白山―伊勢17号ライン 予備?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1真客 ◆TRUEsk1bic
>白山(裏・陰) と 伊勢(表・陽) を往復すると 生命、体細胞の再生復活が起こる
>時代がイヨイヨ来たのです。 若返ります。 このトンデモは、私には真剣です。
>この白山伊勢ラインが地球上で太陽の軌道からくる波動を受ける道なのです。

>この現実界に、これから全ての次元が融合してきます。
>神界も地獄も・・・・・極端な犯罪も増えるし、新たな発明も出てきます。
>天気も極端になります。

>生かして頂いてありがとうございます が、これから最強の祝詞になります。
>やはり呪文にも、賞味期限があり、時代時代で効力の強弱があります。
>言霊は生き物ですから、時代が変われば変わるのです。

>・日常どこでも、 生かして頂いてありがとうございます と、
> 御自分の内在する神に向かって想起を絶えずすること。
>・たまーーーに、でも良いから伊勢神宮 外宮へ行き 幽界を介在しない
> 宇宙原初の沈黙する 名無しの 存在 の光を浴びる。

前スレ http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/occult/1179225548/l50

移転先? http://yy55.60.kg/test/read.cgi/hakusaniseplus/1180199912/

過去スレ抜粋 01号〜 http://www.geocities.jp/shin_kyaku/01-.htm
アンカー先からは左矢印で戻ってください。 サクサク読むには、
白山伊勢フォルダ.LZH  01号〜 05号〜 10号〜
http://www.geocities.jp/shin_kyaku/hakusanise.lzh

どこかの宗教サークルのコマーシャルのために大量のコピペを貼ることはご容赦願います。
>できれば、コテつけてほしいなあ。
2真客:2007/05/27(日) 15:47:22 ID:aO0c3DbB0
コピペと書き込み

マウスの左ボタンを押しながら引きずって範囲指定  右クリック>コピー
スタート>プログラム>アクセサリ>メモ帳  右クリック>ペースト

編集>すべて選択  編集>コピー
スレッド書き込み欄  右クリック>ペースト
書き込みボタンを押すと 改行が2つ付きます

Ctrl + F キーはご存知ですか?
3本当にあった怖い名無し:2007/05/27(日) 16:10:18 ID:7q4oPnxj0
クソスレ
4本当にあった怖い名無し:2007/05/27(日) 16:20:14 ID:ql9wjR3Y0
木村藤子って
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/occult/1169208307/
340 sageで「俺が木村さんを見ると豊雲神と呼ぶ声が聞こえる」「最初に見える眷族は、巨大な白蛇さんだね」
341 ID:zSTOfpo8O「あなたにはどんな神様がついているのですか?」(4スレ559で「声をかけた責任を感じています」)
342 「>>341俺ですか? 俺には伊勢神宮の外宮の神さんと縁があるとしか。ただ、伊勢神宮の本当の秘密を誰も」
347 「俺は普通の会社員ですよ。少しだけ恵まれてるかな?」「外宮に初めて行って驚嘆したが、シャンパンゴールド」
349 豊受大御神かと問われ「>>348それは、眷属の1つ」「新興宗教的には、大国常立命」「異宗教ではエホバとか」
353 江原には出雲の神かと問われ「江原さんは、憑いてる神より彼自身が天狗さん、そのものが受肉してるので珍しい」
360 「分裂症=ご利益、便利屋をもとめる、神に。俺・・・・神に期待しない、求めない、ただ感謝するだけ」
362 見えるようになったキッカケを問われ「別に幼少の記憶があるときには、見えてたよ」 ~~~~~~~~~~~~~
379 外宮の神は天御中主命かと問われ「そうだね。 そうとも呼べる」

----自称霊能者 ID:cmGGj/DP0 の木村藤子叩きに住人が飽きて
687 美剣氏(ID:CsC0bMB/O)「ちょっと裕福なサラリーマンさん、また来ないかなー」
692 「こないだのサラリーマンですが。 今、食事から帰って来ましたよー」
693 ID:XgJkacT9O、ちゃん付け開始
702 「この世界だけが全ての次元と連動している」
706 703を初スルー
712 「熊野は天狗神の総本山」「出雲については、太古に封じ込められた因縁があるようです。須佐ノ王神と重複」
713 能力、知識は生まれつきかと問われ「母親の産道を通過している時から記憶があるのです。生まれつきでしょうね」
720 「1度でも良いから伊勢神宮の外宮に行ってください」「それも、社殿では無く遷宮の空き地の方です」
724 美剣氏(ID:cIbuGnuM0←ID:CsC0bMB/O)、リーマンにライブドアブログの開設を勧める
725 「良く理解できましたね。あと、白山神社の秘密を理解すれば、次の世が見えてきます。伊勢ー白山(石川県)」
736 ID:8RVDtObo0「リーマンの言う通りに進みなさい」「何も役に立たないということが良く解かります」
737 別スレ立てろと言われる
5本当にあった怖い名無し:2007/05/27(日) 16:21:26 ID:ql9wjR3Y0
ちょっと裕福なリーマンさんのお部屋 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/occult/1169963950/
004 20分後、トリ開始
005 前スレ340 342 347 をコピペし「初めてカキコした時は、こんなこと書いてたんだあ」
010 「白山神社はね、全国各地に分社が1番多いそう」「封印された秘密神」
016 「私は最初から人格を装った存在を見ません」
028 「生かして頂いてありがとうございます。 と心の中で」「ご利益を貰う極意」
036 ID:5PKhgrSe0「良スレの予感」
042 半角アンカー要求に4分後対応も言及なし
067 ID:af8DzCzl0「危険なスレの予感」
098 ID:o+Aq7eJ2O「人格者であれば」「『誰それには何がついている』などと他人に話したりはしない」
101 ID:ACZbJRuGO「2〜3日が山場」
109 ID:sFMMex2U0「見えていないと思う」
114 名無しで「あれは内宮か。 外宮なんて知らんかった」
144 玉置神社の問いに「天狗様が沢山」「本尊が、奥の森の中」「ムー大陸ウンヌンの世界」
150 sage要求に「あ、こうでしょうか? ちがうかな」
201 名無しで「SAGEで隠すべきで無い」「ム−の長年の愛読者ですが、10年ほど前にロシアの」
209 ageで「このロシア人がエホバを感じた小さい社は、おそらく外宮内にある多賀宮」
268 七巻き半氏登場「東京中の本屋を駆け回る一方、リーマンさんのような人を羨む」
316 「裕福でもなんでも無いです。夕方早くからカキコできる」
329 オーラの泉で丹波哲郎の声を聞いた人登場
372 メアド公開
636 お母さん ID:/8FReMYhO に対し「ああ、お父さん」
659 コピペにマジレス
677 「これから全ての次元が融合」「変化促進剤は、感謝の心」 コピペ化
700 ID:VpP2ewDg0「飯を食わない 電磁波が餌 奉仕中毒 朝の鮮やかな国の教祖様が」
718 ◇トリに「解析ソフトでもあるの?」
824 「私のトンデモが、現実ではどうなのか・・」「多くの方の反応を感じて確かめたい実験」
839 「日常に対する感謝を日々の中で、意識的に想起」「その人口が5%超えると」
854 「久しぶりに会う人毎に、若返ってると驚かれる」
915 「ソロソロ、マンセー攻撃駐が着ますよーーーー」
918 「あなたから、神気を感じます。正神に不可思議なし。  本当の神は、喋ったり、奇跡を嫌います」
952 AAA氏登場「リーマンさんに確かな信頼感」
6本当にあった怖い名無し:2007/05/27(日) 16:24:10 ID:ql9wjR3Y0
みんなで伊勢神宮などを語ろうpart2 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/occult/1170577910/
002 スレ立て4分後、トリなしで登場
007 愛名緑細(=真客)氏、リーマン提案のスレタイに拘る
038 ID:c+QLJicdO「悪魔にも感謝しろ」
054 伊雑宮について「元はムー大陸から来たと。 もう、軽く1万5千年以上前」
056 ID:yUcffN4Z0「またーりいきましょう(´∀`人)⌒☆」
085 皇居はおすすめですをスルー
109 外宮へ行けば宗教戦争なくなる
122 ID:19t9jh6K0「リーマンの出典元がわかったw」
130 ID:UwIgHMSo0「アセンション信者でしょ?>サラリーマン」
138 愛名緑細(=真客)氏、コピペ開始
167 ID:CO3d8J5f0「外宮関連ということでしたが、具体的にどなたなのかは明らかにはできないのでしょうか?」
170 愛名緑細(=真客)氏の抜粋に「ありがとうございます」「あなた様」
181 「土着神が邪魔をしにきて、尚且つ脅迫」「おおっと、神社名を詮索しないでね、 怖い怖い」
235 「上の方の2名からIDちがうが、同じ波動を感じますね、何故かなあ?笑」
252 神社参拝不要論に「私もそう思います。 でも、人間は弱い者で、気分転換の為かなあ」
268 ID:18qSOjaF0「間違いなく石川県在住だよな?」
289 愛名緑細(=真客)氏、スレを神社、リーマンを宮司扱い
313 ID:XlQ2wDcK0「誠意や感謝の心がないから、住民からの相談レスをスルーしても平気だ」
319 愛名緑細(=真客)氏の大まかな住所が晒される
320 携帯で「313は迷惑だな。女に絶対モテナイタイプだな」
394 スレタイ批判うずまく中「さあて、お風呂だーー」
407 ID:yfB3sUG70「外宮ファンって本当に社会人か?」
582 ID:2ob5cdqA0「次スレに続くほど知識もネタもなさそうだよ このおっさんもどき」
694 出口王仁三郎と大本の問いに「中学生のころから干渉があり、演劇の続編を書かされそうに」
706 ID:s/weEo7f0「サラリーマンの前世は新羅の道行一味」
763-769 ラノベ兄さんに一刀両断される様子が報告される
787 演劇とは日月神示等かの問いに「流れは、正解です」「繰り返し 頭のなかで共鳴されたら廃人に」
790 「感謝の念で武装するしかない」
859 ID:WzI1gdWx0「元神は1つってヒエラルキーを頭の中から消せないのかね」
7本当にあった怖い名無し:2007/05/27(日) 16:25:54 ID:ql9wjR3Y0
白山-伊勢ラインのオカルトを解明しよう!
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/occult/1171024618/
355 ID:rqgtoqoh0「リーマンが脅える影に付き合わされているだけ。わかってて楽しんでる」
545 ID:LfbtX1wX0「私も能力はありますが、こういう地球科学での初歩的なミスで信用を失った人があまた」
542 「『須佐ノ王』・・・・本当の名前では無いから適当に変換」「私が感じる名前は,” ススベルオウ ”」
595 599 相曽誠治について「顔写真を見たいと、私が感じる、久しぶりの方」「今の状態では、バリヤーが有り」
707 「片目を無くす傷を負いながら現実界まで脱走」「岡田茂吉さんに憑依したのですが今はもう、その龍神はいません」
710 ID:uBg7pxHG0「指摘してくれたらありがとうの感謝。人には偉そうに言っても、自分はこんなことすらできない」
723 710などを無視することの理由を問われ「毒論をかいてるんですから、相手に説得・説明・する気は無いですね」
738 「過去スレ 3個を全部読むと、誤解は減るかとは思いますがね」 ※次のトリつけは、次スレの673
777 ID:7PHaHZU20、キリ番get開始
818 携帯で「もう、リーマン来ないよ。昨夜のアホのせいで」「彼の事フーチで占いしてもらったら最高神と出てたのに」
848 携帯で「非難してる奴こそ教祖になりたそうだな。人気者を許せないブ男だな。すぐパンツを脱がしたい癖に」
862 名無しで「色んな本読んだけどリーマンが只者では無い事だけは判ってた」「300レス空間残して去るのも計算」
878 名無しで「直ぐに当て物させようとしたり低級層なんだよな、俺も含めてまだまだ」
883 名無しで「そうかな? 流れ的に来ない気がするなあ」「君が オカルトリーマンを召還するスレ でも立てたら?」
892 名無しで「君にとって、リーマンは何点(100点満点中)だったの?」
894 名無しで「悪いことは書かないと宣言してたから無視するしかなかったからでは? 逆に、コワーーー」
876 ID:I7GzuFR20 が ID:pNe7IDwL0 に tp://leo10.cse.kyutech.ac.jp/koura/check/check01.html →結果910 他879 898
901 名無しで707に「会を始めたころ片目が病気で実際潰れたんだっけな。 関係者から聴いた」
940 名無しで「俺、元リーマンだったけど失業中 Orz」

名無しで自演活動するリーマン
8本当にあった怖い名無し:2007/05/27(日) 16:28:23 ID:ql9wjR3Y0
白山ー伊勢ラインのオカルトを解明しようー2
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/occult/1171376284/
063 携帯で登場、68からID変えつつ自演擁護
115 ID:C/jyNJuH0「リーマンの眷属・・・は、おそらく白蛇・・・ではなくて白狐かな?」
415 おろち氏(ID:SHtWPndE0 → ID:EAy5Ds1K0)「リーマンには真っ黒なヤマタノオロチみたいなのが憑いてる」
421 424 携帯で「リーマンの 眷属は、もっとデカイ もんだよ」「おそらく神話 に出てくるような奴だ」
442 石川に住んだことのない ID:SlHzUcld0 に対し、携帯で「石川人?」
533 天使子氏(ID:d0FWNxqg0 ← ID:cy+LP+zr0)、ヨガる
599 メアド再うpを要求
612 腰巾着をイソギンチャクと間違える
642 イカ墨氏(ID:UobcBMu+0 ← ID:npynEDiB0)、OFF集合場所を白山山頂に変更


679 空気氏(ID:UsllQC7U0)からの自演指摘に対し、「ズバリだよ」(670まで名無し)


943 携帯で「リーマンさんが、待ってましたと乗って、自ら 醜態を進んでサラシタように見えた」
9本当にあった怖い名無し:2007/05/27(日) 16:33:10 ID:ql9wjR3Y0
【盲信】白山ー伊勢5号ライン【注意】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/occult/1171675367/
134 名無しで「あたりまえの物に感謝する人を、いじめると良くないことが起きるぞよ」
286 名無しで「来月まで、ダメかなあ。 年度末は大変だわ」


263 267 悪魔スレで説教されたことを晒される



328 331 幽霊スレでの活動ぶりを晒される


685 自演は「馬鹿のフリ」


10本当にあった怖い名無し:2007/05/27(日) 16:41:54 ID:ql9wjR3Y0
【盲信】白山ー伊勢6号ライン【注意】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/occult/1172416926/
018 「女性で、顔は面長で目が細い特徴がありました。着物姿で、手に木の枝」
060 「本宮で、私は感得したことありません」「枝には、葉」」
064 ID:Q0ky5BaF0「本宮での菊理媛様直々の御祓いには桃の実がなる大きな枝を持って」
071 64「菊理媛様は面長ではありません。 目も細くなくパッチリ」


098 71「取り乱しているリーマンさん。狐の尻尾が見えていますよ。やせ狐め!」


259 「3月4日あたりに関東圏で震度4ぐらいの地震が有るほうが、力の分散解消で良い」「無い場合は中旬以降注意」

395 空海と書の波動が一致するとした王羲之の真筆が存在しないことを指摘され「名前から来る波動と凄く一致」

432 貯金したことのない ID:gbN9gv650 に対し「最近、貯金をなくしてる」 また「私の感謝は、俗物」


578 既婚者 ID:lfK8WS+9O の妄想結婚前相談に回答


818 ミロク世を告げたのは幽界の眷属かと問われ、明言を避ける
835 スサノオ系幽界・天狗界のトップで、出自に反し人々を救おうと決意したデビルマンだが「もう少し複雑」
857 ミロク世に「わたしも、阻止派です。 このために5%運動」


917 ID:k+TWYYq00「自我肥大を起こすと、いわゆる『天狗』に」「説いている事と、自身の行動・言動に矛盾」

970 次スレに「あら、私のような俗物を勧請して宜しいのかね?」と教祖扱いを喜ぶ
11本当にあった怖い名無し:2007/05/27(日) 20:56:25 ID:DGkYaO410
真客さん
お疲れさま

つぎはここですか?
12リーマン ◆xz0lsSELzk :2007/05/27(日) 20:57:52 ID:/ZzqXcCy0
真客さん、有難う御座います。

いやあ、1000番のレスは良かったなあ。
13本当にあった怖い名無し:2007/05/27(日) 21:06:44 ID:b7Q+AFjn0
真客さん、りーまんさん、>>11さん、
アディヨス!
14緑仮面:2007/05/27(日) 21:07:36 ID:E6e6JDbX0
>>前995 論点などとくにありません。あるとしたら、人間の意識はどのように進化するか、です
これにも、正しいという答えはありません 

>>前998 俺を信じないのは、よい選択です。あなたには、人を見る目があります
その目を、いろんな人に向けてみなさい。ちょっとひいてみれば、べつのものが見えるはずです
15本当にあった怖い名無し:2007/05/27(日) 21:18:01 ID:WrRzDa3C0
>>12親切にありがとう。

できればもう一つ。

人の社会はいろいろ連動してるけど、世の中は全体的によくなってると思う、
生きるということの元来の修行という意味合いが薄くなるのじゃあないのかな?

もし人生が修行だとしてだけれど。

この世界だけが修行の場ではないなら話は別かな?
16:2007/05/27(日) 21:21:38 ID:CZKFL/uU0
リーマンさん初めまして

自分は霊的体験、またはそうなのかもしれない
と思える事さえまだありません。

まず信じることが先決なのでしょうか?
疑いがあっても「その感じる時」必ず経験できるものでしょうか?
そういった要素は誰しも持ち得るのでしょうか?

信じていない、又はフラットな状態でも何かしら感じれる
場所を教えていただけませんか?
関西在住です。
17本当にあった怖い名無し:2007/05/27(日) 21:26:06 ID:czdcIjDC0
リーマンさん、そして皆さんはじめまして。ごく初期の頃からROMさせてもらっています。これが初めての書き込みですが、緑仮面さんに質問です。
>物質である体、それに宿っている魂。そして、意識
と書かれましたが、もう少し詳しく説明していただけないでしょうか。特に「物質」と「魂、意識」の関係をどのようにお考えかを伺えればと思います。
18無銘の刀:2007/05/27(日) 21:40:44 ID:yVwbHKi20
>>14 緑仮面さん
 別に現実から逃げようとは思っていませんが。”逃げられない現実”と感じてい
るのはあなたなのではないですか?人類の未来が手放しで明るいとも思っていま
せんが、そのあたりの立ち位置が違うようです。
正しい答えがない と自分で仰っているのに 進化するのか知りたいということ
をいっているところから、答えが欲しいのはあなた自身であるということであろ
うと判じます。もしも、何か自分で受け取りたい、受け取って欲しいということ
であるのなら、それこそ一度すすめのあった”古い儀式”をやって見るのもひとつ
の手であろうと考えます。思いだけでぐるぐるやっているとそのうちバターにな
ってしまいますよ。やってみてあうあわないということだけでも、何かしらの指
標になると考えます。ともあれ、色々書き込むきっかけ作りをしてもらえたようで。

そうそう 続きはこちらでやるのでよろしいのでしょうか?
スレ立て等々 真客さんいつもいつもありがとうございます。
 
19緑仮面:2007/05/27(日) 21:42:47 ID:E6e6JDbX0
>>17 
肉体 物質の化学的変化によって生じた存在
だが、その延長線上にある人類は自分という存在を認識できる
動物実験では、像、サル、イルカなどの高等生物もあるていど自分を認識できるが、
人間ほど高度に発達していない
自分を認識するということは
自分とは、意識ともいえる
意識は、精神はどこに宿っているのか。意識は進化できるのか。現在は模索中
客観的に検証できなければ、カルト思想とおなじですから
もうひとつ、人間は無限を概念としてもっている
それは、無限を目指せる種なのだろうか。それも、まだわからない
20リーマン ◆xz0lsSELzk :2007/05/27(日) 21:51:20 ID:/ZzqXcCy0
>>16
自分は霊的体験、またはそうなのかもしれない
と思える事さえまだありません。

・・・・これは、良いことです。先祖の守護が強い人は、霊体験をしにくいです。


何かしら感じれる
場所を教えていただけませんか?

・・・・・伊勢神宮 外宮 が良いです。
    ここには、宇宙の根源神の光が来てます。 
    行けば、清清しさを感じるでしょう。
21ツンデレの求道:2007/05/27(日) 21:53:33 ID:KulDf6I0O
緑仮面さん、古の時代に栄えたマンモスが何故滅びたのか、あなたはどう考えてますか?
・・・あっ、真客毎度乙な
前スレ最後のさんちゃまもついでに乙
22緑仮面:2007/05/27(日) 21:54:31 ID:E6e6JDbX0
>>18 最新の情報を知らなければ、その結果がもたらす未来も予測できません
未来の出来事を予測し、準備している人間。何も考えずに生きている人間
あなたにとって、どちらが賢い人間ですか?

宗教や神は、人類が乗り越えるべき山
山を越えなければ、新しい世界は見えません
これが俺の考え方

その山を乗り越える方法が、思想
思想は人それぞれにあればよい
なぜなら、山を乗り越えていくのはひとりひとりの個人だから
23リーマン ◆xz0lsSELzk :2007/05/27(日) 21:55:00 ID:/ZzqXcCy0
>>15
生きるということの元来の修行という意味合いが薄くなる・・・・・

いえいえ、あんたは現在 日本に住んでいて幸福なのですよ。
まだ、若いし。

これから、色々ありますよ。
24リーマン ◆xz0lsSELzk :2007/05/27(日) 21:56:20 ID:/ZzqXcCy0
あんた・・・・・あなた です、スマソ〜
25本当にあった怖い名無し:2007/05/27(日) 21:57:04 ID:DGkYaO410
1000はじめてとったかも。ウレシイ

>これは、良いことです。先祖の守護が強い人は、霊体験をしにくいです。

これは私もウレシイ
未熟だからなのかな?ってちょっと思ってたから。
ご先祖様ありがとうございますーーー。
26緑仮面:2007/05/27(日) 22:03:40 ID:E6e6JDbX0
>>21 特定の環境に慣れすぎると、世界の変化が見えず、急激な環境変化に対応できない
つねに変化していくこと。これが大事だとおもいます
もんだいは、変化すべき方向性です
2717:2007/05/27(日) 22:05:37 ID:czdcIjDC0
>>19
緑仮面さん、さっそくの返信ありがとうございます。

>その延長線上にある人類
ここがわかりません。
「単なる物質存在である肉体」をどのように「延長」すれば「魂を持った人類」
が生まれるのでしょうか。

>意識は、精神はどこに宿っているのか。--.。現在は模索中
とのことですが、意識や精神は「どこかに宿る」必要があるのでしょうか。

「物質」と「魂、意識」の関係はこのような文脈で質問しました。
質問ばかりで申し訳ありません。

28( ゚∀゚)つ旦~アク禁:2007/05/27(日) 22:08:46 ID:TMXHb0ja0

        l l     ∧◎∧ 栄養ドリンク!
         /〜ヽ  ( `八´ ) 生きて腸まで届く!
      ( ).__ |/⌒ー ー⌒ヽ. 『中国産キムチ』新発売アル!!!
      ( )キ ○_ノト 。人 。 イ、ヽ
      ( ) ム ||  ヽニキ ニ /_ゝ .)
        || チ||  丶     (_ソ
みなさん、飛ばしますね・・お疲れでしょうから・・新製品どーぞ。
緑仮面さん・・飲んでね。
29NEW WORLD ORDER:2007/05/27(日) 22:12:07 ID:koOyne8v0
>>18
無銘の刀さん、私の体験を書きますね。
先週のブログに、線香3本の話題が続けて出されたことが契機になって、
一昨日辺りから、私自身も2本から3本の供養に切り替えました。
すると不思議ですねー。
2本の頃には出なかった涙が、3本になった途端に出てきたんですよ。
胸がこみ上げてくる感じになったのですが、どうも自分の意思とは無関係のようです。
自然とそうなりました。
その意味するところについては、リーマンさんにお尋ねしたいことですが、
(私の先祖は既に成仏しているのか?涙を流させる存在は何か?など)
この”古い儀式”にはやはり「何か」があるようですね。
個人的には、現境遇の改善を期待して行っているのですが、
それ以上に体験するべき価値がありそうです。
リーマンさん、教えてくださってありがとうございました。
30本当にあった怖い名無し:2007/05/27(日) 22:18:46 ID:DGkYaO410
今日は光化学スモッグのせいか外に出ると目が痛くて
一日スレに貼り付いてしまった。
でも1000が取れて幸せ

さー、明日の日の出のお日様に挨拶するために寝るー
おやすみなさい、リーマンさま、みなさま。
色々教えてくださってありがとうございます。

アディヨス、お花のような13タン。マタネー
31緑仮面:2007/05/27(日) 22:20:35 ID:E6e6JDbX0
>>27 あなたは鏡の前に立ち、自分を認識できますか
自分の内面に目を向けたとき、意識を認識できますか
「延長」すれば「魂を持った人類」
が生まれるのでしょうか。
もし認識できるのなら、あなたの意識はどこにありますか
脳は物質です。でも、意識が存在する
意識は物質ではない。どのように生まれたのか
物質である肉体が進化してきた過程とともに、意識も進化してきたのだと考えます
意識の根底をなしている基盤が、魂だとおもいます
32無銘の刀:2007/05/27(日) 22:23:05 ID:yVwbHKi20
>>22 緑仮面さん
 いろいろ思考中であるということでありましたので、先のでおわろうと思ったのですが。
 なんだか 試されてる気がしますね。私は聖者ではないのですが。
「最新の情報」というものをあなたはどうやって「最新」と断じておられるのでしょうか。
その判断の根拠が無いのではこちらも返事のしようがないわけです。現代の最新情報に通じてい
ること だけ が鍵なのでしょうか。
 賢い・賢くない という基準の物差しのあなたにとっての根拠がわからないわけです。
 何をもって賢いとするのか。準備しているから私だけは大丈夫ということを思っている人間が
いたのならその人を私は賢いとは思いません。何も考えずに生きているように見える人がつきあう
うちにとても「賢い」ことに気がつくこともありますので。
 先の「未来の出来事を・・・」という下りに対しては 今を大事にすることがまず大切と考えてます。
 狭い仕事の経験からですが、予測できることは手を打った上で、手を打ったことにこだわらないこ
とを目指しています。仕事の上では予測外のことがいろいろと惹起する経験が山とありますので。
 個人個人の思想を磨く方法が、自分だけの思考の中にあれば良いのですが。
33リーマン ◆xz0lsSELzk :2007/05/27(日) 22:26:11 ID:/ZzqXcCy0
>>29
私の先祖は既に成仏しているのか?
・・・・まだ、寄ることさえ出来てません。
   この理由が、3本の時の涙にあります。

   まず、あなたの場合は、その他諸々の霊 から安心成仏させて
   それが解決してから、先祖霊が寄れます。

   これは、家系にある因縁の為です。
   最終的に先祖まで安心成仏させた時、親子や親戚との関係が
   より良く成り、あなたの体に現れる問題も直ります。

   家系の因縁については、あなたに責任は無く 縁 の為に、今の家系に
   生まれたので、気にせず 供養してください。 
34本当にあった怖い名無し:2007/05/27(日) 22:26:57 ID:iVN/kUii0
こんばんはー 新スレありがとうございます (´∀`人)⌒☆
35NEW WORLD ORDER:2007/05/27(日) 22:36:17 ID:3KcXXAyt0
>>33
リーマンさん、即レスありがとうございました。
幾分ショックな内容でもあるのですが、現状に照らしても十分納得できるお応えです!
さすがによーくお見通しのようですので、もう少し具体的な供養の仕方も教えていただけると幸いですが…。
それと感謝行始めてから、体調が急に悪化しているのですが、これは何のサインなのでしょうか?

それにしても、今まで余計な質問ばかりしてて、肝心な自分のこと質問するの忘れてたなー。
また今日からスタートかな。
36本当にあった怖い名無し:2007/05/27(日) 22:38:37 ID:DGkYaO410
寝るつもりだったけど、気になりだしてしまいました

|∀・)・・・・・ リーマンサン、ワタシハ2ホンデイイデスカ?

キキニゲシマス、オヤスミナサイ
37緑仮面:2007/05/27(日) 22:39:43 ID:E6e6JDbX0
>>32 最新の情報など、本屋にある科学雑誌でくらでも立ち見ができます
賢い、賢くないの明確な基準は存在しません
ただ、人類が生き残ってこれたのは、まだ見えない危機を予測し、それにそなえる能力があったからです
未来を正確に予測することも、不可能なのに、それにそなえる
それを無駄とみるか、それとも適切とみるか。そこは、ひとそれぞれ
どのような思想を心に抱くかは、個人の自由です
すべての情報が管理されている現在、心だけは自由です
心は、いつまでも自由な領域であるべきと考えます
38本当にあった怖い名無し:2007/05/27(日) 22:40:36 ID:Yb8zulliO
リーマンさん
こんばんは、
ブログの月に関する記述大変興味深く読んでます。
ぜひ、続きをお願いします。あと私には何か家系の因縁はありますか?知りたいのです。
よろしくおねがいします
39リーマン ◆xz0lsSELzk :2007/05/27(日) 22:43:58 ID:/ZzqXcCy0
>>36
あなたは、3本です。
40無銘の刀:2007/05/27(日) 22:45:00 ID:yVwbHKi20
>>29 NEW WORLD ORDER さん こんばんは
 そういや挨拶忘れてたな、みなさんこんばんは。私はそろそろ寝ます
 涙が出てきた 等々 そういう話を聞くと興味深いですよね。
 なんか書きかけたんですが、リーマンさんが書いてなさるので消しました。
 私はぼろぼろ涙ということにはならないのですが 以前の芝がどうとか そんな感覚を得やすくなったことや
感情が豊かになりやすいという感じはありましたけれど。こっちもまだまだだ・・・。

 拝見して、忙しいときは結構いい加減になってしまっていることも、あらためて思い出しましたよ。
 そういえば 思ったことには首をつっこみたがるので、とにかくやってみるか と線香を買いに行ったことを思いだし
ました。 もう少しゆっくりと時間がとれたらなあ と振り返って思いました。
 なれないことをしてたので攻撃的になってるかな、というところでのレスありがとうございました。
 皆さんごめんなさい。

あと 緑仮面さん 37での書き込みありがとう。考えているところから一歩踏み出されることを願ってます。 
 
                  それではおやすみなさい。 
 
41本当にあった怖い名無し:2007/05/27(日) 22:46:43 ID:DGkYaO410
マダイル|∀・)・・・・・ リーマンサンアリガトウゴザイマス

今度こそおやすみなさい、皆さんよい夢を゚・*:.。. .。.:*・゜
42本当にあった怖い名無し:2007/05/27(日) 22:51:27 ID:b7Q+AFjn0
リーマンサン、ワタシハ?ワタシハ?

>>41さん、
良い夢見てね〜〜〜〜♪
43緑仮面:2007/05/27(日) 22:54:33 ID:E6e6JDbX0
>>40 こちらこそ、ありがとう
そうですね、一歩踏み出してリーマンの低脳を蹴飛ばしましょうか
かれは能力もないのに、ただの思いつきでひとに意見をする無責任体質のようですから
俺も寝ようかな。あした大暴れするために
44y:2007/05/27(日) 22:56:07 ID:MBs7Ywvt0
ちょっとご報告です。
ありがとう、と何度も繰り返し言っていたら、
以前リーマンさんがおっしゃっていたムー文明から引き継がれていた言霊(?)
「アリンガトウ」に近い発音に自然になってきました。
これって字で読むとぴんと来ないのですが、実際の発音は、
「ア リン(←小さいン) ガトウ」
とリズミカルな感じではないでしょうか?
リーマンさん、ご意見お待ちしてます!
45本当にあった怖い名無し:2007/05/27(日) 22:56:24 ID:t+Ibm1wg0
いや全く力がないというわけではないんだよ。
4617:2007/05/27(日) 23:15:45 ID:czdcIjDC0
>>31
話題を絞りたいと思います。

>意識の根底をなしている基盤が、魂だとおもいます
その意識や精神の基盤である「魂」と、「物質」の関係を私は考えています。

おっしゃるように鏡を見れば「魂」を持った私がいます。
その私は肉体に依存して存在しているようです。
しかし単なる物質がどう変化しようが私という「魂」は生まれそうにありません。
この矛盾を解くヒントが見つかればと思いずっとROMしてきました。

順序が逆になりましたが、リーマンさんに一言お礼を申し上げます。
我が家では母方の曾祖父の代より伝わる観音様が一体、父の代よりお祭りしています
伏見稲荷の熊鷹さま、お仏壇、仏壇に準ずるお札、と計4箇所にお線香や灯明、
お花や榊を御供えしています。その際、唱えるべきお経も祝詞も分からずただ
朝夕手を合わせるだけでしたが、今は先祖の方々に感謝の念をささげています。
よい事を教えて下さりありがとうございました。
47本当にあった怖い名無し:2007/05/27(日) 23:23:45 ID:KWNwq5E80
>>3-10
乙。なぜポイントを抜き出す?w
まあ何でもいいから、向こうの次スレのテンプレもplz

>>12
これは良くないの?w

 999 :本当にあった怖い名無し [] :2007/05/27(日) 20:54:29 ID:9s5FCEUy0
    真の反省とは
    正直に自分自身の心を見つめ
    自らの心の中の光と闇、心の中のプラスとマイナスを
    あるがままに見つめ、それを否定せずに受け入れ
    闇を光に、マイナスをプラスに変えていくこと。

    隠していた問題が表面化する時
    押し込めてきた心の闇が具現化する時
    そういう時期にある今、自らの心の闇に蓋をして
    押して込めてことは適切ではない。
    自分自身を正直に見つめ、自分が拒否している自分を認め、
    受け入れること。今はこれがとても大切な時。

    無理やりなプラス思考や無理やりな感謝行は
    自らの心を客観的に冷静に見つめることの障害
    妨げになることがあるので注意が必要。

>>43
リアルタイムでなくても必ず掘り出すからな!

>>45
どこで証明された?
48緑仮面:2007/05/27(日) 23:32:47 ID:E6e6JDbX0
>>46 人間は受精し成長する段階で、その形状は進化の過程をたどるそうです
その段階で、精神も進化の過程をたどり、自分という意識が発生する、
という考え方は、あなたのこのみにあいますか
49:2007/05/27(日) 23:35:19 ID:CZKFL/uU0
リーマンさんレスありがとうでした

50らでん:2007/05/28(月) 00:40:51 ID:LcLaYvCI0
リーマン
女性が妊娠するとは、受精卵に 新しい霊体 と 神の分霊である内在神 2つが宿ることです。
この霊体と内在神 が合体したものである胎児は、今度は母親の霊体と同調しようと試みます。
この同調するための摩擦が ツワリ です。 胎児と母親の霊性が近いときは、ツワリが楽です。

このようにして、人は生まれ、そして人生を終えた時、今度は本人の霊体と内在神の分離が起こります。
内在神を太らすような生き方をした霊体は、内在神が天に帰る時、内在神が大きく育っているので
楽に背中に乗せてもらい、共に天に帰ります。 ところが、人生で 悪事な行為、呪う心や、感謝を忘れて
いると、内在神は萎縮し、隠れているので、分離するとその霊体を連れて行ける力が無く、霊体を現実界に
置いたまま、天に帰ります。 残された霊体は、この世にいる限り、死ぬ時の辛い状態がフリーズされている
ので、苦しいのです。 苦しさの余り、生きている人間にすがり付く・・・・・・・これが低級霊が生まれる始まりです。

人は自分自身(内在神)を騙すことは出来ません。 これは、厄介?なことです。
51らでん:2007/05/28(月) 00:57:33 ID:LcLaYvCI0
真客さんいつもありがとうございます。
おやすみなさい。 
52本当にあった怖い名無し:2007/05/28(月) 01:09:16 ID:uV5m/DkO0
126 名前:名無しさん@占い修業中 :2007/05/27(日) 20:58:35 ID:???
リーマンはただのアホ、低脳白痴www


127 名前:名無しさん@占い修業中 :2007/05/27(日) 22:01:41 ID:???
最近はリーマンのスレに関心が
持てなくなってきている。
不思議だ。
53本当にあった怖い名無し:2007/05/28(月) 01:10:01 ID:uV5m/DkO0
126 名前:名無しさん@占い修業中 :2007/05/27(日) 20:58:35 ID:???
リーマンはただのアホ、低脳白痴www


127 名前:名無しさん@占い修業中 :2007/05/27(日) 22:01:41 ID:???
最近はリーマンのスレに関心が
持てなくなってきている。
不思議だ。
54本当にあった怖い名無し:2007/05/28(月) 01:14:54 ID:uV5m/DkO0
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/02(水) 00:48:14
個人的には、最近リーマン氏の「えこひいき」が気になります。
一部の常連をベタ褒めしてるように見えます。
良かれと思ってしたことでも、教祖に褒められると、
未熟な信者は増上慢へと舞い上がるもの。この傾向への配慮が
欠けているように思えます。御自分でも認めている通り、
神界と幽界の波長が混ざってるな、と思わせる瞬間です。
55迷える山羊:2007/05/28(月) 02:17:18 ID:uHFQyXGP0
皆さん、今晩は。

ウワー、土曜といい日曜といい、どうなってしまったんですか?
スレ荒らしは、私もいくつか「前科持ち」なので人のことはいえませんが。
緑仮面さんの、リーマンさんへのいきなりの「レッテル張り」は感心しませんでしたが、
ディベートへの真摯な態度と、論の組み立てには感服してみています。
月曜日は「第2ラウンド」のようですね。期待しています。
言葉尻を捉えた口喧嘩ではなく、横で見ている人の中に何か1つでも
学びのキッカケがあるよう、責任持ってやってください。

ではでは
56本当にあった怖い名無し:2007/05/28(月) 05:07:13 ID:tVMjX9rVO
リーマンさん、他のみなさんこんにちわ。
突然なんですけど【交霊】スレにあった写メなんですけど。
感想を聞かせて下さい。
http://same.u.la/test/r.so/hobby9.2ch.net/occult/1180164476/496
57本当にあった怖い名無し:2007/05/28(月) 06:28:15 ID:ODTLJE/FO
おはようございます。

過去にも話題にありました五井昌久さんの、本を最近読み、個人的に興味深いと思いました。
リーマンさんの仰る事に共通する部分もありますし。

なんとなく白光という響きが白山神社を彷彿させたのですが、関係はないですよね?

高橋信次さんの本も何か好きでたまに読んでおります。
高橋さんに興味があるので、できる範囲で見解をお聞きしたいなと思いました。
58紅珊瑚:2007/05/28(月) 06:54:07 ID:kdWCTmlf0
ここの皆さんは荒らしに対して優しいっちゃねー♪
普通だったらみんなスルーするのに
59真客:2007/05/28(月) 07:41:50 ID:YcbB+Tlv0
>>58 イヤ、イヤ、  だからぁ〜
60本当にあった怖い名無し:2007/05/28(月) 10:49:35 ID:33tbU4N20
>>55
迷える山羊さんは、感謝行をやめてクリスチャンになられたのですか?
61本当にあった怖い名無し:2007/05/28(月) 12:20:02 ID:lHv/EXmy0
感謝行もいいけど、「状況がよくなった」「気持ちが持ち直した」とか、
スレ全般がそこで停滞しているような気がする。
もっともっと上があるんだよ。
感謝行をきっかけにしてもいいが、目的は神なんだから。
リーマンなんか越えていけ。
「越える、越えないじゃない」とか低レベルなこと言うなよ。

>>46
横レスですみません。
魂も物質なんだと思う。
物質の定義が、今の科学とは違うんだろう。
62本当にあった怖い名無し:2007/05/28(月) 13:27:32 ID:QiadgchD0
私もリーマンさんにお尋ねします。
一ヶ月ほど2本で供養を続けてから3本にしてみたのですが、
なんだかまだ早かったような気がしてまた2本に戻しました。
その後自分は気分が沈むような感じが続き、ダンナは職場での
周りの風当たりが強くなっているようです。
お線香とは関係あるのでしょうか?
なんだか気になって・・
戻したのがまずかったのですかね。
63本当にあった怖い名無し:2007/05/28(月) 13:39:48 ID:WFfjHAbZ0
>58
荒らしって、誰のことを指してるの?
荒れてたようには思えないけど・・・。
64本当にあった怖い名無し:2007/05/28(月) 13:44:54 ID:WFfjHAbZ0
ところで、

http://yy55.60.kg/test/read.cgi/hakusaniseplus/1180199912/

本スレはどっち?
65本当にあった怖い名無し:2007/05/28(月) 13:58:02 ID:cxtPWcbk0
第二ラウンドとか煽らないでほしい。
静かな流れを好む人もいるんだから。山羊さんて本当に迷惑。
66本当にあった怖い名無し:2007/05/28(月) 14:08:36 ID:Rw4Ca8hm0
>>63
緑仮面さんてアラシでしょ。私は科学の知識がないからうまく反論できないのが
残念ですが、かといって緑仮面さんの知識が浅いのはわかります。そんなぐらいで、
えらそうに人のこと低脳呼ばわりするなんて、信じられないです。
あーいえば、こう言い返してきてスレを分裂させることが目的としか思えない。
67本当にあった怖い名無し:2007/05/28(月) 15:15:08 ID:wbaWWn1f0
もうスレは分裂済みだし…気にしなくていいんじゃないのかなあ。
三つ目もあるみたいだしね、静かな方へどうぞ。
68元ちゃん:2007/05/28(月) 16:03:29 ID:jOJ6+cnE0
こんにちは、
らでんさん、無銘の刀さん、名無しさん、昨日は、おつかれ
私は小難しい事はボンクラなんで、駄目です。
ただ、2階から物を言う人は信用しません。
リーマンさんはいつでも同じ目線で物を、言います
迷える山羊さんは迷ってるというか、さまよってる
感じがしますw

69本当にあった怖い名無し:2007/05/28(月) 16:05:43 ID:VcYWQylzO
これから次元上昇により人間は死んでいくのに、線香のセイにする人は止めな。会社も倒産して行くよ。
70本当にあった怖い名無し:2007/05/28(月) 16:12:26 ID:VcYWQylzO
半霊半肉体に成る痛みは、ダルサや欝なんか蚊刺ぐらいよ。甘いんだよ。
71本当にあった怖い名無し:2007/05/28(月) 16:18:03 ID:VcYWQylzO
日月神事みたいに、リーマンさんも恐怖をハッキリ書けばいい。こいつらの甘さは最悪でしょ。
72本当にあった怖い名無し:2007/05/28(月) 16:38:10 ID:viP9iJKq0
>>71
日月神示読んで、恐怖感じる?
あぁ、なるほど、そうなるかもなぁ〜、としか思わんが。
このままだと自分も淘汰だなぁ〜、と。
それよりも、現実に起きている犯罪や中国の状況のほうが怖いと思う。

恐怖で慌てふためくよりも、日々の感謝行を行うのがベストだとおれも思うが。
この期に及んで、死ぬことや恐慌や戦乱を恐れてどうするのという感じ。
73元ちゃん:2007/05/28(月) 16:41:50 ID:jOJ6+cnE0
>>72
同感ですね、どうせ迎えるなら笑顔で
迎えたいものですね。
できる事をこつこつとやります。
74本当にあった怖い名無し:2007/05/28(月) 16:59:16 ID:Rw4Ca8hm0
私の両親は戦時中、、ちょうど、前の朝ドラの純情きらりの時代の生まれです。
物がなく、みんな貧しく、兄弟になぐられて育ったような話をしてます。
靴もなく、下駄みたいなもので何キロも歩いて学校に通ったようです。
でも、子供だったから元気に育てたのかもしれないですね。
75本当にあった怖い名無し:2007/05/28(月) 16:59:30 ID:VcYWQylzO
72さん、同感です。自分はアセッシヨンを研究してて彼のブログを知りました。凄く理解でき感動しました。線香を始めて、感謝想起もしてます。反応、感じてます。
76元ちゃん:2007/05/28(月) 17:25:53 ID:jOJ6+cnE0
>>75
よかったらまた書いて下さいねw
77本当にあった怖い名無し:2007/05/28(月) 17:29:50 ID:viP9iJKq0
恐怖というのは古来から人心を取り込む罠だからね。
人を無力化させるもっとも卑劣な方法。
人は「死」を真正面から理解し、恐れなくなれば、ほぼ無敵。
無敵になってなにをするかというところに、人間にはまだまだ問題があるから、
人間は無敵でなくてもいいけどねw

ともかく「素直さ」を自分の「力」として認識し、利用できたら
人は思いのほか強くて、可能性が広いものだと実感するはずなんだが。
無意味な「防御」を強さとか、強靭な自己とか勘違いしている人がいるみたい。
ただの柔軟性の欠如、物分りの悪さ、アンテナの精度の悪さ、なんだけどね。
「おれは騙されないぞ〜!」って叫ばれてもな〜、って感じ。
78本当にあった怖い名無し:2007/05/28(月) 17:47:50 ID:eGZM30Pz0
>>77
あなたの文章は好く分かりやすいです。
前から居た?
あなたも、反リーマンなんですか?
79本当にあった怖い名無し:2007/05/28(月) 17:51:24 ID:viP9iJKq0
ちょっと、IDがVIPなんで、この機会に調子こいて書くw
アンテナの精度というのは、やはり自分を防御しているうちはその本領が発揮しない
ようにできているように思う。
未知の大海に出たとき、一人ぼっちで心細い時、そのアンテナがかすかに拾う
電波が、待ちに待った本物の電波だったりする。
80元ちゃん:2007/05/28(月) 17:54:47 ID:jOJ6+cnE0
>>79
viP9iJKq0だ!w
81本当にあった怖い名無し:2007/05/28(月) 17:58:47 ID:eGZM30Pz0
>>79
ええ、好く分かります。
私は過去色々、入信や本も読みましたがリーマンさんは幼稚なようでも
違うんですよ。私の細いアンテナでは、核心を掴んでる人の気がするんです。
具体的な点を聞かれても困りますが・・・・・。
82本当にあった怖い名無し:2007/05/28(月) 18:01:16 ID:viP9iJKq0
>>78
おれの書いた文章になんか反リーマンの要素あった?
反でなければなんなんだろ?
あ、信者って奴?www
リーマンさんはもの凄く興味深い人物だよ、おれには。
見えている世界のスケールが、並みの霊能者と桁が違う。

>>80
えへへ
83本当にあった怖い名無し:2007/05/28(月) 18:03:51 ID:eGZM30Pz0
>>82
こんな分かりやすい文章は、暁さん以来ですよ。
できればコテ付けて下さいね。
84元ちゃん:2007/05/28(月) 18:06:06 ID:jOJ6+cnE0
>>81
>核心を掴んでる人の気がするんです。
気が大事ですね、w
85本当にあった怖い名無し:2007/05/28(月) 18:17:16 ID:viP9iJKq0
>>81
幼稚www
無防備なんだと思うよ。
なんせ100体の眷族従えていたんだから。

たった一体の眷族を従えても(に使われても)得意げに霊能者を名乗る
世の中で、100体というのは想像を絶する。
いや、まじで。
で、そんな嘘をつけるものでないことも(なんとなく)分かる。
そのあたりで嘘をつく人間というのは、独特の腐臭がするから。

リーマンさん特有のあっけんからんさというのは、天然だね。
そんで、天然というのは、侮れないよ。
小細工で作ったものじゃないから。
86真客:2007/05/28(月) 18:28:48 ID:YcbB+Tlv0
>>77 人は「死」を真正面から理解し、恐れなくなれば、ほぼ無敵。
>ともかく「素直さ」を自分の「力」として認識し、利用できたら
>人は思いのほか強くて、可能性が広いものだと実感するはずなんだが。
>無意味な「防御」を強さとか、強靭な自己とか勘違いしている人がいるみたい。
>ただの柔軟性の欠如、物分りの悪さ、アンテナの精度の悪さ、なんだけどね。
>「おれは騙されないぞ〜!」って叫ばれてもな〜、って感じ。
>>79 アンテナの精度というのは、やはり自分を防御しているうちはその本領が発揮しない
>ようにできているように思う。
>未知の大海に出たとき、一人ぼっちで心細い時、そのアンテナがかすかに拾う
>電波が、待ちに待った本物の電波だったりする。
87本当にあった怖い名無し:2007/05/28(月) 18:41:27 ID:viP9iJKq0
そんで、ついでに感謝行。
これはご縁の在る先祖、忘れ去られた先祖、さらには有縁無縁の諸霊の
供養を願うということは、その様々な縁が結ばれた結果である「今」を
祝福する、ということに繋がることだと思う。

先祖に感謝することを通して、「今」自分があることへの感謝に繋げる。
これは、結構深い仕組み。
因縁因果を溶かし、全てを祝福の光に溶かしていく。
因縁因果からの解放というのは、今までのやり方ではかなりの難関であった。
禅で悟りに辿り着く人は数万人に一人いるのだろうか?
88無銘の刀:2007/05/28(月) 18:45:41 ID:NzQu95sJ0
みなさんこんにちは 
最近記憶力がアヤシイのですが、新しいコテさんやら、名無しで鋭いこと書かれる方やらで
ちょっと刺激的。例えば77さんは わかりやすいですよ。私には付け足すことが無いんで楽。

 56さん 私は環境のためか写真自体みえんかったです。

 荒らしや、自分がいかに偉いか、他者よりも誰々のことを一番よくわかっているんだって
気持ちは 私には このスレでいろいろ教わってることの対極にあると感じるのでした。
 先のはこれから心の中で”烏賊さん”後のは実は自分の世界に入っているから”蛸さん”と
呼ぶことに勝手に私の中で決定。 (おまえがじゃ というのはこの際おいといて。)

元ちゃん の”核心をつかんでいる”っていうのは 気という表現も出来ますし、文章全体
から伝わる雰囲気という砕いた捉え方をしています。私は。 
89本当にあった怖い名無し:2007/05/28(月) 18:53:56 ID:eGZM30Pz0
>>87
この文章全て、感動しました。
リーマンさんの感謝想起を、一文で表現されたようです。

暁さんが、居れば何て答えたか・・・・・・・。
私、あなたのファンに成りそうです。
90本当にあった怖い名無し:2007/05/28(月) 18:58:47 ID:eGZM30Pz0
>>86
あ! 真さんも反応してる。 これは、凄い人現るですよ。
91元ちゃん:2007/05/28(月) 19:02:44 ID:jOJ6+cnE0
viP9iJKq0さん、これは、コテをつける他
ないですねえw
92本当にあった怖い名無し:2007/05/28(月) 19:08:04 ID:viP9iJKq0
で、誰かも書いていたが、感謝行は奥が深い。
その先には「内在神」、つまり「神」が「ここにもそこにも」「いる・いた・ずっといた」ことを
「知る」必要がある。
感じたり、理解するのではなく、そうだと「知る」こと。

でも、感謝行は「太道」。←「太」は笑うところw
「素直」という唯一無敵の力を使いこなし、湧き上がる喜びを信じれば、
誰でもそこに辿り着けると、おれは思う。
93本当にあった怖い名無し:2007/05/28(月) 19:09:29 ID:87wmJg6H0
サンゴ=珊瑚って他スレでリーマン非難してたじゃん
94本当にあった怖い名無し:2007/05/28(月) 19:12:42 ID:viP9iJKq0
>>91
あのね、コテ外して生き生きしているってのを、感じてねwww
95元ちゃん:2007/05/28(月) 19:17:30 ID:jOJ6+cnE0
>>94
君、そんなにわかりやすかった?w
96本当にあった怖い名無し:2007/05/28(月) 19:23:13 ID:12K7LvXF0
>>95

だって、天才、モーツアルトのですもの♪
97本当にあった怖い名無し:2007/05/28(月) 19:28:40 ID:87wmJg6H0
リーマンの下品さはパーフェクト
98本当にあった怖い名無し:2007/05/28(月) 19:34:44 ID:87wmJg6H0
999 名前:本当にあった怖い名無し[] 投稿日:2007/05/27(日) 20:54:29 ID:9s5FCEUy0
真の反省とは
正直に自分自身の心を見つめ
自らの心の中の光と闇、心の中のプラスとマイナスを
あるがままに見つめ、それを否定せずに受け入れ
闇を光に、マイナスをプラスに変えていくこと。

隠していた問題が表面化する時
押し込めてきた心の闇が具現化する時
そういう時期にある今、自らの心の闇に蓋をして
押して込めてことは適切ではない。
自分自身を正直に見つめ、自分が拒否している自分を認め、
受け入れること。今はこれがとても大切な時。

無理やりなプラス思考や無理やりな感謝行は
自らの心を客観的に冷静に見つめることの障害
妨げになることがあるので注意が必要。

99狐の手毬:2007/05/28(月) 19:40:26 ID:+HCgbI6L0
>>86
いつも、スレ立て、ありがとうございます。
100無銘の刀:2007/05/28(月) 19:43:31 ID:NzQu95sJ0
>>98 さん
 冷静にまとまっている意見だと思います。
 無理矢理なプラス思考 というと、 ”私は絶対に成功する”といったたぐいのあれですかね。
 冷静な自己を見つめる目と併せて、人の感情豊かに生きる それこそ道ばたの草に生命を感
じてほっとすることも私は大切にしたいのだけれど どうでしょう。
 
101本当にあった怖い名無し:2007/05/28(月) 19:48:15 ID:12K7LvXF0
暁さん、見てましたら。

暁さんと、真客さんは、このスレの宝ですよ。
このお二人方がいらっしゃらなかったら、
ここまで持続できませんでしたよ。

ああ、良かった、良かった、ホントに良かった。
昨日は心配で心配で。これで心おきなく、
岩村圭南の、徹底トレーニング英会話を勉強できますよw
102元ちゃん:2007/05/28(月) 19:52:42 ID:jOJ6+cnE0
>>87
ん-名無しの方がいいわw
103紅珊瑚:2007/05/28(月) 19:54:10 ID:kdWCTmlf0
>>93
ウチはリーマンさんの非難とかしてないお
リーマンさんはウチにとってとっても興味深い人物だっちゃ

リーマンさんのお話しの全てを信じる訳じゃないけど
今までウチがずっと考えてた疑問とかに
明らかにとても納得できる解答、説明を出してるし

そこらの似非霊能者さんたちに比べれたら、
よっぽどマシ、ある意味、尊敬できるっちゃ♪
104本当にあった怖い名無し:2007/05/28(月) 19:56:02 ID:Qrhe4uTS0
名前:さんご[sage] 投稿日:2007/05/27(日) 21:01:00 ID:AmmwwjnT0
こんばんわんこ♪

なんかなー リーマンさんとかてらりんとか小花さんとか
前にすごいなーと思ってた霊能者さんたちが最近みんなおかしくなってるー

やっぱこの世界って危ないのかなー

安心して見てられるのは提督さんぐらいだー
105本当にあった怖い名無し:2007/05/28(月) 19:57:22 ID:viP9iJKq0
う〜ん、今日は去ろうと思っていたが、せっかくのIDだしw

>自らの心を客観的に冷静に見つめることの障害

客観的というのは誰の視点?
誰か知らない人の視点?
偉い人の視点?
本に書いてある視点?

客観性など、どこにもない。
客観性を求める不安な心があるだけだ。
咲く花に客観性など必要ない。
精一杯咲くだけだ。
咲く花には下らない不安が宿っていないからだ。
106本当にあった怖い名無し:2007/05/28(月) 19:58:01 ID:Qrhe4uTS0
>>103
名前:さんご[sage] 投稿日:2007/05/27(日) 21:01:00 ID:AmmwwjnT0
こんばんわんこ♪

なんかなー リーマンさんとかてらりんとか小花さんとか
前にすごいなーと思ってた霊能者さんたちが最近みんなおかしくなってるー

やっぱこの世界って危ないのかなー

安心して見てられるのは提督さんぐらいだー
107紅珊瑚:2007/05/28(月) 19:59:05 ID:kdWCTmlf0
>>104
そりゃー ここ2日間のリーマンさんの言動は
みんなだってちょっとおかしいって思ったでしょ?

怒り任せの書き込みなんて人格者することじゃないもん

でもその反面、人間なら誰でも感じることだからしょーがないかな?
て気持ちもあるっちゃ
108真客:2007/05/28(月) 20:10:49 ID:YcbB+Tlv0
ID:viP 様 今起こった事なので書き込みますが
期待してTVを見ていたはずなのに 考え事が始まってしまい 2,3分間のTVの内容が
まったく思い出せない ということがタマにあります
この時の「考え事」について ご説明願えたら・・・
109無銘の刀:2007/05/28(月) 20:12:04 ID:NzQu95sJ0
>>107 紅珊瑚さん こんばんは
”みんなだって”に乗り合わせる気持ちはおこらないんですね。私の場合。
怒っているポイントはどこなんだろう ということを眺めると
また違った見え方もするものですよ。
 あと、人格者って本人も否定しておられませんでしたっけ。
 人それぞれのカラーがあるのがリーマンさんの場合はちゃんと飾り付けずに
出してくるのがええなあと思うのです。

 また感じたことを是非書き込んでください。
110本当にあった怖い名無し:2007/05/28(月) 20:15:44 ID:d7eHD4Jy0
リーマンさんが人格者である必要ないと思うけどなー
111本当にあった怖い名無し:2007/05/28(月) 20:15:47 ID:12K7LvXF0
>>みんなだってちょっとおかしいって思ったでしょ?

そうだよねぇ!ワタシも名無しになって、
激しくスルーばかりされて、スゴイ修行だよw
っていうのは、冗談だけどさ。

トップに立つ人ほど、良く怒るよ。
怒ること・場面が、凡人・平社員より、たくさん出てくるよ。
だから仏教でも、怒りはヨクナイって言ってるでしょ。
それは、それを悟って書き残した人が経験してるからだと思うよ。
これは、ワタシの考えだけど。

112本当にあった怖い名無し:2007/05/28(月) 20:16:19 ID:eGZM30Pz0
>>108
なんか、真さんは外すんですよねー。技とか、マジかは分かりませんが。
113本当にあった怖い名無し:2007/05/28(月) 20:16:53 ID:RacFrhw10
珊瑚さんて、私よりすごいメルヘン。すごいなー

あるっちゃ。とか言う人にあれこれ言われてもね。
114本当にあった怖い名無し:2007/05/28(月) 20:18:52 ID:RacFrhw10
しかも、れいしまでしてもらって。

「しょーがないかな」って、礼儀しらずもいいこと。
ずいぶん甘やかされたんでしょうね。
115紅珊瑚:2007/05/28(月) 20:19:14 ID:kdWCTmlf0
>>109
早速のレスありがとうございま〜す♪
荒らしと間違われてスルーされると思ってましたが
嬉しいっちゃ♪

>人それぞれのカラーがあるのがリーマンさんの場合はちゃんと飾り付けずに
>出してくるのがええなあと思うのです。

なるほどねー ウンウン 正直で飾りのないそのままのリーマンさんですねー
116本当にあった怖い名無し:2007/05/28(月) 20:20:12 ID:viP9iJKq0
>>108
な、なんという質問を。
期待に添えませんが。

「テレビを見る」ということに「期待」していたのは心の事実ですね。
でも、いざテレビが始まると、その番組の内容に心が動かなかったのも
真客さんの心の事実なんでしょうね。
真客さんの心は正直だから、心が動かないものに心を添わすようなことは
しないんですよ、きっと。
117本当にあった怖い名無し:2007/05/28(月) 20:24:09 ID:eGZM30Pz0
な、なんか 禅問答みたい。
118緑仮面:2007/05/28(月) 20:25:19 ID:HmVNVgT20
どうも・・みなさんこんにちは

>>50きみ、だめだな。きみが自論を展開するには、まず低い次元の問題を解かないと、上にはいけないよ
パソコンの前の千円札、まだそのままですよ
きみにとってこの問題は低次元なんでしょ。だったら、かんたんに答えをだしなさい
俺は、きみがどれくらいの器なのか、知りたいんです
きみがどのような人間なのか、知りたいのは俺だけかな?


