皇室、御所、皇居にまつわる不思議って part9

このエントリーをはてなブックマークに追加
1本当にあった怖い名無し
京都御所や皇居などの皇室にまつわるの場所、建物、
さらに、皇室の成り立ち、過去の皇族、現在の皇族に関する不思議な話を語りましょう。

関連スレ
【皇太子夫妻にまつわる怖い話】 第二十四話
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/occult/1169555086/l50

前スレ
皇室、御所、皇居にまつわる不思議って part8
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/occult/1167595344/l50
2本当にあった怖い名無し:2007/02/04(日) 09:40:03 ID:6Hk7lEkEO
にげと
3本当にあった怖い名無し:2007/02/04(日) 10:02:12 ID:8WqjCXCo0
3ちゃんねる
4本当にあった怖い名無し:2007/02/04(日) 10:54:41 ID:ZHxRo4ADO
皇居に竜がいるって本当なの?
5本当にあった怖い名無し:2007/02/04(日) 10:58:11 ID:ybh+bDP00
天皇って何もやってないニートのくせになんであんな贅沢出来るの?
氏ねよ
6本当にあった怖い名無し:2007/02/04(日) 11:03:00 ID:ybh+bDP00
さっさとこんなくだらねぇ血縁途絶えちまえ
この汚い中年のどこが偉いんだよ
皇室でオナニーしかやってないくせにきめぇよ
7本当にあった怖い名無し:2007/02/04(日) 11:04:14 ID:8WqjCXCo0
祭祀を行い国民の安寧と安泰と平和を願っている。
でも最近の殺人事件ヒンパツはスゴイなあ。
1日一件起こってる計算だって。
8本当にあった怖い名無し:2007/02/04(日) 11:06:29 ID:sKFzDJ//0
>>5−6

お前が死ね。
内臓ぶちまけて死ね。
9本当にあった怖い名無し:2007/02/04(日) 11:28:29 ID:TVxxnI+c0
>>1
乙です

昨日はいい天気で風もなくいい一日でしたが、悠ちゃんがおでましの日だったんですね。
10本当にあった怖い名無し:2007/02/04(日) 11:32:53 ID:8WqjCXCo0
そうそう。いいお天気でしたね。
愛子チャソの時はたしか雨で愛子抱いたマサコに傘を
ナルが指しかけてたね。
ウサギパンチのころかな。
牧場でしたっけ?
11本当にあった怖い名無し:2007/02/04(日) 12:27:20 ID:pDXKSjSOO
9月に産まれるうちの子供にも‘悠’の字使わせて頂きます
12本当にあった怖い名無し:2007/02/04(日) 12:36:05 ID:9rLLmctn0
1乙です!
13本当にあった怖い名無し:2007/02/04(日) 13:18:36 ID:Nk3hNzAgO
既出かも知れんが、雅子っていう内新王居たんだね。

雅子内新王 (910‐954)。

醍醐天皇皇女。
931年に齋宮、後降下。
14本当にあった怖い名無し:2007/02/04(日) 14:27:32 ID:7wCaafIt0
雅子内”新”王って人がいたのは初耳だなぁ
15本当にあった怖い名無し:2007/02/04(日) 16:23:35 ID:4+mMzIxrO
>>10
なんでそう余計なことまで書くかな。
敬宮内親王が出てくるときは常に雨か?
東宮家への嫌味書きたきゃもう一方のスレでやれよ。
16本当にあった怖い名無し:2007/02/04(日) 16:46:14 ID:y8CoYv40O
まぁまぁマターリ行きましょう。天皇皇后両陛下も自分の家族の事で国民が意味もなく争うのは嫌うはずですよ。
また、無意味な争いをして陛下方の祈りにも負担が……。
17本当にあった怖い名無し:2007/02/04(日) 16:47:17 ID:FYlKRmgi0
442 名前:本当にあった怖い名無し[sage] 投稿日:2007/02/04(日) 03:56:16 ID:D7kh7y5g0
三笠宮信子妃のご懐妊。双子のご出産。≪親王様二人か親王様と女王様。≫
秋篠宮紀子妃のご懐妊。≪親王様≫

大きいお腹の映像が突然浮かんだ。

443 名前:本当にあった怖い名無し[sage] 投稿日:2007/02/04(日) 04:47:31 ID:D7kh7y5g0
↑承子女王は海外セレブと結婚します。イメージではインドや中近東の元王族か元貴族、富豪か。
西欧の王族関係者や元貴族の可能性もありますね。
突然承子女王がクーデンホーフ光子と重なったんです。
今あれこれ言われてますが彼女は逞しいです。雅子妃と異なり打たれ強いですね。肝っ玉母さん系ですね。
子供も沢山生まれます。金銭にも恵まれます。
有力はインド、中近東、東欧ですね。東欧だからオーストリア、ハンガリー等。
相手はイギリス人では絶対に無いです。

三笠宮家は妹(剣道有段者)の方が先に降嫁します。相手は日本人です。

高円宮家は真ん中の女王が旧皇族に嫁入りします。高円宮の家名は断絶します。旦那の宮家を名乗ります。

トイレに起きたら映像が突然浮かんだんです。「バック・トゥー・ザ・フューチャー(2)」でドクが頭を打って
デロリアンの原理がピコーンと浮かんだ感じと一緒です。
何かの暗示です。忘れない内に書き込みました。

では、、、、。
18本当にあった怖い名無し:2007/02/04(日) 16:47:50 ID:FYlKRmgi0
444 名前:本当にあった怖い名無し[sage] 投稿日:2007/02/04(日) 05:26:39 ID:D7kh7y5g0
↑立て続けに書き記しときます。

眞子内親王は紀子妃と同じ位、若くして降嫁します。海外にお嫁に行った承子女王と時々お会いします。
夫が一時外国に赴任するかも知れないので。あっさりした肝っ玉母さん系となった承子女王と
子供連れで親交してるイメージが浮かびます。眞子内親王も所謂名家のご子息と結婚しますね。


佳子内親王は姉と比べたら些か婚期が遅れます。と言っても25〜8歳で結婚します。
この方はもしかしたら旧皇族にお嫁に行って旦那の宮家を名乗るかも知れません。
民間人と旧皇族では、可能性は現状で五分(半分)ですね。この方は相手が民間人だとしたら
武の家系と縁があります。姉よりも長生きします。

三笠宮家の姉(勉強好き)は手堅い相手(どっちかと言えば現代的思考)と結婚します。
三笠宮家の妹(剣道有段者)は手堅相手(どっちかと言えば保守的思考)の男性と結婚します。

敬宮愛子内親王は皇室に留まります。宮家に嫁入りです。

トイレに起きて突然映像が浮かびましたので。
19本当にあった怖い名無し:2007/02/04(日) 21:10:20 ID:e0OXIH2x0
関東で地震があったそうですね

前スレに出てきた

> 第六十二回神宮式年遷宮 六本木ヒルズ「お木曳」
>
>伊勢神宮の「お木曳」が六本木ヒルズにやってきます。
>伊勢神宮で1300年の歴史をもつ"式年遷宮"行事の一つとして執り行われる「お木曳」(おきひき)。
> この歴史ある伝統行事が六本木ヒルズで開催されることとなりました。
> 開催日: 2007年2月4日(日)
> 時間: 13:00〜14:00(予定)

と何か関係が?
20本当にあった怖い名無し:2007/02/04(日) 21:26:38 ID:TVxxnI+c0
ドンって大きいのが一発っていうなんか変な感じの地震だったお
21本当にあった怖い名無し:2007/02/04(日) 21:39:32 ID:TfltovnnO
どなたかが目覚められたのだろうか>地震
22これ以上怖い話はないっ!:2007/02/04(日) 21:42:13 ID:oC82kw5b0
23本当にあった怖い名無し:2007/02/04(日) 21:55:42 ID:fZcGtJth0
>>19
ニュースで見たお。あの辺の人にはいい刺激になったと思う。
自分はその頃仕事で汐留にいた。大江戸線にも乗った。
電通うんこビルやアカピ新聞本社ビルにも行きました。
人はいたけど空気が妙に静かだったお。
地震はなぁ、関東ではしょっちゅうだし時間もぜんぜん違うし。
24本当にあった怖い名無し:2007/02/04(日) 22:30:37 ID:WY8o4hz10
文春って右翼よりなのに皇室廃止につながる陰謀に加担するの?
25本当にあった怖い名無し:2007/02/04(日) 22:39:55 ID:lCUImjWo0
そうか予定通り行われちゃったか・・・「お木曳」

http://www.nikkansports.com/entertainment/f-et-tp0-20070204-151724.html

2013年って伯家神道の予言よりもあとだな。
26本当にあった怖い名無し:2007/02/04(日) 22:51:20 ID:iIhsx7R6O
まさに今が分岐点
27本当にあった怖い名無し:2007/02/04(日) 23:06:56 ID:jUukj+Vz0
>>25の記事
>伊勢以外で行われるのは500年以上の歴史で初めて。

やっぱりどう考えてもこれはヤバイような気がする
もう手遅れだけど
28本当にあった怖い名無し:2007/02/04(日) 23:13:28 ID:FQnpO1lQ0
>>27
伊勢の神様がお怒りになるのでしょうかそれとも東京のなにかがパワーアップしちゃうのでしょうか?
29本当にあった怖い名無し:2007/02/04(日) 23:43:08 ID:WY8o4hz10
30本当にあった怖い名無し:2007/02/04(日) 23:44:02 ID:FflZFd/r0
なんで六本木ヒルズなんかで…
31本当にあった怖い名無し:2007/02/04(日) 23:51:45 ID:FQnpO1lQ0
>>29
きてますハンドパワー(古)


>そうはいかんあき

誰がうまいことを・・w
32本当にあった怖い名無し:2007/02/04(日) 23:52:02 ID:BkcwlQuA0
六本木ヒルズって、本当に雰囲気の悪いところだけど
まさかこんなことまで・・・。
第一、お木曳きをしたところでその「ご神木」は一体何に使うつもりなんだろう。
パフォーマンスだけやって、あとは適当に処分なんてことにならなきゃいいけど。
33本当にあった怖い名無し:2007/02/04(日) 23:54:54 ID:1Yj1MDHk0
六本木ヒルズって、
去年は仏教のなにかの行事もやってなかったっけ?
ニュースでチラっと流れただけなんで詳細は知らんけど
34本当にあった怖い名無し:2007/02/04(日) 23:58:43 ID:7wCaafIt0
神嘗祭では六本木ヒルズの屋上で作った初穂が奉納されてるくらいなのに何をいまさら…
それにヒルズ住人だけじゃなく東京神社庁や三重県人会の人も参加してたそうだから
そこまで気にする事ないんじゃね?
35本当にあった怖い名無し:2007/02/05(月) 00:04:09 ID:baIjh/Zq0
いっそ「置き引き」されたら。
36本当にあった怖い名無し:2007/02/05(月) 00:11:52 ID:DYPSdrOn0
>>35

神社のご神木スレで見たんだが、この手の木はものすごく高い。
しかも最近は日本の質のいい材木を、ちうごくさまが高値で買っているとの話。

クレーン車で横付けする盗賊が現れないか心配だ
37本当にあった怖い名無し:2007/02/05(月) 00:21:00 ID:LBzqI8nK0
ロッポンギみたいな気の悪いところでやるなんて。
売国共がいよいよ動き始めたのか?
38本当にあった怖い名無し:2007/02/05(月) 00:26:25 ID:M38wkLvm0
ヒルズ族が神社庁・関係者とやらと繋がりを濃くして、自分ら側の味方にしようとしてるんじゃね?
そのうち靖国問題にまで影響を及ぼしそうだ
39本当にあった怖い名無し:2007/02/05(月) 00:26:33 ID:JlTA+RKIO
なんだかな〜
この世の終わりが近づいてきたような気が…最近気ばかり焦って仕方がないんだよな
お前等は気づいてるだろうけど宮内庁や神職は分からないんだろか?
神意からずれてることばかりして災禍を招かなけりゃいいが
40本当にあった怖い名無し:2007/02/05(月) 00:27:24 ID:vrDjYm1Q0
山手線と陰陽の深い関係
http://www.youtube.com/watch?v=DTSph0m4z5o&NR

この話で出てる新宿が陰の陽だから
結界の力を増幅させてんじゃね?
41本当にあった怖い名無し:2007/02/05(月) 00:31:12 ID:qEE4uQKY0
>>24 朝鮮系の偽右翼=ウヨだから
42本当にあった怖い名無し:2007/02/05(月) 00:39:21 ID:877fe1L70
>>38
むしろ俗世に擦り寄ってるのは神社庁のほうかも知れんよ。
藤井フミヤに遷宮のイメージソングなんて作らせてるし。
神事にイメージソングなんて安っぽい発想、誰が思いついたんだろう…。
43モルダー捜査官:2007/02/05(月) 00:41:37 ID:9bk0LQATO
韓国人よ、天皇を殺せ!!韓国人よ、天皇を殺せ!!韓国人よ、天皇を殺せ!!韓国人よ、天皇を殺せ!!韓国人よ、天皇を殺せ!!韓国人よ、天皇を殺せ!!韓国人よ、天皇を殺せ!!韓国人よ、天皇を殺せ!!韓国人よ、天皇を殺せ!!
44モルダー捜査官:2007/02/05(月) 00:45:53 ID:9bk0LQATO
韓国人よ、天皇を殺せ!!韓国人よ、天皇を殺せ!!韓国人よ、天皇を殺せ!!韓国人よ、天皇を殺せ!!韓国人よ、天皇を殺せ!!韓国人よ、天皇を殺せ!!韓国人よ、天皇を殺せ!!韓国人よ、天皇を殺せ!!韓国人よ、天皇を殺せ!!
45本当にあった怖い名無し:2007/02/05(月) 00:47:52 ID:/42l+zaB0
でもなんでつんくなの?
この人宗教がかってない?
なんかヘン。
46モルダー捜査官:2007/02/05(月) 00:48:27 ID:9bk0LQATO
韓国人よ、天皇を殺せ!!韓国人よ、天皇を殺せ!!韓国人よ、天皇を殺せ!!韓国人よ、天皇を殺せ!!韓国人よ、天皇を殺せ!!韓国人よ、天皇を殺せ!!韓国人よ、天皇を殺せ!!韓国人よ、天皇を殺せ!!韓国人よ、天皇を殺せ!!
47本当にあった怖い名無し:2007/02/05(月) 00:52:26 ID:z0f6N1Xl0
昭和天皇が崩御された日は、朝から凄い霧が立ち込めてて、なんか凄い不思議なものを感じた
48本当にあった怖い名無し:2007/02/05(月) 01:11:52 ID:/42l+zaB0
>>47
やはり神々が下りてきてお迎えにあがっているからなのでしょうか
49本当にあった怖い名無し:2007/02/05(月) 01:33:35 ID:QNRxKkz00
イギリスの君主制に関する調査によると、「王室は費用に
見合う価値があるか」という質問にNOが過半数に達し、
「100年後も王室は存続しているか」と質問にも、NOが
六割弱、YESはわずか二割に過ぎなかったという。また
英国の北部には過半数が王室即時廃止を求める地域
がみられたという。それから見れば、象徴君主制を英王室
を範に定めたという日本において、九割方の国民が天皇
制を是認している現状は明らかに異常である。
英国ほか、世界に君主制を敷く国はまだ残ってはいるが、
日本の天皇制ほどカルト染みた崇拝を受けるものはない。
戦前に訪日した西洋人もカルト的天皇崇拝に衝撃を受け
「教会との結びつきが強いロシアのツァーリズムでさえ
かようなまでの個人崇拝は行われていない」と記した。
戦後の象徴制への以降後もこのカルト性は総括されず、
ヒロヒト死去直前の「自粛」騒ぎは戦前の「神聖にして
不可侵」の現人神としての天皇をまざまざと国内外に
見せ付けることとなった。
50本当にあった怖い名無し:2007/02/05(月) 01:48:08 ID:z0f6N1Xl0
>>48
いや、そのとき住んでたのは九州のど田舎県だったからねぇ
まさか日本全国そんなことになってたのなら驚きなんだけど、実際どうだったんだろう
51本当にあった怖い名無し:2007/02/05(月) 04:17:06 ID:vtSukkjk0
美男美女なら神聖化されるの分かるが、あんなキモイブ男ブ女ファミリーなんて
尊ぶ気にもなんねーな。税金で乞食飼ってるとしか思えん。
しかも生まれたガキがまたブッサイクなガキだしwwww
52本当にあった怖い名無し:2007/02/05(月) 04:45:54 ID:VXfpwlr80
天皇がニートとか言ってるやつ公務って言葉をしらないのか?皇太子はしらないが、天皇の公務は激務だよ。
批判じゃなくユーモアもなくバカにしてる奴って本当に教養がないなぁと思う。
小学生も書き込んでるくらいだから2chにそれを求めるのは酷な話だが。

一度天皇にあって話してこいや。
天皇の権威はとりあえず必要だとおもってる。
国内外で需要あるし。具体例をあげればきりがない。

とりあえずおまいらなんかすごいことやりとげて天皇直々になんか表彰されてみろ。
考えがかわるから。
53本当にあった怖い名無し:2007/02/05(月) 05:02:40 ID:vtSukkjk0
天皇の仕事が激務だろうがほとんどの日本人には役にたっていない事実。
それに民間労働者の方が安い給料で激務な仕事こなしてる人が沢山いるってのw
せいぜいありがたがってるのは若者に寄生して税金でのほほんと暮らしてる年寄り程度の日本人w
天皇直々の表彰もらっての嬉しさはその表彰自体の価値に喜んでいるんであって
天皇にもらえるから喜んでる訳ではない。
まあ天皇なんて仏壇の仏みたいな木偶人形を本気でありがたがっている国民なんてほとんどいないだろうし、
ありがたがってる日本人はいまだに精神が未熟なんだよ。
54本当にあった怖い名無し:2007/02/05(月) 05:23:49 ID:xh1irx7UO
方法をかえたのか。
55本当にあった怖い名無し:2007/02/05(月) 05:29:43 ID:MwM+tRoh0
天皇のメイン業務は祭祀。後はみんな副業。
で、祭祀のお祈りの内容は「日本国民の幸福」

神社に「家内安全」をお祈りしてもらう場合、1回3千円程度かかるが
年80円足らずのお金で、全ての神社の頂点に立つ祭祀王に毎日幸福を祈ってもらえるわけだ。


結論:オカルト的には絶対必要&財布にめっちゃお得
5655:2007/02/05(月) 05:35:52 ID:MwM+tRoh0
記憶違いしてました。
年間150程度のお金でした。ごめんなさい。
ですから天皇が存在しない状態で同じサービスを受けようと思った場合に比べ、
109万5千円家計にお得、です。
57本当にあった怖い名無し:2007/02/05(月) 06:07:30 ID:/42l+zaB0
天皇陛下のお仕事を必死に換算」しなくてもいいよ。
十分、働いてくれている」よ。
感謝しているし、敬愛しているから。

なんでだろうね。見たことも無いのに。
会ったこともないのに大好きな長島茂雄さんみたいな人だ。
それがオーラなのか、神通力なのか。
58本当にあった怖い名無し:2007/02/05(月) 06:17:13 ID:jkS5hFyI0
秋篠宮の長男
紀子は胎外受精 種は皇太子のもの
皇后 美智子、自分の息子でない秋篠宮の子が将来天皇になるのは
おもしろくないが息子の皇太子の子なら納得
皇太子妃 雅子、紀子が皇后になるのはおもしろくないが、
秋篠宮ではなく旦那の種で妊娠、旦那の子が天皇なら納得
紀子、なにはともあれ 将来、皇后になれるから納得

三者一両の損の形でうまくまとまっているとの事
事実、秋篠宮本人が紀子妊娠の話を宮内庁からではなく
TVの報道で知り驚いたという発言で確信もてた
59本当にあった怖い名無し:2007/02/05(月) 06:40:50 ID:xh1irx7UO
そうかそうか
60本当にあった怖い名無し:2007/02/05(月) 07:11:17 ID:6jSKll3eO
>>58
巣へカエレ
61本当にあった怖い名無し:2007/02/05(月) 07:49:57 ID:HkazbiR60
論破されても論破されても屍鬼のようによろぼいつつ甦っては
論破されたと同じスレへ戻ってきて
永6介やそうかそうかが言いふらした都市伝説をまたしても引っ張り出してきて
えいしょう となえ ねんじる!する

論破する方も麻痺し傷ついたり真剣に激怒することもなくなり切迫感をなくし
なかばウンザリしながら生き腐れの屍鬼をしっしと追い返し続ける
というオカルティックな風景
62本当にあった怖い名無し:2007/02/05(月) 08:00:21 ID:/42l+zaB0
目の不自由な人には見えないいやがらせをしてニヤついている人
これは、M子様のエピソードでしょ?
63本当にあった怖い名無し:2007/02/05(月) 08:20:52 ID:QNRxKkz00
厳かな雰囲気に包まれた日本の議場、壇上に立つは軍服に身を包み
原稿を手にする一人の紳士。その面前には百人超の議員達、実に恭しく
敬礼している。
が、次の瞬間議員たちの間にどよめきが起こる。というのも壇上の紳士が
にわかに原稿をくるくる丸めると、望遠鏡のようにそれを覗き込みながら、
辺りを見回し、へらへらとしまりのない笑みを浮かべているのである・・・

お分かりであろうが、この紳士とは大正天皇その人であり、彼は天皇の
業務をおよそこなし得ない白痴であった。この逸話は、皇室に関する醜聞
がタブーとされる日本において陰ながら語り継がれてきた。

斯様な彼の知的障害は、遺伝性のものであり、明治期以前の歴代天皇家
の近親相姦が原因であった。かつて天皇はごく一部の血縁ある公家としか
通婚せず、その血はおのずと濃くなっていった。

こんにちにも、現天皇のいとこもまた軽い知的障害があり、先日の皇太子妃
雅子の流産も、胎児に身体または知能に障害があったために秘密裏に人口
中絶したのではないかと、まことしやかに囁かれているのも事実である。
64本当にあった怖い名無し:2007/02/05(月) 09:10:33 ID:wGkCSZmV0
>>55
そういえば、皇后陛下がつい最近、朝鮮映画のヒットを祈る
と発言していましたね。
日本国民の幸福だけを祈ってるとは限らないようです。
65本当にあった怖い名無し:2007/02/05(月) 10:01:02 ID:xh1irx7UO
>>64
試写会場公務先なんですが…
66本当にあった怖い名無し:2007/02/05(月) 11:19:22 ID:wGkCSZmV0
>>65
場所が関係あるんですか?
言霊には発した言葉自体に力があるという考え方だったと思います。
皇后陛下が日本国民の幸福を祈って下さっているのはもちろん伝わります。

しかし、同じ条件下で亡くなった日本人を無視する、
両陛下や政府の偏った論功行賞には憤りを感じます。
67本当にあった怖い名無し:2007/02/05(月) 11:31:19 ID:5sOCOTGD0
マンション建設業者がご神木切っちゃった件

253 名前:名無しさん@七周年 投稿日:2007/02/04(日) 21:11:23 ID:cTZPpQ0P0
さっきの地震は千葉県が震源。

たたりだな。

258 名前:お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI メェル:sage 投稿日:2007/02/05(月) 01:11:47 ID:BX+NnHLK0
>>253 もろ現場付近が震源ジャマイカ。 「御冗談を・・w」と思って
地震速報開いたらホールインワンどころの精度じゃない。

 つ http://www.jma.go.jp/jp/quake/3/340/04211000391.html

265 名前:名無しさん@七周年 投稿日:2007/02/05(月) 10:41:03 ID:7KmeAeE70
>>219
北緯35−39−08 東経140−06−22(現場)

>>258
地震震源 北緯35.6°、東経140.1°

こ、これは…

266 名前:名無しさん@七周年 メェル:sage 投稿日:2007/02/05(月) 10:53:36 ID:LZm1vA4M0
>>265
測定誤差も考えると、ピッタリだね。

269 名前:名無しさん@七周年 投稿日:2007/02/05(月) 11:24:51 ID:Z1avuh5h0
>>265
うわあ((((( ;゚Д゚)))))
68本当にあった怖い名無し:2007/02/05(月) 11:44:25 ID:nEkNxilZ0
カシコキあたりにイヌ作り率いる煎餅がへばりつこうとしていることがオカルトだ。
69本当にあった怖い名無し:2007/02/05(月) 12:37:53 ID:xh1irx7UO
文句なら公務の内容を決めた宮内庁に言えばいい。
公務先がどんな場所であれ、その場に合うお言葉を言わなきゃならない。
試写会で、この映画つぶれればいいのにwなんて言えないだろ。

