宇宙を可能な限り解明してよ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1本当にあった怖い名無し
宇宙の起源とかよ
2本当にあった怖い名無し:2007/02/22(木) 03:44:40 ID:90klFSkqO
>>1
ラジオでも聴いてたのか?
3本当にあった怖い名無し:2007/02/22(木) 03:48:59 ID:8zbwx30R0
まともな宇宙スレがねーから俺が立てることになったんだよ!
4本当にあった怖い名無し:2007/02/22(木) 03:50:42 ID:2/ppkk9lO
宇宙と書いて「そら」と読む
5本当にあった怖い名無し:2007/02/22(木) 03:52:26 ID:90klFSkqO
>>3 そうか、がんばれよ。
6本当にあった怖い名無し:2007/02/22(木) 08:07:11 ID:MzumcC0aO
宇宙はまず何もないところから生まれた。。。


ここまでが限界だ。次の人続きを頼む。
7本当にあった怖い名無し:2007/02/22(木) 08:19:49 ID:D4WMxgUNO
>>3がスレをたてたように、神が宇宙を創ったんだろ。何もないとこから
8本当にあった怖い名無し:2007/02/22(木) 08:37:17 ID:x50U3J+RO
マジレスすると無から生まれた訳ではないな。
点か線か、どの位の大きさかは解明されてないが、基はあったらしい。
9本当にあった怖い名無し:2007/02/22(木) 17:20:56 ID:Dbo5NPEM0
その基とやらはどうやって生まれたのでしょうね
10本当にあった怖い名無し:2007/02/23(金) 06:05:20 ID:sRPHnTkIO
宇宙は落下している。
だから、無重力なんだ。
そして、底に行き着いたとき
ぺちゃっと音をたてて潰れる。
11本当にあった怖い名無し:2007/02/23(金) 08:19:36 ID:ogh6q+pPO
底に着く寸前にジャンプすれば助かると思うよ
12本当にあった怖い名無し:2007/02/23(金) 08:23:45 ID:y7P6aNUUO
漏れも気になるから、あぽちんな自分のためにわかりやすくお願いする。
13本当にあった怖い名無し:2007/02/23(金) 18:08:51 ID:Uhzg/udC0
>>6
宇宙には夜があり、そして朝が訪れた
14本当にあった怖い名無し:2007/02/23(金) 18:26:49 ID:bphpwKSz0
いいから宿題すれ。
15本当にあった怖い名無し:2007/02/23(金) 19:50:11 ID:UP57DAqa0
>>13
なんにもない大地に ただ風がふいてた
16本当にあった怖い名無し:2007/02/24(土) 02:28:12 ID:JrvCpS+LO
せつない胸に風が吹いてた・・・
171:2007/02/24(土) 05:51:50 ID:L8AQ8hKU0
もっと想像力かきたてるような
気の利いた話しろよな
18本当にあった怖い名無し:2007/02/24(土) 07:58:20 ID:WeM4ZmvdO
>>15
風は大地を風化させた

神風は二度
19本当にあった怖い名無し:2007/02/24(土) 09:57:47 ID:+Tgg2YtyO
実は宇宙はいくつもあり宇宙よりでかいブラックホールある。
そのブラックホールに入った宇宙はその中で超圧縮されて、
ホワイトホールから飛び出た瞬間ビッグバン!!

とか^^
20本当にあった怖い名無し:2007/02/24(土) 13:31:17 ID:/xe5X7ct0
宇宙なんて存在しない
21本当にあった怖い名無し:2007/02/24(土) 14:28:51 ID:HRNqveoVO
ここはギャートルズのスレなのかw
22本当にあった怖い名無し:2007/02/24(土) 14:34:10 ID:rLeu8NMuO
宇宙の果てには別次元の地球があり普通に俺達が生活してるんだよ
幾つもの地球が存在するんだよ
23本当にあった怖い名無し:2007/02/24(土) 14:52:37 ID:/xe5X7ct0
そして2ちゃんみたいな掲示板でこのスレに書き込んでいる俺達みたいな奴が居るんだよ。
24M・J:2007/02/24(土) 14:58:49 ID:rfbrNieHO
巨大な昆虫の体内を俺達が宇宙と思い込んでいるだけ。
25本当にあった怖い名無し:2007/02/24(土) 16:13:22 ID:z5CPkq4o0
宇宙の起源は韓国ニダ
26本当にあった怖い名無し:2007/02/25(日) 00:22:18 ID:m5OG60Ta0
>>24 君はいい線いってるよ
271:2007/02/25(日) 06:49:31 ID:woHlW0b+0
固定概念だな
28本当にあった怖い名無し:2007/02/25(日) 21:51:24 ID:rs0UVWm00
宇宙企画ってもうないの?
29本当にあった怖い名無し:2007/02/26(月) 22:18:32 ID:ZimLMCR90
ナイスですねー
30本当にあった怖い名無し:2007/02/28(水) 07:39:20 ID:4e8ItVES0
聖剣伝説 HEROES of MANA
31本当にあった怖い名無し:2007/02/28(水) 15:49:05 ID:UBHrwNQ4O
彗星ってなんで変な軌道なんですか?
32本当にあった怖い名無し:2007/02/28(水) 15:51:02 ID:bhBrPSlOO
>>25
中国アルヨ
33本当にあった怖い名無し:2007/02/28(水) 21:02:35 ID:CWIVdDBRO
>>31 俺も不思議に思ってんだよね
34本当にあった怖い名無し:2007/02/28(水) 22:38:32 ID:e3V8ESdH0
>>31>>33
変な軌道とは?
何故変だと思うの?
35本当にあった怖い名無し:2007/03/01(木) 12:53:33 ID:AEs+T9/O0
極端な楕円や放物線、双曲線の軌道になってるのはなぜでしょう?
3699 197:2007/03/01(木) 13:35:06 ID:o29BidJdO
それは彗星の誕生まで戻らなければいけない。
小惑星群や星の爆発によって、投げ出された彗星つまり石が、大きな惑星の重力に影響を受けて、引きつけられ、衝突せずに宇宙に投げ出された場合、引きつける物は球体なので、内側(惑星側)に引っ張られながら宇宙空間つまり外側にも力の方向がかかっているので
衝突せずに宇宙空間に投げ出された場合、惑星の外周と地表面からの高さと外側に向かう力の作用によって起動や放物線の形が決まってくる。
もちろん、延々と投げ出される間に様々な重力や小さな石なんかに衝突しながら、軌道は変化していく訳だ。
常識だが宇宙空間では、あらゆる抵抗や反発が無ければ、永遠に同じ軌道を描き、真っ直ぐに投げ出されたら永遠に真っ直ぐ進み続ける。

これは俺の想像に過ぎないが、理屈は合っているとオモタ。


37本当にあった怖い名無し:2007/03/01(木) 14:22:20 ID:vvPsxpbN0
>>36
どこが想像だよ。中学生の理科じゃねーかw
真空状態には摩擦は生じないし、近くに大きな質量を持つものがなければ、
永遠に真っ直ぐに進む。
但し、今ここに地球は確実に存在している。
それだけでもし宇宙というものが無限の無であれば、
いつか物質と呼ばれるものは1つの集合体となり爆発して再び散ることになる。
この繰り返しのエネルギーは宇宙というものが無限の無であるならば、
永遠に繰り返される。
38本当にあった怖い名無し:2007/03/01(木) 18:13:06 ID:Tjb0eDUy0
たとえば太陽系の中に入ったら太陽の周りを周回する惑星の間をすり抜けて来ますよね?
ぶつからないまでも近い距離を通ったら、その惑星達の引力に影響されて
楕円の軌道がずれたりしないんですか?
39本当にあった怖い名無し:2007/03/01(木) 19:05:06 ID:vvPsxpbN0
>>39
たとえ近くなくても、
何万光年も離れた二つの半径1mmの物質があるとして、
それでも互いに干渉しあいひかれ合う。
宇宙が本当に端まで全て真空なら、
存在するエネルギーとその引き合う力しかない。
40本当にあった怖い名無し:2007/03/01(木) 19:31:19 ID:hna/dvyI0
そして俺が生まれたって事か。
41本当にあった怖い名無し:2007/03/01(木) 19:35:31 ID:rcmaOusBO
宇宙すべては、偶然の産物である。
42本当にあった怖い名無し:2007/03/01(木) 19:38:06 ID:W6Doi3/+O
宇宙に人がほりだされたら爆発しちゃうんだよなぁ。
43本当にあった怖い名無し:2007/03/01(木) 19:57:37 ID:bshoZdqu0
爆発って言うより太陽側に向いてる体が破裂するんだろうけど
体内で収まりそうだね。
44本当にあった怖い名無し:2007/03/01(木) 20:15:30 ID:W6Doi3/+O
気圧がないから血液が一瞬で沸騰して爆発するんじゃないの?
45本当にあった怖い名無し:2007/03/01(木) 20:23:14 ID:UjXhFY0n0
肉を突き破るより穴と呼ばれる全ての所から出るほうが早いかなーと思ってね。
そして体外に出た瞬間気化するからシュゥ〜みたいな感じでしなびていく感じがする。
 
まあ、想像だけど賢者の教えがあれば知りたいな。
46本当にあった怖い名無し:2007/03/01(木) 20:29:38 ID:aJUE6JveO
宇宙のような真空中に出ると

・眼球が飛び出す
・体が膨張する
・口や肛門から内蔵や腸が飛び出る
・血液が沸騰する
・大量の放射線を浴びる
…etc

最初の3つは魚を実際に真空に入れた実験の結果から。
47本当にあった怖い名無し:2007/03/01(木) 20:37:42 ID:W6Doi3/+O
なるほど。単に空気がないから宇宙服を着てると思ってたんで血液がどぉこぉの問題でって聞いた時にそぉなんだぁと思ってさ♪
ってかブラックホールって星なんだよな?正しくは太陽の何倍以上の星が超新星爆発した時にできるの?
サイトとか本によって違うんだが…。8倍とか20倍とか…。揚げ句のはてにはNASAが太陽の40倍以上の質量をもつ中性子星を発見したって…。
その質量じゃブラックホールになっちゃうんじゃないの…?って感じでもぉわけわかんねぇ…。
教えて!かっこよくて偉い人!
48本当にあった怖い名無し:2007/03/01(木) 20:40:07 ID:nQDlXHJ40
漫画家の故・石川賢は夢で宇宙の真理を見たらしい。そしてすぐに忘れたそうだ。
49本当にあった怖い名無し:2007/03/01(木) 20:43:57 ID:W6Doi3/+O
>>46 こえぇ…。宇宙空間にでれば人間なんかチンカスだな…。
50本当にあった怖い名無し:2007/03/01(木) 20:46:47 ID:9khQovwqO
例えば一枚の紙に人の絵を書いてみる。
紙の世界の人は二次元の世界にいるし、
意識がないから我々の世界を想像する事すらできない。
例えば紙の世界の人に意識を持たせるとする時、
まず大切なのは時間という概念を持たせなければならない
時間という概念が入って初めて紙の世界の人は自分の存在に気付く。
ただ自分の存在に気付いた紙の人でも、我々の世界を認識することも、想像する事もできない。
宇宙が始まるとき、たった一つの小さな球体だったとする、
何かの理由でこの球体の中で時間という概念が生まれる、
時間は意識を生み、ビッグバンを起こし、宇宙を創造した。
でも紙の中の人と同じように、何故時間が生まれたのかは我々には想像できない。
51本当にあった怖い名無し:2007/03/01(木) 21:17:51 ID:OHrd0m5fO
ここは、でかい何かの体内
地球は臓器
人間は、細菌もしくはウイルス
二酸化炭素を撒き散らし、地球に寄生するガン細胞
まだ抵抗力(自然災害)があるので大丈夫ですが、いつかでかい人も死にますよ
他の臓器(火星など)に転移もしようとしてますし
細菌などが地球の事がわからないように、人間も宇宙の事がわからないのです
完全滅菌(人類絶滅)される日も近いでしょう
52本当にあった怖い名無し:2007/03/01(木) 21:18:17 ID:Mp8M8QCfO
つまり二次元に居る人には三次元は理解できないし、三次元に居る我々は四次元は理解できないってことか
光って四次元でも存在するの?
53本当にあった怖い名無し:2007/03/01(木) 21:32:31 ID:cuvHnoe00
まあ、銀河や星団にもれなく一つの大質量ブラックホールも起源は解明されてないからな。
54本当にあった怖い名無し:2007/03/01(木) 21:37:37 ID:9khQovwqO
光や時間が存在したとしても、それは我々の認識してる物ではない
例えば我々の時間は過去から未来へ流れる、でも高次元ではそれを超えた時間が存在する
アインシュタインやニュートンが解こうとしたのは、
神が何故、過去と未来を知っているのか?
我々の世界の法則を超えた法則があるのか、その秘密が知りたかったのです
55本当にあった怖い名無し:2007/03/01(木) 22:12:56 ID:aJUE6JveO
>>47
定説では太陽の質量を1とした時

8〜20…中性子星
20以上…ブラックホール

になると言われている。

でも>>47>>53が言ってるように、中性子星やブラックホールについては完全に解明されていない。
ていうかほとんどされていない。

もし、ブラックホールについて質問あればどぞ。


>>52
四次元「時空」なら存在する。
四次元「空間」は分からない。
56本当にあった怖い名無し:2007/03/01(木) 22:44:12 ID:9UzeVOxQ0
ブラックホールとオナホールの違いについて教えてください
5799 197:2007/03/01(木) 23:08:09 ID:o29BidJdO
心霊写真のスレに行ってました。

宇宙空間が真空であるというのは当たっていて、そうでない所もあります。
ほとんどが真空だけど、窒素や水素、想像を超える量のガスや、チリが大量に渦巻く物質のスープと例えるのが懸命でしょうな。
太陽系を含む無限の惑星系等も、それぞれの親玉(太陽とかな)を中心に、公転しながら、自らも自転して、一つの星雲、銀河として、更に大きな親玉を中心にグルグルと回っているわけです。
お互いに引き合い、均衡を保ちながら。
SPINしているイコールそこに留まっているイコール存在できているという事です。
回転が止まればどうなるかは言わずとも知れた事ですよね。
その繰り返し繰り返し∞が宇宙そのものなのです。
ニュートンが万有引力を発見した時から、地球での基準が1N=9.8m/sになりましたが、宇宙には1立方センチメートルで(サイコロサイズ)重量10000s 重力加速度が地球での基準の数十万倍という質量の鉱物もざらにあるそうです。
宇宙では、そんな質量や言葉や計算式はナンセンス以外の何物でもありません。
イマジネーションのみが、問われる領域に達します。
科学の領域はどこまで発展してもここで終了。及ばねーw
地球とは冒頭に述べた物質のスープの中の小さな具に過ぎないのでしょうが、それぞれに化学反応を起こし、生命のスープを誕生させた功績は計り知れません。
神の領域は存在します。
全ては仕組まれたカオスセオリーの一端なのです。
58本当にあった怖い名無し:2007/03/01(木) 23:39:56 ID:tLdVb/KcO
人間が宇宙を考える時、やっぱり神とかが関わってくるんでしょ?
それはなぜ?自分たちの次元や科学の力では計り知れないものだから、もうそっち方向の
関わりとしか考えられない、とかいうことなの?
宇宙研究のスペサリストと呼ばれる人の中には宗教家とか、神の存在をすごく勉強してる
人とかいるんですか?
59本当にあった怖い名無し:2007/03/01(木) 23:41:38 ID:FpEbwsntO
>>46
それは外に空気がある事が前提。
60本当にあった怖い名無し:2007/03/02(金) 00:01:30 ID:U4bwdWcp0
>>59
クヤシク
61本当にあった怖い名無し:2007/03/02(金) 02:19:40 ID:1XZC38Q1O
>>58
例えば高次元に人がいると仮定します。
我々の宇宙は地球儀くらいの大きさで、彼はその宇宙儀のような物で我々を観察しているとします
我々の宇宙を端から端まで光速で1億年かかるとしたら、
もしその世界が同じ三次元なら、観察している彼には止まっているようにしか見えません
逆に観察している彼が宇宙儀の端から端まで1秒で移動できるとすると、
我々の世界から彼の動きを見ることはできません、
もちろん我々の世界の法則、相対性理論も彼らの世界には通用しません、彼らは我々の世界の光より早く動くのですから。
これが三次元の我々が高次元の世界を想像するときに気付く問題です。
高次元は理論上証明されています、ただそこに何があるかは、我々の世界の法則では理解できないのです
そこに神が存在すると考える事は自然な答えかも知れませんね。
62本当にあった怖い名無し:2007/03/02(金) 02:36:29 ID:KpaWn8Im0
相対論はやめろろよ、今や逆に頭の悪い証拠だぞ。
実は先端科学の分野にいる連中は、あえて相対論は語らない時代。
別に無視してもなんら支障が無いからだ。
日本人の好きな偉人にアルバート君が一位に輝いたそうだが、
皆、相対論知ってるの?相対論が正しいか誤りかは、今後の研究が進むにつれ
じょじょに明かされて行く訳で、まだ何も実証されていないと言っても過言じゃない。
もうここまで来ると、物理はアルバート教って宗教か!っとつ込みたくなる。
63本当にあった怖い名無し:2007/03/02(金) 02:46:21 ID:8scQJDQ20
思ったんだが、無ってなんだ?
無っていうからには色も何も無いわけであって…
あれ?何が言いたいんだろ自分。

誰か無を説明できる人いないか?
64本当にあった怖い名無し:2007/03/02(金) 02:51:16 ID:SVU52CVh0
無も悟れないのに語っているのが、殆どの物理学者
理論的に説明すると、空間も時間も、
何も無いという事すら存在しない、っということすら存在しない。
65本当にあった怖い名無し:2007/03/02(金) 05:38:32 ID:+89o7sNmO
宇宙なんてないかもしれないね。だって見たことないし。だれかが宇宙って存在を証明して、それを信じちゃってるだけ。地球だって丸くないかもね。
66本当にあった怖い名無し:2007/03/02(金) 06:00:26 ID:cpB6LNZcO
>>56
オナホールはピンク
67本当にあった怖い名無し:2007/03/02(金) 06:24:42 ID:s7mMynOZO
聞きかじった比喩なんかより>>48がおもしれえや
68本当にあった怖い名無し:2007/03/02(金) 06:47:37 ID:Ym2wj18YO
「無」を「無」であると確認できないことであり、確認できないことで「無」だと決められないということでもないということか?そうでもないのか?以下無限ループ
69本当にあった怖い名無し:2007/03/02(金) 08:28:15 ID:hFqQhdgrO
未知に対しては想像の枠を出る事が出来ませんしな。
だからこそ創造が出来るんでしょうなぁ。
7099 197:2007/03/02(金) 11:08:19 ID:OfTwCpSLO
ヒントはプラズマ生命体が握っている。
クリッターやモスマン、フライングヒューマノイド、時にUFOなどと言われているが、
地球に飛来している異星人達の乗り物は確かに存在している。彼らは恐竜が地球を闊歩していた頃から地球に来ている。

プラズマ生命体はそれらとは全く別物だ。
宇宙が誕生して最初に生まれた生命体←いや、意志と言っていいだろう。
俺らの間ではロストプロフェットと呼ばれている。
かつて太古の人々が、神と呼び、龍や神話のモンスター達のモデルともなった存在だ。

彼ら自身に形は無く、静電気、電子、イオンの集合体だ。
ただ生命と呼んで然るべき意識を持っていて、宇宙全体に散らばっていて、個々の意志や知識を共有している。

彼らは言わば、カオスセオリーの守護者で彼らさえも、もっと巨大な意志から遣わされた意識なのである。
その巨大な意志さえも更に大きな意識に遣わされている。
そして、宇宙は一つでは無いと言っている。
リアルタイムで自分達がいる地球が存在している宇宙の過去、現在、未来が折り重なるように、同時進行していて、この宇宙とは別の宇宙が更に∞に折り重なっている。
総称してパラレルユニバースで通じている。

ロストプロフェットは時に、惑星の地表面にまで降りてくる時がある。
宇宙に∞に存在している生命と世界の方向性を見守る為だという。

YOUTUBEとかでUFOと混ざって、本物の画像が見れるよ♪
これは非常に高価な情報だぜ。
71本当にあった怖い名無し:2007/03/02(金) 11:24:41 ID:xJActSZ3O
無とは有であり、有とは無である。
そして誰の心や頭の中にあるのです。
好きな人の事を考えている時には、その頭の中には好きな食べ物の存在は無になり、
好きな食べ物を思い浮かべている時には好きな人は暫くの間は無になる。
意識していない事が無。
意識や記憶は有。
両社共々誰しもが頭の中や心に存在はしている。

うむ。。。
72本当にあった怖い名無し:2007/03/02(金) 12:43:02 ID:1XZC38Q1O
そもそも無というのは存在しません。
例えば数学や物理で使われる0とは「0がある」と考えます
止まっている物体の運動量は0q/hあると考えるのです。
また∞も存在しません例えば、1/∞=∞になります
どんな数字を∞で割っも答えは∞になってしまいます
無や無限を考えるのは無駄なのです。
73本当にあった怖い名無し:2007/03/02(金) 19:36:22 ID:JAEVUp85O
自分が居なければこの世界は存在しないと思うんだけど、これは当たり前のことか。
そもそも宇宙やこの世界ってどこに「ある」の?
7499 197:2007/03/02(金) 21:15:39 ID:OfTwCpSLO
無や無限の概念が存在しないとすると、果てがあるのか?
行き止まりは存在するのか?

宇宙は今も大きくなっているから、果ての先の0が加速しているのか。

物理学は人間の物だろ。
始まりと終わり。その前後は運動していないだけ?。

無い物は最初から無い。有る物は最初から有る。物理学の根底の理論だ。しかし、それは止まっているだけで存在している事を認めてしまっている。ならその存在はもともと有るもの。
実際に我々が存在している事を認知しているのだから、最初からあるとすれば始まりは「有」から始まったと言うこと。
つまり「有」から「有」へ、もしビッグバンが起きなかったら、存在は有るが運動量が0と言うことか。
つまり、最初から0が有ったということか。
永遠に遡っても最初から存在していたのか。

最初から有るとは矛盾だな。∞に存在している事になる。
しかし、矛盾=無駄ではない。
人の命も、無駄の方程式の一端に入れてしまうのは非常に危険である。

科学が宇宙上で唯一、信頼性のあるものであると断定した時点で、皆の存在や数々の人生が無駄という結論に行き着いてしまう。
かといって宗教が求める理想郷の末路も悲惨さを認めざるを得ない。
物理が属する科学も、信仰も、全ては偉大なる宇宙のかけがえの無い一部であり、高貴なカオスセオリーの一端である。

最後に物理は、宇宙が発生し、地球が誕生して、質量、運動量、重力、距離、時間が無ければ有るはずの無かった学問だぜ。


75本当にあった怖い名無し:2007/03/02(金) 22:29:38 ID:1XZC38Q1O
0の発見が数学を進歩させたと言われています。
これは0という表記、0という概念を発見したのであって、
無を発見したのではありません。
我々の物理学、数学では0からは何も発生しません、
要するに0がスタートではないのです、したがって無から有は発生できません。
宇宙での出来事の、そのほとんどが理論上のもので観測できている訳ではありません。
ビッグバンを発見したのも最初に理論があり、その後観測を行っている訳です
宇宙の始まりは我々の物理学で説明ができますが、
始まりの前に「無」があるとしても、その領域には到達できません。
76本当にあった怖い名無し:2007/03/02(金) 23:18:51 ID:M5jJOxML0
自分の野意識の始まりが宇宙の始まりで、自分の意識の消失(死)が宇宙の終焉だろ。
77本当にあった怖い名無し:2007/03/02(金) 23:25:27 ID:M5jJOxML0
78本当にあった怖い名無し:2007/03/03(土) 01:03:42 ID:uFsGfDuaO
無とは、意識の中に生まれた時点で無ではない。
79本当にあった怖い名無し:2007/03/03(土) 07:43:47 ID:L3AVTgbWO
宇宙は暗かったり明るかったり寒かったり暑かったり広かったりでもう大変
8099 197:2007/03/03(土) 11:47:57 ID:EM0qqSZ+O
スカイフィッシュがどうかは知らないが、宇宙空間に無数に存在するプラズマ生命体はどうか?
宇宙の微生物や、NASAの宇宙飛行士がサンタクロースと呼んでいる存在は?
彼らは遥か遠くから、又はすぐ身近から、あらゆる生命を観察している。
中には人体へ入り込む輩もいて、予言に目覚めたり、神のお告げを知る人間達もいる。
ただ、受け入れる器に達していない人間に入り込むと、発狂したり、人体発火現象を引き起こしてしまう。
ロストプロフェットはその名の通り、失われた預言であり、才能でもある。
特殊な能力に目覚めるのもあれば、彼らに電気的?な影響を受けた。つまり選ばれた連中は、感性が鋭くなり、映画や芸術や音楽、詩、文学などに預言を散りばめて、世界に知らす事になる。
現代、預言は集約されずに、世界中に散らばってしまった。

全ての預言が数多くの評価を受けている訳ではなく、有名なのもあれば、名は誰も知らないのもある。
危惧しなければいけないのは、それらのこれから大事になるであろう世界の真実とは、反対に位置する世界を堕落させる悪の力である。
外見は非常に美しく、言葉は非常にポジティブである。
音も無く、近寄っては、人の心に隙間を作り、入り込み、危機感を麻痺させ堕落させる。
大抵は情報操作で流行してしまう物の中にある。
大昔から、世界の方向を見守る守護者と逆の位置にいる反逆者のせめぎ合いは続いてきた。

彼らは世界のあらゆる都市に、結界やタリスマンを築き、押し合い引き合いをしている。

宇宙にはたくさんの意識が働いているが、又別の恐ろしい悪も満ちているのだ。
彼らは魔や悪霊をコントロールさせる。
目的は宇宙をフリーズさせる事だ。

81本当にあった怖い名無し:2007/03/03(土) 12:28:07 ID:L3AVTgbWO
それってなんていう宗教?
82本当にあった怖い名無し:2007/03/03(土) 12:45:22 ID:Vfev8KtG0
例えばミジンコにとって水の中の限られた空間こそが世界であって
ミジンコは宇宙について考えたりしないし自分の住んでいる世界以外
は存在しないし認識できない。人間の様な思考力もないだろう
つまりどんなに足掻いても地球という星に住む人間という生物には
宇宙は解明しきれない
前にもあったが人間は虫の腹の中に存在する微生物みたいなモノだと思う
83本当にあった怖い名無し:2007/03/03(土) 12:48:39 ID:juZvw40CO
……………で、無って何よ。
84本当にあった怖い名無し:2007/03/03(土) 13:20:44 ID:xtmZ8iPP0
どっかの資料で見たことあるんだけどまったく何も無い0の状態はありえないらしい
無も揺らいでいて少しだけエネルギーがあって
そのエネルギーから宇宙が突然生まれたんだってよ。

つまり無なんて存在しないわけだな。
8599 197:2007/03/03(土) 13:25:30 ID:EM0qqSZ+O
>>81
宗教じゃない。信仰は人それぞれ、信じたいことを信じればいい。
科学も信仰も、度が過ぎるのは、非常に危険な事だ。
世の中のバランスを見守るのが、我々の役目であり、我々は無所属だ。
ただ、ロストプロフェットの与える情報を元に、密かに活動している。
常に世の中の人へは、半信半疑で物事を知らせる事が一番、重要なんだ。信じるのもいれば、疑うのもいる。
これほど、打ってつけのバランスは存在しない。
俺もカオスセオリーの一端を担い、密かに活動している一人であり、広報も担当している。
世界にたくさんいて、お互いがお互いの意志を共有している。

救わなければいけない魂があるのと同時に、防がなければいけない事件がある。後は放っておく。
隠れながらに警鐘を鳴らしながらも、強制はない。全ては個人の判断の自由だからな。

一人の命、人生が、また一つの出来事が、今後の世界の方向性を変えかねないと言うこと。

ある事件が起きなければ、大災害は起きなかったし、あるきっかけが無ければ、世界が変わる事は無かった。

世界や宇宙は、カオスセオリーに乗っかっている。
複雑で奇怪なプログラムのようなものだ。

俺は99のロストプロフェットを憑かせている。
86本当にあった怖い名無し:2007/03/03(土) 13:44:41 ID:juZvw40CO
……で、俗に無って言われる物は何よ。

無にエネルギーがあったなら、何故エネルギーが生じたのか、そのエネルギーはビッグバンを起こす程のエネルギーだったのか。
教えてくれ。
87本当にあった怖い名無し:2007/03/03(土) 13:52:33 ID:minHbBKZO
我々はミジンコでは無いので、未知の領域がある事を知っています
宇宙が始まるとき何があったのか、
創造主は何を意図して、始めの混沌から今の秩序ある宇宙を造りだしたのか、
現代の理論物理学の最大の謎です。
一般相対論、万有引力の法則、哲学、宗教、全ての矛盾を解決する統一理論が必要なのです。
これはほとんどが理論の中でしか検証できず観測できないから起きる問題で、
コペルニクスやガリレオの論争と変わらない問題です。
ただ一つニュートン、アインシュタイン、ホーキング、などの理論物理学者たちは
始めに創造主の存在を認めています。
地球においても、始めの混沌から、現代の秩序を何故生んだのでしょうか?
ダーウィンの自然淘汰の理論と同じ事が宇宙で起きたとしたら?
宇宙は何処に向かっているのでしょうか?
これは無限の存在では起り得ない問題なのです。
創造主の意図を知る事が宇宙の謎を解く鍵なのかも知れません。
88本当にあった怖い名無し:2007/03/03(土) 13:55:16 ID:juZvw40CO
>>87創造主って誰。
89本当にあった怖い名無し:2007/03/03(土) 13:59:00 ID:/6jPV+rr0
偶然ではなく、何かマスタープランの様なものがあると・・・・。
マトリクスの世界だってことか??
90本当にあった怖い名無し:2007/03/03(土) 14:00:25 ID:R3YvR51v0
>>89
もっとくやしく
91本当にあった怖い名無し:2007/03/03(土) 14:01:59 ID:juZvw40CO
つか宇宙空間って何の気体で出来とるとね?
92本当にあった怖い名無し:2007/03/03(土) 14:04:14 ID:Q4O2xqdE0
>>87
じゃあとりあえず
ミジンコの考えてる事とか気持ちをお聞かせください
93本当にあった怖い名無し:2007/03/03(土) 14:07:52 ID:minHbBKZO
>>88
貴方の御心のなかにおられます
94本当にあった怖い名無し:2007/03/03(土) 14:09:31 ID:juZvw40CO
>>93
だから誰だよ。
95本当にあった怖い名無し:2007/03/03(土) 14:10:45 ID:/6jPV+rr0
物理でも宗教でも、創造主(仮)が宇宙を創造しバランスしていると・・・

つまり精神エネルギー的な物で宇宙は成り立ち・・
俺ら地球人の精神エネルギーも宇宙では何らかの働きをしている・・
それらの力を纏め創り上げている、絶対的存在。

俺たちこの世(宇宙)とは実は絶対的な存在の、意識の中なのかも知れない・・・
96本当にあった怖い名無し:2007/03/03(土) 14:13:28 ID:minHbBKZO
>>94
貴方のママだと思っていてください。
97本当にあった怖い名無し:2007/03/03(土) 14:13:59 ID:R3YvR51v0
逆に考えるんだ。
みんなの意識の内側に絶対的な何かが存在しているんだ。

何を言っているかわからねぇと思うが、俺も何を言っているかわからねぇ。
98本当にあった怖い名無し:2007/03/03(土) 14:15:55 ID:juZvw40CO
>>96
つまり誰だよ。
つか創造主は一人じゃ無いんか?
99本当にあった怖い名無し:2007/03/03(土) 14:19:16 ID:R3YvR51v0
>>98
一人とは限らないし、複数とも限らない。
そもそもそう言う表現が可能な範囲の存在だと証明されていない。
少なくとも三丁目の田中さんという具合に、今の人類では
明確に指し示す事ができない。
100本当にあった怖い名無し:2007/03/03(土) 14:25:30 ID:juZvw40CO
>>99
それは分かってるんだ。
でも>>96の説明だと

俺のママンが創造主。なら、ママンのママンがママンの創造主だろ。
つまりママンのママンがママンの創造主なら、ママンのママンの創造主はママンのママンのママンだろ?
なら、ママンのママンのママンのママンは、ママンのママンのママンの創造主で。
つまり最終的に誰だよっていう事を聞いたんだ。
101本当にあった怖い名無し:2007/03/03(土) 14:34:52 ID:sV1tHBv50
その答えは一つだ、ママンの創造主マンマンだ。
102本当にあった怖い名無し:2007/03/03(土) 14:35:48 ID:minHbBKZO
創造主を考えるとき、高次元の存在を考えます
高次元は我々の空間に密接に関係していて、宇宙のあっち側にある訳ではありません
例えば空間の裏側的な考えです、
三次元では空間と時間は、らせん系をなしていて
ゆらぎながら流れています。
それを見る事ができる高次元に意思がある存在がいれば、それが創造主かも知れません。
103本当にあった怖い名無し:2007/03/03(土) 14:37:11 ID:sV1tHBv50
つまりあの世って事か?
104本当にあった怖い名無し:2007/03/03(土) 14:54:00 ID:minHbBKZO
そうかも知れませんね、ある学者が臨死体験をした時に、
私は「大いなる意思」に飲み込まれたと言った人がいました。
予言者エドガーケイシーのアカシックレコードもそういう万能な意思から
情報を得ていたのかも知れません、
ただそれが高次元の存在かは、検証できません。
105本当にあった怖い名無し:2007/03/03(土) 14:57:38 ID:EQHmn6TP0
俺が明日の天気を解明しよう
明日は雨が降らない日でもない!
106本当にあった怖い名無し:2007/03/03(土) 15:02:04 ID:R3YvR51v0
思うのだが、創造主が高次の存在に違いないと言うのは固定概念だよな。
もしかしたら低次の存在かもしれない。
宇宙の法則だって高次の存在ではなく、低次の存在じゃないか?
だからと言って、宗教的な概念の神ではないと言うのは勝手な決め付けだし、
そうである必要もないし。

すまん、うまく言葉にまとめられなくなった。

>>100
すまん、流れが読めてなかった。
つまらない事を言って悪かった。
10799 197:2007/03/03(土) 15:27:46 ID:EM0qqSZ+O
俺が唯一、断言できることは、
全てはグルグルと廻っていると言うこと。
SPINしていると言うこと。
混沌としていて不可解な宇宙で唯一、絶対的な法則が「グルグル廻りまくっている」
の一つだ。

輪廻。パラレルユニバース。
惑星の自転。星の公転。銀河の渦。DNAの螺旋。
そして、不安で一杯になることがある。
聖書においても、仏教においても、地獄とは繰り返しだと教えていること。
苦痛を何万回も繰り返しかけて与え、それをまた何万回も繰り返す。
最後に残るのは、魂の絶対的な無であるという事。
賽の河原なんてのもそうだ。灼熱の中、石を積み上げては鬼に崩され、積み上げては鬼に崩される。
努力して崖を登っては、落ちて叩きのめされ、立ち上がり、また登っては落ちて、叩きのめされる。

努力を何万回、繰り返しても、報われない事は、魂を腐らせる。
どうして俺なんかを遣わしたのかと考える時、
創造主の意図は何かと考える。
ロストプロフェット達でさえ、他の大きな、意識に遣わされ、その大きな意識でさえ、更に大きな意識に遣わされている。
最終的に辿り着く創造主の意図を知る事は無い。
何故、世界が悪に満ちる事を阻止するのか?
悪とはもとは善で無かったのか?

何度も繰り返し酷使され、スレた魂達だ。
最初から悪に満ちている奴もいるが。
そして、社会を廻すのは、ずるい奴しかいない。
彼らが向かおうとしているのは世界の停止だ。それを防がなければいけない。

酷い孤独感を抱え、予言を聞くとき、底辺の魂を救え。
という最初の言葉を、心の寄りどころにしている。

108本当にあった怖い名無し:2007/03/03(土) 15:50:28 ID:VgETc6VOO
>>16
サザン?
109本当にあった怖い名無し:2007/03/03(土) 23:43:37 ID:FUQ57qTB0
議論とか宗教とかはいいからわかりやすく言ってくれよ。
 
このスレの情報パクってキャバのオネーちゃんに宇宙自慢するんだからよー。
11063:2007/03/04(日) 00:12:14 ID:14RrgUSK0
やっぱり人間に無を解明する事はできないのかな…

宇宙は広がり続けているって説があるけど、広がる前は無なんだろ?
って事は行き止まり。そうすると皆は行き止まりの先に何があるのかって考えないか?