>>66 きみのしてきどおり、俺の科学的知識は浅いですよ。一般人ですからね
だから、知らないこともたくさんあります。
でも、なにも知らないよりは、物事をいいろんな方向からみられます
これって、だいじな視点だとはおもいませんか

>>46 また話の続きをしたいのなら、きがるに声をかけてください。しばらくは、ここにいます
119元ちゃん:2007/05/28(月) 20:25:55 ID:jOJ6+cnE0
>>115
紅珊瑚さん、よろしくw
120本当にあった怖い名無し:2007/05/28(月) 20:27:23 ID:RacFrhw10
>>119

鼻のしたのばすなヨ
121真客:2007/05/28(月) 20:28:51 ID:YcbB+Tlv0
集中している時 ということなのでしょうか
ありがとうございました
122紅珊瑚:2007/05/28(月) 20:31:43 ID:kdWCTmlf0
>>111
コンバンワ♪ レスありがとうございま〜す☆

>そうだよねぇ!ワタシも名無しになって、
>激しくスルーばかりされて、スゴイ修行だよw

コテにしないとスルーされるんですか? あ冗談ですか?アハハ

>トップに立つ人ほど、良く怒るよ。

そーいえばそーですね
ウチがいた前の会社の社長さんも年がら年中怒ってたー
でもその後病気なってしまわれたとか聞いた…

怒りはヨクナイって、怒りはその本人の健康を害するからではないかなー?

>>113
>珊瑚さんて、私よりすごいメルヘン。すごいなー

アナタもメルヘンなんですか よろしくです〜♪

>>114
試しに霊視していただいたことありますよん♪
とっても興味があったので… でもちゃんとその時お礼を申しあげましたよん

>ずいぶん甘やかされたんでしょうね。

甘やかされたゆーより、両親に溺愛されて育ちました
123本当にあった怖い名無し:2007/05/28(月) 20:32:14 ID:eGZM30Pz0
リーマンさんを非難する人は、ブログを全部読んでからコメントするのが
礼儀だと思いますよ。 

http://blog.goo.ne.jp/isehakusandou
124紅珊瑚:2007/05/28(月) 20:36:04 ID:kdWCTmlf0
>>119
元ちゃんさーん、こちらこそよろしくですぅ〜♪

>>123
ありがとうございま〜す
さっそく読ませていただきますね〜♪
125無銘の刀:2007/05/28(月) 20:40:21 ID:NzQu95sJ0
>>111 さん
 こんばんは 
 名無しになってスルーされる というのは コテで書いてもレスがつかない
私への挑戦か(笑)
 喜怒哀楽は、全てが全て必要ではないと思わないんですね。必要だからそれら
の機能があると思うのですよ。 ただ、楽しみ・喜びがすべての基になるとは子
どもを見ていると思ったりするんだよな。
126本当にあった怖い名無し:2007/05/28(月) 20:43:52 ID:12K7LvXF0
>>122 怒りはその本人の健康を害するからではないかなー?

そうだね。健康に、ダイレクトだからね。怒りは。

これはあくまでもワタシの 感じたこと だけど、
怒りをヨクナイって言うことが、
一生わからないで死んじゃう人もいるんだと思うんだ。
どうわからないかっていうと、怒りも喜びも感情なんだから、
素直に出した方がイイって。

それが怒りはヨクナイって、神の道のトップに立つ人は,
何度も知らないところで反省するんだね、たぶん。

あとは個々の受け取りる力だね。


127元ちゃん:2007/05/28(月) 20:44:50 ID:jOJ6+cnE0
>>120
バレタ?w
128本当にあった怖い名無し:2007/05/28(月) 20:45:00 ID:RacFrhw10
>>122
れいししてもらうのが、あたりまえになっちゃってるんだー
いろいろなところに行ってるんだろうなー
129緑仮面:2007/05/28(月) 20:50:52 ID:HmVNVgT20
>>123 非難なんかしていませんよ。どのような人物なのか、この目で見たいだけです
尊敬にあたいする人物なら、陳謝してここを去るつもりです
でも、いまのところ、かれにたいする評価は、マイナスですね
アホな俺より、さらに下にいます

名無しでの発言は、説得力にかけますね。なんか、ひととしての個性が感じられません
130本当にあった怖い名無し:2007/05/28(月) 20:52:01 ID:12K7LvXF0
>>125

ワタシだって、木村スレ、このスレ第1から、相当スルーされてますよ!!w

人間はずっと進化してきたから、
こんどは神に進化するしかないんだと思ったコトがあるって書いても、
たけしのファンだった事や、お習字を習っていて、王義之、空海の書は
何か同じに感じたと書いても、激しくスルー。
やっとの事、トットちゃんのエジプトで振り向いてくれたって感じで(涙)
ああ、こんなに愛しているのにww


131狐の手毬:2007/05/28(月) 20:58:23 ID:+HCgbI6L0
>>126
感謝意識するとね、喜怒哀楽がダイレクトで出るの。
で、立ち止まって、「うん、これこれ、人間って感情の生きもんだよね」
と、再確認する。今を生きる人、感情片よりすぎてるんじゃないかな?
132紅珊瑚:2007/05/28(月) 20:59:40 ID:kdWCTmlf0
>>125 無銘の刀さーん
>喜怒哀楽は、全てが全て必要ではないと思わないんですね。必要だからそれら
>の機能があると思うのですよ。 ただ、楽しみ・喜びがすべての基になるとは子
>どもを見ていると思ったりするんだよな。

なるほどー じゃ人間は喜楽だけで生きてゆけるってことですねー♪
じゃ怒哀はどんな機能があるのでしょーか?

>>126さーん
>怒りをヨクナイって言うことが、
>一生わからないで死んじゃう人もいるんだと思うんだ。

でも、それが悪いってわけではないですよね?

>どうわからないかっていうと、怒りも喜びも感情なんだから、
>素直に出した方がイイって。

同意で〜す♪

>それが怒りはヨクナイって、神の道のトップに立つ人は,
>何度も知らないところで反省するんだね、たぶん。

とゆーことは、怒りを感じる経験をいっぱいするってことですねー
怒りを噴出させるか、抑えるかは別として

>>128さーん
は〜い、一応有名コテさんはみなさん試させて頂きました〜♪
でもそれでとても勉強になったお
133本当にあった怖い名無し:2007/05/28(月) 21:00:28 ID:XbNHhaey0
速+の記録を更新していまだに継続中。皆が恐れ・疑問を抱いている。

【女性客拉致・強姦】 「ペッパーランチ事件で『夜は怖くて入れない』と女性ら…気になる“風評被害”」…日経レストラン編集長★17
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1180345174/

力作まとめフラッシュ
http://helper.futmilk.net/

ニュー速+の人がポスター作ってくれました
http://www.uploda.org/uporg827927.jpg

478 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2007/05/25(金) 00:39:28 ID:ES9oL6Qy0
> 実はめぐみさん拉致事件なんかぶっ飛んでしまう拉致人身売買が
> 在日朝鮮人ネットワーク+在日カルト+在日893の巨大闇組織によって
> 日常的に行われ年間千人を超える日本人女性がレイプショーや
> 殺人ショーの性玩具として売られ続けて居るという壮絶な現実が

嗤えねぇ・・・
マジでありうるぞ。
134無銘の刀:2007/05/28(月) 21:28:09 ID:NzQu95sJ0
>>125さん その明るさ、元気がもらえます。ありがとう!
 で、例えばお習字のことなどはこちらのこれまでの経験で返すだけのことがな
いということはあるかもしれないです。言っていることが閉じている人にもから
まないでおこうとおもいますけれど。
 「おまえの言っていることは俺は知らないからそれは間違いだ」とは考えませ
んので。私の場合。
 ほっておかれると、自分の内側に意識が向くので、その時はレスがないのが
自分には大切なこと なのかもしれませんね(汗)

>>131 狐の手毬さん こんばんは。 同意です。

>>132 紅珊瑚さん
 楽しみ喜びだけでこの世がわたっていけるなら良いけれど、現在のところはまだ
そうでない事がいっぱいありますよね。 そういう業があったからだと、殺人事件
をみて切り捨てるのも手ですけれど、悲しみや怒りはそういうまだやるべきことが
あると気がつくセンサーになっていると思うんですよ。
 小さいときに生き物を飼っていて、世話を謝って殺してしまったときに、あなた
は悲しくなりませんか?逆にそれを糧にして、例えば飼い犬と楽しく過ごせること
は楽しいですよね。とそんな感じです。感情は羅針盤 という言葉になりました。

 本日は早めに寝るとしますよ。
135こんぺいとう:2007/05/28(月) 21:33:28 ID:Iv3WRZx1O
ずっと黙ってみてましたが。
人を試すのって失礼ですよ。
相手を試してから信じるって…
人を試されるのは神様だけ…では?
136緑仮面:2007/05/28(月) 21:39:23 ID:HmVNVgT20
>>135 神とは、とくていのイメージにつけた文字です
あなたのイメージする神とはなんですか?
俺のイメージする神とちがうといけないので、あなたがいう神について、定義してください
137本当にあった怖い名無し:2007/05/28(月) 21:53:16 ID:d7eHD4Jy0
とりあえず、緑仮面さんが「数字当てが出来る人」を信じると言う事は分かった。

私の話ですが、知ってる能力者が「人間は持っている能力をフルに活用して生きていくべきだ
物を動かしたかったら、手で動かせる。移動したかったら飛行機に乗って移動できる。
当たり前に持っている能力に感謝せず、無い能力を欲しがっていたら、いつか
当たり前の能力もなくなってしまうよ」と言っていました。
(一例ですが、見えてるものをろくに見ようとせず、見えないものばかり見よう見ようとしていたら、
目が悪くなるとか)
それにすごく納得したので、私も見えない数字あてみたいなことがすきで、出来る人を
ものすごく上に見ていましたが、その能力に価値を置くことはやめました。
138こんぺいとう:2007/05/28(月) 21:54:37 ID:Iv3WRZx1O
神は神。
私のイメージやあなたのイメージは関係ないのよ。
それから、あなた段々ずれてきちゃってるよ?
あなたが真理を求めているのは読みとれるけど、今のままでは袋小路に入っちゃうよ。
…って釣られてしまいました…

139本当にあった怖い名無し:2007/05/28(月) 21:58:05 ID:RFytxyhaO
>緑 言ってること、幼稚すぎ。言葉の定義遊びしたいなら、他行け。神とはイメージだとよ。くだらねーw
140本当にあった怖い名無し:2007/05/28(月) 22:09:13 ID:kdWCTmlf0
>>129 緑仮面さーん
ウチは緑仮面さーんに興味津々 てか好感もってるお♪
ひとつの立派な個性だと思う〜

>>130さーん
ウンウン 好感もってる人からスルーされるととっても傷つくよね
無関係の人とかなら全然ヘーキなのに…

>>131 狐の手毬さーん
コンバンワ♪ ハジメマシテ〜

>感謝意識するとね、喜怒哀楽がダイレクトで出るの。

えっと…てことは、感謝行を続けるととても感情的になってしまうってこと?
喜びも怒りも悲しみも大きく外に出るってこと?

>今を生きる人、感情片よりすぎてるんじゃないかな?

うーん なりほどねー ウンウン
141緑仮面:2007/05/28(月) 22:10:26 ID:HmVNVgT20
>>137 俺がもんだいにしているのは、数字が当てられるか当てられないかではありません
そのような能力がないなら、自分には無い、といえる勇気と誠実さをみているのです
能力のある人より、そういえる誠実な人物は価値があります
俺は、そうおもいます

>>138 神にたいする考え方は、たくさんありますよ
 あなたは、神をどのように考えているのですか?

>>139名無しのガキは、オムツをして早く寝ろ
142紅珊瑚:2007/05/28(月) 22:10:58 ID:kdWCTmlf0
>>134 無銘の刀さーん
>ほっておかれると、自分の内側に意識が向くので、その時はレスがないのが
>自分には大切なこと なのかもしれませんね(汗)

あ、なるほどー 無言の言葉に、反省を促されてるってことですね♪

>悲しみや怒りはそういうまだやるべきことが
>あると気がつくセンサーになっていると思うんですよ。

ウンウン なるほどーとても納得です〜
   
>感情は羅針盤 という言葉になりました。

これは名言ですね〜♪ おやすみなさ〜い☆ノシ

>>135 こんぺいとうさーん
>人を試すのって失礼ですよ。

そーですよねー 向こうの立場になって考えたら
やっぱウチでもそー思うっちゃ 
ウチの書き込みで気分を害したのならすみませんですぅm(_ _)m

>人を試されるのは神様だけ…では?

そーですよねー でも人の方が神様を試しているよーな気がするー
143緑仮面:2007/05/28(月) 22:13:39 ID:HmVNVgT20
>>140 ありがとう。でも、俺ってたいしたことないよ。ごく、普通のひと
144本当にあった怖い名無し:2007/05/28(月) 22:15:11 ID:fkOr4wbE0
まあ、本物の能力者はいるようです。それも桁外れの。

スプーン曲げは手を使わずに軽々やってのけるし、空中浮遊は2階の屋根の高さまでスーッと上昇する。
テレポテーションもできて、好きな所へ瞬間異動できる。

念力のレベルも海に浮かんでるタンカーを持ち上げてしまう等々……

千葉の銚子にいましたね、その人は。表には一切でませんでした。

I・Yさん、今どうしてるのだろう
145こんぺいとう:2007/05/28(月) 22:23:30 ID:Iv3WRZx1O
りーまんさんが提唱した感謝(行)をそれぞれがそれぞれの生きてる場所で実践するのに、りーまんさんの能力とか信用性は関係ないんですよ。
皆、自分の責任において採り入れてるだけで。
言葉尻をとって論争をふっかけるのは私は好まないから、あなたと神について話す気はないよ。
ちょっと悪かったかな、と思ったけど、あなたには不要でしたね。
146白鳩 ◆nna8YJfESc :2007/05/28(月) 22:23:42 ID:mKD7OCGd0
>>141
神の概念というのは、勝手に人が考えたものでしょう?
正解というものがないものに対して定義しても何の意味もないと思いますよ。
147紅珊瑚:2007/05/28(月) 22:24:57 ID:kdWCTmlf0
>>137さーん
まず「数字当てが出来る人」=「立派な霊能者」 ではないってことですね?

>人間は持っている能力をフルに活用して生きていくべきだ
>当たり前に持っている能力に感謝せず、無い能力を欲しがっていたら、いつか
>当たり前の能力もなくなってしまう

なるほどねー ウンウン納得です〜♪

>>141 緑仮面さーん
>俺がもんだいにしているのは、数字が当てられるか当てられないかではありません
>そのような能力がないなら、自分には無い、といえる勇気と誠実さをみているのです
>能力のある人より、そういえる誠実な人物は価値があります
>俺は、そうおもいます

勇気と誠実さねー ウンウンいーことゆーじゃん♪
でもやり方がちょっとフェアじゃない感じもするっちゃ

>>143 緑仮面さーん
そんなことないお なんかすごーい可能性秘めてるっちゃ
もちろんこれからの修行しだいだけど…
148狐の手毬:2007/05/28(月) 22:27:51 ID:+HCgbI6L0
みなさんの変化は、如何なんでしょうか?
僕、ここ数ヶ月を振り返って思った事なんですが、自分より周りの方が、
変化しているように感じます。
リーマンさんが日本の5%がという話をされましたが、僕の中では、自分の
意識が少しでも変わっていくと、(ここで5%をこじつけます)周りがこんな
にも、変わるもんなんだな。と思うことが、ここ2ヶ月ぐらいきてます。
僕が拾えない、運を周りの家族が拾ってくれているような、感じです。

自分ひとりの5%ぐらいの意識改革で家族みんなにしあわせが波及する
もんだなぁと感じます。
この%が上がったり、したらどうなるのかなぁなんて思うこともあります。

自分は変化無いと書き込まれる方もいますが、一度周りの人に変化が無
いか確かめて欲しいのです。
そして、書き込んで教えて欲しいのです。

長文、こじ付け、ごめんね。みなさんの今の状態に興味があるので。
149緑仮面:2007/05/28(月) 22:28:36 ID:HmVNVgT20
>>146 正解がないということは、だれも神を理解していないということでしょ
なら、神の教え、というのはなんですか
理解していないものの意思を、なぜ、わかるの? 
神の教えを説いている宗教は無意味、ということになりませんか
150緑仮面:2007/05/28(月) 22:35:18 ID:HmVNVgT20
>>147 たしかに、ちょっと卑怯でしたね
たしょうは強引にやらないと、その人間の本質が見えないこともあるとおもいましたので、こういう手段をとりました

俺の好きな言葉は、一休さんのいった
この世は、前世と来世の、ほんの一休み
ですね
修行は、来世ということで
151本当にあった怖い名無し:2007/05/28(月) 22:38:11 ID:eGZM30Pz0
>>150
昨夜は、ぐっすり寝ましたか?
152緑仮面:2007/05/28(月) 22:39:40 ID:HmVNVgT20
>>151 ちょっと寝不足です 今夜は早く寝ます
153狐の手毬:2007/05/28(月) 22:40:17 ID:+HCgbI6L0
>>140
こんばんは、はじめまして。
感情に斑が無くなるって、感じで書けばよかったですね。
文才無し男なんですみません。
154本当にあった怖い名無し:2007/05/28(月) 22:43:47 ID:eGZM30Pz0
>>152
寝つきが悪かったの? 夜中に起こされたとか
155緑仮面:2007/05/28(月) 22:45:50 ID:HmVNVgT20
>>154眠りが浅かったみたい きみは、よく眠れた?
156本当にあった怖い名無し:2007/05/28(月) 22:50:38 ID:eGZM30Pz0
>>155
はい、寝れましたよ。
ただ、あなたが寝る前にリーマンさんに言ったセリフが気になったもんですから。
157白鳩 ◆nna8YJfESc :2007/05/28(月) 22:52:05 ID:mKD7OCGd0
>>149
宗教が無意味であると思うなら、それはそれで良いと思いますよ。
ただ現実として、宗教に国家が左右されている諸外国もあるわけです。
日本の文化などにも宗教の影響がありますからね。
正解がないので理解できないものとして、神を理解したいとは思いません。

158緑仮面:2007/05/28(月) 22:58:54 ID:HmVNVgT20
>>156 ただの挑発です。あしたもがんばろうね、っていう気持ちを、汚い言葉であらわしました
>>157 だから、思うのです。宗教や神は、人間が乗り越えるべき山だと
159緑仮面:2007/05/28(月) 23:05:18 ID:HmVNVgT20
今夜は早く寝ます またあいた おやすみなさい
160迷える山羊:2007/05/28(月) 23:05:28 ID:uHFQyXGP0
「第2ラウンド」は無かったようですね。
次を期待しています。

>>68
2階から物を言う人は信用しません。
リーマンさんはいつでも同じ目線で物を、言います
迷える山羊さんは迷ってるというか、さまよってる
感じがしますw

そうでした。さまよってますね。
気づかせていただいて、ありがとうございます。

因みに最近このスレに来ると、動悸がして、胸が苦しいです。
やはり、私にとって、来てはいけない場所のようです。

大変失礼しました。

161白鳩 ◆nna8YJfESc :2007/05/28(月) 23:10:45 ID:mKD7OCGd0
>>158
神の概念や思想、哲学などを求めているのは、人間です。
宗教や神を排除したいというのも、あなたの思想でしょう?
だから、あなたの思想に賛同しない人間がいてもそれはそれでいいと思うんですよね。
162本当にあった怖い名無し:2007/05/28(月) 23:17:46 ID:eGZM30Pz0
>>62
あなたの質問の回答に近いのが、今日のブログに出ましたよ。

163八重雲:2007/05/28(月) 23:25:14 ID:t9sk64/N0

理性と感性は両輪の輪。理性は理知を生み、感性は感知を生む。
この両輪の輪が回ってこそ人は初めて的確な言論がなし得る。

片輪である感知の力が鈍い者は論理を紡いでも「理脈」の分岐地点で判断を誤る。
結果、紡いだ論理は本質から遠い「屁理屈」となる。

理性と感性、この両輪を持って「観性」とす。

この観性の無さを自覚せずに己を控える事を知らない。
このような者を愚か者という。
164本当にあった怖い名無し:2007/05/28(月) 23:30:27 ID:bymdSkKS0
>>52-54
アタリマエのことを文章化しておくのも大切なことだな。
>>55
レッテルなんていくらでもあっただろうが。主観の問題。
>>61
1.だから根本的に方向が間違ってるんだよ。 2.今の科学と違う定義をしないなら言っても無意味。
>>65
そんなものは自由。
>>66
反論できないならROMってろw
>>68
5行目ダウトw
>>69-71
乙w
>>75
向こうからこっちへのリンクがあるの?
>>83
バロス
>>85
リーマンはウソだらけじゃないかw
>87
そのやり方ではもっと無理だよw
>89
一文てw
>107
人格者でも何でもないし、最初からしてきたことだろうがw
>109
馬鹿がそう信じるように飾ってるわけですがw
>123
色がいろいろあるのはわかった。面倒だからこっちに貼ってくれればいいのに。http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/occult/1179225548/633
>150
2.kwsk
165本当にあった怖い名無し:2007/05/28(月) 23:36:38 ID:XjutPPPJ0
>>144
知り合いにそのレベルの力を持つ人がいたけど
たしかに本当にすごい能力者は自己顕示とは無縁で
表に出ようとしないところがあるね。
166迷える山羊:2007/05/28(月) 23:38:06 ID:uHFQyXGP0
松岡大臣のご冥福をお祈りします。
生前、一度だけお仕事をご一緒しましたが、
日本の農業を守るお気持ちにはウソはなかったと信じています。
やはり、この場合、誰を責めていいかわからなくなります。
本当にお辛かったでしょうね。
私の「生かして頂いて、ありがとうございます」は、
松岡大臣の耳に届いたでしょうか。

う〜〜、胸が苦しい〜。
167らでん:2007/05/29(火) 00:24:10 ID:2XUZ6U860
みなさんこんばんは。 早い流れですね〜

前829さん なにも心配しなくて大丈夫ですよ〜ん。フレ〜フレ〜ですよ◎
線香二本から始めるとブットクなりますからね。実験済
168シン:2007/05/29(火) 00:34:34 ID:WBB6oOwmO
皆さん、先祖供養始めて、
何の変化もない人いらっしゃいますか??
なにも感じません。
それはそれでいいのだとは思って続けてますが。
169琉球弧:2007/05/29(火) 00:47:42 ID:Cd9HfH3i0
皆様こんばんわ。今日で20日目位になりました。
この2.3日3本目を行っていますが、正直キツイです。
胸に圧迫感があり、それが一時過ぎ去り、また重い圧迫感があります。
りーまんさんのブログではそれが効果の裏返しとありますが、
これは自分自身の悩みや葛藤が原因なのか悩むところですね。

正直これがいつまで続くのか考えるとのたうちそうです。
例えば、先祖や諸々の霊へ、もちろん祈りたいのだけれど、
集中できなくて気が散り、面倒になり、気が重くなっていきます。
逆に日中は、すっと軽くなることが多いです。
根拠はありませんが、やはりきつい。

しかし、日常生活中は心が軽くなることが多くなりました。
また、他人への怒りや愚痴が減りました。
自分口の多い人種だったのですが、なんというか、言っても意味が無いと
冷めて割り切れるようになりました。

感謝行によって何か特別なことが起こったり、広く感謝できるようになったわけでは
ないのですが、自分のマイナス要素が微妙に減ってきている実感はあります。
日常の中の些細な気づきを汲み取れるようになった?かもしれないです。
17036:2007/05/29(火) 00:56:38 ID:kNTO3Oeb0
リーマンさん、今日から3本にしてみました。

そのあと外出して、今まで感じなかった周りの人との一体感みたいなのを感じました。
この全然知らない人たちも、どこかでつながってるんだなあって・・・。
そのあと、ご先祖様に対する感謝の気持ちもともにわいてきてちょっとじんわり泣けました。

ありがとうございます。
淡々とした幸福感です。
17136:2007/05/29(火) 01:11:10 ID:kNTO3Oeb0
>>169
器がそれぞれあるんだろうなと
琉球弧さんのレスを見て思いました。
私はすぐきついことから逃げ出しちゃうので、(器、極小)
ちょっとずつになりそうです。
琉球弧さんは受け容れる器が大きいんだろうな

172らでん:2007/05/29(火) 01:16:46 ID:2XUZ6U860
 おやすみなさい。
173らでん:2007/05/29(火) 01:20:23 ID:2XUZ6U860
おっと 真客さんがsageてた
174真客:2007/05/29(火) 05:44:40 ID:p4dK1x6E0
目が醒めた時に 物凄い夢を見ていたことを 覚えている時がある
その夢を言語化してから 起床しようと思っても
目が醒めるに従って どんどん脱落してゆく
不思議だ。 自分自身の中に言葉で表現できない「絶対的な世界」がある
>>79 未知の大海に出たとき、一人ぼっちで

匿名だし、タダだし、「神だの宗教だの言っているような奴」には いくら議論をふっかけても良い。
と思っている人が居るようだが ここは掲示板だぞ
地球人の 日本人の 科学的な「言語世界」が どれほど「末端の小さな世界」か
175紅珊瑚:2007/05/29(火) 07:10:02 ID:jlVI/PYV0
このスレの皆様 おはよーございまーす♪

>>144さーん
すごいっちゃ いるんですねー 本物って
なるほどー そーゆー方に限って、表には一切出ないってことですね♪

>>145 こんぺいとうさーん
>りーまんさんが提唱した感謝(行)をそれぞれがそれぞれの生きてる場所で実践するのに、
>りーまんさんの能力とか信用性は関係ないんですよ。

でも、実践する前にその効果が知りたければ
どーしても提唱者の発言や人格とかを見てしまいますよね?

>>146 白鳩さーん
>神の概念というのは、勝手に人が考えたものでしょう?
>正解というものがないものに対して定義しても何の意味もないと思いますよ。

白鳩さーんは、無神論者なんですかー?

>>148 狐の手毬さーん
>僕、ここ数ヶ月を振り返って思った事なんですが、自分より周りの方が、
>変化しているように感じます。

すごーい! 周りの人たちが幸せになってるってことですかー? 

それじゃ日本人の100%が感謝行をしたら世界の人たちが幸せになるかなー♪

>>149 緑仮面さーん
なるほどー 鋭いですねー
ウチもその答えが知りたいですぅ〜♪
176紅珊瑚:2007/05/29(火) 07:12:26 ID:jlVI/PYV0
>>150 緑仮面さーん
>この世は、前世と来世の、ほんの一休み
>修行は、来世ということで

これって、今世で修行しちゃいけないってことですかー?
一休さんは、そーゆー意味で言ったんでしょーか…

>>153 狐の手毬さーん
「斑」の意味が分からなくてネット検索したおw

【斑】はだれ
雪がはらはらと降るさま。また、うっすらと一面に積もるさま。はだら。

>感情に斑が無くなるって、感じで書けばよかったですね。

ってことは、感情のブレが激しくなる(一定でなくなる?)ってことでしょうか?
ゆーするに情緒不安定になるってことかしら…

>文才無し男なんですみません。

いえいえ ウチは頭が悪くて難しいことが全然分からないから
できるだけ分かりやすく説明してくださると嬉しいですぅ〜♪

>>157 白鳩さーん
>正解がないので理解できないものとして、神を理解したいとは思いません。

すみませーん ここの意味が分かりませんでしたー
これって↓こーゆーことでしょーか? 

神の概念の正解がないからといって、神を理解できないものとして
理解を放棄するようなことは、したくない
177紅珊瑚:2007/05/29(火) 07:15:27 ID:jlVI/PYV0
>>158 緑仮面さーん
挑発と汚い言葉はやめた方がいいとウチは思うっちゃ

>宗教や神は、人間が乗り越えるべき山だと

緑仮面さーんは、無神論者なんですか?

>>160 迷える山羊さーん
>2階から物を言う人は信用しません。
>リーマンさんはいつでも同じ目線で物を、言います

なるほどー リーマンさんは、その人の立場になって助言されるってことですねー♪

>迷える山羊さんは迷ってるというか、さまよってる感じがしますw
>そうでした。さまよってますね。
>気づかせていただいて、ありがとうございます。

そーなんですかー? どこでどのよーに彷徨っていらっしゃるんですかー?
そもそも旅のきっかけは? 何が目的で?  

>因みに最近このスレに来ると、動悸がして、胸が苦しいです。
>やはり、私にとって、来てはいけない場所のようです。

えー 大丈夫ですかー? お大事に…

>>161 白鳩さーん
そーですよね 宗教、思想、哲学は、個人の自由ですよね♪
他人に被害を及ぼさない限り、そーあるべきですよねー☆
178紅珊瑚:2007/05/29(火) 07:17:43 ID:jlVI/PYV0
>>162さーん
>あなたの質問の回答に近いのが、今日のブログに出ましたよ。

わっー 迷える先祖霊に感謝行で気付きを与えて
成仏させるなんてすごいことだっちゃ 画期的だお♪

普通、地獄に堕ちてる先祖霊とかに感応したら ものすごーい
霊障に見舞われるはずなんだけど これだと大丈夫なんですねー

>>163 八重雲さーん
>理性と感性、この両輪を持って「観性」とす。

なるほどー 理性と感性、両方が無ければダメってことですねー
「観性」はウチが初めて聞く言葉で〜す とってもいいお勉強になりました〜♪

>この観性の無さを自覚せずに己を控える事を知らない。
>このような者を愚か者という。

そーなんですかー? じゃー世の中 愚か者ばかりですねー (モチロン ウチも含めて)

>>164さーん
>リーマンはウソだらけじゃないかw

アンチの方ですかー?

>>165さーん
やはりそーですか ウンウン納得〜♪ 

>>166 迷える山羊さーん
どーか気を楽になさってくださーい
お辛いお気持ちはよくわかりまーす
やはりショックですよね
179本当にあった怖い名無し:2007/05/29(火) 07:31:18 ID:DuEvLzFL0
真ちゃんに絡んでみるか。

>>77
旗色悪くなったら素直になれって言うのか? リーマンと一緒だなw 最初からそれだけ言ってろよ。

>>165
ブログで布教とかしないかもな。

>>166
1.緑資源乙w
2.日本の農業を守るのに何とか還元水が必要だったの?
3.常識的に、責められるべきは晋ちゃんじゃね? 責めるとどうおかしいの?
4.これ何?w 関係ない無駄なことしなきゃいいんじゃないの?
> もし、私がリーマン氏の矛盾を突くとすれば、
> 「世界平和や神の栄光を祈る」傲慢さを指摘しながら、
> 「たかだか19文字の呪文一つと安線香だけで、
> 仮にも別個の『人格(霊格?)』である霊達を救える」
> と思うのは、その方が傲慢、と言い返しますけどね。
> 他人の罪や迷いを肩代わりできる、帳消しにできると言う言説ほど
> 恐ろしいものはないと思います。

>>168
むしろ普通に先祖供養してなかったことのほうがビビる。このスレでの変な先祖供養は別だがw

>>169
言っても意味がないって>>66みたいなこと言ってたの?

>>174
言語世界の掲示板でふっかけずにあと何やるんだよ? 布教と馴れ合い?w

>>176
ホームズ嫁。斑といっても三毛猫じゃないぞ。
180紅珊瑚:2007/05/29(火) 07:31:23 ID:jlVI/PYV0
>>167 らでんさーん
お初です〜♪

>>168 シンさーん
お初です〜♪
なるほどー 効果には個人差があるんですねー

>>169 琉球弧さーん
>正直これがいつまで続くのか考えるとのたうちそうです。
>例えば、先祖や諸々の霊へ、もちろん祈りたいのだけれど、
>集中できなくて気が散り、面倒になり、気が重くなっていきます。
>逆に日中は、すっと軽くなることが多いです。
>根拠はありませんが、やはりきつい。

なんか大変そーですね 大丈夫ですかー?

>感謝行によって何か特別なことが起こったり、広く感謝できるようになったわけでは
>ないのですが、自分のマイナス要素が微妙に減ってきている実感はあります。
>日常の中の些細な気づきを汲み取れるようになった?かもしれないです。

なるほどー 感謝行をするといろんな気付きができるんですねー
181紅珊瑚:2007/05/29(火) 07:34:59 ID:jlVI/PYV0
>>70 36さーん
>この全然知らない人たちも、どこかでつながってるんだなあって・・・。

すごいですー! そー 考えれるなら、
怒りも憎しみも超越してるってことですよねー

>>171 36さーん
大きな器の人間はどんな困難にも逃げ出さないってことですかー?
なるほどー ウチはてっきり、器って人を受け入れる力量だとばかり思ってたー
ウチ反省するっちゃ♪

>>174 真客さーん
>目が醒めた時に 物凄い夢を見ていたことを 覚えている時がある
>その夢を言語化してから 起床しようと思っても
>目が醒めるに従って どんどん脱落してゆく
>不思議だ。 自分自身の中に言葉で表現できない「絶対的な世界」がある

これは「神を感じれる境地」にも似たよーなものでしょーか?

>匿名だし、タダだし、「神だの宗教だの言っているような奴」には 
>いくら議論をふっかけても良い。 と思っている人が居るようだが ここは掲示板だぞ
>地球人の 日本人の 科学的な「言語世界」が どれほど「末端の小さな世界」か

いくら匿名掲示板だからといっても、日本人としての礼節と言霊を大切にしなさい
ってことでしょーか?

>>179さーん
ホームズですか? さらに分からなーい… エーン
182紅珊瑚:2007/05/29(火) 07:47:35 ID:jlVI/PYV0
三毛猫ホームズじゃければ
シャーロック・ホームズ?
メープルホームズ?

とにかく感情にあった斑点が消えるってことでおk?

ウチもう出かけないと〜ノ じゃーねーシ
18336=70:2007/05/29(火) 07:47:55 ID:kNTO3Oeb0
>>181(サンゴタン)
私は憎しみも超越も、全然まだムリムリムリムリ
嫌な人を見て、チクショウと思う度合いが少し減ったかな?くらいです。

>器って人を受け入れる力量だとばかり思ってたー

人とは限らず、何かを受け容れる力量だと私も思います。
第三本のお線香はご先祖様ではなくて迷ってる霊に対してと聞きました
そちらの方々が多くすがってくることをも受け容れてるんだなあと
私の中では沢山の人(霊)が寄ってきて、それを琉球弧さんが
「どんとこいー」って受け容れてるイメージんなんです。

だから人を受け容れる力量も含まれてると思います。
運命を受け容れるとか、状況を受け容れるとかもありそうですよね。
184こんぺいとう:2007/05/29(火) 10:47:41 ID:NS6T00QnO
紅珊瑚ちゃん、出かけちゃった?
善い事をするのに誰がそれをすすめたのか、その人はいい人か、なんて考えないよ…少なくとも私は。
今、自分が在ることの因を作った先祖に感謝をしたら?って凶悪犯に言われてもなるほど。と思うのよ。
そして自分が選らんで善くも悪くも結果は自分で引き受ける、それだけです…ョ。りーまんさんに対する畏敬の念とかは別物だけどね〜
185本当にあった怖い名無し:2007/05/29(火) 11:04:39 ID:sE108gmAO
悪霊に力で対抗せずに感謝でホメ殺しとは、究極かも。まさに神示だ。柔は剛を制す。
186本当にあった怖い名無し:2007/05/29(火) 15:48:54 ID:wJBgidcg0
リーマンさん

親子の間での病気の因縁の押し付け等あるのでしょうか?
親が前世から持っていた因縁を子供や家族、他人に押し付けたり
できるものなのでしょうか?
また、頭やお腹が痛かったりすると
「頭にきている」とか「腹が立っている」とか言われるのですが
そのような事が実際体に変調をきたしたりする事があるのでしょうか?
質問ばかりすみません・・・
187元ちゃん:2007/05/29(火) 16:15:43 ID:BGBYxQsg0
>>160
山羊さんこんにちは
>因みに最近このスレに来ると、動悸がして、胸が苦しいです。
やはり、私にとって、来てはいけない場所のようです。
悪くとったら駄目ですよw 来て来て
>>170
>淡々とした幸福感です。
すばらしい表現ですねwいただいておきますw
>>168
シンさん、はじめまして
私は一ヶ月半位はなにもなかった記憶が
ありますが、初めてどれ位ですか

188本当にあった怖い名無し:2007/05/29(火) 17:18:47 ID:AqM2ielX0
>>174
>不思議だ。 自分自身の中に言葉で表現できない「絶対的な世界」がある

「絶対的世界」
それがあるから、それがあると信じられるから、人は頑張れるのだろう。
善悪、損得、好き嫌い、全ての心理的雑音が鳴り止み、
シーンとした静寂と平安と懐かしさ。

でも、目が覚めるにつれ、またぞろ心理的雑音にまみれていくんだけれども。
189本当にあった怖い名無し:2007/05/29(火) 17:32:08 ID:AqM2ielX0
>>169
峠、越してね。
峠越して、違う風景が見えてきたら、いいね。
なんかおれの場合は、きつくて当然と思っているところあるから。
なんせ、今まで放っておいたご先祖様の面々とご対面だ。
線香炊いて、寄って来てくれるだけでも、ありがたいかな。
今まで誰からも忘れられ、暗闇の中にいたんだと思うと、なんかね。
日常が調子がいいと、感謝行もすぐいい加減になりがちなんだけど、
感謝行をしようという気があるだけでも、おれは救われているかな。

190ツンデレの求道:2007/05/29(火) 18:58:02 ID:Ziad0wIAO
>>187
チンピラ君に2ちゃんが健康を害することを教わったパパが言うかw
まあ彷徨ってるうちは迷いこんで来るから心配はいらないだろう
さて私はこれから夜勤だ
191元ちゃん:2007/05/29(火) 19:26:15 ID:BGBYxQsg0
>>190
頑張ってねw
192本当にあった怖い名無し:2007/05/29(火) 19:44:57 ID:X7Lkbct80
がんばってね、白衣の天使さん。
193元ちゃん:2007/05/29(火) 19:54:10 ID:BGBYxQsg0
>>192
ん-俺も書こうと思ってたw
194( ゚∀゚)つ旦~アク禁:2007/05/29(火) 19:57:57 ID:2nN5DLa20
      ハ,_,ハ
.    ,:' ´∀` '; .   旦
   ミ,;:., ,_。_,,,,,,   旦旦             お茶お届けにきますた。
     c(__アi   旦旦旦
    (*・0・*)  ( ・д・)
    | ̄ ̄∪|─□( O┬O
〜〜  ̄◎ ̄  ◎-ヽJ┴◎

195本当にあった怖い名無し:2007/05/29(火) 20:20:50 ID:wyUk46Kz0
リーマン氏のブログ。

今日の記事が出ますたよ。

http://blog.goo.ne.jp/isehakusandou

196無銘の刀:2007/05/29(火) 20:46:18 ID:QvqPkuCL0
みなさんこんばんは
レスつけられないでしまっている皆さんもこんばんは

>>163 八重雲さん
 たいへん面白く感じましたので、気が向かれたらまた書き込みよろしくお願いします。
 私などは感性だけで書いているところがありますので、そんな場合はどういうずれに
 なるんでしょうね。
 理性は 論理的判断 感性は 感受性 という受け止め方でよろしいでしょうか。
 その両者をつないでいるものが人の肉体ということですかね。

 人の内には 神性 なんてものもあるのだろうか。 あるとするとそれが”けだもの”
との違いなるのかな。
197緑仮面:2007/05/29(火) 20:53:26 ID:IH1wgEwk0
>>161 俺の思想ではありません。ひとつの、提案です
この時代に、神について、だれもが納得する説明はありません
宗教がいくつもあり、宗派の対立があります
神の名を、戦争やテロに利用する扇動者がいるのも現状です
宗教や神の存在意義はなんでしょう
もうそろそろ、人間は神のもとから巣立ってもいいのではないでしょうか
親元を離れ、自分の力で生きていくのです
神や宗教を否定するつもりはありません
神や宗教の力をかりず、人間のちからだけで生きていくのです
ただ、それだけです

>>176 俺はその言葉を、いそぐひつようはない、いっぽいっぽ歩いていけ、と解釈しています
無理な修行は、肉体的にも精神的にも、軋みが生じます
修行は競争じゃないのだから、のんぴりと、自分のペースでやれぱいいんじゃないの

>>177 俺って、未熟者だから、たしょうは目をつぶってください
神については、俺なりの解釈をして、結論をだしただけです。それが正しいかどうかは、べつですけどね
天上天下唯我独尊、も好きなことば。サンスクリット語の仏典を漢語に翻訳した僧が、考えた言葉です
名前は忘れましたが、かれは人として苦しみ、そして意思を貫きました
特殊な能力者のことばより、俺の心には響いてきます

198緑仮面:2007/05/29(火) 21:21:44 ID:IH1wgEwk0
俺がここへきた目的は、ただひとつ。リーマン氏の人柄を知るためです
どんな能力があろうと、どんな立派な考えがあろうと、誠実な人間性をもっていなければ、そのことばに価値はありません
他人の人生に影響をあたえる人物は、とくにそうです
もういちど、ききます
あなたには、過去、現在、未来を見通す能力はありますか?
あなたには、隠れている真実を見通す力は、ありますか?
勇気と誠実をもって、答えてください

明確な答えがないばあい、俺はあなたに、臆病者のレッテルを貼ります
199無銘の刀:2007/05/29(火) 21:30:25 ID:QvqPkuCL0
>>198 緑仮面さん 私向けの書き込みではなかったのですが
かなりお若い方ですか? 中学生や高校生あたりの悩み多き感性と同じ雰囲気を感じました。
(別に若いからダメとか言うことが言いたいわけではありません。答える義務もありません。)

人にレッテルを貼るのは好きにしたら良かろうと思いますが、そういう考え方の裏側に甘える
気持ちとか、自分で責任をとることへの怖さが隠れている気がしたものですから。

 以上、横レスですみません。 かなり辛そうな雰囲気があるので、もしそうならお大事に。
 この書き込みへのレスは特に必要ありません。質問中お邪魔しました。
200本当にあった怖い名無し:2007/05/29(火) 21:31:09 ID:kNTO3Oeb0
道場破りだ〜
でも、礼儀がなってないような気もするよ〜
201本当にあった怖い名無し:2007/05/29(火) 21:34:27 ID:mcF+XzE20
>>200
礼儀がなってないと言い放つあなたもどうかと思いますが
202本当にあった怖い名無し:2007/05/29(火) 21:34:55 ID:wyUk46Kz0
>>198
あなたごときを相手に、説明されないと思いますよ。
ブログを読まれて、その霊力の判断は各人が勝手にすることだと
私は思います。
203本当にあった怖い名無し:2007/05/29(火) 21:36:25 ID:mcF+XzE20
>>202
リーマン、名無しで汚いマネしなさんなw
204本当にあった怖い名無し:2007/05/29(火) 21:36:37 ID:kNTO3Oeb0
>>201
(`Д´≡`Д´)??

ス・スミマセン。
どうかって、どんなですか?
直すので教えてください。
205本当にあった怖い名無し:2007/05/29(火) 21:38:19 ID:wyUk46Kz0
>>203
違いますよ。
206緑仮面:2007/05/29(火) 21:44:04 ID:IH1wgEwk0
俺は普通の人間です。特殊な能力なんて、なにもありません
そして、無礼な人間かもしれません
そんやつに、かれはどのような対応をするのでしょうか?
あなたたちは、知りたいとおもいませんか
自分に尻尾を振る人間には微笑み、反感をもつ人間はいないものとみなす
そんな人物なら、カルト教団の教祖にいくらでもいます
しょせん、ただの偽善者にしかすぎません
かれは、どうですか? それが知りたい
207こんぺいとう:2007/05/29(火) 22:07:16 ID:NS6T00QnO
緑仮面…緑のくせに青いよ。
気持ちは分かるよ、でもあなただったらそう言われてどうか考えてごらんよ。
大人は相手にしないよ。
208緑仮面:2007/05/29(火) 22:11:57 ID:IH1wgEwk0
>>199 歳は、ゆみちゃんよりもだぶんうえ。そこがゆいつ、優位にたてるてんかな
あとは、だめ。あのこは、どうも苦手。ほかにも、苦手なひとはいるけどね。てらちゃんとか

あと、朝の7時に起きて会社にいき、夜の7時半に帰宅します
あーつかれた、ってシャワーを浴びて、夕食
台所の隅には、出し忘れたゴミ袋が三つほど、ころがっています
悩み? 生きていれば、まいにち悩みの激流にいるようなもの
小さな勇気をふりしぼり、まいにち生きています
流れ星への願いは、金と女がほしいー、です
209183:2007/05/29(火) 22:13:36 ID:kNTO3Oeb0
あ、今頃気づいた
36=170です
70の方ごめんなさい。
210緑仮面:2007/05/29(火) 22:14:31 ID:IH1wgEwk0
>>207大人だから、しっかりとした責任ある答えをするの
きみも大人になったら、わかるよ。その価値が
211狐の手毬:2007/05/29(火) 22:25:16 ID:6yy2y8pn0
みなさん、こんばんは。
>>208
願い、叶うといいね。
212こんぺいとう:2007/05/29(火) 22:27:25 ID:NS6T00QnO
緑、中身が子供だよ。
りーまんさんはどう思うかな…
213無銘の刀:2007/05/29(火) 22:30:12 ID:QvqPkuCL0
>>204 さん
いろいろと行動しておられる方のようで。
〜というのもどうかと思う という表現は 〜ということは良くないことであるから
そういう言い方を改めたほうが良いですよ ということで使われる表現です
十円玉ではありません。
 言い捨てて、対立をあおっているように見えたのかもしれないですね。
 IDみてたら、いろいろと動いてみておられるようなので、ここはひとつ、
コテをつけるのだ(笑)! 

 うー 説明をしようとしたら知恵熱が・・・(汗)なれぬことはすると辛い。
214緑仮面:2007/05/29(火) 22:32:40 ID:IH1wgEwk0
>>211 ジャンボ宝くじはいつも買っているんだけどね
最高で、一万円

>>212 かれが大人なら、責任とはなにかを、知っているはず
こどもには、理解できないこともあるんだよ
215こんぺいとう:2007/05/29(火) 22:35:00 ID:NS6T00QnO
こんぺいとうは当年とって42だよ。
あー言っちゃた!青仮面より歳上だろ?
216迷える山羊:2007/05/29(火) 22:35:51 ID:d3mgjQmh0
>>179

塊さん、ここは何を言っても自由ですし、
貴方の言わんとすることはわかりますが、
人一人のいのちの話です。
「絡む」のも、慎みをもってやった方が
よりためになることもありますよ。
217緑仮面:2007/05/29(火) 22:38:36 ID:IH1wgEwk0
>>215 修行はまだまだのようだね
いっぽいっぽ、歩いていきなさい
来世では、肩をならべて歩こうね
218八重雲:2007/05/29(火) 22:39:19 ID:LA/TzhpH0
誠実さを求める事に誠実であるという病理。
誠実か不誠実かで真贋を付けるのは儒学者にでもすべき事である。
儒の戸を叩き「盗泉」を飲まぬ誠実さを求められよ。

八百屋に来て魚を求めるのは愚かである。
その愚か者が店主に対し誠実さを求めるのはさらに愚かである。
このような者を痴れ者という。

痴れ者の痴れ者たる由縁は知が病んでいるからである。
己にも外部にも正常な知覚が出来ない。ゆえに「痴」れ者なのである。
219狐の手毬:2007/05/29(火) 22:39:47 ID:6yy2y8pn0
>>213
無銘さんの刀に曇りが、、、、、、。
早く磨いできてください。(裏で)
220本当にあった怖い名無し:2007/05/29(火) 22:43:40 ID:mcF+XzE20
>>218
ま、腐ったものを買わされても気づかないバカばっかかもしれないしなw
221緑仮面:2007/05/29(火) 22:45:22 ID:IH1wgEwk0
>>218 魚ありますといって、看板を出している八百屋に、それは本物の魚か、とたずねて、なにがわるい
この店は、誠実な対応をもっとうとしていないのかね
222らでん:2007/05/29(火) 22:48:25 ID:2XUZ6U860

   -=  ∧_∧
  -=≡ ( ´∀`) リン リ〜ン
    -=( つ┯つ  到〜着
   -=≡/  / //
  -=≡(__)/ )
   -= (◎) ̄))

こんばんは〜

リーマンさん曰く そんな時は「当てつけでもいいから」【生かして頂いてありがとうございます】
を使うのだ〜

日曜から【緑仮面を生かして頂いてありがとうございます】実験をやってますが 部屋のラップ音が
すごい(泣) 自己責任 自己責任 ガーンバ 
223緑仮面:2007/05/29(火) 22:50:52 ID:IH1wgEwk0
>>222なら俺もいおう。オカ版は、そんなにあまくない。穴の毛を抜いてやるから、でてきなさい
224774:2007/05/29(火) 22:55:54 ID:D+e5JJs9O
盲目的信者の目を覚ますという行為なら少しは意義がある
が、討論の為の討論、ただいたずらに敵を増やさんが為の行いなら愚か
225204:2007/05/29(火) 22:56:19 ID:kNTO3Oeb0
>>213
優しい気持ちをありがとうございます。

言われた意味は分かってたんですが、どこら辺が良くないのかな?
って思ったんです。伝えられなくてすみません。I
ありがとうございます。よく分かりました。

心を文章で表すのは難しいですね。
自分では自分の気持ちは見えてるので、自分の文章を読むときは
それ込みで読んでしまう。(実況つきのようなものですね)
読む人は文章そのものしか見えてないってことをいつも意識しないといけませんね。
本当にありがとうございます。

コテはつけないんです(゚ー゚*)
無銘の刀ってものすごく美しい名前で大好きです。
そういうのが浮かんだらつけたいなー。
226204:2007/05/29(火) 22:57:27 ID:kNTO3Oeb0
無銘の刀さん、呼び捨てすみません
227緑仮面:2007/05/29(火) 22:58:24 ID:IH1wgEwk0
>>224 戦国時代の武将は、常に真剣勝負 
いまの時代に、なにがたりない?
228八重雲:2007/05/29(火) 22:59:12 ID:LA/TzhpH0
>魚ありますといって、看板を出している八百屋に、

痴れ者の痴れ者たる由縁は知が病んでいるからである。
己にも外部にも正常な知覚が出来ない。ゆえに「痴」れ者なのである。

>魚ありますといって、看板を出している八百屋に、
>それは本物の魚か、とたずねて、なにがわるい
>この店は、誠実な対応をもっとうとしていないのかね

八百屋に来て魚を求めるのは愚かである。
その愚か者が店主に対し誠実さを求めるのはさらに愚かである。
このような者を痴れ者という。
229緑仮面:2007/05/29(火) 23:01:05 ID:IH1wgEwk0
>>228 そんなまぎらわしい八百屋は、つぶしてやる
230本当にあった怖い名無し:2007/05/29(火) 23:01:11 ID:wyUk46Kz0
>>223
あなた、毎日来るたびに生命力が落ちてるよ。
オカルトの本当の怖さを知らないようね。
人様に失礼を言う前に、来るの止めたほうが良いと思いますよ。
単なる遊びなら、ここで遊ぶのは割が合わないですよ。
231無銘の刀(錆身):2007/05/29(火) 23:02:34 ID:QvqPkuCL0
>>223 緑仮面さん
 一ヶ月も待つ必要はないと思いますが、相手の都合もあることでしょうし
 リーマンさん からのレスだけが必要であれば出てこられるのを待ってみ
 られてはいかがでしょうか。
 いつか「仮面」がとれると良いですね。

>>225-226 さん どういたしまして。呼びやすいようにで結構ですよん。
 書いていただいたことはまさに私自身にも当てはまるわけです。自戒自戒。
 
232緑仮面:2007/05/29(火) 23:03:06 ID:IH1wgEwk0
>>230 命をかけてこそ、真剣勝負
233774:2007/05/29(火) 23:04:26 ID:D+e5JJs9O
>>227
その意気や良し
だがこの板に何を期待している?命のやりとりなぞを例えに出すとは温い

欲求不満の解消にしか見えん
234緑仮面:2007/05/29(火) 23:07:49 ID:IH1wgEwk0
>>231 
★☆★ 神秘の宝石騎士団 ★☆★
答えは、こちらでまっています 
連絡のつくひとは、かれにしらせてください
では、おやすみなさい


      |> パタパタ・・・
   。  |   。
   |  /\ |
  /\|~~~~|/\
  ||∧||/\||∧||
  ||∧||§§||∧||

  《騎士団の名前》
 ミスティック・ジュエルズ・オーダー、神秘の宝石騎士団。略称MJO。
235本当にあった怖い名無し:2007/05/29(火) 23:08:25 ID:wyUk46Kz0
遺伝子治療を、したり顔でしている時からIQが低そうでしたが、
本物のバカなんですね。 さようなら。
236774:2007/05/29(火) 23:09:53 ID:D+e5JJs9O
>>232
顔の見えない者同士の文章合戦が真剣勝負か?
237迷える山羊:2007/05/29(火) 23:12:06 ID:d3mgjQmh0
>>230
あなた、毎日来るたびに生命力が落ちてるよ。
オカルトの本当の怖さを知らないようね。
人様に失礼を言う前に、来るの止めたほうが良いと思いますよ。
単なる遊びなら、ここで遊ぶのは割が合わないですよ。

エエッ、それで私の心臓が今も苦しいのは、こういう理由があったんですね。
恐ろしー。
238狐の手毬:2007/05/29(火) 23:12:08 ID:6yy2y8pn0
>>231
無銘さん、乙です。今度よい錆止め探しと来ます。(笑)
おやすみなさい。

みなさん、おやすみなさい。
>>232
漢っすね。明日も早いでしょうし、おやすみなさい。
239本当にあった怖い名無し:2007/05/29(火) 23:14:50 ID:omrjlYFc0
>ま、腐ったものを買わされても気づかないバカばっかかもしれないしなw

真の中に微妙に贋が混ざってる場合これに気付くのは結構難しいw
240らでん:2007/05/29(火) 23:19:54 ID:2XUZ6U860
    _。_     
       c(__o
      (´∀` )  はいよ〜 プゥ〜
       (⊃⌒*⌒⊂)
        /__ノωヽ__)
241本当にあった怖い名無し:2007/05/29(火) 23:25:06 ID:wyUk46Kz0
>>237
病院行かれた方が良いですよ。
マック食べる若者に多いですね。
242迷える山羊:2007/05/29(火) 23:25:40 ID:d3mgjQmh0
>>198
>どんな能力があろうと、どんな立派な考えがあろうと、
>誠実な人間性をもっていなければ、そのことばに価値はありません
私はこうは考えませんけどね。
日頃仕事もしない、覇気もない、ネガティヴな雰囲気を周りに撒き散らして
知性のかけらも無い、そんな人が、何かの拍子にふと漏らす一言が、
妙に的を得たりしていると、「ああ、自分はなんて盲目で、傲慢だったんだろう」
と思ったりしますけれど。かといって、「こいつデキナイ奴」というレッテルを
ベりっと剥がしたりはしませんが。
以下、クリスチャンの私から緑仮面さんへ愛の福音書の朗読でーす。
「イエスはそこをたち、ティルスとシドンの地方に行かれた。
すると、この地に生まれたカナンの女が出て来て、
「主よ、ダビデの子よ、わたしを憐れんでください。
娘が悪霊にひどく苦しめられています」と叫んだ。
しかし、イエスは何もお答えにならなかった。
そこで、弟子たちが近寄って来て願った。
「この女を追い払ってください。叫びながらついて来ますので。」
イエスは、「わたしは、イスラエルの家の失われた羊のところにしか
遣わされていない」とお答えになった。
しかし、女は来て、イエスの前にひれ伏し、「主よ、どうかお助けください」と言った。
イエスが、「子供たちのパンを取って小犬にやってはいけない」とお答えになると、
女は言った。「主よ、ごもっともです。しかし、小犬も主人の食卓から落ちるパン屑はいただくのです。」
そこで、イエスはお答えになった。「婦人よ、あなたの信仰は立派だ。
あなたの願いどおりになるように。」そのとき、娘の病気はいやされた。」
「あなたの信仰は立派だ」と言ったときのイエスの顔ほど、はにかみながらも
無上の光を放っていたと思います。
暁さん、肩こりが治ったら、いい加減帰ってきたら?
ではでは
243らでん:2007/05/29(火) 23:34:32 ID:2XUZ6U860
>>241
マックからは緑色の煙or光が出ていると言う人がいました。
244迷える山羊:2007/05/29(火) 23:38:53 ID:d3mgjQmh0
>>237>>241

マックじゃなくて、モスバーガーにはよく行きますね。
おーいしーい♪
245無銘の刀:2007/05/29(火) 23:44:06 ID:QvqPkuCL0
>>242 迷える山羊さん
 お体大事になさってくださいな。
 聖書で言うと 小説版 てのを呼んだことがありますが、あれは信仰されてる
方からはどう見えるのですかね。気が向いたら教えてください。
 モスは私も好きです。

>>243 らでんさん
 マクドといわないところを見ると関西圏の方では無いわけですね。うちはマクド文化圏です。
 書き込みに軽妙なリズムがあるので楽しませて貰ってますよ〜
 
それではみなさんお休みなさーい。
246らでん:2007/05/29(火) 23:54:43 ID:2XUZ6U860
無銘の刀さん ア〜リンガトゥワ おやすみなさい。
247真客:2007/05/30(水) 00:01:26 ID:p4dK1x6E0
248らでん:2007/05/30(水) 00:04:47 ID:2XUZ6U860
↑やみちくれ〜い 
249本当にあった怖い名無し:2007/05/30(水) 00:18:05 ID:6gOIG7xo0
コテハン沢山で会話してるスレって結構あるんですね。
250本当にあった怖い名無し:2007/05/30(水) 00:24:38 ID:zJ9P83Ob0
誰に対してでも無いのですが良ければ誰かレスください。

思うに難しい数式の答えを知って
その答えを導き出した工程を知らずに答えだけを知っておく意味はあるの
でしょうか?

感謝する事は確かに大事だし素敵な気構えと思うのですが
なぜ感謝出来るのか、出来たのかなぜ満ち足りた気分になれるのか
それを考えずに呪文のように「感謝」や「ありがとう」
と唱えても心の内は満たされない気がするのですが

素直にそう思えるような心を育まずにとにかく
なんでも感謝、感謝では成長も無いのではないでしょうか?
もし素直に感謝を出来る心の持ち主は意識する必要も無く
自然に成し得ているわけで行とする事では無いのでは?

感謝してるフリをして救われるのでしょうか?
感謝している自分に酔っているという状態の可能性は無いでしょうか?
病気の時に始めて健康の有難さが解るように何かしら心の奥を
突き動かすきっかけや経験を得ずに本心から「感謝」できるのでしょうか?
答えではなく答えを導き出そうとする行為が尊いと思うのですが
どう思われますか?長文スンマソ
251本当にあった怖い名無し:2007/05/30(水) 00:34:35 ID:6gOIG7xo0
宇宙人は過程なしで、結果が出るって聞いたことがあるなー

まず形を整えることがきっかけなんだと思います。
茶道書道に通じるのかな?
お手本をただなぞるだけにはじまり、くりかえしくりかえし。
とにかく意味なんて分からなくても形を作っていくことが第一歩。
繰り返すことで、だんだん心が呼び覚まされていく。

逆にお聞きしたいのは、「素直にそう思える心を育む」具体的な方法です
252迷える山羊:2007/05/30(水) 00:42:08 ID:C1sEDSSX0
>>245

聖書の中の、イエスのたとえ話は不思議な話で、いくつもの解釈が可能です。
「象徴の多元性」という奴です。前スレで、暁さんの餞別にお渡ししたのが、
有名な「放蕩息子」のたとえ話です。題名から、散々我儘した息子でも赦す
神の愛がテーマ、というのが一般的ですが、どうしてどうして。流石、暁さん、
禅問答で鍛えただけのことはあります。
「主」の意図を「客」として見事に汲んでくれました。
聖書の小説版は、特に長い旧約聖書をダイジェスト版的に読むのに便利でしょうね。
でも、本当に聖書の中のメッセージに触れたいと思うのでなれば、どうでしょうか。
いっそのこと、小説を読んでみては。個人的には、パウロ・コエーリョの『第5の山』
を薦めます。個人的には何箇所かで嗚咽しながら読みました。
欧米の絵画に福音作家が執筆中、その手を天使がもって字を書かせている
モチーフがありますが、この小説もコエーリョ自身が書いたものではないでしょうね。
253本当にあった怖い名無し:2007/05/30(水) 00:45:32 ID:zJ9P83Ob0
なんとなーくですがその瞬間瞬間を理性を持って迎え続けるとういか・・
人は完全でないので感謝できない事柄も多々有ると思います
そういう時に感謝を無理に自分に押し付けるのでなく理性を持って自分を律する
これは感謝とはちがい怒りや妬みの方向にに行かないように抑制する事と思うのです
「理性を保ちつつ自分に素直になる」これこそ本音で感謝できる心を
育むと思うのですが?

