1 :
本当にあった怖い名無し:
宇宙は果てしなく広い。
銀河系は2億万光年かけて自転しているらしい。
しかし、アンドロメダまでは250億万光年。
ちなみに太陽は50億年後には消滅するらしい。
だがこれは光の速度ではない。
そして宇宙にはこのうよな銀河が数千億あるという。
オカ板住民的に宇宙について果てしなく語り合え☆彡
2 :
本当にあった怖い名無し:2007/01/24(水) 03:28:57 ID:253m6T2iO
2ゲトだぜー!!!
ドドドドド
(ω・`)
// )
/ ̄ ̄《 ̄ ̄\
| ・ U |≡≡
| |ι |つ≡≡
U|| ̄ ̄||≡≡≡
3get
4 :
本当にあった怖い名無し:2007/01/24(水) 03:34:09 ID:mVELZr2pO
先生、宇宙の外はどうなってるんですか?
5 :
本当にあった怖い名無し:2007/01/24(水) 03:38:27 ID:KyssjUP9O
>>4 また別な宇宙が無尽蔵に有るんだよ、分かり易く説明すると砂一粒が一つの宇宙で、砂浜みたいに数えきれない程砂があると言う事
6 :
本当にあった怖い名無し:2007/01/24(水) 03:39:54 ID:SF/JGWuPO
じゃあどこかに必ず宇宙人はいますよね?
IDにSFキタ━━━(・∀・)━━━!
8 :
漬け物会長 ◆5CggsiwBLM :2007/01/24(水) 03:47:47 ID:qeDttp1Y0
宇宙なんて所詮想像の産物ww
宇宙開発なんて捏造だお
9 :
本当にあった怖い名無し:2007/01/24(水) 03:48:33 ID:mVELZr2pO
>>5 砂一粒でとんでもない広さなのに、砂浜とは…。
10 :
本当にあった怖い名無し:2007/01/24(水) 03:50:39 ID:KyssjUP9O
>>6 無限大な宇宙に地球人類しか居ないと考える方が非科学的だから必ず居る、しかし宇宙人が生物として地球に訪れる可能性は物理的に不可能だ
何故なら地球が誕生する前くらい大昔に宇宙移民船(数万人規模)で他星系から地球型惑星を目指して出発したとしても、食料問題・遺伝子的問題・事故を起こす確率の問題などで不可能
11 :
本当にあった怖い名無し:2007/01/24(水) 03:51:26 ID:SF/JGWuPO
250億万光年かけてアンドロメダ目指したら本当に行けるのかも謎ですよねw
12 :
本当にあった怖い名無し:2007/01/24(水) 03:56:53 ID:KyssjUP9O
>>11 数万人規模の宇宙船で光速に近いスピードで世代交代をしながら目指しても遺伝子的問題(近親相姦的な子孫繁栄になるから)がクリア出来ないと不可能
13 :
本当にあった怖い名無し:2007/01/24(水) 03:58:31 ID:mVELZr2pO
アメリカに未確認飛行物体が墜落した事件ありましたよね?昔。アレはでっち上げですかね。空軍が回収したとか。
14 :
本当にあった怖い名無し:2007/01/24(水) 03:59:15 ID:SF/JGWuPO
>>12 いや、それらの問題をクリアーできたとして、
果たして本当にそこにアンドロメダはあるのかな〜って(´・ω・`)
15 :
本当にあった怖い名無し:2007/01/24(水) 04:04:02 ID:SF/JGWuPO
付け加えとすれば、その距離はある程度は正確なものなのか。
オカルトっぽい憶測が混ざってないかとかです。
17 :
本当にあった怖い名無し:2007/01/24(水) 04:05:21 ID:3AlLa67DO
宇宙って実はビー玉で、少年のポケットに入ってる
みたいなベタなのはなしですよね(;^ω^)
宇宙の端っこがどうなってるか知りたいお
19 :
本当にあった怖い名無し:2007/01/24(水) 04:08:43 ID:SF/JGWuPO
今調べてみたら、実際には二億年かけて自転
230万光年でアンドロメダ到達らしいです。
20 :
本当にあった怖い名無し:2007/01/24(水) 04:09:16 ID:KyssjUP9O
>>14 アンドロメダ大銀河までは230万光年の距離があるのだが(
>>1の250億光年は間違い)人類が光の速度で移動出来るなら可能
しかし我々の銀河系とアンドロメダ銀河が、互いに近づきつつあるので30億年後には衝突する運命にある
21 :
本当にあった怖い名無し:2007/01/24(水) 04:11:49 ID:mVELZr2pO
銀河系同士がぶつかったらどうなるんですか?
