DQNameはオカルト

このエントリーをはてなブックマークに追加
1本当にあった怖い名無し
もはや愛情を超した異常……。
20XX年、改名がブームに。
2本当にあった怖い名無し:2006/07/18(火) 19:11:59 ID:OwVE7OYPO
はあ
3オラヨー ◆Um10ayfPHo :2006/07/18(火) 19:15:54 ID:4ypQ0UjgO
そんなスレタイを付ける>>1に言われたくないと思いますよ。
めくそはなくそ
4本当にあった怖い名無し:2006/07/18(火) 19:18:12 ID:eGFqZFjs0
4
5本当にあった怖い名無し:2006/07/18(火) 19:24:28 ID:Wz+E4tYuO
新スレ立ったんだ〜
6本当にあった怖い名無し:2006/07/18(火) 23:19:35 ID:b4UbErBaO
美昼寝(ミヒルネ)発見!
7本当にあった怖い名無し:2006/07/19(水) 18:16:12 ID:j1P9PqxXO
8本当にあった怖い名無し:2006/07/22(土) 15:33:46 ID:6IN3t59JO
嘘みたいな名前の数々age
9本当にあった怖い名無し:2006/07/22(土) 16:13:35 ID:U3kA1B4XO
アロハ勇人…(´・ω・`)どんなコトを思って我が子につけるんだろう?
ここに載ってる名前ってちゃんと認められた名前なんだよね?
前に問題になった悪魔くんを思い出した…
10本当にあった怖い名無し:2006/07/22(土) 18:56:52 ID:B5lri/f3O
そんな名をつける両親の親など、周りの人は止めないのか…
それともそもそも夫婦二人だけで決めてしまうのか。

玉藻の前とかって、子に人殺しにでもなって欲しいのかな。
11本当にあった怖い名無し:2006/07/22(土) 22:34:45 ID:BHpWJhMTO
勢い、というか……親の自己満足で名付けられると……o(_ _;)o
12本当にあった怖い名無し:2006/07/23(日) 02:32:01 ID:iRl4NFjLO
ドキュな名前付けられた側から言うと名前のことでからかわれたりして色々辛かったよ(´・ω・)
13本当にあった怖い名無し:2006/07/23(日) 13:48:06 ID:9w8e/H+rO
消防ん時同じクラスに一人ドキュンな名前の子が居たけど確かにからかわれたりしてたな…。
「〇〇さんの名前そう読むんだ〜××だと思ってた〜」とかよくあったし。
あれは読み方が分かるまで絶対名字でしか呼べない雰囲気だった。
14本当にあった怖い名無し:2006/07/23(日) 15:22:51 ID:iRl4NFjLO
学校の先生すら間違えるしもういちいち教えるの面倒臭いからそのまま返事してたよ(´・ω・)
15本当にあった怖い名無し:2006/07/23(日) 18:38:36 ID:nRHvBjwMO
知り合いの姉さん。
変わった名前というか、名乗りにはあるんだが、まあ普通には読まない(読めない)字で、小学校入学の時、男の子の欄に名前が書かれてて……お母さん(猛母で有名)がめちゃギレしたらしい。
16本当にあった怖い名無し:2006/07/25(火) 03:24:25 ID:NthlwKQDO
只今、
「美(ビンチ)くん」
1位。
17本当にあった怖い名無し:2006/07/25(火) 04:10:33 ID:7Wqk4nxEO
ジョニー・デップのリリー・ローズ・メロディちゃんも、響きはかわいいけど英語ネイティブの人にはDQNに見えるのかな?
18本当にあった怖い名無し:2006/07/25(火) 12:52:25 ID:+2BClfbUO
…なんかくどいね…
>リリー・ローズ・メロディちゃん
19本当にあった怖い名無し:2006/07/25(火) 17:59:17 ID:NthlwKQDO
百合・薔薇・旋律ちゃん?
20本当にあった怖い名無し:2006/07/25(火) 18:02:19 ID:FJYjLQwZ0
コロリってあるじゃん。
蟻の行列にポンと置くと、一瞬ビックリして列が乱れる。
邪魔だなと言わんばかりに迂回する列が出来る。
そのうち好奇心旺盛な一匹がアリの巣コロリに入る。
そいつをマネして何匹も入る。
毒とも知らずにツブツブを運び出す。一匹が一粒づつ。
いつのまにか行列はアリの巣コロリが折り返し地点になる。
黄色い粒と黒い蟻が作り出す模様は綺麗で見てて楽しい。
一匹が一粒づつ、丁寧にせっせと毒の粒を運ぶ。
せっせと、せっせと、せっせと、せっせと。
蟻さんって働き者だなと思う。俺も頑張らなきゃなと思う。
次の日、あれほど沢山いて俺を困らせた蟻が一匹もいない。
ほんとにいない。探してもいない。泣きたくなった。                   