兎にも角にも
まず感謝しようしようと目を潤わせ先走って思ってしまっては真偽を見誤るような気がします

先に答えをはめ込まずまずキチンと物事の本質を考えようと、見ようと努力する。
本音の部分で理解、感謝出来ないのに無理に感謝してるフリ
をしても得るものは無いと思うのです
254迷える山羊:2007/05/30(水) 00:46:16 ID:C1sEDSSX0
>>252

触れたいと思うのでなれば、⇒ 思うのであれば

個人的には何箇所かで⇒私個人は何箇所かで
255本当にあった怖い名無し:2007/05/30(水) 00:55:02 ID:6gOIG7xo0
>>253
ここで感謝をしようとしてる人は、253さんが教えてくださったことと
全く同じことをしていると思いますよ。
嫌な事があったとき、一呼吸おき感謝しようとすることで、違う局面が見えてくる。

物事の本質を見ると言っても、未熟なうちは方向性がないと気持ちが
あらぬ方に走ってしまうと思うのですよ。
感謝のフリではなく、事あるごとに普段忘れがちな今の自分の感謝できる現状を思い出し
立ち返ることを私は繰り返しています。
繰り返すことで、だんだん忘れなくなってくる・・・といいなあーって感じで。
256本当にあった怖い名無し:2007/05/30(水) 00:59:41 ID:6gOIG7xo0
ごめんなさい、もう寝ます
253さん、山羊さん、いい夢を〜
257本当にあった怖い名無し:2007/05/30(水) 01:02:57 ID:yoniMZpK0
>>253
あなたは素晴らしいね。
258本当にあった怖い名無し:2007/05/30(水) 01:12:13 ID:zJ9P83Ob0
>>255
なるほどそうでしたか。私の解釈が少しズレていたかもしれません
ただスレの流れを文字だけで見ると何か
感謝と言う「言葉」だけに凄く依存しているように見えたので・・
勘違いでしたらゴメンでした。。

言いたかったのは例えば駐車場を見つけた時に
5速で走っているよう場合、急にバックギアに
入れるような事をするとギア(心)に多大な負担
を掛けてしまうのでは?と思いまして。
まずはゆっくりブレーキを踏みギアを落とし考えてみる。あそこで良いのか?
もし踏み止まっただけで必要が無ければやり過ごせば良いし、
ここだ!と思うならその上でバックギアに入れるなりもう一度回ってみるなり
と、そのほうが心への負担も少なく確かなのかなーと

なんか解りづらいすねwスマセンw
259本当にあった怖い名無し:2007/05/30(水) 01:18:04 ID:zJ9P83Ob0
>>256
ではまた。一方的な解釈をし決め付けている自分に気づけました
ありがとうでした。
260本当にあった怖い名無し:2007/05/30(水) 01:22:19 ID:zJ9P83Ob0
>>257
恐縮ッすw
261真客:2007/05/30(水) 01:26:00 ID:gUFhr/8J0
現行スレ抜粋 www.geocities.jp/shin_kyaku/17.htm を今から AAを直しながら
262本当にあった怖い名無し:2007/05/30(水) 01:41:27 ID:6gOIG7xo0
>>258
寝てませんでした。
お返事ありがとうございます。

なんとなく、「どぶに落ちても、落ちたまま落ちたことに感謝!(゚∀゚ )」
って感じに、極端に受け取られてるのかなあと・・・・。

私自身は嫌な事が続けてあって、気持ちがマイナスに連鎖しようとするとき
感謝の気持ちを心で再現することによってそれを引っ張り戻してくれたりもします
そうやって再現してると、良い面がみえてくる効果もあります。
一つの出来事でいろんな面をみるための指針になっています。

と言葉で説明できる部分(いや、ろくに説明できてませんが)と、
説明出来ないけど、目に見えない事に働きかける「感謝そのものの力」を感じています。

うわーん、分かりやすく説明していただいたのにこんなでごめんなさい
でも、考えるきっかけをありがとうございます
そして、253さんの丁寧な生き方見習いたいです。
263琉球弧:2007/05/30(水) 01:49:23 ID:TMEFNHPa0
皆様おばんです。21日目です。
昨日よりは楽になりましたが、精神状態のアップダウンが
続いています。精神的には重くなにやら喉が塞いでいる状態です。
感謝は先祖と万霊に対し交互にやっています。

一方日常では、重い状態から抜け出ると、すっと行動できます。
笑いの中にいると気が楽になりますね、って当たり前か。

>>171 36さん ありがとうございます。
俺は正直耐えられず放棄したい気分にも駆られます。
これも不思議な反応ですが。
器ってある?んですか。よくわからないけど、ただ、5分の祈りと線香位なら
届けて上げたいし、自分ならせめてこうされたいと思いました。


>>179さん
>>66さんの言う様に、相手の話が一方的な物言いに聞こえて、
腹立たしい時はありますよね。

それでもどっかで理解されたいが、されない逆恨みもあるじゃないですか。
それが少なくなったようです。
依存への期待が薄くなったといえば良いのか。
264本当にあった怖い名無し:2007/05/30(水) 02:00:48 ID:+CTvWXAF0
>>259
君に起きた素直さからくる気付きはここで実行されている物と同質だ。
ここでの気付きは日常に潜むアタリマエ事に対する感謝で
心を柔らかくして気付きを誘導する所にコツがある。これは自然な形の感謝だ。
自然な感謝を使い心に喜を伴わせながら巧みに他の気付きへと誘導する。
またその言葉には言霊も使っている。それがここの感謝の片面。

そしてもう片面。これは先祖供養による守護力の強化だ。
こちらの方はリーマン氏のブログを見れば判る事であるので省く。

君は近いし柔らかいから早いよ。早々に本質を理解するだろう。
他の要点を挙げる必要を感じない。味わって取って欲しい。また来るべきだ。
既に半分体現しているといっても過言ではない。君に幸あれ。
265琉球弧:2007/05/30(水) 02:07:35 ID:TMEFNHPa0
>>180 珊瑚さん
根拠は無いんですよ。すごく主観の話ですからね。
んでも、自己の内面を見直し、自分のルーツに思いをはせる
作業になっていますね。そしてこれが心への影響あると思うんです。
自分と先祖を結びつける作業なんでしょうね。


>>189さん
あ、なんかすごくすっきりしたよ。よく分かる。
もし先祖が暗闇の中で忘れ去られてたとしたら、悲しいよね。
線香焚いたらこっちに来てくれてるのかな?
だったらもう少しいろんな話を語り合えそうかな。
峠を越したら、お互い良い風景が見れるといいね。ありがとう。


>>197 緑仮面さん
神が無くとも生きれる人と、そうでない人がいますよね。
神の名の下戦争があるのも事実だし、宗教すべてが混乱の原因とも思えません。
俺はもっとファジーな状況に耐えるのも悪くないと思うんですよね。
266琉球弧:2007/05/30(水) 02:17:31 ID:TMEFNHPa0
>>262さん
深く考えられてますね。どちらにしても、
「何があっても脊髄反射で感謝!」という構造の人は
あんまりいないと思います。おそらく、試行錯誤の末の感謝行へ至ったのではないかと。

感謝そのものの力・・・あると思うなぁ。
>>264さんは端的に解説されてますね。すごいな。

267白鳩 ◆nna8YJfESc :2007/05/30(水) 02:41:08 ID:8mntHikp0
>>197
「思想・・・心に思い浮かべること。考えること。考え。」

自分の考えを提案しているんでしょう?
あなたの提案に賛同しなくても、それはそれでいいんじゃないでしょうか?
人それぞれ、考えや生き方があるわけですからね。
旧ソ連の社会主義国家では、政教分離の名の下に宗教抑圧政策というのが
行われてたようですよ。神や宗教が必要ないとする国もあったわけですから
そろそろと言われても、世界的に考えても時代錯誤のように思われます。

あなたが言っているように自分の力で生きるというのは、誰もが願っていることじゃない
でしょうか。
例えば、難病で病院から出られないような人間が神を信じることで
日々心のやすらぎを得ているとすれば、それは間違った生き方でしょうか?
何故、人は神や宗教を必要とするのでしょうか?
その問題点が解決しない限り、人は神や宗教に救いを求めるでしょう。
問題を放棄して、神や宗教から離れたからと言って解決するものでもないですよ。
神の名を利用しなくても、戦争やテロは起こっています。
268本当にあった怖い名無し:2007/05/30(水) 03:00:59 ID:4WZ3kS7u0
>>258
勘違いではないと思います。
よく解かりますw
269本当にあった怖い名無し:2007/05/30(水) 03:15:05 ID:QLNbmXfL0
230 :本当にあった怖い名無し:2007/05/29(火) 23:01:11 ID:wyUk46Kz0
>>223
あなた、毎日来るたびに生命力が落ちてるよ。
オカルトの本当の怖さを知らないようね。
人様に失礼を言う前に、来るの止めたほうが良いと思いますよ。
単なる遊びなら、ここで遊ぶのは割が合わないですよ。

===========================================

緑仮面さんのような人が来てくれると、色んな反応があって興味深かった。
優しい言葉、馴れ合いの会話の中では、素敵なことなんていくらでも言える。
上記のような、言葉は丁寧だけど脅しもどきも出てくるし。
グルジェフは「場」の均衡や安定に刺激を与える人の役割を
熟知していたという。



270白鳩 ◆nna8YJfESc :2007/05/30(水) 03:21:28 ID:8mntHikp0
>>175
神がいてもいなくても、どちらでも良いと思っている人間です。
>>176
人が想像した神の概念に正解があるわけがないので
議論しても結論が出ません。理解出来ないでしょう。

また、人を超えた存在を神と仮定するならば、人の概念の上位に位置するわけですから
人が理解することは不可能でしょう。
例えば、蟻に車の概念を理解させるようなものですね。
蟻には理解できません。
271真客:2007/05/30(水) 04:22:37 ID:gUFhr/8J0
>>261 やってみようとして気が付きました
極端な話 緑仮面さんさえ削除して良いものかどうか 真客に判断はできません
真客もその方が楽チンです

ただブログのランキングが上がって ここへ来る人が増えてきたら・・・・
あぁ そういうことも・・・・

もう一つ 入幽状態で 「ゴピペ」 「疑心暗示」
気が付いた人は 勇気を出して指摘してあげましょう
272本当にあった怖い名無し:2007/05/30(水) 04:50:37 ID:gUFhr/8J0
    ∧_,,∧
   (´・ω・) りーまんさん、まだ私は線香三本供養は早いですかおっ?
   ハ∨/^ヽ
  ノ::[三ノ :.'、
  i)、_;|*く;  ノ
    |!: ::.".T~
   . ハ、___|
273本当にあった怖い名無し:2007/05/30(水) 04:52:38 ID:gUFhr/8J0
>>272 マチガエマシタ ナカッタコトニ

    ∧,,∧
   (´・ω・) コノヒトノイモウト
   ハ∨/^ヽ    らでんナノネン
  ノ::[三ノ :.'、
  i)、_;|*く;  ノ
    |!: ::.".T~
   . ハ、___|
274774:2007/05/30(水) 04:54:23 ID:YDzHPZX7O
>>271
あなたは相手の誤字を指摘してつまらない揚げ足取りをするんだな。

立派な談議をしようと品性下劣だ。

なぜそんなに優位に立ちたい?
275本当にあった怖い名無し:2007/05/30(水) 04:58:07 ID:UDa91HQr0
迷える山羊さんは良い感じがします。


>>243
緑だったら良さそうですが。
276紅珊瑚:2007/05/30(水) 07:04:50 ID:Ywny8pMI0
このスレの皆様 おはよーございまーす♪

>>183 36=70さーん
レスありがとうございま〜す♪

>嫌な人を見て、チクショウと思う度合いが少し減ったかな?くらいです。

えー それでも十分にすごいと思いまーす
心を平穏に保つってものすごーく難しいことだし…

>人とは限らず、何かを受け容れる力量だと私も思います。

はーい 分かりました〜♪

>第三本のお線香はご先祖様ではなくて迷ってる霊に対してと聞きました

えっー? 巷の浮遊霊を取り込むってことですかー?
じゃーさらに霊障がきつくなりますよねー 皆さん大丈夫なんですかー?

>そちらの方々が多くすがってくることをも受け容れてるんだなあと
>私の中では沢山の人(霊)が寄ってきて、それを琉球弧さんが
>「どんとこいー」って受け容れてるイメージんなんです。

わー 琉球弧さんはすごい方なんですねー

>だから人を受け容れる力量も含まれてると思います。
>運命を受け容れるとか、状況を受け容れるとかもありそうですよね。

はーい 納得しました〜♪
277紅珊瑚:2007/05/30(水) 07:06:27 ID:Ywny8pMI0
>>184 こんぺいとうさーん
>紅珊瑚ちゃん、出かけちゃった?

ウチも仕事してますんで… だいたいこの時間に出勤しま〜す♪

>善い事をするのに誰がそれをすすめたのか、
>その人はいい人か、なんて考えないよ…少なくとも私は。
>今、自分が在ることの因を作った先祖に感謝をしたら?って
>凶悪犯に言われても なるほど。と思うのよ。

なるほどー 取捨選択の考えですねー

>そして自分が選らんで善くも悪くも結果は自分で引き受ける、
>それだけです…ョ。りーまんさんに対する畏敬の念とかは別物だけどね〜

なるほどー 自己責任ってことですねー

なーんだ 皆さんしっかりした考え方の持ち主ばかりじゃん♪

>>185さーん
>悪霊に力で対抗せずに感謝でホメ殺しとは、究極かも。
>まさに神示だ。柔は剛を制す。

あ、太陽政策と一緒ですねー♪

>>186さーん
ウチもリーマンさんの答えが聞きたいですぅ〜♪

>>187 元ちゃんさーん
とっても優しい方なんですねー♪
278紅珊瑚:2007/05/30(水) 07:08:15 ID:Ywny8pMI0
>>188さーん
>「絶対的世界」 それがあるから、それがあると信じられるから、人は頑張れるのだろう。
>善悪、損得、好き嫌い、全ての心理的雑音が鳴り止み、シーンとした静寂と平安と懐かしさ。

これって涅槃の境地みたいですねー♪

>でも、目が覚めるにつれ、またぞろ心理的雑音にまみれていくんだけれども。

現実の世界ではそれは長続きしないってことですねー

>>189さーん
なるほどー 峠があるって分かってるからこそ頑張れるんですねー
でも、今まで先祖供養をしてこなかった家系のひとたちにはさぞ
辛くて大変な行ですよねー いきなり霊障に悩まされるのなら…
でもそんな苦しみも感謝の気持ちで受けられるのならマジすごいっちゃ

>>190 ツンデレの求道さーん
オハツで〜す♪

>2ちゃんが健康を害する

やはりそーなんですかー? やっぱ止めた方がいいのかな?

>>194 アク禁さーん
オハツで〜す♪ かわいいAAですねー お茶ひとつ頂きま−す♪

>>195さーん
うわー 人類の免疫力が低下してるのですかー 
病原菌が進化したのではなくて…
その原因は、太陽黒点なんだー びっくり…
279紅珊瑚:2007/05/30(水) 07:10:19 ID:Ywny8pMI0
>>196 無銘の刀さーん
>人の内には 神性 なんてものもあるのだろうか。
>あるとするとそれが”けだもの”との違いなるのかな。

これって動物には神性がないってことですよねー
じゃー人間であれば誰でもが神性を持ってるんですかー?

>>197 緑仮面さーん
緑仮面さーんはやはり無神論者でしたね♪
自力で生きていくって カッコイイっちゃ☆

>無理な修行は、肉体的にも精神的にも、軋みが生じます
>修行は競争じゃないのだから、のんぴりと、自分のペースでやれぱいいんじゃないの

禿同です〜♪ 素晴らしい!

>神については、俺なりの解釈をして、結論をだしただけです。

今度じっくりと聞かせてくださいねー♪

>天上天下唯我独尊

これって釈迦の言葉じゃなかったんですねー

>>198 緑仮面さーん
>俺がここへきた目的は、ただひとつ。リーマン氏の人柄を知るためです
>どんな能力があろうと、どんな立派な考えがあろうと、誠実な人間性をもっていなければ、
>そのことばに価値はありません 他人の人生に影響をあたえる人物は、とくにそうです

うーん確かに筋は通ってると思うけど…
280紅珊瑚:2007/05/30(水) 07:12:01 ID:Ywny8pMI0
>>200さーん
てか普通、道場破り自体が礼儀になってないと思う〜

>>201さーん
ウチ 意味が分からなかったお

>>202さーん
>あなたごときを相手に、説明されないと思いますよ。
>ブログを読まれて、その霊力の判断は各人が勝手にすることだと私は思います。

それはリーマンさん自身の判断に委ねましょーよ♪

>>203さーん
ん?

>>204さーん
なんか変ですよね

>>206 緑仮面さーん
なるほどー リーマンさんが、巷のカルト教団の教祖のよーに
信者を優遇して、アンチを悉く無視する、卑怯な偽善者かどうかが知りたいんですね♪

>>207 こんぺいとうさーん
>気持ちは分かるよ、でもあなただったらそう言われてどうか考えてごらんよ。

うーん ウチだったらやっぱ アンチを悉く無視するかな〜♪
じゃ ウチも卑怯な偽善者だーw

>>208 緑仮面さーん
えっ? 結構年上なんですかー? ウチ失礼なこと言ったかも…
願い事は、いつまでも願い事だから叶わないんですよー
願い事じゃなくて、目標に切り替えてくださーい♪
281紅珊瑚:2007/05/30(水) 07:15:00 ID:Ywny8pMI0
>>211 狐の手毬さーん
うわー優しいっちゃ♪

>>212 こんぺいとうさーん
でもウチはリーマンさんのリアクションが楽しみです〜♪
あーまた始まったウチの悪い癖…ごめんなさーい

>>214 緑仮面さーん
宝くじとかギャンブルに期待したらダメだっちゃ

>>215 こんぺいとうさーん
うわー お二人ともウチの人生の大先輩だっちゃ

>>217 緑仮面さーん
確かに、修行や境地とかに年齢は、あまり関係ないみたいだね♪

>>218 八重雲さーん
>誠実さを求める事に誠実であるという病理。
>誠実か不誠実かで真贋を付けるのは儒学者にでもすべき事である。
>儒の戸を叩き「盗泉」を飲まぬ誠実さを求められよ。

誠実って言葉は主観的なものだとウチは思うっちゃ
だから客観的に見てもそれがどれくらいかは計り知れないと思う

>八百屋に来て魚を求めるのは愚かである。
>その愚か者が店主に対し誠実さを求めるのはさらに愚かである。
>このような者を痴れ者という。
>痴れ者の痴れ者たる由縁は知が病んでいるからである。
>己にも外部にも正常な知覚が出来ない。ゆえに「痴」れ者なのである。

言ってることは、とても理にかなってて立派だと思うのですが
何故かとても強引に「痴」「愚」に繋げているとゆー感じが、少しするっちゃ ウチの気のせいかな…
282紅珊瑚:2007/05/30(水) 07:21:02 ID:Ywny8pMI0
>>220さーん  あはは

>>221 緑仮面さーん  おもしろーい♪

>>222 らでんさーん
>日曜から【緑仮面を生かして頂いてありがとうございます】実験をやってますが 
>部屋のラップ音が すごい(泣) 自己責任 自己責任 ガーンバ 

そーなんですか? ポルターガイストはウチ怖いですー てかヤダー><

>>223 緑仮面さーん
そー言えば、みんなそろって、オカ板って霊的に危ないってゆーね 何故だろう?

>>224 774さーん
>盲目的信者の目を覚ますという行為なら少しは意義があるが、
>討論の為の討論、ただいたずらに敵を増やさんが為の行いなら愚か


うーん同意です♪

>>225 204さーん
>心を文章で表すのは難しいですね。
>自分では自分の気持ちは見えてるので、自分の文章を読むときは
>それ込みで読んでしまう。(実況つきのようなものですね)
>読む人は文章そのものしか見えてないってことをいつも意識しないといけませんね。

なるほどー せっかくいい文章を書いたと自分で思ってても
実際には他人に正確に伝わってはいないかもしれないってことですね

>無銘の刀ってものすごく美しい名前で大好きです。

ホントですね 素敵な名前ですねー じゃー無銘の刀さんに名付け親になってもらったら?
283紅珊瑚:2007/05/30(水) 07:24:11 ID:Ywny8pMI0
>>227 緑仮面さーん
>戦国時代の武将は、常に真剣勝負 
>いまの時代に、なにがたりない?

ウチはもう戦争こりごり(ウチの前世の記憶から)

>>228 八重雲さーん
ごめんなさーい これって↓こーゆー意味でしょーか?

魚ありますといって、看板を出す八百屋なんてありえないから
そーゆー発想する時点で愚かだ

>>229 緑仮面さーん
普通それはお役所の仕事ですよー 個人はお役所に通報して苦情をゆーくらいです

>>230さーん
これって脅しでしょーか? それとも本当に危ないって言ってるんですかー

>>231 無銘の刀さーん
>いつか「仮面」がとれると良いですね。

なるほどねー そーいえばなんで「仮面」つけてるんでしょ?

>>232 緑仮面さーん
うわー!

>>233 774さーん
>その意気や良しだがこの板に何を期待している?
>命のやりとりなぞを例えに出すとは温い欲求不満の解消にしか見えん

そーですねー
284紅珊瑚:2007/05/30(水) 07:25:47 ID:Ywny8pMI0
>>234 緑仮面さーん
ここで騎士団をもち出すのは卑怯だっちゃ
一人で勝てないからそーするんですか? ウチ見損なったっちゃ
このスレの皆様〜 実はウチも宝石騎士団の一員ですが
宝石騎士団は今のところノータッチを決めてますので
どーぞご心配なく ちなみに彼は、まだ団員ではありませーん

>>237 迷える山羊さーん
>エエッ、それで私の心臓が今も苦しいのは、こういう理由があったんですね。恐ろしー。

やはりオカ板は、危ないんですね…

>>239さーん
>真の中に微妙に贋が混ざってる場合これに気付くのは結構難しいw

これも一理あるっちゃ♪

>>242 迷える山羊さーん
迷える山羊さんは、クリスチャンなのに、先祖供養と感謝行されてるんですねー♪

とても興味深いことですね〜☆
あ、だから 迷える山羊さんなんですねー 納得〜

イエスの説話 残念だけどウチには
何が言いたいのか分からなかった…orz ごめんなさーい

>>243 らでんさーん
えっ それってなんなんですかー? 怖ーい!><

>>244 迷える山羊さーん
モスバーガーはウチもだ〜い好き♪ タマネギあんまり入れて欲しくないけど ボソッ
285紅珊瑚:2007/05/30(水) 07:27:43 ID:Ywny8pMI0
>>248 らでんさーん  ですよね♪

>>249さーん  オカ板多いですよー

>>250さーん
>思うに難しい数式の答えを知って
>その答えを導き出した工程を知らずに答えだけを知っておく意味はあるのでしょうか?

答えを知ってから逆に数式の解き方を勉強するって方法もあると思うっちゃ
要はその理論、やり方を学んで把握するってことだから、
結果的にそれを応用できるようになれば、どちらでもいいのでは?

>>251さーん
なるほどー 稽古事での型から入る ですねー♪

>>252 迷える山羊さーん
あ、なるほどー 分かりましたー >>242の話は
どんな愚か者でも、同じ人間の一人なんだから、情けかけてやろーか
ってことですねーw

>>253さーん
>「理性を保ちつつ自分に素直になる」
>これこそ本音で感謝できる心を育むと思うのですが?

なるほどー つまり理性と感性の調和ってことですねー

>先に答えをはめ込まずまずキチンと物事の本質を考えようと、見ようと努力する。
>本音の部分で理解、感謝出来ないのに無理に感謝してるフリをしても得るものは無いと思うのです

なるほどー そーゆー考え方もできますねー
286ツンデレの求道:2007/05/30(水) 08:40:07 ID:yLqALwrTO
>>250
帰納法か演繹法かどちらがいいかということですか。
自己責任です
287こんぺいとう:2007/05/30(水) 10:37:41 ID:y97yJCt7O
緑。玉があるのに磨くのを間違ってる様に感じたよ。
でも、確かに玉を持ってるので皆がスルーしなかったんだろうな。
私は言われる通り修行が足りないよ。感謝のお線香を始めて一番変わったのは揺らぎにくくなってきた事かな…前みたいに心がざわついて抑えきれず捨て身の行動は…今の所、でてないなぁ。まだまだだけどね。
288本当にあった怖い名無し:2007/05/30(水) 13:14:42 ID:+CTvWXAF0
>ここでの気付きは日常に潜むアタリマエ事に対する感謝で
>心を柔らかくして気付きを誘導する所にコツがある。これは自然な形の感謝だ。
>自然な感謝を使い心に喜を伴わせながら巧みに他の気付きへと誘導する。

上記の感謝で得た柔かな感性は
内面個性に潜むアタリマエ事へも自然な柔化と気付きを誘導する。
そして内面の各所にある壁を次第に融解へと導く。
感謝だけでは壁は溶けない。柔化と気付きが必要だ。気付きとは自覚だ。
内面の未自覚が自覚へと変わるその時、そこにあった壁の融解が自然に起きる。

感謝には様々な経過が存在する。これはそれぞれ性格と癖が違う事による。
個性に合った工夫を凝らす事により気付きを導く感謝はさらに使いやすいあなたの物となるだろう。
前に進む内に自由さが増したあなたの内面には様々なテクニックが備わるはずだ。

心柔らかであれば感謝はいつもあなたの傍に居る。気付きはいつもあなたの前に在る。
皆に幸あれ。
289本当にあった怖い名無し:2007/05/30(水) 14:36:42 ID:TuNSveTx0
紅珊瑚って荒らし?うざ
290本当にあった怖い名無し:2007/05/30(水) 15:09:37 ID:6y5vdIL50
その気付きのために必要なのが内省。
感謝するのと同じくらいに内省もする。
感謝と内省。これ最強。
291元ちゃん:2007/05/30(水) 16:26:11 ID:IO2tLl5F0
みなさん、こんにちは、トレーラーの運ちゃんです
>>288
たびたびの心に響くお言葉ありがとうございます。
文章に出来ないのが歯がゆいですw
ちょっとした事や考えで感応が始まるのですね
自分に逢ったものを思考錯誤したらいいと思います。
あまり深く考えすぎないのがいいのかもしれませんね
>>290
見事です。
ありがとうございました。
292トニー@ボルティモア:2007/05/30(水) 17:32:20 ID:FOFQccwA0
感謝のフリをするというのは可能か?
フリをしてみようとすれば分かる。
不可能だ。
感謝の心がわかないのに、感謝をしようとするととても居心地が悪く、不愉快になる。
感謝というのは嘘をつけない。
笑顔は嘘をつけるが、感謝は無理。
後悔、お詫び、懺悔、謝意、大抵は誤魔化すことができるが、感謝は無理だ。

だから、短冊の前に坐って、線香立てても、感謝の念がわかない時もあろう。
自分を責めることなど全然ない。
感謝がわかない自分を優しく見守ってやればいい。
そのうち、線香の煙に自分の意識が溶け出していくこともある。
ふと、涙が出てくることもある。
うきうきするようなこともあるし、重苦しい時もある。
そんな一瞬一瞬の積み重ねが尊いのであって、感謝という理念が尊いのではない。
293トニー@ボルティモア:2007/05/30(水) 17:45:15 ID:FOFQccwA0
それから、赤の他人に人格者であることを求めるというのが、どうもおれには分からない。
人は甲乙、白黒、明暗ごちゃ混ぜになった個性を持っているから面白いのであって、
人格者であることなんか求めたら、深みのない劇にしかならない。
劇は深ければ深いほど面白い。
蛍光灯に隅々まで照らされた舞台は、おそろしく退屈だろうと思う。
294元ちゃん:2007/05/30(水) 17:46:15 ID:IO2tLl5F0
>>287
こんぺいとうさん、どもw
そうだよね、まだまだって思うんだよね、
でもそう思ってばかりでも駄目なんだよね
よしっていつ思えるか、
感ちがいしてはただの天狗になちゃうんだよねw
自己判断なんだね、
でも前にいかなっくちゃねw
お互い頑張りましょう
ちなみにきのうの緑さんとの、やりとり
けっこう、いいコンビだったよw
295( ゚∀゚)つ旦~アク禁:2007/05/30(水) 18:27:24 ID:fBq71f9P0
     ...... ..._。_
     ... ...c(__アi ◇
   ◇◇   / ̄|  ◇◇
 ◇◇ \  |__| ◇◇
    彡 O( ´д`)/  <神主おじさんが来ましたよ
       (  P `O       お茶 置いてきまつ・・・。
   目~目~/彡#_|ミ\
::::::〔 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄〕    祓え給え  清め給え・・。
  ◎―◎ ◎―◎
296紅珊瑚:2007/05/30(水) 19:02:27 ID:Ywny8pMI0
うわーん 今朝はお猿さん規制に引っかかってしまったーorz

>>255さーん  なるほどーウンウン

>>258さーん
そっかー ここの皆さんは感謝行に依存しているわけではないのですねー♪

>>262さーん
>と言葉で説明できる部分(いや、ろくに説明できてませんが)と、
>説明出来ないけど、目に見えない事に働きかける「感謝そのものの力」を感じています。

やはり最終的には個人の実体験がものを言うってことですねー♪

>>263 >>265 琉球弧さーん
わー あまり無理なさらない程度にがんばってくださいねー

>>267 白鳩さーん
>例えば、難病で病院から出られないような人間が神を信じることで
>日々心のやすらぎを得ているとすれば、それは間違った生き方でしょうか?

なるほどー そーですよね♪

>何故、人は神や宗教を必要とするのでしょうか?
>その問題点が解決しない限り、人は神や宗教に救いを求めるでしょう。

ウンウン

>問題を放棄して、神や宗教から離れたからと言って解決するものでもないですよ。
>神の名を利用しなくても、戦争やテロは起こっています。

ですよね♪ ってことは、この世から病気や戦争やテロとかがなくなったら
人はもう神や宗教とか必要ないってことですよね アレッ違った?
297紅珊瑚:2007/05/30(水) 19:04:19 ID:Ywny8pMI0
>>269さーん
やはり脅しに聞こえるのはウチだけでは、なかったんだー
グルジェフとゆー人は集団催眠術にも長けていたってことですか?

>>270 白鳩さーん
>神がいてもいなくても、どちらでも良いと思っている人間です。

ウチもそれに近いかも…

>人が想像した神の概念に正解があるわけがないので
>議論しても結論が出ません。理解出来ないでしょう。
>また、人を超えた存在を神と仮定するならば、人の概念の上位に位置するわけですから
>人が理解することは不可能でしょう。
>例えば、蟻に車の概念を理解させるようなものですね。
>蟻には理解できません。

とゆーことは神を追求するってことは無駄な徒労ってことですね♪

>>271 真客さーん
過去ログ管理してる方ですねー お疲れ様です〜♪

>>272-273さーん
AAかわいい♪

>>274 774さーん
まあまあ、相手の誤字を指摘するのだって一つの戦法だと思うっちゃ
でもそんなことで冷静さを失ったら、774さーんの負けー
気持ちは分かるけど、感情任せに語気を荒げてもねー

>>286 ツンデレの求道さーん
>>250 って帰納法か演繹法かの違いなんですかー?
298紅珊瑚:2007/05/30(水) 19:07:46 ID:Ywny8pMI0
>>287 こんぺいとうさーん
>感謝のお線香を始めて一番変わったのは揺らぎにくくなってきた事かな…
>前みたいに心がざわついて抑えきれず捨て身の行動は…
>今の所、でてないなぁ。まだまだだけどね。

これって心に落ち着きと余裕が生まれたってことでしょーか?
すごい効果ですねー

>>288さーん
>感謝だけでは壁は溶けない。柔化と気付きが必要だ。気付きとは自覚だ。
>内面の未自覚が自覚へと変わるその時、そこにあった壁の融解が自然に起きる。

なるほどー とても勉強になりますね♪ 

>心柔らかであれば感謝はいつもあなたの傍に居る。気付きはいつもあなたの前に在る。

この一行がとっても素敵♪

>>289さーん
ウチは荒らしのつもりではないのだけど、ここでは、そーとってスルーする方もいるし
またレスをくださる方もいるっちゃ レスをくださる方には、ウチは感謝♪ アナタにも☆ 

>>290さーん
感謝と内省か… ウンウン みなさんすごいですねー  

>>291 元ちゃんさーん
>ちょっとした事や考えで感応が始まるのですね
>自分に逢ったものを思考錯誤したらいいと思います。
>あまり深く考えすぎないのがいいのかもしれませんね

なるほどー みなさんそれぞれのやり方でいいってことですねー♪
299紅珊瑚:2007/05/30(水) 19:13:51 ID:Ywny8pMI0
>>292 トニー@ボルティモアさーん
>感謝がわかない自分を優しく見守ってやればいい。

なるほどー こーゆー考え方もあるんですね♪

>>293 トニー@ボルティモアさーん
これって普通の人だったらつまんないから
かえって狂人くらいの方がいいってことかなー?

>>294 元ちゃんさーん
あ、なるほどー 自己判断で満足してても実は
天狗になっちゃってる可能性もあるってことですねー

>>295 アク禁さーん
このスレの神主さんですねー♪
300無銘の刀:2007/05/30(水) 19:20:04 ID:v6cYgIpb0
このスレに出入りの皆さん こんばんは
 紅珊瑚さん 個人的感想です。
たくさんレスをつけて大変パワフルな方とお見受けしますが、
いちいち全部にレス書いておられると、申し訳ないですがスレが読みにくくなって
しまいますのでどうぞお手柔らかに。
 ところで、このスレで話題になっている 感謝(行)だのお線香だのは紅珊瑚さん
はやってみられましたか?
301紅珊瑚:2007/05/30(水) 19:30:12 ID:Ywny8pMI0
>>300 無銘の刀 さーん
コンバンワでーす♪

>いちいち全部にレス書いておられると、申し訳ないですが
>スレが読みにくくなってしまいますのでどうぞお手柔らかに。

あ、すみませーん 皆さんのレスがとっても内容が濃くて
ついつい反応してしまうので… 以後気をつけますねー♪

ウチは、感謝行に近いことは前からしてましたー♪
でも先祖供養とかはしてませーん
302無銘の刀:2007/05/30(水) 19:49:57 ID:v6cYgIpb0
>>301 紅珊瑚さん 
 出過ぎた真似をしてすみません。仰るとおり、ここのところ書き込みが濃いので、
反応できないのも悪いなあとも思うのですが。読ませていただいているだけの皆さん
ごめんなさい。
 このスレの流れでは「生かしていただいてありがとうございます」でやるのが
意味があるということのようですし、気が向いたら、そっちのやり方でもやって
頂いて、どうなったか報告いただくと面白いと思いますよ。
 で、この間、問題提起があったのは、 単に体験談だけではだめだろうよ。という
事であったかと思います。私としては内なる神の存在を信じ、かつ、それがもったい
無いことにならないように磨いていくことに意味を感じるんですけれどね。
 これの反対が 私は神だから何をしてもよい という自分を振り返る行為のない態
度ではないかと感じます。その体験課程は興味深いんですけどね。お互いに気をつけ
あおうということで。
 流れぶった切りですみませんでした。
303こんぺいとう:2007/05/30(水) 21:02:04 ID:y97yJCt7O
<<288さん、ありがとう、みなさんこんばんわ。
紅珊瑚ちゃんもいる?…私も大人の言う事鵜呑みにしてた頃あった。理論理屈で武装して相手を凹ますのが快感に感じてた。緑にそれを見てしまう…。私の場合は誰も居なくなって独りになったの。
なんだか放っておけないのかも…おせっかいだね。若い時は読んだり学んだりした事をあたかも自分が考えたかのように勘違いしてしまう時あったな、緑はどう言うか、そうとは言わないだろうけどね…。
304本当にあった怖い名無し:2007/05/30(水) 21:26:52 ID:+CTvWXAF0
心が柔かさと共に在れば気付きは向こうからやってくる。
段階が進むほど葛藤の必要は無くなる。

反省<内省<気付き<自覚<覚醒

雑に序列を付ければこのようになる。どれも気付く為の在り方観る為の在り方だ。
内省は気付きの形態でしかない。常に内省する事は停滞を伴うが、常に気付いている事は停滞を伴わない。
意識は流れている。純粋な気付きは停滞を伴わない。最終段階では常に気付きながら流れている。

この序列の差は気付きの効率化がどれだけ進んでいるかによる。
観る目の育ち。その目の自我からの離れ方。維持できる長さ。に寄るだろう。

心が柔かさと共に在れば気付きは向こうからやってくる。気付きは自然と進む。
歩み始め気付き始めた皆に幸あれ。

知識が借り物である事に気付いた人は幸いだ。
経験と体感の大切さに気付くからだ。気付く事の大切さに気付くからだ。
君に幸あれ。
305無銘の刀:2007/05/30(水) 21:30:13 ID:v6cYgIpb0
>>304 さん 一連の書き込みありがとうございます。
私にはとってもありがたいです。こういう文をかけるようになりたいものですが。

>>303 こんぺいとうさん
 人を斬りつける行為ってのは、結局我が身を切り刻んでいるのと同じ感覚があ
るんですよね。比喩だとしても。そんなことを 貴殿の書き込みから思い当たり
ました。ありがとう。
 悪い癖ってのは 気をつけていても ひょっこり顔を出してしまうんですけれどね(汗)
306こんぺいとう:2007/05/30(水) 21:47:02 ID:y97yJCt7O
304さん、携帯なのでよくよくの時しか書き込みませんでした…。でも…。
…今までどちらかといえば、他者より自分を責めてきました。例えば結婚生活が上手くいかない時、相手よりも最終的にそれを選らんだ自分の責任を…。でも自分を責めてばかりで辛かったです。
自分を責める事ばかりでは良くないのではとちょっと思ったりしてまた責める自分を苦しめてきました。
あなたの文で理解が進ました。気づきが必要なんですね!何回もあなたの文章を読み返してみます。ありがとう。
307本当にあった怖い名無し:2007/05/30(水) 21:57:36 ID:6gOIG7xo0
サンゴタン、優しいレスいっぱいありがとう〜
オヤスミナサイ〜
308本当にあった怖い名無し:2007/05/30(水) 21:58:05 ID:dLDzC67k0
>感謝だけでは壁は溶けない。
309本当にあった怖い名無し:2007/05/30(水) 22:05:18 ID:ngpEJRkK0
>>307
荒らしも見抜けないアフォ
310本当にあった怖い名無し:2007/05/30(水) 22:06:48 ID:r3EGlWxx0
>>302 単に体験談だけではだめだろうよ。

体験談しか書けませんが、よろしいでしょうか?
刺身の ツマ の話しです。

私はこちらの感謝行と、大祓詞が毎日の日課です。
昨日、大祓詞を唱えていると突然心の中に“平和”と文字が出てきました。
次の瞬間に、金環食?ダイヤモンドリング?のような光を
まなこの奥に見ました。

先日IDがvipという方が、リーマン氏は天然だと言っておられた気がします。
私は、自分のまなこにその光を見た時、
伊雑の宮に日輪を見たというリーマン氏をふと思い出しました。
あ、この人は、ずっと心に平和を願い、
持ち続けている人なのだなと思いました。
vipさんの天然という意味がわかる気がしました。
人工的に言葉を並べるコトをしないので、
時に彼は、ぶっきらぼうに感じられるのかもしれないですね。



311本当にあった怖い名無し:2007/05/30(水) 22:22:09 ID:enn+QUyY0
私のブログを 奇抜な変な人が書いている
と勧めて頂いて、見て頂けたら ブログの黄色の帯
から 神光 が出てますので、どうなるか・・・。
                       リーマン 談


やはりねえ、あの黄色から何か出てると感じてたんだあ。
312こんぺいとう:2007/05/30(水) 22:27:16 ID:y97yJCt7O
今日の最後の書き込みにします。

288、304さんの書き込みを手帳に写しました。涙がぽろぽろっとこぼれました。
この文章から感じるのは愛です。ありがとう、出逢えて嬉しい。感謝。
313本当にあった怖い名無し:2007/05/30(水) 22:29:16 ID:DnqSnsTV0
ないせい 0 【内省】
(名)スル
(1) 自分自身の心のはたらきや状態をかえりみること。
(2)〔心〕「内観(ないかん)(3)」に同じ。


ないかん ―くわん 0 【内観】
(名)スル
(1)〔仏〕 精神を集中して自分の心を観ずることによって、
自己の内部にある真理や自己の真実の姿を知ろうとする
瞑想による修行法。観心(かんじん)。
(2) 自己の内面を見つめ、そこにあるものを探求すること。内省。
(3)〔心〕〔introspection〕自分自身の心の動き・状態を
自分で観察すること。自己観察。内省。
314本当にあった怖い名無し:2007/05/30(水) 22:49:16 ID:enn+QUyY0
304さんは不思議。
リーマンさんの理解者で、こんな人が出るのは偶然だろか?
なんか神しくみを感じますよ。
全てが必然なんですね。
教祖さんは、好きなように わ^^〜 と行ってしまっても、眷族のような方々、
理論の神、武道の神(7巻きさん、いたよね) 色々と守る人が出るねえ。
315本当にあった怖い名無し:2007/05/30(水) 22:53:42 ID:DLPxtstX0
私も>288さん、>304さんの書き込みに「ありがとうございます」と言いたいです。
なんだかジーンときちゃいました。
プリントアウトしました。
ありがとうございます。今夜は良く眠れそうです。
おやすみなさい。
316紅珊瑚:2007/05/30(水) 23:27:12 ID:Ywny8pMI0
>>302 無銘の刀さーん
>出過ぎた真似をしてすみません。

いえいえそんなー 新参のウチの方が、空気読めなくてごめんなさいですぅ

>このスレの流れでは「生かしていただいてありがとうございます」でやるのが
>意味があるということのようですし、気が向いたら、そっちのやり方でもやって
>頂いて、どうなったか報告いただくと面白いと思いますよ。

是非そーさせていただきま〜す でも今はもう少しお時間をくださいねー♪

>で、この間、問題提起があったのは、単に体験談だけではだめだろうよ。
>という事であったかと思います。私としては内なる神の存在を信じ、かつ、
>それがもったい無いことにならないように磨いていくことに意味を感じるんですけれどね。
>これの反対が 私は神だから何をしてもよい という自分を振り返る行為の
>ない態度ではないかと感じます。その体験課程は興味深いんですけどね。
>お互いに気をつけあおうということで。 流れぶった切りですみませんでした。

どーもすみませんでした〜 
皆さんが問題提起への活発な意見の交換をしてらした矢先に
ウチがその流れを絶つよーなマネをしてしまって…m(_ _)m
317紅珊瑚:2007/05/30(水) 23:29:49 ID:Ywny8pMI0
>>303 こんぺいとうさーん
>理論理屈で武装して相手を凹ますのが快感に感じてた。

うわーん ウチにもその悪い癖ありますぅ〜 
気をつけてるつもりなんですけど…ってホントかよ

>私の場合は誰も居なくなって独りになったの。

議論に付き合ってもらえてるうちが華なんですね… 
ウチまじヤバイかも…

>なんだか放っておけないのかも…おせっかいだね。

いいえ、とってもいいお勉強になりましたー 
ホントにどーもありがとうございますぅ

>>307さーん
こちらこそレスしてくださってありがとんですぅ♪ 
これからもどーぞよろしくで〜す☆
318迷える山羊:2007/05/30(水) 23:54:59 ID:C1sEDSSX0
>>285

>>252 迷える山羊さーん
あ、なるほどー 分かりましたー >>242の話は
どんな愚か者でも、同じ人間の一人なんだから、情けかけてやろーか
ってことですねーw

いや、情け掛けて欲しいなら、それなりに「機転を利かせなさい」という意味です。
リーマンさんの「感謝行」がそうでしょう。彼の感謝行は「純粋な感謝」ではありません。
太陽の波動が強くなり、幽界が消え地獄界が現実界へ迫っている現在、
どう生きていけばよりスムーズに生きられるか。
「生かして頂いてありがとうございます」は、「現実路線」の感謝行です。
神霊に通じる言霊を利用して、とにかくその場の状況を光の場にするものです。
イエスの話の中の母親は、別に誠実で信心深い人間である必要はありません。
むしろ、「稀代の霊覚者にどうしたら娘を助けてもらえるか」に、全てを掛けています。
そこには、「誠実さ」の信仰というよりも、「知恵」の信仰があります。
その機転に、イエスは報います。「自分が如何に誠実か」に拘るよりも、
「苦しむ人を助けるためにどんな汚いことでもする」覚悟に報います。
319緑仮面:2007/05/31(木) 00:07:31 ID:t1L/DfyX0
>>242 ありがたいことばなんですけど、俺は、いまの聖書がキリスト本人の教えだとはおもっていません
たしか、ローマ帝国時代の皇帝が、権力基盤を強めるために編集したはずです。自分のつごうがいいように
それ以前は福音書がたくさんあり、いろいろなキリストの伝書があったとききました
キリストの本当の教えって、どうだったんでしょうね

>>265
去年、京都へいったとき、いろんな神社仏閣にいって、賽銭をあげてきました
俺みたいに、観光ついでに神頼みをするぐらいなら、宗教戦争もなくなるんですけどね

>>279 無神論者とは、ちょっとちがいます
神について考え、俺なりの結論をだしたんです
神については、民族や時代、宗教により、いろいろ考えがあっておもしいですね

>>280
オカルト好きの好奇心ですね
それと、宗教のうみだした思想はためになるけど、それをつかって人の心を縛ろうとする人が嫌い
なんでもかんでも管理されている時代でしょ。心だけは自由でいたいじゃない
なんか、リーマン氏からはいやな臭いがするらしいから、たしかめようとおもって

ここでは、歳も性別も関係ないよ。気があうか、どうかだけ。ネットは、みんな平等の世界

>>282 オカ版には、人生経験豊かな魔女が住んでいるからです。なんにんか、知っています
とても、たちうちできません。おんなは、怖いよーーー

すべてに答えられなくて、ごめんなさい
俺も、夜は夜でやらないといけないことがあるもので
ここへはときどき来ます。週末ぐらいかな
なにか、おもしろい論点があるといいんですけどね



320緑仮面:2007/05/31(木) 00:08:47 ID:t1L/DfyX0

リーマンちゃん、答えをはやく、騎士団のほうに書いてね。でないと、思いっきり悪口をいうぞ
それと、あそこのゆみちゃんには、礼儀正しく挨拶をするように
マナーは守りましょうね。ひとに道を説いているんでしょ、きみは
みたいなー、ほかのひとの模範となる姿勢を      
321らでん:2007/05/31(木) 00:10:34 ID:NWFg1OLi0
    -=  ∧_∧
  -=≡ ( ´∀`)  ヒュイ〜ン
    -=( つ┯つ   電動サイクル
   -=≡/  / //
  -=≡(__)/ )
   -= (◎) ̄))
アクキンサイクル

こんばんは。

実験・・・ご援助頂きましてありがとうございました。
     映画の宇宙空間のような 無音 真空のような空間になりました。

緑仮面さんが妊婦さんのお腹をさすりながら♯♭こんにちわあかちゃん♯♭を歌ってました。
                       デキチャッタ結婚かよ〜  by さまーず
☆modoranaide ganbatutene☆
322ゆみ KoD:2007/05/31(木) 00:16:36 ID:kiHDybSX0
>>320 緑仮面
ちょっと、もういいよー!
まじでやめてよー!
わたしそんなこと頼んだ覚えはないぞ!
リーマンさんは返事しなくていいですから。
わたしとこの緑仮面とは無関係です。
ぜんぜん知らない人です。
なに考えてんだよ〜
迷惑だなぁ・・・
323琉球弧:2007/05/31(木) 00:26:02 ID:0ABspjiK0
皆様こんばんわ。22日目位になりました。
感謝行の意味と背景が理解できました。
名無しに戻りたいと思います!

あれ以来重さはずっと続いていましたが、
今日は食事を捧げました。
祈るとすっと軽くなりました。何かが軽くなった実感がありましたね。
以上主観の話ですが・・・

最近の人生自体、よくよく振り返ると上向きな方向が垣間見えてきました。
感謝行との関わりは断言できませんが、
自分的には、この感謝を通じ、自分自身のルーツとアイデンティティを再獲得しました。
だので、きついですが、先祖と万霊への感謝を続けていきます。

人生では、あらるゆ逆境や、辛さがあると思います。
現実は何時も厳しい・・・かもしれませんが、必ず何か把握できることがある。
その上で他人を想う想像力をなんとか持ち続けたいと思います。

リーマン氏への賛否。
今回自分が理解できたのは、
「寄り添うべきは自分の心と体」だと思いました。
賛否両論、問われるのは何時も自分自身ですね。
りーまん様、皆様ありがとうございました。
324本当にあった怖い名無し:2007/05/31(木) 00:26:14 ID:TbGP+NQTO
緑仮面
結局自己陶酔してるだけでしょう!
酔っ払いはキライさぁ〜
325迷える山羊:2007/05/31(木) 00:29:19 ID:IAZFrnvX0
>>319

ありがたいことばなんですけど、俺は、
いまの聖書がキリスト本人の教えだとはおもっていません

「いたか、いなかったか、」さえ定かでない歴史上のイエス本人を
探してどうするのですか?
「書かれ、残されているもの」の中に光があるかどうか、
自分の内なる光と照らし合わせてみるしかないのでは。
326本当にあった怖い名無し:2007/05/31(木) 01:48:04 ID:FINFmxB50
>>215
歳逝ってる人のあほな発言見たくないので、妥協策として年齢は非公開キボンヌ
>>216
人一人のいのちの話ではないだろ。1.はともかく普通に2.3.4に答えたら?
貴方の「切り口」には特に何も思うところはないのですが、
相手の土俵に乗らず、「真っ向勝負しない」ところを感じてしまって
よく理解できないところがあるように思います。
>>224
「信者の目は覚めなくてもやる意義はある派」もいることを忘れるな!w
>>228
羊頭狗肉。まさにこのスレを表す言葉だ。天狗か狐か黒蛇かは知らんがw
>>230
本当の怖さをここに書いてください。
>>249
キモいだろ? しかも名無しと使い分けるんだぜ? 教祖の影響でw
>>250
数式の結果は意味があるけど、感謝の場合は別。何でも簡単に応用できると思うのが間違い。
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/occult/1175402710/220,222
>>251
縁なき衆生は度し難しでFAw
>>271
だから最初からそうなんだって。まあリーマン自問自答あぶり出しとしての役目は乙。
>297
横レスだが>286は間違っていないと思う。
>303
何その上から目線w
>304
そうか、リーマン感謝は覚醒剤なんだな。
>310
計算ずくです>>164
>318
純粋な感謝が現実路線から外れているかのような物言いだなw
327無銘の刀:2007/05/31(木) 06:08:12 ID:8fGwMKtP0
 このスレに出入りのみなさん おはようございます

>>323 琉球弧さん 名無しに戻られるということで、お疲れさまです。
 寂しいですが。
 自らの心と体に相談しながら、自分も楽しく、相手も楽しくやっていき
たいもんですね。 主観や自分がとらえた感覚は大事ですね。
 遊びをせんとや生まれけん。
 
328本当にあった怖い名無し:2007/05/31(木) 07:09:54 ID:ZxWcJee20
>>326
あなたは、苦労を知らない。親が代わりに被ってるからね。
これから人生での厳しさを味合うと、リーマン氏のことが
偽善の感謝でないことが判るでしょう。
余裕のあるあいだは、奇麗事しか判らない。
藁をも掴みたいとき
生かして頂いてありがとうございます
がどれだけ、現状を冷静に戻してくれるか・・・・・救われます。

これを偽善とする、あなたは親になったとき今のカキコを恥ずかしく
思うでしょう。 初期からいて、進歩をしないのは、若さゆえなのか
それとも・・・・・・・・・。
329紅珊瑚:2007/05/31(木) 07:40:50 ID:f6JIRYIO0
このスレの皆様 おはよーございまーす♪

>>318 迷える山羊さーん
あ、なるほどー この話ってもっと現実的な教訓だったんですねー

藁をも掴む、切羽迫った状況では、人々は「誠実さ」よりも
「救いの為の知恵」の方を選択するってことなんですねー

それでも「苦しむ人を助けるためにどんな汚いことでもする」覚悟のある人って
やっぱ偉いですよねー 地獄に堕ちる覚悟ができてるんですもの…
やっぱすごいやー ウチなんかには、到底できそーもないお

>>320 緑仮面さーん
んだから、騎士団は関係ないって、何度口を酸っぱく…

>>322 ゆみさーん
ゆみっちキターーーーー♪ ねー迷惑ですよね☆

>>326さーん
ご指摘ありがとーございまーす♪
やっぱウチの勉強不足でしたー ごめんなさいですぅ〜☆
330紅珊瑚:2007/05/31(木) 07:42:07 ID:f6JIRYIO0
>>319 緑仮面さーん
>無神論者とは、ちょっとちがいます
>神について考え、俺なりの結論をだしたんです

是非今度聞かせてくださーい♪

>それと、宗教のうみだした思想はためになるけど、
>それをつかって人の心を縛ろうとする人が嫌い

ウチも同意でーす♪

>なんでもかんでも管理されている時代でしょ。心だけは自由でいたいじゃない

そーですよね♪ 

>なんか、リーマン氏からはいやな臭いがするらしいから、たしかめようとおもって

なるほどねー 

>オカ版には、人生経験豊かな魔女が住んでいるからです。なんにんか、知っています
>とても、たちうちできません。おんなは、怖いよーーー

うへぇー マジで? ウチも気をつけよーっと♪ 怨み買わないよーに… 

>俺も、夜は夜でやらないといけないことがあるもので
>ここへはときどき来ます。週末ぐらいかな

わー 忙しいんですねー あんまり無理しないでねー♪

>なにか、おもしろい論点があるといいんですけどね

そーですね♪ ウチもそれを期待してまーす☆
331本当にあった怖い名無し:2007/05/31(木) 07:58:41 ID:fBO2Lz410
リーマンさんのブログ見たいのですが
何て検索すればいいでしょうか?
332本当にあった怖い名無し:2007/05/31(木) 08:43:26 ID:ornbx3AsO
りーまん氏のブログは gooブログで伊勢ー白山道 です。携帯でスマソ
333本当にあった怖い名無し:2007/05/31(木) 09:08:26 ID:HJW7KleH0
おはようございます。
>紅珊瑚さんへ
>>300の無銘の刀さんが指摘していますけど、レスの書き方が読みにくいので
もうちょっと考えてくれませんか?
ここには年配の方も多々いるとおもいますので、あなたの書き込みが嵐に
受け取られることもあるとおもいますよ。
常駐しているスレッドではシスターのようですが、シスターならもうちょっと
愛のある書き方をしてくださいませ。
                 by 老眼のオバタリアン
334本当にあった怖い名無し:2007/05/31(木) 09:08:31 ID:ornbx3AsO
珊瑚さんて癖がありそうね。曲がった解釈しかできなそう。不幸への道進みそう。気付いた時はおそしよね。
335本当にあった怖い名無し:2007/05/31(木) 11:42:21 ID:HJW7KleH0
>>333
多々いる ×
多々いらっしゃる ○

     すみません。
336本当にあった怖い名無し:2007/05/31(木) 11:57:12 ID:lO4ayUeS0
紅珊瑚さんのレス、面白いと思うけどなあ
もう少し本腰入れて書いてくれたらうれしいくらい。
文体がダメって人が多いのかなあ
337本当にあった怖い名無し:2007/05/31(木) 11:59:12 ID:En1O8pHv0
紅珊瑚さんの書き込み、そんなに読みにくいかな。
自分はさほどでもないけど。
書き方とか空気とか、、、色々指摘されてるようだけど。
ここ、色んな色、それぞれの色をその人なりのやりかた、、、、
大切だと思う。
柔らかい感性の人と感じる。
338本当にあった怖い名無し:2007/05/31(木) 12:00:47 ID:En1O8pHv0
>336
あ、内容かぶっちゃったね。スマソ
339本当にあった怖い名無し:2007/05/31(木) 12:35:03 ID:ZxWcJee20
>>331

リーマン氏のブログです。


http://blog.goo.ne.jp/isehakusandou
340本当にあった怖い名無し:2007/05/31(木) 12:36:38 ID:lO4ayUeS0
>>338
いえ、こちらこそ
2分差にびっくりですね。
341本当にあった怖い名無し:2007/05/31(木) 12:40:33 ID:y+V4FjOB0
>>328

>>326氏は、このスレを読む自分にとって、かなり大切な役割を持ってる人なのでね
あなたが気に入らないならそれでいいから、スルーの方向でお願いしますよ。
342本当にあった怖い名無し:2007/05/31(木) 12:40:49 ID:En1O8pHv0
>>340
わ、ほんとだ。12秒でぴったり2分差だったんだね(驚

良き一日を!
343本当にあった怖い名無し:2007/05/31(木) 12:47:42 ID:j/EYtOKnO
私には塊さんも紅さんも同じように思える。
あえて言えば塊さんのほうが読みやすい。
紅さんのはメールで返事してるみたいだし。

でも好きにしたら良いと思う。
読みにくいと思ったらスルーすればいいだけだから。
なので、ある意味コテつけてくれてるのはありがたい。
344本当にあった怖い名無し:2007/05/31(木) 13:05:10 ID:SYChyINE0
紅珊瑚さんのレスはニュートラルで新鮮
面白いよ
ちょっと茶化しぎみなところはあるように見えるけど、
文体かな

326の羅列の人とか緑仮面は思い込みバリバリで
つまんないから読み飛ばす。

341さん、私は326さんより328さんのレスの方が面白い
スルーしろなんて言わず、人それぞれ好きなこと書いていいんじゃないですか?
345本当にあった怖い名無し:2007/05/31(木) 13:06:16 ID:SYChyINE0
変な改行してしまった、ごめん
346本当にあった怖い名無し:2007/05/31(木) 13:11:43 ID:HJW7KleH0
>>333です。
私も>>336 >>337 さんには同意なんです。
ただ 読んだあと、例えて言うなら 離れて暮らしている孫が 遊びにきて
、帰ったあと ふ〜っという倦怠感が残る・・・ という感覚。
それと、うる星やつらのラムちゃん口調だから 読んでいて、ラムちゃん
の高い声が耳の奥に響いてくるの・・・
  ダ〜リン 疲れるっちゃよ〜。
だから せっかくの感性が嵐と思われたり スルーされるのがもったいない
かな、と思っただけです。
347本当にあった怖い名無し:2007/05/31(木) 13:31:16 ID:yYMYnRIf0
緑仮面さん、
たまにあなた、孤独や不安に深く苛まれるコトがあるみたいだね。
あなた、頑張ったからね、運が良くなることお話するよ。
でももし、興味を持たなかったら、やる必要はないよ。

見てるとね、緑仮面さんは他の人のレスを、読み間違えるコトが多々あるよ。
だからまずは窓を良く磨いてね。
窓が汚れると、外から来る情報(波動)が、きれいに自分の所へこないよ。
すると、間違いたくなくても、間違って取ってしまうことがあるの。
それと部屋の中のゴミをゴミの日に出してね。

あと、鏡を良く拭いてね。“か が み” を掃除すると、
自分の“我”も掃除が出来る。
かがみの“が”がなくなって、“かみ”になるからね。

 流し もね。“な が し”をきれいにすると、“な し” となって、
前スレで話題になった、『水に流しやすく』なるからね。

コテがないと信じないかもしれないね。
前はあったけどね。今は、お休み中だから。
信じなかったら、信じないでいいよ。
みなさんも、興味があれば、やってみてね。ただの生活の知恵だから。




348本当にあった怖い名無し:2007/05/31(木) 14:23:56 ID:y+V4FjOB0
>>344
そうです、何でも自由に語るべきだよね。
だから>>341は、もっと直球投げるべきだったんだな。
ご指摘ありがとう。
349本当にあった怖い名無し:2007/05/31(木) 14:43:42 ID:bNW61YNPO
私も塊さん、紅さん、真さんは同じだと思う。塊さんはレスした人にキレたレスを連投した時期があり、読んでいて、嫌になった。
350本当にあった怖い名無し:2007/05/31(木) 14:44:34 ID:ApdAG4OM0
>>328
乙w 子供のいない18歳にわかるように説明できないなら、リーマン感謝は親限定なんだね。
しかし、ニートのオレもいつか親になるのか。霊視乙。もし子供が生まれたら報告しようかw
ところで、偽善って言ってるのは>>206>>280だろ。オレと偽善の絡みはこのくらい。

http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/occult/1173266625/663-673,756
 665 :本当にあった怖い名無し [] :2007/03/15(木) 10:14:29 ID:YYEs6lHwO
    塊はコウモリつうより偽善者

 666 :本当にあった怖い名無し [] :2007/03/15(木) 10:23:51 ID:k+D7E79HO
    塊に言ったのではない

 667 :本当にあった怖い名無し [] :2007/03/15(木) 10:26:03 ID:YYEs6lHwO
    塊、乙!

