家族関係と霊障、前世に悩む人たち

このエントリーをはてなブックマークに追加
1蓮華 ◆pVJlbekd/M
 ●本人、兄弟、両親、祖父母などが離婚再婚を繰り返し、いつも家庭内不和
 ●結婚を希望しているが、なかなか良縁に恵まれない
 ●親、兄弟、子供と仲が悪い      etc

 家族関係の問題は、その家への霊障と前世の因縁によるところが大きいです。
 身近な人には話せない、家庭内の悩みにお答えします。
 なお、回答はあくまでも「助言」にすぎません。ご自身が本当に問題点を理解しない限り、運命は好転しません。
 ご了解ください。

 ★以下の約束事を必ずお守りください。


1.【sage進行】 mail欄に必ず半角sageと入力。ageるとスレが荒れます。
2.【依頼厨×】 マナーと節度をもってご参加下さい。
3.【自己厨×】 自己都合だけ追求・レスに噛みつく厨房は(・∀・)カエレ!
4.【荒し煽り叩きは放置】 反応やマナーのない投稿も荒しと思われてしまいます。

 依頼のお約束 ・こちらも守ってくださいね。


1.【名前必須】 使い捨てハンドルを入力のこと。
2.【性別・年齢記入】 回答者さんが、視やすいよう御協力下さい。
3.【家族関係の記入】差し支えない範囲でkwsk! 
4.【レス必須】 回答後は、必ず結果や状況報告をお願いします!
2本当にあった怖い名無し:2007/01/29(月) 13:22:18 ID:GNptnTFMO
‖゚Д゚)
3本当にあった怖い名無し:2007/01/29(月) 13:28:38 ID:opgIRLHHO
サンバ!
4時の人:2007/01/29(月) 16:55:39 ID:GuMdB4O+O
今、妻とは別居、愛人と生活してます。
妻との夫婦生活はさほど問題なかったのですが、二人とも気ままに好き勝手な生活をしてました。(子供はいません)
セックスレスで子供もできない状況。妻は専業。働く気配もなく貯金もたまりません。夢もありませんでした。
妻ばかりを責めてるわけではありません。セックスレスだったので私も浮気してましたから。

愛人と知り合ったのは数か月前です。
その頃の彼女は日々危険な状態。誰かが支えてやらねば、彼女の未来は無くなる可能性もありました。
彼女を助けてやりたくて一生懸命になってたら、好きになってしまいました。
妻とは冷めていたので、妻に離婚を言い渡し別居。
彼女と暮らすことにしたわけですが、間違ってるんでしょうか?
妻も私に愛情が全く無かったわけでは無いと思うんです。妻の長所はよく存じてます。今は置き去りにした妻が心配です。
妻も離婚には応じません。
自宅に戻るか、このまま愛人と添い遂げた方がいいのか・・・。
妻と私と愛人の前世の因果関係も含めてお願いします。

自分にも大きな罪があることは理解してます。
もう、生きていたくありません。
5しんこ:2007/01/29(月) 17:05:48 ID:W6zpoPdOO
【性別】女【年齢】34才

【家族関係】
夫一人と子供一人の3人で暮らしており、結婚して10年になります。

私が精神的に参りやすく、結婚してから何度か入院してるのですが夫は迷惑そうでした。
そんな様子を見ていると夫に対する不信感は募っていくばかりです。
特にお金のはなしになると時には暴力を伴なった喧嘩になり、子供を授かる前は離婚を考えていました。
子供が出来てからは暴力は無くなりましたが、夫への不信感は拭えず虚無感に襲われています。
何かの障りでもあるのでしょうか?
鑑定お願い致します。
6蓮華 ◆pVJlbekd/M :2007/01/29(月) 17:39:46 ID:/jelu7Af0
>>4 時の人さん

 まず、当スレでは一般の人生相談ではないことを理解してください。
 あくまでも、あなたとその妻、愛人と縁があるのか、ということです。

 結果的にいいますと、妻とも今の愛人の方とも、固い絆のような縁は感じられないです。
 ただ、奥さんと正式に離婚して、愛人の方と一緒になったとしても、幸せになれる保証がないということです。
 あなたと愛人の方との関係が、非常にぼんやりしている。
 つまり、あなたの余計なお節介で出来てしまった「縁」で、魂レベルで出来た「縁」ではないということを理解してください。

 正妻の方は念が強い人で、自分のことは棚に上げて、あなたを恨んでいます。
 その恨みの「念」が、あなた方に祟っています。生霊みたいなものです。
 いいですか?あなたは正妻からも、愛人からもパワーを奪われ、そのうち、干物のようになってしまいます。
 まず、あなたの家系調査をして、4代前くらいまでに離婚、再婚された人がいないかを調べること。
 いたら、墓のある寺へ行って供養をしてください。
 
 難しい問題ですが、霊障の問題から来ているのか、ちょっとはっきりしません。
 今言えることは、愛人の人と一緒になって仮に子供ができたとしても、あなたは孤独に死んでいくだろうということです。
 一度、正妻の方と腹を割って話し合ってください。自分が妻のどこが嫌なのか、妻からすると自分のどこが嫌なのか、本音で語りあってください。
 まずは、家系調査をしてください。戸籍謄本を取る、身内の人に聞き取り調査をすることから初めてください。
7蓮華 ◆pVJlbekd/M :2007/01/29(月) 17:48:33 ID:/jelu7Af0
>>5 しんこさん

 せっかく子供を授かったのに、夫への不信感がぬぐえない。
 女としては辛いことですよね。
 あなたの場合、夫の家の霊障がなんらかの邪魔をしているようです。
 まずは、夫の家の先祖の墓参りとしんこさんの実家の墓参りをしてください。

 子供ができて、お母さんが精神的に参ってしまうというのは、子供さんにとってもよくありません。
 しかし、ご主人はあなたを導く力がないので、それが怒りに変わってしまうのです。
 つまり、まだまだ人間的に未熟な人だということです。
 しんこさんの家を良くするには、まずあなた自身のパワーを身に着けること。
 こうすることで、悪い霊障を跳ね除けることが可能です。
 
 夫の家になんらかの障りがありそうですので、ぜひこちらからお墓参りをしてください。
 春と秋のお彼岸は必ず行ってください。ご主人も一緒にですよ。
 そして、あなた自身は太陽によくあたることです。働く主婦でないのなら、昼間1時間でいいです。外で散歩し、太陽の光を浴びること。
 家の中、庭には小さい鉢植えでいいです。緑を多くしてください。空気が浄められます。
 あなたがパワーダウンしていると、おかしな霊がたくさん寄ってきてしまいます。
 まずは、上記のことを実行してから、またわからないことがあったり、夫の暴力が再開した場合は改めて聞いてくださいね。
 今は離婚を考えるときではないようです。
8時の人:2007/01/29(月) 18:19:45 ID:I82iwD060
蓮華様、ありがとうございます。
妻ですが、生き霊をとばしているのは確かみたいですね。(無意識に)
愛人は霊感が強く、妻の生き霊が見えると言ってました。
というか、生き霊のお祓いに行ったのですが、お祓いの時に愛人が体をのっとられました。
それらしき霊障も見られましたし。

>自分のことは棚に上げて、あなたを恨んでいます。

証拠はありませんが、おそらく妻の浮気の事ではないでしょうか?
妻が浮気してそうな気配は感じてましたが、特別詰問した事がないので・・・証拠がありません。
浮気については私も同じ罪を背負っている身なので言い返すことはできません。
妻の「念」の強さを増大させたのは私の一方的な離婚話や別居によるものでしょうか?
やはり私にも責任がありますよね。

私自身、妻に一方的に離婚を言い渡したので非常に罪悪感を感じております。
努力次第なんでしょうけど、愛情の無い家庭に帰るのはつらいです。
自分自身にも問題があることは重々承知しております。
妻とよりを戻してもうまくいかないのでしょうか?
このまま離婚して愛人と暮らした方がいいんでしょうか?
ハッキリ思ったままの事でいいので言ってください。
最終的な決断は自分でします。自己責任と理解してますから。
9時の人:2007/01/29(月) 18:22:17 ID:I82iwD060
つづきです

>蓮華様

言われたとおり、時間に暇ができたら、家系図を調べたいのですが、今は身内からも行いについて詰問されている状況です。
愛人を作って逃げたと思われているかもしれません。
身内は霊を信じない人なので援護は期待できそうもありません。
とりあえず、今は妻と腹を割って話し合う事が先決のようですね。
そこから始めてみます。

蓮華様、ご苦労かと思われますが、他にも良きアドバイスありましたらお願いします。
今はどこに居ても辛いんです。
自分の「お節介」による不始末ですし・・・
しかし、今回の件で妻との関係を改めて見直すことができました。
今まで、働いた金をおさめて好き勝手やってた生活でしたから。
本当の愛情のある家庭を作りたいです。

私は愚かな人間です。こんな私すら見ていただいて大変感謝してます。
知りたいことはたくさんありますが、私の鑑定は暇な時でいいです。
忙しいでしょうから、他の困っている方をみてあげてください。
またよろしくお願いします。ありがとうございました。
10きょこ:2007/01/29(月) 18:49:38 ID:8wEqV+h/0
40を過ぎるのですがなかなか良縁に恵まれません。
以前、占い師の方から、私は男運が悪く自分が選んだ男性と
一緒になっても離婚するといわれました。
確かに難のある人を好きになっていました。
また、親とも縁がないので、親と一緒に暮らしていると
人生を狂わす大変な事が起こるといわれ、実際に
病に倒れ10年以上の闘病生活を強いられています。
これも、何かの因縁でしょうか?
ご回答頂けるとありがたいです。
宜しくお願いします。
11蓮華 ◆pVJlbekd/M :2007/01/29(月) 18:56:37 ID:/jelu7Af0
>>8 時の人さん

 あなたがすでに自覚されている通り、あなたには「女難の相」があります。
 こういっては失礼ですが、優柔不断で、男らしさに欠けているのです。
 それから、愛人とあなたのこれからですが、私にはあなた方の形代(かたしろ)が、足の方が消えかかってみえています。
 これがどういう事を暗示しているのか?おそらく、最初の数年間は良くても、その後何らかの障害に見舞われます。

 正妻の方ですが、こういう例を持ち出したくありませんが、暮れにおこった妻が夫をバラバラにしたM夫婦を思い出します。
 あれも、妻の邪念が非常に強かった例です。あなたには愛情はなくても、あなたと愛人が幸せになることを妬んでいる、と表現すればいいでしょうか。
 しかし、あなたにも問題があったのですから、一概に正妻さんを責められません。
 とにかく、過去の清算にあなたは時間をかけなければなりません。奥さんの身内の人にも謝りに行きましょう。
 正式に離婚するならば、もう二人で話し合ってもにっちもさっちもいかないです。奥さんの念が強いので。
 とにかく、正妻さんには愛情はなくても、一度謝罪してください。
 男として、夫として、上手に対応できなかったことを詫びてください。
 すべてはそこからです。
12蓮華 ◆pVJlbekd/M :2007/01/29(月) 19:04:22 ID:/jelu7Af0
>>10 きょこさん

 どうして今まで、適切な対応をされてこなかったのか、非常に残念です。
 非常に言いにくいことですが、よほどのことがないかぎり、男性は病気に苦しむ女性など見向きもしません。
 男性の方もボランティアで結婚してくれるわけではありません。
 それから、占い師の言ったことをまともに真に受けてはいけません。
 占い師には、あなたの将来が全部見えているわけではありません。

 結婚は愛だの恋だのでは成り立ちません。魂のレベルでの心の通いあいがない限り、たとえ一緒になってもうまくいきません。
 昨今、離婚件数が多いのは、これを理解していない人が多いからです。

 あなたの上記の書き込みのみでは、家にまつわる霊障がわかりません。
 おそらく、あなたの親御さんも先祖の供養をほったらかしにしていたり、身内に対しても情のうすい人なのではありませんか。
 とにかく、まずは家族縁を高めること。ご供養のやり方もお教えしたいのですが、とりあえずは、上の相談者と一緒で、身内の方に離婚・再婚者、事故死者がいないかを調べてください。
 戸籍謄本は、本籍のある市町村の役所で簡単に取れます。
 親類に親しい方(おじさんおばさん、イトコなど)がいれば、そういう方と仲良くしてください。
 とりあえず、病気が快復に向かうことをお祈りしています。
13本当にあった怖い名無し:2007/01/29(月) 20:26:14 ID:Z/1C8zqt0
28歳男です。
職場に好きな子がいます。

霊視してもらったのですがその子とは過去生で
逆転した立場だったみたいです。
つまり向こうが男でこちらが女で
僕の方を今の僕のような気持ちで遠くから見ていたそうです。
時間がなく、他にも聞きたいことがたくさんあったので
その後二人はどうなったかまで聞けませんでした。
どなたか霊視できる方で詳しく探ってもらえませんでしょうか?
14もやもや:2007/01/29(月) 21:06:23 ID:X8z2Z5xs0
前のサイトでお世話になりました、667,677のもやもやです。
蓮華さん、お導き下さりありがとうございます。
私は社会的には普通に幸せそうな生活ができているため(結婚していなくても比較的何も言われたりしない職場でもあります)か、自分の辛さや寂しさをなかなか他の人にはわかってもらえなかったので、蓮華さんのお言葉に涙が出るほどうれしいです。
自分自身、10年ほど前に中絶をしています。永代供養してはいますが、成仏しているのかと心配なところもあります。お寺の方は、いつまでもくよくよしないで。ちゃんと送るから早く忘れて明るく生きていきなさい。と励まされ、そのようにつとめてきました。
これは霊障と関係ないのかもしれませんが、今お付き合いしている男性も、1年半前の彼のお母さんのお葬式に、最後のお骨を納めさせてもらった位、近しい関係であったはずなのに、彼はいつの間にか私から離れようとし、他の女性を好きになってしまいました。
本当に悲しいです。これからどうしていったらよいのかアドバイスをお願いします。
戸籍を調べようと思いますので、どうかこのサイトを続けてくださるようお願いします。


15時の人:2007/01/29(月) 21:33:32 ID:GuMdB4O+O
>>蓮華様
アドバイスありがとうございます。
実父からも『相手方の両親にハッキリと言ってこい。言えたら離婚を認めてやる』と言われました。
近いうちにケジメをつけてきます。
妻には謝罪します。会って謝罪してきます。会いに行けば帰してくれないかもしれませんけど。
自分の中では、愛人と一緒になろうと思っています。おっしゃる通り、多々障害は出てきて、結末はわかりませんが、自分の出来る限りの努力をしてみます。
最終的に運命は自分で開いていくものと信じてます。
蓮華さんのアドバイス、とても感謝しております。
これから、反省と謝罪をしながら、自分を磨いていきたいと思います。
まだまだ迷いが全てなくなったわけではありませんが、今の自分(優柔不断)とは決別します。
蓮華様、本当にありがとうございました。
16蓮華 ◆pVJlbekd/M :2007/01/29(月) 22:14:47 ID:/jelu7Af0
>>13 名無しさん

 >>1を詠んでください。名無しですし、スレ違いです。
 申し訳ありませんが、他のスレで質問なさってくださいね。
17蓮華 ◆pVJlbekd/M :2007/01/29(月) 22:22:20 ID:/jelu7Af0
>>もやもやさん

 社会的地位などは一応あり、見た目には満たされているようでも、心が満たされないほど辛いことはありませんよね。
 あなたの場合は、とにかく守護霊を強化することを考えましょう。
 お姉さんとの関係も、前世から引きずっておりますので、そう簡単には関係が好転しません。
 それだけは覚悟して、腹をくくってください。

 人間は誰もが孤独を抱えながら生きています。
 けれど、決して孤立無援ではないのですよ。いいですか。安易に男性を探さないでください。
 他の方のところでも書きましたが、魂レベルで一致しないと、結局家庭が崩壊するのです。
 守護霊を高め、ご自分を磨くことが重要です。気分転換に、小旅行に出るといいでしょう。
 思いつめれば思いつめるほど、悪い霊障が寄ってきます。
 長期戦でがんばりましょう。家系調査は面倒ですが、がんばって。中絶されたお子さんですが、恨んではいないようです。
 しかし、将来、あなたが子供を生んだときに障りになる場合があります。寺へ頼んで、戒名を贈ってください。
 とにかく、あせって男性を探さないように。今はご自身のパワーを高めるときです。
18蓮華 ◆pVJlbekd/M :2007/01/29(月) 22:23:31 ID:/jelu7Af0
>>15 時の人さん

 どういたしまして。
 そうですね。謙虚な気構えで、ご自身の道を選択なさってください。
19にこ:2007/01/29(月) 23:19:37 ID:bNqcz82T0
26歳女です。
母方の家庭は祖母が養子で若くして逝去(男運も悪く母を産んで夫に逃げられた)
父方は貧乏・苦労・家庭内暴力の家庭で、そこに母が入って兄と私が生まれました
仮面家族で演技をして仲良く見せている家庭です
私はこの連鎖から脱出したいと思っているのですが、良縁に恵まれません…
機会やチャンスがあっても、なにか先回りしたかのようにすれ違いや事故が
起き、うまくいきません…
兄も私も、温かい家庭は無理なのかと、
「この家系に生まれたんだしこういう運命なんだろう」と最近諦めてます…
どうかアドバイスなど視て頂けたら嬉しいです、お願いします。
20まぁ:2007/01/29(月) 23:37:32 ID:so4sOdpQ0
こんばんは。先日前スレでお世話になった者です。
短命の家系という霊視の結果をうけ若くして亡くなった方々の成仏を日々祈っています。
このスレをみていくと現世の悩みは前世からの因縁がある場合もあるようで、自分にも
何らかの形で前世の因縁が関わっているのか気になっています。もし何か前世からの因縁
があるようでしたらぜひ教えてください。よろしくお願いします。
21しんこ:2007/01/29(月) 23:49:46 ID:W6zpoPdOO
蓮華様、丁寧かつ温いご回答本当に有り難うございます。

そうですか、夫の家からの霊障でしたか。アドバイス頂いた事、すぐに実行に移したいと思います。

そこでお墓参りの件でお伺いしたい事があります。
義父は夫が幼い頃に病気で他界しており、その後義母は義父の親類との付き合いがあまりないそうです。
義父のお墓は義母のご先祖様と同じお寺にあるので、そちらはお参りしても、夫の父方のご先祖様へのお墓参りは一度も行ってません。

お彼岸のお墓参りは義父のご先祖様を最初にと言う事でしょうか?
2213:2007/01/29(月) 23:51:14 ID:Z/1C8zqt0
>>16
前世のことならいいと書いてあったので書いたつもり
ですが、やっぱりだめでしょうか?
23蓮華 ◆pVJlbekd/M :2007/01/30(火) 00:04:31 ID:zTDmARYB0
>>19 にこさん

 貴女はまだ26歳。そんな若い年齢で、「私は良縁がない」なんて嘆いてはいけませんよ!
 貴女がそう思うのは、家にまつわる霊障が強いです。
 先祖代々、悪業をもって、この世を過ごし、そして死んでいきます。
 
 先祖のご供養に関しては、まず上の相談者の方々のように、家系図を作っていただきます。
 戸籍謄本を取り寄せ、曽祖父・曽祖母くらいまでさかのぼってみてください。
 父方、母方ともにやらなければダメです。そこで、離婚再婚した人、事故死などで早死した人を調べてください。

 それから貴女のご先祖は、知性が無いために様々な失敗を重ねているようです。
 貴女は、読書に励んだり、資格を取ったり、ある程度勉強してください。
 結婚相手を探すことだけに心を奪われてはいけませんよ。お兄さんにもそうお伝えください。
 貴女のご両親も不幸なめぐりあわせの人です。しかし恨んではいけません。
 できるだけ協力して、ご先祖の霊を浄化するよう努めてくださいね。

 
24蓮華 ◆pVJlbekd/M :2007/01/30(火) 00:16:32 ID:zTDmARYB0
>>20 まぁさん

 こんばんは。
 貴女のお家は、どちらかといえば前世のことは知らないほうがいいです。
 「蜻蛉(かげろう)」という昆虫をご存知ですか?交尾、産卵すると、2〜3時間で死んでしまう虫です。
 つまり、あなたの家系は、きわめてサイクルが短く生死を繰り返しています。
 前世もまた、きわめて短い人生なので、はっきり見えてこないのです。

 この前申し上げたとおりのことに集中し、他のことは考えないようにしてください。
 そして、貴女自身のこれからの家族の生命力を高めましょう。
 食事などにも注意してくださいね。私も仕事しているので、たまにファーストフードなんかも利用してしまうんですが、これはいけませんね(笑)
 やはり料理に力を入れるべきです。
 根菜類を中心に、ネギ、ショウガ、にんにくなどもまめに取ってくださいね。肉料理はほどほどに。
 貴女の家の場合は、前世を知るより、まず家の霊障をなんとかしてください。
 少しでも長く、この世に留まるような努力を怠らないようにしましょうね。
25蓮華 ◆pVJlbekd/M :2007/01/30(火) 00:20:47 ID:zTDmARYB0
>>21 しんこさん

 どういたしまして。あまり考えこまず、精進なさってくださいね。

>義父は夫が幼い頃に病気で他界しており、その後義母は義父の親類との付き合いがあまりないそうです。
義父のお墓は義母のご先祖様と同じお寺にあるので、そちらはお参りしても、夫の父方のご先祖様へのお墓参りは一度も行ってません。

お彼岸のお墓参りは義父のご先祖様を最初にと言う事でしょうか?


 それはいけませんね。お義父さんとの結婚生活が短かったからといって、お義母さんももう少し供養をちゃんとやらなければいけません。
 ご主人にも、そのようにお伝えください。この世での関係が「死」によって終わったからと言って、霊的な関係が切れたわけではないのです。
 それを理解なさってください。
 お義父さんとそのご先祖のお墓の前では、今までほったらかしだったことを詫び、お彼岸には必ず挨拶をしてくださいね。
 こうして、先祖霊を守護霊に変えていきましょう。
26蓮華 ◆pVJlbekd/M :2007/01/30(火) 00:23:54 ID:zTDmARYB0
>>22  13さん

 本当に申し訳ありませんが、>>1をよくお読みください。
 このスレは、家族関係にまつわる、霊障と前世を考えるスレです。
 一言だけいうと、その気になる女性との前世の関係はあまり良好ではなかったようです。つまり、いつまで経っても、お互いの距離が縮まらないのです。

 他のスレの、霊能者がいるところでも相談してみてください。
27にこ:2007/01/30(火) 00:34:50 ID:AjkdcGQV0
蓮華さん、ありがとうございました。
同級生がどんどん普通に幸せを手にし、赤ちゃんの顔とか見ると…自分がみじめになってきて…。

家系図ですね。母方父方とも養子などが多いみたいなのですが、がんばってみます。
家族の話を思い出すだけでも、離婚や早く逝去した人が多いような…;

>知性が無いために様々な失敗を重ねているようです。
ありがとうございます。代々お金に縁が薄いのもそのせいかもしれませんね…
読書や資格の勉強を今から始めて、まず自分を鍛えてみようと思います。

本当にありがとうございました。
28蓮華 ◆pVJlbekd/M :2007/01/30(火) 01:07:49 ID:zTDmARYB0
>>27 にこさん

 どういたしまして。女はねえ、お友達とかが先に結婚していくと、すごくあせってしまうものなんですよ(笑)。
 だからといって、長続きしているカップルばかりではないのです。
 ここまで来たら、共白髪で、十年二十年三十年、仲良くやっていける相手を探しましょうよ。
 若い頃モテモテな女性でも、晩年は孤独・・・なんてイヤでしょ?
 魂の触れ合う相手を、いずれ見つけましょうね。
 
 人間日々勉強です(笑)。ただガリ勉するのではなく(笑)、お芝居見たり、美術館へ行ったり、アートなことにも挑戦してみては!?
 話題が多い人には、自然と人が寄ってくるものですよ。
 男性を探すのではなく、まずは広くお友達を作ってください。同年代でなくてもかまいません。
 そして、いろんな方から人生の生き方を学んでいってください。くじけずに、がんばって!
2910:2007/01/30(火) 01:36:27 ID:NCuNImVU0
>>12 蓮華さん

きょこです。
回答して頂いてありがとうございました。

>よほどのことがないかぎり、男性は病気に苦しむ女性など見向きもしません。

これは、私も思っていたことなので、改めて言葉にされると
「やっぱり」と再認識でき、病気を治そうという気になりました。

病気については、病因が分からず、いろいろな病院めぐりをして
倒れてから3年後にやっと病名が分かり、その時には手遅れで
かなりの重症になっていました。
いろいろな治療をし、だんだんと快方に向かっているところです。
ご心配、頂きありがとうございました。

曾祖母が後妻に入り、旦那さんが亡くなった後、旦那さんの連れ子にいじめられ
家を追い出される形で離婚し、その時身ごもっていた祖父を女手ひとつで育てました。

曾祖母以外、身内で離婚・再婚者、事故死者はいません。

先祖供養は、毎日仏壇に手を合わせ、月に一度(父方の)お墓参りに行っています。
また、月に一度、お寺からお坊さんがお経をあげにいらしてくれます。

家族縁を高める事を心がけ、今以上に親類と仲良くしていく事を心がけます。

本当にありがとうございました。

もし、他に何か気づかれたことがありましたらアドバイス宜しくお願いします。

30綿帽子:2007/01/30(火) 02:52:55 ID:AtYRT9eP0
毎度長く申し訳ありません。御忙しい中 お世話になっております

日常において、ほぼ毎度あまりにも注意され、叱られ、怒鳴られる機会が
多いので「駄目人間なのか」「こんなに出来損ないなのか」「救いようの無い
くずなのか」と自分で自分も信用できなくなっています。
それも自業自得、言われて当然、ふだんの行いが悪いので身から出たさびである、
と叱られたら反論する言葉もありません。ほかの家族は何をするでも簡単に
かつ”カンペキ”に問題なくできますが、大雑把でノンビリ屋の私には
実家は常に気も抜けない場所で、学校に住んでるみたいで息が詰まるのです。
鑑定スレでも指摘を頂きましたが、暗くなるばかりでは駄目なのですが
自信喪失し、ポジティブ思考を持続させる気力を保つのは非常に大変ですが
誰にもいえないことでしたので、すっかり落込んだ気持ちが少し軽くなりました。


>前世においても、何らかの近しい関係ではあるのですが、やはりその時も、非常に表面だけの付き合いをしていた、という感じです。
>ご両親が、学歴や金銭的な面でしか人を判断しない。妹さんも、その価値観を十二分に受けついでいます。
>これでは、あなたは家にいても「居場所」というものがありません。
そのような傾向はあるかもしれません。学歴・金銭面・世間体重視で8割判断、
残りの分でかろうじて他方面で判断? といったふうに私は感じてしまいます。
31綿帽子:2007/01/30(火) 02:54:43 ID:AtYRT9eP0
仰るとおり、妹は特に母と仲がよく、先入観もありますが私がみると
まるで母が二人居るようにみえます。それくらい性格も雰囲気も、日常的な価値観から、
日々の行動パターンや、喋る内容までかなりの割合で、双子のように今ではウリ二つ、
そっくりです。ある日、妹本人がポツリと呟いたことは
「私より馬鹿な人はいやだ。」「他人をみると自分より劣ってると思う」
などと言い、ちょっと驚いたことはあります。友人や彼氏(仮定)についてです。

母妹は、私ほど「越えられない壁」のような大きな隔たりもなさそうだし
親子喧嘩をしたとしても、あっという間に解消し 後をひきません。
普段注意をされると母と妹のダブルパンチで来ますし、何処へ行くにも
つねに二人組で行動しています。よく言う友達親子のようです

極端な物言いですが 
目に見える数字と結果にともない判断する理数系の妹や両親にとっては、
目にみえない(他者がみるとどうでもいいような事柄へ価値をおく)芸術・
は、社会生活で必要なことは二の次、三の次で訳が分からんそうです。
32綿帽子:2007/01/30(火) 02:58:24 ID:AtYRT9eP0
直で役にたたないし結果がともなわない。理解できないと。
美術系の大学や、職業を反対されたのもこの理由です。一般大学の中にある
デザイン科でもと頼みましたが大学名だけではなく、専攻科においても
勉強学科以外は駄目でした。折角勉強をしても将来、かならずモノになるとは限らず、
この道で成功するだろう…とか、身を立てられると証明もできず、不透明な物には
お金をかけられない。それに貴方にそのような才能があるとは到底おもえず無理だと。
現実の社会の厳しさを知らないからそういう安易な事がいえるのだ、
何千万とする学校へ行く(出費する)のも勿体無いし、美術は遊びの範疇だろうと。

しかし医学部は違う。高額であっても社会的な地位や職業も、アンタの美系とは
比べる次元が違うだろうと説教されました。個人的価値観まで吟味をし、
「これは有益だから良し」「これは無駄だろう」と 親の指導のもとに
判断されるので大袈裟ですが全部否定された気がしました。
いまでも本業ではなくとも美術にたずさわる事ができたらと夢はあります。
多分一生消えないのでは?と思うほど好きです。しかし実は
ちょっとした疾患があり倒れるので、座り仕事以外はかなり難しいです。
現在は条件も合い、かつ(唯一親が許可した)ある職業の師範格を
取って自立できるようになる為に受験勉強をしています。まずは自立が先
だなあとやはり思うからです。(しかし我慢できず、このように
愚痴ってしまうのですが・・・・・
33綿帽子:2007/01/30(火) 02:59:36 ID:AtYRT9eP0
>残念ながら、あなたは一般的な職場などでは相手が見つかりません。
>職場の男性では、あなたを異性として見る可能性は薄いです。
・・・そうではないかと自分も思い当たるところはあります。
フツウの子と比べると行動が変わってるかも。・・・前々から
自分はフツウ基準とは合わないと違和感がありました。

>福祉的なお仕事、もしくはボランティアをお勧めします。
学生時代にいちど挑戦しましたが、例えば障害者のお世話などは
相手のひとと一緒に、共倒れになるので(苦笑
ひとの為、になるもので何かよいものがあれば調べてみます。

また今の暗い雰囲気を改善したり、私自身の環境も改善するために
すべきよい手段、方法があればご指摘いただければと思います。怪我や
喧嘩など、余りにもツイていないので個人的には氏神様へお参りへいきます・・・
34綿帽子:2007/01/30(火) 03:18:02 ID:AtYRT9eP0
何度もすみません。フと>>29さんのカキコをみて・・・
私も複雑なものを多数抱えているので不安になりました_| ̄|○
治るもの、治らないもの両方ある・・・
35蓮華 ◆pVJlbekd/M :2007/01/30(火) 07:55:04 ID:zTDmARYB0
>>29  きょこさん

 どういたしまして。あなたが本当に苦労されてきたこと、そしてそれを乗り越えなければいけないと強く思っているお気持ち、痛いほどわかりました。
 ご自身でも自覚されているように、まず病気の治療が先決です。
 具体的な治療方針は医師にお任せするとして、あなた自身は自然治癒力を高めることです。
 それには、心を鍛えなければなりません。もし余裕があるなら、石垣島、上高地など、自然の波長の良い場所へ行ってみてください。
 木霊たちのすがすがしい「気」を得ることが出来ます。

 それから、最近の話で思い出しましたが、女子プロレスラーのジャガー横田さん。あの人も実はすごく苦労されているんです。
 子供の頃、母親が再婚して、彼女はしばらく親とも離れて生活。15歳くらいでプロに。
 しかし、四十すぎてお医者さんと結婚、お子さんが出来ましたよね。
 縁遠かった彼女がどうしてあの年で家庭を持てたのか?
 それは体を鍛えていたことと、後輩たちへの面倒見がよかったことです。
 出産にあたっては、不妊治療、子宮筋腫を克服しました。
 医者の夫が、どうして横田さんを気に入ったか。一見怖く見える横田さんですが、実は後輩たちへとてもやさしいのだそうです。
 厳しさの中に、他人への思いやりにあふれた、そういう横田さんに惹かれたそうなんですよ。
 
 もう答えは出ていますよね。健康な体とココロを取り戻し、未来へつなげましょう。
 それから、家系をよく知っていらっしゃるのはとても感心しました!後はねんごろにご供養なさってくださいね。
 陰ながら、応援しています。  (^-^)
36蓮華 ◆pVJlbekd/M :2007/01/30(火) 08:07:06 ID:zTDmARYB0
>>30 綿帽子さん

 あなたが辛い思いをされてきたのはよくわかります。
 しかし、上記に書かれたような「過去の日記」を読んでいても、まったく未来にはつながりません。
 前のスレで、別の人が「霊視してもらったら」と書いてありましたが、あれは嘘です。
 あなたの場合は霊障というより、むしろ家族縁が薄いのですから、意味がありません。

 思い上がりのひどい妹さんですが、医者になったのかな?私だったら、そんな女医にはハッキリ言って診て欲しくないですね(笑)。
 他人をおとしめる発言をして平気な人は、自然に自分の品性を下げていることに気がつきません。
 母親も一緒です。
 そして、あなたには親と喧嘩してでも家を出るエネルギーがない。
 美術系進学を反対されたとのこと、実は私もそうなんですよ(笑)。私も結局、別の道を辿りました。
 でも、その年になって、それを言ってもはじまらないでしょ?

 いいですか。上記の相談者・きょこさんのように、お体を壊されても何とかしなきゃ、と必死に立ち上がろうとする先輩女性のことを思ってください。
 あなたはとりあえず、きょこさんに比べれば元気なのですから。
 今のあなたには、私がいろいろアドバイスを言っても、心が内向きになっているので無駄です。
 当面、資格試験をがんばってください。
 そして職業についたら、貯金に励んでください。結婚によって家を出ようとしても、なかなかうまくいきません。
 今の男性は、そんなに甘くありませんよ。ボランティアで結婚してくれるわけじゃないんですから。
 まず親から自立。それには、金銭的余裕が必要です。

 いいですか。今はとにかく目先のことに集中してください。神経質なお母さんの言うことなどは馬耳東風で。お母さんの言うことを真に受けていたら、私だってノイローゼになっちゃいます(笑)。
 妹さんは決してこの先幸せにはなりません。とにかく放置して、今は自分のことだけ考えてください。

 重ねていいますが、霊能者に霊視してもらうのはやめてください。
 かえって、迷いが増えるだけです。私の言うことを、素直に受け止めてください。お願いします。
 もう「過去の日記」はやめましょうよ。未来を作っていくことの、足固めをしてください。
37蓮華 ◆pVJlbekd/M :2007/01/30(火) 08:18:13 ID:zTDmARYB0
>>30  綿帽子さん

 追記です。最近、私は女優・石原真理子さんの「ふぞろいな秘密」という告白本を読みました。
 あんなきれいな方でも、良縁になかなか恵まれないのです。
 SEXだけは仕掛けてきても、「結婚しよう」とは言ってくれない男性(俳優、タレントさん)ばかりだったのです。
 彼女の場合は色情因縁が強いためにそうなるのですが、結婚は一般に考えるほど甘くないのだということを知ってくださいね。
 よかったら一度読んでみてください。

 芸能界の先輩から、いろいろイジメにもあったらしいですよ。
 笑顔の裏に、みなさん相当苦労していることを知ってくださいね。
38ヨイコ:2007/01/30(火) 08:53:30 ID:lwgH0ZbZ0
蓮華 ◆pVJlbekd/Mさん。
霊視してもらった方がいいといったものですが?
私も霊視についての知識は疎いかもしれませんが?
霊視って単純に前世のことや未来のことを
知ることができるのではないのでしょうか?
そして前世が起因してることも少なからずあるのではないのですか?

>>別の人が「霊視してもらったら」と書いてありましたが、あれは嘘です。
とありますが、この場合 嘘という表現が違うとはっきり思うのですが?
霊視がどいうものであれ、自分が何者かであるのか見ることが
綿帽子さんには必要じゃないのですか?
まあ、偽霊能者に当たってしまったら最悪ですけど。
別に私は綿帽子さんの文章で霊視したわけでもないけど
その方が良いのではないかという意味で発言しただけです。
39蓮華 ◆pVJlbekd/M :2007/01/30(火) 09:24:33 ID:zTDmARYB0
>>38 ヨイコさん

 あなたが考えておられるのは、一面正しく、一面間違っています。
 相談者の「綿帽子」さんの家族関係にまつわる因縁ですが、私にもおぼろげながら見えるものはあります。
 しかし、それを聞けば、「綿帽子」さんはさらに絶望的になり、自暴自棄になるでしょう。
 だからこそ、私はあえて言わないのです。
 
 いいですか。もし、あなたが前世で人殺ししていたとします。
 すると、今世であなたは他人から何らかの傷害を受ける可能性が高くなるのです。
 暴力的な手段でそうなるばかりでなく、他人の過失(たとえば医療過誤や交通事故など)で生死にかかわるようなことにも遭遇するのです。
 毎日、その不安におびえて生きるのは辛くありませんか?そして、危険を避けるために、引きこもりになってしまうことでしょう。
 それでは、健康的な社会生活を営むのは困難になります。

 世の中には、知っていた方がいいことと、知らなくていいことがあります。
 私の言い方であなたは不愉快に思われたかもしれません。
 たしかに、あなたは「綿帽子」さんへ親切心からアドバイスしたことでしょう。
 それは私にも理解できるんですが、時によっては、その親切心が「仇」にもなることを自覚なさってください。
 もちろん、相談者によっては、聞いて耐えられるような範囲であれば、私も可能な限りお答えはしております。

 昨日か、一昨日だったか、「霊視◆霊能力を鍛えるスレ」で、まろやかりんごさんという人の発言も参照してみてください。
40本当にあった怖い名無し:2007/01/30(火) 14:33:08 ID:p1B05wVCO
綿帽子さん…私と似てるなぁ…私、親に必要とされた事なくて、そんな親に育てられたから本当の愛をしらない。家を出たくて結婚しましたが案の定辛い事ばっかりでうまくいってません。付き合っても愛されずに捨てられておしまい。どうしたら幸せになれるんだろう
41本当にあった怖い名無し:2007/01/30(火) 14:34:13 ID:p1B05wVCO
本当にごめんなさい!アゲてしまいました
42ゆず:2007/01/30(火) 14:45:05 ID:l3ACGZP4O
蓮華サマ
よろしくお願いします。
A 女、42歳
B 子供5人。孫1人(私と養子縁組しています。)
離婚歴2回。今回3回目の再婚。今の主人は双子なのですが、その兄がとても嫌でたまりません。
もう顔を見るだけでも嫌でつい最近 ささいな事で大ケンカに。
43ゆず:2007/01/30(火) 14:50:14 ID:l3ACGZP4O
性格が許せないのもあるのですが…
とにかく嫌いなんです…
あまり人を嫌いになったりしない方なのですが、兄に関しては徹底するほどなのです。
このままでは いけないと思うのですが…
44質問:2007/01/30(火) 14:55:30 ID:mFM9Qu320
>>42さん

つかぬ事をお伺いしますが、ご主人は双子なんですか?
ご主人は一卵性双生児でしょうか?一卵性ならば、ご主人さんと似てるから嫌にはならないと思ったんですが・・。
二卵性双生児だったら馬が合わなくても納得ですけど。
関係ない質問でごめんなさい。気になってしまって。
45シルビー:2007/01/30(火) 15:03:50 ID:x//iZGQ50
【性別】女
【年齢】29才
【家族関係】結婚4年目。夫と二人暮らし。

シルビーと申します。よろしくお願い致します。
夫と4年前に結婚して以来、病気がちになり仕事が続かなくなってしまいました。
体が回復して次の仕事を見つけても、すぐにまた体調を崩し辞める羽目になります。
そのループから抜け出す事が出来ません。
順調にいったとしても、今度は交通事故により仕事が出来なくなってしまうのです。
4年前の結婚式前にも、ブレーキが全く効かずに前の車に突っ込んで事故を起こしました。
その場所は母の友人の息子がトラックに轢かれて亡くなった場所です。
(ちなみに、母はその友人にお金の事でかなり迷惑をかけてしまいました。)
また、人間関係の不和にも頭を痛める事が多々あります。
金銭的にも苦しくなり、夫の貯金は目減りしていくばかり...
そんな中で自分は夫にとってマイナスをもたらすだけの存在のように思えてきました。
思い返すと性格自体も合わなかったような気がして、
離婚してしまった方がお互いのプラスになるのではないかと考えています。
私の実家も夫の実家も、私達が結婚して以来不運な事が続いてばかりいるので...
具体的に言うと両家の誰かが、事故に遭ったり、病気がちになったり、金銭面で災難にあったり...

また、趣味の仲間の男友達で一人親友と呼べるくらい気が合って意思の疎通が出来る男性と出会った事も、
離婚を考える一因となりました。
その人とのコミュニケーションを通して、夫とは意思の疎通が出来てなかった事、
本当は気が合わなかった事に気付いてしまいました。
その彼とは親友として関係であって、男女として付き合う事はないと思いますが、自分の今後について考えさせられます。

私と現在の夫との関係は幕引きした方がお互いのプラスになるのでしょうか?
また、結婚以来続く不運な出来事は、結婚が原因だったのか否か見て頂けないでしょうか?
よろしくお願い致します。
46かる:2007/01/30(火) 15:07:03 ID:ga4XZVp30
宜しくお願いします
男、33歳です。子供一人います。
嫁と性格が合わず辛いです。
結婚する前、恥かしながら二択の時期がありました。何で今の嫁を選んだのか?
うまく行きそうに無いことは判ってたつもりです。
前の方に対する後悔の念というか贖罪、良心の呵責は今でも消えません。

最近は家で会話すらなくちょっと鬱状態で、もう死んでもいっかななんて考える
ときもあります。
このまま今の状態で生きてくしかないんでしょうか?
見ていただきたいです。お願いします

47蓮華 ◆pVJlbekd/M :2007/01/30(火) 15:17:29 ID:zTDmARYB0
>>42 ゆずさん

 まず、ご主人は双子ということですが、この世ではたまたま双子ですけれども、魂的には全く別々のところからやってきた、ということを理解してください。
 それから、いろいろなご事情はあったのでしょうが、過去二回離婚されていることで、それぞれの夫側からの悪霊をあなたは引っ張ってきてしまいました。

 つまり、離婚は「紙切れ一枚」、物理的な縁は切れても、霊的な縁は切れないということです。
 前の夫たちの「念」のようなものが、あなたを不幸してやろうと、彷徨っているのです。
 いわば、嫉妬のような感情が生霊化したものです。
 
 ご主人のお兄さんは、あなたのことを霊的なところで毛嫌いしています。それに、さきほど言ったような前のご主人たちのところから寄ってきた「念」が拍車をかけています。
 面倒ですが、あなたの家に仏壇があるのなら、一番目の亭主と二番目の亭主の家を供養することです。
 短冊に、「○○家(前のご主人の苗字)先祖代々諸々之霊」と書き、あなたのところの宗派にしたがって、お念仏ならお念仏、お題目ならお題目をあげてください。
 義兄の方があなたに辛くあたるのは、あなたの今のご主人の家の先祖霊が、あなたを受け入れたくないことの現われです。

 なぜか、あなたが胤違いの子供たちを引き連れていて、それに対してご主人の家の先祖霊にはアレルギーがあるのです。
 ご主人の先祖のお墓へ行って、それを受け入れてくれるよう祈ってください。
 とにかく、霊というものに対して謙虚に。でなければ、今のご主人ともいずれ破綻がくるでしょう。
 悪霊がお孫さんに憑依しないよう(子供に乗り移りやすい)、以上のことは早めに行ってください。
48天馬:2007/01/30(火) 15:21:10 ID:p1B05wVCO
横レスごめんなさい!かるさん、鬱気味でお辛いかと思いますが、今の奥様となんとかうまくやろうとは努力されてますか?私も同じ様な状況ですが、今のままじゃ誰と結婚しても同じ様になるんじゃないでしょうか?今が辛いから他が幸せに見えるだけで逃げてても何も解決しない
49蓮華 ◆pVJlbekd/M :2007/01/30(火) 15:26:57 ID:zTDmARYB0
>>45シルビーさん

 あなたの結婚そのものが、悪縁だったわけではありません。
 あなたの家と、ご主人の家に憑依している先祖霊が、あなた方を邪魔しているようです。
 まず、あなたの家とご主人の家の家系調査をしてください。
 できれば、曽祖父曽祖母くらいまでさかのぼり、事故死(自殺を含む)した方、短命(20歳以下・水子も含む)で亡くなった人を探してください。
 成仏していない霊が、あなた方に救いを求めています。
 本籍のある市町村の役所に問い合わせて、戸籍謄本をとることから初めてください。
 ご主人とも協力して行ってください。

 あなたの家とご主人の家とどちらの霊障が強いのか、遠隔霊視では限界があります。
 私が見たところ、あなたの家にもかなり問題がありそうです。
 これを何とかしない限り、離婚し再婚しても、また同様の目に遭う可能性が高いです。
 いいですか。とりあえず、家系調査をし、上記のような人が見つかったら、菩提寺へ行って、特別な供養をお願いしてください。
 霊的には、かなり切羽詰っています。
 実家の親御さんなどにも相談して、早めに行ってください。
 
 なんでも結婚が悪かった、と思いこまないように。成仏していない先祖霊があなたを振り向かせるためやったことですから。
 そういう風に思うこと自体、あなたのご主人にも失礼ですよ。
 あれがダメだったから、今度はコレ、みたいな、環境を変えれば自分も運命も変わる、などの安易な考えは捨ててください。
 
50かる:2007/01/30(火) 15:34:11 ID:MuGo978MO
>>48
天馬さん、レスありがとうです。離婚…勢い余って別れようと言ったことはあります;;が駄目でした。
勿論、離婚より前に出来る限りの事はしたいです。ですが会話してみても壁に話しかけてる様で;;
霊的に何か判ればと思い書き込みさせて頂きました。
51蓮華 ◆pVJlbekd/M :2007/01/30(火) 15:37:01 ID:zTDmARYB0
>>46 かるさん

 あなたの霊的環境はうすうすわかりますが、奥さんと全く縁が薄い、というわけではありません。
 しかし、あなたの奥さんが気が強いので、悪霊などを拾ってきやすい体質です。
 奥さんの性格にも問題ありますけど、あなた自身も言い返せない。そういう弱さがありませんか?
 お子さんにも恵まれているのだから、すぐに離婚という道は考えないことです。
 今さら過去に戻れないのに、別の人と一緒になっていたら云々などと言っていても、今更はじまらないのです。
 過去を変えることは出来ません。

 いいですか。離婚するごとに、自分の霊的なレベルがだんだん下がっていくんですよ。
 しかも、別れた相手からの生霊みたいなものが取り付きます。新しい人生を邪魔しようとするのです。
 昔、結婚を考えた人のことはいい加減忘れてください。アチラの女性にしても迷惑な話です。
 
 奥さんが気が強いのを治すことは出来ません。しかし、一方で彼女は気が小さいところがあるのです。
 奥さんの育った家庭に問題があるような感じに私には見えます。
 困ったさんの彼女を癒すために、あなたは神か仏に遣わされた身なのですね。
 とにかく、今は離婚を考えないでください。あなた方夫婦の輪郭が比較的はっきりしているので、離婚という時期ではないようです。
52天馬:2007/01/30(火) 15:51:42 ID:p1B05wVCO
かるサン、途中送信で失礼しました…私は霊的なものは皆無で申し訳ないのですが、蓮華サンがおっしゃったようにこれが駄目ならあっちみたいな考え方はしてほしくないです、自分次第で環境が変わる事がある。もちろん変わらない事もある。離婚に逃げるよりも今何が自分に出来る
53天馬:2007/01/30(火) 15:56:06 ID:p1B05wVCO
かを考えてほしいです。辛い気持ちは本当によくわかります、私も同じだから。奥様が話ししてくれないというのも何か原因があるかもしれません、心に闇があって言葉にしないけど必死で貴方に助けを求めてるのかもしれませんよ。育児も思ったより大変です。傷つく事恐れないで
54天馬:2007/01/30(火) 15:59:24 ID:p1B05wVCO
奥様と向き合って頂ければ幸いです。頑張って下さいね!
長駄文失礼しました、スレ汚しで蓮華サン本当にごめんなさい。
55みー:2007/01/30(火) 16:07:16 ID:sPKSMxlVO
年齢23歳 性別女 家族は今は両親、双子の妹、出戻りの2番目の姉と2歳の姪です。2番目は自分が女王様の如く我が儘で気が合わなく理性が切れそうなんです。
56かる:2007/01/30(火) 16:24:56 ID:MuGo978MO
蓮華さん、ありがとうございます。
霊視って凄いですね。頼りたくなる気持ちが判ります。
おっしゃるとおりです。言い返せない、気の小さい自分がいます。感性がずれているのか、噛み合わない会話に嫌気がさしているのもあります。つまらない家庭なんぞと思ってました。

相手の実家ともつい最近仲違いしてます。私からみると、どうしてもマザコンならぬファミリーコンプレックス?を持ってる様な感じがしてました。

相手ばかりが悪い訳じゃないって、頭では理解してるつもりだったんですが…

少しずつ変わって行こうとおもいます。ありがとうございました。

天馬さん、ありがとうございます。壁にと言うかフィルターを通しての会話でした;;
あっちが駄目なら……そうだと思います。先の事を考えて頑張ってみます。
ありがとうございました。
57蓮華 ◆pVJlbekd/M :2007/01/30(火) 17:02:20 ID:zTDmARYB0
>>56かるさん

 あなたがお悩みのことはよくわかります。やはり、あなたにはそれなりの感受性があり、奥さんにはそれがない、いわば砂漠みたいな人だということです。
 私があなたに離婚を勧めなかったのは、実はあなたのお子さんが、あなたの人生のターニングポイントになっているからなんです。
 お子さん、もしくはそのお子さんに出来たお孫さんが、あなたの老後の人生をサポートするような暗示が出ています。

 細やかな感性に欠ける相手と、どう向き合うか。実はとても難しいことです。
 ひとつの方策を示しておきます。あなたは、家庭の地固めを行う必要があります。
 すなわち「土」に関係することをやってください。
 たとえば、庭があれば庭で、近所に畑を借りたりして、家庭菜園をやるのです。
 お子さんは連れていって、一緒にやってください。奥さんには無理に勧めないでください。
 しかし、奥さんの方も参加したがるようだったらしめたものです(笑)。
 それに、山登りなども良いようです(本格的ではなく、トレッキングみたいなので十分です)
 お子さんへ、土の恵みを与えるのは父親であるあなたの役割です。
 勇気出してくださいね。また何かあれば、固定ハンドルでお尋ねください。
58蓮華 ◆pVJlbekd/M :2007/01/30(火) 17:04:48 ID:zTDmARYB0
>>54 天馬さん

 あたたかいお言葉、有難うございます。
 今、人間性がある人、感受性の豊かな人が生きづらい世の中なんです。
 経済一辺倒の世の中で、精神性が崩壊したからなんですね。
 
 今、辛い思いでいる方、心を開いてください。何かの方策は必ずありますから。
 
59蓮華 ◆pVJlbekd/M :2007/01/30(火) 17:12:39 ID:zTDmARYB0
>>55 みーさん

 出戻ってきたお姉さんと気が合わないそうですが、そのお姉さん、気が強いからこそ、離婚になってしまったんです。
 あなたはそうならないようにしましょう。気が強い人には、悪霊が乗り移りやすいのです。
 兄弟姉妹で生まれてきたからといって、魂のレベルで心底理解しあっているわけではありません。
 お姉さんは仕事しているのかしら? その年で出戻りでは、今後の人生も決して幸せにならないでしょうね。
 そのストレスを、あなたへ向けているのです。

 とにかく、あなたは若いので、これからお姉さんのような結婚をしないように。
 くれぐれも、愛だの恋だので結婚しないでください。見た目だけで彼を選んではいけませんよ!
 魂が一致する相手でないと、お姉さんのようになってしまいます。
 双子の妹さんとは相性はどうですか?
 とにかく、お姉さんが元の婚家先から引きずってきた悪霊の叫びに、あなたはこれ以上惑わされないように。
 あなたの先祖の墓があるお寺へ行って、ご住職にお姉さんのヒステリーぶりを打ち明けて、除霊のための祈祷してもらってください。
60スミレ:2007/01/30(火) 17:22:25 ID:UrpxiPVJ0
 蓮華様へ

 年齢30歳 女性です。
 家族は、祖父、祖母、父、母、兄、私の6人家族です。

小さい頃から非常に運が悪く、また身体もひどく弱いので
詳しくこれまでの状況を記した上でご相談させて頂きたいのですが、
そうすると大変長文になってしまいます。
少し長文になっても宜しいでしょうか?
どうぞ宜しくお願い致します。
61かる:2007/01/30(火) 17:26:05 ID:MuGo978MO
蓮華さん。
道を示してくれてありがとうございます。
砂漠の様な人……
そう。そんな感じなんです。趣味も無くただ、そこにいるって感じです。私の好きな映画の話も、ちょっとブラックなジョークも理解できない。そんな人です
……言い出したらキリがないですね。やめます。

子供の事も納得できます。視ていただいた訳じゃないですが、同じ様な事を言われた方がいました。

ホントに凄いんですね;;
土に関する事ですね。
画メモして忘れない様に頑張ります。
少し明るくなりました。
希望をいただけました。
ありがとうです。
62蓮華 ◆pVJlbekd/M :2007/01/30(火) 17:53:38 ID:zTDmARYB0
>>60スミレさん

 あなたはまだ三十ですね。この三十年間に、どういう状況があったんでしょうか?
 長文になってもいいですが、身内の方で、不幸に遭われた人がおられたらそれも書いてください。
 なお、私は明日から3日間ほど仕事でPCへ向かえません。
 お答えはそれ以降になります。安易な心もちで視ることはできないのでお時間いただきます。
 なにとぞご了承くださいね。
63蓮華 ◆pVJlbekd/M :2007/01/30(火) 17:55:27 ID:zTDmARYB0
>>61 かるさん

 どういたしまして。心を内向きにしてはいけません。
 外へ外へ目を向けるようになさってください。ひとつひとつ、しっかりと足固めを。
 がんばってくださいね!!
 
64スミレ:2007/01/30(火) 18:20:27 ID:UrpxiPVJ0
 蓮華様へ

 早速のお返事、どうもありがとうございます。
数日のうちに、相談内容をきちんとまとめて
こちらに投稿させて頂こうと思います。
お忙しいでしょうから、私へのご回答はゆっくりなさってくださって構いません。

では、どうもありがとうございました。
6529:2007/01/30(火) 18:48:46 ID:XLIPuRFp0
>>35 蓮華さん

きょこです。
レスをありがとうございました。

病因が分からなかった3年間は本当に苦しくて霊的なものかと思い
神社でお払いをしてもらったり、祈祷してもらいました。
でも、霊障などないとわかり安心しました。

これからは、治療に専念し、1日も早く元気になるよう努めます。
今は石垣島とかに行く体力はありませんがいつか行きたいと思います。
それまでは、近くの緑の多い場所にでかけますね。

また、これからも先祖供養をしっかりして
家族縁を高めることも常に心がけます。

祖父母と両親から徳を積むことの大事さを教えられてきましたので
そのことも心に留めて行きたいと思います。

ジャガー横田さんのお話、為になりました。
私も健康な体と心を取り戻して、未来へ繋げられるよう努力します。

暖かい言葉を本当にありがとうございました。
66蓮華 ◆pVJlbekd/M :2007/01/30(火) 19:44:16 ID:zTDmARYB0
【霊障から視た結婚】

 何かがきっかけで出会い、結婚。この人とならうまくいく、と思ったのもつかの間。
 夫婦の間にすきま風が吹き始めた、というカップルは、この現代社会において少なくありません。
 そして、うまくいかないのなら、離婚。
 再婚して再び幸せを得よう。
 このように「人生のリセット」を考える人が大杉ます。

 この世では、結婚・離婚は「紙切れ1枚」なのですが、霊的な観点からいけば、実は非常に間違った考え方です。
 離婚したからといって、相手との「霊的関係」が解消されたわけではないのです。
 このことを心に留めておいてください。
 しかも、別れた相手の念が強い場合、あなたが新しい一歩を踏み出そうとするのを邪魔します。
 たとえていうなら、「生霊」と化すのです。

 今は家庭での教育がよくないせいか、出会えばすぐSEX、節操のない人間が非常に増えています。
 また、金銭欲を満たすために結婚を考えるおろかな人間も少なくないです。(例:妻が夫を殺し、バラバラにした事件)
 こういう態度では、魂のレベルで一致する相手に出会うことは不可能です。
 魂のレベルで一致した相手と結ばれる。
 これほど、幸せなことはありません。
 そして、魂の一致した結婚は、たとえこの世の生を終えても、また来世で良い形でめぐり合う可能性が高くなるのです。
 
 結婚、離婚にあたっては、一時の感情だけに決して流されないようにしてください。
 離婚した方が仮に再婚する場合、再婚相手のレベルはますます低くなっていくことをお忘れなく。
 そして、まだ未婚の方は、「他人のふり見て、わがふりなおせ」です。
 
67本当にあった怖い名無し :2007/01/30(火) 19:55:21 ID:UKtZO/y40
一つ質問です。いま話題のE原さんは結婚離婚はなんど繰り返しても
影響は無い(それにより経験と学びをすればよい)と仰ってますが
ブームにのってスピリチュアル本があちこち氾濫し
書いてある内容がまちまちで判断に困ります
68蓮華 ◆pVJlbekd/M :2007/01/30(火) 20:10:22 ID:zTDmARYB0
>>67さん

 ハンドル入れてください。E原さんの考え方では、世の中が混乱してしまうだけです。
 離婚の増加のせいで、犠牲になった子供たちが少なくない、ということで判断してください。
 今の世の中が本当に良いとお思いですか?
 E原さんの考え方では、前世を考えることには時間を割いても、家系ということへの観点があまり感じられませんね。
69みー:2007/01/30(火) 22:01:27 ID:sPKSMxlVO
解答ありがとうございます☆姉はデリヘルで辞めたりしたりの繰り返しを7年くらいしてます★子供を大人に平手打ちくらい頭を叩くので子供はすぐ人に叩いてきます。可哀相です★妹とは仲良いです☆妹は私とやっぱり似てるんで何でも話せるしお互い味方になってたりです。
70蓮華 ◆pVJlbekd/M :2007/01/30(火) 22:15:13 ID:zTDmARYB0
>>69 みーさん

 あなたは二歳の姪っ子さん(出戻りのお姉さんの娘)を思いやってあげて、本当にやさしい人ですね。
 お姉さんは、デリヘルなどの風俗から足を洗わないかぎり、どんどん汚れていきます。
 そして、姪っ子さんはこのままではヤンキーになってしまうでしょう。
 あなたは、決してお姉さんを真似しちゃいけませんよ。
 とにかく、姪っ子さんをまっすぐ育てるように、ご両親や信頼できる人と相談してください。
 ご両親も、お姉さんを甘やかしているのはいけませんね。
 お姉さんの問題はともかく、あなたは自分の幸せも考えてください。
 お姉さんに振り回されていると、今度はあなたが幸せな結婚が出来なくなります。
71みー:2007/01/30(火) 23:42:03 ID:sPKSMxlVO
ありがとうごさいます☆自分よりも両親や妹の事が気掛かりでなかなか難しいです★取りあえずみんなを心配しつつ自分の事も考えようと思います☆聞いてくれてありがとうございました。すごく気が楽になりましたm(__)m
72綿帽子:2007/02/01(木) 01:16:17 ID:9Qo2IS3l0
>>36ご指摘ありがとうございました。前回、無駄なことばかりを書き連ねてしまったことを
振り返り反省しました。ついその場の勢いもあって考え足らずでした。
その節は、誠にスレ汚し失礼致しました。蓮華さんのアドバイス頂いたように、
いまは先々の余計なことはなるべく考えず、他人と生活環境・ほか諸々を比較して
細かく気にしないようにして、まずは自立できるよう勉強を続けます。
ここ数日またひどい喧嘩をし凹んでいましたが何とか気を持ち直しました。
「三十ババアが!!婆の年寄りのくせに!!いい年もした三十女が妹に対して、
まともに受けて喧嘩してんじゃねーよ!! ハイハイと言うこと素直に聞いていればいいんだ」
(反抗せず言う事きけというのは普通、目上が年下に言う逆の言葉では?と思った・・・)
などと言うきょうだいには、たとえ身内であろうと絶対診てほしくないです。
自宅で患者さんの悪口いうこともあり、自分がその立場だったら…と想像すると
患者が可哀想だし、よけい具合が悪くなりそう。他人の主治医のほうが遥かに優しく
接してくれると思います。この度は丁寧に、親身に・返答を頂いたこと重ねて感謝します。
お世話になりました。内向き&マイナス志向が多いのでその回数を少しでも減らすよう気をつけます
73本当にあった怖い名無し:2007/02/01(木) 12:03:39 ID:tcfgPuBx0
良スレ
74もやもや:2007/02/01(木) 20:39:46 ID:9eXkYVFG0
17でお言葉をいただいたもやもやです。
蓮華さんの「安易に男性を探さないように」という文にどきっとしました。
彼に女の人ができたり会えなかったりして、他の男性を好きになることができればという可能性も含めて、最近何人かの男性とお友だちになりました。
でもうまくいかなくて、相手の気持ちをもて遊んでいるような気もするし、かえって男性に対してイライラしてしまったり・・・。
淋しいから他の男性っていうのはいけないのですね。
今の彼には愛してもらえないのかもしれませんが、私も誰かに愛されたいし家族を持ちたいです。
そのためにも自分磨きしなければならないのですね。
前々回の蓮華さんの文章にあった、「いがぐりあたまの目のない子ども」ですが、とても気になります。
母に尋ねたところ、今分かっているのは、父親違い(?)の母の姉、母方のひいおばあちゃんが男の子を産んだけど育たなかったこと。
そして、父方の祖母が7人男の子を産み(父もそのひとり)ましたが、そのうち二人が幼くして亡くなってしまったそうです。
母方には男の子が育たなかったと母は申しておりました。
父や母にも家系を調べたいと話しました。
あまり良い反応ではなかったのですが、できるだけ調べていきたいと思います。
まだまだ先のことだとは思いますが、家系を調べることができましたら、どのようにお知らせしたらよろしいでしょうか?
よろしくお願いします。

75蓮華 ◆pVJlbekd/M :2007/02/02(金) 11:40:41 ID:mE5tv0BH0
>>72 綿帽子さん

 レスありがとう。とにかく、今は目標に向かって集中してください。
 どう考えても、貴女はまともな方です。
 反対に、貴女の妹、母親はとてもまともじゃあない方です(笑)。
 そんな家庭に、貴女が生まれてきたこと自体が奇跡です(笑)。

 勉強と平行して、もともとお好きだったアートの世界のことも忘れないように。
 美術館やギャラリーなどに足を運ぶのもいいでしょう。
 内面からにじみ出るような品の良さを磨いてください。たとえて言えば、黒田清子さん(紀宮様)のような品の良さです。
 見る人が見れば、いくら肩書きや経歴という輝かしい衣をまとっていても、おのずから品の良い人、悪い人は見分けがつきますから。
 そして、あなたの妹さんのような人は、たとえ将来結婚して子供を持っても、その子供から「このクソババア!」などと罵られるでしょう。
 彼女がネチネチ言っていても、完全放置。ニコニコ笑って、眺めていましょう。
 そして、貴女はつらい思いをしていた分だけ、社会の荒波にもまれても平気で対応していける筈。
 
 勉強がんばってください。そして、ヒマなとき、またこのスレでも覗いてみてくださいね。
 
76蓮華 ◆pVJlbekd/M :2007/02/02(金) 11:54:46 ID:mE5tv0BH0
>>74 もやもやさん

 少し、ご自身のことについて理解されてきたでしょうか。
 男性というのは、けっこう冷静に、「この女性と一緒になって、自分は幸せになれるだろうか」と綿密に計算しているのです。
 そして、貴女は過去にお付き合いなさった男性たちの「お嫁さんにふさわしい人」の範疇に入らなかった、ということです。
 キツイ言い方かもしれませんが、これは事実なのです。
 たしかに、それな貴女の性格等だけが原因ではありません。
 あなたの、家族にも多いに問題があります。
 私が近くにいるのなら、貴女の親御さんを呼んで叱ってやりたい気分です。しかし、貴女の親御さんだけでなく、祖父母、曽祖父祖母などにも多いに原因があるということです。
 温和な家庭を築けてこなかった原因を探るため、家系調査をやるのです。

 いいですか。とにかく、戸籍を調べて、家系図を作ってください。そして、とくに短命で亡くなった人(自殺や事故を含む)を探してください。イトコやまたイトコ、大叔父大叔母さんなどにもいませんか?
 もしそういう人がいたら、お墓のあるお寺さんへ頼んで、特別供養してもらってください。
 もし、親御さんにこの件で話すことがあったら言ってください。
「あなたたちが、先祖のことを十分顧みなかったからだ」と。娘たち同士を仲良く育てられなかった親御さんには、かなり問題ありますね。私がそう言っていたと伝えてください。

 
 もうおわかりになってきたのでしょうが、「結婚」をあなたの独り立ちの踏み台にしないでください。
 男性はボランティアで結婚してくれる訳ではありません。
 「かまってちゃん」は、もうこれでやめてください。
 努力の方向を男性との関係に向けるのではなく、まずは自分の方に向けてください。
 貴女に課せられた課題は貴女の目の前に山積しています。さあ、今日からその一歩を踏み出しましょう。
77しんこ:2007/02/02(金) 13:01:52 ID:PVQnPwRIO
>>25 蓮華さま

ご回答有り難うございました。また、お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。

夫に父方のご先祖様のお墓参りの件を話しましたところ、「自分も気になっていた。行こう」という事になり、ほっとしました。

そこで、またお伺いしたい事があります。
お墓参りは私達家族だけで行ってもいいものでしょうか?
夫は男兄弟の次男で、私達家族は転勤で義父のご先祖様のお墓近くにおります。
しかし長男夫婦と同居している義母の家からは、遠く離れており、長男夫婦は共働きで休みが合わず、義母は乗り物に酔いしやすい為連れて来る事は難しそうです。

度々申し訳ありません。
お彼岸までは、まだ時間がありますので気長にお返事お待ちしております。
7844M:2007/02/02(金) 19:36:00 ID:TtchNQM5O
蓮華さま、鑑定お願いします。

幼い頃から親に虐待を受けてきました。
そして、弟に極端にひいき気味で現在まで来てます。

また、職業の非安定などにより
結婚もメドがたちません。
他には、仲のよい知人達との会話などで
機嫌を崩されたりするのが非常にこわいです。

何かご助言頂ければ幸いです。
よろしくお願い致します

【名前】44M
【性別・年齢】♂・37
【家族関係】両親、私、弟、父方祖母

79蓮華 ◆pVJlbekd/M :2007/02/02(金) 22:03:47 ID:mE5tv0BH0
>>77 しんこさん

 どういたしまして。
 お墓参りですが、本来ならご主人のご家族みんなで、というのが理想です。
 しかし、とりあえずは貴女方家族だけで行ってください。
 3000円〜5000円くらいの日持ちするお菓子やお茶など、お供物をもって寺のご住職にも挨拶しておくといいでしょう。
 お墓に備えるお花なども忘れずに。
 
 そして、ご主人の亡くなったお父さんの墓前で、これからもご供養すること、私たちの間に子供(亡義父さんからみればお孫さんですよね)が生まれ、しっかり育てていくことを誓ってください。
 ご主人も気の毒な人です。お父さんに甘えることも出来ずに、大人になったのですから。
 そして、亡父の方も気の毒です。死によって妻子と別れ、ひとりで冥界へ。
 お孫さんの頭もなでてやれないのです。
 そういう悲しみを知ってあげてくださいね。

 そして貴女は、自分が元気になる努力をする。
 ご主人が疲れて仕事から帰ってきても、和やかな雰囲気で出迎える。玄関先では夕餉の匂いがたちこめてくるような…。
 お子さんには、パパが帰ってきたら、「お父さん、お帰りなさい。お疲れさま」というように出迎えさせましょう。
 
 それから、お姑さんですが夫の死後、再婚はしなかったんですか?
 お姑さんも供養を行うのがベストですが、くれぐれも強制はしないこと。
 自発的にご供養されるよう、その時を気長に待ってください。
 またわからなければ、ここで質問してくださいね。
80蓮華 ◆pVJlbekd/M :2007/02/02(金) 22:17:26 ID:mE5tv0BH0
>>78 44Mさん

  今までとてもお辛い状況で過ごされてきたのでしょうね。
  しかし、最近の日本では、あなたのような境遇の方がかなり増えてきているのです。
  家系にまつわる霊障および前世での悪因縁が「複合」し、すぐにはこれを解消できません。
  あなたを虐待した親御さんは、あなたを貶める(おとしめる)ことで、ある種の快感を覚えるのです。
  そして、弟さんはあなたに哀れみと優越感を覚えていることでしょう。

  ことは緊急を要しますので、あなたはなるべく早く家を出てください。
  できれば、実家からかなり離れたところに、一人暮らししてください。
  同じ県内や隣の県くらいではダメです。
  男性でいらっしゃるのなら、見入りのよい仕事を探してください。
  くれぐれも、風俗や水商売はいけませんよ。ガテン系でもいいから、お金をためてください。
  未だに親からの暴力などがあるのなら、住み込みでもいいから、早く家を出てください。
  パチンコ屋や旅館などは、住み込みで仕事ができるところもけっこうありますよ。
  
  今のままでは、あなたが自殺してしまうなど、取り返しのつかない事にもなりかねません。

  
81蓮華 ◆pVJlbekd/M :2007/02/02(金) 22:20:05 ID:mE5tv0BH0
>>78 44Mさん

   上記の続きです。虐待が原因で、現在精神的障害を抱えているなら、適切な病院等でカウンセリングを受けてください。

  赤城高原ホスピタル http://www2.wind.ne.jp/Akagi-kohgen-HP/

  ↑群馬県にあります。虐待などを受けた人たちのカウンセリングを行っています。
  とりあえず電話して、今後どうしたらよいか相談してみてください。
  適切でない病院、カウンセラーのところに行くと、余計おかしな方向へ行ってしまいます。
  信頼できる先生を探してください。

  
  虐待したのは、父親ですか?母親ですか?両親ともですか?
  あなたを生んでくれたとは言え、どうしようもない親ですね。
  いいですか。とりあえず早く実家を出てください。お願いします。家系全体が後ろ暗いものに覆われ、ご供養で何とかしようとする限度を越えています。
82はるか:2007/02/02(金) 23:51:55 ID:7eGrWDZj0
「家族関係と霊障…」というタイトルに惹かれ、こちらのスレを拝見致しました。
はるか(女・23歳)です。
妹との関係に関して若干、以前より気になる点があり、今回こちらに投稿致しました。

妹は私より3歳年下で、ちょっと性格的に横暴な点もありますが、気立てのいい子です。
一緒に買い物に、遊びに出かけたり…と、私と妹の関係は、昔から比較的仲の良い方であるかと思うのですが、
去年の秋口に、妹が利便上、大学の近くのアパートに引越してからでしょうか?
(ちなみに家からアパートまでは、車で40分ほどです)
妹と時々顔を合わせる度、彼女から電磁波のようなピリピリした空気を感じ、
その都度、頭痛がしたり、体調が優れなくなったり…と、不愉快な思いをします。

元々、妹と私とは毛並みが違うので、妹の言動に不愉快を感じるのは毎度の事と、
慣れているはずなのですが、どうも、最近、顕著に疲れやすくなってしまいました。

妹も私も、どちらかと言えば、多感な方で、霊障めいた影響を受けやすい体質です。
対処法や、何か私が心掛けるべき事などあれば、ぜひ教えて頂きたいのですが・・・。

お時間がおありの時にでも見て頂けますと、幸いです。


8344M:2007/02/02(金) 23:56:18 ID:TtchNQM5O
>>80 蓮華様
>>78 44Mです。
ご鑑定ありがとうございます

虐待したのは主に父で、母は勢いのある父に従わざるを得ないといった状況だったと記憶しております。

ちなみに、弟が生まれてからその事態は発生したと記憶しております、
彼は要領がよく、私に哀れみと優越感‥というのは的中してると思われます。

ちなみにここ10年ほど同居はしておりません。

同じ市内ではありますが‥ずっと出ております。

なかなか県外や隣の県へ転居というのは難しい状況ですが。

ちなみに男性です、そんな過去があり、トラウマになっておりますが‥
育ててもらった恩義は忘れたくはなく、父の稼業を後継として就労していましたが
様々な事で決裂して退職し、やはり弟にポジションを持って行かれた感じはあります。

それ以来、私の状況は悪化の一途‥
一昨年、急激な鼻血により三日三晩止まらず孤独に耐え、
去年は心筋梗塞になりかけました。

父の稼業を退いて以来、かなりの件数就職に挑戦しましたが
全く色よい結果に結びつきません。
確かに‥今のままでは、私は精神的に自殺の可能性はいなめません。

私はいったいどうすれば‥
いつも考え込む毎日です。
84蓮華 ◆pVJlbekd/M :2007/02/03(土) 00:24:14 ID:HWKQ9rrX0
>>82 はるかさん

 はじめまして。あなたの場合は、他の相談者のように、とりたてて深刻ではなさそうです。
 あなたにしろ、妹さんにしろ、まだお若くて精神的に未熟なため、ご自身たちのココロが鍛えられていないから、そういう状態になるのです。
 しかしながら、今住んでいらっしゃるところに地縛霊のようなものがあろうことは考えられます。
 やはり、今後も身体的な不調が続くようなら、引越しをしてください。それが一番早道です。

 ちなみに、妹さんとあなたの霊的関係は、悪いものではありません。
 それからしばらく、お墓のあるような場所、沼、池、川、海など水に関するところに近づかないようにしてください。
 妹さんとも相談し、とにかくココロを鍛えることです。家ではクラシックな音楽などをかけて、精神の集中力を高めてください。
85蓮華 ◆pVJlbekd/M :2007/02/03(土) 00:44:20 ID:HWKQ9rrX0
>>83 44Mさん

 さきほど私が視させていただいたとき、とにかく息苦しいものが感じられ、非常な切迫感を覚えました。
 さきほどはあなたがショックにならないよう、まわりくどい言い方をしましたけれども、今後も親御さんの側にいれば、生命の危険すら感じられたからです。
 同居なさっていないことを聞き、こちらも安堵しました。
 しかし、できれば親御さんからできるだけ遠くに位置したほうがいいのです。
 というのは、親御さんが引き続き、あなたへ悪い作用を及ぼす可能性が大だからです。

 その結果、あなたが自殺したり、逆にあなたが虐待した父親を殺したり、そういう殺傷沙汰になりかねないからです。
 他の相談者の方のようにはのんびりしていられない、と思いました。
 
 いいですか。とにかく、今は親たちに対して、「肉親の情」は捨ててください。
 まったく、自分は縁がなかったものとして再出発してください。
 まだ四十前です。今なら何とかなります。
 県外へは無理・・・とのことですが、親しいお友達などにも協力してもらい、できる限り実家から離れてください。
 あなたの親御さんには、悪霊のドンみたいなのが背景にいて、それに狐霊などが合わさって、にっちもさっちもいかないのです。
 親御さんはもはや人間ではなく、餓鬼道に近いものがあると思ってください。
 これを何とかするには、相当の時間がかかりますし、徳の高い人であっても除霊は困難です。

 あなたには、まだ多少実家への未練があります。「もしかしたら、親も変わってくれるかもしれない」
と心のどこかで、まだ思っています。
 しかし、私の視たところ、ご両親ともにあなたへの思いは薄いようです。
 実家は思い切って弟さんに任せ、あなたは自由になってください。
 思い切って、ちゃんとした資格を取るのもよいでしょう。
 お金をためて、早急に実家からなるべく遠いところへ逃げてください。カウンセリングもぜひ受けて、立ち直りのための助言を得てください。
 
8644M:2007/02/03(土) 02:47:44 ID:prbtP6nxO
>>85 蓮華さま
>>83 44Mです、再鑑定ありがとうございます。
当方、携帯からでして、何度も書き込みしましたがうまくいきませんでした。

簡単に書かせて頂きます。
父‥祖母にも悪辣、しかし磐石な人生。 この世に神などいないのかと思うほどです。 正直、早く死んでしまわないか‥と感じております。
母‥若干心配して連絡をしてきますが、そっけない返事のみしております。 また母方の祖父母しか近くになく、時折参拝しております。
弟‥“寄らば大樹の影”的に生きている彼に、若干恨みのようなものはあります。

私は‥地位・名声・巨万の富などにあまり興味はございません、人並みかつ磐石な人生だけで結構です。

今後どのようになっていくのでしょうか‥。
87蓮華 ◆pVJlbekd/M :2007/02/03(土) 20:56:09 ID:HWKQ9rrX0
>>86 44Mさん

 あなたのご両親、弟さんがこの先どうなるのか、霊的な関係を視る意味はあまりないような気がします。
 あなたを阻害した人々なのですから、彼らにどんなことが起きようとも自業自得です。
 それより、今後あなたがどうするかが大事ではありませんか?
 
