霊能者に頼む時の値段ってピンキリ・・・

このエントリーをはてなブックマークに追加
1本当にあった怖い名無し
ネットで検索すると本当に値段の差が大きい
タダ〜ウン百万
なんでこんなに違うんだろう?
って、事で意見を聞かせてくれya
2本当にあった怖い名無し:2006/07/17(月) 14:32:49 ID:tFV/SyVA0
一万円以上出すのは当たり前、霊視する度に自分の命の何日分かを
削っているのだから。
3本当にあった怖い名無し:2006/07/17(月) 15:57:46 ID:zY32GpEdO
それならイタコさんの寿命は何歳まであるんだ?
4本当にあった怖い名無し:2006/07/17(月) 16:01:28 ID:/GzvduDCO
金取る霊能者は信用できない
5本当にあった怖い名無し:2006/07/17(月) 16:02:54 ID:q2gEOi+uO
俺は2回ともタダだったぞ
6本当にあった怖い名無し:2006/07/17(月) 16:03:13 ID:tVbQAVQO0
金とってるやつに自分の守護霊聞いてみるといいよ
7本当にあった怖い名無し:2006/07/17(月) 17:15:37 ID:7sELCwNeO
友人はタダのヤシに家祓ってもらったらオヤジさんは交通事故、姉は癌の初期、友人は車がはね飛ばした石が耳に当たって聞こえなくなった。
お袋さんは親戚の家に避難していて無事だったけど帰りたくないと言ってる。
今、有料でいいからまともな霊能者さがしてるよ
8本当にあった怖い名無し:2006/07/17(月) 17:31:16 ID:/Vy0eIUp0
>>7
何だろ、逆に怒らせたとか
9本当にあった怖い名無し:2006/07/17(月) 17:36:36 ID:8PkICVSw0
シロアリ業者の手口を応用してるんじゃないの?
10本当にあった怖い名無し:2006/07/17(月) 17:59:08 ID:7sELCwNeO
要はタダのヤシが力が無いってことなんじゃないのか?
でなければ金とるほどの自信が無いか。
ただほど怖いものはないってな
11本当にあった怖い名無し:2006/07/17(月) 18:00:34 ID:LssJQGwgO
本当に力の有る人はお金は取らない
もしくは交通費のみ
12本当にあった怖い名無し:2006/07/17(月) 18:30:09 ID:UUszIyuXO
“タダの奴には力は無い”と思い込ませる為にいる奴もいるかも知れん。
あぁ、やっぱり高くても本物じゃないと…と誘導する為に。
13 :2006/07/17(月) 18:36:53 ID:VoCI2t1t0
世の中はすべて合理的に出来ています。
霊の世界も一緒。
社会福祉に貢献することで
あなたの頼みごとが解決する事があります。
宗教も一緒です。社会福祉に役立ってる
霊能者にはそれなりにお礼をあげるべきです。
14本当にあった怖い名無し:2006/07/17(月) 19:05:42 ID:aA/+6Ju50
よく「お金をもらって仕事をすると、力を干される」って言う話を聞くんだけど
いったいだれが ”干す”んだろう?

実際に干されたって霊能者の事は聞かないよね?
15本当にあった怖い名無し:2006/07/17(月) 19:06:03 ID:OxiNiNU+O
うーん、都合をつけて遠方から来て祓ってくれるんだから
交通費+気持ち、程度は支払ってもいいのでは、と思う
大金要求する霊能者はどうかと思うけど、無料を望むのもどうかと
16本当にあった怖い名無し:2006/07/17(月) 19:07:46 ID:aA/+6Ju50
ついでに言うと
タダで視るって言う人は
命をかけるようなお祓い(?)ってしないよね?
17本当にあった怖い名無し:2006/07/17(月) 19:21:39 ID:9G6CLU3B0
立原みゆき(4万(交通費のみ))は悪霊吸い込んで除霊屋廃業したらしいけどね
18本当にあった怖い名無し:2006/07/17(月) 19:23:56 ID:OxiNiNU+O
>>16
しないんじゃないかな?
霊能者といえども人だしね。
自分よりも強大な力を持った相手なんてザラにいるんだろうし
しかも無料で命掛けでやってくれるなんて、よほど奇特な方かと…
街角の占い師ですら「お金いらないから帰って!」言われた、とか結構聞いたりするし。
何がみえたんだろ…?;
ついでに、ギボさんは初めは能力があったけど、お金儲けに走っちゃったから
能力がなくなった、って噂があったよ
19本当にあった怖い名無し:2006/07/17(月) 20:22:08 ID:aA/+6Ju50
そのウワサは聞いたことあるけど

政治家だか経済界の大物だかが
宜保さんの霊視に不満を持っていて
どこかの呪い師(っていうのかな)に頼んで
呪いをかけたって話。

それで霊視ができなくなったらしい
というウワサもあったよ。
20本当にあった怖い名無し:2006/07/17(月) 20:26:01 ID:T+5J77gbO
おまいらに良いこと教えてやろう。
神社に行け、そこの神主が除霊・浄霊できなけりゃ、
できる人を呼んでくれるぞ。
お代は気持ちでOK
21本当にあった怖い名無し:2006/07/17(月) 21:34:44 ID:aA/+6Ju50
>>20
神社って、公に除霊とかするものなの?
22本当にあった怖い名無し:2006/07/17(月) 22:03:29 ID:T+5J77gbO
できるよ。毎日祝詞とかあげてるしさ。
まぁ寺と一緒で成金みたいな人もいれば、まともな人もいる。
相談に行ってみるといいよ。
原因聞かれて、大概は怒られるけどさ。
でも、お札とかとりつかれないような対処法と簡単な祝詞教えてくれたよ。
23本当にあった怖い名無し:2006/07/18(火) 00:12:17 ID:W54F7QiXO
>>11だけど、>>13それは暗黙の了解

本当の霊能者であれば除霊、浄霊など以外では相手に対して助言までしか言わないと思う
というか私が実際そう
24本当にあった怖い名無し:2006/07/18(火) 20:44:45 ID:koHaZRD50
以前、
霊能者は特殊能力保持者なんだから世間に貢献すべき!
とか言って、日中はまじめに普通の仕事をし、
休日にはタダで霊能力を発揮せよ
・・・という風が吹きまくっていたスレがあった。

でも、体力的にそれはムリとおも。
25本当にあった怖い名無し:2006/07/19(水) 18:21:26 ID:2s+taIAy0
>>20

除霊をするのは知っているが、『浄霊』はするのかな?
26本当にあった怖い名無し:2006/07/19(水) 18:57:51 ID:h+lnSVOOO
まぁ、少なくとも、頭に鉢巻きつけて、巫女服着て、数珠20個ぐらい付けて、目がいっちゃって、2000万くらい要求してくる骸骨みたいな香具師には頼むなってこった。
27本当にあった怖い名無し:2006/07/19(水) 23:52:54 ID:/iOh2GuQ0
>>26
そんなコスプレがいるんかい!(@@;;
28本当にあった怖い名無し:2006/07/21(金) 23:47:07 ID:WqwZZ6MP0
あげ
29本当にあった怖い名無し:2006/07/22(土) 00:04:00 ID:pDxRtivJ0
>>17
そういえば最近見かけないね。今はどうなさってるんだろう。
30本当にあった怖い名無し:2006/07/23(日) 11:09:53 ID:oqePhUrs0
>>29
立原美幸オフィシャルページ
http://www.tachihara-miyuki.net/index.html