22 :
本当にあった怖い名無し:2007/01/24(水) 04:15:02 ID:KyssjUP9O
>>17 自分は小さい頃に我々の居る宇宙がシチューの中に入ってるグリーンピースだと教えられた
シチューの中にはグリーンピースが沢山入ってるけど団子状に固まっては居ないから他の宇宙には行けないと教わった
しかし近年、宇宙は互いにくっつきあって居ると考えられて居るから、宇宙の縁に住んでれば隣の宇宙に行ける可能性もあるらしい
23 :
本当にあった怖い名無し:2007/01/24(水) 04:15:44 ID:SF/JGWuPO
ブラックホールっていう謎めいたものも意味がわかりません><
ブラックホールに吸い込まれたらどこに行くのかwwwww
24 :
本当にあった怖い名無し:2007/01/24(水) 04:19:27 ID:KyssjUP9O
>>21 実際に存在するのし写真も撮影されて居るが、そのうち一つの銀河を形成する、しかし衝突直後は恒星や岩石などが衝突するので超高温の状態になる
25 :
天使の悲鳴 ◆Scream/GoM :2007/01/24(水) 04:22:30 ID:9WGNwQKQ0
---俺予想---
あのナントカ(名前完全に忘れた)って固定が時々居座って
「全レスと見せかけた都合のいいレス」(新語)を叩き売る展開
おの、アレ、オカルトにもネタにも神秘にも全然かすらない
どっかで聞いた科学っぽい話始める子
根拠?僕の根拠は「検索サイトの検索結果」ですけど、みたいな子
えーと、でも名前が思い出せないからもういいや
---俺予想ここまで---
26 :
本当にあった怖い名無し:2007/01/24(水) 04:23:27 ID:KyssjUP9O
>>23 ブラックホールは超重力で光さえも外に出られない(角砂糖一個が地球程の重さになる)あらゆる物質は分子レベルまで分解されホワイトホールという出口から放出されると言われている
27 :
鬼嫁14歳 ◆14/eye/YP2 :2007/01/24(水) 04:25:55 ID:9WGNwQKQ0
まあそんなこんなで
人のこと一生懸命考えてたら自分のコテ間違えてたよ
28 :
/^o^\浦安富士 ◆/.F.F.F.F. :2007/01/24(水) 04:26:18 ID:9WGNwQKQ0
あれ、これは
29 :
恋のお便り(´・(ェ)・`) ◆choco.get. :2007/01/24(水) 04:26:42 ID:9WGNwQKQ0
これだ、あったあった これ着よう
30 :
本当にあった怖い名無し:2007/01/24(水) 04:27:49 ID:mVELZr2pO
>>26 光さえもでられないと聞きますが、いまいちそのすごさがわかりません。
31 :
本当にあった怖い名無し:2007/01/24(水) 04:29:03 ID:FP1lZzYhO
黒い穴、何もかも吸い込む。神秘だ
32 :
本当にあった怖い名無し:2007/01/24(水) 04:32:08 ID:bBcyC+Mp0
夜空の星みてるとあれが全部星なんだよな〜
って思うとゾッとする時がある
33 :
本当にあった怖い名無し:2007/01/24(水) 04:33:41 ID:KyssjUP9O
>>30 分かり易く説明すると君がブラックホールに入ったとすると砂粒以下の大きさに潰されると考えると良い
光さえも逃げられないという事を説明すると換気扇(ブラックホール)に吸われる線香の煙(光)みたいな事
34 :
本当にあった怖い名無し:2007/01/24(水) 04:36:36 ID:KyssjUP9O
>>31 熟女のアソコも吸い込まれると逃げられない事があるよw
35 :
本当にあった怖い名無し:2007/01/24(水) 04:39:29 ID:SF/JGWuPO
ベテルギウスだかなんかがめちゃめちゃデカいって言うのを聞いたことある。
太陽の何十倍とかだっけかな?
36 :
本当にあった怖い名無し:2007/01/24(水) 04:45:34 ID:mVELZr2pO
37 :
本当にあった怖い名無し:2007/01/24(水) 04:45:54 ID:KyssjUP9O
38 :
本当にあった怖い名無し:2007/01/24(水) 05:07:26 ID:n0O3YerS0
何かを得れば何かが失われる
何かを失えば何かを得る
何かが生まれれば何かが無くなる
何かが無くなれば何かが生まれる
このサイクルは永遠に変わることはないだろう。
過去、現在、そして未来において。
ということは、宇宙にもそのサイクルが適用される。
ということは、宇宙が誕生する前には何があり、宇宙を形成したのか。
それとも、このサイクル自体に始まりがあったのか。
そして、終わりがあるのか。
わからない。
39 :
本当にあった怖い名無し:2007/01/24(水) 05:12:34 ID:pHgvBElfO
ブラックホールが地球の近くにできることはないんすか?