このレスを見た人は4日後にあなたの大切な人がいなくなるでしょう・・・・
それが嫌ならこのレスを5つの板にコピペしてください。 
信じるか信じないかはあなた次第です。



21本当にあった怖い名無し:2006/07/25(火) 18:31:14 ID:lvgk01KHO
じいちゃんが仏教的名前を俺に付けた。
その名前は決してDQNではない。
だがしかし、一発で読み方を当てたのは一人だけ。
中には一回聞いても覚えられなくて、しばらくしてまた聞く奴もいる。
22本当にあった怖い名無し:2006/07/25(火) 18:34:11 ID:JBN2U5RvO
正見?
23ああああああ:2006/07/25(火) 18:42:55 ID:kiiFbKFU0
    ⊂_ヽ、
      .\\  /⌒\
         \ ( 冫、)ミイラになあれ
          > ` ⌒ヽ
         /    へ \
        /    /   \\
        レ  ノ     ヽ_つ
        /  /         ・*.・:
       /  /|          :。 *.・
       ( ( 、           ★。:’*
       |  |、 \        。・.*・; ・
       | / \ ⌒l       ;* ・。;*★ 人・
       | |   ) /        ・ ★・ (_ );; * 。・
      ノ  )   し'          ・ * (__) * ・。・
     (_/            。*.;; ・  >>1     ★.* ’★
24本当にあった怖い名無し:2006/07/25(火) 18:43:41 ID:7Wqk4nxEO
>>18-19
夫婦二人供ユリとバラが好きでどっちにしようか迷ってたら、妻ヴァネッサの母が「両方付ければいいじゃない」と言ったのでくっつけたそう。
で、メロディはヴァネッサが出したアルバムのお気に入りの曲のタイトルだって。