こんなのがあったりする
31本当にあった怖い名無し:2006/07/23(日) 22:38:03 ID:RtcrWlxT0
>>30
活動はしてるんだね。テレビで全然見かけないから。
というか、心霊番組自体が少なくなったのかもしれない。
32本当にあった怖い名無し:2006/07/26(水) 01:06:39 ID:WuMfcRIy0
ちょっと調べてみました
ネットの検索だけだけど・・・
もっとたくさんあるのでしょうが
とりあえず。
33本当にあった怖い名無し:2006/07/26(水) 01:08:09 ID:WuMfcRIy0
【霊視の値段】・・・内容はHP確認のこと

0円(タダ)
セルフ除霊
http://www1.harenet.ne.jp/~tosinobu/


3000円
聖堂館
http://www.seidoukan.jp/

5000円
護国寺鹿児島別院
http://www.gokokuji.com/

慈園ひとみのスピリチュアルWeb
http://www.sien-hitomi.com/

尾氣霊易院
http://www.kiryou.jp/

藤原丞春の心霊相談
http://jyoshun.hp.infoseek.co.jp/

6000円
スピリチュアルカウンセリング
http://www.spiritual.ne.jp/

8400円
日向(ひむか)
http://www.uranai-himuka.net/
34本当にあった怖い名無し:2006/07/26(水) 01:10:04 ID:WuMfcRIy0
===== 続き =====

1万円
願禮庵
http://www.onreian.com/

ハート氣療院
http://www.hart-kiryoin.com/


2万円
推条霊視 鑑定
http://mm.visia.jp/kitano/

綾小路流宇の霊能相談室
http://www.nativeash.or.tv/
35本当にあった怖い名無し:2006/07/26(水) 01:11:06 ID:WuMfcRIy0
===== 続き2 =====

3万円
スピリチュアルセラピスト鈴
http://www.roziura.net/

浄霊&除霊(除霊の値段)
http://www.jourei-jorei72.com/

福山貞心
http://www1.odn.ne.jp/~cen06440/

5万円
心霊会
http://www.sinreikai.com/

お心付け
霊視の正仁和
http://www.seijinwakai.com/

36本当にあった怖い名無し:2006/07/26(水) 01:14:45 ID:WuMfcRIy0
支払いは現金・振り込み・クレジットカードなどありました。

クレジットカードが使えるなんてちょっとビックリです。(w
37本当にあった怖い名無し:2006/07/30(日) 00:22:17 ID:BqgQDpgA0
無料で霊視する人の鑑定なんて信用できないよ。
霊視の力が弱いか、でなきゃ修行中なのか、どっちかだな!
今俺はそのタダで霊視するってヤツのせいで
友達ひとり死にかけてるんだ!

力が未熟なヤツは他人の霊視なんかするな!
おまえなんかが人の運命にかかわるな!
38本当にあった怖い名無し:2006/07/30(日) 09:33:35 ID:mrpXSdKrO
>1
つーかあれだろ、おまえ某スレで散々鑑定者に暴言吐いてたヤシだろ。
391:2006/07/30(日) 13:06:03 ID:TALtZPAFO
>38
別人だよ。
私は他人を批判できるほど情報を持ってないし(w
40本当にあった怖い名無し:2006/07/30(日) 13:19:31 ID:pHqnq1ulO
なんでネットで調べるんだよ
まずは古くからある近所の神社に行って神主さんに話聞いてもらえよ
41本当にあった怖い名無し:2006/07/30(日) 13:34:01 ID:iMjNVPfhO
ここで紹介してくれる占いの先生、霊媒師だから鑑定だけじゃなくて除霊もしてくれる!値段は安いほうだと思う。
http://hp.tcup.jp/cobee/
42:2006/07/30(日) 15:38:50 ID:TALtZPAFO
もしここはおすすめというところがあったら
推薦理由も書いてURL張り付けてくれてもいいよ。
選ぶ時の判断基準になるし。
43本当にあった怖い名無し:2006/07/30(日) 15:52:29 ID:nZGlp0Wv0
福山テイ心に見てもらったことがある。
悪徳じゃなさそうだけど・・・・う〜ん。
44:2006/07/30(日) 15:58:29 ID:TALtZPAFO
悪徳ではなさそうだけど、何事か気になることがあるんだろうか?よかったら教えてもらえないかな?
45本当にあった怖い名無し:2006/07/30(日) 16:27:52 ID:TYDyO1fBO
私の家族は昔から憑かれやすくて、
いつもみてもらってるおばあさん霊能者がいる。
料金設定とかないけど払ってもらうと本当によくなるので、
お気持ちで少しお金はおいてってる

46本当にあった怖い名無し:2006/07/31(月) 23:15:31 ID:DzNAHQOG0
霊能者って、大きく分けて
呪術系と霊視系(?)になるのかなぁ?

呪術系=密教など
霊視系=宜保さん・江原さんなど

だとしたら、呪術系はマジ気力体力勝負になるので
値段が高いのかも。
47本当にあった怖い名無し:2006/08/02(水) 23:58:10 ID:zD1GQYx20
うちの親戚は霊能者・・・というよりおがみ屋やってる。
神仏との間をとりもつ(のかな?)役目なので
依頼者には神仏との約束事をしてもらったら
絶対、命をかけても守ってもらわないといけないのだそうだ。
それができないのであれば、代償に命の代わりになるような大事なモノを
もらうんだって。
一般的にそれがお金になるんだそうだ。
48本当にあった怖い名無し:2006/08/04(金) 11:08:57 ID:AYqcYObB0
スレ消えちゃうのかな。
その前に一応書いておくけね>>44

>>43なんですが、特定されちゃうと嫌なんで詳しく書けませんが
悪徳じゃなさそうと書いたのは、しつこく除霊を薦められなかったから。
(いかにも貧乏人に見えたのかもしれないけど)

疑問だったのは、本当に見えているのかなってことw
私から少し離れた所を見ながら、
先祖の霊が来ていて今後のことをとても心配している、
このままでは良くないことが起きると
そのご先祖が言ってるっていうんだけど・・・

ならなんで「子供さんはいるんですか」とか「お父様は亡くなったのですか」とか聞くわけ?
未来のことが分かるのに、最近のことは分からないんですか、先祖の霊は(笑)
49:2006/08/04(金) 20:14:42 ID:6/LFrJnL0
保守age

後でまた書き込みします
50:2006/08/05(土) 10:59:42 ID:pRX9BkI30
おはようございます。

>>48
書き込みありがとうございます。m(_ _)m
霊視するときにその人の情報を引き出そうとするのは、確かに疑問がありますよね。
有名だから、本も出しているから・・・
というのは目安にはならないのかもしれません。

実は、かなり以前、当時の仕事仲間の弟さんが難病で霊障を疑っていたこともあり
織田無道に除霊してもらったそうです。
結果、さらに症状が悪化し、織田無道のところへ連れて行った同僚は
別な霊能者を求めて(すでに医者には難病で治療できないと宣告されていたので)
情報をかき集めていました。

結局、同僚の弟はタカツカヒカルにヒーリングしてもらったそうです。
その結果については同僚と連絡がつかないので知らないのですが
織田無道(逮捕される前の話)は30万払ったと言ってました。