 この先、あなたが80歳まで生きるとしましょう。
 あと、約40年の人生をどのように過ごしたいのか、一度書き出してみましょう。
 それに向かって、努力することが必要ではないのですか?

 血縁だからといって、必ずしも魂のレベルが一致するわけではありません。
 昔から、「遠くの親戚より、近くの他人」という言葉もありますよね。
 お友達や先生、職場の方などのほうが、身内よりもよっぽど、魂の向き合える人もいたりするのです。
 
 乱暴な親御さんが心の底から悔い改めないかぎり、今のところはうまくいっている弟さんさえも、お嫁さんが来なかったり、来たとしても離婚になる可能性が高いでしょう。
 あなたは、こんな問題のある家族と関らず、自分の一生を考えるべきではありませんか。
 少しだけ勇気を出してみてください。
8844M:2007/02/03(土) 21:38:30 ID:prbtP6nxO
>>87蓮華さま
お忙しいなか、お答えありがとうございます。
蓮華さんのおっしゃる通り‥心に響きました。

今現在はかなり吹っ切れております‥ただ育ててくれた恩義は忘れたくはなかったもので‥
何かがきっかけで陽転するものなのか‥と思っていました。

ただ、私の事はまだしも‥老いた祖母を金銭的に利用だけし、ホームに入れっぱなし。
父と祖母の相性もありましょうが、そんな人間がなぜ現在、順風満帆な磐石の人生を送れるのか、それが疑問でした。

自分も自分なりに家族を気にする事無く努力していたつもりですが
何事も空回りばかり‥もう4年ほどそんな状態です。
正直‥悔しいだけかもしれません。
実は‥昨年末、弟が披露宴をしましたが‥電話連絡もありましたが無視しました。

今後は蓮華さんのおっしゃる通り、自分の一生を考えて行こうと思っています。

陽転するかわかりませんが、努力を怠らず‥
前方にのみ邁進して行こうと思っています。
うまく行きますでしょうか(;_;)
8944M:2007/02/03(土) 21:44:33 ID:prbtP6nxO
追記
最後の一文がしつこかったですね。
削除としてお詫びし訂正致します。
蓮華さま、ご鑑定ありがとうございました。
90蓮華 ◆pVJlbekd/M :2007/02/03(土) 22:24:26 ID:HWKQ9rrX0
>>89 44Mさん

 もう、ご自身でおわかりになりましたね。きっと、あなたを助けてくれる「他人」は近くにいるはずです。
 ここまで来たら割り切って、ご自分の人生を立て直すことです。
 まだ三十代。今からいくらでも未来は変えられます。まずは、心の余裕を作るため、小額でもいい、貯金を始めてください。

 健康に注意して、どうぞがんばってくださいね。陰ながら応援しております。
 あなたが真の意味で、家庭から精神的に自立したとき、道は開けますよ。
9144M:2007/02/03(土) 22:46:27 ID:prbtP6nxO
>>90蓮華さま
ご鑑定とご助言ありがとうございました。

一昨年からひどく体調を崩してますが、何とか克服して頑張って行こうと思います。

蓮華さんも体調に留意され、一層のご活躍を祈念しております。

本当にありがとうございました。
92団扇:2007/02/04(日) 03:52:53 ID:lYeKSqOK0
蓮華様

初めまして。
ご助言宜しくお願いします。
年齢・性別:30歳 女性
家族構成:夫 36歳
     
夫および夫の家族についてです。
簡単に要約しますと・・
夫の父:借金と暴力行為あり家族,兄弟も見放しているような状況
夫の母:夫の父と離婚をしたいと何度も切り出しているといっているが
    真相は定かではない。(後日離婚届に判はもらったものの提出
    していない事が判明)とにかく誰に対しても失言をしてしまう
    様子で,正直舅が姑に暴力を振るっても仕方がないのかもしれない
    と思うほどで言葉の暴力を振るっている人です。
  
93団扇:2007/02/04(日) 04:36:38 ID:lYeKSqOK0
92の続きです・・
夫:夫の父の借金のため電話の音がトラウマになる程家庭環境が良くない
  割にはとにかく我慢強い人であるのですが19歳の交通事故を皮切りに怪我と病気に罹りやすい状態です。
  私と結婚してから節目にはお墓参りの方はしています。

夫は今住んでいるところから離れて(つまり両親と縁を遠ざけたい)家を建てたいと言っています。
彼は長男ですし、住んでいるところから勤務先も近いところにあるのにわざわざ離れるというのは果たしてどうなんだろう
私が夫をたぶらかしたとどうも姑からは思われているみたいで正直気分も悪いし。
余り気持ちのいい書き込みではなくてスレ違いかもしれませんが宜しくお願いします。


94団扇:2007/02/04(日) 04:57:34 ID:lYeKSqOK0
すいません、もう少し続けさせて下さい。

私自身のことですが、昔から自分の両親や兄弟(妹一人)とも人間関係の距離が旨く測れないところがあって
(人との距離が遠すぎるらしいです)夫とは初めて顔をあわせたその日から初めて本当の肉親に遭遇した感じで。(兄はいないのに
兄に逢ったような感覚でした)逆に近すぎて男女という関係で夫の事が見れないというか・・。
結婚して5年も経ちますし、そろそろ子供も欲しいと思いつつも、夫を男として見れなかったり姑からまたげば出来るでしょ?と
言われてしまった事も手伝ってか夫とは夫婦関係ではないほうがいいのかなとか自分が分裂して行っているこの状況は私自身が
我侭なせいも大いにあるのかもしれませんが前世と関係あるのかなと・・。うまくまとまらなくてごめんさい。
95:2007/02/04(日) 10:53:12 ID:QXh2xaIY0
35歳 女性です。
実家の人間との事を相談させてください。
父はアル中で酒乱、家庭内暴力もあり、挙句の果て酒で体をこわし他界
母は世間知らず、自分で考えて決断できるタイプではない。性格が病的なところがある。
長女は父の虐待を受けたせいか、家庭を持つことをしない
次女は子供の頃から私が憎いらしく、いやがらせ、やつあたりをします 未婚です
この環境から私が抜け出せたのは、結婚して家をでてからです
ちなみに結婚祝いは私の実家からはありませんでした
家を出れた感想は、「やっと沼から這い上がれた」でした
でも沼(実家)にひきもどされそうな不安というか力を感じることがあります
いかに沼(実家)から逃げ出せるかということばかり考えてしまいます。
結婚してから疎遠ですが、子供ができたら、その子をとられそうな不安もあります。
何か前世との因縁があるのでしょうか
96スミレ:2007/02/04(日) 12:38:25 ID:alWndXiK0
蓮華 様

 30歳女性です。
家族構成は、祖父、祖母、父、母、兄、私の6人です。
少し長くなりますが、ご助言の方、どうぞ宜しくお願い致します。

 私は生まれながらに身体が弱く、
3歳の頃、ある病気が原因で両目共に失明しました。
基本的に能天気な性格でしたので、目のことで見知らぬ他人から罵倒されても瞬間的に落ち込む程度で、意外と明るく暮らしてきました。
その後も胃腸が弱く、胃腸炎を数回患い、23歳になったすぐの頃、心臓病で手術を受けました。
心臓の方は、手術せずにそのままにしておいたら1年も生きられなかっただろうと、お医者様から言われました。
自分で思っていた以上に病気は重かったようです。

 そして26歳の頃、良い眼科に出会うことができ、片目の手術を受けて視力が僅かながら回復しましたが、
それから僅か2年後には、再び別の目の病気にかかり、現在ではほとんど視力がない状態です。

 また、私だけでなく、家族全員 あまり運がよくないように思います。
祖父は会社経営に失敗し、多額の借金を背負い、
祖母は、交通事故に遭った以外に、二度も骨折を経験しています。
父はもともと身体の弱い人で、特に両膝が弱いです。
父からの遺伝だと思いますが、私も兄も腸が弱いです。
 母は、スリに遭ったり、職場のいやな先輩から濡れ衣を着せられたりなど、いやなことが多いようです。

 わたしも小さい頃から非常に運が悪く、眼科で医療ミスをされ、角膜が糜爛してしまったと言うこともありました。
次に続きます。
97スミレ:2007/02/04(日) 12:39:50 ID:alWndXiK0
上の続きです。

 次に家系での不幸を書かせて頂きます。
まず祖母ですが、一番下から2番目の妹さんを病気で亡くしています。
妹さんは、まだ僅か4歳だったそうです。
そして、すぐ下の弟さんも、もともと身体の弱い人だったらしく、
色んな病気を繰り返し、75歳くらいで亡くなられました。
祖母には、3人の子供が居ましたが、一番下の娘さんを生後1週間で亡くしています。

 それから母のことですが、一度流産を経験していると話していました。
とりあえず分かる範囲では、これくらいです。

 家族全員、運はあまり良くありませんが、
皆とても仲が良く、私自身も良い友人に恵まれ幸せに暮らしています。
けれど、対人関係以外での不運が多いように思いましたので
ご相談させて頂きました。
どうか霊視の方、宜しくお願い致します。
長文な上に、乱文大変失礼致しました。
98蓮華 ◆pVJlbekd/M :2007/02/04(日) 15:37:07 ID:DVNeMQYo0
>>92 団扇さん

 貴女が、現在微妙な心持でいるのがわかります。しかし、なんとも中途半端な印象です。
 ご主人と結婚する前に、ご主人の家の状況などをちゃんと聞きましたか?
 いろいろ問題のある家だったとしても、貴女は「長男の嫁」なんですから、ある程度の覚悟はされていたのでしょうね。

 ご主人は、心と霊的に弱いところがあったとしても、貴女と幸せになろうと努力されているように思います。きっと善良な方だろうと思いますよ。
 少なくとも、お舅さんのようにならないようにと、貴女との家庭を守ろうとしているんです。
 だったら、貴女もそういうご主人を支えてあげるべきではありませんか?
 5年も一緒にいるなら、どうしてそういう発想にならないのか?それが不思議です。


 それから、どうしようもないお舅さんと、そういう夫と別れないお姑さんのことです。
 年齢的には60代〜70代でしょうか。これぐらいの人は、離婚に抵抗のある人も多いですし(世間体的に)、それからSEXの相性が良いと容易に別れませんよ。
 お姑さんの口の悪さが、お舅さんの暴力にもつながっていることは貴女が言うとおり明白です。
 お姑さんには、貴女からでなくご主人から、「お舅さんの方の家系で、うかばれない先祖がいるようだから、離婚しないなら一緒に心から供養するよう協力してください」
と言ってやってください。 後に続きます。
99蓮華 ◆pVJlbekd/M :2007/02/04(日) 15:38:42 ID:DVNeMQYo0
>>92 団扇さん

 そろそろお子さんを、ということですが、どうして貴女の望む方向にならないかというと、貴女にまだ宿題が残っているからです。
 いいですか。まだお子さんがいないんですから、お仕事されているなら仕事に励んで貯金を、専業主婦ならば、何か資格を取るなど、いずれ仕事をしてもいいような準備をしてください。

 それから、貴女の実家についてです。失礼な言い方ですが、貴女はどうも、主婦としても中途半端な気がします。
 貴女の実家の両親はどういう人だったのか、ご実家でどのような教育をされたのか、そちらも心配ですよ。

 ご主人の家の霊障も複雑なので、上の方の相談者のところで書いたように、一度家系調査をしてください。(お舅さん、お姑さん両系統とも)
 それを実施した後、事故(自殺も含む)死した人、20歳まで生きられなかった人、犯罪者だった人がいればピックアップしてください。
 まずはそれからです。判明したら、またここで聞いてください。
100蓮華 ◆pVJlbekd/M :2007/02/04(日) 15:48:48 ID:DVNeMQYo0
>>95 花さん

 貴女のように、やはり育った家庭に問題があった方は決して少なくないです。
 貴女自身も、子供時代から辛い思いをされてきたでしょうね。
 ただ、理解できないのは、次のことです。

>結婚してから疎遠ですが、子供ができたら、その子をとられそうな不安もあります。

 「その子をとられそうな不安」とは、誰にとられるのですか?おっしゃる意味がわからないのです。
 ご実家にとられるということ、を言うのでしょうか?
 貴女のお子さんは、貴女のご主人の家の子供ですから、貴女が離婚しない限り、貴女のご実家の作用を受けることは少ないです。
 
 今貴女が大事なのは、貴女自身の家庭を守ることです。
 ご主人とも仲良く、お子さんを健やかに育てることです。
 
 それから、実のお姉さんで長女の方とは交流があるのでしょうか?
 もし多少あるのなら、彼女へ一度心理カウンセリングを受けるよう、勧めてあげてください。
 幼少期のトラウマを、少しでも癒してあげなければなりません。
 もちろん、お姉さんにカウンセリングを強制すると逆効果ですけれどね。うまい感じで、自発的に受けるようになってくれれば有難いですが。
 現世で折り合って生きていくには、こういう助けが必要な場合があります。
 
 本来なら三姉妹が結束するのがとても大切ですが、今はみんながバラバラの方向を向いています。
 貴女には、まだそれをまとめていけるだけの心の余裕がありませんので、行動を起こすのは無理でしょう。
 とにかく、今はご自身の家庭を守ることのみ専念してください。貴女はつらい環境でも、心優しく育ったのでしょうね。
 ご主人、お子さんに限りない愛情を注いであげてください。
101蓮華 ◆pVJlbekd/M :2007/02/04(日) 15:57:55 ID:DVNeMQYo0
>>96 スミレさん

 貴女の文章に、本当に胸をうたれました。過酷な運命の中でも、いつも明るく前向きに生きようとしておられる。
 もしかしたら、私よりも年下の貴女の方が、人生の経験を多く積まれてきたのではないかとさえ思いました。
 他の相談者の皆さんも、スミレさんの文章を心して読んでいただきたいものです。

 さて、貴女が幼少時からいろいろな試練が降りかかったのには何らかの前世的意味あいがあります。
 貴女は前世でも何らかの苦しみを背負っていて、それが前世で完全に解消されていなかったように思います。
 しかしながら、それは必ずしも「不幸」ではないのです。
 現世的な価値観からいけば、誰もが「不幸な目にあって、かわいそう」という風な解釈をするんですが、霊的な意味合いから言えば、貴女は数々の困難をクリアしていくことで、霊的レベルが段々と上がっているんですね。
 
 貴女が、降りかかる困難に、真正面から立ち向かって生をつないでいるのは、貴女の中にあるパワーです。
 これが枯渇することがないので、貴女は生きてこれたのです。
 他の相談者の方も、ぜひこの点を忘れないでいただきたいものです。
 貴女が前向きに努力する姿勢こそが、悪い霊障を跳ね除けていっているのです。
102蓮華 ◆pVJlbekd/M :2007/02/04(日) 16:09:58 ID:DVNeMQYo0
>>96 スミレさん

 続きです。貴女の家系なんですが、やはり典型的な衰亡家系と思われます。
 放っておけば、貴女の代か、次の代で、貴女のお父さんの家系はなくなってしまいそうです。
 科学的な観点からいけば、遺伝的な要素が強いということ。霊的な観点から行けば、家系にずっとしがみついている、成仏できない因縁があるのです。
 ところが、これまでは一方で何らかの守護霊の方がいるため、細々ながら生きながらえてきたというわけです。

 それから、貴女の家系はどうも、女系家族的な印象が強いです。女の力が強く、男が育たない。
 そういう感じがします。跡継ぎであるお兄さんには、ぜひ今後とも健康に十分注意され、少しでも長くこの世に留まる努力をなさってください。
 貴女の家系は精神的にピュアな方が多いため、「弱肉強食」というか生き馬の目を抜くような、濁り、腐っているような今の時代の人々と折り合わないのです。
 お父さんの事業の失敗も、そういうところにあるような気がしております。

 貴女は、貴女自身の守護霊が強いため、今まで悪霊を跳ね除けてはきましたが、これから年を取っていくにつれ、家系にまつわる因縁からの悪い作用がある場合があります。
 詐欺に遭わないよう注意してください。人間の善悪を、すぐに判断しないように、慎重になさってください。
 
 これからも、貴女とおよびご家族には試練があるかもしれませんが、大きな不幸や試練はめったになさそうな気がしております。
 お母さんなども、もしかしたら心が弱っているかもしれませんが、貴女が明るく励ましてあげてください。

 ご供養については、前の相談者の方々の文章を参考に。
 貴女自身が「菩薩の道」を歩いています。貴女がもつ力の確かさを、私自身は感じております。
 その心意気で、これからも頑張ってください。そして、ここへ書いていただき、どうも有難う。私自身も勇気を頂戴しました。
  (^-^)
 
103スミレ:2007/02/04(日) 19:04:10 ID:alWndXiK0
>>101-102
蓮華 様

 早速のご助言、どうもありがとうございます。

 そうですか。私は前世でも苦しみを背負っていたのですね。
一体、どのような苦悩だったのでしょう?
今と同じような病気がちな身体だったのでしょうか?

 ですが、守護霊さまがついていてくださっているとのことで、少し安心致しました。
もしかしたらそれは母方の祖父かもしれません。
私がまだ小さかった頃、祖父は私のことをとても可愛がってくれたのです。
祖父の膝の上に乗っていると、すごく安心した気持ちになっていたことを今でも思い出すことができます。
祖父は亡くなる時まで、私のことを気にかけてくれていたようなので、
きっと今でも、私のことを見守ってくれているのかもと思いました。
すみません、次に続きます。
104スミレ:2007/02/04(日) 19:05:01 ID:alWndXiK0
上の続きです。

 ご先祖様のご供養のことですが、
実は地元にはお墓がなく、大変遠いところにありまして
簡単にはお参りに行くことができないのです。
父方も母方も同じように、お墓は遠方にあります。
私は身体が弱く、手術費や病院代にお金が飛んで行ってしまい、
とても遠方までお参りに行けるような金銭的余裕はありません。
家族もぎりぎりの状態で切り詰めて生活しているため、今すぐにお墓参りと言うのは おそらく無理かと思います。
その場合、家のご仏壇にお参りすると言うだけではいけませんでしょうか?
祖母や祖父、そして母は、毎朝きちんと仏前で手を合わせています。
私は現在、婚約者の方と生活を共にしておりますので
仏壇の前できちんと手を合わせると言うことがなかなかできないのですが、
それでも宜しいのでしょうか?

再び長々と書いてしまいまして、
大変申し訳ありませんが、
またご助言頂けますと幸いです。
長文、乱文大変失礼致しました。
105蓮華 ◆pVJlbekd/M :2007/02/04(日) 20:23:24 ID:DVNeMQYo0
>>103-104 スミレさん

 ひとつはっきり言えることは、病気がちというより、何らかの事件(事故)によって、体が傷ついたまま、黄泉の国へ旅立ったということです。
 そのとき、前世の貴女は「まだ生きていたい」とかなり強い未練を残しているのですね。
 貴女の魂が、再びこの世へ舞い戻ってきたとき、用意されていた器(肉体)が前世の最期における状態を引きずったままだったということです。

 貴女の亡くなられたお祖父様が、貴女に深い愛情を注いでくれたのですね。そういう包まれるような優しさが、きっと貴女を支えてきたのだと思います。優しかったお祖父様のほかにも、守護霊になっておられる方がいるようです。
 
 それからお墓参りですけれども、貴女の場合、事情が事情なので健常者の方のように旅をするのも一苦労ですね。
 とにかく、家族の中で行ける方に代表して行ってもらいましょう。1年に1回でもけっこうです。
 そして、貴女はこれまで通り、仏壇に向かってお祈りしてください(そういう心がけがあって、感心しております)。近しいご家族の命日ならば、ちらし寿司などを作って、思い出話に花を咲かせるのもいいでしょう。
 「供養」というのは、何もお経を全巻あげたり、お寺にお布施したり、そういうことばかりではないのです。

 貴女はこれからも、様々な人の善意に支えられて生きていかれることでしょう。
 私が言わなくともすでに実践しておられることと思いますけれど、これからも
「ありがとう」の感謝の一言を忘れずに。そして、一期一会を大切になさってください。
 家系がいかに脆弱であっても、力強い意志をもって、悪霊を退散させてください。
 ご先祖が、貴女方ご兄妹に対して突きつけた課題はまだまだ何らかの形で訪れると思いますが、ぜひご家族一同力を合わせて、新しい未来を築いていってくださいね。
106蓮華 ◆pVJlbekd/M :2007/02/04(日) 20:31:35 ID:DVNeMQYo0
>>103-104 スミレさん

 追加です。今、ご実家とはすでに離れて生活されているということでしたら、とりあえず、香炉・花立て・ローソク立ての3点を仏具屋さんで用意していただき、できれば御位牌を作っていただいて、今のご自宅で供養するという手もあります。
 (これならば、チェストの上などに置けますよね!)
 ご家族(お祖父様など)の命日には、ご実家へ行って、お仏壇にお線香を供えるのもありです。
 とにかく、祈りの心を大事になさってください。
107スミレ:2007/02/04(日) 22:49:28 ID:alWndXiK0
>>105-106
蓮華 様

 この度も早々のレス、どうもありがとうございます!

やはり、祈ると言う心が大切なのですね。
近頃、自分の病気や忙しさにかまけて、そんなにも大切なことを忘れかけていました。
祖父の命日にはまだ早いですが、春になったら祖母の家へ行って、ちゃんとお参りしてきたいと思います。

それからお墓参りについても、家族ときちんと話し合い、
家族の中の誰かにお参りに行ってもらえるよう、前向きに考えて行きたいと思います。

 それと私の前世のことですが、わざわざ霊視してくださり
本当にありがとうございました。
前世では癒すことのできなかった傷を、現世で治療しているのだと思えば
これからも頑張って生きて行けそうな気がします。
能天気な私ですけど、やはり何度か自ら命を断つことを考えたこともあります。
今よりは楽になれるのでは…と考えてしまって。
けれど、大切な人達が居てくれたからこそ、ここまでなんとか生きてこられたのだと思います。
時々、自分のことだけで手一杯で、感謝の心を忘れそうになってしまうことがあるので
その辺りを気をつけながら、これからも前向きに努力して行きたいと思います。

蓮華さん、たくさんのアドバイスを本当にありがとうございました。
今また病気のことで少し落ち込みぎみでしたので、
蓮華さんの温かなお言葉がとても心にしみました。
春には、再び目の手術も受けなくてはならないのですが、
蓮華さんのお言葉のお陰で、前向きに頑張れそうな気がしています。
この度は本当にありがとうございました。
108本当にあった怖い名無し:2007/02/05(月) 00:06:08 ID:5MJHQGg0O
28歳の女です。
私はほぼ虐待と言っていいだろう事を親からされて育ちました。
精神を病んだ時期があります。
でも、相性の良いカウンセラーには会えなかった。
この歳になっても、幸せな恋愛が出来ずにいます。
今までつらい事が多かったです。金銭問題含め。
母は不治の病で寝たきりになって4年ほどたちます。
母も以前から精神的におかしい人でした。
父は、精神病ではないけど人間としておかしい人でした。
両親は世間的にはエリートでしたが。
17で家を離れ、高校もでられなかったのですが、鬱病を抱えながら水商売をしたりして、どうにかして実家(父親)と関わらないように生きようとして来ました。
男性が怖いです。
水商売のお客さんとプライベートで食事に行ったりしてますが、男性がこわく、エッチしたくない気持ちがあります。
私はけっこう、条件の良い男性に好かれる方だと思います。
ただ、以前強姦されたこともあったり、父親が酷い人間だったりして、恋愛をする気になれません。
助言をください
109本当にあった怖い名無し:2007/02/05(月) 00:07:40 ID:0TE7bGjhO
下げます
110蓮華 ◆pVJlbekd/M :2007/02/05(月) 00:28:00 ID:t+EWiWX10
>>107 スミレさん

 いえいえ、どういたしまして。人生というのは、誰にとっても平等に過酷なものです。
 こちらこそ、あなたに「菩薩の道」を生きることの大切さを教えていただきました。

 どんな命も多様でありながら、それぞれにかけがえのない価値があります。
 あなたが近い将来、新しい命を授かったとき、あなたが懸命に生きてきたことの意味を知ることでしょう。

 実は私の親戚(血縁ではありませんが)にも、視力障害者の方がいらっしゃいます。その方は、介助者を頼まず、ひとりで国内旅行を楽しんでいるんですよ。
 風景などは見えないけれど、人の出会いや、見知らぬ土地の空気を楽しんでいるようです。
 ぜひこれからは、生きる中での楽しみをひとつひとつ増やしていってくださいね。
111m78:2007/02/05(月) 00:52:03 ID:ViGy83Aa0
初めまして、37歳男です。
なかなか、全く良縁に恵まれず悩んでおります。
このスレを読んでいて身内に早世がいるとかありますが、
何か関係があるのでしょうか。
家系図を作ったことはありませんが、私が把握してるだけでも
3名おります。祖父、おば、兄で、戦死、事故、死産で
いずれも病死ではありません。親戚の話を聞く限り、病死で早世は
いないと思います。
供養は、真面目にしてるほうだと思います。お坊さんのお祓いといった
宗教的なことではありませんが。現在、両親は健在ですが、
そのうち私も死ぬでしょうし、供養する人がいなくなります。
同級生や周りでは、当然、結婚して子供がいる人がほとんどで、
それにひきかえ自分は、と落ち込んでいる毎日です。
両親も口には出しませんが、孫が欲しいと思っています。
気に入った人から敬遠されるのは、自分自身に問題があるから
だろうと思いますけど。前にとても好きな人がいて、この人と
じゃなかったら一生結婚しないと思ったこともあったんですが
それがだんだん現実味を帯びてきたような。
長くなって申し訳ありません。
112蓮華 ◆pVJlbekd/M :2007/02/05(月) 01:02:10 ID:t+EWiWX10
>>108さん 

 >>1をよく読んで、固定ハンドル入れてくださいね。


 貴女の家庭がひどい家庭で、貴女が辛い思いを抱き続けて、今まで生きてこられたのはわかりました。
 親御さんからは、具体的にどんな虐待を受けたのですか?差し支えない範囲で、教えていただけませんか。
 貴女にはご兄弟はいらっしゃらないのかしら。貴女を助けてくれるような、祖父母、ご親戚もいなかったのですか?
 しかし、貴女の両親から察するに、祖父母もろくな人間ではないような気がします。

 ご自身で、何とか人生を立て直そうとカウンセラーにも相談されたのに、良い人にめぐり合わなかったのはお気の毒です。
 こればかりは、縁のある無しが作用しますので、難しいのです。
 ひとりぼっちの貴女に、どういう導きが出来るのか。正直、私にも自信がありません。
 しかし、貴女はやはり何らかの方法で、自らを治癒することが必要です。

 貴女もわざわざ指摘されなくてもわかっていることとは思いますが、良い男性にめぐり合って結婚することで癒されるものではありません。
 貴女には、悩みを相談できるお友達とかはいらっしゃらないのかしら?
113蓮華 ◆pVJlbekd/M :2007/02/05(月) 01:03:47 ID:t+EWiWX10
>>108さん  続きです。
 
 私は残念ながら心理カウンセラーではありません。
 仏の道にいるものとして申し上げられるのは、尼寺にお世話になるというのは如何でしょうか。
 天城の方に、DVなどに苦しむ女性のための駆け込み寺があります。
 サンガ天城という尼寺で、尼さんがご住職をなさっています。http://sanga.main.jp/amagi_dayori.html
 私はここを直接知っているわけではありませんが、一度ご相談されてみては如何ですか?

 貴女は孤独で、本当にかわいそうだとは思いますが、やはりご実家とは遠く距離を置くしかありません。
 血縁ではありますが、魂的には非常に隔たっており、親御さんは貴女をいじめることで、快感を覚えているのです(ある種のサディズム的な)。
 親御さんが、どうしてそのような冷淡な育ち方をしたのかは、やはり家系的な問題があるのでしょう。

 前の方の相談者の方にも書きましたが、家族・血縁だからといって、魂が本当に向き合っているかは別問題です。
 むしろ、他人の方が貴女を本当に理解してくれることもあるかもしれません。
 貴女が、ご自身の過酷な体験を乗り越えるには、やはり同様の体験をした方たちと心を開いて交流することが必要なのではないかと思います。
 今の貴女は、まだ五里霧中の中にいらっしゃいます。
 今も水商売をされているのかしら。思い切って、尼寺で出家されてみては如何でしょうか。出家にためらいがあるなら、まず尼さんへ相談だけでもしてみてください。
 人を信じられるようにならないと、健全な人間関係を結ぶことは不可能です。
 ぜひ一度、尼寺の門を叩いてみてください。
114蓮華 ◆pVJlbekd/M :2007/02/05(月) 01:07:34 ID:t+EWiWX10
>>111 m78さん

  すみません。今日は霊障の強い人ばかりで、ちょっと自分自身が疲れております。
  1〜2日お時間ください。
  あなたは今、ご両親と一緒に暮らしているんですか?定職にはお就きになっているのでしょうか?
115m78:2007/02/05(月) 01:16:59 ID:ViGy83Aa0
>>114
m78です。
両親と暮らしております。
定職はあります。そんなに高月給ではありませんが
暮らせております。
夜も遅いですから、ゆっくり休んで疲れを取ってください。
116本当にあった怖い名無し:2007/02/05(月) 09:47:21 ID:0TE7bGjhO
>113、ありがとうございました。108ルミカです。
尼寺は今まで私の中にはない選択肢でした。
参考にします
117団扇:2007/02/05(月) 11:28:13 ID:vX61ywoC0
蓮華様

暖かいご助言有難うございます。
>ご主人の家庭環境を聞きましたか?
 結婚前から何だか変な家だなぁと感じていたのでどういう状況なの?としつこく食い下がったのですが夫は自分の恥をさらしたくないの一点張りできちんとした説明はありませんでした。
 両家の顔合わせの時に姑が「私の大事な息子をあなた達の娘に取られた」と言われてしまったとき自分の中では夫は結婚相手ではないのかもしれないと思ってしまい今も時々姑の何気ない言葉が
 突き刺さっていたりします。その姑が生んだ息子が私の夫にあたる人で・・。夫の事はとてもいとおしいと思う反面姑の血もこの人の中に流れているのかも知れないと思うとどうしても許せなくなるときもあって・・。
 有り体に申せば「長男の嫁」という自覚はしっかり持ち合わせてなかったです。 
118団扇:2007/02/05(月) 11:44:30 ID:vX61ywoC0
続きです。

>貴女にまだ宿題が残っているからです。
「宿題」と聞くと色々な事が頭によぎりました。多分それらの事を指しているのかなぁと思いました。
本当に年齢だけは重ねているのに精神面の積み重ねが自分自身でもないなぁと自覚はしています。
仕事もしているしそれなりにスキルの必要な資格も持っている、貯金もそれなりにしている、
でもその「宿題」に立ち向かえない自分がいたりして(頭ではよぎるのですが具体的なものが見えてこないというのもあります)

>貴女の実家の両親はどういう人だったのか、ご実家でどのような教育をされたのか・・
俗にいう機能不全家族です。表向きはとてもいい家族に見えるかもしれませんが、お互い本音を言い合ったりすることはいまだかつて
ありません。未だに小さい嘘をついたりしてしまいます。あまり信頼関係で結ばれているといった感じではないです。
正直、親元を離れてからのほうが色んなことを学んだ様な気がします。けれどこの世に生を受ける事が出来たのは両親がいたから
ですし、感謝はしています。
119団扇:2007/02/05(月) 12:04:34 ID:vX61ywoC0
最後です。
>一度家系調査をしてください。(お舅さん、お姑さん両系統とも)
舅の家系:舅の妹達(三人おられます)うち二人の長男さんが10代で突然死と原因不明の病で失明されています。
     お墓はなぜか日露戦争で戦死された夫の祖父の叔父さんの墓が嫁ぎ先のお墓になっています。
     祖父は次男だったみたいなのにどうして自分でお墓を立てなかったのかよくわかりません。

姑の家系:姑は自分の本当のお父さんの顔を知りません。第二次世界大戦で戦死されており、連れ子として育ったという少し複雑な家系
     の人です。実は私達の結婚前に姑のお兄さんが転落死されて、式の日取りが延期になったという経緯があります。

結婚をするとき、実の母親から「貴方は私達を捨ててあんなところにお嫁にいくのね」といわれた事や心から私の両親がこの結婚を祝福してくれたという感じが
ありません。自分でも人の言葉に惑わされすぎている所が腹立たしいです。
夫の実直さに答えられない自分が情けないです。
長々と駄文失礼しました。
120蓮華 ◆pVJlbekd/M :2007/02/05(月) 12:15:06 ID:t+EWiWX10
>>117-118 団扇さん

 貴女の家庭環境がどのようなものだったか、少しうかがえました。
 前にここで質問なさったようなことは、本来だったらご実家のご両親などにそっと打ち明けて、グチのひとつでも聞いてもらえれば、だいぶすっきりしていたはずの話なのです。
 ところが、この現代社会では、あなたのような表向きの体裁だけでつながっている「家族」が少なくないのです。
 ですから、貴女は今後お子さんが生まれたときに、家族が本音で話し合える、そういう家庭を目指せばいいのです。
 ただ、無意識のうちに、実家のご両親と似てきてしまうことだってあります。ご実家を反面教師として、貴女が理想とする家庭を築けばいいのです。

 ちょうど貴女くらいの年齢の人は男女を問わず、いろいろと迷いが生じるものです。
 しかし、人生すべてが100%ということはありません。
 それに、ご主人が貴女に愛情を抱き続けているなんて、すてきな事じゃないかと私は思うんですよ。
 
 ここはご主人を信じて、もう少し頑張ってみませんか。口の悪いお姑さんも、長男である貴女のご主人を心のどこかで頼りにしていたのでしょう。で、息子さんが結婚して取り残されたような寂しさの裏返しで、貴女にキツイ事を言ったのかもしれません。
 私はもともと東側の人間で、関西方面の人の語り口には、つい腹が立つことが多かったものです。
 しかし、アチラの人は言い方キツくても、悪気はない場合が多いと知ったのはだいぶ後になってからです。
 お姑さんには言わせておけばいい。口が多い人は、逆にお腹にたまっていないという一面もあるんですよ。
 表で愛想よく、内心、何を思っているかわからない人よりは、ちょっぴりましなんだと思いましょう。
         (^_^;)

 ご主人と二人で、家族力をいかに高めていくかが今後の課題です。ご主人は霊的背景が弱いので、もし余裕があるなら、石垣島、屋久島、上高地などへ行き、木霊からの気をもらってください。
 霊山に登るのもいいでしょう。
 とにかく、ご夫婦で心身の浄化を、徹底して行ってくださいね。
121蓮華 ◆pVJlbekd/M :2007/02/05(月) 12:22:40 ID:t+EWiWX10
>>119 団扇さん

 ご主人の家系ですが、やはり複雑でしたね。成仏されていない方が、これだけいるということです。
 ご主人の怪我の遠因は、この辺がカギです。
 
 十代で亡くなった方と、事故死された姑さんの兄、姑さんの実父の追善供養を行ってください。
 お墓のあるお寺の住職に相談して、その宗派でのご供養をしてください。
 できれば、あなたの今のお家にもミニ仏壇か、香炉・花立・ローソク立三点セットを用意して、祈ってください。
 お姑さんがひねくれた性格なのは、やはり連れ子として育ったのが背景にあります。
 やはり、なさぬ仲の義理の父親のもとで育つと、本当の愛情を受けられず、お姑さんのようなデリカシーのない冷ややかな性格になりやすいのです。
 これだけ見ても、再婚はよくないことがおわかりになりますね。
122団扇:2007/02/05(月) 13:07:03 ID:vX61ywoC0
蓮華様

心にしみるお言葉有難うございます。

>グチのひとつでも聞いてもらえれば・・
そうですね、特に母は自分のグチは言いますけれど私達姉妹のグチは余りきいてくれないというか、何かを発言すると歪曲して取られてしまう事が多かったせいもあり
ほんの小さなほころびすら言わない、言いたくないと無意識で思っているのかもしれません。もしかしたらそれが私にとっての課題でしょうかね・・?
もう自分自身の責任を取る(ましてや家庭をもち中途半端ながらも主婦の端くれです)事を覚えていければいいなぁと蓮華様のレスを読んで思いました。

>お墓のあるお寺の住職に相談して、その宗派でのご供養をしてください。
実は夫の両親共によくわからない新興宗教に入っています(一応法華宗のカテゴリーに入っています)
因みに先祖代々は浄土真宗(門徒)と夫から聞いております。舅は旨い事その新興宗教を利用し、
姑はその宗教が全てだと思っている節もあって・・。夫の両親を飛び越えて追悼供養をしてもよいのでしょうか?
くだらない駄文申し訳ありません・・。
123蓮華 ◆pVJlbekd/M :2007/02/05(月) 16:01:42 ID:t+EWiWX10
>>122 団扇さん

>実は夫の両親共によくわからない新興宗教に入っています(一応法華宗のカテゴリーに入っています)
因みに先祖代々は浄土真宗(門徒)と夫から聞いております。舅は旨い事その新興宗教を利用し、
姑はその宗教が全てだと思っている節もあって・・。夫の両親を飛び越えて追悼供養をしてもよいのでしょうか?


 いやあ、↑の話を聞き、正直参りました (>_<) 
 お舅夫婦がそういう新興宗教に入っているとは。新興宗教というのは本来その宗派が持っている正しい教義を曲げ、ハッキリ申せば信者から金儲けだけ企んでいるところが多いんですよ。
 その証拠に、お舅夫婦の心はにごっているばかりで、まったく浄化されていないでしょ?そこの団体でいくら活動なさっても、まったく成仏していない方ばかりじゃありませんか。
 これでは、ご先祖様も相当お怒りになってしまいます。
 ただ、こういう新興宗教に入っている人っていうのは、実に攻撃的ですので、彼らには知らせず、お二人でひそやかに浄土真宗においての供養をやってください。
 大げさなものではなく、お彼岸のときにでもご住職に頼んでお経を上げてもらってください。


 こういうご家庭では、貴女もある程度知恵を使うことが求められます。
 救いがあるのは、貴女が理性的である、ということです。それはご自身の力なのですから、今後は自分の持っている知識をどう活かすか、よく考えて行動すれば吉です。
 前向きに頑張ってください。
 
124:2007/02/05(月) 16:14:48 ID:59f/vlD00
>>100 ご返事ありがとうございます
>結婚してから疎遠ですが、子供ができたら、その子をとられそうな不安もあります。
というのは、家は三姉妹で、結婚は私しかしてません
長女が家を相続するのですが、実家には次世代の跡継ぎがいません
このままだと、土地が国へ物納になるので、それが嫌らしいです。
母は土地に執着があり、そのために私に子供ができたら継がせたいのです
酒乱の父と離婚しなかったのも、そのかわりに土地をもらうためでした。
なので子供をとられやしないか少し不安があるのです。
長女もほとんど疎遠です。病院をうながしても、嫌がると思います。
ご返事いただいたとおり、主人と、これから新たに加わってくれるだろう子供のために
今後は生きていこうと思います。
本当にありがとうございました。
背中を押してくれてありがとうございました。
125蓮華 ◆pVJlbekd/M :2007/02/05(月) 16:33:49 ID:t+EWiWX10
>>124 花さん

 そうでしたか。お母さんの執念もわからぬわけではありませんが、あなたのお子さんに実家を継がせるなんていうのは、まず考えられない話ですよ。
 そんなことをしたら、ご主人の家が怒ってしまいます。お子さんも、悪い霊障を受け継ぎそうなので、絶対やめてください。
 ご実家の土地はお母さんが死んで遺言がなければ、姉妹で三等分です。おそらく、売ってお金に換えてから分割相続ということになるでしょうね。

 今、妊娠していらっしゃるのかしら。よかったですね。
 妻として、母として、この幸せを守るために、精一杯努力なさってくださいね。
 
126:2007/02/05(月) 17:32:59 ID:59f/vlD00
>>123 励ましのお言葉ありがとうございます。
まだ妊娠はしていないみたいと思います (^^;)
ここのところ胃がムカムカしているので実は?!なんてこともあるかも知れませんが(^-^)
子供ができたら、素敵な家庭を築こうと思います。
蓮花さんに出会えてよかったです。この偶然にも感謝です。
127蓮華 ◆pVJlbekd/M :2007/02/05(月) 20:16:53 ID:t+EWiWX10
>>126 花さん

 こちらこそ有難うございます。お時間のあるとき、またこのスレに寄ってみてください。
 これからの人生が、実り多く、平穏でありますようお祈りしています。
128蓮華 ◆pVJlbekd/M :2007/02/05(月) 20:24:22 ID:t+EWiWX10
>>115 m78さん

 落ち着いたところで視させていただきましたが、貴方の直系(父方)の系統では、縁を阻害する要因は薄いようですよ。
 それよりも、母方の系統に多少の難があるようです。
 それから、背後にピリピリしたものを感じるのですが、貴方の父親か母親、祖父母などで神経質な人はいらっしゃいませんか?

 貴方の場合は、他の方よりは霊障的問題が少ないようなので、「人生相談」的に回答するなら、後は実家を出て自立すべきだと思います。
 37歳にもなって、実家に寄生していれば女の人も寄ってきませんよ。
 それから、貴方の背後に女性を遠ざけるものがあり、貴方の性格だけが原因でないような気がします。
 つまり、女性の方が貴方と一緒になろうと決断することを、それが阻害しているのです。
 家系の誰かから来ているのか、場所的な問題なのかは、対面霊視しなければわかりません。
 とにかく、一度家を出て、引っ越すなど環境に変化が必要です。
 そうすることで、貴方のバイオリズムに多少の作用があると思いますが。
129チョコ:2007/02/05(月) 22:53:07 ID:DI8UPHF00
こんばんは。はじめまして。何点かあるのですがよろしくお願いいたします。
女・28才 夫・32才 現在2人暮らし
実家家族構成は父・母・姉

父と仲が悪く、たまに実家に帰っても会話がありません。夫といっしょの時は多少会話もあるのですが。(母との関係は良好です)
姉は父との不仲が原因で数年前に家を出ていき、現在行方不明です。
両親共、世間体を気にするタイプで自分たちの考え通りに子どもを動かそうとします。
子どものすることに否定的で、ほとんど褒められたことがありません。
家族が和解するには、姉が戻ってくるにはどうしたらよいのでしょうか?

母方の祖母が借金を作り、母が全額返済したのですが生活は貧窮しているようです。
母の弟が祖母宅の近くに住んでいるのですが、弟の離婚・再婚等が原因で、祖母との仲は最悪です。
祖母は弟の再婚相手を嫌っており、同居は絶対にしたくないとのこと。
こんなにも家族関係が悪いのは何か原因があるのでしょうか?

最後ですが、結婚2年目でなかなか子どもを授かりません。
上記の件等が原因でしょうか?

たくさんですみませんが、アドバイスいただけますようお願いいたします。
130チョコ:2007/02/05(月) 22:59:47 ID:DI8UPHF00
度々すみません。書き忘れていたのですが、昔からケガや病気などしやすいのですが何か原因があるのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
131蓮華 ◆pVJlbekd/M :2007/02/05(月) 23:24:12 ID:t+EWiWX10
>>129 チョコさん

 そうですねえ。現世的に考えれば、貴女のご両親は昔かたぎの頑固者というところで、それでお姉さんも反発を感じて、行方をくらましてしまったんでしょうね。
 しかし、行方不明というのは心配です。
 この親子の関係は、前世においても、両者の間で何らかのトラブルがあったんでしょう。

 それから、貴女の母方の祖母という人も、かなり問題ありますね。借金を作ったというのは、どうしてそうなったんでしょうか。お祖母さんが浪費したのか、それとも投資の失敗や詐欺にあったりしたのでしょうか。
 お母さんの弟さん(貴女からみれば叔父さんですね)が再婚したといいますが、再婚はよろしくないのです。とにかく、再婚するごとに相手のレベルが下がっていくんですね。(よくなるっていうのは少ないです)同時に、その家系の霊的レベルが下がっていきます。

 これらの前世の問題と、霊障の問題をどうにかするには、もはや貴女だけの力では不可能です。それから、母方のお祖父さんはもう亡くなったのかしら?
 
 一番、最初に手をつけるべきなのは、やはりお姉さんを探すことでしょう。貴女のところへも何の連絡もないのですか?
 ご両親が心から悔い改めないかぎり、お姉さんは地元に戻ることはないでしょうね。

 それからケガ、病気ですが、霊障のいたずらが作用して、そうなることが多いです。事故死しないだけ、ましだと思ってください。
 「自分のことを気づいてくれ、そして成仏できるよう供養せよ」という霊からのメッセージです。
 
132蓮華 ◆pVJlbekd/M :2007/02/05(月) 23:25:40 ID:t+EWiWX10
>>129 チョコさん 続きです。

 ヒマを見つけて、貴女の父方母方ともに家系図を作ってください。戸籍謄本を順々にとっていけば、さかのぼれます。曽祖父・祖母くらいまで可能ならやってください。
 そして、子供のうちに死んだ人(水子も含む)、事故死・自殺した人、をまずピックアップしてみてください。
 お墓が手入れがなされず、放置してあるのも問題です。
 お父さんの系統も???ですが、同様にお母さんの系統も根深い問題が孕んでいるような気がしてなりません。

 それから赤ちゃんですが、まだ貴女28歳なのに、恵まれません、というのは早杉ですよ(笑)。
 貴女は地方在住なのかしら?地方の方だと、二十代のうちに出産という古い考え方もあるかもですが、都会では高齢出産なんて当たり前ですよ。
 とにかく、貴女は実家の問題もちゃんとしないと、なかなか赤ちゃんの方もコウノトリに乗って、貴女のところへ降りてくる気にもなりませんよ。

 優先順位としては、@お姉さんを探す A家系調査 をしてください。
 ご両親が死んだあと、お姉さんが貴女の人生において何らかの手助けをしてくれることもあるかもしれないです。
 姉妹の縁をつなぐよう、努力してください。お姉さん探しには、ご実家ではなく、貴女のご主人にも相談して、力になってもらってください。
133チョコ:2007/02/06(火) 01:08:13 ID:/VW7Zngo0
>>131-132 蓮華さま

ご助言ありがとうございます。

姉を探すことが第一なんですね。
姉とは昔からケンカばかりで、家を出て行ってから6年くらい会っていません。
生きているのか死んでいるのかもわからない状態です。
両親が警察に届けをだしてはいるのですが、事件性がないので詳しくは調べてもらえないようです。
一応、携帯電話の番号は分かっているので、それを元にできる限り調べてみたいと思います。

祖母の件ですが、昔から見栄っぱりで浪費家だったのが祖父が亡くなったあと(父方の祖父祖母も亡くなっています)
エスカレートしてしまって、着物・宝石を等カードローンで買ってしまい、借金がかさんでいったようです。
もちろん貯金もなく、月々の年金のみでは生活できず、母(働いているので)が援助している状態です。 
祖父は、酒癖が悪く挙げ句の果てには財産をだましとられる始末。女遊びも激しかったようです。
祖母もストレスがたまっていたのかもしれませんが、あまりにも後先を考えない行動にあきれ果てています。
祖母の兄弟姉妹8人いるのですが、幸せな老後を送っている人はあまりいません。
祖母の母が、祖母の兄の嫁にひどい扱いを受けていたようで、その報いなのかその嫁は8年近く植物人間状態が続いています。

とりあえず、ご助言いただいたように姉探しと家系調査をやってみます。
子どものことはまた後で考えます。最近友達が出産ラッシュで焦ってしまいました。
少しでも良い方向に進んでいけるようがんばります。

最後にもしご存じでしたらうかがいたいのですが、実家の敷地内にお墓にそなえるような木(?)があり、
それがあると子宝に恵まれない・子どもが居着かないというのを祖母が言っていたのですが
ほんとうなのでしょうか?
その木を排除したら姉が戻ってくる、と祖母は言うのですが、父はそういうことを信じないので切ろうとしません。
何か関係ありますか?

長々とまとまりのない文章ですみません。
みていただき感謝しております。ほんとうにありがとうございました。
134団扇:2007/02/06(火) 05:54:37 ID:WAwt4faY0
蓮華様

具体的なお答え有難うございました。
少し自分自身の心のシコリが取れたような気がします。
夫の両親は蓮華様がおっしゃる通りとても攻撃的な部分もあり飲み込まれそうに
なります。折角縁あって家族になれたと思いたいのですが、うまく立ち回れる
自信がないですが、蓮華様が示して下さったお言葉を信じて頑張ってみます。
長々と有難うございました。
135蓮華 ◆pVJlbekd/M :2007/02/06(火) 09:01:46 ID:i2SHDGfa0
>>133 チョコさん

 おはようございます。
 そうですね。貴女の場合、こう言っては失礼ですが、身内の方がみんなだらしない。
 もともとそれほど悪い家系ではないのに、愚かな人が多いため、みんな不幸な方向へ足を引っ張られています。
 お姉さんも、そういう「しがらみ」を断ち切りたい思いが強く、家を出てしまったんでしょう。

 私が視たところ、お姉さんはおそらくどこかで暮らしておられるはずなんですが、風俗に身を落としたり、悪い男に引っかかっていないかが心配です。
 もし、お姉さんの居場所がわかったら、電話やメールではなく、貴女は手紙を書いてください。
 そのとき、「どうして、今まで連絡しなかったのよ(怒)!」みたいな文を書いてはいけません。お姉さんを責めてはいけませんよ。
 元気で暮らしているのか、もしお姉さんさえよければ会いたいなあ、みたいな感じで書いてください。
 とにかく、お姉さんの心を開けるのは貴女しかいないのですから。

 貴女の場合、身内の方誰もが正しい考え方というのを学ばずに来ています。それが、不運の原因になっています。
 貴女もやがて母親になるまでの間に、少し社会について勉強してみてください。図書館などで本を読むのもいいです。
 簡単なものでもいいから、資格を取ってみるとか、自分を高める努力をしてください。
 でないと、お祖母さんのように、もし万が一不運が見舞ったときに、自暴自棄になってしまいます。
 自暴自棄を防ぐのは知性の力です。
 そして、良いお母さんになって、今度はお子さんを正しい道へ導いてあげてください。
 それが、貴女に課せられたこれからの課題ですから。
136蓮華 ◆pVJlbekd/M :2007/02/06(火) 09:04:45 ID:i2SHDGfa0
>>134 団扇さん

 どういたしまして。貴女のご主人の両親がひとすじ縄ではいかないことがよくわかりました(汗)。
 こういう困った人たちへの対応としては、表向きは反論しない、裏では正しく適切な方針で臨んでください。
 貴女自身は、正しい事を行っているんだと自信をもってください。
 あわせて、ご主人の霊的なレベルを上げられるよう、思いやりの心で付き合ってあげてくださいね。
 がんばってください!
137蓮華 ◆pVJlbekd/M :2007/02/06(火) 09:09:15 ID:i2SHDGfa0
●相談される方へのお願い●

 トラブっているので、ちょっと聞いてみよう、みたいなノリの人生相談なら、他所の板、スレへ行ってください。
 上の方でせっかく回答しても、何のレスもない方がいらっしゃいますが、軽い気持ちならわざわざ書き込まないでください。
 こちらは、修行中とは言え、霊的背景を視ようと懸命に努力しております。
 本当に困っており、にっちもさっちもいかないような方のみ、相談をお受けしたいと思っております。
 こちらも、集中して臨んでおりますので、その点をご理解の上、>>1をよく読んで、相談なさってください。
 おながいします。
138綿帽子:2007/02/06(火) 16:31:54 ID:WHc/heXL0
>>75
蓮華さま。お返事が遅れ失礼しました。(また家族内で揉めておりました
・・・・というかほぼ毎日ではありますが・・・orz)
感情の起伏のUPダウンが非常に激しい為、落ち込み期間が過ぎて前向きに
「また頑張ろうか」などとホッと一息入れるまではネットそのもの自体も
する気が全く起きないので毎度毎度、レスのたび時間が経ってしまい済みません。
本日は母妹揃って外出中のためここだけの話ですがやっと気が抜けました。

また折を見て是非とも覗きたいと思っております。因みに、早起きが苦手で
毎朝苦渋しているのですがよい方法はありますでしょうか。何十時間寝ても、
早く寝ても足りないほど朝が起きれない事があり、家族の希望する時間には起きられず、
これまたこっ酷く叱られ続けてます。どれだけ寝ても寝たりないときは身体的に(霊的にも?)
疲労していることがあるからその時は十分寝たほうがよいともアドバイス聞いた事がありますが、
やはり家族同居の共同生活ではそうもゆきません。些細な事ではないかと思われることでも、
規則正しい生活を守る家族にとっては、ダメな点のひとつに換算されるので
本当に一日中指摘され、酷く喧嘩になるから私にとっては重大です(^_^;)

これではいけないと改め、指定時に起きますが今度は「起きた後の態度が悪い」「起きてからの姿勢が悪い」
と(雰囲気…というか起きたら即行動、とか 起きたら布団の上でボーっとなどせず
すぐに”朝すべき事をせよ”、家族の手伝いをせよ、などと…てきぱき行動&シャキッと感が無い)
が 起床後の私の態度が悪いということでコレまた本日も叱られます。
ほかの家族は(比喩ですが)時間割のように規則通りテキパキ行動してます・・・自分は情けないかな
昔から、どうしてもそれについてゆけずスローペースで出来ません。毎日起きがけの途端から
どうしようもない人間、駄目な奴などといつもの台詞ではありますが即効、喧々囂々叱られており朝一から
気が凹み、気力も目減りし、その日1日の行動にも影響が出たり精神的な方へいくので悩みの種の一つです。
いまの課題は、毎朝はやく定時に起きることです。土日であろうと遅起きはイケナイ事である、
と常にキッチリ生活せよと注意されます。(でも私だけが守れないので注意される。
139蓮華 ◆pVJlbekd/M :2007/02/06(火) 16:58:27 ID:i2SHDGfa0
>>138 綿帽子さん

 そうでしたか。やはり、ご家族が神経質すぎて、たえずピリピリしているため、睡眠にも影響をきたしていると思われますね。
 ヘンな話、私も前の仕事が夜11時頃帰宅する感じで、夜型が長かったんですよ。どちらかというと、夜の方が精神的にも集中できたりするのです。
 とにかく、貴女のご家族はこの「資本主義」の世の中で、いかに経済的効率を重視しているかがわかります(笑)。
 貴女のご家族のような暮らしぶりでは、会社人間としては歓迎される生き方かもしれませんが、この先、循環器障害や脳の病気になりやすいかもしれませんよ。
 まあ、そうなっても、彼らの自業自得ですから。
 
 とにかくは、一刻も早く職業について自活することですね。そうすれば、自分のペースで生きていけますから。
 自活するときは、親と喧嘩するぐらいして家を出ていかねばいけませんよ。

 それから当座の心配ですが、軽い睡眠障害ではないかと思います。体の中で、リズムが崩れているんですよ。
 おそらく、ご家族間のストレスから来ているものと思います。
 ネットで「睡眠外来」と検索して、そういう外来があるクリニックで一度相談してみてください。
 寝起きが悪いとか、いくら寝ても疲れがとれないとか、昨今けっこう貴女のような悩みで苦しんでいる人も少なくないんですよ。

 貴女のお話を聞くだに、神経質すぎる親御さんのもとで貴女もかわいそうだとは思いますが、もう環境を変えるしかないのです。
 このまま行くと、貴女が本格的なうつ病などになってしまうと困りますから、一度クリニックへ行って、ちょっと相談してみるといいのではないかと思いますヨ。
140もやもや:2007/02/06(火) 21:58:09 ID:aa7YLPE50
蓮華さん、76ではアドバイスありがとうございました。

このサイトにふさわしくない相談の文面だとは思いますが、
正直に自分の行動を蓮華さんに知っていただきたく書いています。

蓮華さんのアドバイス通り、どこかに気分転換にと思ったのですが、
この週末は、いけないとどこかで感じつつも彼と過ごしました。
一緒にご飯食べたり、彼のぬくもりを感じながら眠りにつくことや
1年半前に亡くなった彼のお母さん(彼よりお母さんの方が好きだったのかも)のお位牌に
手を合わせられることで、自分の精神を安定させているのかもしれません。
でも彼の浮気(もしかしたら本気なのかも)はおさまっていない様子。
私は彼に選ばれない(自分でも感じます)のに
どうやって彼から離れていったらいいのでしょう。
私は本当に「かまってちゃん」なんですね。
自分の意志の弱さ、彼への執着心に凹んでいます。

141ユウ:2007/02/06(火) 22:10:37 ID:QmBFVqQl0
初めまして。ユウといいます。
19歳の女です。
我が家は祖母・父・姉・自分の4人家族です。
姉は実家を離れていて、実質3人家族のようなものです。
約2年前に母を亡くしました。
それが原因なのかわかりませんが、それ以来家族がグチャグチャになってしまいました。
祖母は鬱病みたいになってしまい、家を離れて近所にあるアパートで一人暮らしをしたいとよく言います。
私自身も精神的にまいってしまって、精神病院通いをしています。
普段は仲のいい家族なのですが、急に歯車が狂ったようにおかしくなってしまいます。
どうしたらいいのか、検討もつかない毎日で困っています。
何か助言をくださったら嬉しいです。
よろしくお願いします。

分かりにくい文章ですみません!
142蓮華 ◆pVJlbekd/M :2007/02/06(火) 23:19:40 ID:i2SHDGfa0
>>140 もやもやさん

 それは、こう言ってはなんですが、いわゆる「腐れ縁」というやつですね。
 体の関係があるから、貴女は愛とはまた異なる「情」がわいて、なかなか離れられないのです。
 おそらく、その彼は貴女との将来は何ら考えていないでしょうね。
 もし彼が、真剣に貴女との暮らしを考えているなら、とっくにゴールインしているはずですから。
 
 貴女が誰と付き合おうと、それは貴女の人生ですから、貴女の勝手です。
 ただ、私から視れば、将来を考えてもくれない男性と、ずるずる付き合っていくのは時間の無駄なような気がしますが。
 
 たとえば、貴女が一週間後に事故か何かで突然死んだとします(あくまでも仮定の話ですよ、念のため)。
 そのとき、その彼と今の状態で、貴女は満足に死んでいけますか?

