本当に危ないところを見つけてしまった 64蓋目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1本当にあった怖い名無し
本危まとめサイト  
http://orz.matrix.jp/

過去スレ置き場 52蓋目以降 (画像倉庫も有り)
http://www.geocities.jp/honkilog/

蓋の画像(2005年4月4日、51蓋目のスレにうpされる。撮影者不明)
http://bbs1.fc2.com/bbs/img/_12400/12384/full/12384_1129214811.jpg
http://j.pic.to/4ezo

区らしき市民 ◆34uqqSkMzs 撮影の蓋の画像(2004年9月13、15日)
http://e.pic.to/t4qg
http://f.pic.to/351jq
http://f.pic.to/350tg

柵の画像(勇者たちにより発見済)
http://f.pic.to/34wwk
ttp://gakuburu.cun.jp/cgi-bin/img-box/img20050911064805.jpg

柵の場所(勇者たちにより発見済)
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=34.28.37.575&el=133.20.43.499&la=1&sc=3&prem=0&CE.x=236&CE.y=159
2本当にあった怖い名無し:2007/01/24(水) 02:09:34 ID:qbBwaTvi0
過去スレ
本当に危ないところを見つけてしまった 58蓋目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1128546664/
本当に危ないところを見つけてしまった 59蓋目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1133123092/
本当に危ないところを見つけてしまった 60蓋目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1140026550/
本当に危ないところを見つけてしまった 61蓋目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1150396278/
本当に危ないところを見つけてしまった 62蓋目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/occult/1161368012/
本当に危ないところを見つけてしまった 62蓋目[実質63蓋目]
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/occult/1169177595/
3本当にあった怖い名無し:2007/01/24(水) 02:10:31 ID:qbBwaTvi0
以下Q&A

Q.このスレは2004年9月22日(part47)以降はどうなっていますか?

A.基本的にグダグダです。荒らしや感想や電波や考察やギシアンなどが渦巻いています。
あらすじとしては、真偽は不明ですが50蓋目の300あたりや、53蓋目の900あたりなどで
またネタバレ告白の書き込みがありました。
また51蓋目の801で、新たに携帯で撮影された区らしき市民の蓋と柵がUPされて燃料に。
2005年9月10日には黒帯1周忌記念として、勇者達による同窓会が行われました(55蓋目)。
その時に区らしき市民が撮影していた柵が発見されましたが、蓋はまだ発見されていません。
現在は区らしき市民の蓋の位置を突き止めることが、このスレの漠然とした目標になっています。
2007年1月19日に福山にある「区らしきがうpした蓋」を探して、新勇者「黒七」一行が福山市内に突撃。
そして現在に至る。

Q.まとめサイトの中の話はいつごろの話ですか?
A.2004年9月12日〜22日(part47)の話です。

Q.当時の勇者の人達は今はどこに突撃していますか?
A.一部の勇者たちは別スレにて活動していましたが、現在は活動していません。
 「勇気がなくて突撃できない所に突撃する勇者達」まとめサイトも閉鎖してしまいました。

Q.飛脚のフラッシュが見たいのですがどこにありますか?
A.彼は結局トンズラこいたため、誰も見てません。

Q.映像化したら面白そうなんですが?
A.今年の夏によみうりテレビにインスパイアされ、
 ミステリードラマ「消息を絶つ」として一部地域で放映されました。
 http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/10265.html
 http://nori-p.txt-nifty.com/tv/2005/07/post_556e.html
 http://www.geocities.jp/donutotoko/
4本当にあった怖い名無し:2007/01/24(水) 02:11:37 ID:qbBwaTvi0
蓋、その他の写真

2004/9/13撮影の蓋
http://orz.matrix.jp/story/002.html の684, 753

2004/9/15撮影の蓋
http://orz.matrix.jp/story/019.html の806

2004/9/15撮影の道端の木・草むら・冷蔵庫・柵
http://orz.matrix.jp/story/020.html の29

※ 冷蔵庫と柵はすでに発見されている

他・画像は「本危 − 過去ログ」の倉庫にあります
http://www.geocities.jp/honkilog/file.html
5本当にあった怖い名無し:2007/01/24(水) 02:12:50 ID:qbBwaTvi0
時系列
2004/9/15 区らしき市民 ◆34uqqSkMzs の行動

(0:57:38) 道端の木を撮影 → 1枚目と仮定
(1:02:12) 草むらを撮影 → 4枚目
(1:03:34) 冷蔵庫を撮影 → 6枚目
(1:04:36〜1:06:01) 柵を撮影 → 7,9,10,12枚目
(1:17:38〜1:26:54) 蓋を撮影 → 14,15,22,28,33,40,41枚目


2004.09.22  まとめサイトはここで終了

2004.11.27  区らしき市民、コテでの(たぶん)最後の書きこみ
         蓋はネタということを改めて宣言
         この際、柵は笠岡・住まいは福山とも宣言

2005.04.04  区らしきの蓋の画像が何者かによって投下される
         この画像は、まとめサイトに載っているものではない

2005.09.10  スレの勇者たちによって、黒帯一周忌記念が開催される
         この際に行われた福山突撃によって、区らしきの柵が発見される
         これにより、区らしき柵=笠岡はネタと確定する

2005.11.19  区らしき市民、ほぼ一年ぶりの降臨
         トリ割れしているかは不明
         この後、たまに姿を現す

2007.01.19  「区らしきがうpした蓋」を探して、新勇者「黒七」一行が福山市内に突撃
         最近は566の突撃・考察等はない

         そして、未だに区らしきの蓋は発見されていない
6本当にあった怖い名無し:2007/01/24(水) 02:13:37 ID:RKkalmDC0
こえーはなしやってるぞ!!!

閉鎖も回避した事だから怖い話でガクブルするスレ
http://ex17.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1169569485/
7本当にあった怖い名無し:2007/01/24(水) 02:13:50 ID:qbBwaTvi0
今度は間違えなかった。
汚名挽回した。

「改行大杉」だったり色々と動きもあったから、多少改編してます。
8本当にあった怖い名無し:2007/01/24(水) 02:19:08 ID:9XFXm/dZ0
汚名乙です
9本当にあった怖い名無し:2007/01/24(水) 02:22:05 ID:zANzgNYq0
>>1
おつです。
10本当にあった怖い名無し:2007/01/24(水) 02:26:57 ID:AFvkhMTiO
まだやってたの?
11本当にあった怖い名無し:2007/01/24(水) 02:45:49 ID:qutNkucS0
名誉挽回、汚名返上ダロ乙
12本当にあった怖い名無し:2007/01/24(水) 02:48:00 ID:zANzgNYq0
区らしき撮影の
全画像を集めたテンプレがあると
嬉しいなー

なんてね。
13本当にあった怖い名無し:2007/01/24(水) 02:48:06 ID:AloKp3JM0
空気「くうき」
14本当にあった怖い名無し:2007/01/24(水) 02:48:59 ID:AloKp3JM0
記録「ログ」
15前スレ980:2007/01/24(水) 02:51:52 ID:iOSY0xzo0
ID変わったけど前スレ980です
配管の画像は>>988のものです。まとめに載ってたのね。

防火水槽にしてはこの配管と水位が気になったのです。(防火水槽ならもっと水位が高いと思う)
蓋は落下防止のための物だと思います。あと、この蓋は二人じゃなきゃ外せないと思います。
かなり重いはずです。
16本当にあった怖い名無し:2007/01/24(水) 03:17:15 ID:TlkEa6ws0
>>1
乙彼。
しっかし、このスレは63蓋目ではないのか?
前に重複でもあったのか?
171:2007/01/24(水) 03:31:54 ID:qbBwaTvi0
>>8 >>11
突っ込み thx
誰も突っ込まなかったらどうしようかとオモタヨ

>>16
前スレが実質63蓋目なんです。
私が間違えました。スマソ orz
18本当にあった怖い名無し:2007/01/24(水) 08:16:55 ID:RXRp9enFO
1乙です

>>15
深さについては以下のような防火水槽もあることからありえるのかな?と思いました。
http://blog.hiraodai.net/images/P4068019.JPG

ただ俺的には防火水槽の白いポールがしっくりきます。
19本当にあった怖い名無し:2007/01/24(水) 08:56:16 ID:cIvCEi6vO
前スレで画像中継氏に小粋なメールを送った奴ってのが無性に気になる。
画像中継氏はすでに566氏か区らしき氏に取り込まれてしまった可能性が高い。
20ヴぃっくすどろっぷ:2007/01/24(水) 12:14:31 ID:ftzoKfv40
前スレで嫁さんが明王台高校卒とカキコした者です。

嫁さんは明王台高校周辺で蓋らしき物を見た憶えは無いそうです。
20台の原住民若者数名にもメールしてみましたが、『知らない』との事。
一人、大学時代に新聞配達をしてた他所出身の方より、
『ベトナム寮にでもありそじゃね?』とヒントだか当てずっぽうだか判らない一言を頂きました。

あと、芦田川は良くないものが一杯流れてるから気をつけて、との助言も頂きました。
21本当にあった怖い名無し:2007/01/24(水) 12:53:43 ID:ieby9hke0
>>20
ベトナム寮、良くないものkwsk!
22本当にあった怖い名無し:2007/01/24(水) 13:26:37 ID:iz1GR4tK0
>>21
ベトナム寮は昔は肝試しには最適なスポットだったが、
今は外国人労働者の寮になってるよ。
23本当にあった怖い名無し:2007/01/24(水) 13:28:03 ID:AAdJ0/PiO
>>20
自分も福山人です。周りの人に明王台の事色々聞いてるんだけど、やっぱこのスレを知らない人達だから、どうしてもグリーンラインとか霊的な話にそれてしましますね。

24本当にあった怖い名無し:2007/01/24(水) 14:00:20 ID:NTStnOcdO
>>23
>グリーンライン
って何?kwsk!
25黒七 ◆nOya9aSuvI :2007/01/24(水) 14:15:07 ID:4wcZZifa0
>>1さん乙です。

突然ですが、次回凸は最短で2月2日(金)になりそうです。
ただ、あくまで予定ですので悪しからず・・。

蓋の考察については、かなり活発に意見が出ているみたいですね。
俺も参加したいのですが・・ウズウズしております。

以前、画像中継氏がうpしてくれた溜め池の地図と、区らしき氏の手書きの地図を照らし合わせた結果、
ある程度の突入ポイントは絞れたと思っております。
さらに、区らしき氏の手書きの地図に書かれていた「黒く塗りつぶした太い線」も、
敢えてあのように書くというのは、やはり現地に行けばすぐわかる何かがあるのでしょうし。

具体的な突入経路としては、
@溜め池の横の道、もしくは、その隣りにもう一つ細い道があるので、西に向け進む。
A「黒く塗りつぶした太い線」に該当する何かのある地点を見つける。
BAの地点より、徒歩で山側に向けて登って行く。
って感じで考えてます。
26本当にあった怖い名無し:2007/01/24(水) 16:37:37 ID:pP7lwLaEO
ァタィも行きたぃ!
27本当にあった怖い名無し:2007/01/24(水) 18:00:14 ID:6Lupk0g00
ベトナム寮はみろくの里の下のこぎたない寮だけどもう無いよ
28本当にあった怖い名無し:2007/01/24(水) 18:21:38 ID:8KdhOdBI0
赤帯タソこなかたな・・・
29本当にあった怖い名無し:2007/01/24(水) 18:43:39 ID:AAdJ0/PiO
>>24
福山グリーンラインは市街から鞆の浦方面につながる緑に囲まれた山道で、鹿や孔雀がいる子供達に人気な公園もあり、見渡す景色はとても美しく、快適なドライブルートです。


オカルト的に言えば、死体遺棄・自殺などの事件も多数あった事から、廃墟の山荘やトンネルの怪奇現象など、地元では定番の心霊スポットでもあります。
で、スレ違いすみません。

>>25 黒七氏
応援してます、頑張ってください!
3024:2007/01/24(水) 18:48:12 ID:NTStnOcdO
>>29
レスサンクス。
31本当にあった怖い名無し:2007/01/24(水) 19:12:45 ID:sxaq8kpA0
消防施設でFAじゃん。
この期に及んで何なん?
32本当にあった怖い名無し:2007/01/24(水) 19:38:15 ID:AQmlITDIO
グリーンライソは何故に二輪通行止めなんだろう?
あのトンネルを避けるルートも謎だ・・・
33本当にあった怖い名無し:2007/01/24(水) 20:25:12 ID:YjjmnVl80
1.http://www.geocities.jp/honkilog/img/4dkt.htm
2.http://www.geocities.jp/honkilog/img/4ezo.htm
3.http://a-draw.com/uploader/src/up12239.jpg
4.http://a-draw.com/uploader/src/up12240.jpg
5.http://a-draw.com/uploader/src/up12241.jpg
この5つの画像から上面図を想像してみた。
http://a-draw.com/uploader/src/up12242.jpg

エルボ管は小屋もしくはブロック塀のほうに繋がっていると思っていたけど、
1の画像の右側に繋がっているんだな。
34本当にあった怖い名無し:2007/01/24(水) 20:46:42 ID:Y+G655000
>>1


>>33
画像マトメGJ!!
35画像中継 ◆EkiY702FBc :2007/01/24(水) 21:01:46 ID:YPdjxRW50
>>1 乙!
あと、蓋に着いて聞き込みしてる人も乙です!


>>黒七氏
最短だと2月2日(金)予定ですか!了解です。
突入経路の選定も乙です。

今、スレでは防火水槽とか消防団の施設とか、
新らしい具体的な仮説も立ってきているので、
場合によっては突撃ポイントを増やしてもらうことは可能ですか?



>>33
その図、分かりやすいっスね!色々と考察しやすくなりますた。
36本当にあった怖い名無し:2007/01/24(水) 21:27:10 ID:G+GZ9unf0
廃ポンプ小屋でFAじゃないの?
http://tsuiseki.txt-nifty.com/tsuiseki/images/d0049559_21241539.jpg
http://www.geocities.jp/honkilog/img/uporg665002.jpg
566は現役のポンプ所を探してたんじゃね?

>>33
エルボ管は小屋側かと思ってたんだが…
37黒七 ◆nOya9aSuvI :2007/01/24(水) 21:31:52 ID:4wcZZifa0
>>35
>場合によっては突撃ポイントを増やしてもらうことは可能ですか?

もちろんですよ!
むしろ俺はここ最近特に忙しいので、
予め突入ポイントをいくつか挙げてもらってた方が、
当日サクサク探索できますし。

他力本願で申し訳ないです。
38本当にあった怖い名無し:2007/01/24(水) 21:36:08 ID:uJBE91D90
>>33 分かりやすい乙!
調べてみたら沈殿桝と呼ばれるもののようだ。
便所がくみ取り式だった時代のもの?

↓ここの5ページ目に施設の説明と図がある。
ttp://www.city.komaki.aichi.jp/kurasi/sinsei_dl/download/55102.pdf

図の下の説明の所に基礎はコンクリートを使うこと、とも明記されてる。
これならエルボ管が小屋と反対側についてるのも分かるし、エルボ管はそのまま
水路や溝へ放出するようつながってるらしいので、蓋の近所にそれらがあるはず。
39本当にあった怖い名無し:2007/01/24(水) 21:39:43 ID:OlH6DB4OO
黒七さんウザイかも知れんが聞いてくれ
一応行く前に神社で厄除けの御守り買った方が良いかもしれない。

有れば役に立つから
40本当にあった怖い名無し:2007/01/24(水) 21:45:03 ID:+vXzgxus0
またおまえか、空気嫁
41画像中継 ◆EkiY702FBc :2007/01/24(水) 22:05:31 ID:YPdjxRW50
>>37
おお、ありがとうございます!

>>38
スゲー! こんなpdfどうやって見つけたんスか?
蓋がガチで沈殿桝だった場合、まだ下水未整備の区域で、
現役稼働中の可能性があるんじゃないですかね。

平成16年度の広島県市町別下水道普及率ttp://www.pref.hiroshima.jp/doboku/kanri/project/gesui/gesui01_8b.html

福山市は下水道普及率80%とのこと。未普及の所はすぐ割り出せるかも。
42本当にあった怖い名無し:2007/01/24(水) 22:20:36 ID:zlDuxYUK0
>>41
割が出せるとおもいますよ。
ただしネットじゃなく、役所で下水道台帳をコピーする必要あり
申請はいらないし、一般に公開されているはず
専用のコピー機が設置されているので小銭はいる。
その台帳で分かるのは公共下水管の配置と口径(合流・分流)
分流式は汚水管と雨水管が別個でそれぞれ桝があり
合流式は一緒に一本になってます

浄化槽は下水管が敷設されてない地域ですから、特定は可能です
4342:2007/01/24(水) 22:21:42 ID:zlDuxYUK0
訂正
×割りが出せる
○割りだせる
44本当にあった怖い名無し:2007/01/24(水) 22:31:47 ID:o4sCIV6rO
>>32
走り屋とかが無茶な峠攻めしたりして事故多発したからだよ。
後ベトナム寮はやばい‥昔友達が肝試しに行って酒盛りしたらしいけど、そのうちの一人がお札らしき紙をはいだ途端、友達は本能的に逃げ出したって。
建物自体無くなってるにしても、うかつに近寄らない方がいいかもね。
45本当にあった怖い名無し:2007/01/24(水) 22:43:10 ID:Y+G655000
沈殿桝の画像見つけた

http://www.hakoneonsen.com/tinndenn.jpg
46本当にあった怖い名無し:2007/01/24(水) 22:43:50 ID:Y+G655000
違ったw
先走ってしまったすまん
47画像中継 ◆EkiY702FBc :2007/01/24(水) 22:52:08 ID:YPdjxRW50
>>42
アリガdです!
でも役所(福山市役所?水道局?)に行かないと、
下水道台帳は見れないんですか…。ダ、ダレカ…!

>>46
画像に超期待
48本当にあった怖い名無し:2007/01/24(水) 22:52:53 ID:GrunPmNj0
しかし64蓋目にしてついに核心にせまってる予感
49本当にあった怖い名無し:2007/01/24(水) 22:57:21 ID:Y+G655000
>>47
すまん。張り間違えたんじゃなくて勘違いだったんだw
沈殿桝で検索したらでてきたんで即張ったら沈殿桝じゃなかったw
埋める前の状態かと思って疑わずにリンクはってしまった…orz

>>48
俺もワクワクしてきたw
50本当にあった怖い名無し:2007/01/24(水) 22:57:59 ID:Y+G655000
しかし俺のIDかっこいいな
51本当にあった怖い名無し:2007/01/24(水) 23:00:12 ID:UDXIzpAj0
>>50 かっこいいな 羨ましいぜベイベー
52画像中継 ◆EkiY702FBc :2007/01/24(水) 23:01:42 ID:YPdjxRW50
>>50
それには同意せざるを得ない
53本当にあった怖い名無し:2007/01/24(水) 23:14:51 ID:Y+G655000
俺のIDの人気に嫉妬w

さあ、あとはみつけるだけですよ!
次の凸が楽しみです。

黒七さんに期待!
遠く愛媛から応援してます
5442:2007/01/24(水) 23:19:45 ID:zlDuxYUK0
>>47
自治体によって違うのですが、市役所内の下水道局になると思います。
水道局(上水)は建物ごと分離してると思います。
台帳は公式のもので、住宅地図に下水管が数値とともに書き込まれた物
とおもって下さい。
ちなみに、地方法務局派出所にいけば5百分の1の地図をとることができます。

現地での下水管の確認方法はマンホールです。
路面にマンホールが2ツあればそれぞれ「雨水」「汚水」と刻まれています。



5533:2007/01/24(水) 23:32:17 ID:YjjmnVl80
スマン。よくよく見比べてみたら、どうやら違っていたようだ。

1.http://www.geocities.jp/honkilog/img/4dkt.htm
2.http://www.geocities.jp/honkilog/img/4ezo.htm
3.http://a-draw.com/uploader/src/up12239.jpg
4.http://a-draw.com/uploader/src/up12240.jpg
5.http://a-draw.com/uploader/src/up12241.jpg

5の画像、上の部分と左下の部分、ここで勘違いしていた箇所があった。

まず上の部分に写っている物体は、蓋(と言うか鉄板)の裏に付いている錆かなんかだと思う。
つまり、蓋をずらして撮影したのではなく、蓋を持ち上げて撮影した物と思われる。
次に左下、蓋だと勘違いしていたが、コンクリートの縁の可能性が強くなった。
http://a-draw.com/uploader/src/up12264.jpg

この2つの点から>>33の上面図では、3と4の画像と食い違ってくるのが判った。
3と4の画像から、手前の蓋が下、奥の蓋が上になっている。
すると5の画像は、3と4の方向からじゃなく、
http://a-draw.com/uploader/src/up12266.jpg
の方向から撮影されている事になる。

よって上面図は、
http://a-draw.com/uploader/src/up12267.jpg

こうなるね。

マジ御免。
と言う事なんで、>>33の上面図削除していいかな?
56画像中継 ◆EkiY702FBc :2007/01/24(水) 23:41:54 ID:YPdjxRW50
>>54
地方法務局派出所ですか!ちょっと調べてみます。

>>55
あれ、俺は>>33で正しいように思えますが…。
57画像中継 ◆EkiY702FBc :2007/01/24(水) 23:50:34 ID:YPdjxRW50
スマソ、やっぱり>>55が正しいですね。

あと、どーでもいい細かいコトなんですが、
まとめサイトを再確認してて気になったことがありまして。
もし過去スレでガイシュツだったらスマソです。


区らしきが2度目の蓋をうpった時(まとめの第20話)、

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
155 名前:区らしき市民 ◆34uqqSkMzs :04/09/15 02:42:54 ID:iOQfpV6/
あのな、今日は手前の蓋の上に蓋が増えて乗ってたんだよ。
そんで、端のとこが浮いてたから、カメラ突っ込んで兄貴が撮った。
あと、2-3人いたら持ち上げるかも知れないが、俺は行かないよ。
野良犬に注意しろよ。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

↑ と、「蓋が増えた」と書いてるんですが、俺は増えてないと思うんでスよ。
58本当にあった怖い名無し:2007/01/24(水) 23:53:53 ID:Y+G655000
>>57
すぐ理解できない俺は低脳
kwsk

もうすぐID変わるな…
59本当にあった怖い名無し:2007/01/24(水) 23:54:08 ID:uJBE91D90
>>41 「水路 エルボ管」でヤプーで検索したら出てきた。検索結果2件ダターヨ

>>55 >>33の方であってるぞ
蓋は持ち上げて向こう側にひっくり返して(裏を上にして)置いてある。
http://a-draw.com/uploader/src/up12239.jpg
の右奥の蓋の持ち手がひしゃげてるだろ?
60画像中継 ◆EkiY702FBc :2007/01/24(水) 23:55:21 ID:YPdjxRW50
1回目のうpの時は、
ttp://orz.matrix.jp/images/img20040913033419.jpg

  ↑確かに左右1枚ずつに見える

2回目のうpの時は、
ttp://orz.matrix.jp/images/5596119212e9.jpg

  ↑明らかに2枚ある


ところがこの1回目うpで上げられてた3枚目が、どーも引っかかりまして…

1回目のうp・3枚目
ttp://orz.matrix.jp/images/img20040913033705.jpg

蓋が置かれている土台がコンクリじゃなくて、蓋と同じ材質に見えるんです。
でも、他のどの画像を見ても蓋の土台はコンクリなんですよ。
61画像中継 ◆EkiY702FBc :2007/01/24(水) 23:56:56 ID:YPdjxRW50
「?」と思って、1回目うpの3枚目を明るくしてみたら、
http://www.uploda.org/uporg665813.jpg.html

画像左上の黄色い丸を付けてるとこですが、
蓋の角らしきものがあるんスよ。
つまりこの土台っぽいのは蓋で、1回目うpの時も、
手前側の蓋は2枚重なってたんじゃーないかと思います。


じゃあ区らしきは何で「蓋が増えた」なんて言ったのか、ですが、

【1】何か理由があって嘘を付いた(ミステリアスな雰囲気を出すための演出?)
【2】ガチで勘違いした

 ↑これのどっちかかなと思います。


【2】だった場合、
蓋は区らしき自身もあまり見慣れない物=区らしきの私有地にある説の否定
になるんじゃないっスかね。

蓋が区らしきの私有地にあったら探索がマジで困難になるので、
これは明るい推測かな、と。
62本当にあった怖い名無し:2007/01/25(木) 00:01:20 ID:r1H3PX1H0
なるほど。
今推測されてる沈殿桝、防火用水、ポンプ小屋なども
あまり個人で所有するものではないので
蓋が区らしきの私有地っていう線はうすいかもしれないですね
63画像中継 ◆EkiY702FBc :2007/01/25(木) 00:01:29 ID:YPdjxRW50
>>59
この画像 ↓ の丸付けてる細い柵(?)みたいなのの位置で、

http://www.uploda.org/uporg665922.jpg.html

>>55が合ってるのかなーと思いましたが…。

正直よくわからんね。
6459:2007/01/25(木) 00:03:59 ID:XCZvR3dA0
すまん。ひっくり返して、は間違いだったな・・・
幻聴だと思ってくれい
65本当にあった怖い名無し:2007/01/25(木) 00:12:49 ID:r1H3PX1H0
ところで区らしきの蓋(福山)とはべつで
HINAの蓋(倉敷)がもしあるとすれば防火水槽って近いかも

○柵   防火水槽にはあやまって落ちたり駐車されたりしないよう柵がある場合がある
○蓋   防火水槽の蓋 種類は様々 マンホールみたいなのとか転落防止の為の蓋
○街灯 他になにもない山の中とかなら目印に街灯があってもおかしくない

と条件はそろいますね
蓋の中を探索云々はネタだとしてもネタの元にした蓋は防火水槽かも

あ。元飛脚がネタだと考えたうえでですが
66本当にあった怖い名無し:2007/01/25(木) 00:16:36 ID:SdlDhTml0
55のエルボ管配置を見て気づいたんだが、
http://orz.matrix.jp/story/019.html
の806の上から5番目の写真・・・

ブロック塀が蓋のすぐ横で途切れていないか??
(画像を明るくするとわかりやすいと思う)
とすると、前スレの733にあった下の考察が、
一気に信憑性を帯びてくることになるんだが。