それとも、ニュー即に沸いてた、皇室イラネ工作員か?
70本当にあった怖い名無し:2007/02/05(月) 13:29:28 ID:bjcqkgpF0
前スレからスレチな話してる人ら、どっか行ってくれよ。
71本当にあった怖い名無し:2007/02/05(月) 13:35:26 ID:Vbl3PdY90
>>64
知らされてなかったという可能性もある。

最近、朝起きたら日本と皇室の繁栄と安泰をお祈りするようになった。
何か不思議な気分だわ・・・。
72本当にあった怖い名無し:2007/02/05(月) 13:36:19 ID:L4BL62MV0
皇室イラネ工作員や都市伝説流布派に共通してるのは、
勝ち誇ったようにヒトを上から見下ろすような物言いですね。
言霊に怨念と害意と悪意が凝縮されている。

たとえば皇室が存在することでどんな弊害があり、
(同時にメリットにも言及しないのは片手落ちになるが)
無くすることで誰にどのような幸福が訪れるのか(同時にry)、
そう言ったことを分かりやすく説得する文章を見たことがない。

もう存在するだけでムカついて腹立ってかんしゃくおこる!って
個人的な好悪の感情で、皇室だけでなく
「皇室を大切に思っている人の気持ち」を傷つけにかかる。

自分個人の感情やイデオロギーのために、
人の尊厳や不特定多数の人の気持ちを傷つけることが平気でできる。

そんな基本方針を持つ人たちに、未来を委ねるのは怖すぎる。
73本当にあった怖い名無し:2007/02/05(月) 14:52:20 ID:wGkCSZmV0
>>69
たくさんの人に見てもらえればいいですね。でもいいのでは。
韓国人>日本人のこの映画に力を加えるのですか?
皇后陛下の祈りの力が大きいと思っているので、疑問を呈しているのです。
>皇室イラネ工作員
違います。
天皇家は人を集められ、多数の伝統を守り、それを長年世襲で続けておられる。
昔も今も天皇家に勝る家はないから今こうして長く続いているのだと思ってます。
無条件に崇めたりはしません。
74本当にあった怖い名無し:2007/02/05(月) 15:41:32 ID:5sOCOTGD0
>>69
>試写会で、この映画つぶれればいいのにwなんて言えないだろ。
それどころか、ちょっとでも否定的なことは言うわけにはいかないお立場。
その制約の中で、「友好?まだはじまってもいねえよプゲラw」の意を忍ばせた
コメントを出してきた陛下にはテラオソロシスな深みを感じた。
75本当にあった怖い名無し:2007/02/05(月) 16:06:55 ID:sLWKnhcJ0
>>74
5年前にはW杯共催したし韓流ブームが起こっていたのも
充分ご存知の上での「友好がこれからスタート」発言は
博愛の陛下(これは皮肉じゃないです)に珍しくかなり明確な反撃だよね
76本当にあった怖い名無し:2007/02/05(月) 16:35:34 ID:VCMakeC30
77本当にあった怖い名無し:2007/02/05(月) 16:45:40 ID:HbrrpabG0
相曽誠治さんの本によるとね、
日本は天照大神が支配されてるんだけど、
半島や大陸はスサノオ系の支配なんだって。

で、半島人や大陸人は天照大神の地、日本に帰りたいし、
そのくせなんか憎いしというアンビバレンツな心情らしい。
なんか実際、彼ら「アメリカに一泡吹かせた日本カクイイ!
でもなんか認めるのは癪に障る」って感じでしょ。
なんとなく符合しますね。

我々日本に暮らすものも、純日本人なんて少なくて、
半島・大陸の血が入ってるのが大半だよね。
心が荒むとスサノオ系が勝って天皇(アマテラス系)に批判的になり
心が鎮まっていると天皇に好意的になるそうです。

あ、天皇家も半島人の血が入ってるやんけ、というつっこみはナシね。
78本当にあった怖い名無し:2007/02/05(月) 16:51:21 ID:U3lDU1+K0
>>77
>天皇家も半島人の血が入ってるやんけ

愛子さんだけでは?
79本当にあった怖い名無し:2007/02/05(月) 17:03:51 ID:bjcqkgpF0
>>77
相曽誠治さんとゆー方が歴史も神話も
あまり理解していないらしいことはよくわかった。
80本当にあった怖い名無し:2007/02/05(月) 17:13:31 ID:HbrrpabG0
>>79
あ、そんなこと言って、もう。
相曽誠治さんってカミサマだよ。
わたしの書き方がいけなかったね、ごめんね。
81本当にあった怖い名無し:2007/02/05(月) 17:20:28 ID:bjcqkgpF0
>>80
もう亡くなってるから当然神様だね。
霊能者としては生前、実際どうだったの?有名ではあるけど。
82本当にあった怖い名無し:2007/02/05(月) 17:26:00 ID:bg17MqbA0
佐藤愛子の家に取り憑いてた悪霊を、払ったのってアイソセイジさんだっけ?
83本当にあった怖い名無し:2007/02/05(月) 17:34:13 ID:nbj1L60Q0
>>17
>承子女王は海外セレブと結婚します。イメージではインドや中近東の元王族か元貴族、富豪か。
今更だとは思うんだけど、あれだけ男遊びしてることが公になった女を娶るインドや中近東の上流階級の人はいませんから。
あの辺りの国だと庶民でも未婚で非処女なんて売春婦に準ずる扱いをされる場合があるくらいなので。
あと中近東の人=ムスリムではないけど、ムスリムが結婚できるのはムスリム、クリスチャン、ユダヤ人だけですから。
皇族が改宗してまでムスリムと結婚するとは考えにくいですよ。
84本当にあった怖い名無し:2007/02/05(月) 17:36:26 ID:HbrrpabG0
ご本人が言向命(コトムケノミコト)って神さまだったそうだから、
霊能者として一流だったんじゃないかな。相曽誠治さんは。
85本当にあった怖い名無し:2007/02/05(月) 17:42:50 ID:wGkCSZmV0
>>75
「これからスタート」
寒流がさらに入ってくるということでは?
テラオソロシス。
86本当にあった怖い名無し:2007/02/05(月) 18:08:15 ID:JAEEgmwP0
>>55
関係ないけど某初詣ベスト3に入る神社は
祈祷料値上げしました。>5千円
家族人数分は諦めたよ。
87本当にあった怖い名無し:2007/02/05(月) 19:01:24 ID:sLWKnhcJ0
>>85
あ、75の補足。
「スタートすることを 願 っ て います」と仰っていた
つまり今は友好じゃないし、じゃあこれから始まるかというと
それも定かじゃないけどね、という意味が含まれていたと思う
陛下の言霊は深い
88本当にあった怖い名無し:2007/02/05(月) 19:13:04 ID:nmQq/0uZO
ふと思ったのだが、皇族のお子様方は、うまい棒を食べるのだろうか?

オヤツって何食べてるのかな?
89本当にあった怖い名無し:2007/02/05(月) 19:54:40 ID:o9tL8Q9p0
>85
いや、分岐点だと考えると
別れて離れていく時点では
ないかと言ってみる言霊。
90本当にあった怖い名無し:2007/02/05(月) 20:00:17 ID:I6jLWbTDO
しばらくきてなかったが荒れてるな
ここはオカルト板だからな
91本当にあった怖い名無し:2007/02/05(月) 20:28:03 ID:C3msTZxX0
>>83
えっと、ここまで皆さんがスルーしていた訳ってわかります?
三笠宮信子妃って麻生閣下の妹君ですよね?
年齢的に今からご懐妊は無理だと思うんですよ。
初っぱなから???ですね。
あなたの言う理由も含めると、この夢は当たらない気がします。
当たれば良いなという内容もあるけれど、願望が入り交じった個人の夢物語だと思います。
92本当にあった怖い名無し:2007/02/05(月) 20:43:00 ID:2CmkDlei0
信子妃は、更年期を過ぎている。
もう、とっくに上がって(以下ry

93本当にあった怖い名無し:2007/02/05(月) 20:47:31 ID:877fe1L70
>>91
そうムキにならんでもいいんじゃないの?
>>83は多分元のスレを知らなかっただけだろ
あっちのスレだって信子妃に関してのツッコミが入るまで
信じてたやつもいたみたいだしw
94本当にあった怖い名無し:2007/02/05(月) 21:07:39 ID:QtqwNdIz0
皇族方に関するニュースなんかで報道各社によってお言葉の言い回しが違うことってあるから、
今回も皇后陛下が一言一句そのように仰ったとは断定できないと思うなあ。
両陛下のお心はひとつだと思うので、天皇陛下が「友好がこれからスタート〜」と仰っているのに
皇后陛下がそれと距離のあることをあえて仰るとも思えないし。
両陛下は言葉をよくよく吟味した上で過不足なく紡ぎだすお方だから、
個人的にはどうもしっくりこないんだ。
95本当にあった怖い名無し:2007/02/05(月) 21:23:25 ID:Uim/tk0u0
>>5
>ニート

お前の無知が知れるな。
ニートは就業に関わる階層問題の用語だよ。
96本当にあった怖い名無し:2007/02/05(月) 21:26:59 ID:sXHDAO9p0
ヒットする=討たれるでよくね?
97本当にあった怖い名無し:2007/02/05(月) 21:35:32 ID:rGZjfiuWO
>>29超亀ですいません。秋殿下の手相…マスカケ…のような。
98本当にあった怖い名無し:2007/02/05(月) 21:54:37 ID:/42l+zaB0
マスカケに見えますね〜
厚みがあって大きな優しい手。
ウフ♪カリ高っぽいかも♪
99本当にあった怖い名無し:2007/02/05(月) 22:00:01 ID:vtSukkjk0
相変わらず天皇マンセーどもキモイな。
こいつら天皇のションベンやウンコなら金払ってでも喜んで食いそうだw
まあこいつらからしたら天皇家様はウンコもションベンもしないとか言い出しそうだがw
なんにせよ莫大な税金の無駄遣い止めて欲しいもんだな。
100本当にあった怖い名無し:2007/02/05(月) 22:03:28 ID:rGZjfiuWO
皇太子の右手もマスカケだった…やはりね。皇太子のみ、側室をもうけたらよかったのに…代々受け継がれてきた血脈…
101本当にあった怖い名無し:2007/02/05(月) 22:31:21 ID:sLWKnhcJ0
>>100
たしかに2人とも波瀾万丈人生には違いない(特にこれから
102本当にあった怖い名無し:2007/02/05(月) 22:47:26 ID:rGZjfiuWO
ある意味、小泉純ちゃん(マスカケ)は強気で天下をとったよね。オカルト的に背後にいる方に助けられながら…
103本当にあった怖い名無し:2007/02/05(月) 23:07:30 ID:MgV+2Q1l0
今日の嵐の作戦はこれ。
皇室に批判的だと公安警察に嫌がらせされます(防犯板)
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/bouhan/1152711773/l50
恐れることはありません。
このスレにいるプロ市民に相談してください。
共産党系弁護士を紹介してくれます。
104本当にあった怖い名無し:2007/02/05(月) 23:11:58 ID:3eOgFPJ90
ここは右翼の溜まり場か
天皇なんて何の役にも立たない中年ニートじゃん
皇居なんて公衆トイレにでもしちゃった方がまだ世間の役に立つねwww
105本当にあった怖い名無し:2007/02/05(月) 23:42:03 ID:+0f4YH310
最近明らかに日本人じゃない人がいるよね…
陛下の年齢層の人を中年呼ばわりって…
106本当にあった怖い名無し:2007/02/05(月) 23:55:06 ID:2KeRIaloO
神社の木も切られたりしてるし、それぞれが近所の神社を見守って、
異変があったら早く通報しないとな。
107本当にあった怖い名無し:2007/02/06(火) 00:14:25 ID:mh0YlSDyO
皇室マンセーも考えものだけど、ジェラシー満タンで皇室廃止を必死に叫ぶチョンよりはマシだね
日本にあって自国に無いのがそんなに嫌なのかな、税金結構つかうよ?
108本当にあった怖い名無し:2007/02/06(火) 00:15:10 ID:sfOtVPErO
うちの近所の神社って、パチ屋に三方囲まれている。
そんでもって、神社の鎮守の森の中にある稲荷社がめっちゃ恐い。近づきたくない。
後、一方向にもパチ屋ができたら、全部がどうにかなってしまいそうだ。
109本当にあった怖い名無し:2007/02/06(火) 00:37:06 ID:gVmeDxot0
>>104
天皇は激務をこなしている老人ですが何か?
ちなみに104が死んでも誰も悲しまないし困りもしないけど、
天皇死んだら困ると思ってる人は104の想像以上に多いよ。
110本当にあった怖い名無し:2007/02/06(火) 00:42:24 ID:7Vqj8bqE0
>>107
なんかチョンとか言ってて自分で下らんと思わんか?

こういう所で実は痛い所突かれてるって分かるねぇ。
実際疑問もある制度だけど伝統があるのでやってる、位に思ってるからだろ?
111本当にあった怖い名無し:2007/02/06(火) 00:47:09 ID:U4G36i7k0
制度って・・・笑うところなんだろうか?
大統領制と同じに考えられても困るよなぁ
112本当にあった怖い名無し:2007/02/06(火) 00:49:09 ID:CosIxDUf0
だってホントの日本人ならね、ある程度の年齢になれば天皇の存在がストンと落ちてくるもの。
113本当にあった怖い名無し:2007/02/06(火) 00:50:32 ID:xeFtDyrE0
そうなんだ・・・
114本当にあった怖い名無し:2007/02/06(火) 00:55:00 ID:YLAKAMcgO
30歳が目安かな
分かってくるのは
115本当にあった怖い名無し:2007/02/06(火) 00:56:36 ID:mh0YlSDyO
>>110
>なんかチョンとか言ってて自分で下らんと思わんか?
ゴメン、全く思わない

>こういう所で実は痛い所突かれてるって分かるねぇ。
痛い所ってどこ?これも全くわからんちん

実際疑問もある制度だけど伝統があるのでやってる、位に思ってるからだろ?
疑問もあるけど、伝統だけで必要とは思ってないよ
116本当にあった怖い名無し:2007/02/06(火) 00:57:21 ID:U4G36i7k0
真に日本が見えてくると、肌で分かるようになるよな
そこで初めて、ホントの意味での日本人になる気がする

昔はもっと当たり前だったろうから、当たり前に日本人だったんだろうな
117本当にあった怖い名無し:2007/02/06(火) 01:00:09 ID:XV9RlSo10
この意識の変化って、年代によるものなのかな?
今同世代のヤシとたまたま、同時期に天皇制とナショナリズムに対する意識が
劇的に変わったんだが、これって時代的なものなのか、まったくの
個人的な意識変化なのか…
118本当にあった怖い名無し:2007/02/06(火) 01:01:16 ID:7Vqj8bqE0
>だってホントの日本人ならね、ある程度の年齢になれば天皇の存在がストンと落ちてくるもの。

笑ったw
119魚羊人は天罰でホロンブ:2007/02/06(火) 01:03:42 ID:twWOtojp0
確実にどういう訳か神仏の怒りに触れて魚羊人は天罰を受けて滅び去った!

天地万物の運行が全て下賎な魚羊人が滅びる方向に動いている。

魚羊人は皆まがれまがれまがれまがれまがれまがれまがれまがれまがれ!
120本当にあった怖い名無し:2007/02/06(火) 01:04:09 ID:7Vqj8bqE0
てんのーなんて普通の人と全く同じ
同じ人間だよ?
人間

何にもえらかねーw

よっぽどそこいらでボランティアしてるオジちゃんオバちゃんの方が偉いよwwwww
121本当にあった怖い名無し:2007/02/06(火) 01:06:58 ID:Y6cYLltC0
東京に引っ越した翌年の正月、天皇制にはどちらかというと批判的だったんだが物見遊山のつもりで
一般参賀に出かけた。
持ち物チェックをされ、しばらく歩くうちにいつのまにか手に日の丸の旗。
「え?これ振れってこと?」
かなり面食らった。

でも実際陛下がお出ましになったらしっかり旗を振っていたよ。

なんだかんだいってる人も実際陛下にお会いしたら気が変わると思う。
皇室追っかけ?バッカジャネーノくらいに思っていた過去の自分が恥ずかしい。
122本当にあった怖い名無し:2007/02/06(火) 01:07:24 ID:6xs4+wOF0
いい釣りだ。確かに偉い・偉くないでくくればそうなるだろうが。


本来ならそういう喩えは”無意味”な存在なのだがな。
123本当にあった怖い名無し:2007/02/06(火) 01:09:03 ID:U4G36i7k0
25である頃に左翼思想に傾倒しないのであれば情熱が足りない
だが35である頃に左翼思想に傾倒しているものは知能が足りない
だっけ?

若いうちはみんな、古きものに反発するもんだ
頑張れ頑張れ

中年過ぎてたらヤバいな
124本当にあった怖い名無し:2007/02/06(火) 01:11:43 ID:0l+QuPUtO
過去からずっと続いてきた繋がりを自分の中に感じた時が日本民族としての目覚めなんだろな
んで天皇は歴史の体現者だから陛下に畏敬の念を抱くのはおかしくもなんともないはずじゃないか?
歴史が浅い国は誇りとするものがないから金や物にすがろうとするけど正直みっともない姿だよね
125本当にあった怖い名無し:2007/02/06(火) 01:12:12 ID:7Vqj8bqE0
結局釣りだとか言って誤魔化すのが関の山w

本当はどっかで同じ人間を鰯の頭の如く奉っちゃうのは馬鹿馬鹿しいなぁなんて思ってるからなんか引け目があるんだろうねぇ

そそ、天皇教なんてホント馬鹿馬鹿しいよ?



近所のジイさんバアさんの方がしっかり税金払って善意の市民として暮らしてるからwww
126本当にあった怖い名無し:2007/02/06(火) 01:14:26 ID:U4G36i7k0
そのジイさんバアさんこそが、陛下を心から奉ってるわけで
日本国籍持ってないジイさんバアさんがどうかは知らんが
127本当にあった怖い名無し:2007/02/06(火) 01:21:47 ID:0l+QuPUtO
やっぱりある程度年齢逝かないと天皇の必要性感じないのか?

ちなみに漏れはもうじき三十路
お前らいくつ?
128本当にあった怖い名無し:2007/02/06(火) 01:24:21 ID:Y6cYLltC0
>>121だけど35だお
一般参賀に行ったのが30のときだった
129本当にあった怖い名無し:2007/02/06(火) 01:33:16 ID:mh0YlSDyO
>>122
はげど

>>127
今年27
やっぱ30前後くらいからなのかね
130本当にあった怖い名無し:2007/02/06(火) 01:33:49 ID:OBF23+4p0
>>29 秋篠宮が左手の薬指に指輪を嵌めているが、
こういうのは天皇家と関係あるんですか?
100年前に生まれた祖母(既に他界)も左手に指輪をしていたのを思い出したので
131本当にあった怖い名無し:2007/02/06(火) 01:35:59 ID:XV9RlSo10
>>130
紀子さんにもらったナマズの指輪?
132本当にあった怖い名無し:2007/02/06(火) 01:37:22 ID:HFPegFXK0
>>128
35にもなってその言葉遣いは恥ずかしくないか?
133本当にあった怖い名無し:2007/02/06(火) 01:37:33 ID:6xs4+wOF0
天皇教て思てるところがハズカシイ。
134本当にあった怖い名無し:2007/02/06(火) 01:39:56 ID:YLAKAMcgO
>>132
一般と2ちゃんで分けて使ってるから安心するんだお(^ω^)
135本当にあった怖い名無し:2007/02/06(火) 01:42:17 ID:0l+QuPUtO
>132
リアルで他人に使ってたらおかしいがここは2ちゃんだぞ
無粋だねぇ
136本当にあった怖い名無し:2007/02/06(火) 01:45:12 ID:0l+QuPUtO
>128>129
サンクス
ちょうど何かするには良い年齢だからかなぁ?
行動力と知識、財力がある程度はつく年齢だし…
137本当にあった怖い名無し:2007/02/06(火) 01:59:36 ID:PNHkdn4EO
私は21の学生だが、天皇はいてくれた方がいい

ネットのどこかに書いてあったけど、一人あたり年数百円の金で伝統ある皇族を養えるなら歓迎だ
天皇機関説マンセー

あ、でもイギリスの王室みたいに天皇も稼げればいいのに
税金+稼ぎの一部→社会還元
138本当にあった怖い名無し:2007/02/06(火) 02:05:26 ID:NIueO8+p0
天皇なんてろくに政治にも参加出来ない村八分の無能でしょ?
血筋だけで贅沢しちゃう奴は無能が多くて困る
ニュースで見ても日本中遊び歩いてるのしか見ないじゃん
お前は遊牧民族かよwwwwと
大人しく皇室でオナニーにふけってなさいってこった
139本当にあった怖い名無し:2007/02/06(火) 02:18:04 ID:0l+QuPUtO
天皇には政治をしていただく必要はない
責任がかかってくるからな
国内だけならまだしも基地外ばかりを相手にする複雑な外交を押し付けるのは反対だ
両陛下はもういい年齢なのに公務で忙しいんだぞ
定年がないんだからよ〜
140本当にあった怖い名無し:2007/02/06(火) 02:30:58 ID:8noTyDh4O
天皇陛下皇后を見た事あるけど、後光みたいのが凄かった!一般ピープルにはあり得ない、すごい透明感だった。
141本当にあった怖い名無し:2007/02/06(火) 02:39:02 ID:PbzPx18x0
昭和天皇は株やってたよ。

イギリスの皇太子はひでえよな。バブル崩壊寸前に株全部売り抜けた話。
99.9%インサイダーだろw
142本当にあった怖い名無し:2007/02/06(火) 02:56:14 ID:AE9A/wLh0
だってホントの日本人ならね、ある程度の年齢になれば天皇の存在価値がストンと落ちてくるもの。
143本当にあった怖い名無し:2007/02/06(火) 03:15:05 ID:PbzPx18x0
>>53
いいたいことは分かるけど、必要とする人がいる以上存在しつづけるよ。
とりあえず箔がつくんだよ。
例えば結婚式で会社の規模にもよるけど、課長がくるより重役がきてくれたほうがかっこがつくでしょ。
そういうの気にしない人には関係ない話だね。

一般人にはほとんど結びつきがないかもしれないけど、国の顔的な側面もあるんだよね。
つまり天皇がいくこと、出てくることによってかっこがつくことがたくさんあるんだ。
直接的には恩恵はうけてないかもしれないけど、間接的に実は国のメンツのために役立ってるんだよ。

144本当にあった怖い名無し:2007/02/06(火) 03:26:46 ID:utxdIRiv0


>>138のような人の平和と健康をも
毎日祈ってくださっている。

それが天皇皇后両陛下。

145本当にあった怖い名無し:2007/02/06(火) 03:40:51 ID:xeFtDyrE0
オカルト的には、日本国民全体の穢れを背負うことを、生まれながらに定められた存在
ちょうどキリストみたいな感じだと思っていいのでしょうかね
146本当にあった怖い名無し:2007/02/06(火) 03:49:31 ID:iMoDwcf80
>>145
なるほどヒロヒトが日本の戦争責任を一人で被って死刑になってくれなかったから
今の日本国民に罪が背負わされたままということかww
147本当にあった怖い名無し:2007/02/06(火) 04:09:50 ID:AE9A/wLh0
まあ、不幸を背負うから云々という考え方は、ちょっと変に思う。
高円宮の早世・桂宮の障害・寛仁さんの病弱の理由を、「不幸を背負ってくれてるから」
といってる人もいるけど、三笠宮長老夫妻や東久邇稔彦の健康長寿の事実も考えると、
考え方に合わなくなる。

まあ意味づけとしては弱いし、この国の悪い部分を聞くにつけ、崇拝の念がなくなっちゃうんだよね。
日本が真の意味での地上の楽園なら、自然に君主を尊敬することにはなるとは思うんだけど。
まあ逆に中国の故事みたく天皇の名前を誰も知らなくなってしまうこともありえるけどね。
148本当にあった怖い名無し:2007/02/06(火) 04:20:13 ID:IyNUhlvM0
まあ無駄遣い大国日本で無駄な施設造りまくって国に更に借金させたり
既に貧乏国家なのに一般大使でさえ見栄張って外国の超高級ホテルに滞在したり
大金バラまいてるんだから、
それに比べたら天皇家くらい飼ってアホな国民に少しでも満足感与えてるだけでも
国の役には立っていると思わないか?
149本当にあった怖い名無し:2007/02/06(火) 04:51:43 ID:Crfc/51JO
そうかは作戦を変えた!
150本当にあった怖い名無し:2007/02/06(火) 05:11:40 ID:AE9A/wLh0
>>148
皇室に渡されるお金と、皇室制度のために使うお金がものすごく桁が違っていて差があるということに気を付けるのが望ましい。
八木とかの論客は、「皇室のお小遣い」を取り上げて安上がりだって言ってるけど、その周辺の経費を入れるかによって全然違う。

思うに、皇族の生活費なんて国会議員とかの給料に比べたらわずかだと思う。
でも、その周辺の人件費やら何やらが膨大ということ。
もっとも、皇室賛成派はそれでも外交において費用以上の効果があるというけど、
私はそれならまだ問題ないとは思うが、調査不足につきよくわからない部分もある。

命を狙う人がいなければ、護衛も必要ないのにね。
ここまで存在感が大きくなるとさすがにセキュリティも無視するわけにはいかないし。
151本当にあった怖い名無し:2007/02/06(火) 06:19:26 ID:qqq9jBjmO
403 名前: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2006/04/22(土) 18:47:09 ID:myMPPg1I

>>400

シンメイノニワヘト テンジョマロウニ オチ トラレエンヨ スクエリ
チクショハコ カイノマニマニ オンシタカエシ ヒトカケヒト
ノリヲカイシ ゾウヘトヨビミズ センハキラント ヒラカレリ
ブドフシン ノフウ メッサレヤマシ
ジュウニシ ニトトウアガメ ココノツノヨウ メス
エンヤエントベ
152本当にあった怖い名無し:2007/02/06(火) 07:00:32 ID:Crfc/51JO
皇室否定の次は皇室外交の否定。
ここ2、3日は集中的だね。
153本当にあった怖い名無し:2007/02/06(火) 07:06:05 ID:Crfc/51JO
それにスレ違い度でいえばオカン的話題と大差ないし。
154本当にあった怖い名無し:2007/02/06(火) 08:06:14 ID:U4G36i7k0
外務省が束になってかかっても、陛下の御幸の足元にも及ばんのにな

まー外務省ときたら、害務省に成り下がってるが。
つかあれ、既に日本の外務省じゃないよな。どっかの国の出先機関としか思えん。


ところで例のロッポンギとやらのお木曳き、悪の巣窟に楔が打ち込まれたように感じたの俺だけ?
155本当にあった怖い名無し:2007/02/06(火) 09:16:28 ID:0l+QuPUtO
あぁヤクザの抗争起きたしな
これで本格的にドンパチやらかしたら六本木から人が逃げてくだろね
156本当にあった怖い名無し:2007/02/06(火) 10:23:42 ID:WagDsOju0
>>155
その暴力団が表向き「尊王」を掲げていたというのがなんとも皮肉な話だな
157本当にあった怖い名無し:2007/02/06(火) 12:43:52 ID:0l+QuPUtO
尊皇じゃなくて尊"王"?
、< `∀´>の臭いがプンプンするなw
158本当にあった怖い名無し:2007/02/06(火) 12:53:54 ID:cOmCacob0
>>157
ん?日本人だけど
尊王攘夷運動が「王」だからイインジャネ?

