1 :
本当にあった怖い名無し:
ないんで驚いた。
とりあえず、今月号のセルポ星留学は興味深かった。
あと毎回あるミイラシリーズはツマラナス
せっかくなので2ゲト
3 :
凛 ◆5OFwviu.SQ :2006/07/09(日) 21:28:18 ID:wIJ0tzznO
まだあったんですね^^
4 :
本当にあった怖い名無し:2006/07/09(日) 21:28:36 ID:2e93g0B+O
初の3か?
あぼーん
あぼーん
俺も今日親父が買ってきたやつ読んだ
9 :
本当にあった怖い名無し:2006/07/09(日) 21:55:07 ID:EDPHEnQg0
学研は学習参考書を売る会社だがなぜか「ムー」がいちばん売れている不思議。
ムーってそんなに売れてるの?
何部ほど?
11 :
本当にあった怖い名無し:2006/07/09(日) 21:59:22 ID:EDPHEnQg0
>>10 学習参考書は中学3年間に3回買ったら終わりだけど、ムーは毎月出るからね。
しかも、「ムー」の購入年齢層はかなり広い。一番売れて当然。
部数はわからん。
12 :
本当にあった怖い名無し:2006/07/09(日) 22:09:10 ID:osDa0S3iO
ムーのネタ元はここ、オカ板だよ
って聞いたんだが本当?
13 :
本当にあった怖い名無し:2006/07/09(日) 22:10:12 ID:kN6UylSD0
みんな結構ムー好きなんですね
( ヽ´^ω^` )ニコニコ
14 :
本当にあった怖い名無し:2006/07/09(日) 22:12:36 ID:kN6UylSD0
>>8 お前の親父は一体何歳なのだと子一時間。
にしても、ムーのメイン読者層って、何歳くらいなんだろう
15 :
本当にあった怖い名無し:2006/07/09(日) 22:26:10 ID:diRtGEHrO
前世で一緒に戦った葵、アキラ、田中、伊集院、巴を捜しています。
私は星良(セイラ)です。「ホフマンは力を貯める」という言葉に心当たりのある方も連絡ください。
↑これが大問題になった
17 :
本当にあった怖い名無し:2006/07/09(日) 22:56:39 ID:H9UbRwJg0
>>10 たしか16万部くらい売れてるってどっかに書いてあった。
18 :
本当にあった怖い名無し:2006/07/09(日) 23:06:11 ID:fMbDPZNa0
「セルボ星留学」
つっこみ所満載。
なんですぐ行って帰れるはずの得体のしれん星に、10年以上も留学するんや!
なんで頑丈強健な留学生の一人が、たった数日の旅で感染症で死ぬんや!
感染症が本当だったらなんで他の隊員にうつらんのや!
「彼らの言語と文章」なんで句読点も規則性も美しさの片鱗もないミミズ文字や!
19 :
本当にあった怖い名無し:2006/07/09(日) 23:23:01 ID:kN6UylSD0
20 :
本当にあった怖い名無し:2006/07/09(日) 23:25:57 ID:thEhMxrR0
せるぽ
21 :
本当にあった怖い名無し:2006/07/10(月) 02:38:22 ID:uhQ2VoCDO
>>15 DQ4で出てくるホフマンがよく力を貯めてたなあトオイメ
貴様は30代後半に違いない。
今、なんぼすんの?
24 :
本当にあった怖い名無し:2006/07/10(月) 02:56:24 ID:kEG/1KO/O
オカルト板住民なら一度は買ったことあるよな?
アタイが買ったときはまだ文通コーナーみたいのがあった時代だっただわさ
25 :
本当にあった怖い名無し:2006/07/10(月) 02:57:56 ID:5DbM0ZPu0
俺もセルポ留学はすごいワクワクした
彼ら以外に9種類も異星人がきてるらしいね
26 :
本当にあった怖い名無し:2006/07/10(月) 02:59:42 ID:H50bt9bX0
たしか、ロズウェル事件時に宇宙人が生き残ってて、
留学に選ばれた12人が、後にMJ−12の正式メンバーになったんだっけ。
>>23 サンクス
一年前立ち読みした時は、投稿欄の高齢化が痛々しかった。
中高生の読者獲得に失敗した観があったな。
せるぽに残った男女二人の子孫が将来、地球に飛来するってオチかよ
どうでも良いけど今月のテンプル騎士団の記事、参考資料にウィキペディアなんか使うなよ!! w
ショーコーが載ってた時代読んでたけど、難しい本だったなぁ…けど、読者投稿のコワイ話しは怖くて面白かったなぁ。
一度、盗作が載っててワロタw
俺が生涯で唯一のムーは、生命の樹の付録が付いてた号だった。
その一冊だけ。
あとディアゴスティーニの、鉱石のやつとXファイル的なものが一冊ずつ。
あとは祖父の書棚のオカルトコーナーがルーツ。
>>31 すごいお爺様ですね
お話できたら楽しそう
33 :
本当にあった怖い名無し:2006/07/10(月) 14:47:20 ID:H50bt9bX0
家族の誰かがオカルターの人ってつくづく羨ましいなぁ。
1982年から5年分くらいのバックナンバーがまだ家にある。
未来の予言も結構載っていたけど、ほとんど当たってないですね。
35 :
本当にあった怖い名無し:2006/07/10(月) 16:01:24 ID:H50bt9bX0
>>34 ちょうだいちょうだいちょうだいちょうだいちょうだいちょうだいちょうだいちょうだいちょうだい
ちょうだいちょうだいちょうだいちょうだいちょうだいちょうだいちょうだいちょうだいちょうだい
ちょうだいちょうだいちょうだいちょうだいちょうだいちょうだいちょうだいちょうだいちょうだい
ちょうだいちょうだいちょうだいちょうだいちょうだいちょうだいちょうだいちょうだいちょうだい
ちょうだいちょうだいちょうだいちょうだいちょうだいちょうだいちょうだいちょうだいちょうだい
ちょうだいちょうだいちょうだいちょうだいちょうだいちょうだいちょうだいちょうだいちょうだい
ちょうだいちょうだいちょうだいちょうだいちょうだいちょうだいちょうだいちょうだいちょうだい
ちょうだいちょうだいちょうだいちょうだいちょうだいちょうだいちょうだいちょうだいちょうだい
ちょうだいちょうだいちょうだいちょうだいちょうだいちょうだいちょうだいちょうだいちょうだい
ちょうだいちょうだいちょうだいちょうだいちょうだいちょうだいちょうだいちょうだいちょうだい
ちょうだいちょうだいちょうだいちょうだいちょうだいちょうだいちょうだいちょうだいちょうだい
ちょうだいちょうだいちょうだいちょうだいちょうだいちょうだいちょうだいちょうだいちょうだい
なつかしいな。いまどんな記事載ってるん?
37 :
本当にあった怖い名無し:2006/07/10(月) 16:04:20 ID:H50bt9bX0
>>36 最近は、歴史オカルトとか、ミイラ特集、あとUMA、が多いかな・・・。
それにしても、オカ板の人ってあんまし読んでないんかな?
>>37 相変わらずだな。
俺が覚えてるのは、火星の人面岩とかかな。
あとはインカとかマヤ文明とかの特集とか、
UMAといえばまだまだネッシーが熱い時期だった。
5年ぐらい読んだら卒業するんじゃないかな。
いっつも同じ話題だし。
俺は10年ぐらい読んでたけどなw
最近は半年に一回ぐらい、店頭で目に付いたのをたまにペラペラ眺めるくらいかなぁ
おれ、かれこれ20年くらい買い続けている馬鹿ですが何か?
1999年の夏以来、ノストラダムスネタは沈静化したな
それ以外は相変わらずだ
言われる前に言っておく
誰にもやらん
40 :
本当にあった怖い名無し:2006/07/10(月) 20:23:59 ID:H50bt9bX0
>>39 ちょうd・・・・・・・・・・・・・・
(´・ω・`)ショボリーヌ
41 :
本当にあった怖い名無し:2006/07/11(火) 02:37:26 ID:D/HomdALO
1回も読んだことない。
存在自体は「ぼく地球」→前世探しで知ってたけど。
図書館に置いてあるかな。探してみるか。
うちの近所の漫画喫茶に置いてある…
>>38>>39 厳しい出版業界のなか、廃刊にならないのは
ネタが固定で、取材コストがかからないからなのかねえ
昔読んだ号では、レーガンがアンチキリスト扱いされてたなぁ。
1999年ネタが多いもので子供心に、
「2000年にはネタ切れしてなくなっちゃう(廃刊)のかな」
と心配したっけ。
後々、流石に予言だの霊だの異次元だのには興味がなくなって
読まなくなったけど、
宇宙論とか(ムー的に衝突する宇宙とかひも理論とかそういうのばかり載っている)
テラフォーミングとか(こちらは比較的まとも)そういう別冊が面白かった気がする。
あ、後オルゴンとかテスラの破壊兵器とか世界システムとか、
そういうトンデモ科学系を集めた別冊もそこそこ楽しめた。
お陰で、しばらく自分の中でテスラ氏はホンモノの基O外科学者だった・・。
単位に名を残すほどのお方だったんだね。
ところで、まだ「ムー民」って呼び名は残ってるの?
「ムー民」・・・これはイヤだったなぁ。
なんか自ら特殊な人たちって宣言してるみたいで。
まぁ、特殊は特殊なんだけどw
ムー民は今でも健在
変わり映えしないなあ
というか、今星占いのコーナーが綴じ込みの小ページに入ってるのが
なんか見にくい
最初どこに行ったのかと思って探しまくったが
未だに毎月探してる
うわ。懐かしい。
今は無き(死んでない)母親が買ってきたのを読んでたっけ。
オレの書庫を探れば、10年くらい前のバックナンバー眠ってる
かもしれん。
48 :
本当にあった怖い名無し:2006/07/11(火) 22:37:07 ID:Gb+Kgzq50
1999年ぐらいから毎月立ち読みしている25歳だが(今まで買ったのは3回だけ)、
今月号の異星人の「ハイブリッド」の画像が、内臓ブワーでグロくてトラウマになった。
作り物だよね?ね?(汗)
>>48 本 当 に 作 り 物 だ と 思 っ て る の か ?
50 :
本当にあった怖い名無し:2006/07/11(火) 22:48:56 ID:a50txqRP0
「せるぽ」を立ち読みしたけど分かりにくかった。
ムーには何度も騙されたな。ここ最近の地震予知みたいなもんだな。
>>50 いや、騙すも何も、ネタのつもりで読んでるぞ おれは(w
あれを全て真に受けてると疲れる
52 :
本当にあった怖い名無し:2006/07/11(火) 23:03:39 ID:PPLEw/5t0
確かに疲れるなww
別冊が面白いのはお約束。ニュートンの別冊の面白さは以上。
あと、ムーブックスもひそかに面白い。
東スポが初級者向けで
ムーは上級者向けか?
54 :
本当にあった怖い名無し:2006/07/11(火) 23:21:44 ID:LvtUqbDs0
ジョン・タイターもセルポも、フィクションとして見ると面白いと思ったけどねw
今月号の、宇宙人のハイブリッドの写真で気分が悪くなった人は挙手!
(おれはそのおかげで今月号は買えなかった(TT))
55 :
本当にあった怖い名無し:2006/07/11(火) 23:23:41 ID:PPLEw/5t0
あんなのを気持ち悪がってて、オカルトを語るな
56 :
本当にあった怖い名無し:2006/07/11(火) 23:35:52 ID:nnlRyA3C0
名古屋駅(JR)kara
JR名古屋駅から一宮方面向かって右側ずっとみてるとUFO(には愛がある)
ハイブリッド解剖写真キモイかあ?
あんな写真、これが初めてじゃないぞ
件の木乃伊なんかもキモイ?
58 :
S介:2006/07/12(水) 17:23:41 ID:JpNPdPm/0
59 :
本当にあった怖い名無し:2006/07/12(水) 21:57:18 ID:/5g1FcVJ0
60 :
本当にあった怖い名無し:2006/07/12(水) 22:11:42 ID:XN+iSL3z0
今月は面白い記事無かったから
買わんかった
61 :
本当にあった怖い名無し:2006/07/12(水) 22:14:57 ID:i6N9IrNm0
漏れも、小学校の頃、コロコロコミックと月刊ムーが欲しいんだが、
金がいかんせんない・・・それでとうとう万引きをしようと決意して
店に行き、随分長い時間店内をウロウロとしていて、いざ決断。
ものの見事に捕まり、しこたま泣いたら許された。
あれから月刊ムーの表紙を見る度に心が痛む30過ぎの夏・・・
八幡書店の武田崇元さんが偶に寄稿してるけど、本気かね?
64 :
本当にあった怖い名無し:2006/07/12(水) 23:39:18 ID:/5g1FcVJ0
うっそバリバリ読んでたよ小三のころ
セルポへ地球人が行っているって話、面白かったですね。
行かなくても通信できるようになるといいなあと思います。
あちらの星は放射能が強い?など、地球人にはちょっと危険かも。
67 :
本当にあった怖い名無し:2006/07/13(木) 00:45:14 ID:/ty4OJ1s0
>>64 逆だろw 小学生○年生で読み始めてで、中学2年生で卒業。
あと受験勉強でその後どうでもよくなる雑誌。
それが、月刊ムー
68 :
本当にあった怖い名無し:2006/07/13(木) 02:35:08 ID:onyQhx7k0
マンネリ感は否めない。もっと柔軟性、娯楽性の高い企画やって欲しいね。
惰性で作ってます感が漂ってるような・・・
でも二番煎じ狙いの本がムーを蹴落とせないことの方が不思議だ。
トワイライトゾーンとかいろいろあったなぁ・・・
荒俣宏の「ボーダーランド」とか、
ムーに対抗できる内容でいい線いってたけどね。
戦士の人たちは前世の仲間に巡り会えたんだろうか?
71 :
本当にあった怖い名無し:2006/07/13(木) 05:15:24 ID:onyQhx7k0
相変わらず怪しい広告満載。
幸運のブレスレットで億万長者になれるんなら誰も苦労しない。
胡散臭い業者の広告は載せるべきではないと言っても無駄だろうけど。
たま出版の「UFOと宇宙」昔買ってました・・・orz
UMA大百科持ってる
未だに毎月買ってる
買うときに本屋のレジ店員のおねえちゃんがクスって笑うのが気になる
他の本の時は、いたって普通に処理してくれるし
今月号のセルポネタは良かった
俺も行ってみたいなセルポの旅
ネタなのは解っちゃいるけどね
74 :
本当にあった怖い名無し:2006/07/13(木) 08:35:34 ID:BKHenDEx0
たしかにムーの広告は、この世にこんなインチキで喰ってる魑魅魍魎や妖怪の類
がわんさか実在してると教えてくれるな。
最近受けた特集はスカイフィッシュかな。
スカイフィッシュまだやってるのか、もうネタは割れたろうに・・・
それがムークオリティ。
80 :
本当にあった怖い名無し:2006/07/13(木) 18:40:25 ID:onyQhx7k0
怪しい広告に釣られる消防厨房が痛々しくてなぁ・・・
まぁ人生何事も経験してくのも大事か。
あ でも漏れ釣られる方かも・・・
鬼塚氏の5000円の講演行ったことあるしorz
フリーメーソンのシール携帯に貼ってるけどなにか?
あっそう、別に
82 :
本当にあった怖い名無し:2006/07/13(木) 21:31:08 ID:k58l1Zfa0
>71
>74
あの広告収入がなければとっくに廃刊してるよ。
掲載拒否なんてとんでもないwww
広告も記事の一部だと思って読んでますが何か?
というか、あの広告真に受ける奴いるの?
真に受ける人がいるから広告費が賄える
あんなアイテムに頼ってまで叶えたい願いなんてのがあるんだろうか?
86 :
本当にあった怖い名無し:2006/07/13(木) 22:25:54 ID:BKHenDEx0
魔法の石、とかその辺はかなりワラタが
今月号の覚醒ヒーリングDVDは素直に欲しいとオモタww1万以内なら
多分買ってた。
どうしても説明文を読むと納得させられてしまう・・・。ムーの記者は
ほんと凄いなぁ・・・。
>>85 普通に金が欲しい、女が欲しい、努力したくないつう人間の根元に関わる願望
>>87 どうかんがえてもああいうアイテムで叶う願いじゃないってのが笑えるな(w
89 :
本当にあった怖い名無し:2006/07/13(木) 22:32:59 ID:gknZ+9n30
昔、プレゼントに応募したことがある。それが実はオウム関連の記事で。
10年近く経ってオウム事件が起こった後、
警察官が家に事情聴取にやって来て驚いた。
名簿が残ってたんだなあ。一時期きもいDM来てたし。
91 :
本当にあった怖い名無し:2006/07/13(木) 23:56:08 ID:onyQhx7k0
>>89 訂正サンクス!
ムーは自社以外の広告にはPRという文字が・・・
入ってないとこもあるのね・・・
UFOは昔友人と二人ででかいのを目撃してるので肯定派です。
田舎の寺で目が開く生首の絵も拝見させていただいた事があります。
原理は、目を開けている状態、閉じている状態の両方で認識できるように
描かれているという点。特殊な塗料を使っているのか?
ライトのあたりかたか熱で濃度が変わるのかよくわかりませんでしたが
目玉は最初から描かれてあるようです。私が見た時はうっすらと浮き
出てました。今でも弘前の寺にあるのかな・・・
92 :
本当にあった怖い名無し:2006/07/14(金) 17:29:44 ID:QuhBpTOs0
ヌルポ星人もいいけど刺繍をするインコは和むねぇ。
93 :
本当にあった怖い名無し:2006/07/14(金) 17:41:43 ID:RozSfBYXO
>>91 あるお
ちなみに、明日付録の河洛理推命術やってみようかな。
ジャンボ当てよう
94 :
本当にあった怖い名無し:2006/07/14(金) 19:00:39 ID:seU6Y7V/0
ミ ∠_)
/
/ \\
ウイーン Γ/了 | |
ウイーン |.@| | | ガッガッガッ
| / | 人
|/ | < >_Λ∩
_/ | //.V`Д´)/
(_フ彡 /
>>92
95 :
サタンちゃん:2006/07/14(金) 19:03:55 ID:U6yKHTrD0
学研がんばれ
96 :
本当にあった怖い名無し:2006/07/15(土) 00:06:40 ID:kmhkr2Jb0
刺繍インコマンセー
やっべヒーリングDVD超欲しいけど高っけ
理論上の同じ効果ラジオニクス方式で何とか出来ねーかな
効果には個人差がありますってあるしな
98 :
本当にあった怖い名無し:2006/07/15(土) 11:00:41 ID:ZRiGkqJf0
「続報が分かり次第、報告する」
これって実際ホントに報告したことあるのさ?
99 :
本当にあった怖い名無し:2006/07/15(土) 13:25:45 ID:kt1r+G4G0
>>98 ○○年○月号の特集の続報、とかって書き方は記憶に無いけどね
本文中で同様のネタを扱ってる号が引用してある時はある
101 :
本当にあった怖い名無し:2006/07/15(土) 15:03:34 ID:OAh2mVriO
昔やってた投稿ページの毒電波友達募集が最近ないんだよね。あれおもしろかったのに。
102 :
む。:2006/07/15(土) 15:06:34 ID:Led1e88xO
殺気!
103 :
本当にあった怖い名無し:2006/07/16(日) 19:41:56 ID:9F+6bxB30
ギリシア神話って、オカルトの分野なの?
104 :
ちん☆ぽん:2006/07/16(日) 20:47:37 ID:EBAEYF5T0
おれもヒーリングDVD欲しいよぉ
頭よくなりたい
105 :
本当にあった怖い名無し:2006/07/16(日) 21:18:54 ID:i9uRNYSw0
内容は滅茶苦茶だけど、結構面白い
とはいえベタ記事には注目に値するのがあったりする
あの何とかリング買った奴いるか?
NYじゃ私の方が有名なMATSUIだよみたいな内容
106 :
本当にあった怖い名無し:2006/07/16(日) 21:42:28 ID:KUQPrOW00
プロフェッサーDVDホスィ
>>103 ギリシャ神話自体はオカルトでも何でもないだろうけど
神について考察することは大事になってくるんだろうね
オカルトの原義としては合ってるべ
いやただ神話だけ語ってるんでなく
古代神秘思想としてどうだったかも書いてあるしね
未来から來た男・ジョン・タイターって
元ネタ ムーらしいけど、何年の何月号か解る人・います?
>>110 2005年12月号
でもネット発信って書かれてるから「元ネタ」では無いだろ
112 :
S介:2006/07/17(月) 14:26:32 ID:6Ntx4lS50
皆さん、ボイドカレンダーは活用されているでしょうか?
NAS‐CDてもうなくなったの?ダイエット編いい曲だったので、もう一回聴きたいな。
114 :
本当にあった怖い名無し:2006/07/18(火) 02:50:17 ID:U90owiMd0
なんで、UFOの大きさを勝手に決めちゃうの?
かなり巨大なものも、あるし、平均的な、誰もが想像する程度のものもあるけど、
ラジコンみたいな、いや虫くらいの大きさ、いや、ミジンコぐらいの大きさのUFO
が、透明な姿で飛んでいる可能性は、何故考えないの?
ふふっ(笑)
115 :
本当にあった怖い名無し:2006/07/18(火) 02:52:18 ID:U90owiMd0
そして、問題は、UFOそれ自体にある訳ではない事を
.
>>34 この雑誌、911事件後に間もなく「ブッシュ自作自演(・∀・)説」を特集してたよ。
マスゴミの週刊誌やムーアの『華氏911』で騒がれるずっと前。
『ダヴィンチコード』と全く同じ内容も昔から取り上げてたし。
ある意味、最先端情報なのかもしれない。
ところで皆さんは、普通に本屋で買ってる?年間購読の方がオトクかな?
たまに、買い忘れたのに限って面白そうな内容…
>>117 おれは本屋派
というか、出歩く口実だから
たまには本屋チェックもしないとねえ・・・
世間から取り残されますよ(鬱
やっぱりムーはおもしれーなー
ぼくのバイブルだ
120 :
本当にあった怖い名無し:2006/07/19(水) 06:31:20 ID:+P75FWA50
>>112 ボイド、重要な取り決めは避けるように参考にさせていただいてます。
逆に、有益な時間帯ってのがあればいいんですけどね。
121 :
本当にあった怖い名無し:2006/07/19(水) 06:45:46 ID:IVbSMl/10
>>116 同意同意
ダヴィンチコードとか今更感あるよね〜、あと戦争の自作自演説とか、結構深い内容もある
この間、少し紹介されてたホピ族の予言は面白かったよ
逆卍の勢力は敗れるが再び立ち上がる・・・と
俺は激しく興奮し、親に嘲笑されたw
122 :
本当にあった怖い名無し:2006/07/19(水) 06:50:50 ID:IVbSMl/10
あとあの開運アイテム買った奴いる?
何とかリング〜とかいう奴
面白そう
123 :
本当にあった怖い名無し:2006/07/19(水) 07:18:28 ID:+P75FWA50
日本にどうしても原爆落としたかった為のパールハーバーシナリオ仕込んだってことですが
9.11も自作自演てことは、北朝鮮シナリオも予測できますよね。
日本の大都市にテポドン落とさせて日本国民の怒りを喚起させて開戦の流れに
なっても当然の事だとして誰も疑わない。
9.11疑惑に奴隷国日本が突っ込み入れることも無い。
アメリカを疑わない、逆らわないように洗脳済みなのね。
ムー好きな人集めてオフ会開きて〜!
