1 :
本当にあった怖い名無し :
2006/12/21(木) 01:16:20 ID:+Ybw41Gf0
2
3 :
本当にあった怖い名無し :2006/12/21(木) 01:45:38 ID:ijQflJaGO
3ガリア!!!!
4 :
本当にあった怖い名無し :2006/12/21(木) 02:06:16 ID:bo0oUGF40
4だりあ!
5っそさ〜ん
六つ
へー、あんたも7っていうんだ
8 :
本当にあった怖い名無し :2006/12/21(木) 18:43:14 ID:S71NbYOwO
8ィパン〜
1乙!
10 :
天ノ川 創 :2006/12/21(木) 19:21:53 ID:FvCtyW680
667絶縁
11PM
Twelve Sea Monkeys
なんて儚そうな…w
腐るor干からびるで終了…… セツナス。
16 :
本当にあった怖い名無し :2006/12/22(金) 18:57:15 ID:oWT+D4tGO
深海魚の歌はどうなったの?
なんか、活きてる大王イカが撮影されたってNHKでやってた。
19 :
本当にあった怖い名無し :2006/12/22(金) 21:50:02 ID:7XOSY5xH0
>>18 記事を読む限り、上は動画で世界初で
下は
>科博の連続画像は、ふつうのイカのように腕を伸ばしてえさに襲いかかる瞬間を
>とらえており
とあるから静止画なんじゃ?
ですね。勘違いスマソ。
あんな大きさでまだ子供ってとこが凄いな 生でみたらもっと凄いんだろうな
ソデイカがペットショップのリストに載ってた
ダイオウイカの記事、今朝の東京新聞1面に カラー写真入りで載ってた。 平和だな日本w
大王イカをバカにしちゃぁいけねぇぜ
25 :
本当にあった怖い名無し :2006/12/23(土) 18:27:37 ID:Xx4TPXvX0
大王イカには勇者一行も手こずるくらいだ。
大王以下、家臣達
“大王イカ”だからいいけど、 “イカ大王”だったら、なんか嫌だ
ウラシマチョウチョウウオ見たい
29 :
本当にあった怖い名無し :2006/12/26(火) 19:11:14 ID:9n4gRIoDO
保守
でも”イカ先生”ならおっけーだ
前スレ
>>979 です。
深海魚の歌はほぼ完成して、先程もメンバーと練習してきました。
正月休みにでもレコーディングしようと考えているので、
マスターが出来次第ご迷惑でなければうpしたいと思います。
前スレの中でなかなか気に入ったものがありました( ^ω^)
が、引き続き曲名募集させて下さいm(__)m
愛のままにわがままに 僕はリュウグウノツカイだけを傷つけない
あの娘ぼくが10000メートル潜ったらどんな顔するだろう
深海の素敵な生活 または私は如何にして心配するのを止めて暗黒を愛するようになったか
/⌒ヽ、 く_.| 王 |._ゝ │、,│ | ゚Д゚| ノ .ルリルリヽ
B.M.W 〜ブラックマリンワールド〜
深海ハニー
愛のちょうちんあんこう
深海魚エヴァンゲリオン
42 :
本当にあった怖い名無し :2006/12/27(水) 11:12:54 ID:XEM04qK50
サザエさん
一瞬クトゥルフスレかと思った
44 :
本当にあった怖い名無し :2006/12/27(水) 11:58:55 ID:cNXccXbAO
漏れの住んでる地区の名は『深海』という。 フカミと読む。
>>25 大王イカはザキやザラキがよく効くんだぜ?
イカ大王〜あの日の深海にさよなら〜
47 :
本当にあった怖い名無し :2006/12/27(水) 14:58:50 ID:w2fL5YiQO
49 :
本当にあった怖い名無し :2006/12/27(水) 18:31:25 ID:IlC2kDqbO
深海にいる鮫の名前なんだっけ?でっかいやつ あと、その鮫の画像か動画張ってください
His judgement cometh and that right soon 男性諸君、結婚すると不幸になる。女の外面は綺麗で清潔で良い人、内面はずるくて汚いため、口も悪い+嘘つき+女同士も上辺仲良し裏では悪口三昧 女の成分はA(性悪陰湿+損得自己中感情)+B(良い女演技+体形+整形化粧+ファッション) ↑良い女演技は好きな男>>異次元>>男集団>他人の順に良くなる。年齢とともにBのメッキがはがれ内外ともに醜くなる(Aの良い女は極少数) 今の女は「人生の不良債権、北朝鮮、金メッキを施したゴキブリ」 社会的に男女は対等で平等。男が女を養ったり守る必要はない「見切れ!見切り千両!私不幸なの?嘘!泣いてます?演技!情けは不要!つけこまれるぞ」 女は社会的優遇、過剰な法的保護、仕事と家庭の二束のわらじを得て、女尊男卑〜結婚しようとする君を彼女は陰で小馬鹿にしている事でしょう〜 ★結婚は保留し、沢山の女性と自由に恋愛(sex)を楽しめ♪★避妊必須 ★捨てた女は優しい真面目男が結婚(残飯処理)してくれるさw★ それでも結婚する君へ究極護身法→[夫婦財産契約登記] 夫婦財産契約により、自分の稼いだ財産はすべて自分の物 離婚時に財産の半分を配偶者に取られない 弱い者いじめは最低と言いつつ、赤ちゃんを殺す母親(そして無罪判決(笑 狙撃は女子のほうが強い。男は、ノイローゼになってやめてしまうが 女は何人殺してもノイローゼにならない。そして、骨盤が安定しているため ナチスの拷問で、女の拷問の残虐非道さを見て、拷問をしていた男達もひいたという 拷問しながら楽しそうに笑みをうかべていたそうだ。罪悪感や引け目が無い ・有史以前が女尊男卑の時代だったことを指摘したのは、スイスの学者バッハオーフィン アマゾン女族の女王は、法律を定め、女には従軍させ、男たちには卑しい奴隷の仕事を課した 男児が生まれたら、脚と腕を不自由にして、戦えなくした ・王位継承権が女性にだけあったという事実だけから考えて、古代エジプトでは女性権力が非常に大きかった 男女平等どころか、かなり女性上位の社会であった ・日本でも卑弥呼が女王 ・昆虫などにいたっては、オスカマキリはメスに食われる 女は虐げられてきた?父系社会など人類の歴史から見ればほんのわずかな期間に過ぎない。むしろ・・
51 :
本当にあった怖い名無し :2006/12/27(水) 18:40:11 ID:qS6BBlxmO
52 :
本当にあった怖い名無し :2006/12/27(水) 19:12:21 ID:foZtoLVT0
54 :
32 :2006/12/28(木) 07:07:46 ID:EXuQKBgDO
ちょwwお前等wwちっとも真面目じゃないw ってかこのやり取りは前スレでもあった希ガス。 確か前スレで、曲うpもせずにほざくな死ね、位のことを言われた気がしたから うpする言ったのにこの仕打ちですか。 アクアリウム板は怖いですね。
チューブワームの恋 ―太陽に遇いたくて―
>>54 氏ねまで書いた奴はいねーよ
とんだ被害妄想野郎だ
だったらおめーももうちょいマメにレスつけて盛り上げろや 曲うp宣言だけで神にでもなったつもりか そんなにうpしたいならもったいつけないでさっさとうpしろボケ
アクアリウム板? てか、まあ、どんな曲かもわからないのに、タイトルに使う深海魚の名前出せと言われても困るよな。 曲調が、ロックなのか、メタルなのか、オバQ音頭なのかで、全然違うわけだし。
59 :
本当にあった怖い名無し :2006/12/28(木) 14:34:27 ID:aAlcfEZx0
おい!救急班!
>>54 がL5症状を起こしたぞ!!連れて行け!!
60 :
本当にあった怖い名無し :2006/12/28(木) 14:43:59 ID:+8iYZ4lw0
深海の住人釣られすぎw
61 :
本当にあった怖い名無し :2006/12/28(木) 14:47:32 ID:9j+3nh+P0
深海魚の歌でいいだろカス
>>59 ガリガリガリガリガリガリ………
69 :
54 :2006/12/29(金) 02:46:46 ID:NHq152nrO
今気付いた。 ここがオカルト板だということに。 いつからアクアリウム板はこんな殺伐としてしまったのかと思っていた。 ここは僕の来るところじゃない。怖いの嫌い。 多大なるスレ汚し本当に失礼しました。 巣に帰ります。 ごめんなさいm(__)m
「曲・・・うpってくれなきゃ嫌だよ?」 |: : : : : : : :ハ:.: : : : |: : : : : | |: : : : : : :/ '; : : : :|: : : : : | |: : : : : :/ _,':、:-‐|:‐:-.:.:.:| |: : : :, z ''"´ }: : :∧: : : :.:| |:./: /ィ托三ミメ、 ヽ: : : | |: : :ィ//(_)ハ:::::::`トミゝ、: :.:| | : :/ ,:::::::|ll|::::::::} \Zア| |/ {::"`|ll|:〜」 // `| | ゙,. ∨ 7 /´ | | 、\__/, ′ / | |  ̄ ̄ /: :.| | /.: :.:.| | /: : : : |
>>54 が馴れ馴れしいのにやたらと偉そうだったから一時的に殺伐としただけでは。
それまでは至ってマタリ進行だった筈。
まあアクアリウム板がマターリしてるかどうかは知らんが二度と来んなよ。
アクアリウム板でうpするやつってみんなあんなに尊大な態度なんか?
だいたい深海魚の歌ってなんだよwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>72 ていうかアクアリウム板自体がそいういう板だよ。
漏れは前にクサガメを飼っていた関係でしばらく見てた事があったけど
あそこは高くてデカい水槽や濾過装置、飼ってる生物の値段や珍しさを競い合い叩き合う
深海並に過酷な戦場だったぜ。
要するに自慢スレだな。
おさかなを自慢合戦の道具にするとはけしからんやつらだ
アクア板全部がそういうわけじゃないけど、大体一人はそんなのが湧いてくるね
自分達のグループの曲タイトルを2ちゃんで募集するって考えがどうかと思うよ。 メンバーと作り上げた曲なんだから、メンバーと相談して決めるもんでしょ。
>>79 ミノアンコウいいね
あの形といいまさに深海魚って感じ
でも浅いとこにいるんだっけ?
81 :
本当にあった怖い名無し :2006/12/31(日) 16:14:56 ID:qR6dj4UMO
美濃蝮
82 :
本当にあった怖い名無し :2006/12/31(日) 16:33:52 ID:/r3H/mQ8O
もう宇宙よりも深海調査に金をかけたらどうかな その方がきっと楽しい
深海にはメガロドンがいるんだってさ。 知ってた?
>82 宇宙より金かかる可能性がある罠。
深海の水圧ってそんなにすごいの? 現代の科学の力をもってしても対抗できないくらい? 宇宙の無重力空間に平気で飛び出していく人類なのに なぜ深海にたいしてはそんなにも無力なんだろう
圧力の差が大きすぎるんじゃない?
87 :
本当にあった怖い名無し :2006/12/31(日) 23:36:48 ID:qR6dj4UMO
どさくさアゲ
88 :
本当にあった怖い名無し :2007/01/02(火) 10:59:36 ID:d6loUK+EO
あけおめ
89 :
本当にあった怖い名無し :2007/01/04(木) 06:36:25 ID:D7ZwxYoT0
深海から浮上ーーー!
誰かいない?
居ません。
92 :
転載 1/3 :2007/01/05(金) 00:18:45 ID:vxh6lZeG0
752 名前:pH7.74[sage] 投稿日:2007/01/04(木) 20:57:29 ID:pgIk5/27
宇宙ヤバイもそうなんだけどさ、俺は深海の方が怖いんだよね。
宇宙は間違っても俺が生きてる間に行くことはないと思うんだ。
でもさー深海はあるんだよ。なんせ重力に任せればどんどん潜っていけるからね。
例えば近い将来、豪華客船に乗ったとする。で、氷山にぶつかって沈むとする。そして救命胴衣が足りないとする。
「これならあるんですけど!」と船員が差し出したのは最新鋭の耐水スーツ。
「深度水深15000mまで潜れるそうなんです。おすすめですよ!わーお客様よく似合いますよぅ」
と無理やり褒めちぎった後、救命胴衣を身につけ海に飛び込む船員。
っていうかその胴衣を俺によこせと。でも気が小さくてその一言が言えない俺。既にデッキが浸水している船。
まぁそんなわけで俺も急いで耐水スーツを着込んで海に飛び込む。船が沈む際に生まれる対流で一気に海中へと吸い込まれる。
海女さんもびっくりの速度で水底に沈んでいく俺。水底を歩いてその辺の岩によじ登れば助かるかな、などと考える。
だがここは日本海沖。大陸棚は遥か後方。とてもじゃないが歩いて登れる水深じゃない。
そういえば確かちょっと前に船員がデッキで話してたっけ
「へいボブ、ここはちょうど海溝の上だ。沈んだら一気にあの世行きだぜ!」
「ホントかジョージなら今度ワイフを連れてこなくちゃな!鉛を仕込んだベストを着せて突き落としてやるさ!」
「HAHAHAHA!最高だよボブ!」
つまらんジョークだと苦笑していたのに、まさか俺の現実となって降りかかってくるとは・・・
真昼だというのに、400mほど沈んだ所でほとんど真っ暗になる。ふと、バラストがフル装備されている事に気づく。
俺は潜るためにスーツを着ているわけではないのでそれらを放出する。沈降速度がいくらか遅くなった気がするが、
真っ暗なので分からない。水底に向けて仰向けになって抵抗を増やし沈降する速度を少しでも遅くしようと試みる。
左腕についた発光パネルの存在に気づき操作すると、ヘッド部のライトが点灯し、あたりの景色をおぼろげに写し出した。
一面真っ白だ。例えるなら白濁した水槽。
ttp://www.jamstec.go.jp/dsidb/Pict/p356217.jpeg 手を焼いていつかリセットしてやると思っていた自室の水槽が恋しくなる。
93 :
転載 2/3 :2007/01/05(金) 00:19:41 ID:vxh6lZeG0
水深900mを超えたところで初めて深海の生物に出会った。
ttp://www7a.biglobe.ne.jp/~grafish/b_u_bathy23.jpg ・・・マジで怖い。ギーガーのエイリアンがまだ可愛く見える。だってあれは作り物の動きだもの。
ショッキングな生き物が身動きの取れない深海で目の前を横切る光景を想像してもらいたい。
光を目的に集まってくるのか、光に集まってくる生き物を目的に集まってくるのかわからないが
俺を捕食しようとしているわけではないらしい。しばらく寄り添うように沈降した後、どことなく散っていった。
再び静寂の世界が訪れる。自分の呼吸と心拍の音以外に音は無い。水圧以前に孤独と恐怖に押し潰されそうになる。
頭部側面にあるデジタル水深計は深度15600mを示している。もう設計耐水圧は超えてしまっている。馬鹿な話だが
ここにきてようやく焦りが出てきた。今までは移り変わる現実を受け入れることなくただ受け流していただけだ。
映画でも見るように深海の旅を眺めていた。こんなものを着て飛び込んだ時点で決まっていたようなものなのに、
いざ死が目の当たり感じられるようになると怖くて堪らなくなり、喉が枯れるまで叫んだ。だがその声を聞くものは誰も居ない。
人間以外の生物にも聞こえることは無かっただろう。
「プランクトンに聴覚はあるのだろうか。」全てを諦めそんな事を考えていた矢先、「ピシッ」と乾いた音が背面から聞こえた。
何かが背中にぶつかったのだろうかと一瞬思ったものの、直ぐに考え直す。そう、考えるまでも無かった。これは死神の声だ。
背面の音を合図に死神の声は体中から聞こえ始めた。深度計は深度23000mをちょうど過ぎたところだ。
「新記録。」
設計深度から既に世界記録だが、この耐水スーツは深度23000mまで人を生きたまま輸送してくれた。素晴らしい。
さすがメイドインジャパンだな、と苦笑しようとしたところで「キュォッ」と初めて聞く異音と同時にライトが消えた。
水圧で潰れたらしい。再び訪れた暗闇の世界。深淵、それはまさに深淵だった。俺は何に怯えるとも知れず涙した。
スーツからは死神の囁きが隈なく俺の体を蝕み、恐怖は最高潮に達し、滲み出た尿が股間を濡らした。
94 :
転載 3/3 :2007/01/05(金) 00:20:41 ID:vxh6lZeG0
ひび割れた水深計の数値が24195mを最後に表示が消え、これまでに無い轟音が聞こえると同時に 俺の体は一瞬で醜い肉塊となり、赤い狼煙を上げながらゆっくりとまだ見ぬ海底へと沈んでいった。
ひいぃぃぃぃぃ〜〜(泣)
>>94 水深計の数値が24195m...って、どこの海だよっ!
