トラウマになった「みんなのうた」6曲目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1本当にあった怖い名無し
前スレが落ちたようなのでまた立てました。引き続き語り合いましょう。
「おかあさんといっしょ」「ポンキッキ」その他子ども向け番組の歌の話題も
全然OKだよ。

テンプレ、及び関連スレは>>2以降
2本当にあった怖い名無し:2007/05/27(日) 07:13:21 ID:x17gPoCG0
前スレ
トラウマになった「みんなのうた」5曲目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/occult/1164086227/

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1148955528/
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1130551846/
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1105864494/
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1097838614/


幼い頃見たあの歌のタイトルが思い出せない!という時、まず検索してみましょう。
また、以下の歌はこれまで何度も話題になっている人気曲です。質問の前にまず確認してね。

『メトロポリタン美術館』うた:大貫妙子(1984〜
最恐の誉れ高き歌。夜の美術館に忍び込んだ女の子が、天使の像やミイラと踊った挙句絵の中に
閉じ込められる。

『まっくら森の歌』うた:谷山浩子(1985〜
絵本に登場する神秘の森「まっくら森」を歌った、メトロポリタンと双璧を成すトラウマソング。
ジットリ、かつ暗い映像に定評がある。

『勇気一つを友にして』うた:山田美也子(1975〜
ギリシャ神話を元にした歌。翼を持って空へと飛び立った青年イカロスが、太陽の熱で羽を固めていた
蝋が溶けて墜落死する。

『青天井のクラウン』うた:ソウル・フラワー・ユニオン(1997〜
目眩を催す程ストレンジな絵とシュールな歌詞が融合し、えもいわれぬ気味悪さを漂わせている歌。
ピエロの妙にカクカクした動きも不気味さに花を添える。

『月のワルツ』うた:諌山実生(2004〜
ロマンティックな詞と美しい旋律にもかかわらず、そのアート系短編アニメーション仕立ての映像が
何故か子供だけでなく若い世代にもトラウマを与えた歌。諌山実生の代表作。
3本当にあった怖い名無し:2007/05/27(日) 07:14:09 ID:x17gPoCG0
これらの歌は「みんなのうた」ではありませんが、頻出曲です。こちらも確認を。

『パンをふんだむすめ』の挿入歌 うた:山田美也子
教育テレビで長らく放送されてきた影絵劇。一度聴くと脳裏に焼き付いて離れない挿入歌が
おどろおどろしい。年に一度は再放送されるため、今も尚子供達のトラウマを増産中。

『電車かもしれない』うた:知久寿焼
デジスタで放映。知久寿焼の同名の歌に当時多摩美の学生だったアニメーション作家の近藤聡乃が
映像をつけたもの。少女が次々分裂してゆくモノクロの怪しい映像が、見る者の神経を狂わせる。
歌詞もそれなりに禍々しい。

『だんだんだんだん』うた:歴代うたのおにいさん・おねえさん
「おかあさんといっしょ」で長年親しまれている歌。遠くから波の打ち寄せるように少しづつ
曲が盛り上がっては引いてゆく言葉遊びソング。

『パフ』おかあさんといっしょ、他NHK子ども向け番組で放送
元々はフォークソングのスタンダード。パフと呼ばれている竜が少年と仲良くなるものの、少年は
やがて成長し竜のもとから去ってゆく、という内容。恐い歌というより切なくて悲しい歌という
意味でトラウマを作り上げた。

『音楽ファンタジー”ゆめ”シリーズ』
教育テレビで放映。クラシックの名曲をシンセサイザーでアレンジし、曲に合わせて当時まだ珍しかった
CGアニメーションをつけたものだが、その映像のザラつき感とシュールさが独特の気色悪さを催した。
4本当にあった怖い名無し:2007/05/27(日) 07:15:07 ID:x17gPoCG0
みんなのうた【10遠にともに】
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1168017416/501-600

みんなのうた総合
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/doyo/1171022831/101-200

みんなのうたNO、1決めようぜ
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1169289241/101-200

教育TVのみんなのうたやポンキッキの曲を懐かしもう
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/asong/1112136917/601-700

「みんなのうた」思い出の曲 3曲目♪♪♪
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/natsutv/1116927318/901-1000

NHK みんなのうた 2曲目
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/music/1108679492/101-200

【みんなのうた】まっくら森の歌 【トラウマ】
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/music/1100942345/301-400

みんなのうた 2年生
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/sepia/1128264871/301-400

みんなのうたのうたについて
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/msaloon/1029891695/601-700
5本当にあった怖い名無し:2007/05/27(日) 11:50:11 ID:Coq5/QXk0
>>1
乙です
6本当にあった怖い名無し:2007/05/27(日) 19:34:35 ID:4OXVcUQ10
            - '' '"´, ̄、`_- 、
          /   , '´,  , 'ヽ  \
          ,ィ゙  / //'´ 丶 ヽ 丶   ごきげんよう、みなさま。
        〃 / /  /  / /  i l  ヾ l   この小笠原祥子が>>6を頂戴致しますわ。
        /i / / / / /  , 〃イ'l ! i ヽ│
       /| / ' ' / ', // !\ !  |    鳥>>1江利子さま  今日もデコが光ってますね(プ
       l l゙ /  ,l !/_/、//_____ヽヾi !  |    >>2条 乃梨子    仏像オタクキモ!!
      ,l | ! /リ'f rテ' /''~-t rァ`lヾ) |    >>3藤 聖さま     私の妹に手を出すな、セクハラ大王!
      |  | ′!| ` ̄´  l   ~`'''´ lレ"`|    >>4ま津由乃      あなた、まるで令の金魚の糞ね(ププ
      |  |i  ヽ     !      /'〃!|    >>5きげんよう、水野蓉子お姉さま
      |  |i  i \  / ̄l   / 〃! |    
      |  |  i   lヽ ゝ-' ,イ ! 〃 |     蟹>>7 静さん     選挙で負けて学園を出て行く姿、無様ね!(ププ
       l |  !   l  ヽ‐ '  l、 〃 ! |     >>8せ倉 令     由乃のロボットなの?あなたは(w
      │ l ! i  /l     l/`〃 ! |     ふ>>9沢祐巳     そのニヤニヤ顔はやめなさい!!
       ヽ l l  / l~l     / 〃\  |     >>10堂志摩子    このエセキリシタンめ!
7本当にあった怖い名無し:2007/05/27(日) 19:44:01 ID:4OXVcUQ10
           __, -──- 、
        / /        `ヽ
          / ,'           \
       /  ! / / ,  ,   } ヽ  ヽ
       ,'  │ {, 'i ィレ'レ|  ハ ハ !  ハ
      ,イ   |   |‐‐‐-、 レ' _ム__!_i/ ! }
     ~ レ、 i  ,ィ≠、     ___ }ノノ}ノ
        N,ヘ  V:rソ    {!::jテ//   長門有希が>>7ゲット
        ` レヽ ! ̄   ' └' //   
          `ヘ |>、  ‐   , イ/
            ,∨- ≧ー≦´W
古泉>>1樹   機関の構成員にして、この世界の守護者。
>>2川 流  角川グループホールディングス子飼の小説家。
朝比奈>>3くる 色仕掛けを得意とする未来人。
>>4ン     この世界の「鍵」ではあるが、いまだ本人は自覚しておらず。
>>5ンピ研    陰でSOS団を支える縁の下の力持ち的存在。
後藤邑子   本人はボーイッシュな性格だが、声色が>>6だに幼児的。
         本人は>>6視したいが、小児愛好者(いわゆるロリコン)に好かれる。
涼宮>>8ルヒ  この世界そのもの。
>>9ら涼子  かつての私のバックアップ。敵性と判断。排除。
い>10のいぢ  女流デザイナーでありながら、画風がロリコン好み。
          ユニーク。
>11-1001  掲示板全般に敬語とは別の次元で、場の雰囲気に合わせた書き込みを要求される不文律が存在する。
        それを守ったほうがいい。
8本当にあった怖い名無し:2007/05/27(日) 19:52:32 ID:4OXVcUQ10
                              /_,-――- 、:. 、.  \
                             //, -――‐- ヽ:. ヽ::.   ヽ
.                            //~、::...  、::... ヽ:.!:: ! jュ、 |
                           /:.{.:. !ヽ::.. !\:.×. !:: |ィ_|_> │
                            |::i:.レヘトレヽ| /ヽハ|:: |、!」」 ! !
         _,,.. -‐ァ               !::|: |:.!trz   ィテカ`|::.. |ノ: .:. | | SOS団団長涼宮ハルヒが>>8ゲット
.     r ‐ 二 ==ll │              ヾヽヽ!  `     |:::. !:::: ::::: | !なんか文句ある?
      |"~r-‐ ァ ‖ |                Vヽ::\ つ     !::.ノ::!:::l::. /リ
     │ L.-‐  ‖│                レヽ> -ィ´  レリ、ノ::/レ'
      !.     ‖│                  `┐/     / レ' ニ=、
>>1ずみ一樹 SOS団の大黒柱よ!期待してるわ!
>>2川 流   私のおかげで食べていけるんだから、感謝しなさい!
朝比奈>>3くる  アンタ見てるとなんかムラムラするんだけど?
>>4ン      もっとさっさと動きなさい!
>>5ンピ研     これからもSOS団のために働いてもらうわよ!
後藤>>6らこ    "ゆうこ"じゃIMF変換できないから、こう呼ぶことにするわ!
>>7が門有希   キョンとたまに何話してるの?
>>9ら涼子   アンタの尻尾絶対つかんでやるんだから!
>>10のいじ   アンタの絵最高やわ!

>11-1000 この中にDQN・厨房・変態・ロリコンがいたら
        私のところに来なさい。以上
9杭子:2007/05/27(日) 19:53:43 ID:Y8Xxqr250
↑何が起きているんだ?
10本当にあった怖い名無し:2007/05/29(火) 08:22:53 ID:c47sWSE20
age
11本当にあった怖い名無し:2007/05/29(火) 15:41:55 ID:VRRJIgBrO
ポンキッキだったと思うけど、『かぜひいてねんね』って歌。
歌詞自体は他愛ないもんなんだけど、その歌に合わせた画面が怖かった。周囲でこの歌知ったる人が誰もいないから余計怖い。
12本当にあった怖い名無し:2007/05/29(火) 15:44:57 ID:zfA/LDHl0 BE:75266429-2BP(71)
13本当にあった怖い名無し:2007/05/30(水) 07:33:25 ID:y6ny+RcNO
>11
ありがとう。まさにこれだ。今見ても怖いなぁ。
14本当にあった怖い名無し:2007/05/30(水) 07:38:36 ID:y6ny+RcNO
>13安価ミスったorz
11ではなく>12にありがとう!
15本当にあった怖い名無し:2007/05/30(水) 23:17:15 ID:mm/o03Pg0
保守
16本当にあった怖い名無し:2007/05/31(木) 05:22:56 ID:gUlGwXWs0
このスレ的には「ぼくらのうた」ってどうなの?
17本当にあった怖い名無し:2007/06/01(金) 01:35:32 ID:EFJQXq2f0
こころを縛りつけるなら
愛だっていらない

いつだって飛べるさ
いつだって自由さ
18本当にあった怖い名無し:2007/06/02(土) 17:04:06 ID:b6O7hku/0
age
19本当にあった怖い名無し:2007/06/02(土) 17:08:12 ID:NgOHZ3lBO
サラマンドラ
20本当にあった怖い名無し:2007/06/02(土) 18:26:57 ID:+VUGFeyDO
こどものころ 父には性的 母には精神的に圧迫されてて
まっくら森みながら
ここに迷い込んだら助かりそうだなって思ってた。

いま思うと切ないな。
怖くなかったけど死にに行ける場所のような気がしてた。

聴くと落ち着くからケータイにおとしてたまに聴いてる。
21本当にあった怖い名無し:2007/06/02(土) 18:33:20 ID:cwK+q4vYO
だれか
「道化師は踊る」から始まる曲知らない?
あの声…思い出すだけで寝れなくなる
22本当にあった怖い名無し:2007/06/02(土) 20:23:53 ID:Ws9Vv7360
道化師は踊る みんなのうた
でググると出るやつは違うのか?
23本当にあった怖い名無し:2007/06/02(土) 21:06:46 ID:6wqux6Qz0
>>2のテンプレにある『青天井のクラウン』でないかい?
この曲好きで、よく鼻歌歌っちゃうなぁ。


クロワッサンかじって月を見る歌がものすごいトラウマになってるけど、
動画も見つからないなぁ。
24本当にあった怖い名無し:2007/06/03(日) 15:36:20 ID:WkgTUYm/0
>>23
>クロワッサンかじって月を見る歌
ニコニコで「若者と子犬とクロアサン」で検索すると見られるよ
25本当にあった怖い名無し:2007/06/03(日) 17:43:10 ID:lmGaNfMD0
>>20
イ`
26本当にあった怖い名無し:2007/06/03(日) 18:48:25 ID:ubLDjuLRO
>>21
懐かしいなぁ。俺もあれのせいでトラウマになった。あの歌と道化師の動きが気持ち悪かった。
特に道化師の腕が伸びている所は今でも鮮明に覚えている
27本当にあった怖い名無し:2007/06/04(月) 02:22:42 ID:TfimNczxO
イ〜カスミ〜タ〜コスミ〜イ〜カスミ〜タ〜コスミ〜イ〜カスミタコスミだぁ〜♪
どっちがどっちだぁ〜っ!!
28本当にあった怖い名無し:2007/06/04(月) 11:17:01 ID:VzjxcIZIO
スベスベマンジュウガニの歌
衝撃かつ、あの濃いアニメがトラウマに・・
29本当にあった怖い名無し:2007/06/04(月) 17:07:58 ID:zJqW+ZLX0
ホヤホヤラ〜のキャラクターが怖い。
30本当にあった怖い名無し:2007/06/04(月) 19:36:20 ID:VM137V4VO
>>19
サラマンドラはパフと同系列の悲しい歌だよな
子供の頃同級生の男の子と、どっちがサラマンドラと仲良くなってあげるかで取り合いの喧嘩したw
31本当にあった怖い名無し:2007/06/04(月) 23:15:27 ID:/RtsrEdd0
パーラレールワールド♪
最後らへんの歌詞がそんな感じの。トラウマってわけじゃないけど、気になって。ググッってもわからん。
あと月のワルツは名曲です。
32本当にあった怖い名無し:2007/06/05(火) 22:18:16 ID:wTkLxDc00
>>31
大貫妙子御大の「金のまきば」のことかな?
ttp://www.youtube.com/watch?v=kDoXp4iB6SE

違ってたらスマソ
33本当にあった怖い名無し:2007/06/05(火) 22:35:04 ID:brphgdCkO
コンピューターおばあちゃん♪コンピューターおばあちゃん♪
34本当にあった怖い名無し:2007/06/05(火) 22:57:05 ID:U4KUxd8i0
「恋つぼみ」。
すげえせつない・・・・・・絵と相まって倍増>でもなんでシロクマ

「月のワルツ」は不気味美しいと思う。
35本当にあった怖い名無し:2007/06/05(火) 23:43:01 ID:xAYeEbYR0
>32
前奏が昔観た恐いフラッシュそっくりで不気味だ。
36本当にあった怖い名無し:2007/06/06(水) 06:40:26 ID:6XEuPftJO
もう知ってるかもしれんが、今夜11時からNHK総合のSONGSって番組に大貫妙子さんが出演する。
メトロポリタン美術館も歌うぞ
37本当にあった怖い名無し:2007/06/06(水) 07:01:52 ID:VO1T21e/O
しかし、サラマンドラの歌手は尾藤イサオ
38本当にあった怖い名無し:2007/06/06(水) 09:41:06 ID:Orqp/jCgO
たしか、落語家の小朝さんの奥さんになった泰葉さん(別人だったらスマソ)が歌っていた、タイトルはたしか 水色のワンピース

♪あなたが私に選んだ水色のワンピースもう街へ出ることもなく部屋で泣いてる…
とかいう歌詞。これって失恋の歌だけど曲がいいから思い出すたびに鬱…。
39本当にあった怖い名無し:2007/06/06(水) 23:20:05 ID:xadkpRb/O
NHKでメトロポリタン歌っとる
40本当にあった怖い名無し:2007/06/06(水) 23:21:52 ID:MmHAWV8U0
メトロポリタンは最初そんなに暗い歌じゃないので何で怖いのかなと思ったら最後が・・・。
まっくら森はなんか耳に残る。とくにクライクライのとこ・・・。
41本当にあった怖い名無し:2007/06/08(金) 20:28:56 ID:morGWUVv0
さっきニコニコで「音楽ファンタジーゆめ」のチャイコフスキーのピアコンを
十数年ぶりに見た
・・・トラウマが甦るより先に大笑いしてしまったのは俺だけ?
42本当にあった怖い名無し:2007/06/09(土) 17:55:01 ID:1F75V1AX0
「音楽ファンタジーゆめ」は蝶々婦人が軽くトラウマ。どこか悲しげで。
43本当にあった怖い名無し:2007/06/10(日) 09:04:37 ID:S3DlTJsFO
オラン・ガタン
赤い国と青い国が混ざって紫の国になる…みたいな内容だったとオモ
絵がものすごく怖かった…
44本当にあった怖い名無し:2007/06/10(日) 15:35:57 ID:+m2s5kYV0
24>>
見られたー!!
見事にトラウマが蘇ってきました。
すごい亀だけどまりがとん!
45本当にあった怖い名無し:2007/06/10(日) 15:52:00 ID:cf8zxxw2O
いーあいいーあいおー
とか歌ってるやつの絵(あひる)が妙に怖かった
46本当にあった怖い名無し:2007/06/10(日) 18:58:36 ID:rP35Pe4f0
>43
オランガタンはみんなのうたにはならなかった二番の歌詞が切ない。
川が引いて紫の国はまた赤と青の国に逆戻り…みたいな内容。
47本当にあった怖い名無し:2007/06/12(火) 21:52:41 ID:WTY8n3SKO
>>45ゆかいなまきば
48本当にあった怖い名無し:2007/06/12(火) 22:04:00 ID:s3efwjdfO
おしりかじり虫〜
49本当にあった怖い名無し:2007/06/13(水) 03:01:46 ID:EmSVeAaDO
>>27
ムシマルQ?ピリットQ?アニマルQ?
50本当にあった怖い名無し:2007/06/13(水) 21:39:33 ID:Q8o3Mn4l0
今月の新曲は中々の出来だな。
おしりかじり虫もブッポウソウも妙に泣けた
51本当にあった怖い名無し:2007/06/14(木) 23:29:52 ID:3+O2YjKR0
ねっこく〜ん
あいよー
52本当にあった怖い名無し:2007/06/15(金) 16:10:15 ID:jH6UeXml0
パンを踏んだ娘って最後は救われる(というかとりあえず罪つぐなって)話だよな
結果が分かっていても歌は怖く感じるものなのか?
53本当にあった怖い名無し:2007/06/16(土) 07:09:45 ID:0C03p35M0
>>52
「勇気一つを友にして」と同じ人が歌ってるんだよ
54本当にあった怖い名無し:2007/06/17(日) 21:08:11 ID:6r3A0z8b0
age
55本当にあった怖い名無し:2007/06/17(日) 21:13:21 ID:np6NzAcY0
ヒポポタマスこわい
56本当にあった怖い名無し:2007/06/18(月) 08:27:27 ID:KmFgn9I20
とある宇宙船の歌が子供のころトラウマだった。
最後に出てくる無表情な女の人の顔が怖くて怖くて仕方が無かった。
歌詞に「おしりペンペン」とかあったような・・・

しみんなのうたじゃなかったらゴメン
57本当にあった怖い名無し:2007/06/18(月) 17:33:45 ID:a6xeCmau0 BE:62721353-2BP(71)
>>56
SOSペンペンコンピュータね。ポンキッキで流れてた。
http://www.youtube.com/watch?v=8YrX7qDaoo4
58本当にあった怖い名無し:2007/06/19(火) 17:54:54 ID:ex5w3zb90
ポンキッキの「ピンクのバク」
バクが子どもの悪い夢を食べ過ぎてお腹をこわす場面が凄まじくほそろしかった
確かウルトラQ冒頭のマーブリング風の絵だったような・・・
59本当にあった怖い名無し:2007/06/19(火) 18:18:53 ID:cf+3Ceqk0
http://www.youtube.com/watch?v=Oragz-2PrGI
曲が暗すぎて、病気の子猫が治る気がしません><;
60本当にあった怖い名無し:2007/06/19(火) 18:49:46 ID:cf+3Ceqk0
この猫も生きているような気がしません。しかも歌っているのは研ナオコ
http://www.youtube.com/watch?v=s0zb-4A7kmY
61本当にあった怖い名無し:2007/06/20(水) 08:39:56 ID:okCfjkp80
>>59
女の子デラモエス
62本当にあった怖い名無し:2007/06/21(木) 09:59:49 ID:ef2ifNTOO
ポンキッキの歌は駄目ですか?
63本当にあった怖い名無し:2007/06/21(木) 11:32:41 ID:Bv3oeZAY0
ラジャ・マハラジャー
♪インドの子どもがなりたいものは、ラジャ、ラジャ、マハラジャ〜♪

頭の中に、カースト制という言葉が思い浮かんだ。
64本当にあった怖い名無し:2007/06/21(木) 11:54:51 ID:b+5eX+08O
「目が怒ってる」子供が絵が恐いって泣いてた。
NHKのなんとかクインテッドって子供番組で流れてたよ
65本当にあった怖い名無し:2007/06/21(木) 12:00:44 ID:vQWB2QoEO
オシリカジリムシー
66本当にあった怖い名無し:2007/06/22(金) 06:10:46 ID:+sFkrAIZ0
>>57
ああ〜これだ!ありがとう〜

今見ても不気味だなぁ
67本当にあった怖い名無し:2007/06/23(土) 22:26:38 ID:v3g+60pwO
「元気が出る歌」だったかな?