125 :
本当にあった怖い名無し:2006/07/19(水) 11:19:54 ID:N1skGoGo0
80年前後(消防時代)から03年までかれこれ20年以上読んでたが、02年暮れから
パソ買って嵌っちゃって読む暇なく、以後プッツリ;。今ウチに残ってるのは81
−93年までは断続的に、94−02年までは全巻。身内だが心霊体験と心霊写真が掲
載されたことが一回づつある。自分はUFO目撃体験ありだが、投稿はしたことない
。懸賞で書籍当選回数が3回くらいある。また復帰したいが、全然読む暇取れそう
もない(/_<。)。
126 :
本当にあった怖い名無し:2006/07/19(水) 16:07:29 ID:LmdjUrXJO
ハイブリッドの解剖台の画像ってネットじゃ既出済み?
見つからん。
127 :
本当にあった怖い名無し:2006/07/19(水) 16:12:44 ID:JL4Vwa5uO
>>122 もう遥か昔だけど・・・
ラピスペンダントなら買ったことある
>12
逆
129 :
本当にあった怖い名無し:2006/07/19(水) 21:44:55 ID:uZWczJEUO
そういえば、灰皿よりやや大きいくらいのUFOを当時の小学生が捕まえた事件あったな。
なんか蓋を開けて水を垂らしたらジジジと音がしたとか、自転車に乗ってる隙にまた飛んでいったとか。
130 :
本当にあった怖い名無し:2006/07/19(水) 22:16:59 ID:atSBD6L+0
ムーの編集者が草場の影で泣いています
まぁ少なくとも、総力特集ライター(飛鳥とか例外除く)の多くは真面目に考察し、また自説に自信を持ってると思う。
最新科学や陰謀論も面白いし、少なくとも故意に嘘を書いてる雑誌ではないよね。
マスコミと違ってフリーライター依託の形だし。
自分はそれらの中で、物理的、社会的に矛盾が無ければその情報を信じる、または心に留めておくってスタンス。
問題なのは、理論がよく分からない占いとか石とかの小特集→「詳しくは○○ページ」とかいった広告ページへのリンク。
広告主の団体が問題起こしたら責任とれるのか。
幸い、ザインは広告のみだったけど。
>>131 知り合いは並木しんいちろうとかいう人の記事が好きだったと言ってた気がする
プロフェッサーほすぃ…( ゚д゚)
3マソじゃ誰も買わないだろうけど、3千なら結構な人数飛びつくんでは?とか思う。
なんでこんなに高いんさ…
ムー、どんどん値上がりしていくな…
そのうち1000円になっちゃいそう
136 :
本当にあった怖い名無し:2006/07/20(木) 20:23:34 ID:fVwGUhXq0
むー
137 :
本当にあった怖い名無し:2006/07/20(木) 20:34:49 ID:01ScmcdL0
ムーのインチキ記事なんて、投資家用雑誌ZAiにくらべれば罪がない。
このスレの住人でアースメーションを知ってる人はさすがにいないだろうなぁ。
Q-waveは本物だよ。
141 :
本当にあった怖い名無し:2006/07/20(木) 23:58:25 ID:fVwGUhXq0
むー
アイキャッチ?
セルポ面白かった〜!今月号は読みごたえあったな!満腹で〜す。
144 :
本当にあった怖い名無し:2006/07/22(土) 00:21:56 ID:qUK01u6X0
おれもー
ギリシア神話がめっちゃ面白かった。
昔読んだとき、人体発火やエリザベートの鉄の処女とかの話にガクブルしたっけなぁ。
あれ?マヤだったか?
ムーで買った幽体離脱のCD聞いてたら
本当に離脱出来るようになった
明日は金星に飛ぼうと思う
(;・ω・)ビュン!ビュン!ビュン!
>>91 >原理は、目を開けている状態、閉じている状態の両方で認識できるように
>描かれているという点。特殊な塗料を使っているのか?
テレビで目が開いた生首絵は生首絵の写真をスライドだかで映したとかいうから
オリジナル絵がそうだとしてもテレビ放映時には関係ないことになるね。
ハエ説あるけどゴミとかそんなもんだろうか。
148 :
本当にあった怖い名無し:2006/07/22(土) 16:14:26 ID:GNVGUO5Z0
うわ
懐かしいな
まだ売ってたんだ
厨房の頃毎月買ってたなぁ 読者プレゼントでダウジングロッド当たったよ
いままでなかったのが不思議だ、月刊ムーのスレ
遺跡とか考古学関係の記事が好きなんだよなあ
昔結構あったよムースレ。俺立てたりもしてたしw
151 :
本当にあった怖い名無し:2006/07/22(土) 18:10:41 ID:qUK01u6X0
なんで消滅してたのかな。
ニュートンとかのが面白いからかなぁ
ムー買うのって、エロ本買うのより恥ずかしい。
そこのところ、チームコマンダーはどう思うんだろうか
ああ、久々にコミュニオンを読み直そうか
ムーの総力特集はネタとは思えないよね。
反論できないほど出来がいい。
ただ、仮説の過程には真実が多いが結論が残念ハズレ(または時間のズレ)みたいなケースが多いんじゃないかな?
今回のセルポは、読者に推測や考察の余地も与えない特殊な体系の記事だったと思う。
南山宏の記事は個人的には信じてるよ。
セルポは記事が短すぎだな。イーブ人と地球人との肉体的な差異とか、
医学的な考察が少ないのは、どうも…。
死んだチームメンバー308の血液細胞からクローン実験なんて、レトロSFだよなあ。
地球側から生物的な研究のために献体を提供しなかったんだろうか。
156 :
本当にあった怖い名無し:2006/07/23(日) 13:36:22 ID:eZf/nfib0
>>93 あるんですね。期間限定公開でしたよね。夏場とか。
>>147 スライド投影だとしたらスタッフが意図的に切り替えしたとかのヤラセ
ならわかりますがそうじゃないとしたら謎ですね。
ムーは買う時の恥ずかしさが快感に昇華しますたw
ムーって、記事の内容はネタにしろ事実にしろ、ちゃんと良く練ってあるんだよね。
話題・情報もやたら早い。TVよりもはるかに早い。
初めは『ハァ?何で学研がこんな雑誌作ってるんだ??』なんて思ってたが。
文通コーナーって今はないの?
電波な投稿がたくさんあって、面白かったんだが。
『我こそは地球皇帝である。よかったら連絡ください』
『当方アトランティス人ですが何か質問は?』
みたいなの。
ああいうのは禁止された気がする。
禁止っていうか止めたのか。
本気でいなくなるようなアホの子が現われたそうだし。
勿論、俺も好きだったけどなw
文通コーナーは。
159 :
本当にあった怖い名無し:2006/07/23(日) 20:19:21 ID:rqSzooSP0
むしろそのために買ってます。
160 :
ちん☆ぽん ◆GKw3hwfiS. :2006/07/23(日) 20:31:04 ID:MlK51u/o0
オカルトな本とかゲームを紹介してくれるのいいよね。
>>124 やりたいよね。やろうよ。
161 :
本当にあった怖い名無し:2006/07/23(日) 21:11:39 ID:rqSzooSP0
オフ会てwww
集まって何やるんだよwwwwww
みんなでムーを読みます
ムーのi-modeサイト登録してる人いる?
あれ何か、単に怖い話好きな人に迎合してるみたいで嫌だ。
ムー民集まってオフ面白そうだけど、やっぱガクブルだから、誰かメーリングリスト作ってくんないかなぁ?
面白そう!
165 :
玉利章吾@上北沢:2006/07/26(水) 04:39:28 ID:+Xv1hSmxO
友達もなにもいない中卒キモヒキ童貞のボクがきましたよ。
中学のとき、毎日誰とも喋らずにムーばかり読んでたら陰で女子に「…うわぁ…玉利ってホントキモイよね…」ていわれていました。
上北在住の人やボク本人を知ってる人はageて下さい
セルポで良かったところは、
フリーエネルギーを連想させるようなエネルギーボックスと
セルポの人達は皆温和で平和に暮らしていたというところ
セルポ人は凄くフレンドリーな宇宙人と思えた
エネルギー問題が原因での戦争する事なんて、人間の世界では沢山あるよね
そして利権に毒された支配者が人間には沢山居る
セルポの話は嘘か本当か不明だけど
この話で、競争や支配を目的とした社会では、真理を得る事は出来ないという気持ちにさせられた
人間ってどこかにユートピアがあると思いたいんだよ。
今はもう地上にないとわかってるから(北朝鮮除く)
宇宙とか地下世界に求めちゃうんだよな。
168 :
ちん☆ぽん ◆GKw3hwfiS. :2006/07/27(木) 22:52:53 ID:2GZsjkYb0
みんなで付録もつくります
170 :
本当にあった怖い名無し:2006/07/28(金) 01:08:22 ID:KMUaG9y90
なんか月刊ムーでまともなことを取り上げていても、イカサマに思えるのだがなぁ。ww
みんな月刊ムーを馬鹿にしているが(おいらも馬鹿にしているが)
8月号でも、重力理論と、ミトラス教と、ギリシャ神話の話はまともな
雑誌にそのまま載せても通用する内容だっただろうがww
異説日本史のコーナでも聖徳太子非実在説は、ちゃんと学説もあるし
それなりの学者が真面目に主張している。ww
ただ、やはり月刊ムーに載ってしまうとどうしても色物に見えてしまうww
やっぱり月刊ムーは面白い。どれが眉唾で、どれがまともかと探す楽しみもある。
まあ、月刊ムーをイカサマ雑誌、諸悪の根源と真面目に非難する人には、
朝日新聞に騙されて北朝鮮に渡った日本人が2000人もいると
言う事実を挙げておこう。いつまでもワシらを楽しませてくれ、
171 :
本当にあった怖い名無し:2006/07/28(金) 01:29:51 ID:/t0hPzr7O
ムー毎月、いや実は見つけたら買ってるけど、友達いっぱいいるぉ(´ω`)vムーばなし友達にいっぱいするけど逆に珍重されてるw
昔イメージアルバム出したよね。
自分、カセット買ったけど、誰か他に持ってる人いる?
173 :
本当にあった怖い名無し:2006/07/28(金) 12:56:26 ID:K7aXvTjA0
大昔のムーの特集に、地底王国の特集があったのを今でも覚えてる。
俗にシャンバラやアガルタなどと呼ばれている地底王国だけど、
善と悪に分かれているんだって。
で、悪の地下王国に連れ去られた若い女性達が、そこで性の奴隷として、
ありとあらゆるSMチックないやらしいことの限りを尽くされて、
あまりの恥ずかしさと快感のために、みんな失神してしまう・・・・
というくだりと、そのイラスト(口からよだれを垂らす女性たち)に
めちゃくちゃ興奮したなぁ。
今にして思えば、よくあんなイラストを掲載できたもんだと思う。
創刊号から3号くらいまでは今より版がデカかったし、
巻頭にエロリアルなイラストが数ページ。巻末には永井豪のエロイマンガが載ってて
今と全然ちがうスタイルだった。不思議というよりSFビジュアル系の方向性の
よくわからん雑誌だったな。
20年前に漫画家の山本鈴美香が
「願を100%かなえる方法」という連載をしていた。
ある月、「その極意を教えますので●●円の切手を同封してください」
という記事が出ていたので、その通りにした。
それから数年たっても連絡がなかったので、連絡してみたところ
「神サマの啓示は何年後におりるかワカリマセン。
明日かもしれないし、10年後かもしれない。お待ちください」
と言われたのですが、騙された??
176 :
本当にあった怖い名無し:2006/07/28(金) 21:31:19 ID:KMUaG9y90
そのうちどこかの博物館あたりでやらないかなぁ。
「月刊ムー」オカルトイラスト傑作集とか、
日本のアニメも今や世界に鳴り響いているのだから、月刊ムーのオカルト
イラストも世界の注目を浴びてもいいはずだが、
外国のオカルトイラストはどうなんだろうか?どう見ても日本人しか
あの手のオカルトイラストは書いていないような気がするが。
ムーのオカルトイラスト?
表紙の絵の事かな?
178 :
本当にあった怖い名無し:2006/07/29(土) 00:50:01 ID:Z9I2ZBCq0
あの表紙のイラストも年代ごとに並べてみたら面白いかも知れんなぁ。ww
10周年のインタビューで表紙を担当しているイラストレイター氏が、
「特集記事の内容を聞いて毎回二枚持ち込む。二枚とも没になったら
一から描き起こす。一度没になったイラストは二度と使わない。
その場で捨てる」といってるのを読んで、へぇ〜!もったいない、
たいへんな仕事だなと思ったのを覚えてる。
180 :
本当にあった怖い名無し:2006/07/29(土) 03:34:47 ID:vNg08ZiA0
>>172 友人が買ったのを聞かせてもらったことがある。
それ今でも持ってたらプレミアものかも。
ムービデオも出してたはず・・・もう忘れたけど。
ムーじゃないけど清田くんのビデオ持ってるw
ヒランヤ2枚持ってたんだけど無くしちゃったよorz
ムー民新聞が好きだった。ひらはら平太の4コマとか。
パオ作、SM彦、O2、・・・・
そういえばムーフェスタ(という名前がどうかすら忘れたが)行ったな。
我ながらイタイ小学生だった。
182 :
ちん☆ぽん:2006/07/29(土) 05:10:01 ID:fGn2VgP/0
バックナンバー情報を
中野のブロードウェイ内にある大予言というオカルト書籍の古本専門店には
ムーが大量にあるよ!
福島にあるUFOふれあい館にはなんとムーのバックナンバーが全部あるよ!
ムー大好きなオレは当然両方行ったよ
「ムー」って一見バカそうだけど
ホントはすごく賢いのかも…と思う時がある。
メイソン陰謀論とかやる割りには
裏で手打ちが終わってるような。
大人の対処ができる雑誌かな?
184 :
ちん☆ぽん:2006/07/29(土) 05:21:14 ID:fGn2VgP/0
本当に賢いものは一見バカに見えるものさ
>>181 筆箱におまけのヒランヤシール張ってたオレより3倍はイタイな
ヒランヤデラナツカシスwww
>>167 古代から世界各地であるね、理想郷伝説。
アルカディア
シャンバラ
エルドラド
宇宙は置いといて、地球には本当に無いのかなぁ
ドラえもんの○×占いみたいに「地上には無いが地底(or海底)にはある」みたいな可能性は無いのかなぁ
むかしピラミッドパワー関係の物を買おうかと思って
資料だけ取り寄せたことがある
結局買わなかったけど
昔は結構オカルト好きの心に直接訴えてくるアイテムが多かったような気がするけど
最近は願望実現グッズばっかりなのな
そういうのは要らないなあ
ちん☆ぽん情報ありがd いつか中野ブロードウェイで会おう!
君とは良い友達になれそうだ。
190 :
本当にあった怖い名無し:2006/07/29(土) 15:25:42 ID:YfPODfVz0
バラ十字会の宣伝ってかなり初期の頃から載ってるよね。
最初に見たときに、今年で創立3333年目です、ってあったのを憶えてる。
それから律儀に毎年1年ずつ加算されていってるのには笑うけど。
人面牛には驚いたな。 噂は知っていたがマジだよ。
牛頭天皇とか、古事記の時代からの歴史がある。
あれはしゃべるよ。
接触したのかい?
人面牛に。
>>192
ムーに写真が出てるよ。
セルポと、アインシュタインの記事以外読む価値無し
通勤電車でムーをむさぼり読んでる、推定45歳のリーマンがいた。
なんか必死で読んでんだもん、ある意味怖かった。
怖くはないだろ。
何故ならば今の社会に起こっているのは、そのオカルト雑誌wが失笑されながらも、
予告してきた展開だから。
ユダヤのプロトコルという偽書とされるテキストがあるが、
それが予告したような展開に今現在なってきている。
だから、話半分であっても、参考にしようというのは別段おかしくはない。
つか、レジ持ってくのエロ本よか勇気いるんだよな。
レジ店員「あっ!お客さんムー民っすかwww」みたいな。
いっそのこと文春みたいな表紙になら気軽に買えるんだが。
>>197 覚悟が足りないな
書店員って案外気にしてないぞ
というか、ぶっちゃけそれどころじゃないし
よっぽど特殊なのを毎月定期的に大量購入とかなら別だが
少女マンガ雑誌をレジに持ってくのより、
こっちの方がまだましだ。
ムー買ったの何年ぶりだろ。
セルポネタまたやんないかなぁ。
>>199 ムー編集部に
「ヌルポねた、またやって下さい」
と書いたはがきを、嫌がらせのように大量に送れば
やってくれるかと。
201 :
本当にあった怖い名無し:2006/07/29(土) 21:04:19 ID:HizI4Bug0
牛面人はときどき見かけるよね。
セルポ記事は続編待ち遠しい
セルポの画像とか掲載してほしい
203 :
本当にあった怖い名無し:2006/07/29(土) 22:05:11 ID:xSqPuyPN0
並木ナントカのちょっと不思議な話とかまだあるのかな?
あれは好きだったな
204 :
本当にあった怖い名無し:2006/07/29(土) 22:20:01 ID:HXabnpyN0
650円であれだけ楽しめるなら、面白いネタ本だと思うけど。上島竜平も読んでるし。
ただ本屋で買うのが恥ずかしいのは同感だ。
都会に住んでるから買えるけど、田舎の実家近くだったら買えないな。
友達の本屋の息子いわく、あれ買うのはちょっと変なタイプのやつ・・・ おれか?
205 :
S介:2006/07/29(土) 22:43:23 ID:XjoQscw80
なんかまた読みたくなってきたな
来月の買ってみようかな
来月号の総力特集は「恐竜オーパーツを追う」
来月はいまいちっぽいな
209 :
本当にあった怖い名無し:2006/07/30(日) 00:35:47 ID:aJFh35pZ0
昔は定期的にヒトラーの特集が組まれてたんだけど最近は見かけないね。
210 :
ちん☆ぽん ◆GKw3hwfiS. :2006/07/30(日) 00:48:32 ID:tTOMGxxd0
>>205 定期購読になんかオマケついてくればいいんだけどね
懐かしい雑誌だなぁ…☆
あれ確か最初、『UFOと宇宙』って名の雑誌だったんだよな。
消防の頃、ダウジング特集読んで激しくハマったの思い出したw
俺もこの年で本屋のレジにはさすがに…wwW
(^-^;)y-~~
いや、年は不思議に関係ない。
読者欄みたらほとんど中年層だし。
つか、ナウイヤングはオカ雑誌なんか読まんだろ。
213 :
本当にあった怖い名無し:2006/07/30(日) 01:01:14 ID:zG7LXq0DO
19でオカ雑誌に興味ありますが何か?
214 :
本当にあった怖い名無し:2006/07/30(日) 01:07:16 ID:mEftlu4P0
私もムー買うの恥ずかしいからSM雑誌の下に隠してレジに持っていきます。
>>213 悪いことは言わん。その年ならまだ引き返せる。
わしらは、もはやジャンキーだから取り返しつかんけどな。
>>203 南山宏の「ちょっと不思議な話」なら今月で連載268回目だったが それの事か?
217 :
本当にあった怖い名無し:2006/07/30(日) 01:20:40 ID:zG7LXq0DO
>>215 いいえ。もう引き返せません。
小6の頃から悪魔払いなどの本を読みあさり、
感性の不一致からか、友達はあまり出来ませんでした。
無二の親友は1人いますが、理解はしてくれるものの
共感はしてくれません。
彼氏になってくれる人には、少しは理解してほしいです。
私は、これを個性として捉らえて生きていきます。
215さん、心づかいありがとうございました。
隔月刊のころから読んでるよ。
記者にも登録して記者証も貰ったっけw
219 :
本当にあった怖い名無し:2006/07/30(日) 01:49:06 ID:1GbLYJ5u0
>>211 「UFOと宇宙」を引き継いだのは「トワイライトゾーン」だべ。
220 :
本当にあった怖い名無し:2006/07/30(日) 02:10:44 ID:vsWU/tpr0
突っ込み所満載の状態ですがS介さん任せでいいですかね?
高校一年の時、好きな女の子から部屋に招いてもらったが
厚さ5センチ以上はある黒魔術の本を見つけて少し引きました・・・
222 :
本当にあった怖い名無し:2006/07/30(日) 02:13:19 ID:70hnzFMZ0
ムー以外のオカルト雑誌は書店でぜんぜん見かけないな。
「ワンダーランド」「アトランティス」っていうオカルト雑誌がほんの一時期
ムーと一緒に並んでいたけどいつのまにか見かけなくなっちゃった。
オッス!!オラ42才、後厄のダメ親父。
ムーってまだあったのか…懐かしい!w
高校生の頃、友人から借りて昼休みに読んでたなぁ。
毎月、心霊体験を読むのが楽しみだった。
久しぶりに買ってみるか…
YUKI.N > …寝て
実用スペシャルはいろいろやった。
そうは言っても、普通は星占いとかのレベルだろ
何年か前の付録で、ミステリー人物辞典って小冊子が付いてた。
基本的にオカルトめいた人を写真付き五十音順で紹介してるのたけど、結構ご存命の一般人みたいな人とかいて肖像権とか色々大丈夫なのかな?と思った。
残虐なローマ皇帝とか有名な古代マケドニアの英雄大王とか、ぜんぜんミステリーでも何でもない人も載ってた。
まぁでもその中でもラ=ベイって人の写真は怖かった。(悪魔のコスプレみたいなの)
元警察官で、数々の殺人事件現場を目の当たりにする内に発狂、現在とある悪魔教会のリーダーらしい。
「ミステリー人物辞典」持ってる人いる?
230 :
本当にあった怖い名無し:2006/07/30(日) 11:16:15 ID:3MCpqOOY0
南山宏の「ちょっと不思議な話」は一番最初に読むことも多いな。
だって、総力特集は長くてかったるいし、一番面白げなところを後に残したい気がして。
実際はあんまり面白くないことが多いんだが・・・orz
231 :
本当にあった怖い名無し:2006/07/30(日) 11:43:26 ID:X5+7PAIH0
>>229 アントン・ラヴェイでしょ。麿赤児みたいなハゲダンディーなおっさん。
音楽活動もやってて、日本でもスカム系とかモンド系の連中の間で人気だった。
俺も10インチ一枚持ってる。
音自体はピアノバックに小粋なキャバレーソングみたいなので脱力感満点。
>>214 おまい、無意識に究極の選択をしてんだな…。
( ゜д ゜)ポカーン
233 :
本当にあった怖い名無し:2006/07/30(日) 12:40:24 ID:vsWU/tpr0
>>231 えっ、あのラ=ベイってそんなに普通な人なの!?
それじゃあマンソンとかと大差ないね。
ムーに釣られたかも(´・ω・`)
235 :
172:2006/07/30(日) 14:49:12 ID:GjhfEHno0
>>180亀スマソ
今も持ってる。探せば出てくる・・・。
プレミアつくのかなぁ。曲は好きだったから結構聞いてたけど。
あ、なんか久しぶりに聞きたくなってきた。探してみるか・・・。
ビデオは当時手が出ませんでしたorz・・・。
俺としてはミステリーサークルの特集が見たいんだがな
毎年やってたのにどうしたのよ?
ここのヤシらはナックルズ読まないの?
238 :
本当にあった怖い名無し:2006/07/30(日) 20:53:10 ID:j8BIEE4D0
あなたにとって、過去、面白かった特集はなに?