結局無は存在しないって事が無の意味なのか?
訳わからなくてごめんorz
111本当にあった怖い名無し:2007/03/04(日) 00:15:09 ID:F4M425vCO
根本的な何かがおかしいな。

なあ、ゲシュタルト崩壊すればおkじゃね?
112本当にあった怖い名無し:2007/03/04(日) 00:25:41 ID:14RrgUSK0
鏡の前で「お前は誰だ」って言い続ければおk?
113本当にあった怖い名無し:2007/03/04(日) 03:21:24 ID:8IaABjKXO
宇宙の始まりにおいて無を考える事は意味がないのです。
ビッグバンが起こる前、小さな無限に近い密度を持った点・だったとします
ビッグバンによりそれが宇宙になります、
しかしそれは無ではなく、存在しています。
また無限という考えも矛盾を生みます、
時間や空間が無限なら現在の宇宙の営みは必要では無いのです。
ビッグバンの発見により宇宙も時間も無限ではない事が理論上発見されました。
やがて宇宙は縮み、元に戻っていきます、
しかしそれは無に戻るのではなく、無限に近い密度に戻っていくのです。
114本当にあった怖い名無し:2007/03/04(日) 03:22:10 ID:8IaABjKXO
では、宇宙の存在とは何なのでしょう?
我々の宇宙、惑星、生命は体系的なバランスの中に存在しています
太陽は惑星に安定した軌道を与え、惑星は個々の力で太陽を留めています
月は地球を隕石から守り、地球の生命に影響を与え、地球は月を放浪させないよう留めています
地球上の生命もその体系のバランスの中に存在しているのです。
占星学のように、宇宙での出来事は、その全てが、
同じ体系にいる生命にも影響を与えるのです
115本当にあった怖い名無し:2007/03/04(日) 03:23:06 ID:8IaABjKXO
例えばInternetを想像してみてください、多くのPCが繋がって体系を成しています
体系の中の一つのPCに新しい知識をインストールします、
たった一つのPCが得た知識でも体系的には共有の知識となるのです。
我々人類が得た知識、物理、数学、科学、哲学、宗教、占術、その他の全ては宇宙共有の知識であり、宇宙で起きている事なのです
116本当にあった怖い名無し:2007/03/04(日) 03:24:59 ID:8IaABjKXO
ミジンコは遺伝子の中に本能を記憶しています、
我々人類も遺伝子に多くの知識を記憶していくでしょう
その遺伝子は地球がなくなったとしても、宇宙の塵となり、違う惑星に辿り着き
新たな生命に受け継がれ、やがて宇宙のバランスを司る存在になり
新たな宇宙へと導く役割となるのかも知れません。
117本当にあった怖い名無し:2007/03/04(日) 03:29:16 ID:Ua21Y/lL0
>>114
そのバランスも宇宙の歴史の中ではほんの一瞬の出来事。
たった数億年も過ぎれば地球ですら生物が生きてはいけない
苛酷な環境になります。(自然破壊の事ではありません)
その刹那を持ってすべての存在理由とするには弱すぎるとは
思いませんか?
118本当にあった怖い名無し:2007/03/04(日) 03:46:48 ID:x/Cmx9zIO
宇宙の起源は我々の科学力でも完全に解明することはできませんが、人類もこれから数百年かかるかもしれませんが、ビックバンの仕組みについてわかるのではないかと思います。
119本当にあった怖い名無し:2007/03/04(日) 03:48:32 ID:3fF1dd+w0
君誰?宇宙人かい?
だったら聞きたい事があるんだが、
120本当にあった怖い名無し:2007/03/04(日) 03:54:34 ID:x/Cmx9zIO
>119
すみませんが、貴方に情報を与えるつもりはありません。
121本当にあった怖い名無し:2007/03/04(日) 03:55:45 ID:3fF1dd+w0
じゃあ、何故に書き込む?
122本当にあった怖い名無し:2007/03/04(日) 03:59:06 ID:x/Cmx9zIO
>121
あれは情報とは言えません。
123本当にあった怖い名無し:2007/03/04(日) 04:01:36 ID:3fF1dd+w0
じゃぁ、何?
お前、UFO目撃にも書き込んでるだろ。
いいから質問さっせれ。
124本当にあった怖い名無し:2007/03/04(日) 04:08:25 ID:SArL7/JUO
俺らの世界がマトリックスだと考えると全て解決するな
125本当にあった怖い名無し:2007/03/04(日) 04:08:35 ID:x/Cmx9zIO
>123
あそこに書き込んでいるのは地球人がいずれ成し得ることだからです。
126本当にあった怖い名無し:2007/03/04(日) 04:15:03 ID:3fF1dd+w0
同じ事だろうよ
俺が聞きたいのは、そんな大した事じゃねえんだ。
お前を勝手に「宇宙人」認定して聞く。
1.どこかのスレで「超小型核融合+反物質」がufoの動力源と書いてあったが、
それについてはどう思う?
2.光速度不変の原理についてはどう?
3.異星人公式接触については?
4.UFOコンタクティについては?
127本当にあった怖い名無し:2007/03/04(日) 04:15:30 ID:DrS7sd1U0
科学で扱えるものは観測できるもの、観測できるものとは測定できるもの
つまり測定とは観測者と目的物を数値化して比較する、測定とは
存在を近似して比較できるようにする作業である。
科学は近似であってリアルではない。リアルとは観測者では観測できない
存在であって観測した時点で不確定なものに近似値の情報として得られる
類似した想像の状態だ。
その精度は極限なものほど近似にならない、つまりビックバンのような
特異なものを扱えば扱うほどオカルトより酷い捏造(仮説)から
捏造(仮説)を創造する学問になる。
常識的なものは近似でも問題はないが、科学を人が扱う時点で近似を
リアルと間違って受け止めてしまうわけだ。
非常識な世界を扱えば扱うほど科学は嘘800となる。
これは最先端の学者ほど正しく認識している事実。
128本当にあった怖い名無し:2007/03/04(日) 04:30:02 ID:x/Cmx9zIO
>126
1、それはたぶん惑星上で使用する推進機です。宇宙空間では別の推進機を使用します。
2、我々の宇宙艦船も光速度を越えることはありません。
3、答えません
4、答えません
129本当にあった怖い名無し:2007/03/04(日) 04:34:02 ID:3fF1dd+w0
ありがとうよ。
じゃあ、最後にもう一つだけ
Q.お前はどこから来たの?
130本当にあった怖い名無し:2007/03/04(日) 04:40:28 ID:x/Cmx9zIO
>129
それも答えませんが、私は我々の祖先が住んでいた惑星を見たことがありません。産まれた時から艦船の中暮らしでした。
131本当にあった怖い名無し:2007/03/04(日) 04:44:44 ID:3fF1dd+w0
ありがとうよ。
地球は良いとこだぞ。
132本当にあった怖い名無し:2007/03/04(日) 04:49:18 ID:x/Cmx9zIO
>131
ありがとう。貴方は優しい人ですね。
133本当にあった怖い名無し:2007/03/04(日) 05:16:23 ID:5oHi66p/0
ID:x/Cmx9zIO
の言ってることは幼稚に想像して発言できる範囲内w

俺的には>>92 の指摘がスラバシイとおもふ
134本当にあった怖い名無し:2007/03/04(日) 05:21:00 ID:5oHi66p/0
・・・とレスした俺が幼稚だな。
スマソ
135本当にあった怖い名無し:2007/03/04(日) 05:37:33 ID:NF6a8i1/O
ことばあそびのスレだし
136本当にあった怖い名無し:2007/03/04(日) 09:45:30 ID:pO7dF9h/0
言葉遊びじゃねーよw
宇宙人は他スレ逝けってw
137本当にあった怖い名無し:2007/03/04(日) 11:54:51 ID:yJE8poCtO
時間軸ってのを分かりやすく教えてくれ。
俺たちの世界の物理的最高速度は光の速さ。これより速い速さを出すのはほとんど無理。
だが、これらを可能にするのは三次元を越えているもの――高次元の存在?
三次元では時間は現在から未来へ流れる。
だが、三次元を越えているのなら時間は未来から過去に流れることもありえる。
つまりタイムマシンを操れる。
三次元で宇宙が広がり続けるのなら高次元では宇宙を縮めることもできる。
俺たちに高次元は理解できない。逆に言えば俺たちが不可能だと思ってることが可能になるわけだ。
ドラえもんの四次元ポケットはポケットより大きなものを収納している。
俺たちの世界では無理だが、俺たちの理解を越えているのなら可能だ。
俺たちは未来に向かって生きる。これを覆すには時間軸を操作するしかない。
50年を1億年に感じられるように時間軸をずらしたら不老不死に近付ける?
光の速さを新幹線ぐらいの速さに感じるまで時間軸をずらせば時間を超越できる?
そもそも時間軸を操れる時点で時間を超越したことになるのか?
人間は一年を一年と感じる。一年を十年に感じないだろうし、一年を一秒とも感じない。
何らかの原因でそう感じれる様になったら光を超越できる。
つまり宇宙を縮める事もでき、過去に行くこともできる。
そうなれば宇宙の成り立ちとかを理解できる。時間軸を理解することで宇宙そのものを理解できるということだ。

んで時間軸って何?
138本当にあった怖い名無し:2007/03/04(日) 14:13:50 ID:F4M425vCO
今更だけど、光って結局何よ。
気体?液体?個体?
139本当にあった怖い名無し:2007/03/04(日) 14:58:10 ID:8IaABjKXO
相対性理論では絶対的時間は存在しません、
時間は空間と密接に絡み時空を形成しています、
この時空は重力に影響され歪んでいます。
例えば、地球でも高地と低地に同じ時計を置くと、
より重力に影響された低地の時計が早く進みます。
光速に近い速度で旅行に出掛けた人より、
地球で待っていた人の方が早く歳をとります。浦島太郎ですね
このように、時間は絶対的な存在ではなくなってしまいます。
絶対的宇宙時間のようなものは無いのです。
この事から、時間は無限ではない、宇宙が無限ではないという理論に展開されたのです
140本当にあった怖い名無し:2007/03/04(日) 15:19:44 ID:aYdYjFUj0
高レベルな話ではないんでスマンが、
突然思っちゃたもので・・・・・・・

上の方で「宇宙の創造者」「絶対的な存在」について書き込まれていたが、
グレイと呼ばれる宇宙人って、もしかしたら、物質的な存在ではなくて、
この「宇宙の絶対的」な意思みたいな物が、偶像的な現れた姿ではないだろうか?
・・・・っと、ちょっと思ってしまったもので・・・・・・・。
141本当にあった怖い名無し:2007/03/04(日) 16:08:30 ID:8IaABjKXO
>>117
我々の歴史は宇宙の歴史では一瞬の出来事であると私も思います
その後にある宇宙の混沌に我々は一瞬に飲み込まれてしまうでしょう
しかし一瞬の今、我々や、地球、生命、環境、その全てがバランスの中に存在しているのは事実です
バランスを失った物は崩壊します、しかしそれはまた、
体系的バランスを保つ為の事象であり、存在の理由ではないでしょうか。
142本当にあった怖い名無し:2007/03/04(日) 19:29:18 ID:yJE8poCtO
我々三次元の生物は二次元を生み出せると同時に一次元を生み出せる。
真っ白な紙に風景を描ける。点を集めて線を作れる。人間なら誰でもできることだ。
じゃあ高次元の生物は三次元を生み出せる?
そもそもお互いの次元と干渉し合えるのか?
高次元のものが三次元に存在することは可能なのか?
もし可能なら我々は二次元に行くことができるはず。
143本当にあった怖い名無し:2007/03/04(日) 20:57:59 ID:F4M425vCO
どうでも良いけど。
フィギュアって3次元だよな。
つか俺達2次元行けてるぜ?
写真って形だけどな。
144本当にあった怖い名無し:2007/03/04(日) 21:10:52 ID:Ua21Y/lL0
>>142
>我々三次元の生物は二次元を生み出せると同時に一次元を生み出せる。

無理です。
我々人類は三次元の上で二次元や一次元を表現しているに過ぎません。
なぜなら、厚みをゼロにする技術がまだ存在していないからです。
145本当にあった怖い名無し:2007/03/04(日) 21:21:35 ID:Ua21Y/lL0
>>141
>我々や、地球、生命、環境、その全てがバランスの中に存在しているのは事実です

 そのように見えるのは事実ですが、本当にバランスの中に存在しているのでしょうか?
 もしかしたら、ほんの一瞬のゆらぎのなかでの一瞬の輝きがあったに過ぎないとすれば、
それを均衡(バランス)が保たれていたと言えるのかどうか。
146本当にあった怖い名無し:2007/03/05(月) 02:51:45 ID:wngz1Qw3O
>>142
次元は時空と密接な関係があります、例えば、地球の表明は二次元です、
空を飛ぶ飛行機は三次元をまっすぐ飛んでいます、
しかし二次元の地表に写る飛行機の影は地球が丸い為、湾曲して見えます
これを三次元と四次元で考えると、三次元空間は太陽などの大きな重力によって歪んでいます
地球は太陽を回っていますが、四次元では直線で動いていると相対性理論では考えられています
相対性理論では四次元では直線で動いている物体が
三次元では湾曲して見えると考えられているのです。
極端な例ですが、このように、次元はあっち側にあるのではなく、
時空と密接な関係をもって存在しているのです
147本当にあった怖い名無し:2007/03/05(月) 02:52:36 ID:wngz1Qw3O
>>145
私が考える体系的なバランスとは、完全な均衡ではありません、
今の世界も極めて不確定なバランスの中にあると思います
しかし、宇宙では太陽も惑星も生命も全てが他者に依存し存在しています
現在のバランスは一瞬かも知れませんが、その体系に組み込まれた存在であるという事は
意味ある存在だと考えられるのではないでしょうか。

148本当にあった怖い名無し:2007/03/05(月) 03:05:08 ID:6K6MWuVCO
無とはいったい…うごごごご!!
149本当にあった怖い名無し:2007/03/05(月) 03:07:20 ID:S8nRparVO
光子力ロケットで宇宙へ
150本当にあった怖い名無し:2007/03/05(月) 05:21:54 ID:XNOTwieMO
宇宙は子宮。
中は羊水で満たされている。
星とそれに付随するものは栄養素か排泄物。
時間が血液として流れる。
そして今だ胎内で謎が成長し続けている。
151本当にあった怖い名無し:2007/03/05(月) 08:22:53 ID:4QvEQyetO
四次元てどんなの?誰か分かりやすく説明して。五次元は無いの?
152本当にあった怖い名無し:2007/03/05(月) 08:55:42 ID:zrgPMV6hO
次元はいっぱいあるらしいぜ
大学で習ったとたん増えるらしい
153本当にあった怖い名無し:2007/03/05(月) 09:10:11 ID:/25+85ErO
>>150
好きだなあその考え
154本当にあった怖い名無し:2007/03/05(月) 18:33:59 ID:zzeo7jli0
良スレ!
155ネウロ:2007/03/05(月) 19:05:04 ID:hwfKB6JjO
つまり宇宙はこの世最大の謎か…
我輩の脳髄の空腹を満たす謎となりうるかもしれない。
解くとするか…
「いただきます」
156本当にあった怖い名無し:2007/03/05(月) 20:46:55 ID:FXa/ji9m0
私は、あなたがたのいう西暦で10290年の未来に生きる者です。
日本という国家は、あなたがたのいる時代から、およそ200年後にその姿を消しました。
私は自分のルーツを辿る作業を終え、今こうして足跡を残します。
あなたがたの意思を継ぐ者として、その功績を称えます。
我々の時代、あなたがたにとっての未来の世界とは、あなたの想像を超える出来事がとても多く存在します。
例えば今わたしがここに書くという事、それは時間を遡るという現象ではありません。
私は今、あなたと時間を共有しているにすぎません。
多くの足跡と表現できるでしょう。私は今、その足跡を辿りそこに自分の意思を到達する為に作業を行っています。
残念ながら、わたしが見る世界はあなたがたの世界とは異質の存在であり、故に私があなたがたの世界を
自分の目で見る事は現実として不可能です。
私はあなたがたのいう時間という存在を超越した存在であり、今こうして意志を交わす準備があります。




157本当にあった怖い名無し:2007/03/05(月) 20:58:06 ID:35QMBPC4O
宇宙は外から見ると、大きさのない入れ物。
中に入ってる僕らは、有限のもの。
宇宙は大きさが元々ないので、中の僕らには端っこは見えない。

宇宙は沢山あるはず。
だって大きさ無いし。
時間とは、沢山ある宇宙を行き交っている、僕らが感じてるだけのもの。
時間とは宇宙の繋がり、連続。
だから見えない。感じるだけ。
いっこ上の次元からみることが出来たら、僕らは写真のように変化しないはず。

小さい頃見た夢。
158本当にあった怖い名無し:2007/03/05(月) 21:04:10 ID:k8z/FWhz0
>>156
信じるよ。
 
でも一つ言いたい事があるんだ。
この時代の掲示板に、未来の世界、未来からの意志を伝えようとするのはわかる。
どのようなアクセスでここを捕捉して書き込んでるかも俺達には見当もつかない。。
君の存在は現代人にとって歩むべき道標となるかもしれないし、
現代を狂わす脅威となるかもしれない。。
 
でも、あえて現代人を代表して言わせてくれ。
 


 
 
 
スレ違いなんだ。。
 
159本当にあった怖い名無し:2007/03/05(月) 21:15:53 ID:YEWYoZCW0
宇宙の最大の謎、それは生命である。
ビッグバン以降、あらゆる科学が物質の生成過程を説明してきたが
宇宙が作り出したもうひとつのモノ「生命」の発生に関しては
なんら説明をつけられない。
ただひとつ確かなのは、生命体が宇宙を見ることによってのみ、
宇宙は存在しえると言える。
宇宙を感じる生命がいなければ、宇宙はそこに存在しているとは言えない。
つまり、宇宙はわれわれの中にあるのだ。

160本当にあった怖い名無し:2007/03/05(月) 21:18:01 ID:oscBMZ8i0
カツ丼つくっても食う奴がいないと始まらないってかんじね。
161本当にあった怖い名無し:2007/03/05(月) 21:19:21 ID:FXa/ji9m0
あなたがたの疑問である宇宙の始まりについて、私は答えを用意する事はできません。
そして決定的な答え、人類がまだ宇宙を知る事ができないという証明をする事になるでしょう。
あなたはそれを残念であると思う必要はありません。
系統的な流れを示しましょう。あなたがたの功績は我々の時代まで続いています。
私はこの時代の多くを学ぶ事が可能であり、そしてそれらは正しいと証明する事ができます。
明確にする為に、宇宙の始まりについての話に集約します。
我々にとってそれは過去の学問にすぎません。人類の問題がそこにありました。
宇宙とは学術的に解釈する事の出来る現象であると信じられる事が不可能であると定義されました。
西暦5670年にマコービックという科学者が発表した理論です。彼の死後、それは証明されました。
彼は人類の有する認知能力を科学的に解明する事に成功しました。
宇宙とはこの先も永遠に謎である、それはたとえ人類の爆発的進化を伴ったとしても。
我々の生きる世界で宇宙とはもはや概念のひとつにすぎません。
はじまりが何であったのか、我々は答えを知る事ができません。





162本当にあった怖い名無し:2007/03/05(月) 21:21:41 ID:wngz1Qw3O
>>156
一般相対論と量子論が統合されたはずの
新たな理論を教えてください。
163本当にあった怖い名無し:2007/03/05(月) 21:48:00 ID:gzPnF8pT0
俺は古文辞学をしてるんだが、自分が生業としてる以外の世界に興味を持ちここにいる。
もちろん趣きを持っただけで、知識は薄手な絹のようなもの…目下勉強中といったところだ。
俺にとって宇宙人的な英知を持ち、数学や宇宙科学を論じる住人様達の博識力には
いつも目を見張る物がある。

しかし、現代国語もそれなりに知識がないと始まらないので
それなりに語学、文法知識を持ってるつもりなんだが、
8283年後の未来人の文章作成能力はこんなものなのかと落胆したよ。
164本当にあった怖い名無し:2007/03/05(月) 22:07:15 ID:otBtgih70
宇宙人と未来人はそろったなw
16599 197:2007/03/05(月) 22:40:54 ID:PIq1fhrOO
すまん。仲間達と誰に似ているかという議論が、白熱してて、最終的にヘイデン・クリステンセンと映画パフュームの主人公を足して、色白にして、背を高くした感じと結論がついた。
IQ197の僕が来ましたよ。
宇宙人や未来からの使者が来ててすげーなw
ま。俺もおかしな奴に変わりないね。

次元と時間について、正しい事を、言わせてくれ。
地球上で、時間の概念を抜きにして考えた場合、底辺と高さと奥行きで三次元である事は理解できる。
X、Y、Z
OK?
この時、X、Y、Zが交わる点を0点とした時、0点は人の任意で基準点を決められる。
すれば、3軸の座標で、世界のどの地点をも、座標で表せる。
しかし、これは人間が平面を認知している事が大前提となる。
地球は球体(完全な球体と仮定して)なので、底辺と奥行きを正確に数値化しても、高さの座標を入力した時点でズレが生じてくる。
それでも誤差数センチ数ミリで地球上のどの場所でも座標で表せる訳だ。
時間とは何か。
これがもう一つの次元であると考える学者は多い。
目には見えないものの確実に存在し、我々に老化と寿命をもたらし、社会を廻す基準となるものだ。
人々が時間を認知するのは、月日の流れと季節の移り変わりだが、時間の基準線を決めても、ズレが生ずるのをどうにもできない。閏年を決めてこれも誤差数秒数十秒で修正はできているがな。

時間を科学的に解明するには、地球〜太陽間の距離、地球の自転速度、太陽の周りを廻る公転の軌道が直接的に関係してくる。
地球はたまたま、24時間で自転が一回転できて、凡そ365日で太陽の周りを一周する。
古代人は星の観測において時間を認知していたが、最大の基準になるのは太陽である。

166本当にあった怖い名無し:2007/03/05(月) 23:12:45 ID:xNQJLU9l0
距離:時間:速度が関係するつーのにワロタ

中一かよww
167本当にあった怖い名無し:2007/03/05(月) 23:24:15 ID:wngz1Qw3O
太陽が時間の基準になるとは、まったく正しくありません
座標は事象が生じた時点からの時間で表されており、
緯度、経度が分で計られているのはその為です
時間は過去から未来に進んでいます
しかし、これは上で述べたように観測者、観測条件によって変化しうる事象です。
ただ宇宙が膨張期にある今だからこそ、
知的生命である我々が観測できる事象である事は確かです
16899 197:2007/03/06(火) 01:57:32 ID:Ot1JWnIMO
悪い。今さっきまで、ショッピングモールのケーキ売り場で働いてる可愛い女の子と、久々のお楽しみだったのだ。
深い付き合いはできなくなるであろうけどね。
>>166の続きだ。
時間が次元であるならば、共有している我々の次元にも、密接に関わってくるはずだ。
時間の定義とは、一定の流れである。
相対論では、速くなったり、遅くなったりとあるが、相対論の理論を簡潔化すると、可愛い女の子とセックスをしている時間と、同時間にてただ待機している時間とでは、時間の流れが違う。
語弊があるかも知れないが、日常で相対論を持ち出すなら、理論としては合っている。
対象のスケールが縮んだだけで、それのスケールのでかい応用ではタイムスリップも可能になると言うが、あえて相対論は否定させて頂く。
時間の流れの変化は、体感であり、速く又は遅く感じても、それは感じ方であって、周りでは時間は常に一定に進んでいる。
一定に進むということは方向と力の作用と同じ法則だ。タイムトラベルが可能だとしても、過去に戻っても、未来に行っても時間は一定の方向、速さで進んでいる。
早送りやスローモーションや一時停止は出来ない。
時間の速さを変える事とタイムスリップとは又、別なのである。
地球において、時間とは太陽を基準にした、自転と公転。
つまり、回転から生まれる力と方向。それが時間。
仕事場で、よくドリルを使うのだが、金属を切削すると、螺旋状のカスが出てくる。
回転と一定の方向と力。金属版は三次元だ。底辺と高さと奥行き。そこへ向けられるもう一つの力と方向性。
それによって生まれる形状とは螺旋状(切削クズ)この法則が正しければ、時間とは三次元の世界に密接に関わってくる螺旋状の物では無いか?
169本当にあった怖い名無し:2007/03/06(火) 02:09:39 ID:Nt8WtPQ90
俺が解明してやるよ。

宇宙なんてないよ、あるわけない。
ぜーんぶ妄想なの!みーんな夢。そこで誰の?て聞くだろチンカス共。

たぶん空海かな
170本当にあった怖い名無し:2007/03/06(火) 02:17:26 ID:fQgwxyTb0
>>161
その通り。生命の誕生どころか、なぜ宇宙があるのか?なぜ原子があるのか?物質自体の誕生も謎のまま。
これらの謎は人間である以上決して解くことはできない。
17199 197:2007/03/06(火) 03:20:23 ID:Ot1JWnIMO
続き。
目には見えない螺旋状の時間は、座標軸で表すならば、0点から伸びるX軸、Y軸、Z軸に共に均等な間隔で反復している波線だな。
螺旋とは一本であると、非常に不安定だから、少なくとも二本以上だ。
地球上の生物のほとんどのDNAが二本の遺伝子鎖で、均等な間隔を保ちつつ螺旋状を見せている。
鎖のようなものだ。安定していて、情報を守っている。
だとすれば、時間も二本の鎖のような螺旋形状が軸の周りをグルグルと廻っているわけだ。

>>166の意見は非常に正しい。
人間が持つあらゆる概念と学問は、知識の吸収で肥大した。
知識を次から次へと手に入れると、存在意識も強くなる。しかし、それは一方で人を強欲にさせ、傲慢にする。
中一かよw
その一言には、学者と学ぶ側の傲慢さが全て含まれている。
小学生の教科書でさえ、有名大学の教授達が何人も参加して、チームを作り、監修をして出版している。
そして、数式や理論自体は、かつての天才達が、血を滲ませながら、信念の為に苦痛に耐え、世に残された偉大なる功績だ。
ガリレオが地球は丸い事を伝える為に、どれほどの拷問と世間の仕打ちに耐えてきたのか?
想像を絶する。

それでいて、今の学者、教授などの教育者のほとんどが、それらの偉大なる功績を、初歩的な…と、一蹴し斬り捨てる。

しかし、一方でその通りだと、認めざるを得ないことは、我々のあらゆる学問とは、地球上で発展したもので、座標や時間の概念も全ては、地球を基準点にして築き上げられたもの。
理論上の数式や座標は、地球上においての前提と個人の持つ平面の概念の認知の上で成り立っ。
時間は地球の物では無く、正しくは太陽系地球時間であり、銀河における太陽系に関する地球においての時間となるのである。
更に上を述べるとキリが無い。
宇宙には時間の概念無いしな。

172もんすーん:2007/03/06(火) 03:30:30 ID:aPS3ZBJnO
モガインザメタリック
173本当にあった怖い名無し:2007/03/06(火) 04:33:38 ID:u3dXTMpLO
できるだけ概念論とかナントカ理論とか浪漫思考とか抜きで頼む
これらは、これを語るだけで満足してしまうから

宇宙はどれくらいでかいの?
今日時点の大きさならこれくらいだぜ
これくらいシンプルなのがいい
授業じゃないから厳密な理屈はなくていい
174本当にあった怖い名無し:2007/03/06(火) 07:07:05 ID:5cGC1HQsO
宇宙は林檎二つ分の重さと高さ。ちょうどキティーちゃんと同じ重さと高さ。
そのキティーちゃんのモデルを心に作って、想像で大きくすればそれが宇宙の多きさ。

宇宙キティーちゃん。

もちろん想像でブクブク膨らんだその肥満体キティーちゃんも林檎二つ分の重さと高さ。
175本当にあった怖い名無し:2007/03/06(火) 07:51:59 ID:u3dXTMpLO
無理してヤケにならなくていいよ
176本当にあった怖い名無し:2007/03/06(火) 07:56:54 ID:pHz/Y4oWO
>>173
宇宙の大きさは個人差がある
>>173と私は違うからだ。違う物差しで測ったものに何の意味があるのだ
177本当にあった怖い名無し:2007/03/06(火) 07:59:01 ID:rB1pO1FhO
宇宙ってヤバいよな
178本当にあった怖い名無し:2007/03/06(火) 08:23:11 ID:QYNVoj95O
ああ、ヤバイヤバイ
179本当にあった怖い名無し:2007/03/06(火) 09:24:45 ID:u3dXTMpLO
>>176
宇宙の大きさに個人差があるの?
知らなかった
じゃーパス
個人差のないこと教えて
180本当にあった怖い名無し:2007/03/06(火) 10:08:54 ID:vjWyi7HD0
>>179
とりあえず簡単な事から、宇宙は13次元で構成されている。
181本当にあった怖い名無し:2007/03/06(火) 10:21:41 ID:ic/gm/RCO
太陽から地球までは光の速さで8分かかります
今見えてる太陽は8分前の太陽の光です
182169:2007/03/06(火) 10:23:01 ID:vUfwpRRL0
俺をスルーすんじゃねえよ。

>>173
東京ドーム467万個だ。

>>178
いやいや、別にそこまでヤバイ
183本当にあった怖い名無し:2007/03/06(火) 10:38:12 ID:4VJy/QuAO
>>173
宇宙にある星の数。

一つの銀河系には、太陽系のような星群が約1000億あると言われてる。

さらに宇宙全体にはその規模の銀河系が1000億あると言われてることから、おおざっぱに
10000000000000000000000個の星があることになるから困るwww

さらに銀河系同士は途方もない位離れてるから
宇宙の大きさ=考えてもよく解らない位デッケー
て事でFAでしょ
184ホペータにチュウ星人(♀) ◆l9nKp336/U :2007/03/06(火) 11:00:16 ID:YCGZ5/5VO
人体の不思議
(・∀・)
185本当にあった怖い名無し:2007/03/06(火) 11:07:53 ID:iL8o6/Zk0
だからー俺が何回もこのオカ板で言ってますやん。
例えると、俺らが睡眠してる時に見る「夢」の世界の登場人物が我々であって
その「夢の世界の登場人物」は物質を認識してても実際の我々からすると「無い」。
で、その夢の中の登場人物が「この世界の果てってあるの?」と考えた所で(ry

誰かが2次元の住人の例えを出したように
次元多重構造になってる時点で俺らが考える事が出来ないんや。
創造主は「意識」やな。意識の目覚め。これを便宜上、神と言ってもいい。
神の意識(夢)の中での住人が我々。ある意味、我々も神であり、神の一部。
18699 197:2007/03/06(火) 11:11:21 ID:Ot1JWnIMO
ところで、宇宙人や未来人達は、プラズマ生命体の秘密を知っているのですか?
宇宙の起源を握る至高の存在なのですが、やはり接触方法はこれまでも、これからも変える事は無いだろうと、言っています。
生命ある惑星を見つけては、何億年も、同じ、接触方法を続けていると言います。
受信機の役目を果たせる者を選択し、情報を与える。しかし、アクセスはあっても、こちらからアクセスは出来ない。

予言や遠隔透視もそうです。
自分が見たい物が見えるわけではなく、見せる物を見ます。
静電気や電子、高分子の集まりのような意思なので、電話線や電線などの通信網を媒介して、移動すれば透視は理論上、可能になります。
ネットワークでなくても、電子や高分子の通り抜けられる媒体であれば、恐るべき速さで地球の裏側の情報をも知ることは可能です。
しかし、不思議に思うのは未来の予知です。
光の速さにおいても、未来の予知を行うには、理論上タイムトラベルが必要になります。

時間の流れが一定の速度と周期で反復される螺旋であれば、第一の放物線における点Aから第三の放物線における点Cへ、(第二の放物線の点Bを無視して)直線的なショートカットができれば、タイムトラベルができるな。
鍵を握るのは、アインシュタイン曰わく、ワームホールと言われる代物だろ?
続く。
18799 197:2007/03/06(火) 11:49:44 ID:Ot1JWnIMO
>>186 続き
理論上可能なタイムトラベルだが、実質上不可能と思われるのは、人間がタイムマシンに乗って、過去や未来へ、旅行する事だ。
タイムトラベルに耐えられる肉体と乗り物は、理論上、存在し得ない。
あらゆる形ある物質は、タイムスリップした瞬間に、消失してしまう。蒸発や気化と言ってもいいだろう。
形有るもの、目に見える物はタイムトラベルができないんだ。
だが未来には、タイムトラベルが可能になる。
飛行機に人を乗っけて、過去に飛ばすんじゃない。
静電気や電子、原子の集合体にして、過去に送るんだろ。
旅をする人間は、現在から離れない。
その人間の意識自体を過去に飛ばしてやるんだ。
電気みたいなもんさ。人間の知能、個性、意識をコンピューター上でA.I.にするように、本人そのものの人格を、プラズマや静電気、意志として、幽霊みたく実体を無くして、過去に送りこんでいるんだ。
だいぶ前からそんな事が地球上で起きていたのか。
高度に発展した知識を、餌にいろんな国に接触して、見返りとして、高度な科学技術を応用した未来の乗り物やDNA操作を施した実体(有名なのはグレイと呼ばれる物)を手に入れ、観察と実験を繰り返している。
何故なら未来人達は、過去の出来事を知っている。だから世界の方向性も牛耳っている。
9.11の事件も、知っていて、それを上部に知らせ、わざと戦争を引き起こした。利益は計り知れないからな。
だから、トレードセンタービル付近に、UFOがうろついていたのも観察の一環だろ。
お前等が教え、アメリカに造らせた乗り物を乗り回してたんだな。
事件直後も、たくさんそんな乗り物が目撃されたな。

188本当にあった怖い名無し:2007/03/06(火) 12:18:17 ID:ic/gm/RCO
俺は今までこのスレで宇宙について理論物理学や哲学的なアプローチで説明してきました
体系的バランスという見解も書き込みました。
何故オカ板で語ったかというと、物理学が哲学や宗教学の領域を狭くしてしまい
それが理論物理学では逆に新しい理論を生めないでいるのです
夢物語だったり、人がいるから宇宙がある、未来人の陰謀、宇宙人
それはもう十分、哲学で語られ、宗教で語られ、物語として語られています
2chのオカ板なら新しい見解をもつ人がいると思っていましたが…
もっと刺激的な見解を読んでみたいですね
18999 197:2007/03/06(火) 12:31:44 ID:Ot1JWnIMO
>>187
続き。
社会情勢にも、影響を与えている。
自分たちの知識を全て、過去の人間に教えるような事はしない。
あくまでも順番を守り、自分たちが不利になる駆け引きはしない。
何故なら、本当の目的は観察や実験では無いからだ。
タイムトラベルにおいて、一番重要なのはワームホールを見つける事だ。
ワームホールはどこに有るのか?
それは、宇宙でも無ければ、ブラックホールにも無い。
球体に有るんだろ。
座標などの数値化においても、正確に計りきれないズレ。
底辺と高さと奥行き+α(時間)
球体を次元化した時、球体とは四次元なのだ。
人工的な巨大な球体を作っても、そのワームホールでは、トラベリングできない。
ワームホール。
それは石油や天然資源のように無限ではないのだな。使いすぎれば使えなくなる。未来では資源のように、決まった場所に存在している。
地球に有るんだろ。

ズレを修正する歪みの部分だ。
悪霊と呼ばれる物が引き起こす霊障や悪魔憑きの一部は、未来の犯罪者の意識か?
人を惑わしたり、犯したり、殺したり。
未来は光に満ちている訳じゃ無く、反乱が起きているのだろ。世界は炎に包まれている。
タイムトラベルが乱用され、世界戦争が起きている。
壊滅を防ぐ為に、核や大量破壊兵器は制限している。
ただ、殺戮と炎が渦巻く地獄だ。
未来戦争の生き残り達が考える目的とは、ユートピア。理想郷つまりはもう一つの故郷。過去の地球だ。
そのためには、自分達の知識を餌に、意識を宿らせられる生体的な遺伝子操作した肉体がたくさんと、新しいワームホールな訳だ。
190本当にあった怖い名無し:2007/03/06(火) 12:34:23 ID:Q2Q2i2e90
この世は夢幻。
観測者がいるから、存在があるのさ。
観測者がいなければ、存在はない。
19199 197:2007/03/06(火) 13:27:21 ID:Ot1JWnIMO
>>189
続き。連投すまんが、確信に迫らせてくれ。
奴らが狙うワームホールのホンマルが何処か?
ということだが、
前に、ロストプロフェットからの預言に、現れた場所があった。
山形県と宮城県の境に、田代峠という場所がある。
俺の大好きだった、ばあちゃんが、あそこの地下深くには大きな銀色のフタがしてある。
と言った。
子どもの頃で、何を言っているのかわからなかった。

ロストプロフェットとは、宇宙に漂う無数の意思ある存在である。
宇宙をフリーズさせてしまった無念が、肉体を持たずに新たな宇宙に派遣された、かつての生命たちであり。カオスセオリーに乗っかっている宇宙の行く末を見守る守護者たちである。
未来の意識とは、別物の存在であり。我々より、そして宇宙のありとあらゆる生命よりも、前にいた生命である。

日本の少子化が、取り沙汰され始めた頃。
ギリシャ神話のサメの話と、パンドラの箱が預言された。
パンドラは魅力溢れる女性で、神々に開けてはならぬと言われた箱を、旺盛な好奇心故に、開けてしまい世界中にありとあらゆる悪が溢れ返った。
戦争、疫病、殺人、詐欺、天災…。