 668 :本当にあった怖い名無し [] :2007/03/15(木) 10:28:34 ID:k+D7E79HO
    もしかして
    私を塊認定?
    あなたの霊視能力に脱毛。

このあとオレがハゲかどうかという話になる。ハゲてないのはありがたく思ってるけど、それも偽善?w
だいたいオレが偽善者なら>>179とか書かない罠w ちなみに、いま過去スレ見てきた感じだと、
偽善という表現が出るときのパターンは以下の2つに大別される。このスレがどんなスレか浮き彫りw

1.リーマン感謝やってみた信者が「自分が偽善者のよう」と感想を言うとき
2.携帯リーマンが批判者を罵るとき

>>341
そんな役割がw まあ>>328にそういう方向のマジレスはどうかと。

>>344
そりゃ>>328は最高に面白いさw
351本当にあった怖い名無し:2007/05/31(木) 14:47:51 ID:ApdAG4OM0
>>349
どれかうp キレた人にレスを続けた自覚はあるがw
352本当にあった怖い名無し:2007/05/31(木) 15:04:03 ID:GQbbaIqV0
>>328>>339
isehakusandouさん名無しで乙
353本当にあった怖い名無し:2007/05/31(木) 15:24:59 ID:Z4sqmOet0
結局、霊感のある人は、リーマン氏が当てモノしなくても
本物だと判る。表現が心に落ちるからね。
霊感無い人は、判らないから当てモノに拘る。

結局、判らない人は無視するべきだと思います。
輪廻のやり直しを待つしか無いし、それは待てない。

消えるんだよ。最後のチャンスを提示してるのがリ−マン氏。
354本当にあった怖い名無し:2007/05/31(木) 15:32:04 ID:Z4sqmOet0
ブログ読みましたが、彼は凄いですよ。
まあ、100年ぶりの神人の可能性があります。
ブログからは、崇高な神気が溢れてます。
355本当にあった怖い名無し:2007/05/31(木) 16:01:07 ID:SsG/Cd2S0
畜生だって感謝はする。
人間の修行が「感謝」とはお笑いだ。
感謝の価値と位置付けは、修行以前の「準備」に過ぎない。

有名人の前世ネタも大笑い。
低俗な霊能者もどきだ。

あれを崇高な神気などと感じる信者もお笑い。
神気を正しく感じられる人は、特定の能力者に対し「100年ぶりの神人」という宣伝はしない。
それがいかに無意味であるか知っているからだ。
知らなかったID:Z4sqmOet0は、基本的な審神能力もない。
356本当にあった怖い名無し:2007/05/31(木) 16:15:22 ID:Z4sqmOet0
>>355
人間の修行が「感謝」とはお笑いだ

これをお笑いと認定するあなたは、動物霊の憑依があるのは明らかですよ。
判らない人とは所詮水掛け論ですね。
自分自身の感想を私は書いたまでで、あなたに信じ込ませる気は毛頭無いですし。
357本当にあった怖い名無し:2007/05/31(木) 16:23:36 ID:SsG/Cd2S0
>>356
だからなに?w
動物霊が憑依したらどうだっての?
修行以前の話をするだけで動物霊の証拠?
それは反論できない池沼の握りっ屁、低俗な脅迫に過ぎないね。

生命は基本的に対価だ。
動物を格下にみるアホが霊能者の神気を判定など出来ない。
宇宙は特別な人間なんか創造しない。
リ−マンが100年ぶりの神人であっても、我々には関係ない。
神は「内」に求めるものだからだ。
358本当にあった怖い名無し:2007/05/31(木) 16:28:30 ID:Z4sqmOet0
>>357
よく言いますね。
私はあなたが好く見えてます。

>神は「内」に求めるものだからだ

これはお笑い。あなたは無心論者ですよ。
金しか信じてませんよ。
359本当にあった怖い名無し:2007/05/31(木) 16:29:39 ID:bNW61YNPO
>>350さん>>328さんは、働くとかして社会参加してみたら?って言いたいんじゃないの?
360本当にあった怖い名無し:2007/05/31(木) 16:30:42 ID:SsG/Cd2S0
感謝とは、修行以前の準備段階に過ぎない。
挨拶と同じ程度のものだ。
それを「修行」の全面に押し出す能力者がお笑いなのは当然。

こんな当たり前のことを述べただけで「動物霊」などと言い出すとは、
まるで筋が通っていない。ムチャクチャな暴論。こじつけ。
そして次は自分の無知をひた隠しにするために、相手を「判らない人」と位置付ける。

こんなアホに審神能力などあるはずが無い。
甘いんだよお前は。
361本当にあった怖い名無し:2007/05/31(木) 16:31:27 ID:En1O8pHv0
>動物霊の憑依があるのは明らかですよ。

・・・・・そういった指摘に仕方は非常に違和感が。
何なのだろう。。他にも疑問や批判の流れが少しでもでてくると
目に見えない世界を持ち出す方々がいるようで、ある種の危惧を感じたり。
違う指摘の仕方もあると思うけどね。
362本当にあった怖い名無し:2007/05/31(木) 16:31:55 ID:Z4sqmOet0
>>360
母親を無くしてますね。心配してますよ。
363本当にあった怖い名無し:2007/05/31(木) 16:34:35 ID:ApdAG4OM0
>>353
> 霊感のある人は、リーマン氏が当てモノしなくても本物だと判る。

いやいやw 当てモノするかどうかじゃなくて、当てモノして外すから墓穴を掘ってるんじゃないかw
できないなら最初からしなきゃいいのにさ、それで気を引くためにするとか言うからおかしくなる。

> 消えるんだよ。

オレに消えろと言ってるの? どうしようかな♪
あ、リーマンが幽界の眷族と一緒に消滅するんだっけ。

>>355
非常にいいこと言った。

>>356
自分の説明力不足を棚に上げて、水掛け論にするなよw
もうさ、こんだけスレ消費して、ああだこうだ言ってきて、窮すると心に落ちるとかどうとかってお笑いw

>>357
> 修行以前の話をするだけで動物霊の証拠?

修行以前の話だと言っただけで、だろ。
アンタが修行以前の話をしたがってるかのような書き方になってる。

>>358
リーマンは金の話が好きだなぁ。

>>359
人のネタを真に受けるより、先に>>351に答えたほうがいいんじゃないの?w

>>361
こういうまっとうな指摘をする人がいないとね。
364本当にあった怖い名無し:2007/05/31(木) 16:36:16 ID:SsG/Cd2S0
>>358
動物霊の次は無心論者?w
根拠は出せないわけね、相変わらずw

>霊感無い人は、判らないから当てモノに拘る。

と言いつつ、お前が物当てに頼ってる。
でも全部ハズレ。
神は「内」に求めるのが何故「金しか信じていない根拠」になるのか?

お前は神道の自霊拝も知らないらしいな。
神社のご神体が「鏡」の理由も理解していないようだな。
365本当にあった怖い名無し:2007/05/31(木) 16:41:15 ID:SsG/Cd2S0
>>362
さっき母親に電話したら、雷雨のために、
洗濯物を家の中に取り込んでたとのことw
366本当にあった怖い名無し:2007/05/31(木) 16:41:30 ID:Z4sqmOet0
>>367
神は「内」に求めるのが何故「金しか信じていない根拠」になるのか?

霊感とはそんなもんですよ。理由の説明は無理。
あなたはハズレと否定してるが、動揺してますね。
当たっても否定するようじゃダメですね。男では無い。
ズボシに当たってます。
367本当にあった怖い名無し:2007/05/31(木) 16:41:44 ID:lO4ayUeS0
>>355
人間はどう修行したらいいと思いますか?
368本当にあった怖い名無し:2007/05/31(木) 16:43:28 ID:Z4sqmOet0
>365
まあ、ギャクですね。
その方が、言いたいことが有りますが止めますよ。
認めろ。  バイバイ
369本当にあった怖い名無し:2007/05/31(木) 16:46:14 ID:SsG/Cd2S0
>>366
だから霊感にも値しないわけよ。
リーマンのブログ読んだなら、バカはバカなりの「根拠」程度は示している。
だがお前はそれ以下。

>男では無い。

またもハズレ。

>当たっても否定するようじゃダメですね。

んんっ?wじゃあ俺の家に来てみっか?
真実を思い知らせてやってもいいぞ。
370本当にあった怖い名無し:2007/05/31(木) 16:48:01 ID:En1O8pHv0
ID:Z4sqmOet0さん、少し落ち着いたら?
あなたの書いてること、似非霊能者の脅しの手口まんまになりかかってるよ。
あなたが擁護しているリーマンさんにとって、かえってマイナスになるとしか
思えないけれど?

それとも、こういった流れになることを予測してわざとやってるとか?
そう皮肉にとってしまうほど、あからさまな暴走。自分の姿、見えてないのかな。
371本当にあった怖い名無し:2007/05/31(木) 16:51:05 ID:SsG/Cd2S0
>>367
ここ俺の布教スレじゃないんだけどw
度を越したバカの間違いを指摘してやるだけで十分。
騙されるやつの減少効果を見込めるからな。

>>368
なあ、お前は>356で水掛け論とほざいたくせに、
お前が無根拠な妄想で武装するのが最大の水掛け論の元凶なんだよ。

認めろだって?w
なにからなにまでハズレの妄想を認める馬鹿が居るわけ無いだろ。
372本当にあった怖い名無し:2007/05/31(木) 16:51:24 ID:ApdAG4OM0
>>368
逆?
これから父親にメールだそうとしたら、快晴なので
洗濯物はまだ干しておけと言われたってこと?

認めろって言われてもこれはなかなか認められないと思うよ。逃げんなw

>>369
1.ちょっとマテw
2.そこ注目してたw

>>370
何を言う、最初から同じ手口じゃないか!w オレはその手口に気ずくのにしばらくかかったけどw
373本当にあった怖い名無し:2007/05/31(木) 16:55:37 ID:En1O8pHv0
>>372
レスどうも。
うん、最初から同じ手口。やんわり言ってみたw
374本当にあった怖い名無し:2007/05/31(木) 16:57:09 ID:94pcm7600
康雄と塊が揃ったんじゃ、みんな退散だwww
しつこいぞ〜、みんな捕まらずに、引け〜www
375本当にあった怖い名無し:2007/05/31(木) 16:57:09 ID:lO4ayUeS0
>>371
お答えありがとう
間違いってどうやって分かるの?
あなた自身の修行法を聞いてみたい
376本当にあった怖い名無し:2007/05/31(木) 16:57:55 ID:SsG/Cd2S0
>>372
トンチキ審神者は、俺を差して「男では無い」=「女」と言い切ったわけだ。
俺は男だから当然ハズレだよw
377本当にあった怖い名無し:2007/05/31(木) 17:00:38 ID:94pcm7600
>>376
>男では無い。

これは男らしくないという意味っしょ。
378本当にあった怖い名無し:2007/05/31(木) 17:02:29 ID:ApdAG4OM0
>>373
紅珊瑚氏も同様のやんわり手口があるw

>>374
捕まえた☆

>>375
あなた自身はどうやって修行してるの?w

>>376
なんだよ、そっちかw それがアリならどっちもハズレにできる。
これだけは>>366の肩を持つよw
379本当にあった怖い名無し:2007/05/31(木) 17:03:11 ID:SsG/Cd2S0
>>375
お前もバカだな。
バカに修行法を教える道理は無い。
賢明なやつなら「自霊拝」「鏡」のくだりで察知できるはずだが。
といっても俺は神道の自霊拝は実践しないけどね。

つか俺は感謝が「間違いだ」とは全然言ってないがw
修行以前の準備段階と言ったまでだが、日本語読める?

トンチキ審神者の霊感は当然「間違い」だって言い切れるね。
だってハズレだからなw
380本当にあった怖い名無し:2007/05/31(木) 17:06:58 ID:ApdAG4OM0
>>379
1.バカだってどうやって判るの?って言われると面倒だぞw
2.オレは感謝はともかく、リーマン感謝は間違いだと言い続けてる。
3.母上の件は、住人霊視連戦連敗集に追加していいの?
381本当にあった怖い名無し:2007/05/31(木) 17:07:43 ID:lO4ayUeS0
>>379
再びお答えありがとう。
教えて欲しかったわけではなくて
ここで人のやり方に意見するのなら
何らかの正しい道(とあなたが思うもの)があるのかなと思ったんです。
371で、間違いを指摘してやれば充分って書いてるので、その間違いの
判断基準はなになのかなと、疑問に思ったので聞きました。
382本当にあった怖い名無し:2007/05/31(木) 17:07:52 ID:SsG/Cd2S0
>>377
当人じゃないのに深読みが正解と言いきれるか?
「男らしくない」だったとしても、やはりバカだねw
ハズレを認めず、相手を大嘘つきにしたがる卑劣な根性が証明している。
家に招いても良いって言ってるのに。

つか俺の母親を勝手に殺すなよ。
とんでもない輩だ。
383本当にあった怖い名無し:2007/05/31(木) 17:09:03 ID:94pcm7600
塊は康雄にもカラムのなwww
流石だわwww
384元ちゃん:2007/05/31(木) 17:10:07 ID:SSx8VORH0
おとりこみ中、こんにちは、
>>304すばらしい言葉ですね、
できれば、も少しわかりやすく質問させて下さい。
>反省<内省<気付き<自覚<覚醒
誰でも人生で反省のない人はいない
でも反省をしない人はたくさんいる。
反省イコール内省と言うことになりますね?
ここでは停滞と言うか、後退かもしれない。
そこに感謝行を融合させると気づきが生まれる
ここからは前進になる。
たとえば、まずどこから意識を持っていっていいのか
わからない人は、まず、反省と内省から初めて、いらない
知識を横に置き感謝行きをするのが近道、と言うことですか?
おじゃましました



385本当にあった怖い名無し:2007/05/31(木) 17:13:36 ID:SsG/Cd2S0
↓とにかくこれだけは腹の底から呆れたわ。
 勝手に殺すな、馬鹿者。


362 :本当にあった怖い名無し:2007/05/31(木) 16:31:55 ID:Z4sqmOet0
>>360
母親を無くしてますね。心配してますよ。
386本当にあった怖い名無し:2007/05/31(木) 17:18:50 ID:En1O8pHv0
>>378
紅珊瑚さんの超やんわり・・には到底およびません、ハイw
387本当にあった怖い名無し:2007/05/31(木) 17:21:40 ID:Z4sqmOet0
彼の弟は、社会的にも立派な人。
長男の彼がダメなんだね。 父親とは反り合わず。
素直に認める度量もない、男の腐った奴だな。
ギャグみたいな言い逃れか。
ああ、血液検査も必要。 外国で遊びすぎだな。

バイ。
388本当にあった怖い名無し:2007/05/31(木) 17:25:06 ID:En1O8pHv0
>>387
これでは墓穴まっしぐら・・・・(呆
389本当にあった怖い名無し:2007/05/31(木) 17:29:16 ID:SsG/Cd2S0
>>387
メアドを知りたいか?(フリーだが)
弟なんかいねーから、とにかく家に来い。
真実を思い知らせてやるよ。

外れるのが分かっててまだ続けるとは、ギャグのつもりか?w
390本当にあった怖い名無し:2007/05/31(木) 17:30:17 ID:ornbx3AsO
雄康のブログで、母死んだ項があったよ。
391本当にあった怖い名無し:2007/05/31(木) 17:31:40 ID:En1O8pHv0
目に見えない世界を、当たり外れ以前に<脅しとして使用する卑怯さ・人としてのあり方>
に恥じ入る気持ちが毛ほどもないのか、それとも妄想こきの最後っ屁な愉快犯か。
なんと、わかりやす過ぎるサンプル・・・。
392本当にあった怖い名無し:2007/05/31(木) 17:34:05 ID:SsG/Cd2S0
>>380
見落としていたw
住人霊視連戦連敗集に追加?
そんなものがあったのかよw
俺ここのスレは今日が初めてなんで、知らなかった。

追加するかどうか・・・好きにして良いよ。
393本当にあった怖い名無し:2007/05/31(木) 17:38:24 ID:SsG/Cd2S0
>>390
んんん?
事情がよく分からんが、
まさかトンチキ審神者は、雄康=俺って勘違いしてんの?w

超お笑いだぞそりゃw
394元ちゃん:2007/05/31(木) 17:49:17 ID:SSx8VORH0
>>323
琉球弧さん、また名無しでも書き込んで
下さいな、ありがとうw
395本当にあった怖い名無し:2007/05/31(木) 17:50:28 ID:Pq5zRwE10
>>353>>354>>356>>358>>362>>366>>387
ID:Z4sqmOet0 ⇒ リーマン氏名無しで乙。

354 :本当にあった怖い名無し:2007/05/31(木) 15:32:04 ID:Z4sqmOet0
ブログ読みましたが、彼は凄いですよ。
まあ、100年ぶりの神人の可能性があります。
ブログからは、崇高な神気が溢れてます。


自分自身をここまで自画自賛するのはどうかとは思うw
396本当にあった怖い名無し:2007/05/31(木) 18:01:18 ID:SsG/Cd2S0
レスのペースが遅くなったから、ひとまず俺も落ちるか。
家に来て確認する件を忘れるなよ。
ずっと覚えててやるからな。
397本当にあった怖い名無し:2007/05/31(木) 18:04:49 ID:37XryzL70
>>395
コメント欄で、昼間から律儀に返信していたな。
ログはすべて保管した。

リーマンの文章は特徴がある。
不必要な所に句点を付けたり、無駄な一字分スペースがよく入る。
ID:Z4sqmOet0も同じだ。
頭隠して尻隠さず。
阿漕な自演常習犯だよ。
398本当にあった怖い名無し:2007/05/31(木) 18:05:27 ID:lO4ayUeS0
私の質問はー?と思ったけど、まあいいや

自霊拝は昔やってましたよ
399本当にあった怖い名無し:2007/05/31(木) 18:10:23 ID:BY+dXmwT0
十分答えてもらっててなんで粘着するんだ?www
ま馬鹿でも阿呆でも修行の猿真似はできる罠。
400本当にあった怖い名無し:2007/05/31(木) 18:12:42 ID:lO4ayUeS0
ね・・・粘着だった?
ごめんなさい。
401本当にあった怖い名無し:2007/05/31(木) 18:17:08 ID:ApdAG4OM0
>>383
最高のほめ言葉。

>>381
いたなーこういうこと書く人w

>>386
あなたは、私の上手です。 また、教えてくださいね。
これらの方は、 私より ずっと 高度な神性があります。
正しい神は、神懸かりを気付かせません。

>>387
ギャグかw>>372

>>388
男の腐った に一致する日本語のページ 約 2,060 件中 1 - 50 件目 (0.43 秒)

>>390
kた >>332>>334に注目してたw

>>391
わかりやすくないだろw

>392
ごめん。しばらくコピペしてない。

>395
個人的にはその部分は特に目新しくもないw

>397
1.乙。
2.あんまり詳しく書いちゃダメ♥
402本当にあった怖い名無し:2007/05/31(木) 18:18:13 ID:En1O8pHv0
>>400
思うところあって熱心な人なんだな、って思って見てたよ。頑張ってね。
403本当にあった怖い名無し:2007/05/31(木) 18:21:01 ID:lO4ayUeS0
>>402
ありがとう。

良い夜を!
404本当にあった怖い名無し:2007/05/31(木) 18:22:24 ID:y+V4FjOB0
手段選ばず…orz
いや、、、人間的で…すごく親しみが持てる。
405本当にあった怖い名無し:2007/05/31(木) 18:33:30 ID:EKIaoZDH0
>>353>>328などが分かり易い。
句点とスペースが多すぎ。

「分かる」を、「判る」と変換する癖もあるよ。
特徴の一致点が多すぎなんだ。



ケセラセラ さんへ (リーマン)
2007-05-31 12:03:48

霊界では、あなたが先祖供養を始めることが
一足先に、判っているのですよ。

406トニー@ボルティモア:2007/05/31(木) 19:28:47 ID:cydFzDtr0
まぁ、真偽の分からん話に首突っ込むのもあれだが、
本気で勧める感謝行をけなされたら、そりゃ頭にくるわ。
で、相手のことが視えてしまったら、それこそ立派な人物ならいざ知らず・・・。

ま、おれのスタンスはちっとも変わらないから、どうでもいいけど。
407トニー@ボルティモア:2007/05/31(木) 19:32:52 ID:cydFzDtr0
それより、このところの草花、木々の様子見てる?
なんか凄くうれしそうなんだけど・・・。
素直な植物にはこの太陽の眩しさが嬉しいのか知らん。
408本当にあった怖い名無し:2007/05/31(木) 19:37:43 ID:GBZZ7z500
デタラメな霊視を連日かまして
「相手のことが視えてしまったら」はないだろwww
409トニー@ボルティモア:2007/05/31(木) 19:42:56 ID:cydFzDtr0
それから、政治・経済、もう行くとこまで行っているというか、
機能不全状態。
社会保険庁、松下電器、こりゃ混乱が長引くな。
かまっている時間はない。
個々人が個々人の道を探し当てるしかない。
外側の規範は総崩れ。

頑張ろう。
一人一人が輝くことが、全ての道しるべだよ〜ん。
410トニー@ボルティモア:2007/05/31(木) 19:49:23 ID:cydFzDtr0
>>408
よく知らんが、デタラメじゃない霊視ってあるんかね?
霊視ってかぎり、どこまで行ってもデタラメだろう。
ただおれはデタラメも時には楽しむが。
霊視なんかないというデタラメがあんまり面白くないってだけ。
人がそれぞれに思う、感じる、見える。
全部デタラメだろうがwww
411元ちゃん:2007/05/31(木) 19:56:04 ID:SSx8VORH0
>>410
こんにちは
>人がそれぞれに思う、感じる、見える。
全部デタラメだろうがwww
それは、まちがいないねw
412本当にあった怖い名無し:2007/05/31(木) 19:57:30 ID:LWAAeuGd0
393 :本当にあった怖い名無し:2007/05/31(木) 17:38:24 ID:SsG/Cd2S0
>>390
んんん?
事情がよく分からんが、
まさかトンチキ審神者は、雄康=俺って勘違いしてんの?w

超お笑いだぞそりゃw


結局、 ID:SsG/Cd2S0さんを雄康さんと間違えて、
霊視として雄康さん関わることを記して
墓穴掘ってしまったということかな。
413本当にあった怖い名無し:2007/05/31(木) 20:42:40 ID:j/EYtOKnO
リーマンさんに質問です。
ブログだと思いついたときに、思いついたことを質問しにくくて…。すみません。

月についてです。
月は人の負の感情や想念を食う、というようなことがありましたが、
日本ではかつて月の暦、太陰暦を採っていました。
その頃、何か月の影響が大きかったとか、象徴的な出来事が多かったなど
今とは違ったことはあるのでしょうか。
漫画ですが、それこそ安倍晴明の時代なんかは幽界?との境は
かなりあいまいだったように描かれてましたが。

414本当にあった怖い名無し:2007/05/31(木) 20:44:16 ID:lO4ayUeS0
そういえば、安倍晴明についてリーマンさんに聞いてみたい。
415ゆみ:2007/05/31(木) 20:51:00 ID:kiHDybSX0
>>413
>月は人の負の感情や想念を食う、というようなことがありましたが、

月の作用はまったく逆だと思う。
月が低次元の感情を刺激することで、生物の繁殖を促す。
月が破壊的なエネルギーを放つことで、衰えたものが死に絶え新陳代謝が可能になる。
416本当にあった怖い名無し:2007/05/31(木) 20:59:38 ID:4XqZ897T0
書き込みが多過ぎ!
417シン:2007/05/31(木) 21:08:35 ID:ytYzcx8cO
流れ読まずに、遅いレスすみません。
以前、線香供養で何の変化もない人いますか?との問い掛けに、
レス下さったかたがたありがとうございました。
よくよく考えてはみたんですがちょっと運がよくなった気はしていましたが
たいしたこともしていないのにいきなり自意識過剰?自惚れ?でまるで毎日、善因善果とでも?勘違いするのも何だかなあ〜と
運が良いのは気のせいにしていたところがあります。
やはりおかげさまで運がいい毎日です。と素直に認めて感謝で受け取ることに致しました。

レスありがとうございました。
418( ゚∀゚)つ旦~アク禁:2007/05/31(木) 21:15:50 ID:WRin01OB0
  ∧,,∧
 (;`・ω・) (''⌒'') ポップコーン差し入れするね!!
 /   o━ヽ-----'     まったり。まったり。
 しー-J

        パンッ 
  ∧,,∧ て・゚・。⌒。・゚・。・゚・
 (; ´゚ω゚)て(   )   。・゚・
 /   っっヽ-----'
 しー-J
最近(´∀`人).☆くん見てないな・・・。
419迷える山羊:2007/05/31(木) 21:57:29 ID:IAZFrnvX0
>>326

塊さん、少し人に「絡み」過ぎて、行間が読めなくなってませんか?
重箱の隅を突き過ぎてるような...
420本当にあった怖い名無し:2007/05/31(木) 22:12:49 ID:Bck4YzCh0
すみません、短冊に書くのは「○○家先祖代々之霊位」で良かったでしょうか?
探したのですが見つけられなかったので、宜しければ教えてください。
421本当にあった怖い名無し:2007/05/31(木) 22:15:16 ID:ZxWcJee20
>>420

短冊、厚紙(白地のもの)でも良いから 
 ” ○ ○ 家先祖代々の霊位 ” と縦書きします。


422本当にあった怖い名無し:2007/05/31(木) 22:18:15 ID:Bck4YzCh0
>>421
どうもありがとうございます。
助かりました。
423本当にあった怖い名無し:2007/05/31(木) 22:56:21 ID:En1O8pHv0
>>401
おお、このタイミングでの返しレスに、リーマンさんの言葉を持ってきますか。
そのブラックなセンスに脱帽(皮肉じゃなくマジ褒め言葉ね)
いや、リーマンさん、言ってることは大変よろしいんだけど、、、、ね。
隔たりやほころびも同様に見受けられるんで、突っ込む人がいるほうがスレとして正常かな、とw
んじゃ、ロムに戻ります。
424無銘の刀:2007/05/31(木) 22:57:56 ID:8fGwMKtP0
このスレで出入りのみなさんこんばんは

>>421 さん
の はひらがなでも良かったでしょうか?私は漢字で書いちゃったような(汗)
どうでもよいならありがたいのですが。

>>417 シンさん レスはしてなかったと思いますが、素直と、自己点検の姿勢は
良いんじゃないですか? 素直には悪者がよってこれなくなる と言い切ると
自身はないのですがそうあって欲しいと思いました。

霊視云々の当たりはずれをどうこうしているところみたいですが、そういうところを
眺めさせて貰うと あくまで私の場合ですが”こりゃあ、みえないことに良いことも
あるんだな”と気がつきました。 他人を批難するためだけの攻撃につかっていると
したら、せっかくお持ちのパワーがもったいないと思ったりしました。みえる人って
いろいろと自己修養・自己練磨が必要なんでしょうね。
 いや、攻撃しあってるわけではないのかもしれないけれど(汗)
 みえないからといって、自己修養が必要ではないとは言ってないんですけどね。
425狐の手毬:2007/05/31(木) 23:12:10 ID:h+Vi2Chw0
みなさん、こんばんは。
>>424
無銘さん、乙です。
426本当にあった怖い名無し:2007/05/31(木) 23:16:53 ID:bxCxsH780
>>406
感謝行が悪いと言ったヤシは1名もいないしw
427本当にあった怖い名無し:2007/05/31(木) 23:18:43 ID:bxCxsH780
>>397 >>405
乙!!
428本当にあった怖い名無し:2007/05/31(木) 23:19:37 ID:En1O8pHv0
>>403
2分ぴったしさん(と勝手に呼んだりして)レスありがと。

おやすみ〜 良き夢を!
429本当にあった怖い名無し:2007/05/31(木) 23:25:34 ID:YgN2ipUU0
紅珊瑚さん、これからもどんどん書き込んでね。
430元ちゃん:2007/05/31(木) 23:46:51 ID:SSx8VORH0
>>428
おやすみ〜
431本当にあった怖い名無し:2007/05/31(木) 23:55:35 ID:CHy+kWOp0
>>348
参考書にこだわる事よりも実感が大切であるので
過剰な説明は避けたいのだが最初は反省と内省の区別も付かないものだ。
少しだけ説明したい。

反省は水浴びだ。冷や水を浴びる辛さが伴う。至らなさを実感する辛さだ。これはわかるね。
一方内省は単に振り返りの事を指す。過ぎれば反省になるが概ね痛みはソフトだ。裁量権がある。
だが一時的な意識の停滞が伴う。
例えるならば考え事をしながら歩いたり、ふと立ち止まって考えたりするようなものだ。
彼の意識は厳密にはそこにはない。後ろを振り向いている。
このような状態の差を意識してあのように区別をした。

この辺りは気付きの積み重ねや内面の動静の観察が進まないと取れない所もある。
またそれぞれの内にある語感で感覚がやや違う所も出てくる。
正直>>304は先を出し過ぎた感もある。蛇足だ。ノイズが入る。
大半の説明は>>264>>288で済ませたつもりでいる。

すべては学習の為に在る。自分の外に神を作らなければ心は穏やかだ。
自分の体感と自分の実感と自分の歩みが大切だ。歩み始めた皆に幸あれ。
432本当にあった怖い名無し:2007/05/31(木) 23:56:57 ID:CHy+kWOp0
>>348ではなく>>384だった。すまない。
433無銘の刀:2007/05/31(木) 23:57:24 ID:8fGwMKtP0
みなさん、お休みなさい。
434本当にあった怖い名無し:2007/06/01(金) 00:08:54 ID:kRk/hzzO0
こんばんは。質問なのですが、
・感謝の時のお線香は、燃え尽きるまでずっと感謝行をし続けるべきなのでしょうか?
気持ちをこめてえいやっやった後は燃え尽きるに任せております。

あと、燃焼時間とは関係なく
長めのお線香を購入してしまったので、
短くして使っているのですが、これは縁起が悪いのかな?
ご存知の方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします。
435元ちゃん:2007/06/01(金) 00:16:10 ID:fR2udc9V0
>>431
ありがとうございます。
たとえば私は6年前、死を覚悟するほどの反省をした
勿論、人を危めたとか故意に何かをしたじゃないですが
それは内省と言われるものをともなったものです。
でも、ある事がきっかけで生きた。
やっと今までの心の格闘から抜け出せた頃、リ-マンさんと
出会った。
生かされていると気づくのは簡単だった。
私は無学で深くものごとをしらない。
心の底から感謝行をした。
後は言葉ではいいあらわせないですが
今は自覚が目覚めている気がするのです
たとえばなしとするとそう言うことでしょうか?
いままでの人達の大きな疑問として、具体的に
どうすればいいのかがわからない人がたくさん
いたので…
長文すいません
436本当にあった怖い名無し:2007/06/01(金) 00:25:10 ID:WacuMixP0
353 :本当にあった怖い名無し:2007/05/31(木) 15:24:59 ID:Z4sqmOet0
結局、霊感のある人は、リーマン氏が当てモノしなくても
本物だと判る。表現が心に落ちるからね。
霊感無い人は、判らないから当てモノに拘る。

結局、判らない人は無視するべきだと思います。
輪廻のやり直しを待つしか無いし、それは待てない。

消えるんだよ。最後のチャンスを提示してるのがリ−マン氏。

354 :本当にあった怖い名無し:2007/05/31(木) 15:32:04 ID:Z4sqmOet0
ブログ読みましたが、彼は凄いですよ。
まあ、100年ぶりの神人の可能性があります。
ブログからは、崇高な神気が溢れてます。

356 :本当にあった怖い名無し:2007/05/31(木) 16:15:22 ID:Z4sqmOet0
>>355
人間の修行が「感謝」とはお笑いだ

これをお笑いと認定するあなたは、動物霊の憑依があるのは明らかですよ。
判らない人とは所詮水掛け論ですね。
自分自身の感想を私は書いたまでで、あなたに信じ込ませる気は毛頭無いですし。

358 :本当にあった怖い名無し:2007/05/31(木) 16:28:30 ID:Z4sqmOet0
>>357
よく言いますね。
私はあなたが好く見えてます。

>神は「内」に求めるものだからだ

これはお笑い。あなたは無心論者ですよ。
金しか信じてませんよ。
437本当にあった怖い名無し:2007/06/01(金) 00:26:24 ID:WacuMixP0
362 :本当にあった怖い名無し:2007/05/31(木) 16:31:55 ID:Z4sqmOet0
>>360
母親を無くしてますね。心配してますよ。

366 :本当にあった怖い名無し:2007/05/31(木) 16:41:30 ID:Z4sqmOet0
>>367
神は「内」に求めるのが何故「金しか信じていない根拠」になるのか?

霊感とはそんなもんですよ。理由の説明は無理。
あなたはハズレと否定してるが、動揺してますね。
当たっても否定するようじゃダメですね。男では無い。
ズボシに当たってます。

368 :本当にあった怖い名無し:2007/05/31(木) 16:43:28 ID:Z4sqmOet0
>365
まあ、ギャクですね。
その方が、言いたいことが有りますが止めますよ。
認めろ。  バイバイ

387 :本当にあった怖い名無し:2007/05/31(木) 17:21:40 ID:Z4sqmOet0
彼の弟は、社会的にも立派な人。
長男の彼がダメなんだね。 父親とは反り合わず。
素直に認める度量もない、男の腐った奴だな。
ギャグみたいな言い逃れか。
ああ、血液検査も必要。 外国で遊びすぎだな。

バイ。
438本当にあった怖い名無し:2007/06/01(金) 00:30:42 ID:WacuMixP0
>>353>>354>>356>>358>>362>>366>>387
ID:Z4sqmOet0 ⇒ リーマン氏名無しで乙。

リーマンの文章は特徴がある。
不必要な所に句点を付けたり、無駄な一字分スペースがよく入る。
ID:Z4sqmOet0も同じだ。
頭隠して尻隠さず。
阿漕な自演常習犯だよ。

>>353>>328などが分かり易い。
句点とスペースが多すぎ。

「分かる」を、「判る」と変換する癖もあるよ。
特徴の一致点が多すぎなんだ。


439本当にあった怖い名無し:2007/06/01(金) 01:12:59 ID:DIav6sx10
もうコピペはいいです。
440本当にあった怖い名無し:2007/06/01(金) 02:05:26 ID:KfsWuETO0
>>435
深く感じる。深く気付く。深く学ぶ。あなたはその中で一つの到達をした。
物事には型というものがあって同じ経過をなぞる事が多々ある。
あなたは私の書いた中に御自分の体験と同じ型を見たようだ。
これは空の広さを見て宇宙の広大さに気付いたり
親が子を慈しむ体験をして神が人を慈しむ姿に気付いたりするようなもので
型が同じで経験が同じなのだ。
私は気付きの深化の型を語りあなたはそこに人生に置ける認識の深化の型を観た。
これは同型だ。型に違いがない。対象の違いがあるだけだ。
いや正確には対象の違いがどこまであるのかすら怪しい。あなたの例えは確かだ。そういう事だ。
あなたの経験したその型は今後も生きるはずだ。大小の同じ型が同じ波が何度も現れるはずだ。
その度にその大きな経験の波が生きる。同じ型の波が輻輳(ふくそう)してあなたを押し上げるはずだ。
その度にあなたの自覚が育ち目覚めが進むはずだ。

あなたのお陰で一つ深い事に気付かせて頂いた。ありがとう。
深い経験をしたあなたに幸あれ。正直で率直なあなたに幸あれ。
441本当にあった怖い名無し:2007/06/01(金) 02:26:00 ID:wmutFTSg0
>>402-403
まったく理解できないが、何かカッコいいぞw
>>404
上のカッコいい人たちのこと?
>>405
あんまり詳しく書いちゃダメ♥
>>406-408
バロス
>>409
しかないの?
>>410
霊視なんかないって誰が言ってた?
>>412
2chにブログのプライベート晒されてかわいそうだね。あと康雄と間違えられてるのも。
>>416
バロス
>>419
具体的にplz 行間とか重箱とか元から気にしてないんだけどw 2chくらい気楽にやらせれw
> >>216
> 人一人のいのちの話ではないだろ。1.はともかく普通に2.3.4に答えたら?
> 貴方の「切り口」には特に何も思うところはないのですが、
> 相手の土俵に乗らず、「真っ向勝負しない」ところを感じてしまって
> よく理解できないところがあるように思います。

>423
「私やアク禁野郎より」くらい書いたほうがよかったかな。冗談でもちょっと言いずらくて♥
>424
見えたら必ずそういう使い方するかのようなw そんな人なら見えなくても似たようなことする罠。
>426
悪いって言ってんじゃねーか!>326>350>380 そういうスルーのしかたはやめれw
>439
都合の悪いことでも?http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/occult/1180358067/135
442439:2007/06/01(金) 02:48:10 ID:DIav6sx10
いや私の都合は悪くないよ。
でもせっかくの普通のレスが流れるから、コピペはいらない。
読みたかったら遡るしね。
443本当にあった怖い名無し:2007/06/01(金) 02:55:40 ID:ZoemyPeSO
つまらない じれんま イライライライライライライラするのは太陽を浴びないから?
444本当にあった怖い名無し:2007/06/01(金) 03:13:41 ID:wmutFTSg0
やった!444get

天使のナンバーだ。

>>442
まあ>>401>>441にも書いたとおり個人的に>>438はアレだけど、>>436-437はアリだと思う。
コピペで見えるものもある。無意味なレスなんて他にもっとあるだろ。

>>443
浴びてから訊こうな。
445本当にあった怖い名無し:2007/06/01(金) 03:45:27 ID:DIav6sx10
無意味なレスなんてないよ。
446本当にあった怖い名無し:2007/06/01(金) 04:03:20 ID:ZoemyPeSO
アビルユウ かわいいねえ 太陽と月 七時半に月がみえたとき やばい感じい と 思ったら たしかにやばかった イライライライラ 太陽さまー
447本当にあった怖い名無し:2007/06/01(金) 04:32:08 ID:ZoemyPeSO
しかし リーマンに始まり本日まで難しいことから楽しいことまで読めない漢字は抜かしてきたけどすべてに楽しかったし勉強になりましたーみなさんありがとうございました時に励まされましたありがとう
448本当にあった怖い名無し:2007/06/01(金) 04:53:01 ID:69JxhYlpO
>>441 2ちゃんくらい気楽にやらせてって、仕事で重い責任を負っている立場の方?
449本当にあった怖い名無し:2007/06/01(金) 05:14:29 ID:I+rUoSNWO
伊勢は明るいイメージ。
450紅珊瑚:2007/06/01(金) 06:33:28 ID:fKXhcUVH0
このスレの皆様 おはよーございまーす♪

ウチは、基本的に、ウチにレスをくださる方には、
ウチのなりの誠意を持って対応したいと思ってまーす

例えそれが悪意のあるレスだったとしても、
ウチに関心を持ってくださることに違いないからでーす 
だからといって、ウチは構ってチャンじゃないお… たぶん違う… ウンきっと…

>>333さーん 
ウチのレスが読みにくくてごめんなさーい m(_ _)m
皆さんの意見を参考にして、少しずつ改善していきたいと思ってまーす

ウチは宝石騎士団のスレでは、シャレで修道女やってまーす☆
でもあそこは、あくまでもなりきりの遊びでっす〜♪ 誤解を呼んですみませーん

>>334さーん
ウチにも悪い癖は、いっぱいありまーす 
できるだけ直そうと思ってるんですけど… なかなか難しいですよねー
てわけで、ウチは欠点を直すよりも、長所を伸ばす方に重点を置いてまーす

ただ、考え方や解釈だけは、できるだけ柔軟に取り入れよーと思ってまーす
つまり多角的な見方をして、一つの考え方だけに固執しないよーに努めてます

幸せの道か不幸の道かは、それは辿って見なければ分かりませんよね
もし後から不幸の道だったと分かっても、その時は、それはそれでしょーがないっちゃ♪
自業自得だと思ってあきらめるしかないっちゃねー☆
 
それでもウチ的には、結果よりも学んでいくプロセスの方が大事だと思うから
たとえ不幸になってもあんま気にならないと思う 
つまり不幸になったらなったで、ウチなりにいい勉強したってことかなー?
451紅珊瑚:2007/06/01(金) 06:36:07 ID:fKXhcUVH0
>>336さーん
優しいレスありがとうございまーす♪ たぶんこれって嗜好の問題かなと思いまーす
お酒を飲む辛党の人の中には、ケーキとか甘いのがダメって人もいるって感じ?

>>337さーん
ウチを好意的にみてくださって、ありがとうございまーす♪ 
でもウチは、このスレの皆さんの対話を邪魔するよーな真似はしたくないので
皆さんのやり方に従おうっと思ってまーす 「郷に入っては郷に従え」ですよね♪

>>343さーん
確かにウチのレスは、引用を多様してメールの返事みたいでしたー ごめんなさーい
そーですよね レスは短く的確にまとめるべきですよねー きっと無駄が多すぎたのかも…

>>344さーん
ご意見ありがとうございまーす♪ 煽りとか茶化すよーなことは
できるだけ書かないよーにしてるつもりなんですが
ウチは、どっちかとゆーと元々感情の起伏が激しい方なんで、
その時の気分で不注意な言動とかがあるかもしれませーん
その時は、皆さん、躊躇せずにお叱りくださーい♪

>>346さーん
ご意見ありがとうございまーす♪ わかりましたー
それでは、このスレではラムちゃん口調をやめますね☆

スルーするかしないかは、基本的にはその人との縁だと考えてまーす
ですから皆さんのそれぞれの判断に委ねまーす

>>347さーん
窓や部屋、流しの掃除とかに関するお話、とても興味深く読ませてていただきました♪
なるほど、運が良くなるには、現実の生活でも清浄を心がけないとダメなんですね
452紅珊瑚:2007/06/01(金) 06:38:23 ID:fKXhcUVH0
>>355さーん
ホントですね♪ 動物も感謝するんですよね びっくりですけど
ウチも長年のペット見てて、そのことに気づきました♪
ってことは動物の中にも「心」はあるってことですよね
それじゃー動物の中にも「神なるもの」もあるのでしょーか?

>>378さーん >>386さーん
どーなんでしょーね♪ 少なくてもウチには悪意はありませんよー☆

>>401さーん
なんとなく褒め言葉に聞こえるー♪ ルンルン どーもですぅ☆

>>415 ゆみさーん
どちらにしても、月って地上の生物に多大な影響を与えてるってことですよね
それじゃー 昔の人たちが月を神格化したのも無理ありませんよね

そーいえば神道の月次祭って、元々は旧暦の月始めつまり新月の日に催されるんですよね
新月の夜に願い事すれば叶うとかゆーのは、何かこれと関係があるのかしらん?

>>416さーん
ねー 皆さんとても活発ですよね♪ ここは活気があっていいですねー

>>424 無銘の刀さーん
あ、なるほどー 霊視とかの超能力は、逆に、その人の生活修行を怠けさせるから
かえって人の道をはずしてしまいやすい ってことですねー

車とか便利なものがあるからってそれに頼り切ってたら
全然運動しなくなって、歩けなくなってしまうのと一緒?

>>429さーん
ありがとうございまーす♪ それではお言葉に甘えて☆
453紅珊瑚:2007/06/01(金) 06:42:09 ID:fKXhcUVH0
>>435 元ちゃんさーん
そーなんですか ものすごーい経験をなさったんですねー
ホントによかったですねー 今までずっと生きてこられて…

ウチ的に、反省と内省の違いは、他力と自力の違いだと考えてまーす♪

反省は、外部からのなんらかの刺激(困難、苦痛)によってもたらされるもので
内省は、意識的に自分の心を振り返ることだと思いまーす
454元ちゃん:2007/06/01(金) 06:59:00 ID:fR2udc9V0
おはようございます。
>>440
ありがとうございます。
変な自信をもたず、自覚して行きたいと思います。
私はただ、今までのスレの流れで、感謝行の中身と
言うか、方法がわからないとか、感謝できていないのに
感謝しても無駄だとか言った論がたくさんありました。
リーマンさんも近道と言う言葉を使っておられました。
人それぞれですが、あなたの様な言葉を使える方が
できるだけ判りやすく導いていただければ、前に進める
人がいるんじゃないかと思ったのです。
あなた様にも事情がおありと思いますが、できればコテを
つけて思想を書いていただければ幸いです。(無しでも)
>>434
こんにちは、私はそれでいいと思います
心がこもっていればね、ただ長くするのに
こしたことはないと思います。
リーマンさんは基本的に形はこだわらないです
線香を折るのは私は心情的にはできません。
ブログで質問すれば答は帰ってきますよw
お互い頑張りましょうw
455本当にあった怖い名無し:2007/06/01(金) 07:24:20 ID:XdKH4D5f0
>>454
少なくとも昨日に出てきた指摘は
「感謝は修行以前の準備段階」という論調だから
「感謝は必要ない」とは言ってないわけだ。

せいぜい>>406のような汚い捏造はするなよ。
警告しておく。
456本当にあった怖い名無し:2007/06/01(金) 07:28:31 ID:HWipqM6D0
2ちゃんねる の最初の頃を知りませんが 「ひろゆきさん ありがとう」
のようなレスが たくさん並んだのでは ないでしょうか

無料掲示板 レンタル掲示板 というのがいっぱいあって 誰でもすぐに管理人になれます
でもしばらくすると 怖いことに気付きます
「自分の掲示板のせいで 何か悪いことが起こったら・・・」

人を雇って監視してもらう  どうせ貼り付いているのだったら
客の疑問を上手にググッて 客のフリをして答えてもらう  ひろゆきさんは楽をする

そういう人達とは違った「恐ろしい臭い」のする人達が
457本当にあった怖い名無し:2007/06/01(金) 07:59:30 ID:DIav6sx10
>>455
捏造したとか、相手のせいばかりにしないで
思うことが正しく伝わるように努力をすればいいと思う
458457:2007/06/01(金) 08:01:16 ID:DIav6sx10
もちろん、自戒を込めてます。
459本当にあった怖い名無し:2007/06/01(金) 08:06:45 ID:gFbFeJGV0
>>457
その言葉、そっくりそのまま返してやるよ。
捏造した連中が反省もせず、しかも尻馬に載って相手のせいにする奴まで登場するならば
そっちの方こそ責任転嫁である。

一度の誤解に、最低一度は補足説明が入ったのだから、
それ以降の誤解レスは、明らかな故意である。
こんな輩が感謝行とは笑わせる。

また「伝える努力」という点でも、リーマンやリーマン肯定派は
神以前の問題が多すぎる。
不審な作為の痕跡には誤魔化しの姿勢。
不誠実極まりない。
460本当にあった怖い名無し:2007/06/01(金) 08:15:48 ID:DIav6sx10
>>459
肯定派とひとくくりにされてもなあ

リーマン攻撃に夢中で一点しか見えてないように見えるよ
それが目的ならそれでもいいんだけど、何もかもに乱暴に噛み付いといて
人のこと不誠実と罵っても、説得力がない。
説得するつもりがないのなら、何のためにリーマン攻撃してるの?と聞きたい。
461本当にあった怖い名無し:2007/06/01(金) 08:22:40 ID:gFbFeJGV0
>>460
ひとくくりにしてるのはお前だ。
レス読む限りじゃ、否定派にもしっかり伝える努力をしている人も居るだろ。

それを「リーマン攻撃」「乱暴に噛み付いといて」とは何事だよ。
なにが攻撃だ。
それをいうなら今のお前の態度も同質だろう。

俺が言ってるのはノーマルだ。
「一度の誤解に対して、最低一度は補足説明が入ったもの」は説明として十分であり、
伝える努力として評価できるものだ。
後は捏造する側の問題だろう。
お前の言い草は、なにからなにまで否定派に押し付けたも同然。
それが薄汚いんだよ。
462本当にあった怖い名無し:2007/06/01(金) 08:24:13 ID:gFbFeJGV0
そして新たに
>説得するつもりがないのなら、何のためにリーマン攻撃してるの?と聞きたい。
という二重の捏造に走るわけである。
どみまで腐りきってんだオメーは。
463本当にあった怖い名無し:2007/06/01(金) 08:25:19 ID:DIav6sx10
なんで私が肯定派と判断されたのかわからんよ。
464本当にあった怖い名無し:2007/06/01(金) 08:28:13 ID:DIav6sx10
>「一度の誤解に対して、最低一度は補足説明が入ったもの」は説明として十分であり、
>伝える努力として評価できるものだ。

思ったとおりに伝わってなければ、努力は自己満足でしかないよ。
伝わらないことを相手の能力のせいにしすぎ。
465本当にあった怖い名無し:2007/06/01(金) 08:29:39 ID:gFbFeJGV0
つくづく馬鹿だな。
オメーが肯定派だろうと否定派だろうと中立派だろうとどうでもいいんだよ。
>>457が愚かだと言ってるだけだ。

>>455の指摘は妥当だろう。
最低でも補足の説明が入った事柄だ。
それに対する>>457は不適切だと言ったまでだ。
466本当にあった怖い名無し:2007/06/01(金) 08:30:35 ID:DIav6sx10
>>461
>レス読む限りじゃ、否定派にもしっかり伝える努力をしている人も居るだろ。

そんなことはわかっているよ。
今はあなたの話をしているんだから
467本当にあった怖い名無し:2007/06/01(金) 08:35:20 ID:gFbFeJGV0
>>464
昨日はまず「感謝そのもの」を否定した者は誰もいない。
「修行以前の当たり前の姿勢」という指摘があっただけだ。
そして誤解に対しても、それを解くためのレスは入っている。

こういう現実に対して
>思ったとおりに伝わってなければ、努力は自己満足でしかないよ。
>伝わらないことを相手の能力のせいにしすぎ。
とは何事だよ。
なにが自己満足だ。
お前は相手の理解に責任を負えるのか?
そんなもんは強制支配でしか実現しない。
受け取る側の不誠実な態度が問題だろう。
「こいつは否定派の意見だ」などと一度思い込んだら、何を言っても色眼鏡で見てしまう。
偏見と被害者意識だ。
それが「感謝行」に相反する者だって事は明白であろう。
468本当にあった怖い名無し:2007/06/01(金) 08:35:29 ID:DIav6sx10
>という二重の捏造に走るわけである。

どこら辺が捏造?
469本当にあった怖い名無し:2007/06/01(金) 08:37:33 ID:DIav6sx10
>「こいつは否定派の意見だ」などと一度思い込んだら、何を言っても色眼鏡で見てしまう。

これ、否定を肯定に変えたらあなたの事じゃないかなあ。
そもそも否定派、肯定派という2分割が乱暴だし。
470本当にあった怖い名無し:2007/06/01(金) 08:39:19 ID:DIav6sx10
まあ、いいや。
リーマンはおいといて、その態度で”神道とは”なんて言ってるのに
引っかかっただけだから。相手してくれてどうもありがとう。
471本当にあった怖い名無し:2007/06/01(金) 08:39:22 ID:gFbFeJGV0
少なくとも
>伝わらないことを相手の能力のせいにしすぎ
は完全に根拠不明な暴論である。
何処の何が「し過ぎ」なのか?

お前が噛み付いた>>455はごく当たり前の主張であり、
「し過ぎ」の要素は微塵も感じられない。
要するにお前の捏造に走っているわけである。
472本当にあった怖い名無し:2007/06/01(金) 08:42:16 ID:+AiTMCWVO
ホメ殺しは効くね。技と痕跡を出しながら真似ると炸裂するわけだ。2チャンあなどれん。グルジェフが居るようだ。
473本当にあった怖い名無し:2007/06/01(金) 08:45:44 ID:gFbFeJGV0
>>468
説明済み。

>>469
こまごま分けるのがメンドイから否定派・肯定派と書いたが、>>465
>オメーが肯定派だろうと否定派だろうと中立派だろうとどうでもいいんだよ。
を見落とすなよ。

>>470
神道を「知っていること」と、「今も実践していること」は似て非なるものだ。
神話の世界にも無知なのか?
常に穏やかで優しい精神が神道の真髄だと思っているとしたら爆笑だよ。
「和魂」はたった1個の要素に過ぎない。
荒魂も奇魂も存在するって事を忘れるなよ。
474本当にあった怖い名無し:2007/06/01(金) 08:48:45 ID:DIav6sx10
神は厳しいのはわかるけど、あなたは神じゃない。
都合のいい所取りだよ、それ。
475本当にあった怖い名無し:2007/06/01(金) 08:57:08 ID:gFbFeJGV0
>>474
爆笑モンの無知だな。
神道ってのは神と人間の間に本質的な差異が無いってところが真髄だ。
まして神じゃないというなら、神ほど人格が磨かれてなくて当然。

お前はつくづく相手の責任にしたがる卑怯者だよ。
結局は>>457を正当化しているだけ。
批判を受けたら、>>464「都合が良い」と返したり、>>470では「その態度で」などとほざく。
どこまで自分に甘い奴なんだ。
結局、全部お前に都合の良い態度を求めてるだけだろ。

そのお前は「何もかもに乱暴に噛み付いといて」などと平気で捏造を行なう。
自分の事は棚に上げて、相手の態度だけ問題にし、自己保身に走る。
お前の立場がどうだろうと関係ない。
神道に無知であっても関係ない。
神関係のスレで他人のレスにいちゃもん付けた以上、お前も同じ舞台だ。
476本当にあった怖い名無し:2007/06/01(金) 09:00:45 ID:DIav6sx10
去るといいつつ、もう一個ついでにごめんね

>お前は相手の理解に責任を負えるのか?
>そんなもんは強制支配でしか実現しない。

というのなら

>「感謝は修行以前の準備段階」という論調だから
>「感謝は必要ない」とは言ってないわけだ。

感謝は修行以前の準備段階を感謝行は修行に満たない→
「感謝行をけなされた」ととられて怒るのはおかしくない?
誤解を招いたら、ただ補足説明するだけでいいのに
「捏造」呼ばわりするのは、それこそ捏造じみている。
477本当にあった怖い名無し:2007/06/01(金) 09:05:01 ID:DIav6sx10
>>475
>自分の事は棚に上げて、相手の態度だけ問題にし、自己保身に走る。

お返ししましょう

神道の無知は認めるよ。これ以上勉強する気もないし。
でも、「神ほど人格が磨かれてなくて当然」をそこに持ってくるのは
言い訳にならんの?
478本当にあった怖い名無し:2007/06/01(金) 09:10:49 ID:gFbFeJGV0
>>476
どこまで腐りきってんだオメーわ。
まるで論理に繋がりがないね。
「感謝行をけなされた」?

頭にきて反発を始めて、インチキ霊視まで始めたのは肯定派の方だ。
>>406も「肯定派が頭にきた」ことを認めている。

>誤解を招いたら、ただ補足説明するだけでいいのに

その補足説明はログを見りゃ既に行なわれている。
ところが二重三重にその説明や努力を無視し、
「感謝行を馬鹿にした」と受け取ったり、
「伝わらないものは自己満足」>>464などと捻くれた論理を振りかざすお前の様な輩がいたってことだ。

こんな滅茶苦茶な態度は非難されて当然だろう。
人に誠意をもって説明して、伝わらないことは人間関係で多くある。誰にも。
その全てが「自己満足」だと?
相手の責任を認めない奴はただのクズだ。
479本当にあった怖い名無し:2007/06/01(金) 09:12:09 ID:DIav6sx10
>結局、全部お前に都合の良い態度を求めてるだけだろ。

そう?
わからない事を聞いてるだけなんだけど
普通に話そうとして、唐突に攻撃的になられたらどうしていいかわからんよ
480本当にあった怖い名無し:2007/06/01(金) 09:15:03 ID:DIav6sx10
>>478
464は感謝行だけの事を言ってるんじゃない
ずっとレスを読んでて思った事だから、

481本当にあった怖い名無し:2007/06/01(金) 09:17:25 ID:DIav6sx10
>>478
頭にきたのは、インチキかどうかの真偽はわからんけど霊視を始めた人のことで
406の気持ちではなく推測だと文脈からは読めたけど。
406はどうでもいいって書いてるし。
482本当にあった怖い名無し:2007/06/01(金) 09:17:30 ID:gFbFeJGV0
>>477
言い訳以前に貴様がムチャクチャな屁理屈で自己武装をはかったのが問題だろうが。

お前がやったのはこういうことだ。↓
テメエの態度は棚上げし、相手だけには神道の理念とやらで「穏やかで礼儀を尽くせない奴が神道を語るのはおかしい」
というニュアンスの方向に持っていこうした。
相手の攻撃的な態度を問題視するなら、お前が先ず礼儀を尽くすべきなのに、そこだけは無頓着。
これが卑怯だというんだ。
まだ分からんのか馬鹿たれ。
483本当にあった怖い名無し:2007/06/01(金) 09:19:19 ID:DIav6sx10
>「穏やかで礼儀を尽くせない奴が神道を語るのはおかしい」

これ捏造じゃないの?
言ってないよ。
礼儀尽くしてるつもりだけど、伝わってなかったらごめんね
自分のせいです。
484本当にあった怖い名無し:2007/06/01(金) 09:27:34 ID:gFbFeJGV0
>>480
ほう。感謝行だけの事じゃなく、ずっとレスを読んでて思った事か?
ということは、過去の膨大なやりとりも含めてるわけだな?

となれば、尚更お前こそ>>460で述べた「ひとくくり」の間違いをお前自身が仕出かしたことになる。
俺はほぼ感謝行に的を絞った形で発言したのだからな。

その相手に対して、「リーマン攻撃」「何もかもに乱暴に噛み付いといて」などとひとくくりにする態度こそ
不誠実だ。
しかも「伝わらないものは自己満足」という滅茶苦茶な暴言。
これは伝える側の努力や誠意を冒涜する、とんでも態度である。

>>481
日本語も読めないのか?
406自身が「どうでもいい」と思っていたかを問題視したのではなく、
「本気で勧める感謝行をけなされたら、そりゃ頭にくるわ」という解釈自体を問題視したのだ。
485本当にあった怖い名無し:2007/06/01(金) 09:35:31 ID:gFbFeJGV0
>>483
捏造でもなんでもない。

>>470 で明らかに「神道を語る者としての態度」に言及したわけだから、
批判・もしくは皮肉の意図が込められている。
しかし、俺としてはハッキリ断言するには材料不足だから、>>483でちゃんと「ニュアンス」という言葉を追加している。

これを「捏造」などと言い切るお前こそ捏造に走っており、
そんな輩が「ごめんね、自分のせいです」とは偽善や居直りの極地だ。

「リーマン攻撃」「何もかもに乱暴に噛み付いといて」などとひとくくりしたくせに、
礼儀尽くしてるつもり・・とは大嘘もいいところである。
486本当にあった怖い名無し:2007/06/01(金) 09:35:58 ID:DIav6sx10
>406自身が「どうでもいい」と思っていたかを問題視したのではなく、
>「本気で勧める感謝行をけなされたら、そりゃ頭にくるわ」という解釈自体を問題視したのだ。

あ、なるほどね。わかったよごめん。
でも、同じだと思うよ。けなしたと取られかねない発言があった。

487本当にあった怖い名無し:2007/06/01(金) 09:41:19 ID:DIav6sx10
>>485
あなたの、バカだのアホだの輩だのが攻撃じゃなかったらなに?