つかブラックホールとか暗黒物質とか名前がやたら怖いんですけど><
40 :
本当にあった怖い名無し:2007/01/24(水) 05:20:33 ID:tLd/xUpGO
二億年かけて自転ってこたぁ1日が二億年かwwwww
朝起きて歯磨くだけで人類誕生から滅亡、んで新人類、新新人類、新新新人類くらいまでいやそれ以上だな。
飯食う頃には地球滅亡くらいかwwwww
41 :
本当にあった怖い名無し:2007/01/24(水) 05:26:03 ID:KyssjUP9O
>>39 暗黒物質(ダークマター)は宇宙空間に充満してるけど怖い存在では無い
ブラックホールがフラフラと太陽系の近くに移動して来る可能性はあるが、遠い未来の事
それに太陽が死んでもブラックホールにはならないし巨大化して地球を飲み込むのは50億年先の事
42 :
本当にあった怖い名無し:2007/01/24(水) 08:36:35 ID:SrMHHHbfO
ときどき地球に彗星が近づくと、
衝突の可能性は1/2000万%以下です大丈夫ですよー。
くらいの数字言ってるけど宇宙規模で考えると当たる確率ってかなり
高くないっすか?(((゚д゚;)))
22日にUFOが墜落したって聞いたのですが、だれか情報ありますか???
ニュースステーションでも言ってたとか・・・・・
44 :
本当にあった怖い名無し:2007/01/24(水) 14:13:26 ID:8i9o7iqL0
>>43 墜落じゃなくてさ、サイヤ人が乗ってた宇宙船みたいに勢いよく
着陸したんじゃwww
45 :
本当にあった怖い名無し:2007/01/24(水) 14:55:13 ID:K8UkGPNUO
二億万て、2億×1万ってこと?
46 :
本当にあった怖い名無し:2007/01/24(水) 15:35:23 ID:KyssjUP9O
47 :
本当にあった怖い名無し:2007/01/24(水) 18:39:08 ID:K6kFwceS0
中質量ブラックホールって興味深いっすね。
>>33 潰される以前に潮汐力によって分子サイズまでに砕かれるって何かで読んだ気がするのだが?
49 :
本当にあった怖い名無し:2007/01/24(水) 19:15:48 ID:Pd3sOafvO
ブラックホールよりワームホールのがすごいお
50 :
本当にあった怖い名無し:2007/01/24(水) 19:25:26 ID:K6kFwceS0
ええ、通過可能だったら興味深いっすね。
蟹座の女の子って、どこか少し大胆
52 :
本当にあった怖い名無し:2007/01/24(水) 21:51:28 ID:QIVrjLop0
なんかさあ、宇宙のこと考えていたら
営業成績や女のことで悩んでいる自分自身があほらしくなってきた。
でも明日も一日せこせこがんばるんだろうな。。。
53 :
本当にあった怖い名無し:2007/01/24(水) 21:59:47 ID:RheMQiUQ0
新星が形成されたり、恒星がブラックホールに飲み込まれるよりも
おまいさんの人生の方がよっぽど複雑で奥が深いって見方もあるさ。
そんな俺たちもどっこい生きてる宇宙だぜ!
54 :
本当にあった怖い名無し:2007/01/24(水) 22:22:26 ID:uc2I3EPRO
そんな宇宙が巨人の鼻の穴だったらどうする?
宇宙よりも大きな生物がいたらどうする?
56 :
本当にあった怖い名無し:2007/01/25(木) 05:48:16 ID:JR685MZDO
57 :
本当にあった怖い名無し:2007/01/25(木) 06:31:37 ID:AoQ3pqno0
戦えば勝つ必ず!!
58 :
本当にあった怖い名無し:2007/01/25(木) 08:32:40 ID:zbWZrprXO
宇宙空間の銀河系は移動してるけど、銀河系内での太陽系の位置は変わってるんですか?
全部の星が巨大ブラックホールに向かってるのかなぁ
59 :
本当にあった怖い名無し:2007/01/25(木) 09:40:07 ID:oEW0rPJjO
素朴な疑問
光より速い物ってあるの?
>>21 合体します。
でも銀河スカスカだから星同士の衝突はあまり無いらしい。
61 :
本当にあった怖い名無し:2007/01/25(木) 09:55:36 ID:b24AUI8FO
ドーピング後のベン・ジョンソン
映画パラダイムで言ってたのって何だっけ?過去と通信がどうとか
64 :
本当にあった怖い名無し:2007/01/25(木) 14:11:05 ID:Ba8kkrWD0
65 :
本当にあった怖い名無し:2007/01/25(木) 14:56:33 ID:mOco5o34O
ホワイトホールなんてほんとにあるの?
66 :
本当にあった怖い名無し:2007/01/25(木) 17:49:40 ID:gElKxpuW0
あれば裏宇宙にとも言える次元に繋がってるかもしれないね。
分解された素粒子がそこで新たに星を形成してるかもしれない。
今のところは賛否両論、推測でしかないけど。
70 名無しさん@お腹いっぱい。 2006/06/22(木) 20:12:55 ID:OjaccwtP0
,,;;;"゙;; ← 吹き上がるプロミネンス、地球の直径の10倍以上はザラ!!