悪が世界に満ちた時、箱は閉められてしまい、最後に希望だけが取り残されてしまった。
人類には唯一、最後の武器として希望が温存された。
パンドラの箱とはこの事だったのだ。
少子化は策略だったのだ。悪に対抗できる希望が産まれる確率を下げ、世界をコントロールするための。
未来と希望を考える時、希望とはこれから産まれる命の事だ。その命が未来を変える希望なのだ。パンドラでさえ、子どもを産めるのだ。
子どもがいなくなり、廃墟のような国で、抵抗も出来ず、フタは開けられ世界にありとあらゆる悪が溢れ返る。
192本当にあった怖い名無し:2007/03/06(火) 13:50:09 ID:K+JjCR/hO
屁〜
19399 197:2007/03/06(火) 13:59:51 ID:Ot1JWnIMO
未来は俺達のガキのまたガキのガキのガキ達∞が築くものだろ。
いずれ未来は過去に復讐するのかよ。
過去は乗っ取られちまうんだ。

世界はいつの日も炎に包まれるんだな。

それを阻止するために。俺達は預言を聞き、行動するのか…。


宇宙の起源は悪と共に希望も含めて、無限の可能性を秘めて、大爆発したんだ。
一人の人間の命は有限だし、次の世代に命を繋げても命は有限だ。
地球だって太陽だって、∞の宇宙に含まれる惑星、恒星の星の数々は限り有る物だ。全てに寿命がある。
永遠に続く事など無いのだ。限り有るからこそ、次の世代に希望と夢を繋ぐ事が生命と神が交わした約束なんだろう。
悪で満ちて、永久ループとは地獄そのものなんだ。

つい昨日、モールのケーキ売場で、可愛い女の子を見た。
一生懸命で、ピュアで、優しさと豊さに溢れた輝いた女性だった。
ショートケーキ二つと、カスタードワッフルを二つ買った。
部屋で一緒に食べませんかと言うと、大爆笑された。
だって何て誘ったらいいのかわからなんだ。
会計の後、彼女はニコッと笑って、私、もうすぐあがりなんです。
と頷いた。
これほど、恍惚として満たされる瞬間を、俺は他に知らない。

長文悪かった。気にするなよ。


194本当にあった怖い名無し:2007/03/06(火) 14:12:32 ID:QdRgmeNkO
俺たちが見ている「夢の世界」が実は現実で、「俺たちの世界」が夢の世界なんじゃないかと
時々考えてしまう。
195本当にあった怖い名無し:2007/03/06(火) 14:18:15 ID:6H7vSHT+O
プッ(屁)
196本当にあった怖い名無し:2007/03/06(火) 14:25:23 ID:4TFlMAPw0
>>193
3行位でまとめろよ。
197本当にあった怖い名無し:2007/03/06(火) 15:27:26 ID:nOPWILCdO
――――どうしても知りたい…
宇宙の事さ、この広い宇宙は、
多分さかんに動いてるんだろ?
…だからこそ、宇宙って何よ。
198本当にあった怖い名無し:2007/03/06(火) 21:16:56 ID:vUfwpRRL0
考えるな、感じろ
199本当にあった怖い名無し:2007/03/06(火) 21:36:12 ID:sA3iNEJTO
宇宙
うちゅう
う ち ゅ う

宇宙はうとちとゅとうだけでできています
200本当にあった怖い名無し:2007/03/06(火) 21:56:46 ID:PZFjzATE0
Dブレーンの上をくねくねしている。
それが宇宙です。
201本当にあった怖い名無し:2007/03/06(火) 21:58:37 ID:PZFjzATE0
ちなみに検索するときは、「ポルチンスキー」だね。
202本当にあった怖い名無し:2007/03/06(火) 22:22:43 ID:rTffLA2R0
宇宙のこと考えてると、自分ってなんでこんなちっぽけな事で悩んでるんだろう
っておもうぴょん
203本当にあった怖い名無し:2007/03/07(水) 07:07:27 ID:14q5tBq6O
宇宙と書いてコスモ
コスモメモリー
204本当にあった怖い名無し:2007/03/07(水) 09:02:06 ID:LAx7RWcuO
他の生物達は宇宙が何たるかみんなわかってるのさ。
ヒトだけが宇宙を解明出来ないように創られたんだ。
そして希望と言う名の最悪の知能を与えられたんだ。
これから先も姿形を変えながらそれを探し、さ迷い続けるだろう。
205本当にあった怖い名無し:2007/03/07(水) 12:52:49 ID:LJaN9pF5O
なんでそんな番組の終わりみたいな言い方するんだ
206本当にあった怖い名無し:2007/03/07(水) 13:17:01 ID:S17K5I0nO
死ねばその人の宇宙が終わる
207本当にあった怖い名無し:2007/03/07(水) 14:28:49 ID:VUr26bINO
君達はもっと根本の発想から変えないといけないよ、
人間だけが特別なのか?宇宙には地球しか生命が生まれなかったのか?
それじゃあミジンコと一緒じゃないか、
中学で運動量保存の法則を習ったろ?
運動をしてる物体が壁にぶつかるとどうなる?
そのエネルギーはどうなる?熱、音、別のエネルギーに変わっていくでしょ?
人間が生きて活動する、そのエネルギーは熱となって外に放出される
人が死ぬ、死ねばそれもまた自然に帰っていく
全ての運動は違う性質のエネルギーに変わっていく、
頭を使う、それだけでも脳は活動しエネルギーを生んでいく
観る人がいないと宇宙は存在しないなんて考えても何も面白くない
生命全ての運動が宇宙に影響を与えているかも知れないと考えた方が余程楽しい
208本当にあった怖い名無し:2007/03/07(水) 15:12:29 ID:G5FRmYgvO
鬱中
209本当にあった怖い名無し:2007/03/07(水) 15:16:47 ID:S17K5I0nO
楽しいんじゃなくて頭おかしいんじゃね
210本当にあった怖い名無し:2007/03/07(水) 16:15:50 ID:VUr26bINO
僕には聞こえるんだ…
「宇宙の仕組みが知りたければ、まず自分の周りで起きている事を探りなさい、
そこにも宇宙の意思がある、全ては一つで、一つは全てである」って
211本当にあった怖い名無し:2007/03/07(水) 17:56:35 ID:PF+CHQAd0
人間の体って一つ一つの細胞から出来てるよね。一つ一つの細胞も
原子が集まって出来てるよね。どれかが欠けたら違うものになっちゃう。
地球も宇宙もだから同じだと思う。大は小で小は大。
宇宙も色んな宇宙が集まって何かなんじゃないかな。
んでその集まった宇宙は原子よりも小さいまだ見つかってないもの
達に帰結する。私は普通の人間だからまだ理解出来ないけど、そんな感じじゃ
ないかな、って思うです。
212本当にあった怖い名無し:2007/03/07(水) 17:59:13 ID:HZoti+FiO
>>197はどさんこを見て欲しかっただけなんだ。
213本当にあった怖い名無し:2007/03/07(水) 23:48:00 ID:rBW9Ysgj0
>>211
君、どんな本読んでる?
214本当にあった怖い名無し:2007/03/08(木) 01:09:15 ID:KL+TQ+G70
宇宙人A「先生、体に地球が出来たんですけどー」
宇宙人医者「痛いですけど取りますか?」

宇宙人A「いやー、痛くない方法で取ってください」
宇宙人医者「じゃあ、地球に人間塗ってください」

宇宙人A「人間ってなんですか?」
宇宙人医者「人間つけとけば、勝手に地球破壊しますよ。3日ぐらい
      かかりますけどね。」

宇宙人医者「あと、地球の周りに宇宙塗っといてください」
宇宙人A「なぜですか?」
宇宙人医者「謎が多いほど、人間ってヤツは早く進歩して地球を破壊しますよ」
      はいっ!次の方どうぞ」
    
「先生、体に木星出来たんですけど・・・・
215本当にあった怖い名無し:2007/03/08(木) 01:32:00 ID:7ZFt6i0l0
>>191
世界規模では人間は増えていますが。まさか日本をピンポイントで
216本当にあった怖い名無し:2007/03/08(木) 01:58:29 ID:gwhedodZO
エネルギー保存の方法ってあるけど、
最初にエネルギーはどっからできたんだ??
217本当にあった怖い名無し:2007/03/08(木) 05:40:36 ID:6FXiLM5DO
エネルギーって何?何から出来ているの??

まで遡ってみよう。
218本当にあった怖い名無し:2007/03/08(木) 06:11:50 ID:MhCxlZ0D0
せ、石油?
219本当にあった怖い名無し:2007/03/08(木) 07:32:54 ID:EdDssU5NO
石油は何から出来てるのか調べような
220本当にあった怖い名無し:2007/03/08(木) 08:40:48 ID:datTkhgGO
エネルギーってただの呼び名じゃん。何と言われても用途によるよね。
ブラックホールも星を飲み込んでデカくなるんだし。
…まあ、星がそのままエネルギーって訳じゃないけどね^^;
221本当にあった怖い名無し:2007/03/08(木) 08:57:48 ID:SpKox7zDO
まぁ
物理板行けばいいんでね?
222本当にあった怖い名無し:2007/03/08(木) 09:00:33 ID:CTk3jG/3O
引力、重力、もエネルギーですね、ブラックホールは巨大な星が
自らの重力に耐えられなくて内側に崩れた結果できます。
22399 197:2007/03/08(木) 10:04:18 ID:C9aW7HnqO
ウチの母親は、鹿嶋市出身なんだ。
東北に嫁いで来て、さらに両親は、実の親がいるのに、養子縁組みをして、地元では由緒正しい名家に籍を入れた。
先祖は、奈良の豪族でこのあたりの土地を納めた。父親からすれば、親戚らしいのだが、詳しくを教えてくれない。
母親はオランダ系のクォーターである。
つまり、俺は八分の一なわけ。
地元の片田舎の町は、歴史が深く、石器や土偶や古墳が多数、出土している。南にはピラミッドのような完璧な三角推の山があり、西には県内最古の古墳がある。奈良の豪族が納めるずっと前から人が住んでいてその頃は東側の盆地は巨大な湖の底だった。
北側には生と死と再生を司る霊山、出羽三山が連なっている。
まるで要塞だ。
最近、家の中が妙に騒がしい。
昨日、休みだったので、久々に映画でも見に行こうかと思ったが、黒塗りのボルボ2台に、追いかけられたorz
市街地に抜ける山道(近道)をすげぇスピードで煽られた。
140qは出したな。
直線ではもっと出した。(・д・)y-~~
もちろん、撒いてやったけどよ。
山道でスピード出すのはすげぇあぶねぇんだぜ。慣性の法則さ。
直線的でも、山道は急に曲がるからね。
運転者にしてみれば、ずっと直線であると周りの風景から錯覚を受けるんだ。
いきなり崖ということも少なくない。
スレ違いスマン。
224本当にあった怖い名無し:2007/03/08(木) 10:09:22 ID:2cqDofXOO
エネルギーもなにもかも人間様がいるおかげ    だってまず自分がいないとなにも意味がないんだもの
225Rosalie Princesse:2007/03/08(木) 10:46:24 ID:gHrPtwp9O
Goedemorgen
226Rosalie Princesse:2007/03/08(木) 10:59:18 ID:gHrPtwp9O
>>223←此奴自己陶酔しててきめぇwww
Speed違反、通報しましたwww
227本当にあった怖い名無し:2007/03/08(木) 11:03:39 ID:CTk3jG/3O
>>224残念なお知らせだけど、君が居なくても
宇宙も地球もエネルギーも存在する
君がこの世に生きた証しはここの224を埋めたって事。
228本当にあった怖い名無し:2007/03/08(木) 11:45:31 ID:MEGBRXAg0
全宇宙の素粒子の総数は
9の9の9乗より少ない。
22999 197:2007/03/08(木) 13:53:09 ID:C9aW7HnqO
因果だな。
>>226
自己陶酔の話題が出たので神話を一つ。
つ 若く美しい男だったナルキッソスは、水面に映った自分のあまりにも美しい顔に、恋い焦がれ、毎日、毎日、池に自分の姿を眺めに行った。
ついには、その美しい顔に抱く恋心を止められなく、池に身を投げ水死した。
そして、すいせんの花に化したと言われている。narcissus(すいせん)→narcissist(ナルシスト)という語源になった。
すいせんの根からは、鎮静剤の一種の麻薬が採れる。痛みを和らげるためだ。
陶酔とは、激しい痛みを和らげるための手段であり、脳内においてもそれと似た化学物質が生成される。
又、臨床心理学の分野では、薬物やアルコールなどの依存症は、自己陶酔の一環であるとも言われ、また、陶酔できない。脳内物質の生成に異常のある人間が世の中にあるあらゆる物。
例えば、風俗、ショッピング、美容、夜遊び、麻薬、酒、宗教、残虐性、犯罪などに依存していく。
生後間もない赤子が、夜泣きやかんしゃくを起こすのは、直感的に世の中の理不尽さを肌で感じているからである。

生後間もない赤子が、夜泣きやかんしゃくを起こすのは、直感的に世の中の理不尽さを肌で感じているからである。

思い当たらないピュアな人間がいるだろうか?陶酔と紹介は別だ。

そして、スピード違反は悪かったな。
スマン。
230Rosalie Princesse:2007/03/08(木) 14:05:00 ID:gHrPtwp9O
>>229
だからそう云うのがキモイんだってwww
23199 197:2007/03/08(木) 14:06:00 ID:C9aW7HnqO
ミスった…。
気にしないでくれ。

すべては今日、食べた菓子パンに含まれるカフェインのせいだ。

orz orz orz…。

ところで、話戻そうか?
宇宙の始まりだったな。
極限にまで膨張した宇宙は、その後、極限にまで収縮し、限り無く0に近い点になるという学説があるが、限り無く無に近い状態から、限り無く∞な宇宙へと、ビッグバンを起こす。
この話、矛盾点ばかりじゃねぇか?
232Rosalie Princesse:2007/03/08(木) 14:10:15 ID:gHrPtwp9O
Caffeine
23399 197:2007/03/08(木) 14:14:05 ID:C9aW7HnqO
>>230
最高にウケたぜwwwww
234Rosalie Princesse:2007/03/08(木) 14:18:12 ID:gHrPtwp9O
99 197さん‥あなたもしかして白痴か気違い?
235本当にあった怖い名無し:2007/03/08(木) 14:29:07 ID:CTk3jG/3O
>>231ナルシストの話は面白かった。
俺も鏡の前にすいせんの花を飾ろうと思う
ところで宇宙は膨張し収縮していく訳なんだが、
限りなく無に近い点になる訳ではなく、限りなく無限に近い質量を持った点になる訳なんだ
236Rosalie Princesse:2007/03/08(木) 14:35:30 ID:gHrPtwp9O
Narcissus♪
23799 197:2007/03/08(木) 15:02:45 ID:C9aW7HnqO
いや、それは違うと思うぜ。
これを話すと、長くなるから言わないでおく。
ごめんな。
エネルギーがどこから始まったのか?
まったく信じられない話だ。
最初から物があっても、動かさなきゃエネルギーは生まれないんだ。

まず無から有は発生しない。が地球上での科学の常識中の常識だろ。覆ったら。俺達はサイババを見直さなきゃいけない(冗談)
最初から物があったとしても、誰が動かしたんだ?
エネルギーとは、始めに質量があって、そこへ力がかかる。方向性を産む。
こうしてエネルギーは発生する。

ビッグバンその物が、宇宙を押し広げた力と方向性だとすると、通常、爆発とは内側から外側への発散という形になる。
宇宙の最初の最初には、何も無いとされているから、ビッグバンの外側への力と方向には、ほんの少しの抵抗も無いと推定できる。
つまりは、ビッグバンが始まる寸前の宇宙の基と言われる限り無く無に等しい点の面積の全ての箇所に、抵抗がかからない状態だから、
爆発における全ての力と方向は均等で同じスピードで広がる訳だ。
つまり、そのような作用だとしたら、中心から周囲(外側) 全ての面、全ての点が同じ力と速度と方向で広がるのだから、
宇宙とは、真円。
完璧な球体になる。
その後、惑星系や銀河、星雲などが誕生し、重力が生まれたが、
とてつもない重力とは天体の中心に向かって働く力であり、宇宙の内容量のほとんどが、無重力の真空なので、宇宙の広がり続ける外殻を引っ張る力は無に等しいと考えて良いだろう。
つまり、宇宙の形とは球体なのだ。
成長し続ける玉の中に、浮かぶ微小な球体が地球であり銀河なんだろ。
問題は宇宙の基が、いつから、そこにあったかと言う事だな。


238本当にあった怖い名無し:2007/03/08(木) 16:22:51 ID:yIXY6IkFO
>>235
収縮も膨張もしないらしいよ
23999 197:2007/03/08(木) 16:24:57 ID:C9aW7HnqO
訂正orz

>>235
の指摘は正しい。
限り無く無限大な質量を持つ点=宇宙の基の質量

限り無く無に等しい点=宇宙の基の大きさ

改めて訂正させて頂く。
どちらにせよ、宇宙の基はいつから、あったのか?
永久に膨張と収縮を繰り返すのが、宇宙なら、事象の始まりが最初から無い事になる。
最初から繰り返し続けていたのであれば、運動量保存の法則にのっとって、無抵抗空間における振り子の運動で説明できるが、最初に振り子を動かす者が必要となってくる。
それは生命である必要は無いのだが、エネルギー無くしては、物を動かせない。
つまり、またここでエネルギーが発生してくる。
そのエネルギーを作れるまた、別のエネルギーも発生してくる。
この時点で、始まりと終わりが説明できなくなる。
エネルギーが発生した時点で。
orz
↑今更だけど。気に入ったぜ。このマーク♪
24099 197:2007/03/08(木) 16:50:08 ID:C9aW7HnqO
連投スマン。
収縮も膨張も無ければ、最初から宇宙が存在していた。
若しくは、無から突然、有が発生した。
又は、無の空間に発生した無数の意識が、宇宙を作り、地球を作り、生命を作った。バーチャルやコンピュータープログラムのバグであるともする学説を唱える学者もたくさんいるんだ。
真の世界では始まりも終わりもあり、全てが説明できるとも言われているし。
神の領域とする天才達も現代から歴史上でも数多く存在する。

ただ、精神物理学などと言われ、かつては占いや錬金術、魔術的なオカルトと位置付けられ、ほとんど、見向きされないでいる。

しかし、宇宙の起源に遡る論争においては。
物理は信頼性に欠け、あらゆる思想が同等となる。
241本当にあった怖い名無し:2007/03/08(木) 17:40:12 ID:F96xPVom0
>>213 本じゃなくて自分の身の回りを観察して夢で見た事を
合わせて色々考えて大体出た考えです。まだまだ分らない事だらけです。
242本当にあった怖い名無し:2007/03/08(木) 17:41:20 ID:F96xPVom0
>>210さんに賛同という意味で書きました。
243本当にあった怖い名無し:2007/03/08(木) 18:57:21 ID:pY4bckW80
>>241
ありえるねw
244本当にあった怖い名無し:2007/03/08(木) 19:14:12 ID:xSAW89oNO
宇宙は神様の箱庭
私たちは
傍観者である神の見せ物
24599 197:2007/03/08(木) 20:28:19 ID:C9aW7HnqO
HALFWAY HOMEのCONTRACT WITH A GHOST(BRANDNEW SUBDIVISION収録)でも聴くかな♪
246210:2007/03/08(木) 20:42:21 ID:CTk3jG/3O
>>242
ありがとう。

247本当にあった怖い名無し:2007/03/08(木) 20:55:23 ID:+IFj2e6TO
死刑囚を宇宙に放りだせば人間がどうなるか分かるんじゃね?
248本当にあった怖い名無し:2007/03/08(木) 21:35:14 ID:So2TTSNw0
>>247
憑依して事件の種となる?
249ズゥ:2007/03/08(木) 22:52:48 ID:2cqDofXOO
>>227         ありがとう。『ズゥ』ぼくは『ズゥ』おぼえていて。きみの宇宙でわ僕はそんな役目…けどさ、そんなくだらないことでも続ければ存在の力が高まっていくかもね…
250本当にあった怖い名無し:2007/03/08(木) 23:18:15 ID:zmy6q5jR0
宇宙は重力
251本当にあった怖い名無し:2007/03/09(金) 00:32:27 ID:b7I9bibdO
宇宙の外は何?
それともループしているとか?
252ガニメーデス:2007/03/09(金) 01:43:20 ID:DrlQQjWlO
やぁズウ、僕はガニメーデス。神々の宴会でお酌をして回った美少年です。
君の存在の意味は生きる事、生きて生命の意味を少しでも知る事。
君が生きて得た知識はやがて宇宙という体系の知識として受け継がれるだろう。
アリがアリ塚を造る事を、蜂が花に蜜がある事を、
ゴキブリが闇に人が居ないと知っているように、
体系に残された知識は次の世代に受け継がれ、
やがて地球が滅びても、新しい生命を育む惑星の新しい体系の知識として
宇宙の知識として、君の知識は生きるだろう。
宇宙は記憶する、蛋白質の細胞が記憶するのと同じ
全ては宇宙の中で起きている。
我が地球生命もまた、宇宙の知識から生まれ育った生命なのです。
僕はガニメーデス、ヘラクレスよりも、神々に愛された美少年です。
253本当にあった怖い名無し:2007/03/09(金) 06:53:25 ID:QM8UZJ7K0
宇宙の外側は二次元で
その外側が点。
つまり宇宙が一番外側になるから
宇宙は拡大、膨張しつづけるんじゃまいか?知らんが。
254本当にあった怖い名無し:2007/03/09(金) 07:14:21 ID:Zx3kVQ+aO
>>253
つまり、宇宙の内側に潜り込むと四次元な

ワームホールみたいなもんか
255本当にあった怖い名無し:2007/03/09(金) 08:55:37 ID:93uzKSBpO
爆発の余韻で膨張してるんだから、当たり前だが煙の中から煙は飛び出せないんじゃないか?
次第に薄まって行くのか真ん中がドーナツみたいになるのかなぁ…。
それが何かはまったくわからんけど。。
256本当にあった怖い名無し:2007/03/09(金) 14:05:47 ID:DrlQQjWlO
実際、宇宙空間は重力によって歪んでいるから、
所々ドーナツの様になっていて
そのドーナツの内側の穴を通る穴がワームホールなんだ。
ワームホールは実際にあるんだけど粒子が通るくらいの穴しかない。
257本当にあった怖い名無し:2007/03/09(金) 17:18:12 ID:g6lQxtFH0
kめ
258本当にあった怖い名無し:2007/03/09(金) 18:40:30 ID:W39SKrXGO
宇宙なんてホントにあるのか?
259ズゥ:2007/03/10(土) 00:38:14 ID:eeDiQmCPO
ハジメまして。ガニメーデス…ハジメてじゃないのかもね…まず宇宙のことなど忘れて自分を見つめてほしいの。あなたは誰?僕は…『ズゥ』        まず自分がそこに存在する価値を知ってほしいの。 あなたは何?僕はただの人間…けどそれにこそ偉大な価値がある。
260ガニメーデス:2007/03/10(土) 02:28:39 ID:lmUpuAxqO
やぁズゥ。自分の存在の意味…実は僕が本当に興味があるのはそこなんだ。
前に話した体系の話。あれは実はシェルドレイクの仮説と呼ばれている
生命の形態進化や行動進化の謎を解く鍵と言われる仮説なんだ。
内容はググってみて欲しいんだけど、
生命は体系の中に記憶を残し、それを読み取って進化しているという説。
突然、イモを洗って食べるサルが現れ、徐々に群れに広がった。
するとまったく離れた所に住んでいたサルがイモを洗い始めた。
有名な話だけど理由がわからなかった、シェルドレイクの仮説は
体系の中で理解がふかまると、まったく離れた個体にも影響を及ぼすと説明してる。
これは地球上の生命や人類がある時点で突如驚くべき進化を遂げている謎にも説明がつくとされている。
生物学でもまだ沢山の謎がある、最初の生命はどこで生まれたのか?
蛋白質とDNAはどちらが先できたのか?
人類はたった2万年で何故ここまで進化できたのか?
遺伝情報だけもち生命活動をしないウィルスは何故存在するのか?
生命の進化は矛盾だらけです、しかしシェルドレイクの仮説のように宇宙が過去の生命を記憶しているとしたら…
突飛な発想ですが非常に魅力的な仮説です。

インディアンは隣の村に伝言を残す時、森の木に話したそうです、
木に話した内容は翌朝、隣の村に伝わっていました。
261ズゥ:2007/03/10(土) 03:57:38 ID:eeDiQmCPO
また逢えたね。ガニメーデス           難しい話はわからないけどシェルドレイクの存在はあなたの存在の力を高め、あなたは僕の存在の力を高めてくれた。それはとっても大切なこと。ありがとう。
262本当にあった怖い名無し:2007/03/10(土) 05:01:09 ID:LYW6SANn0
線の世界は1次元、面の世界が2次元、立体の世界が3次元、と増えていくと言う考えは実は間違い。
本当は逆で3次元の世界が2次元の世界を発生させていて、4次元立体の世界が3次元の世界を
発生させている。4次元立体の世界は5次元立体の世界が発生させている。
 4次元軸と言うのは時間軸ではない。XYZのおのおのに垂直に交わる軸である。時間というのは、
次次元軸の影に過ぎない。
我々3時原人がアニメや映画で2次元世界を作るように、4次元人も3次元世界を作っている。
神や人の預言・予言は、ストーリーに沿ったネタバラシである。 ただ、次元世界を作ると、キャクタが
勝手に動き出し、当初予定の物語と違った物語をつむぎだしてしまう事がある。この為、霊感を受けた
預言も外れる事がある。
 つまり我々の住む宇宙とは、4次元人の創造(想像)の産物なのである。

等と、眠れないので戯言を書いてみた(´・ω・`)
263本当にあった怖い名無し:2007/03/10(土) 07:07:54 ID:l0zcUz2n0
1次元って点じゃね?
264本当にあった怖い名無し:2007/03/10(土) 08:11:26 ID:1mO48D9DO
点は全く動けないから、言うなれば0次元。
線は一つの軸を基に自由に連続して動くから1次元。
面は、それにもう一つの軸を加えて構成されるから2次元。
立体はさらにもう一つの軸で構成されるから3次元。
4次元はそこに時間軸が加わる。

この世界は時間を自由に行き来できないから3次元。

という定義。
265本当にあった怖い名無し:2007/03/10(土) 10:28:50 ID:VPCD6HUZO
このスレ1から読んだが、頭のワルイおれにはむずかしすぎ(´ι_、`)

宇宙に興味しんしんなんだが、誰かわかりやすく説明してくれ!
超長文ぢゃなく。
教えて未来人
266本当にあった怖い名無し:2007/03/10(土) 11:08:14 ID:ecAotC710
ゼロ点振動ってのが量子論で考えられているよね。
無の状態からでも有と無を繰り返してるってやつ。
267本当にあった怖い名無し:2007/03/10(土) 11:30:25 ID:L1ReQYN1O
そんなたくさん次元がいたら主役のルパンが食われちゃうって事
268ズゥ:2007/03/10(土) 11:45:26 ID:eeDiQmCPO
>>265        ハジメまして。僕は『ズゥ』           宇宙なんて誰にも理解できないんだよ。      宇宙という名前に縛られているかぎりね。僕は『ズゥ』あなたの本当の名前教えてね…
269本当にあった怖い名無し:2007/03/10(土) 11:46:14 ID:VPCD6HUZO
>>266
わかる(´ι_`)y-~~~
それでそれで…
270本当にあった怖い名無し:2007/03/10(土) 11:51:31 ID:VPCD6HUZO
>>268
ズゥ君はじめまして。

(´ι_`)y-~~~
頭のワルイのぶです。
27199 197:2007/03/10(土) 12:09:49 ID:H15Ej/fmO
>>264
時間軸が垂直にXYZに干渉しているとは思わない。
それでは、3次元と変わらない。
四次元目の座標線は間違い無く、直線的ではない別のアプローチをしてくるはずなんだ。
そうでなければ、時間も立体的に人に干渉する事になる。
目には見えない物だろ。
時間軸とは多次元の影であるとは興味深い。
俺もそうだと思うぜ。
我々が天国や地獄と呼ぶ場所と重なっているんだ。
そこから時々、霊体と言われる物も行き来しているのではと思う。
ワームホールもその時間軸に入り口があるんだろ。
次元が最大何次元まであるのかというのは、想像も出来ないが、宇宙が0次元から、スタートしたのなら、この世は三番目〜四番目の空間ということだな。
時間を経由して、別空間に多次元が出来上がる可能性は十二分に有り得る話だ。
そこでは我々が認識する物体も肉体も存在しない。
悪魔や死霊、神や天使が存在する可能性を否定出来なくなる段階に達したな。
272本当にあった怖い名無し:2007/03/10(土) 13:49:58 ID:LYW6SANn0
>271
私の時間・次元の解釈は単純な物だ。
1次元(直線の世界)においては、時間の経過は2次元的に表示される。
2次元(面の世界)においては、時間の経過は3次元的に表示される。
従って、3次元においては、時間の経過は4次元的に表示される。
時間軸が4次元というのは、美しくない。時間は1次元でも2次元でも3次元でも観測できるからである。
1次元においては2次元軸が、2次元においては3次元軸が、3次元においては4次元軸が、次次元軸
の影が前次元においては時間として認識されているという考え方だ。
273ズゥ:2007/03/10(土) 15:15:35 ID:eeDiQmCPO
こんにちわ。のぶ。   人の価値は頭の善し悪しじゃないよ。       人の価値は誰かに気付いてもらうこと、そして誰かを気付いてあげること。そこからハジメて飛び立てる。あなたは僕に気付いてくれた、僕はあなたに気付いた飛び立てるよ。のぶ、それをのぞむなら。
274本当にあった怖い名無し:2007/03/10(土) 15:21:15 ID:2h20B7pr0
二次元で三次元を表現することっできるじゃん。
3DCGみたいなやつとか。
てことは4次元を3次元で表現できるんじゃね?

だれか挑戦してみてくれ
275本当にあった怖い名無し:2007/03/10(土) 15:25:34 ID:+Dw/AfZ/O
>>273心の解き放つことを言ってるのかな?私はあなた、あなたは私、私は宇宙、あなたも宇宙。風船が割れるとみんな一緒になる。
276本当にあった怖い名無し:2007/03/10(土) 15:31:47 ID:+Dw/AfZ/O
>>274君も既にしてるはずだよ。夢がそう。眠ってるとき肉体という隔たりがなく、時間という軸の影響を受けていない。数日間眠ってないときの覚醒時にでるα波がその状態に近い。
277本当にあった怖い名無し:2007/03/10(土) 15:32:37 ID:q5v28Qg30
単純に考えれ
                                                  現在は右に向かって進むと考えることが出来る
                                                 ↓現在
------------------------------------------------------------------|---------------→時間軸
Aさん        誕生←---------------------------→死亡
Bさん                           誕生←-----------------→現在も生存
このとある時間軸上で線分で表される部分が存在
ここに人間が勝手に時間をくっつけた
ex)年月日時分秒など

この考えだと無は誕生がないから線分としての存在がない
つまりエネルギーもくそもないのですよ

無の振動とか言ってますけど、存在しないものが振動しているっていうのは、
すでに「無の振動」として存在してるから無ではない別の何かですね
278本当にあった怖い名無し:2007/03/10(土) 15:36:40 ID:3jdXiOLzO
素人考えで悪いんだけど、四次元の俺達は前次元の変化を手掛りとしてしか時間を理解しようがなんだよな
次次元の影ってのも頷ける推測なんだけど、四次元が時間を発見すると四次元ではなくなってしまうわけだから、確実は無いよな。
279本当にあった怖い名無し:2007/03/10(土) 15:55:48 ID:VPCD6HUZO
>>273
ズゥ君こんちはのぶだよ
前に学校で先生がサイコロ手に持ってて、うちらの目の前で先生が

『正面からなら、1面対、2面対、3面対は見ることできるが正面から4面対を見ることが出来たら、今までの歴史が覆る……』
みたいな事言ってたよ。
おれはそのとき、フ〜ンそうなんだぁ…って聞いてただけだけど(´_`)
それが4次元って事だな。
このスレ読んでると
280本当にあった怖い名無し:2007/03/10(土) 16:34:57 ID:3jdXiOLzO
>>274
徐々に変化していくナニかを変化の順に並べるのはそれにあたらないか?
思春期の体の変化、みたいな
281ズゥ:2007/03/10(土) 16:35:37 ID:eeDiQmCPO
>>275          こんにちは。ボクは『ズゥ』です。それと同時にあなたです。そしてあなたの父であり母です。でもあなたのよき理解者であり友達です。しかし僕は『ズゥ』です。あなたは誰?僕は『ズゥ』です。あなたの本当の名前おしえてね…
282本当にあった怖い名無し:2007/03/10(土) 16:43:39 ID:VPCD6HUZO
ズゥ君カコィィ!
283ズゥ:2007/03/10(土) 17:17:34 ID:eeDiQmCPO
ありがとう。のぶ。   あなたのその言葉に勇気づけられました。僕はまだ飛び立つまでに存在の力が弱いからもっと力が必要なんだ…人を誉めることができたんだもの、あなたは飛べるよ。自覚して、あなたがのぶのように、のぶがあなたのように…きっと高くとべるはずさ…
284本当にあった怖い名無し:2007/03/10(土) 17:19:42 ID:HJokpk0VO
0
285本当にあった怖い名無し:2007/03/10(土) 17:34:04 ID:lmUpuAxqO
時空間で考えると宇宙は4次元ですね、3次元の空間に時間がある訳です。
宇宙ではこの時空間が重力によって歪んでいます、
例えば、太陽の真後ろにある星も太陽の重力の影響で観る事ができます。
時間も重力の強い所では遅く、あまり影響を受けない場所では早く進みます。
このように、4次元の時空間は非常に歪な形をしていると考えられています。
地球儀を想像してください、北極と赤道に人が立っています。
回転させると不思議な事に、赤道の人は24時間で地球一周分の距離を移動するのに
北極の人は24時間で足元を少し移動しただけです。
移動速度が、同じ地球でも違いますね
これは地球が球状に歪んでいる為に、時間や速度に変化が起きる訳です。
では高次元はもっと歪んでいるのでしょうか?
粒子はより直線に移動しようとする性質があるため、高次元で直線に移動しているものが
3次元の歪んだ空間により丸く見えたり円軌道を描いて見えるという説があります。
286本当にあった怖い名無し:2007/03/10(土) 18:01:16 ID:AECGSvjsO
宇宙は虚数の世界からきたっていうけど虚数の世界ってなに?
287本当にあった怖い名無し:2007/03/10(土) 18:03:22 ID:+e6b50tm0
>>285
>時間も重力の強い所では遅く、あまり影響を受けない場所では早く進みます。
うそこけ。

無重力状態になったら一瞬でジジイになっちまうじゃねえか。

288本当にあった怖い名無し:2007/03/10(土) 18:06:31 ID:BeZOT/CCO
も少し真面目な論議がなされてるかと思ったのに
がっかり。

単なるネタスレかよ。
289本当にあった怖い名無し:2007/03/10(土) 18:27:14 ID:6GHOfHHZO
ならあなたがまじめに語ったらどうですか?
290本当にあった怖い名無し:2007/03/10(土) 19:24:36 ID:lmUpuAxqO
>>287
これは実際、原子時計という正確な時計を高地と低地で同時に計ると
時差が出る事が観測されています。
双子の兄弟が一人は高地、一人は低地で暮らすと
低地で暮らす方が先に歳をとるため「双子のパラドクス」と呼ばれる現象です。
またブラックホールの特異点では時間が止まっていると考えられています。
291のぶ:2007/03/10(土) 19:26:00 ID:VPCD6HUZO
>>283
ズゥ君の言ってる事、難しいけど何かカコよくて◎早く存在の力を大きくし、はばたけるとぃぃね(・∀・)

ズゥ君は天使か何か?
ズゥ君カコヨス

ズゥ君カコヨス

ズゥ君カコヨス

ズゥ君カコヨス♪(・ω・)
またくるねー
292本当にあった怖い名無し:2007/03/10(土) 19:32:25 ID:VSjplewC0
>>290
双子のパラドクスは厳密には違うだろw
293本当にあった怖い名無し:2007/03/10(土) 20:33:09 ID:dZccCbwu0
有限とされる宇宙は、実はやはり無限の空間。「無限」が人間の脳では理解できないから、「有限」の答えしか出せない。
294ズゥ:2007/03/10(土) 20:55:29 ID:eeDiQmCPO
また逢えたね。のぶ。  僕は天使になりたいただの人間というより人間の次のステップに進みたい人間。そのためには宇宙レベルの存在の力が必要なんだ。 僕は『ズゥ』存在したい。あなた何がしたいの?
295本当にあった怖い名無し:2007/03/10(土) 20:58:41 ID:xJnWNa94O
やっぱり広さは無限なのかな?
296本当にあった怖い名無し:2007/03/10(土) 21:26:13 ID:lmUpuAxqO
>>292
すいません。厳密にいえば光の速さに近いスピードの乗り物で旅行した兄と
地球で待っていた弟では、弟の方が先に歳をとるという
相対性理論に基づく話しです。
高地と低地の兄弟も、重力が時間に影響を与えている説明として時々登場します。
297本当にあった怖い名無し:2007/03/10(土) 21:48:58 ID:loFroL/50
ふむ、それプラスなんだが銀河や星団には大質量ブラックホールがあるとされてるよな。
そこの周りにある恒星や惑星は少なからず大質量ブラックホールの
重力の影響を受けているんで、それぞれのブラックホールの質量性質で
そらぞれの銀河、星団は重力も多少異なるわけだ。
そうなると惑星内だけの話じゃなくて銀河ごとの時間の流れはすこしずつ違うかもしれないな。
 
仮に天の川銀河と一秒差がある星団があったとしても百数億年の時を考えるとでかいよな。


298本当にあった怖い名無し:2007/03/10(土) 22:19:12 ID:lmUpuAxqO
そうですね、それが時空間を歪ませているんだと思います。
歪により耐えられなくなった空間は重力によりいつか収縮するのではないでしょうか。
また、北極と赤道では移動速度が違います、これは移動距離が違う為ですが
速度と距離が同じ場合は時間が変わります
同じ空間でも歪みによってこのような事が起きるのではないでしょうか?
299本当にあった怖い名無し:2007/03/10(土) 22:58:54 ID:VPCD6HUZO
>>294
ズゥ君は進化したいって事だね(・∀・)
おれは何がしたいのか、まだ考えた事ないけど…なるようになるかなって!