「神道を語る者としての態度」に言及したのは、その乱暴な口調に
何の意味があるか気になっただけ、「引っかかった」という言葉で
誤解を招いたら悪かったけど、そんなつもりはなかったから、
あなたの捏造決定レベルで捏造言ってみた。

>「リーマン攻撃」
確かにこれはおかしい。
先入観でものを言った。
本当に悪かった。ごめんなさい。
488本当にあった怖い名無し:2007/06/01(金) 09:42:53 ID:gFbFeJGV0
>>486
当初の話からどんどんズラそうとしてるな。
そりゃアンチもいっぱい居るスレだから、けなす発言があって当然。
誰もそんなものは否定していない。
俺が言ってるのは「けなす・けなさない」以前に、
「感謝は準備に過ぎない。修行以前」という最も肝心な面での補足解説が行なわれ、
まして昨日は感謝自体を否定する流れではなかったという点だ。

そういう流れの時でさえ、事実に向き合おうとせず、悪意に解釈したがる被害妄想者の問題だ。
489本当にあった怖い名無し:2007/06/01(金) 09:49:36 ID:gFbFeJGV0
>>487
「相手がこうだから、私もこうしてみた」とは責任を全て相手になすりつける卑劣な姿勢である。

問題云々、卑怯云々は、攻撃性だけで図れるものではないのだ。
穏やかな仏の顔した悪党もいっぱい居る。
特にお前の様に誤魔化しと詭弁に走る輩だ。

俺は馬鹿を馬鹿と言ったまでだ。
その姿勢には毛筋ほどの誤魔化しもない正直な真情の吐露だ。

ところがお前は、詫びの言葉の裏でちゃっかり攻撃や皮肉をこめるなど、実にいやらしい手口を使っている。
>>483とかだ。
こういうのが最もしたたかで悪質なんだよ。
490本当にあった怖い名無し:2007/06/01(金) 09:54:52 ID:DIav6sx10
失礼いたしました。
昨日の文章の流れで読んでいって、大きな勘違いをしているのは私のほうだった。
選ぶ言葉とその他の発言に惑わされていました。
抽出したらあなたの言ってる事が筋が通ってる事がよくわかった。未熟でごめんなさい。
でも、話してみて良かった。相手してくれてありがとうございます。
失礼申し訳ありませんでした。

やっぱりなぜそんなに文章が乱暴なのかだけは気になるんで
よかったら教えてください。

>こういうのが最もしたたかで悪質なんだよ。
あと、あやまったり、自戒の言葉に皮肉はないんでそこら辺は信じてもらえたらと思うよ。
そう受け取られる理由も良くわからないので、改めようがない。
491本当にあった怖い名無し:2007/06/01(金) 10:03:21 ID:gFbFeJGV0
ID:DIav6sx10はこんな調子で論理のすり替えと誤魔化しに終始してるわけだ。
>>486もその典型。
「捏造を捏造」した件についての話なのに、
なぜ「けなしたと取られかねない発言」の件に繋がるのか?

それらは別個の話だろう。
後者の「けなした」の話は、>>488で説明したとおりで元々の本題ではない。
けなしの実態そのものについては、俺は一切否定していない。

つながりのない物をつなげ、本題さえ逸らす。
常にこんな態度だ。
こういうのが最も不誠実な汚い態度だろうに。
当然こんな輩には正直な怒りの感情を向けるね。
表面だけ穏やかで、実はしたたかな誤魔化しと詭弁を輩こそ
俺には不可解だ。
だがその理由や動機に対して説明を求める気は無い。
既に今までの態度で、こいつの性根を見切ったからだ。
492本当にあった怖い名無し:2007/06/01(金) 10:04:13 ID:+AiTMCWVO
489さん、詳しそうね。神の宿る木て、何ですか?
493本当にあった怖い名無し:2007/06/01(金) 10:14:50 ID:DIav6sx10
>>491
勝手に説明すると、流れで読んでいて他の人の発言のニュアンスを含めて
あなたの発言を読んでしまって、勝手な解釈を入れていたんだと思う
「感謝行けなしてるのは確かなのに、捏造とまで言わなくてもいいじゃないか」と
疑問に近い形で思ったので聞きたくなった。
でも、結局肯定派否定派のくくりで見てたのは自分だと気づいた。
意図的に本題をそらしたり、無理やりつなげたりしたつもりもない。

自分の能力のなさで、言いがかりをつけて本当に申し訳ありませんでした。
ありがとうございました。
494本当にあった怖い名無し:2007/06/01(金) 10:18:44 ID:gFbFeJGV0
>>490
自身をちゃんと観れない、気付かない奴にその件で説明しても無駄だろうに。
今更まだ
>そう受け取られる理由も良くわからない
と言い張る奴が、何を正しく理解できると言うのか?

>>483を読み返しても何ら問題に気付かないなら、貴方の問題であり、断じて相手の説明責任には属さない。
まして俺は>>489でしっかり説明しておいた。これで十分。

そもそも貴方は>>457で「伝える側の努力」を訴え、>>464では「伝わらない努力は自己満足」などと言い切ったのだ。
これがどれほど冒涜的な姿勢か、説明するまでも無い。

こんな酷すぎる愚劣な態度の意味を理解できず、相手の正直な怒りの表現にまだ粘着し、悪足掻きを続ける。
不誠実極まりない。
そもそも本当に相手の説明責任に全てを押し付け、自分の態度に皮肉の意図が無かったと言い切るならば、
それが伝わらない態度こそ、お前の言う「自己満足」に該当する。

なんのことはない。
自分が実行できないことを他人に説教していただけである。
495本当にあった怖い名無し:2007/06/01(金) 10:21:10 ID:gFbFeJGV0
落ちる。
俺は否定派でもないし、肯定派でもない。

正しいと思うものは正直に認めるし、評価するし、
おかしいと思ったものは、正直に批判する。
ただそれだけだよ。
とにかく荒れをこれ以上続けても仕方ないので、落ちます。
496本当にあった怖い名無し:2007/06/01(金) 10:22:34 ID:DIav6sx10
>>494
おっしゃるとおりです
甘えすぎました。
鏡を持ってきていただいて本当にありがとうございます。
不愉快な思いさせて本当に申し訳ないです。
497本当にあった怖い名無し:2007/06/01(金) 10:23:26 ID:ny9SbtlU0
俺はリーマン大嫌い
498本当にあった怖い名無し:2007/06/01(金) 10:25:41 ID:+AiTMCWVO
あれ?ハハ、逃げること無いのに。どんな木あるの?
499本当にあった怖い名無し:2007/06/01(金) 10:27:20 ID:+i7pb8m20
非点さん、元気してるかなぁ。ふと思い出した。
500本当にあった怖い名無し:2007/06/01(金) 10:30:41 ID:+i7pb8m20
>>495さん
>>496さん
ありがとう。自分のことを振り返りつつ、学ばせてもらいました。
501本当にあった怖い名無し:2007/06/01(金) 10:38:45 ID:gFbFeJGV0
>>498
ああ。「逃げる」などという愚劣な解釈をするような輩の質問には答える気は無いね。
神道に無知すぎる奴には「無知だ」とは言うが、俺が専門家なみに詳しいなどとは一言だって言ってない。
もっと基本的な話だろ。

まして他の人との話し合いでエネルギーを費やしていたのに、
いきなり横から質問を向けられて、応じる義務も義理もない。
つーか「そんな気力は無い」が正直なところだ。
単なる無視さえ「逃げた」という捻くれた解釈する輩が相手だしな。

本気で知れたければ「ご神木」でググレ。
また、ご神占では特殊な作法で聖化した木を使う流派がある。
勉強の参考になるだろうから、後は自分で調べてくれ。

以上だ。本当にオチ。


502本当にあった怖い名無し:2007/06/01(金) 10:41:52 ID:+AiTMCWVO
雄康が昨日から暴れたのか。昨日、雄康で無いと嘘ついたね。認めてやれば良いのに。腹が狭いなあ。
503本当にあった怖い名無し:2007/06/01(金) 10:51:05 ID:gFbFeJGV0
>>502
あんたなんなんだ?
携帯IDで昨日も雄康だの。>>390な。
身に覚えのない言い掛かりを付けるなら、とことんはっきりさせてやるぞ。

今眠いから、今すぐは無理だが・・・早く落ちたいのだが・・・。

貴様の態度はあまりにも卑劣だろ。
さっきは勝手に「逃げた」だと捏造したし。
お前の目的はなんなんだよ?
立場と目的を明らかにしろ。
「おかしい点をおかしい」と指摘する奴は全員「雄康」とやらの諸業になるのか?
根拠も何もない滑稽な電波だろ。
504本当にあった怖い名無し:2007/06/01(金) 10:56:44 ID:+AiTMCWVO
笑うなあ。他スレに去年からロムした者だが、君は雄康だ。明らかだ。トコトが笑ってる。
505本当にあった怖い名無し:2007/06/01(金) 11:01:58 ID:gFbFeJGV0
>>504
真実をはっきりさせるためなら、どんな手段も使うぞ。
貴様にそれを受ける度胸はあるか?
客観的で十分な証拠を出さずに、なに寝言こいてんだ卑怯者。

ID:+AiTMCWVOの主張は、昨日のインチキ霊能者と同じだな。
口調は異なるが、テメエの妄想を勝手に真実化し、
あくまで相手のせいにする。
相手に対して、「認めない」という決め付けを行う。

その霊感者は「男ではない」と言ったようだが、ID:+AiTMCWVOの「腹が狭いなあ」と同じニュアンスだ。
同一人物か別人かは知らんが、発想が瓜二つだよ。
ログを調べた限りだと、同じ発想をする奴がPCのIDでは同時に2人現れることは皆無に近い。
だが携帯は現れる。
相当に疑惑点が多いから、記憶しておくよ。
506本当にあった怖い名無し:2007/06/01(金) 11:10:02 ID:7054I5MP0
雄康じゃないよ。
507本当にあった怖い名無し:2007/06/01(金) 11:17:51 ID:gFbFeJGV0
>>506
何のことだ?
つーか雄康がどうしたって話の元が分からんわ。
昨日の成り行きで「解説」した一人によれば、
相当に長期間にわたってインチキ妄想とインチキ霊視を続けてる輩がいるらしいが。
ブログもあるって書いてあったから、知りたいもんだよ。
同一視の捏造する輩がなにを根拠にしてるのか知りたいね。

昨日疑われた人は「自宅に招く」と言ったが、俺もそんぐらいの覚悟はあるぞ。
相手にその覚悟があるかは別で、>>502の「腹が狭い」がどちらに該当するのかハッキリさせてやる。

つか本質面ではどうでもいい話だけどな。
俺が雄康だろうとなかろうと、ようはリーマンの教えや神に関する話が重要なのだからな。
そしてその肝心な点について携帯君は全然話題にしてないし、論破も出来ない腑抜けだよ。
508本当にあった怖い名無し:2007/06/01(金) 11:25:23 ID:gFbFeJGV0
寝落ちする。
PC落とすし、落雷の季節なんで、IDが変わるかも知れんが、
いちいちその程度のことでも疑われそうなスレだな。

俺は事実をはっきりさせるためなら、どんな手段も使う。
身に覚えのない捏造で人を貶める輩は断じて許さない。
逃げるんじゃねーぞ。

以上。
509本当にあった怖い名無し:2007/06/01(金) 11:28:52 ID:00rUGg/E0
喧嘩売るならオチスレでも立ててやれ
リーマンと同じ最悪板でなw
510本当にあった怖い名無し:2007/06/01(金) 11:29:23 ID:mRXtsT140
え?昨日家に来るか?っていった人と
507さんは別の人?
511本当にあった怖い名無し:2007/06/01(金) 11:31:08 ID:00rUGg/E0
ちがうんじゃね?
だいたいここの奴ら思い込み激しすぎる
コテでいつも同じ奴とばかりと会話してると思っているのかしらんが
2ちゃんなんて誰が見てるかわからないだろーが
512本当にあった怖い名無し:2007/06/01(金) 11:32:34 ID:00rUGg/E0
よいことを教えてくれれば人間性は関係ないというニュアンスのレスがあったが
俺はどんなよいことを教えてくれていたとしても人間が好きになれなければ
心から信頼し実行する気になどならない。
513本当にあった怖い名無し:2007/06/01(金) 11:33:35 ID:00rUGg/E0
日本語不自由な奴は特にな
514本当にあった怖い名無し:2007/06/01(金) 11:34:19 ID:00rUGg/E0
まして少しでも批判や気に入らないレスがつくと
自演で貶す耐性のなさに呆れる
515本当にあった怖い名無し:2007/06/01(金) 11:35:25 ID:DIav6sx10
えーーーー、本当にごめんなさい

すっかり昨日と同じ人と思い込んで話してたよ。
ID:DIav6sx10です。
ID:gFbFeJGV0さん、重ね重ね本当に申し訳ないです。
516本当にあった怖い名無し:2007/06/01(金) 11:40:00 ID:+i7pb8m20
リーマンさんの自演がバレた時、グルジェフを例にだしたかグルジェフを気取ったんだったか
あれには呆れたことがあるよ。
517本当にあった怖い名無し:2007/06/01(金) 11:41:07 ID:mRXtsT140
いや、口調も一緒だし、話題も一緒だからなあ
同じ人間にしか見えないと思う。
ところで、514は家に招くの昨日の人?
518本当にあった怖い名無し:2007/06/01(金) 11:42:13 ID:00rUGg/E0
はぁ?違うぞ
なんだそれ
519本当にあった怖い名無し:2007/06/01(金) 11:44:54 ID:00rUGg/E0
>>517
おめえの決め付けと狭い脳内に問題ありだな
土下座して謝れ
520本当にあった怖い名無し:2007/06/01(金) 11:51:06 ID:Zn1QOglZ0
質問してるだけなのにこの絡みようw
同じなのは荒い言葉だけかw
521本当にあった怖い名無し:2007/06/01(金) 11:51:44 ID:00rUGg/E0
リーマンが煽りにきたか
522本当にあった怖い名無し:2007/06/01(金) 11:52:40 ID:00rUGg/E0
疑う質問が失礼に当たらないと思えるその神経が異常だろうが
ここは霊障の奴が集まってるスレだな
523本当にあった怖い名無し:2007/06/01(金) 11:53:09 ID:Zn1QOglZ0
電波乙!まねっここざる〜
家に招くの人とは品が違う
524本当にあった怖い名無し:2007/06/01(金) 11:53:47 ID:00rUGg/E0
>>523
リーマンだな
キチガイ臭がするぞ
すぐわかる
525本当にあった怖い名無し:2007/06/01(金) 11:56:19 ID:Zn1QOglZ0
鋭いれいしですねw
昨日の人かと聞かれることは、むしろ光栄なことだろうに
526本当にあった怖い名無し:2007/06/01(金) 12:16:32 ID:BlWl0Ppe0
わけがわからん。。。
みんな餅つけ。
昼ごはん食べよ。
527元さん:2007/06/01(金) 12:28:06 ID:fR2udc9V0
たとえ今日負けても、人生は続くのさ。


メシメシw
528本当にあった怖い名無し:2007/06/01(金) 12:53:50 ID:Mal825cm0
492 :本当にあった怖い名無し:2007/06/01(金) 10:04:13 ID:+AiTMCWVO
489さん、詳しそうね。神の宿る木て、何ですか?

498 :本当にあった怖い名無し:2007/06/01(金) 10:25:41 ID:+AiTMCWVO
あれ?ハハ、逃げること無いのに。どんな木あるの?

502 :本当にあった怖い名無し:2007/06/01(金) 10:41:52 ID:+AiTMCWVO
雄康が昨日から暴れたのか。昨日、雄康で無いと嘘ついたね。認めてやれば良いのに。腹が狭いなあ。

504 :本当にあった怖い名無し:2007/06/01(金) 10:56:44 ID:+AiTMCWVO
笑うなあ。他スレに去年からロムした者だが、君は雄康だ。明らかだ。トコトが笑ってる。


ID:+AiTMCWVO ⇒ 携帯リーマン
529本当にあった怖い名無し:2007/06/01(金) 13:00:54 ID:ECd6oUvm0
こんにちは。
昨日からすごいですね。2ちゃんに慣れない人には怖くて書き込みしたくても
できない感じがしました。ことばの力って すごいなと思って見てました。

紅珊瑚さんへ
>>333&>>346です。
ありがとう。読みやすくなりました。
これからも、いろいろ書いてみてね。
              by ROM専のおばさん でした。
530本当にあった怖い名無し:2007/06/01(金) 13:07:10 ID:Mal825cm0
ID:gFbFeJGV0 は 雄康ではない。
531本当にあった怖い名無し:2007/06/01(金) 13:47:40 ID:gFbFeJGV0
睡眠2時間だった。
まあ細切れに寝てるからいいが・・・。

>>509>>519
おーい。おまいさんは、俺を批判したり、擁護(?)したりと
忙しい奴だなw
532本当にあった怖い名無し:2007/06/01(金) 14:05:11 ID:00rUGg/E0
中立ってことだ
533グルジェフ:2007/06/01(金) 14:07:47 ID:yanRoFUM0
>>445
そう、むしろそれが言いたかった。あれ?何で同じ人の口からそんな言葉がwwww
今日大活躍なのはこの人かな? ついていけてないんだが、みんながんばれ!

>>448
2chで行間を読む重い責任を要求する立場の方?

>>452
3.よく読むと、たくさんいいことが書いてあると思います。(皮肉じゃなくマジ褒め言葉ね)

>>472
あ、オレのことじゃない?w もう少しはっきり言ってみようか。

>>497
445の影響?

>>505
オレ、リーマンのそういう発想が嫌いなんだよな。そういう発想を持ちつつ神を騙るところか。
喧嘩か議論かという話が向こうであったんだけど、リーマンのやる個人攻撃が分かれ目だと思う。
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/occult/1180358067/98-99,101,111-112,177

>>516
まとめには入れてあったろ?

>522
霊障はともかく同感。

>528
コピペやめろって言われるぞw >>439>>442 あ、無意味なレスなんてないから大丈夫か>>444-445

>529
1.桜のピンクは幹からどうとかって話だろ? 2.呼びかけからHN抜いただけじゃねーかw
534本当にあった怖い名無し:2007/06/01(金) 14:11:22 ID:lmY8bRmy0
                             ζ  ,
                               _ ノ
                             ( (   (. )
                            . -‐ ) ‐- .
                          .´,.::::;;:... . . _  `.
                          i ヾ<:;_   _,.ン |
                          l      ̄...:;:彡|
                               }  . . ...::::;:;;;;;彡{
                          i   . . ...:::;;;;;彡|
           ,: ' " `丶        .    }   . .....:::;::;:;;;;彡{
          , :´  .   `、          !,    . .:.::;:;;;彡j:::::::::::::::.......
.         . '  .    ; .丶         ト ,  . ..,:;:;:=:彳:::::::::::::::::::::::::::..
.        ,:´ .    '    ' `、        ヽ、.. ....::::;;;ジ.::::::::::::::::::::::
       ,'    . 感謝感謝  ; `.           ̄ ̄
   ,, -'''" .   .  毎日毎日  . ' ';゛`'丶.、.......
.  '´     !    . 線香線香. ' , ;::::::::::::...`.::::::::....
 i       ヽ、..._,.__天照大神.,,__,.,..ノ.:::::::::   !::::::::::::...
. ヽ、                      ,: '.:::::::::
    `=ー--、....,,,,,______,,,,,... --‐=''´..::::::
      ``" '' 'ー───‐―‐' ''' "´
535本当にあった怖い名無し:2007/06/01(金) 14:13:17 ID:00rUGg/E0
先祖に向かうのは、仏教だろうになんでアマテラスの神様なのか?
すごく疑問だ
536無銘の刀:2007/06/01(金) 15:36:13 ID:lBnFZuvq0
>>434 さん
 ずいぶん遅レスで、しかもレスがついた後ですが
私も、燃え尽きるに任せる で良いのでは と考えてます。
火事だけは気をつけましょう。もしも、不具合があるとかおかしいという向きは
指摘いただけたらと思います。
線香については 私も 貧乏性ではじめ折って使ったりもしてましたが、折らない方が
いいように、思い、今は折ってません。きっかけはどなたかの書き込みで、動物には半
分におって線香を という話があったのがきっかけです。
 気の済むようにいろいろしてみるのもよし、尋ねてみるのも良し。両方試してみて自分の
実感にて判断するのも良し ですかね。

紅珊瑚さん 動物には神性がないの? と私の書き込みへのレスでありましたが、うちも動
物飼ってまして、ちょっと思いこみすぎた書き込みだったかなと思いました。考えさせてく
れてありがとう。あのときは、人ならでは、のことがなにかあるのかな と思いつつ対比さ
せて書こうとしてああなったのかも。いずれにしても、生き物を馬鹿にしたらいけないですね。
あと、いちいちどれが、とかけませんが、感想書いていただいてありがとう。またよろしく。
537トニー@ボルティモア:2007/06/01(金) 17:31:37 ID:J1hJBL/60
どうでもいいことに膨大なエネルギーと文字数を使って遊んでいる人がいる
スレはここでつか?w
538トニー@ボルティモア:2007/06/01(金) 17:34:06 ID:J1hJBL/60
どうでもいいけど、梅雨に入る前に新緑できるだけ見といたほうがいいよ。
今年のはなんか違う、と思う。
539本当にあった怖い名無し:2007/06/01(金) 17:42:10 ID:+i7pb8m20
>>537 ・・・・・・(呆れ萎え
540無銘の刀:2007/06/01(金) 17:44:50 ID:lBnFZuvq0
>>538 トニーさん こんにちは
緑と日光は 良いですよね。科学的には何も変わらないのかもしれないけれど
(むしろ、黄砂だの、オゾン層破壊だので悪化?)このスレがきっかけで周囲を
意識し始めてから特にきれいに感じます。 新緑が雨に濡れているさまもそれは
それでよいし。 そういえば知人が、心が疲れたときは大きな木のそばにいくこ
とを勧めていましたが、この季節に行くとまた格別かもしれません。

 個別にレスつけるの初めてですが、どうぞよろしく。
 
541トニー@ボルティモア:2007/06/01(金) 17:54:24 ID:J1hJBL/60
>>539
延々とバカだの何だのという言葉のやり取りに「呆れ萎え」る人もいるってことで。

>>540
こんにちわ。
神社によくご神木ってありますが、手をかざしたり触れてみたりすると
びっくりするような反応を感じることがありますよ。
昔、山に登ったときなど、こっそり森の中で木に抱きついたりしてました。
どういうつもりだったかは、よく分かりませんw
542本当にあった怖い名無し:2007/06/01(金) 18:42:22 ID:+i7pb8m20
>>541
あれを>延々とバカだの何だのという言葉のやり取り    
としてしまうか。真摯にレス応酬していた人達に対してあまりに失礼かと思うが。
>>406 のキミの発言が発端になってるのにな。あらためて呆れ萎え。レス不要。 
543無銘の刀:2007/06/01(金) 18:54:28 ID:lBnFZuvq0
    | ┃≡_。_
______.|┃c(__アi旦~旦~旦~旦~旦~
本職の方がおられないようなので、代理で。
みなさんお茶置いておきます。
544元さん:2007/06/01(金) 18:56:11 ID:fR2udc9V0
あらあらツケを身体でw
いただきます。
545本当にあった怖い名無し:2007/06/01(金) 18:57:11 ID:DIav6sx10
ID:SsG/Cd2S0さんに謝ってなかった

他の人と混同して申し訳ありません。
今日の発言はID:XdKH4D5f0だったんですね。
ちゃんとIDみていませんでした。失礼いたしました。
546雄康:2007/06/01(金) 20:30:00 ID:h/ZLC1MZ0

だれかおれと間違えられているぞ。母親まで殺されてしまっている。
リーマンも名無しで参加してるのかな。
リーマンなら少し前におれが家のことでからかったので、おれの悪口をいっていてもおかしくない。
しかし、おれと誰かとを間違えるということは霊視能力もないことを証明してしまうな。
それにおれのブログかホームページを読んでおれのことをあれこれ推測しているが、
これもほとんど当たってない。ちょっと頭がよければ霊視でなくとも少しはあたるのにな、
頭が悪過ぎる。もしリーマンなら墓穴を掘ったな。
匿名をいいことに言いたい放題に書くと霊視能力がないことが暴かれるぞ。

それはそうと、リーマン、もう恩人の息子には言ったかい?
いままではお父さんに甘えていましたが、今後はきっちりと家賃を支払いたいのですが、
とな。なにもいわずしらばくれていると人間性を疑われるぞ。
大体、小狡いところかあるからな、おまえには。あ、また怒らせたかな?

547元さん:2007/06/01(金) 20:46:33 ID:fR2udc9V0
元さんだが
今日はつかれたな
早い目に寝るとするか
短冊も慎重したしのお
おやすみだな
548本当にあった怖い名無し:2007/06/01(金) 20:48:41 ID:gFbFeJGV0
ほう。この人が噂の人か・・・。

ま。もう一眠りしよう・・・。
549本当にあった怖い名無し:2007/06/01(金) 20:55:18 ID:EWVbQlku0
ワロタ。予想どうりの壮絶な自演 乙!
出てくるとオモよ。 くだらねー、寝よっと。
550本当にあった怖い名無し:2007/06/01(金) 21:00:06 ID:Jk+E13Jk0
502 :本当にあった怖い名無し:2007/06/01(金) 10:41:52 ID:+AiTMCWVO
雄康が昨日から暴れたのか。昨日、雄康で無いと嘘ついたね。認めてやれば良いのに。腹が狭いなあ。

504 :本当にあった怖い名無し:2007/06/01(金) 10:56:44 ID:+AiTMCWVO
笑うなあ。他スレに去年からロムした者だが、君は雄康だ。明らかだ。トコトが笑ってる。

「腹が狭いなあ。」「笑うなあ」


12 :リーマン ◆xz0lsSELzk :2007/05/27(日) 20:57:52 ID:/ZzqXcCy0
真客さん、有難う御座います。

いやあ、1000番のレスは良かったなあ。

01007 :サラリーマン  ◆xz0lsSELzk :2007/01/28(日) 15:33:29 ID:CxKzY/jd0
>>6
はいはい、何かこうかなあ。

02012 :外宮ファン  ◆xz0lsSELzk :2007/02/04(日) 18:03:27 ID:iG5zfQGC0
トリが変るなあ

02014 :外宮ファン  ◆xz0lsSELzk :2007/02/04(日) 18:05:17 ID:iG5zfQGC0
これで良いなあ



《語尾が“なあ”となる癖》
551本当にあった怖い名無し:2007/06/01(金) 21:05:18 ID:AOWi224b0
>>549はインチキ霊能→リーマン。

何が自演かまるで根拠がない。
いつもの妄想か?w
文体の癖を治せよ。
552雄康:2007/06/01(金) 21:12:02 ID:h/ZLC1MZ0

リーマン悪い悪い、霊視能力がないなんてきめつけて、
ときおり面白いことをいうからな。あれはなんだろうな。

見神チャンピオンのラーマクリシュナについて触れていなかったか?

神を見た人、神を悟った人だけが勤行を捨てることができる、
つまり神の悟りは仕事を減らす、と語っている。

それと誰かが、病人のために祈ってほしいと頼むと、
神はそういうことをすることを私にお許しになっていない、
と断っている。

意味がわかるか?

553狐の手毬:2007/06/01(金) 21:23:34 ID:Vp/KzK//0
そういえば、真客さん見ないね。
554緑仮面:2007/06/01(金) 21:40:51 ID:8ROop32W0
>>324 自己陶酔のつぎは、暴走状態になります
きみのような名無しには、遠慮なく攻撃しますので
びびっっておしっこを漏らさないように
555緑仮面:2007/06/01(金) 21:50:11 ID:8ROop32W0
>>325 キリストは存在したとおもいます
あなたの言われていることは、もっともだとおもいます
自灯明・法灯明
他者に頼らず、自己を拠りどころとし、法を拠りどころとして生きなさい
これがよいですね
556緑仮面:2007/06/01(金) 21:55:47 ID:8ROop32W0
>>330
一般的な日本人が神ということばをきいて、連想するのは、聖書に書かれている神と、神道の神でしょう
旧聖書の内容にちかい『エブラ文書』というのがあります。メソポタミア文明が栄えていた時代、
シュメールの北部にあった都市国家です
その時代、各都市はそれそれれにちがう神をまつり、守護されていました
風の神、大気の神、雨の神というように、多神教の時代です
日本も、多神教です。アフリカや中南米も、もともとは多神教です。そして、自然神がだいぶぶんです
人間はなぜ、自然を神としてあがめたのか
こどものころ、夏の夕立と雷の閃光は幻想的でもあり、恐怖でもありました。それは、おおいなる存在でした
人間は、理解を超えたそんざいに、畏敬の念をかんじ、心をひかれます
その感情は、古代からうけつがれた人類共通の概念です
神は心のなかにある、といいますね
それが正しいとおもいます
ただ、なにかが存在するのではなく、心をひかれる偉大な対象があるのです
心ひかれる偉大な対象を尊敬し、崇拝するのは、人間は弱く、ささえを必要としているからです
そしてときどき、心のなかで会話をしたり、助言をもとめたり、助けをもとめます
その相手が、神なのではないでしょうか
古代なら、一族がおなじ存在を崇拝し、守り神します
現代なら、個人がそれぞれ、尊敬し、崇拝するものを、心におさめたほうがいいです
それが、聖書にでてくる神でも、自然神でも、人でも、俺はかまわなとおもいます
557本当にあった怖い名無し:2007/06/01(金) 21:56:17 ID:xxzJVSqg0
■クリック戦争GAME4勃発!■
ハンガリーの大逆襲! 立ち上がりの猛攻撃!
現在大激戦中! ハンガリーに一億超の大差で苦戦中!
☆集え2chクリッカー!!!!!!!!!!!☆

【本スレ】http://wwwww.2ch.net/news4vip/「クリック」で検索。
ttp://click.hitobashira.org/up/src/hanocha0670.jpg.html

手動に疲れたら本スレでツールDLを!!

一番クリックした国が優勝 - 質問スレ
ttp://wwwww.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1180686964/
558緑仮面:2007/06/01(金) 21:57:43 ID:8ROop32W0
>>330
魔女は女にあまく、男にきびしいです
魔女候補生は、座敷童子です。その代表格は、あい
きみも、座敷童子の素質がありますよ
あと何年かしたら、立派な魔女になっているとおもいます
そのときは、男にもやさしくしてね
559緑仮面:2007/06/01(金) 21:59:57 ID:8ROop32W0
>>347 俺は聖徳太子じゃありません。なんにんもの相手をいちどにはこなせないのです
そこのところは、理解しないと
560緑仮面:2007/06/01(金) 22:02:11 ID:8ROop32W0
>>353
1 あなたには、過去、現在、未来を見通す能力はありますか?
2 あなたには、隠れている真実を見通す力は、ありますか?
3 勇気と誠実をもって、答えてください

この質問の意図を理解してください
1と2は、預言者としての能力です
3は、人間性です
1と2の能力がなければ、かれのいっていることは、すべて嘘になります
なにも答えなければ、人間性を疑います
能力があれば、それを実証しなければなりません
能力はあるが、実験はしない、と答えれば、3の勇気と誠実さが疑われます
そんな人間に、ひとを指導する資格はありません。たとえ、能力があっても
俺は、かれの能力より、人間性を知りたいのです
人間性をみたうえで、かれについていくかどうかを、それぞれが決めればよいとおもいます
561本当にあった怖い名無し:2007/06/01(金) 22:05:02 ID:lmY8bRmy0
 ∧_∧
 ( ´∀`)  夜食だよ どぞ
 ( つ旦O  ,.-、  ,.-、  .-、   .-、    .-、   .-、
 と_)_)  (,,■) (,,■) (,,■)  (,,■)  (,,■)  (,,■) 
       梅干 紅鮭 たらこ おかか 明太子 昆布        
        旦~  旦~  旦~   旦~   旦~   旦~ 
562緑仮面:2007/06/01(金) 22:09:18 ID:8ROop32W0
>>561 んーー 明太子
563本当にあった怖い名無し:2007/06/01(金) 22:19:36 ID:JJQPfjog0
リーマンさんのおっしゃる「天照太神」は従来の天照と違います
神よりも人々を大事にします

「天照」の称号を持つ神は男にも女にも厳しいです
どちらにも対等に厳しいですが、こどもにはやさしいです

こどもとはアダルト・チルドレンを指しません
小学生までの児童のことです
564本当にあった怖い名無し:2007/06/01(金) 22:20:58 ID:JJQPfjog0
>>561
こんぶちゃんを♪


おやすみなさいませ
565緑仮面:2007/06/01(金) 22:22:20 ID:8ROop32W0
>>563 さいきんの小学生は、ひとを殺したりもするんですけど
566本当にあった怖い名無し:2007/06/01(金) 22:22:22 ID:zWMUM/jj0
>>563
仏様に対して神の名を呼びかける意図は何さ
567本当にあった怖い名無し:2007/06/01(金) 22:25:04 ID:JJQPfjog0
>>564
子供も小学生までなら刃物を取り上げれば、人殺しなんてしません

親が育て方を間違えてるんです
568本当にあった怖い名無し:2007/06/01(金) 22:25:46 ID:zWMUM/jj0
>>567
質問に答えろ
569緑仮面:2007/06/01(金) 22:28:41 ID:8ROop32W0
>>567刃物をとりあげても、殺意はのこる
 親はなくても、子は育つ
570本当にあった怖い名無し:2007/06/01(金) 22:38:46 ID:DIav6sx10
ID:SsG/Cd2S0さんのレス(今日はID:XdKH4D5f0?)をもっと読んでみたい。
571無銘の刀(飲酒中):2007/06/01(金) 22:51:38 ID:lBnFZuvq0
このスレで出入りのみなさん こんばんは
>>566さん 563さんに質問ですか?
 不勉強ですみませんが、仏様に神の名を呼びかけることが566さんにとって
の怒りにつながるのですか?それとも、只の疑問なんでしょうか。あなたにと
っての良い答えが見つかると良いですね。横から変なこと書いてすみません。

>>569 緑仮面さん
 子どもが殺意を抱くようになるわけはなんなのでしょうね。

 親はなくても子は育つ ということば、親が、自戒を込めて使うときと、子ど
もが強がって使うとき でみえてくる関係が変わりそうですが、いかがですか。
ここには価値判断があって、強がっていっているときに感じるのは親の悲しみで、
自戒を込めていっているときは、親の満足に子にしてやれないつらさを見るので
すが。 以上、感想でした。

>>570さん 尻馬に乗っかって申し訳ないのですが、思いついたことがあるので
書きますね。 答えが即、存在する文章と、それぞれの人で違うと思うのだけれど、
なんだか心に残ってずっと噛みしめておきたい文章と両方あるなあと、思うのです。
 それが聖書の言葉である人や、誰かから聞いた言葉である人、何気ない他者のこ
とばであったりと。 最近流れが速くてとばし読みなのですが、そのように、読ん
でみたい言葉が一杯出てくるようなレスになって欲しいななどと思いました。
 感想ばかりですみません。
572緑仮面:2007/06/01(金) 23:06:03 ID:8ROop32W0
>>571 大人と子供では、脳の使われている領域がすこしちがうそうです
大人は物事を判断するとき、前頭葉で過去の経験をもとに思考し、行動します
子供は過去の経験が少ないため、脳の動物的な本能が、行動にむすびやすいとおもいます
そして、こどもも、ひとりの人間として人格をもっていますから、自分で判断します
本能を抑えるのは、社会生活のなかで、学んでいくものです
573本当にあった怖い名無し:2007/06/01(金) 23:10:50 ID:zWMUM/jj0
>>571
はぁ?
ルールてのがあるだろ
地上でも見えぬ世界でも・・・
なんでもごっちゃにしていいと誰が決めたんだ?りーまんか?
574本当にあった怖い名無し:2007/06/01(金) 23:13:51 ID:zWMUM/jj0
先祖は仏様で仏教だろ
神さまは神様で別のものだろ
仏様が神様になった思えということかって聞いてんの
575本当にあった怖い名無し:2007/06/01(金) 23:14:39 ID:zWMUM/jj0
いつの時代からそう代わって根拠はあるのかって聞いてんの
576無銘の刀(飲酒中):2007/06/01(金) 23:25:02 ID:lBnFZuvq0
>>573 あなたの気に障る凡庸な質問をしてしまいましたか。ごめんなさい。
 私には例えばあなたがこれまでにどんなことを書いておられたのかID以外に
知るすべがありませんので、566、568、573 の三つのレスからだけでは
あなたの仰る ルール が読めませんが。
 で、目に見えぬ世界は答えようがないのですが、地上のルールをごっちゃに
していいと私が言ったのならばご指摘ください。そんなつもりなかったのですが。
 
 
577本当にあった怖い名無し:2007/06/01(金) 23:25:20 ID:brVKYfBN0
最近のリーマン氏は、そう言ってるんですかね?>先祖に神の名

「日拝の折に」「電車の中で」→「アマテラスオホミカミ」は聞いたことありますが
「先祖に向かって」は聞いたことがないす。

それとも、自分の読み方が違ってましたか。
まあ、最近のブログ、読んできます。

578響子:2007/06/01(金) 23:30:00 ID:b5+B2WfE0
あれてるね。どうしたのかしら。
お線香を始めてもうすぐ2ヶ月くらになります。
今日は、新しく書き直そうと思い短冊を買ってきました。
母も続けてるようです。
「アマテラスオオミカミ」と繰り返すと心がポカポカしてきます。
とてもありがたいことを教えていただいたといつも感謝してます。


579無銘の刀(飲酒中):2007/06/01(金) 23:30:38 ID:lBnFZuvq0
573さん、573まで読んでの書き込みが576でした。
聞きたいことの補足が入ったんですね ありがとうございました。
580らでん:2007/06/01(金) 23:42:27 ID:fZuZ7jvB0
   -=  ∧_∧
  -=≡ ( ´∀`) リン リ〜ン
    -=( つ┯つ  到〜着
   -=≡/  / //
  -=≡(__)/ )
   -= (◎) ̄))

こんばんは〜 情熱の嵐 熱気 ムン ムン
581本当にあった怖い名無し:2007/06/01(金) 23:50:54 ID:69JxhYlpO
無銘の刀さん、何のお酒を飲んでるんですか?私は酒はたまに飲むようにし、タバコも減煙しました。
前頭葉といえば、長期の飲酒や薬物で萎縮した人をかなり見てきましたが、みんなキレて短絡的でした。普通に仕事をし、普通に家庭を持ち、普通に生きることが一番難しいですね。
582らでん:2007/06/02(土) 00:02:18 ID:fZuZ7jvB0
            _ ______________ ___________
           (::.);;::.,-、________,-、..:;;(.::)
                  |;: !            | :;|
                  |;: `ニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニ| :;|
                 |;: |´          `| :;|
                  |;: |            | :;|
                  |;: |            | :;|
                  |;: |            | :;|
                  |;: |            | :;|
                ,,|;; |`^:〕        ,'|';,|(;;〕
             ,';,;) 'l; :.`!、______,.!:;'「:' ;.:'ヾ,
           /^`'"''ー゙''"         ゙''"ー"゙''"\
  .  ∧∧   ∧∧
  .  /⌒ヽ) /⌒ヽ)
   (@__)(@__)
''" ""''"" "'" ""'"''"" "''
583無銘の刀(飲酒中):2007/06/02(土) 00:06:22 ID:FlTfEpVb0
>>581 さん 心遣いありがとうございます。
今日のは、家の神棚に上げた御神酒のお下がりです。下戸なもので
すから。普段は飲みませんよ。御神酒なので月2回程度。そのかわ
り私には体に合う純米酒です。
 煙草は耳が痛いですね。 普通に、人様にご迷惑をかけず とい
う一時ここのスレで話題になった「当たり前」が大切 ということ
ですね。 以前、災害の時に思ったのですが、(被災地ではなかった)
現場で直接手伝うことも大事ですが、それぞれがそれぞれの持ち場で
力をつくすことも、地味ですが大事だと思っています。それぞれの役割
が違うことに意味があるんだよな。たぶん。

579さん 答えを求めておられるのではなく、異議申し立てととった
らよかったのかな。どなたか別の方のレスにご期待下さい。私ではお
役にたたなさそうですので。
584本当にあった怖い名無し:2007/06/02(土) 00:41:53 ID:MX/tzY+A0
「先祖供養してあげるから早く浄化して子孫である自分を保護し御利益をよこせ」
という欲心を持ちながら先祖供養をして果たして先祖が浄化するだろうか。
かえってそんな欲心まみれの先祖供養は先祖を冒涜することになる。

と、以前ある人が言っていたなあ。
585白鳩 ◆nna8YJfESc :2007/06/02(土) 00:58:04 ID:8tEQAt6Q0
>>584
確かにそこには、疑問を持ってしまうね。
先祖に保護してもらわなければ生きていけないのならば
我々には、主体性がないからね。
ただ、生きてる人間と同様に人に感謝をするという気持ちを先祖にも向けるというならわかるけど・・・
586グルジェフ:2007/06/02(土) 01:35:33 ID:oykH7b280
>>536
リーマンはさ、イソギンチャクをバカにしたんだよ。許せないだろ?

>>537
これでどう?

>>542
GJ

>>546
遅いよ!

>>549
乙w

>>550
乙。

>>551
乙。

>>553
お!w

>>563
こどもにアダルトチルドレンが含まれることなんてあるのか?w
587本当にあった怖い名無し:2007/06/02(土) 05:45:15 ID:RCAktapp0
>>584
私が先祖供養をするのは、苦しんでいる先祖がいれば
感謝を捧げて楽にしてあげたいだけです。その為に
自分に何が起ころうと、喜んで受けます。利益目的では
無いからです。


http://blog.goo.ne.jp/isehakusandou/e/28e3e6b5d01549f7d95dcd626e22e434

リーマン ブログより。
588本当にあった怖い名無し:2007/06/02(土) 05:49:46 ID:RCAktapp0
>>574

(リーマン)

2007-05-31 12:00:14

神も人間の魂も、全ては 根源神 1つから
分霊、派生したものですから、人間の認識で
作った垣根が、これから崩れて行きます。


http://blog.goo.ne.jp/isehakusandou
589らでん:2007/06/02(土) 06:56:03 ID:r/qkii030
原価償却のすすんだ物を譲渡すれば、お互いにメリット(減税効果等)があるわけで〜
590本当にあった怖い名無し:2007/06/02(土) 08:26:25 ID:uN+ZmjbP0
おはようございます。
>>566さんへ  >>563さんではないですが
「生かして〜」 のあとにアマテラスオホミカミと二回唱えるのは
それによって先祖の迷いや、罪、穢れが 払われて「生かして〜」
だけより早く、成仏して頂けるのではないかと私は思います。
アマテラスオホミカミは神の名でありながら、その言葉自体に
力があるとブログに書いてありましたよね。
以上「生かして〜」を三月から始めた者ですが、そんな風に感じます。
591本当にあった怖い名無し:2007/06/02(土) 09:15:58 ID:aAbzj1XtO
590さんに同感です。頭の屁理屈より実践。
592グルジェフ:2007/06/02(土) 09:25:50 ID:EsgoIlF60
>>587
乙。利益目的だったのにブレまくりだなw

>>588
乙。ですから→崩れていきます。これもなんかのテクニックかな?w

>>591
-=・=-    -=・=-
593雄康:2007/06/02(土) 10:42:56 ID:llSSkRDY0
リーマンと金井南龍との関係がわからないな。大体、白山重視もそれ以外も大方は金井の発想だ。
ところが、金井は、敗戦で人間宣言した昭和天皇の悪口をいい、皇族は伊勢に閉じ込めろとか、
「白山菊理媛の方が日本の神として天照大神よりも古く正しい神」と主張している。
http://www.yk.rim.or.jp/~hmatsu/memo.html

リーマンは金井と無関係ではない。金井がリーマンについて書いたことも述べているし、
2チャンネルでもブログでも金井の名前はよく登場する。影響されているのは否定できない。
しかし、他方で、金井と朝鮮の関係をにおわせたり、批判もしている。松井まで登場させている。
これは金井の系譜につながるが、いまの段階では意図的にそれを隠したい気持があるから、
引用したり批判したりしているかもしれない。

リーマンが白山と伊勢を関係させるのは金井の影響、しかし金井の皇室軽視をそのまま真似するとみなの反発をかう。
そこで、意図を誤魔化すために、天照大神を太神と表記すれば、
みなはおかしいと思いながらも本来の皇室の皇祖神である天照大神と考えるが、
実際はリーマンにとっては太陽神としての象徴を意味しているだけであり、これが白山神と通じている。

ところで、リーマン、昔からの日本人か?それと金井と朝鮮との関係とは何だ?
正体を明かせよ、目的はただの感謝行だけじゃないだろう?


594本当にあった怖い名無し:2007/06/02(土) 10:48:01 ID:RCAktapp0
>>593
昭和天皇を絶賛してましたよ。
硫黄島の慰霊の過去スレでは、泣いてました。
595本当にあった怖い名無し:2007/06/02(土) 11:02:25 ID:xn7oRX2D0
10:40:29 イルカやクジラ
596雄康:2007/06/02(土) 11:14:25 ID:llSSkRDY0
>>594

それはおれも読んでいるよ。単純な者はそれで騙されるだろう。
申し訳ないが、おれは単純ではないタイプなので。
597美剣:2007/06/02(土) 11:14:55 ID:mZs7u29GO
金井さんも大本系も反天皇という点では同じ。
伊勢内宮軽視・祝詞無効化・産土神社無効化という「初期」リーマン思想からすれば、幽世での正神界秩序及び顕世での皇室中心秩序を破壊したい「自称神様」の神示を伝えてるんじゃないですか?
金井さんも大本系もリーマンさんも同じ自称神様の指示を受けているという仮説。
各派の具体的な教義の違いは自称神様が、多様なお客のニーズに対応するための多ブランド戦略だったりして。
まあ、あくまで仮説ですけどね。
598雄康:2007/06/02(土) 11:25:44 ID:llSSkRDY0
>>597

大筋ではそんなところだろうと思う。戦前に大本が弾圧されたのも天皇を否定するものだったからだ。
神道系新興宗教では、表面的に天皇を崇敬しているふりをみせても、実際は否定するところが少なくない。
そして、自分が推薦する神様を本来の神としてすえる。自称神様も少なくない。
リーマンも金井もそのひとつだろうと思っている。

ただ、リーマンが前に、金井は朝鮮のにおいがするとか語っているのが妙に記憶に残った。


599本当にあった怖い名無し:2007/06/02(土) 11:37:41 ID:4cm5fuh00
はじめてまして

感謝を始めると、すこしづつ頭が下がってきて生きやすくなるのと、
感謝の感覚が、なんとも心地よかったりします
まだまだコチコチだけど自然と呼吸と一致するくらいになりたい
600本当にあった怖い名無し:2007/06/02(土) 11:58:59 ID:b8BY0D0HO
最近よく書き込んでる人文体似てるね。
601本当にあった怖い名無し:2007/06/02(土) 13:22:34 ID:machVIlS0
人は内面が未発達な内は我執に終始する。罵倒。押し付け。無分別。我。我。我。
論争は我への執着がある内は大半が無駄である。物差しの違いから来る観念論争に陥る。
争いの域を脱し得ない。脱するには執着から離れた融合の視点が必要だからだ。

深さを伴った溶け合い。己が内でそれを体感すれば言い合う無意味さが判ろう。
内側の発達こそが全ての鍵を握る。

人生において内側の純体験以上に重きを置くべき物は見当たらない。
歩み始めた人達に幸あれ。柔らかさを知る人達に幸あれ。
602本当にあった怖い名無し:2007/06/02(土) 13:43:36 ID:aAbzj1XtO
601氏は深い。バランスが良いですね。
603雄康:2007/06/02(土) 13:56:59 ID:llSSkRDY0
>>601

内在神はおまえと等身大、おまえそのものなんだよ。それ以上でもなくそれ以下でもない。
それでおまえはどういう人間なんだ?

おまえの内在神が根源神と通じているなら、おれの内在神も根源神に通じているだろう。
おまえが根源神と通じているなら、おれも根源神に通じているだろう。
みな根源神と通じているなら、とりたてて言うことでもないな。

それで根源神は一体なんだと思っているんだい?
善神か?悪神か?
善神とは一体なんだと思っているんだい?
悪神とは一体なんだと思っているんだい?

歩み始めるって、どこに向かって歩むのだい?

線香をたてて感謝すれば先祖霊が守ってくれると信じているのかい?
線香をたてて感謝しなければ先祖霊は守ってくれないと信じているのかい?
おまえが死んだら、線香をたて感謝しないわが子は守らないのかい?
おまえが死んだら、線香をたてて感謝するわが子だけを守るのかい?
線香をたてたり日常感謝もしないが、死んだ親が大好きで大切にしていた子は守ってくれないのかい?
線香を立てたり感謝の真似事もしているが、実際は死んだ親を尊敬も大切にもしなかった子は守ってくるのかい?

リーマンが線香は折ってはいけない云々しているが理由はきいたかい?
線香は製造過程で長い棒状から適当な長さに切断されているのを知っているかい?
線香は製造段階で切断されてもいいが、使用段階で折ってはいけない理由はリーマンにきいたかい?

何かに疑問を抱いたことがあるか?

604本当にあった怖い名無し:2007/06/02(土) 14:03:28 ID:t904EoLR0
その陶酔感漂う文、まるで少し前までいたあるコテのようだ。
605本当にあった怖い名無し:2007/06/02(土) 14:25:01 ID:i56ntqhY0
また始まったよ。
何のつもりで「おまえ」扱いで、問い詰めてんだか。
606本当にあった怖い名無し:2007/06/02(土) 14:32:12 ID:gLqYj1ho0
言葉の枝葉にとらわれずに読むと、相手に「何をいわんとしているのか」が
伝わってくるような気がする。
私には陶酔感漂う文にも、問い詰めてるようにも思えなかった。

ここ最近のこのスレは興味深い。
607本当にあった怖い名無し:2007/06/02(土) 15:02:00 ID:Dj+5j0YBO
>>603さん すまん
言葉尻と書き方で叩かれてる気がするから、少し変えてみた
この状態でも皆叩くのかな

内在神 は 貴方と等身大、貴方そのもの なんです。それ以上 でもなく それ以下 でもない。 そして 貴方 はどういう人間 なんだろう?
貴方の 内在神 が 根源神 と通じているなら、私の 内在神も 根源神に通じている でしょう。
貴方が根源神と通じている なら、私も根源神に通じている でしょう。 みな根源神と通じているなら、とりたてて 言うことではない ですね。

根源神 とは一体なんだろう?
善神 ですか? 悪神 ですかか?
善神 とは一体なんでしょう
悪神 とは一体なんでしょう
歩み始めるって、どこに向かって歩む のでしょう
線香 をたてて感謝すれば先祖霊が守ってくれると信じているのですか?

線香 をたてて感謝しなければ先祖霊は守ってくれないと信じているのですか?

貴方が死んだら、線香 をたて感謝しないわが子は守らないのですか?

貴方が死んだら、線香 をたてて感謝するわが子だけを守るのですか?

線香 を たてたり 日常感謝 もしないけれど、死んだ親が大好きで大切にしていた子は 守ってくれないのですか?
線香 を立てたり感謝の真似事 もしていますが 実際は死んだ親を尊敬も大切にもしなかった子 は守ってくるのですか?

リーマンさんの 線香は 折っては いけない との理由は何でしょう
線香 は製造過程で長い棒状から 適当な長さに切断されている のを知っていますか?
線香 は製造段階で切断されてもいいが、使用段階で折ってはいけない理由 は リーマンさんに問い ましたか?

何か に 疑問 を抱いたことがありますか?


文章マジックってあるからさ
608美剣:2007/06/02(土) 15:25:25 ID:mZs7u29GO
我への執着を無くし内面の発達を促すという目的を達成する手段として最も有効なのが議論である。
人が「我に執着している」ということに気付くには、他者からの指摘あるいは書物を読むといった外的体験が不可欠である。
人が物事に上達するためには、正反合の過程が必要である。正とは我、反とは反対意見を持つ者との議論、合とは議論による気付きにより修正された思想・我の執着がとれた大我の事をいう。
人間の成長の最終段階が内面の発達であることは賢者が共通して説くところであるが、賢者は様々な外的体験を経ている事を無視すべきではない。
609本当にあった怖い名無し:2007/06/02(土) 15:27:18 ID:xowk21OS0
>>607
鼻がバカになっとる人間には、確かにパッケージやらボトルのデザインは
かなり重要かも知れんね。
その時点で、激しくくだらないとは思うけどね。

皆に幸あれ氏みたいなパッケージだと、安心してついていけるんだろうな。
アレとコレと混ぜて、禅問答とニューエイジでシェイクした無味無臭な香り…
融合は陶酔を伴うからなのか。それとも自分の鼻がバカなのか。

ただ、言い合いが無意味と斬ってしまうのはどうかと思うな。
単位の違いを擦り合わせるためには、自分のモノサシを提示せねば。
あなたの内在神は、そう示してこなかったかな>>601
610本当にあった怖い名無し:2007/06/02(土) 15:28:19 ID:KkL3MFKP0
>>600
>>604
おまいらみたいに住民間の嫌疑の心を徒らに駆り立てて、
偏見を増大させる連中のパターンこそ酷似してるよ。
誰かに恨みでもあるのかい?w
611本当にあった怖い名無し:2007/06/02(土) 15:34:17 ID:fAFY5EVf0
リーマンさんは、看板は「生かしていただいてありがとうございます」だと言っていたね、確か。
612本当にあった怖い名無し:2007/06/02(土) 15:44:13 ID:aAbzj1XtO
松井選手の祖母が開いた宗教の聖典の名前は、 スフィンクスの声 だそうです。今日知りました。驚きました。
613本当にあった怖い名無し:2007/06/02(土) 16:09:26 ID:i56ntqhY0
>>607
文章マジックてあるからこそ、言葉遣いは議論のする上では重要だね。
あなたの試みは買うし、優しいひとだなぁとは思うけど。

>>608
議論の重要性も、学びの重要性も、誰一人否定するものではないだろう。
でもね、おまえ扱いで、疑問文の羅列で上段から物言われたら、それでも
議論を続けるモチーフを誰にでも期待するのは間違っている。
そのあたりを心得るのも「賢者」だと思うが。
614美剣:2007/06/02(土) 16:13:06 ID:mZs7u29GO
俺と雄康さんと間違えてないですか?
615本当にあった怖い名無し:2007/06/02(土) 16:13:57 ID:PSJmsQYP0
外宮ファン  ◆xz0lsSELzk

最初は進展なく、苦しいが、先祖が1人1人 安心するにつれて
健康、金運、仕事 正しく現世利益がでます。 もちろん、交換条件無しです。

サラリーマン  ◆xz0lsSELzk

あと、先祖供養を、感謝の念を送るに移行しますと、実際に迷える先祖が一人ずつ
霊界に行けるので、沢山の迷える霊が寄って来ますので、最初は肉体的にも精神的には
辛くなりますが、これを越えると、 この現実界では現世利益が正しく向こうからやって来ます。
616本当にあった怖い名無し:2007/06/02(土) 16:25:58 ID:aAbzj1XtO
現生利を求めて良いでしょう。童貞が女性を拒絶しながらエロ本を買うような事を言っては活けません。
617本当にあった怖い名無し:2007/06/02(土) 16:35:35 ID:Dj+5j0YBO
>>613さん
優しいわけじゃないよ
表に初めてレスした自分含め、遠巻きにここを見ている人間にとっては、>>603さんが書いてる内容って、疑問に思ってる代表文章がたくさん入ってると思う
その中身を荒らしスルーされるのは残念だなって
質問してる人が居ても、まわりの人が、持論で答えてしまう事が多いから
618本当にあった怖い名無し:2007/06/02(土) 16:43:01 ID:SyGoDt8A0
先祖供養について、江原啓之さんは次のように語っています。

「ご先祖様や亡くなった方への供養は、別にお墓に行ったりしなくても
 どんな場所でも出来るんですよ。その場でその方を思って手を合わせ、
 こちらは何も心配ないよと思うだけで供養は出来るんです。
 お盆や49日などは区切りをつけているだけのものなので、
 その日に行かなくても大丈夫です。」

「よくご先祖様におじいちゃん、困った事がおきちゃったから助けてなど、
 この世に未練を残させるようなお願いなどはしない方がいい。」

「亡くなった方に対して、私たち家族、親族、
 このように元気に仲良くやってますよ。
 安心してくださいねと現在の生き様を見せることが大切なのです。」

江原さんは、先祖の供養の方法を色々と質問されるが、
「先祖を心配させずに生きること・・・」
が、一番の供養と語っています。
619元さん:2007/06/02(土) 16:48:35 ID:XuAEOxgk0
私は線香がどのような過程で作られて
いるかは わかりませんが
普通に折ったらいけないと思う、
ただそれだけ。
私はただ 先祖に感謝をしているだけで
息子や孫が私に感謝してくれるかどうかは
考えてない
したがって 我が子だけを守るとかウンヌンは
考えも出てこない。
620本当にあった怖い名無し:2007/06/02(土) 17:06:01 ID:i56ntqhY0
>>617
なるほどね。
新しくここに来た人は確かに疑問だらけかもしれない。
古くからいる人は、過去スレなどで解消済みの疑問でもね。
えてして、常連さんはそういう質問はどんどん流してしまうのもあるかな。
大事な視点でした。
ありがとう。
621元さん:2007/06/02(土) 17:15:13 ID:XuAEOxgk0
>>599こんにちは、 はじめまして
>まだまだコチコチだけど自然と呼吸と一致するくらいになりたい
そうですね、私も初めは「生かして 頂いて ありがとうございます」
がぎこちなかったけど、だんだん 重みが増している様な気がします。
ちょっとのことでも思うことあればまた書き込んで下さい。
622本当にあった怖い名無し:2007/06/02(土) 17:37:17 ID:E47Wt3U60
          ∧ ,,∧
   。・゚・。・゚・   (*`・ω・ ) <先祖感謝始めてから・・すごく眠い・・
   ヽニニフ━⊂l Y l⊃旦~   24時間寝ていたいくらいだーよ。  
      ,‐' ⌒  ̄⌒⌒ヽ
 ─=三( (    ⌒ ‐ ) 同じような人いますか?
      ヽ、_ニ___,/
623本当にあった怖い名無し:2007/06/02(土) 18:03:07 ID:Dj+5j0YBO
>>620さん
釈迦は経典を残してないよね
まわりの弟子と呼ばれる人間が聞いた物を、書いて残しただけ
その弟子達が仏教というカテゴリーの中で、自分が納得出来る言葉を選んで広めて、自分の考えの方が正しいんだと、争いになったりしてる
リーマンさんも神では無いから、この傾向はあるんだと思う

自分は喧嘩売って来る奴の中にも、冬に半纏送ってくれる婆ちゃんの中にも、神様がいると思ってる
リーマンさんの教えは関係無く、お線香も立てるけど、何も無くなった時、残るのは想いだけだし、線香立てたから何がどうなるとは、考えてない

型があった方が理解しやすいって考え方は理解出来るけどね

最初見た時は、普通に「昔ムー好きだった、今は線香屋さんの2ちゃん出張かな?」と思ったw
624本当にあった怖い名無し:2007/06/02(土) 18:17:25 ID:i56ntqhY0
>>623
知り合いのカトリックの神父さんも、キリストの言いたかったことと、
編纂され、妙な訳のついた聖書との相克に悩んでいた。
宗教というか、見えない世界の避けて通れない複雑化の道だね。

>自分は喧嘩売って来る奴の中にも、冬に半纏送ってくれる婆ちゃんの中にも、神様がいると思ってる

その通りだと思うよ。
あとは、それを受け止める方の器量と情動の問題。

>何も無くなった時、残るのは想いだけだ

守るべきはそこだけ。
その想いの違いが、議論の違いにもなるが、守るのと頑固に固執するは違うし。

>「昔ムー好きだった、今は線香屋さんの2ちゃん出張かな?」

「伊勢ー白山ライン」って日本版レイラインか、とおれも思った。
625美剣:2007/06/02(土) 18:38:08 ID:mZs7u29GO
>>624
俺と雄康さん間違えてないですか?
それとも俺への批判ですか?批判される内容につき身に覚えが無いのですが?
626本当にあった怖い名無し:2007/06/02(土) 18:51:11 ID:i56ntqhY0
>>625
>>601>>603の流れの中でのあなたの発言>>608だと思ったが。
>>603の視点も必要なのかもしれないとID:Dj+5j0YBOさんと話して思い直したが。

>でもね、おまえ扱いで、疑問文の羅列で上段から物言われたら、それでも
議論を続けるモチーフを誰にでも期待するのは間違っている。

この2行をあなたに向けて言うべきことではないということなら、
謹んで謝ります。
申し訳ありませんでした。
627本当にあった怖い名無し:2007/06/02(土) 19:16:37 ID:RCAktapp0
線香は製造段階で切断されてもいいが、使用段階で折ってはいけない理由は

>こんな屁理屈な発想が出る人は、イジワル爺さんになることに
 スーパーひとし君を賭けたいと思いまあす。
628本当にあった怖い名無し:2007/06/02(土) 19:20:35 ID:OodFu2dL0
>>622
私もです〜。で、それをなんとなく通過したら今度は叉だるいし〜。
でももう気にしないで成るにまかせてます(笑)
やりはじめの頃、いい感じになったかと思うと、だるくなったりつらくなったりしたけど、
「一進一退ですよ」っていわれたんで、
ま、そんなもんでしょ!と、おっとり&ちんたらやってます。
一生モンのことだから、まぁこれからもいろいろ起こるんだろうな〜って。
以前より少しはどっしりとかまえて、
日々淡々と線香に火をつけて感謝できるようにはなったでしょうか。
629本当にあった怖い名無し:2007/06/02(土) 19:54:56 ID:/eKBFsAt0
製造過程で線香は、この長さが一番使いやすいだろうと、作ってくれる人が一生懸命一生懸命考えたものでしょうよ。
そうめんにしろ、うどんにしろ、適度に切って市場にでてこなかったら、うでる人だって大変でしょう?