30万払って悪化するような除霊っていったい・・・
51本当にあった怖い名無し:2006/08/05(土) 13:44:29 ID:sBENZ8Qh0
下手に除霊すると幽霊も怒るからね。
霊能者選びは慎重にしないと大変だよ。
霊が取り付くことによってなった病気は医者では治せないから。
ただ霊が原因なら末期がんでも治るよ。
52本当にあった怖い名無し:2006/08/05(土) 21:28:36 ID:ZGNS7Pus0
>51 はじめまして。私も医者も原因不明という
皮膚病が長いこと治らず、ある霊能者に見て頂いたのですが、
その先生が処方した薬(市販で購入できる軟膏+プロポリス、といった
決して怪しくないもの)を塗ったら、症状が激しく悪化してしまいました。
51さんのおっしゃる、
「下手に除霊霊すると霊が起こる」というものだったのかも、と
思いました。
霊能者はどう選べばいいのでしょう?特に病気関係で。
53本当にあった怖い名無し:2006/08/05(土) 22:23:51 ID:t3Yp0W9TO
みて貰ったわけじゃないけどお坊さんと話してたら、何も言ってないのに病気を当てられた事があった。本物と偽物って素人じゃわからないから本当に困るよね
54:2006/08/06(日) 08:22:03 ID:hmx9ODfy0
除霊されて「怒る」ってことは
ちゃんと祓われてないってことですよね?

霊能者の負け?
55本当にあった怖い名無し:2006/08/08(火) 11:50:54 ID:ZyGjtHNY0
福山貞心は昔2ちゃんで批判されたみたい。
何を言われたか知らないけど
本人が自分のホームページで盛んに誹謗中傷されたと騒いでいた。
56本当にあった怖い名無し:2006/08/08(火) 12:02:05 ID:7tm7TIcDO
>>52あたし皮膚弱くて年に数回はじんましんやらなんやら原因不明なんだけど
皮膚病は大概原因不明だよ
薬によってひどくなる場合もある
すべて霊現象と思わない方がいいよ
57本当にあった怖い名無し:2006/08/08(火) 13:57:54 ID:sGxbX4A90
霊的な現象が家の中で起こっていたりする場合に、霊とコンタクトを取ったりする人が居ます。
時には霊を自分の体に入れたりして、自分の口を通じて話をさせたりする人もいます。
では何故、殺人事件の被害者とはコンタクトしないんでしょうか?
テレビで放映しないで(多分出来ない)、霊能者個人で行って、事件に関する情報が分かれば、
匿名で情報提供するとか、もし自分に力があったら協力したいと思うんだけどな?
ある意味、力を持っている人の義務でもあると思うんだけど!
もし、本当に霊能者がいればって言う事が前提で。
58本当にあった怖い名無し:2006/08/08(火) 14:06:42 ID:+ODspqUrO
>>53
私も見てもらうつもり無かったけど…
ある人に亡くなった私の母が泣きながら「ゴメンネ」ってずっと謝ってるって言われた。
実は母は自殺してるんだ…あの時から霊の存在を信じるようになったよ
59本当にあった怖い名無し:2006/08/09(水) 20:07:20 ID:eemh7f6n0
>>48

一般論というか、その方がどう、というのはわかりませんが、
そんな、何でもわかるわけではないですよ。能力の種類がありますし、
江原さんのように、霊能者全員が、視覚も聴覚も優れているわけでもないですから。

聴覚が強くても、先祖の方がペラペラ話してくれる方だとは限りませんし、
集中力の限界もありますから、依頼者に聞いたほうが早い話なら、
本人に聞くことは、別にフシギでもないと思います。
60本当にあった怖い名無し:2006/08/10(木) 08:03:51 ID:IqHwmjyc0
>>59
48です。おっしゃる通りだと思います。
私も、黙っていても何でも分かるような神通力を求めたわけではないのですが・・・
本当に霊能力というものがあるのなら
こちらが何も情報を出してないのに言い当てられるということが
一つくらいあってもと思ったのですが、違うのでしょうか。

>聴覚が強くても、先祖の方がペラペラ話してくれる方だとは限りませんし、

霊と話すというのは、テレパシーのようなものではなくて、
実際に言葉で話すものなのですか?
福山氏は、実際に声が聞こえるようなニュアンスで話をされていましたが
これもちょっと疑問に思っている点です。
私の先祖なら、訛りがすごくきついはずなんですよねw
私は東京の生まれ育ちだけど、先祖は全員もれなく遠い地方で生きていたはず。
ご先祖本人に会ってるというのに、それに気が付かないものかなぁ・・・と。
61本当にあった怖い名無し:2006/08/10(木) 11:09:46 ID:M3cu5joJ0
>>48
あなたがお会いになった方がどういう方で、どういうやりとりされたのか
わからないので、前半については、なんともいえませんが、

後半についていいますと、
能力はそれぞれ違います。また、一種類の能力だけではありません。
ただ、ある特定の能力が強くでている方は、得意な能力を使うということ
だと思います。
テレパシーのように、伝わる感じもあると思います。
霊聴力が強いかたは、「まるで会話のように」聞こえたりしますね。
でも、それは「霊がそういう風に話しているわけではなく」
ある意味、テレパシーのような想念を、霊能力者が自分の得意な方法である
「霊聴力」で聞きやすいように、「自分の能力で変換している」、とも
いえると思います。

じゃないと、某番組のように、前世のフランス人がこう言っている・・・
というのが成り立ちませんよね。フランス語で話されても、ということになります。
霊聴力がそれほどないと、テレパシー(のようなもの)を、そのままテレパシー
として受け取る、ということだと思います。
でも、それは「自分(の能力で)変換」するのですから、ペラペラ聞こえる
タイプだからといって、正しいとは言い切れないのが難しいところです^^;。

「自分(霊能力者の回路)」を通すわけですから、簡単にフィルターがかかります。
本人は聞こえているつもり、というのもあるでしょう。
なので、「本物」を見分ける目を、依頼者が持たないといけませんよね。
頼り過ぎないことも大事だし、「これはおかしい」ということもわからないと。
62本当にあった怖い名無し:2006/08/10(木) 11:13:56 ID:EIWTPCNE0
霊と話すというのは、脳の中に直接話かけてくるから、方言、言語は関係無いですよ。
霊能者に話の中で、金魚の霊がいるか?と守護霊ってどのくらいの人に付いている
か聞いて、金魚の霊はいない、守護霊が付いている人は全体の30%程度と言えば
霊能者の可能性ありかな。
本当の霊能者は雑談等をして依頼者が霊に意識がのっとられて無いか確認します。
63本当にあった怖い名無し:2006/08/10(木) 11:27:47 ID:35Q3aKWBO
れいのうしゃは、ぜいいんボッタクリだから
64本当にあった怖い名無し:2006/08/10(木) 11:35:04 ID:b3UXmsFlO
金魚の霊が居ないってのは、どういう理屈なんだろうか?
常々疑問に思っているが、虫には霊魂はあるのかね?
65本当にあった怖い名無し:2006/08/10(木) 12:47:57 ID:M3cu5joJ0
守護霊は、誰にでもいますよ^^。
守護霊自身にも、守護霊はいますし。
少なくとも私は、守護霊のいない方にお会いしたことはないように思います。
66:2006/08/10(木) 23:27:59 ID:e41nyPB8O
>>57
オカ板のどこかのスレでも霊能者は事件に積極的に関わるのが義務だと
言っていたスレがあるのですが、やはりそれに対しての回答に
今の日本の警察がまず霊能力あるいは超能力に対して否定的ということと
実際、近所の殺人事件を霊視して、犯人の特徴を言いに行った人がいるそうです。

