トラウマになったアニメ、漫画、写真 其の参拾四

このエントリーをはてなブックマークに追加
1本当にあった怖い名無し
アニメ・漫画・写真に限らず、映画やTV放送などで遭遇した、
貴方のヽ(`Д´)ノウワァァンなトラウマを披露して見ませんか?

誰も知らず、自分一人が怖がっていた絵本を知っている人が居た
題名も作者も忘れ、恐怖の記憶しか無い漫画の詳細を教えてもらった
うわぁぁぁ、このスレで紹介された画像リンク踏むんじゃなかった〜
等々、歴代スレでは嬉しい悲鳴が次々と!

トラウマ披露の時は、「〜が怖い」と作品名だけ書くよりも、
どこがどう怖かったか書くと、作品を知らなくても恐怖が伝わってGOOD

んでは、引き続き語っていきましょう。既出もOK.
(パンを踏んだ娘、にんじん、3丁目のタマしりませんか、はだしのゲン、ピカドンetc.)

みんなの遊び場、次スレは>>950が立ててちょ
950超えてスレ立て宣言が無ければ、だれかよろです

前スレ:
トラウマになったアニメ、漫画、写真 其の参拾参
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1148661715/

関連スレ
トラウマになった「みんなのうた」4曲目
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1148955528/
【二度と】トラウマになった画像 2【見たくない】
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1134202671/

過去ログ検索サイト
ttp://marsattacks.or.tp/maniera/test.rhtml
↑作品名・作者名なんかで検索するととっても便利

>>2-10あたりに過去ログやちょっとした注意とか
2本当にあった怖い名無し:2006/06/26(月) 08:41:51 ID:JHcExm4T0
3本当にあった怖い名無し:2006/06/26(月) 08:43:00 ID:JHcExm4T0
4本当にあった怖い名無し:2006/06/26(月) 08:43:35 ID:JHcExm4T0
ここに挙げる物は、歴代のトラウマスレでよく話題になる作品たちです
スレでは既出もOKなんですが、長く居る人にとって「またかぁ」な既出物の話題は
他の話題に比べて、ノッてくる人が少なかったり、ウケがいまいちだったりします

パンを踏んだ娘
NHKで放送された影絵風アニメーション
元が「悪い事をすると罰せられる」寓意的な話で、罰の部分の描写
(及びBGMの歌)が子供にインパクトを与えるほど怖く描かれている
年1回は再放送されているので、途切れずにトラウマ持ちを生産中

にんじん大好き!
1993年のなかよし別冊付録に収録された松本洋子作品
にんじん嫌いの男の子が、思い切って食べたらとても美味しく感じ
何でもにんじんに見えてきて、最後には自分のお母さんを食べてしまう食人グロ系
男の子視点からリアル視点に切り替わった時の、腸をぶちまけて死んでいる
お母さんの絵にトラウマを受けた人多し

三丁目のタマ
TVで放送されたアニメの39話「さまよえる首輪」、40話「デビル・ポチの伝説」
戦時中、爆撃で亡くした飼い犬を探す女の子の幽霊と、その飼い犬の幽霊の話
犬の幽霊がバイオハザードに出てくるゾンビ犬みたいにグロい
5本当にあった怖い名無し:2006/06/26(月) 08:44:11 ID:JHcExm4T0
メトロポリタン美術館(ミュージアム)
NHKみんなの歌で放送された。大貫妙子作詞作曲。バックは人形アニメーション
閉館後、照明の落ちた美術館内と言うシチュエーション
展示品のエジプトのミイラや、絵の中に閉じ込められる主人公に不気味さがある
みんなの歌では「まっくら森の歌」も陰鬱な雰囲気で話題に上がる

バリゾーゴン(の宣伝ポスター)
1994年渡邊文樹監督の映画
「女教員は便槽の若い青年の腐乱死体を愛していた…」と言う煽り文句付きの、
狐目の人達を描いたホラー漫画のような、映画の詳細不明なポスターが恐怖を与えた
映画自体は原発に関するナニで、恐怖映画と勘違いした人から不評を買った

風が吹くとき
1986年、英国製アニメーション映画(同名の原作絵本もあるが、話が出るのは映画の方)
核兵器が炸裂した後、マニュアルに従って生き延びようとする老夫婦の話
ほのぼの系の絵で、放射線障害が進み、為す術も無く死にゆく夫婦を描いている

恐怖心理学入門
2000年3月28日フジ系放送の「学校の怪談 春の呪いスペシャル」第一話
(ビデオ・DVDは「学校の怪談 呪いスペシャル」)主演:安藤政信
講座の実験に参加した大学生の周りに、女の霊が出没するようになる
精神的に追い詰められるが、これは彼を対象とした心理学実験だと告げられる
彼を帰した後、講座一同が彼の部屋に仕掛けたビデオを鑑賞すると、
逃げ出す被験者→退出する仕掛け人→誰も居なくなった部屋の押入れから女が…
帰宅した主人公が放心した様子で窓から外を眺めていると、後から両手両足で
抱きつかれ、部屋の中に引きずり込まれ、窓が閉り、雨戸が閉ってEND
「なんだ、実験だったのか」と気を抜いた後の急展開でトラウマ
6本当にあった怖い名無し:2006/06/26(月) 08:45:36 ID:JHcExm4T0
アサギの呪い
恐怖心理学入門に同じ、「学校の怪談 春の呪いスペシャル」の第二話
女子高で転校生を怖がらせようと、二人組みが彼女を誘い封印された地下に入る
夜になり帰ろうとするとドアが開かず、得体の知れない何かが…
地下の小窓(外から見ると地上すれすれに開いている)から助けを呼んでるのに
誰にも気付いて貰えなかったり、何かが何なのか不明のままだったり、
全員あぼーんだったりでトラウマを受けた者多し

学校の怪談 春の呪いスペシャルでは、上記の2話ほどではないが、
第四話の「おぞけ」も話題に上がる

鉄棒に絡みつく髪
1996年東映製作のOVAアニメ(一部実写ドラマ)「学校の幽霊2」の第3話
95年から始まった学校ホラーブームで、占い誌に投稿された実話・体験談を基に作られた
長髪の女の子が、髪が絡まったまま鉄棒で回転を続けると言う、痛い描写がトラウマ
45分に14話詰め込みなので1話1話が短かく、アッ!と言う間にたたみかけて来る
2000年8月6日にTV放送され、5話15分のビデオ「学校の幽霊 寅の刻」にも収録されている
7本当にあった怖い名無し:2006/06/26(月) 08:48:15 ID:TMwoCg7jO
>>1
おつぅ
8本当にあった怖い名無し:2006/06/26(月) 08:49:39 ID:JHcExm4T0
--------8<--------8<--------

テンプレは以上です

それでは、貴方のトラウマをみんなにも分けてあげて下さい…
9本当にあった怖い名無し:2006/06/26(月) 09:32:43 ID:3iqeFF/f0
>>1乙であります!!!!!
10本当にあった怖い名無し:2006/06/26(月) 09:53:31 ID:gO27LmCj0
>>1
乙カレー
11本当にあった怖い名無し:2006/06/26(月) 11:21:18 ID:Dqan72eO0
「呪怨」
トラウマで、怖くてもう一年以上押入れを開けていないし…
この板では評価は低いけど、他にあんな悪趣味な作品は、ないと思うんだけどね。
あんな怖い映画、平気で見れる人は本当にスゴイと思うよ。
12本当にあった怖い名無し:2006/06/26(月) 15:35:50 ID:MojIZBo90
ここで良いのか分からないが

ttp://www2.osk.3web.ne.jp/~hani/szondi/

八枚の人物写真から好きなものと嫌いなものを選んでいくと
自分の傾向が分かりますよっていう心理テストなんだが、
どこからこんな凶悪なツラばっかの写真持ってきたのって思う。
13本当にあった怖い名無し:2006/06/26(月) 18:26:15 ID:V7zQk+d9O
ギニーピッグシリーズの「LSD―ラッキー・スカイ・ダイアモンド―」がトラウマだな
佐野史郎が白塗りでオバキュウみたいだった
ビデオせっかく持ってるのにカビちゃった…
他に誰か見た奴いる?
14本当にあった怖い名無し:2006/06/26(月) 18:34:47 ID:V7zQk+d9O
P.S
微妙にスレ違いすまない。
15本当にあった怖い名無し:2006/06/26(月) 20:30:29 ID:RyXyZFc50
『クロがいた夏』
あのアニメを見た時はマジで泣いた!

あと、『はだしのゲン』も戦争の恐ろしさや原爆被害者の姿が
とても生なましくて怖かったのを覚えている。
16本当にあった怖い名無し:2006/06/26(月) 20:38:53 ID:ywtV9CXb0
薬に手を出したムスビが不憫でならんよ…ラララ
17本当にあった怖い名無し:2006/06/26(月) 20:44:50 ID:RyXyZFc50
あれは本当は『ううう』なんだろうけど、『ラララ』にしか見えなんだ。

そしてあんなに優しかった在日朝鮮人の朴さんも戦争のせいで
人が変わっちゃたりして…。しかも、人の指を食いちぎったりする
場面が有って怖かった。蛆虫の湧いた様子とか、ほんとにトラウマになった。
18本当にあった怖い名無し:2006/06/26(月) 20:47:35 ID:zQrv9rimO
「テルーの唄」ってなんか怖い…
歌ってる子若いんだけどなんか爽やかな若々しさも無く淡々と歌ってるのがぞくぞくする
19本当にあった怖い名無し:2006/06/26(月) 20:51:18 ID:zUX014JW0
何年か前の深夜放送。実写だけど人物は声のみ。
有名な画家の絵画の世界をイメージした模型(?)を購入した男性。
その模型は毎月少しずつパーツが届いて何ヶ月か後に完成する、というタイプの物だった。
男性は次にパーツが来るのが待ち切れずに販売元に催促の手紙を送る。
その手紙の内容は、最初は「この模型を見ていると時間が経つのもも忘れてしまう」みたいな普通の内容だったのに、
「目を閉じると模型の世界に入ってしまったかのようだ」
「この前、(模型の世界で)私と同じような人を見た」という感じのカルトな物に変わっていく。

そして最後のパーツが送られた時に添えられた手紙。
「これが最後のパーツです。当社は貴方をとても心配しております〜」
といった内容を抑揚のない声で読み上げる女性。
それに返された最後の手紙が、
「ご心配をお掛けして申し訳ありません。ですが私は大丈夫です。
 仕事も見つけました。手紙の配達です。
 この素晴らしい町並みを堪能しながら手紙を配達するのは〜」


訳が分からない+深夜で物凄く怖かった。
段々壊れていく手紙の内容とか、あくまで事務的な対応しかしない女の人とか…(゚д゚;)
結局何だったんだろうこれ。誰か知ってる人いませんか。
20本当にあった怖い名無し:2006/06/26(月) 21:49:23 ID:55NXNmdq0
>>19
その番組だか映画だか、見たい上に
それに登場する模型が欲しいと思ってしまった・・・
便乗して情報キボンヌ。なんかぐぐっても見つけられないorz
21本当にあった怖い名無し:2006/06/26(月) 22:01:21 ID:QmyYvYXv0
>>17
うそ、朴さんがそんな事をしたんか!
最後まで読んでないから知らなかった・・・
22本当にあった怖い名無し:2006/06/26(月) 22:12:34 ID:bhQmqQJw0
きたろうのエンディング。良く覚えてないけど怖かった気がする。
23本当にあった怖い名無し:2006/06/26(月) 22:16:44 ID:3IK+F+zr0
最後、きたろうと猫娘がぴょんぴょん飛びながら遠ざかっていって
画面四方から妖怪が「ドワァーッ」ってアップになるやつ?
24本当にあった怖い名無し:2006/06/26(月) 22:40:57 ID:nAGBgbkT0
吉幾三が主題歌歌ってたヤツね。
「へへへ、へへへ、へっへっへ〜…」っていうアレ。

つーか「きたろう」っていうから、なぜかシティボーイズの方だとばかり。
25本当にあった怖い名無し:2006/06/26(月) 22:55:01 ID:fN2DQojN0
>>21
指を食いちぎったのは朴さんじゃないよ。
ゲンの弟分の奴だよ
26本当にあった怖い名無し:2006/06/26(月) 22:59:11 ID:3XaqOCdLO
>>21
指を噛みちぎったってのはクソ森とケンカしたゲンの話だとオモ。その後歩きながら口のなかにまだ指が残ってたとか言って出すシーンがあった。


朴さんについてはあまり覚えてないが、なんとなくゲンや日本人に冷たい人になっていたような気がする。
27本当にあった怖い名無し:2006/06/26(月) 23:05:20 ID:bhQmqQJw0
>>23-24
あんまり覚えてないんだけど、水木翁の絵があったようなきがする。
つるべ落としとかおおかむろとかが点描で描かれてたような。
時代的には九十年代で再放送?だったかな?
28本当にあった怖い名無し:2006/06/26(月) 23:18:30 ID:jbl7s3hN0
>>27
三代目だっけ?
野沢雅子が声あててたやつ

で、四代目を歌ってたのが憂歌団だったか
2928:2006/06/26(月) 23:21:32 ID:jbl7s3hN0
野沢雅子じゃない、戸田恵子だ
妖怪皇帝が出てくる劇場版は泣けた記憶がある
30本当にあった怖い名無し:2006/06/26(月) 23:31:00 ID:AQICFuhi0
キュイが死ぬシーン
キュイが好きだから泣いた
31過去ログ検索サイトの中の人:2006/06/27(火) 00:39:30 ID:Wxxqwdcg0
少しの間サイトを閉じようと思います。
具体的には経済的理由でWEBサーバにするPCがなくなりそうなので。
しばらくしたらまた同じURLでやろうと思ってます。
32本当にあった怖い名無し:2006/06/27(火) 01:06:06 ID:KRudOcD40
>>19
ひょっとしてそれはテレビ東京の
『美の巨人たち』って番組で2001年3月31日に放映された
ジョルジョ・デ・キリコ作『通りの神秘と憂愁』の解説の幕間劇(?)ではないでしょうか。
番組の主体は『通りの神秘と憂愁』の紹介というか解説だったのですが、
合間にキリコの絵画の世界に魅せられた男がキリコの絵画の模型を組み立てていく幕間劇が流れてたはずです。
私も微妙に記憶が曖昧なのでこの回だったと言い切れないものがあるのですが、おそらく間違いないと思います。
幕間劇の内容も>>19で書かれているものと同じような感じでした。

ただこの番組自体は深夜放送ではない上に教養番組の範疇に入ると思うので間違ってるかもしれません。
”美の巨人たち デ・キリコ 通りの神秘と憂愁”でググれば一番上に出ます。
33本当にあった怖い名無し:2006/06/27(火) 01:12:20 ID:hInhVAhS0
泣きそうになった

ttp://www.vipper.org/vip280703.jpg
34本当にあった怖い名無し:2006/06/27(火) 01:17:04 ID:HrUbA7mY0
男が蠅人間になっていく映画…ザ・フライだったかな?うろ覚えだけど…
主人公の男が実験で自分の作った機械に入るんだけど、その中に蠅が紛れ込んでて、その蠅と合体
だんだん人間から蠅になっていく様が妙にリアルで気持ち悪かった。
昔のホラー映画って、気持ち悪さで言えばホント最凶だね…
35本当にあった怖い名無し:2006/06/27(火) 01:25:15 ID:qVXeDk0J0
>>27
あー、歌の途中途中でアニメタッチじゃなくて水木サンの絵が入ったよね。
私はまくら返しが怖かったなあ。90年代だね。
夢子ちゃんが出てて、ぬらりひょんとしゅのぼんのコンビが出てたシリーズだよね。
36本当にあった怖い名無し:2006/06/27(火) 01:38:41 ID:JbbVNa5Q0
>>31
お疲れ様です。

スレで読んだ記憶があるけど、どうしても思い出せないときなんかに
過去ログが気軽に検索できるのはものすごく便利でしたし、自分の
トラウマを過去に共有した人がいないか探すのにも重宝してました。
どうもありがとうございます。

あまり無理をなさらず、余裕ができてからゆっくり復帰されてください。
その日までお待ちしております。
37本当にあった怖い名無し:2006/06/27(火) 03:00:14 ID:gUo7h9wnO
>>34
自分も。
しばらくご飯食べられなかった。
CGとか無いのによくもあそこまで気持ち悪くできたものだ。
38本当にあった怖い名無し:2006/06/27(火) 04:48:13 ID:TjmGblBF0
今、本棚整理していて気がついた。
甥の幼稚園児に貸した本とCD、ギャリコのスノーグースとキャメルのスノーグースだったはずなのに……

何故か本棚にあるスノーグースと何故か本棚にないねむり姫(澁澤龍彦)。
どうしてか知らないが芸能山城組「交響曲AKIRA」の中に納まってるスノーグース。

すまん……運命だと思って諦めてトラウマ作ってくれ。
39本当にあった怖い名無し:2006/06/27(火) 07:30:48 ID:xfkniRFf0
>>32
ありがとうございます!
「ブラックジャックかよ!」と思った記憶があるのでそれで間違いないと思います。
その時期に深夜モノにハマっていたので勘違いをしていたのかもしれません(´Д`;)
幕間劇だったんですね…。
確かTVをつけた瞬間にその話が始まったので気付きませんでした。
40本当にあった怖い名無し:2006/06/27(火) 07:47:12 ID:fENUT8yB0
週刊ヤングマガジンに連載中の近未来設定の漫画「Chill」
http://www.yanmaga.kodansha.co.jp/ym/rensai/ym/chill/chill.html

ハングルもろ会話とか「OO刑事へ、容疑者は子供5人
殺しの金と朴だ。現場で射殺してもかわまわん」とか出しまくり。

       この漫画、単行本出せるかな・・・。

チョンがファびょって編集社に抗議殺到、お蔵入りになるんじゃないか?
41本当にあった怖い名無し:2006/06/27(火) 10:39:13 ID:+iPKWObo0
>>31
わぁ、さらっと流し読みしてたら…
作品名なんかで検索して、今までどんなレスが付いてたのかとか、
色々と便利に使わせてもらい、今まで本当にありがとうございました

ただ使うだけでアレなんですが、また再会してもらえますよう、よろしくお願いします
42本当にあった怖い名無し:2006/06/27(火) 11:41:04 ID:+zMq5VHT0
実写版「ゲゲゲの鬼太郎」の絵本に出てたヌラリヒョンが
気持ち悪かったなぁ。なんか紫色でさ。

あと、「来来キョンシーズ」のバンボロキョンシーとか
蝙蝠道士に捕まった子供達が生血を抜かれる場面とか。
本当にグロかった。

43本当にあった怖い名無し:2006/06/27(火) 11:50:06 ID:7cLcXectO
以前うるるん帯在期でやってた、豚の首切って血抜きするやつ。
血抜きされた後がなんともいえない色だったorz
44本当にあった怖い名無し:2006/06/27(火) 12:46:19 ID:9cWOmP0B0
>>43
あ〜それ自分も見た。

豚の断末魔の鳴き声や、豚の血を桶にためてる所、解体して内蔵をより分けてる所…
生きるためには仕方がないとはいえ当時小学生だった自分には刺激が強すぎて見てしばらく欝だった…
45本当にあった怖い名無し:2006/06/27(火) 14:10:15 ID:ED3k264d0
>>26
自分も指をかみちぎったのはクソ森だと思ってたけど、
この間読み返したら、クソ森は普通の友達で
指をかみちぎられたのは町内の嫌な奴の息子だったよ。
46本当にあった怖い名無し:2006/06/27(火) 14:54:09 ID:NWkhNjdS0
47本当にあった怖い名無し:2006/06/27(火) 14:56:18 ID:ZcOSV+7J0
>>46
(゚Д゚;)
48本当にあった怖い名無し:2006/06/27(火) 14:58:19 ID:9cWOmP0B0
>>46
お、お前はなんちゅうもんをうpしとんじゃこらああああ!!
こえ〜〜〜〜よ!!!
49本当にあった怖い名無し:2006/06/27(火) 14:59:25 ID:gdxswVLO0
>>46
ヒィィィィ((;゚Д゚)
50本当にあった怖い名無し:2006/06/27(火) 15:09:51 ID:55x/ULd30
見・・見たいけど・・怖いよ
誰か解説して・・
昔、首チョンパだの断末魔の顔した死体だの見てトラウマなんだ
51本当にあった怖い名無し:2006/06/27(火) 15:16:05 ID:qL3Lt6060
>>50
目が異様にでっかい小学校低学年の格好させた人形
52本当にあった怖い名無し:2006/06/27(火) 15:58:05 ID:yfFllhFjO
>>51
私も怖くて見れない…。
ブライスみたいな感じ?
53本当にあった怖い名無し:2006/06/27(火) 16:05:01 ID:BHVmqQSF0
死体とかそっち方面ではないから見てみたらいいよ
クリックする勇気がない人は鑑定スレで聞いてください
ここで質問されると正直ウザい
54広州在住の人:2006/06/27(火) 16:09:18 ID:+zMq5VHT0
昨日、テレビ見てたら広州の商店のバラバラ死体の事をニュースでやってた!
夫が妻を殺害して、死体をバラバラにした後、一週間以上冷蔵庫に入れていた。
昨日、店舗の大家さんが管理費を貰いに来て、誰もいない店の中から悪臭が
するので、臭いを辿って冷蔵庫を開けたら黒いビニール袋に入ったバラバラ死体を発見したそうだ。

ニュースで血が染み出した黒い袋が何袋も運ばれてるのを見て、もどしそうになった。

これじゃ、香港映画の『人肉饅頭』みたいなもんだぁ!
55本当にあった怖い名無し:2006/06/27(火) 16:11:47 ID:vPP3ny0D0
http://ime.st/sheendigital.com/alba/

あたしはこれ。全てにおいてその日はやる気なくした
56本当にあった怖い名無し:2006/06/27(火) 16:13:46 ID:vPP3ny0D0
>>6
アー―――!うちもそれ知ってる!!!ホント2巻はトラウマだった!ていうかテレビ放映されたの!!?

あんなグロイの・・・!??
57本当にあった怖い名無し:2006/06/27(火) 16:14:44 ID:8+zC8YEX0
ガチョーンを思い出した。
58本当にあった怖い名無し:2006/06/27(火) 16:30:49 ID:Yh9pkm8a0
別に何てことないじゃんって思われるかもしれんが、なぜかトラウマなのが
天才バカボンの漫画で、超シャイで「手」しか姿を見せない家族の話。
パパが必死で突き止めようとして、結局最後は、体が無かった〜ってオチなんだが
小学生の私にはあまりにもシュールすぎたよ・・・orz
59本当にあった怖い名無し:2006/06/27(火) 16:43:14 ID:Okcdz4kR0
アレは最後に焼死して体が元々なかったのか、手以外は跡形も無く焼けて
しまったのかわからないってオチじゃね?
60本当にあった怖い名無し:2006/06/27(火) 17:40:40 ID:qvWQIOCeO
>>46
よく見たら、乳首浮いてる…
61本当にあった怖い名無し:2006/06/27(火) 17:45:47 ID:9cWOmP0B0
>>55
ちくしょーーーー!!!
ちくしょーーーー!!!
62本当にあった怖い名無し:2006/06/27(火) 18:00:50 ID:tVWJAwYH0
ジャンプのぬーベーの赤いちゃんちゃんこ(?)って話の時の見開き2ページ
使っての妖怪のドアップの絵。

当時小6だったけどベッド入って電気消して目をつぶってもその顔が思い浮
かんできて4時間ぐらい寝れずに寝汗をびっしょりかいたのを覚えてる。

外出だったらスマソ
63本当にあった怖い名無し:2006/06/27(火) 18:08:04 ID:i1LTtavVO
>>46
(゚Д゚;)
頭から離れなくなりました。
怖すぎるよ何これ!
64本当にあった怖い名無し:2006/06/27(火) 18:10:42 ID:vPP3ny0D0
>>61
ね?あたしもこれ見た直後「ちくしょー」って言う小梅太夫思い出したよ。
65本当にあった怖い名無し:2006/06/27(火) 18:16:34 ID:2iCuVM3E0
>>46
トトロが現実にいたら多分こんな目なんだろうな、とトトロの人形を持っている俺は思った。
66本当にあった怖い名無し:2006/06/27(火) 18:17:07 ID:vPP3ny0D0
あ。そうそうもう一つトラウマ思い出した。

「卒業アルバム」

・・・・自分がww畠山容疑者みたいにw写ってたww・・・周りからはああ見えてるんだ・・・

orz
67本当にあった怖い名無し:2006/06/27(火) 18:34:05 ID:eYq1Z/oy0
>>58
バカボンで思い出した。子供がお医者さんのヒゲ(?)を
怖がるのでそれを気にしたお医者さんが慌ててヒゲを剃り、
子供が「目が怖い」と言えば目をくり貫き、それを繰り返している内に
四肢がなくなってしまうっていう話がトラウマ・・・
68本当にあった怖い名無し:2006/06/27(火) 18:40:02 ID:zMO9f7Nm0
>>58
それは俺も覚えてる。
最後は火事になって、焼け跡からなぜか手の骨しか見つからなかった、とかいうのじゃなかったっけ?
いやーな気持ち悪さがあったなあ。
69本当にあった怖い名無し:2006/06/27(火) 18:40:33 ID:TZBZ6QNu0
俺もバカボンに似てるで思いだしたけど、生き埋め事件の主犯格、すげー残酷だな。
生きたまま土かけられるとき、埋められた人どんな命乞いしたんだろう。しかも被害者A,Bの生き残りのCに仲間に向かっていしながるおうに命令してるんだよね。
もともと女の子ナンパしたのは殺した方だけど、それをネタに脅したのは殺された方だったから、どっちもアレな人だけど。
70本当にあった怖い名無し:2006/06/27(火) 18:42:14 ID:TZBZ6QNu0
いしながるおうってなんだよ・・・。石投げるようでしたゴメンコ。
71本当にあった怖い名無し:2006/06/27(火) 20:33:01 ID:Yh9pkm8a0
>>59>>68
それだ・・・!ボンヤリと思い出したよ。
はっきり確かめたい気もするが、怖いからやめとこーっと。
ナニゲに「まことちゃん」も精神的にやられた記憶が・・・
全巻持ってたんだけど、ママンに全部捨てられたんだよね。
72本当にあった怖い名無し:2006/06/27(火) 21:04:19 ID:3b4P6m6V0
スペル星人に興味を持った。でも話す人がいない・・
73本当にあった怖い名無し:2006/06/27(火) 21:07:06 ID:3b4P6m6V0
何かドラマやヒーローもので欠番になってるの知ってる?
74本当にあった怖い名無し:2006/06/27(火) 21:13:15 ID:unuwy8oS0
憶えてるのは『サンダーマスク』の1エピソード、「サンダーマスク発狂」。
シンナー中毒者の脳を集めて作られたシンナー怪獣。
その怪獣の脳(要するにシンナー中毒者の脳)とサンダーマスクの脳を
交換して……みたいな話。
タイトルからして再放送は無理だな。
75本当にあった怖い名無し:2006/06/27(火) 21:13:57 ID:kkqWCnS0O
初めてかきます。私は高1ですが、私の母が昔
『妖怪人間ベムのカツラの話がトラウマでいまでも夢にでる』
といってたのですがだれか何か知っていますか?携帯からすみません。
76本当にあった怖い名無し:2006/06/27(火) 21:14:51 ID:unuwy8oS0
あと有名どころで『怪奇大作戦』の「狂鬼人間」ね。
これはLD-BOXに収録されてるよ(DVDには未収録)。
77本当にあった怖い名無し:2006/06/27(火) 21:40:42 ID:3cerxZbi0
トラウマっていうか、
バッファローマンの髪の毛が実はヅラだったのを知ったときは泣いた
なんで泣いたかはよく憶えてない・・・
78本当にあった怖い名無し:2006/06/27(火) 22:23:37 ID:d/eAy1m50
欠番といえば、『ウルトラセブン』のケロイド星人?
を思い出すんですが…。
79本当にあった怖い名無し:2006/06/27(火) 22:36:10 ID:FwMsoNbj0
>>78
それ12話スペル星人のこと
80本当にあった怖い名無し:2006/06/27(火) 22:59:24 ID:tVwfRZUa0
いろいろな漫画家が怖い話を一話ずつ書いているコミック本で
大きな口をあけて人間を待ち伏せしてるエレベータの話がトラウマ

高層ビルのエレベータに乗るときは冷や汗が出る
81本当にあった怖い名無し:2006/06/27(火) 23:20:01 ID:55x/ULd30
>>75
女殺してその髪の毛でカツラ作っていたところ、怨霊となったカツラが
暴れまくる。カツラに恨めしそうな女の顔がくっついてるのが何とも怖い

>>80
いまエレベーターの事故多いからマジ怖いよね
82本当にあった怖い名無し:2006/06/27(火) 23:57:25 ID:tVwfRZUa0
>>81
しかも最後は人乗せたまま落下

十年以上前に読んで怖かったのに
最近の事故で余計に乗りにくくなった
83本当にあった怖い名無し:2006/06/28(水) 00:12:17 ID:vPUPKDYt0
マキバオー読んだが、ラストってあんな悲惨だったの?
ただエルサレムに負けたんじゃなくて、転倒骨折でしかも休養明け
で復活したと思ったら、実弟にもなめられるし、引退式とかどうなったのかわからないし
いきなり子供が登場して終わり。死んだのかどうかも判らない
84本当にあった怖い名無し:2006/06/28(水) 00:20:28 ID:qAHc6AJD0
手塚先生の火の鳥
十数年前に見たアニメです。
鼻のでかい怖い人がたぶん?火の鳥にやられて
でかい鼻に沢山ブツブツができるシーンが特にやばかった。
ていうか全体的に怖い雰囲気だった。
その日の晩飯のカレーが食えず、しばらく食欲失くしてたな。
今は平気なんだろうけど、
小学生の時に見た初めて怖がったアニメだったな。
85本当にあった怖い名無し:2006/06/28(水) 01:26:20 ID:2b5Qc5t90
>>84
それは蜂に襲われて鼻が大きくなったんじゃないの
蜂に刺されたんだと思ったが
その人はサルタとかいう名前で火の鳥シリーズに毎回出てきては
未来バージョンでは博士役もやってたけど
86本当にあった怖い名無し:2006/06/28(水) 01:28:27 ID:gOPmqK2J0
最終兵器彼女。
救いようのないストーリーがトラウマ。
87本当にあった怖い名無し:2006/06/28(水) 01:39:02 ID:BW9Y+wlc0
『ウルトラマンA』で怪獣ムルチが超獣ドラゴリーに八つ裂きにされるシーン。
YouTubeで見つけて、十数年ぶりに観たけど…((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
ttp://www.youtube.com/watch?v=UjsPzNgxiQY
88本当にあった怖い名無し:2006/06/28(水) 01:46:52 ID:hH5VL1Kd0
ウルトラマンシリーズはなかなか容赦ない戦い方するからなw
首チョンパするわパンチで胴体に丸い穴明けるわ皮剥ぐわ…
89本当にあった怖い名無し:2006/06/28(水) 01:50:00 ID:vhvjUlFl0
八つ裂き光輪でバラバラにされるレッドキングorz
90本当にあった怖い名無し:2006/06/28(水) 08:44:14 ID:MUVyMW9j0
>>83
まじ!?
そんなラストなの!?
91本当にあった怖い名無し:2006/06/28(水) 08:52:49 ID:8r2xK9dM0
『マキバオー』といえば、競走中の落馬が元でチュウ兵衛が
死んでしまうのがとにかくイヤだった。
アニメだと、ファンの気持ちを察したのか一命はとりとめる
(ただし二度と騎乗できない体になった)んだけどね。

競馬漫画では、『風のシルフィード』の「トラックにはねられて死亡」
っていう最終回もキツかったなあ。
92本当にあった怖い名無し:2006/06/28(水) 10:33:45 ID:TBoFIWx40
シルフィードのラストは切なかったな。
あの運転手にちゃんと賠償してもtらったのか?とかちょっと思ったがw
(ついでに続編ではシルフィードの主人公の男の子がラスボス?っぽくなってたw)
93本当にあった怖い名無し:2006/06/28(水) 10:34:49 ID:P/BPC1JO0
>>84-85
猿田彦はもともと鼻がデカかったわけではないが
友人を殺した罪で火の鳥から何度生まれ変わろうとも
醜い姿で生まれてくるという呪いのようなものをかけられた
それとは別に蜂に刺されまくる場面はある
94本当にあった怖い名無し:2006/06/28(水) 14:36:32 ID:UJRH0qLM0
火の鳥といえば、何偏かは忘れたけど、
生きたまま顔の皮をはがされて犬だか狼だかの顔の皮を移植させられるシーンが今でも嫌だな。
95本当にあった怖い名無し:2006/06/28(水) 14:51:18 ID:Q7SfPcTk0
手塚治虫作品は結構容赦ないからなあ
ブラックジャックなんてトラウマ製造機だったよ
96本当にあった怖い名無し:2006/06/28(水) 14:51:20 ID:8r2xK9dM0
仏教伝来を描いた太陽編だな。
終盤、顔に傷を受けたことによって狼の皮が腐ってベロベロと
はがれるんだけど、その辺を読んでると何となく顔が痒くなってくる。
話自体はすごく面白いんだけどね。
97本当にあった怖い名無し:2006/06/28(水) 15:36:51 ID:gOPmqK2J0
モンモンモンてマキバオーと同じ作者だっけ?
ギャグ漫画だったのに、最後弟を助けるために
あっさり主人公死んじゃうのがトラウマていうか可哀想だったな
98本当にあった怖い名無し:2006/06/28(水) 16:27:28 ID:Gp+9pocd0
>>97
同じ作者。つの丸。
99本当にあった怖い名無し:2006/06/28(水) 16:35:15 ID:eVNjdN6w0
>>95
BJの無頭症児の絵が長らくトラウマですた
100本当にあった怖い名無し:2006/06/28(水) 16:38:48 ID:vhvjUlFl0
BJ「植物人間」
タイトルそのまんま…ウツダ
101本当にあった怖い名無し:2006/06/28(水) 16:41:17 ID:9H3pDIkG0
ザンボット3

娘が、人間爆弾にされた父親と別れる場面。
あれを見てから、父がいなくなったらどうしよう?という恐怖が恒常的
にあるような気がする。
102本当にあった怖い名無し:2006/06/28(水) 17:19:04 ID:KhBs+Ymp0
夫婦が子供の事をブログに綴って行く形で進むネタサイトを
どなたか知りませんか?
あれを読んでから、個人情報書きすぎなブログを見る度に
思い出してしまう…。

「ここはど〜こ箱庭じゃ」みたいに有名なんだろうけど
いいキーワードが思い出せずぐぐれないorz
103本当にあった怖い名無し:2006/06/28(水) 17:45:03 ID:L85QI84f0
アニメのアキラ…AKIRAかな?
学校の校外授業のバスの中で見せられたんだがバス酔いの上
内臓吐き出すシーンを見てダブルパンチで撃沈。
どれだけおもしろいと言われようとも、もう見ない。

記憶違いでアキラじゃなかったりして。
104本当にあった怖い名無し:2006/06/28(水) 17:56:30 ID:bvpSjUoQ0
>>99
あぁ、あのカエルな
105本当にあった怖い名無し:2006/06/28(水) 18:00:38 ID:j/v7dYmh0
子供の頃見たまんが日本昔話の1話
ある村に白い着物を着た女性が訪ねてきて、村におちつき男と結婚する。
その後、村の男達が舌を抜かれて死ぬという事件が起きて騒然となる。
原因を確かめようと男達が寺に集る。その後なぜか皆その場で眠ってしまう。
夜遅く男が、ぴちゃぴちゃという奇妙な音で目を覚ます。
真っ暗な寺の中で、皆が寝っ転がっている中で、蠢いているものがいた。
男は周囲の男達を起こそうとしたが、皆舌を抜かれて死んでいた。
その暗闇の中で蠢く者をよくみると、白い着物の女(男の妻)が男の口に吸い付き舌をむさぼっていた。
男に気づいた女は、舌をたいらげ男に襲いかかってきた。
その後の展開が良く思い出せないが、白い着物を着た女は白い大蛇だったとかなんとか。(うろ覚え)

めちゃくちゃおどろおどろしい雰囲気の回で、心底恐かった。
舌をむさぼって食うという展開と、キス自体を神聖なものと捉えていた子供にとって、
かなりのトラウマとなった。
できうれば、もう一度見てみたい。今なら抜ける!
106本当にあった怖い名無し:2006/06/28(水) 18:06:06 ID:gbSk294S0
いつぞや、NHK-BS(多分)で深夜に見たへんなアニメ。


ちょっと不気味な雰囲気の女の子(?)が踊るバックに流れている歌の歌詞が

「僕ら〜は 生まれ つき 体の無い子どもたち…♪」


…その晩は怖くて眠れなかった。
「みんなのうた」では無かったとおもう。
(あの番組は油断してるととんでもないのを流すから、違うとも言い切れないけど)
107本当にあった怖い名無し:2006/06/28(水) 18:07:00 ID:8r2xK9dM0
>>105
抜けそうなシチュエーションではあるけど、
市原悦子ボイスを克服できるかどうかが鍵だな。
108本当にあった怖い名無し:2006/06/28(水) 18:12:35 ID:m6speNpg0
109本当にあった怖い名無し:2006/06/28(水) 18:17:35 ID:O+p9dW/TO
>>105
「十六人谷」だったかな、違ってたらゴメン。
110102:2006/06/28(水) 18:19:34 ID:KhBs+Ymp0
>>108
これです!!有難う〜〜!!久しぶりに読めます。

>>106
ttp://www.youtube.com/watch?v=f6-ek4r0K_g
たまの「電車かもしれない」だよね。
なかなか好きだけど子供の頃に見たらトラウマだな
111本当にあった怖い名無し:2006/06/28(水) 18:21:43 ID:COvPBql40
>>108
人間って怖いな…
112105:2006/06/28(水) 18:32:33 ID:j/v7dYmh0
>>109
おぉ、検索して調べてみました。
それです。子供んときに、見たうろ覚えをたどって文章組立たんで、だいぶ内容違ってたけど、
思い出しましたわ。結構有名なやつだったんですね。ごめん、やっぱ抜けません。
113本当にあった怖い名無し:2006/06/28(水) 18:34:07 ID:YGAu2qE40
>>108
初めて見たがすげえ怖い
ありそうな話だよなあ
114本当にあった怖い名無し:2006/06/28(水) 18:37:47 ID:sy35OnJOO
まぼろしまぼちゃん ってアニメで、恋人が謎の細菌に感染してどろどろのオレンジに溶けてしまうんだけど、
目玉だけが残って、これは彼の遺品なのょ…
っていう話が未だにトラウマです
家では朝放映してて最悪な気分ですごしたなぁ
115本当にあった怖い名無し:2006/06/28(水) 19:16:17 ID:PZGNiBwaO
>>106
トラウマになったみんなのうたスレでよくでるヤツだな。
「たま」が歌ってる「電車かもしれない」だよ。
ようつべで見れる
116本当にあった怖い名無し:2006/06/28(水) 19:20:30 ID:T93UUqli0
レッツゴー陰陽師