(( ゙゙ゞゝ
::ヽ、 ,,ノノ゙
:::::::::\,,彡"゙ o ← 地球の大きさはこれくらい
:::ヽ"
:::゙、
:::::| ,__l__ |フ_旦_ ー‐ヽヽ_/_ __ _|_ヽヽ
:::| /\ |>/i-i-i ―┬ / / / _|_
太陽 :| / ヽ \_| ノノ ノ / / / /\ |
::::|
:::| < オッス!おら太陽!
::::::|
::::::::|
::::::::::::/ | ̄ ̄| | ̄ ̄| / ̄l
::::::::::/ / | | \/
:::::イ"゙ / |__| _/
-"゙゙::j!
゙"
IRS5
10600
________ (148億km) ________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
S ドラドゥス __
 ̄ ̄ `――- , __ 2000(28億km) __ , -――
ヽ  ̄ ̄ー――― '  ̄ ̄ ノ
\ ミラ /
l \500(6億9700万km)/l
i ` ー - _ - ― ' i
゛、 アンタレス ノ
ヽ 390(5億4000万km
ー- __ -"
. 太陽
1(130万km)
,,;;;"゙;;
(( ゙゙ゞゝ
::ヽ、 ,,ノノ゙
:::::::::\,,彡"゙ . ← 太陽の大きさはこれくらい
:::ヽ"
:::゙、
:::::| ,__l__ |フ_旦_ ー‐ヽヽ_/_ __ _|_ヽヽ
:::| /\ |>/i-i-i ―┬ / / / _|_
IRS5 / ヽ \_| ノノ ノ / / / /\ |
::::|
:::| < オッス!おらIRS5! (太陽の約10000倍の大きさ)
::::::|
::::::::|
::::::::::::/ | ̄ ̄| | ̄ ̄| / ̄l
::::::::::/ / | | \/
:::::イ"゙ / |__| _/
-"゙゙::j!
゙"
プププ、IRS5小さすぎ馬鹿じゃねーの? IRS5を見下しているHJ112
V (最低でも太陽の約78000倍以上の大きさ)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ゙゙゙゙̄‐‐‐‐----、、、、,,,,___ ↓
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ゙゙゙゙゙‐‐‐‐‐----、、、、,,,,_
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ゙゙゙゙゙‐‐‐‐‐----、、、
:::::::::::::::::::::::::
:::::::::::
70 :
本当にあった怖い名無し:2007/01/25(木) 21:13:12 ID:LAzFOEjG0
で?
:::::::::::::: グレートウォール
:::::::::::::::::::::::::::: ?(5億光年)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.
↑
IRS5 1 (148億km)
IRS5小サスギ ワロタ
72 :
本当にあった怖い名無し:2007/01/25(木) 22:40:41 ID:XYPjV6UG0
マックノート彗星見にいきたいな。。
73 :
本当にあった怖い名無し:2007/01/26(金) 11:16:41 ID:SZwi0z3cO
南阪急かぁ、電車で行けるね。
74 :
本当にあった怖い名無し:2007/01/26(金) 23:09:52 ID:d4If+JqYO
けつ
75 :
本当にあった怖い名無し:2007/01/28(日) 13:59:26 ID:1aFIbbxdO
彗星と流星って一緒?
76 :
本当にあった怖い名無し:2007/01/28(日) 14:10:07 ID:C764QW0G0
77 :
本当にあった怖い名無し:2007/01/28(日) 14:30:09 ID:ObvgpBAl0
光の基が違うんだっけ?
今の理科離れって
酷いな。
79 :
本当にあった怖い名無し:2007/01/28(日) 15:02:52 ID:s0T1KIM6O
宇宙は11次元なの
宇宙の中心はここ
宇宙のはてにはいけない
80 :
本当にあった怖い名無し:2007/01/28(日) 18:41:42 ID:WLMfBiA5O
宇宙の果てにはね、壁があるの!そう、吉田さん家の壁ね!入るとね怒られるの、違うよ!おばあちゃんにだよ!ケンカになったら勝てるけどね!だってオレ、空手やってんじゃん?でしょ?そういう事!
81 :
本当にあった怖い名無し:2007/01/28(日) 21:34:16 ID:L/6uOlE+O
82 :
本当にあった怖い名無し:2007/01/28(日) 23:03:49 ID:Nd2bUiCX0
俺の記憶では太陽熱で氷や塵が蒸発して太陽の放射圧などでその太陽の方向とは
逆に尾をひくのが彗星。
地球の大気の分子と衝突し、電離したガスが発光するのが流星(摩擦熱で燃えてるのが
光ではない)
と思ったが、、合ってるかな^^;
83 :
本当にあった怖い名無し:2007/01/29(月) 01:22:36 ID:r0gqihbwO
>>82 まあだいたいOKだが、彗星の定義に付け加えると太陽を中心として円もしくは楕円の周回軌道を持つ氷や岩石で形成される小天体だな
84 :
本当にあった怖い名無し:2007/01/29(月) 17:09:48 ID:YGIu+iL60
彗星も流星もただの隕石だとばっかり思ってたw
85 :
本当にあった怖い名無し:2007/01/29(月) 17:28:35 ID:PBbsKk/rO
俺が無学だったらごめん
>>1、光年という単位に関しては「億万」てあるのか?