 人生は思ったほど長くはないのです。とくに、人間三十を過ぎると、一年一年が徐々に短く感じられてきます。
 そのときに、その男性と実らぬ恋を過ごした時間は、貴女にとってどういう価値があるのか?です。

 私が貴女へするアドバイスは、この前申し上げた以上でも以下でもありません。
 要は時間の使い方ですね。
 空いている時間の有効な使い方を貴女は知らない。結局、そのことがご自身の首をしめていることをわからないのですから。
 私が視たところ、悲しい結末が待っているような気がしますけれども、貴女自身はまだ希望を持っておられるようなので、これ以上は何も申し上げないことにいたしますね。
 
143蓮華 ◆pVJlbekd/M :2007/02/06(火) 23:43:37 ID:i2SHDGfa0
>>141 ユウさん

 貴女の文章を読み、こちらまで本当に悲しくなってしまいました。
 貴女の亡くなられたお母さんは、貴女のお家のまさに「要(かなめ)」だったのですね。
 その要であるお母さんがこの世からいなくなってしまい、貴女の家庭はたがが外れたようになってしまっているのです。
 
 私が視たところ、おそらくお父さんの方の家系に問題があるような気がします。
 それから、亡くなったお母さんと、うつ病になってしまったお祖母さんは昔から仲がよかったのかしら。悪かったのかしら。この辺の関係にも、遠因があるように感じられます。
 お祖母さんが心を病んだ結果、若い貴女にまでそれが飛び火してしまったのですね。

 家庭において、父親を「太陽」とするなら、母親は「月」です。
 月は、夜の暗闇の世界を照らし出すために、昔電灯がなかった時代には、大切な光でした。
 そのお月さまであるお母さんが突然旅立たれたわけですから、貴女もその悲しみから、まだ逃れることが出来ないでいるわけですね。
 長文ですので、次へ続きます。
144蓮華 ◆pVJlbekd/M :2007/02/06(火) 23:50:38 ID:i2SHDGfa0
>>141 ユウさん 続きです。

 貴女の治癒には、多少は時間がかかります。ただし、全く治らないというわけではなく、いずれ時間が解決してくれそうな気がします。
 あの世に逝かれたお母さんは、どうにかして、貴女に立ち直ってほしいと願っているのですが、もうこの世の人ではないために、やさしく手を差し伸べることも出来ないのです。
 あの世にいるお母さんのお気持ちを思うと、私も涙が出てきます。
 それからお姉さんはもうお家にいないそうですが、実家へ戻ってこられないのかしら。(一人暮らしか、あるいはもう結婚されているのかしら?)
 やはり男親では、デリケートな部分はサポートできないのです。

 貴女は今思春期から大人の女性への過渡期なので、この時期の精神病は早く治さなければいけません。
 家の霊障などの問題ももちろん探らねばなりませんが、今の貴女には何か行動をおこすのは無理でしょうね。
 もし可能ならば、お姉さんに少し戻ってきてもらうのがいいような気がします。
 それから、他にお母さん方の叔母さんや親戚はいらっしゃらないのですか?

 うつ病になってしまったお祖母さんはおいくつなのかわかりませんけれども、できれば老人施設に入ってもらったほうがいいと思います。
 貴女がおかしくなったのも、このお祖母さんの影響が大です。

 貴女が今通っている病院でなかなか良くならないのなら、一度別のところでも診てもらったほうがいいですよ。
 自分に合う先生、クリニックを探してください。
 私が視たところ、やはりお母さんを亡くされたショックとうつ病のお祖母さんが、貴女の変調の原因になったと思われます。
 今すぐ、ご供養というわけにはいきませんが、お彼岸やお母さんのお命日には、ぜひおはぎ(和菓子)や、ちらし寿司などを作って、お母さんを追悼してください。
 貴女の今の状態に、お母さんはあの世で悲しんでおられるはず。少しずつ、立ち直るためには周囲の協力が不可欠です。
 ユウさん、貴女ひとりですべて背負おうとしてはいけませんよ。私は本当に貴女のことが心配です。
145もやもや:2007/02/07(水) 00:17:34 ID:GXf5LTtu0
蓮華さん、ありがとうございます。
このようにはっきりと言っていただくのを待っていたような気がします。
少しでも自分を見つめることに努めてまいります。
時間の使い方ですね。
本当にありがとうございます。

以前、母方の叔母が、道で声をかけられた人から、
女性の先祖さんが生前好きだった乳酸菌飲料が飲みたいと言っていること、
叔母の実の父親(祖母とは結婚することができず、戸籍では叔母は祖祖母の子=実の母親と姉妹となっています)
が叔母にすまなかったとあやまっていると言われたってことを思い出しました。
乳酸菌飲料はお供えされたのだろうかとか、叔母のお父さんは籍が入ってないので調べようがないのかなぁとか、
家系図のことを考えなかったら、このようなこともあまり気に留めることもなかったのではないかと思います。

これからもよろしくお願いします。
146蓮華 ◆pVJlbekd/M :2007/02/07(水) 07:56:32 ID:UYZ8omhS0
>>145 もやもやさん

 少しづつ、貴女の家系のことがわかってきましたね。やはり、そのような複雑な家族関係を背負っていると、生前決して人生うまくいかなかった人たちの念というものが解消されずに、この世にしつこく残ってしまっているんです。
 叔母さんのように、親同士が何かの都合で入籍できず、母親の妹として届けられたパターンというのは、当時よく見られたことなんですよ。
 本当はよくないことなんですけどね。私が知るかぎり、そういう家庭の方は、子孫の方も離婚再婚や早死される方が非常に多いです。

 強制はできませんが、今の男性の方にはすっぱり別れを告げ、もっと夫としてふさわしい方のめぐり合いを待った方がいいかなあとは思いますが。
 約束は守る。しっかりした趣味がある。弱者(お年寄りや障害者の方など)への思いやりがある(例えば、電車内ではすすんで席を譲るとか)。
 家族、ご先祖がしっかりしている(家庭トラブルがない)。借金や浪費癖がない。友達がしっかりしている人が多い。女性関係が派手ではなく、硬派。
 そういう男性を探した方が、長く幸せになりますよ。
 良縁でない人を引きずっていると、せっかく良い男性と出会いがあったとしても、それを逃してしまいます。
 今の彼とはすっぱり別れ、連絡を取らないこと。
 泣きついてきても会わない。しばらく寂しくても我慢することです。

 貴女もそこそこの年齢なんですから、そろそろ男性を見る目を磨いたほうがいいと思いますよ。
 それから、私が申し上げた家系調査もちゃんと本格的にやってください。時には、遠方の親戚などを訪ねることも必要です。
 私の実家も以前調査をやっていたとき、全く知らない遠方の土地に、血縁者がいて、家族一同おどろかされたものです。
 早々に実行して、貴女の家にまつわる悪霊・悪因縁を良いものへと変えてください。
147チョコ:2007/02/07(水) 08:09:13 ID:NHRrQkRo0
>>135 蓮華さん

ありがとうございます。
周囲に流されないよう気をつけていきたいと思います。
ありがとうございました。
148ユウ:2007/02/07(水) 08:59:42 ID:ddgz3Yew0
蓮華さま、お返事ありがとうございました。
読んでいて、なんだか泣けてきました。

母は糖尿病を患っていて、それが原因で生前祖母とはギクシャクした関係が続いていました。
でも、死んだ今考えると祖母は祖母なりに母をとても大事に(心配)していたように感じます。
祖母は今年86になります。
物忘れが酷くなってきてはいますがまだしっかりしているので、だぶん施設に入るのは本人が拒否すると思います。

姉は今年大学を卒業して、就職先が決まったようです。
また、姉や父方の兄弟が心配してちょくちょく様子を見に尋ねにきてくれます。

母方の親戚等とは以前から仲が良くなく、今では連絡も取らないような関係です。
(私自身も家族の悪口などを言うような母方の方達とはあまり仲良くしたくないのが本当のところです)

母を亡くして、どれだけ自分達が依存していたかに気づきました。
いなくなって初めてわかるなんて、悲しいですけど。。
私も、今の現状を打破できるのならどんな努力でもしたいと思います。
蓮華さまの言葉にとても励まされました!
これからも、どうぞよろしくお願いします。
149時の人:2007/02/07(水) 11:38:42 ID:b0xf6nxC0
蓮華様

>>4で相談にのってもらった者です。
以前、蓮華様に助言いただいたとおり、妻には謝罪してまいりました。
「いきなり家出してしまったこと」「今までの生活での私の不徳」等・・・。
妻から言われた事は全て事実でしたので、その都度謝罪しました。

蓮華様よりご助言された直後には行けはしませんでしたが、御助言を忘れてたわけではありません。
市役所に行って離婚届を用意したりしていました。で、謝罪と同時に離婚届けを妻に渡そうとしていたんですが、
そんな折、他スレで私が雑談していたところ、他の霊能者さんからも蓮華様と同じ事を指摘されました。
「とにかく一度謝罪に行くべき」と指摘され、離婚届けよりも先に謝罪に行きました。

当初、蓮華様に相談していたのですが、他スレとこちら両方で同じ内容の相談をするのは失礼かと思いますし、
こちらのスレは相談者の方が多くて、私の相談だけでもかなりの時間を使うと思います。
なので、今見ていただいている霊能者の方に今後の相談をお願いしようかと思います。
(誤解なきようお願いします。霊能者さんを比較して選んだわけではございません)
私はこちらでの相談は控えたいと思いますが、連華様からの有り難いご助言を頂いたお礼と
報告だけさせてください。
蓮華様、本当に有り難うございました。お言葉とご助言は忘れません。
150しんこ:2007/02/07(水) 13:11:26 ID:xYIC1/GMO
>>79 蓮華さま

レスが遅くなり大変申し訳ありませんでした。
ここ数日、月経による異常な眠けとマイナス思考に支配され、全くレスがまとまらず、せめてお礼と今の自分の状況だけでもお伝えすれば良いものを、それすら出来ずに申し訳ありませんでした。

お墓参りについて、詳しくご指南頂き有り難うございました。
夫が素直に私の話に耳を傾けてくれた事に驚いております。
きっと義父のご先祖様も早く気付いて欲しかったに違いない…と言う気がしてならないです。
まずは、私達家族でしっかりお参りしていきたいと思います。

>  ご主人も気の毒な人です。お父さんに甘えることも出来ずに、大人になったのですから。
>  亡父の方も気の毒です。死によって妻子と別れ、ひとりで冥界へ。
>  お孫さんの頭もなでてやれないのです。

ここを読んでいて、はっとしました。
長いこと自分の境遇を呪ったり、自暴自棄になったりを繰り返しているうちに、その事を忘れかけていました。
夫の思いやりの無さが一番辛かったのに、いつしか自分もそういうふうになっていってたんだなと。
このスレには過酷な境遇でも心を汚さず懸命に生きている方もいらっしゃるというのに…。
自分を責める言葉が次々湧き出して、頭が締め付けられるようです。

それから姑ですが、再婚はせずに近くに住む姑の姉の家に助けられながら、二人の子供を育て上げたようです。

元気でいることは難しいですね…。
今は子供のお陰でかなり救われていますが、気持ちが沈むと何も手に付かない、と言う事がよくあります。
蓮華さまには閉じこもりがちな私の姿が見えたのかもしれないですね。
以前アドバイス頂いた事を出来るだけ実行して、少しづつ自分に力をつけて行きたいと思います。

蓮華さま本当に有り難うございました。出会えた事に感謝致します。
151蓮華 ◆pVJlbekd/M :2007/02/07(水) 22:59:08 ID:UYZ8omhS0
>>147 チョコさん

  心に希望を持って、明日を信じてがんばってくださいね。
  陰ながら応援しております。
152蓮華 ◆pVJlbekd/M :2007/02/07(水) 23:10:12 ID:UYZ8omhS0
>>148 ユウさん

 お姉さんの就職も決まって、きっと亡くなられたお母さんも安心して、お喜びでいらっしゃることでしょうね。
 今度は、あなたがお母さんを喜ばせる番ですよ。もうすぐ、成人式ですものね。
 女の子はね、18、19歳くらいが一番美しいときなんですよ。
 それに、まもなく春がやってきますね。
 ひとつ試していただきたいんですが、せっかくですから春色のリップを買って、パステルカラーのスカーフとかカーディガンなんかを新調してみて、おしゃれしてみてはどうかしら。
 きっと、あなたに似合うだろうし、心も晴れやかになりますよ。

 あなたがこの世に生まれたとき、はじめて生まれたばかりのあなたを懐に抱いたお母さんの、ぬくもりとたしかな愛情をずっと忘れずにいてくださいね。
 またわからないことがあったら、ここへ寄ってみてくださいね(このスレが続いていればの話ですがw)。
 
153蓮華 ◆pVJlbekd/M :2007/02/07(水) 23:11:43 ID:UYZ8omhS0
>>149 時の人さん

 経過報告ありがとうございます。
 私のことは、お気遣いいただかなくて大丈夫ですよ。
 それよりも、貴方の状況が、今後良い方向へ向かいますよう願っております。
154蓮華 ◆pVJlbekd/M :2007/02/07(水) 23:15:56 ID:UYZ8omhS0
>>150 しんこさん

 いえいえ、こちらこそ。
 貴女は大変真面目な方なので、きっと頭で考えすぎてしまうのでしょうね。
 そして、ご主人は自分の考えや思いをうまく言葉に出来ない不器用な人だと。
 これまではぎくしゃくした日もあったかもしれませんが、私にはご主人の根っこの部分は、それほど悪い人には思えないのです。
 貴女が心を開いていけば、きっと何かが変わっていくように思います。

 ひとつひとつ、あせらずコツコツと。100%順調なんて、人生ありえないんです。
 みんな、時には傷ついたり、涙したりしながら、それぞれの人生を歩いています。
 お子さんがいるのも、貴女にとってはすばらしいこと。良いことをこれからもひとつずつ増やしていきましょうね。
155本当にあった怖い名無し:2007/02/08(木) 00:27:59 ID:DangjF2+0
>蓮華

すごく感情的で女性的な考え方ですね。あなたは雰囲気が重い。
棘のある言い方に気をつけて下さい。あなたの周囲に重い淀んだ塊があります。
感情を抑えれば清清しい雰囲気になれるでしょう。
気と言うか情念の強い方ですね。

それと行動が空回りになりがちでで、リアル生活は上手く行っていない。
悩み事が見えます。それから逃げるためにみんなの為と言って霊視をしている。
156しんこ:2007/02/08(木) 12:12:51 ID:w0u6aoHzO
>>154 蓮華さま

優しさ溢れる言葉に励まされました。いつも有り難うございます。
確かに頭で考えすぎて、行動する頃にはくたくたになるところがあります。
夫もおっしゃる通り、不器用なんだと思います。本心がわかり難いです。
>  これまではぎくしゃくした日もあったかもしれませんが、私にはご主人の根っこの部分は、それほど悪い人には思えないのです。

蓮華さまにもそう言って頂いて、安心しました。
というのは、以前離婚を考えてた頃相談したお坊さんにも言われましたので。
夫はすぐにキレやすく、自分の都合の悪い話には喧嘩腰なので、いつか私にしたように子供を虐待してしまうんじゃないかと不安だったんです。

子供を授かってからは、以前のような威圧的な感じは少なくなってきましたが。

私は過ぎた事をこだわり過ぎているのかもしれませんね。
子供の為にももっと前を見て歩いていきたいと思います。

本当に有り難うございました。

蓮華さま、くれぐれもお身体ご自愛下さい。
157蓮華 ◆pVJlbekd/M :2007/02/08(木) 13:52:52 ID:uaVtrxV30
>>156 しんこさん

 こちらこそ、本当に有難うございます。私も健康に留意して、仏の道を精進してまいりたいと存じます。
 今後はぜひ、心よりご先祖のためにご供養なさってください。
 また、供養の手順等わからない事やお迷いの事などありましたら、遠慮なくここへいらしてください。(このスレが続いていればよいのですが・・・)

 貴女とご家族のこれからに、み仏のご加護がありますよう、心から願っております。
158かる:2007/02/08(木) 14:37:09 ID:nDPV2F+E0
蓮華さん、以前見て頂いた者です。あの時は本当にありがとうございました。
恥ずかしいのですが、あの日以来憑き物が落ちた様に悩まなくなりました。
相談させて頂いて気が楽になったんでしょうか?私には判りませんが
何かに救われた様な気がします。 ただ感謝しております。
蓮華さん、天馬さん本当にありがとうございました。

それと申し訳ありませんが二つ教えて下さい。

私は次男ですが先祖供養は必要でしょうか?
それと堕胎した子供は障る事がありますか?
無知で申し訳ありませんが教えてください。

お願いします。
159蓮華 ◆pVJlbekd/M :2007/02/08(木) 15:33:13 ID:uaVtrxV30
>>158  かるさん

 こんにちは。少しでもお役にたてたようで、なによりです。
 私は、少々助言申し上げただけ。あなたの真摯な願いが、迷いを払拭したのかもしれませんよ。

>私は次男ですが先祖供養は必要でしょうか?
それと堕胎した子供は障る事がありますか?

 どちらのご質問ともYESです。長男次男長女次女問わず、お子さんたちは一家で協力して、ご供養されるのが正しい道です。
 一丸となって供養することで、成仏できないでさまよっている霊魂を鎮めることが可能となるんですよ。

 それから、堕胎した子供ですが、もちろん障りの原因になりえます。
 卑近な例で恐縮ですが、私には兄弟がひとりいまして、子供の頃からとある病気がなかなか治らなかったんです。
 ご供養もきちんとやっているし、なぜ??と私の両親なども不思議がっていたんですが、ある時その原因が判明しました。

 父の従妹という人が、性的に怠惰な人だったようで、過去5人も堕胎していたのです。
 その水子の霊障が、私の兄弟にまで及んでいたというわけですが、私も当時まだ子供でしたから、にわかに信じられないことでした。
 さっそく、父の従妹へ先祖・水子供養をご指導申し上げて、おかげさまでうちの兄弟はすぐに治ったんですが、問題のその人が生んだ子供(もう成人していますが)は、いまだに病気がちで、手術を何度も行っています。
 
 このように、水子の霊障は一度憑依しますと、なかなか払拭できません。
 戒名を必ずお贈りし、亡くなった日付がわかれば、お寺さんで追善供養をなさってください。
 この世に生まれ出た者と同様の、真剣なご供養が必要ですよ。
 
  
16044M:2007/02/08(木) 16:24:34 ID:IeJ7iUqkO
蓮華さま。
先般鑑定頂いた44Mです。 その節はありがとうございました。

近くの他人‥その助言を元に、少々想いを寄せている女性に、私の実状・蓮華さまの鑑定結果について少し話してみました。

すると‥全てを察したように‥両親の老後に迫る現実などを、冷静に前向きに諭してくれました。

蓮華さまの鑑定とほぼ同様な励ましをもらい、いささか驚き震えました。

霊視・鑑定・卓越した能力とは‥裏をかえせば、普通より濃い、思いの深い人生指南と同様だと悟りました。

蓮華さま同様、私の目を覚まさせてくれた事に深く感謝したいと思います。

厚かましながら、現状報告まで。

蓮華さまにも益々のご繁栄がありますように‥。
161蓮華 ◆pVJlbekd/M :2007/02/08(木) 17:22:35 ID:uaVtrxV30
>>160 44Mさん

 こんにちは。近況報告、どうも有難うございました。
 思い切って、心を開いてみてよかったですね。それは、貴方の中に勇気が芽生えてきている証拠ですよ。
 決して人生捨てたものではないのです。
 ゆっくりゆっくり、確実に進んでください。
 それから、健康にも十分注意なさってくださいね。
 私も、健康に気をつけて仏の道を精進してまいりますので。

 また何か迷いなど生じましたら、このスレが続いていればですが(笑)、気軽にここへ寄ってみてください。
 貴方が進む道に、み仏のご加護がありますよう願っております。
 他人の痛みを知ることのできる貴方です。これからも、やさしい気持ちを捨てずにいてください。
162かる:2007/02/08(木) 18:42:47 ID:bfVbcPkG0
蓮華さん

 そうでしたか;;
目に見えないものを軽く見ていた様なきがします。子供の方は毎年、
必ず近くの水子寺にはお参りに行っていたのですが、家のお墓参りは
祖父、祖母共に余り記憶に無かったので軽んじておりました。

 色々ご指導頂きありがとうございます

またスレの上から読み直して見ます

蓮華さん お体に気をつけて下さい。
ありがとうございました
163蓮華 ◆pVJlbekd/M :2007/02/08(木) 19:05:13 ID:uaVtrxV30
>>162 かるさん

 こちらこそ、お励ましどうも有難うございます。
 霊魂を怖れてはいけませんよ。正しいご供養さえしていれば、自らの力にすることが可能です。
 
 また何かわからないことなどありましたら、ぜひこちらへ寄ってみてください。
 ご家族皆様のご多幸をお祈りしております。
164秀彦:2007/02/08(木) 21:52:55 ID:sNggh9FE0
友人の係累に関してなのですが、宜しいでしょうか?秀彦と申します。

友人は、数年前に自殺という形で亡くなりました。家族構成は、妻・長男・長女の3人。
また、同じ家に友人の父・母が同居していました。

友人は、子どもの頃、父や母の手元を離れ、母方の祖母の手によって育ちました。
詳しい事は分かりませんが、この祖母という人がかなりの曲者であったと聞いています。
また、友人の父は、今時珍しい堅物の頑固親父。
母は、優しい上品な人柄であるように私には見えました。

結婚は見合いです。
家庭外の第三者である私の口から言うのも失礼ですが、友人にとっては望まぬ結婚であったようで、
友人の家に遊びに行くと、彼の妻にも子どもにも、何処かよそよそしい空気を感じました。

案の定、友人の死後、一家は離散。父、母ともに病気を患い、子ども二人は、友人の妻を嫌うような形で家を出ました。
友人の家には、妻が陣取るような形で、一家が離散したという感じです。

友人とはそう深い関係ではありませんでしたので、ここ数年、友人の事は忘れかけていました。
(とはいえ、毎年1回、墓参りは欠かさずにしています。)

しかし、最近になって友人の父と友人が私の夢枕に立つのです。
「先日は、お花を手向けてくれてありがとう。」と、友人は私にひとこと礼を言うのですが、一方の友人の父は、
「息子を助けてくれ。」と、私に懇願して来ます。

私は、何をしたらいいのでしょうか。見て頂けると、有り難いです。


165蓮華 ◆pVJlbekd/M :2007/02/09(金) 01:42:34 ID:L0cgFjz20
>>164 秀彦さん

 こんばんは。ご相談の件は大変難しい問題です。
 貴方が直接からんでいる件ではないだけに、判断が難しいのです。
 自殺された友人の方の自殺の原因は何だったのでしょう。家庭不和からでしょうか。それとも、仕事の失敗、金銭的な問題。
 複雑な背景があったのではないでしょうか。自殺の原因をご存知ならば、お書きください。


 それで、私のわかる範囲でお答えいたしますと、自殺されたご友人の方の霊魂が、まだ自殺現場付近にただよっている、ということです。
 直接関係ない貴方にまで、さまよう霊魂がささやいているのですから、かなり無念だったに相違ありません。
 そこで、貴方がすべき二つの方法をお示しします。

 @かなりの修行を積んだ霊能力の高い霊感師の方に頼み、自殺現場へ行って、友人の霊魂を霊感師に一時的に憑依させて、お墓まで移動させる。
 
 A友人の遺児二人を探して、貴方の夢枕の件を話し、友人の霊の徹底的な浄化をめざす。

 この二点になります。現実的には、Aの方をおすすめします。なぜなら、@の方はかなり成就した霊感師でないと、至難のわざだからです。
 もちろん、私にも霊を一時的に憑依させる能力はありません。そして、@をめざす場合、さまよう霊魂に墓へ移動するよう説得するのもかなり大変なのです。

 友人家がこのような不幸に見舞われたのは、もちろん悪妻の方の家系の問題もさることながら、両者を仲人した人間もかなりの悪因縁を背負っていた人物だったということです。
 しかし、いまさら言ってもかなり過去のことですから、詮無いことはいうまでもありません。

 可能なら、早急に友人のお子さんと連絡をとり、供養すべきです。
 でないと、さまよう霊魂があなたにまとわりつくと、あなた自身が注意散漫になり、おもわぬ事故、ケガなどに遭いやすくなります。
 とにかく、急いで適切な行動をおこされることをおすすめいたします。
 
166秀彦:2007/02/09(金) 03:33:02 ID:yjfkL3nF0
蓮華様

早速見て頂いて、どうもありがとうございます。
友人の自殺理由については、疑問に思う点が多くあり、断定は出来ないのですが…。
私がみたところでは、家庭内不和によるところが大きいのではないかと思います。
が、友人の真意は図りかねます。
表立って、他人に弱音を吐くような人ではなかったので。

ただ、「両者を仲人した人間もかなりの悪因縁を背負っていた」という箇所で、ふと思い当たる事がありました。
仲人は、友人の上司で、色々と友人の出世に一役買った人物でもあるのですが、
その上司というのが、幼い頃に父を亡くし、母を亡くし、祖父母を亡くし、姉妹を亡くし…と、
こちらが聞いて驚くくらい、身内に死者の多い人でした。

友人との関係も表面上は良好でしたが、お互いの腹の内を探り合うようなもので、
友人が亡くなって以後、酒の場で、友人の悪口をさんざん撒き散らしていたのが印象に残ります。

「可能なら、早急に友人のお子さんと連絡をとり、供養すべきです。」との事ですが、ちょっとこれは難しそうですね。
知人の縁を辿って行くしかなさそうですね。

夢の感じでは、友人もその父も、私に危害を与えるという感じはありません。
寂しそうな、そんな印象です。

167蓮華 ◆pVJlbekd/M :2007/02/09(金) 09:10:19 ID:L0cgFjz20
>>166 秀彦さん

 そうでしたか。わが国では本当に自殺者が多くて、社会問題になっていますが、いかなる理由があっても自殺というのは救われな死に方なんですよ。
 霊魂になっても、自殺を繰り返しますし、すべてが自殺した瞬間の状態のままなんですよね。
 先日も、人気女性アナウンサーが飛び降り自殺していましたが、現場へ行ったならば彼女の霊魂がまだそこにとどまっているはずです。
 苦しみは死んだ後も続くことを知らなかったのかと、残念な思いがします。


 ご友人が成仏できないのは、きっとお子さんたちや親族が真剣な供養を怠っていることが大きいですね。
 もうそれは、どうしようもありません。血縁の方がちゃんとやらないと、いつまでたっても彼は成仏できません。

 それから、貴方は彼の自殺現場には近寄らないでください。そして、お墓参りももうおやめになった方がいい。
 貴方の誠実な思いは、十分届いていると思います。この世での付き合いは区切りをつけた方がよろしいかと思います。
 霊が直接悪いことをするということを恐れるより、うかばれない霊が貴方のところへちょくちょく出現し、貴方が精神的に疲労するかもしれないのが何より心配なのです。
 貴方自身も、なるべく精神的ストレスなどをためこまないようになさってください。
 ご自身のパワーがダウンしていると、こういう霊障を受けやすくなりますので。
168本当にあった怖い名無し:2007/02/09(金) 09:29:27 ID:2aQNk/w30
蓮華さん・・・・
あなた、まったく視えていませんね。
もし何か視えている気になっていらっしゃるとしたら
ご自身が病院等へいかれることをおすすめします。
もう、お止めになった方がいいです。
あまりに酷い。
ほうwこんなクソスレがあったとはwww☆
これはいい退屈しのぎになりそうなスレだなwwwww☆
170秀彦:2007/02/09(金) 13:59:52 ID:yjfkL3nF0
蓮華様

秀彦です。再度ご丁寧な回答を頂きまして、どうもありがとうございました。
内容を拝見して、いくつか気になる点があるのですが、お伺いしても宜しいでしょうか?

>ご友人が成仏できないのは、きっとお子さんたちや親族が真剣な供養を怠っていることが大きいですね。
>もうそれは、どうしようもありません。血縁の方がちゃんとやらないと、いつまでたっても彼は成仏できません。
「袖振り合うも多生の縁」と言いますが、心霊現象や魂の存在を肯定する場合、
たとえ現世では赤の他人でも、過去世では肉親家族である事もままあるのでは?
先のレスでは、「霊能力の高い霊感師の方」の助力の必要性を挙げて置きながら、矛盾しているように思うのですが。

>自殺された友人の方の自殺の原因は何だったのでしょう。
大変失礼ですが、本当に貴方には、人にアドバイスできるくらいの霊能力があるのですか?
第三者の視点で、自殺の原因がコレと断定は出来ませんし、また、自殺した本人さえ把握出来ていない場合もあるのでは?

>貴方は彼の自殺現場には近寄らないでください。お墓参りももうおやめになった方がいい。
「この世での付き合いは区切りをつけた方がよろしい」との事ですが、私には墓参りに行く事も、
友人やその父が夢枕に立つ事も、貴方が脅すような事態に繋がるとは感じられません。
家族が友人を粗暴に扱った分、私に友人を思う気持ちがあって一体何がいけないと言うのでしょう?
「墓参りをするな」という言葉を聞いて、愕然としました。失礼ですが、冷たい人だなと思いましたよ。

>貴方自身も、なるべく精神的ストレスなどをためこまないようになさってください。
>ご自身のパワーがダウンしていると、こういう霊障を受けやすくなりますので。
この言葉は、蓮華さん貴方にそのままお返し致します。どうか、お体ご自愛下さい。
見て頂いて、どうもありがとうございました。




171本当にあった怖い名無し:2007/02/09(金) 16:53:08 ID:0mUKTIY30
>>170
無縁仏に近い友人。適当な墓に入り供養すれば良いのではない
肉親がいるだけでもダメです。墓には継承者がある。
継承者が亡くなった場合、そして子供が疎遠の場合、さらに墓が放置され続けるなら無縁仏行きです

その友人は無縁仏になりつつあるか、もうなっている
頼まれている無縁仏に近い状態の霊を墓参りすると周りの無縁仏も付いてくる
最後の最後まで面倒を見る気があるなら頼まれ事を聞くと良い
途中で投げ出すなら関わらない方が良いという事
その友人が何かする事はないだろうが周りに付いてくる霊は何かしてきます
霊障はこの寄ってくる霊が原因です
並程度の霊感ある人が必ず関わらないのが無縁仏です
無縁仏はとてもしつこく、危ないという事を忠告しましたよ。後は自分で判断して下さい
172本当にあった怖い名無し:2007/02/09(金) 21:33:10 ID:2aQNk/w30
>秀彦さんへ

亡くなった方のご家族が心身ともにバラバラになり
ご家族皆さんが心を重ねてお参りを出来なくなったことで
亡くなった方が淋しい思いをしていらっしゃるだろうことは確かです。
でも、だからといって必ず無縁仏になり
誰かれなくまとわりつくと決まっているわけではありません。
あなたの夢に現れる時、変な者も連れていません。
家族の心はまとまってはいませんが、お墓自体は放置されてはいないと思います。

秀彦さんの夢に現れたその方は
ただ本当にお礼がおっしゃりたかったのです。
家族が一つでない淋しさの中、あなたのお気持ちがとてもありがたかったのです。
「いやな感じはしなかった」という秀彦さんの感じ方は正しいです。
これから先、再び同じようなことがあっても凛として受け止めて下さい。
霊障はまったく感じません。

秀彦さんもおっしゃていらっしゃいますが
これから先も、あなたがおできになることを真っ直ぐなお気持ちでなさればいいと思います。
あなたが残されたご家族等に深く立ち入れない立場であることを
ちゃんと承知なさってますからね、亡くなった方は。
無理をして残されたご家族と接点をお持ちになる必要もありません。

亡くなられたご友人は今、お子さん達のことをとても心配なさっているのかもしれません。
及ばずながら
お子さん達の夢枕にお立ちになれることを念じさせていただきました。
173本当にあった怖い名無し:2007/02/09(金) 21:34:12 ID:2aQNk/w30
上げてしまいました。すいませんでした。
174本当にあった怖い名無し:2007/02/09(金) 22:14:11 ID:3GWCIauCO
>>170  ノイローゼ患者乙 あんたまず精神科行けや



>>172  >>1をよく嫁 インチキ霊視乙
175天々:2007/02/09(金) 23:01:19 ID:NMXeITGjO
こちらには初カキコです。
32歳女性です。
主人の実家は、主人の父が家族と近い身内の間でかなり長く確執があり、間に入ってしまう事が多く辛いです。
少しでも何かよくなる方法がないかとこちらにまいりました。
それと主人の兄が2回離婚・3回目再婚。
また同じ事になるのではないかと思うとかなり複雑な胸中です。
何か私にできることはないものでしょうか。
どなたかよろしくお願いします。
176本当にあった怖い名無し:2007/02/10(土) 00:02:53 ID:mq7WsDEqO
なんじゃこりゃ?
高島易断みたいだ…コワッ
177蓮華 ◆pVJlbekd/M :2007/02/10(土) 00:37:29 ID:Vz7BS1Bj0
>>175  天々さん

 貴女が胸を痛めておられるのはよくわかります。
 しかし、お舅さんは争い事の好きな人。けっして、他人に対して寛容な人ではありません。
 どうしてそうなるのか。因縁が、お舅さんをそういう行動へ走らせているんです。

 貴女ひとりで、それを抱え込むのは至難のわざです。
 どうして、お姑さんなどに相談しないのですか?
 お舅さんの心配もさることながら、貴女とご主人とのこれからの関係の方もよほど心配ですが。
 なぜなら、ご主人もまた同様の因縁を背負っているからです。

 とりあえず貴女がどうしても何とかしたいのなら、ご主人に協力してもらい、お舅さんの系統の家系を調べ、離婚再婚した人、山に近い地域に住んでいた人、引越しが多かった人をお調べください。
 該当者がいれば、まずその人たちをご供養します。
 ご主人の家は典型的な「争議因縁」の家系です。さらにお舅さんには、餓鬼霊が憑いております。現状には決して満足することのない人なのです。
 ご主人のお兄さんには、これに加え、色情因縁が強くみられます。これを解消するのは無理に近いものがあります。
178天々:2007/02/10(土) 01:50:52 ID:XSvXodwoO
>>177 蓮華さま
天々です。
遅い時間にもかかわらず視てくださって本当にありがとうございます。
正直に言います、いただいたレスを見て言葉を失いました。
私1人でどうにかなる現状ではないのですね、義母さんは舅と身内の橋渡し?仲介?的な存在になっていて、しかも舅が主人や兄さんなどにケンカふっかけたりして、いらぬ争いにならないようにものすごく周囲にも気をつかっているんです。
痛々しいほど。
板挟みになっている母さんに話すことは私はできなかったです
おそらく何をしても変わらないと考えているのだろうと思うんです、母方の身内もあきらめきってる感じです。
身内が争う姿はもう見たくないのにあまりにも深すぎて‥。
それと主人と舅が重なるというより同じだと思うことが確かにあり、蓮華さまのレスを見て‥愕然としました。
失礼を承知で思った通りに書かせていただきました。
179本当にあった怖い名無し:2007/02/10(土) 03:44:49 ID:b0ir2r6Z0
ある能力者にいわれたのですが、自分は、幼少期には、霊的な能力があったようなのです。
とくに記憶もなく別にとくべつ目立ちません。ききますよね。うまれかわりを知ってる子とか・・

前々から両親も激しく、嫁ぎ先も軍夫婦で、迷信らしき断定を放っては、あとに証拠を残しません。
そのため、自分が挑発と混迷に苛立たされ、みにくい争いやトラブル離婚に至り、連絡不通です。
真にたてば余計に嫌がられるし、奪い合いが明らかになるだろうからなハハハと・・
さらには、両親も、この人は、見えないものが見えると、警察や、役所、よもすれば家裁員、
それが通ります。自分はいったい何をされてるか、周辺の実態にも皆目検討もつきません。
すきをつくイジメ、法的・霊的につつかれてと、携帯をきればサイキックアタックで壊され痺れ・・
親は霊感を授かりだしたと得体がしれません。ユングのヘリーみたくニヤニヤします。
ついてけてない自分も問題あり、実家・嫁ぎ先の強引狡猾にとびだせば、外からは表面道徳で押し返され、
もとは親の地域揉めさえ、自分が再度させられてそうで、いぜんに別の人と結婚するはずだったと、
きいたこともあり、言った言わないから、差し引きの被害妄想にしたて、自分(や子)に返します。
両家とも、もともと強引に壮語する性質で、自分ひとり立場が弱く、中立な頼り先もなく不安です。
きちんと事情をつきとめたいですが、真実を明かされるのも嫌みたいだし、会話録音を忍ばす始末。
訴え先もつるんで、みたいなのが本当かもしれないけど、一歩まちがえると病人扱いされそうな。
とりあえず、親や立場ある人の実態を、先祖が導くのか信じられません。対応策ありますか。 
180連投すみません:2007/02/10(土) 03:45:37 ID:b0ir2r6Z0
ある能力者にいわれたのですが、自分は、幼少期には、霊的な能力があったようなのです。
とくに記憶もなく別にとくべつ目立ちません。ききますよね。うまれかわりを知ってる子とか・・

前々から両親も激しく、嫁ぎ先も軍夫婦で、迷信らしき断定を放っては、あとに証拠を残しません。
そのため、自分が挑発と混迷に苛立たされ、みにくい争いやトラブル離婚に至り、連絡不通です。
真にたてば余計に嫌がられるし、奪い合いが明らかになるだろうからなハハハと・・
さらには、両親も、この人は、見えないものが見えると、警察や、役所、よもすれば家裁員、
それが通ります。自分はいったい何をされてるか、周辺の実態にも皆目検討もつきません。
すきをつくイジメ、法的・霊的につつかれてと、携帯をきればサイキックアタックで壊され痺れ・・
親は霊感を授かりだしたと得体がしれません。ユングのヘリーみたくニヤニヤします。
ついてけてない自分も問題あり、実家・嫁ぎ先の強引狡猾にとびだせば、外からは表面道徳で押し返され、
もとは親の地域揉めさえ、自分が再度させられてそうで、いぜんに別の人と結婚するはずだったと、
きいたこともあり、言った言わないから、差し引きの被害妄想にしたて、自分(や子)に返します。
両家とも、もともと強引に壮語する性質で、自分ひとり立場が弱く、中立な頼り先もなく不安です。
きちんと事情をつきとめたいですが、真実を明かされるのも嫌みたいだし、会話録音を忍ばす始末。
訴え先もつるんで、みたいなのが本当かもしれないけど、一歩まちがえると病人扱いされそうな。
とりあえず、親や立場ある人の実態を、先祖が導くのか信じられません。対応策ありますか。 
181本当にあった怖い名無し :2007/02/10(土) 14:04:51 ID:D+Ye0CXN0

>>168
ほんとですか? 以前、信用して相談したんだけど・・・・orz
霊視できていない根拠は ありますか?
182本当にあった怖い名無し:2007/02/10(土) 14:53:19 ID:nQGQhSaM0
>>181
168と別人ですが、私は霊視を少しする者です。
彼女は全く見えていないと言う訳ではないけど、思い込みも強いようです。
お節介でとても気性が激しいし、悩みをかかえているので人を鑑定するよりも自分を変える事が必要です。
もっと謙虚になって欲しいです。
彼女にはスルーされるでしょうがマジレスです。
183本当にあった怖い名無し:2007/02/10(土) 15:02:53 ID:/sNDvcJG0
ネカマ鑑定者にふりまわされてる?
184蓮華 ◆pVJlbekd/M :2007/02/10(土) 15:55:26 ID:Vz7BS1Bj0
>>178 天々さん

 このままでは、貴女もお姑さんも疲れはててしまいます。
 私がみたところ、お舅さんの家系の方で、過去に土地がらみのトラブルを抱え、そのとき争いに負けたので、悔しいという念を残して逝去された人がいるようです。
 
 結局、お舅さんはご自身に問題があるのだと心から悔い改めないかぎり、いつまでも係争は終わることがないでしょう。
 そして、このまま放置しておけば、貴女もいろんなところに相談するだけで時が経過してしまい、気づいたらおばあさんになってしまいます。

 少し手間はかかりますが、まず家系を調査していただき、お舅さんの代々の諸霊を浄化するしかありません。
 また、このような親子の問題などを解消するために、霊験あらたかな山があります。私も、かつて信者さんたちと一緒に修行したことがございます。
 信教の自由があるので、ここでは無理にお勧めはしませんが、貴女に縁があれば、この山にきっと辿りつけるでしょう。春は桜がとてもきれいなところです。

 ひとつだけ申し上げておきますが、お舅さんはある程度長生きされるでしょう。戦闘心がやむことはなく、こじれればこじれるほど元気になっていくものです。
 ご主人とは、お舅さんたちの老後についても、今から話し合われていたほうがよろしいかと思います。
 くじけず、がんばってくださいね。
185蓮華 ◆pVJlbekd/M :2007/02/10(土) 15:56:09 ID:Vz7BS1Bj0
>>179さん

 捨てハンいれてから、またおいでください。
186蓮華 ◆pVJlbekd/M :2007/02/10(土) 16:47:33 ID:Vz7BS1Bj0
>>182 あなたは悪意に満ちて、本当に粘着ですね。以下をよく読みなさい。


 『妙法蓮華経勧持品第十三』の偈頌 (勧持品二十行の偈文)

唯願不爲慮 於佛滅度後 恐怖惡世中 我等當廣説有諸無智人 惡口罵詈等 及加刀杖者 我等皆當忍
惡世中比丘 邪智心諂曲 未得謂爲得 我慢心充滿或有阿練若 納衣在空閑 自謂行眞道 輕賤人間者貪著利養故 與白衣説法 爲世所恭敬 如六通羅漢
是人懷惡心 常念世俗 假名阿練若 好出我等過 而作如是言 此諸比丘等 爲貪利養故 説外道論議
自作此經典 誑惑世間人 爲求名聞故 分別於是經 常在大衆中 欲毀我等故 向國王大臣 婆羅門居士
及餘比丘衆 誹謗説我惡 謂是邪見人 説外道論議 我等敬佛故 悉忍是諸惡 爲斯所輕言 汝等皆是佛
如此輕慢言 皆當忍受之 濁劫惡世中 多有諸恐怖 惡鬼入其身 罵詈毀辱我 我等敬信佛 當著忍辱鎧
爲説是經故 忍此諸難事 我不愛身命 但惜無上道 我等於来世 護持佛所囑 世尊自當知 濁世惡比丘
不知佛方便 随宜所説法 惡口而顰蹙 數數見擯出 遠離於塔寺 如是等衆惡 念佛告敕故 皆當忍是事
諸聚落城邑 其有求法者 我皆到其所 説佛所囑法 我是世尊使 處衆無所畏 我當善説法 願佛安隱住
我於世尊前 諸来十方佛 發如是誓言 佛自知我心


 「惡口罵詈等 及加刀杖者」がすなわち、あなたに当てはまります。
  御仏の道を説く者を誹謗し、鞭叩くような無智の人間です。
  あなたに深い信心がなくその無智ゆえに、哀れみさえ感じますが、これ以上あなたの徳をおとしめないよう、自戒されるようお勧めします。
 

187本当にあった怖い名無し:2007/02/10(土) 16:52:12 ID:VEg4ax1m0
こんなとこに貼っていいかどうかもわからない人に鑑定など依頼できないね

ここ2ちゃんだよ?
あなただけの掲示板ではございません
188本当にあった怖い名無し:2007/02/10(土) 17:41:41 ID:KfVlhI1sO
良スレ
189本当にあった怖い名無し:2007/02/10(土) 17:56:41 ID:djamQadoO
そういや、クソスレメーカーの>>169が何かホザいてましたねw
190本当にあった怖い名無し:2007/02/10(土) 18:01:23 ID:0kD9jBDrO
アイタタ(ノ_・。)
高嶋じゃなく創価かよ!
191本当にあった怖い名無し:2007/02/10(土) 18:58:12 ID:Ms0ythu7O
蓮華さんって、リニューアルスレで
夜中に霊視してた人ですか?
192本当にあった怖い名無し:2007/02/10(土) 19:13:53 ID:xSYxtPDV0
>>186
182は悪意があるようには全然思えないのだけど?
悪口ではなく欠点を指摘しただけだろ。
欠点を指摘されてキレるのはミットモナイよ。
だから謙虚さに欠けると言われるんだよ。
193本当にあった怖い名無し:2007/02/10(土) 20:24:40 ID:dZ/xAtbi0
>>192
同意。
蓮華さんが真面目に、人の悩みの相談に応えてるのはすごいと思う。
でも、謙虚になるべき所はあると思うよ。
194逝くぜ:2007/02/10(土) 20:38:42 ID:tso+ZZpY0
性別♂ 1986年生まれの二十歳
家族関係 父、母、祖父、祖母、姉、自分の六人+ペットの猫1
たまに父が母に暴力を振るい泣かせることがある
自分と姉は今はまだましになったが仲が悪い
親が自分を贔屓するのでそれが姉との不仲の一因となっている
小さいとき父と母が別居していた時期があった
母と祖父、祖母は仲が悪く母の方は祖父、祖母を憎んでいるような感じ
祖母は陰で母の悪口を言っている模様
195蓮華 ◆pVJlbekd/M :2007/02/10(土) 22:44:48 ID:Vz7BS1Bj0
>>192さん >>193さん

 ご忠告ありがとうございます。たしかに、まだまだ自分には修行が必要だとは痛感しております。
 しかしながら、>>182はここのところずっと、かなりの悪霊しかも、古い霊まで引き連れているのが視えてしまうんですよ。
 つまり、正しい道を行こうとしているものを濃霧のように現れて阻み、かわりに甘い言葉をささやいて、邪道へ導く霊障なんですね。
 >>182の中の人が、少しでも良心の灯が残っていれば、あの文言を読むことで自ら過ちに気がつくでしょうし、浄化への道が導かれるでしょう。
 そう願っております。

 私のところでも、リアルで視させていただいても、こちらの助言を真に理解できるのは十人いれば三人程度です。後の方々は、疑念を持っているか、全く信用されません。
 悲しむべきことに、やはり自分に都合のよい言葉を待っているだけの方が多いのです。

 家族の問題は、「肉親の情」がからむため、非常に難しいし、みなさん心をすり減らす方がとても多い。
 こちらも、視ていて何とかできないものかと、私も親に引き続き修行してまいりました。
 最初否定された方も、へんな話、2年3年経って「やっぱりあなたの言うとおりだった」と後悔して、再び相談にくる方もけっこういるのです。
 そうなったときは、前の相談時よりもさらにこじれていることが多いです。
 
 相談者の方だけでなく、相談するのを躊躇しているような人にも、家系にまつわる霊障への理解を深めていただき、カルト新興宗教などに惑わされることのないよう、ご自身の力でも家系を浄化できるよう、説明させていただいております。
 一方で、この場ではなく、本当はHPなどを開設したほうがいいのかな、とも思っております。
196逝くぜ:2007/02/10(土) 22:56:32 ID:u8fPUS/z0
鑑定をお願いできますか?
197190:2007/02/10(土) 22:57:51 ID:IhGNxJr60
同じ人ならアドバイスに対してお聞きしたい事があるのですが・・・
198197:2007/02/10(土) 22:58:42 ID:IhGNxJr60
すみません間違えました><
>>191でした。
199蓮華 ◆pVJlbekd/M :2007/02/10(土) 23:07:25 ID:Vz7BS1Bj0
>>194 逝くぜさん

 貴方はお姉さんと仲が悪いとおっしゃっていますが、本来は相性もそう悪くはなく、理解しあえる仲なのに、そう努力していないだけの話です。
 それよりも、一番心配なのは、貴方の祖父母だと思いますが。
 
 
200本当にあった怖い名無し:2007/02/10(土) 23:27:26 ID:Hy8PAg2Q0
1.【名前必須】 まま
2.【性別・年齢記入】 33 女
3.【家族関係の記入】霊障があるかみてください。 
4.【レス必須】 レスします。
201本当にあった怖い名無し:2007/02/10(土) 23:30:39 ID:S7eyGRgN0
www
202魚名:2007/02/10(土) 23:32:30 ID:Fm4d45FD0
 魚名と申します。
本スレ興味深く拝見させていただいております。現在、41歳の男性です。
既婚・独立世帯ですが子供はおらず、妻と二人暮らしです。
比較的近い距離の実家では母親は取り合えず健在、父は病気を患いこの10年間入退院を
繰り替えしております。
私は二人兄弟の弟ですが、兄夫婦家族とは絶縁状態が続いております。
自分では自力本願で人生を切り開いてきたつもりで、今の自分があるのは親や先祖のお陰で、
神仏に対しては畏敬心は忘れない様心がけています。
 父は苦労人で、子供の時に両親(私の祖父母にあたります)と死別し、若い頃は相当
苦労したようです。私の祖父母はいろいろな意味で縁が薄かったようで(戸籍を調べてみる
とお二人とも私生児)父が作った墓に納骨されたのは、私が小学校に上がる頃でした。
父は長男でもないのですが、兄弟の中で最後に残った男ということで仏壇を引き受け、
お墓を建て、実家で祖父母と若くして亡くなった父の兄、妹の供養をしております。
 兄は、歴代女の子しか生まれない家系の娘と結婚しました。なし崩し的な養子状態で
向こうの親と同居同然となり、私の親達のあきれと怒りを買い現在に至っております。
 一方、私は今の妻とはいわゆる略奪婚という形で結婚に至りました。
妻の元夫であった方には悪いことをした・・・・と自責の念ありますが、私との結婚で或る
意味、三者とも結果的に救われた部分多かった?・・・と考えております。
しかし父には今でも納得づくの結婚では無いと言われてます。(複雑な事情あり)

ご相談は、私が転居をすると、身内に災いが降りかかるという事態が過去数回おきました。
或る人に観て貰ったら、先祖と現在供養されている土地との相性が悪い・・・とのこと。
(父が苦労して維持してきたお墓と仏壇ですので、父には何も言えないでいます)
近々、仕事の都合で転居が必要になりそうです。余生が短い父親を残して行くことと、
過去起きた移転で身内への災いを考えると、転居が必要な転勤は断り今の会社は辞め、
今の土地で違う会社に転職しようか・・・・ という選択肢をまじめに考えております。
非常に自己中心的なご相談で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
203本当にあった怖い名無し:2007/02/10(土) 23:54:51 ID:0kD9jBDrO
まだやってんのかよ。
何かに付けて、悪霊だの先祖の祟りだの言うけどさー、胆すぎるから。

一日中、毎日こんなことばっかりやってて
家族も先祖もあるかよ!
HPだぁ?
そこで何すんだ?
迷惑だろ、騙された奴は!
204本当にあった怖い名無し:2007/02/11(日) 00:15:35 ID:M/nD8WdxO
>>203  蓮華さんの意見はたしかに極端だけど、何も見れないおまいなんかよりかは全然ましだけどな  たしかに先祖から引き継いでる霊ってあるから。
205本当にあった怖い名無し:2007/02/11(日) 00:26:31 ID:K0I/eLQe0
>>203
金を要求してないから、いいんじゃないか。
信じるも信じないも本人次第。
相談する人と、受ける人で完結してる事を他人が
どうこう言う問題じゃないと思うよ。
206本当にあった怖い名無し:2007/02/11(日) 00:33:02 ID:uwO6TSEG0
>>203
そこまでムキになるお前って何なの?
余裕なさすぎだろ。八つ当たりしてないで
どっかで抜いて来いw
207キャベツ:2007/02/11(日) 00:52:12 ID:ldEjfag/0
初めましてキャベツ(21歳学生、女)と言います。
父方の親族(数年前から実家で同居するようになった祖父母、特に祖父を含む)との仲がうまくゆきません。
借金や相続問題といった大きなトラブルはないのですが、カンに障ることが度々あってあまり関わりたくないのです。
こんな感じで歩み寄るのを止めた私も悪いのですが、打って変わって母方とは仲がいいので不思議です。
父方とは縁が薄いのでしょうか、それともただ単に私の努力不足なのでしょうか?
視て頂けると嬉しいです。
208内と外:2007/02/11(日) 07:43:23 ID:y32I4nWD0
>>185 蓮華さま  
はじめまして。生まれと旧妻の家系のことです。お見立てお願い致します。
迷信らしき断定をつきつけられ不利になっては、あとに証拠なしです。
責任の一端を理由に、挑発と混迷に苛立ち、みにくい争いやトラブル離婚に至りました。
過去の史実には狡猾かつ、奪い合いが明らかになるだろうからなハハハと・・
さらには、両親も、この人は、見えないものが見えると、警察や、役所、職場に噂がいき、
裁判所からも、自己実現なら、うちと違うとこでやってくれといわれました。
それが通ります。自分はいったい何をされてるか、周辺の実態にも皆目検討もつきません。
すきをつくイジメ、法的・霊的に壁があり、連絡をたつとサイキックアタックで負荷をおう、
親は霊感を授かったらしく、むしろ度をましました。ユングのヘリーみたいに、皆ニヤニヤします。
ついてけないので、そんな強引狡猾から外へ逃げると、社会上・道徳上の条件をみたさずと押し返され、
もとは親や家系のマイナス面を、自分が体験させられたり、訴えさせたりしてるのかと思います。
親たちは言った言わないから、差し引きの被害妄想をしたてあげ、自分(や子)に返します。
209内と外 〜2:2007/02/11(日) 07:44:42 ID:y32I4nWD0
両家とも強情な面があり、自分ひとり立場が弱く、真をあかす頼り先もなく何なのか不安です。
きちんと事情をつきとめたいですが、真実を明かされるのも嫌みたいだし、会話録音を忍ばす始末。
病院ム所送りだ!とか急に弟にいわれ、訴え先もつるんでる、それが本当かもしれないし、
とりあえず、そうした実態をみても、先祖が導いてるか審神者なくわからないです。
知らない仏壇が末家にできたり、お前のもんやと妻にいわれたり、まともな説明もなく争いのたねです。
以前、別の霊視者から地縛霊ではないかと指摘され、一家離居のため盛塩も中途です。
自立を理由に、一切かかわらないがいいのか、うまい関わりを学ぶか、半ホームレス状態です。
210内と外 〜3:2007/02/11(日) 07:49:19 ID:y32I4nWD0
もと育児やお産の光の癒し、縁結びや生育や人縁に関して、かかわりを振り返ったことと、自分は思ってます。
愛・感謝・許しも判らず、無意識に何されてるのかしらと。嫌念を正当化され、こちら未だ呪わずです。
退行では、別の妻ですが過去生でも献身への感謝がないシーンが多いです。よき過去もいろいろあります。
自分とは何なのか、社会スキルと恋愛にも、内外の無知不条理、愚か・すばらしい自分、夢現かみひとえです。
嬉しい悲しいの気持ちは胸の内なんだと知っても、いろいろひどいです(34才♂)
211蓮華 ◆pVJlbekd/M :2007/02/11(日) 09:53:47 ID:2jbHPEwR0
>>208->>210 内と外さん

 前のお二人には申し訳ございませんが、この方が一番緊急性が高いので、先にお答えさせていただきます。

 貴方はこれまで、見なくて良いものを見、聞かなくて良いものを聞いて、ご自身を追い込んでこられました。
 そして、どうしてそういう結果になったのか、理由がわからずさまよっておられます。
 私が拝見したところ、このまま放置されれば、やがて人間としての感情を失い、生きる意味さえ見出せなくなってしまいます。
 感情が残っておられる今のうちに、対策をとることが何より不可欠です。

 そこで、さしでがましくて恐縮なのですが、あなたは出来れば現在の持ち物をすべて整理し、借金などがあれば清算され、思い切って出家されることをおすすめします。
 山里離れた土地柄のお寺が一番良いです。
 あなたのご先祖の墓のある寺などではだめです。親族からの干渉があり、現世に引き戻されます。
 そして、徳の高いお坊様から、法名を頂戴してください。名前を変えるのです。
 私が視たところ、今出家されご修行を積めば、四十代前半には迷いが晴れてまいります。
 今は、あなたの過去世や旧妻のことをあれこれ考えるより、まず仏の道に入られますよう。
 み仏のご加護がありますよう、心より願っております。
212蓮華 ◆pVJlbekd/M :2007/02/11(日) 10:05:34 ID:2jbHPEwR0
>>202 魚名さん

 あなたが、ご自身の家系を詳しく把握されているのには敬意を表したいと思います。
 私が助言申し上げなくても、うすうす、ご自身の取られる道は気がついておいでのようですが・・・。

 一番お気の毒なのは、ご病気のお父様です。お父様はご自身の家系の力が脆弱だということをよく知っておられます。
 だからこそ、ご自身は何とか普通の平穏な家庭を築かねばと義務感を持ち、努力されてこられました。
 貴方も述べておられるように、お兄さんが婿に出られたのは、やはり尋常ではありませんね。何でもありの世の中になってしまいましたが、貴方の家を継ぐべき長男が妻方の尻に敷かれっぱなしでは、貴方の家系はどうなるのだろうと懸念されます。

 とりあえず、今申し上げられることとしては、まず問題の多いお兄さんと連絡を取り、和解されることです。
 もちろん、真面目な貴方のことですから、これまでのわだかまりもあるとは思います。
 ご兄弟で、老いていくご両親をどうされるのか、よく話し合われることが必要です。

 それから、貴方の過去の転居ですが、私が視たところ、転居そのものより、移転される方角にもよからぬものがあったように思います。
 貴方の家のお墓のことですが、私なりに解釈すれば、墓相に問題があるのではないかと思います。
 墓相に問題があると、相続人が家を離れやすくなるのです。
 できれば、霊視者よりも、むしろ墓相の専門家に一度見ていただいてください。

 なお、最後に貴方の今後ですが、どうするかはご自身で決めてください。
 ただ、貴方のご両親にもしものことがあったとき、貴方はすぐに駆けつけることが出来ず、深い悔恨を残す暗示があることだけ申し添えておきます。
 それから差し出がましいことで恐縮ですが、お孫さんを早く見せてあげては如何でしょう。
 (もちろん、貴方のご家庭の都合が最優先です)次世代を担う人が生まれることで、お父様の心も癒され、身体も持ち直しそうな暗示があります。
 なにとぞ、適切な道をとられますよう、願っております。
 
 
213逝くぜ:2007/02/11(日) 14:56:54 ID:QfAKAiHb0
レスありがとうございます
姉とは頑張ってみようと思います
祖父母はそんなにまずいのですか?
214:2007/02/11(日) 19:17:16 ID:AGYG/TifO
蓮華様、こんばんわ。
鑑定お願い致します。
私は、二十八歳の女です。
今回鑑定お願いしたいことは、私自身の精神的な病と家族関係についてです。
現在、通常の生活ができないほどの躁鬱病と重度の睡眠障害で悩んでいます。
今、実家で静養しているのですが、家族と非常に折り合いが悪く、苦しいです。ストレス性のものと思いますが、心臓の痛み・呼吸困難で、時々、うずくまることもあります。
母は、私が幼い頃から、自分のストレスのはけ口として、私を折檻したり、暴言で精神的に追い詰めたりを繰り返しています。
(申し訳ありません。長くなりますが、続きます)
215:2007/02/11(日) 19:24:08 ID:AGYG/TifO
(続きです)
父も同様ですが、父の場合、それに暴力が加わります。
妹が一人いるのですが、妹は、母とそっくりというか、母にマインドコントロールされているような部分もあり、精神的な病を持つ私を軽蔑していて、目が合えば、睨み付け、極力口をきかないようにしています。
実は、少し前まで離れて暮らしていたのですが、今回、弱ったことを機会に、実家で暮らすよう、説得されています。しかし、このような状態で、家族との同居は無理だと思うのです。
物理的に死なないとは思うのですが、精神的に死んでしまいそうで、嫌です。まだ、やりたいこともたくさんあるので、死にたくありません。
(ごめんなさい。とても長くなりますが、まだ続きます)
216:2007/02/11(日) 19:32:12 ID:AGYG/TifO
(これで終わりにします)
他の依頼者様同様、ご先祖様に何かあるのかと思い、父方、母方共に調べてみたのですが、どちらもはっきりしません。母方は、莫としてはわかるのですが、親戚関係が複雑でわかりません。父方は、調べようとすると、父が異様な怒り方をしました。
私の精神的な病は、私自身に、何か悪い部分があるのでしょうか。あるならば、できることなら何でもします。
家族との同居に耐えられないので、先日まで住んでいた街に戻ろうと思うのですが、あの街とは相性が合わないのか、何か、よくないことが立て続けに起こります。
長くなりました。ごめんなさい。
鑑定、アドバイスのほど、何卒宜しくお願いします。
217蓮華 ◆pVJlbekd/M :2007/02/11(日) 20:23:29 ID:2jbHPEwR0
>>214-216 碧さん

 こんばんは。貴女が今、大変辛い状況におられることはわかりました。
 ただし、貴女はまだ理性や感情をかろうじて失ってはおられません。貴女の内なるパワーで、今なら何とかなるような気がします。
 半日〜一日ほどお時間ください。念を入れて、視させていただきます。
 
 それから、最初に申し上げておきますが、ご家族のもとへは戻らないほうがいいと思います。
 戻れば、おそらく貴女は厄介者。貴女の病は、ますます悪化いたします。
 貴女にとって、良い方策があれば・・・と思います。
 少々お時間くださいませ。気を落とさないようになさってください。
218蓮華 ◆pVJlbekd/M :2007/02/11(日) 20:25:41 ID:2jbHPEwR0
>>213 逝くぜさん

 祖父母、とくにお祖母様が近い将来、長患いになりそうな暗示があります。循環器系の病にご注意ください。
 貴方はとにかく、お姉さんをたててあげて、お父さん、お母さんとも腹を割って話すことが大事です。
 そういう努力をすることで、貴方は将来よき奥さんに恵まれ、お子さんたちとの関係も良好になります。
 今後、感情的に苦労が多いかもわかりませんが、男児なのですからがんばってください。
219蓮華 ◆pVJlbekd/M :2007/02/11(日) 20:29:13 ID:2jbHPEwR0
>>207 キャベツさん

 貴女の場合は、貴女に原因があるというより、祖父母と貴女のお母さんとの前世の関係がよくなかったような気がします。
 たとえていうなら、祖父母が主人、お母さんは召使(女中)というような関係です。
 祖父母は、貴女のお母さんを嫁としては見ておらず、一段低くみているのです。
 機会があったら、お母さんに父親との結婚前どんなことがあったか聞いてみてください。
 この辺に、貴女が祖父母とぎくしゃくする原因が隠れていると思います。

 父方と母方の家系同士の縁もあまりよくはありませんが、改善することは可能です。
 ただし、また供養の話になってきてしまいますから、貴女に多少の信心とやる気があるなら、また質問してください。
220キャベツ:2007/02/11(日) 20:48:04 ID:n5cZG8Vx0
>>219
蓮華さん、大した内容でないのに丁寧に視て下さってありがとうございます。
仰られたことの殆どが当たっていて驚いています。

そうです、私の父方(祖父)嫌いは間違いなく母の影響が大きいのです。
祖母も母を低く見ているとのことですが、彼女もあの家に嫁してきてから小姑(祖父の姉二人)に
こっぴどくいびられて大変辛い思いをしてきたので、母とは仲よくしようと気を遣っているのがよく分かります。
問題なのが傍若無人な祖父です。あんまり腹が立つので母を筆頭に父や私の兄弟も嫌っている状態なのです。
結婚前後、今に至るまで母は祖父の失言により憤慨すること度々で、それは母方の一族でも同様です。
祖父がもう少しマシな大人であれば、問題が小さくなる気がしてなりません。

信心は人並み以上にはあると思います。
今は実家を出て一人暮らしをしているので、やれることは少ないかも知れませんが
私にでも出来る供養の仕方を教えて下さると嬉しいです。
221さとみ:2007/02/11(日) 23:24:20 ID:AH/2WGC+0
こんばんは。霊視をお願い致します。
34歳、女性です。父、母、私、妹の4人家族です。
姉妹ともに30を越えてますが、男性に全く縁がなく、
このままどちらも結婚しないような気がします。
親戚を見てみても、わりと縁遠い方が多いようで、
家系的に何か因縁があるのかな、と思っています。
私に限っていえば、私はもうかなり前から引きこもりがちですし、
特に、昔付き合っていた人に振られてからというもの人生が激変してしまいました。
(私の縁遠さは、この失恋からきているものもあると思っています。)
元々は明るく社交的で、人の上に立つようなタイプでした。
今後は、ご縁が出てきますでしょうか?それと、子孫を残すことができますでしょうか?
また、そのためにすべきことなどがありましたら、あわせてアドバイスをお願い致します。
ちなみに、両親とはあまり仲が良くなく、過去には父と大きな確執がありましたし、
母とは子供の頃から折り合いが悪く、よくケンカしていました。
前世からの因縁などもありましたら、教えてください。どうぞ宜しくお願い致します。
222蓮華 ◆pVJlbekd/M :2007/02/11(日) 23:47:21 ID:2jbHPEwR0
>>220 キャベツさん

 お祖父さんの言動に、家族のみんながイライラさせられる。貴女を含め、精神的にもよくありませんね。
 しかし、このお祖父さんがもし病気などで倒れ、介護が必要になったとき、貴女のお母さんを初めとした家族が不和だと、とんでもない苦労を背負うことにもなりかねません。
 今から少しづつでも、歩み寄っていくようにしなければなりません。
 それに、貴女は四分の一はお祖父さんの血が入っていますし、お祖父さんの家が貴女の家なのですから、それは自覚しなければいけないのですね。
 お母さんのご実家も、わだかまりはあるかと思いますが、貴女も彼らと一緒になって問題のお祖父さんの悪口を言ってはいけません。
 それは、天に唾吐くことと一緒になります。

 貴女には貴女の生活があるので、とりあえず、仏具屋さんで「香炉・花立て・ローソク立て」を購入し、チェストの上などに置いて、短冊に「○○家(貴女の苗字)先祖代々諸々之霊」と書いて、毎日お祈りしましょう。
 なるべく、お彼岸、お盆などはできれば父方のご先祖様のお墓参りをなさってください。
 そして、暇を見つけて、父方の方の戸籍謄本を取り寄せ、お祖父さんの親(貴女の曽祖父・曽祖母)や、もし遡れれば、その前の世代にどういう人がいたのか調べてください(急ぐことはありませんが、結婚される前にやっておかれるといいです)
 これをやることで、貴女は近い将来、ご自身が結婚したときに、同様のトラブルを防ぐことができます。
 それと、お母さんにもわだかまりを捨て、夫側(貴女の父方)の家の供養をねんごろにやるよう、アドバイスなさってください。
 すべては次の世代のためでもあります。