元気が出る歌で モリモリ元気♪
元気が出る歌を みんなで歌おう♪

歌詞は明るくて前向きなんだけど、曲がマイナー調で不自然だった
68本当にあった怖い名無し:2007/06/23(土) 22:35:50 ID:mjOxBAH30
お岩さん
69本当にあった怖い名無し:2007/06/24(日) 00:20:45 ID:WK7fZ8wXO
月のワルツいいなあ
トラウマどころかうっとり見入ってしまった
70本当にあった怖い名無し:2007/06/24(日) 00:47:42 ID:4/0etdg5O
>>69
同志よ
このスレに導かれ見てみたらすっかり魅了されCDも買ってしまったw

これがトラウマになるって人はどこら辺が怖いんだろう・・・
71本当にあった怖い名無し:2007/06/24(日) 03:52:06 ID:U8//IbMC0
>>70

あれ、俺がいる
72本当にあった怖い名無し:2007/06/24(日) 06:21:00 ID:Mj2v3lq80
>>12
「かぜひいてねんね」の伝説の顔だけベッド
過去スレでも結構ちょくちょく出てくるよね
題を忘れててトラウマだけがすごく残ってるシュールな歌
>>60
「アスタ・ルエゴ」聞きたかったんだよ〜
ありがとう!
子供のころは気にしてなかったんだけど、研ナオコさん歌うまいね
73本当にあった怖い名無し:2007/06/24(日) 11:30:44 ID:DClzwn6Q0
みんなのうたってゴシック的な曲が多いよね。青天井のクラウンとか、
メトロポリタン美術館とか。幼少期とゴシックって隣り合わせって感じ。
74本当にあった怖い名無し:2007/06/24(日) 13:47:59 ID:pAPCaEcg0
おしりかじり虫かな
うるまでるびの頭の中が怖い
75本当にあった怖い名無し:2007/06/24(日) 15:05:02 ID:vP2zXQRZO
メトロポリタンミュージアム♪ってやつこわかった
ミイラ出てくるのがこわかった
76本当にあった怖い名無し:2007/06/24(日) 15:12:56 ID:1tTW0vOtO
>>74おしりかじったら〜おしりかじりたい〜
ってあの歌不思議だよね!アニメなのに有名な振り付け師のスーパー入れてあったり、もう一回聴きたい
77本当にあった怖い名無し:2007/06/25(月) 14:20:22 ID:xsQFMihz0
お尻をかじるのが仕事なのかな
下宿で病気したときって心細いよね
78本当にあった怖い名無し:2007/06/25(月) 20:53:19 ID:L5nKlTef0
おしりかじり虫の おしりかじられちゃってチョーイイカンジー のとこで変な妄想が
79本当にあった怖い名無し:2007/06/25(月) 20:58:00 ID:NuxbAsn2O
メトロポリタン美術館はガチ!
80本当にあった怖い名無し:2007/06/26(火) 19:01:35 ID:/daJQNqY0
みんなの歌の「ブッポウソウ」と「おしりかじり虫」の歌がマジウざい!
81本当にあった怖い名無し:2007/06/26(火) 19:09:22 ID:cOw3dNPNO
メトロポリタン美術館は恐いっつうか何か無気力になって消えたくなるイメージ

携帯からスマソ
82本当にあった怖い名無し:2007/06/26(火) 23:36:19 ID:kyRudOD40
おかあさんといっしょなんだけど、
ぞうが裸足で雪の腹を歩いて脚が真っ赤になる歌
空を飛んでた木馬が足を折って地面に落ちる歌

知ってる人いる?どちらもハッピーエンドで終わるんだけど、それまでの過程が生々しくて怖かった。
83本当にあった怖い名無し:2007/06/27(水) 00:27:29 ID:Rhdt+mcH0
>>82
同意。
タイトルは「ブーツをはいたぞうさん」と「きいろい木馬」だったと思う。
♪痛い痛いあかぎれ切れちゃった♪って箇所でガクブルしてたよ。
84本当にあった怖い名無し:2007/06/28(木) 02:43:49 ID:A5JPZ7SB0
メトロポリタン美術館は人形の女の子とかがかわいかったのが救い。
だけど、まっくら森は絵も曲もメチャクチャ怖い。
85本当にあった怖い名無し:2007/06/28(木) 04:06:51 ID:2gU4KZJr0
おっぱいがいっぱい
86本当にあった怖い名無し:2007/06/28(木) 04:31:28 ID:OKfSb8Bj0
みなみらんぼうが作った
「ちっちゃな 女の子が 泣いています〜」
って歌。

あと「栗毛色した僕のプルー」
87本当にあった怖い名無し:2007/06/28(木) 05:35:45 ID:FbJcqb2p0
見事に俺の少年時代のトラウマ
「まっくら森」と「パンを踏んだ娘」が入っててワロタw

てかメトロポリタンミュージアムって怖い内容だったのか…。
コンピューターおばぁちゃんと同じような記憶しかない。
88本当にあった怖い名無し:2007/06/28(木) 05:51:21 ID:Z91OjffMO
怖いの無かったなぁ
まっくら森と月のワルツは自分の中で名曲
『まっくら森は心の迷路
近くて遠いまっくらクライクライ』

何だっけ思い出せないのが黄金郷の唄
タイトル何だっけ?

アオゾラの歌詞も忘れて軽く鬱orz
89本当にあった怖い名無し:2007/06/28(木) 05:53:16 ID:PBnUg4ztO
ポンキッキだったと思うんですが 木におへそがなるような歌と北風小僧のなんとかと 冬系の歌でヤッコさんみたいなのが出て来て色はブルー系のやつわかる人いますか?恐かった。
90本当にあった怖い名無し:2007/06/28(木) 06:04:25 ID:PBnUg4ztO
あと みんなの歌?で小学生の教師が結婚するから辞めるのを生徒達が止める歌があったんですがタイトル思い出せない。恐くないけど悲しかった。確か関西弁。
91本当にあった怖い名無し:2007/06/28(木) 08:24:56 ID:G38Xfm3w0
>>89>>90
木に兎のおへそが生る歌は「かくれんぼうさぎ」
奴さんは「ゆきのおさむらいさん」
関西弁は「せんせほんまにほんま」
だと思います。

かくれんぼうさぎ以外ならニコニコで見られるよ
92 ◆feHIuvhK9. :2007/06/28(木) 08:43:55 ID:jtz43uyhO
おらは死んじまったぞー
.__△_
(´;ω;`)の曲
なんかイヤです。
93本当にあった怖い名無し:2007/06/28(木) 09:56:31 ID:Q7FdIBoxO
>>86僕のプルー懐かしいww確か真綿色じゃなかった?
最後に犬いなくなるんじゃなかった?詳細知ってる方いませんか?
94本当にあった怖い名無し:2007/06/28(木) 12:04:32 ID:/F/EILrA0
>>89
北風小僧のなんとかは「北風小僧の寒太郎」…?

…この歌、怖いか?
95本当にあった怖い名無し:2007/06/28(木) 23:09:21 ID:uODaFyKA0 BE:104535555-2BP(71)
>86 >93
小犬のプルー
http://www.youtube.com/watch?v=guf9V0AOW7A

>90
せんせほんまにほんま
http://www.youtube.com/watch?v=XDTVyy-TvN4
96本当にあった怖い名無し:2007/06/29(金) 02:02:29 ID:kqjr1+W/O
91サンありがとうございます。兎とヤッコさんは物心ついた頃で歌詞もメロディも覚えてないんですが悲しい内容ですか?北風小僧は最近も見ましたが絵が恐いです。
97本当にあった怖い名無し:2007/06/29(金) 02:10:57 ID:kqjr1+W/O
95サン見れナイです。携帯だから?先生のはよく覚えてて、生徒達が結婚なんか良くないって歌詞があって最後に「あっ先生泣いてはる」って言うのが印象ありました。
98本当にあった怖い名無し:2007/06/29(金) 02:18:12 ID:kqjr1+W/O
何回もすみません。兎のって実写のロケット出てきます?
子犬のプルーは ひとりぼっちの僕が… で始まるやつですよね。なつかしいです。
99本当にあった怖い名無し:2007/06/29(金) 20:15:27 ID:ZtBdEDAC0
>>94
なんか気味の悪い歌だと当時は思ってた わりとこわかった
堺正章は好きだった
>>98
子犬のプルーはなんかせつない悲しい歌でちょっとブキミな気がした
ホンダルツコはすごく好きだった
100本当にあった怖い名無し:2007/06/29(金) 20:45:20 ID:saYFlhtn0
金のまきばが、最近の曲の中では一番キツイ。
あっちの世界に引っ張られた気がしたよ…。
101本当にあった怖い名無し:2007/06/29(金) 22:33:25 ID:f34wjuk/0
僕とヴィジャヴ だっけかな、
男の子が窓から入ってきた小鳥を助けて、友達になるんだけど、次の年に仲間の所へ帰っていく歌。
怖いとかトラウマとは違うんだろうけど、初めて聞いたとき子供心に泣いた。
102本当にあった怖い名無し:2007/06/30(土) 08:40:50 ID:iEp0CVuA0
>>96
十数年以上見ていないので何とも言えませんが、かくれんぼうさぎは確か実写と人形劇の合成で、
野原の真ん中に大きな矢印の描かれた看板が立っていたり、崖下を高速道路が走っていたりなんかして
子供心にもシュールな歌だな、と感じていました。
ゆきのおさむらいさんは最後お天道様の光でみんな溶けてしまいます。
103本当にあった怖い名無し:2007/07/01(日) 19:31:55 ID:F/pLYt1B0
ageとこう
104本当にあった怖い名無し:2007/07/02(月) 00:27:30 ID:nZZ6SLrY0
パンを踏んだ娘 パンを踏んだ娘
パンを踏んだ罪で 地獄へ落ーちーたー
神様に背いたインゲル 神様に背いたインゲルー
地獄へ落ーちーたー
105本当にあった怖い名無し:2007/07/02(月) 01:03:00 ID:O1C1wxojO
>>102 よく覚えていますね。ありがとうございます。奇妙な歌けっこうありましたね。
106本当にあった怖い名無し:2007/07/02(月) 08:36:56 ID:AnyEEc2K0
骨と皮の女がいた〜♪
おおお〜♪


↑昔持ってた童話のLPの中の曲
最後に脅かすの
知ってる人いる?怖かった。。
107本当にあった怖い名無し:2007/07/02(月) 11:13:35 ID:+svyK4FR0
>>106
そのLPは知らないが、「マザーグースの唄」の中にそういう内容のがあるよ。

「骨と皮の女がいた」で始まって、協会に祈りをあげに行くと、そこで死んで蛆のわいた男を見る。
神父に「私も死んだらああなるのですか」と訊くと、神父が「そうですよ、あなたもああなります」
と答える。

…というような歌。
108本当にあった怖い名無し:2007/07/03(火) 10:44:40 ID:Wj48yxca0
これだね、マザーグースっていいねぇ 
つ http://home.att.ne.jp/iota/spiral/s_b_lady.html
109本当にあった怖い名無し:2007/07/03(火) 11:12:46 ID:Sj8M2K2GO
むーかーしギリシャーのイカロースーはー

ってやつ。なんか怖かったな。


110本当にあった怖い名無し:2007/07/03(火) 11:17:42 ID:Cq0GLbOgO
皆さん、少なくともテンプレくらいは読みませんか
111本当にあった怖い名無し:2007/07/04(水) 08:07:22 ID:g7NXwKUH0
次スレのテンプレには「かぜひいてねんね」も入れとかなアカンなぁ
112本当にあった怖い名無し:2007/07/04(水) 17:31:59 ID:BYa578USO
かーるまいやー
くらいにちようび
113本当にあった怖い名無し:2007/07/04(水) 19:15:14 ID:XlChCsI5O
ある日セルは恋をした〜♪
という人魚の歌っぽいんだけど
結局このセルが恋した人魚は泡になって死んだのかどうか分からず気になる一曲
114本当にあった怖い名無し:2007/07/04(水) 19:40:29 ID:zkPYHtlwO
都市伝説を元にした「さとるくん」っていう歌はみんなのうたでしたっけ?
自分は別に嫌いじゃない(むしろ好き)んだが弟が凄く恐がってた。
115本当にあった怖い名無し:2007/07/04(水) 20:03:34 ID:TDy/rLxW0
さとるくん・・これか、狙いすぎですね。
http://jp.youtube.com/watch?v=sdQgDfaYP4c
116本当にあった怖い名無し:2007/07/04(水) 20:32:02 ID:zkPYHtlwO
>>115
それです、d。
弟、完璧トラウマになったらしく「さとるーくーんー」の部分聞いただけで泣きながら母に助けを求めに行った…スマソ弟orz
やっぱ4歳にはキツイみたいですね(・ω・`;)
117本当にあった怖い名無し:2007/07/07(土) 00:57:09 ID:aruXXNTX0
ちこたん死んだ 交通事故でちこたん死んだ 

ってやつ。昔保育園の発表会で合唱させられた。
見に来てた親たちはドン引きしてたよ。
118本当にあった怖い名無し:2007/07/07(土) 03:52:30 ID:wLRLZgEnO
>>116
弟さんの名前は“さとるくん”?
119本当にあった怖い名無し:2007/07/07(土) 07:05:49 ID:FU7mG9CH0
>>107,108
ありがとう

記憶の片隅にずっと残ってたんだ
歌詞はやっぱ怖いね、感じしか理解してなかったけど
和訳が谷川俊太郎か!やっぱこの人天才だわ
でも本当はもっと怖いのはその曲のメロディと歌ってる男の人の声だったw
探して今聞いてトラウマを克服したいところ
120本当にあった怖い名無し:2007/07/07(土) 13:21:26 ID:AfLFTqLW0 BE:104535555-2BP(71)
マザーグースが元ネタと言えばクックロビン音頭。
121本当にあった怖い名無し:2007/07/07(土) 18:42:19 ID:GhWPqq0u0
だ〜れが 殺したっ クックロビン〜 ア ソレッ♪
122本当にあった怖い名無し:2007/07/07(土) 20:58:14 ID:DDXKvJwgO
>>117         ちこたんの5番でしたっけね?ダンプにひかれて死んでしまう。ちこたんって飴玉みたいな目でマシュマロみたいな鼻の女の子…ちこたんを好きになった魚屋の男の子が歌ってるんよね?あと、ドナドナと。
123本当にあった怖い名無し:2007/07/08(日) 01:39:54 ID:D0xxIvyJO
ちこたんって5番以外は良い感じだったのにね。プロポーズして振られてまたOKって言われて楽しい時に死ぬんですよね。なぜそんな展開にしたのだろう。児童の合唱曲にするには辛すぎ。
124本当にあった怖い名無し:2007/07/09(月) 03:01:54 ID:k9rXz7z40
「ちこたん」の歌の最後は
「アホーーーーーー---・・・!!!」の絶叫で終わる。
そこには癒しも赦しも無い。幼児にはシビアすぎるな。
125本当にあった怖い名無し:2007/07/09(月) 04:19:04 ID:ZMRCujn+O
ちこたん殺したん誰やって歌詞あるけどダンプの運ちゃんって知ってるだろうに。 本当にあった話なのかな?
126本当にあった怖い名無し:2007/07/09(月) 07:20:39 ID:7+aj+ARLO
ひき逃げやったんちゃう?目撃証言とかで…
やっぱ魚屋の男の子は犯人捜ししたんやろか?
127内容は次第に重くなる:2007/07/09(月) 09:39:20 ID:T1eh1PqF0

松本隆よ

お前とお前の家族が、自室にこもって引き起こした数々の事件。
そのいくつかはワイドショーへ。

声なき被害者を忘れるなよ
128本当にあった怖い名無し:2007/07/09(月) 12:29:57 ID:Ee4OjAJs0
まっくら森
129本当にあった怖い名無し:2007/07/09(月) 15:35:30 ID:Na/edlq/0
最近の子供のトラウマソングといえば、やっぱにほんごであそぼの「ややこしや」だろうな。
曲のバックで鬼の仮面を被った人が数人出てきて踊るんだが、弟が滅茶苦茶怖がってた
130本当にあった怖い名無し:2007/07/09(月) 17:03:33 ID:iyp3y1wA0
>>129
「蝸牛」も何か怖い。
ぐわぁっはっはっはっていう笑え声とか。
131本当にあった怖い名無し:2007/07/10(火) 01:56:29 ID:BFL9vJ/0O
>>129 あれでなぜか野村萬斎ファンになってしまった。
132本当にあった怖い名無し:2007/07/10(火) 09:02:05 ID:OcFEC0NN0
>>125
ちこたんの作詞家は他にも割りとそういう詩ばっかり書いてたと思う
133本当にあった怖い名無し:2007/07/10(火) 10:53:43 ID:D0xCh0OY0
>>100
金のまきばってどこが恐いのかよく分からないんだけど・・・
134本当にあった怖い名無し:2007/07/10(火) 12:04:43 ID:ZC0pKpiyO
>>89北風〜小僧のカンタロウ(カンタロウ〜♪)今年も〜ホニャララやってくる〜って怖いか?
135本当にあった怖い名無し:2007/07/10(火) 17:34:30 ID:KbZ/54qf0
>>134
歌だけならそうでもないが、
あの紙芝居っぽい絵とセットだと一気にオカルト値が上がる。
136本当にあった怖い名無し:2007/07/10(火) 19:05:58 ID:BFL9vJ/0O
ちこたんって1番が なんでこないに好きなんかなー で2番が振られて魚屋の親に八当りして3番にエビタコ 蟹はちこたんも好きだからOKって言ってもらって4番に死ぬんじゃなかった?何か抜けてる?
137本当にあった怖い名無し:2007/07/10(火) 22:44:12 ID:F/9brxux0
2番目は告白じゃなかったっけ?
ち、ち、ち、ち、チエコさんって出だしで。
どっかのページに歌詞あったと思うんだけどな。
138本当にあった怖い名無し:2007/07/10(火) 23:36:43 ID:c6xPV9jA0
「ないないクレヨン」
クレヨンの色が足りないから他の色で塗るって言う他愛もない歌詞なんだけど
淡々としたメロディと、三番で肌色の代わりに黄緑色で塗られたお母さんの絵が怖かった
139本当にあった怖い名無し:2007/07/11(水) 00:24:18 ID:slyQM4j80
>>134
あれ途中で、電柱のてっぺんに腰掛けてうたた寝するシーンがあるんだよ

保育園の卒園式の練習で、園長先生が壇上で話してるときに
その寒太郎のマネをしてこっくりこっくりしてたら(マジで寝ていたわけではない)
先生に見つかってお仕置き受けてな…それがトラウマだorz
140本当にあった怖い名無し:2007/07/11(水) 01:32:04 ID:hIl/Z6VnO
>>136
何でこないに〜♪ 2番よ?1番は ベベベ勉強致します〜良い子にナリマス鼻クソほじりマセン女の子も泣かしません ゼゼゼ絶対(*^^)v誓いマス♪
141本当にあった怖い名無し:2007/07/11(水) 02:06:30 ID:132YZG/nO
>>135嗚呼、折り紙的アニメね‥目がいつもこっち見ててオカルトチックと言われると、確かにそうだなぁ>>139そんなわかってもらいにくい真似しちゃいけませんw
142本当にあった怖い名無し:2007/07/11(水) 02:46:13 ID:vWi7NnS50
「風のオルガン」
歌も絵もいまだに好きだが、
幼少時代これを見るとき決まって歯医者帰りだった。
虫歯を抜いた日とか、あのおじさんが死神に見えてしまった。
143本当にあった怖い名無し:2007/07/11(水) 03:35:31 ID:x6Y/D4Ap0
>>138
あの歌聞くたび、黄緑があるならそれでキュウリ塗ればいいだろ、と思ってしまうのだが…
144本当にあった怖い名無し:2007/07/11(水) 06:04:46 ID:EQWE/BI1O
ちこたんも魚屋の息子も小学生かな?小学生でプロポーズって…。後悔するよ。
145本当にあった怖い名無し:2007/07/11(水) 23:38:05 ID:CWUu0RweO
チコタンファンは「チコタン 日曜日」でぐぐるとよいと思う。

先生ほんまにほんまで先生の顔が見えないのが怖かった。

♪うちの母ちゃん言うとったで
♪苦労ばかり
♪なーんもええことあーらへん……

大人になってから地味にこの部分が怖い。
母ちゃん……。
146本当にあった怖い名無し:2007/07/12(木) 03:40:02 ID:9rb/2aqbO
>>145 先生の姿見えないのに生徒の言葉で表情がわかるね。

チコタン見て来ました。カワイそすぎ。
147本当にあった怖い名無し:2007/07/12(木) 11:18:03 ID:xW2GX0hsO
>>145
ぐぐってみた^^ありがとう
チコタンのスレが立ってたって事も凄いなぁ…
148本当にあった怖い名無し:2007/07/12(木) 20:40:26 ID:N7ga1O/A0
ぶっぽうそうの歌。画面も合わせて怖い
149本当にあった怖い名無し:2007/07/12(木) 21:00:41 ID:VSpLwgbFO
>>101
僕とディジャブな
兵藤ゆきが歌ってた

あれは名曲とオモ
150本当にあった怖い名無し:2007/07/12(木) 23:21:42 ID:qWU+6h7NO
おしりかじり虫
151本当にあった怖い名無し:2007/07/13(金) 01:19:47 ID:bwruCOQ00
紙風船かな?
私のかわいい〜紙風船〜
って曲。
152本当にあった怖い名無し:2007/07/13(金) 07:10:14 ID:neAZtEKoO
どなたかお母さんの木と言う戦争にいく息子を送りだす歌知りませんか?
153本当にあった怖い名無し:2007/07/13(金) 15:32:54 ID:kryUZYjYO
今から20年以上前のポンキッキで、恐らく一度しか放送されなかった幻の『うんこの唄』を覚えてる椰子いないか?

