わらべ歌の怖い話

このエントリーをはてなブックマークに追加
1本当にあった怖い名無し
母が前に言っていました。
わらべ歌には怖い話がたくさんあると・・・・
最近知った話↓

──────────────────────────────────────────────

ある男の子が歌を歌っていると、女の子が近寄ってきました。
「なに歌っているの?」男の子はとっさに言いました。
「かごめかごめって歌だよ」

その日からかごめかごめは村のブームになり、遊びも生まれてきました。
しかし、この歌にはとても深い意味があったんです。

実はこの男の子は、妊娠していた母親を何者かに路線に突き落とされてたのです。
当然、母親は死んでしまいました。
男の子は、母親とお腹の中の赤ん坊を思って、この歌を作ったのです。

まず「かごめかごめ」という部分はいいとして、
「かごのなかのとりはいついつでやる」という部分です。
訳すると「母のお腹の中の赤ちゃんはいつ出るの」
「よあけのばんにつるとかめがすべった」→「夜明けの晩に母とお腹の中の赤ちゃんが線路に落ちた」
「うしろのしょうめんだあれ」→線路に落とした奴は誰だ
・・・という意味だそうです。
 
──────────────────────────────────────────────

コピぺですいません;

2本当にあった怖い名無し:2006/12/17(日) 11:18:31 ID:SbWBq1pN0
コエー
3本当にあった怖い名無し:2006/12/17(日) 11:31:51 ID:BeoozAGlO
もしも明日が
4本当にあった怖い名無し:2006/12/17(日) 11:34:42 ID:/Ai5mD8YO
>1
線路じゃなくて崖だと聞いた。というか昔国分と松潤がやってたオカルト系ネタの番組でやってた。
昔鉄道もないくらい昔に、山奥の農家の旦那が不在の時に、普段から嫁いびりしてる姑に突き落とされて、子供もろとも命を落とした身重の嫁の恨み節だと言ってた気が…

はないちもんめは口減らしの人身売買の唄。
5本当にあった怖い名無し:2006/12/17(日) 11:36:41 ID:/Ai5mD8YO
補足
つるとかめが滑ったというのは、姑に押されて崖から足を滑らせたということらしい
6本当にあった怖い名無し:2006/12/17(日) 11:47:41 ID:/vAUVXaG0
もうまとまってるよ

わらべ歌、童謡の歌詞の意味
http://www.geocities.co.jp/Milkyway-Vega/8361/zasugaku/warabedouyhou.html
7本当にあった怖い名無し:2006/12/17(日) 11:49:41 ID:kQhLCnrGO
「ツルッと亀が滑った」

つまり亀頭がツルンとマンコに入ってしまうこと


「後ろの正面誰?」

つまりバックから突いてるのは誰?
8本当にあった怖い名無し:2006/12/17(日) 11:52:16 ID:/vAUVXaG0
もう一個

本当は怖い童謡・わらべ唄
http://chururun.jp/archives/2004/10/03_1734.php
9本当にあった怖い名無し:2006/12/17(日) 12:17:14 ID:XCVxuMO60
とおりゃんせの方が怖いだろ…

一番怖いのはそれが盲人用信号機の誘導用音声に使われていることだが
10本当にあった怖い名無し:2006/12/17(日) 12:52:13 ID:+Iq7Uwr8O
さっちゃんが一番怖い
あとシャボン玉は悲しい
11本当にあった怖い名無し:2006/12/17(日) 12:55:37 ID:rIEI/MGR0
>>9
 鋭い指摘だなと感心。
12本当にあった怖い名無し:2006/12/17(日) 12:57:47 ID:IaVkYPCFO
>>10さっちゃんは全く怖い童謡ではありませんので悪しからず。
13本当にあった怖い名無し:2006/12/17(日) 13:02:52 ID:MOx94uDyO
さっちゃんのモデルは確か
タレントの阿川佐和子
14本当にあった怖い名無し:2006/12/17(日) 13:16:03 ID:dkjDAqfKO
もう童歌は飽きました(^^)
15本当にあった怖い名無し:2006/12/17(日) 13:29:17 ID:SIuxyv3wO
赤い靴〜
 はーいてた〜
  おんなのこ〜

も悲しい歌だよね
(´・ω・`)
16本当にあった怖い名無し:2006/12/17(日) 13:49:12 ID:UPo3ziO70
ウサギ美味しい、鹿野山さん
コブラ釣り師、金川さん
17本当にあった怖い名無し:2006/12/17(日) 17:56:32 ID:F3b01d3+O
とおりゃんせってどういう内容なの?
18本当にあった怖い名無し:2006/12/17(日) 18:01:07 ID:jMqhkp9u0
個人的に一番怖いと思ったのは「もみの木」かな
「人間の思い込み」の怖さを知った
毎年クリスマスシーズンが来るたびに思い出すよ・・・
19本当にあった怖い名無し:2006/12/17(日) 18:03:01 ID:jMqhkp9u0
>>17
確か、子供の口減らしの歌じゃなかったっけ
20本当にあった怖い名無し:2006/12/17(日) 18:03:41 ID:n98jeSy30
21本当にあった怖い名無し:2006/12/17(日) 18:18:40 ID:F3b01d3+O
>>20
文字化けしてるみたいで読めない(´・ω・`)
22本当にあった怖い名無し:2006/12/19(火) 02:13:38 ID:KGG5gaF0O
さっちゃんはバナナが半分しか食べられないのは…

@家が大変貧しい
Aバナナを食べながら歩いたら半分食べたところで車にひかれた
Bまだ幼いさっちゃんに股間のバナナをいれたら半分しか入らなかった

とか?
23本当にあった怖い名無し:2006/12/19(火) 17:34:14 ID:/M4SVd4N0
3はないな
24本当にあった怖い名無し:2006/12/19(火) 20:00:21 ID:88eIQPSEO
>>22
>Bまだ幼いさっちゃんに股間のバナナをいれたら半分しか入らなかった
その発想は無かったわ
25本当にあった怖い名無し:2006/12/20(水) 21:39:01 ID:mFAm47qE0
しかもバナナがモンキーバナナ
26本当にあった怖い名無し:2006/12/21(木) 03:30:17 ID:HAuGsassO
ビーバップハイスクールのオカルト特集みたいなのでかごめの歌がでるみたいだな
27本当にあった怖い名無し:2006/12/21(木) 04:05:38 ID:AdwXe6690
土曜日に童謡歌い〜♪
動揺してどうよ?とたずねる〜♪
28本当にあった怖い名無し:2006/12/21(木) 04:38:53 ID:BnNaaEmu0
みっちゃんが一番怖いだろう。常識的に考えて・・・。
29本当にあった怖い名無し:2006/12/21(木) 13:40:23 ID:WSTmmqa0O
みっちゃん?
30本当にあった怖い名無し:2006/12/21(木) 13:46:37 ID:7WgUj6FsO
みっちゃんはね
みちこってゆ〜んだ本当はね
31天ノ川 創:2006/12/21(木) 13:46:48 ID:nWvktB7W0
667絶縁
32本当にあった怖い名無し:2006/12/21(木) 20:59:22 ID:ifqcstlFO
>>1は少しちがうよー!
かごめのうたは姑に階段から押された話しだよ!
33本当にあった怖い名無し:2006/12/21(木) 23:15:02 ID:XEBMNwZL0
みっちゃんみちみちうんこたれて
34本当にあった怖い名無し:2006/12/21(木) 23:35:05 ID:lBTjU0sS0
もっと真面目にわらべ歌のオカルトについて語ってくれ。