今日は寝るよ!
また会えたら良いね〜。おやすみ
300本当にあった怖い名無し:2007/03/10(土) 23:03:00 ID:clPbQR5aO
クエスパラヤは二、三秒ほどノーマルスーツを着用しないで宇宙に出たんだが…実際はヤバいんでしょうか?
博学なみなさん、教えて!!!!
301本当にあった怖い名無し:2007/03/10(土) 23:06:54 ID:ZQ51LQWIO
ズゥに不思議な魅力を感じる
302本当にあった怖い名無し:2007/03/10(土) 23:47:55 ID:Nz7x7ZgpO
生身で宇宙空間に出ると体温で血液沸騰して爆発すんじゃね
303ズゥ:2007/03/11(日) 00:38:37 ID:B5QaJLrMO
>>301         出会いたかった。僕は『ズゥ』です。        魅力を感じてくれて嬉しかった…でも今は何もできないのがくやしい。   僕は『ズゥ』です。あなたに出会いたかった。   あなたは誰?誰に出会いたいの?
304本当にあった怖い名無し:2007/03/11(日) 01:24:06 ID:wuS2H3K80
無って一番安定してるよな。
わざわざ世界が「存在する」ことが不思議でしょうがない。
なにか意味がなきゃおかしい。
30599 197:2007/03/11(日) 12:04:32 ID:Pk+SGu60O
盛り上がっているところ、唐突にこんな、話をしてすまない。
2011年に日本において、テレビ放送が、地上波デジタル放送に、一斉に切り替えになるのだが、デジタル波とアナログ波の違いは、
デジタルは0と1の二進数の電波で、アナログは中継局を基点にした周波数の、極めて音波に近い円形の波紋である。
みんなは、そんなことわかっている!と思うし、違いについては、もっと詳しく知っていると思う。
ただ、気づいているのかという話だ。
何故、一斉に切り替えるのか。
利便性とコスト削減の為?
基地局、中継局の撤去。システム、機材、電波塔のメンテナンス、工事。
日本全体では多額の予算が必要となる。
政府の考えでは、デジタル対応のテレビが凡そ全ての家庭に普及すると考えると、経済効果は計り知れないと考えたのだろうが。彼らの手口に翻弄されている。
抜け出せない経済不況を打開する糸口だと信じ、現に景気は若干、上向いてきたが、
本来の彼らの目的を知らない。
未来の意識達は、我々が目先の光に惑わされる事をよく知っている。
これから、日本はデジタル化が拍車の勢いで、進むのだが。目的はこの日本からアナログ波を消し去る事にある。
世界でも稀な、デジタルな環境整備。
世界は右に習えで次々と変わるだろうが、前にもいったように、目的は日本から非常に乱雑な電波と、対抗勢力となる希望(これから生まれてくる子ども)を排除する事にある。
クリーンな空間。ワームホール。廃墟のような国。
文明の発展は喜ぶべきだが、裏に潜む鋭い牙と強い毒に、注意しなければいけない。
そして、世界はいつの日も炎に包まれる。
世界中に映画や音楽、芸術の分野に同志達がたくさんいる。
表向き隠しているが。

まぁ気にするなよ。
306本当にあった怖い名無し:2007/03/11(日) 12:25:28 ID:TCZ24i6/O
>>303 ありがとう。 私も出会えて嬉しい。
とても魅力を感じる。不思議な。
何もできないことはないよ。何かを感じる。

私は「黒」。
私は誰に出会いたいのかな。
私を許してくれる人かな。まだわからないな(´・ω・`)





宇宙って広いね。果てが見えない。
広い宇宙の中で私たちだけが生を受けてるわけがない。
未知の部分が多い。
なぜ数ある細胞の塊の中で私たちだけが此処までの発展を許されたのかな。
全てシナリオ通りなのかな。
意味なんてない空間に暮らしているのかな。
宇宙の外側で宇宙は無の存在なのかな。
疑問しかない。
307本当にあった怖い名無し:2007/03/11(日) 15:03:03 ID:oK/DJV0J0
我々の住んでいる世界の裏側に「無」がある。(あるとは言えないが
世界は内側に向かって膨張しつづける。

308本当にあった怖い名無し:2007/03/11(日) 17:59:09 ID:v094ZpdnO
さて、宇宙空間は自らの大質量をビッグバンで解き放ち
その質量がもつ重力により時空間は歪んでいる訳ですが
時間は過去から未来に流れているのです。

タイムトラベルをしてみましょう。
光速に近い速度で移動できる乗り物で1分移動すると、
地球時間では1年経過すると仮定します。
1分乗っていたら1年経過する訳なのでタイムトラベルです
ところが未来に行ってしまうと戻る事はできないのです、
また元の位置に帰ると更に1年経過してしまいます。
未来から過去には来れない訳です。
「父親殺しのパラドクス」のように過去を変えてしまうと
そもそも父親を殺した子供が存在しなくなってしまうので、
父親殺しは行われない訳です。
未来人は陰謀を働けないし、陰謀を行う意味がない訳です。
さて、では宇宙船に乗って地球にやってきたのは誰か…
正確は古代人です。過去に旅立った宇宙船が未来の今、帰って来た訳です
309本当にあった怖い名無し:2007/03/11(日) 21:54:44 ID:e7RcdPwP0
>>308
古代人のところに帰ってきたのはさらに古代の人か
じゃあ最初は?
31099 197:2007/03/11(日) 23:13:31 ID:Pk+SGu60O
なら、言うけど。

人間を乗せて、別にそれが、未来にしかいけないタイムトラベルだとしても、理論上、有り得ないような負荷に耐えられる物質や機材や肉体がこの宇宙に存在するとでも?
冷凍睡眠なんておとぎ話だよ。
ブラックホールのプラズマ噴流は知っているか。
光さえ抜け出せない磁場と重力においても、太陽のプロミネンスの何千何万倍もの噴流を引き起こすのも可能だ。
如何なる装置と方法を持っても、人間の体と作り出した乗り物は、タイムトラベルに適応出来ず、消失する。
ただワームホールとは如何なる代物かは理解不能だが、通過の際の莫大な重力と熱量を緩和する未知の要素があるとすれば、人間の思考や意識を電子的なダウンロードする必要はなくなる事は認めるよ。
しかし、宇宙がカオスセオリーに乗っかっているものであるとすれば、過去を変えれば、未来は無くなるとは言えない。
その時点から、未来は枝分かれしパラレルユニバースを形成する。

311本当にあった怖い名無し:2007/03/11(日) 23:28:36 ID:82dkWunX0
時空警察に追われてる俺がきましたよー
 
まあ、なんだ詳しく言うと足がつくからまた今度で^^;
では2007年の人達、いつかまた会いましょうノシ
 
|彡サッ
 
31299 197:2007/03/12(月) 01:16:45 ID:EU/QT6QtO
>>311

ノシ!
巡り巡って、いつかは逢えそうだぜ♪

ところで、高度な科学技術と知性を持ち、自分達よりはるかに強い連中を相手にするとき、ただ一つ、勝機を見いだす方法は、相手を撹乱し錯乱させる以外に無い。

従って、全ての書き込みの意図、目的は我々にしか判らず、真意は俺しか知らない。
そして、カウンターだ。相手のスピードと重心が前にかかり、攻撃に出た一瞬を狙って、顎を打ち抜く以外無い。
↑これも真意は俺達しか知らない。
希望は残っている。
パンドラの箱に残された唯一の武器が、希望の産む希望と戦う宿命を背負うのは残念だ。
不憫でならない。

同類同士で争い殺し合い奪い合った歴史が出した結論だな。
今も世界のどこかで、新たな火がまた起こり、隣りの部屋では生温い湯を張ったバスタブで誰かが手首を切る現実なのか。

みんな、くたくたに疲れ果てている。脳内物質の生成をコントロールしても、痛みはなかなか、和らぐ事は無いな。
少し、休むとする。
ノシ♪

313本当にあった怖い名無し:2007/03/12(月) 02:13:15 ID:IJM0ZN3NO
>>309
我々が知っている初期の文明の
もっと前にいたかもしれない高度な文明を持った種族の
おっちょこちょいな博士と助手が帰って来たら、3万年経過しちゃったのかも知れません。
さてカオス理論による宇宙の広がりですが、カオス、量子論、不確定性原理、
これらは結果が観測されて始めて経過と原因がわかる訳です。
カオスは原因と経過が結果を変えますが、
結果は原因を変えません、NYの蝶の羽ばたきがTokyoに嵐を起こしても
Tokyoの嵐は元に戻って蝶を蛾には変えられないのです。
宇宙が始まるときに無限にあった神の選択枝は、
神がサイコロを振った瞬間から一つになったのです。
またパラレルワールドは未来の可能性を広げた世界であって
過去の可能性まで広げたら宇宙は大混乱ですね。
もし未来人がアナログからデジタルに変えたいなら、
もっと前に戻ってデジタルシステムを教えてあげればいい訳ですよ。
私は宇宙人、幽霊、ビックフット、フライングヒューマノイド、ツチノコ、河童
は信じていますが、未来人の陰謀は可能性が完全に否定されてしまうので残念です。


今起きている人は東南の空を観てください。
半月が非常に綺麗です。月をコーヒーでも飲みながら眺めて、
宇宙の神秘に浸ってみてはいかがでしょう。
314本当にあった怖い名無し:2007/03/12(月) 02:33:09 ID:WW/nAthfO
と言うわけで、グレートウォールって何?
315本当にあった怖い名無し:2007/03/12(月) 03:16:39 ID:4t1RPta9O
◎ ←宇宙と地球はこんな感じ
316本当にあった怖い名無し:2007/03/12(月) 04:21:42 ID:wpEFN8rs0
宇宙を作ったのは涼宮ハルヒ
317ズゥ:2007/03/12(月) 05:09:26 ID:hlfNxRdfO
>>316
ハジメまして。僕は『ズゥ』です。
宇宙を創ったのは、その人であり、あなたです。
あなたがその人を想うように、あなたが宇宙を想うように…存在とは人に想われること、想われること存在すること。
僕は『ズゥ』です。あなたに想われたい。あなたは誰?あなたは誰に想われたい?
31899 197:2007/03/12(月) 06:47:36 ID:EU/QT6QtO
コーヒー…
カフェイン…。
orz…。
319本当にあった怖い名無し:2007/03/12(月) 07:08:41 ID:3rn31JzS0
星には夜があり
やがて朝が訪れた

マンモスの肉、食いたかった人いる?
320本当にあった怖い名無し:2007/03/12(月) 07:59:21 ID:CXl9i/OTO
地球も宇宙の一部です
宇宙とは血管
321本当にあった怖い名無し:2007/03/12(月) 07:59:23 ID:YJ6fm56x0
物理の勉強してて変な公式の定数が9.8かなんかだったんだけど
なぜ9.8じゃなきゃいけないんだってものすごい疑問に思ったわけです。
宇宙をつかさどる一つの公式の変数がなぜ9.8って決まっているのか
でもその答えは例えば土星だったら8.9、木星だったら23.1なんだって
分かったら疑問が解けたわけです。たまたまだったわけです。

同じように宇宙はなぜこういう構造をしていてその先に何があるのか
という疑問を考えてみると、この宇宙が特定の構造をもつ必然性はなく、
宇宙の生まれ方一つにしても、たった一つ特定の生まれ方があるならば
なぜそうでなければならないのか、疑問がたえない。
なんでもありで物が突然現れたり消えたり、全ての概念を超えた全事象が
起こりうる中でたまたま宇宙という秩序が生まれ、これこれこういう秩序があった、
突然この宇宙にカオスが突っ込んでくることもあり得る。
秩序を含んだ無秩序、そんなふうに考えたら疑問は一応消える。

なんて妄想してみた。
322本当にあった怖い名無し:2007/03/12(月) 10:06:02 ID:CXl9i/OTO
9.8って落下係数だっけ?
323ズゥ:2007/03/12(月) 13:19:51 ID:hlfNxRdfO
>>306
こんにちは。僕は『ズゥ』あなが疑問に思うことはみんなが疑問に思うこと、だから宇宙は存在する。 あなたを許す人は存在します。あなたが今存在するように…
僕は『ズゥ』です。あなたを許します。
あなたは『黒』。なにを許されたいの?
32499 197:2007/03/12(月) 15:04:38 ID:EU/QT6QtO
地球において9.8m/s~2とは、重力加速度の絶対係数。自由落下速度。
力を加えずに、物から手を離した場合に落下する速度の事。
単位はN(ニュートン)またはN・s
FREE FALLの原理


SENSES FAIL聴け。
人間の自由落下について歌っている。
325272:2007/03/12(月) 22:57:00 ID:iOVqc9nd0
今タイターのスレを見てたんだが、そこのハルヒさんの書き込みが私の考え方と合致する点が多い。
326本当にあった怖い名無し:2007/03/13(火) 07:05:13 ID:/goWlWV1O
>>324
地球から宇宙に脱出する速度と、宇宙から宇宙外に脱出する速度を教えてくれ
327本当にあった怖い名無し:2007/03/14(水) 08:47:57 ID:TzwJ59faO
断る
328本当にあった怖い名無し:2007/03/14(水) 10:03:44 ID:Sq3sSebWO
ズゥはまるでともだち
329本当にあった怖い名無し:2007/03/14(水) 10:23:25 ID:1p+eOTLPO
ズゥはこのスレのバランスを保つ天使
330本当にあった怖い名無し:2007/03/14(水) 11:07:33 ID:2HtGi7qvO
>>323
黒です。疑問があるから宇宙は存在するのかな?
私は疑問だらけ。みんなも疑問だらけ。

私は私を許してくれる人に出会いたい。

許してくれてありがとう。

私は許されたい。
此処には書ききれないけど事柄(罪)の数だけ私は罰を受けなければならない。
だけど私は許されたい。
それにはまず私自身が私を許さなきゃだめかな(´・ω・`)
私は私を許せない。
矛盾してるよね。


宇宙も矛盾だらけの空間だと思うなぁ。
もしも肉体から離れた魂だけなら宇宙でも自由に動けるのかなぁ…

331本当にあった怖い名無し:2007/03/14(水) 12:17:10 ID:p5bZJYaEO
地球も宇宙の一部なのに、地球だけが特別だと思っているお前等は…
332本当にあった怖い名無し:2007/03/14(水) 13:12:18 ID:2HtGi7qvO
たまたま地球にだけ細胞の塊(所謂いきもの)が発生したの?なわけないよね。 宇宙は広いんだし同じこと考えてるいきものがどっかにいるんだろうね。

誰かが言ってたけど宇宙もたくさん集まって何かになってるんだろうなぁ。宇宙に外側が存在するのか知らないけど…
333ズゥ:2007/03/14(水) 15:02:12 ID:RdW4M18zO
>>330
こんにちは。黒。僕は『ズゥ』です。
宇宙は矛盾してます。そして世界の全ては矛盾しています。だから存在しているの。矛盾しているのは存在してること、存在することは矛盾していること。
それを受け入れないことはとても悲しいこと。
僕は『ズゥ』です。とても悲しい。
あなたは『黒』。なにが悲しいの?

334本当にあった怖い名無し:2007/03/14(水) 15:11:23 ID:7P/Nkon00
原子<宇宙<原子……だと思うんだけど

植物だったら葉緑体があっていろいろ仕事みたいなのしてるけど、
人間も地球という生き物の中で働いている、みたいな
そして地球は宇宙という生き物の中で(ry

335ズゥ:2007/03/14(水) 15:14:04 ID:RdW4M18zO
>>331
ハジメまして。僕は『ズゥ』です。
地球は特別です。あなたがいるから特別です。一つの言葉に片寄った理解を示すのはとても勇気のいること。けどあなたにはその勇気があるの。宇宙全体を考え差別なく平等に考えられるあなたには…
僕は『ズゥ』。僕はあなたに勇気を与えてもらった。あなたは誰?僕はあなたに何にを与えればいいの?
336本当にあった怖い名無し:2007/03/14(水) 21:48:11 ID:wxuvdGFEO
ズゥ君…。
のぶだよ(^^)
覚えてる??ちょっと久しぶりだね!!

また最近、寒いね!
早く春にならなぃかな★
ズゥ君は季節で春夏秋冬どれが好き?
337本当にあった怖い名無し:2007/03/14(水) 22:47:05 ID:UwcPjYM00
要するに世界を支配してるのは空飛ぶスパゲッティモンスターなんだろ?
338本当にあった怖い名無し:2007/03/14(水) 23:01:11 ID:ce5GgAwx0
スパモンげっとだぜ!!
339本当にあった怖い名無し:2007/03/15(木) 00:34:38 ID:m7/sK9SK0
あ、そうそう
すいきんちかもく どってん解明 だけどね・・・
解明できなくなっちゃったんだ
340本当にあった怖い名無し:2007/03/17(土) 11:38:07 ID:4C8vBtinO
宇宙に興味はあるんだけれど
この手のスレに寄生するみんなの大好きな
宇宙のはじまり、宇宙の外側、時間、次元には興味がないんだ
軽はずみな精神論、言葉遊びもマジ気持ち悪くて嫌だな

あと、なんか最近売り込み中のズゥ君は
印象づけ狙うならもう少し出現頻度下げた方がいいな
そのほうが効果あるから
他人のレスにつられて欲張ると
単純なパターン故、飽きられるのも早いから
逆に、馴れ合い路線希望だったら、うざいから消えて
341ズゥ:2007/03/17(土) 12:27:48 ID:yRUdFJmRO
>>340
はじめまして。僕は『ズゥ』です。
あなたが気持悪いと思うこと確かにそうかもしれない。けど気持悪いと思うあなたを気持悪いと思う人もいます。
僕もそのひとりです。
気持悪いと思われるの嫌なら何もしなければいい。けどそれは自分の存在を否定すること。自分の意思を人に伝えることは難しい。あなたは気持悪いと思う自分の意思を通そうとしてる。受け入れたいなら受け入れなさい。
僕は『ズゥ』。消えれません。
あなた誰?消えれるの?自分にできないことを人に望むのは、愚かですよ。
342本当にあった怖い名無し:2007/03/17(土) 15:45:07 ID:KMKGAHr5O
宇宙ができる前ってなんだったのさ?
343本当にあった怖い名無し:2007/03/17(土) 16:34:44 ID:8FmjUt48O
ボイジャー一号が太陽系外で有機物を発見したもよう。
344本当にあった怖い名無し:2007/03/17(土) 23:59:11 ID:Awa8LNpv0
宇宙を神が創造したとしても科学的に何かから生まれたにしても
その神、何かを創造したのはなんだろうか
そしてそれを創造したのは?またそれを創造したのは?
小さい頃からこれを考えてて、そのたび頭痛くなった
345走れエロス:2007/03/18(日) 03:24:55 ID:kd7e5Q6V0
>>344
この謎は誰にも永遠にわからないだろう。
346本当にあった怖い名無し:2007/03/18(日) 03:26:05 ID:u7tbcI2qO
元々宇宙などない
347本当にあった怖い名無し:2007/03/18(日) 03:33:38 ID:wrgpTOuT0
すべては幻

人が意識を持って外界を認識できるようになってから
目に見える宇宙は誕生しました^^
348本当にあった怖い名無し:2007/03/18(日) 04:07:07 ID:LClOYJJ5O
自身が産んだ幻に突撃する人ってイッタイ
349本当にあった怖い名無し:2007/03/18(日) 04:09:30 ID:wrgpTOuT0
そこに、幻があるから
350本当にあった怖い名無し:2007/03/18(日) 04:30:19 ID:NBt3yRHLO
自分が出来ないことを他人に求める行為は全く愚かではない
351本当にあった怖い名無し:2007/03/18(日) 11:22:52 ID:Yw0zABXRO
下の人などいない
352本当にあった怖い名無し:2007/03/18(日) 11:49:18 ID:61jRlx3x0
>>350
だけど、出来る人物を尊敬しないのは愚かだ。
353本当にあった怖い名無し:2007/03/18(日) 23:12:13 ID:NBt3yRHLO
論点のすり替え
354本当にあった怖い名無し:2007/03/19(月) 09:17:09 ID:6HTMJ2GD0
ここまでをまとめて下さい↓
355本当にあった怖い名無し:2007/03/19(月) 09:47:57 ID:1t+ScGvcO
気持ち悪いなんて一言も言われていないのに
うっかりしたズゥ君の詰めの甘さが見所
356本当にあった怖い名無し:2007/03/19(月) 14:57:18 ID:0Jo72s3ZO
古代の人には今よりもっと綺麗な星空が見えていたのでしょう。
古代人は星の動きを観測し、太陽、月を観測して、
地球が丸い事も、惑星が太陽を周る事も知っていました。
太陽の動きで正しい方角を知り、月の動きで正しい暦を知っていました。
何故そんな事ができたのでしょうか?
観測だけで、古代人は膨大な時間と労力をかけて宇宙の仕組みを知ろうとしたのです。
その知識の積み重ねが現代に受け継がれているのです。
宇宙の謎を考える時、星空を見上げてください、
古代の天文学者になったつもりで
357本当にあった怖い名無し:2007/03/19(月) 23:04:45 ID:/Ik7tL/r0
僕は神山満月ちゃんになったつもりで!!
358本当にあった怖い名無し:2007/03/19(月) 23:56:42 ID:OLkrbhy1O
宇宙の膨張スピードは光速の約3.1倍です。
359本当にあった怖い名無し:2007/03/20(火) 00:17:30 ID:/jsS0qzaO
私は宇宙の事を考えると吐き気がする程、気がおかしくなる

だから考えない様にしている
360本当にあった怖い名無し:2007/03/20(火) 00:22:12 ID:o3Ed+XWH0
日頃からテセラックと世間話をしてる俺に何でも聞け
361本当にあった怖い名無し:2007/03/20(火) 00:35:31 ID:DV29paTU0
宇宙の好きな芸能人は?
362本当にあった怖い名無し:2007/03/21(水) 01:10:39 ID:neXS7w33O
浜崎
363本当にあった怖い名無し:2007/03/21(水) 12:17:38 ID:OXCR9k11O
堀江君
364本当にあった怖い名無し:2007/03/21(水) 12:22:01 ID:VtIv7xE4O
宇宙ってでけぇよな
365本当にあった怖い名無し:2007/03/21(水) 18:05:52 ID:OXCR9k11O
ああ。ひろいな。
366本当にあった怖い名無し:2007/03/21(水) 18:13:07 ID:owkUQ5ZCO
海も広いよな
367本当にあった怖い名無し:2007/03/22(木) 00:56:29 ID:wI5QUImvO
穴もデカい
368本当にあった怖い名無し:2007/03/22(木) 01:18:09 ID:iLwogY8m0
地球は丸くないし、地動説なんて大嘘。
369走れエロス:2007/03/22(木) 01:21:47 ID:iITQFkPM0
俺の心も広い
370本当にあった怖い名無し:2007/03/22(木) 01:24:49 ID:/SXDHV4BO
広井王子だな
371本当にあった怖い名無し:2007/03/22(木) 01:36:29 ID:C1rOsiwg0
俺の心は狭いぜ
372本当にあった怖い名無し:2007/03/22(木) 02:00:56 ID:Vf5temAG0
地球は宇宙の中を動いてる。
だから、今自分がいるこの空間も、数時間〜数日すれば宇宙になる。
逆に宇宙だった所が、数時間〜数日で自分の居場所になる。
宇宙、どうってことない。
373本当にあった怖い名無し:2007/03/22(木) 06:55:35 ID:YmztAxcoO
俺もどうってことない存在だぜ
374本当にあった怖い名無し:2007/03/23(金) 07:33:17 ID:XN3Oqtf4O
ああ
375本当にあった怖い名無し:2007/03/23(金) 11:57:23 ID:ji97v2Jq0
有ったから有り続けてる。
始まりも糞もない。終わりもない。

全てが1ならそれはずっと1であり続ける。
中身がどんなに形を変えようと1は寸分も変わらず1のまま。

全てに意味などない。ただひたすら有るだけ。
376272:2007/03/23(金) 12:13:49 ID:3uKHUvH00
>375
馬鹿馬鹿しい文章でありながら、深い文章でもあるな(´・ω・`)
377本当にあった怖い名無し:2007/03/23(金) 12:28:29 ID:YiF2D14KO
スレざっと読んだが、みんな頭良いな
378本当にあった怖い名無し:2007/03/23(金) 13:19:29 ID:E2AHdogRO
狙いすぎてる子も多いけどね
379本当にあった怖い名無し:2007/03/26(月) 07:50:41 ID:soDOQc+k0
ウチュウは全体的にしお味
380本当にあった怖い名無し:2007/03/26(月) 08:37:35 ID:Ysc90ei5O
広いけど明るかったり暗かったり密集してたりスカスカだったりもう大変
381本当にあった怖い名無し:2007/03/26(月) 08:54:24 ID:HXe7f8HB0
甘辛く炊いて。
382本当にあった怖い名無し:2007/03/26(月) 23:15:09 ID:oTfGoPoJO
『宇宙』って字は誰が決めた?
383本当にあった怖い名無し:2007/03/26(月) 23:24:57 ID:FfX6WbYm0
俺じゃね〜よ!
384本当にあった怖い名無し:2007/03/26(月) 23:29:16 ID:q+LV3wRYO
車だん吉に決まってんだろ
385本当にあった怖い名無し:2007/03/28(水) 17:23:52 ID:/yqF/AC4O
386本当にあった怖い名無し:2007/03/28(水) 20:09:33 ID:oFM+uMye0
向こうの宇宙はうまそうだよな。
387本当にあった怖い名無し:2007/03/29(木) 13:15:49 ID:tkT5vCVr0
>>382
神ファミリー
388本当にあった怖い名無し:2007/03/29(木) 14:24:00 ID:eW3YIGdAO
389本当にあった怖い名無し:2007/04/01(日) 00:41:41 ID:KXHXlQQX0
いわゆる「ト・ヘン」プロティヌスのいうところの絶対一者。大乗起信論でいうところの
「真如」。グノーシスでいう「プレーローマ」。
とにかくそこから「流出」してきたデータをわれわれは受け取っているにすぎない。
我々は宇宙(森羅万象)を「見て」いないし「聞いて」もいない。「移動して」さえ
いない。
我々は個々各々別の存在のように思える。しかし、実際は先の「絶対一者」が自己分節した
エネルギー体である。
そのエネルギー体に向けて、ロードされてきた同一のデータを受け取っているのだ。


390本当にあった怖い名無し:2007/04/01(日) 09:26:10 ID:GwC1aRZ/O
宇宙って実在するのか?
391ズゥ:2007/04/01(日) 14:59:33 ID:BdmInPnQO
僕は『ズゥ』です。
宇宙の存在は認識です。 あなたが宇宙という言葉をしっているから宇宙は存在します。
あなたの存在を知らない人にはあなたは存在しません。認識です…大切なのは何かがあること認識することです。存在は認識。
僕は『ズゥ』です。認識されたい。
みんなは何?認識したい。
392本当にあった怖い名無し:2007/04/01(日) 15:04:01 ID:uXmQR/0p0
ぼくドラえもんです
認識した?
393本当にあった怖い名無し:2007/04/01(日) 16:09:57 ID:2K2SC1QO0
ぼくは神山満月ちゃん
認識した?
394本当にあった怖い名無し:2007/04/01(日) 16:16:20 ID:Ol4dcNJi0
ぼくはうんこちんちん
認識した?
395本当にあった怖い名無し:2007/04/02(月) 02:21:56 ID:oyJDStSuO
落下速度のMAXは時速何キロメートルだっけ?
396本当にあった怖い名無し:2007/04/02(月) 06:58:58 ID:82AAiCFZO
百億万円
397のぶ:2007/04/02(月) 10:28:05 ID:PwV6iGl8O
ズゥ君の話をまじめにきけ!
398本当にあった怖い名無し:2007/04/02(月) 11:34:12 ID:UtfCQsOSO
やだよ
手垢のついた受け売りの精神論なんだもん
無理してる感が否めない
399本当にあった怖い名無し:2007/04/02(月) 12:12:38 ID:WdB26Xz/0
しかも微妙にキャラ作っててキモイな
400本当にあった怖い名無し:2007/04/02(月) 12:15:59 ID:1TWV+ARwO
そういう認識な
401本当にあった怖い名無し:2007/04/03(火) 16:27:19 ID:etVlOeSb0
    ∧ ∧___  ズゥズゥ♪
   /(*゚ー゚) /\
 /| ̄∪∪ ̄|\/
   |        |/
     ̄ ̄ ̄ ̄



図々しいとはよく言ったもので・・・。
402ズゥ:2007/04/03(火) 16:44:35 ID:QblH1+EOO
僕は『ズゥ』です。
『ズゥ』という存在は作り物です。けど確に僕です。僕が存在するから、『ズゥ』も存在する。
あなたがいるから存在する僕がいるからあなたは存在する、『ズゥ』がいるから宇宙は存在する、宇宙が存在するから『ズゥ』が存在する。
『ズゥ』は言葉です。
403本当にあった怖い名無し:2007/04/03(火) 19:33:26 ID:yF8zzojHO
宇宙の端へとたどり着いた時
一体なにがあるんだろうか
我々は、宇宙という水槽の中で暮らして
いるだけにすぎないのかもしれない

宇宙より外の世界にはまだしらない世界が
404本当にあった怖い名無し:2007/04/03(火) 19:59:06 ID:8BfLwvFz0
ずぅいずぅいずっころばし ごまみぞずい
405本当にあった怖い名無し:2007/04/03(火) 20:00:59 ID:yF8zzojHO
実は我々は、シミュレーションゲームの
キャラクターだった。
406本当にあった怖い名無し:2007/04/03(火) 21:06:43 ID:/WbDRcPAO
>>402
ダウト
407本当にあった怖い名無し:2007/04/03(火) 22:05:15 ID:iLCg4wSY0
>>403
この宇宙は実はある人物も細胞の中です。
そして私たちの細胞の中にも実は宇宙空間が広がっているのです。
408本当にあった怖い名無し:2007/04/04(水) 00:16:21 ID:y2a1j82eO
宇宙に浮かぶ星は、死んだ者たちの島で住まいのようなもの
それぞれの感性に合う土地の星にいくらしい

やがてどれかの星が燃え尽きる時、
その星の地に住む魂たちの別れと旅立ちの時期がやって来たということ、
ある魂は地球に人や自然霊として生まれ変わり、
ある魂は惑星へと身を置き、
またある魂は同じような星の元へと、散り散りに流れ着く

最終的に辿り着く星の数が遥かな数で、今もなお新たに見付かる星も多くあるように
我々人間には無限の可能性が潜んでいるのだ… 完
409本当にあった怖い名無し:2007/04/04(水) 08:58:14 ID:yzsfBnDcO
それは何教?
410本当にあった怖い名無し:2007/04/04(水) 12:46:35 ID:y2a1j82eO
自分教
411本当にあった怖い名無し:2007/04/04(水) 18:41:12 ID:2X7/D+SY0
いいからブルーバックスの本でも読んどけ
412本当にあった怖い名無し:2007/04/04(水) 21:39:28 ID:ATuGlFKb0
赤方偏移でそっち側の端はやばい事になってる。
413本当にあった怖い名無し:2007/04/04(水) 22:01:26 ID:g0Ozf1UO0
ボクは精神異常で、わからないことを考え出すと
パニックになってしまってイライラが大爆発する。
だから宇宙のはじっこの事とか考えるともう頭が大爆発する。
だから、今いるココが実は宇宙のはじっこだと思うことにする。

414本当にあった怖い名無し:2007/04/04(水) 22:45:02 ID:pL8DgMWzO
いわゆるビッグバンである
415本当にあった怖い名無し:2007/04/05(木) 02:19:43 ID:ZvhNth6b0
>>413
勝手に宇宙のはじっこにするなよ!
俺は宇宙のまんなかに置いたはずだぞ?
416本当にあった怖い名無し:2007/04/05(木) 06:49:43 ID:7Cx8WfaWO
おらは宇宙の存在を信じない
417本当にあった怖い名無し:2007/04/05(木) 10:39:34 ID:GCzhgWES0
ウは宇宙のウ
418本当にあった怖い名無し:2007/04/05(木) 13:39:52 ID:7Cx8WfaWO
じゃパは?
419本当にあった怖い名無し:2007/04/05(木) 13:48:59 ID:fV4yi+Ih0
パはパリーグのパ
420細木クズ子 ◆TrOSwnMb2Y :2007/04/05(木) 14:39:47 ID:IrxZbOFX0
これなんかヒントになるような気がする

+−×÷
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/entrance2/1175738712/

1 Classical名無しさん 07/04/05 11:05 ID:jwWgtu/w
421ローレンツカ ◆ROLEN2VK9k :2007/04/06(金) 12:30:09 ID:S38s/pv9O
これ、何が可能かわかるぐらいには科学が発展しないと「可能な限りの解明」は難しいよね
422本当にあった怖い名無し:2007/04/06(金) 13:11:50 ID:gCoj73hD0
ゥチュウなら、もうすぐ2歳になる娘が良くしてくれますが何か?
423本当にあった怖い名無し:2007/04/06(金) 23:07:26 ID:yLufj++nO
2+2−2×2÷2=2
9+9−9×9÷9=9
アハハハ(*^o^*)アハハハアハハハアハハハアハハハアハハハアハハハアハハハアハハハアハハハアハハハアハハハアハハハ
424本当にあった怖い名無し:2007/04/07(土) 03:08:09 ID:59f1ymiu0
ブラックホールってなんだろ。
この世の実数領域と、普通では知覚できない虚数領域の橋渡し的存在?
425本当にあった怖い名無し:2007/04/07(土) 04:08:59 ID:S1rMoAZMO
実数だのなんだのって理屈は知らんが
重力がすんげー塊なんだろ?
426本当にあった怖い名無し:2007/04/07(土) 16:59:14 ID:w2h2WKzOO
穴ではないんでしょ
427本当にあった怖い名無し:2007/04/07(土) 17:19:43 ID:THrhyXJMO
あのねあのね、ぼくブラックホールもってる!
428本当にあった怖い名無し:2007/04/07(土) 17:39:07 ID:r3HyoL0+0
5人のピザが四畳半で雑魚寝をすると、
自重で潰れてブラックホールができるという
いったん中に入ってしまうと、誰も脱出できない
429272:2007/04/07(土) 17:40:38 ID:iYZWWLc90
>424
時間旅行が可能だとすれば3次元空間に「穴」を開ける事になる。
空間そのものに力を加える方法は「重力」と「磁力」が直ぐに思いつく。
ブラックホールは4次元的な「穴」なのかもしれない(´・ω・`)
430本当にあった怖い名無し:2007/04/07(土) 17:48:38 ID:CVXf0NRNO
ブラックホールは物凄い重力を持つ星に向かって、周りの星や宇宙船とかが吸い寄せられている事だと思っていたが違うの?
431本当にあった怖い名無し:2007/04/07(土) 18:24:10 ID:xYwhlTSQ0
ブラックホールって星って言って良いのかな
重力崩壊して壊れてる訳でしょ?
432ズゥ:2007/04/07(土) 18:25:31 ID:c/lujBvHO
はじめまして僕は『ズゥ』です。
今日空を見ながら思ったよ。なんて綺麗なんだろう、地球はどうしてこんなに綺麗なんだろう?そうか!あなたがいるから…僕がいるからこんなに綺麗なんだ。あなたが宇宙のこと考えてる時地球はとても綺麗だ。あなたが僕のこと考えてる時地球はとても綺麗だ。
僕があなたのこと考えてる時地球はとても綺麗だ。 綺麗は冷たい…。地球も冷たい…。あなたも冷たい。
433本当にあった怖い名無し:2007/04/08(日) 06:01:46 ID:PHvW5UpoO
>>432
君にはもこの方が合ってる
434本当にあった怖い名無し:2007/04/08(日) 21:23:18 ID:iYmSirVEO
>>424
ブラックホールは虚数領域に繋がっているというよりは
相対性理論が落ちいった無限の領域ですね。
435本当にあった怖い名無し:2007/04/08(日) 21:26:28 ID:5jfeAzJL0
   ∧ ∧
  (*‘ω‘ *)  ちょっとブラックホール行ってくる
   (   )
    v v   