<以下733の考察>

「壁側ギリギリから撮影したと思われます」
これに関して一つ考えていることがあります。
というのは、こんな壁際ギリギリというかなり窮屈な場所から
わざわざ撮影する必要があるのか、ということです。
一般的に考えると、必要ないと思います。

とすると、撮影した場所は壁際ギリギリではなく、
壁の無いところだった、と考えると合点がいきます。

つまり、蓋の後ろのブロック塀は蓋の近くで途切れているのではないか、
ということです。
この場合、蓋は敷地の入り口近くにあるのでは(塀の途切れている場所が入り口)、
もしくは十字路などの角にあるのでは、という考え方もできます。
67本当にあった怖い名無し:2007/01/25(木) 00:23:52 ID:BImjoVLjO
よくわかんないけど、蓋って林とか山の中にあることになってなかった?
防火水槽っていうくらいならかなり見つかりやすくて、
民家の集合に近くなきゃ機能しないんじゃない?
それにそういう施設なら消防団とかに聞けば場所は把握できるだろう。
6866:2007/01/25(木) 00:31:54 ID:SdlDhTml0
>>67
林や山の中にある、ということにはなってなかったような・・・。
ただ、付近に木があるだろうことはわかります。

根拠は>>61にある画像です。
右下の方に、枯れ枝のようなものが写っているからです。

枯れ枝を見たかんじ、ちょうど
http://orz.matrix.jp/story/020.html
の29の一番最初の写真に写っているような木ではないでしょうか。
6966:2007/01/25(木) 00:38:40 ID:SdlDhTml0
>>38の沈殿桝説は大発見かもしれませんね。

蓋が沈殿桝の場合、そう遠くない場所には排水溝がある
すなわち道路があるということですからね。
蓋が、生活圏に存在している可能性が高まります。

また、排水が直接川に流れ込んでいる可能性も考えると、
川沿いを重点的に探索するのもいいのかもしれません。
70本当にあった怖い名無し:2007/01/25(木) 00:43:31 ID:BImjoVLjO
なるほど。
じゃあ、それと思われる付近(広いかもしれないが)の防火水槽とかの分布を手にいれて、凸して一つ一つ潰していけば良いんじゃない?
防火施設なら消防所に問合せれば地図くらいくれるんじゃないか?
仮にそれらしき蓋が無かったとしても蓋が防火施設だという可能性は潰せる。
71本当にあった怖い名無し:2007/01/25(木) 00:57:14 ID:Kb/c74NuO
>>画像さん
ひっそりとw
72本当にあった怖い名無し:2007/01/25(木) 00:57:53 ID:YpO3fkQU0
どう問い合わせて、何の目的で使うかを聞かれたときの対応はどうするの?
73本当にあった怖い名無し:2007/01/25(木) 01:09:44 ID:BImjoVLjO
>>72
一応電話でアポとってから(問い詰められて困ったらすぐ逃げられるから)、消防所に行けば良いと思う
「子どもが学校の学習で町の消防について調べている。消火槽やポンプなどの位置を知りたい」
みたいなこと言えば良いと思う。
74福山の女 ◆xik5iO0reM :2007/01/25(木) 01:13:19 ID:2/LKGvQX0

ごめんなさい。
いきなりなんですが、蓋の画像を今、みたのですが、間違いなくここです。
http://www.google.co.jp/maps?f=q&hl=ja&q=&ie=UTF8&z=19&ll=34.513271,133.368863&spn=0.001649,0.003374&om=1
75本当にあった怖い名無し:2007/01/25(木) 01:21:20 ID:JLswwNG0O
携帯厨は、見れねーんだよ馬鹿たれ!
76本当にあった怖い名無し:2007/01/25(木) 01:25:15 ID:McWOjtAk0
>>74 現地の人?見た事あるんですか?!?!!!
77本当にあった怖い名無し:2007/01/25(木) 01:25:22 ID:r1H3PX1H0
>>74
ちょっwww
kwsk!!
78福山の女 ◆xik5iO0reM :2007/01/25(木) 01:26:22 ID:2/LKGvQX0

蓋は発見されていないと上のほうであって
蓋の画像をみてわかったのでつい書き込んでしまいました。
でも、蓋の画像と全く同じものが間違いなくその位置にあります。
流れがわかってなくてすみません。
これから今までのスレ読んでみたいと思います。
本当にすみません。
79本当にあった怖い名無し:2007/01/25(木) 01:27:48 ID:KKe/gAGt0
ちょ マジなのか!?
80本当にあった怖い名無し:2007/01/25(木) 01:32:12 ID:/m9BCGbRO
こんな時間にくるんじゃなかったorz
こわい
81本当にあった怖い名無し:2007/01/25(木) 01:32:34 ID:LrekmrVE0
82本当にあった怖い名無し:2007/01/25(木) 01:38:51 ID:2GHYwEjiO
(TAT)携帯だから見えない
83本当にあった怖い名無し:2007/01/25(木) 01:41:12 ID:SdlDhTml0
yahoo地図だとこの辺りか。

http://map.yahoo.co.jp/pl?lat=34%2F30%2F36.87&lon=133%2F22%2F16.097&layer=1&ac=34207&mode=map&size=l&pointer=on&sc=5

柵の場所からは、直線で約5kmといったところか。
予想以上に遠い場所にあるな・・・
84福山の女 ◆xik5iO0reM :2007/01/25(木) 01:41:48 ID:2/LKGvQX0
85本当にあった怖い名無し:2007/01/25(木) 01:42:32 ID:LrekmrVE0
福山市千田町大字藪路というところ。
住宅街の隅。
ココを知ってるとすれば現地の人間くらいしかいないだろうな。
86本当にあった怖い名無し:2007/01/25(木) 01:42:55 ID:r1H3PX1H0
87本当にあった怖い名無し:2007/01/25(木) 01:43:07 ID:3CGkWgFmO
非番の消防いるか?
何年ぶりかにもりあがってきたぞ!
俺は今月でエロビ屋やめるけどな('A`)
88本当にあった怖い名無し:2007/01/25(木) 01:44:04 ID:r1H3PX1H0
うおリロードしてなかったorz
89本当にあった怖い名無し:2007/01/25(木) 01:46:38 ID:McWOjtAk0
>>福山の女さん
過去スレは全部読むと半日はかかっちゃうから、とりあえず質問させてください!

蓋は一般の民家にあるものなのか?
まわりの状況を簡単にでいいので教えて下さい。(目印になりそうな物などもあれは
90本当にあった怖い名無し:2007/01/25(木) 01:47:42 ID:JLswwNG0O
落ち着けお前ら
マジ

91本当にあった怖い名無し:2007/01/25(木) 01:49:59 ID:Kb/c74NuO
佐波じゃなかったか‥せっかく地図見つけたのに('A`)
92本当にあった怖い名無し:2007/01/25(木) 01:50:41 ID:teRnbhLa0
このスレ見たのはたまたまっすか?
9389:2007/01/25(木) 01:50:46 ID:McWOjtAk0
すまん。途中で送信してしまった。

蓋は何に使われているものか御存知ですか?
94本当にあった怖い名無し:2007/01/25(木) 01:51:21 ID:r1H3PX1H0
はじめてうpするからようわからんけど
ここら辺らしい携帯でみれるか?
ttp://www.uploda.org/uporg666138.gif.html
95本当にあった怖い名無し:2007/01/25(木) 01:51:54 ID:SdlDhTml0
福山の女さんがなぜ蓋の場所を知っているかを知りたい。
96本当にあった怖い名無し:2007/01/25(木) 01:52:50 ID:8tpbs92f0
Σ( ・∀・)
97画像中継 ◆EkiY702FBc :2007/01/25(木) 01:53:55 ID:3eHphygq0
おいおいおいマジッスか
98本当にあった怖い名無し:2007/01/25(木) 01:54:30 ID:SdlDhTml0
そうだ、蓋の側にある白いポールは何ですか?
99本当にあった怖い名無し:2007/01/25(木) 01:55:21 ID:xWJ1qKRA0
>>86
いや、その地図もわかりやすいz
100本当にあった怖い名無し:2007/01/25(木) 01:55:57 ID:gT/XHhSQ0
区らしき降臨中と聞いて飛んで参りました
101本当にあった怖い名無し:2007/01/25(木) 01:56:01 ID:3pfYxNby0
102本当にあった怖い名無し:2007/01/25(木) 01:56:15 ID:iAYHEUwJ0
航空写真でその辺りを拾ってみた。
ルートはこうか?
ttp://www.uploda.org/uporg666144.jpg.html
103本当にあった怖い名無し:2007/01/25(木) 01:56:43 ID:4UKAEXHuO
祭りの予感
104本当にあった怖い名無し:2007/01/25(木) 01:57:41 ID:3JZlPDIh0
wktk

だが寝る
105本当にあった怖い名無し:2007/01/25(木) 01:57:48 ID:3CGkWgFmO
また寝不足な日々が続くと思うとゾッとするぜwww
106本当にあった怖い名無し:2007/01/25(木) 01:58:16 ID:fmrqJeA1O

2007/01/25 あの興奮が再び
107本当にあった怖い名無し:2007/01/25(木) 01:58:27 ID:gT/XHhSQ0
>>104
それが正解
もや
108本当にあった怖い名無し:2007/01/25(木) 01:58:35 ID:Kb/c74NuO
てか、画像中継さんにメールが届いてない気がする件
109本当にあった怖い名無し:2007/01/25(木) 01:59:11 ID:r1H3PX1H0
うちの携帯ではみれたちょっとでかいけど…
ttp://www.uploda.org/uporg666146.jpg.html
110本当にあった怖い名無し:2007/01/25(木) 02:00:36 ID:r1H3PX1H0
>>99
慰めサンクスw
111本当にあった怖い名無し:2007/01/25(木) 02:00:46 ID:xWJ1qKRA0
今度の調査、その場所も含めてお願いします
112本当にあった怖い名無し:2007/01/25(木) 02:03:04 ID:fmrqJeA1O

福山の女…
113本当にあった怖い名無し:2007/01/25(木) 02:03:43 ID:imbftgQ1O
ちょっw夜は勘弁してくれw
明日仕事にならんがな。
でも気になったら眠れないage!!
114本当にあった怖い名無し:2007/01/25(木) 02:04:00 ID:3CGkWgFmO
いま彼女とドレミにいるんだがwwww
115本当にあった怖い名無し:2007/01/25(木) 02:04:58 ID:xWJ1qKRA0
>>114
2人の熱い声がきこえるぅぅぅ
116本当にあった怖い名無し:2007/01/25(木) 02:05:31 ID:igcm4taIO
ついに蓋スレも終焉を迎えつつあるのか。
117本当にあった怖い名無し:2007/01/25(木) 02:07:00 ID:fmrqJeA1O
>116
一瞬、糞スレに見えた 
118本当にあった怖い名無し:2007/01/25(木) 02:07:20 ID:xLkh43y90
場所わかったの!?週末行こっかな〜
119本当にあった怖い名無し:2007/01/25(木) 02:07:56 ID:3CGkWgFmO
>>117
吹いたwww
120本当にあった怖い名無し:2007/01/25(木) 02:08:00 ID:iAYHEUwJ0
区の中の女の人が遂に明かしてくれたか
121本当にあった怖い名無し:2007/01/25(木) 02:08:10 ID:xWJ1qKRA0
蓋の場所がわかったら、終わりなの?
122本当にあった怖い名無し:2007/01/25(木) 02:09:00 ID:McWOjtAk0
眠いが気になる。
だ、誰かコーヒーンを!!
123本当にあった怖い名無し:2007/01/25(木) 02:10:19 ID:imbftgQ1O
いまさらだか
普通初めてカキコする時からトリつけるか…?
124本当にあった怖い名無し:2007/01/25(木) 02:10:26 ID:3CGkWgFmO
コーヒーンドゾ( ^-^)_旦〜
125画像中継 ◆EkiY702FBc :2007/01/25(木) 02:10:55 ID:3eHphygq0
>>108 見てますよー。

>>福山の女さん
この地図上で名称が出てる、「荒神社」ってとこの周辺ですか?
http://www.google.co.jp/maps?f=q&hl=ja&q=&ie=UTF8&om=1&z=17&ll=34.513271,133.368863&spn=0.004429,0.009978
126本当にあった怖い名無し:2007/01/25(木) 02:11:40 ID:xWJ1qKRA0
ついに黒帯に会えるぞぉぉぉぉぉぉっぉおぉぉぉぉぉ
127本当にあった怖い名無し:2007/01/25(木) 02:12:50 ID:fmrqJeA1O

よし!
明日仕事だけど、俺が今から現場に行って写真撮って、うpしないで寝てやる
128本当にあった怖い名無し:2007/01/25(木) 02:14:06 ID:imbftgQ1O
>>127
じらしの岡山人乙です
129本当にあった怖い名無し:2007/01/25(木) 02:14:13 ID:McWOjtAk0
>>124 ありがトン!いただきまつ。
130本当にあった怖い名無し:2007/01/25(木) 02:14:39 ID:+oX5m5EPO
>>71&>>画像中継
おい、こんな時にコソコソ小粋なメールやりあってんじゃねえぞ!!
ただでさえ皆ギシアンなのによ!
131黒七 ◆nOya9aSuvI :2007/01/25(木) 02:14:49 ID:cayaX1Em0
急展開ですな・・。
132本当にあった怖い名無し:2007/01/25(木) 02:16:44 ID:imbftgQ1O
黒七さんキター!!
133本当にあった怖い名無し:2007/01/25(木) 02:20:29 ID:JLswwNG0O
黒七
134本当にあった怖い名無し:2007/01/25(木) 02:21:39 ID:fmrqJeA1O

ついにこのスレの蓋が開いたな
135本当にあった怖い名無し:2007/01/25(木) 02:22:55 ID:Kb/c74NuO
とりあえず寝る‥
136本当にあった怖い名無し:2007/01/25(木) 02:27:16 ID:imbftgQ1O
リロードしまくってるの俺だけじゃないはずw
でももう50分程書き込みないね…
137画像中継 ◆EkiY702FBc :2007/01/25(木) 02:34:30 ID:3eHphygq0
>>130 こりゃスマソです

>>136 ですよね

>>黒七氏 次の突撃ポイントに、この千田町大字藪路も加えますか?
138本当にあった怖い名無し:2007/01/25(木) 02:38:03 ID:xLkh43y90
2月2日以降じゃないと凸っちゃダメすか?
139本当にあった怖い名無し:2007/01/25(木) 02:39:43 ID:imbftgQ1O
駄目だ…限界…
あとは頼むぞ勇者たち…
140黒七 ◆nOya9aSuvI :2007/01/25(木) 02:45:51 ID:cayaX1Em0
>>画像中継氏
俺は行けと言われれば行きますが・・真偽の程は・・??
まぁ検証の余地はありますね。

>>138
そんなことはないですよ。
行かれるんですか?
141本当にあった怖い名無し:2007/01/25(木) 02:56:32 ID:xLkh43y90
>>140
場所が確定したら行こうかと思ってたんだが・・・
黒七さんが行った方が盛り上がりそうなんで辞めとく!
142黒七 ◆nOya9aSuvI :2007/01/25(木) 03:00:49 ID:cayaX1Em0
>>141
そ、そうですか。
この際誰が行っても盛り上がると思いますが・・。

それより福山の女さんの書き込みがない・・まさか見事にヤられましたか。
143本当にあった怖い名無し:2007/01/25(木) 03:20:19 ID:f+gr9jiA0
>>142
しょーもない、福山女はスルーしろ。
144本当にあった怖い名無し:2007/01/25(木) 03:22:40 ID:nXUGbOl/0
「釣られてやるぜ!」
位の気持ちで確認しに行くのがいいんじゃね?


本当に釣りだったら、
蓋の場所を特定されたくない区の中の人の妨害工作かも・・・

なんてなw


何にしても、
>>74とは別に蓋の場所特定する為の議論はしておくべきだろうな。
145本当にあった怖い名無し:2007/01/25(木) 03:24:44 ID:/UPWhMJz0
ほんとに過去スレつーかテンプラの通りに読みまくってるんでわ?>福山の女史
次回の邂逅は何日後になるんだろうw
146本当にあった怖い名無し:2007/01/25(木) 03:25:51 ID:f+gr9jiA0
燃料が欲しいからって、
お前等食いつき過ぎ
オチツケヨ

>>144
あのな黒七の身にもなってやれ
147本当にあった怖い名無し:2007/01/25(木) 03:28:26 ID:/UPWhMJz0
しかし夜中トイレ起きして目が冴えたんで覗いてみたら
こんな展開が待っていようとはwww

今日の仕事は朝早いんで、名残惜しいがもっかい寝る チクショーw
148本当にあった怖い名無し:2007/01/25(木) 06:16:16 ID:igcm4taIO
オカ板は朝は人が少ないのな
149本当にあった怖い名無し:2007/01/25(木) 06:36:20 ID:pMy0nLCN0
久しぶりに覗けば何か進展してるようだな
楽しみだ

札とか言ってる奴はいるが、そんな物は必要ない
写真、全部は見てないが居ても普通の霊だ。ただ無闇に霊視して
土足で霊の住む場所に入れば刺激して時には怒られるのは普通の事

しっかりした霊感あるなら気を送ってガードするぐらいは出来て当たり前
決行日にこっそりガードする方が良いのもわからんのか
て事で寝るノシ
150本当にあった怖い名無し:2007/01/25(木) 08:09:37 ID:FJgtlcOE0
柵の発見は急に貼り付けられたヤフーマップからでしょ?
その後、いくつもダミーのヤフーマップが貼り付けられて
566氏もほとんど全部を検証してたね。
今回の真偽は?
151ヴぃっくすどろっぷ:2007/01/25(木) 10:33:25 ID:TIxXakfE0
あの・・・その地図のトコの5分圏内に住んでたんですけど・・・(・∀・;)
むしろ通勤ルートだったんで横の道毎日通ってたって言うか・・・
152本当にあった怖い名無し:2007/01/25(木) 10:38:49 ID:HFHPEumn0
>>151
乙!
153本当にあった怖い名無し:2007/01/25(木) 10:45:10 ID:aj78LCB90
>>151
だったらもう、喪前がちょろっと見てきて真偽の程を確認してくれまいか?w
精密検証とまでいかなくても、凸時の候補としての優先性の検討はできるだろうし。
あからさまに釣りかどうかのめぼしが付くだけでもありがたい。
154本当にあった怖い名無し:2007/01/25(木) 10:59:16 ID:e6f9qStg0
このはぐらかされてる感がたまんない
155本当にあった怖い名無し:2007/01/25(木) 11:10:53 ID:HFHPEumn0
昼休み凸っていうのもおつだな・・・
156本当にあった怖い名無し:2007/01/25(木) 11:28:13 ID:BbKrNqDa0
画像中継氏はどうも怪しいんだよ
小粋なメールのやり取りってのが
157本当にあった怖い名無し:2007/01/25(木) 12:11:35 ID:imbftgQ1O
>>156
俺も気になってる
でもたぶん個人的なやりとりなんじゃないか?メル友になってくれとかw

>>151に超期待!!
でも過去形なのが気になる…
158黒七 ◆nOya9aSuvI :2007/01/25(木) 12:17:20 ID:l8vYpEAuO
この核心に迫る、ホント寸前のところでレスが途絶えるのは、
もはやこの板の定番になりつつあるな‥。

ここの住人はレベル高ぇわ。
159本当にあった怖い名無し:2007/01/25(木) 12:19:59 ID:1PF9xHPb0
まだやってたのか。
160本当にあった怖い名無し:2007/01/25(木) 12:24:31 ID:OznMKXQsO
定期乙
161黒七 ◆nOya9aSuvI :2007/01/25(木) 12:25:34 ID:l8vYpEAuO
>>159
それも定番だなw
あーあ、っと。
162本当にあった怖い名無し:2007/01/25(木) 12:25:39 ID:BbKrNqDa0
↑これも定番w

>>158
黒七さんが最後の勇者になる可能性も高いです
頑張れ!
163本当にあった怖い名無し:2007/01/25(木) 12:26:56 ID:BbKrNqDa0
リロード忘れ

>↑これも定番w
>>159に対してです
黒七氏ももしや同じミス?w
164ヴぃっくすどろっぷ:2007/01/25(木) 12:31:48 ID:TIxXakfE0
Σ(゚д゚lll) 

よよよよぉ〜し、パパ仕事帰りに突撃しちゃうぞ〜〜〜

と言いたいのは山々なんですが、今はもう福山には住んでないのですよ。
お役に立てずに申し訳ない。

せめて注意点だけでも・・・
季節柄大丈夫だとは思いますがその辺スズメバチが非常に多いです。
近くに福山を一望できる丘とか高速バスの停留所があるのですが、
周辺をDQNがウロウロしてる事があります。
突撃されるときは高速バス停留所の駐車場を使われると良いかもしれませんが、
車上荒らしのリスクも伴う諸刃の剣です。
(結構多いみたい人待ちしてたら警察に話しかけられた・・・
165本当にあった怖い名無し:2007/01/25(木) 12:36:48 ID:imbftgQ1O
>>164
残念…orz
やはり2月2日の凸までwktkしながら待たなきゃなんないか
ちなみに2日に休みとれたからPC一日はりつくぞw
166本当にあった怖い名無し:2007/01/25(木) 12:37:21 ID:BbKrNqDa0
>>164
のどかな田舎町を想像してたが、
けっこう治安悪いんだね・・・コワ

あの辺は下水道未整備地域でした?
167本当にあった怖い名無し:2007/01/25(木) 12:37:30 ID:8cuVAtnK0
覗いてみたら何この急展開wwwwwwwwwwwww
168黒七 ◆nOya9aSuvI :2007/01/25(木) 12:41:31 ID:v6cvvuR00
>>164
ズバリ地図の場所に問題の蓋はあるんですか?
周辺の情景をはっきり覚えていなければ、
せめて「あってもおかしくはない」と思われますか?
あくまで可能性という点でいかがでしょう?
169本当にあった怖い名無し:2007/01/25(木) 13:03:25 ID:rwvEzfwA0
地図の場所には無いような気がする。予想だけど。

根拠は
http://www.geocities.jp/honkilog/img/4ezo.htm
の写真。

奥のがブロック塀だとすると、珍しいくらい高く積んでるんだよね…

航空写真で見たら木ばかりの所に、あの高い塀が必要とするような
場所がある理由が思いつかない。

というより、ブロック塀であの積み方をしてあの高さって、かなり珍しく
て普通、目立つんじゃないかと…
170本当にあった怖い名無し:2007/01/25(木) 13:07:33 ID:1qbvecII0
すぐに観て来れる福山市民はいないのか?
171福山市民:2007/01/25(木) 15:51:36 ID:qcCFp7eP0
もっと詳しい地図で位置が分かればこの土日ぐらいに行ってみようかな
釣りかもしれんが・・・
172本当にあった怖い名無し:2007/01/25(木) 16:08:02 ID:zcg8yINO0
市民キタ━━━━━━━━m9( ゚∀゚)━━━━━━━━!!
173本当にあった怖い名無し:2007/01/25(木) 16:09:33 ID:Hn/pQkcE0
キタ━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━!!!!
174本当にあった怖い名無し:2007/01/25(木) 16:11:32 ID:w7ADXQRRO
キタキタキター!
175本当にあった怖い名無し:2007/01/25(木) 16:13:26 ID:Kb/c74NuO
>>171
>>101の地図はどう?一応貼ってみたよ
176本当にあった怖い名無し:2007/01/25(木) 16:31:38 ID:97NtpBihO
>>170
車で片道15分位だが、、、。
177本当にあった怖い名無し:2007/01/25(木) 16:33:13 ID:WtnQ2b5p0
>>176
今から行けますか?
178本当にあった怖い名無し:2007/01/25(木) 16:38:17 ID:5ppZiXhYO
>>176
明るいうちに!
179本当にあった怖い名無し:2007/01/25(木) 16:41:05 ID:97NtpBihO
>>177
発車した。
携帯だから正確な位置が分からないw
180本当にあった怖い名無し:2007/01/25(木) 16:42:59 ID:WtnQ2b5p0
場所確認してから出発しろよ、
また、黒七の二の舞になるぞ。
181本当にあった怖い名無し:2007/01/25(木) 16:43:29 ID:rHnO07cf0
182本当にあった怖い名無し:2007/01/25(木) 16:43:29 ID:yjralDei0
発車ラ━━━━━━ヽ(´∀`ヽ)━━━━━━ン !!!!!
183176:2007/01/25(木) 16:45:49 ID:97NtpBihO
Yahoo地図のマーク周辺って事で良いのか?
184画像中継 ◆EkiY702FBc :2007/01/25(木) 16:59:16 ID:SvVg/+Hy0
突撃乙です。>>181のヤフー地図は違うと思います。

携帯からヤフー地図が見れるんなら、
>>86がイイんじゃないでしょーか。
185本当にあった怖い名無し:2007/01/25(木) 17:05:14 ID:fFk916aY0
>>183
携帯からだと面倒かもしれんが、できればトリ付けて下さい。
名前欄に、#(任意の文字列)
#は半角。「任意の文字列」のところは、多少なりとも複雑なものを。
186本当にあった怖い名無し:2007/01/25(木) 17:05:43 ID:imbftgQ1O
ウホッ
仕事の合間にみてたら進展が!!
仕事手につかねぇw
187黒七 ◆nOya9aSuvI :2007/01/25(木) 17:07:39 ID:l8vYpEAuO
終焉の予感‥。
たまたま覗くのはいつもこんなタイミング。
188本当にあった怖い名無し:2007/01/25(木) 17:15:50 ID:arxVHdlI0
もう、着いた頃か
ゴクリ AA(ry
189本当にあった怖い名無し:2007/01/25(木) 17:19:19 ID:imbftgQ1O
そしていつものごとく書き込みが途絶える…
なんちゃってな…orz
190176 ◆MONEi4kCgs :2007/01/25(木) 17:19:45 ID:97NtpBihO
地図はパソコンで見たが専ブラで何故かカキコできなかった。
移動中はあうのEZウェブで閲覧。
明王台?
千田町薮路かと思った。
千田現地到着
191画像中継 ◆EkiY702FBc :2007/01/25(木) 17:22:01 ID:SvVg/+Hy0
もう着いてるかもしれませんが、
念のためイメピタで地図画像を貼っときます。

http://imepita.jp/20070125/623190

地図上の中央「362」という番地周辺がアヤシイらしいです。
192本当にあった怖い名無し:2007/01/25(木) 17:23:51 ID:C3cy3oyPO
久しぶりのwktkですな
193本当にあった怖い名無し:2007/01/25(木) 17:24:22 ID:zcg8yINO0
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル・・・・・

ま・・・まだか・・・?
194本当にあった怖い名無し:2007/01/25(木) 17:29:25 ID:OznMKXQsO
クル━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!??
195176 ◆MONEi4kCgs :2007/01/25(木) 17:37:04 ID:97NtpBihO
地図thx!
位置把握。
神社から探索するも印の位置は完全に山の斜面。降りられ無いからまわりこんで反対から探して見る。
196本当にあった怖い名無し:2007/01/25(木) 17:40:21 ID:zcg8yINO0
>>195
乙!!!
激しく乙!!!!