…トラウマとはちと違うか…
117本当にあった怖い名無し:2006/06/28(水) 19:20:38 ID:j/v7dYmh0
連絡の途絶えた宇宙プラント
調査として向かったチームは、無人のプラント内で生存者を捜す。
誰もいないはずのプラント内に広大なキャベツ畑が広がっていた。
誰もいないはずの場所に、栽培ロボットだけがキャベツの世話をしていた。
プラント内を調査していたメンバーと連絡が途切れる。
現場に向かった仲間は、キャベツ畑に飛び散った血痕を発見する。だが、死体は無かった。

そしてメンバーは、衝撃的な光景を目にした。
栽培ロボットが仲間の体を、アームで引きちぎり自らの体内でミンチ化し、キャベツの肥料として散布していたのだ。
そうして、ロボットは調査隊に狙いを定め、1人、また1人と犠牲となっていく。

アニメは愉快で楽しく夢を与えてくれるものっていう絶対条件が頭にあった子供の私に、与えた衝撃は大きい。
ちなみに、エッチな絡みもあったようで、それはそれでまた衝撃的・・・子供が見てはいけないアニメだったようだ。

なんて名前だっけ?
118本当にあった怖い名無し:2006/06/28(水) 19:36:50 ID:OQs+qP1+0
こっちが聞きたいよう。
119本当にあった怖い名無し:2006/06/28(水) 19:50:31 ID:5f9QKS8N0
>>117
なんか小松左京か筒井康隆の短編で読んだ事があるような……
120本当にあった怖い名無し:2006/06/28(水) 20:22:27 ID:TR7LH3A30
うん、筒井っぽいよな

筒井康隆もトラウマ製造マシーンだ
脳がどんどんかにみそになってく話とか
エロい惑星に不時着?した話の隊員の一人が蜘蛛のような猿に変わる所とか
もう激しく心の傷だよ…
121本当にあった怖い名無し:2006/06/28(水) 20:34:56 ID:wRksUEIL0
かにみそは好きだが脳みそはいやだ
122本当にあった怖い名無し:2006/06/28(水) 20:37:57 ID:vPUPKDYt0
>>115
たまが出現したときは怖かったな。いわゆるカッコいいバンドとは
全く正反対の様相とだるい曲調が。しばらくはまったけど
123本当にあった怖い名無し:2006/06/28(水) 20:41:15 ID:vPUPKDYt0
>>90
有馬までは闘志むきだし+ギャグもあったのに
世界編になったらマキバオーも弱気になってた。
急な変化にとまどった。
ハイスクール鬼面組のラスト3話もそれ様に作った話みたいで
ちょっと感動した。
124本当にあった怖い名無し:2006/06/28(水) 20:47:52 ID:h5r7DVdE0
>>119-120
オレは暗黒神に魅入られたモードの藤子Fだと思った。
手塚ネ申は器用にタッチを変えるから良いけど藤子Fはドラえもんそのまんまの
絵でエグいネタをやるから困る。

岡崎二郎かもしれんが
125本当にあった怖い名無し:2006/06/28(水) 21:00:48 ID:eJlnJbXJ0
藤子では聞いたことがないなあ…
126本当にあった怖い名無し:2006/06/28(水) 21:27:12 ID:vhvjUlFl0
劇画オバQとか?
トラウマというか切なくなる話だけどね。
127本当にあった怖い名無し:2006/06/28(水) 21:40:25 ID:6yIeeTAbO
>>75です>>81さんありがとうございます。
私のトラウマは小学校低学年の時に友達のお父さんの部屋にこっそりはいりよんだ『エコエコアザラク』です。
弟を地下倉庫の金庫に閉じ込める話のやつです。
あとうろおぼえですが筋肉マンの誰かのお腹がローラーになっていて仲間がそのなかに食い込まれて行く所です。
誰か知っていますか?いまでも思い出したらなけます。
128本当にあった怖い名無し:2006/06/28(水) 21:40:53 ID:vhwrOR8y0
作家の妻の話かなあ。>藤子F
ある作家のもとに記者が訪れる。廊下にものが置いてあって、記者が躓いて転ぶ。
作家は激怒して妻に整頓がなってないと、ボコボコに殴る、殴る。
その他作家は、些細な事で妻をボコボコに殴る、殴る。
聞けば、作家は結婚当初からそうしていたとのこと。
ところが、この作家、好物しょっぱい肴を食べながらたらふく酒をくらい、
いい気分になってくると、本心では妻を深く愛していることを告白しながら泣いたりする。
その話を聞いて、記者も、作家と妻のいい話だなあ、と嬉しくなる。

記者、トイレに立つ。居間に、スクラップブックがある。切りぬいて貼りつけてあるのは、
物に躓いて転んで頭を打って死んだと言う記事、しょっぱいものを食べすぎて
脳溢血で死んだという記事。酒の飲みすぎが原因で死んだという記事。
もしやあの妻は作家を殺そうとしているのでは…。記者がぞっとして立ち上がると、
後ろに無言で作家の妻が立っている。
129本当にあった怖い名無し:2006/06/28(水) 21:48:03 ID:yD9rz09Q0
>>120
前スレにも出ていた筒井康隆の「蟹甲癬」を久々に読み返してみた。
初めて読んだときは気持ち悪くてだめだったけど、
今回はわりと普通に面白く読めた。

で、書き込みしててふと思ったんだけど、「蟹甲癬」て「蟹工船」に
ひっかけたタイトルだったのかね?
130本当にあった怖い名無し:2006/06/28(水) 22:10:45 ID:XUYxs4Bg0
>128
それ「コロリころげた木の根っ子」ってタイトルの話だ。
ラストは、記者が立ち上がって階段を見上げると
一度片付けたはずの酒瓶(>2行目の「廊下のもの」ね)を
妻が再度置き直してるところだった。
小学館文庫の異色短編集のどれかに入ってる。
131本当にあった怖い名無し:2006/06/28(水) 22:34:57 ID:21Z3/IVs0
♪ころり転げた木の根っ子〜
っていうメロディが頭から離れなくなった。

ドラえもんに代表される「ほんわかした話」を描くイメージが強いから、
F先生の怖い話は物凄く怖く感じるよ。
132本当にあった怖い名無し:2006/06/28(水) 22:41:17 ID:VjDRJ75qO
>>114
まぼろしまぼちゃんの存在そのものがトラウマ。
小学校の頃、毎回楽しみにしてるのになかなか放映されず時々思い出したように放映され、話もとびとび。
挙げ句の果てには主人公のまぼちゃんが穴かどこかに落ちていって、直後場面が家で漬物石になってる両親に移り、テレビをみてる両親が
「ヒーローが死んでしまったら番組が終わっちゃうぞ」「テレビ局にどうなるか聞いてみようにもこの体じゃ電話かけられないしねえ」
などと会話して終わる回を放送したっきり全く放映されなくなってしまった。



周りの友人はみんなまぼろしまぼちゃんというアニメの存在すら知らないと言い張るし。
実はそのアニメこそまぼろしで自分は幻覚を見ていたんじゃないだろうかと長年悩んだもんだ。



今にして思えば地方にありがちな、変な時間帯に枠を作られたせいで普通なら重ならないはずの特番でつぶれまくり
都会の放映速度に追い付かなくなった挙げ句打ち切られた。という現象なんだが、
今でも時々自分しかみてない番組があったりするとちょっと不安になる。
133本当にあった怖い名無し:2006/06/28(水) 22:43:50 ID:vhwrOR8y0
>>130
そうそうそれそれ。記憶と詳細がちがってそうだ。

>>131
ドラえもんは本来あんまりほんわかとはしてないんだけど、アニメの
大山さんが、自分流にアレンジしてそういうイメージが定着した。
そのせいで、アニメが原作にわりと忠実なドラえもんにリニューアルしたら、
「おれのドラえもんを返せ!」ってな人が激増。
リニューアル当初、思ってたよリずっと面白く感じたから
ほかの人の評価を知りたくてアニメ板のドラえもんスレにいったら、
見事トラウマになりますた。
134本当にあった怖い名無し:2006/06/28(水) 23:12:04 ID:KSu/IPRi0
たしか>>128と同じ本に入ってた、人口超過で間引きが始まる話が怖かった。
フロシキにつつまれてコインロッカーに放置されてるおっさんの扉絵に(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
F先生の絵は、影が線で表現されてるのが何だかすごく怖い。
135本当にあった怖い名無し:2006/06/28(水) 23:12:48 ID:DCLGN1E90
>>114>>132
懐かしい!幼稚園生の頃見てたな。夕方4時くらいにやってた
何者かに「色」を盗まれて、世界の全ての物がモノクロになっちゃったんで
皆で色を取り戻しに行こう、みたいな話だった気がしたんだけど・・
どこか薄気味悪くて一人じゃ見られなかったな。
136本当にあった怖い名無し:2006/06/29(木) 00:26:41 ID:m0GlrAnH0
>>108
夜中に読むんじゃなかった。最後鬱だ…orz
ブロガーで日常生活で常にネタ探ししているようなヤツいるもんな。
これ書いた人凄いなー。
137本当にあった怖い名無し:2006/06/29(木) 00:37:49 ID:oSqYL0XC0
>>111のアンカーは>>107宛てだと違和感無く勘違いしてますた
138本当にあった怖い名無し:2006/06/29(木) 00:51:33 ID:OcP4eqsH0
>>108
何となく街ってゲームを思い出した
139本当にあった怖い名無し:2006/06/29(木) 01:12:40 ID:noka0vugO
既出かな?幼い頃に確かホラーMか何かの雑誌で、島を舞台とした蛞蝓を鍋で煮込むシーンのある食人漫画があったと思う。あとは、学校に出没する巨大な頭に生徒が喰われたりする話。今になっても、記憶に残ってる。
140本当にあった怖い名無し:2006/06/29(木) 01:29:20 ID:adrCgr8d0
このスレ的にはベルセルクみたいなハードな戦闘描写ものは範疇外?
けっこう13巻とか怖かったんだが
141本当にあった怖い名無し:2006/06/29(木) 01:42:17 ID:rFIPlb5XO
まぼろしまぼちゃんの影響で タイムマシンにお願い という歌まで恐ろしい
あんな明るい頭に残る曲がOPなのに話がorz
142本当にあった怖い名無し:2006/06/29(木) 01:49:25 ID:ujHqYww20
>>140
戦闘シーンは興奮しちゃうな。
ベルセルクといえば、

「おお!さすがは超越者!死なねえ(ザクッザクッ)ひゃははははは」

かな。あの話はストーリーもアレだし。
143本当にあった怖い名無し:2006/06/29(木) 01:54:26 ID:BTZ85O/jO
伊藤潤二のマンガでタイトルわからないけど、ある男の人が人型のトンネル?に
吸い込まれていくのが怖かった。なんせ伊藤潤二の漫画はその時産まれて初めてみたもんだから、余計に。

今じゃ大好きなんだけどね
144本当にあった怖い名無し:2006/06/29(木) 02:55:47 ID:CgwRTgN5O
仮面ライダーシリーズ
……のどれだか判らないけど、多分、ストロンガーかなぁ……?
何か、石鹸使うとその泡で人間が溶けちゃうってのがあって……その日、石鹸が怖くて風呂場でマジ泣きした。
純真だったな、俺も……。
145本当にあった怖い名無し:2006/06/29(木) 06:00:37 ID:6dVPR3CAO
ETが怖い、死ぬほど怖い。四歳くらいの時に親に
見せられて、そのシーンがちょうど少年とETの鉢合わせ。ETが奇声を発し、首が伸びたりしたのに驚いて大泣きした記憶がある。今だに見れない。
146本当にあった怖い名無し:2006/06/29(木) 10:29:18 ID:DOzQHWzJ0
>>133
原作者の死後、藤子プロが「ドラえもんをかわいいキャラクター路線で売っていこう」という風に
方針を固めてしまったのがそもそもの間違い。原作に散りばめられてた毒が完全に抜けちゃったから
劇場版もロボット王国あたりからボロボロ。
実際、何年か前に仕事の関係で藤子プロの偉い人と話をしたことがあるけど、サンリオやディズニーを
妙にライバル視してたよ。「それはちょっと違うだろう」と正直思った。
147本当にあった怖い名無し:2006/06/29(木) 10:40:49 ID:+k1dNzUq0
ならマイメロをライバル視すればいい
148本当にあった怖い名無し:2006/06/29(木) 11:14:04 ID:5EFDpKvh0
>>147
舞メロのダークさには誰も勝てない
149本当にあった怖い名無し:2006/06/29(木) 11:53:48 ID:jhjMKbu/0
マイメロってダークなの?
予告編とか見たけどかわいい感じだったよ…
そのダークさを教えて下さい(;´Д`)ハァハァ
150本当にあった怖い名無し:2006/06/29(木) 13:54:13 ID:adrCgr8d0
>>149
子供向けのアニメだから怖いとかそういうのは無いよ
ただ、他の子供向けアニメとは一線を画す感じだね。
151本当にあった怖い名無し:2006/06/29(木) 14:17:31 ID:+k1dNzUq0
「おねがいv」と小首をかしげてお願いし洗脳した相手を働かせて事態を収拾するマイメロ
マイメロのライバルのクロミは元ヤン
クロミの従者バクの父親は飲んだくれ無職の子沢山
マイメロたちが元々住んでいた世界の王様は元暴走族
その后は元クロミのいたチームの初代レディース
マイメロと同じかわいらしい顔でお料理をしながら
「女の子が気にするようなことを言う男はぶってもいいのよ」
とすごく渋い声で言うマイメロママ
現在放映中の2期シリーズ「おねがいマイメロディくるくるシャッフル」は
2chでは「狂狂シャッフル」と当て字

そんな愉快なマイメロは日曜朝9:30から
152本当にあった怖い名無し:2006/06/29(木) 14:36:19 ID:9bRCgjrX0
>>140
ベルセルクといえば消防の頃読んだワイアルドの回かなぁ
村の娘をレイープして殺した後、切り刻んで串刺しにしたものを持って
馬で駆け回ってるシーンがトラウマ
153本当にあった怖い名無し:2006/06/29(木) 15:07:22 ID:JzhsU7dHO
>>143
阿彌殻断層の怪?

私は丸尾末広の漫画がトラウマ。興味本意で読むんじゃなかった…
154本当にあった怖い名無し:2006/06/29(木) 15:14:28 ID:ujHqYww20
>丸尾末広

ちびまるこのメガネ委員長?
155本当にあった怖い名無し:2006/06/29(木) 15:24:45 ID:iS6YX7rZ0
つまらんボケはやめてくれ
156本当にあった怖い名無し:2006/06/29(木) 15:45:38 ID:C5PLkvjg0
エンジョイ&エキサイティング
157本当にあった怖い名無し:2006/06/29(木) 15:56:41 ID:O+F4XucU0
>>145
もったいないなぁ。
スピルバーグが一番面白かった頃の傑作だよ。




まさか宇宙戦争なんて糞映画撮る様になるとは・・・それがトラウマ。
158本当にあった怖い名無し:2006/06/29(木) 19:31:40 ID:TVI2MVcS0
159本当にあった怖い名無し:2006/06/29(木) 20:26:38 ID:TEdqG9Jc0
>>13
うわ!懐かしい!昔にラッキースカイダイアモンド観たよ!
最初ジャケを見た時、包帯を巻いて入院している女性患者の姿に、
「闘病ものを扱った感動モノか?」などと、
今思うと常軌を逸した勘違いをしましたよ。すぐにホラーだと分かったけど。

実際に観てみて、この世にこんなイカれたホラーがあるのかと唖然とした。
つーか、ギニーピッグシリーズだとは知らなかった・・・。なんだか納得。
160本当にあった怖い名無し:2006/06/29(木) 21:45:20 ID:OcP4eqsH0
>>157
トラック追いかけてくる映画ってスピルバーグだっけ?
あれのせいでしばらくトラック恐怖症になったよ…
161本当にあった怖い名無し:2006/06/29(木) 22:17:57 ID:iwoHBzYW0
>>160
「激突!」だね。
ホラーだのグロだのそんなんじゃなく、
ただ主人公がひたすらにトラックに追いかけられるという理不尽な恐怖。
最後までトラックの運転手は腕ぐらいしか見えないし。
162本当にあった怖い名無し:2006/06/29(木) 22:57:36 ID:OcP4eqsH0
>>161
サンクス!
後ろにトラックが見えたら今でもちょっとガクブル
信号で止まる時なんか特にw
163本当にあった怖い名無し:2006/06/30(金) 00:18:30 ID:i1Aexihw0
>>117
銀河探査2100年 ボーダープラネット の筈。
164本当にあった怖い名無し:2006/06/30(金) 00:37:58 ID:fckkQymh0
>>161
スピルバーグは制作費と面白さが反比例する。
165本当にあった怖い名無し:2006/06/30(金) 00:45:00 ID:0/bSoWOeO
『IT』って映画がトラウマ。
小学生の頃夜中にテレビでやってて
幼少時代からピエロが怖い私には拷問だったのに目がはなせなかった。
今もう一度みたい、けどまた寝れなくなるな。
これもスピルバーグ?
166本当にあった怖い名無し:2006/06/30(金) 00:55:21 ID:5o027bnG0
>>165
それはスティーブン・キング原作の前後編ドラマ。

「スティーブン・キングのシャイニング」で
ブランコが転んだ主人公のアゴ(顔?)にカコーンとヒットするシーンがトラウマ。
167本当にあった怖い名無し:2006/06/30(金) 01:38:22 ID:Md/AKPLEO
あのピエロが、マクドナルドのマスコットである
ドナルドに似てると思ったのは俺だけではないはず。
168本当にあった怖い名無し:2006/06/30(金) 02:07:27 ID:Z2/gywYM0
うつつまくらってアニメ化された?
169本当にあった怖い名無し:2006/06/30(金) 02:22:52 ID:9q8unTfl0
>>168
ドラえもん?
それなら大山時代に一回ぐらいはアニメ化されてるんでないか?
見た事があるような、ないような…。
170本当にあった怖い名無し:2006/06/30(金) 03:24:11 ID:5HZo/KGeO
トラウマになったといえば、今から16年位前にあった衝撃スクープベスト100みたいなやつの中であった
ナイアガラの滝に落ちて流されていく子供の映像がいまだにトラウマだ。
なすすべもなく、あの滝の中に落ちていく子供を鮮明に覚えてる。

あんなのゴールデンタイムにテレビで放送しちゃいかん
171本当にあった怖い名無し:2006/06/30(金) 03:40:00 ID:w1eT15PQ0
需要がなけりゃ供給は無い訳で
172本当にあった怖い名無し:2006/06/30(金) 07:00:22 ID:Qv36OXTU0
>>168
たしか幻のテレビ版の方では名前を変えて出てたと思うが、よく思い出せん。
173本当にあった怖い名無し:2006/06/30(金) 07:51:44 ID:wrp37XyMO
>>168
大山のぶ代版で「うつつまくらで天才少年」というタイトルでやってる。
詳しくはわからないけど、おそらくそれはリメイクでもっと前にもやってるとオモ。
174本当にあった怖い名無し:2006/06/30(金) 08:09:42 ID:xyp9AuGf0
このすれおもすれー
175本当にあった怖い名無し:2006/06/30(金) 09:07:29 ID:TcQHEPChO
ラッキースカイダイヤモンドっていう自主制作みたいな映画が怖かった…

佐野史郎が狂気!
176本当にあった怖い名無し:2006/06/30(金) 11:45:51 ID:DkPC92my0
177本当にあった怖い名無し:2006/06/30(金) 12:59:08 ID:gm6Zthgt0
漫画でキツかったのといえばチャンピオンに連載されてた”えん×むす”だな。
ありがちなダメ男メイドハーレムものと思ってたら、早くもバトル編に突入。
敵キャラは頭がイっちゃってるサディストばかりで、主人公毎回ボコボコ。
なのに勝っても相手を許すんで爽快感ゼロ。殺すか、せめて殴れよと小一時間。
ヒロインの一人はデート中にカーテン一枚隔てた場所で犯されるしw(主人公気づいてない)
ラスト(打ち切り)はすべての敵を倒してパーティ準備中に、ヒロインの一人が事故で瀕死。
主人公はそいつに臓器を移植して死亡というどうしようもない内容。

作者のサイトに載ってた打ち切りへの不満が改変されてたのはワロスw
178本当にあった怖い名無し:2006/06/30(金) 13:41:00 ID:xEye9p9E0
>177
その作者のサイトってもう見られないのね
179本当にあった怖い名無し:2006/06/30(金) 13:43:29 ID:xEye9p9E0
つうかエロ漫画家じゃないか
180本当にあった怖い名無し:2006/06/30(金) 15:28:44 ID:XG5Rg+Lj0
>>163
すごいな。わかる人いるもんだ。ありがとう。
181本当にあった怖い名無し:2006/06/30(金) 15:45:26 ID:x2aAXXO4O
ナウシカのランラーララランランラン
ってのが小さい頃沢山流れてたときがあって、
軽くトラウマ。


本当怖かった
182本当にあった怖い名無し:2006/06/30(金) 15:57:44 ID:CsMElGxa0
>>181
俺は今でもものすごく怖いぞ その曲
183本当にあった怖い名無し:2006/06/30(金) 16:07:15 ID:leETppz20
>>180
一時間半から2時間のアニメで、オムニバス風にいくつかのエピソードが
あったような記憶がある。エッチな絡みはなかったはずだ。

エッチな絡みといえばラブポジションだが、そっちと混同してないか?
184本当にあった怖い名無し:2006/06/30(金) 16:15:59 ID:PNpQ2tr70
大友克洋監督のメモリーズ?だっけ?アニメ短編集。
当時小学生の自分にしては最初のやつがトラウマ。
みんなも試しに見てみてくれ。たしかクオリティは高かった。

あと「めっきらもっきらどーんどん」という絵本やばい!!!!!
保育園のころ親に読まれてやばかった
185本当にあった怖い名無し:2006/06/30(金) 16:49:55 ID:BioT7ClLO
ウルトラマンシリーズの中で、短い時間でひたすら怪獣と闘うやつがあるんだけど
海辺で闘ってて、遂に怪獣の首をもいで倒したら怪獣の首から大量の血が…

最後のシーンがウルトラマンが怪獣の首を片手に持って夕日に黄昏れる。
勿論海は血で…



しかもさざ波の音以外無音なのが怖さ倍。
どっちが悪いんだか分からない!
186本当にあった怖い名無し:2006/06/30(金) 17:11:57 ID:0hHv0QSv0
>>185
ウルトラファイト?
兄がDVDボックスを買ってた
187本当にあった怖い名無し:2006/06/30(金) 17:15:13 ID:k+0i2ItgO
>>176う〜ん……はっきり言うとゾッとした。
俺、ウルトラセブン?タロウ?の時の話で皆既日食がどうのこうの…占い師のお腹に穴開いちゃった話かな。
188本当にあった怖い名無し:2006/06/30(金) 17:18:44 ID:OLDoQtTG0
ウルトラウマンシリーズは怖い話多かった。
中でもAは恐怖満載だとオモ。
北斗が歯医者に行く話の女ヤプール、プールで泳いだら河童にされる話、
「お前はおれを信じなさいほれ信じなさい」という歌につられて子供が連れ去られる話、他多数
怪獣も凶悪な面が多かった。ブラックサタン、サイモン星人、アプラサール…
189本当にあった怖い名無し:2006/06/30(金) 17:20:29 ID:F7Gjq2um0
>182
テレビ番組のトリビアでクリオネが捕食するときにそのBGMだったな
190本当にあった怖い名無し:2006/06/30(金) 18:09:09 ID:r/uy5MYg0
アニメのデジモンアドベンチャー(一番最初の)が怖かった。
いきなり異世界に子供だけで飛ばされて、変な生き物にパートナーだとかで懐かれて、
パートナー以外の変な生き物には何もしてないのに命を狙われて、周りが敵だらけで、
やっと人間に会えたと思ったら変な生き物が化けてただけで、しかもその過程がコメディ調なのに妙に怖くて、
主人公だけ唐突に元の世界に帰れたと思っても他の仲間は置き去りだから複雑な気分だし、
いきなり登場した妹はどこに出しても恥ずかしくない立派な電波系で今まで会ったどの変な生き物より怖いし、
パートナーはお前の心が薄汚れてるんです><とか言うよく分からない理由で骨の化け物になるし、
雄だと思ってたぬこたんが実は雌でしかも天使様に進化してなんだか裏切られた気分になるし、

とにかく閉鎖的な雰囲気が漂ってて見てると妙な圧迫感を感じて怖かったです。
191本当にあった怖い名無し:2006/06/30(金) 18:11:58 ID:XG5Rg+Lj0
子供の時、デパートの屋上でやっていたウルトラマンショーがとらうま
悲鳴を上げ助けを求める一般人が、怪獣に連れていかれ、秘密の部屋に押し込められる。
凄い音がして、次の瞬間、その人が醜い怪獣に変身して、敵の仲間になっていた。

目の前で一般の人が怪獣に変えられ、その人の残された家族や悔いを残したまま醜い姿となった事を不憫に思い、
次に狙われるのは自分じゃないかという恐怖にかられ、泣き出して最後まで見られなかった思い出がある。
怪獣になった人が、ウルトラマンに倒されたのか、元に戻れたのか知らないまま、今に至る。
192本当にあった怖い名無し:2006/06/30(金) 18:12:28 ID:XZN1RN960
小さい頃、笑うセールスマン?
あの「ドーン!」とか言って指さすやつ
幼稚園かもっと前くらいだと思うけどすごい怖かった
193本当にあった怖い名無し:2006/06/30(金) 18:17:51 ID:XZN1RN960
あと、これもかなり小さい頃の記憶だけど
何か映画のビデオを親が借りてきて見ていて
外国の女の人が「オエッオエッ」って寝転がって苦しんでて
口からカブトムシの幼虫が大きくなったようなのが出てきてた

あと、これも私が小さい頃に親が借りてきたビデオだったと思うんだけど
人が神社?みたいな所に居て黒い影にかこまれて
片方の目玉だけ真っ暗闇にうつって
急に場所が変わって男の人がその目玉を口移しで誰かにあげて笑ってた
これはアニメだったと思う

うちのお母さん悪趣味・・・orz
両方とも幼稚園くらいだったと思う・・・記憶はっきりしてないけど・・・
194本当にあった怖い名無し:2006/06/30(金) 18:18:45 ID:XZN1RN960
このスレアニメや漫画のスレだったね
>>193の口からカブトムシは実写の外国の映画でした
スレ違いごめんなさい
195本当にあった怖い名無し:2006/06/30(金) 18:33:03 ID:8bmq7aGX0
>>192
お前今日の「吾輩は主婦である」見たろ。
196本当にあった怖い名無し:2006/06/30(金) 18:37:13 ID:BPi9S+rLO
>>190
それはおまいがおかしいよw穿った見方し過ぎ
197本当にあった怖い名無し:2006/06/30(金) 18:58:04 ID:0Q7N6p4RO
ネムリンドっていう殺人鬼の少女が主人公の漫画知ってる人いますか?

ググっても出てこないのは何故??
198本当にあった怖い名無し:2006/06/30(金) 19:08:59 ID:V2ewc9DVO
童貞のころ、雨宮じゅんって人のエロ漫画に美少年が女教師に無理矢理やられる話があって
マンコを無理矢理舐めさせられるんだけどそん時の美少年のセリフが
「臭い! 臭いよ!」
だった。後年、実物を舐めたらほんとに臭かった。
わかったらよくマンコ洗っておっぱいうpして寝ろクソ女ども。
199本当にあった怖い名無し:2006/06/30(金) 19:17:12 ID:b3HMyJ4IO
世にも奇妙な物語のテーマ曲が怖がった
200本当にあった怖い名無し:2006/06/30(金) 19:22:05 ID:R9IBBbymO
>>199
ピアノの発表会でそれ弾いた
201本当にあった怖い名無し:2006/06/30(金) 19:35:20 ID:ZhQHSwzO0
俺もなんかウルトラマンタロウかな?で恐ろしい記憶があるなぁ
なんか赤い雨が印象に残ってる・・・
あと鯨の肉ってキーワードも(別の話か?)・・・ よく覚えてないけどただ怖かった
202本当にあった怖い名無し:2006/06/30(金) 19:39:08 ID:CASu/BBcO
鉄男って映画

5〜6年前だったかな?
深夜にテレビつけたらたまたまやってて、そん時俺は小房か厨房だったと思う

田口トモロヲだっけ?
あの人が主役なんだけど、なんでか理由は忘れたがそいつの体がどんどん鉄になってちゃう

しかも俺の記憶が正しければセリフが一切ないんだよね

結構昔の映画っぽかったが有名なのかな…?

しかしあれは映像思い出すだけでも未だに怖い。。
203本当にあった怖い名無し:2006/06/30(金) 19:44:50 ID:fmhEUtUq0
『鉄男』ってセリフないんだ。
興味あるけど、まだ見たことないからビックリした。
204本当にあった怖い名無し:2006/06/30(金) 19:48:05 ID:tyxES4rIO
概出ならスマソ。昔見た楳図かずおの漫画で、女の人がマンホールに降りて(落ちて?)梯子昇って出ようとするんだけど、両手両足骨折させられて虫だかなんかがウジャウジャいる地面に落下して出られない、でも死に物狂いで梯子を昇ろうとする…みたいな話がトラウマ。
人知れず苦しい思いをして死ぬのだけはマジ勘弁だと思った。
205本当にあった怖い名無し:2006/06/30(金) 19:51:05 ID:ViBQ64g/0
>>190
お前は俺を怒らせた
206本当にあった怖い名無し:2006/06/30(金) 20:11:46 ID:k+0i2ItgO
>>190おまいの見方って尊敬するわ〜

でも許さん
207本当にあった怖い名無し:2006/06/30(金) 20:18:25 ID:Jqk2FoOQ0
>>197
わたなべまさこさんの聖ロザリンドじゃないかな
208本当にあった怖い名無し:2006/06/30(金) 20:20:30 ID:Im0BUPey0
>>202-203
少ないけどあるよ

>>204
神の左手悪魔の右手
今度映画をそのエピソードでやります
209本当にあった怖い名無し:2006/06/30(金) 20:22:59 ID:x9Dq5B3/O
既出かもすんないけど……
人肉饅頭。
アレ観た後、割箸恐くて((((;゜Д゜)))
210本当にあった怖い名無し:2006/06/30(金) 20:25:30 ID:ksd59XPs0
211本当にあった怖い名無し:2006/06/30(金) 20:45:00 ID:lqkn5P5q0
夕刊のテレビ欄の下一面にあった映画の宣伝。
男の人が足首縛られて両側から引っ張られて水平近くまで広げられてる写真がデカデカと。
「人間の身体は何kgの力で裂けるのか」みたいな見出し。
今思うに拷問の車裂? 昔の因習を扱うドキュメント映画とかだったのかな。
幼心にすっごいショックで怖くて気持ち悪かった。
ホラー映画は平気で見てたのに。
212本当にあった怖い名無し:2006/06/30(金) 20:58:29 ID:OLDoQtTG0
>>209
中国の映画だっけ?
従業員とかを肉まんの具にしちゃうっていう奴?
刑事とかがその肉まんを知らずに食べて「おいしい!」とか言ってたね…オエー
213本当にあった怖い名無し:2006/06/30(金) 21:53:03 ID:wrp37XyMO
>>210
ナツカシスwwww
絵的にはほのぼのなんだよな。
この人の絵は結構好きで、挿し絵やってるメトロゴーラウンドって本も読んだけど
それも軽くトラウマもんだったお(´・ω・`)
214本当にあった怖い名無し:2006/06/30(金) 22:34:13 ID:0Q7N6p4RO
>>207 ありがとう!
ロザリンドだ、ロザリンド! どうりでググっても出てこない訳だわ。
215本当にあった怖い名無し:2006/06/30(金) 22:39:58 ID:F0fHhUsjO
芸人のほんこんと板尾が毎晩怖い夢にでてきたのがトラウマ。
216本当にあった怖い名無し:2006/06/30(金) 22:43:09 ID:xz7i0Eey0
幼稚園のころに、親に連れてかれて見た「スターウォーズ」ダースベイダーが怖くて、泣いて帰った。
おかげで今も、見られない・・・。
217本当にあった怖い名無し:2006/06/30(金) 22:52:43 ID:DnRpNKeUO
>>208 神の左手悪魔の右手、映画になるんですか〜 あのマンホールに落とされるお姉さんは新聞記者かなんかでしたよね。
なんにも悪い事してないのに、不条理すぎて可哀相だった... あれが映画になるの... わたしは女性霊能者が入院してて、そこに巨大鉄骨が突っ込んできて、見開きでのめちゃくちゃの死体図がトラウマです。
218本当にあった怖い名無し:2006/06/30(金) 23:15:15 ID:Im0BUPey0
>>210
この人って児童小説や小学生用テストによく描いてたイラストレーター?
219本当にあった怖い名無し:2006/06/30(金) 23:25:53 ID:MoitV+cB0
わたなべまさこの漫画は怖かった。
小学2、3年生くらいの時「聖ロザリンド」を読んで
あまりに残酷な殺人方法にガクブルしてた。
「黒天使シンセラ」や「水曜日の森」も怖かった。
220本当にあった怖い名無し:2006/07/01(土) 00:18:48 ID:mD+9Hy10O
何かのアニメで、男の子と居候のおばけ(?)がお母さんに頼まれてデパートにミキサーを買いに行く
売場に着くと、男の子がお薦めのミキサーを定員に聞く
定員が色んなミキサーを紹介するが男の子はだんだん欝陶しくなってくる
それに気付いたおばけが定員の頭をミキサーに突っ込んでスイッチオン
グチャグチャの定員を横目に、男の子はおばけを連れて逃げる
221本当にあった怖い名無し:2006/07/01(土) 00:20:38 ID:stdLnj/b0
>>199
手拍子しながら聴くと怖くないよ。
222本当にあった怖い名無し:2006/07/01(土) 00:25:33 ID:uUR674CUO
>220
それさ、オバケの9太郎(ちゃん?)をゴツくした感じのヤツじゃない?

