カマドウマ vs ゴキブリ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1本当にあった怖い名無し
オカルティックな組み合わせ
同時に出たら勝てないかもわからんね
2本当にあった怖い名無し:2006/04/26(水) 14:02:27 ID:DCCYqDKT0
確かに!!
3本当にあった怖い名無し:2006/04/26(水) 14:03:26 ID:2DOHFlDA0
カマドウマに20ペソシルベニア
4本当にあった怖い名無し:2006/04/26(水) 14:09:08 ID:k2so0xG6O
カマドウマもゴキブリも見たことない('Α`)
5本当にあった怖い名無し:2006/04/26(水) 14:11:35 ID:CmOiGR/VO
カマドウマ

・・・・・・

恐い。
知らない方がイイかもよ。
6本当にあった怖い名無し:2006/04/26(水) 14:26:02 ID:fet4mSi90
フナムシの方がキモいよ
ttp://lifeform.coomaru.com/musi/005/huna1280-1024l.jpg
7本当にあった怖い名無し:2006/04/26(水) 14:27:13 ID:+9RkFgPSO
カマドウマに50ゴールド
8本当にあった怖い名無し:2006/04/26(水) 15:32:47 ID:oavMTLvtO
ぜったいムカデ
9本当にあった怖い名無し:2006/04/26(水) 15:40:56 ID:5jzBRkla0
カマドウマ vs ゴキブリ
カマドウマはゴキを食ってくれるから好き
うちは家族の一員として見てるし、尊敬もしてる
出てきたらみんなで土下座するよ
10本当にあった怖い名無し:2006/04/26(水) 15:44:28 ID:OeN27cfcO
>>9
俊敏なゴキをドウマが捕食するの?
11本当にあった怖い名無し:2006/04/26(水) 15:45:29 ID:W6UbzFsR0
チキンラーメンを使った朝ごはんのおいしい食べ方

1、チキンラーメンを封を切らずに麺を砕く(大きさはお好みにより様々でOK)
2、ご飯を炊く
3、ご飯に生卵をかけ、醤油を少々入れてかき混ぜる。
4、食す。ウマー
12本当にあった怖い名無し:2006/04/26(水) 15:57:18 ID:5jzBRkla0
13本当にあった怖い名無し:2006/04/26(水) 16:02:40 ID:OeN27cfcO
>>12
(;;´ω`;;;)
14本当にあった怖い名無し:2006/04/26(水) 16:25:22 ID:zCjAc4IoO
自分の住んでる所は田舎だから夏になるとカマドウマ、ゴキ、げじげじのトリプルコンボ…。
ちなみに田舎ではカマドウマを「ねこぎっちょん」といいます。
15本当にあった怖い名無し:2006/04/26(水) 21:11:24 ID:k2so0xG6O
なんか可愛いなwww
16本当にあった怖い名無し:2006/04/27(木) 02:40:05 ID:tc7s7cZ80
カマドウマって便所コオロギのことだろ?
かわいいか?

チンポ虫、ゲジゲジ、ナメクジ、ダンゴムシ、トカゲ…
そういや昔、レンガの裏に、うじゃうじゃいたなあ…
17本当にあった怖い名無し:2006/04/27(木) 02:57:37 ID:PGIhArUUO
>>12
喰われてるの蝉か
蝉カワイソス
18本当にあった怖い名無し:2006/04/27(木) 04:02:41 ID:lcWGQH+B0
一時期、大阪のボロアパートに住んでいたんだが、
その部屋には両方出たよ。
今思い出しても冷や汗が…
19本当にあった怖い名無し:2006/04/27(木) 04:19:33 ID:phiSxVunO
本か何かで、でかい真っ白なゴキが現れて、近くにいたチャバネを喰ったらその白いゴキが茶色に変色していったっての見たんだけど誰か知らない?ってか白いゴキているの?
>>11
チキンラーメン砕いただけで使ってないじゃんw
20本当にあった怖い名無し:2006/04/27(木) 04:30:11 ID:KI+KU8LgO
ゴキブリの方がスタンダード的な分マシ
カマドウマの不気味さは反則
21本当にあった怖い名無し:2006/04/27(木) 04:46:17 ID:hXNohgWwO
子どもの頃、ばあちゃんちでカマドウマ捕まえて喜んでた。今となっては、、、。
22本当にあった怖い名無し:2006/04/27(木) 04:50:13 ID:WAqaW1MSO
(・∀・)カマドウマうpきぼん
23本当にあった怖い名無し:2006/04/27(木) 04:54:29 ID:bnZ4HBzvO
過去レスにあるよ
24本当にあった怖い名無し:2006/04/27(木) 04:57:08 ID:VaOczocB0
今思えばなんて恐ろしいことをしようと思ったのだろうか
マジでトラウマになった話・・・

カマドウマが大量に生息していた井戸が近くの林にあった・・
子供のころ遊び半分でキンチョール持っていったのね
退治してやろうと思って・・・
かけたら さ うーじーやー・・・出てきてね
あーーーーーーーーーー
25本当にあった怖い名無し:2006/04/27(木) 05:30:18 ID:ovzRO/4FO
ウージー?

狂気準備集合おょび通謀材で

通報しますた!
26本当にあった怖い名無し:2006/04/27(木) 05:55:51 ID:iM8QZ9DtO
中学生の時、林間学校とやらで田舎の山小屋に泊まったんだけど、
そこで生まれ初めてカマドウマ見たんだ。

何故だかわかんないけど、なんて可愛いいんだろうって、もう夢中になってさ。
カマドウマを発見するたびに捕まえて、じっくり観察して、うっとりしてたww
あのつぶらな瞳がたまらないんだよね。
同級生たちは「信じられない」って顔で遠巻きに見てたけど。

それからのあだ名は「かまどうま」。カマドウマ大好きだから、当然、そのあだ名は気に入ってた。
今でも元同級生たちは「かまちゃん」って呼んでくれますw

ああ、カマドウマがいるような所に引っ越したいな…
ゴキブリは…即退治。
27本当にあった怖い名無し:2006/04/27(木) 11:10:05 ID:7CGjMsZ60
>>19
ttp://www.kincho.co.jp/gaichu/goki.html

※白いゴキさんの写真あり!注意!
28本当にあった怖い名無し:2006/04/27(木) 11:16:01 ID:/22SuxwkO
>>11はコピペだよバカ
29本当にあった怖い名無し:2006/04/27(木) 11:26:07 ID:NEiqetUrO
カマドウマはエヴァのしとにいるよね
30本当にあった怖い名無し:2006/04/27(木) 12:09:46 ID:4oQaVxrR0
かまど馬の馬主になろう!!
31本当にあった怖い名無し:2006/04/27(木) 12:15:42 ID:p2n3juRBO
ゲジゲジのほうが破壊力ある気がする
32本当にあった怖い名無し:2006/04/27(木) 12:36:06 ID:XiTg8tCn0
>>31
あるあるwww
俺の家毎年でるよ・・・カマドウマは稀に。orz
ゴキは絶対にでないんだけどね・・・居ないから
33本当にあった怖い名無し:2006/04/27(木) 12:44:33 ID:QOUGpLhf0
以前昆虫版に書き込んだのをコピペ
以前ニワトリの餌にいっぱい集まってきていた。
ゴキブリホイホイを置いといたら、カマドウマがビッシリ!
しばらく放置プレーしてたら、異様に足だけが多い!足だけが残っていた。
足を外して脱出したのかと思っていたら、なんと共食いをしてるのを目撃!
先に張り付いた奴は後にくる奴の餌になり、それを何度も繰り返すうち、
足だけが大量に残されたようだ。
堅い足は食べ残しだったみたい。
34本当にあった怖い名無し:2006/04/27(木) 12:49:48 ID:ovzRO/4FO
だから、
あいつらも、後ろ足とれやすいんだょ。
それより怖いのわ、、
ヤスデ。

ブキミ・クサい。。
35本当にあった怖い名無し:2006/04/28(金) 07:50:17 ID:oXwgFoPr0
カマドウマ研究室
名前だけ聞くと笑うけど結構まじめに取り扱っているみたいなので興味のある人は行ってみるのも一興
ttp://www.geocities.co.jp/NatureLand-Sky/8651/kamatop_r2_c2.gif
36本当にあった怖い名無し:2006/04/28(金) 13:42:20 ID:XJTz4p2HO
>>27
サンクス!白いゴキは脱皮直後なのか。まぁ白かろうが黒かろうが嫌いな事に変わりはないけどww
37本当にあった怖い名無し:2006/04/28(金) 16:23:29 ID:37aZjokvO
38本当にあった怖い名無し:2006/04/28(金) 16:34:37 ID:5Ot313Tc0
>>12うわっ みちまったよ。カマドウマ&ゴキ大嫌いなのに。きもちわりぃー。
39本当にあった怖い名無し:2006/04/28(金) 16:36:18 ID:vjSh22fsO
カマドーマもゴキも両方無視!













虫だけに…(--;)
40本当にあった怖い名無し:2006/04/28(金) 18:38:18 ID:WAMqPCW0O
カマドウマ→サカマドウマ→サカモトドウマ→サカモトリョウマ→坂本竜馬にどうしてもなってしまうよね。どことなく顔も似てるしね。
41本当にあった怖い名無し:2006/04/28(金) 20:29:41 ID:sG7eIkO/0
カマドウマの跳躍力は戦慄。
口のあたりまで跳んでこられた。
跳ぶ方向も予測不能だし。
42本当にあった怖い名無し:2006/04/28(金) 20:35:10 ID:TjFLyGGU0
ゴキは生活に害がある。カマドウマーはただ出現してボーッとしてるだけ。
俺はカマドウマは好き。あのボヘー感と独特の存在感がなんとも味がある。
43本当にあった怖い名無し:2006/04/28(金) 22:25:45 ID:N2Nmh7pR0
この手のカマドウマの話題はいつまでループするのだろうか?
ずーっと前からあるぞ・・・
44本当にあった怖い名無し:2006/04/28(金) 22:25:59 ID:h3KkzxxTO
釜戸馬はゴキブリよりレア度が高いだけに気持ち悪いしビビる。

ゴキ、ムカデ、カマドゥーマ〜♪
ゴキ、ムカデ、カマドゥーマ〜♪
(サル、ゴリラ、チンパンジーのメロで)

この三属の中でどれがマシ?
45>>36です:2006/04/29(土) 13:49:09 ID:SuQDuU5jO
>>37さん、期限切れで見られなかったから申し訳ないけどもう一度うpしてくれると有り難いです
46本当にあった怖い名無し:2006/05/01(月) 23:39:19 ID:9nPfFdtx0
 
47本当にあった怖い名無し:2006/05/02(火) 00:26:56 ID:lOyMLRIx0
普通にゴキブリのがやだ あの黒い頭みたいなのにでかいぎらぎらとした
羽。しかも高速移動 ひっくりかえったら 足をうじゃうじゃ・・。

カマドウマはみつけても 殺しはしない。
昔イトコの家いったとき風呂はいったら「ぺちょ」って背中に感覚が
あって振り向いてみたらカマドウマだったが あれは心臓とまったが
48本当にあった怖い名無し:2006/05/02(火) 00:28:00 ID:1EL6suvs0
かみきりむしを最初見た時はコイツが最強と思った
49本当にあった怖い名無し:2006/05/02(火) 00:29:43 ID:lOyMLRIx0
あれはさすがに 素手じゃ触れないな
50本当にあった怖い名無し:2006/05/02(火) 01:03:57 ID:WN8BqqSIO
ゲジゲジは益虫なんだね
5137:2006/05/05(金) 10:40:26 ID:SXgp7rKDO
>45 つまんない画像ですいません
http://q.pic.to/2qleb
52本当にあった怖い名無し:2006/05/06(土) 23:09:15 ID:eyiydSch0
カマドウマは大きい音や声をだすとその方向へ向かってくるんだよ
53本当にあった怖い名無し:2006/05/07(日) 01:49:34 ID:MUaOL++D0
カマドウマの足もぎってエビチリ作ってダチにご馳走してやりたい。
54本当にあった怖い名無し:2006/05/07(日) 03:59:54 ID:oWf8SXXGO
>>51
これチャバネゴキブリでも同じようになる?
55本当にあった怖い名無し:2006/05/07(日) 04:07:48 ID:SFLfHt6U0
虫は嫌いだっちゃ
56本当にあった怖い名無し:2006/05/07(日) 04:23:33 ID:HhdW/R3ZO
夏のある夜
眠っていたら顔が何だか痒い。というかワサワサ言ってる…。
瞬時に虫が顔に乗っている事を察知して手で払って
慌てて電気をつけるとそこにはでっけー真っ黒なカマドウマ。
カマドウマが顔の上に…そのショックでもう号泣、そして悲鳴。
「こないでぇ!」と叫んだ瞬間、脅威の跳躍力でこちらに向かって飛んできた。
頭は真っ白。
キンチョールなんてふってもあたりゃしない。
あっちこっち跳ぶから目で追うので精一杯。
ようやく弱らせた頃、ゴミ箱の中に追い込んではえたたきの柄で叩き潰してやった。

地獄だった。
カマドウマ大嫌い(´・ω・`)
57本当にあった怖い名無し:2006/05/07(日) 05:13:04 ID:8ONondoDO
死ぬね、それ

メチャコワス(O□O;)ガクブル
58本当にあった怖い名無し:2006/05/07(日) 05:32:39 ID:dW7WhwS/O
噂のカミキリ虫君を誰か
貼ってくれ
59本当にあった怖い名無し:2006/05/07(日) 05:42:46 ID:A9o+9LrI0
>>52
こわーw
いたら失神しそう
60本当にあった怖い名無し:2006/05/07(日) 21:42:45 ID:Y/vU82Co0
>>56
真っ黒なカマドウマ? それ本当にカマドウマか?
実はコオロギだったんじゃないか?
61本当にあった怖い名無し:2006/05/08(月) 00:20:48 ID:1mjdReqH0
カマドウマといえば
漂流教室かな