待ってます!!!!!11111
197本当にあった怖い名無し:2007/01/25(木) 17:40:42 ID:imbftgQ1O
キテルー(゚∀゚!!)
198黒七 ◆nOya9aSuvI :2007/01/25(木) 17:43:09 ID:l8vYpEAuO
やべぇドキドキしてきた‥。
199本当にあった怖い名無し:2007/01/25(木) 17:46:25 ID:9sekClrc0
過度の期待、禁物
200本当にあった怖い名無し:2007/01/25(木) 17:46:37 ID:N+6gNKodO
もう暗いんじゃない?大丈夫かな
201画像中継 ◆EkiY702FBc :2007/01/25(木) 17:47:23 ID:SvVg/+Hy0
>>195
あっと、わかりにくくて申し訳ないです。
あくまで「362」という番地周辺があやしいので、
地図上の印は微妙にズレてると思います。ほんとスマソ
202画像中継 ◆EkiY702FBc :2007/01/25(木) 17:50:42 ID:SvVg/+Hy0
一応、福山の女さんが「この地図上の中央」と言った
航空写真もイメピタ貼ります
(地図倍率は1/2000から1/4000に変更してます)

http://imepita.jp/20070125/641000
203176 ◆MONEi4kCgs :2007/01/25(木) 17:53:05 ID:97NtpBihO
一通り探索するも発見できず
てか、かなり急斜面なんで
蓋はなさそうなかんじ
暗くなって来たので帰還します。
詳細は深夜報告します。
204本当にあった怖い名無し:2007/01/25(木) 17:56:30 ID:zcg8yINO0
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \



                 ・・・・・orz
205本当にあった怖い名無し:2007/01/25(木) 17:58:37 ID:zwT+Gj1R0
owari
206本当にあった怖い名無し:2007/01/25(木) 18:02:24 ID:arxVHdlI0
とりあえず176氏、乙でした。

斜面ではなく
その林っぽい所の周辺の平地部分だと思うのですが
まあ、福山女さんがガチかどうかも・・・ですが。
今日は出発が遅かったし
明るいうちの探索をまた希望しまつ!

207本当にあった怖い名無し:2007/01/25(木) 18:04:36 ID:+dRxFWH60
ぉいw残業申請しちゃったじゃねえかw
もう一回行け
208画像中継 ◆EkiY702FBc :2007/01/25(木) 18:09:27 ID:SvVg/+Hy0
>>176氏 
乙でした!報告楽しみにしています。
気を付けてお帰り下さい。
209本当にあった怖い名無し:2007/01/25(木) 18:10:40 ID:imbftgQ1O
>>203
乙です!!
福山の女は釣りでFAっぽい?
210本当にあった怖い名無し:2007/01/25(木) 18:12:27 ID:xByTER9X0
  3週間前の話なんですけど凄い事件がありました。ちなみに中3です。
 その日、僕はバスケの部活を終え、家に着いた時間は午後19時30くらい。家でドラクエを
やってて、お母さんが僕の好きなグラタンを作ってくれ、20時30くらいにお父さんが仕事から帰ってきたので
家族団らんで食べようとした時です。トゥルルル〜 と電話がなって僕が出ました。するとそれは
僕のバスケ部の親友からの電話で震えながら話してきました。「さっきから、家の外に怪しい男がドアを叩いて
チャイムを鳴らすんだ。何度も何度も。どなたですかと聞いても何も答えないし、怖いよ助けて」
と言う事でした。その子の家はお母さんが夜のバイト、お父さんはまだ帰っていないと言う事で一人でいたらしいです。
僕はとにかく急を要すと思いお父さんに伝えると、「よし、俺が行ってやる」とゴルフバットを片手にその子の家まで
行く事になりました。(続く
211黒七 ◆nOya9aSuvI :2007/01/25(木) 18:15:00 ID:v6cvvuR00
176氏乙でした!
これで次回凸時に無駄足を踏まなくてよくなった。

やっぱり福山の女さんはガセか・・。
それとも、さらなる深い探索が必要なのか・・。

なにはともあれ、深夜の詳細報告を楽しみにしております。
212本当にあった怖い名無し:2007/01/25(木) 18:19:46 ID:fFk916aY0
>>203
乙です。深夜の報告、楽しみにしてます。
213本当にあった怖い名無し:2007/01/25(木) 18:21:09 ID:fmrqJeA1O
写真みるかぎり、斜面ではなく道があってそのちょっと平坦なところに
蓋があってもおかしくないような気がしないでもなくはない
214本当にあった怖い名無し:2007/01/25(木) 18:23:37 ID:xByTER9X0
 その子の家は同じ隣保なので200m程の所に建っており、おとうさんは「お前は危ないから家にいろ」と
行ったので僕は家にいる事にしました。
 お父さんはその子の家前までいったら、玄関先に黒い皮のコート、中年太り、マスク、薄毛、サングラスの男が
立っており、お父さんはその人に尋ねました。「すいません、何か御用でしょか?」と尋ねるとその男が
「おひ〜さし〜ぶりぃ〜」と酔っ払って近寄ってきました。こんな男知るはずもなく「どなたでしょうか?存じませんけど」
と父親が返すとなんとその男がこういったのです・・・・








 「家の鍵もって出るの忘れてね。息子がいるはづなんだけど、あけてくれないよ」と・・・・・・
よくみるとその男は隣保会長の○○さんだったのです。ゴルフクラブを持ってたので小一時間ゴルフの話に
花が咲いていたようです。おい 自分の親父くらい見極めろ クズ (でも実話です)

215本当にあった怖い名無し:2007/01/25(木) 18:25:46 ID:gAh2oCOI0
あれ?もしかして良いタイミングで来ちゃった?
216本当にあった怖い名無し:2007/01/25(木) 18:27:58 ID:WhAfnMrc0
とりあえず乙でした
次に期待
217本当にあった怖い名無し:2007/01/25(木) 18:28:07 ID:gpS3h02M0
道沿いから見えないと 標識(ポール)の存在意味がないよーな…

ブロック塀は土砂をせきとめる「擁壁」かもしれん
218本当にあった怖い名無し:2007/01/25(木) 18:32:57 ID:Tzc3yTWN0
福山女は釣りかw

もしかして、赤帯と同一人物だったりしてw
219本当にあった怖い名無し:2007/01/25(木) 18:33:39 ID:Tzc3yTWN0
言い忘れ
>>176氏 乙です。
220本当にあった怖い名無し:2007/01/25(木) 18:37:44 ID:HFHPEumn0
ブロックだと規制で土留め程度(2段40センチ)になると思います。
写真、未確認でなんですが
擁壁なら古い物を除き、水抜き(パイプ)があり
そこから土砂にたまった雨水を逃します
221本当にあった怖い名無し:2007/01/25(木) 19:35:42 ID:fmrqJeA1O

あれだけ推理してきたのに、なんの根拠もない地図がでてきただけで
この騒ぎよう…

いったいおれたちは、どこまで釣られるのだろうか
どこに釣られていくのだろうか
終着駅はまだ見えない‥

222本当にあった怖い名無し:2007/01/25(木) 19:43:24 ID:5ppZiXhYO
釣りならば

  釣られてやろう

    ホトトギス
223本当にあった怖い名無し:2007/01/25(木) 19:50:19 ID:N+6gNKodO
福山女の偽情報

それが僕たち2CHネラーが、不思議な事件に巻き込まれるはじまりだった…
224本当にあった怖い名無し:2007/01/25(木) 19:57:57 ID:imbftgQ1O
元々全力で釣られるのがオカ板住人
225本当にあった怖い名無し:2007/01/25(木) 20:05:43 ID:JHCjLEtU0
どこの板でも同じ事言うくせに
ばかばかしい。
226本当にあった怖い名無し:2007/01/25(木) 20:08:14 ID:wu8furyZ0
>>225
同じバカなら釣られにゃ損だよ
227本当にあった怖い名無し:2007/01/25(木) 20:11:12 ID:3nDAbnGU0
ん?結局釣りだったんですか?
今仕事帰りに気になってたところに寄ってみたんですが残念間違いでした。
228画像中継 ◆EkiY702FBc :2007/01/25(木) 20:16:12 ID:SvVg/+Hy0
>>227
お、乙です。それはどの辺ですか?
229本当にあった怖い名無し:2007/01/25(木) 20:29:08 ID:3nDAbnGU0
赤の写真から赤信号機の色かなぁとか思って。
で、意外と近くの国2の下道かと。
http://map.yahoo.co.jp/pl?lat=34%2F28%2F48.429&lon=133%2F20%2F48.445&layer=1&sc=3&mode=map&size=l&pointer=on&p=&CE.x=499&CE.y=371
芦田川に排水を流すものがあったのような気がしたんですが全然だめすたOrz
230画像中継 ◆EkiY702FBc :2007/01/25(木) 20:40:02 ID:SvVg/+Hy0
>>229
もうちょっと拡大すると、この辺りですかね

http://www.navitime.co.jp/map/index.jsp?datum=1&unit=0&lat=%2b34.28.50.578&lon=%2b133.20.42.702

ところで福山市在住の方ですか?
231本当にあった怖い名無し:2007/01/25(木) 20:49:06 ID:3nDAbnGU0
正確には
http://www.navitime.co.jp/index.jsp?phone=&lat=124130578&type=3&lon=480042702&address=&back=¬e=&backnam=&name=&ctl=0190
です。交差点の下ですね。
ほんとはあなたの指すところまで歩けばよかったんですが。。。
福山在住者ですよ。
232本当にあった怖い名無し:2007/01/25(木) 20:57:09 ID:3nDAbnGU0
すいません、マップ位置変わってませんね。
神島橋西・信号機の左上のカーブしてるとこです。
233画像中継 ◆EkiY702FBc :2007/01/25(木) 21:02:19 ID:SvVg/+Hy0
お、じゃあこのへんですね
(ナビタイムは、地図の下にリンク用のURLが表示されますよ)

http://www.navitime.co.jp/map/index.jsp?datum=1&unit=0&lat=%2b34.28.49.640&lon=%2b133.20.46.886


で、こちらにお答えいただければ…

(1)福山市で下水が未普及のエリアって思い当たる所はあります?

(2)深夜でも車で乗り入れられる、
   それなりに広い施設・場所って、どこか心当たりありますか?
234本当にあった怖い名無し:2007/01/25(木) 21:15:42 ID:3nDAbnGU0
はいソコです。
先日もその質問出されていましたが答えれませんでした。
(1)あの辺りだと山手町の山沿いあたりでしょうか。とたぶん佐波町辺りも。自信無しです。
  原付で11分というのを見かけたので距離的にも山手町かやはり佐波町方面と睨んでいます。
(2)基本田舎です。駐車はどこででもなんとかなりますよw
  広い施設。。。ちょっと思いつきませんね。
  山手町に行く途中水道サービス公社がありますがいくらなんでもねぇ。。。
235本当にあった怖い名無し:2007/01/25(木) 21:44:33 ID:fmrqJeA1O
報告は……まだか…
236本当にあった怖い名無し:2007/01/25(木) 21:50:57 ID:HFHPEumn0
>>235
さっき風呂からあがって、とんねるず視てる
夕飯をまだとっていないのだけど、さてどうするか・・
237本当にあった怖い名無し:2007/01/25(木) 22:02:33 ID:ce/2rWO50
ココ最近来れていない時に場所発覚かよ。
二月二日を楽しみにしているべきかどうか…。

実は福山の女はHINAだった…。
なんてオチはないよな?
238本当にあった怖い名無し:2007/01/25(木) 22:14:47 ID:JcykTgTc0
女の人の話が本当で、見つかることになったら幸いだね
まあ、事の顛末を見てからのほうが良いかも知れないが、推理考察をしても反って遠回りだと思うよ
ましてや匿名掲示板で不特定の出入り自由の場では、情報収集のメリットと同様に、情報錯綜による混乱のデメリットも多いだろうしね
面白がってる人も多いから空気を読むべきとも思うけど、物探しはある程度の目星をつけたら、後は何も考えずひたすら歩くのが一番だと思うよ
高い塀が設けられてるのは防音目的だろうな
辺鄙なところでは無さそうだね
239本当にあった怖い名無し:2007/01/25(木) 22:20:15 ID:fmrqJeA1O
203は本当は行ってなくてまさかこれも釣りだったら
おれはしばらく立ち直れない
240本当にあった怖い名無し:2007/01/25(木) 22:23:44 ID:rqvN2bFa0
なかったならなかったなりに画像で報告しないと釣りかどうかわからないね
その点 566氏はなにも発見できなくてもきちんと報告してたから安心はできた
241本当にあった怖い名無し:2007/01/25(木) 22:31:04 ID:CmhYOV4y0
釣りでも何でもいい〜

刺激をおくれ…
242本当にあった怖い名無し:2007/01/25(木) 22:37:03 ID:vHZrYamr0
今日は早めに寝ることにした
243本当にあった怖い名無し:2007/01/25(木) 22:52:07 ID:fmrqJeA1O
このあとの衝撃の展開により、早めに寝たことを一生後悔することになる>242であった
244本当にあった怖い名無し:2007/01/25(木) 22:56:52 ID:ce/2rWO50
後半に続く
245本当にあった怖い名無し:2007/01/25(木) 23:03:54 ID:+oX5m5EPO
蓋が、
世間からは隠蔽された、
死牛馬の処理施設や、
伝染病人の隔離施設や、
畸型児童の収容施設への、
入り口である可能性も0とは言えない。
246本当にあった怖い名無し:2007/01/25(木) 23:14:24 ID:wMhJoOZlO
誰かあらすじ頼む
247本当にあった怖い名無し:2007/01/25(木) 23:28:59 ID:d5mYLJW50
深夜に報告って何時かな?
もう、おねむだよ、ママン
248本当にあった怖い名無し:2007/01/25(木) 23:33:00 ID:G/KSo2Xz0
>>243-244 ちびまる子かよw
249本当にあった怖い名無し:2007/01/25(木) 23:42:52 ID:3nDAbnGU0
もうオヤスミします。
報告無しはやだなぁ。
こんなことなら自分で寄って帰ればよかったべ。
250本当にあった怖い名無し:2007/01/25(木) 23:48:57 ID:r1H3PX1H0
むむ。そういえば深夜じゃなきゃいけない理由ってなんだ?
夜に仕事なのかな…
251本当にあった怖い名無し:2007/01/26(金) 00:02:36 ID:2lggQvqVO
なんなんだ
この煮え切らない展開は……
誰か今から行ってみてくれないか
252本当にあった怖い名無し:2007/01/26(金) 00:14:37 ID:m7YPLeXOO
ちょっw
まだ報告ないのか?
176=福山の女でFA
名物とはいえもうギシアンはうんざりです…
253本当にあった怖い名無し:2007/01/26(金) 00:18:49 ID:2lggQvqVO
何だったら俺が今から行けなくはないが、車で30分くらいだから

でも神社とかあるし少し怖いところだから悩んでいる
254本当にあった怖い名無し:2007/01/26(金) 00:19:39 ID:uiwFNh290
今日はもういいよ
255本当にあった怖い名無し:2007/01/26(金) 00:31:08 ID:+9PPdZWc0
こんな展開であと三年くらいは続きますか?
256本当にあった怖い名無し:2007/01/26(金) 00:34:02 ID:Sjggylf+0
>>253
ついてったろーか?
257本当にあった怖い名無し:2007/01/26(金) 00:36:35 ID:b1qZhnmG0
おっ 新展開?
258本当にあった怖い名無し:2007/01/26(金) 00:45:19 ID:/eGLGJh2O
まったく…俺が蓋の真実教えようか?
259本当にあった怖い名無し:2007/01/26(金) 00:47:58 ID:uiwFNh290
今日はいいよ
260本当にあった怖い名無し:2007/01/26(金) 00:49:35 ID:2lggQvqVO
もう寝ることにした

思ったんだけど誰かタウジングできないの?
オカルトらしく地図の上でダウジングしてここに蓋があるって予測してくれ
261176 ◆MONEi4kCgs :2007/01/26(金) 01:04:39 ID:mU+aNYyuO
報告
http://files.or.tp/dl.php?f=up3486.jpg

始めに捜索したのは画面下の道。
車は入れなかったので徒歩で捜索。
道端の草むらの中にコンクリートで出来た升の様な物を発見。
高さは膝位。トタンの蓋がしてある。
壊れたポンプが転がっていたので使わなくなった井戸と推測。
トタンの蓋はひしゃげて落ち込み落ち葉で覆われているため、当分人の手が入った形
跡は無い。
柵も無いので目的の物では無いと判断。

スレで地図を教えて貰って鳥居マークの辺りへ。
ここは住宅地の中でも小高い丘の様であり、神社の南は一段低くなってて駐車場見た
い。
千都のマークの所は杉の茂る急斜面で上からは入れそうもないので回り込んで高速の
測道に車を停める。
ここから徒歩で斜面と住宅地の堺を調べる。
途中で神社に上がる粗末な石段を発見するも、途中で崩れていた。
かつて、神社の参道として使われていた物と思われる。
現在は上からいけるので使われなくなったのだろう。

暗くなってきた中斜面を探すが、蓋らしき物がありそうな雰囲気ではなかった。
362の数字の辺りは住宅であり、蓋の横にあるような建物は無さそう。

地図上の道路と交わる辺りに小さな墓場があった。
262176 ◆MONEi4kCgs :2007/01/26(金) 01:08:14 ID:mU+aNYyuO
そこの道路と地図で緑に塗られた部分との間は畑だった。
緑に塗られた部分は竹がびっしり生えており、人が入れるような道などは無さそう
だった。

辺りが暗くなって来たのでここで探索を終了した。

携帯のカメラで写真も撮ったのだが、パソコンへの転送が上手くできないので、申し
訳ない。

携帯からしかカキコ出来ないので時間がかかって申し訳ないorz
263本当にあった怖い名無し:2007/01/26(金) 01:12:08 ID:Fv5Ypygz0
無駄足乙。
264本当にあった怖い名無し:2007/01/26(金) 01:13:01 ID:2OeULzLqO
ktkr
265本当にあった怖い名無し:2007/01/26(金) 01:13:59 ID:1Q+txEvd0
キテター!!
とりあえず考察乙!!
266本当にあった怖い名無し:2007/01/26(金) 01:15:48 ID:2OeULzLqO
携帯からPCに送信せずとも直接pitaに貼ってください。
267本当にあった怖い名無し:2007/01/26(金) 01:16:00 ID:1Q+txEvd0
そういえばいままで仕事かなんかしてたの?
>>176
268本当にあった怖い名無し:2007/01/26(金) 01:19:02 ID:HRf9X6/DO
まだ気付かないか
269本当にあった怖い名無し:2007/01/26(金) 01:20:06 ID:2OeULzLqO
とりあえず乙です!!
176氏は凸してみて福山の女は釣りだと判定しますか?
270:2007/01/26(金) 01:20:08 ID:NPT6no2O0
早く・・・早く見つ・・・けて・・・
271本当にあった怖い名無し:2007/01/26(金) 01:22:35 ID:1Q+txEvd0
◆MONEi4kCgsでぐぐってみた。
何件かHITするね、VIPPERみたいだw
最近のじゃないっぽいけど
簡単なトリキーなのかな
272本当にあった怖い名無し:2007/01/26(金) 01:23:45 ID:as22lQ50O
報告お疲れ様^^
273本当にあった怖い名無し:2007/01/26(金) 02:17:56 ID:8mC6YwnN0
176氏乙!!!
274本当にあった怖い名無し:2007/01/26(金) 02:26:08 ID:obagwArW0
275本当にあった怖い名無し:2007/01/26(金) 04:53:27 ID:eO/ik+0D0
福山の女の人の件と平行して蓋の考察再開したほうが良いんじゃね?
再突撃までに出来るだけ詰めておいたほうが効果的だし後悔も少ないだろうし。
それに考察進めてればまた突然情報出してくる人が現れる気がするんだよね。

さて、どこまでいったんだっけ?
防火水槽、ポンプ小屋、沈殿桝あたりからだっけ?
276本当にあった怖い名無し:2007/01/26(金) 10:50:44 ID:PuNRprUw0
6時間、書き込みなしか・・・
277黒七 ◆nOya9aSuvI :2007/01/26(金) 11:31:58 ID:+9lmkV2NO
それには同意ですな。

あと報告なんだが、なんと福山に遠い親戚がいるそうです。
今まで全然知らなかった‥。
なにも出てこないかもだけど、一度連絡をとってみます。
278黒七 ◆nOya9aSuvI :2007/01/26(金) 11:35:00 ID:+9lmkV2NO
スマン>>275氏に同意。
279本当にあった怖い名無し:2007/01/26(金) 11:47:49 ID:igH9hJVh0
広島に里帰りしてて今朝、東京に戻った。途中、一瞬だけ福山駅に寄ったんだけどさ、
田舎っていうか、夕方はすぐ真っ暗になるし、やっぱ福山で突撃する人の度胸は
すげ〜なぁwって思ったよ。(皮肉じゃないっすよ。自分も広島育ちなんで)
280黒七 ◆nOya9aSuvI :2007/01/26(金) 12:02:52 ID:+9lmkV2NO
他意はないと前置きして、失礼を承知で言わせてもらうと‥。
確かにあの柵の辺りは、慣れてない俺みたいな奴には昼間でも薄気味悪い。
なんか町全体が異様な雰囲気を醸し出してるというか‥。

まぁそれが逆に現場のモチベーションを上げるんですけどね。
281画像中継 ◆EkiY702FBc :2007/01/26(金) 12:30:49 ID:a9fSKYkT0
>>234
遅レスですが、回答ありがとうございます!
山手町&水道サービス公社、調べてみます。

>>176
レポート乙でした。画像の件ですが、
何なら俺のメアドに送ってもらったらうpしますよ。


>>黒七氏
福山に親戚の方がいらっしゃるんですか!すげえミラクル!
出来れば、以下のことも聞いてみていただけると嬉しいです。
(なんかアヤシイ質問ばかりなので、ムリポなら全然おkです)

(1)福山市で下水が未普及のエリアって思い当たる所はあります?

(2)福山市で深夜でも車で乗り入れられる、
   それなりに広い施設・場所って、どこか心当たりありますか?

(3)福山市で(特に佐波町、草戸町、明王台町、瀬戸町、山手町)
   現在廃工場やそれっぽい施設・場所はありますか?

(4)福山市で(特に佐波町、草戸町、明王台町、瀬戸町、山手町)
   野犬がよく出るスポットはありますか?
282176 ◆MONEi4kCgs :2007/01/26(金) 12:43:58 ID:mU+aNYyuO
携帯からしかカキコ出来ないので原因究明などで時間がかかると踏んで、深夜報告と言ったのですが。
結局未だに解消されずorz
JaneでもIEでもダメポ
結局メモ帳でまとめた報告をメールで携帯に送りコピペする羽目に
激しくマンドクセwwwwwwww
vipでまとめを紹介されたので覗いたら、近所の話なんで興味を持った。
酉は適当に入れて居る
ここ以外使って無い。

蓋の周りの冊の白いポールはやはり防火水槽の標識ではと思いますが?
283本当にあった怖い名無し:2007/01/26(金) 13:12:09 ID:rHrna35U0
>>282
ウィルス対策ソフトのせいじゃない?
284275:2007/01/26(金) 13:16:25 ID:eO/ik+0D0
>>黒七氏
とりあえず、次回の突撃時に消防署と水道局に行って蓋の
写真見せて「これの実物を見たいんですけど」って聞いてみて
欲しいんですけどどうですかね?
かなり勇気の要る行動なんで他人にゆだねるのは心苦しいんですが。
285本当にあった怖い名無し:2007/01/26(金) 14:45:09 ID:nFxQCiPy0
流れ無視で質問しますが
・区らしき市民が書いた地図の破れた上半分は元々存在しない?
・区らしき市民が書いた地図は実際はどこの地図?
286本当にあった怖い名無し:2007/01/26(金) 14:59:14 ID:nVobre1w0
とりあえず福山市民が読んでみた。
>>281
(1)神辺方面(市町村合併ブームで福山市になったところ、福山市の北部方面になるが)
(2)24h営業のスーパーならあるけどどうよ?駐車場だけは広いよ
 但し、利用するならお店で商品買うなり貢献すべきかな・・・
(3)基本的に大きな工場はあんまりない。瀬戸町以外は昔ながらの住宅地って感じ 
 とりあえず明王台町ではなく、福山市明王台○丁目○番○号って感じ
(4)野犬か。。。家が近けりゃ野犬スポット分かるんだろうが福山市東部なので分からん

>>1のまとめサイト読んだけどとりあえず意地でも蓋さがしてるってことでいいんかな?
他に微妙な聞きたい情報あればどうぞ。
287本当にあった怖い名無し:2007/01/26(金) 15:27:48 ID:GUjxPqSfO
>>286
福山市民
キタキタktkr━(・∀・)━!!
288画像中継 ◆EkiY702FBc :2007/01/26(金) 15:42:16 ID:a9fSKYkT0
>>285
・区らしきの地図の上半分は、元々存在しないと思われる
・区らしきの地図がどこの地図なのか、ガチなのかネタなのか、ともに不明
 ただ、福山市明王台の南西に、そこはかとなく合致しそうなロケーションはある

みたいなカンジだと思います。


>>286
回答サンクスです! (2)に関しては、この蓋画像 ↓

ttp://www.geocities.jp/honkilog/img/4dktfiles/4dkt-1-2bfc.jpg

の赤い光源が「車のバックライト」という説が強いので、
深夜に車が乗り入れられる場所を探したいな、と。

そして24Hスーパーですか! 可能性としてはアリですよね。
そのスーパーがどの辺りにあるか、教えていただけますか?