海溝の底ならそれくらいの深さはありうるんじゃないか
あの手の潜水服にはプラスの浮力を持たせる仕組みが備わってるので実際は沈まなくてすむ罠。 とか、身も蓋もないことを言ってみる。
99 :
真・3/3 :2007/01/05(金) 05:25:54 ID:rCwl5+XP0
ひび割れた水深計の数値が24195mを最後に表示が消え、これまでかと覚悟を決めた瞬間 俺は突然何かにやさしく支えられ、沈降が止まったのを感じた。 そして俺の身体はゆっくりと浮上していくではないか。 「どういう事だ?だがこのままいくと助かるかも知れない・・・」戸惑いと期待が交錯する長い時間の果て、 やがて周囲がぼんやりと明るくなってくる。 「一体何が?」既に眩しいばかりに輝く海面を見上げた俺が見た物は、一匹の巨大なダイオウイカだった。 全長30mはあろうかというダイオウイカが、その長大な2本の触手で俺を掴み海面へと導いているのだ。 「お前は・・・イカ太郎!」その触手に残る古い傷痕を見た瞬間、俺は全てを悟っていた。 数年前のある日、釣りをしていた俺は浅瀬に打ち揚げられた一匹の大きなイカを助けた事があった。 触手に噛り付いていたウツボをしばいて追い払い、浅瀬の外れまで引いて行ってやると そのイカは2〜3回俺の周りをグルグル回った後、元気良く深みへと潜って行った。 まさかあの時の大きなイカがダイオウイカの赤ちゃんだったとは! その後、まだそこらを漂っていた先の船員を捕らえ一呑みにしたイカ太郎は、吐き出した救命胴衣を俺に与えると 再び深海へと消えて行ったのであった・・・。 ―完―
いい話だ(棒読み)
いやまったくだー(棒読み)
あははーいい落ちじゃーないか。(棒ry
全米が泣いた?
屋久島なら泣いた
おお、人がいるw やっほー ノシ
やっほー ノシノシノシ
今更だけど
>>107 が気になる件について。
見れなかったし。見れなかったし。
二回言うなよ 二回言うなよ
だってだって気になったんだもん。 僻んだもの。 ヒガンだもの。
>>109 携帯で見るかパソコンなら昼間に見てくださいな
>>113 オツウウウウウ(・∀・)ウウウウウウウン
まあたしかにキモイけど何かのときの非常食くらいには ならねえぇぇぇぇぇぇぇ
そういやアンコウ買ってきて料理したとき 胃の所さばいたら色々な深海生物の破片が出てきたなぁ カニやらイカやら色々食ってた 所でボナンザは自己採取? なんか飼いたくなってきたが海水の甲殻類は水管理が面倒なんだよなぁ・・
>>117 アンコウは吊し?
ボナンザはショップで買ったよ
60p飼育セットで多分大丈夫
119 :
117 :2007/01/07(日) 00:55:49 ID:nMf0vb3e0
>>118 アンコウは2キロくらいのちっこい奴だったので吊るさないでさばけました
おぉ〜ショップで扱ってる所あるんだ
今度聞いてみよう・・・
>>119 アンコウさばけるなんてすごいですね
近海魚扱ってるショップの方がいいよ
アカグツとかフサアンコウとか
ボナンザは現世の王蟲や〜
提灯アンコウって食えるのかな?
底物って結構かわいい奴が多いけどあまり売ってるのみたことないなぁ バットフィッシュとかセミホウボウくらい アカグツなんて出てたら即買いますw ちなみにチョウチンアンコウのオスはかわいい
>>124 アカグツは近海モノ扱ってるショップならこれから入るよ
問屋レベルの店で三万くらいするから、普通の店だとかなりするかも
フサアンコウは特にオススメ
他には、シャチブリ、ネズミギス、ミノエビとか
アカモンミノエビは光を出しながら逃げるのを深海映像でやってる
>>126 クチバシカジカは?
エゾイソアイナメって深海魚って感じする?
メガロドンって深海にいるのかな?
エゾイソアイナメってドンコでしょ?
>>129 うん
堤防で釣れるドンコと同じやつ
深海魚のチゴダラと同種の可能性があるみたい
今やってる(関西)ネプ理科って番組でヌタウナギの生態を探るってのをやってて それをとるときについてくるって紹介でオオグソクムシが出てきました かわいいって好評でしたお めがくりくりしてて確かに可愛かった。動いてる姿が愛らしい。 たいぞうが背中にちゅうしてたw ヌタウナギは面白かったです。海水をローションのようにぬるぬるにする凄いヤツ。
ヌタウナギってグラボイズみたいな奴だね 円口類は好きになれん・・・ でもうまいのかなw
>>132 韓国では結構食用にされてるみたいですぞ
人糞を食わせて殴打して殺した犬の鍋や、人糞に 漬けたエイの刺身を食らう民族を例に出されても・・・
>>134 韓国の蛸の踊り食いは凄かった…
人糞は初耳ですな
ヤツメウナギも円口類らしいから、それと似た感じじゃないかな?
>>136 臭いを中和するんじゃなくて、ごまかすってこと?
前から思ってたんだけど深い海に蟹やら貝やら落とすと
深海までいくのかな?
>>137 アレだ、脇の臭いを香りで誤魔化すみたいな感じだ。
>>137 いや、そのままの意味だ。糞と朝鮮人の食文化は深い、ただそれだけ。
何が悲しくて人糞食わせた犬や人糞に漬けたエイ(しかも刺身・・・)食わなあかんのだ
鮫の刺身なら食べたことある かたかった…
142 :
本当にあった怖い名無し :2007/01/12(金) 19:26:21 ID:+cHAsU4T0
143 :
本当にあった怖い名無し :2007/01/12(金) 20:22:35 ID:h4Kl5IsiO
大陸民族は野蛮だから仕方ない
PS3のCMに過去スレで紹介されてたflashゲームがでてるね
>>144 あれ面白いの?
アクアノートの休日ならやったことある
>>145 実はそこが浅いw
もう一工夫欲しいところ。
>>146 微妙なのかな?
熱帯魚の育成ゲームみたいなので深海魚版でないかな(´・ω・`)
基本的にボーっと眺めてるゲーム(?)だよね でもそれもいいか
プラネットアースの最終回は深海ですな。あれってDVD出るのかな
>>149 基本的にそんな感じだね
個人的には自分で捕まえにいきたい
深海クリームとエラチューブ欲しいw
いくら未来の道具使ったからって、意気揚揚と深海に潜れるのび太は只者じゃない
だってのび太だから バケダラ飼いたい
何だこれwwwww
ジャイアンの血の量ヤバス
水中トイレってその話だっけ?
160 :
本当にあった怖い名無し :2007/01/16(火) 13:16:46 ID:Xet4Ss560
続きみてええええええええwwwwwwwwww
そういやメクラウナギって名前変わるらしいね
ニモにも深海が少しあったよ
水圧は水深で決まるんだから同じっしょ。 真水と海水の比重の違い程度はあるだろうけど。 海水で満たせば海と全く一緒の水圧になる。
プラネットアースは来週だっけ?
>>166 それじゃあ深海500メートルと、500メートルの筒に水入れた時の底は同じ水圧ってこと?
人魚はスレ…違いだよな、やっぱり…
やべ、今更スレみっけた スレ汚しすまん
>>170 なるほどね
確認したかっただけだよ…
うん
175 :
本当にあった怖い名無し :2007/01/23(火) 10:52:20 ID:YE8thvYC0
浮上
176 :
本当にあった怖い名無し :2007/01/23(火) 21:06:01 ID:m2OlG9vDO
今日、静岡新聞に深海数千Mに棲息する深海鮫「ラブカ」が岸の近くで魚釣りしてる人に捕獲されて生きたまま沼津市にある、あわしまマリンパークに搬送されて、生きてしかも泳いでるっていう記事が載ってた ってか深海魚、岸に登場!ってまさか!東海地震の…!? ((( ;゚Д゚)))アババババ 後、深海魚博物館で見た、深海にいる馬鹿でかいフナムシの標本思い出した…orz
フナムシではないオオグソクムシ様だ それともコウテイグソクムシ様の方か?
180 :
176 :2007/01/24(水) 01:24:28 ID:+zNE01f9O
>>178 のヴィオラ99氏!ありがとー!ニュース見逃してたから、ありがたいさ!
ヾ(゚∀゚)ノ゛
>>177 m9っ(*`Д´) 更に生々しく思い出したじゃん!
前に地元のTV局で働いてた時に深海魚の料理に、捕獲率が高い深海生物、それも!生きてるオオグソクムシを紹介して、それを片付け手伝った時に(ニュースのFDやってた)アレがワシワシうごめいていたのを、思い出した…orz
まだ標本のほうが良かった…
2月11日のプラネットアースに今からワクテカヌルヌルのオレですよ(´Д`*)'`ァ'`ァ
楽しみだねぇ。 DVDボックス買っちゃおうか迷いどころだよ
183 :
本当にあった怖い名無し :2007/01/24(水) 04:26:24 ID:vtR8uzo80
184 :
本当にあった怖い名無し :2007/01/24(水) 06:24:05 ID:xcIckwcW0
>>176 フジテレビでけっこう映像流してるね。
ニュースと、今、めざましでもやってた。
ていうか、あわしまマリンパークに押しかけて、
冷蔵保存中のラブカをわざわざ出させてたw
>>178 みた
アナウンサーが舌足らずだった…
ラブカもとからあんな痩せてるのかな?
186 :
本当にあった怖い名無し :2007/01/24(水) 18:15:17 ID:maY4Dpnk0
沼津市民なのに今知ったよ^^;
>>178 ラブカキモカッコヨスw
なんかアナウンサーの顔、妙に不気味な感じが・・・
エラの部分の毛みたいなのを一つ残らず取ってあげたい
189 :
本当にあった怖い名無し :2007/01/25(木) 05:36:50 ID:RRTad6hA0
深海魚がどうして浮いてきてしまうの?どっか故障した?
ラブカってマジグロいな。 こりゃ漁師が縁起悪いと捨てるのもわかる・・・ アクアリストならたぶん同じ気持ちを抱くと思うが、 あのエラは病気としか思えんwwwつかコンジロームかよキモッ
191 :
本当にあった怖い名無し :2007/01/25(木) 06:21:14 ID:OVKhSfrdO
太陽の届かない場所っていう歌あるんだけど、すごいきれいな曲だよ。
>>192 そろそろやばいんじゃないの?
災害グッズ買ってこよ…
昔タモリのジャングルテレビで大王イカを使ったイカめしを作っていた 当然火が中まで通らず食えなかったみたいだけど 一応このあと全部食べましたというテロップが出てたが絶対破棄してるな
廃棄
>>196 アンモニアが主だからマズいらしいね
理科の実験でやった人工イクラくらいまずいかな?
(´*`)←深海魚
グソクムシってペットショップで売ってるんだな・・・スゲー
200達成 ここから本当の深海です
202 :
本当にあった怖い名無し :2007/01/28(日) 09:28:01 ID:qU5vWyTf0
今、日本TVで深海特集!!!!!!
203 :
本当にあった怖い名無し :2007/01/28(日) 11:49:00 ID:rXrsmA+VO
今朝みたよ。超怖い魚がいっぱい出てたね!
ボナンザは元気にしてるかのぉ〜
3800円は高いのか安いのか?
でもまあ、どうせ買う(飼う)ならやはりコウテイグソクムシ様だなぁ。 オオグソクムシが売ってるならどこかに入らないかいな。
>>206 3800か…高いのかな?
