【どっちの虫を】毛虫VSゴキブリ【食べますか?】

このエントリーをはてなブックマークに追加
75本当にあった怖い名無し:2006/05/06(土) 20:41:09 ID:Kh8eVeC1O
ゴキは油で揚げると赤くなると聞いたが、ほんとかな
76本当にあった怖い名無し:2006/05/06(土) 20:49:39 ID:PoifSbDhO
海外には緑のGがいるらしいね。怪物のような姿だと聞いた
77本当にあった怖い名無し:2006/05/07(日) 00:13:42 ID:xAx90/370
レウコクロリディウムを食べてみたい。
78本当にあった怖い名無し:2006/05/07(日) 15:13:31 ID:cgeB259d0
>>77
熱を加えないと、眼に移動してきたりしてw;
79本当にあった怖い名無し:2006/05/07(日) 15:13:32 ID:NhYlh7/h0
ゴキブリの殻は海老やカニと同じような物らしい。味は知らんが…
80本当にあった怖い名無し:2006/05/07(日) 15:20:16 ID:2aZ4po3a0
>>1
芋虫
1万でやるよ。
芋虫は喰えるからな
81本当にあった怖い名無し:2006/05/07(日) 17:38:46 ID:9bxhNU3JO
芋虫・毛虫はワンセットでないと駄目なの?芋虫はテレビで食べてる人達をたまに見るし(タンパク豊富らしい)芋虫なら100万で食べるよ。意外とウマーかも。ゴキは無理…
82本当にあった怖い名無し:2006/05/07(日) 21:33:42 ID:q2Rixcjy0
レウコクロリディウムを見ていると、なんか偏頭痛の前兆ことを思い出すw;
83本当にあった怖い名無し:2006/05/07(日) 23:57:30 ID:MJ5R/ZjH0
はちの幼虫(うじ)はだめかい?
84本当にあった怖い名無し:2006/05/08(月) 00:06:08 ID:8TYN+gC/O
>>63とかって、梅干し食ったら、
胃のなかに梅干しの木がなるとか思ってそうでワロス
85本当にあった怖い名無し:2006/05/08(月) 00:08:22 ID:kLKbQ3cMO
ゴキって生で食べると死ぬんじゃなかったっけ
86本当にあった怖い名無し:2006/05/08(月) 00:13:04 ID:8TYN+gC/O
>>85
死ぬわけねーだろ
87本当にあった怖い名無し:2006/05/08(月) 02:58:57 ID:9Ad6+TcaO
芋虫っておまいらアゲハの幼虫なんて食いたくねーぞ
88本当にあった怖い名無し:2006/05/08(月) 05:24:30 ID:ohB0WK420
アゲハの幼虫はプクプクしててまだ食べれそうだけど、
アメリカシロヒトリの毒毛まみれの幼虫とかゴキは、
ダメだ。どう考えても食えない。
だいたい口の中に毒毛が刺さったらどうなるんだよ。
89本当にあった怖い名無し:2006/05/08(月) 10:10:02 ID:fUeNsPtVO
ゴキの雌は危険だぞ!卵持ってたら死ぬ。昔たけしの熱湯コマーシャルがあった番組でゴキを食べれる素人が出てた。で そいつの食ったゴキが雌(卵入り)で何ヵ月後かにそいつ死んだぞ?死因は子ゴキによる何か。新聞でも記事になってたよ。医者が腹捌いたらゴキわんさかってW
90本当にあった怖い名無し:2006/05/08(月) 10:13:29 ID:NYB1DvMQO
>89
それガセだよ
91本当にあった怖い名無し:2006/05/08(月) 10:16:54 ID:EZdAzeuaO
>>89
釣られてみるけどその話はガチでネタだそーです。
本当に信じてたら神です、、、orz
92本当にあった怖い名無し:2006/05/08(月) 15:21:04 ID:vnEAGznpO
芋虫なら生でもなんとか、
つってもよく原住民がくってるような白いヤツね
アゲハ等カラフルな芋虫なんて炒めても食いたくない。
ゴキは揚げるならおK