でも、あまりにも詳細を知りすぎていて、逆にその人が犯人ではないかと疑われ
事情聴取という名目で拘留されて取り調べを受けたそうです。
証拠不十分で家に帰った後も何週間か尾行がついていたそうですよ。
67本当にあった怖い名無し:2006/08/10(木) 23:29:23 ID:bjvh1Vyd0
そうだ!イタコに聞いてみよう!
68:2006/08/10(木) 23:29:59 ID:e41nyPB8O
私だったら、お金をもらっても関わり合いにはなりたくないですね。
69本当にあった怖い名無し:2006/08/11(金) 22:03:09 ID:ec9ikcQ/0
事件解決にかかわるか否か、というのは、なかなか現状むずかしいですよね。

それぞれ考え方は違うと思うので、あくまで私の考えなのですが、
依頼者や、それにかかわる方は別として、
それ以外の、ある意味自分に無関係な第三者に対して、
霊視などをすることは、許されることではないのでは?と感じています。

また、その霊能者の守護霊様のタイプにもよるようです。
修行をされた方(が守護霊様である能力者)は、厳しい考えの方が多いし、
修道士や神父様の方は、皆に与えよう的な考えをお持ちの方も多いみたいです。

また、皆さん霊視を簡単に考えていらっしゃる方も多いのですが、
とても消耗しますので、日々の鑑定やら、自分自身の浄化・保持、
それらのことで、皆いっぱいいっぱいだと思います。

犯罪被害者の方はお気の毒だとは思っても、自分と無関係なところの
因縁やカルマなどに対して、わざわざかかわっていくだけの
気力がない、というのが本音ではないでしょうか。
70本当にあった怖い名無し:2006/08/13(日) 16:01:06 ID:nveXDUDG0
>>64
金魚や昆虫は分からないけど
昔うちで飼っていたハムスターは
知り合いの霊能者さんのところに出てきたらしい。(^^;;
一度、ハムスターつれて遊びに行ったことがあって
挨拶しに出てきたって言ってたよ
71本当にあった怖い名無し:2006/08/15(火) 00:10:01 ID:xlJR2UJ50
age
72:2006/08/17(木) 20:40:41 ID:NM1ice0w0
お盆です。
先祖のお墓参りは行かれましたか?
73本当にあった怖い名無し:2006/08/17(木) 21:21:36 ID:+TawdN4mO
一国の王や大統領には強力な呪術師がついているのだろうか…
国のやり取りは霊的な応酬もあるはずだ。
74本当にあった怖い名無し:2006/08/19(土) 19:37:11 ID:6qXjHs+G0
外国はわからないが
日本の皇室(天皇本家)にはいるらしいね
まあ、そうでもしなければ日本ももたないんだろう
75本当にあった怖い名無し:2006/08/22(火) 16:46:06 ID:bx6zkYQw0
 
76本当にあった怖い名無し:2006/08/23(水) 00:04:07 ID:dypIAQMH0
霊視とか頼みたい時に
2〜3千円で霊視するって、信用できるのかな?
77本当にあった怖い名無し:2006/08/23(水) 12:27:20 ID:oQE8yhH70
どうだろう?
占い感覚でアタラヌモハッケでお金捨てても良い位の感覚だったら
行ってみてもいいのでは?内容も多分、占い+コールドリーディング程度と思はれ

ただ、そこで「霊が憑依しているから除霊料は別料金ン万円」で
最初から引っ張るつもりの悪徳業者だったら気分悪いけどね
78本当にあった怖い名無し:2006/08/23(水) 23:47:24 ID:vEK9iWWp0
値段と内容が、まったく比例してくれない場合も多いのが、
この世界の難しいところですよね・・・。

でも、実際、霊能者の除霊や浄霊が必要なケースって、
本当に一握りですよ。
軽い憑依なんて、日常誰にでもあることでして、ついたりはなれたり
しているのが普通ですから。
私も一日に何回も、憑いたり離れたりを繰り返しています。
自慢できませんが^^;・・・。でも、そういうものです。
7976:2006/08/27(日) 00:20:34 ID:O3xgHq2b0
私の周りではどうも霊媒体質(?)が集まっているらしく、
私が感じるだけでも良くはなさそうなものを憑けてる人がけっこういます。

私まで影響きちゃうので困ってるんです。
こういう体質って、一生なおらないんでしょうか?
80本当にあった怖い名無し:2006/08/27(日) 06:03:06 ID:BO9t1FSV0
>>74
天皇家って実はたいしたことないんじゃ・・・
81本当にあった怖い名無し:2006/08/27(日) 11:19:42 ID:X6MWbNLsO
>>80
呪術者が?
82本当にあった怖い名無し:2006/08/30(水) 08:51:44 ID:4dFNAyVk0
78ですが、

76さんは、そのそういう体質で・・・ということを見ていただくか、
もしくは祓ってもらうために霊視をたのもうかと
思っているということでしょうか?

よくなさそうなものをつけている=霊媒体質 というわけでもないですよ。
心がけというか、心境をおとしていたりすると、
誰でもいろんなもの寄ってきます。



8376:2006/08/31(木) 00:08:40 ID:ORxkJhYW0
霊視をしてもらうのは、祓ってもらうためというのもあるのですが
本音を言えば、霊的に影響のこない体質にできないものか
対処法があるなら聞きたいと思っているのです。
霊能者にも色々あるようで、祓うだけでそのうち戻ってきてしまうかもしれな場合や
浄霊で霊界(?)へ送り出すことまでできる人とか
周囲の霊的な環境までリセットできる人とかいるそうなので
睡眠不足で日常生活に支障がある、現在のこの状況を変えたいと思っているのです。

>よくなさそうなものをつけている=霊媒体質 というわけでもないですよ
説明が足りなかったみたいです。
「どうみても精気を吸い取られているような人がくっつけているもの」
っていう意味です。
油断してると、気が付くと、どうも私がお持ち帰りしているようなので。(TT)
84本当にあった怖い名無し:2006/08/31(木) 01:07:15 ID:9no0+Ah40
肉体を持っているというだけで、私たちも「霊」ですので、
この世に霊感のない人は存在しませんし(大小はもちろんありますが)
霊的影響がない人というのは、誰もいません。

霊能者にもいろいろある、というのは、そうですが、

祓うだけでもどってくる場合と完全に浄霊できる人がいる、
というのは、どちらが優れている・・・ということでもなくて、
完全に浄霊して、送り出しても、本人が変わらなかったり、
その憑依の原因となるものを、根本的に取り除かないと、
別の、同じようなものが来たりしますから、
それだけやっても、意味がないとはいいませんけれども、
それで「解決」といっていいのかどうか、微妙ですし、

また、原因はいろいろあるので、たまたまその辺で無関係な霊を
拾ってきただけなら、退けるだけで、戻ってきませんから、
それで十分ですし、その状況によると思います。

霊的な環境をリセット?というのも、
そのとき、お部屋にいるものなどを、遠隔で浄化させることは
出来るかもしれませんが、それを何の工夫とか努力なく、
霊能者の力で持続させるなどは、ほとんど不可能ですね。
霊能は魔法ではないので、消しゴムのようには行かないですよね・・・。