そもそもそんなに疑問があるなら、どうして直接リーマンに聞かないんだい?っていうのが、素朴な疑問なんですが。どうしてなんですか?
630本当にあった怖い名無し:2007/06/02(土) 20:23:41 ID:E47Wt3U60
>>628
              。
              ∧ ∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            (´∀`;):. _< やっぱ・・眠くなるよね。
            r'⌒と、j ミ ヽ \________
           ノ ,.ィ'  `ヽ. /
          /       i!./
           (_,.         //
          く.,_`^''ー-、_,,..ノ/
            `~`''ー--‐'
我も日々坦々と・・です。
631元さん:2007/06/02(土) 20:56:51 ID:XuAEOxgk0
明日は登場しますかな?
今週はこないかな?
632本当にあった怖い名無し:2007/06/02(土) 21:01:33 ID:MDjwWYnb0
名無しで来てたジャンw
名無しではずしまくってコテンパンにやられたから、来れないんじゃないの?








って書かれたら、明日は来るよねw
633本当にあった怖い名無し:2007/06/02(土) 21:32:26 ID:p4BitiBC0
【リーマン氏による名無し書き込み】

2007/05/31(木)
>>353>>354>>356>>358>>362>>366>>368>>387

2007/06/01(金)
>>472>>492502>504
634本当にあった怖い名無し:2007/06/02(土) 21:44:40 ID:RCAktapp0
>>632
名無しではずしまくって →  ???




>>546 ID:h/ZLC1MZ0 = >>548 ID:gFbFeJGV0

同じ人はageるんですねwwww
635本当にあった怖い名無し:2007/06/02(土) 22:11:00 ID:a+4BVv0C0
通常の既成宗教の場合、まず教え(教典・教義)が先にあって、それを人々への救済理念として形成されました。
しかし新興宗教の場合はある意味この逆で、まずは教祖となる人物が神の啓示を受けたと自称し(いわゆる神懸かり)
その人物をカリスマと崇(あが)めながら何年か経って教義らしきものを作って体系化し
教団組織の体制を整えていくのが一般的です。

ある本によると、今どきの新興宗教は、
・カリスマ的人間を仕立て上げる
・人間真理の弱点を脅(おど)す
・弱者の論理にあくまでも迎合し、なぐさめる
・現世利益をうたう
636599:2007/06/02(土) 22:55:37 ID:4cm5fuh00
>>621  元さんレスサンクスです
日常感謝しつつ自分のスタンスも崩れないようにできたらなあと思っています。
あと感謝は、頭で思うのではなくて、胸から吐く(発散)ようにするといい気もしてきました。
637本当にあった怖い名無し:2007/06/02(土) 23:35:11 ID:eRehmLMQ0
このスレ2くらいから流し読みしてて、感謝をたま〜に心の中で唱えるだけでしたが、
先日お線香と香炉を買ってきて「生かして頂いてありがとうございます」と
「 アマテラスオホミカミ」を2回唱えるようにしました。(口に出して言う時と心の中で唱える時があります)

今日でお線香3日目なのですが、「生かして〜」と言うと後頭部がぼわ〜〜んと後ろに引っ張られる感じ
がします。そしてクラクラします。
どうしてでしょうか?
短冊はまだ作っておらず、明日作ろうかと思っています。(厚紙を使用予定)
短冊に書く文字は「○○家先祖代々之霊位」で良いのですよね。
自分ではなく文字の上手い義父(本家長男)に書いてもらおうと思っているのですが、
自分の字でなくても良いのでしょうか?

質問ばかりですみません。なんだか今、心がざわついています。
どなたか答えて頂ければ幸いです。
638本当にあった怖い名無し:2007/06/02(土) 23:43:51 ID:frt88l0B0
>>593
GJ
>>594
あれひどいじゃんw
>>597-598
GJ
>>604
どれ?w
>>606
どれが?w
>>611
羊頭狗肉な。
>>613
おまえ、そんなこというヒマあったら内容について語ればいいのにw 今日のMVPだな。
>>616
童貞がエロ本買っちゃいけないのか? 童貞とエロ本に謝れ。
>>623
前半意味不明。後半もだがw ここの信者なんて教祖のまんま受け売りだろ?
>>633
乙。
>634
えー?w
>635
向こうでも読んだが乙。

ところで誰かこの本か先生、心あたりある人いませんか? 捏造?w
 237 :本当にあった怖い名無し [] :2007/06/02(土) 07:22:31 ID:BtW49MYVO
    東大の先生の本に書いてあったけど悪い人の気は強いから、良い人は悪い人の気にのまれやすいそう。
    最近働くのが嫌だけど、ニートとか、ホームレスになるのは、ダサイというか、情けないから、働くことにした。
 241 :本当にあった怖い名無し [] :2007/06/02(土) 10:03:51 ID:BtW49MYVO
    本は大学のもの。非売品。ニートやキレやすい人、精神不安定の人について書かれていた。
    生理学的な内容で、簡単にいうと運動や仕事をしたり、人と接したりして社会性を養わないと、脳に酸素もいかず、神経回路が退化し、早い人で30代くらいから若年性認知症になるという、そんな内容。
639らでん:2007/06/03(日) 00:01:27 ID:r/qkii030
こんばんは〜

自分が満たされるようになれば、 線香を3本に増やし
  2本の後に、1本捧げ

・短冊、厚紙でも良いから(仏壇が既にある方は、仏壇で) 
   ○ ○ 家先祖代々の霊位  (○は、あなたの今現在の苗字)
   と自分で書いて
640らでん:2007/06/03(日) 00:11:10 ID:MbzDnweZ0
>>637
http://blog.goo.ne.jp/isehakusandou
ここに答えがあると思います。 おちついて おちついて読んでみて下さい。
641本当にあった怖い名無し:2007/06/03(日) 00:21:42 ID:mWbiuc9b0
637です。

らでんさん答えて頂いてありがとうございます。
書き込みした後熱い緑茶を淹れて飲んで、モーツァルトのCDを書けたら落ち着きました。
自分で書く、ですね。

リーマンさんのブログは毎日読ませて頂いていますが・・・。
おちついて おちついて 再度読ませていただきます。

最近あんまり飲むことがなかった緑茶が飲みたいと思うようになり、その味が甘く感じられてきました。
お酒もあんまり呑みたくなくなってきました。
不思議です。後はタバコ、ですね・・・。おばあちゃんごめんなさい。
もうちょっとマッテ・・・。ダメ?だよね・・。あ”〜〜。

それではおやすみなさいませ。

642本当にあった怖い名無し:2007/06/03(日) 01:01:12 ID:fb/wj1u50
ただ一つの思想を知るということは、思想というものを知らないというに等しい

ちょっと気高い宗教思想(のようなもの)に触れて選民を気取ったところで
それは自分がいかに軽薄で無教養な人間かということを社会に主張しているようなもの
643本当にあった怖い名無し:2007/06/03(日) 01:12:04 ID:fb/wj1u50
通常の既成宗教の場合、まず教え(教典・教義)が先にあって
それを人々への救済理念として形成されました。

しかし新興宗教の場合はある意味この逆で
まずは教祖となる人物が神の啓示を受けたと自称し(いわゆる神懸かり)
その人物をカリスマと崇(あが)めながら何年か経って
教義らしきものを作って体系化し教団組織の体制を整えていくのが一般的です。

ある本によると、今どきの新興宗教は

・カリスマ的人間を仕立て上げる

・人間真理の弱点を脅(おど)す

・弱者の論理にあくまでも迎合し、なぐさめる

・現世利益をうたう

というような感じで出来上がるそうです。
644迷える山羊:2007/06/03(日) 01:12:16 ID:U5a0ZNSM0
>>623
自分は喧嘩売って来る奴の中にも、
冬に半纏送ってくれる婆ちゃんの中にも、
神様がいると思ってる

生かして頂いて、ありがとうございます。
645迷える山羊:2007/06/03(日) 01:30:48 ID:U5a0ZNSM0
>>603>>607
うまく言えませんが、このレスに個人的に非常に共感します。
「何かに疑問を抱いたことがありますか? 」
17号まで来た、このスレ全体の論争・議論は、この質問を中心に
廻り廻っていたといえるかもしれません。
646真客:2007/06/03(日) 01:45:04 ID:gv12i8n40
恥をかく というのか 今までの自分を恥ずかしく思う
必死で守ってきた今までの自分を 価値のないものとして投げ出してしまう

そういう体験は  まあ貴重なものなんだろうけど
逆に 誰もが日常 避けているところでもある
自分の欠点は 本人が一番よく知っているが そこを見ない訓練を毎日している

ひとに指摘されると えらい怒ったり またえらい悲しんだりする
ひとに気付かせてもらったら 教えてもらったら 何よりありがたいと感じる

攻撃するつもりで言ったのに 気付きを与えちゃった
気付かせてあげようと思って言ったのに まあ えらい怒っちゃった

攻撃されないように 自分を隠す  でもひとからは けっこう丸見えだったりする

ひろゆきさん ありがとうございます  ゴカイサレナイヨウニ ダラダラトカクノモ イイカモシレナイ
647本当にあった怖い名無し:2007/06/03(日) 01:51:58 ID:UAkEY2Xp0
どうも昼間の書き込みには意図していない人も反応したようだ。
観念論争によって真に近づきたいと考える人はその旅路を歩めばいい。
否定はしていない。相対の中で学ぶ喜びもある。それはそれで貴重な学びだ。
争いのロス。捉われるロス。手放すロス。その相克の泥沼の中でいくつかは光る石も見付かるだろう。

だが膨大なロスの中で得たその石は死した時に本当に光っているのか。
得た石の正体は道具や衣服や足場でしかないのではないのか。真の学びとは何か。真心とは何か。
よくよく考えてみる必要があるのではないか。

残念ながら深さを伴った真実は個人的な直接感知でしか捉えられない。
ゆえに感知の旅路に置いて観念論争はノイズに過ぎない。
だからこそ、人生において内側の純体験以上に重きを置くべき物は見当たらないのだ。
歩み始めた人達に幸あれ。
648迷える山羊:2007/06/03(日) 01:56:52 ID:U5a0ZNSM0
>>601>>608
どっちもどっちです、と言ってしまうと、僭越・失礼でしょうね。
以下、文献学的にも最もブッダの肉声に近いとされる、またまた長ーい引用です。
今日は私、仏教徒です。

(マーガンディヤがいった)、「もしもあなたが、多くの王者がもとめた女、
このような宝、が欲しくないならば、あなたはどのような見解を、どのような戒律
・道徳・生活法を、またどのような生存状態に生まれかわることを説くのですか?」
師が答えた、「マーガンディヤよ。『わたくしはこのことを説く』、ということが
わたくしにはない。諸々の事物に対する執著を執著であると確かに知って、
諸々の偏見における(過誤を)見て、固執することなく、省察しつつ内心の安らぎを
わたくしは見た。」 マーガンディヤがいった、「聖者さま。あなたは考えて構成された
偏見の定説を固執することなしに、<内心の安らぎ>ということをお説きになりますが、
そのことわりを諸々の賢人はどのように説いておられるのでしょうか?」
師は答えた、「マーガンディヤよ。『教義によって、学問によって、戒律や道徳によって
清らかになることができる』とは、私は説かない。『教義がなくても、学問がなくても、
戒律や道徳を守らないでも、清らかになることができる』とも説かない。それらを捨て去って、
固執することなく、こだわることなく、平安であって、迷いの生存を願ってはならぬ。
(これが内心の平安である。)」 マーガンディヤがいった、「もしも、『教義によっても、
学問によっても、知識によっても、戒律や道徳によっても清らかになることがではない』と説き、
また『教義がなくても、学問がなくても、知識がなくても、戒律や道徳を守らないでも、
清らかになることができない』と説くのであれば、それはばかばしい教えである、
とわたくしは考えます。教義によって清らかになることができる、と或る人々は考えます。」
(続く)
649迷える山羊:2007/06/03(日) 01:58:09 ID:U5a0ZNSM0
>>648

続きです。

師は答えた、「マーガンディヤよ。あなたは(自分の)教義にもとづいて尋ね求めるものだから、
執著したことがらについて迷妄に陥ったのです。あなたはこの(内心の平安)について
微かな想いをさえもいだいていない。だから、あなたは(わたしの説を)『ばかばかしい』とみなすのです。
『等しい』とか『すぐれている』とか、あるいは『劣っている』とか考える人、
──かれらはその思いによって論争するであろう。しかしそれらの三種に関して動揺しない人、
──かれには『等しい』とか、『すぐれている』とか、(あるいは『劣っている』とか)いう思いは存在しない。
そのバラモンはどうして『(わが説は)真実である』と論ずるであろうか。またかれらは『(汝の説は)虚偽である』
といって誰と論争するであろうか?『等しい』とか『等しくない』とかいうことのなくなった人は、
誰に論争を挑むであろうか。 家を捨てて、住所を定めずにさまよい、村の中で親交を結ぶことのない聖者は、
諸々の欲望を離れ、未来に望みをかけることなく、人々に対して異論を立てて談論をしてはならない。
竜(修行完成者)は諸々の(偏見)を離れて世間を遍歴するのであるから、それらに固執して論争してはならない。
たとえば汚れから生える、茎に棘のある蓮が、水にも泥にも汚されないように、
そのように聖者は平安を説く者であって、貪ることなく、欲望にも世間にも汚されることがない。
ヴェーダの達人は、見解についても、思想についても、慢心に至ることがない。
かれらの本性はそのようなものではないからである。かれらは宗教的行為によっても導かれないし、
また伝統的な学問によっても導かれない。 想いを離れた人には、結ぶ縛めが存在しない。
智慧によって解脱した人には、迷いが存在しない。想いと偏見とに固執した人々は、
互いに衝突しながら、世の中をうろつく。」(中村元訳『ブッダのことば』
650らでん:2007/06/03(日) 02:03:11 ID:MbzDnweZ0
>>641
ブログ内のクリックもお忘れなく!!!  ギブ アンド テイク
651迷える山羊:2007/06/03(日) 02:08:47 ID:U5a0ZNSM0
>>647

残念ながら深さを伴った真実は個人的な直接感知でしか捉えられない。
ゆえに感知の旅路に置いて観念論争はノイズに過ぎない。
だからこそ、人生において内側の純体験以上に重きを置くべき物は見当たらないのだ。

こう仰る貴方の文体からは、高圧的なものしか感じられないのは私だけでしょうか。
>>602の文体も気になります。どなたですか?
652らでん:2007/06/03(日) 02:09:29 ID:MbzDnweZ0
亡くなられた方はいつから ご先祖様になるのでしょうか?
・・・・内在神を太らすことが出来た人は、約50日間 この現世で行きたいところへ行き、会いたい人を
見た後、あの世へ行きます。行けない人は、この世に
留まり、死んだ時の状態を引きずります。
1周期で、3本にして下さい。でないと、引き止める
事になります。50日までは、水とお茶を欲しがりま
すね。
653真客:2007/06/03(日) 02:39:25 ID:gv12i8n40
【盲信注意】
そりゃあ まあ 盲信は注意なんだろうけど
2007年現在 誰でも オームサリン事件は知ってるし イスラム自爆攻撃は知ってるし
最悪 「サラリーマン」という文字だけ教祖に騙されたとして 線香代の出費だけだろ?

【盲信注意】って無理がないか?           Presented by Nippon Kodo
654無銘の刀:2007/06/03(日) 06:27:26 ID:m2Cv5iHn0
このスレに出入りのみなさん おはようございます
 単純に困って、どう線香あげたら?という質問には目にとまった方が”私にはこうやってますよ”
程度のレスはつけていけたらいいな、と。わざわざこのスレでなくとも、他のやり方のほうがとい
う方もおられるかもしれないけれど、このスレに縁があることは大事にしたいものだと考えてます。
 全てこれ必然と。
 自らの現在の立ち位置が、どんな風なのか、を点検、自覚する意味では全く毛色の違う意見を
読むのも良い経験だと、ここしばらくスレを見ていて思いました。味わって読むと今度はなにも
こちらから発信出来なくなるのが私の場合問題ですが。ずっと、心に留めて考えていきたいなな
んて意見もあったりします。相手の意見が自分にとってはどうなのか、深呼吸してから読んでみ
るとまたみえるものも違うかも。このあたり、自分の経験だけなので人様に通じるかどうかは?
だけど。いつも旨くかけないのが自分にとっては悩み。
 内在神なるものを考えると、全ての答えは自らの人生そのものにあり、なんてね。
 それでは良い休日を。 早起きって良いもんですね。
655リーマンisehakusandou ◆xz0lsSELzk :2007/06/03(日) 07:38:46 ID:Q+pZ7A+40
>>653
笑いましたよ。
Nippon Kodo さん、メールお待ちします、笑。
656美剣:2007/06/03(日) 07:49:34 ID:VBLzN5oJO
リーマンさん、おはよう。何か議論したくなったら書くかもしれないけど、その時はヨロシク。



真ちゃん、盲信注意を支持しないのは「あり」だけど、盲信注意に無理とか論理矛盾は無いと思う。個人の選択の問題だと思う。
657リーマンisehakusandou ◆xz0lsSELzk :2007/06/03(日) 07:53:13 ID:Q+pZ7A+40
>>656
ミツルン、見てるよ〜。
658本当にあった怖い名無し:2007/06/03(日) 08:17:01 ID:BDf7hylaO
リーマンさん、聞いていいか分からないけど、聞きますね。

私にひょっとしたら子供霊が二人いるかもしれないんですが、
浄化できてますでしょうか。

スルーしてくださっても結構ですm(_ _)m
659774:2007/06/03(日) 08:28:48 ID:lA7ofiZfO
>>658
リーマンさんじゃなくて悪いが

あなたにはふたつの負い目があるんでしょう。

「浄化」という生者にとって便利な言葉など使用せず、その事実を正面から見据えることで霊などではなく、あなた自身が救われるのでしょう。
660リーマンisehakusandou ◆xz0lsSELzk :2007/06/03(日) 08:30:04 ID:Q+pZ7A+40

みなさん、お早う御座います。


>>658
大丈夫な様です。痕跡が消えてます。
何かされたんでしょうか?
661本当にあった怖い名無し:2007/06/03(日) 08:41:08 ID:OJ5fP+sE0
リーマンさん おはようございます。
お初にお目にかかります。
生かしていただいてありがとうございます。を実践して行きたいと思います。

私に何かアドバイスがあれば、よろしくお願いいたします。
662本当にあった怖い名無し:2007/06/03(日) 08:41:43 ID:BDf7hylaO
>>659
754さん、ご助言ありがとうございます。
私の子ではないのです。でも肝に命じます。

>>660
リーマンさん
ありがとうございますm(_ _)m
と、いうことは以前は痕跡があったということでしょうか。
特に何かした訳ではないのですが、お線香なしで感謝行とアマテラスオホミカミと、
時々唱えさせて頂いています。
663本当にあった怖い名無し:2007/06/03(日) 08:43:54 ID:BDf7hylaO
すみません、774さんでした。
664本当にあった怖い名無し:2007/06/03(日) 08:46:17 ID:OJ5fP+sE0
割り込んじゃってごめんなさい。(汗
いろいろがんばってみまーす。ノシ
リアルタイムにお目にかかれたので、舞い上がっちまったw
665774:2007/06/03(日) 08:48:38 ID:lA7ofiZfO
>>663
どういたしまして。

ふたつと言ったのはあなたについた傷の数のこと。
あなたには自分の傷を癒して欲しい。

これは霊能力とは関係ありません。
666リーマンisehakusandou ◆xz0lsSELzk :2007/06/03(日) 08:48:57 ID:Q+pZ7A+40
>>662
一人だけ、寄っていた時期が有ったようです。
667774:2007/06/03(日) 08:53:58 ID:lA7ofiZfO
ふたりではなくふたつで

ひとりではなくひとつです。
668本当にあった怖い名無し:2007/06/03(日) 08:57:55 ID:BDf7hylaO
>>664
リーマンさんのブログ読まれてますか?
よいですよ〜

>>665
何か深いですね。詳しくお聞かせ頂けますか?気になります。
私が気にする事が イコール 数に表れるとかかな?
>>666
そうでしたか・・ やはり二人いたのかな。
最近までずっと一人だと思ってたんです。
しかも認識を間違えてたかもしれなくて。
どうも、ありがとうございます。
669リーマンisehakusandou ◆xz0lsSELzk :2007/06/03(日) 09:03:16 ID:Q+pZ7A+40
>>661
こちらこそ宜しくお願いします。
670雄康:2007/06/03(日) 09:06:00 ID:o1YyNQ3c0

リーマンよ、悪魔、悪党は優しい言葉で接してくる、を地でいっているな、おれにはできんよ。
冗談だよ・・・半分は
おれと誰かを間違えていたな。しばらく覗いてなかったので、気づくのが遅れた。
出てくるのが遅いと誰かに怒られた。
でもとことこもよく誰かとおれを間違えているよ。

仏教と神道とごちゃまぜになっていると批判する人がいるぞ、なにか答えてやれよ。
それともおれが説明するか。
もともと神道は斉の道教あたりをモデルにして天武がつくったものだ。
その頃には、中国では道教と仏教が互いに影響しあっている。インドからきた法華経に、
現是利益提供色の強い観音教が付け加えられた。この観音教は坊主と道士の合作の可能性もある。
各国の道観には観世音の額が掲げられているところが少なくない。
つまり、観世音に関しては道教あるいは道教の影響の強い神道で祀ってもいいといえばいい。
天照大神は大国主に追い出されて伊勢に落ち着いたから、神様としては新参者だが、
その起源は中国江南の太陽神にあるだろう。ギカというモデルもいる。
でも神道の神の中心においたのは日本の時の為政者の考えだろう。

線香の起源はあまりよく知らぬが、供え物のひとつとして道教でも仏教でも古くから用いている。
道教では3本たてるのが普通だ。リーマンがどこから仕入れたか知らぬが、古神道は中国神仙道、
道教を研究しているから、神道の仲間である道教の風習を取り入れても不思議はない。

さて、南龍との関係が知りたいな。

671774:2007/06/03(日) 09:06:47 ID:lA7ofiZfO
>>668
どちらの言葉も信じる必要はなく
信じなくともあなたは立派に生きていけますよ


むしろあなたの周りの人を信じてあげて欲しい
672本当にあった怖い名無し:2007/06/03(日) 09:14:04 ID:BDf7hylaO
>>671
んー難しいっすね〜
でも何となく言われてること分かる気がします。

とらわれちゃいけませんね。
ありがとうございます。
673774:2007/06/03(日) 09:20:43 ID:lA7ofiZfO
>>672
難しいですか?

大切なのはあなたの周りにいる人達ですよ

その時、その場に居合わせた人を大事にするのが一番に決まっていますよ

もちろん自分のためです
674本当にあった怖い名無し:2007/06/03(日) 09:24:44 ID:BDf7hylaO
>>673
いえ、難しくないですf^ー^;
頭こねくり回すくせがあるので・・
でもよく分かりました。
675きびだんご:2007/06/03(日) 09:25:30 ID:8qz29ZMPO
おはようございます。
感謝行を続けてまして、
最近はよく体に熱いものがじんじんくるようになりました。
寝てる時にも右手から熱いものがびりびりと入ってきて
ビックリしましたが何故だか有り難く嬉しい気持ちになりました。

実生活においては心の膿の様なものが
どんどん浮き彫りにされてます。
突き付けられる感じなんですが
ご先祖様からの応援だと思い頑張って克服します。

心の膿や弱味に気付かされた事には素直に感謝の気持ちを感じます。
676リーマンisehakusandou ◆xz0lsSELzk :2007/06/03(日) 09:26:41 ID:Q+pZ7A+40
>>670
天照大神は大国主に追い出されて伊勢に落ち着いたから
・・・・人格神レベルの話だね。 神霊エネルギー体を理解出来ていない。
   古本に書いて無いからかな、笑。

その起源は中国江南の太陽神にあるだろう。ギカというモデルもいる。
・・・・・・・笑うほど、新し過ぎる。 元は、日本への憧れから真似ただけ。起源は日本。

南龍との関係が知りたいな。
・・・・全く、関係ありません。
   彼は朝鮮半島の血筋ですね。まあ、あの辺は、鬼神系幽界の本山が在る地帯ですから
   強い個性の憑依者が出ますね。 決して高級なものでは、無いです。
677774:2007/06/03(日) 09:32:25 ID:lA7ofiZfO
>>674
有り難い

感謝の気持ちは当たり前とて難しいもの

周りの方に与えてくださいな

一期一会に感謝しますか
678本当にあった怖い名無し:2007/06/03(日) 09:35:48 ID:OJ5fP+sE0
>668
ありがとうございま〜す。早速今日の分読ませていただきますた。^^

>669
(−人ー)
詳しくは書きませんが、すみませんお世話をおかけいたしまして。
ありがとうございました。感謝感謝。
679雄康:2007/06/03(日) 09:40:07 ID:o1YyNQ3c0
>>676

「元は、日本への憧れから真似ただけ。起源は日本。」か
古いものを否定するといいながらちゃんと古神道のウリナライズムを守っているじゃないか。
美剣よ、リーマンは古神道だよ、喜びなさい。とことこはよく知っている。
このスレを読まないのにすぐにお仲間と気づいていた。

「南龍は朝鮮半島の血筋ですね。」って、いいのかいそんなにはっきり言って。
どこからか抗議がくるかもしれないぞ。もっとも、それをおれも知りたかったのだが。
まあいいか。でも南龍のいっていることをかなり取り入れているぞ。まあいいか。

680らでん:2007/06/03(日) 09:49:47 ID:MbzDnweZ0
おはようございます。
ニューバージョンのリーマンさんですね。
【人類の 五%】とばしますね〜 エッサ ホイサ
681本当にあった怖い名無し:2007/06/03(日) 09:54:04 ID:BDf7hylaO
>>677
そうですね。
感謝すべき事って、探せばどこにでもあるんだと最近気づきましたよ。
現実はなかなかですが・・
682774:2007/06/03(日) 09:54:29 ID:lA7ofiZfO
この対話を見て何人が理解できるのか。
宗教起源を唱えることは彼等に何の意味があるのか。
人が人を救うことの傲慢さに気付かずに、さらに学習も強要するか。

人の世の理は今ここにある。


判らぬ者は存分に争えばいい。
683774:2007/06/03(日) 09:59:41 ID:lA7ofiZfO
>>681
はい。難しいですね。

とりあえず出来るのは笑顔です。
毎日のように売店のおばちゃんに笑顔。

それが世界の流れを淀み無く、そして自分の一日を快適に過ごす法だと確信していますよ。
684本当にあった怖い名無し:2007/06/03(日) 10:04:14 ID:BDf7hylaO
>>683
やってみますお〜
ちょいと眠いので落ちますね
685リーマンisehakusandou ◆xz0lsSELzk :2007/06/03(日) 10:05:04 ID:Q+pZ7A+40
>>679
南龍のいっていることをかなり取り入れている

・・・20年以上前に私のことを気に入られたある教祖さんから分厚い サスラ全集要点集? を手渡され、
何でも、私の出生の事が記載されてるから読めとの事なんですが、全く読んで無いのです。
その教祖さんとは、それ切りで本を返さずに未だに私の家の何処かにある筈です。
今なら高く売れるかも知れませんね、笑い。

ただ、彼との共通点は1つありまして。
私の沢山いる眷属の内に、神界の鬼神系眷属が数体居まして、それが彼の背後と関連が
あるようです。その関係で似た部分がたまに有るかも知れませんね。
現在の彼は、地獄に居ないのは、最後までシタタカだったと敬服します。
686本当にあった怖い名無し:2007/06/03(日) 10:12:59 ID:tAPSPNq00
ムーの記者w?
687本当にあった怖い名無し:2007/06/03(日) 10:14:54 ID:wBNJh7//0
あらら、朝からリーマンさんと雄康さんの興味深いお話が。
おふたりとも、お疲れさまです。
688リーマンisehakusandou ◆xz0lsSELzk :2007/06/03(日) 10:24:27 ID:Q+pZ7A+40
かなり、裏話を書き過ぎたなあ。
これも5%の為です。

http://blog.goo.ne.jp/isehakusandou

ここの、ランキング バナー を押してね!
689雄康:2007/06/03(日) 10:32:33 ID:o1YyNQ3c0
>>687

見つかってしまったか、ここだけの話にしておいてほしいんだが・・
別にこのスレを荒らすつもりはないし、
悪口をいわれてもおれも悪口をいっているからいいのだが、

それはそうとみなには関係ないんだが、とことこが能登の地震で棚から古紙が落ちてきて、
とんがり頭にあたり、最近すっかり姿を見せなくなった・・気の毒に・・合掌、アマテラスオホミカミ、
おっと、まだ死んじゃいない。噂では、ふらふらしながらそれでも古本漁りをやめていないようだ。

さあ終わりにしよう

690ツンデレの求道:2007/06/03(日) 10:33:29 ID:13k5dat+O
>>688
>かなり、裏話を書きすぎたなあ
うっそつけ〜www
まだ氷山の一角しか一般公開してないじゃん
691鳩居堂:2007/06/03(日) 10:49:09 ID:/RLVRIIm0
>>653
「知ってる=ヘンなの盲信しない」ではないんだな。残念ながらw
線香買わせるためだけにこれだけ書き続けるって無理がないか?

>>655
笑えませんよ。

>>656
ミツルンて言われてるぞw

>>670
プレッシャーを与えて申し訳ない。リアルタイム激しく乙。

>>676
2.真似kwsk

>>679
がんばれ!w

>>680
自演後のリセットもいつものパターン。
692緑仮面:2007/06/03(日) 10:52:11 ID:hUTTtf2v0
ようやく出てきたか、根性無しのリーマン

あなたには、過去、現在、未来を見通す能力はありますか?
あなたには、隠れている真実を見通す力は、ありますか?
勇気と誠実をもって、答えてください

さぁ、答えをいいなさい
693美剣:2007/06/03(日) 10:52:27 ID:VBLzN5oJO
雄康さん、別に喜んでねーよ!古神道でも俺は反大本系・反金井だ。リーマンさんとも思想は異なる。
全て知っててちゃかすのはあんたの悪い癖だよ。

親戚に論語の講義をするので失礼する。俺はこれからも賢者の言葉を学ぶことは一時の高揚感に終わらず意味があるという考え方だからな(笑)。
694らでん:2007/06/03(日) 11:04:20 ID:MbzDnweZ0
【isehakusandou】が追加されたから → ニューバージョン
【日本の五%】 → 【人類の五%】になったから → とばしますね
695真客:2007/06/03(日) 11:09:15 ID:gv12i8n40
美剣さんはともかく 〇〇さんも みんな「良く知ってるなあ」と思ってると思うよ

でも「ドラゴンズ応援スレッド」へ頻繁に入って来て ドラゴンズの悪口言ってるんでしょ
「頭おかしい人だな」とみんな思ってると思うよ

反省する気がない人に 何を言っても 結局は「俺は絶対正しい」で終わるのかな?
696緑仮面:2007/06/03(日) 11:14:11 ID:hUTTtf2v0
>>695もし俺のことなら、ドラゴンズの悪口はいってないよ
ただ、本物のドラゴンズですか?
ときいているだけ。正々堂々とね
697らでん:2007/06/03(日) 11:19:21 ID:MbzDnweZ0
緑仮面 オンドリャ〜 いいかげんにせ〜よ
698緑仮面:2007/06/03(日) 11:21:42 ID:hUTTtf2v0
>>697 リーマンが質問に答えればすむこと
そして、いったはずだ。オカ版はそれほどあまくない、と
699本当にあった怖い名無し:2007/06/03(日) 11:26:51 ID:jR9PZTaq0
リーマンさん、これは本当ですか!



83 名前:本当にあった怖い名無し[sage] 投稿日:2007/06/03(日) 07:55:30 ID:gyjdZsVC0
>>80の後段に触発された妄想をひとつ。

地球に巣くう精神生命体がいまして、普通は神霊とか精霊と呼ばれています。
平凡なチャネラーが繋がるのは、だいたいこの辺の意識だと思って間違いないでしょう。
彼らは地球の先住民族だと思いますが、あるいは別世界から降臨したのかもしれません。

地球にポール・シフトが起こると、バン・アレン帯が揺さぶられます。これはしばらくすれば
復帰するのですが、実はここに地球の霊界があるのです。そしてより不安定な下層には
幽界があります。幽界は信念の巣窟でもあり多種多様です。教会信者の街、バルハラ、修羅地獄etc

ポール・シフトによる激震が幽界を破壊するとともに、神霊や精霊にも破滅的な影響を与えます。
彼らの内、生命力に乏しい存在は消滅してしまいます。さて生命力を増大させる一番の早道とは、
人間から精神力を吸い取ることなのです。信用させ依存させる事でそれが行われます。(悪魔と同様)

よってこの頃のチャネラーは、口を揃えて『急げ、間に合わない』と仄めかすのです。妄想終わり。

700本当にあった怖い名無し:2007/06/03(日) 11:31:01 ID:icXx4KaP0
>>507
雄康に間違えられてたID:gFbFeJGV0さん

http://blog.goo.ne.jp/isehakusandou

出来たらこれを読んでの見解を聞かせて欲しいな。
701本当にあった怖い名無し:2007/06/03(日) 11:41:19 ID:OJ5fP+sE0
とりあえず、皆、はやく成仏してくれまいか

と切れるより、

いい修行さしてもらってありがとう。今私がここにいるのも
本当は成仏しない人たちのせいでもあるのだけど、これも修行だし
ありがとう。あなたがいたから僕がいるんだよ
とかごちゃごちゃいうより

生かしてくれてありがとう。
これのほうが、シンプルで苦しい人にも届くし、偉い人にも届くし
本当に、いいねw
702らでん:2007/06/03(日) 11:42:02 ID:MbzDnweZ0
>>698
オカ版はそれほどあまくない・・・・・・・・・・
おまえがアマイんだよ 助けてくれと言う勇気がないくせに 不満のエネルギーを
他人にぶつけて自分をまぎらわしている。 迷惑なんだよ。

境界性人格障害
   ↓
http://park8.wakwak.com/~dendo/kokoro/jinkaku/kyoukairei/   
703緑仮面:2007/06/03(日) 11:48:44 ID:hUTTtf2v0
>>702
他人を壁にして、こそこそかくれている臆病者よりはまし
そういう人間は、いざとなったとき、信者にすべてをおしつけ、逃げてしまう
きみは、そんな人間についていくのかね
704本当にあった怖い名無し:2007/06/03(日) 11:56:16 ID:/RLVRIIm0
>>693
ミツルンについて一言お願いします!w

>>694
なるほど。ごめん、気ずかなかった。

>>695
1.美剣さんは知識が足りないのか?w
2.ここはリーマン応援スレなのか?w 金井南竜とドラゴンズはかかっているのか?w
3.みんなっておまえの周りだけだろ?
4.おまえは反省しないのか?

>>701
シンプルで苦しい人って誰?w その人にも、偉い人にも届くの?w

>>702
5%がどうとか言ってるおまえはアマくないの?
705らでん:2007/06/03(日) 12:08:00 ID:MbzDnweZ0
>>703
信者にすべてをおしつけ、逃げてしまう ・・・・・・・
「未来を見通す能力」があるのですね。
逃げようが 逃げまいが自己責任でやってるんだ。 
706赤レンジャ〜:2007/06/03(日) 12:12:55 ID:BLqWi7i80
>>703
みなさま リーマンさま スイマセン
何してるの!帰るよ!!
707本当にあった怖い名無し:2007/06/03(日) 12:18:37 ID:zxz/sVta0
>>699
それは口が裂けても本当だとは言えないってw

>ポール・シフトによる激震が幽界を破壊するとともに、
>神霊や精霊にも破滅的な影響を与えます。
>彼らの内、生命力に乏しい存在は消滅してしまいます。
>さて生命力を増大させる一番の早道とは、
>人間から精神力を吸い取ることなのです。
>信用させ依存させる事でそれが行われます。(悪魔と同様)

特にこのへんはw
神と称する邪霊を御神体として拝している多くの宗教団体も同じ。
依存する信者が増えれば増えるほど背後の存在が吸い取れるエネルギーも・・・。
708緑仮面:2007/06/03(日) 12:20:06 ID:hUTTtf2v0
>>705 ではきみは、きみのことばでリーマン氏の支持者になった人に、全責任をおうのですね
それならきみは、なかなかできた人間です
709本当にあった怖い名無し:2007/06/03(日) 12:30:10 ID:jR9PZTaq0
>>707
そうなのかー、ありがとうw
710本当にあった怖い名無し:2007/06/03(日) 12:51:20 ID:BEmbfIraO
リーマンさんに質問です。
自分はちょっと人を、恨み(呪い?)過ぎたかな・・・という反省があります。
そんな状態でも恨んで来た人(現在は嫌いでも恨まないようにしている)には
ゴメンナサイ?の念を改めて送ることもなく
ただ線香供養とかだけで毎日本当に救われるのでしょうか?
何か罪深いが故に自分にはしなければならないことはないのでしょうか?
過去憎んだ相手には何かすべきですか?
711白鳩 ◆nna8YJfESc :2007/06/03(日) 12:55:46 ID:IfWbwjDv0
>>708
自己責任と全責任は、違うね。
肯定するも否定するも、このスレに依存もしくは執着する必要はなし。
君も暇つぶし程度で書き込んでいるんでしょう?
712リーマンisehakusandou ◆xz0lsSELzk :2007/06/03(日) 12:56:25 ID:Q+pZ7A+40
>>699
地球にポール・シフトが起こると

・・・・これが原因では無く、太陽からの電磁波に含まれる霊光が原因で
   そのような事があるでしょう。

  そもそも、会や団体を構成した時点で根源神よりの乖離が始まります。
 太古は、我々や生き物を生かしてる存在への感謝を捧げることだけが信仰でした。
 神が分らなくなってから、経典や団体など人間を縛るものが発達しました。
713リーマンisehakusandou ◆xz0lsSELzk :2007/06/03(日) 12:59:32 ID:Q+pZ7A+40
>>710
過去恨んだ人の名前を呼び、

○ ○ を 生かして頂いてありがとうございます

と、思えば良いでしょう。
714緑仮面:2007/06/03(日) 13:00:27 ID:hUTTtf2v0
>>711 それはちがいますよ。自己責任とは、自分のおこないによって生じたことに責任をもつ、ということです
いまは、ひまつぶしに本を読んでいます『脳内現象』
さいきんは、人間の意識にきょうみがあるもので
715緑仮面:2007/06/03(日) 13:03:33 ID:hUTTtf2v0
リーマンちゃん、俺の質問にも答えてくれませんか
あなたには、過去、現在、未来を見通す能力はありますか?
あなたには、隠れている真実を見通す力は、ありますか?
勇気と誠実をもって、答えてください
716リーマンisehakusandou ◆xz0lsSELzk :2007/06/03(日) 13:05:46 ID:Q+pZ7A+40
>>707

それは口が裂けても本当だとは言えないってw
・・・
これは私のブログに書いてあるよ。

http://blog.goo.ne.jp/isehakusandou
717緑仮面:2007/06/03(日) 13:09:31 ID:hUTTtf2v0

あなたには、過去、現在、未来を見通す能力はありますか?
あなたには、隠れている真実を見通す力は、ありますか?
勇気と誠実をもって、答えてください
718本当にあった怖い名無し:2007/06/03(日) 13:10:56 ID:zxz/sVta0
>>699
ですから幽界に関わる存在は今大変なわけです。
719リーマンisehakusandou ◆xz0lsSELzk :2007/06/03(日) 13:13:52 ID:Q+pZ7A+40
>>715
それは、私以外の第三者が判断すれば良いことです。

私は、自分が感じる世界観を書いているのです。
決して、他人に押し付けたり、勧誘をしていません。

ただ、ご自分自身で判断して、同意してくれる方々が書き込み等に
参加して下さってます。
720緑仮面:2007/06/03(日) 13:16:50 ID:hUTTtf2v0
>>719 なら、第三者が客観的に判断できる材料を提供してください
千円札、まだパソコンのまえにありますよ
721本当にあった怖い名無し:2007/06/03(日) 13:20:44 ID:zxz/sVta0
>>643
>ある本によると、今どきの新興宗教は
>・カリスマ的人間を仕立て上げる
>・人間真理の弱点を脅(おど)す
>・弱者の論理にあくまでも迎合し、なぐさめる
>・現世利益をうたう
>というような感じで出来上がるそうです。


更に加えるなら
・この世をユートピアにするために
・地球の破滅を防ぐために

といった何らかの「目標を設定」することで、
信者の志気を高めるというのもありますね。
722リーマンisehakusandou ◆xz0lsSELzk :2007/06/03(日) 13:23:14 ID:Q+pZ7A+40
>>720
人は、過去のどんな事を当てられようと、現在の隠している事を指摘されようと
それは、その場の驚きで終わるのです。 当てられた人は何も変わらないのです。
明日から、また自分の努力のみで生きて行かなければ成りません。
当てものをした人の言葉を信じても、何も自身の心の支えには成り得ません。

あなたは、当てものをした人の言葉なら信じることが出来るのですか?
723本当にあった怖い名無し:2007/06/03(日) 13:30:45 ID:BEmbfIraO
>>713
○○さん生かして下さりありがとうではなく
○○を生かしていただきありがとうとは
意外でした。
ありがとうございました。
724緑仮面:2007/06/03(日) 13:31:24 ID:hUTTtf2v0
>>722

あなたには、過去、現在、未来を見通す能力はありますか?
あなたには、隠れている真実を見通す力は、ありますか?
この質問に答えなさい
そして、第三者が客観的に判断できる材料を提供しなさい
十人の第三者がおなじ実験で、あなたの能力を実証できれば、あなたの能力は本物です
そして、これまでに言ってきたこと、これから言うことも事実でしょう
もしあなたに能力がないのなら、あなたの言ってきたこと、これから言うこと、すべてが嘘になります
725リーマンisehakusandou ◆xz0lsSELzk :2007/06/03(日) 13:38:23 ID:Q+pZ7A+40
>>724
私から、私自身を信じさせる努力はしませんし、信じ無いで下さい。

逆に私に頼らず、自らの内在神を感謝により太らすように
人は努力をするべきです。自分の中に神性を見る努力が大事です。

自分自身で登山をして、登る途中の風景を見なければいけません。
あなたも、私も 一登山者です。

726緑仮面:2007/06/03(日) 13:43:28 ID:hUTTtf2v0
>>725 なら、なぜあなたは自分の能力によって知ったことを、他者につたえるのですか
努力をしないのなら、他人が誤った判断をしないようにするのが、親切というものでしょ
あなたは、不親切な人間なのですか
727リーマンisehakusandou ◆xz0lsSELzk :2007/06/03(日) 13:49:02 ID:Q+pZ7A+40
>>726
私は、全身全霊を賭けて自分が感得したことを書いております。
信じる、信じ無いは、読まれた方の判断です。

私にも、好きな事を書く自由は、有るのではないでしょうか。
728緑仮面:2007/06/03(日) 13:54:24 ID:hUTTtf2v0
>>727すきなことをかくことに、なんの問題もありませんよ
ただ、自分の発言に責任を持ちなさい、ということです
よんだ人が正しい判断のできるよう、その材料となる客観的な事柄を提供してください
729リーマンisehakusandou ◆xz0lsSELzk :2007/06/03(日) 13:58:54 ID:Q+pZ7A+40
>>728
よんだ人が正しい判断のできるよう

・・・・過去の発言集やブログを読んで頂いて、その与えられた中で
   判断してください。 それで分らないのならば、読まないで、スルーして下さい。
   ただ、 縁が無いのです。 それだけの事です。
730本当にあった怖い名無し:2007/06/03(日) 14:01:36 ID:xfcXUtw60
354 :本当にあった怖い名無し:2007/05/31(木) 15:32:04 ID:Z4sqmOet0
ブログ読みましたが、彼は凄いですよ。
まあ、100年ぶりの神人の可能性があります。
ブログからは、崇高な神気が溢れてます。
731緑仮面:2007/06/03(日) 14:03:42 ID:hUTTtf2v0
>>729 あなたの書いた事柄が正しいか、そうでないかを判断するには、
そのもととなる客観的な事実がなければ、真偽を判断するすべがありません
732リーマンisehakusandou ◆xz0lsSELzk :2007/06/03(日) 14:10:05 ID:Q+pZ7A+40
>>731
人間は人生において自分自身で、判断や決断をしなければいけません。
自分が決断するに、他人に材料の提供を求めるような依存性質はダメです。
後悔ばかり引きずる人間になります。 判断したいのならば、自身で材料を集め
自己責任で決断しなけれいけません。 判断できないならば、離れるべきです。

733本当にあった怖い名無し:2007/06/03(日) 14:18:35 ID:EL2NRlsW0
>>723
横レスですが、
○○のところには、
相手の名前ではなく
自分の名前が入るんじゃないかと。
自分に「さん」はつけないですよね。
734リーマンisehakusandou ◆xz0lsSELzk :2007/06/03(日) 14:21:08 ID:Q+pZ7A+40
>>733  >>723

恨んだ相手に、 さん 必要ですね、スマソ。
735本当にあった怖い名無し:2007/06/03(日) 14:22:54 ID:UN4VwR7L0
流れを切ってすみません。
自分は5月に振り分けが完了したと、6月は個々の受け取れるという性質が加速すると感じています。
リーマンisehakusanndouさん、はどのようにお感じになられますか?
736本当にあった怖い名無し:2007/06/03(日) 14:25:31 ID:nZgwX71z0
>>734
 他人の事ははどうでもいいが、自分が助かり、他人の財産を分捕り、親の財産を
分捕り、楽して生きていくいくにはどうすればいいですか。
737緑仮面:2007/06/03(日) 14:26:19 ID:hUTTtf2v0
>>732 物事を決断するには、冷静な判断が必要です
あなたの言っていることが真実なのか、冷静に判断するには、客観的なもののみかたが必要です
リーマン氏を、自分で判断したいというひとは
まず、客観的な事実を確かめるのが、もっとも大事です
そうするには、リーマン氏にも義務があります。
他者が自分で判断できるよう、客観的な事実を提示する、という義務が
738リーマンisehakusandou ◆xz0lsSELzk :2007/06/03(日) 14:27:48 ID:Q+pZ7A+40
>>735
良く分りましたね。
そのような面があります。
6月から太陽黒点の波動が急に強く成り出しました。
739緑仮面:2007/06/03(日) 14:33:23 ID:hUTTtf2v0
あなたには、過去、現在、未来を見通す能力はありますか?
あなたには、隠れている真実を見通す力は、ありますか?
こちらにも、答えてください
740リーマンisehakusandou ◆xz0lsSELzk :2007/06/03(日) 14:36:54 ID:Q+pZ7A+40
>>737
過去の発言集やブログを読んで頂いて、判断できない人は
信じ無いで下さい。 私を無視して下さい。
もう、そのような時期、時代ではありません。

ここは、真客さんの好意で、私が好きな時に、好きな事を書けるように
用意して頂いております。 好きなように私が書くことに対して、判断して
貰わ無くて結構です。
741本当にあった怖い名無し:2007/06/03(日) 14:38:49 ID:olT23Be60
>738
がーん。
もう振り分け完了してしまいましたか・・・。
自分はどちら側なんだろう。

4月から環境が変わりストレスとプレッシャーを感じています。
そのせいか、5月に入りイライラすることが増えたり、
自分の良くない面が出てきたりと、こんなんじゃダメだ〜ということが増えていたのですが。
今からまた頑張らなくちゃなあ、と思っているところです。
742緑仮面:2007/06/03(日) 14:39:05 ID:hUTTtf2v0
>>740 なにを根拠に、あなたのことばの真偽を判断するのですか
743本当にあった怖い名無し:2007/06/03(日) 14:39:58 ID:beX2h6Wz0
あるブログで読んだことですごく気づかされたことがありました。
人はそれぞれこうなりたいという理想の自分があるが
他人に対してその理想の自分の立場から相手に意見、批判してしまっていることが多いというのです。
ものすごくハッとしました。
あと最近自分が実際に考えた、感じたことを発言するようにしたいなと思っています。
インターネットはいろんな情報がたくさんあふれていて刺激的ですが、
いろんなこと知れば知るほど、自分がなくなっていくように感じます。
今の私は頭の中でだけで生きている感じがしています。
744本当にあった怖い名無し:2007/06/03(日) 14:41:02 ID:olT23Be60
>740
リーマンさん、それは微妙に違いますよ。
ここ=2ちゃんは、真客さんが用意してくれている場ではありません。
スレ立ては真客さんがしてくれていますが、誰でもできるし、
真客さんはいつも仕事が早いから結果的にそうなっているだけです。
745リーマンisehakusandou ◆xz0lsSELzk :2007/06/03(日) 14:42:59 ID:Q+pZ7A+40
>>742
あなたに、判断されたくありません。

この場のみなさんの迷惑ですよ。 宝石ナンタラに帰りなさい。
746本当にあった怖い名無し:2007/06/03(日) 14:46:22 ID:UN4VwR7L0
>>738

お答えありがとうございます。やはりそうですか。
話が飛ぶのですが、あなた様はエジプト時代に神官をおやりになりませんでしたか?
747緑仮面:2007/06/03(日) 14:46:39 ID:hUTTtf2v0
>>745 あなたは、第三者が判断すればよい、といいましたね
それには、俺以外ひともふくまれているはずです
そのひとたちが、適切に判断できるようにしてください
748リーマンisehakusandou ◆xz0lsSELzk :2007/06/03(日) 14:47:16 ID:Q+pZ7A+40
>>741
感謝で溶かしながら生きましょう。

社会は厳しいものですね。
749本当にあった怖い名無し:2007/06/03(日) 14:48:10 ID:rtd3d1c70
リーマンは匿名掲示板の意味がわからないらしい
そういう上から発言の高飛車な態度だと
スレを荒らす人間が出てくるし、あんたのブログも荒らされるぞ
真実を語る人間は常に謙虚でなければいけんよ
750緑仮面:2007/06/03(日) 14:48:29 ID:hUTTtf2v0
あなたには、過去、現在、未来を見通す能力はありますか?
あなたには、隠れている真実を見通す力は、ありますか?
751本当にあった怖い名無し:2007/06/03(日) 14:51:15 ID:rtd3d1c70
緑仮面よ、ここはしょせん2ちゃんだ
真贋を現実に確かめる術は無い
気に入らなければスルーし
信じたければ信じれば良いだけだ
大人となれ
752リーマンisehakusandou ◆xz0lsSELzk :2007/06/03(日) 14:51:48 ID:Q+pZ7A+40
>>747
そのひとたちが、適切に判断できるようにしてください

・・・他人を巻き込んではいけません。
  他の人には、他の人の対応をします。
 
  もう、十分でしょう。 レスしませんので、去って下さい。
753本当にあった怖い名無し:2007/06/03(日) 14:53:15 ID:olT23Be60
>747
緑さん、申し訳ないですが、緑さん以外の人をまきこまないでいただけますか?
「俺以外のひともふくまれている」のは間違いありませんが、
私は「適切に判断できるようにして」欲しいとは思っていません。

今ある材料だけでなんとか判断しようと思っていますし、これ以上は求めてません。
必要ならば、今後、ROMってれば出てくるんじゃないかなーと気楽に構えてます。
どちらが良いということではなく、あなたとはスタンスが違うのです。
あなたの個人的なこだわりは、あくまであなただけのこだわりです。
754緑仮面:2007/06/03(日) 14:54:05 ID:hUTTtf2v0
>>751俺はオカ版に住む、アホですから。限度をしらないのです
755緑仮面:2007/06/03(日) 15:00:09 ID:hUTTtf2v0
>>752 他人の人生をあなたの思想にまきこんでいるのは、どうなのですか 
あなたがすきとき、すきなことを書くなら、俺も、すきなとき、すきなように書くだけです。ここにね
756本当にあった怖い名無し:2007/06/03(日) 15:00:27 ID:olT23Be60
>752
あぁ、カブってしまった。

感謝で溶かしていく・・・ですね。
4月で部署異動したのは、自分の中では転機だと思っています。
ただ、なかなか変化についていけないのと、すぐには自分を変えられないということで、苦労しています。
一度、今までの自分を壊すという作業をしなくちゃいけなさそうで・・・でもまあ頑張ります。
757リーマンisehakusandou ◆xz0lsSELzk :2007/06/03(日) 15:03:19 ID:Q+pZ7A+40
>>756
禅僧のような、用意された空間で専念、修行するよりも

あなたのように、実社会で揉まれながら、そこで 感謝 できれば大きく
成長します。 
758緑仮面:2007/06/03(日) 15:07:23 ID:hUTTtf2v0
>>753 あなたの言っていることもわかりますが、ここは自由の場です
だれもが見、だれもが参加できるのです。俺も、あなたも、ほかの人も
自由であればあるほど、その危険性も影響力も増大します
その責任は、参加者すべてがせおわなければいけません
不快なおもいをさせているかたには、もうしわけありません。陳謝します
759緑仮面:2007/06/03(日) 15:08:29 ID:hUTTtf2v0

あなたには、過去、現在、未来を見通す能力はありますか?
あなたには、隠れている真実を見通す力は、ありますか?
760本当にあった怖い名無し:2007/06/03(日) 15:13:38 ID:nZgwX71z0
>>759
 過去、現在、未来を見通す能力は、パフォーマンスでしかないので、実際に、
他人を助ける事ができるかどうかというと、別です。
 執着すると、ろくな事がありませんから、できれば、リーマン氏を応援する側に
まわれば、こてが出るとおもいます。
761本当にあった怖い名無し:2007/06/03(日) 15:16:16 ID:fb/wj1u50
リーマンisehakusandou ◆xz0lsSELzk :2007/06/03(日) 14:36:54 ID:Q+pZ7A+40
>>737
過去の発言集やブログを読んで頂いて、判断できない人は
信じ無いで下さい。 私を無視して下さい。
もう、そのような時期、時代ではありません。

ここは、真客さんの好意で、私が好きな時に、好きな事を書けるように
用意して頂いております。 好きなように私が書くことに対して、判断して
貰わ無くて結構です。


>>744 >>749 に同意
リーマンは2ちゃんの匿名掲示板の意味がわからないらしいw
リーマンも偉くなったのw


762緑仮面:2007/06/03(日) 15:21:28 ID:hUTTtf2v0
>>760 能力がないのなら、無い、といえばよい
能力がなくても、人間性が善なら、人を助けることができます
俺は、器の小さい人間に好意などいだきません
763本当にあった怖い名無し:2007/06/03(日) 15:30:09 ID:BEmbfIraO
リーマンさん
もしよかったら、
マザーテレサとガンジーについて、何か面白そうなお話があれば聞かせて下さい。
764本当にあった怖い名無し:2007/06/03(日) 15:38:19 ID:v6roAVLM0
|∧∧
|・ω・`) そ〜〜・・・
|o旦o
|―u'


| ∧∧
|(´・ω・`)
|o   ヾ
|―u' 旦 <コトッ

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


| ミ  ピャッ!
|    旦
765迷える山羊:2007/06/03(日) 15:51:24 ID:U5a0ZNSM0
>>758 >>759
横レスですみません。
緑さんには、個人的には不快感よりも少し好意を感じているので、
どう切り出していいのかよくわかりませんが、こうした霊的な問題の場合、
「能力」という言葉の使い方に気をつけたほうが良いかもしれません。
貴方は>>762で、「能力がなくても、人間性が善なら、人を助けることができます」
と仰いますが、結論から言うと、実は、真の霊能力は誰のものでもありません。
それは、根源神=いのち、そのもの。誰かが「占有できる」ものではない。
誰かが、「自分は聖霊の力を持っている(占有している)」と思った瞬間、
その人は魔に囚われることになります。それは「幽界の魔術」であり、
我欲の「念」の力です。
「生かして頂いてありがとうございます」と「フトノリト」は、「いのり」です。
「いのち=神 が言霊の形で宣(の)り出された」ものです。
「念力」と「いのち」は別のものです。
前者は誰かの持ち物、後者は誰のものでもありません。

(続く)

766本当にあった怖い名無し:2007/06/03(日) 15:51:45 ID:wmUq6NCp0
>>764
ヌクモリティーアリガトw
767迷える山羊:2007/06/03(日) 15:52:51 ID:U5a0ZNSM0
>>765
仏典には誰も反応してくれなかったので、またクリスチャンに戻りマース。

ところで、十二年の間長血をわずらっている女がいた。
この女は多くの医者からひどいめに合わされて、
自分の持ち物をみな使い果たしてしまったが、何のかいもなく、
かえって悪くなる一方であった。彼女は、イエスのことを耳にして、
群衆の中に紛れ込み、うしろから、イエスの着物にさわった。
「お着物にさわることでもできれば、きっと直る」と考えていたからである。
すると、すぐに、血の源がかれて、ひどい痛みが直ったことを、
からだに感じた。イエスも、すぐに、自分のうちから力が外に出て行ったことに気づいて、
群衆の中を振り向いて、「だれがわたしの着物にさわったのか」と言われた。
そこで弟子たちはイエスに言った。「群集があなたに押し迫っているのをご覧になっていて、
それでも『だれがわたしにさわったのか』とおっしゃるのですか。」
イエスは、それをした人を知ろうとして、見回しておられた。
女は恐れおののき、自分の身に起こったことを知り、イエスの前に出てひれ伏し、
イエスに真実を余すところなく打ち明けた。そこで、イエスは彼女にこう言われた。
「娘よ。あなたの信仰があなたを直したのです。安心して帰りなさい。
病気にかからず、すこやかでいなさい。」