タイトルは知らんが、子供がうんこして便器を覗きながら妄想するような内容だったかも…

当時小学生だったが、子供心に『コリャないだろ…』と思った。

断じてネタではない。
154本当にあった怖い名無し:2007/07/13(金) 15:35:54 ID:nNikZmDXO
おしりかじりむし〜
おしりかじりむし〜
かじってかじってかじってなんぼ!
155本当にあった怖い名無し:2007/07/13(金) 15:52:53 ID:EDcgwicp0
みんなの歌じゃないからスレチだけど
谷山弘子の歌って怖いか切ないのが多いね。
こないだ『ゆりかご』って歌のタイトルのやつを
友達から「聞いてみ」って渡されて、最初
♪風が吹いてきた、誰もいないあさ〜 で始まって
ああ、誰もいないのが気になるけど気持ちよさそうだなあ
って思ってたら、いきなり
♪人は人を殺せる〜
ってきて、ぎゃあああっ ってなった。
今も結構トラウマorz

チラ裏スマン。
 
156本当にあった怖い名無し:2007/07/13(金) 20:12:44 ID:PwnnivHAO
>>152
歌は知らないが、絵本など結構 出回ってる様だね。
息子が一人召集される毎に庭に杉の木を一本…また一本と植えてくんだよね?
157本当にあった怖い名無し:2007/07/14(土) 07:59:48 ID:UJioIEXH0
つーか「お母さんの木」でググれば山のように関連物件が出てくるくらいメジャーな話だと思うが。
158本当にあった怖い名無し:2007/07/14(土) 09:18:20 ID:OT8sM6CyO
ぐぐったんだけど歌じゃなく国語の本みたいなのばっかりで歌詞が出てこないんですよ。確かに歌でありました。
159本当にあった怖い名無し:2007/07/15(日) 00:35:48 ID:WRjfEkg00
>>153
タイトルは失念だけど「♪見ちゃダメ、見ちゃダメ、僕のウンチ見ちゃダメ♪」
って歌だよね。
アニメーションは五味太郎だった希ガス
160本当にあった怖い名無し:2007/07/15(日) 00:38:38 ID:NWmFdfhxO
さとるくんってみんなのうたなの?
161本当にあった怖い名無し:2007/07/15(日) 04:52:26 ID:v0EnWx5sO
暗い日曜日普通だな
162本当にあった怖い名無し:2007/07/15(日) 04:57:43 ID:V+c3Qs9sO
パフ今でも切なくて泣くわ…
おさむお兄さん世代なんだけど、
この前ゆうぞうお兄さん歌ってたな
163本当にあった怖い名無し:2007/07/15(日) 12:53:43 ID:B/km8Ldu0
30年くらい前
こども3人くらいがビル外壁のでっぱりの落ちるスレスレをカニ歩きで

「おっひさま おはよ〜♪」ってうたなんだか分かりますか?

164本当にあった怖い名無し:2007/07/15(日) 13:39:14 ID:XkfsyStU0
「さとるくん」ってかっこいい曲だな。歌詞はこわいが。
165本当にあった怖い名無し:2007/07/15(日) 15:01:43 ID:QnFNisrA0
『かぜひいてねんね』はあのシュールな絵と歌声が好きだったけどなあ・・・
おなじポンキッキなら『ほねほねロック』のほうがなぜか怖かった。
166本当にあった怖い名無し:2007/07/16(月) 03:22:39 ID:8sUBWW870
運のなーいヒポポタマス♪
っていゆうのがすごい怖かった
167本当にあった怖い名無し:2007/07/16(月) 08:23:41 ID:232VQfL8O
ポンキッキかな。太った子が3人出てきて太ってる事について踊りながら歌うやつありませんでした?
168本当にあった怖い名無し:2007/07/16(月) 09:46:40 ID:Gn8ujHNS0
>>166「運の悪いヒポポタマス」か。
マザーグースからアレンジしたヤツだから怖くて当然かも。
月曜に誕生。火曜に入学。水曜に結婚。木曜に発病。金曜に重篤。
で、土曜に死亡。日曜に埋葬・・・。
朝の子供番組になんて歌を流すのだろう・・・

>>167
「チャールストン三世」だろうか?
169本当にあった怖い名無し:2007/07/16(月) 21:22:35 ID:YFeLsLKS0
>>153>>159
知ってるよノシ
でも放映一度ということはないと思う
170本当にあった怖い名無し:2007/07/18(水) 07:55:02 ID:ArZ2orFE0
age
171本当にあった怖い名無し:2007/07/18(水) 16:19:19 ID:/WxdXyphO
ガイシュツだたらスマソ

おっぱいがいっぱい

あれてみんなのうたぽい
ケドそーなのかなっ?
172本当にあった怖い名無し:2007/07/18(水) 22:45:13 ID:qoUKMti50
たしか「みんなのうた」だと思うんだけど…

変なUFO 夕焼け いわし雲 階段の踊り場 女の子(泣きそう)
こんなイメージの歌なかったっけ???
歌詞の一部も曲も思い出せないんだけど、↑のイメージだけ思い出せるんだよね。
トラウマっちゃぁトラウマなので知りたい。
173本当にあった怖い名無し:2007/07/18(水) 22:48:00 ID:S4beygpvO
最近のだと「月のワルツ」怖かったなあ…
あの全体の雰囲気が
174本当にあった怖い名無し:2007/07/18(水) 22:59:46 ID:3MmUs6wZ0
>>172
♪小っちゃな女の子が泣いていますー
  お花のアップリケが揺れていますー
  もう街は夕暮れ かわいそうー
  ママを待ってます 門の前ー

でも変なUFOって何だ?そんなイラストが使われてたのかな
175本当にあった怖い名無し:2007/07/18(水) 23:24:48 ID:qoUKMti50
>>174
歌詞の一部かな?なんとなくしっくりこない…。
176本当にあった怖い名無し:2007/07/18(水) 23:46:49 ID:0ErJKQfPO
>>144の書き込みが何故かコワイ
177本当にあった怖い名無し:2007/07/19(木) 00:17:10 ID:3gADcfQ1O
>>153 >>159
タイトルも歌詞もはっきり覚えてないけど
♪ぼくのまきまきうんち見て へびのお昼寝だって負けるよね
ってやつでは?
長いうんちは象の鼻だって負けるよね、みたいなやつ
178本当にあった怖い名無し:2007/07/19(木) 01:28:56 ID:9wsgEuJ2O
>>171
ポンキッキじゃなかったかな?
イ短調系の暗めのメロディだったような
179本当にあった怖い名無し:2007/07/19(木) 03:46:53 ID:wPNo/6CEO
緊張するとくしゃみが出る
四角い大陸
ユーラシア
おじさん(おばさん?)

っていう感じの歌
曲名わからん…知ってたら教えて下さい
180本当にあった怖い名無し:2007/07/19(木) 17:30:02 ID:cx+x4w2l0
>>172
>>174
「泣いていた女の子」
団地の階段の踊り場で女の子がお母さんを待っている歌なんだけど、空からUFOが降りてきたり
ドアからスーパーマンが出てきたりなんかしてとにかくシュールなアニメーションなんだよ

幸いニコニコでうpされてあるから見てごらんよ
181本当にあった怖い名無し:2007/07/19(木) 17:59:05 ID:pJi1Aio9O
クインテッドのまよなかのどうぶつえん
恐がらせようとわざとやってるよな
小さい頃聴いてたら絶対トラウマんなってた
関係ないけどなんでクインテッドはメンバーに一人
ゲイがいるんだ?ある意味怖いw
182本当にあった怖い名無し:2007/07/19(木) 18:38:56 ID:y6+YQFix0
>まよなかのどうぶつえん
あの歌は絵も何か怖い。

そして女の人(人形)の頭、カタチが卑猥だ。
183本当にあった怖い名無し:2007/07/19(木) 20:41:17 ID:wjsa4m4+0
>>180
ありがとうございます!
2時になったら見てみるよ
184本当にあった怖い名無し:2007/07/19(木) 22:30:04 ID:vLwA8rD2O
まよなかのどうぶつえん怖いよなw
2歳の甥っ子が「こわーい」と言ってたよ
185本当にあった怖い名無し:2007/07/20(金) 02:17:47 ID:rRsxBaOk0
>>180
見てきた。
シュールだった。
俺はこれのドコが怖かったんだろう…。
186本当にあった怖い名無し:2007/07/20(金) 09:37:01 ID:yCCdj0igO
20年以上前にポンキッキで流れてた、中国系のカンフーの歌が気持ち悪かった。黒っぽい中国服着た男の人が、イーアルサンスーアチョーってやってるやつ。誰か分かる人いる?
187本当にあった怖い名無し:2007/07/20(金) 21:40:57 ID:YLKzovop0 BE:75266036-2BP(71)
>186
カンフーレディ
http://jp.youtube.com/watch?v=Zo-tpI-BQRk
188本当にあった怖い名無し:2007/07/21(土) 06:49:16 ID:LGN2+KDGO
>>187
それだ。ありがとう。
メロディーと歌詞がどうも子供向けぽくなくて苦手だったなぁ。
189本当にあった怖い名無し:2007/07/21(土) 11:26:45 ID:q1zbpcjg0
おならで月までいつか 行けたらいいなっ
190本当にあった怖い名無し:2007/07/21(土) 16:03:42 ID:aXRsfS6yO
たぶん「おかあさんといっしょ」の歌だと思うんだけど…
曲名や歌詞は忘れたんだけど、クレヨンについて歌ってる曲で。
歌詞の内容は、その歌詞の主役となる子供はそそっかしくて、クレヨンをなくしてばかり。
誰かの顔を描きたいんだけど、肌色のクレヨンをなくしちゃったんで、緑色のクレヨンで緑の顔を描きました〜ってな歌詞で、画面いっぱいに、クレヨンで描かれた緑色の顔が出てくる。
その緑の顔がすっごいトラウマになった。
191本当にあった怖い名無し:2007/07/21(土) 16:14:38 ID:y5mmF+IYO
>>190
おぉ仲間。
ぼーくーの、クーレヨンってやつだよね?
確か「ないないクレヨン」じゃなかったかな?
私もトラウマ
192本当にあった怖い名無し:2007/07/21(土) 16:58:46 ID:5BD0a3XE0
探しているみんなのうたがあります。ご存知の方が居られたらお教えください。手がかりは以下のとおりです。

1 十年ほど前まとめてVHS化されたアーカイブに入っていた
2 アニメーションには肩パットの入ったラグビーのウェアを着た男と、カクテルグラスに入ったさくらんぼが出てくる。
3 そのVHSは十巻組みぐらいで、ほかには「北風小僧の寒太郎」や、「お風呂屋さんにつれてって」「雪うさぎ」
  「へんなABC」「メトロポリタン美術館」などが入っていた。
4 アニメーションのタッチは林静一風だった

NHKや個人の記録サイト、youtube、ニコニコ動画全てあたって見ましたが分かりませんでした。
曲は全く覚えていないのですが、アニメーターがどうしても知りたいです。ご存知の方どうかお教えください。
193190:2007/07/21(土) 17:12:11 ID:aXRsfS6yO
>>191
レスありがとうございます!同じくあの曲がトラウマになってる方がいて、なんか嬉しいです。
テンプレのメトロポリタンミュージアムや真っ暗森も怖かったんですが、私はこの緑の顔が一番怖かったですw
194本当にあった怖い名無し:2007/07/21(土) 18:30:21 ID:/Lq7SkQJO
キツネのコンピューター
195本当にあった怖い名無し:2007/07/22(日) 02:34:42 ID:N0Wn9K9q0
>>190-191
よく物をなくして親に怒られてたんで、なんか嫌だったなあの歌。
196195:2007/07/23(月) 16:58:03 ID:H9BpU41o0
ほかで訊いてみます。ありがとうございました。
197本当にあった怖い名無し:2007/07/23(月) 20:42:45 ID:aEkmPp500
>>192
アメフトのユニフォームの男の子なら「卒業前〜10日で100の出来事」(清水綾子)、
さくらんぼなら「ふるさとのない秋」(森進一)、
どちらもアニメーションは林静一です。

私もそのビデオを図書館で借りたので間違いないと思います。
198192:2007/07/23(月) 22:49:15 ID:dCnCRSjs0
>>197
ありがとうございます。
199本当にあった怖い名無し:2007/07/25(水) 02:59:36 ID:JOiKVO2TO
怖いのではなく、思い出せなくてトラウマになってます。

みんなのうたで90年代前半に放送?

ミイラ男と女性のアニメーションが出てくる。

「ハートは、大きい〜」このフレーズしか覚えていないのですが、ご存知の方は教えてください。曲もアニメーションもシュールで、印象に残っています。
200本当にあった怖い名無し:2007/07/25(水) 03:06:11 ID:FTm0W3RkO
metropolitan美術館
201本当にあった怖い名無し:2007/07/25(水) 03:39:22 ID:JOiKVO2TO
>>200さん、ありがとうございます。メトロポリタン美術館ではなかったです。(メトロポリタンは私の好きな曲の一つです^_^)

みんなのうたでミイラが出てくる曲を調べてみましたがメトロポリタン美術館しか出てこず…私の探し方が甘いのかもしれません。
202本当にあった怖い名無し:2007/07/25(水) 21:51:40 ID:RRMTdnLE0
>>199
高橋由美子の「出逢えるっていいね」かな?
『ハートは大きい』じゃなくて『ギャップは大きい』だし映像は女の子と男性のシルエットだけど。

ニコニコにうpされてるので試聴されることをオススメします。
203本当にあった怖い名無し:2007/07/25(水) 23:13:28 ID:JOiKVO2TO
>>202さん、ありがとうございます。ニコニコとはなんでしょうか?携帯でも見られますか?
204本当にあった怖い名無し:2007/07/25(水) 23:38:42 ID:l7mOwmRLO
鼻水だらだ〜ら
へっちゅん,へっちゅん,へっちゅん

いや…汚いだろこの歌
205本当にあった怖い名無し:2007/07/25(水) 23:46:24 ID:RRMTdnLE0
206本当にあった怖い名無し:2007/07/26(木) 01:01:42 ID:Gtuv19M5O
美術館(ミュージアム)から出られない
http://m.nicovideo.jp/watch/sm615251/1898445/1972162843?cp_webto=watch_sc
207本当にあった怖い名無し:2007/07/26(木) 13:57:27 ID:ma+U+bAM0
工エエェェ(;´д`)ェェエエ工
チコタンの五番ってほんまにあったんかいな。
ガキの頃、姉貴が唄っているのを断片的に聞いた記憶があったんだが、
替え歌だとずっと思ってたよ……
208本当にあった怖い名無し:2007/07/26(木) 23:52:18 ID:WwAmWovwO
>>207
('A`)ネーチャン…
209本当にあった怖い名無し:2007/07/27(金) 00:01:25 ID:qpi32ndB0
>>208
なんかうなされてるようなIDだな
210本当にあった怖い名無し:2007/07/27(金) 17:03:25 ID:8pdaleMD0
きょうふのひるやすみ、こわかった・・・
211本当にあった怖い名無し:2007/07/28(土) 14:28:47 ID:I5J86Htx0
「ないないクレヨン」
シュールな歌詞とメロディー
とどめはあの似顔絵…
暗に怖いから悪意さえ感じるよ
212名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 06:53:26 ID:vZ75l65U0
スプー vs 引越しおばさん
http://jp.youtube.com/watch?v=7Yeccx4zvTU
213名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 07:26:02 ID:92HVTSVRO
きつねのコンピューター?がトラウマ。
あのコンピューターが壊れて
コンピューターモモモモモモ…
の所が…
すっかり壊れちゃった
アハー
214本当にあった怖い名無し:2007/07/31(火) 06:52:46 ID:9e7wONUq0
安芸
215本当にあった怖い名無し:2007/07/31(火) 07:15:20 ID:JXsm6BeiO
アリクイはアリを食う
アリはアリクイを食う
216本当にあった怖い名無し:2007/08/01(水) 14:43:31 ID:DDa/t3VG0
>>213
♪こんこんこん コンピューター♪ってやつか。
自分もなぜか怖かったな・・・
間奏みたいな、歌の中にちょっと間がある所の
きつねの仕草が妙に不愉快だった。
217本当にあった怖い名無し:2007/08/02(木) 08:49:05 ID:m+L1PvYS0
10月の新曲のアニメーション、田中ケイコか・・・
あんな造形的に未熟な人に映像を依頼するNHK自身がオカルト
218本当にあった怖い名無し:2007/08/02(木) 08:55:32 ID:4VKQQgI8O
彼方に……
って曲が恐かったわ。
7年くらい前に放送されたやつ。
アニメだったが、お花畑をバックにいろんな人の寝顔?を映しまくってすごくほのぼのしてるなぁーって思ったら、
最後のテロップで「彼方へ旅立った人へのレクイエム」とか言いだすじゃねーか。
死顔かよ
219本当にあった怖い名無し:2007/08/03(金) 09:06:46 ID:2mPIt8Fr0
ポンキッキでもいいんだよね。

♪ぼくがさかなを きらいなんじゃない〜
さかな〜が〜ぼくを〜 きらってるんだ〜

っていう歌のアニメが怖かった。
2番の歌詞はにんじんになるんだけど、その絵がさらに凶悪。
よく聴いてると好き嫌いなくそう、みたいな歌詞なんだけど、
アニメだけ見てると逆効果だったと思う。
220本当にあった怖い名無し:2007/08/03(金) 10:25:29 ID:oME7nlqo0
「もしなれるんなら、りんごの花になっちゃおう」
って歌詞のみんなのうた
なんか切ない気持ちになる歌でした
221本当にあった怖い名無し:2007/08/03(金) 19:37:42 ID:4SVK7Uo50
「かざぐるま」なんかトラウマってひといませんか。

あの星の輝きは、何万年も前の輝き。

いま私の胸に飛び込んだんだ、私の知らない昔のひとが。
 
嬉しくって嬉しくって、いま私のところに伝えに来たんだ。

かざぐるま かざぐるま 夢の中には かざぐるま

まわってまわって かざぐるま 昔も今も かざぐるま

かwwwwざwwwwぐwwwwる〜まー。

いい詩なのにメロディーが暗かった。アニメはエジプトふう。「嬉しくっての」
歌詞の時の女の子の人形は泣いていた。
222本当にあった怖い名無し:2007/08/03(金) 19:38:51 ID:f+gsGzpcO
222を頂く
223本当にあった怖い名無し:2007/08/03(金) 21:50:02 ID:bqsvEysA0
>221
歌っているのは小林幸子だよね。
確かハレー彗星が地球に近づいた頃に出たから
それに合わせて発表されたのかと思った。
トラウマっていうか、幸子のコブシがモニョっとして
聞く気があまり出なかった。

自分のトラウマは凄く古いけど博多人形(?タイトル失念)。
ノペッとした感じのメロディがゾワゾワして
今でも博多人形を見るとこの曲を思い出して嫌になる。
224本当にあった怖い名無し:2007/08/04(土) 18:25:07 ID:JrzSNgrk0
225本当にあった怖い名無し:2007/08/05(日) 01:06:34 ID:nPvCTIZG0
あり〜がと〜 さよ〜なら〜 せんせい〜

って歌、タイトルなんだっけ?
卒業の歌とはいえちょっと暗かった記憶がある
誰もいない教室、誰もいないグラウンドにボールが跳ねている映像が流れていた
誰もいない学校ほど怖いものはない
226本当にあった怖い名無し:2007/08/05(日) 05:43:13 ID:gItf4pxb0
>225
そのまんま「ありがとう・さようなら」
みんなのうた史上屈指の名曲だと思う。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm63418
227本当にあった怖い名無し:2007/08/05(日) 22:51:35 ID:YKpwDbmL0
>>225
あー、それ歌だけ覚えてる。歌は怖くなかったな。
誰もいない学校は、確かに怖いけどさ。
228本当にあった怖い名無し:2007/08/07(火) 00:55:32 ID:35jo8/T50
すぐNHKみれ!