あんなでかいのに追いかけられたら…
62本当にあった怖い名無し:2006/05/08(月) 00:27:17 ID:jpIB8wqI0
カマドウマは害虫を食べてくれる虫だお(^ω^)
63本当にあった怖い名無し:2006/05/08(月) 00:29:19 ID:OnnOwww0O
ゴキはスリッパなんかで叩きつぶせるけど
カマドウマは…
64本当にあった怖い名無し:2006/05/08(月) 00:30:02 ID:jpIB8wqI0
>>63
ちょwwwwwwwID!ID!
65本当にあった怖い名無し:2006/05/08(月) 00:45:06 ID:t9L92d26O
同じような姿でもコオロギは平気なんだよなぁ。
カマドウマは無理!!色が無理!!
ちなみにうちは「ぎっちょんちょん」って呼んでますが(^-^;

ゲジゲシはまだマシ!!
6636:2006/05/08(月) 01:09:46 ID:7PFWebdcO
>>51
見れました〜ノシってか脱皮直後こんな白いんだ。これはこれで嫌だなwwでもまだ外界に慣れてなくて耐性がなさそう。その分倒しやすかったりしないかなwww
67本当にあった怖い名無し:2006/05/08(月) 12:55:52 ID:9oKb2Dq2O
カマドウマから出てくるハリガネムシ。
最悪の光景だよ…
68本当にあった怖い名無し:2006/05/08(月) 13:30:40 ID:7zE9NP2+0
沖縄のゴキは素足で踏むと刺さると聞いた。
69本当にあった怖い名無し:2006/05/08(月) 13:53:02 ID:WrqkuLqfO
カマドウマって結構種類いるよね。
家に出るのは黒くて大きいよ。実家のは茶色で足がシマシマだったよ。
祖母が擦んで居たアパートには茶色で体に毛がはえていたよ。しかも大きい。
70本当にあった怖い名無し:2006/05/08(月) 13:57:50 ID:OcPh4U0m0
小学校のころ林間学校で泊まった宿舎で、
朝起きたら布団の中に大量のカマドウマが入り込んでて
それ以来トラウマです。
71本当にあった怖い名無し:2006/05/08(月) 14:47:09 ID:FHEZJ591O
>>70
コワス……ガクブル


去年の夏、自宅トイレの前にカマドウマ様が降臨なすったんだ。

怖いから退治はできないし、トイレの前から自分の部屋までは台所挟んでるから部屋までは来ないだろうと思って、おとなしく部屋に籠城してた。

そんでもって、真夜中。眠れないから自分の部屋の布団の上で読書してたら、ふっと視界の隅を黒い影が横切ったんだよ。

顔を上げたら手から10cmも離れてない場所に、漆黒の飛び跳ねるクリーチャーが……

( ゚д゚)

( д )゚ ゚ ポーン!!

( д )⌒v⌒ヽ..。..。

( д ) ..。..。

って感じだた 避難した先には蛾の死骸が落ちてましたしね、ひどい思い出ですよまったく

乱長文スマソ
72本当にあった怖い名無し:2006/05/08(月) 20:13:32 ID:LKqpQF88O
遺伝子操作で掛け合わせたらどんな恐怖が生まれるのか?
ゴキドウマ・・・
73本当にあった怖い名無し:2006/05/08(月) 22:24:54 ID:2jtil22yO
風呂上がりにトランクスだけ履いてぼ〜っとテレビを見てた時、30cm近いゲジゲジが俺の腹の上を横切った感触は今でも忘れない。


大ゲジの生息する地域に住み、一度その恐怖を体感すると普通サイズのゴキやカマドウマ、ゲジゲジが全然気にならなくなるよ
74本当にあった怖い名無し:2006/05/08(月) 22:34:42 ID:ryXVcdpH0
75本当にあった怖い名無し:2006/05/08(月) 22:40:02 ID:peU0XRydO
カマドウマは触角が絡まるくらい長いやついたな
俺の部屋は便所の前にあってさ
カマドウマ、ゲジゲジ、シミ、亀虫とかいる。
ゴキブリがいないだけよかった
76本当にあった怖い名無し:2006/05/09(火) 00:13:34 ID:CGvN+tsj0
カマドウマとかが出現した時は猫に退治してもらってます。
77本当にあった怖い名無し:2006/05/09(火) 00:20:15 ID:XrGHiM+r0
どっちもイヤ度MAX。追加で便所バチもね。
78本当にあった怖い名無し:2006/05/09(火) 00:26:48 ID:lC7z8NW+0
夜中に頭洗ってたら何やらガサゴソと音がしたので、
目を開けてみたら風呂場の隅っこでカマドウマが5〜6匹蠢いてた。
男だけど絶叫した。
79本当にあった怖い名無し:2006/05/09(火) 00:27:29 ID:uf+ZIiEPO
ゴキブリが飛んできたときの恐怖は物凄いよな。
80本当にあった怖い名無し:2006/05/09(火) 00:29:25 ID:1afKeI2/0
カマドウマって芸術的。
http://www.toonippo.co.jp/photo_studio/insects/batta/kamadouma/imags/1.jpg

俺、将来デザイナーになって、カマドウマをデザインに取り込むから、
もし将来、カマドウマっぽいデザインをどこかで見かけた時は
俺の事思い出してくれ。

そして、「カマドウマデザイナー」でググってくれたら
将来、多分俺のホムペが出てくる。
そしたら、「2チャソのカマドウマスレで読んだ」ってコメントくれ。
コメントくれたら、カマドウマデザインの製品をプレゼントするよ。

よろしく!
81本当にあった怖い名無し:2006/05/09(火) 00:36:30 ID:1pylaBrg0
ゴキブリに筋肉とか冷やすやつがあるだろ?それをほとんど空になるまで
ぶっ掛けてやるとカッチンカッチンになったんだよなww
よくゴキブリの顔見てみるとなんかフナ蟲に似てた。その後
爪楊枝で刺して鬼蜘蛛の巣に投げてやった。(結局食わなかったけど・・・)
82本当にあった怖い名無し:2006/05/09(火) 00:43:20 ID:YwpJz+rfO
俺カマドウマって見たこと無いんだけど
あれが怖いんだったらコウロギやイカナゴとかも怖いの?
83本当にあった怖い名無し:2006/05/09(火) 01:48:34 ID:mvGK8n8fO
コオロギとかバッタゎまだ可愛いんだけどカマドウマゎ気持ち悪。
色とか汚いとこにいる雰囲気とか…
まぁ人間が代々カマドウマゎ気持ち悪いって思ってきてるからそう感じるんだろうけど。
84本当にあった怖い名無し:2006/05/09(火) 02:02:52 ID:WfKkCkqt0
コオロギ:カマドウマ=3:7くらいで怖い。
うちに出るカマドウマは、茶色の斑色で腹だけが青白いやつだから
全身真っ黒いコオロギより数段上の恐怖と嫌悪感を感じさせる。
あと、コオロギは殺虫剤で殺れるけどカマドウマは潰さなきゃいけないから
その点も怖さに拍車をかけてる要因だな・・・
85本当にあった怖い名無し:2006/05/09(火) 03:42:59 ID:qVcVpHEiO
えっあの…カマちゃんは殺虫剤不可抗力なの?(゚□゚;)
てかカマちゃんにまだお会いした事のないあたくしは幸せ者ですか?
86本当にあった怖い名無し:2006/05/09(火) 13:47:53 ID:WDZLKz68O
↑幸せ者。
小学生の頃、風呂場にカマドウマ。数時間カマドウマを見つめ続けた。湯船のお湯が水になるまで出られなかった。(家族みんな外出中)
87本当にあった怖い名無し:2006/05/09(火) 13:58:39 ID:UfIlcjr1O
つか
虫はみんな嫌
手足四本意外認めない
88本当にあった怖い名無し:2006/05/09(火) 14:39:05 ID:rCCAeuycO
>>1
ガガンボもまぜてください
89本当にあった怖い名無し:2006/05/10(水) 09:24:12 ID:27r6D30dO
>>85
つ【辞書】
90本当にあった怖い名無し:2006/05/10(水) 14:34:49 ID:6O9rTcQwO
>>89
中級〜の釣り師かもしれん。
素で間違えてないよな?>>85
9151・37:2006/05/11(木) 15:59:54 ID:dEP2hb1SO
>66 観られたようで良かったです。
よく分からないけど、なんか体も柔らかそぉに見えるし、動きもなんか鈍そうなような……??

>51 たぶんチャバネーも脱皮直後はこんな感じなんではないでしょうか??!
92:2006/05/11(木) 16:02:30 ID:dEP2hb1SO
レスアンカー間違えました。
51ではなく、>>54へのレスでした m(_ _)m
93本当にあった怖い名無し:2006/05/15(月) 20:58:22 ID:QCdn8B4W0
age
94本当にあった怖い名無し:2006/05/15(月) 21:21:28 ID:vcAAl3luO
奄美大島の夜中の林道で見た。都会で見るより二まわりもデカいカマドウマが轢かれたヘビ(ハブ?)の内臓引っ張りだしとった!ウェェ
95本当にあった怖い名無し:2006/05/15(月) 22:33:18 ID:uSe12gVO0
カマドウマってなんだか、T型フォードベースのホットロッド
(ボンネットはファイアーパターンね)に似てると思ったオレ
って・・・
 何だか、デザインが古臭いのに、後ろにでかいタイヤを履かせて
クラウチングスタイルみたいに前下がりだから、見る度に頭に浮か
ぶのよ。カマドウマ。
96本当にあった怖い名無し:2006/05/17(水) 15:03:27 ID:ySoXyd5A0
殺虫剤きかねーからパーツクリーナーで撃退してるよ
97本当にあった怖い名無し:2006/05/17(水) 15:14:19 ID:l4K3s5t00
ゴキブリは最近見ねーなwクソデカイムカデなら近頃深夜に良く出るんで雑誌でぶっ叩いて殺してる。既に3匹は殺した。去年は風呂に出たから正直ビビったが。つうか今年も入浴中に毒蜘蛛が居て引いたな・・・
98本当にあった怖い名無し:2006/05/17(水) 15:15:01 ID:z0/TidyMO
カマドウマのジャンプ力は異常
99本当にあった怖い名無し:2006/05/17(水) 16:09:33 ID:u2Enr14/O
なんかで読んだんだけど、熱帯では落雷によって青いカマが発生?するんだと。
そんな気持ち悪い虫いやだよ!
100本当にあった怖い名無し:2006/05/17(水) 16:11:48 ID:53EQuF5b0
101本当にあった怖い名無し:2006/05/17(水) 16:41:52 ID:QzBrzAmt0
想像してみて下さい。

カマドウマを口にいれ、噛んだところを。
なんとも言えない、パサついた羽の感触を。
102本当にあった怖い名無し:2006/05/17(水) 17:00:55 ID:jTKw1b8j0
コオロギがゴキブリの仲間と聞いた小4の夏だった・・・・・・・・・・・

            詳しくは語らんが。
103本当にあった怖い名無し:2006/05/17(水) 17:13:27 ID:TLxtj3TW0
>>101
・・・羽根?
おまえんとこのカマドウマ羽根付きなの?
104本当にあった怖い名無し:2006/05/18(木) 08:51:06 ID:4CKQ47rv0
カマド(゚д゚)ウマー

というのは置いといて
小学生に上がるか上がらないかくらいの子供のころ、
虫をよく取ってきた父親がカマドウマを取ってきた。

そして俺は指をかまれた。
あまりの恐怖に手を振り回したら
カマドウマの取れた頭だけがかみついてた。

結構トラウマ
105本当にあった怖い名無し:2006/05/18(木) 14:31:27 ID:Bmj4XSqCO
ちょっと上げますね。

昔カマドウマに足這われて触角でさわさわされてびっくりして足をぶんぶん振ったことが…
106本当にあった怖い名無し:2006/05/18(木) 14:41:21 ID:6nC/VLkq0
子供の頃、アパートから一軒家の社宅に引越しした。
へやをぴょんぴょんはねまわるカマドウマを
初めて見て、虫は平気なのでかわいいなーくらいにしか
思っていなかったが、後日、毛織のカーペットをカマドウマに
かじられた!と母が怒っていて、びっくりした。
ゴキブリをえさとする、やたらでかい蜘蛛(広げた手より大きい)
の方が怖かった、名古屋の田舎住まいのことでした。
107本当にあった怖い名無し:2006/05/18(木) 15:12:43 ID:QG7VlSg30
カマドウマ、昔は何故か風呂場によく出現!