3チャンだったよね、そのアニメ
223本当にあった怖い名無し:2006/07/01(土) 00:35:36 ID:VtA/yDfH0
>>220
それ松ちゃんのやつ?キョーフのキョーちゃん?
見たことないから確信持って言えないんだけど・・・。
224本当にあった怖い名無し:2006/07/01(土) 00:45:54 ID:mD+9Hy10O
220だけど、幼稚園ぐらいのときに見たからあんまり詳しく覚えてない・・・
でも、あまりのショッキングさに画面見てられなかった。
225本当にあった怖い名無し:2006/07/01(土) 01:04:49 ID:m6cawVt90
ドラえもんの「石ころ帽子」の回の漫画が何故かトラウマ。
ラストにのび太の帽子がやっとの思いで脱げ、ママに叱られながらもドラえもんに
「気にかけられるっていいね!」
と言って終わるんだけど、そのときのドラえもんのあまりの無表情さが怖い。
一緒に笑うでも無く、のび太を見るわけでもなく、ただどこかを見つめ無表情。
226本当にあった怖い名無し:2006/07/01(土) 01:06:10 ID:A9k2yMWI0
>>223
俺もその絵が最初に浮かんだ。
227本当にあった怖い名無し:2006/07/01(土) 01:08:15 ID:N0msdpdjO
キョーちゃんだろ
具合悪くて寝ゲロしながら見てたからよく覚えてる

キョーちゃんはほぼ全話そんなノリで自然にぼっこぼっこ超グロく人殺してた気がする
228本当にあった怖い名無し:2006/07/01(土) 01:15:21 ID:3hSWUiFj0
>>220
ググッたら出てきた。
1994/11/13 〜第一話〜 電気屋さんは大騒ぎの巻
1994/11/27 〜第2話〜 あこがれの大スターの巻
1994/12/11 〜第3話〜 プロレスだよ全員集合!!の巻
1994/12/18 〜第4話〜 大好き!紅白歌合戦の巻
1995/01/22 〜第5話〜 ハブ・ア・ナイス・デー!ビッキーさんの巻
1995/02/12 〜第6話〜 朝まで血みどろ生テレビの巻
1995/03/05 〜第7話〜 笑店は笑いすぎの巻

タイトルから見ると1話っぽいな。
1話で抗議の電話が凄くてそれ以降少しグロさが下がったらしい。
229本当にあった怖い名無し:2006/07/01(土) 01:17:26 ID:Id4z9zSq0
>>225
白ドラ という単語でぐぐってみれ。
トラウマ解消できると思う。
230本当にあった怖い名無し:2006/07/01(土) 01:19:16 ID:7DzTh2fiO
随分昔に見たアニメで(おそらく映画だと思われる)、トラウマになったやつがあるんだけど・・・
断片的にしか覚えてないからキーワードをいくつかに絞って書きます。
内容すら覚えてないが映像は頭に残ってる・・・

・人魚が主人公
・人魚の肉を食べると不老不死になる(?)
・過激なセックスシーン有り
・和室
・怖いおばぁちゃんが出てくる
・人魚の肉を狙う

あまり覚えてないから全然伝えられないのがもどかしいがとにかく不気味だった。
231本当にあった怖い名無し:2006/07/01(土) 01:22:20 ID:m6cawVt90
ttp://g004.garon.jp/gdb/Gz/1C/6N/k-/2G/2V/2F/cJ/cV/2V/sC/q_B7.wmv

キョーちゃん 電気屋さんは大騒ぎの巻
232本当にあった怖い名無し:2006/07/01(土) 01:24:07 ID:3hSWUiFj0
>>228
追加だが、>>220の動画見つけた。
「恐怖のキョーちゃん」でググって6番目のキャッシュにある

と書こうとしたが>>231dクス。
233本当にあった怖い名無し:2006/07/01(土) 01:24:55 ID:Ywknz6QWO
>>230

高橋留美子の「人魚の森」じゃね?
234本当にあった怖い名無し:2006/07/01(土) 01:27:20 ID:m6cawVt90
>>299
他にも結構あったんだなぁ
235本当にあった怖い名無し:2006/07/01(土) 01:50:49 ID:m6cawVt90
>>231が見れなかった人は→ttp://csx.jp/~playmate1379/1116312173884.wmv

それにしてもグロイ。
236本当にあった怖い名無し:2006/07/01(土) 02:01:26 ID:WMKLGHBT0
>>235
おお、初めて見た。
ハッピーツリーフレンズ見たこと無かったらトラウマになったかも。
今は亡き富山敬さんが出てるのが懐かしかった。
237本当にあった怖い名無し:2006/07/01(土) 02:29:38 ID:/JwhjryC0
キョーちゃん懐かしいなぁ…
これをゴールデンでやってたんだから凄いw
確かスターの話で乞食風なハマタもグチャグチャにやられてたよね?
238本当にあった怖い名無し:2006/07/01(土) 02:38:28 ID:11RmY2JA0
キョーちゃん、つべに全話あったよ。
たしか今はプライベートかかっていたと思うが。
スターの回は一番好きww
239本当にあった怖い名無し:2006/07/01(土) 03:01:03 ID:7sMvAU6G0
松っちゃん(に似た人)が偉い男前で爽やかでいい人に描かれてるんだよなw>キョーちゃん
恐本恐本、恐怖のキョ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜(もうええわ!)ちゃん♪
240本当にあった怖い名無し:2006/07/01(土) 03:41:55 ID:/ADbiOUo0

 20年程前、戦隊物のショーを見に行った時、悪者の戦闘員に捕まり大勢の観客の前で泣かされた俺は、
子供と一緒にボーケンジャーも仮面ライダーも見れないお父さんになってしまった。
241本当にあった怖い名無し:2006/07/01(土) 09:47:09 ID:hW51+6FB0
>>240
ライダーが見れないならウルトラマンを見ればいいじゃない
242本当にあった怖い名無し:2006/07/01(土) 10:10:01 ID:sHMxee410
>>230
俺も『人魚の森』かと思ったけど、過激なセックスシーンはないんだよな。
裸は沢山出るから、それが誇張されて記憶していたという事ならあるいは。
243本当にあった怖い名無し:2006/07/01(土) 12:21:33 ID:bGuqAAn20
笑うセールスマンが未だに…
あの「ドーン!!」で顔を背けてしまう
244本当にあった怖い名無し:2006/07/01(土) 12:50:00 ID:cnfJXo8N0
>>234
>>299に気体
245本当にあった怖い名無し:2006/07/01(土) 13:56:23 ID:bsWiHkKn0
笑うセールスマンは「観音さま〜」の回がキツイ。
246本当にあった怖い名無し:2006/07/01(土) 17:50:56 ID:/4nS1CL20
>>240
子供のところに戦闘員がきたら、おもいきり殴ってやれ
「パパ強いんだね」って尊敬されるよ。相手も客には手を出さないよ
俺も幼少の頃戦闘員を殴ったことがある
247本当にあった怖い名無し:2006/07/01(土) 18:00:49 ID:/JwhjryC0
敵に連れて行かれたことがあるけど、怪人が好きだったから喜んでた記憶があるw
でもいいタイミングでライダーが登場して解放されちゃった。
幹部になりたかったな…
248本当にあった怖い名無し:2006/07/01(土) 18:14:49 ID:S4oQT4fHO
>>245
「たのもしい顔」?私もダメ、気持ち悪い。
発見した奥さんにヒビが入ってるのも気持ち悪い。
藤子Aはまんが道以外みんな気持ち悪い。
249本当にあった怖い名無し:2006/07/01(土) 19:07:25 ID:hF0ch1jqO
自分のトラウマになった場面

・昔の戦隊物で、敵の雑魚キャラ(ショッカーみたいなの)が緑色のドロドロに溶けるシーン。当時幼稚園だった自分はしばらく緑色に拒否反応起こしてた

・ポンキッキーズの花子さん、怪人トンカラトンの話。淡々とした男の人のしゃべり方と花子さんが助けてくれないオチが妙に恐ろしかった

・ピグマリオって漫画で、敵の魔女がお姫様(?)になりすますためにそのお姫様を殺して顔の皮をはぎ、自分の顔に貼り付けるシーン。やたら生々しいのを覚えてる

・筒井康隆だったと思う。不細工な女の子を美人アイドルとして持ち上げてドッキリみたいな企画をしてたけど、実は女の子が黒魔術使いでドッキリの関係者をまとめてスプーンで食べてしまう…というオチ。


思い出したら大したことないような気もするけど、当時は怖かったんだ…orz
250本当にあった怖い名無し:2006/07/01(土) 19:17:12 ID:VcTamgRK0
十何年前かなあ。
小学校の遠足かなんかで、バスの中で見せられた
「バビロンの黄金伝説」。

ケツを3回叩かれると、内出血を起こして死んじゃう
ハエ叩きが出てきて、1回叩かれるごとに
叩かれた奴の顔が青ざめていって、
結局3回目で殺されちゃうのがすげー怖かった。
なんちゅうもん見せるんじゃと一日ウツだった。

大人になった今、改めて見ると
くだらないの一言なんだけどな。
ついでに次元ファンにもなっちまったよ。

新ルパン三世の「射殺命令!!」が
再放送禁止になってたって、デマ?
ラストで敵が水銀弾にやられて蒸発しちまう
シーンが問題になって、再放送されなくなったって聞いたんだけど。
去年だか一昨年だか、フツーに再放送されてた気が…
251本当にあった怖い名無し:2006/07/01(土) 21:46:15 ID:7sMvAU6G0
俺もちょっと前にケーブルで見た気がする。
その辺はテレビ局の判断にもよるんかもね。
ケーブルだと普通にノーカットで流してたりするし。
252本当にあった怖い名無し:2006/07/01(土) 22:56:53 ID:3kQOjHFJ0
>>249
>・筒井康隆だったと思う。不細工な女の子を美人アイドルとして持ち上げてドッキリみたいな企画をしてたけど、
>実は女の子が黒魔術使いでドッキリの関係者をまとめてスプーンで食べてしまう…というオチ。
ちょっと違うな

絶世の美少女だと謳われ世間で大人気の女の子は鏡を見ていつも違和感を覚える。
おかしいなぁと思いながらも美少女を持ち上げられアイドルの仕事をこなす彼女。
その違和感を見極めようと鏡を見つめていたらそこにはなんとも不細工な女が。
実は催眠術をかけられていて美少女と思い込まされており、
世間はその勘違いっぷりを見て嘲笑していただけだった。
予定されているドームでのコンサートもその場で催眠術を解き
みんなでそのリアクションを笑おうというものだった。
怒りに打ち震えた彼女は悪魔を呼びある契約をした。
コンサート当日。笑い者にされているとわかっていながら歌い踊る彼女。
そしてコンサートも終盤、いよいよ催眠術をとこうとした時彼女はいない。
突然空から雨が降ってきた。(ドームには屋根がない)しかしその色は白い。
すると巨人と化した彼女が空から顔を覗かせ、牛乳で満たされていくドームの中を
スプーンですくい、人をまるでコーンフレークのように食べ復讐を遂げるのだった。
というお話。
253本当にあった怖い名無し:2006/07/01(土) 23:00:17 ID:CYL3eedK0
http://www.youtube.com/watch?v=XF-VhrWUUJU&search=AxCx

怖すぎて夢に出る・・・
254本当にあった怖い名無し:2006/07/01(土) 23:08:49 ID:oWPESLDz0
怖くないけどオカルティックなアニメの話はどこですればいいですか?
255本当にあった怖い名無し:2006/07/01(土) 23:32:54 ID:+/5Pbu5q0
>>254
早くココに投下汁!!
256本当にあった怖い名無し:2006/07/02(日) 00:10:19 ID:+ZGByfPL0
じゃあ
Ζガンダムの後半の精神描写が面白かった。
カツ小林が死ぬときにサラ・ザビアロフの精神体が来て彼と対話してるところとか、
クライマックスの対決のシーンで散っていった人達の霊がガンダムに集まって
未知の力を発揮するシーンとか何ともいえない神秘的な演出で良かったなぁ
257本当にあった怖い名無し:2006/07/02(日) 01:09:08 ID:kDk2z+YK0
ガンダムではよくあること
258本当にあった怖い名無し:2006/07/02(日) 01:52:57 ID:Pztqclfd0
笑ゥせぇるすまんの「プラットフォームの女」がトラウマ
259本当にあった怖い名無し:2006/07/02(日) 02:07:54 ID:Tpj+pX0HO
昔、児童館で読んだ「赤ちゃんなんて大嫌い」は忘れられない
ありがちだけど妹ができてママが自分に構ってくれなくなった腹いせに
妹をどうしてくれようかという絵本だったかな?
最後はハッピーエンドだったけど当時は絵的にも恐かった
260本当にあった怖い名無し:2006/07/02(日) 02:55:38 ID:SDWyq8l30
小学生のとき、社会科の授業で島原の乱をやったとき、アニメ「日本の歴史」の「島原の乱」を最初に見せられたんだけど
そのアニメの中で年貢を出さなかった何人かの農民が藁を撒き付けられた状態で火を付けられて処刑されるシーンがあっ
て、トラウマになった。
柵に囲まれた刑場の中で殿様が座ってその一部始終を見ていて、柵の外側では民衆が柵を囲って眺めているというシーン。
焼かれた農民は、次のシーンで自分の家の中で最後の言葉を発し、絶命し、子供が泣き叫んでいた。

家で死ぬというのが怖かった。
家で家族に囲まれながら絶命したという事は焼かれてからしばらく生きていたことで、「どうせ殺すんなら刑場ですぐ殺せ
ばいいものを」なんて思った。
261本当にあった怖い名無し:2006/07/02(日) 03:07:59 ID:xUyUeoCs0
>>258
ぐぐっても出てこなかったんだが、どんなん?
俺は整形の女の奴がトラウマ…
262本当にあった怖い名無し:2006/07/02(日) 03:43:27 ID:QN9RaiQl0
最近のトラウマはミイラのエッツィの画像を見てしまった時に不眠症になった
263258:2006/07/02(日) 06:14:15 ID:Pztqclfd0
>>261
ごめん、正確には「プラットホームの女」だった。
その整形の女の奴は多分これだと思う。
264本当にあった怖い名無し:2006/07/02(日) 06:16:53 ID:HtH4Dta7O
>>252
いや、おまいのもかなり違うぞww
あの最強のブスは催眠術などかけられてはいないし、
ラストのアレはコーンフレークではなくそのまんまミルク苺だ。
265本当にあった怖い名無し:2006/07/02(日) 06:22:02 ID:ben50CT30
笑ゥせぇるすまんで思い出したんですが、最後木になっちゃう話分かる方居ますか?
266本当にあった怖い名無し:2006/07/02(日) 08:08:48 ID:TvwWe0130
「逆転イッパツマン」・第30話でイッパツマンが狙撃されて倒されてしまうシーン。
小学生だった私はこのシーンで、「ヒーローが死んじゃったらこの番組はどうなっちゃうんだ?
ワーストエンドになっちゃうよー!!」と本気で大泣きした。
267本当にあった怖い名無し:2006/07/02(日) 08:29:01 ID:7iDl6v2C0
しかし超能力で遠隔操作
268本当にあった怖い名無し:2006/07/02(日) 08:43:30 ID:0lVL+BBN0
>>260
キリスト教弾圧ならミノまかれて火をつけるとか崖から落とすとか
踏み絵とか。
農民が年貢が払えなくて水責めにあうとか、歴史漫画
読んで、武士は非人道的なことやって民衆いじめてたんだなと思い込んでた。
既出だが一休のアニメと現実のギャップはトラウマだ。
269本当にあった怖い名無し:2006/07/02(日) 08:59:21 ID:w6jC/pLZ0
>>252
のは筒井のをまつざきあけみがまんがにしたやつのじゃないかな。
元々のは「あなたは絶世の美女と言われ続けて育ったため、美の基準がずれたすごいブス」が主人公。
270本当にあった怖い名無し:2006/07/02(日) 09:23:47 ID:mKgZJnrd0
>>268
「蓑踊り」つーやつですね
この言葉をあさりよしとおのまんがで知りました
271本当にあった怖い名無し:2006/07/02(日) 10:17:14 ID:5BW2+0x1O
宇宙戦艦ヤマトの蜂というか蟻みたいな宇宙人の話怖いッス。
仲間を圧縮し殺害、仲間から絞りとったエキスをデスラー総統に献上するって話。
今見れば怖くないかも知れないけどガキの頃見たからなあ…
暫くの間蜂蜜が駄目になったよ。
272本当にあった怖い名無し:2006/07/02(日) 11:57:14 ID:byx615T60
>>55

亀スマソ…











殺す気かよ!!!
273本当にあった怖い名無し:2006/07/02(日) 11:58:01 ID:CMzBQMwm0
リンゴちゃんの話がトラウマ。

凄くかわいい女の子にりんごという妹が出来て、自分は周りにかまってもらえなくなる。
そこで彼女は両親に「りんごたべていい?」と聞き妹を食べてしまうって言う話。

口頭で聞いた話なので本当に気持ち悪かった。
274本当にあった怖い名無し:2006/07/02(日) 14:26:49 ID:lzp/MvCV0
実は好きだけど…好きなんだけど…



華/倫/変の作品は読んだやつの半分くらいは虎馬
275本当にあった怖い名無し:2006/07/02(日) 14:38:38 ID:Tpj+pX0HO
>>265
自分もそれが一番記憶に残ってる。もう昔すぎてあまり覚えてないけど…
こわかった…
276本当にあった怖い名無し:2006/07/02(日) 14:39:38 ID:myjkjUeZ0
277本当にあった怖い名無し:2006/07/02(日) 14:52:24 ID:4jhKbSpq0
作者忘れたけど、「よけいなものが」という短編を読んだことのある方いらしゃいます?
最初、意味がわからなくて読み返して、じわじわと怖くなった覚えがあります。
278本当にあった怖い名無し:2006/07/02(日) 15:40:38 ID:/VgfeO6L0
>277 井上雄彦
自分も読んだ憶えがあるけどおぼえてない
どんな話だっけ?
279本当にあった怖い名無し:2006/07/02(日) 15:43:24 ID:/VgfeO6L0
自己レス ググったらモララのビデオ棚でAA化されてたんで思い出した
280本当にあった怖い名無し:2006/07/02(日) 15:52:05 ID:0QxNU85U0
>>279のレスみて思い出したけど
モスラの芋虫の状態がトラウマ
芋虫キモー
モララーはかわええ
281本当にあった怖い名無し:2006/07/02(日) 15:52:13 ID:7o/us4Pq0
>>273
少し似た話で、「はじめてのかていか」ってのがあるね。


笑ゥせぇるすまんは、トラウマなやつ多いわー
犬と飼い主が逆になったやつがトラウマ…
282本当にあった怖い名無し:2006/07/02(日) 16:22:28 ID:SNT5+0lG0
椎名リンゴの「ここでキスして」の別Ver.プロもが無駄に怖いのは既出?
283本当にあった怖い名無し:2006/07/02(日) 16:32:48 ID:9IAMo8/v0
今朝CXの「晴れたらいいね」とか言う番組の(多分)次週予告編。
女子アナっぽい女性が、釣り上げた小魚をカメラの前で大映しにして、ニコニコしながら魚の頭を撫でている。
そして魚の頭の下部に指を添えたかと思うと、いきなり魚の頭部を引きちぎる。
後には鮮血に染まった小魚の胴体。
284本当にあった怖い名無し:2006/07/02(日) 17:22:08 ID:2VcaKrKWO
ヤングジャンプかヤンマガかビッグコミックで連載されてたマンガなんですけど、題名が思い出せなくて・・・。(〜NOAって題名だったような)
覚えてるシーンはマッチョな怪人が看護婦を犯してて快楽がどうのって言ってるシーンと、その怪人がスティンガーミサイルをぶっ放すシーンなんですけど、題名分かる方おりませんか!?
285本当にあった怖い名無し:2006/07/02(日) 17:58:59 ID:+q89qIf80
STARS…
286本当にあった怖い名無し:2006/07/02(日) 19:02:49 ID:Tl67lH2HO
>>265
椅子男とかいうやつかな?
会社で寝泊りし続けてたら身体が木の椅子になっちゃうやつ。
最後に腕を「ギギギ・・・」とか鳴らしながら受話器を取って
家族に「父さんもう家には帰れないや」って言うのが
ものすごく悲し怖かった。

笑うせぇるすまんでは、あと家を建てたらそこは崖っ淵で
グラグラキャアアァー!!みたいな話で怖くて泣いた。
精力剤の飲み過ぎで、最後ラブホの浴室で急激に老化が進んで
髪や歯がボロボロ落ちてく話もエグかったなあ・・・
287本当にあった怖い名無し:2006/07/02(日) 20:10:35 ID:BW0GC9zQO
地獄先生ぬーべーの「A」の話
後味の悪さはぬーべーの話の中で1、2を争う
あともうひとつぬーべーの赤いチャンチャンコの話の見開きページ
妹の友達が持っててそれを借りたコミックスだけど初めて見たとき怖すぎて本放り投げた

あとガンダムのオリジナルストーリーみたいなやつ

主人公がグロい幽霊に囲まれたり
恋人との思い出や思い出の場所
家族や親友を自分の手で殺した事がトラウマとして出るシーン
288本当にあった怖い名無し:2006/07/02(日) 20:33:59 ID:JBc4nn+SO
>>286
イスになれーーーーーーーー!
289本当にあった怖い名無し:2006/07/02(日) 20:35:21 ID:7iDl6v2C0
魔人ブウ乙
290本当にあった怖い名無し:2006/07/02(日) 21:06:51 ID:7Ao0DkNf0
>>288
漂流教室かな
291本当にあった怖い名無し:2006/07/02(日) 21:54:14 ID:kDk2z+YK0
Y氏の隣人のザビエールが怖い


    ア ナ タ ハ 今 幸 セ デ ス カ ?


292本当にあった怖い名無し:2006/07/02(日) 22:11:38 ID:bLw+y8Vb0
そのセリフの何が怖いのか判らん
293本当にあった怖い名無し:2006/07/02(日) 22:27:49 ID:fAvICnoQO
>>287
ガノタが多い(偏見)このスレの住人としてはガンダム聞いては黙っていられん。
で、なにそれ?本当にガンダム?そもそもなにを持ってオリストなのかもわからんし。
294本当にあった怖い名無し:2006/07/02(日) 22:41:29 ID:gPPdmC9u0
>>293

>>287の言ってるのは多分、98年か99年に出たコミックボンボンの増刊号に載ってたやつだと思う。
当時小学生だったからうろ覚えだけど、たしか一年戦争後の話で主人公がザクUに乗ってたはず。
295本当にあった怖い名無し:2006/07/02(日) 22:44:40 ID:NCACM3em0
ボンボン増刊なら近藤和久のMS戦記か?
296本当にあった怖い名無し:2006/07/02(日) 22:51:02 ID:llxMFTur0
>277-278
AとB二人だけで会話しているはずの中に、どちらのものでもない
台詞がひとつだけ混ざってしまっている、というもの。

A「○○って××だよな」
B「そうなのか?」
A「略」
B「略」


A「略」
B「略」
C「余計なものが混じっている」
A「略」
B「略」


B「○○って××だよな」
A「そうなのか?…ところでこの話、前にもしなかったか?」
B「さあ?」

って感じ。
297293:2006/07/02(日) 22:54:10 ID:fAvICnoQO
>>294
俺も当時小学生だったけど月刊の方しか読んでなかったからわからんなぁ(´Д`;)
>>295
その名前ならなんか聞いたことなくもないような。
298本当にあった怖い名無し:2006/07/02(日) 22:55:52 ID:zMZPvyF00
>>286
精力剤の飲みすぎじゃなくて
若返っても女とHしちゃいけないって約束を喪黒としてて
(たしかその条件で若返ってた)
それを破ってホステスとHしちゃって、男がシャワー浴びてたら
喪黒登場「約束を破りましたね、ダー!!!」ってなって
急激に老化、髪やら歯が〜じゃなかったかな

でもよく考えたらラブホでH後、シャワー中に入ってくる喪黒ってのも不自然な気がしてきた
自分の勘違いもありそうだ
299本当にあった怖い名無し:2006/07/02(日) 22:59:07 ID:zMZPvyF00
連投ごめん

あとガイシュツの椅子になる男の人もトラウマだな
あと歌下手なのにカラオケ大好きな男の人が「好きなだけカラオケできる場所」につれていってもらう
宴会場みたいなホールみたいな所で歌うんだけど
(男の人は「こんな大勢の大歓声が!!」と大満足で歌ってる)
実際はヘタクソーとか罵倒をなげられて紙くずや空缶を投げつけられてるって話もあった
あれも後味悪かった
300本当にあった怖い名無し:2006/07/02(日) 23:23:02 ID:uMS15f4SO
銀狼怪奇ファイルの首無しライダーかな、今でも自転車に乗ってるとどっかにピアノ線が張ってあるんじゃないかと不意に思い出す。
301286:2006/07/02(日) 23:26:29 ID:Tl67lH2HO
>>298
あー!そうだったそうだった、記憶違いすまんそ。

>でもよく考えたらラブホでH後、シャワー中に入ってくる喪黒ってのも不自然な気がしてきた

ワロスwww       
なんか色々思い出してきたぞ。
時代劇が大好きで古い映画館に通う男が、映画のフィルムに取り込まれて
悪役として永遠に斬られ続ける話とか、
社内に友達が一人もいない孤独なサラリーマンに喪黒が女の子紹介して、
公園でいざデートしようとしたらその子は巧妙に作られた人形(ダッチワイフ?)かなんかで
会社のみんなが「サイテー、変態」「やっぱあいつに友達なんかできるわけないんだよな」
(その孤独なリーマンは「僕にも友達できたんだよー!」みたいな感じで
喪黒にもらった女の子の写真を社内の皆に見せびらかしていたのだ)
とか嘲笑する中、警察にしょっぴかれちゃう話とか。
何も悪いことしてないのに。可哀相すぎてトラウマ。
しかも喪黒のオッサンは人形を回収してその場から立ち去りながら
「これがワタシの趣味なのです・・・」
おまwwwwwほんとヒドスwwwww
302本当にあった怖い名無し:2006/07/02(日) 23:42:10 ID:lF/hWiDR0
>>278
亀レスだが

雄彦じゃスラムダンクとかバガボンドだろwww
「よけいなものが」は井上雅彦、「異形コレクション」の監修者ですがな
概略は>>296の通り
303本当にあった怖い名無し:2006/07/02(日) 23:47:21 ID:TYYiE6e20
ttp://sunset.freespace.jp/aavideo/shortshort/100/179.htm
よけいなものがってこれか
304本当にあった怖い名無し:2006/07/03(月) 01:26:12 ID:gu5tFnl8O
305沖縄県失業率全国一:2006/07/03(月) 01:40:56 ID:klCzTfWI0
>>294
螺子だか銃だか食べる悪食な風来坊と同じ作者だったと思う。死んだ恋人に化けていた
MSだかデビルガンダムだかの集合体に向かって凶悪な笑顔で「だって、お前殺したの
俺ジャン」とか言ってビームライフル撃ちまくる。「おらおら恨み言ひとつ言ってみろ」。
同じ号ではシンジ君がブライトさんにぶたれていた。なんだったんだ。あのボンボンは。
306本当にあった怖い名無し:2006/07/03(月) 02:08:10 ID:6L457Cce0
小学校6年生の女の子が同級生ころす前日の夜さあ、しょっちゅうブラックエンジェルスの雪等が、
後ろから敵の首掻っ切る映像が頭にちらついてはなれなかったんだよね。

それで私、「ああいうのを子供が見たらどういう影響をうけるんだろ。物書きとかはもっとこういうリスクを考えるべきだ」
って一晩中考えさせられたの。  …今でもそういうのをおろそかにしている物書き、芸能人は猛反省して欲しいとてる。
307本当にあった怖い名無し:2006/07/03(月) 02:23:22 ID:4plBBKUl0
はいはいじしょうりょうしきはりょうしきはwww
308本当にあった怖い名無し:2006/07/03(月) 02:23:40 ID:fFm7fWxgO
多分20年以上前。戦争の漫画(ハードカバーだったかな…いや雑誌の付録か…?)
どっかジャングルに取り残された日本兵が空き缶のフタで死体の尻を切り取って食べる。
そのあと自分の尻をも食べるシーンがあったはず。
絵のタッチもなんだか気持ち悪くて今でもそのシーンを思い出す。
309本当にあった怖い名無し:2006/07/03(月) 02:30:39 ID:GhPU9xEz0
>>300
お前は俺か
310本当にあった怖い名無し:2006/07/03(月) 02:32:19 ID:LnenUR8JO
笑うセールスマンはトラウマだわ
あれはこわすぎる
というか気持ちがワルいアニメ
311本当にあった怖い名無し:2006/07/03(月) 06:41:30 ID:CfOgAP8b0
笑うセールスマンは、ドロドロした内容が多かった気がする
当時、幼稚園か幼稚園入る前くらいだったと思うけど
すごく怖かった
今ならたぶん、理解できるだろうけど
当時は気持ち悪いだけだった
ポケモン事件の前だから画面がテカテカ、色んな色にドーンの瞬間光って
怖かった
312本当にあった怖い名無し:2006/07/03(月) 09:19:59 ID:mYXpNG500
コミックファウストに乗ってた高河ゆんの漫画、なんか読んでてやる気なくした。
俺はこの手の漫画に弱すぎるwww
313本当にあった怖い名無し:2006/07/03(月) 09:58:07 ID:TldwO4pg0
>>293
こんなん
他にも体の一部がかけてる幽霊に囲まれたりとグロ描写多数。
ttp://kasamatusan.sakura.ne.jp/cgi-bin2/src/ichi42474.jpg.html
ttp://kasamatusan.sakura.ne.jp/cgi-bin2/src/ichi42472.jpg.html
314本当にあった怖い名無し:2006/07/03(月) 12:14:18 ID:mYXpNG500
ザクつえー
っていうかヒートホークつえー

逆にあの凄そうな外見の割にビグザムっぽいのはなんだったの?
315本当にあった怖い名無し:2006/07/03(月) 12:15:27 ID:mYXpNG500
で、よく見たらコンバトラーやグレンダイザーが混じってて不覚にもワロタw
316本当にあった怖い名無し:2006/07/03(月) 15:40:35 ID:KZNSzm4d0
赤い稲妻か?
317本当にあった怖い名無し:2006/07/03(月) 15:58:17 ID:y1muwTKo0
真紅の稲妻じゃなかったっけ?
318本当にあった怖い名無し:2006/07/03(月) 16:25:45 ID:Ap7CruxrO
ジョニーライデン
319本当にあった怖い名無し:2006/07/03(月) 16:51:15 ID:GhPU9xEz0
いい加減ガノタウゼー
これではスレに品性を求めるなど絶望的だな
320本当にあった怖い名無し:2006/07/03(月) 17:23:39 ID:2i/xuEzV0
笑うせえるすまんはギャグ漫画だと思ってた俺は少数派か(当時小学生
321本当にあった怖い名無し:2006/07/03(月) 17:45:16 ID:zDmIyyUk0
いや実際ギャグだよ
322本当にあった怖い名無し:2006/07/03(月) 17:47:26 ID:PTINHXUMO
前にもでてた喪黒の「たのもしい顔」って
名作扱いされてるみたいだね
アニメ版では第1話、ドラマ版は最終回だった
ドラマ版は最終回だけにラストがいい感じにアレンジされていたので
トラウマ解消できるかも…
今見れるかわからんけどw
323本当にあった怖い名無し:2006/07/03(月) 18:51:22 ID:+fLwTTOj0
上に出てる笑うせぇるすまんの「プラットホームの女」って話、毎朝駅のホームで見かけるマスクをした美人
に惚れるも、その女の顔は仮面で・・・っていう話でしたっけ?
同じく笑うせぇるすまんで、OLが理想の男性(?)に出会うも、約束破って『ドーン!』された後
その男性をホームから線路に突き飛ばしてしまいそこに列車が・・・っていう話があったと思うのですが
こっちが「プラットホームの女」でしたっけ?
324本当にあった怖い名無し:2006/07/03(月) 19:31:46 ID:QDpTfD2oO
前者だよ
325本当にあった怖い名無し:2006/07/03(月) 20:31:08 ID:RGlW4EEd0
新堂冬樹の(毒虫VS溝鼠)って小説がこええ!

車椅子の人(男)の腕をトンカチで粉々に粉砕して、前歯を歯を砕いて
肛門に特大バイブ突っ込んでぐちゃぐちゃに破壊したり
その人の奥さんの子宮にムカデを挿入して食い破らせたり
おっさんを木に縛り付けてキン○マ抉り取って口に詰め込んだ挙句
頭を50回以上叩き付けて脳味噌をグシャグシャにしたり・・・

俺の一番のトラウマ場面は、ペットショップに来た主人公が
リスを大ムカデにズタズタに食い千切らせて、地面にポイ捨てしてぐりぐりと踏みにじる所だ…
326本当にあった怖い名無し:2006/07/03(月) 21:07:49 ID:xeYHmohs0
トラウマじゃないけどよく話題になってるスイートホームぐぐって見てみた

あれすげえ怖くないか
たぶん自分が当時子供で画面見てたら絶対トラウマになってたと思う…
いまのCG全盛の美麗画面じゃなくてあの雑な線と単色ドット絵と単音で構成された音楽
飾ってない所が余計に恐怖をかもしだすというか
ラスボス戦の返信したマミヤ夫人も怖いし
パッケージも怖すぎるし
あの絵で買おう!って思った子供っているんだろうか…

でも普通に見てクオリティ高そうだし面白そうだと思ったな
327本当にあった怖い名無し:2006/07/03(月) 21:21:38 ID:qkultnGb0
今日トラウマ作った……トラックが横転して牛が十四頭死亡、重体だとか。
牛がトラックに挟まれ血塗れで断末魔の叫びを放っている映像が……ニュース番組倫理観なさすぎ
328本当にあった怖い名無し:2006/07/03(月) 22:42:50 ID:uLZOlo8Y0
>>326
何せ元の映画より怖いぐらいだからな。
さらにコレがあったからこそバイオハザードが作られたというぐらいの
内容とシステムのシビアさ。
329本当にあった怖い名無し:2006/07/03(月) 22:57:06 ID:sI6CXNOK0
映画は、田口が胴体まっぷたつになるシーンと、
山村さん(山本だっけ?)がどろどろぐちゃーってなって、
タールマンのようになるシーンしか一番怖かった。
最後の間宮夫人がバケモノになるとこは爆笑したけど。
しかも成仏するし。
330本当にあった怖い名無し:2006/07/03(月) 23:30:54 ID:O5fhBN9r0
何故か毎週入って来る安売り店のチラシに
必ず載っていて、いつも99円だった。<スウィートホーム
自分のおこづかいで買うから車で連れて行って、って
親に頼んでたんだけど「きっとつまんないから安いんだよ」と
言い含められて買えなかった。毎週その繰り返し。

なんでそんなに安かったんだろ?
331本当にあった怖い名無し:2006/07/03(月) 23:51:35 ID:wU42jXtw0
単純に、その店が仕入れすぎたとかそういうのでは?
332本当にあった怖い名無し:2006/07/03(月) 23:52:33 ID:8rRURwdHO
座敷女
333本当にあった怖い名無し:2006/07/04(火) 00:00:42 ID:ilZ/l3RuO
神の左手悪魔の右手…梅図かずおの一巻のイチページ目の姉の目からハサミ。
後は殺し屋1かな。
334本当にあった怖い名無し:2006/07/04(火) 00:28:36 ID:8iNPQLmY0
ロボットアニメのザンボット3が怖かった。
キャバレーの「ロンドン」というCMも怖かった。地方CMかな?

335本当にあった怖い名無し:2006/07/04(火) 00:37:28 ID:boVc3Uc30
「まだ死にたくねえよおおお!!」ボカーン
336本当にあった怖い名無し:2006/07/04(火) 01:04:04 ID:YpGJyCmKO
神の左手悪魔の右手は映画化されたね。
337本当にあった怖い名無し:2006/07/04(火) 02:13:00 ID:AV4+jk510
死体少女?っていう漫画
映画は全くダメ(演出不足)だけど、漫画は怖い
338本当にあった怖い名無し:2006/07/04(火) 03:00:21 ID:sk2k+ZIc0
ひらけポンキッキ

ビートルズの歌に合わせて流れるシュールな画面

セサミストリートも人形の顔が怖かった
339本当にあった怖い名無し:2006/07/04(火) 03:44:24 ID:Vao9qmlu0
http://www.youtube.com/view_play_list?p=0F69B323AE42F3B1
アニメだけどあんまり人死に過ぎてビックリした。
340本当にあった怖い名無し:2006/07/04(火) 04:38:17 ID:d2reej2P0
『ユニコ 魔法の島へ行く』
今、観てみると傑作なのだが、出てくる魔法使いや生き人形、小道具の全てが怖かった
『イエロー サブマリン』
ビートルズもの。タッチが好きじゃなかった。青い顔した敵の軍団が怖かった。
『王様と幸せの鳥』
タッチもイヤだったし全体的に暗いし王様が怖い。
『アラビアン・ナイト』
幾何学的・芸術敵な映像はすごいんだけど、やっぱり敵が怖かった。
341本当にあった怖い名無し:2006/07/04(火) 09:39:17 ID:ZQ/y3q96O
藤子F先生だと絶滅の島がきついなぁ
なるたるの“のり夫のシーン”も立ち直るのにしばらくかかったし、
今市子の百鬼夜行抄も成人してから読んだのにトラウマ量産・・・
あとは映画のロボコップかなぁ。薬品かぶって身体がデロデロになった男をひき殺すシーン
フロントガラスにべしゃーって・・・・・orz
342本当にあった怖い名無し:2006/07/04(火) 10:38:33 ID:ppS5o5320
まだ厨房だったころかな?親戚の家で見た漫画がコワ
若い夫婦がまだハイハイしかできない赤ん坊を一人暮らしの老母に預けて旅行かなにかに
出かける。
ところが老母はうどんか何かを作ってコタツに置いたところで心臓発作が起こって急死。
最初は、起こそうとしても起きてこない老婆の身体をばあば、ばあばって読んで起こそうとする乳幼児
そのうち腹が減ってきて泣き出すも、家は老母の死体があるだけでだれも来ない。
そのうちに空腹にたまりかねた乳幼児が本能からか、コタツの上に置いたままのうどんに手を出してすするが
うどんはその時点でくさっちまっており、乳幼児ゲロはきまくり。
そのうち、腹をくだしてうんちまみれのゲロまみれ
それでずーっと老母の死体のそばで寝てる
とうぜん死体もくさってたろうな
・・・いまでも家でうどんが食えません
343本当にあった怖い名無し:2006/07/04(火) 10:57:46 ID:/7qZ6Xjw0
>>341
おっさんが毛だらけの宇宙人に首はねられるやつだっけ
344本当にあった怖い名無し:2006/07/04(火) 11:42:08 ID:4Ktvo+Ix0
散々既出だけど日野日出志はきつかったな
345本当にあった怖い名無し:2006/07/04(火) 12:21:12 ID:v4A+2wEFO
>341
ロボコップって何だか報われない感じの話しばっかりじゃ…
しかもロボコップもバラバラになっては手術(改造?)で甦っては警察に気持ち悪がられたり。

倫理的なんだかなぁ…
346本当にあった怖い名無し:2006/07/04(火) 12:39:24 ID:8gkvEIU50
監督が監督っすから
347本当にあった怖い名無し:2006/07/04(火) 13:09:54 ID:AV4+jk510
>>342
その漫画、なんなの?
ホラー漫画?
348本当にあった怖い名無し:2006/07/04(火) 13:45:22 ID:qKp1englO
なるたるののり夫シーンって何巻?
349本当にあった怖い名無し:2006/07/04(火) 13:51:55 ID:qrkbRoVx0
>>342
昔、少女漫画で似たような話を読んだことがある。
確か作者は弓月光。
麺類を食べるシーンは覚えてるけど、カップ麺だと思ってた。
最後どうなったかも思い出せないなあ。
350本当にあった怖い名無し:2006/07/04(火) 14:21:33 ID:Xomyn5VM0
>>342
なによその東京伝説@平山夢明みたいな話
351本当にあった怖い名無し:2006/07/04(火) 16:44:29 ID:boVc3Uc30
>>342を見て何か思い出した、怖い話系の本に載ってた話。うろ覚え

主人公には猫好きな祖父がいて、一人暮らしだった祖父の家にはかなりの数の猫がいた。
ぬこ達は一歩も外に出されずに完全な家猫状態。
ある日家族で祖父の家に行くが、父親が玄関先で名前を呼んでも祖父は出て来ない。
父親が勝手に中に入っていったが、すぐに青ざめて戻ってくる。一緒についていった妹は号泣。
「警察を呼べ」と言い出した父親を見て、主人公は何事かと父親の目を盗んで家の中へ。
そこには祖父が寝転がっていた。つくえの上には酒と皿が置いてある。
顔を覗こうとした時、父親に見つかり「見るな!」と怒鳴られて連れ戻される。
結局その時は何がどうなっていたのか分からず終い。

葬式のとき、祖父は酒の肴として食べていた刺身を喉に詰まらせて死んだらしいと聞かされる。
「らしい」というのは、喉から刺身が見つからなかったから。
そのことについての警察の見解
「刺身を喉に詰まらせたが、一人暮らしだったため助けを求めることもできずに死亡。
腹の減ったぬこ達はエサの残りや皿に盛ってある刺身を食べていたが、数が多いので腹の足しにならない。
そこで祖父の喉に詰まった刺身の存在を嗅ぎ付けry」

しばらくぬこの存在がトラウマになった。
352本当にあった怖い名無し:2006/07/04(火) 17:11:06 ID:3/tzicHx0
呪怨の漫画版もそんな描写あったな。
ぬこに下アゴを喰いちぎられる女子高生。
ビデオ版だと何の説明も無いんだよな・・・
353本当にあった怖い名無し:2006/07/04(火) 17:31:32 ID:FFnrR/0/0
>>343
それだな。ちなみに人々が殺されていたのは人間の黒焼きが円形脱毛症の特効薬だという迷信の為
354本当にあった怖い名無し:2006/07/04(火) 19:13:40 ID:lUkYuNW10
>352
え、あれはスコップ握り締めた同級生の少女に顎とられたんじゃなかったのか
355本当にあった怖い名無し:2006/07/04(火) 19:57:52 ID:T223n+i80
絶滅の島・緑の守り神・流血鬼・四畳半SL旅行・マイ・ロボット
藤子F不二雄の短編はヤバイ。雰囲気が全部怖すぎる。
あと諸星大二郎もヤバイ。
356本当にあった怖い名無し:2006/07/04(火) 21:23:00 ID:ShI2h7Z00
犬木加奈子の公式HP行くと>>342みたいな漫画が読める。
しかも途中で更新止まってるので気になってしょうがない。
357本当にあった怖い名無し:2006/07/04(火) 21:36:00 ID:H6xigu5HO
>>355
山寺グラフィティなんかオダ(´∀`)ヤカーな気分になれると思うぞ。
358本当にあった怖い名無し:2006/07/04(火) 21:41:23 ID:/v8PHFNrO
これ知ってる人いたら嬉しいです。
小学校低学年の時読んでた『きょうはとくべつ』って絵本。
内容うろ覚えだけど

留守番中の少年の誕生日に怪人から謎の暗号が書かれたメモと小包みが届く

少年はそれを時限爆弾と確信し、デパートに怪人を探しに行く(なぜデパートに行ったかは失念)

怪人を捕まえる事ができず、爆発寸前と思った小包みを開けたら、それはプレゼントの置時計だった
で、結局最後は怪人=母親らしいってオチなんだけど、色々な点でトラウマ。
・絵が気持ち悪い。
全体的にダークな色ばかり。
・怪人のデザインが絵本と思えないほど異常。
まさに死神の様相。
・母親の行動原理が理解不能。
一緒に暮らす息子に誕生日プレゼントを郵送する上、怪人に扮装して翻弄。
・母親=怪人という結論はあくまで読者(児童)に導き出させるというスタンスにあり、その直接的な描写がない。(そのため確信が持てない)

