ドアの外に、雑踏のような、大勢の話し声が聞こえる。
ドアを開けると、耳が痛くなるような静寂。
そんな経験、ありませんか?
私は随分前、新宿のカプセルホテルの厠で経験しますた。
よくあること
>>551 数日前までありました。夜中になるとそんな感じ。
つい先日の9日にあった話。
煙草は吸わない私の部屋で、ふっと煙草の匂いがした。
うちはエアコンを付けてないので、いつも窓全開。
近所に庭で水撒きしながら煙草を吸う親父がいて、
たまにその匂いがほのかに香ってくる事があるんだけど、窓から見る限り、誰もいない。
でも、明らかに煙草の匂いがする。
それも、隣とか裏の家とか、そんな所で吸った“ぼんやりした”匂いではなく、
かなり“ハッキリした”匂いだった。
そして、なんと言うか煙草の匂いに形があるような、そんな感じ。
部屋の一部だけが臭いの。
私の腕で抱えられる位の範囲が臭く、そこから離れると全く無臭。
ちょっと不思議に思ったので、私の部屋の真下にある台所で洗い物をしていた母に、
「煙草の匂いがしなかった?」と聞いてみた。
「ああ、したね」と別段何の疑問も抱かずに母は言う。
その場はやっぱり裏の親父か、と納得したんだけど、
どうしても気になったので、夜になって、もう一回母に聞いてみた。
「あんなにハッキリ匂ったのは初めてだった」と母は言った。
そして、一時期私が煙草を吸っていたので、私が部屋で吸ってるんだろうと思った、と。
でも私はもう3年以上吸ってない。そして母も私と同じ事を言った。
「他の場所は匂わないのに、冷蔵庫の前のここだけが臭かった」と。
そして、共通していたのは、「匂いがほんの数秒で消えたこと」
長くなったので2回に分けます。
言葉では上手く説明出来ないんだけど、
とにかく近所で誰かが煙草を吸ってるのとは様子が違っていた。
もしかしたら何か虫の知らせかも、と
母と私の共通の知り合い達に連絡してみたが、皆変わりなかった。
「じゃあ誰か親戚で煙草吸う人が挨拶に来たのかねぇ?」なんて言ってたんだけど、
うちは親戚自体、喫煙者が少ない。
喫煙者は、母方の祖父と、父の伯父にあたる人で、いずれも故人。
…でもよく考えれば、喫煙者自体が少ないという事は
逆に煙草を吸ってた故人にとっては、物凄く目印になる。
だから、故人の事を思い出してみた。
母方の祖父は、誕生日も命日も8月には関係なかった。
ただ…伯父が。
伯父の誕生日が、その日だった。
昭和7年8月9日。それが亡くなった伯父の誕生日だった。
うちの父は複雑な家庭環境にあり、幼い頃からこの伯父が
父親代わりになってくれていたそうだ。
だけど伯父は私が小さい頃に亡くなってしまったので、私はあまり記憶がない。
母の話では、伯父の死後、親戚がお墓の事で揉めてしまい、
生前伯父が自分で購入したお墓から他のお墓へ遺骨を移してしまったそうだ。
それに私も心当たりがあった。
父は元々東京の人で、伯父も東京に住んでたんだけど、
仕事の都合で山口県に引越してから、うちの家族はもう15年以上お墓参りに行ってないのだ。
今、不景気で家の商売が上手く行ってなかったり、私が病気をしてしまったり
お墓参りに来なかったりで、伯父が心配して出て来たのかも知れないなぁと思った。
普通に裏の親父だろw
556 :
542:2006/08/12(土) 21:16:42 ID:bjf44rTW0
>>546 基本的には関わらない方が良いと思う。
連中、社会的なしがらみが無くなって我侭なヤツ多いし。
俺の場合は成り行き上そうなっただけで。
ドアや水は、多分物理的は動いたり出たりはしてないと思う。
>>543 話すと長くなる話なんだけど、かいつまんで書いてみる。
>>555 いや、それは無い。
その家、親父しか車乗れないんだけど、その時車なかったから。
爆音車両だから、出発と帰宅はすぐ分かるんだ。
その日はいつもと同じで19時過ぎに帰って来てた。