239 :
本当にあった怖い名無し:2006/07/30(日) 22:03:45 ID:vsWU/tpr0
ミステリーサークルはサークルメーカーが夜中にコソコソ作ってたアート
作品ってことでFA。人の手によるものと判ってても個人的にはあの手の混んだ
デザインはセンスあると思うので新作はチェックしたいですね。
たまにしょぼいのもあるけど… アーティストたちの自己表現なのでプラズマとか
プラズナー説は薄いらしいです。
240 :
本当にあった怖い名無し:2006/07/30(日) 22:55:05 ID:UtYJnB0Z0
インディジョーンズシリーズやってた80年代は、ムーでもヒトラーとロンギヌスの槍とか、
ドイツ第四帝国の南極基地とか、ナチスとオカルトを結びつける特集がよくあって、
それなにりに面白かったんだけど、オウム事件を機に、あの手の記事が激減してしまった。
241 :
本当にあった怖い名無し:2006/07/30(日) 22:55:28 ID:hcW5ORlE0
月刊ムーを楽しんで読んでいるやつは多いが、
この人たちはどうなんだろうか?
天皇陛下
小泉総理
池田大作
金正日
あと外国では月刊ムーに対応するジャンヌの雑誌はあるのだろうか?
タブロイド新聞と陰謀論の本と魔術の本に分かれているのだろうか?
あの韓国でも月刊ムーに似ている雑誌があるとは聞いた事はないから
この手の雑誌は日本固有種なんだろうか?
242 :
本当にあった怖い名無し:2006/07/30(日) 23:21:58 ID:6K+cvb/T0
ラピスはホントに幸福になるぞ。
創刊号から10年間ムーを買っていた漏れがキマスタ
もう、捨てたけど
244 :
本当にあった怖い名無し:2006/07/31(月) 00:16:13 ID:a8kO4TRp0
ある意味、しあわせな雑誌だよな。
編集部ってどんな雰囲気なんだろ?
245 :
本当にあった怖い名無し:2006/07/31(月) 00:18:22 ID:GjK+sIlZ0
なんか、変な磁場のある土地に一日いたら、
顔が物凄く細長くなった人の話を読んで、
それがトラウマ。
この話知ってる人いますかね?
246 :
本当にあった怖い名無し:2006/07/31(月) 00:29:07 ID:px4Y7ERxO
>>242 kwsk
ラピスって、ラピスラズリのことじゃないよな?
無知でスマン
ラピスラズリの事以外にどんなラピスがあるの?
248 :
本当にあった怖い名無し:2006/07/31(月) 00:47:11 ID:dvIMMFjQO
249 :
本当にあった怖い名無し:2006/07/31(月) 01:22:19 ID:vthdl3Pd0
昔、ムーに載っていたオウムの記事を読んでオウムを肯定的に捉えてました。
あの記事を読んでオウムに入信された不幸な方が大勢いたのでしょうね。
>>239 ミステリーサークルは本物と偽物があるんだって。
だいたいあの二人だけで全部作れるわきゃねえだろ。
251 :
本当にあった怖い名無し:2006/07/31(月) 05:32:08 ID:+COxSOXK0
>>250 「あの二人組」だけがサークルメーカーじゃないよ。
ドローソフトを使ってデザインし、道具を駆使して
5〜6人でも巨大サークルを作れるらしい。
さんざん既出かと思ってたが。
>>251 今のサークルは、図形が複雑すぎて1晩では作れないよ
人が作ったサークルは収穫できないけど、まれに収穫できるものもあるみたいね
254 :
本当にあった怖い名無し:2006/07/31(月) 10:15:57 ID:v+Doxe790
ムーって雑誌コーナーのどのへんに置いてあるの?
ここ読んでたら見たくなっちゃった
迷うほど広い本屋なのか?
256 :
ちん☆ぽん:2006/07/31(月) 11:10:48 ID:cA3dZ6Vq0
>>253 天文雑誌とか科学雑誌のコーナーが多いよ
よくニュートンと並んで売ってる
>256
ありがとう!今日さっそく探してくる。
随分前の話だけど、不思議なことにハマリまくってたw
1.瞑想用ピラミッド(一辺180cm位、3万位した)買って、その中で寝て幽体離脱の特訓・・・身体から半分までしか出られず断念(怖くなった)。
2.色んな物にヒランヤシールを貼り付けた・・・効果なし。
3.ヨガや気功の練習・・・ヨガで身体は柔らかくなった。気功は血行が良くなる。
4.超念力とかいうテープ・・・きもいオヤジの唸り声『あぁー、うぅー』・・・うひゃぁ!すぐ返品した。
5.陽宅風水・・・家具や寝る場所の位置を色々変えた・・・効果なし?
6.パワーストーン勾玉・・・効果なし?(石は風水的に配置した方が良いのではないか?身に着けるなら金属の方が相性が良いと感じる)
ゲラゲラ笑ってるヤカラのおっちゃんが脳裏に浮かびました
>幽体離脱の特訓・・・身体から半分まで
詳しく頼む
>>256 実際、科学や天文雑誌と”ムー”みたいなオカルト雑誌が一緒に並んでいるのを見ると、
一般の人の考えがわかって非常に萎える物がある。
”ムー”あたりはR18指定の所に置くべきでは、と思う今日この頃。
>>251 有名な二人組は知ってるが、あくまでシンプルなやつしか作れないでしょ。
人力では限界がある。
ググれば分かると思うけど、大部分のミステリーサークルを人間が造るには
綿密な計画を立てた上で、それなりの規模の期間工事のような作業が必要。
非営利のアマチュアチームが、生活かかってる農場主にそんな許可をもらえるとも思えないし。
264 :
本当にあった怖い名無し:2006/08/01(火) 02:23:55 ID:D9q6tjSw0
262さんは誰が作ってると推理しますか?UFO?宇宙人?
>>262 >非営利のアマチュアチームが、生活かかってる農場主にそんな許可をもらえるとも思えないし。
UFOに乗った宇宙人が作ってるとしたら宇宙人は農場主に許可をもらってたりして!!
UFO遭遇者はUFOを見た後部分的に記憶喪失になってるとかいうから、
きっと宇宙人と面会し、許可書に調印したときの記憶は消し去ってるから記憶喪失になってるかも!?
宇宙人「この畑にサークル作っても良いすか?」
農場主「作物さちゃんと収穫できればかまわねっぺ。んでも後で元通りにしてけれ」
宇宙人「そこんとこ大丈夫っす(元戻さねーけどwww)それじゃこの書類にサインください」
サークル製造
宇宙人「それじゃ僕たち帰りますわ」
記憶消去ビーム照射
つーか何故記憶を消し去るのにわざわざ許可を得るのかと。
宇宙からのメッセージならわざわざ自分たちの存在隠さなくてもよくね?と言ってみる。
サークルにしても超能力にしてもネッシーにしても、一つの事象が偽だったり科学的に解明されたりすると、鬼の首を取ったように喜ぶ奴多いよな。
木を見て森を見ずっていうか…
何のこっちゃ
269 :
ちん☆ぽん ◆GKw3hwfiS. :2006/08/01(火) 09:53:07 ID:1uf6ijV60
穂の組織が生かされたまま曲げられたのは人力じゃつくれないんだっけ?
ミステリーサークルには宇宙からのメッセージがあるって考えたほうが
ロマンがあると思うんだけどなぁ
ぬるぽ、と掛けていて今月号は久々のヒット。
271 :
本当にあった怖い名無し:2006/08/02(水) 01:22:28 ID:DgDkkhyi0
異星人の作ったシンプルなサークルを見て人間チームが
「けっ! 地球人はもっとスゲーの作れるんだよ!!」と凄いの作る。
それを見た異星人チームが釣られて
「地球人なんか相手じゃないヌルポ」と言って板切れ使って手作業で凄いの作る…
両チームは手の混んだデザインで競い合い、力尽きて倒れ、
「ヌルポのくせにやるじゃねーか」
「地球人にしては根性あるヌルポ」
朝日が眩しいぜ…
というのが真相かと。
幽霊はいるとかUFOは南極に逃れたナチの秘密兵器だとか超古代文明があったとか
UFOは宇宙人の乗り物だとか超能力はあるとかミステリーサークルは宇宙からのメッセージだとか
ネッシーはいるとか・・・そう考えたほうがロマンがあるよね!
273 :
ちん☆ぽん ◆GKw3hwfiS. :2006/08/02(水) 02:04:43 ID:0R1d9Bh70
>>271 ぬるぽじゃなくてセルポだよ
>>272 そうそうオカルトはロマンだ!
って酋長も言ってたよ
また酋長かよw
275 :
ちん☆ぽん ◆GKw3hwfiS. :2006/08/02(水) 02:21:45 ID:0R1d9Bh70
あぼーん
>>245 知ってる〜ーーー!たしか20年ぐらい前じゃなかった?
個人的に話よりも挿絵の方が恐ろしかった・・・。
279 :
本当にあった怖い名無し:2006/08/03(木) 16:57:54 ID:/zEyJTUJ0
>>267 意図的にリークされた情報の場合、森は偽者。
その中に紛れてる一枚の葉っぱが真実。
その情報は全てデタラメであるという効果が得られる。
疑惑の元から大衆の目をそらせるには好都合。
280 :
本当にあった怖い名無し:2006/08/04(金) 02:08:20 ID:WJ2Znv1B0
ムーってまだあるのかあ。
既出だけど、麻原の空中浮遊(座禅ジャンプ)を掲載したのがこの雑誌だよね。
結果的に初期のオウムの宣伝に一役かったのがこの雑誌なんだけど、
学研ものうのうと出版し続けていたとは知らなんだ。
まあ、麻原の記事は友人達とゲラゲラ笑って読んでたけどね。
あの頃の最高に楽しい想い出の一つではある。
その後数年経って、おれは杉並区に住んでいたので、麻原の選挙活動の
小冊子が舞い込んで来て、思いっきり爆笑させてもらった。
小冊子は麻原の生い立ちが漫画になっていて、富士山の噴火を止めて麻原が
日本を救ったことになっているというもの。あまりにシュールではっきりと覚えてる。
それから更に数年後、まさかあんな事になるとはね。
まったきこれぞオカルトよのお。
282 :
本当にあった怖い名無し:2006/08/04(金) 12:26:51 ID:ndGMuGT40
283 :
本当にあった怖い名無し:2006/08/04(金) 13:50:31 ID:G6scLWBV0
( ・∀・) | | ガッケン
と ) | |
Y /ノ 人
/ ) < >__Λ∩
_/し' //. V`Д´)/ ←
>>271 (_フ彡 /
>>281 それはムーじゃなくてトワイライトゾーン。
ムーは当初から麻原とは距離を置いていたよ。
だからこそ生き残ったと言える。
学研の「学習と科学」シリーズだと思ったけど、空中浮遊ネタを扱った写真は見たことある
あの写真に麻原が出てたかどうかまでは流石に覚えてないが・・
ムーでも出てたんじゃないのかな?
確かに麻原が竹内文書に出てくる霊石のヒヒイロカネを探す、ついでにその霊石を
読者プレゼントする記事はあったが、年月と供に編集部員も全部入れ替わってるし。
仮りに「おまえんとこの雑誌は昔、オウムの宣伝やってたよな」って言われても、はぁ?
ってなもんでしょう。当時のこと知ってる社員は他へ行ったか、もうとっくにいないか
どちらかでさ。今の編集部員は、逆に当時の十代ぐらいの読者と同年齢だったりするんと
違うかと思う。
編集長はけっこうジジイだが。でもオウムの当時とは違うんだろうね。
288 :
本当にあった怖い名無し:2006/08/04(金) 22:00:43 ID:iLogRL0A0
これほど当たらない占いを掲載してる雑誌も珍しい
289 :
本当にあった怖い名無し:2006/08/04(金) 22:20:50 ID:2IXXxJWD0
ムーはエロ本を買うより勇気が
必要な雑誌なのか?
290 :
本当にあった怖い名無し:2006/08/04(金) 22:58:16 ID:LqYKkYlL0
>>172 亀レスだが、150号記念の「スパイラルダンス」はCDで買ったよ。
291 :
本当にあった怖い名無し:2006/08/05(土) 00:17:26 ID:gyVRo3kt0
そういえば、子供の頃、ウサギみたいにでかいバッタを手にしたオーストラリアかどこかの農場主の写真を、
合成とも知らずに、「うわっー、世の中にはこんなでっかいバッタがいるんだ!」なんて真に受けてたなぁ。
292 :
本当にあった怖い名無し:2006/08/05(土) 00:30:29 ID:F9p6ZFbJO
ムーってまだ発刊してたんだ(笑)
全盛期に比べると発行部数もだいぶ落ちてるんだろうな。
うちに近所の本屋じゃ毎月一冊しか入荷してないみたい。
見逃したら、探してまで買う気ないしな。
>>290 右に同じ !!
しかもちゃんと現存してるw
295 :
本当にあった怖い名無し:2006/08/05(土) 02:23:52 ID:UmuCz8A70
>>291 なんちゃって写真だね。
大抵の記事内容は、海外でNANA通信だったりする。
そうそう、NANA通信か、Weekly World Newsだったら、なんちゃって写真で間違いなし。
検索しても、矢沢あいのNANA関係しか出てこないからもう存在しないのかも。
今はSUNとかいう謎の新聞(?)からが多い。東スポからもありますw
サンといえばイギリスの東スポ
299 :
ちん☆ぽん ◆GKw3hwfiS. :2006/08/05(土) 09:21:03 ID:BD1wmjD20
>>288 そうそうびっくりするほど当たらない。。。
昔聖母マリアの大予言ってのありましたよね。
20世紀の終わり地球が滅びるような…結局どうなったんですか?
神から選ばれた神父達が祈りで治まったってオチですか???
>>298 だよなw
日本のことを「朝鮮共和国」と書くぐらいだし
302 :
行殺 ◆KINOKO.5cU :2006/08/05(土) 14:10:34 ID:ekx27Vzr0
>>281 >>284 読者投稿ページで2号にわたってヨガ講座?みたいのをやったことがある
海パンいっちょの麻原と、スク水(?)の石井久子の写真つきで。
よく恥ずかしくねぇなぁと・・・
麻原には「あさはら」じゃなく「まはら」とルビがふってあった記憶が。
その記事が編集部に認められたのか、数ヵ月後にその「幻のヒヒイロカネを追う」が掲載された
内容は、いろんなムーネタのごちゃまぜで、けっこう面白かった。
あの時期、1985〜86年あたりが、良くも悪くも黄金時代だったと思う
編集長が変わってコンノケンイチとかあすかあきおらがのさばるようになって、急激に内容がウスッペラになっちまった
303 :
本当にあった怖い名無し:2006/08/05(土) 19:46:56 ID:UmuCz8A70
>>294 290だけど、家のも現存してるよ。
ただ、このCD聴いて、潜在意識に到達することができた人いるのかな?
漏れは到達せずorz
304 :
本当にあった怖い名無し:2006/08/05(土) 19:52:17 ID:UmuCz8A70
>>296 初めて、読んだ頃は結構信じてたんだけれど、
牛の脇腹にミッ○ーマウスの顔が浮かんだ!とか言う記事を
見て、「塗っただろ?!」って思って気付いた訳で。
連投スマソ
ありましたね、ミッキーマウス柄のホルスタインw
306 :
本当にあった怖い名無し:2006/08/06(日) 01:37:40 ID:yCwtLK+e0
>>305 レスthx。
もう過去の話で恐縮なんですが。(遠い目)
ところで、皆さんは実用スペシャルって活用してるんですかね?
漏れは、昔あった「元極功」やってたよ。(ちなみにムーブックスも買ったよ)
今でも、たまに疲れた時とかやると疲れも取れるよん。
小さめな紙で中綴じの実用スペシャル懐かしい。
たいていは読むだけだったけど、初期?の幽体離脱法は白眉だったと思う。
でも全然離脱できなかったw
>302
あったね。まだ痩せていた頃の麻原の写真つき。
当時は読む気もしなくてスルーしたけど、投稿自体は地味なヨガ実践法で、
特にどうということもなかった。
個人的には藤本憲幸とか、山本鈴美香の連載が好きだった。
308 :
本当にあった怖い名無し:2006/08/06(日) 13:00:59 ID:noihWp3o0
僕が初めてムーを買ったのは、1985年6月号。当時中学1年。
今でもこの号の内容(特に総力特集)は最高と思う。
今では、鬼塚氏の闇の謀略ファイル21やフリーメーソンの黙示録とかが結構良い。
ウソだろうなあ?ひょっとして本当かなあ?って、感じで気楽に読めるところが大好き。
309 :
本当にあった怖い名無し:2006/08/06(日) 14:01:31 ID:cykVYuCn0
田島「中国の人の話を聞きなさいよ」
金「中国人っていうのは嘘つきなの。国益のために平気で嘘を言うの」
田島「・・・・・・」
310 :
本当にあった怖い名無し:2006/08/06(日) 14:54:38 ID:/KP0de4y0
プロフェッサー買ったよ。30500円は安過ぎだと思った。
買う余地もないほど魅力的な商品だったし。
商品は入金から10日後(予定より早く輸入できたらしい)に届いた。
で、DVDの説明書読んでびびった。
無論、購入前の自分の予想では、映像、音声を脳で認識→脳に異変
→何らかの物質が体内に生成→能力上昇 となると完全に誤認していた。
ところが説明書には、このDVDには音声は収録されていませんとはっきり書いてある。
さらに、映像は収録されてはいたが、実際その内容は、固定カメラで森?の中っぽい
小川で水が流れるだけの20分の映像だった。
さて、ここからが更に驚愕。説明書に、この映像自体にはなんの意味もありませんと書いてあった。
つまり、映像を視覚で認識することに意味はなく、モニターから発生される「波動」を「浴びる」ことに
効果があると書いてあった。
311 :
本当にあった怖い名無し:2006/08/06(日) 14:55:23 ID:Ae+KcOFd0
今でもムーはあるんだ。。
昔好きでよく買ってた。
312 :
本当にあった怖い名無し:2006/08/06(日) 15:16:37 ID:/KP0de4y0
「逆に云えば」まず最初に「波動」を浴びていて感じたことは(確信は持てんが波動が実際出ていることを前提に話す)、
何でか知らんが、血液の流れがよくなった?ように感じた。
タバコよく吸うのだが、浴びている時はなぜか吸いたくならかった。
説明書には長期的に継続しなければいけないと書いてあったし、
初日での感覚はその程度だった。
自分は現在、その「波動」を浴び始めて約20日になる。
その間になにかほかに感じたことは、「嗅覚」つまり、霊的な意味でないほうの
嗅覚も霊的な意味での嗅覚もよくなった気がする。
というのは、普通に匂いを感じる力は説明不要だが、霊的な意味でこんなことあった。
散歩が趣味で最近この地に引っ越してきたばっかだが、
いつも通り、「予習」のため散歩していた。
である見知らぬ方向にいこうとしたが、なにか不気味な気配?を感じる地点が2箇所ほどあるので
すぐにそれらの地点から、引き返した。
何日か後に、ネットで近所の心霊スポット調べたら、その2ヶ所はかなりの心霊スポット
らしかったことに「気づいた」。自分が気配感じて引き返したのはその2箇所から半径300mくらい。
まあ、霊感みたいな能力は怖いので自分はあまり欲しくないが、
並外れた「聴覚」取得が自分の欲するところなので、まだ嬉しくもなんとも言えないが、
気長にやれば「聴覚」も取得?出来たら満足だと思う今日この頃であった。
313 :
本当にあった怖い名無し:2006/08/06(日) 15:16:50 ID:MX95/UU70
占いは前の人に戻してほしいなあ。前の人はよくあたってたのに。
今の人になってから、えらくあたらなくなった。
314 :
本当にあった怖い名無し:2006/08/06(日) 15:37:10 ID:/KP0de4y0
310、312の購入したものですが、
自分は、基本的に「ムー」に関しては、約3割信じて7割は信じてない。
ただ、確実に言えるのは、ホントかウソかなんてどうでもいい。
どっちにしても笑える。あの本は。パフォーマンス。プロレス。
なので、自分はファンであるが、
好き嫌い激しい。
フリーメーソン、ユダヤ関連、神道関連、ピラミッド、宇宙人、
脳関連、その他の物理学関連は必死に読むが、
恐竜、ミイラ、オーパーツ、風水、占い、
UMAなどは目次見ただけで読む気力すら起こらん。
というのはこの手のつまらん分野は、事実であろうとなかろうと、
「ムー」の売りである、とんでもない方向への話の展開や強引さもなく、
文章的にも狂喜じみたのもないし、いわゆる「プロレス」のパファオーマンス精神
がはじめからない。
>>314 あのDVDはなかなか面白そうですね。
DVDそのものというよりも、あのDVDを介してロマノフ氏から遠隔で
目的別に特化したエネルギーを受け取る、ということなんでしょうか。
316 :
本当にあった怖い名無し:2006/08/06(日) 17:56:15 ID:noihWp3o0
>>314 そうそう。確かにミイラ、UMA、占い関連の記事はしょうもないのが多いと感じる。
ただ、今年の1月号の毎年恒例の占い特集では、夏の豪雨、水害を警告してた占い師が居た。まぁ水害なんて毎年起こってるからズバリ的中ってもんでも無いような気もするけど。
宇宙論とか、陰謀論とか、実生活に害の無い分野でひょっとして本当かも?っていう娯楽記事がムーの一番の魅力と思う。
僕にとっては、ムーの記事って芸能ゴシップと同じ感覚かな。
317 :
本当にあった怖い名無し:2006/08/06(日) 18:34:58 ID:MX95/UU70
・12月、1月大雪
・ホリエモン、村上ファンドの変調
・荒川静香の金メダル
・WBCの優勝
・WC1次リーグ敗退
・ゼロ金利解除
・テポドン発射
・7月豪雨
まだ7ヶ月だけど、1月号のムーで、一般的に予想しやすいもの(原油の高騰など)を除き、
10人の占い師の記事で、明確にあててる感じなのは、蔡先生・マギー先生の水害、
弦先生のインサイダー取引、やました先生の10代の犯罪かな。
あくまで今のところでは、マギー先生あたりが一番的中かな。外れてる人は多い。
ホリエモン、村上Fの変調や、テポドンについて、あててる人はいないね。
318 :
本当にあった怖い名無し:2006/08/06(日) 22:59:27 ID:FfBoVnSC0
>>315 たしか、ロマノフ氏がDVDに「封じ込めた」と書いてあったので、
おそらく、遠隔ではないと思います。
ちなみに、説明書ではコピーはデジタルであれアナログであれ、
被複写側のほうには効果なくなるらしい。まあ、「封じ込めた」のが
事実ならもっとだと思うけど。
320 :
本当にあった怖い名無し:2006/08/07(月) 06:52:28 ID:xT13wn6h0
>>310 プロフェッサーDVDのレポートサンクス!!
音声無し、映像に意味無しって…
波動って科学的に測定できるのでしょうか?
効果には個人差がありますとか注意書きあったと思いますが
310さんに今後どのような変化が起きるのか興味あります。
なにか変化あったら追加レポートを是非!
321 :
本当にあった怖い名無し:2006/08/07(月) 08:06:33 ID:ZH25Az250
ムーの実用企画の空中浮揚入門?は浅原じゃなかったような気がする
元ジャズマンもどきの目黒のヨガおっさんじゃなかった?
アムエイの古参の連中は波動やオーラという単語を使うという事実
なぜならかつて...
323 :
ちん☆ぽん ◆GKw3hwfiS. :2006/08/07(月) 10:44:44 ID:KqkUFbIN0
>>322 えええ〜アムもムーにからんでいたの!?