長文失礼しました。
359本当にあった怖い名無し:2006/07/04(火) 21:43:31 ID:dMLHwlvPO
>>340
ユニコすごい怖かったよね!!
魔法使いは日野日出志の漫画に出てきそうな顔だし
家族が木のでくのぼう人形みたいにされちゃうのにもガクブルした幼稚園の私
360本当にあった怖い名無し:2006/07/04(火) 21:50:08 ID:ZQ/y3q96O
>>348
もちろん10巻
361本当にあった怖い名無し:2006/07/04(火) 22:19:59 ID:27XPdLGQ0
ポンキッキで、ガチャピンがスキューバダイビングしてた時に、
頭頂部から泡がシュワシュワと出てたのが幼心にかなりのトラウマだった。
362本当にあった怖い名無し:2006/07/04(火) 22:27:29 ID:5H7R7ax5O
>>361
失礼なんだが……ワロタWWW
363本当にあった怖い名無し :2006/07/04(火) 23:09:06 ID:wS7pzUwZO
ポンキッキといえば、むかーし嫌だったコーナーがあったな。

よく○○レンジャーの戦うシーンに出てくる広い場所で
口を塞いだヤカンを延々火にかけて、最後にヤカンは爆発。

あれは何を訴えたかったのだろう。
364本当にあった怖い名無し:2006/07/04(火) 23:36:59 ID:1vZiqvi50
>>363
ガチャピンの影と化すムックの怒り
365本当にあった怖い名無し:2006/07/05(水) 01:09:39 ID:s/s2Y//j0
>>342
たぶん昔私が読んだのも同じ話だと思う。
赤ん坊はトイレの水まで飲んで何とか生き続けるけど、
最後の方はぐったりして動かなくなる。
それから程なくして、おばあさんの死体から出る腐臭に気づいた郵便配達員?が
扉についているポストの穴から中を覗いて死体と赤ん坊を発見、
赤ん坊は幸い生きていて無事保護される。
といった顛末だった筈。
366本当にあった怖い名無し:2006/07/05(水) 01:10:17 ID:iPzHhn980
>>359
自分も当時は幼稚園の頃で、なんでこんなアニメ観てしまったんだと
後で鬱になったよ。ストーリーも技術も秀逸なアニメだけど
あれは今でも怖いよ
367本当にあった怖い名無し:2006/07/05(水) 01:36:43 ID:9WdOoGCw0
>351
実話を元にしてるのかな、養老氏の著作にそういう体験談があった。
しかもそのじいさん自分のナニに刺身をなすりつけてぬこに舐めさせていたらしい。
股間の辺りをごっそり食われてたとか。
368本当にあった怖い名無し:2006/07/05(水) 01:38:35 ID:QzAHITjt0
>>342は多分
弓月光の「3DKのサバイバル」だよね。
369本当にあった怖い名無し:2006/07/05(水) 02:30:51 ID:h8qXGzd60
>この頃、各人気作家が毎号読み切りマンガを執筆し、
>読者投票でグランプリを選ぼうという企画があったのだけれど、
>このときに弓月光が描いたのが『3DKのサバイバル』。
>若夫婦の旅行中の団地の一室。留守番をしていたお婆ちゃんが突然死んでしまい、
>取り残された赤ん坊が4LDKをはい回って生き延びようとする話。

だそうな。弓月光のマンガって言えばお色気マンガしか思い浮かばないから見てみたい。
370本当にあった怖い名無し:2006/07/05(水) 03:06:08 ID:M/stG2lm0
>>363
水は気体になると、どれくらいの力で膨張するのかを見てわかるようにした実験じゃないか?
説明無しで映像だけだと不気味そうではあるが

英国で行われた同じ実験の古い公開実験の映像を見たことがある
(当然ヤカンではなく、もっとゴツい球形の容器だったが)
爆弾の爆発と変わらないように見えたなぁ… 凄かった

>>369
増えた1Lの謎?
371本当にあった怖い名無し:2006/07/05(水) 05:33:27 ID:+mqcM+L/0
>>369
是非読んでみて。。
ラストはちゃんと助かるが、私もあれがトラウマで
将来赤ちゃん置いて泊まりにだけは行かん、と誓ったもんだ。

372本当にあった怖い名無し:2006/07/05(水) 10:08:19 ID:5Nt2m0fMO
>371は良い親になれそうだ
作者もこうやって思ってもらえてよかったな
373本当にあった怖い名無し:2006/07/05(水) 12:53:54 ID:+mqcM+L/0
いやもう親なんです、すみません。
実際自分の赤ん坊持ってみると、ずっと前の漫画であるにも関わらず
死んだお婆さんの側で泣きながら眠る様や
必死で這い回って食べられる物を探し回る場面を思い出してしまって・・。
子供持つまでは怖い漫画だったな、くらいの印象だったから
期間限定のトラウマ漫画。
374本当にあった怖い名無し:2006/07/05(水) 13:07:21 ID:Rc3vttdi0
>>371
俺は英語ができなくて日本に電話をつなぐことができなかった夫をみて
しっかり英語を勉強しようと思った。でも、今は英語ではなく中国語を
独学中・・・。どこで間違ったのだろう?
375本当にあった怖い名無し:2006/07/05(水) 13:28:18 ID:TyzcKSmV0
ウホッ
376本当にあった怖い名無し:2006/07/05(水) 13:39:22 ID:W9MKYjR9O
>>342
その漫画もってます!
お腹すいてお米ビツから落ちた生のお米を一生懸命拾いながらポリポリと食べたりオムツもウンチ&オシッコまみれでかぶれてしまってヒリヒリして泣きながらオシリをかいてたり…
水が飲みたくて口からヨダレ&舌をハァハァしながら泣いてみずを探したり…
トラウマですな
377本当にあった怖い名無し:2006/07/05(水) 13:52:31 ID:UI0xvCDLO
犬木加奈子のマンガにも似たシチュあるね。
どちらも助かってるのが救いだけど。
378本当にあった怖い名無し:2006/07/05(水) 13:55:32 ID:bQUbxOuN0
有閑倶楽部オカルトものが多くておもしろいね
婆さんが夜中に扉をギイィと開けて入った場面はかなりキタ
379本当にあった怖い名無し:2006/07/05(水) 14:16:04 ID:FVCCFR98O
>>378
有閑倶楽部なら俺は、女中の呪いだか何だかで屋敷の上に大蛇がトグロ巻いて話が恐かった。
ラストの方で、ユーリの体上を這う蛇ったら……恐い((((;゜Д゜)))
380本当にあった怖い名無し:2006/07/05(水) 15:00:34 ID:BEhUh5PkO
ひぐらしだな
381本当にあった怖い名無し:2006/07/05(水) 15:05:46 ID:FKquydze0
つーか両親はそんな小さい赤ん坊置いて何泊もどこに行ってんだよ。
1泊や2泊じゃないのか。
真夏じゃなければうどんも死体もそうそう腐らなそうだが
382本当にあった怖い名無し:2006/07/05(水) 19:11:37 ID:/NYC6Xjn0
>>339
エルフェンリートのアニメグロイっつーかエグイ
383本当にあった怖い名無し:2006/07/05(水) 19:12:25 ID:I7+ukFFT0
犬木加奈子の漫画ってどこにある?
公式HPに行ったけどわからなかった
384本当にあった怖い名無し:2006/07/05(水) 20:19:41 ID:Nad0ioFv0
ライチ光クラブのレビューきぼんぬ
385本当にあった怖い名無し:2006/07/05(水) 20:23:55 ID:ubVQOpS/0
>>383
公式ページで見れる、って書いた者だけどなんか見れないね。
前はちゃんと見れたんだけど、しばらく行ってなかったから何でだかわからない……
386本当にあった怖い名無し:2006/07/05(水) 21:59:25 ID:3QbpEZCc0
>>342>>376
もうその描写だけでトラウマになりそうだよ
梅図かずおとかじゃなく弓月光が描いてるってのがもう想像つかん
それはテーマがなんだったんだろう
いつものお色気じゃなくてホラー?
387本当にあった怖い名無し:2006/07/05(水) 22:53:13 ID:h8qXGzd60
あの人の絵柄じゃもう、おっぱいとお尻と
下着姿の美女しか想像できないよ…>弓月光
388本当にあった怖い名無し:2006/07/05(水) 23:04:05 ID:63K3zytR0
宇宙刑事シリーズで、確かシャイダーだったと思うが、家族4人で暮らしてるある一家が、
敵の怪人たちに家を乗っ取られ、高級な肉やら魚介類やらを毎日注文させられ
ついには父親が通帳を見せながら「もう預金残高がない」と怪人に泣きついたら、
「まだサラ金があるじゃねーか」と今で言うヤミ金に走らされ、
骨の髄までしゃぶられ続ける話があって、子供心にやたらに怖かった。
怪人たちが豪勢な食事の前で宴会してる脇で、一家4人がちびちびと水だけ飲んでるシーンとか
あって、妙なリアルさや生活感が漂っていて怖かったです。
今考えても、なんかスゲー話だったなあ・・って思う。
389本当にあった怖い名無し:2006/07/05(水) 23:16:58 ID:Wz1LUum/0
>>386
342ではないんだけど
弓月光の「3DKのサバイバル」はエチものでもなくホラーでもなく
なんというか、感動のヒューマンドラマ みたいな作品だったよ。
みんな書いてるけど弓月と言えばちょっとお下品なお色気コメディという
イメージしかなかったから驚いた。

んでも赤ちゃん(確か愛(いつみ)という名前だった)は普通に可愛い描写だったし
お祖母さん遺体が腐敗云々という話はなかったよ。
>>365の後半はなんか他のマンガと混ざっちゃってるもよん。
お祖母さんは年のせいで耳が遠いのでTVを大音量にしてイヤホンで聞く習慣で
倒れる直前までそうやってTVを見てた。
で、お祖母さんが亡くなって数日後、餓えでフラフラになった赤ちゃんが
イヤホンをオシャブリのように吸っているとはずみでコードが抜けてTVの大音量が流れ出す。
たまげた隣家の家族が様子を見に来たところにちょうど夫婦が帰宅し
慌ててドアを開け無事だった赤ちゃんを泣きながら抱き締めて終わり。

390本当にあった怖い名無し:2006/07/05(水) 23:20:24 ID:5VACQHD40
うる星やつらって結構破壊とかあって、めちゃくちゃで
記憶にあるな。あたる一家とラム一家がトランプやってて
あたる一家が大勝ちして、それに切れたラムの親父が空爆して
あたるの家を破壊。でも めぞんあたりから常識的な路線になってきた。
鳥山明もDRスランプははちゃめちゃだったのにドラゴンボールははちゃめちゃじゃなかった。
鳥山は2作品しか長期連載してないのに。
391本当にあった怖い名無し:2006/07/05(水) 23:22:43 ID:TTJbkHJA0
昔読んだ小説でさ、
主人公が別れた妻に呪い殺される話なんだけど
呪いに使ったんだろうと思われる
風呂場で手足縛られて猿轡されて
頭の周りに鉄線をグルグルきつく巻き付けられて
頭皮が破れて頭蓋骨骨折で死んでる3歳の男の子の死体が出てくるんだよ。
破れた頭皮の周りにはウジやハエがまとわりついてるの。
392本当にあった怖い名無し:2006/07/05(水) 23:28:11 ID:4EpBqQdU0
>391
人を呪い殺すために他人を一人殺すなら最初から本人を殺せばいいのに
と見当違いのことが気になった
393本当にあった怖い名無し:2006/07/05(水) 23:38:25 ID:h8qXGzd60
>>390
「らんま」でまた毎回家が破壊されてるけどなw

ボンボンの夏の特大号か何かで載ってた、
ホラーマンガがトラウマ。猫ののろいだかなんだかで
DQNの顔の皮膚が全部めくれたのが見開きでドーンと。
絵を描いてたのは多分、よくネタにされるボンボン版「餓狼伝説」
描いてた人だと思う。
394本当にあった怖い名無し:2006/07/05(水) 23:38:34 ID:TTJbkHJA0
うん、それがたしか小説の肝が
夫は前から呪われてるのをなんとなく感じてて
(イメージとしては丑の刻参りのワラ人形)
でも「爪とか髪とか残してない筈なのに」って不思議がってて
ある日とうとう死にゆくときに「そうだ一番の形見を残していた」
って幼い息子を呪いの人形代わりにしてる可能性に思い至るってのなんだ。
395本当にあった怖い名無し:2006/07/05(水) 23:39:57 ID:aSppBeRL0
>>392
逆撃されたりもあるし、殺す手間や死体の処分の手間が
成人男性と3歳の男の子では格段に違うだろ
396本当にあった怖い名無し:2006/07/05(水) 23:43:58 ID:TTJbkHJA0
>392,395
うーんどっちかってと夫にクリソツな息子も憎しがあったような。
途中でなんとなく息子が被害に遭ってるのは想像できたんだけど
最後の風呂場でヤラレてた描写が酷くてトラウマ。
397365:2006/07/06(木) 00:44:48 ID:bJApsN1Y0
398365:2006/07/06(木) 00:46:03 ID:bJApsN1Y0
>>389
ごめんなさい、私が読んだのは犬木加奈子の方だ。絵柄を思い出した。
399本当にあった怖い名無し:2006/07/06(木) 03:14:59 ID:/En7bDi60
>>391
式貴士の『鉄輪の舞』じゃない?
この人の『カンタン形』もえらくトラウマ
400本当にあった怖い名無し:2006/07/06(木) 03:28:31 ID:Cqmk1NYk0
>>379
有閑倶楽部のオカルト話は毎回ユーリがひどいめにあってかわいそうでしたねー

私がトラウマになったマンガは御茶漬海苔(作者の名前)の「惨劇館」かな
そのなかに載ってた「肉玉」はすごい怖かったー
娘を溺愛してる医者の父親の話なんだけど、父娘の二人暮らしで、母親は死んだって
娘には言ってるんだけど、実は母親は父親が一方的に執着して誘拐、監禁。
家の本棚の奥の隠し部屋でひっそりと生かされている(点滴で栄養をとってる
だけなので意識不明状態)。
誘拐された当時、女性は走って逃げようとしたけど男につかまり両脚を切られる。
今度は手で這って逃げようとしたため両手切断。
次にここから出してくれと叫び続けたため口を縫われてしまう。
その状態になって完全にボクのものだーっとかいって女性を強姦、娘が生まれる。

娘は隠していた父親の日記をみつけてそれを知るんだけど、娘に彼氏がいることを
知った父親に、○○(娘の名)はパパだけのものだよとか言われつかまり
母親と同じように両手両脚を切断、口を縫われて点滴をつけられてるとこでおわる。

御茶漬海苔の作品はどれも怖くて、最初にトラウマになった肉玉以外にも怖いのが沢山あるな〜
401本当にあった怖い名無し:2006/07/06(木) 04:06:43 ID:mKmpiAOr0
達磨は精神的にキツい、キツすぎる…。
例の都市伝説聞いてからもう完全ダメ。
402本当にあった怖い名無し:2006/07/06(木) 07:08:05 ID:1JFI1rPjO
御茶漬海苔っつったら、タイトル忘れたけど、壁びっしりの虫の卵((((;゜Д゜)))ヒィィィィ
403本当にあった怖い名無し:2006/07/06(木) 09:25:18 ID:0NkmdzbW0
>>381
確か海外旅行に行ってた。
お母さんは赤ちゃん残して出かけるのを渋るんだが、
祖母ちゃんがいい人で「大丈夫だから楽しんでおいで」と笑顔で送りだす。
でも、嫌な予感が拭えなくて全然楽しめず予定を切り上げて帰って来る。
という感じで登場人物が皆いい人なのが逆に怖かった。

赤ん坊置いていく、と言えば「わんわん物語」の両親は赤子残して
一体どこに行ってたのか、と未だに気になるんだが・・。
404本当にあった怖い名無し:2006/07/06(木) 10:45:49 ID:jfmjDSw50
冷静にジョジョを読み返してみると、結構怖いな。
一部の「わたしの赤ちゃん」とか戦々恐々。
405本当にあった怖い名無し:2006/07/06(木) 11:06:24 ID:mKmpiAOr0
2部からは平気だけど、1部は怖いね。
406本当にあった怖い名無し:2006/07/06(木) 11:10:23 ID:Ax+nXucT0
>>394
392じゃないけど、男の子って書いてあるから
息子じゃなくて他人かと思った
407本当にあった怖い名無し:2006/07/06(木) 11:56:55 ID:jfmjDSw50
>>405
二部も怖くない?
柱の男に生気を吸い取られて骨と皮だけになったドイツ人たちとかさ

あと、6部でかたつむりやカエルがいっぱい出てくる話もすごく苦手
俺、虫とかああいうジメジメした生物が苦手だからジャンプを直視できなかったよ
408本当にあった怖い名無し:2006/07/06(木) 12:14:10 ID:0NkmdzbW0
ジョジョ一部はゲーム化になるらしいが、
流石に「わたしのあかちゃん」はやらんだろうな・・。
一部は私も苦手。グロ描写があっても2部以降は平気なんだけど。
409本当にあった怖い名無し:2006/07/06(木) 12:35:04 ID:mKmpiAOr0
>>407-408
ホラー要素が強い分、1部が一番怖いと思う。
切り裂きジャックが出てきたり、ゾンビの描写が気持ち悪かったり…
410本当にあった怖い名無し:2006/07/06(木) 17:14:54 ID:z6YG9tyTO
映画『サイレントヒル』

火あぶりのにされて、顔が焼け爛れていく様子をアップで映すトコ。
あと、クリーチャーに首を掴まれ吊し上げられた女性が、
生皮をベリッと剥がされて殺されるトコがキツかった。
411本当にあった怖い名無し:2006/07/06(木) 18:55:01 ID:rYyxMET+0
ジョジョとかゴッドサイダーとかたまに
グロい漫画がジャンプにのってたがみちゃいけないとおもいつつ
読んでた。Mrホワイティとかいう医者の漫画はきもかった

412本当にあった怖い名無し:2006/07/06(木) 21:01:41 ID:TscRB3d50
ジョジョは小2の時から読んでいたが、
今から思うと、なんであんな漫画平気で読めたのんだろう。
1部とかかなりのトラウマものだったな・・・。

3部で、ホテル(?)の従業員が顔を切り取られるのちょっとトラウマだった。
確か、ポルナレフとデーボ(人形使うやつ)の時の。
413本当にあった怖い名無し:2006/07/06(木) 21:12:47 ID:fAUWL/ONO
>>412
そのデーボも最後は、、、orz
吉良の初犯の時の話は有名な都市伝説をもじってるよね。
414本当にあった怖い名無し:2006/07/06(木) 21:27:47 ID:X5Su3GVI0
アニメやマンガじゃないけど、平井健の新曲のプロモーションに出てくる男女の人形が妙に怖い。
415本当にあった怖い名無し:2006/07/06(木) 22:01:32 ID:JiVdFt4YO
サクラ大戦のTVアニメ。
内容はあまり覚えていないがグロくて怖かった。
敵が幻覚で女の子達の死体を見せる話がキモイ、怖い。
ゲームと雰囲気違い過ぎないか?
416本当にあった怖い名無し:2006/07/06(木) 22:05:58 ID:HdoZh1vB0
このスレでも出ていたけどドラコリーにムルチが引き裂かれるシーン
吐きかけた・・・・しかも直前まで対ウルトラA共同戦線モードだっただけに・・・・orz
417本当にあった怖い名無し:2006/07/06(木) 22:30:23 ID:1JFI1rPjO
帝都物語で、役名忘れたが(将門の末裔?)姿晴香だったか、口から虫吐き出すシーン……1分後には俺も吐いてた。
418本当にあった怖い名無し:2006/07/06(木) 23:23:18 ID:EYeGMDX20
>403
ピーターパンしかり、幼児を乳母に任せて両親外出って
外国だと良くあることらしい
419本当にあった怖い名無し:2006/07/07(金) 03:53:54 ID:vq1BYZ0w0
小学生の時に見たDNAとかいう映画
内容は遺伝子操作された獣が反乱を起こすみたいなB級映画なんだが、
その獣が気持ち悪かったので、途中で視聴中止してしまった
420本当にあった怖い名無し:2006/07/07(金) 05:54:50 ID:2sNFha/50
>>418
欧州、特にフランスとかだと
子連れじゃレストランにも入れないからね。
421本当にあった怖い名無し:2006/07/07(金) 06:56:02 ID:4+gS8/L2O
ゲームだけど、FEの聖魔の光石の「あなた・・・あなた・・・あなたあなたあなたあなたあなたあなたあなたあなたあなたあなたあなたあなたあなた」
422本当にあった怖い名無し:2006/07/07(金) 09:59:33 ID:boQWKbzsO
個人的にはアニメは、SHUFFLE!、ゲームなら、スクールデイズのバッドエンドかな。
423本当にあった怖い名無し:2006/07/07(金) 10:27:39 ID:iaN//osa0
424本当にあった怖い名無し:2006/07/07(金) 10:50:53 ID:D+hIaRQH0
>>415
あれ、元のゲームとは全然雰囲気違うからな。
ホラー描写満載だし、花組も精神的に追い詰められて
精神崩壊寸前まで行くし。
まあ、ゲーム終盤の無理矢理なハルマゲドン展開が
なくなってたのは良かった。
425本当にあった怖い名無し:2006/07/07(金) 11:07:16 ID:o4OUjQ0x0
クロノトリガーのジェノサイドームで聞ける
「ぎゃああああああああああ」って声っぽい音がメチャクチャ怖い
最近クロノトリガーやり直してみたけどやっぱり怖い
426本当にあった怖い名無し:2006/07/07(金) 11:55:34 ID:ZMjN3Bql0
クロノトリガーはルッカの母親イベントの声が怖い
ふだん声ないのに「ギャー」って
427本当にあった怖い名無し:2006/07/07(金) 12:17:27 ID:kpGvsvOwO
このスレで何度か出てるブラックブレイン?とかいう漫画、
首だけで生かされてバアサンの性欲処理とか、
虫になった母親とやるとか
レス読んでるだけで気持悪くなった。
428本当にあった怖い名無し:2006/07/07(金) 16:10:04 ID:zdFM2pAj0
>>419
あー!
自分も、小学生の頃に見てトラウマだった…
この間 昼間に再放送してて最後まで見たんだが、やはりB級。
でも面白いといえば面白いかも
429本当にあった怖い名無し:2006/07/07(金) 16:43:59 ID:03gQGPaW0
>>425-426
あの声怖いよな…
「ギャー」って声と同時に何かがつぶれる音とか聞こえてまじトラウマ
430本当にあった怖い名無し:2006/07/07(金) 19:30:59 ID:CNBxdfIQ0
不安の種怖い
431本当にあった怖い名無し:2006/07/07(金) 20:59:41 ID:AGFtIq9m0
>>400-401
こんなスレがあった。

http://sakura01.bbspink.com/test/read.cgi/ascii/1128496114/

> 21歳以上!子供はだめ!
だそうです。
432本当にあった怖い名無し:2006/07/07(金) 21:53:06 ID:uRby3DJKO
流れを無視して悪いんだが
新耳袋ってホラーのレンタルDVDに出てくる話で。
高校生二人が卒業間近の学校の体育館でバスケットボール片手に語ってる話があるんだけど、
呪われた(?)鏡を見ちゃって、後ろを振り返った瞬間に一瞬だけ映る

ボールを持って走ってくる子供

これはマジ怖い!今だに夜道一人で歩いてるとき後ろ振り向けねぇ…
433本当にあった怖い名無し:2006/07/07(金) 21:54:05 ID:upqvEKn10
>>431
> 21歳以上!子供はだめ!
そう書いてあるものをなんで全年齢板に貼るんだ?
434本当にあった怖い名無し:2006/07/07(金) 21:54:19 ID:uWyrwh/50
超既出だろうが、こういうのはホント駄目だ。
無関係なスレで騙されて開いてしまい、光速で閉じたものの
その後数分息が苦しかった・・・
思い出しては鳥肌が立つ。

ttp://pink.gazo-ch.net/bbs/27/img/200512/550933.jpg

この禍々しさには耐えられん・・・
キモい人形
435本当にあった怖い名無し:2006/07/07(金) 22:03:31 ID:y+dik73n0
>>434
コラージュ
436本当にあった怖い名無し:2006/07/07(金) 23:24:50 ID:wBdFFYxB0
>>433
全年齢板ねえ…
437本当にあった怖い名無し:2006/07/07(金) 23:40:23 ID:IIGYy4v50
>>427
ブラックブレインはアイディア的に面白いところがあるんだが
やはり家には置けない。。。
438本当にあった怖い名無し:2006/07/08(土) 00:54:58 ID:dBUfMuuy0
>>434
ねこぢる、ちよちゃんのお父さん、ネコ神様に通じるシュールさがあるな。
びっくりしたけどさ
439本当にあった怖い名無し:2006/07/08(土) 01:09:42 ID:FXa4z3RK0
内容、題名はまったく忘れてしまいましたが有る一場面のみ強烈に未だに
脳裏に張り付いているトラウマをひとつ。

醜い主人公の女の子と、美人な友人が互いに心と体が入れ替わり、
醜い主人公になった女の子が死んでしまう(魂が定着しなかった??)
美しい女として注目を浴びる主人公だったがある日、博物館にいき、
目にしたものは昔の自分の遺体が献標本とされ人の目にさらされまくって
いた。それを見た主人公が「イヤ-−―ーーーーーーーーーー!!!!!」と
いいながら発狂してしまう場面。

アニメだったんだけどブス→哲郎、美人→メーテルみたいな感じの絵だったと思う
440本当にあった怖い名無し:2006/07/08(土) 01:12:31 ID:4oUOr0u/0
そして機械の体を探しに行く訳ですね
441本当にあった怖い名無し:2006/07/08(土) 01:13:26 ID:tgb8MP550
>>439なんか知ってるかも
自分はポンキッキーの花子さんの全身包帯の自転車乗ってるやつ
トンカラテンだったかな?
442本当にあった怖い名無し:2006/07/08(土) 01:17:53 ID:8Cb1UPgK0
トンカラトンだよ。
今年出た新しいトンカラトンは、キックボードに乗っている。
443本当にあった怖い名無し:2006/07/08(土) 01:22:01 ID:umQ5dPAbO
いや ポンキッキーならさっちゃんだろ
444本当にあった怖い名無し:2006/07/08(土) 01:29:15 ID:gYinMI2SO
445本当にあった怖い名無し:2006/07/08(土) 01:31:16 ID:gYinMI2SO
鬼太郎 隠れ里の死神
http://u.pic.to/1wvc5
http://u.pic.to/1x3pp
446本当にあった怖い名無し:2006/07/08(土) 01:34:41 ID:7BLw94R20
>>439
高階良子の漫画で似たようなのあったの思い出した
447本当にあった怖い名無し:2006/07/08(土) 01:43:40 ID:vavCX/yk0
>>425
ジェノサイドで思い出した、やるドラシリーズのダブルキャスト
他は怖くないがダブルキャストは怖かった
一夜明けたら屋敷がまるこげとか女が豹変するのがおっかない
448本当にあった怖い名無し:2006/07/08(土) 01:43:43 ID:BB7Jm3nZO
ホラーとかじゃないんだけど、
井上三太のTOKYO TRIBEは中学生のとき見て衝撃だった…
なんかあの人の独特の表現が怖かったな。「死体見せて下さいよ」とか
TOKYO TRIBE 2は大丈夫だけど。

あと、小学生のときに見た、
AKIRAの飛び出た内臓戻そうとするシーンはなぜかトラウマ。
449本当にあった怖い名無し:2006/07/08(土) 01:44:42 ID:fnJ+uv7R0
仏教系の幼稚園にいた頃に聞かされた話で、
動物を苛めただか殺しただかした男の子が、罰として石で生き埋めにされるって話がやたら怖かった。
ニュースとかで生き埋めって単語が出ると未だにガクブル
450本当にあった怖い名無し:2006/07/08(土) 01:46:29 ID:tmWVyVES0
>>432
タイで劇場公開された時、そのシーンで映画館が悲鳴の渦と化したらしい。
451沖縄県失業率全国一:2006/07/08(土) 01:48:08 ID:lGMUSD9l0
「地獄でメスが光る」
ブス子がマッドサイエンティストに人工的に作られた美女の体に脳を移植されて、
おかしくなって、残ったもとの自分の体を焼却炉で燃やすところが講談社テイストだったな。
最後はマッドの社会的失墜とともにメンテがうけられなくなってマッドと心中してた。
452本当にあった怖い名無し:2006/07/08(土) 01:50:50 ID:BB7Jm3nZO
トラウマっていうか、サイコの脳みそに花植えるやつが
よくこんなこと思いつくなって思った。ちょっとスゴかったな。一生忘れん。
453本当にあった怖い名無し:2006/07/08(土) 02:07:44 ID:0D9lWwXJ0
>>452
ナカーマ。
美容室に置いてあったのを偶然見てしまって本気でその店呪いました。
454本当にあった怖い名無し:2006/07/08(土) 02:20:04 ID:nTB/xIrn0
ブスはオカルトだ。
455本当にあった怖い名無し:2006/07/08(土) 02:56:23 ID:Sf3oIsoK0
>>442
今年出た…って花子さんって今もやってるの?
また花子さん見たいなぁ、マラソンマンとか呪いのカメラとか自殺したくなる団地とか…
456本当にあった怖い名無し:2006/07/08(土) 03:05:31 ID:aJD3W+kC0
弓月光の漫画はこれか。こんなに安いのなら買えばよかった。
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/81158138
457本当にあった怖い名無し:2006/07/08(土) 03:09:47 ID:/x9ff9TcO
やっぱりキン肉マンのラーメンマン対ブロッケンだな
458本当にあった怖い名無し:2006/07/08(土) 03:23:17 ID:uO6TdPhS0
459本当にあった怖い名無し:2006/07/08(土) 05:49:55 ID:7iiKEIXW0
>>458
秋田
460本当にあった怖い名無し:2006/07/08(土) 07:13:36 ID:jBJZb2Lx0
>>211
「カランバ」か。一時期はやったな、SFXじゃなく本物のグロ映像を集めた映画。

カランバはTVやら新聞やらで華々しく宣伝してたから色々問題になって、
今じゃもう公の場には何処にも残ってないんじゃないか、ってくらいの状態だが、
同コンセプトの「ジャンク」シリーズなんかは古めの映画を扱ってるレンタル屋などに
置いてあったりする。
461本当にあった怖い名無し:2006/07/08(土) 08:42:35 ID:bMNTGikc0
エヴァンゲリオンの劇場版
皆が溶けていくところと、アスカが食べられてく所がトラウマになった
小学生が見ていいアニメじゃなかった
462本当にあった怖い名無し:2006/07/08(土) 08:59:28 ID:7rLr+CXN0
>>449
奈良公園の神鹿だな。
少年は習字の練習中に鹿に半紙を食われ、カッとなって文鎮で殴り殺してしまい、死刑にされた話だよな。確か。
463本当にあった怖い名無し:2006/07/08(土) 10:17:02 ID:8Cb1UPgK0
花子さん、今年出たのは原作の児童書のほう。
今月に2巻が出るらしい
http://www.takeshobo.co.jp/html/shousai/shousain.asp?denpyo=5401501
464本当にあった怖い名無し:2006/07/08(土) 11:37:43 ID:Sf3oIsoK0
>>463
レスサンクス。
久々に買ってみようかな。
465本当にあった怖い名無し:2006/07/08(土) 11:49:10 ID:1Rsf1w8q0
>451
>最後はマッドの社会的失墜とともにメンテがうけられなくなってマッドと心中してた。

ちゃうちゃう。
自分を美人に改造してくれた先生に、感謝とほのかな恋心を抱く主人公。
ところが、先生に惚れてる看護婦が、冷酷非情なはずの先生が主人公に
惹かれているのに感づいて、嫉妬で主人公に、「あんたの元の体は安置室で
保存されている。そのうち、今のアンタと元のアンタを並べて自分の
研究成果を発表する事になっているのよ」とばらす。
主人公が安置室に行くとそこには、脳をくりぬかれた後の元のぶっさいくな
自分の死体。主人公は自分で自分の体を燃やしてしまい、先生の優しさは
嘘だったのかと絶望。精神のバランスを崩し、嵐の夜入水して死んでしまう。
先生はそこでやっと自分のおろかさと、主人公を心から愛していたことを認めて、
亡骸を抱いて一緒に崖から飛び降りてEND

…しかし、十数年後くらいに続編「悪魔たちのパラダイス」「悪魔たちの巣」開始。
実は先生は、当日近くを航海していた金持ちの船に助けられて、天才的な医療技術を
見込まれて援助を受け、またマッドな実験と手術の日々へ。
途中で平凡で心優しい女性と出会い、昔の失恋の傷も癒えて子供が出来るのだが、
結局その女性も先生の本性を知って逃亡。成長後の息子と再開した先生は、重傷を
負った息子を助けるため、息子の恋人をばらばらにして臓器や皮膚を移植。
息子は父親に復讐を誓って親子で殺し合い開始。最後に心通じた父子はやっぱり心中。

「地獄でメスが光る」に感動した、私の気持ちを踏みにじらるような続編にトラウマ。
466本当にあった怖い名無し:2006/07/08(土) 12:51:16 ID:bMNTGikc0
続編で同じ過ちを繰り返して
前回と同じオチに座るって、最低だな
467本当にあった怖い名無し:2006/07/08(土) 12:54:00 ID:ukufbjJk0
>>448
初期の井上三太は結構グロテスクだよね。
小学生による殺人に内臓スカトロと何でもあり。
TT2でストリートの教祖ともてはやされたからはダメになったけど。
468本当にあった怖い名無し:2006/07/08(土) 12:55:59 ID:2qWZUnSF0
http://www.youtube.com/watch?v=i1gqzwRzjqU
これトラウマになった
469本当にあった怖い名無し:2006/07/08(土) 14:26:56 ID:7BLw94R20
>>451
あーそれだそれだ
>>465
続編あったのか
女は助からなかったんだな…
470本当にあった怖い名無し:2006/07/08(土) 15:21:26 ID:i2UrYXwJ0
>>448
この前サークルの部室にあったTT2を読んで
軽くトラウマになったんだが、(新米警官が目を焼き潰されたりする場面とか)
TTのほうはもっとグロテスクなの?
個人的に、切断、抜歯、目潰しとかがあると
トラウマ要因なんだけど、そんなのばっかり?
471本当にあった怖い名無し:2006/07/08(土) 15:28:28 ID:kQST3Tv70
>>465
続編の存在を初めて知って、今この瞬間にトラウマになった……。
472本当にあった怖い名無し:2006/07/08(土) 16:56:36 ID:a6X0+nOv0
>>465
「悪魔たち〜」の医師の息子に対するあんまりな仕打ちに軽くトラウマってたのだけど
あれが「地獄でメスが光る」の続編だったの知らなかった…。
主人公の死に涙し、悔い改めた医師は何処に行ったのさ。
473465:2006/07/08(土) 19:34:18 ID:1Rsf1w8q0
>471.472
「パラダイス」だけならグレーゾーンぽい、独立した読みきりで
終わってたんだけど、「巣」ではっきり続編だと分かるんですわ…
ドクター・イワオが、ひろみとの悲恋を済んだ事扱いにしてるのがカナスィ。

しかも、更なる後日談(「妖かしの密林」だったかな)があって、「巣」で脳移植により
新たな体で生物兵器として蘇った息子の恋人が、父子心中に殉ずることが出来ず、
恋しい彼氏(息子)を求めて肉食植物の密林と化したのを、息子の形見を持った
縁もゆかりも無い(一応、息子の転生かもという描写はあるが)ゲリラの若造を
恋人だと認識して心中。やっと普通の密林になるという、ご都合主義はやめてください
高階先生、と訴えたくなるエピソードで完結します。
474本当にあった怖い名無し:2006/07/08(土) 20:01:19 ID:Gd8JJgUM0
セラピストっていう仕掛け絵本。

最後のページで、
セラピストの顔が怖くなっていた(キバとか生えてた)のが、
意味不明すぎて今でも何となく嫌な感じ('A`)
475本当にあった怖い名無し:2006/07/08(土) 22:21:25 ID:SH8nIl2E0
ライトノベルで悪いのですが、
王領寺静(藤本 ひとみ)の「異次元騎士カズマシリーズ」2作目、「骸骨旗トラベル」

今で言うツンデレのヒロインが海賊に拉致されて
延々まわされた挙げ句、歯全部折られたり、指切られたり、顔の形変わるまで殴られた姿で発見される


...以後、二度とライトノベル読まなくなった...
476本当にあった怖い名無し:2006/07/08(土) 23:09:39 ID:Sf3oIsoK0
>>475
調べてみたら安彦御大が挿絵描いてたみたいで仰天
ラノベか…蓬莱も結構エグかったっけ…
477本当にあった怖い名無し:2006/07/08(土) 23:18:41 ID:f44t8nHV0
458のは大丈夫ですか?
478本当にあった怖い名無し:2006/07/08(土) 23:21:20 ID:rAq3FBAT0
>>477
かわいいなw

腐って臭う程既出なものだよ
479本当にあった怖い名無し:2006/07/08(土) 23:23:57 ID:BWZgdR9r0
>>475
そんな話だったんだ・・・・ ((((;゜Д゜)))
藤本先生のシリーズ好きだったのに。

渡千枝の「歪んだ騎士」のおまけページがトラウマ。
全身を骨が飛び出るまで擦り洗いされたり、鮫だらけの海を
ラジコンヘリで飛んだり・・・子供ながらにガクブルだった
480本当にあった怖い名無し:2006/07/08(土) 23:29:45 ID:kz+BmpLd0
トンカラトントンカラトン トンカラトンと言え

このスレ読んでて思い出したけど、小学校低学年の当時、
学校の行き帰りにトンカラトンに会ったらどうしようと本気で考えて、
一時期神経質になったほどのトラウマだよ、これ。
今見たら「なんだこのめちゃくちゃな話は」って思うだろうけど、
当時は、その風貌に(確か)空から自転車に乗って来るってのが怖かった。
481本当にあった怖い名無し:2006/07/09(日) 11:05:08 ID:PKayz6L5O
超既出の「てるてる坊主」描いたマンガ家、やっぱり凄いよ。
犬木・御茶漬海苔読んでも平気だった私に、唯一トラウマをくらわした作家だからな…
また読みたくなってきた…今読んでも怖いんだろうな。
482本当にあった怖い名無し:2006/07/09(日) 12:02:47 ID:c8dydLy80
>>475
ttp://www.2chdat.net/data/html/12222347/1090198462.html
ここの26以降から詳細が書いてある。
私は読んだことないんだけど、初めてこれを見た時は…読んでもいないのに鬱になった…
483本当にあった怖い名無し:2006/07/09(日) 13:05:21 ID:FA89970r0
>>482
そのスレの79からちょっと訂正が入ってるな。
484475:2006/07/09(日) 13:08:43 ID:jNSLvg4IO
せっかく貼っていただいたのですが
詳細を思い出したくないので読みませんw


...中学生時代の何も知らなかった心に、深々と傷を残してるので...
485本当にあった怖い名無し:2006/07/09(日) 16:22:11 ID:Ku26/UIw0
かなり昔にNHK(多分)で流れていた、CGアニメーションとクラシックを
流していた番組がトラウマ。
覚えているのは、泥棒の話と、透明人間の話。
泥棒の話は真っ暗な画面に泥棒の顔だけがニヤニヤ映っているのと、
全体的にシュールな雰囲気がトラウマになった。
もう一つは透明人間がカレー作って運んでたら猫に邪魔されて
頭からカレーを被っちゃう話。そのカレー被っている絵がトラウマ
知っている人いるかな…もうかなり前だと思うんだけど
486本当にあった怖い名無し:2006/07/09(日) 16:52:03 ID:VtETFvECO
「音楽ファンタジー ゆめ」(ウロオボエ)かな。

今見るとショッボいCGだけど、
放映当時はなかなか画期的だったような。
487本当にあった怖い名無し:2006/07/09(日) 17:58:05 ID:Bb6HjFRI0
>>482
これはなかなかにくるものがあるな。
菊地小説である程度耐性ついてたからよかった…
488本当にあった怖い名無し:2006/07/09(日) 18:11:04 ID:cJmpkq290
スージー甘金の漫画か何かだったと思うけど、
蕁麻疹か何かで薬を塗られたペット(犬?)を
トウモロコシと勘違いして食べちゃうっていう話がトラウマ
シュール過ぎてついていけなかった
489本当にあった怖い名無し:2006/07/09(日) 18:45:26 ID:2mYq1hS/0
>>488
ああ〜 なんかVOWで見たことあるぞ。なんか物凄くカラフルな色使いの漫画だよね?
490本当にあった怖い名無し:2006/07/09(日) 20:08:39 ID:qr8IqLfO0
432の詳細を教えて下さい。

何巻にありますか?
491本当にあった怖い名無し:2006/07/09(日) 20:47:07 ID:2mYq1hS/0
>>490
俺の記憶が正しければ、映画版の「耳袋」です
492本当にあった怖い名無し:2006/07/10(月) 05:58:18 ID:AqwKjZGQO
ここで『ブラックブレイン』という漫画が上がってたと思うのですが、読んでみたいので、どなたか出版社や作者名など教えていただけませんか?
493本当にあった怖い名無し:2006/07/10(月) 06:45:51 ID:1hcUo3q3O
>>492
サガノヘルマー著
講談社

次からはまず自分で検索してから聞けよ
494本当にあった怖い名無し:2006/07/10(月) 07:34:53 ID:QmHmlyrJ0
>>492は検索サイトからアク禁喰らってるんだろうね
495本当にあった怖い名無し:2006/07/10(月) 07:50:43 ID:YzVI2wrmO
多分特撮だと思うんですが…
敵が魂?を取ると云う敵で、その取り方が胸だか腹あたりに小さいドアのようなものを作り出して(鍵をつかって開けていたような気もします)魂を取られてしまうと云う話、どなたか御存じありませんか?
当時はもの凄く恐怖を覚え、いつか自分も取られてしまうのではないか…と、なんだか胸のあたりが痛くなるような錯覚さえおこしていました
496本当にあった怖い名無し:2006/07/10(月) 10:01:17 ID:/KZSfY6zO
>>495
セーラームーンの、敵が人間からタリズマンを取り出す光景を思い出した…けど特撮じゃないな。
それ、何年前?
497本当にあった怖い名無し:2006/07/10(月) 10:10:11 ID:uADfTbh8O
この前、日テレ系でやってた岡本太郎の特番。
見た人居ないかな?