イエスの人を癒す力は、彼自身の「能力」ではないようですね。
癒す力を「自分のもの」という霊能者は、気をつけたほうがいいかもしれません。
768本当にあった怖い名無し:2007/06/03(日) 15:58:58 ID:v6roAVLM0
>>767
とてもいい話をありがとう。
聖書からの引用はとても、わかり易いです。(・∀・)つc■~
769本当にあった怖い名無し:2007/06/03(日) 16:03:07 ID:CGNiYtys0
>>699
>彼らの内、生命力に乏しい存在は消滅してしまいます。
>さて生命力を増大させる一番の早道とは、
>人間から精神力を吸い取ることなのです。
>信用させ依存させる事でそれが行われます。(悪魔と同様)

「信用させ依存させる」…特にここが重要だからね。
その人を信じるのみならず、その人が提示している教えを実践するだけでも、
その人に憑いてる幽界がらみの背後の存在とのパイプがつながって、
大切なものを奪われることになるので注意してね。

本物は、自分の教えを信じるようにと、仕向けたりはしませんからね。
本物は徹底して、自分自身を信じること、己れを信じること、
己自身と向き合うこと、己の内なる神を信じ、
己の内なる神に従って歩むこと、を言いますからね。
770本当にあった怖い名無し:2007/06/03(日) 16:05:40 ID:nZgwX71z0
>>762
 器が小さいのは貴方です。器が小さいから、貴方はリーマン氏を攻撃
するのです。
 
 
771緑仮面:2007/06/03(日) 16:26:22 ID:hUTTtf2v0
>>765 むずかしい思想の真理はよくわからないけど、ひとを助けるのは、ひとでよいとおもいます
人が人を助ける、かな。言うはやすし、ですけどね。実践しているひとは、尊敬できます

>>770 うん、俺は器が小さいよ。そんな俺に、小さい、っていわれるやつは、そうとうな小ささだよ。びっくりするぐらい
772迷える山羊:2007/06/03(日) 16:33:18 ID:U5a0ZNSM0
>>771

「『自分』が人を助ける」のか、「『何か』が自分を通して、助ける」のか。
自己満足のヒーロー気取りにならない『実践』とは?こうした疑問をもったことはないですか?
773本当にあった怖い名無し:2007/06/03(日) 16:39:26 ID:V0B9IZ3z0

横レス失礼。。。

個人的には、どうでもいいんじゃないんかな、と思うけど。

いや、なんか宗教に個人的なトラウマがあって
ぜひ解消しなきゃならないのなら、別ですが。。。
774本当にあった怖い名無し:2007/06/03(日) 16:40:34 ID:nZgwX71z0
>>771
 貴方は器が小さいのですから、他人を判断して、評価をしないほうがいいです。
 
775本当にあった怖い名無し:2007/06/03(日) 16:44:57 ID:V0B9IZ3z0
最後の方をチョッロッと読んだだけだけど、なんかさー、
自分がプレイヤーに慣れない領域ってつまんねーじゃん。
宗教とか、ほとんどの人はそうじゃないし、用がなければ普段は
どうでもいいことに思えるけどなぁー。

そりゃですね、個人的な関係性があれば別ですけどね、
「先生」「先生」と呼んでる医者だって弁護士だって、
そりゃ社会的な礼儀の範囲で呼んでるだけで、
ぶっちゃけ困ったときにお世話になるだけでしょ。普段は忘れてるでしょ。

宗教だって、霊能だって、同じじゃん。
自分がその業界で生きて、金稼いでるならともかく、
ふだん、そんなものによーなんかねーよって感じです。

これってスポーツとか応援するファンの気持ちがわからん人ゆえの
感想かも知れんけどさー。
776緑仮面:2007/06/03(日) 16:47:43 ID:hUTTtf2v0
>>774 俺に、器が小さい、と言われる人間は、どうしたらいいのかな
777本当にあった怖い名無し:2007/06/03(日) 16:49:23 ID:V0B9IZ3z0

宗教や霊能が、己の人生の一大テーマになる人は、
そりゃ勝手にやればいいんだよ。知ったこっちゃないじゃん。そんなの。

別に誰にだって無限に時間があるわけでもないんだし、
嫁さんが宗教家とか、霊能詐欺にあって困ってますとか、
そういうのならともかく、見知らぬ他人がネットでブツクサ
言ってる興味のないことになんか、かまってられるかいってーの。

そんな感想です。
778菅沼:2007/06/03(日) 16:50:16 ID:kokZpsDcO
富士坪と緑の戦い^^
779緑仮面:2007/06/03(日) 16:57:09 ID:hUTTtf2v0
>>778 むやみに戦うつもりはないでーーーす
ゆいちゃんも歌ってるし
尊敬できないおとなにいわれたくない・・
わたしはあなたみたいにならないーー
そういわれたら、困っちゃうでしょ
780本当にあった怖い名無し:2007/06/03(日) 17:40:44 ID:X36GLzWw0
緑仮面のおさーん、がんばれ!
781元さん:2007/06/03(日) 17:56:39 ID:Ap9EVkk90
今日も 一日平穏に過ごさせて 頂いて ありがとうございます。
り-マンさんは帰ったかなあ?
マッタリ君は最近いないなあ〜

      オジャマシマシタ
782( ゚∀゚)つ旦~アク禁:2007/06/03(日) 20:00:53 ID:v6roAVLM0
誰もいない。。んふっふーするなら今のうち。。
チャーハン!♪

   ∧,,∧     。・゚・⌒)
  (    )o━ヽニニフ))
(( (     ノ
  しー-J
           んっふっふー♪

              ∧,,∧
             (    )    。・゚・⌒)
           (( r´    ノっ━ヽニニフ))
            しー―J 

                    チャーハン!♪

                       ∧,,∧     。・゚・⌒)
                      (    )o━ヽニニフ))
                    (( (     ノ
                      しー-J
                               んっふっふー♪

                                  ∧,,∧
                                 (    )    。・゚・⌒)
                               (( r´    ノっ━ヽニニフ))
                                しー―J
783第三者:2007/06/03(日) 22:39:00 ID:TCYomtLh0
>>705
リーマンの眷属ってIDチェンジするところが優れものだよなw
>>707
吸い取る説は何度も出てきたね。リーマン本人も言ってたし。邪霊でないので実感できないけど。
>>708
そこから責任逃れするためのロジックが「自己責任」。わかってるだろうけど敢えて書いておくw
>>712
眷属がブログ宣伝のためにコテに付け足せって言うの?
>>713
生かすってどういう意味?
>716>738
バロス
>718
もうリーマンと遊べなくなるの?
>719
1.力? ない。外しすぎ。 2.押し付け&勧誘しまくりだろw 3.ブログに書き込んでほしいの?
>721
おー。
>722
できないなら最初からやるなってw>>363
>725
信じない者を罵倒しておいて何を言う?w
>732
粘着する自由も有るのではないでしょうか。
>740
真客の好意と思っちゃってるところがダメだな。それで感謝を騙るとw
>745
判断しろって言ったくせにw 迷惑だって勝手に決め付けないでください。>753
>751
大人になれってこんなにつまんない言葉だったのかw>>198>>560
>770>774
リーマンも小物だから大人しくしてたほうがいいんじゃないかな。大人となれw
784白鳩 ◆nna8YJfESc :2007/06/03(日) 22:47:25 ID:IfWbwjDv0
>>771
人を助けるというのは、具体的にどんなことなんでしょう?
実践とは何ですか?
785本当にあった怖い名無し:2007/06/03(日) 22:50:32 ID:olT23Be60
>783
すみませんね。
「私」をまきこむなとするべきでしたね。
「私以外」とするとあなたも含まれちゃいますからね。
786本当にあった怖い名無し:2007/06/03(日) 23:20:55 ID:nZgwX71z0
>>776
 自分が器が小さい事がわかったら、二度と、他人を批判したり、器が小さい
トカイッテハいけない。
 器が小さいから、他人を理解できないんだから。
787本当にあった怖い名無し:2007/06/04(月) 01:11:23 ID:Dih9dXc80
>>776
どうもしないよ。
緑の言う事なんか無視してれば良いよ。

788紅珊瑚:2007/06/04(月) 07:26:50 ID:tgBAFM5o0
このスレの皆様 おはよーございまーす♪ てかお久しぶりです〜☆

>>456さーん
ごめんなさーい ウチには意味がよくわかりませんでしたー
アンチの方だってゆーのは分かったんですが…

>>529 さーん
レスありがとーございまーす♪ 及第点取れてよかった… ホッ
白熱した論議が続いててすごかったですねー びっくり… 確かに割り込みにくそうですね
あと専用ブラウザが無いと、時々、誰が何を言ってるのか、さっぱり訳がわからなくなりますねー
一時的でいいので、皆さんがコテをつけていただくと、ウチとしては、嬉しいでーす

>>533 グルジェフさーん
3.ありがとーございまーす♪ ウチはグルジェフさんのファンなので、とても嬉しいです☆

>>536 無銘の刀さーん
レスありがとーございまーす♪ でも「人間が他の動物よりも優越している」のかどーかは
ウチがホントに疑問に思ってたことなんです たとえ動物の中にも神性があるとしてでもです
ウチ的には、人間が他の動物を保護できる有利な立場にいることかな? なんて考えてますけど…

>>546 雄康さーん >>548 ID:gFbFeJGV0さーん
オハツで〜す♪ あのー これで「二人は、別人だ」とはっきり証言なさったとゆーことですよね

>>556 緑仮面さーん
詳しい解説ありがとーございまーす
なるほどー 元々は、どこでも多神教だったんですね
宗教は、人々の自然現象への恐怖、畏敬の念から始まったんですねー
そして人がそれを心の中で信じる限り、神はそこにいるとゆーことですね♪
とゆーことは、心で否定すれば、神はいないことになりますよね?

緑仮面さんには、どっちかとゆーと『宝石騎士団』より
『反オカルト革命軍』の方があってる気がするー 入隊してみたら?
789紅珊瑚:2007/06/04(月) 07:30:10 ID:tgBAFM5o0
>>558 緑仮面さーん
その話を聞いて、ウチはなぜか悲しくなったお
魔女さんは好きで魔女になったんじゃなくて、しかたなくそーなって、今では後悔してるって…
「男にきびしい」のは、自分が魔女になった原因である、男性社会に反発してのこと…
「女にあまい」のは自分と同じ不幸な道を辿って欲しくないから… (ウチの妄想より)

>>561さーん
うわー 美味しそう♪ ウチは梅干かな ありがとう♪

>>567さーん
ウチの考えでは…
子供から刃物を取り上げるのではなくて、「刃物がいかに危険なものであるか」を
親が子供に、丁寧に教えるべきなんだと思いまーす 

>>569 緑仮面さーん
「親はなくても、子は育つ」とゆーのは、ほかにちゃんとした
親の代わりの人がいてくれた場合のことだと、ウチは思いまーす

>>572 緑仮面さーん >>581さーん
そーいえば、注意欠陥多動性障害(ADHD)と前頭葉の関係についても
最近そのメカニズムがだんだんと明らかになってきましたよねー
キレやすくて短絡的ってゆーのは、やはり前頭葉の障害のせいなんですね

>>578 響子さーん
オハツです〜♪
「アマテラスオホミカミ」とゆー言霊は、確かにすごい効き目あるみたいですねー
ウチも唱えると、本当に心がポカポカして、やる気と元気が出てきますねー

リーマンさんも来てたんだー ウチとしては、>>633を否定して欲しかったお…
うわーん 時間が無いので、残りのレスは帰宅後にしまーす♪ノシ
790本当にあった怖い名無し:2007/06/04(月) 10:32:27 ID:xI3ZS3Dl0
791本当にあった怖い名無し:2007/06/04(月) 10:34:01 ID:xI3ZS3Dl0
792本当にあった怖い名無し:2007/06/04(月) 10:53:22 ID:xI3ZS3Dl0
ざーっと見た所判断力の弱い子供がでしゃばって荒らすのが流行してるよーだ。
悪貨が良貨を駆逐するのは常やねーーー。

大人は子供のあほの気が充満すると白けて嫌になってしまうんよ。
子供は子供なりに控えながらやれば可愛いのになーー。
793本当にあった怖い名無し:2007/06/04(月) 11:23:57 ID:xI3ZS3Dl0
りーまんの深さは子供にはなかなかわからないだろうねー。
ヘンチクリンな人だけど幅があって面白いよーー。
単純な白黒では判別できない面白さがある。
表面の善悪に拘ってたらあの深みは見えないだろうねーー。

お尻が青いと見えないよん。りーまんも上手いからね。
カラシ大根の舌ヅツミ。わかる人にはわかるんだこれが。
苦労に沁みる。探求にも沁みる。深みと旨みのハーモニー。んまっ。

これ見て笑ってる人ならわかるだろうねー 笑
794117:2007/06/04(月) 11:45:21 ID:J/DcRhE90
話 豚切でゴメンナサイ・・・。

過去スレ 白山―伊勢15号ラインの117です。

前回(5月6日)より書き逃げ?状態でしたが
6月1日に伊勢へ行くことができましたので
報告させていただきます。

皆さんのお話通り とても強いエネルギーを感じました。
神楽殿を過ぎた所にある 五丈殿・九丈殿でもゆらゆらと陽炎のように
地面から光が滲み出していました。

御正殿の前に立ち 
・生かさせて頂いていること 
・ここに導かれたこと 
・20年間(愛すべき会社に)無事勤めを果たせたこと
に深く深く感謝し 頭を上げた時
正面の白い布が大きく舞い上がり バタバタとはためきました。

扉の木の模様?の向うに私が見た(感じた?)ものは 残念ながら北斗七星ではなく
何故か『太極印』でした。
でも その途端 全身に鳥肌立ち 手足が振るえ 涙がボロボロとこぼれて来ました。
何でしょうかね・・・。
795117:2007/06/04(月) 11:48:27 ID:J/DcRhE90
その後 二見へ呼ばれ 翌日 内宮へ。
内宮御正殿の石段を降りながら『私は何のためここへ来て』『何のために祈るのか』自問自答しました。
お金が儲かる?地位・名誉を得られる?長寿?・・・否。
私はそれらを欲しいと思いません。
では・・・すると不思議なことに私の中にある映像が入ってきました。

神様の手の上に沢山の砂が盛られています。
その砂一粒一粒の核は神様自身であり またその砂の中の一粒は私でした。
小さく光る私を見ると『あら。きれい。』と微笑んでいらっしゃいました。
ただただその微笑みが嬉しくて。 眼差しが温かくて。その手の中に在ることが心地よくて・・・。

難しいことはわからないけど
私はただ神様に微笑んでいただきたい。
たったそのためにだけに魂を光らせたい・・・。

振り返ると内宮の背景の山から
『共存』という文字が浮かんできました。

リーマンさんがおっしゃるとおり
私達は多くのものに生かされています。
空に地に海のものに山のものに・・・。
では私は何かを生かしているか?と問うた時に
祈りを出来ぬものに代わり 神へ祈ろうと思いました。
全てのものを『生かしていただいてありがとうございます。』と。

上手く書けませんが これが私の伊勢の旅でした。
電波?お花畑?と思われるかもしれませんが
オカルト板でもありますし ご理解してくださる人がいましたら幸いです。
796本当にあった怖い名無し:2007/06/04(月) 12:04:03 ID:e29BtSah0
>>794

霊脳のある方ですね。
リーマン先生は、あちらの方で毎日遊んでますよ。
すごく勉強になるブログになってますよ。


http://blog.goo.ne.jp/isehakusandou
797本当にあった怖い名無し:2007/06/04(月) 12:18:43 ID:3KK4JGFK0
>>784
リーマンは人を助ける実践をしているの? 本当に?

>>785
迷惑だと思ってないのが緑仮面氏とオレの二人だけだって勝手に決め付けないでください。

>>786
そうか、おまえはまだ自分が小物なことがわからないんだな。

>>787
器の小さい緑仮面>>>器の小さい緑仮面に器が小さいと言われた787 ←無視できてないw

>>788
グルジェフって人気あるんだね。宝石騎士団も常識?>>745 あ>>234>>247か。読んで中田。

>790-791
>>633

>792
1.悪貨ってリーマン感謝のことか?
  リーマンにいってるのか?!
  そうかリーマンのことだったのか!!
2.スレの勢い貼ってほしい? リーマンが名無しで出てくるときのほうが盛り上がってるわけだがw

>793
1.その論法秋田。主観が説明にならないっていい加減気ずけ。
2.辛子蓮根なのか辛味大根なのかはっきりしろ。
3.笑ってる人の挙手を願いたい。

>794-795
乙。あなたは何も生かしてないの? 祈りを出来ぬものって何でそこで急に具体的に書かなくなるの?
798本当にあった怖い名無し:2007/06/04(月) 12:27:15 ID:e29BtSah0
>>797
あなたって悪魔ね。かなり最初からいるけど意地悪が大好きなのね。
きっと未来は無いわ。心が硬いから感謝が理解できなし他人への迷惑が大好きでしょ。
お母様は泣いてるでしょう。私の息子がこんなだったら大泣きします。
799本当にあった怖い名無し:2007/06/04(月) 12:37:05 ID:YH+1scon0
>>794->>795
あなたみたいな方のお話をもっともっと聞きたいなぁ。
そういう霊感のないおれみたいなのは、そういう話を聞いて、
辛うじてイメージできるから。

いい旅でしたね。
800本当にあった怖い名無し:2007/06/04(月) 12:37:29 ID:3KK4JGFK0
>>798
カマキャラも深みと旨みのハーモニーなの?
801本当にあった怖い名無し:2007/06/04(月) 12:49:43 ID:e29BtSah0
>>800
ほんとに失礼ね。
あなたのお母様は働いているのに、あなたは人を馬鹿にして
楽しんでいて満足?ここのみなさんの、あなたへの細かい嫌な気持が
段々と蓄積して大きなものとなりあなたに行くでしょうね。
そのような性格なら、あなたは損な人間だわ。素直さが無いね。
社会でも不満ばかり感じるでしょうね。
802本当にあった怖い名無し:2007/06/04(月) 12:55:03 ID:XZPZEfF00
神の印つけた悪くるぞ。
まことの悪は善に似ているぞ、よく見分けなならんぞ。  
                  
                   日月神示
803本当にあった怖い名無し:2007/06/04(月) 12:56:55 ID:3KK4JGFK0
>>801
何でカマキャラなの?
804117:2007/06/04(月) 13:02:31 ID:TFb2Qfs7O
>796
ありがとうございます。
早々にリーマンさんにご報告したい事もありますし 遊びに行かさせて貰います。
805本当にあった怖い名無し:2007/06/04(月) 13:07:20 ID:e29BtSah0
>>803
あなたの性格は、壊れてますよ。
精神科に行きなさいよ。ここまで長期間、人様の揚げ足を取るのは
普通の人には無理よ。必ず飽きるよ。あなた就職したことあるの?
そんな悪いとこしか人を見ないならば衝突ばかりでしょ。
衝突する勇気もないから欝になるヘタレ男よ。
内弁慶よ、絶対。 会えば私でもぶっ飛ばしてやるわ。
青白いモヤシみたいな変態悪魔くんよ。
806こんぺいとう:2007/06/04(月) 13:08:01 ID:ZPo9RyONO
794さん、貴重な体験されましたね。
話してくださってありがとう。
イメージが心に染みますた。感謝。
807117:2007/06/04(月) 13:15:41 ID:TFb2Qfs7O
>799
古代の人は皆 感じる力を持っていたのだと思います。

空や風や地に心を添わせると いろいろな事を教えてくれます。
これは特殊な事ではなく 皆も出来る事と思うんです。

現代人は潜在的に力を持ちながらも使わずに眠らせているように思います。

私は40年の時間をかけて教えて頂いています。
その間に家族全員を亡くし 人を傷つけ 金と薬にまみれ 身体を売る事さえしました。
こんな私でさえ 神は見捨てず全ては優しく『生かして』くださっています。

いろんな意味で 負からの旅ですw
808本当にあった怖い名無し:2007/06/04(月) 13:27:17 ID:YH+1scon0
>>807
神様はその人に相応しい試練を与えると言いますね。
あなたしか越えられない道を、あなたは越えてきたのでしょう。
合掌、です。
809本当にあった怖い名無し:2007/06/04(月) 13:27:47 ID:QozcpmfP0
リーマンさんに質問です。
最近このスレを知った物なんですが、
最近どうも自分の中に直視できないほど明るい物と、
深淵のように暗い物が同居している感じがするのです。
私はどうしたらよいのでしょう。アドバイスをお願いします。
810本当にあった怖い名無し:2007/06/04(月) 14:54:08 ID:3KK4JGFK0
>>805
見逃してたw 悪いとこしか人を見ない?
・・・・・カマキャラにしたことに引け目を感じてるんだな?w
811本当にあった怖い名無し:2007/06/04(月) 15:15:01 ID:4Ui9mlrOO
始めはここで話に興味持ったら、白山伊勢、取り敢えずぐぐる
そして結構すぐに、ありがとうおじさんにヒットする
ありがとうおじさん、ありがとう村は新興宗教、生長の家との関わり、ゴマ焚き、アマテラスオホミカミ、ありがとうございます等まんまの題目、その後の顛末、信者の体と精神被害
あまりの一致に普通はこれで去る

疑問も持たず検索もせず、言葉通り毎日、説き主の言葉を信じる人、信者にするなら、むしろそういう素直な人間の方が都合が良い
だからこそ、粗を探され、本職が論破して来る宗教板でなく、にちゃんの中では優しい人が多いオカ板に誘導口が立つ様にしたのかもしれない

後これなんだけど
「私は私の思う事を書いただけ
真客さんがスレを作ってくれたから」って台詞は

「私は説いていただけ、信者が勝手にやったんです、私は悪くない」って逃げ道に良く使われるよね

疑問は大事だけど、叩かず見てればいいんじゃないかな
敵がいると思うと、まわりの戦士心に余計火が着くし、自己責任ってうたってるからには、信者は後で何か事が起きてもリーマンを責めないつもりなんだろうから
真客さんが書いてた、嘘だった、線香代返せ!はあるかもしれないだろうけど

こういうのってさ
「職業とか、金がある無いとか、背後にある教えみたいなの抜きにして」素の人間としての当人と話した時に、「あ、こいつ良い奴だな、普段のこいつとも付き合いたいな、酒呑みたいな」って思えたら、本物な気がする
812本当にあった怖い名無し:2007/06/04(月) 15:20:10 ID:4Ui9mlrOO
責めるつもりないんだろうから○
携帯から失礼致しました
813本当にあった怖い名無し:2007/06/04(月) 15:37:42 ID:oVq25O9yO
リーマンさんに質問です。
以前に月について書かれた内容、興味深く拝見いたしました。
私は縁あって、月読神社の元宮で誰にも知られないような自主的なご奉仕を一人でしています。
その時、月読の働きとは人々が暗闇のような悩める日々の中、その中で月の灯りにも似た一筋の光りで、道を暗闇の中から見いだす働き、と感応しました。特にこのような混沌とした時代だからこそ、皆は光を求め、確かな道を探しているものです。
アマテラス様は太陽に例えられますが、人の心は昼もあれば夜もあり、晴れや曇りがありますから。夜に道を歩けるのはやはり月の灯りがあるからかと。
人の心も自然の摂理と同じかな?と。
すみません。私自身が霊能力がある自覚もありませんし、また、何らかのお役を受けてるとも思いませんので、単なる勘違いな感応かもしれませんが。
よかったらリーマンさんはどう思われるか教えて頂けませんか?
814本当にあった怖い名無し:2007/06/04(月) 15:57:05 ID:dFtO74ZQ0
表面的に人格者を装っていても、
内面の人間性が×な者が、まともな存在、正しい神と繋がることはない。
815本当にあった怖い名無し:2007/06/04(月) 16:02:37 ID:0qJ9wTPN0
リ−マン氏は、たぶん週末しか来られないから
質問する人は、ブログで質問すればいいと思うよ。

http://blog.goo.ne.jp/isehakusandou
816本当にあった怖い名無し:2007/06/04(月) 16:05:44 ID:PNgUrWd90
>>811
ありがとう教は既出だけどなー。過去でとっくに消化済みだったよん。
もう何号で出てたかも忘れますたー 笑
んで出てもスルーされるんだとオモ。りーまんは早くから会や団体を否定してたよん。

神道概念が主だから言霊はカブったって不思議は無いなー。
アマテラスオホミカミも日本語の感謝の言葉も同じだかんね。
りーまんも依存するなってコメコメであるから後はもうスタンスであーるなー。
んむっんむっ。
817本当にあった怖い名無し:2007/06/04(月) 16:22:46 ID:4Ui9mlrOO
>>816
そうなんだろうね
でも最近来た人は知らないだろうから、もし検索して見つけたらギョッとするよね
俺がこう書けば、過去にキシュツと書く人が現れると思ったからw
今はブログあるし、疑問ある人は、とことん追求しに行けるしね

俺はリーマン氏じゃなくて
素も良さげだし、良い事書くなーって思ってる別の人がいるんで見に来てる
むしろその人にブログ立ち上げて貰いたいかな
その人を信じ切って、行みたいな事はしないけど、時間ある時、ゆっくり読んでみたい感じ
818元さん:2007/06/04(月) 16:24:40 ID:nI0xmz+Q0
みなさん こんにちは
>>809さんも ブログの方で質問しはったらいいですよ
ちなみに私も幼ない頃から ありました が 良い方の
方の意見を聞くように努力しました。
まあパターンはちがうかもしれませんがね
最近はあ あまり ないですねw
819本当にあった怖い名無し:2007/06/04(月) 16:26:42 ID:0qJ9wTPN0
ブログの内容は結構斬新な内容があるとおもいます。
他の精神系のHPは、どれも夢の世界をダラダラ表現してるのが多い中
一味違うのでは無いでしょうか。

あと、批判されるかたはリ−マン氏の過去ログ読まずに心配してるようです。
読めば違う見方が出ますよ。
820本当にあった怖い名無し:2007/06/04(月) 16:27:40 ID:77nVSp5a0
【リーマン氏による名無し書き込み】2007/06/04(月)
>>796>>798>>801>>805
796 :本当にあった怖い名無し:2007/06/04(月) 12:04:03 ID:e29BtSah0
>>794

霊脳のある方ですね。
リーマン先生は、あちらの方で毎日遊んでますよ。
すごく勉強になるブログになってますよ。

http://blog.goo.ne.jp/isehakusandou
798 :本当にあった怖い名無し:2007/06/04(月) 12:27:15 ID:e29BtSah0
>>797
あなたって悪魔ね。かなり最初からいるけど意地悪が大好きなのね。
きっと未来は無いわ。心が硬いから感謝が理解できなし他人への迷惑が大好きでしょ。
お母様は泣いてるでしょう。私の息子がこんなだったら大泣きします。
801 :本当にあった怖い名無し:2007/06/04(月) 12:49:43 ID:e29BtSah0
>>800
ほんとに失礼ね。
あなたのお母様は働いているのに、あなたは人を馬鹿にして
楽しんでいて満足?ここのみなさんの、あなたへの細かい嫌な気持が
段々と蓄積して大きなものとなりあなたに行くでしょうね。
そのような性格なら、あなたは損な人間だわ。素直さが無いね。
社会でも不満ばかり感じるでしょうね。
805 :本当にあった怖い名無し:2007/06/04(月) 13:07:20 ID:e29BtSah0
>>803
あなたの性格は、壊れてますよ。
精神科に行きなさいよ。ここまで長期間、人様の揚げ足を取るのは
普通の人には無理よ。必ず飽きるよ。あなた就職したことあるの?
そんな悪いとこしか人を見ないならば衝突ばかりでしょ。
衝突する勇気もないから欝になるヘタレ男よ。
内弁慶よ、絶対。 会えば私でもぶっ飛ばしてやるわ。
青白いモヤシみたいな変態悪魔くんよ。
821本当にあった怖い名無し:2007/06/04(月) 16:33:23 ID:db7re6q70
>>819
おまいアホですか?
読めば読むほどリーマンの稚拙さが分かるわけだが。
822本当にあった怖い名無し:2007/06/04(月) 16:35:23 ID:db7re6q70
人類の 5% 運動

ここが最大の笑いどころ。
823本当にあった怖い名無し:2007/06/04(月) 16:35:43 ID:0qJ9wTPN0
>>821
アホは、君でしょ?
読む力ないのでしょ。まあ、霊感の無いアホにはね。
824本当にあった怖い名無し:2007/06/04(月) 16:37:31 ID:zdyskVtg0
>>823
霊感のない人間は、アホだって言いたいの?w
825本当にあった怖い名無し:2007/06/04(月) 16:41:01 ID:4Ui9mlrOO
>>819
前からここ読んでて、リーマン氏は、ムー記事及び、様々なオカ雑誌のまとめと、自己解決してるからいいんだ
だから敢えてリーマン氏を信じる必要が無い、斬新だけなら、あすかあきおさんや、千早ふるさんでもいい

見えないからこそ、心の良い部分にしっくりくる言葉を探すわけだし、俺にとっては、リーマン氏より、ここにいる、別のある人の方が、読みたいなって気持ちにさせられるだけ
826本当にあった怖い名無し:2007/06/04(月) 16:46:27 ID:db7re6q70
>>823
興奮すると句読点の癖が出るようだねw
827本当にあった怖い名無し:2007/06/04(月) 16:51:27 ID:d+E58f0W0
「霊感の無いアホ」などと言ってのける人間こそ、
読む力以前の人間的な問題があると思います。
もちろん読解力も貧弱です。

ID:0qJ9wTPN0氏は、神の心に照らして、恥を知るべきです。
828本当にあった怖い名無し:2007/06/04(月) 16:52:22 ID:4Ui9mlrOO
>>823
「目の見えない奴はアホw」と、切り捨てる様な人がリーマン氏の信者の中にいる事は理解したよ
829本当にあった怖い名無し:2007/06/04(月) 16:56:04 ID:0qJ9wTPN0
821 名前:本当にあった怖い名無し[sage] 投稿日:2007/06/04(月) 16:33:23 ID:db7re6q70
>>819
おまいアホですか?
830本当にあった怖い名無し:2007/06/04(月) 17:01:19 ID:drMD9jDy0
814 :本当にあった怖い名無し:2007/06/04(月) 15:57:05 ID:dFtO74ZQ0
表面的に人格者を装っていても、
内面の人間性が×な者が、まともな存在、正しい神と繋がることはない。

802 :本当にあった怖い名無し:2007/06/04(月) 12:55:03 ID:XZPZEfF00
神の印つけた悪くるぞ。
まことの悪は善に似ているぞ、よく見分けなならんぞ。  
                  
                   日月神示
831トニー@女川:2007/06/04(月) 17:16:06 ID:YH+1scon0
今月号のニュートン「光とは何か?」

この雑誌買ったことないけど、つい買ってしまった。
普段我々が言うところの「光(可視光)」は、「電磁波」のある特定の長さの波長を持ったもの。
波長の長い順から

電波>赤外線>可視光>紫外線>X線>ガンマ線 となる。

光が電磁波の一部だなんて初めて知ったぞ、おれは。
光(電磁波)はエネルギーのかたまりとして振舞う、だとさ。
科学がどんどんオカルトに近づいてきているな。

それから、太陽観測衛星「ひので」で撮った太陽の表面写真。
とてつもない生き物という感じだ。

832本当にあった怖い名無し:2007/06/04(月) 17:22:37 ID:MAaJRieX0
>>826
リーマンまた自演かw
833本当にあった怖い名無し:2007/06/04(月) 17:31:51 ID:6uB6VJjI0
【リーマン氏による名無し書き込み】2007/06/04(月) part2
>>815>>819>>823>>829

815 :本当にあった怖い名無し:2007/06/04(月) 16:02:37 ID:0qJ9wTPN0
リ−マン氏は、たぶん週末しか来られないから
質問する人は、ブログで質問すればいいと思うよ。

http://blog.goo.ne.jp/isehakusandou
819 :本当にあった怖い名無し:2007/06/04(月) 16:26:42 ID:0qJ9wTPN0
ブログの内容は結構斬新な内容があるとおもいます。
他の精神系のHPは、どれも夢の世界をダラダラ表現してるのが多い中
一味違うのでは無いでしょうか。

あと、批判されるかたはリ−マン氏の過去ログ読まずに心配してるようです。
読めば違う見方が出ますよ。

823 :本当にあった怖い名無し:2007/06/04(月) 16:35:43 ID:0qJ9wTPN0
>>821
アホは、君でしょ?
読む力ないのでしょ。まあ、霊感の無いアホにはね。

829 :本当にあった怖い名無し:2007/06/04(月) 16:56:04 ID:0qJ9wTPN0
821 名前:本当にあった怖い名無し[sage] 投稿日:2007/06/04(月) 16:33:23 ID:db7re6q70
>>819
おまいアホですか?
834元さん:2007/06/04(月) 17:48:33 ID:nI0xmz+Q0
>>831
あの世の科学ですねw
835本当にあった怖い名無し:2007/06/04(月) 17:50:56 ID:9DPV7mGK0
神の印つけた悪くるぞ。
まことの悪は善に似ているぞ、よく見分けなならんぞ。  
                  
                   日月神示


興奮すると句読点の癖でる悪くるぞ。
まことの悪は興奮すると句読点の癖でるぞ、よく見分けなならんぞ。
836トニー@女川:2007/06/04(月) 17:52:37 ID:YH+1scon0
>>834
なんか素粒子の動きって、因果律や今知られている科学の規則性を
外れているみたいなんだよね。
そのうち科学の方が先に行く予感。
837元さん:2007/06/04(月) 18:08:38 ID:nI0xmz+Q0
>>834
>そのうち科学の方が先に行く予感。
それ おもしろいですねw




838本当にあった怖い名無し:2007/06/04(月) 18:09:09 ID:wTgJmaOVO
擁護する人は全員リーマン氏な訳ね。
839無銘の刀:2007/06/04(月) 18:26:35 ID:Zz5L+gHx0
流れぶった切りかな。
このスレに出入りの皆さんこんにちは
>>794さん お話ありがとうございました。また聞かせてください。

 それぞれすんでいる環境や経験が違う中で、必要なことも背負っている
ものもそれぞれなんだろうな、と。この当たり前のことをもう一度考えて
見ると、経験に結びつかない観念だけでやりあってしまうと、出口は見え
なくなりますね、私の場合は。体験や個人の感覚を用いてどう人の根本を
磨くかという観点で、いろいろな書き込みを読むことで得るものが多いと
思う訳です。
 何を根拠に、と問われるなら日常の生活体験ということなのでしょうが、
昔漫画で、「どんなに地球の為になることを宇宙人が宇宙語でこちらに伝
えてきても宇宙語がわからなければノイズと同じ」というのがあったので
すが、その話は、捉える側のセンサーの課題ともとれるし、伝える側の伝
え方の問題ともとることができて面白かったのを思い出しました。
 自分の場合は進んでいる方向がどうなのかは身近な人が現在の自分をど
う捉えているので判断しているところがあります。馬鹿やっているときに
本当の馬鹿だと、身近な存在が引いていて、頑張ってる馬鹿だと、身近な
存在が、けっこう暖かく接してくれてたりと。
 しかし、同じようなことばかり書いて進歩がない私。
840無銘の刀:2007/06/04(月) 18:30:34 ID:Zz5L+gHx0
 _。_
c(__アi 旦~旦~旦~旦~旦~
お茶のいれかた、なってないかもしれませんが、みなさんお茶置いておきますね。
水出しの緑茶、熱いときにはお勧めです。
841元さん:2007/06/04(月) 18:48:01 ID:nI0xmz+Q0
いっただ〜きま〜す
842紅珊瑚:2007/06/04(月) 19:34:25 ID:tgBAFM5o0
このスレの皆様、こんばんわー♪

>>635さーん >>643さーん
ウチ的には、
どの時代でも、新興宗教が生まれ、その特徴は、神の啓示を詠う、教祖となるカリスマ的人間の存在、
人間真理の弱点を利用する、弱者の救済を詠う、現世利益を詠う だと思いまーす

そしてその後、組織を拡大するうちに、大掛かりな救済理念を形成する必要に迫られ、
教義・教典などが細かく体系化されていくのだと思いまーす

ただし、時の権力者たちは、これらの新興宗教に危険を感じ、早い時期に弾圧して、
その芽を全部摘み取ってしまうのが、今までの常だったと考えてまーす

>>642さーん
1.これって↓こーゆーことですか?
一つの思想を知ってるからといっても、ほとんど思想というものを知らないということに等しい
この世には、あまりにも多くの思想があるので、「一を知って十を知る」とゆー訳にはいかない?

>>644 迷える山羊さーん
うわー 素晴らしい! そーなんですよね 神様は、全ての人間の中にいるんですよね
喩え、どんなに可愛げの無い、憎々しくて、ものすごーい怒りを覚える相手でも
その人の中には、「敬い感謝をすべき尊き内在神」が存在するんですよね

>>646 真客さーん
わー すごく感動しましたー 直に心に響いてくる感じ?
おっしゃることは、そのままの真実だと思いまーす

>>648-649 迷える山羊さーん
5回朗読してみたのですが、ウチには、ブッダとマーガンディヤの対話の意味することが
よく分かりませんでしたー どーか解説の方をひとつ、よろしくお願いしまーす
ひょっとして、>>601さんが言ってたのと同じことかなー
843( ゚∀゚)つ旦~アク禁:2007/06/04(月) 19:38:15 ID:uReSgo7Y0
 | |l ̄|
 | |l感|
 | |l謝|
 | |l_|  _。_  >>840
 |   .|c(__アi 水出し緑茶・・いいこと聞いちゃった♪
 |   .|・∀・) 
 |   .⊂ ノ 
 |   .| ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
844紅珊瑚:2007/06/04(月) 19:39:44 ID:tgBAFM5o0
>>682 774さーん
お疲れさまでしたー 言いたいことはよくわかりまーす

>>715 緑仮面さーん
やっと念願叶いましたね おめでとー♪

>>716 リーマンさーん
ってことは、>>707は、本当なんだー 怖いよー(T_T)

>>779 緑仮面さーん
大変お疲れ様でしたー♪ けっこう好感持たれてますねー☆ 

>>782 アク禁さーん
チャーハンダンス 笑った♪ てかとても和んだ〜☆

>>797さーん
5.いいえーウチが塊さんのファンだって言いたかったんです♪

>>840 無銘の刀さーん
ウチもお茶いただきまーす♪
845狐の手毬:2007/06/04(月) 20:01:36 ID:G69ZC6Wl0
みなさん、こんばんは。
>>794
おつかれさまでした。楽しんでこられたみたいですね。
大変貴重なお話ありがとうございます。

2日見なかったら、真客さん、すげーがんばってない。(笑)
846本当にあった怖い名無し:2007/06/04(月) 20:34:02 ID:pIGaHiCG0
日本が無税国家になるってすごいよう。
石油の国みたくニートにも家とお小遣い30万支給、なんてことになったりするのかな…。
でも新しいエネルギーの発明って発表できるのかな、他の国が許さなそうだけど。
いきなりババーンと発表して有無を言わせないとか?
以前アントニオ猪木が永久機関か新エネルギーか、そんなものを発表したような記憶があるんだけど
今どうなってるかわからないしなあ。
847紅珊瑚:2007/06/04(月) 21:00:50 ID:tgBAFM5o0
>>790-793さーん
お返事するかどーか迷ったんですけど… でもウチ宛らしいのでレスしますね♪

確かに、ここに集まる皆さんは人生経験の長い大人の方々が多いよーに思われます
そんな中でウチなんかは、さぞかし鬱陶しい青二才の邪魔な存在に思われるでしょーね

とゆーことは、リーマンさんが勧める感謝行や先祖供養とかは、
大人だけを対象にしているってゆーことなんでしょーか?

>ヘンチクリンな人だけど幅があって面白いよーー。

普通、ヘンチクリンな人が宗教を語ったら、単に胡散臭いと思われるだけだと思いますが…

>単純な白黒では判別できない面白さがある。

よーするに灰色… あまり幸せなカラーではありませんね

>表面の善悪に拘ってたらあの深みは見えないだろうねーー。

内面がもっと恐ろしいものだったらどーしましょ…

>カラシ大根の舌ヅツミ。わかる人にはわかるんだこれが。

ウチはカラシ大根のすりおろしを、お味噌汁に入れて飲むのが好きです
焼き魚にも合うし、冬はおでんでいただきまーす♪

>これ見て笑ってる人ならわかるだろうねー 笑

ウチも笑っちゃいました… 別の意味で…
848緑仮面:2007/06/04(月) 21:25:46 ID:q6oH4IPZ0
>>844
俺に好感をもったとしたら、それも錯覚です
気おつけよう、あまい言葉と暗い道

それから、俺はオカルトが大好きです
きみの前世のはなしにも、興味しんしんです
そのうち、ゆっくりと聞かせてください
そのときは、証拠をみせろ、などとはいいませんので、ご安心を

目的をはたしましたので、ここにいる理由がなくなりました。さようなら・・・・ さて、この「さようなら」は本当でしょうか?
849狐の手毬:2007/06/04(月) 21:36:05 ID:G69ZC6Wl0
>>847
たしかに、白黒の間、灰色じゃぁ、つまんないですよね。
物事のおもしろさは、深い。人それぞれ。

あなたには、灰色という表現じゃなくって、その言葉の中にある、違った、
色表現をしてほしかったなぁ。(そんなキャラクターだと、思った)

意味不明なこと書いてごめんね。
850真客:2007/06/04(月) 21:40:32 ID:BPPhkc310
あのう 江原さんな  真贋論争と言うのかな
TVのバラエティ アドリブ番組で 自分のよく知っている芸能人が
「オーラの泉」で 「あぁ 当たってる 当たってる スゴイ スゴイ」
とか言っているのを見て 間接的に 「本物なのだろうな」 とは思うけれど

じゃあ ゲストの芸能人を抜きにして 江原さんの真贋論争をやるとしたら どうよ?
具体的に コレ ってあるか?  なんか 決定打はあっちゃいけないみたいだぞ

(狐の手毬 いつも文字だけだな)       オマエモナ
851本当にあった怖い名無し:2007/06/04(月) 21:41:06 ID:fVAWvhqo0
サンゴあぼーんで快適空間を維持
852無銘の刀:2007/06/04(月) 21:42:21 ID:Zz5L+gHx0
>>849 狐の手毬 さん 横レスです。
白と黒とすると、中間色はグレーになってしまいますけれど、
白を光と捉えるのなら、無限の色合いが光がない状態(黒)から白までありますね。
光をいわゆる神様の色(この文脈では仮に白)とすると、それぞれの人はまずそれ
ぞれのカラーを出すことがはじめの一歩になるのかな。

さらに脱線すると、 黒も磨けば黒光り。
853本当にあった怖い名無し:2007/06/04(月) 21:43:54 ID:ybpQA0iT0
>>789
>リーマンさんも来てたんだー ウチとしては、>>633を否定して欲しかったお…

>>405
>「分かる」を、「判る」と変換する癖もあるよ。

と指摘されたので・・・

>>729
729 :リーマンisehakusandou ◆xz0lsSELzk :2007/06/03(日) 13:58:54 ID:Q+pZ7A+40
>>728
よんだ人が正しい判断のできるよう

・・・・過去の発言集やブログを読んで頂いて、その与えられた中で
   判断してください。 それで分らないのならば、読まないで、スルーして下さい。


と、これまで「判らない」と書き続けていたのを急に「分らない」に変えているw
854紅珊瑚:2007/06/04(月) 21:55:20 ID:tgBAFM5o0
>>848 緑仮面さーん
1.なるほどー確かに… でも疑いすぎも人の判断誤ると思うよん♪
2.ウチの前世の話は某スレでそのうちに〜♪ でもたいした事ではありませんよー
3.お疲れ様でしたー でもさようならは言わないおー♪

>>844 狐の手毬さーん
本当に…「白黒では判別できない」=灰色 ってなんて短絡的な考え方なんでしょー

気づかせてくださって、ありがとーございまーす♪

もちろん、ウチの中にも闇はありますよー☆ でもレスくださってありがとう♪
855狐の手毬:2007/06/04(月) 22:13:51 ID:G69ZC6Wl0
>>850
だって、AA貼れないもん。
ちなみに、僕の知り合いが、江原さんの弟子という人に見てもらった事が
あると言ってた。(弟子ってねー微妙)

>>852
色の世界ってすごいんですよ。
ひとことで白、黒っていっても、無数の色の塊。ちなみに黒を黒らしくしよう
とすると、赤や黄色も入れる。青も入れる。だから人それぞれの自分の
色を見つけて欲しい。白も黒も磨けば光る(シャンパンゴールド)(笑)

>>854
闇があるからこそ、自分に、素直になれると思いませんか?
あなたは、それ以上に眩しいと思うんですが(笑)
856紅珊瑚:2007/06/04(月) 22:15:18 ID:tgBAFM5o0
>>852 無銘の刀さーん
なるほどー 素晴らしい♪ そーですよね 3原色が集まって白って色ができるんですよね
だから白の中には様々な他の色が混じってるってことですよね

「黒も磨けば黒光り」ウンウン名言ですねー

>>853さーん
レスありがとうございまーす♪
ウチとしては、疑惑とかは、本人がそれを否定しない限り、絶対に晴らされないって思ってます

>>854 でアンカーミスしました ごめんなさーい
× >>844 狐の手毬さーん
○ >>849 狐の手毬さーん
857紅珊瑚:2007/06/04(月) 22:22:14 ID:tgBAFM5o0
>>855 狐の手毬さーん
>闇があるからこそ、自分に、素直になれると思いませんか?

はい、そー思いまーす でもそのままでいいとも思ってませんよー
 
>あなたは、それ以上に眩しいと思うんですが(笑)

褒め言葉としていただいておきますね♪ ありがとう〜☆
単に目立ち過ぎなだけかもしれませんが…
858( ゚∀゚)つ旦~アク禁:2007/06/04(月) 22:25:49 ID:uReSgo7Y0
        _。_
       c(__アi                
       Σ;;;;)    水出し緑茶でつ。。お届けにまいりまちたー。
      ( ・ω・ )   
     ,O゙゙)=⊂二 )目   
   / ノ(( ̄_ノニニフ
   '=-=、\>>_ノ/,.=-\  プピピピピ......
  ( ◎)゙ー――'( ◎) ≡3 ≡3 ≡3
   ー=三三三三=ー=三二
859本当にあった怖い名無し:2007/06/04(月) 22:38:17 ID:tgBAFM5o0
      *35*   >>858 アク禁さーん
     ((从从))  一ついただきまーす♪ 
  __从^ー゚从_ いつもごちそうさまで−す☆ 
  |≡≡(っ目と)≡|   
  `┳━ (_)(_)━┳
 ,..,..┴,...,...,...,...,...,.┴,...,..
860本当にあった怖い名無し:2007/06/04(月) 22:40:59 ID:0eOOxQn20
>>828
> >>823
> 「目の見えない奴はアホw」と、切り捨てる様な人がリーマン氏の信者の中にいる事は理解したよ

「霊感の無いアホ」と言ってるのはリーマン氏の信者ではなく、リーマン氏本人です。
861狐の手毬:2007/06/04(月) 23:02:55 ID:G69ZC6Wl0
みなさん、おやすみ。
862紅珊瑚:2007/06/04(月) 23:05:50 ID:tgBAFM5o0
>>861 狐の手毬さーん
オヤスミなさ〜い♪ いい夢を〜☆
863本当にあった怖い名無し:2007/06/04(月) 23:36:27 ID:xeKj0Mym0
>>847
んむっんむっ。食われたた。人の食いっぷりからしても策略家だんね。ワヒャヒャ。
慎み深く人を食う手は苦しみが付きまとうスタンスでーあーる。自分の言霊にきづこー。
むむー。必要な物:上辺でない本当の謙虚。幅。優しさ。

りーまんが抱える負も闇もモチモチあるよん。絡めてどう見るかなんよ。ヒャヒャ。
大人の深みはこれであーる。飲まれたカラシ大根から声がするー。闇の淵からコンニチワー。出来る事からコンニチワー。不器用だらけでコンニチワー。
ワシャ肯定も否定もせんよ 笑。んじゃ引っ込むよん。
864らでん:2007/06/05(火) 00:16:26 ID:+hP467/i0
こんばんは〜
865本当にあった怖い名無し:2007/06/05(火) 01:02:42 ID:iyjQcm1l0
>>811
GJという言葉が不十分なほどにGJ
>>814
乙。
>>815
乙w
>>816
1.信者が必死に流すから。 2.かまってもらえなくなると暴れだすのがリーマン。自己申告は論外。
>>817
コピペ行というのがあるんだけど、どう?
>>819
日本語をきちんと理解できたか心配だが、ゴピペ要求と受け取ってよろしいか?w
>>820
乙。
>821
かぶったごめん。
>822
わざわざ教えてもらって気ずいたw>>704
>826
あんまり言っちゃダメw
>827-830,835,838,860,863
バロス
>834
そうなんですか?
>844
6.その手には乗らないけど、正しく数字使ってくれたのに感動!
>847
乙。
>851
がんばって珊瑚行してみw>>533の3
>853
それ行数なくなったんだw>>783
866迷える山羊:2007/06/05(火) 01:27:49 ID:WPe7eh2p0
>>807

僭越ながら、
生かして頂いて、ありがとうございます。
867ゆみ:2007/06/05(火) 01:53:48 ID:6ILIKTqG0
いえいえ、どういたしまして。
868真客:2007/06/05(火) 03:03:36 ID:9MJiuVPD0
15号の
116 :本当にあった怖い名無し :2007/05/06(日) 03:01:53
> 私は、物心がついた頃から 人の心の中を感じられていました。
> 常時『小さな老人』の気配を感じるよう・・・・ 彼は始終穏やかで、「案ずるでない。」と・・・・
117 :本当にあった怖い名無し :2007/05/06(日) 03:02:29
> 周囲では霊能者扱い。・・・・何故か彼に伊勢への旅を促され 6月にとうとう伊勢へ行く予定と・・
118 :暁の求道 :2007/05/06(日) 05:02:01
136 :リーマン ◆xz0lsSELzk :2007/05/06(日) 09:36:03
≫117 あなたは、これから 仕事と生活 と 霊的観応 とのバランスを維持するように
> しなければいけません。 
> できれば、コテ名を付けて 思う事や感じる事 を何でも書いて下さいね。
> 伊勢の報告を楽しみにしてます。
159 :116-117:2007/05/06(日) 12:30:09
>>794-795 >>804 >>807
869紅珊瑚:2007/06/05(火) 06:20:57 ID:fAFw0Oye0
このスレの皆様、おはよーございまーす♪

>>863さーん
さっそくのレスありがとーございまーす♪
ウチは、人を食べませんよー お肉は、どっちかとゆーと苦手な方ですぅ〜
前にも述べましたが、基本的にウチの書き込みには、悪意はありませんよー☆

確かに、本当の謙虚さとか、幅、優しさとかは、ウチにはまだまだ不足しているかもしれませんが
言霊に関しては、ウチは、できるだけ気をつけてますよー
悪い言霊は、実際に人を害するってことを、ウチは、身を持って体験してますからー

ひょっとして、ここにいらっしゃる皆さんは、負も闇も抱えるリーマンさんを、手助けするために
集っていらっしゃるんじゃないんですかー? ウチなんとなくそー感じてきたお

>>865さーん


>>867 ゆみさーん
アハハ お茶目なゆみっち〜♪
870紅珊瑚:2007/06/05(火) 06:25:23 ID:fAFw0Oye0
>>794-795 >>804 >>807 117さーん
ウチなんかと比べたら、あまりにもレベルが違いすぎて
どーお言葉をかけていいのかも分からず… 躊躇っておりましたが
勇気を振り絞って書きますね 生意気とか無礼とかでしたら本当にごめんなさーい

これからお役目が始まるのですね 正しい人助けをするために
どーかいつでも正しい神様の方を向いて、精進なさってくださいね
迷いがあったらいつでも、己の内在神と相談なさってくださいね
871紅珊瑚:2007/06/05(火) 06:32:04 ID:fAFw0Oye0
>>870
やっぱりウチなんかの未熟者の言うセリフではありませんでしたー
後から自分で書き込みを読んでとても恥ずかしい想いをしてまーす
本当に申し訳ございませんでしたーm(_ _)m
872本当にあった怖い名無し:2007/06/05(火) 07:09:24 ID:SNWrdCcM0
リーマンisehakusandou ◆xz0lsSELzk

そもそも、会や団体を構成した時点で根源神よりの乖離が始まります。
 太古は、我々や生き物を生かしてる存在への感謝を捧げることだけが信仰でした。
 神が分らなくなってから、経典や団体など人間を縛るものが発達しました。

人は、過去のどんな事を当てられようと、現在の隠している事を指摘されようと
それは、その場の驚きで終わるのです。 当てられた人は何も変わらないのです。
明日から、また自分の努力のみで生きて行かなければ成りません。
当てものをした人の言葉を信じても、何も自身の心の支えには成り得ません。

逆に私に頼らず、自らの内在神を感謝により太らすように
人は努力をするべきです。自分の中に神性を見る努力が大事です。
自分自身で登山をして、登る途中の風景を見なければいけません。
あなたも、私も 一登山者です。
873本当にあった怖い名無し:2007/06/05(火) 09:01:47 ID:4cvQFLLr0
まことの悪は善に似ているぞ、よく見分けなならんぞ。  
                  
                   日月神示
874本当にあった怖い名無し:2007/06/05(火) 09:50:55 ID:3l4bvFTfO
珊瑚は人を酷評する前にダイエットとお腹に異常に溜まってるウンコをフトノリトで葬り去った方がよいよ。
875117:2007/06/05(火) 09:56:03 ID:JO04til90
>870
紅珊瑚さん おはようございます。

>ウチなんかの未熟者の言うセリフではありませんでしたー
そんなことないですよ。
紅珊瑚さんの無垢な言霊は素敵ですよ。
ただ私に人を助ける力なぞありませんよ。
私にできるのは ちょっと違った道を歩いてきて
その風景を土産話のごとく話すことができるくらいです。
それが楽しいかどうかはわかりませんが・・・。
876117:2007/06/05(火) 09:57:22 ID:JO04til90
前記でありましたが
心の闇(黒)は 私も長年持ち続けていました。
生活の苦しさに心が弱り 闇の声に引きづられていきました。
白の声に耳を塞ぎ続けました。

まず 目つきが変わります。顔つきが変わります。
白いもの全て(聖なるもの)が馬鹿馬鹿しくなり 
『けっ・・奇麗事言ってんじゃねよ!』と・・・。

人の命を軽んじ モノにしか見えなくなります。
自分が一番偉くて最強。
自分 自分 自分 他人の意見は受け入れない。
弱者は邪魔 馬鹿は相手にしたくない。

悪運だけは強くなるので ますます増長されます。
ただ 黒は己から光ることがなく脆いものです。

私の経験上
本当に黒く光る者は 白いものを人一倍重んじています。
『白に生かされている事』を理解しているからだと思います。
黒光の光は白の反射光なんでしょうかね・・・。

現代の社会をみると
私はグレーな心が 上手く生きる術のごとく
善悪の判断がつかない つけないまま カオスの心を持つ者が多いことに
少し悲しい気持ちになります。

いつも長文で すみません。
お仕事へ行かさせていただきます。
877本当にあった怖い名無し:2007/06/05(火) 11:16:23 ID:pXy5BkDsO
>>876
イセ報告といいあなたのカキコミには何か心に響く言葉があり、
小難しい話しなど読んでいてナナメ読みなんですが
あなたのはスーッと入ってきます。

神様に微笑んでもらいたいから〜のフレーズには感じることあり涙出ました。

これからもなんでもいいのでお話聞かせて下さいね。
878本当にあった怖い名無し:2007/06/05(火) 12:41:30 ID:MUwpLB2/0
>>876
善悪の判断を付ける心が「悪」を生み出す元凶ということに気付け。
879本当にあった怖い名無し:2007/06/05(火) 21:04:34 ID:WPe7eh2p0
ウワッ、スレが死に体ですね。
880元さん:2007/06/05(火) 21:26:44 ID:gGJtxpmx0
こんばんは
>>876さん はじめまして
今はどんな状態ですか?
穏やかですか?
感謝行の方はどうですか?
881( ゚∀゚)つ旦~アク禁:2007/06/05(火) 21:27:21 ID:IzaBGP5v0
    (^(^  ^)) 
    |....,,,__,,,..| 。+
    (;´・ω・)   。^,。・。:
   c(,,うu,,_,uづ d__|。+ 

水出し緑茶持ってきたのに。。。誰もいないんだ。。。
882( ゚∀゚)つ旦~アク禁:2007/06/05(火) 21:44:36 ID:IzaBGP5v0
    ちぇっちぇっ                 こりっ
      ∧,,∧    。・゚・⌒)    (⌒・゚・。   ∧,,∧
     ./) ・ω・)')━ヽニニフ))  ((ヽニニフ━('(・ω・ (ヽ
  (( /     / ))               (( ヽ    ) ))
    し――J                     し――J

        ちぇっこ            りっさ
 (⌒・゚・。    ∧,,∧               ∧,,∧    。・゚・⌒)
((ヽニニフ━('(ヽ・ω・)            (・ω・ /)')━ヽニニフ))
      (( )     ヽ ))         (( /     ( ))
        し――J             し――J

     。・゚・                        ・゚・。
    。・゚・。・゚・ りさんさ           まんがん ・゚・。・゚・。
   //    ∧,,∧             ∧,,∧      \\
 ((ヽニニフ━o(・ω・ ))o         o(; `゚ω゚))o━ヽニニフ))
       (( /     ( ))          (( )   ヽ ))
         し――J             し――J

         さんさ            まんがん
       ∧,,∧
      o(  ・ω・))o━ヽニニフ))     ∧,,∧
     (( )   ヽ ))         ⊂( `・ω・)
       し――J・ 。・゚・。・゚・   ・ 。・゚・ミU゚ ・U )ο

         ほーまんちぇちぇ     拾えよ!
         ∧∧              ∧∧   。・。゚・。 ゚・。゚・
        (ω・ )っ\     /   (ω・´;)っ\・゚・ 。・゚・・/
        )    (   ̄ ̄ ̄       )    (    ̄ ̄ ̄
        <,――J・ 。・゚・。・゚・      <,――J
では、さばらー!!!
883本当にあった怖い名無し:2007/06/05(火) 22:06:15 ID:WPe7eh2p0
17号の900番を眼の前にして、いよいよ落ちそうですね。
皆さん、お疲れ様でした。
884元さん:2007/06/05(火) 22:09:34 ID:gGJtxpmx0
>>883
おつかれ〜
おやすみ〜
885らでん:2007/06/05(火) 22:43:37 ID:+hP467/i0
 パ パァ〜ン 
おこんばんは〜

♪なんでもないよ〜なことが〜 幸せだ〜たとおも〜う♪

元さん おやすみなさい。 やったねパパ 明日も安全運転ダ〜
             急旋回するとハブごとタイヤが取れちゃいますから〜 
886無銘の刀:2007/06/05(火) 23:10:48 ID:f7iKHoHo0
みなさんこんばんは
 善悪については、その判断を自分の行いに対して用いるか、他者を排除
する力と捉えるかでかなり印象が変わるのでは。
判断しようとする心がいけないと気がつけるのは良いことかもしれませんが
自らの体験課程を振り返ることが出来た方には、まずはお疲れ様と私は声を
かけたいです。
>>117さん まずはお疲れさま。表現したことが契機になること願ってます。
 117というと 時報のようですね。なんだか面白い符号です。

 身近な机の周りさえなかなか片付かない私ですが、まずは身の回りのカオス
から なんとかしていきたいものだと思いました。

 あまり話題が提供できないのですが、神社に行くのは朝方か昼過ぎまでが好
ましいと聞いたことがあるのですが、皆さんそんなものですか? 
 神社によっては、重たい空気があるところと、清々しく感じるところが私の
場合はあるんだけれど、どんなものなんだろう。
887らでん:2007/06/05(火) 23:26:09 ID:+hP467/i0
【アマテラスオホミカミ を2回続けて言うのを1セットとして】
なんセットか分からなくなるので、一息で2回言うようにしてます。
888暁の求道:2007/06/06(水) 00:05:46 ID:PdlV6dKa0
ブイーン。充填完了。今日から復活ぢゃ。
ということでどーもw

前より頻度は減るかもしれませんがおっちらおっちら行きます。

人は本来無一物。しかし己の求道は止まらない。わは。
889らでん:2007/06/06(水) 00:13:50 ID:KR/pZXGl0
暁の求道さん おかえりなさい。
888で末広がり〜 これからもよろしくです。
890本当にあった怖い名無し:2007/06/06(水) 00:59:27 ID:dfjPBb260


あなた、毎日来るたびに生命力が落ちてるよ。
 オカルトの本当の怖さを知らないようね。
891暁の求道:2007/06/06(水) 01:00:39 ID:PdlV6dKa0
わーほんとだ。888。いえーい。
こちらこそどうぞよろしく〜。

でも求道は止まらなくても2chサーバーが止まってたようだw

そういえば前去る時に時間がなかったので少々。

自分を引っ張り出してくれたあの君へ
時間押しててお礼書く暇が無かった。ありがとうね。
頑張ってるの見てたよ。偉っらい。色んな人いるねw

星国鉄さんへ
あなたならそういう行動取ると思っていましたよ。ニシシ。
理知的で真面目でいい加減なあなたらしいw
892暁の求道:2007/06/06(水) 01:02:16 ID:PdlV6dKa0
止まってる内に書いたんで連投〜。

>>876
ご無沙汰です。あれからかなり気になってましたよ〜。
本格レスがないまま時が過ぎたので
小汚い心根にガッカリされて去ってしまったのかと残念に思ってましたw
一連の貴重なお話ありがとうございます。
「神様に微笑んで頂きたい」という話、凄く染み入りました。
有り難くて光々しくてもう言葉ではない世界。感じ入るしかない。
所で神様はどのような格好の神様だったんでしょうか?興味があります。
見えた太極図はやっぱり太一関連なのかなあ。人によってアクセスする階層が違うのも一因なのかもしれませんね。
893暁の求道:2007/06/06(水) 01:04:34 ID:PdlV6dKa0
先週行きたいなと思った神社があって行ってきたんですよね。
千葉神社。いわゆる妙見さんで祭神は天之御中主神。
行ってみるとやっぱり星ーっ宇宙ーっといった具合の気の神社。昼間なのに同空間に薄っすら星空が共存してるような空気。
まあ自分特にわかる人じゃないものですから本殿お参りしてもそれ以上の物は感じなかったんですけどねw
しかーし、いっぱいある末社回った時になんで行きたくなったかわかった。
御嶽神社の末社があったんですね。千葉のなんたら講寄贈の小山型の末社。
自分御嶽神社にちょっとご縁があるんですね。実家に祖父の代に建てたちっこいお宮があった。
残念ながら今はもう無いんですけど大昔に曾祖母の病気祈願とかで建てたやつなんですね。
そのお宮ね、10年程前に能力がある人に何も言ってないのに言われた事があるんですね。
「家の裏にお宮みたいなのない?お世話になってるみたい。色々治してくれてる。」って。それが御嶽神社のお宮なんです。それ以来想いが一際強い。
話を元に戻すと、それで御嶽神社の末社見た時にピンと来た。それで嬉々とお参り。
ゾゾワー。ボロボロボロー。もう感じる物あって一人で涙流してる訳です。神社の隅っこでw
涙流しながら「ああー、これかー。」ってw ハズカシー生き物ですねえw
それで強く符号が行きました。縁って不思議なんだなあ。繋がってるし転がるんですよね。

それから後日、御嶽神社の東京分社に行って来たんですがその話はまた明日にでも。

千葉神社
http://chibajinja.hp.infoseek.co.jp/gohonsha.JPG
http://chibajinja.hp.infoseek.co.jp/fuji.JPG
http://chibajinja.hp.infoseek.co.jp/keidaimap.JPG
http://chibajinja.hp.infoseek.co.jp/index.htm
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%83%E8%91%89%E7%A5%9E%E7%A4%BE
894迷える山羊:2007/06/06(水) 01:05:00 ID:bdv4b4ti0
おっ、帰って来ましたね。
肩こりは治りましたか。

居るべき所じゃない場所にいると、やはり疲れますね。
ロムに戻ります。

ではでは。
895暁の求道:2007/06/06(水) 01:45:44 ID:PdlV6dKa0
>>886
神社の話。午前中の方がピュアな感じもありますけどどうなんでしょうね
感覚が薄いので自分にはよくわかんにゃい。ただ、人の念が溜まるのが嫌だなとは自分は思います。
場所によって違うのはやっぱりありますよね。「さっぱり」だったり「ぶにょーん」だったり「ウーン?」だったり。
一般に寺なんかは重いですよね。想いが重い(cコドモ)だけにw
空気の好き嫌い=合う合わないでいいんじゃないかなあ。

この前ね、「お経の本」持ったら妙に重たいんですよ。
ほら、学研の赤いシリーズあるじゃないですか。あれなんですけどね。
シリーズの他のやつと持ち比べても手で感じる物が明らかに重たい。
感覚が鋭くなったのか、同調波が強くなってるのか知りませんけど面白かったですね。

>>894
どーもw 正直あと一週間位は考えてたんですけどね。
なお、嫌味っぽいのは止めてくらはいw
896迷える山羊:2007/06/06(水) 02:01:28 ID:bdv4b4ti0
>>895
なお、嫌味っぽいのは止めてくらはいw

正直、もう違和感しか感じません。
「振り分け」が済んだようですね。
897暁の求道:2007/06/06(水) 02:15:59 ID:PdlV6dKa0
言ってるのは違和感のあるなし以前の「あり方」の問題ですよ。
わざわざ「死に体」だとか書く無神経じゃダメよという話。

大体振り分けなんてどうだっていいんですよw
本当なのかどうかはわからないんですから。
わかる事の方を気にしましょ〜。

オヤスミナサーイ。
898本当にあった怖い名無し:2007/06/06(水) 02:16:36 ID:bC8bAhpd0
>>869
こんなこと言われたことあります♪ つhttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/occult/1171675367/24-33
29 :本当にあった怖い名無し [sage] :2007/02/17(土) 11:07:42 ID:KoThE1Zu0
>>27
(ちゃんとした)レスアンカー10個超で宜しくお願いします。
ハートマークに邪悪な念が込められておりましたー!
ヘビがウンコのように絡まりあいながらヒクヒクしているのが視えます!
キェェェェェー!