 これ以上、家族内での人間関係をこじらせないよう、貴女は進んで橋渡し役になってください。
 
223蓮華 ◆pVJlbekd/M :2007/02/11(日) 23:51:58 ID:2jbHPEwR0
>>221 さとみさん

 お悩みの件、了解いたしました。
 ただ、申し訳ないのですが、上の方で霊障がひどい別の相談者の方がいらっしゃるので、視させていただくのに、1日〜2日お時間いただけますでしょうか。
 わかり次第、またこちらでお知らせします。もう少し、お待ちくださいませ。
 
224さとみ:2007/02/12(月) 01:32:33 ID:5LxNFeVU0
>>223 蓮華様

ご丁寧にわざわざレスしてくださり、どうも有り難うございました。
お忙しい時でしたのに、こちらこそすみませんでした。
お時間のあるときで結構ですので、どうぞ宜しくお願い致します。
くれぐれもご無理はなさらぬよう、お体には十分お気をつけ下さいませ。
225キャベツ:2007/02/12(月) 02:29:46 ID:R3Owv1aa0
>>222
ありがとうございます。
仏具を買って簡易仏壇を設置、というのに少々ビビってしまいました(何か寄ってきそうで・・・)。
祭壇のような場所を作れるスペースもないので、普通に朝と晩に実家の方角へ向かって手を合わせる、
というのでは不十分でしょうか(´・ω・`)

戸籍謄本は近く取り寄せてみます。
実は三代くらい前までなら大まかなことが分かる(曽祖父の父が放蕩して家の財産食いつぶしたとかorz)ので、
この機会にもっと詳しく調べてみますね!
226内と外:2007/02/12(月) 02:58:02 ID:PFcN5Rpf0
>> 順の前後をいただきすみません
>> 蓮華さま
みていただいて、ありがとうございます。
たしかに、追い込んできてしまっています。
おっしゃるとおり、なんでだろ・・といううつむき、どこか天使系に励まされるような感じ。
でも天界へいくのか、今後へのさまざまな望みのためにも、地に足をつけようと思ったのですが、
親族、また地域がらみになんかされたんだなと推測するばかり、迷いや出家とは・・
早い安い旨いを求める親族と、先祖供養を唱える霊能系の方との考えのあいだに、
みずからの守護の役割が弱ったこと、義父を中心に図られてきただろう?自らの無意識を侵略された背景、
そして、個人的な内情では、ソウルメイトと育児のことで、きわめて苦悩したようにおもいます。
人間より尊くとも、阿弥陀さまより、大日さまや六字さまとか考えたりしましたが、親戚のつてで、
あるX院という方から、40すぎて人生が云々といわれました。蓮華さまも半運命的に、それを指摘されてますか?
徳の高い僧の方で、山郷はなれた寺とは、ちかい未来のご縁あってのことですか?
幾人かの方がいて、古神道、真言密教?、レイキ、また、ヨガ整体の方にアドバイスもらいました。
そうした方々とのことを、どうすればいいですか。
これまでまったくお寺はいったこともなく、つてのとり方もわかりません。
思い切るというより、蓮華さまが、前半でふれてらっしゃる路頭系だとおもいます。
ネットでは限られますが、はっきりしてくる道しるべがあれば、教えていただいてもOKですか?
あまりにプアなので、よければおねがいいたします。宗派守護仏さまがわからないです。
227アボガド:2007/02/12(月) 03:37:47 ID:pzaQbrrq0
はじめまして。36歳主婦です。37歳主人の事ですが結婚して以来
体調がどこかしら悪く、検査で胃カメラ2度程飲み、肺炎や
骨折、骨折がヤブ医者に看てもらったため、結局手術を今回するはめに
なりました。喘息の様な風邪もよく引きます。
子供が2人(兄妹)いるのですが、こんな調子が続くので
一人で育児をしているような気がする事もあります。
主人の家系で先代の長男は家出をして未だ行方知れずだそうです。
主人も長男なので何かあるのではと心配しています。
現状は思い過ごしだったらいいのですが、、、どうしたらいいのでしょうか?
蓮華様宜しくお願いします。
228みやん:2007/02/12(月) 03:47:01 ID:N4azqoNTO
女 34才
よろしくお願いします。

私は…物心ついた頃から虐待されて育ちました。また母方からの遺伝で不治の難病を患っています。
子供時代から人の縁に恵まれず、学校の担任は小学から中学卒業まで全員地域で問題の暴力教師。度重なるイジメ。
常に暴力に晒されてきました。後遺症も残りました。
大人になってもあらゆることが上手く行かず、最近ではついに11年間付き合って唯一心の支えだった恋人を失いました。

父は虐待され親に捨てられた人です。父は親の墓の場所すら知らないようです。ただ彼等に関しては母が父に内緒で位牌を作り、家で供養しています。
母方は遺伝病の家系という以外特に問題はない気がします。ただ、祖母の兄弟に子供のうちに不慮の事故で亡くなった人がいたり、祖父母亡き後は財産争いで母兄弟が決裂する等のことはありました。

正直、生きることへの気力がもうありません。
特に恋人を失ってからは、早く人生を終えたいとばかり考えてしまいどうしようもありません。
私は前世で何か悪いことでもしたのでしょうか?
どうしたらこの因縁じみた人生を少しでも変えられるのでしょうか。
せめて恋人とやり直せる方法があったら教えて下さい。
お願いします。
229みっき:2007/02/12(月) 04:49:33 ID:ZbnENmH0O
おはようございます 33歳独身です 父母弟の家族です 私もどうしようもないのですが弟もさらに家のお金を使いまくり 父親がおかしくて弱いもの母親にあたります 私はいろいろありすぎて疲れてしまいました みていただきたいですすみません
230蓮華 ◆pVJlbekd/M :2007/02/12(月) 09:00:20 ID:x+fsRxIi0
>>214 碧さん

 おはようございます。
 貴女の家を視させていただいたのですが、そのとき視えたものをかいつまんでお話しますと・・・。
 中心にあるのが、どうも、かなり古い霊障なのです(300年〜400年前くらい?)。それに、他の霊障が組み合わさってしまったという感じです。
 貴女のご先祖に、お妾さんがおり、この人は主人の子を妊娠したんですが、これが本妻などに知れてしまい、本妻の嫉妬という怒りから、このお妾さんは座敷牢のようなところへ閉じ込められてしまうのです。
 このお妾が産んだ子供が後に里子に出されました。お父さんの家系の方です。
 
 通常なら、ここで先祖のご供養の話をしますが、今貴女は精神的にまいっておられるので、すぐに実行するのは無理です。
 ただ、私が拝見したところ、貴女の精神病は貴女がいうような重症ではなく、トラウマに向き合い、それを癒す努力をすればかなり改善されそうなのです。
 貴女の輪郭がかなりハッキリしているため、貴女の中にパワーが残っているのです。
 私が視たところ、今のお医者さんの診療に問題があるような気がしています。
 一度、他でも診てもらったほうがいいです。
 
 貴女にまだ少し力があるのなら、思い切って実家を出てください。この前住んでいたところとは、違う方角を選択してください。
 親のところに居ては治るものも治らないです。とくに、貴女のお母さんには、さきほど述べた「本妻」の霊障が映っています。
 貴女のような方を、最近では「アダルトチルドレン」と呼んでいますが、こういう見地からのトラウマ治療をすることで、かなり改善されるでしょう。
 勇気をもって、他のカウンセラーのところへ相談しにいってください。自分と合う先生を見つけられるよう、願っています。
231蓮華 ◆pVJlbekd/M :2007/02/12(月) 09:11:11 ID:x+fsRxIi0
>>224 さとみさん

  失恋が契機で、ご自身の運気や性格が変わってしまったということですが、貴女はまだこの前の恋人の方をどこかで忘れられないでいますね。
 こういう状態ですと、たとえ目の前に、貴女にふさわしい男性が現れたとしても、縁を結ぶことはできません。
 まず、前の恋人の事はすっぱり忘れること。縁のない人を引きずっていると、次へ進めなくなってしまいます。

  家系の問題ですが、私から視ると、どうもお母さんの方に強く問題がありそうです。母方の祖父母、その前も、家庭内がたえず心寒いところで、お母さん自体がそういう霊障を直に受け継いでいます。
 今からでも遅くありませんので、貴女も本籍地から戸籍謄本を取り寄せ、曽祖父・曽祖母(あるいは、その1代前くらいまで)までさかのぼってください。
 おそらく、離婚した人や短命で終わった人がいるはずです。まずは、母方の方から調べてください。

  恋人の方が離れていったのは、貴女のかもしだす雰囲気に、こういう負の要素を感じ取ってしまったからだと思われます。
 ですから、負の要素を取り除く努力が必要です。
 マイナスをプラスに転じる、そういうエネルギーが貴女にはまだ残っていますから、今のうちからはじめてください。
 なお、妹さんの方が先に嫁いでいきそうな暗示がありますが、たとえそうなってもあせらないこと。
 今、ご実家に住んでおられるのなら、一人暮らししてください。お母さんが引きずっている負のパワーがかなり強すぎますので、これをなるべく避けるようにしてください。
 妹さんと一緒に、二人暮らしもいいかもしれません。
  
232蓮華 ◆pVJlbekd/M :2007/02/12(月) 09:14:13 ID:x+fsRxIi0
>>225 キャベツさん

  ワンルームなどで、いまのところが狭いなら仕方ありませんね。(^_^;)
  香炉やローソク立てはそれほど大きなものではありませんよ。もしどうしても置き場がないのなら、先祖のお墓の方角へ向かって、合掌してください。
  
  貴女が近い将来結婚されるとき、結婚式場などで家族同士ぎくしゃくしていると、お相手の家の不興を買いやすくなります。
 今のうちから、対策をたてましょうね。がんばってください。
233蓮華 ◆pVJlbekd/M :2007/02/12(月) 09:19:20 ID:x+fsRxIi0
>>226 内と外さん

 貴方自身は、大変感受性が鋭いのですが、貴方の周りにいる人たちが、みなそれぞれ別のことを言って、貴方のとるべき道をふさいでいるようにしているのに早く気がつくべきですよ。
 それには、そういう人たちと一切交渉を絶ち、貴方自身の心の声に耳を傾ける必要があるのです。
 
 信教の自由があるので、どの宗教がいいとはお勧めしませんが、古神道や修験系はかなりのエネルギーがある人でないと務まりません。
 できれば、鎌倉時代の仏教、または天台宗がよいと思います。
 ちなみに、私は日蓮宗です。日蓮宗ですと、在家のまま、修行する場所がございます。
 貴方自身でリサーチして、最終的に判断なさってください。
 
 他人の言動、その人々が背負っている霊障などに、くれぐれも惑わされませんように。
 (それから、ageないでください。スレが荒れてきますので、sage進行でお願いします)
234蓮華 ◆pVJlbekd/M :2007/02/12(月) 09:24:38 ID:x+fsRxIi0
>>227 アボガドさん

 少し拝見しましたが、貴方のご主人は、短命とかではなく、むしろある程度長生きされそうですよ。
 むしろ、あなたの方が心労等でダウンしないか心配です。ご主人みたいな人は、年がら年中調子が悪いといいつつ、むしろ細々生きていくタイプです。
 ご主人の家系で、総領が弱い、家に居つかないというのは、墓相が原因している場合が多々あります。
 一度、ご主人の家の先祖のお墓について、墓相の専門家に相談してみてください(霊能者とかではダメですよ)。
 私も、墓相については昨年から修行を始めたので、まだご指導できるところまで行っておりません。
 今は深く考えず、様子を見てみてください。お子さんたちは自分が引き受けるみたいな、肝っ玉母さんになってください。あなたにはそれだけのパワーはありますから、大丈夫ですよ。
 
235逝くぜ:2007/02/12(月) 11:03:45 ID:OFxHLCMd0
>蓮華さん
実は祖母は既に循環器系の病院へ入院したことがあるんです
そういうことまでピンポイントで当てられて凄いですね
236魚名:2007/02/12(月) 11:33:41 ID:59oND3X90
>>212 蓮華様、真摯なお見立てありがとうございます。

 私は子供の時から、何かにつけ憤怒気味の父と一緒に暮らして行くのがとにかく辛く、
そこから逃れる為と、次男の為いずれ家を出ないといけないと思い、家から通えない距離の大学に入学し
一人暮らしをさせて貰ってました。
父は子供達の前ではそうした自分の苦労話は全く語らず、殆ど一人で抱え込んでいたようで、今さらながら
ですが『親の心子知らず』だったと・・・父が気の毒だった・・・と涙が出てきます。
 兄とは形はどうあれ、少しでも和解はしたいという気持ちはあります。
絶縁した大きな理由として、挨拶無しの事実上養子以外に、兄の過去の言動が親や実家を粗末に扱い、
許せなかったことがいろいろあったためです。(私の自分の事は棚上げモードですが・・・)
兄は昨年、精神を患い永らく休職していたと聞きました。(理由ははっきりと判りませんが)
兄の奥さん方の家系に押され、自分の力だけでは身動きが取れなくなってしまったような感じを受けます。
現在の兄に対し私は哀れみすら覚えます。(鈍い私でも兄の奥さん方の家系に対し、何やら積年の因縁あり?)
時期を逃すと永遠に和解はできそうもないので、近々手紙を書いてみますが、打てばどこまで響くか?
 父は私の子供の誕生を望んでおりますが、妻は心身ともにそれが難しい状況でして、妻はそれを負い目に
感じております。そのせいか、妻は今では私の実家に寄り付きません。
従い今の私も親との関係は辛いものがあり、病床の親とは気持ちの面である程度の距離をおかざる得ず、
胸の内は苦しい日々です。
 先日、父を病院に見舞った際、父は今までに無い鋭い眼光を放っておりました。これが実の父の姿であろう
かと?このまま身罷られると・・・私の深い悔恨だけにとどまるどころか、荒魂化させはしないかと・・・ 

 今の勤め先での去就は、勤め先とも良く相談してみたいと思います。現勤務先と私との間で強い縁があれ
ば、転勤タイミングを遅らせて貰える等甘えられるかも知れませんが、後進の手前、いつまでもそういう訳
にも行かないと考えております。(方角も前回とほぼ同じ方角・・・)
実家の墓の件、アドバイスありがとうございました。墓については別途考えていることがあり、機会あれば
記します。
237内と外:2007/02/12(月) 11:44:48 ID:PFcN5Rpf0
>>233 蓮華さま
ありがとうございます。ひとり身の判断が難しかったことが、
こうした事態を招いてきたのと思います。
ぜんぜん、知識もかかわりもないのに、
源という字がふとうかんだり、禅とかって、ふと目にします。
そういう意味でも、おすすめいただいた鎌倉のことと結びつきそうですが、
ふと頭にうかぶこととか、目に付くこととか、胸から沸き起こる気持ちなど、
こうしたいという思い、どれが心の声なのですか、もしくは、
修行などの訓練により、聞こえるようになるものですか?
わからないから、たずねてみて、たらい回しになった悪循環に気をつけます。
238蓮華 ◆pVJlbekd/M :2007/02/12(月) 12:25:36 ID:x+fsRxIi0
>>235 逝くぜさん

  どういたしまして。
  とにかく、貴方もそうですが、心も身体も健康を保ち、周囲と融和していくことが大事だと覚えておいてくださいね。
239蓮華 ◆pVJlbekd/M :2007/02/12(月) 12:29:44 ID:x+fsRxIi0
>>236 魚名さん

 私は少々助言申し上げただけですので、きっと貴方の感性が、お父様や先祖の方の思いを呼び起こしたのかもしれないですよ。
 そうですね。お兄さんには、メールや電話ではダメで、手紙が一番良いと思います。
 なお、封筒の表に、「親展」と書き、お兄さんの家族に捨てられたり、先に読まれないようにしてください。
 
 いろいろ困難は多いことでしょうが、歯を食いしばって取り組まれますよう願っております。
240蓮華 ◆pVJlbekd/M :2007/02/12(月) 12:32:32 ID:x+fsRxIi0
>>237 内と外さん

 いえいえ、どういたしまして。今後、真剣に取り組まれれば道が開けます。
 「思いたったが吉日」と昔から申します。
 今後は、今までの自分を責めることをやめ、生まれ変わった気持ちで生きてください。
 貴方のような感受性の持ち主は、ご修行を積むことで、きっと何かひらめくものが出てきますから。

 これまでのマイナスの関係を乗り越えていくような、そういう前向きな気持ちで取り組んでください。
 
241蓮華 ◆pVJlbekd/M :2007/02/12(月) 12:53:56 ID:x+fsRxIi0
>>228 みやんさん

 貴女が非常に辛い思いを、子供のときからされてきたことには胸が痛みます。
 ただ、昔お付き合いしていた恋人のことをまだ思っていて、復縁したいというのは如何なものでしょう。
 恋人は、貴女が背負っている負の要素を支えていけないと判断して、貴女のもとから去ったのです。
 恋人が貴女へ真の愛情をもち、何か力になろうとしていたのなら、そういう結果にはならなかったでしょう。
 恋人のことは、縁がなかったと思い、すっぱり諦めてください。

 三十代なかばにさしかかった貴女が今後どうするか。私は貴女の努力次第で、運命は開けるような気がしています。というのは、貴女の晩年運はかなり良い方に出ているからです。
 それには、ご自身のトラウマを向き合い、治療することが大切です。
 先祖のご供養などは、その後です。
 貴女の場合も、虐待によるトラウマから来ていることがはっきりしているのですから、遺伝病の治療とともに、心理的なカウンセリングを受けることが必要です。
 ネット等で根気よく調べ、問い合わせて、よい先生を見つけてください。もしかしたら、同じような境遇で悩んでいる人たちから、何かの示唆を受けるかもしれない。

 今の貴女が一番にやることは、これです。
 子供は親を選べませんが、いつまでもそこに執着していたらダメです。
 早くトラウマを治療し、それからご供養することでご自身のパワーを高めます。
 辛いとは思いますが、歯を食いしばって実行してください。
242蓮華 ◆pVJlbekd/M :2007/02/12(月) 12:58:58 ID:x+fsRxIi0
>>229 みつきさん

  貴女の親戚か、ご先祖に商売をしていて、失敗した人がいそうです。
  そういう暗示が出ています。
  さっそく、戸籍謄本を取り寄せて、家系をさかのぼってください。その中で、男性で短命に終わった方が霊障になっているようなので、しっかり供養すること。
  もちろん、貴女が落ち着いてからでかまいません。
  ご両親はもしかしたら、一時的に別居なさったほうがいいかもしれません。両系統の家系が共食いして、お互いが消耗していく相が出ています。
243逝くぜ:2007/02/12(月) 13:59:26 ID:OFxHLCMd0
>蓮華さん
色々とありがとうございます
なるべくご忠告に沿うようにしようと思います
244みやん:2007/02/12(月) 14:15:23 ID:N4azqoNTO
蓮華さま、ありがとうございます。
>>228のみやんです。
私の、自分でも呆れる位に障害だらけな人生は、他の皆さんのように霊的な因縁ではないということでしょうか。
245蓮華 ◆pVJlbekd/M :2007/02/12(月) 15:22:21 ID:x+fsRxIi0
>>244 みやんさん

 いえいえ。たしかに、貴女にも霊障があり、しかもいろいろなものが漂っていて、時代や背景の特定が難しいのです。
 そして、生きることへの気力を失いつつある貴女に、はっきり言うべきではないと私なりに判断したからです。
 他の相談者のかたは、こちらがはっきり申し上げても、それを受け止める心の準備があるのですが、貴女にはそれが感じられないのです。
 また、貴女のご家族がどうしても幸薄く、家族縁がうすいというのはいえると思います。

 しかし、ひとつだけ明かします。貴女の先祖に、住んでいた土地の人から迫害を受け、各地を放浪した人がいます。ところが、この人は晩年平安の地に落ち着くことができたようなのです。
 おそらく、この人が貴女を微力ながら支えてきた守護霊になるのかなあと思われます。
 
 貴女の場合、前世での課題をクリアできないまま、現世に引きずってきています。この課題を、腹をくくって取り組むことです。
 貴女の前半生が不幸だからといって、それは貴女に与えられた「課題」なのです。

 貴女が前向きに聞いていただけるのなら、とにかく心の治療をまず優先してください。
 貴女をいじめ、おとしめる人間だけがこの世にいるわけではありません。
 貴女を励まし、共感しあえる人々がいるはずです。
 順序としては、
  @心のケアをする → A霊障になっている先祖を調べる → Bそのご先祖の供養をする

 です。だまされたと思って、@から始めてください。
 私の知人にも、遺伝病に苦しみ、家族を巻き込んで自暴自棄になった人もいましたが、私の助言に耳を傾けて、病と闘いつつ、今は結婚している人もいらっしゃいますよ。
 勇気をもって、前へ進んでください。
 
246プー:2007/02/12(月) 18:01:47 ID:omleYoJQO
1969年生まれの37歳独身女です。
子供の頃から家族運はなかったと思います。
22年前に脳の病で父は44歳で他界。
母も私が子供の頃から20代前半位まで精神科に入退院を繰り返してました。
自分はなかなか仕事も続かず仕事に恵まれないです。自分でも辛抱が足りないダメ人間だとも十分承知しております。
結婚…いい縁にも恵まれません。将来のことを思うと不安でいっぱいです。どうか、アドバイスをよろしくお願いします。
247慶次:2007/02/12(月) 18:17:00 ID:oBwLbJgz0
はじめまして。1972年生まれの35歳。男既婚、現在こども二人
6月にもう一人生まれます。よき理解者だった母は54歳で病死しており
現在は父と5人で暮らしております。しかし父とは合わず、争いが絶えません。
あと、妻方の両親、妹とも絶縁状態です。
何か霊障でもあるのでしょうか?よろしくお願い致します。
248みっき:2007/02/12(月) 18:43:07 ID:ZbnENmH0O
ありがとうございました
霊障とは私の家についているのですか?その方は成仏されてないという事ですか?私は父親と折り合いが悪いので家を出たいのですが 結婚できますか?お忙しい所ありがとうございました 感謝致します
249慶次:2007/02/12(月) 19:12:27 ID:oBwLbJgz0
妻方の父母、妹との絶縁のことをもう少し詳しく書きます。
妻は僕の父、実母と合わず少々神経を病んでしまい、
自律神経系の薬を飲んでおりました。
そんなころ子供ができたのですが、妻方の実母達からおろせといわれ
僕達は嫌だとなり、おろさなければ絶縁するといわれ、そのことで絶縁
になりました。(産婦人科では薬の影響は胎児にはないといわれていました)
そんないざこざが続き、妻は不安になり、親兄弟から責められたことで
ショックをうけ、とても子供を生めるような精神状態ではなくなり、泣く泣く
堕胎を僕達は決断しました。今回おなかにいる子は、精神状態が安定してから
さづかった子です。3人目を妊娠する以前は、仲良く付き合いをしていたのですが。
自分達の家庭環境は、仕事もしてますし、金銭的にも問題はありません。
なぜそこまでしておろせといわれたのか、府におちません。
長々と失礼しました。よろしくお願いします。


250蓮華 ◆pVJlbekd/M :2007/02/12(月) 19:14:52 ID:x+fsRxIi0
>>246 プーさん

 お父様が早世され、お母様が精神疾患で、貴女も辛く悩み多い青春時代を送られたこと、お気の毒に思います。
 たしかに、貴女には中途挫折運があります。これをどうするかは、貴女の努力にかかっています。
 
 仕事に関しては、貴女は反省点もわかっておられるようです。それから、ひとつ申し添えたいとすれば、貴女は他人の話をよく聞くようにすべきです。
 自分の意見は最後に言えばいいのです。
 貴女の性格を形作ったものに、やはり家庭環境からくる余裕のなさがうかがえます。

 霊障ですが、お父様の方にはあまり濃いものは感じませんが、お母様の方に厄介な因縁があるようです。母方の祖父母、曽祖父・曽祖母、またはその兄弟などで、やはり精神を病んだ方、短命だった方がいらっしゃるのではないかと思います。
 貴女に余裕のあるときで結構ですから、母方を中心に家系調査してください。
 
 貴女は今37歳。40歳がもう目の前で、そろそろ落ち着きたいなあという思いが強いのかもしれませんが、私が視たところ、もう少し苦労や試練がのしかかりそうです。
 しかし、あせることなく、それに耐えてください。真正面から取り組まないかぎり、ますます苦労を重ねることになります。
 貴女が生き生きと何かに打ち込んでいるとき、良い出会いが訪れるように思いますよ。努力してください。
 早世されたお父さんのお墓には、お彼岸と命日、少なくとも年に三回お参りし、近況報告をして、がんばる決意を伝えてください。
251蓮華 ◆pVJlbekd/M :2007/02/12(月) 19:19:12 ID:x+fsRxIi0
>>247 慶次さん

  新しい命の誕生をひかえ、楽しみですね。おめでとうございます。
  
  奥様、いま安定期に入られたのでしょうか。お体をおいといくださるよう、お伝えください。

  あなたの場合、ちょっとすぐにはわかりませんので、半日〜1日お待ちください。申し訳ありませんが、視させていただくのに、少々お時間頂戴いたします。
252さとみ:2007/02/12(月) 19:33:47 ID:cGwWupA90
>>231 蓮華様 こんばんは。さとみです。
お忙しいところ、早々に霊視していただき、どうも有り難うございます。
蓮華様のレスを見て驚きました。まさに母方の方はそのとおりなんです。
初めに書き込みさせていただいた時に書こうかどうか迷ったのですが、
父方の方にも若干問題ありそうだったのでw、まずは蓮華様に先入観なく視て頂きたく、
とりあえずは書かないでおりました。
私が今知っている範囲で書きますと、母方の祖母は、母がまだ幼少の頃から病気で床に伏しており、
その看病を幼い母がずっと見てきたそうです。
毎朝朝食を作り、母の枕元においてから学校に行っていたと聞いたことがあります。
結局は、母が16〜7歳の時に、亡くなってしまったそうです。
母には姉が一人いますが、10歳も年が離れており、早々に嫁いでしまったため、
祖母の看病は殆ど母がやっていたようです。
母方の祖父はというと、この方も子供の頃、養子に出されたそうです。
養子先で苦労したというような話を聞いたことがあります。
この祖父も、もう15年以上前に亡くなりましたが、妻に早々に先立たれ、
娘二人を嫁に出してからは、山奥で一人寂しく暮らしていました。
亡くなった時も、誰にも看取られず、病院で亡くなりました。
あとあまり関係ないかもしれませんが、母の母方(祖母)の遠い先祖は小さな町の城主で、
歴史的にいろいろとあったようです。そういった古い時代の影響というのはあるのでしょうか?
私が今わかるのはだいたいこれくらいですが、これらから母の霊障に関係しているものをお感じになられますか?
長くなってしまうので、一旦切らせていただきますね。
253さとみ:2007/02/12(月) 19:35:40 ID:cGwWupA90
>>252の続きです。
>貴女はまだこの前の恋人の方をどこかで忘れられないでいますね。
はい。お恥ずかしながら、おっしゃるとおりです。最近はようやく気持ちが前向きになってきましたが、
まだ完全ではありません。彼とは前世からの因縁があるようで、この「すっぱり忘れる」というのが、
非常に難しいです。彼が結婚し、子供を儲けたことを知ってさらに苦悩が増し、心苦しい日々を過ごしてきました。
でもなんとか頑張ってはいます。
それから妹についてですが、実際には妹は一人暮らしをしています。
しかしそれでも、事あるごとに実家に引き戻されており、なかなか本当の意味での自立ができていません。
妹の方が先に嫁いでいきそうな暗示があるとのことですが、
一人暮らしをしているので、実際には家を出ていますから、
その光景がこのように視えたのではないか?と思うのですが、どうでしょうか?
それと、母の負のパワーが強いというのはなんとなくわかります。
一旦家を出ても引き戻されるんです。私も元々は一人暮らしをしていましたが、
失恋をきっかけに、結局実家に戻ってきてしまいました。
これももしかしたら、私の悲しみと母の悲しい心の波長が合って引き戻されたのかもしれないなと今は思います。
母の霊障を何とか取り除いてあげたいのですが、方法などありましたら教えてください。
それと以前、私に幼い女の子が憑いているといわれたことがあるのですが、
何かおわかりになりますが?
ふと思ったのですが、幼い頃の母の寂しかった気持ち(生霊)が
女の子の姿となって私に憑いているということはないでしょうか?
追加の質問などもあり、大変申し訳ありませんが、またなにかおわかりになりましたら教えてください。
どうぞ宜しくお願い致します。長文になってしまい、すみませんでした。
254プー:2007/02/12(月) 19:40:07 ID:omleYoJQO
>>250 蓮華さん、視て頂きありがとうございました。
何故だか涙が止まらなくなってしまいました。
今まで、なるべく自分の家族のことは他人に話したくなかったものだから…。
父は早くに亡くなり、父方の祖母、曾祖母も脳疾患の病で亡くなっており、父方の家系に何かあるのかなと思ってました。母の方調べてみます。

他人の話しをきちんと聞き努力していこうと思います。いつか幸せになれることを信じて頑張ってみます。ありがとうございました。
255慶次:2007/02/12(月) 19:43:32 ID:oBwLbJgz0
連華様、早速のレスありがとうございます。そして妻へのお心遣いありがとうございます。
>>249のほうにもっと詳しく書いておきました。お忙しい中もうしわけございませんが
お時間の都合がつくときで結構ですので、どうぞよろしくお願いいたします。
256:2007/02/12(月) 22:40:58 ID:NTtrWj3pO
>>230 蓮華様
 
 こんばんわ。
 朝早くに鑑定結果を戴いているのに、お返事を差し上げるのが遅くなってごめんなさい。詳しい鑑定結果、有難うございました。かなり深刻な結果が出ていますが、鑑定時、蓮華様のお体に障りは出なかったでしょうか…。
 結果には、正直、動揺しています。まさか、こんな小説のような事があったとは、にわかには信じられません。しかし、これだけ重い話を伺えば、この先何があっても受けとめられるような気がします。
 私自身の問題は、適切な治療と自らの努力でかなり回復するとあり、安心しました。まずは、心の健康を取り戻すという目標ができて、少し先が見えた感じです。早速、病院等を探します。
 明後日、実家を出て、前の家の西の県に一時移ります。少し疲れているので、休養を取って、次に進みます。
 鑑定とご助言、本当に有難うございました。元気がでました。お忙しい中、鑑定して戴けたこと、心より感謝致します。蓮華様も、何卒、ご自愛なさって、ご無理をなされませんように。
257ディアナ:2007/02/12(月) 23:25:34 ID:YBeOzzDdO
【年齢】33歳
【性別】女
現在私と息子の二人で暮らしています。
私は4年程前に主人と離婚しましたが、相手は未だに未練があるようで何かにつけて『よりが戻ったら…』とか言います。
私はきっぱりと縁を切りたいのですが、逆ギレして暴力をふるうタイプなのではっきりと言い出せません。
現在はわけあって仕事などもしておりませんので、新しい出会いも見つけられません。
息子がいますので結婚までは望みませんが、せめて心のよりどころとなる相手に出会いたいと思っています。
きっぱりと別れて、新しい縁を見つける事はできるのでしょうか…。
もし少しでも可能性があるのならばと、雲の糸にすがるべく相談させていただきました。
お忙しいとは思いますが、お時間がございましたら宜しくお願いいたします。
258蓮華 ◆pVJlbekd/M :2007/02/12(月) 23:52:21 ID:x+fsRxIi0
>>252  さとみさん

 レス有難うございます。お母様、やはり若いうちから精神的に苦労なさっていたのだなあとお察しします。
 私が視たものを例えていうなら、枯れススキがどこまでも果てしなく広がっているような、そういう荒涼とした背景をお母様方に感じたんですね。
 母方の祖母の方は寿命だったとして、お祖父様ですが、おそらくこの方は成仏されていません。
 このお祖父さんの、もともとの生家と養子先をぜひ謄本から突き止めて、できるだけ詳しく調べてください。ここに、ひとつのヒントがあるようです。

>お城の城主

 こういうことは、けっこう深い背景があるんですよ。さすがに、遠隔霊視ではここまでは感じられませんでした。
 私は、かなり以前から、歴史的なアプローチを行っています。
 先日、ある地方都市へ行ったんですが、そこでこんな話を聞きました。
 むかし、その土地で罪人として捕らえられ、首をはねられた人がいました。家族4人とともに処刑され、彼らの首はあるところに「首塚」として葬られました。
 ところが、それから約三百年後、明治になってからですね。その供養塔を壊して、その上に家を建ててしまった人がいたのです。
 しかし、その後、その家土地は呪われた場所になりました。住む人住む人、みんなに霊障がおきて、大怪我をしたり、ひどいときは死んでしまったりで、持ち主が転々としてしまったのです。
 昭和になってから空襲で焼かれたので、正確な位置こそハッキリわからなくなってしまいましたが、今でもその周辺地域では交通事故などが多発しているということです。

 まったく、うそのような、本当のおそろしい話ですね。貴女も一度、その城主だった方をお調べになってみるといいと思います。その土地の図書館などへいけば、何らかの資料があるでしょう。
259蓮華 ◆pVJlbekd/M :2007/02/13(火) 00:00:09 ID:x+fsRxIi0
>>253 さとみさん

  それから、生霊ですが私には感じられませんでした。今の状態では、きっと側にはいないのでは?
 それよりも、むしろ貴女が昔の彼に思いをはせることで、彼や彼の家族に「生霊」を飛ばさないか、そちらの方が心配ですヨ。
 アチラの彼にとっては、貴女の姿は遠い過去の記憶なのです。貴女にとっては、未だに心の思い人なのでしょうが。
 悲しいおんな心は、私もわからぬわけではないのですが、執着する心を捨てないと、かえっていろんな悪いものを引き寄せてしまいます。
 これだけは、ご忠告させていただきます。

 ご両親もあれこれ言いながら、娘たちには、人並みの幸せを・・・と思っていらっしゃるに違いありません。
 ご供養も大事ですが、まずは家系をよく知っていただき、それからですね。
 妹さんと貴女は、絆を感じ、結婚後も育児などで相談できそうな関係に私には見えます。
 以上、ちょっと余計なことも申しましたが、貴女自身もそろそろ「大人」になっていただき、自立した女性としてがんばってほしいと思います。

 
260蓮華 ◆pVJlbekd/M :2007/02/13(火) 00:03:44 ID:x+fsRxIi0
>>254 プーさん

 お父様方はたしかに病がちで、短命の相があっても、この世に執着していないようなのです。
 とりあえず、ゆっくりでいいですので、お母さんの方の家系を調べてみてください。
 貴女のやさしい心が、遠くにいる私にも感じられ、少しでもお役に立てればと思いました。
 まだまだ人生長いですよ。くじけず、がんばってくださいね。
261蓮華 ◆pVJlbekd/M :2007/02/13(火) 00:08:38 ID:dP7Cm4GE0
>>256 碧さん

 レスありがとうございます。少しでも、希望の光を見出していただいたようで、こちらもうれしいです。
 私が視たところ、今の医者が言うほど、そして貴女が思いこんでいるほど、貴女の病気は重くないようなのです。
 貴女の輪郭と内なるものが、しっかりしているのが視てとれたのですよ。
 
 場所を変えることで、きっと波動も変化していくと思います。それから、お母さんを恨まないように。
 しつこい霊障がのりうつって、彼女から引き下がらないのです。これもいずれ、何とかせねばなりません。
 また何かありましたら(このスレが続いていればですが)、おたずねくださいませ。
 貴女のこれからの人生に、み仏のご加護がありますよう、祈っております。
 
262はる:2007/02/13(火) 00:12:53 ID:wcYX7TvA0
はじめまして。35才の主婦です。
今、これからの道を見失っています。
夫と私は同じ職場でしたが、私は昨年仕事を辞めました。
とても忙しい状況で私は家庭を蔑ろにしていました。
家の中はちらかり放題、夫の面倒をみるどころか自分の健康管理もできず、
キャリアウーマン(死語ですか?)を気取って仕事中心の生活をしていました。
しかし、仕事に打ち込むあまり私自身が心身共にぼろぼろとなり、
会社の体制が大きく変わるのを機に会社を辞めたのです。
子供が自然に授かっていれば悩むこともなかったのですが、
私は婦人科系に問題があって、現在とりあえずの不妊治療をしています。
とりあえず・・・必死さがないと、医者にも言われるほど、おざなりです。
子供がほしいのかほしくないのか、自分でもわかりません。
授かることができれば、夢中になるでしょう。でも、
将来、子供にとってよい社会なのかも、自信がありません。
夫は、子供はどちらでもよいと言っています。私任せなのです。
愛情がないとは思いませんが、彼の考え方もわからないときがあります。
こんな状況で子供が授かるのか、授かったとしてもしあわせにしてあげられるのか
自信がないのです。
こんな状況に、何かアドバイスをいただければ、と、書き込みました。
尚、私の育った環境は、両親の愛情のある家庭だったと思いますが、
その両親はそれぞれ家庭のことでは苦労して育ったそうです。
(だからこそ、私たち子供には愛情をもって育ててくれました)
両方の親が、それぞれ離婚(もしくはそれに近い状態)です。
それぞれ、家庭環境は複雑です。
お忙しいところ恐縮です。せかすつもりはございません。
お時間があるときに、忌憚なく、アドバイスいただければうれしいです。
よろしくお願い申し上げます。
長文失礼しました。
263もやもや:2007/02/13(火) 01:40:20 ID:1oQeX71f0
こんばんは。146でアドバイスいただいた”もやもや”です。

途中経過ですがご報告いたします。

家系図ですが、父が今動いてくれており、父方のほうをできるだけ集めています。
今回の件で、父もいろんな親戚と交流したようです。
父も知らなかったことですが、祖父の実家が家事で全焼してしまったこと。
その焼け跡から父のいとこがお位牌や家系図を拾い、丁寧に洗ったあとお寺に供養してもらって作り直していただき、神戸に持ち帰ったこと。
そのあと、震災にあった父のいとこは、奥さんと娘さんが箪笥とお仏壇の隙間で命が助かったこと。
火事も震災も不幸なことではありますが、ご先祖様が二人の命を守ってくださったのではと思います。

戸籍では、名前と亡くなった年齢は分かりますが、どんな人生を送ったかまではわからないと思いますが、
どのようによみとっていけばよいのでしょうか。

自分のことについてですが、私一人ではどうしても、彼のことばかり考えてしまうので、
以前から知っているコーチングやカウンセリングをしている方と会う機会があり、自分自身を見つめるお手伝いをしてもらうことにしました。
その方は、(今つきあっている)彼よりも亡くなった彼のお母さんと私に何か関係があるのではと言っていました。
彼のお母さんは1年半前に亡くなったのですが、私をとてもかわいがってくれ、私と彼が結婚するのを病床から望んでおられました。
お母さんが夢に出てきたり、彼の家に行くとお母さんの気配を感じることもあります。
そんなこともあるので、彼と一緒に居たい衝動がいつまでもなくならないのではないかと思ったり。

また、ご報告いたします。
これからもよろしくお願いします。

264みやん:2007/02/13(火) 04:09:28 ID:c4xMV1wvO
>>245 蓮華さま
みやんです。丁寧且つ私の状況を考えて下さってのレス、ありがとうございます。

虐待のトラウマは殆ど消化したつもりでいました。
どちらかといえば今現在は病気から来る絶望感が大きくて…
でもそうですよね。どちらにしろまずは心のケアをしなければどうにもなりませんよね…。
正直もうそろそろ、自分を楽にしてあげようと考えてました。生への執着がかなり薄れてました。
実は恋人とは完全に縁が切れた訳ではなく、ある約束をしていて、果たされる日を待っている状態です。
かろうじて、それだけに望みを託して踏み止まっています。
病気は余りの苛酷さに心が参ってしまって治療を断念した過去があり、気にはなっていました。
これを機に自分なりに調べてみようと思います。
そうしてもう少しだけ頑張ってみようと思います。

>貴女の先祖に、住んでいた土地の人から迫害を受け、各地を放浪した人がいます。
思い当たることがあってちょっと驚いてます。私は今、各地を回る仕事をしています。もともと放浪癖があって、今の生活がとても性に合ってるんですよ。
もしかしたらその方の影響かも知れませんね。
父も、子供の頃親に捨てられてから結婚するまでは身寄りもなく各地を放浪していたようです。
書く必要があるか分かりませんが、父にはその放浪していた期間に犯罪歴があり、また人に騙されたり相当荒んだ人生を歩んできたようです。
父の家族を傷つける病んだ精神は恐らくそこから来ていたのだと思いますが、晩年は人の心を取り戻し穏やかな余生を過ごしています。
父が一番狂っていた頃は住んでいた土地も悪かったので
(近所に餓死者が出たり殺人事件や失踪事件が起きたり発狂する人が出たり、不穏な土地でした)
その影響もあったのかなぁと考えてたのですが…
もしくは、ご先祖様に殺人でも犯した人がいるのか、私自身前世で何か相当な悪事をやらかしたのかなぁと考えてました。

家族運が薄いのは確かに。姉も離婚してますし、母方の伯母も終生独身のままです。

一つ質問なのですが、
私は幼い頃からなぜか母方のお墓がとても好きでした。自分でその理由が分からず、ずっと不思議に思っていました。
もしなぜか分かるようでしたら教えて頂けないでしょうか。
265さとみ:2007/02/13(火) 04:32:39 ID:8s34fYYs0
>>258 蓮華様
またもお早いレス、どうも有り難うございます。
祖父が成仏していないとのことで、驚いています。私のこともとても可愛がってくれて、
粋で素敵なおじいさんだったので、とても悲しく、また、
おじいさんの寂しさや悲しみを理解してあげられなかったことに対し、申し訳ない気持ちでいっぱいです。
今もまだ尚、成仏できず苦しんでいるのかと思うと、胸が締め付けられる思いがします。
供養は家系をよく知ってからとのことですが、少しでも楽にしてあげたいので、
今の段階でもできることなどあったら教えていただけませんか?宜しくお願い致します。
それでは、今の時点でわかったことを書きます。祖父は男ばかりの4人兄弟の長男でした。
ところが、何故か長男なのに養子に出されたそうで、その詳しい背景までは今の段階ではわかりません。
養子に行った先は、子供ができなかった親戚のところで、一応血縁関係はあったようです。
ところがその後、その親戚(養子に行った祖父からみれば親)に子供ができてしまい、
そこを出ざるをえなくなってしまったそうです。
その後は、その親戚の家を出るにあたり貰った土地に家を建て、暮らしていたようです。
祖父の実の親は離婚などはなかったようです。
養子に行った親戚方も割りと裕福な家で、離婚などはなかったようですが、
後からできた子供(ここでは祖父の弟というべきでしょうか)夫婦(この奥様は、今もご健在なようですが、
ホームに入っていらっしゃるようです)と、その子供のお嫁さんが仲が悪かったと聞きました。
今はこの程度しかわからないのですが、この段階で何かお感じになることはありますか?
今後も引き続き調査してみようと思います。
城主の事に関してもいろいろとアドバイスいただきまして、有り難うございます。
こちらの方は、どうやら本家が定期的に供養しているようで、
特に霊障なども感じられないようですが、こちらのことも平行して調べてみます。
266さとみ:2007/02/13(火) 04:38:17 ID:8s34fYYs0
>>259 蓮華様
生霊についてですが、憑いていないようで安心しました。ご忠告も有り難うございます。
ご指摘いただいたことを、しっかりと受け止め、執着を捨てられるよう頑張ります。
大分処分はしてきましたが、未だに彼から貰ったものや写真などで捨てられないものがいくつかあるのですが、
やはり思い切って処分した方がいいでしょうか?
妹とは仲が良く、お互いに縁を感じています。たぶん前世からのものだろうと思っています。
私はまだまだ親に甘えがあって、精神的に子供なんですが、
蓮華様にもその辺りが視えているようで大変恥ずかしいですw
こんな精神状態では、結婚なんてまだまだ無理だろうなとは感じていますw
今後は、自立できるように努力いたします。(といっても蓮華様には私の未来もお視えになっているのでしょうがw)

重ね重ね申し訳ありませんが、またお時間、体力等あるときで結構ですので、
また何かレスをいただけましたら幸いです。それでは宜しくお願いします。
267アボガド:2007/02/13(火) 07:13:28 ID:7KhjwNze0
>>234蓮華様、
アドバイスありがとうございます。頑張ります!お墓の件は姑舅にそれとなく
聞いてみようと思います。この度はありがとうございました。
268蓮華 ◆pVJlbekd/M :2007/02/13(火) 08:43:08 ID:dP7Cm4GE0
>>257 ディアナさん

 申し上げるのも酷なんですが、元ご主人の霊障がかなりひどく、貴女は少しのんきに構えすぎだと思います。
 「火に油をそそぐ」という言葉がありますけれど、元夫が「火」なら、貴女は「油」です。
 貴女の方にも多いに問題ありですよ。
 ご主人の嫉妬の念が強く、新しい交際相手や再婚相手を今は考えている場合じゃありませんよ!
 いっこくも早く、今お住まいの自治体のDV相談室やNPOなどに相談し、引っ越すなどして対策をたてられた方がいいかと思います。
269蓮華 ◆pVJlbekd/M :2007/02/13(火) 09:00:54 ID:dP7Cm4GE0
>>262 はるさん

 貴女の思いですが、私も思わず考えさせられてしまいましたヨ。
 「もえつき症候群」になる一歩手前の状態なんですね。今までつっぱしってこられて、現在は人生のモラトリアムな状態なわけです。
 こういう話を出して恐縮ですが、先日某有名人気女子アナが飛び降り自殺しましたよね。
 あの人は、まさに「もえつき症候群」です。彼女の場合、家系からくる霊障もあったんですが、人生を欲張りすぎました。
 諦めるものはスッパリ諦めればいいのに、と思いました。
 仕事も家庭も子供も、すべて欲張りすぎたために、寿命を縮めたのです。

 さて、貴女ですが全然不安になる必要はありませんよ(笑)。仕事を辞められたことは「吉」です。

 旦那さんの気持ちがわからないといいますが、何もラブラブな関係だけが夫婦の関係ではありませんし。
 それに、貴女が、
「将来、子供にとってよい社会なのかわからない」
 と不安をもたれていることは、貴女が今までちゃんと社会生活を送った上で学んでこられたたしかな事実なのですよ。
 それだけ、貴女は思慮深い方だということです。この一文に、私は貴女の感受性を共感しましたよ。
 と同時に、大人の側の思いすごしでもあるのです。
 私は、貴女のような女性には、良い母親になれる資格があると思いますよ。(後につづきます)
270蓮華 ◆pVJlbekd/M :2007/02/13(火) 09:01:33 ID:dP7Cm4GE0
>はるさん  つづきです。

 貴女が仕事を離れ、今一馬力で家計をやりくりしなければいけないかと思いますが、人間にとって良い波長を出すという場所・・・石垣島、屋久島、上高地などへ夏休みなどに旅行に出ては如何ですか。
 ご夫婦水入らずで。
 何も、子作り旅行しなくていいんです(笑)。自然の中を散策し、木霊たちの発する気を吸い込んでくると、貴女の今までのストレスがかなり解消されますよ。身体の調子を整えましょう。
 それに、貴女の身体は大変冷えているようです。貴女の形代が寒色に近いものになっています。
 根菜類や玄米食などを積極的に食べ、しょうが、にんにく、ねぎなども味噌汁に入れるなどして摂ってください。

 霊障としては、時代の特定が難しいのですが、水子の霊が若干作用しているようです。
 近い身内の方で、こういうことはデリケートなことで非常に尋ねにくいとは思いますが、中絶した方、流産した方がいないかどうか、一度お調べになった方がいいです。
 (もしかしたら、かなり以前の霊障かもしれませんが)
 ともかく、今はお好きなことに打ち込んでいればいいですよ。
 ご主人との相性は、悪いものではないです。ご主人もまた、貴女を空気のように感じ、いつも必要としているのに、単に口ベタなだけなような気がしますよ。

             (^_^)
271ディアナ:2007/02/13(火) 09:14:05 ID:nN9ag2bSO
蓮華さまありがとうございます。
今現在は引越しも難しい状況なのです。
幸い今の所家に来る事がなく電話ばかりなのですが、やはり電話にも出ないようにするべきなのですね。
霊障に対し火に油をそそぐ状態だそうですが、彼との縁が切れれば治まるととってよろしいのでしょうか…。
ただ私には息子がいますが、そちらには霊障がいかないかと心配はあります。
彼の父も失踪中ですし…
なんとか引越さずに解決できる策を考えてみたいと思います。
乱字乱文で失礼しました。
272蓮華 ◆pVJlbekd/M :2007/02/13(火) 09:14:29 ID:dP7Cm4GE0
>>263 もやもやさん

 報告レスありがとうございます。貴女が私の助言に耳を傾けられ、少しづつ動いておられて、私もほっとしております。

>戸籍では、名前と亡くなった年齢は分かりますが、どんな人生を送ったかまではわからないと思いますが、
どのようによみとっていけばよいのでしょうか。

 これはかなり難しいですね。私の死んだ祖母などは霊感が強かったので、彼岸のかなたにいる人たちとある種の「会話」ができましたけど、私はそういう力はありませんし。
 一番良いのは、古くからある家なら家にのこった記録から、また遠い親戚まで辿って聞き取り調査などですね。
 私の家の場合で恐縮ですが、私の祖父の実家が大洪水に見舞われ、死者を出していたことがわかりました。これは、祖父の実家の近所の方にたまたま私の親の知人があり(祖父とはもちろん何の交流もなかった)、教えていただいたんですよね。
 菩提寺などで、まだお年寄りの住職などがおられれば、お話を聞けたりもします。

 それから、お父様のいとこの方の話には感じ入りました。
 日頃から先祖のことを思い、謙虚に供養されていたことで、大震災のときご家族が生き延びるなどの加護があったのですね。
 
 貴女自身が、ご自分の心と向き合う努力をされているようでよかったです。
 煮え切らない彼氏については、私からこれ以上口をはさもうとは思いませんが、たとえ無理に一緒になっても、浮気や行方不明になるなどの困難が待ち受けていそうです(気を悪くされるかもしれませんが、そういう暗示が出ているのです)
 これをどう考えるかは、貴女ご自身の問題です。
273蓮華 ◆pVJlbekd/M :2007/02/13(火) 09:17:44 ID:dP7Cm4GE0
>>271 ディアナさん

 そうですね。元旦那さんが嫉妬に狂い、今度家に押しかけてきたら、とんでもないことになります。
 元ご主人にはしつこい邪念がついているのです。これ以上は差し控えますが、おそろしいことです。
 貴女もご実家などに協力していただくなり、相談室にて知恵をいただくなり、本当に早めに対策立ててください。
 息子さんのためにも、頑張ってください。すべてはそこからです。
274蓮華 ◆pVJlbekd/M :2007/02/13(火) 09:23:57 ID:dP7Cm4GE0
>>264 みやんさん

 レスありがとうございます。本当に貴女は晩年運があるので、今が正念場です。
 いろいろ区切りをつけることも出てきたり、一時的には相当辛いこともあるかもしれませんが、今後を信じてください。

>一つ質問なのですが、
私は幼い頃からなぜか母方のお墓がとても好きでした。自分でその理由が分からず、ずっと不思議に思っていました。
もしなぜか分かるようでしたら教えて頂けないでしょうか。

 これはもう、お母さんの家系の誰かの霊が貴女に親しみを感じていること、墓相が良いことなどです。
 リアルな生活でも、親戚のうちへ行って、気兼ねなくお茶を飲んだり、しゃべったりして居心地がよい状態と同じです。
 これからも、折々に墓前へご挨拶に行かれるといいですね^^
275ディアナ:2007/02/13(火) 09:33:49 ID:nN9ag2bSO
蓮華さま度々ありがとうございます。
少しずつでも対策を考えていき、早くよくなるようにがんばりたいと思います。
276みぶ:2007/02/13(火) 12:06:51 ID:7FXFwGv10
はじめまして。32歳の女です。
今まで何人かとお付き合いしたこともあり、今も彼がいますが、うまく行きません。
昨年から同棲しておりますが、どうしても、強く出てしまい喧嘩になってしまいます。
私は女ばかりの姉妹の三女で、先天的に左側股関節を脱臼して生まれてきました。
姉妹に水子が二人いるそうです。流産と堕胎です。
私自身は、大きくなってからも夜尿症が治らず、迷惑かけまくっていました。
当たり前かも知れませんが、母や親戚に怒られていました。
続きます。
277みぶ:2007/02/13(火) 12:21:11 ID:7FXFwGv10
続きです。
家族の事なのですが、両親は生活が貧しかったためか、喧嘩が絶えませんでした。
母は、姑、小姑に辛く当たられていたようです。
田舎で自営業をしておりましたが辞めて、父は19年前から違う場所で仕事をし、

盆暮れ正月に帰省をしています。母とは別居です。
それもあり、祖母の世話をめぐり、面倒を見れない父と家全体が兄弟から責められています。
うまくまとまらず申し訳ありません。
何か原因と解決策があればと思い相談させて頂きました。
よろしくお願い致します。
278蓮華 ◆pVJlbekd/M :2007/02/13(火) 14:10:20 ID:dP7Cm4GE0
>>277  みぶさん

 貴女の文章を読んでいて、2、3わからない部分があるのですが。
 
>祖母の世話をめぐり、面倒を見れない父と家全体が兄弟から責められています。

 お祖母さんはお父さん方ですよね。この「兄弟」というのは、貴女のお父さんの兄弟ですか?(貴女からみればおじさん、おばさん達)
 お祖母さんは今、何歳ですか?
 お世話が必要なお祖母さんがいるのに、貴女はどうして家を出ているのですか?
 お祖母さんについて、お母さんやお姉さんたちはどう思っているのかしら?

 おそらく、お母さんには今パワーダウンしているので、お祖母さんを何とかしようという気力がありませんね。
 しかし、お父さんとお母さんも反発しあっているようで、実は似たもの同士だってことを本人たちは気がついていません。
 それに、貴女のお父さんも世間的に見れば無責任ですし、その兄弟という人たちも同様ですよ。
 お父さんお母さんは今60を少し越えたくらいの年齢ですか? 
 その辺を教えてくださらないと、お祖母さんの問題にはお答えできません。

 貴女の性格その他の背景は視えているものがあります。それから、夜尿症のことなどは過去のことなのだから気にしないほうがいいですよ。
 上記をはっきりさせていただいてから、もう一度視ますから教えてくださいね。
279蓮華 ◆pVJlbekd/M :2007/02/13(火) 15:29:16 ID:dP7Cm4GE0
>>247
>>249 慶次さん

 二度ほど視ましたけれども、奥さんのお母さんは今、怨霊にも似た霊障が憑いていますね。
 ただ、周囲に霧のようなものがかかっており、時代や背景がおぼろげにしかわかりません。
 奥さんの内なる魂に対して、意趣がえしというか、何かの復讐心をもっていることはたしかです。
 奥さんに、奥さんが子供のころからお母さんの表情や態度などが、突然豹変したことがなかったか(たとえば、さっきまでこのうえなく上機嫌だったのに、いきなり怒りだした等)聞いてみてください。
 どうしてそうなったのか、理由までは読み取れませんでした。当方の力不足で申し訳ありません。
 それから、やむをえず中絶されたお子さんには、戒名をお送りしていますでしょうか?

 それから、貴方のお父様のことです。お父様とはどうして別居されないのですか?
 お父様には、ある種のフラストレーションが溜まっているようです。
 貴方のお子さんに娘さん(女の子)はいらっしゃいますか?
 できれば、今から三年以内をめどに、お父さんとは離れて暮らすべきだと私は視ました。
280蓮華 ◆pVJlbekd/M :2007/02/13(火) 15:37:36 ID:dP7Cm4GE0
>>266 さとみさん

 お祖父さんは、やはり長男なのに、どうして自分は養子へ出たのか、「もらい子にせらい子」と昔からいいますが、その養子先で本当のお子さんが生まれてしまい、孤独な思いを抱えて、青春時代を送ったことですね。
 昔から、長男を養子にやるというのは、一番やってはいけないことなのです。
 上の方の相談者の方で、お身内にそういう方がいて悩んでおられた人がいましたが、家系的には絶対やってはいけないことなんですね。
 とにかく、命日、お彼岸の計三回は、お祖父さんのお墓参りをし、一家でご供養するよう努めてください。

 貴女が今後、どのような人生を辿るのか、実は私にもわかりませんよ(笑)。
 私が視たのは、あくまでも現在の状況です。
 霊的な背景はたえず変化していますし、あとはご自身の努力次第です。
 元彼の思い出の品は、できれば手元においておかない方がいいですが、貴女の思いがふっきれたとき、自然とどこかへ失くなってしまうものですよ(笑)。
 くじけず、がんばってくださいね。
281みぶ:2007/02/13(火) 16:08:50 ID:eXbB5s/L0
>>278 蓮華さま
分かりにくくて申し訳ありませんでした。
責められているのは、父の兄弟にです。妹さん2人弟さん1人です。
父は66歳、母は60歳、祖母は91歳です。
私や姉が何故離れているかと申しますと、実家があまりにも過疎地でして、
働き口がなかったからです。
姉も私も心配しておりますが、帰ってあげる事が出来なくて。
次女は結婚しております。長女と私は独身です。
私は身勝手と思われるかも知れませんが、
経済的なことと、学校などでのいじめで、その土地(実家)に帰るのが怖いというのもあります。
書き忘れましたが、実家の2つ隣の町に独身の妹、もう少し遠い所に嫁いだ妹がおります。
書きながら、自分の情けなさを考えさせられています。
本当に申し訳ありません、よろしくお願い致します。
282蓮華 ◆pVJlbekd/M :2007/02/13(火) 16:43:31 ID:dP7Cm4GE0
>>281 みぶ様

  本当に高齢化社会で、難しい問題ですね。しかし、お祖母さんが91歳で、お父さんもお仕事があるからと言え、放置しておくのはどうかと思います。
 それから、お父さんの兄弟(妹2人、弟1人)にしても、貴女方を責めるばかりで、自分たちで何とかしようとしないでしょ?
 これは本当にいけませんよ。ある意味、こずるいおじさん、おばさんたちですね。
  貴女のお母さんは、もうこのお祖母さんには心を開いていませんから、難しいでしょうね。
  以下、ひとつ手順を示しておきます。

 @お父さんを貴女方姉妹で説得して、家に戻ってきてもらう。

  お父さんはもう66でしょ?国民年金等に加入されていれば、そろそろ年金支給の年ですよ。
  91歳の自分のお母さんを放置しているのは、事情があるとは言え、よくないことです。
  貴女ひとりが言ってもおそらく耳を貸してはくれませんから、お姉さんたちと一緒にやらねばダメです。

 Aその上で、お父さんとお父さんの兄弟を話し合わせる。

  お祖母さんも91歳という高齢なんですから、老人施設にお入りになったほうがいいですよ。
 その方が、お祖母さんの方も気が楽だと思います。ただし費用がかかりますから、その兄弟たちにも負担させないといけません。

 Bお父さんがどうしても、帰ってきてくれない場合

 仕方がないので、貴女方姉妹連名で、お父さんの妹弟それぞれに手紙を書きましょう。
 嫁いだお姉さんにも協力してもらわねばいけません。一番良いのはお祖母さんに老人ホームに入っていただくことですから、おじさんおばさんも協力してほしい。
 そのようにハッキリ書きましょう。今までずっと、母や自分たちが面倒を見てきたのだから、それぐらいはお願いしたいとはっきり言うことです。
 電話などではダメです。お互い感情的になるばかりで、喧嘩になります。

 
 以上、私なりの道を示しましたが、あなたはいかが思われますか?
 それから、地方にお住まいなのでしょうから、あなたが仕事のために実家を離れたのは仕方ありませんよ。
 ご自分を責めないでくださいね。貴女なりの感想を聞かせてください。
283慶次:2007/02/13(火) 17:32:57 ID:sdikHrpl0
蓮華様>>279早速のご回答ありがとうございます。
妻が帰ってきてから聞いてみますが、義母は、穏やかな性格ではありません。
親戚づきあいもなく、ほとんど孤立している状態です。(親戚とも絶縁状態)

父との同居は、母が亡くなってから増築をし同居をはじめたので、ローンなど
もあり別居はできない状態です。堕胎した子は、供養をしていただきました。
あと娘もおりますがなにか問題があるのでしょうか?よろしくお願いいたします。
284みぶ:2007/02/13(火) 18:03:47 ID:rAadbVNQ0
>>282 蓮華さま
きめ細やかなアドバイス、本当にありがとうございます。
父親の事ですが、妹さんと弟さんとの話し合いから逃げています。
お盆、お正月に帰省した時も母からや私を含めた娘達が話し合うようお願いしたのですが、駄目でした。
確かに年金受給される歳ですよね…。
未だに一旗あげたいなどと母に言っているようです。
以前、変なマルチ商法に引っ掛かり、次女にお金借りて、それもまだ返済していないのです。
「父ちゃん、いつ返してくれるの?」と姉が言った時も待ってろ、今に儲けてやるって…ひどい。
多分、自分の妹さんからも借りているんだと思います。
だから後ろめたくて逃げるのでしょうね。
叔父さん叔母さんにお手紙書くのが1番なのかも知れません…。
考えてみます。
母はやはり祖母に心を開いてないのですね。
母の事、もっと思いやろうと思います。
ありがとうございました。
285内と外:2007/02/13(火) 21:00:39 ID:F95zJf910
>>240 蓮華さま
おやさしいよ、ありがとうございます。
きのうも、寒夜空のベンチにて、真言となえてました。ネット書込みもぎりぎりです。
路頭にまよってるので、先行きの指標がみえれば、安心したのだろうと思います。
ふとすると弥勒さまかと、なでやかなおふるまいは、なんともそれらしい。
修行のこと、ぜひかんがえていきます。

>>みなさま
異次元や霊存在だけでなく、みかけのうらにある背景もふくめ、事情がすすめば思わぬ中身もでます。
とっておきの人のことをしあわせにできる、しあわせをつちかってください。
蓮華さんのポイントありがたいですね。ますますごかつやく下さい。
286本当にあった怖い名無し:2007/02/13(火) 21:01:29 ID:F95zJf910
sage
287本当にあった怖い名無し:2007/02/13(火) 21:28:10 ID:sdikHrpl0
sage
288天々:2007/02/13(火) 22:57:53 ID:Qlu4NnNGO
>>184 蓮華さま
天々です。本当に色々とありがとうございます。
レスが遅れて申し訳ありませんでした。
正直に話します、蓮華さまのレスを何度も読み返しました、溝があまりに深く私ではどうしょうもないのかと途方にくれてしまっていました。それをどのように蓮華さまに話せばいいのかわからなかったからです。
やっと少しではありますが気持ちの整理がつきそうです。
舅は婿養子です、家系を調べる際、舅の出身地から謄本なり取り寄せるのでしょうか?それとも現在のところからでしょうか?
そしてご供養となると、どのようにすればよいのでしょうか?
また、おととし6月、私は2人目の子供をごく初期に(第6週で)流産しています、その子に対して、育ててあげられなくてごめんねと謝るばかりです。
1年半以上経ってもその場面が思い出されて、悲しい気持ちになります。
今回の依頼ともし関係あるようでしたら教えていただけないでしょうか。
289蓮華 ◆pVJlbekd/M :2007/02/13(火) 23:20:39 ID:dP7Cm4GE0
>>283 慶次様

 非常に申し上げるのも憚られることなのですが、覚悟して聞いてください。
 といっても、生死に関ることではありませんが。(奥さんには読ませないでください)


 貴方のお父さんは、現在性的なフラストレーションが溜まっており、それが身体の中でくすぶっているようです。
 これが解消されないと、貴方の娘さん、あるいは奥さんにそのはけ口がいってしまい、性的虐待などへ進む暗示が出ています。
 できれば、別居なさった方がいいです。
 出来ないのであれば、お父さんに後添いをもらうか、お付き合いできる同年代の女性を探すべきです。


 貴方は私が視たところ、少し物事をせっかちに決めてしまう傾向があるようです。真面目で、誠実な貴方の性格の中で、唯一の欠点です。
 また、貴方の家と奥さんの家同士は、あまり良い霊障関係ではありません。貴方の努力と奥さんの愛情とで、かろうじて保っている状態です。
 もうこれは、両方の家系を調べ、ご供養するしかないのですが、今回奥さんの方をあまりよく視ることが出来ませんでしたので、もし機会があるなら、奥さんの出産後、再度ちゃんとした霊視者の方に視ていただくなどされた方がよいかもしれません。
 また、貴方の亡くなったお母さんの影も非常に薄いです。
 
290蓮華 ◆pVJlbekd/M :2007/02/13(火) 23:24:09 ID:dP7Cm4GE0
>>284 みぶさん

 本当にわがままなお父さんですね。しかし、そういう人間性を育てたのは、そのご長寿のお祖母さんですから。
 とにかく、貴女がた三姉妹がしっかりするしかない。お母さんを励ましてあげてください。
 姉妹で力をあわせ、おじさんおばさん達にお祖母さんの世話に協力するよう、何度も催促すること。
 強い気持ちをもってやらねばダメです。
 お母さんだけに背負わせてしまうと、お母さんが今度こそ本格的にダウンして、寿命を縮めてしまいます。
 お姉さん二人にも、そのようにお伝えください。
291蓮華 ◆pVJlbekd/M :2007/02/13(火) 23:25:30 ID:dP7Cm4GE0
>>285 内と外さん

 お励まし、有難うございます。
 貴方が正しい道へと導かれますよう、深くお祈り申し上げます。がんばってください。
292蓮華 ◆pVJlbekd/M :2007/02/13(火) 23:36:52 ID:dP7Cm4GE0
>>288 天々さん

 お辛い思いのなか、レスをいただき有難うございます。もうあれこれ深く悩まず、まず行動することが大事です。
 お舅さんの本籍地の市役所なり町役場なりに電話をし、謄本を取り寄せてください。現在の居住地では取得できません。
 養子先と、生家の方と二つ調べてください。やはり、複雑な育ち方をしていることが、お舅さんの性格を形づくってしまっていることが、この事実からだけでも判明しましたよね。

 次に、養子先の親戚と、生家の親戚(例えば、お舅さんの親、兄弟など)にどんな人がいたのか調べます。お舅さんの戸籍を調べれば、芋づる式にわかっていきますから。
 わかったら、そのうちもう死去されている方の名前をピックアップして、供養いたします。前にも言いましたように、この中に土地がらみのトラブルがあった人がいるのではないかと思われますが。
 そのあとに、トラブっている身内の方の家の霊障を鎮めます。
 ここまでやらないと、完璧ではないです。差し支えなかったら、その身内の方とはどういう関係なのか、教えてください。さすがに遠隔では、そこまで読めませんでしたので。

 それから、貴女の流産のことですが、辛い思いをまだ引きずっておられるようですね。これを伺い、私も胸が痛みます。
 戒名をお送りし、お寺で供養してもらってください。その赤ちゃんは、貴女には恨みなどはありませんよ。しかし、貴女の胸に抱かれたかったがついにかなわなかった哀しみを十分察してあげてください。ご主人も共感してもらえますように。
 
293みぶ:2007/02/13(火) 23:42:36 ID:EY2S6Sd70
>>290 蓮華さま
ご返信ありがとうございます。
そうですね、母を姉達と一緒に支えて行きたいです。

蛇足ですが、さっき立て続けに二人の姉それぞれから連絡がありました。
同じ日に連絡があるのはとても珍しいことなのです。
馬鹿な話しただけでしたが、楽しかったです。

ありがとうございました。



294本当にあった怖い名無し:2007/02/14(水) 00:04:52 ID:nHwMcAxH0
初めまして18歳の女です、宜しくお願いします。

最近本当に不思議なことがおこりまして、先日私が眠りについたときに
夢の中で夢を見ているような現象が起こり、その中で私は空を飛んでいるんです
下を見ると、湖のすぐそばに教会があり、対岸の山頂にはお城がありました
お城の方を見てみると3人の男性がヨーロッパの中世風な格好をして何か話しているようで
その男の人たちの前には一人の女性が立っていました
その時、男の人たちの顔はよく見えたのですが、女性の顔は見ることが出来なかったのです
「あぁ、見えないな・・・」と思った次の瞬間には意識が現実に戻ってきたようになり
気が付くと金縛りにあってました、それも人生で初です
横を向いたままその状態になってたので、じっと私が黙っていると
昔のフード付きの修道服のようなものを着た恐らく男性でしょうか、が、ゆっくりと近づいてきて
私は悲鳴を上げようとしましたが声が出ず、その修道服を着たような人が顔のすぐ目の前まで来たところで
金縛りが一気にとけ、その人もいつの間にか消えていました

私は元々日本文化にはどうしても馴染めず、どちらかといえばキリスト教だったのですが
その夢(?)を見た後、どうしても行きたかった日曜ミサにはじめていき
本当に心が洗われた気分になりました
日曜ミサにはまだ二回ほどしか行っていませんが、これからも行くつもりです

最近は本当ストレスで、死にたいなんて自殺願望さえも頭をよぎっていたので
今はミサが私の救いになっています
ですが、完全にそれらが私の中から抜けていってくれたわけではありません
何もしていないのに急な倦怠感におそわれたり
ものすごく悲しくなって涙が出ることもあります。

一体私はどうすればいいのでしょうか?
助けて下さい。
295蓮華 ◆pVJlbekd/M :2007/02/14(水) 00:13:33 ID:HI9sROpS0
>>294さん

  >>1をよく読んでください。名無しの上に、内容が家族関係にまつわる霊障の相談ではありません。
 宗教板へ逝ってください。
  >>1を守っていただけない依頼には、いっさいお答えしておりませんので、ご了承ください。
296はる:2007/02/14(水) 00:14:13 ID:X9v/JrEW0
>>269
蓮華さま、いろいろお言葉をいただいて、どうもありがとうございます。
なんだか、最近はいろいろ考える時間ができたせいか、泣けます。
以下、長くなってしまったので、3回にわけます。

「もえつき症候群」・・・そうですね。
私はまるで、定年退職した仕事人間のおじさんみたいです。
気の抜けた風船? いや、体重ばかりが増えるのですが(苦笑)

今は、いろんなことを考えます。
何が自分にとって一番大事なのか、見失っていました。
何もかも欲しかったし、手に入れられると思っていました。
出世の足がかりもあったし、顧客も掴んでいた。結婚しても仕事を続けて
子供ができても続けるつもりでした。でも、私にはそれは無理でした。
ものすごい挫折感でした。
世の中には、仕事も家庭も両立している女性が山ほどいるのに、
どうして私にできないのか、劣等感に苛まれました。
自分の分を越えることなのか、私に力がないのかと思いました。
不妊で、親たちに心配されるたびに苦しかったし、
逆に反発心もあって、子供をもつのがすべてではないとも思ってしまいました。
仕事が好きでしたが、むしろ意地になっていた部分もあったのだろうと思います。
そこまでがんばる必要もないのに空回りしてがんばって、倒れて、
救急車で運ばれて入院したこともありました。(一過性のことで、
退職理由とは関係ありません)
仕事を辞めたあとは、ぼんやりしていました。とりあえず、
暇になったらやりたいと思っていたことは一通りやってみました。
でも、ぜんぜん満足できません。
(長くてすみません、続きます)
297はる:2007/02/14(水) 00:15:31 ID:X9v/JrEW0
つづきです。

家でじっともしていられなくて、お金もほしかったし、
派遣会社に登録して、いま、働いていますが、、、挫折感は増すばかりでした。
使う側から使われる側に転落したという。。。
でも、これは契約なのだから、転落も何もないんですけどね。
私は決められたことを決められた範囲でできればいいんですから。
おちついてみると、今までどんなに自分が傲慢で、至らなかったか気づかされます。
私は仕事上の周囲の人をきらいではありませんでしたが、
信用はしていなかったのかもしれません。
あんなに何もかも背負う必要はなかったんだろうと思います。
補助的な仕事を軽んじていましたが、それがどんなに自分を助けてくれていたか。
自分の傲慢な言動がどれだけ周囲を傷つけていたろうか。
冷えていたのは、体だけではないんですね(苦笑)
いまの仕事は長い契約ではありませんが、いろんなことに気づかされました。
感謝しています。
本当に莫迦だったと、意外にしずかに受け止めています。
今はゼロの心地というか、、、どっぷりマイナスからはい上がろうとしつつ
あるようで、ではどちらの方向にはい上がって行くべきなのか、
それに迷うばかりの毎日です。

狂った体調を治すのは容易ではないのだと思います。
婦人科系の問題は、外面に出にくいので、なかなか周囲の理解を得られませんが
狂った生活習慣をただして、少しまわりに優しい自分になりたいです。

私に、子供ができる可能性はあるでしょうか。
あるいはもう一度、やりがいのある仕事に出会えるでしょうか。
(でもこれは、やはり自分で答えを出すしかないのでしょうね)

(更に長くてすみません、続きます)
298はる:2007/02/14(水) 00:16:30 ID:X9v/JrEW0
つづきです。

夫が休みをとれるとき、旅行に行きたいです。
私はいい年して結構少女趣味でもあるので(苦笑) 四季を感じるのが好きです。
世界では戦争があったり、異常気象だったり、いろいろな事件が起きているのに、
いまここにある自然はやさしいなと思うことが度々です。

やはり私の場合は、自業自得というか、霊障とはあまり関係ないのでしょうか。
水子というと・・・実は、心当たりがあります。
私の母は、私を産んだあと、一度子宮外妊娠で流産しています。
本当なら、一つ下の弟か妹がもうひとりいたはずなのです。
私の兄妹は、そのあとに生まれた妹がふたりいます。
父母の兄弟関係でということだと、家庭環境が複雑でしたので
いたかもしれないしいなかったかもしれない・・・いまとなってはわからないです。
ただ、両親は流産した子のことを気にしている部分もあるようです。
実家には仏壇もお墓もありませんが(祖父母のお墓や仏壇は、
それぞれ両親の兄妹が管理しています)、水子地蔵とよばれるところに参ると
きまっていいことがあると言っていました。
その流産した子が両親を護ってくれているとも考えているようです。
形になるものは何もありませんが、心の中では手を合わせているのだと思います。
私にとっては遠い存在で、滅多に思い出すこともないのですが
それがよくないのでしょうか。

本当に長々と長文すみません。
299さとみ:2007/02/14(水) 00:58:54 ID:wLXQH/NM0
>>280 蓮華様
度々のレス、どうも有り難うございます。いつも真摯な気持ちで読ませていただいております。
的確なレス、励ましのお言葉など戴き、本当に感謝致します。
今回は質問が多いのですが、今の私に必要な答えのみでかまいませんし、
勿論お答えいただける質問、お時間、体力精神力等、条件が揃った時でかまいませんので、
どうかよろしくお願い致します。

話がちょっと前のレスに戻りますが、私の母に憑いて強力な負のパワーを出しているのは、
>>280の蓮華様のレスからしますと、この祖父ということで解釈してよろしいでしょうか?
とすれば、祖父を成仏させてあげれば、母から出ている負のパワー(霊障)は取り除けますか?

