【ヘキサグラム】数 の オ カ ル ト【魔方陣】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1本当にあった怖い名無し
いや、なんか、六角形とか六芒星が気になってしょうがなくてさ。
ぼーとしてる時とか、気がつくと紙にずっと書いてる。
6って数字が好きなだけかね。ちなみに8も好き。
2本当にあった怖い名無し:2006/03/23(木) 02:28:02 ID:B5L70axsO
キリンさんが好きです
3本当にあった怖い名無し:2006/03/23(木) 02:29:08 ID:sQE5rdqA0
でもチンチンのほうがもーっと好きです
4本当にあった怖い名無し:2006/03/23(木) 02:29:23 ID:qYyrbKTEO
象さんの方がもっと好きです。
54:2006/03/23(木) 02:30:23 ID:qYyrbKTEO
。゚(゚´Д`゚)゜。ウァァァン
6本当にあった怖い名無し:2006/03/23(木) 02:32:14 ID:YZoRrYoE0
良スレの予感。
>>1乙。こんなスレを待っていたよ。

古代ギリシアの偉大な哲学者ピタゴラス。
今日の数学・音楽・天文学の基本的な体系は、
全て彼から始まる。彼は有名な「ピタゴラスの定理」
によって科学史上に偉大な足跡を残す。

彼は「宇宙は数に支配されている」と唱え、特に数の神秘を説いた。
現代、この流れをくむ占数術は「秘教占数術(ピタゴラス占数術)」と呼ばれている。
http://inri.client.jp/hexagon/floorA7F/_floorA7F_pythagoras.html
7本当にあった怖い名無し:2006/03/23(木) 02:39:56 ID:B5L70axsO
困るなぁ勝手にこんな‥‥
8本当にあった怖い名無し:2006/03/23(木) 03:10:17 ID:1eLKc3GmO
>>1
五芒星のほうが好きです。
9△▽▲▼:2006/03/23(木) 03:29:42 ID:noicKNeXO
紙に描いて身につけると能力が開化するのは本当ですか?
10本当にあった怖い名無し:2006/03/23(木) 03:43:12 ID:gvti77gW0
__/\__ 本当です。私は能力者です。
\/ ̄ ̄\/
/\__/\
 ̄ ̄\/ ̄ ̄
11本当にあった怖い名無し:2006/03/23(木) 09:50:51 ID:znYvK2SK0
>>1
オクタグラムは描かないの?
121:2006/03/23(木) 10:35:18 ID:XVLYw5A00
数学の神秘性というか。あんまり詳しくないんだけど、興味がある。
昔からよくある「9はすごい数なんだぞ」とか。
切って並び替えただけで面積が変わる長方形とか。
ちゃんとリクツがあるんだけど、何回説明されても「おー、スゲー」って思うね。

>>6 サンクス。 >>8 前は五芒星の方が好きだったんだよな。
>>11 なんでだろ。フリーハンドだと上手く角が出るように書けなくて見栄えがしないからかな?
13本当にあった怖い名無し:2006/03/23(木) 10:40:16 ID:XENbSDAD0
8+7=15って少なくね?


6+9=15とかは普通じゃん?
5+10=15とか4+11=15とかそのまんまじゃん?
7+8=15って少なくね?おかしくね?
7って結構でかくね?8なんて更にでかいじゃん。
7でさえでかいのに8って更にでかいじゃん?
確かに15って凄いけどこの二人が力を合わせたら16ぐらい行きそうな気がしね?
二人とも強豪なんだからもっといってもよさそうじゃね?なんかおかしくね?
どう考えてもおかしくね?
7ってかなり強くね?世間は7を甘くみすぎじゃね?
8なんて更に強いじゃん?ドラゴンボールで言えば7はピッコロじゃん?
8は悟空じゃん?15はラディッツじゃないね。ラディッツは16ぐらいだね。
悟飯の一撃分1引いて15として勝ったのどっちよ?
ピッコロなんて戦い終わった後全然平気そうだったじゃん?
って事は7+8はもっといくだろ。絶対おかしくね?15ってありえなくね?
なんか変じゃね?これ俺達の知らない所でなんか起こってるっつー知らせじゃね?
14本当にあった怖い名無し:2006/03/23(木) 11:15:06 ID:qYyrbKTEO
ちょっと前のオイラの待受、へきさぐらむ。
http://b.pic.to/5x0zs
15本当にあった怖い名無し:2006/03/23(木) 19:20:26 ID:R9MMsKspO
このスレいいな!