ジョニーはウィノナ(ライダー)フォーエバーとかいうタトゥー入れちゃうくらいだから(今は少しいじって意味を変えてある)、やっぱりちょっと痛い人なんだろうな…。
25本当にあった怖い名無し:2006/07/26(水) 04:15:07 ID:0KY41vu2O
↑舞羅と付けた親に比べりゃまだマシかな、と……
名前に親の願いを込めたにせよ、それが周りに理解されなきゃ意味ない……。
少なくともリリー(略)ちゃんの名前は、それが汲み取れるよ。
26本当にあった怖い名無し:2006/07/26(水) 19:07:22 ID:yjOV009fO
自分はばあちゃんが仏教やってていい名前をもらったからと親が名前を役所に届けるよりも先に仏教系の名前を届けていたと言われたよ。
今まで一発で読めた人はいない。
いじめられたし改名も考えちゃったよ(´・ω・)
27本当にあった怖い名無し:2006/07/27(木) 01:28:37 ID:Gj9Qk3jmO
来年、妹に子が生まれる。
我が家の初孫、婚家では初の内孫……良い名前が付けられる事を切に願う。
28本当にあった怖い名無し:2006/07/28(金) 00:29:39 ID:MPX2QxcUO
裕仁=ワニの謎。
29本当にあった怖い名無し:2006/07/29(土) 20:53:14 ID:zId+24PH0
DQNネームは嫌いです。でも周囲を見てみると…
子供に嫌味なほど古臭い名前をつけたご夫婦は
不細工同士の晩婚さんが多い。
必然的にお子さんも顔面が不自由だからもてないし、
参観日にはお婆ちゃん?と思われるようなお母さんが登場するし、
それはそれでいじめられる要素はあると思う。
30本当にあった怖い名無し:2006/07/30(日) 16:51:50 ID:EB93KrXXO
その夫婦達に個人的に怨みでもあるのか?て感じだな
古臭い名前が嫌いならそうとだけ書けば良いのになんで不細工とかいじめとか…
下手すると自分が考えたDQNネームをボロクソ言われたのが悔しくて書きこんでる様にさえ見えるぞ
31本当にあった怖い名無し:2006/07/30(日) 17:08:48 ID:zbJpSGsoO
>>29
おまえ最低だな
32本当にあった怖い名無し:2006/07/30(日) 18:15:15 ID:wMLNmgkHO
古臭い名前って字面がスッキリしてるし、親の願いとかシンプルに伝わる。DQNな名前より断然良いと思うが。
33本当にあった怖い名無し:2006/07/30(日) 18:29:42 ID:Wuv2Tn4w0
>>29
おまえ最低だな
34本当にあった怖い名無し:2006/07/30(日) 18:35:51 ID:TECu5aFqO
子供がかわいそすぎる
35本当にあった怖い名無し:2006/07/30(日) 18:50:38 ID:SrgE51+c0
>>29の子供がかわいそう
36本当にあった怖い名無し:2006/07/30(日) 18:54:26 ID:20lFqf33O
たかしくんっていう名前の子いたよな
37本当にあった怖い名無し:2006/07/30(日) 18:55:31 ID:Va3Zq3AL0
>>29
まあ、子供のうちはみんなかわいらしい名前で、
自己満足してるよね。
よそのママに「かわいいお名前ね〜」とか言われてさ。
いつごろから自分の名前やばい!って気がつくんだろうね・・・
38本当にあった怖い名無し:2006/07/30(日) 19:09:34 ID:sMLNCmljO
DQ母は「ここあママ」「じゅりあママ」みたく呼ばれるのが嬉しくてしょーがないんだよ
39本当にあった怖い名無し:2006/07/30(日) 20:32:39 ID:wMLNmgkHO
昔、ペットの名前で
「ロース(ミニ豚)」
「メルセデス(チワワ)」
というの聞いただけでもひいた。
が……最近の子供の名前ってそれ以上で、もう絶句。
子供に対してペットの延長くらいの考えしかないのだろうか?
40本当にあった怖い名無し:2006/07/30(日) 20:54:36 ID:vA5JjFZj0
そんなDQN親は将来DQN子供のペットになるんだろうな
41本当にあった怖い名無し:2006/07/30(日) 22:20:55 ID:iirS4efaO
ココアなんて名前つけて八十になったら
ココアババア!と近所のガキに妖怪扱い確定

カワイソス(´・ω・`)
42本当にあった怖い名無し:2006/07/30(日) 22:24:09 ID:b0vbW0TiO
ミク〇ィやってる奴↓
同姓同名なんて絶対いない!ってコミュ行ってみ。

俺自身いたがDQNな名前多すぎて脱会した。
43本当にあった怖い名無し:2006/07/31(月) 00:05:47 ID:4O0mSV6SO
ドキュソネームって意味も何も考えてないようなの多いよな。
調べてみてもなんじゃこりゃ状態。
結局親の自己満足なんだろうな。
44本当にあった怖い名無し:2006/07/31(月) 01:17:15 ID:7Dv90FKxO
名前は、親から生まれた子への最初の贈り物。
だから親は一生懸命考え、子供が幸せになれるように名付ける。