祖父のお墓参りは、命日とお彼岸以外にもできるだけまめに(例えば月一回とか)行った方がいいですか?
心の中で思うだけでも良いということも聞きますが、そのへんはどうなのでしょう?
最近話題の曲、「千の風になって」ではないですが、お墓に霊魂はいないようなので、
あまり頻繁に行っても意味はないのでしょうか?
それとも、「お墓に来てくれた。それだけ気にかけてくれている」という行動自体が霊魂に喜ばれるのでしょうか?

長くなってしまうので、分けさせていただきます。
300さとみ:2007/02/14(水) 01:02:25 ID:wLXQH/NM0
>>299の続きです。

家系の問題ということなので、可能ならば曽祖父母(祖父の実の両親)のお墓にも行った方がいいですか?
養子先の家のお墓にも参った方が良いでしょうか?
また、親戚一同(祖父の子供夫婦、孫、曾孫あたりまでの血縁)を集めて、祖父が成仏できてない事実とその理由(青春時代の孤独感などの報われなかった思い)を話し、理解してもらって、お墓のあるお寺さんへ頼んで、特別供養を行ったほうがいいでしょうか?
それと、私の家には仏壇がありますが、置き場所の関係と掃除が大変との理由(とんでもない理由ですみません)で、普段は扉を閉じたままにしており、
お彼岸とお盆の時だけ開けていますが、そういったことはやはり良くないのでしょうか?
しかも、通常は東か南を向けて置かなければならないようですが、西向きに置いています。
うちの家族がそういったことに疎く、霊魂などあまり信じていないタイプで現実主義なものですから、
どうしても生活上の利便性などを優先に家具を配置してしまってます。
今後はお仏壇に毎日手を合わせ、感謝の意を伝えるということを、家族皆に説得し、習慣にするべきでしょうか?

それから一人暮らしをしたほうが良いとのことでしたが、お恥ずかしながら現在極貧のためw、なかなか一人暮らしが難しい状況におります。
過去に何度か妹に二人暮しを申し出てみたのですが、毎回丁重に断られてますw
一人暮らしをはじめるのはもう少し先でも遅くはないでしょうか?(具体的には一年以上先)
もしくは、母の霊障が治れば、わざわざ家を出る必要はないのでしょうか?

以上、沢山の質問で、「もういい加減にしろ。そんなこと自分で考えろ。」とお思いでしょうがw、
先にも書いたように、今の私に必要と思われる事柄だけで結構ですので、お答えをいただけたら嬉しいです。
度々申し訳ありません。蓮華様には頼りっぱなしで、こんなところにも私の依存の強さや身勝手さがあらわれていると思い、反省しております。
私なんかよりももっと蓮華様のお力が必要な方が沢山いらっしゃいますので、どうかそういった方を優先されて下さい。
それではよろしくお願い致します。またもや長文になり、大変失礼致しました。
ここまで読んでくださり、有り難うございました。
301sage:2007/02/14(水) 02:42:56 ID:KL79D9/J0
【性別】女 【年齢】34歳
【家族】母・弟の三人(私は仕事の都合で別居)。妹・父は死亡。
【見て欲しい事】
 「頑張ってるのにうまくいかない。どうしたらいいの?」
【家族のいきさつ】
 父と母は田舎でいとこ同士の結婚らしい。父は外づらはよいが几帳面すぎで守銭奴。祖父などは後で反動がくるのではと心配していたらしい。
母もまじめだが控えめすぎて娘の私から言わせると何考えているか分からないので帰って嫌われかねないタイプ。
 妹・弟は結果的に障害を抱える事に。(おまけに長女のワタシも一風変わってるときたもんだ)
父親にすれば、共働きしてゆとりあるアーバンライフを送るつもりがあてがはずれ、その頃から
以前に増し、些細な事でいらいら。もちろんDVあり。(今考えれば典型的なアスペ)
 母親は子どもたちの為にと思い、何とか耐えてきたが妹が高校卒業後離婚。
それから一年少したった後、自宅で急死。(死後数日経ってから近所の人の通報で分かる)

302301:2007/02/14(水) 02:50:29 ID:KL79D9/J0
間違えてageました。すみません。

【困った事】
・弟、今は障害者枠でアルバイトが見つかり、なんとか頑張っている。ただ、(一番に首切られやすいので)仕事が切れた時が心配。
(5年間ニート。その間は、酒浸りで母に多額の金銭を要求するわ。思う通りにいかないと暴力。
ビール飲んで繁華街で泥酔して店員のねーちゃんの胸倉つかむはで警察からいつ呼び出されるかとびくびく。なにより、殴る(荒れる)姿が父そっくりで
今でも思い出すとフラバものです。)
・姉・・・15年交際してきた♂がいるが、逆プロポーズするも玉砕。^_^;
折衷案として半同棲状態。
確かに今は資格試験の勉強で忙しいとは思うが、結婚=余生と思っているようで・・・。
相性は悪くないんだけど。。。何考えてるんだろ。(ーー;)
・母・・・もう何かと苦労しすぎ。まだ働いているが余生はゆっくり過ごして欲しい。
(それにしても、何でこんなに苦労を背負う?)

【特記事項】
 父は6人家族の長男だが、早世した兄弟が5人ぐらいいるとか??経済的にも苦労していたようで中卒だった父が仕送りしていた時期も。
仕方がないので、母の言いつけで私の名前で年賀状だけの付き合い。
(他の兄弟もなぜか金にはうるさい。で、父とは上記の性格もあってか関係が良くなかったみたいである。)
 母は4人家族の長女。姉がいたが小さい時に亡くなったとの話。兄弟仲は良い。

 お時間のある時に気に留めていただければ幸いです。(*^_^*)
303:2007/02/14(水) 03:10:44 ID:Y2Dq+tjIO
【女・37歳】
【家族】父・姉・私・母は既に他界。
【鑑定人に一言】
父は7人兄弟なのですが内4人が(父も含め)脳出血や梗塞、クモ膜下などで他界又は不自由な生活をしています。
何か因果があるのでしょうか?
304キャベツ:2007/02/14(水) 03:29:42 ID:VHmMWAT30
>>232
蓮華さん、何度もお答えくださってありがとう御座いました!
頑張ります(*´∀`)
305あい:2007/02/14(水) 07:26:16 ID:wDbkZIHKO
はじめまして
38才 主婦です
主人と子供の三人家族です私の実家が 離婚 火事 自殺 事故死 神経の病い
等 多く 父母の家系も
同じく離婚 病気が多く
心配です
いろいろ視て頂いたり
おはらいも しましたが
まだ不安です
私自身は抑鬱症です
よろしくお願い致します
306蓮華 ◆pVJlbekd/M :2007/02/14(水) 07:44:48 ID:HI9sROpS0
>>296-298 はるさん

 仕事では「挫折」したかもしれないけれど、そこでいろんなものを学んだじゃないですか。
 人は人、自分は自分です。
 それから、女性のためのキャリアアップ・マガジンや、女性ファッション誌などは読まないこと。
 ああいうのを編集している女性たちって、みんな世間的には不幸な人たちばかりですよ。
 忙しすぎて彼氏も出来ないまま、気がつけば40、50代になっていたり、子宮系の病気でバタバタ倒れています。
 みんな、悪いことは書かないのです。
 これを読んでいるほかの女性の皆さんにもこれだけは言いたいです(笑)。私は若いころ、少しだけこの手の情報誌のお手伝いをしていたので、知っているのです。
 
 とにかく、今は体調を整えることと、貴女の家とご主人の家の供養や墓参りをちゃんとすることです。
 貴女の両親は複雑な家庭環境だったそうですが、たとえば異父兄弟、異母兄弟などがいるのなら、ぜんぶ調べるべきですよ。
 家系に離婚再婚を繰り返したような人がいると、その家はどんどん衰弱していきますから。
 何が一番大切なのかを見極め、のんびり生きてください。
 仕事はほどほどにして、今は主婦業に専念された方がいい時期だと思いますヨ。
307蓮華 ◆pVJlbekd/M :2007/02/14(水) 07:51:51 ID:HI9sROpS0
>>299-300 さとみさん

 お母さんの霊障になっているのは、お祖父さんだけではありませんよ。
 お祖父さんの供養は、お祖父さんが眠っている寺の住職へ相談してください。
 追善供養をすると、それなりに費用がかかりますのでね。お命日にやっていただくのが吉だと思います。

 それから、「千の風になって」というのは、アメリカの考え方で、それを新井満(芥川賞作家で電通マン)がもってきて歌にしただけの話です。
 人間は、とかく自分の哀しみを癒すために、人間に対して都合の良い考え方しかしないものです。
 私の親友も、二年前でしたか、新井さんのCDを買い、リサイタルにも行って「これ、すばらしいわ」なんて褒めてましたが、私は「やめなさいよ!」と叱ってあげたものです(笑)。

 仏壇はちゃんと開いて、朝晩二回はお灯明、お線香をあげて、お祈りすること。
 それから、妹さんは恋人か友達以上の男性が側にいるかもしれないですね。今度、つっこんでみては如何ですか(笑)。
 とにかく、一家そろってご供養を。それにつきます。あわてて、結果だけ追っても失敗します。
 ご供養は、寺のご住職に事情を相談して、助言を得てください。
 あとはひたすら努力のみですよ。がんばってください。
308蓮華 ◆pVJlbekd/M :2007/02/14(水) 07:53:00 ID:HI9sROpS0
>>301

>>1をよく読んで、捨てハン入れてください。>>1を守らない依頼は、一切お答えしていませんので。
309蓮華 ◆pVJlbekd/M :2007/02/14(水) 07:55:59 ID:HI9sROpS0
>>303 桃さん

  もうこれは、遺伝的な要素が強いわけですから、若いうちから健康診断をちゃんとやって、食事等に配慮し、予防するしかないでしょう。
  貴女はお父さんの家の要素だけでなく、お母さんの方も負の要素をもっていることをお忘れなく。
  あとは先祖の供養をちゃんとしてあげて、家系のパワーを高めるしかありません。
310蓮華 ◆pVJlbekd/M :2007/02/14(水) 08:01:03 ID:HI9sROpS0
>>305 あいさん

  いろいろなトラブル続きで、さぞご心労を重ねたこととお察しします。
  貴女も他の相談者と同様、最近亡くなった人だけでなく、わかる限り、貴女の先祖を探して、こつこつ供養していくしかありません。
  成仏していない先祖の霊が、貴女がたへメッセージを発しているのです。
  供養するなら、お墓のあるお寺さんへ頼むこと。
  他でやっても逆効果です。貴女は今、精神的なバランスを崩されているようですが、何かきっかけがあったのでしょうね。
  ご実家での育ち方にも問題があったようです。
  今かかっているお医者さんで治らないのなら、思い切って医者を変えること。いろんな医師、クリニックに相談だけでもしてみなさい。
  でないと、将来お子さんにも悪影響です。発想の転換が必要です。
311あい:2007/02/14(水) 08:21:58 ID:wDbkZIHKO
お答えと お気遣い
ありがとうございます
子供への影響というのは
やはり 私の代でご供養
しないと 子供に 引き継がれてしまうのでしょうか?それが とても心配です。
312あい:2007/02/14(水) 08:28:15 ID:wDbkZIHKO
それから最近 主人とギクシャクしています
アドバイス頂けたら幸いです
313慶次:2007/02/14(水) 09:44:18 ID:jJZjB/Ip0
貴重なお時間をさいてみていただき、ありがとうございました。
最近父には彼女ができたようです。それからは、あまり父とも
ぶつからなくなりました。あと妻に聞いたところ、やはり義母は
突然怒り出したりしたそうです。
母の影が薄いというのはどういう意味でしょうか?

時間ができたら霊視者の方にみてもらいたい
と思います。視ていただきありがとうございました。
314m78:2007/02/14(水) 14:49:39 ID:i50LY6V90
>>128
遅くなり、すみません。最近、忙しい日々が続いたもので。
神経質と思う人は結構おります。私自身鈍感ですから。
実家からの自立は、あり得ません。寄生しているわけでもなく
無駄も多いですから。
315蓮華 ◆pVJlbekd/M :2007/02/14(水) 14:59:21 ID:HI9sROpS0
>>311-312 あいさん

 あなたのお子さん以後、ご子孫への影響と、あなたのお子さんに直接影響することの二点です。
 あなたが今精神をわずらっているのをみて、お子さんはこれまでずっと小さな胸を痛めてきたことでしょう。
 親が精神疾患の家に生まれた人は、子供もまた何らかの心の傷を負って、大人になってからその後遺症ともいえるものが出てくるのです。
 
 ですから、あなたはまずご自身の調子がよくなるよう努力してください。今、専業主婦なのであれば、毎日1時間でいいですから、外で日の光を浴びること。これを続けてみてください。
 自分は病気なんだと、思い込みが激しい面もあるのかもしれません。
 これまで、周囲で悲惨なことが立て続けにおこったという部分は同情に値しますが、あなたはこうして生かされているのですから、次へのステップへ向けて歩みだしていかねばならないのです。
 ご主人だって、奥さんがいつまでも精神疾患を抱えていたら、ご主人の方だって参ってしまいます。ご主人を責めないことです。
 ご供養も重要ですが、あなたの場合もまず、精神疾患を治すことからです。

 それから、あいさん以外の方で、現在精神をわずらっている方は、その間、就職、結婚、出産などに臨んではいけません。
 ちゃんと治癒してからにしてください。でないと、ますます自分が追い込まれ、苦しくなるだけです。
316あい:2007/02/14(水) 15:27:42 ID:wDbkZIHKO
アドバイスありがとうございました
ご指摘の通り、子供が神経質に なっています
それで焦ってしまい
早く治そう因縁が あるなら なくそうと
焦って空回りして
余計 家族に負担をかけてしまっています
反省です
健康になる事から
がんばって行きます
どうも ありがとうございましたm(__)m
317蓮華 ◆pVJlbekd/M :2007/02/14(水) 15:40:57 ID:HI9sROpS0
>>313 慶次さん

 ふつうは、貴方の側にゆかりのある人たちがはっきり映るものなのですが、亡くなったお母様と同じくらいの年齢の女性の人影が見えないのです。
 お母さまの霊が、どこかへ漂ってしまっている可能性がありますね。
 今はとにかく不安を増大させるよりも、無事出産が終わって、赤ちゃんが誕生するまでアクションを起こすのは待った方がいいと思います。
 末筆ながら、お子さんが無事誕生されるよう、心から願っております。奥様へも、貴方から励ましてあげてください。
318蓮華 ◆pVJlbekd/M :2007/02/14(水) 15:42:27 ID:HI9sROpS0
>>316 あいさん

 そうですよ。くれぐれも、あせらないでくださいね。
 私が視たところ、貴女もそれほど重症な疾患ではないのです。別のクリニックなどにも行ってみて、納得いく場所で治療してください。
 貴女に御仏のご加護がありますよう、祈っております。
319本当にあった怖い名無し:2007/02/14(水) 18:14:51 ID:UcKx1QZr0
初めまして、鑑定お願い致します。

【性別、年齢】男、25歳

【家族】父、母、弟、妹の5人家族。
父は和歌山へ単身赴任、弟は東京に下宿、今は母と妹と三人で愛知県で暮らしています。
父は週末にはよく愛知の方に帰ってきます。家族関係は良好だと思います。

【鑑定人に一言】
自分は現在アトピーが酷くて困っています。仕事もままならなく最近辞めたばかりです。
色々治療を施したんですが全く効かなく困っています。アトピーのせいかどうかは分からないのですが
仕事も全然やる気が出なくてどうしようという感じです。やらなきゃという気持ちはあるんですが・・・。
以前母が透視で有名な先生に色々みてもらった時に自分についても少し見てもらったんですが、仕事人間で
家族を支えるというふうに透視されたみたいなのですが、とても自分が仕事人間だとは思えないんです。
今の状態だと仕事が向いてる向いてない関係なくどの仕事をやってもやる気が出ない気がします。
あとアトピーについてですが、霊障の可能性があると言われて、先祖の墓に行って白い布でお墓を綺麗に拭きなさい
といわれました。お墓が遠いのでまだ行ってないのですが、これもやはり行ったほうがいいのでしょうか?
本人のやる気次第だと言われればそうなんですけれども何か解決の糸口になればと藁にもすがる思いで書き込ませて
頂きました。何卒宜しくお願い致します。
320ヒガシ:2007/02/14(水) 18:15:59 ID:UcKx1QZr0
>>319
です、名前忘れていました。宜しくお願い致します。
321本当にあった怖い名無し:2007/02/14(水) 18:21:22 ID:UcKx1QZr0
すいません、>>319はスレ違いみたいなのでスルーして下さい。
スレ汚しすいませんでした。
322あい:2007/02/14(水) 18:32:08 ID:wDbkZIHKO
言葉足らずですが、どうも ありがとうございましたm(__)m
323慶次:2007/02/14(水) 19:15:30 ID:Px+IyMh50
蓮華様 いろいろご指導、お気遣いいただきありがとうございました。
家族力を合わせがんばっていきたいとおもいます。
蓮華様も、お体のほうご自愛してくださいませ。
ありがとうございました。
324ゆうこ:2007/02/14(水) 21:48:37 ID:r3jGsD7d0
すいません、ちょっと関係ないのですが、
こういう霊視スレで恋愛板はないのでしょうか?
先生もちゃんとしてるような。

誰か知ってたらスレ名お願いします。
325はる:2007/02/15(木) 00:04:19 ID:GUa/oeYG0
>>306 蓮華さま
再度アドバイスどうもありがとうございます。
女性ファッション誌はもともとあまり読みませんが、
キャリアアップ系は読んでいたかもしれません。
あまり信用しすぎないように注意します。

体調を整えることを最優先にしたいと思います。
あと、夫を大事にしたいと思います。散々、蔑ろにしていたので。

家の供養についてですが・・・
私の父の兄妹は、異父兄弟の存在ははっきりしていますが
亡くなった方もあり、一度も会ったことがありません。
いろんな過去の傷を蒸し返すことになるので会うつもりもありません。
お墓の場所もきけそうにないです。異父兄弟は冠婚葬祭では
会いますが、我が家とは気が合いません。
(「家」としては、もうほとんど滅び欠けています。うちも姉妹だけで
皆、よその家に嫁いでしまったし・・・)
会ったこともない、墓の場所もわからないでは、やる気がないと先祖に思われるのでしょうか。

供養の母方はいろいろあっても、お寺での供養はそれなりにやっているようです。
私自身が関わらない状態ですが、やはりそれでは駄目でしょうか。

どうも・・・あんまりやる気がないような書き方になってしまってますが、
行ける先のお墓参りや仏壇の前に対するときには、真摯に供養するつもりです。
そういうのって、やはりご都合主義でしょうか。

たびたびお伺いしてしまってすみません。
326はるか:2007/02/15(木) 00:10:37 ID:8+Zhm0oD0
蓮華様 
300〜301です。名前を入れ忘れており申し訳ありませんでした。
「はるか」でよろしくお願いします。
327蓮華 ◆pVJlbekd/M :2007/02/15(木) 01:09:18 ID:9EWYGQrP0
>>325 はるさん

 >いろんな過去の傷を蒸し返すことになるので会うつもりもありません。

 こういう頑なな態度が、貴女の霊的レベルを下げていくのですよ。
 もちろん、強いて直接会う必要はありませんが、とくに亡くなった方は戒名、俗名、享年などを過去帳に記して、供養しなければいけません。
 他の方のところでも書きましたが、自分の何代か前に、離婚や再婚をした家というのは、子孫が衰亡します。
 もうこのことは、霊的にも統計学的にも実証されているのです。
 上の方の他の方の相談を読んでいただけましたか。その霊障に泣いている方がいかに多いか。

 具体的な名前は出せませんが、今をときめく政治家などでも、十分その力を発揮できない人や失脚した人の先祖を辿ると、必ず、離婚再婚の方がいらっしゃいますよ。

 自分とは縁が薄いから、血縁でもあの人たちと性格が合わないという考え方では、貴女はご主人の親戚などからも、いずれ冷ややかな目で見られるようになりますよ。
 人にはいろんな事情があるとは言え、離婚再婚で傷ついた人の霊は、強い執着を持って、身内の人に憑依します。
 そして取り憑いた人を幸せにさせないよう、あれこれ悪さをしでかすのです。

 「離婚」「再婚」「霊障」「家系」などのキーワードで一度検索してみてください。私と同様な見解をもつ霊視者、家系研究家の方々のご意見が出てくるはずです。
 離婚再婚が軽く扱われる世の中ですが、ご自分が直接関係ないからと言って、遠くても血がつながっているお身内の人を考慮しない考え方では、幸せへの道からますます遠のくことになると思いますよ。
 それを信じるか信じないかは、もちろん貴女次第ですけれども。
 ご自分が信じられないとおっしゃるのならば、これ以上私から申し上げることはありません。
328蓮華 ◆pVJlbekd/M :2007/02/15(木) 01:12:43 ID:9EWYGQrP0
>>326 はるかさん

 了解しました。明日以降、回答させていただきます。
329りり☆:2007/02/15(木) 11:00:06 ID:J9/vJpbc0

【性別・女  年齢・36】
【家族関係】父・母・自分・妹二人
      上の妹は既婚で子供が一人います。どちらも実家をでてます。
      実家には父母と私の3人暮らしです。

      この年まで良縁に恵まれません。恋愛、お見合いもしているのですが、
      なかなか結婚に結びつく出逢いとなりません。
      また、職場はそれなりに出世もしておりますが、ありがたいととるべき
      なのでしょうが、自分の仕事の役割を超えた事や、肉体的・精神的に
      しんどい事柄が結構次から次へと起こってくる感じです。

      見ていただけたらと思います。よろしくお願いいたします。
330かごめ:2007/02/15(木) 11:35:17 ID:bCHxW1Mf0
.【名前】 かごめ
2.【性別・年齢】 女37
3.【家族関係】 主人、子供2人(女1男1)

主人の家系は両親が離婚、妹2人も離婚歴があります。6年前ぐらい前から主人の母親や姉、妹達と全く
連絡がつかなくなりました。(皆、お金にとてもだらしないです)
居所さえわからなく、手がかりもない状況です。主人の○○家のお墓は四国にあると言う事は主人も聞いた
事はあるようなのですが、何処にあるのかも四国の身内も昔から付き合いや連絡網もなく、参る事ができないので
お盆に私達家族だけで、宗教を問わない大きなお寺で供養をしてもらっています。
主人は長男ですがお墓がないので、私達が亡くなったらお墓を建てなきゃと思っていたら去年に私の実家の方
へ主人を婿養子に…という話が持ち上がりました(実家は私と姉の2人姉妹なので絶えてしまうので)
タイミングをみて養子縁組の手続きをとろうと思っていますが、ほんとにこれでよいのか…

主人の複雑な家庭環境、私達家族の今の良くない状況。霊障や因縁が全くないとは思えないので
子供のためにも何か視えましたらよろしくお願いします。
331蓮華 ◆pVJlbekd/M :2007/02/15(木) 12:21:29 ID:9EWYGQrP0
>>329 りり☆さん

 貴女の場合は、貴女のご両親が男の子に恵まれなかったため、貴女に過度の期待をかけすぎた事が原因だと思います。
 貴女は「頭領運」というかなり強い運勢の持ち主で、これは進路の選び方により、良い方にも悪い方にも作用いたします。
 それから、貴女の本名を拝見すれば、おそらく縁遠い理由がはっきりするかと思います(もちろんこの場では、拝見できませんが)。
 
 私が疑問なのは、貴女は結局、何を目指しているのか??ということです。
 キャリアウーマンなの?それとも、幸せな家庭人なの? それともその両方!?

 私は決して、独身でいることは悪いことだと思ってはいません。打ち込めるお仕事があるのなら、それはそれで良いのではないかと思いますが。
 結局、「仕事も家庭も」などと、欲張っていれば、「二兎追うものは一兎も得ず」ということわざの通り、いずれ両方失敗します。
 はっきり言わせてもらえば、貴女のパーソナリティを受け入れ、貴女の希望を受け入れてくれるような物分りの良い男性は、貴女の年齢では出会う確立は低いということです。
 貴女につりあう男性(37〜42、43歳)で独身の人といったら、おそらく皆何かしら問題のある人たちだと思いますよ。

 貴女の背景にある霊障などから、貴女のこれからは多少視えるものはありますが、すべて書くと差し支えがあるので、ここでは書きません。
 ひとつだけ言えるのは、貴女はおそらくこの先結婚なさっても、それが幸せなものであるかは確証が持てないということです。
 いいですか。ご自分が50、60の年齢になったときのことを一度想像していただき、ご自身で見のふり方をお決めになってください。
 

 
332蓮華 ◆pVJlbekd/M :2007/02/15(木) 12:35:14 ID:9EWYGQrP0
>>330 かごめさん

  貴女が不安を自覚しておられるように、結論から申しますと、ご主人を婿養子という話は×です。
  ご両親を説得して、断ってください。お墓はケチらないで、五十歳くらいのときでいいですから、別に建ててください。

 
  ご先祖の供養に気を配っているのは、本当に賢明なことだと思います。また、ご主人もある種の心の傷を抱えつつも、なんとか頑張っておられる精神力。
  敬意を表したいと思います。
  ですが、なるべくご先祖のお墓を探しだしてください。私が視たところ、おそらく放置され、このままではいずれ無縁仏としての処理をされてしまいますので。
  探し方ですが、ご主人の本籍地が移動されていなければ、おそらくその四国のいずれの県かにあると思います。
  ご主人の戸籍謄本を取ってください。そして、ご主人のお父さんが住んでいた町がわかったら、そこの電話帳を調べ、同じ苗字の方に電話してみる。
  あるいは、今はやりのSNSなどを使って、同じ苗字の会というのがありますから、それから辿ってみて、何か手がかりが見つかるかもしれません(実際、見つかった方はかなりいます)
  ある程度時間がかかりますが、やはりやって損はないでしょう。


  話は戻りますが、貴女のご実家ですが、貴女も妹さんも婿養子はダメです。そんなことをしたら、貴女や妹さんのお子さんの代で、よくない事がおこりますので、ご両親を説得して諦めるよう言ってください。
  ご主人のように「長男」で、しかも悪い家系の霊障を背負っている人は養子に取ってはいけません。
  もうこれは、昔から言い伝えられている家系の原則なので、絶対やめてください。
  このようになってしまったのは、貴女のご両親が、男児を生まなかったことがそもそもの原因なので(跡継ぎに恵まれない運勢の持ち主)、貴女がたが背負う問題ではありませんから、ご自身を責めないことです。
333かごめ:2007/02/15(木) 13:11:49 ID:bCHxW1Mf0
>>332

視て頂いてありがとうございます。

>ご主人もある種の心の傷を抱えつつも、なんとか頑張っておられる精神力。敬意を表したいと思います。

これには私も頭が下がります。ぐいぐい引っ張ってくれる訳ではないですが、仏さんかな?と思うくらい
やさしいです。が、やはり幼ない時からの家庭環境のせいか孤独な人です。
結婚を後悔した時もありましたが、今は感謝してます。

>私が視たところ、おそらく放置され、このままではいずれ無縁仏としての処理をされてしまいますので。

やはりそうですか…この事が現実になるのは恐いし、さびしい事ですね。
主人の本籍は四国にはありません。主人の父親(生息不明)も養子にきた方みたいです。
四国にあるお墓というのは実母側のようです(後出しすいません)その実母も養女みたいです(親類関係で養女に迎え
られたようです)なんとまぁ複雑です。

こんな場合の養子縁組はタブーだったんですね、何もしらないって恐い。。。
これから時間をかけてこの話を解決できたらと思います。子供にふりかかるのは嫌ですもの。
なかなか人には聞けない話なのでありがたかったです。
おいそがしい中、鑑定ありがとうございました。




  
334蓮華 ◆pVJlbekd/M :2007/02/15(木) 15:28:30 ID:9EWYGQrP0
>>326 はるかさん

  ご質問の件ですが、「頑張ってるのにうまくいかない。どうしたらいいの?」
 というのは、貴女自身のことですか? それともご家族全体のことですか?
  私が視たところ、かなり不幸な星まわりのご家庭だとお気の毒に思います。
  それに、亡くなったお父さんとお母さんは、いとこ同士だったわけですから、それぞれの祖父母の片方同士が兄弟だったわけですよね。
 ですから、余計悪因縁の結びつきが深いわけです。
  貴女のご兄弟が障害を負われたのは、この血族結婚の因果からでしょう。

  お父さんも成仏されていませんし、妹さんも同じです。貴女方は、今までその生活だけに追われて、彼らや先祖のことをきっと省みる余裕がなかったのでしょうね。
  貴女自身も残念ながら、その悪循環から抜け出ることはできません。
  よい機会ですから、他の方のところでもご案内しているように、早く父親の除籍謄本、母親の戸籍謄本を取り寄せ、家系図を作ることから始めることです。
  短命で終わった人、事故死した人などを詳しく調べなければなりません。
  私がわからないのは、お父さんの家が問題ありというのはお母さんも親戚なのだから前々から知っていたわけでしょう?そのような家に、どうしてあえて嫁いだのか。聞いたことはありますか?
  お父さんがいくら問題のある人だったとは言え、ひとりにさせておいたのはやはり人として良くないことだったと思いますね。
  私はむしろ、お母さんの家の状況の方にこそ、根深い問題があるように思われますが。
335みどり:2007/02/15(木) 18:42:17 ID:jBaA3ddR0
【性別・年齢】女・38歳
【家族構成】夫と二人暮し

初めまして。心配事が3つありますのでアドバイスをお願いします。

@子供がいない為、私達夫婦を供養してくれる人間がいません。
主人に兄弟がいますが彼らも伴侶に縁遠く主人の代で家が絶えてしまいます。
私には甥がおりますが、出来るだけ実家へ面倒をかけないようにしたいのですが
このような場合、私達のお墓の管理・供養等はどのようにすべきでしょうか?

A主人の家は、主人が子供の頃に一家で養子に入っておりますが、祖父母にあたる
方たちとはうまく行かず永らく絶縁しています。
また養子に入る前の家系の直系(主人の伯父)は離婚後既に他界、子供達も母方性に
なっており父方とは絶縁している為、こちらの家の墓は主人の伯母が管理しております。
伯母には女の子がおりますが、他家へ嫁ぐであろう事から私達夫婦にその墓の管理を
託したいそうですが、遠方である事と何より私達が絶える身の為引き受けられる状態では
ありません。伯母とどのように話をすべきでしょうか?
(続きます)
336みどり:2007/02/15(木) 18:43:26 ID:jBaA3ddR0
>>335の続きです)

B私自身は確かに他から見ればうらやまれるような生活はしていませんが、
自分で選んだ人生ですからそれなりに幸せだと思っております。
ですが私が財産も親の援助もない家に嫁ぎ、子供もいない人生を送っている事を
私の両親が非常に心配しております。
私自身は実の親にも知り合いにも愚痴をこぼした事はないのですが、どういう訳か
周りから不幸者の烙印を押されてしまいます。
特に母は私を老後の面倒を見てもらうために生んだと言うほどの人で、結婚10年が
過ぎようというのに、離縁して戻って来いなどといまだに言っている状態です。
私には兄夫婦がおりますが、母と兄嫁の折り合いが非常に悪い事もあって
何とか私を手元に引き戻したいようで困っております。私は離婚する気は
全くないのですが、確かに両親の老後も心配ではあります。今後実家との
付き合いはどのようにするのが良いのでしょうか。

主人の元の家系、養子先の家系共になかなか繁栄しない状態です。
また私自身も家庭運が非常に薄いと鑑定された事があります。
前世の因縁等も視ていただきたく思います。
非常に長文になってしまい申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。
337本当にあった怖い名無し:2007/02/15(木) 19:05:35 ID:E+KJ7v3nO



 ★良スレ★



338蓮華 ◆pVJlbekd/M :2007/02/15(木) 19:24:00 ID:9EWYGQrP0
>>335 みどりさん

 いろいろ心配ごとがあるようで、さぞお悩みのことと思います。
 しかし、貴女が抱かれた疑問は、実は最近、非常に問い合わせの多いご質問でもあるのです。
 視させていただく前に、2、3伺いたいのですが、ご主人のご両親はもう他界されているのでしょうか。
 そして、もし亡くなられているなら、どこのお墓(養子先か、もともとの実家か)に入っておられるのでしょうか。
 それから、貴女のお父様はどうしていらっしゃるのですか?できれば、貴女のご両親の年齢を教えてください。
 それから、大変失礼ですが、貴女ご自身は不妊治療などはなさったのでしょうか。まだお子さんを諦める年齢ではないような気がしますが。
 
 ご主人の伯母さんのお話ですが、その方、はっきり言えば筋違いのことをおっしゃっていますよ。
 娘さんに良い家系を持った養子か、娘が嫁いでしまっても、その先で男の子を二人産んでもらい、孫のひとりを養子にすればいいだけの話です。
 伯母さんという人も、失礼な言い方かもしれませんが、家系やお墓に対する常識がまるでありませんね。面倒なことはぜんぶ他人まかせ。
 そんな態度では、伯母さんのご子孫もけっして幸せにはならないでしょうね。


 貴女は、ご自分の分際をよく知っているというか、実に賢明な方で、唯一のミスは、結婚するときにご主人の家系のことをよく考えなかったことですね。
 貴女みたいな方こそ、母親になるべき人なのに、霊的な皮肉というほかありません。
 しかし、もうこれは過去のことなので、あれこれ言っても仕方ありません。
 今後、どのように対応すれば良い方向へ向かうのか、2日くらいお時間ください。わかり次第、また記します。
 
339みどり:2007/02/15(木) 21:08:20 ID:Jsm5fAHO0
>>338蓮華さま

レスありがとうございます。
主人の両親は永らく別居し、義母は生まれ故郷へ帰りおそらく実家のお墓に入る事を
望まれていると思います。義父は遠方で一人暮らしをしておりますが、最近
田舎の伯母(義父の姉)の元に墓を買ったそうで、そのお墓の管理は伯母が
してくださっているようです。
伯母は親分肌で身内には非常にやさしく、自分が弟(主人の父)を甘やかして
育てたからと母のように面倒を見ており、親孝行の出来ていない私達にとっては
恩多き方なのですが、私達にはその恩に報いる器もなく申し訳なく思っている
次第です。

不妊治療についてですが特にはしてはおりません。主人は非常に苦労人で
家庭を持つ事に抵抗があるようです。また私も元々そう子供好きではない上に
実母と相性の悪さとからか、親子関係への不信感と人間を育てるという事の
難しさから現在に至っております。

私の両親は健在で父は73歳、母は68歳になるかと思います。
急ぎませんのでお時間の許す時にでもアドバイスくだされば幸いです。
340はる:2007/02/15(木) 23:15:29 ID:GUa/oeYG0
>>327 蓮華さま
何度もレスをいただきましてありがとうございます。
私の安易な書き込みが、せっかくのご厚意を無にするようで
ご不快に思われましたらお詫びします。
「こういう頑なな態度が、貴女の霊的レベルを下げていくのですよ。」
このフレーズは、いろいろ思うところがあり、ずきんと来ました。
なかなか人の意見を聞き入れられないがために、失敗してきたこれまでを
深く反省してきたはずなのに・・・駄目ですね。
もっと勉強してから出直します。
ご迷惑おかけしてすみませんでした。
そして、いろいろとアドバイスをいただきましてありがとうございました。
341蓮華 ◆pVJlbekd/M :2007/02/16(金) 01:58:35 ID:65viEsFK0
>>340 はるさん

 私のことは大丈夫ですよ。それより、貴女はせっかく浅瀬で砂金をすくいあげたのに、その指の隙間から、砂金がぽろぽろ落ちていくような感じなのです。
 しかし、頑なに生きていくのも、それもまたひとつの人生。若い日の私も、そんな一面がありました(笑)。

 ですが・・・だったら、だったで他人には自分のことをあれこれ相談しないこと。
 わが道を行く、という強さが必要なのです。
342さとみ:2007/02/16(金) 02:34:11 ID:MALp83W+0
>>307 蓮華様
こんにちは。沢山の質問にもかかわらず、早速お答えいただきまして、有り難うございます。
こちらからのレスが遅くなってしまい、申し訳ありませんでした。

結果だけ追っても失敗するとの事、よく肝に銘じておきます。
早く成仏させてあげたい、母の霊障を取り除いてあげたいとの思いから、少々焦っていたと思います。
ご助言いただき、有り難うございます。
先日レスを戴いた後、両親にもそれとなく供養が必要なこと言ってみたのですが、
「墓参りもしているし、感謝もしてる」といって、なかなか耳を傾けてもらえませんw
追善供養にたどり着くまでには、まだまだ時間がかかりそうですが、自分のできることから少しずつやっていこうと思います。
まずは、ご先祖様方がいたから今こうして生きていられることへの感謝の念と、
孤独な青春時代を過ごした祖父の気持ちを少しでも理解し慰めてあげようと、良い想念を常に送るように心がけました。

「千の風になって」についてですが、自分の悲しみばかりにとらわれて、亡くなった方の気持ちを考えるという、
本来すべきこと、一番大切なことを忘れてしまってはいけませんね。
普段、「死」や「あの世」というものについてあまり考えない人たちにとっては、ひとつのきっかけになるのかなぁと思います。
それをきっかけにして、一人でも多くの方が真実に気づけるといいですよね。
仏壇についても、急にやり始めると変な目で見られるのでw、さりげな〜く少しずつはじめてみようと思います。
妹の事もあまりそんな感じはなかったので驚きました。今度探ってみますw

何度も的確な助言、心優しいレスをいただき、本当に有り難うございました。
ここでご指導いただいたこと、少しずつ頑張っていきたいと思います。
お忙しいところ、いろいろと有り難うございました。
暖冬とはいえ、まだまだ寒い日が続きますゆえ、どうぞお体ご自愛くださいませ。
343はるか:2007/02/16(金) 08:16:59 ID:2X0xPyBB0
蓮華様
お忙しいところありがとうございます。
覚悟していた答えとはいえ、ショックでした。まずは、戸籍を取り寄せる所からはじめたいと思います。
おっしゃる通り、日々の生活で先祖どころではなかったです。
(父が母が父の兄弟などと接触するのを極端に嫌がっていたのは覚えています。(金がかかるなどの理由で))
ちなみに見合いで結婚したそうです。

 母のところの問題ですか。今までは父の所の事しか考えておりませんでした。
恥ずかしながら、母のすぐ上の姉が夭折した事、母方の祖父の弟が震災でなくなったぐらいしか思い浮かびません。

>「頑張ってるのにうまくいかない。どうしたらいいの?」
というのは、貴女自身のことですか? それともご家族全体のことですか?
家族全体についても気になりますが、今回は私自身の事で。
ずばり、彼との結婚です。
15年も付き合っていたのに、なぜ踏み切れないのか。(理由は彼の生活が安定しないという理由ですが。)
言わないけど、何かワタシに悪い部分があったのだろうか。何を直せばいいのだろうか。
仲が悪いわけでもないのに。。。
周りからも不思議がられなんと答えたらいいのか自分でも分からなくなるこの頃。
まぁ、うちの家がいろいろあるのはうすうす分かっていたので、今、こうやって生きている事だけなのかも幸せかもしれませんが。
 また、新しい事が分かれば報告致します。
344まさみ:2007/02/16(金) 08:33:20 ID:21EkC/FP0
蓮華様
はじめまして、まさみと申します。
ずっと、気になっていたことを相談させていただきます。                     
【性別・年齢】 女性・38歳
【家族関係】 本人・両親 
私の3代前から親戚、家族関係が常に不仲、争いが続いています。(母方)
人が亡くなるごとに金銭的争いや争いが生じます。
親戚に精神的にヒステリー症状や虚言癖なども多く
詐欺にあったり、人をだましたりという人物も複数います。
祖母に関してはいわゆる妾として3人の子供を生み、
本妻は病床で祖母を恨み、憎みながら息をひきとったということです。
私の母はその本妻とは血がつながっていないのに
行動や性格がそっくりです。また母は虚言が多く、よく男性にだまされて
お金を貢いだりしながらも、男性の気を引くことで人生を支えています。

私自身は内向的で、大過なく人生をすごしたいと思いながらも        母の尻拭いで日々を過ごしており、やるせない思いからか
失語や不眠などに悩まされて、心が頑なになってそれとめられません。
また夢などで、先祖から様々訴えをきくことが多く
それが、自分の意識が生み出しだものなのか、
本当に訴えているのかがわからないです。
35歳過ぎてからは職場や日常生活でも心霊現象に悩まされています。
このような出来事を断ち切る方法はあるのか、
原因は家族の中にあるのか、過去の因果か
自分で理解して、解決したいと思ってます。

お時間あるときにアドバイスをお願いします。




345蓮華 ◆pVJlbekd/M :2007/02/16(金) 09:16:09 ID:65viEsFK0
>>342 さとみさん

 おはようございます。
 貴女の場合も、コツコツご供養をやっていけば、今の年齢だったら今後の人生をいくらでも挽回できますよ。
 こういう家系やお墓の常識を知っていれば、将来結婚なさったときも、相手の家の方から信頼されること間違いなしです。
 真の意味での教養を身に着け、これからも精進なさってくださいね。がんばってください。
346蓮華 ◆pVJlbekd/M :2007/02/16(金) 09:25:17 ID:65viEsFK0
>>343 はるかさん

  貴女を拝見していますと、いま5000円札のお札の顔である「樋口一葉」を思い出しますね。
  彼女のお父さんは明治政府の下級役人だったのですが生活が貧しく、父が死んだあとは長女だった一葉が苦しい生活をひとりで支えていて、苦労したあげく若死にするんですよ。
  戦前くらいまで、貴女のような長女の方が、家の苦労を一人で担っていた人が非常に多かったんです。

  貴女が結婚できないのは、もう今の彼氏の方とは良縁ではないということです。
  ですから、今後、貴女がお子さんとか平穏な暮らしを希望するのであれば、勇気をもってこの方と別れた方がいいように思います。
  貴女はその男性に対して、愛情ではなく、憐憫(哀れみ)の情で付き合っているだけなのです。
  世間では、こういう関係を「くされ縁」と呼びます。彼への哀れみの情を、「愛情」と錯覚しているだけの話なのです。
  はやく、目を覚ましなさい。


  貴女を視たところ、貴女は大変しっかりされており、商売をやっている人と結婚するとうまくいきそうです。
  おかみさんみたいな立場になれば、お客からもお店のスタッフからも慕われる。
  そういうパーソナリティの持ち主です。
  今ならまだ間に合いますので、今同棲されている方とは関係を清算され、新しく出直した方がいいです。

  それから、弟さんの悪癖が治らないのなら、非行少年などを預かっている寺などへ入れてしまいなさい。
  今のうちから矯正しておかねば、貴女は晩年、とてつもない苦労をまた背負ってしまいますから。
  「鉄は熱いうちに打て」と申します。
  感情ではなく、理性的な判断が出来るかどうかが、貴女のこれからの人生を左右することは間違いありません。
347蓮華 ◆pVJlbekd/M :2007/02/16(金) 09:26:22 ID:65viEsFK0
>>344 まさみさん

   ご依頼の件、了解しました。1〜2日お時間頂戴します。
   あと、お願いですが、sage進行でお願いします(ageると、スレが荒れる原因となりますので)
348蓮華 ◆pVJlbekd/M :2007/02/16(金) 09:46:38 ID:65viEsFK0
>>339 みどりさん

  明け方、貴女がたの家族を拝見しました。以下は、ちょっと耳に痛いことも記さねばなりませんが、冷静に聞いてください。そのとき視えたものですが、
 
  ●みどりさん・・・血縁でない子供たちを数人引き取って育てている。経済的には恵まれていたが、そのときは、病気で早死にされている。
  ●お母さん・・・前世は孤児だった。
  ●みどりさんのご主人・・・行商を生業とし、全国津々浦々を回っていた。

 というのが視えてきました。前世で、貴女は人間関係で苦労した人生をあゆんでいたようです。
 それから、お母さんは親から捨てられていて、「見捨てられ感」が非常に強い。現在のお母さんの性格は、こういうところからも来ていますね。
 旦那さんと貴女は前世ではすれ違っていて、深い関りはないみたいです。

 貴女の場合、現世での人間レベルが旦那さんと釣り合っていないんですね。昔でいえば、ある意味、身分違いの恋です。
 それから、ご主人へ対しては真の愛情で結婚したのではなく、憐憫の情から一緒になった。
 つまり、哀れみの思いを「男女の愛」だと錯覚しているのです。

 ご実家とはいろいろあったとは思いますが、ここで関係を修復した方がいいと思いますよ。
 はっきり申しますが、早くて6年、遅くて10年以内に、ご両親がこの世で生を終えるとき、貴女はこのままだと深い悔恨にさいなまれ、しばらく立ち直れないでしょう。
 
 それから、貴女夫婦とご両親の同居はやめた方がいいです。お兄さんにご両親の世話を頼んでください。
 それから、ご主人には、ご自分の両親とマメにコンタクトを取るよう、貴女から指導しなければダメです。

 貴女は非常に賢い人で、分というものをわきまえているのに、その心の底に流れる冷たいものは何なのでしょう。
 私は貴女がたの前世を視ているとき、暖房の効いた部屋だったのに、思わず寒気がしました。
 貴女にお願いしたいのは、菩薩の道を行きなさいということ。
 過去のしがらみを捨て、「本来」の貴女の素直な姿に戻ってほしい、そう願わずにはいられませんでした。 
349蓮華 ◆pVJlbekd/M :2007/02/16(金) 09:53:10 ID:65viEsFK0
>>339 みどりさん

  追加です。貴女はもともと(前世的に言えば)、子供好きで、見知らぬ子供たちからも慕われるそういう性格です。
  なのに、どうして現世ではそうでないのか。とても不思議です。

  貴女がこれまで送ってこられた人生のある瞬間、心の中の張り詰めた糸のようなものが「プチッ」っと音を立てて切れた瞬間はなかったでしょうか。
  私にはそう視えたのですが。
  ここに、貴女の性格が変わってしまったひとつの理由があるように思えます。


  ご主人の伯母さんへ対しては、お墓の件は前に申し上げたとおりで、伯母さんの子孫に世話をさせることです。
  それは貴女の口からでなく、ご主人の口から言わせるようにしてくださいね(貴女が言うとカドがたつから)
  とりあえずは以上です。
350本当にあった怖い名無し:2007/02/16(金) 09:54:12 ID:KxFxX1nRO
ちょwwww
明け方ってwwwww

家庭ないのかwwwww
351さち:2007/02/16(金) 10:06:43 ID:qgSs3Nae0
はじめまして。2人の子供の母親です。
家族関係のことでお願いします。助言をいただき、良い方向へ向いてくれれば。
私の住む家は、旦那のご両親と舅さんのお母様が住む母屋の離れです。離れと言っても、1mほどの
廊下続きなのですが。色々細かいことがあるのですが、あまり書いて、それがもし
知り合いにバレては、また争いになるのでやめておきます。
実は、旦那と子供の関係が悪いです。
1年程前は、本当に大変でしたが、今は少し落ち着きつつあるます。ですが
旦那は子供のする些細な行動が許せず、子供は旦那の心無い言葉に傷つき「死にたい」
と言いながら、泣いて、頭を壁にぶつけたり、腕を噛んで歯形をつけてしまったり。
実は、子供の方は、2人共、程度は軽いのですが発達系の障害が疑われています。
「今のままでは、将来グレルぞ」と、舅は私には言ってきますが、旦那の家族ですら
旦那に意見出来る人は居なく、「私が言って改善するしかない」と、旦那に意見すると
毎回、大喧嘩になってしまいます。子供が生まれてきてくれた時の、あの優しい旦那に
戻ってくれるために、頑張っては居るですが。何か見えたらよろしくお願いします。
長文、失礼いたしました。
352かのこ:2007/02/16(金) 10:07:20 ID:7kNeUa/X0
>蓮華さま  45歳の女です。
       どうかよろしくお願いします。

@ 母方の実家のことなのですが、自殺者が従妹、大叔母、はとこ、他含めて私が生前会った
 ことがある親戚だけでも、4人います。加えて、母の話では、母の祖母(ひいおばあちゃん)は
  自分であることを決心して以降、食を絶ち、結果的に自殺のような亡くなり方であったと
  いいます。
  母方の兄弟姉妹は6人で、兄弟姉妹が二手に別れ、私の祖母(母の母親)が亡くなる数年前
  から関係がこじれて、結局、母は祖母と同居している叔父(母の弟・次男)のだらしなさ他
  色々事情があって、叔父が母に一時はストーカーのように電話で脅したり、いやみや愚痴を
  吐く日々が続き、母は一時的にノイローゼになったほどです。結果、実家にも訪れることが
  できなくなり、祖母が亡くなって数ヶ月たってから、弁護士からの書類で知らされ、母は
  あまりの仕打ちに、ショックで一時期は体調を崩しました。遺産関連で、結局は兄弟姉妹は
  完全に二手に別れてしまいました。せっかく、縁あって兄弟、姉妹、親子になったのに、
  お金のことで(裁判)争わなければならないとは、と母は嘆いています。
  
353かのこ:2007/02/16(金) 10:08:02 ID:7kNeUa/X0
(長くてすみません。続きです)

  もともと、祖母は、祖父が亡くなったときは、長男と遺産問題で裁判沙汰になったり、
  なにかと問題が多い家です。母と祖母の関係も普通の親子とは違っていました。
  私の父方と母方の親との関係もうまくいかず、私はおじいちゃん、おばあちゃんという
  ごく普通の感覚がわかりません。それはともかく、、祖父が80年代に亡くなった頃から
  長男との遺産裁判をはじめ、3番目の叔母の愛人生活、4番目の叔母のかけおち・・など、
  崩壊のきっかけだったように思います。

  私の母方の実家には、どのような因縁があるのでしょうか・・・・。
  
  母は私を身ごもっているころや、私が幼い頃、実家と父方の両親との関係や、実家との
  もめごとで悩み、何度か自殺を考えたこともあるそうです。
  私自身は、かつて自殺をはかり、寸前で母の声で助けられたということがあります。
  その後、不思議な体験が続き、精神的な世界に目覚め、今に至って居っています。
  
  仕事は創作系ですが、ここ数年、精神的に停滞し抜けきれない状態でもがいています。

  お時間があるときに、どうか、アドバイスよろしくお願いいたします。

 
354れみ:2007/02/16(金) 11:38:25 ID:XGXTTLzX0
初めまして。21歳女です。家族構成は父、母、兄二人です。
幼少の折より人間関係には暗雲が立ち込めていました。意中の人とお近づきに
なりたいと思う度に何かと邪魔が入り嫌われるか、進展しないかで終わってきました。
そしてふとした時に意識が一時的になくなるという(倒れないので失神とはまた違う)奇病にも
数年間悩まされ続けました。その後も人間関係は大なり小なり何かと問題が出てきていました。

二年前に人間関係に決定的な歪みができて鬱状態になってしまいました。
今でこそ落ち着き始めたものの当時は自身が半狂乱に陥って自殺未遂も度々
繰り返し家族、特に母親を苦しめてしまいました。
今は将来の目標が決まり少しづつ準備を始めていますが、未だに人間不信の念が
拭いきれず友人や他人を信じる事ができません。無気力な生活を続けています。
家族の仲は私と母以外全員仲が悪いです。まるで他人と暮らしているかのように
よそよそしいです。墓参りは母方の方にしか頻繁に赴きません。父方の墓は遠いから
なかなか行けないとのことで、他の家族も無関心の様です。
最近は兄達からも悪い話しか転がり込んで来ないので心配です。お時間がある時にでも
助言を頂ければ幸いです。どうぞよろしくお願いします。
355私的な退行より:2007/02/16(金) 12:25:34 ID:KOQ1JEeK0
>>66 の蓮華さんがふれてある、
 ♂♀2人が、初対面に惹きつけあう、本当の力とは、ポジティブな想いだけでなく、
潜在実質上で傷つけあうために、表面的に惚れさせる出合いの仲がある。
家系のみならず、居住区や、民族レベルまでいたる背景もあったり。
 それに離婚しても、先へと進めない力が、蓮華さんがおっしゃるように捕えてしまう。
一見表面上は、離婚のおちこみ・立ち直りかと。じつは蓮華さんの述べてる通りと思います。
 盲点のように、過去生のハッピーな異性関係のうち、今生へ影響して、この生での展開に後髪を
引かせる胸への痛みを伝え、先へ進む力を抑える。これは、嫌がらせでなく、自然に影響している。
もちろん、すべてのよい関係が、ネガティブに進むのでなく、ポジティブに続いてきた仲もある。
 異性関係にまつわる、つらいトラウマや誓約や制限は、この生の障害になるのは、すでに周知。
素人的に、当時の相手(と)の想いに気づき、祈りや感謝などで、すこし軽減されたり。
横レス失礼しました。
356本当にあった怖い名無し:2007/02/16(金) 12:28:59 ID:KOQ1JEeK0
sage
357本当にあった怖い名無し:2007/02/16(金) 14:42:29 ID:KxFxX1nRO
信者さんも大変だな。
教祖さまは、おやすみ中だから静かにな
358本当にあった怖い名無し:2007/02/16(金) 16:27:52 ID:suyrk2MR0
sage
359蓮華 ◆pVJlbekd/M :2007/02/16(金) 17:26:50 ID:65viEsFK0
>>344 まさみさん

  貴女のお母さんは、いわゆる「色情因縁」の方で、これは女系に代々受け継がれていくものですので、へんな話、貴女も同じ因縁を受け継いでいるので要注意です。
  それから、少し貴女にとっては聞きたくない話も出てきますが、がまんして聞いてください(失礼を承知で申し上げます)。
  
  貴女の実の祖母はお妾さんだったということですが、妾というのは、今でいう愛人ではなく、奉公人なんですね。つまり、女中です。
  貴女のお祖父さんという方はかなりの性豪だったために、本妻さんがそれについてゆけず、身体を壊されました。
  そして、お妾さんの方はお祖父さんの性の相手をたくみにこなした。つまり床上手だったわけです。
  本妻さんは、非常にプライドを傷つけられまして、亡くなるときに呪いの言葉のようなものを残して亡くなっておられます。
  もうどうしようもないほどの、嫉妬の念です。
  ですから、貴女の祖母方の色情因縁と、亡くなった本妻さんの怨恨の念という、二つの霊障を受けているため、事は厄介です。
  それと、やはり本妻と妾をうまく折り合わせなかったお祖父さんという人も大いに問題があります。

  それから、貴女のお父さんなのですが、失礼ですが実の父でいらっしゃるのでしょうか?それにしては、貴女との親子の縁が非常に薄く出ていますが。
  それで、奔放なお母さんですが、もうこれは一生治らないでしょう。死ぬまで「女」を捨てないでしょうから。
  
                    (つづきます)
  
360蓮華 ◆pVJlbekd/M :2007/02/16(金) 17:27:32 ID:65viEsFK0
>>344 まさみさん  つづきです。

  貴女の取る道は、ふたつに一つです。

  @お母さんが亡くなるまで、ずっと振り回される。
  A「親子の縁」というより、「親子の情」を絶つ。

  もしAを選ばれた場合、少し荒療治になりますが、ひとつの方法をお教えします。
  お母さんが持っている化粧品、派手な服、宝飾品などをみんな捨ててしまい、貴女はお母さんから一切距離を置き、連絡もとらない。
  お母さんの世話は、お父さんに頼みなさい。
  お母さんが借金しようと、貴女が肩代わりすることはない。破産させなさい。
  つまり、徹底的に放置です。

  それから、本妻さんのご供養をきちんとすること。お墓の前で「これから、一生懸命供養させていただきますので、どうぞお怒りを鎮めてください」
  と謝ってください。
  貴女はまずこれからはじめることですね。大変ですが、腹をくくって、がんばってください
361みどり:2007/02/16(金) 17:32:01 ID:HEpwRgOO0
>>348-349蓮華さま

レスありがとうございます。
主人との結婚が憐憫の情からであり男女の愛ではないとの事、そうなのかも
しれません。ですが私も随分と救われた部分がありました。現在私の両親とは
電話で話したり、私だけですが実家には年に何度か顔を見せに帰っており
表面的ではありますが親子関係が緩和できたのは、主人のおかげでもあります。
子供の頃、結婚するならどこか1つ尊敬できる所がある人・・・などと思って
いたのを思い出しましたがまさにそうなった訳ですね。
男女の愛を知る事がなかったとしたらそれは残念ですが、もしかしたら
知らずにすんで良かったのかもと思ってしまいました(笑)

主人の家族は散り散りになってしまいましたが、主人を介し家族は繋がって
おり、両親や兄弟とも時々連絡はとっております。
主人は両親を憎んだり恨んだりはしていませんが、「親」としては厳しい目で
見ているようです。弟達は主人を心理的に父のように頼っており、主人が
「自分の家庭」を持とうとしないのも、まずこの世に生のある弟達を思い
何よりも自分の身を立てる事に精一杯なせいかもしれません。
(続きます)
362蓮華 ◆pVJlbekd/M :2007/02/16(金) 17:34:28 ID:65viEsFK0
>>351 さち様

  貴女がご主人のことで、大変苦労されているとのこと、心中お察し申し上げます。

  結論から申し上げますと、しばらくお子さんを連れて、ご主人とは別居された方がいいと思います。
  というのは、貴女の旦那さんは完璧主義の人で、二人のお子さんを見ると、自分の子供として物足りないのです。
  貴女のご主人は、お子さんにかなり優れた能力を要求しているわけです。
  しかし、成長するごとに、その期待が裏切られた。それが怒りになっているわけです。

  このままお子さんたちをご主人の近くに置いておきますと、将来、何らかの精神障害を負うことになりますので、貴女は実家にも協力してもらい、お子さんたちを連れ、別居なさってください。
  ご主人の親御さんたちも、事情を知っているのだから、何も言わないでしょう。
  ご主人は、お子さんたちが物足りないのは、すべて貴女のせいだと思い込んでいます。実は、ご主人の家系の形質がお子さんたちに表出しているのに気がつかないのです。
   
  最後に、差し出がましいようで恐縮ですが、もう三人目などは考えない方がよろしいかと思います。
  いろいろ心配事はつきないとは思いますが、ひとつ決心して、別居されることをおすすめします。(貴女も自立なさるべきです)
363蓮華 ◆pVJlbekd/M :2007/02/16(金) 18:08:14 ID:65viEsFK0
>>352-353 かのこさん

  貴女の場合は本当のお気の毒で、今までよく耐えてこられた、頑張ってこられたなあと思います。
  ですが、貴女の身内の方がみんなそれぞれバラバラな事を言い、支離滅裂な人たちばかりであり、これをなんとかするにはほとんど困難だということです。

  貴女には唯一、お母さんとの固い絆があります。これは、もう前世から結ばれていたもので、貴女を身ごもっていたお母さんがどうして貴女を産んだか。
  それは、前世で貴女の方がお母さんの命を救ってあげた、その報恩なのです。
  ですから、これからの時間は、ぜひお母さんとの思い出を作ることに時間を割いてください。

  温泉や野山へ行くのもいいのですが、私は出来れば「札所めぐり」のような旅をおすすめします。
  今、旅行会社などでもバスツアーなどがあり、お足が弱いお年寄りでも、気軽にお参りできるようになっています。
  こういう便利な企画を利用し、み仏のご加護を得るためにも、ぜひ足を運ばれては如何でしょう。

  貴女のお母さんは、貴女には自分の人生ではなしえなかった事をやってほしいと、心ひそかに願われています。
  こうした仏の道を歩く間に、きっと様々な人々との交流もかない、貴女もお母さんもある意味、心が浄化されることでしょう。

  貴女がスランプを脱するにも、様々な交流を作っていくことです。
  負のパワーに負けず、それを変えていこうという、強い意志を持ってください。
  それが、今の貴女に課せられた課題です。
  それから、これからは精神世界の本などを読むより、むしろ家系に関する本を読んでください。
  何かしら、インスピレーションを得るものがあるかと。
  あなた方母子に、み仏のご加護がありますよう、心より願っております。
364みどり:2007/02/16(金) 18:26:50 ID:uMCPRMrx0
>>361の続きです)

両親はアドバイスとおり兄夫婦に頼みたいと思います。ただ心配なのは母の
私に対する情念です。私から見た母は、私に対する強い執着心と憎愛を持っており
寿命をまっとうした後も成仏せず私の側に居続けてしまうのではないかという
事です。子供の頃から母が私の為と思いしてくれる事が、なぜか裏目に出てしまい
状況をメチャクチャにしてしまう感がある為、正直、守護してくれるどころか
母の霊障に悩まされはしないかと心配です。
実家は田舎な為就職口もままならず、実家の近くに引っ越すのは困難です。
今後母とはどのような形で関係を修復すべきでしょうか。

子供についてですが、私はそう子供好きではないのになぜか子供からは好かれる
ようです。子供とはそういうものかもしれませんが、外出するとよく子供が
話しかけてきます。また物心つかぬ子供にジッと見つめられ「きれい・・・」
とつぶやかれた事もあります。これは偶然だと思いますが、異性に言われるより
嬉しかったですね(笑)
ただ反面、自分が子供の頃から人が子供好きだと言う話を聞くと何故だか「子供が
どういうものか知らないくせに」などと自分も子供のくせによく思っておりました。
これがもしかすると前世にかかわりがあり、現世での私の心の底に流れる冷たいもの
に当る原因の1つかもしれません。
もう1つはお察しだとは思いますが、親から無償の愛を得られなかった事でしょうか。

>菩薩の道を行きなさいということ。
これは、菩薩さまにおすがりしなさいという事でしょうか?それとも人に尽くし
功徳を積みなさいという事でしょうか?
そういえば見知らぬ人に仏様みたいだと手を合わされた事もありました(笑)
その時は失礼ですがチョットおかしい人なのかと思いましたが、仏門に入るのに
向いている(という言い方はおかしいかもしれませんが)のでしょうか?
365蓮華 ◆pVJlbekd/M :2007/02/16(金) 18:44:38 ID:65viEsFK0
>>364 みどりさん

  そうですねえ。母と娘というのは、永遠の難しい問題なのです。
  つまり、貴女のお母さんがよかれと思って、娘の貴女に与えた「愛情」は、貴女自身が理想とする「母親としての愛情」と大きく隔たっていたために、おこった齟齬なのです。
  貴女はそれが昔からわずらわしくて、距離を置きたいと願うのです。
  ある意味、貴女は子供のころから親からは自立していたのかもしれないです。

  ですが、私から言わせると、貴女とお母さんは「似たもの同士」なのです。だから、お互い反発しがちなのです。
  母子関係がうまくいくのは、実は娘と母親が正反対のパーソナリティの場合が多いのです。
  例えば、お母さんはせっかちで神経質なのに、娘さんの方はおっとり、のんびりやさん、というような。
  こういう関係こそが、母娘の場合うまくいくんですね。

  私もよく「最近、娘が冷たい」とか「母親がうるさくて、困っています」という相談を受けますが、その母娘を見ると、彼らは気づかないんですが、みんなお互いがそっくりなのです。
  それをわかれば、貴女もお母さんとの付き合い方がわかるような気がしますが。

  菩薩の道を行きなさいというのは、いくら性格的に合わないお母さんであっても、貴女はもう許してあげるべきではないでしょうか。 
  お母さんはお母さんで、貴女にそっぽ向かれることが、実はとても辛いのです。
  ここでは口に出来ない母親への思いも、過去へのこだわりもたしかにあるとは思いますが、もうそろそろ大人になるというか、すべてを許してあげるというか。
  それこそが、「娘から母への、無償の愛」だとは思いませんか?
  過去のこだわりをそろそろ捨て、相手が足りない人であっても受け入れるのが、大人として必要だと私は思いますが。
  

  それから、貴女は晩年、孤独になることと思いますし、甥御さんがいたとしても、おそらくあまり頼れないだろうと思います。
  その孤独に耐える覚悟を、今から積んでおいた方がいい。そう思いますよ。
366みどり:2007/02/17(土) 12:42:41 ID:BvE8nbGd0
>>365連華さま
再度アドバイスありがとうございます。
おっしゃる通り私と母は似たもの同士で、私は母を反面教師として見て来ました。
過去の事は許したつもりなのですが、やはり全てを許しきれていないようです。
「娘から母への、無償の愛」、はっとさせられました。
母の愚痴ばかり聞いて大人になったつもりでおりましたが、私もまだまだ母に
甘えていたようで反省のしきりです。気づかせていただいた事感謝いたします。

最後にですが>>335の@でお尋ねした私達夫婦のお墓の管理・供養等については
どうすべきなのでしょうか。
供養してくれる者がいないと成仏出来ないと聞いた事があります。私達夫婦の
どちらか後に逝く者が、生前にお寺さんなりにお願いしておけば大丈夫
でしょうか?
再三の質問で申し訳ございませんが、アドバイスいただけると助かります。
367蓮華 ◆pVJlbekd/M :2007/02/17(土) 17:54:03 ID:EYCgVLHM0
 >>366 みどりさん

  私は、貴女がまだお産みになれるギリギリの年齢だったので、お墓のことはあえて申しませんでした。
  ご主人と話し合って、もう一度お子さんの事を考えた方がいいとは思いますよ。差し出がましくて申し訳ありませんが。
  もし万が一、妊娠されるようなら堕ろさず生んでください。お子さんの存在は、養子を取るよりも貴女にとっては吉です。
  私からの意見はここまでにしますが、最後に一言。
  貴女を生んだ当時の貴女のお母さんは、貴女がお腹から出てくるのをとても楽しみにしていたのです。
  愛情のかけかたが不器用だったかもしれないけれど、お母さんが貴女の存在をとても喜んでいたことだけは、忘れずに感謝してください。
  他の相談者の親子よりも、実は絆は薄くはないようので、それだけはお願いします。


  さて、お墓のことですが、このままお子さんがおられないのなら、「永代供養」をやってくださるお寺を探すことですね。ご親戚のお家から近いところがいいと思います。
  普通の墓地、霊園に建ててしまうと、子孫がいない場合、管理料が滞納されるため、すぐ墓は撤去になり、無縁仏にされてしまいます。
  今は、いろんな形態のお墓が登場しています(たとえば、ロッカー式のようなお墓や集合墓など)ので、各方面から情報を集め、お考えになってください。
  まだ購入するのは時期尚早かと思いますが、50を過ぎたらお考えになって差し支えないかと思います。
368はるか:2007/02/17(土) 22:28:47 ID:ONVMnqna0
 再度のアドバイスありがとうございます。
>もう今の彼氏の方とは良縁ではないということです。
「もう」というところが気になります。ショックな反面、「タイミングをはずした」という感があるのも事実です。もう、二人が心を入れ替えて努力しても事態は好転する見込みはないのでしょうか。
>貴女がお子さんとか平穏な暮らしを希望するのであれば、
心のどこかで平穏な生活を望みつつ、自分が抱えている問題の重さも承知しておりますので、いわゆる「普通の人」とはうまくいかないのではないか。
蓮華様が指摘されているように年をとれば弟問題も浮上してくるかと思われるので、重すぎるのではと考え、なかなか、「他の可能性」を考えられないのも事実です。
(そんな事より拘束されるのが嫌といった部分と変に響きあってしまった?感があるのかも。冷静に考えれば、親身に考えるならなぜ正々堂々と一緒に乗り切れないのかという思いはありますね。)

目をそらさずに向き合っていきたいと思います。(断腸の思いですが)
369蓮華 ◆pVJlbekd/M :2007/02/17(土) 23:48:19 ID:EYCgVLHM0
>>354 れみさん

 貴女は感受性が鋭すぎて、それで生きるうえで損をしています。
 できれば座禅会などに参加して、心を鍛えてください。
 意識がなくなったのは、軽いヒステリーです。貴女のお祖母さんなど、そういう部分がなかったでしょうか。
 お墓参りは遠いなどと行っていないで、ちゃんと行きなさい。
 今は取り立てて強い霊障は感じませんが、用心にこしたことはありません。貴女の場合は、まず精神を安定させることからスタートしてください。
370シルビー:2007/02/18(日) 02:38:48 ID:nhjxi80+0
>>49蓮華様

>>45のシルビーです。
鑑定して頂きありがとうございました。
ご挨拶が遅れてしまい、大変申し訳ございませんm(_ _)m

事故死した方、幼いうちに亡くなったですが、共に夫の親戚側におります。
夫の母親側の従兄弟が14歳でトラックに轢かれて亡くなっています。
また、夫の母の弟が1歳前後で亡くなっているのと、夫の父親の姉にあたる方が2歳前後で亡くなっています。

私の実家の方は、母親が養子なので実の両親より前の世代の方達にいついては不明なのですが、
兄弟の殆どが癌で50代で亡くなってます。
父親側ですが、父の従兄弟が突然の心臓発作で20代か30代のうちに亡くなってます。
また、父親側の家系ですが、男性は普段は温厚だけど酒乱があり、
女性は気性が激しい人達が多いのが特徴です。
(私も比較的気性が激しく落ち着きの無い性格です...)
そして、どの家庭も何かしら問題を抱えています。
離婚したり(私の両親も離婚しました)、事業の失敗などで借金を負ったり...