ムー読者には大きく4タイプいると思う。
@漠然と不思議な物事が大好きで、とりあえず真剣な姿勢で読む。
いわゆる一般人で、オカルトに関しては無垢な人が多い。
A研究熱心なビリーバー寄り。
地球外文明や秘密結社を脅威に感じており、社会不適合者が多い。
基本的に学者肌。
B読み物として楽しむ。
純粋にフィクションとして楽しむか、サブカル的興味から楽しむ。
前者は理学に明るい人が多く、ほぼ例外無く否定派寄り。
C超古代人の生まれ変わり。
元アトランティスの王侯貴族や、「虹の戦士」など所属不明の軍人に多い。
前世での戦友を探しており、悪の勢力と対決する。
>216
遅レスだけど、それです
まだやってるんだね〜
俺はAに近いけど、Cみたいな奴は本気でやばいと思・・・
世間的にはどっちもどっちなんだろうけどなw
【韓国】韓国の歴史教科書の内容が事実なら1億ウォン差し上げます[08/07]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1154910102/ ■我が民族が世界で最初の国家である 神市を建立し、弘益人間は檀君の建国理捻ではなく神市の建国理捻だ。
■檀君朝鮮は神話ではなく 実在した歴史で、1908年の間中国・北京地域から満洲と沿海州、韓半島に至る8000里領土の大帝国で、
中国を支配していた。
■箕子朝鮮は事大主義者達の想像の中がけに存在する国家で、衛氏(衛満)朝鮮に滅亡させられた準王の朝鮮は箕子朝鮮ではなく
孤竹国を受け継いだ国家で、その領域は中国の河北省東部地域にあった
韓国にもムーが必要なんじゃ?
韓国は国それ自体がムーみたいなもんだな。
>>328 それより、トワイ○イトだろ。パチ門くさく、変なところが。いや、トワイ○イトがそうだったとは言わないが。
話しかわって悪いが、今日セルポ星人ぽい雲があって 夜になったらUFOらしいのがジグザグ飛行してたよ!
今日はセルポ記念日。
ちなみに自己分析AとBよりだな。
331 :
プロフェッサー:2006/08/08(火) 00:03:15 ID:wH7UedM20
>>320 310,312,318だが、
効果については、まだ知覚機能UPがはっきりと現れていないので、
信頼できるかどうかはわからん。購入して騙されたと思っても責任は取れん。
しかしながら、波動のわりに、なぜか、再生しっぱなしの後に、
しばらくしてその部屋はいると、なんかその部屋だけ
明らかに「空気が浄化」された印象を受ける。
いや空気というより、「気配」か・・・。
332 :
本当にあった怖い名無し:2006/08/08(火) 09:24:03 ID:ndH6UcUQ0
>>331 追加レポートサンクス!
そのDVDを全国TV放送で流した場合、見た人に影響あるのだろうか?
モニターから波動が出るのなら効果あるはず…
競馬やパチンコ等ギャンブル連戦連勝とか宝くじが当たったとか異性にモテまくり
になったとかまでは期待しませんが、せめてトランプの数字を高い確率で当てることが
できるようになったとか明確な効果情報を期待してます。
333 :
本当にあった怖い名無し:2006/08/08(火) 15:20:22 ID:OS2EANbK0
〉〉324
1つ追加させてくれ
Dいつか白馬の王子様が助けに来てくれると信じている、現実逃避癖のある夢見がちなロマンチストタイプ。
>>333 漏れが昔つきあっていた(というほどでもないかも)彼女の話
最初は、話題とかごく普通の人だったので、つき合いを始めたんだけど、
カトリック系の教会の朝の礼拝に誘われていったのが初めてのデートだった。
その帰りに自宅に誘われて逝ったのだが、自室の本棚にすさまじい量のムーのバックナンバー。
それからは、本性が出たのか「光の戦士」とかなんとか、
漏れもオカルト好きではあるが、そういう話題にはついていかれなくてフェードアウト・・・。
たしかにそういうタイプだったよ強烈に(w
こないだ女房と本屋に行って、レジに行こうとしてたらなんか嫌な雰囲気
があって女房が近付いて来ない。
その時俺が手に持っていたのは
・ムー
・CQハムラジオ
・ラジオライフ
・つり丸
「結婚前にそういう趣味を知っていたら更正させたか、更正しなきゃ
結婚しなかった」と言われた俺が来ましたよ。
どんなに「面白いよ?読んだら?」って言っても応じません。
こちら側に引き込むのは結構難しいです。
オフ会の話はどうなった? あのDVDの話しとかしたい!
しかし 黄色いページにたまに掲載されている、秋山先生とかのスピリチュアル旅?みたいなのが、実際オフみたいなんかなぁ?
浴衣で一杯やりながら、色々お互い話したらするのかな?
>>335 おれの元カノなんか手に取る事も無かったよ(涙
本人は結構オカルト入ってるんだがなあ・・・
ヤバイと思われたのはラジオライフなんじゃないの?
>>335 ・CQハムラジオ
・ラジオライフ
↑の二つに違いない!!
>335の趣味:盗聴!
でしょ?
>>335 漏れの嫁さんは、結婚して初めてムーを知ったらしく、最初は見向きもしなかったけど、
今は、僕が買ってきたやつを横取りして最初に読む。
キッカケは何時だったかのパワーストーンとかカラーパンクチャーの記事だったと思う。
大抵コメントは、「今月号もしょーもな」だけど、今ではスカイフィッシュとかチュパカブラ程度
の用語は解するようになった。
おそらく民間人でも、ムーが目の前にあれば、取り合えず手にとってページめくるくらいはするかも知れない。
女性はアイテム関係に弱そうだからなあ
パワーストーンの記事なんかは気をつけろ
おねだりの材料にされちゃうかもしれないぞ
341 :
本当にあった怖い名無し:2006/08/08(火) 23:32:53 ID:nNjgjhjn0
9月号のムーって明日発売だったけ?
342 :
本当にあった怖い名無し:2006/08/08(火) 23:34:35 ID:LdaqHm6O0
まあある意味夢あふれるよね。
ただ、ガキまでだな楽しめるのは
永遠のガキですが、何か?
344 :
ちん☆ぽん ◆GKw3hwfiS. :2006/08/08(火) 23:52:33 ID:gKQX9uMQ0
345 :
ちん☆ぽん ◆GKw3hwfiS. :2006/08/08(火) 23:54:41 ID:gKQX9uMQ0
>>336 実はあのCD注文したんだけど届いたら上映会オフやる?
346 :
本当にあった怖い名無し:2006/08/09(水) 00:04:31 ID:8ytnznCl0
>>344 ありがとん。
内容を見て久々に買うかどうか決めようっと。
347 :
ちん☆ぽん ◆GKw3hwfiS. :2006/08/09(水) 00:12:24 ID:3csCKxjq0
>>346 どういたしまして〜
CDじゃなくてDVDだった・・・
>>335 あと、PANZERも買ってない?
おいらは、ムーとPANZERを一緒に机の上に置いてたのを見つかったとき、
空気が固まりましたよ。
336だよ!自分はキングオブハピネス持ってるよ!
プロフェッサー楽しみだね!
明日ムー買いに行かなきゃ〜!
買いに行くぞ〜!
351 :
本当にあった怖い名無し:2006/08/09(水) 08:29:10 ID:h20I4JHk0
買うのが恥ずかしいのが魅力?とも言えるかもしれんが、
その原因の一つでもある表紙をいいかげん変えて欲しい。
ムーのロゴをもっと斬新でかっこいいデザインにするとか、
誌名自体を変更するとかってのはいかがか?
表紙イラストは毎号怪しさ感漂ってるのを止めて、アイドルの水着写真とか
著名人芸能人とかの写真を使うとかして欲しい。
そのくらいのイメージチェンジやって欲しいなぁ。
今の表紙は飽きたよ…
352 :
本当にあった怖い名無し:2006/08/09(水) 08:32:59 ID:T0NmYeQl0
今月はおもろい記事が多いな
宇宙人やUFO特集以外では買わないんだよなあ
ムーのロゴはピラミッドパワーを集めるようにデザインされてる
とかなんとかあったような気がする。
その辺りに置いといたら、いつのまにかうちのオカンが読んでた
あまつさえすごいすごい、と絶賛していた。
>>351 あの独特の雰囲気好きなんだけどなー
そうそう!ムーのロゴは黄金の三角比率でそれじたい、パワーが込められてるとかだよね〜!
表紙アイドルの写真だと、ブ○カみたいで、だめぽ(´・ω・`)
確かにロゴとか全体的に古臭いよね。
見出しがゴシック体ばかりなのも無機質でつまらない。
水着は絶対にやめてもらいたいけど。
因みにあのモアイのイラストは永井豪がデザインしたらしい。
杉浦康平にデザインして貰って有閑セレブを引き入れる。
360 :
本当にあった怖い名無し:2006/08/09(水) 15:42:29 ID:6BgOqDY30
アトラスの金子一馬に描かせろYO
なつかしいなムー。中高生の頃、親戚に借りて毎月読んでたな。
当時は小遣いも少なく、結構真剣に読んでいた。あのままいってたら
やばかったかも。今でもあのタブロイド紙の記事のコーナーはあるのかな?
「フランスかどっかのバアさんが宇宙人に妊娠させられた!」とかの奴。
あと、南山宏氏の連載とか。それから、俺はモデラーなんだが、エヴァンゲリオンが
流行ってた頃、模型誌にムーの広告(なんかエヴァの大特集らしい)が載った事があった。
これをみて、「あぁ、ムーの編集は判っててやってるな」と思った。
芸能人の怖い体験特集で稲川順二が
神様に前世をアレクサンダー大王にしてもらったってのがあったなw
覚えてる人いるかな?
>>335 ムーとラジオライフとABはマストアイテムだろ?
目ってピラミットに目が付いてた奴?
ムーという名前だったからこそ、ここまで生き延びてこれたんだと思うよ。
これがアトランティスなんて名前だったら、とっくの昔に廃刊になってたと思う。
>367
じゃなくて、毎号表紙の絵のどこかに人間の目が描かれてたの。
預言系の記事が外れた場合、紙面で外れた事を告知して
ライターを晒し上げるぐらいして欲しいな
アカデミズムからの否定や攻撃を極端に嫌うわりに
自分達の否をうやむやにしているとこが嫌だ
それ以外は、楽しく読める部分が多いので
毎号買って読んでいます
>>324での自己判定は、自分はAとBとDの中間かな
>>351 アイドルの水着写真だぁ?
(・∀・)カエレ!
371 :
本当にあった怖い名無し:2006/08/10(木) 15:42:08 ID:Ek6xvVWk0
アイドルの水着写真なら恥ずかしくないし。
ってかアイドルがイヤがるだろwムーなんてww
昔はボムの広告がさわやかな風を運んでくれたがな
最近じゃ買うのが恥ずかしいってより
一月遅れで読んでも何の問題もない内容だから
図書館でレンタル、こっちの方が恥ずかしさ倍増かwww
創刊号か2号だったか永井豪のラ・ムーってマンガ
ガキながら強烈にハズかったなw
>>324 @→A→BでCを飛び越えDの半ばチョい足の指先位・・・鬱
374 :
本当にあった怖い名無し:2006/08/10(木) 16:34:43 ID:Ek6xvVWk0
売込み中の新人アイドルなら喜んでやるかも?
水着でスカイフィッシュのリアルなヌイグルミとかを
ギュッと抱きしめてる写真でだめですかそうですか。
アイドル水着最悪
水着なら水着でまだ江原とか細木の方がいい
376 :
本当にあった怖い名無し:2006/08/10(木) 18:39:54 ID:zI5C3zIr0
部数UP作戦
・Jrアイドルに学べ!夏のオシャレテクニック
・大激論「いじめ」ってやられるほうにも責任があるの?!
・選りすぐり!激ヤバスイーツTOP100
・まじめに考えよう、「性」のこと・・・
・KAT-TUN密着30日!
で、今月号はどうなのよ?
なにそのエロティーン
379 :
335:2006/08/10(木) 18:58:09 ID:vlF+8OYp0
>>337 独身の頃は女が家に来ても「へー?面白いの?」くらいしか聞かれなかった
し、ムーネタ使って話してたりしたからそれ程ネガティブな印象もなかったと思うのだが・・・
例:駅行ってふと気付いたら悪い宇宙人に拉致されて首になんか埋められて
気が付いたら銀行前に居た。いやーマイッタマイッタ みたいな。
>>338 その後話してみたら、全体的に「電波な人」なキーワードの本ばかりだし
特にムーはドン引きですよみたいに言われた。つか無線関係は結婚した後から
始めた趣味なんだわ。悔しかったので「江戸川毒電波が聞こえてきて、今日の
オカズはおでんにしろって言ってた」とか言ってやりました。
趣味が盗聴なのは、まあ否定出来まいw
>>339 俺も「しょーもねーな鬼塚は」とか言いながら読むタイプです。
開運グッズ系にはむしろ興味ナス
>>351 アイドルグラビアなんかにしたら、読者が「これはきっと心霊写真に違いない」
とか言って穴の開くほど表紙を凝視してしまうではないか。
>>364 (´・ω・)人(・ω・`*) 心の友よ
>>377 2色刷り特集が良い
オカ板住人なら知ってて損は無い
381 :
ちん☆ぽん ◆GKw3hwfiS. :2006/08/10(木) 19:32:09 ID:qcG16Mr60
NHKのプラネットアースはじまったよ〜
382 :
本当にあった怖い名無し:2006/08/10(木) 19:35:33 ID:XVTpKaUb0
当たる占い載せればW
今月もどうせ当たらないんだから
ムーのせいで小学校の机にウジャドの眼なぞ掘ってた俺が来ましたよ
我ながらホントにイタイ小学生でした。
376に 迂濶にもワロテしもたwww
ちん☆ぽんもブラネットアース見てたのか…てか…最近ちん☆ぽんのことが気になってしょうがない
(´・ω・`)ハートをヤラルタ。
385 :
245:2006/08/11(金) 04:33:24 ID:NvKzRnlw0
>>278 知ってる人がいて安心しました。
その当時は、外国の異次元森にある家(錯覚で低位から高位に
玉が転がるとか)、バーミューダ海域とかで賑わっていた時期です。
(ブルーバックスの本にはまっていた時期でもありました)
ムーはなにか特定の宗教がかっていて、今では全然読んでませんが…
でも長く続いているのは、なんか嬉しいですね。
386 :
ちん☆ぽん ◆GKw3hwfiS. :2006/08/12(土) 00:50:44 ID:qY7ZgaP10
>>384さん
はいな、プラネットアースは大好きな番組なんですよ。
ありがとうございます☆ブラネットアース仲間がムースレにいて嬉しいですよ。
それにしても今月号の「東海道五十三次は預言書だった!!」
タイトルからしてもうムーにしかできない内容で素敵すぎます!
って
結構昔の記事で
確か日本の何処かの都市設計に風水が使われていて
〜地(〜は忘れました)とか聞きなれない言葉で言われている場所が
ある種のパワースポットになっているといった記事だったんだけど
その中で、風水的に良い場所の図解が載っていて
左右(東西?)を山並みで囲まれ、真ん中に平野が開けて
その平野を上(北?)にある山から川が流れているような感じの絵でした
この絵覚えている人いますか?
俺には絵全体が、万個にしか見えなくて、是非もう一度見たいなと
その頃自分が、伊豆の山奥ので体験した不思議な事とシンクロする絵でもありました
>>388 そう、それです
今月号の裏表紙の広告にも、その言葉出ていますね
>>389 おお、同じように見える人いましたか、ってそのまんまですよね
体験した事というのは、あるパワースポットでの出来事で
そこから見えた空や風景が異様だった体験です
まず夜空の満月が異様に大きくなって、体全体が月の光の中に入り込み
異世界に吸い込まれそうな感覚になった事、そして次の日の朝
そこから見える自分の直ぐ周りの土地も含めた山々が、全て裸の男女に見えた事
小さい人、大きい人上手く説明出来ないのですが、見渡す限り人間で
人々が絡み合ってこの大地を形成している感じでした
周りに詳細に確認できた地形も、その人体の一部位になっていました
大きい人になると、どれぐらいの大きさになるかも判りません
自分は霊的な体験も無いので、最初はびっくりしましたが
何故か妙な納得した平常心で、こういう事だったのかと、その時は思えました
その体験から、そう経っては居ない時にその絵を見て
シンクロする何かを感じたという具合です
そのパワースポットは、結果自分でそう思い込んでしまった場所なので
実際そういう場所なのか判りません
切り立った山の一部に階段があり、それを登りきると細長い整地された場所があり
入り口に鳥居があったと思われる跡、奥に社があったと思われる跡
そしてその後ろの山肌と接地している場所に大きな丸い石
そしてその石から右手に細い山道があり、山を斜めに降りて滝にぶつかり
そして川沿いに降りて、最初の階段の下に通じています
自分は最初裏の山道から登りました
昼間確認したその道は、昼なのに暗く夏なのに枯葉が敷き詰めた陰気な道でした
夜は反対に月明かりが差し、他の場所よりも明るかった事を覚えています
登り切った場所にある大きな丸い石は、月明かりで青く照らされていて
そこに人が張り付くように、その石を抱いていてビックリしましたが
それは女の人で人間だと判りほっとして、挨拶して少しお話しました
「こうしていると気持ち良い」と言っていたのを覚えています
それから独りになって上記の経験をしました
月の明かりに照らされたその石は、妙に神秘的で
その前の社の跡は、「この石の月光浴を邪魔してはならない」
そう言っているようでした
そんな警告と取れた事もあり、その場所の位置は教えてはいけないような気がします
そして興味本位で立ち入っては、いけない場所なのかもしれません
しかし自分の中では、時が来たらもう一度行く場所というイメージ持ち続けています
何時までも忘れられないでしょう
上手く説明できなくてすみません
393 :
ちん☆ぽん:2006/08/13(日) 00:19:27 ID:c4TKLyGF0
ヤマト運輸から電話があって明日(今日?)プロフェッサーが届くそうです
楽しみ!
うをー買ってたんか レポよろ
395 :
389:2006/08/13(日) 06:46:50 ID:ASNokvGm0
>387さん、詳細ありがとう。
言われるとおり、教えてはいけないし、興味本位での立ち入りもダメなんでしょう。
そういった体験はいいですね。
>>387 その絵ちょっとだけ記憶に残ってるけど、イヤシロチぢゃなかったと思うよ。
うろおぼえで恐縮なんだが、イヤシロチは、土地の高みと高みを結ぶ線の交差点だったと思う。
もう処分しちゃったけど、佐治芳彦の「謎のカタカムナ文明」だったかな。
あのマムコの絵は風水の最吉相の図ではなかったかと。
397 :
本当にあった怖い名無し:2006/08/13(日) 10:05:56 ID:pZyFxnN50
今月号っておもしろいの?
398 :
本当にあった怖い名無し:2006/08/13(日) 10:27:18 ID:sr5bDr9zO
ライターの北出さんと編集のS助さんの消息をご存知のかた
ヒロシゲコードは勢いはあるが
もうちょっと中身が何とかならなかったのか
>>399 単行本の紹介みたいなものじゃないのか?
401 :
本当にあった怖い名無し:2006/08/13(日) 12:35:22 ID:ApqS8f+mO
小学校の時にムー読んでラブクラフトを知って好きになった。
ネクロノミコン買ったなぁ
402 :
本当にあった怖い名無し:2006/08/13(日) 14:12:34 ID:YGERq1db0
単行本宣伝の為の一部紹介的な記事って多いよね。
宣伝ばっかりならもう少し安くして欲しいね。
>>402 そうだけど、内容けっこう書いてあるよね。大体わかるからいいんじゃないの。
404 :
本当にあった怖い名無し:2006/08/13(日) 20:50:14 ID:YGERq1db0
405 :
本当にあった怖い名無し:2006/08/13(日) 21:23:31 ID:FSQPNCXOO
最近はあまり面白くないね。
407 :
397:2006/08/13(日) 21:28:23 ID:pZyFxnN50
( ´゜ω゜` )・・・・
408 :
本当にあった怖い名無し:2006/08/13(日) 21:31:50 ID:nrfuwDBO0
>>407 面白いよ!
自分は2色刷り特集(2本有りその両方)が面白かったよ。
1本目/呪い編、四国の「憑き物落とし」と呪術師戦争
2本目/予言編、「東海道五十三次」は予言書だった!!
そうそう、最近NHK教育の科学番組でもやっていた
「スペースサンダー・スプライト」の記事も有る。
成層圏から宇宙に向かって閃く謎の発光現象!
スペースサンダー・スプライト
心霊写真もちょっと載ってる
水中を漂う指、虚空を凝視する謎の老人……
これが「新耳袋」の快気・心霊写真だ!!
でもやっぱり、2色刷り特集/呪い編
現代の霊能祈祷師が悪霊に挑む!
四国の「憑き物落とし」と呪術師戦争
↑が自分は壱番良かったよ!
読者ミステリー体験は?
自分、近所の焼鳥屋でコソーリ読むのが楽しみなのに。1人で読むのが怖いから、読みに行くのに。
414 :
397:2006/08/13(日) 22:52:27 ID:pZyFxnN50
416 :
本当にあった怖い名無し:2006/08/13(日) 23:21:38 ID:YGERq1db0
夏といえば恐竜? 総力特集はみんなスルーなのね。
あとでゆっくり読む派? 恐竜なんて興味無い派?
個人的には興味ナス。
417 :
ちん☆ぽん ◆GKw3hwfiS. :2006/08/13(日) 23:24:00 ID:K9jxvsH20
恐竜はパスです。
418 :
本当にあった怖い名無し:2006/08/13(日) 23:57:42 ID:ApqS8f+mO
来月号の特集は何?
特集:アフガンハウンド ヘアケアと心配な病気対策
”困った” ガリガリ爪とぎにもう悩まない秘策
>416
あとでゆっくり読む派
>420
油なめ、に対する秘策は入ってないの?
もしもし?オレだよオレオレ、鬼塚だけど。
昨日メーソンのベンツにオカマ掘っちゃって薔薇騎士団に入れって
言われちゃったんだけどコレなんて軍産複合体?
\_____ ___________________/
∨
∧_∧ D
( ´∀`)○ ___
( )D……/◎\
====================================
>>418 来月号の特集はーーーーーー!
・コリン・ウィルソン超能力文明を語る
その他 ・沖縄に封印されたユダヤの血脈
・巨大水棲獣「チャンプ」
等でお送り致しまーす!んがぐぐ!
\_____ ___________________/
∨
∧_∧ D
( ´∀`)○ ___
( )D……/◎\
====================================
>423 さ○えさんか!
>>399 >単行本の紹介みたいなものじゃないのか?