メトロポリタン美術館やってるぞ!
229本当にあった怖い名無し:2007/08/07(火) 01:21:46 ID:kAlZ5oQ9O
見れた俺は勝ち組
230本当にあった怖い名無し:2007/08/07(火) 17:22:23 ID:M59OjfnJO
SONGSは総集編だったんだよね。
おかあさんといっしょの話で申し訳ないんだけど、
『だんだんだんだん』のサーカス小屋バージョンの動画持ってる人いないかなあ。
ようつべには魚バージョンのしかなかったし・・・
231本当にあった怖い名無し:2007/08/07(火) 20:06:14 ID:kztGaApu0
すごいそれ見たいんだよね、小さい頃の記憶で
てっきりみんなのうたかと思ってたんだけど、おかあさんといっしょだったとは…
232本当にあった怖い名無し:2007/08/10(金) 08:25:25 ID:iyYNJfyl0
ageとこう
233本当にあった怖い名無し:2007/08/10(金) 08:54:01 ID:xeesAhkE0
ちあきなおみが歌ってた「さとうきび畑」みんなのうたバージョンが怖かった。
♪ざわわざわわ…って所と♪あの日鉄の雨に打たれ父は死んで行った 夏の日射しの中で…
の所が特に。森山良子のは全然怖くないのに。
234本当にあった怖い名無し:2007/08/10(金) 17:22:00 ID:DIkgAKCLO
今日いきなり「地球ネコ」思い出した
あれは確かおかあさんといっしょだっけ
235本当にあった怖い名無し:2007/08/10(金) 22:33:27 ID:rwHej2LV0
メトロポリタン美術館昨日復活してる?

ttp://jp.youtube.com/watch?v=XQMMqiU2WDA
236本当にあった怖い名無し:2007/08/10(金) 22:41:22 ID:H3zVN4xrO
>>234
おかあさんといっしょ。
たまにやってます。
237本当にあった怖い名無し:2007/08/11(土) 23:47:13 ID:rcwmzFqB0
>>155
あの曲は初めて本来の意味で『殺す』って言葉を使った曲だそうな。
自分は結構好きなんだけどね…スレチに便乗スマソ。

>>179
下の方のはわからんが、緊張するとクシャミが出るってのは
『ヘップション』じゃなかろうか。
ようつべにはなさげな…ニコ動はアカウント持ってないから知らん。
238本当にあった怖い名無し:2007/08/13(月) 20:32:45 ID:4glWrvrQO
今初めてお岩さん見て、五秒で止めた…
全部見た人チキンな俺に詳細教えておくれ
239本当にあった怖い名無し:2007/08/13(月) 23:03:45 ID:Klb5/+Nb0
240本当にあった怖い名無し:2007/08/14(火) 00:33:50 ID:iBVg/A3eO
>>238
あれってみんなのうたなの?なんか外見違うっぽいから見たことなかったんだが。
241本当にあった怖い名無し:2007/08/14(火) 14:31:23 ID:/nIWOk850
>>240
「悪霊おばけ」ってパンクバンドが勝手に作った自家製のプロモーションビデオだよ。
242本当にあった怖い名無し:2007/08/16(木) 01:36:27 ID:A7sIGDJq0
勇気一つをともにしてという曲を小学一年の頃よく楽譜を見ながら歌ったが
太陽の熱によりイカロスのろうの羽が溶け落下し死んだところの歌詞が印象に残った。
最近YouTubeでこの動画を見たがこの番組で歌われてたとは知らなかった。
243本当にあった怖い名無し:2007/08/16(木) 12:13:15 ID:l93PAb2sO
ば、ば、バレンタインがやってきたー
ぷ、ぷ、プレゼントがやってきたー
ぼくにはこない
だれからもこない

〇〇ちゃん(名前がはいる)からも〇〇ちゃんからも〇〇からもこない


こんなような歌詞の歌

確かハッピーエンドだけど、この歌詞の部分はせつなすぎでしょ

244本当にあった怖い名無し:2007/08/16(木) 13:03:36 ID:czOUvTjvO
みなみらんぼう作「泣いていた女の子」 だっけ?
あれは小さい子にとってはかなり怖いと思う…色彩が暗くて怖いし、なんかUFO出てくるし…最後にお母さんは迎えに来てくれたのかな?
245本当にあった怖い名無し:2007/08/16(木) 19:17:13 ID:CiNS43Qa0
>>243
「ぼくのバレンタインデー」
ニコニコで見られるよ

最後クラスのアイドルの女の子から1個だけチョコを貰えてパンダになっちゃった、
ってのが理解できなくて悩んだ当時消防の俺ガイル
246本当にあった怖い名無し:2007/08/16(木) 20:30:57 ID:+VhK+uovO
「かくかくかくかくえがく〜 かくかくかくかくえがく〜 ヘイヘーイ ヘイヘーイ ヘイヘーイ カックン」
っていう歌誰か知らない?

あの意味不明の歌詞と映像がトラウマになったんだよな。
247本当にあった怖い名無し:2007/08/16(木) 23:24:54 ID:CiNS43Qa0
>>246
「まひるのほし」
作詞が絵本作家の田島征三だからあんな変な絵になったのかもね。
248本当にあった怖い名無し:2007/08/17(金) 20:42:14 ID:VNscA99k0
まっくら森の歌
ttp://www.youtube.com/watch?v=qQ4dhKOvrAU


トラウマがぶっとんだw
249本当にあった怖い名無し:2007/08/18(土) 08:17:07 ID:Pn/bY9iJ0
保守あげ
250本当にあった怖い名無し:2007/08/18(土) 10:09:08 ID:5MkabTcFO
タイムトラベルはたのし♪
251本当にあった怖い名無し:2007/08/18(土) 10:10:35 ID:z2rydbzN0
みらいのビジョン見えたかな?10
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/occult/1170012404/
                      _____
                    /
                    / おい!64みらいが
                  ∠  自演再開したぞ!
            ∧_∧    \_____/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           (  ´Д`)  ,-っ      | そうか!よし!殺す!
          /⌒ヽ/   / _)       \       
          /   \\//           ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          /    /.\/         ‐=≡   ∧ ∧
         /   ∧_二つ        ‐=≡   ( ´Д`) ハァハァ 待ってろよ〜
         /   /           ‐=≡_____/ /_
        /    \        ‐=≡  / .__   ゛ \   .∩
       /  /~\ \      ‐=≡  / /  /    /\ \//
       /  /   >  )    ‐=≡  ⊂_/  /    /  .\_/
     / ノ    / /       ‐=≡    /    /
    / /   .  / ./          ‐=≡   |  _|__
    / ./     ( ヽ、          ‐=≡  \__ \
   (  _)      \__つ           ‐=≡ / / /
   . ̄         ``)         ‐=≡  // /
               `)⌒`)     ‐=≡ / | /
                ;;;⌒`)    ‐=≡ / /レ
               ;;⌒`)⌒`)‐=≡ (   ̄)
252本当にあった怖い名無し:2007/08/18(土) 21:31:08 ID:bjJAsnWf0
トレロカモミロの曲が怖かった
あの牛もなんか怖かった
253本当にあった怖い名無し:2007/08/18(土) 22:39:41 ID:WDoFu8dx0
がいしゅつかもしれないけど、
「赤い鳥のこころ」っていう毎回いろいろの名作童話をアニメ化する番組の主題歌、
「呼んでいる、呼んでいるよ、リンゴの木、日の光、子馬のたてがみ〜♪」
というような歌詞で、ピエロがらせん階段を降りたりする絵。絵も歌もなんかシュールで
気味が悪かった。本編のアニメもやっぱり不気味だった気がする。どこかで見られないかな

ついでに、子供の頃むやみに恐がりな時期があって、あの脳天気な
「ドラキュラのうた」で蚊がドラキュラのマントを広げるシーンですら
怖かった覚えがあるけど、似たような経験ある人いるだろうか
254本当にあった怖い名無し:2007/08/18(土) 22:57:27 ID:bKhx5RG9O
>>252 トレロカミモロってなんか聞いたことある、闘牛士の歌?オレ!♪みたいな
255本当にあった怖い名無し:2007/08/18(土) 23:03:21 ID:uC/lxWxG0
>>254
闘牛士の歌だね。
途中にスペインつながりでピカソの『ゲルニカ』が出てくる場面がある。
256本当にあった怖い名無し:2007/08/18(土) 23:12:25 ID:s37yHSD7O
メトロポリタンミュージアム

ミイラと踊る場面を夜中に思い出して寝れなくなったw
257本当にあった怖い名無し:2007/08/18(土) 23:28:43 ID:0KKAGQnk0
メトロ〜自体はいい曲なのに、だからこそなんで最後で恐怖のズンドコに
落とすのかな・・・。
258本当にあった怖い名無し:2007/08/19(日) 00:04:24 ID:HUySqQlRO
>>254dクス あれはなんか絵が気持ち悪かったな
メトロよりもイカロスのが怖くない?子供の時ギャース!って泣いて即チャンネル変えてた あとさぁ童歌みたいな感じのヤツで延々女子が和菓子食べる(実写)歌、知らん?
259本当にあった怖い名無し:2007/08/19(日) 00:52:27 ID:NafanFea0
スレチで申し訳ないが、この歌誰か知らないか?

花盛りの森に ハゲタカが〜
目玉も 〜 ずったずた 屍一つ 〜
冬はみんなを埋める 桜の木の下に

かなり断片的でスマン・・・微妙に間違ってるかも
できるだけ詳しく知りたい。ヨロシク頼む
260本当にあった怖い名無し:2007/08/19(日) 01:12:54 ID:MpvZT/JHO
>>252

トレロカモミロ、小学の時お昼の放送で、
三日に一回位のペースでヘビーローテーションしてたw
当然音だけ聞いてたので、歌詞の字面だけ思い浮かべて
何だか間抜けな歌(闘牛士)だなとその当時は思っていたが
その後TVで映像を見たら不気味でしたゆ(((((゚Д゚;)))
261本当にあった怖い名無し:2007/08/19(日) 01:21:44 ID:MpvZT/JHO
262本当にあった怖い名無し:2007/08/19(日) 15:21:55 ID:2afKFNe40
>>258
くいしんぼうのカレンダー
ニコニコにあるよ
263253:2007/08/21(火) 00:39:59 ID:gvPV/9YF0
よく調べたら『赤い鳥のこころ』ではなく『まんがこども文庫』だったそうです。
タイトルは「よんでいる」だそうです。とりあえずyoutubeにはないみたいなんだけど
どこかにないでしょうか…

以下、ちょっと検索した結果を貼ります。長いので二回に分けて…
------------------
怖いアニメ、不気味なアニメ
http://piza2.2ch.net/occult/kako/995/995876015.html

392 名前:あなたのうしろに名無しさんが・・・ 投稿日:2001/08/01(水) 02:27
「赤い鳥のこころ」
よくありがちなためになる名作モノ番組なんだけど
その取り上げる題材がちょっとヘンだった。
オープニング、エンディングも妙な感じ。
-------------------------
【怖い歌ありませんか?】
http://piza.2ch.net/occult/kako/964/964388358.html

87 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2000/07/29(土) 09:25
マジモンで怖かったのは20年以上前にやってたアニメのオープニング。
世界おとぎばなしか、そういうタイトルだったんだけど、誰か知らない?
歌詞は
「呼んでいる 呼んでいるよ
 リンゴの木 日の光 子馬のたてがみ
 風の中から (失念)のように
 呼んでいる 扉を開けると」
て別段なんでもない歌詞。
ところが一緒に流れるアニメが油絵調で、女の子が階段を降りながら
「いないいないばあ」を繰り返したり、無意味な画像が続く。
日曜朝から不気味な雰囲気に飲まれた。今でもトラウマ。
264253:2007/08/21(火) 00:40:16 ID:gvPV/9YF0
98 名前:>87 投稿日:2000/08/04(金) 08:28
それって「まんが世界むかし話」の主題化ですよね
岸田今日子が「語り部」をやっていた作品だと思います
絵もそうだけど、その岸田さんの喋り方が子供心にコワカッタです
「まんが日本むかしばなし」的に作られたと思うんだけど、こっちの方が
寂しい話や悲しい話が多かったんじゃないかな
180 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2000/08/12(土) 21:25
>87・98さん
えらく前の書き込みへのレスで恐縮ですけど、その歌は
「まんがこども文庫」ってTVアニメの主題歌「よんでいる」って曲です。
毎回日本の児童文学をアニメ化した物に岸田今日子がナレーションを当てる・・・
って内容でした。
たしかに私もあのバックに流れるアニメはちょっとシュールで気色悪かったのを
覚えています。
890 名前:あなたのうしろに名無しさんが・・・ 投稿日:2001/04/10(火) 16:40
>>87
遅レスですが。
「風の中から 木霊(こだま)のように」
だったと記憶しています。
265本当にあった怖い名無し:2007/08/21(火) 06:42:22 ID:PqQ24hJDO
パフという竜の歌で「緑のウロコならして泣いた」って歌詞で気持ち悪いイメージしてしまってトラウマです。
266本当にあった怖い名無し:2007/08/22(水) 02:46:29 ID:JEm66n7v0
きつねのコンピューターニコ動にない??
267本当にあった怖い名無し:2007/08/22(水) 02:54:40 ID:Z3ejoEtuO
パンを踏んだむすめ〜
268本当にあった怖い名無し:2007/08/22(水) 03:05:57 ID:MvBUdJ3sO
>>267
これの話は怖いよな…本当にトラウマ
269本当にあった怖い名無し:2007/08/22(水) 03:12:39 ID:WGYNS1G9O
誰かしらないか?17〜8年くらい前に流れてた、
「左手には・腕時計つけて〜右手には・‥」

みたいな歌詞で、抑揚のないメロディーと訳わかんない映像のうた。

あれ、頭のなかにスゲーのこんの。


一番のお気に入りだったのは、双子がテーマのうた!

「一緒にしないでくれ〜あいつとボクゥを〜
一緒にしないでくれ〜二人はライバル〜」

知ってるひと居たらうれしいな!
270本当にあった怖い名無し:2007/08/22(水) 04:16:14 ID:2uLuiHv7O
>>269
たまの「そんな僕が好き」かな?
リアルに聞いてた世代じゃないから間違ってたらごめんw
271本当にあった怖い名無し:2007/08/22(水) 04:17:30 ID:2uLuiHv7O
>>269
たまの「そんな僕が好き」かな?
リアルに聞いてた世代じゃないから間違ってたらごめんw
272本当にあった怖い名無し:2007/08/22(水) 04:23:06 ID:F62V81TQO
>>264
岸田今日子サンじゃなく、
宮城まりこサンでは…?
273本当にあった怖い名無し:2007/08/22(水) 05:02:46 ID:f8+ywXt6O
>>270
淋しい夜には腕時計二つ買って 右手と左手で待ち合わせて遊ぶ

正しくはこんな歌詞だったかと。
274本当にあった怖い名無し:2007/08/22(水) 06:58:23 ID:NIP1jZ270 BE:58540627-2BP(111)
>272
岸田今日子がやってたまんがこども文庫と
宮城まり子がやってたまんが世界昔ばなしは別物。
http://ilove2ch.hp.infoseek.co.jp/msmb/
275本当にあった怖い名無し:2007/08/22(水) 09:16:09 ID:pTpWsGoR0
>>269
>一番のお気に入りだったのは、双子がテーマのうた!
母と子のテレビ絵本の「ふたりはライバル」だと思われ
276本当にあった怖い名無し:2007/08/22(水) 12:31:05 ID:WGYNS1G9O
>>270>>271
たまなのか(・∀・)へ〜ぇ知んなかった!ありがと!

>>273
すげー頭の中のパズルがそろった感じ(゚Д゚)

そぅそぅ!ドンピシャさ!

>>275
それだ(´ー`)二人はライバルだ!途中泣くのだ!
277本当にあった怖い名無し:2007/08/22(水) 13:42:00 ID:24wQMOG3O
タイトル思い出せないけど、赤鬼と青鬼がでてくるやつ
内容というか歌声が怖がった記憶がある
あと怖いからトラウマになったというより
悲しくてトラウマになったのが、ぼくのプルー
さっき出てたパンを踏んだ娘も
女の子がパンを踏んでおちていくときにバックで流れた
落ちる〜落ちる〜落ちるパンを踏んだ〜娘〜
と繰り返される歌が怖かったよ
278本当にあった怖い名無し:2007/08/22(水) 19:57:42 ID:f8+ywXt6O
>>277
鬼のヤツは「赤鬼と青鬼のタンゴ」かな?