早急に見て頂いたのにお礼が遅れてしまって質問するのは大変失礼だと思いますが、
親戚・先祖の霊を鎮める良い方法がありましたら、ご伝授頂けないでしょうか?
よろしくお願い致します。
371本当にあった怖い名無し:2007/02/18(日) 09:09:23 ID:GqCkf0MDO
蓮華さま初めまして。
このスレを拝見させていただき、人生のヒントや我が身を振り返っております。
今日は正式な依頼ではないので名無しで申し訳ありません。
現在、家庭と家族の事で八方塞がりになっており
心身共にまいっている状態です。
身体の数カ所が寒気がして痺れる感覚があります。(風邪ではありません)
ぶしつけな質問で恐縮ですが、蓮華さまは個人鑑定はしていらっしゃいますでしょうか?
人様から見たら大した事がないと思われるかもしれませんが、
自分にとってはスレに書き込む行為自体が辛いのです。
あくまでこのスレのご依頼者の方を最優先で、というのが勿論大前提です。
私の書き込みを見て何の問題もないとのご判断であればスルーして下さい。
もし鑑定していただけるなら捨てアドを載せたいと思います。
蓮華さま、皆さま、お目汚し失礼しました。
372 ◆aa.NVubM5k :2007/02/18(日) 10:53:11 ID:GqCkf0MDO
>>371の者です。名無しで書き込んでしまったため、
蓮華さまには分かると思いますが一応トリップを付けていきます。連続投稿すみません。
373さと:2007/02/18(日) 16:40:49 ID:TUH0d29X0
はじめまして。34才女です。家族構成は両親、姉2人、自分、弟です。
私も含め姉2人も既婚で、現在は弟と両親で住んでいます。相談は弟のことです。
弟は今でこそ認知されてきてますが、おそらく発達障害で1人では生活するには頼りない状態で、
仕事もついていません。(人間関係もうまく築けません)
これではいけないと、いろいろと母親には障害者として認定を受けて、何かしらの社会とのかかわりを少しでももてるような仕事をみつけないとだめだとは常に話してます。
弟は専門学校に1度入学しましたが、自分にはまったくついていけなかったらしく、一度精神状態がものすごく
不安定になり、1日中お経を書いてた時期もあり、母親としても、また刺激を与えて精神不安に陥ることを非常に心配しており、なかなかアクションを起こせないでいます。
実家はかなり古い時代から続いており、いろんな因縁を弟は受けて産まれてきたとお寺の住職さんに言われたとのことです。確かに、実家は火事になったり、祖父が若くに2度も死別して再婚するなど、いろいろなことがありました。
母も出来るだけ、御先祖の供養はしてきているのですが、これから弟のためにも私たちはどのようなことをしていけばいいのでしょうか?
自分も幼いときは、弟を何かしら傷つけてきたと反省しております。弟が産まれてきて良かったと思えるような人生を送れるよう助けていきたいと思います。
蓮華様、アドバイスのほどよろしくお願いします。読みにくい文章になりすみません。
374れみ:2007/02/18(日) 17:57:42 ID:wOveYnaQ0
>>369 蓮華さま

こんにちは。>>354 のれみです。この度は鑑定して頂きありがとうございました。
心を鍛える。確かにそれがまず先決だと思いました。今まで精神科医に相談に
乗ってもらう事ばかり考えていましたので、座禅会までは頭にありませんでした。
ちょうど親族に詳しい者がおりますので話を聞いて参加してみようかと思います。

それと父方の墓参りの件ですが、家族の言い分としては日頃忙しいし回忌もちゃんと
出席しているのだからそんなに行きたければ自分一人で行けとの事でした。
自分はもちろんそれでも構いませんが、いつの日か説得して年に一度くらい
家族全員で行けたらなと思います。ありがとうございました。
375蓮華 ◆pVJlbekd/M :2007/02/18(日) 18:29:54 ID:HnGvnA1y0
 >>370  シルビーさん

  ご報告ありがとうございます。まずご主人の方は、もう蜻蛉にも似た家系なのですから、まず短命で終わった方を供養することですね。
  ご主人の家族にも協力してもらい、この方々が眠っているお寺に頼み、お経をあげてもらってください。ご主人も念を入れなければいけません。
  それから、最初に私が申し上げたとおり、貴女の側にも多いに問題があるということ。これをちゃんと心にとめてください。
  とくに、お母さんが養女ということ・・・私はこのことが、大いに引っかかっています!
  お母さんの生家と養子先と両方供養しなければいけませんよ。貴女の実祖父母、養祖父母ともに、ちゃんとしなければいけないんです。

  おそらく、貴女の家は、これまでみんなうまく行かない原因を他人になすりつけてきたような家系だろうと思われます。
  貴女もそういう傲慢さを捨て、謙虚になるためには、ご主人とともに、お寺参りを月に一度でもいいからなさって、自らの心を浄化することですね。

  貴女の顔は、様々な気苦労により、今はおそらく険(けわしい表情)が出ているだろうと思われますが、お寺参りをこなすうちに、優しい表情になっていくでしょう。
  そうすれば、きっとご主人も元気になるだろうし、良いお友達なども増えていきますよ。
  だまされた、と思って、一度実行してみてください。札所めぐりなども、効果が高いと思いますよ。
376蓮華 ◆pVJlbekd/M :2007/02/18(日) 18:31:34 ID:HnGvnA1y0
>>371-372の方へ

 申し訳ありませんが、個人鑑定は一切やっておりません。リアルでは、知人の紹介までの範囲しかお受けしておりません(それも、ボランティアですから)。
 ご了承ください。
377蓮華 ◆pVJlbekd/M :2007/02/18(日) 18:41:34 ID:HnGvnA1y0
>>373 さとさん

 最初にご注意しておきますが、ageないでください。メール欄に「sage」と小文字を入力してください。
 ageると、スレが荒れてしまいますので、>>1をよく読み、ご配慮のほどお願いします。

 貴女のご質問ですが、もうお寺のご住職が言われたとおり、様々な業を背負ってしまっているので、多少の供養ではにっちもさっちもいかないでしょう。私が霊視するまでもないことですよ。
 それで、弟さんのこれからが心配だ、ということですが、貴女のご両親は、弟さんにこれまで、どういう教育を施してきたんでしょうか?
 たぶん、かなり甘やかしたのではないですか?弟さんが自立できないのは、ご両親の育て方に多いに問題があると思いますよ。
 今、私の知人などでも、お子さんが発達障害だったため、家庭教師をつけたり、習い事の学校に通わせたりして、ちゃんと自立した社会人にした方だっているのですよ。
 弟さんへの教育についての工夫が足りなかったのではないでしょうか。

 一応、貴女のご両親、貴女がた姉妹、弟さんの年齢を教えていただきたいので書いてください。
 それから、二度も死別の憂き目にあったお祖父さんです。この方は、貴女の父方の祖父ですか?そして、貴女の血がつながるお祖母さんは、何番目の奥さんなのか。
 異母兄弟はいるのか、いないのか、その辺をくわしく書いてください。家系の考え方を説明させていただきますので、宜しくお願いします。
378よよい:2007/02/18(日) 18:53:28 ID:iyyy/n+Y0
蓮華さま、はじめまして。
よよいと申します。(21歳、女)
現在両親と暮らしておりますが、父のことでご相談がありメールさせていただきました。

父がギャンブルにはまってしまい、10年ほど前から借金を重ねています。
何年かのサイクルで発覚し、その度に家族で話し合い返済のめどをつけてきましたが、なかなかやめられないようです。
2年半程前に父が事故で生死をさまよったことがあり、奇跡的に助かったのですが、
その後借金が発覚し父方の親戚を巻き込んでの騒動となりました。
その時に、今後一切ギャンブルはせずに借金を返済していくと約束したはずですが、その直後からまた借金をしていたようで、
それが数日前に発覚し、母も私もただ呆然としております。

今後の返済計画については現在家族で話し合っている最中なのですが、
問題なのは父の性格なのです。
ギャンブルがやめられないことはもちろん、借金をしているという自覚があまりないらしく、
(今まで誰かが助けてくれていたので、借金を返済するということの大変さが理解できていないようです)
いつもその場しのぎの嘘ばかりつきます。(発覚する直前まで「借金はない」と言ったり)
また、親戚の前など自分より上の人間に対しては借りてきた猫のようにおとなしくしていますが、
家族の前(特に母)では人が変わったように声を荒げて汚い言葉を吐き、手をあげたりします。
借金のことで母に詰問されると、「お前がうるさいからこうなったんだ」と逆ギレする始末です。

(ごめんなさい、まだ続きます)
379よよい:2007/02/18(日) 18:54:37 ID:iyyy/n+Y0
(先程の続きです)
父が、私の目から見ていてほとんど無意識のうちに嘘をついたり、
自分をかばうような屁理屈を言ったり、また人の気持ちにいまひとつ疎い面があるのは
父方の祖父(故人)との関係からきているのではないかと思います。
祖父は父を含め子供たちに対して異常に厳しかったらしく、また近所からも疎まれていたようです。
(実際、葬式の際に親戚以外の人間が誰も来なかったようです)
父は小さい頃祖父に怒られるのを避けるために、このような性格になったのではないかと思うのです。

長々とお聞き苦しい話を申し訳ございません。
視ていただきたいのは、なぜ父がこのようになってしまったのかということと、
今後母と私はどうするのが最善なのか、の二点です。
私は今後就職し、家を出ることも可能ですが母はそうはいきません。
仕事はしておりますが、パートなので離婚をしても生活の糧がないからです。
(私が大学まで進めたのも両親があってこそだと思っております)
また、母は責任感が強い性格で、近くに親戚もいないため一連のことを誰にも話さず一人で抱え込んでいます。
今回のことで心労が増えてしまったようで、見ていて不憫でなりません。
私にはどうすることもできず苦しむ毎日です。

父は死ぬまでギャンブル→借金→返済→ギャンブル、を続けると思います。
私にとっては親ですから、切り捨てることもできません。
私が独立した後はなんとか援助してあげることも考えています。
ですが、母にも自らのセカンドライフを楽しんでもらいたいですし、
そのためには金銭的にも精神的にも両親が別れずにいたほうがよいと考えています。
(借金さえなければとてもよい父なので)
そのために私ができることばあれば、ぜひとも教えていただきたいのです。

蓮華さまもお忙しいでしょうから、余裕があるときで構いません。
視ていただけたらと思っております。
よろしくお願いいたします。

長々とスレ汚し失礼いたしました。
380蓮華 ◆pVJlbekd/M :2007/02/18(日) 19:35:07 ID:HnGvnA1y0
>>378-379 よよいさん

  貴女の相談を読ませていただきましたが、もう霊視とかそういう段階以前の問題ですよ。

>父は死ぬまでギャンブル→借金→返済→ギャンブル、を続けると思います。
私にとっては親ですから、切り捨てることもできません。
私が独立した後はなんとか援助してあげることも考えています。
 (中略)
そのためには金銭的にも精神的にも両親が別れずにいたほうがよいと考えています。
(借金さえなければとてもよい父なので)
そのために私ができることばあれば、ぜひとも教えていただきたいのです。

 ↑申し訳ありませんが、この考え方は21歳の、まだ世間知らずの女の子の発想ですよ。
 ギャンブル→借金→トラブルを重ねる父親の、どこが良いお父さんなんですか!?
 馬鹿なことを言うのは、やめてください。

 貴女の父親は、ギャンブル依存症です。へんな話、アル中なんかと一緒で、ストレスを発散しているうちに快感となって、自分の力ではやめられなくなってしまうのです。
 今のうちに、借金を完済するか、あるいは自己破産しかないじゃありませんか。
 自己破産は簡単ですが、もうこれは一度しか出来ません(破産すれば、公民権などが制限されます)
 とりあえず、いくつものところから借金をしているなら、弁護士さんに相談して、借金を一箇所にまとめなさい。
 それから、父親名義のクレジットカードをすべて解約すること。
 父親の給料から、借金の分を天引き(銀行から自動引き落とし)する手続きをする。
 まず、これをやってください。


 あなた、この先、父親の借金がダルマ式に膨らんで、貴女はどうやって返していくつもり?
 21歳の女の子がてっとり早く稼ぐには、風俗とかに身を落とすしかないじゃありませんか。
 一度身を落としたら、自分が汚されて、とことん堕ちていくのが関の山ですよ。

 とにかく、一度良心的な弁護士さんを探して、相談すること。最悪は、母親も離婚を考えるべきですよ。
 父親だけでなく、貴女自身が借金を甘く見すぎている。そんな甘い発想は金輪際捨てないと、貴女も目に遭いますよ。
 どうしようもないお父さんと同じ因縁を、貴女も背負っていることをお忘れなく!
381さと:2007/02/18(日) 21:10:00 ID:TUH0d29X0
l
382さと:2007/02/18(日) 21:58:05 ID:TUH0d29X0
蓮華様
書きこみが初めてで掲示板を乱してすみません。
父71才、母64才、姉は38,36才、弟は28才です。ちなみに異母兄弟はいません。
死別したのは父方の祖父で、血のつながりのある祖母は最初の奥さんにあたります。父が学生の時に亡くなってます。
御指摘の通り、弟は他の兄弟と違って手がかかり、それに長男ということもあり、かなり甘やかされて育っております。
親としていつかは普通に育つんじゃないかと思い、担任の先生とも相談して学校も普通学級に入れていたみたいです。
私も親になって、もう少し小さいときから障害にあわせて教育すべきではなかったかと思います。いまさらいっても仕方ないとは思いますが。
でも、このままではかわいそうなので、なんとか少しでも事態をかえることはできないでしょうか?今さら障害認定受けて働くことは本人にとって
また精神不安定な状態になってやめた方がいいのでしょうか?
先祖の供養を続けても、又家を継いだものが豪をうけてしまうのでしょうか?両親は真面目で正直に生きてきていますが、苦労も多く、これからのこと
を心配しています。これから嫁いだ私たちも含めてどのようにしていけばいいのでしょうか?いろいろと書いてすみません。よろしくお願いします。
383蓮華 ◆pVJlbekd/M :2007/02/18(日) 22:20:38 ID:HnGvnA1y0
>>382 さとさん

 仮に深い恨みをもった霊障がいた場合、代々その家に取り憑いて離れない、というのはよくありますね。
 地縁血縁、これは悪いかかわりを一旦もってしまうと、抜けきるのが非常に難しいのです。
 貴女のご両親がたとえ信仰心が厚い方で供養をきちんとやっていたとしても、それ以上に念が深い霊障が複数いた場合、どうにもならないというケースも多々あるのです。

 とは申せ、今さら過去に戻れないし、貴女も指摘されているように、弟さんは普通学級よりも養護学級にいた方が、環境的にはよかったかもしれないですね。
 貴女の家のように、お姉さんが先に複数生まれてしまい、やっと年とってから男の子(跡継)が生まれた場合、甘やかして育てている家が少なくないのですよ。
 
 おそらく、将来貴女のご両親が亡くなった後、弟さんの世話を誰がみるのかで、貴女がた姉妹でも揉める可能性が大です。実際、そういう例を私もよく耳にするものです。
 貴女もふくめ、みなそれぞれ家庭があるのだから。ですから、今から心を鬼にして、弟さんを鍛えないとだめですね。
 ご両親がご健在のうちに、知的障害者向けの施設に入所され、何かの技術、手に職をつけられた方がいいと思います。
 そして、この話はお母さんを入れないほうがいいですね。貴女のお母さんは、息子さんの欠点を正面からけっして見ようとしないのです。
 親の欲目というやつでして、正しい判断が出来ないでいるのです。
 貴女も時間があるときに、お姉さん方と協力し、障害者の福祉作業所などの施設を探し、ご相談になったほうがいいと思います。
 おそらくこのまま放置しつづけると、引きこもりになる可能性が高いです。

 お祖父さんの後妻のことなど、指摘したい部分はありますが、これ以上申し上げると貴女も混乱するので、とりあえず私の意見はここまでです。
 一番大切なのは、厳しさこそ、真の優しさであること。優しさとは、甘やかしではありません。
 心を鬼にして、弟さんを自立させることです。貴女のやさしい思いが届くよう、願っています。
384さと:2007/02/18(日) 22:55:04 ID:TUH0d29X0
蓮華様
見ず知らずの家族のために、アドバイス本当に有り難うございます。後妻さんの件は私が知ってる範囲いろいろあり、それも関わっているのですね
最後にもう一つだけ質問させていただいていいでしょうか?
弟を姉妹で訓練施設に連れていくことですが、彼自身は精神状態は不安定にならないでしょうか?
実際、以前おかしくなったときは私も同居してましたが、何かに取り付かれたようではたから見ても怖く、母親の愛情で落ち着いたような気もします。
今も不安定なときは安定剤を服用しており、私たちの行動でまた以前の状態になったら母親になんといったらいいかわかりません。
最近、両親も手術したり、近く引っ越しする予定もあり、できるだけストレスを与えたくありません。もし、いつごろに行動にでたらいいかとかありましたら教えていただけないでしょうか?
姉たちと相談し、行動していきたいと思います。
お忙しいところ、ほんとうにすみません。よろしくお願いします・
385蓮華 ◆pVJlbekd/M :2007/02/18(日) 23:08:18 ID:HnGvnA1y0
>>384 さとさん

  貴女が指摘されるように、弟さんの精神がまた不安的になると困るから、というのは諸刃の刃なんですよ。
 結局、そのことばかり懸念していると、全く先に進めませんからね。
  まずは情報収集ですね。
  現在、引きこもりの対処法などを研究しているグループがあります(一例あげておきます  http://www.khj-h.com/)。
 
  どうやったら、弟さんのプライドを傷つけずに、意識を外界へ向けさせることが出来るのか、ネット等で調べてみてください。
  引きこもりを克服した方々の意見や、関連の福祉団体などへ問い合わせ、無理のないプログラムで、引きこもりを脱却しなければいけないです。

  とにかく、今は情報収集です。しかし、このままずっと放置しておいてはいけません。
  ご両親が生きているうちにやることです。おそらく、仮に亡くなった後だと、貴女がた姉たちのことは馬鹿にしてしまって、弟さんは言うことをきかなくなります。
  手がつけられなくなりますよ。
  そうしたら、貴女がた姉妹の誰が世話をするかで、必ず姉妹喧嘩になるでしょう。
  「思い立ったが吉日」と昔から申します。
  明日からでも、対処をどうすればいいのか、さっそくお調べになることですね。元気出してください。

  大変なことは、くれぐれも後回しにしないように。
  後回しにすれば、後できっと禍根になりますので。
 
386さと:2007/02/18(日) 23:19:37 ID:TUH0d29X0
背中を押して頂いた気持ちです。がんばってやっていきたいと思います。
うまく行きましたらまた連絡させて頂きます。本当に有り難うございました。
387まさみ:2007/02/18(日) 23:41:56 ID:elV34K000
蓮華様

先日、悩み相談をさせていただいたまさみです。
ご丁寧な霊視ありがとうございます。
また私事にてネットを確認できない状況にあり、
お礼が遅れた事、申し訳ありません。
率直なお話には本当に感謝しております。
本妻さんへの供養は自分の役目としてやっていきます。
母の件も父の体調と相談しながら、しかるべき対応をして
自分なりにやってまいります。
取り急ぎお礼まで。
388月光:2007/02/18(日) 23:45:03 ID:cAXRXfb30
蓮華 ◆pVJlbekd/Mさん、お願いします。
家庭内だけでなく、母方、父方共に因縁を感じるので
鑑定お願いします。

家庭内では父が金遣いが荒く(カードを使う)、家庭問題や責任問題、
金銭問題のすべてを親か妻である母に負わせています。
弟は成人前から精神が不調になりました。
殺す殺さないで、暴力を振るい、いまでも力で脅しつけ
言葉で母や私を押さえつけています。
私は弟の影響で自分を閉じるようになりました。
私なりに暴力問題から立ち直るカウンセリングにいったり
仕事をみつけて頑張っていますが、家庭内は崩壊しています。
(つづく)

389月光:2007/02/18(日) 23:46:26 ID:cAXRXfb30
母方は元は大家族だったのですが、母を残してすべて兄弟が
死んでしまいました。交通事故と海での行方不明です。
借金があったため家も取り壊し、今は何も残っていません。
家を継ぐはずの叔父の息子も、かなり前に家出して行方不明で、
今では母が墓参りをしています。

父方は、一人息子の父が「誰の子かわからない」といわれています。
祖父は妻を数人もち、死ぬ間際に愛人(使用人?)が文書を
偽造して入籍してしまいました。
そして、遺産などの問題でもめています。
仏壇からは、供養しきれていない兄弟の2名の紙が出てきました。
調べたところ、曽祖父と曾祖母は、それぞれ家の跡取りであったこと、
両家がもめて駆け落ちし、結局両家共に断絶に近くなっていることが
分かりました。
これも墓参りするものがいなく、(愛人は何もせず金銭のみ要求してます)
父一人が世話をする形になっています。
(つづく・連投ごめんなさい)
390コウ:2007/02/18(日) 23:46:49 ID:oW3XdFXHO
蓮華様 はじめまして。
ご助言よろしくお願いします。

『家族構成』
祖母、義父、母親52歳、(長女)私32歳、次女30歳、三女23歳、長男21歳

とにかく、色々とある家系でどうしたらよいものか悩んでおります。

まず私の両親ですが、私が8歳の時に離婚してます。父親のDV、女癖などが理由ですが、母親も心が病んでしまい、犯罪を何度も繰り返してます。
まだ結婚してる時から犯罪を犯していて、母親がいない間、私と次女(三女はまだ生まれていなく)は親戚の家に預けられたり、ひどい時は、小学生に満たない私と妹を家に置いたまま、父親はお金をたまに渡しに来るような生活をしておりました。
391よよい:2007/02/18(日) 23:47:03 ID:iyyy/n+Y0
>>380蓮華さま。
さっそくのお返事、ありがとうございます。
378-379のよよいです。

>貴女の相談を読ませていただきましたが、もう霊視とかそういう段階以前の問題ですよ。
本当に蓮華さまのおっしゃる通りですね。
借金なんて人間として恥ずべきことですよね。
他の皆様はそれぞれに苦労をしてらっしゃるのに、こんなことを書き込んでしまって恥ずかしく思います。
蓮華さま、皆様申し訳ございません。

>父親だけでなく、貴女自身が借金を甘く見すぎている。
蓮華さまに言われてはっとしました。
親だからという理由でかばう気持ちがあったのかもしれません。
お恥ずかしい限りです。

加えて、具体的な策も明示していただき、ありがとうございます。
母と、今後の生活も含めて考え直します。
父と同じ因縁を持っていることも含めて、一度気持ちを改めねばなりませんね。

スレ汚しをしてしまって本当に失礼をいたしました。
蓮華さま、ありがとうございました。どうぞご自愛くださいませ。
392月光:2007/02/18(日) 23:48:15 ID:cAXRXfb30
弟の人格異常を考えると、遺産というよりも墓を守ることを
私も考えておかないとまずい気がしてきました。
仕事を持ち、家庭を作らねばと思うのですが、なかなかうまく行きません。
私は今、男性が怖くて深い関係を作れません。

私は父方も母方も、好きです。彼らが頑張ってくれたから、両親がいて、
彼らも私も至らないところはあるけれど、できるだけ幸せになりたいんです。
もし因縁であれば、私にできることはなんでしょうか。
アドバイスよろしくお願いします。
393コウ:2007/02/18(日) 23:48:46 ID:oW3XdFXHO
[続き]
離婚後は母方の祖父母に育てられ、母親は再婚。義父との間に長男が生まれましたが、私と妹達はそのまま祖父母に育てられ、義父との繋がりはほとんどありません。
その間、祖母には私達は
母に捨てられたんだと聞かされていた為、まだ幼かった私達は、義父や母の事が嫌いでした。
今になって思えば、なぜ
実の娘である母を祖母は
罵っていたのか分かりませんが…
今現在、義父と母親は別居しており、事実上、離婚状態です。
394コウ:2007/02/18(日) 23:49:59 ID:oW3XdFXHO
[続き]

祖母から色々と家計が苦しいと聞かされていたのもあり、私は高校を中退して手に職場を持つ仕事に従事し、その後二十歳で結婚。 一男一女を授かりましたが、30歳の時に離婚いたしました。
結婚当初から、元旦那の
父親から私の家系について罵られ、どうしようもない出の女を嫁として貰ってやったんだからと、ずっと言われ続け…自分の事は後回しにしてでも
尽くしてきましたが、私の育ちの悪さをけなすばかりで、結局私の心が折れてしまいました。その時、元旦那は一度もかばってくれる事もなく…。
子供は、私がその時仕事をしてなく不安定だったので、元旦那が引き取りました。…というか、私の精神状態も不安定だったので、渡したとも言えます。
その後、出会いもあり付き合ったのですが、昨年 出会った人と結婚までの話しになり妊娠しました。しかし、生活費を入れるのが嫌だと言う理由で
帰らなくなり別れ、結局未婚のまま男の子を出産、現在に至ります。

これが私の簡単な生い立ちなのですが、その間に
家族でも色々問題がありまして…。
395コウ:2007/02/18(日) 23:51:10 ID:oW3XdFXHO
[続き]

とにかく、身内同士で揉め事が堪えません。
祖父母は、昔よくあった
身内同士の結婚、いとこ同士です。お互いの母親が姉妹でした。
遡れば、祖母の母親が44歳で亡くなった時、不自然な死だったので霊媒師さんにみて貰いましたら
首に蛇が巻き付いていたと言われたらしいです。
実は、身内で子供を授かる事が出来なかった家があり、その後を取るのが
祖母の父母だったらしいのですが、なにか揉め事があったらしくご破算に…その後、祖母の母親が亡くなり、一時してその家の家人も亡くなり…結局今は、祖母の兄弟が住んでいるようです。
で、祖母も40代の時に心臓の病気で死にかけました。祖父は一昨年亡くなったのですが、その亡くなりかたも壮絶で言葉に表せません。
祖父が健在だった頃から
親戚中がいがみ合い、集まる度に喧嘩ばかりしておりました。
何かのきっかけでちらっと聞いた事があるのですが、先祖が昔ひどい事をしたらしく、子孫末裔まで祟ってやると言われ、
そのせいか祖父母の間に男の子が生まれても、幼児期に亡くなり…
396コウ:2007/02/18(日) 23:52:34 ID:oW3XdFXHO
[続き]

娘に当たる私の母親も子供の頃から、施設に入ったり色々ありました。
母親の下に妹が二人居るのですが、この二人も一度離婚してまた再婚しておりますが、幸せとはとても言えない状態です。
姉妹仲が悪いのもあり、付き合いもありません。

余談ですが、私が生まれた時、この家では男で生まれる必要があったらしく(祈祷師さんに言われたらしいのですが)このままでは早死するからと儀式として、私を一度捨てて神様の貰い子にしたようです。

最近、私達姉妹にも色々ありまして…次女が霊感が強いらしくよく見るのですが、昨年、祖父の法事の帰り道、なぜか急に先祖のしてきた行いが頭の中で写し出され泣きだし…それから、次女や私の回りでも不思議な事が起こっている状態です。
何か分かりそうな時や、私がそれに対して動こうとすると、妹達や祖母が
別人のように発狂したように怒り出し、手がつけられなくなり困ってます。 私の母親が昔、鑑定して貰った人に、私が男の子を生んだ時に全てが変わるよと言われたらしく
母親自身、いい意味で別人のようになりました。
ですが、祖母や妹達が遠のく状態に…

もうどうしたらいいのか分かりません。
詳しく書いた方がいいと思い、長文になってしまい申し訳ありません。
読みにくいかもしれませんが、よろしくお願いいたします。
397 ◆aa.NVubM5k :2007/02/19(月) 04:28:09 ID:pJPunCU8O
>>376蓮華さま、>>371です。
まず私のような者にレスを返していただいた事、どうもありがとうございました。
個人鑑定をしていない旨も承知いたしました。
リアルでもボランティアで霊視をしていらっしゃると知り、
ますます感銘を受けました。

このスレを読んでいると、まるで自分の悩み苦しみかと思う方がたくさん居られる事に
驚き、嘆き、自分の事のように涙してしまいます。
今現在身体の方も辛い状態なので、今一度考えをまとめてからこちらのスレに出直してきます。
蓮華さまの皆さまへの的確なアドバイスや
皆さまの勇気ある書き込みを見ていると、
うまく言えませんがいつも励まされています。
一度お礼が言いたかったので、長々書き込んでしまって申し訳ありませんでした。
398コウ:2007/02/19(月) 08:34:22 ID:C3YXJ3djO
蓮華様
おはようございます。

昨日の文の補足をさせていただきます。

次女は三度、中絶をしております。最後に双子を妊娠しておりましたが、一人が砲状奇体だった為妊娠を継続しながら一人中絶致しました。
その後、切迫早産で出産となり超未熟児で生まれたのですが、その時、胎盤が急に剥がれたので出血が止まらなくなり、子宮も取り生死の境をさまよいました。
子供は四人いるのですがなぜかまだ生みたかったと…すごく執着しております。
それから、妹はよく何かを見るようになりまして… 最近、次女の様子が尋常じゃなく、本当にどうしたらよいのか分かりません。 発狂したように怒り狂ったかと思うと、次の日には何事もなかったような顔をしてます。

祈祷師さんとかに見てもらった方がいいとも言われ、段取りをしても断られたりの状態で…
たまたま、昨日こちらの 存在を知り、藁をも掴む気持ちで書かせていただいております。

支離滅裂な文で読みにくいかもしれませんが、よろしくお願い致します。

何度もすみません。
399蓮華 ◆pVJlbekd/M :2007/02/19(月) 09:14:47 ID:TvWdTuED0
>>398 コウさん

  貴女自身がご苦労を積まれ、お気の毒だとは思いますが、もう貴女の家はとても尋常ではありませんよ。
  誰もが、人としての道をはずれ、めちゃめちゃな生き方をして、恥の上塗り、業をさらに重ねている。
  どうしようもない家系です。これではよくなるわけがありません。
  供養等によって何とかなるレベルではないです。というのは、貴女がた家族が、正しい生き方をしようと全く心がけていないからです。
  以下に整理しておくので、早々に実行したほうがいいです。

 ●貴女は今後一切、男絶ちする   最初の結婚が失敗したのは貴女だけのせいではなく、大変お気の毒な部分がある。
                  しかし、貴女はこの先も、どんな人と一緒になってもうまくいかないです。
                  仕事に励み、今手元にいるお子さんは高校までは出せるよう努力すること。
                  父親になるはずだった男性には、認知してもらうこと。

 ●お母さんは、尼寺に入れさせなさい。 今まで罪を重ねてきて、刑に服し終わったとしても、その罪が完全に消えたわけではありません。
                      寺に入って、これまでの人生を悔い改め、正しい道とは何かを実践すること。

 ●次女の方は発狂寸前です。   祈祷師など頼めば、貴女がた家族で集団ヒステリーになります。
                   三度も中絶していれば当然ですよ。性的にだらしない生き方をしているつけです。
                   一刻も早く、精神病院につれていくこと。
                   貴女も男絶ちしないと、いずれこの次女の方と同様の道を辿ります。

                                  つづく
400蓮華 ◆pVJlbekd/M :2007/02/19(月) 09:17:10 ID:TvWdTuED0
>コウさんへ  続きです。

  貴女の家は、迷信や、インチキな祈祷師などにまんまとあざむかれていますね。それが証拠に、みんなそろって間違った方向を歩いているじゃありませんか。
  感情に流されず、冷静な判断をすること。
  貴女の家の霊障があまりにひどく、私は首を痛めてしまいました。
  前の旦那のもとに置いてきたお子さんたちも、事情が何であれ、貴女のことを恨んでいますよ。
  そのお子さんたちに、将来ちゃんと顔向けできるように、今からでも正しい生き方を実践する。
  祈祷師などの甘言にだまされないことです。彼らは、貴女がたを正しい道に導く僕ではありません。

  人生は、貴女が思っているほど簡単じゃないです。正しい道を進もうと努力する者だけに、道は開かれるのです。
  中絶した次女の方は、早急に水子供養をすること。
  恥の上塗りの人生をやめさせることです。
401蓮華 ◆pVJlbekd/M :2007/02/19(月) 09:19:53 ID:TvWdTuED0
>>388 月光さん

  貴女の家も霊障がかなりひどいようすなので、2、3日お時間をください。
  今言えることは、できれば貴女だけでも家を出ることです。
  お母さんも、いずれは離婚されたほうがいいです。
  詳しいことは、少々時間をください。
402コウ:2007/02/19(月) 10:16:17 ID:C3YXJ3djO
蓮華様

ご丁寧なご助言、ありがとうございました。
首の方を痛めたと聞いて
申し訳なく思っております。このような問題を持ち込み本当にすみません…。

妹は先日、水子供養を済ませました。
私が気になっていたので
母親に頼み、連れて行かせました。
近々、病院の方にも連れて行くようにします。

私の方ですが、今一緒に居る子供が生まれた時にもう結婚はしないと心に決めております。
引き取れなかった子供達にも恥ずかしくない親で居る為に、今の仕事を精一杯頑張って、何か困った時があれば助けられるようにしたいです。
元旦那とは、子供達の事で連絡は取っておりますので…子供達は会いたいと言ってるようなのですが、元旦那には彼女が出来ており、その彼女がヤキモチを妬くらしく会わせて貰えない状況です。
子供達には恨まれても仕方ないと思っておりますが、私が出来る事を考え 一緒にいる子供と頑張っていきたいと思います。

あと認知の件ですが、してもらうようにします。
なかなか本人はしたがらないのですが、きちんと話しします。

拙い文で読みにくい上、
とんでもない話を聞いて
下さり、本当に感謝しております。
どうか、お体を大事になさって下さいね。

ありがとうございました。
403さち:2007/02/19(月) 14:01:58 ID:SaEkQMO+0
蓮華さま>>362でお返事いただいた さちです。
お返事本当にありがとうございます。
旦那が完璧主義というご指摘、とても納得です。
蓮華さまにはお見えかもしれませんが、旦那は、少し危ない運転をなされる方々には
道路上のどこであれ、引き留めて喧嘩をしてしまう様な人で、ご指摘されてから
これは、その完璧な運転からきている行動なのかと思いました。
旦那の家系の形質というのにも、すごく納得できまして、それというのも
私が住まわせてもらっている家は母屋の離れですが、実は両隣も親戚の家なのです。
(蓮華さまなら、何が言いたいのかわかってくださってると思います)
そして、旦那の気に入らない子供の行動の中には、舅の行動そのものの事が多いからです。
お察しの通り、既に子供達には、色々な精神障害が現れてしまっています。
相談文にも書きましたが、少し前よりは旦那と子供の関係もマシにはなってる
ハズなんですけど、去年の年末少し前辺りから、子供に次々と精神的なものが
原因と思われる身体の不調が増えてしまっています。
少し前の、本当に悲惨な我家の頃には、子供達も「母さん、父さんと離婚して!」
と言っていましたし、私自身、子供のことを考えたり、旦那が作ってきた借金の事で
離婚や別居を考える毎日でしたが
何度も喧嘩して、前よりかは少しマシになった(旦那なりに努力している)旦那をみていると、
離婚とか別居ではなく、他に上手く行く方法はなぃのかなぁ?と思う毎日です。
子供達も「最近の父さんは、怒ってなかったら好き」と言っており、
やはり、子供には大切な父親なんだと、思い知らされております。
依頼が殺到している中、1度お返事をいただいた私なのですが
今の状況(別居とか離婚とかせず)で、旦那と子供の関係をよくする方法は
見えませんか?
今の子供の不調の原因とか、見えますか?

蓮華さまからのお返事をみていると、心が安らぐ様な感じになれます。
ありがとうございました。
404蓮華 ◆pVJlbekd/M :2007/02/19(月) 14:14:49 ID:TvWdTuED0
>>402 コウさん

  いえいえ。どういたしまして。
  貴女の家は、典型的な女系で、衰亡していく家系です。
  これを食い止めるには、男の子の力が不可欠です。
  まずはお子さんを大事に育てて、明るい将来を作っていくことですね。
  心と身体の両方を鍛えるよう、指導していかねばなりません。女ばかりの家族だと、どうしても男の子がよく育ちません(甘やかすから)。

  今までの苦労やいやな思いは、きっと将来報われる日が来ますので、親戚一同、とにかく「正しい人の道」を実践なさってください。
  あきらめずに、精進してなさってください。
405蓮華 ◆pVJlbekd/M :2007/02/19(月) 14:26:12 ID:TvWdTuED0
>>403 さち様

  レスを拝見し、あなたの母親としての健気なお気持ちもよくわかります。
 
  この前私が視たときは、とにかくご主人の形代がすべて角ばっており、丸みがなかったこと。
  お子さんたちがかなり萎縮して、子供らしいのびやかさが感じられなかったのです。
  おそらく、お子さんなりに父親や舅(子供さんからみれば祖父)さんたち、また母親である貴女へもそれぞれに対してかなり気を遣っていたのでしょう。

  ひとつ思ったのですが、今住んでおられる家を貴女がた家族で別所に引っ越して、舅さんたち、ご親戚から離れるというのは出来ないのですか?
  私も早急な離婚こそ勧めてはおりませんが、何らかの環境の変化がないと、心がけだけではなかなか難しいような気がいたします。
  貴女の何とか丸くおさめたいという気持ちもわからないわけではないのですが、ご主人が今後どれだけ「ないものねだり」をやめられるか、が問題だと思いますよ。
406:2007/02/19(月) 16:11:56 ID:XpF8nbes0
>>367蓮華さま
お忙しい中、再三の質問にレスいただきましてありがとうございます。
またお礼が遅れまして申し訳ありません。

子供の件は折を見てもう一度主人とよく考えてみようと思います。
なかなか人には言えない相談事を聞いていただき、また数々の
アドバイスを下さった事、本当に感謝しております。
ありがとうございました。
407さくら:2007/02/19(月) 17:25:40 ID:svF7SCvn0
 蓮華様、よろしくお願いいたします。他の方と比べると
深刻ではないかもしれません。すみません。
1.性別・女 2.年齢・33
3.家族関係について。
  家族は母と双子の妹の3人で、現在妹と2人暮らしです。
 母は同一市内で恋人と半同棲状態です。
  悩みは、私と妹が共に躁鬱病で独身であり今後の人生に
 不安を抱いております。私は仕事を休職しており、妹は非常勤の
 職に何とか就いておりますが、もうじき任期が切れます。
  結婚についても、私は彼氏がおりますが相手に結婚する気はなく、
 妹はしばらく交際相手がいない状態です。
  私は、前に蓮華様が書かれていたとおり、精神的な病気を治すまでは
 結婚・仕事を諦めようと腹をくくりましたが、この状況を改善するために
 何か家族の因縁等でできることがあればと思い相談させていただきました。
  過去の家族関係等で気になることを書かせていただくと、父・母方の兄弟
 共に30代・40代の比較的若くして病死している割合が高い。父は、5人兄弟の末っ子から
 養子としてきており、難病を長く患っておりましたが40代半ばで事故死しております。
  私が幼少の頃から両親の仲はあまり良くなく、特に母が父を嫌っており、母には
 浮気相手がおりました。家族は皆そのことを知っておりましたが、触れることができない異常な雰囲気でした。
  父は神経質な性格で、母は過保護気味でした。
  お忙しいところ恐縮ですが、どうぞよろしくお願い申し上げます。
   
408蓮華 ◆pVJlbekd/M :2007/02/19(月) 19:33:55 ID:TvWdTuED0
 >>407 さくらさん

  了解しました。とにかく、貴女がた姉妹は強いプレッシャーを受けないことが、治癒への道です。
  何とか良い方向が見つかればいいのですが、2日くらいお時間くださいませ。
409コウ:2007/02/19(月) 21:49:48 ID:C3YXJ3djO
蓮華様

お忙しい中、何度もご返答下さりありがとうございます。
これから自分をもっと今まで以上に戒めて、精進していきたいと思います。
子供の為にも、いい結果が出るように…いつか、
蓮華様にいい報告が出来る日が来るように頑張っていきます。

本当にありがとうございました。
410みどり:2007/02/19(月) 22:59:17 ID:88A2p31m0
>>406はみどりです><
すみません。
411天々:2007/02/19(月) 23:03:50 ID:2jeB7apRO
蓮華さま
>>292でも視ていただいた天々です。
ここ数日、時間の自由がままならずレスが遅れてしまいました、とても丁寧にお話くださっているのに申し訳ありません‥。
先のレス、繰り返し読みました。
無知な私に教えていただきありがとうございます。
そのうえで恥を忍んでお聞きします。
舅の本籍地・現住所に取り寄せる連絡をする際、私でも問題ないものでしょうか?
蓮華さまのお話にあった該当者=身内は誰かを分かったらお伝えすればよいのでしょうか?
必要ないかもしれませんが私がわかるかぎりで舅と一番仲が悪いのは義母さんの母(主人からみて祖母)・義理母さんの妹と娘さん(主人からみておば・いとこにあたります、同居はしていない)です。
流産の件もみていただきありがとうございました、読んで涙が出ました。
子供にとっても大きい悲しみを背負わせてしまった責任を感じています。
今もひきずっているのはお腹から下りてきてしまった小さい胎盤をこの目で見てしまったからです。当時、動転してたのもあるんですが、自分の手で受けとめ、温かさを感じながら茫然としてました。
やはり供養してあげたほうがよいのですね、それは主人の家の宗派のお寺でお願いするのか水子供養のお寺にて供養するべきかわからずにいます。
わからないことばかりで、恥ずかしいかぎりです‥。
412月光:2007/02/19(月) 23:36:12 ID:l1J4tZ9C0
>>401 蓮華 ◆pVJlbekd/M さん
依頼が大変な中、見てくださりありがとうございます。
焦らずお待ちしていますので、余裕のある時にお願い
します。
書いてくださったこと、私もそう感じています。
お金がまだ用意できませんが、動きたいのです。
413さち:2007/02/20(火) 12:17:01 ID:7vmmZ6Eh0
蓮華さま。>>405で再びお返事をいただいた、さちです。
お疲れのところ、私のようなグチ相談に近い内容にまで目を通していただき
大変感謝いたしております。
子供達は、障害の影響なのか性格なのか《それを続けたら父さんに叱られるよサイン》
《今、やめとかないと叱られるよサイン》みたいなのを送っても、我が道を通します。
自由奔放にみえても、子供なりに気をつかい疲れていたのですね。
年末前からの極度な精神異常は、旦那と子供の関係が少し落ち着いていたので
学校でのストレスが過剰に出てしまっていたのだと思っていました。少し反省しております。
今の自宅なのですが、一度4年程前に、家族で揃って出ようとしました。ですが
旦那の兄弟の猛反対と言うか「長男が継ぐべき家を妹に託して出るのだから、お金を
出すべきだ!お金がないなら、愛車を売ってでもお金を作って残して出て行くべきだ!」
と言われ、とても辛い思いをしました。
どうも、旦那の妹さんの味方は、旦那のご両親を含め、ご兄弟揃っていらっしゃる
のですが、私たち家族は邪険にされているようです。他のご兄弟は、ご両親を含め
一緒に出かけたりしていますが、私たち家族は無視されています。
これは、私にも原因があるのだと思ってはいますが。
このような親戚関係も、子供達に気をつかわせてしまっているのかも知れませんね。

環境を変えると言うのは、やはり根本的なモノを変えないと効果が少ないですか?
例えば、お塩で清めるとか・・・もはや手遅れですか?
旦那のナイモノネダリに気付かせる、良き手段は、やはり環境の変化ですか?
414さくら:2007/02/20(火) 17:22:10 ID:zoCJmSI2O
>>408 蓮華様、お手数をおかけして申し訳ございません。どうぞよろしくお願い致します。
415本当にあった怖い名無し:2007/02/20(火) 22:41:33 ID:CG+diSus0
ただの通りすがりですが、無理などなさらぬ様お心身にお気をつけて。
416蓮華 ◆pVJlbekd/M :2007/02/20(火) 23:17:34 ID:QUKIxDja0
>>388 月光さん

  貴女の弟さんは、残念ながら父母両家の霊障がもろに現れてしまいましたね。十年ちょっと前に、いきなり彼の顔の表情がおかしい、尋常ではなくなった瞬間がなかったでしょうか。
  本当は、その初期の段階で、家庭内暴力などに詳しいカウンセラーなどに相談すべきでした。
  霊媒師などに除霊を頼むこともできないことはありませんが、ご家族皆さんの霊的な背景が脆弱なので、集団ヒステリーになる可能性がありますので、ここではおすすめしません。

  ご両親に感謝しているという貴女の健気さには頭が下がります。ですが、ご両親とも親としてはある意味失格です。
  お母さんはご実家のいざこざで、子育てに余裕がなかったのかもしれない、そういう事情はお気の毒ですが。

  とりあえず、貴女は逃げることが最善ですが、逃げるにはタイミングというものがあります。
  そして、もし貯金などが多少あるのなら、絶対家族の誰にも(母親にも)言わないこと。ばれれば、弟がたかってくる可能性が大です。
  身を隠す場合は、絶対誰にも居場所を知らせないことです。
  今のうちから、合気道や空手などを習って、「気」を養う努力をなさってください。
  これはセクハラ対策にも、非常に有効です。
  なお、できれば、家庭内暴力にくわしい福祉団体や、心理カウンセラーなどに相談し、助言を得ることです。

  お母さんもできれば離婚された方がいいですが、おそらく彼女はそうしないでしょう。
  というのは、息子である弟さんが、いくら問題児であってもかわいいのです。
  へんな話、貴女が生まれたときよりも、弟さんが生まれたときの方が喜びが大きかったのです(跡継ぎだから)。
  ですから、ご両親のことは諦め、ご自身の道を行かれるようお勧めします。
417蓮華 ◆pVJlbekd/M :2007/02/20(火) 23:30:46 ID:QUKIxDja0
>>407 さくらさん

  貴女の文章を読み、とても胸が痛みます。貴女がた姉妹の現状と、亡くなったお父さんがあまりにもお気の毒だからです。
  お父さんが早死にされた原因のひとつに、貴女のお母さんが背負っている「色情因縁」があります。
  虚栄心にみち、決して現状に満足しない、こういう悪い霊障です。

  この世に未練を残して亡くなったお父さんを供養しないと、貴女がたの精神的な病も改善しません。
  貴女がたの病は、けっして遺伝などではなく、お母さんが人としての道を踏み外してきたことが大きな原因です。
  ですから、お母さんにはお父さんの霊に対し、心から悔い改めさせ、謝罪させなければなりません。

  お父さんのお命日には、必ずお墓参りをし、ちらし寿司などを作って、冥福を祈ってください。
  それからお母さんには、
  「貴女が今までしてきた行為は、仏様がみんなご存知です」
  とはっきり指摘してあげることです。そして、お父さんの霊前で過去の過ちを謝罪させること。
  これが出来ないと、お母さん自体がもし亡くなられた後も、しつこい「色情因縁」にとり憑かれ餓鬼道を辿り、決して成仏できません。

  家族の縁薄い貴女がた姉妹が本当にお気の毒です。ご両親に甘えることさえ出来ないのですから。
  しかし、妹さんという味方がいるのですから、姉妹で心をひとつにして、ひとつひとつ障害を乗り越えてください。
  ここに、ひとつの救いがあるのだと私は見ております。
418蓮華 ◆pVJlbekd/M :2007/02/20(火) 23:31:51 ID:QUKIxDja0
>>410 みどりさん

  レス有難うございます。貴女に御仏のご加護がありますよう祈っております。
419蓮華 ◆pVJlbekd/M :2007/02/20(火) 23:37:58 ID:QUKIxDja0
>>411 天々さん

  貴女を少し気後れさせてしまいましたね。私の書き方にも、少しわかりにくさがあったようで申し訳ありません。
  そこで言い方を変えます。
  お舅さんの実家、お身内について、きちんとしたご供養が出来ているか、ということが問題なのです。
  ですから、一番いいのは、お舅さんのご実家の墓参りや法事に、皆さんで積極的に参加されることですね。
  お姑さんも、自分の実家ばかり優先していがちではなかったでしょうか。

  とかく、女性というのは口が達者で、あることないことずけずけ言うものですから、それによって不快な思いをする男性も多いのです。
  お姑さんの身内も、少し口を慎んだ方がいいかと思います。
  なお、戸籍謄本はお身内ならば取得できます。ですが、一番大事なのは、お舅さんのご先祖を供養することですから。
  貴女を含め、お姑さんやご主人なども、これまでお舅さんの身内(&ご先祖)を大切になさってきたのか、おおいに疑問だったのです。
  そこを取り違えないようにしてください。
420蓮華 ◆pVJlbekd/M :2007/02/20(火) 23:44:56 ID:QUKIxDja0
>>413 さちさん

 >今の自宅なのですが、一度4年程前に、家族で揃って出ようとしました。ですが
旦那の兄弟の猛反対と言うか「長男が継ぐべき家を妹に託して出るのだから、お金を
出すべきだ!お金がないなら、愛車を売ってでもお金を作って残して出て行くべきだ!」
と言われ、とても辛い思いをしました。
どうも、旦那の妹さんの味方は、旦那のご両親を含め、ご兄弟揃っていらっしゃる
のですが、私たち家族は邪険にされているようです。他のご兄弟は、ご両親を含め
一緒に出かけたりしていますが、私たち家族は無視されています。

 ↑それは、ご主人の兄弟たちが、自分の両親の面倒をみるのが嫌だから、そんな嫌がらせを言ったんですよ。
  さちさんは、将来、お舅さんお姑さんの介護の問題など、どうお考えなのですか?
  「長男の嫁」として、おそらくみんな貴女にしわ寄せがきますよ。

 さちさんは、極めて簡単な方法で何とか幸せにならないものかと考えていらっしゃる。
 しかし、その安易な考え方こそが、近いようでいて遠い「回り道」になってしまうのです。

 私の見立てはこの前お伝えした通りでご勘弁ください。このままということなら、貴女も腹をくくって、やりすごすしかないでしょう。
 今更言っても仕方ないことですが、貴女が結婚されたとき、ご主人のご家族間で、ぎくしゃくしたものを何か感じられなかったのかなあと、その点がわかっていれば防げたことなのですが。
421蓮華 ◆pVJlbekd/M :2007/02/20(火) 23:46:11 ID:QUKIxDja0
>>415さん  お励ましどうも有難うございます。
422月光:2007/02/21(水) 02:58:31 ID:i9qwNkf/0
>>416 蓮華 ◆pVJlbekd/Mさん
見ていただいて、ありがとうございました。私が密かに感じていた
不安を仰っていただきました。
>十年ちょっと前に、いきなり彼の顔の表情がおかしい、尋常ではなくなった瞬間が
確かに酷くなったのが13.4年前〜です。暴力は普段からでしたが、
急に「殺してやる」といって、道具箱からカナヅチを持ちだして頭を殴られそうに
なったり(別の部屋に逃げ込んでドアで防御しました)
煮えたぎった鍋に向かって頭を回し蹴りされて、顔を突っ込んだりしました。
今でも、暴力をふるう前に目つきが三白眼をもっと酷くしたようになり、
肌色全体がどす黒くなります。

学校の先生もカウンセリングをすすめていたのですが、ご察しの通り
母中心(父は無関心です)で、弟を家庭内にかばいこみました。
私も体の震えが止まらず、家庭内ですむ話ではないと訴えても
「あの子は跡とりなのよ!」と急に人が変わったように叫びます。
「家族を愛する心がないのか」となじられ、密告された弟の暴力が激化しました。

結局、私は暴力の最中に警察を呼び、今は家庭内暴力専門の心理カウンセリング
に通い、暴力的なものに対する過敏反応を抑えています。
弟は変わりません。母親もいまだにかばっています。
金銭の心配を指摘されて驚きました。家族には誰にも知らせたくないのです。
特に弟は、他人の弱みを脅しつけて金銭をむしりとる傾向があります。

セクハラも、受けることが多いので驚きました。今、お金にぜんぜん余裕が
ないのですが、がんばります。合気道も、興味があるのでやってみます。
423さと:2007/02/21(水) 14:19:05 ID:lE0lSXUk0
蓮華様

数日前にお世話になりました、さとです。アドバイスいただいて、弟の件、いろいろ調べて、支援センターにお世話になり社会復帰できるよう家族で努力していきたいと思ってます。
いろんな方の相談や蓮華様の私へのアドバイスを何度も読み、本当に申し訳ないですが、また質問させていただけないでしょうか?
母に聞いてみますと、過去帳にかいてあるご先祖の供養は定期的にしているみたいですが、何かほかにすべきことはあるでしょうか?
このままだと弟の代で家は途絶えるので、姉の子供の1人に家を継いでもらおうかと父は望んでいるのですが、いろんな因縁があるとそれは継いでいく子供はまた苦労を背負って
かわいそうなことになるのでしょうか?それならば実家は途絶えた方がいいということになるのでしょうか?私としては父の実家を途絶えさせたくない悩みが良く分かるのです。
お疲れのところ本当に申し訳ありませんが、何かアドバイスいただけないでしょうか。よろしくお願いします。
424さち:2007/02/21(水) 16:14:04 ID:br5/WpOJ0
蓮華さま>>420 さちです。
度重なる質問に、いやな素振りもなさらず親身になってお答えくださり
本当にありがとうございます。
やはり、自宅のお清めどころで解決する問題ではないのですね。
旦那の家族間のぎくしゃく感は、正直、結婚を決める当時、まだ田んぼだった隣の敷地へ
旦那のご親戚が家を建てられると言う事実と、当時遠くで暮らされて居た旦那のご親戚が
旦那のご家族とご一緒に住まわれると言う事実で戸惑ってしまい、気付いていませんでした。
結果的に旦那の祖父様が、当時建てられたばかりの、今の我家の和室で息を引き取られています。
介護の問題も、先のことを悩んでも仕方ないのかも知れませんが、旦那のご両親だけではなく
旦那のご親戚の方まで(お墓も含め)見ていかなくてはならない状況になりつつありますが
私には自信がありません。実は逃げ出したいと言うのが本心です。
私が自宅脱出を拒んでいる理由は、子供が虫の宝庫である今の小学校をとても
気に入ってることと、前回家族で家を出ようとした時、当時強制同居させられていた
義妹一家を、結果的に母屋から追い出す形になってしまったこと。そして、
実は今住まわせてもらっている離れは、私がまだ婚約もする前に、ご両親が一応私が
入ることを前提に建ててくださっているからです(でも、名義は舅さんで、半分我家から
支払いをさせられています)。
ですが
私ももちろん幸せになりたいのですが、それ以上に子供達を幸せにしてやりたい。
その為には、やはりあの空間は合わないのならば、もう1度脱出を試みてみようと思います。
幸か不幸か、子供の精神障害とみられる身体の不調も、またひとつ増えつつあり、私自信も
また、精神的なモノが理由と思われる身体の不調が出てきています。
よい機会かも知れませんね。頑張ってみます。
色々とありがとうございました。
蓮華さまも、お疲れを出されないよう、ご活躍ください。
425蓮華 ◆pVJlbekd/M :2007/02/21(水) 18:25:31 ID:1UBxtxtQ0
>>422 月光さん

  本当に、貴女も大変な思いをしてこられましたね。私が申し上げたように、弟さんがおかしくなった事は霊障だったとしても、親御さんがそれに真正面から立ち向かう気力がないのですから。
  とにかく、一刻も早く家から逃げてください。
  前にも注意いたしましたが、家族の誰にも、貯金や逃げ場所を教えない。
  家庭内暴力に詳しい方々のアドバイスを受け、用意を周到にしてから、ある日突然、避難を実行することです。
  親しい地元の友達などにも、避難先は教えてはいけません。できるだけ、ご実家から遠いところを選択してください。
  合気道は、ぜひ早いうちにマスターして、心を鍛え、「気」を養ってください。
  
  貴女自体はもともと霊的パワーがある方なので、避難して3〜4年後には精神的ダメージも軽減するはずです。
  また、数年後、多少見た目が悪くても、頼りになる男性が現れそうな暗示です。
  その人は、きっと貴女へ親切かつ適切な助言をしてくださるでしょう。
  そういう人に出会ったら、良縁を逃さないようにしてください。貴女に御仏のご加護がありますように。
426蓮華 ◆pVJlbekd/M :2007/02/21(水) 18:30:48 ID:1UBxtxtQ0
>>423 さとさん

  1年程度たっても、家の問題が収まらないなら、どなたか信頼できる人に霊視していただき、家にまつわる霊障の除霊などを行っては如何でしょう。
  しばらく様子を見られたほうがよろしいかと思われます。
  それから養子の件ですが、さすがにそれについては当方も口を挟む立場にございません。
  広大な田畑や土地があるのならやむを得ないかもしれませんが、跡を継がれる方のプレッシャーや、お姉さんのご主人の家の意向もあるでしょう。
  下手に動きますと、あとあと揉め事にもなりかねないだけに、くれぐれも、お父さんの独断のみでお決めにならず、ご家族・親族皆さんでよく話し合われることが必要かと思います。
427蓮華 ◆pVJlbekd/M :2007/02/21(水) 18:36:49 ID:1UBxtxtQ0
>>424 さちさん

  お励まし、本当に有難うございます。
  貴女のご心労も、本当にお気の毒でなりません。
  ですが、やはりお子さんの状況を出来るだけ良い方へ改善することが重要ですよね。
  貴女の場合も、地元なりの地縁血縁という「しがらみ」が多いと思いますので、慎重に様子を見つつ、お子さんが健全に育つように努力されるべきです。
  ご実家のご両親などにも相談し、貴女が正しいと思われる道を進まれることが一番だと思います。
  お子さんたちと貴女が、早く笑顔を取り戻されるよう、心より願っております。
  