ヒロシゲコードの文章がそのまま量だけ増えていったら
説得力が増すって思う?俺はおもわねえんだよな
426 :
ちん☆ぽん ◆GKw3hwfiS. :2006/08/14(月) 22:31:38 ID:BWhx6vHX0
プロフェッサーがパソコンで再生できない・・・
あした中古のPS2でもかってこようっと
今日今月のムー買いに行ったら、いつも三冊くらいのが、10冊もあった。
しかも、二人くらい立ち読みしてて…マジで取り合い…orzそんなに今月のムーは面白かったのか? ちなみに後でのお楽しみにまだ読んでないんだけど 今日の女子店員の態度は冷たかったなぁ。
わざわざ表紙裏にしてるのを、ひっくり返された…orz
>>427 買う時に、エロ本とはまた違った恥かしさがあるよな
前にも書いたけど、俺の場合店員にクスッと笑われる
そして今月号は同時に買った文秋を上にして出したのに
これみよがしに表にムーを出されて、クスッとやられ撃沈
発売日の昼過ぎに買いに行って、何時も10冊ぐらいが4冊しか残っていなかった
発売日は、あの子もレジ打ってて楽しいだろうな
429 :
400:2006/08/15(火) 00:12:50 ID:frBgdeuJ0
>425
あ、そう。
引用もまともに出来ない君に、理解は求めないよ。
俺はどこいっても売り切れで隣町まで買いに行った
432 :
本当にあった怖い名無し:2006/08/15(火) 00:38:27 ID:0U7aMfqO0
東海道五十三次の「HIROSHIGE KODE」には爆笑したよ
レベルが違いすぎるね
433 :
本当にあった怖い名無し:2006/08/15(火) 17:27:17 ID:+rTJxsHOO
北出さん(´〜`;)
ヒロシゲ・コードが無理やりすぎて面白かったのです
やっぱり面白いよなあ
ヒロシゲコード
飛ばしすぎだよ
「絵1枚に対して予言解釈1つ」っていうスタイルかと思いきや
予言でもなんでもなかったり、
儒学的な解説(これは信じた)の中に数行だけいきなり太平洋戦争開戦
とか強引な文が入ってるからなあ
無茶苦茶さではおもしろいが
やはり、川尻教授ほどのシリアス感がないんだよなあ
広重コードの、あのヒトラーには笑ったよ
437 :
本当にあった怖い名無し:2006/08/16(水) 10:36:18 ID:hV5+mw9gO
関係無いが思い出した。
連れと喫茶店に入った時、連れがアイスミルク注文したんだよ。
俺もアイスミルクってて思ったんだが、
注文聞きにきたお姉さんがクスッと笑った途端、連れがブチギレ
店長が謝りにきたよ。
坂之王道さん↑にはどんな暗号が込められているのですか
昨日言った本屋の棚に、ムーと子供の科学が並んで置いてあった。
ここの本屋の良心を疑う。
440 :
本当にあった怖い名無し:2006/08/16(水) 12:07:22 ID:AfMc/8OMO
俺んとこなんか、エロコーナーの隣にあったぜ
私なんか、愛読書がムーと月刊ボディビルですよ。
442 :
397:2006/08/16(水) 17:36:13 ID:Vr68TqSO0
俺が買ってる月刊誌(漫画雑誌以外)
ムー、アニメージュ、声グラ、ニュートン、星ナビ
ところでみんな何歳?
もしかして20ぐらいなのか?
高校生?
444 :
397:2006/08/16(水) 22:00:41 ID:Vr68TqSO0
18。大1。
445 :
ちん☆ぽん ◆GKw3hwfiS. :2006/08/16(水) 22:14:54 ID:iuK1Z7Ji0
>>441 お、仲間だ。アイアンマンは買ってないの?
PS2買ってきたからプロフェッサーためしてみよーっと
ムーか、今日初めて知ったw
明日さっそく本屋に逝って見てみるか
プラネットアース件の 前出の者だけど…(´・ω・`) うちキングダム オブ ハピネスもってるんだけど、やはり 中身は滝みたいな 流れる小川かな? なんかうれしくて、郵便ビリビリやぶって中身見たら…ペラペラっぽく、ちょっと…ё
中の波動がよければ、いいよね(´・ω・`)
448 :
421:2006/08/16(水) 23:05:11 ID:NE3nmnsH0
449 :
441:2006/08/16(水) 23:23:55 ID:j2aJMjqp0
>>445 買わないけど読むよ。
ムーは、20年以上読んでるよ。
450 :
ちん☆ぽん ◆GKw3hwfiS. :2006/08/16(水) 23:27:17 ID:iuK1Z7Ji0
>>447さん
そうそう滝みたいな小川が流れてるよ。多分おんなじ。映像には意味ありませんて
説明があるから波動がよければいいね。
使ってみた感想はたしかに体がピリピリして気が通ってる感じ。リラックス効果
も高くて寝そうになりました・笑
そのうちみんなでDVD持ち寄って一緒にみれるといいよね!
451 :
本当にあった怖い名無し:2006/08/16(水) 23:46:59 ID:CT//1jMU0
文通コーナーが無くなった「月刊ムー」
って、「クリープを入れないコーヒー」
の様でつまらない。
>451
いや、今は代わりになる物があるだろう?
一部の物のために、多数の善良な民草が苦労するのは、現代の基礎知識(と、言ってみる)
447です。
やはり DVDかけると、熟睡しますよ〜。
何か変わるか様子みてみます。
関係ないけど、今月号の69ページのイラストが松っちゃんに見える…orz
>>439 それ以前の問題として、ムーを発行しているのが
あの学研というのがまたなんとも。
学研だぜおまえ。科学と学習とか辞書とか出してるあの学研だぜ。
おまえあの学研に就職してさ、ムー編集部に配属が決まったらどう思う?
もう駄目だよな? もうそれだけで気力失って鬱になり兼ねないだろ?
それを乗り越えて毎月ネタ探して発行されていると思うともう涙が
止まらないんだけど、つまんないから俺は買わない。
確かにUFOとかオーパーツ、トンデモ陰謀論とかは恥ずかしい部分もあるが、
資料としてタメになったり、参考になる記事もある。
今号では世界の秘教(ユダ派)とか世界不思議大全(サンジェルマン伯爵)や
モーツァルトコード、始皇帝の地価宮殿のカラー特集とか。本紹介のペ−ジも参考になる。
先月の古代ギリシア特集も、これのおかげでルーブル美術館典(古代ギリシアの神々と遺産)
やってるが分かってホントに助かった。
トンでも的なものでなく、学術的に興味が沸くような記事を増やして欲しい。
457 :
ちん☆ぽん ◆GKw3hwfiS. :2006/08/17(木) 12:19:16 ID:vvfMnUp70
DVDかけっぱなしにして寝たら朝までぐっすりでした。
寝起きもよかったし。
>>456 あんたナショナルジオグラフィック買ってるだろ?
おもしろいよな。オレも買ってる。
だがなひとつだけ言っておく
UFOとかオーパーツ、トンデモ陰謀論は恥ずかしくないぞ!
>>455 出版社って、ある程度配属って選べるよ。
459 :
397:2006/08/17(木) 23:27:01 ID:IEwqcS2+0
誰かDVDをnyに流してちょ
コピーは効力無いってあった気がする
461 :
397:2006/08/18(金) 00:32:38 ID:+gsWptjV0
マジカヨwww
google earthでアララト山のノアの箱舟見れるかもね
売れなくてとうとう2ちゃんにお世話になるときが来たか
464 :
本当にあった怖い名無し:2006/08/18(金) 16:52:16 ID:MQCX/tCk0
今日、家の押入れ掃除したら1984年の月刊ムーがでてきた...。
誰がかったんだろう。
君だよ。
466 :
本当にあった怖い名無し:2006/08/18(金) 17:31:16 ID:MQCX/tCk0
>>467 ナカーマヽ(・∀・)人(・∀・)ノ
ちなみにムー買ったのはお父さんでした。
創刊号から読んでいたがオウムが暴れる前
類似雑誌が乱立していた頃に止めたね
なんか年間で見ると総力特集は同じ事の繰り返しだし
巻末の読者コーナーが怖い事になってたし
好きなコーナーは南山宏とギボさん辺りが最後にコメントしていた心霊コーナー
本体を買うのは勇気がいるからコーナーが単行本になったら考える
470 :
ちん☆ぽん:2006/08/18(金) 23:36:34 ID:KV/NxBx80
まあネタがループしてるのは感じるけどしょうがないよ
みんなでムーオフしようよぅ
ぼくはムー読んでいました。今はお金ないので読んでいません。南山さんの
不思議な話はまだやってますか。
ちんぽんさんこんばんは。自治スレでがんばってください。
でもちんぽんさんってなんかいいにくいので名前を変えてくれるとうれしいなー
473 :
本当にあった怖い名無し:2006/08/19(土) 02:21:13 ID:UmhZEuJ90
>>473 うわ・・・。
何のつもりなんだろ。
こんなの考えた奴らは、ピリ=レイスの地図を参考に旅行して、ウォークマンに入れたバグダットの電池で感電して、お土産の水晶ドクロに呪われて、黄金ジェットに追撃されながら、アショカピラーに頭ぶつけて倒れたところで、マヤのブルドーザーに轢かれればいいのに。
よく広告が出ていたNASはもうなくなったのでしょうか?昔購入したCDをもう一度手にいれたいのですが。
476 :
本当にあった怖い名無し:2006/08/19(土) 15:03:03 ID:UmhZEuJ90
ムーに掲載された広告を見て購入した商品の効果報告は興味ありますね。
私はピラミッドジェネレーター購入しましたが、
野菜、果物等の鮮度が長持ちするのと、安全カミソリが長持ちするので
重宝してますw
477 :
ちん☆ぽん ◆GKw3hwfiS. :2006/08/19(土) 20:35:47 ID:CRQpp1IE0
>>471さんありがとう!
名前はちょっと変えられないけど
よびにくかったらチンポさんってよんでくれてもいいよ!
478 :
本当にあった怖い名無し:2006/08/19(土) 21:23:52 ID:hNbNgZIBO
S介と名乗れば
ここにおったか、S介
481 :
本当にあった怖い名無し:2006/08/20(日) 13:09:32 ID:8O2gUoL30
ありそうでなかったムーのスレはここですか?
田代峠の話は不気味だな・・・
これは本気に信じてるよ。
483 :
:2006/08/20(日) 22:13:01 ID:HGEzjCFm0
世界中の胡散臭い記事を紹介するコーナーが好きだった。
ワールドウェークリーニュース、サン、東スポとか。
一つ大好きなのが有ったよ。サンだったと思う。
「バイオテクノロジーで30センチ以下のマッコウクジラが生まれた。」(日本)
て記事だった。(水槽で飼えるじゃん)って本気で興奮したっけ。
484 :
本当にあった怖い名無し:2006/08/20(日) 22:15:44 ID:A7H9DBIs0
初ムーamazonでかった^^
485 :
ちん☆ぽん ◆GKw3hwfiS. :2006/08/20(日) 22:17:02 ID:zJD7Sy6h0
487 :
本当にあった怖い名無し:2006/08/21(月) 00:50:48 ID:eKE6MKuJ0
488 :
本当にあった怖い名無し:2006/08/21(月) 12:32:47 ID:GldwdcARO
不思議体験クッキングブック
北出幸雄さんの記事の奥深さは異常
ライター業からは引退したみたいだが、今でも「ザ・ストーンズ」(HPもあるし)の
代表でしょ北出氏。社長やりながら、今でもブリンキング・アニマルと交流してるみたいよ。
ちなみに、北出氏のブリンキング・アニマル(精霊の動物)については、90年代
中期ぐらいのバックナンバーに実用企画で出ていたと思うが。
491 :
487:2006/08/22(火) 12:13:39 ID:/W5KC+NZ0
届いたwwwwwwww
amazonで買ったらなぜかあったかいなりー
ごめんチラシの裏っていわれるかもしれないがうれしいんだ
492 :
397:2006/08/22(火) 12:22:44 ID:FmoI+aIf0
>>491 アマゾン店員があたためてくれてたんだよきっと
493 :
本当にあった怖い名無し:2006/08/22(火) 19:08:03 ID:I4zxqyaG0
チュパカブラドラゴンってどうよ?
本物かなぁ・・・
494 :
本当にあった怖い名無し:2006/08/23(水) 08:42:35 ID:XgYaJe9k0
ブラクラ
498 :
496:2006/08/24(木) 23:33:11 ID:ZQv6Ztbp0
立ちそうで立たないヒーリングDVDスレ
500 :
本当にあった怖い名無し:2006/08/26(土) 00:13:50 ID:Z5KXZNXN0
ボイドカレンダーにはまって、9月号も買ってしまった。
P12~13
うわははは。
〜馬が府中の空に舞う〜
(スピッツの皆さん、すみません。)
501 :
本当にあった怖い名無し:2006/08/26(土) 18:54:15 ID:D3PSjXo+0
定期購読しようと思うんだがするだけの価値あるか?
>>501 価値観は人それぞれだから、お金の事は自分で決めましょうよ?
1日暇つぶし出来れば充分買いじゃないか?
大人が堂々と買えないのがMU-の良い所だが
それに気が付いて小細工するような人が真の読者
歳は相当だが、堂々と買う俺は大人でないのか。
少年の心を持っているのが、ばれているのか?
俺は今23歳だが中学のころから堂々と買っていたぞ
507 :
本当にあった怖い名無し:2006/08/27(日) 17:27:24 ID:01OkEwj80
一番の問題は売ってねぇ
>>507 発売日は毎月9日(日曜日は前日へ前倒し)
509 :
本当にあった怖い名無し:2006/08/27(日) 19:45:12 ID:01OkEwj80
地方は、1日遅れ
511 :
本当にあった怖い名無し:2006/08/27(日) 20:02:21 ID:piPfa+IKO
Amazonで買うのさ、なんて検索すりゃでるの?ムー。
512 :
本当にあった怖い名無し:2006/08/27(日) 20:21:35 ID:01OkEwj80
513 :
サタンちゃん:2006/08/27(日) 20:43:59 ID:B8FT2pGR0
隅々まで読んで 繰り返し見て 考察してから 妄想すると
1ヵ月はかかります。お買い得。
515 :
本当にあった怖い名無し:2006/08/28(月) 07:33:07 ID:Ms6UbQg50
おれは金貯めて定期購読することにしよう
516 :
本当にあった怖い名無し:2006/08/28(月) 07:52:02 ID:7+4rOcsVO
これって雑誌のどのコーナーにあるの?
近所の書店だと鉄道・ナイフ・プラモデル等の
雑誌の所に置いてあるな。マニア向けっぽい。
518 :
本当にあった怖い名無し:2006/08/28(月) 11:55:52 ID:Ms6UbQg50
ホビー、趣味あたりにあった
うちの方はニュートンなんかと一緒にサ、サイエンスのコーナーにある……
ムーを科学雑誌と並べるのは止めて欲しい。
置くならR18指定雑誌の所だろ。
521 :
本当にあった怖い名無し:2006/08/28(月) 18:15:18 ID:Ms6UbQg50
522 :
397:2006/08/28(月) 21:36:39 ID:/l9t1Q1H0
っていうか、広告のエロっぽさがいらない
523 :
本当にあった怖い名無し:2006/08/28(月) 21:53:45 ID:SlT3fJO20
>>520 もう15年以上買ってないから最近はよう分からんけど・・・
俺が高校生の頃、冷戦真っ只中の80年代中盤
SDIとか最新の核・ビーム兵器の類の解説記事や
未来科学予想なんかのオカルトを離れた記事はかなり面白かったな。
上にも出ていたけど、俺も麻原やらが跋扈しだした頃から
嫌気が差して購読やめたクチ・・・
今だと<PR>に有る、K宮K二 アガスティア占星術が胡散臭い匂いがする
ってか顔のアップキモイ!最悪!!
>>520,521
ある意味、科学
と、言ってみる。
鬼塚ってまだ暴れてるの?
あいつも相当ヤバいらしいよね・・・
カルト煽ってたんだもの
ムーって見出しだけざっと眺めてひとしきり笑うための雑誌じゃないの?
鬼塚は今も大暴れですよ。俺、以前の読者アンケートで「あいつのはカルト宗教
だからやめろ」みたいに書いたけど・・・わかってくれなかったぜ(泣)
/\___
世界の謎と不思議に / /\__ \
挑戦する / /\ ̄\  ̄
/  ̄ ̄ \
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
読まなくなった=ムーがダメになった では無いのだろうな
ネットの普及がで先に触れる事が多くなってしまったし
何より2chの方が怖いしね
532 :
本当にあった怖い名無し:2006/08/29(火) 23:03:38 ID:dBVSyC1Z0
うん、手々噛む生ものは怖いねんな。
>532 解説願う
古本で買ったムーにティッシュ・ペーパーに包まれた
押し花(四葉のクローバー?)が挟まっててちょっとびびった。
しかも「日本にも集団魔女狩りがあった」ってページで怖さ三割増し。
これ捨てても大丈夫かね?祟られたりしないよね?しないと言ってくれ。
>>534 挟まっていたり、特定のページであったりしたみたいだが、それだけなら問題ないと思われるが。
537 :
本当にあった怖い名無し:2006/08/30(水) 19:16:42 ID:1RP8+OYg0
てか9月号の般若心経のページあったじゃん
それみながら般若心経唱えたら意外と簡単にいけた
月刊ムーってケロロの冬樹が読んでなかったっけ?
539 :
本当にあった怖い名無し:2006/08/30(水) 21:27:00 ID:ENB0CyKo0
冬樹の読んでるのは「ムォー」じゃなかったっけ
発売まであと9日だな。待ち遠しいぞ。
542 :
本当にあった怖い名無し:2006/08/31(木) 07:21:21 ID:Kbq+7U110
543 :
本当にあった怖い名無し:2006/08/31(木) 21:25:24 ID:83MJIE+aO
初めて読んだけど、俺には読解力がないな。おもしろいけど。
545 :
本当にあった怖い名無し:2006/08/31(木) 22:01:13 ID:83MJIE+aO
546 :
本当にあった怖い名無し:2006/08/31(木) 23:07:55 ID:s55EJtbR0
ケロロは月刊ウーだったような
547 :
本当にあった怖い名無し:2006/08/31(木) 23:58:12 ID:uML8N2k90
>>524 同じ考えのヤシがいたか。
漏れは、MrBooに出てくるサミュエル・ホイに似てるっと思ってたんだが。
ただ、漏れのツレにも似てるんだorz
>>535 レスサンクス。
ページがページなだけに、何かの呪いをかけているのかもと思ったけど
四葉のクローバーだとしたら願掛けかも知れないので、とりあえずそのままにしておく。
馬鹿にされるかもしれないが、ちょっとそういうの信じているので。
>>548 ちょっとでも信じているなら、そうして置いた方が良いと思うよ。
馬鹿にされたって、いいじゃん。それは人がすることだから対応できるからね。
550 :
本当にあった怖い名無し:2006/09/03(日) 23:32:25 ID:IfEUb0ao0
待ちどおしい
惑星ヌルポの続編が待ち遠しいのだが。
ヌルポの写真とか早く公開してほしい。
テレビでやってくれないかな?CSとかでもOK.
552 :
本当にあった怖い名無し:2006/09/05(火) 23:06:30 ID:+zxCjRBY0
>534
でも、古本の物悲しさは
結局手放してしまったというところ。
何を願っていたんだろう?
第3者的には
まあ、「遺跡」のようなものと思えばいいんでない?
ワンダーライフ
555 :
本当にあった怖い名無し:2006/09/06(水) 08:07:23 ID:CuFBC0xq0
学研が潰れても、この雑誌だけは残りそうな気がするなぁ。ww
けっこう有名だしな
>>552 何らかの意志が働いて、「手放させられた」って可能性もあると思うよ。ムー的には。
ほす
559 :
本当にあった怖い名無し:2006/09/08(金) 07:07:55 ID:VuRCIdVX0
もうすこしで発売日
560 :
本当にあった怖い名無し:2006/09/08(金) 15:32:43 ID:gcDOzMo8O
買ってきたよ
561 :
本当にあった怖い名無し:2006/09/08(金) 16:38:17 ID:VuRCIdVX0
562 :
本当にあった怖い名無し:2006/09/08(金) 16:39:39 ID:letfj+X3O
ムーよりドキドキした雑誌はないなあ
563 :
本当にあった怖い名無し:2006/09/08(金) 17:48:30 ID:gcDOzMo8O
来月の特集
ロズウェルに墜落したUFOに乗っていたのは日本人だった!
すごい気になる!
20代女子ですが、親の影響でムーを読んでいます。
中学生の頃から遺跡やUFO関係が好きで。
でも友達の前とかカフェでは読めないです。。。
勇気が要りますね。
今月の見所はチャンプの写真か
566 :
本当にあった怖い名無し:2006/09/08(金) 21:06:09 ID:gcDOzMo8O
米軍がとった写真と昔撮られた写真に
共通点が全く無いのが逆に凄いな
それとも水面に出てるのが触角なのか?
>>563 まさか「中」の文字とか書かれてる金属片?
568 :
本当にあった怖い名無し:2006/09/09(土) 01:53:34 ID:eqxeoSFIO
(´・ω・`)流石のコンビニでも、まだ売ってないかな?
ミイラって実は結構最近詐欺に遭って殺された金持ちの人の死体で
最近の死体って事を発表しようとする研究者を呪い名目で暗殺する闇集団が居ると思った!!
570 :
本当にあった怖い名無し:2006/09/09(土) 02:30:28 ID:W5nKbf5Q0
もう夕刊ムーでよくね?
さすがにコンビにでは売ってないだろ
カフェでムーって新しいな
574 :
本当にあった怖い名無し:2006/09/09(土) 12:17:37 ID:5192ytx+0
今日買ってきた
今度読む
今読めよ
576 :
ちん☆ぽん ◆GKw3hwfiS. :2006/09/09(土) 15:05:59 ID:fa2Ss0Uz0
鏡魔術が楽しみ!
577 :
本当にあった怖い名無し:2006/09/09(土) 15:52:19 ID:cVaLtjFs0
今買ってきた
まだ読んでないけど鏡全部うつしちゃっていいのかな^^^^^
578 :
本当にあった怖い名無し:2006/09/09(土) 17:38:53 ID:E4uBwovDO
買ってきたぜ
今月は立ち読みで済ましてしまった
かなり昔の話だけど
昔勤めていた仕事先の上司に
よく
月刊ムーと実話ナックルズと月刊ゴングを買いに行かされたものだ。
( ・∀・)全然関係けどさ
って
スレ違いスマソ。
大きな本屋で堂々と買ってきた
来月号のほうが面白そうだ
吉本の前のジュンク堂で買った。出張だったから。
帰りの電車で読んだ。
>>579 買わないの?
>>564 親、GJ!!!
583 :
本当にあった怖い名無し:2006/09/10(日) 09:22:59 ID:hXMgM1sD0
特集がオカルト脳力開発だしな
今月は立ち読みで済ますか
584 :
本当にあった怖い名無し:2006/09/10(日) 12:54:54 ID:yGQNIs5K0
昔のムーは隔月だった…………
創刊号で募集していた、「ムー特派員」って
この中で応募した人いる?
漏れは応募してカードが送られてきたぞ。
なんも記事は投稿しなかったが。
585 :
本当にあった怖い名無し:2006/09/10(日) 13:22:23 ID:xWukKXD5O
誰かあのDVDスレたてて。効力宣伝よろ
>>584 ノシ カードはまだ実家のどこかにあるはず。
昔、日本列島の形をした雲がどーのって記事があったけど、
あれってどうなったんだろう?
一時期読まなくなったから、その後がわからない・・・。
ムーはいつもマックでテリヤキバーガー食いながら読む
正座して読む。
589 :
本当にあった怖い名無し:2006/09/10(日) 14:11:39 ID:xWukKXD5O
おまいら、栃木で白いカラス出没したって。白いカラスって、何の象徴? ハカイダのバイクの名前しか思いうかばんわ
>>587,
>>588 読者ミステリ体験とか、実話系の怖い話は、1人で読めないので、行きつけの飲み屋で読む。
父親が買って来たので寝る前に読むよ
>>591 夢に出てきませんか?
小池探偵とか、ボイド時間とか。
593 :
本当にあった怖い名無し:2006/09/11(月) 02:43:48 ID:TSWcnaag0
墜落UFOに乗ってたのは日本人だった!!!
東スポかと思たよw
594 :
本当にあった怖い名無し:2006/09/11(月) 20:04:12 ID:9X286VuHO
福山でピンクのバッタ発見だって、来月載りそうなネタだね。
グレイは河童だった!の記事のほうが衝撃的だったよ
596 :
本当にあった怖い名無し:2006/09/11(月) 20:48:03 ID:JsQ+aI9D0
なんか2ちゃんねるには珍しくほのぼのとしたスレだな
597 :
ちん☆ぽん ◆GKw3hwfiS. :2006/09/11(月) 21:54:07 ID:k9qxVMfB0
UFO無条件降伏!