僕から、いま(日本中の言語学者の間で)お偉方の頭を悩ます
怖ろしい?わらべ歌を紹介しよう。ただし、この歌については
のろいとか、そういうおどろおどろしいニュアンスより、
もっと陰鬱で底冷えのするオカルティックな謎が内包されている。
以下、自己責任での解析をお願いいたします。
=============================================
あした浜辺をさまよえば(ここで、「さ迷う」を認識してください)
  昔のことぞ偲ばるる
  風の音よ 雲のさまよ
  寄する波も かいの色も(かいの色・・・なぜここで色が必要?)
  
ゆうべ浜辺をもとおれば
  昔の人ぞ偲ばるる(昔の人=死人)
  寄する波よ かえす波よ
  月の色も 星のかげも(ここでの月の色)

はやちたちまち波を吹き
  赤裳(アカモ)の裾ぞ濡れひしじ(ここに最大の謎がかくれています)
  病みし我は すでに癒えて
  浜の真砂 まなごいまは(復活のニュアンスがあります)
35本当にあった怖い名無し:2006/12/21(木) 23:36:46 ID:lBTjU0sS0
34です。

貼り間違えました。(ちょっと手が滑りました)
実際はこの歌です。

山寺の和尚さんが
マリつきたしマリはなし・・・
36本当にあった怖い名無し:2006/12/21(木) 23:42:11 ID:UKTnP4gU0
今かごめかごめの新説テレビで言ってるよ
37本当にあった怖い名無し:2006/12/21(木) 23:59:11 ID:UuMH3hLz0
>>36
関西だけね
蘇我馬子って男?
38天ノ川 創:2006/12/22(金) 00:10:30 ID:9qq07P5S0
うしろのしょうめん=鏡



667絶縁
39本当にあった怖い名無し:2006/12/22(金) 18:30:32 ID:fVSVqAIJ0
さっちゃんの曲を1番からすべて知ってしまうと夜中に
さっちゃんが来て布団からはみだしている部分を切り落とされるらしい。
40本当にあった怖い名無し:2006/12/22(金) 19:39:09 ID:U2repyqA0
かごめかごめ・・・・・・・・かがみ、かがみ
かごのなかのとりは・・・・・かがみのなかの自分は
いついつでやる・・・・・・・いつ出会うのか?
よあけのばんに・・・・・・・午前2時ごろに
つるとかめがすべった・・・・めったに起きないことが起こる
うしろのしょうめんだれ・・・鏡に写っている後ろのひとは誰?

41本当にあった怖い名無し:2006/12/22(金) 19:42:56 ID:JZqIst2X0
>>39
えー
ボク10番目まで知っちゃったよ(・∀・)
42本当にあった怖い名無し:2006/12/22(金) 19:55:08 ID:WJaFg6LY0
あっそ
43本当にあった怖い名無し:2006/12/22(金) 20:09:03 ID:W4dNmodt0
「あっそ」って・・・・。゚(゚ノД`゚)゚。
いや、でも死ななかったよって事を伝えようと・・・
44本当にあった怖い名無し:2006/12/22(金) 20:10:15 ID:W4dNmodt0
歌詞はこんな感じ↓

1、さっちゃんはね サチコっていうんだ ほんとはね
 だけど ちっちゃいから 自分のこと さっちゃんって呼ぶんだよ
 可笑しいな さっちゃん

2、さっちゃんはね バナナが大好き ほんとだよ
 だけど ちっちゃいから バナナを 半分しか 食べられないの
 可哀相ね さっちゃん

3、さっちゃんがね 遠くへ行っちゃうって ほんとかな
 だけど ちっちゃいから ぼくのこと 忘れてしまうだろ
 寂しいな さっちゃん

4、さっちゃんがね おべべをおいてった ほんとだよ
 だけどちっちゃいから きっと貰いにこないだろ
 悲しいな さっちゃん

5、サッちゃんはね 線路で足を なくしたよ
 だから お前の 足を もらいに行くんだ
 今夜だよ さっちゃん
45本当にあった怖い名無し:2006/12/22(金) 20:11:34 ID:W4dNmodt0
6、さっちゃんはね 恨んでいるんだホントはね
 だって押されたからみんなとさよなら 悔しいね
 あいつらだ さっちゃん

7、さっちゃんはね 仲間がほしいのほんとはね
 だから君も一緒に連れてってあげる
 やさしいね さっちゃん

8、さっちゃんもね 悔しかったんだよ君の事
 何で君は生きているの? 君がほしいよ
 ほしいな さっちゃん

9、さっちゃんはね 今日が死んだ日なんだよ
 誕生日がほしいな♪ でもきめたんだ
 オマエガホシイ さっちゃん

10、さっちゃんはね この歌きーくと落ち着くの
 あなたもいっしょに歌ってみない?
 あの世でね さっちゃん
46本当にあった怖い名無し:2006/12/22(金) 20:16:20 ID:sHiJkkT5O
4番以降、明らかに語呂がおかしいじゃまいか
47本当にあった怖い名無し:2006/12/22(金) 20:16:37 ID:QKRGAG5x0
打ち首にされた女囚人の歌ってのも聞いたことがある
後ろの正面だあれってのは切り落とされた女の頭が自分の背中を見ている図なんだとか
48本当にあった怖い名無し:2006/12/22(金) 20:25:09 ID:4bhMKzUQ0
>>46の後ろにさっちゃんが来るよ
アーコワイヨー
49本当にあった怖い名無し:2006/12/22(金) 20:26:39 ID:fl30Mqz90
あいつらだ さっちゃん
ワロタ
50本当にあった怖い名無し:2006/12/22(金) 20:35:34 ID:VmmgHfpT0
正直これ見てるとレミオロメンのスタンドバイミーもこういう解釈できるかな
・枕木が占領〜な所は自殺したいところには何時も枕木がある
・光に〜な所は 天に召された
・風になる〜な所は死んで魂が彷徨っている様
・・・滅望した 人類は滅望した
51本当にあった怖い名無し:2006/12/22(金) 22:08:55 ID:VGwtrc/PO
なんて名前か忘れたけど、自分はこの遊びの歌が昔から恐い。

あぶくたった煮え立った
煮えたかどうだか食べてみよう
むしゃむしゃむしゃ
(中略)
戸棚に入れて鍵をかけて、がちゃがちゃがちゃ
お布団ひいて寝ましょ

何故煮た“何か”を、食べずに戸棚に閉まうのか。
その後、戸を叩く音に「何の音?…あー良かった」と、繰り返すのは何なのか。そもそも何を煮ていたのか?