お木曳きで何かが目覚めて、天皇に仇なすエセ右翼の駆除が始まったような気がしてる。
159本当にあった怖い名無し:2007/02/06(火) 13:06:14 ID:wVp6elrI0
>>158
そうなったら良いね。六本木ヒルズにいるのは経済ヤクザ連中ばかりみたいな
書き込みもあったしね。
160本当にあった怖い名無し:2007/02/06(火) 13:27:36 ID:JutRUtAw0
歴史の履修不足なのかね・・・
幕末の志士には、>>158の言うように「尊王」を掲げる者もたくさんいたのだが
鎌倉幕府を倒した足利尊氏も、幕府派に対し、尊王派と呼ばれていたし

天皇と皇族が直接政治を行っていた古代を除き、天皇や皇室が前に出る時は、
国家規模で何かが起きるような気がする
鎌倉と足利氏しかり、幕末しかり、そして終戦時のマッカーサーと昭和帝しかり
織田信長が志半ばで倒れたのも、直前まで朝廷に干渉してたって説があるし
今は、どこに向かおうとしているのか・・・
161本当にあった怖い名無し:2007/02/06(火) 13:52:08 ID:/cLeuqsz0
アキバ?
162本当にあった怖い名無し:2007/02/06(火) 13:58:58 ID:NIueO8+p0
右翼ばっかwwwwwww
163本当にあった怖い名無し:2007/02/06(火) 14:05:39 ID:dmqBM8lk0
長島銀蔵著「皇統正史」(昭和四十一年、自費出版)を発見する                  
 太田龍 時事寸評 更新 平成17年10月24日23時54分
平成十七年(二〇〇五年)十月二十四日(月)(第一千四百七十二回)
http://tatsmaki.at.webry.info/200511/article_2.html
元右翼でもあり左翼でもあった人からのHP
164本当にあった怖い名無し:2007/02/06(火) 14:09:32 ID:dmqBM8lk0
↑163 は違う人のHPです間違えました。
165本当にあった怖い名無し:2007/02/06(火) 14:11:11 ID:dmqBM8lk0
http://www2s.biglobe.ne.jp/~mizunoya/mizuya-sazare-newspaper.htm
途中金で天皇家とつるんだ藤原氏が作った歌が国歌だったとは!
最悪ですな。
166本当にあった怖い名無し:2007/02/06(火) 14:12:42 ID:AE9A/wLh0
きんのーっ☆


志士
167本当にあった怖い名無し:2007/02/06(火) 14:43:00 ID:GrYcR+CE0
共産党支持でも両陛下及びまともな皇族のことは敬愛してるって人は割といるけど
ソカーでも普通に皇室好きって人はいるんだろうか
168本当にあった怖い名無し:2007/02/06(火) 14:55:46 ID:kWjkQFk40
選挙のたびに、うちにやってきて、投票をねだる近所のソーカおばさんは
皇太子・雅子さんのことは大好き、両陛下は悪舅姑扱い、
秋篠宮家に至っては親の敵のようにあしざまに言うよ
愛子さんは純粋無垢で、利発で、旧式な皇室を拓くべく生まれてきたんだってさ
169本当にあった怖い名無し:2007/02/06(火) 15:00:40 ID:zfZh0a+7O
>>155 近所に住んでる私は……orz
170本当にあった怖い名無し:2007/02/06(火) 15:01:32 ID:czOwM79K0
何を持って旧式で旧弊な皇室とし、
どんな形が新しい皇室なのか、
わかりやすく定義してくれる改革希望派を見たことがない。
171本当にあった怖い名無し:2007/02/06(火) 15:03:48 ID:0l+QuPUtO
>169
逃げろ。
172本当にあった怖い名無し:2007/02/06(火) 15:04:38 ID:z+PqDNMP0
>>168
分かりやすすぎるw
つまり、亡国ソーカにとって都合のいいのが皇太子と雅子さん、
大事なのが愛子さんという事か。
173本当にあった怖い名無し:2007/02/06(火) 15:34:54 ID:jWuSf+B80
ただ、皇太子スレとか見てると、あまりの敵意に、なんか不自然さを感じる。
「亡国」派が居た場合、要するに内乱を起こしてくれればいいのだから
両方を焚き付けると思うな。
174本当にあった怖い名無し:2007/02/06(火) 15:54:49 ID:kWjkQFk40
両陛下や秋篠宮家は、そんな神輿には乗らないんじゃないかな
175本当にあった怖い名無し:2007/02/06(火) 15:55:44 ID:PTiZP1wC0
層化の野望は層化を国教とすることだとか。
目指すのは北朝鮮の金王朝なので、天皇家は邪魔。
手段は何であれ、天皇家がなくなればいいと思っているから、
目下のところで動かしやすそうな東宮家を利用しているんだと思う。
176魚羊人は天罰でホロンブスの玉子:2007/02/06(火) 15:59:53 ID:/DwMj1sb0
国家政策によって歴史(事実)を捏造され
それを教育されている韓国人。
国家政策によって捏造等されていなくても
自分たちで捏造する在日朝鮮人。

民族的なレベルもある。
国家政策の質もある。

何に話を繋げたいかというと現在の日本人も
間違った歴史認識を国家規模で用いていて
謝罪する必要の無い問題を謝罪したり卑下してしまっている。
これに関しても日本国民の民度とか質も関係している。

日本人が日本人同士で正しい歴史認識に立ち
在日朝鮮人の密入国者である事実を元に強制送還させる日が来る事を望む。

日本人の精神性が向上して国内と対外政治の全てが上手く行く事を願う。

177173:2007/02/06(火) 16:32:29 ID:jWuSf+B80
>>175
S学会はひとつのプレーヤーだと思うけど、
それとは違う団体による別方向の工作もあり得るということ。
で、その両方を背後で操って、内乱方向に導こうとする勢力、というのも存在しうるということ。
歴史教科書運動団体に、某国系の新興宗教組織が入り込んでいたという例があったと思うが
工作が様々な方向から行なわれていると考えたほうがよさそう。
まあ、基本的には、人々の対立を煽る方向というのはそもそも怪しい、
という日本的な考え方が安全と思うね。
178本当にあった怖い名無し:2007/02/06(火) 16:37:09 ID:czOwM79K0
>175
悠仁親王殿下の誕生前までは少なくとも、
東宮マンセー→即位後、利用できるだけ利用
→適当なところで共和制移行宣言か、皇室の規模大幅縮小
って路線を目論んでたんじゃないかな。

他の宮家は民間人に、東宮一家だけは名誉皇族みたいにして
一代限りのセレブ扱い。層化の御輿に担ぐとか。

でも今それやったら、全国の神社庁が秋篠宮家を奉じて
学会をしのぐ最強宗教になっちゃうから、さてどうするか。
179本当にあった怖い名無し:2007/02/06(火) 16:56:06 ID:Pk8pQ7g3O
おーい、ここはオカルトだよ
180本当にあった怖い名無し:2007/02/06(火) 18:00:44 ID:8rbtMldF0
だって








皇室の話題はオカルトでやるに相応しいじゃんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
181本当にあった怖い名無し:2007/02/06(火) 18:24:44 ID:GrYcR+CE0
10代の頃はキリストとその父なる神に傾倒したもんだが
日本においてはそれだけじゃ何か足りない、と思うようになった

なんか、日本では、個人で何を信仰してるにしろ
清も穢も含めた森羅万象へのフォローがある神道の世界観を
ベースに持ってると色々とバランス取れるんだわ
(クマソやアイヌ等先住民族の世界観も持ってると更に良い)
182本当にあった怖い名無し:2007/02/06(火) 18:29:55 ID:ndU3cdLCO
六本木に何かが動きだしたね…魑魅魍魎とした何かが…血がたくさんたくさん流れ出る悪寒。表にでてきたね。
183本当にあった怖い名無し:2007/02/06(火) 18:39:04 ID:RZgI3D0q0
なんかの予兆?

【滋賀】金色イノシシ、亥年に出現→猟友会が仕留める 
ttp://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1170685182/
184本当にあった怖い名無し:2007/02/06(火) 18:44:46 ID:zfZh0a+7O
>>179 こういう話は充分オカルト
185本当にあった怖い名無し:2007/02/06(火) 18:46:07 ID:GrYcR+CE0
>>183
どう見ても薄茶色、だから良かったよ
本当に金色猪だったら祟りが怖い
186本当にあった怖い名無し:2007/02/06(火) 18:56:29 ID:Ernoo/JA0
>167
ノシ 
と言ってもソカと正宗が喧嘩別れした時から
ソーカに対して不信感ばりばり、
親の遺志があるから脱退してないだけの
ゆーれい状態だが。

伊勢神宮に行きたくてたまらんこの頃。
すがすがしい空気が吸いたい
187本当にあった怖い名無し:2007/02/06(火) 19:15:47 ID:0l+QuPUtO
>186
家を出るつもりで煎餅を斬れ
親でも悪いものは悪いと言わないと道を踏み外しますよ
188本当にあった怖い名無し:2007/02/06(火) 19:16:51 ID:mB2/vN7R0
>だってホントの日本人ならね、ある程度の年齢になれば天皇の存在がストンと落ちてくるもの
だいぶ乗り遅れたけど、2chがその役割を果たしてくれたというのかwww

別の情報が欲しくて別の板見ていた
          ↓
たまたま日本史板を見て「万世一系」という言葉を知る
          ↓
元々保守的なので「女帝→女系になったら勿体無いしヤバくね?」と思う
          ↓
天皇家に関する本などを読見始める      
          ↓
去年の今頃「神様っているんだな」と実感する

189本当にあった怖い名無し:2007/02/06(火) 19:19:03 ID:HrXHI71A0
>>187
おまいはsageを覚えろ。
190本当にあった怖い名無し:2007/02/06(火) 19:47:26 ID:2Jr3iWQz0
>186
「遺志」なんでそ?
ご両親が生きてるなら意志を尊重して、ってのも有りかもしれないけど、
もう亡くなっておられるのなら自分の気持ちに正直になりなよ。

死んだ方の言葉だから重い、ってのもあるだろうけどそれとこれとは話が別なのでは。
どうしても抵抗があるなら正宗のちゃんとした信徒になるとか(ガカーイは元々正宗の信徒団体て
建前だったんだから)方法はあるんでないの?
191本当にあった怖い名無し:2007/02/06(火) 20:18:10 ID:GrYcR+CE0
>>186
行け行け
神道はこちらに悪意ない限り何の宗教の人も歓迎だから
あ、出来れば熊野にも(新宮だけでもいいから)ぜひ行ってみて欲しい
伊勢〜南紀の地霊力はガチ。神社とか行かなくて普通にあの辺歩くだけでわかる
192本当にあった怖い名無し:2007/02/06(火) 20:28:59 ID:Wvu0TWsb0
ストンと落ちてくるとか言ってる人は例えば、
某国が気に入りましたので、領土を渡したいと思います、
以後日本人は某国に跪いてください。
なんて天皇が言い出しても、その気持ちは変わらない?
193本当にあった怖い名無し:2007/02/06(火) 20:38:41 ID:myGg3xM50
>192
「サリンが無害だったら」ってぐらい無理のある前提だな。
194本当にあった怖い名無し:2007/02/06(火) 20:45:33 ID:igmuK4EP0

豊田有恒の「天皇と日本人」と言う本を読んだんだが、
なんか推測の話ばかりで小説を読んでいるような気分になった。
ひょっとしたらトンデモなのかもしれない。
この本て2ちゃんねる的にはどういう評価なの?
195本当にあった怖い名無し:2007/02/06(火) 20:50:08 ID:DRSrI2bCO
豊田有恒は右だけど皇室無用論者だとどこかで読んだ。
196本当にあった怖い名無し:2007/02/06(火) 20:53:54 ID:CgGgxXdH0
>>192
実際についてってる実績があるし、するさ
197本当にあった怖い名無し:2007/02/06(火) 20:59:50 ID:KWlydXkF0
>>192
1600年も続いてきた日本の「カタチ」が、すとんと落ちてくる。
その中心にあるのが天皇ってこと。

昨今はここまで言わないとダメなほど、読解力が落ちてきたのか?
言外の意味を黙ってても汲み取るのは、日本人の十八番と思ってたんだが。
198本当にあった怖い名無し:2007/02/06(火) 21:11:34 ID:GrYcR+CE0
その時の天皇になった方個人を崇拝するというのとは違う。
今上を敬愛するのは、祭祀始めその役割を
ご自身の限界ぎりぎりまで真摯に取り組まれているからだし
199本当にあった怖い名無し:2007/02/06(火) 21:11:58 ID:Wvu0TWsb0
>>197
失礼。私はあなたに
某国の占領も「カタチ」としてすとんと落ちてくるのかと聞きたい。
某国の占領を認めるかと聞きたい。
200本当にあった怖い名無し:2007/02/06(火) 21:15:59 ID:pZJ9ra320
マジで読解力ないな('A`)
201本当にあった怖い名無し:2007/02/06(火) 21:18:36 ID:0l+QuPUtO
体を縛っても人の心は自由に出来ないわけだが
>192はゆとり世代か?
202本当にあった怖い名無し:2007/02/06(火) 21:22:06 ID:sfOtVPErO
もし、そんな事が起きれば、その御方は天皇の地位にふさわしくないと思う。
だから、交替してくれとは思うが、天皇と言うカタチはそのままでいいと思う。
203本当にあった怖い名無し:2007/02/06(火) 21:28:11 ID:Wvu0TWsb0
>>201
ゆとりではない。
オーラとか抽象的な表現をしている人はそのまま従うのか気になったから聞いてみた。
俺も>>202に同意。
204本当にあった怖い名無し:2007/02/06(火) 21:40:39 ID:KWlydXkF0
>>199
カタチと、仮定や歴史をごっちゃにしないように。

アンタが言ってるのは
「この年になると、法隆寺の大切さが良く分かる。腑に落ちる」
と言ってる人に対して
「法隆寺を現代建築に建て直す案についてどう思いますか」
って訊いてるようなもんだ。
205本当にあった怖い名無し:2007/02/06(火) 21:46:25 ID:Wvu0TWsb0
>>204
はい。すみません。
206本当にあった怖い名無し:2007/02/06(火) 21:51:37 ID:HB5waEjh0
自分は天皇制があったほうがいいと思う方だけど、だからと言って
日本人全員が積極的に陛下マンセーじゃなくてもいいとも思ってる。
「天皇陛下は日本のために毎日祈っているんだから感謝しなきゃいけない」とか
「天皇陛下を敬わなきゃ非国民」みたいなのは、なんかイヤだな。

日本のカタチとか、日本人には天皇の存在が落ちてくるっていう表現は
自分もイマイチよくわからないけど(ゆとり世代じゃないけどわからなくてごめんね)
大半の人は陛下マンセーじゃなくても天皇制を無理に無くす必要はないって
思ってるだろうし、その程度の認識で充分じゃないかと思うよ。
207本当にあった怖い名無し:2007/02/06(火) 21:54:55 ID:8z5LyKgJ0
つ「日本人としてこれだけは知っておきたいこと」中西輝政 PHP新書

一度読んでみてはどうでしょう
208本当にあった怖い名無し:2007/02/06(火) 22:07:29 ID:gVmeDxot0
「天皇陛下は日本のために毎日祈っているんだから感謝しなきゃいけない」
感謝しなきゃいけないと無理に自分を説得しなくても、
自分のために祈りを捧げてくれる人には自然と感謝の気持ちが涌いてくるもの。
自分の血肉を育んだ祖国の風土が有り難く思えるようなもの。

「天皇陛下を敬わなきゃ非国民」
これは確かに言い過ぎ。天皇陛下が天皇陛下として祭祀に心を込め、
国民に添い遂げようとして下さる限りは自然と敬うもの。
祭祀もせず、自分の欲を満たすことを国民の幸せより優先させる人間が
万が一天皇になった場合は敬う必要はないと思う。
209本当にあった怖い名無し:2007/02/06(火) 22:26:39 ID:Wvu0TWsb0
>>197
192の某国は弱小国の場合。
怠慢で、工作を放置することにより、こんな発言が出てきたら・・ということ。

実際、言葉が出たら取り消すことは不可能だから、
ちょっとでもそれらしい動きがあったら、声を上げないと。
210本当にあった怖い名無し:2007/02/06(火) 22:36:39 ID:KWlydXkF0
>>209
天皇一個人と、日本の総体としての天皇は別だと思うんだがな

>>192の例を取るなら、一個人としての発言はアリだろうが、日本そのものが拒否するだろうさ。
結果、弱い方が弾かれる。
それほどに、大和の国の歴史は重いんじゃないか?

オカ的に言うなら、八百万の神が許さないってとこか。
211本当にあった怖い名無し:2007/02/06(火) 22:37:22 ID:MTYIiN050
たとえどんなに一生懸命祭祀をし、国民のために祈る天皇であっても
誰かに利用されて担ぎ上げられたり、方向性を誤ってもらっては困るよ。
212モルダー捜査官:2007/02/06(火) 22:52:29 ID:aUsczdthO
>>208
いい事言った。
213本当にあった怖い名無し:2007/02/06(火) 22:58:36 ID:Wvu0TWsb0
>>210
今は憲法があるからね。そんな心配することはないのかも。
しかし、細かい部分ではやはり、効果はあると思う。
214本当にあった怖い名無し:2007/02/06(火) 23:09:08 ID:Pk8pQ7g3O
そういや近衛家って呪われてるらしいな
215モルダー捜査官:2007/02/06(火) 23:24:57 ID:yil06GgrO
何でアジア諸国に謝罪するときに
天皇が土下座しないんだ?
国民の象徴が土下座してこその誠意ある謝罪だろ
金よりもまず気持ちからだろうが!
216本当にあった怖い名無し:2007/02/06(火) 23:27:12 ID:df2ObcFV0
>>99
排泄物でホンタクやったり嘗糞やったりする国の人ならではの表現ですね
217本当にあった怖い名無し:2007/02/06(火) 23:29:12 ID:XJdSXoiP0
たまには「皇居」の話をしてもよろしいでしょうか?

現在の皇居はもともとは江戸城ですよね
よく江戸城の鬼門の護りは寛永寺とかいう人いますけど
方位がずれてませんか?鬼門は関係ないようですよ
もし、江戸城や皇居を護るとしても、天下人がお住まいになるので、
鬼門封じとかされたら北海道、東北の立場が無いんですがw

蝦夷を脅威に感じていた桓武天皇の時代ならいざしらず、
徳川家以降は結界の仕掛けにしても、やり方が違うと思いますが
全国制覇を目論む宗教団体なんかは、天下人仕様の結界を研究して
真似しようとしているのか、その手の本拠地と皇居は似ているような……
218本当にあった怖い名無し:2007/02/06(火) 23:44:20 ID:IG39+6550
皇居の鬼門の守りは東照宮じゃなかった??
219本当にあった怖い名無し:2007/02/06(火) 23:48:20 ID:wYz+YehN0
都内の寺社の位置は、江戸時代の大火で何度か変わってるんじゃなかったっけ?
江戸の鬼門の守りは>>218の言う東照宮だと、自分も本で読んだのだが・・・。
220本当にあった怖い名無し:2007/02/06(火) 23:52:33 ID:6w/YjIqS0
そういえば昔は皇室に対して否定的でした。
30になって皇室の存在の大事さ思い知りました。
このスレにもそういう人が多いみたいでちょっとびっくり。
221本当にあった怖い名無し:2007/02/06(火) 23:57:11 ID:iMoDwcf80
天皇陛下は洗脳陛下
洗脳されてるのに自分が正しいと妄信するバカどもワロス
222本当にあった怖い名無し:2007/02/07(水) 00:13:20 ID:a+7ixWbf0
>>123
「二十歳までに共産主義にかぶれない者は情熱が足りないが、二十歳を過ぎて共産主義にかぶれている者は知能が足りない」
戦争屋チャーチルが言ったとされる言葉。
日本は知能が足りない大人でいっぱいだw
223本当にあった怖い名無し:2007/02/07(水) 00:13:36 ID:0xmJcRAl0
お日様の光はありがたい、米の飯は美味しい
良い土、良い水、木々の緑、風の運ぶ情報は大切
石の冷たさ・丈夫さが頼もしい

神道は要は、そういう事にいつも感謝したい、頼りにしてますっていう
自然(で本来はかなり切実)な思いで、天皇はそれを凝縮して神々に伝える
全てが嘉くあれと祈る思いに賢いもバカも宗教の違いもなかろう
224本当にあった怖い名無し:2007/02/07(水) 00:14:22 ID:GLyyL8wc0
>>221
まず、君にその思想を吹き込んだ人が誰なのかよくよく考えてみた方がいいよ。
225EQUAL:2007/02/07(水) 00:25:12 ID:DJkIbmeb0
皇居の丑寅を守る神社は、そんなに大神社じゃないけど
その丑寅線を守るために浅草寺やら寛永寺が使われてるらしいよ。
って、それは江戸城の話だった。

皇族サイドはもっとリアリストらしくて
「山手線(鉄道)」「テレビ局」「郵便局」
っていうモノを使って鉄壁の結界張ってるらしいよ。
加門七海って小説家が推察してた。

だから「郵政民営化」「日本橋に空を戻す」って話には
皇室側陰陽師は神経尖らせてるだろうね。
226本当にあった怖い名無し:2007/02/07(水) 00:25:27 ID:yZe1nh1mO
いい加減スレチはスルーしろよ
227本当にあった怖い名無し:2007/02/07(水) 00:34:05 ID:a+7ixWbf0
>>220
世襲で気に入らない人も多いだろうけど、多くの自国民を粛正しないと成り立たない共産主義国や社会主義国よりはマシ。
旧ソ連は70年ほどしかなかったイデオロギー国家だけど国家の粛正やら失政で死んだ人は
5000万人から1億人くらいと言われている。
ソ連の人口が一番多いときので4億人くらいだから実に1/8〜1/4の人間を殺しても100年保たなかったことになる。
中国は文革の10年で5000万人くらいしぼーん。
北朝鮮は2000万人くらいで10年くらいの間に300万人くらいは殺されてる。
カンボジアにいたっては思想とか関係なく洗脳のきかない大人は殺してたから具体的な数字は忘れたけど
人口の1/4は粛正された模様。
そんな国より一人100円/年負担して皇室がある国の方が格差が少ない住みやすい国だと思う。
228本当にあった怖い名無し:2007/02/07(水) 00:46:20 ID:WU3OJFSV0
東アジア黙示録
皇太子殿下に北京五輪の罠…媚中派の策略を許さず
http://dogma.at.webry.info/200702/article_4.html

中川秀直が黒幕? 公式発表されたら手おくれかも、3月までが勝負みたい
です。
229本当にあった怖い名無し:2007/02/07(水) 01:05:08 ID:NTwmeyJH0
永遠に世襲するんですか?