ある意味、自分しだい、ということや、心がけたほうがいいこと
日常生活で注意すべきことなどを、説明してくれる霊能者さんが、
「いい霊能者」だと、私は思います^^。
いい方に、めぐりあえると良いですね。
85本当にあった怖い名無し:2006/08/31(木) 14:55:24 ID:t4j+VfDd0
あのね、真面目に考えてみて下さいよ。死んだ人達の何割がこの世に、未練や不満を
残して死んでると思うの。どんだけ少なくよ、少なくみても三割はいるでしょ。
今生きてる奴らの何倍(賢い人適当に計算して)西暦始まってからでもいいから死んでると思うの?
その内のたった一割成仏できてないだけでも、どの位の霊の数?1〜2%でもいいから。
そんなん見えてたらそいつらマトモに社会生活贈れると思うかい? まず頭おかしくなるよ。
都合よく、相談きた奴のだけ見えるのか? だいたいテレビの力とか出てくる何とか力者も、毎回
何か言った後、東ちづるもわざとらしい顔して目ん玉開いてるけど、死んだ人間がそこまで話すなら
もっと具体的に教えれるやろ? また死んでる場所見せて教えてくれてるなら、一緒に行って案内してもらえよ!
おおちゃくして絵描いてわたさんと。 命削ってって書いてるけど、世の中普通の仕事でもナンボでもあるぞ!お前ら野球選手か?
もしほんまに見えてたら金云々よう言わんと思う。 倫理的なことやけど姉歯みたいに、こんな設計やったら後々何かあった時に
このマンションで死ぬ人沢山出るの分かっててもやってまう奴と、金が無いから仕事は欲しい、けどそんなことしてまで仕事出来ん
って人と! そんな力有ってこのままほっといたら、目の前の人が凄いことになるって分かってて金が無ければ何も出来ませんって
言える人の方が少ないと思うな。 自殺しょうとしてる人を通り縋りに見たとき、知らん人やからと無視しますか?
金にならないから、仕事が有るからと通り過ぎれますか? どうでしょ。
86本当にあった怖い名無し:2006/08/31(木) 15:05:10 ID:X6Ilc1tG0
霊能者にみてもらうのって
精神が不安定なときカウンセリングをうけるのと一緒でしょ?
なんで霊というフィルターを通さないといけないのか理屈がわからん
87本当にあった怖い名無し:2006/08/31(木) 16:44:02 ID:9no0+Ah40
あまり熱くなられても困るのですが・・・^^;
実際、霊はいますし、わかりますので。

85さんの最初におっしゃっていることと、最後のほうとでは、
さほど関連しないことに思えるのですが、一部お答えしますと、

成仏できてないのが霊、ではないですので、守護霊というのは、もちろん
成仏した「霊」ですし、数は、もっともっと多いでしょうね。
その全部が見えているわけではないです。

また、霊視って、何でも見通せるわけではないです。
テレビにお出になっている、あの有名な方は、後ろに千里眼の男性が
ついていらっしゃるので、あんなによく見えるのでしょうが、それでも、
何でもわかるわけではないし、全部があたるわけでもないと思います。
88本当にあった怖い名無し:2006/08/31(木) 16:53:08 ID:9no0+Ah40
86さんにお答えしますと、
確かに、その不調が霊のせいだと思うかたは霊能者のところに行き、
そうじゃないと考える方は、病院に行くのだと思います。

ただ、その不調が完全に肉体のものだとしても、痛い苦しいと
落ち込んだりすると、心境を落として、よくないものと引き合って、
なんらかの霊的な影響が出ている場合も多いです。

でも、それは、日常誰にでもあることで、憑依と呼ぶまでもない
程度の軽いものですが、「何も(たいしたことは)ありませんよ」と
答える人と、「憑いてますよ」と答える人がいるのかな、と思います。

また、それを霊のせいにする・・・だけではなくて、
身体的な不調を確かめたくて、なじみの霊能者のところに行く方なども
いるかもしれませんね。
霊視ができれば、オーラに体の悪いところは現れますから、
そういうことも、だいたいわかりますので。
89本当にあった怖い名無し:2006/09/03(日) 00:17:40 ID:V7/x9Yx60
>>85
確かに、某TV番組などで出てくる超能力者がある意味ハズシてるのは
インチキくさいと思われるのだろうけど、これはその超能力者の能力の限界かなと思うよ。
超能力者の、霊から聞いている(あるいは見ている)情報が、
翻訳機能(霊語→人間語)が甘くて誤訳になってるんじゃないかな。
日本の霊能者(特に最近よくTVで顔をみる)は翻訳の善し悪しで大きな間違いをしている場合がある。
90本当にあった怖い名無し:2006/09/03(日) 00:23:48 ID:V7/x9Yx60
自殺しようとして霊能者・・・・・というか、占い師に声をかけられて
思いとどまった人は、有名どころでは銀座の母かな。
占いのやり方を教わって、自分で開業までしたもんな。
でも、結局占いのやり方をマスターするまで金かかってるしな。

もしタダで命を助けた、あるいは助けられたと思うのなら
それは違うぞ。
別なところで出費してるからな。(w
91本当にあった怖い名無し:2006/09/03(日) 12:20:42 ID:GYvhDlMD0
とある人(一般人)に、私の未来の出来事をかなり正確に当てられた
ことがある。どうとでも解釈可能な抽象的な内容ではなく、かなり
特定された出来事。

最近、その人に会う機会があったので、色々と聞いてみた。
彼は自分自身の未来についてはよく分からないのだという。
予言した私の未来については、私の後ろの人から伝言を依頼された
らしい。それでも、そういう未来の選択に係わることを伝えるのは
責任が発生するから、正直ためらいがあったのだが、やむを得ず私
に伝えたようでした。
聴こえる視える以前にかなり憑依されやすい体質だそうだ。
92本当にあった怖い名無し:2006/09/03(日) 16:19:13 ID:tZvTyheo0
そうですね、憑依されやすい体質でなければ、
そもそも見えたり聞こえたりしない、という言い方もありますね。

ですので、簡単ではない、ということなのです。
大体、そういう世界に懐疑的だったりバッシングなさる方というのは、
「そんな力があるのなら、何故●●をしないのか。●●出来るはず」

もしくは、「何でも霊(能)を絡めるのはおかしい」
という方に二分されるように思いますが、

前者に対して申し上げるとすれば、
霊能は魔法ではないので、何でも出来る分かるわけではなく、
また、そういう力があるということは、憑依を含めて、霊的影響を受ける度合いが
尋常ではありませんので^^;、奉仕の気持ちがあったとしても、
物理的に体と精神が、ついていかない・・・ということもあるかと思います。

また、後者に関して言うと、
霊とか除霊、憑依だけの解決ではなくて、
体を取りまくエネルギーに、いろいろなことが現れますし、
多分、思っている以上に、霊視によって分かることは、あるものだ、ということでしょうか。

まあ、どちらも、その能力者が「本物」であれば、ですが・・・。

93本当にあった怖い名無し:2006/09/06(水) 23:41:16 ID:cVNj7UYz0
とりあえずage
94:2006/09/10(日) 17:44:51 ID:WHqUAggX0
>>92
実際にお仕事されているプロの方でしょうか?