……はずが……
「自分の好きな字で名前付けた」
「男の子欲しかったから」
「他に無い名前にしたかった」等……

どう考えても「子供の幸せ」より「親の満足」が本位になってる。
45本当にあった怖い名無し:2006/08/01(火) 07:16:14 ID:dzlOIDyWO
峡太ま、舞羅舞羅、射夢!!
46本当にあった怖い名無し:2006/08/01(火) 07:45:20 ID:YA9UBY1BO
先日『ノア』ちゃんが水難事故で亡くなった。
冥福を祈ります。
47本当にあった怖い名無し:2006/08/01(火) 07:50:33 ID:EA7NUpqsO
こないだ 買い物に行ったら 母親とお祖母さんらしき人物が 「みいな みいな! そっちはダメ! みいな!」って
呼んでた どんな字を書くんだろ?
48本当にあった怖い名無し:2006/08/01(火) 08:18:41 ID:dzlOIDyWO
>>47
み〜な、じゃね?
49本当にあった怖い名無し:2006/08/01(火) 08:24:37 ID:oVdj5LW1O
富永?
50本当にあった怖い名無し:2006/08/01(火) 09:10:44 ID:dzlOIDyWO
>>49

おそらく、多分、きっと、そう!
51本当にあった怖い名無し:2006/08/01(火) 12:42:07 ID:RwOautVa0
VOWに載ってた「山田パリ」が最強だったな。
本人が裁判所に改名訴えて通ったらしいが当然だ。西園寺とか鷹司ならともかく山田って
52本当にあった怖い名無し:2006/08/01(火) 15:57:40 ID:oH2ebumdO
この前テレビ見てたら、子ども連れてた若い母親がインタビュー受けてた。
キャスター『可愛いお子さんですね』
母親『さらら、さらら♪お返事は?』
この名にはどういう意味が込められてるのかね?
53本当にあった怖い名無し:2006/08/01(火) 23:20:11 ID:dzlOIDyWO
>>52

持統天皇の名前じゃね?
「蘆鳥(←これで一文字)野讃良皇女(ウノノサララヒメミコ)」
ちなみに、「神田うの」もこれから付けられたモノ。

それとも「うるる」という兄弟がいるオチか……?
54本当にあった怖い名無し:2006/08/02(水) 08:45:27 ID:n6GiZZJ40
ドラクエのキャラの名前かと思った。
55本当にあった怖い名無し:2006/08/02(水) 08:52:41 ID:IjLkMrUrO
箱船も沈むときは沈むさ
56本当にあった怖い名無し:2006/08/02(水) 09:03:05 ID:bmlhi42fO
パパス、マーサ、オジロンのそれぞれの親のセンスがオカルト
57本当にあった怖い名無し:2006/08/02(水) 09:18:26 ID:z1VOOAUiO
内田春菊んトコの子供も痛いよね……名前。
58本当にあった怖い名無し:2006/08/03(木) 00:35:15 ID:0ckJ08UqO
何でDQNな名前の子供の親って、あんな自信満々に珍名を誇らしげに語れるのか……しかも、それによって自身の半端ない無知も露呈させてるのに……
59本当にあった怖い名無し:2006/08/03(木) 01:02:01 ID:U+ITQn7QO
6歳の子供が、ネコを飼ったら名前は
「ころんちゃんがいい、かわいいから」
「やっぱママがイチゴが好きだからいちごちゃんにする」
これ聞いてDQN親の脳味噌は『ペットに名付けする幼稚園児レベル』なんだなーとしみじみ思った。
60本当にあった怖い名無し:2006/08/03(木) 01:10:21 ID:0ckJ08UqO