  
428さくら:2007/02/21(水) 18:52:25 ID:Fa9z6epD0
>>417 蓮華様、ありがとうございました。
早々に視ていただいたのに、お返事が遅くなりまして申し訳ございません。
 昨晩いただいたレスを読んでから、何故か激しい頭痛に襲われております。
蓮華様は、お体に差し障りはなかったでしょうか?視ていただいたことで
何かありましたら、お詫びいたします。
 母の「色情」の因縁については、何となく感じておりました。結婚後、父以外の男性と
交際している人は、私が把握しているだけでも3〜4人になると思います。
父の死後ですが、ある人と別れるのにもめて相手がストーカー化し無言電話が相次ぎ
警察のお世話になったこともあります。
 なのに、母はプライドが高く自分がいつも正しいかのような顔をしています。
私達姉妹が何か言っても、聞き入れてくれずに逆ギレすることが多いです。
お墓参りや仏壇の手入れなども建前は普通に行っているように見えますが、
内心何を考えているのかは分かりません。
 父が成仏できていないと知り、父に対する申し訳ない気持ちで一杯です。
母にも、その気持ちを持ってもらいたいのですがアドバイスいただいたことを
母に伝えるのには一筋縄ではいかないようです。それは、私たち姉妹が母と本質的な
ところで対峙するのを避けてきたからです。でも、いつまでもそんなことは言ってられないですね。
時間がかかるかもしれませんが、ちゃんと話をしたいと思います。
 そして、父に対する供養も今以上に行っていきたいと思います。
 仰られるとおり、妹とはお互い弱いながらも協力して支え合っていける関係ですので
力を合わせて頑張っていきたいと思います。
 本当に、ありがとうございました。また何かありましたらご報告させていただきたいと
思います。何とか私達も病気を治していきたいと思います。
 蓮華様も、どうぞお体をお大事にされてご無理なさらないで下さいね。
ご多幸をお祈りしております。
429さと:2007/02/21(水) 19:31:52 ID:lE0lSXUk0
蓮華様

お返事ありがとうございます。母親も嫁いできて苦労が多いので本当にかわいそうだと思うのですが、母親は以前に見てもらった住職さんに因縁に負けてはならない、がんばりなさい、と助言していただいたそうで、
母親は真面目にがんばればご先祖様が導いてくれる、と信じています。その方は亡くなり、現在は霊視していただく方には出会えてないのですが、本当に困ったらまた出会いがあるのではないかと私も信じたいと思います。
跡継ぎの件も、一度実家の家族で真剣に相談していきたいと思います。
蓮華様おかげで、これからのことを少しずつ整理していけそうです。
本当に有難うございました。
430天々:2007/02/21(水) 22:48:23 ID:wgWicovAO
蓮華さま
>>419天々です。
物分かりの悪い私にわかりやすく教えていただきありがとうございました。
お手間をおかけし申し訳ありません、お恥ずかしいかぎりです。
蓮華さまのおっしゃるとおりです、主人の家では舅の実家のご先祖様・お墓参りは言い方悪いですがおざなり?一つ横に置いている?頭にない?これが適しているようです。
主人に聞いてみたのですが、以前は舅の実家にも行っていたけどもう何年も‥とのことです。特に関係が悪化してからは尚更と。
私自身も反省しております、結婚する際、舅の実家に報告もあるから墓参りをと話をしたのですが、そこまではと言われたのを記憶しています。
私の父方・母方には墓参りをし、先祖様の墓に結婚の報告をして参りました、父方の実家は遠方の為、両親と私の3人です。
そのままではいけなかったのですね、気になっていても行動に移さず主人の家ばかり気にしていたことが恥ずかしくなってしまいました‥。
主人の仕事の都合もありますが、時間を見つけて舅の実家に行きお墓参りをしたいです。

スレの依頼がかなり多い中、蓮華さまもご無理をなさらないように。
431蓮華 ◆pVJlbekd/M :2007/02/21(水) 23:30:26 ID:1UBxtxtQ0
>>428 さくらさん

  色情因縁の人というのは、いわゆる「良い子」の仮面をかぶっている方が多いのですよ。
  世の中には、たとえば高学歴や高地位の人で、こういう霊障をもっていても、周囲がその肩書きに騙されて、その因縁・業の深さに気がつかないことが多々あります。
  しかし、色情因縁は単なる異性関係だけではなく、金遣いが荒くなったり、奇妙な現代病を引き起こすなど、いろんな悪さをするのです。
  本人がつつしみの心を持たないかぎり、これをおさえるのは困難です。

  もし将来、貴女がたがお子さんを持つことがあったら、必要最低限以外は、このお母さんに会わせてはいけません。お子さんたちに悪い霊障がたたり、発育上悪影響をもたらします。
  お母さんは、たしかに物分りの悪い方でしょうね。貴女がたが注意しても、聞き入れないことは十分考えられます。
  ですが、お母さんの悔い改めの必要性は、お父さんに対してだけでなく、誰であろうお母さん自身が、死後に成仏するために重要なことなんです。
  貴女がた姉妹は、折をみて、お母さんを叱りなさい。実の娘だからこそ、できることです。
  どうしても聞き入れない場合は、仕方ありません。ご自身があの世で苦しむだけですから。それは「自己責任」ですよ。
  貴女がたは、思いやり深かったお父さんを守護霊にして、この先ぜひ良い人生を送ってください。まだお若いのですから、希望を持ってお進みください。
 
432蓮華 ◆pVJlbekd/M :2007/02/21(水) 23:33:38 ID:1UBxtxtQ0
>>429  さとさん
>>430 天々さん

 お励まし有難うございます。お二人のお悩みは、私も女性として本当に考えさせられることが多かったです。
 大事なのは「思いやりの心」です。人として正しい道を辿っていれば、自然運命は開かれます。
 貴女がたとご家族の皆様同士が、すみやかに心が通じ合いますよう、願ってやみません。
  (まとめレスになりました。すみません)
433月光:2007/02/22(木) 05:09:35 ID:Bs6LxQjF0
>>425 蓮華 ◆pVJlbekd/M さん
温かい言葉と励まし、ありがとうございます。
なるべくなら両親も救いたかったのですが、まず自分の安全を確保して
力が回復しないと何もできないと、気がつきました。
必ずやって見せます。本当にありがとうございます。

この件で、運の強さを確認したりや友人達に励まされることが
多くて、自分が恵まれているのだと実感しています。
カウンセリングの人も、自力で回復してきたところを驚いていました。
自分の力も信じ、また助けてくれている存在にも感謝します。
蓮華 ◆pVJlbekd/M さんの助言も、また神仏の加護を感じました。
ありがとうございます。
434天々:2007/02/22(木) 09:07:18 ID:Twc9Df45O
>>432 蓮華さま
おはようございます。
色々何度もお話くださり本当にありがとうございました。
少し先が見えてきたような気がしています。
なんとかしてでも舅の実家の墓参りは、ぜひ子供も連れて実現させたいです。
まずはそこからかなと‥。
蓮華さまに少しでも共感してもらえたのは嬉しかったです。
こうやって視ていただけたのも何かの縁かもしれないと勝手に思ったりしています。
どうか蓮華さまもお体に気をつけてください。
ちゃんとお礼ができていなかったので‥ありがとうございました。
435オリオン:2007/02/22(木) 22:34:13 ID:TFL1ff7S0
【性別・年齢】 女性・43歳
【家族関係】義母、夫、娘3人
はじめまして。蓮華様。オリオンと申します。皆さんに対する真心のこもった
回答に暖かいものを感じます。
ワタシの相談をさせていただきます。
ワタシは両親、そして三人姉妹の五人家族でした。ワタシは長女です。
両親からはとても愛されたと感じています。母はワタシが15歳の時に
亡くなりましたが、ひどく寂しい思いはしませんでした。
なにか空気のように近くに感じることができたからです。
男手ひとつで娘を育てるのは父も苦労したと思います。ワタシはいくら
遊んでも怒らずに(怒れずに)ワタシを信じてくれた父のために
「お父さんが信じてくれているから」と、どんなことに対しても
一線を守ることができました。
親からは本当に愛されましたが、今思うと本当に愛を返すことのできない
自分であると感じています。
なぜか妹達とはあまり仲が良くありません。幼い頃からです。
個性、性格がまったく違っているからかもしれません。
そしてワタシは幼い頃から、自分は戦争や難民など本当にたいへんな
状況にある人のために命をかける仕事をしたい、と思っていました。
それゆえに家族は持つ考えはあまりなかったのです。
自分の家族(夫や子供)ができると、人のために命をかけることが
本当に難しくなるとわかっていたからです。これが結婚前の背景です。
(続く)
436オリオン:2007/02/22(木) 22:57:06 ID:TFL1ff7S0
続きます。
しかし、人の道、、というか天の道は家庭を持っていくことではないか、
と考えるようになり、結婚をしました。
夫は誠実な人です。ワタシが悩むのは夫の家族、親戚のことです。
夫の両親(義父は今年初め亡くなりました)、おば達をワタシがどうしても
愛せず、受け付けることができず、バリヤーを作ってしまいます。
「お前のような嫁をもらおうために、息子を宝物のように育ててきたんじゃない。」
など、何度言われたかわかりません。10年くらいはそれでも関係をよくできるように
努力しました。でもある時、「ああ、いくら努力しても不平と不満しか
言わない人たちなんだ。」と感じ、自分が苦しみながらやりたくないのに
していた親孝行的行動は、もう無理してまでしないようにしました。
愛されよう、かわいがられよう、受け入れてもらおうなんていうことは
もうずっと前から望みも期待もしていません。
ただ自分の心があまりにも痛く苦しく、心の病にならないように
ワタシにできることはガードすることだったのです。
子供を心の広く温かい人に育てたい、そのためにはワタシが精神病で
倒れてはいけない、、、と思ったからでした。
でも子供は敏感なのでいろいろ感じるだろうと思います。
ワタシも心が狭いから、バリヤーをはってしまうのでしょう。
義母やおば達を見て、感謝する心は持たなければと努力しても
反面教師としていい見本だ、としか感謝できません。
あまりにも言葉の暴力を受けてワタシ自身の心が狭く固くなってしまった
ようです。昔は心が広く穏やかだったのに。。。。と悲しくなります。
ワタシの心の持ちよう、成長のためにアドバイスをお願いいたします。
437蓮華 ◆pVJlbekd/M :2007/02/23(金) 01:58:28 ID:MlA8FZFZ0
>>435-436 オリオンさん

  夫の身内の方と折り合いが悪いということですが、そういうケースにおいて、大きく理由は二つ挙げられます。
 ●夫の家系と貴女の家系が反発しあっている
 ●オリオンさん自身が「頭領運」の持ち主である。

 私が視たところ、おそらく貴女の場合は後者の方の影響が強いように思います。
 「頭領運」の持ち主は、男性で生まれてきた場合、事業を起こしたり、政治などで活躍したりするなどの威力を発揮するんですが、女性で生まれた場合、家族的に不幸な経路をたどりかねない運気なのです。
 おそらく、貴女が妹さんやご主人の家族と性格が合わないのは、彼らの目には貴女がいとも男性的に映っているのです。
 彼らは、貴女を見ると「男女(おとこおんな)」のように見えてしまい、嫌な気分になるのです。
 ですから、本来貴女は家庭に入るべき人ではなく、仕事に生きるタイプだったのでしょうね。
 「男女」というのは、外見は関係ありません。どんなに容姿端麗な美女であっても、「頭領運」の強い女性は「お嫁さん」としては嫌われます。
 逆に独身で、政治経済や、文化的なこと(たとえば女優さんなども)で名をあげた人などは、この「頭領運」が強いんですよ。

 実は何をかくそう、この私も「頭領運」で泣かされたタイプです(笑)。学校や職場で、どうも異性からは敬遠されがちでした。
 だいぶ後になってから、自分も「頭領運」がやや強いことが判明したという次第です。
                     (次へつづきます)
438蓮華 ◆pVJlbekd/M :2007/02/23(金) 01:59:33 ID:MlA8FZFZ0
>オリオンさん つづきです。
 対処法としては、うーん。なかなか難しいですね。日本では、「男性なるもの」「女性なるもの」という区分が、21世紀の世の中になっても、まだ根強いかなあと思います。
 そして、都会より地方にいくほど、この傾向は高いといえましょう。
 大事なのは、何を言われても気にしない強い心です。
 とかく、人は自分の物差しに適合しない人間のことを悪く言うのが世の常ですから。
 そういう愚かな人は放置しておくこと。
 そんなことに悩む時間があるなら、何かボランティアでもなさった方がいいです。

 それから、貴女の娘さんたちの中にも、この「頭領運」をもった方が必ずいらっしゃいます。
 将来、その娘さんがなかなか結婚できなかったとしても、母親として、彼女の人生に口を挟んではいけません。
 彼女が、自分らしく生きれるのなら、それを尊重してあげることです。

 日頃の処世術としては、聞き上手になること。
 ひたすら、聞く側に回ることです。他人との会話で、自分からは先に話さない。
 貴女はきっと、頭の回転が速い(賢い方だということです)ので、どうしても先んじて何か口にしてしまいがちではありませんでしたか?
 とくに気を遣う相手に対しては、一呼吸置いて、自分の意見ははっきり言わないことでしょうか。
 ご主人がとくに文句を言うのでないなら、野次馬たちは「ぶたのしっぽ」と思って、完全無視することですね。
 夫の身内の人々の言を真に受けてしまったら、貴女の負けです。くれぐれも、相手の挑発に乗ってはいけませんよ!
439オリオン:2007/02/23(金) 17:02:08 ID:iHDK1s9M0
蓮華様
助言を頂きありがとうございます。何度も読み返しました。
難しい部分もたくさん感じられたことと思います。
言えない内容も多いだろう、ということも感じながら読ませていただきました。
(お心遣い、ありがとうございます。)
ワタシは縁あって韓国の人と結婚しました。ですから日本以上に男性中心社会です。
そして嫁に対する目も本当に厳しいのです。
ですから、ワタシの場合、本当に家系的反発もかなり多いことと思います。
(家系以上に国家的反発とでもいいましょうか。。。)
そのうえご指摘の「男女」という表現にもびっくりしました。
容姿は「男」みたいでは決してないのですが、女性らしくもありません。
性を越えているというのでしょうか、中性的容貌、精神構造なのだと思います。

「何を言われても気にしない強い心。」
ワタシは自分が思っている以上に傷つきやすいみたいです。
たくましいと思っていましたが違いました。
個人攻撃は耐えれますが、「こんなふうに言われるのは、
ワタシを大事に育ててくれた両親に申しわけない。」
と思うと、痛くて悲しくて仕方ありません。
強い心ではないので、最低限の方法として見えないバリヤーを作って心を守るしかできません。

「愚かな人は放置しておくこと。」
去年の夏、霊眼の開けていると言われる方とお話しする機会があり、
「義父母を愛せないのです。」と打ち明けました。
ワタシは何を言われても受け入れようと思っていたのですが(こちらは儒教精神が強く残っているので、
きっと「あなたがもっと理解し、努力しなさい」的なことを言われるだろうと思っていたのです。)、
「それはご両親の人格が劣っているからだと考えなさい。」という予想外のアドバイスでした。
蓮華様の助言を読み、同じような内容を言われているので、これまたびっくりしました。
このようなアドバイスは霊的になにか理由があるものと思われます。
(知らないほうがいいなら教えていただかなくても大丈夫です。少し気になりましたので)
440オリオン:2007/02/23(金) 17:13:16 ID:iHDK1s9M0
長文すいません。続きです。
「貴女の娘さんたちの中にも、頭領運」
娘達には親だからといって押し付けるようなことはせず、
蓮華様がおっしゃるとおり自分らしく幸せな心を持てるよう、サポートをしていきたいと思います。
「聞き上手」
はい。これは普段から心がけています。もともと口数は多くないのですが、
友人との会話もワタシが「何々は?」と聞いたら後はずっと友人の話を聞いていることが多いです。
でも本来、持って生まれた性質としては短気なところがあるのです。小学生の頃から一呼吸置くように努力してきました。
一呼吸置くとかっとしたものが感情的なことばにならないので、助かります。
でも最近、人の話を聞きながらも自分の意見をいう時に、もしかして余計なこと言ったかな、、、と思うことがあります。
言葉には気をつけているにもかかわらず、です。ですから自分の意見を言う時には本当に慎重にしたい、と思います。

頭の回転は非常に遅いです。。。(笑!)というか、
ぴーんと「それは間違っている。」「それは失言だよ!」って心ではわかるんですが、
論理的に言葉にする能力が本当に遅いのです。
自分の勘のまま、感情のまま言葉をその場で出せないので、知らず知らず守られているのかも知れませんね。

「気を遣う相手に対しては、自分の意見ははっきり言わない」
そうですね。いつか機会があったら自分の意見を言おうか、、、とも思っていました。
でも、それは家庭崩壊につながるかもしれないという気もしていました。
なぜなら、人(特に嫁)の意見を聞くような耳を持っていない方が多いからです。
これはワタシがじっと我慢することにします。(ありがとうございます)
「完全無視」
笑いながらできるようになるといいんですが。。。。。
「夫の身内の人々の言を真に受けてしまったら、貴女の負けです。くれぐれも、相手の挑発に乗ってはいけませんよ!」
はい。挑発なんだ、、、と思って自分の心に言い聞かせます。

本当にありがとうございます。
人生を良い方向に切り開いていきます。
441本当にあった怖い名無し:2007/02/24(土) 22:13:26 ID:tIAFXYq40
a
442めぐみ:2007/02/24(土) 23:15:14 ID:R49KYD3yO
【年齢・性別】
27歳女
【家族構成等】
母方の祖母、父、母、弟2人(その内の一人は結婚して別に住んでます)

相談というのは、なかなか良縁に恵まれない事です。
四年前ぐらいからだと思います。そのせいとは言いませんが、二度中絶しています。

今お付き合いしている人とは同棲しているのですが、二度目の中絶は彼の子です。
彼はバツイチで三人の子供がいます。

彼には、現状のままでは結婚しないと言われていますが、私はそろそろ…と思っています。
なんだか性格の不一致もあり、別れを考えてはいますが、なかなか離れられません。
そんな時に元彼に再会し、ずっと引きずっていたという事もあり、また惹かれてしまっています。

これだけを見ればとんでもない女ですよね。
自分でも、なぜだかわかりませんが、問題のある人との縁があるような気がしてなりません。


前世やご先祖様からの何かシグナルだったりするのでしょうか?

あと、水子の供養には行っておりません。
写真を肌身離さず持ったり、忘れずにいる事が供養だと言われ行っていません。


まとまりのない文章で支離滅裂ですが、アドバイスお願いします。
443めぐみ:2007/02/24(土) 23:22:06 ID:R49KYD3yO
続きです。


実家のある場所一帯は戦前、戦後まであったのかは不明ですが墓地だったようです。
あと、母の弟が二十代で事故でなくなっています。



彼の実家の事情は、色々ありますが、私には背負いきれないと思い、今の彼との結婚は考えていません。
444蓮華 ◆pVJlbekd/M :2007/02/25(日) 00:35:57 ID:xAlO2ZaS0
>>442-443 めぐみさん

 貴女は、ご自身の生き方を根本から改めない限り、決して幸せにはならないでしょうね。
 私からも助言して差し上げたいのですが、今の貴女はきっと聞き入れてくださらないだろうと思われます。
 それから、大変失礼ですが、27歳にしては考え方が幼なすぎます。

>あと、水子の供養には行っておりません。
写真を肌身離さず持ったり、忘れずにいる事が供養だと言われ行っていません。

 ↑これは、一番いけませんね。誰が間違ったことを教えたのか知りませんが、水子にも、ちゃんと戒名を送り、寺で供養なさってください。
 これを怠ると、今後に差し障ります。四十代前半に、大きな病気にかかる暗示が出ていますよ。

 私が視たところ、貴女の母方(母親、祖母、曽祖母など女性達)に「色情因縁」が続いているように思われます。
 それを浄化しない限り、貴女は絶対に平穏な暮らしは望めません。だらだらした生活に、早くピリオドを打ちなさい。
 これまで交際してきた男性たちよりも、貴女自身の家系の方がよほど問題があります。
 だから、だらしない男性しか貴女に寄ってこないんですよ。もうすぐ30なのだから、早く目を覚ますべきですね。
 
 
445めぐみ:2007/02/25(日) 10:32:00 ID:LQA8G8M/O
蓮華様

鑑定ありがとうございます。

今、生き方・生活を改善していこうとがんばっている最中です。
どうにかアドバイスをと思いましたが、まだ私は人の意見を聞けるまでにはなっていないのですね…


色情因縁が母方にあると言われましたが、母達も私のような事があったのでしょうか。それを浄化する為にはどうすればいいのでしょうか?


考え方、生き方ともに改善出来るようにがんばっていきます。
446ゆみ:2007/02/25(日) 22:39:23 ID:Hq1ZFpiuO
29さい女です
家族は母、弟4人(2人は別居)です
母方の祖父母の敷地内に母が家を建て
暮らしているのですが、
弟の一人が祖母に可愛いがられて育ち、
その祖母と孫である弟が他の家族とは
どうもそりが合わない、
弟は母を憎んでいるようで時々暴れますし
祖母は言葉も汚く見栄ばかりはるので
家族のなかでもとくに頑固な二人には
何度となく気を悪くさせられてきました。
いつか誰かが彼らに手をあげかねない、
危うい状況がまたくるかもしれないと思うと
どうにかお互いを尊重しあって
助け合っていきてはいけないのかと思います
実の母と娘(私の母)で憎み合い、
実の母と息子で憎み合う。
こんな状況に、どうしてなったのか
こんな状況を、どうすればいいのか、

よろしくお願いします。
447グル:2007/02/26(月) 19:15:48 ID:ad5bgZO10
はじめまして。
今年で22になろうとしてます、グルです。
私の家族は父、母、私、妹、弟の多分表上ごく普通に暮らしている5人家族です。
まずは私が生まれつきの病気を持っていまして(といっても何不自由なく過ごせてますが)、
今はだいぶ少なくなりましたが1年に1回入退院をし続けました。
ですが、自分の中では今の自分が気に入ってません。
なぜなら、未だに他人からじろじろ見られるからです。
これはやっぱり前世と関わりがあるのでしょうか?
そしてこの年になるとやっぱり「結婚」という文字に追い込まれてます。
生まれて21年も立ってますが、未だに恋人できた事ないし。
これからいい人には出会えないんですかね。私という人は。。
そしてもう一つあります。
なぜ最初に家族構成を書いたのかというと、去年の正月あたりだと思うのですが、
母の精神的になにかに追いつめられています。
「近所の人に嫌がらせされた」という一言が最初で。
私の中では近所の人は別に悪い風には見えないのですが。。
そして最近隣の家に奇妙な家族が越してきたんです。
この人たちは本当に変な人たちで、多分親子4人暮らしと思うのですが、
いつ外に出てきたかとか分からないくらいの方達で。
で、最近母が「その人たちがいつもうちをのぞいてる」て言うんです。
週に2〜3回は私が仕事から帰ってくるとそれを言って、外を出たくないと言っているんです。
出るとしたら一目のつかない時間帯を狙って出掛けている様子で。
これって何か霊的なことと関係しているのでしょうか?
これは引っ越すべきなのでしょうか?

鑑定よろしくお願いします。
448蓮華 ◆pVJlbekd/M :2007/02/26(月) 20:04:36 ID:53mQ7lcs0
>>446 ゆみさん

 一番気になることは、どうして貴女のお母さんは、自分の親の実家の敷地に家を建ててくらしているのか、ということですよ。
 それから、貴女のお父さんはどうされたの?お母さんとは離婚なさったのですか?

 貴女の祖母という人は、現世では女性で生まれてきていますが、前世では男性でした。
 そして、猫かわいがりしているお孫さんへは、祖母〜孫の愛情というより、むしろ異性愛に近い感情を抱いているのです。
 それから、貴女のお母さんが現地へ家を建てる前後に、何かちょっとおかしいなあという雰囲気はなかったでしょうか。
 いずれにしても、貴女の祖母、母親とも前世は男性だったので、今は「女」の仮面をかぶっているだけなんですよ。
 これが、問題を難しくしています。
 それから、お祖母さん、お母さん、貴女の弟さんたちの年齢(問題の弟さんも)を書いてください。一般的には、兄弟の真ん中、次に末っ子の順に霊障を受けやすくなります。

 貴女も、今この家に同居しているなら、祖母、母という母系に伝わる悪因縁の影響を受け、よい結婚ができなくなりますよ。
 一刻も早く、家を出て自立された方がいいと思います。
449蓮華 ◆pVJlbekd/M :2007/02/26(月) 20:13:25 ID:53mQ7lcs0
>>447 グルさん

  隣におかしな人たちが越してきた、ということですが、その家族自体がおかしいのではなく、その家族の中の誰か霊が憑きやすい人が、何らかの霊を引き連れて、越してきてしまったのではないでしょうか。
  貴方のお母さんが、精神的にピリピリしだして、お隣と一緒に越してきた霊障を見てしまった可能性はありますね。
  貴方のお母さんは、今すぐにどうこう、という差し迫った危機はないだろうとは思いますが、今後、同様の経験を繰り返していると、被害妄想にも似た怯えが続くことにもなりかねません。
  一度、信頼できる方に貴方の家および近隣の霊視をしてもらった方がいいと思います。
  お隣さんとは、寄らずつかずの、普通の近所付き合いをしていてかまわないですよ。ただし、その家族の誰かが、霊媒体質だろうとは思われます。
  なお、霊視してもらう時は、貴方のご家族の中で、精神的に弱い方は座を外してください。
45044M:2007/02/26(月) 23:58:13 ID:2mDnffD1O
蓮華さま
ご無沙汰致しております。
>>78>>83で指導頂きました44Mです。
その節はありがとうございました。
家族との関係は絶望的ですので諦めました。

今後自立して生活して行くべく、自分が過去に培ってきたジャンルの職業に出会いました。

採用に向けて全力で取り組んでおりますが
よい方向に向かいますでしょうか?

かなり臆病者になっており不粋な質問で大変恐縮ですが、
何か視えましたらアドバイスお願い致します。
451:2007/02/27(火) 09:23:56 ID:gG33d91vO
蓮華様
よろしく鑑定下さい。

年齢44
性別女
家族 夫と子の3人暮らし

夫とは反りがあわず離婚を考え中。
実は離婚成立後、先々一緒になりたい男性がいますが
相手の言葉を信頼して良いものか
本当にその道でいいのか悩んでいます。

関係があるのかわかりませんが
実家の母とも反りが合わず
声を聞くだけで気が滅入ります。

精神的に孤立し気が休まる場所がありません。

452本当にあった怖い名無し:2007/02/27(火) 15:55:45 ID:N7WoQBDdO
携帯からですみません。
蓮華さま、>>446ゆみです。
返答ありがとうございます!
自分自身の縁にも影響するなんて考えもしませんでした。
母はせまいアパートではなく家族が集まれる場所がほしいと話していました。
実家の土地を使うのを祖父が了承してくれているのもありました
祖母と対話は何度もぶつかりましたが
祖母が信仰している何かよく分からないかみさまのお告げに従って
時期をずらすことを条件に家を建てたのです
祖母はいろいろな信仰に手を出していて、
祈りながら歪んでいる表情に気持ちが悪くも感じていました
祖母が強い環境からか
祖父が長男ではないからか
先祖供養を祖父もしていなかったため
母も私もお墓参りの仕方をドラマでしか知らないのです。
私は日常になにか大事な事が欠けているような気がしてなりません。
453ゆみ:2007/02/27(火) 16:29:53 ID:N7WoQBDdO
続きです。
私も事故から体・心の病を患い
母や彼氏に迷惑をかけてしまっています。
問題の弟の暴力、他の弟の災難、離婚
母自身の病気
母は二度離婚していて今はつきあっている人がいる状態です。
私の兄弟は上三人と下二人とで父が違います。
問題の弟は丁度真ん中、やはり何か霊障を受けているのでしょうか
一番下はまだ中学生なのでおかしくなる前に防ぎたいと強く思います。
祖父もすごく善い人なので、もっと穏やかな環境にして、孝行したい気持ちがみんな大きいです。
祖父80祖母73
母52おじ48
弟(上から)28、25、21、13です。
どこかに霊障があらわれているようでしたら
対策をお教えください
長くなってすみません、
よろしくお願いします。
454蓮華 ◆pVJlbekd/M :2007/02/27(火) 19:55:57 ID:tHjpUHxU0
>>450 44Mさん

 こんばんは。おひさしぶりです。
 
 ご依頼の件ですが、これ以上、貴方の人生を先読みするのは、かえってマイナスかと思います。
 ですが、貴方の心の中で、何かが前向きに動き出しているのはこちらにもわかりますよ。
 ですから、ご自分を信じて、新しいことにチャレンジしていくしかありませんよ。
 「仕事をさせていただく」という謙虚な気持ちで臨んでください。

 貴方がこれまで苦労を重ねてきたことは、見る人が見れば必ず理解してもらえます。
 貴方のご実家の霊障を完全に抜けきるには、3〜5年程度かかるかもしれませんが、困難にぶちあたってもめげないように。
 ご健闘をお祈りしています。
 貴方は、相談者さんとしてもとても謙虚な方で、好感がもてました。その心を今後も忘れないでいてください。
455蓮華 ◆pVJlbekd/M :2007/02/27(火) 20:03:28 ID:tHjpUHxU0
>>452 >>453 ゆみさん

>私も事故から体・心の病を患い
母や彼氏に迷惑をかけてしまっています。
問題の弟の暴力、他の弟の災難、離婚
母自身の病気 母は二度離婚していて今はつきあっている人がいる状態です。
私の兄弟は上三人と下二人とで父が違います。

 迷惑なのは、貴女じゃなくて、貴女のお母さんのほうですよ。
 貴女の家の問題を解決するには、お母さんを説得して、男絶ちさせてください。
 具体的には、尼寺へ入るように言ってください。
 胤違いの子供を複数生んで、それでも懲りずにまだ男漁りしているとは、開いた口がふさがりません。
 
 貴女のお母さんですが、早く男絶ちしないと、この方自身が重篤な病気にかかったり、死後も餓鬼道に堕ち、成仏できなくなります。
 貴女の母親は、どの男と付き合っても、決して満足しない人間なのです。これでは業をいたずらに重ねるだけです。
 貴女の弟さんたちへの霊障も、その大半はこのお母さんが原因です。
 お祖父さんは、貴女にとっては優しい人なのかもしれませんが、娘(貴女の母親)の素行を戒められないようでは、親として失格ですよ。
 お母さんを尼寺へ入れなさい。そうすれば、問題の九割がた解決の方向へ導かれます。
 
456蓮華 ◆pVJlbekd/M :2007/02/27(火) 20:07:52 ID:tHjpUHxU0
>>451 凛さん

 今のご主人と離婚して、再婚を考えているそうですが、もう答えは出ているじゃありませんか。
 漠然とした不安を感じて、私に相談している時点で、もう次の結婚は黄色信号だということですよ。
 貴女の背後にいる霊が、ちゃんと囁いて教えてくれているんです。

 それでも、一度男の甘い言葉に騙されてみるのも、また人生かもしれませんね・・・。
 貴女は「ご主人や母親が、自分と反りがあわない。わかってくれない」
 と言いますが、それは貴女自身の性格にも問題があるからですよ。
 それに気がつかないかぎり、どんな人と一緒になっても結局、数年後には破綻がきます。
 他人のことをアレコレ言う前に、まず自らを反省せよ、ですよ。
457:2007/02/27(火) 20:53:28 ID:M3VKxAsj0
蓮華様
早々のお返事ありがとうございました。
おっしゃるとおりですね。
私の背後の霊の囁き、ちゃんと聞こえていたようにも思えてきます。
今まで何かにつけ私が幸せに近づく度に母から邪魔を受けていたので、
ひょっとしたらまた母がなにか影響しているのかとつい思っていました。
それは私の性格の問題でもあったんですね。
自らあまり認めたくはないのですが、母と私は性格が似ているところが
あるのかもしれません。

まず自らを省みて・・・そうですね。反省点はたくさんありそうです。
ご助言ありがとうございました。
とてもわかりやすく、適切なお言葉、感謝しております。





45844M:2007/02/27(火) 21:01:05 ID:l84Ad6EWO
>>454蓮華さま

ご無沙汰致しております。再回答ありがとうございました。

良い意味で甘い回答が頂けるとは思っておりませんでした。

自分としてはおっしゃる通り、常に謙虚に、常に正しく、常に人の痛みのわかる人物でいられるよう心がけております。

この考え方も…蓮華さまの評価も、過去の少ないながらの苦労がそうさせてくれたと信じております。

どちらにせよ、生きて行くためには後ろを振り替えってばかりの人生にピリオドを打たねばと燃えております。

また良い報告が出来るよう精進し続けていきます。

蓮華さまも季節の変わり目、ご慈愛下さいませ。

ありがとうございました。
459ゆみ:2007/02/27(火) 22:57:26 ID:N7WoQBDdO
蓮華様、鑑定も息苦しい我が家の状況
本当申し訳ないです。
一緒に育ってきた弟達の顔があたまに浮かぶと
男漁りといわれて仕方ない母親の行動には
私達は生まれてくるべき生命だったのか、
少し悲しい気持ちもわきました。
蓮華さまの厳しいご指摘は
女性である私自身にも、
異性とはなにか導かれるものがある方と出会うべくものだと‥
上手く表現できないのですが、
派手好きの祖母、男漁りの母、
そして次は私、悪い因縁を断っていく、
努力して生きようと強く感じました。
蓮華様、ご指導ありがとうございます。
460愛と正義と怒りは祝福:2007/02/28(水) 02:45:05 ID:JR/kJEp+0
 ∧_∧
 ( ・ω・)=つ≡つ
 (っ ≡つ=つ
 /   ) ババババ
 ( / ̄∪
日本人は汚い物、迷惑な物に対して引く。
引いていても彼らは入国してくる。
中国の粛清は押しだ。

日本人の我々は異物排除を引くだけでは解決にならないと知るべきだ。

普通は異物排除として押して押して押し捲らないと政府に圧力を掛けて
入国を取り締まる事は出来ない。

ところが日本人は面倒臭がって責任放棄して誰かに任せておけば良いと怠けてしまう。
これは中国人のルール違反と種類こそ違っていても反社会的な行為なのだ。

怒りや排除の意志を持ち続ける事の出来ない日本人は最低の怠け者であり、
無責任な性格だ。
461蓮華 ◆pVJlbekd/M :2007/02/28(水) 21:13:22 ID:60LUx6Nd0
>>459 ゆみさん

 貴女自身はとても賢い人で、私が申し上げたことを瞬時に理解されましたね。それだけに、貴女は本当にお気の毒です。
 どうか、貴女には真っ当な人生を歩んでいただきたいです。くれぐれも、お母さんのようになってはいけませんよ。

 お祖母さんが邪教の影響を受けているなど、まだまだ指摘しうる部分は少なくないのですが、弟さんたちがこれ以上悪い霊障の作用を受けないよう、お母さんには早く出家を勧めてください。
 お体、大事になさってください。
 
462本当にあった怖い名無し:2007/03/01(木) 00:33:38 ID:rnYbaLrCO
前世でカネの貸し借りがあった奴らって、再会したりとかすんのかなw?
463バニラ:2007/03/01(木) 01:03:25 ID:Sd72pW1hO
蓮華さま、はじめまして。19歳の女です。
幼い頃から不眠で、最近悪化したので病院に行った所、医師に不眠症と鬱と診断され、薬で対処している状態です。
単位ギリギリながら学校に通いながら、少しのバイトをしています。
家族関係もいたって普通で、家族皆健康体です。
春から環境が変わるかもしれなく、今とても不安です。
霊を見たり、他人の過去(死別・家族構成・離婚など…)を当てる事がたまにあります。
自分のこの状態は霊障から来ているものなのでしょうか?
自分を良い方向に持っていきたいです。
よろしくお願いします。
464本当にあった怖い名無し:2007/03/01(木) 15:28:29 ID:Q6Sja6CzO
偽霊能者に弟子入りでも申し入れるつもりかよw
465本当にあった怖い名無し:2007/03/01(木) 15:44:52 ID:yZIIWZaEO
人は何故生まれてくるのか?死後の世界はあるのか?犯罪を犯したら生まれてこないほうが良いのではないか?
466本当にあった怖い名無し:2007/03/01(木) 17:30:39 ID:Q6Sja6CzO
つか、最近の日蓮宗は
こんな奴を使って、こんな手口で在家出家を進めて
宗教の勧誘してるのか…。
それとも日蓮大聖人が
私に言われたのよ…
とか言うのかい?
www
467本当にあった怖い名無し:2007/03/01(木) 17:34:54 ID:0IoEhjfrO
メンヘラな女どもがやらせてくれるスレと聞いて来ました
468本当にあった怖い名無し:2007/03/01(木) 17:52:33 ID:Q6Sja6CzO
日蓮宗あげ
469本当にあった怖い名無し:2007/03/01(木) 18:18:13 ID:Q6Sja6CzO
日蓮宗をバックに自称霊能者を名乗り、相談者の先祖を罵倒し出家を進め信者を増やす 残念な お知らせ
470グル:2007/03/01(木) 18:36:55 ID:0JYj7Zmm0
蓮華様、遅くなりましたがどうも鑑定ありがとうございます。
早速信頼できる方に家周り霊視を頼んでみようと思います。
こんな事を相談できるのはこのネット上のみなので、この件を蓮華様に相談できたというだけで
凄く落ち着きました。
また何かあったら相談にのってください。。
ありがとうございました。
471蓮華 ◆pVJlbekd/M :2007/03/01(木) 20:07:26 ID:Ef1nutqC0
>>463 バニラさん

 貴女の霊感体質は、おそらく家系霊障ではなく、貴女の前世的な要因が強いように思います。
 貴女は、ご自身の前世について、おぼろげでも何か記憶していらっしゃいませんか?
 私が視させていただいたところ、前世において亡くなる直前に徳の高いことを成し遂げていらっしゃいます。
 それゆえ、そういう力を授かった、ということだと思われます。

 私の知人にも、ちょうど貴女のような方がいまして、生まれつき霊感が強く、へんな話、私よりも物事を見抜く力が強力なのです。
 しかし、その能力ゆえに、その知人は若い頃、愛する人や親しい人たちの行く末・寿命や生き死にが先読みできてしまい、周囲と健全な人間関係が築けなくなり、とても苦労されたと聞いています。
 今では、その知人は成就者となり、霊感を見事にコントロールできるようになりましたが・・・。

 こういう方の対処法としては、私の知人のように、
 霊感をコントロールできるよう、修行する。
 これしかないと思います。

 貴女のような方は、修行されればある程度、霊感師となられる可能性が高いです。
 しかし、修行は厳しいですし、恋愛なども制限されますので、それなりの覚悟が必要です。
 こういう複雑な世の中で、人間の質が年々低下しているために、貴女の近しい人たちが悪い霊障をたくさん背負っていて、貴女は心がピュアなのでそれが見え透いてしまうんですね。

 今はお辛いでしょうが、ちゃんと学校を卒業し、バイトなども無理のない範囲で続けてください。
 そして、少し落ち着かれたら、仏教系の寺などで相談してみてください。
 けっして、新興宗教やあやしげな霊媒師などのところへは行かないでください。
 貴女の霊能力を悪い方へ使われてしまいます。
 天台宗や、鎌倉仏教(浄土宗、曹洞宗、臨済宗、日蓮宗など)の由緒あるお寺・尼寺でご相談になってください。

 

472蓮華 ◆pVJlbekd/M :2007/03/01(木) 20:09:02 ID:Ef1nutqC0
>>470 グルさん

 恐れ入ります。貴方やご家族が、これ以上不安にさいなまれず、平穏な暮らしを取り戻していただけますよう、願っております。
473ネココ:2007/03/01(木) 21:12:06 ID:V3gwkSurO
はじめまして。
30歳一児持ちの女です。
自分も病や家庭不和の為、悩んでいる一人です。

家庭面では、先ず男児がなかなか生まれない家系です。
親戚を見ても圧倒的に女児が多いです。
そして中々家庭仲がうまくいかない…。
母親は離婚→再婚を繰り返し独身。
姉は30代半ばですが縁がなく未だ独身。
私は一度離婚。子持ちですが先日再婚しました。

そして病なんですが、特定疾患に指定されている難病に思春期の頃かかり、鬱やパニック障害などで現在通院中です。

霊現象は病気が発病してから頻繁にありましたが、娘を出産後、殆ど無くなりました。

病や家庭不和はご先祖様からの警告なのでしょうか?
それとも私の前世と何か関係があるのでしょうか?

よく考え込んでしまいます。
宜しければアドバイス頂けないでしょうか。
474バニラ:2007/03/01(木) 22:02:16 ID:Sd72pW1hO
蓮華さん、ありがとうございます。
他人に言えないような事なので、相談に乗って頂き本当にありがたいです。
前世らしき記憶は曖昧にあります。
静かで暗く広い寺。線香?細い煙。絨毯が敷かれた西洋?の彫刻、銅像、絵ばかり置いてある狭い物置部屋。など
お寺さんに入って徳を積んだ気がします…

ただ、悪い記憶もあります。
前世悪事を働いた記憶もあり、それが原因で不眠なのでは…と思ってしまいます。
前世の悪い業は、現世に出てないでしょうか?
惹かれた神社(稲荷)があり、ときたまお参りに行っています。
475フリートリッヒ:2007/03/01(木) 22:34:45 ID:llZz5rAt0
蓮華さまはじめまして30歳の男性です。悩みという訳ではありませんが、
以前、夢に出た出来事が気になっています。恐らく風景や周りの情景を察するに
大戦末期のドイツ軍と一緒に逃げている難民の姿だと思います。追いすがってくる
ソ連軍からアメリカ軍の占領地域に逃げるために必死に逃げている途中で一緒にいた小さな女の子が
死んでしまう夢でした。恐ろしく悲しい思いに襲われてしまいました。その情景が過ぎ去ったあと
走馬灯のように前世があ歩んだであろう人生が流れていきました。赤いレンガのアパートメントに窓際にある古びた重厚な木の机
があったのを覚えています。日本人であるまえに前世がドイツ人であったということもあるのでしょうか?そのあたりをご教授いただければ幸いです。
476本当にあった怖い名無し:2007/03/02(金) 00:13:38 ID:mqY0yD8N0
いんちき晒しあげ
477本当にあった怖い名無し:2007/03/02(金) 00:22:20 ID:XPWeezIx0
sage
478本当にあった怖い名無し:2007/03/02(金) 00:40:22 ID:iTndLX41O
恥だ
479本当にあった怖い名無し:2007/03/02(金) 00:59:46 ID:XPWeezIx0
お客さま、不都合でもおありでしょうか。
480もやもや:2007/03/02(金) 01:21:17 ID:r5dSKqYU0
蓮華さん、1ヶ月ほど前に相談にのっていただいた”もやもや”(14・74・76など)です。
調べられる範囲で戸籍を取り寄せました。
ただ、母の実父は養子だった上、私の祖母と離婚し、他の女性と結婚して、すでに他界しており、
そこから調べることは今のところ難しいです。
たくさんの人物がおり、見方もよくわからない紙面もあります。
蓮華さんに観ていただいて、アドバイスをいただくようにはできないでしょうか。
どうかよろしくお願いします。
481本当にあった怖い名無し:2007/03/02(金) 10:46:28 ID:iTndLX41O
宜しければ こちらへ






霊障、悪因縁から救われた人☆2☆
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/psy/1165997658/
482ぽん:2007/03/02(金) 13:04:35 ID:r+zW75ow0
主さん提案ですが、どうせならサイトやホームページを作ったら良いですよ。
48344M:2007/03/02(金) 17:48:47 ID:8BEBFs2PO
>>458 44Mです。
>>454蓮華さま、厚かましくも再度お伺いしてみたく書かせて頂きます。

私の父方の祖母(T9年生)の件なのですが、過去の述の通り、私と家族は絶縁状態ですが、祖母と私だけが微かな縁で繋がりあい、傷をなめあっております。

父から自宅の購入費の一部・事業所の設立費用の一部・お墓の建立費を搾り取られ、
あげくの果て“親子の縁を切る!”とまで言われ、仏壇の曾祖母の遺影に向かって泣いております。

私も病気を患い、就職も決まらず、大変な負担をかけてはいますが、幼い頃から母的に育ててくれており、金銭面を他おいても大事にせねばと思い、看病をしております。

“僕がしっかり頑張って、早く安心させてあげるから!”しか励ましの言葉が見つからず、可愛そうな思いをさせてます。

祖母の霊障・先祖の最善の供養方法・良い励まし方・言葉があれば知りたいのですが・・・。

余りに個人的かつ稚拙な内容ですので、自ら努めよ‥的でしたら流して頂いて結構です。

よろしくお願い致します。
484蓮華 ◆pVJlbekd/M :2007/03/02(金) 19:30:20 ID:Ov1Q1zd30
>>473 ネココさん

 貴女の背景にいろいろ視えているものはありますけれど、病をえておられる貴女に向って、それを書くことは出来ませんよ。
 ただ、母方から引きずっているものは、何とかされた方がよろしいかとは思いますけれど。
 あえて苦言を呈するなら、心と身体の病を得ているときは、就職、結婚、離婚、新規事業立上げ、転勤などは絶対やってはいけないことなのですよ。今さら言っても仕方ないですけどもね。
 それから、貴女が離婚された原因は、貴女自身にあります。前のご主人を責めてはかわいそうです。
 すべては、心身の不調を治されてからですね。お大事にどうぞ。
485蓮華 ◆pVJlbekd/M :2007/03/02(金) 19:33:04 ID:Ov1Q1zd30
>>474 バニラさん

>前世の悪い業は、現世に出てないでしょうか?
惹かれた神社(稲荷)があり、ときたまお参りに行っています。

 たしかに、前世は何回か転生されてますから、長い魂の歴史の中には、そういうこともあったでしょうね。
 それから、稲荷へ行ってはいけません。性質の悪い狐霊などが憑いて離れなくなりますから。
 狐霊のおそろしさは、ここでは説明しきれません。ネットや本などで、調べてみてください。
 今すぐ、稲荷神社への参拝はやめてください。行くなら、由緒あるお寺へ参詣してください。  
486蓮華 ◆pVJlbekd/M :2007/03/02(金) 19:43:42 ID:Ov1Q1zd30
>>480 もやもやさん

  こんにちは。ご無沙汰しております。

>母の実父は養子だった上、私の祖母と離婚し、他の女性と結婚して、すでに他界しており、
そこから調べることは今のところ難しいです。

 この方は貴女の実祖父の方ですね。手元の戸籍に、その方の実家の親の名前、本籍などが出ていませんか?
 それから気になるのですが、貴女のお母さんはこの方の供養などはやっておられるのでしょうか?
 複雑な事情があって別離したとは言え、お母さんも血がつながっている実の娘なのですから、お墓参りをはじめとした供養をやらなければいけませんよ。
 それから、今は個人情報入手に限界があるので、この方(貴女の実祖父)の再婚先のことまでは調べなくて結構です。
 それよりも、この方の兄弟や親(貴女の曽祖父曽祖母)などがいつ亡くなったか、享年などを調べてください。お墓の所在がわかったら、ぜひともお参りしてくださいね。
 
487蓮華 ◆pVJlbekd/M :2007/03/02(金) 19:51:18 ID:Ov1Q1zd30
>>483 44Mさん

  こんにちは。
  あなたのお祖母さんですが、今患っておられるのですね。お気の毒なことです。
  こういう時に、たとえば除霊等の行動はかえって逆効果です。
  それよりも、お祖母さんのお加減が良いときに、この方が貴女の祖父と結婚された前後のことなど、話を聞いてください。
  結婚された当時、何か変わったことはなかったか。あなたの父親である息子を身ごもっていたときや、生まれてから、あなたの父親がおかしないつからあのようになってしまったのか、など。
  それから、お祖父さんの家族、親族に乱暴な人はいませんでしたでしょうか?
  私が視たところ、お祖母さんとお祖父さんの結婚の仲立ちをした人がいるらしく、その人の霊障もまたひどいものだったのです。
 
  前にも言いましたように、あなたの家に纏いつく霊障はかなり強力でして、本来ならあなたも出家して、供養に励むくらいの覚悟が必要です。
  しかし、あなたにはまだ俗世でがんばれるエネルギーが残っています。
  お祖母さんには、時間を見つけて(お加減の良い折に)、あなたの家でおかしな事・理解しがたい事が過去になかったか、ぜひ聞いておいてください。
  
488本当にあった怖い名無し:2007/03/02(金) 20:07:37 ID:WwICd4swO
>>473 ネココです。

視て頂いてありがとうございます。
蓮華さんの書き込みにドキッとさせられっぱなしでした。

私の背景に見えている物とは何でしょうか?
凄く気になると同時に不安です…。

結婚や引越しも良くないんですね。
先日再婚し、3週間後に主人の仕事の都合で引越しする事になりました。

そして以前の離婚は、蓮華さんがおっしゃる通り、私の都合、私の我儘です。
子供がいるのに…と悩んだ時期がありましたが、私自身がまだ子供で未熟なのです。

母方から引きずっているものというのはどうしたらはらえるんでしょう…
何かあるとは感じてましたが…。

こんな私ですが、どうかご指導願えたら、と思います。
48944M:2007/03/02(金) 23:27:10 ID:8BEBFs2PO
>>487蓮華さま
>>483 44Mです、度々のご鑑定が許されてよいのか、感謝してもしきれません。

祖母はここ数年大腸を患っており、1年程おきに大出血をおこします、ガンでなさそうなのが救いですが。
近々祖母に、祖父(12年程前に他界)との馴れ初めなど聞いてみる事にいたします。
祖父母は、私の父が中学生時分に離婚しており、(伯父・伯母が父を含め4人、引き取り方は不明)
祖父には新たな奥様が出来たようで、その方が亡くなると後を追うように祖父も亡くなりました。

父は高校在学中くらいまでは真面目だった‥とは祖母の談です。

祖母と祖父の結婚の仲立ちをした人がいるのですか? 本人からも聞いた事がございません(結婚写真を見たのみです)そういった方がいらしたかも、後日尋ねてみます。

私の家に纏りつく霊障‥蓮華さまに先日お伺いした時は寒気が止まりませんでした、
しかし、私にまだ頑張れるエネルギーが残っている‥このお言葉だけでも感激に目頭があつくなります。

祖母は私だけが希望だといつも涙します、退院して少し落ち着いてますので
好きな食物でも持って(ホームに放り込まれてますので食事に飽きたとわがままを言いますw)行って参ります。

またご報告させて頂きます、ありがとうございました。
490本当にあった怖い名無し:2007/03/03(土) 21:51:55 ID:4qYWRLed0
test
491蓮華 ◆pVJlbekd/M :2007/03/03(土) 22:14:53 ID:IrLA0+Bp0
>>488 ネココさん

  ご自身の、これまでの人生における「不幸」は、みな貴女の前世の報いなのです。
  前世において、取り返しのつかない、人の道を外れたことをしていたこと・・・それをみんな現世に引きずってきているのです。

  病気なら病気で、それを謙虚に受け止めていればまだ良いのですが、貴女自身、周りの人への感謝の心というのがほとんど感じられないのです。
  前のご主人とも、いろいろ気持ちのすれ違いはあったかもしれませんが、霊的な相性はけっして悪くなかったのに、別離という選択をしてしまった。
  そのまま結婚生活を続けていれば、貴女の老年運はとても良いもので、平穏な幸せな日々となったはずなのに、です。
  本当に感謝すべきは誰なのか、、貴女はちっともわかっていないのです。
  おそらく、貴女のお母さんやお姉さんも同様な人間性なのでしょう。だから、人が離れていくのです。

  私は霊障を視ることが最終目標とは思っておりません。
  仏の道を説くことこそが、微力ながら自分の務めだと思っています。
  貴女が救われる道は、正しい人の道を歩くことですよ。
  前世においてもそれが出来ていなかったら、現世でも同様な苦しみを味わう結果となるのです。
492にこ:2007/03/03(土) 22:24:56 ID:4qYWRLed0
【性別・年齢】24歳、女性
【家族関係の記入】
父、母、母方の祖父、私、妹、弟

 私は現在、大学院で心理学を学び、親子関係を見直すカウンセリングを受けています。
その過程で、機能不全家族であること、不良な親子関係が世代間伝達して
いることに気付きましたが、それ以後親子関係が悪化して困っています。
(親が情緒不安定になり、私に酷い言葉をぶつけ、私が自傷行為をしてしまう等)
母親は子どもからの見捨てられ不安が強く、過保護で依存的です。
母方の祖母(60代で病死)が恐らく精神疾患を患っていたと思われ、母自身も劣悪な環境
で育てられています。
父親は、短気、完壁主義で、行動予測が付かず、感情で行動してしまう人で、私が幼い頃は突然手を
あげるかと思えば体を撫で回すなど、非常に恐い存在でした(3人兄弟で私だけ)。
妹は春に高校を卒業しましたが、進路を決めきれず、ニートのような状態です。
弟(高校生)は留年の危機があるというのに、全く勉強せず、ゲーム・ネットに入り浸っています。
また、万引き常習犯で警察沙汰になったこともあります。
私はかつて不登校でした。

【お聞きしたいこと】
@私の代で世代間伝達を断ち切りたいのですが、私以外誰も異常さに気づいていません。
私は家族関係を乱すやっかいもの扱いです。親子関係が上手くいかない一因として、霊障
も関与しているのでしょうか。
A本来ならば早くに家をでるべきであったにも関わらず、親の意思に沿って生きて
きたせいか、生きるために必要な判断力、決断力がありません。男性関係も父親への
無意識的な怒り・恐怖を相手に向けてしまうために上手くいきません。
これ以上親の不安や怒りに巻き込まれないよう、正確な判断力、決断力を養うためにも、
親子の縁を断ち切り、結婚もせず、一人で生きていかねばならないという覚悟が必要だ
と思っていますが、社会人として本当に独り立ちできるか不安と恐怖で いっぱいです。
このような私に霊障や前世がどのように関与しているか教えていただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
493本当にあった怖い名無し:2007/03/04(日) 03:30:58 ID:WVmqIyls0
>>804
金払っているんだから、ラッキーじゃねーだろ。当然だろ。
好みの女すら買えないのか?
494本当にあった怖い名無し:2007/03/04(日) 05:40:07 ID:JoV+pYpTO
>>481 ネココです。

>>491で再度教えを頂き、ありがとうございます。

言われてみれば回りの方への感謝の気持ちをあまり考えてなかったかもしれません。

周りの色々な方からの助けによって今まで生きてこれた事、娘を育ててこれた事を、今まで以上に胸に置いて生きて行こうと思います。

以前の旦那とは霊的な相性は良かったのですね。
私自身若すぎた事もありまして、目に見える生理的な物で受け付けられなくなっていました。

今、縁あって子持ちの私を妻に迎えてくれた旦那と旦那の両親、親戚を、大事にしていこうと思います。

蓮華さんから教えて頂いた事を忘れずに日々努めていこうと思います。
忙しい時間の中、本当にありがとうございました。
495うさぎ:2007/03/04(日) 07:04:07 ID:HKJWrtIeO
【年齢、性別】24才、女

【家族構成】祖父、祖母、伯母、父、娘

初めまして。少し家族構成が複雑なのですが…お話を聞いて下さい。

去年伯母が自己破産をしてしまい、伯母と祖父が二人で暮らし、父と祖母と私と娘が四人で、家族別々で暮らしています。母、旦那はいません。

伯母の破産の原因は欝で仕事を辞め借金を繰り返した事と祖母が伯母の名前で借金を繰り返した事が続いたためです。
今ある事情で私は、娘を父に預け地元県外に出稼ぎに出ています。もちろん仕送りしているのですが週に七万ずつ送っても足りないそうです。使い過ぎと指摘した事がありますが、「金がないなら生活出来ないから心中するしかない」等と娘を盾に脅されました。
祖母は今も親戚から借金を続け、父も自分の趣味に生活費を浪費し続け、伯母もまた仕事を辞めるつもりのようで遠回しに援助して欲しいかのような話をします。

祖父以外の家族がとにかくお金に対して汚く、とてもルーズなんです。性格だけの問題ではない気がするのですが…視て頂いて助言をお願いします。
496うさぎ:2007/03/04(日) 07:37:34 ID:HKJWrtIeO
追記ですが、



父は一昨年(現在45才)に潰瘍性大腸炎で手術をし大腸全摘出、特定疾患のため生命保険からおりた手術代がほぼ手付かずで余り、それを浪費、金銭感覚が麻痺、
祖母は20年前(現在78才)に、くも膜下出血で手術をしてから性格が荒くなり被害妄想が目に見えて強くなり、
伯母は6年前(現在56才)に甲状腺の手術をしてから欝になり仕事を辞め定職につかない生活を始めました。

祖父は病気もなく定年まで働きましたが、祖父の父は若くしてぼけてしまい徘徊を繰り返し事故死、祖父の母は電車に飛び込み自殺で亡くなっています。

家族全てに問題があるなんて、前世やご先祖様と関係してるのでは??と思うので・・・
長々と申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
497蓮華 ◆pVJlbekd/M :2007/03/04(日) 08:03:15 ID:4PO334O60
>>492  にこさん

>私は現在、大学院で心理学を学び、親子関係を見直すカウンセリングを受けています。
その過程で、機能不全家族であること、不良な親子関係が世代間伝達して
いることに気付きましたが、それ以後親子関係が悪化して困っています。

 貴女はいま、大学院で勉強されているそうですが、何が目的で心理学を学んでいるのかしら? 
 ご自分の家のことを分析するため?それとも、臨床心理士などの資格のため?
 私は専門家ではないのでなんともいえませんが、現代的な学問の成果をうまく利用することは悪いことではないんですが、貴女の家の場合はなかなか問題が厄介ですので、おそらく問題の「分析」のみに終始し、解決の糸口にはならないように思います。
 
 とにかく、植物で言えば根っこが腐っているのですから。根腐れをおこしている植木に、いくら肥料や水をやっても、けっして生き返らないですよね。
 それと一緒です。
 貴女の前世では、この問題ある父親と貴女は主人と召使の関係ですよ。けっして、親子の関係ではない。
 だから、こう言っては失礼だけれど、この父親は貴女のことを「おもちゃ」のように弄んで平然としているのです。
 
 貴女は今、院生なのだけど、学費はどこから出ているの?奨学金ですか?それとも親が支出しているの?
 親に出させているのだったら、それは間違いですよ。
 今からでも遅くないから、空いた時間に、額に汗して働いてみることですよ。貯金をして、早く家を出て自活しなさい。もう子供じゃないんだから。
 できればサービス業みたいな、多数の人とかかわる仕事がいいと思いますよ。
 いくら心理学の勉強をしていても、それは所詮、机上の学問にすぎず、人間の悩みや苦しみを根本から解決する力とは到底なりがたいのです。
 そんな時間があるなら、うかばれないご先祖の供養に、時間をそそいだ方が有効だと思います。

 「親子の縁」は絶とうと思っても決して絶てません。
 「親子の情」を断ち切ってください。
498蓮華 ◆pVJlbekd/M :2007/03/04(日) 08:15:22 ID:4PO334O60
 >>495 うさぎさん

 貴女のご家族がみな不運に見舞われているとのこと。お気の毒な限りです。
 しかし、貴女は伯母さんのことを書いていますけど、一番心配なのは伯母さんではなく、貴女と娘さんのことですよ。
 貴女、ご主人はどうしたの?離婚したの?それとも未婚の母ですか?

 貴女の家は、「色情因縁」というやつが、異性関係よりもむしろ、浪費癖の方に顕著に現れている良い例なんですね。
 死後、餓鬼道に堕ちますと、たとえば、いくら何度食事をとっても飢餓感(おなかが空いてたまらない)から逃れられない、というような悪い霊障なんですね。

 貴女は出稼ぎに出て、仕送りしているという姿勢は健気ですが、仕送りはもうおやめになった方がいいです。
 貴女の家族は皆、まだ若い貴女に甘え、貴女は今後、生きるエネルギーを吸い取られてしまいますよ。

 いいですか。なるべく職業を変えるなどして、娘さんを手元に引き取ってください。
 そして、母子寮に入るなどして(お住まいの市町村の福祉窓口などで紹介してもらえる)、二人で自活してください。
 娘さんを親御さんに預けっぱなしはダメです。このまま放置しておけば、娘さんは非行の道に走る可能性が大ですよ。

 貴女の場合も、「親子の縁を絶つ」のではなく、「親子の情」を絶ってください。
 諸般の事情があるとは思いますが、早く娘さんと同居すること。実家からは離れてください。
 それから、さしあたっての再婚はやめなさい。お子さんが自立するまで異性を近づけないこと。
 もしも再婚した場合、貴女と娘さんはいずれ重大なトラブルに見舞われます。四十歳すぎまで再婚はあきらめてください。
 
499にこ:2007/03/04(日) 08:22:58 ID:sd9nwsQq0
>>497 ご回答ありがとうございます。

心理学を学んでいるのは、私のように家族関係で辛い思いをしている子どもたちの
援助に携わりたいと考えているからです。

>>「おもちゃ」のように弄んで
そうですね。思い当たる節はいくつもあります。

おっしゃるとおり、心理学が役に立たないという意見もありますが、そうであるならばここまで
世間に取りざたされることもなかったでしょうし、カウンセリングを受けて
幸福な人生を歩めるようになった、と感じている方が大勢いらっしゃるのも
また確かなことです。

>>空いた時間
無いのが現状です。朝から晩まで研究、授業、実習、ボランティアの毎日です。
奨学金は借りていますが、バイトができないため、書籍や研究費にまわしております。

選んだのは自分ですし、与えられた環境の中で精一杯やってみようと思います。
ご回答ありがとうございました。
500蓮華 ◆pVJlbekd/M :2007/03/04(日) 09:14:13 ID:4PO334O60
>>499 にこさん

 貴女は知性があり、それなりに努力もされていらっしゃる。
 希望をもってお進みになることが一番ですが、ひとつだけあえて厳しいことを申します。

 それは、「自らを救えない人間に、他人を救えるわけがない」
 ということです。
 このことを真剣に受けとめ、今後、どのように生きていけばよいのか模索することですね。
 私からみますと、貴女の目指す方向性は少しずれているような気がしてなりませんよ。
501--;:2007/03/04(日) 12:23:59 ID:Hj9nAKGZ0
蓮華さんは、いろいろな人のことが分かるのですね?
こんなにかわいそうな人たちが多くいるのに、なぜ世の中はよくならない
のですか?
そういうことって、しゃべれます?
502うさぎ:2007/03/04(日) 13:05:20 ID:HKJWrtIeO
蓮華さん、回答ありがとうございます。

私は離婚しているため旦那がいないのですが、離婚の原因は旦那が娘を自分の子ではないと拒否し続けたためです。

離婚の時期と伯母の自己破産の時期が重なり、父は離婚して戻ってくる私たちのために家を買ったので、申し訳なく思い実家から離れられずにいました。

しかし自立しようと思い、出稼ぎに出て仕送りしながら自立するための資金(家具、家電を揃えるため)を貯めようと思っていたのですが、
月に20万近くも仕送りしなくてはならない上に自分だって住む所、食べるものにはお金が必要ですし、貯める事は不可能な状態です。
娘を引き取る事をしたいのですが、父は金づるの盾である娘を手放してくれるでしょうか?

無理矢理でも連れて逃げた方がよいのでしょうか?
503暢子:2007/03/04(日) 13:35:05 ID:JqaYrsIzO
私は24歳の女です。
三人兄妹で上に兄が二人います。
昔からあまり仲が良くなく、今では会話をする事もなく目も合わせません。他人の様です。
長男は引きこもりで、次男は結婚し同居しています。
母の話によると、長男の前に一度流産した赤ちゃんがいるそうです。私を産む前にも二度中絶した事があるそうです。
ちゃんとした供養もしていないとか…。それらはやはり影響しているのでしょうか?
話を聞いた時、驚きとショックでいっぱいでした。

よろしくお願いします。
504蓮華 ◆pVJlbekd/M :2007/03/04(日) 15:46:22 ID:4PO334O60
>>502  うさぎさん

  貴女が肉親への愛憎でゆれている気持ちはよくわかります。
 しかし、前にも申し上げたとおり、ご家族は非常に悪い霊障を背負っており、それが浄化されていないため、ますます人の道を踏み外す方向へ悪循環を辿っているんです。 
 貴女のお子さんをこのまま実家へ置いておきますと、お子さんにも非常に悪影響です。
  
  ここは「心を鬼」にして、腹をくくりなさい。
 お子さんを手元に取り戻すには、まず事前準備がいります。
 今住んでいらっしゃる市町村の児童福祉窓口や、無料弁護士相談などを利用し、

 ☆実家の親に、子供を盾にされ、自分は金づるにされて脅されていること
 ☆どうしてでも、子供を自分のところへ取り戻したい

 と、相談して助言を得てください。
 あいまいな事を言う弁護士、相談員はダメですよ。貴女の立場になり、子供を取り返す方策を示す助言者を探してください。
 最終手段としては、はってでもお子さんを取り戻さねばならないかもです。子供を取り戻したら、一切ご実家とは連絡をとらず、身を隠してください。
 でないと、一生の悔いが残りますよ。

  貴女のご家族は、「生きていく力」のない人々で、自ら努力しない人間は、死んだ後も同様な苦しみを引きずっていきていくことになります。
  ですが、それは宿命というか、彼らの「自業自得」なんですね。
  貴女は心優しいから、つい心配になってしまうのでしょうが、大事なのは貴女と娘さんの今後の人生ですよ。
  迷ってはいけませんよ。
  それから、貴女の祖母ですが、どうして夫である祖父と別居しているの?この辺にも大きな問題が隠れていますよ。
  とにかく、貴女だけでもしっかり生きていかねばいけません。
  24歳といえば、世間ではまだ遊んでいる娘も多いのに、貴女は本当にお気の毒です。
  ですが、強い心をもち、娘さんと一緒に幸せに生きてください。この苦労はいつか必ず報われますよ!
  