ひとつ6という数字について…。


タロットカードの6は恋人。
つまり、男女の愛を表す。
星の形は男と女の象徴する対の三角形が重なった形。
16本当にあった怖い名無し:2006/03/23(木) 23:26:20 ID:npAQdEnX0
>>15 そうそう、そういう象徴的な話が好きなんだよな。
対の三角形は陰陽を表していて、
ひいてはヘキサグラムは世界のさまざまのことの象徴だとかもあるね。
17本当にあった怖い名無し:2006/03/24(金) 08:11:13 ID:Hr1oELjQ0
>>13 おまえ、天才だな。

   もう一度言う。 おまえって天才だな。
18本当にあった怖い名無し:2006/03/24(金) 10:08:27 ID:BUn7EDWxO
陰陽五行といえば五芒星だが、六芒星はそういうヤツって無いの?
相互関係みたいなさ。
19本当にあった怖い名無し:2006/03/24(金) 10:24:14 ID:szr+9iua0
>15
浅いな。タロットの恋人をそのまま恋愛と解釈してはいけない。
タロットの恋人は金星をあらわす。
明けの明星、宵の明星。だから悪魔の数字が666なんだよ。わかる?
20本当にあった怖い名無し:2006/03/24(金) 10:46:09 ID:ZAhiDQkB0
>>1それ単に小さい頃からある数字だから潜在意識的に書いてるだけだろ
21本当にあった怖い名無し:2006/03/24(金) 10:58:24 ID:PH6+UDH/O
>>18芒星=ダビデの星=ソロモンの印=ヒランヤ。
ヘキサグラムはユダヤ教だよね。

>>19悪魔の数字、本当は616だったとかって話もあるよね。良く知らないけど。
22本当にあった怖い名無し:2006/03/24(金) 16:13:11 ID:K+QtAVyY0
>>18 ありそうだけど知らないなー。角一つ一つに意味はあるのかね?
そういうの勝手に自分で意味づけするのは楽しい。

>>19 む、難しい。宵の明星、明けの明星について気になる。kwsk

>>20 小さい頃からあるって理由なんだったら一桁の数字は何でもよさそうな気もするが。
どうもキッパリ割り切れる数字が好きだ。2の累乗とか。
6は2の累乗ではないけど最小の完全数。そのせいかすっきりともやもやがスゲーコントラr
逆に割り切れない素数好きな人もいると思う。
23本当にあった怖い名無し:2006/03/24(金) 16:30:20 ID:YWFGq5O+O
悪魔の印というよりケモノ所謂、獣の印のことを指しているんだよ本当は。
そしてそれは666だと言われていたけども違うよ。みんな勘違いしてるけど…
24本当にあった怖い名無し:2006/03/24(金) 16:37:24 ID:wiPrL97j0
荒俣宏の「神秘学マニア」って本にカバラやらピタゴラス派やら載ってたよ
それぞれの数字が暗示することとかも載ってた
今手元にないんで引用できんがいずれ機会があったら貼ってみる
25本当にあった怖い名無し:2006/03/24(金) 17:36:23 ID:FLsXSAbu0
ヘキサグラムは守護の守りとは良く聞くよね。
でもペンタグラムの方が、辺の比率が黄金率になっていて、
美的には安定している形に見える。

でも対称軸が多いからこっちの方が呪術的に見えるのかも。
26本当にあった怖い名無し:2006/03/24(金) 18:01:32 ID:w+zOLhuC0
偶数は守護、奇数は攻撃というね。
もっと詳しい奴の降臨希望。
27本当にあった怖い名無し:2006/03/24(金) 18:13:23 ID:ZsE+9w93O
9だな
28本当にあった怖い名無し:2006/03/24(金) 18:17:32 ID:wiPrL97j0
奇数は陽・男性・聖・能動的などなど
偶数は陰・女性・魔・受動的などなどだったか・・・