昔、山寺宏一のCDの中に、子供の名付けで揉める夫婦のドラマがあった。
出てきた名前は「鮭男」だの「ぴーちゃん」だの……
当時は笑いながら聞いてたけど、今の世の中、見渡せば五十歩百歩、目糞鼻糞な名前ばかり((((;゜Д゜)))
61酋長 ◆occulTjdPc :2006/08/03(木) 01:12:36 ID:clGkUKQm0
ドラクエのスレかと思った・・・。
俺のドキドキを返せ!
62本当にあった怖い名無し:2006/08/03(木) 08:56:26 ID:0ckJ08UqO
>>61
一度出てしまったドキドキは取り戻せない(T-T)
つか、無理矢理「ドラクエ」スレにしてしまうとか……。
63本当にあった怖い名無し:2006/08/03(木) 10:39:51 ID:e7ohV5GL0
>>62
毎回 えにくす と名づける俺・・・
64本当にあった怖い名無し:2006/08/03(木) 13:00:06 ID:18kRPaH10
また酋長の自演荒らしか
65本当にあった怖い名無し:2006/08/03(木) 18:45:48 ID:HMBQ/B/NO
龍人(りゅうと)礼王(れおん)マジで子供の一生考えてないだろ。犯罪者予備軍的名前。
66本当にあった怖い名無し:2006/08/03(木) 19:18:20 ID:NTnAqa4yO
リュウケンドーから付けたんだろうなあ
67本当にあった怖い名無し:2006/08/03(木) 21:17:03 ID:8mLKtmDL0
携帯から偉そうな事を書き込まれても説得力がないしw
どんなに綺麗事を並べたって、
人間の価値は結局は経済力と頭脳とルックスで決まるんだよ。
どれも持ち合わせていない負け組は
こうしてネットで他人のおバカな名付けを嗤うことしかできないんだから仕方ないか。
ま、せいぜい子供に地味な名前を付けて地味な人間に育てて、
社会の底辺で汗水流して働かせて下さい。
結婚できて子供を持てればの話だけどね。
68本当にあった怖い名無し:2006/08/03(木) 21:37:29 ID:ksZQbBqYO
私の名前は
晶子(あきこ)です。
普通ですよね。だけどこんな普通の名前でもかなり苦労しました。
なぜか、いろんな地域のどこへ行っても
【昌子】と間違えられるんです。
入社の時、病室のネームプレート、イベント参加の名札…まだまだありますが、書ききれないので。
しかも名前の由来は
父が長嶋茂雄のファンで、奥さんの名前が『あきこ(漢字忘れた)』さんだったから。ただそれだけ。
しかも、漢字は字画が悪いと祖父母に反対され、一番良かった【晶子】になった。
そりゃピカ○ュウよりはいいけどさ…
69本当にあった怖い名無し:2006/08/03(木) 21:50:05 ID:lx8fujyP0
運子元気かー?
70本当にあった怖い名無し:2006/08/03(木) 22:11:29 ID:jIAhAG540
うちの父は私に”らいら”と名付けるつもりだったらしい。
ばあちゃんが止めてくれたから免れたけど…。おいおい。
71本当にあった怖い名無し:2006/08/03(木) 22:12:31 ID:0ckJ08UqO
昔、習字の手本に「○○運子」て書かれてて教室がざわめいたな……
72本当にあった怖い名無し:2006/08/03(木) 22:45:56 ID:U+ITQn7QO
>>68
茂子 にされなくて良かったじゃないか
73本当にあった怖い名無し:2006/08/03(木) 23:27:19 ID:0ckJ08UqO
>>68
亜希子、だったらそんな事起きなかったのにね……
74本当にあった怖い名無し:2006/08/04(金) 00:04:24 ID:8MlpZedWO
最近知り合い宅に女の子誕生。
心愛(ココア)と名付けたそうです。
 
(´・ω・`)
75本当にあった怖い名無し:2006/08/04(金) 00:21:02 ID:A0B+SQ94O
そろそろ「トンヌラ」がきませんか?そうですか。
76本当にあった怖い名無し:2006/08/04(金) 01:02:57 ID:HF168JwrO
知り合いに夢良で(ゆら)と付けたのがいた
それ自体は悪くないと思ったが、赤ちゃんは男だった
ふたりエッチじゃないんですか、そうですか
77本当にあった怖い名無し:2006/08/04(金) 20:06:00 ID:HTCPMgcdO
何か最近ふりがな無しだと読めない名前の子供がやたら多い……
78本当にあった怖い名無し:2006/08/04(金) 20:21:52 ID:JOo0KzvFO
海猿に「カンナ」って名前の役いたよな
ドラマのヒロインもアニメキャラみたいな名前になっていく時代なのか
79本当にあった怖い名無し:2006/08/04(金) 20:24:05 ID:10JLRYqa0
カンナって昔のドラマにもいたキガス
ドラマのタイトルは忘れたけど中森明菜がやってたような
80本当にあった怖い名無し:2006/08/04(金) 20:48:11 ID:HTCPMgcdO
>>89