毛虫はどんな事しても喰いたくない
93本当にあった怖い名無し:2006/05/09(火) 23:53:53 ID:fe9MI6YK0
94ティッシュ ◆toilet.5jc :2006/05/10(水) 00:04:45 ID:4Ti+QaTOO
>>84
きっとママンに「スイカの種出さないとお腹でスイカがなっちゃうわよん」とか言われてガクブルしてるんだよ
95本当にあった怖い名無し:2006/05/10(水) 00:29:50 ID:A1f3/+Jb0
今日のプラネットアースは凄かったなあ・・・
96本当にあった怖い名無し:2006/05/10(水) 08:04:37 ID:/DPtxcNP0
あ、また見るの忘れてた
97本当にあった怖い名無し:2006/05/11(木) 18:37:55 ID:/eeZOYDBO
ていうか、「毒がある」とか、「毛が刺さる」とか、「体に悪い」とかの理由で食べないの?じゃあ聞くけど、毒がなくて毛が刺さらなくて体に良い芋虫もしくは毛虫、もしくはゴキブリだったら食べちゃうわけ?
オレはどっちも食べないよ。
98本当にあった怖い名無し:2006/05/15(月) 21:02:35 ID:QCdn8B4W0
ageage
99本当にあった怖い名無し:2006/05/15(月) 21:53:31 ID:TD4VL+KIO
ゴキブリ→クリスピーな食感
イモムシ→クリーミーな食感
100本当にあった怖い名無し:2006/05/15(月) 22:29:28 ID:Y5IwPd6H0
>>97
それなら食べるよ。
101本当にあった怖い名無し:2006/05/16(火) 02:49:21 ID:DK9XIqQmO
30:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/16 00:53:54 ID:ifvl+/Ek
漏れの田舎ではカブト虫の蛹を冷凍室で約二時間放置するとシャーベット状になるので頭部をストローでポンッと刺してチュ〜チュ〜吸ってたものだ。
大事な蛋白源として今も風習として残っている。
嘘のようで本当の話し。
102本当にあった怖い名無し:2006/05/16(火) 10:55:03 ID:67u9Scpt0
ゴキ→10億ならあるいは
イモ→100億でもムリ
毛→5兆でもムリ
103本当にあった怖い名無し:2006/05/16(火) 20:05:38 ID:DK9XIqQmO
ゴキ→1000万

イモムシ→四億

ケムシ→二十億
104本当にあった怖い名無し:2006/05/16(火) 23:48:12 ID:0JC+Nkck0
>>102->>103
貰いすぎだろ
105本当にあった怖い名無し:2006/05/17(水) 23:08:15 ID:uCicCT08O
スズメが青虫食ってたよ。やっぱ青虫はおいしいんだろうね。
106本当にあった怖い名無し:2006/05/20(土) 21:57:34 ID:DU/zQrBn0
107本当にあった怖い名無し:2006/05/20(土) 22:05:14 ID:EWISvWtc0
このスレ読んでたら・・気持ち悪くなってきた。カフカの『変身』思い出した。
108本当にあった怖い名無し:2006/05/20(土) 22:11:29 ID:7YzD27W+O
【宇宙】 火星では、サナギを食料に…宇宙機構教授、養蚕「農場」構想

1:☆ばぐた☆◆JSGFLSFOXQ@☆ばぐ太☆φ ★ :2006/05/20(土) 21:00:36 ID:???0 [[email protected]]
★火星で養蚕、サナギ食料に=手軽な動物たんぱく源−「農場」を構想・宇宙機構教授

・将来、火星の長期有人探査を国際協力で行う際には、温室ドームで稲などを栽培する
 ほか、桑の木を植えてカイコを飼い、サナギを動物たんぱく源として食べるのが有望−。
 宇宙航空研究開発機構の山下雅道教授(58)がユニークな「宇宙農場構想」をまとめ、
 このほど千葉市で開かれた日本地球惑星科学連合の大会で発表した。