偶数は二つに割った真ん中(中心)になにもないため
魔が宿るとかなんとか書いてあったべか

明日以降であれば実家から本もってきて引用できるけどいる?
29本当にあった怖い名無し:2006/03/24(金) 18:24:35 ID:x6mokPoA0
いる。

良スレになる事を期待したい。
30本当にあった怖い名無し:2006/03/24(金) 18:38:15 ID:wiPrL97j0
わかった
今日帰って探してくるわ
明日書けるかはわからんけど明後日には書けると思う

それまでスレもつといいが・・・
以下うろおぼえ

カバラ数秘術ではすべての文字(ヘブライ語のアルファベット)に対応する数字が当てはめられていて
名前やら古文書やらもすべて数字におきかえて解釈するそうだ
1〜9にそれぞれ意味があるのはもちろんのこと
10以降もきっちり意味付けされてるんだったかなあ
11が完全な世界のあとに訪れる新しい世界?だったか・・・
31本当にあった怖い名無し:2006/03/24(金) 19:00:24 ID:U54A60Q70
>>23
ほんとは616なんだっけ?

>>30
俺もうろ覚えだが、誕生数とか名前を数値化した数とかに11を持つものは他の全ての美点を併せ持つが、そのかわり天才的な犯罪者にもなりうるとかってなんかの本で読んだな
32本当にあった怖い名無し:2006/03/24(金) 19:09:00 ID:wiPrL97j0
>>31
同じ本かも知れんww
その辺も調べてくるね
33本当にあった怖い名無し:2006/03/24(金) 20:51:20 ID:FLsXSAbu0
待っている間に3について。
キリスト教ではサン・トリニテ(聖三位一体)とかで、
仏教では三宝(仏法僧)とかで共に大事な数とされている。

「『角形』を作るのには最低3点と3辺であることから」らしいけど、この辺はややうろ覚え。
34本当にあった怖い名無し:2006/03/24(金) 21:11:08 ID:K+QtAVyY0
仏教は3がよく出てくる。
>>33の仏法僧に関連して、三帰依文、三帰礼拝なんかかな。
教を唱えるときも、一つの文句を三回ずつとか。
35本当にあった怖い名無し:2006/03/24(金) 21:56:53 ID:Wp+UTsqa0
カバラ数秘術はどうなんだ?
36本当にあった怖い名無し:2006/03/24(金) 22:20:47 ID:rVM/39DT0
あー、1+2+3+4+5+6+7+8+9+0=45=9ってヤツだっけ?
37☆⌒ヽ(*^^)/・:*:・゚☆,。・:*:♪・゚'☆ ◆Q45Calty/I :2006/03/25(土) 15:02:08 ID:/DI0lM7/0
Environment to each must be " All that is excepting me."
Universe in turn must be " All that is including me."
The only difference between environment and universe is me...
The observer, doer, thinker, lover, enjoyer.
38本当にあった怖い名無し:2006/03/25(土) 18:24:42 ID:ZlO7RdT40
正多面体について。
まず、正多面体とは、「ただ1種類の正多角形によって構成されていて、どの頂点も同一の正多角錐」

…よく分からん人(俺も含む)は、「全部の面が、同一の正多角形の多面体」と考えておけば大体おk。
厳密には違うのだけど。

さてここのスレの最初の方にも出てるけど、いくらか宗教がかっていたピタゴラス学派は、
正多面体として、正三角形を面にもつ正四面体、正八面体、正二十面体、
正四角形を面にもつ正六面体を発見し、その数「4」が至高の数であるとし、
世を構成する元素にそれぞれ当てはめた。
たしか正四面体が火、正六面体が土、正八面体が風、正二十面体が水だったかな。

しかし、ピタゴラス学派からしたら「異端」のある学者が、
正五角形で出来る「正十二面体」を発見、
それを公表したものだから大変なことに。
その学者はピタゴラス学派からなぶり殺しに遭ったとか。