誰かこの歌の意味知ってる人はいませんか?
52本当にあった怖い名無し:2006/12/23(土) 11:53:38 ID:nsnlHuNJ0
>>51
意味は知らないが聞いた事がある。
53本当にあった怖い名無し:2006/12/23(土) 12:04:20 ID:OjfVUGOoO
多分カレーを作ってたんだよ
一晩寝かせた方が美味いからな
54本当にあった怖い名無し:2006/12/23(土) 12:14:17 ID:jVRPntETO
こういうスレって定期的にたつよな。
もう真相が明らかになっているさっちゃんまで、まだ嘘情報に躍らされている奴がいる。
55本当にあった怖い名無し:2006/12/23(土) 12:22:12 ID:ypRRb7nbO
イギリスのわらべ歌はガクプルもんが多いぞ
56本当にあった怖い名無し:2006/12/23(土) 12:42:37 ID:XvNdf+1d0
>>40
妙に納得した・・・
こわくね?


57本当にあった怖い名無し:2006/12/23(土) 13:27:22 ID:c+E0Qihn0
誰か「もみの木」の伝説知ってる人いる?
ほら、昔人間をもみの木に吊るしたまま木を燃やすことが何度かあって、
それが今のクリスマスツリーに人形を吊るすなごりだってやつ
58本当にあった怖い名無し:2006/12/23(土) 13:31:24 ID:5LmE1TYRO
鶴と亀が滑った=ツルッと亀が滑った=ドジな嫁
59本当にあった怖い名無し:2006/12/23(土) 13:36:58 ID:2nHE72cuO
>>51
確か豆を煮る話だった希ガス
60本当にあった怖い名無し:2006/12/23(土) 15:33:05 ID:1kMNv+GWO
>>59
豆かぁ〜。最後におばけ出てくるから、人間煮て食っちゃった歌なのかと思って怯えていたんだよ…。
61本当にあった怖い名無し:2006/12/23(土) 15:51:10 ID:VislHt4A0
小さい頃は何にも考えずに>>51とか歌ってみんなで鬼ごっこしてたなぁ…(´・ω・`)
62本当にあった怖い名無し:2006/12/23(土) 15:54:34 ID:uQXEANML0
63本当にあった怖い名無し:2006/12/23(土) 19:56:19 ID:xrlq6Z/Q0
さっちゃんは作曲家がたまたま仲良くなった近所の幼稚園(保育園だったかも)
の子が親御さんの仕事の関係で引っ越すのを寂しく思って作った曲とNHKで
ご本人が答えてらっしゃいましたよ。
64本当にあった怖い名無し:2006/12/23(土) 20:43:27 ID:izROfPtOO
つか>>44-45はネタなんでしょ?
65本当にあった怖い名無し:2006/12/23(土) 22:25:58 ID:JnzSoUOd0
>>51
ロンパールームのか…
「おばけのおと〜」って言うと逃げる決まりになってんの
煮ていたのは蛇と蛙のはず
6651:2006/12/23(土) 22:44:35 ID:1kMNv+GWO
>>65
ロンパールーム!な、懐かしい…。
はぁ〜、そうだったんだ。ありがとうございます!
でも蛇や蛙を煮るのもどうかとw
67本当にあった怖い名無し:2006/12/23(土) 22:46:40 ID:rAXfDWHN0
かごめかごめは蘇我氏の歌だとビーバップハイヒールでやってた
68本当にあった怖い名無し:2006/12/23(土) 23:53:43 ID:igo75mjVO
多分、誰かツッコんだと思うんだけどさ、矛盾があるよね?
「夜明けの晩」ってとこなんだけどさ。他にも不思議なとこあるよね?「かごめ×2」「カゴの中の…」って鳥の名前が二つでてるしね。
69本当にあった怖い名無し:2006/12/24(日) 00:19:54 ID:UbGbUJJ40
夜明けの板は明けきらぬ朝のことかと思っていた
70本当にあった怖い名無し:2006/12/24(日) 04:45:28 ID:D5ARkZKvO
そこまでひねってんのかな?
てか歌詞が意味不だし。
71本当にあった怖い名無し:2006/12/24(日) 09:41:03 ID:nVWRFRE50
鶴と亀が滑った→長寿の象徴のふたつが滑った→誰かが死んだ

だと思うけど。夜明けの晩は確かに変だね。ていうか「晩」な
んだろうか?
72本当にあった怖い名無し:2006/12/24(日) 11:14:10 ID:EciNt30Q0
鶴と亀はえんぎが良いと言われてるけど、
その二つが滑ったとなるとえんぎが悪いな・・・・・
73本当にあった怖い名無し:2006/12/24(日) 11:51:05 ID:avUkX1Z+O
かごめかごめは
徳川埋蔵金のありかを示す唄だって説もあるね
既出だったらスマン
74本当にあった怖い名無し:2006/12/24(日) 11:58:00 ID:S17uQBtWO
『つる』は『鶴』じゃなく『つるっと』。亀は人の名前(妊婦)。