そしたら、太郎が色々な呪術の風習をカメラに納めた、という流れになって
青森のイタコのおばあさんとか沖縄、韓国の呪術的な踊りを写したものがでたんだ。


それらを見た瞬間背中がぞわあああってなって、えらく怖くなった。(家族も隣にいたにも関わらずw
特にイタコさんの映像なんかは……ただの目を患った方、とかじゃなくて
マジで何かが憑いてるような、気味の悪い空気があった。
兎に角気持ち悪かった。

498本当にあった怖い名無し:2006/07/10(月) 11:15:44 ID:z/MOWQfA0
>>496
俺もそれ思い出した
499本当にあった怖い名無し:2006/07/10(月) 12:11:50 ID:sf5sxAKu0
ジョジョのスタンドでそんなのあったな
500本当にあった怖い名無し:2006/07/10(月) 13:09:49 ID:W+hm0KIe0
501本当にあった怖い名無し:2006/07/10(月) 13:25:01 ID:cKT1vFnrO
山岸涼子のマンガ…なんだっけ
女子大生の娘を溺愛しているお母さんが、娘の留学が決まって殺しちゃうってやつ。
なかよしの姉妹版みたいのに載ってて、幼心によく意味がわからなかったけどショックだった…
502本当にあった怖い名無し:2006/07/10(月) 13:49:01 ID:I5tCteg3O
>>501
メディア
503本当にあった怖い名無し:2006/07/10(月) 13:53:34 ID:JZg070j50
>>501
確か「アミ」って名前の雑誌だったよね
私はそれに連載されてた柴田亜美のギャグマンガ(タイトル忘れた)で
ゲームヲタの男の子が出てくる話(シリアスっぽいヤツ)が怖いと思った

主人公はゲーム会社に勤める男性
その男性の会社で新しいゲームを開発したので近くの小学校の生徒にモニターをしてもらうんだけど
そこに現れた高校生くらいの男の子が小学生たちとそのゲームで対戦
数日後、モニター頼んでた小学生たちから苦情が来る
最初のゲームには血とかゲームキャラが死ぬなどのグロい表現は一切使ってなかった筈なのに
どういうわけかゲームのキャラが死んだでり血を流したてたりするグラフィックが画面に描かれている
実はその高校生くらいの男の子ってのがライバル会社の手先かなんかで
小学生たちと対戦するフリをしてそんなバグを送り込んでいたらしい

その後男の子は色々あって改心してギャグキャラ全開なレギュラーキャラになるんだけど
ギャグマンガなだけにイレギュラー的にそういう話が出てくると怖いっていうより後味悪くて微妙にトラウマ



他にも友達の家で2〜3年前に読んだ同じく柴田亜美のチャンネル5とかもキモくてトラウマ
504本当にあった怖い名無し:2006/07/10(月) 14:00:37 ID:vIUsqDEy0
>>503
『ドリームネットPaPa』の黒岩アキラのエピソードだね
その後の彼はギャグキャラになるけど、重度のホラーマニアなのは変わらずで、
眼球の落ちゲーとか恋愛対象が全員ゾンビなシミュレーション作ったりしちゃうんだよね
505本当にあった怖い名無し:2006/07/10(月) 15:03:36 ID:7GboMvFk0
>>495
私もそれ覚えてる、戦隊物じゃなかったっけ?
506本当にあった怖い名無し:2006/07/10(月) 15:57:25 ID:lR0riAe30
>>495
あ〜、あったねそんな話。私もぼんやりと覚えてる。
セーラームーンじゃないんだよね。
507本当にあった怖い名無し:2006/07/10(月) 19:04:23 ID:568KqTjn0
>>495
確か五星戦隊ダイレンジャーだったかと。
508503:2006/07/10(月) 20:38:41 ID:JZg070j50
>>504さん
ありがとうございます
詳しい所まで憶えてなかったんでググってみたらそれでした


それともう一つ
アニメや漫画じゃなくて特撮なんだけど
幼稚園くらいのときにやってたジェットマンにでてきた敵の幹部の話もトラウマ
ジェットマンたちに負けたかなんかして、そのショックからかキティになり
精神科の閉鎖病棟みたいなところに入って何かを叫んでたシーン
アレは子供心にマジ怖かった……((((;゚Д゚)))ガクガクガクブルブルブル
509本当にあった怖い名無し:2006/07/10(月) 20:54:04 ID:AGWAlCdf0
>>503
何かそうやって書くと怖く思えるなぁ・・・
何とも思わなかったよ自分。
510本当にあった怖い名無し:2006/07/10(月) 21:04:02 ID:G6l+zwp90
つのだじろう原作のアニメがとても印象に残ってるんだが、名前が思い出せない。
今から12年ぐらい前かな?

心霊写真を自分で作った女子高校生?が、死神に命をとられてしまうのがトラウマ
511本当にあった怖い名無し:2006/07/10(月) 22:39:28 ID:o9uU2L090
ふしぎの海のナディアでフェイトさんがガスが充満する部屋に閉じ込められるシーン。
最初はナディアやジャンに別れを告げたりネモ船長にメッセージを託していたのに、
最後の最後で「嫌だーー!俺はまだ死にたくない!!」って悲痛な叫びを上げる。トラウマになった。
512本当にあった怖い名無し:2006/07/10(月) 22:40:12 ID:zrQl7N380
>>510
見たことあるきがする!
確かその女の子は写真取られるたびに老けていって最後は街の風景写真をとってる
おっさんに偶然とられてシボン。。。みたいな話

夏休みの午前中にやってたな。
俺いま20で小学校低学年のころだから、時期的にもたぶんそれだ。
513本当にあった怖い名無し:2006/07/10(月) 22:46:53 ID:LrrOH08+0
>>511
サンボット3の人間爆弾の回にも同じような描写があった
514本当にあった怖い名無し:2006/07/10(月) 22:47:13 ID:Lbf3Agu10
515本当にあった怖い名無し:2006/07/10(月) 23:04:18 ID:s41rFd6jO
るろうに剣心の星霜編。
昨日アニマックスでやったの見て、この歳にして新たなトラウマを作ってしまった…orz
516本当にあった怖い名無し:2006/07/10(月) 23:20:39 ID:G6l+zwp90
>>512
漏れと同じぐらいの歳ですね。

おっさんに写真取られたあと、老婆が出てきて、なにか言ったあと、かまを持った姿に変身して、その子を殺す・・・
みたいな感じでしたね。
偶然このスレみつけて、トラウマになったことを言いたかったんで、よかったです。

>>514
それですね。
DVDで出して欲しい
517本当にあった怖い名無し:2006/07/11(火) 00:07:20 ID:6hU6od++0
昔のカルピスのポスターで、
黒人差別かと問題になったものがあったんだけど、
俺はその問題はともかく、デザインが気味悪くてだめだった。
518本当にあった怖い名無し:2006/07/11(火) 00:08:21 ID:/lhvvPTj0
ダムド・ファイル

市営団地に住んでる一家の話で
母親が交通事故で亡くなって娘を迎えに来て
娘が行方不明になる。
最後親父さんがその娘を見つけて
歩み寄ろうとした瞬間車に撥ねられて終わりって言う
救いようの無い話

519本当にあった怖い名無し:2006/07/11(火) 01:11:53 ID:8mA7zp/Q0
以前話題になったTBSでリメイクされた「青春の門 筑豊編」です!!
http://www1.neweb.ne.jp/wa/leopon/top.html
520本当にあった怖い名無し:2006/07/11(火) 01:35:47 ID:iuY2hZnC0
ヤカンはわらいどころですか
521本当にあった怖い名無し:2006/07/11(火) 01:53:08 ID:nWtMgBoB0
ポンキッキで流れてた「かぜひいてねんね」。
当時は変な芋虫が怖かったけど、改めて観ると
謎の顔が怖い…
ttp://www.youtube.com/watch?v=rImG9sItfyQ&search=ponkikki
522本当にあった怖い名無し:2006/07/11(火) 01:55:12 ID:Iji+U2AB0
>>518
「幽霊団地」かな?
ダムドファイルは、「地球の想い出」という外伝が作られたみたいですけど、あれ結局放送しないままなのだろうか?(汗
523本当にあった怖い名無し:2006/07/11(火) 04:20:19 ID:1YkWti0u0
>>521
前探した時なかったのにあって嬉しい
ベッドの顔怖いよなー
最後飛んでるし(((( ;゚Д゚)))
何考えてあの絵にしたんだろう
524本当にあった怖い名無し:2006/07/11(火) 09:22:32 ID:DZ4NV/Eu0
バスタードって漫画
弟の頭から天使が生えてきて、
泣きながら「おねいちゃあん・・・おねいちゃあん」って言ってるシーン
怖い
525本当にあった怖い名無し:2006/07/11(火) 09:42:43 ID:7OGWfbAt0
最近の中学生日記!!どうなっとんだゴルァ!!!!

ttp://www.youtube.com/watch?v=2qh8IsGFEaA
526本当にあった怖い名無し:2006/07/11(火) 10:11:15 ID:IB9hkxrU0

衝撃的な内容だな。先輩みたいな人キモス
527本当にあった怖い名無し:2006/07/11(火) 12:44:28 ID:/ozR8z4F0
ウ、ウホッ…?
528本当にあった怖い名無し:2006/07/11(火) 14:43:26 ID:qL88SUmAO
亀だけど
>>511
あれは衝撃だったね。
綺麗事で終わらせず、人間くさく描かれてた。
逝く方も残る方も悲痛だし。
いろいろ考えさせられたよ。
529本当にあった怖い名無し:2006/07/11(火) 15:53:07 ID:TV1jN4pPO
オレもういいおっさんなのに
イデオンだけは克服出来ん。
たしか映画だったと思うが、主人公の彼女?が体中に弾食らうシーン。
この調子だとオレじいちゃんになっても思い出す度に(-.-;)ハァ〜だろうな
530本当にあった怖い名無し:2006/07/11(火) 16:08:10 ID:D+lRgPM40
531本当にあった怖い名無し:2006/07/11(火) 16:16:03 ID:/jBj7hDRO
小学生のときに廃品回収でもらったホラー少女漫画

主人公の女子高生が、母と父と弟と、いつもと変わらない日常を過ごしていた
ところが母と弟の様子が何か変、ここら辺うろ覚え
母の訪問着の帯締めの音がしたり、足音がするが足が見えなかったりする
ガス漏れして主人公が死にかけるが、母の手により救出、ここら辺もうろ覚え
ある日主人公の家に強盗が入り、主人公が襲われるが、恐ろしい顔をした母と弟により撃退
嫌な気分を覚えた主人公が、父に頼んで家の畳をめくってもらうと、母と弟の死体が。
犯人は先程の2人組みの強盗


うろ覚えだけど母と弟の顔が凄く怖かた(´・ω・`)
532本当にあった怖い名無し:2006/07/11(火) 16:22:08 ID:yc9ASW940
>>521かぜひいてねんねは恐い!!
あんなのを幼稚園行く前に見てたと思うと恐い。
子供番組なのにあの絵は無いと思う。

がちゃぴんが子供たべるとか目じゃない!
533本当にあった怖い名無し:2006/07/11(火) 16:29:14 ID:bVu6ZH+Z0
>>531
篠原千絵のそして五回の鈴がなるだっけ?なつかしい。
534本当にあった怖い名無し:2006/07/11(火) 16:32:12 ID:JFFxfLkqO
シャーマンキングってアニメのファウストの回。
頭ん中に手―突っ込んでたし今でもトラウマ。
535本当にあった怖い名無し:2006/07/11(火) 16:45:52 ID:KaHQ9EBl0
>>531
意味がよくわかんない…(´・ω・`)
母と弟はずっと幽霊で
助けてくれてたってこと?
536531:2006/07/11(火) 17:09:24 ID:/jBj7hDRO
>>533
そうだ!!
タイトルは分からないけど篠原千恵で間違いないです
ありがとうございます(ノД`;

>>535
うろ覚えだからうまく説明できないのよスマソ
多分殺されてからも母と弟は幽霊となって、普通に主人公と接していたんだとオモ
537本当にあった怖い名無し:2006/07/11(火) 17:22:01 ID:N1Lj1GbH0
タイトル忘れたけど、映画で
お母さんが人を殺しまくるという内容だった

明るくて家事も出来て、模範的な母親なんだが、
息子のことをけなした担任教師を車でひき殺し
ビデオを巻き戻さずに返却する婆さんを撲殺し、
歯科医で順番を守らなかった患者をハサミで刺し殺し、
娘を振ったボーイフレンドの心臓を火かき棒で一突きにして心臓をえぐる
エロビデオばかり見ていた息子の友人を
「おっ死ね」と叫びながら火だるまにして殺す

・・・みたいな内容だった
更に怖いのは、うちのオカンがこの映画のビデオをこっそり借りて見ていたこと。
普段「そんなヤバンなものを見ちゃいけません」とか言うタイプなのに
隠れてこんなものを見てるなんて、ショックだった
538本当にあった怖い名無し:2006/07/11(火) 17:31:23 ID:eO1VCdZt0
>>537
「シリアル・ママ」かな?
息子を侮辱した数学教師を乗用車でひき殺した、娘を裏切ったBFをトイレで殺したりしてたよね。
ちなみにこれ、実話を基にした映画ですw
539本当にあった怖い名無し:2006/07/11(火) 17:32:38 ID:ZOKFre130
ウチの母親も見てたよw
540本当にあった怖い名無し:2006/07/11(火) 17:37:10 ID:dnD19ZlK0
主にお母さん層に支持されてんのか。
541本当にあった怖い名無し:2006/07/11(火) 18:32:59 ID:9TbSkPto0
東京だとこんな時間に妖怪人間ベムやってんだね。
主題歌がぜんぜん違って怖くない。
542本当にあった怖い名無し:2006/07/11(火) 18:47:59 ID:vC3X6zzMO
オールナイトロングって既出?
1〜3の記憶が混ざっててアレだけど、レイープした女の子の死体?をゴミ捨て場に放置する一連の流れがトラウマ
俺、一生童貞でもいいやって思った

あと、ゆずの片方が出てたのもトラウマ
543本当にあった怖い名無し:2006/07/11(火) 19:03:36 ID:gY/XnylcO
去年の今頃、オカ板で見た、乳輪に無数の黒いツブツブが埋まってる画像。
あれからツブツブ恐怖症になったよ。
神社の砂利とか、苺の種とか他にもツブツブしたのを見ると鳥肌が立つ。
あれって病気なんかなあ?
544本当にあった怖い名無し:2006/07/11(火) 19:07:27 ID:/ozR8z4F0
蓮コラかな?
545本当にあった怖い名無し:2006/07/11(火) 19:10:55 ID:sq7Aizvl0
>543
蓮コラの事じゃない?
ttp://www.media-k.co.jp/jiten/wiki.cgi?%A1%E3%A4%CF%A1%E4#i67
いつの事かと見てみたら、2chでは3年前に流行った話だな
546本当にあった怖い名無し:2006/07/11(火) 19:10:59 ID:/ozR8z4F0
検索したら見っかった。多分これだと思う。
543さんは見ないように…
ttp://kowagari.net/cgi/diary/log/image/lotus.jpg
547本当にあった怖い名無し:2006/07/11(火) 19:39:05 ID:u8YR1ynP0
>>546
うわあ、鳥肌立ったよ
自分もかつてプリン全体にゴマが埋まっているシーンを見て
今でもゴマを見ると気分が悪くなります
548本当にあった怖い名無し:2006/07/11(火) 19:50:28 ID:pSaxVZsNO
初めて蓮コラ見たよ……
小さく呻いてしまった。
549本当にあった怖い名無し:2006/07/11(火) 21:27:15 ID:vkulQdwsO
蓮コラ見た
トラウマと言うよりぎゅう〜ってやって搾り出したいけどできないもどかしさでキモチワルイ
550本当にあった怖い名無し:2006/07/11(火) 21:40:10 ID:YQ65cniV0
>>536
その作品のタイトルなら確か「訪問者は真夜中に」だった希ガス。
「そして5回の〜」は恋人同士に割って入ろうとした高飛車な女の霊が
ライバル(=ヒロイン)の身体乗っ取って殺人を繰り返す、つーヤツだから。

ヒロインが帰宅すると出迎えてくれる母と弟の態度というか様子がおかしい。
そこに強盗2人来てヒロインあわや、という時に助けてくれるのが
その母と弟なんだけど実はすでに殺されており、それでも守るために・・・って話だよね。
懐かしい。
551本当にあった怖い名無し:2006/07/11(火) 22:05:33 ID:foyY2TdU0
>>531の話って>>550のレス読んでたら怖いんだろうけど本当はちょっといい話っぽいね
552本当にあった怖い名無し:2006/07/11(火) 23:04:20 ID:Vhmlprdn0
あ〜らっコショウが足りなかったかしら?  ほい♪
http://www.youtube.com/watch?v=mzmqgFh6PH4
553本当にあった怖い名無し:2006/07/11(火) 23:35:21 ID:jv9gcwk/O
>>534
漫画版に比べればなんてこたぁない、子安の声が怖いって言うなら別だけどw
なによりマンキンはアニメも漫画も打ち切られ方が一番のトラウマ
554本当にあった怖い名無し:2006/07/11(火) 23:57:19 ID:+dYEKTjzO
蓮コラ、キモス……
555本当にあった怖い名無し:2006/07/12(水) 00:31:56 ID:wJwfe5lo0
>>546
それのフラッシュでモゾモゾ動いてるのもあったよね
556本当にあった怖い名無し:2006/07/12(水) 00:54:58 ID:xMfwqLYf0
梅沢春人のBOYに出てきた鮫入りプール。
うっかり落ちちゃって片足半分持ってかれてる描写が
激しくトラウマ
557本当にあった怖い名無し:2006/07/12(水) 02:11:00 ID:o4mSZSftO
>>546さんの優しい忠告があったのに、見てしまった…
そして鳥肌。
558本当にあった怖い名無し:2006/07/12(水) 02:36:39 ID:2SVjPy5x0
あはははは
これからスイカの美味しい季節です

黒々としたスイカの種を見て、いろいろと思い出してくださいね(w
559本当にあった怖い名無し:2006/07/12(水) 02:43:11 ID:ojT7vkhiO
犬木の作品で巨大迷路のやつがトラウマ
女3人がいじめられっこAを迷路の中に閉じ込め驚かす、それでAは恐怖の余り死亡
死ぬ間際、迷路にいた悪魔?に女3人への復讐を誓う
数年後、その3人は迷路に戻って来る(理由は失念)
そして迷路の中で恐怖のどん底に叩き落とされる
悪魔とAは、もう二度とあのようなことしないと誓わせいったん許し
3人を過去(Aを迷路に閉じ込めた日)に帰す
しかし3人はその時のことを忘れており、前のときと同じように、Aを驚かせようと迷路に先回りする
その後ろからAが笑いながらついていくっていうラストで終わり

話の内容は思い出せるんだが、どうしてもタイトルが思い出せない

でも、Aが一人に「あんた私より頭良くなりたかったよね」って言いながら脳みそデカくして
頭を破裂させてたっていうのだけは
なぜかいまだに忘れられない
560本当にあった怖い名無し:2006/07/12(水) 02:54:02 ID:E841EOWq0
>>559
「真夜中の迷路」だっけか?観光地行くと、巨大迷路の廃墟があって怖い。
一時はやったけど、あっというまに飽きられたよね。
561本当にあった怖い名無し:2006/07/12(水) 03:28:52 ID:JxL8cBPqO
>>531で思い出した。
小学生用の、挿絵つきの文庫本の話。

主人公がある日学校から帰宅すると、母が台所で買い物袋と共に倒れる様に寝ていた。
主人公が声をかけると、母は笑いながら起きあがり夕飯の支度を始める。
それから、少し不思議な一週間が始まった。
授業参観の日、前の席にいた主人公の側で母の匂いがふわっと香ったり…(ここら辺しか覚えていない…弟とのエピソードもあったはず)
一週間が経ち、主人公が帰宅すると再び母があの時と同じ姿で台所で寝ていた。
いや、眠る様に死んでいたのだ。
側には母からの手紙が…(ここも記憶があやふや)
一週間前のあの日、買い物から帰ってすぐに台所で死んでしまった事。
でも主人公と幼い弟が心配で、一週間だけ幽霊として側にいた事…。

主人公と弟が体験した、この不思議で切ない一週間。
小学生だった当時の自分は、家に帰って母が死んでいたらどうしようとしばらく帰宅するのが怖かった…(母が病弱だったのもあったし)
562本当にあった怖い名無し:2006/07/12(水) 08:18:57 ID:AUag1kqd0
>>525
ええ、なにこれ。
顧問の先生に犯されてたって事?
本当にこれ中学生日記?恐ろしいΣケ 勹|||
563本当にあった怖い名無し:2006/07/12(水) 09:43:57 ID:dYDbYzVa0
>>542
ゆずと言えばなんかの曲のプロモでメインで歌ってる方の人が
女装していたのがちあきなおみみたいで怖くてトラウマになった。
564本当にあった怖い名無し:2006/07/12(水) 10:38:49 ID:JeOVZHTn0
>>562
確か顧問の先生じゃなくて、部活の先輩だったとおも。
あらすじはここ

ttp://www3.nhk.or.jp/omoban/main0703.html#20060703002

作家の中に腐女子が混ざっていたとしか思えんが。
565本当にあった怖い名無し:2006/07/12(水) 12:03:17 ID:8E59IxJU0
>>525
それなんてホモゲ?
566本当にあった怖い名無し :2006/07/12(水) 14:09:08 ID:V9mbDB1Q0
          , ' / /〈_ _  -      \:\         __
           ' / / / } '_二二二二二、ヽ ヽ:.ト、     _/ L.___
         . /    , ', '´:::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ\',: : ヽ 、 /      h
      ' ィ /   //::::::::::::::::::::::::::::: _:::::::::::::ヽ\: :.ハ ',.〈    七,  U
     ' /:レ′  //::::::::::::::::rァ‥'  ̄L.ノ}ー-、:::::::::ヽ: :.ハ , }   (_メ ) !
     /: :l   //:::::::; ィ´/{ l'     _/  _,.\::::::ヽ:.:ハ ,!  ┼、ヾ !
      |: : | .//:::::::イrー''"  ヽ _ ィ 「´  /_,,. ..,_ \:::ヽ:.ハ亅   ' _ノ  亅
      |: : |//::::::::イ:::仁   ゝ/|::ハI|   '.ィ'´{辷ノ Y⌒iヽヘ:ハト、   ・  h
      |: : {/:::::::/:::l| |厶人_∠   !l li| 〃:{i  `¨’ } {_| い:.ハ」   ・  !
      |: :.||::::::/:::::l| T 丁 ̄`¨ 、|I  | {l / ̄f_rヽ ゙ト┘ Z-‐|   /   〉
    ', l: :.||:::/:{:::::l| :j_,⊥ミ-=ミヽ|{ U ヾ ト=┬=く=彳⌒ヽ li| _,! /^し′{
     ; l: :|{/::::{:::::l|/ __  Y   })) =、 ヽヾ、ヽ r‐ヘヽ ヽ、 }ii「 ヽ.    /
      l:ィヘ:::|:::::li{ {廴)  ! _ニレ'   '   \  ヽ=イ _し〜' lliレo/ \ イ
       { L.}`ー-lト`¨_,.ハ __ヽ    fi  {〉ノ _ュ/く冫  J|i_ イl ,
      ヽ、     ヾ`_ l} }}\斗'…‐、` _r〜'´Y  / ̄{_]ヽl:il:l::! ;   , - ニ!
 ハ 、   〈 卞ー-、   》} }} / 、__, '  VI  ヽ __>く_{{ -一' 刋:l:::l  / / /
 ! } \  V ⌒ヽ:ハー‐f¨ 〃L. ィ  >ー个ーへ}_ (( `ヽ∴゚才⌒ー-イ   ブ
 し'    丶、\ヽ下ハ く;:〃゚ _v、 f_了 _/⌒Y^Y´Yl  l  ハ,      ヽ , '
   ` く     \ ー、o:ヘ }j ノ  弋壬{i. | __ム-l  「ヽごl,イ::入_ r‐- __ノ
     `ーく    \:::::::::\/ _  ル'  `¨|_/  ヽ「} /!:::::::j|:::::l:::::l::::l  ,
    _  -'Y}=‐t  冫::::/  }K     {__/  li `/ |::::::l|::::::l:::::l:::::l  ,

 これなんて漫画?
567本当にあった怖い名無し:2006/07/12(水) 14:30:24 ID:dMslBhEU0
>>559
その人ってメトロポリタンミュージアムを更に鬱エンドにしたようなのも描いてなかったっけ。
あれも怖かったな・・・
568本当にあった怖い名無し:2006/07/12(水) 15:51:21 ID:v0XTVKBH0
>>565
週刊チャンピオンで2週で前後編で出た、「指」とかっていう理不尽漫画じゃなかったかな?
最後はでっかい手が地面から生えてる絵で終わったと思う。
569本当にあった怖い名無し:2006/07/12(水) 16:52:51 ID:ojT7vkhiO
>>560
そうそう、それだ
サンクス

>>567
それって「かなえられた願い」じゃない?
合わせ鏡の悪魔がでてきたら間違いなくそれだ
570本当にあった怖い名無し:2006/07/12(水) 17:13:15 ID:9t49KP9X0
>>530
ウワサには聞いていたがこれほどとは・・・
カツレツキッカみたいなのの首から上が飛んでるけど
ゴールデンタイムにやってたんだよな?
ハリウッドでこんな戦争映画があったら激しく観たい
571本当にあった怖い名無し:2006/07/12(水) 17:39:51 ID:dKg4MdWM0
>>570
これは劇場版じゃなかった?
テレビのはあまり覚えてないからはっきりとは言えないけど
572本当にあった怖い名無し:2006/07/12(水) 17:54:39 ID:JeOVZHTn0
>>570
首が飛ぶのは劇場版の発動編。
とりあえず登場人物全滅で、みんな魂だけになって初めて和解。
メシアに導かれて新しい宇宙を作る……みたいな感じで終わり。
573本当にあった怖い名無し:2006/07/12(水) 18:21:58 ID:Lhp9CY9D0
随分まえにテレビで見た映画だと思うんだが。
主婦にセールスマンらしき男がストーカー行為をし
ある日何故か家にあがり一緒に食事をする。
そこから主婦が殺されそうになるので必死に抵抗をする。
フォークで顔を突き刺したり最後は風呂場で首を切り落としたと思う。
男がシャボン玉の歌を歌うシーンが印象的でなんとも
気味が悪くきもちわるい話だった。
これ知ってる方いますかね?
574本当にあった怖い名無し:2006/07/12(水) 18:42:23 ID:bHjwofZi0
>>573
ぜんぜんわかんないが、なんとなく田口トモロヲ臭がする。
575本当にあった怖い名無し:2006/07/12(水) 20:52:16 ID:kkRqEgWS0
>>573
何となくDoorっぽい
576本当にあった怖い名無し:2006/07/12(水) 21:33:57 ID:uKx+2H/CO
殺し屋1読んでから妙にチンコがムズ痒い
577本当にあった怖い名無し:2006/07/12(水) 21:41:56 ID:S0fzGsS70
てるてるぼうずを手ひどく扱った子がその晩
てるてるぼうずに首に縄まきつけられてそのままてるてるぼうずが
どんどんまわって縄はどんどんしまって最後にブチッってのを
漫画で読んでトラウマになりました
578本当にあった怖い名無し:2006/07/12(水) 21:56:23 ID:V59OFMGsO
初めて蓮コラを見た…
合成だとわかってても鳥肌立ってしかたなかった…
もうダメ、鬱だ
579本当にあった怖い名無し:2006/07/12(水) 22:16:21 ID:Chf6ADhc0
ハイスクールミステリー学園七不思議をDVDで出して欲しいんだが、どうすればできるかな?

どこか特集ページや見れるサイトないすかね・・・
580本当にあった怖い名無し:2006/07/12(水) 22:25:29 ID:Lhp9CY9D0
>>575
>>573です。
ぐぐってみたらDoorであってるみたいです!
これでスッキリした。
どうもありがとう!
581本当にあった怖い名無し:2006/07/12(水) 22:33:17 ID:RN09wwmAO
エヴァとか興味なくて話も全く分からないけど、昔たまたまテレビのチャンネルいじってた時やってたシーンが気持ち悪くてトラウマ。
変なデカイロボみたいな奴が美少年を握り潰したら首がプチッて飛んで…ってやつ。すんごく怖かった。

あと、何のガンダムだか知らないけど変な乗り物に乗って自爆?みたいな感じのやつで、その女の頭の毛がカツラみたいにパカッて取れたりしてたな、すんげー気持ち悪かった

古くてわかんないけどなんでこうなったか教えておくれ
582本当にあった怖い名無し:2006/07/12(水) 22:36:44 ID:Cz8AW3g70
>>581
まさにエヴァじゃない?
583本当にあった怖い名無し:2006/07/12(水) 22:38:58 ID:Cz8AW3g70
って、エヴァなのは知ってたのか。
ごめん、吊ってくる・・・orz
584本当にあった怖い名無し:2006/07/12(水) 22:41:48 ID:RN09wwmAO
>>583ぬくもりサンクス
585本当にあった怖い名無し:2006/07/12(水) 22:46:41 ID:/NJQhmRo0
>>561
これ読んで、何年か前の夏休みに見たTBS午後1時枠のドラマを思い出した

塾の夏季合宿で、講師とともに田舎に来た数名の小学生
その夏期講習から新人の講師が参加することになる
それまで、ただひたすら勉強だけを教えられてきた小学生達に自然の素晴らしさ、
勉強が全てではないこと、人とのつながりの大切さを説くその講師
最初は反発する小学生達もだんだん打ち解けていき、やがて夏期講習も最終日を迎える
帰りのバスの中でその講師が居ないことに気づく小学生たち
ここで画面は塾の塾長室に移り、そこの机の上には、その講師の履歴書があったが、写真は別人のものだった
ふと窓の外を見ると、旧日本軍のパイロット服を着て、バスとすれ違う講師を見つける小学生達
実はその講師はかつてその地に住んでいた教師志望の特攻隊員の霊だったという話
586本当にあった怖い名無し:2006/07/12(水) 22:54:57 ID:6qHOJAOJ0
蓮コラ、忘れたいのに忘れられない・・・・。
あ〜〜気持ち悪い。
人間なんで見るなって言われると見ちゃうんだろうね。鬱(;´Д`)
587本当にあった怖い名無し:2006/07/12(水) 23:06:38 ID:dKg4MdWM0
先生!>>577の漫画もそろそろテンプレに加えた方がいいと思います!
588本当にあった怖い名無し:2006/07/12(水) 23:07:47 ID:0UgjOW+80
>>585
その講師の言動には色々含んだ言い方があるんだよな。
この毎日をただ過ごすだけでいいのか?等とやたら必死に問いかけたり。
ラストシーンで初めてはっきりと正体が分かるわけだが、
そもそもタイトルが「ゴーストティーチャー」だったりした。
あとはスタッルロールと一緒に合宿に参加した生徒の将来が語られるんだが、
必ずしも立派になったり、幸せになった者ばかりではなかったのが後味悪かった。
589本当にあった怖い名無し:2006/07/12(水) 23:23:33 ID:EcGJjJpA0
>587
その作品についてよく知ってる人が書かないと意味無いから
次スレの季節になったらテンプレ文投下汁
他人任せじゃ追加されないぞ、と
590本当にあった怖い名無し:2006/07/12(水) 23:42:38 ID:AwLX5+lH0
最初の「ムーミン」で、法律でいう緊急避難、「カルネアデスの板」の生き残りを題材にしたやつがあったと思うんだけど・・
591本当にあった怖い名無し:2006/07/13(木) 00:01:32 ID:HRcVLKalO
>>585
OPソングが夏祭りで印象に残ってる。消防の夏でなんか切ない。588がいう不思議な話シリーズのゴーストティーチャー。
主人公格の男の子は大人になってから何もかも不明になっていて、悲しくなった。
ゴーストのあとは、戦争で亡くなった家族が幽霊でお世話になるような話だったかな?
592本当にあった怖い名無し:2006/07/13(木) 00:04:37 ID:YWtIH/nc0
>564
劇中にクラスメートの腐がフォモ漫画雑誌を教室に持ち込んで男子にバカにされるシーンがあるから
「君たちが美しい絵空事だと思っていることは、実際に起こっている悲しい事件なんだよ」
っていう腐ネガティブキャンペーンにも思える
593本当にあった怖い名無し:2006/07/13(木) 07:35:22 ID:HRcVLKalO
学校に持ち込んだら、バカにされるじゃすまないと思うが…なんかリアルだね。
594本当にあった怖い名無し:2006/07/13(木) 08:37:16 ID:8bEA23YHO
中学時代、仲良かった男子に貸したら次の日「これじゃ抜けなかった…何で××がこんなに女くさいの?」とダメ出しされた事がある。
595本当にあった怖い名無し:2006/07/13(木) 08:56:18 ID:It7dDSNeO
>>577懐かしいな
たしかポンキッキでやってた花子さんの本に載ってた漫画だったよね。
あの花子さん好きで本は持ってるけど、確認すんの怖いから見ない
596本当にあった怖い名無し:2006/07/13(木) 09:31:08 ID:8pZWw+S3O
>>581
エヴァの方は「最後のシ者」だな。
美少年が、主人公の組織にパイロット候補としてやってくる。
いろいろあって鬱気味だった主人公、優しく接してくる美少年と交友を深める。
しかし、その美少年の正体は敵である生物「使徒」で、主人公達の乗るロボットを一体占拠して基地を襲う。
彼の行動や正体を知って愕然としつつも、「裏切られた」と怒り、出撃する主人公。
結局彼は、半ば自ら主人公のロボットに捕まる形になり、首飛ばされて死ぬ。
597本当にあった怖い名無し:2006/07/13(木) 10:25:08 ID:GvLXwSAc0
すっごい昔でほんとうる覚えなんだけど未だに忘れんのがドラえもんで
ドラえもんが故障しちゃう回があったんだわ。そんでミニドラとのびたで
ドラえもんの体内に入ってバイキンをやっつけにいくって話だったんだけど
あれがやたら恐かった。
水が恐かったようなきがする。
体内だから血液の流れのとこだったかも。
BGNもこわかった。
デューンデューンデューンデューンってやつ。
598本当にあった怖い名無し:2006/07/13(木) 15:01:17 ID:raB59wVz0
>>443
すげー亀だけどさっちゃんの話やべーよな・・・
あれ見て以来布団から手足出すのが怖くてたまらん。いつか鎌で手足切られるんじゃないかと
599本当にあった怖い名無し:2006/07/13(木) 16:44:25 ID:eT11sPG10
バナナの奴か
600本当にあった怖い名無し:2006/07/13(木) 17:17:50 ID:Gz6w8Rf/0
あずまんが大王19,25,26話
デビルマン5巻
601本当にあった怖い名無し:2006/07/13(木) 17:37:44 ID:uBxAMUh90
Flashでなんか最初は普通なんだけど途中から絵が精神病患者が
描いた絵みたいにぐにゃぐにゃしてきて、曼荼羅とか万華鏡みたいな模様が
画面中に広がっていくやつ誰か知りませんか?
見てると気が狂いそうになるやつなんですが、すごくトラウマです・・・。

602本当にあった怖い名無し:2006/07/13(木) 18:06:58 ID:vhstmckPO
小学生ん時図書室で見つけた「まちんと」だかなんだかっつー絵本がめっさトラウマ。
戦争の話みたいで絵がリアルすぎて、おまけに文が「〜しました」とか「〜してしまった」じゃなくて「〜したそうな」文調でまた気持ち悪かった。

貸し出ししてもらって家で読み終わった後、部屋にその絵本置いとくのが嫌で母さんの部屋に放置してた。
603本当にあった怖い名無し:2006/07/13(木) 18:10:35 ID:0aNYl3MpO
>>594
その男子、本物さんじゃなかろうか。
604本当にあった怖い名無し:2006/07/13(木) 18:19:25 ID:dr7INeDlO
>>443 >>598
さっちゃんネタで延々と弟を怖がらせるのが趣味だったよ

悪い姉でごめんよ…弟
605本当にあった怖い名無し:2006/07/13(木) 18:20:11 ID:c5AFRwdY0
ごめん、覚えてない
606本当にあった怖い名無し:2006/07/13(木) 18:25:45 ID:Tf6Z79Ov0
>>601
これかな?
ttp://www.nata2.info/humor/flash/flashback.swf
不気味だけど音楽は結構好き。
607本当にあった怖い名無し:2006/07/13(木) 18:28:47 ID:QtinTxCNO
勇ーッ!
608本当にあった怖い名無し:2006/07/13(木) 18:29:47 ID:dr7INeDlO
トラウマになった人には悪いが、これだけ話題になる蓮コラが気になって仕方ない。
ググルでイメージ検索かけてもひっかからないし、鮫島事件なみに詳細が分からん…皆口を揃えて恐ろしい画像としか言わないし。
609本当にあった怖い名無し:2006/07/13(木) 18:33:45 ID:Tf6Z79Ov0
>>608
このスレの>>546で見れますが…
610本当にあった怖い名無し:2006/07/13(木) 18:38:21 ID:rg/Ds6M30
金田一耕介シリーズの郵便ポストに、ミイラ化した手首を投げ入れ、風呂の
時に殺されるシーンと生きたまま、坊さんを土葬にするシーン。
611本当にあった怖い名無し:2006/07/13(木) 18:43:00 ID:Ilk8qSa70
なんと言っても楳図かずおの「ねがい」に出てくるモクメって名前の人形
今でも怖いから読めない
612本当にあった怖い名無し:2006/07/13(木) 18:44:13 ID:dr7INeDlO
>>4
「にんじん大好き!」を書き込もうかと思ったら
既にテンプレにあったか。
でも、あらすじが微妙に違ってるような…

にんじん嫌いの主人公がある日突然
食べ物が全てにんじんに見えるようなる

にんじんに見える食べ物を食べてるうちに
本物のにんじんも食べれるようになる

主人公、にんじん好きに

次第に食べ物以外(野良猫や人間)も
にんじんに見えるようになる

以下、テンプレと同様

たしか、こういう流れだったはず。
613本当にあった怖い名無し:2006/07/13(木) 18:45:29 ID:lYHv/Rg10
>603
単純に「色っぽい絵」で比較してもBLはガチには勝てない事実
ttp://www.bc.jpn.org/info/gmen/catalog.html
614本当にあった怖い名無し:2006/07/13(木) 18:46:12 ID:dr7INeDlO
>>609
ありがとう ノシ

こりゃ、確かにトラウマものですわ…
615本当にあった怖い名無し:2006/07/13(木) 18:50:46 ID:OTJ/kta70
恥ずかしい話なんだが、裸の大将を見ていつも悲しくなっていた。
今になって思えば、清に辛く当たっていた人々が有名な山下画伯と知ると同時に手のひらを返し、絵を描いてもらうべく「先生!」などと叫びつつ追いかけ回したからだろう。
616本当にあった怖い名無し:2006/07/13(木) 19:09:31 ID:bs2qCphyO
616
617本当にあった怖い名無し:2006/07/13(木) 19:29:50 ID:kIvZGUMYO
615優しいね。私もそうだった。なんか清まじで可哀相で、なんか私泣いたもん。 私だったらあんな扱いしない!って悔しくて泣いた。清は可愛い過ぎた。
618本当にあった怖い名無し:2006/07/13(木) 19:40:31 ID:vSJJ8dGS0
子供のころ

お菓子に入ってた


口裂け女のカード


すぐゴミ箱に捨てた・・・
619本当にあった怖い名無し:2006/07/13(木) 19:54:01 ID:7PhJjxqHO
小学校低学年の時にこっそり親の本を読んだら怖いショートストーリーだった。
或る男がコンビーフの缶詰に食われるという話で、当時はとても恐ろしく感じた。
シンプルなコンビーフの缶と古い缶切りの挿絵が印象的だった。
また読みたいともう何年も探してるけど見つからない…orz
620本当にあった怖い名無し:2006/07/13(木) 20:16:48 ID:4G4CavPw0
何て本にはいってたか覚えてないんだけど。
怖い話を集めた本か何かだったと思う。

外国の話で、男の人がスーパーで安売りの缶詰を買った。
中身はよくわからなかったけど食べてみたら美味しかった。
なんだか卵のようなものもはいっていたが、そのまま食べ続けた。
しばらくしてから、その男の人の姿が見えなくなり、
不審に思ったアパートの管理人が部屋の鍵をあけると
その人のお腹が裂けていてそこから血の跡が窓のほうに続いていた・・という話。

うちの母は缶詰の食べ物が基本的に嫌いらしく、果物の缶詰以外食べたことなかったので
缶詰は中に何がはいってるかわからないし、怖いなぁ・・と思った。
その後、大人になっても未だに缶詰がちょっと怖い。
621本当にあった怖い名無し:2006/07/13(木) 20:29:51 ID:9idc35RK0
テンプレに入ってるアサギの呪いって
女の子が砂に指で三角形書き続けるやつ?
それだけはっきりと覚えてる
622本当にあった怖い名無し:2006/07/13(木) 21:32:59 ID:2ANNc/c50
>>619
それ、コンビーフじゃなくて牛タンの缶詰じゃなかった?