ちなみに正多面体はその正十二面体を含む5種まで。
これは数学的に証明されています。
39本当にあった怖い名無し:2006/03/26(日) 01:18:02 ID:LFqcgNQO0
526 名前:名も無きオカ板住民[] 投稿日:2006/03/25(土) 20:39:03 HOST:i218-47-98-4.s01.a001.ap.plala.or.jp
対象区分:[8. URL表記・リンク データ・画像]
削除対象アドレス:http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1143047094/6
削除理由:リンク先にあるサイトのファイルを、管理人から転載の許可を取らずに勝手に複製して使用している。
40常読:2006/03/26(日) 01:30:10 ID:kP1rBHJz0
ああ、削除されてしまうのか? 良スレになりそうだったのに。
41本当にあった怖い名無し:2006/03/26(日) 01:52:55 ID:9cRQVKyZ0
>>40
6のレスをあぼ〜んして終わりでは?
42本当にあった怖い名無し:2006/03/26(日) 11:16:09 ID:4mRC8qziO
ショボい顔すんなよベイべー(・∀・)
43本当にあった怖い名無し:2006/03/26(日) 12:06:58 ID:/+V0rbTX0
5ボウセイは天地相殺で邪気をはらうってことで守護
6ボウセイは天地の真理を現すってことで強い力
ってのが一般的な理解なんだろうか。

旧帝国陸軍の星マークとか、まぁ中国とかアメリカ国旗とか5ボウセイを使ってるとこ多いよな。
6ボウセイはイスラエルの国旗くらいかな。カゴメってのも籠の目(六ボウセイ)からきてるらしいけど。

7ボウセイ8ボウセイ、9、10、11・・・・と増やしていくと最終的には円になるよな。
日の丸みたいな真円。
44本当にあった怖い名無し:2006/03/26(日) 18:21:21 ID:QsnxeaAy0
>>43 フム・・・面白いな。
確かにn角形やn芒星はnを増やし続ければ、
限りなく円に近づく。
45本当にあった怖い名無し:2006/03/26(日) 18:27:17 ID:aovhu40G0
ようは、フラクタル性と聖幾何学だよ。
フラワーオブライフとかね。
曼荼羅とか。
46本当にあった怖い名無し:2006/03/27(月) 10:48:25 ID:vq3CQaAk0
>>38
ピタゴラス教団はかなり過激な集団だったようですな
√2などの無理数の存在を語られざるものと呼んで秘密にしていたそうで
公衆の前で√2の話をしたヒパソスというピタゴラス学派の人は船から突き落とされて死に
√2の存在を主張した人物は宴に招かれて暗殺されたとか

あと>>28でテキトーに書いちゃったことの訂正
「奇数を二分すれば、いつも神(1のこと)が残るのに、偶数には何も残らない」ことから
奇数=聖、偶数=邪という対比がされたそうです
47本当にあった怖い名無し:2006/03/27(月) 11:55:54 ID:vq3CQaAk0
連レスですが荒俣宏「神秘学マニア」より

奇数:神、善、昼、太陽、単、右、優位者、男性
偶数:悪魔、夜、月、受身、悪、女性、左
1と2は奇数と偶数の代表だから概ね上記の属性をそのままもつようで
3:完全数、発展、生殖力、(生殖のための)男性のセックス
4:安定、静止
5:(歓びのための)男性のセックス、美的創造
6:完全数、調和、静けさ、結婚と平和な家庭生活
7:孤高、独立、一巡、世界のリズムを司る数
8:死語の生活
9:成就の数
10:宇宙を完結させる数
11:より高次な世界の始まりを示す神の知識と啓示のシンボル

といった感じでした。
数字のオカルト以外にも面白いオカルト話満載なのでオススメです。
ちょっと古い本だけどね。
48本当にあった怖い名無し:2006/03/27(月) 13:50:03 ID:nCXZFh6Y0
6がなぜ完全数とされているのかについて、知ってることを。