まぁ要するに亀さんを突き落として死なせたのはだぁれ?っていう歌(ちなみに昔の歌だから突き落とした場所は線路ではない。神社の階段)。
75本当にあった怖い名無し:2006/12/24(日) 12:06:42 ID:OGO/oOuHO
鶴と亀が滑った。後ろの正面。ただの言葉遊びだと思うけど
76本当にあった怖い名無し:2006/12/24(日) 12:13:56 ID:7yRdUQw3O
よあけのばんにつるとかめ→夜明の番人、鶴と亀
77本当にあった怖い名無し:2006/12/24(日) 12:20:19 ID:0/7sNvji0
どんな歌でも無理に解釈したら
オカルトになりそうだけどな
78本当にあった怖い名無し:2006/12/24(日) 12:22:35 ID:avUkX1Z+O
降霊術の儀式の唄との説もあり
一人を囲んで輪になって唄うのは、中央にいる子に霊を降ろすため
79本当にあった怖い名無し:2006/12/24(日) 13:40:35 ID:EciNt30Q0
>>78
そ、そうなのか
80本当にあった怖い名無し:2006/12/24(日) 14:28:55 ID:UbGbUJJ40
篭目って呪術記号だよな
あと、籠のような目の沢山あるものは魔よけとして使われた
81本当にあった怖い名無し:2006/12/24(日) 14:35:04 ID:4jOXygxgO
>>51
私の住んでる地域では
「あ〜ず〜き〜あ〜ず〜き〜煮えたかどうだか食べてみよ」
だったな。小豆を煮る歌。
ムシャムシャムシャの時に真ん中にいる人の頭をつつきまくる遊び。
82本当にあった怖い名無し:2006/12/24(日) 15:05:22 ID:3av9w7B9O
籠女=妊婦

籠の中の鳥=胎児

夜明けの晩=朝方だが胎児はお腹の中で暗い=晩=夜明けに妊婦と胎児二人に起こった事の暗喩

鶴と亀がすべった=縁起のいいものが滑る、不幸がある、妊婦が滑り落とされる、二つの意味の暗喩
後ろの正面=妊婦を後ろから落としたのは…??
83本当にあった怖い名無し:2006/12/24(日) 15:22:48 ID:KGBaIbasO
全部ガイシュツだっつの('A`)
クソスレ立てんなよ
84本当にあった怖い名無し:2006/12/24(日) 16:58:40 ID:q8LIBv9LO
>78
聞いたことある
85本当にあった怖い名無し:2006/12/25(月) 15:13:36 ID:OcR3vY2l0
鶴と亀が「滑った」って聞き間違えたまま大人になってる奴多い。

正確には「つぅべった」だ。地方によって違うという意見もあるかも
しれんが小さい頃親や歳寄りに「滑ーったー♪」と歌ったら
「通べったでしょ」と言われたのを今も覚えている。

籠女=遊女(女郎とか花魁とか昔の風俗の女性)
籠の中の鳥は=遊郭、置屋から出るに出られない女(は)
いついつ出やる=いつか出れるのだろうか?
夜明けの晩に=まだ朝陽が昇る前の薄暗い時間
鶴と亀が通べった=男が女を連れ出したor花魁のような身分の高い遊女を
         買い上げる。遊郭から引退させる=身請け。その様を
         夜明けに見ていたのかもしれない。

後ろの正面だあれ?=私も誰か迎えにきてくれないかしら?という
          一生女郎の世界で人生を終えるであろう遊女の
          ささやかな夢をそのまま歌ったものでは?

実際、置屋などで奉公していた子供達も沢山いたわけだから、
可哀想な女郎の姐さん達を子供らの目や心から見て、それを創作して
歌っていたのかも。



・・・なんてな。妄想乙、俺。
86本当にあった怖い名無し:2006/12/25(月) 22:24:26 ID:Z/cmFFiLO
>>85
無理に怖がらせようとするような解釈よりも、自分ではどうしようもない悲壮な情が感じ取れるから妙に納得できたのは
俺だけ?(゚Д゚≡゚Д゚)
87本当にあった怖い名無し:2006/12/25(月) 22:32:34 ID:13f02ZNeO
まる たけ えびす に おし おいけ
あね さん ろっかく たこ にしき
し あや ぶっ たか まつ まん ごじょう
せったちゃらちゃら うおのたな
ろくじょう さんてつ とおりすぎ
しちじょう こえれば はっ くじょう
じゅうじょう とうじで とどめさす
88本当にあった怖い名無し:2006/12/26(火) 01:11:10 ID:SSQ5yr/m0
↑それ全部読むとヤバいんだよな・・・。
89本当にあった怖い名無し:2006/12/26(火) 01:16:55 ID:NpNiXs+qO
>>88
詳しく
90本当にあった怖い名無し:2006/12/26(火) 01:22:12 ID:y4Uvw6WNO
>>87
バwwwwwロwwwwwwwww
91本当にあった怖い名無し:2006/12/26(火) 01:23:03 ID:tIBJJnkLO
>>88
ちょ、びびって見れないんだがw
92本当にあった怖い名無し:2006/12/26(火) 02:13:17 ID:4O9m51wLO
バーロー
93本当にあった怖い名無し:2006/12/26(火) 02:24:08 ID:SSQ5yr/m0
確か、外国の呪文を日本語に無理やり当てはめた文章じゃなかったっけ?
94本当にあった怖い名無し:2006/12/26(火) 02:41:21 ID:WK7PCIhOO
かごめかごめって歌は、実は子供が単にでたらめに作った歌だ。










だったらどうするよ?
タイムマシンがあったらなぁー
95本当にあった怖い名無し:2006/12/26(火) 07:16:22 ID:45nPcMBOO
>>93
京都市内の道の名前の覚え方だったと思われ。
96本当にあった怖い名無し:2006/12/26(火) 12:59:34 ID:6JMJsePCO
>93
バーローwww
何ガセ言ってるんだよ

これは京都の通り名を覚える歌だお
手まり歌として歌われてるみたい

昨日のコナンでやってた
97本当にあった怖い名無し:2006/12/26(火) 14:12:46 ID:bIby7x9u0
おまいら、嘘ばかりだなw

カゴメは「囲われ女」だろ。>85が正しい。
後ろの正面は、子供の遊びとして付け加えられた物だと思うぞ(´・ω・`)
98本当にあった怖い名無し:2006/12/26(火) 14:16:44 ID:Y4lxrPzu0
巫女選びの唄って本で読んだぞ。
99本当にあった怖い名無し:2006/12/26(火) 14:35:49 ID:nCmOAWHPO
さっちゃんはね
うめよ って言うんだ 本当はね
だけどお店では
自分の事 さっちゃん って言うんだよ
貢がせて さっちゃん
100カズ:2006/12/26(火) 14:38:31 ID:BxdnfeoK0
>98 それホントか?
101本当にあった怖い名無し:2006/12/26(火) 16:35:59 ID:FXhpTFsAO
>>74 女なのに『亀』なんて名前ヤだ
102本当にあった怖い名無し:2006/12/26(火) 16:40:58 ID:FXhpTFsAO
>>55 月火水木金土、嫁さんもらって毎日虐待して、日曜殺して埋めたってヤツ?
103本当にあった怖い名無し:2006/12/26(火) 17:08:35 ID:H9WEHdXM0
>>101
昔はよくいたよ