で、日本人は永遠に臣民?

キミたちリアルにバカですか?w
230本当にあった怖い名無し:2007/02/07(水) 01:12:07 ID:4H5ToEIk0
>>229
王室は世襲制が世界共通なんだけど
ヨーロッパや中東なんか王室が政治実権を握ってるけど
天皇家は象徴で国民に何も実害はないよ
231本当にあった怖い名無し:2007/02/07(水) 01:17:11 ID:4H5ToEIk0
ここ数日天皇制不要論が多いみたいだけど
将来天皇制が万が一無くなったとしても
「天皇家」は無くならないみたい
自分は九州の天皇家ともゆかりのある神社の氏子なんだけど
時々神主さんとお話する機会がある
232本当にあった怖い名無し:2007/02/07(水) 01:23:44 ID:4H5ToEIk0
国民の税金で保護する天皇制が廃止になっても
天皇陛下は神道の最高祭司なので
天皇家を宗教法人化すればいいらしい
身元引き受けは伊勢神宮及び各神宮が後ろ盾になればいいらしい
そうなったら京都にお戻りになって祭司として
祭祀を続けながら天皇家を存続なされるみたい
そうなったら伊勢神宮や各神宮にも頻繁に参られて祭祀も行なえるし
233本当にあった怖い名無し:2007/02/07(水) 01:30:45 ID:4H5ToEIk0
神道、各神社にとっては天皇陛下、天皇家は「現人神」が
この現代にいらっしゃる訳だから天皇制が廃止になっても
天皇家を支えていくみたいだね
たとえば、キリスト教、ユダヤ教、イスラム教、仏教など
長く存続されてる宗教でも教祖の直系の血は絶えてるけど
天皇家は「神の子」が現代でも続いている訳だから
説得力が違うよね
234本当にあった怖い名無し:2007/02/07(水) 01:31:34 ID:NTwmeyJH0
>>330
だから永遠に世襲なの?

それであの人間の一族は永遠に超格上の存在?

それで日本人は永遠に臣民?


マジで愚かしいと思わんの?

ほんと同じ人間として恥ずかしいんだけど。
235本当にあった怖い名無し:2007/02/07(水) 01:38:02 ID:4H5ToEIk0
反日勢力が天皇制の邪魔しても
万が一「皇室」じゃなくなるような自体になったとしても
「天皇家」を無くなるような事にはならないお話を
聞いてかなり安心したんだ

最後に連投スマソ
236本当にあった怖い名無し:2007/02/07(水) 01:41:20 ID:b1K54qLiO
>>228 五輪って北京で開催するって決まったの?別の国も手上げてなかったっけ?
237本当にあった怖い名無し:2007/02/07(水) 01:46:33 ID:DJkIbmeb0
天皇に対して本当に文句言えるのは「アイヌ」くらいで
日本でノホホンと暮らしてる普通の人間に敵う相手じゃないよ。
1000年以上ずーと続く勝ち組一族だよ。

そういえば伊勢内宮の近くに創価学会会館があったのには笑った。
パワーのオコボレ貰おうとすんなよ。
238本当にあった怖い名無し:2007/02/07(水) 01:48:03 ID:wMJ9zZgr0
>>234
勝手に恥じて死ね。
レス番も間違ってるくせに。
239本当にあった怖い名無し:2007/02/07(水) 01:48:19 ID:JFrQc3bgO
>>135
ちょwwwマジか
240本当にあった怖い名無し:2007/02/07(水) 01:49:09 ID:JFrQc3bgO
つーか>>236だった
241本当にあった怖い名無し:2007/02/07(水) 01:52:25 ID:7zdDKm/Z0
>>234
330なんてまだいない未来人に文句言ってもな(苦笑)
それと「sage」ろよ、もしかして「sage」も出来ないのか?
242本当にあった怖い名無し:2007/02/07(水) 02:02:34 ID:wUAeIQ+gO
>>237
『勝ち組一族』て。。。

天皇マンセーになる気も無いけど随分陳腐な言い方だな
243本当にあった怖い名無し:2007/02/07(水) 02:12:11 ID:81XefrKJ0
>>236
北京五輪の開催は来年で、競技によっては今年中に予選が始まるぞ
決定したのは結構前の話なんだが・・・

取り敢えず、ミュンヘンの悲劇の繰り返しは勘弁して欲しい
日本はもちろん、他国の選手も無事に祖国に帰ってくれ
おかしな事態にならないためにも、皇太子夫妻は行かないで欲しいもんだが
244本当にあった怖い名無し:2007/02/07(水) 02:12:47 ID:81XefrKJ0
>>243
訂正
○皇族は
×皇太子夫妻は
誰が行っても心配だ
245本当にあった怖い名無し:2007/02/07(水) 02:16:33 ID:9lDxrEr7O
>>237自分伊勢神宮の近くに住んでるけど近くに創価の建物なんてないよ

246本当にあった怖い名無し:2007/02/07(水) 02:18:54 ID:NTwmeyJH0
>>238
お前は子孫もろとも永遠に臣民として生き続け
天井に同じ人間である天皇一族を生まれがその血筋であると言うのが理由だけで仰ぎ見るのか。




随分と素晴らしい奴隷根性だなwwwwwwwwwwwwwww

完全に天皇家インチキ幻想への負け犬根性wwwwwwwwwwwwwwwwwww

それでも同じ人間かよwwwwwwwwwwwwwwwwwwww天皇の犬wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
247本当にあった怖い名無し:2007/02/07(水) 02:33:08 ID:TNqXt/2MO
>>246
自分の言葉に酔ってるだけにしか見えないよ
248本当にあった怖い名無し:2007/02/07(水) 02:34:44 ID:wMJ9zZgr0
天皇陛下を「自分」と対等な人間だと思っている奴のほうがぶっちゃけ恥ずかしいwww

と思う人のほうが世の中には多いよ。
人類皆平等とかそういう観点からみたら別だけど。
それにしても「wwwwww」といっぱいつけてる奴は必死ってホントなのな。
時給いくらなのかな。
249本当にあった怖い名無し:2007/02/07(水) 02:41:05 ID:7zdDKm/Z0
>>246
「sage」出来ないみたいだな(苦笑)
250本当にあった怖い名無し:2007/02/07(水) 02:41:45 ID:k3Jc1nyp0
>>246
あし曳きの 山郭公 里なれて たそがれ時に なのりすらしも
251本当にあった怖い名無し:2007/02/07(水) 02:44:07 ID:q+SMlkfj0
ずっと皇居と日本を護っておられた神龍が紀子さまのお腹をお借りして、現世にお生まれになった。
蒼き光と闇の使徒の闘いは始まっているのである。
252本当にあった怖い名無し:2007/02/07(水) 02:50:19 ID:NTwmeyJH0
>>251
天ちゃんのインチキ神話ネタ?w
253モルダー捜査官:2007/02/07(水) 02:59:40 ID:DAjLwIfhO
>>229
天皇制は国家が法律で差別を認めてることになるな
在日やアイヌや同和や雑種(ハーフ)を我ら日本民族純血種は差別しよう。
254本当にあった怖い名無し:2007/02/07(水) 03:01:49 ID:vAxSoPsc0
糞コテは黙ってな
255本当にあった怖い名無し:2007/02/07(水) 03:05:07 ID:vp6yCvQZO
256本当にあった怖い名無し:2007/02/07(水) 07:15:14 ID:HOuc75lK0
天皇家の起源は、漢の時代に大陸を荒らしまわっていた
フダ付きの盗賊集団の首魁。あまりに極悪ぶりが過ぎたために
全国規模の討伐軍が組織され、大陸にいられなくなった
群盗たちは朝鮮半島を経て海を渡り九州に上陸。
新たな掠奪行を企図するが、当時の日本にはまとも政治権力
がなく、民は半裸で獣を追いかけている有様。
そこで賊長は神の名を騙り、まんまと土人たちの支配者の座に
つきおおせたのである。
古事記・日本書紀に露骨な性・暴力描写が多いのは
こうした天皇家の下劣な出自が為せる業。
天皇は野蛮な人殺しの流れ者の強盗の汚れた子孫。
257本当にあった怖い名無し:2007/02/07(水) 08:01:13 ID:x4fhsryWO
妄想キタコレ
258本当にあった怖い名無し:2007/02/07(水) 08:33:44 ID:m8cL+yjb0
ソースソース♪
259本当にあった怖い名無し:2007/02/07(水) 08:55:36 ID:Aw2/tJEk0
学習院の人間とか、宮内庁の人間なんかは天皇を全然奉ってないよ。
陛下なんて「おとうちゃん」とか影で呼ばれてるらしいじゃん。
三笠宮一族なんかも陛下をお守りするなんて感じが全然見えないし。
260本当にあった怖い名無し:2007/02/07(水) 09:11:10 ID:xGWBIDPm0
ダニもノミも血さえ吸えればいいわけで
261本当にあった怖い名無し:2007/02/07(水) 09:11:18 ID:QFawWEJF0
そうだねえ臣民とやらも昭和帝を「お父さん」呼ばわりだったらしいしねえ。


終戦後まもなく引き揚げてきた兵士が、地方行幸中の陛下の手を握り締め
涙ぐみながら「…お父さん」と。
262本当にあった怖い名無し:2007/02/07(水) 09:42:46 ID:GE3gEDYg0
>>259
両陛下は日本のお父ちゃんお母ちゃんだもん。
その辺がわかってないんだな、キミは。
最後の一行なんてヒゲ殿下に言ったらぶっ飛ばされるぞ。
263本当にあった怖い名無し:2007/02/07(水) 09:54:34 ID:kmoQyx2S0
あーぶっとばされるなw>262
高円宮の霊にもぶっとばされるかも試練
264本当にあった怖い名無し:2007/02/07(水) 09:56:17 ID:90a3v50s0
国民からお父ちゃんお母ちゃんと呼ばれるなんて元首冥利に尽きるじゃないか
265本当にあった怖い名無し:2007/02/07(水) 10:56:34 ID:w23oLJJq0
「日本に於いては、天皇陛下と臣民の関係は、義に於いては君臣であるが、
  情においては親子である」

  昭和天皇のお言葉を置いてくぞ。
266本当にあった怖い名無し:2007/02/07(水) 12:20:31 ID:Aw2/tJEk0
じゃ、このスレ的には天皇は「おとうちゃん」でいいわけなんだ。
267本当にあった怖い名無し:2007/02/07(水) 12:33:27 ID:w23oLJJq0
このブワカチンが。「おとうちゃん」と心で慕いながら
「陛下」と頭を垂れるのがいいんだ。
そのくらいのツンデレ加減がなければ愛は長持ちせんぞ。
268本当にあった怖い名無し:2007/02/07(水) 13:07:17 ID:vp6yCvQZO
↑なんかあったかい書き込みだw
269本当にあった怖い名無し:2007/02/07(水) 13:20:40 ID:81XefrKJ0
皇室への敬愛はツンデレが理想かw

三笠宮一族は、長老夫妻を始め全員が女帝・女系反対だぞ。
その急先鋒に立っているのが、他でもないヒゲの殿下。
ご自分の家の断絶を承知した上で、朝日、産経、文春、新潮も
巻き込んでの論争を巻き起こした方に、「陛下をお守りする覚悟」が
ない訳ないじゃないか。
>>259は、ヒゲ殿下と高円宮の霊にぶっ飛ばされた後、長老の説教を食らうがいいw
270本当にあった怖い名無し:2007/02/07(水) 13:24:22 ID:DV2Be7BR0
おとうちゃん・・は普通に敬語だと思うよ。
271本当にあった怖い名無し:2007/02/07(水) 13:41:02 ID:81XefrKJ0
阪神大震災だったか、三宅島だったか、今上陛下が被災者訪問した折に、
取材記者の一人が陛下のお姿を見失ってしまって、
「お父ちゃん(=陛下)どこ行った?」ときょろきょろしていたら、
その発言が、お近くにいらした陛下のお耳に入ってしまった

陛下は「はいはい、お父ちゃんはここですよ」とにこやかにお答えになり、
記者は凍りついたが、周囲は暖かな空気に包まれたそうだ

今上陛下は、この世の暗がりを明るく照らし、人々の心を導く灯火
そんな存在だと俺は思っている
272本当にあった怖い名無し:2007/02/07(水) 13:41:35 ID:WLelSVgD0
273本当にあった怖い名無し:2007/02/07(水) 13:43:42 ID:GE3gEDYg0
>>271
もしかして新潟?
274本当にあった怖い名無し:2007/02/07(水) 13:55:07 ID:81XefrKJ0
>>273
伝え聞いた話だから、詳しい場所は知らないんだ すまんorz
275本当にあった怖い名無し:2007/02/07(水) 14:11:38 ID:90a3v50s0
>>271
思わずお父ちゃんと言ってしまう記者とにこやかな今上和む
昭和帝の場合でも「お、呼んだかね?」くらいに返しそうなキガス
個人の感情レベルでは奉られるよりそういう方が嬉しいかもしれないね

しかし通常は敢えて「陛下」と深くお辞儀しお顔もろくに見ないツンデレっぷりが
秘すれば花として国力を生む(のか?
276本当にあった怖い名無し:2007/02/07(水) 14:29:37 ID:NTwmeyJH0
んで、天皇印の壷を買わされるとw
277本当にあった怖い名無し:2007/02/07(水) 14:33:24 ID:haWGIVvL0
どっかの怪しい宗教と違って、皇室は壷なんか売る必要無いわな
278本当にあった怖い名無し:2007/02/07(水) 14:45:35 ID:AY0gj8430
>271
それ、現東宮の幼少時の話じゃなくて??
皇太子時代の今上一家の写真を撮ろうとしていて
浩宮の姿はあるけど、皇太子殿下の姿がないのでつい
「おとうちゃんは・・・」って言葉が出ちゃったという・・・

それにしても、今上って父性に溢れたオーラ出ていると思う。
279本当にあった怖い名無し:2007/02/07(水) 14:48:13 ID:OWbGORRP0
>>275
壷、壷って、ご神木を業者が切ったスレでも業者擁護が書いてたなw
神道の話でツボが出てくる発想事態、日本人じゃない。
280本当にあった怖い名無し:2007/02/07(水) 14:49:18 ID:9QI7yPXL0
>>276ってホントに日本人?
天皇印なんて普通言わないだろ。
何が付くかもしらないのか?

しかも、それなりの手順踏めば頂けるし。
281279:2007/02/07(水) 14:51:57 ID:OWbGORRP0
間違えた。
>>275>>276だ。
ともかく、天皇印とか馬鹿としかいえない。
キッコーマソ印のしょうゆでも買ってろといいたい。
282本当にあった怖い名無し:2007/02/07(水) 15:04:30 ID:TNqXt/2MO
臣民とか天ちゃんとか壺を売るとか
おまいは一体何歳なんだw
283本当にあった怖い名無し:2007/02/07(水) 17:01:34 ID:zD5lN9+30
皇居にこのあいだ梅を見に行って、三の丸美術館(通称)に寄った。
入場無料。
売店に若冲の絵葉書一枚50円。発色最高。ちなみに一般美術館で同じものを買うなら200円。
雑誌「皇室」、各種書籍、皇室カレンダーなどの基本品揃えを初め
御紋入りぐい飲み、夫婦箸、袱紗など控えめで上質なおみやげ500〜2500円。
本真珠ブローチ2500円。
食い物はアイスもなか(2種)とお茶のみ。皇室は一般庶民から理不尽な巻上げ方はせん。
284本当にあった怖い名無し:2007/02/07(水) 17:07:23 ID:NTwmeyJH0
>>283
単に他の所で充分巻き上げてるからだろw

すんげー額のお布施(特権含む)を国民でしてるのに
良心的だなななんて改めて心酔・・・アホかよwwwwww

しかもその美術館も税金で立てて税金で運営してる
皇室宣伝機関モドキの訳だがwwwwwwwwwww

流石天皇狂珍者の言う事は一味も二味も違うwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
285本当にあった怖い名無し:2007/02/07(水) 17:15:02 ID:zD5lN9+30
      l=ヽ
      |  `
  ,- _  ∩  , , ´ , ', ´
  ||( ゚∀゚)彡, ', ´
  ‐─⊂彡,,,,wwwww

税金を安くしろとか無駄遣いするなとかはこれまた別の話だ
で、天皇印の壷ってどんな印?
286本当にあった怖い名無し:2007/02/07(水) 17:17:11 ID:NNR+vcOC0
陛下の「おとうちゃん」発言に思わず涙したわ。今日 辛い事があって落ち込んで
たんだけど 実家の父が亡くなっているワタクシは、恐れ多くも陛下を「おとうちゃん」
と思って頑張る・・・
287237:2007/02/07(水) 17:26:48 ID:DJkIbmeb0
>>245
「itvの本社って、五十鈴川駅の近くの創価学会の向かい側あたりになかった?」
「神領にまで進出・・・もう大分になるね、楠部町にできてから」
って書き込みもネットにあるけど。学会のHPには無いです。
参道歩いてたらその建物に集まってました。
学会会館も潰れる事あるんですね。

別に天皇讃歌してるわけじゃないですけど。日本人の血肉にまで
食い込んだ恐ろしい畏れ多い一族だと思ってるだけです。
288本当にあった怖い名無し:2007/02/07(水) 17:36:12 ID:9QI7yPXL0
ID:NTwmeyJH0って、池田教なら文句ないのかな?w
289本当にあった怖い名無し:2007/02/07(水) 17:48:05 ID:NTwmeyJH0
>>285
大川りゅうほうやオウムが売ってたのと同じようなもんだよ〜w

>>288
天コロと池田大作って両方ともクソバカ信者に守られてて
嘘と虚飾と美辞麗句に彩られた日本に巣食うゴミ屑って意味で瓜二つだよねwwwwwwwwwwwwwwwww
290本当にあった怖い名無し:2007/02/07(水) 17:49:30 ID:OWbGORRP0
この数日皇室否定が来てる。
ついには自分達の宗教まで否定する素振りを覚えたかw
291本当にあった怖い名無し:2007/02/07(水) 17:51:54 ID:OWbGORRP0
オカ板的に言えば
心霊写真で盛り上がってるスレに
「心霊写真なんてねーよwwwwwwwwwwwwwwwww」
とわざわざ言いに来る馬鹿と同じなだけだが。
292本当にあった怖い名無し:2007/02/07(水) 17:57:06 ID:cGstuNIo0
>>289
おまいは政治板か政治思想板か社会・世評板が似合う。
いや、俺もおまいと殆ど同じ考え方なんだけど。
この板で言っても、あんま仕方ないと思うよ。
293本当にあった怖い名無し:2007/02/07(水) 17:58:37 ID:9QI7yPXL0
>皇室否定が来てる
つまり、断末魔の叫びってことかw
294本当にあった怖い名無し:2007/02/07(水) 17:58:55 ID:90a3v50s0
>>286
うちは陛下と父が同い年なので「平成が続く限り元気でいろ」とハッパかけてるw
ついでに両方の祖父が最初からいなかったので昭和帝を勝手におじいちゃんと思い
「自分(一人っ子で今28歳)が子供出来なかったらゆうちゃんを孫と思ってくれ」と親に言ってる
あ、ちなみに両親は共産党支持者だけど上記の戯言には妙に納得している
295本当にあった怖い名無し:2007/02/07(水) 19:09:27 ID:pUTfcRTJ0
昭和32年の内閣府世論調査。対象は2万人で、回収率は83.2パーセント

 ・質問 あなたは天皇があった方がよいと思いますか。ない方がよいと思いますか。
それともあってもなくてもよいと思いますか
      「あった方がよい」               82%
      「あってもなくてもよい」            13%
      「ない方がよい」                 3%
      「分からない」                  2%

終戦から10余年、まだ戦前の記憶もばっちり残っていた時代の世論です。
296本当にあった怖い名無し:2007/02/07(水) 19:14:00 ID:0WUYKaaUO
>284
その金払うのが嫌なら半島に帰れよ
297本当にあった怖い名無し:2007/02/07(水) 22:04:37 ID:ruv6MSLD0
まったりしてたスレが馬鹿のせいで荒んでいる
298本当にあった怖い名無し:2007/02/07(水) 22:28:16 ID:waT0i86w0
今上陛下の暖かいお話が続いて嬉しいよ!
オカ板的には面白みのない本だけど、「天皇明仁の昭和史」って本が
すごい良かったから、もしみかけることがあったら手にとってみて欲しい。
密林でも売ってるよ。

って、こういうのも天皇印のナントカになるのかな?w
天皇印といえば去年あたり、中国で反日の一環で両陛下のお顔を
プリントした靴を売り出そうと言い出したバカな靴屋(?)があったけど
さすがに中国政府から止められたってことがあったっけ。
オカネタじゃなくてごめん。
299本当にあった怖い名無し:2007/02/07(水) 22:33:30 ID:wMJ9zZgr0
>>298
そんなことしたら中国の反日が進むんじゃなくて日本の反中が進みますがなw
日本に総スカン食らったら困るのは中国だってよくわかってんのに
やつらは何がしたいのだろうか。

私はオカルト的な素養はまったく無く、なくていいと思ってるたちであっても困るけれど
陛下の目にはいったいどんな風に世界が見えているんだろうなあって思うと
同じものが見たい気もする。

というか、そのまえに陛下はオカルト的なパワーをお持ちなのかしら。
300本当にあった怖い名無し:2007/02/07(水) 23:29:35 ID:WVhsj+wr0
>>299
陛下はいわゆる幽霊(特に人間の)を見たことがないに1000ナマズ
(どんな最凶スポットに行っても守護バッチリで雑魚は近づけない気が)
けど「蟲師」に出てくる光酒や光脈みたいなのや精霊系のモノは
ごく普通に「見える」のかもと妄想してみる
301本当にあった怖い名無し:2007/02/08(木) 00:34:21 ID:WpFJCfrm0
>>298
小泉の人形を燃やそうが写真に×つけてデモ行進しようが日本人は本気で怒らないが、
皇族に同様のことをしたら洒落にならないのを中韓朝の上層部はみんな知っている。
だから東条英機謝罪の像は造っても昭和天皇謝罪の像は造らない。
中韓朝は日本人以上に日本人が団結した時の怖さを過去の歴史から知ってるんだよ。
302本当にあった怖い名無し:2007/02/08(木) 01:28:52 ID:ugWUzcgH0
>>299
>というか、そのまえに陛下はオカルト的なパワーをお持ちなのかしら。