 山下教授は昨年1月から、医学、農学、食品科学など多様な分野の専門家約70人と
 「宇宙農業サロン」の会合を重ね、この構想を研究。「日本は優れた養蚕技術と
 伝統的な食文化を生かすのが有利だ。ドーム内でほぼ完全なリサイクルが求められる
 宇宙農業研究は、地球上での安全な有機農業にも役立つ」と話している。
109本当にあった怖い名無し:2006/05/20(土) 22:37:14 ID:Vy1ggCMWO
毛虫系かなぁ。ごきはぱさぱさしてまずそう。歯間に挟まりそう。羽とかいろいろ
110本当にあった怖い名無し:2006/05/20(土) 22:38:09 ID:bE6owANI0
もはやキモス
111本当にあった怖い名無し:2006/05/20(土) 22:44:40 ID:7YzD27W+O
モンシロチョウとかアゲハってどんな味すんのかなぁ…?
蚕の幼虫を落とした時は、緑色の体液が飛び散ったから、青汁を更にまずくした感じだろうか?
11230 ◆RPG8JNHiII :2006/05/20(土) 23:09:33 ID:dG674qch0
キモスレたてんな
スレタイ見ただけで
唾液から毛虫食べたみたいな
独特のアルカリ性のキモイ味が口内に染み渡ってきたろうが

しばき飛ばすぞ
かすめ
113本当にあった怖い名無し:2006/05/21(日) 00:05:55 ID:zTvsg0snO
スレ主は鬼畜変態グロ好きの食虫人
114本当にあった怖い名無し:2006/05/21(日) 00:07:03 ID:KAEFl9Kg0
食用のゴキもいるよね?
あげればカリカリでいけそうだお(`・ω・´)
毛虫の方がいやだお…(´・ω・`)
115本当にあった怖い名無し:2006/05/21(日) 00:57:51 ID:D0YGu594O
ゴキはカリッてしてるなら食べれそう。
…けど前にテレビでゴキの唐揚げ食べた人が、
「厚みがあるわー!」
「う〜んジューシィ」って言ってたな‥
滲み出て来るんだろう‥
116本当にあった怖い名無し:2006/05/21(日) 02:26:51 ID:v4Sfypd60
ゴキの人気に驚き。
自分なら芋虫・毛虫のほうがずっとましだ。
案外おいしいらしいし。
117本当にあった怖い名無し:2006/05/21(日) 08:25:47 ID:GzAr2Keb0
なめたくもねーぞwwwwwwwww
118本当にあった怖い名無し:2006/05/21(日) 17:01:35 ID:RngQX6OQO
この間バイト先でデカいゴキでた。
「食」という文字が頭に浮かんだが鳥肌がたった…………。
絶対無理食べる位なら死ぬ。
毛虫も嫌。
>>1は頭おかしいんだろ。
119本当にあった怖い名無し:2006/05/21(日) 17:48:48 ID:4kntWugG0
ごきぶり おいしい
120本当にあった怖い名無し:2006/05/21(日) 22:01:18 ID:OPUOFsaC0
芋虫なら10万くれればいける、ゴキは50万だな〜。毛虫は無理
121本当にあった怖い名無し:2006/05/24(水) 00:38:15 ID:dhcFX+EJO
ゴキ人気wWwW
ゴキブリと書いただけでおぞましい自分は断然芋虫派
ゴキの触覚と手足を取り除いたなら50万で食べる。ちなみに酸っぱいものが込み上げてきそうなのに耐えながらカキコ
122本当にあった怖い名無し:2006/05/27(土) 17:42:37 ID:QMuv2Ilj0
芋虫や毛虫は肉団子にして焼くなり茹でるなりあげるなりすれば結構いけそうな気も…
ゴキはカリカリに揚げたい。
123本当にあった怖い名無し:2006/05/29(月) 23:16:11 ID:loVX3Vwe0
金の問題じゃねー無理なもんは無理
でもたかが何十とか何千とかで喰えるって奴がこんなにいるとは驚いた。
平気な奴は平気なんだな
124本当にあった怖い名無し
茶店でバイトしてた時。グラタンをトレイで運ぼうとしたら2センチぐらいのゴキがグラタンにダイブした。熱さに身をよじりながら逃げようとする奴を俺は何を思ったのかとっさにストローの端でグラの底に沈めそのまま客のババア運んだ。きれいに完食されてた。ごめん。