まっぱの時に出くわすと、どうしていいやら・・・
108本当にあった怖い名無し:2006/05/18(木) 15:13:49 ID:Z9tiHB2qO
農業に従事している阿部さんは
何のためらいもなくカマカマちゃんをひねり潰します
素手で
109本当にあった怖い名無し:2006/05/18(木) 15:41:31 ID:m4+o7jPlO
カマドウマ「お前グロくてキモいんだよ。あと歩くときカサカサいうのやめれ。」
ゴキブリ「けっ、てめえこそ昆虫みたいなナリしてるクセに羽も生えてねえのか?ダセえ。てゆうかバッタモドキだよお前」
カマドウマ「死ねよゴキ」
ゴキブリ「くたばれカマ」
110本当にあった怖い名無し:2006/05/18(木) 15:54:57 ID:3xj2nHNq0
ハルヒ見てたらあった
ttp://www.youtube.com/watch?v=fRUULTN3VWc
111本当にあった怖い名無し:2006/05/18(木) 16:07:45 ID:m4+o7jPlO
>80 激ワロタw
112本当にあった怖い名無し:2006/05/18(木) 16:13:00 ID:wZTxQrUsO
>80

えらい立派なショッカーだな。。
113本当にあった怖い名無し:2006/05/18(木) 16:22:03 ID:LkAs8KGvO
コウガイビルもキモいよね。動き遅いからまだいいけど。
114本当にあった怖い名無し:2006/05/18(木) 16:25:26 ID:TRhVcRNnO
>>107
あるある・・・
俺は風呂からあがろうと風呂場のドアを開けたら、足下に居て
こっちに向かって跳んできやがった!
んで、とっさにドア閉めて風呂の中に逃げたらカマちゃんも風呂場に入ってきてて
パニクった俺は何故か風呂の湯を抜いて、風呂の中に潜ってフタ閉めて・・・



母ちゃんにこっぴどく怒られたなぁ(´;ω;`)
115本当にあった怖い名無し:2006/05/18(木) 17:29:57 ID:qC7BF1da0
>>88のおかげで知識が増えたよ
ガガンボっていうんだな。確かに巨大なガガンボは恐ろしい・・・
刺さないらしいから安心だが
http://images.google.co.jp/images?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&rls=DVXA,DVXA:2006-20,DVXA:ja&q=%E3%82%AC%E3%82%AC%E3%83%B3%E3%83%9C&sa=N&tab=wi
116本当にあった怖い名無し:2006/05/18(木) 17:56:55 ID:z2m+oSRgO
去年の今くらい、ふすま開けたら、上からゴキブリ落ちてきて、ビビッてテーブルの脚に親指ぶつけて骨折したことあるOrz
そろそろ今年もヤツらが出てくる時期ですなぁ
117本当にあった怖い名無し:2006/05/18(木) 21:29:32 ID:9mKo5owUO
自分家の床下収納開けてみ〜。収納庫に黒いブツブツが付着してたら、床下は確実にいますよ。

特に、北海道(苫小牧、千歳、恵庭)の床下は、親指大のカマが大量にいる。

自衛隊の騒音防止や、住宅の暖房効率を上げる為、暖かく造られている。

だから冬に床下潜って見てみなよ。

俺昔床下業者にいた頃、一度収納庫開けて入ろうとして、身動き出来なかった事があった。

断熱材の下、地面の下、床束、根たあらゆる所にいたさ。

軍手ごしに掴むと、ビクビク動くのな。キモ
118本当にあった怖い名無し:2006/05/21(日) 03:00:44 ID:5vhCtgAE0
 
119本当にあった怖い名無し:2006/05/21(日) 05:59:44 ID:bHlxvNLS0
かまどうまって血吸いバッタの事?
寄って来るし噛むしキモいからやだよ。

ゴキはビクビクして逃げるからいいじゃん。
追っかけて殺すけど。
120本当にあった怖い名無し:2006/05/21(日) 07:10:13 ID:DpLxQHxCO
カマドウマの夢見て三時半に目が覚めた。もう悲惨。
121本当にあった怖い名無し:2006/05/21(日) 08:41:05 ID:vGsjtCqGO
恵庭に住んでたけどかまどうまたくさんいたよ(´・д・)トイレに入って座ってるとよく上から降ってきた〜(>_<)子かまを殺さなかったら大きくなって戻ってくるしw
122本当にあった怖い名無し:2006/05/21(日) 15:18:47 ID:LPebukDV0
夜の林間学校、女子のバンガロー。
周りには怯えまくった女子数名、部屋の中心にはカマドウマ。

奴を何とかしてくれと連れ込まれたけど、結局どう決着がついたのか覚えてない。
今考えたら、女子ばかりのおいしい空間で未知なる敵と戦ってたわけだ。
熱出しててフラフラだったから、面倒臭ぇーとしか思わなかったけど。
123本当にあった怖い名無し:2006/05/22(月) 15:36:41 ID:FcMjHjj/0
昔、実家が羽振りが良かった頃、某地に別荘があった。
春になって行くと、いるんだよなカマドウマのご一家が。
バスタブに入って出られず、ミイラ化してる奴。
トイレの水の中で溺れている奴。
でも、流しの下の棚辺りには大小様々数十匹が繁殖してたりして、
置いといたアルミホイルが食いちぎられてた事もあった。
女の子を連れてった時には、真夜中に悲鳴を上げて起きたので聞いたら、
「音が近づいてきたから、見たとたん顔の上を何かが跳ねてった!」と泣いてた。
「あー・・コオロギかなー」とごまかしたが、
奴等のせいに違いない。
124本当にあった怖い名無し:2006/05/22(月) 15:41:51 ID:xI9jMyVD0
カマドウマって便所コオロギのことだよね?
うちの母ちゃんの田舎は「お釜コオロギ」とかいう
・・・で、アレがなんで怖いの?
125本当にあった怖い名無し:2006/05/22(月) 15:48:04 ID:lIuINDHgO
オーストラリアのウエタが最強。手の平に納まり切らない超巨大カマドウマ、、、
126本当にあった怖い名無し:2006/05/22(月) 16:20:12 ID:CeDGbKyFO
冬場に引っ越しの荷造りをしててつい本を読みふけってしまい、
ふと気が付くと膝にゴキブリが上がり込んでた事があった。

奴らも寒かったんだろうか。
127本当にあった怖い名無し:2006/05/22(月) 16:26:14 ID:de0DhP5X0
ガキのころドラクエごっこしてたんだ
木片の剣、ダンボールのよろい、板のたて、最強装備の勇者だった

4人パーティーで雑木林を探索していると、洞窟発見!
みんな興奮してさ、四つんばいになって入っていったんだ
5メートルぐらい入ると天井が少し高くなり円形のホールのような形になっていた
懐中電灯で灯りをつけるとホールの奥にはイモがたくさんあった
どうやら農家の室だったようだ

ふと天井を見上げると・・・
天井ビッシリのカマドウマ!!!
数なんて数えられない。百?千?とにかくたくさんだ
ヒィギャァァァー叫んで後ずさりする俺
後の僧侶と魔法使いは早く行けと押してくる
すぐに出ろ!俺が叫んでもいまいちピンと来ない様子
蹴り入れながら急かしてやっと洞窟から逃げ出した

洞窟を出てから2人を殴り倒したのは言うまでもない
カマドウマより弱いのに人間にはめっぽう強い勇者はこの俺です
128本当にあった怖い名無し:2006/05/22(月) 21:57:05 ID:iMCQuchDO
カマドウマって茹でたらプリッとしておいしそうだよね。
剥いたら身もつまってそうだし。
129本当にあった怖い名無し:2006/05/22(月) 23:45:33 ID:m/wSieyA0
イナゴは食べれるけど、カマドウマは食おうと思ったことがないw
130本当にあった怖い名無し:2006/05/23(火) 04:38:08 ID:twgk64K/0
ファンタジー小説で揚げたか炒ったかしたカマドウマという料理をみたことがある。
はらわただけを吸って食べるそうで、精力がつくらしい
・・・作者の創作だと思いたいが・・・
131本当にあった怖い名無し:2006/05/23(火) 06:04:46 ID:PW5lwFSXO
かあちゃんが オクラボウズ と呼んでた跳ねるやつか?
名前ちがうじゃんかあちゃん!ググっても出ないわけだ
132本当にあった怖い名無し:2006/05/23(火) 10:03:07 ID:zgyNP5UB0
133本当にあった怖い名無し:2006/05/25(木) 09:57:12 ID:Pus0q/r90
名前が嫌だ。
カマドウマっていかにもキモそう。
134本当にあった怖い名無し:2006/05/25(木) 22:21:47 ID:Hm4T+Stl0
だまれカス!
135本当にあった怖い名無し:2006/05/25(木) 22:26:31 ID:GvePfDzxO
>>134
カマドウマ乙
136本当にあった怖い名無し:2006/05/25(木) 22:52:19 ID:VkdA0PF20
日の暮れた山道でキモ試し

「グチュ…ブチュ…」
妙な感覚が靴の裏から足に伝わる。

よく見ると懐中電灯で照らされた地面いっぱいにカマドウマ!!!
ピョンとズボンに飛び乗ってくる!!!
靴の上に登ってくる!!!
「ひゃぁぁぁぁぁぁぁぁ!」

ダメだ!未だにトラウマだ!寒気がする…
あと、ほか弁でカメムシプチッ!事件もあるwww
137本当にあった怖い名無し:2006/05/25(木) 22:57:02 ID:41oxaX4m0
ウデムシの方が10倍キモイ。(詳しくはgoogleイメージで)
138本当にあった怖い名無し:2006/05/26(金) 00:33:02 ID:FM0ltThO0
>>136
オレは消防の頃近所の空き地で犬の散歩してたら(ビーチサンダルで)
足元にプチプチって感触がして、
見てみたらダンゴ虫の集団だった

あまりの異常発生で生足で潰してて気絶しそうだった
アレ以来Gに並ぶほど、ダンゴ虫見ただけで鳥肌実がたつ。
139本当にあった怖い名無し:2006/05/26(金) 16:07:24 ID:pfLYc8nC0
>>137
単なる足の長い蜘蛛のようでしたが…?
140本当にあった怖い名無し:2006/05/26(金) 16:23:05 ID:iK2SH5OYO
>>132
それ釜と馬w
141本当にあった怖い名無し:2006/05/26(金) 16:28:13 ID:UeU9X+ZSO
窯馬vs御器齧
142本当にあった怖い名無し:2006/05/26(金) 16:33:53 ID:nXT6P7Hg0
いなかによくいるよね
おばあちゃんが俺にバッタをとってくれたって
虫かごを差し出してくれた
中をみると釜戸だった
ぎゃーおばあちゃんこれバッタじゃねーじゃん!
143本当にあった怖い名無し:2006/05/26(金) 16:50:24 ID:q19nipMh0
↓こいつに勝てるゴキはいないだろう
http://www.pureweb.jp/~oyaji-de/deka/deka.kama.gif
144本当にあった怖い名無し:2006/05/26(金) 16:59:19 ID:A8SnLTYv0
カマドウマには苦い思いでしかない。消防の林間学校の時、隣で寝てる奴が
ママ・・・と囁くのがうるさかったが、それ以前に薄暗い中にヒタヒタ動く影が・・
ドア周辺に居たその影は次第に隣に寝ている奴のもとへ・・・俺は「カマド
ウマ?」と思った。隣の奴の布団に侵入したが、隣は寝返って背を向けた。カ
マドウマは背中の周辺をうろつき、ついに・・・「ううーん・・」また寝返った。
きしぃぃやぁぁあ!!心の中で叫んだ。隣で気持ちよさそうに寝ているが、
もめん豆腐を崩した感じのカマドウマは、かすかに見える限りでは死んでいただろう
いてーなぁ・・・背中が変な感じ・・・次の日隣がいった言葉だった。
145本当にあった怖い名無し:2006/05/26(金) 17:10:53 ID:0Yi283pE0
うちにはネコがいるので、ゴキはネコが退治します。
ときどきベッドの下に粉砕されたゴキの残骸が放置されています。

こないだは飛んでいる蚊を小さな両手で空中でペチッと叩き潰していました。
さすがは野生の動体視力です。感激です。
146本当にあった怖い名無し:2006/05/26(金) 17:18:10 ID:8WCQ8YTF0
昔はつかんでポイできたんだがなー
147本当にあった怖い名無し:2006/05/26(金) 18:31:02 ID:VoNRHvtG0
つーまんでポイッ♪

くーわがったつまみ♪
148本当にあった怖い名無し:2006/05/27(土) 07:45:56 ID:Jiw6xsBo0
ぬこ飼ってから、カマドウマの足のみがよく発見されるようになった。
・・・にゃんこ、胴体はどうしたんだ・・・
149本当にあった怖い名無し:2006/05/28(日) 07:56:35 ID:P0bJc03/0
 
             │ 
             │ 
             │
           ∧ │      へ
      /ヘ  ソ | | │     / /ヽ    ヘ
     / / \\// | | │    / /ヽヽ //\\
    / /   \ Y  | | ヘ     / /  y/   \\
   | |     //\\| |(: )   / / // ヽヽ    \\
  //    //   へ(::  ) / ///   ヽヽ     ヽヽ
  | |    //  /_(::::   )//      | |       | |
  レ   | |  //(::ノ⌒ヽ\\へ       | |      //
       レ////(::::  )  \\ヽ     ソ     〆
       //  //  ∧ ∧)   丶ヽ\
       //  //  (´∀` ノ    | | 丶\
      //  | |   ι      //  | |
      \\ | |         //   | |
       \\\ヽ       /ノ   //
         ヽゝ\ヽ      ′  //
              ゝ         ソ
150本当にあった怖い名無し:2006/05/28(日) 08:35:33 ID:USomscMxO
ハサミ虫も怖いよ…(;´Д`)

正式名称分からないケド、尻尾?の所がハサミになってて動きも俊敏なの…
151本当にあった怖い名無し:2006/05/28(日) 10:12:51 ID:hYDqGgBD0
そいえば、家クモってソロで巣はらないで活躍するクモが、ゴキブリを捕食するらしいよ。
あれはあれで、すんごい、でっかいクモで頼りがいあるやつなんだけど、人間に与える
恐怖感は、ゴキブリをもしのぐかも。レベル的に成虫のムカデクラスね。
クモは、ダニとかも捕食するよ。
だから、家で小さいクモとか見ても、殺さないようにしてた。大きいクモも。
クモの捕食は害虫だから。
しかし、クモの見かけが害虫なんだけど。
152本当にあった怖い名無し:2006/05/28(日) 14:20:03 ID:lxkfoQL8O
ゴキも嫌だかこの前見たムカデがやばかった。20aはあるやつが天井から落ちてきた。その動く姿はグロすぎた。このまま同居されてはたまらんと思い必死にカフェオレのパックで捕獲。そして熱湯。あれ以来ムカデは出なくなったがいまだに思い出すだけでぞっとするよ…
153本当にあった怖い名無し:2006/05/28(日) 14:26:16 ID:bSw7Hw0K0
>>152
もしかしてムカデって体長に比例して脚の数も増えてんじゃね?
俺もそれなりにデカイ奴は見たことがある。殺したら緑の血が出てくるから
マジキモいしwwwwwww
後俺蜂とかが室内に入ってきたら掃除機で吸い込んで確実に仕留めているw
154本当にあった怖い名無し:2006/05/28(日) 14:49:48 ID:lxkfoQL8O
確かに足の数は百足と言うだけあって尋常な数ではなかった気がする…
155本当にあった怖い名無し:2006/05/28(日) 14:55:23 ID:H3wae5i+0
すいません質問です。

今朝、スゴーク細くて風にも飛んで行ってしまいそうな消えいりそうな
そのくせ脚がナガーク背の高い蜘蛛を室内で見つけたんですけど
何って言う蜘蛛かご存知ですか?
156本当にあった怖い名無し:2006/05/28(日) 15:22:00 ID:EHq5tnKLO
>>155ケサランパサラン
157本当にあった怖い名無し:2006/05/28(日) 15:52:29 ID:n6KBUsSjO
(^ω^)〈スレタイ見てエイリアンVSプレデターを思い出したお
158本当にあった怖い名無し:2006/05/28(日) 15:54:22 ID:bzI7eV9mO
昔ケンカしてムカついたから姉ちゃんの筆箱に15cmのムカデ入れたんだけど、夕方学校から帰ってきたらグーで殴られたW
159本当にあった怖い名無し:2006/05/28(日) 16:55:42 ID:P0bJc03/0
>>155
アシダカ蜘蛛
160155:2006/05/28(日) 16:59:48 ID:H3wae5i+0
色々お答えいただきありがとうございました。

「ユウレイ蜘蛛」と判明しました。

161本当にあった怖い名無し:2006/05/28(日) 17:45:35 ID:nBQqXguOO
(^ω^)
ザトウムシだと思うお
(^ω^)
たまに集団でユラユラ揺れてるお
162本当にあった怖い名無し:2006/06/01(木) 15:32:17 ID:GFadGO4D0
>>95
同じようなことを俺も思った。
163本当にあった怖い名無し:2006/06/01(木) 15:50:53 ID:ZGWZ+XS10

カマドウマはキリギリスの仲間だぞ。
164本当にあった怖い名無し:2006/06/01(木) 15:53:00 ID:ZGWZ+XS10
165本当にあった怖い名無し:2006/06/01(木) 15:53:31 ID:ZGWZ+XS10
英語圏では“あしながおじさん(Daddy Long Legs)”の愛称があるという。
166本当にあった怖い名無し:2006/06/01(木) 15:55:20 ID:ZGWZ+XS10
カニムシを見た時は、日本にもサソリっていたのか。。と思ったね

カニムシって毒針ないの?
167本当にあった怖い名無し:2006/06/01(木) 15:58:51 ID:ZGWZ+XS10

っていうか!!!!今気づいたんだが!!!!