1+2+3=6=1×2×3

だから。こんな数は他にない。

ちなみに、13がなぜ嫌われるのかっていうと、12なら1、2、3、4、6、と多くの約数を
持つのに、一つ増えただけの13は素数だからって話もある。
49本当にあった怖い名無し:2006/03/27(月) 13:51:04 ID:nCXZFh6Y0
あ、「、」の後に「12」を付け加えて置いてくださいw
うっかり消しちゃった。
50本当にあった怖い名無し:2006/03/27(月) 13:55:35 ID:x7AffEze0
>>43
なんだっけ、なんだっけ、
何ボウセイだか何カッケイだかの一辺をどうとかしてつないでいくと、
なんだかになるってやつをいつだったかどっかで読んだ。
なんだっけ・・・

話に混ぜてもらいたいんだけど、記憶が曖昧すぎて混ざれないorz
脳味噌メンテナンスして出直して来るまでの良スレあげ。
51本当にあった怖い名無し:2006/03/27(月) 15:59:26 ID:zfZIxeUg0
>>48
完全数というのは「それ自身を除いた約数全部の和がそれ自身と等しい」数のことです。
小さいところでは6以外に28も完全数です。(1+2+4+7+14=28)

p=1+2+4+・・・+2^(n−1)=2^n−1が素数のとき(メルセンヌ数)
N=p・2^(n−1)は完全数となります。

偶数の完全数はすべてこの形をしており、この形以外ではありえません。
奇数の完全数はまだ見つかっていません。あるのかないのかもわかっていません。
52本当にあった怖い名無し:2006/03/27(月) 19:50:35 ID:hGaaiCVIO
>48
満へぇ
53本当にあった怖い名無し:2006/03/27(月) 20:25:48 ID:vq3CQaAk0
13についての話
オーストラリアのオセージ族では13は聖なる数字だそうです。
朝日の差し出す光線が13本で儀式に使う亀の尾にも13の切れ込みがあるそうな。

キリスト教圏ではキリスト+12使徒の13人で食事を取ったとき最後の晩餐になったから嫌われているが
19世紀イギリスで起こった事件がなかなかオカルティー。
ある晩餐会で食卓を囲んだ人数が13人だったのに気付いた客の一人が
ユダの故事にならって「最初に席を立ったものが一年以内に死ぬ」と予言。
そこで詩人が「じゃあいっぺんに複数人立って運命の神を困らせてやろう」と言って
同席した青年2人と一緒に立ち上がったんだけど
一年以内に詩人は心臓発作、青年は自殺&溺死と3人全員予言どおりになったとか。

ルーズベルトは13人での食事を極端に嫌い、ディナーやパーティーで卓が13人になると
必ず秘書を呼んで席に加えたんだそうです

以上「神秘学マニア」より
54本当にあった怖い名無し:2006/03/27(月) 20:34:58 ID:o7p2Ljda0
「28」が出てきたところで。
陰暦、つまり月を基にした暦では重要な数字らしい。
星宿とかいうのがあるな。詳しくは知らんorz
55本当にあった怖い名無し:2006/03/27(月) 20:40:12 ID:vq3CQaAk0
>>54
陰暦だと7日周期で半月→満月→半月→新月で一ヶ月(7x4=28)だからかな
56本当にあった怖い名無し:2006/03/27(月) 21:01:09 ID:KOT8pFNM0
このスレの人は映画『Π』見た?
57本当にあった怖い名無し:2006/03/27(月) 21:42:13 ID:o7p2Ljda0
>>56 kwsk
58本当にあった怖い名無し:2006/03/27(月) 21:53:06 ID:V7CBHK9u0
えとね、98と198以外の数字を逆から足していくと
なぜ「トマト」みたいな回文になるの?

それとね。

2×2=4でしょ?