505蓮華 ◆pVJlbekd/M :2007/03/04(日) 15:52:22 ID:4PO334O60
>>503  暢子さん

 貴女も生まれてこのかた、本当にご実家が居づらいところだったでしょうね。
 親御さんの、流産・中絶はやむを得なかったとしても、それを放置しておくのは本当にダメですよ。
 貴女はまだお若いのに、よくそれに気がつきましたね。
 
 貴女の家にお墓があるなら、お寺さんへ頼んで、戒名を送り、墓碑に刻んでください。
 水子さんたちは、この世へ生まれなかったけれど、貴女のご兄弟であり、家族の一員なんですよ。
 お墓がないなら、水子供養をやってくれるような由緒あるお寺へ行って、供養してもらいなさい。
 ご両親もやらねばダメですよ。
 とにかく、長兄の方が引きこもっているのは、水子の霊障も一因です。
 ご両親は明らかに人の道を外れているので、常識をもって冷静に対応しなさい。
 でないと、貴女も将来、結婚後にいろいろ苦労しますよ。
 とにかく、親御さんを諭して、早くご供養なさってくださいね。
 
506暢子:2007/03/04(日) 19:05:06 ID:JqaYrsIzO
やはり影響あるのですね…母の話を聞いてから、供養したいとずっと考えていました。
母と相談して供養したいと思います。
ありがとうございました。
507--;:2007/03/04(日) 19:13:16 ID:Hj9nAKGZ0
蓮華さん、我が家もよろしくお願いします。
私は32歳♂ですが、とても内向的な人間なのです。
社交的でないため、人と打ち解けるのも苦労します。
父親は性格は独りよがりでマイペース、母親は世に理解があり
世間体を大切にし、でも
道を踏み外したことに対しては厳しい態度をとります。
水子が一人いると思います。男子です。
ネットが普及していろいろ知ることができるようになったためか、
自分の将来をどうしたいとか分からなくなりました。
母親とは就職の面で対立します。親父は何も言いません。
今は派遣で生きています。でも、不安定な立場です。
社会的なつながりを作りたいのですが、経済的自立になつがる縁
がどうしてもできません。親は正社員になることを望んでいます。
しかし我々の世代でレールから外れた人々は、苦渋を舐めさせられて
います。どうしたらよいですか?返答願います。
あと、TV番組に登場するヒーローヒロインに、すごく嫌悪感を感じます。
(特にスポーツ関係)


508--;:2007/03/04(日) 20:28:02 ID:Hj9nAKGZ0
返事がもらえないみたいですね。。
気にしなくていいですか?
509蓮華 ◆pVJlbekd/M :2007/03/04(日) 20:40:50 ID:4PO334O60
>>501 >>507 >>508さん

 最低限のお約束、>>1(「sage」進行で)を守っていただけない方へは、一切お答えいたしません。
 スレが荒れる原因になりますので。
510--;:2007/03/04(日) 20:49:39 ID:Hj9nAKGZ0
しました。
511うんちく:2007/03/04(日) 21:25:25 ID:IS1xITjf0
はじめまして。失礼ながらご相談させていただきます。

本人:37才 男
家庭環境:父・母・本人(長男)・妻
家系:
父方、母方の家系それぞれ離婚・再婚をした者が何人もおります。また、私の
弟は父との不和から家を出て後、事故で若くしてなくなっております。

相談:
元々両親は余り仲がよくなく、私が幼少時は父のDVが日常茶飯事で、家の金を
使い込んで1人で豪遊してきたりで母は相当の苦労を重ねて私を育ててきました。
しかし年を経るに連れ父も落ち着いてきたのかそういった行動もあまり見られなくなり、
私は結婚を機に独立し、両親の間にも割合に平和な期間があったようです。

結婚の5年後家を新築し、それを機に私ども夫婦は両親と同居をしたのですが、
その頃からまた父が女遊びを繰り返したり母に暴力を振るうようになってしまい
ました。父の行状と悩む母を見かねて離婚するよう説得したのですが、煮え切らず
ずるずると今に至っています。父が日常的に母に嫌がらせを行うため、母も常に
疑心暗鬼になっており、家庭の中が非常にギスギスした雰囲気になっていました。
妻と母の折り合いもよくなく、両親と妻の板挟みになり鬱を患い、それが遠因で
私は会社を辞めるに至りました。

そして昨年9月、妻まで嫌がらせをしていると母が思いこみ私ども夫婦と喧嘩をするに
及んで私は両親との同居がこれ以上は不可能であると判断し、別居いたしました。
512うんちく(続き):2007/03/04(日) 21:25:55 ID:IS1xITjf0
さて、ここからが相談なのですが、新築した家の頭金は両親が大部分を出資し、
私がローンを払う形になっています。家を処分しローンを精算し、残ったお金は両親に
返し私ども夫婦は新しい人生を再出発したいのですが、母がこの家は自分の人生だと
言ってそれを聞き入れてくれません。この家土地への執着は一体なんなんでしょう。
また行く行くは両親の面倒を見なければならない私はどうすべきなのでしょう。
アドバイスをいただければ幸いです。
513うさぎ:2007/03/04(日) 22:57:47 ID:HKJWrtIeO
蓮華さん、度々ありがとうございます。

やはり、突き放す覚悟をしないといけないのですね。
背を押して頂き気持ちが楽になりました。

祖母が夫である祖父と別居をしている事についてですが…私の父と祖父はとても折り合いが悪く、伯母も自己破産の件で父と不仲になりましたので、
父が家を買うついでにやっかい者を追い出してしまおうという感じでした。

我家族では父が絶対的な存在であり、誰も逆らえないので仕方なくこのような状況です。

霊障が関係しているとの事ですが、それはもう解決のしようがないのでしょうか??
514本当にあった怖い名無し:2007/03/05(月) 00:38:35 ID:qkQJ5xzG0
横でスマソが
>>510、一言すみませんでしたぐらい言ったらどうよ
非常識だとアドバイスもらえないぞ
515蓮華 ◆pVJlbekd/M :2007/03/05(月) 11:52:31 ID:rVNAXqo/0
 >>510さん

>しかし我々の世代でレールから外れた人々は、苦渋を舐めさせられて
います。どうしたらよいですか?返答願います。


 貴方は板ちがいの質問をされていますよ。就職板へ行きなさいよ。
 ここは、家族関係と家系への霊障についてコメントするスレですから。

 それ以外の質問には答えようとは思いませんが、あえて一言。
 貴方は32歳になるのに、考え方が幼すぎますよ。>>1やスレッドの趣旨をも読み取る国語力がない時点で、すでに一歩遅れをとっているということですよ。
 二十代後半から三十代なかばの方は「就職氷河期」で、貴方もそのうちの一人なのでしょうが、それは企業が「団塊の世代」などのおじさんおばさん達の首を切れなかったから、極端に新卒採用を減らしたために起こったことですよ。
 文句があるなら、企業のおエライさん達へ言いなさい。

 今、ドラマで「ハケンの品格」というのをやっていますが、篠原涼子さん演じる主人公のように、「スーパー派遣」でもなってみたら?
 あの人、助産師やらエレベーター関係の資格やら、いっぱい持っていますよね。
 「自分はうまくいかない」などとふさぎこんでいるヒマがあったら、いっそ司法試験でも狙ってみたらどうですか?
516蓮華 ◆pVJlbekd/M :2007/03/05(月) 12:03:50 ID:rVNAXqo/0
>>511 >>512 うんちくさん

 困ったことになりましたね。家を建てる時期を間違ったかなあという印象です。
 それから、お母さんが土地に執着しているのは、土地との因縁等からではありませんよ。
 貴方の母親は、おそらく六十代くらいでしょう?
 そして、旦那とうまくいっていないのに、離婚する気力もない。
 六十代くらいの人は、「離婚はタブー」と親から教えられて育っている方も少なくないんですよ。
 ことわざで「女三界に家なし」という言葉があります。
 父親の方は、もうとっくに母親へ愛情は冷めているというのに、貴方のお母さんはどんなひどい目にあっても、夫への情を断ち切ることができない、弱い女なんですよ。
 これが、すべての悲劇のもとです。すべて、一方通行の愛なのですよ。

 で、家をどうするかということですが、あちらを立てればこちらが立たず、ということでしょう。
 その家が二世帯住宅なら、半分をご両親が住んで、半分を間貸しして家賃収入を取ったら如何ですか?その家賃でローン返済のたしにすると。

 そして、貴方がた夫婦はアパートでも借りて住むと。まだお子さんもいないのだから、2DKくらいで我慢できるでしょ?
 お母さんを今のような性格に仕立て上げたのは、夫である貴方の父親のわがままからですよ。
 一度、お母さんがいないところで、お父さんを叱ってやることですよ。
 殴ってきたら、殴りかえしてやりなさいよ。
 このお父さんは、いわゆる「色情因縁」が強い人なんですね(色情因縁については、過去のコメントを参照のこと)
 このまま死ねば、お父さんは必ず餓鬼道を辿ります。
 知り合いに、お寺さんや宗教関係の方がいるなら、父親が「色情因縁」に取り憑かれていることを相談し、父親へ指導してもらうことも考えてみては如何ですか?
 
517蓮華 ◆pVJlbekd/M :2007/03/05(月) 12:10:10 ID:rVNAXqo/0
>>513 うさぎさん

 貴女の家の霊障ですが、かなり深刻な背景がありますので、これを一人で振り払うのはなかなか難しいですよ。
 それよりも、前に言いましたとおり、今は貴女と娘さんの今後が大事ですよ。
 お父さん、伯母さんたちは生活保護でも受けさせなさい。
 娘さんを保護するのが、何より先決ですよ。
 このまま、娘さんを実家へ放置しておけば、やがて幼くて大人の事情を理解できない娘さんは、祖父(貴女の父親)よりもかえって母親である貴女の方を逆恨みしますよ。
 本当に、一刻も早く娘さんを取り戻し、苦労があっても一緒に生活してください。
 これは、霊視上はっきり出ていることですので、宜しくお願いします。
518うさぎ:2007/03/05(月) 14:07:45 ID:tge1/8ITO
蓮華さん、お忙しい中何度もありがとうございます。

はっきりと見える程悪いものなんですね・・・
今私が住んでる所で娘を迎える準備をして、出来るだけ早く娘を連れてこれるようにしたいと思います。 

地元での福祉相談員が月に1.2回家と娘の様子を見に行って下さっているので、
まずはその相談員に娘をこっちに連れて来たい旨を伝えてみようと思います。

また何かあったら蓮華さんに助言をお願いしたいと思います。
頼りっぱなしで申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
519蓮華 ◆pVJlbekd/M :2007/03/05(月) 15:33:15 ID:rVNAXqo/0
>>518 うさぎさん

> 地元での福祉相談員が月に1.2回家と娘の様子を見に行って下さっているので、
まずはその相談員に娘をこっちに連れて来たい旨を伝えてみようと思います。

 
 その相談員の方は信頼できる方なのでしょうか?その人に相談して、仮にその人が口が軽い人だった場合、すべて貴女のご家族に事前に漏れてしまいますよ。
 まず、貴女の方の環境を整えてから、慎重に事にあたってください。

 お子さんを取り戻す際、貴女の父親や家族から、「この親不幸もの!」とか怒鳴られたり、罵られたりしても気にしないこと。
 ご家族は、その身体に霊障が憑依し、その霊がひどい言葉を発しているのです。
 重ね重ね恐縮ですが、くれぐれも、慎重になさってくださいね!
520マキ:2007/03/05(月) 20:32:10 ID:gjKXKmzF0
このスレを拝見して、蓮華様のお力をお借りさせていただきたいと思いました。
お時間のある時で構いません。私事ばかりで本当に恐縮ですが、お願い致します。

【家族構成など】
・私(31)女、昨年一人暮らしを開始。仕事は母の会社の経理事務
(母の再婚相手が会社をやっているので、縁故入社という形です)
・妹(30)努力を重ねて今夏海外へ働きに行く予定
・父(60?)、母(58)→私が16才の時離婚、双方再婚済み
・父方の祖父母→祖母は再婚、父の兄と父の間には血縁関係無し
(…父方の家系に関しては、離婚やDVが多すぎて正直どこまでを
 親戚としたらいいのか…という感じです。)
・母方の祖父母→祖父は2年前に他界。享年88才です。祖母(80)は
 現在、母、妹と一緒に実家で暮らしています。
・両家系とも、自殺者、20才未満で夭折した人は特になし

続きます。
521マキ:2007/03/05(月) 20:44:50 ID:gjKXKmzF0
相談】
・本当にどうして?という程、男性運にめぐまれません。
 というのは表向きの理由で、言い寄られても恐怖感や嫌悪感が抜けず
 この歳まで来てしまったというのが事実です。
 幼い頃、性的なものも含め、父親に暴力(手だけで無く言葉でも)を
 振るわれ続けて畏縮しているのは大きいと思いますが…

・ずっと自分に嫌悪感を抱いています。
 今までは、他人のせいや成育歴のせい、過去のせいにしてきました。
 ですが、もう30過ぎてるんだし、もういい加減それはやめようと。
 自分で自分を追い詰めて、傷口を抉るのに疲れました。
 
他の相談者の方と比べたら、本当に幼稚な相談で恥ずかしい限りです。
ですが、時期は遅いかもしれませんが、今生で一度は自分の力で幸せになりたいと切に思っています。
そして、今まで育ててくれた母やその他の人への恩返しもしたいです。

私には見えない所に、原因の糸口があるのかもしれない…そう思い、書き込ませていただきました。
522--;:2007/03/05(月) 21:35:31 ID:6v/aDY/00
あの〜、ちょっと。。
うちはどんな家系なのですか?
占ってくださいよぉ。。
ちなみに自分の母親もひどい言葉吐きますよ?
523本当にあった怖い名無し:2007/03/05(月) 22:14:55 ID:DOh94NEv0
>522
そんな態度だから、相手にされないんじゃない?
蓮華さんじゃなくても、522がどういう人柄かはわかるよ。
蛇でも憑いてるんじゃない?
524--;:2007/03/05(月) 22:18:18 ID:6v/aDY/00
ほんとに!?
2ちゃんがあまりにくだらない書き込み多いんで、
性格までおかしくなってしまったのかな?
525--;:2007/03/05(月) 22:36:12 ID:6v/aDY/00
FXって知ってます?外国為替取引のことです。
ポンドが急落して、調子に乗って取引してた人たちが今頃
青い顔してるのかと思います。。
最近はネットでいろんな情報にタッチできますから、
調子乗って買って悔しい思いする人もいるのでしょうね。。
ちなみに自分もそんな気持ちです(この時期こうなることは承知してましたが)。
526--;:2007/03/05(月) 22:59:25 ID:6v/aDY/00
霊障、悪因縁というのは何だと思います?
自分は世の中の仕組み自体が、ある種の霊障、悪因縁だと思います。
根本からして、間違っていると思うんです。
なぜこれほど多くの人々がこんな仕組みに
従属してしまっているのかということの方がはるかに問題!
さらに偏向した考えにとりつかれてしまったり、それにひっぱられたり
するなんて誰にもいえることではないですか?
俗物的な見解や見下した判断、暦や時計に基づく時間認識、
直線的でかつ年齢で差別し
後戻りのきかないビジネス社会の常識など、
世の中には窮地に立たされることが多すぎると思います。
これではいい人が活躍するには、致命的なほど困難なはずです。
みんなで助け合うことができれば、悪い霊もいなくなるんじゃ
ないでしょうか。。
527本当にあった怖い名無し:2007/03/05(月) 22:59:55 ID:J0yp7yv/O
>>525は頭悪すぎ 

おまえ、一生派遣のままだよ 超負け組だね。
528--;:2007/03/05(月) 23:28:41 ID:6v/aDY/00
>527
オタクどなたですか?
529--;:2007/03/05(月) 23:59:32 ID:6v/aDY/00
蓮華さん、スレ汚したならごめんなさい。
続き書きます。
自分、自分の身の回りで起きたこととか、
人のちょっとした態度とかに敏感なんです。
そういうことがあったら、記憶しておいて、
あとで自分の「メモ帳」に書いて、とって置いてます。
多くの出来事がそのメモ帳に記録されていますが、
非常に「ネガティブ」な事象ばかりです。(引き出しの中にホッチキスで
留めたたくさんの紙の束があります)
ここ6年以上も前から、自分がとても辛い状態に悩み、
何か「身も心も安定していられる方法を」と思って書いたのです。
今、おかげさまで何とかなっておりますが、
今では、あらゆる人に対する同情心みたいなのがわき、
同時に、生きることの辛さということにも直面しています。
司法試験をめざしたことはありますが、そんなの自分はうけつけないのです。
大勢の人々の本当の苦しみなど、法律だけでは取り去れないと
思ったからです。(着手金など払えない貧困の人々の方にかぎって、
救われるために急がれなくてはいけない人がたくさんいる!)
サラリーマンという生き方に、反発心がでてる現状を、いいと見るのか、
悪いと見るのか。。自分は、どういう生き方が「向いているのか」。
そういうことを聞かせて欲しいと思います。よろしくお願いします。
530本当にあった怖い名無し:2007/03/06(火) 00:03:25 ID:ALqORKvDO
荒らしや自分が荒らしだと自覚できない者に構う事は、
結局このスレが荒れるのを長引かせてしまう事になります。
蓮華様にも、蓮華様を待っていらっしゃる悩める方々にも迷惑で失礼な行為だと思います。
こういうケースはスルーが一番ではないでしょうか。
531--;:2007/03/06(火) 00:11:30 ID:YO8y6DSn0
>530さん
いいたいことを述べてください。
もっと、あなた自身を表に出してください。
そうすれば、どうやって場の空気が悪くなるか分かるでしょうから。
532マキ:2007/03/06(火) 07:19:39 ID:YpGPuvg10
蓮華さま、スレ住人の皆様、おはようございます。

後だし情報になってしまい申し訳ないのですが、相談案件に追記して
おいた方がいいかなということを思い出しました。>蓮華さま

・父の母(祖母・故人)はとある新興宗教の熱烈な信者でした。
 幸い?それがもとで父とその兄弟は逆に宗教に嫌悪感を示すように
 なっていたようです。
・父の再婚相手は、韓国の方で、熱心なクリスチャンです。
 不思議な事に、この方はもしかしたら実の親以上に…と言う程、
 私(&妹)のことを大事にしてくださっています。
 この方のおかげか、父の性格も、少しずつ緩和されつつあるそうです。
・逆に、母方は、特に特定の宗教は持っておりません。

…おそらく関係ないかとは思いますが、昨日相談の書き込みをした後、
右肩〜首筋に鈍痛を感じました。
先程、化粧をするために鏡をみたら、顔の左側にミミズ腫れのような痣ができていました。痛みはありませんが…。

取りあえず日々の糧を得る仕事場もあり、五体満足な身なので、
それよりも蓮華さまのお体やお力がすり減ってしまうことの方が心配です。
色々かきましたが、もっと他に救いを求める方がいらっしゃるのなら、どうかその方を優先してさしあげてください。
533本当にあった怖い名無し:2007/03/06(火) 10:01:43 ID:6BiFjFIdO
マッチョお兄さんステキ!
534本当にあった怖い名無し:2007/03/06(火) 10:13:41 ID:o5pmcGkh0
535蓮華 ◆pVJlbekd/M :2007/03/06(火) 11:18:11 ID:uvk7uetx0
>>520 >>521 マキさん

  貴女は、本当に家庭の縁薄い家に生まれたというか、お気の毒なかぎりです。
  貴女はたまたま、母方の方におられますけれど、貴女のお母さんという方も、それほど家族へ愛情深いというわけではなく、むしろ自分がかわいいといった感じの人です。
  ですから、本当の意味で、「母親」になりきれない人なのですね。

  こういう家で育った方は、またその子、孫も、同様な運命を辿りがちです。
  貴女の妹さんはこれから海外へ行かれるそうですが、そういう場所の移動は大変吉です。
  貴女も本来なら、このお母さんからある程度距離を置いたほうがいいです。昨今の就職難で、むずかしいことだとは思いますが。
  お金があるのなら、旅行なども吉ですね。
  今貴女が住んでいる地域の方とは、案外良縁がないかもしれません。

  今後は、貴女や妹さんの代では、離婚再婚にならないよう、慎重に相手を選ぶ必要があります。
  整体というのがありますけれど、それをイメージしてください。家系を整える、とでも言いましょうか。
  貴女自身も書いていますけど、お父さんが再婚相手の人と一緒になったら性格が変わったということですが、これは明らかに貴女のお母さん側が背負っている霊障が父親へ悪影響を与えていたという証左なんですよ。
  ですから、貴女のお母さんとその家系は決して良好な家系とはいえないと。
  将来お子さんが生まれても、必要以上にお母さんには会わせない方がいいと思います。貴女のお母さんは、我執が強い念が出ております。
536:2007/03/06(火) 13:56:14 ID:kXRJbFqa0
はじめまして。宜しくお願い致します。
何からお話したら良いのか判らないのですが・・・
文章を書くのが下手ですがお許し下さいませ。

私34歳
夫35歳
子供一人

私は子供のころから父親に、暴力と 妹との物凄い差別という
虐待を受けて育ちました。
母は悪い人ではないのですが、自分の事で精一杯の人です。
妹とは子供のころは仲が悪かったのですが
今はよき理解者、親友の仲良しです。

結局両親は離婚。
愛人を作り子供が出来た父親に捨てられ(私は友人宅に置き去りにされました)
、母と妹と母の恋人と暮らしていました。
その母の家系は、なかなか跡継ぎに恵まれず
養子をとったりを繰り返しています。
その実家は母の兄がついでおりますが
精神を病んでいて・・・それも酷くなる一方です。
母は完治不能の難病です。
母の姉は縁がなく、60過ぎても一人でおります。

ちなみに私と妹は少し霊感があるのか見たり感じますが、
母の実家は本当に恐ろしい空気が取り巻いています。
私の祖父が生きていたころは、まだそこまでではなかったのですが
今は本当に怖いです。

主人とは両親の離婚後、学生の時に出会い、6,7年付き合って結婚しましたが、
今、離婚する方向で話し合いの最中です。
長いので書き込めず続きます。
537いちご:2007/03/06(火) 13:57:40 ID:kXRJbFqa0
続きです

夫に恋人同士のとき、2度ほど大きな浮気をされています。
そしてその二回ともに私の妊娠が発覚し、
どうしても産みたい、結婚したいと話しますが
結局捨てられ浮気相手のもとに去っていき・・・中絶・・・。
しばらくして、やりなおしたいと夫が戻ってくるのを繰り返しました。

その後家のごたごたがあったのと、
長く付き合っていて、普段はとても良い人で
友人も多く、必ず人に 出来た人だと言われるような彼でしたので
結婚しました。
色々ありましたが、産んであげれなかった子供の為にも
二人で頑張ろうと思っていました。

ですが、もう子供は作りたいとは思いませんでした。
ですが夫は子供がほしいと熱望し、
何年もかけ、周りの友人と一緒に
私を説得し、
そこまで思ってくれるなら、
あの悲しみを乗り越え、子供を。。。。
と思い、出産を決意しました。

幸いにも子宝に恵まれ、子供には生まれてきてくれて
有難うと心から思っています。

538:2007/03/06(火) 14:01:09 ID:kXRJbFqa0
続き2です(すみません。名前間違えました、いちごも花です。)
夫とは子供が生まれてからすれ違い・・・もちろん、お互いが悪いと思いますが、
結果的に 浮気、預金を殆ど使われました。、
更に 私の性格が嫌だと離婚を言い渡され
それでも、私は両親揃った家庭にどうしてもしたくて・・・子供を片親にしたくなく
悩みながら、(私ももう夫に愛情はなく離婚したいのですが)暮らしてきて何年か・・
ついに子供の目の前で暴力を受け、あざだらけ、鼻の骨が折れました。
暴力は一度きりです。
言い争いの最中に受けました。
私も殴り返しましたが、力の強い夫には叶うはずはありません。
刃物沙汰になる夫婦って判らなかったけれど
このとき、こうやって始まるのかもしれないと思いました。
理性の利かなくなった夫を目の当たりにし、
また、泣き叫ぶ子供の声に我に返り別室に逃げました。

その後夫は飲酒運転で事故を起こし逮捕されました。
物損事故だった為、すぐに出て来れました。
  この件で吹っ切り、離婚を決意しました。
私は子供の頃からただただ
平凡な家庭がほしいだけなのに、
今も子供の頃もおなじ事を願い叶わないと、最近気が付きました。
下手したら、夫を殺したいくらい恨んでしまいそうで
でも自分に返ってくると
必死で考えないようにしています。
また心を落ち着かせる為にと写経をしたりしています。

上手くお伝えできたか判りませんがどうぞ
宜しくお願い致します。
長文申し訳ありません。

539マキ:2007/03/06(火) 19:14:18 ID:YpGPuvg10
蓮華さま、まずはお忙しい中、相談に乗って下さり、本当にありがとうございました。心からお礼を申し上げます。

「…やっぱりなぁ」というのが、正直な感想です。
父方の家系も大概アレですがw 母方にもやはりというか、大きな歪みがあったんですね。
自分は父母どっちのルーツも引いて無い、イレギュラーな存在。
そう思うと、むしろさっぱりしたような気分です。

仕事に関してですが、今年は一段上の資格取得を目指します。
今すぐに退職というのはさすがに無謀なので…。
ただ、母への気持ちのベクトルを完全に切り替える事ができました。
「職場の上司」。それ以下でもそれ以上でも無い、と。

恋愛や結婚は、今の環境や自分の状態では、ちょっと先の話になりそうですね。でも、むしろその方が相手にも自分にもいいのだろうなと思えます。

私事で大変恐縮なのですが、恥ずかしながら2月半ばに自殺未遂を起こしまして…。
(体調不良もありましたが、何より不眠状態やうつ状態が一ヵ月以上続いたので、限界が来ていたのです)

…それに対する母の答えは「あんたのは怠けで甘えだ、這ってでも会社にきなさい」「今忙しいんだから休まないで!」
「資格も無い(一応簿記3級は持っていますが)、何も出来ないあんたなんか何処の会社もやとってくれない」などなど。
動悸息切れ、手足の震えに呼吸困難、顔も倍以上に腫れ上がって、
左腕に自傷跡40本、今の娘の状態を見てもそれを言うかと…。

…完全に心が折れました。というか、あの日、自分は一度死んだ。
そう思えてなりません。
540マキ:2007/03/06(火) 19:27:01 ID:YpGPuvg10
(続きます)
他の方へのレスにもあり、我が事のように拝読させていただきましたが
きっと、私と母は激しく気質が似通っているのでしょう。
結局はお互い、自分のこと、目先の自分の事しか見えていない。
「あんたは自分の事しか考えない!」とも言われましたが、
鏡に向かって文句を言っているように見えました。
…私が言うのもなんですが。

産んでくれた親だから…という気持ちがあって、中々踏み切れずにいました。

本当に幸いなことに、父の再婚相手の方が良い方で、
この方と時々合うようになってから少しずつ物事がいい方向に変わって
きたように感じています。
一世一代の花を綺麗に咲かせられる様に、これから生きて行こうと思います。

長文で自分語り、本当に失礼致しました。
末尾で恐縮ですが、蓮華さま、本当にありがとうございました。
久々に青空を見た気分です。
541蓮華 ◆pVJlbekd/M :2007/03/06(火) 19:32:21 ID:uvk7uetx0
>>536>>538 花さん

  貴女も本当に過酷な経験をされましたね。いままでのことを伺うと、胸が痛みます。
  後ほど霊障については視させていただきますが、おそらく貴女の背負っている家系そのものが根腐れをおこしていて、何をどう努力してもすべて空周りして、良い結果を得られないのです。
  またご主人についても、後ほど視させていただきますので、もう少々お待ちください。
542蓮華 ◆pVJlbekd/M :2007/03/06(火) 19:37:53 ID:uvk7uetx0
>>539 >>540 マキさん

  自分のことをちゃんと知ろうと努力なさっていらっしゃいますね。そうです、その心意気ですよ。
  資格の勉強もいいかもしれませんね。
  とにかく、独身のうちに自分を磨いておきなさい。
  お母さんは、母親としては足りない人なので、もう甘えるのはよしなさい。彼女は、その年になってもまだ子供だし、情の薄い人間なのです。
  
  将来、夫となる人を探すときは、外見などで判断せず、その人の日頃の心がけをよく見て選びなさい。
  日常の何気ないしぐさ、たとえば、電車の中ではお年寄りなどに進んで席を譲るとか、そういう公共心の高い人を選べば間違いありませんよ。
  貴女自身も、辛い経験をされましたが、他人への思いやりの心を忘れずに生きていってください。
  自分の内なる力を信じなさいね。がんばってください。
 
543うんちく:2007/03/06(火) 20:23:58 ID:M/qrhF1y0
蓮華さま

特に霊障というわけでもないようで、ある意味安心いたしました。
人としてやれることをやるしかないかなあと思っております。
父については何度か殴り倒しもしましたが全く効き目がなく、もう
私としては諦めの境地です。
(同居しているときも後半数年は全く会話もしない状態でした)
色情因縁・・・確かにその通りですね。知り合いを当たってみます。
忙しい中回答いただき、本当にありがとうございました。
544--;:2007/03/06(火) 20:57:44 ID:YO8y6DSn0
蓮華さん、いい人だなぁ。
545:2007/03/06(火) 22:06:11 ID:kXRJbFqa0
蓮華さん
ご丁寧に早々のお返事有難う御座います。
とても嬉しく思います。
お忙しい中、お手を煩わせてしまい申し訳御座いません。
蓮華さんのお手すきの時にどうぞお願い致します。
546紗耶:2007/03/06(火) 22:23:41 ID:ozjShQfIO
31歳女性です。
昔から家庭運に薄く(でも何故か見えない人に守られている気がします)
虐待とか受けていました。
人から好かれるのですが、異性関係が凄く悪く
私だけでなく姉も縁がありません。
虐待を受けていた事もあり病院のお世話になりましたが
異性関係は相変わらず悪いままです。

そんな所に4歳年上の男性と、4歳年下の男性と縁があり迷っています。
年上の男性の方はおだやかなのですがうまく言えませんが
私との線が細い気がします。
年下の男性は私の好意には多分気付いていないと思うといいますか
私が気持ちを隠しています。

二人の男性とも縁がないのでしょうか?そして私は薄々感じていますがこのまま一人で生きるのでしょうか。
家庭を味わってみたいですが無理でしょうか?
54744M:2007/03/06(火) 23:05:57 ID:ujNTgs8KO
>>487蓮華さま
>>483>>489 44Mです。いつも心暖まるご鑑定、感謝の気持ちでいっぱいです。

前述の祖母の件、およばずながら聞いて参りましたが、若干認知症気味(!?)の為、理解し得る限り述べさせて頂きます。

祖父と結婚した当時、特別何か変わったことはなく、兄弟、従兄弟達に心良く見送られたとの事です。

私の父の様子が変わったのは、母と結婚した以降・・との事です。(かつては母方の祖父母に大反対を受けたと聞いた気がします、ちなみに母方の縁故は恐ろしい程円満です)

父方祖父の家族、親族に乱暴な人はいなかった・・との事です。

祖母と祖父の仲人の方は、大人しく良い方、祖父のお姑さんは上品で頭のいい方、ちなみに祖父母はお見合いだったそうです。

はっきりと私がわかり得る事は、私の父方の縁故が大変なもめ事の多い家系である・・と言う事です。


他の鑑定依頼の方々に恐縮ですが続きます。
54844M:2007/03/06(火) 23:28:43 ID:ujNTgs8KO
続きます。

上記の、私のわかり得る縁故関係を申し上げます。

長男(私の父の兄)・・妻・長女・次女(関東在住)
次男(私の父)・・母・長男(私)・次男(私どものみ地方)
長女・・離婚(伯父は元任侠団体)・長男(独立家庭持ち)・故次男(不慮の事故死)・長男は過去やはり虐待経験者(関東在住)
次女・・離婚2回・長男(おそらく最初の伯父の子・関東在住)
このような家系であります。

私事は、長男の伯父の娘2人は名前を知らず未だ面会歴なし。 長女(伯母)、伯母2人の従兄弟達(故人含む)は仲は良し。

このような関係でございます・・ちなみに父方の姓の直系は私なのか!?・・と考えたりしております。

大変長文になりましたが、簡単なご解釈で結構ですので、一度ご査収頂けたら・・と存じます。
54944M:2007/03/06(火) 23:56:42 ID:ujNTgs8KO
追記で恐れ入ります。

祖父母が離婚した際
祖父は再婚、義祖母・長男・次女を引き取り。
祖母は再婚せず、次男(私の父)・長女を引き取り、現在の区域にずっと在住。
その後次女は若い頃伯父と出会い、共に関東へ。

義祖母が亡くなった際、祖父が追うように他界・・おそらく位牌などは次女所有。 その際、何事かでかなり揉めた模様です。

長女の従兄弟が事故死した際、確か関係が悪化していた為、私は未だ線香1本あげれず辛い思いです。

ちなみに父方のこの極端に悪い関係を修復出来ないかと考えているのは、おそらく私だけだと思われます。(私の父にその意志は皆無)
近々、長女の従兄弟(長男)と、故次男へのお詫びも含め、近況の話などしてみようと思っております。
その従兄弟は、過去のトラウマから伯父・伯母を嫌っている模様です。

また近年長女が私共の地方に来て、祖母を連れて伯母を観光地に案内致しました。

連投大変申し訳ございません、以上であります。
550ムラサキ:2007/03/07(水) 00:26:27 ID:sBEJ2wBj0
ムラサキ、41歳♀
【家族関係】夫50歳 子供16.14.13 (男、女、男)
はじめまして蓮華さま、ムラサキと申します。以前他のスレにも
同じ相談をしたのですが、はっきりとした回答が得られなくて
こちらに再度書き込みします。まず、夫と私の関係ですが、私の
ほうに問題があり、以前から離婚を考えていました。夫も離婚を
したいとほのめかしていたので、そのつもりだと離婚の話を切り出した
ところ、あと2年待って欲しいとのことでした。が、私のほうは早く
離婚をしたいと考えています。ちなみに子供全員が離婚に賛成しています。

本題はここからなのですが、現在夫の実家の二世帯住宅に住んでいます。
舅、姑(現在入院中)はかなり癖があり、裏表の激しい人ですが、10年
くらいは何の問題もなく、かといって仲良くもなくただ1階2階の住人と
いう感じで暮らしていました。2年前金銭トラブルから仲が険悪になりました。
家を出て行けばいいことなのですが、家を建てる時に夫もお金を出しています。
また、父親違いの兄や小姑などからも、悪者扱いされています。
遺産相続で土地が小姑の物になる可能性もあります。一番気がかりなのは
長男で、私が離婚してもこの家を出るつもりはないそうです。
土地が小姑の元へ行けば、家が断絶ということになり子供への影響が心配です。
あと、あまり霊のせいにはしたくないですが、この家には確実に何かいます。
夫の家系の話も因縁があります。若くして亡くなられた夫のおじの写真は
背筋が寒くなるくらい夫にそっくりだし、姑の祖母を舅と姑がいじめていたそうです。
551蓮華 ◆pVJlbekd/M :2007/03/07(水) 01:07:41 ID:l2hOm4r60
>>546 紗耶さん

 困りましたね。あいにく、このスレは恋愛相談のスレではないのです。
 恋愛について霊視する、というのは、非常にデリケートな問題であり、しかも、当人の主観によるところも大きいので、こちらがたとえ霊的なアドバイスをしても、なかなか納得してもらえないのです。
 「恋は盲目」とはよく言ったものです。


 AさんBさん、どちらの方がいいのか、ということについては、あえて私は申し上げません。
 ですが、一般的には、「思うより思われた」方が、女は幸せになるといいますね。
 無理してつなぎとめていく縁は、遅かれ早かれ崩壊するのが目に見えています。
 ですから、アチラの方から近づいてきてくれる縁をまず大事になさることですね。
 そして、交際中は、相手の家系がどんなものかよく観察することですよ。
 身内が離婚再婚、精神病、自殺者・事故死そういう人が多い男性は、勇気をもってお断りすることですね。

 それから、貴女自身が霊的な力が脆弱ですので、過去へのこだわりを捨て、ご両親の家系とも、日頃から供養を怠らないことですね。
 こうすることで、ご自身の霊的守護力を高め、良縁への「応援団」を作ることです。
552蓮華 ◆pVJlbekd/M :2007/03/07(水) 01:21:33 ID:l2hOm4r60
>>547->>549 44Mさん

 こんばんは。いろいろお祖母様にお聞きになったようですが、なかなか難しいですね。
 貴方の家にまつわる霊障で、ひとつ厄介なものがありまして、歴史的な経緯を視ると、これは外部から持ち込まれたものという側面があるんですね。
 この霊障は、邪念が強くて、貴方がたの家系を繁栄させないように、邪魔をする因縁なんです。
 で、この悪因縁が、どこからやってきたのか、私は確かめたかったので、貴方に確認したわけです。
 
 お父さん方のご親戚と、より縁を深めたいという貴方の意向は間違っていませんので、ぜひ、今後も努力なさってください。
 そして、何より貴方自身がお仕事を定め、周りの人たちから信頼を得られますよう努力なさってください。

 それと、貴方の親御さんを悪く言いたくないのですが、お母さんの家系の方にもある種の問題があると思いますよ。
 いくら「円満」だとは言っても、それは外見的なものだけかもしれませんし。
 お祖母さんの証言からもわかる通り、両親の結婚後、邪悪なものがお父さんの心を占め始めたようですしね。

 このスレをよく読んでいただくとわかる通り、ある旦那さんが乱暴もので、それは結婚して奥さんの方から悪い霊障がもちこまれたのが原因だったというケースは実のところ少なくないのです。
 で、たとえば離婚して、旦那の方が新しい連れ合いと一緒になった途端霊障が鎮まったりして、なるほどそういうことか、と判るケースが前の方の相談者さんにありますよ。
 ともあれ、貴方の家系はやはりとても難しい霊障が組み合わさっていますね。
 大変恐縮ですが、前に視させていただいたとき、私の方も霊を振り払うのにかなり苦労したことは事実です。
 貴方がとりあえず落ち着かれたら、お墓があるお寺さんなどに頼み、特別供養などをなさったほうがいいかもしれませんね。
 
553蓮華 ◆pVJlbekd/M :2007/03/07(水) 01:26:39 ID:l2hOm4r60
>>550 ムラサキさん

 >夫と私の関係ですが、私の
ほうに問題があり、以前から離婚を考えていました。夫も離婚を
したいとほのめかしていたので、そのつもりだと離婚の話を切り出した
ところ、あと2年待って欲しいとのことでした。が、私のほうは早く
離婚をしたいと考えています。

 
 「私のほうに問題があり」と書かれていますが、それは何の問題ですか?
 ほかに、再婚したい男性でもいるの?
  それから、貴女は旦那さんのことばかり書いていますが、ご自身のことは棚にあげておられますね。
  ご主人は、どうして二年待ってくれ、と言っているのですか?
  あなた、他人のことばかり責め立てるように書いていて、ご自身のことを避けているのは、とてもずるいことですよ。
  貴女自身の事情をはっきり書いていただかなければ、私は霊視いたしません。
  正直いえば、その年齢での離婚は、リスクが高くなりますよ。
 
554紗耶:2007/03/07(水) 01:43:42 ID:9o3K0Ti8O
>>551蓮華様
みていただいてありがとうございます。
父方はそうでもないのですが母方がいわくつきと何度か指摘された事があり
縁が薄いのも、異性関係に悩まされるのもそのためかと心配でしたが
お話から察するにそれは関係ないということですね…よかった。

男性に裏切られてようやく出会った縁ですが
どちらも蓮華様の言うような「相手から積極的に好かれる縁」ではありません。
多分どちらも家族は円満だと思います。
(円満ではないのはむしろ私の家系)

霊的な繋がりが弱いということですが
父方も母方も遠くに住んでいるので
たまに思いだして感謝はしていますが不十分ということでしょうか。
お家で出来る感謝の伝え方があればぜひ教えてください。
555紗耶:2007/03/07(水) 01:48:40 ID:9o3K0Ti8O
相手から好かれる事もありましたが
全員が家庭に何かあったり、不仲だとか精神的に病んだ人ばかりでした。
なので好かれても身構えてしまいます…。

周囲からも波瀾万丈だと言われますが、穏やかな生活がしたいです。
556ムラサキ:2007/03/07(水) 02:09:43 ID:sBEJ2wBj0
蓮華さま、別に他人のことばかり責め立てている訳ではありません。
むしろ、なんとも思わないが本音です。これも問題かもしれませんが。
私のほうの問題は借金です。そのことで夫に迷惑かけました。
2年待って欲しいのは長男が学校を卒業するまでとのことでした。
夫の家族仲が悪いのは、私が嫁ぐ以前からの問題です。夫は虐待まがい
のことをされて育ってます。基本私は気にしない性格なので、この家で
長く住めたと思っています。娘には私はお人よしだと心配されています。
私のことは結構ですが、この家に残る選択をした長男のことを観ていただきたいです。
それが叶わないなら、このスレから去ります。
557蓮華 ◆pVJlbekd/M :2007/03/07(水) 09:05:20 ID:l2hOm4r60
 >>556 ムラサキさん

>私のことは結構ですが、この家に残る選択をした長男のことを観ていただきたいです。

 ご長男は健気で、あえて問題のある家に残ろうとしているのは、父親である貴女のご主人のことが気がかりだからですよ。
 ご長男は、その年で、それだけの責任感が育っているということでしょう。
 それに、通常だったら男の子は女親の方になついているものですが、ご主人よりも貴女の方に人間的な欠陥があると、ご長男はわかっているから、自分はここに残ると言っているんですよ。
 本当に、このお子さんはかわいそうだと思いますよ。
 
 貴女はご主人の家の問題点ばかり指摘していますが、ご自身やご自身の生い立ちの方がよっぽど問題ありだと私には思えますよ。
 おそらく、他のスレで相手にされなかったのは、こういう貴女の慢心が原因ですよ。
 他所の霊視者さんが視られても、おそらく、まず貴女自身の抱える問題や性格を突っ込まれますよ。

 ご主人と貴女が離婚しようと勝手ですけど、おそらく離婚後、霊障が真ん中の娘さんに出やすくなります。
 精神障害などに気をつけるように。
 貴女は、まず鏡をよく見なさいというか、ご自分の性格や問題点の方を反省する方が先ですよ。
 離婚しなければならないほどの額を貴女が借金重ねたのだとしたら、主婦として母親として、大いに問題ありですよ。
558蓮華 ◆pVJlbekd/M :2007/03/07(水) 09:15:20 ID:l2hOm4r60
>>554 紗耶さん
 
 遠くてご先祖のお墓参りができないのなら、せめてご自宅に小さな祭壇を築き、お祈りすることですね。
 仏具屋さんで、香炉、花立て、ローソク立ての三点セットを買ってきて、たんすやボードの上に置きなさい。
 そして、短冊に「○○家△△家(貴女の父方の苗字と母方の実家の苗字二つ)先祖代々諸々之霊」と書いて、毎日お祈りすることですよ。

 ですが、仮に結婚などが決まったら、遠くても、必ず一度はお墓参りに行きなさい。こうすることで、ご先祖様が貴女を守ってくれますから。

 貴女はまだ「運命の男性」とめぐり合っていないだけですよ。
 男性との幸せな家庭を夢見るのもいいのですが、それよりも、まずご自身の能力を磨くことですよ。
 たとえば、お料理の上手な女性は、仮に亭主が浮気していても、必ず奥さんのところへ戻ってくるといいますからね。
 別に料理でなくてもかまいませんが、簡単な資格を取るとか、スポーツに打ち込むとか、何か得意な分野を作ってね。
 いまどき、女はかわいいだけじゃ、何の能もないというか、男性も振り返りませんよ。
 まずは、内面を磨いて、日々明るく過ごすことですね。
559ムラサキ:2007/03/07(水) 10:45:13 ID:sBEJ2wBj0
蓮華さま、ありがとうございます。自分がいたらない為
子供に迷惑をかけていることは反省しています。長男も
私にも非があることを知っています。離婚や自分の非を
悩み、よく当たると評判の何名かの占い師のところへ行きました。
そこで共通してよく言われたには、下の2人は強い人間だけど
長男は脆いところがあるので、離婚しようがしまいが気をつけ
なければならないとのことでした。そこで、他スレでこの家に
残る選択をした長男に家の因縁がつくかと相談したところ
気にすることはないとの回答でした。蓮華さまの回答もそういった
因縁のことは書かれてないので、そう判断いたします。娘は私が
しっかりそばについていようと思います。ありがとうございました。
560本当にあった怖い名無し:2007/03/07(水) 11:52:28 ID:qbz7s3+NO
ムラサキ…
何人に聞いても変わらないお前さんの
そこに問題があるんじゃw
561愛也奈:2007/03/07(水) 13:31:42 ID:KxRu3kuaO
はじめまして、携帯から失礼します。

愛卓奈、28歳です
【家族構成】
夫28歳、子供♀4歳・2歳です。

平成17年に一戸建を新築して、引越しました。
以来、長女が『おじさんが見てる』様な事を言いはじめました。
私自身も、男の声が聞こえたり、おかしな夢、金縛りに合うなどしています
段々と、主人も別人の様になってしまい、お金を浪費し、お酒に溺れ、浮気もされました。
つい最近では、首を締められたり、『死ね』と言われたり…。

先日あるお寺に相談したところ、私自身に男(あるいは男に化けた物)が就いている、と言われました。
近いうちに供養を始める予定です。

私自身も主人に対して、反省すべき点は多々あります。が、もう一度、昔の様に笑い合いたいのです

何か良い方法はありせんか?

読みづらい上、長文ですみません。
よろしくお願いします
562蓮華 ◆pVJlbekd/M :2007/03/07(水) 14:21:42 ID:l2hOm4r60
>>561 愛也奈さん

 二年前に一戸建てを新築して引っ越された、ということですが、私、ここでちょっと違和感を感じました。
 当時、ご主人も貴女も26歳ですよね?その若さで、一戸建てが買えたの!?とかなり驚きなんですが。
 もしかして、土地はご親族(親御さんなどの)の土地に建てたりしませんでしたか?
 また、頭金はいくらで、どれぐらいをローンにしたのか。
 その若さで購入されたということは、ご主人にとって負荷が大きすぎてしまい、すべての運を使い果たしてしまった、という感じです。
 不動産を買うという行為は、すごくエネルギーがいることで、買った後の霊的エネルギーが弱っているときに様々な不幸に襲われる危険性があるのですよ。
 なお、新築工事前に、地鎮祭などはやりましたか?

 それから、少々聞きにくいことですが、貴女自身、過去にストーカー被害に遭ったり、浮気したことなどはなかったでしょうか?
 貴女の家に起こっていることは、原因はひとつではないように思いますよ。
 ですから、除霊のみで、すべてが解決するとは言いがたいと思います。
 とにかく、ローンの残高がいくらか知りませんが、ひとつの方策として引越しすることですよ。
 貴女がご主人に愛情をもっていることは健気ですが、一方で、お二人とも、家庭に対する考え方が甘いような気がしますよ。
563愛也奈:2007/03/07(水) 14:58:07 ID:KxRu3kuaO
蓮華様、お返事ありがとうございます。

家に関してですが、結婚時(23歳)から、主人の兄が新築したのもあってか、主人の両親が『アパート暮らしはかわいそう、世間体が悪い』と口癖の様に言っていて、私達の『まだ早いし、維持できない』という意見も聞かずに、土地を購入してきた…と言う感じです。
地鎮祭は、17年の2月頃に済ませています。
不動産、ローン(2700万)ともに名義は主人ですが、頭金(1000万)も、支払いも主人の両親がしてくれています。
義母に『その分、浮いたお金を貯金しなさい』と言われ、コツコツ貯めてるものの、ある程度貯まると、主人に使われる(借金が発覚したり、渡さないと子供の前でも殴られたり)ので、将来も不安だらけです

私自身についてですが、主人に会うまでは、親を泣かせてきたのは否定できません。
しかし、ストーカーの様な経験は無いし、どちらかと言えば、相手に二股をかけられていたり、捨てられたり…が多いです(泣)

今、主人の事で義母も持病(鬱)が悪化していて、日々そのフォローをしたり、主人からは無視+暴言や暴力、離婚を迫られていて、私もおかしくなりそうです。子供の為にも笑顔で過ごしてますが…
564愛也奈:2007/03/07(水) 15:29:00 ID:KxRu3kuaO
追記です;;

家は、義親からも『一からやり直す気があるなら、手放してもいい』と言われてます。
が、主人は私が死ねばいいのに…という気持ちです。ゆうべも『一生寝てろ。さっさと死ね』と言われました
車(義父名義)が壊れて義父に連絡したところ、『親の金使いすぎ。家族泣かして調子いい事言うな』と言われたのを、私が義親に悪口を吹き込んだせいだ!と思い込んだみたいです。
565蓮華 ◆pVJlbekd/M :2007/03/07(水) 15:41:27 ID:l2hOm4r60
>>563 愛也奈さん

 一番最初にお話を聞いたとき、土地にまつわる霊障かとも思ったのですが、やはりそれだけではないようですね。
 貴女よりも、むしろご主人のほうに、どうしようもないほどのしつこい霊障、しかも嫉妬の念みたいなものが憑いているように思えるんですね。
 ですから、お寺でご祈祷なさるようだったら、もう一度経緯をお話し、再度鑑定していただいた方がいいかと思います。
 それから、ご主人の先祖の方で、自殺、事故死、その他で早死にした人はいないか、一度お調べになったほうがいいです。

 お話を聞いていると、まだお子さんが二人とも小さいのに、ご主人は何をやっているのかなあという感じです。ご両親の甘やかしもよくなかったのではないかと。
 いずれにせよ、貴女もご実家に甘えられるのなら、お子さんを連れて一時的に避難なさった方がいいですよ。このままですと、ご主人の霊障がますますエスカレートし、思いがけない事件事故等に巻き込まれかねない暗示です。
 なるべくなら離婚を避けたい貴女の気持ちもよくわかるのですが、もはや今の旦那さんは貴女と知り合った頃の旦那さんではないのです。
 とりあえず、一時的に別居なさってみては如何ですか?
566愛也奈:2007/03/07(水) 16:08:05 ID:KxRu3kuaO
早速のお返事ありがとうございます

お寺の方に、主人の話もしたのですが、『何かに憑かれている様な気はするが、本人を前にしないと分からない』とのこと
ご祈祷してくれる際には、私だけでなく家族も一緒にするので、主人の方も良くなれば…という感じでした。
別居は以前した事があるんですが、ますますふてくされて女に走る主人、慣れない場所(私の実家)と神経質な私の父の影響で、子供が不安定になってしまって…。
長女は小さいながら全て分かった上、主人の浮気現場を見た父兄の子供に虐められた事もありましたが、それでも『パパにいてもらいたい。悪いパパでも私のパパ』と言ってます。
次女(1歳まで主人に叩かれていた)は、2歳にして【無視】ですが…

義親は『死んだ人には分からない。親は大事にするけど、義父(義母)の先祖は他人』といった考えで、お彼岸やお盆にも御墓参りもしません。
結婚する時に『御墓参りを…』と申し出たのですが、遠方なのもあって『機会があれば』と言われて、義母方は数年前に一度、義父方は行ってません。
義母方も、主人の祖母は立派な御墓ですが、ご先祖は荒れ果てていて、ただの石の様になっていました。

若くして亡くなった方…ですが、主人の伯父(父方)が病死、イトコ(母方)が生後間もなく原因不明で亡くなっているのは知ってます
お二人とも、供養はされているみたいです。
あと、私の兄も生後間もなく亡くなっており、供養に行った先で『この家(実家)は男の育たない家』と言われたそうです
567蓮華 ◆pVJlbekd/M :2007/03/07(水) 21:32:38 ID:l2hOm4r60
>>566 愛也奈さん

 ご主人のご両親は、根本的に間違っていらっしゃいますよ。お墓をほったらかしているのは、一番よくないことで、バチあたりです。
 墓相にくわしい人が見たら、一発でそこを突かれますよ。
 とにかく、ご主人の霊障が、小さい二人のお子さんたちへ及ぼす影響が一番心配です。
 お子さんたちが、こんな小さいうちから、怒りや悲しみの感情を溜め込むと、将来、非行に走ったり、精神的な疾患にかかりやすくなります。
 もしパソコンから見られるなら、このスレッドの前の方もよく読んでみてください。
 同様の辛い経験をなさった方がいらっしゃいます。

 貴女自身も、ご実家でご両親との関係は必ずしもよくなかったようですね。
 もし近い将来、離婚に至ってしまったとしても、お子さん二人は必ず連れて出てください。
 貴女がしっかりしなければ、お子さんたちは真っ当に育ちませんよ。
 今後も、ご主人の態度が変わらないようであれば、最終決断も必要かと思います。
 悪い霊障に支配されて身動きできないご主人よりも、まず将来のあるお子さんのことを優先してください。これだけは、くれぐれも間違えないように。
568りさ:2007/03/07(水) 21:40:48 ID:JYGZijkb0
【HN】りさ
【性別・年齢】女性・32歳
【家族】娘二人

蓮華さん、はじめまして。
私は離婚暦2回のシングルマザーです。
一度目も二度目も子供が先に出来ての結婚です。
二度とも式は挙げていません。

子供は異父姉妹です。
二度目の再婚の時はこの人ほど魅かれ合う相手はいないという
自信に満ちたものでしたが、結婚後夫のDV等で最後は数回怪我をさせられ
母子で逃げ離婚を決意致しました。
ただ、子供たちにはとても優しく子煩悩で普段はとても素敵な人だったので
今でも忘れられず、子供含め会ったり連絡をとったりしています。
彼ともう一度復縁したい気持ちとまた同じことを繰り返すだけだという不安とで
自分でも混乱してしまっています。
彼と離婚したあとは子供が代わる代わる病気になったり(風邪等)しています。
そんな中、四月から保育園に預けて仕事を探そうと思っていたところに保育園に入園できないと
いう通知が来てしまいました。
自立しなければいけないのに、と焦る気持ちでいっぱいです。
何か蓮華さんが感じることがあればお言葉をかけていただきたくて書き込みさせていただきました。

二度目に離婚した夫は今後DVなどはなくなるでしょうか?
子供たちは私が守っていけるでしょうか?
情けないことばかり書いてしまい申し訳ございませんが宜しくお願い致します。


569愛也奈:2007/03/07(水) 22:54:34 ID:KxRu3kuaO

お返事、ありがとうございます。

私自身が、とても信心深い家庭で育ったので、主人の両親の態度は気になってたのですが…やはり間違ってたのですね。
自分の親なら強く言えるのですが、主人の親なので意見もできず、今まで来てしまいました。
実際、今からご供養に…と言っても、主人も協力はしてくれないだろうし、片道2時間以上かかる場所なので、子連れで行くのは不可能な状態です。
それでも出来る事があれば、教えて頂けませんか?

主人のことは、私の父に『自分で自分が分からない。苦しい』と、打ち明けていたみたいで、今の自分が正しいとは思ってないようです。
外では、人一倍気を遣って、神経を擦り減らしてきた人ですし、親から正しい愛情を受けてない人なので、別れる事で、ますます親から干渉される様になるのを思うと、かわいそうに思えて…。

しかし、私も一番大事なのは、子供達だと思っています。
まずは、おはらいを受けながら(祖母の代から故意にしていて、亡くなった兄を供養して頂いた観音寺で、今回も祖母からの紹介なので…)、別居というのも視野に入れつつ、良い方法を探してみます。

一つ質問ですが、主人は常々『離れれば、お前と子供の事はちゃんとできる。親からも自立できる』と言ってるんですが、それを信じてもいいのでしょうか?
570蓮華 ◆pVJlbekd/M :2007/03/07(水) 23:22:17 ID:l2hOm4r60
>>568 りささん

>二度目に離婚した夫は今後DVなどはなくなるでしょうか?
子供たちは私が守っていけるでしょうか?

 貴女の場合、やはり物事の「順序」というのをちゃんと守っていないから、そういう不幸な目に陥ってしまうのですよ。
 いつも、その場限りの行き当たりばったりなのです。
 貴女の家庭は、もちろん、最初はなんとなくうまく行っているように見えるのですが、そもそも基礎が脆弱なのですから、地震でもくれば、すぐに潰れてしまうようなもろいものなのですよ。
 貴女は本当の意味での家庭の幸福というのを知らずに今まで来ています。

 残念ながら、二度目のご主人の本質を、まだ貴女はわかっていないようですね。
 それでいて、未練たらたらで、他所から見れば見苦しい限りですよ。
 二番目のご主人は、結局、貴女のことを「妻」とは思っていない。
 いわば、彼は貴女のことを、飼い犬程度にしか思っていないんですよ。
 その旦那さんは、気が向いたときだけ、多少はかまってくれるのですが、それを貴女は「愛情」だと勘違いしている。
 すべては、ここに貴女の悲劇があります。元ご主人の気まぐれを「愛情」だと信じ込んでいるのです。

 とにかく、復縁しても、また同じことの繰り返しですよ。
 どうして、貴女が良縁に恵まれないかといえば、それは貴女が背負っているもの…貴女が決して幸せになれないよう、間違った道を選ばせる霊障がしつこくまとわりついているからです。
 この霊障のため、貴女はいくら時間が経過したとしても、正しい判断が出来ないでいるのです。
 この霊障から抜けきらないかぎり、貴女は結局どの男性と一緒になっても、うまくいきませんよ。

 二度の離婚は高い授業料だと思って、二人のお子さんをせめて高校出るまではしっかり育てなさい。
 ご実家に甘えることは出来ないのですか?
 元ご主人のきまぐれを、これ以上「愛情」だと信じないようにしてください。
 貴女はあまりにも心の隙が多すぎますよ。もう子供じゃないんだから、貴女も人を見る目を養ってください。

 世の中には、男性の気まぐれを「愛情」と錯覚して、悲劇の人生を辿る女性が少なくありません。
 他の皆さんも、心して、ご注意ください。

 
 
571蓮華 ◆pVJlbekd/M :2007/03/07(水) 23:35:54 ID:l2hOm4r60
>>569 愛也奈さん

>外では、人一倍気を遣って、神経を擦り減らしてきた人ですし、
 親から正しい愛情を受けてない人なので、別れる事で、ますます親から干渉される様になるのを思うと、かわいそうに思えて…。


 ↑貴女がご主人に愛情を感じておられるのはわかるのですが、こういう「同情」が、ますますご主人(と言いますか、ご主人に憑いている霊障)を付け上がらせてしまうのです。
 こういう時は、「同情」よりも、「冷静な判断」が不可欠です。
 前にも指摘しましたが、現在のご主人は、貴女とであった頃の初々しいご主人ではないのです(霊障がうごめいているため)
 これを、まずはっきり心にとめてください。
 悲しいことだし、信じたくないとは思いますが、これが今の現実なのです。
 
 ご供養としては、できればご自宅にミニ祭壇(香炉・ローソク立て・花立て)あるいはミニ仏壇を購入(今、ミニ仏壇も4,5万円で買えます)して、ご主人の先祖と貴女の先祖に祈りを捧げるしかありませんよ。
 ご主人は、人としての正しい道を教えられずに、今まで来ています。
 ご主人には、しかもそれをうすうす自覚はされているようですね。
 貴女もいろいろお辛いでしょうが、まずはお子さんが大事です。
 女のお子さんですから、将来、もしも非行に走ったりすると、悔やんでも悔やみきれないことになりかねません。

 いいですか。今の心配もさることながら、将来の心配・・・お子さんが父親の家系から来る悪い霊障を受けないことが第一です。
 この点だけは譲らないように。二人のお子さんは、絶対に貴女から離してはいけませんよ。
 お付き合いのあるお寺さんには、ぜひ率直にご主人の家の供養が足らないことをお話しして、助言を得てください。
 とくに、ご主人の家のお墓の状況は、ちゃんとお話になることです。これは墓相の専門家からすれば、非常に由々しきことです。
 (現在、私は墓相について修行中ですので、これ以上は申し上げられないですが)

 貴女の精神的、肉体的な健康も心配です。「同情」よりも、妻として母としての「冷静な判断」を忘れずに行動してください。
 
572愛也奈:2007/03/08(木) 00:10:27 ID:8Zw/TgtbO

私の同情が、霊障を付け上がらせてるんですね…
先日、首を締められてからは関わるのが怖いのもあって、家庭内別居状態で悩んでいたんです。が、今の主人には、その方が良いのかもしれませんね…


お仏壇は、早急に探してみます。
子供には何か分かるのか、仏教園に通う長女に『お家でも、ののさまにご挨拶しないとダメなんじゃないの?何でウチにはののさま無いの?』と言われたばかりでしたし…。
お寺にも、主人のご先祖さまのお墓の話をしてみます。


今すぐの別居は経済的に無理ですが、生活時間がズレてるので、日曜以外は私から接触しない限り主人とは会わないですし、当面は主人にこだわらず母子で楽しくやっていこうかな…と思います。
子供達も、生まれて以来【パパは寝た後に帰って来て、早起きしたらたまに会える人】で育ってきたので、私が無理に近付いて喧嘩にならない限り、嫌な思いはしないだろうし…


遅くまで相談に乗って頂いて、ありがとうございました。
573りさ:2007/03/08(木) 08:27:29 ID:KYASJZi/0
蓮華さん

さっそくの助言ありがとうございました。
ドキドキしながら待っておりました。

仰る事はよくわかります。自分でもそこが弱点だと思ってはいます。
ただ、二度目の夫の家庭環境が独特でしたので彼に何か憑いていて
そういうことばかり起こるのかと思っていました。
彼と彼の母との関係が私たちを邪魔するものだと思っていました。
(彼の母の生霊かと・・・)
現に彼は今家族との縁を切り一人で生活しているのですが
前のような激しい性格はなくなったようにも思えるのです。
でも、彼は変わりませんか。。。愛情はないとのことですものね。
彼が愛情を向けられる存在はあるのでしょうか?

てっきり彼の方だと疑っていましたが実は私の方に霊が憑いているのですね?
その霊障を払うにはどうしたらよいでしょうか?
私の両親も兄弟夫婦もみんな平穏に幸せにやっています。
なぜか私だけなんです。二度も離婚して・・・。
私の霊障は子供たちには影響はないでしょうか?
574りさ:2007/03/08(木) 08:49:46 ID:KYASJZi/0
連投すみません。

蓮華さん、ちなみにその霊障とはどこで憑いたものなんでしょう?
何か先祖との因果でしょうか?私の行いが軽率だからということでしょうか。
何度もすみませんが教えていただけますでしょうか。
575:2007/03/08(木) 09:56:20 ID:Xa45H11r0
蓮華様

こんにちは。花です。
後出しで申し訳ないのですが、ロムをしていて気になる事が御座いましたので追記いたします。
私と主人はお互いは20代前半で結婚したのですが、
主人の母の薦めもあり
結婚する時に一戸建てを中古で購入致しました。
名義は主人と、半分は主人の親で、頭金もいくらか援助もして頂いています。
私はすでに用意された家に、住んだという状況ですので詳しい金額等知らされておりません。
有難い事と思っておりましたが、不動産を若い時に購入すると良くないと
書いて御座いましたので、気になりました。

その他ですが、
私の妹は、生まれつき心臓の病気でしたが手術をして治りまして元気ですが、体は弱いです。
私の母方の祖母は、祖父とは再婚で以前の旦那様とは死別です。
母の実家は 元は、姉妹が嫁いだ家で、そのどちらかが跡継ぎがいなくなると
どちらかから跡継ぎを養子にと言う家で、二つの家系が絡まっているような感じです。
AとBの家なのですが、私の祖父はAの家の生まれですがBの家に跡継ぎがいなかった為にBに養子に行きました。
今はAの家が跡継ぎがいなくなり、私の伯母と、祖父の妹の子供がAを継いでいますが
そのどちらも、結婚に縁がなくこのままではAがなくなると
今は養子を考えているようです。

上手く説明できなくて申し訳ありません。どうぞ宜しくお願い致します。
576本当にあった怖い名無し:2007/03/08(木) 14:27:58 ID:1qOTNVGbO
577蓮華 ◆pVJlbekd/M :2007/03/08(木) 14:45:51 ID:BsKDTf8Q0
 >>575   花さん

 お待たせしました。貴女自身も家庭運が薄い方でお気の毒ですけれども、ご主人もまた、かなり古い霊障が出ていますよ。
 
 >その後家のごたごたがあったのと、
長く付き合っていて、普段はとても良い人で
友人も多く、必ず人に 出来た人だと言われるような彼でしたので
結婚しました。


 ↑「普段はとても良い人で、友人も多く…」

 ここが、一番の問題点なのですよ。
 いいですか。ご主人は、陰と陽という二面性を使いわけている人なのです。
 どうしてそういう性格になったかは、このお家に伝わる霊障が深く起因しています。
 つまり、内面と外面では、仏と鬼ほどの差がある。
 『文楽』という古典芸能をご存知ですか?あれで、清廉な乙女が突然、鬼女に変身するという早変わりがあります。
 あれをイメージしてください。
 貴女のご主人のお友達も、貴女も、これにはまんまと騙されてしまいました。
 それから、ご主人の家族も、おそらく体裁を繕って、内面の卑しさを隠して生きている感じの人たちだろうと思われますよ。

                (つづきます)
578蓮華 ◆pVJlbekd/M :2007/03/08(木) 14:54:20 ID:BsKDTf8Q0
>花さん

 つづきです。結局、ご主人の霊障は、失礼な言い方ですが、「ぺてん師」のような霊障がしがみついて離れないのです。おそらく、生まれた時分からこの霊障は居ついていますよ。

 離婚するのもまたエネルギーが要ることですが、もし万が一、離婚になった場合は、夫の家から遠くはなれ、夫の友人たちとも完全に縁を切ってください。
 正しい判断力を見失わないためです。
 離婚される場合は、家族や友達に仲立ちを頼むのはダメです。みな、ご主人の「偽りの姿」に騙され、あちら側へ味方してしまいます。
 必ず、弁護士さんなどの第三者を立ててください。
 それから、中古のお家を買った云々は直接には関係ありません。ですが、夫の親御さんが甘やかしている部分は伺えますね。
 結局、貴女のご主人は決して(これから先も)、大人になりきれない男性なのです。
 それから、病弱な妹さんのことは心配ありません。こういう方は、かえって細く長く生きるものです。
 問題は貴女自身のことですよ。
 離婚される場合は、絶対お子さんを自分が引き取ること。性質の悪さからいえば、ご主人の家のほうがよっぽど性質がよくないですよ。
 また、貴女のご実家の養子云々についても問題はありますが、今は何より、ご自分のこれからのことを重視してください。
579蓮華 ◆pVJlbekd/M
>>573 りささん

 あのね。貴女は、まだ別れたご主人に、心のどこかに愛情が残っているんですよ。  
 で、何とかしてやり直したいと願っている。
 その後押しを、私に助言してもらいたいだけなのです。
 最初に「結論ありき」のご依頼では、私が念視する意味がありません。
 ですが、一応、私の意見を申し上げておきます。

 ご主人は、貴女が側に寄れば寄るほど、うっとおしく感じているのです。つまり、旦那さんは旦那さんなりに、貴女に相当なストレスを感じているんです。
 貴女に対して暴食を振るう彼が、お子さんには優しさをみせている、というのが良い証拠です。
 旦那さんみたいな人は、夫としては物足りない人、心の狭い人なのです。
 こういう男性は、いわば水商売系の女性が適しています。
 つまり、デートしている短い間だけは、炎のように燃え上がり、そのほかの時間は、別にお互いを干渉しあわない、そういうドライな関係を好むのです。
 ですから、貴女のように、ただ甘えたいだけの女は、うっとおしくて仕方がない。もう放っておいてくれ! 
 今は、貴女がたから離れ、彼もほっと一安心しているのです。だからもう、彼のことはかまわず、放っておきなさい。

 貴女の霊障は、貴女の前世が深く起因しています。本当は尼寺に入り、仏の道を進むのがベストですが、お子さんがいれば今すぐ俗世と縁を断つわけにいかないでしょう。
 由緒あるお寺で、座禅会や写経会などに参加して、心を浄化されるのもいいかもしれませんね。
 くれぐれも、今後は胤違いの子供を生まないように努力してください。(生めば、ますます業が深くなります。このスレッドの前の方に、そういう事で悩んでいる方がおいででした。
 過去ログも参考になさってください)