そういやツボカビもオカルトだよね
>>209 おお懐かしい。
コウテイグソクムシ様の写真をまた誰かに送りつけてやろうかなぁ。
コウテイ閣下より上があったらいいなー
じょ、女帝具足蟲(ジョテイグソクムシ)? それとも法皇具足蟲(ホウオウグソクムシ)?
皇后とかもあるな
朝日新聞にこないだのラブカの記事が載ってた 担当者「餌をとっているうちに我を忘れてあがってきてしまったのでは」
随分沈んでるけど誰かいないの?
217 :
本当にあった怖い名無し :2007/02/04(日) 23:08:47 ID:O7nDHTR80
深海は孤独な世界だからね
218 :
本当にあった怖い名無し :2007/02/05(月) 00:14:05 ID:O+qSdX+t0
お気に入りの深海魚がいます お目目くりくりで、かわいらしい。
ほぅ、何て名前?
>>221 深海魚でググるとソープか芸人?ばっか出てくる(´・ω・`)
なぜ風俗・・・。 ホウネンエソとかフウセンウナギとかが出てくるのか? (´・ω・`)
深海魚でググったときの表示順位のトップは数年前からずーっと(ry
何かの隠語?それとも昔のめちゃくちゃな検索エンジン対策の名残なのかな?
チョウチンアン子を指名したらすごかったぁ。 相手が見えないくらい真っ暗なのにそれでもすっごいブサイクだってわかんの。 まじ腰が抜けたけど、ブス専なんでチンコビンビン。 これまた肝っていうか腹の贅肉がすごくて腹ズリでイッちまったさ。 行ってて良かった深海魚。
今NHKでプラネットアースの予告やってた 録画するぞぃ
アープラの放送日kwsk
楽しくなってくるな、インフルエンザも治るってもんだ
チムニーの周りにいるコシオリエビは目がセンサーになってるらしいよ でも潜水艦のライトがあたると失明するって話
体温計を火にかざす様なものか。
239 :
本当にあった怖い名無し :2007/02/08(木) 18:42:24 ID:giGdAJ2G0
240 :
本当にあった怖い名無し :2007/02/08(木) 18:46:02 ID:Dpu8gsKr0
深海ってミスチルのか?
241 :
本当にあった怖い名無し :2007/02/08(木) 23:16:04 ID:vhc5/sg40
深海生物ファイル読みまくり これいいなまじで
深海生物のDVD売ってたんだけど買えばよかったと大後悔
やっぱりおまえらラブカみたいな異性と結婚したいとか思うの?
>>243 それなら読んだことある
図書館で何回も借りた
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
249 :
本当にあった怖い名無し :2007/02/09(金) 19:36:31 ID:gg5S2IiO0
250 :
本当にあった怖い名無し :2007/02/09(金) 21:32:36 ID:Hi5fBpTB0
プラネットアース明日だよ
PLANET ASS
深いな
>>254 ババ ババ バババ ババババ
ババ ∧_∧ ∧_∧∧_∧バババ
∧_∧´・ω・)(´・ω・`)・ω・`∧_∧
(´・ω・)∧_,∧lll ∪)∧_∧・ω・`)
∧_∧ ´・ω∧∪∧(・ω・∧_∧⊂)バババ
(´・ω・)≡つ);;)ω(;;(⊂≡(・ω・`)___\
(っ つ=つ(っ ⊂)⊂=⊂≡ ⊂) \ )
/∧_∧∧_∧ ∧ ∧_∧∧_∧\バババ
( ( ´・ω)( ´・)( )` )(ω・` ) )
バ(っ つ/ )( ) \ ⊂)バババ
バ / )`u-u'. バ∪ ̄∪バ`u-u' \ババ
( / ̄∪ ババ バババ ババババ ∪ ̄\ )
( ) ( ) ( )
ノ( * )ヽ ブブブッ ノ( * )ヽブブブッ ノ( * )ヽ
ノωヽ ノωヽ ノωヽ
\\ | //
\ \● ● ●//
● \ ベシベシベシ/●
( ) ベシベシ●( `Д) ●ベシベシ ( )
ノ( * )ヽ −− ●ノ
>>254 ●−− ノ( * )ヽ
ノωヽ −− ● / ( ●−− ノωヽブブブッ
プラネットアース予約しました。
予約完了wktk
259 :
本当にあった怖い名無し :2007/02/11(日) 20:57:46 ID:9P6w8xKiO
間もなくNHK
260 :
本当にあった怖い名無し :2007/02/11(日) 21:01:00 ID:ifna9CLuO
ここの住人はDEEP BLUEやってるかい?
はじまったぞい
>>261 ∧_∧ +
(0゜・∀・) ワクワクテカテカ
(0゜∪ ∪ +
と__)__) +
イルカいるかい?
深海きた
大王キター
266 :
本当にあった怖い名無し :2007/02/11(日) 21:32:05 ID:ULXRLinP0
この大王愚息虫だか言うのが、よく見る画像の奴なの?
そして深層海洋水だかと言ってありがたがる人間が飲む?
>>266 ボナンザは確かオオグソクムシだったと思う
も少し小さいんじゃない?
皇帝>大王>大?
深海魚ほとんどデネー 期待してたのにorz
271 :
イワン :2007/02/11(日) 21:55:45 ID:7ACgrKQh0
深海って光ないのによく怖くないよね
深海魚って生きてて楽しいのか?
深海生物も好きだけど、「深海に潜行する」ってのに魅かれるタイプなので 潜水艦内部を映してくれたのが嬉しい。 緒形拳うらやましすぎる…。 サメの屍骸に群がるグソクムシの早回しシーンは強烈だったorz プラネットアース、大満足。
>>274 > サメの屍骸に群がるグソクムシの早回しシーンは強烈だったorz
それで思い出したけど、BBCの深海番組かなんかでやってた
クジラの死骸に大量に群がる新種の無顎類(ヌタウナギにたいなの)映像も
結構強烈。
>>274 最後のほうはグソクムシが4、5匹あつまって団子になってたなw
あれこそ「キンググソクムシ」の名にふさわしい光景だった
アレってグソクムシ的には祭りとかパーティみたいなもんなんだろうな。
>>274 アナゴが沢山でたたり神みたいだった…
>>275 それってすごい巨大な動く物体をみつけて近づいてみたら
鯨の死骸に群がる無数のヌタウナギだったってやつ?
アクアライフの3月号にアンコウの特集があったよ あとカラスザメとかの写真も載ってた
>>279 マジか。一年半ぶりぐらいに買いに行ってくる。
>>280 いてら〜
バットフィッシュなら飼えるのか(*´д`*)
゜。 ゆ゚
@...
ダイオウイカよりも大きいイカがいるらしいね
>>284 「 や ら な イ カ 」のこと?
…すごく…大きいです
>>285 いんや
大きなイカが採れたんだけど、まだ子供だったらしい
成長すると20メートルを超えてダイオウイカより大きくなるんだと
間違いなくコウテイイカ
校庭ぐらいの広さ?
>>288 校庭以下だから、校庭よりは小さいと思う
キーッボケで潰さないでよ!皇帝イカよ! 大王イカを凌ぐ大きさなんだから皇帝じゃない!
291 :
本当にあった怖い名無し :2007/02/15(木) 18:33:37 ID:HRlJKf4e0
今年に入ってダイオウイカが揚がったのは 6例 。 温暖化と対馬海流の活発化が原因と、科博の専門家が言ってた。
>>292 確かそうだと思う
Coliseumからとったとかなんとかいってたから
深海のやたら腕の長いイカはまだ正体わからんのかね
ダイオウイカの子どもが見つかったらしい どうみてもただのイカ…
なに、あのだいおうキッズが遂に見つかったのか?アレはサザンビークにしか住まないと聞いたが。 ちゃんと確認されたのか?もしかしてプチアーノンの見間違いだったりしないか?
>>295 それなりにちゃんとしたイカ、タコの図鑑が載ってるサイトで
ダイオウイカの子どもなるモノがいた
3pくらいだったかな?どうみても普通のイカなんだけど
どうやって見分けるんだか…
深海生物って発光器を持ってる生物が9割とかいうけど 目が退化してるからほとんど見えないのに意味あるのかな。 まぁ、まっくらな海の底からコウモリダコがふわふわ来たら脱糞するだろうけど。
>>297 それだと、まずは捕獲しないとダメだね
>>298 わずかに光りが届く所だと、自分の影が下の捕食者に見つかってしまうから
影を消すために光るってのもあるらしい
あとは獲物を誘き寄せるためかな?
目といえば・・・ レンズ構造放棄したチョウチンハダカの眼がすごいよね。
ボウエンギョやミツマタヤリウオも負けちゃいないですぞ
>>302 バケダラとバケダラモドキがいるらしいよ
305 :
本当にあった怖い名無し :2007/02/18(日) 22:55:31 ID:8x+UJUvnO
日周鉛直運動中のため浮上
>>303 そこにのってる蟹テラカッコヨス(*´Д`)はぁぁぁん
>>303 シロクーマが凄く気になる
あれも揚がったの?
゚⌒γ⌒゚ ιぅ やたー。ミツマタヤリウオできたよー ノ '`
グソクムシもできたよー ヽ) )((((`∇ハ∇) カサカサ ^^^^^´´´´ `` カサカサ >(]]]]]( カサカサ
ミツマタヤリウオの子供ってぺガッサ星人みたいだな そもそも深海生物自体別の惑星から・・・いやなんでもない
313 :
本当にあった怖い名無し :2007/02/20(火) 22:38:51 ID:5YzJCOzd0
シーン
314 :
本当にあった怖い名無し :2007/02/21(水) 00:21:09 ID:tk4muOyT0
NHK age
地獄ダコすげー
316 :
本当にあった怖い名無し :2007/02/21(水) 00:34:09 ID:zvWwMHu/0
グソムシキタワァ*・゚゚・*:.。..。.:*・゚(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:*・゚゚・* !!!!!
早回し映像がキモかった。
なに?なに? 何があったの?
ってIDが!!!!!!
また見逃した… 鬱だ…
>>320 いや、見てませんって。
家にテレビないんですって。
え? リモコン? だから無いんですって。
アンテナとか飾りですって。
え? BSとか興味ないです。
はい。 はい。 どーもー。
>>320 アンテナなんか飾りです、偉い人にはそれが(ry
326 :
320 :2007/02/21(水) 22:41:02 ID:8vTWV9/B0
皆につっこみたいのに 繋ぎ直してID変わってるはずなのがくやしいw 前に自分の名前を出した事もあるけど今日の方がはるかに興奮したw
ここって深海スレだけあって深海にそっくりだね
普段はぽつぽつとしたレスなのにネタがドカンと落ちてくると
どこからともなくワラワラとw
>>326 本人?
328 :
320 :2007/02/22(木) 01:17:16 ID:+eDezWCv0
>>327 日付け変わったからまたID変わってるけど本人でした。
主張したところで証明できないけどw
それにしても、今日レンタル行ったけど
深海ものってほんとないですね〜
やっぱり買うしかないのかな・・・
深海好きならアビス見るしアビスガンダムも買ってるよな?
ごめんねぇ!深くてさぁ!
>>328 そういうこともあるさ
深海生物ファイルのビデオが出てるみたいよ
五千円ちょい
334 :
本当にあった怖い名無し :2007/02/22(木) 20:01:37 ID:PRfMob1t0
深いっていい
>>334 10メートルだとダイオウイカの最大まではいかないかな?
10メートルイカ新鮮で美味そうだが アンモニア臭いんだよな〜
サメの刺身とどっちがキツいかな? サメは意外と旨かった 歯ごたえは凄まじかった…
>>339 > 歯ごたえは凄まじかった…
固いの?
熱水噴出孔ってすごいよなぁ
ウミクワガタには驚いた 羽化したてのコクワガタじゃん
>>345 気になるなw
完成度から言って、クワガタのほうが先かな?って気もするけど。
いや後なのか?こんがらがってきた。
>>346 下等な方が先じゃない?
円口類とウナギはどっちが先かな?
なんかちょっと色と形がシロアリにも見える
349 :
本当にあった怖い名無し :2007/02/23(金) 14:39:37 ID:VbjDKp8f0
>>345 すげええええええええええええええええええ
しかし体が情けなくてバロスwwwww
アゴといい触角といい、ここまで似るのは神の悪戯としか思えない・・・
351 :
本当にあった怖い名無し :2007/02/23(金) 17:54:53 ID:ARzmA2aCO
でも似てるのって頭だけじゃない? 体は貧相すぎるw 頭作って途中で力尽きたな、神よ。
>>340 私宮城の気仙沼(わかるかな?)在住だけど、鮫の心臓たまにたべるよ。おいしい。
こっちでは"もうかのほし"とか言う。
ダイオウイカVS鯨 見てみたい
今日これからコウモリダコやるみたいだね
スマン、ムラサキダコだった
なんかどこぞの番組で見た 五メートルのタコの画像がみたい。 名前はメンダコだかミミダコだか・・・ とにかくイカみたいなヒレを持ってるタコだった。
>>360 それタコだったのか。
なんだったかな・・・・
チョウダコ?
おもいだせない
>360-361
そのページの上のカラー画像のチリの肉隗の話してるなら、タコじゃなくてマッコウクジラの残骸だよ。
↓英語だけど分析報告。
Microscopic, Biochemical, and Molecular Characteristics of the Chilean Blob and a Comparison
With the Remains of Other Sea Monsters: Nothing but Whales
-- Pierce et al. 206 (3): 125 -- The Biological Bulletin
ttp://www.biolbull.org/cgi/content/full/206/3/125
漂着したドロドロの肉の塊って大体クジラみたいだね。 ところでタコ自分で調べたけど「チョウダコ」みたいです、 けれどもそんなでかくないのがほとんど・・・ あのTVじゃ5mくらいって言ってて映像もあったのに・・・
366 :
本当にあった怖い名無し :2007/02/26(月) 23:32:59 ID:d6pNw0+M0
深海魚「潜る!?これ、潜る!?ねぇ!深海!深海潜る!?」 飼い主「あぁ、潜るよ」 深海魚「本当!?大丈夫なの!?耐圧限界じゃない!?」 飼い主「あぁ、グリーンゾーンだから大丈夫だよ」 深海魚「そうかぁ!僕深海魚だから!深海魚だから計器わかんないから!」 飼い主「そうだね。わからないね」 深海魚「うん!でもグリーンなんだ!そうなんだぁ!じゃぁ潜っていいんだよね!」 飼い主「そうだよ。潜っていいんだよ」 深海魚「よかったぁ!じゃぁ潜ろうね!深海潜ろう!」 飼い主「うん、潜ろうね」 深海魚「あぁ!計器グリーンだから深海渡れるね!ね、ご主人様!」 飼い主「うん。前見てていいよ」 深海魚「あぁーご主人様と僕は今深海を潜っているよー!気をつけようねぇー!」
>368 深海ナマコsugeeeeeeeeeee!!!!