月の瞳ロンロンロンロン
タンゴの角ツンツンツンツン
歌:尾藤イサオ

違ってたらスマソ
279本当にあった怖い名無し:2007/08/22(水) 22:11:08 ID:BhUI2Ufr0
尾藤さんはサラマンドラも歌ってたねぇ。
タンゴはウサギが妙に怖かった覚えがある。
280本当にあった怖い名無し:2007/08/23(木) 12:42:40 ID:tDIRuexDO
つのつの一本赤鬼どん
つのつの二本青鬼どん
281本当にあった怖い名無し:2007/08/23(木) 13:29:01 ID:Gl38Zc5s0
おしりかじり虫
282253:2007/08/23(木) 17:30:46 ID:ioCASkim0
曲を聞く方法はありそうだけど肝心のアニメが見つからない
結構トラウマな絵だったんですが。せめて静止画でもないものか
ttp://www.uta-net.com/user/index_search/search2.html?ss=3&st=SakushiSha1&ct=32&rc=100&kw=%89F%96%EC%90%BD%88%EA%98Y&md=SakkyokuSha
ttp://www.uta-net.com/user/phplib/view.php?ID=27429
にしても、堀江美都子さんが歌ってたんですね
283253:2007/08/23(木) 20:48:25 ID:ioCASkim0
連投すみません
検索すると公民館などに視聴覚教材として16mmフィルムを置いてる例が
幾つかあるみたいだけどビデオ化等はされてないみたいです。
フィルムはあるんだからケーブルで再放送等は期待できるのか?
ttp://www.manabi.pref.yamanashi.jp/db2x.jsp?key=&bx=9900&mst=04&&pg=15
ttp://www.tees.ne.jp/~kateikan/film.pdf
ttp://www7a.biglobe.ne.jp/~suitashikokyou/miriraiburari.pdf
歌番組ではないのでスレ違い気味だからこれでやめますが
覚えてる人いませんか?このスレ好みの絵だったんだけど…
284本当にあった怖い名無し:2007/08/24(金) 00:19:14 ID:eOeU8YY90
>>282-283
「まんがこども文庫」の主題歌か、懐かしいな。
285本当にあった怖い名無し:2007/08/24(金) 00:59:51 ID:V01FzgjN0
黒い背景に白い線で描かれた人がひたすら俯いて歩き続けるアニメの曲
曲調はゆったりしてたけど、なんか子供心に鬱だった…
みんなのうたでやってたヤツで時期は2000年くらい?
フレーズは「そう、あったんだよ」って部分しか思い出せない
286本当にあった怖い名無し:2007/08/24(金) 06:07:25 ID:8ih8D94d0
>>57
うわ、ポンキッキのトラウマソングだ('A`)
歌はコミカルでも地球に帰れない絶望感がものスゲー
ちっちゃい頃あのクルー達がどうなったのか気になって仕方なかった

メロトポリタンの「閉じ込められた」とか
ポンキッキの『かえらなかった時計屋さん』とかマジトラウマ
某アムロじゃないけど帰れる家とか場所があるってことが
どんだけ精神的に救いになることか
287本当にあった怖い名無し:2007/08/24(金) 06:29:57 ID:IoW6B10t0 BE:83628645-2BP(111)
>286
帰らなかった時計屋さんは名曲なのでぜひCDにして欲しい。
http://www.meg-pro.com/tokei.html
288本当にあった怖い名無し:2007/08/24(金) 18:36:17 ID:s1KwjpOV0
乳首かじり虫
289本当にあった怖い名無し:2007/08/25(土) 10:08:29 ID:uKjE8z9WO
なぜかフニクリフニクラが恐かったです。
290本当にあった怖い名無し:2007/08/25(土) 11:41:58 ID:zE6nSbBj0
291本当にあった怖い名無し:2007/08/26(日) 18:24:54 ID:6wuJYHsT0
♪ポケットの中で 星が騒ぐので
 桃色の砂糖菓子を放りながら 僕は困った
 マリンブルーの胸騒ぎと僕は 凍えた手を頬に当てた

みたいな曲がなんとなく不思議かつ不気味でした。
女性ボーカルの静かな感じの曲。
292本当にあった怖い名無し:2007/08/26(日) 18:52:28 ID:YhFJmiET0
>>291
そのまんま『ポケットの中で』って曲だな。
今探したらニコ動にあった…何でもあるな、あそこ。俺も垢取ろうかなぁ。

ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm88226
293本当にあった怖い名無し:2007/08/26(日) 18:59:52 ID:6wuJYHsT0
>>292
うおおおぉぉぉありがd!!
さっそく見てみますた。

斉藤由貴&やなせたかしだったのか…orz
当時、途中で出てくる白い帽子の女の子のでかい顔が怖かったのを思い出した。
でも良い曲。
294本当にあった怖い名無し:2007/08/26(日) 19:09:49 ID:6wuJYHsT0
「こだぬきポンポ」も哀しくて泣きまくった名曲だけど、
ようつべで見たら歌ってるのが下条アトムだった…。
295本当にあった怖い名無し:2007/08/27(月) 08:25:07 ID:KixKVUj50
教育テレビの「むしまるQ」(か、アニマルQ)の中でやってたロバと一緒に旅するやつ
途中でロバが死んじゃうんだけど、その肉を干し肉にして僕はまた旅を続けるよ・・・みたいな内容
すごく切なくて泣ける・・・これってトラウマじゃないねごめん
296本当にあった怖い名無し:2007/08/27(月) 22:33:47 ID:pzc0AY2O0
>>292
赤い薔薇に向かって男の子が放水する絵に萌えた甘酸っぱい想い出がry
297本当にあった怖い名無し:2007/08/27(月) 22:56:56 ID:TNbZdFkQ0
>>59
これはすごい・・・怖いというか鬱になるね。
憶測だけど、これは「飼い猫を亡くしてしまった人が、
もう目覚める事のない子猫を悼んで作った民謡」なのかも…。
298本当にあった怖い名無し:2007/08/28(火) 09:23:21 ID:ucjVvt30O
みんなのうただったかな。
「おなかの大きな王子様」って歌。
小学生の頃、よく給食時間にかかってたな。
やけに哀愁漂うメロディで、ちょっとした鬱になったりしたな。
299本当にあった怖い名無し:2007/08/28(火) 10:24:45 ID:VL8ks4js0
「月のワルツ」と同じアニメーターの人が絵をかいてる「千の花、千の空」。
多分、身近な人(恋人?兄弟?)を亡くして心を閉ざした少女が、
その亡くなった少年の励ましで現実に向き合う…というような筋だと思う。
(解説があるわけではないので、違ったらすみません)
最終的に救いがあるんだけど、冒頭の、心を閉ざして瞳がない少女と、
役目を終えて死の世界に帰っていく(んだと思う)少年の描写がけっこう恐い。
調べたら、なんでも2004年のスマトラ沖地震への鎮魂歌だとか。納得。
絵は、「月のワルツ」と雰囲気やモチーフ(花とか)は似ているけど
絵柄とかがちょっと違う感じを受けました。
別の「千の…」とのつながりは不明
300本当にあった怖い名無し:2007/08/28(火) 18:39:21 ID:9ICeksSd0
300
301本当にあった怖い名無し:2007/08/29(水) 02:00:04 ID:SAIhMYOl0
>>269
「一緒にしないでくれ〜あいつとボクゥを〜
一緒にしないでくれ〜二人はライバル〜」
あいつーがー 泣き出せーばー 僕も泣き出すー
あいつーがー うぇーん うぇーん うぇーん ならー
僕は うぇうぇっうぇうぇうぇっうぇ うぇうぇうぇうぇーん うぇうぇうぇうぇうぇっうぇーん
だーけーどー ママー

ふたりはライバルだね
12,3年前の
302本当にあった怖い名無し:2007/08/29(水) 02:01:27 ID:SAIhMYOl0
http://www.youtube.com/watch?v=lr_YevK5Z3w&NR=1
当時はたいしてなにも思わなかったけど
ラストのほうでなぜか涙が出てきた(ぅω・`)ポンキッキだけどね
303本当にあった怖い名無し:2007/08/29(水) 02:36:58 ID:SAIhMYOl0
単純にちいさいあきが怖かった
20年前、見たときにすでに映像汚いと思ったし。
304本当にあった怖い名無し:2007/08/29(水) 15:11:52 ID:y+mPkhXJO
メトロポリタン美術館がいまだに頭からはなれない…
305本当にあった怖い名無し:2007/08/29(水) 20:21:34 ID:W+lIoFZ00
チムチミニーチムチミニーチムチムチェリー


この歌が夜中の学校で流れたら気絶する自信ある
306本当にあった怖い名無し:2007/08/29(水) 21:09:46 ID:iQzKm3050
ミワス
307本当にあった怖い名無し:2007/08/29(水) 21:51:05 ID:fAPtM15o0
メトロポリタン、イカロス、まっくら森、月のワルツ。
自分の心の琴線に触れる名曲です(^^)既出でないのがちびっ蚊ブーン?の歌。
人を刺すのがいやで、蝶のように花の蜜を吸うこともできず、最後は星になる切ない歌です。
みんなの歌じゃないけど、このスレ読んでる人はポルノグラフィティの「カルマの坂」
とかザバダックの「二月の丘」とかもトラウマになりそう。
スレ違いでしたらごめんなさい
308253:2007/08/30(木) 02:07:16 ID:1FT/zXNK0
>>284
遅レスですが、どんな絵だったか覚えてますか?
僕は螺旋階段みたいなところでピエロと女の子が
追いかけっこしているシーンとかがトラウマ気味なんですが
そんなには覚えていないのです(上記も記憶違いかも)
309本当にあった怖い名無し:2007/08/30(木) 03:14:22 ID:1FT/zXNK0
そういえば、「閉じこめ・られた♪」をすごく楽しそうに歌う大貫妙子さんが怖かった…
310本当にあった怖い名無し:2007/08/30(木) 22:44:21 ID:LQqWdGGh0
>>293
>女の子のでかい顔
今見ると、エヴァンゲリオン劇場版の、あのシーンを連想してしまうな…w

>>296
あの場面は、やっぱり薔薇→女性器 放水→射精 のモチーフなのかな。
311本当にあった怖い名無し:2007/08/30(木) 23:07:27 ID:yAnKlJ9M0
>あの場面は、やっぱり薔薇→女性器 放水→射精 のモチーフなのかな。
言われてみるとそんな気がする

このスレにフロイトさん!
なんでも性欲に結びつけるフロイトさんはおられませんか?!

312本当にあった怖い名無し:2007/08/30(木) 23:47:24 ID:c64YMBfn0
>>311
>なんでも性欲に結びつけるフロイトさんはおられませんか?!
「バナナ村に雨がふる」を聴かれてみることをお勧めする
313本当にあった怖い名無し:2007/08/30(木) 23:59:06 ID:q/Inomty0
提灯はいらんかね〜
314本当にあった怖い名無し:2007/08/31(金) 00:25:36 ID:2jcEFD3nO
>>307
あれ、まだ出てなかったか、ちびっかぶーん。
あれは幼い時に唯一トラウマになった歌だった。
まっくら森も平気だったのに。

ちびっかぶーん誕生

優しいので人の血が吸えない

お花に朝露飲んでいいよと言われたけどちょうちょに追い出される

秋の朝に死んでる

星になる


自分の中で何故か「星になる」が抜け落ちて刷り込まれていたらしく、歌詞を
改めてググってちょっと救われた気分になったが、やっぱり今でもトラウマ。
315本当にあった怖い名無し:2007/08/31(金) 22:10:31 ID:aOB2Ll900
今日の昼、ハメハメハ大王やってたけど
当時は何にも思わなかったけど今見たらなんとなく暗かった(lll・ω・`)
316本当にあった怖い名無し:2007/09/01(土) 00:36:58 ID:3Hqt4Yh70
昨日、子門某の「たいやきくん」を久々に聴いたが
あんなに暗い歌だったとはね。この歳になってトラウマが増えた。
317本当にあった怖い名無し:2007/09/01(土) 09:19:42 ID:7virx/lK0
たけやぶやけたの怪人21面相コワス(lll・ω・`)
318本当にあった怖い名無し:2007/09/01(土) 10:52:18 ID:B+X6lh3a0
お尻を掘られてイイカンジィ〜♪
319本当にあった怖い名無し:2007/09/01(土) 11:11:17 ID:lLe9gaLF0
   |
   ∧
   ∪
      ∧ ∧
      (   )  あの輪 何の輪 気になる輪
      ∪  |
       |  〜
      .∪∪
   |
   |
   ∧
   ∪
   ∧ ∧
   ∩   )  見たこともない 輪ですから
   |   |
    |  〜
   .∪∪
    | ̄ ̄ ̄ ̄|

   |   ⊂⊃ ←見たこともない 輪になるでしょう
   |  ∧ ∧
   |  (  ⌒ヽ
 ∧|∧ ∪  ノ
(  ⌒ヽ彡 V
 ∪  ノ フワーリ
   ∪∪
320本当にあった怖い名無し:2007/09/01(土) 11:16:05 ID:lLe9gaLF0
         「銭の風になって」

          あなたのモニターの前で 泣かないでください
          そこにお金はありません 戻ってなんかきません
          銭の風に 銭が風になって
          あの大きな市場を 吹きわたっています

♪      \\ ♪  //     \\ ♪  //     \\ ♪  //
     ♪    ∧ ∧     ∧ ∧   ∧ ∧     ∧ ∧    ∧ ∧     ∧∧   ♪
 ♪    ∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)
      (゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧ ♪
    ♪ ∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)
─♪──(゚0 ゚*)|  ∪(゚0 ゚*)|  ∪(゚0 ゚*)|  ∪(゚0 ゚*)|  ∪(゚0 ゚*)|  ∪(゚0 ゚*) |  ∪─♪──
       |  ∪  | |  ∪|   | | ∪. |   | |  ∪|  | .|  ∪|   | | ∪ |  |
  ♪   |  | U U .|  | U U  |  | U U. |  | U U .|  | U U  |   | U U   ♪
       U U     U U     U U     U U     U U     U U
321本当にあった怖い名無し:2007/09/01(土) 23:09:19 ID:3vnpRpG00
すいません、いろいろぐぐってみたんですがお手上げなので力を貸してください

◎1970年代後半の歌
◎ネオンライトなど、都会の夜っぽい雰囲気のアニメ
◎ちょっと蓮っ葉な女声ボーカル(研ナオコとか中島みゆき系?)
◎ブルースっぽい曲調
◎孤独な不良少女が夜の町を彷徨っているというイメージの歌詞。

みんなのうたではないけど似たような感じで、
民放局で夕方の子供向け番組の合間に歌を流しているコーナーがあったと
記憶しているのですが、そこで毎日流れていた曲だと思います。
なんか暗くてインパクトのある曲だったんですが、
歌詞がまったく思い出せず…

これだけでわかる神いませんか??
322本当にあった怖い名無し:2007/09/01(土) 23:22:56 ID:Y4ph8gpB0
みんなのうたではないんですが、こどもにんぎょう劇場でトラウマになったのが
『牛方と山んば』というお話。
子供の頃なので記憶が曖昧ですが、山んばが最後息絶える間際のシーンがかなり怖かったです。
確かこのアニメだと思うけど「私は野菊の花が好き〜」という歌が入っていたような…
詳しく覚えてる方いませんか?
323本当にあった怖い名無し:2007/09/01(土) 23:35:41 ID:AjPRG3pr0
>>321
みんなのうたなら、『空にはお月さま』なんだろうけどなぁ
324本当にあった怖い名無し:2007/09/02(日) 00:26:03 ID:u+KYsWqD0
ようつべで、初めて月のワルツを観た。特にトラウマにはならなかった、綺麗な歌だね。
艶かしい歌声で。仕事で疲れた日の夜に聞くと、癒される。
そんな俺のトラウマ曲は、勇気一つを友にして、の瞳が無い子供の絵。
325本当にあった怖い名無し:2007/09/02(日) 00:55:48 ID:nYSiNVyw0
>>317
回文21面相じゃなかったかい?
326本当にあった怖い名無し:2007/09/02(日) 08:11:01 ID:JGEblXax0
>>322
それ覚えてる
山姥の表情が文楽の「がぶ」と同じ仕掛けで豹変するんだよね。
一つ下の弟がこれが始まると押入れの中に逃げ込んでいたけど俺も内心恐ろしかったわw

未だに「白菊がいぃぃぃぃぃいいいいいいいい」って歌声が脳裏にこびりついてるけど、
誰かニコニコにうpしてくれないかなぁ。
327326:2007/09/02(日) 08:15:47 ID:JGEblXax0
スマソ、既にうpされてるじゃんw 早とちりだったよ
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm608992
328本当にあった怖い名無し:2007/09/02(日) 09:38:13 ID:eGPUmIYjO
おしりかじりむしとか言う歌が大ヒットしてるのがオカルト。

十数年後に日本の終わりを感じた。
329本当にあった怖い名無し:2007/09/02(日) 09:42:10 ID:FPDLd4yG0
>>325
それだ m9っ`・ω・´)ビシッ!
330本当にあった怖い名無し:2007/09/02(日) 09:44:29 ID:M5f3Ypl30
>>328
もう、終わってるよ
331本当にあった怖い名無し:2007/09/02(日) 10:54:00 ID:TGuH688gO
>>322
そのビデオ保育所にあった。
恐いのに何故か人気があり、ミッキーか山んばかというぐらい定番で、しょっちゅう見ていた。

牛が生きたまま、尻の方から山んばに食べられるシーンが印象に残ってる。
白くなってゆく画面の中、震えながら首だけ後ろを振り返る牛。
『ンモォォ〜』
バキバキバキ・・・・(骨の音)
332本当にあった怖い名無し:2007/09/02(日) 11:22:01 ID:mnAdhY5cO
初めは女の子がひとりでいてそこに男の子が現れて
最後は2人で踊って終わりっていう曲知らないでしょうか?
ずっと探してるんだけど見つからないんです…
333321:2007/09/02(日) 15:08:34 ID:V5HkvFZ10
>>323

ようつべで見てきました。
あまりピンとこなかったけど、これかもしれません・・・。
実写の女の子には覚えがないけどアニメ部分は見覚えあるような気がします。
みんなのうただったんですね。
当時みんなのうたでやっていた曲はそれなりに把握していたので違うと思ってたんですが。
大人が歌っていたと思っていたけどそれも勘違いだったようですし、
子供の記憶なんてあてにならないな〜。
でもこれですっきりしました。
ありがとうです。
334本当にあった怖い名無し:2007/09/02(日) 15:29:04 ID:2DlcvPywO
93年あたりに放送していた曲で、確か「サンタマリア」というのがあった筈。みんなのうたのサイトでそれらしい曲のデータはあったけど、曲が聞けないから本当に自分が聴いたものかどうか自信ない…。
335本当にあった怖い名無し:2007/09/02(日) 15:30:27 ID:2DlcvPywO
↑続き
YouTubeにもなかった…。宗教とかマリア様とか知らなかったから、この曲を聴いた時はかなりトラウマだった。サビは「サンタマリア、サンタマリア、あなたの胸に白百合を…」だったと思う。誰か真相を教えてください!トラウマを克服したいんです。
336本当にあった怖い名無し:2007/09/02(日) 15:31:48 ID:bIjN27KJO
宮崎さんちのツトム君
337本当にあった怖い名無し:2007/09/04(火) 21:17:25 ID:wEjm9hXF0
このごろ少し
338本当にあった怖い名無し:2007/09/05(水) 03:15:02 ID:q22hgvwn0
スレチガイかもしれないけど、小学校の頃の夏休みの登校日で見せられた原爆物のアニメで
ED曲で(曲名不明)「僕はかげに、君はモノに。嗚呼、ふるさとに黒い雨がふる」って歌詞が脳裏に焼きついてる
アニメにキモさもあってトラウマになった
339本当にあった怖い名無し:2007/09/05(水) 03:17:16 ID:0yUIEBg90
>>338
『消えた八月』て曲やね。中学ん時の合唱コンでたまに歌ってるクラスがあった。
340本当にあった怖い名無し:2007/09/05(水) 14:20:00 ID:M1+xVc2L0
ポンキッキのこの曲が気持ち悪くて嫌だったな。
この曲が始まると耳を塞いで(∩゚д゚)アーアーきこえなーい って曲が終わるまでずっとしてた記憶がw

http://www.youtube.com/watch?v=Mbp4_eA34YE
341本当にあった怖い名無し:2007/09/05(水) 14:51:05 ID:kjSyVf/BO
最近流行ってる
「おしりかじり虫」の歌声がキモすぎる
342本当にあった怖い名無し:2007/09/05(水) 16:59:58 ID:qwlpmUWX0
>>340
オレもこれトラウマ。急に声が高くなるところが怖くてしょうがなかった。
あと関連ビデオのジャンケンパラダイスもトラウマ。
343本当にあった怖い名無し:2007/09/05(水) 21:26:21 ID:yLYu+Z630
俺はマクドナルドのドナルド見るたびに泣いてた
344本当にあった怖い名無し:2007/09/06(木) 01:21:05 ID:a119noPH0
 