は東スポの記事だった・・・
大阪では大スポっていうんだっけ?
五十一さん、まだ現役やっとんのん?
例の分裂した団体、残ってる〜?
599 :
本当にあった怖い名無し:2006/09/12(火) 01:01:17 ID:b2X8DN090
コーヒートラックの写真どうみても凹じゃなくて凸に見える
600 :
本当にあった怖い名無し:2006/09/12(火) 06:08:40 ID:z3fUQqh1O
(・∀・)ムー
米軍の撮ったチャンプは本物?イカかと思った。
そりゃ いか んw
(・∀・)ムー
604 :
本当にあった怖い名無し:2006/09/12(火) 20:58:51 ID:JOkLhGsG0
なんか学校で読んでると友達がガセネタばっかりとか言って笑ってたんだが
ああやって読んで面白いのかな
おれはあぁいるかもなぁとかあったらいいなって読んでるんだが皆は?
写真とか見ると「うおおおおお!」ってなって本物だといいなってなるな。
ところで最近ローペンの記事が多いね
606 :
本当にあった怖い名無し:2006/09/13(水) 00:41:28 ID:8Gb/9Bys0
昔「ムー」の通販で、
ダウジングロッド&ピプノ板を買った
漏れが来ましたよ!
今考えると、なんであんなものを買ったのか
がミステリー。
ムーにイラスト送った。来月載るといいな
>604
学校で読むなよw ムー全盛期でさえそんな真似はできなかったよ。
とはいえ、いい年した今でも昔のムーを見ると、
夢が一杯あって面白かったと素直に思う。
609 :
本当にあった怖い名無し:2006/09/13(水) 15:58:55 ID:WYtlL76xO
学校にもってくと女子が集まってくるからうれしかった
もっとも女が夢中で読むのなんて
私の恐怖体験のページだけだけど
(あれって東映戦隊シリーズでいう八手三郎みたいなもんだよな)
610 :
本当にあった怖い名無し:2006/09/13(水) 22:43:20 ID:6a+h8s110
ムー特派員になりたい!
俺もいい年だが。
ムー特派員って、まだ募集しているのか?
612 :
本当にあった怖い名無し:2006/09/13(水) 23:42:50 ID:A1s4MZFe0
>>611 ムー特派員は、創刊から2年位
で打切りだよ。
昭和56年に登録された記憶がある。
記者カードも持ってるよw
614 :
ちん☆ぽん ◆GKw3hwfiS. :2006/09/14(木) 00:33:35 ID:ytRqfSNj0
616 :
本当にあった怖い名無し:2006/09/14(木) 23:27:03 ID:7PrK0CaCO
617 :
564:2006/09/15(金) 01:30:25 ID:lkr9lv5p0
618 :
本当にあった怖い名無し:2006/09/15(金) 01:35:42 ID:qwwMQaHQO
オカップル♪キタキタ―――( ゜∀ ゜)―――!!
式は高天原で神式でつか?
619 :
本当にあった怖い名無し:2006/09/15(金) 15:16:35 ID:gCstABaM0
620 :
本当にあった怖い名無し:2006/09/15(金) 16:44:58 ID:F9DKb4h40
学校にムー?余裕で毎月持っていってましたよ?
小学生の時でしたけどね
622 :
電波人間タックル:2006/09/15(金) 18:09:35 ID:23bRzAXY0
ムーの総力特集は、毎月飛鳥昭雄先生にしてほしい。
飛鳥情報の公開のペースが遅いので、イライラしている。
飛鳥本を国定教科書にすべきだ。
623 :
本当にあった怖い名無し:2006/09/15(金) 18:31:19 ID:EAe0j3fk0
オウムの地下鉄サリン事件の犯人、北村容疑者とは幼稚園時代からの友人。
小学校の頃もよく同容疑者の自宅に遊びに行っていたが、ムーが山積みだったよ。
一緒に寝っころがって読んだ記憶がある。
麻原しょーこーも大々的に出演していたな〜「空中浮遊」とか。
624 :
本当にあった怖い名無し:2006/09/15(金) 18:36:11 ID:EAe0j3fk0
北村容疑者をオウムに入れ、犯行に及ばせたのはムーの責任でもあると思うよ。
あいつ、本当に優しいいいやつだったもん。
ムーには、責任はないと思うが。
入信したのは本人の判断だろ?ムーだって、それほど取り上げていなかったし。
だいたい、623(=624 ID:EAe0j3fk0)も、一緒に見ていたんだろ?君も、オウムになったのかい?
と、たまにはマジレスする厨房です
オカ板の中なのに
なぜか癒される・・・
627 :
本当にあった怖い名無し:2006/09/16(土) 09:19:09 ID:wEWOoNeK0
麻原死刑判決。本当の黒幕を暴露させないように
薬漬けにされてるらしいね。
このまま真実は闇の中か・・・
オウム、草加
統一、摂理
在日宗教は恐ろしいな。
オカルトと宗教を一緒にしてもらっては困る
ムーは好きだけど、スカは大嫌い
オカルトと基地外を一緒にしてもらっては困る
いいじゃないか飛鳥センセ
付録のマンガ好きだよ、
『○○○は□□□だったー!!』バーン!
みたいな終わり方するから和む。
632 同感。
あまり、難しく考えるなよ。ムーなんだから。
ありえるかもしれない話を、ありえない話にしてしまうのがスカクオリティー
今回もお約束の捏造白黒刷り写真で、読者の夢や妄想をぶち砕いたな
いくらムーでもやりすぎだと思うぞ
信じられるか信じられないかギリギリのところで、読者の心を擽るのが
こういった雑誌の良いところだと思うけど
スカがやっている事は、むしろ反オカルトだよ
やるならオリジナルのネタでやって欲しいよ
UFOや宇宙人、UMAそして政府の陰謀論
どれも既存の人のふんどしで相撲をとっておいて
おまけにウンコ漏らしちゃいましたって、始末におえない
おれも、怖くて見られない>636
上島竜ちゃん定期購読
639 :
本当にあった怖い名無し:2006/09/20(水) 07:51:06 ID:ekqkkj1W0
641 :
本当にあった怖い名無し:2006/09/21(木) 11:39:55 ID:SaApBSVd0
>>636 リトル・ペブル教団の真実・・・というサイト。怖くないよ。
全部読めば怖いのかも?
アホの鬼塚が記事で一生懸命、宣伝してたわねリトルぺブル。
あのアホ、今はまるで無かったかのように手のひら返してるが、知ってる人間に
とっては今だオウムと同様のムーの汚点なんだな。
>>604 同意。
アホかと思う記事もあるけど別に笑えないし。
笑うために読んでる人ってよほど笑いの沸点が低いか、インテリ気取ってそう。
>>634 全文同意w
オカルト界の面汚しだな。
学研は飛鳥、鬼塚、コンノの三バカトリオと縁切ってほしいよ。
通販コーナーだけは笑えるぜ。
いいか!オカルトには夢があるんじゃないか。
おれらはその夢を買ってるんだろ。
>>645 まあ、もちつけ
かれらは、言いたいんだ。それだけだから、ほっておけばいいじゃまいか
647 :
ちん☆ぽん:2006/09/24(日) 19:45:21 ID:VS/XOT/l0
そうオカルトは夢と浪漫だ!
648 :
本当にあった怖い名無し:2006/09/24(日) 20:30:42 ID:qQOhJS8C0
飛鳥、鬼塚、の二人を載せているだけでムーが嘘っぽく見えてしまう。
それでも今も
今のとこボイドカレンダーだけは参考にしてる漏れがいる。
649 :
本当にあった怖い名無し:2006/09/24(日) 21:10:29 ID:EF1YXjjO0
ムーそのものがファクション
653 :
本当にあった怖い名無し:2006/09/26(火) 08:25:47 ID:5HYSJbzPO
アゲ
654 :
本当にあった怖い名無し:2006/09/26(火) 12:25:08 ID:sOvNVn+k0
丹波さん逝ってしまったなぁ。
月刊ムーでは追悼文を載せるのかな。
月刊ムーに霊界通信すればいいのに
656 :
本当にあった怖い名無し:2006/09/28(木) 08:17:47 ID:BJqU46bb0
あのムー名物、人を馬鹿にしたようなサギまがいの通販の広告収入もムーを支えてるのだろう
ムー民はかわいいね
>>657 きをつけろ
可愛いと思ったら、目が笑ってないぞ
パンダと同じだ
659 :
本当にあった怖い名無し:2006/10/01(日) 09:53:01 ID:GkY+Cwt00
昨日、押し入れを掃除していたら、アイロンで衣服に貼れる
ヒランヤシールが見つかった。
マヤの付録だったと思うが、ヒランヤってなんだったけ?
パワーを集めるだけの物なのかなあ。
覚えている香具師いない?
>>659 三宅裕司のヤンパラで一時期話題になってたな。
もう二十年以上前の話か・・・。
>>659 ピラミッドパワーと似た感じだったと思う
確か水が美味しくなるだの植物の育ちが良く成るだの・・・
因みにウチにもその付録がマヤごと現存していて
その記事によると「懸賞ハガキに貼ったら当選した」とか
「洗顔フォームの瓶に貼ったら顔がスベスベに」とか
果ては「靴底に貼って履いたら足が長く見える」なんてミラクルな事が書かれてるよ ('A`)
帽子に貼ったら頭が長く見えるんだろうか?
663 :
本当にあった怖い名無し:2006/10/01(日) 19:42:20 ID:GkY+Cwt00
>>660 レスTHx。
それは見たことないけど、あの時代ピラミッドパワーとかの
番組多かったもんね。
特命リサーチ200Xで科学実験されて、マイナスイオンが
関係してるとか言ってたけど。
>>661 レスTHx。
まだマヤ持っている人いるんだ(驚
664 :
バイオメタノール:2006/10/01(日) 19:45:56 ID:v8PFKe400
ムーの怪しい記事読んで、 この情報を知っているのは
俺だけかも試練と思うと、邪気眼にめざめる。
665 :
本当にあった怖い名無し:2006/10/01(日) 19:48:41 ID:GkY+Cwt00
>>661 間違えて書き込むボタン押しちゃったよ。スマソ。
やっぱりピラミッドパワーぽいものなんだね。
懸賞が当たるとか背が伸びるとか、パチンコ雑誌に載っている
黄金財布と変わらんね。
というか、あなたのレス見る前に、白いシャツに印刷しちゃたよw
ヒランヤ。真っ白なTシャツがあまりに寂しかったのと懐かしさで。
何か効果があればいいんだけどね。
666 :
661:2006/10/01(日) 20:16:40 ID:X8hbPUzl0
>>665 ちょwww
チャレンジャーだなぁw
そんな君にはマヤの記事の締めの一文を捧げるよ
>ヒランヤには決まりきった使い方なんてない。
>キミの好きな方法で使ってみてほしい。
>そして、その効果が現れたなら、マヤ編集部まで連絡がほしい。
>布に使えるアイロンプリントヒランヤは、その可能性をさらに広げる、
>すばらしいヒランヤであることを約束しよう。
編集部もう無いがなっ!!!
>>666 ムーらしい番号引き当てたな。
鬼塚が喜んじゃうよ
668 :
本当にあった怖い名無し:2006/10/01(日) 22:03:46 ID:GkY+Cwt00
>>666 ありがとう。
そう言えば、マヤにそんなこと書いてあった気もする。
効果が現れても編集部に送るのは止めておくよw
669 :
本当にあった怖い名無し:2006/10/02(月) 03:43:56 ID:+VosUWtP0
2chでもヒランヤは静かなブーム?
実用スペシャルと閉じこみ付録でヒランヤ特集やって欲しいね。
CDROMかDVDROMをヒランヤデザインをプリントして付ける
ってのはいかが?
ヒランヤってパワーの測定方法がわからんのよね・・・
どのような科学的測定方法があるのか?
パワーの強弱は何を基準値にするのか等々。
キルリアン写真には何か写るのか??
670 :
本当にあった怖い名無し:2006/10/02(月) 13:50:59 ID:SSFmTg8a0
▲
▲▼▲
▲▼ ▼▲
▲▼ ▼▲
▲▼ ▼▲
▲▼ ▼▲
▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼
▼▲ ▲▼ ▼▲ ▲▼
▼▲ ▲▼ ▼▲ ▲▼
▼▲ ▲▼ ▼▲ ▲▼
▼▲ ▲▼ ▼▲ ▲▼
▼▲▼ ▼▲▼
▲▼▲ ▲▼▲
▲▼ ▼▲ ▲▼ ▼▲
▲▼ ▼▲ ▲▼ ▼▲
▲▼ ▼▲ ▲▼ ▼▲
▲▼ ▼▲ ▲▼ ▼▲
▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲
▼▲ ▲▼
▼▲ ▲▼
▼▲ ▲▼
▼▲ ▲▼
▼▲▼
▼
672 :
本当にあった怖い名無し:2006/10/02(月) 22:07:09 ID:nyak1vE20
>>669 実用スペシャルで最近シール物とか少なくなってきたね。
ヒランヤは一時期ブームが過ぎたんでやらなくなったんだろうね。
CDROMやDVDにヒランヤつけたら、それを見たり聴いたりすると
元気が出るようになるのかな。(ヒーリングDVD売れなくなっちゃうね)
自分的には財布に入れるカードとか、携帯ストラップとか
身に付けるものの方が実感しやすくていいと思うんだけど。
673 :
本当にあった怖い名無し:2006/10/02(月) 22:24:20 ID:2seft5uUO
9.11テロの時写真が載っててビル爆発の時の煙が悪魔の形してるのとか。旅客機があたった瞬間ビルの後ろを巨大な鳥(竜.悪魔.天使)か何かがよこぎってたり。ありましたよね?写真もってる方いますか。
ムーってさー、昔ずーっと読んでたけど、何年かの周期で同じネタ
繰り返し使ってるのに気づいたんだ。
だからもう買ってない。
ほとんどの内容がループしてるから。謎のままで。
そんなにたくさんの謎はないってことなんだね。世界には。
昔、ふろくについてた空海直筆の般若心経とか、
胎蔵界マンダラのポスターが面白かった。
ほとんどのオカルトの知識は、ムーから得たね。
675 :
S介:2006/10/02(月) 22:32:16 ID:pkwJHbmN0
勉強になります
マンネリが良いのさ!
677 :
ちん☆ぽん:2006/10/03(火) 01:32:05 ID:iBA86fZ+0
そうそうループしてマンネリしてると今日も世界は平和なのだと落ち着くよ
678 :
ちん☆ぽん:2006/10/03(火) 01:33:59 ID:iBA86fZ+0
みんなDVDちゃんとかけてる?
ワタシは毎日かけてるよ〜
679 :
モルダー捜査官:2006/10/03(火) 03:25:53 ID:hJj4VGsyO
携帯のムーのサイトに登録している人いる?
680 :
本当にあった怖い名無し:2006/10/04(水) 02:36:53 ID:yV0k346eO
681 :
ちん☆ぽんSS ◆RIErhtmp2s :2006/10/04(水) 02:39:52 ID:7azLqIne0
>>679 モルダーさんだ。中島みゆきさんムーで連載してくれるといいよね。
682 :
ちん☆ぽんSS ◆RIErhtmp2s :2006/10/04(水) 02:40:51 ID:7azLqIne0
業務連絡:11月3日の件で用があるので連絡まつ
683 :
◇監禁魂 ◆47VTOQIcj2 :2006/10/04(水) 02:46:25 ID:c/9Ky2mDO
今月のUMA記事のチャンプの写真はツクリっぽいなw
少なくとも20bクラスの生物にしちゃ巨大感無さ過ぎだろwww
(´^ω^`)y-~~
ムー
ッ をつけるとどうなるというのか
ッムー
687 :
本当にあった怖い名無し:2006/10/05(木) 07:41:20 ID:tY/3t6Ng0
ムッー!
688 :
本当にあった怖い名無し:2006/10/05(木) 12:53:57 ID:PkPZtV2O0
発売日いつだっけ?
689 :
本当にあった怖い名無し:2006/10/05(木) 14:45:15 ID:ul9CxX/6O
>>683 モノクロな上に、
大きさを比較できる物が一緒に写ってないんじゃ、
そう言われても仕方がない。
あんなのCGで いくらでもできるんだし。
690 :
661:2006/10/05(木) 15:08:27 ID:7Qxwr1lL0
スマン、名前の数字は忘れてくれ
>>692 そんなことしたら、サイズがばれるから出来ない。
消防の頃から読み始めて、厨房の頃に
勢いで広告にあった勾玉を買ってしまった
今でも後生大事に持ってます。
パワー溜まってるかな?
695 :
本当にあった怖い名無し:2006/10/05(木) 20:37:41 ID:pM55V8uRO
今月の特集は久々に楽しみだな
どんなオチになるかな
696 :
ちん☆ぽん-SS ◆RIErhtmp2s :2006/10/05(木) 20:45:26 ID:IL0KI2i40
もうすぐ発売ですもんね楽しみです!
友達の写真屋さんも楽しみにしていますよ!
>>691 専用ブラウザ?俺もやったことある。ナカマー?
>>697 (`・ω・´)人(`・ω・´)
その通り
でも既にムー読者ナカマさ (´-`)
>>681 ちん☆ぽんさん、ありがとう。特集してくれたら嬉しいけど、無理っぽいね。
700 :
本当にあった怖い名無し:2006/10/06(金) 11:40:46 ID:1BFzDnS+0
北朝鮮の核実験についてたしか去年のムー(何月号か忘れたが)でマクモニーグルがアジア地域で核爆発がある、
とか言ってたな。これは本当に爆発するかもしれん。
摩訶不思議でしょ?
ハート出版のシルバーバーチのスピリリュアル メッセージ読んで見て
後は、 分かんない?? 奇想天外もある。
私の知り合いが かなり 良い感じの 俗に言う 霊能者に
なったから 今の処 5名様かな??
あれは ただの本じゃないし 私の御力も 只者じゃないです。
霊医アトス様の霊媒を名乗っても良いとバーチ霊のお墨付きだもの。
書き忘れ オカルトの中の ある 相談所 大体sage信仰なのに
在る時間帯になると どこからともなく 相談者が
沸いて出てくる感じ 飛び入りもなくです。
知る人ぞ知るなのに 謎!! 解明してみて??
ウンモ星人萌え〜〜〜〜〜
ああ・・・また明日恥ずかしい思いをして購入か・・・
ムーという誌名と変わり映え無く自己主張強すぎなタイトルロゴが
ハズイです。愛読者への辛い試練なのですか?編集長。
ある意味究極のSMだな。
SM彦って似顔絵そっくりだったなw
>>704 今日、本や言ったらあったぞ。速攻買った。
本屋のフライングか?俺はうれしいが。
このスレ見てたら久しぶりに読みたくなり仕事帰りに本屋に行ってきたよ
売ってたんだけど恥ずかしくて買うの諦めてしまった・・・・
エロ本買うより恥ずかしいんだけど・・・・
709 :
本当にあった怖い名無し:2006/10/07(土) 10:45:24 ID:IR+8cFEH0
>>708 もっと表紙を渋くお洒落にして大人でも買えるようにすればもっと売れる
710 :
本当にあった怖い名無し:2006/10/07(土) 11:45:38 ID:hyUJyYagO
買ってきた
こっちは地方だからまだ・・。で、ロズウェルの墜落UFOに日本人は
乗っていたのかとっ?!w
日本のセールスマンは世界中どこにでもいるからな・・・
このような雑誌は健全なる社会を維持していく上でマジに必要。
オッサンになった今でこそ買っていないが、20代の頃まではよく買ってたわな。
というか雑誌ではなくてその筋の書籍を買うようになった。
不可思議なるものへの興味を失ったら人間、お終いですからね。
良い意味での怪しさと夢を失ったら人生つまらんです。
UFO撮影するのに休日は近隣小山の山頂で野宿するなどくらいはやったほうが宜しい。
遊びとしての夢を共有するということであります。 現物を見たら見たで人生が豊かになりますし。
厨房や工房などは教科書は忘れていてもムーだけは忘れずに鞄に入れて登校なども好ましいあり方。
中身について皆で討議検討などは論理的に物事を考える訓練にもなるし、上手な言い回しの訓練にもなる。
その意味合いにおいて、俺としてはマジに授業に取り入れたらどうかと考えたりする。
信憑性は別にして、考えて論じるには最適の素材であると思う。
>>713 極論だとは思うが、大筋で賛同。
あ、今月号買いに行かにゃ…。
715 :
本当にあった怖い名無し:2006/10/07(土) 19:09:30 ID:SXoZeAWk0
ムーはバックナンバーをデジタル化して通販で販売すれば
多分、凄い事になると思うので学研に売り込んでくる・・・
・・・人はいませんか?
UFO撮影しに行きてぇぇぇよ
717 :
本当にあった怖い名無し:2006/10/07(土) 20:12:22 ID:GcSAbFX9O
>>708 ムーってそんなに買いにくいか?
怪しいか?
俺は既に成人してるけど、水着グラビアが表紙の雑誌や、パチンコなんかの雑誌買うよりは遥かに知的だし、オシャレでいいと思うがね。
こればかりは個人の価値観の持ちようだね。
しかし、欲しいのに恥ずかしいとか何とかで抵抗がある奴はよほど自分に自信が無い証拠。
恥ずかしいと思った時点でムーを買いたい自分にコンプレックスを感じてる。
ファッション誌や自己啓発本と抱き合わせで買ったら?とか本気で思う。
おれなんか買うだけじゃなくて立ち読みまでしてるがな。
恥ずかしいなら余計に買って家で読めばいいのにと思うけど。
おれ、本屋でバイトしたことあるけど、
書店員なんて、客が買う本なんてそんなに気にして無いぞ。
お客様なんだしな。
恥ずかしいってのは考えすぎだよ。自意識過剰。
こんばんわ〜!
山梨の葡萄園で、UFOから降りてきた
宇宙人に遭遇した小学生で〜す。
みんな忘れちゃったかな?
720 :
本当にあった怖い名無し:2006/10/07(土) 22:07:45 ID:W+R6sqQd0
<UFO写真の撮り方>
前日の夜、宇宙人に向かって「明日、UFO写真撮ります」と思念する。
カメラはデジタル式よりフィルム式の方が物証性が高い。
マンションの屋上等見晴らしのいい所で何も考えずに空の一点に向かって複数回シャッターを切る
複数回連続で同じ方向を撮るのがミソ。何か写った時、時間的経過やレンズの塵でない有力な証拠となる
宇宙人とのコンタクトは潜在意識的シンクロニシテイなのであなたがその日その時カメラを向けた事も
決して偶然ではないのだ。
現像してみれば何かしら空に黒い点が写ってる一枚があるだろう。しかもその前後のカットには
何もそこには写ってないのだ。やってみよう。
721 :
本当にあった怖い名無し:2006/10/08(日) 00:29:55 ID:jFLxmB+v0
今月号の総力特集、前月号の次号予告を見たときから楽しみだったんだが、
本日読んでみてがっかり...
ムー民が求めていたのは、ロズウェル墜落UFOはタイムマシンで、そのパイロット
が日本人だった!っていう、プチナショナリズムをくすぐる内容なんだよ。
読者のニーズきちんと掴めやヴォケ。
松本零士は「ケース・ハード」でそこら辺ちゃんと解ってたぞ。
並木伸一郎、手抜きやがったな。
ネタによっては(フォトンベルトみたいに)上手い事料理するのにな。
でも、今月号は、他の記事が頑張ってたんで許す。
ただ、UMAとオーパーツ(やっぱり並木伸一郎)は、もう、どうでも良いです。
ほんと同じネタをいつまでも末永く使い続けるよな
21世紀以降に生まれたネタが少ないような
723 :
本当にあった怖い名無し:2006/10/08(日) 02:48:59 ID:b5g7wtxp0
今、ムーって部数どれ位なの?最盛期からゆくと店頭での
部数が随分と減ってる気がする・・・・・・・
724 :
本当にあった怖い名無し:2006/10/08(日) 03:09:33 ID:d8UGUFUmO
>>715 バックナンバーをデジタル化して売ってほしいって、読者投稿に昔載ってた
でも、量が多過ぎて無理だって言われてた
725 :
本当にあった怖い名無し:2006/10/08(日) 08:43:46 ID:SW5rnmYkO
>>719 それ俺が幼稚園位の時の話だな
で、その子ってどうなったんだっけ?