    (⌒⌒)
     ii!i!i   ドカーン
    ノ~~~\
,,,,,,,/´・ω・` \,,,,,,,,,,
436本当にあった怖い名無し:2007/04/08(日) 21:32:20 ID:+OyO66kM0
★江原啓之氏が宇宙人の存在を証明!★

テレビ番組「オーラの泉」において、江原啓之氏(自称・スピリチュアル
カウンセラー)が、タレント・劇団ひとりの守護霊は宇宙人であると断言。
霊視という形で宇宙人の存在を証明し、歴史上初の快挙を達成されました。
さらにその実相などを解明できれば、ノーベル賞は確実でしょう。
437本当にあった怖い名無し:2007/04/08(日) 22:34:11 ID:1pMfZhtn0
宇宙人・未来人に興味はありませn
438本当にあった怖い名無し:2007/04/08(日) 23:41:25 ID:VRY3g9os0
おまえらあきらめろ
宇宙がどうこうとか無理
磁石ってあるだろ、小学生低学年で習う磁石
磁力はいろんな分野で活躍してるし、地球が巨大な磁石だって事もみんな知ってる
が、
磁石ってなんでくっついたり反発するの?っていう基本的な原理は未だに不明
電子スピンが云々ってのもたんなる仮定
つまり身近なありふれた原理すら解明できてない現段階で宇宙とか重力とか無理
439本当にあった怖い名無し:2007/04/08(日) 23:51:50 ID:VRY3g9os0
とか書いたら科学に詳しいやつは適当に反論してくるだろう
量子がどうこうとか必死に検索したコピペを貼り付けて満足するかもしれない
アホォか
いいか、今から俺が結論だけ書く
宇宙とは磁石なのだ
わかるか、わかんないだろう
なぜならこれがわかればノーベル賞どころじゃない
でも俺は知っている
宇宙人に教えてもらったとか、神の啓示を受けたとか陳腐なモンじゃねぇ
残念だかここで時間だ
440本当にあった怖い名無し:2007/04/09(月) 01:13:10 ID:JCkaCoaG0
ID見る限りPCなのに、
「残念だか」と「残念だが」を打ち間違えるのが解明できない
教えてエロゐシト〜
441本当にあった怖い名無し:2007/04/09(月) 03:36:41 ID:8PbJ+Ex7O
>>101
笑たwww
442本当にあった怖い名無し:2007/04/09(月) 03:39:36 ID:cI3vk1pxO
教えて下さい
何故ビックバンアタックなのでしょうか
443本当にあった怖い名無し:2007/04/09(月) 03:49:52 ID:Rh5hGtyc0
>>442
ビックだから
444本当にあった怖い名無し:2007/04/09(月) 04:35:39 ID:qNeucgChO
>>1
5分で解明してやるから金寄越せ
最低でも宇宙がまるまる一つ買えるくらいの金は用意しろよ?
445本当にあった怖い名無し:2007/04/09(月) 04:44:17 ID:Rh5hGtyc0
で、宇宙を解明してどうすんの
その先は無限の退屈が待ってるんだぜ ククク
446本当にあった怖い名無し:2007/04/09(月) 05:28:21 ID:Rh5hGtyc0
447本当にあった怖い名無し:2007/04/09(月) 16:22:29 ID:sWK7LS280
世界はビックバンからはじまったのだろうか?
なんか違う気がする
448本当にあった怖い名無し:2007/04/09(月) 16:27:29 ID:sWK7LS280
そもそも宇宙とは初めからそこに存在していたのではないか?という理論もある。
多次元的超球面体理論
449本当にあった怖い名無し:2007/04/10(火) 19:29:30 ID:qrFIKcbe0
オリジナルの宇宙論を展開する前に、
http://astr.phys.saga-u.ac.jp/~funakubo/BAU/BAU.html
このサイトで大雑把にでも勉強してみてはいかがだろうか
例えばヒモ理論ってのは思いつきのトンデモ理論と思われがちだが、それが生まれるに至った理論の流れはちゃんと存在する
宇宙が大きな生物の細胞の一部だとか、このようなスレッドで度々出てくるようなお約束が通用しないのが学問の世界
450本当にあった怖い名無し:2007/04/11(水) 06:57:01 ID:GblqfVO6O
死にたくない
451272:2007/04/11(水) 12:08:30 ID:3/CZsfr50
>447
3次元宇宙が主体的に形成されたと考えるから、無理がある。
お日様の当たるところには影が出来る。影が主体的に形成されたと考える者はいない。
影が自分がどうやって発生したかを考えても無駄。影には主の存在は認識できない。
3次元宇宙も同じ、高次元が形成されたから、従属的に発生した。
452本当にあった怖い名無し:2007/04/11(水) 13:34:42 ID:DMUVzy3C0
無から生まれただけだよ、宇宙は。
始まりなんて無い。
最初から存在し、存在しないものである。
ちなみに時間は円である。

以上。
453本当にあった怖い名無し:2007/04/11(水) 13:41:03 ID:iVLr4YUMO
〇 〇 〇

宇宙などそもそもない
宇宙と呼ばれるものは、地球の一種 と思う
しかしながら、本物の宇宙に行ける通路がある
454本当にあった怖い名無し:2007/04/11(水) 14:08:03 ID:Hf2Ww1zv0
この世の一番大きいものと小さいものが解ってないんだからねえ…。
意外と繋がってたりしてね。
455本当にあった怖い名無し:2007/04/12(木) 05:12:46 ID:gNuHgpQVO
精神論と言葉遊び抜きで
456本当にあった怖い名無し:2007/04/12(木) 05:14:36 ID:gNuHgpQVO
願わくば
キーワード書くからあとは各自調べれば?も抜きで
457本当にあった怖い名無し:2007/04/12(木) 06:19:07 ID:vmSu+uhIO
死にたくない
458本当にあった怖い名無し:2007/04/13(金) 01:40:00 ID:oQFEgn3/O
何を知らなくて、何を知りたいのかを、自分で知る事は大切な事だと思いますよ。
宇宙は無限の質量を持つ点からビッグバンで始まり
宇宙空間、光、時間はその質量、重力、引力に影響され歪み
その歪みでいつかまた収縮していく、ブラックホールもその重力によってできるのです
宇宙で起きる全ての事はたった一つの宇宙の体系の中で起き
地球も人類の存在も全てに意味があり、その全てが体系の中に存在しているのです。

あなたは宇宙の何が知りたいのですか?
459本当にあった怖い名無し:2007/04/13(金) 03:39:30 ID:jlRBEVRMO
俺は
おまえらは知らんだろうが宇宙の常識ってこんなんだぜ!
みたいな面白い話があれば聞きたい
あっと驚くトリビアみたいなのとかね

宇宙の始まりや終わりは、実はあんま興味ないや
みんなはどうだろう
やっぱ宇宙の始まりには興味津々かな
460本当にあった怖い名無し:2007/04/13(金) 07:29:44 ID:7+Nbt5iBO
死にたくない
461本当にあった怖い名無し:2007/04/13(金) 07:45:08 ID:NbdKl2UKO
ストレンジマターが地球を貫いて行く時に地震がおきるらしい
それと思われる地震が過去に二回程あったそうだ
ストレンジマターはまだ発見されてないからまぁこれはトンデモ科学の類だろうけど
462本当にあった怖い名無し:2007/04/13(金) 08:26:39 ID:Ki0OxIKtO
この宇宙の全ては俺の夢の中。
463本当にあった怖い名無し:2007/04/13(金) 08:46:34 ID:ySFVs4ErO
前に科学雑誌のNEWTONで見たんだけど、将来的に今存在するブラックホールがどんどん拡大して宇宙が穴だらけになって、古い星(わい星??)とブラックホールと黒い空間しかなくなった宇宙、とかいう仮定だけどそういう場合の絵があって超怖かった。
地球がある銀河系の中心にもブラックホールがあるらしいって去年だかいつだったかあったよね?そしたら何百億年もしたらみんな飲み込まれちゃうのかな。
私は生きてないけど、想像すると壮大過ぎてわけわからなくて怖い。けど考えるの楽しいよ。
464本当にあった怖い名無し:2007/04/13(金) 09:08:54 ID:Xh8qKAfI0
宇宙の境界線のその向こうはどうなってるんだろう?
と幼稚な疑問。
465本当にあった怖い名無し:2007/04/13(金) 09:53:38 ID:vY7B9/59O
観測できないのでわからない。
466本当にあった怖い名無し:2007/04/13(金) 20:44:22 ID:RGGdbeGf0
光速度が宇宙のどこでも一定だって誰が決めたの?
467本当にあった怖い名無し:2007/04/13(金) 21:23:04 ID:aAsdgAcz0
>>466
相対性理論もかなり、怪しくなってきてんだよね。
468本当にあった怖い名無し:2007/04/13(金) 22:49:34 ID:fmIn9sNB0
光速度不変の法則でググレ
469本当にあった怖い名無し:2007/04/13(金) 23:04:03 ID:SfomXwDiO
アナルの法則
アヌスの法則
どっちが正しいんだ?
470本当にあった怖い名無し:2007/04/13(金) 23:39:18 ID:GslG9KK10
宇宙の正体は時間です。時間の正体は距離です。なので地球の自転と同じスピードで逆回転して地球が太陽を回るスピードで逆回転して太陽系が回るスピードで逆回転して....ということができればタイムトラベルできます
471本当にあった怖い名無し:2007/04/13(金) 23:41:50 ID:vsh7K45uO
言ってることが…



ワーカリマセーン!
472本当にあった怖い名無し:2007/04/14(土) 05:01:34 ID:HGQy9KZFO
>>469
アヌス(名詞)
473本当にあった怖い名無し:2007/04/14(土) 07:32:42 ID:8u6QbMBJO
アナルのほうが興奮する響きだな
474本当にあった怖い名無し:2007/04/14(土) 07:40:23 ID:Kd8M1qc4O
おれが世界をとる
475本当にあった怖い名無し:2007/04/14(土) 07:44:08 ID:U3KxSVf6O
成る程!時間=距離だ!!!!!つまり、じいちゃんは星になったのだ・・・
心の中に在る記憶はつまり生き続ける・・・
記憶のシステム=タイムトラベルじゃない??
476本当にあった怖い名無し:2007/04/14(土) 13:23:40 ID:8u6QbMBJO
ア、ナルほど
477本当にあった怖い名無し:2007/04/14(土) 17:46:26 ID:+uSCYH/BO
下りエレベーターに乗って、エレベーターが降りる瞬間に
思いっきりジャンプしてみよう。
瞬間的に無重力を体験できる。
しかし7階でジャンプすると、着地する時は5階くらいだから
気をつけないと足を折る
478本当にあった怖い名無し:2007/04/14(土) 17:52:34 ID:U3KxSVf6O
俺はガキの頃から、その修業を経て、
今の地位にあるわけだが、ついに自宅警備も解雇されそうだ…
ちょい高いとこから飛んでみろ着地までの数瞬に永遠を感じる…
479本当にあった怖い名無し:2007/04/14(土) 19:58:50 ID:8nsHOPgM0
端と言うより真ん中が重要だな。
480本当にあった怖い名無し:2007/04/14(土) 20:18:34 ID:1H9X9u170
>>477
まじかよ。こえーな。今度からエレベーターは息を止めて静かに乗るよ。
481本当にあった怖い名無し:2007/04/14(土) 21:17:49 ID:+uSCYH/BO
遠心力について考えてみよう。地球は自転しているので
遠心力によって歪んでいる、遠心力は惑星を歪ませるほどの力がある
さて、地球が自転を止めたらどうなるでしょう?
重力と遠心力のバランスの中で生きている我々は、
地球にへばり付いてしまうでしょう。
さて、月は自転していません。月が地球の衛星でいられるのは
月が自転していない為、地球に引っ張り込まれない重力を自分で持っているのです。
実は月と地球は同じ大きさの引力を持っているのです。
ではアポロの映像は?あれは完全に嘘ですね、実際に月に立っても地球と変わりません
アポロは月には行ってないと言う事です。
482本当にあった怖い名無し:2007/04/14(土) 21:33:28 ID:tAtWvXsm0
遠心力と引力が相殺されて今の地上があるってことは、
赤道上では遠心力が勝り重力が軽減され、
極点では遠心力がないから重力で押しつぶされるってことですか?
 
重力が怖いから旅行にいけません><
 
483本当にあった怖い名無し:2007/04/14(土) 21:44:59 ID:l6KxOhMp0
>>482
その通りだよ
ただし重力の増減は極々わずかでしかない
484本当にあった怖い名無し:2007/04/14(土) 21:59:45 ID:PuckKr/M0
赤道で慎重測ればわかるよ
日本で測った数値よりわずかに伸びてる。
485本当にあった怖い名無し:2007/04/14(土) 22:04:50 ID:+uSCYH/BO
同じ地球上でも重力の大きさは場所によって違います。
極端な場所だと、重力の差によって歪んで見える場所もあります。
現在地球の自転軸は斜めになっていますね、これにより四季がある訳です。
自転軸は元々は真っ直ぐでしたが、コマが回るように
徐々にズレて行った訳です。これを歳差運動といいます
歳差運動が限界に達すると、一気に全く違う場所に自転軸を作ってしまうのです
まさに地球がひっくり返ってしまうのです。
地球はこれを約1億2千万年周期に繰り返しており、
異常な重力点は、元々自転軸があった場所ではないかと
考えられています。
周期的に繰り返されている歳差運動は現在限界に近づいており
今回の周期では2014年に自転軸が一気に移動してしまう可能性があると言われています。
486本当にあった怖い名無し:2007/04/14(土) 22:10:36 ID:1H9X9u170
>>485
ソースくらい出してよ
487本当にあった怖い名無し:2007/04/14(土) 22:17:00 ID:l6KxOhMp0
なんか最近になって魚やら鳥の分布がおかしくなってきてるって騒がれ始めてるけど、ちょっとだけ関係あったりしてね
488本当にあった怖い名無し:2007/04/14(土) 22:46:45 ID:hr6ZeWVC0
>>487
その手の話しっていつの時代も言われてるしなぁ
近頃の子供は云々〜ってどの時代も言ってるのと変わらん気する
489本当にあった怖い名無し:2007/04/15(日) 02:01:00 ID:pFqkadqEO
宇宙の話の中に、鳥ごときの出番があると思う方が間違い
勝手にピヨってなさいよって感じ
490本当にあった怖い名無し:2007/04/15(日) 02:13:53 ID:SzvI3ttV0
0っていう数字は最小でもあり最大でもある
491本当にあった怖い名無し:2007/04/15(日) 14:10:12 ID:+XeRKtleO
極点はいつも同じ場所にあるのではなく、毎年移動しています。
極点の移動は地球の環境に大きな影響を与えています。
近年の温暖化問題であまり注目されていませんが、
極点移動は非常に大きな問題だと考えられています。

南極大陸には元々氷はなく、比較的に浅い層で熱帯植物の化石などが発見されています
これは大陸移動よりもっと早い速度で南極に移動したと考えられ、
歳差運動による自転軸の移動により、一気に南極に移動したとも考えられています。

アトランティス大陸が一夜で沈んだという伝説は
極点移動による南極大陸の移動なのではないかとも言われています。
492本当にあった怖い名無し:2007/04/15(日) 18:50:50 ID:z9S2PiHm0
>>490
「今」という概念は一瞬よりももっと短く、永遠でもある
493本当にあった怖い名無し:2007/04/16(月) 12:19:27 ID:I3t8Qc65O
よくもまあぬけぬけとw
494本当にあった怖い名無し:2007/04/17(火) 14:24:28 ID:VlOp2dKEO
>>491
以前、シベリアの永久凍土から発見されたマンモスの胃の中から、南国に群生するはずの植物が出てきた
ってやつの話しですか?
胃の内容物の消化具合いから予測すると、ホントに一気に地軸が変わったらしいですね。
あれはどんな原理でなるんですか?
予兆もなくいきなり地軸が変わるんですか!?(((゚Д゚)))
495本当にあった怖い名無し:2007/04/17(火) 21:25:36 ID:30CMJ2pn0
コマが倒れるみたいな感じじゃない?
496491:2007/04/17(火) 22:03:23 ID:JvI1LCD7O
>>494
地軸の移動は限界までゆっくりと進みます。
限界に近づくと、徐々に地球環境に変化が現れ異常気象が続きます。
そして限界になると一気に移動してしまいます。
古代の伝説には空が滑り落ちたと表現された伝説も残されており
一瞬のうちに起きてしまうでしょう。

また古代文明の多くが高度な天体観測を行なっていたのは、
歳差運動を事前に予知する為だったという説もあり、
マヤ文明のカレンダーは歳差運動の周期と同じだという説もあります。
497本当にあった怖い名無し:2007/04/17(火) 22:08:20 ID:YEYi1cCt0
久々におもしろい話を聞けた d
498本当にあった怖い名無し:2007/04/17(火) 22:37:36 ID:HAsWdKhP0
>>496
もちろんそれは恒星も同じ現象が起こりますよね?
太古の太陽の黒点の影響で超巨大フレアが起きて、地球に一気に膨大な電磁波が
送り込まれたとしたら、地球の磁界がメチャクチャになります。

その時の電磁波が現代では考えられない程のとてつもなく強力なら、
磁力によって地球の自転にも変化が起こりそうですね。
モーターの原理と言うか自転と磁界の逆転の発想ってやつですが。
 
そうなると、地球本来の歳差運動じゃなくても恒星の歳差運動が
惑星の自転に影響を及ぼすかもしれませんね。
 
なーんて、あくまでも妄想の領域なんですが、
そんな研究もした方はいるんでしょうかねぇ…。
499本当にあった怖い名無し:2007/04/18(水) 01:24:46 ID:hfp9Yc2zO
地球の歳差運動は他の惑星や恒星に比べ
非常に短い周期で起こると考えられています。
これは地球の表面がが非常に柔らかく流動的であるため、
不安定な自転をしているのです。
また表面の7割を占める海の存在も無視できません。
月の引力の影響を受けて動いてしまう海が自転にも少なからず影響を与えています。
移動する大陸の存在も無視できませんね
大陸プレート自体、何故分裂してしまったのか実はわかっていませんが
これは地球のプレートだけが分裂していて、他の惑星は一枚になっていると
考えられています。
500本当にあった怖い名無し:2007/04/18(水) 02:49:11 ID:5TgB2+KO0
宇宙誕生の謎は数の概念によって簡単に説明することが出来るよ
まず最初は無。ゼロ。これは絶対。そこには何もなかった無無無
でも無は考えた、自分は本当に無なのか、無というものすら一つの無という存在なのではないかと
こうして無の世界にいきなり「一つの」という概念が生まれた
そして無は1という存在を理解しようと必死に1を並べ、数え、考えた
こうなったら最後、1はその性質からあらゆる数の存在を示し無を屈服させた
気がついたらそこは無ではなく無数の数が存在している有の空間となっていた
これが我々の世界
501本当にあった怖い名無し:2007/04/18(水) 04:27:25 ID:5N4fOyqhO
宇宙のはじまりにゃ興味なく
ついでに概念にも興味なくて
ごめん
502竜王 ◆NzMQwMvFCw :2007/04/18(水) 09:51:44 ID:NnWs1QU6O
このスレはまだ何も世界を知らない幼少の頃を思い出すな。悩み事もどうでも良くなる。
503本当にあった怖い名無し:2007/04/18(水) 18:22:07 ID:Lf4Vht0r0
>>502
そんな竜王が宇宙を一言で表すなら?
504竜王 ◆NzMw4wWnOM :2007/04/19(木) 00:59:56 ID:ZUBRm+fs0
アナル。
505竜王 ◆NzMQwMvFCw :2007/04/19(木) 03:53:40 ID:YcmOxPqgO
>>503
『人間ってしょぼいな』
506本当にあった怖い名無し:2007/04/19(木) 07:38:06 ID:U+nlXhltO
ああ、おまえのショボさが断トツだがな。
507本当にあった怖い名無し:2007/04/19(木) 08:07:02 ID:fqN++Yl5O
なかなかおもしろいなぁ。
508本当にあった怖い名無し:2007/04/19(木) 17:01:04 ID:pRPf+9zaO
地球には膨大な量の水が存在しています。何故、地球にだけ水が現れたのでしょう?
実は水は宇宙から来たと考えられています。
太陽系外からやってくる彗星はそのほとんどが氷で出来ています。
彗星の尻尾は氷が太陽の熱で蒸発しているので尻尾のように見えています。
太陽系の外には膨大な氷が存在し、そのうちの一部が
彗星となって太陽系に水を供給しているのです。
509272:2007/04/19(木) 17:10:24 ID:a/mj9mpc0
>508
水は地球にだけあるわけではない。
火星にも金星にも、太陽にすら水分子は観測されている(´・ω・`)
510本当にあった怖い名無し:2007/04/19(木) 19:49:22 ID:FHcwoupGO
今西の空にかなり明るい星があるんだが、なんだあれ?
511本当にあった怖い名無し:2007/04/19(木) 20:03:00 ID:iyQY8F0l0
金星は地表の平均温度が464℃で二酸化炭素を主成分とする大気が厚い雲となり
星全体を覆っています。雲の上部からは雨が降りますが、
地表に届くまでに蒸発するので海が形成されることはないですね。

しかし、金星の気圧は地表で90気圧あります。
地球の地殻など、炭素化合物として取り込まれた全ての二酸化炭素を大気に戻した場合、
地球の気圧は70気圧になるそうです。
それを考えると金星の大気が冷却された場合、地球とさほど変わらない海が形成されるでしょう。


512本当にあった怖い名無し:2007/04/19(木) 20:54:29 ID:/ajuPpX6O
ブラックホールって怖いけどワクワクしない?
513竜王 ◆NzMQwMvFCw :2007/04/19(木) 22:00:30 ID:YcmOxPqgO
確かに いろんな噂あるしな。タイムトリップやら、反対の世界があるとか。
514本当にあった怖い名無し:2007/04/19(木) 22:12:25 ID:hQCo//ak0
>>512
ブラックホールって実際、どんなもんなんだろうね。
でかいのかな、それとも物凄い小さいのかな
見てみたいがその瞬間吸い込まれそうだな
515スゥ:2007/04/19(木) 23:59:18 ID:V+ZfNpHW0
僕は『スゥ』です。
息を吸ってみて。ほら、音が鳴ったでしょ。
「すぅ」って。
516本当にあった怖い名無し:2007/04/20(金) 00:03:22 ID:hRit+Pjl0
・・・で?
517本当にあった怖い名無し:2007/04/20(金) 00:27:48 ID:HtEyLchuO
自転軸が一気に移動したら、地球にいる私たちはどうなるの?
全滅?それとも一部の国に大地震とか?
518本当にあった怖い名無し:2007/04/20(金) 01:47:48 ID:plZpBhrpO
>>517
地軸の移動で起きる最大の問題は大洪水です。
これは極点に移動した地域を氷が覆うより早く
元々南極や北極にあった氷が一気に溶けだしてしまう為に
一時的に海水が増えてしまうと考えられています。
世界のほとんどの古代文明には洪水伝説が存在します。
古代に世界的な大洪水が起きたのは間違いありません、
世界的な大洪水を起こしたのは地軸の移動が最も可能性の高い説です。
またマチュピチュの空中都市など、古代遺跡の多くは
高地に建設されていますが、これは大洪水を経験した古代人が
洪水から逃れる為だという説もあります。
519本当にあった怖い名無し:2007/04/20(金) 04:15:10 ID:P0v7qsl3O
古代君
520本当にあった怖い名無し:2007/04/20(金) 06:24:37 ID:5fzk7DgHO
>514
Discovery channelでしてたがデカイらしい!
光も通さない程の重力で分子や原子すら存在しない重力…凄すぎて、わけわからんかったよ
521本当にあった怖い名無し:2007/04/20(金) 06:31:41 ID:NgzH10zQO
物理板でやれ
522本当にあった怖い名無し:2007/04/20(金) 16:13:13 ID:m0wEwao1O
ブラックホールって穴じゃないよな。質量がハチャメチャな星でいいんだよな?吸い込まれるってよりも重力にひかれてぺちゃんこってイメージでいいんだよな?
523本当にあった怖い名無し:2007/04/20(金) 16:14:44 ID:S7kV7D3l0
えっちな穴だと思う
524本当にあった怖い名無し:2007/04/20(金) 16:26:17 ID:plZpBhrpO
質量の大きい星が、自分の重力に耐えられなくて
内側に潰れていってできるのがブラックホール。
だから元々星のあった場所ですね。
内側に潰れていくと、その中心はどんどん小さくなるのに
質量は無限に大きくなるので、光や時間も止めてしまいます。
525ズゥ:2007/04/20(金) 18:16:05 ID:u7tziPCVO
はじめまして。僕は『ズゥ』です。
あなたは誰?僕は『ズゥ』です。
地球の事を忘れて宇宙の事考える人間なんて滅んでしまえばいい。
地球は寂しがり屋。『ズゥ』も寂しがり屋。
あなたは誰?あなたは寂しがり屋?
526竜王 ◆NzMQwMvFCw :2007/04/20(金) 18:22:23 ID:vMVv5o3sO
>>524
凄すぎて訳わかんねぇ。
527本当にあった怖い名無し:2007/04/20(金) 19:03:36 ID:xZ5bsszn0
ブラックホールのワクワクするところは、
強力な潮汐力にって周囲の有限な物質(恒星や惑星など)が落ち込んで行く際、
ブラックホールの手前で近づきあった星同士が衝突して破壊され粒子やガスになります。
その物質が改めて集結し、新たな星を誕生させるところにありますね。
しかし、出来上がったばかりの新星はブラックホールへ落ち込んで行き素粒子レベルまで
破壊されると言った宿命にあります。

幾つかの星がその人生を終えたのに新たな星が誕生する、しかしその星はブラックホールの餌になる…。
スミマセン、あまりワクワクしない話でしたね^^;
 
でも、ブラックホールと星の仕組みを見ると、人間と食用家畜のような関係にも見えますね。



528本当にあった怖い名無し:2007/04/20(金) 19:56:33 ID:y1CeT8yc0
ブラックホールの中心は素粒子レベルでも破壊されてしまうのに
物質は存在する事が出来るのか?

星が重力崩壊して出来たブラックホールを星と言って良いのか全く解らん
529本当にあった怖い名無し:2007/04/20(金) 21:13:49 ID:m0wEwao1O
恐くなってきたよ
530本当にあった怖い名無し:2007/04/20(金) 21:13:50 ID:HztW/tS10
質問!
上の方にあった地軸ジャンプについて

いきなり何の理由もなしに地軸がずれるとは
一般人の私には考えにくい
どんな理由でジャンプすると考えられてるのでしょうか?
531本当にあった怖い名無し:2007/04/20(金) 21:15:23 ID:051XRbkeO
ブラックホールに星が吸い込まれている絵見てかなりゾクゾクした。
532本当にあった怖い名無し:2007/04/20(金) 21:55:17 ID:NIK9ONke0
>>530
金星、天王星、冥王星(旧)は小惑星などの衝突で地軸が変わったと言われていますね。
金星は太陽系で唯一逆回転に自転していますが、自星に対してかなり大きな天体が
衝突したせいで逆回転をしている、とも言われています。
 
私は>498ですが、詳しく調べるとあながち私の妄想でもないかもしれませんね。
やはり地磁気の変化によって自転の速度や回転方向は変わるようです。
恒星から発する磁気嵐とはいかないまでも、地球近傍を磁力を持った天体が通過しすると
一時的に磁場を再設定して地軸が変わってしまいます。

また、地球の地磁気100万年あたり1.5回位で反転していることがプレートや地質調査で
解っているようですね。これは詳しい原因はまだわかっていないようです。
 
地球内の事象でも地軸に影響を及ぼす事もあるようです。
かのスマトラ島沖地震の影響で、北極点の地軸が2cmほど移動したそうですよ。
533本当にあった怖い名無し:2007/04/20(金) 22:09:24 ID:HztW/tS10
>>532
お答えありがとうございます(*_ _)

うーん、自分(地球)規模の大きな天体・・・かぁ・・
ここしばらくどう考えても衝突しなそうですね!w

>地球の地磁気100万年あたり1.5回位で反転している
これって
だんだんゆっくりになっていく→止まる→反転し始める
なんでしょうか・・・不思議ですね〜
自転がゆっくりしたら一日が長くなりますよね?
そうしたら暑い所はより暑くなりやすいってことなのでは・・?
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
534本当にあった怖い名無し:2007/04/20(金) 22:22:14 ID:plZpBhrpO
>>530
丸い玉に軸を付けたコマを回しているのを想像してください。
最初は綺麗に回っていますが徐々に傾いてきます。
これは地球上では重力と空気抵抗があるため回転速度が落ち
バランスが崩れる為ですが、地球も実は完全な球体でない為
徐々にバランスを崩しているので現在のように傾いて自転しています。
バランスを崩しコマは倒れますが、まだ少し回っていますね
地球も同じようにバランスを崩しますが、宇宙では自転が続くため
一番回転しやすい場所に自転軸を作ってしまうのです。
535本当にあった怖い名無し:2007/04/20(金) 23:11:35 ID:HztW/tS10
>>534
お答えありがとうございます(*_ _)

だんだんふらついてずれていく・・・っていうのは
理解できます、少しづつだと自然な感じです
でも
どこかにジャンプする時は
ずれるのではなくいきなりポンと違う場所に
スイッチするようになります、みたいなことが書いてあったのです
本当はどうなのでしょう?
536本当にあった怖い名無し:2007/04/20(金) 23:37:04 ID:plZpBhrpO
現在の傾きは、ほぼ限界だと考えられています。
地球が今の自転にストレスを感じ、一気に他の場所に自転軸を作っても
全く不思議ではないですね。
537本当にあった怖い名無し:2007/04/20(金) 23:43:10 ID:HztW/tS10
>>536
そうですか
なんかそれだと納得できます!<ストレスの限界点
何度もありがとうございました
またわからなかったら聞きに来ますね‖゚ω・`)ノシ
538本当にあった怖い名無し:2007/04/21(土) 04:11:09 ID:fj4OvCwz0
ブラックホールって無ってやつっぽくない?
重力てのは無から抵抗した結果生まれると考えたら宇宙解明できないか?
539本当にあった怖い名無し:2007/04/21(土) 07:37:10 ID:9OTDNASUO
重力のすんごいのがブラックホールなのに?
540本当にあった怖い名無し:2007/04/21(土) 09:00:11 ID:xf2A2Kg0O
ブラックホールは無じゃなくて無限に近い質量だって言ってんべよ。
そもそも、数学的にも物理的にも無限∞っていうのはありえないはずなんですよ。
宇宙が無限だったら全ての物が無限に存在してしまいます。
例えば、宇宙に地球と同じ星がもう一つある可能性は、宇宙が無限なら
1/∞=∞で答えは無限、地球に似た星は無限に存在してしまう。
だから無限はあり得ないはずだった、ところが一般相対性理論で
重力によって光と時間が影響受ける事がわかり
光をも吸収してしまうほどの質量をもつブラックホールも理論上存在するとわかった
ところがブラックホールの中心は無限の質量により光も進めず、時間も止まってしまう、
つまり一般相対性理論が通用しない無限の世界を、
一般相対性理論が見つけてしまった訳じゃ。
541本当にあった怖い名無し:2007/04/21(土) 09:08:14 ID:PCnVU26vO
見たことないのにわかるわけないじゃん
恐竜だって何でほろびたか解明されてないのに



考えるのは楽しいけどなw
542本当にあった怖い名無し:2007/04/21(土) 09:15:34 ID:PCnVU26vO
>540
物理板では時間軸の概念はオカルトという解釈みたいだぞ
時間の流れは
漫画の擬音のように
存在しないがあったら便利というもので
光より早い乗り物ができても
一光年の距離を0.5光年で行けるだけとかそんなもんだってさんたまるちょ



でも俺はそんな物理より
時間を行き来できるオカルトのが好きだがw
543本当にあった怖い名無し:2007/04/21(土) 09:31:17 ID:cbXdqHlsO
かのホーキンス博士は超長期的に見ると、ブラックホールは蒸発してしまうと言ってるね。
落ち込んだ物資の蒸発なら理解出来るんだが、重力が蒸発するって言うのはすげえな。
多分英語ペラペラになっても、博士の言う事は俺の頭じゃ一生理解出来ないよw
544540:2007/04/21(土) 10:27:24 ID:xf2A2Kg0O
>>542
このスレの上の方にも書いてあるように、
そもそも宇宙時間のような時間軸は存在しないんだ。
時間はある場所ではゆっくり流れ、ある場所では早く流れてしまう
だから時間は不変として定義しても正しい答えはでないんだ。
光の速度を不変にしたのはアインシュタインの思いつきで、
それが便利だったから、万有引力の法則では
重力の光と時間への影響を考えていなかった為に
観測ではズレが出てた、ところがアインシュタインの思いつきは
見事に観測と一致してしまったんだ。
だから一般相対論は正しいと認められたんだけど
ブラックホールの中は宇宙の法則の全てが通用しない場所で
アインシュタインの思いつきの最大の矛盾なんだよ。


俺も物理板はあんまり好きじゃない。
ホーキンス博士がブラックホールが蒸発してしまうっていうのも
ブラックホール自体が結局自分の存在をも消してしまうっていう。
ドラえもんが自分の四次元ポケットに入ると姿が消えるみたいな
まるでオカルトな発想でしょ。だからオカ板のが好きじゃ
545本当にあった怖い名無し:2007/04/21(土) 10:55:01 ID:FoCV28Pq0
という事はホーキンス博士はオカルト!
546本当にあった怖い名無し:2007/04/21(土) 12:14:57 ID:Oc0vz4kdO
>>540 1/∞=0
547本当にあった怖い名無し:2007/04/21(土) 12:29:07 ID:otLjbIl9O
じゃあホワイトホールはどうなの?
548本当にあった怖い名無し:2007/04/21(土) 12:29:52 ID:9OTDNASUO
地球はどこも同じ速さで時間がながれているの?