345本当にあった怖い名無し:2007/09/06(木) 05:40:41 ID:AV8N5vL90
>>339
一応ググったらそれだった。ありがとう
やっぱり今見ても気持ち悪い歌詞だった
ttp://www.hi-ho.ne.jp/momose/mu_title/kieta_hachigatsu.htm
346本当にあった怖い名無し:2007/09/06(木) 06:24:47 ID:XffCYtfmO
伊集院光の深夜の馬鹿力、及び秘密基地でかかった、「チコたん死んだ、ダンプに轢かれてチコたん死んだ」が怖かった。
347本当にあった怖い名無し:2007/09/06(木) 06:57:26 ID:2FYA1mGyO
348本当にあった怖い名無し:2007/09/06(木) 08:55:58 ID:zj2rs3ZeO
>>343
じゃ〜コレ新しいトラウマにしてねw♪
http://p.pita.st/?csoirs1g
349本当にあった怖い名無し:2007/09/06(木) 23:33:24 ID:jTiMGaYlO
ポンキッキのガム踏んだおっさんの歌がやばい。幼稚園とき、あのおっさんの顔恐すぎて直視できなかった。
350本当にあった怖い名無し:2007/09/06(木) 23:39:25 ID:UPx50ABj0
>>348
あえて見ないよ
だって怖そうだもん(´・ω・`)
351本当にあった怖い名無し:2007/09/07(金) 00:05:51 ID:oTB3N1lQO
怖くは無いけど恐竜の
「謎の足跡2つハテナハテナ」
で終わる歌が切なくて今でも忘れられない
あと、「恋するニワトリ」が風見鶏に恋して1人で卵を産む所もなんだか悲しくて忘れられない
352本当にあった怖い名無し:2007/09/07(金) 00:50:36 ID:2yjTtbmZ0
萌え
353本当にあった怖い名無し:2007/09/07(金) 11:03:41 ID:4lpZyhoR0
「私は野菊の花がいい〜、秋に咲く野菊の花がいい〜♪」
354本当にあった怖い名無し:2007/09/07(金) 22:02:26 ID:/wyfgPJw0
ユメジンつまんなさすぎ
355本当にあった怖い名無し:2007/09/08(土) 00:06:35 ID:UQ9E/7gK0
これが生理的にダメだった・・・脈絡の無いセットも怖い
ttp://jp.youtube.com/watch?v=9flGaP9wZFg
356本当にあった怖い名無し:2007/09/08(土) 09:21:49 ID:RXbv4WDT0
あとで見るよ
357本当にあった怖い名無し:2007/09/08(土) 09:58:46 ID:Y4wvxSAgO
>>299
千の花、千の空
作詞は忘れたけど(多分清田まなみ)作曲が植松伸夫(FFシリーズの人)だったから
よく憶えてる。子供の目が怖かった
358本当にあった怖い名無し:2007/09/08(土) 10:05:16 ID:Y4wvxSAgO
(続き)作詞は清田まなみ。出たのが2005年だから千の風と多分関係はなさそう
359本当にあった怖い名無し:2007/09/08(土) 11:17:21 ID:1qG42VJ0O
メトロポリタンミュージアム♪
で、ミイラの包帯が解けたり巻き付いたりするところがキモかった。
中身が見えるんじゃないかと思うとハラハラ。
360本当にあった怖い名無し:2007/09/08(土) 20:20:59 ID:deOMrnin0
>>340
1・2ときて風呂に入るときの注意点がテーマなのかと思ったら
3以降あまり関係ないことばかりでワロタ
361本当にあった怖い名無し:2007/09/08(土) 20:58:22 ID:aoml/uil0
ここの住人だったら知ってる人いるかもしれないので教えてほしいんだけど、
ポンキッキで流れてた歌で、絵とかじゃなくてバンド(多分女性3人)が
演奏してる曲で歌詞はこんなの↓
♪〜フィニッシュきめてる ジェリーフィッシュ 負けないで サイモンセッズ
  ドゥダダ 断然いいね!〜 〜
みたいな感じ。96,7年頃だったと思う。
はじまり方とか終わり方は覚えてないんだけどわかる人いたら教えてください。
362本当にあった怖い名無し:2007/09/08(土) 21:27:17 ID:HFHqSr2h0
>>357
関係ないけどそれ歌ってる人からmixiの足跡付けられたことある
363本当にあった怖い名無し:2007/09/09(日) 06:45:43 ID:iBH4pW0kO
このスレで以前、「ないないクレヨン」がトラウマになった、とカキコした者ですが、あの歌のせいで緑色そのものがトラウマになってました。
女の子なのに亀やカエル飼ってたんですが、茶色っぽい亀やカエルは平気で触れるのに、ミドリガメや緑のカエルは見るのも気持ち悪かった。
にも関わらず昨日、母に「アンタって子供の頃、ドラゴンボールのピッコロ大好きだったよね」って言われてびっくり…
ピッコロが好きだったなんて覚えてないけど、ピッコロめちゃくちゃ緑色じゃんw
ミドリガメ見て怖い怖いって泣いてたのにピッコロ好きなんて、小さい子供の考える事はある意味オカルトと思いました…
チラシの裏すいません
364本当にあった怖い名無し:2007/09/09(日) 09:26:07 ID:AgsTiw3L0
(lll・ω・`)
365本当にあった怖い名無し:2007/09/09(日) 09:39:45 ID:mFbLGxdpO
キャベツUFO
音楽が怖かったなあ
366本当にあった怖い名無し:2007/09/09(日) 09:48:40 ID:E9d5VwJ+O
がんばらんば
367本当にあった怖い名無し:2007/09/09(日) 14:11:41 ID:o6Ta8gJv0
ようつべにうpされてたお岩さんって何の番組で放送されたの?
368本当にあった怖い名無し:2007/09/09(日) 14:40:42 ID:lQkVUN1z0
>>322さん
かなち遅レスだがそれは「牛飼いとやまんば」という人形劇
「わーたしは、野菊の、花が好き 
 秋に咲く 野菊の花が 私はいい」
里からしめさばを買って帰る途中の牛飼いが
美しい娘の姿をしたやまんばに追いかけられる話
ラストはやまんばを釜で煮殺す
369本当にあった怖い名無し:2007/09/09(日) 14:55:40 ID:69SRWzN00
>>361
気ままにサイモンセッズ
370本当にあった怖い名無し:2007/09/09(日) 18:47:13 ID:fb36WDg10
>>369
ありがとう!でもググってもほとんど何も出てこないorz
ノリのいい歌だったのにな。
371本当にあった怖い名無し:2007/09/09(日) 22:19:22 ID:Gl80Q1tQ0
「まっくら森の歌」「月のワルツ」をようつべで見てきた。

「まっくら森」今見ればそんなに怖くないっつうか幻想的なんだけど、
小さな頃に見てたら確実にトラウマ化してたな・・・

「月のワルツ」確かに女の子の目が怖い
372本当にあった怖い名無し:2007/09/09(日) 22:23:56 ID:vcFUGecy0
まっくら森の、フクロウが途端に飛び立つシーンが印象的だな
373本当にあった怖い名無し:2007/09/10(月) 19:28:55 ID:jdB8TLFt0
メトロポリタンは今見ても最悪だがな

「ねないこだれだ」に匹敵しうる最悪さ
方向性は違うが
374本当にあった怖い名無し:2007/09/11(火) 22:51:02 ID:6kXQHdyS0
よ な か に あ そ ぶ こ は お ば け に お な り
375本当にあった怖い名無し:2007/09/12(水) 03:37:38 ID:BleHekVO0
376本当にあった怖い名無し:2007/09/12(水) 04:43:18 ID:rNVzeu7uO
空飛ぶ林檎 これ最凶
377本当にあった怖い名無し:2007/09/13(木) 00:10:13 ID:94xR1s+AO
>>376林檎ワラタ
月のワルツもそうだが途中、気持ち悪い画像があるのが臨場感を高めてるキガスw林檎は人の顔のサイコロ、月のワルツは木に生えた茸が沢山‥
378本当にあった怖い名無し:2007/09/13(木) 19:14:22 ID:aPggVyBP0
(lll・ω・`)
379本当にあった怖い名無し:2007/09/13(木) 21:58:08 ID:AmZnGGHBO
かわいそ〜なヒーポポターマースゥ
380本当にあった怖い名無し:2007/09/14(金) 05:34:26 ID:Fdg762guO
おしりかじりむし
381本当にあった怖い名無し:2007/09/14(金) 22:22:31 ID:OCbRd5uP0
いー
382本当にあった怖い名無し:2007/09/14(金) 22:24:23 ID:La+lAFT5O
パンを
踏んだ
383本当にあった怖い名無し:2007/09/14(金) 22:28:29 ID:La+lAFT5O
ボクのおじさん
バルッタザール
ライライライラライ
ライラライライライラライ
ライライライラライ
ライラライライライラライ
384本当にあった怖い名無し:2007/09/14(金) 22:44:59 ID:QGtroE69O
ここまでホネホネロックが出てないのに驚いた
385本当にあった怖い名無し:2007/09/14(金) 23:00:20 ID:by++sO3B0
あんな陽気な歌トラウマにはならんでしょw
386本当にあった怖い名無し:2007/09/14(金) 23:43:23 ID:mv/m6y6+0
>>340 342
おれはこの歌こわくなかったけど、なんとなく気持ちわかるw
声が高くなるところw笑えるw
387本当にあった怖い名無し:2007/09/15(土) 01:38:28 ID:ZaeyK+GY0
ホネホメロックは今放送禁止
歌詞に人食い酋長ってのが駄目らしい
388本当にあった怖い名無し:2007/09/15(土) 02:09:32 ID:TKGI9j3W0
なんてステキな大腿骨〜♪とかって歌うの?
389本当にあった怖い名無し:2007/09/15(土) 04:12:07 ID:piqepBJ2O
勇気一つを共にして
だっけか?昔ギリシャのイカロスは〜で始まる歌。あれは怖かった。落ちる所が特に。
390本当にあった怖い名無し:2007/09/15(土) 05:07:05 ID:LP8HC517O
>>389
わかるwww
アニメーションの人物も、なぜかみんな白目むいてて恐かったな。
391本当にあった怖い名無し:2007/09/15(土) 09:21:38 ID:DYJ3l3MK0
回文二十一面相
392本当にあった怖い名無し:2007/09/15(土) 09:56:58 ID:6cveo2oKO
>>389
私もイカロスがトラウマだ…
初めて聞いた時の衝撃が忘れられない…その後、イカロスがかかる度に、チャンネル変えてた…怖くて。
393本当にあった怖い名無し:2007/09/15(土) 12:33:42 ID:LP8HC517O
>>392
やっぱあれはさ、曲調がくらいからダメなんだよな。 
たとえば浦島太郎みたいに、
むっかし〜ギ〜リシャっのイ〜カロ〜スは〜♪
ろ〜うでかぁ〜ためった鳥の羽ぇ〜♪
両手にもって〜飛んでみ〜れば〜♪
なら大丈夫なのに。
394本当にあった怖い名無し:2007/09/15(土) 12:51:10 ID:2h70RpHr0
教えて系はスレチっぽいので申し訳ないのですが
メロディしか覚えてないのにトラウマな歌があります。
以下、ハ短調?(ミ、ラ、シに♭)で

ソソラソファソファソミファレミド ドド↑ララシララーソソファファミー
↑ドドドシシララ ソファソ↑レドー・・・
ミレドシララソ ラソファミレーミドー
(間奏:ドレミーソーレー ドレミレミソレー ミレドー)

分かりづらくて済みません、歌ってうpできれば早いんですが
歌い出しは「失くしたおもちゃの夢を見てー」だった気もします
お心当たりがあればよろしくお願いいたします
395本当にあった怖い名無し:2007/09/15(土) 13:12:26 ID:4IIa702s0
>>393
浦島太郎ワロスwww
396本当にあった怖い名無し:2007/09/15(土) 14:07:34 ID:6cveo2oKO
>>393
確かに曲調暗いもんね。
いや、でもあれはホントに怖いよ。
そして、子供心に妙なやるせなさを感じたもんだ…。
397本当にあった怖い名無し:2007/09/15(土) 22:35:21 ID:iPLJ27zA0
>>394
おかあさんといっしょの「ゆめ ゆき あめ」だと思います。
私も落ち込みましたorz
398本当にあった怖い名無し:2007/09/15(土) 23:21:51 ID:QIZs6jlIO
ルノアールの展覧会で会った〜女の子〜とかゆう暗い歌
399本当にあった怖い名無し:2007/09/15(土) 23:24:08 ID:4SHd9YWE0
>>398
あの歌は途中から急に明るい曲になったはず
400本当にあった怖い名無し:2007/09/15(土) 23:40:44 ID:fbSZZvfm0
トラウマー
401本当にあった怖い名無し:2007/09/16(日) 03:58:46 ID:MaZjxd5F0
>>397
おかあさんといっしょ、でしたか!
どうやら間違いなさそうです、情報ありがとうございました
しかし幾らぐぐっても動画はおろか歌詞さえ引っかからない・・・
もうCD買うしかないのか

402本当にあった怖い名無し:2007/09/16(日) 04:31:31 ID:D6MGxNTU0
もう20年以上も前になるけど
ヤマハのポプコンの優勝曲(だったと思う)に「石の花」って曲があった
中島みゆきみたいな声と歌い方の女性ボーカルだったんだけど
名前忘れちゃった
当時TVでCMまで打ってたけど、箪笥の中から透明な緑のスライムみたいのが
ドロって流れ出すCFで、なんとはなく鬱な気分にさせられる曲だった

でもググっても出てこないんだよね(´・ω・`)
403本当にあった怖い名無し:2007/09/16(日) 09:21:19 ID:i9Pylp7l0
。・゚・(ノД`)・゚・。
404本当にあった怖い名無し:2007/09/17(月) 20:16:56 ID:oaebryaK0
>>399
真ん中だけ明るいんだよね
「グリーンベレーの女の子 イレーヌカーンの絵の前で
 どうしてそんなに泣いているの 僕も悲しくなっちゃった〜」(うろ覚え)
405本当にあった怖い名無し:2007/09/18(火) 06:14:28 ID:kygNSOaqO
イカロス恐かった。給食の時間にもよくかかってた。蝋で固めた鳥の羽根って?作ってみたら飛べるのかな?それって勇気?って考えてた。
406本当にあった怖い名無し:2007/09/18(火) 19:39:24 ID:6OPOLWtNO
あげ
407本当にあった怖い名無し:2007/09/18(火) 20:57:29 ID:VVH6fwoX0
>>405
よく考えたら「ただの馬鹿じゃん…」って思ったのは俺だけでいい
408本当にあった怖い名無し:2007/09/18(火) 21:00:46 ID:NfFwaZlqO
イカロスさぁ、バックボーンしらんけど、なんで幽閉されてんの?

怖いず…
409本当にあった怖い名無し:2007/09/18(火) 23:04:36 ID:WJLDf9qq0
>>408
確か父親が王様に逆らって、親子ともども幽閉だったと思う。
翼は父親作。
自分は牢のどこに羽だの蝋だのがあったのかという疑問が湧いたがw

イカロスの歌自体は結構好きな感じだったけど、
当時は「命を失う」という言葉を知らなかった。
前後関係から、死を表しているのだろうとは思ったので、
不吉さと、わけのわからない物に対する何ともいえない怖さを感じた。
410本当にあった怖い名無し:2007/09/18(火) 23:23:08 ID:176gJXDg0
ミノス王の迷宮(かの有名なミノタウロスを幽閉するためのもの)を設計したのが
父のダイダロスで、その秘密を漏らさないためにじゃなかったっけ。

羽根は窓があれば鳥が通ってくるだろうし、蝋は照明用の蝋燭からかな?
411本当にあった怖い名無し:2007/09/18(火) 23:48:07 ID:kygNSOaqO
イカロス本当の話だったの? 幽閉されてたとは知らなくてただ飛びたいから高いトコから飛んだと思ってた。2番がなぜか思いだせない。
412本当にあった怖い名無し:2007/09/19(水) 02:06:11 ID:HxRa6GzE0
親子で迷路を作ったまでは良かったが、複雑すぎて自分達が出られなくなり
仕方ないから空から脱出しようとして…という話だったはず
413本当にあった怖い名無し:2007/09/19(水) 03:59:21 ID:JwJUuxpZ0
曲は覚えてないんだけど、なんか影絵っぽくて、女の子がいて、風車のアニメが出てくるやつしりませんか?
印象に残ってて思い出せなくて気になる〜
414本当にあった怖い名無し:2007/09/19(水) 09:07:49 ID:L+X+e6OFO
『あさごはん』って曲だったかな?
【あっさだよ〜♪あさごは〜ん♪あっさ、あっさ、あっさ、あっさ、あっさごは〜ん♪…あ〜さご〜はん、あっさごは〜ん】ってやつ。
絵がカオス、太陽と卵がまじトラウマ…orz

概出ならスマソ
415本当にあった怖い名無し:2007/09/19(水) 09:14:22 ID:t+XIx75s0
ttp://www.youtube.com/watch?v=L60QOp_DPTs
これのことかな?テンション高くてなんかムカつく
416本当にあった怖い名無し:2007/09/19(水) 09:57:53 ID:OwLaNED50
417本当にあった怖い名無し:2007/09/19(水) 11:48:42 ID:/7/dHAoA0
「まっくら森の歌」をヘビメタ風に解釈すると・・・

「fear of the dark」になる
http://www.youtube.com/watch?v=Xx8HwFpxv54&mode=related&search=
418本当にあった怖い名無し:2007/09/19(水) 13:40:09 ID:m1WM/1UWO
>>412
確か、イカロスの父親が迷路みたいな複雑な牢屋を作ったのだが、何かのゴタゴタした陰謀に巻き込まれて、無実のイカロス親子がその牢屋に入れられる羽目になったんだと思う。
その牢屋を作った本人(イカロスの父親)も、複雑な迷路すぎて自分で作っといて出口が分からなくなった。
だから羽を付けて窓から親子で逃げた、ってストーリーだと思うよ
419本当にあった怖い名無し:2007/09/19(水) 14:35:46 ID:q+zEv2K10
その複雑な迷路に閉じ込められていたのが半人半牛のミノタウロスで、
毎年いけにえの人間を食ってた。
ある年いけにえに選ばれた王女アリアドネを助けるために
テセウスってーのが迷宮破りをした。
ダイダロスが手を貸したかどうだか定かではないが、貸したと思い込んだ
ミノス王によって高い塔に閉じ込められた。

ってー話らしいよ。
420本当にあった怖い名無し:2007/09/19(水) 14:42:11 ID:7dtvMU0YO
あまりトラウマのない自分って一体…。
メトロポリタンなんて、女の子は大好きな絵の中で永遠にいられるんだ。
女の子は幸せなんだ…ああよかったねおめでとうとか思っていたよ。
トラウマ系の歌といえば、尾崎紀世彦(漢字解らん)の冬物語は出ていない?
421本当にあった怖い名無し:2007/09/20(木) 02:39:53 ID:PZtPxP0IO
イカロス引っ張りすぎてアレですが…みんな、イカロス詳しいなぁー!!
422本当にあった怖い名無し:2007/09/20(木) 07:59:22 ID:Fu9Gl3oH0
イカロスの歌の怖いところはさ・・・
イカロスは飛び立って翼が溶けて死ぬ、
それに続く歌詞が

だけど僕らはイカロスの鉄の勇気を受け継いで
明日へ向かい飛び立とう 雲より高くまだ遠く
勇気一つを友にして

なんだよ・・・死んだやつの後追い推奨みたいで怖いんだよ・・・
423本当にあった怖い名無し:2007/09/20(木) 14:05:33 ID:bxYiZ0Z+0
確か、3〜4年前にみんなのうたでやってたんだが・・・。
鶏(?)が風見鶏に恋をする様な感じの歌があったと思うんだが
誰か知らないかな?
漏れ的にせつなさが反対にトラウマになった・・・。orz
424本当にあった怖い名無し:2007/09/20(木) 15:44:50 ID:Ny6QxTFN0 BE:50177726-2BP(111)
>423
恋するニワトリ
http://jp.youtube.com/watch?v=gqYHiR8qvjM
425本当にあった怖い名無し:2007/09/20(木) 16:59:41 ID:ukKDGPLP0
マ〜マは帰らない 可哀相〜♪
ドアから勝手にスーパーマンやら色々出入りしていくし、
女の子は確か座り込んでるし、あの歌は何の意味があったんだろう。
捨て子?怖いよー。映像見たくて色々探して「泣いてる女の子」
という曲らしいのは分かった。DVDがセットで高えー。
426本当にあった怖い名無し:2007/09/20(木) 17:17:29 ID:NU1cknKq0
イカロスの歌も怖いけど、不死になって岩に縛られハゲタカに内蔵を
食われ続けてるって人(名前ど忘れ)とチャンポンになってて、怖さ倍増。
427本当にあった怖い名無し:2007/09/20(木) 17:20:13 ID:NU1cknKq0
あ、プロメテウスだ。自己解決。
太陽とリンクしてごっちゃになってるんだろうな。
428本当にあった怖い名無し:2007/09/20(木) 17:42:22 ID:bxYiZ0Z+0
424>まりが!!
429本当にあった怖い名無し:2007/09/20(木) 21:09:12 ID:uydvo+Ln0
確か、まっくら森のうたの次の2曲目が、イカロスじゃなかったっけ。
430本当にあった怖い名無し:2007/09/20(木) 22:00:45 ID:axbQ/T4v0
トラウマってわけでもないんだけどこの歌ってみんなのうただっけ?
ポンキッキだったかな。↓
今度の日曜日が もしも晴れたら
いつかの約束通り ピクニックに行こう 〜♪
みたいなの。
物知りさん、お願い。
431本当にあった怖い名無し:2007/09/20(木) 22:04:28 ID:axbQ/T4v0
>>424
あったねえ。懐かしい。
しかし生んだタマゴは無精卵じゃなかったのか?!
連投すまんです。
432本当にあった怖い名無し:2007/09/20(木) 22:55:51 ID:Fhbfljyp0
食べられるやつか。・゚・(ノД`)・゚・。
433本当にあった怖い名無し:2007/09/21(金) 01:57:05 ID:y0StklYsO
ニワトリはなぜ風見鶏なんか好きになったんだろね。
434本当にあった怖い名無し:2007/09/21(金) 21:15:43 ID:Ae2xABxE0
恋に理由なんかあるものか
435本当にあった怖い名無し:2007/09/21(金) 22:19:54 ID:iiaN2N/g0
ないないない
436本当にあった怖い名無し:2007/09/22(土) 00:54:09 ID:QBhBGTVz0
風車 風車 夢の中でも 風車
回って回って 風車

って歌。

なんていうか、メロディーが頭から離れないの
サビの部分だけ
437本当にあった怖い名無し:2007/09/23(日) 16:39:03 ID:DZJzwrcQ0
たまたまここを見たおかげで、久しぶりに「まっくら森の歌」の動画が見れたよ。
この歌大好きだったんだ。暗くて幻想的で覚えてたんだろうな。
「泣いていた女の子」も覚えがある。これ、どこかで動画見れないかな?
438本当にあった怖い名無し:2007/09/23(日) 19:32:07 ID:j4gZT5zl0
むーかーし、2chのググレカスはー♪
439本当にあった怖い名無し:2007/09/23(日) 20:38:19 ID:KVgPyT8aO
朧げな映像しか覚えてないんだが、全体に渡って映像は青く黒い女の子が一人で城?の階段でかくれんぼしてたりしてたような

音は上がったり下がったりして気味が悪かったが何故か引き付けられた歌…
誰か知ってますか?
440437:2007/09/23(日) 21:23:27 ID:DZJzwrcQ0
泣いていた女の子、ニコ動では削除されたみたいで見られなかった・・・
youtubeでは発見できずorz
441本当にあった怖い名無し:2007/09/24(月) 08:33:13 ID:WFs74YZ4O
泣いていた女の子、誰か再うpして欲しい…
ニコで何回も見てたっけなぁ
442本当にあった怖い名無し:2007/09/24(月) 14:12:42 ID:zinjRmkN0
443本当にあった怖い名無し:2007/09/24(月) 17:58:20 ID:0rGX94P7O
NHKの 真夜中の動物園 がかなり怖いというか気持ち悪い。
歌と絵が…
444本当にあった怖い名無し:2007/09/24(月) 19:07:35 ID:u++q3JsD0
「ないないクレヨン」怖かった。
普通じゃない子が書いた絵みたいでさ。
445本当にあった怖い名無し:2007/09/24(月) 21:32:46 ID:WFs74YZ4O
>>442
チキンなので観ることができません><
その前にみんなのうた関係じゃ無い様な気が…
446445:2007/09/24(月) 22:38:23 ID:WFs74YZ4O
と思って音だけ聴いたら感動した…良い曲
でも動画見れねええええ
447本当にあった怖い名無し:2007/09/26(水) 23:51:17 ID:QFESGxk3O
歳をとらない龍が出てくる歌がありましたが恐いというか印象に残ってます。
448本当にあった怖い名無し:2007/09/27(木) 08:25:32 ID:GghpPGnc0
age
449本当にあった怖い名無し:2007/09/27(木) 09:03:32 ID:nSlKeoHx0
「キャロットなんとか」という曲

歌詞の一部は覚えてる
「シチューに入れて〜」
「おいしくおいしく〜」
「キャロット〜キャロット〜〜できない〜」


小学校のお昼の放送で流れていたけどなんか病院のベッドを思い出す
怖い
そのとき一緒にかかっていたのは「ラピュタ」「トトロ」だったような…
450本当にあった怖い名無し:2007/09/27(木) 10:50:48 ID:/ymCxxvC0
>>447
「サラマンドラ」か「パフ」でしょうか?