当然。何故なら、神道は世界でも魔術的作用を感得しうる宗教(というより修験体系)であるから。
また、その長たる天皇は、天皇の御修道を経て、天照大御神を感得されるのだから、
無いはずが無い。

>>300
>陛下はいわゆる幽霊(特に人間の)を見たことがないに1000ナマズ

いや、それは危険だと思う。
何故なら、低級霊が見えないとなると、穢れを運んでくるものを御自ら払う事が出来なくなるから。
上から下まで、かなりの範囲をカバーしているに10,000ガバス。
303本当にあった怖い名無し:2007/02/08(木) 01:59:38 ID:HRkCj+Vd0
>>302
陛下は人間の霊を見る事ができない…と言うより、
悪意を持った霊や、低級な霊が近づけないと言った方がいいと思う。
一般人でもパワーのある人は雑多な霊をはじき飛ばしながら歩いてたりするし。
宮内庁サイトにある今上陛下の写真に昭和天皇陛下としか見えないお姿が
写ってたりするし。見ていなくとも気配は感じていたと思う。あの写真好きだ。
304本当にあった怖い名無し:2007/02/08(木) 02:01:24 ID:FxCURVh20
>>303
ど、ど、ど、どの写真ですか???
305本当にあった怖い名無し:2007/02/08(木) 02:03:16 ID:ugWUzcgH0
>>303
>悪意を持った霊や、低級な霊が近づけない

それはあるね。お味方される眷属も強力な神々ばかりだし。
306本当にあった怖い名無し:2007/02/08(木) 02:29:11 ID:fpAfOITBO
ところで、承子の今後はどうなりますかね。
307本当にあった怖い名無し:2007/02/08(木) 02:41:43 ID:RV9yb2ip0
>>303
お父さん(昭和帝)は時々心配症でいらっしゃるのかなあ

ずーっとずーっと先、秋篠宮様やヒサヒト様とかのお写真に
今上や美智子皇后としか見えないお姿が写りこんだりしたら
見る度懐かしさにマジ泣きする自信がある
308本当にあった怖い名無し:2007/02/08(木) 02:44:43 ID:ugWUzcgH0
>>306
大人になる。
309本当にあった怖い名無し:2007/02/08(木) 04:06:15 ID:HRkCj+Vd0
>>304
ttp://www.kunaicho.go.jp/images/03/03ph-23.jpg
皇居内の水田で稲刈りをなさる天皇陛下の背中を見守るように…
310本当にあった怖い名無し:2007/02/08(木) 06:20:06 ID:6rR0nCFd0
天皇の悪口を言うと、公安警察に連れていかれる
311本当にあった怖い名無し:2007/02/08(木) 06:50:45 ID:ZAV1p76eO
>309
おーマジだ…
ってズボンのポケットに手突っ込んだ姿で先帝が映る訳ねーよwww
312本当にあった怖い名無し:2007/02/08(木) 08:15:56 ID:Nzf3zq/T0
天皇擁護する暇があったら小泉さん応援しろよ
日本の中心で頑張ってるのは小泉さんだ
313本当にあった怖い名無し:2007/02/08(木) 08:37:09 ID:2frH6RRxO
>>311
陛下がお仕事していらっしゃるのにズボンのポケットに手を突っ込んで
見ている関係者こそいないと思うのだが。
314本当にあった怖い名無し:2007/02/08(木) 08:58:30 ID:CWTzCKol0
>>306
>>308
もう・・大人なのかもしれない・・ぜ?(乳のデカさが・・
だが承子たん、案ずるな。国民はたまにはそんな姫様もアリだと思っている。
バンダナ巻いた写真は普通に可愛かったな。
315本当にあった怖い名無し:2007/02/08(木) 08:59:57 ID:0psuJ44h0
>>309
北の将軍さまにみえる
316本当にあった怖い名無し:2007/02/08(木) 09:50:57 ID:SSUCZ7dk0
>>309の写真見て思ったんだけどさ、
天皇陛下は文字通り「死ぬまで現役」だから、
自分の息子が天皇として即位する姿は絶対に見られないんだよね。
親としては寂しいだろうな。
317本当にあった怖い名無し:2007/02/08(木) 09:51:15 ID:CWTzCKol0
>>315
「金成日なぞ呼んでいない!(キリッ)」(今上天皇)
    SPが5人で金を抱えて退場→冬の日本海へ投棄。

あれは先帝じゃないか。
それよりおかっぱの首なし顔なし写真は怖かったな。
318本当にあった怖い名無し:2007/02/08(木) 10:03:58 ID:LRsP33kB0
あのキムチ臭い土地は天照大神様もきっと嫌がるはず。
319本当にあった怖い名無し:2007/02/08(木) 10:09:46 ID:9YNWA8XQ0
スサノオが既に嫌がったことがあります。
あの暴れん坊にさえ嫌われる土地って…。
320本当にあった怖い名無し:2007/02/08(木) 10:46:23 ID:dosXfEtE0
みくし
コミュニティの名前 雅子 さま
開設日 2004年12月19日 (運営期間 781 日)
カテゴリ 芸能人、有名人
メンバー数 393人

コミュニティの名前 秋篠宮妃 紀子さま
開設日 2005年11月15日 (運営期間 450 日)
カテゴリ 芸能人、有名人
メンバー数 138人

コミュニティの名前 愛子様
開設日 2004年07月12日 (運営期間 941 日)
カテゴリ 芸能人、有名人
メンバー数 547人

スレの流れと、コミュニティのメンバー数が比例してる。
でも、この方のメンバー数がオカルト

コミュニティの名前 紀宮様
開設日 2004年08月14日 (運営期間 908 日)
カテゴリ その他
メンバー数 639人
321本当にあった怖い名無し:2007/02/08(木) 11:08:44 ID:X/w4woy40
流石サーヤだ。ぶっちぎりだな。
322本当にあった怖い名無し:2007/02/08(木) 11:21:05 ID:FdOjJIrd0
今週のアエラひどいね。
親韓を実践する皇族みたいな記事に、さっそくクソ試写会が利用されてる。
怒りに目がくらんでスルー読みしたんだけど、
パチンコ献金されてるマスコミ、この頃なりふり構わずでひどすぎる。
ただ、皇族の韓国がらみイベント参加一覧が出ていて、
資料としてそれだけは役立つかもしれん。
悠仁さまが、宮内庁のダメ職員どもに、あやしげな捏造歴史などを
吹き込まれて育たないことを切に願います。
323本当にあった怖い名無し:2007/02/08(木) 11:32:38 ID:SSUCZ7dk0
>>322
【社会】 「私なんか、死んでいい」 踏切突入の女性・助けようとした警官ともに電車に轢かれる→女性重傷、警官重体…東京★9
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1170871751/

昨日のニュースで散々やってたけど、
目撃者の誰一人としてホームの非常停止ボタンを押さなかったらしいね。
例の捏造映画の内容と重なって怖くなった。
324本当にあった怖い名無し:2007/02/08(木) 13:09:55 ID:4gDR1Mp60
>>323
踏み切りに突っ込んでから「あっという間」だったらしい。
本当はもっとあったのかもしれないけど、気が付くまでの時間も要るし、そういう状況だと慌てて時間感覚おかしくなるし。
あと何より、日頃から非常停止ボタンの位置を確認して脳内シミュレーションしてないと、ムリかと。

それと捏造映画、酔っ払いに絡まれて一緒に落ちただけって噂も・・・
これホント?
325本当にあった怖い名無し:2007/02/08(木) 13:29:47 ID:CWTzCKol0
まず最初に、これらの事故の被害者の方々の一刻も早い回復をお祈りする。
>>323-324
変にマスゴミが持ち上げようとしたりして偏向報道するからだよ。
あの事件の時に、
「緊急ボタンはここにあります・こういう状況ではこうして下さい」
と、重ねて報道すべきだったんだよ。
JRはあの大久保事件があってから非常ボタン設置・認知に力入れたし
報道で「美談」を広めるより先に情報拡散をしてれば認識も高まった。

さっそく、陛下御臨席の効果が皮肉な結果として出始めたじゃないか。
しかし、かの国の法則を跳ね返してるなぁ、両陛下。
326本当にあった怖い名無し:2007/02/08(木) 13:50:13 ID:SNkCiz9dO
>>322
あっと思ってボタン探しているうちに電車がきたとインタブー受けた人が言ってた。
捏造映画じゃなくて、ボタンの場所を覚えておこう的な内容の映画だったら
そして陛下の行幸で、それが話題になっていれば、
もしかしてボタンを押すことができた人がいたかもしれん。
どうか、事故にあわれた方が回復しますように。
327本当にあった怖い名無し:2007/02/08(木) 14:29:23 ID:svpFZ8id0
>>309
この動画でその辺の位置に立ってる、御稲刈りお馴染みの係さんかとも思ったけど
ttp://www.toonippo.co.jp/douga/koushitsu/news2006/20060927.html

ただ、その人と髪型は似てるが体型が随分違うのと、
309の写真の像は遠近感何かおかしいんだよね。あのままだと足長すぎだし。
ということでやっぱ昭和帝が作業服コスプレでお出ましなんだなと解釈w
328本当にあった怖い名無し:2007/02/08(木) 14:43:39 ID:2frH6RRxO
>>327
1分25秒位から手あぐらかいて見てる人がでてくるね。orz
ご退出されるときにに陛下がその人にもおじぎをしてたのが印象的。
329本当にあった怖い名無し:2007/02/08(木) 17:15:22 ID:ugWUzcgH0
>>322
>あやしげな捏造歴史などを
>吹き込まれて育たないことを切に願います。

ここは安心して良いと思う。
何故なら、天皇は体制とはまた別の繋がりを持っているから。
侍従も優秀な情報収集能力を持っているだろうし、また先帝がお気にかけられていた、
前尾繁三郎のように、命を懸けて日本国を守ろうとする議員も少なからず、いるだろうし。
さらに上の方に相談される事も、祭祀長であるお立場から察するに、その可能性もある。

だから、恐れながら、天皇陛下のお気持ちを察するに、外国(とくに隣国)に関しては、
お心に一物を置いておられるように思える。

しかし陛下の、この親韓の態度は、国民に外国第三者勢力の悪巧みに乗せられないようにするための、
モーションも含まれているのではなかろうかと思っている。
事実、韓国に対して、韓国はすでに反日一色そうだが、日本だけでも冷静でいないと、
何が起こるか火を見るより明らかだと云うことでないだろうか。
330329:2007/02/08(木) 17:20:28 ID:ugWUzcgH0
>事実、韓国に対して、韓国はすでに反日一色そうだが、日本だけでも冷静でいないと、
>何が起こるか火を見るより明らかだと云うことでないだろうか。

この後半の文章が酷いので書き直し。

韓国はすでに冷静さを失って久しいが、それに日本が乗るとなると、
要らぬ国民の犠牲がつく可能性があるかもしれない。
そんな陛下のご判断もあるのでは。
331本当にあった怖い名無し:2007/02/08(木) 19:04:49 ID:3uCpEB5G0
どこに行っても無駄
( ̄ー ̄)
332本当にあった怖い名無し:2007/02/08(木) 19:11:53 ID:NIMuPHhj0
非常ボタンの話だけど、そんなにギリギリのタイミングじゃ、
押したところで間に合わないんじゃ?
333本当にあった怖い名無し:2007/02/08(木) 20:53:05 ID:O2PhXsyj0
>>312

・・・対特亜強面と靖国で嫌がらせ、拉致問題を目立たせたこと、
特亜奴隷を浮き上がらせたこと、以外は何も良いことやってない。。

失われた5年間がきちんと評価しなおされるのは何時のことやら。
334本当にあった怖い名無し:2007/02/08(木) 22:18:58 ID:X8OSmLrv0
現状のまま今上陛下がお隠れになられたらと考えるだけで恐ろしい
やはり、皇室は日本の核だな
335本当にあった怖い名無し:2007/02/08(木) 22:34:30 ID:GmI8/PDV0
今日ブクオフで先帝の崩御直後に出版された写真集を見つけました。
朝日新聞社のだったので迷ってしまったけれど…105円に負けて購入。
>309の写真そっくりのフォトがあって確信しましたw
それにしてもこんな写真集を買わずにいられない自分がなんか不思議です。昭和生まれのサガかな。
336本当にあった怖い名無し:2007/02/08(木) 22:35:31 ID:7gfNTEdZ0
>>194>>195

豊田有恒は 『SF作家』です。ノンフィクションと思ってはいかんぜよ。
337本当にあった怖い名無し:2007/02/08(木) 22:47:37 ID:7gfNTEdZ0
>>218>>219
『神田明神』と『東叡山 寛永寺』が江戸城の鬼門の護りで
『赤坂山王権現』と『芝 増上寺』が裏鬼門の護りです。

ただし、これは徳川幕府の創世時、天海僧正が仕組んだものと伝えられてます。

明治新政府が、皇居の護りを何にしたかは諸説ふんぷんです。

338本当にあった怖い名無し:2007/02/08(木) 22:55:19 ID:7gfNTEdZ0
>>261
だよね〜 
昭和帝みずから国民を『朕が赤子(セキシ)である』と仰せになられたもんね〜
339本当にあった怖い名無し:2007/02/08(木) 23:15:12 ID:7gfNTEdZ0
>>327>>328

あの〜普通に考えて、儀式の関係者の方と、作業着姿のSPさんとオモワレマスが??
…キミタチいくらオカ板とはいえ、ムリヤリこじつけはマズイでしょーーw アタマ冷やしなさいww
340本当にあった怖い名無し:2007/02/08(木) 23:23:10 ID:zallGcKc0
>>339
まあまあ、細かいこと言わんと
せっかく膝から下が透けて見えてるんだし
スパシーボもといプラシーボ効果にあずかればいいのだよ
341本当にあった怖い名無し:2007/02/09(金) 00:59:37 ID:itpBObc00
自分はオカルトになじみ易さは確かにあるが、
その写真に関しては後ろの作業着の人の
膝に何かの影が映ってるコントラストのせいで
田んぼの稲に膝下が溶け込んでるように見えるのだとオモワレ
342本当にあった怖い名無し:2007/02/09(金) 01:57:02 ID:O5zNcAMA0
>>338
第一回国勢調査のとき、浮浪者まで調査することになって、調査官が辟易したんだが、
「あれでも陛下の子供だ」という意識があったんで、彼らにもちゃんと用紙を渡したそうだ。
343本当にあった怖い名無し:2007/02/09(金) 02:02:54 ID:dpZagr2A0
やっぱ皇室ってすごい、ある意味世界遺産というか…。
皇居がパワースポットなら祐気取りに行く人とかいるのかしら。
344本当にあった怖い名無し:2007/02/09(金) 02:18:51 ID:1FYHb8p80
君主のために国があるのではなく、国のために君主がある
民なくしては国たりえず、民あってこそ国もある
この理想をずっと貫いてきたからこそ、日本の皇室は、
「現存する世界最古の王朝」として、今も生きているんだろうな

オカ的には、代々の天皇が祭祀を行い、即位の際には、
儀式によって天皇霊を身に受けられてから、御位に登られるからだろう
その際に、国造りの理念等も、一緒に受け継がれているような気がしてならない
でなければ、昭和帝のお言葉も、"生きた"お言葉として伝わるまい

今、日本の皇室の価値を一番分かっていないのは、日本人かもな
345本当にあった怖い名無し:2007/02/09(金) 09:46:33 ID:n3TkZ+Vd0
>324さん、どこかの映画レビューに当時ホームにいた方が何か書いているとか。

酔っぱらいべろんべろん、ホームでも酒を買う。落ちても自分が線路上に
いるのもわかんないくらい。救出をあきらめてホームにあがろうとした
カメラマン関根さんと韓国人にからんで服や手をつかむ。そして。と。
駅に防犯カメラがあるなら、真相はあきらかだよね。
新大久保はじめ駅ホームの自販機から速攻で酒が撤去されたのが
なによりの証拠と自分は思ってます。
346本当にあった怖い名無し:2007/02/09(金) 11:51:21 ID:er8+vCES0
鬼門封じとかわからんがなにか国民として
その面で協力したい、そんなときは武蔵一ノ宮氷川神社でないかい?皇室の弥栄と国家安泰・社会安定・国民の幸せをお祈りしてます。あと、心眼成就がんばるぞってね、えへっ。
347本当にあった怖い名無し:2007/02/09(金) 15:56:26 ID:fs7kePbT0
各地の一宮って、「日本と天皇陛下を守って!」系のお祈りには有効なんだろうか?
主祭神がスサノオだからそっち繋がりでいけるかもしれんけど
うちは大國魂神社が近所だがそこもスサノオだ

とりあえず東京大神宮が、明治からだがちゃんとした伊勢の出張社
あと熊野三山系(全国の勧請社↓)も、それ系のお願いに良さそうな気はする
ttp://kamnavi.jp/kumano/kujinja.htm
折に触れてお参りしてみようかな
348本当にあった怖い名無し:2007/02/09(金) 16:00:08 ID:fs7kePbT0
>>347の「主祭神がスサノオ」ってのは武蔵一ノ宮氷川神社のことです
349本当にあった怖い名無し:2007/02/09(金) 16:11:30 ID:9TEsYx0T0
明治大帝が都を江戸に遷して(詔は出てないけど)
以後、江戸は東京と称されることになるんだけど、
その際、平安京の鎮護が山城(今の京都府の中心部)一宮
賀茂神社であったことにならって、東京のある武蔵国の
一宮氷川神社を勅祭社と定め新都の鎮護としたのです。

ということで、皇室つながりあるかと。
また、明治神宮とも関係あるとか。
350本当にあった怖い名無し:2007/02/09(金) 17:14:54 ID:nGZwiLH+0
>>347
東京大神宮はイイヨー
自分も行ってる・・・
351本当にあった怖い名無し:2007/02/09(金) 18:12:06 ID:1AdRhCKn0
352本当にあった怖い名無し:2007/02/09(金) 18:29:41 ID:/QRN+1D30
>>309 の写真の件だけど、
言っているのは、御背中の方に出てる、画面向かって右上の、
大きなお顔のことでしょ?確かに昭和帝に似てる。
353本当にあった怖い名無し:2007/02/09(金) 18:51:01 ID:Y4B1QXbg0
>>352
そっちにいらっしゃるの!?
ミエナイ、ナンニモミエナイ(´・ω・`)
354本当にあった怖い名無し:2007/02/09(金) 20:09:59 ID:DZtXU6B50
天照大神を奉る伊勢神宮のお膝元の伊勢市は、実は左風味。
355本当にあった怖い名無し:2007/02/09(金) 21:02:25 ID:waGU/pIc0
>>309
ほんとに昭和天皇に見えるところがスゴイ
つか自分の中でああいうシルエットの方は昭和天皇って刷り込まれてるんだな〜
356本当にあった怖い名無し:2007/02/09(金) 21:55:56 ID:1FYHb8p80
>>354
それでも伊勢神宮が厳然として存在し続けているのが、オカルト
357本当にあった怖い名無し:2007/02/09(金) 22:10:05 ID:mavR8C8M0
>>352
ちがう。陛下の向かって左側に全身が写っている。
358本当にあった怖い名無し:2007/02/09(金) 22:32:19 ID:zYTJEtg70
もう一つのスレにあったがむしろこちら向けのネタなので投下

235 名前:本当にあった怖い名無し[sage] 投稿日:2007/02/09(金) 19:35:56 ID:Y4B1QXbg0
持衰をぐぐってたら興味深いページに当たった
「持衰としての天皇」
ttp://www.nagaitosiya.com/a/mikado.html

時には自らが、キリスト教風にいえば贖罪の羊になる場合もあったと
神話ではイザナミも腐って蛆だらけになったりするし、
元々天皇は聖なるものと穢れたものとの両面を引き受ける存在なんだね
359本当にあった怖い名無し:2007/02/09(金) 23:51:03 ID:0uFVXoR30
>>130
結婚指輪を、「左手のくすり指にはめる」のは幼稚園児でもしっとるぞ。
ゆとり教育の弊害って怖いねえ〜 あんたのカーチャンの左手皆。
紀子様も秋篠宮殿下と同じ指輪してるんだよ
360本当にあった怖い名無し:2007/02/09(金) 23:54:52 ID:Wwrg6NSb0
>>359
結婚指輪を左手薬指にはめるっていうのはキリスト教発祥の習慣だから
130は神道的な意味合いもあるのかと聞いてるんじゃないの?
361本当にあった怖い名無し:2007/02/10(土) 07:22:02 ID:e3O8VgwD0
>>284 宮内庁のホームページ逝って予算でもキッチリ見てこいよ。
362本当にあった怖い名無し:2007/02/10(土) 07:25:15 ID:e3O8VgwD0
>>298 印税や写真の著作権は出版社や写真家に属するんじゃないか? 
しかも大半が一種のプレスリリースに当たるようなもんでしょもとネタは。

つまり皇室には一文も入らんと思うが。

 ちなみに朝日って結構皇室関係の出版物だしてるな。
363本当にあった怖い名無し:2007/02/10(土) 12:08:54 ID:ferJxX6g0
朝日は反天皇のくせに皇室関係の本を沢山出して儲けている、と
テレビで誰かが言ってた。
誰だったかなあ…。
364本当にあった怖い名無し:2007/02/10(土) 12:21:14 ID:ipzLaRJN0
>>356
伊勢の産業にとっては金づるだもの。
365本当にあった怖い名無し:2007/02/10(土) 12:46:25 ID:3uINge2O0
2世紀後半の倭国大乱〜孝霊天皇の吉備平定〜卑弥呼(百襲姫)誕生
http://yamatonokuni.seesaa.net/article/32582582.html

366本当にあった怖い名無し:2007/02/10(土) 12:57:03 ID:ZgKXXxYd0
>>364
それももちろんある、けど元々、至高とドン底関係のものは近くで共存し
それが現実的にも霊的にもお互いの力を高める仕組みになってるともいえる
京都も左風味だね
367本当にあった怖い名無し:2007/02/10(土) 13:01:11 ID:pRhxFjwo0
左っちゅーかメルヘン
368本当にあった怖い名無し:2007/02/10(土) 13:06:46 ID:PS5kVrzIO
>>359
結婚指輪を右手にする国や宗教もありますが
それについてご高説をお伺いしたいですなあ
ユダヤ教徒とか、ギリシャでは右の薬指だそうですよwww
369本当にあった怖い名無し:2007/02/10(土) 13:11:28 ID:ZgKXXxYd0
>>367
まあ、ぶっちゃけそういうことなんだけどw
現代での問題点は多々あるが昔からのは霊力の一端を担ってきた。多分ね
370本当にあった怖い名無し:2007/02/10(土) 13:26:31 ID:QFpw4fUK0
それこそ"清いところには汚濁がつきもの"てな典型例でもあるような。
神社の近くにへんな雰囲気の場所があったりして切り放せない感じ。
京都に左が増えたのは学生紛争後、就職したりしてだと聞いたことがある。

ニュー速に女王の門跡就任の話があったのも気になるな。
371本当にあった怖い名無し:2007/02/10(土) 14:11:15 ID:PbdW084k0
左手の薬指が心臓に直結しているからと聞いたけど?
372本当にあった怖い名無し:2007/02/10(土) 15:15:41 ID:0F0SgzNB0
じゃあ薬指を切断したらどうなりますか?
373本当にあった怖い名無し:2007/02/10(土) 15:20:23 ID:PbdW084k0
>>372
レポよろしくお願いします。
374本当にあった怖い名無し:2007/02/10(土) 15:37:38 ID:++NLcjXUO
左手を地面と水平に伸ばすと薬指だけ水平になるとかなんとか
375本当にあった怖い名無し:2007/02/10(土) 15:40:45 ID:fvMX56j70
上の方に氷川神社の話があったけど
mapion見てたら、氷川大社の向いてる方向が
ほぼ皇居の方向だった。あんな広い敷地なのに
きっちり東西南北向いてない理由がわかったかも。