俺の家だけ速かったら嫌なんだけど。。。

アホな質問でスマン。
549本当にあった怖い名無し:2007/04/21(土) 12:48:30 ID:Oc0vz4kdO
>>548 おまえんちだけクソ速く流れてる。
550本当にあった怖い名無し:2007/04/21(土) 16:20:34 ID:27MlwEPn0
>>548
物体があれば重力が発生する、重力は時間を歪める
ただ人間が時間の違いを体感、認識出来る程の重力は地球上には無い

何処の銀河も中心にはブラックホールがあるみたいね
何か重要な役割があって必要不可欠なのかな
551本当にあった怖い名無し:2007/04/21(土) 18:59:42 ID:WWiWMjoi0
ハッブル宇宙望遠鏡で視認できるダークマターの分布を研究すると、
銀河はダークマターの作る大規模構造の中で形成、進化をしてるようですね。
大質量ブラックホールは相対して銀河の成長を妨げる、いや、むしろ銀河を維持する為の
存在といった感じなのでしょうか!?
ブラックホールもダークマターの候補に挙げられていますが、このような事象をみると
他とは間逆の存在に見えたりもしますね。…どちらが善役か悪役かは未知ですが。

オカルト風に言うなら、恒久的に形成されていく恒星、惑星などを組織化し、
その群の統制をとる中ボス的な役割をしてるんでしょうか。
何か人間を含めた生物の生態に似ていますね。…と言うよりそんな宇宙の摂理が
あるからこそ、そこに生きる生物達も同じ行動をとるんでしょうけどねぇ。



552本当にあった怖い名無し:2007/04/21(土) 21:14:47 ID:FExKbfQb0
怖すぎる
553竜王 ◆NzMQwMvFCw :2007/04/21(土) 22:38:16 ID:T0uiYyOiO
嫌なことがあったら、ここを見るといいね。自分の置かれてる状態を宇宙規模で考えれば、『なんてことねぇな』と思える。
554本当にあった怖い名無し:2007/04/22(日) 09:48:52 ID:WpegZ9LL0
上の方で「99 197」と名乗ってた人、もういないの? 貴方の話は面白い。 一度話してみたいものだ。
555本当にあった怖い名無し:2007/04/22(日) 16:59:30 ID:dIoiUy1q0
宇宙って、どこに存在してるわけ?
無の中に存在してるなら宇宙自体も無なんじゃないの?
556本当にあった怖い名無し:2007/04/22(日) 19:15:53 ID:SfVeRga60
精神論者を呼ぶ発言はもういいよ。お腹イパーイッス('A`)
557本当にあった怖い名無し:2007/04/22(日) 19:27:54 ID:wF6XMoICO
×重力は時間を歪める
○引力が時間を発生させる
558本当にあった怖い名無し:2007/04/22(日) 19:38:55 ID:goKwmRSn0
クエス・パラヤは数秒だが生身のまま宇宙空間に出て平気にしていたな
559本当にあった怖い名無し:2007/04/22(日) 20:26:23 ID:mAmSJY2AO
>>558
俺がだいぶ前に質問したことを書き込んでるな。シャアも映画じゃ結構びびってたし、気になるよな。
560本当にあった怖い名無し:2007/04/22(日) 20:50:44 ID:FCIs6ywx0
やっちゃいけなかったんだよ!
だから大人達は地球だって平気で消せるんだ!
というわけでビームライフル乱射。

三次元+一次元(時間)の四次元空間で生きている我々は
五次元の世界を認識する事ができません。
そして時を行き来できる五次元が霊の世界とかなんじゃないかと俺は思います。
561本当にあった怖い名無し:2007/04/22(日) 21:05:38 ID:NJo8V+2S0
>>558-559
ちゃんと耳塞いでいたし目も瞑っていたから大丈夫なんだよ。
562本当にあった怖い名無し:2007/04/22(日) 21:06:31 ID:NJo8V+2S0
あと、息止めてたし。
563本当にあった怖い名無し:2007/04/22(日) 21:41:45 ID:srqZ06PG0
でもカミーユたんの両親は宇宙空間に放り出されてあぼnしたよな
564本当にあった怖い名無し:2007/04/22(日) 21:57:19 ID:NJo8V+2S0
お母さん全開目開けてたし口開けてたし。
お父さんはノーマルスーツ着てたけど爆死気味だったし。。。
565本当にあった怖い名無し:2007/04/23(月) 00:50:39 ID:qhtMRVfe0
たとえ宇宙空間でも三秒以内ならセーフである。
これはお菓子が落ちても三秒以内に拾えばセーフである事から導きだされる。
566本当にあった怖い名無し:2007/04/23(月) 11:14:36 ID:zzGIHmmSO
ハサウェイは死刑だろ
567本当にあった怖い名無し:2007/04/23(月) 16:45:32 ID:z4G1WO8/0
キモいズゥくん最近見ないね。逝っちゃったのかな。
568本当にあった怖い名無し:2007/04/24(火) 08:32:24 ID:wanl9DHaO
彗星ってまともに見た事ないけど、向かって来る時と遠ざかる時は見える色が変わりますか?速度的に無理かな!?
地上の人工光でも赤方編移や青方編移は起こるんですか?
569本当にあった怖い名無し:2007/04/25(水) 00:16:11 ID:x9gbc8Yv0
ズゥて誰ダヨーww




570本当にあった怖い名無し:2007/04/25(水) 06:51:13 ID:5+YPaUsEO
どうせおまえだろ
571本当にあった怖い名無し:2007/04/25(水) 07:13:44 ID:31yibVY9O
>>551
ハッブル望遠鏡でダークマターを観測…


はて…
572本当にあった怖い名無し:2007/04/25(水) 18:14:11 ID:ApnDLkLv0
>>571
あ、はい、ダークマターという名称に対して突っ込みたいんでしょうか…?
一応、「視認できる」と書いたんですが言葉が足りなかったようで。。
今まで暗黒物質とされてきた存在がハッブル望遠鏡等で初めて観測されたって事の意
でいったつもりなんですが。
そしてその分布を研究したって事ですね。

とりあえず適当にソースを拾ってきましたが、携帯から見えないなら
「谷口義明愛媛大学教授」などで調べるとよいかもしれません。
ttp://www.astroarts.co.jp/news/2007/01/09darkmatter_subaru/index-j.shtml
573本当にあった怖い名無し:2007/04/25(水) 19:44:28 ID:31yibVY9O
>>572
いや俺の勘違いならいいんだ
俺が覚えてたのは、宇宙に電磁波を放って質量分析をしていたら計算上の矛盾が生じた事から
視認出来ない「何らか」の物質、もしくはエネルギー体が無くてはならないとなって
しかし「それ」は光、電波による反射も 知覚、視認できる程の質量もない事から
暗黒物質=ダークマター と名付けられた
ここまでは合ってるかな?
俺が、はて…、と言ったのはそれが望遠鏡で視認出来ると聞いたのが初めてだったからさ
星間物質量の絶対値から逆算して分布を認知してると覚えてたよ

勉強不足だな、俺
574本当にあった怖い名無し:2007/04/25(水) 19:50:34 ID:31yibVY9O
>>572
いま提示してくれたソースを見たけど
「視認」じゃなく飽くまで「測定」としか…

俺の解読力が貧しいのかな…
575本当にあった怖い名無し:2007/04/25(水) 20:16:22 ID:TZ30Ln6F0
>>574
いえ、私もさらに文が足らなかったですね。
ダークマターとされる質量を背景の天体の揺らぎや歪みを重力レンズ効果で
浮き彫り立たせたと言った感じですよね。
先の文章で説明まで書くと長文になるので面倒だから端折ってしまいました。

他多数のレスも突っ込み所満載ですが、スルーされてるレスが多いので、
皆様はある程度空気は読んでいるんだな。と思いまして、
自分の勝手な都合で駄文にしてしまいました。ごめんなさい


576本当にあった怖い名無し:2007/04/25(水) 20:31:58 ID:jl1W4U400
会話が成り立ってるだけで十分賢いと思います

私→  ( ゚д゚)ポカーン 
577本当にあった怖い名無し:2007/04/25(水) 20:38:00 ID:oqkkbmKU0
で、ちょっと聞きたいんだけど、
重力と磁力ってどう違うの?
578本当にあった怖い名無し:2007/04/25(水) 20:41:11 ID:rh33/eR30
磁力は肩こりなんかに効くだろ
579本当にあった怖い名無し:2007/04/25(水) 20:59:35 ID:R4XJJkAN0
重力は肩が凝る→巨乳の天敵

磁力は肩こりが治る→老人の味方

 
580本当にあった怖い名無し:2007/04/25(水) 23:46:38 ID:eJa5Ys8cO
また単語を間違えてしまった。。。
外出したので言いっ放しにしときますw
581本当にあった怖い名無し:2007/04/26(木) 00:46:43 ID:3joOBdjiO
582ズゥ:2007/04/26(木) 03:36:50 ID:RyW7V9lSO
583本当にあった怖い名無し:2007/04/26(木) 03:48:50 ID:BSEq2EJ70
日航機墜落事故は○軍の誤射。
山に誘導して、最後にミサイルでコックピットを攻撃。
そのため機長は歯しか残っていない。
584本当にあった怖い名無し:2007/04/26(木) 07:49:11 ID:PtUc+sSjO
>>51
似たような考えをしてる人がいたか。

うまく言えないけど、
その宇宙=体内が無限にループしてると俺は思う。

サイズが違うだけで、
人間から見た昆虫や微生物や植物等にも
内部に宇宙があって、人の目では見ることの出来ない小さな
何かが地球にあたって・・・みたいな
585本当にあった怖い名無し:2007/04/26(木) 08:40:47 ID:bDODvpTrO
宇宙が光速度で膨脹しているなら、一般相対性理論も特殊相対性理論も天体観測の精度に矛盾を生じさせんじゃね?
とか思ってたあの頃の俺は

青かった…底ぬけに青かったなぁ…
586本当にあった怖い名無し:2007/04/26(木) 08:58:22 ID:CdetJS4oO
はいじゃないが
587本当にあった怖い名無し:2007/04/26(木) 20:00:52 ID:Y1Fk5FZf0
地球に酷似した星が見つかった途端、天文スレが増えたな。
俺的にはいいことだ。
588本当にあった怖い名無し:2007/04/26(木) 21:14:19 ID:bDODvpTrO
でも20.5光年先じゃあ俺ら世代にゃ夢のまた夢だけどね
589本当にあった怖い名無し:2007/04/26(木) 21:44:26 ID:QaWJNkae0
赤色矮星を公転する軌道がネックになりそうな気はしますね。
恒星の表面温度は低いのに地球とそれほど変わりない温度を持つと言う事は、
公転距離がかなり近いんでしょうか? まあ、地熱もあるんでしょうけど・・・

赤色矮星はフレアが激しく起こり、太陽とさほど変わりないフレアが広がります。
そうなると、その星は磁気嵐の影響をかなり受けてる感じがしますね。

先住生物が既存するなら磁気に適応してる可能性もあるのかもしれませんが、
敢えて夢を語るなら、地球人が近未来に移住するとなると問題がありそうな星ですねぇ。。
590本当にあった怖い名無し:2007/04/26(木) 21:52:02 ID:HhLQfzRs0
宇宙船の中で世代交代しながら行くわけか
591本当にあった怖い名無し:2007/04/26(木) 22:00:05 ID:bDODvpTrO
光速度移動技術を開発!
これにより光年先の惑星への渡航が可能に!
光速度移動体には浦島効果による歪時間干渉で歳をとらずしての移動が可能!
更に宇宙空間における障害物を空間ごとよけてしまうなんかそんな装置も開発!(ん?空間干渉出来るなら光速どころかワープ航法も可能か?)


死ぬまでにこんな見出しが一面を飾らないかなぁ
592本当にあった怖い名無し:2007/04/27(金) 07:38:57 ID:NTo0heweO
自分の死がこの世の終わりなんだから関係ないでしょ
593本当にあった怖い名無し:2007/04/27(金) 15:44:12 ID:b1hbrbs70
>>589
一年が13日らしいですから、ものすごいスピードで恒星近くを公転していますね。
赤色矮星の太陽風がどのくらいか知らないけど、惑星の磁気圏(?)は彗星みたいに
尾を引いているかも。地表の環境変化も激しいと予想します。

一年が短いと生命のサイクルも短くなるだろうか?
気の短い生命が育つか、逆に気の長い生命が育つか、考えると楽しいですね。^^
594本当にあった怖い名無し:2007/04/27(金) 16:35:00 ID:NTo0heweO
生き物なんていないに全部
595本当にあった怖い名無し:2007/04/27(金) 16:54:08 ID:DfrswN1+0





   ・・・宇宙は・・・






      ・・・暗くて、広いぞ!・・・








596本当にあった怖い名無し:2007/04/27(金) 18:24:53 ID:NTo0heweO
暗くても狭い方が気持ちいいよな
597本当にあった怖い名無し:2007/04/28(土) 01:11:17 ID:e61Zz3KuO
海があったら衛星じゃなくて恒星の汐力が関与してくるのかな。。

毎日の潮の満ち引きが津波状態だったりして
598本当にあった怖い名無し:2007/04/28(土) 01:22:00 ID:7Lu9KYAM0
>>1
禿げしくスレ違い。削除依頼出してから理系全般に行け。
599本当にあった怖い名無し:2007/04/28(土) 01:23:05 ID:7Lu9KYAM0
>>15
宇宙空間は空気が殆ど無いから風なんて吹かないよ。



と、釣られてみるテスト。
600本当にあった怖い名無し:2007/04/28(土) 02:11:58 ID:e61Zz3KuO
どう釣られるのか知らんけど、
擾乱、波動型恒星風などの立場はどうするんだろうな…

まあ、眠いから今日は寝るか。。
601本当にあった怖い名無し:2007/04/28(土) 09:25:03 ID:XTd7ju75O
行けない星を考えたとこでなんになる
602本当にあった怖い名無し:2007/04/28(土) 09:35:11 ID:ei/bLxcoO
モウ
603本当にあった怖い名無し:2007/04/28(土) 18:20:00 ID:RjKYyvDbO
>>601

お前はそのまま何も考える事もせず
夢も空想もないつまらない人生を送り
何となく歳老いて逝って下さい
ついでにこのスレにも来ないで下さい
604本当にあった怖い名無し:2007/04/28(土) 19:09:08 ID:u2TJcns90
605本当にあった怖い名無し:2007/04/28(土) 20:16:00 ID:RjKYyvDbO
>>604
小学生みたい
馬鹿じゃねぇの
606本当にあった怖い名無し:2007/04/28(土) 22:28:46 ID:vUhx+0ogO
地球に隕石ぶつかるじゃん。そうなるとどうなるか。
核爆発もびっくりの大爆発が起こる。もう、電子レンジの卵なんて比じゃない。
地球がぶっ飛ぶ。
人間もぶっ飛ぶ。
動物もぶっ飛ぶ。
植物もぶっ飛ぶ。
じゃあ幽霊はどうなんのって話だけど、幽霊もぶっ飛ぶ。 もうみんな粉々。
そしてまた重力とかみんなの意志とかで地球のかけらとかと一緒に星になってく。
そんなロマン。

607本当にあった怖い名無し:2007/04/28(土) 22:42:34 ID:kp37TILn0
しいたけ
608本当にあった怖い名無し:2007/04/29(日) 02:01:43 ID:GmN+4qUF0
しいたけと地井武男の同一性が証明できれば、
宇宙境界問題についての最終解を得られる。
609本当にあった怖い名無し:2007/04/29(日) 03:25:45 ID:EKjgBBd1O
まじかよ
610本当にあった怖い名無し:2007/04/29(日) 03:27:22 ID:fxLjRAo/0
宇宙すげぇ
611本当にあった怖い名無し:2007/04/29(日) 03:53:07 ID:pQG3INm+O
言ってみたら2ちゃんが宇宙。

スレが星

カキコが生物かな。

時間と共に新しいものに変わっていくよ。

おやすみなさい
(`・ω・´)ノ
612本当にあった怖い名無し:2007/04/29(日) 04:45:06 ID:fiWZVii/O
>>611
かっこいい!
613本当にあった怖い名無し:2007/04/29(日) 11:49:22 ID:2EW+XX5KO
謎の多い最古の天体、クェーサーについて解明されれば宇宙の成り立ちがわかるかも
太陽系程の大きさで銀河系のエネルギーの約百倍程度を叩き出す謎
これは太陽系の大きさの物質があったとしても、その程度の原子力エネルギーでは説明がつかない程の莫大なエネルギー量
よってクェーサーは他の天体のような原子力エネルギーではなく、クェーサーにはブラックホールがあって
ブラックホールがその重力で物質を引き込んだ時に発生する運動エネルギーを「何らか」のメカニズムで電磁波に変えて放出しているらしい
そして理論的にクェーサーには太陽の10億倍の重さのブラックホールがあるのだが
そんな重さを太陽系程度の大きさにどうやって閉じ込めておけるのかも解明されてない謎だ
614本当にあった怖い名無し:2007/04/29(日) 12:48:32 ID:K7SfP0Z80
宇宙では遠くのものほど過去のもの。地球から最も離れた銀河は約137億光年。その銀河には
ビッグバンが見える。よって宇宙の始まりはビッグバンであり、歴史も137億年と言われている。
しかし、それ以上離れている銀河は一体どうなのか?それは、光と同等の速度で遠ざかっている為
つまり、光が届かないため確認できない。こんなこじつけの科学で宇宙を語るもなにもないだろ
地球人ってほんとバカだな
>>613
クェーサーは巨大銀河との衝突でできた天体。その質量はスプーン一杯で数十トンほどの質量なのだ
615本当にあった怖い名無し:2007/04/29(日) 12:52:48 ID:mMWaqjN00
>>614
自分が二重の間違いを犯していることに気付かないなんて全くバカだな(笑)
616本当にあった怖い名無し:2007/04/29(日) 12:58:45 ID:2EW+XX5KO
>>614クェーサーの解釈をねじまげないでくれ
617本当にあった怖い名無し:2007/04/29(日) 13:18:33 ID:K7SfP0Z80
>>615 >>616

宇宙の始まりが分からないのに間違いもなにもないだろ?宇宙の事を考えるのなら
地球上での常識を根底から覆さないと永久に答えはでない。いい加減気付こうな
618クェーサー:2007/04/29(日) 13:37:19 ID:rxMoOItv0
クェーサーだけど、ちょっと困るんだよねー、事務所通してもらわないと
619本当にあった怖い名無し:2007/04/29(日) 14:13:16 ID:2EW+XX5KO
>>617
「理論」として確立したものさえ覆していたら話も研究も進まないんだよ
お前が言ってんのは原理や法則による裏付けのないただの「こうだったらいいな」の希望でしかないんだよ
宇宙の原点?少なくともクォークだったというのは現時点の理論で有力なんだが…
いや、お前に話してもちんぷんかんぷんだろ?
自分の馬鹿さにそろそろ気付こうな
620本当にあった怖い名無し:2007/04/29(日) 15:19:23 ID:N0n2l5pL0
>>619
理論の確立?それが間違いってんだよ。地球上での常識が宇宙で通用してると
思ってるお馬鹿さん乙
621本当にあった怖い名無し:2007/04/29(日) 15:40:05 ID:THWa5nbEO
春ですね
622本当にあった怖い名無し:2007/04/29(日) 16:12:26 ID:2EW+XX5KO
>>620

なんかもう支離滅裂だな
お前の言ってる事が正しいのなら
スペースシャトルは地球から出れない訳だが
お前が馬鹿とはもう言わないよ、でももう少しだけ図書館で宇宙の本や理論の本を読みあさって出直しといで
宇宙空間にいれば自由に泳ぎまわれると思ってる小学生低学年とまだ大差ないよ
623本当にあった怖い名無し:2007/04/29(日) 16:20:20 ID:J0Kpy+G4O
クェーサーのせいで大変な事になっております。
624本当にあった怖い名無し:2007/04/30(月) 09:22:46 ID:UWuMNT+j0
イェッサー!
625本当にあった怖い名無し:2007/04/30(月) 10:39:56 ID:+a1dbZ680
で人は宇宙には行けるの?
626本当にあった怖い名無し:2007/04/30(月) 10:45:47 ID:LPZWlpDwO
クェーサーってなんですか?
627本当にあった怖い名無し:2007/04/30(月) 11:29:22 ID:dPFtYE/jO
>>626
今現在確認し得るもっとも遠い(もっとも古い)謎だらけの天体
628本当にあった怖い名無し:2007/04/30(月) 13:44:08 ID:b2ffNUFT0
あぁー早く誰か宇宙全部解明してくれよう
気になって夜も眠れねぇえ
なんか宇宙のこと考えてるとオレが今彼女できなくて悩んでることなんてアザミウマタマゴバチ程度のことだよな
629本当にあった怖い名無し:2007/04/30(月) 16:09:54 ID:7nl60eeZ0
わたし、理系ですが、
皆さんが、自分でもよくわかんない、聞きかじりの
理論をたて読みして、疑問点や意見をかいてるのが
とっても、微笑ましい・・・といってみるテスト・・・。
630本当にあった怖い名無し:2007/04/30(月) 16:35:35 ID:kUQa2mY00
理系は結構だが、その前に国語を勉強しよう
631本当にあった怖い名無し:2007/04/30(月) 17:25:27 ID:GggYPdAG0
すげーぜすげーぜ、理系は宇宙解明できるんだぜ
632本当にあった怖い名無し:2007/04/30(月) 18:21:28 ID:rMb+9fQUO
宇宙の中で地球て浮いてるのかな?
浮いてるとしたら不安だ。いつしずむ…
633本当にあった怖い名無し:2007/05/01(火) 02:24:59 ID:XQi5jtJb0
>>1のスレタイが気になって仕方が無い・・・

「可能な限り解明」って何だよ
(解明が)可能な限り解明
だよな?
あたりまえだよな?
解明が不可能な部分は解明できないよな。
あー気になる。
634本当にあった怖い名無し:2007/05/01(火) 02:49:35 ID:AQTwwOgh0
死んだら幽霊になってさまよえるのなら
死んだ後に思う存分宇宙探検すればいいじゃまいか。
それでこそオカルターじゃないのか?
635本当にあった怖い名無し:2007/05/01(火) 02:56:30 ID:UBaeekp0O
宇宙関連スレってやたら必死なやつが多いよな。
636本当にあった怖い名無し:2007/05/01(火) 10:13:21 ID:ZbrxjwZw0
宇宙は広がっている。
しかしずっと広がり続けるかはわからない。
637本当にあった怖い名無し:2007/05/01(火) 10:57:11 ID:uKMQL8PpO
なんで宇宙はひろがってるってわかるん?
638本当にあった怖い名無し:2007/05/01(火) 11:04:57 ID:4cWNVCq6O
びろ〜んびろ〜んって宇宙はびろってる
639本当にあった怖い名無し:2007/05/01(火) 11:05:21 ID:AQTwwOgh0
>>637
地球から遠い天体ほど赤方変移が大きいから
640本当にあった怖い名無し:2007/05/02(水) 01:08:56 ID:YkHT8dF10
>>1
死ねばすべてわかる、とうちのじいちゃんが言ってた。
俺はそれ聞いて、死ぬ事考えると怖いけど、すべてわかるのなら、むしろ楽しみになった。
だからといって、死のうとは思わない。どんなにつらくても、今を精一杯生きようと思った。
それが宿命だから。
641本当にあった怖い名無し:2007/05/02(水) 02:12:57 ID:D3pwXtqk0
その後、>>640の姿を見たものはいなかった・・・・
642本当にあった怖い名無し:2007/05/02(水) 04:51:26 ID:W54lkwQV0
宿命じゃなくて、宿便だったのかー!
腸閉塞でオダブツ・・・。
643本当にあった怖い名無し:2007/05/02(水) 12:53:47 ID:G9p02ZlwO
このスレで>>642が一番つまらない
644本当にあった怖い名無し:2007/05/03(木) 00:27:21 ID:ru2TKW7oO
生活→ドケチ→大便スレ

糞のスレ発見
645本当にあった怖い名無し:2007/05/03(木) 00:32:15 ID:r0MXPkpiO
>>640はラオウ本人
646本当にあった怖い名無し:2007/05/03(木) 00:38:58 ID:tYXCIMfcO
ブラックホールの向こう側ってどうなってる?
647本当にあった怖い名無し:2007/05/03(木) 01:24:27 ID:SnJ9WUSHO
地球の深海の謎もまだ完全に暴かれていないと言うのに宇宙の謎が分かるわけない
648本当にあった怖い名無し:2007/05/03(木) 01:32:09 ID:TWypDFsOO
宇宙は地球の中にある
649本当にあった怖い名無し:2007/05/03(木) 01:39:32 ID:fqeb1KOz0
宇宙はひょんなきっかけで出来た。

最初は軽い気持ちだったらしい。
650本当にあった怖い名無し:2007/05/03(木) 01:47:58 ID:TWypDFsOO
中学生のカップルみたいだな
651本当にあった怖い名無し:2007/05/03(木) 01:55:00 ID:SnJ9WUSHO
>>647をもっと自分が考えてる事が分かるように書くね

クイズは、出題する問題自体に、最終的に答えに行き着くヒントがあるよね
宇宙や何やらの謎とかを知ろうとして、そこにヒントはあるのか
論理とかは人間が作ってる物だから、ヒントにはならないはず

ヒントが全くないクイズってのは問題がないクイズって訳で、答えもないわけだ

神みたいな存在が居て、人間を作って、人間に「謎」って物の答えが分かる様にヒントを出しているのなら、人間の考えている事は正しいのかめ知れない
その神が宇宙の謎を教える気が全くなければ、正しい事、ヒントはないわけだ
だから正しく答えってものは無くて、誰かが考えた事が答えって事でも間違ってないかもしれない

こういう考えだと、俺の考えてる事が何らかのヒントに成りうる事になるから、俺の考えてる事は正しくないんだよね

なんか悔しい
652本当にあった怖い名無し:2007/05/03(木) 01:57:11 ID:PLVzN+C+0
宇宙の真理がわかった。
だが、すぐ忘れた。
653本当にあった怖い名無し:2007/05/03(木) 01:59:53 ID:ztg3lUZpO
宇宙の果てに旗を立てたとしても宇宙の謎はわからないまま
654本当にあった怖い名無し:2007/05/03(木) 02:00:26 ID:fqeb1KOz0
宇宙はムシャクシャして出来た

しかし、今は反省しているらしい
655本当にあった怖い名無し:2007/05/03(木) 05:56:56 ID:mrW/PkWj0
先日、夢の中でGUT(大統一場理論)の答えを見つけた。
何度、検算しても絶対間違いの余地はなかった・・・。
何通りもの初期条件、境界条件で
院生にコンピューターシミュレーションさせてみたが、
観測結果と矛盾もなかった・・・。

宇宙の究極の解明に成功した興奮で目がさめて、
ガバッと飛び起きたら、ベッドポストにアタマぶつけた!

・・・そのショックで全部忘れてしまって、
どうしても思い出せんのぬ〜!
タンコブが残っただけだった・・・。
656本当にあった怖い名無し:2007/05/03(木) 06:31:38 ID:F8V5lejLO
宇宙の起源から終焉まで全て記録されているアカシックレコードから情報を読み取れば良いわけで。
657551改め蓬莱:2007/05/03(木) 07:41:49 ID:3ye8pVuf0
>>655
がんばってちょうだい。予定だとここ2,3年の間に大きな発見がないと
いろいろ困るわけで。
658本当にあった怖い名無し:2007/05/03(木) 09:04:16 ID:4M596NbRO
なんで
659グルーオン:2007/05/03(木) 09:32:07 ID:3kbPLWbc0
俺も困る
660( ・ω・ )クズ子 ◆TrOSwnMb2Y :2007/05/03(木) 11:30:34 ID:e8/vIIsA0
>>655
ええええええええええええええええええええええええ
661本当にあった怖い名無し:2007/05/03(木) 16:22:25 ID:614RQv6z0
規制がないからってここまで手を出してきたかクズ子w
662ズゥ:2007/05/03(木) 19:28:43 ID:+ZuJY5ZTO
宇宙も地球もすべてがあなたが想うことによって存在しているんですよ。
ほら?あなたは無限でしょ?宇宙も無限でしょ?
想ってあげるから、想われるからあなたも宇宙も無限だよ。
僕は『ズゥ』です。宇宙の心です。
あなたは誰?なにを想うの?
663本当にあった怖い名無し:2007/05/03(木) 21:30:30 ID:nexuExfv0
宇宙が誕生する前には「何があったの?」とよく質問するが、
宇宙が誕生してから初めて時間ができたらしい。俺もよーわからん
664本当にあった怖い名無し:2007/05/03(木) 21:35:33 ID:vALjWLgX0
整形したいの‥

http://pr4.cgiboy.com/S/6321087/
665本当にあった怖い名無し:2007/05/03(木) 21:44:18 ID:fe8ScmHn0
宇宙はビッグバン以前、液体であった。
と、どっかの研究室が発表していた。結構前だけど。
でもその液体は、どんな空間に存在してたんだろう?
と考えると…宇宙って謎。
666本当にあった怖い名無し:2007/05/03(木) 21:49:12 ID:YW3OuJUW0
>>655
なっ、お前なんで夢の世界からそれを持ち帰らないんだ!
少しはフリードリヒ先生を見習え!
667本当にあった怖い名無し:2007/05/04(金) 03:52:26 ID:s5po3HTLO
実は、地球や火星、太陽とかにも意識があったりして。
668本当にあった怖い名無し:2007/05/04(金) 04:00:48 ID:Thn/8yPwO
地球「に、人間さん、核戦争しないで…(ガクブル」


太陽「あぁんらめっ!今日も爆発しちゃらるぅううらめぇぇえぇ」


書き込んで人生について1分ほど考え込んでしまった。
669本当にあった怖い名無し:2007/05/04(金) 04:01:52 ID:XPMCPtSI0
そうだ、宇宙は>>655氏のたんこぶの中にある
670本当にあった怖い名無し:2007/05/04(金) 05:09:39 ID:5kC0aLeb0
宇宙なんてない
つーか世界は自分の見えてる範囲しかない
後ろとか無
671本当にあった怖い名無し:2007/05/04(金) 05:51:02 ID:YLr3+HwI0
人間は神様がつくった
宇宙も神様がつくった
672本当にあった怖い名無し:2007/05/04(金) 05:58:35 ID:I+XCHRjd0
>>519
ゆき・・・
673本当にあった怖い名無し:2007/05/04(金) 05:59:08 ID:oPl/n/Kw0
>>672
おせぇぇぇえええ!!
674本当にあった怖い名無:2007/05/04(金) 06:02:36 ID:DEgf3JuB0
色即是空 空即是色
675本当にあった怖い名無し:2007/05/04(金) 06:04:37 ID:YLr3+HwI0
堀内孝雄
676本当にあった怖い名無し:2007/05/04(金) 06:12:10 ID:I+XCHRjd0
>>540
>ブラックホールは無限に近い質量

有限ですよ・・・
677本当にあった怖い名無し:2007/05/04(金) 06:48:31 ID:/oarfLQGO
ゼノギアス
678本当にあった怖い名無し:2007/05/04(金) 08:21:27 ID:fLHzdvQzO
大学に行って宇宙物理学を勉強しようと思ってる俺にとっては、大学にはいるまでつづいてほしいスレ
679本当にあった怖い名無し:2007/05/04(金) 09:49:10 ID:umwl/b+70
>678
そんなモンに呆けていると、

仕〜事〜な〜い〜よ〜〜!

PhDまで行って、ポス毒 なのに、
実戦知識がスッカラポン!で
どこの企業も雇ってくれんのぬ〜〜!

お嫁さんも来てくんないよ〜〜!

そのくせ、アカデミック・キャリアをめざそうとすると、
かなりの天才じゃないと、スカ〜 で終わる分野。

私は院でハッ!と目がさめて、進路変更しますた。
今は幸せに酒池肉林で暮らしてます・・・♪

  ヨカター! テオクレニナラナクテー!  ヒヤヒヤ・・・


680( ・ω・ )クズ子 ◆TrOSwnMb2Y :2007/05/04(金) 11:25:03 ID:8s33PGMU0
>>671
神様は誰がつくった
681本当にあった怖い名無し:2007/05/04(金) 21:56:56 ID:kubllEmoO
宇宙空間がこの世の全てなの?
その宇宙空間が生まれたのはいつ?
その前は“無”だったの?
その“無”はどこから来たのか・・・。
なんか気が滅入るw
682本当にあった怖い名無し:2007/05/05(土) 03:56:11 ID:VACPWP7Q0
きっと死んだら全てわかるよ・・・。
683本当にあった怖い名無し:2007/05/05(土) 05:02:39 ID:n/EOCT/V0
>>681
それを知ってどうしたいのかの方が
大事な事なんじゃないかなぁ〜?と思う事があります。
それぞれにそれぞれの死がある。

それが答えなんじゃないかね。

傲慢な人間世界に生きる僕たちじゃ知る由もないし、
知ったとしても、虚しさしかないかもしれんよね。
核融合を知ったとたんに、お互いの同種の根絶に使うような
輩じゃ知っても、良い事無いよ。
たぶん。


684本当にあった怖い名無し:2007/05/05(土) 05:12:25 ID:Pjz0o/wXO
宇宙が誕生するキッカケは何?
そのキッカケが誕生するキッカケは何?
神様?
ならその神様が誕生するキッカケは何?
うわー頭痛くなる
685本当にあった怖い名無し:2007/05/05(土) 05:22:06 ID:FOCoB2iM0
宇宙はギャグから産まれたんだよ。
68663:2007/05/05(土) 09:00:11 ID:1NWzyQZE0
ちょwww>675
黒いってことか?
687本当にあった怖い名無し:2007/05/05(土) 17:52:54 ID:wrCGK4pxO
>>676
「無限に近い質量」って有限って事ですよ。
理論物理学って言葉遊びなんですよ。全部思いつきですから
だからまず言葉の意味を理解しないと宇宙の謎は解けないんです。
688本当にあった怖い名無し:2007/05/05(土) 18:45:07 ID:ZF1KB4VoO
理解したって解けないくせにW
689本当にあった怖い名無し:2007/05/05(土) 20:26:07 ID:F4hsQ/3BO
言葉遊びてw
690本当にあった怖い名無し:2007/05/05(土) 20:49:22 ID:naGLEwpKO
ヒトはゼノギアスみたいに生まれたんじゃないか?
691本当にあった怖い名無し:2007/05/06(日) 03:06:29 ID:xG/Vws4r0
この世界が11次元の膜の衝突で始まったとしてもだ、
その11次元の膜の世界はいつはじまったのか、
何故始まったのか。
結局その先に謎が残る気が。
全ての次元も時間もループしてる構造で始まりが無いとしたら、
そもそも何故そのループしてる構造ができる必然があったのか。
やっぱり謎が残る気がする。

宇宙すごすぎ。
全て解明できるのか?

全て解明できかできないか、それ自体を
まずしっかり誰か解明してくれねーかな。
692本当にあった怖い名無し:2007/05/06(日) 07:26:30 ID:OtzmNFK7O
無理
693本当にあった怖い名無し:2007/05/06(日) 07:50:20 ID:6vet8kUQO
塵の説をご存知かな?
694本当にあった怖い名無し:2007/05/06(日) 08:11:33 ID:ggXdUc8jO
宇宙とはひとつの生物ではないでしょうか?。 地球も太陽も月も、宇宙と言う生物の臓器であり、私達人間は突然変位で生まれた、宇宙にとっての癌細胞。 地球で育つ人間は自分の星が有りながら宇宙に飛び立つ計画もしているのは癌細胞の侵食に似ていると思うのですが…。
695本当にあった怖い名無し:2007/05/06(日) 08:16:58 ID:rVMk2D9M0
>>85
何という中2病・・・
カオスとかロストとかそういうカタカナ好きやな

しかも99体憑かせてるって
696本当にあった怖い名無し:2007/05/06(日) 08:32:39 ID:L56UWWZtO
この宇宙は芋虫なんだよ
697本当にあった怖い名無し:2007/05/06(日) 09:23:56 ID:/OYBPliJ0
ママー助けて>>61の意味が知りたいのに何度読んでも理解できない
698本当にあった怖い名無し:2007/05/06(日) 10:15:32 ID:nGaqFWOo0
顕微鏡除いたらビルや町があったなんて話しは今までにないけどな
699本当にあった怖い名無し:2007/05/06(日) 10:17:19 ID:1eoqxWccO
>>687
理論物理学を言葉遊び…
理論=証明ではない事は認めるが、けっして思い付きだけじゃない
法則、原理の裏付けのフィルターを介して世に出されてるんだよ
どこぞのトンデモ理論学者の本でも読んだのか?
英知と知識の分別のつかない行き詰まった「知識人」はえてして探求に水をさすよな
700本当にあった怖い名無し:2007/05/06(日) 10:21:17 ID:nGaqFWOo0
おまいらこのままブラックホールが増えていったらどうなるんだよ
すごいことになりそうだぜ
701本当にあった怖い名無し:2007/05/06(日) 10:28:06 ID:3Q5y4GPoO
>>697
人間の五感では捉えることが出来ない存在=三次元より高度な次元=高次元

だから
神=高次元
と言ってるのかな
702本当にあった怖い名無し:2007/05/06(日) 10:34:06 ID:Gjnu0sVuO
じゃあ2次元からみたら3次元の俺たちはみんな神なのか?
703本当にあった怖い名無し:2007/05/06(日) 10:40:28 ID:3Q5y4GPoO
>>702
高次元存在を勝手に神として崇めているのは人間だけじゃないかと

けど特別な存在として崇めているかもね

つかこれはゼノギアスに似てる
704本当にあった怖い名無し:2007/05/06(日) 11:35:18 ID:cI4TyhiH0
わかった!宇宙ってすでにブラックホールの中なんじゃね?
705( ・ω・ )クズ子 ◆TrOSwnMb2Y :2007/05/06(日) 12:45:57 ID:0nhCg7Un0
じゃあ
その宇宙=ブラックホールは
どうやってできたんだぁ!?
706本当にあった怖い名無し:2007/05/06(日) 13:04:06 ID:GTeFOott0
暗黒物質ってブラックホールや自ら光らない物質だけでなく
まだ未発見の素粒子がその辺を飛び回っているんだってね。
それらの暗黒物質の総量は物質の5倍も存在しているらしい。
さらには、暗黒エネルギーというものがその何十倍もあるんだってさ。

詳細は裏2hで。入り方は、
名前欄: http://fusianasan.2ch.net/space/23224788814/
メール欄: 登録するメールアドレス
書き込み欄に「登録希望」とを明記の上書き込んでください。
24時間以内に裏2ch管理人から登録案内メールが届きます。
707本当にあった怖い名無し:2007/05/06(日) 13:31:09 ID:lk3Y2tXK0
   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)
. |     (__人__)   >>706
  |     ` ⌒´ノ   今時引っ掛からないだろ、常識的に考えて…
.  |         }
.  ヽ        }
   ヽ     ノ        \
   /    く  \        \
   |     \   \         \
    |    |ヽ、二⌒)、          \
708本当にあった怖い名無し:2007/05/06(日) 14:08:49 ID:rbtj3M6nO
例えば二次元に生物が存在するとしたら
我々とは全く違う生命体です。我々の体は口から肛門まで
一本の穴が空いていて、そこから食事をし排泄しますが
二次元の生物に口と肛門があるとすると、
その生物は左右で分裂してしまうのです。
我々から二次元の生物を見ても、それらは生物には見えないでしょう。
同じように我々が高次元の生物をみても、それを生命だとは気づかないかも知れません
おそらく見る事も出来ないでしょう。
しかし、高次元の生命が我々になんらかの影響を与えているなら
それらを神として考えるのは自然な事だと思います。
709本当にあった怖い名無し:2007/05/06(日) 14:30:52 ID:IP7uJGV00
God knowsアーメン

いやちょっとまて、自然科学として見ていこうぜ
710本当にあった怖い名無し:2007/05/06(日) 15:31:26 ID:cI4TyhiH0
>>707
ニュー速とか結構バカな奴いるぜwwwあと、エロねww
711本当にあった怖い名無し:2007/05/06(日) 15:38:29 ID:GBo1G2+c0
結局光の速度を超えれるようにならないと
人間は3次元の先には行けないね
712dずムずb:2007/05/06(日) 20:18:43 ID:rm8OCpIBO
ぼくは dずムずb

キミはだぁれ?