クマとか
104本当にあった怖い名無し:2006/12/26(火) 17:36:44 ID:m6OD6SLq0
【わらべ唄】解釈 複数ブログから拝借、意訳多しスマソ

かごめかごめ かごのなかのとりよ いついつでやる
よあけのばんに つるとかめがつうべった うしろのしょうめんだーあれ

@かごめ=篭目(弦で編まれたカゴの網目)=かごの目は六角形=亀
A夜明けの晩に=夜明けと晩は混在しない=今ではない(人間主観で未来、宇宙時間で過去とされてる)
B弦と亀がすべった=例えが今ほど明確に出来ない農夫の例え。
  失敗・接触・何かが起こった、と考えられる。全て後付け。だが、こういう閃き自体は全くのハズレでは無いらしい。
C後ろの正面だあれ?=人の時間認識がねじれて逆。
  こういう解釈は歌や踊りで海外でも残されているが、荒唐無稽すぎてSF理論から対象外あつかいされてる。

★なんらかの事象によって時間認識を無くした、あるいは逆になった人間よ。
  いつになれば気づくのか、又気づいた所で正せるのか。
  このままでは人間主観で退化、宇宙時間で進化して消えてしまう、
  途方も無く続いてきたこの宇宙を。

=遠い未来に大きな失敗を犯した結果、宇宙が過去に消えてしまう事を知っている「人間」
  中でもそれに気づいた人間が、未来の人間に気づいてもらう為に残した【わらべ唄】

105つづき:2006/12/26(火) 17:38:02 ID:m6OD6SLq0
以下抜粋
--------------------------------------------------------------------------
農夫がふと気づいたんだとさ、弦で編まれた籠ごしに通りを行き交う人を見て・・・
「かごめかごめ、カゴの中の人よ」

「いつ気づく?いつここから出られる?」

「おまえの後ろの人の顔は?私にはわかる」
---------------------------------------------------------------------------
サヴァン等、特殊脳を持つ人がたまに閃くらしい。
天才と勘違いした人と、周りが天才と認めたメーセージだけ現在残ってるらしい。
でもSF論としては荒唐無稽。 自分が見た時はもうちょっと怖かった・・・文章力orz

106本当にあった怖い名無し:2006/12/26(火) 17:40:46 ID:a9h3MSA00
怖くはないんだが、かごめかごめの話から便乗させてくれ。

かごめかごめで遊んだとき、円陣の中に囲われている奴も歌ったんだけど
知ってる奴いる?
鬼(?)専用の歌で皆が歌い終わった後に一人で目を瞑ったまま歌うのだが。

「ひーとり、ふーたり、さんにんの子
やーぁと数えてひと、ふたり
あのひとさーぁ、このひとさ」

歌うとこんな感じ、誰か知らないかね。
25年以上前のことで、引越しもしたから、今でもその地域の子供が歌っているかは
わからない。沖縄県宜野湾市普天間だったけど。普天間一区だったか。
最後の語尾に「さー」がついてるから沖縄での創作かね。知ってる人いねーんだよなあ。

古い言葉が地方に残るように初期の型が残ってたりしてるかも?まさかね。
ほんとに誰か知らない?
107本当にあった怖い名無し:2006/12/26(火) 18:09:14 ID:3VAvpN4xO
>>18
もみの木についてkwsk
108本当にあった怖い名無し:2006/12/26(火) 18:20:13 ID:JcazVcmQO
>>87

バーローの受け売りか。
正しくは「うおのたな」ではなく「うおんたな」
109本当にあった怖い名無し:2006/12/26(火) 18:22:37 ID:ryzhntmJO
かごめかごめなんだけど、アレは処刑の歌で斬首刑の一部始終を見ていた人が作ったらしい。
よく覚えてないけど、


籠の中の鳥はいついつ出やる→いつになったらこの牢屋から出られるのか


夜明けの晩に→出られることなどない


鶴と亀が滑った→つるりとこうべ(首)が滑った


後ろの正面だぁれ→お前の首を切ったのは誰だ



だった気がする…。こぇー…!
110本当にあった怖い名無し:2006/12/26(火) 18:32:46 ID:KEchXGLe0
>>109
ふむふむ・・・・
111本当にあった怖い名無し:2006/12/26(火) 18:33:49 ID:wA9ml/4i0
>>40
が一番信憑性が高い気がするのは私だけ?
112本当にあった怖い名無し:2006/12/26(火) 18:36:13 ID:ImzbdozIO
>>45
オマエガホシイ・・・ワロタww
113本当にあった怖い名無し:2006/12/26(火) 18:59:22 ID:QsdcBHmp0
>>111
安心しろおまえだけだwww

かごめ→かがみ
でやる→であう
全然違う言葉に置き換えておいて信憑性とか言われても。
114本当にあった怖い名無し:2006/12/27(水) 17:52:19 ID:16YlKV2T0
>>111
おまいだけ
115本当にあった怖い名無し:2006/12/27(水) 18:16:36 ID:0eVCj3KzO
>>106
俺は沖縄南部の工房だが、それは聞いたこと無いな…。

後、かごめかごめで踊らされすぎ。
みんな気付けよ。
116111:2006/12/27(水) 19:27:05 ID:zwQ5UsZJ0
>>113>>114
そうかなあ?
俺の聞いた話では「かごめ」は、「かがむ(屈む)」の方言で、
「前かがみ(前屈み)」とかの言葉があるように
「かがみ」=「かがむ」=「かごめ」ってなったと認識しているのだが・・・

117本当にあった怖い名無し:2006/12/27(水) 20:30:43 ID:sEOSEluDO
かごめって犬夜叉にでてたあれかな?
118本当にあった怖い名無し:2006/12/28(木) 00:36:42 ID:k+FBlpjLO
かごめかごめの最大の謎

夜明けの晩ってなによ?
119スレを読んでずらっと:2006/12/28(木) 01:29:22 ID:k+FBlpjLO
かごめかごめ《かがめ?かがみ?かこめ?》
籠の中の鳥は
いついつでやる《であう?》
夜明けの《と?》晩に
鶴と《つるっと?》亀が滑った《通べった?》
うしろの《と?》正面だーれ?