86 :
本当にあった怖い名無し:2007/01/29(月) 17:41:25 ID:YGIu+iL60
87 :
本当にあった怖い名無し:2007/01/29(月) 17:53:15 ID:LOzl8kED0
フレッツ光
88 :
本当にあった怖い名無し:2007/01/29(月) 18:00:21 ID:MS9U8+m3O
宇宙のはじっこって壁みたくなってんの?
89 :
本当にあった怖い名無し:2007/01/29(月) 18:07:16 ID:10ucKkqOO
宇宙の果てはね、星がないだけの宇宙空間なんだよ
90 :
本当にあった怖い名無し:2007/01/29(月) 18:10:16 ID:Wr471b8r0
宇宙は膨張してるんだけど、その膨らむスピードが光速より速いから、
今んとこ追いつけねえ!って橋の下に住んでるおじさんが言ってた。
91 :
本当にあった怖い名無し:2007/01/29(月) 18:48:44 ID:+U7dE7VuO
アンドロメダまで行けば機械のからだが貰えるんですか?
物質に最小単位はない、ひょっとしたらニュートリノの中にも宇宙があるかも
全裸になれば機械のからだが貰えるッていうンですねッ!?
94 :
本当にあった怖い名無し:2007/01/29(月) 18:55:59 ID:Wr471b8r0
俺の胃の中も宇宙だ!おまえがくれたマンジュウは胃の中の銀河になっている。
銀河一つじゃかわいそうだからエッグ星雲も創ってやらなければならんのだ!
…ゆで卵を家から持って来い。って橋の下に住んでるおじさんが言ってた。
95 :
本当にあった怖い名無し:2007/01/29(月) 19:23:06 ID:MS9U8+m3O
宇宙ってどうやって広くなってんの?
96 :
本当にあった怖い名無し:2007/01/29(月) 19:33:13 ID:FHV63VvIO
そもそも宇宙なんて本当にあるの?
97 :
本当にあった怖い名無し:2007/01/29(月) 19:45:13 ID:Wr471b8r0
開いた宇宙、平坦な宇宙、閉じた宇宙の三つに分かれるんだそうだ。
開いた宇宙は永遠に膨張し続ける。無限の時間が経ったとしても
その膨張速度は有限の値をもつぞ。
平坦な宇宙も永遠に膨張を続けるが、膨張率は無限の時間が経つとゼロになるんだ。
つまり無限の未来に静止するのだよ。
閉じた宇宙はある時点で膨張が止まり、その後再び収縮を始める。
収縮の後はおそらく次のビッグバンへとつながってゆくんであろうな。
って橋の下に住んでるおじさんが言ってた。
98 :
本当にあった怖い名無し:2007/01/29(月) 20:57:54 ID:u7NG8d7l0
アンドロメダ銀河(230万光年)まで人間が行くとしたら
身近な乗り物で
新幹線(時速300km)→8兆2797億年
飛行機(時速1000kmとして)→2兆4839億年
ロケットや惑星探査機では
ロケット(時速4000km)→6209億8030万年
探査機(時速2万km)→1241億9606万年
日本の借金も大したことねぇなってことはわかった
100 :
本当にあった怖い名無し:2007/01/29(月) 21:05:00 ID:u7NG8d7l0
中学生のチンコより速い膨張速
お万光年
103 :
本当にあった怖い名無し:2007/01/29(月) 21:29:59 ID:nimYCIFm0
自分が子供の頃,宇宙の壁は(観測出来るのは)150億〜200億光年って習った。
それ以上の距離だと光速以上で地球から遠ざかるから光や電磁波が届かず観測が出来ないと。
逆に言うと、相手から見れば地球が光速以上で遠ざかっていることになる。
一方で光速に近づくほど、その物体上での時間の進み方は遅くなり、光速を超えると時間が逆戻りするとも習った。
一体どういうことなんだか訳が分からん。
104 :
本当にあった怖い名無し:2007/01/29(月) 21:30:16 ID:u7NG8d7l0
(・∀・)クスクス
105 :
本当にあった怖い名無し:2007/01/29(月) 21:33:39 ID:sUWkx9eu0
>>103 つまり、空間と時間は繋がっているということだ
106 :
本当にあった怖い名無し:2007/01/29(月) 21:36:03 ID:u7NG8d7l0
相対性理論(・▽・)
太陽クラスの星では巨大な重力で光が曲げられ
時間の進みが遅くなるみたいですね(・∀・)ワケワカラン
107 :
本当にあった怖い名無し:2007/01/29(月) 21:37:21 ID:xRXZOFyo0
>>103 まあ、でたらめな例だが、今現在見えてる世界は光、その光をボールに例えて
ボールの速さに近づけばその世界はスローモーションになるし、
ボールを追い越し遠ざかれば世界は過去に行くって感じかな。
酔ってるからうまく説明できん。 学者待ちで^^
>>103 つまり物理板でも行けってことだ
せめて相対論は理解してからな
109 :
本当にあった怖い名無し:2007/01/29(月) 21:43:43 ID:u7NG8d7l0
宇宙の話オモシロイ(・∀・)ノ
他の星にも2chやってる生命体が居そう(・◇・)
宇宙は何もないところからポンッって生まれたってほんと?