>>345 パクリワロタ。収斂進化って話聞くけど、むしろ創造の神が時々
面倒くさくなって、見た目だけコピペしたんじゃね?と思う時がある。
NHK再放送してたんだ。orz
371 :
本当にあった怖い名無し :2007/02/27(火) 22:34:39 ID:N5rsBBFB0
以前、世界丸見えで深海魚特集したときに 冒頭のオープニングで黒い生物見たいのが出たのですが それを切ると割れて、2つに分かれてのですがすぐに合体してまた一つに戻った 生物がいました なにか詳細分かる方いますか? そのときの丸見えの動画持っていればうpしてくだせぇ もういっかい見たいです。
新ネタが出てきたところでまた深海生物のDVDを出してくれないだろうか
ブループラネットかなんかいう BBCの映像はよく使われてるから DVD買ってみるといい
例えば同じ5mなら丸っこいタコと細長いイカでは存在感が全然違うんだろうな。 腹部の直径が2m近くあるタコなんて海中で遇ったらウンコ漏らすぜ。
数年前、たしかNHkの深海の大ダコの特集かなんか。 真っ暗な海の中でゆ〜っくり浮遊している白っぽい大ダコに もうくっつきそうなくらい至近距離までカメラが寄ってって そのタコのまん丸でデッカイ目玉をドアップを捉えるんだけど その目ってのが、なんつーか薄〜い水色の水晶みたいなのよ。 よく占い師が使うアレね。 あれをそのままスポッてはめちゃいましたみたいなかんじで 半球体状に少し出っ張ってんの。 んで目玉なのに瞳とかなんにもなくて、あくまでも透明。 ほんとうにまったくぜんぜん濁りのない透明の目。 感情もなにも感じさせない、まるで美しい装飾品のような目。 漆黒の闇に浮かぶ美しい透明の目を持った白いタコ。 その対比がすごく神秘的で今でも強烈に記憶に残ってる。 これって他にも見た人いるかな? できればもう一度見たいなあ。
378 :
本当にあった怖い名無し :2007/02/28(水) 20:38:12 ID:7JNdV3g10
379 :
本当にあった怖い名無し :2007/02/28(水) 23:29:32 ID:bR4/ZtUp0
コロッサルスクイッドの画像ない?
>>378 画像がでかくていいね。
異形の深海生物を無秩序に眺めたい気分の時に重宝しそう。
>378 GJ!
>>378 飯の後には眺めたくないのが数枚あるな・・・最後の蜘蛛は俺にはキツイw
>>378 THX。1ページ目の一番下がヒヨケムシ?
ペットショップでも売られてるけど、本物まだ見た事無い。
相変わらずオオグチボヤはいい顔した生き物だなあ。
385 :
本当にあった怖い名無し :2007/03/01(木) 15:40:03 ID:l6e/+uSm0
>>378 また12枚追加するっぽいね。
画像数多くていい
やっぱりオオグチボヤはいいなあ
テイオウグソクムシは何回見てもやべぇ
ベルセルクの蝕はやっぱ深海をイメージしたんだろうな
作為を感じた人が
>>391 ゲットじゃ
` ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`i
>>1 ここまで伸びるとは思わなかっただろ
|
>>2 このスレの2を取れて良かったな
( ゜} ( ゜}|
>>3 惜しかったな残念
\ . ヾ |
>>4 残念
:::::| ` ̄´ |
>>5 ずぁんねん
:::::| |
>>6-390 よく頑張った
\___ 」
>>392-1000 あとはよろしく
_| ⊃/(___
/ └-(____/
地上の生物が核戦争とか異常気象で全滅しても 深海の生き物は何事もなく生活をしているのかな。
深海は地下から湧き上がる熱水で生物の活動原があるので 生態系を発達できてると聞いた
深海の熱水吹く所→硫化水素でイパーイ→硫化水素を酸素に還元するバクテリアが繁殖 →そのバクテリアの作る酸素を吸って、そのバクテリアを餌にする貝やエビが繁殖。 しかも硫化水素のおかげで、外敵が全く侵入して来ないパラダイスだそうな。
先日のラブカ捕獲以来、深海生物に心奪われてしまった深海初心者です。 ここは最高のスレッドでつね!
>>398 よし、今すぐ本屋に行って深海生物ファイルを買ってくるんだ
ペットショップに行ってオオグソクムシを買うのもいいぞ!
_,.> r " 神がパクった! \ _ r-''ニl::::/,ニ二 ーー-- __ .,/: :// o l !/ /o l.}: : : : : : :`:ヽ 、 /:,.-ーl { ゙-"ノノl l. ゙ ‐゙ノノ,,,_: : : : : : : : : :ヽ、 ゝ、,,ヽ /;;;;;;;;;;リ゙‐'ー=" _゛ =、: : : : : : : :ヽ、 / _________`゙ `'-- ヾ_____--⌒ `-: : : : : : : : ...-''"│ ∧ .ヽ. ________ / ____ ---‐‐‐ーー \: : : : : ! / .ヽ ゙,ゝ、 / ________rー''" ̄''ー、 `、: : : .l./ V `'''ー-、__/__r-‐''"゛  ̄ ̄ \ ゙l: : : l .,.. -、、 _ ‐''''''''-、 l !: : | / .| .! `'、 | l: : l | .l,,ノ | ! !: : / '゙‐'''''ヽ、 .,,,.. -''''''''^^'''-、/ l !: : r―- ..__l___ `´ l / /: : \ `゙^''''''―- ..______/_/ /: : :
目??
>>400 すごいなぁ
深海魚じゃないけど1ページ目の極彩色のバッタもいい味出してるなぁ
つ
http://www.acc-web.co.jp/sinjyuku/0704koza/A0301.html 深海に潜む巨大イカ類を追って
講師:国立科学博物館動物第三研究室長 窪寺 恒己
講座の内容:深海に生息する巨大イカ類の実態に迫るべく、
02年より小笠原近海で深海撮影機器を使った調査を開始。
世界初のダイオウイカ撮影秘話も交え、 調査の進捗と研究成果を紹介します。
期間・曜日・時間:6/23 土15:30〜17:30
受講料(税込み):1回 会員 2,940円 一般 3,570円
場所 新宿住友ビル7階 朝日カルチャーセンターセンター(申し込みは4階受付)
ドラえもん(たぶん大長編シリーズ)で ドラ、ノビ、シズカが海に潜ってて 「ウミユリの花束きれいでしょ?」 とかいってるコマがあったと思うが、 tp://www.s.u-tokyo.ac.jp/ken/f_tanbo/02/08.jpg キレイか?キレイなのか??
花束にすればきっと…
シズカふざけんじゃねーぞ
陸に上げたらアレなだけで、海の中で揺れてる時は綺麗なんだろ
だから
>>411 が海(水)の中だろ?綺麗か?って話ジャン!
え、あれ水の中なのか・・・?だったらちょっとキツイな
リュウグウノツカイって実際でかいんだな。5メートルか。 こりゃそういう名前がつくのもわかる。
>>417 サイズもそうだが何より見た目が重要だろ。
ラブカやメガマウスが上がってもリュウグウノツカイって名前には
絶対ならなかったろうしw
今更だが、ラブカスとハンテールってポケモンの元ネタはラブカだったんだな。
ラブカスはラブ+ディスカスだろとマジレス
リュウグウノツカイは稚魚の時からあの見た目なんだね
424 :
本当にあった怖い名無し :2007/03/06(火) 22:37:27 ID:G6ELl0rnO
皆さん携帯で深海生物の画像が見られるサイトをご存知ないですか?興味を持ったもので……
425 :
し無名い怖たっあに当本 :2007/03/07(水) 01:29:34 ID:5SERLKrA0
昔の話 K県の某大学の中で、海洋研究グループが活動していた。そのグループはある時期深海の研究をしていのだが、偶然が重なり アメリカで潜水艦に乗れる機会に恵まれた。研究グループは喜び、夏休みに潜水艦に乗るべくアメリカに行った。海底研究の日、あいにくの曇りだったが、 研究グループは意気揚々と盛り上がっていた。一時間半ほど説明会があり、それからグループはいよいよと潜水艦に乗り込んだ。 期待の中潜水艦は沈んでいく。曇り天気のせいか、海中は薄暗かった。大陸棚を観察した後、さらに暗い場所へと潜水艦は向かった。 とうとう窓の外は真っ暗になった。グループが楽しげに談笑していた時、奇妙な事が起きた。…潜水艦の外から、人のうめき声のような声が聞こえたのだ。 あまりにも不気味で悲しげな呻き声があああああああぁ……と、響いた。鯨にしては、少し音程が低いように思われたが、鯨だろうと無理に納得した。だけど、気味が悪い。 さらに沈んだ所でまた怖い事があった。「うわーっ!」グループの一人が叫んだ。皆びっくりしてなにがあったのか聞いてみる。 「今、窓の向こうで、白い人間が横切ったんだ」 まさか、と皆は口にしたが、すぐに無言が支配した。怖くて仕方なかった。すぐにでも引き返したい気持ちになったが、やはり、この機会を無駄にすることはできないし、申し訳ない。 そして、海の一番深いところについた。なにもない真っ暗な空間が広がってるだけ。ごつごつとした底。もう満足、引き返したいと、英語で舵取りに言おうとした時。「あけてくれっ」間近で聞こえた。潜水艦の外から。 バンバンバン!潜水艦を叩く音もする。ぎゃああああああああ!! 潜水艦の中は全員の絶叫で満ちた。なにかが外にいる!逃げろ!早く!あけてくれという声が何度もする。アメリカの海なのになぜか日本語でだ。バンバンバンバン! 叩く音も。あまりの異常な出来事に一同はパニックに陥った。緊急浮上せざるをえなかった。恐慌状態だったがなんとか海上についた。だが、さらに一同は青ざめたのだった。 潜水艦に、白い手形がいくつもついていたのだ。
>>425 なるほど・・・その潜水艦はえらく手抜きな作りだったんだな。外から人の声が聞こえるなんてどれだけ薄い壁だったんだろう?
まあとりあえずそんな薄壁じゃ深海には潜れまい。騙されて偽者の潜水艦に乗せられてそこらの浅瀬で潜水ごっこしてただけだろう。
>>425 ドラえもん思い出した。外にいたのはのび太だw
428 :
し無名い怖たっあに当本 :2007/03/07(水) 10:34:30 ID:5SERLKrA0
↑オチ言われてしまった…… w
バロスwwwそういうことかw
ああああああなんかそういう話あったなあああああ!
ドラミちゃんが活躍する回だったよなwwwwwwww3巻か4巻あたりじゃねwwwww
これ見にいきてぇええええ tp://www.chiba-muse.or.jp/NATURAL/exhibitions/special_ex/2006sinkaiten/shinkaiten_top.html
434 :
本当にあった怖い名無し :2007/03/10(土) 02:17:45 ID:IAVA+Vlh0
タコはヒトデから進化したの?
やる気の無くなったタコがヒトデに進化した
逆にやる気満々のヒトデはタコに進化する。 これ深海の常識。
バロス
やる気無いカニは蜘蛛になるんかなー 何故か蜘蛛とカニって近い分類なんだよね 味もにているらしい
タランチュラとかなら肉厚で美味そうだよな
ラオスやカンボジアでは蜘蛛は常食だぞ
443 :
鉄板住民 :2007/03/10(土) 23:12:48 ID:aVvX3wqE0
偶然このスレに迷い込んだんだけど、 おまいら、話してることおかしいぞw タランチュラうまそーとかw
>>443 そーでも無いぞ。
まず、カニを思い浮かべてみよう。松葉蟹とか毛蟹とか、おいしい奴を。
で、はさみを小さくして、口の横にくっつける。
目は、甲羅に半分埋め込んで、ついでに、六つほど追加しよう。
色を全体的に黒くしてみる。
最後に、全身にびっしりと毛を生やすと、
ほ〜ら、うまそうなタランチュラが・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・スマン。俺が悪かった。
露伴に聞くといいよ
貝から出すとタランチュラに似てないこともないオニヤドカリの胸の筋肉はけっこうんまい。 一匹からちょっとしかとれないけど。
巨乳のオニヤドカリなら食べれるところがたくさんあるお(^ω^)
448 :
本当にあった怖い名無し :2007/03/11(日) 12:47:37 ID:vuAQ9++20
日テレの「世界まる見え!テレビ特捜部」で1998年に巨大コウモリダコの 映像を見ました。 録画してなかったのが今でもすごく悔やまれます。 あの映像をネットで見るのは無理でしょうか?
450 :
448 :2007/03/11(日) 16:28:38 ID:vuAQ9++20
>>449 ありがとうございます!
日テレに出てたのはかなり巨大だったので、引き続き探してます。
再放送してくれないかなぁ。
プラネットアース深海特集(録画)を見ながら飲むウィスキーはウマス ドラゴンチムニーが初見のときCGに見えた。 こんなのが暗闇から出てきたら失禁するわ
深海生物ファイル届いたが、写真も多くてわかり易いな。 メガマウス可愛い
なんというか、やはり標本になるとただのオブジェだな。キモ可愛さから可愛さ抜き取った感じ
>>453 コココココワス〜。・゚・(ノД`)・゚・。
>>452 それに載ってる虹色に光るクラゲ好きだわ
>>453 顔の輪郭はマヌケなのに目は妙に怖い・・・
なんであさってのほう見てんだ?