でも2+2=4なわけね。

2が2個あるという2×2と

2に2を増やしてという2+2が同等?おかしいわよね。

無量大数って何?人を馬鹿にしてない?
59本当にあった怖い名無し:2006/03/27(月) 22:18:36 ID:KOT8pFNM0
>>57
この世界を形成するすべての事象はある数列によって成り立っていると仮定したユダヤ人数学者が
ある日その数列を知ってしまう。怪しげな原理主義者等に付け狙われたりしながらも
それを解読しようと試みるのだが…って話。
ツタヤにあるよ
60本当にあった怖い名無し:2006/03/27(月) 22:19:58 ID:PLooSJzP0
666

聖書では7は完全な数
ひとつ足りない6は不完全を表す
それを3回繰り返すことで強調している

野獣とは罪深い人である

ぼよ〜ん


61本当にあった怖い名無し:2006/03/27(月) 23:32:20 ID:zfZIxeUg0
>>60
聖書でも完全な数は6。
だからダビデの星は六芒星だし、神は六日で世界を完成させて七日目には休んだ。
一週間が七日なのは>>55に書いてある月の満ち欠けに関する現象が元。
いわゆる獣の数は666か616かわからない。
どちらにしても皇帝ネロの名前を数字に直したものと言われている。
「数字に直す」とはゲマトリア(数秘法)のこと。
ギリシャ文字やヘブライ文字は、アルファベットの一つ一つに対応する数が定められている。
例えばαに対応する数は1、βに対応する数は2である。
ある単語を構成するアルファベットをすべて数字に置き換えて足す手法をゲマトリアという。
666なり616なりといった数字はこのゲマトリアによって導かれたもの、らしい。
62本当にあった怖い名無し:2006/03/27(月) 23:47:06 ID:PLooSJzP0
いま思い出したんだけど
蜂って8の字描いて動く習性あるんだよね、確か
しかも蜂=ハチ=8だし
偶然なんだろうけど不思議だなぁ
63本当にあった怖い名無し:2006/03/28(火) 00:02:24 ID:EN789Nqr0
>>61後半
そういやさ、女の子は覚えがあると思うんだが、
昔名前を数字に置き換えて恋占いってのが流行ったな。
たとえば、
おおくぼかよこ 
五五三五一五五 
とか。これをどう処理していかに占うかまでは記憶がおぼろげだが。
数秘も何もあったもんじゃない幼稚な置き換えだけど、ちょっとのすたるじあ(´ー`)
64本当にあった怖い名無し:2006/03/28(火) 00:21:39 ID:+bJQbjEn0
1ってさ、かっこつけて書こうとすると
「7」みたくなるよね、いき過ぎると「フ」とか「I」みたいになっちゃって
挙句の果てには「エ」とか「イ」とかになってきちゃったりなんかしてね。

下につける横棒のバランスが重要なんだよね
65本当にあった怖い名無し:2006/03/28(火) 02:00:38 ID:+bJQbjEn0
似たような感じでさ、
カタカナの「ワ」と「ク」って結構書き分けにくかったりするんだよね、
あと「ミ」と「シ」もいざ書いてみると意外に似ちゃったりね。
66本当にあった怖い名無し:2006/03/28(火) 19:43:23 ID:mpKLs5hd0
>>50
正五角形の中に五芒星を書くと、五芒星の中心が正五角形になる。
その正五角形の中にまた五芒星を書き、更にその中に・・・と続けていき、
それらの五芒星の一辺を大きい順につなげていくと、渦巻きになる。