実は知りたいことがあって、でも周囲に知っている人がいないので
今まで分からないままになっていたのですが
霊能者と呪術者って、どこがどう違うのでしょうか?
ご存じでしたら教えて頂きたいのですが・・・
95本当にあった怖い名無し:2006/09/10(日) 18:43:06 ID:7uy6lDqV0
マジな話イタコは眉唾、
小学生の頃に家族旅行で恐山に行った、
バス駐車場周辺にイタコの寄り合い所?みたいなのが有って一件2000円だった記憶あり、

親父が「死んだ兄貴の霊を呼んで下さい!!」と哀願したらイタコが父の兄貴?の霊呼んだ、











でも親父、長男なんだけど、、しかも兄の霊は青森弁ww(バチ当たりでスマン)
96本当にあった怖い名無し:2006/09/11(月) 00:50:06 ID:S1vGxxJZ0
霊能者なのかどうか知らないが
実家の隣に住んでいる人が手かざしで色々怪我や病気を治せる人らしい
時々病気や怪我の人が治療にやって来る
やってる人は結構な歳らしく 昔は往診みたいな事までして海外まで治療に行ってたそうだ
一応有料なのだが税金対策なのかそれとも本物である所為なのか
その報酬は「食べ物」で支払わなければならないらしい
要するに治療を受ける人は近くのコンビニやスーパー若しくは家から持ち寄った
ビールやジュース・米・味噌・野菜・果物等で支払いをしなければならないのだ(肉・魚は駄目らしい)
実際サッカー試合でオーバーヘッドキックを不発させ首を傷めた友達は
茹でピーナッツで治療してもらったと言う
やってる人は結構な歳で昔は海外まで「治療」に行ってたらしいが
今は「手かざし」で遠方の人の治療ができるようになったとの事 ホンマだろうか?

実はこの治療法 一つ問題がある
この治療法を行う度 本人宅を含めた周辺住宅の時計(特にクォーツ時計)が乱れるのだ
いくら時刻を直しても治療のたび表示がおかしくなる あるいは表示が乱れると
「ああ治療やってんだな」と言うのがわかるのだ
まあ近所って事で里芋貰っちゃったし文句は言えないのだが
97本当にあった怖い名無し:2006/09/11(月) 08:20:01 ID:oZWCvSAu0
>>95
うれしげに改行してるところ申し訳ないが
普通世間では
イタコとはそういうものだと分かってて行くのだよ、坊や。

そういえばイタコがテレビで公開交霊やって
青森弁のマリリン・モンローが現れたっていう話があったな
リアルタイムで見てた人は悶絶したらしいが。


恐山にはごく少数の本当に霊を降ろせる人がいるんだが
そういう人はさすがに2千円じゃやってないね。
98本当にあった怖い名無し:2006/09/11(月) 15:38:46 ID:aX2VhR1u0
えーと、94の1さんがお聞きになりたいことは、
大雑把すぎて、どういうことをお答えしたらよいのかわかりません・・・。

「料理人」と「パティシエ」はどう違うのか、とは、
違いはあるでしょうけど、説明が難しいですよね^^;
それらの「どういうこと」を知りたいのでしょうか?
必ずお答えできるとは、限りませんが。

ここ、依頼するときの値段ということに
興味があって、見ているのですが、
なかなか金額を書かれる方が、いらっしゃいませんね。
99本当にあった怖い名無し:2006/09/12(火) 08:10:19 ID:Z8YCPFDZ0
>>98
実際にお仕事をされている方なのですか?

1ではないのですが、お聞きしたいことがあります。
霊能者の中には
「お金を取って仕事をすると、欲のために能力が鈍ったり邪道に迷ってしまう」
という考え方の人と
「使った力の分の代金を受け取るほうが、依頼者のためにも良い」
という考え方の人がいるようです。
どちらのほうが正当と思われますか?
100本当にあった怖い名無し:2006/09/12(火) 10:15:36 ID:5H9E/HYk0
霊能者じゃないけど、両方あってるんじゃないでしょうか。
だけど、無料とか安価だと様々な人が押し寄せてきて疲れたり、
箸の上げ下ろしみたいな事までいちいち聞いてくるとか、
そんなこといちいち聞くなよ!って人もいるから
つまり、無理が生じるから対価をを求めたくなるものなんだと思います。
そして金銭の力が疲れを癒したり、能力を補充するものじゃないとわかっていても
「これだけのことやっているんだから貰って当然」になっていく。
能力はすり減っていき、枯渇する。人からすがられる快感を手放せず
辞めることができないとインチキに・・・っていうコースになるんでしょうかね。
食料の人、いいですね。対価が自分の身になる方法なんて。好感度アップな話だわ。
101本当にあった怖い名無し:2006/09/12(火) 11:28:33 ID:RWxEFDrZ0
>>99
うーん、どちらとも言いがたいですね。
こういうことって、一言で、良い悪いと説明できないので、難しいですが、
私の感覚からいうと(あくまで私の、ですが)、どちらの選択肢も、
「ぴったりとは当てはまらない」といったところでしょうか。

お金をとらないで、奉仕の気持ちさえあれば、能力は安定しておかしな方向に
迷わないかというと、そんなことはないですからね・・・。
そういう精神は尊くても、残念ながら、それだけではダメなのです。

また、お金を受け取る場合、「依頼者のためにも・・・」というのは
確かにそういう理由もありますね、お互い馴れ合いにならないためとか、
私にも高い「責任」が発生しますし。
ただ、実際のところ、料金をいただかないと、私たちは生活できません。

「食料でいただく」という方は、高齢だということで、年金や蓄えなどで
ある程度の収入が保障されているから、できるのではないでしょうか。
普通に仕事をもって、空いた時間に・・・と思う方もいるでしょうか、
他人をカウンセリングするための、エネルギー状態を保つのって、簡単ではありませんので、
空いた時間さえあれば、カウンセリングが出来るわけではありません。
エネルギーを保持する、「そのための時間」が取れないと、なかなか続けられません。

他人をカウンセリングするということは、相手のエネルギー状態とある程度、
同調することですから、その霊的影響を、都度、振り払う必要があります。
特別なことをしなくても、時間がたてば、通常は、それなりに回復はするものですが、
相談にみえる方というのは、悩んだり、落ち込んだりされていますから、
私たちが受ける影響というのも、桁違いです。
「視る」ということは、「わざわざそれらの影響を受ける」ことですから。
102通りすがり:2006/09/12(火) 20:21:17 ID:bnF2TJRH0
一応、霊能はあるつもりの者です。霊視でお金を頂いた経験はありません。
本当に霊視が必用な人だけ無料で、月1,2人程度、内緒で視てさしあげている程度です。
然し、万一、将来これを職業にすることがあるなら必ずお金は頂くつもりです。
日本は妙な教祖にでもならない限り、寄付金だけでやっていける風土では
ないでしょうからw それから、お金を頂かないと相談者に歯止めが効かなくて
アレモコレモのエンドレスになってしまうでしょうしね。こちらの寝る時間まで
占い依存症の人達にもっていかれる。お金はストッパーとしても必要だと思います。
昼間会社仕事をして、夜と休日を総動員して霊能の無料奉仕をしろという意見を時々見受けますが
他人事だから、そんなことが言えるのだと思います。そんな簡単なモノではないです。
お金に関しては、101さんのご意見に賛同します。女性の人なら分かると思いますが
世の中には自分の話を誰かに聞いて欲しくてウズウズしている女性が山ほどいます。
お金で時間を区切らないと、そんな人達が嫁姑の愚痴やどうでもいいような痴話話を
延々と垂れ流しにやってくることもあるんですよw きりが無いです。
103:2006/09/14(木) 00:15:02 ID:X4AhZNB/0
>>98
深い意味は無いのです。
呪術者を名乗る方が、能力的には霊能者より上だと言っていたそうなので
どの辺が違うんだろうと思っただけなんですけどね。(^^;;