ひょっとしたら発音違いが有るのかもと思った
あと、文節の切り違いも


番外
一人、二人、三人の子
八と数えて人《一?》、二人
あの人さ、この人さ

子供を選んでる?
8人→6人に?
120本当にあった怖い名無し:2006/12/28(木) 02:16:48 ID:bRY7/Y4SO
「夜明けの晩」「うしろの正面」なんてあり得ない。

その上、「鶴と亀が滑った」というくだり、元来は「つるつる…(後は忘れた)」という鶴も亀も出てこない詩だったらしい。
(後に縁起が良いということで鶴亀を入れたと言われてる)
121本当にあった怖い名無し:2006/12/28(木) 03:23:59 ID:z5P1CZKJO
120:本当にあった怖い名無し :2006/12/28(木) 02:16:48 ID:bRY7/Y4SO [sage]
「夜明けの晩」「うしろの正面」なんてあり得ない。

その上、「鶴と亀が滑った」というくだり、元来は「つるつる…(後は忘れた)」という鶴も亀も出てこない詩だったらしい。
(後に縁起が良いということで鶴亀を入れたと言われてる)



鶴は千年亀は万年w
122本当にあった怖い名無し:2006/12/28(木) 06:39:43 ID:dVZ5V6qw0
一応かごめの改変前の元の意味

かごめ かごめ    →皆で手をつないで一人を囲め
かごの中のとりは   →囲いの中の一人が鬼
いついつでやる    →囲いを脱出すべし
よあけのばんに    →申方位から未方位へ(時間、方角を干支で言っていた)
つるとつるとつうべった→人の繋ぎ目をかいくぐれば勝ち
なべなべそこぬけ   →リタイアするならその場にしゃがんで鬼交代


そこがぬけたらかえりましょ→母親という最強生物からのゲーム終了宣言
123本当にあった怖い名無し:2006/12/30(土) 14:08:04 ID:1JIryGH+O
>>88
ちょw
歌っちゃったやん
124本当にあった怖い名無し:2006/12/30(土) 14:24:36 ID:eBJGpwxYO
>>106
私聞いた事あるよ。かごめかごめはやった事ないけど
ちなみに沖縄市民

残念ながらどういう意味かとかは知らないが…
125本当にあった怖い名無し:2006/12/31(日) 21:29:23 ID:gH47Rgbr0
とおりゃんせ とおりゃんせ 
ここは冥府の細道じゃ 鬼神様の細道じゃ
ちょっととおしてくだしゃんせ 贄の無いものとおしゃせぬ
このこのななつの弔いに 供養をたのみに参ります
逝きはよいよい 甦りはこわい
こわいながらも とおりゃんせ とおりゃんせ

これがとおりゃんせの二番だそうです。
126本当にあった怖い名無し:2007/01/01(月) 02:39:28 ID:bj6/M2i3O
>>51
あったね―子供の頃よくやった

かごめかごめみたいに中心に一人おいて何人かで囲んで
むしゃむしゃ味見を何度かして煮えたら戸棚に閉まって寝るとこまで一緒
(途中風呂入って布団かけて電気けして…)

夜中に何度か来客があって(はじめに中心にいた子が来客者<鬼>でまわりを囲んでたのが寝ている)
来客者が戸を叩く度に寝ている方が何の音?と訪ねて来客者は〇〇の音と答え(風の音とか郵便やさんとか来客者が好きに答える)
何の音かわかる度にああ良かったと言ってまた眠る。(を何度か続け)
最後に来客者がお化けの音!と言うと寝ている方はにげまわり来客者に捕まると今度は捕まった子が鬼をやる


って感じで遊んでたので子供心に人間を調理して調理された人間の幽霊から
逃げる遊びなんだなと薄気味悪く思いながら遊んでたよ


でも何で戸棚に入れるんだろうね
たべきれなかったとか?

127本当にあった怖い名無し:2007/01/01(月) 13:13:57 ID:0G4afTMkO
野菜ジュースのカゴメの由来?
128本当にあった怖い名無し:2007/01/01(月) 14:38:43 ID:Kv6MALl00
わらべ唄といえば映画で「この子の七つのお祝いに」ってあったけどマジ怖い
サスペンスだけどホラーとしても通用する逸品
129本当にあった怖い名無し:2007/01/01(月) 18:55:24 ID:nGRJbxy60
>>127
の由来は家紋
130本当にあった怖い名無し:2007/01/01(月) 19:58:36 ID:4wRu5VlLO
後ろの正面だぁれ?
真ん中の奴やん
131本当にあった怖い名無し:2007/01/01(月) 20:26:31 ID:lYS+j0o5O
子供の歌って童謡に限らず言葉遊び的なものが多いよね
夜明けの晩や後ろの正面みたいな真逆の意味のある言葉がよくでてくる
自分が消防のとき友人がしゃべってたのがコレ

太陽煌めく真夜中に
一人の兵士がぞろぞろと
曲がった道をまっすぐに
前へ前へとバックした
ぴかっと光った錆刀
ずばっと斬られた、かすり傷
傷は浅いぞ、もうだめだ
生きているのに死んでいた

これの出典て何?
よく聞くんだけど…
132 【大凶】 【1585円】 :2007/01/01(月) 23:58:12 ID:whuBbW7vO
>>128
「この子の七つのお祝いに」って音ゲーの曲のタイトルじゃ?
133本当にあった怖い名無し:2007/01/02(火) 09:31:04 ID:F/86RW6B0
134本当にあった怖い名無し:2007/01/02(火) 19:33:09 ID:D1MJfASa0
>>131
似たようなの知ってる。ちゃんと覚えてないけど

…どんより曇った日本晴れ 
生まれたばかりの婆さんが
95歳の孫連れて 
谷から山(?)に飛び下りた…

みたいな感じ。
結構長くて、「前へ前へとバックした」も入ってたような気がするんだけどどうだっけな。

135本当にあった怖い名無し:2007/01/02(火) 19:37:41 ID:kC5+YtuOO
かごめかごめの篭って、普通に野菜いれてるカゴかと思ってた。
カゴの中に小鳥をいれて、いつ飛び立つのかなー?みたいな。


何も考えてない子どもだったんだな…
136本当にあった怖い名無し:2007/01/02(火) 21:32:00 ID:x79/FYUHO
かごめかごめって女の人が夜明けに売られちゃうって話しじゃないの-?
137本当にあった怖い名無し:2007/01/02(火) 23:57:21 ID:/aacoDKfO
>>135 普通、子供は遊ぶ時そんなの深く考えないよ〜。
138本当にあった怖い名無し:2007/01/03(水) 00:09:21 ID:bXDNF6j+0
かごめかごめ       鳥を囲う籠

かごの中の鳥は      囲われた人は
               (ここで言う「鳥」は囲われた人であって、いわゆる鬼)

いついつでやる      いつ出れるかな?