ぼくは今起きたょ
口の中が気持ち悪いょ

寝る前に食べた柿の種のせいかも知れないょ

くさい玉はキライだょ
713本当にあった怖い名無し:2007/05/07(月) 10:19:25 ID:oAsqehJ6O
最初は点だったんだよ・。それよか前は考えちゃダメ
714本当にあった怖い名無し:2007/05/07(月) 11:18:43 ID:OJqpJ5E40
だから>>1は可能な限りっつってんだろ。
誰がすべて解明しろっつってんだよ。
715本当にあった怖い名無し:2007/05/07(月) 14:44:02 ID:erZiuTapO
ビッグバンって何年前に起きたの?
300億年くらい前だとすると、300光年先を観測したらビッグバンが見えるの?
宇宙の端を見ようとしてるはずなのに、いつの間にか中心点を見てる感じになっちゃうの?
コワッ!宇宙コワッ!!
716本当にあった怖い名無し:2007/05/07(月) 14:56:33 ID:je8UxJfL0
>>715
????
717本当にあった怖い名無し:2007/05/07(月) 18:05:22 ID:Ob0xY0U30
>>715
とりあえず、理論物理学をひととおり学んでからこのスレにこい。
718本当にあった怖い名無し:2007/05/07(月) 19:38:29 ID:/0HE/YesO
宇宙の端っこには真空の力ってやつが働いてて、そいつが宇宙空間を広げてるらしい、
空間の広がりと比例して真空の力も大きくなる、だから永遠と宇宙は広がり続けるんだとさ
719本当にあった怖い名無し:2007/05/07(月) 19:42:38 ID:/VUaIdUM0
【月の裏側】 火星移住計画 【UFO】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/occult/1178528478/
720本当にあった怖い名無し:2007/05/08(火) 00:20:45 ID:RAEL6ymPO
宇宙はと゛こにあるの?
宇宙の外は?
721本当にあった怖い名無し:2007/05/08(火) 00:34:58 ID:JVIcfUsO0
>>717
オマエモナー
722本当にあった怖い名無し:2007/05/08(火) 01:17:32 ID:uJSF5u+k0
>>72が正解に近い。

ただ、無駄というよりは、
無限や無というのもを人間は想像しうるが、
「捉えられない」「計りきれない」んです。

723本当にあった怖い名無し:2007/05/08(火) 01:34:14 ID:QHtElenZ0
>>722
本当に>>72を読んだのか?
724本当にあった怖い名無し:2007/05/08(火) 01:49:59 ID:uJSF5u+k0
>>723

仮に私たちが宇宙という括りの中に存在して、
その括りの外に別の宇宙があるとする。
外の別の宇宙は私たちにとって、存在しないものになる。
私たちにとって存在しないものが、どこかに存在しないとは限らない。
それが無の正体だとしたら、人には捉えられない、
認識できないという事。
全部、仮の話。
725本当にあった怖い名無し:2007/05/08(火) 01:55:35 ID:QHtElenZ0
>>724
ご高説ありがとう(正直手垢のついたような考え方だと思ったが)。

で、>>72を読んだ上で、
1)何処に共通点を感じたの?
2)というか本当に読んだの?
3)読んで何も疑問に思わなかったの?
4)つかぶっちゃけ「1/∞=∞」に何の疑念も持たなかったのか?と聞きたいんだよ!!!ヽ(`Д´)ノ=3
726本当にあった怖い名無し:2007/05/08(火) 02:15:43 ID:uJSF5u+k0
>>725

再掲
72 :本当にあった怖い名無し :2007/03/02(金) 12:43:02 ID:1XZC38Q1O
そもそも無というのは存在しません。
例えば数学や物理で使われる0とは「0がある」と考えます
止まっている物体の運動量は0q/hあると考えるのです。
また∞も存在しません例えば、1/∞=∞になります
どんな数字を∞で割っも答えは∞になってしまいます
無や無限を考えるのは無駄なのです。

1)無や無限を考えるのは無駄なのです。 ただ、無駄というよりは
認識できないということ。考える事はOK。
2)読みました。
3)特にないです。
4)彼の仮説だから。。。
僕は0というものは、
同時に「ない」ということも現していると思います。
無限∞も無も彼は無いと言っている。
宇宙内は有限だから、無限と無を定義できない。
定義できないから、彼はないと言ってるのでしょう。
彼の仮説です。
僕は言葉としてある以上、それらはあると思います。
というか、思いたい。




727本当にあった怖い名無し:2007/05/08(火) 02:39:34 ID:whkI5nnC0
「1/∞=∞」は>>72の仮説か、、、はは、、、
728本当にあった怖い名無し:2007/05/08(火) 03:04:40 ID:3WQOOdtT0
なんで宇宙系のスレには電波な感じの口調の人とか
教祖な感じの口調の人とかがユンユンしてるの?
そして彼らが普段は2ちゃんのどこでどういうレスしてんのか気になる
ニュー速で麻呂ったりとかしないんだろうな。
729本当にあった怖い名無し:2007/05/08(火) 03:07:33 ID:3WQOOdtT0
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
神との対話 N・D・ウォルシュ [心と宗教]

うーむ
730本当にあった怖い名無し:2007/05/08(火) 03:51:37 ID:uJSF5u+k0
それは、オカ板だからだよ。
難しいこと考えると高尚な言い回しが増えちゃう。
僕はここでは貞子んとこ好きだな。
|||-_|||  貞子が絶対言わない言葉 2 |||-_|||
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/occult/1177158047/l50
731本当にあった怖い名無し:2007/05/08(火) 09:14:04 ID:Oq9Lcho0O
確かに1/∞=0だけど分母を∞として定義しまうと
分子も無限に存在してしまうっていうっていう理論。
例えば俺は60億人分の1で地球に一人いる訳だけど
人間が無限に存在してしまうと、俺とそっくりな人が存在する可能性は
無限にいるっていう事になってしまう。
732本当にあった怖い名無し:2007/05/08(火) 10:02:26 ID:wSdfMLhy0
だからこそパラレルワールドの概念が生まれただろーに。

宇宙はそんな小規模じゃねぇと思うけどな。宇宙の外は宇宙なんだと思う。
733本当にあった怖い名無し:2007/05/08(火) 10:55:06 ID:XkzAzJqa0
宇宙の外ってのがそもそも地球的概念。
宇宙は無限。外なんて無いさ。
734本当にあった怖い名無し:2007/05/08(火) 11:28:13 ID:REWDZ6Xn0
嘘だッ!!
735本当にあった怖い名無し:2007/05/08(火) 11:32:45 ID:XkzAzJqa0
本当だ。
736本当にあった怖い名無し:2007/05/08(火) 11:48:02 ID:uJSF5u+k0
宇宙の外は宇宙ってのは、
本当。
737本当にあった怖い名無し:2007/05/08(火) 11:52:51 ID:iaRIqagN0
無限の空間にビッグバンによる物質の欠片が飛び散って
その飛散の先端のまでが宇宙と言うなら宇宙の外という考えも成り立つ。
だが空間そのものを宇宙と言うなら外は無く全て宇宙。
738本当にあった怖い名無し:2007/05/08(火) 13:55:38 ID:PQWNQwpGP
上書きの宇宙てか
739本当にあった怖い名無し:2007/05/08(火) 14:13:05 ID:kA9DQU7q0
宇宙が1つって考えるのも無理がある気するしなぁ・・・
740本当にあった怖い名無し:2007/05/08(火) 14:20:00 ID:d1+CcByD0
そもそも質量保存の法則とかこの世界の常識を前提に考えてしまうから
わからなくなるんだと思う。何でもありでええわ。
741本当にあった怖い名無し:2007/05/08(火) 15:40:16 ID:ppTnENli0
それを言ったら終わりだろうw
742本当にあった怖い名無し:2007/05/08(火) 16:12:41 ID:ztGARB0AO
ビックバンで宇宙ができたんならその前には何があったんだ、とか考え始めると一人でいるのが何故か怖くなる
最終的に世界ってなんですかという考えに。
743本当にあった怖い名無し:2007/05/08(火) 16:39:55 ID:V1XjU9PTO
早く時間学できねぇかな
744本当にあった怖い名無し:2007/05/08(火) 18:39:38 ID:whkI5nnC0
宇宙はいま加速度的に拡大しているが、50億年前までは収束の曲線を描いていた。
50億年前になぜ突然加速を強めたのか?

宇宙の加速状態はビッグバンのときに決定されてしまうような「運命」を持つものではなく
ちょっとしたきっかけで、収束もするし、永遠に広がりつづけるもするような
自分の道は自分で切り開ける性格のものなのではないだろうか?

50億年前、宇宙が収縮に向かう直前、
宇宙終焉の危機を脱するために、ある知性体が宇宙に散らばる暗黒物質に火を付けた。
その結果、無数の恒星が新たに誕生し、その圧力で宇宙は収縮を止め
さらなる拡大を始めるようになった。

そのときに生まれた恒星系のひとつが我らの太陽系なのではないだろうか?
745本当にあった怖い名無し:2007/05/08(火) 23:16:28 ID:uJSF5u+k0
>>742
私もです。
宇宙の起源とか、存在そのものを考えると
正直、すごく怖い。不安でたまらなくなるときがある。
「なんで俺、今、ここにいるんだよっ!!」って心の中で叫ぶときがある。
それは死への恐怖とはまったく違う。
ビッグバンで広がりつつある宇宙が今、ここにあるとしたら、
そうたらしめる最初のものは何だったのか?
広がりの辺の先には何もない虚無だとしたら、
何で何もないところに何かが在るのか。。。

そんな事を考えていてもたってもいられなくなった時、
岡本太郎が言った「人生相談なんて時間の無駄だよ。」
って言葉を思いだして、日常生活に戻るのであった。

746本当にあった怖い名無し:2007/05/09(水) 06:37:27 ID:M63G9hn7O
>>670の詭弁のとおりなら
全ての生物が絶滅危惧種になるんだよ

女子高生も
747本当にあった怖い名無し:2007/05/09(水) 14:39:50 ID:OfgNax4h0
俺は、やっぱりこの宇宙はマトリックスの
ような、超スパコンの中に存在している
シュミレータープログラムだと思う。
その証拠は、光速不変の原理。あれはどう考えてもあやしい。
あれは、RPGなんかでどんだけすごい
ダメージを与えても、999以上表示
されない、なんてのと一緒で、パラメー
ターの上限値を叩いちゃってるんだと思う。
多分プログラムした奴が、「光速はー番
速いから上限値でおk」と言う感じで
適当に設定しちゃったんだろう。
その為、光源に向かって移動しても
光速が変わらないなんて変な事に
なってる気がする。
上限値=光速である為に、E=MC2乗
みたいにー見光速と開係ない所に
光速が当てはまってしまうと思われる。
バグ取りも完全じゃない所を見ると、
このプログラム、作った奴も志れてるっぽい…
748本当にあった怖い名無し:2007/05/09(水) 16:03:22 ID:qgJTnV6TO
はい。次の患者さんどうぞ
749本当にあった怖い名無し:2007/05/09(水) 16:20:08 ID:8fkoONEKO
この宇宙の外側を考えたりするのって
本の登場人物が本の外はと゛うなってるのか考えるようなものなのかな
750本当にあった怖い名無し:2007/05/09(水) 16:36:50 ID:Hjwrovi80
宇宙の外にはまだ物質が届いていない、ただそれだけ。
751551改め蓬莱:2007/05/09(水) 21:10:15 ID:Hh8fYpyg0
>>749
IDちょっとびっくりw
752本当にあった怖い名無し:2007/05/09(水) 21:40:47 ID:LpaHNhlIO
物質が届いてないってそこはなんなのさ?
753本当にあった怖い名無し:2007/05/09(水) 21:42:52 ID:s5AgcQft0
>>749
ええはなしや。
754本当にあった怖い名無し:2007/05/09(水) 22:19:55 ID:UJLya9tW0
人類は本当に月に行ったか?2ちゃんで議論沸騰
http://news.ameba.jp/2007/05/4592.php

月面着陸動画
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=63058
755本当にあった怖い名無し:2007/05/09(水) 22:45:27 ID:s5AgcQft0
閑話休題。
本の話で思い出したんですが、
ミヒャエル・エンンデの「はてしない物語」は
本の世界に飛び込んで行く物語でした。話の中に「虚無」という
知覚できない空間が物語の世界に侵食してきていて、
それをこの実世界の人間の子供が助けに行くというものでした。

宇宙の外の物質が届いていない所って、われわれには知覚できない、
認識も創造すらできない生や存在そのものとも反するところなのでしょうか?

古代文献のペペル・ヴフの中に、最初宇宙が始まるときに、
天の心(フラカン)から宇宙は3つに分かれたと記されているそうです。
756551改め蓬莱:2007/05/09(水) 22:56:59 ID:Hh8fYpyg0
認識・知覚はこっちでもやってるのでよろしく

四次元を見つけてしまったPart[
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/occult/1170687395/
757本当にあった怖い名無し:2007/05/09(水) 23:30:28 ID:s5AgcQft0
>>755
創造=想像の間違い。
ごめんちゃい  ペコリ(o_ _)o))
758本当にあった怖い名無し:2007/05/09(水) 23:44:15 ID:D3cBESIUO
宇宙空間で空っぽの箱や瓶を蓋して、隙間ができないように閉じて地球に持ち帰り、水の中で開けたとしたら中から何が出てくると思いますか??
759本当にあった怖い名無し:2007/05/09(水) 23:46:44 ID:c7SFRGT9O
どうせ行けないのに、そこまで考える意味あんのかな?
それを調べたことで何かしらのメリットあんのかな?
760本当にあった怖い名無し:2007/05/09(水) 23:58:44 ID:g30Hr1Mp0
月と地球は太陽と同じ距離ぐらいだけど
なぜ生命が存在しないの??
月にも水や緑があってもよさそうだけど、素人意見でスマン
761本当にあった怖い名無し:2007/05/10(木) 00:40:01 ID:DeQJw0SW0
引力が弱いからじゃね?
762本当にあった怖い名無し:2007/05/10(木) 00:49:57 ID:d920+qD20
>>758
水の中で開けたら、瓶(箱)の中に水が入っていく、ただそれだけ。
763本当にあった怖い名無し:2007/05/10(木) 00:52:37 ID:d920+qD20
>>759
宇宙の構造を知る上で、避けて通れない。
しかし、何もない空間に何があるかを考えるのはナンセンス・
764本当にあった怖い名無し:2007/05/10(木) 03:41:25 ID:8geZpUGbO
宇宙の外でこの世界の存在を知ってる何かはいないのかな
765本当にあった怖い名無し:2007/05/10(木) 03:42:56 ID:d920+qD20
だから何もないんだって言ってるのに
766本当にあった怖い名無し:2007/05/10(木) 05:11:40 ID:Q16UFJ6DO
宇宙の話のスレなのに
宇宙の出来る前とか宇宙の外側とか
767本当にあった怖い名無し:2007/05/10(木) 08:28:59 ID:DUxrW3h/0



宇宙とは中川勝彦と愛人達とのSEXのことである
SEXは宇宙だ
ルナと宇宙を奪ったおまいに木星を語る資格なしww



768本当にあった怖い名無し:2007/05/10(木) 08:48:50 ID:w44L8dYH0
エントロピーが増大しつづけると宇宙は止まる。
769本当にあった怖い名無し:2007/05/10(木) 08:50:29 ID:bR+NnmriO
宇宙が空間として膨脹してるという認識はムヅカシイよね
フーセンみたいに膨らむ物なら認識出来るけど
空間が拡がるって…
中身は希薄にならんのかな?
それともそれに伴って絶対値、臨界量も増えるのか?
770本当にあった怖い名無し:2007/05/10(木) 13:34:55 ID:os9CpA280
>>766
物事を解明するには生みの母親からよ。
771本当にあった怖い名無し:2007/05/10(木) 17:58:38 ID:w44L8dYH0
>>769
中身が希薄になるんでしょ?
だから銀河同士が互いに遠ざかってる。
772本当にあった怖い名無し:2007/05/10(木) 21:51:56 ID:gmh+/w8jO
久しぶりにズゥ節が恋しいな

出てこい!ズゥ!
773本当にあった怖い名無し:2007/05/10(木) 22:52:08 ID:bR+NnmriO
>>771
ダークマターの量も変わらないのかな?
ってことは未来の宇宙では新しい星が出来にくいね
774本当にあった怖い名無し:2007/05/10(木) 23:29:39 ID:w44L8dYH0
>>773
そうそう。それでそのうち広くなって素粒子同士のぶつかり合いとかもなくなって
エントロピーが極限になって物質がエネルギーに変わって、
エネルギーがゆらゆらしてるだけになる。

775本当にあった怖い名無し:2007/05/11(金) 00:47:59 ID:ERnbBvrD0
嘘だッ!
776本当にあった怖い名無し:2007/05/11(金) 01:10:47 ID:/f3HICcw0
>>773
ところがぎっちょん、物質は集まるところには集まり星は誕生する。
銀河集団間の距離が離れるだけ
777よpp:2007/05/11(金) 01:38:17 ID:IVaBoJSa0
777へとー
778ズゥ:2007/05/11(金) 03:03:10 ID:b0xHik2KO
はじめまして。僕は『ズゥ』です。
アナタは誰?僕は『ズゥ』です。
気付いてもらって嬉しかった。アナタに気付いてもらえたから僕は今ここに存在できる。
宇宙や地球の事もっと考えてあげて…二人はとっても寂しがり屋だから。

僕は『ズゥ』です。アナタを見つめてます。
アナタは誰?なにを見つめてるの?
779本当にあった怖い名無し:2007/05/11(金) 07:13:35 ID:h3rpkxTEO
あっ、ズゥだ!

なんかこう、マクロチックな文章で俺を癒してよ
780本当にあった怖い名無し:2007/05/11(金) 07:17:00 ID:/f3HICcw0
マックロクロスケ出ておいで!!
781本当にあった怖い名無し:2007/05/11(金) 13:41:19 ID:WVMGbZe10
宇宙← ○ →宇宙

・・・すまん、俺にはこれで精一杯だ
782本当にあった怖い名無し:2007/05/11(金) 16:06:49 ID:g8vhV0p7O
猫宙人にあいたい
783本当にあった怖い名無し:2007/05/11(金) 16:54:06 ID:8E5ajYwK0
>「宇宙が希薄になる」・・・

実は、その辺はいいかげんなんです・・・。

膨張宇宙って、風船の表面に絵を描いて
膨らませると絵がおおきくなるでしょ?
それの、一次元上のヴァージョンみたいなもんです。
四次元空間で四次元風船を膨らませると、
その「表面」、つまり3次元宇宙空間が拡がる・・・って感じ。

でもこの理論は宇宙のマクロ(大局的)構造を描写する理論
からでてきたもので、星や銀河すら点として扱います。

素粒子や素粒子に由来する「場」とかのミクロ(局所的な)現象は
は全く考慮にはいってないので、
量子的レベルで「空間の膨張」をどう解釈したらいいのかは
「え〜〜っとー・・・?」なわけです。

対象物によって、適用する理論がちがって、
スムースにつながってないのが、現代の物理学です・・・。

以外にインチキでしょ?w
784本当にあった怖い名無し:2007/05/11(金) 18:24:28 ID:sktwrQavO
でもさ、スパロボの宇宙マップならさ、進める限界あるじゃない。実際あんなもんなんじゃない?俺らが勝手に宇宙はデカいって想像してるだけでさ。
785ズゥ:2007/05/11(金) 19:43:40 ID:b0xHik2KO
はじめまして。僕は『ズゥ』です。
宇宙は無限です。アナタの想像力が無限のように…
アナタが感じたこと、宇宙も感じてます。宇宙が感じたことアナタも感じてるはず…
それに気付いてもらえると、宇宙も僕も嬉しいの。
僕は『ズゥ』です。人間が好きです。
アナタは誰?何が好き?
786本当にあった怖い名無し:2007/05/11(金) 20:24:40 ID:/hcMJTtJ0
怖い話が好き
787本当にあった怖い名無し:2007/05/11(金) 22:18:35 ID:/S6hbZEnO
マクロスとかライディーンとか
楽しい
788ズゥ:2007/05/11(金) 23:02:58 ID:b0xHik2KO
はじめまして。僕は『ズゥ』です。
好きなこと大切にしてね。好きなこと誇れる人間になってね。
宇宙は人間が好きです、地球も人間が大好きです、『ズゥ』も人間が大好きです。
けど、触れられない…抱き締めたいのに…けど見守ることはできる。

僕は『ズゥ』です。不安です。
アナタは誰?不安なの?
789本当にあった怖い名無し:2007/05/11(金) 23:49:22 ID:gQwxc5ImO
へたくそ
790本当にあった怖い名無し:2007/05/12(土) 01:55:03 ID:XdKaE1Oa0
結局一番大切なのはだな。
このワケの分からん世界の中で。
どれだけ自分が生きた証を刻めるかってことだ。

ということで明日もハロワ行ってくるZE!
791本当にあった怖い名無し:2007/05/12(土) 02:26:40 ID:8rq0wD920
妙な奴が余計な生きた証なんか残さないでいい
大人しくしててくれ
792本当にあった怖い名無し:2007/05/12(土) 06:39:08 ID:SN3qjXNnO
ニートも土日はゆっくり休めよ
793本当にあった怖い名無し:2007/05/12(土) 08:25:42 ID:2ie6pkWZO
はじめまして、僕も『ズゥ』です
あなたが宇宙を想うとき、宇宙のどこかで誰かが射精してるよ

宇宙があなたを想うとき、あなたもドライオーガズムしてるよ
僕は『ズゥ』、麻美ゆまでとってもオルガスムス。君は誰?
君は何を使うの?
794本当にあった怖い名無し:2007/05/12(土) 09:27:57 ID:eFfu8r/wO
神谷さおり
795本当にあった怖い名無し:2007/05/12(土) 09:59:57 ID:M7HENbnHO
ちょいと思ったんだけど、地球の公転軌道とまったく同じ軌道で
太陽を挟んで真反対側に惑星が存在していたどうなんだろ?
それって太陽のウラだから目視はもちろん無理だけど、現在の何かしらの技術でわかるのかな!?
もし、解明が無理で本当に惑星があったら面白いなぁ。
796本当にあった怖い名無し:2007/05/12(土) 10:58:46 ID:2ie6pkWZO
はじめまして、僕は『ズゥ』
オルガスムスを教えてくれて嬉しかった
あなたが神谷さおりを使う時
神谷さおりもオルガスムス

僕は『ズゥ』、少し早漏。君は誰?君は長く楽しめるの?
797本当にあった怖い名無し:2007/05/12(土) 12:17:50 ID:eFfu8r/wO
ギクッ
798本当にあった怖い名無し:2007/05/12(土) 12:43:42 ID:3/TjObvjO
ズゥってどこからきたの?
799ズゥ:2007/05/12(土) 14:55:31 ID:6GSkvcjIO
はじめまして。僕は『ズゥ』です。
たくさんの『ズゥ』に出会えて嬉しかった。
『ズゥ』は、アナタです。僕も『ズゥ』です。
『ズゥ』は科学の力が発展するにつれて、少なくなってきてるの…
でも安心して、暖かい気持をもっていれば『ズゥ』はアナタの隣にいます。
僕は『ズゥ』です。『ズゥ』が増えるのを望んでいます。
アナタは誰?なにを望むの?
800本当にあった怖い名無し:2007/05/12(土) 15:14:02 ID:uofV3J/t0
アインシュタインて宇宙の誕生については神のみぞ知るって言ってさじ投げたよね
801本当にあった怖い名無し:2007/05/12(土) 15:20:50 ID:02MmMOKhO
始まりは無
無には揺らぎがあり、増長去れて行く
それが留まっていられなくなり
ビックバンは起きた
802本当にあった怖い名無し:2007/05/12(土) 16:14:08 ID:8rq0wD920
>>800
いまだって宇宙誕生の瞬間については未知だろ
ビックバン説が主流だけど、誕生の瞬間、誕生以前については
いろいろ言われているけれど何も解明されていないでしょ
803本当にあった怖い名無し:2007/05/12(土) 16:27:33 ID:3/TjObvjO
ズゥ、午前の者だけど。優しくて穏やかで温かい心が欲しいな。ズゥは精霊さん?
ズゥは一緒にいるの?つながってるの?どこからきたの?
804本当にあった怖い名無し:2007/05/12(土) 17:53:54 ID:2ie6pkWZO
はじめまして。僕は『ズゥ』です。
あなたも『ズゥ』なの?僕も『ズゥ』です

『ズゥ』がマスターベーションする時、『ズゥ』もオルガスムス

オルガスムスには宇宙が見えるね

オルガスムスが宇宙を見る時、宇宙もオルガスムス
僕は『ズゥ』。性感隊です。君は誰?君はどこに所属してるの?
805本当にあった怖い名無し:2007/05/12(土) 18:01:39 ID:3/TjObvjO
自分でも誰なのかわからない。きっと遠い所から来た。どこに所属してるのかな?
でもどこかと繋がっているよ。ズゥかどうかわかる?
806本当にあった怖い名無し:2007/05/12(土) 18:06:07 ID:2ie6pkWZO
はじめまして。僕は『ズゥ』です

『ズゥ』は性感隊です
だから君も性感隊

僕は『ズゥ』です。君は誰?なにが得意なの?
807本当にあった怖い名無し:2007/05/12(土) 18:12:49 ID:eFfu8r/wO
アナル責められが得意です
808ズゥ:2007/05/12(土) 18:15:10 ID:6GSkvcjIO
はじめまして。僕は『ズゥ』です。
精霊も神様も宇宙も、人間が作った。
人間はとても素晴らしい生き物です。
『ズゥ』は、偉大な人間の母と父から生まれた人間です。
アナタもそのはず、母と父から生まれたんです。断じて、神に創られた存在ではありません。
僕は『ズゥ』です。存在の力を集めてます。
アナタは誰?何をあつめてるの?
809本当にあった怖い名無し:2007/05/12(土) 19:36:46 ID:UA3mActS0
ズゥ、質問はいい。
それ以上は荒らし。
宇宙について語ってくれ。
810本当にあった怖い名無し:2007/05/12(土) 21:17:15 ID:86glaC400
ダークマターが宇宙解明の鍵を握ってるらしい・・・。

FFの造語かと思ってたよ。
811本当にあった怖い名無し:2007/05/12(土) 21:27:49 ID:MZ+3SANVO
付け足すけど
ダークマターだけじゃなくダークエネルギーてのもあるぞ

ちなみに人類が解明した分子はたった4%です
たった4%で宇宙を語ろうするなんて言語道断だよね
812本当にあった怖い名無し:2007/05/12(土) 22:27:09 ID:S2/iuxXlO
宇宙の始まりの前については、ホーキング博士も
考えるのは無意味だと言っていますね。
そこは宗教学と哲学の問題だと言われています。

地球から太陽の正反対に惑星があったとしても
太陽の重力の影響で観測できます。
813本当にあった怖い名無し:2007/05/13(日) 00:23:46 ID:xbkHhh940
>>812
そもそも「前」というからには時間の概念が必要だが、
宇宙の始まりの「前」と言える程明らかな時間軸が存在したのかな?

つーか、時間の始まりって考えると気味悪いな。

「始まり」っつーからにはその前の時間があるべきなのに、
対象が時間だから、その前という概念を入れるのは不自然という気が・・・
814本当にあった怖い名無し:2007/05/13(日) 01:34:36 ID:ytZRXSss0
時間なんて概念は人間が勝手に作った概念。
815本当にあった怖い名無し:2007/05/13(日) 02:44:18 ID:hWnezsA90
宇宙の始まり以前に時間軸を描きたければご自由にどうぞ
816本当にあった怖い名無し:2007/05/13(日) 02:46:20 ID:hWnezsA90
知能指数マイナス120ってどれだけ馬鹿なんだぜ? と言ってるようなもの
817本当にあった怖い名無し:2007/05/13(日) 03:57:32 ID:QsepjLrMO
どうしても始まり以前にこだわるつもりか
818本当にあった怖い名無し:2007/05/13(日) 04:16:17 ID:dWFIqT220
俺が、宇宙のビッグバン以前の問題にチャレンジしてみよう。

実に簡単に言うと、宇宙は収縮と拡張を繰り返しているのです。
最近の研究では、宇宙の曲率はかなり正確に測定され、0らしい
と分かりました。よってこのままだと宇宙は拡散して終わりです。

しかし、宇宙についての研究は日々新たなりと思えば、3年後には
やっぱり違ったと分かるかもしれません。暗黒物質や暗黒エネルギー
の研究が進めば、そういった可能性もあります。

俺の感性のみで、『ビッグバン以前は、宇宙は究極の収縮に向かっている』
状態と言いましょう。何も劇的なことはなく無限に続いている周期のひとつです。
振り子時計が片側に寄った、ただそれだけです。おやすみノシ
819本当にあった怖い名無し:2007/05/13(日) 04:22:26 ID:hWnezsA90
>>818
宇宙は昔は収縮する曲率だったのが
50億年前に突然に拡張の曲率になったんだよ。

いまの曲率がどうあれ、これからどうなるかわからない。
820本当にあった怖い名無し:2007/05/13(日) 04:38:47 ID:ytZRXSss0
ビッククランチっておいしそうな名前だよな
821本当にあった怖い名無し:2007/05/13(日) 05:03:08 ID:KXlek/lA0
>>814
時間てなんだろうね?
過去ってのは実はなくて
今が連続してるだけって話し
誰か説明できる人居る??
822本当にあった怖い名無し:2007/05/13(日) 05:10:15 ID:hWnezsA90
エントロピの増大
823本当にあった怖い名無し:2007/05/13(日) 05:14:47 ID:ytZRXSss0
エントロピ〜の増大だな
824本当にあった怖い名無し:2007/05/13(日) 13:30:25 ID:OPmdfijbO
ビッグベンなんてホントにあったの?
825本当にあった怖い名無し:2007/05/13(日) 13:34:43 ID:ZJKOynbpO
>>824
ロンドンにあるよ
826本当にあった怖い名無し:2007/05/13(日) 15:09:01 ID:ET6voisTO
運動エネルギーなどのあらゆる物理法則が一律して最終的に消滅に行き着く事を考える
宇宙が膨脹する物体とすればビックバン時の集束→拡散エネルギーもいずれ物理法則に乗っ取って消滅する
827本当にあった怖い名無し:2007/05/13(日) 15:21:52 ID:ytZRXSss0
むしろ膨張を止めるエネルギーがたりないといずれ膨張しすぎて冷えきる。
828本当にあった怖い名無し:2007/05/13(日) 15:55:31 ID:jxlAK4mLO
ヒント=ダーク・エナジー、ダーク・マター
829本当にあった怖い名無し:2007/05/13(日) 16:18:59 ID:n5qRJmJfO
現在宇宙は膨張期にあります、銀河は遠ざかり時空間は広がっています
膨張期だからこそ時間は未来へと進んでいます。
しかし、自らの質量や、巨大な惑星の重力、ブラックホールなど
様々な影響を受け歪んでしまった時空間は膨張を止め
収縮に向かいます、収縮期には時間は逆に進むと考えられています。
これは「ブラックホールの中心では膨大な重力の影響で時間が止まっている」
と、同じように収縮による圧力で時間も逆向きに進んでしまうというホーキング博士の理論です
時間は逆向きに進み、宇宙は一周して宇宙の始まりに戻って行くのです。

僕がタイムマシンを作ったら、過去に戻って過去の自分に
タイムマシンの作り方を教えると誓う。ある日、本当にタイムマシンでやって来た未来の僕が
タイムマシンの作り方を教えてくれた。僕はそのタイムマシンに乗って
過去の自分にタイムマシンの作り方を教えにいく。
さて一体誰がタイムマシンを発明したのでしょうか?
830本当にあった怖い名無し:2007/05/13(日) 16:21:12 ID:OPmdfijbO
じゃあ死んだ人が墓から出てきて若くなって子宮に戻っていくのか。
831本当にあった怖い名無し:2007/05/13(日) 16:28:13 ID:hWnezsA90
無から「ゆらぎ」で物質が誕生したというのはまだ許せる。
しかし、宇宙が収縮し始め最期にまた膨大なエネルギーが無に帰るというのは解せない。
832本当にあった怖い名無し:2007/05/13(日) 17:09:13 ID:ie/w7knJ0
>>831
無って質量ある物質が無いって事なんじゃないの?
宇宙の始まりは質量の無い物質のゆらぎから始まって
収縮の最後には質量ある物質は分解され質量の無い物質のみになるみたいな
ダークマター、ダークエネルギーがその質量のない物質かもしれない
833本当にあった怖い名無し:2007/05/13(日) 17:16:37 ID:h98C3xxd0
そもそも「宇宙」の事なんで「宇宙」と呼ぶの?
834本当にあった怖い名無し:2007/05/13(日) 18:16:57 ID:ET6voisTO
>>828

知っている用語を並べただけでちゅか?
そんなもん前の方で話され飽きてんのよ
大体「ヒント」と言うからには「アンサー」があるんだろうな?
どれ、発表してみろ
835本当にあった怖い名無し:2007/05/13(日) 18:32:37 ID:ET6voisTO
>>831
物質は分解に分解を重ねると素粒子を超えてクォークという七種類の電子になる
クォークになる条件としては超超高温環境
それこそ宇宙開闢時のゥン兆℃の環境下だ
ということは収縮極限時には物質はその質量を失いクォーク体の集合体である、いわゆる「ゆらぎ」や「火の球」状態になる訳だな
だから無になるわけではないんじゃね?
その先、つまり宇宙の赤ちゃんである「ゆらぎ」の先、要するに宇宙誕生以前の状態はどうなるかわからんけどね
836本当にあった怖い名無し:2007/05/13(日) 18:38:02 ID:hWnezsA90
>>835
「ゆらぎ」の直後の状態までは戻るのもまだ受け入れられる
だが、そのあと「無」になるのはどうしても理解できない。

元の状態には戻らないのではないか?
837本当にあった怖い名無し:2007/05/13(日) 18:39:45 ID:hWnezsA90
と、>>835をよくよく読まずに書いたけど
言ってる事は>>835と同じか
838本当にあった怖い名無し:2007/05/13(日) 18:45:07 ID:pquoQdaV0
ぶっちゃけ宇宙の誕生よりも生命体の誕生の方が俺にとっては驚きだ。
超過酷すぎる宇宙の中でバランス整った環境を作り上げるなんて神の存在を信じたくなるくらい奇跡だわ
839本当にあった怖い名無し:2007/05/13(日) 21:35:34 ID:n5qRJmJfO
上の方でも説明されているように、そもそも無に戻る訳ではないのです。
この辺りは哲学的になりますが、無や無限は人類が便利だから使っている概念です。
宇宙は膨らみ縮み、限界まで縮むと、また膨らみます。
限界までくると、今の時間や次元の壁の反対側に飛び出るのかも知れません
ただそれを繰り返すだけで始まりも終わりもありません。
上のタイムマシンの話のように、宇宙がその質量により、時空間をも
コントロールしてしまう為、始まりも終わりもなくなってしまうのです。
840本当にあった怖い名無し:2007/05/14(月) 00:17:32 ID:yGCsAUyy0
>>839
ええはなしや。

でも、限界って?
841本当にあった怖い名無し:2007/05/14(月) 00:35:44 ID:0FBdpngCO
>>810
IDが単車っぽいな。
842本当にあった怖い名無し:2007/05/14(月) 01:45:17 ID:ma2v9QyCO
膨張期の限界はブラックホールや膨大な重力などに影響をうけた
時空間が、その歪みに耐えられなくなり収縮に向かいます。
膨らんだ風船は中に生まれた様々な重りに負けてそれ以上膨らめなくなり縮み始めてしまうのです。
収縮し始めた宇宙は、自らの質量を極限まで押し込め、その状態を維持できなくなり、
時空間や次元の壁を突き破りまた宇宙を創世します。

0と∞は考える意味がないのです。数学と物理で便利だから使われているだけです
例えば線「―」の定義は面積が無いという事です。しかし我々は面積の無い線「―」は書けません
どんなに細い線を書いても面積は存在してしまいます。
宇宙の始まりの前に無があっても、無は存在しているので無ではないのです。
843ホペータにチュウ星人(♀):2007/05/14(月) 01:48:10 ID:0fQNda3VO
タイヨウガォナラヲシタノデ
(・∀・)
チキュウガフットビマチタ
844本当にあった怖い名無し:2007/05/14(月) 02:12:46 ID:5ZKKjXTUO
宇宙が膨張したり収縮したりするとして、その一歩外側はなんなのかな?
数学的概念で次元が上昇して‥‥とか言われても、イメージできない
見る聞く嗅ぐ触る以外の知覚を持てば認識出来るようなところにいくんじゃないかと思うんだがどうだろう?
しかも難しい計算なんてしなくても、その知覚を持てば一発で、今言うところの宇宙を把握出来るんじゃないだろうか。


あー、やっぱ違うか。
誰か宇宙の外側を教えて
845本当にあった怖い名無し:2007/05/14(月) 02:25:31 ID:8xc4WVQ30
宇宙の外には光も届かないし、光を出す物質もない。
だから無いのと同じ。
846本当にあった怖い名無し:2007/05/14(月) 02:26:52 ID:8xc4WVQ30
>光を出す物質もない。

いや、もしかしたら別の宇宙があるかもしれないけれど
この宇宙になんの作用もないから何も無いのと同じ。
847本当にあった怖い名無し:2007/05/14(月) 02:41:07 ID:5ZKKjXTUO
光を出す物質もなくて光もなかったら無いのと同じなのはわかるんだけど、同じなだけで空間はあるでしょ?空間が無いって考えるとわけわかんなくなってくる
848本当にあった怖い名無し:2007/05/14(月) 02:46:24 ID:5EVDAr9e0
>>847
空間があっても感知できなければ無いのと同じ、ってことなんじゃね?