ちなみにこのスレでは、区らしき市民 ◆34uqqSkMzs がうpった蓋を探しています。
289本当にあった怖い名無し:2007/01/26(金) 16:03:30 ID:nVobre1w0
>>288
なるほど。レスthx
まとめサイトしか見てなかったので、てっきり山を想像してました
この画像から探すのは大変そうですね・・・。

(2)
質問読んで自分の中で、てっきりお店に集合→車置いてそこから乗り合わせて探索しにいくと受け取ってしまった。
車が乗り入れられる場所ってことならそれこそ無数にありますよ(´Д`;)

お店は山手・水呑・ 新涯にはありますが、あくまでも集合場所としての提案だったので意味なしかorz
290本当にあった怖い名無し:2007/01/26(金) 16:12:16 ID:b3CXrjjF0
自宅のすぐそばがそういうスポットで取り上げられた。
土地の持ち主は普通のおっちゃんで、全くガセなんだが毎年オカルト好きが来る。
おまいらゴミ捨てるな
イタリアのセクトの集会はヤバかった
291画像中継 ◆EkiY702FBc :2007/01/26(金) 16:51:06 ID:a9fSKYkT0
>>289
いえいえ、24hスーパーは新しい着眼点だと思います。

・小屋はスーパーのゴミ置き場では?
・蓋(の中身)は消防用設備では?
・あの塀も、敷地の外壁ならありえるのでは?
・赤い光源は(撮影者またはお客の)車のバックライトでは?
・ポールは駐車場の区分けを示す看板とか、
 あの小屋周辺を駐車禁止と示す看板とかでは?

という仮説が立つし。ただ、ホントにスーパーの敷地内だった場合、
あの地図と、「蓋の周辺はB地区」という話が完全にネタになりますが。

そのスーパーにオカ板住人がワラワラ押し寄せたら困るな…
という危惧から、区らしきは蓋の在処をはぐらかしたのかもしれんです。

場所をしぼって突撃候補に入れてもいいかもしれないですよね。
>>290に書いてあるようにマナーは守って。
292本当にあった怖い名無し:2007/01/26(金) 17:00:57 ID:nFxQCiPy0
>>288
スルーされるかと思いましたが丁寧に答えて下さりありがとうございます。
区らしき市民は地図上部に関して最後までネタバレしなかったから性質が悪い。
293本当にあった怖い名無し:2007/01/26(金) 17:01:03 ID:TImi9ft9O
山手から森脇に抜けるトンネルがあるんだけど、それが出来る前に使われてた抜け道?らしき所は、竹林みたいになってて怪しいと言えば怪しいのかな?
昔通った時は、不法投棄凄くて入れたもんじゃなさそうだけどね('A`)
294本当にあった怖い名無し:2007/01/26(金) 17:19:14 ID:2lggQvqVO
蓋がさくのいちから10分以内なのは確定なのでしょうか?
写真だけで半径5kmを調べにつくしましたが、みつかりませんでした。
295176 ◆MONEi4kCgs :2007/01/26(金) 17:36:57 ID:mU+aNYyuO
B地区については、詳しくは知らないが。
山波町や、明王台の隣の瀬戸町の辺りにそれらしい所が有るみたい。
備後赤坂駅の西のヤクルトの工場のちょっと西の方に「解放会館」ってのが有る事からも推測出来る。
まぁ、色々問題が有るので、滅多に話題にならないから、周辺住民以外知らない人が多いけどね。
明王台は、新興住宅地だから、B地区はなさそうなかんじ。
296画像中継 ◆EkiY702FBc :2007/01/26(金) 17:45:53 ID:a9fSKYkT0
>>293
お、それはどの辺りの竹林でしょうか?


>>294
何やら乙です!

写真だけで半径5km〜というのは、
 ・(航空写真などの)写真をくまなくチェックした
 ・蓋の写真だけを握りしめ現地に突撃した
のどちらでしょうか?

ちなみに柵から10分以内というのは、
写真に残っているexif情報から566氏が推理したものです。
297本当にあった怖い名無し:2007/01/26(金) 17:53:50 ID:eDw9Bt8w0
このスレまだあったのか…リアルタイムで見てたっけな
298本当にあった怖い名無し:2007/01/26(金) 17:54:12 ID:uE3AxnHp0
ここにきて現地情報が続々と。
ありがたいねwktk
299本当にあった怖い名無し:2007/01/26(金) 17:57:04 ID:BPXaOFVsO
まあこれでも見て落ち着け。

http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1169583405/
300289:2007/01/26(金) 18:00:31 ID:nVobre1w0
>>291
>小屋はスーパーのゴミ置き場では?
残念ながらそれは無いですよ。
あのスーパー(H)は店舗施設のバックヤードにゴミ捨てるところがあって、ゴミ回収以外は鍵かかってるので
他の項目はありえないこともないけど、可能性は低いかな。
お店の外観・場所は「福山 24時間営業」あたりで検索かけてみてくださいorz

B地区については福山有名らしいですね。
誰も口を開きたがりませんが・・・自分も詳しくは知りませんが
301本当にあった怖い名無し:2007/01/26(金) 18:22:30 ID:oQkLSagB0
302画像中継 ◆EkiY702FBc :2007/01/26(金) 19:39:12 ID:a9fSKYkT0
>>300 
なるほど。そのスーパーだと仮定するには、小屋が違うカンジなんですね。

あと、度々質問して申し訳ないですが、
このサイトにあるような ↓ 消防団のポンプ小屋に見覚えはないですか?
ttp://www.modellwagen.com/layout/layout-2.html 

>>301
地図ありがとうございます!
柵からは7〜8キロくらい?車や原付でギリギリ10分圏内でしょうか。

航空写真だとこんなかんじですね。たしかにアヤシイ雰囲気をかもし出してますな。
http://www.ikutoko.com/cgi-bin/map.asp?x=133.359748932447&y=34.5244703923823&scale=8&photo=1&returl=%2Fcgi%2Dbin%2Fsearch%2Fsearch%5Fadd%2Easp%3Fcid%3D34207
303本当にあった怖い名無し:2007/01/26(金) 19:53:00 ID:fKKLzchL0
オレ蓋がある場所しってるよ
区らしき市民さんに連れていってもらったよ
304本当にあった怖い名無し:2007/01/26(金) 19:55:37 ID:uE3AxnHp0
>>303
あなたは昔一回このスレに来てた人?
305本当にあった怖い名無し:2007/01/26(金) 20:04:02 ID:fKKLzchL0
ここで挙げられてる場所には蓋はないよ
L字沿いの道路に蓋はあるよ
後蓋がある場所はB地区じゃないよ
A地区だよ
306本当にあった怖い名無し:2007/01/26(金) 20:19:37 ID:Gxwj8aBl0
>>161>>163
低脳丸だしでいちいち厨に構う池沼乙wあーあ、小学生以下だねw

>>162
タイミングが絶妙でわろた
ちゃんと合ってる
307本当にあった怖い名無し:2007/01/26(金) 20:44:26 ID:LjbMZOuw0
308黒七 ◆nOya9aSuvI :2007/01/26(金) 21:10:57 ID:/v0CA6ON0
>>281
今、福山在住の方と電話連絡が取れました。
(1)〜(4)の質問をしたのですが、有力な情報は聞き出せませんでした。

しかし、その方がさらに福山の土地に詳しいと思われる方に同じ質問をして、
折り返し電話をしていただけるそうです。
少々お待ちください。


>>306
小学生以下ですみません。
2日に区らしきの柵でお待ちしておりますんで、ご都合が合えばお会いしたいです。
直接会って、同じ台詞を言って頂ければ尚面白いのですが。
309画像中継 ◆EkiY702FBc :2007/01/26(金) 21:27:04 ID:a9fSKYkT0
>>308
ありがとうございます&乙です!
質問が質問だけに、怪しまれなかったでしょうか?心配ですw
親戚の方からの折りTEL、ワクテカで待ってます!

それから、冷静な煽り返しがコワイッス。
310黒七 ◆nOya9aSuvI :2007/01/26(金) 21:38:17 ID:/v0CA6ON0
>>309
思い当たる節はないそうです・・。
メールアドレスを聞いて、この前の写真を送ってみたのですが、
これもわからない、と。

質問があれば聞いてみますが、なにかありますでしょうか?
取材能力は画像中継氏の方が遥かに優れていらっしゃるので、
質問材料をいただければ幸いです。

あと煽り返しは・・スミマセン。
自粛します・・。
311本当にあった怖い名無し:2007/01/26(金) 22:26:59 ID:33BKRK5+0
前にも言ったことがあるけど、これは私設の防火水槽だろうね。山を切り開いたところにある少し古い団地か施設を探すといいかも。
建築当時は設置義務があってつけたけど、老朽化したとか危険だとか必要がなくなったとかで使用されなくなったんだろうな。
312本当にあった怖い名無し:2007/01/26(金) 22:30:32 ID:b7nWDk3P0
写真が撮られてから時間たってるけど、すでに取り壊されてるって事は無いんだろうか?
現地の人はその辺で色々建て替えたりとか新しい施設が出来たりってわかるのかな?
313本当にあった怖い名無し:2007/01/26(金) 22:31:38 ID:Ws8A5hxA0
>>303
モ前それ以上言うと
314本当にあった怖い名無し:2007/01/26(金) 22:32:58 ID:JMaTgvjP0
根本的なフェイクに気づけ馬鹿ども
315本当にあった怖い名無し:2007/01/26(金) 22:35:35 ID:2UFDOJPpO
>>314
フェイクとは?
316本当にあった怖い名無し:2007/01/26(金) 22:36:13 ID:/o3jCG360
>>314
kwsk
「根本的なフェイク」は語法のまちがいだなw
317本当にあった怖い名無し:2007/01/26(金) 22:50:52 ID:uE3AxnHp0
スルーしろよ
こういうもったいぶった言い方は、
何もわかっていない証拠
ただスレを混乱させたいだけ
釣られるだけ損だって
318黒七 ◆nOya9aSuvI :2007/01/26(金) 23:10:00 ID:/v0CA6ON0
メールのやりとりの結果、当日福山在住の方とお会いすることになりました。
「これを聞け!」ってのがあれば書き込んで下さい。
319本当にあった怖い名無し:2007/01/26(金) 23:37:58 ID:P5a1P/hR0
再度確認したいんですが
柵を撮ってから約10分後に蓋の写真を撮ってるんですよね。(移動手段は不明で)
一度柵に行って考えようかと思うんです。場所は >>1 でわかります。
しかし画像が消えてるんですがどなたか持ってませんか?
それよりも気になるのが前スレの147レス目ぐらいに柵の画像がうpしてましたよね?
なんかかなりヤバそうでなレスついてたんで恐くて見れませんでしたorz
実際行っても大丈夫なんでしょうか?
女性の霊がどうとか。。。4、5年前かな、明王台で女性殺されてるじゃないですか?
320本当にあった怖い名無し:2007/01/26(金) 23:45:05 ID:SUiMaLyW0
過去ログぐらい読んでから行ってくれ
321本当にあった怖い名無し:2007/01/26(金) 23:51:52 ID:uE3AxnHp0
>>319
前スレ>>148の画像のことかな?
あれは一部のオカルトな人間が騒いでただけで、
このスレとは関係ないから気にしなくていいよ。


>>1の一番下の区らしき柵の場所って正しいの?
あんな国道沿いだったんだ。
今更だけど。
3226B:2007/01/27(土) 02:31:26 ID:JrfPo3kb0
323本当にあった怖い名無し:2007/01/27(土) 02:35:59 ID:KphFR1qY0
柵の正確な場所はここです。
http://map.yahoo.co.jp/pl?lat=34%2F28%2F45.618&lon=133%2F20%2F42.555&layer=1&sc=3&mode=map&size=s&pointer=on&p=&CE.x=322&CE.y=243

蓋の近くにあるブロック塀って、規定ギリギリの高さだよね。1段20cm×11段で220cm。
普通の民家とかじゃあ、こんな高い塀を作る必要は無いから、工場か何かの施設があるのかな。
塀の向こう、もしくはこちら側に。
324本当にあった怖い名無し:2007/01/27(土) 06:02:54 ID:ykCBSLIo0
>>323
やっぱそうだよね>柵の位置
なんで>>1はそんなとこに印ついてるんだろう
もしや蓋の位置
325本当にあった怖い名無し:2007/01/27(土) 12:42:05 ID:ykCBSLIo0
今見てみたら、>>1の印の位置が変わってた・・・
昨日は国道2号沿いにあったのに
326画像中継 ◆EkiY702FBc :2007/01/27(土) 12:52:16 ID:0Efyrrxj0
>>黒七氏
遅レスになりましたが、やりとり乙でした!
当日、福山在住の方とお会いできるんですね!心強い。
ひょっとして、一緒に突撃されるんですか?

質問事項は、ちょっと考えてみますね。
スレでも検証材料が多々上がっているので、整理してみたいと思います。


>>325
デスヨネ。なぜか>>1のヤフーマップは、
リロードしたりブラウザで「戻る」とかやると、印の位置が変わるんですよ。
327画像中継 ◆EkiY702FBc :2007/01/27(土) 13:06:26 ID:0Efyrrxj0
>>319
柵の撮影から蓋の撮影の間は、exif情報から約10分と割り出されています。
柵の位置は、>>323が正しいと思います。

それから、前スレ>>148は柵の画像ではないですよ。
柵の画像は、
ttp://www.geocities.jp/honkilog/img/img20050911064805.jpg
ttp://www.geocities.jp/honkilog/img/uporg659168.jpg

 ↑ これらがわかりやすいと思います。

蓋の画像が見たいなら、まとめサイトの第2話・第19話と、
52スレ目以降の過去ログ置き場の「倉庫」で確認できます。
328本当にあった怖い名無し:2007/01/27(土) 20:11:21 ID:hHGeImVbO
329黒七 ◆nOya9aSuvI :2007/01/27(土) 20:33:33 ID:eBLW0NIgO
出ましたよ。
330ロック ◆SKEvgSEg2s :2007/01/27(土) 20:58:35 ID:BiZWAlCwO
フィリンピンパブ
331本当にあった怖い名無し:2007/01/27(土) 21:10:39 ID:zCY0PzjCO
>>329
なにが??
332本当にあった怖い名無し:2007/01/27(土) 21:21:26 ID:+hmgCcd3O
出ましたね、黒七さん!!
でもこんなわかりやすく…

優しいのか、罠なのか…

どうか凸の際には「人間」にもお気をつけくださいね。
一番怖いのは人間だったりしますから…
333本当にあった怖い名無し:2007/01/27(土) 21:55:32 ID:p1/jG/zD0
>>328 これ何だったの? 気になる…
保存してる人いたら再うpきぼん
334本当にあった怖い名無し:2007/01/27(土) 21:55:47 ID:B0t/nz/J0
広島では生きてる人間の方が怖いのは常識
335本当にあった怖い名無し:2007/01/27(土) 22:01:06 ID:+hmgCcd3O
>>333
え!?
消えてるんですか?

航空写真でした。病院のような学校のような平らな屋根の白っぽい
四角い建物の横に印をして、そこに矢印を伸ばして
「蓋」とだけ書かれた写真でした。

画像中継さん見たかなぁ…
336本当にあった怖い名無し:2007/01/27(土) 22:03:18 ID:/JIlhpjm0
>>332
ごめん。わかんないんだけど、どういう意味なのかな?
337本当にあった怖い名無し:2007/01/27(土) 22:08:28 ID:+hmgCcd3O
>>336
消えてしまった画像が、ホントに素っ気なく蓋の位置を示していたんです。
だから、そんな簡単でいいのかな?って疑心暗鬼になってしまって…

ヤバイ場所に黒七さんを誘い込もうとしてたらどうしようって思ったんです。
338本当にあった怖い名無し:2007/01/27(土) 22:11:08 ID:/JIlhpjm0
>>337
なるほど〜。たしかにギシアンはここの伝統っすからね。
339本当にあった怖い名無し:2007/01/27(土) 22:16:40 ID:/M4lO24c0
>>337
やっと納得。所在がわかれば現地いかなくても
ある程度は調べようがありますね。私有地だとちと困難ですが
340本当にあった怖い名無し:2007/01/27(土) 22:18:30 ID:WBPaG5zPO
そこハッテン場

白い建物だろ?
52蓋目くらいに上がってた気がする
341本当にあった怖い名無し:2007/01/27(土) 22:20:32 ID:WBPaG5zPO
仮にモノホンにせよ多分限定された人間しか入れん施設だろ
342本当にあった怖い名無し:2007/01/27(土) 22:22:36 ID:+hmgCcd3O
>>340
携帯からはその「ハッテン場」というのと同じ写真かを確かめられません…
その写真をどうにか携帯から見れれば同じ建物かわかりますよね。
343本当にあった怖い名無し:2007/01/27(土) 22:41:14 ID:chOg9QrS0
>>322の画像とは違う? 両方見た人いないかな。
322の方なら保存してあるんだけど。
344本当にあった怖い名無し:2007/01/27(土) 22:43:02 ID:+hmgCcd3O
>>341
もしその「蓋」の写真がホントの場所を示しているなら、
区らしき氏はそこに行って写真を撮ったんですよね?
なら、区らしき氏が関係してる、または区らしき氏「でも」入れる
場所ということになるように思います。
区らしき氏が入れたなら、一般人でも入れるのではないでしょうか…

妄想、申し訳ありません。
345本当にあった怖い名無し:2007/01/27(土) 22:44:56 ID:+hmgCcd3O
>>343
322の写真を見せていただけませんか?
346本当にあった怖い名無し:2007/01/27(土) 22:46:54 ID:chOg9QrS0
>>345
ごめん、違うっぽ。
四角い建物っぽくないというか、影になっててよくわからない所を示してる。
んでも、一回うpろだに上げる。ちょっと待って。
347本当にあった怖い名無し:2007/01/27(土) 22:49:01 ID:WBPaG5zPO
>>344
基本的には間違ってはない。
ただ区らしき「じゃないと」入れない場所という可能性も捨てきれない
348345:2007/01/27(土) 22:51:39 ID:chOg9QrS0
http://a.p2.ms/b5j6h
コレです。携帯でいける?
349本当にあった怖い名無し:2007/01/27(土) 22:52:06 ID:chOg9QrS0
↑346ですorz
350本当にあった怖い名無し:2007/01/27(土) 22:52:15 ID:/JIlhpjm0
本当は入っちゃいけない所なのに入っちゃったんでしょ?
だから蓋の場所を隠してるとしか思えない。
351本当にあった怖い名無し:2007/01/27(土) 23:19:27 ID:+hmgCcd3O
>>348
ありがとうございました!見れました。
たぶん同じ写真だけど…
もっと建物に近かったような気もします。
でも消えてしまった分は黒七さんが見てるので
黒七さんなら判断がもっとはっきり出来ると思います。
期待してます、黒七さんw
352本当にあった怖い名無し:2007/01/27(土) 23:21:43 ID:8lBWqo7k0
個人的に蓋の考察を…
まず防火水槽が近いと思う。

管理されていないことから国の施設ではなく
企業、または団体所有の私設防火水槽だと思います。
この事から消防は管理・把握はしていないのでは。

否定要素としてエルボ管の存在がありますが
どこかから雨水を運んでくるorポンプのようなもので消火栓に吸い上げる
為のものではないでしょうか?

水槽の深さについては>>18

蓋の重さ・大きさについては
消火栓に吸い上げるタイプの防火水槽なら非常時に蓋を開ける必要はないかな…と考えています。

防火水槽の標識だとするとポールの位置が絶妙なんですよね。
もう画像の白いポールが防火水槽の標識にしか見えなくなってきましたw
353本当にあった怖い名無し:2007/01/27(土) 23:22:35 ID:+hmgCcd3O
>>350
理解できました。
いっそのこと警察に通報しちゃいましょうかw

区らしき氏捕まっても自業自得ですし…
354本当にあった怖い名無し:2007/01/27(土) 23:25:24 ID:/M4lO24c0
>>352
あえて逆にかんがえると
標識をわざと写さなかったとも考えられますね
355本当にあった怖い名無し:2007/01/27(土) 23:29:03 ID:+hmgCcd3O
>>347
区らしき氏「しか入れない」だと、
もし蓋が発見された暁には区らしき氏の個人まで特定できてしまう
可能性もありますね。
区らしき氏はそんなリスクまで負って蓋に挑戦したのでしょうか…
356本当にあった怖い名無し:2007/01/27(土) 23:31:24 ID:chOg9QrS0
>>351
うっ、コレ(もしくは同じような位置を示すもの)だったんすか…
昨夜は、盛り上がって来たら煽りが出るな、くらいにしか思わなかったもんで。

>>350氏の意見が正しくて、区らしきが蓋をハケーンされたくなくて、
こうして故意に別の場所に誘導してるとも考えられますよね。
357本当にあった怖い名無し:2007/01/27(土) 23:34:16 ID:+hmgCcd3O
>>356
322も画像だけ貼られていましたもんね!
これは画像中継さんに見ていただきたい…

もう一度見たけど見れば見るほど同じだ…
358本当にあった怖い名無し:2007/01/27(土) 23:37:12 ID:cmNj96iY0
>>323の地図が正解なら、柵はU養魚場の近くであってると思う。
蓋は養魚場の経営者の個人宅の敷地内か、倉庫らしき建物とかにあるのかな?

旦那は一時、一部の写真はタンクか生簀みたいな物の内側から取ったんじゃないか?と言ってたけどそれは無いか・・・
359本当にあった怖い名無し:2007/01/27(土) 23:39:01 ID:chOg9QrS0
>>357
それにしても、自分の知ってる航空写真はモノクロばっかなんですが、
これ、カラーですよね。
これが本当に蓋の場所でないにしろ、どこから引っ張って来た写真なんだろ。
360本当にあった怖い名無し:2007/01/27(土) 23:39:47 ID:RcB2e4t40
>>352
つっこみどころ満載
361本当にあった怖い名無し:2007/01/27(土) 23:40:13 ID:Qo1aYJS00
>>348
これは先日、女がアップした場所と同じなんじゃないか?
362本当にあった怖い名無し:2007/01/27(土) 23:43:00 ID:chOg9QrS0
>>361
そう言われれば…176氏が探索済みルートをチェックしてくれた地図にある
行き止まりの道の所ですか?
363本当にあった怖い名無し:2007/01/27(土) 23:44:19 ID:chOg9QrS0
>>261にうpされてる地図、362と番地が書いてあるあたり
364本当にあった怖い名無し:2007/01/27(土) 23:45:22 ID:+hmgCcd3O
>>362
てことは、176さんがいらしてくだされば
その航空写真の場所かどうか判断付きますよね。
176さん…来てくれないかな…
365本当にあった怖い名無し:2007/01/27(土) 23:57:31 ID:WBPaG5zPO
基本ここに貼られる単発写真はフェイク
366本当にあった怖い名無し:2007/01/28(日) 00:00:44 ID:+hmgCcd3O
>>365
どうしてフェイクだと判断することが出来るんですか?
その判断がみんなできれば惑わされずにすみますよね…

自分はすぐ信じてしまうので…
367画像中継 ◆EkiY702FBc :2007/01/28(日) 00:01:58 ID:h41ERTQH0
みなさん乙です。すぐオちなきゃイカンのですが、
176氏が突撃した場所の航空写真はコレ

http://www.ikutoko.com/cgi-bin/map.asp?photo=1&x=133.371226496527&y=34.5105150171286&scale=8&returl=%2Fcgi-bin%2Fsearch%2Fsearch_add.asp%3Fcid%3D34207&Map.x=233&Map.y=154

なので、ちょっと違うかな、と。
368本当にあった怖い名無し:2007/01/28(日) 00:04:08 ID:YfZVrI7A0
あいかわらずフェイクの使い方間違えてますよ
369本当にあった怖い名無し:2007/01/28(日) 00:06:32 ID:Z0dtgQPL0
370本当にあった怖い名無し:2007/01/28(日) 00:12:36 ID:41rnnXU7O
画像中継さん!!
いいところにいらしてくださった…
371本当にあった怖い名無し:2007/01/28(日) 00:33:01 ID:0T4BEQq7O
>>369
移動中で携帯からになっちゃったんで、地図が詳しく見れないw
スミマセン、あとでキチッと確認します

とりあえずあの蓋を示した地図は、
柵から10分圏内の地図と照らし合わせようと思います。
372本当にあった怖い名無し:2007/01/28(日) 00:44:27 ID:KZa4TVm+0
373本当にあった怖い名無し:2007/01/28(日) 00:55:33 ID:Z0dtgQPL0
>>363訂正。
362番地ではなく、862番地。
>>369でも、ちょうどその番地の番号が書いてあるあたりです。
行き止まりになってて、>>261を見ると、176氏はその脇道へは入ってない様子です。
374本当にあった怖い名無し:2007/01/28(日) 00:56:28 ID:9IikfNbX0
今、照らし合わせてるんだが、まだ見つかってない
でも、結構この照らし合わせの作業がかなり面白い・・
そこらのゲームより面白い。これで見つかったらすごい快感がおしよせてきそうだ
375本当にあった怖い名無し:2007/01/28(日) 01:26:24 ID:QeS5yovT0
未だに防火水槽とか言ってるやつは消防法読めよ
376本当にあった怖い名無し:2007/01/28(日) 07:30:23 ID:mNsJvh5U0
まとめ読んだ
思うんだけど
区らしきってネタだよね?
その区らしきが撮影した今あるかどうか分からない
蓋を探して何か意味があるの?
377本当にあった怖い名無し:2007/01/28(日) 09:00:16 ID:+1syzOk+0
もっかい読むといい
378本当にあった怖い名無し:2007/01/28(日) 10:57:44 ID:wgl9hs3q0
で、場所は判明した?の?
379本当にあった怖い名無し:2007/01/28(日) 11:15:08 ID:9IikfNbX0
>>348の写真と航空写真を照らし合わせたが
とりあえず佐波町、山手町、津野郷町にはなかった
疲れた・・
380本当にあった怖い名無し:2007/01/28(日) 11:30:53 ID:KEd7S3Zv0
>>379
そうですか、乙でした。
自分も朝から一時間程ですが、気になるところをまわってきました。
佐波と山手です。もちろん見つからずですが。
ttp://2sen.dip.jp:81/cgi-bin/upgun/up1/source/up3203.jpg
それで上をどう思いますか?