ケセランパサランってザトウムシの抜け殻か!!!!!!!!
168本当にあった怖い名無し:2006/06/01(木) 16:12:36 ID:iJkEiwpSO
カマドウマは寄生虫の宝庫だからなあ…
子供の頃にカマドウマ捕まえてまじまじと見てたら
腹の中で何かがモゾモゾ動いてるのが見えて「なんだろう」って潰してみたら
ハリガネムシがびゅるびゅる意気揚々と登場。
169本当にあった怖い名無し:2006/06/01(木) 16:36:57 ID:ZGWZ+XS10
カマドウマを潰してみたの?
子供の頃っていつ?女?男?
170本当にあった怖い名無し:2006/06/01(木) 17:05:06 ID:bF/5EM93O
うちの89歳のばあちゃん、カマドウマ素手で退治する。バチン!と。
んで『ミューズで洗わんといかんわ〜』て平気な顔してる。『こんなもん怖がっとったらあんた戦争なったら一番乗りで死ぬな!w』とさ。
171本当にあった怖い名無し:2006/06/01(木) 17:06:41 ID:ZGWZ+XS10
おばあちゃんが殺してもナァ。・・・
子供が殺すから抜けるんであって
172本当にあった怖い名無し:2006/06/03(土) 00:07:26 ID:+uWJdpe50
10歳くらいのころ、防空壕跡に探検しにいった。高さ幅とも2mくらいだったかな。
真っ暗闇の中入っていったら、天井から変な気配がしたから懐中電灯で
照らしたら、何千何万というカマドウマが隙間無くびっしりうごめいていた。
悲鳴を上げて退散した。

カマドウマというとその印象しかない。
173本当にあった怖い名無し:2006/06/03(土) 00:38:38 ID:i+xQ+f+a0
            ,        _________
  .  /\    /.\     /
  . /\( /\´∀`)\  < カサーリしようよ
  /      .\    ヽ   \_________
 ./         .\  ⌒
.⌒          .⌒
174本当にあった怖い名無し:2006/06/03(土) 09:08:07 ID:bh/VOnof0
だが断る。

うちのぬこがカマドウマで遊んでるか喰ってるかしてるらしいんだが、
寄生虫の問題は大丈夫だろうか・・・
一応医者に見せた方がいい?
175本当にあった怖い名無し:2006/06/04(日) 23:42:04 ID:EqqPr9zH0
>>174
カマドウマはハリガネムシを筆頭に大小いろいろな寄生虫が付いているから怖いです。時間を見つけてぜひ一度獣医に診てもらってください。
愛する猫ちゃんとどうぞ幸福な毎日を。
176本当にあった怖い名無し:2006/06/07(水) 00:06:45 ID:4+yeJ+FYO
カマドウマとGなんて圧倒的にGが怖いだろ
飛行能力、容姿、移動能力、繁殖力、根絶しがたさ、明らかにカマドウマの比じゃない
177本当にあった怖い名無し:2006/06/07(水) 01:36:02 ID:9vPY5M+b0
カマドウマってそんなに頻繁に出る?
俺は今まで一度も見たこと無い。

今日会社の人に聞いたらその人は名前すら知らなかった。
Gなら嫌というほど見たし今日も見た。

住んでるとこは兵庫県の南部です。
カマドウマが見たくて見たくてしょうがないぃぃぃッ!!
178本当にあった怖い名無し:2006/06/07(水) 02:18:30 ID:WGRysJHn0
>>175
ありがとう! と言っても今一緒に暮らしてるわけじゃなくて実家のぬこなので、
電話で>>175さんの忠告をそのまま伝えました。人間の方がダウンしてました(風邪で)が
今週中には検査に連れていくそうです。レス、本当にありがとう。
179本当にあった怖い名無し:2006/06/07(水) 22:50:21 ID:3RHRdr6cO
自分は、生まれてこの方ゴキブリを見た事が無い。
代わりに、カマドウマ(便所コオロギ)の恐怖を味わっている…。
あの跳躍力と大きさは反則だよね。
ティッシュで掴むのも、叩くのも躊躇してしまう嫌な大きさ。

小さい電気点けてる部屋で、黒い影が素早く走ったのを見て「カマドうひゃおぅ!!」と叫んだら、電気のヒモの影だったりした事あるw
180本当にあった怖い名無し:2006/06/08(木) 22:44:53 ID:/ovSRhGz0
見つけたので書くかな

ある日いつものように寝てたら、何かが顔の上歩いてるような感覚で目が覚めた
で、まだ目は開けてないけど、半分寝ぼけながらそれ掴んで捨てたのよ

はっとして飛び起きて投げ捨てた方見たら

カマドウマがいました。

あとは想像に任せます。
181本当にあった怖い名無し:2006/06/08(木) 22:47:12 ID:NF9Hu/NTO
‥カマドウマってなに?
182本当にあった怖い名無し:2006/06/08(木) 22:57:17 ID:Mzh2ftS3O
183本当にあった怖い名無し:2006/06/08(木) 22:57:52 ID:G+WPv0nk0
>>177
夏ぐらいに、神社に行ってみたらいい。
184本当にあった怖い名無し:2006/06/08(木) 22:58:28 ID:G+WPv0nk0
三輪神社な。兵庫県やで
185本当にあった怖い名無し:2006/06/08(木) 23:17:32 ID:/ovSRhGz0
>>177
お前あふぉか。

触った感触はちょいやわらかい
186本当にあった怖い名無し:2006/06/08(木) 23:24:48 ID:42DCw3J0O
大抵の虫は、殺そうとすれば逃げる。
しかしカマドウマは、こちらに向かって跳んでくる。
だから、部屋に出た時はドアを開けて「早く出て行ってくれ…」と念じるしか方法が無い…。
187本当にあった怖い名無し:2006/06/08(木) 23:35:18 ID:eYP1+FSHO
せいかんスプレーかけたら固まって真だ
188本当にあった怖い名無し:2006/06/09(金) 18:22:43 ID:Cz9p3Jip0
今、虫のサイト見てたけど
みんながカマドウマきもい言ってるから
見てみたらたしかにきもかった

でもよく見たらコオロギやその他の
ああいう同じような形で茶色やマダラの虫も
同じくらいきもかったよ

なんでカマドウマだけそんなに嫌われてるのかね
ゴキブリは分かるけど
189本当にあった怖い名無し:2006/06/09(金) 20:00:47 ID:OZm4wWLPO
本物を見た事がないからだ!
あのワサワサ動く触角…
ヒタヒタ歩く姿…
驚異の跳躍力…
そしてあの…







可愛い目♪
190本当にあった怖い名無し:2006/06/09(金) 20:13:47 ID:AyzCgWaBO
小学生のときになぜかウサギ小屋によくカマドゥーマが大量発生したな
しかもそんなときに限って俺のグループが掃除当番だったんだよな

数十匹のカマドウマがピョンピョン跳ね回ってる様子といったらそりゃあもう・・・
191本当にあった怖い名無し:2006/06/09(金) 22:11:22 ID:gE+rjJHe0
小山田いくの「すくらっぷ・ブック」を見ていたせいか
カマドウマには恐怖を感じない。実物を見ても
「これがあの便所コオロギと言う奴か!」としげしげ見ていたものです。

ゴキブリもでかくなければ平気。
でも大型の蜘蛛だけは駄目。小さい頃、当時の自分から見たら
手の平より大きな蜘蛛ににじり寄られた記憶がそうさせるっぽい。
あの足で「ワシワシ」と近寄られたらと思うともう・・。
小さい蜘蛛なら平気なんだけどね・・。むしろかわいい。

弟は、でかいゴキブリに特攻されてから数年は虫の類が怖かったんだと。
どちらも幼少の頃デカイ奴に近づかれて苦手になったというところが、
血筋を感じさせた。
192本当にあった怖い名無し:2006/06/12(月) 01:37:40 ID:O8xmLhvBO
保守
193本当にあった怖い名無し:2006/06/15(木) 23:24:23 ID:XejtKUh60
木造の家なら、昔はシロアリ駆除すれば、虫の類は綺麗さっぱりいなくなったものだ。
でも最近のシロアリ薬は、ほんとうにシロアリにしか効かないらしい。
シロアリ駆除して一週間で、ゴキブリもカマドウマも戻ってきた。
194本当にあった怖い名無し:2006/06/15(木) 23:27:31 ID:Sx9Ju35x0
>>189
羽がなくて気もい背中がむき出しになってるから
195本当にあった怖い名無し:2006/06/15(木) 23:28:11 ID:UmDp9XLAO
ゴキブリが死ぬほど嫌い。
もう見ただけで涙出てくる。

でもフナムシは好きなんだ。あのつぶらな目…
196本当にあった怖い名無し:2006/06/15(木) 23:43:48 ID:3A7BAzbs0
カマドウマて昆虫?
本物見たこと無いけど>>80を見て思わず息を呑んじまった…。今後遭遇しないことを祈る……。
197本当にあった怖い名無し:2006/06/15(木) 23:48:14 ID:BUIM38+20
オマイラ!Gを良く見ろ!
あの洗練されたボディライン。そしてあの色、艶。
美しいじゃないか!

198本当にあった怖い名無し:2006/06/15(木) 23:57:59 ID:Ti43jIPB0
>>188
鬱蒼とした竹林の中に佇む築四十年の俺んちにこいよ
なんならお隣の築六十二年本家宅にもトラベルしてみないか?
晩にはカエルの鳴き声と共に悲鳴が聞こえてくるからさ。
きっといい旅の思い出が出来ることだろうよ
199本当にあった怖い名無し:2006/06/16(金) 00:05:06 ID:A5oR7exiO
カマドウマって魔法陣グルグルを思い出す
200本当にあった怖い名無し:2006/06/17(土) 04:35:52 ID:RmiZIHfBO
>>80
URLよく見たら、地元関係だwwwww
201本当にあった怖い名無し:2006/06/19(月) 20:57:53 ID:VTQ5vPRa0
カマドウマ様は毎年祖母の家に生息しておられ、母と一緒に里帰りするといつも夜遅く、便所からお出迎えをしてくれるのだ。
ピョイーンと跳ねてきなすって、私達は悲鳴を上げた・・・。小さい頃はマジでもらしたね。便所行けんくて。
202本当にあった怖い名無し:2006/06/19(月) 22:44:28 ID:hcwQFqyd0
カマドウマってなんであんなに余裕あるんだよ
逃げられるの覚悟で捕獲用牛乳パックをびくびくしながら持ってきたら
まだ同じところにいるんだもん
Gはちっとも見ない…というか遭遇率高いのはムカデ
203本当にあった怖い名無し:2006/06/19(月) 23:31:59 ID:udrr9k2j0
捕獲用牛乳パックって・・・かぶせたあとどう処理するの?
ちなみに我家の対抗手段は蠅叩き。主に母と私が叩いてます。
弟よ、父よ。せめて自分が見つけたやつは自分で殺ってくれないか・・・
204本当にあった怖い名無し:2006/06/20(火) 11:51:47 ID:JR2fOcMs0
かぶせる→地面とのスキマに紙を差し入れる→もちあげてそのまま外へ捨てる
ただたまに脚がポッキリしてしまう
205本当にあった怖い名無し:2006/06/20(火) 22:42:07 ID:+71swlpr0
一時期、ファミコンゲームでかまどうまがザコキャラとして流行った事があった。スーパースターフォースに登場したりと人気だった。
当時のゲームクリエイターはなんで、かまどうまにこだわったのだろう?
206本当にあった怖い名無し:2006/06/22(木) 08:32:25 ID:qiKM8+Ck0
カマドウマ見たこと無い人は比較的発展した都市部の人じゃないかな?
あいつはジメッとした湿気のある土のところを好むから
207本当にあった怖い名無し:2006/06/22(木) 20:02:15 ID:qFh0VgmxO
カマドウマみたことないから>>12>>80の画像みてみたいけど、恐くてみる勇気がでない。・(*ノд`*)・。だれか写真じゃなくて絵を書いて。・(*ノд`*)・。
208本当にあった怖い名無し:2006/06/22(木) 20:20:32 ID:JzgJAXzIO
>>207
まんこの方がグロいよ
209本当にあった怖い名無し:2006/06/22(木) 20:55:41 ID:C1GMxWoI0
ゴキはそこまで怖くない。カマドウマは一度も見たことは無い
だが、昔見た手より大きいであろうスズメ蛾?が襲ってきたときは死ぬかとオモタ
210本当にあった怖い名無し:2006/06/22(木) 20:59:09 ID:4lbfyX6P0
ムカデってよく見たらカッコイくない?
外見がRPGのラスボスとかに出てきそうでさ。
小さい頃は毒持ってるからって、毛嫌いしてたけど…。
まあ、生で遭遇したことないから、そう言えるのかもしれない…
211本当にあった怖い名無し:2006/06/22(木) 21:26:41 ID:1NZjfrxI0
>>207
バッタみたいなやつなんだけど、色がグレーっぽい、で後ろ足が長くて
トイレとか湿気の多い所に良く見かける虫

ムカデは触ると正露丸みたいな臭いがする。
212本当にあった怖い名無し:2006/06/22(木) 21:29:48 ID:yJKcEBzwO
>>207
あんま上手くないけど描いてみた。
実物はもっとキモイよ
http://p.pita.st/?prbtu9tc
213本当にあった怖い名無し:2006/06/22(木) 21:30:11 ID:nCjPqMZ/0
カマドウマって最近まで知らなくて
ついこの前、HPで見たけど全然気持ち悪くないじゃん

214本当にあった怖い名無し:2006/06/22(木) 21:30:50 ID:nCjPqMZ/0
>>4
北海道?