夜明けの晩に       夜明けが近づいた晩に
               (次の縁起物に続く、明るいイメージ)

鶴と亀がつぅべった    鶴と亀がすべったよ
               (鶴=上記の「鳥」であり、鬼。 亀=まわりを囲んでる誰か。
                「つうべった」は、遊びの中での「交代」という意味合いで使ってる)

うしろの正面だあれ?   振り向いたら正面に誰がいるかな?
                (この言葉自体は掛け声) 


こんな感じだと思う。  
139本当にあった怖い名無し:2007/01/03(水) 00:11:28 ID:bXDNF6j+0
そんで、後ろにいる人が「亀」の役割。
140本当にあった怖い名無し:2007/01/03(水) 03:11:41 ID:jzhKZ1BfO
>>126
ロンパの歌だと教えて頂いたんですが、やはり不気味な遊びですよね ^ ^;
小さい頃からずっと人食い遊びと思っていた…。
戸棚って普通鍵かけないよな、とかね。

ところで。
このかぞえ歌の名前と由来知ってる人いますか?

ひとつ 一夜の恋ならば
ふたつ 二人で地獄へと
みっつ 皆を殺しても
よっつ 黄泉への道標
いつつ 戦の血の雨の
むっつ 骸と変わりゃせぬ
ななつ 涙も枯れはてて
やっつ 闇夜が溶けていく
ここのつ 今夜は祝言を
とおで 吐息を朱に染めて

歌詞が違う部分もあるかも知れませんが、昔漫画に載っていたかぞえ歌です。
その後、「あなたの知らない世界」と言う心霊特集番組で一度流れていたので、実際ある歌の様なんですが…。
長文失礼しました。
141本当にあった怖い名無し:2007/01/03(水) 10:00:33 ID:nUNo2MtO0
昔の戸棚はかぎがかかる方式だたかもしれない
サザエさんとか見てる限りでは戸があるので…
142本当にあった怖い名無し:2007/01/03(水) 18:30:01 ID:Y4NJhT0U0
>140
楠桂の漫画「妖魔」に出てきた数え歌です。
OVA化した際に歌われました。
民謡か筆者オリジナルかは判りませんが。
143本当にあった怖い名無し:2007/01/03(水) 19:26:55 ID:OyotyeSZ0
ひとつ ひとよりちからもち

ふたつ ふるさとあとにして
144本当にあった怖い名無し:2007/01/03(水) 21:28:14 ID:jzhKZ1BfO
>>142
はい、それは知っているんです。OVAは見てません。
創作かと思っていたら、心霊番組でも使われていたので、もしかしたら古くからあるのかと思い、聞いてみました。サントラだったのかも知れませんが…。
145本当にあった怖い名無し:2007/01/03(水) 22:49:08 ID:MizcyLKxO
140さん

私もわかりません…でもなんか怖いなぁ(汗)

日本って江戸時代は、庶民は、ひどい所はかなりひどい扱いをうけてたり、鬼とかがたくさんいたり、結構グロイ絵とかが今も残ってたりするから、童謡にもいろんなオカルト的な意味が隠れてるんじゃないかな。

さっちゃんは多分かごめかごめよりは新しい気がするけどなぁ…

でももうこんなにまで童謡のいろんな説がでてるから、どれがほんとうかわからないのが事実だよね…
146本当にあった怖い名無し:2007/01/04(木) 00:43:01 ID:iw96S2eyO
>>143
それは違うだろwwwwwワラタww
147本当にあった怖い名無し:2007/01/04(木) 01:12:22 ID:9h6RHNBKO
>>144 小学生の頃サントラCD持ってたよ。実家にあると思うが。
148本当にあった怖い名無し:2007/01/04(木) 01:30:40 ID:SfXd7oW7O
>>145
そうですよね。
いろんな説がありすぎて、でもどれも納得出来るという…。
戒めとか、忘れてはいけない事として、民話や伝承、わらべ歌として語り継いでるんでるんでしょうね。
でも恐いなぁ。

>>147          やっぱりあるんですね。
聞いてみたい〜。
心霊番組で聞いて覚えたので、歌えるんですけどねw
149本当にあった怖い名無し:2007/01/05(金) 18:30:37 ID:Jll0/5vE0
ゆびきり かまきり
嘘ついた者は
地獄の釜へ突き落とせ〜

無邪気な幼稚園児がにこにこしながら
くり返し歌ってるのはなかなかコワイですw
150本当にあった怖い名無し:2007/01/08(月) 09:00:39 ID:7qv93RHaO
この子の七つのお祝いに
お札を納めに参ります

↑七五三だよな?
151本当にあった怖い名無し:2007/01/08(月) 09:03:09 ID:SVj0MSvo0
七五三といえば、幼児の生け贄の風習に関連があるって
荒俣宏が言ってたけど…。
152本当にあった怖い名無し:2007/01/09(火) 00:41:22 ID:frH2HAGR0
>>150
通りゃんせは恐い歌じゃないよ。

行きはよいよい、帰りはこわい
の「こわい」は「恐い」ではなく「疲れる」という方言。

天神様まで行くのはいいけど
(遠いから?)帰りは疲れるよ
それでもよければ行っておいで

っていう意味だよ。
153本当にあった怖い名無し:2007/01/09(火) 22:33:16 ID:1oZGjQY2O
>>152
東北が発端?
154本当にあった怖い名無し:2007/01/09(火) 23:47:37 ID:frH2HAGR0
>>152
茨城。
155本当にあった怖い名無し:2007/01/11(木) 01:32:13 ID:4XHNrjn+O
はないちもんめ
156本当にあった怖い名無し:2007/01/11(木) 01:32:59 ID:4XHNrjn+O
ずいずいずっころばし
157本当にあった怖い名無し:2007/01/11(木) 02:49:54 ID:JImNQCAT0
>>131
絵つきの文章で読んだ記憶があります。絵本?
ttp://www.google.co.jp/search?ie=UTF-8&q=%e5%89%8d%e3%81%b8%e5%89%8d%e3%81%b8%e3%81%a8%e3%83%90%e3%83%83%e3%82%af%e3%81%97%e3%81%9f
地方によってバリエーションがあるからみたい。
たまたまなにかの本に収録されたのを読んだのかも知れないけど。

でーぶーでーぶーひゃっかんでーぶー車にひかれてぺっしゃんこー♪と
同じころに口ずさんでた気がする…ので25年ほど前かな。

…と思ったけどぐぐったのちゃんと見たら↓出自を書いてるところもありました
ttp://www.tbs.co.jp/radio/1101/ana/mainframe_k.htm
158本当にあった怖い名無し:2007/01/11(木) 03:45:30 ID:vEyIIti7O
かごめかごめ・・・
うちの姪が言っていたんだが、今時の中学生から下の子は、後ろの正面だぁれってところを、後ろの少年だぁれって歌うらしい。
わらべ歌なのに少年・・・
正しい歌詞を教えたんだが、都市伝説などのように地域や世代で変わると納得してくれなかった。