>>453 あー、これ2年前にそこの水族館行って実物見たことある。
夜中に懐中電灯で照らして見たら絶対チビりそうだww
やっぱり生きて泳いでるのが一番美しい。 獲物を捕食してる瞬間が特に。
オオグチボヤのかわいさは異常
メダカだって死んだらグロい。 かわいいかわいい言われてるアベニーだって死ねばこれ以上ないほどのグロさ。 だから深海から引き上げられてひでぶ状態の深海魚とか、ほとんど想像で補われて いるような模型を見て、深海魚グロいグロい言うのはファンとしては心外だぜ!
>>462 もしかしたら超深海には美少女がいっぱいいるかもしれないしね
美少女に対する妄想がいっぱいなんだよw
超深海で美少女みつけて捕獲しても 海面までひきあげた瞬間にひでぶだろうし どのみちセックスはできないよな・・
僕の浮き袋も膨張しそうです
プスス‥‥
ボナンザ
僕のダイオウイカが暴走しそうです
>>438 味は似てないんじゃないの?
現地(東南アジア)の人曰く、チョコレートっぽい味との事
ゲテモノグルメ番組で蜘蛛くわされてた美川憲一も言ってた
暗黒の世界を想像するだけでキン○マが40気圧くらい圧縮される感じ
わかるわかる〜^^ あたしもGカップのバストがきゅぅ〜ってAカップになっちゃうみたいな感覚になるよ〜
夢は「しんかい6000」に乗る事です
>471-473 キン○マとかGカップのバストの中は気体じゃないから 40気圧がかかってもほとんど圧縮しないんじゃまいか?
僕のおきゃんぴーが膨張しそうです><
まだあったw
>>475 キンタマとか体内に押し戻されたりしないかな。
金太は無事でも頭は割れちゃうんでない?
480 :
本当にあった怖い名無し :2007/03/18(日) 16:04:52 ID:/0LED3fO0
保守
481 :
本当にあった怖い名無し :2007/03/18(日) 16:39:50 ID:xH1OlSma0
シフクノオトの方が好き
最近ボナンザ画像が出ないけど元気?
イボンヌさん?
484 :
本当にあった怖い名無し :2007/03/21(水) 02:12:20 ID:bS7CKWOYO
ザッブーン
将棋?
とし子宇宙へ?
6000m超の深海 何も見えない暗黒の世界 何も聞こえない静寂の世界 潜水艇が「ミシッ」とか聞こえたら 尻穴がキュってなりそう。
>>487 戦争映画の潜水艦とか怖いよね
あとは日本沈没
こんな時間からNHK総合でメガマウス
深海は好きだが、行ってみたいかと言われたらノーだな。恐ろしい…
深海常設ライブカメラほすい
>>491 それいいね〜。
リアルタイムで深海魚の動きを観察できる。
3/22 メンテナンスのお知らせ ライブカメラ「アビス」をご利用頂きありがとうございます。 現在、アビスは27日未明に起きた接触事故により、現在 メンテナンス作業を行っております。 追伸:これから深度6000mまで行って来ます。怖いなぁ・・・転職したい・・・ 3/24 サービス中止のお知らせ ライブカメラ「アビス」をご利用頂きありがとうございます。 大変申し訳ありませんが、アビスはカメラごと消失してしまい サービスを継続することが不可能となってしまいました。 今までご利用頂いた方々には申し訳ありませんがご了承 下さいます様お願いいたします。 追伸:新担当の○○です。前任者の△△さん、まだ帰ってきません・・・
NHKのダーウィンが来た! 「深海まで潜って獲物を探すマッコウクジラの家族が、四苦八苦しながら子育てに奮闘する姿を伝える。」 いまから。
496 :
本当にあった怖い名無し :2007/03/25(日) 22:24:08 ID:mGJH3n5xO
深海にはクジラよりデカい生物がいてもおかしくないというのは本当か!? いるとしたら、どんなのだ。
長さでいえばクダクラゲだな。 でも、あれは群体だからなぁ
499 :
名無し :2007/03/26(月) 04:01:51 ID:HLC2ZFat0
このスレ素敵ね。
深海にいるのにカニとかエビとか綺麗な赤色してるよな
温水が吹き出てる岩にビッシリ張り付いたカニとかキモカワイイ
>>500 100℃オーバーの熱水で茹でられちゃってるんだよ。
たぶん捕まえたらそのまま食べれる。
503 :
本当にあった怖い名無し :2007/03/26(月) 10:22:44 ID:ZmaWKts00
504 :
本当にあった怖い名無し :2007/03/26(月) 10:33:43 ID:E/IudqeI0
温水の周りに居たカニは白かった気がするけど、 もっと高音で茹でたら赤くなるのか?
赤い色素をもったエサを食べてないから白いんじゃないか?
ゆでなくても赤いの?
確か、赤い色は水中だと黒く見えるから、光が届く数百メートルの水深までは赤い生物が多いらしい。 発光する生物もこの辺りに多い。 それと、全く光が届かない水深千メートル以深は、白い生物が多くなるらしいよ。
いま地元のテレビ局で アトムの深海がやってる俺は勝ち組
>>508 そんなんで勝った気になってうれ深海?
アトムってなに?
なんで水がこっちに出てこないのか不思議で不思議で かしげすぎて首がちぎれたじゃねーか 誰か説明してくれー
開いてるところがあそこしかないからじゃろ
不思議だ・・ なんで水がドバーーーーーーーて吹き出さないんだ。 ドバーーーーーーって。 ドバーーーー・・・ あー もしかして、水槽内の上部は隙間がなくて水が詰まってるのかな。 おお!きっとそうだ。
深海でチカチカ光ってる奴らって襲われやすかったりしないのかな?
516 :
本当にあった怖い名無し :2007/03/28(水) 20:08:03 ID:eDEvJ9Uk0
>367 超遅レスだけど、その深海魚に萌えすぎてつい保存してしまった。 か、かわいい・・・ハアハア それ系のやつ他にもあったら見てみたい・・・。
>517 うおおおおおおありがとう優しい人! 萌えるかと思ったら泣けてきた(´Д⊂ヽ スレ違いすまそでした。
普段光の射さない深海に住む生き物にとっては 自発光生物の出すほんのわずかな光でも 目がつぶれるほどの明るさなそうな
521 :
本当にあった怖い名無し :2007/03/28(水) 23:53:56 ID:4wavDhZkO
おまいら のび太の海底奇岩城好きだろ
522 :
本当にあった怖い名無し :2007/03/28(水) 23:55:38 ID:4wavDhZkO
523 :
本当にあった怖い名無し :2007/03/29(木) 00:13:13 ID:q113W6QEO
524 :
本当にあった怖い名無し :2007/03/29(木) 00:17:10 ID:O1JvNtkOO
誤字スマソ 夢と冒険心をくすぐられる名作の一つなだけあるよな!今のドラえもんは気に食わない(´・ω・`)
>>520 目が退化してるから、目潰しって意味なくね?
それとも、光よりも温度(微々たるものだろうが)に反応するんだろうか。
526 :
本当にあった怖い名無し :2007/03/29(木) 02:42:17 ID:GCJRc1lA0
バギーは心の親友です。
>>521 折れはのび太のリトルスターウォーズが好きだた。
カレー食いながらよく見てたなぁ。
すまぬ、無関係なんだが
>>517 のリンク先見て思わず泣いた
父 「渡るの!?これ、渡るの!?ねぇ!赤絨毯!ヴァージンロード渡る!?」
娘 「あぁ、渡るよ」
父 「本当!?大丈夫なの!?青じゃない!?」
娘 「あぁ、赤だから大丈夫だよ」
父 「そうかぁ!僕父だから!手塩に掛けて娘を育てた父だから涙で霞んで色わかんないから!」
娘 「そうだね。わからないね」
父 「うん!でも赤なんだ!そうなんだぁ!じゃぁ渡っていいんだよね!」
娘 「そうだよ。渡っていいんだよ」
父 「よかったぁ!じゃぁ渡ろうね!腕組んで渡ろう!」
娘 「うん、渡ろうね」
父 「あぁ!今日は娘の晴れ舞台だから!ちょっと緊張して右手と右足同時に出ちゃうから!ね、神父さん!」
娘 「うん。前見てていいよ」
父 「あぁー愛娘と僕は今ヴァージンロードを渡っているよー!相手の男の所へいっちゃうよー!幸せになってねぇー!」
これは娘もってる親なら泣いちゃうだろー
おかしいよね、僕童貞なのに。
528 入れるの?これ、入るの?ねえ?痛くない?入る?これが入っちゃうの? 女 ええ。入るのよ。 528 本当!?大丈夫なの?血が出ない?? 女 うん。初めてじゃないから大丈夫だよ 528 そうかあ!僕童貞だから!ふたりエッチしか知識ないからわかんないから! 女 そうだね。妖精さんだね。 528 うん!でも入って良いんだ!童貞捨てちゃっていいんだよね! 女 そうだよ。捨てて良いんだよ。 528 よかったぁ!じゃあ入るね!塗らしてから入れる! 女 うん。よく触ってからね。 528 ああ!でも不安だから!すぐに出ちゃうかもしんないから恥ずかしいよ!ね!女さん! 女 うん。目をつぶってていいよ。 528 ああー!僕は今、君と一つになってるよー!童貞も守れなかった僕だけど、これからは君を守るからねぇー!
>>529 童貞も守れない者に何が守れるというのだね
童貞しか守るもののない奴が何を偉そうにっ! 人間何かを得るためには相応の対価が必要なんだよ! いえ、私も童貞ですが
どこかに誰か俺たちの童貞と対消滅してくれる処女を有した美女がいないものか。
>>532 なら貴様は童貞を有したイケメンだとでもいうのか
チッ確かに俺はイケメンじゃねーから同等の対価にゃならないだろうさ。 だが童貞だけでも「持っていかれた」っていいじゃなーい
童貞は処女を神聖視する傾向にある。これは自らの童貞卒業の門戸を狭めていることに他ならないだろうか。 俺だってどうせなら同年代の未経験者のほうがいいけどさ・・・
さあ、今夜はプラネットアースですよ
「深海の錬金術師」のスレはここですか?
プラネットアースやってるよ〜
ogatakeniraneeeeeee
グソクムシコワイ
青い水の正体が知りたい
大王具足蟲最高
543 :
本当にあった怖い名無し :2007/03/30(金) 05:09:36 ID:lsl7gmFWO
深海魚って何であんな可愛いの?
いつか、一般人が気軽に深海探検をできるようになったり、 深海の様子をそのまま再現した水族館ができたりしないかなあ。
おれがそのうちつくってやんよ
∧_∧ ∧_∧
(´・ω・)=つ≡つ ⊂≡⊂=(・ω・`)
(っ | (´・ω・`) | ⊂)
/ ) ナデナデ (っ ⊂) ナデナデ ( \
( / ̄∪ | x | ∪ ̄\ )
∪ ̄ ∪
>>544
こんなスレがあったなんて!しかもこんなに深海萌がいる!!! 思い存分語っても変態扱いされないんだよな?
キャー変態!
アクアノートの休日3に超期待
>>547 ヒドスw本当はおまいも深海に癒されてるんだろw
>>544 まじで出来て欲しいけれど、莫大な維持費がかかりそうだよね
スカパー!に深海チャンネルが出来て欲しい
552 :
本当にあった怖い名無し :2007/03/31(土) 23:51:53 ID:SqlP62AR0
linux板でボロボロになりますた。 今から深海で癒す。
おつかれちゃんwww
>>554 何これ?すごい武器だなおい
全貌が見たい
なんかスルメっぽいな、干からびてるのか?
超巨大なオオグチボヤとか想像したら・・・ (´Д`*)'`ァ'`ァ
>>557 でかいのね
マッコウクジラかなんかから身を守るため?
捕食に使うんだったら何捕ってんだろ
人間は五百メートルくらいまでなら潜水可能らしいですよ チョウチンアンコウ(゚o゚)
561 :
本当にあった怖い名無し :2007/04/02(月) 16:27:52 ID:B+aPTgQkO
表示されてねえ リュウドウカジカね
565 :
本当にあった怖い名無し :2007/04/04(水) 10:20:20 ID:dtjNPexd0 BE:92491766-2BP(1112)
ニュウドウカジカでは?
潜水艇を使わずに人間一人って意味なら 素潜りの世界記録で150mくらい 環境圧潜水はそれくらいが限界で それ以上は大気圧潜水服が必要
>>562 生身でなのですよ
海中施設で体をならせば理論上では可能なのです
深海魚では、キャスモドンがお気に入り。
>>563 この下のホンフサアンコウの絵がゴラァーだw
c(゚ Д゚)o こっちみんな
さかなクン、絵じょうず!!
574 :
本当にあった怖い名無し :2007/04/07(土) 22:16:48 ID:LhnWTzOFO
(´・ω・`)フジョーン
575 :
本当にあった怖い名無し :2007/04/07(土) 22:39:42 ID:B4wd08aK0
577 :
本当にあった怖い名無し :2007/04/08(日) 02:47:18 ID:sn85jpj70
>563 ワニトカゲギスがなんか暗黒っぽくてカコイイ!
578 :
本当にあった怖い名無し :2007/04/08(日) 03:36:07 ID:i6M5SaFAO
ミズヒキイカを生でみたいね あとミノアンコウとかね
やっぱ深海のすごいところは3Dで暗いところだな。 例えばサバンナとかはある程度2Dで片付けれる。 昼は明るいから探索も深海と比べると楽だろう。 でも深海は暗いんです。 さらに数キロの高さを誇るわけですよ。 さらに広い。 ジャングルなんて木が30メートルの高さとか、深海の比じゃない。 そんな3Dなんだからどんなのが居ても不思議じゃない。 深海は神秘ですよ。 DEEP SEA 万歳です。
580 :
本当にあった怖い名無し :2007/04/08(日) 05:11:02 ID:bEDlHJvh0
やっぱり地球の内側の悪魔のせい?