公明党や共産党が、氷川神社の縁日の日を勝手に移動
(確か日曜日に変わった。でも大社側は期日どおり大祭を行なってる)
させた理由もわかったかも?
376本当にあった怖い名無し:2007/02/10(土) 15:49:53 ID:mnAnw20d0
>>375
公明はわかるがなんで共産が神社のことに口を挟んだんだw 
やっぱさいたまはオカルト(好きだけど
377本当にあった怖い名無し:2007/02/10(土) 16:16:00 ID:TK0tEy3t0
378本当にあった怖い名無し:2007/02/10(土) 16:45:15 ID:OhE4/N890
>>375
そんなことさせてたの?!
初めて知ってショック…
政党がそんなことに口を挟めるんだ
379本当にあった怖い名無し:2007/02/10(土) 16:46:23 ID:UZew3qd+0
公明はてめぇんとこのカルトをどうにかせい。
380本当にあった怖い名無し:2007/02/10(土) 18:52:57 ID:yfmhdoZi0
最近思うのは、即位して20年弱の今上がこんなに慕わしいくらいだから
中高老年の人の昭和天皇への思い入れは(愛憎共々)いかばかりかってこと
(自分も、生きてるうちに元号1回か2回変わっても、多分今上のこと一生忘れないと思う)
明治や大正を知る人もそれぞれ先帝への思いがあるだろう

そういう、生きてる人の先帝達への思いがオーバーラップしつつこそ
皇祖霊さん方が国を見守って、1500年以上も日本が続いてきたんだなーと
381本当にあった怖い名無し:2007/02/10(土) 19:41:10 ID:FIuhpceh0
平成に元号が変わったとき、インタビューに応えていたおじいさんが、
なかなか大正→昭和(明治→大正だったかも)になった時なかなか慣れず、
数年ほど感覚を引きずったと言われた。
元号が今よりも多く使われた昔の人は今以上に、
時代そのものの象徴で共に生きてきた感が強いだろうな。
382本当にあった怖い名無し:2007/02/10(土) 21:02:17 ID:kvYSJXLt0
そうか……悠さまがご即位なさるの楽しみにしてるのだが
そのとき今上は(´・ω・`)
ヤダヨ
383本当にあった怖い名無し:2007/02/10(土) 21:08:41 ID:xv7iQqoy0
相当昔なら院政というてもあったんだけどね。。隠れるまで強制現役。
384本当にあった怖い名無し:2007/02/10(土) 21:15:45 ID:nA8fuy9q0
そんなに長生きしたくないし、歩けなくなったらさっさと歩っ栗逝くのが夢だったけど
願かけやーめた。
悠仁親王の即位を見るまで死んでも死にきれない!
成仏できない
385本当にあった怖い名無し:2007/02/10(土) 21:17:00 ID:hF1kfnsb0
>>382
その時には秋篠宮様も(´・ω・`)
でもきっと、御稲刈りや御種蒔きをなさるゆうちゃん様の後ろに
文字通り透き通るようなw笑顔で時々立ってて下さるかもしれない

あ、あと神道では死後30年で神様になるから
昭和帝は11年後には今よりお力を持たれる訳だ
386本当にあった怖い名無し:2007/02/10(土) 22:05:24 ID:DKYF7ub90
>>384
失礼ですがいまおいくつですか?
387384:2007/02/10(土) 22:17:31 ID:sHd3GRxw0
清子さんよりいくつか年下です。
即位を拝見できる可能性は高いでしょうが、認知症を発症したら目も当てられませんね。
今度からポックリ寺はやめてボケ封じに行ってきますわ。
388本当にあった怖い名無し:2007/02/11(日) 00:36:53 ID:/BxO0Phl0
>>387
悠仁さま誕生オメ!と、悠仁さまが天皇になられたあともおっしゃっている>>387を想像してしまった。
自分も多分同世代だけど、アッキーの御世にあぼんする予定。
皇族がたはご長命ですから・・
389本当にあった怖い名無し:2007/02/11(日) 01:00:35 ID:1Iwiop7O0
なんだ、こういうスレがあるのか。
皇太子スレで「持衰」について大変面白いことが書かれているよ。
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/occult/1170602927/232
以降参照。
390本当にあった怖い名無し:2007/02/11(日) 01:18:42 ID:G1myYCAT0
なんか秋篠宮家の内親王様の容姿レベルが割と高い(少なくともブではない)のは
ともすれば家庭外で微妙な扱いになりがちな立場のお2人(特に佳子様)への
せめてもの天恵だったのかという気もする。
それに加えて、結婚当時から真摯な秋篠宮ご夫妻へのご褒美と景気付け。
391本当にあった怖い名無し:2007/02/11(日) 02:13:09 ID:hQEzsL9r0
顔の造作というのは、よほどのことでない限り、
年齢と共に内側からにじみ出る品性に隠れていくものだと思うよ。
392本当にあった怖い名無し:2007/02/11(日) 02:19:30 ID:NHDTclxA0
どうでもいいが 父 って漢字がほほえんでるヒゲおじさんに見えるな
393本当にあった怖い名無し:2007/02/11(日) 04:20:18 ID:myxW9Qfs0
>>376
日本を貶めるためなら、アメリカや天皇すらも利用します。
反日房は手段は選びません。
394本当にあった怖い名無し:2007/02/11(日) 10:30:51 ID:nqbB6n0dO
確かに。恐れながら中学生くらいのさーやは
お姿が麗しいとは言い難かったですが、ご降嫁された頃の
気品とオーラは素晴らしかった。
もう少し早く興味を持てたら、新年参賀で生で
拝見出来たのに残念です。
395本当にあった怖い名無し:2007/02/11(日) 10:31:00 ID:l8awByUB0
>文字通り透き通るようなw笑顔で時々立ってて下さるかもしれない

それなんてエピ6ラストのオビ=ワンとヨーダとアナキン?
396本当にあった怖い名無し:2007/02/11(日) 13:52:19 ID:/qz0rpqi0
>>309の写真は、昭和帝はわからないけど、いい感じが流れてきますね。
稲穂の力もあるのかな。
待ち受けように縮小したら雰囲気も小さくなってしまい諦めましたが。
宮内庁の写真は背景をぼかすのが多いようなので、見ているとよってしまいそうです。
397本当にあった怖い名無し:2007/02/11(日) 14:14:31 ID:H0+yNCaa0
>>309は2003年かな
その時の一連の陛下写真はえらい渋くてカコイイが
2003年といえば1月にガン手術を受けられたんだよね

先帝方から「こっち来るには早いぞまだまだガンガレ超ガンガレ」と
その時期は特に夢枕とかでハッパかけられてたかもしらん
今はその時に比べればお顔の線も柔らかくなられてちょっと安心
398本当にあった怖い名無し:2007/02/11(日) 14:45:16 ID:ZNPFFPMS0
>>396
一眼レフ+超望遠で撮ると大抵ああなるお。ex.野鳥の写真
すぐそばで撮るわけないし、故意にボカしたんじゃないだろう。
399本当にあった怖い名無し:2007/02/11(日) 14:52:46 ID:kUFwJY910
>306の陛下の御写真を拝謁していると
なんだか涙が出てくる。

御高齢と言っても過言ではない御歳なのに
ご公務を務めていただいているありがたさ…
皇后陛下ともども、いついつまでも御壮健で
あらせられますように。
400本当にあった怖い名無し:2007/02/11(日) 15:29:48 ID:F6lN0df80
学生の頃の紀宮様に萌え萌えだった私はどうすれば。
401本当にあった怖い名無し:2007/02/11(日) 15:34:37 ID:L5SaXfyb0
美しい想い出にしとけばいいお
402本当にあった怖い名無し:2007/02/11(日) 15:38:36 ID:LEy5pjJu0
>>400
私はほぼ>>394さんと同じように思ってました。
もう少し、お髪に流行を取り入れたらあか抜けるとか。
後悔しています。
400さんは見る目があっていいではないですか。
403本当にあった怖い名無し:2007/02/11(日) 15:40:13 ID:H0+yNCaa0
>>400
つ新井素子姫
404本当にあった怖い名無し:2007/02/11(日) 16:58:44 ID:uZq1Dhh50
誰か昨夜の雷雨(@首都圏)を解説してくれ
建国記念日だっちゅーのに誰が騒いでるんだか
405本当にあった怖い名無し:2007/02/11(日) 17:02:55 ID:ASgl3rEF0
関西圏は午前中は晴天で午後から曇、雨を繰り返してます。
お祝いのような雰囲気ではありませんが、天候の全てをもたらしていただいてます。
雷はないけどね。
406本当にあった怖い名無し:2007/02/11(日) 17:14:38 ID:uZq1Dhh50
>405
こっちは地鳴りのするような深夜の雷でしたよ〜
電気つけていてもバッと明るくなるし、寝てた家人も眩しくて起きてくるw
落ちてなければいいんだけど。
407本当にあった怖い名無し:2007/02/11(日) 17:25:54 ID:IM6bGi2U0
>>309
これってどこかのおじいさんが、映り込んだんじゃないの?
スゲー
408本当にあった怖い名無し:2007/02/11(日) 17:32:57 ID:Zm8XaQoE0
>>407
どこかのおじいさんじゃなくて御稲刈りで毎年見かける係さんだよw

ただ、心霊写真では生きてる人の上に霊体がすっぽり被って写るパターンも
よくあるらしいからそれだと思うことにしているw
昭和帝あまり記憶にないけど頭の形とか確かにあんな感じだったな ナツカシス
409本当にあった怖い名無し:2007/02/11(日) 18:01:05 ID:IM6bGi2U0
>>408
そっか。よくわかったよ。アリガト
410本当にあった怖い名無し:2007/02/11(日) 21:39:33 ID:9vYbKDTs0
>395
SWネタでいくなら、現在進行形でダークサイドに取りこまれつつある人が…。
浜尾さんが草葉の陰で「選ばれし者だったのに!」と哀しんでそう。
411本当にあった怖い名無し:2007/02/11(日) 22:26:56 ID:nqbB6n0dO
愛故にダークサイドに堕ちつつあるのか…皇太子
しっかりして下さい…
412本当にあった怖い名無し:2007/02/11(日) 23:31:18 ID:rCRRL2Gs0
SWって言われると「Star Wars」よりも「死んだ魚でレスリング」を思い浮かべてしまう。

悠さまはご成長なされば、きっとダークサイドに堕ちそうになっている
ひとでさえ救うことができるひつぎの皇子だと信じる。
413本当にあった怖い名無し:2007/02/11(日) 23:34:21 ID:rNujGe1W0
皇室にまつわる俺の不思議
・陛下の人間味ネタについて書く時だけはなぜか「畏れながら」をつけてしまう
 他の人については、どんなに偉大だろうが神々しかろうがそういう気にはならんのに
 (すっかり次期にふさわしくなったと思う秋篠宮夫妻についてすらそう)

・今上含め歴代天皇の真名「○仁」を2ch上で書くのには妙に抵抗がある
 これは秋篠宮殿下のもそうだ

実家だって別に天皇万歳でもアンチでもないのに何なんだろ
ちなみに寺社の無人の境内で急にケツが痒くなったりしてもなんか掻けないw
414本当にあった怖い名無し:2007/02/11(日) 23:43:14 ID:vcz4fPmC0
>>413
大古からの日本人DNA
415本当にあった怖い名無し:2007/02/11(日) 23:58:30 ID:bZryF5th0
>>413
ふと思ったのだが、2段目、忌み名を公人、私人と使い始めたのは、現代からなのかな。
すると、どんな人でも、魔術の影響を受けうる可能性があるという事になる。

だとすると、匿名掲示板って、魔術防衛的な意味合いがあったりして。

また別に、天皇陛下はじめ、皇室の方々が忌み名を公表されているのは、
魔術的に云って、敢えて我々一般人の盾となっているようにも思えた。
416本当にあった怖い名無し:2007/02/12(月) 00:23:40 ID:av9UskKi0
本当の名前は別にありそう。
417本当にあった怖い名無し:2007/02/12(月) 00:38:10 ID:IQx6BySa0
>>416
それこそ国造の神々の名前だったりしてね。
418本当にあった怖い名無し:2007/02/12(月) 00:44:12 ID:1VRe5mFj0
>>415
一般人でも昔は、本名を明かすのは愛情告白や忠誠の誓いと同じだと去年の義経トピにあった
生年月日や出身地も、やっぱ呪いに使われるからトップシークレットなんだと。
そういう面では、現代はある意味昔に戻ってるのか

>>416
漢字は公表のと同じで実は読みが全然違ってたりしてね
ってそれじゃ秋篠宮殿下は宮号も同じ字だから日本語ではあとはブンくらいしかw
419本当にあった怖い名無し:2007/02/12(月) 00:46:01 ID:1VRe5mFj0
>>418一部訂正
秋篠宮殿下の宮号は「礼宮」だったスマソ
「アヤ」だからごっちゃになってた
420強くなれ日本!:2007/02/12(月) 02:37:27 ID:rPUZix/N0
簡単な事実から目覚めよう!
神秘はそこにある。。。。。。。。


421本当にあった怖い名無し:2007/02/12(月) 02:53:06 ID:mBbTaPDcO
誰か御所の連続行方不明事件の事教えて…
422本当にあった怖い名無し:2007/02/12(月) 07:08:15 ID:hRCXdxvp0
>>380読んで不覚にも涙が出た。多分若い人だよね?
天皇制はなくなってはいけないと、思った。
日本が日本であるためにはね。
423本当にあった怖い名無し:2007/02/12(月) 08:29:21 ID:+4SKtKBqO
418さん 義経トピってどこ?
読んでみたい。
424本当にあった怖い名無し:2007/02/12(月) 12:23:37 ID:1VRe5mFj0
>>422
>>380だが28歳です
中高生の頃はキリスト教の基礎に結構感動してたんだけどね

まあ、俺にとって神道は宗教というより…
「ちゃんと炊いた米の飯テラウマー、やっぱ太陽と八百万最強、陛下いつも
豊作のお祈り(だけじゃないけど)ありがとう、これからもよろしくおながいします」
ってもので信仰以前の問題だけどw

いつもだいたい同じ周期で天体が廻り気候が変わり、土に種を蒔いてちゃんと育てれば
食べ物が出来るって凄い奇蹟だと思うんだわ。天皇が自然科学に近しむのもよく分かる
425本当にあった怖い名無し:2007/02/12(月) 16:39:20 ID:iEFYWjKM0
朝5時頃ジョギングしてるんだけど、太陽が昇るのってありがたいことなんだなって
しみじみ思うよ。意外に明け方から晴れって日少ないんだよね。
426本当にあった怖い名無し:2007/02/12(月) 21:10:06 ID:omhtcKQF0
豚切り失礼。
今上陛下と皇后陛も、即位してすぐの頃には、
「威厳に欠ける平成の天皇」「所詮は平民の皇后」とか
言われていたんだよね・・・
比較対象が昭和帝というのを差し引いても、あんまりな気ガス

本来はイスラム教もキリスト教も仏教も、>>424の思想に近いんだよね
太陽と八百万の神々のところが、唯一神だったり御仏だったりする訳で
日本人が八百万の神々を敬愛するのも、日本という土壌に染み付いた思想と、
元来人が持ってる自然への畏怖が、固く結び付いた故のものな気ガス
つまり今上陛下は、人が元々持っている素朴な信心を、御身で具現化しておられるのだろう
427本当にあった怖い名無し:2007/02/12(月) 21:11:17 ID:omhtcKQF0
最後の一行切れたorz

儀礼プロトコールで、ローマ教皇=天皇なのも、当然であり必然だと思う
別の理由でこうなってるんだろうけどさ
428本当にあった怖い名無し:2007/02/12(月) 21:23:15 ID:dz4nBZ000

>>426
>本来はイスラム教もキリスト教も仏教も、>>424の思想に近いんだよね

甘いなぁ。イスラームとユダヤ教、仏教はまだしもキリスト教は問題あるよ。
一昨年の11月のことを考えると神道についての理解が進んできているからいいけど、
本当のことを言えば個人が立ち上げた上記「宗教」と神道は全く違う。
それでもまだイスラーム、ユダヤ教、仏教はまし。

特に世界の「宗教」の中で最も問題なのはキリスト教なんだけれどね。
根本のところからあの「宗教」は人を不幸にさせるシステムだから。
429本当にあった怖い名無し:2007/02/12(月) 23:16:14 ID:S+TOpIEvO
俺も一時期キリスト勉強したがあれは略奪者の為の宗教だからな
根源のユダヤ教から暴力に満ちてるし
人を幸せにするもんじゃない
支配者にとって都合がいいからあれだけ広がっただけだ
430本当にあった怖い名無し:2007/02/12(月) 23:32:53 ID:1VRe5mFj0
イスラム教、ユダヤ教、キリスト教、仏教、儒教とかの元は
どっちかというと、個人がどう生きるかっていう哲学体系の部分が大きい感じ
だから人間の教祖がはっきり立てられているんでないかな。なんとなく。

あと、「ご飯ウマー(゜Д゜)が続きますように」という類の神頼みの際に、
各種神様と人間の色んな仕事が上手くかみ合い回るようにと祈るのと、
プロセス無視で飯や金や奇跡クレクレ厨になるのとでは根本的に何かが違うな
神道の祈り方が前者でよかった。後者だったらオラそんな国いやだ 
431本当にあった怖い名無し:2007/02/12(月) 23:35:55 ID:omhtcKQF0
開祖のイエスは、そういうつもりでは無かったかも知れないだろうに
後の弟子たちや代々の支配者がそう仕向けた節もあるような
と、クリスチャンでもないのに擁護してみるテスト

確かに、神道は、古代ギリシャやメソポタミア、マヤやケルト等の
土着信仰の方がより近いな
日本は、神話に登場する神々への信仰が未だ生きている稀有な国なのだろう
432本当にあった怖い名無し:2007/02/12(月) 23:58:11 ID:dz4nBZ000

「宗教」というのはそんな簡単に収められるものではないよ。
参考までに。

------------------------------------------------------------------

現代の我々が、我が国の神々を外国のゴット、仏菩薩や聖人のように考え、
「しかるべき論理」によって神を理解しようとするのが、いかに大きな誤りであるか
明らかでしょう。

http://www.bonkanwa.com/wa/norinaga/010/index.html

------------------------------------------------------------------
433本当にあった怖い名無し:2007/02/13(火) 00:48:37 ID:3LK9wccZ0
陛下が皇居内の水田で恒例の田植え
ttp://www.toonippo.co.jp/douga/koushitsu/news2006/20060517.html

ていうか、こういうイベントじゃなくて、
民衆が天Pを皇居から引きずり出し、
リアル農民の身分に落として、強制労働させる
光景マダー?(チンチン
庭師になった中国のラストエンペラーみたくね。
それでも生かしてもらえるだけ
ルイやニコライよりマシだろww
434本当にあった怖い名無し:2007/02/13(火) 00:49:08 ID:S0r2gAs+0
>>432のリンク先の、古事記の一節の解釈で、
「それはその山や川や海に宿っている霊を指して神というのではなく(中略)
すなわち、山、川、海そのものが神とされていることです」は体感的に禿同
信じる信じないってレベルじゃねーぞとw

続けて、
「これは、原始社会において、凡てのものに霊魂の存在(精霊・妖精など)を
認めるアニミズム(精霊崇拝)と、全く異なる神のあり方であるといえます。」にはヘェー
435本当にあった怖い名無し:2007/02/13(火) 01:21:14 ID:QH+i8oMt0
>>433
うちの国は、おたくとちがって、敗戦後陛下が各地を行啓された折りに、
共に悲しみも悦びも分かち合って今がある国ですから。
おたくみたいに、自分達で王族をおいだしたりヌッコロしたりしておきながら
日本に親王殿下がお生まれになったことが羨ましくて急遽自称皇室を
復活させるようなことはしませんから。
436本当にあった怖い名無し:2007/02/13(火) 09:02:04 ID:D/e8atxJO
>>435
亡者には分かち合う世界というものが見えないから仕方。
437本当にあった怖い名無し:2007/02/13(火) 09:24:45 ID:8XEtIDsn0
多分、「天皇家が国の象徴でない」なんて決められて
野に下られたら国民が放っておかない。
献上、献上の嵐で生活には支障はなく、国民に近くなってもっと身近に感じられるとあって
あっという間に勢力拡大するんじゃないか。それこそブレーキが聞かなくなるくらいに。
余りにもその状態は危険だから、あえて法律で拘束されてる部分もあるだろうな。
438本当にあった怖い名無し:2007/02/13(火) 09:35:12 ID:+aGD/VYy0
>>435
うんちに触るとキミの手にうんちがつくよ。
439本当にあった怖い名無し:2007/02/13(火) 09:57:32 ID:QH+i8oMt0
>>437
おそらくその通り。
将軍家が民間人になるようにはいかないと思う。
440本当にあった怖い名無し:2007/02/13(火) 10:13:05 ID:tZXDN8lP0
徳川最後の将軍だって、葬儀の時には
大勢の旧幕臣が駆けつけたというね。

素朴な疑問なんだけど、民衆が決起して支配者を引きずり下ろし処罰することに
正義とロマンを見いだしている人は、

・皇室を廃止し皇族を処刑あるいは貶めることにより、
誰に、どんな利益がもたらされ、この国と国民がどのような幸せを得られるのか

について、どんな青写真を描いているんだろうか?
どーも自分的には、なんも得することなさそうだよなとしか思えないんだが。
441本当にあった怖い名無し:2007/02/13(火) 10:47:14 ID:cjALAOr40
皇室を廃して維持費を浮かせたってさ、どうせその分、議員の
給料になったり、よく分からない経済支援になるのがオチ
下手するとどこかの機密費になって、闇から闇に流れるかも
ま、国民には還元されないだろうね
それ以前に、還元した所で国民一人当たり数百円しか無い

その上、国のトップが天皇→首相とすさまじく格落ちする
(儀礼プロトコールに則っての格付けなので、文句は諸外国に言え)

あと、御所が無くなったら、各企業が土地の買収・開発に乗り出す確率が高いので、
国有地に指定して確保しない限り、東京都内の森林面積が減り、
自然体系にも大きな影響を及ぼす恐れもある

オカ板的には、宮中三殿や、国の象徴にして祭祀の長たる天皇の拝礼が無くなることで、
長く続いてきた国の鎮守が失われる
それによって何が起こるか、前例のないの事態なので、まるで予想が付かない
天皇の存在があっても、各地で地震や自然災害は起きてるし、関東大震災や
阪神淡路大震災のような大規模災害も起きてるのに、それが全く無くなったら・・・?

自分は最後の項目が一番怖いな
442本当にあった怖い名無し:2007/02/13(火) 12:07:38 ID:8XEtIDsn0
>>440
皇室に限って言えば、皇室を廃止等を願っているのは、
「民衆が決起して支配者を引きずり下ろし」よりも
「日本の文化歴史の中の最も日本らしい核、日本の誇る最古の皇帝の家系、
 国民の要(いざと言う時の旗印)である天皇」
を一刻も早く無くしてしまいたい=日本の心を無くしてしまいたい

何だろうと推測しておるよ。言うことやること矛盾しまくりだから。
自分に無いものは相手も捨てろ、の論理だよ。弱くて愚かで醜い。
443本当にあった怖い名無し:2007/02/13(火) 12:27:21 ID:cjALAOr40
>>442
あと、「昭和天皇には戦争責任がある」と思い込んでる人
きっぱりと、処刑されてれば良かったのにと言い切ってたもんだから、
言うだけ無駄と判断して反論を止めてしまった過去の自分・・・

反省orz
444本当にあった怖い名無し:2007/02/13(火) 16:53:54 ID:tZXDN8lP0
>295 とか見るとさ、
昭和32年の成人なら終戦時に少なくとも小学生以上。
兵隊に取られた人だってまだ30-40代の現役ど真ん中なのに、
8割以上が「あった方がいい」って回答してるんだよね。

実際に同じ時代を生きた人たちが肯定してるのに、
どうして当時の辛さも苦しさも伝聞知識でしかない戦後生まれが、
「処刑されてしまえばよかった」なんて恐ろしいことを
平気で(というよりむしろ勇躍して)主張できるんだろうね?