一般人の私からすれば呪術という言葉は、どちらかと言えば
悪役的なイメージがあるもので・・・
104本当にあった怖い名無し:2006/09/14(木) 01:08:31 ID:SbLQU7La0
>>103
なるほど、では、用語の意味的なことでよろしいでしょうか。

霊能者というのは、文字通り霊能を持つ者、霊能を使いこなせる者
という感じですよね。
ただ、私は「霊感」と「霊能」は違うと思いますから、見える聞こえるだけで
「霊能者」であるとは思いません。
いろいろなタイプがいますよね、依頼者の守護存在となんらかの形で
コンタクトを取れることが基本かな、と思いますが、
「霊能者」とは、とても幅広い意味で使われる言葉だと思います。

呪術というと、確かに文字的にはそうですね。でも、他国語にすると、
例えば、シャーマニズム、シャーマンというと、同じ意味なのに、
なんだかやわらかい響きになりますよね^^。
日本でいうと陰陽道、神道、密教なども、シャーマニズムといえますし、
インディアンとか、自然を信仰していることも含まれますし、
こちらもいろいろです。

ですので、それぞれ能力の高い低いはありますが、その分野全体が、
「霊能」と「呪術」を比較してどちらが上、とかいう言い方はおかしいですね。
「料理人」と「パティシエ」の技術が、どちらが上かは、答えようがないのと、
同じですよね^^。

だいたい、自分の力はこんなにスゴイと自慢される方に、マトモな方は
少ない・・・、というのが私の経験からの認識です(笑)
105本当にあった怖い名無し:2006/09/14(木) 10:05:40 ID:X4AhZNB/0
>>103
日本に呪術者はいるのか!って事は置いておいて…
昔から言われている人たちに「術者」と言われている人たちはいるよね
※呪術者を否定しているわでは無いのであしからず…

上下ではないとは思うけど…実際はクラス分けは有るんじゃないかなぁ?
個人的意見だけど、霊能者とよばれている人たちは「見たり/聞いたり/払ったり」
しているけど、呪詛返しとかまでいちゃうとそれはもう「術者」の域なのでは
ないだろうか?
「術者」と言われている人たちは、意外と理路整然とその術の形態?を説明して
くれるし逆に霊能者と言われている人たちは状況説明しかしてくれない気がする…

物事何にでも上は有るわけで…そういう世界にもクラス分けってのも
有っておかしくないと思うけどねぇ私はσ(゜ε゜;)

まぁ〜実際何も出来ない「霊能者」もいるわけで…
106本当にあった怖い名無し:2006/09/14(木) 11:07:13 ID:SbLQU7La0
ご意見いろいろで、読ませていただくと興味深くて面白いです^^。

103さんに補足しますと、そうですね、クラスというか、当然どんな分野でも、
能力の高低、は、存在しますでしょうね。
ただ、「術」といっても、それらを使いこなすためには「霊能」が必要です。
ですので、(能力者が本物だという前提で)それらの方も、「霊能者」なわけですね。
「術」の形態を知っていれば、それを使いこなせるわけでもないですし、
「術」が万能なわけでもありません。

また、見える聞こえるからといっても、それは霊感が発達したものであり、
それを使いこなせなければ「霊能」ではない、というのが私の考えです。
なので、「何も出来ない霊能者」は、ご本人がどう名乗っているかはともかく、
実際のところ、それは「霊能」と呼べるのか・・・ということもありますね。

本当に、クラス分けのようなものがあったら、どれほど便利かと思います。
相談者の方は、見えたり聞こえたりしないわけですから、
能力者の判断基準が、難しいですものね。
見えないものに、お金を払うわけですからね・・・。
私たちの場合は、その方のエネルギーを読むと、ある程度の、霊能というか、
力量が分かるものなので、「本物かどうか」は、それなりに把握できたりします。
107本当にあった怖い名無し:2006/09/14(木) 11:26:09 ID:SbLQU7La0
霊能者も、すべての分野にオールマイティーな方など珍しく、
普通は、得意な分野とそうでないものがあります。
それこそ「術」的なものを使って、除霊が得意という方もいるでしょうし、
透視が得意な方もいます。
ですので「霊能者」と名乗っていても、全員が同じ分野ではないのですね。

除霊をしたとしても、一過性であることも多く、その原因となることを
解消しないと、また別の似たようなものが憑く場合も多いので、
それらを把握して、お伝えできなければ、効果は薄いと思います。
私は、相談者のリピートを増やすのは、なんだかなーという考えなので、
たとえ一回の除霊料金が安いとしても、都度、ついてるものをはずすだけで
カウンセリング的なことをしないというのは、良心的とは言いがたいような、
そういう気がしています。

・・・それにしても、「霊能者の値段」書く方いませんね
私はそれに興味があって、ここをチェックしているのですが^^;
108本当にあった怖い名無し:2006/09/14(木) 13:24:38 ID:EJTnglky0
>>107さん
貴重なお話、ありがとうございます。

霊能者の値段ですが、私が受けた霊視は約1時間で3万円でした。
自分としては、的確な回答が得られるなら妥当な金額かなと思ったのですが
残念ながらあまり満足が得られるものではありませんでした。

その霊能者には除霊を勧められて、除霊は軽いものなら費用20万前後とのこと、
難しいケースの場合は30万超のようでした。
霊視の時点であまり信用できなかったのでお断りしました。

その後、ある気功師の方に除霊をしていただきました。3万円でした。
その方は霊視ができるわけではないようで、
「霊が3体ついている」と言うのも、なにか適当に言ってるような気がしたのですが
効果のほうははっきり感じられて
体がかなり楽になったので満足しています。

ただ、まだすべて解決したというわけではないのですが
あまり霊能者さんに依存してもいけないでしょうから
自分でできることをと思い、心身を鍛えるようなことをしています。

107さんは良心的な霊能者の方のなのですね。
いつかご縁ができて、霊視をしていただくことができたらありがたいです。
109本当にあった怖い名無し:2006/09/14(木) 17:20:08 ID:SbLQU7La0
>>108
そうですかー、あまり高額な何十万という料金を請求される場合は、
だいたいおやめになったほうが無難でしょうね。場合によるとは思いますが。

軽いもの、というのがどの程度か、によりますが、「軽いもの」なんて、
誰でも、ふつーに憑いてますからね、憑いたり離れたりを繰り返しています。
また、「軽いもの」など、わざわざ除霊しなくても、カウンセリングの中で、
依頼者に伝えなくても、はずしたりする場合もありますし、
カウンセリング中に、かってに離れていくものもあります。
それは、私の力に恐れをなして・・・ではなく^^;、
私達は、一般的な平均よりも霊的なエネルギーが大きいですから、
そのエネルギーに触れることで、それがきっかけというか、刺激になって、
離れていってしまう、という場合もある感じなのです。

うらみなどがあるわけではなく、ただ浄化したいのに、できなくて、
迷っている霊などは、そこらへんの方についているより、私たちに
ついたほうがいいわけですから(笑)、いつのまにか私達が被っていたりもしますね^^;。