見た事ないものって初めて見ても、気持ち悪いと思わないよな
215本当にあった怖い名無し:2006/06/22(木) 22:40:09 ID:VzDFsxVc0
北海道は室内が暖かいからカマドウマはいます。
少なくともうちの床下?にはびっしりいたよ北海道でも極東なのに!
216本当にあった怖い名無し:2006/06/23(金) 16:28:39 ID:B8QyNaqM0
>>213
夜電気つけたらカマドウマ
風呂入ろうと思ったらカマドウマ
ぼっとん便所にしゃがんだら目の前にカマドウマ
足がポロリとカマドウマ

シチュエーションですよ
昼間外で見る分にはホウキで掃けますよ
217本当にあった怖い名無し:2006/06/23(金) 19:09:25 ID:cRlFV6780
素人はあの殺人的跳躍力を知らないから困る
218本当にあった怖い名無し:2006/06/24(土) 00:44:57 ID:E8XwORKl0
そういえばオレゴキブリ漬けの飲料水飲んだことあるなぁ・・・



へんな気分になった
219本当にあった怖い名無し:2006/06/24(土) 01:16:09 ID:lluuahY+0
>>218 …乙。

カマドウマはハケーン→100mダッシュ並みに自分は
逃げるけれど、Gをハケーンしたときは、ちょっとの間
観察する。
お湯をかけたり叩こうとすると、Gは尚更低姿勢に
なるよね。不思議だなぁ…。
220本当にあった怖い名無し:2006/06/24(土) 01:17:21 ID:11CYZUqLO
カマドウマの足ってさ、よく見たら黒と黄色のシマシマ模様じゃない?
あいつら、人の顔めがけて飛んできやがる。
北海道いっぱいいるよ。
221本当にあった怖い名無し:2006/06/24(土) 03:58:26 ID:lBXll/5H0
ゴキは臆病だよな。逃げるし。だから戦闘に持ち込める
カマドウマは好戦的な蟲だから、戦うのが非常に怖い
222本当にあった怖い名無し:2006/06/24(土) 04:42:32 ID:65rG5K6A0
ゴキブリは見慣れた感があるよな
ちなみにカマドウマは人糞を好んで食すらしい。。。
223本当にあった怖い名無し:2006/06/24(土) 07:48:58 ID:RVympwQv0
カマドウマは殺虫スプレーかけると発狂して跳ねまくるからタチが悪い
224本当にあった怖い名無し:2006/06/24(土) 07:57:14 ID:65rG5K6A0
どうやらカマドウマは触覚頼りに突撃する習性のようだな。
ゴキブリはこちらが視線を外さない限り動かない事が多い。

両者が激突したらゴキブリの敗走のような気がする。
225本当にあった怖い名無し:2006/06/24(土) 09:31:22 ID:SJKepqjEO
ゴキだって黒いヤツはこっちに向かって飛んでくるぜ。
死ぬかとオモタ。
226本当にあった怖い名無し:2006/06/24(土) 10:50:03 ID:Gej8JcHUO
>>210
ムカデは実物の動きがたまらなくキモい
227本当にあった怖い名無し:2006/06/24(土) 11:43:58 ID:ZSG1wa1WO
カマドウマの実物見たことないけど、そんな言うほどキモくないんじゃないの?
Gはそこまでキモじゃないからさぁ…
228本当にあった怖い名無し:2006/06/24(土) 11:46:56 ID:DOe8oAfU0
ムカデは毒もってるからねぇ
うちぼろいからムカデしょっちゅう入ってくるんだけど
噛まれたら最悪だよ
ほんっとにめちゃくちゃ痛い
229本当にあった怖い名無し:2006/06/24(土) 11:49:41 ID:BfBX/oYiO
べんじょこおろぎ
230本当にあった怖い名無し:2006/06/24(土) 11:51:43 ID:ZSG1wa1WO
カマドウマきらいなヤシってバッタとかコオロギもだめなの?
231本当にあった怖い名無し:2006/06/24(土) 12:06:08 ID:uF0YD0uI0
>230
バッタもコオロギも名前聞くだけで鳥肌がw
232本当にあった怖い名無し:2006/06/24(土) 12:45:38 ID:WTciZ1yI0
カマドウマはトリック劇場版2に出演しています。
233本当にあった怖い名無し:2006/06/24(土) 17:31:17 ID:11CYZUqLO
都市伝説なんだけど、小さい子がカマドウマを潰したんだって。
すると、潰れた体から液体出てきて、何を思ったのか、その子が指ですくって舐めたそうな。

後日、死亡してしまった。

こんな話し。
234本当にあった怖い名無し:2006/06/25(日) 03:20:50 ID:Ywi6U93u0
>>227
鬱蒼とした竹林の中に佇む築四十年の俺んちにこいよ
なんならお隣の築六十二年本家宅にもトラベルしてみないか?
晩にはカエルの鳴き声と共にお前の悲鳴が聞こえてくるだろうからさ。
きっといい地方旅行の思い出が出来ることだろうよ
235本当にあった怖い名無し:2006/06/26(月) 00:18:38 ID:K3D4/MAK0
ゴキブリは空気読んでどっか行ってくれるが
カマドウマはそうもいかない。
236本当にあった怖い名無し:2006/06/26(月) 01:42:10 ID:C1yQbLEA0
攻撃力 カマド≧ゴキ
素早さ ゴキ>カマド
体力  ゴキ≒カマド
脚力  カマド>ゴキ
賢さ   ゴキ>カマド
運    ゴキ>カマド
色合い カマド>ゴキ
キモさ カマド>ゴキ
ばい菌 ゴキ>カマド

若干、ゴキが強い。
237本当にあった怖い名無し:2006/06/26(月) 01:56:15 ID:lN/8ofve0
>>236
うん、思いっきり虫です!…ってな主張している
カマドよりも、ゴキの方が貫禄大きいのかな?
その上ゴキって死に直面したとき、

・それでも逃げるか ・黙って周囲の状況を窺うか
・死に直面しながら達観するか

…ってな感じで、たまに虫らしからぬ行動をするよね。
238本当にあった怖い名無し:2006/06/26(月) 20:41:33 ID:8rz5g2WX0
ここにきてゴキ最強説
239本当にあった怖い名無し:2006/06/26(月) 21:40:49 ID:bx1DIqlS0
http://yonehan.blog30.fc2.com/blog-entry-754.html

誰かのブログなんだけど動画見てみ
ゴキは強いよ


カマドウマの集団はもっとすごいけど
240本当にあった怖い名無し:2006/06/28(水) 18:05:16 ID:b3YrDh7dO
今CMでザリガニみたら、1年前にキャンプ場のトイレでみたでかいカマドウマを思い出した(;´Д`)
241本当にあった怖い名無し:2006/06/28(水) 18:24:40 ID:AblI0ektO
50匹ずつ捕獲してコドク
242本当にあった怖い名無し:2006/06/29(木) 02:31:57 ID:fKnfazys0
>>241
蟲毒っすか。…えぐいな…。
243本当にあった怖い名無し:2006/07/01(土) 00:09:50 ID:m9+Vs1MY0
高校時代、学校に隣接する国有林に探検に行くのが楽しみでした。
もと米軍キャンプ地の後だけあって焼夷弾のかけらをはじめ、わけのわからないものがいっぱい落ちていたから。
その日も友人たちと連れ立って懐中電灯まで持ち出し、出発。
三々五々散らばって散策していましたが、ふと見ると大きな木の根元がゴソッとえぐれて
根っこがむき出しの洞窟っぽくなっている。
なんかいるかな?と座り込んで懐中電灯で照らし、覗き込んでみた。
・・・ん?なんか居る・・・何だろう?・・・
・・・じーっと目を凝らす・・・これはもしかして・・・
「・・・・ひぃっ!!!!」
あまりの恐怖に声にならない叫びでのけぞったところに、なんだなんだと友人たちが集まってきました。
私は完全に腰が抜けたような状態で、説明もできなかったのですが、覗き込んだ全員が同じような反応。
そこは洞窟の天井から地面も全てがかまどうまで埋め尽くされていたのです。
大小さまざまのやつらが隙間なくびっしり・・・
そこに張り付いて触角を動かすあいつらは、人の起こすわずかな空気の流れと懐中電灯の光に反応して
ぶるぶると体を震わせ、時にウェーブのように波打っていました。

悪夢のようなその光景に、生まれて初めて「総毛立つ」というのを体験した思い出でした。
244本当にあった怖い名無し:2006/07/01(土) 02:43:28 ID:imejgV9+0
や め て く れw
245本当にあった怖い名無し:2006/07/01(土) 10:52:21 ID:3RVxloLj0
逆さまに張り付くとか反則だよな
とんでもない数いるし
246本当にあった怖い名無し:2006/07/01(土) 22:10:09 ID:1CoOR8aAO
ヒィィィ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━!!
247カレー:2006/07/01(土) 22:11:12 ID:46Ej5ehB0
カマドウマに追いかけられる夢を見たおれは目が覚めとき泣いてました
248本当にあった怖い名無し:2006/07/01(土) 22:16:51 ID:JIeMcTn10
カマドウマって便所コオロギの事だったのか
子供の頃、トノサマバッタ並の扱いで捕まえては喜んでた…
カマドウマって名前を知ってしまったからもう触れない…
249本当にあった怖い名無し:2006/07/01(土) 22:20:14 ID:29igT4LpO
シーフードカレーかと思いきや赤く煮えたカマドウマだった!
ブラックタイガーじゃあなかったんだよ!
長〜いお髭のマダラカマドウマぐふぅ!








…トラウマ
250本当にあった怖い名無し:2006/07/01(土) 22:22:03 ID:cKUmf9G20
小さなクモ(体長7mm位)がゴキブリの赤ん坊を捕えて食べていた。

感動した!!
251本当にあった怖い名無し:2006/07/01(土) 22:24:00 ID:0eAkBL4pO
ゴキブリって地球で初めての生物なんだって
(プランクトン等の微生物を除く)
最初は体長120メートルもあったんだって。
高校の世界史で習った。
252本当にあった怖い名無し:2006/07/01(土) 22:36:02 ID:miISfpyFO
ちょwwおまいらww




ナメさん忘れるなよ。アレ加えて三巴だろww
253本当にあった怖い名無し:2006/07/01(土) 22:39:12 ID:29igT4LpO
>252
忘れ物

つ【ガマ】
254本当にあった怖い名無し:2006/07/01(土) 22:45:30 ID:qs58NaflO
というかさっき風呂入ってて出ようと思って風呂場のドア開けたら・・・・・









マダラのかまどうまが跳ねてる真っ最中でした

めちゃめちゃ早く、高く跳んでて本当にびびった

風呂場で気絶する所だった・・・orz
255本当にあった怖い名無し:2006/07/01(土) 22:50:44 ID:UPTQyxENO
>>251
>120メートル
怪獣じゃんw
ケタ違いの戦慄を想像してワロタwww

実際の古代ゴキブリ、プロトファスマは意外と小さかったらしい。


1 2 セ ン チ ぐ ら い
256本当にあった怖い名無し:2006/07/01(土) 23:06:37 ID:miISfpyFO
デカいな、それは。
北の国なんでゴキはそんなに見ないけど。




それより蛞蝓なんとかしてくれ!!!あと蝸牛!!!キモすぎる○| ̄|_
カマドウマはこれからシーズンに入るし…(;゚Д゚)
257本当にあった怖い名無し:2006/07/01(土) 23:30:02 ID:gqCiU3c/0
>>256
以前は北の国にはゴキはいないが定説だったけれど、
やっぱり現在は、ちらほら見られるの?
数年前、断熱材の機能性アップでゴキがいるとテレビで
観たけれど、本当だったのか。
ちなみに…ナメクジとかカタツムリとかカマドウマとかは…
256、ガンガレ…。
258本当にあった怖い名無し:2006/07/02(日) 00:09:45 ID:y+dV4gCoO
下魔動魔

誤騎不痢
259本当にあった怖い名無し:2006/07/02(日) 00:30:55 ID:LyWUcQFUO
29の言ってるのって、ざとう虫じゃない?
260トーテムポール ◆4MIEb4HDcQ :2006/07/02(日) 01:05:02 ID:HeBdMqcn0
質、量共にゴキブリの圧勝だな
カマドウマなんてちょっと浮世離れした形してるだけで大した事ないよ
261本当にあった怖い名無し:2006/07/02(日) 01:19:08 ID:9cpeWX0Q0
お前、洞窟行った事あるか?
262トーテムポール ◆4MIEb4HDcQ :2006/07/02(日) 01:28:14 ID:HeBdMqcn0
いや行った事ないけど
まさか居るのか?
浮世離れした生き物がウヨウヨと・・・
263本当にあった怖い名無し:2006/07/02(日) 02:44:27 ID:NSQlMFroO
姿はゴキ。
でもカマは何の前ぶれもなく顔の辺りまで跳ねてくるからなぁ。
避け方がまずいと、胸元辺りで着地され、独特に動く触角で顎や喉を撫でてくる。
多少虫が平気な人でもそれは嫌でしょ?
風呂や便所といった逃げ場がない場所で頻出するし。

入浴中にカマに襲われた彼女が風呂場から飛び出してきたせいで、
遊びに来ていた友達に彼女の全裸を見られた。
このようにカマは取り返しのつかない事態を招く。
264本当にあった怖い名無し:2006/07/02(日) 08:38:00 ID:V5SV471O0
カマドウマは犬の糞にたかる。
265本当にあった怖い名無し:2006/07/02(日) 11:14:03 ID:Nh94L3Id0
>>262
洞窟の天井にびっしりと張り付くカマドウマ
気絶するぞ
266本当にあった怖い名無し:2006/07/02(日) 11:17:09 ID:Nh94L3Id0
連レススマソ
http://kofunmoodys.fc2web.com/kofun_yomoyama_hanasi.html
カマドウマの恐怖
267本当にあった怖い名無し:2006/07/02(日) 11:45:00 ID:eT0jgB7n0
ダントツでカマドの方が嫌だな。
カマドは森とかに捨てられてる空き缶やテレビとか冷蔵庫の中に居る事が多い。
明日も俺のコルトがBB弾を吹くぜ!
268本当にあった怖い名無し:2006/07/02(日) 15:21:55 ID:+hs0YY900
ポケットからライター取り出して煙草に火ィ付けよおもたら
ライターやなくてカマドウマやった!!