古来、皇室を呪って死んだ者も多かったのだろうけど、
自分が生まれる前の事、自分と直接の利害のない、ひとりの人間に対して、
そこまでむきだしの憎悪で刑死を渇望できる心の在りようが恐ろしい。
445本当にあった怖い名無し:2007/02/13(火) 17:12:39 ID:6fbBzaac0
>>444
それだけ敗戦までの思想統制が凄まじかったって事さ
446本当にあった怖い名無し:2007/02/13(火) 17:27:15 ID:VmpuCEY00
>>445
つまり、GHQは何もしなかったんだねw
447本当にあった怖い名無し:2007/02/13(火) 17:34:53 ID:6uXpGLh80
>>446
宮家を減らし、継承者がいなくなって天皇家が途絶えるようにしたよ。


448本当にあった怖い名無し:2007/02/13(火) 17:43:22 ID:W1wTlyZv0
>>444
サンプル少なすぎだけど知ってる人の場合
例:昭和9年生まれと11年
S34でどう思っていたかは定かではないが、
テンコー、テンチャン、あんなもんは朝廷の親玉の子孫なだけ。
こんなことを言うようになりました。
青年期の教育&変な平等思想の結果ではないかと思っています。
449本当にあった怖い名無し:2007/02/13(火) 18:37:05 ID:xewnz+oS0
高校3年生の時に平成を迎えたけれど、小学校〜高校にかけて
明らかに天皇を軽んじる空気ってのはあったような気がする。
軽んじると言ったら少し違うかもしれないけれど、あの頃の「天皇」は
確かに軽侮や揶揄の対象だったと思う。
小学校の頃は、昭和天皇のしゃべり方や仕草を真似するのが
3学期あけの教室で流行ったものだし、高校の頃の日本史教師は
授業で「てんちゃん」の逸話や香淳皇后のボケ話で笑いをとった。

良い悪いではなく、そういう時代の空気みたいなものがあったような気がする。
450本当にあった怖い名無し:2007/02/13(火) 19:01:25 ID:Bfu5hMCu0
>>449
同年代かな?
修学旅行が昭和帝がご病気の頃と重なって
お祭りが自粛されたりと、あの頃皆では「ケッ・・・自粛かよー」とか
ニュース速報見てはwktkしていたもんでしたが
やはり崩御となると・・・新聞記事見て目から涙が。
でも、先生にしても赤い人と「浩宮と同い年の俺は、何かあったら殉死するかも」
なんて生徒に話す人もいたな・・・
451本当にあった怖い名無し:2007/02/13(火) 19:05:39 ID:GzEdvZZT0
大家来了(タァティライラ) イヤサカエ 美しき山河在りし国
実る大地 豊かな海 誇らしい生命よ永遠(とこしえ)に
いつの日にか 黒雲が 民の喜び奪いに来る
でも案ずるな 諦めるな 帝と共に希望の火を点せ

とあるアニメのキャラソンでしかも舞台は中華風味なのだが(作詞者は日本人)
この一節は現代日本に照らし合わせてなんか考えるものがある。
452本当にあった怖い名無し:2007/02/13(火) 19:11:46 ID:xewnz+oS0
>450
ちょうど受験だったから、毎日の下血の報道にも「それどころじゃねー!」だったなw
でも、やっぱり崩御された時には不思議なショックがあった。
何となく、いつまでもいつまでも昭和のような気がしていたから。
皇居の前でひれ伏して泣くお年寄りの姿はちょっと異様に感じたけれど
それでも、奇妙な喪失感や悲しみがあった。
453本当にあった怖い名無し:2007/02/13(火) 19:21:04 ID:GFm0YdSa0
好きなアニメをやってるのに、速報でテロップが入るのが嫌でした。
まだ、人の死に立ち会ったことがなかったからかな。
崩御の報が流れて暫くして昨日までいたひとが、今日はもういないんだという感覚が
怖かったです。
死を聞いてあの感覚を持ったのは昭和帝だけなのですが、
カリスマによるものだったんだな。
454モルダー捜査官:2007/02/13(火) 20:11:36 ID:PYkcwV7IO
拳銃を手に入れました。天皇を殺害します。
455本当にあった怖い名無し:2007/02/13(火) 20:14:07 ID:mtey1MOR0
通報しました
456本当にあった怖い名無し:2007/02/13(火) 20:19:47 ID:TsaVXw4gO
毎日、何ミリリットル下血ってテレビで流してたよね
自分もう大人になってたけど
そんなに下血して大丈夫なのか?
下血の意味を取り違えてるかも
下血って自分の思ってる場所じゃないとこから血が出てるのかも
…とか密かに悩んでた、
457本当にあった怖い名無し:2007/02/13(火) 20:38:56 ID:6eSturXs0
凄まじい量のAB型の血が輸血されたんだよね。
同じ血液型の自分としては、当時万が一事故にでもあっていたら
果たして自分の分が残っているのかどうか少し気になった。
458本当にあった怖い名無し:2007/02/13(火) 20:47:53 ID:J3/fykJO0
思想統制ってw
459本当にあった怖い名無し:2007/02/13(火) 20:50:50 ID:Bfu5hMCu0
>>457
AB型の献血者が普段より増えて
「私の血を陛下の為に使ってください」って言ってきたんでしょ?
実際は使われることはなかったけれども・・・
460本当にあった怖い名無し:2007/02/13(火) 20:55:21 ID:1WyIh8TV0
昭和帝の時は次代については基本的に何の心配もなかったわけだが
それでもずーっとここ(この世)にいて欲しいというのは国民の人情だわな
(昭和は特別長かったというのもあるが)
その思いと、今のお世継ぎの立派な姿を見たいという思いは日本人の毎度のジレンマ
461本当にあった怖い名無し:2007/02/13(火) 20:59:45 ID:YhzPVYy50
>>445
>>446
このやり取り見るだけでも、アンチの理論構成がお粗末なのが分かるよw
後者のたった一行で、論理破綻させられている。

>>449
俺は本当に憎んでいたよ。
あれは小学校3年の頃だったか、思い、泣きながら自転車をこいでいた一瞬を覚えている。
その2,3年後に、昭和帝がご崩御されたのだけど、何の関心も無かった。

でも成人して今は、天皇を守るなら命をかけても良いと思っている。
これは本当に不思議だ。
462本当にあった怖い名無し:2007/02/13(火) 20:59:48 ID:6eSturXs0
産まれた時からずっと昭和だったから、そういう意味でも元号が変わる時の衝撃は強かったと思う。

産まれた時から(あるいは物心ついた時から)ずっと平成だった人たちと、自分とでは「平成」に
対する思い入れは、もしかしたら少し違うかも知れない…と思う時もないではない。
463本当にあった怖い名無し:2007/02/13(火) 21:00:31 ID:+aGD/VYy0
いまは今上にずーーーっとこの世に居らして欲しいお。
464本当にあった怖い名無し:2007/02/13(火) 21:27:27 ID:1WyIh8TV0
子供の頃は、天皇陛下万歳の人は戦争中の洗脳が解けてないんだとばかり思ってた
天皇万歳=第二次大戦の日本のあり方肯定 みたいに教えられてたからね
でも今は、戦争で日本が悪かった部分も出来る限り公平な視点で見た上で
やっぱり天皇の存在や神道的な価値観は日本に必要だと思う
それは戦争反対という路線をとるためにもね
465本当にあった怖い名無し:2007/02/13(火) 22:12:45 ID:8XEtIDsn0
確かに。
天皇万歳=戦争好き=「天皇」の話題を極力避ける
という風潮はあったなぁ。まぁ、子供だったし。
両親も天皇やあの戦争については余り語らなかった。
(余計な事を言って、子供に思想的影響がでるのを恐れたのだろう)
ちなみに両親共に戦争で親父を無くして、女手一つで育てられている。
聞いてみると、決して天皇制反対ではない。
むしろ靖国へは親父が長年思い続けて一昨年家族で参拝した。
共産党はオカシイと思ってる。(母親は「アカは嫌い」と)
公明党はしょーもないと思っている。(精強新聞を付き合いで取っていた)

やっぱり、戦後の教育じゃないかな。事実、過去を知る事って大事だね。
知らなければ簡単に操作されてしまう。
そりゃー、操作したい勢力には、ネットは疎ましいと思うだろうよ。
466本当にあった怖い名無し:2007/02/13(火) 22:42:13 ID:tZXDN8lP0
GHQの占領が昭和27年までだっけ。

この占領期に学齢期だった、昭和10年代20年代生まれが
(20年代生まれはいわゆる団塊世代か)
社会の中枢を担うようになったのが昭和40年代から末まで。
入れ違いに、「開戦時」を知る世代が一線を引いていった。

それなのに大喪の礼で未だ根強い皇室への国民の敬愛を思い知らされ、
サヨクはいっそう過激な反日教育に邁進したように思う。
だがそれは、あきらかに現在、揺り戻し効果になってきている。

あと10年インターネットの普及が遅ければ、
事実や記憶の共有や継承が完全に途絶えていたかもしれない。
色々な流れというかタイミングが、徐々に一つに収束してきてる感じだ。
467本当にあった怖い名無し:2007/02/13(火) 23:20:50 ID:T9BHKdqa0
天皇・皇族への変な形での妄信も、また逆に歴史認識の誤解からの反発も、
一般レベルで徐々に解けつつある
同時に天皇や神道の本質的な意義を考える人も増えてきた

キリスト教の聖書に「真理(を知ること)は貴方達を自由にする」という一節があるのだけど
真理を知って解き放たれたら、さあそこから日本人どうするよってところだな
468本当にあった怖い名無し:2007/02/13(火) 23:21:49 ID:R7DFKNWN0
>>461
おやすみ。
よい夢をなw
469本当にあった怖い名無し:2007/02/14(水) 00:18:28 ID:hTmjKLN80
話違うけど、親王様内親王様ってどことなく樹木っぽい人多くね?
特に秋篠宮殿下や眞子様あたりは、真っ直ぐ立って両手伸ばしたら
そのまま青々とした葉がわさわさ生えてきそう(電波スマソ

あと両陛下、清子さん、紀子様とかは竹を思わせる雰囲気がある
470スカイネットの復活希望 :2007/02/14(水) 03:30:36 ID:jyc8MCwj0
在日は出て行け!
在日層化は滅びろ!

日本は強国になれ!
471本当にあった怖い名無し:2007/02/14(水) 12:17:16 ID:5SNPcr0r0
自分が生きた昭和時代よりも平成時代が長くなりました。
昭和天皇のことは「人間宣言」「相撲好き」「研究熱心」くらいしか印象が無い。

でもここ読んでいたらなぜか昭和天皇が恋しくなって、古本屋で昭和天皇の本を買ってきました。
天皇語録に涙・・・
472本当にあった怖い名無し:2007/02/14(水) 12:32:34 ID:KwV4CY4lO
皇太子様と誕生が同じで、昨日学習院受けた私が来ましたよ

今年は亥でこの異常気象、本当に何かよくないこと怒りそうだね
473本当にあった怖い名無し:2007/02/14(水) 12:54:59 ID:Mb7Yhy3n0
戦後、左に触れすぎた価値観への反発から、今度は右に傾きつつあるようで
そういう時代の空気の流れに影響されている部分は自分の中にもあると感じている。
つくづく日本人にとって皇室、天皇と言うのは大きいものなのだと実感している。
思春期の子供にとっての親みたいなものかな。
愛しさ余って憎さ百倍になるか、その逆をいくか…、どうも両極端に触れすぎるような希ガス。
474本当にあった怖い名無し:2007/02/14(水) 13:43:36 ID:7OSwllZc0
このスレは昭和天皇に監視されています。
ttp://www.yuko2ch.net/mako/imgbbs3jik/img-box/img20070214132251.jpg
475本当にあった怖い名無し:2007/02/14(水) 14:01:30 ID:3iSqEfrN0
>469
ああ、解る。
自分は、風がそよいで葉が揺れている。
そんな雰囲気なんだよね。
476本当にあった怖い名無し:2007/02/14(水) 14:30:08 ID:PKcFcJsv0
>>469
同じくわかるなあ
どっちにしろ、マイナスイオン発生人なんだね
477本当にあった怖い名無し:2007/02/14(水) 14:38:25 ID:g8dJ4Zua0
自分を律して生きてる人ってそんな感じに見えるんだよね。
キリスト教的に言えば七つの大罪に無縁な人。
ちなみに七つの大罪とは傲慢、嫉妬、憤怒、怠惰、強欲、暴食、色欲ですだ。
478本当にあった怖い名無し:2007/02/14(水) 15:29:54 ID:htQpvZHt0
>>477
ま、どれもほどほどにしておけやって
479本当にあった怖い名無し:2007/02/14(水) 16:34:58 ID:NHtOCKc40
樹木といえば、今上陛下のお印「榮」の字は、漢字源によると
元々は「花満開な桐(キリ)の木」って意味もあるんだそうだ
wikiで見ると、桐は神聖なものとしても実用としても色々使われている
そもそも国章になってるし

以前、春爛漫な小千谷の山で見た、花が咲いた桐の木がやたら綺麗で
そこで初めて名前と実物が一致して以来大好きになったけど、
そういえばたたずまいや葉の感じは何か今上っぽいかも
480本当にあった怖い名無し:2007/02/14(水) 16:37:18 ID:TB7Ldo/Y0
>>479
桐といえば、鳳凰が止まる木が桐だよね。
481本当にあった怖い名無し:2007/02/14(水) 19:24:40 ID:039ecj510
>>465

>そりゃー、操作したい勢力には、ネットは疎ましいと思うだろうよ。

ここに2chの存在意義があるかもな。
日本でこれだけの知名度を誇る掲示板だ、それなのにここの運営者、今日日のIT事業者がこれを転売しないのは、
ある種、伊達と酔狂って云っても過言ではないと思う。

そう云えば最近、強制執行、閉鎖の可能性という話があったが、あれも奇妙な話なのかもしれない。
日本はスパイ天国という話もあるが、本当にその可能性はあるのかもと思う節がある。
さながら善意の人を装って、2chに圧力をかけようとする、そういった具合に。

ただ残念なのは、これが完璧なシステムでなく、倫理性という穴があるということ。
またそれに多くの若年層が巻き込まれ、また参加していまうことか。

ともあれ、一応の健全性を保つために、ここのスレッドのように、考え、書き込む必要があるんだなと思う。
482本当にあった怖い名無し:2007/02/14(水) 19:36:23 ID:Ul42LBoDO
>>477 俺は最後の欲が強すぎるorz
483本当にあった怖い名無し:2007/02/14(水) 19:59:51 ID:NHtOCKc40
>>482
まあピンポイントかつ実のある色欲なら問題ないけどな
というわけでもう3年くらいしたら秋篠宮家にコウノトリ再来キボンヌ
484本当にあった怖い名無し:2007/02/14(水) 20:10:24 ID:68/vgB7/0
その前に、チョット黒田家に寄り道キボンヌ
485本当にあった怖い名無し:2007/02/14(水) 22:49:59 ID:hPdF8ubi0
愛子はアキヒト天皇が雅子をレイープして生まれた子。
彼の老朽精子がために愛子は障碍児となり、雅子は
心的外傷を負った。。。
486本当にあった怖い名無し:2007/02/14(水) 23:04:19 ID:RS3RQOeX0
ようつべで子供の頃の眞子様の映像を見た。
とても可愛かった。
うみへびがいるよ〜おとうさま〜、に萌え。
ついでに若くてかっこいい秋篠宮殿下にも萌え。
487本当にあった怖い名無し:2007/02/14(水) 23:55:09 ID:QBWHgSu50
>>486
つ更に若くてかっこいい秋篠宮殿下

ttp://www.yuko2ch.net/mako/imgbbs3jik/img-box/img20070214133108.jpg

488本当にあった怖い名無し:2007/02/15(木) 00:17:18 ID:quzefNQr0
いい加減吐いちまいな明治天皇はパチもんだって事をさっ!
489本当にあった怖い名無し:2007/02/15(木) 00:20:01 ID:GQS7MBVV0
てすつ
490本当にあった怖い名無し:2007/02/15(木) 02:30:31 ID:dqcIkQbA0
>>487
それは若すぎるやろ
491本当にあった怖い名無し:2007/02/15(木) 03:14:37 ID:UJcEn4/P0
>>487
目とか悠仁さまに似ている???
492本当にあった怖い名無し:2007/02/15(木) 10:59:58 ID:BPEj0EQe0
>479を読んで、桐の花って見た事無いから検索してみた。
綺麗な色だねー。
ttp://www.iwate-net.com/symbol/images/kiri/pic.jpg
493本当にあった怖い名無し:2007/02/15(木) 11:35:44 ID:IGKbo/k00
>>479
>「花満開な桐(キリ)の木」
桐の御仁・・・桐の仁・・・桐仁・・・きりひと・・・キリスt・・・・・・・イヤイヤイヤイヤイヤマサカマサカマサカ・・・・・・
494本当にあった怖い名無し:2007/02/15(木) 12:01:36 ID:z9/SKOQ2O
イヤイヤマサカイヤイヤマサカイヤサカイヤサカ弥栄弥栄
495本当にあった怖い名無し:2007/02/15(木) 12:06:48 ID:slZ3IfiF0
>>491
本当だ。この写真はお顔そっくりだね。お誕生日の時に発表されたのと
496本当にあった怖い名無し:2007/02/15(木) 12:18:07 ID:XgNsDTbe0
>>487
この頃の美智子様は女優メイクしてるわけでもないのに怖いくらい美しいな
でも、爽やか系だが美形でもなかった今上と妙にお似合いなのが不思議だ
497本当にあった怖い名無し:2007/02/15(木) 12:26:58 ID:E8gZ4DrJ0
ここでの話で関心をもち、wikiで「国章の一覧」というのを見てみて面白かった。
やっぱ、鷲とかライオンとか、力を誇示する帝国主義的っぽいのが多いんだね。
(米国の国章は、例のピラミッド+目w)
そういうのと比べると、日本はシンプルで植物的だなあ。
498本当にあった怖い名無し:2007/02/15(木) 22:05:38 ID:o//Xkgk80
普段画像なんてあまり保存しないのに487のはつい保存してしまった。
美智子様きれいだわ、秋篠宮殿下はかわいいわで。
499本当にあった怖い名無し:2007/02/16(金) 10:15:09 ID:VnUS3vxu0
「ピラミッド+目」マークについて検索してるうちに見つけた、
1000円札の陰謀ってのはけっこう本当ぽいと思った。
野口英世の左目がなんか不自然なんだけど
そのまま裏の富士山を透かしてみると、富士山の真ん中に目が出て
日本版?all seeing eyeになるんだよね。
1万円札の鳳凰もなんか不自然でロボットみたいで(首輪も付いてるし)、
以前の「雉のつがい」のほうがよっぽどかわいかったしなあ。
スレチすまそね。
500本当にあった怖い名無し:2007/02/16(金) 12:06:28 ID:eM59z9ZO0
>>499
でもね、あれは「ヤハウェの目」でなくて、本来は「ラーの目」なんだよ。
501本当にあった怖い名無し:2007/02/16(金) 12:39:57 ID:vHrtHG5X0
豚切り失礼。
このスレだったか、2月に皇室にすごい事が起こると言われてたのは
あのトンデモ本のことだったんだろうか

以前、将門公に夢枕に立たれて首塚参りを言われた人は、
その後どうなったんだろう
差し支えなければ詳細きぼん
502本当にあった怖い名無し:2007/02/16(金) 14:32:39 ID:bOlW65Nd0
来週に東宮の誕生日会見という大事が控えているので
断言するのはまだ早いかと>すごい事
503本当にあった怖い名無し:2007/02/16(金) 16:34:26 ID:Wnze4s4q0
鳳凰が宿るのは青桐(梧桐)
504本当にあった怖い名無し:2007/02/16(金) 18:51:39 ID:DvtBN8gm0
そういえば皇太子さま誕生日だったか。
お幾つになられるんだろう。
もう50歳過ぎてたっけ?
505本当にあった怖い名無し:2007/02/16(金) 19:17:18 ID:vHrtHG5X0
>>504
昭和35年(1960)生まれだから、今年で47。
506本当にあった怖い名無し:2007/02/16(金) 19:38:09 ID:9b4HOp6V0
47にもなって善悪の分別もつかないのか・・・
507本当にあった怖い名無し:2007/02/16(金) 20:09:40 ID:tlcIDq0u0
「プリンセス・マサコ」日本語版の出版、講談社が中止
オーストラリア紙の元東京特派員の著書「プリンセス・マサコ」に侮蔑的な記述などがあるとして
政府と宮内庁が著者に抗議していた問題で、日本語版の刊行を準備していた講談社は
16日、出版を中止すると発表した。

それによると、同書には少なからぬ事実誤認などが認められたため、
著者のベン・ヒルズ氏の了解のもと、修正原稿を完成していた。
ところがヒルズ氏は、取材に対し「謝罪する必要は何もない」などと発言。
これによって「著者との信頼関係を保つことができない」と判断し、出版中止を決めたという。

http://www.yomiuri.co.jp/national/culture/news/20070216i512.htm?from=rss
508本当にあった怖い名無し:2007/02/16(金) 20:27:57 ID:AIIBwBC50
>>507
出版中止ですか。
今日のワイドショーでは、ヒルズ氏本人が外務省が騒いだおかげで売り上げupだぜー!と鼻息荒く語っていたのが放送されたのですが。
このニュース、日本にとってプラスになるのかマイナスになるのかどっちなのでしょうか。
ヒルズ氏が裁判をおこしたらどうなるか。
こういった展開になることを想像していたか聞きたいですね>外務省and講談社
509本当にあった怖い名無し:2007/02/16(金) 20:37:01 ID:oFQc9NNa0
一層、騒ぎに火をつけてしまったようにも見えるのですが…
このまま沈静化するのでしょうか。こじれないといいのですが。
510本当にあった怖い名無し:2007/02/16(金) 21:12:10 ID:zOhqoX3k0
>ヒルズ氏本人が外務省が騒いだおかげで売り上げupだぜー!と鼻息荒く語っていたのが放送された
こう言う言動をする人の本なんぞ、ねぇ。
つか、そんな事鼻息荒く語ったら、日本人は引きそうなもんだが・・・。
511本当にあった怖い名無し:2007/02/16(金) 21:42:01 ID:vHrtHG5X0
>>508
大勢の日本人にとっては、一過性の出来事に過ぎないと思う
世の中そんなに暇人ばかりじゃない
512本当にあった怖い名無し:2007/02/16(金) 21:43:49 ID:oV1Sv5Pg0
ようするに売らんがための本で、そういう書き方をしていると。
513本当にあった怖い名無し:2007/02/16(金) 23:33:01 ID:G9yLUu7z0
泰西諸国は日本の天皇制をどう見るか。事実を端的に述べれば、
共和制を敷く国々にとってはもちろん、スウェーデン、オランダなど
王制を残す国々、象徴天皇制の模範とされたと言う英国から
見ても、明らかに前近代的・封建的存在としか見られていない。
これは英国のメディアがしばしば天皇制を批判的に報道(例えば
女系世襲問題に対する保守性)することからも明らかである。

これは天皇制の閉鎖性・秘密主義性(イギリスの開かれた王室
とは対照的)および国民のカルト的天皇崇拝と、それに裏打ち
される言論の不自由性(いわゆる菊タブー)にあろう。戦前に日本
を訪れ、国民の天皇への盲従を見た西洋人は「教会との結び
つきが強いロシアのツァーリズムでさえ、かようなまでの個人
崇拝は行われていない」と記した。このようなカルト性は戦後も
総括されることなく、ヒロヒト死去の際の「自粛騒ぎ」は天皇制
後進国ニッポンを世界に知らしめることとなった。。。
514本当にあった怖い名無し:2007/02/17(土) 00:03:08 ID:WH6iCchR0
具体的には本のどんな描写がひっかかったの?
515本当にあった怖い名無し:2007/02/17(土) 00:47:58 ID:24yg/62v0
>>514
天皇のご公務に関する誤った記述か?