>>1 なにいってんのかわかんね
111 :
本当にあった怖い名無し:2007/01/29(月) 22:03:03 ID:u7NG8d7l0
ポンッと生まれた時の宇宙は、1/1兆の1/1兆の1/100億
という量子論の最小単位「プランクの大きさ」だったそうですよ(・∀・)
で、それが瞬時の間に数百万光年の広さに膨れ上がったと考えられているそうです(・◇・)
プランクトンじゃねぇぞ↓
113 :
本当にあった怖い名無し:2007/01/29(月) 22:09:10 ID:u7NG8d7l0
(・∀・)ニヤニヤ
114 :
本当にあった怖い名無し:2007/01/29(月) 22:13:59 ID:pBJZAmcrO
何ニヤニヤ見てんだコラ。お?
115 :
本当にあった怖い名無し:2007/01/29(月) 22:17:45 ID:xRXZOFyo0
エドウィン・ハッブルは、遠方銀河の赤方偏移(超簡単に言うと光のドップラー効果)と距離を測定し、
赤方偏移の量はその遠ざかる速度(後退速度)に比例しているのを見つけたんだ。
(宇宙が実際に膨張していることの証拠だな)
その膨張が確認されたってことをもとに過去へ過去へ戻ると、宇宙は小さな一点になるんだ。
だが、その点の大きさ形さえ実際はわからない。
「無」って言ってるのは有り無しの「無」じゃなくて俺以上のクラスの学者も単純にはわからない
無色とか透明みたいな使い方の「無」って事なんだぜ。そこに何も無いわけじゃないんだな。
って橋の下に住んでるおじさんが言ってた。
116 :
本当にあった怖い名無し:2007/01/29(月) 22:23:04 ID:u7NG8d7l0
(・∀・)クスクス
118 :
本当にあった怖い名無し:2007/01/29(月) 22:26:29 ID:G9ogy6qn0
宇宙の外には何があるの?
119 :
本当にあった怖い名無し:2007/01/29(月) 22:29:27 ID:u7NG8d7l0
橋の下に住んでるおじさんの家
「ママ、お星様きれいね。」
「きれいねぇ。」
「あのお星様にもだれかいるの?」
「そうねぇ、いるかもしれないね。でもゆきちゃんが見てる
お星様たちはね、みんなばらばらの過去の世界なのよ。」
「なーに?」
「お星様がすごく遠いからね、お星様の形が届くまでにね、
時間がかかるの。」
「ふーん。」
「5年前のお星様、100年前のお星様、1万年前のお星様、
こうやって一緒に見てるのよ。」
「すてきやねぇ。」
「すてきねぇ。」
でも実際は目の前にあるモニターも過去のものだけどな
>>107 なんとなく良く分かった感じがする。ありがとう。
>>122 0.000000001秒くらい前ということ?
モニターと人間の間の距離が1光年なら1年前の画像で。
150億光年ならば150億年前の画像?
でも宇宙の最初が一点で始まったのならば
150億光年も広がってるのは何かおかしいな。
では物理板に行ってくるか・・・
124 :
本当にあった怖い名無し:2007/01/30(火) 04:43:27 ID:SKsLZ5bHO
>>107 光を追い越すスピードを出しても時間は過去へと遡らない
でもさ光追い越したら過去の光見えるの?
126 :
本当にあった怖い名無し:2007/01/30(火) 09:53:23 ID:dNjGiAs9O
127 :
本当にあった怖い名無し:2007/01/30(火) 11:40:30 ID:2CGyqpPTO
桃は上流から下流へ流れる。
青い光は赤い光に偏っていく。
ぐっさんがたまにモノマネでやってるよねドップラー効果
129 :
本当にあった怖い名無し:2007/01/30(火) 15:23:12 ID:/HstWTg1O
俺と全く同じ人物が宇宙のどこかにいるんじゃないのかなんて思ってきたw
| 鏡 // ナンカニテル (* ̄∀ ̄)σд ̄*) // 鏡 |
>>129 霊感?がすごい知人から聞いたのが、本棚にたくさんの本が並べてあり、その中の一冊を手に取り読んでいるに過ぎないらしい
そのひとの一生の本らしいが幾つも存在し、手に取らなかった本も他の次元?で再生されている
そんな事言ってたけど、あまりピンとこないなあ
132 :
本当にあった怖い名無し:2007/01/30(火) 18:51:42 ID:yYDyGXIE0
134 :
本当にあった怖い名無し:2007/01/30(火) 19:45:20 ID:zUbhqWLp0
ソフトガンマ線リピータータイプの中性子星は地球の数百兆倍の磁場がある。
…その星がある星団に入っただけで肩こりが治りそうです^^
未来へいく方法はわかった。
つまりA君が自転車、B君が光子力ロケットに乗って数十年間移動すると
A君が40才、B君が35才になり、B君は5年後のA君に会えるってことだね。
じゃあ過去に行くには?