本は確かワニブックス系の「恐怖びっくり夜話」だかなんだか・・・
623本当にあった怖い名無し:2006/07/13(木) 22:00:22 ID:l/8aIVxE0
昔、文春かなんかで日劇が廃止になる記事で
上半分がショーをやってる写真で下半分がだれもいない
写真で そして誰もいなくなった・・・とかいてあった。
寂しさと怖さを感じた
624本当にあった怖い名無し:2006/07/13(木) 22:09:23 ID:7PhJjxqHO
>>622
ありがとう!もう15年も前に読んだきりだから記憶がかなり曖昧なので自信が無いorz
今度探して読んでみます

>>620
俺が読んだのとは違うかも…。
確かラストは缶詰が男を食い終わったところで終わってたと思う。
俺もこの話読んで以来缶詰怖かった…
625本当にあった怖い名無し:2006/07/13(木) 22:44:43 ID:4G4CavPw0
>>624
多分別のだと思う。
男は何の缶詰かわからなかったけど安かったので買って食べたっていうのは確実だから。
あと挿絵が目がギョロっとした胎児みたいなのが男の腹の中にいる絵があって・・・

今思い出したけど、男はその缶詰を食べてから何度か腹痛を起こすんだが、
病院にも行かずにとりあえずその安い缶詰を食べ続けていた、というのもあった気がする。
626本当にあった怖い名無し:2006/07/13(木) 23:12:10 ID:5dXIxPQD0
多分、小学生の頃に観たドラマか、映画。
覚えているのは、20代の男性(カメラマン?)と女性(インタビュアー?)、
それから画家?(女性。浅野アツコだったような気が……)が
廃墟(恐らく、呪われた家)に行く奴。

「これから、この絵(壁画? 廃墟の一室の壁面に描かれた絵)を修復します、
これは私の得意な作業です」
(セリフもウロ覚え)

と言って壁画(?)の修復をするんだけど、
それが不気味な西洋画(天使か聖母子画だった気がする)
を、専用のはけで修復し終わる場面で、記憶終了。
恐くなったか、眠くなったかで観るのをやめたんだと思う。

だけど、なんだか血の色をしていたという記憶だけが、
印象に残ってる。
627本当にあった怖い名無し:2006/07/13(木) 23:15:42 ID:3ZJ2udO30
小学生の頃に観たのはいいが、貴方は今いくつなんですか?
何年前の事なんだかわかりゃしない(w
628626:2006/07/13(木) 23:17:29 ID:5dXIxPQD0
ちなみに舞台は洋館で、20年前後前の作品だと思います。
キーワードをぐぐってもみつからない……
629622:2006/07/13(木) 23:35:13 ID:2ANNc/c50
>>624
こんな感じの本じゃなかった?
ttp://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h11537428
ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d52684651
(上は恐らく両者ともほぼ同じ内容で、装丁やタイトルを変えたんだけだとオモ)

もしオレが読んだのと一緒なら、イラストはこの人(楢喜八)だったと思う
挿絵は、缶詰の開いた蓋のぎざぎざが鋭い歯になってて、
そこからローリングストーンズのマークよろしく舌が出てたように思うんだけど・・・

違ってたらスマソ

630本当にあった怖い名無し:2006/07/13(木) 23:45:15 ID:RBfxkn+o0
>>626
スウィートホーム
631624:2006/07/13(木) 23:54:09 ID:7PhJjxqHO
>>629
あー!なんかそれっぽい!発行された年代とかも合いそうだし。
挿絵も言われてみればそうかもしれん。
凄いすっきりした、ありがとう!
632本当にあった怖い名無し:2006/07/14(金) 00:01:06 ID:aqx1I7aOO
>>626
それスィートホームで間違いない。
私も小さい頃、体半分になって這いずり廻るのを一瞬だけ見てトラウマになった。
タイトルわかんないからそのままにしてたけど、
その一瞬が何年も忘れられなくて、検索だの探しまくってやっと全部見たら、
たいした事無くてトラウマ克服できた。
633厨房だじょ:2006/07/14(金) 00:29:12 ID:lFtWc2gZ0
厨房のおっさんなんだけど、よろしく。昔の「ムーミン」で、緊急避難(カルネデアスの板)がネタになったのがある記憶があるんだけど・・・
634本当にあった怖い名無し:2006/07/14(金) 01:19:40 ID:Nv8jXd0q0
みつばちハッチ・・・・・・・・
まいまいかぶりの おぢさんが食われちゃったり
かなり怖かった
635本当にあった怖い名無し:2006/07/14(金) 01:36:54 ID:2SEASj1X0
>>610
それは金田一シリーズじゃないよ。
山村正夫原作の映画「湯殿山麓呪い村」。
636本当にあった怖い名無し:2006/07/14(金) 01:52:21 ID:p04vO6sH0
子供の頃見た、天井裏で顔に硫酸かけられた女が出てきたドラマ
何かピエロとかも出てたような気がする
焼けただれた顔がトラウマだ…
637 :2006/07/14(金) 02:02:16 ID:Uk9vtmnjO
子供のころ何故かセサミのキャラがコワかった…
特にドラキュラのやつ。
あの異国感というかなんというか…
638本当にあった怖い名無し:2006/07/14(金) 02:28:06 ID:OAHvOXhv0
カウント伯爵だったかなー
東欧訛り?ってんだろうか、3を「トゥリー」とか言ってたような
笑い声が「あーっあっあっあっ」(って喘ぎ声かよ!)なんつって
雷の音と共に恐怖感が味わえたよな
639本当にあった怖い名無し:2006/07/14(金) 03:00:55 ID:gDrAd7LnO
>>632
スウィートホームは映画よりファミコン版の方が恐い
荒いドット絵と不気味な音楽
640本当にあった怖い名無し:2006/07/14(金) 03:18:55 ID:/LDTR5Rx0
>>636
土曜ワイドでやってた「白い乳房の美女」(原作は江戸川乱歩の
「地獄の道化師」)じゃね?
妹に彼氏とられた女が、自分と同じ場所にホクロのある知人が死んだの
利用してまず自分を死んだことにし、その後道化師の扮装で殺人繰り
返すんだけど、とうとう追い詰められて自分で自分の顔に硫酸かけて
正体隠そうとする、ってやつ。
641本当にあった怖い名無し:2006/07/14(金) 03:29:45 ID:uAXlVTMa0
テレ東
夏のお化けスペシャル
7/24〜27 13:30〜
映画の学校の怪談1〜4までやるみたいだぞ。

曖昧な記憶でトラウマ化してる映画だから
これを期にトラウマ脱出を図りたい。
642本当にあった怖い名無し:2006/07/14(金) 03:45:52 ID:DvDHb+XH0
そして新たにトラウマを背負う人間を新たにつくる、とφ(..)メモ
643本当にあった怖い名無し:2006/07/14(金) 03:52:24 ID:mX9MjbAA0
人の良さそうな用務員のおじさん?には裏切られたぜ

ガンバに出てくるノロイが本気で怖かったなぁ。
オメメが真っ赤だし、ガンバ達みたいにデフォルメされてないし。
あと出てくる人間が白黒ってのも…動物から見ると皆あんなものなのかねぇ
644本当にあった怖い名無し:2006/07/14(金) 04:00:48 ID:GGIyTLh80
>>641
俺にはトラウマどころか楽しかった思い出として残ってる。
645本当にあった怖い名無し:2006/07/14(金) 06:40:57 ID:nHEJnA5s0
>>641
学校の怪談1は面白い。なんか子供の頃の懐かしい空気を思い出させてくれる。
終わり方も清々しい。
2、3は糞。ガキのどうでもいい恋愛事を絡めてるから見ててウザい。

んで、俺のトラウマになってるのが学校の怪談4。
教室にある物置の引き戸がスーッ・・と開いて、手だけが見えるシーン。
あれのおかげで、中途半端に開いている押入れの扉とかまともに見られない。
646本当にあった怖い名無し:2006/07/14(金) 06:45:23 ID:oewS0grsO
>>495です

>>505サソ>>506サソ反応ありがとうございます

>>507サソ
多分それです!スッキリしました!本当にありがとうございます(`・ω・´)
647本当にあった怖い名無し:2006/07/14(金) 08:44:43 ID:mbJKPXwP0
「ライチ光クラブ」を買ってきた。
うーん、凄い残酷な漫画…っていうか人死に杉w

648本当にあった怖い名無し:2006/07/14(金) 14:09:30 ID:aIH+QKvH0
>>640
アッーそれかも知れない
天井裏の窓から刑事か探偵が顔出したら、下にピエロの衣装が落ちてたりとかもあった気がする
649本当にあった怖い名無し:2006/07/14(金) 20:10:54 ID:YJAhNBvH0
スイートホーム自体、今では著作権の問題で放送されないけど
ビデオの巻頭に収録されていたゲームの発売予告が凄く良く出来てたなww
650本当にあった怖い名無し:2006/07/14(金) 21:06:01 ID:cbN+YzjV0
>634
ハッチは雄のくせに針があるのがスゲエ嫌だった。
ファーブル昆虫記にハマってた小学生には許し難いことが多すぎる番組だったので、
いまだに大嫌いだ。
651本当にあった怖い名無し:2006/07/14(金) 21:30:46 ID:ImOoCZM10
つーかハチがしゃべるわけないよなあ
652本当にあった怖い名無し:2006/07/14(金) 21:55:02 ID:/LDTR5Rx0
>>648
だったらまずこれでビンゴ。
道化師の扮装は年齢・性別を不詳とするためのもので、それを
脱ぎ捨てた後に硫酸で顔を焼くことで、彼女は「地獄の道化師の
被害者」という立場を手に入れるのだ。
653本当にあった怖い名無し:2006/07/14(金) 23:26:47 ID:PFraddne0
>>650
それにハッチってみなしごだから子供だよね。幼虫じゃないの?
654本当にあった怖い名無し:2006/07/15(土) 00:55:45 ID:yrP7bxJD0
>643
ガンバの大冒険は、アニメ版よりも舞台版の方が、比較にならない程不気味だぞ。
655本当にあった怖い名無し:2006/07/15(土) 01:42:35 ID:+V6nNduS0
何このスレ…漏れの幼少時代からのトラウマが8個も出てきたッ
 
金田一少年の事件簿か何かのドラマだと思うんだが、
何か手紙(招待状?)が人が集まっていかにもな洋館に泊まることに
泊まってるうちに殺人発生。何か自分そっくりな蝋人形?が
殺され方と同じ壊れ方をしていく
 
そのうちの外人の男が拷問器具で殺されるのがトラウマ…
ヒトガタで鉄か何かで出来てて中に人一人が入れるようになっていて
蓋には丁度急所に刺さるだろう棘がいっぱい
縛られてそれに入れられた男が蓋を閉じられる時に
『いやだよォ、ワタシ、死にたくないよォー!!』と言ったのが耳に残っ…
 
なんか他の話とまざっとるかも知れん
656本当にあった怖い名無し:2006/07/15(土) 01:46:03 ID:JSsc/2rm0
>>652
やっぱりそうなのね
すっきりしますた、ありがとう
657本当にあった怖い名無し:2006/07/15(土) 02:13:45 ID:Txxb++6V0
>>655
それは金田一少年の第一シリーズの最終話だと思う。
タイトルは「蝋人形城殺人事件」だったかな?(違ってたらごめん)
658本当にあった怖い名無し:2006/07/15(土) 05:59:02 ID:hsDKTRdH0
蝋人形って第1話なのかと思ってた…
659本当にあった怖い名無し:2006/07/15(土) 08:38:28 ID:DXVRKb8M0
学校の怪談の口裂け女やばいお
660本当にあった怖い名無し:2006/07/15(土) 09:13:12 ID:a55uPRDfO
テッカマンの変身シーンは何故かトラウマになった

ジョジョは第1部の薄着見悪さが好きだったがその前作の『バオー訪来者』ってのも中々

なんだか俺ってガキの頃、怖いのを恐る恐る見るのが好きだったのかも

っでザンボット3の最終回ってどんなのだっけぇ??
661本当にあった怖い名無し:2006/07/15(土) 10:26:31 ID:vTveRoKuO
>>650
それはあれだ。
雌なんだけど王子として育てられてるんだよ。
662本当にあった怖い名無し:2006/07/15(土) 12:41:11 ID:g404Rwit0
この間実家に帰ったら「ちゅっちゅっポルカでポポをさがせ」
という本が本棚に入っていた。
内容とかは全く覚えていないんだが、もう二度と読むものかと
誓った記憶だけは残ってる。

…たぶん途中から白黒ページになったからだと思うんだが…。
663本当にあった怖い名無し:2006/07/15(土) 13:36:15 ID:AH/UGA9C0
>653
言われてみれば…

ハッチを助けた蛾の子は確か芋虫だったんで、ハッチも蜂の子じゃなきゃ
おかしいよな。ウマー
664本当にあった怖い名無し:2006/07/15(土) 13:53:05 ID:M474mddC0
>>660
ネタバレ逝くよ



ガイゾックのボス、キラー・ザ・ブッチャーをなんとか倒した勝平達の前に姿を現した敵基地バンドックの胴体。
それを迎え撃つ勝平達だが、敵の見せる幻覚により同士討ちを始めてしまう。
その中、腹に致命傷を受けた宇宙太がそれを破り恵子と共にバンドックに突撃自爆。皆の幻覚が晴れる。

バンドックに単身突撃をかける勝平はそこで、ガイゾックの正体を知る。

それはかつて宇宙の平和を守る為にガイゾック星人により作られたコンピュータードール8号であり、
勝平の祖先達ビアル星人が宇宙の平和を乱す生命体であると判断したから絶滅させ、
そして今また地球人も悪であると判断したから攻撃したと語る。
衝撃を受ける勝平に問いかけるコンピュータードール
「おまえ達が戦った事に誰が感謝しているのか?」

制御を失ったバンドックは茫然自失の勝平と共に地球の重力に引かれ落下していく。
それを見た生き残りのクルー達は、勝平を救う為に自分たちの身を呈し、
自らの乗るビアルT世の推進力を使い勝平だけを助けようとする。


かつて勝平達が生まれ育った地球の海
そこに不時着する事の出来た勝平を抱きかかえる幼馴染のミチとかつてのライバル信吾
昇る朝日の光の中、微かに目を開く勝平の元に、たくさんの人が駆け寄る

--------------------------------------------------
テレビで見たのは確か小学四年。物凄い衝撃だった
今でも自分の中でこれを越える物語は無い
665本当にあった怖い名無し:2006/07/15(土) 14:21:54 ID:KbvYFOA70
15〜20年くらい前だと思うんだけど
海外の土砂に足が埋まってしまった女の子の映像が忘れられない。
なんかの番組のエンディングでスタッフロールと一緒に流れてたんだけど
女の子の足が土砂にうまってしまってるらしくて助けられない。

それで、腰のあたりまで水で埋まってしまってるんだけど
最初はニコニコ笑いながらカメラに向かって手を振ってるんだけど、
日が経つにつれ、水の位置が上がってきて、胸のあたり、首のあたり、
しまいには顔の半分くらいまで上がってきた。
それでも一生懸命顔を出してたんだけど、最後のシーンはポチャンと沈んでしまった・・・。
子供ながらに見てて最後は助かるんだろうなぁと思ってただけにすごいショックだった。

2.3回くらいこの映像みた気がするんだけど、誰が覚えてる人いますか?
過去ログ見てないもんでorz
ガイシュツだったら過去ログ見てくるんで教えて下さい。
666本当にあった怖い名無し:2006/07/15(土) 14:47:25 ID:RoLd662Q0
>>665
時々話題に出るよ
怖いTV〜の方の過去ログも見てみれば?
667本当にあった怖い名無し:2006/07/15(土) 14:59:26 ID:KbvYFOA70
>>666
ありがとう!
早速見てきます!誘導感謝です
668本当にあった怖い名無し:2006/07/15(土) 15:15:24 ID:a55uPRDfO
>>665
ありがd
669本当にあった怖い名無し:2006/07/15(土) 16:49:58 ID:khDUsfRV0
このスレみてて思い出したんだけど、情報が少ないので
詳細求む。
サスペリアか何かに掲載されていて、以下あらすじ
母親と一人の小学生の娘がいる。
娘は学校から家に帰ってきてもランドセルを取らない。
それで母親は「も〜ッ、ランドセルも外さないであんたはーッ」
と、お菓子を食べる娘に笑顔で言うんだけども・・・
娘がランドセルを取らない理由は、いじめられっこに
背中に「死ね」とか書かれていて、それを隠すためだった。
娘はある日いじめに耐えかねて橋から飛び降り自殺をしてしまう。
すべてを知った母親がチェーンソーを持っていじめっ子への
復習を誓うんだが、この決意したときの顔が半端じゃない迫力だった。
670本当にあった怖い名無し:2006/07/15(土) 17:08:25 ID:3Ax1n8onO
ポンキッキーズでトイレの花子さんのアニメがあった頃に放送された
「どんがらどん」が怖かった…orz覚えてる人いないかな。
671本当にあった怖い名無し:2006/07/15(土) 17:10:39 ID:UZfa95JrO
>>669
三家本礼のやつだな。
ゾンビ屋れいこの文庫版の4巻に
載ってたと思う。
違ったらスマソ
672本当にあった怖い名無し:2006/07/15(土) 17:13:07 ID:m5uKFGTuO
アニメ映画のDBZで
ボージャックが出る話しのやつで
モヒカン男に、ドスコイと言う名の力士戦士が首を締められながらずっと
「ドスコイ…ドスコイ…ドスコイ…ドス…コイ……ドス…コイ…ドスコイ………」
って言いながら死んでいくのが嫌だった
後ボージャックに悟飯が羽交い締めされた時の野沢さんの叫び声がこだまするシーンもトラウマになった
673本当にあった怖い名無し:2006/07/15(土) 17:22:43 ID:khDUsfRV0
>>671
調べてみるよ、どうもありがとうございます!
674本当にあった怖い名無し:2006/07/15(土) 17:43:25 ID:bimq6b40O
>>670
覚えてる
どんがらどんじゃなくてとんからとんじゃね?トン、トン、トンカラトンって歌うやつ。
675本当にあった怖い名無し:2006/07/15(土) 18:07:44 ID:QhRAly6RO
とんからとん怖かった。
今でも夜道怖いもん
676本当にあった怖い名無し:2006/07/15(土) 19:18:30 ID:hsDKTRdH0
おい、トンカラトンと言え
677本当にあった怖い名無し:2006/07/15(土) 19:19:55 ID:CWQcYa4f0
>>664
どこで知った話か定かではないので(おそらく富野の著書かと)俺の妄想かも知れんけど、
最初の脚本では最後の二行の「皆が迎えてくれた」が無かったそうな。一人で呟くED。
でも結局監督富野が悩んで悩んで最後に救いのあるEDに変えた、という事らしい。
678本当にあった怖い名無し:2006/07/15(土) 19:59:31 ID:ibazCgY5O
これもソース不明なんですが、最後の落下する勝平が敵と間違えられて撃墜されるっていう構想もあったって聞いたことあります。
679本当にあった怖い名無し:2006/07/15(土) 20:05:22 ID:vTveRoKuO
>>672
すまん。
Sっ気のあるウホッな俺は
まさにその二つのシーンが好きだったorz
680本当にあった怖い名無し:2006/07/15(土) 20:34:10 ID:YwDPJHjN0
こっちは意味不明なレスですが、特攻かけるときの父ちゃんの作画がどう見ても島本和彦です。
681本当にあった怖い名無し:2006/07/15(土) 20:53:42 ID:7bZ+Zyvj0
今では毒のないリーマン漫画描いてる本宮ひろしだけど、
「おおぼら一代」とか「男一匹ガキ大将」にはトラウマ描写があった。
前者では、主人公が、敵がわのボスを取るために、自分の頭を拳銃で打ち抜く。
部下に、自分の生首を手土産に敵のボスに近づくように支持。
すっかり信用した敵のボスの首の骨をへし折る主人公の部下。
682本当にあった怖い名無し:2006/07/15(土) 20:55:28 ID:7bZ+Zyvj0
あと既出だろうけど、ジョージ秋山の銭ゲバ。

給食だかのお金を払えない主人公の家に、
教師が家庭訪問する。
幼い主人公の母親のセリフ。
「先生!五円のお金がない家も世の中にはあるんです!」
683本当にあった怖い名無し:2006/07/15(土) 21:15:49 ID:bqM/+LnG0
ttp://www.youtube.com/watch?v=ybwIBYaK4C4

とにかく顔が恐い!! 霊菜ちゃん見た時以来の衝撃なんですけど。
684本当にあった怖い名無し:2006/07/15(土) 21:16:35 ID:L7I8jyzY0
たしかジャンプの読みきりだったと思うんだけど、主人公の女の子が、2つだか3つだか願いがかなうツボを手に入れる。
そのツボで義理の父に性的虐待を受けた主人公は、何かの折に、みんな死んでしまえ、と願って、悪魔か何かが出てきて世界中がゾンビだらけになってしまう。
最後、唯一の頼りだった恋人にも死なれた主人公は、つぼの最後の願いに、全てが狂った原因である死んだ父を助け、それで世界が変わってハッピーエンドっていう話なんだけど。

685本当にあった怖い名無し:2006/07/15(土) 22:34:09 ID:m5uKFGTuO
>>679
正反対なやつめ…
てかドスコイにもウホッ反応すんのかよwww

こないだまた見たがやっぱりちょっと気分が落ちたよw
686本当にあった怖い名無し:2006/07/15(土) 22:52:54 ID:RFI2Lntc0
十数年前に見た「百獣戦隊ガオレンジャー」(だと思う)のある話の予告。

敵の企みのせいで子ども達が杉とかヒノキとかの樹木の中に閉じ込められてしまう。
木の中を大泣きでドンドン叩く子ども達。
子ども達が閉じ込められている木を、森林伐採をしている大人(勿論中に子どもが居ることは知らない)が
チェーンソーで切り倒そうとしている…。

今でもテレビとかで木を切り倒すシーンを見ると思い出す。
ガオレンジャーがちゃんと子どもを助け出すシーンも見てたらまだ救われたんじゃないかと思うんだけど、
家にその話が入ってるビデオがなかったんだよなぁ…。
勿論子ども達は助けられただろうけど、一人ぐらい犠牲になったんじゃないかと今でも思っている。
687本当にあった怖い名無し:2006/07/15(土) 23:30:17 ID:ISEeRpu30
「コードネームはセーラーV」のプチ・パンドラの回。
ロリ系美少女がドロドロに溶けて悪臭を放っているシーンは
当時6歳の自分には激しくトラウマだった。
絵自体は凄く大雑把だし大してグロい描写があったわけではないけど・・
688本当にあった怖い名無し:2006/07/15(土) 23:55:21 ID:PT/G/9r50
>>686
それ、十数年前なら「恐竜戦隊ジュウレンジャー」じゃないか?
ドーラスフィンクス(その回の敵)の出すなぞなぞに答えられないと木にされる、という話だったと思う。
689本当にあった怖い名無し:2006/07/16(日) 00:12:20 ID:sQj0y8RdO
>>685
ドスコイは筋肉ダルマタイプのキャラだったような
気がしたが記憶違いかな。

もしそうならウホッな人たちには人気高いのだが。
690本当にあった怖い名無し:2006/07/16(日) 00:18:17 ID:Qg4vy5/f0
>688
あー!ジュウレンジャーだったかも。ごめん、記憶が曖昧で。
ED曲が変な歌詞(お米作ろう田んぼ!とか戦隊モノらしくない歌詞)でなんじゃこりゃ、と思ってた。
検索したら当時の記憶が甦ったよ。
691本当にあった怖い名無し:2006/07/16(日) 00:47:03 ID:ERpQZ/4B0
>>655
そういった拷問道具をアイアン・名電と呼ぶ。
692本当にあった怖い名無し:2006/07/16(日) 01:02:37 ID:wsbTdSJU0
俗にいう鋼鉄の処女ですな
693本当にあった怖い名無し:2006/07/16(日) 01:04:52 ID:kStVmKQX0
あれ拷問器具だからぎりぎり死なない場所じゃないのか?
694本当にあった怖い名無し:2006/07/16(日) 01:10:53 ID:1HeRQ/FdO
>>689
う〜ん筋肉の固まりで乳首出てるからウケがいいのかな…

オレは普通に美形が好きだ
695本当にあった怖い名無し:2006/07/16(日) 01:12:14 ID:nA2fMdMj0
カクレンジャーだっけ?あの忍者の奴。
戦闘員がスクリームみたいな面で気味悪かった。
696本当にあった怖い名無し:2006/07/16(日) 01:20:11 ID:YONmQ5fg0
>>687
なんか第一話でいきなり好きな先輩がゾンビっぽくなって
あっさり主人公が倒してるのにびっくりした
697本当にあった怖い名無し:2006/07/16(日) 01:43:46 ID:vXsDbsX00
「it」だったかなぁ?ピエロが子供を殺しに行くって映画なんだけど
子供のころに見て以来、ピエロが怖くて仕方ない。
698本当にあった怖い名無し:2006/07/16(日) 01:44:16 ID:0epMOIxnO
13年程前だろうか
ポップティーンという雑誌にホットゾーン漫画版みたいなのが掲載されていた。
エボラ出血熱に感染してしまったた男のゆく末を描いたものだったが
その、なんだかもう訳がわからん程の壮絶な死に様に加え下手くそな絵が凄まじいグロさを演出
しかも、終わりに「これは現実に起こった出来事です!!!」
みたいなダメ出しまであった気がする
699本当にあった怖い名無し:2006/07/16(日) 02:34:21 ID:9dLO+hXH0
>>687
東先輩だっけ。鏡に正体が映った瞬間に消滅したよね
しかも翌日にはすっかり忘れてて、友達とアイドル雑誌読みながら
「この人かっこいい!」とか言っちゃってるし。
700本当にあった怖い名無し:2006/07/16(日) 02:35:28 ID:9dLO+hXH0
>>696の間違えです。すいません
701本当にあった怖い名無し:2006/07/16(日) 05:44:17 ID:KgmIgOYn0
>>695
ドロドロだろ?懐かしいな。あの面はムンクの叫びをモチーフにしてるらしいよ。
702本当にあった怖い名無し:2006/07/16(日) 07:19:56 ID:C0G7wHee0
>>693
あれ目の内側に大きい棘あって閉めると目に刺さるようになってる。
死ぬんだけど、死なない程度に苦しめるようになっているらしい
703本当にあった怖い名無し:2006/07/16(日) 07:39:36 ID:crCB/0Zs0
> 死ぬんだけど、死なない程度に苦しめるようになっているらしい

……はて?
704本当にあった怖い名無し:2006/07/16(日) 07:45:03 ID:rlHtnCqX0
>>655
>そのうちの外人の男が拷問器具で殺されるのがトラウマ…
ヒトガタで鉄か何かで出来てて中に人一人が入れるようになっていて
蓋には丁度急所に刺さるだろう棘がいっぱい

それってアイアンメイデンじゃなかった?
705本当にあった怖い名無し:2006/07/16(日) 07:47:53 ID:rlHtnCqX0
>>691
すでに出てましたね すいやせん
706本当にあった怖い名無し:2006/07/16(日) 08:40:32 ID:NGm3BJ5q0
鉄の処女とか鳥かごとかは適度に苦痛を与えて暴れさせて出血させるのが目的だから、
死にそうで死なない長さにするところに匠の技が光ります。
707本当にあった怖い名無し:2006/07/16(日) 09:38:20 ID:1S4tQV8+0
>>703
(最終的に)死ぬんだけど、(すぐに)死なない程度に苦しめる

だとおもうが
708本当にあった怖い名無し:2006/07/16(日) 09:38:56 ID:1ZLbSS9vO
アイアンメイデンと聞くと、拷問器具より先にバンドを思い出してしまう…
709本当にあった怖い名無し:2006/07/16(日) 10:11:29 ID:kStVmKQX0
メガデス
710本当にあった怖い名無し:2006/07/16(日) 11:46:59 ID:2mRVHZ0GO
アニメなるたるの12話13話がトラウマ
711本当にあった怖い名無し:2006/07/16(日) 12:42:33 ID:BWut7Elh0
>>710
既出過ぎて反吐が出る
712本当にあった怖い名無し:2006/07/16(日) 12:47:47 ID:zf62WmnVO
>>706
なるほど。エグいな
713本当にあった怖い名無し:2006/07/16(日) 14:08:23 ID:aoue8GKB0
>>706
>匠の技
ちょwwww
714本当にあった怖い名無し:2006/07/16(日) 16:50:12 ID:c6rvstkT0
このスレで散々既出のブラックブレインさ
検索して絵を見て思い出したよ 俺厨房時よくこの漫画でオナニーしてたわwww
715本当にあった怖い名無し:2006/07/16(日) 17:00:17 ID:Vh8yiw/WO
Vシネ「日本黒社会」
なんか相川翔の殺されかたがシドい…
716本当にあった怖い名無し:2006/07/16(日) 19:55:36 ID:nA2fMdMj0
>>715
kwsk
717本当にあった怖い名無し:2006/07/16(日) 19:56:41 ID:elzuGK/q0
>>697
今は無きサイト「日本マヤクドナルド」でネタにされていてすごい笑えた

下の名前は忘れたけどかとう先生の描く漫画は結構トラウマになった
718本当にあった怖い名無し:2006/07/16(日) 19:56:51 ID:aIazzTJC0
新堂冬樹の小説で溝鼠シリーズと短編集
今まで読んだ小説の中で一番グロかった

ある意味、辻綾の(殺人鬼)やネットで読める鬼畜小説よりすごい
719本当にあった怖い名無し:2006/07/16(日) 20:06:18 ID:qQd91Twb0
最近あらすじを書いてくれない人が多くなったのは何故だろう…。
720本当にあった怖い名無し:2006/07/16(日) 20:09:30 ID:nA2fMdMj0
>>717
かとうひろし先生の「サイファー」かしら?
調べれば先生のHPで全話公開されてますよ
721本当にあった怖い名無し:2006/07/16(日) 20:20:55 ID:Eh7XxX5s0
既出かもしれんが、ウルトラマンレオがすごいトラウマ
両手が刀になってる宇宙人(ツルク星人だったか?)
にバラバラにされた人の切断面が映ったり、
宇宙人に占領されたマンションの住人が発狂して天井にへばりついたり
蛇口から血が出てきたり、隊員の乗った戦闘機が敵に飲み込まれてドロドロに
溶かされたり、とにかく滅茶苦茶だった記憶がある
722本当にあった怖い名無し:2006/07/16(日) 20:22:42 ID:elzuGK/q0
>>720
かとうひろし先生の漫画って今なら普通に読めますけど幼い頃はとにかく怖かったです
1年か2年前にボンボンでかとう先生の八十子という読みきりがありましたけど
あの作品は幼い子供には結構キツかったのでしょうかね
723本当にあった怖い名無し:2006/07/16(日) 20:36:01 ID:X7Q39aNI0
映画版金田一耕介の沼に刺さってるスケキヨ。
724本当にあった怖い名無し:2006/07/16(日) 20:45:01 ID:DS+c0Pox0
多分このスレで教えてもらったんだと思うんだけど
どっかのサイトに載ってる四コマ漫画で
女子高生が、下級生(女)に告白されて
最初はギャグ漫画なんだけど、段々下級生がストーカーぽくなって
最終的に女子高生は下級生に殺されて骨を食べられるとかいう話
分かる人います?
725本当にあった怖い名無し:2006/07/16(日) 20:58:27 ID:crOll9Eg0
このスレだったか別のスレだったかで
話題に出てたな
726本当にあった怖い名無し:2006/07/16(日) 21:03:59 ID:DVQCrWTEO
>>724
ラララじゃないかな。後味スレで少しだけ話題になってたよ。
727本当にあった怖い名無し:2006/07/16(日) 21:07:52 ID:psE9yQaw0
>>724
下級生ではなくて同級生じゃないの?LaLaLaだったはず。
個人的にも結構強烈だったな、あれ。
728本当にあった怖い名無し:2006/07/16(日) 21:43:40 ID:1C0KDEBj0
729本当にあった怖い名無し:2006/07/16(日) 21:46:58 ID:3WxViAGv0
サイレントヒル2

話の内容が尋常じゃなく悲惨。


730本当にあった怖い名無し:2006/07/16(日) 22:01:55 ID:DS+c0Pox0
>725-728
ありがとう!
なんか勝手に下級生変換してたよ…
731本当にあった怖い名無し:2006/07/16(日) 22:41:52 ID:fuAGodOL0
ブルーソネットの最初の方で出てくる、テレパスの人の素顔

スケバン刑事のサキの妹分が火事に巻き込まれた時に見た振り返る焦げた人

ブラックジャックで、妹に死んだと勘違いされて焼却炉で焼かれた人の顔

山上たつひこの「光る風」のエリート軍人だった主人公の兄のダルマ姿

2・30年前にジャンプの2色カラーで見た平松伸二のマンガに出てくる
黒いスーツっぽい服装の殺し屋の顔(記憶違いの可能性大)
なんでか分からないけど夢で殺されそうになるほどトラウマ