例えるなら、あなたの隣に幽霊がいたとしてもあなたが幽霊の存在に気付かなければいないのと同じ、ってことか。
849本当にあった怖い名無し:2007/05/14(月) 02:56:07 ID:8xc4WVQ30
空間ってのがまた厄介なんだな
この宇宙のそとの宇宙の宇宙法則はこの宇宙の宇宙法則と同じなのか?
それともまったく異なるものなのか?
そもそも宇宙法則というのは宇宙がそれぞれ持つ素粒子に依存するものなのか
それとも宇宙の内外関係なく空間に共通するものなのか?

こればかりは観測不可能なのでどうしようもない。
850本当にあった怖い名無し:2007/05/14(月) 02:57:23 ID:8xc4WVQ30
しかも「空間」の定義なんてされているのか?
851本当にあった怖い名無し:2007/05/14(月) 02:59:32 ID:5ZKKjXTUO
知覚出来ないものを無いとするなら、結局それを知覚出来る能力が必要なわけだ…
外側がなんなのか、どういう概念を持てば丸く納まるのか

数学で解いていっても、実感としてイメージ出来ないんじゃ意味ないな
不思議なパワーをもってる人いないかな
宇宙人でもいいよ

852本当にあった怖い名無し:2007/05/14(月) 03:10:57 ID:5ZKKjXTUO
>>850
空間の定義は知らないけど、勝手に思った空間の意味としては
たとえ光もなにもない場合でも、
もし俺がそこにいた場合(この仮定は無理があるけどとりあえず)、腕をつねったら痛みを感じて、ここはどこなのかと思考できる状態だったら空間があるとしてしまう
あ…書いてて思ったけど、その仮定自体が無理なんだろうな
そこにいったら俺もいなくなり痛みも感じず、思考も出来ないってことか
だから宇宙の外側は存在しないんだな

哲学でよく言われる、私がいるから宇宙がある、みたいなのはそういう意味かな
うーん
でも、その俺がいなくなってもきっとその外側はあるはず
くどいけど、宇宙人いない?
853本当にあった怖い名無し:2007/05/14(月) 03:22:33 ID:KpolxU5VO
知覚出来なきゃ無いのと同じかぁ
その知覚出来ないモノ、未知のモノ、謎について
面白おかしく
空想すらも交えて楽しむスレだと思っていたよ
854本当にあった怖い名無し:2007/05/14(月) 03:44:55 ID:8xc4WVQ30
>>852
そうじゃなくて、宇宙の外側に行く手段がないってこと。
光すらまだ到達していないんだぞ。

単純に考えろ
855本当にあった怖い名無し:2007/05/14(月) 06:31:50 ID:89yE+pN0O
想像力は無限なんだよね。いつだって宇宙の外に行けるよ。
イメージすればね☆
856本当にあった怖い名無し:2007/05/14(月) 06:32:53 ID:dpxjmzLV0
崇教真光・統一版管理人千鳥のHP

日本霊性神理(真理)研究会
 
フォトンベルト

http://f35.aaa.livedoor.jp/~shinri/
857本当にあった怖い名無し:2007/05/14(月) 06:41:25 ID:0j17Ykz6O
難しいけどやっぱ宇宙を作ったのは神の仕業なのかな…
858本当にあった怖い名無し:2007/05/14(月) 07:00:43 ID:8xc4WVQ30
神の定義は?
859本当にあった怖い名無し:2007/05/14(月) 08:23:01 ID:KpolxU5VO
それはどうでもいいんだよ
主旨を読め主旨を
860本当にあった怖い名無し:2007/05/14(月) 10:22:51 ID:TUmA6eJL0
哲学じみてきたな。
まずはクオリアでググれ。
861本当にあった怖い名無し:2007/05/14(月) 11:34:59 ID:Z2Alpmwn0
そんなに興味あるんなら
とりあえず物理学勉強してみたらいいのに。
趣味で物理勉強してる人けっこういるよ。
とりあえず、力学、電磁気学、量子力学あたりを少しずつやってけば
なんとなく宇宙について考えることができる。
哲学的なこと考えるのその後でも遅くないお。
862本当にあった怖い名無し:2007/05/14(月) 16:03:49 ID:yGCsAUyy0
>>842
ええはなしや。

最後の6行、ちょっと勉強になる。
863し作ってみたうんこ:2007/05/14(月) 16:11:46 ID:Fi9SwGs30
悪いことをすると宇宙は広がっていく。
良いことをすると狭まっていく。

宇宙が無くなった時。僕らの修行が終わる時。
864本当にあった怖い名無し:2007/05/14(月) 16:28:39 ID:nToXolUNO
>1
お答えします。あなたがたの住んでいる銀河系は将来アンドロメダ銀河と衝突するでしょう。
865本当にあった怖い名無し:2007/05/14(月) 18:44:47 ID:PPbv/LeFO
所詮宇宙の外側なんて人間の無い物ねだりだろ
「何も無い」ことを掘り下げて「何かある」と想定してしまえば「かもしれない」の可能性が無尽蔵に湧き出る
無は無として受け入れろ あまのじゃく共
それじゃあその無って何?なんて考えた時点で無の特性が反転してしまうだろ
いいか?「宇宙の外側は無」だ
無について話し合うなんて探求心としていかにもそれらしく見えるがその実ナンセンスなんだよ
866本当にあった怖い名無し:2007/05/14(月) 19:13:41 ID:VXKvimqbO
こいつは宇宙すら自分の庭なんだろうな
http://pr4.cgiboy.com/S/6410479/
867本当にあった怖い名無し:2007/05/14(月) 20:37:19 ID:9UR02g07O
悪魔の証明。
868本当にあった怖い名無し:2007/05/14(月) 21:35:45 ID:8xc4WVQ30
宇宙の外側に別の宇宙がある可能性は誰も否定できないんじゃないかな?
今は相互作用を及ぼしてなくて観測不能だけど、
将来宇宙が拡大していくうちに宇宙と別の宇宙が重なったときに何が起きるのかとか
もし、別宇宙が反物質の勢力が多い宇宙だったら
二つの宇宙が大爆発してものすごいことになるよね
869本当にあった怖い名無し:2007/05/14(月) 21:36:37 ID:cL3XwEo20
ダークマターってなんなんっすか?
870本当にあった怖い名無し:2007/05/14(月) 21:42:00 ID:yGCsAUyy0
>>865

「無は無として受け入れろ」とはええ言葉や。
「「宇宙の外側は無」だ 」と言い切るからには、
「無ってなあに?」って子供に訊かれたらどう答えるんだ?
無の中に宇宙という有がある事そのものがナンセンスというか謎。
そこが、この話題の面白いところじゃないかぁ〜。
871本当にあった怖い名無し:2007/05/14(月) 22:16:33 ID:wQGTufKTO
夢と言う字を「む」とも読む。そう言う事か!?

読みを付けた人はすばらしいな〜
872本当にあった怖い名無し:2007/05/14(月) 22:23:06 ID:hC/IqrlV0
無 我 夢 中
873本当にあった怖い名無し:2007/05/14(月) 22:24:48 ID:ibAAQ3qs0
むがむむ
874本当にあった怖い名無し:2007/05/14(月) 23:22:05 ID:PPbv/LeFO
>>870

聞いてきたのが子供なら「お前の後頭部」と答える
いい大人なら「俺に聞いて真実が得られそうか?」と質問返しする
「お前なら真実を知っている」とまで言われたなら
「お前の後頭部」と答える
875本当にあった怖い名無し:2007/05/15(火) 00:59:43 ID:Z/yanhIH0
むなしい。
876本当にあった怖い名無し:2007/05/15(火) 03:55:14 ID:ltkGkWJT0
もう、禅仏教の問答みたいになってきてるねw

はっきり解る事。

それは、地球規模に置き換えればプランクトン以下の存在である我々人類の頭脳で、
悠久の時間と空間と物質を創造した「宇宙」という、決して計り知れない(仮説を立てる事のみが可能な)、
知性などはるかに超えた事象を、理解する事も詳しく実証する事も不可能である。

という事だけ
877本当にあった怖い名無し:2007/05/15(火) 04:03:10 ID:vJfngi9GO
その上でワイワイ遊ぼうぜってスレなんじゃねえの?
878本当にあった怖い名無し:2007/05/15(火) 06:00:19 ID:A7itJxii0
観測できないものを科学は実証できない。
879本当にあった怖い名無し:2007/05/15(火) 08:21:29 ID:qABioYCI0
宇宙の起源、それは俺です
それ以上は教えられません。ここまでが可能な範囲
880本当にあった怖い名無し:2007/05/15(火) 10:52:02 ID:djC8cYQS0
陽電子が崩壊したらどうなるんですか?教えてください
881本当にあった怖い名無し:2007/05/15(火) 11:56:06 ID:/2dXSVV30
(=゚ω゚)ノぃょぅ電子
882よいこのしつもんばこ:2007/05/15(火) 14:59:02 ID:QQNCQ9ia0
ああ・・・、も卯読んでられない・・・。
宇宙の曲率とか、陽電子の崩壊とか、
まぁ〜、臆面もなく自分で理解できてないことをネタに
ギロンができるもんでつね・・・。

せめて、ちゃんと微分幾何くらいはマスターしてから
「宇宙は〜・・・」とかコキましょうね・・・。
883本当にあった怖い名無し:2007/05/15(火) 15:07:19 ID:v0wkLRdg0
暗黒物質ってなんなんっすか?
なんか妙にソソられる名前なんですが・・・
884本当にあった怖い名無し:2007/05/15(火) 15:59:32 ID:+65qccno0
>>883
観測できない分です。
885本当にあった怖い名無し:2007/05/15(火) 19:01:37 ID:djC8cYQS0
>>882
結局説明もできないんでしょ・・・。
馬鹿なくせに
「マスターしてから」とかこくのやめましょうね・・・。
886本当にあった怖い名無し:2007/05/15(火) 19:10:02 ID:A7itJxii0
童貞に生物を語る資格なし!!
887本当にあった怖い名無し:2007/05/15(火) 23:17:50 ID:A7/z0aMO0
私たちが見ている星空は2次元です。
私たちのいる太陽系とは次元が違います。
その向こうにあるのは、2次元の宇宙が無数に重なっています。
太陽系以外の星に到着することは不可能なのです。
次元が違うのですから。
888本当にあった怖い名無し:2007/05/15(火) 23:57:30 ID:hwbsEGYYO
二次元な宇宙って
アニメかよ!!
889本当にあった怖い名無し:2007/05/16(水) 00:19:39 ID:TbKOAanb0
アナル処女も捨ててないのに宇宙語るってのが滑稽だよな。
アナル処女捨てれば宇宙理解できるよ。
ついでにアーッも発音できるようになる。

まぁオマイラは一生アナル処女で生きるんだろうから宇宙も理解できないだろうな。
深海で一生を終える生物が日本の春の七草について語るくらい滑稽だな。
890本当にあった怖い名無し:2007/05/16(水) 02:52:09 ID:LOKeFWS10
ねーねー、もし1500光年先の高度に発達した文明をもった生命の存在する惑星が在って、
超高性能望遠鏡があったら、大化の改新以前の人がご飯食べてたりするところが現在見えたりするの?
891本当にあった怖い名無し:2007/05/16(水) 03:27:08 ID:wrS8rqIW0
うん
892本当にあった怖い名無し:2007/05/16(水) 03:52:15 ID:rfdZj4NJ0
Do because this world is to tell the truth in the game when you see the
evolution of a recent game?It can be thought.
893本当にあった怖い名無し:2007/05/16(水) 05:12:50 ID:XD5vIdWl0
深海ですらまだ未知の世界なのに
宇宙なんて解明できるわけがない
894本当にあった怖い名無し:2007/05/16(水) 09:10:37 ID:gn07ltkw0
∞=−∞=0
これが最新の宇宙公式です。
895本当にあった怖い名無し:2007/05/16(水) 11:52:00 ID:hEC1LHS80
遠くを見るという事は昔を見るという事だね。たしかハッブル宇宙望遠鏡で「深宇宙」とかいう約30億光年彼方の
銀河が写ってたと思うけど宇宙の創生、ビッグバンに近い頃出来た銀河って事になりますね。
896本当にあった怖い名無し:2007/05/16(水) 12:32:39 ID:luPU7aOfO
で?だからなんだ
897本当にあった怖い名無し:2007/05/16(水) 16:11:30 ID:KjT7Lb4R0
宇宙・・・そこは最後のフロンティーア
898本当にあった怖い名無し:2007/05/16(水) 18:09:59 ID:LOKeFWS10
昔はまんこが未知の場所だったが今や小学生でもまんこなんか知り尽くしてるもんな (゚听)ツマンネ
899本当にあった怖い名無し:2007/05/16(水) 21:03:28 ID:RZ1bE7xm0
>>895
違っているんじゃないか?
900本当にあった怖い名無し:2007/05/16(水) 21:35:29 ID:hbxCokLo0
今後、ずっと宇宙は広がり続けて行って
いずれ、星ができなくなるって本当?
何故、宇宙が広がり続けると星ができる無くなるの?
901本当にあった怖い名無し:2007/05/16(水) 21:36:47 ID:wrS8rqIW0
>>900
その前に太陽系がなくなるから気にしないでいいよ
902本当にあった怖い名無し:2007/05/16(水) 22:44:20 ID:HzVe4xml0
僕の肛門も拡がり続けています
903本当にあった怖い名無し:2007/05/16(水) 23:07:02 ID:+DiZ5IIz0
空想のお話だったダークマターも現に発見された。
常識なんてあっさりと覆されるもんだねぇ。

ちなみに俺は宇宙は1つだけじゃないと思っちゃあいる。むしろこの宇宙だけなんて視野狭すぎるし。
904本当にあった怖い名無し:2007/05/16(水) 23:30:37 ID:cn5xWtDoO
朝起きたら父がクンニしてたぁ(^-Ξ)
アンアン声でちゃった。
905本当にあった怖い名無し:2007/05/17(木) 01:34:05 ID:x2uLw73s0
この銀河系には2000億個の星があるぜ。
でかい銀河だと1兆個の星でできてるのもあるらしいぜ。
この宇宙にはそういう銀河が1000億個くらいあるらしいぜ。

いっぱいあるよな。
もし死んだ後幽霊になってさまよえるなら
全ての星を旅するぜ。
906本当にあった怖い名無し:2007/05/17(木) 03:52:24 ID:knRF+fRPO
死んでまで何かしたくない
907本当にあった怖い名無し:2007/05/17(木) 06:36:33 ID:F/CAh0yK0
>>905

ええはなしや。
908本当にあった怖い名無し:2007/05/17(木) 07:22:18 ID:FJn8aUneO
>>905
俺と同じ事考えてるヤツがいたwww
909本当にあった怖い名無し:2007/05/17(木) 08:56:45 ID:LX7SmedWO
それさえも有限でいつかは何もない暗闇だけになるんだよな。
910本当にあった怖い名無し:2007/05/17(木) 11:10:16 ID:x2uLw73s0
>>908
ナカーマ(・∀・)人(・∀・)ナカーマ

俺のプラン

最初の何日かはエロ目的で浮遊
         ↓
    飽きたら日本中観光
         ↓
   深海とか探索しつつ海外へ
         ↓
  何年かかけて世界中放浪浮遊
         ↓
       いざ宇宙へ。
911本当にあった怖い名無し:2007/05/17(木) 21:40:42 ID:CG4fAFFyO
ダークマターってなんだよ!マジで気になって寝れねぇんだよ…………………頼むよ…
912本当にあった怖い名無し:2007/05/17(木) 21:43:24 ID:0D1TThZd0
検索すりゃあいいんだよ。なんでも。
http://cosmos.phys.sci.ehime-u.ac.jp/~tani/Cosmos/PressRelease/darkmatter.html
913本当にあった怖い名無し:2007/05/17(木) 22:39:31 ID:CG4fAFFyO
>>912
ありがとう
でもね…なにがなんだかよくわからんかった

そんな僕は星空を見るのが大好きでつ☆
914本当にあった怖い名無し:2007/05/17(木) 23:05:33 ID:qrhC+a0e0
人知を答えた先に答えがある・・・
なんて結局「わかりません」と同義なんだが、
実際そうだろうなぁー。人知である限り判らない。
じゃあなぜ人知では判らないのか?
意図的にそう制限されているようにも思えるが、どうだろうな?
人は人類が持てるだけの知識を共有する事で人知を超えようと考える。
そしてその土台は現在できている。
が、しかし、この考えも所詮、人知によるものなので、人知は超えられない。
ま、所詮は人間といったところか。
でも人知でも判る事があるとすれば、判らないものはそのうち判るという事だろう。なぜなら、判らないと認識できるからだ。
915本当にあった怖い名無し:2007/05/17(木) 23:08:39 ID:RyfiUApyO
人知って言葉が好きなようだなw
916本当にあった怖い名無し:2007/05/17(木) 23:10:00 ID:vWvDK80F0
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【童貞】面接童貞(処女)が集うスレA 【喪失】 [就職]

こんな奴等が書いてるかと思うとがっかりだな
917本当にあった怖い名無し:2007/05/17(木) 23:21:52 ID:qrhC+a0e0
>>914
わわわ・・・すっごい電波になってる。まぁ精神的に不安定なんだ。許してクリ
918本当にあった怖い名無し:2007/05/18(金) 03:52:41 ID:yOZFRX9s0
「人知」を超えてて当たり前だろう。その「人知」を創造したものが宇宙なんだから
ビックバンが起こった時点で、銀河系の端っこの太陽系のそのまた一つの惑星で
生命が誕生した事が、「人知」を超えた部分であらかじめ「プログラムされていた」
もしくは、「必然」であった事象ではないか。またこの地球にだけ生命が存在すると、
考える方が浅薄だ。

現代のキリスト教で「神」の存在根拠はそこにある。

でも、知性や人格を持った神が存在するとは、俺は思わない。

オカ版っぽく結論付ければw 宇宙が存在する事、この我々が存在している事以上の
不思議はない。

また、こうして名も知れぬ遠くの人たちと会話している事自体が奇蹟だと思う。
919本当にあった怖い名無し:2007/05/18(金) 03:55:33 ID:iFyWvp1r0
単独で見れば奇跡だけど、
どんなに可能性が低いことでも、どこかで必ず奇跡が起こるのだから
奇跡ではない。
920本当にあった怖い名無し:2007/05/18(金) 03:56:13 ID:yOZFRX9s0
そう認識すると、幽霊なんか地球の仲間じゃんw 宇宙人なんてお隣りさんコンニチワじゃんw
921本当にあった怖い名無し:2007/05/18(金) 04:16:56 ID:iFyWvp1r0
( ´∀`)?
922珍古:2007/05/18(金) 12:44:47 ID:XQOwYTLS0
ダークマター = 黒股 = 黒(っぽい)股 = 密林ジャングルおまんこちゃん!!!!
923本当にあった怖い名無し:2007/05/18(金) 13:17:38 ID:M/zLEO8k0
2歳の娘によくされる。しあわせ(*´∀`)
924本当にあった怖い名無し:2007/05/18(金) 13:28:15 ID:ddniBEzc0
>>923
だっこ、まだー?
925本当にあった怖い名無し:2007/05/18(金) 15:22:05 ID:1X278vyV0
                  膜 宇 宙
                 (太陽の∞倍)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∧ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
              帝ハ神ナリ!帝は神ナリ!

         グ  レ  ー  ト  ウ  ォ  ー  ル   
 ̄ ̄ `――(長さ:太陽の3500兆倍、幅:太陽の2100兆倍) __ , -――
               ∧
           守るも攻めるも黒鉄の〜♪

         _,,,,,,,,_     
        /`  `'i、   
超銀河団  |      l    <ゴミクズども氏ねよwwwww
       ゙l、    /   
        `'ー---'"
(太陽の約680兆倍〜)

銀河系     o  <太陽?俺の国民だよ
(太陽の6800万倍)

IRS5       。  <太陽?誰だよそれwwww
(太陽の10000倍)

太陽        .  <たいようたいよう〜!
(直径13万km)
926本当にあった怖い名無し:2007/05/18(金) 15:25:04 ID:1X278vyV0
::::::::::::::                      IRS5
::::::::::::::::::::::::::::               10600 (148億km)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ←IRS5
...
、::::::.............                   Sドラドゥス 
 ゙ `"─-::.::::........              2000 (28億km)           ........::::::::::::::::- "  ̄
      ` ─-- =Q_:: :: :: :: :: .....          ......:: :: :: ::___ --─ "  ̄ ↑
        ヽ:::..       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     .::γ    Sドラドゥス
          `、;;:::....                         ..:::::::,:”
           \::::::::....        ミラ          ..:::::::/
             `・、:::::..    500(6億9700万km)  .::::,; ・ ′
             l::..` ー- =Q_____ -─ "´ .:l
              '、:::::...                   ..::/
               `、::::......    アンタレス    ...::::::;;′
                ・、:::::  390(5億400万km) .::::,′ ←太陽を見下しているアンタレス
                  “ー- =Q___ -‐”             (太陽の390倍の直径)

                         .
                         ↑             .←木星はこんくらい(14万km)
                      太陽 1 (130万km)       ←地球はこれ(1万2000km)
927本当にあった怖い名無し:2007/05/18(金) 15:29:42 ID:1X278vyV0
原子からガス星雲や太陽やIRS5、果ては超銀河団や宇宙の大規模構造を構成する
               全バリオン物質(陽子や中性子などから成る通常物質)(4%)
                   │
               _,,. . --│─‐- .、.._.
           ,. ‐''"´   │ │     ``'‐.、
          ,.‐´        │ │        `‐.、
          /          ││              \.
       ,i.´              ││                `:、
      /               |.│                  ヽ.
    ,i   ダークマター     |.│                  i、
    .i (非バリオン物質23%) |│                  i.
   .i                   ‖                  l
   |                ‖                   |.
    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄               .    |
   |                                    |
.   l                                   l.
.    i、                                  ,i
.    i、                                 ,!
.     ヽ           ダークエネルギー       . /
.      `:、  (観測出来ない仮想エネルギー73%) ,‐'
          \                        /
          `‐、                   , ‐´     
           ` '‐.、 _            _, ‐''"
                 `` ‐-----‐ '"´
928本当にあった怖い名無し:2007/05/18(金) 15:31:50 ID:1X278vyV0
億とか兆とかもうどうでもよくなった・・・
929本当にあった怖い名無し:2007/05/18(金) 20:02:18 ID:uMIz41dOO
宇宙の起源と最期をおしえてくらさい
930本当にあった怖い名無し:2007/05/18(金) 20:26:56 ID:nPuTa40G0
宇宙は平坦らしいので永遠に膨張を続ける
931本当にあった怖い名無し:2007/05/18(金) 21:07:01 ID:ddniBEzc0
宇宙が冷えて圧力がさがると縮み始まる

そんで適度に濃縮されてまた星が誕生し始めると、また膨張する
932本当にあった怖い名無し:2007/05/18(金) 22:42:06 ID:uMIz41dOO
で、私たちはどうしたらいいですかいいですか?
933本当にあった怖い名無し:2007/05/19(土) 00:00:53 ID:0nyHeNmI0
この図を見てると神様もよく地球を世話できるなぁって思えてきた。
いや、神様が地球を作ったんだけどさ・・・俺だったら絶対忘れるw
934本当にあった怖い名無し:2007/05/19(土) 05:08:59 ID:aXbjZXqk0
そこでドラゴンボールモデルですよ
935本当にあった怖い名無し:2007/05/19(土) 13:08:17 ID:/UaoYIF90
ダーッ! 熊ダー!
936本当にあった怖い名無し:2007/05/20(日) 00:21:09 ID:/VAtBuI30
宇宙ヤバイ
937本当にあった怖い名無し:2007/05/20(日) 04:32:36 ID:Ofpn1jAeO
>>905
きっと列車が迎えにくるよ
938本当にあった怖い名無し:2007/05/20(日) 04:48:54 ID:OSv4T9DT0
松本零二さんも亡くなられたときには汽車が迎えに来てくれたんだろうな
939本当にあった怖い名無し:2007/05/20(日) 08:58:39 ID:uajRaWLgO
栗コーダーカルテットのダースベーダーのテーマっていう曲聞いてみて

面白いw
940本当にあった怖い名無し:2007/05/20(日) 09:06:50 ID:OSv4T9DT0
だが断る!
941本当にあった怖い名無し:2007/05/20(日) 13:21:09 ID:cNNZN/imO
松本さんて生きてるだろ
942本当にあった怖い名無し:2007/05/20(日) 18:02:12 ID:7GP2bi3e0
ブサイクで、頭んなかいまだに1940年代の
マンガ家は早くおっ死んでね!
943本当にあった怖い名無し:2007/05/21(月) 19:50:53 ID:bke6oKZIO
スリーナインじゃなくってあっちの幽霊列車…
944本当にあった怖い名無し:2007/05/21(月) 23:05:20 ID:lKx8EpjPO
暗黒物質大盛りつゆだくで!
945本当にあった怖い名無し:2007/05/22(火) 02:44:56 ID:d7vV16yW0
だが断る!
946本当にあった怖い名無し:2007/05/22(火) 11:40:46 ID:Y3x8b+Wl0
>>927ってなんでこんなに詳しくわかったの?
観測できないのに。
947本当にあった怖い名無し:2007/05/22(火) 11:44:35 ID:olq0cZg/0
プロパティ
948本当にあった怖い名無し:2007/05/22(火) 12:34:30 ID:uiAo/K9oO
>927自身がダークマターをたっぷり持ってるからさ…腹にね。
949本当にあった怖い名無し:2007/05/22(火) 12:51:10 ID:fZpzqTBJO
ブラックホールって太陽系には存在してないの?
950本当にあった怖い名無し:2007/05/22(火) 13:02:14 ID:XswYDHDS0
>>494
太陽系の中にはないが、太陽系がある銀河系の中心にはブラックホールが存在するみたいだよ。
私一冊だけNewton持ってるんだけど、それに書いてあるよ。

以下引用
銀河円盤の星の密度は中心に向かって飛躍的に増大し、中心付近ではおびただしい数の星が密集している。
われわれがそこに立ったとしたら、夜空は壮観である。
肉眼でも数億個の星が夜空を飾っているのが見える。・・・
銀河系の中心部では、星は秒速200キロで飛びまわっているが、
その速度は中心から1光年ほどに近付くにつれ段々激しくなり、
0.1光年では秒速1000キロメートルという猛スピードにもなる。

このような光速の運動をする星を閉じ込めておくには、中心に非常に強い重力源が必要である。
もしそれが星の集団だとすると、星同士が擦れて、すぐに崩壊してしまう。
この重たい天体は、ブラックホール意外には考えられないのである。
ブラックホールの質量は、太陽質量の260万倍と推定されている。

だそうです。すごいね、想像もつかない。
951本当にあった怖い名無し:2007/05/22(火) 13:13:52 ID:rexrBgO+O
ズゥはどこ行った?
952本当にあった怖い名無し:2007/05/22(火) 15:09:32 ID:0FsNbdvCO
動物園だろ
953本当にあった怖い名無し:2007/05/22(火) 15:38:10 ID:57Rqr2jp0
「かつて火星に温泉も」…新証拠をNASAが発見

5月22日12時45分配信 読売新聞

 【ワシントン=増満浩志】米航空宇宙局(NASA)は21日、火星にかつて水が存在したことを強力に示す新証拠を発見したと発表した。

 二酸化ケイ素を90%も含む土で、これほど高濃度になるには水が不可欠だという。研究者チームは「温泉があった可能性もある」と推測している。

 この土は、火星の赤道に近いグセフ・クレーターで、探査車スピリットが発見した。地球では、二酸化ケイ素は、マグマに加熱された高温の地下水などに多く含まれる。
研究者らは「火星にも温泉があった」「火山から放出された酸性の蒸気が土と反応した」などの可能性があるとみている。

 スピリットは2004年に火星へ着陸した。6個の車輪のうち1個が壊れている影響で、わだちが深く残り、今回の土が表面に露出したという。

最終更新:5月22日12時45分
読売新聞
954本当にあった怖い名無し:2007/05/22(火) 18:37:31 ID:zt5vpU3bO
俺らも宇宙に出れば宇宙人
955本当にあった怖い名無し:2007/05/22(火) 20:52:26 ID:2MfSEOb1O
〈わしもになれるのか
956本当にあった怖い名無し:2007/05/22(火) 22:38:13 ID:qHHk2RS+0
(V)(・_,_, ・ )(V)  おれもウチュージン
957本当にあった怖い名無し:2007/05/23(水) 05:24:54 ID:BeOcynjGO
韓国人も上陸したら日本人になっちゃうのと一緒かな
958本当にあった怖い名無し:2007/05/23(水) 07:40:37 ID:mZ/UFXXOO
日本国籍とるのは簡単じゃないよ
959本当にあった怖い名無し:2007/05/23(水) 11:58:20 ID:O/tUTcAhO
もしかして畑健このスレ来たか?
960本当にあった怖い名無し:2007/05/24(木) 06:51:08 ID:CTiXf1yEO
だれそれ?
961本当にあった怖い名無し:2007/05/24(木) 08:23:16 ID:ng1I/Cz2O
ハタ ケンジロウ  テレ東系日曜10時アニメの原作者かな。
今週の漫画の方でインフレーション理論を取り上げている。
ストーリーを見るからにコヤツは2ちゃんねらーだからなw今もどこかの板を徘徊してるだろう。
962ハイ・ズゥ:2007/05/24(木) 14:57:49 ID:D5PZqTFNO
俺は人間をやめるぞ。
963本当にあった怖い名無し:2007/05/25(金) 00:14:40 ID:qnIGRRSJ0
death noteの方かと思った
964本当にあった怖い名無し:2007/05/25(金) 12:12:03 ID:v3DGZaB9O
インフレーション理論だと、端の方の星は宇宙の膨張と一緒に移動しているからすなわち星が光速超えをしてるって事?
965本当にあった怖い名無し:2007/05/25(金) 12:35:14 ID:yIP1w7V30
全ての物質は光速に達すると爆発しますよ
966本当にあった怖い名無し:2007/05/25(金) 12:42:39 ID:y5SypbV+O
爆発てw
967本当にあった怖い名無し:2007/05/25(金) 17:39:05 ID:RoPBn5g80
光速で爆発したら、破片が光速を超えちゃうのでは?
968本当にあった怖い名無し:2007/05/25(金) 23:43:28 ID:OKA2BGWuO
光速より早いのが瀏速と言います。
約光速の32万倍だそうです。
969UFOワム夫 ◆.bX28ULAJk :2007/05/25(金) 23:59:36 ID:n5aW7tsz0
質量のないものは、宇宙で一番速くなります。
その、宇宙で一番速い速度のことを 光速 と呼びます。

よって、光速より速い速度は存在しません。
970本当にあった怖い名無し:2007/05/26(土) 00:34:45 ID:V6tGs06zO
島鉄雄
971ハイ・ズゥ:2007/05/26(土) 17:59:20 ID:3cCzZ+tTO
人間に宇宙を知る権利などない。
人間に宇宙を語る権利などない。
972本当にあった怖い名無し:2007/05/26(土) 18:02:43 ID:ggiD5W+KO
>>969
光にも質量があると思うのだが…
973本当にあった怖い名無し:2007/05/26(土) 18:04:12 ID:ZvMcsLWy0
>>972
光に質量はありませんよ。
974UFOワム夫 ◆.bX28ULAJk :2007/05/26(土) 18:06:36 ID:3GvjIoKq0
>>972
光を粒子である、光子として捉えることは可能ですが
質量はありません。
運動量とエネルギーは持っています。
975本当にあった怖い名無し:2007/05/26(土) 18:11:52 ID:voGbIeXIO
宇宙の膨張は光速を越えて拡がっているのに、光より早いものはないって言うのがよくわかんないですぅ><
976本当にあった怖い名無し:2007/05/26(土) 18:15:00 ID:ZvMcsLWy0
>>975
空間自体が広がっていると考えたら?
たとえ止まっていても、空間の遠い所ではすごいスピードで遠ざかっていくよ。
977本当にあった怖い名無し:2007/05/27(日) 00:00:25 ID:54FlvhfP0
ただ暗記しただけなのに、知識をひけらかしたい奴が多いのな。

本当にあっているのか理解してんのか?俺以外は理解できてないだろ。
978本当にあった怖い名無し:2007/05/27(日) 09:40:31 ID:d5HttGfT0
>俺以外は理解できてないだろ。

>ただ暗記しただけなのに、知識をひけらかしたい奴が多いのな。
979本当にあった怖い名無し:2007/05/27(日) 10:21:14 ID:qGAT7kODO
オナホールには女性のマムコの
約260万倍の質量がある。
980本当にあった怖い名無し:2007/05/27(日) 11:15:25 ID:MMypGyFE0
ダークマターって…
陽子や中性子からなる物質じゃないってことは電子もないの?となると物質の電気的な正負が無いのかな?
ファンデルワールス力とかまったく通用しない世界なのか?


…ならもしダークマターを人に投げつけたら、原子レベルでバラバラになるってことでおk?(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
981本当にあった怖い名無し:2007/05/27(日) 11:18:21 ID:MMypGyFE0
>>972
日光浴してたらズンズン体重くなるとか無いじゃん?
982本当にあった怖い名無し:2007/05/27(日) 11:47:37 ID:odn5a0wH0
>>980
ダークマターを人に投げつけたらすり抜けて行っちゃうんだよ
983UFOワム夫 ◆.bX28ULAJk :2007/05/27(日) 12:38:17 ID:IONPUL9f0
>>980
ダークマターって
普通におれらの周りにいっぱいあるぞ

80%はダークマターだから

大体、電気的な正負がないものをぶつけると
バラバラになるってどんな理論だよ
984本当にあった怖い名無し:2007/05/27(日) 12:46:34 ID:CyfGccbG0
>>983
まわりっつーか、人間の体の80%はダークマターでできています、みたいな。
985本当にあった怖い名無し:2007/05/27(日) 13:16:22 ID:umo+c6kG0
>>942
おまっ!!マッキーだろ!??あ?な??
986本当にあった怖い名無し:2007/05/29(火) 07:10:10 ID:Q/EmK42GO
987本当にあった怖い名無し:2007/05/29(火) 11:37:16 ID:IoFBeIzHO
アナルはどっちかと言うとホワイトホールだよな。
988本当にあった怖い名無し:2007/05/29(火) 14:38:58 ID:3DLiPyQf0
ホワイトホールからウンコク物質
989本当にあった怖い名無し:2007/05/30(水) 15:51:10 ID:Fau3jrYgO
ファンタシースターV
990本当にあった怖い名無し:2007/05/30(水) 16:20:10 ID:0pVMB3SoO
>942
え〜!君、マッキーなの!?
991本当にあった怖い名無し:2007/05/30(水) 16:38:36 ID:TKDuWn6r0
大きい小さいで判断できぬのが宇宙
俺たちが実感できるのはせいぜい地球どまり
もしかしたら俺たちがワサワサうごめいているこの宇宙まるごと、
誰かが腐らした弁当箱の中なのかもしれないし
992本当にあった怖い名無し:2007/05/30(水) 16:46:54 ID:IZ+JaO1pO
出先だから次スレ誰か頼むわ

まだ語るならだけど
993本当にあった怖い名無し:2007/05/30(水) 17:18:40 ID:XH64Z2CA0
994本当にあった怖い名無し:2007/05/31(木) 12:10:03 ID:E5Q9ziMfO
宇宙梅
995本当にあった怖い名無し:2007/05/31(木) 12:11:16 ID:V+UXOpdRO
1000はいただいた
996本当にあった怖い名無し:2007/05/31(木) 16:10:48 ID:twhdF6Au0
絶対宇宙行く宇目
997本当にあった怖い名無し:2007/05/31(木) 16:31:51 ID:a/5xguBLO
 
998本当にあった怖い名無し:2007/05/31(木) 16:38:52 ID:By6ZhSexO
1000
999本当にあった怖い名無し:2007/05/31(木) 16:43:20 ID:60j6Wc+bO
1000本当にあった怖い名無し:2007/05/31(木) 16:44:07 ID:60j6Wc+bO
>>1000ならものすごいオナニーVIPで実況うpします
10011001
                      γ
                      (
                      _ノ

                   /
                __
             ,、'"   .  `' 、
             i`ー  _    ',
.             l| !|      i""!|
                 }: }i    |{  !j
               〈| 'J |!   }j  :}
            _ノ;し  i}  {J  |
         ,、-,、'         ハ- 、
         ( .( '、_    _ ,ノ  ノ:i   )
        ,、'""`ー---‐'"フ、_ - _,、' -'"
        (  _   ,、'"    ̄
         `ー--─'"
千本目の蝋燭が消えますた・・・
新しい蝋燭を立ててくださいです・・・