ひひぃぃぃぃおぃぃぃぃぃぃ!
269本当にあった怖い名無し:2006/07/02(日) 15:59:07 ID:4KFGK6VE0
270本当にあった怖い名無し:2006/07/02(日) 16:05:45 ID:2ZXUg9280
カマドウマって普通にかわいいと思うんだが・・・
271本当にあった怖い名無し:2006/07/02(日) 16:41:59 ID:GSTuimqt0
漂流教室の未来人類みたいでカッコよくね?
272本当にあった怖い名無し:2006/07/02(日) 17:09:19 ID:JAAWxprRO
実家の車庫にいたシケムシ(カマドウマ)は害なしだった。ただ触覚がユラユラしているだけ。
ネズミの方が害あった。
273本当にあった怖い名無し:2006/07/02(日) 18:21:06 ID:ZWQC47BQ0
>>266
うわ・・・すごいなw
みんな誇張して書いてるのかと持ったらほんとにびっしりなんだなww
274トーテムポール ◆4MIEb4HDcQ :2006/07/02(日) 19:02:10 ID:nAGec+iL0
>>266
すげーまじすげー
まだまだオレは未熟者だったようだ・・・
275本当にあった怖い名無し:2006/07/02(日) 21:09:23 ID:Nh94L3Id0
>>273>>274
これをリアルで見たら発狂するか気絶するかずっとトラウマになるかだ
洞窟や防空壕には近づいちゃあかん
276本当にあった怖い名無し:2006/07/02(日) 21:42:38 ID:ZUankC4U0
>>266
古墳犬、カワユ…
277本当にあった怖い名無し:2006/07/02(日) 22:35:33 ID:AezBFiIYO
カマドウマがでる家の人って周りはどんな環境なの?都会の住宅にもでる?
278本当にあった怖い名無し:2006/07/02(日) 22:52:52 ID:jFhSAnzkO
住所と名前晒したらお届けするよ
大量にね
279本当にあった怖い名無し:2006/07/02(日) 22:54:56 ID:8EfSPiwfO
まわりは山だよ。よく出る。大きいので、3〜4センチくらい。もっとでかいかも。そーゆーのは時期の終わりめ位に育ちきったのがテレビとかの裏からゆっくり出てくる。
ハエタタキで潰したら大量の白い液体が編み目から飛び出してきた。

死ぬかと思った。
280本当にあった怖い名無し:2006/07/02(日) 23:11:13 ID:Oea96h8H0
カマドウマから出てきた汁を舐めたら死んだ。なんて都市伝説があったな。
281本当にあった怖い名無し:2006/07/03(月) 00:31:32 ID:A4KUGiWN0
>>277
雑木と杉の林に囲まれている。家の真横には
川が流れている。
ゴキもカマドウマも日常茶飯事のように出てくるよ。
他に蛇も屋根裏に住んでいるしね…。
ちなみに道路を隔てて向こうは田んぼ。蛙の声が
響いてくる〜。こんな感じだけれど、都会はどうなのだろう?
282256:2006/07/03(月) 00:49:47 ID:tW3X8k2DO
>>257
遅レスすまんが心配ありがd。
北の国でも微妙な北の方なんだけど、ゴキさん個人宅にはあんまりいないらしい。
飲食店は結構いるらしいんだけど…餌のゴミとか油汚れの違いだろうね。


てかさ、出てからの殺虫剤より、未然に防ぐ薬とか装置とか欲しくて、
蛞蝓大嫌いな俺は薬局いったんだけど、「蛞蝓来々」とかいういわば、
「ゴキブリホイホイ」みたいな据え置き捕獲タイプしかNEEEんだよ…
それにみっちり蛞蝓詰まってるとか考えると、絶対触れないため断念しますた…
ガーデニング好きのうちの波平に殺意がワクワクだったりするが、対処出来るのは奴だけなんで…

カマドウマも大嫌いなんだが、あれも手早く殺れる殺虫剤を開発してほすい…
283本当にあった怖い名無し:2006/07/03(月) 02:16:36 ID:e8WI/mEC0
あめちゃん食おおもて、袋ビリっと破ったら
カマドウマやった!!

ひぃぃぃぃぃぃぃぃっ!!
284本当にあった怖い名無し:2006/07/03(月) 02:44:56 ID:63huq/+C0
将来は沖縄とか小笠原に移住したいと思ってマス
そこで一つだけ気がかりなのが南の島のカマドウマ事情。
本土より巨大な奴がウジャウジャいたりするんだろうか…ガクブル
285本当にあった怖い名無し:2006/07/03(月) 11:37:07 ID:t1f1ewlJO
沖縄のゴキがでっかいようにカマドウマもでかいのかな
286本当にあった怖い名無し:2006/07/03(月) 12:43:29 ID:rYmkKFVv0
何故か学校でカマドウマがでたことがあった。一週間くらい続けて。
それを毎回、そっとやさしくくるんで(素手で!!)
捨ててくれていたT君。お元気ですか?
287本当にあった怖い名無し:2006/07/03(月) 12:59:27 ID:YpEdJbXNO
カマドウマってやたらキモい生き物なんだな!?と恐る恐る画像見た




家のガレージに居る虫だった…ずっとコオロギの仲間とオモテタ…
288本当にあった怖い名無し:2006/07/03(月) 13:08:11 ID:pRRg8Ku90
キングコング(最新リメイク版)に出てくる
カマドウマ最強!
あんな死に方はしたくないとオモタ
289本当にあった怖い名無し:2006/07/03(月) 13:52:01 ID:tW3X8k2DO
体内でハリガネムシまど飼ってるなんて…カマドウマ((((;゚Д゚))))ガクガクプルプル
オカルトつうかバイオハザードだな、もはや
290本当にあった怖い名無し:2006/07/03(月) 22:03:17 ID:xc2a6S3i0
鎌怒羽馬vs護鬼武痢のスレはここですか?
291本当にあった怖い名無し:2006/07/03(月) 22:09:21 ID:xc2a6S3i0
ゴキブリにせよコオロギにせよ、「あたま」っていう重要な部分がはずれても
「しかたね―よな(笑」って感じで生きてるのが、潔いというか、往生際が悪いというか、、、。


話によると、一週間ぐらい生きて、「餓死」するらしい。
「餓死」って!死ねよww頭はずれたところで!
292本当にあった怖い名無し:2006/07/03(月) 23:08:34 ID:sYsXNHib0
その死体も翌日には忽然と姿を消しているオカルトw
293本当にあった怖い名無し:2006/07/04(火) 01:23:23 ID:CyLmre+/O
かまーどーまー
294本当にあった怖い名無し:2006/07/04(火) 01:31:19 ID:UhBxWxt9O
釜戸(で炊いた御飯は)ウマー
295本当にあった怖い名無し:2006/07/04(火) 02:16:08 ID:kLnpfNOi0
>>294
適当に言ってみただけなのかもしらんが、竃のくだりまでは正解
。竃(かまど)にいる馬で竃馬。
馬を思わせる食欲で何でも喰っちまうところからついた名。
奴らは基本がスカベンジャーなので途方もなく不潔。
繁殖している場所にもよるが、危険な寄生虫を保有していたりも
するので、触れるのは勿論、ペットを近付けるのもやめた方がい
い。(アクティブな猫はカリッ!っとやっちゃうことがある。)
こいつらに比べれば都会生まれでキッチン周り育ちのゴキなんぞ
は潔癖性の軟弱野郎。カマドウマには決して近づかず触れぬが吉
296本当にあった怖い名無し:2006/07/04(火) 06:46:42 ID:gVwB4+EL0
カマドウマ・・・恐ろしい子
297本当にあった怖い名無し:2006/07/04(火) 10:17:58 ID:PTtOz+YTO
誰かカマドウマだけ確実に殺る殺虫剤作れ。今すぐ。
298本当にあった怖い名無し:2006/07/04(火) 10:32:18 ID:11Xgr2Om0
昔々の北野たけしの映画で「みんなやってるか〜い」とかいうのがあった。
あれのラストで変身するのがバッタでなくカマドだったら笑って観てられんかったな。

なにしろあのブリブリとした妙な瑞々しさがきしょい。
飛びつく間合いを見計らってるみたいに、無機質な黒い瞳でこっちを見てやがる。
299本当にあった怖い名無し:2006/07/04(火) 16:35:26 ID:Y0FLtjJBO
・・・。
300いつかのスレの>>710 ◆shissouy/U :2006/07/04(火) 16:36:17 ID:Y0FLtjJBO
300
301本当にあった怖い名無し:2006/07/04(火) 17:29:09 ID:CyLmre+/O
(^ω^)
302本当にあった怖い名無し:2006/07/04(火) 18:08:01 ID:kIWMqpdoO
おまえら、家に虫出るの?そこから理解できない
303本当にあった怖い名無し:2006/07/04(火) 18:12:33 ID:vRn63gMfO
ホームレス乙
304本当にあった怖い名無し:2006/07/04(火) 19:09:46 ID:h4QKMxWzO
そういえば昔キャンプに行ったとき便所の横に掃除箱があって、それ開けたらスゴい勢いで数匹のカマが顔面にとんできたのを思い出したよ
305本当にあった怖い名無し:2006/07/04(火) 19:13:25 ID:h4QKMxWzO
こどくって何ですか?
306本当にあった怖い名無し:2006/07/04(火) 21:45:28 ID:szbqdsiX0
あのさー、カマドウマじゃないかもしれないけど、緑色で、でっぷりしてて、
カマドウマよりやや鋭角的で、ショウリョウバッタや蟷螂を思い切り太らせて太ももをでかくしたみたいで、
触覚をヌンヌンさせてる昆虫いるじゃん?眼が、しろゴマみたいでややつりあがってて、口が怖いやつ。
あれなんていうの?

個人的にはあれが最凶なんだけど。
307本当にあった怖い名無し:2006/07/04(火) 21:57:19 ID:X0WSu3OGO
V3かアマゾンだな
308本当にあった怖い名無し:2006/07/04(火) 21:57:23 ID:iDNTQp2YO
それがキリギリスだよ
309本当にあった怖い名無し:2006/07/04(火) 21:58:28 ID:6aR3/c2HO
カマドウマ怖いです
どうすればいいですか?
310本当にあった怖い名無し:2006/07/04(火) 23:02:34 ID:0qxwEAny0
カマドウマは害ないですよ。
ポィッと外にがげちゃえば^^ 袋か何か使って。
311本当にあった怖い名無し:2006/07/04(火) 23:32:17 ID:gVwB4+EL0
存在そのものが超害虫
312本当にあった怖い名無し:2006/07/05(水) 00:00:57 ID:CyLmre+/O
名前そのものも超害虫
313本当にあった怖い名無し:2006/07/05(水) 00:21:59 ID:ed228DOSO
カマドウマ食った奴居ないの?
314本当にあった怖い名無し:2006/07/05(水) 00:28:26 ID:M6ZIV8Bv0
やべ!
よくべんじょこうろぎだ
315本当にあった怖い名無し:2006/07/05(水) 01:42:12 ID:W9MV4L5vO
ゲジが最強だろ
ゴキブリ食うらしいぞ
316本当にあった怖い名無し:2006/07/05(水) 01:44:29 ID:IbZa9jXW0
317本当にあった怖い名無し:2006/07/05(水) 01:47:27 ID:2dH5+QcC0
家の中に突如侵入してこない分KMDよりマシ。
318本当にあった怖い名無し:2006/07/05(水) 22:20:46 ID:dEXapHty0
>>316
グオゥァアア、、、。緑の悪魔。
319本当にあった怖い名無し:2006/07/05(水) 22:21:53 ID:dEXapHty0
精神的害虫、、、。
320本当にあった怖い名無し:2006/07/05(水) 22:38:46 ID:07pqDHqpO
>355
亀だが、【こどく】っつーのはゴキブリ例に出して言うとゴキブリ100匹捕まえて何か入れ物に入れてバトルロワイアル。
321本当にあった怖い名無し:2006/07/05(水) 22:41:49 ID:dEXapHty0
【昆虫】グロイ生き物スレ【動物】

っていうの立てようかと思ったけど、どうせ見ないからな、、、。
322本当にあった怖い名無し:2006/07/05(水) 22:49:10 ID:Qg3PV+PH0
マウスをクリックしてる思たら
カマドウマやった