・・・って言いたかったんだよな、昨日の自分。


>>65
つくづく自分が「ハリソン」って名前でなくてよかったと思うよ。
67本当にあった怖い名無し:2006/03/28(火) 20:36:29 ID:Bzwm5MymO
細木数子って数秘術使っているの?
68本当にあった怖い名無し:2006/03/28(火) 21:17:12 ID:XKj2KlYO0
>>66
六芒星でも七芒星でもそうすれば渦巻状にはなるけど、
五芒星でそれをやると特に美しい。
何故かと言うと、ある時点での五芒星の一辺の長さをxとすると、
その内側にできる五芒星の一辺の長さは1/xになるから。
69本当にあった怖い名無し:2006/03/28(火) 22:15:18 ID:HChf27wF0
あー、黄金比ってやつ?
70本当にあった怖い名無し:2006/03/28(火) 22:28:42 ID:XKj2KlYO0
>>69
正五角形の辺と対角線の長さの比は黄金比
1:(1+√5)/2
になってる。
ついでに五芒星の一辺の長さとその内側にできる五芒星の一辺の長さの比は
(1+√5)/2:(1−√5)/2
71本当にあった怖い名無し:2006/03/28(火) 22:29:28 ID:XKj2KlYO0
×(1+√5)/2:(1−√5)/2
○(1+√5)/2:(√5−1)/2
72本当にあった怖い名無し:2006/03/28(火) 22:44:12 ID:HChf27wF0
>>71
ほー。
なんか不思議だね。
73本当にあった怖い名無し:2006/03/29(水) 01:02:26 ID:DWufUYx00
√5=2+x(xは仮数部)だから
(3+x)/2:x/2 ということ・・・? 自信ない(´・ω・`)
74本当にあった怖い名無し:2006/03/29(水) 01:03:31 ID:DWufUYx00
んあ、(3+x)/2:(1+x)/2 か・・・orz
75本当にあった怖い名無し:2006/03/29(水) 11:36:41 ID:InfSJmJ40
√5=2.236067977……
なので、
(√5+1)/2≒1.618
(√5−1)/2≒0.618
と考えてもらって構いません。

黄金比は面白い数で、
(√5+1)/2:1=1:(√5−1)/2
であり、従って
{(√5+1)/2}×{(√5−1)/2}=1
が成り立ちます。
正五角形はとても美しい図形ですね。
76本当にあった怖い名無し:2006/03/29(水) 17:32:49 ID:WacJYxKXO
富士山麓オウム鳴くage
77本当にあった怖い名無し:2006/03/29(水) 17:41:17 ID:KWLMpGbq0
>>68
素晴らしい補足 乙。

ところで、誰か「七・五・三」の由来を知らないか?
あれには一体どういう意味があるんだ?
以前、「七五三掛」と書いて「しめかけ」さんという名字の人に会った。
「七五三」で何故「しめ」なんだ?
78本当にあった怖い名無し:2006/03/29(水) 20:53:43 ID:K8d9vqST0
>>77
しめなわに由来しているらしいぞ。
昔はしめなわに3本5本7本の縄をぶら下げた事から
「七五三縄」と書いてしめなわと読むようになったらしい。
本当は「注連縄」と書くのが元らしいけど。
ま、全部ここの受け売りだけどなw わかりやすいぞ↓
ttp://www.njg.co.jp/blog_morioka.html?itemid=92
7978:2006/03/29(水) 21:05:00 ID:K8d9vqST0
追加。どういう形状のものかと思ったらこんな感じらしい。ちなみに下げ忘れてたorz
ttp://www2s.biglobe.ne.jp/~auto/SIMENAWA.html#KATATI.html
80本当にあった怖い名無し:2006/03/29(水) 21:40:48 ID:KWLMpGbq0
>>78-79
わざわざ有難う。
そういやしめ縄つくった事あったな、俺・・・
七・五・三という数の由来も、79の方にちらっと書いてあった。