清田少年は最近どうしてるの?
スプーン曲げの関口少年って、いつも半ズボンの前をパンパンに膨らましてたから、超巨根の持ち主なのだとすぐに見抜けた。
小学生当時で、既に高校生並みのサイズだったと思うよあれは・・・ハァハァ
立ち読みしてきたがロズウェルネタは駄目だったな
>>729 よかったらあらすじをお願いします。
さっき駅前の本屋いったらなかった。
すごい田舎でもないんだけど。
731 :
本当にあった怖い名無し:2006/10/08(日) 20:55:21 ID:lhOkd3Fk0
ムーは近所の本屋では平積みで山になってます。
732 :
ちん☆ぽん-SS ◆RIErhtmp2s :2006/10/08(日) 21:14:49 ID:HyDe7u9j0
ムー買ってきたよー
スペシャル対談が中島みゆきさんじゃなくて残念です
733 :
モルダー捜査官:2006/10/08(日) 22:13:02 ID:EQNRehk6O
>>732 ちんぽんさん、こんばんわ今日、本屋でムーを買おうとしたけどやめたぽ。
734 :
ちん☆ぽん-SS ◆RIErhtmp2s :2006/10/08(日) 22:49:02 ID:HyDe7u9j0
>>733 モルダーさんこんばんわ
ワタシはアンケートのハガキにみゆきさん特集をしてくださいって書くために
買ったよ!
中島みゆきって歌手のあの中島みゆきさん?
ムーとはどんな関係?
>>730 すごいネタで、さるスジが買い集めた。
のかなぁ?
737 :
本当にあった怖い名無し:2006/10/08(日) 23:34:05 ID:mdQNQ5pi0
今月号は丹波哲郎の追悼文はなかったなぁ。
丹波哲郎が降臨したという話もなかったなぁ。
ニンキナンカって人気無いんか?
740 :
モルダー捜査官:2006/10/09(月) 06:25:08 ID:8cmXwIPSO
すみません、お尋ねしたいのですが
ムーにイラストがハガキで掲載されたばあいって
謝礼はどれくらいかご存知でしょうか??
ムーね、懐かしい。
新着情報(?)の元ネタのWorld Weekly Newsのバカさ加減に買うのをやめたよ。
まー南山弘のコーナーは好きだったな。
>>741 渋チンなムーが、読者の投稿に謝礼なんか
払うわけ無いじゃないか。
ステッカーの一枚でもつけて終りじゃないの?
今月のムーは、何か思い悩んでいるみたいだた。
どの記事もどこか間が抜けていて、
なんかムーのパロディ本を読んでいる感じだた。
一番のお気に入りは「カブトムシの霊」
ロズゥエル事件で怪しいとされる気球は、日本の風船爆弾を元にした物だ!
なんか話が飛びすぎてないか?
運ちゃんがクリルじゃなくシリル
ウェイウェイウェイ・・・チョトマテクダサイ、ミナサン!サプライズ、カンジテクダサイ、ビリィ〜ブ!
ムーのライターになるにはどうしたらいいか知ってたら教えて。
やっぱり、ミステリーコンテスト(だったっけ)で賞を取らなくっちゃダメなのかなあ。
賞を取らなくても、目の付け所が良ければいいんじゃないの?
>>750 「オカルト信じていない人がいいです。」
とか言っていたりして。
いや、ある天文雑誌の編集長が
「天文が趣味でない新人をください」
と、人事に言ったという話があるから。
イカチャンプみたいな写真を送ってくれる情報提供者はいなきゃ無理だな
UMAスレでアホコラ貼ってる奴のような
755 :
本当にあった怖い名無し:2006/10/13(金) 08:11:34 ID:0ra0AY1wO
>>750 普通に出版経験のある著者じゃなきゃ無理じゃないかな?
ムーのライターは作家の一つの顔に過ぎない。
その道で名が通ればオファーが来るでしょう。
だけど、若いうちから目指すのは勿体ないよ。
村上龍も言ってたが、作家は人に残された最後の職業。
ホームレスだって、刑務所の受刑者だって、ベストセラー作家になれる可能性はあるからね。
ようするに趣味の延長。
いい事言うなあ・・・。
今月号の河伯の写真はワロタ
先月のイカチャンプよりワロタ
758 :
モルダー捜査官:2006/10/13(金) 23:08:21 ID:D8+gXVayO
>>758 ボスは、生きてまつ!第0回で、漏れ達を見守ってくれて松
次号の総力特集って、何ヶ月か前の二色刷りでやってなかったか?
火星とか、月とか遠隔透視してたと思う。
マクモニーグル以外のリモート・ビューワーの記事なら期待age
太陽の地表とか、リポートして欲しい。
ムー、ここ何年も読んでないだが、未だに戦士が前世で一緒に戦った仲間を探してたりするの?
ペンパル募集コーナーが無くなって以降 そういうのは居なくなった
しかし読者投稿欄の年齢層はかつてそうだったと思われる30代以上がほとんどに成って来ている
タマに50過ぎ、果ては60代の投稿者が居たりして驚かされる事もある
まぁ内容はそれなりにイタい w
ラ
>>762 >ペンパル募集コーナーが無くなって以降 そういうのは居なくなった
というよりそんなのばっかになったのでやめた、ともなんかで読んだ覚えがある。
ちなみに「僕の地球を守って」という前世系漫画でも前世仲間を探すのに
雑誌「月刊ブー」のペンパル募集コーナーを利用するくだりがあって
それ以来仲間探しが増えたとか・・・
戦士症候群とかいってた気がするが単なる現実逃避だよなw
朝出て行くときに親父が「ムー買ってきてくれ」と言うので買って帰ってきた。
今日の夜はムータイムだな
俺、体験ページは怖くて、1人では読めない
20年くらい前かな、ペンパル募集コーナーで、事件が起こりかけたの憶え
てる奴居る?
確か、不届きな男が女性の名前をかたって、悪戯目的で女性のペンパルを
募集して未遂に終わったという内容だったような。
それきっかけで、ペンパルコーナーやめたんじゃなかったっけ?
詳しく憶えてるわけじゃないんだけど、時期は1980年代の終わり頃か90年代のあた
まだったと思う。
あるとき突然、編集部が「ペンパル募集コーナーで不な事件が起こりかけました」
っていう主旨の怒りのコメントを載せてた。で、それが女性への悪戯目的だったわけ。
確か女の名前を騙った男は、女性の家にまで行って交際を迫り、警察沙汰にまで
なったんじゃなかったっけ?
その後、編集部は、何号かにわたって事件の概略と経緯を説明して、それ以降は、
編集部経由で文通するというルール変更があって、その内ペンパル募集コーナー
も下火になってしばらくして消滅って道程を辿った気がする。
実際他の雑誌の文通コーナーでも、
住所と名前を使って呼び出して、自己啓発セミナーに誘われたとか
妙な物を売りつけられた、なんて話がごろごろしているらしい。
771 :
本当にあった怖い名無し:2006/10/15(日) 11:21:22 ID:jgTWwJLi0
勧誘に使ってた新興宗教もあったみたいよ
学研の雑誌ってムー以外にもBombとか買うのがはばかれるようなのがあるね。
僕もムーのペンパルコーナーに投稿して話が合った高校教師と会う事が決まり
会って話をし僕の職業が土方とわかったとたん次がなかったよ(つд・)エーン
>>769 dクス
そうだったんだ。そのころも全部読んでなかったから、気付かなかった。
実話マッドマックスと百合系エロ雑誌の間に挟んで購入。
恥ずさを少しは中和できたかも。
日本人がマルタにされてたっていうネタだったのか。
ホントだったらそれはそれで問題だな。
でももう時効か・・・
ムーよりも、ここのスレの方が面白いと思う。
ムーってまだあったのかw
スゲー息長いよな
777 :
本当にあった怖い名無し:2006/10/15(日) 23:11:53 ID:q3BBrd4D0
>>776 イカサマ悪徳通信販売の広告収入がムーを支えてるのさ
パワーストーンとかそんなのかw
ギャンブルは連戦連勝!!
宝くじも毎週当たって億万長者!!
異性にモテモテ!!
になるアイテムがたったの2万円!!
という類の広告w
「アカン。幸運さん、逃げはります」
・・・京都にずっと住んでるけど、こんなオバハンの話一度も聞いた事無い
>>772 そんなの放っとけ。俺の一族は教師一族だけど変な奴多い。
実社会知らず、いきなり先生扱いで教室じゃ王様なんで、
職員室は嫌な奴ばっか、と教師の親戚が言ってたよ。
ムーって何回読んでも飽きないとこがイイ。
五百羅漢像の絵ってどれくらい売れてるんだろ・・
783 :
本当にあった怖い名無し:2006/10/16(月) 17:29:29 ID:z5XIX2Bs0
ユリゲラー大富豪腕輪wwwwwwwwww
広告のことで、ムーっばっか責めるのもどうかと。オカルト雑誌じゃなくとも
怪しい広告なら大手雑誌だっていくでもあるからさ。新潮だったか文春だった
かの硬そうなメディアでさえ、今だに阿含宗の宣伝広告があるわけで悲しいか
な、いかがわしい宣伝でも広告収入が雑誌界全体を支えてるんでしょうな。
ニューヨークでマツイと言えば私のほうが有名でしょう
>785
はいはい、はい。
>784
その通りだと思うよ。わざわざ書かなければ、気付かない人もいると思うと、寂しー
ムーの広告では、毎号、A○S通信社が笑わせてくれる。
自分の中では、既に1つの連載コーナー化してて、楽しみですらある。
何気に長期間広告出してるってことは、あれをを購入してる人が居るってことか...
どれもこれも原価率5%以下だと思うぞ。
788 :
本当にあった怖い名無し:2006/10/17(火) 23:25:14 ID:jqWW2qqo0
国税庁の皆様!ムーの広告に注目です!
789 :
本当にあった怖い名無し:2006/10/17(火) 23:36:33 ID:jqWW2qqo0
この雑誌って広告を含め全ての記事の中で真実って何%あるの?
794 :
本当にあった怖い名無し:2006/10/18(水) 22:48:39 ID:6NvWQbrW0
幸福グッズのお蔭で美人に囲まれ札束を握り締めるDQN男のモデルが笑えるwww
一体、誰がやってるんだ?是非レスを寄せて頂戴。
>>794 なくし君、彼は、使命を終え、地底に帰りますた
ムー新聞の最後の所に小さく
丹波さん追悼コメントが載ってる
172ページのとこ
レコードを逆再生すると悪魔のメッセージが聞こえるって特集したのはこれ? それともTZ誌だったかな?
小学生だったから最初に読んだときは怖くて兄貴のZEPのレコード隠したりしたけど、
その後、音楽雑誌でそれについて聞かれた該当バンドのメンバーが
そんなことができるなら「このレコード買え」って入れるよ! と答えてたのにすごく納得した。
800 :
本当にあった怖い名無し:2006/10/20(金) 12:20:45 ID:GaMZhB0M0
冥王星の説明記事はないの?
>799
ムーでもTZでも両方やってるはずだが、印象に残ってんのはTZのほう。
802 :
本当にあった怖い名無し:2006/10/20(金) 13:20:46 ID:6qQgb1bG0
>>790 でも記者のひとはかなり頭のいい人たちだけどね。
まあオカルト誌なので、それはそれは・・
803 :
本当にあった怖い名無し:2006/10/20(金) 17:23:07 ID:MnJnRTa/0
レコードの件は鬼塚五十一さんの十八番。
アノ人、ルックスからはとてもあんな言説する人にみえないんだけどなw
>768
あと、個人情報がカルトとか、インチキオカルトゲッツ売りとか、詐欺まがいの商売の
人たちに利用されてるのが、表面化したから
あと、オカルト好きな子供を食っちゃう悪い大人が増えたから
805 :
プー:2006/10/20(金) 17:38:11 ID:puuAWY6BO
今月号立ち読みした!一番興味ひいた記事は、、読者投稿の開眼方?みたいな投稿。目閉じてマブタの裏を見るっぽいの。 誰か記事ウプしてくだちゃい
>791
あスカ先生の話だと
太陽は冷たくて、神とも言うべき人間が住んでるそうですよ
フレアの下には海があるらしいw
808 :
本当にあった怖い名無し:2006/10/20(金) 23:18:57 ID:FuYC07Mw0
ほらふき男爵のオンパレードだな
809 :
本当にあった怖い名無し:2006/10/20(金) 23:33:59 ID:eyBNu5kUO
чー
810 :
本当にあった怖い名無し:2006/10/20(金) 23:36:26 ID:bM57ASkRO
>808
そうとも言えないと思われ
そんな俺は明日かファン茶ーw
>>812 ひっかけ。
812乙。たのしいだろww
あー、あすかのぶっ飛んだネタ見てぇー
>>806 じゃあ、太陽の中の人は、空から降り注ぐ日の光を浴びられず、真っ暗な中で生活しているの?
昼も夜も、四季も無い生活なんて嫌だ。太陽の住人、可哀想ス(つД`;)
いや、プラズマの光が満ちた世界で案外快適に暮らしてるのかも知れね!
やっぱ、うらやましッス(っ*´Д`)っ
>>815 前半、キッチュか大槻的だね。
だから、後半は本心じゃないだろ。つーか、あおり文句。
と、乗ってみる
ヘミシンクで体脱した人、ちょこっとで良いから太陽の中見てきて報告してくんないかな...
2.3年前のアガスティアの葉の記事で米軍の佐世保基地と北朝鮮について
なんか予言?されていたような気がするのですが
誰か詳しく覚えている人いませんか。
>>797 やわらか・・・の歌が仕事中も頭の中グルグルして離れないんですけど。
呪いか? 洗脳歌?
太陽には大陸も海洋もあるという記事があった。
確か飛鳥の記事だが、ムーではなかったかも?
821 :
本当にあった怖い名無し:2006/10/22(日) 12:27:39 ID:kfHoxCaU0
並木伸一郎が最新刊で
「太陽には超知性生命体が棲んでいて、ソーラークルーザーなる乗り物で宇宙へ出入りしている」
という説を展開しているね。
822 :
オリン ◆/Kiss/Zwxw :2006/10/22(日) 12:31:50 ID:wQAASN6UO
ラーラーラー・999-・螺螺螺螺・
ラーララーララ999-
823 :
本当にあった怖い名無し:2006/10/22(日) 13:05:19 ID:h5TT0e3+0
荒俣先生が監修していた雑誌があったそうな
>>823 ボーダーゾーン?ライン?そんなんだったか・・・
825 :
SERPO ◆a7.GVZsRwE :2006/10/22(日) 14:22:31 ID:+ErSuMKD0
色々な雑誌があった時もあったが結局、あやしい通販広告満載のムーが生き残った。
ボーダーランドってだんだん値段が高くなっていった
ような気がする・・・
>815
あっスカ説は、後半と似たような物だよ
あぼーん
830 :
本当にあった怖い名無し:2006/10/24(火) 22:56:59 ID:1aekIR750
その昔、徳間書店が出版してたGODとかいうオカルト雑誌知ってる人いる?
実物は見たことないんだけど、確かアニメージュの広告に「神様してる?」
とかなんとか書いてあったような・・・。
831 :
本当にあった怖い名無し:2006/10/24(火) 23:00:45 ID:/Kxc3gbD0
そろそろ圧縮が来るから貴方の良スレを保守してくれませんか?
832 :
本当にあった怖い名無し:2006/10/25(水) 01:01:17 ID:sY4f6h3o0
833 :
本当にあった怖い名無し:2006/10/26(木) 07:07:32 ID:dvX4VCAp0
何年か経って北朝鮮が潰れても、ナチスやソ連やハイチみたいに
月刊ムーの表紙を飾ることはないだろうな。
ソ連、なんか表紙を飾ったっけw 記事としては軍事用機関の強力なエスパー
とかが・・みたいなのはよくあるが。
ムーの携帯サイトってまだあるの?
今のBBSって古株の方はたくさん残ってますか?
836 :
本当にあった怖い名無し:2006/10/30(月) 03:30:59 ID:0LQ5z7Zn0
>>835 フリートーク板→痛い馴れ合いしかいない。
新参者が入っていけないような雰囲気が出来上がってる。
ムー的ネタ板→クソスレ乱立(スレ主はいたって真面目なつもり)
まさに今のオカ板状態w
サイト自体は定期更新だし、情報量多くて良心的だと思うんだけどなぁ。
>>837 腐ってしまってるんですね
だいぶ前にフレイヤとか言う給食のオバサンみたいな
浮いてる人がいたけどまだ住み着いてんのかな
あと入院中で重い病気のブルーなんとかさんも
まだいるのかな?
保守
840 :
本当にあった怖い名無し:2006/10/30(月) 18:42:03 ID:AS7xhKb6O
前世で私の家来だった方、
生活が苦しいのでお金を万単位で送ってください
私の前世はまんこ姫です
841 :
創:2006/10/30(月) 19:23:38 ID:GlrKIQqO0
月刊むーみん
月刊むーらむら
843 :
本当にあった怖い名無し:2006/10/31(火) 14:02:25 ID:ZJNHKcib0
>>843 ニュースを聞いていたら、元超能力者、と言っていた。今は超能力者ではない、と?
>>844 3年くらい前だっかな。自身のホームページで「脱・超能力者」宣言をしてたよ。
「超能力者」って看板を売り物にしないって意味だったような。
846 :
本当にあった怖い名無し:2006/11/01(水) 07:28:12 ID:yRAm9ljU0
ムーとしても痛いだろうな。ムー・メイルオーダーでも、つい前まで清田の
リーディングCDを売ってたことだし。
どうせ痛い雑誌だし
ってか、注文者に合わせてその人の運をリーディングするものだが、
その前に自分のリーディングもできんかったのかYO
>>846 ついさっきムーに電話してみたよ
ここ半年ほど連絡がなかったらしい(清田)
学研としても寝耳に水みたいないい訳してた
「おのり」(おどり+祈り)ツアーもたいして人が集まんなかったみたいだしね
大体素人が神社で踊るみたいな事は不敬に当たるしね
勘違い野郎にバチが当たったんだね
大麻で穢れた身で神域なんぞに出向くから
スプーン曲げ以外に念写とかもやってたな。
未来予知能力は無かったのか・・・
いろんな漫画家(特に少女漫画家)がこの人本物だって体験談書いてましたよね。
あの人たちに今インタビューしてみたいもんだ。
852 :
本当にあった怖い名無し:2006/11/03(金) 01:22:45 ID:kiV4MD4l0
ここは是非月間ムーに、清田君の覚せい剤体験、刑務所体験を特集して
ほしいものだ。
>851
今や国民的漫画家のさくらももこ。まだ半無名で写真での顔出しOKだった頃に
清田と対談してた。高校の頃「ムー」の妖精を呼び出す実用企画をマジにやってた
と語ったら、清田のほうが「その企画インチキ臭いな」って感じで笑ってたな。
大麻で穢れるなんて初めて聞いたな
きっちり抹殺しとけ。
まじめな研究者が迷惑する。
857 :
本当にあった怖い名無し:2006/11/04(土) 07:01:55 ID:XkydhEQF0
実際、桓檀古記とかムーでも推した記事はあったと思うからシャレになら・・w
まぁ20年以上前で記憶はあいまいですが、当時は竹内文書のおまけみたいな
もんかなって、よくわかんなかったけどさ。
858 :
本当にあった怖い名無し:2006/11/04(土) 12:15:30 ID:JP4uu2Zg0
清田には、あのビートたけしもオールナイトニッポンやってる頃に、かなり傾倒していたな。
清田の指導で、二時間かけてスプーンを曲げられて、大喜びしていたのを覚えている。
今じゃ消したい過去だろうが・・・w
たけしはオカルト好きなだけだろ。
みんな元気にしている?
おら、四国で「田んぼに出現した小型UFO」を
捕獲した中学生だお!
厳重に施錠した箱の中に、捕獲した小型UFOを
入れていたんだけど、2日後には消えていたよ!
忘れていないだろうね!
介良事件キタ
862 :
本当にあった怖い名無し:2006/11/05(日) 00:09:17 ID:2+mr+CGXO
今月の特集なに?
ムーのアガスティアの葉の広告のヌボーとした男の写真が本当に気持ち悪い。なんなんだよあれ。
なんのカルト商売か知らんけどあの顔がドーンと大写しのページ開いてしまうとウンザリする。
本人はさぞかし自信があるお顔なんだろうが。
>>862 リモート・ヴューイング
マクモニーグルが未来を透視する・・・らしい
865 :
本当にあった怖い名無し:2006/11/06(月) 12:29:02 ID:z33/a7cf0
過去1983〜1985年頃の「ムー」の中に、
あちこちで起きた不思議事件等を写真を入れて取り上げた小さい記事(白黒)で、
ある山中の谷に何年か周期に清水が沸き一定の期間泉が出来るという記事がありました。
その泉がある期間はそこで竜神様が休まれるらしく、竜神様が発たれると泉が消失するとも
書かれていたのですが場所が何処だったのか忘れてしまいました。
ご存知の方、おられましたら再度記事の内容と場所を教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。
867 :
865:2006/11/07(火) 09:51:43 ID:xzEtFykk0
≫866
情報ありがとうございます。
上記で検索したのですが、検索できませんでした。
申し訳ないのですが、もう一度アドレスのほう教えていただけませんか?
868 :
本当にあった怖い名無し:2006/11/07(火) 16:56:01 ID:F4/bWWVu0
ヒランヤいらんや
ちなみに竜神様が休まれる時は雨の量が半端でなく多いそうです。不思議ですねwww
そういや何年か前、長雨と台風がガツガツ来た年には富士五湖が富士七湖になったよね。
870 :
本当にあった怖い名無し:2006/11/07(火) 23:59:14 ID:5ciTn8Wc0
そんなことがあったな。
かなり昔だと記憶している。
池の平か…
不思議だな…
872 :
本当にあった怖い名無し:2006/11/08(水) 01:31:17 ID:+hil2gDDO
つーか、雨降ったら普通にできるだろ水溜り
静岡県の不思議な話みたいな本で読んだ事がある
富士の伏流水の水位の変化で池が出来るんじゃなかったかな。
875 :
SERPO ◆a7.GVZsRwE :2006/11/08(水) 19:29:24 ID:EfaQT2mq0
明日はムーの発売日、ここを見て評判がよかったら買う
876 :
本当にあった怖い名無し:2006/11/08(水) 21:00:41 ID:lmVKrustO
厶ー
877 :
SERPO ◆a7.GVZsRwE :2006/11/08(水) 23:20:10 ID:J0ww5OgI0
買ってきたぜ(`・ω・´)
俺も買ってきた中身はこれから読む
最近表紙が簡素すぎるような・・・
880 :
本当にあった怖い名無し:2006/11/10(金) 21:10:01 ID:ssuMXRdrO
明日、買いに行きます
881 :
モルダー捜査官:2006/11/10(金) 21:50:46 ID:ENqx9E3oO
今月のムーは
マクモが三年以内に核兵器が使用されると予言!