ひぃぃぃぃぃいいいぃぃぃいいいっ!!
323本当にあった怖い名無し:2006/07/06(木) 00:34:10 ID:fY3mW8MNO
320
こどくについて説明どうも。バトルした後どうなんですか?気になる希ガス
324本当にあった怖い名無し:2006/07/06(木) 00:58:48 ID:Pony+GuR0
>>306
触角をヌンヌンwwwwwwww
おまいに表現させると、どんな虫でも怪物になっちまいそうだwwww
鋭角的ってんならクビキリギリスじゃね?
325本当にあった怖い名無し:2006/07/06(木) 01:23:59 ID:QCv2zA4G0
オマイラ
ツタヤ逝ってキングコング借りれ
1mぐらいのカマドウマがワラワラでてくっから
326本当にあった怖い名無し:2006/07/06(木) 01:24:53 ID:dprW6UcKO
クビキリギスの低周波的な鳴き声はザラキ
327本当にあった怖い名無し:2006/07/06(木) 09:46:10 ID:w/lkBKgvO
カマドウマって虫だったのか・・・
なんかの神話に出てくる神とか妖怪のたぐいかと思ってた
だってメガテンに普通にいそうな名前じゃん
328カマドウマケウス:2006/07/06(木) 15:01:27 ID:zRoGw1RxO
>>327
コンゴトモヨロシク・・・
329本当にあった怖い名無し:2006/07/06(木) 15:12:47 ID:0osmeDWu0
                    _,,.. -──‐- .、.._
                  ,.‐'"´
                ,‐´
              ./
             .,・'
            ,・'       _,,.. -──‐- .、.._
          ,・    ,. ‐'"´           ``'‐.、
           ./  ,l!.‐´l!,             \
           / ./l!.l l!.ll,                   `:、
        ././ ll! .l.ll! .ll,
        (_(,/⌒ヽll!.  ll,
       ┌(゚)ilヽ/l!.ll!)_ノ .ll,
      ,/ ”l! ̄i''l!~ l.   l!,    ・・・・・・・・・
     _,.,/  ,/ _.,|' .l, !,._  .l!, 
        ,/    l,     i,,__
       _,,/     l,,_
330本当にあった怖い名無し:2006/07/06(木) 22:04:25 ID:3cYVXjCxO

\        /
 \      /
  \    /
   \  /
 ジ― | |  
  (#'Д'#)

331本当にあった怖い名無し:2006/07/06(木) 23:01:51 ID:SdGGRskF0
>>324
教えてもらってありがとうというか、礼儀として
クビキリギリスでググりました。
そのとおりでした。ありがとう。というか。
最初に出てきたサイトをのぞいて、今ダメージで寝てます。
332306:2006/07/06(木) 23:03:01 ID:SdGGRskF0
↑306です。
333306:2006/07/06(木) 23:10:04 ID:SdGGRskF0
また、ごっちゃになってますが、
ttp://members.jcom.home.ne.jp/fukumitu_mura/kirigirisu_.html
オナガササキリやサトクダマキモドキなんかもイメージ近いようです。
カマドウマの気色悪さにはかなわないけれど、
ある種の性悪さを感じます。
絶対なにかワルイコト考えてると思います。
ありがとうございました。

334ちょらさん:2006/07/06(木) 23:14:43 ID:dbhe/UiW0
「うでむし」って言ううのもキモイよね?実際にはみたことないけど・・・・
335ちょらさん:2006/07/06(木) 23:15:41 ID:dbhe/UiW0
「うでむし」って言ううのもキモイよね?実際にはみたことないけど・・・・
336本当にあった怖い名無し:2006/07/06(木) 23:22:05 ID:F6XiPDJSO
蠱毒
毒虫、蛇、蛙、蠍等気味の悪いものを集めて共食いさせると、生き残ったものには、
強力な力が宿り、呪詛もしくは反対に護りの力を使うのに役立つとか。
詳しくは孔雀王の初期の話(オムニバスだったころ)、妖霊(すだま)っつー話見れ。
337本当にあった怖い名無し:2006/07/07(金) 00:23:06 ID:/KSWlBNCO
ゴキブリは見て嫌悪感だけですむけどカマドウマは動きが早いうえに跳力がとんでもないからな。田舎に住んでる俺には家にもでるうえ夜になると蔵の壁にゴキブリ、カマドウマがびっしり
338本当にあった怖い名無し:2006/07/07(金) 07:59:30 ID:Bi/IqxE70
                    _,,.. -──‐- .、.._
                  ,.‐'"´
                ,‐´
              ./
             .,・'
            ,・'       _,,.. -──‐- .、.._
          ,・    ,. ‐'"´           ``'‐.、
           ./  ,l!.‐´l!,                  \
           / ./l!.l l!.ll,                   `:、
        ././ ll! .l.ll! .ll,
        (_(,/⌒ヽll!.  ll,
       ┌(゚)ilヽ/l!.ll!)_ノ .ll,
      ,/ ”l! ̄i''l!~ l.   l!,    おまえら無理しちゃって、ほんとは好きなんだろ?俺の事・・・
     _,.,/  ,/ _.,|' .l, !,._  .l!, 
        ,/    l,     i,,__
       _,,/     l,,_
339本当にあった怖い名無し:2006/07/07(金) 13:45:02 ID:MJiNchIlO
こどく、やったことある人いる?
340本当にあった怖い名無し:2006/07/07(金) 21:49:18 ID:QpiURVaBO
楽しみにしてたキャンプがここ観て不安になってきたぜ!
341本当にあった怖い名無し:2006/07/07(金) 22:14:52 ID:NQx8OZErO
>>340
捕獲しる!
お前のキャンプが俺は楽しみだぜ!
342本当にあった怖い名無し:2006/07/07(金) 22:27:06 ID:QpiURVaBO
携帯でぐぐって写真見たときびっくりして携帯を投げちまった!てか山奥のコテージとかでるかな?
343本当にあった怖い名無し:2006/07/07(金) 22:33:44 ID:S/upKKwTO
夜、枕元にカマドウマがいたら可愛い悲鳴をあげる自信がある。Gだったら「うおぅ!」どまりだな〜

>>342
絶対出る。
344本当にあった怖い名無し:2006/07/07(金) 22:44:05 ID:QpiURVaBO
改めて写真見たがやはりダメだ。また叫んだwてか小学生の時にこれ見たわ森の岩に何匹か張りついてるのに遭遇して泣いたw自分マンション住まいだから虫への免疫ないな〜
345本当にあった怖い名無し:2006/07/07(金) 22:54:12 ID:tTjGY972O
ゲジゲジが最強だろ
346本当にあった怖い名無し:2006/07/07(金) 23:33:29 ID:oUZcovpHO
孤独な人ならココに沢山…
アッー!
347本当にあった怖い名無し:2006/07/08(土) 06:08:42 ID:ZcOjAqNo0
節足動物で一番きついのはフナムシさんでは?
あれが家に出てきたら心臓止まるね
348本当にあった怖い名無し:2006/07/08(土) 20:28:59 ID:oWIAi3sjO
日テレ
349本当にあった怖い名無し:2006/07/08(土) 21:52:52 ID:i1zl3T/AO
おまいらは北の美人の国を舐めている!!





こぶし大の蝸牛やら手の平強の髪切り虫やら…カマドウマもデカ杉るんだぞ。
リアルでバイストンウェルかと思っとったよ('A`)…Gはいないが。
350本当にあった怖い名無し:2006/07/08(土) 22:24:22 ID:49X0zlB/0
イヤな虫
・ゴキ
・脚が長くてすばやいクモ
・コオロギ
・ムカデ
・ヤスデ
・ゲジゲジ
・ヒル
351本当にあった怖い名無し:2006/07/08(土) 22:50:56 ID:c9jnUH4M0
俺は不意打ち気味で飛んで来る奴以外には恐怖を覚えない
カマドウマと蛾とカメムシが永遠の三強
352本当にあった怖い名無し:2006/07/08(土) 23:58:18 ID:OLVXH5LJ0
海無し県の埼玉県民には海辺にうごめくものは卒倒するほど恐怖
353本当にあった怖い名無し:2006/07/09(日) 03:14:54 ID:L63lYp940
>>351
壁から突然、顔に向かって飛んで来るゴキの恐怖
354本当にあった怖い名無し:2006/07/09(日) 08:52:32 ID:9QBzh5d8O
カマドウマの顔はかわいいが足ふてぇ 昆虫じゃないだろこいつ
355本当にあった怖い名無し:2006/07/09(日) 09:31:10 ID:g01PifFk0
あの太ももが最大の恐怖
356本当にあった怖い名無し:2006/07/09(日) 09:51:06 ID:54T4XVClO
俺の母親は俺がまだちっちゃいとき、
ゲジゲジを喰おうとするのを必死で阻止してくれたらしい。

あと、初めてゴキブリを至近距離で見たとき、近くにあったエアガンに一瞬で弾入れて乱射した。
あんなに速く入れたのはあれが最初で最後だと思う。
ちなみにゴキブリは飛び散った。
357本当にあった怖い名無し:2006/07/09(日) 10:14:56 ID:9QBzh5d8O
何故カブト虫は触れゴキブリは無理なんだろうか
358本当にあった怖い名無し:2006/07/09(日) 19:23:20 ID:dtv91WZC0
>>357
スピード
飛行能力の差
359本当にあった怖い名無し:2006/07/09(日) 20:22:32 ID:UvA0yuxs0
ムシキングと害虫の差だべ
360本当にあった怖い名無し:2006/07/10(月) 20:29:05 ID:kk0y4SgE0
                    _,,.. -──‐- .、.._
                  ,.‐'"´
                ,‐´
              ./
             .,・'
            ,・'       _,,.. -──‐- .、.._
          ,・    ,. ‐'"´           ``'‐.、
           ./  ,l!.‐´l!,                 \
           / ./l!.l l!.ll,                  `:、
        ././ ll! .l.ll! .ll,
        (_(,/⌒ヽll!.  ll,
       ┌(゚)ilヽ/l!.ll!)_ノ .ll,
      ,/ ”l! ̄i''l!~ l.   l!,   
     _,.,/  ,/ _.,|' .l, !,._  .l!,    あまり私をスルーしないほうがいい
        ,/    l,     i,,__
       _,,/     l,,_
361本当にあった怖い名無し:2006/07/10(月) 23:55:09 ID:qCXFC7jr0
          __,,,__,,,,,,,,,,,,,,_,,__    rヘ
     _,,r-‐''"~ _,,,,,,,‐─━━─--`ニ-_/∧}_
   /^  _,-‐''"" ̄           //ヘ|i!‐ニヽ、_ノく
  /   /                //  |}   `ソr‐,i}‐-、_
  !, / 飛ぶよ?          /,イ  .|}  // |i}~`''-、`'‐-、_
  \(   飛んじゃうよ?  _  //!|  |レ'゙/    |}    ~゙"''‐-ニ‐-、_
   \、         _,r‐'T´ii/ ̄メ、,レ‐'´/     |}         ゙''‐-二`'‐、_
     \‐、._     /ヘヽi!|i,,〈,,,/,// ,,ハ~|}      |}             ゙`''‐-、
       ゙`''ヽ=-、,,,/o\、_,ノ‐┴メ/|}/キ}|} _,,   |}
         /ヘr‐-\-≠、_人_‐/‐<||彡三ニ─,,,   |}
        || ||  「くヽ      ||_,,||‐、`─<´__   |}
        |l |i  \ヽ-‐     `゙''.||     ̄    |}
    =、,,,,,,ノ  ||             ||、_        ヽ←‐-、ヘ
      ̄_,,,,,,ノノ            ヽ`'-‐、

362本当にあった怖い名無し:2006/07/11(火) 16:10:00 ID:hrQYamMO0
似てる
363本当にあった怖い名無し:2006/07/11(火) 16:26:03 ID:1ky2y94e0
カマドウマっていわゆるバッタだろ
なんで気持ち悪いの
可愛いじゃん
364本当にあった怖い名無し:2006/07/11(火) 16:31:43 ID:NoOsI20MO
>>357
次元乙
365本当にあった怖い名無し:2006/07/11(火) 16:47:32 ID:uKpmPYt80
ちょwwwwwwww聞いてくれぇぇぇボケェ〜!!!!11
昨晩、五センチ大のゴキが部屋にいて、横から不意に飛んできたと思ったら
首に張り付いたwwwwwwwぎゃああああああビックラ仰天オドロンパ!!
でもね、発見したんだ。ヒヤッと冷たかったの。ゴキの腹が・・・サブイボでたわ
366本当にあった怖い名無し:2006/07/11(火) 17:05:54 ID:6LAu4PPu0
>>363
それが数千匹天井に張り付いてるんだぜ
かわいいか?
367本当にあった怖い名無し:2006/07/12(水) 13:05:02 ID:uowg/2S0O
きんもー!!
368本当にあった怖い名無し:2006/07/12(水) 15:05:47 ID:jm1SJVzO0

      ,.-‐,''二ニニ==ハi‐- 、
      / /       〃| ,. 个 、   ・・・煽らない方がいい
     ( {     ,. riTi‐,/1!ィ゙   |   \
      ``ー-〈゚,>べジイシiL  |
        _/「└   `| `¨´ └
          ´       `
369本当にあった怖い名無し:2006/07/12(水) 22:32:56 ID:Kim3rEt10
かま

うま
370本当にあった怖い名無し:2006/07/13(木) 19:19:54 ID:AR9WXzOS0
age
ついでに、カマドさんは以前学校の校庭で一回見たのみ。
その時気持ち悪いとは思わなかったが、家にいたらきっと気持ち悪いんだろうな・・・。
たまに家の網戸にヤモリがひっついてるけど、遠慮しないで中入ってって感じ。
ヤモリはカワユイ。
371本当にあった怖い名無し:2006/07/16(日) 14:03:37 ID:u91zv8xE0
>>368
フンモッフ
372本当にあった怖い名無し:2006/07/16(日) 15:35:09 ID:JOoomYJZ0

      ,.-‐,''二ニニ==ハi‐- 、
      / /       〃| ,. 个 、    あまりフンモッフしないほうがいい
     ( {     ,. riTi‐,/1!ィ゙   |   \
      ``ー-〈゚,>べジイシiL  |
        _/「└   `| `¨´ └
          ´       `
373本当にあった怖い名無し:2006/07/16(日) 21:48:11 ID:WnBuYLRXO
このスレ読んでたら昔が懐かしくなってきた。
カマドウマ、もう何年も見てない。夏休み地元に帰ったら会えるかな
374本当にあった怖い名無し:2006/07/17(月) 14:20:13 ID:qm/gCnFZ0
白黒抹茶あずきコーヒー柚子桜
七つの色の青柳カマドウマ

もしあったら、白と桜がダメダ・・・
375本当にあった怖い名無し:2006/07/17(月) 22:56:53 ID:2LYu0UaI0
カマドウマは僕たちの心の中にいる、、、、。
376本当にあった怖い名無し:2006/07/17(月) 23:02:29 ID:5YC2OrcE0
いや、いないからw
377本当にあった怖い名無し:2006/07/18(火) 17:32:35 ID:6D7v2rkRO
あの…2CH初心者なんですけど、どなたかレスの方法教えていただけませんでしょうか?ガイドライン見たんですけど見つからなくって…
378本当にあった怖い名無し:2006/07/18(火) 19:53:02 ID:kY7CVEfp0
>>377
口を閉じて半年ロムることをお勧めする。
意地悪じゃなくて、今のあんただと叩かれまくって嫌になって終わりになるよ。
379本当にあった怖い名無し:2006/07/18(火) 20:51:15 ID:2THqSe6YO
379
380本当にあった怖い名無し:2006/07/18(火) 21:09:31 ID:OSTzbIaG0
>>377
のレスをどうやって書き込んだかは別として、画面の一番下に、
空欄があるから、そこに適当に書き込んで、「書き込む」ボタンをクリック。

ちなみに、
メール欄に半角でsageと書き込むと、スレッドが上にあがらない。
特定の相手にレスするときは、「SHIFT」ボタンと「。」を同時に押すと、「>」という字が出る
>>○○という風に書く。

長い文章は嫌われる。
タイトルに反する文は嫌われる。
叩かれても気にするな。
381本当にあった怖い名無し:2006/07/19(水) 00:13:13 ID:TCX1MnLb0
天井かたくさんのカマドウマが降ってきたことがある。
382本当にあった怖い名無し:2006/07/19(水) 02:23:38 ID:9LqKoMYNO
まほうつかいはカマドウマをとなえた!