または、これまで報道されていなかったエピがあるから、この中のどれかが地雷だったと思われ
http://human6.2ch.net/test/read.cgi/ms/1171637717/18-19
516本当にあった怖い名無し:2007/02/17(土) 00:52:19 ID:1czb2kIC0
>>515
dです
517本当にあった怖い名無し:2007/02/17(土) 01:43:55 ID:WF8Dn+rhO
ハーバード時代の恋人話が載っていたと聞いた様な
518本当にあった怖い名無し:2007/02/17(土) 02:49:36 ID:Mz03bBDY0
講談社が出版禁止と判断するのに、ヤバイ話が載ってたからと仮定しても
ホンマにヤバイ話は、電波に載って「これに抗議しました」って出てこないと見たが

それじゃ逆に、「こんな話ありましたけど」って報告してるようなもんじゃないかw
519本当にあった怖い名無し:2007/02/17(土) 08:58:45 ID:QYMNhRbR0
このキチガイ本の内容

・試験管ベビー愛子の事実は、天皇の命を受けた宮内庁と日本政府により
隠蔽された
・プリンセス・キコが男児を産む可能性があるなら堕胎させるべき、
と宮家が主張した(悠仁様出産前に出版されてる)
・天皇皇后が障害者施設へ赴くのは、幽閉から来るストレスを
発散させるためである
・障害者の手を強く握り、彼が苦痛で顔を歪めるシーンは
日本のテレビでは放映されない
・正しい日本人は天皇制を打破して、”冤罪囚人”たる皇族を
監獄から解放すべき
・日本では、天皇が中国皇帝・韓国皇帝の忠実なる使者として
君臨していることは6年間の基本教育で習う
・日本では天皇制に疑問を持つ国民が7割を超えている
・ローマ法皇が天皇に会わなくなったのは、天皇はカルト宗教・神道の
精神的指導者だから
・皇室を支えるために使われる費用だけでマレーシアとベトナムが買える
520本当にあった怖い名無し:2007/02/17(土) 09:34:53 ID:1zbvQ7+P0
書いた奴の背景を探った方が早そう。
521本当にあった怖い名無し:2007/02/17(土) 10:24:35 ID:dOXhI0x50
>>519
これだけ明確にバカだと反論して叩きのめし甲斐があるな。
費用の方は予算ですぐにばれるし、その他の公務に関しては宮内庁の反論の通り。
天皇制反対7割ならこの本が出る前に巷にこんな噂は流れてた筈だ。
悠仁殿下誕生の日の抑えた国民の喜びをもう忘れたのか。
(抑えなければならない理由も「馬鹿でワガママ妃に配慮」してだ。馬鹿な事だ。)
なんつーか、これはこの先ブサヨとチョンの教科書になるんだろうが、
これを元に論調を組み立ててくるなら本当に日本の立場が強くなりそうだ。
真実は隠せないからね。
522本当にあった怖い名無し:2007/02/17(土) 11:48:12 ID:NwUn3VAi0
>>520
ttp://www.mayu.com.au/wedding/index.html
結婚式をこんなふうにする人です。
523本当にあった怖い名無し:2007/02/17(土) 12:00:34 ID:1HKbCcIy0
確かダイアナ妃のように、ハンセン病患者への慰問もしないという的外れな非難を
していたので、宮内庁が事実(ちゃんとひっそりしてるよちなみにこんなこと調べりゃ
すぐ分かりますよ)を提示して抗議してた本でしょ。

宮内庁正式抗議→「売れるわウハウハ(著者)」→「だめだコリャ(講談社の中の人)」

まだ保守的な講談社で良かったということかな。でも別の出版社に持ち込みそう(^^;)
524本当にあった怖い名無し:2007/02/17(土) 12:05:21 ID:yHyvv9JO0
>>513
「欧米か!」 乙
525本当にあった怖い名無し:2007/02/17(土) 12:52:53 ID:1zbvQ7+P0
>520
単なるズレた奴なのかな?
526本当にあった怖い名無し:2007/02/17(土) 13:06:52 ID:xIXyCDD20
>>523
>でも別の出版社に持ち込みそう(^^;)
まあ著者側はそのつもりだと思うけど、こういうのは季節モノだしねw
これから下訳→事実と違う箇所の修正→著者とのすり合わせ→翻訳→宣伝→出版
とやっていくと、契約にかかる日数以外にも数ヶ月はかかるだろうから、
もう時期を逃すと思う。
売れない本に、外務省と宮内庁を敵に回してまで肩入れする出版社があるかどうか。
527本当にあった怖い名無し:2007/02/17(土) 13:08:51 ID:yHyvv9JO0
第三書館
金曜日
528本当にあった怖い名無し:2007/02/17(土) 13:14:53 ID:7V8uSZT40
講談社だから説得性もあっただろうが、その出版社だと
購読しない人も多いだろうね。

529本当にあった怖い名無し:2007/02/17(土) 13:18:23 ID:30NFzA5v0
>>527
著者嫁が金曜日関係のカメラマンだというのはガチなんだろうか。
530本当にあった怖い名無し:2007/02/17(土) 15:10:06 ID:zxq6Au7+0
キリスト教には聖書・イスラムにはコーランか。
天皇「教」ならば何がある!?「古事記」か「日本書記」かww
531本当にあった怖い名無し:2007/02/17(土) 15:37:10 ID:bEs3M2bh0
>>519
読んでるだけでむちゃくちゃ腹立った。
くそ〜
532本当にあった怖い名無し:2007/02/17(土) 16:04:50 ID:JsNIWoAH0

>>530

憐れだな。そのような煽りしかできないとは。
天皇「教」なんかどこにも無い。そもそも日本には「宗教」はない。
神道も「神ながらの道」であって「宗教」ではない。
533本当にあった怖い名無し:2007/02/17(土) 17:22:42 ID:Ds7tVXU10
日本のカミは全て現実の事象だから信じるも信じないもない(>>432のリンク先参照)
神道もだけどアイヌの神々もそんな感じだよね
教義なんてのがあるとすれば、「現実の世界(表も裏も)を大切にすること」に尽きる
まあ宗教じゃないわな
534本当にあった怖い名無し:2007/02/17(土) 17:43:09 ID:dn3yWXlr0
司馬遼太郎が神道について、
「強いて言えば【清らかであること】が唯一の教義と言えば教義」
って書いてたな。

あと星新一も
「天地は永遠であると言い切ってる楽天的な宗教は他に類がない」
とエッセイで述べてた。

検証してないから本当に他にそういう「宗教」があるのかないのか知らないんだけど
535本当にあった怖い名無し:2007/02/17(土) 17:48:30 ID:X7Chx/Rd0
>>522
ん?これがその>>519で指摘のあった人のサイトなの?
何かさ、日本で活躍する白人って、結構エージェントが多いような印象を受けるね。
ついで、その土地の女と繋がり、地盤を固める。
そして子供の代では、いつの間にか日本に染まってガンプラ好きになっている。

>>530
一言、言わせてもらえば、貴方が示した「日本書紀」「古事記」は、秘教の実践者には理解できる書物だよ。
まあ概ね、>>532>>533の書き込みをなぞるけど、神道は世界が忘れた元宗教(西洋ならエジプト神学、ドルイド)なんだよ。
536本当にあった怖い名無し:2007/02/17(土) 18:02:34 ID:Ds7tVXU10
>>534
永遠=不変 ではなくて、
更新され世代交代する(傍目には滅亡新生)ことも含めて世界そのものは永遠っていう
神道のセンスはなんか好きだ。諸行無常や色即是空とも相性いいしな
537本当にあった怖い名無し:2007/02/17(土) 18:12:25 ID:X7Chx/Rd0
>>536
アーティスティックな表現が良いね。
でも俺的には、「更新され世代交代する(傍目には滅亡新生)」に加えて、「修理固成」、「弥栄」っていうような、
ものを作っていったり、直したり、あと育ててゆくというテーマの方が大きいな。
538本当にあった怖い名無し:2007/02/17(土) 18:53:25 ID:dOXhI0x50
馬鹿だな、神道には「教義」がないからこそ、今の日本文明があるんだよ。
ここでいう教義とは、「聖書」「コーラン」の如くの神の示すルールだ。
モノの考え・捉え方が神道の要であって、あえて空洞になっている。
だからこそ、仏教も儒教も漢字も西欧文化も取り入れ、日本風に消化していける。
そして消化はするが、取り込まれることが無い。  不思議なもんだ。
539本当にあった怖い名無し:2007/02/17(土) 19:02:56 ID:LpMetYUI0
こういう過疎板に限って糞以下の狂惨主義の成れの果てみたいなのが猿みたいにキーキー泣き喚いてるんだよね^^
いくら騒いだって君達の念願はかなう事は無いけどネットで憂さ晴らしするだけなら自由だしせいぜい頑張って天皇制打倒でも叫んでくださいよ^^
540本当にあった怖い名無し:2007/02/17(土) 19:19:35 ID:JsNIWoAH0
いやはやちょっと驚いたな。戻ってきたら的確なカキコがあってビックリした。
一昨年の11月(三笠宮さまが女系天皇に異を唱えた)からやっぱり覚醒してきてんのかな。

>>533が記しているリンク先の>>432で書いているけど神道は決して宗教でもアニミズムでもない。
リンク先の本居宣長の言い方で言うと「もの」を「もの」そのものとして捉える素直な心。
それが神道の本質だし、日本人に脈々と受け継がれている大和心そのものだから。
一般に誤解されているけど、宣長の言っている大和心は一言で言うと「素直な心」なんだと思う。

それは教祖の個人的体験が元となっている「宗教」が醸してくるものとは全く違う。
一般に言われる「宗教」は仏教も含め教祖の個人的体験が元となっている。
それを盲目的に頭で正しいと理解して付き従うものだから。その特徴は全てを善で覆う部分があること。

それと神道とは全く違う。禍津日神であっても直毘神が生成するための因とされている。

>>538の「教義がない神道には「教義」がないからこそ、今の日本文明がある」
この指摘は素晴らしく的確な指摘だと思う。
541本当にあった怖い名無し:2007/02/17(土) 19:28:05 ID:UmnEB9gD0
>>530は天皇印とか言ってた奴と同じか、同じ種類の人間だろ。
根本的に日本人じゃない考え方。
542本当にあった怖い名無し:2007/02/17(土) 19:39:02 ID:X7Chx/Rd0
>>540
>それは教祖の個人的体験が元となっている「宗教」が醸してくるものとは全く違う・・・。

ここだけど、そういや一般的な人でも、祀りにおいては祭祀長になる事があるんだよな。
ある意味、神と人との直接的な関係を築く事の可能性をも示しているよね。

>>538の「教義がない神道には「教義」がないからこそ、今の日本文明がある」
>この指摘は素晴らしく的確な指摘だと思う。

俺もそれに賛同するよ。
多様性をお互いに認めてきたからこそ、残ってきたもの、そこから育ったものがある訳だもんな。
543本当にあった怖い名無し:2007/02/17(土) 19:45:17 ID:eoHMGkf70
そう、そして教義や中央経典がないためにいわゆる原理主義者や狂信者が跋扈する余地がない。
と言うことは宗教紛争も起こりにくいということだ。
これは大きいと思う。
544本当にあった怖い名無し:2007/02/17(土) 20:00:03 ID:Ds7tVXU10
>>538
最初の一言で荒魂発動しちゃう人いるから気をつけろw
教義については馬鹿な俺でもなんとなく納得
宗教の多くは「〜するな」の戒律がまず大事だもんな
日本では日常のそれらは経験則+仏教とか採用しておkだったのかな

>>540
「和」って、個々のそれこそ「素直な心」から生まれるもんだねそういえば
あと、宗教だと自分が体験してないか普通は出来ないことを「信じる」必要があるんだな
環境が厳しいと「楽園は、ホンモノは別にある」って考えになるのは止むを得ないけど
545538:2007/02/17(土) 20:14:05 ID:dOXhI0x50
>>544
馬鹿だな、は530みたいな輩に向けている。
だってしょうがない、馬鹿なんだもの。(みつお)

変化が豊かな風土で、水にあふれているのも神道に影響してるだろうね。
人が始めて作る物語は神話であり、最初の神話は大抵土地の神話となる。
そこで生きる為には自然の恵みにあずかる。
自然を知り、自然に委ねなければ人間が死ぬ。
環境(人的・土地)が宗教を産むんだなぁ・・。
で、なんでそれを他国(=他の土地の自然環境・宗教)にあれこれ言われなきゃならんのか。
これは知恵だというのに。
546本当にあった怖い名無し:2007/02/17(土) 20:48:19 ID:JsNIWoAH0
>>545
>環境(人的・土地)が宗教を産むんだなぁ・・。
>で、なんでそれを他国(=他の土地の自然環境・宗教)にあれこれ言われなきゃならんのか。
>これは知恵だというのに。

風土じゃないよ。世界を成り立たせる「意味」を作り出す「言葉」だよ。
神道の源は風土じゃない。日本語だよ。

まぁ、言葉が先か文化が先かの話にはなるのだろうけど(w
547538:2007/02/17(土) 21:03:40 ID:dOXhI0x50
>>546
世界を成り立たせる「意味」を作り出す「言葉」か。
成る程そういう捉え方もあるんだね。
自分は、自分達に分かりやすく全体(世界であり自然)を理解する為に、
また子孫に伝える為に神話は作られるのだと理解していた。
そして、物語は続いて書き加えられる。=知恵は蓄積される。

言葉と文化はどちらが先だろう。(笑)
「あおう、ううっ(うまい肉)」「ウガー(熱い)」
・・・言葉だろうな。
話は飛ぶが、クロマニョン人はネアンデルタール人はクロマニョン人より脳が大きかったのに、滅んでしまったのは
語彙が少なかったためらしい。クロマニョン人は声帯がネアンデルタール人より大きく、
色々な音を出す事に優れていた為なんだそうだ。
548本当にあった怖い名無し:2007/02/17(土) 21:19:01 ID:JsNIWoAH0
>>547

例えば「I love you !」という言葉を使うのと「好きだー!」という言葉を使う世界観は全く違う。
なぜ「I」や「You」が必要なのか。

主語を必要としている、また前提としている言語は、その主語の実在を前提としている。
逆に言うとそれなしには何も語ることができないということ。それなしには世界も認識することができない。
その点、日本語は「好きだー!」で素直に感情だけをそのまま表現できる。

日本人はそのような素直に感情を表現できる世界で生きているし、そのような言語を使っているということだな。


話していることオカ板じゃネェな (w
549538:2007/02/17(土) 21:23:45 ID:dOXhI0x50
話は飛ぶが、クロマニョン人はネアンデルタール人はクロマニョン人より脳が大きかったのに、滅んでしまったのは

言葉の話をしていながら、自分の意味不明な文(消し忘れ)を理解し、
突っ込まない548の優しさに惚れたよ・・。
スレの主旨から大きく逸れてしまった。ごめん>ALL


550本当にあった怖い名無し:2007/02/17(土) 22:32:44 ID:yvMEjusD0
いや、なかなか興味深い話で面白かった。

548さんの言うような話をもっと掘り下げたくなったら
どこ板に行けばいいのかな?
551本当にあった怖い名無し:2007/02/17(土) 23:11:57 ID:JsNIWoAH0
>>538さん >>550さんありがとう。

天皇制をはじめ日本の在り様を考えると一番的確な指摘を指摘していると思えるのは本居宣長なんですね。
だけどその宣長の研究は誤解に誤解が重なっているので戦後の本では全くと言ってよいほどろくな解説がない。
ましてやホームページでは皆無。

実は日本人は全く神道のことわかっていない。身近すぎるから見えないんだろうね。
逆にそれだけ血肉化されているんだけど。
その点、>>432のリンク先は非常に面白かった。エッセンスだけ抽出しているから難しいけど。

本居宣長は思想界でここ五年で急速に注目を浴びている。
日本の在り様を考えるのにどうも必須の人物だと捉えられてきているみたい。
漏れもその流れで調べるようになったけど>>432のリンク先は出色。
2chじゃきちんとこの辺のところを調べている板はないですね。残念ながら。

そろそろスレ違いになってきているのでここまでにしときます。
いつも見ているのでその内、流れがあったらレスすることもあるでしょう。
552本当にあった怖い名無し:2007/02/17(土) 23:20:33 ID:N8Wx1Bq6O
キリスト教やイスラム教=かばん
 出し入れしやすいが、かばんからはみ出る大きさの物は扱えない、または切って収めようとする。
神道=ふろしき
 知らなければただの布切れだが、どんな形のものでも内包することができる。
そんなイメージを持った。

さて、どこの板がふさわしいのやら?
553本当にあった怖い名無し:2007/02/17(土) 23:30:32 ID:wFl04/VQ0
日本史板かオカルト、民俗板…あたり?
554本当にあった怖い名無し:2007/02/17(土) 23:43:44 ID:55EBvaNJ0
http://human6.2ch.net/test/read.cgi/ms/1171636885/23
何回かチャレンジ、やっと日本語訳読めたけど、全然擁護になってないじゃん。
百聞は一見にしかずとはこのことだわ。
555本当にあった怖い名無し:2007/02/18(日) 01:24:29 ID:HsWvI6l20
>>470
別に願うまでもなく、これから半島の人々
(蒙古系鮮卑族)は清算をすることに 
既に半島のネ申は半島を捨てて日本の
某所に亡命中ですよ

百済の祟りの白鳥が釜山太邸に
舞い降りるぅ(そのうちに
在日の敵は日本は本命ではないことくらい
彼ら自身がご存知でつを

見たければ雨上がりの夜明(5時ごろ)に
明治神宮か御苑にでもどうぞ〜
けっこう気さくな方でつを(ココのスレならご存知の方も多いでしょうけどw
556本当にあった怖い名無し:2007/02/18(日) 07:22:36 ID:4uytClyU0
味深い話が続いていたので、感想を書きたいけど、
ほんとは、(オカ板でいいけど)別スレがたてられるといいだろうね。
ええと、神道の源は風土でなく日本語だ、という意見(>>546)について
私としてはちょっと違和感があるんだよね。
主語不要というような日本語の特性というのはよくわかるのだけれども
ふつう理解される意味での「言葉」というのは、ちょっと人間的すぎるというのかな。
・・・・常陸国風土記に、「天地権興(はじめ)、草木言語(ことど)ひし時」
(天地のはじめ、草木がものをよく言うことができたとき)
という文章があるんだけど、そういう「ことば」の世界が、神道の源であるように思う。
それは人間の言葉というよりは、さまざまな生命のことばであって
自然とことばが一体になった世界。
自然そのものが神であり、いろいろな生命それぞれがそのままで神であるというような感覚。
そういう感覚からすると、
たとえば、富士山をピラミッドとみたてて目をかき込むような感性というのは、
なんか非常にグロテスクに見えるんだよね(まあ、そういう感性があるとしての話だけど)。
富士山とはそのままで神であるのに
人間がなんか余計な考えをもってそれを汚すようなね。
557本当にあった怖い名無し:2007/02/18(日) 07:59:51 ID:pOaUilF80
>>556
大変大雑把に云うけど、「全て」で良いのでは。
そして、個々それぞれの「ムスビ」に関して、言葉が重要な役割があって、
そのために「言葉」の重要性が説かれるといった感じ。

例えば、最初に「言葉ありき」という有名な文言があるけど、「活動力が水面を巡っている」というのもあって、
その前には、前提として「天と地」の創造がある。
そして言葉で以て、それが形を成して行くわけだから、別に言葉だけが重要じゃない。
つまり、言葉はきっかけなんじゃないかな。

558557 :2007/02/18(日) 08:00:38 ID:pOaUilF80
駄文失礼
559本当にあった怖い名無し:2007/02/18(日) 09:25:12 ID:cBL2XAUE0
富士山でも巨木でも、人格化せず(というのかな)変に飾る事もなく
「富士そのまま、巨木そのまま」のありように頭を垂れる。
それは人間という種族の驕りにブレーキをかけるのに役立ったんだろうな。
神道は、深いなぁ。
560本当にあった怖い名無し:2007/02/18(日) 09:40:44 ID:wAsk7K6S0
うまく言えないけど、日本の歴史は、
「やまとことば(日本風土由来の土着感性)」と「唐ごころ(舶来思想・宗教の象徴として)」
をどう折り合いつけるかの連続で「修理固成」を進行させているんじゃないかな。

日本語もやまとことばと漢字とカタカナ語が同居しているのがその1例。
んで、数年周期で、「日本語のみだれ」が気になり「ヤベエ古典見直すべ」ブームがあり、
古来の感性はなんとか維持される。

それを「むすぶ」か「和えて」いる根本にあるのが神道とか天皇。
561本当にあった怖い名無し:2007/02/18(日) 09:46:39 ID:wAsk7K6S0
>「富士そのまま、巨木そのまま」
神道と天皇の祭祀が変わらなく維持されている=本質の維持は、
日本人にとって重要だと思う。

本質が揺らがないから、
>富士山をピラミッドとみたてて目をかき込むような感性
に「新しい考え方(舶来思想)が(・∀・)イイ!!!」と単純に染まる事も無い。
562本当にあった怖い名無し:2007/02/18(日) 10:09:08 ID:tSIdM7oK0
>>559
>富士山でも巨木でも、人格化せず(というのかな)変に飾る事もなく
.「富士そのまま、巨木そのまま」のありように頭を垂れる。

うん。人格化しないからアニミズムじゃないんだよね。
「すげぇー、大きいー!」と思ったらそのまま頭を垂れる。
ありがたやありがたやで注連縄を張っとこー (・∀・)

変に人格化することなく、そのまんまの姿で畏まるのが神道なんだろうね。

このサイトを見るとその感覚が分かる気がしてくる。
http://home.s01.itscom.net/sahara/stone/
563本当にあった怖い名無し:2007/02/18(日) 10:22:12 ID:VjDiDtPA0
さっきからここで、講談社日本語訳流出版
http://human6.2ch.net/test/read.cgi/ms/1171636885/23
を横流ししている人がいるようですね。
564本当にあった怖い名無し:2007/02/18(日) 12:52:03 ID:rZokQNc10
人格化しないというが
擬人化する文化はすごいと思うw
OSたんとか。
565本当にあった怖い名無し:2007/02/18(日) 12:57:45 ID:VKFDLgIgO
擬人化というか、物が魂を持つというか。
地震でのときなどもそうだね。

もちろん前提には、その物を作った人・技術に対しての思いもある。
566本当にあった怖い名無し:2007/02/18(日) 13:29:16 ID:cBL2XAUE0
>>564
>OSたんとか。

これか。
ttp://ildrag.at.infoseek.co.jp/syosa/syosa_vs_os.html
567本当にあった怖い名無し:2007/02/18(日) 14:06:36 ID:pOaUilF80
>>566

いきなり18金になってるが、一応少佐繋がりで思った。
バトーみたいな「メカに対する愛情」の掛け方は一種独特だと。
568本当にあった怖い名無し:2007/02/18(日) 14:42:28 ID:CBke0R0F0
ロボットに対して悪感情がないのは、日本だけとも聞いたなぁ。
西洋がロボットを”いつか人間を脅かす”存在と捕らえるのに対し、
日本人は”自分たちを手助けしてくれるいいもの”と思う。
また西洋がロボットを下僕、奴隷と考えてるのに対し、日本人は仲間と思っているとも。

元をたどると鉄腕アトムのせいらしいけど、でもさらに奥には、日本人の在り様が流れてると思う。
569本当にあった怖い名無し:2007/02/18(日) 14:47:16 ID:ir8d+NIg0
あらゆる文化や物、人を受け入れて(時には日本になじむ様にアレンジして)
きた土台があるからでは?
570本当にあった怖い名無し:2007/02/18(日) 14:58:11 ID:SKV6C05P0
和をもって尊し、というのが根底にあるんだろうな。
それは対人関係に限ったことではなく、
自然や人工物であっても同じなんだろう。
何とでも折り合いを付けて仲良くやっていくのが日本人らしいよね。
571本当にあった怖い名無し:2007/02/18(日) 15:28:55 ID:ZVq/nH910
だいたい、普通に使ってる道具でさえ、年月が経つと魂を持ったり、
粗末に扱うと妖怪になって夜行するとかいうのが普通に言われてたもんねw

そもそもアフリカ出身のおばちゃん活動家が、日本の「もったいないという言葉に感銘をうけた」
なんて言ってるほうがびっくり。
よその国には「もったいない」という概念がないとも思えないけど。
572本当にあった怖い名無し:2007/02/18(日) 15:38:51 ID:SqNI2b4j0
>>571
「まだ使えるのに捨てたら損だ」って意味の言葉ならある
ただ日本語の

私などのために命を捨てた動植物を、私の身を養わずに捨ててしまってはその命に申し訳ない
私などのために他の人達が一生懸命にこしらえたものを、安易に捨ててしまってはそのお心を
一緒に捨てることになってしまって申し訳ない

という隠されたニュアンスに感嘆した旨をあの女性は言っている
573本当にあった怖い名無し
>>566
98と3.1には優しいのに95には容赦ないんかw

そういえば攻殻機動隊の最初の映画を95年に見た時、
神道っぽい要素と電脳系が違和感ないというか相性良さげで新鮮だった
原作2巻ではその辺もっと突っ込んで絡めてあるし

蛇足だが出雲大社HPは1998年開設らしい。早えw