582 :
本当にあった怖い名無し :2007/04/08(日) 08:32:55 ID:bEDlHJvh0
もしかしたら人間の恐怖心、思念が作用してるのかも」
ライトとかで照らしてたら ダイオウイカの目玉がギョロリってなったら そりゃあもう ((((゚Д゚;))))))ガクガク
>>581 みんな口からなんか出てるよ。゚(゚´Д`゚)゚。
>>584 ん?右二人は歯が見えるけど、左の東洋人は口閉じてて見えないよwww
>>581 この死に様はちょっと嫌だな。
そもそも気軽に魚釣りが出来るのは連中のリアクションが
せいぜいピチピチ跳ねる程度だから。
もし釣られた魚がギャーとかグエェェとか苦悶の声を上げる仕様だったら
レジャーで釣りなんてできま千円。
更に深いところの奴等は浮袋持たなかったり 油で満たされてるから中身飛び出さないんだっけ?
>>584 ベロだよ・・・・、うん・・・・・・。
>>587 浮き袋の中の空気で爆裂するから
深海生物はのきなみ体液調節とかじゃなかったっけ。
潜水艦 始めました
アメリカの博士が深海艇で潜った時にコウモリダコ見つけて、 ガラス瓶みたいなのにシュポッンッッ!と吸い込んで生け捕りにして 大喜びしてた番組をもう一度見たい。 ついでにあの博士に「コウモリダコ生け捕りにするのと、宝くじで 一億円当たるのと、どっちか選べと言われたらどっちにします?」 と聞いてみたいw
宝くじで手に入れた一億円でもう一度コウモリダコ捕まえる
メンダコならたまに揚がるらしいよ クリオネ飼育セットでなら飼えそう
581の魚って100年生きたらしいよ
そう聞くと、なんかもったいないな。捕まらなきゃもっともっと生き続けたろうに。
581の魚おいしかったよ
>>581 の魚は俺の親戚だよ。今度アポ取っといてやろうか?
598 :
本当にあった怖い名無し :2007/04/10(火) 04:46:55 ID:Pj3k9MT10
よくわかんないんだけど上がってくるときに水圧で変形することってないの?
体内に気体があればそりゃもう酷い有様ですよ。 ひでぶ、あべしは当たり前。
600 :
本当にあった怖い名無し :2007/04/10(火) 15:55:24 ID:Pj3k9MT10
ですよねー、て言うことはあれって変形済み?
「ストローおじさん」って知ってる? 昔、映画館とかに置いてあったタン壺(みんながカ〜ッペ!とタンを吐く壺)に ストロー突っ込んで全部飲み干すらしいよ。ゴックンゴックン! ストローが透明だから飲んでるのが丸見え! たまにハナクソが詰まるらしいけど、思いっきり吸って食べるらしい。スッポン! ちなみにストローは絶対に洗わない方針だそうです。 「どんぶりおじさん」もいるようです。 タン壺を熱いご飯にぶっかけてジュルジュル流しこむように食べるそうです。 ごはんの上にハナクソとか鼻毛が丸見え! 汁はご飯の隙間を通って下に溜まるけど、全部飲み干すそうです。ゴクゴク
そんなのが深海にいるの? ほんっと未知の世界だなあ、面白すぎる
603 :
本当にあった怖い名無し :2007/04/10(火) 21:10:20 ID:CxYSXij10
TBS 23:55 ネプ理科 「極限世界に生きる謎の目玉お化け深海生物スペシャル&人体の神秘」 ageてみる
>>603 え!!!ちょ!!!!アリガトン!!!!
TVつけたらすげぇピザがでてきたぞ(´・ω・`)
ちょ テレビすげええぇ
糞ピザはどうでもいいから深海やれや。
このエラはないな・・・
英語名は「フリル鮫」でかわいいんだけど あのエラはね… 欧米人のセンス謎すぎ
エラはきもいけど動きめっちゃかわいくね?
漏れはマジでくたばる5秒前って感じにしか見えなかった。
エラまじきもいね 腫れた肉が等間隔で裂けて蟲がわいてるみたいだ
死ぬ直前だから鰓あんなになってるぽい
ガンビア花火みてぇ。 あんな真っ暗な中で、 いきなり光ったらビビるだろうな… それにしても明るい。
617 :
本当にあった怖い名無し :2007/04/12(木) 20:09:22 ID:wIYWPlmfO
アンビリバボーにラブカ出たね、今
ラブカグロぉぉおお
でたね!家族がキモがってたww
620 :
本当にあった怖い名無し :2007/04/12(木) 20:16:07 ID:9/BiAqolO
ラブカあああああ!!! いやっほおおおおう!!!
622 :
本当にあった怖い名無し :2007/04/12(木) 20:29:37 ID:njv3yeBq0
ミズヒキイカ見てた。。
623 :
本当にあった怖い名無し :2007/04/12(木) 20:32:29 ID:6A9wW3tT0
ショコタンもここの住人かよwww
624 :
本当にあった怖い名無し :2007/04/12(木) 20:33:41 ID:ZkkoUsEVO
巨大生物見てた
鮫マダー
今更ながら325と同じ市に住んでる。擦れ違ってるかもねー
>>623 おもいっきり深海ヤバイって言ってたなwwww
628 :
本当にあった怖い名無し :2007/04/12(木) 21:43:16 ID:daNRfsarO
ラブカを映画にして欲しい。ジョーズみたいに。
ラブカが撮影されたとこでまた深海魚でたね。 ミズウオとかってやつ。
/´⌒ヽ ヽ⌒) ) オオグチボヤがこのスレをお気に入りに追加しました。 ´ヽ´ノ ノ "'"''
631 :
本当にあった怖い名無し :2007/04/12(木) 22:36:18 ID:s5BccPotO
すっごい深い所に犬にそっくりの生き物がいたらかわいいよね。あと、うさぎとか。 でも、中年のおっさんがいたら怖いよね。 うん。ごめん。泥酔してるんだ俺。
なんか昔見た漫才で似たようなのでてたな。 深夜、会社のトイレで自殺しようとしている男が 「あぁー今この扉を裸の美女が開けて入ってきたりしないかなー」 とか言うんだけど 「でもこんな時間にこんなところに美女が入ってきたら怖いよなー」 と気付いてんの。
金魚でもたまにエラブタのまくれたやつとか エラブタのないやつが出現して、このラブカのようにきもい。 しかし中国では品種として認められている
中国では金魚の品種改良は、日本とはまた別の方向でやってるらしいが、 そんなキモイ品種はアクアリスト系雑誌でも見た事無いな。 ラブカようやくTVで見られた。きめえwwwこれは水中で会いたくない。
↑ ミツマタヤリウオの幼魚でし
639 :
本当にあった怖い名無し :2007/04/13(金) 21:58:49 ID:rrJ7T4zGO
深海はヤバイ
海底2万哩
やっぱりあのラブカ瀕死だったらしいな。 まぁ元気でもあんなんなんだろうけど
本日23時45分からNHK教育のサイエンスZEROで深海番組キタ━━(゚∀゚)━━!!
644 :
本当にあった怖い名無し :2007/04/14(土) 18:08:30 ID:Asp+l/wNO
>>643 報告アリス
(゚ε゚)mmmmmmmmmmmmmmmm〜
やべえ!こりゃチューボーですよ見てる場合じゃねえw
OK.録画予約した(`・ω・´)
648 :
本当にあった怖い名無し :2007/04/14(土) 21:08:55 ID:2sOZSsKOO
ageっぞ
649 :
本当にあった怖い名無し :2007/04/14(土) 21:23:13 ID:4vmGSS0pO
うおおおお
651 :
643 :2007/04/14(土) 22:16:54 ID:/Crj5ouDO
お役に立てて何よりです。 サイエンスZEROって番組名なのに深海番組って何だよ俺…orz
いやあ、夢みるフレーズだよ>深海番組
>>643 ありがとう!
あぶねえ、寝るとこだったぜ…。
明日、休日出勤なのに。。。
でもこれは見なければ。
もうすぐだっ
>>643 始まる1分前にこのスレに来れたから
ちゃんと録画できたよーーーー!
ありがとう!!!!
今偶然サイエンスZERO見始めた 報告しようとしたら皆知ってたw
鯨骨生物群集!スケーリーフット!ワクワクが止まらないぜ!
658 :
本当にあった怖い名無し :2007/04/15(日) 00:14:13 ID:SxLebP1+O
硫化鉄制の鱗を持つ貝 強そうだwwwwwwww
659 :
本当にあった怖い名無し :2007/04/15(日) 00:16:42 ID:ogXMMAHkO
深海番組おもしれーっっ
660 :
本当にあった怖い名無し :2007/04/15(日) 00:17:12 ID:dhxzGWXGO
深海ヤバ過ぎ
えええ今日深海番組なんてあったの?!海猿に気を取られていた。何時までかなあお風呂入ってる場合と違うけどまだ頭洗ってないよ。 見たいい(;_;)
鯨骨とか熱水噴出孔付近の2m四方にしか住めないって不思議だと思うが、 人間が水星とかに住もうと考えれば、わりと納得できるんだよなー。
深海のグロ生物特集してくんねーかな?
生(いや生じゃないか。動画か)スケーリーフット初めて見た… 見て良かった
365日24時間体制で無人版しんかい6500沈めとけよw 巨大原子力空母の上に研究所おっ建ててさ。潜りまくりで研究しまくりなの。 だめ?やっぱ、めちゃくちゃコストかかるのかね?
>>665 耐久性無視かよw
なんにしろ「しんかい6500」の活躍には注目せねば。
思ったんだが、スケーリーフットの近くに居た海老蟹って、茹でれないんじゃね?
油田王とか道楽で深海調査してくれないかなー。 んで、月刊「海の底」とか自前で出版すんの。 見た目や生態の珍奇さ最優先の誌面作りでオールカラー。変な生き物いっぱい見れてでみんなウハウハ。だめ?
669 :
本当にあった怖い名無し :2007/04/15(日) 00:51:20 ID:SxLebP1+O
>>665 日本は空母もってないからアメリカから借りるのか
無理だろうな
>>667 それ思った。
ってか変温動物じゃないよな、どう考えても。
どうやって体温調整してんだろうな。
>>665 研究費用があればそれに近いことは可能な設備をjamstecは持っている
でも今でも数ヶ月航海行きっぱなしとかだよ
勘弁してやって
スケアリーフットかっこよす プラネットアースとサイエンスゼロ深海特集をDVDに焼くお (^ω^ )
2メートルくらいのあつみのある鉄で球体作って、真ん中に穴あけてカメラ入れて、 レンズの方を2メートルくらいのあつみのあるガラスにして、通信環境入れて(動画配信、移動命令)、 少し動けるようにして、ライトつんで、etc... これを適当に放り投げとけば深海でいろんなの撮影できそうだけどどうよ もちろん無人だから酸素とか気を遣わなくてOK
ある程度の耐圧は必要だろうけど、中に人乗らなくて気体が無くていいなら 2メートルとか必要ない希ガス。
>>668 まずはオール写真版のへんないきものからだな
昔の生き物は無理だけど、今現在生きてるのはなんとかならないのかな
絵もそれはそれで味があるんだけど
サイエンスZEROは金曜の19時から再放送。 もう忘れんなよ。
毎週録画しててよかったぜ
>>676 ありがとうありがとう
乗り遅れたーーーーって書こうとしてたよ
>>674 電子部品とかケーブルをどうするかだね。
しんかいは油入りケーブルだったね。
>>676 すまん
前日あたりにもう一度頼む
この通りだ
産経新聞の14面に深海記事キタ━━(゚∀゚)━━!!
>>668 月刊虫があるんだからあってもいいはず
いやぜひ欲しいお
季節刊で年4回でもいいなあ
>>667 逆に冷水になると茹で上がる(タンパク質?が変質する)とか?
685 :
本当にあった怖い名無し :2007/04/16(月) 19:18:29 ID:hYS/12CiO
保守アゲ
このスレの住民、可愛いね 深海にはロマンがあるね
>>682 今は亡き「STARLOG」誌のようだ
あれは3ヶ月ごとで1500円だったかな
資料の少なさから3000円くらいになりそうだ。
以下妄想↓
・深海魚のグラビア
「ラブカ徹底特集」
・写真で解説する深海探索の歴史
・深海探査船の図解
・さかなくんのコラム
・熱水噴出口通信
…読みたい(*´Д`*)
にしても、しんかい6500はそんなにしょっちゅう潜ってるのかな?
>>687 どうなんだろう。
でも100回潜って・・・みたいなことは言ってた気がする。
90年代頭の映像も出てたし、10年以上で100回と考えるとあまり頻度は高くないんじゃない?
暗くて周り見えないだろうし、潜っても潜ってもわからないトコだらけなんだろうな
桁が一つ違ってたな。つか結構頻繁だなw
週刊しんかい6500通信、創刊! 詳細な深海レポート・美麗な深海写真… さらに毎号集めると、しんかいフィギュアが出来上がる! 第一号は特別定価680円!(通常価格980円) デアゴスティーニ♪ なんてな
>>684 どちらもまじで知らんかった
やっぱり面白いね
>>687 いいねいいねー
以下妄想
・深海好きのための「楽しい深海鑑賞のススメ」
・深海6500の撮影日記
・簡単クッキング「第一回ラブカ」
深海ライブカメラとかないかな…
超耐圧硬質ガラスの球体(高透明度)に入って海溝に沈みたい。 暖かい格好して懐中電灯一つ持って。 そして大王イカに捕まりたい。そのあとクジラに食われたい。そして商業捕鯨で揚げられて、港の工場でクジラの腹から救出されたい。
>>697 読んだら
高いところに上がる以上に
キャンタマがキュンとなった
今日から日テレで始まったドリームビジョンって番組は期待出来るな。
仮死状態!