サラマンドラなら
「闇に生まれてひとりぼっち〜」ではじまって
いちばんが「サラマンドラ サラマンドラ 火の中の竜」
にばんが 「サラマンドラ サラマンドラ ひとりぽっち」で終わる、
全体に短調の寂しい歌です。

パフなら、曲調そのものは軽快で楽しげなので
前半は人間の子どものチャッキーと楽しく過ごすさまが描かれますが、
最終章で
「大人にならない竜とは違い チャッキーはいつしか大人になり
 とうとうある日 遊びに来ない パフは大きな涙流して泣いた〜」となります。
繰り返される有名なフレーズは
「パフ 魔法の竜が暮らしてた 海に藍の霧 たなびく穂波〜」

>>449
谷山浩子の「キャロットスープのうた」ですね。
「お鍋に入れて 煮込めば煮込めば おいしくおいしく とろけてとろけて〜」
二番で友人の大根さんが「僕からもオススメします」「彼(ニンジン)ほんとにおいしい〜」
と応援演説(?)するのが面白かった。
この歌はみんなのうたではなかったかも。
451本当にあった怖い名無し:2007/09/28(金) 01:34:16 ID:YkZeG9vlO
↑ありがとうございます。パフです。思いだしました。最後は寂しい歌詞ですね。
452本当にあった怖い名無し:2007/09/28(金) 01:37:22 ID:g5WHm7bE0
>>450
「パフ」ちょっと訂正いいですか?
チャッキーではなくジャッキー
藍の霧ではなく秋の霧
穂波じゃなくてホナリーという架空の国または島ですよ
453本当にあった怖い名無し:2007/09/28(金) 09:05:36 ID:VfwmxvlR0
>>450
キャロットスープの歌か・・・
15年悩み続けたのですっきりしました
454本当にあった怖い名無し:2007/09/28(金) 18:55:12 ID:94drBN9U0
イカロスって小学生の授業で歌わされた記憶がある。
考えて見れば暗い内容の歌なのに、そんなの歌わすなんて可笑しいよな。
455本当にあった怖い名無し:2007/09/28(金) 19:19:06 ID:jaPRSwjFO
イカロスとサラマンドラはガチ
みんなが言うメトロポリタンは恐いと思ったことはなかったなぁ
456本当にあった怖い名無し:2007/09/28(金) 20:53:28 ID:cj2btkGd0
>>415
今見たけど、これ凄いなww
キモくて怖くてムカついてくる
こんな複雑な感情になる映像そうねーぞw
457本当にあった怖い名無し:2007/09/28(金) 21:59:44 ID:M+qbiO/x0
あひー
458本当にあった怖い名無し:2007/09/29(土) 05:48:29 ID:SpdndMY6O
>>452 詳しいですね。ちなみに誰が歌ってるかわかりますか? 私の記憶ではお母さんと一緒のお兄さんっぽい声でした。
459本当にあった怖い名無し:2007/09/29(土) 07:36:24 ID:NWkCsgtGO
哲学するマントヒヒは最後のあの顔が凄い印象に残ってるんですが知ってますか?
460本当にあった怖い名無し:2007/09/29(土) 15:03:35 ID:g/4ORZBt0
>>458
60年代にアメリカで活躍し
日本のアーチィストにも影響を与えたフォークグループ
ピーター・ポール&マリー(PPM)の歌です。
原曲はCDベスト版で聞けます。
日本語版を歌っている人は多分おかあさんと一緒のお兄さんでしょうw


461本当にあった怖い名無し:2007/09/29(土) 16:47:54 ID:SxSQZA430
誰かみんなのうたの「古いアルバム」って曲知らない?
昔、親が撮ったみんなのうたのまとめビデオで見たんだけど、
まっくら森よりメトロポリタンより怖かった記憶があるんだよね…。
実写だったし、そんな暗い曲でもないと思うし、
何が怖かったかも覚えてないけど、とにかくおびえてた記憶があるんよ。
462本当にあった怖い名無し:2007/09/29(土) 19:30:25 ID:m3RaK+MS0
ぶんぶんきらーら ぶんきららー
463本当にあった怖い名無し:2007/09/30(日) 14:33:56 ID:M8U+Rl0rO
464本当にあった怖い名無し:2007/09/30(日) 15:39:31 ID:3xcMzMvi0
既出かもしれない
ツバメがポスターの男の子と友達になった歌。
ツバメはポスターの男の子のそばにいる事選んで冬になって
凍死する…な感じだったと思う…
雪に埋もれたポスターの男の子と、ツバメの絵が「幸福の王子」を連想させて
その歌が流れるとチャンネル変えてた。
怖いというよりツバメがかわいそうで観たくなかった(T T)
465本当にあった怖い名無し:2007/09/30(日) 16:06:54 ID:AX2368S1O
メトロポリタン・ミュージアム

歌の内容もさることながらPVがキモすぎる
466本当にあった怖い名無し:2007/09/30(日) 16:21:38 ID:Gpk+BZRI0
星と夢のサンバを…
467本当にあった怖い名無し:2007/09/30(日) 19:16:11 ID:KtYMd1Qo0
>>461
鳥居の後ろから狐の面をかぶった少年が・・・

>>464
「秋物語」
その通り幸福の王子をヒントに生まれた歌だよ
468本当にあった怖い名無し:2007/09/30(日) 19:20:09 ID:cQbulHij0
チコたん……小学校のときに強制的に学年全体で猛練習させられ、全校生徒や保護者の前で歌わされた歌だ。
当時は必死になってやっていたが、思い返すと歌詞や曲調が滑稽に過ぎる。

>なんで サカナヤなんか したんや!?
>チコタン サカナはきらいやのに
お前がチコタン壺のことを知る前から、いや生まれる以前から魚屋だったんだろうが?

>そやから ぼくは シツレンしたのに……
デカルト「それ(その理由)はまだ疑える」

ま、ぼくなんかは『びんちょうタン』のほうが好きですけどね。
レンたんもかわいいよね。(;´Д`)ハァハァ
469本当にあった怖い名無し:2007/09/30(日) 19:22:03 ID:3GDMOeHG0
自分もイカロス歌わされた。死ぬ場面の三番だっけ?だけみんな声が出かかった。
他にもタコロスとか替え歌作ってる香具師もいたからそこまで嫌いじゃなかったけどねw
470本当にあった怖い名無し:2007/09/30(日) 19:30:37 ID:uKadIQds0
>>461
コンコンカカ〜カ コンカカカ〜♪

あれは実写の持つ迫力って言うのがあったと思う。
絵って言うのはそれだけで『歌の世界は別の世界』だと思えるんだけど、実写だと
『歌の世界は自分がいる場所と地続き』って気がして妙に怖くなってた。
471本当にあった怖い名無し:2007/09/30(日) 21:40:21 ID:QKCKvoJZ0
>>467
「秋物語」というタイトルでしたか。ありがとございます!!!
ズバリ幸福の王子がヒントの歌だったとは…
……また思い出してしまった……。・゚・(ノД`)・゚・
472sage:2007/09/30(日) 21:49:12 ID:l04gdoCb0
くまのぬいぐるみ
ttp://jp.youtube.com/watch?v=R4u2uuS3E4Q&mode=related&search=
ラストがハッピーエンドだから名曲だけど、捨てられたまま焼却だったら
まさにトラウマソングだったと思う。
一番の「今日からは ひとりで眠れる」を聞くたびにそう思った。
473本当にあった怖い名無し:2007/09/30(日) 23:51:03 ID:TYemcaRy0
哲学するマントヒヒは最後のあの顔が凄い印象に残ってるんですが知ってますか?
474本当にあった怖い名無し:2007/10/01(月) 23:13:50 ID:uSvnMBLaO
ああ、あれか…
大人になってから見たけど、あれは子供が見たらトラウマになる気持ち悪い顔だよな
475本当にあった怖い名無し:2007/10/02(火) 11:40:36 ID:Hu+q3Vs30
いや、大爆笑しちゃったんだが
476本当にあった怖い名無し:2007/10/02(火) 19:53:12 ID:nb5+K0yA0
この曲知っていますか?

地下鉄のホームで白い少女が
ス〜キップしてた
赤いボールを両手に抱え
ホームの端を跳ねていた

無人の電車が滑り込み
少女を乗せて走り出す

ああ、あの子は何処へ何処へ行くのだろ
477本当にあった怖い名無し:2007/10/02(火) 19:59:13 ID:bnN9Whdr0
ぼくはヒマ、ヒマ、ヒマ、ヒマ〜
仕事はやだよ、ヒマ、ヒマ、ヒマ〜
478本当にあった怖い名無し:2007/10/02(火) 21:09:07 ID:g4q53Vhj0
今日の昼の12:55から小さな手がなんとかってうたが超欝を思い出した
あの枠は青鬼赤鬼もやってるね
479本当にあった怖い名無し:2007/10/02(火) 21:14:04 ID:pTqbCSut0
480本当にあった怖い名無し:2007/10/02(火) 21:24:00 ID:vw6H0e8CO
>>472
しかしあの母ちゃん、なにゆえあんなに熊のぬいぐるみに対してヒステリー起こしてんだ
481本当にあった怖い名無し:2007/10/03(水) 00:19:13 ID:gMoVGjD40
>>472
アニメはハッピーエンドだが歌だけ聴くと捨てられておしまいだったような…
482本当にあった怖い名無し:2007/10/03(水) 17:41:12 ID:p0tclnez0
モンキーパズル怖い。題名がモンキーパズルか解かんないけど。
給食でかかってた。たしか猿のキーホルダーがバラバラにされる歌。
483461:2007/10/03(水) 19:58:45 ID:7gq3OW+u0
>>467
おかげで思い出した…多分その狐面がトラウマだった。
でも狐の面って、そんなに怖いものかなあ?
自分が何でそんなのに怯えてたのかよく分からん。
484本当にあった怖い名無し:2007/10/03(水) 20:24:08 ID:x1m0tUHEO
>>479
関係のないものを貼るな
485本当にあった怖い名無し:2007/10/03(水) 22:02:08 ID:IsnZYF850
みんなのうた、お昼の12:55-クラシックみんなのうたやってるねヽ( ´∀`)ノ
486本当にあった怖い名無し:2007/10/03(水) 22:53:40 ID:EGhcv2qkO
細川ふみえの「メロンの切り目」
487本当にあった怖い名無し:2007/10/03(水) 23:38:41 ID:2/qsWaXO0
>476
「白い少女」ですね。映像がすばらしかった。
あの作品をきっかけに大井文雄さんのファンになりました。
488本当にあった怖い名無し:2007/10/04(木) 00:40:00 ID:AO5GOFC0O
「メトロポリタンミュージアム(?)」っていう曲・・・曲はともかく、映像が子供ながら怖かった・・・
489本当にあった怖い名無し:2007/10/05(金) 09:01:04 ID:7IZ+zeO8O
先日、母親とカラオケ行った時に「まっくら森」歌ってやった。
「聞いた事ある曲だね」って…子供の時(多分)のみんなの歌ですからぁ
 
そんな俺のトラウマソングは合唱曲だけど、ポプラの木の歌。
ずっと低音で淡々と…歌詞も何か暗いし。
断片的に思い浮かんで来るから鬱になるorz
490本当にあった怖い名無し:2007/10/06(土) 00:57:24 ID:lAdGOSMh0
>>489
『名づけられた葉』だっけ?

ポプラの木にはポプラの葉〜♪

て奴。

合唱曲なら『親知らず子知らず』とか怖かったなぁ。
491本当にあった怖い名無し:2007/10/06(土) 01:10:03 ID:51tQc3470
『名づけられた葉』私歌いましたよ。
合唱祭で。
私が歌ったのはずっと低音じゃなかったです。
492本当にあった怖い名無し:2007/10/08(月) 04:33:01 ID:Kqa0rk6+O
>>490-491
そうそう、「名づけられた葉」だっありがとう。
よく覚えて無いからずっと低音と勘違いしてたのかな;
ようつべか何かで探してみるか…

後は「未来」もトラウマ。
真直ぐ立てた竹竿が未来の様だったって…想像すると何か鬱るorz
493本当にあった怖い名無し:2007/10/08(月) 14:08:53 ID:CYWniBrTO
メトロポリタンミュージアム鳥肌たつけどやめられねぇ
494本当にあった怖い名無し:2007/10/08(月) 19:05:32 ID:IYRPhMIeO
今月のノックは3回って歌
あれは、自殺して死んだ子を救うために
過去へ戻った…っていう歌?

いじめられてる女の子以外の子だけ、
何か絵がガクガク震えてる。意図的なんかな
495本当にあった怖い名無し:2007/10/09(火) 00:37:57 ID:r4HiCkp/0
ここのスレ住人は詳しい方が多いと思うので質問なのですが

「ぼくのおねえちゃん おんなのこ おんなのこ」

という歌詞の曲(微妙に違うかも)、ありましたよね?
1970年代後半に聞いた曲なのですが
もし知っている方がいましたら「曲タイトル」「歌手」「いつ(昭和OO年O月)の曲」
以上3点をどなたか教えて下さい

496本当にあった怖い名無し:2007/10/09(火) 02:00:56 ID:r4HiCkp/0
495ですがデータベース見て分かりました
「おねえちゃん」という曲みたいです
497本当にあった怖い名無し:2007/10/09(火) 19:34:40 ID:K1ugCpWq0
age
498本当にあった怖い名無し:2007/10/09(火) 20:00:08 ID:yumJsmueO
合唱曲の『木琴』?
妹と木琴が焼かれた〜みたいな戦争の歌。
小学生の頃聞いて泣いた
499本当にあった怖い名無し:2007/10/10(水) 00:46:14 ID:+2LSvNie0
>>498
妹よ 妹よ 今夜は雨が降っていて
てやつか
リア厨の時にやったよ…

合唱曲だと
 椎茸が好きだった 筍が好きだった
で始まる曲(確か「お母さん」て曲名だと思う)が、いっぺん聴いて
もんのすごーく哀しくなった記憶がある
哀しくなりすぎてもう2度と聴きたくないと思った
500本当にあった怖い名無し:2007/10/10(水) 21:32:16 ID:/HhZxbRr0
500
501本当にあった怖い名無し:2007/10/11(木) 06:26:56 ID:OHR4PGVNO
ここ見て初めて「月のワルツ」を聞いてみたんだが、
確かに曲も歌詞もアニメも綺麗なのに怖いな
でもなんか癖になった。メトロポリタンやまっくら森と同じような中毒性がある気がする

アニメで出てくる女の子は、『チャンドラマハルの王子様』に魅入られて夢の世界に連れてかれたんだろうか?
それとも、元々夢の住人で連れ戻されたとか。想像力掻き立てられる
502本当にあった怖い名無し:2007/10/12(金) 19:08:17 ID:94iMO3He0
ttp://www.youtube.com/watch?v=FgZqVGCbvaM
これ知ってる人いる?
503本当にあった怖い名無し:2007/10/12(金) 22:48:08 ID:3aFCx/MJ0
>>502
切ないね。
先月再放送してたよ
504本当にあった怖い名無し:2007/10/12(金) 23:46:55 ID:stRpjXHqO
地獄学園が怖い
505本当にあった怖い名無し:2007/10/15(月) 00:47:10 ID:XUDZWHv/O
「マハラジャマハラジャ」って曲の背景が、メトロポリタン美術館
と同じぐらい怖かった覚えがある。
506本当にあった怖い名無し:2007/10/15(月) 00:49:25 ID:ASdBasrMO
パンを踏んだ娘
507本当にあった怖い名無し:2007/10/17(水) 08:36:33 ID:gh58XeSL0
>>506
それはみんなのうたじゃなくて
おはなしのくに〜〜だよ
508本当にあった怖い名無し:2007/10/17(水) 21:32:06 ID:AtEiZ6OC0
>>507
テンプレぐらい見ようよ
509本当にあった怖い名無し:2007/10/17(水) 22:09:20 ID:1JVdKOMYO
ポンキッキの人参の歌が嫌だった。

僕が人参を嫌ってるんじゃない 人参が僕を嫌ってるんだ♪
変な顔して怒っているよ♪

なんか人参のイラストがキモイ
510本当にあった怖い名無し:2007/10/17(水) 23:07:29 ID:jEwF1HDA0
「ケチャ」しかないだろ・・・常識的に考えて。
ホッホッホッホッホッホッホ!ヤヤヤィ! イーーーヤーヤーヤーーーヤーヤーヤーヤーヤーヤーーー
ホッホッホッホッホッホッホ!ヤヤヤィ! ホッホッホッホッホッホッホ!ヤヤヤィ!
511本当にあった怖い名無し:2007/10/18(木) 08:01:08 ID:CHpPtnEZ0
>>508
おはなしのくにはお話メインであって歌番組じゃないだろ。
怖い話の挿入歌が怖いのはあたりまえじゃん

512本当にあった怖い名無し:2007/10/18(木) 17:51:08 ID:35OMYvtpP
ノックは3回が久しぶりのトラウマソングらしいね
これをおしりかじり虫以上のヒット曲にしたいよ
どうすれば良い?
513df:2007/10/18(木) 18:03:01 ID:Es7gESey0
514本当にあった怖い名無し:2007/10/18(木) 18:14:34 ID:ZWrdMIAAO
運の悪いヒポポタマスがトラウマかつ鬱すぎる。
何が悲しくて朝からこの世の理不尽さをとつとつと歌い上げられなくちゃならんのか。
子供心にあまりにも理不尽な内容にチャンネル変えてたわ。