136 :
本当にあった怖い名無し:2007/01/30(火) 20:56:13 ID:SKsLZ5bHO
>>125 進行方向の反対側(つまり自分の軌跡)は見えない、横方向の光は流れる様に見える(ヤマトのワープみたいな感じ)
137 :
本当にあった怖い名無し:2007/01/30(火) 21:02:28 ID:Eyg2fQK1O
高速で移動する物体に乗れば、停止している人間と比べて、時間の流れは遅くなる…ということは、新幹線に乗り続ければ、未来に行ける…かもしんない。
138 :
本当にあった怖い名無し:2007/01/30(火) 21:08:03 ID:9UA4yWKL0
あれ?ちょっと思ったんだけど、
例えば太陽に行って水をぶっかけるとする。(無駄とか焼けちまうは無しでw)
そこで一部がジュッ!!っと消えて黒くなるとする。
地球と太陽の距離は光速で8分19秒だ。
すかさずその光速より早く地球に戻れば、自分が水かけてジュッ!!
てなる瞬間を自分が目撃できるんだよな!?
これって未来に来てるよな!?
139 :
本当にあった怖い名無し:2007/01/31(水) 03:22:16 ID:FGQM+CspO
太陽系にある星が光って見えるのはまぁ納得できる
でもめちゃくちゃ遠い星も光って見えるのはなんで?
140 :
本当にあった怖い名無し:2007/01/31(水) 04:34:38 ID:U99Jn8y4O
141 :
本当にあった怖い名無し:2007/01/31(水) 04:50:04 ID:3QaBOWyxO
>>139 めちゃくちゃすごい光を放っているから。
142 :
本当にあった怖い名無し:2007/01/31(水) 05:57:37 ID:SR8owPXZ0
このスレ覗く
↓
俺はなんてちっぽけなんだ!
↓
米子に告白
↓
米子とハワイへ
おそらく、いわゆるパラレルワールドの事を言ってるのだろうが
例え悪過ぎ
145 :
本当にあった怖い名無し:2007/01/31(水) 23:16:36 ID:z3+c7Sid0
>>139 夜空に光る遠くの星はほとんどが太陽と同じ恒星かと
146 :
本当にあった怖い名無し:2007/02/01(木) 14:29:36 ID:L+DZcl4tO
なんで土星は輪があるの?
147 :
本当にあった怖い名無し:2007/02/01(木) 16:51:31 ID:9V7Ii4rBO
死んでるからだよ
半年後の世界に行ってみた
地球が遠くにあったよ
宇宙は自分の心の中にあるということにいつか気づくだろう。
151 :
本当にあった怖い名無し:2007/02/01(木) 21:05:09 ID:Ga93i9uxO
>>146 土星の衛星が何らかの原因で破壊されて残骸の岩石・氷などが衛星軌道に残されて輪を形成したと考えられている
先生!ブラックホールに吸い込まれるとどうなっちゃうんですか??
悪に染まる
154 :
本当にあった怖い名無し:2007/02/01(木) 22:08:29 ID:letMErsUO
ぶっ飛ぶ
155 :
本当にあった怖い名無し:2007/02/01(木) 22:14:06 ID:LcQDXhb7O
吸い込まれるとほそーく成る
デブをガンガン放り込もうぜ!
157 :
本当にあった怖い名無し:2007/02/01(木) 23:36:18 ID:Ga93i9uxO
158 :
本当にあった怖い名無し:2007/02/02(金) 06:15:58 ID:kCf0FZz+O
クロキュラーをマルカジリしたとき、頭痛と共に宇宙の果てを知覚したような気がした。
>>135 地球の周りをすごい勢いで自転と逆方向に回って逆回転させる
↓
死んだ人も生き返る
>>160 スーパーマンキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
162 :
本当にあった怖い名無し:2007/02/02(金) 20:19:57 ID:Anu8itAQ0
宇宙の年齢は,白色矮星の観測によって,最近(2002年4月),
120億から130億歳ということになっている。一方,
宇宙の膨張速度から求められている年齢は,130〜140億歳である。
つまり,宇宙が出来て,およそ10億年程度の頃には,
すでに超巨大ブラックホール(太陽の10〜100億倍程度の質量)が出来ていなければならない。
うーむ、、謎だ。。
163 :
本当にあった怖い名無し:2007/02/03(土) 12:03:32 ID:FbkRhjOMO
白色矮星って中性子星と同じですか?
その手前?