>>872-873
バロス

>>874
酷評してないじゃん♪ ξミヽ(・∀・)ノξウンコガフトノリト

>>876
2.3.4.リ、リーマンのことか?
      リーマンにいってるのか?!
      そうかリーマンのことだったのか!!
6.おんつぁんのことだな。http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/occult/1180358067/290,316

>>878
ふーん。そうなんだなぁ。

> 人は、過去のどんな事を当てられようと、現在の隠している事を指摘されようと
> それは、その場の驚きで終わるのです。 当てられた人は何も変わらないのです。



> あなたはハズレと否定してるが、動揺してますね。

って矛盾しね? まあここ見る限り動揺してるのはリーマンだけなわけだがw
899紅珊瑚:2007/06/06(水) 07:32:51 ID:yyGpjdjS0
このスレの皆様、おはよーございまーす♪

>>874さーん
そーですよね♪ じゃーウチも今からダイエットしておこーっと… 夏の海は近い…♪ ルンルン

>>875-876 117さーん
レスありがとーございまーす♪

117さんのお話にウチは、ただ、ただ圧倒されましたー
ウチには、本当に感嘆と尊敬の念しか浮かびませーん
それでも、あえて言わせていただけるのなら… 

闇を知り、そこで深く苦悩して、更にそれを乗り越えられた方だからこそ
闇に囚われて苦しんでる人たちを、これから救っていけるんだ と思いました

また生意気な事言ってすみませーんm(_ _)m

>>877さーん
>神様に微笑んでもらいたいから〜のフレーズには感じることあり涙出ました。

ホントですよね…

>>881 アク禁さーん
水出し緑茶、一ついただきまーす♪

>>882 アク禁さーん
わー可愛い♪ 楽しいダンス〜☆ 

>>886 無銘の刀さーん
ウチ的には、やはり夕方前までの神社参拝の方が好ましいと思いまーす
夜は、暗くて不気味です わざわざ怖い思いをして、参拝しに行っても
かえって、先方の神様に対して失礼に当たるんじゃないかなと…
900紅珊瑚:2007/06/06(水) 07:36:09 ID:yyGpjdjS0
>>888 暁の求道さーん
オハツです〜♪ 前のスレとかでずっと拝見しておりましたー
どーぞよろしくお願いしまーす☆ とっても素敵な名前ですねー

>>893 暁の求道さーん
画像拝見させていただきましたー いい感じですねー
いつかそちらに行く機会があったら、参拝してみよーと思ってまーす♪

>>894 迷える山羊さーん
お疲れ様でーす お大事に…

>>895 暁の求道さーん
学研の赤いシリーズ… ウチも持ってまーす てかそれでいろいろ勉強になったお

>>896 迷える山羊さーん >>97 暁の求道さーん
「振り分け」ってアセンションのことでしょーか?

>>898さーん
1.えっー! そーなんですか? 通りで… それであんまカワイクないと思ってたー
じゃー不良品回収しますねー♪ どーぞ新品を☆
つ(はーと 

3.フォローしてくれてありがとん♪
901本当にあった怖い名無し:2007/06/06(水) 09:23:14 ID:dfjPBb260

信者が暗くなりさまざまな思いをしている葬式の場で、
未練たらしい爺さんや無駄にはしゃいでいる女がいるな。
902こんぺいとう:2007/06/06(水) 10:52:50 ID:SlDZdJWmO
おはようございます。
感謝行についてお尋ねします。
自分を捨ててひたすら感謝と捉え受け身に生きるべきと思ってましたが、我の強い私は我慢しきれず、あるとても大事な人と決別しました。
仕方ないという気持ちと受け身でいられない自分の間で葛藤しました。あ〜ぁ、これじゃ感謝行する前と何も変わらない自分だな、と凹んでいます。
903本当にあった怖い名無し:2007/06/06(水) 11:16:47 ID:nH2Tjyg/0

我の強い私は我慢しきれず、あるとても大事な人と決別しました

くわしく
904真客:2007/06/06(水) 11:20:03 ID:Mjotexkr0
裏が充実しているので 思わず裏へ書きそうになったが
根源神の末端に いろんな個性がある  人間にはそのように見える
偉い人   お金持ち 政治家 公務員 医者 教育者
伊勢知人 伊勢 美剣 美容部員 (敬称略) 霊能のある人が偉い訳では 無さそうだ
江原さんは 偉いか? ゲストに感謝されて 神霊の知識を広めることで視聴者に感謝されている
リーマンさんは 偉いか? 3ヶ月間 毎日連続で ネット霊視をして 感謝されている
BS「上海巨大バスターミナル」
中国の田舎の夫婦が「この子には 役に立つ人間になって欲しいんだ」と言っていた
えらいということ 感謝するということ 感謝されるということ
たくさんの個性は 皆 わかっているのだ      ナニヲイッテイルノダ2
905本当にあった怖い名無し:2007/06/06(水) 11:29:34 ID:XVaVlodT0
>>902
はじめまして。霊感など微塵もない私がレスするのもなんですが…

私は感謝行も行いつつ、自分の人生も楽しみたいと思ってます。
人生は選択の連続なので、これからも後悔したり反省したりすると思います。
感謝行を行う前の自分と、感謝行を始めてからの自分と
例え出した結論が同じであっても、
物事に相対したときの心構えの変化を感じることができれば、
それでいいんじゃないかと思うようにしてます。

謙虚であることと、自分を押し殺して消極的であることは少し違うかな〜と。
精一杯自分の人生を生きることも、ご先祖様への恩返しであると思うので。
生意気だったらゴメンなさい。
906きびだんご:2007/06/06(水) 11:34:01 ID:el4rD/0cO
>>902 こんぺいとうさん
私の感覚ですが、感謝行を続けてますと
私も凹むような事がボロボロと出てきてます。
自分の心の膿というか醜い部分が浮き彫りになってしまったんです。
最初は心の底をこじ開けられたようで凹み苦しんだんですが
暫く考えてこれは自分が見つめ直し
立ち向かわなければいけない山のようだと思いました。
凹むという事は少しずつでも何かを変えていける
きっかけにもなるんではないでしょうか。

人それぞれに感じ得る苦しみがあるので上手くは言えませんが
こんぺいとうさんに踏ん張ってもらいたいです。
907本当にあった怖い名無し:2007/06/06(水) 12:56:37 ID:FDStFM+S0
他に頼るものは、永遠に自立する事はできないのである。
赤ん坊は自ら立ち上がろうと努力し続けているから、
自分の力で立てるようになるのである。
他に頼ろうとしないで、自らの力を発揮しようと努力していたら、
他からの必要な支援は、求めなくても自然に与えられるものである。

これからは自分の力で何事もしてゆかなければならないのである。
自己内在の神の力を発揮しようと努力しなければ、
外からの支援は一切与えてもらえなくなるのである。
自立を促す為の厳しい試練である。いくら泣きじゃくっても無駄である。
他に頼るな! 他の助けを求めるな! 自分の王国は自分自身の力で守り抜け!
908潮干狩りゴロオ:2007/06/06(水) 13:08:49 ID:cX5JMT2u0
>>891
暁さん、まいど。
行動、読んでました?
実はおれもニヤニヤしながら読んでますたよw

>人によってアクセスする階層が違うのも一因なのかもしれませんね。

そうだと思います。
でも、その階層に拘ると、迷宮に入りますね、多分。
見えるものを見えるものとして大切にする時に、かえって大きなものに気づいたり。
要は観念を通して見すぎると、ありのままの尊さから離れていきますからね。

しかし、千葉神社の例祭が「だらだら祭り」ってw
酒をしこたま飲んで、ゴザの上をごろごろ転がる祭りなら、参加キボン。
909こんぺいとう:2007/06/06(水) 13:23:39 ID:SlDZdJWmO
昼間なのにレスありがとうございます。
励ましもお叱りも謹んで受けとります。
私のここ何年もの悩みの種。どうにか違う捉え方をしようとしても出口はひとつなのです…
910こんぺいとう:2007/06/06(水) 13:26:55 ID:SlDZdJWmO
色即是空という事をよく考えます。
近くても通じないのに遠ざかると通じる…
遠くから思うほうが、楽だな、と…
私は逃げてしまったようです。でも逃げないと自分が苦しいので。
911潮干狩りゴロオ:2007/06/06(水) 13:28:45 ID:cX5JMT2u0
>>902 こんぺいとうさん

>>905さん、>>906のきびだんごさんの言うとおりだと自分の経験からも思います。
色々辛いことや苦しいことが出てきますが、その中で人との別れは
一番痛いですね。
こればかりは他人が助言できません。

こんぺいとうさんが明るい陽射しの下に躍り出ますように。

912こんぺいとう:2007/06/06(水) 13:57:03 ID:SlDZdJWmO
ありがとう。
私は長女なので、自分の事より先に人の事を思ってしまう
自分の人生を生きる…横に置いてました。もっと自分を一番にしてもいいんですよね、自分の人生を。ご先祖様もそう思ってますね。ありがとう
913潮干狩りゴロオ:2007/06/06(水) 13:58:05 ID:cX5JMT2u0
>>904 真客さん
>えらいということ 感謝するということ 感謝されるということ
たくさんの個性は 皆 わかっているのだ  

たくさんの個性は、それぞれの冒険を楽しんでいるんでしょうね。

>>907
最近、本当に「自分次第」なんだという感が強まっています。
幽界の消滅とかの影響かどうかは分かりませんが、
積年のしがらみ(因縁)から解放されつつあるのではないかと。
自分の外には指針はない。
「幸せの青い鳥」をやっと信じていい時期が来た。
そんな感じです。    
914本当にあった怖い名無し:2007/06/06(水) 14:36:42 ID:XVaVlodT0
>>912 こんぺいとうさん

905です。
私は中学のときに妹を亡くして、
自分の人生をしっかりと生きようと自覚するようになりました。
短い人生だった妹ですが、短くてもきっとこの世に生を受けた理由があって、
だとすれば私もまた、生きている理由があるはずと考えたわけです。
これもまた、人との別れがきっかけですね。

そしてこのスレを拝見し、
「生きている理由」が
「生かされている理由」に変化しました。
言葉にするとわずかな違いですが、これって大きな違いだなと思います。
難しいことはわからないんですけどねw


>>913 潮干狩りゴロオさん

はじめまして。
「自分次第」、私もそう思います。
昔習っていた武道で、己こそがいちばんの拠り所なんだと
教えられたことを思い出します。
自分を過大評価せず過小評価もせず、前進したいですね。
915本当にあった怖い名無し:2007/06/06(水) 15:04:28 ID:pefRFgqtO
生きてる と思えば苦しく、生かされてる と分かれば、苦も楽しい。何故て? 一人じゃないから。byヨダンサンマーリ.
916本当にあった怖い名無し:2007/06/06(水) 15:54:02 ID:eJMzjCQM0
神棚と先祖に感謝を始めて、一ヶ月ほど経ちます。
リーマン氏の言説とは、多少違うのかも知れませんけど
常に「(今、この瞬間、この身を)生かしていただいて…」と
現在の己の身に対して、フォーカスしてます。
これだと、外で何が起きていようと、心に恨みつらみが在ろうと関係なく、
己の機能が止まるその瞬間までできますから、自分には合っているようです。

嫁いでからこれまで、
ずっと家人と話し合い(…と言うか、もめ事なんですが)を続けてきた事柄がありました。
平行線で壁もあり、この先も理解し合えないとも思っていましたが、
一昨日、家人自らの体験から、自然と納得することができたようです。

同時に自分が家人の頭を押さえつけて正論を吐いていただけ、
言葉使いや正当性はどうであれ、家人を真っ向から否定していたものでした。

家人の体験は、偶然がたまたま重なって得た体験にすぎなかったのですが、
そんな偶然が重なることもある意味、守護…なのかも知れません。
自分はやはり生かされているんだ、この道を行くんだ、と納得しました。
とても嬉しかったです。

雨が降らないと稲は実らない。そして雷が鳴る年は、豊作なんだそうですね。
917こんぺいとう:2007/06/06(水) 16:04:04 ID:SlDZdJWmO
914さん
話してくれてありがとう。
自分を拠り所とする…本当にそうですね。
救いを求めたら皆さんが温かいレスをくださって、ひとりひとりが光ってみえて嬉しいです。私もがんばりますね。
918潮干狩りゴロオ:2007/06/06(水) 17:17:41 ID:cX5JMT2u0
皆さん、感謝行が進むにつれて色々な貴重な深い経験なさっているんですね。
感謝行とうのは、あくまでも付随して起こる極めて個人的な出来事に対して、
内面で起こる心の動き、気づきを見つめていくものですから、
誰かに頼るとか依存するとかというのとは正反対の行為だと思いますね。
あくまでも内面との対話と浄化というか。

>>914さん
>自分を過大評価せず過小評価もせず、前進したいですね。

過大評価もせず、過小評価もせず、ありのままに顕れた光る自分というのが、
内在神と呼ばれるものなのかもしれませんね。
919真客:2007/06/06(水) 17:43:25 ID:Mjotexkr0
920元さん:2007/06/06(水) 17:59:10 ID:/CRY75Uu0
こんにちは
こんぺいとうさん>>288 >>304 ですよ
大丈夫ですよ、相談できる力がまだあるからw
暁ちゃん 帰ってきましたねえw
>>905
こんんちは そうですね 力を
いれないでがいいですね。
少しずつでも進めばと私も思っています
921本当にあった怖い名無し:2007/06/06(水) 18:12:15 ID:RY/DUYVX0
   >┴<   ⊂⊃
 -( ゚∀゚.)つc□。;+         ⊂⊃
   >┬<      。。;
          ;+
紫外線に気をつけませう。 今日は暑かったでち・・・。
922本当にあった怖い名無し:2007/06/06(水) 19:53:31 ID:BeNFQOeJO
リーマンさんの言うミロクの世とはどういう世界なんでしょうか。
923( ゚∀゚)つ旦~アク禁:2007/06/06(水) 20:16:33 ID:RY/DUYVX0
>>897。。もかえりー

          ,-― 、
         /    ` i
         | INAX.. |
         |     ,|
        ヽ    丿  チャポーン
        ∧==∧==... _。_
      / (´゚∀゚`)つ c(__ア  茶々どーぞでつ
     /、/ ~~~~~~~ /  }
      ヽ、ニニニ/ /
      ,〉  ,,    ",〉
      〈 _ _  , /
       `ー--‐''"

924本当にあった怖い名無し:2007/06/06(水) 20:29:07 ID:SPvp3cYK0
美剣、飯島愛を語る

http://www.youtube.com/watch?v=B8hwwDNirog

925無銘の刀:2007/06/06(水) 20:34:14 ID:NSftRfEK0
このスレに出入りのみなさんこんばんは
 やはり 暁の求道さん がコテつきで書くと一気に動きがかわりますな。

>>914 さん
一連の こんぺいとう さんのレスに皆さんレスつけてて、出遅れましたが
自分の足で歩いていけるようにやっていこうよ という方向性ともう一つ
自分が ”ひとりで”生きているんだ ではなく なにか大いなる存在に
”生かされている”という謙虚さは私も大事なところだと思います。
その上で、自分なりのことをやっていこう というのと、はじめから
俺は俺の力だけで生きているんだ というのでは まわってくるものが
違うように感じています。
 神も仏もあるものかとつい毒づきたくなること、今でも残念ながらあ
ったりするんだけどね。そこからまた 自分の行為を振り返ることに立ち返る
ことが大事に思います。 
926紅珊瑚:2007/06/06(水) 20:51:45 ID:yyGpjdjS0
このスレの皆様、今晩は〜♪ 皆さんの濃い話には、ウチもつい反応しちゃいまーす☆ 
ごめんなさーいm(_ _)m

>>901さーん
気を悪くしたらごめんなさーい
ウチとしては、お葬式が永遠に続きそうだったので、ちょっと気分転換のつもりで…

>>902 こんぺいとうさーん
「自分を捨てる」のではなくて、「自分を生かす」では?

>>904 真客さーん
なるほどー みんなから感謝される人は、やはり偉いってことですねー
でも、人知れず、誰からも感謝されずに、それでも偉業をなし遂げる方もいると思いますよ♪

>>905さーん
そーですよね♪ 人生は、楽しむべきですよね♪ たとえどんなに苦しくても… 

>精一杯自分の人生を生きることも、ご先祖様への恩返しであると思うので。

ウチもそー思いまーす♪

>>906 きびだんごさーん
はじめまして♪ 感謝行を続けると、その人の欠点を修正しようとする作用が表面に著しく
顕れてくるってことですね それなら、これってある意味、一発逆転のチャンスですね?

>>907さーん
結局は、自分の人生だから、自分で解決しなければならない ってことですよね♪
それでも、己の中には、内在神様とゆー強い味方がいるから大丈夫か〜☆ 

>>908 潮干狩りゴロオさーん
お初で〜す♪
927紅珊瑚:2007/06/06(水) 20:55:22 ID:yyGpjdjS0
>>909 こんぺいとうさーん
どーか、ご自身が満足のゆく出口が見つけられますように!

>>910 こんぺいとうさーん
拡大レンズと望遠レンズは、両方必要だと思いまーす♪

>>911 潮干狩りゴロオさーん
人との出会い、別れは、やはり「縁」だと思いまーす そして、その人との交流で
いろんなことが学べれば、それだけでその相手はとても感謝すべき存在だと思いまーす

>>912 こんぺいとうさーん
自分を一番最初に大切にしてから、次に周囲の人たちを大切にしたら、いかがでしょうか

>>913 潮干狩りゴロオさーん
1.たくさんの個性があるからこそ、いろんな楽しい冒険ができるんだと思いまーす♪
2.>「幸せの青い鳥」をやっと信じていい時期が来た。 ホントですねー♪

>>914 905さーん
1.すごーい! みんなそれぞれに「生かされている理由」があるんですね♪
2.「自分次第」ホントですねー♪ あとは、前進あるのみ! みんなガンガレ〜☆

>>915さーん
そーなんです♪ 一人じゃないんですよねー よく周りを見渡せば仲間がいるんですー

>>916さーん
なるほどー たとえ、自分が正しいことを言ってるつもりでも、実は単に
相手の気持ちを傷つけているだけ ってこともあるんですねー 
やはり思いやりと愛情のある説得をしないと駄目ってことですね とても勉強になりましたー

>雨が降らないと稲は実らない。そして雷が鳴る年は、豊作なんだそうですね。

とっても素敵な一行♪
928本当にあった怖い名無し:2007/06/06(水) 20:58:57 ID:HhR0skpo0
>>924
右上に霊がいるね。
929( ゚∀゚)つ旦~アク禁:2007/06/06(水) 21:00:21 ID:RY/DUYVX0

        ∧∧  ♪           
       ('(゚∀゚('ヽ  ♪  >>927。。今日もノッテルネ!
   ♪  ('ヾ,  ` ) 
       ` 、,, /
         (_,/  いつも文章にリズムがあって楽しいよ。
930紅珊瑚:2007/06/06(水) 21:07:22 ID:yyGpjdjS0
>>917 こんぺいとうさーん
本当に、ここの皆さんって心温かい、いい人ばっかりですねー がんばってくださいね♪

>>918 潮干狩りゴロオさーん
>過大評価もせず、過小評価もせず、ありのままに顕れた光る自分というのが、
>内在神と呼ばれるものなのかもしれませんね。

とっても納得しましたー♪ 

>>919 真客さーん
こんなこと言ってアレですけど、先に117さんへの了解をとるのが礼儀では…

>>920 元さんさーん
肩からの力を抜いて、少しずつ前へ進む のですねー♪ ウンウン

>>921さーん
今日はみんな輝いてるー♪ ホントに紫外線だけは、気をつけないと… 暑かったですねー

>>922さーん
どういう世界なんでしょうね♪ ウチも興味あります〜☆

>>923アク禁 さーん
さすがに今日のお茶は遠慮しておきまーす♪
931紅珊瑚:2007/06/06(水) 21:16:26 ID:yyGpjdjS0
>>929 アク禁さーん
お褒めの言葉ありがとうです〜♪
アク禁さんの方こそ、いつも楽しいAAに癒されて和んでまーす☆

さてと落ちます〜 皆さんお休みなさ〜い♪ノシ
932本当にあった怖い名無し:2007/06/06(水) 21:35:56 ID:3VNk5NAA0


あなた、毎日来るたびに生命力が落ちてるよ。
 オカルトの本当の怖さを知らないようね。

933元さん:2007/06/06(水) 21:41:19 ID:/CRY75Uu0
嵐のようにあらわれて〜嵐のように去って行ったw

934狐の手毬:2007/06/06(水) 21:55:36 ID:sHaXmeqX0
みなさん、こんばんは。
>>897
しばらくぶりです。すごく懐かしく感じるのだが。

>>904
書いてくれたらいいのに。(笑)
霊感、山勘、第六間

>>933
あの、おじさんは、誰なんでしょうね?
935迷える山羊:2007/06/06(水) 21:58:12 ID:bdv4b4ti0
>>897

ばれてましたね。
カンフル剤になればと、余計なことをしてしまいました。
皆さん、大変失礼しました。
やはり、貴方がいないと、と思っている人は多いです。

ではでは。
936本当にあった怖い名無し:2007/06/06(水) 22:04:52 ID:G4sAYcKF0
紅珊瑚さん、なんかカクイイー(*・∀・*)ファンニナッタオ ウラニモキテホスイナ☆
937こんぺいとう:2007/06/06(水) 22:12:17 ID:SlDZdJWmO
こんばんは。
昼の書き込みと皆さんのレスを何度も読み返していました…
…と、私はいつも自分の事ばかりと云うのに気づいて恥ずかしくなりました。
考えてみたら、ずーっと自分の事に囚われてるんでした。
…これからは無私という事をもっと見つめたい。暗中模策でしょうが、自分はもういいかげんいいや。…恥ずかしかったな、って気持ちです。
皆さんありがとう。

938本当にあった怖い名無し:2007/06/06(水) 22:43:47 ID:Mjotexkr0
ゲンサン ゲンサン ココニイレバ ミンナ フラットダシ クロモ キョウキュウサレルシ ウラダッテ....
939( ゚∀゚)つ旦~アク禁:2007/06/06(水) 22:55:23 ID:RY/DUYVX0
>>936  何さぼてるアルか?仕事もせんと・・ナンパとな!!!
   ∧∧
  / 悪\            ∧_∧
 (  `ハ´)           (*・∀・* ) ・・?!
 ( ~__))__~)             ( 顔  )
 | | |           | | |
 (__)_)          (_(__)
後で裏に来るアルネ・・。####
940狐の手毬:2007/06/06(水) 22:56:47 ID:sHaXmeqX0
>>937
また、よろしくですね。

みなさん、おやすみなさい。

>>938
いい夢見ろよ。(笑)
941暁の求道:2007/06/06(水) 23:26:28 ID:PdlV6dKa0
お今晩は。賑やかですね。うーん、皆さん光ってますねえ。自ら光を出してる。
取り合えず昨日の参拝記の続きをそーしん。

今日は御嶽神社東京分社。昨日の千葉神社の御嶽神社末社の経験からこれは是非お札頂いて来たいと思いましたが御山まで行っていられない。
それで調べたら出てきたのが大田区の東京分社。
御嶽山の一山行者なる人が御告げを受けていそいそ関東に出てきた後、
神様のおわす場所を発見して作った神社だそうな。これはこれはと思いつつこちらにいそいそ参拝。
鳥居前に「御嶽神社」の大石碑デーン。ご立派。境内に入ると水行のお殿まであり本格派な感じ。修験の匂い。でも境内至る所に虫の渦がありやや閉口する、、。
さっそく本殿参拝。御礼と感謝を上げる。うーん。よくわからない。
本殿の立派な彫刻眺めたりしつつ境内散策。神社拓いた一山行者の摂社が隣にある。これはこれはと感謝参拝。ジワワン。
開拓した一山行者に有り難さを感じつつ社務所でお札を頂く。
さらに境内散策すると10M四方位だろうか、広めの柵に囲われた一角があり、丘のような岩の上に石碑や石像がごちゃごちゃ建ってる。
妙な雰囲気を感じ近付くとなんかジンジン来る。怪しげな場所にも関わらず境内で一番感触がある。小首を傾げる。
及び腰ながら柵の中に向かい感謝参拝。ジーン。うーん変だなあ。と思いつつ目的を果たしたので神社を後にする。

帰宅して調べるとどうもあの丘は実は「山」で一山行者が作った御嶽山を模した人造山だそうな。
昔は人気を博したとかなんとか。正体を知り「そういう事かー」と凄く納得。山岳信仰は山が御神体だもんね。
そう考えるとあれがあの神社の御神体だったんだろうか。本殿が薄いのか、それともこちらの感覚が足りないのか。むーん。

お札頂いてから神棚で祭ってますがやっぱり感触が違う。ご縁があるって有り難いなあ。
大好きな神様を身近で祭れるのは嬉しい限り。

http://www.photo-make.co.jp/image_mago/mitake_syoumen.jpg
http://www.photo-make.co.jp/image_mago/mitake.jpg
http://www.photo-make.co.jp/image_mago/sanngaku.jpg
http://www.photo-make.co.jp/hm_2/ma_mitake.html
http://www.photo-make.co.jp/hm_2/ma_mitake_1.html
http://www.tokyo-jinjacho.or.jp/syoukai/11_ota/11094.html
942暁の求道:2007/06/06(水) 23:43:26 ID:PdlV6dKa0
えーいモリモリレスしちゃうぞ〜。

>>908
>でも、その階層に拘ると、迷宮に入りますね、多分。

でしょうね。捉われは捉われを生み、壁を生む。意識や観念の不思議さですね。
捨てると捨てないの間にコツがある。「固定点」でも「動点」でもなく「浮動点」なんですよね。
「だらだら祭り」は最初から「だらだら」って開き直ってる所がいいですよね。なんせ一週間ですから。
所で誰ですか。そんな変なHNの方存じ上げませんw

>>912
>私は長女なので、自分の事より先に人の事を思ってしまう

自分も長男なのでわかりますよ。すごく。成長過程である種の「抱え込み」や「遊べなさ」が植え付く面がある。
人の気楽さや要領の良さに羨望を感じた事も多々。でも最近はエー加減な男になりつつありますw
我々のようなタイプにはエー加減が良い加減なんですよ。性根は土台捨てきれないんですからw
「柔らかいけど内にスジを秘める」でいいんじゃないでしょうかね。気楽に行きましょ。

>>914
>昔習っていた武道で、己こそがいちばんの拠り所なんだと
>教えられたことを思い出します。

「道」からは学ぶ事が大きいですよね。自分も武道やってますが色んな還元が出来る。
道理のコアな所が元になり「真の理」が身近になる。「一芸は万芸に通ず」というやつで。

>>916
自分も変化し続ける事の嬉しさを日々実感してますよw 10年20年単位で変化がなかった物が平気で変化が起こる。
容易には起こらない変化が起きているという事実そのものが何を物語るかという事になるんですよね。
身近な人間同士のお互いの内面変化が一番感触が得られる所だと思います。
943暁の求道:2007/06/07(木) 00:15:50 ID:7jhOJ1sB0
>>900
どうもですw いわく付きで付けたHNなので結構気に入ってます。
様態の形容感がまたしっくり。自分の「芯」であり「神」でもあります。

>>920
>大丈夫ですよ、相談できる力がまだあるからw

こういう地に足が着いた土着感が元極さんの「アジ」ですね。フンドシ感の元w

>>925
>なにか大いなる存在に”生かされている”という謙虚さは
>私も大事なところだと思います。

今日歩きタバコしてる金髪兄ちゃん見てふと思ったんですよ。
殴って無理やり言う事利かせたらそりゃスッキリするだろうな。
でも、神様が力尽くで無理やり言う事効かせる世の中になったらどうなんだろうって。
ああ、神様は我々にこの自由度の中で学ぶ方向性を与えてくれてるんだなって気付きましたよ。
やはり生かされている。

>>934
どうもでーすw わたしゃりーたんが来ない4週間は三倍くらいに感じましたよ。
「時間の加速キター」とか言われた時にはどうしてくれようかと。
考えた挙句スルーしましたけどねw

>>935
頭柔らかくして気付けば人間向上するんですよ。感謝(行)とはそれだけの話。
形式に執着して迷ってる内が一番捉われているんですよ実は。さっさと柔らか頭になーれ。
アカツキンとしてはそう思うわけですw
944本当にあった怖い名無し:2007/06/07(木) 00:15:52 ID:APyhsQ930
だってだってだっちゃさんカワイイんだおん(*・∀・*)
そそ、店長 明日はまたーりさんの来店お祝いしましょね☆
945117:2007/06/07(木) 00:44:55 ID:udKU4BTy0
こんばんは。
ようやく帰宅です。仕事に追われ早々にレスできないことを
申し訳なく思っております。

>877
ありがとうございます。
私は文才もなく 起こった事感じた事をありのまま書くだけしかできません。
わかり辛いと思いますが 
文字を目で読むのではなく心で感じていただけたら幸いです。

>878
判断が悪を生み出すのでしょうか・・・。
私は 人は悪の種を持ち合わせて生まれてくるように感じます。
ただ悪があるから善があり 善があるから悪がある。
表裏一体の中で きちんと見極める聖なる目と心を持ちたいです。

>880
こんばんは。
伊勢からの戻った後ですが 微かな不安の中にも『すっきり』『はっきり』
とした感があります。
自分の前にある道の先には 何があるか どうなるのかはわからないのですが
足元から伸びる道がはっきりと見え すべてが『これでよし!』という感じです。
何故かは今はわかりません。時を経て答えわかることと思います。

感謝行は続けさせていただいております。
教えてもいないのに15の娘が真似るようになりました。

>881
伊勢で升茶を買いました。
今日は暑いので 水出し茶にして飲んでいます。
946117:2007/06/07(木) 00:45:39 ID:udKU4BTy0
>886
ご無沙汰いたしております。
偶然なんですが時報なんですよね。
それから偶然なんですが 時の記念日が誕生日でもあります。

>892
本当にご無沙汰です。
私も求道さんの件はかなり気にしてました(本当ですよ。)
問われたことをきちんとご返答差し上げたいのですが
前述通り 文章が苦手で 上手く表現できないもどかしさの中にいます。
特にみなさんの目に触れることを考えると 緊張と羞恥の心です。

私が見た神様?は『光』でした。
光の強弱 色合いで喜びや驚きを感じ取れました。
ただ 光の下の方に 白い鹿を連れ 勾玉を3重につけた青年の姿が見えました。
凛とした美少年です。 

太極図は・・・正直に私にもわからないのです。
門扉の左右に 一つづつありました。


千葉神社での感 良かったですね。
呼ばれた地で 出会うべきして出会えたものは
魂のための ひとつの『標』
魂に溜まっていた垢が 感情となり湧き上がりますよね。
すっきりと そして穏やかになりませんでしたか?
947117:2007/06/07(木) 00:47:25 ID:udKU4BTy0
>905
私も妹を亡くしました。
妹は22歳で結婚・出産をしました。
息子が生まれて半年 右肩に痛みを覚え病院へ行くと『骨肉腫』でした。

右腕を切断した後 左手だけで家事・育児をこなしていました。
が・・数ヵ月後には頭骸骨へ転移。一部を摘出し(プレート張り)ましたが
完全には摘出できず 最後は背骨の数箇所へと転移。
手術不可能なのでモルヒネ漬けの状態。

旅立ちの日は突然でした。
前日の夜まで話をしていたのに 朝目覚めません。
ずっとずっと眠ったままです。
看護婦さんに聞くと もう内臓が弱っているので
このまま目が覚めないかもしれません。と・・・。
数時間後 担当の医師が駆け付け部屋を出されました。

医師から「最後の挨拶を」と言われ
「もういいんだよ。頑張らなくていいんだよ。
何も心配しないで安心して行きなさい。」
そう叫ぶと 意識のないはずの妹の目から涙が溢れてきました。
そして 妹は静かに本当に静かに旅立っていきました。
この間 たったの2年間でした。






 
948117:2007/06/07(木) 00:50:04 ID:udKU4BTy0
連投すみません・・・。最後です。


亡くなる一ヶ月程前
『お姉ちゃん 怖いよ。死にたくないよ。』そう正直に叫んだ声は
今も耳に残っています。
「何で妹なんだろう。罰を与えられるなら私の方なのに・・・。」
何もできなかった自分を責め続けながら 13年が過ぎ
妹の遺影もすっかり 色あせてきました。

妹の息子は来年高校生になります。(娘と同じ年です。)
彼の成長を今もどこかで見ていると思います。
そして彼が 記憶にない母の事を知りたくなったら
24年間の妹の輝かしい人生を しっかりと伝えたいです。
そして その日を待っている自分がいます。

何故妹ではなく 私が生かされているのか
真意を模索しながらの毎日ですが
今 私にできることを一つづつ行っていくことで
自ずと答えが見えてくると信じています・・・。

リアルすぎるお話で 気分を害されたらごめんなさい。
壮絶に生き抜いた妹の人生の中に 
生きる強さと 生かされている奇跡を感じてくだされば幸いです。
949本当にあった怖い名無し:2007/06/07(木) 00:52:51 ID:zp76aVkq0
 いつも、リーマン氏のスレッドは、人でいっぱい。感心するなあ。
950117:2007/06/07(木) 00:59:09 ID:udKU4BTy0
> 919
あ。本当に自伝になってますね。ごめんなさい。
人生のさまざまな事が あまりにも出来すぎで
私が与えられた課題は何なのか 客観的に見て欲しいのかもしれませんね・・・。

多少電波っぽいですけど ノンフィクションですので・・・。
951真客:2007/06/07(木) 01:08:18 ID:7m7iSIUA0


白山―伊勢18号ライン
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/occult/1181145889/
952らでん:2007/06/07(木) 01:13:53 ID:TVAfTb8y0
合掌

線香二本からと感謝想起はやってもやらなくても必ず起こる事象をうまく乗り切る
為のひとつのテクニックだと思う。

バタン キュ
953本当にあった怖い名無し:2007/06/07(木) 02:05:55 ID:JinQXx8w0
117さんへ
私の父も不自由で、左腕を仕事中の事故で
ヒジから先がなく、右手も1本欠けてます。
何とも言えない気分ですが、不思議な事に
毎日、接してると私の目は父の障害に目が
行きません。
目が慣れてしまってるんですね。

頑張って下さいね。

  
954本当にあった怖い名無し:2007/06/07(木) 02:24:57 ID:IJWGgSQI0
>>901
未練たらしい爺さんてオレ?w

>>924
20そこそこで初めて付き合ったらしいなw 最後まで見て年齢性別不詳 orz

>>926
1.こんぺいとうふいたw

>>943
4.リーマンが4週間も来なかったとか、何をわけのわからんこと言ってるんだ!w

>>946
117ってこのスレじゃなくて前スレだっけ。そろそろ誕生日おめ

>>949
乙w

>>951
今回くらい放っておいてリーマンにスレ立てさせろよw >>740,744,749,761,783
955暁の求道:2007/06/07(木) 03:04:46 ID:7jhOJ1sB0
>>950
言葉が無いです。涙が出ました。妹さんの最後の涙は深くて印象的ですね。
それにしても117さんの人生は本当に苦労苦労の連続ですね。
こういう表現もどうかと思いますが「本」に出来る人生だと思います。
謙遜されてますが文才があると思います。またそのお人柄から来る訥々(とつとつ)とした記述は虚飾の無い事実その物を伝えるのに適しているのでは。

経験は人に分け与える事によって学びや気付きを呼び起こす物です。「還元」です。言葉を変えれば「皆」に繋がる手段ですらあります。
能力のある方だけに「経験」と「感知した世界」と「成長の記録」を合わせる事により普通の方の苦労人生では見えない「強い真実」を人に与えられるのではないでしょうか。
霊的な事に寛容に成り始めた時代である事を考えればもしかしたらこの辺が「使命」かもしれません。
もしそうであるならば「時の経過」がそれを知らせてくれるのでしょうね。
非常に僭越ながらまずはここで書く経験と気付く経験と分け与える経験を磨くべきだと考えます。
これがご経験を最大限に活かす方向ではないかと自分は感じます。押し付け気味になりましたが前回と同様で出しておくべき部分だと感じましたのでお許しくださいw

>>946
神様はエネルギー体で見たんですね。人格イメージだと思っていたので驚きました。
高度で繊細な見え方されてるんですね。CG(コンピューターグラフィック)を連想しました。
鹿を連れた青年は興味深いですね。一体何なのか。サナートクマラが16歳の美少年とか言う話思い出しました。
117さんが当たり前に思ってる事でも見えない人間としては得るもの多いです。

千葉神社の件、込み上げて来る物が抑えられない形でした。
本格的に泣く訳に行かないので抑えながら地味にポロポロやるだけでしたが
おそらく御嶽山行ったら嗚咽モノではと思っていますw あれは浄化ですね。
レスは時間のある時でいいんですよ。週末にでも。無理のないマイペースでどうぞ。
前スレのレスもその内で。現時点ではもうちょっとした違いでしょう。でも突き詰めると学びが多い所ですよね。
エネルギー体の相互干渉とか意識の基礎構造の世界。
956暁の求道:2007/06/07(木) 03:16:03 ID:7jhOJ1sB0
>>951
真客さん待ってたよ。ご苦労さま。
しかし真客さんも変わってきたねw

>>953
おそらく「不完全な体を持つ人」としてではなく
「お父さんそのもの」として見るからなんでしょうね。
居るだけで「お父さんそのもの」だという。
見方の不思議、意識の不思議ですね。

さて自分もバタンキュー。
957真客:2007/06/07(木) 03:56:28 ID:7m7iSIUA0
寝ようと思ってチェックしたら
>>956 呼びかけられていた  また書く
最初の頃 2月頃 仰向けに寝ていると 震度1ぐらいの地震がつづく
何だろうなと思ったら 自分の心臓が 身体を揺らしている 別に苦しくはない
「これは本物だ」と思った
いろんなことがあった いろんなことがあった いろんなことがあった

ヤフーのジオプラスだと CGI が使えて どっかからコピーしてくるだけで
ホームページで2ch風掲示板が出来る らしい   ネヨ
958本当にあった怖い名無し:2007/06/07(木) 07:00:05 ID:er0b4q1F0
>>957
心臓は細かい電気信号の超精密機械だそうですから
電磁波の影響を受ける可能性は有ると思いますよ。
959紅珊瑚:2007/06/07(木) 07:08:38 ID:3kixXCqn0
このスレの皆様、おはよーございまーす♪

>>933 元さんさーん
やはり嵐認定のよーですね♪

>>934 狐の手毬さーん
B あー、今やっと分かった… 月光仮面でしたっけ♪w

>>936さーん
わーい、優しいレスありがとう♪ そのうちファンクラブ作るんでよろしく〜☆ ンナコトナイカ…
居酒屋『裏街道』へのお誘い、ありがとーございまーす♪ 
でもウチは、皆様の内輪の宴会のお座敷にノコノコ上がるよーな、無粋な真似はしたくないので、
丁重に辞退させていただきますね♪

>>937 こんぺいとうさーん
そんなことないと思いますよー 自分を見つめることもとても大事だと思いまーす
よーするにバランスの問題ではないかと…

>>939 アク禁さーん
うわー バイトさん、店長に見つかっちゃいましたねーw 

>>940 暁の求道さーん
参拝記、分かりやすくてとてもいいお勉強になりましたー ありがとうございまーす♪
山が御神体とはいえ、わざわざ御嶽山を模した人造山を築くなんてびっくりです
それも都内にあるなんて、2度目のびっくり…

>>941 暁の求道さーん
A「柔らかいけど内にスジを秘める」なるほどー ウンウン納得です〜♪
B「一芸は万芸に通ず」ウンウン
960紅珊瑚:2007/06/07(木) 07:10:23 ID:3kixXCqn0
>>943 暁の求道さーん
@そーですか♪ 何か決意に似たよーなものが感じられて… とてもすごいですねー
Bすごいなー 暁の求道さんの話には、ウチはただ頷くばかりだー
Cひょっとして「赤頭巾ちゃん」も名前にかけてるんですかー?

>>944さーん
キャッ♪なんか恥ずかしい… でもありがとー♪

>>945 117さーん
Aすごいですー ホントに心に染み入りますぅ 
B悪と善は、表裏一体。大切なのは、それをよく見極めることですかー ウンウン
Cよかったですねー♪

>>946 117さーん
Aご謙遜を… とても素晴らしい文章だと思いまーす

>>947-948 >>950 117さーん
(T_T)もう涙なしには、読めません…

暁の求道さんといい、117さんいい、皆さん、
リーマンさんがこのスレにいなくても、全然ヘーキじゃないですかー

でも、ごめんなさいねー 
なぜかウチには、117さんにリーマンさんの匂いを感じてしまいました…
特に、>>949さんのわざとらしいレスの後では、その疑惑が大きく広がってしまいました…

>>954さーん
今まで優しくしてくれてホントにありがとう♪ とっても嬉しかったよ☆
ここのスレのみんなも塊さんの奥の「優しさ」に気づいてくれるといいのにねー
961紅珊瑚:2007/06/07(木) 07:11:52 ID:3kixXCqn0
ウチは、今回のレスをもって、自分の巣に戻ろうと思ってまーす
これ以上、長居し過ぎても、皆様に疎まれるばかりだし
ウチの現実生活でも、いろいろと忙しくなってきてますので、
ちょうどこの辺が引き際かなと思い、皆様にお別れを申し上げまーす

短い間でしたけど、ウチにレスをくださった方々、ウチの書き込みを読んでくださった
方々に、心から感謝の意を表したい思いまーす

そして皆様がこれからも正しき道にて精進なされることを、心よりお祈り申し上げます

どうぞ、皆様に幸ありますように!

勿論、オカ板を離れるわけではないので、もしどこかのスレでウチを見かけたら
気軽に声をかけてくださいね♪ それでは、皆様お元気で〜☆
962本当にあった怖い名無し:2007/06/07(木) 08:19:40 ID:l6/7K7Qx0
>>961

>>910だが、無駄にはしゃいでいる、とたたいたが、
真客へのコメントで見直した。あれはアホだよ。
文章が支離滅裂で読む気も起こらないし、読むに値しない。
おっと口がすべった。
117も露悪趣味だな。おっと口がすべった。
もう少し本音がききたかったよ。ようやく面白くなりかけたところなのに。

自分の巣とはどこだい?若いようにみえるがオカ板に住み着いているのか?

963本当にあった怖い名無し:2007/06/07(木) 09:36:19 ID:HRvDrAxZO
雄康は女性をナンパする気?フジュウしてるんだね。奥様連中には評判なのにWW
964本当にあった怖い名無し:2007/06/07(木) 09:45:16 ID:l6/7K7Qx0
>>963

雄康がもてないわけがないだろう。
ここに集まる、もてない感謝ニートや感謝おじさんと一緒にしたら可哀想だ。
965本当にあった怖い名無し:2007/06/07(木) 09:56:11 ID:HRvDrAxZO
だって雄康は偏屈者だもん。最初だけ優しく騙し、悪魔に変身するもんな。www
966本当にあった怖い名無し:2007/06/07(木) 10:01:28 ID:ypO0d3ss0
>>965
雄康さんには悪いけど、彼に優しいと感じたことはない。
本当は優しいのかもしれないが、表面的にそれが見えたことはない。

おまいさんのレス、雄康さんでなく、リーマンさんに当てたほうがいいと思うがw
967本当にあった怖い名無し:2007/06/07(木) 10:21:18 ID:zpK8NtH2O
117さんのレスには毎日泣かされてるなあ(苦笑)
文章も、頭の悪い自分にはとても読みやすく
大変助かります!です。

鹿の美少年といえば、もののけ姫が真っ先に思い出されましたw


真客さんいつもスレたてありがとうございます。
968( ゚∀゚)つ旦~アク禁:2007/06/07(木) 12:41:44 ID:1ZucrgJz0
      旦~
      /´・ヽ
      ノ^'ァ,ハ
    `Zア' / ..._。_
       ,!   c(__アi  今日もお茶お届け・・でち。
      /   ヽ( ・д・ )、o
    l      U Uヽ)つ、
    ヽ       ヾツ
       \        /
         ヽ rーヽ ノ
         __||、 __||、
969本当にあった怖い名無し:2007/06/07(木) 16:19:45 ID:/3UiOXz70
>>950 117さんへ

肉親を亡くすというのは特別な体験だと思います。
「死」というものに直面しながら、
自分の感情と否が応でも向き合わなければなりません。
もちろん、いずれ誰もが経験するのでしょうが
そこから感じることは計り知れないものがあります。

今まで4度、骨あげをしましたが、人間、骨になれば皆同じです。
善人だろうが悪人だろうが、最期は真っ白な骨となり
どんな顔をしてどんな人生を送ったのかは
遺された家族それぞれの記憶の中にしか存在しません。

だから故人を偲ぶこと、先祖に感謝をすることが
最良の供養なんだと、理屈ではなく私は実感するのです。


>>942 暁の求道さん

はじめまして。モリモリレスいただいてありがとうw
参拝記、興味深く読ませていただきました。
私は神社へ参拝しても暁さんのような感覚を得たことがないのでとても羨ましいです。
魂の共鳴というか…きっと素晴らしい体験なんだろうなと思います。
また機会があれば参拝記の続編、よろしくです。


>>951 真客さん

スレたてありがとうございます。
17号で終わりなんだろうか…とドキドキしてたので嬉しいです。

また、お邪魔します。
970元さん:2007/06/07(木) 16:27:10 ID:JqPraXdc0
>>945
>足元から伸びる道がはっきりと見え すべてが『これでよし!』という感じです。
これは迷いがない 自覚と言う言葉で表現できますか?
質問ばかりで すいませんw
971本当にあった怖い名無し:2007/06/07(木) 19:00:54 ID:EYdAIPYA0
まだ馴れ合い続ける気?いい加減やめろや
972本当にあった怖い名無し:2007/06/07(木) 19:10:36 ID:er0b4q1F0
なれ合い最高! みんな仲良し、一人除いて。
973狐の手毬:2007/06/07(木) 19:22:42 ID:6dXeYpxN0
みなさん、こんばんは。

>>957
生きてると、いろんなこと、あるっすよね。がんばれよ。(笑)
っと、いつもスレたて、アリンガトウ。

>>961
またどこかで。その時は、だっちゃ付けてくださいね。(笑)
974( ゚∀゚)つ旦~アク禁:2007/06/07(木) 19:49:58 ID:1ZucrgJz0
>>961
     A⌒⌒A
    /ノ/ 人 )) また。。お茶飲みに来てねー。
   ∩ノ6リ ^ヮ^ノリ
 ⊂(#WWつ全全)つ旦~
975無銘の刀:2007/06/07(木) 21:43:09 ID:ZPNZIiJb0
みなさんこんばんは。
スレ移行のタイミングだから書き込みがないのかな?

神社については 最近はなんとなく朝方に参るのがぴたっと来るという
感じがしていますよ。最近贔屓のところには顔を出せていないんだけど。

 若い頃は(いかん、こんな発言ではまるでおじいさんだ)夜中にふらっと
立ち寄ったりもしていたけれど。
 年代やその時期時期によって縁ができるところが違ってくるのかもしれま
せんねえ。

 あと、詳しい方には噴飯ものの話なのかもしれませんが、凄く安心できる
神社と、あ、何かを鎮めるためにおかれたのかなって空気の神社があるように
感じることがあるのですがどうなんでしょうね。
 失礼な表現なのかもしれませんけれど。 お爺さんに例えたり、若い人の雰囲気に
例えたりすると、捉えやすくなるところはあるかな?最後のこれについてはまだ
やったことないけれど。
 などと書き込んでみたりする。
976狐の手毬:2007/06/07(木) 23:29:45 ID:6dXeYpxN0
今日は、静かだね。

みなさん、おやすみ。
977本当にあった怖い名無し:2007/06/07(木) 23:59:29 ID:EvZdrkDE0
>>960
7.117はこのスレの117でもあるということか! たしかにかなりのリーマン臭w
8.よき理解者乙。

>>961
疎ましく思う人間にこそ珊瑚行が必要なのではないか。現実生活乙。

>>962
1.オレも爺さんだとたたかれてたの?
2.どれ?>>181>>842>>926>>930
3.真客行も大切だよ。
4.露悪趣味の人多いね。このスレがカタルシスを得るための告白の場として機能してるんだな。

>>963-966
バロス

>969
3.存亡の危機? 露悪趣味の人がいる限りこのスレは不滅です。

>972
オレを除いてくれた? >>922に反応したのが紅珊瑚氏のみ。リーマンに都合のいい馴れ合いスレw

>975
1.これまではそんなことないです。

>>951
埋めないと800番台でスレ立てした頃のように1日持っちゃうよ。もはや普通のスレ以下w
978本当にあった怖い名無し:2007/06/08(金) 00:23:59 ID:NceYVeHw0
【リーマン氏による名無し書き込み】

2007/05/28(月)
>78>81>83>89>90>112>>117151>154>156>162
979暁の求道:2007/06/08(金) 00:33:12 ID:9ZJg8wY00
皆さんお今晩は。
最近気になる事。どうも日に当たりながらアマテラスオホミカミを唱えると日光が強くなるんですよね。
最初は偶然かと思ってたのですがそれが毎回。スイッチ切り替えたように。
でもそんなねえ、日光がこちらの都合で頻繁に切り替わる訳が無いでしょ。
これは真言の作用により「瞳孔のシボリが広がり採光が増す」のだと
仮説対応したのですが、でも室内灯では何の変化も無い訳です。
これはやっぱり日光に対する意識の感度が増すのが主原因なのかなあと。
「採光が増す+ルクスの違い」もオプションで考えているのですがスイッチングがなんとも不思議で。

>>957
>いろんなことがあった いろんなことがあった いろんなことがあった

これは表現の妙ですね。よくわかったw
レン鯖板にでも行って見たらいいよ。ジオは太いから安定してるね。

>>961
元気でね。バランスってのは大切ですね。
ただ、猜疑が広まると目が曇るばかりでなく心まで曇る。色々難しいね。117さんまで疑っちゃダメよw
どこに真実があるかは自分で見つけるしかない。己の感覚と判断が全てですね。
それを元に確かな所を一つ一つ積み上げる。真実の探求とは全部これ。

自分の判断ではあの人はヘンタイです。あらゆる意味でw

>>969
どうもですw 縁がある系統だとやっぱり違うんでしょうね。
大した感覚などないのですが以前より感じる事は増えました。
自分は方向的には昔から直感系だと思います。だからあるという意識はあまり無いですね。

死んだ後は何も残らないですからね。本当に。
時間の経過と共に薄れだして、直接の家人がこの世を去れば記憶すらも残らない。
意識して貰って感謝までされたらそれは嬉しいと思いますね。
仮に成仏してなかったら貰った思わぬ感謝に「シビれる」と思います。
980本当にあった怖い名無し:2007/06/08(金) 00:47:17 ID:NceYVeHw0
117 :本当にあった怖い名無し :2007/05/06(日) 03:02:29 ID:Huq5GhQ/0
すると、今までよりも、見えるはずのないさまざまなものが
日増しにはっきりと感じられるようになってきました。
周囲では霊能者扱い。でも私の身体はスモッグに包まれたように
息苦しく 不眠、吐き気に悩まされ、鉛のように重くなっていきました。
(山や海へ行くと回復する の繰り返し)

現在も隣には前述の老人がいます。
40年間 伊勢への思いなんてからっきしなかったのに
何故か彼に伊勢への旅を促され
6月にとうとう伊勢へ行く予定となりました。
そして丁度このスレに辿り着きました。

私の人生はこれからどうなり
私がどう変わるかわからないけど
これも何かのお導きと思い
感謝行を始めてみようと思います。

長文 スレ汚しですいません。
981本当にあった怖い名無し:2007/06/08(金) 00:55:18 ID:Yhtm4PTvO
馴れ合いスレはたくさんあるんだし、オカ板なんだから、自分はこういうやり方ですとか、名前変えてスレ立て直して研究会ぽくやれば問題ないのに
ブログへの誘導口みたいにする人間がいるから、叩かれるんだよ
982らでん:2007/06/08(金) 01:20:50 ID:IoKYV3410
お晩どす どす
玄米かゆダメだったら玄米香琲がいいよ。女性だったら黒大豆香琲も一緒にね☆☆☆
ダメモトデ

電池切れ
983暁の求道:2007/06/08(金) 02:28:14 ID:9ZJg8wY00
ほんわからでんさんが今日もバタンキュ。

>>907
>自分の王国は自分自身の力で守り抜け!

昨日レスし忘れていましたw まったくその通りで。
何でもそうですが人のせいに出来る内はまだまだだと思いますね。
わかってないからこそ人のせいに出来る面がある。

かといって「自虐」も違う。「被虐」も「自虐」も違う。偏りになる。
事態は常に真ん中なんですよね。ただあるのみ。
どう味付けてどう取るかは自分次第のお好み焼き。

でもそれすらも一時的な杖であり方便。深い深い自己探求。

>>975
>凄く安心できる神社と、あ、何かを鎮めるためにおかれた
>のかなって空気の神社があるように感じることがあるので
>すがどうなんでしょうね。

わかりますよ。蓋した感じがある所ありますよね。
神社の実相なんて表面の歴史だけでは把握しきれない所も多々。
最終的には自分の感性で捉えるしかないと自分は思ってます。
お爺さんと若い人の例え感性的で面白いですね。
人の感性をチョイスして梯子にするのもこれまた感性の捉え。
真善美が問われる。感性で感性を磨く。これぞ光の感化なり。

少しズレるんですけどね、この前妙な神社に出会いましたよ。
でもまだちょっと書きたくないかな。消化し切ってないからなんだか尾を引いてます。
変だと思った神社は避けるべきだと実感しました。その内書きますw

なんでもそうですけど続けるのが一番難しいですねw 淡々とじっくり行きましょ。
984本当にあった怖い名無し
>>878
ウザ