多分、「素顔のままで」

アレは中森明菜と安田成美が親友だか何かで、安田成美が産んだ子に互いの名前を合体させたような名前付けてたキガス……
81本当にあった怖い名無し:2006/08/04(金) 20:52:10 ID:10JLRYqa0
それまさにDQNな発想・・・w
でも中森明菜はDQN(ヤンキー?)な役だったような
82本当にあった怖い名無し:2006/08/04(金) 21:48:46 ID:cSsbi961O
普通の人が名前をつける時の流れは大体こんな感じかな?
かっこいい(かわいい)名前がいいなあ⇒漢字はどうしようかっこ良すぎるのはよくないよな⇒画数での姓名判断は?⇒決定
みたいな流れだよね。
どきゅその方は
かっこいい名前が(かわいい)名前がいいなあ⇒漢字は…適当にイケてる当て字でおk⇒決定
こういう考えでつけてんじゃあないの。オカルトだ。
83本当にあった怖い名無し:2006/08/04(金) 22:12:38 ID:HTCPMgcdO
適当過ぎるよ……。
「星=あっぷる」とかさ……「星≠あっぷる」だっつの!!
84本当にあった怖い名無し:2006/08/05(土) 02:42:18 ID:EY3eW7x/O
何か町の広報とか見てると、物凄いド田舎なのに毳々しい名前ばかりで…orz
85本当にあった怖い名無し:2006/08/05(土) 06:29:05 ID:bvoJ5x43O
やすお、ふみお、としお、かつお、かずお、コレ系の名前じゃなかったら何でも良い
86本当にあった怖い名無し:2006/08/05(土) 07:40:44 ID:NFFV+OxPO
濡留保
87本当にあった怖い名無し:2006/08/05(土) 08:40:56 ID:/rPUpxNGO
我都
88本当にあった怖い名無し:2006/08/05(土) 08:50:47 ID:/rPUpxNGO
既出した名前を実際に付けた人多そうだ。
89本当にあった怖い名無し:2006/08/05(土) 09:00:33 ID:/rPUpxNGO
キレてる人もいるしプゲラ
90本当にあった怖い名無し:2006/08/06(日) 00:33:31 ID:mnq2vkQ6O
自分の爺婆みるとover80だからかな……「イヌ」「クマ」「七五三松(シメマツ)」「まろんど(字忘れた)」……割りとドキモ抜く名前居るからさ、今、DQNな「丹矢音」とか「珠ん雅」とかも
「あ、普通……」
な時代が来る……のかなぁ?
91本当にあった怖い名無し:2006/08/06(日) 00:59:45 ID:B8q8aZKi0
>>67
>人間の価値は結局は経済力と頭脳とルックスで決まるんだよ。
>どれも持ち合わせていない負け組は
>ま、せいぜい子供に地味な名前を付けて地味な人間に育てて、
>社会の底辺で汗水流して働かせて下さい。
>結婚できて子供を持てればの話だけどね。

・・だとさ。
自分ドキュ名ドキュンで腹立ったのか?
携帯のパケット代が払えないからパソコンからしかネットできないだけだろ。
だから自分の子供には67の様にするってだけのハナシなんだろうよ。


どうでもいいけどね
92本当にあった怖い名無し:2006/08/06(日) 15:55:29 ID:ia7XyD5u0
一種の「賭け」ではある罠
大成すれば藤川投手みたいに有りだ。大抵はスポ欄じゃなくて三面記事を賑わすようだが。
93本当にあった怖い名無し:2006/08/06(日) 16:25:36 ID:mnq2vkQ6O
珍名でも、大成すりゃ皆が挙ってその名前を真似し、あっちゅう間にポピュラーになる訳で…
まぁ、大半名前負けだけどwww
94本当にあった怖い名無し
なんか、漢字読めなくたって、意味なんか知らなくたって…名前って付けられるのな