164 :
本当にあった怖い名無し:2007/02/03(土) 20:22:52 ID:jkTlzht60
中性子星は直径10km程の星だが、密度は1立方cm辺り10億d
角砂糖が富士山程の重さがあるのに等しいという。
165 :
本当にあった怖い名無し:2007/02/03(土) 20:41:54 ID:jkTlzht60
白色矮星は太陽程度の星が寿命を迎えたときに変化する星です(・∀・)
太陽→赤色矮星(星の膨張)→惑星状星雲(外層部からガスを放出)→白色矮星
中性子星は太陽の10〜25倍程度の星が寿命を迎えたときに変化する星です
太陽より大きな星は赤色矮星になった後に爆発を起こします(超新星爆発)
その爆発の後に残った中心核が中性子星になります。
星の重さによって寿命が決まります。
まぁ、学者面して真面目に宇宙の事語ってても
99.9%が的ハズレで霊や転生について語っている
ようなもんだろ?
目視出来るか出来ないかの差に過ぎん。
>>163 重力を
原子の縮退圧で支える→白色矮星
中性子の縮退圧で支える→中性子星
白色矮星の質量が増えると中性子星になる場合もあります。
168 :
本当にあった怖い名無し:2007/02/03(土) 21:46:29 ID:Ka07uTKtO
一人のオッサンが死んだ。10光年離れた場所ではオッサンが死んだのは10年後なのか今なのか。
じゃあ真ん中の5年で
光速以上で離れつづければ永遠に死なない?((((;゚д゚))))
>>170 観測者から見ればね
しかし、光速度以上の速度で離れてるんなら
観測者が170を視認することは出来ないと思う
172 :
本当にあった怖い名無し:2007/02/05(月) 03:40:27 ID:wgyzmcM/O
う〜ん…光速を超えると時間が逆行するとか止まるとか、何でそんな発想になるのか理解に苦しむ…ゆとり教育の影響か(´・ω・`)
仮に山手線みたいなエンドレスな軌道を光速で走り続ける新幹線があって、それに10年A君が乗ってたとしよう、友達のB君は東京駅で10年ずっと待ってるとする
10年後に新幹線を降りたA君はB君より老けてないと思うかな?もしくは年を一切とっていないかな?…答えはやはり同い年で老けている。
時間の概念で大切なのは、光速で進んでいる空間も停止している空間も時間の進む速度に違いは無いということ
( ゚Д゚)相対論が・・・・
マイクロブラックホールは最強の武器になる。
夫婦の営みこそが宇宙だとおもうけどね。
だってそうだろ?
違うかい?
こまっちゃうなぁ〜♪
マジレス返されて〜♪
どぉしょぉ〜♪
まだまだマジなのかし〜らっ?♪
177 :
本当にあった怖い名無し:2007/02/05(月) 19:54:58 ID:wgyzmcM/O
>>173 相対論は実証されてない部分もあるからね
178 :
本当にあった怖い名無し:2007/02/05(月) 20:16:57 ID:T6JkgY8i0
東海道ならよかったのに。。
179 :
本当にあった怖い名無し:2007/02/05(月) 22:21:14 ID:vKdnAIgK0
宇宙にも終わりがある
数字にも終わりがある
最終的には全て ゼロ になる
180 :
本当にあった怖い名無し:2007/02/05(月) 22:51:21 ID:ZSQrf3MKO
ゼロの2乗は1
じゃあ1の2乗は?
184 :
本当にあった怖い名無し:2007/02/06(火) 21:15:52 ID:x5c9V+Hp0
中性子星などの特異な星以外は、星の大きさが一緒なら重力もいっしょですか
>>184 星を構成している物質で変わりそうな気も
186 :
本当にあった怖い名無し:2007/02/06(火) 23:24:44 ID:XRlc/+fyO
>>184 質量は同じでも自転周期で重力は変わるよ
187 :
本当にあった怖い名無し:2007/02/07(水) 11:24:28 ID:XECB0wh2O
回転が早いと重力が大きくなるんですか?逆?
地球も自転速度が太古は違かったらしいですね。(重力少ない方かな?)
大型恐竜が動けていたのもうなずけます。
188 :
本当にあった怖い名無し:2007/02/07(水) 11:31:13 ID:gK0h2fbWO
重力はつまらん
っじゃあグラビティな話をしようぜ!!
>>189 グラビティマンは弱かったなぁ。
ロックバスター溜めなしで勝てた。
191 :
本当にあった怖い名無し:2007/02/10(土) 11:03:25 ID:djamQadoO
何だよそれw
いきなりドラえもんの話で悪いが創世日記って映画こそが宇宙を物語ってるような…
俺達はしょせんのび太の作り出した「夏休みの宿題」に過ぎない“かも”しれないんだな。
そうなれば今現在この地球上で「宇宙は何億年前に誕生して…」とか言ってる学者よりのび太の方が上の存在って事になるな…
もちろん学者の方が頭はいいんだろうけどさ。皮肉なもんだね。