すいませんがこれからちょっと用事があるので出てきます。
夜報に告致します。
381本当にあった怖い名無し:2007/01/28(日) 11:32:12 ID:KEd7S3Zv0
×夜報に告致します。
○夜に報告致します。
382画像中継 ◆EkiY702FBc :2007/01/28(日) 11:51:03 ID:h41ERTQH0
>>379-380 乙です。
俺も>>348を地図と照らし合わせてみましたが、
草戸、水呑、明王台、瀬戸(大字地頭分、大字名和)、
千田大字藪路、神辺とかでも合致するポイントがなかったように思います。

もしやと思って、倉敷の加須山周辺も見てみましたが、
やはり合致するポイントは見つからず。なかなかキビシイッスね。

ところで>>380の画像は何でしょう?
383本当にあった怖い名無し:2007/01/28(日) 13:07:53 ID:wgl9hs3q0
>>379-380 ご苦労様です。
やっぱ悪戯なんですかね・・・。

上の画像あからさまに私有地ってか会社の敷地っぽいけど
捕まったらまずいですよ。冷静にお願いしますね!
384本当にあった怖い名無し:2007/01/28(日) 13:35:27 ID:Sx3sAtmf0
>>380
その写真は何??
前スレ>>148で何も感じなかった俺だが、
その写真は開いた途端ゾクッと寒気がしたぞ
385本当にあった怖い名無し:2007/01/28(日) 13:47:58 ID:wQBpyfEQO
>>380
ちょっ!!激しく気になるのだが…
誰か携帯でも見えるとこに上げてくれ〜〜!
386本当にあった怖い名無し:2007/01/28(日) 13:54:56 ID:LdiGrNGa0
>>385
たんに配管置き場みたいな。
387画像中継 ◆EkiY702FBc :2007/01/28(日) 13:56:25 ID:h41ERTQH0
388本当にあった怖い名無し:2007/01/28(日) 14:08:35 ID:wQBpyfEQO
>>画像中継氏
神!感謝します!


見てみたけどそんな変な感じはしないな〜
389本当にあった怖い名無し:2007/01/28(日) 14:14:06 ID:Z+ubtZjV0
毎週日曜ここ覗くんだけど前スレながれちゃったよ(t_t

凸組さん乙です(`Д´)ゞ
画像がいっぱい上がってるけど
なんていうか、566さんの頃と雰囲気違うっていうか
もうちょっと田舎っぽいと思ってました
ここしばらくで開けちゃったんですかね
390画像中継 ◆EkiY702FBc :2007/01/28(日) 14:27:36 ID:h41ERTQH0
>>389
前スレは>>1にある過去ログ置き場に保管されてますよ


で、1つ気になることがありまして。

区らしきがうpした画像だと蓋の上に草があったんですが、
51スレ目で名無しがうpした画像では草がなくなってるんですよ。

詳しくはこちら ↓
http://imepita.jp/20070128/517570

区らしきがうpしてから名無しがうpするまで、約7ヶ月。

風や雨で飛ばされるようなカンジの草じゃないので、
この蓋は誰かがまだ管理・使用している可能性が高いと思います。
(使用されてないけど偶然誰かが撤去した、という可能性もありますが)


みなさん、いかがでしょ?
391黒七 ◆nOya9aSuvI :2007/01/28(日) 14:33:15 ID:IVdt0A+a0
この空気の中で非常に言い辛いんだが・・、
2日は急用ができて行けなくなってしまったorz
期待してた方々、誠に申し訳ないm(_ _)m
392本当にあった怖い名無し:2007/01/28(日) 14:36:06 ID:Sx3sAtmf0
>>391
昨日の
「出ましたね」
というのは?
393画像中継 ◆EkiY702FBc :2007/01/28(日) 14:37:49 ID:h41ERTQH0
そこであくまで仮説として考えたんですが、
もしあの蓋が農業用水関係で使用するものだとしたら、

例えば田植えで一般的には
苗代つくり・水路つくりが3〜4月頃、種まきが4〜6月頃らしいんですよ。

なのでちょうど名無しが撮影した頃(2005年4月4日頃)に、
あの蓋と小屋を使うため、蓋の周囲を掃除して、その時に草も除去されたのかな、と。

現地の方いましたら、
柵周辺(佐波、草戸、明王台、瀬戸、赤坂、水呑、山手あたり?)の農産物って
どんなモノを作っているか教えていただきたいっス。
作っているものによって、蓋と小屋を使用する時期が違うと思うので。
394画像中継 ◆EkiY702FBc :2007/01/28(日) 14:40:38 ID:h41ERTQH0
>>391
連投スマソですが、急用ならしょうがないっスよ。お気になさらず。
395黒七 ◆nOya9aSuvI :2007/01/28(日) 14:40:39 ID:IVdt0A+a0
>>392
また燃料が投下されましたね、と。

個人的に画像中継氏の動向が気になっただけですよ。
396黒七 ◆nOya9aSuvI :2007/01/28(日) 14:48:02 ID:IVdt0A+a0
>>394
すみません・・。
約束はできませんが、9日ならなんとかなるかなぁ、って感じです。


おかしなことを言うようですが、
直接現地に出向いて、足を使って蓋の場所を探すよりも、
画像中継氏があらゆる材料を検証し、
場所を推理してされてる過程の方が面白くなってきましたw
「アームチェアディティクティブ」って言うんでしたっけ?
397本当にあった怖い名無し:2007/01/28(日) 14:54:34 ID:Sx3sAtmf0
>>393
誰かからとどいた小粋な内容のメールが気になります。

画像中継氏を疑いたくはないのですが、
区らしきor566隊に取り込まれてしまった可能性を捨て切れません。
398本当にあった怖い名無し:2007/01/28(日) 14:55:20 ID:i10PjsLx0
結局、女の人の情報は誤報だったの?だったら残念だったね
今後も情報の錯綜は多くなりそうだけど、お楽しみ半分で考えたほうが良さそうだね
情報集めを楽しむのも良いけど、やっぱり人集めに重点を置いたほうが良いと思うよ
ポイントを絞るといっても、今の流れだとポイントとなるモノが不特定多数になってしまって、結局のところ、蓋を探す為のポイントを探す探索にしかならないと思う

どうせ考察するなら区らしきが何故あの蓋を選択したかの理由だよね
正直言って深い意味は無さそうだけどね
蓋スレを当時覗いて、直ぐに閃いた蓋
見慣れた蓋、頻繁に目にしている蓋、夜でもアクセスしやすい蓋
そんなに特別難しいところには無いと感じる

彼の手書きの地図はup当日、当地にやって来てハイツ周辺を視察した後、その場で書いたものだと思う
コレは自信が無いが、破ったのは単なる書き損じで、書き直す紙が手元に無くなった結果かもしれない
新たな紙を調達するのは億劫に思うくらい綿密な周到さとは無縁だと思われる

一言で言えば、悪戯は大好きだが詐欺までは出来ないといった印象
399本当にあった怖い名無し:2007/01/28(日) 14:59:07 ID:i10PjsLx0
>>396
そうだね
スレの雰囲気がそうだし、アレコレと考察しているほうが面白いかもしれない
というより、現地に行けなければ、それしか参加のしようが無いとも言える・・・
だけど、やっぱり現地で歩き回る人がいないとどの道見つかんないと思うよ
400本当にあった怖い名無し:2007/01/28(日) 15:04:33 ID:Sx3sAtmf0
>>398
>・・・無いと感じる

まで同意。
後半のハイツ周辺を視察というのは、どうかな。
そんなことする必要が区らしきにあったのだろうか?

しかもあの地図は倉敷ハイツ周辺とは、あまり一致しないんだよね。
Bというのもよくわからないし。

あの地図はスレを混乱させるために、ハイツ周辺とは違う、
福山の「区らしきの蓋」周辺を描いた可能性もまだ捨ててはいけないと思うよ。
頭の中でツレの家の周りを思い起こして地図にしたんじゃないかな。
想像だけで架空の地図を書けるとは思えないし。
401画像中継 ◆EkiY702FBc :2007/01/28(日) 15:05:30 ID:h41ERTQH0
>>396
いえいえ、片道1時間半(でしたっけ?)もかかるのに、
再凸していただけるというだけで感涙ですから!

アームチェア〜って言葉知りませんでしたw
でも現地に突撃してこそですよ!やっぱり現場レポが一番面白いし、
俺はそのためにちょっとでもお役に立てればな、と。


>>397
それについては、他の方からも指摘をいただいてますね。
長くなるかもなので、次のレスでキチッと返答します。
402本当にあった怖い名無し:2007/01/28(日) 15:10:48 ID:UeZ07XFA0
画像中継氏のパシリは嫌だってことか?
403本当にあった怖い名無し:2007/01/28(日) 15:17:48 ID:i10PjsLx0
>>400
申し訳ないが、蓋スレを読み込んでから俺のレスを読んで貰えないと、俺に書いてあることは理解できないと思う

ハイツ周辺と一致する必要は無く、なんとなくハイツ周辺と思わせられれば良いくらいの感じだよ
実際、地図はup当時疑われなかった
Bの意味がわからないと言っている時点で話す気にもならないが・・
コレはハイツ案内看板を参考に区らしきが書き加えたものだろう
だからこそ、その場で書いたと俺は思っている
この辺は記憶で書ける情報とは思えない

混乱させる為にとあるが、どう考えてもココに蓋がありますよと騙す為に地図は書かれている
何のために混乱させる必要があるのかむしろわからない
蓋はあの周辺に無かったんだぞ?
404黒七 ◆nOya9aSuvI :2007/01/28(日) 15:18:13 ID:IVdt0A+a0
>>402
いいえ。
彼の情報整理・分析能力は信頼して余りあるものですから、
彼が行けと言うなら行きますよ。
例えそれが、結果的にパシリと受け取られたとしても構いません。
405本当にあった怖い名無し:2007/01/28(日) 15:29:48 ID:Sx3sAtmf0
>>403
ちょっと落ち着けよ。なにけんか腰になってんの?
Bの意味は未だになぞだろう?
ハイツ案内看板のBという地区を指しているのか、
あるいは被差別部落のことをいっているのか、確定してはいないだろう?

これ以上議論する気はないから、落ち着いてくれ。
406本当にあった怖い名無し:2007/01/28(日) 15:30:19 ID:YfZVrI7A0
「アームチェアディティクティブ」と「フィールドワーク」派
に分かれますねw 考古や文化人類学などだと
自分は野次馬です

仮に)現役の浄化槽関連だとすると定期の保守点検が義務づけられています。
家庭用と店鋪用、あるいは集合タイプげも設備の規模と設置条件が
かわってくるそうです



407本当にあった怖い名無し:2007/01/28(日) 15:46:19 ID:i10PjsLx0
>>405
・・・考察をしているんだが・・・
何かを確定に近づける手順であって・・・
・・・読んでいて頭がこんがらがってくる・・・
心配しなくても、貴方とは論議する気はありませんよ・・最初からね・・
408画像中継 ◆EkiY702FBc :2007/01/28(日) 15:51:00 ID:h41ERTQH0
流れぶった切って申し訳ないですが、ちょっと釈明させていただきます。


俺が捨てアドを公開し、そこにメールをいただいていることで、
スレ住人の方々に疑心暗鬼を生じさせてしまい、スミマセン。

蓋スレの性質上、本来情報交換はスレ上で行うべきなのに、
さも裏でヒミツのやりとりをしているような印象を与えてしまいました。

しかし、俺はスレとメールで二元的な情報のやりとりをしてはいません。


メールでいただいた文面を公開するわけにはいかないのですが、
内容を大雑把に紹介すると(前回突撃時にやりとりした黒七氏、ハンナ氏を除く)、

 ・「黒七氏に頑張って!と伝えて」という伝言メール
 ・中継って大変ですね、という激励メール
 ・スレに区らしき市民が現れましたか?という質問メール
 ・養魚場に関する情報メール

てなカンジになります。それぞれの方がスレに書き込まずメールを送ってくれたのは、
何か理由があるのかもしれませんが、俺にはその真意は分かりません。
409本当にあった怖い名無し:2007/01/28(日) 15:51:02 ID:HKPkiVecO
ちなみに、一戸建ての家とかにA棟B棟とか付いてる事もあるよ。
410画像中継 ◆EkiY702FBc :2007/01/28(日) 15:53:31 ID:h41ERTQH0
次に俺が区らしきや566氏に取り込まれているかも、というご指摘ですが、
メールのやりとりの中で
俺が区らしきや566氏に取り込まれたりはしていないと思います。

現状、「彼らの中の人が送っているのかも…」と思うようなメールはありませんし。

まあ、蓋を探している時点である意味区らしきに釣られているし、
566氏が検証&実証した事に立脚してモノを考えてはいますがw


以上が俺からの釈明なのですが、
これで納得していただける方がいれば嬉しいです。

もっともここは元々ギシアン上等なので、疑われるもアリとは思いますw
411黒七 ◆nOya9aSuvI :2007/01/28(日) 16:31:26 ID:IVdt0A+a0
>>ID:i10PjsLx0
>>ID:Sx3sAtmf0
両氏に言いたいんだが、文章を読んでる限りお互い理に適ってるんじゃない?
実際現地に行くことが出来る人材は限られてる状況だし、
ここに投下された材料について、あれこれ議論するしかないわけでしょ?
時にはぶつかり合いもあるだろうけど、ケンカ腰だけはやめようよ。
両氏とも理詰めで勝負の頭脳派なんだろうし、
時に仮定の域を脱しないことだってあるし、
でもその仮定の上に成り立つ考察が大きな意味を持つことだってわかってると思う。
大した考えも持たずに現地凸したって、
前回の俺みたいになるだけじゃんw

なんか良くわからんこと書いたけど、
要するに頭脳派同士の議論が、核心に近づく大きな要因になると思うわけよ。
みんな仲良くしようよ、てこと。
412本当にあった怖い名無し:2007/01/28(日) 16:41:23 ID:Sx3sAtmf0
>>411
サンクス^ ^
失礼しました
413376:2007/01/28(日) 18:23:21 ID:60i2syd60
>>398
>どうせ考察するなら区らしきが何故あの蓋を選択したかの理由だよね
正直言って深い意味は無さそうだけどね
蓋スレを当時覗いて、直ぐに閃いた蓋
見慣れた蓋、頻繁に目にしている蓋、夜でもアクセスしやすい蓋

その通りだと思う。
でその蓋を探す意味を教えて欲しい・・
414本当にあった怖い名無し:2007/01/28(日) 18:23:23 ID:ortsbxmD0
【なんじゃ?こいつら】セクハラ鉾田市市会議員のものすごい弁明動画
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1169909828/l50

これは酷い!

YouTube - 【1】セクハラ議員と仲良しつくしクラブ
http://www.youtube.com/watch?v=K2-O4mP7gJs
YouTube - 【2】セクハラ議員と仲良しつくしクラブ
http://www.youtube.com/watch?v=xJ7r3s5V8uY
YouTube - 【3】セクハラ議員と仲良しつくしクラブ
http://www.youtube.com/watch?v=w3csHUwrcJ0
YouTube - 【4】セクハラ議員と仲良しつくしクラブ
http://www.youtube.com/watch?v=jzrxwQMwRK4
YouTube - 【5】セクハラ議員と仲良しつくしクラブ
http://www.youtube.com/watch?v=Ben4FzlDbtE
YouTube - 【6】セクハラ議員と仲良しつくしクラブ
http://www.youtube.com/watch?v=54vrHp-6-5E



他板に貼りまくれ!!!
415本当にあった怖い名無し:2007/01/28(日) 18:30:27 ID:S2tiQ4Wt0
>>414
スレ違いです・・・・。
お帰り下さい w
416本当にあった怖い名無し:2007/01/28(日) 18:55:04 ID:hkVKQruh0
あの「ぼくのなつやすみ 8月32日」を超える恐怖が、ゲサロ板を震撼させている・・・

http://game11.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1169120884/
なんのデータ?

1 :ゲーム好き名無しさん :2007/01/18(木) 20:48:04 ID:EDFyV2Oo
俺のPSのメモリーカードにいつの間にか見知らぬデータが
アイコンは緑や青や黄色をゴッチャにしたようなモザイクで、データ名は
「身」の一文字
誰かこのアイコンが何のゲームのものなのか教えてくれないか?
家族はゲーム全然いじらないし、皆目見当がつかない

12 :ゲーム好き名無しさん :2007/01/19(金) 18:37:48 ID:FaL/+EFP
http://h.pic.to/a6xzr

ピクトで悪いけど


オカ板のおまいたちの協力を乞う。
417本当にあった怖い名無し:2007/01/28(日) 19:49:00 ID:Z0dtgQPL0
>>413
横レスで何だけど。
意味がないと感じる人も当然いると思うよ。それはそれでいいと思う。
自分は何でもとりあえず面白がりたい方だから、あんま「意味」は必要ないかな。

写真がうpされた蓋は、少なくともその時点では実在したんだし、
でも、どこにあるかも何の為のものかも分からないままなんで、
それが分かったら、それだけのことで自分はスゲー感動すると思う。
蓋は蓋でしかないってことは分かってるんだけど。
なんていうのかな、話にはラストシーンがないと、とか、
やりかけたジグソーは完成させたい、みたいな感じで。
418本当にあった怖い名無し:2007/01/28(日) 20:20:04 ID:41rnnXU7O
>>417
禿同。
そして今回は黒七氏こそがハケーンの勇者にふさわしい。

2日じゃなくても黒七氏がハケーンするのを、蓋は覚悟して待て。
419380:2007/01/28(日) 20:35:47 ID:KEd7S3Zv0
役に立たないかもしれませんが一応報告しときます。
まず >>327 の柵を確認しました。
その後明王台の南、猪之子周辺を車でですが探索
http://www.ikutoko.com/cgi-bin/map.asp?x=133.340476675378&y=34.4677563964391&scale=8&photo=1&returl=%2Fcgi%2Dbin%2Fsearch%2Fsearch%5Fadd%2Easp%3Fcid%3D34207

でその辺りの防火水槽はこんな感じです。
http://2sen.dip.jp:81/cgi-bin/upgun/up1/source/up3211.jpg
http://2sen.dip.jp:81/cgi-bin/upgun/up1/source/up3210.jpg
田舎とはいえ流石にちゃんと柵がしてありますね。蓋があるとはいえあのぐらいの柵だと問題かも。
これを見て自分も画像中継氏の農業用水に賛成します。
あの辺りはたぶん葡萄だと思いますが田畑ばかりです。
貯水池から引いてきた水を貯水するモノかも。

その後、山手町5丁目の水道サービス公社です。
http://www.ikutoko.com/cgi-bin/map.asp?photo=1&x=133.342719484128&y=34.4873912848772&scale=8&returl=%2Fcgi-bin%2Fsearch%2Fsearch_add.asp%3Fcid%3D34207&Map.x=218&Map.y=234
>>380 に張った画像はココのものです。
高めのブロック塀、小屋、エルボ管から気になっていたところですが、
もちろん中にまで入れないのでこれ以上の確認は出来ませんでした。

最後、さらに北にあがって山手町の鯉の養殖場?ですが
高いブロック塀が見当たらないのですぐに離れました。
この辺りです。
http://www.ikutoko.com/cgi-bin/map.asp?photo=1&x=133.341881044403&y=34.4968571401848&scale=8&returl=%2Fcgi-bin%2Fsearch%2Fsearch_add.asp%3Fcid%3D34207&Map.x=202&Map.y=337

長々とスミマセン。以上です。
420176 ◆MONEi4kCgs :2007/01/28(日) 21:23:19 ID:ZZm/eeHD0
てす
421画像中継 ◆EkiY702FBc :2007/01/28(日) 21:25:12 ID:0hj+xVk20
>>419
単身での突撃乙でした!1時間でけっこう回れるもんなんスね。
とりあえずじっくりレポート読ませていただきます。
422176 ◆MONEi4kCgs :2007/01/28(日) 21:45:09 ID:ZZm/eeHD0
おお!やっとパソコンから書けるw
>>348
この写真は私が行った千田町とは違いますね。
中央を走ってる道路にセンターラインらしき物が見えますが、
千田の似た道路は住宅地の中の道路でセンターラインはありません。
道路の右側の台形の土地も現地は畑でした。
地形から判断すると、中央の直線の道路はバイパスみたいな感じで比較的最近になって開通した部分と思われます。
台形の部分に沿ってるのが旧道みたいな感じですね。
市内にはその様な箇所は結構ありますね。
423本当にあった怖い名無し:2007/01/28(日) 22:29:11 ID:MlMtPcuC0
>348の画像だけど、携帯じゃなくてオリジナルそのままをうpしてもらえないだろうか

携帯の画像を見た印象では
影の向きが画像から見て右上に伸びている。

航空写真は上=北だから太陽は南西方向。
しかも長く伸びてるから夕方。

柵周辺だとすると、影の長さや向きが合わないから
この画像は柵周辺の画像じゃないと思う。
424本当にあった怖い名無し:2007/01/28(日) 22:41:34 ID:YfZVrI7A0
まあ、航空写真なのは間違い無いとおもうが
オリジナル?があればみたいですね
425画像中継 ◆EkiY702FBc :2007/01/28(日) 22:47:17 ID:0hj+xVk20
>>422
パソコンンからの書き込みオメですw

>>423
ただ画像を回転されてたら、影ではエリアを確定できないんですよ。
426本当にあった怖い名無し:2007/01/28(日) 22:59:48 ID:MunEJ/Yb0
>>424
>322や>328の画像はうpされた最初から携帯用に小さくされた画像?
それはそれで変だよね。

>>425
回転されてるとしても、航空写真はほぼ同時刻に撮影されてるから
10分内という条件が正しいなら回転角度くらいは見えてくるよ。
427倉庫番:2007/01/28(日) 23:07:39 ID:8OnlYM450
更新 追いつきました

>>424
http://www.geocities.jp/honkilog/img/uporg668550.jpg

>>328 も↑この画像が貼られたんでしょうか?
428本当にあった怖い名無し:2007/01/28(日) 23:18:31 ID:crl5YodT0
倉庫番の正体はだぁれ?
429本当にあった怖い名無し:2007/01/28(日) 23:22:16 ID:8gYym1NBO
昼過ぎからまとめサイト見始めた
今、読み終わった…orz

 _[ おでん ]_
`/\\\\\\\\
//┏\\\\\\\\
γ三ヽリリリリリリリリリリリリリリ
{ニおニ}| ∬∬ ∧,,∧
{ニでニ}|/####/(´・ω・) {ニんニ}|‖从‖(つ-□ロ@
ヽ三ノ| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
"┗┛"""""""""""""""
430本当にあった怖い名無し:2007/01/28(日) 23:30:59 ID:76NSx6fx0
>>429
かなり早い方だと思うぞw
431画像中継 ◆EkiY702FBc :2007/01/29(月) 00:00:40 ID:0hj+xVk20
>>427 更新乙です!

>>328に貼られたのがその画像と同じかどうかは、
スレでのやりとりを読む限りビミョーみたいっス。
俺は>>322>>328も見れていない。
432本当にあった怖い名無し:2007/01/29(月) 00:14:47 ID:yIdfmSis0
ここで福山市民引きこもりの俺が登場
433本当にあった怖い名無し:2007/01/29(月) 00:23:35 ID:BuU523Oa0
今北産業、348っす。皆さん乙です。
倉庫番さんが>>427でうpって下さった画像は、>>348の画像とサイズ等同じです。
>>348には、変換・縮小等何もせずに、>>322で保存したものそのままを貼りました。

そして自分は>>328を見てない役立たずorz
434429:2007/01/29(月) 00:27:11 ID:gB+CYkHzO
>>430
…そうなの?
てか、小説数冊一気読みしたかのような読破感があるw

 _[ おでん ]_
`/\\\\\\\\
//┏\\\\\\\\
γ三ヽリリリリリリリリリリリリリリ
{ニおニ}| ∬∬ ∧,,∧
{ニでニ}|/####/(´・ω・)
{ニんニ}|‖从‖(つ-□ロ@
ヽ三ノ| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
"┗┛"""""""""""""""

435本当にあった怖い名無し:2007/01/29(月) 00:28:27 ID:unjwqXTT0
>>431
>322を見れてないのであれですが
>328はリアルタイムで確認しました。328の画像は>348と同じです。
つまり、322と328は同じということになるかと思われます。
また、IDの末尾から322はPC、328は携帯からの書込みと思われ、これは同一人物?なのではと推測しております。

ちなみに昨日から航空写真と照合しているのですがみつかりませんね。。
似ている箇所がいくつもあるだけに、いいかげん胃が痛いです。 また暇があったら照合作業します。
 
436本当にあった怖い名無し:2007/01/29(月) 01:01:24 ID:9j2lXdrYO
落ち着けよ、オッサンw
437本当にあった怖い名無し:2007/01/29(月) 01:11:21 ID:CHrHniUA0
流れ切ってごめん。
ちょっと初心にかえってみた。
区らしきにしろ566隊にしろ絶対に見つからない自信があるんだよね。多分。
画像をあんだけ晒して時間軸と柵確定まで与えておいて逃げてるし。
よっぽど厳重にしなきゃならない私有地もしくは会社単位の敷地内。
あとは特定の人種(主に職業柄的な部類かと)にしか踏むこめない場所?

区らしきの「歩いて行った」って事からも歩きでは無理な移動かと。
かなり大雑把だけど柵から半径10キロの私有地もしくは会社敷地。
ただ会社や特定業種の線だと無関係の人間に対しての根回しが
必要になるし、ここまでばらされてない事を考えると
単純に一般人の私有地の線が濃厚。団地や集合住宅の類だと
不特定多数の敵が多すぎると思うんだ。
でも、逆に考えると一般人宅の敷地内に貯水槽(用途は不明)が
あるとこなんて結構ってゆか大分限られるんじゃない?
正直自分は都会育ちなのでその辺の詳細は全くわからないけど。

あくまでも撮影日時の改竄がなされてないって事が前提だけどさ。
ここ数年蓋のせいで妄想癖が悪化してます。
気に食わない方はどうぞスルーして下さい。
夜中に失礼しました。
438本当にあった怖い名無し:2007/01/29(月) 01:29:44 ID:44ICQwppO
>>434
俺は確か2、3日かかったw
まとめサイト以降も結構動きあるから過去ログ読むのをお勧めする
439本当にあった怖い名無し:2007/01/29(月) 01:38:19 ID:ibur06u3O
>>438
まとめサイト以降の過去ログを携帯から読めるとこをご存知ないでしょうか?
当方パソコンで読める環境ではないので…
440画像中継 ◆EkiY702FBc :2007/01/29(月) 02:02:25 ID:JzWbPPvb0
>>435
>>322>>328両方見てる人キター! 地図照合乙です!