なんか日本の伝統がどんどん壊れていく気がして寂しくなった。
スレチすまん。

ちなみに姪の話しでは、かごめかごめの意味は>>1のように線路で・・・ってやつらしい。
かごめかごめがつくられた時代に線路があったかどうか・・・謎だ。
159本当にあった怖い名無し:2007/01/11(木) 12:26:02 ID:BEz6S0/yO
かごめ歌は遊廓の話って聞いた。
160本当にあった怖い名無し:2007/01/11(木) 13:52:04 ID:6xuq1/Or0
>>143
みっつ みにくいハゲがある

よっつ よこにもハゲがある

いつつ いっぱいハゲがある

161本当にあった怖い名無し:2007/01/11(木) 22:58:54 ID:kvvfQV7W0
俺の聞いたのも遊郭・・

かごめ=籠女(風俗穣)

かごの中の鳥は=籠屋の籠女

いついつ出会う=客と恋仲になり駆け落ちする日時

夜明けの晩に=丑三つ時に

鶴と亀が滑った=長寿の象徴が滑ったつまり捕まって殺された

うしろの正面だれ=惨殺され誰かわからない・・

162本当にあった怖い名無し:2007/01/11(木) 23:27:41 ID:OQQKBRYSO
いちれつ らんぱん はれつして
日露戦争始まった
さっさと逃げるはロシアの兵
死んでも尽くすは日本の兵
五万の兵を引き連れて
六人残してみなごろし
七月八日の戦いに
ハルビンまでも攻めよせて
クロパトキンの首を取り
とうごう大将ばんばんざい


童歌とは違うのかもしれんが、一桁の年の頃にばーちゃんが教えてくれた数え歌。
歌詞が怖いって言うより、戦争の意味も分からないような子供にこれを教えたばーちゃんが怖いと今思う。
163本当にあった怖い名無し:2007/01/12(金) 15:36:48 ID:oogFpR+y0
何年か前に、吉田栄作か誰かが
かごめかごめの謎を解明してくってドキュメントをテレビでやってたんだけど、
観た人いるかな?
俺見たはずなんだけど内容全然覚えてなくてもう一回見たいなぁ
164本当にあった怖い名無し:2007/01/12(金) 16:10:14 ID:asQCeIkJ0
夜明けの晩は
あれじゃん?
夜明けという括りの中の晩
夜明けが4〜6時だったら
5:20〜5:59迄の事とか

後ろの正面も
後ろにあるモノの正面って事で顔とか
なんだろーな。

やっぱ死刑囚が有力じゃね?
やっぱ大きく見たら罪人でも
小さい世界では英雄だったなんて事ありそうだし。
歌に残そうみたいな。
165本当にあった怖い名無し:2007/01/12(金) 16:28:08 ID:qmqnPdwKO
遅レスだけど
姉三六角は京都の通りの名前を覚えるための童歌だよ。
…よね?
166本当にあった怖い名無し:2007/01/12(金) 16:38:04 ID:GzNQhd1i0
>>165
名探偵コナンでもでてきてたよね。
167本当にあった怖い名無し:2007/01/12(金) 20:58:20 ID:Icp46ToW0
クローン人間   碇シンジ
168本当にあった怖い名無し:2007/01/13(土) 15:31:31 ID:063VaZhxO
シンジきゅんハァハァ…?
169:2007/01/17(水) 11:02:00 ID:8DFgmuLT0
遅レスすいません
>>132
それはあさきの曲で入ってたかはわかりませんが音ゲー名はPop`n musicです
ちなみにあさきのアルバム『神曲』に入ってます



誰か花いちもんめの歌詞を出身別年代別で教えてもらえますか?
170本当にあった怖い名無し:2007/01/17(水) 12:45:12 ID:v6XwYg9uO
ねいりゃさよ はたて
171本当にあった怖い名無し:2007/01/17(水) 17:54:54 ID:iP63AK+j0
140さん
数え歌、読むだけでもどこか耽美な(こんな表現で良いのかな?)
響きがあって良いな。
172本当にあった怖い名無し:2007/01/17(水) 18:00:09 ID:qwAMgoVgO
>>170
!…零をやってますね
173本当にあった怖い名無し:2007/01/17(水) 18:19:42 ID:rruKy0oZ0
>>39首じゃねぇかw
174本当にあった怖い名無し:2007/01/19(金) 01:48:43 ID:9SxSLiUCO
>>171さん
歌詞がキレイですよねw
…そう、わらべ歌にしては何か出来すぎてる感じですよね、今思えば。
ちなみに歌のメロディも、どこか切ない感じなんですよ。


新しいわらべ歌の不思議ネタはないかな?
175本当にあった怖い名無し:2007/01/20(土) 14:25:52 ID:1oLzpgdB0
>>174
本当に綺麗。曲もあったのですね、知りませんでした。
スレ違いで恐縮ですが、作詞:島村抱月・相場御風 作曲:中山晋平の
<カチューシャの唄>が個人的に好きです。
たしか『春香伝』(うろ覚えですが)の劇中歌だったと思います。
スレ違いお許しを。
176本当にあった怖い名無し:2007/01/20(土) 15:21:42 ID:UOjAUWU10
>なんか日本の伝統がどんどん壊れていく気がして寂しくなった。
>スレチすまん。

うちらが知ってるかごめかごめも、作られた当時から
相当改変されたものだと思うよ。
こういうわらべ歌ってまさに
>都市伝説などのように地域や世代で変わる
ものだと思う。
177REE:2007/01/20(土) 16:29:57 ID:D4RADBQz0
そうかもしれないよ。
178本当にあった怖い名無し:2007/01/21(日) 00:13:42 ID:UuGZ8aIKO
ヤマト一家のハイキング 車に轢かれてぺっちゃんこ ほら入れほら出ろ ほらほら

縄跳びで歌ってたの思い出した。続きがあった筈なのに思い出せない。スレチですみません。
179本当にあった怖い名無し
今更ながら、自分もかごめ〜は、遊廓に売り飛ばされた娼婦の唄だと聞いてました。
これだけいろんな解釈が出来るのって、ある意味すごい事かも。

>>175さん
カチューシャの唄、歌詞調べてみました。素敵な歌詞です、メロディも聞いてみたいですね^^
皆さんスレチすいません。