コブラに出てくるサボイラー(体から高熱を発する敵の女の人)の、
高熱シーンで、体が斑に発光しているシーン
図書室で見た被爆者の人の炭化した背中に似ていてトラウマ

修学旅行で行った原爆資料館と、「にんげんをかえせ」

映画スワロウテイルで、交通事故であごがもげかけた人の顔

結構色々トラウマを溜め込んでいた事が判明しました…orz
732本当にあった怖い名無し:2006/07/16(日) 23:12:24 ID:C0G7wHee0
友人に聞いたんだが
魔法使いサリーでインド人が転校してきたんだが、よっちゃんとかに放送
禁止になるくらいのいじめを受けて、登校拒否になる。
サリーが自分も魔法使いなので、同情して花壇を魔法で花一杯
にしたんだけど、家庭の事情で国に帰る事になる。という話
よく憶えてないんだけど。よっちゃんがいじめるなんて意外に思った。
733本当にあった怖い名無し:2006/07/16(日) 23:13:17 ID:elzuGK/q0
>>729
サイレントヒル4のエンディングの一つ(グッドのグッドか?)がかなりジーンとしました
確かに2はシリーズで最もストーリーが濃かったような
2も映画化してくれないかな
734本当にあった怖い名無し:2006/07/16(日) 23:14:37 ID:C0G7wHee0
>>709
マーティーフリードマン は日本に住んでて日本語ぺらぺら
で、邦楽に関心をしめして、好きな歌手は八代亜紀、華原朋美
中島みゆき、平原綾香
735本当にあった怖い名無し:2006/07/16(日) 23:24:43 ID:/kaoQze70
736本当にあった怖い名無し:2006/07/16(日) 23:35:12 ID:7uIt4SWI0
>>728
初めて見た。怖いな・・・。
737本当にあった怖い名無し:2006/07/16(日) 23:51:39 ID:nUzpOnE10
亀でスマソですが>>46ってもう見れないんですが、持ってる人います?
738本当にあった怖い名無し:2006/07/17(月) 00:18:18 ID:KHZ+C4Cr0
なんかの戦隊もので、敵が人間を金塊に変える術を使って
隊員?の一人も顔以外金にされ溶鉱炉に落とされそうになる話があったと思うんだが、
あれはちょっと怖かったなぁ。

あとにほん昔話で地獄の鬼が人間の魂を餅みたいについて
白い塊にしちゃうのもなんか怖かった。うーん。
739本当にあった怖い名無し:2006/07/17(月) 00:18:31 ID:Yudz2jeS0

いい年齢で童貞の俺は、幽霊系はまったく怖くない。
不幸せだと、幽霊とか超常現象みたいなのは全然怖くなくなっちゃうね。。

昔は男の割に凄い恐がりだったのに、
いまじゃ、リングとか呪怨見ても、
なんで逆に貞子を死ぬまでぶん殴らないんだろ?とか殺伐としたことしか考えれなくなった。

相手が女だからかな。。
チラ裏スマン
740本当にあった怖い名無し:2006/07/17(月) 00:19:42 ID:YDal5DUu0
既出だと思うが
山岸涼子の漫画「汐の声」
ラストシーンの「お前は、私だ」とか、ステージママの犠牲になった子の霊とか。
夜寝られなくなるorz

この人の漫画ってトラウマ系多いよな。
あと、題名覚えてないけど、夜寝ると黒い影に伸し掛かられて、横見ると
押入れから般若が自分を見てるってヤツ。
最後の救われなさと、斧持った般若の絵が怖かった・・・。
741本当にあった怖い名無し:2006/07/17(月) 00:32:31 ID:Fx/4O+mO0
>719
基本的にこのスレってあらすじなくてもOKって感じじゃない?
あらすじ必須のスレでも書いてくれない人多いから
夏がきたんだ〜と思ってるけど
742本当にあった怖い名無し:2006/07/17(月) 00:34:06 ID:Yudz2jeS0
15年以上前にコンビニで立ち読みしたマンガ、
あまりの怖さに放り投げてアイスクリームコーナーへ避難した


舞台はアマゾンみたいなジャングル
文明国の探検隊がジャングルを探索中に隊員が変な熱病にかかる
体全体が晴れ上がり、熱におかされて、外見がゾンビみたいになって死んでいく
原因がわからなかったが、主人公の医者は患者の体にヒルが吸い付いているのを発見し、、、

みたいな内容のマンガ
タイトルも作者も分からないけど、キツかった
743本当にあった怖い名無し:2006/07/17(月) 01:27:20 ID:cvYoGbRd0
伊藤潤二の「地獄の人形葬」とか言うタイトルの短編漫画。

子供達の間で、体が人形化してしまうという奇病が蔓延する。
主人公夫妻の子供もその病気に感染して、日に日に病状が進行する。
皮膚はプラスチックのように硬くなり、表情は乏しくなり、口の両脇には腹話術人形のような筋が入る。
そしてとうとう完全な人形になってしまう。
夫妻は悲しみにくれたが、いつまでも可愛い人形でいてくれるなら手元に置いておこうということになる。
しかし妙なことに、世間では人形化した子供をすぐに焼却してしまうという行為が行われていた。
いくら人形になってしまったとは言え、自分の子供をすぐに焼却するという行動を理解できない主人公夫妻。
しかしすぐに理解することになる。
人形化の症状はまだ終わっていなかったのだ。腕や足はあらぬ方向に変形し、皮膚はささくれ立ち、歯は牙のように変化し、
人間とは思えない化け物のような形相に変化して行く。
それを見た夫妻は、人形の処分を決断するのだった。
744本当にあった怖い名無し:2006/07/17(月) 01:39:23 ID:jQRrd0r7O
>>672
ボージャック、俺もあれがドラゴンボール最大のトラウマ。
抵抗できずに徐々に弱って息絶える力士が可哀相すぎ。
かなり残酷な描写だったと思う。
745本当にあった怖い名無し:2006/07/17(月) 07:34:26 ID:ZYlIjZcU0
>740
夜になると主人公を包む黒い影、それを見つめる般若の話は『夜叉御前』。
746本当にあった怖い名無し:2006/07/17(月) 10:19:00 ID:Yudz2jeS0
>>163
ボーダープラネットってアニメ見てみてプチ発見。
中半の山賊の宇宙船の部品倉庫に、宮崎駿のラピュタに出てくるラピュタの護衛ロボットがいる
747本当にあった怖い名無し:2006/07/17(月) 10:19:35 ID:LtbKY9+60
>>739
それはあなたが既に妖精だからです
748本当にあった怖い名無し:2006/07/17(月) 11:31:04 ID:1LXsg+rU0
>>718
「溝鼠」しか読んでないけど、いちばん最初の美人の女の髪を剃って顔を傷だらけにするシーンでちんちんたったぞ。
サドかな。
749本当にあった怖い名無し:2006/07/17(月) 11:42:07 ID:BTAXWMUS0
http://www.youtube.com/watch?v=M3PQwOurjKQ
これアニメのグロシーン集なんだけど、2分50秒くらいで始まる
十字架にかけられた金髪の女の子が、ピアノ線の様な物で
首を切断されるアニメが忘れられない。このアニメの詳細を
ご存知の方は是非教せ〜て。
750本当にあった怖い名無し:2006/07/17(月) 12:05:17 ID:aL0/tmza0
>>749
CLAMPのXだな。
751本当にあった怖い名無し:2006/07/17(月) 12:44:56 ID:JEz/Hs7tO
インザーギはザンボット3の最終回でトラウマになったらしいな
752本当にあった怖い名無し:2006/07/17(月) 15:32:54 ID:Exw8KWN30
>>750
何故こんな目に遭ってるんですか?
753本当にあった怖い名無し:2006/07/17(月) 16:47:14 ID:jwYOjRxa0
>>750
俺も気になる
この娘が首チョンパされる一部始終が見てみたいが
ようつべにはカット寸前のシーンしかないな
いい動画もってる方いらっしゃったら下さいませ
754本当にあった怖い名無し:2006/07/17(月) 17:02:30 ID:vrIn3eIB0
原作じゃ首チョンパじゃすまないんだよね・・・・ガクブル
755本当にあった怖い名無し:2006/07/17(月) 17:05:52 ID:1tNVkuyW0
>>753
動画はしらんけど原作読めば?
756本当にあった怖い名無し:2006/07/17(月) 17:16:08 ID:PIz37CIB0
ストーリーよりむしろクランプの絵自体がトラウマ
はっきり言ってあの画風は気持ち悪い
757本当にあった怖い名無し:2006/07/17(月) 17:23:21 ID:jwYOjRxa0
>>755
原画か…>>754のレスが無ければ読むつもりだったよ
俺には動画の首チョンパがやっとだね。この娘がさらに酷い目に
遭うと思うと…ガクブル
758本当にあった怖い名無し:2006/07/17(月) 17:29:58 ID:pR3hm/Kc0
深夜にやってるホリックとかいうアニメがトラウマ
くねくねってあんなんなんだろうな
759本当にあった怖い名無し:2006/07/17(月) 17:30:40 ID:FaiiIpBw0
デビルマンで主人公の幼馴染みとその家族が処刑されるシーン。
20年も前のまだ小さかった頃に読んだせいでトラウマなるほど
怖かったのだろうと思い、最近改めてデビルマン読んでみたが

やっぱりこえぇよ。
760本当にあった怖い名無し:2006/07/17(月) 17:32:10 ID:JXq+cKjQO
ダンサーインザダークの最後の処刑シーン…
まさかあんな風に終わるとは思わず…トラウマ
761本当にあった怖い名無し:2006/07/17(月) 17:43:00 ID:1tNVkuyW0
>>757
首だけじゃすまない、ってのは全身ズタズタ(黒い糸が巻きついたとこから切断)で
転がるってことだよ

首は主人公が抱きしめて号泣
762本当にあった怖い名無し:2006/07/17(月) 17:48:45 ID:QwcEGf4/O
主人公以外みんなしんじゃう
763本当にあった怖い名無し:2006/07/17(月) 19:09:24 ID:i8jppWse0
>>739
>なんで逆に貞子を死ぬまでぶん殴らないんだろ?
リング0
764本当にあった怖い名無し:2006/07/17(月) 19:12:51 ID:K/laoltU0
ttp://www8.ocn.ne.jp/~moonston/necro.htm
このページのカール・フォン・コーゼルって話のエレナの遺体が
仰天ニュースで放送されたときは固まった。
目が怖い。もう一生見たくない・・・
765本当にあった怖い名無し:2006/07/17(月) 19:30:16 ID:Exw8KWN30
>>764
放送見てないから遺体の状態は分からないけど、話自体はちょっと感動した。
性交可能な状態にしていたのも、彼なりの愛し方だったんでしょう。
766本当にあった怖い名無し:2006/07/17(月) 19:50:50 ID:i7/AVLEJ0
http://www.youtube.com/watch?v=p_jlezlWUNc

コレなんてアニメ・・・?
ありえないくらいグロすぎるんですけどw
767本当にあった怖い名無し:2006/07/17(月) 20:02:38 ID:JqsFzETV0
俺も気になる。
ロボものでここまでグロイなんて珍しいな
768本当にあった怖い名無し:2006/07/17(月) 20:08:11 ID:sskftgtA0
>>764
アンビリバボーで見たことがある、仰天でもやったんだ。
TVで放送されたのはこれだよね。
ttp://www.voltini.com/id43.htm
769764:2006/07/17(月) 20:35:44 ID:K/laoltU0
>>768
見たいけど怖いです・・・
770740:2006/07/17(月) 20:54:31 ID:YDal5DUu0
>>745
それだ!!
ありがとうございます。すっきりです。
771本当にあった怖い名無し:2006/07/17(月) 21:40:59 ID:y8vk6XXT0
子供の頃に読んだ、漫画ベルサイユのバラ番外編
うろ覚えだけどエリザベート・バートリーをモデルにしたストーリーで、
メイドが女主人のドレスを着たままつくろっている時?チクリと刺してしまう。
怒った女主人が「そんな役に立たない目は必要ないわね」みたいな感じで
許しを請うメイドの目に針を近づけていく。笑いながら。
顔を覆うメイドの指の間から流れ落ちる血。
響き渡る女主人の高笑。

ベルバラなのに目に針を刺すという行為がショッキングで未だにそういったシーンは直視できない。
772本当にあった怖い名無し:2006/07/17(月) 21:55:41 ID:hyb07H+v0
鳥人戦隊ジェットマン・47話「帝王トランザの栄光」のラストシーン
とある精神病院でトランザが全身包帯で巻かれ車椅子に座り、手が震え、眼が虚ろで
よだれを垂れ流している。その光景を見た医者のやりとりもトラウマ度倍増。
医者A:「あの患者、まだ身元がわからないのか?」
医者B:「ああ、ひどいもんだよ。脳神経がズタズタにやられてる、一生あのまんまだそうだ」
扉が閉まっておしまいかなと思ったら、
「うわー! 助けてくれ、許してくれ、許してくれーーーっ!!」と絶叫しておしまいと
トラウマ度MAXのシーンである。
773本当にあった怖い名無し:2006/07/17(月) 22:08:43 ID:dUsT/X/l0
よく分からないけど、そのトランザって言う奴は悪の親玉?
だったら悪が滅びてめでたしめでたしじゃ内科。
774本当にあった怖い名無し:2006/07/17(月) 22:23:30 ID:1tNVkuyW0
悪の幹部は幹部なんだけど、たしかトランザはその直前まで8歳くらいの
お子様なんだよ…で子供扱いに腹をたてて急成長するんだ

外見がいくらオサーンになったとはいえ今まで見てる視聴者にとっては
中はお子様トランのイメージ
そいつがそんな姿になっていうのはかなり鬱
775本当にあった怖い名無し:2006/07/17(月) 22:46:17 ID:3Ss40STB0
>>759
昔児童向け雑誌のボンボンで違う作者がデビルマンを描いていたけど
残虐シーンとか結構あったし人間は溶けかけが一番うまいから他の奴の胃の中にある人間を食らえ
とかいう会話があった
そんなもん児童向けですんなよw
それに比べると本当にアニメ番は平和だなあ
776本当にあった怖い名無し:2006/07/17(月) 23:39:51 ID:A7qOEzAy0
>766
懐かしい、確か「装鬼兵 MDガイスト」だったと思う。20年以上前のOVA。
777神秘のチューナー ◆NIGHT/4vE6 :2006/07/17(月) 23:54:10 ID:KXI1ZLKaO
アニメのぬーべーの演出は怖すぎる
778本当にあった怖い名無し:2006/07/18(火) 00:44:51 ID:Y1krY7Z90
>>771
鉄の処女も出てきたよね>ベルばら番外編
779本当にあった怖い名無し:2006/07/18(火) 04:28:58 ID:Y+ZZ4wURO
>>771
多分その話だと思うが、オスカルにつきまとう変な女が
超美形人型人形に殺されてそのまま誰も思い出されないのが怖かった
780本当にあった怖い名無し:2006/07/18(火) 06:18:18 ID:VVTas31U0
昨日床屋で読んだ漫画「学校の怪談」の2巻の「葬列」
棺を担いで歩いている葬列を見た主人公の少女が持っていた遺影の写真が自分のと分かる
最後は葬列の集団に棺に閉じ込められて火葬場へ連れて行かれる
この葬列の人間の顔が気持ち悪くてトラウになった
781本当にあった怖い名無し:2006/07/18(火) 07:29:01 ID:5X91lIiO0
高橋葉介だね。あの人の絵って独特だよね。
782本当にあった怖い名無し:2006/07/18(火) 07:40:42 ID:RNJS9ij6O
>>777
最初にナレーション→生徒の絵が出て
「ぬ〜〜〜べ〜〜〜」って声がする。この声がきもい。ゾクゾクする…

金田一のOPも怖かった。
783本当にあった怖い名無し:2006/07/18(火) 07:42:13 ID:WtoO189t0
>>665
ジャンクだか、ショックだかのドキュメント映像で残ってるよ。
784本当にあった怖い名無し:2006/07/18(火) 09:31:58 ID:31fL5K2W0
785本当にあった怖い名無し:2006/07/18(火) 10:08:37 ID:GeaIc8S9O
786本当にあった怖い名無し:2006/07/18(火) 10:08:59 ID:yh3614qY0
金田一のOPの「この情熱この衝動は自分を壊して火がつきそうだ」という歌詞のやつは
演出で殺人衝動の歌だと思ってたけど本当は恋心を切なく歌った曲だと知った
787本当にあった怖い名無し:2006/07/18(火) 10:52:48 ID:Z5dRzk6U0
小学校の時に見たポスターがトラウマ。
習い事に行く途中、どうしてもそこを通らなきゃいけなくて怖かった。
真っ青な人の顔のアップで真っ赤な口を大きく開けて、真っ白な目で涙を
流してる。
横に「その時○○先生は泣いていました?」みたいなことが書いてあった。
映画のポスターで確か学校の怪談だったと思うけど、でも学校の怪談って「
うひひひひ」ってポスターが定番だったよね?
曖昧なところもあるけどあの顔が忘れられない。
誰かわかる人はいませんか。
788本当にあった怖い名無し:2006/07/18(火) 11:01:57 ID:8yb7dyXb0
>732 サリーちゃんのやつ、よっちゃんはいじめとはまた違うんだよ。
インド人(もしくはハーフ)のこで、日本文化に関心があって
校庭の水道で水飲むときもお茶の作法でやってしまうから
時間がかかって待っている子達が休み時間が終わって水が飲めないとかで
文句言うんだよ。

たしかに彼女が丹精した花園がいじめっ子の男の子に踏みにじられたりした。
雨の中、一生懸命素手で埋めなおすその子。
で、倒れてしまう。だけど学校中の子達でその花園を美しく直し、
いじめっ子も「ごめんなさーといいましたー♪」なんて、如雨露で水を
やったりしてる。ハッピーエンドだったよ。
789本当にあった怖い名無し:2006/07/18(火) 12:28:58 ID:htYeLaQbO
>>787
それ私も見ました。確か学校怪談4のポスターだった。
790本当にあった怖い名無し:2006/07/18(火) 13:08:26 ID:idFL/5TwO
キタローのエンディングで
歌が終わって最後一呼吸置いて

かーーーっ!!!

て4匹の妖怪が出てくるとこ(´・ω・`)コワス

ざゎっとする。
791本当にあった怖い名無し:2006/07/18(火) 13:57:24 ID:IY8Kt2CV0
殆ど忘れてるが、鉄腕アトムで月から帰ろうとする悪人を離さないロボットの話
皆帰ってしまって悪人はずっとそこでロボットに守られて過ごすのかと怖かった
792本当にあった怖い名無し:2006/07/18(火) 14:05:27 ID:Baob75Y20
>>748
新堂冬樹の短編集「吐きたいほど愛してる」を読んでみて下さい。
その中の。身動きできない老人が介護する実の娘夫婦に虐待されているんだけど
実は・・・って話は、もう、話自体も中に出てくる昔のエピソードも酷い。
架空の人物のこの老人を思う存分殺したくなってきた。
793本当にあった怖い名無し:2006/07/18(火) 14:08:24 ID:EUXDxictO
イアラ
794本当にあった怖い名無し:2006/07/18(火) 14:14:21 ID:Uj4vZR1R0
東海地方でやってた「天才クイズ」つー番組の
博士の人形の顔がめちゃくちゃ怖かった。
ググってみたけど写真見つかんないなぁ
795本当にあった怖い名無し:2006/07/18(火) 14:19:05 ID:hed1+p4H0
>>790
うわ懐かしい
怖くてその瞬間だけ画面見ないようにしてたw
796本当にあった怖い名無し:2006/07/18(火) 14:22:50 ID:Oq2Z46etO
ジョジョの奇妙な冒険
797本当にあった怖い名無し:2006/07/18(火) 14:25:06 ID:jsDQprFJ0
ジョジョそのものよりむしろジョジョ厨が(ry
798本当にあった怖い名無し:2006/07/18(火) 14:29:47 ID:elwXD6Ut0
DQ6のムドー城で、炎の爪をとるルートにでてくるストーンビースト。
話しかけるとヒャーッ!!って鳴いて戦闘が始まる。その声がどうしても
怖かった。
あと、夕方にあってた鋼の錬金術師って言う漫画。悪者が主人公サイドに
切られていくシーンで、体が真っ二つに裂かれて凄い勢いで血が出てた。
夕飯を食べていたので吐きそうになった。
799本当にあった怖い名無し:2006/07/18(火) 14:35:00 ID:MZ6rcNlkO
>>792
> 身動きできない老人が介護する実の娘夫婦に虐待されているんだけど
> 実は・・・って話は、もう、話自体も中に出てくる昔のエピソードも酷い。
> 架空の人物のこの老人を思う存分殺したくなってきた。

どんな話?kwsk
800本当にあった怖い名無し:2006/07/18(火) 14:53:12 ID:8KqiE4QmO
天プレにあるけどパンを踏んだ娘ってやっぱり有名なんだね。俺も小さい頃に一度だけみただけなのに強烈に気味の悪さがのこってるし。地獄に落ちたー。って歌

あと漫画ならサスケ
悲しいラスト
801本当にあった怖い名無し:2006/07/18(火) 15:57:42 ID:yh3614qY0
怖いポスターといえば、児童虐待防止のポスターが怖かった。
氷漬けのクマのぬいぐるみの写真の横に「やめて たすけて きづいて」というような事が縦書きで書いてあった。

>>799
うろ覚えだけど娘を虐待しまくってて、
妊娠した娘の腹を蹴飛ばしてたような気がする。
802本当にあった怖い名無し:2006/07/18(火) 16:17:34 ID:DEm23POP0
803本当にあった怖い名無し:2006/07/18(火) 16:25:25 ID:OVjwRQ1G0
>>802
リアリティなさ過ぎでなえる
804本当にあった怖い名無し:2006/07/18(火) 16:28:00 ID:yh3614qY0
原作と違ってものすごく絵がきれいでびっくりした。まるで萌えアニメのようだ。
805本当にあった怖い名無し:2006/07/18(火) 16:49:19 ID:XXy8Viie0
>>791
「イワンのばか」だね。
あれ、確か、月では夜に酸素が氷ってしまうって設定だったから、その後夜のとばりが〜…描写だったからあの悪人は死んでしまう直前だったんだよ。
自分はそっちの意味でトラウマだったな。
あのロボットの微妙な顔も…orz
806本当にあった怖い名無し:2006/07/18(火) 17:00:59 ID:elwXD6Ut0
>>802
とりあえず
つニップレス
807本当にあった怖い名無し:2006/07/18(火) 17:15:44 ID:0ElmLYsM0
>>759俺もデビルマンには衝撃を受けた
まさかヒロインがあんな殺され方するとは
人間こそ悪魔だという結論だもんな 
オトナになるとまさしくその通りだと思ったよ
808本当にあった怖い名無し:2006/07/18(火) 17:30:24 ID:ztMujile0
>>802
それ気持ち悪いよね
809本当にあった怖い名無し:2006/07/18(火) 17:39:52 ID:fJwW3hDe0
>>804
原作だって萌え属性抜けきれずにいたじゃん
810本当にあった怖い名無し:2006/07/18(火) 19:27:27 ID:DHziQk800
太陽の塔こわすぎ。
絶対実物見たら鳥肌立つ。
岡本太郎はヤバい。

あとはモナリザだな
小さい頃祖母の家に掛かってるモナリザの微笑を見た瞬間
ダッシュで親の元へ行ったのを覚えてるw
あのくすんだ色と不気味な表情が怖すぎ。
男か女かわかんなかったし。
なんだろう、ダビンチコードとかで話題になってるけどもう見たくない。


漫画だと漂流教室と殺し屋1
漂流教室は怪虫と小型怪虫がやばい。ある部屋で怪虫が湧いて少年が白骨になった後の
誰かわからないヤツが笑ってるのが謎過ぎて怖い。新人類とか食人もきつかった。

殺し屋1についてはあの漫画に慣れてしまった自分が怖い・・・。
811本当にあった怖い名無し:2006/07/18(火) 19:47:28 ID:XJ0jnJB00
>>810漂流教室は子供の頃 絵がこわくて見れなかった
そして高校生になって見たら あまりの面白さと感動に
脱帽したよ 
812本当にあった怖い名無し:2006/07/18(火) 19:48:58 ID:jPnUv8dE0
殺し屋1はなぁ、最後の二人のおいかけっこを見て、ようやくどういうマンガか分かったよ。
ラブコメなんだよね、あれ。
813本当にあった怖い名無し:2006/07/18(火) 19:58:26 ID:+sIFZv3W0
山口かつみの「モザイク」
円光、中絶、レズビアン、監禁etc今時の女子中学生はみんな
ああなのかとガクブルした消防時代・・イカ太郎もキモスだったな。
814本当にあった怖い名無し:2006/07/18(火) 20:19:28 ID:Q1wHH4v/0
>>810
モナリザ…下品なんですが…フフ、勃ry

麻酔なしの盲腸手術?って漂流教室だっけ?
815本当にあった怖い名無し:2006/07/18(火) 20:23:17 ID:QFu7kT5Z0
>802
クリムト風味と萌え絵が合わなさすぎでワロタ。センスneeee
顔を隠して体隠さずってけっこう仮面かよ。
816本当にあった怖い名無し:2006/07/18(火) 20:24:14 ID:9gyf+NNzO
>>814
「はんどく」だかっていうドラマじゃなかったっけ?
題名うろ覚えだ…
817本当にあった怖い名無し:2006/07/18(火) 20:30:59 ID:7JmYl+w90
>>665
確か20年くらい前のどこか中南米(?)の国の映像だと思う。
女の子の名前はオマイラ・サンチェスちゃん。
洪水で流されて足が何かに挟まってしまったんだけど
重機が間に合わなくて助け出せなかったんだよな…。
だんだん衰弱していく様子がテレビで毎日放映されてて見てるのがつらかったよ…。
818本当にあった怖い名無し:2006/07/18(火) 20:40:18 ID:DHziQk800
>>814
そうだよ、小6男児が麻酔無しで手術するとかやべー。
だいたい小6が鉛筆削りで執刀、縫合とかもうショックデカスだったわ

漂流教室3巻(再出版、全6巻のやつ)もってる人に聞きたいんだけど、
67ページ最下段右と69ページ1コマ目の謎の顔がマジで気になる。
何でアイツは食われないで笑みを浮かべてるんだろ
819本当にあった怖い名無し:2006/07/18(火) 20:43:10 ID:XJ0jnJB00
>>818 あいつは食われてたんだよ
黒くなってたろ?全身に怪虫がついてたんだ
820本当にあった怖い名無し:2006/07/18(火) 20:46:48 ID:Q1wHH4v/0
>>816
調べてみたら「ハンドク」っていうドラマ?があった。
これにも麻酔無しオペのシーンあるみたい。
でも怖いから見たくない…

>>818
やっぱりそうか、ありがとう
あのシーンは強烈だったんで記憶に残ってた。
ドラマだと教師が手術されてたっけ
821本当にあった怖い名無し:2006/07/18(火) 20:52:13 ID:sG0BBHTy0
>>818
びっしり壁にくっ付いた怪虫の一部がたまたま人の顔の形に見えた
セリフにもあるけど壁の染みが人の顔に見える現象と一緒
822本当にあった怖い名無し:2006/07/18(火) 20:55:57 ID:VkXta3kmO
今日抜いた親知らず跡の麻酔がきれて痛い。
麻酔無しの手術とかありえん(´・ω・`)
823本当にあった怖い名無し:2006/07/18(火) 21:02:41 ID:Ln6pguVBO
岡本太郎の絵。

エスピトーム(だっけ?)そのマークが苦手
824本当にあった怖い名無し:2006/07/18(火) 21:52:12 ID:e2r9lNoO0
漂流教室だと、未来人も麻酔無し手術も
マリリンモンロー人形のベアクローも怖かったけど、
土砂が学校に迫ってきて、女子が体を張ってそれを堰き止めようとする時に
防ぎ切れずに手首がブチッと千切れてしまう所が怖かった……。
麻酔として使えるスズランを守る為、だったっけか。

あと、お母さんが未来にペニシリンだかを届ける為に、
わざと自分の腕を包丁で切るシーンの顔が鬼気迫ってガクブル。

関谷に脅されて特攻する子供たちが歌う
♪うーさーぎーおーいし〜かーのーやーま〜〜〜♪
小学校の掃除の時の音楽がアレだったから、
しばらく掃除のたびにビクビクした。
825本当にあった怖い名無し:2006/07/18(火) 21:52:26 ID:RMeO3Bju0
ウメズでは漂流も怖いけど、一番トラウマったのは名も知らない短編。

遠足中に迷った小学生の一団。空腹・フラフラで山中の一軒家にたどり着く。
部屋の中にはたくさんのケーキが!
ケーキを見て「わーい!」と叫んだ男児の首が突然斧で吹っ飛ばされる。
血まみれになるケーキ。

顔の見えない(大男で、顔がコマから飛び出て最後まで見えない)斧男。
そいつに斧で脅され、その後延々、子どもたちがその血まみれのケーキを
ばくばく喰わされる。
いくら満腹でも喰わされ、吐いたらそのゲロをまた喰わされる。
ゲロを斧によそい、その上に顔を乗せられ、鼻をつままれて。

しばらくケーキ食えなくなった。ちょっとしたケガでも血吸えなくなった。おえっぷ。
826本当にあった怖い名無し:2006/07/18(火) 21:54:39 ID:lBni8iy90
楳図と伊藤潤二は尊敬に値する
827本当にあった怖い名無し:2006/07/18(火) 22:10:00 ID:+3mqPFC60
「漂流教室」初読は小学4年くらい、親戚の兄ちゃんが持ってたやつだけど
子供たちが現代に帰ってこれないラストがショックだった
(こういう冒険?的なマンガで、ハッピーエンド以外の結末を理解するには幼すぎたのかと)

それだけでもキツかったのに
巻末に載ってた「ねがい」のあの人形……数日アレが脳裏に残ってしょうがなかった
828本当にあった怖い名無し:2006/07/18(火) 22:24:44 ID:sG0BBHTy0
>>825
神の左手悪魔の右手の「黒い絵本」じゃない?
829本当にあった怖い名無し:2006/07/18(火) 22:55:14 ID:MCN7acJR0
昔見た読み切り漫画。多分サンデーかな。

主人公とその友人が主要人物なんだけど友人の方が二重人格。
その人格は非常に凶暴で人殺しをバンバンやる。
結局撃退されて主人公が病院にお見舞いに行く。すると看護婦の死体を発見。
「夏休みは終わらない」みたいなセリフと病院を遠景から描いたコマで終了。
2週間読み切りだったような気がする。

チャンピオン
蟻が巨大化して人を襲うSF。撃退策として特別な強酸を使うんだけど
仲間がそれを持って蟻の群れに特攻。この時の表現が何か怖かった。
こっちの方は途中で打ち切りだったかな、作者が事故死したとかなんとか書いてあった覚えがある。
830本当にあった怖い名無し:2006/07/18(火) 23:06:16 ID:qC+1VXLtO
何だこれは…蟻の体液か…?
831本当にあった怖い名無し:2006/07/18(火) 23:09:22 ID:OSdT7SzIO
>>830
さ、酸だぁ―――――――!!
832本当にあった怖い名無し:2006/07/18(火) 23:12:04 ID:NhYWB+pG0
蟻酸
833本当にあった怖い名無し:2006/07/18(火) 23:18:24 ID:MCN7acJR0
OK、すっかり怖くなくなったw

っどっちも単行本は無いし、もう一回見てみたいけどタイトルすら覚えてない。
834本当にあった怖い名無し:2006/07/18(火) 23:19:57 ID:OVjwRQ1G0
罠です
835本当にあった怖い名無し:2006/07/18(火) 23:29:16 ID:tqXwaPcA0
>>831
ゆ、結城隊員!?
サンダ―――――――!!
836本当にあった怖い名無し:2006/07/18(火) 23:37:27 ID:DHziQk800
まぁどうでもいいんだけど、
漂流教室でみんなが泣き出す時に一気にドサっとひれ伏して
「ワーッ」
となくシーンが何度もあって印象にのこってる。

今改めて見るとウケるw
837本当にあった怖い名無し:2006/07/19(水) 00:00:22 ID:dM3MOANG0
どさくさに紛れてEDF隊員がいるようだなw

バイオシリーズで曲がり角を曲がるたびに
びくびくしてた。ドーベルマンが出る廊下なんてもってのほか
838本当にあった怖い名無し:2006/07/19(水) 00:25:49 ID:KgnGDPDs0
笑うセェルスマンのOP覚えている人います?
あれ、軽く鬱になりませんでした?
839本当にあった怖い名無し:2006/07/19(水) 00:50:50 ID:gEBn3TUU0
840漫画の記憶 ◆et.QE.iScc :2006/07/19(水) 01:11:22 ID:Ew9i92QC0
>>829
その読みきり、俺も長年気になってるんですよね。
十数年前の週刊少年サンデー(か増刊号)で、
おっしゃる通り前後編読みきりでしたね。
トラウマというほどじゃないけど、二重人格の少年が
若い女教師(だったかな)の顔に硫酸ぶっかけたシーンが
あったと記憶してます。
漫画関係の板の捜索スレで何度か見たけど、結局未解決です。
841本当にあった怖い名無し:2006/07/19(水) 01:14:52 ID:SsVnaQzL0
BM〜ネクタール〜って知ってる?
ヒトデみたいな不気味な外見だがゴミを食べて(非常に硬いもの以外何でも食べる)無限に増殖して、
人間の食料にもなる「BM」が生産工場から抜け出してだして…っていうパニック漫画なんだがとにかく怖い。

BMってのはものを食べて体重が増えるとその場で分裂するんだが、人が食われた後に
分裂するシーンがとにかく嫌だった。ほんの数分前までは人だったのがヒトデみたいな気持ち悪い
生物に変わってしまうのだから…
842本当にあった怖い名無し:2006/07/19(水) 01:22:38 ID:Yzum6H0h0
>>824
> 土砂が学校に迫ってきて、女子が体を張ってそれを堰き止めようとする時に
> 防ぎ切れずに手首がブチッと千切れてしまう所が怖かった……。

漂流では同じく一番記憶に残ってる恐怖シーンだ。
まんま「ブチッ」て書かれた効果音がやばかった。
843本当にあった怖い名無し:2006/07/19(水) 01:26:58 ID:Z9hUawHo0
漂流教室では低学年の命が紙のように軽い。
人数で語られるのみ。被害の程度を示すバロメーター。
844沖縄県失業率全国一:2006/07/19(水) 01:59:33 ID:S+Nfoq3P0
漂流教室は児童虐待漫画だから将来発禁になってぷれみあがつく。廉価版もプレミアがつく。
ついでに梅酢漫画もみんな発禁。いつの将来だか知らんが。漂流教室より実際の戦記ものとかの
戦災児童のほうが実際のあったぶん重い。どんな虐殺シーンでもどうせおまいの願望だろプゲラだけど、
実際世界各地で現在進行形で進んでいる児童虐待のほうが重い。サヨクの皆さんもどんどんこういう
悲惨な現象を有力な先進国の運動家に紹介しないと、旬を逃しますよ。
845本当にあった怖い名無し:2006/07/19(水) 02:07:35 ID:n+qxIm0wO
>>838 ひとりなんだ、ひ〜とりなんだ〜
誰もいない〜♪
846本当にあった怖い名無し:2006/07/19(水) 02:13:05 ID:rQo/H7+A0
>>840
829だけどその通りなんだよ>顔硫酸。
そうか、未解決なのか。
847本当にあった怖い名無し:2006/07/19(水) 02:25:47 ID:05TpGSGf0
そういえば、「神の〜」の黒い絵本が映画化するんだってな。
848本当にあった怖い名無し:2006/07/19(水) 02:36:00 ID:V8M7ZLuz0
>>805
アッアッアッー有難うそれだ!探してみます
849本当にあった怖い名無し:2006/07/19(水) 02:43:10 ID:oZjqQdDq0
後味悪いスレでなるたるが紹介されてて
「どうせただの萌え漫画を信者が誇張してんだろプギャー」
と思いながら10巻を立ち読みして激しく鬱になりました。

スタンド持ちの美少年がホモのおっさんに襲われてしまう。
スタンドに命令すればおっさんを瞬時にあぼんする事もできるけど、
現在スタンドは仲間を守るための活動に出ていて、
自分の身を守るためにスタンドを呼び戻したら仲間が死んでしまうかもしれない。
だから犯される事に耐えるんだが、おっさんはエスカレートして美少年を解体しはじめる。
それでも仲間のためにスタンドを呼び戻せず、そのまま死亡。
しかも数ページ後にはいきなり女の子が胴体真っ二つになってた。
850本当にあった怖い名無し:2006/07/19(水) 05:41:03 ID:x2ApR5pq0
漂流教室思い出すと口の中が「ふぁルラぁー…」ってなる。

小学生の時に見た「たたりちゃん」って漫画
教室で虐められてる女の子の背中が割れて、中から毛虫?が出てきて
気持ち悪いし怖かった記憶がある。
851825:2006/07/19(水) 06:59:59 ID:nwxsdPS/0
>>828
それでぐぐったら他スレ過去ログでおれと同じの書いてる人が出た。
http://comic.2ch.net/gcomic/kako/1009/10093/1009382564.html
これの297。ちょっと喜び組。

「黒い絵本」は狂った父ちゃんの怖い絵本(人形拾ったおねえさんが首吊られて
死ぬ、わけわかんないやつ)読み聞かされる女の子のエピだけかと思ってたけど、
実は全部それ、って話だったのか。(ん?まだ違うかも?)

映画にもなったみたいだが、金余裕できたら「神の・・・」買って確かめてみるよ
トンクス
852本当にあった怖い名無し:2006/07/19(水) 07:15:36 ID:4juGOYt60
>849
死ぬとき竜骸(スタンドみたいなの)がそばにいれば、その持ち主は竜骸と一体化
して人間ではない存在になれたりもするんだが、この場合それも駄目だった。

しかもかばってた仲間にウホな片思いしてたんだけど、そいつは孕めるもんにしか興
味がない下半身DQN(絵がアレなのでいい男に見えない)なので、報われずに終わり。
なんか色々と嫌な展開だった。
853本当にあった怖い名無し:2006/07/19(水) 13:31:41 ID:4f9VAkaFO
あげちゃったよ〜
854本当にあった怖い名無し:2006/07/19(水) 14:36:00 ID:hRVFZNww0
帰ってきたウルトラマンのブラックキングとナックル星人が出る話がトラウマ
主人公の彼女とその兄をナックルが車で敷き殺す
ウルトラマンはブラックキングに歯が立たず負ける。
初代マンとセブンが出てウルトラマンは助かったが坂田兄妹は帰ってこない・・・
855本当にあった怖い名無し:2006/07/19(水) 16:14:34 ID:GIRaqDr50
ドラゴンボールでキュイが死ぬシーン
キュイ好きだったからないた。
856本当にあった怖い名無し:2006/07/19(水) 16:26:25 ID:gEBn3TUU0
>>854
アキは車で引きずられて死んだんじゃなかったか?