で、ここまでにスレで挙がった仮定や推論をまとめてみました。
連投になりますが貼っていきます。
議論の参考や叩き台にしてもらえると幸い&抜けがあったら補足ヨロです。
441画像中継 ◆EkiY702FBc :2007/01/29(月) 02:07:58 ID:JzWbPPvb0
゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* 蓋=養魚場 という仮定゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*

■仮定の根拠■

・蓋が“水関係”のものっぽい
・「蓋にたどり着くには長靴が必要」という区らしきの証言と合致?
・現地の方で、何人か「養魚場が怪しい」と言っている


■突撃ポイント■

・梅田養魚場(佐波町の柵付近にある。黒七氏が凸したところ?)
http://www.navitime.co.jp/map/index.jsp?datum=1&unit=0&lat=%2b34.28.44.740&lon=%2b133.20.48.379

・藤川養魚場(山手町にある。>>380氏が突撃)
http://www.navitime.co.jp/map/index.jsp?datum=1&unit=0&lat=%2b34.29.42.893&lon=%2b133.20.29.799

・水呑町にある養魚場(突撃未)
http://www.navitime.co.jp/map/index.jsp?datum=1&unit=0&lat=%2b34.28.2.078&lon=%2b133.21.8.053
http://map.yahoo.co.jp/pl?lat=34%2F28%2F10.565&lon=133%2F20%2F46.349&layer=1&sc=3&mode=map&size=l&pointer=on&p=%CA%A1%BB%B3%BB%D4%BA%B4%C7%C8&CE.x=724&CE.y=490
442画像中継 ◆EkiY702FBc :2007/01/29(月) 02:09:52 ID:JzWbPPvb0
゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* 蓋=農業用水関係 という仮定゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*

■仮定の根拠■

・蓋が“水関係”のものっぽい
・明王台の南に川+田畑が続く道があり、そのあたりはB地区らしい
 =区らしきの「蓋のあたりはB地区でヤバイ」という発言と合致?
>>390を受けて>>393の推論


■突撃ポイント■

・明王台南のため池から西に伸びる川一帯(>>380氏が車で突撃)
ttp://www.geocities.jp/honkilog/img/uporg663273.jpg

・その他瀬戸町一帯や山手町など、川+畑というロケーションは多々アリ
 範囲を限定していく要素としては、
 蓋の中にある巨大なエルボ管を設置するための、
 4tユニックが通れるだけの広い道(前スレ>>475
443画像中継 ◆EkiY702FBc :2007/01/29(月) 02:11:18 ID:JzWbPPvb0
゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* 蓋=防火水槽 という仮定゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*

■仮定の根拠■

・蓋が“水関係”のものっぽい
・脇に立っているポールが「防火水そう」の看板が付いたポールっぽい
・公共のものでなくても、施設のものや、すでに廃棄されたものなど、
 蓋画像から読み取れる情報に合致する要素が多い?


■突撃ポイント■

・山を切り開いたところにある少し古い団地か施設(>>311
・その他は範囲が絞れない。消防関係に行って尋ねるという手も。
444本当にあった怖い名無し:2007/01/29(月) 02:13:14 ID:mPNd5gbE0
うわ!
今何気にこのスレ1年ぶりくらいに見たくなって、具具って見つけ出して岡板開いたら一番上にあった・・・
こええ・・・
445画像中継 ◆EkiY702FBc :2007/01/29(月) 02:13:18 ID:JzWbPPvb0
゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* 蓋=消防団のポンプ小屋 という仮定゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*

■仮定の根拠■

・蓋が“水関係”のものっぽい
・画像の小屋は消防機具庫っぽい?
・赤い蓋画像の“赤い光源”は、
 消防団のポンプ小屋に付いている赤い照明(?)では?
 ttp://www.modellwagen.com/layout/012.jpg (←参照画像)
 ttp://www.modellwagen.com/layout/layout-2.html (←この画像があるページ)


■突撃ポイント■

・範囲が絞れない。消防関係に行って尋ねるという手も。
446画像中継 ◆EkiY702FBc :2007/01/29(月) 02:17:05 ID:JzWbPPvb0
゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* 蓋=沈殿桝 という仮定゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*

■仮定の根拠■

・蓋が“水関係”のものっぽい
>>38
・画像から読み取れる情報に合致する要素が多い?


■突撃ポイント■

・山手町の山沿い(>>234
http://map.yahoo.co.jp/pl?lat=34%2F29%2F34.968&lon=133%2F19%2F52.161&layer=1&ac=34207&p=%CA%A1%BB%B3%BB%D4%C0%A5%B8%CD%C4%AE&mode=map&size=l&pointer=on&sc=4

・神辺町(>>286
http://map.yahoo.co.jp/pl?lat=34%2F32%2F25.965&lon=133%2F22%2F11.551&layer=1&sc=5&mode=map&size=l&pointer=on&p=%CA%A1%BB%B3%BB%D4%BF%C0%CA%D5%C4%AE&CE.x=594&CE.y=232

※どちらもエリアを絞りきれず範囲が広すぎる
 >>42で出た下水道台帳が手に入れば特定しやすくなる?
447本当にあった怖い名無し:2007/01/29(月) 02:20:25 ID:C+9dkFEL0
黒七が次回、探索で蓋を
見つけてくれるんだろうな〜。

>黒七
448画像中継 ◆EkiY702FBc :2007/01/29(月) 02:21:06 ID:JzWbPPvb0
゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*その他の考察・推論・仮定゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*

■蓋について
 ・蓋は現在も使用されている(この論拠は>>390
 ・蓋は現在は使用されていない
 ・蓋は公共の場ではなく私有地にある
 ・蓋は私有地ではなく公共の場にある
 ・蓋が地上にあるとは断言できない。屋上にあるのでは?

■赤い蓋画像の“赤い光源”について
 ・赤い光源は車のバックライト=車が深夜でも入れる場所や公道沿いにある
 ・赤い光源は赤信号の光=公道沿いにある

■ポールについて
 ・ポールは道路標識=公道沿いにある

■塀について
 ・塀は蓋のすぐ横で途切れている?
  =蓋があるのは敷地の入り口近くor十字路の角(>>66
 ・塀は土砂をせきとめる「擁壁」かも=周辺に山がある?(>>217
 ・塀は防音のために立っている=周辺に民家がある?(>>238
 ・塀の高さは1段20cm×11段で220cmで、民家には不要な高さ
  =工場か何かの施設がある?(>>323

■区らしきの発言・地図で気になる所
 ・「蓋の周りで犬が死んでいた」「おばんが犬を連れてきた」
  「野犬を棒で叩いた」「野犬に気をつけろ」等やたら発言に“犬”が出てくる
 ・「2回目撮影時には蓋が増えた」発言
  (個人的には実は増えていないと思います。詳しくは>>57->>61です)
 ・区らしきの地図にある、黒い太線は何?
449画像中継 ◆EkiY702FBc :2007/01/29(月) 02:24:06 ID:JzWbPPvb0
以上です。
連投したせいでレスを挟み込んじゃった方スマソ
450黒七 ◆nOya9aSuvI :2007/01/29(月) 02:36:45 ID:9F0THLxi0
>>画像中継氏
なんとわかり易い!
早速ページ印刷したいと思います。
451本当にあった怖い名無し:2007/01/29(月) 02:44:50 ID:ASeTaGvl0
>>画像氏
大変乙。ぐっじょぶ!
452435:2007/01/29(月) 02:52:23 ID:unjwqXTT0
>>440
僕は>322は見てません・・・

照合しながら思ったんだけど、航空写真だけでも最大に拡大すれば
怪しいポイントをいくつか割り出せると思う。
このスレでの推論から、航空写真でいくつかめぼしをつけて、凸ってのがいいと思う。

ちなみに蓋の写真からの勝手な推論ですが、
蓋は道路(車1台分通れる道)沿いにあると思います。
さらにどっかの敷地内(私有地)という印象はあまり受けないです。
普通に緩やかな上り坂の道沿いにあるような気がします。

453本当にあった怖い名無し:2007/01/29(月) 03:02:15 ID:BuU523Oa0
>>画像中継氏
鰈な考察&まとめ超乙です。

>>422
脊髄反射で書いてしまったことに、詳細なお答えありがとうございます。

>>452
自分が322から保存してうpったわけですが、その事実を証明しろと言われたら
困るわけでありまして。
蓋スレらしく、自分も一連のギシアン登場人物の方に加わることになっても仕方ないです。

ここのところ投下される燃料が、仕掛人の手によるものであれば(仮定)、
・あまりにも誰も発見できないのでイラついて、正しい場所に誘導している
・再びスレが活発になってきたので、発見されては困るので、別の場所に誘導している
この二つのどちらかであれば、むしろ後者っぽいかな、とも。
で、後者であれば、柵から千田町の方向と、全く正反対の方向も怪しい気も(心理として)。

もっとも、最初の仮定が間違っていて、単なる愉快犯の煽りである可能性もあるわけですが。
454本当にあった怖い名無し:2007/01/29(月) 09:09:56 ID:raBFA9+70
>>403
あたり
>>405
被差別部落
455本当にあった怖い名無し:2007/01/29(月) 09:57:43 ID:lzMD70Za0
>>454
矛盾してるじゃん
456画像中継 ◆EkiY702FBc :2007/01/29(月) 10:27:59 ID:jLwiTVoR0
1つまとめ忘れてました。


゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*その他のあやしいスポット゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*

■仁風荘病院周辺
http://map.yahoo.co.jp/pl?lat=34%2F28%2F30.572&lon=133%2F20%2F18.097&layer=1&sc=3&mode=map&size=l&pointer=on&p=%B9%AD%C5%E7%B8%A9%CA%A1%BB%B3%BB%D4%BA%B4%C7%C8%C4%AE&CE.x=636&CE.y=320

 ・区らしきの蓋に似た蓋がある(黒七氏が前回凸時に発見)
 ・周囲の山には鎖で封鎖されたエリアがある(前スレ>>897
 ・長靴がないと踏み入れない場所がある(黒七氏が前回凸時に発見)
  =区らしきの発言と合致?


■千田町大字藪路
http://map.yahoo.co.jp/pl?lat=34%2F30%2F37.779&lon=133%2F22%2F16.696&layer=1&ac=34207&p=%B9%AD%C5%E7%B8%A9%CA%A1%BB%B3%BB%D4%BA%B4%C7%C8%C4%AE&mode=map&size=l&pointer=on&sc=5

 ・「福山の女」が“ここに蓋がある”と地図で指定(>>74あたり)
 ※1月25日に176氏が突撃。その時は特にあやしい物の発見はなし
457画像中継 ◆EkiY702FBc :2007/01/29(月) 10:28:53 ID:jLwiTVoR0
゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*その他のあやしいスポット 続き゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*

■御幸町大字中津原周辺
http://map.yahoo.co.jp/pl?lat=34%2F31%2F25.375&lon=133%2F21%2F35.665&layer=1&ac=34207&mode=map&size=l&pointer=on&sc=5

 ・>>293>>331で「あやしいかも」との声が挙がる


■山手町の水道サービス公社
http://map.yahoo.co.jp/pl?lat=34%2F29%2F14.634&lon=133%2F20%2F35.168&layer=1&ac=34207&mode=map&size=l&pointer=on&sc=4

 ・ブロックの塀や配管など、蓋画像と合致する要素がある?
 →写真は ttp://www.geocities.jp/honkilog/img/501160.jpg
 ※1月28日に380氏が突撃。その時は特にあやしい物の発見はなし


■?
ttp://www.geocities.jp/honkilog/img/uporg668550.jpg

 ・>>322>>328で何の説明もなく貼られた(おそらく同じ画像)


以上です。
458本当にあった怖い名無し:2007/01/29(月) 10:29:05 ID:yIdfmSis0
グリーンラインの脇道はどうでしょうかね
あそこら辺は野犬が多いので
と、適当に言ってしまった・・・
459本当にあった怖い名無し:2007/01/29(月) 10:47:30 ID:lzMD70Za0
この辺って探索したんだっけ?
http://map.yahoo.co.jp/beta/?lat=34.28.27.648&lon=133.20.7.610&sc=3&mode=map

区らしきの手書きの地図(ttp://orz.matrix.jp/images/12384_1095276705.jpg)と
周辺が似てる気がするんだが。

もっとも区らしきの地図は倉敷ハイツ周辺を表したものである可能性が高いんだけどね。
460本当にあった怖い名無し:2007/01/29(月) 11:37:25 ID:iafkdU4B0
うはっ
ナツカシス
この祭り参加してたな〜
461459:2007/01/29(月) 13:43:13 ID:lzMD70Za0
この辺とかも↓
http://www.ikutoko.com/cgi-bin/map.asp?photo=1&x=133.337401460081&y=34.4729626168581&scale=8&returl=%2Fcgi-bin%2Fsearch%2Fsearch_add.asp%3Fcid%3D34207&Map.x=182&Map.y=125
http://www.ikutoko.com/cgi-bin/map.asp?photo=1&x=133.336944113493&y=34.4738551117871&scale=9&returl=%2Fcgi-bin%2Fsearch%2Fsearch_add.asp%3Fcid%3D34207&Map.x=214&Map.y=345

「なんとか池」って書いてあるんだけど、字がつぶれてて読めない・・・
その近くに小屋みたいなのもある。
一応区らしきの地図を縦にしてみる。
http://2sen.dip.jp:81/cgi-bin/upgun/up1/source/up3233.jpg

でもまったく確証はないです・・・

>>画像中継さん
まとめ超乙です!
462本当にあった怖い名無し:2007/01/29(月) 14:10:57 ID:wn70zNg10
>>461
潰れてる池の文字、SS撮って拡大してみた
http://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp009915.jpg
「辺義池」かな?
463本当にあった怖い名無し:2007/01/29(月) 16:23:08 ID:w8RsycBd0
この蓋って、遊園地とかにあるお化け屋敷のセットでした、なんて
ことはないの?もしくは映画やドラマで使われたシーンから抜粋とかさ
464本当にあった怖い名無し:2007/01/29(月) 16:26:34 ID:lzMD70Za0
>>463
あの柵の位置から半径11分以内に、そんな遊園地はなさそうだよ
写真のExif情報は情報として精度が高い、今回の場合。
465本当にあった怖い名無し:2007/01/29(月) 17:00:55 ID:yIdfmSis0
336 名前:区らしき市民 ◆34uqqSkMzs :04/09/15 02:59:51 ID:iOQfpV6/
早いから、こんがらがるんだよ。
鉄線の柵は右に行けば、破れてるからそこから右奥に進むんだよ。
そしたら、右側に車の通ったわだちみたいなめっさ細い道があるから
そしたら、ちょい進んで、下ってライトで照らせばブロックの凹みたいなのが見える。
街灯の無い山は目が慣れても暗いぞ。先を見ず、下の地面を見たら足跡が有ると思うよ

街灯の無い山か
466380:2007/01/29(月) 21:03:11 ID:2bmCZqxH0
>>461
はい、一応池の淵まで上がり、小屋も見てきましたが残念違いました。
車で入れるところは大体通って見てます。大体ですが。
行ってみてわかるんですが
とにかくトタン屋根の小屋や倉庫は至るところにあります。
まずは2m近くありそうな高いブロック塀を探し、白いポールがあるかどうか。
この二つがそろえばもうその下が蓋でしょう。
ちなみに皆さんはこのブロック塀どのくらいの高さだと思いますか?
467本当にあった怖い名無し:2007/01/29(月) 22:06:23 ID:A90bFpPE0

ブロック塀の高さは>>323に書いてあるけど2.2mだよ
468本当にあった怖い名無し:2007/01/29(月) 22:24:09 ID:fTWyqwgF0
ブロック塀の擁壁はありえないかと・・
469本当にあった怖い名無し:2007/01/29(月) 22:52:57 ID:A90bFpPE0
画像見ました?高さ2mはある感じですよ
ブロック塀なら2.2m以下まで建てられますよ
470本当にあった怖い名無し:2007/01/30(火) 09:10:03 ID:NDbGSAWD0
どぇ?
471本当にあった怖い名無し:2007/01/30(火) 09:42:27 ID:/OQn4pRG0
ブロック塀の擁壁(土留め)はありえないかと・・
472本当にあった怖い名無し:2007/01/30(火) 09:53:44 ID:97wOLaNA0
昭和30年代くらいまでは、ブロックを壁とした建物もつくられていたそうです。
473本当にあった怖い名無し:2007/01/30(火) 10:35:13 ID:8+BD5G6L0
確かに土留擁壁じゃなくて、ただの敷地を区切ってる壁って感じですね。
474本当にあった怖い名無し:2007/01/30(火) 15:29:59 ID:dcGPi0QR0
>>466
次からは是非写真とってうpしてほしいな
面倒なんで、無理にとは言わないが・・・

380氏の文体から非常に信用が置けそうな人柄だから、疑っているわけではない。
気を悪くしないで聞いてほしい。
その場所にもしかして蓋があったとして、
区らしきが>>466のように「なかったよ」と偽報告をしたら、
その場所は探索済みとなってしまい、永遠に蓋が見つかることがなくなってしまうのではないだろうか?

その為にも、できれば写真付き(&出来ればトリプ)で探索してほしいのよね。
考えすぎかしら? あまり疑心暗鬼になっていても進まない?
皆様のご意見も伺いたいところです。
475380:2007/01/30(火) 20:55:42 ID:MYpBqTDG0
>>474
おっしゃる通りです。一人で探してるわけじゃないのにね。
>>461 は多々ある怪しい場所の一つだったので写真は撮りませんでした。
見てない人には気になるばかりですよね、失敬。

>>469
うん、見てますよ。やっぱり2mありますよね?俺だけが高く感じてるのかと。。。
2mのブロック塀って民家ではなかなか無いですよね。
足使えば見つかりそうなんだけど、チャリが欲しい。あと暇が。あとお金も。

仕事で外走っててさ、高いブロック塀見ると”オォッ!?”って思う。オレヤバスw
476本当にあった怖い名無し:2007/01/30(火) 21:24:14 ID:TYF1LZEb0
477本当にあった怖い名無し:2007/01/30(火) 21:45:09 ID:ojavK+LI0
>>476
すごいっすねえ〜例のの航空写真と照らし合った場所見つかったんですねえ!

で ゼンリンマップで そのあたりの 建物の形状が見れたので
ハリコ!
http://www.its-mo.com/y.htm?m=E133.23.19.962N34.25.39.528&l=12

478本当にあった怖い名無し:2007/01/30(火) 21:55:42 ID:5cQmrzQg0
>>476
すげえ!ここだろうね!
ここなら川沿いに走って10分で行ける距離だ
479本当にあった怖い名無し:2007/01/30(火) 22:21:59 ID:0l9ugg4S0
柵から結構遠いな・・・。
田尻保育園ってのが近くにあるが出身者はおらんかね
480本当にあった怖い名無し:2007/01/30(火) 22:43:50 ID:NDbGSAWD0
違うけどもね
481435:2007/01/30(火) 22:51:50 ID:2c2acPIrO
>476
げ、みつけたんですか?すごいですね
今携帯からなんで確かめられないけど、すごく複雑な気分だ…
僕はもう計3時間くらい費やして見つからなかったのに…
ショックだ
今年一番のショックだ
482本当にあった怖い名無し:2007/01/30(火) 23:32:00 ID:9geQT6kJO
>>481
まだ1月だYO!
483本当にあった怖い名無し:2007/01/30(火) 23:34:05 ID:JgAaGhx50
で、今夜誰が検証しに行くのですか?
484本当にあった怖い名無し:2007/01/30(火) 23:47:46 ID:hkoRFyWn0
>>476
そこって2ヶ月前友達と待ち合わせしたとこだ
当時は蓋のことなんて知らなかったから記憶から消えちゃってるw
明日時間あれば行ってみます
485本当にあった怖い名無し:2007/01/31(水) 00:05:08 ID:Sox/1tXk0
>>484
おおっ!ぜひデジカメ持参で!
なければ写メでもいいんでヨロ
486本当にあった怖い名無し:2007/01/31(水) 01:04:21 ID:UAL849oE0
なんかいわくありげな町名だね
水呑て。
487本当にあった怖い名無し:2007/01/31(水) 01:26:19 ID:h8esMTNq0
>>481
俺はつっこまないぞ
488本当にあった怖い名無し:2007/01/31(水) 02:00:35 ID:d6/1kA550
この微妙な距離がマジっぽいな
検証にwktk
489本当にあった怖い名無し:2007/01/31(水) 02:57:13 ID:UAL849oE0
水がいいから水呑町なのね。

ttp://homepage.mac.com/satoseigaen/Menu238.html

ここの写真のどこかに蓋の面影でも
映ってやしないかとみていたが限界。
しかし何か期待させる街である。
490本当にあった怖い名無し:2007/01/31(水) 07:26:08 ID:KJ2OtKn20
水呑町・・・
俺たちの終着駅に相応しい名前だ
俺たちはどれだけ釣り氏の水を飲まされてきたんだろう
そろそろ蓋をしようではないか
いざ行かん水呑みまちへ
491本当にあった怖い名無し:2007/01/31(水) 07:45:54 ID:VHgDKo+E0
よく通る道なのに気付かないものですね。。。
でも普通の民家だから蓋はどうかなぁ、期待できないよ。
オレも時間あったら寄ってみるけど。
因みに去年DASHでぐっさんと松岡が通った道ですよ。
そのあとゴルフの打ちっぱしてた。
492本当にあった怖い名無し:2007/01/31(水) 08:24:17 ID:I6RI6BtG0
この分では、蓋は見つからないな。。。
493本当にあった怖い名無し:2007/01/31(水) 09:21:16 ID:VNDDb3szO
まだ蓋探しやってたのかw
似たような蓋ならちょっと大きい化学関連の工場に行けばいっぱいあるけどな
494画像中継 ◆EkiY702FBc :2007/01/31(水) 10:11:26 ID:4Dqzpytb0
地図の照合、超グッジョブです! 
柵から車か原付でギリギリ10分圏内ってところでしょうか。
突撃できそうな現地の方、ぜひお願いしたいっス。
495本当にあった怖い名無し:2007/01/31(水) 10:15:28 ID:k6++epO90
100%ないよ
496画像中継 ◆EkiY702FBc :2007/01/31(水) 10:48:44 ID:4Dqzpytb0
周辺情報をゲット。
>>476の縮尺を1/20000にすると、
「佐須良池」と「さいの峠」といったキーワードが拾えます。

これらをグーグル先生で検索するとこのページが出てきて、
>>491で書かれている鉄腕ダッシュのこともふれられている)
ttp://d.hatena.ne.jp/henrokato/searchdiary?word=*%5B%F0%DD%C7%B7%B1%BA%5D
ページ中ほどやや下あたりに、「さいの峠」を撮影した写真が載ってます。 コレ↓
ttp://f.hatena.ne.jp/images/fotolife/h/henrokato/20060817/20060817153545.jpg

さらにこのページでも、、「佐須良池」と「さいの峠(賽の峠)」が出てきてますた。
ttp://www.geocities.jp/heartland_kaede9328/komino.htm


>>現地の方々
これらのページ・写真は、地図で示されたポイント周辺とほぼ合致でしょうか?
497本当にあった怖い名無し:2007/01/31(水) 13:10:34 ID:lMRpwv9eO
今日学校の帰りに両親と弟とマック買いに行った
んで景色の良い橋があるからそこ行こうってことになった
しばらくすると


 ドレミイン倉敷


え?

まさかと思い辺りを見回すと、山に登る途中で竹の柵と錆びた赤褐色の柵


……


帰りはゴルフ場でUターンして帰ったから廃墟の方までは行かなかったけど
生まれて初めてガクブルしたよ

まとめサイトで予習して良かった
皆ありがt
498本当にあった怖い名無し:2007/01/31(水) 13:15:19 ID:iS0bqPEW0
Tパフェ Iカップ編 小田切まい 16才

小田切まい…1990年4月21日生まれ。血液型B型。
B110(Iカップ)、W58、H88。趣味はショッピング。

はじける16才!小田切まいちゃん 1st DVD!
ボーイッシュな まいちゃんが、赤面しながらも色々な事に
チャレンジしてくれちゃってます!
ボーイッシュなのは髪の毛だけで、なんとBODYは16才史上最強の
110cm Iカップ!!

サンプル動画:
http://www.s-s-video.com/shop/sample/tyakuerorogoiri/T-pafe/mai/1.wmv

凄いの出てきたぞ
499本当にあった怖い名無し:2007/01/31(水) 13:25:52 ID:xrxivc9c0
>>496
さいの峠はほぼその辺りです。池の名前は知らないけれど、ゴルフ練習場のとこだと思われます。
ちょっと買い物がてらデジカメ握り締めて477辺りの写真とってきます。

他に写真とっておいてほしいポイントありますか?
500画像中継 ◆EkiY702FBc :2007/01/31(水) 13:38:37 ID:4Dqzpytb0
>>499
乙です! 撮影していただくにあたり、もし可能なら

 ・>>477のマップ上で黄色(肌色?)に塗られている太い道側から
 ・その脇をはしっている細い道側から

この2箇所から周辺を撮影していただければ、と。
ただ、太い道の方はけっこう車が走っているかもしれないので、
危険そうなら撮影なしでおkです。

あと、念のためトリを付けてもらえると助かります。
501本当にあった怖い名無し:2007/01/31(水) 13:42:10 ID:IFmvlMi40
ここにあげられた画像の場所すべてに
突撃していたら切りがないし、意味が無くね?
検証するのは、区らしき鳥付きがあげた画像だけで
いいと思うが、どうよ?