ふと思ったんだけど、遠隔視ができる(と自称している)超能力者や霊能者の人って 地上に居ながらにして深海映像が楽しめたりするんだろうか? 能力の真偽はさておいたとしても、真っ暗だから何も見えないとかありそうだけど。
>>697 で、皮膚は胃液で少し溶かされちゃってて、おまけに記憶喪失になってるんだな。
んでモグリの天才外科医に手術してもらうんだな。
そしておふくろのビンタで思い出すわけだ。
>>705 皮膚の移植を医者が友人に頼むんだが、友人たちは嫌がって逃げてしまう。
でも逃げなかった黒人の友人に、臀部の皮膚をもらって。
必死にリハビリして、俺もいつか医者になるんだって猛勉強するんだよな。
しかしワロスだ。
710 :
本当にあった怖い名無し :2007/04/18(水) 21:38:54 ID:Qhln5ofo0
三人の中の一人
ぼくの前世は野獣。もしくは深海魚。 さもなくば阿寒湖のまりもか日本海の昆布。 それか沖縄のサンゴかイソギンチャク。 うん…たぶんイソギンチャク。 あ、でも水が怖いから違うかな。 とにかく、人間として生きた過去世はないとおもう。 性格からすると、シイタケとかかな・・・ 鳥や昆虫として空を飛んだことはないはず。 夢の中でも空を飛んだことがないから。 明晰夢を見たときに、いつも空を飛ぼうとするけど、 どうしても飛べない。重力から自由になれない。
水が怖くて深海魚やってられっか
チムニー周辺なら「お湯」だぜ
>>705 、
>>706 よく知ってるなwwおまいらスゴスww
胃から救出されたのを
「サトイモみたいにトロトロだー(うろ覚え)」とか言ってたのを思い出した。
実際、クジラに飲まれる事はあるんだろうか?
だったら、前にこのスレに貼られてたホラー漫画みたいに
体が半透明な深海の生物に飲まれたいな。
で、未知なる深海の様子を見て発狂したいwww
深海好きならブラックジャックは全巻揃えてるよな
揃えてはないが図書館で全部読んだ
721 :
676 :2007/04/20(金) 04:43:29 ID:3M8LsUx6O
>>680 今日のNHK教育19時にサイエンスZEROの再放送キタ━━(゚∀゚)━━!!
これでエエか?
フジにメガマウス
タイコンテロンガのいる海に該当するページが見つかりませんでした。
タイコンデロガだとHit多すぎてわかんね。
ダイコンテンガロンで検索した
象のババールと一緒にやってたアニメ映画で、沖縄の海に沈んだ核の話 核でおかしくなった海に潜って鯨の子供と探検する少年がいるんだけど 最後の方で、巨大化したクラゲの中に入って海底から脱出してた
タイコンデロンガだとHitした
カニじゃね?
右側の縦のパーツって?
732 :
本当にあった怖い名無し :2007/04/20(金) 18:46:31 ID:KNQekplU0
7時からサイエンスゼロヽ(`Д´)ノage
ゼロ前半見逃したorz でもスケーリーフット見られたんでいいや。 ヤスメグ6500に乗ったのか、緒方拳の後かな。ウラヤマシス。
今帰ったwwww見逃したOTL
しまった… クレヨンしんちゃん見てしまった…
会社行ってから思い出したよ! 録画し損ねた・・・
深海釣りって変なの釣れないかな?
スケーリーフットがもっとおっきかったら完全にRPGのモンスターだな つか、金属質じゃなかったとしても鱗が生えてる貝なんていないよな?
スベスベマンジュウガニ
>>741 アストロンだよなアストロン。
しかも動けるってインチキだな。
でも、直ぐに錆びてしまう罠w
>>734 俺、見れたけど
ノイズが酷いからよくわかんなかったorz
もう再放送やらないんだよな・・・
どっかに高画質の写真でもないかな。
>>739 カニアミ入れるとボナンザが大漁になりそう
アコウ釣りとかの1000メートル釣り場は魅力的だ
ゴエモンコシオリエビsage
「スケーリーフット」 あれが、「ナウシカ」のオームのご先祖さまですか?
>>684 飼育環境のストレスで錆びたって
思わず吹き出した
ミルクガニ喰いてー。
752 :
本当にあった怖い名無し :2007/04/22(日) 18:17:50 ID:tXBcTXzU0
犯罪者の手足に重り付けて深海に沈めたい
755 :
本当にあった怖い名無し :2007/04/22(日) 19:45:48 ID:tXBcTXzU0
>>754 そうなんだ!なんで鯨だけに・・・。ジンベエザメには群がらないのかな。
不思議。
すっごいなぁ!茹らないんだなぁ
>>755 鮫は軟骨だからのこらないんじゃないの?
ゾンビワームは魅力的
ゲイ骨生物群集か。 深海wktk
759 :
本当にあった怖い名無し :2007/04/22(日) 23:20:34 ID:reG1pZ7c0
見るの間に合わないだろうけど、いまテレ朝でフネダコやってる。
ダイオウイカキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
タコブネって中身出すと ただのタコだよね
いかめしもご飯出すとただの飯だもんな
深海+巨大生物って聞いただけでフランスパン1本食える
バイカルカジカすごいな
バイカル湖で深海魚がいるなら、カスピ海とか凄いのいそう
俺の優しさ海には魔物がすんでる。
死海の底とかもなんかいそう
流石にそれはないだろwあんなところじゃ餌もまるでない。 いや、わからんかもなあ・・・うーん、確かに言われて見ると少し気になる
湖の奥底、不思議なことに塩分濃度の薄い場所があって、そこにはなんと (省略されました・・全てを読むには素潜りで6500m潜ってください)
バイカル湖は湖水の塩分の差による層ができてる関係で、 下の層への境界から下には全く光が差し込まないから深さがそんなになくても深海魚がいる って前に世界ふしぎ発見で見た気がする。
バサースト湾とその仕組みの話と混同してるような気がする。
新江ノ島水族館に熱水噴出穴を再現した水槽があるとか! ( ゚∀゚)=3
>>777 いろんなコーナーがありすぎて見落とした
しかし楽しい水族館であるよ
誰か見た人いるかな? 10年程前テレビ放送されたんだが、駿河湾の海溝に設置されたカメラの前を鮫が横切る。 その鮫の姿がカメラの前から一向に切れない。 もうそろそろ尾ひれだろう、と思ってもまだまだ切れない。 まるでスターウォーズep4の冒頭のダース・ベーダーの宇宙船のようだ。 解説者の話だと推定12〜15mほどの鮫だろう。との事。 深海、こぇっぇぇぇぇ〜と思った。
それは、ほんとは7mなのに放送されるたびに巨大化して しまいにゃ20mにまでなっちゃったことで有名なオンデンザメ映像。
>>777 餌は硫化水素だけって…
もう生物の飼育じゃないな
784 :
780 :2007/04/24(火) 17:37:45 ID:9OfQpzlP0
>>781 ,782
ありがとう。
ぐぐってみました。有名な画像だったんですね。
それに自分の脳内でもそうとう巨大化していた模様orz
オンデンザメに食われ駿河湾に潜ってきます・・・
↑ オンデンザメに食われ駿河湾に潜ってきます・・・ × オンデンザメに食われに駿河湾に潜ってきます・・・ ○
今夜7時からのスカパーのナショジオ、 「深海の怪物:巨大イカを追え!」だ。 スカパー持ちは見逃すな!
深海マニアって、深海生物マニアが多いと思うけど、 ブルースモーカーとか海底火山のマニアいる?
なぜ酸素が必要かわからん 硫酸が俺たちで言う酸素の役割を持つような体の構造に進化したやつだっていそうなんだけどなぁ だから宇宙人にも酸素がなくても生活してるやつだっているだろう そう考えると水だっていらない 俺たちで言う水のやく(ry ともすれば気温でさえ30度付近である必要もない ───最盛期の進化論
嫌気呼吸生物は深海にもみんなのおなかの中にも普通にいるよ。
あっ畜生 IDあとちょっとでエイリアンなのに 深海探検ポッドみたいの、レジャーでは何メートルくらいまで実用化されてるのかなあ?
mmじゃなくてmでした
>>788 酸素も濃度が高ければ猛毒だしな。
でも住んでる生き物は可愛くないものが多そうなんだが。
このスレ住民だけは喜ぶだろうけど。
>>789 海にも川にも・・・でないと硝酸塩がたまってしまう。
>>786 見逃したorz
明日19:00からの「海底の嵐」ってなんだろ?
>>789 そう言えば口の中にいるな
798 :
本当にあった怖い名無し :2007/04/25(水) 12:28:31 ID:i9cVHLyd0
シルバーバーチ乃霊媒 霊医アトス様のヒーラーFだよ! UMA情報 シーサペントの正体は、不細工なリュウグウノツカイだそうです。 半年前にもカキコしたけど、覚えて無いでしょう? ソロソロ発見となるか? ビックフッドは、いるかもね! 30年前には、いないから、いなかったね・ゴメン。 100年位前までなら居たはずでしょうとのこと!
ニューネッシーの正体はウバザメ、という説がある
801 :
本当にあった怖い名無し :2007/04/25(水) 21:45:06 ID:F/SURpc2O
フジ見れ!
フジ見た!
それでどーなった!
いるかいないか怪しいビッグフットより 存在しているスケーリーフット
ウバザメ可愛いよなあ・・・あいつと一緒に泳いで見たいよ
>>806 は間違えてラブカと一緒に泳ぐ事になるよ。
ラブカと泳げるものなら泳ぎたい。 エラつんつんしてかじられたい。
でも人間が泳げるような深度じゃあラブカが可哀想だよ
じゃあ俺ががんばって深海まで行くわ。
>>806 イギリスのマン島が初夏〜早秋の間のダイビングで高確率でウバザメに遭えることで有名。
スノーケリングでのイルカヲチのウバザメ版みたいのもあるみたい。
【学問並べ替え】 ★★★★(予想正解率15%) 2600万年〜600万年前の海に生息 していた全長十数メートルになる 巨大なサメ、メガロドンの和名は ○○○○○○○○○ザメ? [オ][ホ][ロ][ホ][オ][カ][ジ][ム][シ] ★★★★★(予想正解率0%) アレルギー性機序により血管が 障害を受け、四肢末梢の紫斑を主 とした様々な症状を呈する疾患 は○○○○○○○○○紫斑病? [ア][ク][ナ][ラ][ィ][フ][イ][ト][ド] 【学問四文字】★★★★★(予想正解率5%) 傷口に侵入した黄色ブドウ球菌が 生み出す毒素が皮膚全体を侵す、 ブドウ球菌性熱傷様皮膚症候群の アルファベット4字の略称は? G B S L H Y E D N F
板単位の誤爆は久々だぜ… すまん
814 :
本当にあった怖い名無し :2007/04/27(金) 09:05:05 ID:/sx4RaeKO
>>194 亀でスマンが…
あれはソデイカ(タルイカ)だったよ。
大王イカチガウ
>>788 そもそも光合成生物誕生前は
酸素を必要としない生物しかいなかったわけだしな。
酸素は燃費がいいんだろう。
まぁ酸素は当時の生物にとって毒だったというし、
酸素以外で生きる生物は
地球では日陰者なんだろうね。
地球に降りて酸素にやられた宇宙人とかいたりして
(´・ω・)
>>815 >地球に降りて酸素にやられた宇宙人とかいたりして
そんな馬鹿な宇宙人なら地球に来ることさえできないと思われ。
「サイン」の水が弱点の宇宙人思い出したw
( ゚ロ゚)
スケーリーフット @。。。
>>815 だとすると水や気温はどうなんですか
水は代わりのものがいくらでもありそうだけど気温は難しそう。
低い場合は液体は固体になってしまうだろうし、
高かったら大抵の物質が溶けてしまって金属の生物とかになりそう(それはそれでかっこいいかw
最近地球に似た星が見つかったとかで大騒ぎしてるけど、そこまで重要とも思えない
たまたま地球の気候にあわせて進化しただけであって、他の星ならその星なりの進化があるだろうに
だから深海にも深海なりの進化があって様々な形で生きているのか
これからも進化し続けるだろうしワクテカがとまんねぇ
>>882 深度50m6時間でも楽しいだろうなあ><
824 :
882 :2007/04/29(日) 10:24:16 ID:8hlumEK+0
潜行時間6時間じゃなくて36時間です。誤記すまそ。
今日釣り行ったら、漁港にサギフエがいたんだけど、あれって浅いところにもいるの?
826 :
本当にあった怖い名無し :2007/04/29(日) 20:26:30 ID:ObR55E0G0
動物奇想天外で深海やるってーーー!
どうぶつ奇想天外で深海
TBSでバサースト湾やってるお。
みんなヤサシス
830 :
本当にあった怖い名無し :2007/04/29(日) 20:29:19 ID:ObR55E0G0
オマイもヤサシス
水圧よりも暗さが重要なファクターなんだろうか。
832 :
本当にあった怖い名無し :2007/04/29(日) 20:43:11 ID:ObR55E0G0
そんなぁ・・・
テヅルモヅルなんか100メートルくらいにいるじゃん
>>834 spookfishとDunbo Octopus可愛いなw
836 :
本当にあった怖い名無し :2007/04/30(月) 14:55:21 ID:V9U09MRD0
昔世界丸見えで深海特集みたいなのやっててゴミみたいな塊が芋虫みたいにウネウネ進んでて 触ったら体がバラバラになって中身は何も無い空洞の状態で時間がたったらまた元の場所に集まってウネウネ進んでるって生物を見たんだけど、 あれは何だったんだろう。。。?
>>836 海関連のスレでたまに質問される、「丸見えでやってた元に戻るなぞの海の生き物」って
2パターンあるみたいので違う方かもしれないけど・・・
ヒルギっぽい植物の葉っぱがちらばってる浅海に1mくらいの芋虫状の灰緑色の物体が
動かず横たわってて、それをダイバーがつかんでグニュグニュしたあと、元に戻ったって
いうナレがはいる映像なら、元に戻ったってのは壊す前の映像をつなげたいんちきで、
物についてはイカの卵のう(卵塊)説あり。
ドクターキリコがアメーバに感染した時にそんなのがあった
>>863 俺も気になってたとこだ
白いヤツで中が空洞っぽくてダイバーがさわったらバラけてまた元にもどってた
クダクラゲ、40mとかテラコワス しかも、刺胞毒とか結構強力らしいよ。
>>842 頂きました!dクス
オレの見たのはダイバーと巨大生物の引きの絵で
でかい透明の筒状の生物だった。
なんだろう。不思議な生き物だなぁ。
でも、これははじめて見たからGJ!!(・∀・)
>>842 すげー!これだw
でも今から見ると少しインチキ臭い気もするなw
846 :
本当にあった怖い名無し :2007/05/01(火) 01:13:03 ID:oQ+mNb5T0 BE:64230555-2BP(1112)
メリベだよ違うよ!メリベだよ違うよじゃないか!!