大人になってからは、新婚半月で事故死した友人の葬儀に向かう途中、カーラジからあれが流れて死にたくなった…。
515本当にあった怖い名無し:2007/10/18(木) 18:46:53 ID:EJTVHFG8O
>>384
かなり亀だが、ホネホネロックは曲調が明るかったから、自分は好きだったwwwww
小学低学年の頃に、友達と大声で歌いながら学校から帰ってたのを思い出すww
516本当にあった怖い名無し:2007/10/18(木) 18:57:47 ID:dGIdPLW5O
携帯からスマソ
もうでてるかもしれないけど…
多分みんなの歌だったと思う
まっくらくらの〜こころのめいろ〜♪さむくてとおいまっくらくらいくらい♪って誰か知ってる?
すごく不安になる曲だった…
517本当にあった怖い名無し:2007/10/18(木) 18:58:41 ID:ps1zTTRhO
>>509
わーこれ凄いトラウマだった!俺は1番の魚が怖いよ
ぼーくーが魚をーきらーいなんじゃなーいー
さかなーが僕をーきらーってるんだー
なんかギロッチラッチロッとか言って睨むんだよ、そりゃ子供の俺も泣くよ
518本当にあった怖い名無し:2007/10/18(木) 21:06:11 ID:MNeMXEPh0
>>512
今、探して見たがトラウマじゃなく胸クソ悪くなっただけだった。個人的には。
映像と歌声と歌詞がキモい。
いじめの問題提起曲だから、ほっといてもNHKはプッシュしそうだが。
519本当にあった怖い名無し:2007/10/19(金) 23:28:20 ID:P5rBcB1G0
哲学するマントヒヒはガチ
520本当にあった怖い名無し:2007/10/20(土) 17:40:21 ID:+agTu5lK0
>>519
あれは子供に見せていいものなのかと
餓鬼の頃の俺なら独りで見たら泣き出してるわ
521本当にあった怖い名無し:2007/10/20(土) 19:38:35 ID:2ovEDL1w0
>>518
あの映像「山口さんちのツトム君」の人だけど何であんな造形力の無い人が
アニメーションで飯食っていけるのかがわからん
522本当にあった怖い名無し:2007/10/20(土) 20:07:08 ID:p/z9JguS0
チュンチュンチュンチュンワ〜ルド〜♪ が一時期頭から離れなかったなー。

あと関係ないけど、パール兄弟の「君にマニョマニョ」がボーリング場で流れてて、
笑いすぎてガーター連発したっけ・・・。これもトラウマの思い出。マニョマニョ〜。
523本当にあった怖い名無し:2007/10/20(土) 22:01:02 ID:X3nb8HKN0
あの青い青い空の真ん中に〜♪
この曲が記憶の端っこにあるんだけど、
誰か知っている人いますか?
524本当にあった怖い名無し:2007/10/20(土) 22:16:15 ID:X3nb8HKN0
事故解決しますた
ttp://jp.youtube.com/watch?v=4kzuSCZyQJ8
525本当にあった怖い名無し:2007/10/21(日) 02:31:31 ID:LokRnYCKO
NHKでめとろぽりたん美術館きた
526本当にあった怖い名無し:2007/10/21(日) 02:35:18 ID:+cEYl1vAO
>>516
「まっくら森」「谷山浩子」で索いてみ
527本当にあった怖い名無し:2007/10/21(日) 02:45:46 ID:8De7VQuOO
みんうたの「サラマンドラ」トラウマ
528本当にあった怖い名無し:2007/10/21(日) 02:50:13 ID:8De7VQuOO
昭和53年頃のポンキッキの恐竜の出てくる歌が怖かった。あと昭和59年頃の、みんうたの「風車」って歌は良いけどアニメが怖かったな
529本当にあった怖い名無し:2007/10/21(日) 02:58:30 ID:iejDCgTwO
>>526
516じゃないが、まっくら森はガチで怖かったな・・・
歌はもちろん映像も含めて言いようの無い怖さがあった
530本当にあった怖い名無し:2007/10/21(日) 02:58:51 ID:oSEhEYaH0
531本当にあった怖い名無し:2007/10/21(日) 03:26:10 ID:k2soa8zp0
ポンキッキで人形が
マニマニマニマニマニマニマニ♪
って言ってるやつ分かる人いる?
もう一度みたい
532本当にあった怖い名無し:2007/10/21(日) 13:16:35 ID:TuTLM03hO
やたらおっぱい連発する歌があったんだけど「僕が飲んで妹も飲んだから、おっぱいが出〜ない。ママのおっぱい…」
みたいな歌詞の。
歌詞は笑えるんだけど曲調が何とも言えず、もの哀しくてトラウマになった。
533本当にあった怖い名無し:2007/10/21(日) 19:20:18 ID:9bvPaPNd0
>>532
おっぱいがいっぱい
曲はタンゴ調だったね
534本当にあった怖い名無し:2007/10/21(日) 22:57:55 ID:R/FNVg4K0
>>494
歌はともかく、自殺と直結する絵を入れる必要があったのかと…
535本当にあった怖い名無し:2007/10/23(火) 06:52:04 ID:anCaw6TQ0
おしりかじり虫で泣ける俺。

何か無理して頑張ってる感じがして気の毒なんだよな。
寝込むあたりがやるせなさ100%。
536本当にあった怖い名無し:2007/10/25(木) 23:22:27 ID:28McIQNP0
俺はまっくら森の歌好きだったな
元気の出る歌は最強
ありがとうさよならは切なくなる
537本当にあった怖い名無し:2007/10/27(土) 08:49:21 ID:xQm+rXJT0
保守age
538本当にあった怖い名無し:2007/10/27(土) 08:52:12 ID:R52+Uf4aO
ノックは3回は泣ける…
539本当にあった怖い名無し:2007/10/27(土) 09:09:10 ID:fwaAzT8TO
ポンキッキの一本でーもにんじんってやつ。絵がなんか気持ち悪かった
540本当にあった怖い名無し:2007/10/27(土) 21:00:19 ID:jmiqomal0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm45331
「古いお城のものがたり」
改めて見るとそうでもないけど、初めて視聴した時は鬱になった
541本当にあった怖い名無し:2007/10/29(月) 18:55:26 ID:DRFE5dR60
>>539
『いっぽんでもにんじん』は
大ヒットとなった
『およげ!たいやき君』のB面の歌だね
歌ってたなぎら健壱は
レコード会社から2マン貰っただけということで
有名な歌だよ
542本当にあった怖い名無し:2007/10/31(水) 09:13:01 ID:F43qM5P10
age
543本当にあった怖い名無し:2007/10/31(水) 13:53:21 ID:LDCqAhsvO
消防の時に見た記憶があるんだが
男ボーカルで「♪伸〜ばしぃた手は光をつぅかまぁえて〜ぇ〜」って歌詞のちょっと気持ち悪い感じの曲のタイトルがすごく気になるんだけど誰か知らない?
メトロポリタン美術館と同時期にやってた気がする
544本当にあった怖い名無し:2007/10/31(水) 15:08:37 ID:mvCcECJi0
545本当にあった怖い名無し:2007/10/31(水) 18:32:20 ID:zOQYt1470
>>544
俺の好きな曲が3曲も入ってるジャマイカ!
546本当にあった怖い名無し:2007/11/01(木) 16:45:40 ID:AMQDe0rs0
>>543
ソウル・フラワー・ユニオンで「青天井のクラウン」
547本当にあった怖い名無し:2007/11/01(木) 17:55:55 ID:x73e9F9SO
道化師
548本当にあった怖い名無し:2007/11/01(木) 18:38:27 ID:4g8dz6ud0
悲しみの歌を紡ぐ為に
549本当にあった怖い名無し:2007/11/01(木) 18:41:58 ID:0HpEZxVa0
噂によればーカップラドンカルメというものは〜♪

みたいな曲知ってる?
一体 カップラドンカルメって なんだったんだろう
550本当にあった怖い名無し:2007/11/03(土) 09:12:53 ID:WeoqpZwBO
真夜中の動物園(?)
この前一歳の息子とテレビを見ていて流れたが、顔を引きつらせ、私の元へ泣きながら猛ダッシュ。
彼の初トラウマソングだろう。
私はないないクレヨン、メトロポリタン、あと一曲(不明)
551本当にあった怖い名無し:2007/11/05(月) 19:19:01 ID:s6RVfeXg0
真夜中の動物園は 3歳の娘のトラウマソングだ。
でも、きっと私と同じで怖がりだけど怖いもの好きみたいで、かかると見に行く。

ノックは3回、8歳の息子が絵をみて「あの女の子・・・なんでいじめられてるの?
なんで羽が生えてるの?しんじゃうの?」と泣きながら言ってた。間違いなくトラウマソングだろな

曲調が明るいだけに、絵がキツイ。

552本当にあった怖い名無し:2007/11/05(月) 22:49:22 ID:dLCg88JLO
>>549未確認お菓子物体
553本当にあった怖い名無し:2007/11/06(火) 11:37:11 ID:YxmAXWfB0
age
554本当にあった怖い名無し:2007/11/06(火) 12:14:43 ID:J9UU++NqO
おしりかじり虫
555本当にあった怖い名無し:2007/11/06(火) 13:41:16 ID:WRFHSVDcO
ノックは三回
もう大概いい年だからトラウマとまでは言わないけど、歌はともかく絵が気持ち悪い。
子はまだ意味すら判らないほど小さいからトラウマにはならんだろうけど
556本当にあった怖い名無し:2007/11/06(火) 18:36:15 ID:dmAuQIQGP
ノックは3回はハッピーエンドだし良い歌だろ
あれを必死で叩いてるのは、イジメられていた自分を思い出す女だけ
または現在イジメられている女
557本当にあった怖い名無し:2007/11/06(火) 19:05:25 ID:BG4XJtWVO
>>549
パックラドンカルメだろ。サンダーマスク歌ってたひとがやったやつ。
558本当にあった怖い名無し:2007/11/06(火) 19:06:52 ID:ZIqyP3oC0
道化師(?)が宮殿で王様を怒らせてしまい
死刑にされそうになって逃げ出す…って歌がなんだかトラウマ。
男ボーカルで、歌声は結構爽やか系だった気もするんだけど。
559本当にあった怖い名無し:2007/11/06(火) 22:03:38 ID:/QsR/gMT0
「ノックは3回」のアニメ描いてる人って、
「山口さんちのツトムくん」や「3Dヘヴン」等々でたびたびみんなの歌に登場するアニメーターだけど
あの人がみんなの歌で使われ続ける理由がほんとにわからん。
一一般視聴者の感想として言わせてもらえるなら、
絵はヘタだし動画もぎこちないし、歌の内容を映像に写し取るセンスも凡庸以下に感じるんだけど。
560本当にあった怖い名無し:2007/11/06(火) 22:28:54 ID:VkBtsqVeO
メトロポリタンは女の子が元々絵の住人だと思ってたが。
天使の像が喋るようなところだから絵の中の人が出てきてもおかしくないんじゃね?
561本当にあった怖い名無し:2007/11/06(火) 22:59:45 ID:oZHDLfLj0
自分はすでに死んでいた女の子が美術館に行き
館内を彷徨う内に気に入った絵を見つけて憑依した
と思ってた
562951:2007/11/07(水) 18:24:32 ID:PrpLYwAI0
>>558
そぉーさ〜ぼーくらぁーは〜パペット・ミュージィシャ〜ン♪
何だっけ?タイトル。

放送当時は名曲に入ると思ったんだけどなぁ
563本当にあった怖い名無し:2007/11/07(水) 19:06:46 ID:9m/N8CHE0
>>556
タイムマシンがあったら昔自殺した女の子を助けてやりたいって歌じゃないのか
564本当にあった怖い名無し:2007/11/07(水) 19:22:59 ID:ZxAK/1vJ0
自分の名前はツトムっていうんだけど小さいころ
ツトムくんさよなら〜って歌すごい好きで
好きな近所の女の子と一緒に家に帰ったりしたんだけど
中学のときに名前が理由ですごいいじめられて
トラウマどころかいまでもヒッキーです。
小学校のとき以来同年代の女子とは一切口聞いたことないっす
565本当にあった怖い名無し:2007/11/07(水) 22:55:17 ID:iJOrZrWX0
イカロス怖すぎだよアレ、、、
命を失ったという歌詞だけでも嫌なのに
そのほんの数秒後に幽霊みたいな子供の絵が出てくるし。
嫌がらせに近いぞ。
566本当にあった怖い名無し:2007/11/08(木) 00:23:47 ID:LQwydzJZP
>>564
宮崎ツトム事件が原因か?
567本当にあった怖い名無し:2007/11/08(木) 03:42:17 ID:UcihW9czO

まっくら森やメトロより

遥かに怖い
そっくりハウス
568本当にあった怖い名無し:2007/11/08(木) 05:54:14 ID:VGu2dwkg0
こわれそうな微笑みって歌。

そうとうふるいみんなの歌。
こわいよこの歌。
569本当にあった怖い名無し:2007/11/08(木) 12:06:03 ID:NyO769y7O
煙突掃除の歌。
570本当にあった怖い名無し:2007/11/08(木) 13:12:39 ID:Xt4CMBQD0
チコたん死んだ!

ほっといてんか!ほっといてんか!オヤツなんかいらないアホたれ
571本当にあった怖い名無し:2007/11/08(木) 13:15:28 ID:YdnwjBJqO
メトロポリタンで決まりだろ。23才の俺の脳裏に未だ焼き付いている
572本当にあった怖い名無し:2007/11/08(木) 13:25:55 ID:VX1vo77p0
タイトル思いだせないけど、クロが死んじゃったよ今までありがとう、みたいな歌。
現に老黒猫飼ってるから縁起でもないって気分になる。
歌詞もほのぼの調のくせに妙にリアルだし。
573本当にあった怖い名無し:2007/11/08(木) 18:04:04 ID:aBH4YboL0
おかあさんといっしょでやってた「ベートーベンのおばあちゃん」って歌 知ってる人いる?
サッカーが好きな子をおばあちゃんがサッカーボールとりあげてピアノに縛り付けてピアニストにするって歌
自分は当時5歳くらいだったんだけどサッカーやらせてやれよって思った
今放送したらクレーム来るだろうな・・・
574本当にあった怖い名無し:2007/11/08(木) 18:32:19 ID:UaKLxkx20
>>572
そのまんま「クロ」じゃない?
遊佐未森さんが歌ってる奴ね
575本当にあった怖い名無し:2007/11/09(金) 13:43:42 ID:rbpVYNjk0
>>560
歌の最後は「大好きな絵の中に 閉じ込められた♪」だよ
閉じ込められたんだよ
576本当にあった怖い名無し:2007/11/12(月) 19:20:12 ID:KQrlSpi90
映像付きの「チコタン」見たことある人いる?
どうもメトロポリタン美術館のアニメと同じ人が作ったらしいんだけど・・・
577本当にあった怖い名無し:2007/11/12(月) 21:21:46 ID:CMUIEX5f0
20年以上くらい前のみんなのうたの1つで、小林幸子が歌った歌どなたか覚えていますか。歌自体はたいして怖くないと思ったんだけど、そのとき流れてたアニメが軽くトラウマ。月に阿修羅のような怪物の影が出ていて歩いてくる・・・
578本当にあった怖い名無し:2007/11/12(月) 23:41:14 ID:LtScQlg90
>>577
かーざーぐーるま かざーぐるーまー
579577:2007/11/13(火) 16:39:14 ID:ilPtq/Vw0
>>578
「風車」でしたか。このスレでたびたび出ていましたね。ありがとうございました。
580本当にあった怖い名無し:2007/11/13(火) 17:27:37 ID:m+I+iwgmO
みんなのうた の、「赤い帽子」という歌。高い木の枝の上に引っ掛かってて、誰か取ってって言ってる。そこしか思い出せないけどあの曲を思い出すと胸が切ない感じになる。
581本当にあった怖い名無し:2007/11/13(火) 18:44:44 ID:b6x+KbR+O
しらんぷり って歌。ぼくがりんごの花になってママの体をつつんであげるよ でもママが いくら呼んでもぼくは知らないよー 知らんぷりさー って感じなんだけど 子供はもう死んでるの?って連想させる感じがゾォ〜っと…
582本当にあった怖い名無し:2007/11/13(火) 19:03:36 ID:AbokO//NO
>>580
あかいぼうし
風に吹かれて
高い木の枝のうえ♪
好きでした。この曲
583本当にあった怖い名無し:2007/11/13(火) 20:45:24 ID:wxgSLWK9O
584本当にあった怖い名無し:2007/11/13(火) 20:57:56 ID:vftiUORBO
>>583
これ知ってる!
伸ーばした手で光をつーかまえてーっていうやつでしょ!?
585本当にあった怖い名無し:2007/11/13(火) 21:15:38 ID:wxgSLWK9O
>584
そうです。トラウマ度が高い「青天井のクラウン」です。
586本当にあった怖い名無し:2007/11/13(火) 22:40:32 ID:mSY/wDX90
>>582
子供の頃買ってもらったみんなの歌のテープに入ってる
しかも最近通勤時に脳内で歌ってたよ
587本当にあった怖い名無し:2007/11/14(水) 20:44:08 ID:Sm/+r7NT0
ふぃふぃ
ttp://jp.youtube.com/watch?v=BjBZVJgdj1I

今始めてみたが、絵がアスタエルゴの人か…。
映像がちょっとクる。
588本当にあった怖い名無し:2007/11/14(水) 20:49:07 ID:Sm/+r7NT0
>>581
ついでに
ttp://jp.youtube.com/watch?v=AjeS7D6rBXo

あったので一応貼っておく。連レスすまん。
589本当にあった怖い名無し:2007/11/15(木) 00:36:34 ID:p22BTe76O
DJオズマだのおしりかじり虫だの、最近の紅白落ちたな…。
590本当にあった怖い名無し:2007/11/15(木) 00:53:23 ID:p22BTe76O
15年くらい前ポンキッキーズで流れてた、ゆめのひよこ。

♪3千万人子供がいたら〜
なんでもできそうな気がするよ〜
♪だって子供は〜だって子供は〜
♪夢のひよこを〜飼ってるもん〜
♪ぴよぴよぴぴぴ ひよこがもう
♪ぴよぴよぴぴぴ 集まって
♪ぴよぴよぴぴぴ いろんな事 考えてる〜

だったと思う。今でも私の中では超可愛い曲です。
591本当にあった怖い名無し:2007/11/15(木) 01:04:36 ID:y18Aws2kO
ファンタジーゆめの確かモーツァルトの“メヌエット”にでてくる花を食う雪だるまみたいなのが恐かったなぁ
592本当にあった怖い名無し:2007/11/15(木) 23:07:39 ID:9XFC8DG/0
>>576
自分もチコタンのアニメは見たこと無くて、見たいと思ってるんだけど、
自分はチコタンのアニメは堀口忠さんがやってたって聞いたけどなー?
「みんなのうた」なら『しあわせの歌」とか「こだぬきポンポ」とかのアニメを担当した人。
593本当にあった怖い名無し:2007/11/16(金) 02:02:03 ID:pbKJSGZyO
まっくら森はカラオケで歌うくらい好き(あの猫とネズミが仲良くがんばってでぐちをさがす絵が微笑ましい)
イカロスは学校で事前に予備知識あったから怖いとかかんじなかった
ゆめシリーズはCGがコミカルで再放送希望
ヒポポタマスは元ネタがひとの一生ってこんなもんじゃね?的なので精々なんで運が悪いんだって思ったくらいかな
メトロポリタンは母親が凄い好きで閉じ込められた話聞いても「大好きな場所に還れたからいんじゃない?」っていわれたせいであの子怖がってないしいいのかな〜って
みんな気にし過ぎと思いつつ自分のトラゥマ以下二点
旨い丼〜ってせまるあれが怖かった
灯台の絵の中にいる人に押し込められる話が怖かった
まぁ日曜日にはいい歳こいてびっくりしたがね
594本当にあった怖い名無し:2007/11/16(金) 20:12:36 ID:Kxf9S/Hf0
自分はメトロポリタンの歌、幼稚園くらいの時に見たけど、
このスレを見るまでなぜかラストの絵に閉じ込められる所だけ記憶から消えてた。
天使やミイラと踊っていたのは覚えていて、ずっと楽しい歌だと思ってたんだが、
もしかしたら自分で記憶を封印してたのかもしれんw


まっくら森の最後の方の絵で、ねことねずみが海岸にいるシーンが
「つかまえてごらんなさ〜いvvvv」に見える件。
595真っ暗黒猫:2007/11/16(金) 23:18:04 ID:VWzYW6siO
真っ暗森の歌の絵本があるらしいけど、知ってる人いる?
596本当にあった怖い名無し:2007/11/18(日) 04:15:56 ID:4q/5+nCU0
まっくら森 絵本 で検索。
¥1575 (税込)
597本当にあった怖い名無し:2007/11/20(火) 13:08:36 ID:aEe60CV90
>>592
576だけど、ググったらこんな情報があったわ
ttp://blog.livedoor.jp/berobeman/archives/50704183.html

そうか、淀川さんまでトラウマになったんか・・・
598本当にあった怖い名無し:2007/11/20(火) 17:45:59 ID:AbPFa2AJO
合唱コンクールで
( ゚Д゚)<チコタン死んだ!!て叫ばれた日にゃ…
599本当にあった怖い名無し:2007/11/20(火) 19:10:04 ID:co2qUt2J0
「ノックは三回」って要するにあれだろ。
何でわざわざタイムマシンで戻らなきゃいけなかったかって話だろ?
女の子は自殺したと。
600本当にあった怖い名無し:2007/11/20(火) 19:11:48 ID:r++IjyMZO
600
601本当にあった怖い名無し
ビップ落ちた