溺愛していたレオゴンに食われた郷の親友・水野が今でも忘れられん
857本当にあった怖い名無し:2006/07/19(水) 18:31:09 ID:XkehtN8BO
新マンコといえば
「怪獣使いと少年」
858本当にあった怖い名無し:2006/07/19(水) 18:39:30 ID:YecsuGjN0
小学生の時に見たガラスのうさぎ 戦争の映画なんだけど
あらすじを忘れてしまった。どんな話だっけ?
859本当にあった怖い名無し:2006/07/19(水) 19:06:08 ID:ZMfy1mF2O
パイレーツ・オブ・カリビアンの新作はフジツボ嫌いの自分にはキツかったよ・・・
860本当にあった怖い名無し:2006/07/19(水) 19:17:33 ID:klLJeQDvO
3億円事件の犯人のモンタージュ写真
かなりトラウマ
861本当にあった怖い名無し:2006/07/19(水) 19:29:06 ID:/8oQH6vN0
>>859

あれはキツイ
でもフジツボはうまいww
862本当にあった怖い名無し:2006/07/19(水) 20:16:19 ID:ARE3YNUOO
>>802

http://www.youtube.com/watch?v=MYheXEE6RPI&feature=PlayList&p=0F69B323AE42F3B1&index=0
これイマイチよく状況が分からないんだが・・・
誰か解説してえん
863本当にあった怖い名無し:2006/07/19(水) 21:12:23 ID:SHKRwS1l0
やっぱ、寄生獣で島田が校内で暴れまわったあとの死体の山と血の海だな・・・
864本当にあった怖い名無し:2006/07/19(水) 22:05:00 ID:uAuZZJIv0
>>862
超能力が使える実験兵器脱走
865本当にあった怖い名無し:2006/07/19(水) 22:53:19 ID:JEsAmQOl0
キサラギ殺害は漫画の方が味があるなー。オープニングはいいね。
866本当にあった怖い名無し:2006/07/19(水) 23:39:34 ID:wa8+GCZG0
某スレで、「三丁目の夕日が怖い」と何度も書かれてた。
あとで「四丁目の夕日」のまちがいだったとわかったけど、
そのときは何ら訂正がなく会話が進んでいたんで、山野一なんて知らなかった俺は、
すっかり「西岸 良平ってあんな絵柄でそんなグロイ話書くんだ、、」と
勘違いしてしまい、誤解が解けた今でも、西岸漫画にグロイイメージがある、、、。

ちなみに、その後読んだ本家の「四丁目の夕日」はリアリティーもなく
ちらっとも怖くなかった。
867本当にあった怖い名無し:2006/07/19(水) 23:40:26 ID:ggMO6sdR0
エルフェンリート、改変期の穴埋めか何かで一話だけ
千葉テレビで放送してたんだけど(その後レギュラー化したみたい)、
「またなんか萌えアニメが始まったのか〜」と思って観てたら
いきなり美少女キャラの首が刎ねられてビビったよ……。
868本当にあった怖い名無し:2006/07/20(木) 00:36:11 ID:zbSTvQ6qO
十年位前だったか、アニメで確か猫?の視点?もしくは主役のやつ。
テンプレにある三丁目のタマかもしれないが違う話。
かなりうろ覚えで結末しか覚えてないんだが流れはこう。

ある屋敷らしき場所で主人(女性?)に飼われていた猫(犬かも)の描写が描かれていて主人の顔は描かれていてなかった稀ガス。
ほのぼのとした流れ。
ある時、猫がいつもの様に主人に擦り寄るのだが
擦り寄った手の反応がなく、ただブラブラと無機質に動くだけだった。

みたいな感じだったような。曖昧すぎて改竄されてる可能性あり。
あれ見て欝になったorz



後は映画になっちまうが

ブロブ 宇宙からの不明物体

ってやつ。
幼い時に見たせいかかなりトラウマ。
何より子供まで容赦なく捕り殺される描写があるのがなんとも。
ラストもハッピーじゃないし。
869本当にあった怖い名無し:2006/07/20(木) 00:47:06 ID:1cZgozZD0
「飛ぶ教室」って漫画。確かジャンプだったと思う。漂流教室じゃないよ。
子供たちが核シェルターの中入っちゃって遊んでる時に本当に核戦争が
起きてしまい、世界壊滅。核に汚染された絶望っぷりがスゲエ怖かった。
絵も超級に怖かった。でも昔過ぎてどういう結末になったのか知らないや…
870本当にあった怖い名無し:2006/07/20(木) 01:22:59 ID:k2Y9bGfx0
>>869
先生が壊れた天井から被爆して死んでくのが小学生にはきつかった…
871本当にあった怖い名無し:2006/07/20(木) 02:38:15 ID:iSKlVRvmO
絶望の世界。
完読するの辛かった(´Д`)
872本当にあった怖い名無し:2006/07/20(木) 05:04:55 ID:Sj4WnOWZ0
>>869
知ってる!爆発後は雲と塵のせいでマイナス何十度の世界になって、溶けたアスファルトが凍って・・・
そこでサバイバルして・・・
好きだったんだけど最後まで読んでないや。
873本当にあった怖い名無し:2006/07/20(木) 06:25:25 ID:vjUPWaZs0
>>851
「黒い絵本」は冒頭、人形蹴っ飛ばした人は見送られ、
拾った人がでかい鈎針で首を引っ掛けられ、死ぬ。
ケーキのエピソード。
教育委員会のお姉さんが
脚折られて閉じ込められ、脱出した時に怖いお父さんに刺されて死ぬ。
これをそれぞれ絵本にして娘に読んで聞かせてるんだよ。
874本当にあった怖い名無し:2006/07/20(木) 09:05:54 ID:Sq9RV44k0
>>841
亀だけど、食べられないものはガラスと金属。
ひっくり返すと歯、それも臼歯みたいなのが並んでいるデザインなど、すごくイヤーン
まぁラストは一応希望が持てるような状態で終わったのが良いような微妙なような・・・
875本当にあった怖い名無し:2006/07/20(木) 09:26:59 ID:chMwtzriO
>>829
亀レスだが、俺も脳裏にこびりついているなぁ、それ。
倒したはずの悪人格が看護婦さん殺してロッカーに入れてたんだよな。
で、呆然とした主人公を背後から襲うんだよ。
「死んだのは俺じゃない方だ」
見たいなこと言いながら。
あれ主人公も死んだんだろうなぁ……(´・ω・`)
876本当にあった怖い名無し:2006/07/20(木) 12:07:59 ID:Sdda7Izf0
>>869
何も完結しないまま、途中で打ち切られた覚えはあるな。
877本当にあった怖い名無し:2006/07/20(木) 13:23:39 ID:pd8ykbbI0
全2巻だな。
あの漫画、非常食のカンパンが妙に美味しそうでさ。
実際食べてみてガッカリしたよ。
878本当にあった怖い名無し:2006/07/20(木) 13:53:22 ID:4LDsoS7D0
>869
コミックス持ってる。好きな漫画のひとつだ。

完成前で、建物はできているけど物資がない状態の
別のシェルターに非難していた大人たちが、血みどろの状態で
全員死んでいたシーンは、他のキャラは漫画チックなタッチなのに
そこだけ劇画調になっていてなかなかエグい。

ラストは先生が被曝して死んじゃって子供たちだけになるんだけど、
死の町に探索に出かけた主人公が、自分の家で「地方に疎開します」っていう
母親の書置きを見つけて、「生きてる人が他にもいるからがんばろう」みたいな
打ち切り無理やりまとめ風な終わり方だった。
879本当にあった怖い名無し:2006/07/20(木) 17:14:54 ID:ILqekNliO
>>875
看護婦さんは確かエレベーターの中で惨殺されてたと思う。
せっかく忘れてたのに華麗に思い出しちゃったよ…
サンデーの夏か春の特別読み切り増刊号みたいなヤツじゃなかった?
あれ、むかし増刊号あったのってジャンプかな…
880本当にあった怖い名無し:2006/07/20(木) 17:16:47 ID:ILqekNliO
>>829に書かれてたな、スマン
881本当にあった怖い名無し:2006/07/20(木) 18:51:09 ID:MdGBdeHM0
> キリスト教弾圧ならミノまかれて火をつけるとか崖から落とすとか 
> 踏み絵とか。 
> 農民が年貢が払えなくて水責めにあうとか、歴史漫画 
> 読んで、武士は非人道的なことやって民衆いじめてたんだなと思い込んでた。 


そうやって左翼は階級闘争、支配者層に対する憎悪を子供に植え付けていく・・・。
882漫画の記憶 ◆et.QE.iScc :2006/07/20(木) 20:52:11 ID:1IRZ8o7z0
>>829=>>846>>875
作者や作品名などの詳細が気になって仕方がないんで、
懐かし漫画板の捜索スレで、両氏の書き込みを参考に
>>840などの文面を加えてアレンジしつつ、質問してみました。
詳細が判明したら報告しますね。

当時のサンデー(か増刊号)は結構買って読んでたけど、
ほとんど処分してしまいました。この号だけでも取っておけば
良かったと、今更ながら惜しまれます。
883本当にあった怖い名無し:2006/07/20(木) 20:57:45 ID:56rHcoyT0
>>881
マンガ日本の歴史とかは、そういう部分に正確じゃない描写が多くて問題視されてる。
884本当にあった怖い名無し:2006/07/20(木) 21:30:18 ID:zYDZUMd80
>>881
でも実際そう思うよ、政治に携わってるのに遊んでばかりで
特に室町と江戸の安定期
885本当にあった怖い名無し:2006/07/20(木) 23:56:33 ID:Qte236zW0
りぼんのおまけについていた別冊の小さい漫画で
原爆の二世を取り扱ったものがあって、すっごいトラウマでした。
886本当にあった怖い名無し:2006/07/20(木) 23:58:41 ID:Vx9Jhelh0
江戸時代も後期になると財政が行き詰まってどこの藩も借金だらけ、
幕府も幕府で各藩の汚点を血眼で探しては
取り潰して財政を立て直そうとかしていたからな。
平和だったのなんて表面上だけ。

キリスト教弾圧は惨酷な話が多いが
天草四郎がテロを行った事が弾圧激化のきっかけだったことを
視野に入れると神経質に成るのも仕方が無いって気はする。
887本当にあった怖い名無し:2006/07/21(金) 00:20:48 ID:ZW1Af2LJ0
>>882
覚えてる限りで
作者は東 篤志
掲載は週刊本誌
タイトルはわからん
888本当にあった怖い名無し:2006/07/21(金) 03:39:25 ID:j3mZj0npO
前にこのスレで見掛けたトワイライトゾーン、今放送されてるの見てるんだが…
自分は初めて見たけど、‥なるほど、トラウマになるの分かるなぁw
889漫画の記憶 ◆et.QE.iScc :2006/07/21(金) 08:23:48 ID:hIZ26T830
>>887
情報さんくす!
東篤志氏か。言われて見れば、硫酸掛けられて泣いてる
女教師の顔が、『私立探偵レイモンド』に出てくる
女性の顔と同じ特徴だった気がしますね。
別にグロではないけど、絶望的な表情が印象的でした。

『私立探偵レイモンド』は好きだったなあ。
この人、もうちょっと絵が上手くて魅力が有れば、
ホラー漫画なんかで大成したかも。
890本当にあった怖い名無し:2006/07/21(金) 13:36:34 ID:pMagejUO0
私立探偵レイモンドなつかしー
好きだった。
891 ◆CMMkw/4AsQ :2006/07/21(金) 14:03:17 ID:ti3pA2NsO
何年か前のチャンピオンかの読みきりで遊園地で見かけるような、くまさんのかぶりもの着た奴が動物を大事にしない子供を殺すのがトラウマ。
特に子供が学校から帰宅すると母親の死体が押し入れに入ってたのが恐かった。
知っている人いませんか?
892本当にあった怖い名無し:2006/07/21(金) 14:14:05 ID:hqQpbhPyO
ウルトラマンに出てた三面怪人ダダ。
小さいときに見てトラウマになった。
なんか気持ち悪くなる。
今見てもゾッとする。
893本当にあった怖い名無し:2006/07/21(金) 14:29:48 ID:IaRS6lCJO
同じく、ウルトラマンに出てきたジャミラ。

幼いころ再放送か何かで偶然見たんだが、ジャミラの正体が、
乾燥した惑星に置き去りにされた宇宙飛行士だったのにはかなりショックを受けた。
894本当にあった怖い名無し:2006/07/21(金) 14:34:20 ID:wNyitOigO
ウルフズレインって深夜アニメのOVAで
女の子の手が伸びて、根をはるシーンが怖かったな
メキメキいう音がもう…
895本当にあった怖い名無し:2006/07/21(金) 14:35:54 ID:uvepgZcP0
マジックザギャザリングていうカードゲームの
スリヴァーっていうのがトラウマ
あの手のキャラは苦手
896本当にあった怖い名無し:2006/07/21(金) 14:39:55 ID:JRzTZoC60
>>892
あれは怖かった 途中顔が焼け爛れて出てくるダダも凄い怖かったね
897本当にあった怖い名無し:2006/07/21(金) 14:57:20 ID:NSAilgYIO
>>895
スリヴァ―って言えばデュエルマスターズの主人公の相棒だったな(遠い目)
でもそのせいで牛次郎に対して苦戦しまくりんぐ。
898本当にあった怖い名無し:2006/07/21(金) 16:26:01 ID:J0TBOuwd0
夕べ蛾をみていきなり思い出した。

悪魔の花嫁という漫画で、町長の羽の粉を浴びた高校生の男の子が
顔がただれて凄い顔になってたやつがあるんだけど、
それ以来町長がダメになった。
触れないし見ただけで逃げてしまう。
899本当にあった怖い名無し:2006/07/21(金) 16:26:33 ID:J0TBOuwd0
町長じゃなくて蝶々でお願いします(´・ω・`)
900本当にあった怖い名無し:2006/07/21(金) 16:38:53 ID:/QuZPHk90
いや、ここはあえて町長で行きます(`・ω・´)
901本当にあった怖い名無し:2006/07/21(金) 17:13:46 ID:rboAQtbdO
>>518
うはっww
たぶんそれ私もトラウマのやつ!やっぱりあれば幻じゃなかったんだ
友達と夜中にぼーっとテレビ見てて途中から見たんだよね
話はよく覚えてないけど、パパンが最後に娘?を見つけて喜んで駆け寄るときにひかれるんだよね(;´д`)
あのシーンが気持ち悪い

>>522が正しい名前かな?
亀レスだけどなんでそんなことになったのか知りたい
902本当にあった怖い名無し:2006/07/21(金) 17:16:09 ID:IaRS6lCJO
理不尽に嫌われる町長カワイソス(´・ω・`)
903本当にあった怖い名無し:2006/07/21(金) 17:25:47 ID:uvepgZcP0
「ねないこだれだ」っていう絵本
最終的に夜中になっても寝なかった子供をおばけにして連れて行ってしまう
というお話。これが怖くて小さい頃は遅くまで起きてられなかった。
朝目グラフっていうサイトで、それのパロディ画集が置いてあったけど、
恐る恐る引きつり笑いしながら見てた
904本当にあった怖い名無し:2006/07/21(金) 18:14:17 ID:js7SBOybO
ジャミラよりも江口寿史のジャミラおじさんが怖かった
小学生の頃ギミアブレイクでやってたのを見て、しばらく夜眠れなくなってたよ
905本当にあった怖い名無し:2006/07/21(金) 19:22:52 ID:uwo1YxtU0
メガゾーン23part1で、敵機が爆発する瞬間に中の人の体が
吹っ飛ぶシーンがトラウマ。>>766のMDガイストにしろ
80年代のOVAってどうしてこんなにグロいシーンが多いのか・・・
906本当にあった怖い名無し:2006/07/21(金) 20:12:23 ID:cO5lyR0O0
信長の野望のどれだったかは忘れたけど、疫病の一枚絵(((( ;゚Д゚)))
907本当にあった怖い名無し:2006/07/21(金) 20:43:38 ID:86Wo+Hfb0
マクロスプラスの、ガルドがリミッター解除するシーンの描写はキツかった・・
Gに耐えきれずに体が締め付けられて耳から血は出てくるわ、眼球潰れるわ・・
908本当にあった怖い名無し:2006/07/21(金) 20:56:37 ID:TUN88h5A0
映画アマデウスの、
遺体が納められた袋を共同墓地の穴に無造作に落とすシーン。
穴の中には同様の袋がたくさん積み重なっていた。

観た当時五歳くらいで、ストーリーはほとんど理解できなかったんだが。
このシーンだけは、恐ろしくて強烈に印象に残った。
しばらくビクビクして過ごしたくらい。

数年前に観直して、普通に良い映画だったからDVDまで買っちゃったんだけどね。
909本当にあった怖い名無し:2006/07/21(金) 21:40:47 ID:3c5PjHZg0
>>858
亀レスだが、あらすじどうぞ。

お風呂で女の子のおっぱいが揺れる。
910本当にあった怖い名無し:2006/07/21(金) 23:35:49 ID:Pv2Xea4q0
メガゾーンはpart2もグロかった。
触手で人がグチャグチャに殺されまくり…
911本当にあった怖い名無し:2006/07/22(土) 00:01:25 ID:PGR+NPfwO
アニマトリックスの、人間を人体実験してる機械たちがグロくって、トラウマです…

脳にケーブルたくさん繋がれて、無理矢理泣かされたり、笑わされたり…
912本当にあった怖い名無し:2006/07/22(土) 01:57:42 ID:wp5+wk6f0
かなり昔だが、
なんかの番組でスタントマンがスタントに失敗して首が飛んでしまっていた(?)映像
913本当にあった怖い名無し:2006/07/22(土) 02:30:59 ID:VO2Hc5NP0
914本当にあった怖い名無し:2006/07/22(土) 02:38:27 ID:+aveIZNe0
映画「食人族」で
デカい亀(海亀?)を捕まえて甲羅をベリベリと剥がし、
中身を生食するシーン。
915本当にあった怖い名無し:2006/07/22(土) 02:58:19 ID:VRCOZJwg0
トラウマに今さっきなりました。鬱です・・・。
http://pds.exblog.jp/pds/1/200607/19/28/c0083128_11511578.jpg
916本当にあった怖い名無し:2006/07/22(土) 03:08:46 ID:JFoLu7YK0
ttp://youtube.com/watch?v=X58EvXoelbs&search=%E3%81%AF%E3%81%A0%E3%81%97%E3%81%AE%E3%82%B2%E3%83%B3

やっぱりこれだな。はだしのゲン。グロすぎ。
917本当にあった怖い名無し:2006/07/22(土) 03:19:18 ID:+aveIZNe0
はだしのゲンなぁ。
一度読んでからはあの画のタッチ見ただけでムカムカきたよ。
まさしくトラウマ。
918本当にあった怖い名無し:2006/07/22(土) 04:12:46 ID:W+Q1gmffO
>>858
亀だけど確か空襲で家族なくした女の子の話、父親も終戦直前に…
家あった場所を掘ったらガラス職人だったお父さんが作ったガラスのうさぎが熱で溶けた状態で見つかったとか、戦争の悲劇を書いた児童書。

>>909
映画で話題になるのそこばっかりだな…
919本当にあった怖い名無し:2006/07/22(土) 04:26:52 ID:0/17RsEH0
>>916
これって学校の教材で見せられるやつですか?
皮膚が溶けて行くアニメ?かなりトラウマーなのでURLクリックできないorz
920本当にあった怖い名無し:2006/07/22(土) 05:00:18 ID:rBAXnYFZ0
はだしのゲンって、原爆が落ちてお母さんの目ん玉がボロッと落ちるシーンを
よりによって夏休みのズームイン!朝で流したことがあったと思う。
学校行事の映画鑑賞を仮病でばっくれてまで見ないようにしてたのに
不意打ちすぎてこの時見ちまった。
921本当にあった怖い名無し:2006/07/22(土) 06:01:09 ID:cI5OVFDG0
ゲンの映画鑑賞があるなんて羨ましい
922本当にあった怖い名無し:2006/07/22(土) 08:15:11 ID:7XA2Hjou0
何かのアニメで、未来の世界で人間をクッキーみたいな
食料にしてる機械があってすごく怖かったんだが・・
藤子Fの短編のミートキューブじゃないヤツです
923本当にあった怖い名無し:2006/07/22(土) 08:24:20 ID:Fxkn4Lrm0
>>905
メガゾーンは主人公の友達の女の子が頭打ち抜かれて殺されるのがトラウマだ
脳みそ飛び出してるし
924本当にあった怖い名無し:2006/07/22(土) 10:43:13 ID:FJg/7l210
vガンダムのマへリアさん戦死のシーン

黒焦げになったコックピットに駆け寄ってきて泣きながらマへリアさんの名前を呼び続ける主人公の姿がかなりトラウマ

あとお母さんが首もがれるシーンも事前に聞いて身構えて見てたのにかなり苦しかった
925本当にあった怖い名無し:2006/07/22(土) 11:29:46 ID:ieqkC/b30
ビームサーベルで生身の人間(水着)焼き払ったり
タイヤで町潰したり
すげーやVガン…
926本当にあった怖い名無し:2006/07/22(土) 11:39:13 ID:UaLthwQj0
無限回廊かどっかでコンクリ事件の詳細読んで以来、
「なんてったってアイドル」を聴くと総毛だつようになってしまった。
マジで勘弁してくれ・・・>どっかのCM

927本当にあった怖い名無し:2006/07/22(土) 11:59:59 ID:tVMYZsFu0
まぁ、Vガンは富野自身「カッとなってやった。今は反省している。」って言ってるくらい
だったからな。
相当、ガンダムに嫌気が差してた頃らしいし。
928本当にあった怖い名無し:2006/07/22(土) 12:26:42 ID:Tpigmor3O
  母さんです…。
 (´・ω・`)
  つ( ゚д゚ )と
929本当にあった怖い名無し:2006/07/22(土) 12:57:36 ID:38xu2vZR0
>>920
それはアニメピカドンだよ。お母さんと少年が溶けるシーンだね。
はだしのゲンの方が絵がリアルだからグロイかもね。
特に同級生の少女の死に顔なんて、トラウマだよ。
930本当にあった怖い名無し:2006/07/22(土) 13:12:23 ID:S80m7DSL0
ギギギ
931本当にあった怖い名無し:2006/07/22(土) 13:23:13 ID:nPAH8Hi50
ラわーん
932本当にあった怖い名無し:2006/07/22(土) 13:37:32 ID:AV04heNfO
古くて名前は分からない。
恋人のいる男が、人体を分子レベルで移動できる装置を完成させ、自分が移動
してみるために装置に入る。
受信側の装置には蛾が紛れ込んでいた。
そうとは知らず喜び勇んで装置を稼働させ、蛾人間になってしまう。
ザ・フライの蛾バージョンだね。
触角やりんぷんの描く模様、顔がほぼ蛾なので表情が出なかったりする絵、
襲ってくる絶望感が気持悪かった。
恋人は訪ねて来て絶叫するんだけど、結局彼の世話をしてくれてお互い穏やかな
日々を過ごす。
「気になるのは、あの日向こうの装置から飛び出して行った、人間のような蛾である」
みたいに終わったと思う。
933本当にあった怖い名無し:2006/07/22(土) 15:02:01 ID:cOV21vzuO
気持ち悪いよー
934本当にあった怖い名無し:2006/07/22(土) 16:41:35 ID:5SL3DQZm0
アニメのはだしのゲンとピカドンおもれーwwwwwwwwwwwwwwwwwww
笑いがとまんねーーーーwwwwwwwwwwwww
溶けるシーン最高!!!!!!!!!酒がうまいわいwww
935本当にあった怖い名無し:2006/07/22(土) 16:50:04 ID:PuEocoNL0
>>926
こんなところに仲間が
936本当にあった怖い名無し:2006/07/22(土) 16:53:55 ID:/XoJzQVS0
>934
ハハハ
937本当にあった怖い名無し:2006/07/22(土) 17:42:48 ID:5CKcx2rG0
>>863
島田といえば、上京したての田舎娘をナンパして
ホテルに連れ込んで食い殺すシーンがトラウマだな

自衛隊VS寄生獣の回や浦上が女性を殺害する回も
キツイけど。
938本当にあった怖い名無し:2006/07/22(土) 18:17:49 ID:MVWxHNB10
>>728
うーん、美しくまとまった面白い話だが…画がカワイイのがかえって嫌だな。
939本当にあった怖い名無し:2006/07/22(土) 18:33:34 ID:PgaUMLxk0
ウルトラマンのジャミラは怖い。
友達にゲームを借りてそこでジャミラの詳細を知り、
もしかしたら窓の外にいるのではないかと思って
朝カーテン開けるのが怖かったりした。
そんな高三の冬。
940本当にあった怖い名無し:2006/07/22(土) 19:30:59 ID:iqrjzaVF0
最後の行wwwww
941本当にあった怖い名無し:2006/07/22(土) 19:39:47 ID:AImS7whU0
ゆず 北川悠仁出演 「女子高生コンクリート詰め殺人事件」
http://www.youtube.com/watch?v=EnC5a4LhyGc

95年作品。89年綾瀬の監禁殺人事件の再現ドキュメント。
現ゆずの北川悠仁が秦伸治役で出演。北川氏の熱演シーンをピックアップ。
942本当にあった怖い名無し:2006/07/22(土) 19:44:53 ID:sLHpIt270
>>939
あれは本当に切なかったな初代とパワードのは
初代では最後に出た墓石が印象的だし
パワードでも見てて結構つらかった
自分は怖いというより切ないと思った
943本当にあった怖い名無し:2006/07/22(土) 20:57:07 ID:VjShHJ8gO
>>926
あの曲がどう関係あるんだ?
944本当にあった怖い名無し:2006/07/22(土) 21:00:47 ID:hyVwQ0EV0
>>943
まとめサイトみたいなところに行ったら詳細書いてあるけど
その曲に「イエーイ」って掛け声に合わせて被害者の女性を殴ってストレス解消みたいなこともしてたんだって
945本当にあった怖い名無し:2006/07/22(土) 21:14:54 ID:+qw+ez5R0
>>944
似たような感じで我孫子武丸の「殺戮に至る病」を読んでしばらく
「夢をあきらめないで」がトラウマになった。
946本当にあった怖い名無し:2006/07/23(日) 00:21:05 ID:35M5Y3UU0
時計仕掛けのオレンジか
947本当にあった怖い名無し:2006/07/23(日) 00:35:44 ID:iVIvMH700
雨に唄えば、だっけか。おかげであの名曲を耳にするたびに
歌に合わせて楽しそうにキックするアレックスが浮かんでくる。
948本当にあった怖い名無し:2006/07/23(日) 00:47:30 ID:eBZ26I/T0
あれ、原作だと削除された最終章があって、結構「いいはなし」なんだよな。
949本当にあった怖い名無し:2006/07/23(日) 01:00:57 ID:m0NDRlcG0
>>945
天童荒太の「孤独の歌声」にも「夢をあきらめないで」が
出てくる場面があったな、殺人者がそれをラジオで聴いて
主人公を襲いに行く決意をするのが怖かった。
950本当にあった怖い名無し:2006/07/23(日) 01:19:25 ID:tU5VsQc10
やっぱ笑いがとまらねーwwwwwwwwwwwwwwww
子どもおぶったお母さんおもろすぎwwwwwww
一緒に溶けるのがおもろい。子どももちゃっかり溶けてるしwwww
これは酒がよく進むよwwwwwwうまい!!
「はだしのゲン」は酒のつまみには最高のギャグアニメだなwwww
951本当にあった怖い名無し:2006/07/23(日) 01:39:09 ID:dUNTmSAa0
そのテンションの高さをわけてくれ
952本当にあった怖い名無し:2006/07/23(日) 02:01:07 ID:LMXfdfV10
時計仕掛けのオレンジって言うとジョジョを思い出すんです…フフ
Vガンダムがνガンダムに見えたのです・・
953本当にあった怖い名無し:2006/07/23(日) 02:05:55 ID:h7qf+oTp0
>>950
テンション上げないと、怖いの見ていられない子だな?(*´ω`)カワイス
954本当にあった怖い名無し:2006/07/23(日) 02:45:16 ID:p1Jv3rW70
>>945
逆境ナインで相殺しろ
955本当にあった怖い名無し:2006/07/23(日) 10:28:54 ID:WlXL6oeA0
>950
茜の悲劇なんか楽しめるんじゃないのw
956本当にあった怖い名無し:2006/07/23(日) 11:14:57 ID:1hEyBmYH0


お笑いの山崎邦正って、
夜一人でホラー映画みながらキャッキャッって喜ぶらしいよ。

>>950もその系統の人なんじゃない
957本当にあった怖い名無し:2006/07/23(日) 12:39:42 ID:9RUwjIXX0
子供の頃、ホネホネロックがなぜか怖かった
958本当にあった怖い名無し:2006/07/23(日) 12:57:00 ID:6uVEonMoO
山崎は一人ぼっちのピアノコンサート
でびびりまくっていたがあれは
ワザとだったのだろうか…
959本当にあった怖い名無し:2006/07/23(日) 12:57:37 ID:PBHtsJJ5O
>>950の有名なコピペに反応するおまいらワロス
960本当にあった怖い名無し:2006/07/23(日) 13:11:05 ID:DIDZmOvE0
はだしのゲンのフィギュア化希望!!

・焼却される死体の山のフィギュア・・・。
自分の家の一室に「はだしのゲン・フィギュア館」を作ろう。
ガラッとフスマを開けると、そこには1945年8月6日ワールドが!

・ケロイドシール付き!
被爆前、被爆後が両方楽しめます。

・♪ギッ ギッ ギギギのギ〜
♪朝〜は原爆でヒ〜ヒ〜ヒ〜

・シークレットアイテムは
『ヒロポン』
961本当にあった怖い名無し:2006/07/23(日) 13:11:28 ID:Y4XGJFO00
そうか延々とコピペで釣ろうとしてたわけか
のんきだな
962本当にあった怖い名無し:2006/07/23(日) 13:18:10 ID:9lFi6ORm0
ひねりもユーモアもないコピペ、、、。作るほうも貼るほうもおもしろくもおかしくもない奴なんだろうな。
963本当にあった怖い名無し:2006/07/23(日) 14:26:22 ID:vYVSwXf20
いや、少なくとも頭は「おかしい」と思うぞ
964本当にあった怖い名無し:2006/07/23(日) 14:32:41 ID:gCPf2h8x0
↓次の話ドゾー
965本当にあった怖い名無し:2006/07/23(日) 14:38:18 ID:wjg3IrQRO
20年位前に親の買ってた週刊誌に
砂漠(?)で倒れてる女性の写真が載ってたんだけど
脳からピンクの物が出てて明らかに死体で
幼な心にガクブル((((;゜д゜))))した
何の写真か分かる人居たら教えて欲しい
966本当にあった怖い名無し:2006/07/23(日) 15:00:42 ID:ySlmXUbo0
その女性は何人に見えたのよ?
967本当にあった怖い名無し:2006/07/23(日) 15:08:41 ID:xMROB6Rb0
一人です
と言ったらしらけるな
968本当にあった怖い名無し:2006/07/23(日) 15:13:18 ID:mzc+LyLr0
>>885
ええと、被爆二世の女の子が就職差別される話でしたっけ?
読んだ記憶があります。
969965:2006/07/23(日) 15:14:35 ID:wjg3IrQRO
>>966
顔は見えなかったけど黒髪だった気がする。
カラーで見開き2ページだった様な。
970本当にあった怖い名無し:2006/07/23(日) 15:39:58 ID:Q8/lDhGA0
岡田有希子の写真だったんじゃないの?
971本当にあった怖い名無し:2006/07/23(日) 15:47:36 ID:doP+0GTK0
>>970
私も思った。ちょうど20年前だし。

>>965はカラーで見ちゃったんだね・・・
972965:2006/07/23(日) 15:58:47 ID:wjg3IrQRO
Σ(゜д゜lll)あれがそうだったのか
これから確かめに岡田画像探しに行って来るノシ
973本当にあった怖い名無し:2006/07/23(日) 21:28:55 ID:12i2wlxe0
>>968
もりたじゅんの「あした青春!」?
974本当にあった怖い名無し:2006/07/23(日) 22:29:45 ID:QuD9loAJ0
昔サンデーかマガジンかに連載されてた「望郷戦士」っていう漫画。
夏休みを利用して田舎に宝探しに来てた少年たちが、18年後の世界にタイムスリップしてしまう。
そこは第3次世界大戦真っ最中の世界だった。っていう漫画。
ヒロインだと思ってた少女が、物語の序盤で戦闘ヘリの機銃掃射で蜂の巣にされて死ぬシーンがあって
あまりの衝撃に子供の俺はそこで読むのをやめちゃったんだけど、
数年後に再読してとてもハマった。
でもいまだに、あの蜂の巣シーンは嫌だ。
975本当にあった怖い名無し:2006/07/23(日) 23:02:28 ID:Q8/lDhGA0
>>975
北崎拓のマンガだね
結構好きだった
976本当にあった怖い名無し:2006/07/24(月) 00:00:31 ID:omcufTNW0
>>974
懐かしいな。
ヒロインのパンツにときめいた少年時代。
977本当にあった怖い名無し:2006/07/24(月) 01:57:52 ID:66KDsb1uO
ヒロインが死ぬ話ならARMSっつー漫画もそうだな。
一回目はミサイルで爆殺(実は生きてた)、二回目は主人公の手で貫通あぼん。
子供が戦闘ヘリに蜂の巣とかもある。
978本当にあった怖い名無し:2006/07/24(月) 07:03:17 ID:ekS50INe0
>>975
自演乙
979本当にあった怖い名無し:2006/07/24(月) 09:26:48 ID:AtFAPygt0
>>978
最初の一文字しかあってないぞ
980本当にあった怖い名無し:2006/07/24(月) 11:00:21 ID:SXrW+FBN0
ある家庭(夫婦+娘)に宅配便として「土」が届く。
入院中のお祖父さん(夫の父)が注文していたのだろうということで、
ガーデニングに凝っている奥さんは、さっそくその土で植物を育て始める。
かなり栄養のある土だったようで、植えた植物には異常な程大きな実がつく。
土はその後も大量に届き、奥さんは少し不安になる。
義父にどのくらい注文したのか聞いてみるが、ぼけているため要領を得ない。
とりあえず余った土はガーデニング仲間に分けることにした。
新しく植えた植物も成長が速く、どんどん実をつけていく。
最初は喜んでいた奥さんも、だんだん気味が悪く思えてくる。
ある日、家族で育った植物を眺めていると、人の頭部に似た形をした実が見つかる。
夫や娘は気にしないが、祖父は怯えて狼狽する。
その日の夜、祖父は包丁で実を割ろうとするが足を何かに掴まれて失敗。
さらに昼に見つけた実に睨まれたような気がしてベランダから外に逃走する。
一方、夫婦は未だに送られてくる土を公園に捨てに行っていた。
そこに逃げてきた祖父登場。
「せっかく埋めたのになんで掘り返すんだ!見つかってしまうじゃないか」
981本当にあった怖い名無し:2006/07/24(月) 11:01:19 ID:SXrW+FBN0
家に戻り祖父を落ち着かせた後、夫が奥さんに話す。
「母さんは土地を売ることに反対していた。それが14年前に急に家を出て行った」

祖父は土地を売るために自分の妻を殺して床下に埋めており、
遺体遺棄を手伝った仲間たちが金を目当ての脅迫でその土を送ってきたのだった。

翌朝、奥さんがベランダの植物を見てみると、いくつかの実がなくなっていた。
また、内臓のような形の実も育っている。
奥さんが去った後のベランダには人のような形をしたものが動いていた。
夜、娘がカーテンの隙間からベランダを見ている。
「ベランダにおばあちゃんがいるよ。おうちの中に入りたいけど
 まだ足とお手々が足りないから入って来られないんだってー」
ガーデニング仲間の家で育った「手」と「足」がベランダに帰ってきた。
何者かが自力でベランダの扉を開ける音と、うずくまって震える祖父。で終わり。


主人公は霊感持ちの大学生だが、積極的に事件に関わる気はない。
ラストの主人公のモノローグ「自分の家族を守ることができれば充分だと思う」

記憶に頼ってるのでちょっと間違ってるかも。
果実が人体になるというグロテスクさと、他人の家族まで救ってはいられない
という主人公が軽くトラウマに。
982本当にあった怖い名無し:2006/07/24(月) 11:02:26 ID:i1mHldtG0
>>979
おばかさん☆
983本当にあった怖い名無し:2006/07/24(月) 12:22:38 ID:He50FnU90
まぁ>>979も分かってないけど
>>978と982も分かってないよね
984本当にあった怖い名無し:2006/07/24(月) 12:34:19 ID:1LW2EX0A0
>>980-981
ヒー
子供の時にそんなの見たら野菜食えなくなってただろうな…
985本当にあった怖い名無し:2006/07/24(月) 12:41:30 ID:kkZIik/r0
>>980-981

それ今市子「百鬼夜行抄」で読んだ気がする。
何巻目だったかは忘れたが。
986本当にあった怖い名無し:2006/07/24(月) 12:42:19 ID:lNSr9dqe0
小学校のころに見たドラマ
ある夫婦が、念願だったマイホームを手に入れる。
長年の夢だったマイホームなだけに、妻は毎日何回も掃除したり
家のどんな小さな汚れも気にするようになって行く。
夫はその行動をだんだん不気味に思うようになる。
あるとき妻が外出中に、2歳くらいになる娘が
家の床中にクレヨンで落書き、テーブルにぶつかって牛乳や食い物を散乱させるという
ちょっとしたイタズラをしてしまう。
帰ってきてその光景を見た妻は、鬼のような形相で娘を見つめる。
次のシーンでは、50センチ四方の段ボール箱に入った「何か」を無表情で川に投げ捨てる妻の姿。

夜夫が仕事から帰ってきて、娘がいないことに不審を抱く。
妻に娘のことを激しく問い詰めるが、妻は一心不乱に床の落書きを消している。
あばあばっばばばばばばばばばあ
夫はただ唖然と立ちすくむばかりだった。
987本当にあった怖い名無し:2006/07/24(月) 13:00:34 ID:eRMK5JhkO
>986
あー、覚えてる。
世にも奇妙な物語のだね。
ナツカスィ。タイトルは忘れちゃったけど。
988本当にあった怖い名無し:2006/07/24(月) 13:04:01 ID:bo0a5+XU0
世にも奇妙な物語にそんな話があったね。
ただ、川に捨てられるのは娘が拾ってきた犬(家を汚した)。
娘は>>986の通りなんだけど直接的な描写は無し。
ラストは娘の行方を気にする夫を無視して、狂ったように
家の屋根にシートを被せる(雨で屋根がよごれるから)妻の
絶叫でおしまい。
マイホームを手にして幸せな家族の描写からはじまるだけに、
あのオチは怖かったよ。
989本当にあった怖い名無し:2006/07/24(月) 13:33:10 ID:lNSr9dqe0
>>988
おお、それだ!
青いシートかぶせて絶叫してるシーンとか、言われて思い出したぞ。
そうか、捨てられたのは娘の飼ってた犬なのか。

え?じゃあ娘はどこに・・・?
990本当にあった怖い名無し:2006/07/24(月) 16:20:08 ID:Z58JDqrt0
990get
991本当にあった怖い名無し:2006/07/24(月) 16:27:14 ID:YPPduibO0
データベースで検索して見つけたが
子供は息子と娘といるみたいね

まずは息子の拾った犬を段ボールに入れて川に捨てる
でそれを夫に怒られ息子に泣かれ数日は自制するも
ある日とんでもなく娘が部屋を汚してしまいブチ切れ
→あとは御想像にお任せ、娘はいなくなりました
992本当にあった怖い名無し:2006/07/24(月) 16:40:19 ID:qPicDu3p0
>>801
禿しく亀レスなんだけど、これのことかしらん。
ttp://www.i-kosodate.net/mhlw/abuse/poster/image/kuma2002.jpg
993本当にあった怖い名無し
特公
首チョンパ多い