メラゾーマのが100倍マシだ
383本当にあった怖い名無し:2006/07/19(水) 11:17:28 ID:Gqj+9IC/0
田舎だからちょっとした洞穴の天井にびっしりいるぜ。
床や壁にはムカデ。さらに奥にはGの大群が・・・。
小さい頃のトラウマ。お陰で今も洞穴は苦手。
384本当にあった怖い名無し:2006/07/19(水) 11:34:42 ID:hboOv6CoO
子供の頃家の近くに子供がよつんばいになれば入れる位の小さな洞窟みたいなのがあって友達4人で探検することになった。
自分は3番目だったのだが奥に進んでいくと手や膝に何かが潰れる感情があったが枯葉かなんかかなぁとか思っていると突然先頭のやつが発狂、驚いてみんな後退り。入り口に近付き徐々に明るくなる、すると身体中に動く物体が!何かと思えばカマドウマですよ。
身体中に。
掌や膝には潰れたカマドウマ。
4人仲良くゲロはきますたorz
今でもトラウマの一つです。
385本当にあった怖い名無し:2006/07/20(木) 18:34:27 ID:62d8dpNKO
今日キャンプから帰ってきたんだか散々だったorz
386本当にあった怖い名無し:2006/07/20(木) 18:39:04 ID:8TRKGfitO
詳細希望
387本当にあった怖い名無し:2006/07/20(木) 18:45:47 ID:Vj7aqpw80
幼い頃行ったキャンプ場のガンバローってのに
いたな、あの頃俺は馬鹿だったから虫除けスプレーを一生懸命かけてたよ。
最終的には大人の人が手の中に包んで外に放り投げてたけどな。
今考えると、カマドウマを素手でわしづかむってのはできねぇよな…
388本当にあった怖い名無し:2006/07/20(木) 19:07:15 ID:XRAZLRv70
>>387
ガンバローじゃなくてバンガローな
今も十分バカだな
389本当にあった怖い名無し:2006/07/20(木) 19:25:21 ID:si7TkkKzO
カマドウマ ゲジゲジ 亀虫 シミと
部屋で共存してる俺がきましたよ
390本当にあった怖い名無し:2006/07/20(木) 20:39:03 ID:4LDsoS7DO
こないでください
391フォースザ☆カマド:2006/07/20(木) 20:45:37 ID:9hi1S1Pc0
かまどホースよりシミ.イシジラミ.自宅ニューカマーのやたら足の長い物体Xみたいな虫が怖い。←足ふらふらさせて何なんだあの虫?
392本当にあった怖い名無し:2006/07/20(木) 21:07:46 ID:62d8dpNKO
>>385 まず例の大雨でずぶ濡れになり靴がぐちょぐちょになり素足ではき両足靴擦れ。派手に転倒し泥まみれ。替えの服を忘れてしまいそのままでいて風邪に。バンガローから10分歩き風呂へ……つづく
393本当にあった怖い名無し:2006/07/20(木) 21:18:51 ID:hfSvHXcMO
甲乙つけがたし。
394本当にあった怖い名無し:2006/07/20(木) 21:28:38 ID:62d8dpNKO
続き 風と雨で風呂入ったのにまた濡れて、結局部屋帰ってすぐ寝ることに。するとベットやら床からカサカサとカマや蜘蛛が出現。別の部屋に避難して寝た。さらに明日は部活の公式戦やし('A`)靴擦れだの風邪だの本当に('A`)
395本当にあった怖い名無し:2006/07/20(木) 21:35:31 ID:HaEVRcxfO
>>391ゲジゲジだな
396本当にあった怖い名無し:2006/07/20(木) 21:47:12 ID:UQyHV506O
>>394
災難だったねぇ、お疲れ


自分は消防の頃学校のウサギ小屋にカマド様の大量発生で生まれてはじめて遭遇。
その日の理科の授業はカマド様の観察そしてスケッチ。
ウサギがカマド様を食べるさまもスケッチ…orz

そして工房の頃に腰を悪くして鍼灸院に通っていた際、嫌いな虫の話になり自分はもちろんカマド様の話をした。
すると暇だった受付の先生が何やら紙切れを手渡してきたので見てみると、なんと
カ マ ド 様 の 似 顔 絵 が !
あまりにビビって震えたので鍼がズレて痛かった↓

長文スマソ。カマド様には嫌な思い出しかない。。
397フォースザ☆カマド:2006/07/20(木) 22:03:07 ID:9Y/qfc1D0
>>395
いや、ゲジゲジじゃなくてクモみたいでやたら足の長いやつ。
398本当にあった怖い名無し:2006/07/20(木) 22:11:29 ID:kWooAzy70
>>397

ザトウムシ
399本当にあった怖い名無し:2006/07/20(木) 22:13:08 ID:Fq8pXgNa0
>>397
足は何本だ?
400本当にあった怖い名無し:2006/07/21(金) 00:56:33 ID:ItbyGqBq0
オイこそが 400へとー
401本当にあった怖い名無し:2006/07/21(金) 01:21:19 ID:ZI3k221F0
かまどうま いわゆる便所虫ね
子供のときあれが便器にいるのを発見したときはびっくりした
出るなんてはじめから考えに入ってないぶん衝撃度はG以上
いま見かけたら死ぬだろう
402本当にあった怖い名無し:2006/07/21(金) 01:34:13 ID:115iedjFO
子供の頃、ズックに足を入れたら中にカマドウマが!?
その後のことは…よく…覚えてま…せ…ん…
403本当にあった怖い名無し:2006/07/21(金) 04:15:04 ID:YNaicIt50
アメリカでは、せむしこおろぎ
404フォースザ☆カマド:2006/07/21(金) 10:56:55 ID:DbzYlmaJ0
>>398-399

それでググッたらあった。
ttp://members.jcom.home.ne.jp/fukumitu_mura/syu_q/kumo_.html

そう、そのザトウムシとやら。犬小屋のあたりについ最近、出没するようになった。おいらはクモは殺さない主義なんだが、こいつはダニの仲間らしいので壊滅作戦を敢行する事にした。
うちの犬の餌にたかりやがって!報復してやる
405フォースザ☆カマド:2006/07/21(金) 11:02:32 ID:DbzYlmaJ0
>>398-399

おっと、レスと情報提供どうもです。
406本当にあった怖い名無し:2006/07/21(金) 20:04:49 ID:jl5hA3v50
ときおり、足のモゲ☆ちゃったバッタを見かけるけど、
よく足の付け根をみると、必死でファントム・フッドをジャンプさせようと振り回してるよな。

よく、優雅に泳いでいる白鳥も水面下で必死に足を動かしている、って言うけど、
足のモゲたバッタも、落ち着いているように見えて必死なんだよな。

うまくいえないけど、その「ギャップ」が怖い、って感覚、、、、、。
無表情だから、必死さがつたわらないんだよ。
407本当にあった怖い名無し:2006/07/23(日) 01:40:49 ID:m1tj/sZ9O
カマドウマの画像初めて
見たけど、駄目だコレ。
キモさ尋常じゃない。
ゴキと亀やムカデと同じ
くらいマジキモス。
蜘蛛も蛾も団子も
好きなのになー。
408本当にあった怖い名無し:2006/07/23(日) 02:16:58 ID:MT5JrUzM0
カマドウマ>ゴキブリ>蜘蛛≧カメムシ≧ムカデ>蛾>>蟻≒ダンゴムシ
409本当にあった怖い名無し:2006/07/24(月) 10:52:21 ID:IaeQYBGI0
1対1ならカマ怖くないよ
ホウキで掃いちゃえば楽勝

数千匹現れたら気絶するしかないけど
410本当にあった怖い名無し:2006/07/24(月) 22:46:37 ID:hLBLmoVKO
今うちの犬がカマドウマ二匹をたいらげた件
411本当にあった怖い名無し:2006/07/24(月) 22:54:47 ID:trUx21C/O
>>410
大丈夫か?犬、跳ね回ってね?
412本当にあった怖い名無し:2006/07/24(月) 23:43:24 ID:pOCqxyCJ0
仕事で中国に行くんだが、絶対Gやらカマドウマやら訳の分からん虫たくさんいるよな・・・死にたい・・・・
413本当にあった怖い名無し:2006/07/25(火) 00:22:20 ID:ziD5jngWO
まぁまぁ、海外旅行気分みたいに楽しく行かなきゃ
414本当にあった怖い名無し:2006/07/25(火) 03:21:54 ID:vDehCn1/O
スーザン宅
415本当にあった怖い名無し:2006/07/25(火) 03:35:13 ID:7Wqk4nxEO
カマドウマの跳躍力はドーピング。
416本当にあった怖い名無し:2006/07/25(火) 03:51:48 ID:Eo1knv/xO
カマドウマもバッタなのに、機能性を追求して進化した結果があれだからな。
人間の存在を念頭に置いた進化をしてれば精神的な害虫扱いされなかったろうに。
今頃洞窟の片隅で鈴虫を羨んでるだろうな
417本当にあった怖い名無し:2006/07/25(火) 03:56:10 ID:Eo1knv/xO
>>404
遅レスだが、ザトウムシは乾燥した場所が苦手。
418本当にあった怖い名無し:2006/07/25(火) 03:59:34 ID:k2Q+5RkV0
あの造形と不規則な行動パターンはキチガイレベル
419本当にあった怖い名無し:2006/07/25(火) 19:16:16 ID:trZPb8NX0
420本当にあった怖い名無し:2006/07/25(火) 22:02:54 ID:ulTkXo1C0
>>410
カマドウマの腹ん中には、ハリガネムシがいるからちと心配だ。
うちにもカマたまに見るからぬこが食べないか心配…。
421本当にあった怖い名無し:2006/07/26(水) 03:50:31 ID:wczia7WWO
カマドウマは噛むととってもジュ〜シ〜
噛めば噛む程味が出る
ハリガネ虫が寄生した個体は味が二段変化するのでアタリ
422本当にあった怖い名無し:2006/07/26(水) 07:19:31 ID:hXYznggB0
気持ち悪いことを言うな
423本当にあった怖い名無し:2006/07/30(日) 00:05:37 ID:8G/oEC0NO
カマなんかなにが怖いんか分からんよ
本気で怖いのはゴキ。
最悪。
死んで欲しい死んで欲しい死んで欲しい
424本当にあった怖い名無し:2006/07/30(日) 00:39:26 ID:i9Fvtb+kO
ってかスレタイ通りにゴキとカマ対決させたことあるヤシいる?
是非水槽に両者1匹ずつのみいれて密閉してどっちが勝つかみたい(´・ω・`)
425本当にあった怖い名無し:2006/07/30(日) 15:22:10 ID:crB7HcA80
さすがにGが勝つよ
426本当にあった怖い名無し:2006/07/30(日) 15:52:43 ID:dy58g1TS0
Gって攻撃力あるのか?
カマドウマタックルくらって逃げそうだが
427本当にあった怖い名無し:2006/07/30(日) 18:34:16 ID:vGNHUBRt0
428本当にあった怖い名無し:2006/07/30(日) 20:06:58 ID:i9Fvtb+kO
期待あげ
429本当にあった怖い名無し:2006/07/30(日) 20:13:13 ID:+gEpMnly0
昔のテレビジョッキー、奇人変人コーナーでの件!

知ってますねw
430本当にあった怖い名無し:2006/07/30(日) 20:19:00 ID:SXob5PBC0
大体の虫って人が近づくと逃げていくけどカマドウマって人に向かってくるよね…
431本当にあった怖い名無し:2006/07/30(日) 21:01:18 ID:vswfL07ZO
あれは人間の瞳の光に反応してるらしいぞ
432本当にあった怖い名無し:2006/07/31(月) 00:30:59 ID:W9aONFpy0
ザトウムシが一番ヤバイ。
高校の頃サッカー部の合宿で苗場に行って小さい大会に参加した事があったんだが
そこのトイレが小汚くてなんかいそうだなと思って天井見たら俺の真上にザトウムシがいっぱい居やがんの。
びっくりして小便がズボンにかかったり親にAV見つけられたりで最悪だったぜ。
433本当にあった怖い名無し:2006/07/31(月) 01:03:44 ID:7jhv720V0
ザトウムシって何・・・・
434本当にあった怖い名無し:2006/07/31(月) 04:02:23 ID:XyeY+WIU0
>>432
最終行後半は関係ないだろwwww
435本当にあった怖い名無し
いや、ザトウムシの呪いかも知れんぜw