インゴが月の裏の都市をリモート・ヴューイング
ミステリーサークル2006
ブラジルにストーンヘンジ発見!
沖縄のロゼッタストーンなど
882 :
本当にあった怖い名無し:2006/11/10(金) 22:43:48 ID:ZhAqleedO
ハンコックがムー住人の仲間入りしちゃっててワロタwwW
883 :
モルダー捜査官:2006/11/10(金) 23:23:13 ID:ENqx9E3oO
>>882 ハンコックの講演会のおしらせ
2006年11月19日(日)
京都会館 第2ホール
料金 7000円
全席自由
お申し込み・お問い合わせ電話:0120-15-1816
Fax:0120-57-1428
http://www.thd-web.jp/
884 :
本当にあった怖い名無し:2006/11/10(金) 23:38:52 ID:KJSNbt5i0
ハンコックは目撃証言によると顎が新衛門さん状態らしい。
リアルでオシリ顎が見られるチャンスなのでみなさんは是非参加してください。
ムーの読者ページの報酬なんだが、
「各コーナーに掲げられた金額をご覧下さい」 って
金額なんてどこにもかいてないじゃないかwww
886 :
本当にあった怖い名無し:2006/11/11(土) 10:23:03 ID:ZeTaorpX0
麻原の空中浮遊写真載せだして
読むの止めた
>>885 探しては駄目だ、ちんこで感じろ。そうすればわかる。
888 :
本当にあった怖い名無し:2006/11/11(土) 11:23:49 ID:5MpED75tO
しょこたんが奇妙な出来事に載ってた(´ω`)
>>887 そうか。なるほど。
あれは第六感で感じ取るものなんだな。
目では見えない仕様なのか
890 :
本当にあった怖い名無し:2006/11/11(土) 17:19:49 ID:H5mKQkta0
去年のTVタックルで
エハンとハンコック出てたよね
アークの記事が気になったけど買ってないや
「各コーナーに掲げられた金額をご覧下さい」
↓
金額なんてどこにもかいてない
↓
つまり、報酬は無い
↓
ゴルァ!
ミステリー体験に採用されたら5000円もろた
894 :
本当にあった怖い名無し:2006/11/11(土) 23:37:55 ID:x4ov5aFC0
>>886 あの当時、オウム真理教から広告料受け取ってたんだろうから
仕方なかったんだろうが…。
私もムーを読まなくなったのはその当時だった。
トワイライトゾーンがすごかっただろ、麻原は。ほとんどムーの受け売りのネタで
連載を始めてしまうふてぶてしさ。逆に「ああ、こいつはヌルい奴だな」と思って
いたけど中途半端にオカルトにはまった上佑みたいな奴が多かったらしく、祭り上げてしまった。
まるっきり新興宗教のカタログみたいでキモかったけど、UFO記事が多かったから
買っていたよ。ムーの方が中立的、ちょっと引いて超常現象を見てるなという印象だった。
オウムの写真掲載とかマジか・・・知らなかった・・
さすがにそこまで宗教の宣伝臭くなると読む気失せるよな。
空気読んでくれ、編集部
どうしてもオウムのことになると、今だにムーとか叩かれやすいが
ホントの戦犯は中沢新一とかの学者だろ。中沢の本がどんだけ絶大
にオウムへの影響大だったか。(実行犯も獄中で読んでたくらい)
空中浮揚写真はムーじゃ無かった気がする。
899 :
本当にあった怖い名無し:2006/11/12(日) 19:14:57 ID:SJslZpQS0 BE:156155033-2BP(0)
来月も買ってね!
やだ
実家に置いてある荷物を整理してたら、1989年の12月号が出てきた。
持って帰ってきたから、後で読もう。
来月のムーはいよいよ2007年の予言だな。
毎年毎年まったく当たらない小○十が今年はどんな妄言を聞かせてくれるか楽しみだ。
今、昔ムーの文通コーナーで知り合ったコとやり取りしてた
当時の手紙を見直してた。
アレから15年、秋田県のあの子は元気かな。
>>903 そういう思い出、大事だと思うんだぜ
なんだかいいな
小○十の宝クジ当選企画は、もはや欠かせないものになったが・・高額当選
した奴とかいるのかな。予言妄言はどうせ「諸君、来年は地獄絵図だ!」w
「トワイライトゾーン」の文通コーナーに載せてもらうとオウムから勧誘が
きたらしい。そーいうことがあったから個人情報保護法が出来たのかも
907 :
本当にあった怖い名無し:2006/11/14(火) 14:31:46 ID:e1k2O47dO
嬢優も、ムーを読んでいたねぇ…
908 :
ソロ ◆VhVd.OewH6 :2006/11/14(火) 14:49:59 ID:2EsoV4V+O
月刊ムー…興味深いですね。この書物は普通の書店で購入出来るのでしょうか?
普通に書店で購入できます。
てか、昨日買ってきたw
>>908 普通の本屋で購入できますが、
科学教養系雑誌の所に置いてあるのが問題だ。
911 :
本当にあった怖い名無し:2006/11/14(火) 20:20:02 ID:Hl0ynwAcO
ネタ本として最高のでき。
フィクションでなんか書く時にいい資料になるよ。
フィクションだから、怪しさが多い方がいいネタになる。
嘘を嘘と(以下略
尊師もかなり参考にしていたからな。初期の連載小説から「オーム振動水」を
パクってたし。
最近は某ASUKAのせいでいい意味での胡散臭さが無くなって、ただの捏造オカルトに
なってる。まぁ中岡俊哉なんかもそうだったけど。
スカのせいで、まじ真っ黒けだよ
この手のネタは灰色ぐらいの鮮度が命なのにな
俺のネタ投入するからライター陣頑張ってくれ
驚愕、ピラミッドは人類製造装置だった!
古来故郷の星が寿命になり、新天地を求めて地球に飛来した宇宙人が
地球に順応する肉体(魂の入れ物)を作る為の装置として
ピラミッドを建設した
これってがいしゅつ?
>>916 似た様なネタがMMRでもあったな。
ピラミッドがDNA貯蔵庫だってやつ。
918 :
本当にあった怖い名無し:2006/11/15(水) 05:53:14 ID:rfxLDXsF0
MMRはムーの後継者だと思う。
雑誌を作るべきだ。
>>904 遅レスだがサンキュ。
今は通信が発達したから、こう言う味のある
やり取りが出来なくて寂シス。
いや、出来なくは無いか。相手次第だが…。
俺はASUKAの絵のレベルが10数年たっても上達してないのが
オカルトだと思う。
>>920はわかっちゃいねえ。
そこにも秘められたメッセージがあるんだよ。
残念ながら誰にも気づかれないしスカ先生自身も永遠に発表しないだろうが。
922 :
SERPO ◆a7.GVZsRwE :2006/11/16(木) 23:54:43 ID:smpkeHLt0
今月号は俺的に当たりage
なんかひさしぶりに読みたくなったな
おれが読んでた頃は、「ペンパル」コーナーに
もろ住所が載ってるような時代でした
小中時代にそこで知り合った人と今でも交流があるお
互いに上京して駅二つお隣さんになってるお
926 :
本当にあった怖い名無し:2006/11/19(日) 14:56:58 ID:RhV//+mS0
ここはいつ来てもほのぼのとしているなぁ。
他の雑誌だと、いや2ちゃんのニュース系のスレだともっと殺伐としている
のだがなぁ。
ペンパル募集があった時代に立ち読みしてた。
さっき、チャットやってたんだけど、何げにムーの話ふってみたら、チャットマスターもムー民で、えらいこと盛り上がったw置いてけぼりにしたその他のみんな、すまんw
いま思い出すと笑い話なんだけど
よく手紙募集で「翼が生えていた記憶が‥‥」とか書いてあって
うらやましいと思ったのを覚えてる
929 :
本当にあった怖い名無し:2006/11/19(日) 16:14:25 ID:CN5tb8Fq0
もう駄目だ
読みたいんだけど買うの恥ずかしいw
15年位前は喜び勇んで買いに行ったもんだがなぁ
ムースレはあちこちの板で立っているが、たいがい批判か罵倒か「オウム宣伝
してただろ」ってそればっかwだから、ここは確かにほのぼのして良い。
ムーって息が長いね。
叔父貴の家で見た本が30年位前のだった気がするぞ
932 :
本当にあった怖い名無し:2006/11/20(月) 00:30:26 ID:KjSjAFtN0
>>902 当たらない予言ではまた森田大明神は伝説を作ったぞ。
沖縄の知事選挙、いくら森田が応援しても
野党が勝つかなと思っていたのだが、
マジで、月刊ムーの予言と、朝日の社説と、森田大明神の予言
どれが一番先に予言を的中さすだろうか?
933 :
ドキン」:2006/11/20(月) 19:03:09 ID:17xL9sx+0
モルちゃん、いくらなんでも次ぎの
回覧板は無理ですがな
934 :
本当にあった怖い名無し:2006/11/21(火) 08:17:31 ID:BCe88rSU0
935 :
本当にあった怖い名無し:2006/11/21(火) 08:25:08 ID:INZjZnCe0
ところで今月号って面白いの?
先月号が面白くなくて、ほとんど読まずに棚の中。
んで、今月号をひさかたぶりに買わずにいるよ。
でもリモートビューイングは面白そうだな・・・
936 :
本当にあった怖い名無し:2006/11/21(火) 10:14:54 ID:j+/Elg+WO
今月号、つまんなかった。読み終わったらポイ!だよ。ムーを毎月買っているくせに、ムーがいつまでも家にあると運気が下がりそうな気がして怖い。
今月号は松果体とアークと異次元の記事で満足した
妄想でお腹一杯になれたお
リモートビューイングはまだ読んでないけど
ブクオフにムーの古本山積みだから暇な時読みにいこうかしら
938 :
本当にあった怖い名無し:2006/11/21(火) 20:29:19 ID:WXNZnyEz0
う〜ん、読みたいような、読みたくないような。
明後日の休日に、本屋でちょっくら読んでみて決めるかな。
確かに、部屋のムーが置いてある棚のあたりは、変な波動が出てそうで怖い。
/\___
世界の謎と不思議に / /\__ \
挑戦する / /\ ̄\  ̄
/  ̄ ̄ \
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
940 :
本当にあった怖い名無し:2006/11/22(水) 18:53:59 ID:WKgHlNUv0
スターピープルって
ムー関係の雑誌なの?
941 :
本当にあった怖い名無し:2006/11/23(木) 15:50:34 ID:NvBRMFzm0
ムー買って来た。今月号はとりあえず、取っ掛かりは面白かった。
とりあえず、ぱっと読んで黄金山神社に萌えた。
942 :
本当にあった怖い名無し:2006/11/23(木) 18:03:56 ID:WoYVfxTmO
ムーの記事を見て、金持稲荷の酒と羊羹を楽天で買った。羊羹は、実家の親にあげたから味はわからないけど、日本酒は美味しかったな。関東で面白い神社を取り上げて欲しいな。
943 :
本当にあった怖い名無し:2006/11/23(木) 18:19:50 ID:XVrJQ4nVO
…びっくりした。まだムーって出していたのか…
最後に見たのは前世紀だったなぁ。あの頃の光の戦士達は今はなにしているんだろうか?
ブックオフにあるようだし見に行ってみるかな。
944 :
本当にあった怖い名無し:2006/11/23(木) 18:56:43 ID:NRT2pYie0
ラピスラズリとか
6角形のペンダントとか異常に心惹かれた。
946 :
本当にあった怖い名無し:2006/11/24(金) 23:19:49 ID:cTNILGvL0
ひょっとしてムー民って嫌われるの?
ぎくっ
とあるメル友にムーの話したら見事にムーの話だけスルーされたんだけど…
これってムー民差別?
今月号の読者コーナーとか見ると、四十代以上ばかり(他は年齢伏せてる)
目立つ。創刊から見てる読者も多のか・・俺も似たようなもんだけどw
1970年代のオカルトブームの洗礼を受けた世代だもんな。
ストーカーみたいな奴がいたから、住所が載せられなくなったのは事実。オカルトなんて
思いこみが激しい世界にドップリ浸かって平均的精神状態を保っていられる人間はむしろ
少数派じゃないか?特に「他人に評価してもらいたい」願望の奴は手に負えない。
953 :
本当にあった怖い名無し:2006/11/25(土) 20:43:44 ID:p88O74880
Webでのアンケートに答える時、講読してる雑誌にムーと、記入したら・・・
954 :
本当にあった怖い名無し:2006/11/25(土) 20:45:28 ID:p88O74880
おお、俺のIDすごい
ムーが呼んでるようだ・・・
955 :
モルダー捜査官:2006/11/25(土) 20:48:45 ID:pSIaM7GZO
電話したら10万円振り込めって言われた
戦士を探しています・・・
○×△という言葉に心当たりの方・・・
けんあっちで戦士みたぜ!
959 :
SERPO ◆a7.GVZsRwE :2006/11/25(土) 23:44:22 ID:YKNfmXik0
ヒランヤ、枕の下に入れて寝たら決まってひどい夢見た
960 :
卍 ◆uDiunIq9v6 :2006/11/25(土) 23:47:40 ID:3RB1CjRhO
近所の古書屋で一冊40円で売ってた
一回買い始めたら止まらなくなるんだよなぁー、どうしよ
961 :
本当にあった怖い名無し:2006/11/26(日) 12:03:04 ID:7MyP9LffO
オナニーもやめられないよ(>_<)
SM彦ってまだいるの?
963 :
本当にあった怖い名無し:2006/11/26(日) 15:44:18 ID:PYEmNOIO0
そういえば、今月号に久しぶりにヒランヤの広告が載ってたよね。
以前だったらあの大げさな宣伝文句にいてもたってもいられなくなって、
すぐに買ってたんだろうけど…。
もう免疫ができちゃって、ちょっとやそっとじゃ騙されなくなったよ。
964 :
本当にあった怖い名無し:2006/11/26(日) 15:53:19 ID:9VOya49a0
学研のおばちゃんは、何故自転車に乗れるのか・・・
965 :
本当にあった怖い名無し:2006/11/26(日) 20:22:38 ID:fpbaPzC0O
昔 悪魔の召喚の仕方 呪文載ってた号持ってる人いる?
966 :
本当にあった怖い名無し:2006/11/26(日) 23:11:05 ID:1KliJMrp0
広告依頼をしていた、フリーメーソンやイルミナティが、財閥等の大企業の
人達で組織が構成され、知らずの内にマインドコントロールされていた、としたら?
科学研究所?の、学研も、何らかの形で関わってしまったなら・・・
団体の思惑と、個人の思惑・・・ 大企業絡みと科学の融合・・
だとしても、国家転覆をもくろむオウムやアーレフ等、人殺しや脅迫で
金儲けをするのは、倫理に反する上に確実に犯罪。
宗教の形態上、絶対に好ましく無いので破防法を適用し、解散させた方が
良いのではないでしょうか? ・・ソ連軍のヘリまで巻き込んでどういう事?
少しスレチですが、横繋がり、連携を取っていると見られる、他の新興宗教等の
霊感商法で、日本の銀行も潰れ、国が借金をし、日本女性も外国に・・・
(銀行の潰し方とか・・ 公務員の税金の無駄遣いとか・・ 屁垂れな信者が
献金し、その大金で工作し、政治家に圧力をかけたり洗脳したり・・
カラクリが有るのでしょうけど。
所得税を上げて国民に貧富の佐賀出ないようにしないと、戦争に駆り立てられますよ?)
また国土取りの世界大戦をする気、とか、大企業の人達が世界を巻き込んで
自殺したいとか・・・ ?
967 :
本当にあった怖い名無し:2006/11/27(月) 01:06:39 ID:zP0gwMCQ0
ムーもそうだけど、PLUMという雑誌でもペンパル募集していたな・・・
廃刊になったのは、何か問題が発覚した為?
現在も在れば、マリスミゼル特集とか、ガクト特集を組んでいたのでしょうか・・
968 :
966:2006/11/27(月) 13:21:37 ID:g7whlWp50
学研って、学習研究所の略だったのですね。
970 :
本当にあった怖い名無し:2006/11/27(月) 18:46:38 ID:+Dgmq3kO0
今月の付録で年末ジャンボ宝くじ当てて人生リセットしたい・・・
971 :
本当にあった怖い名無し:2006/11/27(月) 20:24:30 ID:nrnLIpGq0
バッハエネルギーの広告知ってる?
当時でも20万円ナリ
972 :
本当にあった怖い名無し:2006/11/27(月) 23:14:53 ID:YBE1Q3NK0
俺が覚えているので一番高かったのは10年以上前に広告を出してたアースメーションかな?
シータリボンZとかっていうのが8万円で、その後のシリーズでウォークマンの電池が20万円、
シータリボンZZというのも出て、それが30万円だか50万円だか、とにかくとてつもない価格。
エネルギー移植とか、リアリティ移植とかいう訳のわからないグッズだったけど…。
今だったらオカルト板で「アースメーションってどうよ」ってスレが立ってただろうね。
>>972 あったなー。ワープロリボンをフロの水に向けると波動が転写される、とか訳がわからんもので
あれでも買った奴がいたらしい。今でも波動系の商品はあるが、あれほどボッタくりオカルトグッズは
珍しかった。大体リアリティってなんだよ?現金50万円の方がよっぽどリアリティだろうよw
974 :
本当にあった怖い名無し:2006/11/28(火) 06:32:29 ID:4QmPg23NO
》2
975 :
SERPO ◆a7.GVZsRwE :2006/11/28(火) 23:40:43 ID:vU72mSrL0
>>973 そういうのに大金はたいちゃう人いるんだよ。
人差指に電極つけるとパソコン画面にオーラが表示されるという商品に70万払った人いたな。
その人の部屋にはプレアデス星人が教えたというエネルギー装置「ハテナちゃん」とかいうプラスチック製
ピラミッドも釣ってあった。
976 :
本当にあった怖い名無し:2006/11/29(水) 00:47:38 ID:Ez6Zrx01O
そういう人と何処で知り合ったの?凄いね!私は出会いたくないけど。
977 :
973:2006/11/29(水) 01:34:44 ID:LjOZ+Y/H0
でも、じぶんピラミッドのジェネレーターとかいう奴買ったことあるんだよ…(黒歴史)
いろいろ試してみたけどはっきりいって何の効果もなかった。カミソリの切れ味はちっとも
変わらないし花をのせてもなんの影響もなかった。あれ以来ピラミッド神話は信じていません。
量子論のだれか忘れたけど「検証出来ないものを信じろなんて無理」という言葉は正しいよ。
978 :
本当にあった怖い名無し:2006/11/29(水) 09:40:32 ID:ozllfcnZ0
>>969 訂正有難う!
・・・ムー民が見ていたら、凄く失礼な話だ・・
アダムは自閉症だったのかしらん。みながそういっている。
いまも他人が認知できないということはないのでしょうね。
最初の人、ということは、例の神の一人息子ということでつか。
980 :
本当にあった怖い名無し:2006/11/29(水) 15:35:33 ID:JZERIyAv0
>>972-973 実はわたし、ΘリボンZを持ってました…。
食べ物とか飲み物、お風呂なんかにリアリティ移植してましたよ(恥;
開発者の田島幸雄さんですが、その後キリスト教系の変な宗教に入れあげてしまい、
現在は行方不明になっちゃいましたね。
デシタル内観の故・山本健二さんもアースメーションの製品のユーザーで、
初期の頃は優れた製品だったけど聖寵フロッピーディスクあたりからおかしくなった、
と仰ってました。
山本健二さんもピュアコンという結構高価なグッズをつくってらっしゃいましたけど。
わたしの恥ずかしい過去の1ページです…。
981 :
973:2006/11/29(水) 17:34:17 ID:LjOZ+Y/H0
>>980 うわ、太っ腹ですね!効果はありましたか?(プラシーボ効果以外で)
そもそもあのリボンはワープロで使うためのものなんですか?使用済みになるとリアリティとかが
抜けてしまう、というものなのかな。今ならプリンタのカートリッジだったりして。
982 :
SERPO ◆a7.GVZsRwE :2006/11/29(水) 18:51:46 ID:wI3dY6mL0
>>976 昔の知合い、暫く会わない間にUFO宇宙人マニアになってた。自称コンタクトマンでまじで
宇宙人に★に連れてってもらえると信じてた。家は地主で裕福な家柄。
マジック喫茶「あんでるせん」も本当に超能力と信じてわざわざ福岡まで見に行った。
どうも病気がかかってるようのなのでもう会ってない。
983 :
本当にあった怖い名無し:2006/11/29(水) 18:58:30 ID:b40OOBFO0
12月9日発売の1月号の2007年大予言の特集が楽しみだ(`・ω・´)
984 :
本当にあった怖い名無し:2006/11/29(水) 21:36:17 ID:QRa/Ke4/0
俺も十数年前に金環蝕(小島露観)の石を買ったことあるから、あれこれ言えないなぁ。
986 :
SERPO ◆a7.GVZsRwE :2006/11/29(水) 22:23:03 ID:qLzRoQAX0
このスレでも2007年の予言してみたら
987 :
本当にあった怖い名無し:2006/11/30(木) 01:39:22 ID:/uG81Axm0
ちょwwwなにその痛いドリーマーな☆装飾wwwww
だが それがいい
ムー民はいつでもドリーマー☆彡なのです
990 :
980:2006/11/30(木) 17:45:45 ID:kMz0jT7h0
>>981 973さん、プラシボも含めて効果はありませんでしたね(笑
カチャカチャ言わせて移植ばかりしていたので家族からは完全に変な人扱いでした。
結局、あのリボンの最期は大学の実習用レポートのワープロ印字用になりました(哀。
991 :
本当にあった怖い名無し:2006/11/30(木) 20:22:50 ID:aYiW4QXm0
992 :
973:2006/12/01(金) 01:34:12 ID:8eISc6Y+0
>>990 ご返信ありがとうございました。そうですか…。リオリティもピラミッドパワーも
きっと僕らの脳内に存在するエネルギーだったんですね。しかし一抹の夢、というか
ちょっと未知のジャンルを追究してみたい、そんな好奇心を狙ってくるんですよね〜(汗)
さすが、「科学と学習」を作ってた学研だけのことはあるw
993 :
本当にあった怖い名無し:2006/12/01(金) 09:05:04 ID:mPKqGusgO
ム〜ム〜
大人の科学並の値段になってもいいから
ちょっとリッチな怪しい付録がついたら楽しそう
ラピスペンダントとか?
996 :
本当にあった怖い名無し:2006/12/01(金) 13:30:30 ID:S3Wq+qAL0
毎号ちょっとずつ部品が付録でついてきて、
一年間購読するとアダムスキー型UFOの模型が完成する、
みたいな企画にしたらもうちょっと部数が伸びるかも。
ディアゴスティーニ♪w
小道具いっぱいな魔術キットがいいなあ
998 :
SERPO ◆a7.GVZsRwE :2006/12/01(金) 15:23:38 ID:AkCF+jeO0
江原とか出てくれないかな
999 :
本当にあった怖い名無し:2006/12/01(金) 15:27:06 ID:a21gu8UHO
1000前
1000 :
本当にあった怖い名無し:2006/12/01(金) 15:28:31 ID:a21gu8UHO
そして1000へ
1001 :
1001:
γ
(
_ノ
/
__
,、'" . `' 、
i`ー _ ',
. l| !| i""!|
}: }i |{ !j
〈| 'J |! }j :}
_ノ;し i} {J |
,、-,、' ハ- 、
( .( '、_ _ ,ノ ノ:i )
,、'""`ー---‐'"フ、_ - _,、' -'"
( _ ,、'"  ̄
`ー--─'"
千本目の蝋燭が消えますた・・・
新しい蝋燭を立ててくださいです・・・