突撃遊びしたいだけなら、べつに停めはしないけどさ。
502499 ◆BKb5ioP/Q2 :2007/01/31(水) 13:49:20 ID:xrxivc9c0
>>500
了解です。
買い物に時間かかるかもしれんので遅くなるかもしれませんが
503画像中継 ◆EkiY702FBc :2007/01/31(水) 13:58:24 ID:4Dqzpytb0
>>502
よろしくです! ワクテカで報告お待ちしています。
504本当にあった怖い名無し:2007/01/31(水) 14:53:20 ID:LjsB4JVjO
期待age
505本当にあった怖い名無し:2007/01/31(水) 14:57:05 ID:cQRz4TUzO
マジであったよ…
506本当にあった怖い名無し:2007/01/31(水) 15:09:38 ID:LjsB4JVjO
ちょっww
まじすかw

といちおう釣られてみる
507本当にあった怖い名無し:2007/01/31(水) 15:10:42 ID:nWt7TGcS0
黒帯はどうなったの?
508本当にあった怖い名無し:2007/01/31(水) 15:28:18 ID:ocx1e/zp0
よしっ!

全力で釣られようじゃなか
509本当にあった怖い名無し:2007/01/31(水) 15:55:45 ID:+c4iGMYc0
ついに終止符か・・・
510499 ◆BKb5ioP/Q2 :2007/01/31(水) 16:24:02 ID:xrxivc9c0
とりあえず帰宅しました
アプロダはどこでもいいですか?
511本当にあった怖い名無し:2007/01/31(水) 16:30:53 ID:LtAY4+HkO
携帯からも見れる所にヨロ
512本当にあった怖い名無し:2007/01/31(水) 16:31:04 ID:dChynbeeO
キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!!
513本当にあった怖い名無し:2007/01/31(水) 16:32:55 ID:i+JBx3Q20
>>499
おかえりー乙!
アプロダはやりやすいとこでいいんでワクテカで待ってます!
514本当にあった怖い名無し:2007/01/31(水) 16:33:16 ID:Vm8u5MKcO
キターヽ(゜▽、゜)ノ
515本当にあった怖い名無し:2007/01/31(水) 16:34:47 ID:HKFY/mkL0
へへへへへお前らのいやらしい蓋見たぜ
516499 ◆BKb5ioP/Q2 :2007/01/31(水) 16:37:12 ID:xrxivc9c0
とりあえず付近にいったという証拠で
http://www.uploda.org/uporg675051.jpg.html
ぶれてるけどねorz

ちょいと寒かったので飲み物買いました。
トリ書こうと思ってペンとメモ買ったんだけど、結局書くの忘れてたというへたれ(´Д`;)
517画像中継 ◆EkiY702FBc :2007/01/31(水) 16:48:39 ID:4Dqzpytb0
>>516
おしるこ乙! 待ってました!
518499 ◆BKb5ioP/Q2 :2007/01/31(水) 16:49:10 ID:xrxivc9c0
そしてこれがさいの峠
http://www.uploda.org/uporg675055.jpg.html

>>477のマップ上で黄色(肌色?)に塗られている太い道側からのアングル
http://www.uploda.org/uporg675056.jpg.html

その脇をはしっている細い道側から赤丸地点を撮影
http://www.uploda.org/uporg675057.jpg
519本当にあった怖い名無し:2007/01/31(水) 16:49:47 ID:LtAY4+HkO
携帯でも見れる所にうpしてくれよ


















520画像中継 ◆EkiY702FBc :2007/01/31(水) 16:51:27 ID:4Dqzpytb0
>>519
ちょっと待って下さいね(>>499氏 勝手に再うpします)
521本当にあった怖い名無し:2007/01/31(水) 16:51:35 ID:LtAY4+HkO
携帯でも見れる所にうしてくれよpしてよ















522本当にあった怖い名無し:2007/01/31(水) 16:52:37 ID:LtAY4+HkO
>>520
サンクス
523本当にあった怖い名無し:2007/01/31(水) 16:54:59 ID:dChynbeeO
ファイルシークでも使えよ、、
524本当にあった怖い名無し:2007/01/31(水) 16:56:59 ID:Dz2oFHJw0
>>中継氏
あんた偉いね
525画像中継 ◆EkiY702FBc :2007/01/31(水) 17:04:24 ID:4Dqzpytb0
お待たせしました携帯用です。
上から>499氏がうpした順番通りです

http://imepita.jp/20070131/609250

http://imepita.jp/20070131/613680

http://imepita.jp/20070131/611340

http://imepita.jp/20070131/611640
526本当にあった怖い名無し:2007/01/31(水) 17:07:52 ID:PcibWUUV0
499氏大変乙です!
こういう風に写真があるとやっぱりいいね。
確かにそこにはなかったんだ、と思える
527画像中継 ◆EkiY702FBc :2007/01/31(水) 17:10:06 ID:4Dqzpytb0
太い道側からの写真で、
左の隅に移っている、「小屋」+「ポール」+「緑のビニールを被った何か」。

これって、ソレっぽい雰囲気をかもし出してますね。一瞬ドキッとした。
塀がないし、地面がコンクリじゃないし、ポールの立ち位置が違いますけど。
528画像中継 ◆EkiY702FBc :2007/01/31(水) 17:26:53 ID:4Dqzpytb0
連投スマソですが>>499氏突撃乙でした! 念のための質問なんですが、

今回撮影した周辺、あるいは撮影のための道中に、
2メートルオーバーの高いブロック塀ってありました?

あと、この周辺ってフツーの住宅地ってカンジっスか?
529本当にあった怖い名無し:2007/01/31(水) 17:33:59 ID:LjsB4JVjO
>>505って>>499氏の携帯からの書き込みってこと?
530499 ◆BKb5ioP/Q2 :2007/01/31(水) 17:53:12 ID:xrxivc9c0
気付くの遅れて申し訳ない。
とりあえず505は私の書込みではないです

>>528
ブロック塀については特別目だったものはなかった気がします。
あの辺りは比較的古い家が並んでいる住宅地です。
普通といえば普通なのでしょうかね・・・?
531画像中継 ◆EkiY702FBc :2007/01/31(水) 18:28:04 ID:4Dqzpytb0
>>530
なるほどー。あの周辺に蓋はナシでFAっぽいですね。

>>524
や、そう言っていただけると張り付いている甲斐がありますw
532本当にあった怖い名無し:2007/01/31(水) 19:29:38 ID:LjsB4JVjO
>>530
よかった(゚∀゚;)
>>505に反応ないから頭がこんがらがってたよw
533黒七 ◆nOya9aSuvI :2007/01/31(水) 19:33:58 ID:B45SR3DS0
ってことはやはり、
あの溜池沿いの道を山側に登った先ってことになるんですかねぇ。

なにはともあれ検証乙でした!!
534本当にあった怖い名無し:2007/01/31(水) 20:30:56 ID:4JxNKtKo0
もっちと、さがさんと・・
535本当にあった怖い名無し:2007/01/31(水) 23:00:11 ID:+1mriPYa0
しかし、何の根拠もないものに
全力で釣られまくるオカ板の人々が俺は大好きだ
これからも全力でがんばりましょう!
536画像中継 ◆EkiY702FBc :2007/01/31(水) 23:59:32 ID:3J2rvvbQ0
>>533
猪之子川から山側方面は小さな溜池が点在しているので、
その周辺は特に要チェックかなーと思います。

ただ、細い道が山の奥まで続いているので、
探索に熱中すると山の深部へ迷い込んでしまうかも。

ご注意下さい!

http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E133.20.36.6N34.27.59.9&ZM=11
↑mapfanの地図は山が緑色でペイントされていて分かりやすく、
1/1562の縮尺にすると、かなり詳細な道まで表示されます。

http://www.its-mo.com/y.htm?m=E133.20.42.014N34.27.59.264&l=11
↑ゼンリンの地図は建物の名前や細い道までこまかく載ってます。

それぞれ参考になれば。


>>535
真剣&全力で遊んだ(釣られた)方が楽しいですもんね。
537本当にあった怖い名無し:2007/02/01(木) 01:39:57 ID:kFw+6gT+O
やはり釣りだったか……。

まああの航空写真から根気よく場所を捜し当てた人&おしるこさん乙!!
538黒七 ◆nOya9aSuvI :2007/02/01(木) 02:01:15 ID:t2qsH/OsO
>>536
最深部‥そうですね。
前回、区らしきの柵の奥の山を越えただけでもかなりのものでしたからね。

てか、「遊びに、全力に、真剣に」って言葉に感銘をうけました‥。
いくつになっても、そうありたいものです。
539本当にあった怖い名無し:2007/02/01(木) 10:56:40 ID:MkTid66h0
>>画像中継さん
>>459に関してはどう思う?
540画像中継 ◆EkiY702FBc :2007/02/01(木) 13:20:27 ID:qSWKgqfK0
>>539
明王台の西側にある山周辺は、猪之子川周辺同様に
区らしきの地図をビミョーに彷彿とさせるポイントが点在しますよね。

>>459で示されているエリアも、
「田畑」「溜池」「山」があるので可能性としてはあるかも、です。

前回黒七氏が凸した時に検証済みの可能性もありますが、
改めて探索候補に入れてもいいかもしれません。

(380氏は車での探索だったので、
>>461周辺は確認してて、>>459周辺は確認してないんでしたっけ?)


何か不明瞭な見解で申し訳ないです。
あの辺りで何かキーワードを拾って検索をかけようとしたのですが、
イマイチ上手くいきませんでした。やたら神社が多いな、という印象ですが…。


>>黒七氏
>>459の辺りは前回凸時に探索したんでしたっけ?
541本当にあった怖い名無し:2007/02/01(木) 13:34:51 ID:MkTid66h0
>>540
そうなんですよ、車で進入できないところがネックですね
http://www.its-mo.com/y.htm?m=E133.20.5.146N34.28.27.594&l=12
エルボ管があるからなあ

単純な神社の名前が面白いですね
竈(かまど)神社とか、薬神社とか
542黒七 ◆nOya9aSuvI :2007/02/01(木) 14:13:56 ID:2/hqI9K20
>>540
地図で見ると柵から相当離れているように見えますね・・。
例え原付に乗ったとしても、11分で行けるとは思えないのですが。
543本当にあった怖い名無し:2007/02/01(木) 15:06:31 ID:y3QdEl4Q0
黒七氏が前回探索したところを
地図にマークしてくれたら
ここで検証しやすいと思うのですが。

お願い出来ませんか???
544本当にあった怖い名無し:2007/02/01(木) 15:10:25 ID:QuuobA3q0
いちおう
 
【第2回電源工事】最新情報
本日 2月1日の第2回電源工事は1時間遅れになりました(^_^;)
工事期間 16:00〜17:00
2ch等のサーバのシャットダウン開始 15:30〜(一部サーバは14:00〜)
復旧完了予定時刻 17:30
545黒七 ◆nOya9aSuvI :2007/02/01(木) 16:45:14 ID:waGrkdxk0
>>543
一応作ってみましたが、どこにうpすればいいですか?
546ken ◆htzk/en3Uc :2007/02/01(木) 16:56:15 ID:GgdK4nhD0
復活
547画像中継 ◆EkiY702FBc :2007/02/01(木) 17:04:13 ID:csw9qrwf0
>>黒七氏
携帯でも見れるからイメピタが一番良いかと
http://imepita.jp/pc/index.php

ただ、メール送らなきゃいけないので、メンドウだったら
http://www.uploda.org/
ここが簡単かと。(携帯用には俺が再うpしますよ)
548ヰ筒:2007/02/01(木) 17:12:07 ID:5nB7vKv4O
おまえらなあ
549本当にあった怖い名無し:2007/02/01(木) 17:56:47 ID:cnItRCQa0
 ┌━┐    ┌━┐
  ┃┌╋──╋┐┃
  └╋┘    └╋┘
    ┃ o   o  ┃        ┌━━┐
●━╋┐    ┌╂━━━━╂┐  ┃
└━┷┴━━╂┘        └╋━┘ バカにはコピペできないAA
          ┌╋┐        ┌╋┐
          ┃└╋╋━━╋╋┘┃   これをコピペできたらアナタは神です。
        ┃  ┃┃    ┃┃  ┃
        └━┘┘   └└━┘
550本当にあった怖い名無し:2007/02/01(木) 19:23:18 ID:1nkN2ixQ0
 ┌━┐    ┌━┐
  ┃┌╋──╋┐┃
  └╋┘    └╋┘
    ┃ o   o  ┃        ┌━━┐
●━╋┐    ┌╂━━━━╂┐  ┃
└━┷┴━━╂┘        └╋━┘ バカにはコピペできないAA
          ┌╋┐        ┌╋┐
          ┃└╋╋━━╋╋┘┃   これをコピペできたらアナタは神です。
        ┃  ┃┃    ┃┃  ┃
        └━┘┘   └└━┘
551本当にあった怖い名無し:2007/02/01(木) 19:25:46 ID:1nkN2ixQ0
ツーチャンネル浅いから馬鹿にはコピペできないってやつ意味分からないんだけど。
コピペしたやつはなんか問題があるっていうこと?
552本当にあった怖い名無し:2007/02/01(木) 19:26:29 ID:3hBqbUhh0
>>550
おまい、ネ申だな
553黒七 ◆nOya9aSuvI :2007/02/01(木) 19:52:13 ID:waGrkdxk0
これでOKでしょうか。
http://www.uploda.org/uporg676276.jpg.html

赤い部分は大方探索しました。
554本当にあった怖い名無し:2007/02/01(木) 19:58:25 ID:/WYkHQc30
>>551
にちゃんねる
555本当にあった怖い名無し:2007/02/01(木) 19:59:46 ID:KNmBKsUd0
>>551
ツーチャンネル?
556本当にあった怖い名無し:2007/02/01(木) 20:17:14 ID:fiNh0GXQ0
>>554-555
だからお前らなぁ
脳味噌糞以下の低脳ゴミ虫に構うなよ
最近の馬鹿リア厨はスルーもできないのか
557本当にあった怖い名無し:2007/02/01(木) 20:30:58 ID:/WYkHQc30
>>556
?
まあ、おれが笑われる分にはかまわん
558本当にあった怖い名無し:2007/02/01(木) 21:04:04 ID:/WYkHQc30
社が多いのはひょっとして芦田川出張所と関係があるかも
しれないですね。
竈で思い出すのは 三宝荒神ですかね、台所の神様です。
559本当にあった怖い名無し:2007/02/01(木) 22:03:14 ID:64vs3iO0O
ヒント
やなさ むかる なんた けゆにふ 224 ひなき
560本当にあった怖い名無し:2007/02/01(木) 22:26:04 ID:BbJceQsY0
2ちゃんねるを知らないフリする時にも使います
561画像中継 ◆EkiY702FBc :2007/02/02(金) 10:54:27 ID:hQGxRsxu0
>>553
乙でした!
PCから離れていて携帯からしか見られなかったんですが、
明王台から佐波・草戸に向けた北東の方向は、
あらかた探索済みですね。

黒七さんが前回凸した感覚では、
“原付or車で柵から約10分圏内”っていうのは、あの範囲くらいですか?


>>558
三宝荒神、ググると面白い言い伝えとか出てきますね。ところで、
“芦田川出張所と関係があるかも”とはどういう意味でしょうか…
562本当にあった怖い名無し:2007/02/02(金) 11:05:22 ID:V58JPVbJO
うちの裏にあるマンションの非常階段の3Fの手摺が壊れている。
本当に危ない。
563画像中継 ◆EkiY702FBc :2007/02/02(金) 11:21:04 ID:hQGxRsxu0
連投スマソです。

現地の方にも改めてお伺いしたいのですが、
“原付or車で柵から約10分圏内”って
実際はどこまでくらいだと思いますか? 条件としては…

 ・目的地はあらかじめ設定されている
 ・区らしきは(おそらく)現地の抜け道なども熟知している
 ・移動したのは車や人の往来が少ない深夜

くらいでしょうか。
地図から割り出した範囲と、現地の方の感覚では違うと思いまして。


>>562
それは本当に危ない。
564本当にあった怖い名無し:2007/02/02(金) 12:43:42 ID:vYRQkkwN0
現地民だけど、10分圏内で明王台からなら、夜ならかなり広範囲になるで
区らしきがBがBがと言ってたけど、それが関係するなら10分圏内で考える場所は
北なら山手、郷分。
西なら佐波の開放会館付近、瀬戸地頭分、赤坂早戸
東なら北本庄、福塩線線路沿い
南なら、水呑
565本当にあった怖い名無し:2007/02/02(金) 13:41:47 ID:kXIHix0r0
>>546
お前、だれよ
566画像中継 ◆EkiY702FBc :2007/02/02(金) 13:46:08 ID:hQGxRsxu0
>>564 レスサンクスです。
福塩線線路沿いや郷分とかも、B関係の地区があるんですか?
567本当にあった怖い名無し:2007/02/02(金) 13:49:31 ID:9VK+btZ4O
やっぱ、にちゃんねるだよな

最近知り合う奴がみんな、ツーちゃんねるていうから俺がおかしいのかと思った
568本当にあった怖い名無し:2007/02/02(金) 13:59:02 ID:PT4VK2OVO
>>567
(・д・)ポカーン
569本当にあった怖い名無し:2007/02/02(金) 16:01:52 ID:O86Ap9yK0
だから知らないフリをする時にツーチャンネルと言うんだよ
釣りだと気づけよ
570本当にあった怖い名無し:2007/02/02(金) 16:20:07 ID:DTNAui9e0
おまえも気づけよ
571本当にあった怖い名無し:2007/02/02(金) 17:26:32 ID:DEQYMQOj0
>>566
関係どころか、福塩線沿いは戦後から猛者が凌ぎ続け
郷分とかは、芦田川より向こう地区の総本山みたいなもんよw
572画像中継 ◆EkiY702FBc :2007/02/02(金) 18:02:59 ID:hQGxRsxu0
>>571
そうだったんですか。ありがとうございます!
実は「線路沿い」ってちょっと気になっていたので、調べてみます
573本当にあった怖い名無し:2007/02/02(金) 21:46:13 ID:YtkJux2p0
 ┌━┐    ┌━┐
  ┃┌╋──╋┐┃
  └╋┘    └╋┘
    ┃ o   o  ┃        ┌━━┐
●━╋┐    ┌╂━━━━╂┐  ┃
└━┷┴━━╂┘        └╋━┘ バカにはコピペできないAA
          ┌╋┐        ┌╋┐
          ┃└╋╋━━╋╋┘┃   これをコピペできたらアナタは神です。
        ┃  ┃┃    ┃┃  ┃
        └━┘┘   └└━┘
574本当にあった怖い名無し:2007/02/02(金) 21:50:12 ID:DneSb++x0
荷チャンネル浅いから馬鹿にはコピペできないってやつ意味分からないんだけど。
コピペしたやつはなんか問題があるっていうこと?
575本当にあった怖い名無し:2007/02/02(金) 23:34:24 ID:C8GBSwXA0
1989年か1990年に起きた成城学園の前の通りで起きたメッタ刺し事件。
顔が半分崩れたテラダという出刃包丁を持った男。
576本当にあった怖い名無し:2007/02/03(土) 00:04:54 ID:4rzaJzJu0
>>574
荷チャンネル?
577本当にあった怖い名無し:2007/02/03(土) 00:18:42 ID:oonhMeGV0
 ┌━┐    ┌━┐
  ┃┌╋──╋┐┃
  └╋┘    └╋┘
    ┃ o   o  ┃        ┌━━┐
●━╋┐    ┌╂━━━━╂┐  ┃
└━┷┴━━╂┘        └╋━┘ バカにはコピペできないAA
          ┌╋┐        ┌╋┐
          ┃└╋╋━━╋╋┘┃   これをコピペできたらアナタは神です。
        ┃  ┃┃    ┃┃  ┃
        └━┘┘   └└━┘
578本当にあった怖い名無し:2007/02/03(土) 00:24:04 ID:hBHAuoU60
>>574
無駄にAA貼らせたいだけだよ
579本当にあった怖い名無し:2007/02/03(土) 01:04:49 ID:JI86DST80
このコピペを貼ってるヤシをHINAだと妄想すると・・・・・




蓋は近い!!



                                  (・∀・)?
580本当にあった怖い名無し:2007/02/03(土) 01:20:08 ID:uG6L67CJ0
>>561
あ、単に水害災害等と結びつけただけでふかい意味ないです;
もってまわった言い方ですみません。

「蓋」の探索が第一義であるのは承知していますが
ココは現地報告や写真のupが多いせいか、郷土史、民俗学的な興味
も湧いてくるのです。
581本当にあった怖い名無し:2007/02/03(土) 05:34:48 ID:J+k8BfoO0


 ┌━┐    ┌━┐
  ┃┌╋──╋┐┃
  └╋┘    └╋┘
    ┃ o   o  ┃        ┌━━┐
●━╋┐    ┌╂━━━━╂┐  ┃
└━┷┴━━╂┘        └╋━┘ バカにはコピペできないAA
          ┌╋┐        ┌╋┐
          ┃└╋╋━━╋╋┘┃   これをコピペできたらアナタは神です。
        ┃  ┃┃    ┃┃  ┃
        └━┘┘   └└━┘
582本当にあった怖い名無し:2007/02/03(土) 10:19:55 ID:qjNcpYlH0

 ┌━┐    ┌━┐
  ┃┌╋──╋┐┃
  └╋┘    └╋┘
    ┃ o   o  ┃        ┌━━┐
●━╋┐    ┌╂━━━━╂┐  ┃
└━┷┴━━╂┘        └╋━┘ バカにはコピペできないAA
          ┌╋┐        ┌╋┐
          ┃└╋╋━━╋╋┘┃   これをコピペできたらアナタは神です。
        ┃  ┃┃    ┃┃  ┃
        └━┘┘   └└━┘


583本当にあった怖い名無し:2007/02/03(土) 10:24:37 ID:3H1cQRN+0
   / ̄⌒⌒ヽ                        
   | / ̄ ̄ ̄ヽ                        
   | |    /   \|                       
     .| |    ´  `  |                        
    (6     つ /  バカにはコピペできないアナゴです
     .|   / /⌒⌒ヽ
   |   \    ̄ ノ
    |     / ̄
   / ̄⌒⌒ヽ                        
   | / ̄ ̄ ̄ヽ                        
   | |    /   \|                       
     .| |    ´  `  |                        
    (6     つ /  バカにはコピペできないアナゴです
     .|   / /⌒⌒ヽ
   |   \    ̄ ノ
    |     / ̄
584本当にあった怖い名無し:2007/02/03(土) 11:40:44 ID:ZTEaTGPi0
ここだけ、時がとまってる
585本当にあった怖い名無し:2007/02/03(土) 11:53:32 ID:/vzOVSoZ0
すみません、黒七さんがうpしてくれた探索済みのマップ消えちゃってます
どなたか再うpをお願いします、どうか
586本当にあった怖い名無し:2007/02/03(土) 12:02:55 ID:uG6L67CJ0
>>585
おそらくコレかな‥一応up
ttp://www.uploda.org/uporg678452.jpg
587本当にあった怖い名無し:2007/02/03(土) 12:11:18 ID:/vzOVSoZ0
>>586
ありがとう!!!
588本当にあった怖い名無し:2007/02/03(土) 12:12:47 ID:/vzOVSoZ0
そろそろ来週の金曜の黒七さん再突撃予定に向けて、
凸撃場所をいくつか選定しといたほうがいいと思う。
589本当にあった怖い名無し:2007/02/03(土) 15:17:55 ID:vepvDfTf0
このスレ初心者ですまん。
まとめサイトにあった「くにみち」って何ですか?
590本当にあった怖い名無し:2007/02/03(土) 15:35:58 ID:Kcb5XTNoO
>>589
まとめ100回見ろ
それでも分からんなら小一時間キーボード見ろ
591本当にあった怖い名無し:2007/02/03(土) 15:44:27 ID:qq1HQVW1O
まだやってたの…?
どんだけ時間かかってるのよ。
どうせ何もなかったんでしょ?
よくモチベーション続くね。
592本当にあった怖い名無し:2007/02/03(土) 16:06:01 ID:vepvDfTf0
>>590
わかりました。
ありがとうございますww
593本当にあった怖い名無し:2007/02/03(土) 16:22:40 ID:3e91wfPR0
>>591 ウンコの切れが悪いのでね
594画像中継 ◆EkiY702FBc :2007/02/03(土) 16:59:23 ID:GlZKDntL0
>>588 ですよね。
“明王台南西にある猪之子川周辺、特に山側”は有力候補として、
あとどうするか…。


個人的には、スレでも支持者が多いと思われる
“蓋=沈殿桝”説は検証した方がいいと思います。
そうなると、【下水未普及っぽい】【B地区】というキーワードで結べる

“山手町山沿い→郷分町にかけて”
http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E133.20.37.3N34.30.1.7&ZM=9
が、突撃エリア候補になるでしょうか(神辺町も名前が挙がりましたが、ちと遠いかと)

ただ範囲が漠然とし過ぎているので、
地図上の「山手町7」から378号線(ポイントが乗っているオレンジの道)で、
郷分トンネルを越える辺りまで流して、
あやしいポイントがあれば探索する、という方法しかないか、と。
595本当にあった怖い名無し:2007/02/03(土) 17:09:34 ID:szhPxR1k0
「蓋」について感じたことをつらつらと書いてみます。

「蓋」は現在使用されていないと思う
理由: 蓋裏の錆び 持ち手の変形
蓋上の一部変色(長期間、蓋上に物が載せられていた可能性あり)
「蓋」のまわりのセメント部分に落ちている赤錆

蓋の数は最初から3枚 途中で増えていない

「蓋」の本来の用途は貯水関係だと思う(現在は使用されていない)
理由:
最初、飼料置き場かと思った。けれど、
地下様式という事は、中に入れる物が地面よりも下にあった方が出し入れしやすい
強風大雨の時は雨が入りこんでしまう場所にあるから(後で説明)、物を保存するには適さない

(貯水槽だと仮定して) 「蓋」は会社敷地内にある
理由:一般の人が近寄れる貯水曹ならば、子供が落ちないようにもっと細かい枠で囲む

地面は湿っているけど蓋は濡れていない
→屋外で上に屋根がある
植物は明るい方向へ伸びる性質があり、画像を見ると斜めに伸びていて少し間伸び成長している
→直射日光があたらない場所(明るい日陰)

枠が一部だけ変形している(ホースを突っ込んでいたから?物を入れるときに歪んだ?)