ですので、あまり除霊、浄霊を、一大イベントのようにとらえないで下さい。
判断する目、知識を、自分なりに、持たれることだと思います。
でないと、お金だけかかって、流されますよね。
前にも書きましたが、霊能者の力を借りないと、絶対に浄化できそうもないという、
例は、本当にごく一部です。

ただ、やはり長い間、よくないものをつけたままにしておくと、
それらと馴染みまして、ご本人も波長を落とし、不具合がでますから、
小さい除霊、リセット的なことが不必要だというのではありません。それも必要です。
だからといって、それらのことを、わざわざ莫大な別料金を取ってやることは、
どうなのかー、ということですよね。
確かに、除霊は程度を問わず、大変ではありますが(こちらも影響受けるので)
金額的に、「妥当なライン」はあるはずです。
110本当にあった怖い名無し:2006/09/14(木) 21:32:43 ID:X4AhZNB/0
今日書き込みをしてから1日考えてみた…
「術」って一種のブースターの役目があるのかもしれないと…

だって、そう考えると、術は秘匿するもの、とか口伝しか無いとか
いろいろな事に納得が「ガッテン!ガッテン!ガッテン!」なのだが?
111本当にあった怖い名無し:2006/09/15(金) 21:31:16 ID:YrU1pwBQ0
なんでも良いけどシェフとパティシエを使ったたとえはあんまり旨くない。

112本当にあった怖い名無し:2006/09/15(金) 23:24:28 ID:shnbHJuo0
104ですが、
そうですかねー^^;。

料理人=広い意味。霊能者というのも、呪術等も含めて広い意味がある。
パティシエ=固定された職業。今回で言えば、呪術者。

ということで、個別の職業と、(その個別も含まれる)広い分野の職業では、
比べようがない、ということを言いたかったのですが。

で、料理人=シェフではないですよね。
料理人ではなくて、料理長とかいう呼称がシェフなのでは?
「料理長」と取ると、まったく私の言いたい意味と違ってくると思います。

113:2006/09/16(土) 00:45:24 ID:f1E1bb3Q0
>>104
>>105

解説ありがとうございます。m(_ _)m
でもなんだか余計にこんがらがってしまいました・・・・・(^^;;
山伏などの修験者のような方々が呪術師でその他が霊能者って
言ってもいいのかしら?

むずかしい〜・・・(TT)

114本当にあった怖い名無し:2006/09/16(土) 01:20:20 ID:t4XEIzz80
呪術というのも、霊能の一種でしょうから、
呪術師という職業があるのならば、それも霊能者の一種、という意味で書きました。

呪術師と霊能者は別のものではなく、(なので、比較しようがない)
霊能者の中に、呪術師もいれば、透視者もいれば、霊媒師もいる、と。

広い意味である「霊能者」の中に、「呪術」もある、のではないでしょうか。
・・・私は、「呪術者」と名乗る方にあったことはありませんけれども。

106を読んでいただければ、と、思います。
115本当にあった怖い名無し:2006/09/16(土) 18:11:46 ID:WpCoNTRV0
>>114
だから最初っから>>114みたいに明確にそう書けばいいじゃないか・・・・

喋り言葉風の長文とたとえ話を舌っ足らずに振り回して・・・つきあう方の身にもなってくれ

長くて分かりに憎い割りには中身ねースレ幾つも投下して人の首をひねらせた挙句に・・・。

そのくせ一人で分ったつもりになってるからつまんねー揚げ足は取るし・・・・

116本当にあった怖い名無し:2006/09/16(土) 18:58:11 ID:yfKz7gEtO
10年近く前に福島の霊能者(昔テレビにも出てた)に除霊してもらった。
お礼は10万だったよ。
その数年前にも同じ人に除霊してもらって、そのときは7万だった。
値上げしたって言った。今はいくらになってるのかわからない。
117本当にあった怖い名無し:2006/09/16(土) 19:51:22 ID:t4XEIzz80
114ですが、そうですか、
あの時点では、何を聞きたいのか漠然としていると感じたので、あのように答えたのですが。
その後の皆さんの書き込みから、最終的に114のことに至ったつもりでした。

あまり私のような立場の者がいろいろ言うのはふさわしくないようですので、
この辺で失礼いたます。「霊能者の値段」に興味があったので、
答えてくださった方、ありがとうございました。

118本当にあった怖い名無し:2006/09/17(日) 12:20:15 ID:QevhzwR7O
私が昔、友人と行った霊能者の方は人を見て値段を決めてた。
ぼったくるとか、相談者に優劣をつけるという意味ではなく
このスレの前の方で出てた意見と同じで、お金で霊能者自身と相談者に区切りをつけるという意味で。
多分、節度のないズルズル依存するような方にはそうならないように少々高い料金を
支払って貰うようになったのではないかと思う。
ちなみにその時私と友人が支払った額は三千円。友人はDQNな彼と縁が切れなくて悩んでいたが
霊能者に縁切りをしてもらって今では普通に幸せな2児の母になってます。
その霊能者、女性だったけどなんか節度と威厳がある方だったなあ
119:2006/09/17(日) 20:39:20 ID:mNTGZ6F00
>>117
そんな事言わないで書き込みしてください。
文字だけの内容というのは、相手の想像力のアルナシもあるから
対面しての話とは伝わり方が違うと思うんですよ・・・

120本当にあった怖い名無し:2006/09/18(月) 05:29:16 ID:4WPCqa4l0
.....っていうかさぁ〜
高い安いって言われてもぉ〜チョコと困るんだけどねぇ〜実際・・・・・

自分で出来る事を代行する仕事なら高い安いって事も出てくるけど
まぁほとんどの方は出来ないわけで・・・だから辛い(霊障でね)おもい
するわけでしょう?
楽になりたいから、職業霊能者の人の所に行く分けじゃない?
じゃぁ〜お金の話よりまずは楽になる方が先のような気がするんだけど?

100万、200万って言われたら引いちゃうけどね(..;)

野菜や果物じゃ無いんだから、値踏みしたり値引き交渉するのは
なんか違う気がするぅなぁ〜・・・・・


あぁ〜それと、料理人とパティシエの例え話だけど、よっぽど料理に興味
ある人で無いと分かりにくいと思うけど・・・・・例えを変えて見たらいかがか?
121本当にあった怖い名無し:2006/09/18(月) 14:41:34 ID:4WPCqa4l0
とりあえず age
122本当にあった怖い名無し:2006/09/18(月) 15:00:22 ID:LRWOf9w5O
ネットは何でもありだから
相談する位ならネット霊能者になれと。的当にアドバイスして稼げ
123本当にあった怖い名無し:2006/09/18(月) 16:50:19 ID:4WPCqa4l0
それじゃ、サギだよ・・・
どこぞのスレと一緒じゃないか
124本当にあった怖い名無し:2006/09/18(月) 22:46:58 ID:lkJlkkkt0
テキトーにやってるつもりでもそこに神の手が働くときもある。節岐阜市議。
125本当にあった怖い名無し:2006/09/22(金) 17:48:52 ID:GUaUS0ynO
でもさ、考えようによっては除霊って困るよな
とりあえず引き離してそのへんに放り出しておくって事だろ?
126本当にあった怖い名無し
沖縄のユタも「ユタ貧乏」って言われているぐらい
ユタに入れ込んで貧乏になった人が多い。
能力があるっていうことで中学生のユタもいる。