ヤマトメリべって1mくらいになるんだっけ?
007「私を愛したスパイ」で敵ボスのカール・ストロンバーグに 「なぜ人類は宇宙へ行くのか、深海があるというのに」 というようなセリフがあったが、禿同。 あのボンドカーも深海へは行けまい。
一人を深く知るより、世界の人の表面を知りたいと思うのは至極当然。
鑑定団でシーラカンス
宇宙よりか深海の方が怖いからな。
深海には確実に何かいるからね
そこにシビれる! あこがれるゥ!
漏れ生粋の深海マニアだけど、ぶっちゃけ欲しくないす。
このTシャツアップでみるとグロイな 常用は無理だな…
857 :
本当にあった怖い名無し :2007/05/03(木) 00:34:02 ID:lvWDi6jt0
水族館職員ヒドスwww
水族館職員ヒドスwww シーラカンスは食べたら当たる(アミノ酸が普通の生物と違うらしい)っていうから詳しい人は用心しそう
861 :
本当にあった怖い名無し :2007/05/03(木) 01:17:46 ID:6mldguwfO
まずいんじゃんwwww強がったかあいつらはwwww
深海魚のDNAを体に入れたら、先祖返りしそうだな
>>859 > アミノ酸が普通の生物と違うらしい
初耳。ワックスのせいではないの?
>>863 ワックスだとすると、食べたらどっかの深海魚みたいに大変なことになるな
>>864 【貴重な死にかけの映像】じゃカッコ悪いからじゃない?
生体映像自体が貴重なら、死にかけでも動いてる→泳いでる
でいいと思う
ラブカのときと似たようなカメラワークだな。 深海魚用なんだろうか。
深海番組近いうちにやらないかな?
NHK見た?
チョウチンアンコウって漢字で書くと、超珍鮟鱇になりそう
>>859 シーラカンスは現地で食べられていたらしいよ。
肉はまずいらしいが、卵巣はうまいとかいう話だ。
>>871 見たけどはしょりまくりで余韻も何もないし深海はほんのちょっとだったね
まあそれでも面白かったけど
チューブワームはやっぱりキモかった
>>865 ワックスの多い魚って、美味しいものは漁師さんだけが、自己責任で
食う事あるんだってね。後で100%腹下すからそれ覚悟で。
それでもウマーな魚があるらしい。
でも知らない魚食うのはいろいろヤバイよな。
深海関係無いが、日本だとフグが毒持ちのように、特殊なプランクトンを食ってるせいで、
普段日本の食卓ではおなじみの魚なんだけど、有毒になる魚がいるらしい。
同種でも、漁をする地域で違うそうな。
>>876 ハダカイワシは美味しいっていうね。
脂のノリはすさまじいって。
アサリだって季節によっては毒がたまるから怖いよね
今は養殖だろうから心配ないか?
>>876 シガテラだっけ?
大きくなったアジ類とか、バラクーダによくいるらしい
>>879 夕方のニュースでやってた。
「シロマグロ」って名前で店に出してるって。
現地人は「牛肉の脂身みたいでおいしい」って言ってたけど。
>>880 牛肉の脂身っておいしい?
>>881 食に関してうるさいのは先進国だけじゃない?
食べられればいいっていう感覚ならなんでも食べちゃうでしょ
中国には油魚減重法、油魚的減肥方法と 呼ばれるバラムツダイエットがあるらしい。
食べて腹壊して痩せるとか?
>>882 そうかな。イギリス人なんか悲惨だぞ・・・。マトモな飯のレストランは高いし。
自宅が河の上にあるアマゾン流域の人は、玄関先から釣り糸垂れて魚を釣って食う。
ピラニアが常食。シンプルに焼いたり蒸したりだけでウマー。
>>883 痩せる前に死ねそうだな。それで宿便を取れるなら効果はあるかもしれないが。
887 :
本当にあった怖い名無し :2007/05/05(土) 18:44:59 ID:N5wiiibn0
これがネッシーか
ネッシーかと思ったら殿様かよ
>>886 カニアシ食べたくなったぞコノヤローッ!
足がそのまま出てくるのが不思議でならないよなー。
ええもん見せてもらった。
次回のサイエンスゼロはまた深海調査船のアンコール放送か お前らどんだけリクエストしてるんだよ!
イギリスどんな感じ? イモムシ、ゴキブリよりは深海魚の方がいいかな?
深海の生物が、写真付きで紹介されているような本で、面白いのってありますか?
本とかでイラストでしか見た事無い変な魚を実写で見れた時凄い感動する
>>874 も開く前に「まじで!?」と思ったんだけど
うちにある本と同じ物だったorz
深海生物ファイル、アマゾンで少しだけ見れるので見てきたけど、いいね〜! オレも是非欲しいです。帰りに書店寄ってこっと。
897 :
893 :2007/05/07(月) 17:41:13 ID:1ADlVGuI0
深海生物ファイルは写真がのってるのがいい。 イラストじゃ物足りないからな。
図鑑のイラストもいいもんだよ。想像力をかきたてられて。
というか、深海生物ファイル以外に本格的なのあるのかな? ビデオレビューのソコボウズ祭に惹かれる
900突破オメ
明後日から伊豆方面に出張だ。 必ず時間とってタカアシガニと深海魚の寿司を食ってくる。
3900m 突破カキコ
904 :
本当にあった怖い名無し :2007/05/09(水) 04:26:19 ID:4ksAMGRE0
>>904 長ッッ!
こいつは何を考えて生きてるんだろう、とか思ってしまうほど意味不明な生物だな。
深海のクラゲで60bくらいのがいなかったっけ。 単体じゃなくて連結だけど。
クダクラゲ?
クダクラゲって合体するとそれまで個々のクラゲだったのが 役割分担するんでしょ?消化器系とか生殖器とか。 それまで自由にフワフワしてたのに、いきなりチンコとかにされたらなくっしょ。
いきなりちんこにされたら死ぬまでやり放題だよ?嬉し泣き? まあやり放題っても海中に精子放出するだけだろうけど
イケメンのチンコなら勝ち組みだな
つか、ちんこ自体が快楽を感じることはないんじゃまいか?
脳だよな
てことは脳に分化できればおk?
そもそも、クラゲに脳あったっけ?
嚢はあるんだろうけど(笑い)。
相手がいないとどうしようもないな
そんなときは、合体を解いて2ひきに再合体すればおk
さわきちゃん
クラゲって一匹でも分裂して増えるんじゃない?
β線当てると増えるよ
深海魚好きのやつらはB専
あくまで深海魚が好きなだけであって別に深海魚みたいな人間が好きなわけじゃないぞ(*´д`*)
924 :
本当にあった怖い名無し :2007/05/11(金) 18:55:56 ID:Sp/uGYq30
>>922 一瞬口が目に見えて、一ツ目妖怪魚かと思った‥。
ちゃんと見たら、キュン‥(*´д`*)
>>925 > 一瞬口が目に見えて、
そういう風に思って見たら、たしかにそうも見えるな。
でもその場合の目がやけに人の目に見えるんだが。
深海生物ファイルを買おうと思ってAmazonを見てたら、 DVDもいくつか出てるみたいなのですが、 ここの皆さんのオススメDVDはありますか?
地球カタログ深海生物1と2
>>927 ホントだぁ〜!ギョロッと下向いてるように見える・・・
現在の深度2933m ソコボウズがいます
このスレはマリアナ海溝より深くまで潜れるかな。
ミシッ!
ラファッ!
あのさ、オクトパスギガンテスとかいう巨大ダコがいるらしいんだが、 おまいら知ってる? なんか30mくらいあるらしんだけど。
この深さならサンキャクウオいるかな?
だれかー
941 :
本当にあった怖い名無し :2007/05/14(月) 19:26:13 ID:GXZyXK3D0
は〜い
943 :
本当にあった怖い名無し :2007/05/15(火) 01:03:51 ID:PRPoZKTI0
なんとなく聞いてみたいんだけど、このスレの人でアクアゾーン(スクリーンセーバー)のシーラカンスを含む深海系の魚を持ってる人挙手!
>>946 硫化鉄が生体組織の周りになじんで守ってるっていうが、なじんでる事自体が凄い。
この貝って、今んとこ世界中の熱水噴出口のうち、1ヶ所にしか存在確認されてないそうだ。
海が広すぎて深海が調べきれてないせいもあるけど。もっと深海探索して欲しい。
謎のUMAを探すより面白いと思うよ。UMA並みに奇っ怪な生物がいるんだしね。
ネプ理科で海(深海)特集とは・・・
今から技術が進歩してキモカワイイ生物がゴロゴロ出てくるのを考えるとオラなんだかわくわk
ヒゲホウボウって家の中歩いてても違和感なさそう
ネプ理科キター!
952 :
本当にあった怖い名無し :2007/05/16(水) 05:00:06 ID:U/G27YAi0
954 :
本当にあった怖い名無し :2007/05/16(水) 05:54:10 ID:DwoAzFSzO
深海にはスカシカシパンが住んでおるのじゃ。
センジュナマコいい
>>947 詳しくありがとう
深海探索に力入れて欲しいよね、確実に何かいるんだし
DNA調べりゃわかるんじゃね
961 :
関連スレ :2007/05/17(木) 11:27:20 ID:q4oIo80kO
南極海深海 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
>>961 >研究チームは「南極海の深海部では一部の生物が特有の進化を遂げているようだ」と指摘している。
新たなワンダーランドktkr
歩くホウボウは新江ノ島水族館で見れるぜ
968 :
本当にあった怖い名無し :2007/05/18(金) 01:19:14 ID:fwhp997yO
>>961 ニンゲンは?ニンゲンは、と、採れたの?
>>952 一枚目でオサガメ系のウミガメじゃないかと思ったけどどうかなあ。
>>968 ああ。でかいニンゲンが取れたよ。今年一番の大漁だ。
次スレはいつたてる?
>>972 俺にはムリだ…
いいスレタイ思い浮かぶ人にたててもらおうじゃないか
「潜行xx回目」のままでいいんじゃね? わかりやすいし、寒いわけでもないし。
975 :
テンプレ :2007/05/18(金) 22:19:26 ID:PRbd3LF80
976 :
本当にあった怖い名無し :2007/05/18(金) 22:46:21 ID:pL3uEDON0 BE:41108328-2BP(1112)
977 :
本当にあった怖い名無し :2007/05/18(金) 23:03:41 ID:pL3uEDON0 BE:35969827-2BP(1112)
ついでに聞きたいのですが、前スレ?だかで こんにゃくを沈めても気体が入ってないから潰れないとか いやそんなことない潰れるとか言ってたのは実際のところどうなのですか?
>>976 乙
まだ20ちょっとあるから、保守しとかないと
>>976 豆腐は潰れないみたいだけど、こんにゃくはわからない
ゼリーなら大丈夫だと思う
水を吸い込んで、水圧とつり合うものなら潰れないのかね。 よくTVでカップヌードルの容器で実験して遊んでるね。
気圧で発泡スチロール内の空気が押し出されるからペチャンコ。 朝の山手線(内回り)は3気圧くらいあると思う。
3気圧だと水深20mくらいだっけ? あれはそんなもんじゃないっしょ
>>981 気圧というよりGのが近いかもしれんね。
深海じゃないけど、ゲームで、最大6気圧の深さの海中に作ったテーマパークが
舞台で、閉じこめられるアドベンチャーがあったけど、水圧シャレにならんと思った。
>>969 ウミガメにしちゃデカすぎるな。
俺にはアトレイユの相棒に見える
アルタクス?
メガロドンマダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
重力と圧力を置き換えるのはおかしいだろう。 同じ地球表面の1Gでも、高気圧や低気圧があるだろ。
そう言えば知り合いで「真空」と「無重力」を混同してるヤシがいたな。 「じゃあ瓶の中の空気を抜いたら中の物は浮く?」って聞いたら「浮くんじゃない?」だとw 「宇宙」のイメージから来てるんだろうけど。 ちなみに有名な「真空飛び膝蹴り」も同様の思い違いから命名されたらしい。
酸素がなくても生きられる生物の話をしたら、じゃあ宇宙でも生きられるんだね と言ってたやつなら知ってる
残り9m ゚ ・ 。 ∩∩ ノ ノ ⊂(゚д゚⊂ ゴボボ
アクアライフ6月号に深海生物の記事が少しある
残り7m ゚ ・ 。 ∩∩ ノ ノ ⊂(゚д゚⊂ ゴボボ ゚ ・ 。 ∩∩ ノ ノ ⊂(゚д゚⊂ ゴボボボ
残り6m ゚ ・ 。 ∩∩ ノ ノ :;'。*:;∴(゚д゚⊂ グ・・・ガバッ・・・
残り5m ○。 。 。 o ○ ○ O 。 。 。o o 。 o 。 ゴボゴボ... ( ゜Д゚) \ つつ \ つつ ∫ ̄
996 :
本当にあった怖い名無し :2007/05/20(日) 21:47:16 ID:a9lEC3eF0
残り4m ゚ ・ 。 ∩∩ ノ ノ ⊂(゚д゚⊂ ゴボボ ゚ ・ 。 ∩∩ ノ ノ ⊂(゚д゚⊂ ゴボボボ ゚ ・ 。 ∩∩ ノ ノ ⊂(゚д゚⊂ ゴボボ
997 :
本当にあった怖い名無し :2007/05/20(日) 22:24:01 ID:AI7AAsb9O
1000
1000m 通信終
999 :
本当にあった怖い名無し :2007/05/20(日) 22:32:40 ID:MzPUNlZyO
ウンコ(゚∀゚)
1000 :
本当にあった怖い名無し :2007/05/20(日) 22:34:34 ID:4t2J/bYmO
しね
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread γ ( _ノ / __ ,、'" . `' 、 i`ー _ ', . l| !| i""!| }: }i |{ !j 〈| 'J |! }j :} _ノ;し i} {J | ,、-,、' ハ- 、 ( .( '、_ _ ,ノ ノ:i ) ,、'""`ー---‐'"フ、_ - _,、' -'" ( _ ,、'"  ̄ `ー--─'" 千本目の蝋燭が消えますた・・・ 新しい蝋燭を立ててくださいです・・・