後からアップされた全体像を見て違和感を感じた。パソコンで作成された画像みたいに見えた。

ポールだけ、ヤケに新しいのが気にくわない
→「蓋」が完成したのが昭和40年代で、消防署からの指示によりしぶしぶポールをたてたのが昭和60年代とか(年代はてきとー)

植物がない
→一年草である すなわち、冬に枯れる草
596本当にあった怖い名無し:2007/02/03(土) 17:14:08 ID:szhPxR1k0
あ、蓋、濡れてますね(手前側だけ)
失礼しました。
597黒七 ◆nOya9aSuvI :2007/02/03(土) 17:18:51 ID:nRYaWvzB0
>>588
それでは、俺からはできるだけ詳しいこちら側の情報など書いてみます。

まず、画像中継氏の考察をプリントアウトしたので、
当日はそれに沿って行動しようと思っております。

あと、ボロいデジカメがあったのですがどっかいきました・・。
なので装備は前回と大体同じです。
ですが、画像中継氏に協力していただけるなら、
携帯のカメラで現地の写真は撮りまくりたいと思っております。

詳しい装備品ですが・・、
■車(カーナビ付き)
■現地の地図
■突入候補をまとめたもの(画像中継氏作)
■うpされた写真各種
■長靴(一足だけ)
■携帯電話の乾電池式充電器

それと、当日の15:00以降ですが、現地の方とのアポもとれてありますので、
質問があればしてみます。
前に画像中継氏がまとめてくれた4つの質問も改めて行ないます。
598黒七 ◆nOya9aSuvI :2007/02/03(土) 17:20:46 ID:nRYaWvzB0
あとは・・前回指摘された「二手に分かれての探索」についてですが、
現地周辺の車道は非常に狭いのです。
ですから、車を路駐するのに気が引けます。
体制としては、骨男を車に残し、あとの3人で探索ってカタチになります。
599本当にあった怖い名無し:2007/02/03(土) 17:37:13 ID:4rzaJzJu0
>>591
たとえ不毛であろうともそこに気づかないフリをすればどうということはない。
600画像中継 ◆EkiY702FBc :2007/02/03(土) 18:00:08 ID:GlZKDntL0
>>595 
考察乙です! 蓋が“会社施設内”にあるとして、
柵から約10分圏内のどこにあるのかを割り出すための、
仮説が立てられればいいんスけどね。そのためには、
状況証拠=画像の検証と、様々な推理を続けるしかないワケで。


>>黒七氏
具体的な情報ありがとうございます!
突撃予定日は来週金曜(2月9日)ですよね?
もちろん今回も協力したいと思いますので、日程の調整をしてみます。

突入候補については、
「沈殿桝」は>>594でもうちょっと具体的に考えてみました。

「消防団のポンプ小屋」と「防火水槽」の凸候補は、
現地の方に思いつくポイントを聞いて絞り込めるとイイですね。
601画像中継 ◆EkiY702FBc :2007/02/03(土) 18:02:48 ID:GlZKDntL0
>>黒七氏
装備品ですが、念のため懐中電灯はあった方が良いかと。連投スマソ。
602黒七 ◆nOya9aSuvI :2007/02/03(土) 20:17:47 ID:AYk7sHfaO
>601
2月9日でほぼ確定です。
懐中電灯の件も了解です。

そんなに遅くまでは無理ですが、
今回は暗くなってからの探索も決行しようと考えております。
午前中は用事があって、
動き出しが前回よりも遅くなるので‥。
603本当にあった怖い名無し:2007/02/04(日) 19:47:00 ID:J96Lpr1K0
今日>>車で594の道を山手方面から郷分方面に通ったんだけど、
2in○より少し手前の田圃のそば、車からでも見下ろせる所に
区らしきの蓋によく似た形状のものがありました。
といっても、似てるだけで柵はないし、立地も違うのでアレなんですが、
近くに似たようなのがあったりしないかな?と思いました。ここは確認済ですか?
604本当にあった怖い名無し:2007/02/04(日) 20:07:39 ID:UhptUvY80
>>603
写真など撮ってると助かるんですけどね。
605本当にあった怖い名無し:2007/02/04(日) 20:36:22 ID:J96Lpr1K0
>>604
そうですよね。車停められなかったんで…
来週また通ると思うので、撮ってうpします。
606本当にあった怖い名無し:2007/02/05(月) 01:17:29 ID:TibACx7Q0
>>605
期待しております!
607本当にあった怖い名無し:2007/02/05(月) 05:12:19 ID:ThOdPUSmO
( ^ω^)見付かるといいお
608本当にあった怖い名無し:2007/02/05(月) 10:39:26 ID:PSsdqvizO
懐中電灯は二、三個あったほうがいいよ
609本当にあった怖い名無し:2007/02/05(月) 11:51:33 ID:x2fMKfHr0
懐中電灯って結構、人目につかない?
場所によるんだろうけど‥ちと心配してみる
610画像中継 ◆EkiY702FBc :2007/02/05(月) 12:01:03 ID:XpN8v2V80
>>603
や、その辺りは未検証のハズです。
380氏が>>419で山手町の養魚場と水道サービス公社には凸してますが。
再凸&写真期待してます!
611本当にあった怖い名無し:2007/02/05(月) 12:51:57 ID:R1eoYnrf0
暗くなってからの探索もあるのか…
2日の金曜に決行できてたら、満月で
結構明るかったのにね
夜は一層冷え込むのでお気をつけて
612本当にあった怖い名無し:2007/02/05(月) 21:34:59 ID:2yK2IkVo0
懐中電灯に青や紫のセロファンをかぶせれば目立たないよ。
昔、この方法で近隣協定のせいで残業できない建設現場で夜遅くがんばってた。
613本当にあった怖い名無し:2007/02/06(火) 00:47:47 ID:9C7Xo/LRO
頑張れ!期待してるぞ
614本当にあった怖い名無し:2007/02/06(火) 15:27:51 ID:GpUJe6TXO
age
615本当にあった怖い名無し:2007/02/06(火) 15:29:09 ID:sn8pIYH/0
この歴史の長そうなスレを
3行ぐらいで説明してほしい
616本当にあった怖い名無し:2007/02/06(火) 15:33:11 ID:BuM2ySfn0
黒帯

探せ!!
617本当にあった怖い名無し:2007/02/06(火) 15:38:22 ID:9SznrBAkO
ギシ

618本当にあった怖い名無し:2007/02/06(火) 16:01:34 ID:EuHZxS5J0
全力

釣られろっ!
619本当にあった怖い名無し:2007/02/06(火) 16:32:40 ID:at+XUF7j0
蓋スレが立った頃
ハイハイしてた俺の子供が
今年中学生です
620本当にあった怖い名無し:2007/02/06(火) 16:58:31 ID:9SznrBAkO
>>619
お前の子供は9歳までハイハイしてたんだなw
621黒七 ◆nOya9aSuvI :2007/02/06(火) 17:25:07 ID:Sc9HwrLWO
>>612
なぜか手元にセロファンがあったので持参します。

■懐中電灯
■セロファン(青)
装備品に追加です。
622本当にあった怖い名無し:2007/02/06(火) 17:31:43 ID:Xow9vdab0
>>621
軍手は?
蓋を開ける際に、あの錆び付いた持ち手は素手じゃきついぞ
623本当にあった怖い名無し:2007/02/06(火) 18:04:52 ID:5FIAdRO50
まだやってんだワロス
624本当にあった怖い名無し:2007/02/06(火) 18:09:06 ID:bCPc5X4e0
しかもまだみつからねえんだワロス
625黒七 ◆nOya9aSuvI :2007/02/06(火) 18:45:22 ID:OLW/+5Bp0
>>622
確かに軍手は探索の最中でも役立ちそうなので、人数分用意します。

【ここまでの装備品】
■車(カーナビ付き)
■現地の地図
■突入候補をまとめたもの(画像中継氏作)
■うpされた写真各種
■長靴(一足だけ)
■携帯電話
■携帯電話の乾電池式充電器
■単3乾電池×8
■懐中電灯
■セロファン(青)
■軍手×4
626本当にあった怖い名無し:2007/02/06(火) 18:52:03 ID:WU+lqbOgO
持って行きな

つ【温かい毛布】
627本当にあった怖い名無し:2007/02/06(火) 18:53:37 ID:9SznrBAkO
つ勇気
628黒七 ◆nOya9aSuvI :2007/02/06(火) 19:03:14 ID:Sc9HwrLWO
■温かい毛布
その優しさは確かに受けとりました。

■勇気
骨男の心に宿っております。
629本当にあった怖い名無し:2007/02/06(火) 19:09:32 ID:vs5A2Rjo0
つ【寝袋】【乾パン】【水】
630黒七 ◆nOya9aSuvI :2007/02/06(火) 19:19:02 ID:OLW/+5Bp0
■寝袋
さすがに日帰りですので・・。

■乾パン
■水
・・遭難でも想定されてのことでしょうか。
出番のないことを祈ります。
631本当にあった怖い名無し:2007/02/06(火) 19:22:26 ID:vs5A2Rjo0
>>630
見つけるまで帰ってくるなとwww
あくまでも激励だからね。
632黒七 ◆nOya9aSuvI :2007/02/06(火) 19:27:38 ID:OLW/+5Bp0
■激励
厳しいですが、確かに受け取りました。
期待に応えられるよう頑張ります。
633本当にあった怖い名無し:2007/02/06(火) 20:45:53 ID:XkqNTbEN0
肝心な武器がでてないじゃないか

つ【FN P90】
634本当にあった怖い名無し:2007/02/06(火) 21:26:07 ID:/5bwYZry0
一応警察に引っかからない程度の刃渡りのナイフも用意しておくべきだと思う。
暗い中いくのなら、一応用意するのが吉。
635本当にあった怖い名無し:2007/02/06(火) 21:28:44 ID:aPebuaqx0
               ,、------- 、
            ,、-'´        `ヽ、
         ___/      _\     \
       / //     /      ̄`ヽ、  ヽ
       /  レi    //   / /ハヽ \ヽ  |`iー 、
     //   |ヾ  r//i  /  / / ヽヽ ヾi  V ヽヽ
     //   /| `7 |_|_L _/ / /    | |  |l |//! ゙i ゙i
   //  / |三|'´| | || | /| /  -─!ト!、|| |/ |   | |
    | ||  /  l>-|、rァ〒ヾ|/ |.!    __,リ⊥ リ|彡/!   |! |
    | ||  |  |⌒l` |‐':::::::|     l、_j::::::iゝr‐vi||  |ト、',
   ',ヽ! |  ト、∧ ー---'     |::::::::ノ '/ / ||  || ヾ.、
     \! | | | | |‐!       , j    ̄` /- '  ',   ト、 \     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ヽト、! ',ヽ! \    ー_-       /^i |  ヽ、 | \  `ー < お兄ちゃん、罠だよ
       \ヽミ    ゙ヽ、      ,、-' ´ j/    ヾ-、ヾミー    \__________
          ``   _|`` ー ' ´ ト--、_     r‐、| r‐v--、
         __,、-‐'´ |       /   >ー-、  \\l‐、ヽ |
        rくヽ    |--──/    // ̄ ヽ  し! | ヽ |
         / ヽヽ  |rv'l /  ,、-'´/       ヽ-/     /
       ./   ヽヽ |`=/-‐'´,、-' ´      / /    /
      /     _ヽ.|_/__∠/        / く`ー─‐' ´/
      ∧  |  く  =しヘ  /     i   ノ  }    _/7
636画像中継 ◆EkiY702FBc :2007/02/06(火) 22:26:31 ID:Ew16DOw20
みなさん乙です。

エー、9日(金)の件で大変申し訳ないんですが、
当日は仕事で出たり入ったりが多くなりそうで、
べったりPCに貼り付けないっぽいです。

黒七氏からの画像中継は極力対応したいと思うのですが、
リアルタイムでスレの住人達が画像をチェックすることを考えると、
どなたか別の方に中継人をやってもらった方がイイかもです。

本当に申し訳ないです。

あと実況中継人もいた方がいいかなと思うのですが、どうっスかね。
637本当にあった怖い名無し:2007/02/06(火) 23:21:22 ID:WKqiYnok0
中途半端な人間が中継やるなら実況は無しで、
後報告の方が良いかもしれない。
638本当にあった怖い名無し:2007/02/07(水) 06:31:08 ID:OjMjW6XRO
( ^ω^)ガンガレ ぶーん
639本当にあった怖い名無し:2007/02/07(水) 06:59:08 ID:vV1LGkJV0
>>632
持って行きな

つ【鉄の兜】【鉄の鎧】【鉄の盾】【毒針】
【たいまつ】【薬草*10】【毒消し草*5】

武器は目立つとまずいからから地味なほうがいいだろう
640本当にあった怖い名無し:2007/02/07(水) 07:07:04 ID:vV1LGkJV0
お、忘れてた
つ【牢獄の鍵】
641本当にあった怖い名無し:2007/02/07(水) 07:27:37 ID:5cJwMCLf0
ツマンネ
642本当にあった怖い名無し:2007/02/07(水) 08:03:54 ID:qGB/I0ja0
むしろ噴いたw
643本当にあった怖い名無し:2007/02/07(水) 09:01:25 ID:Gzb+YyMt0
いや( ・_ゝ・)ツマンネ
644本当にあった怖い名無し:2007/02/07(水) 10:18:13 ID:Ge2P7uPZ0
ナイフを持っていくときは、一緒にリンゴを入れておくといざという時いいとか…
って荷物が増えるばっかりw

実況中継はあったほうが臨場感出て楽しいけれどもどうなんでしょう。
645本当にあった怖い名無し:2007/02/07(水) 11:26:53 ID:Q82HlHdR0
嫌、今回はしないほうがいいんじゃね?

黒名無しの為にも。
646黒七 ◆nOya9aSuvI :2007/02/07(水) 11:47:45 ID:zJN5tn460
>>画像中継氏
総隊長的な立場のあなたが抜けるのは残念ですが、
お忙しいなら仕方ないですね・・。
どなたか実況中継役を請け負ってくださる方がいれば、
当日盛り上がると思うのですが。

>>639-640
いつかは出ると思いましたが・・。
今回は遠慮しときます。

>>644
基本的に武器は必要ないかと。
最悪戦闘になれば、素手でなんとかします。
無理そうなら柵を叩き壊して、出た角材で応戦するか、
溜池あたりに沈めときます。
647画像中継 ◆EkiY702FBc :2007/02/07(水) 12:25:38 ID:QWfVJc8X0
>>646
総隊長だなんてとんでもない…
ご指名いただいていたのに、土壇場でスマンです。

なるべくスレに張り付こうとは思うのですが、
出たり入ったりがあると思うので、
随時の中継対応が出来ない場合が出てきそうなんですよ。

そうなると黒七氏にも、期待しているスレのみんなにも申し訳ないので、
どなたか別の中継人がいた方が無難かな、と。

しかし、いよいよ明後日ですね!無理をせず頑張って下さい!
648東京:2007/02/07(水) 12:28:34 ID:YLrO4cuv0
一週間前にこのスレ見つけました。だいたいの流れはわかったつもりだけど、過去スレ読み終わんないようヽ(`Д´)ノ

突撃隊の方、がんがってください。応援してます!
649本当にあった怖い名無し:2007/02/07(水) 12:38:47 ID:/qgkUVb+O
突撃隊の方々頑張れ!無理して実況中継とかより、報告の方がゆっくり読めるから私もそっちがいいな(´∀`)
携帯から応援してるよ!
650黒七 ◆nOya9aSuvI :2007/02/07(水) 12:57:06 ID:zJN5tn460
>>647
とりあえず、当日画像メールは送っときます。
お忙しいようでしたらスルーしちゃってください。

あと実況に関してはハンナ嬢に打診してみたのですが、
19:00頃までお忙しいそうで・・。

とりあえず当日の簡単なスケジュールを・・
【12:00】突入部隊集合。
     ここで現状の整理。
     装備品の確認・調達。
【13:00】地元出発。
【15:30】福山市内着。
【16:00】現地民とお茶。
     ここで先だってまとめた質問等行なう。
【17:00】柵周辺到着、探索開始。
【19:00】この時点で蓋未発見なら、一度ハンナ嬢に連絡いれます。

みたいな流れになると思います。

>>648
ありがとうございます。
ばっちり蓋の内部まで潜入、激写してきます。
651本当にあった怖い名無し:2007/02/07(水) 14:44:01 ID:tdOmVM110
なんだおいもりあがってるじゃねーか
652本当にあった怖い名無し:2007/02/07(水) 15:31:53 ID:Ywsu0zq90
今回も蓋は見つからずgdgdになるオカン
653本当にあった怖い名無し:2007/02/07(水) 15:34:31 ID:pPo8dgul0
もし警察に怪しまれ、尋問された場合の言い訳も
口裏合わせしておいた方がいいぞ。面倒事に巻き込まれないようにな
654本当にあった怖い名無し:2007/02/07(水) 15:41:01 ID:EssK22pX0
黒七氏は、何時まで探索可能ですか?
もしかして、17時からの2時間ですか?
もし、そうなら無駄に実況中継はいらないかもね。
他の人達のように、報告だけで充分です。
こんな短時間では、蓋は見つけられないと思うので、
今回も下見ってことで、あまり焦らなくてもよろしいかと。
655本当にあった怖い名無し:2007/02/07(水) 15:42:29 ID:VVd1N4ft0
柵まで半日かぁ
656本当にあった怖い名無し:2007/02/07(水) 15:48:35 ID:gWv6R9QS0
>>650
地元から車で2時間半もかかるんですね
ほんとに乙です
柵についてからの探索はどのへんを目星に考えてますか?
区らしきと出合ったらパンチしといてください。
657本当にあった怖い名無し:2007/02/07(水) 16:15:42 ID:Jn7Ffg/v0
まかりまちがって黒帯発見しても胸にしまっといてほしい('A`)
658本当にあった怖い名無し:2007/02/07(水) 16:26:56 ID:yL4oB0ik0
わあ、このスレまだ生きてたのか。。。
何年かぶりにコーヒーン噴いたよ。。。
659本当にあった怖い名無し:2007/02/07(水) 17:13:26 ID:TJVVXeEaO
>>656
あなたはもしかして566氏ですか?
660本当にあった怖い名無し:2007/02/07(水) 21:17:55 ID:xJtd/wC5O
黒七氏、ならびにスレの住人の皆さん、暖かいコーヒーンギューニューンをどうぞ。
 ∬ ∬ ∬ ∬ ∬ ∬
つ□b□b□b□b□b□b
661本当にあった怖い名無し:2007/02/07(水) 21:48:24 ID:oKve5oL20
【12:00】昼飯画像アップ
とか要らないですよ
662本当にあった怖い名無し:2007/02/07(水) 21:50:59 ID:yaTubaIh0
>>660
有難くいただいておきます
□b⊂
663本当にあった怖い名無し:2007/02/07(水) 23:11:06 ID:OxAOoKRn0
夜なら武器は要らない。
LEDのライトがあればそれを相手の顔に向ければいい。
視界が不自由になれば襲ってこない。
664本当にあった怖い名無し:2007/02/07(水) 23:22:23 ID:ko5/OfH/0

蓋は く ら し き にある

665本当にあった怖い名無し:2007/02/07(水) 23:28:07 ID:MWmrgdxRO
コーヒーンは半角でたのむ
666本当にあった怖い名無し:2007/02/07(水) 23:28:34 ID:jt7h7s6hO
>>664
えー・・・
667本当にあった怖い名無し:2007/02/07(水) 23:56:44 ID:xJtd/wC5O
>>665 すまない、今度から気を付けるorz
とりあえず つ□b
668本当にあった怖い名無し:2007/02/08(木) 01:57:45 ID:IRrpO05T0
俺が区らしきなら
今のうちに帯仕込んでおくな
669本当にあった怖い名無し:2007/02/08(木) 02:03:36 ID:NEmdgaUz0
>>668
それだ!
670本当にあった怖い名無し:2007/02/08(木) 02:08:34 ID:9dQS7i7s0
そんな事して通報されたら面倒極まりないよw
671:2007/02/08(木) 05:15:06 ID:lPfrlCJT0
なんか、置いとくよ
672本当にあった怖い名無し:2007/02/08(木) 14:17:16 ID:usWcEP/8O
今度こそ発見の予感がするな
祭りにしたいからいろんなとこに宣伝してきていい?
673本当にあった怖い名無し:2007/02/08(木) 14:21:19 ID:kMjSlaYT0
あまり、黒七氏に恥をかかせるなよw

明日のメインはきっとこれにだから。
【16:00】現地民とお茶。
674本当にあった怖い名無し:2007/02/08(木) 14:45:12 ID:62YfpgGK0
蓋は (に し こ り) にある
675本当にあった怖い名無し:2007/02/08(木) 19:11:23 ID:8GzJiZ940
>>673
これニダからってw

今度こそ蓋見つかるといいですね。
676画像中継 ◆EkiY702FBc :2007/02/08(木) 21:33:39 ID:T97Uj0Dn0
いよいよ明日ですね!
黒七氏はじめ、突撃隊のみなさん期待してます!

明日の天気はほぼ一日中曇り、日の入りは17:16らしいっス。
かなり暗くなってからの探索開始になると思いまので、
(オカ板的には雰囲気出ていいかもですが)十分気をつけて下さいね。
特に山への凸はホント無理をせず…。

明日は出たり入ったりになる可能性が高いですが、
画像の中継は出来るだけ対応させていただきます。


いやしかし、前日なのにテンション上がりますねw
677本当にあった怖い名無し:2007/02/08(木) 22:01:41 ID:w7kaqeIuO
黒七氏ガンガレ

今更で悪いんだけど
黒七=クロナナって読めばいいの?
678本当にあった怖い名無し:2007/02/08(木) 22:03:26 ID:Fw1EmFAjO
骨男が蓋を発見!!!
679本当にあった怖い名無し:2007/02/08(木) 23:02:10 ID:FWKiQuQs0
じゃあ突撃隊の為に道中安全のおまじないでも書いとくか
「おん ばうん きりく」と唱える
大丈夫かな?と思った時に何回唱えてもいいとか
結構有名なおまじないだし、効果の程は保証できないけどなw
680本当にあった怖い名無し:2007/02/08(木) 23:17:54 ID:1KiNGKd+0
本当に危ないところを見つけてしまった 64蓋目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/occult/1169572106/

2007/02/09(金) 再探索 〜終章〜

ついに区らしきの蓋発見か!?
黒七氏率いる突撃隊による探索。蓋スレ住人の考察により浮かび上がる蓋のシルエット。
蓋はどこに?蓋はなんなのか?養魚場?農業用貯水槽?防火水槽?沈殿桝?ポンプ小屋?

2年間この瞬間を待ち望んでいた…蓋の中にあるのは希望か?それとも黒帯か?
 
 そ の 日 蓋 の 真 実 が 解 き 明 か さ れ る …
681本当にあった怖い名無し:2007/02/08(木) 23:19:15 ID:1KiNGKd+0
>>672
宣伝文句はこんなんでどうだ?>>680
682本当にあった怖い名無し:2007/02/08(木) 23:26:35 ID:O7hD9vpI0
だからさそっちじゃないのよ
蓋はくらしきにちゃんとあるのよ
ちゃんと文章読めば気づくだろがよ
683本当にあった怖い名無し:2007/02/08(木) 23:30:00 ID:usWcEP/8O
>>680
自作板の俺がみてるスレに張られててワラタw
俺も宣伝してくる!
684本当にあった怖い名無し:2007/02/08(木) 23:30:10 ID:gzoi9V4C0
蓋は倉敷にあるような気がしてきた。。。。なんとなくさ。
685本当にあった怖い名無し:2007/02/08(木) 23:33:40 ID:cykZXF8x0
虹にも貼ってあったんだけど・・・。
686本当にあった怖い名無し:2007/02/08(木) 23:35:03 ID:vursXcY90
明日は責任重大だな
687本当にあった怖い名無し:2007/02/08(木) 23:41:16 ID:kG2E1guq0
いよいよ明日ですか〜

真実が解き明かされるのはワクワクだが
それで終わりは、ちと寂しい…
688本当にあった怖い名無し:2007/02/08(木) 23:44:56 ID:Upc822010
明日じゃまだ無理でっせ
689本当にあった怖い名無し:2007/02/08(木) 23:54:33 ID:6xePnNoT0
どうして人を集めたいのかねぇ
やぱり区が(ry
690本当にあった怖い名無し:2007/02/09(金) 00:10:13 ID:DBlohi8oO
懐かしいなw
691本当にあった怖い名無し:2007/02/09(金) 00:18:03 ID:1yLPjgXQ0
なんつかココロがこりこりしてきた
692本当にあった怖い名無し:2007/02/09(金) 00:20:36 ID:oiT1Ql9Q0
あいこでしょ
693本当にあった怖い名無し:2007/02/09(金) 00:23:17 ID:NK60PQj20
>>664 >>682
なんか蓋が倉敷にあると思わせたいやつがいるみたいだな…
ネタか?それとも区らしき本人が混乱させようとしてるのか?
694本当にあった怖い名無し:2007/02/09(金) 00:26:10 ID:NK60PQj20
>>682  !!!

 か
  くら
  ん
695本当にあった怖い名無し:2007/02/09(金) 01:02:01 ID:0eY2/q3XO
区らしき、もういいよ・・・
696本当にあった怖い名無し:2007/02/09(金) 01:36:02 ID:cHST2AABO
わーい、黒七さん、蓋発見ファイト(b^ー°)
697黒七 ◆nOya9aSuvI :2007/02/09(金) 02:51:03 ID:raSYd4eAO
いやぁ〜盛り上がっちゃってますねぇ。
こりゃホント責任重大だわ‥。
とりあえず頑張って来ます。
698東京:2007/02/09(金) 03:34:30 ID:QQvTameo0
うわー、ドキドキしてきましたよ!!
応援歌投下(ラピュタの歌)


あの地平線 輝くのは どこかに蓋を 隠しているから
たくさんの柵が 懐かしいのは あのどれか一つに 蓋があるから

さあ出掛けよう 一切れのパン ナイフ ランプ鞄に 詰め込んで
黒帯が残した 熱い想い 区らしきくれた あのまなざし

地球は回る 蓋を隠して 輝く瞳 きらめく街灯
地球は回る 蓋をのせて
いつかきっと出逢う 僕らをのせて 

17歳が残した 熱い想い 566がくれた あのまなざし

地球は回る 蓋を隠して輝く瞳 きらめく街灯
地球は回る 蓋をのせて
いつかきっと出逢う 僕らをのせて
699本当にあった怖い名無し:2007/02/09(金) 04:58:47 ID:CePEpBfL0
楽しんでくるといいよ
700本当にあった怖い名無し
>>677
ずっと『クロシチ』って読んでた…『クロナナ』だったの?www