ホントさんくす!
81本当にあった怖い名無し:2006/03/30(木) 08:51:01 ID:1U4SkbbBO
1.618034^10=123
1.618034^11=199
1.618034^12=322
1.618034^13=521
1.618034^14=843
1.618034^15=1364
1.618034^16=2207
1.618034^17=3571
1.618034^18=5778
1.618034^19=9349
1.618034^20=15127…  どこまでも整数になるし なんか本当不思議。
ごめん、常識?
82本当にあった怖い名無し:2006/03/32(土) 20:51:55 ID:TFXuzcq3O
今日の日付もオカルトだな。
83本当にあった怖い名無し:2006/04/02(日) 18:23:51 ID:HhK/I0XU0
>>82
なぁに、問題ないさ・・
84本当にあった怖い名無し:2006/04/02(日) 18:44:22 ID:bWiTPVql0
1+√5            1
───=────────────────
  2                1
         1+────────────
                    1
            1+──────────
                      1
               1+────────
                        1
                  1+──────
                          1
                     1+────
                        1+……
85本当にあった怖い名無し:2006/04/04(火) 02:40:37 ID:OAtfrUyAO
数=神だった時代もあるみたいだね
数と神を同じ言葉で表している
86本当にあった怖い名無し:2006/04/04(火) 04:58:41 ID:UiAXqAg8O
>>66 の図形が見てみたいんですが
どこかにないですか?
87ティッシュ ◆SCOTTY.M6U :2006/04/04(火) 07:03:06 ID:4W2wZuNCO
>>84
それなんて黄金比?
88ティッシュ ◆SCOTTY.M6U :2006/04/04(火) 07:06:43 ID:4W2wZuNCO
黄金比はガイシュツだったのね
すまそ
89本当にあった怖い名無し:2006/04/04(火) 12:36:30 ID:OhgFbce6O
1+2+3…と続けて、36まで足したら、
666になる。
36=6の2乗
90本当にあった怖い名無し:2006/04/05(水) 19:07:29 ID:VqDPhDjs0
>>86
簡単だから自分で描いてごらん。
紙と鉛筆とコンパスと定規があれば、
文系の俺でも描ける。

渦巻きとは言っても、直線をつなぐわけだから
カクカクなんだけどね。
91本当にあった怖い名無し:2006/04/05(水) 23:20:31 ID:qcRsrxUx0
6+6+6+6×6×6+6×6×6+6×6×6= 666
92本当にあった怖い名無し:2006/04/07(金) 22:34:29 ID:lmD4g5Rw0
おまいら誰でもピカソ見てみなさい
93本当にあった怖い名無し:2006/04/07(金) 23:34:06 ID:tryOhiBH0
ユークリッド幾何学とかは関係ない?
なんかものすごい図形書けるんだよね?
94本当にあった怖い名無し:2006/04/08(土) 04:03:46 ID:1+VMjaJW0
円周率って無限に続くんでしょ?
だったら123456789とか111111111みたいな数字の並びもどこかには絶対あるよね?
95本当にあった怖い名無し:2006/04/08(土) 12:29:07 ID:OL2gJ+Ro0
あるかどうかわかってません。
とりあえず小数点以下100万桁までの円周率置いときますね。
100万桁までだと1234567890は見つかりませんでしたが、
5桁くらいの任意の数は大体あるようです。

ttp://www.kisaragiweb.jp/pi/pi1m.htm
96本当にあった怖い名無し:2006/04/08(土) 13:24:53 ID:1+VMjaJW0
>>95
ホントだぁ
97本当にあった怖い名無し:2006/04/10(月) 23:15:42 ID:DKSBEoNz0
>>94
実家に帰れば円周率の本があるんだけどな。

うろ覚えでは、1234567890と0987654321はどっか10億桁のどっかに
あるって記述はあったな。
98本当にあった怖い名無し:2006/04/14(金) 06:44:46 ID:q2LbT9fG0
ヘキサグラムをなんでダビデの星というんだろう?
99本当にあった怖い名無し:2006/04/15(土) 09:08:47 ID:5+Qhom+r0
ユダヤ教のシンボルだから。
なんで「ダビデ」なのかは知らないなぁ・・・
ヨーロッパへ行くと、クリスマスツリーのてっぺんに付いている星が
五芒星か六芒星かで宗派がわかる。
日本でも篭目模様として神聖な形だし、
共通してヘキサグラムを魔除けに使うのはなんでなんだろう。
100本当にあった怖い名無し:2006/04/15(土) 11:24:49 ID:uWh5uH430
なんでユダヤ教がヘキサグラムなんだろう。
6という数字がユダヤ教にとって、どういう意味があるのかなあ・・・
イスラエルの国旗みるたびに思ってた。
101本当にあった怖い名無し:2006/04/15(土) 14:10:14 ID:3ypcsLU80
今、ユダヤ 六芒星でググッたら
六芒星=明けの明星で「太陽を呼ぶ星」なんだとか
そっからダビデ王に使われてユダヤ全般に広がったんかもね

正三角形2つ組み合わせてあって見た目にキレイだから
洋の東西問わず使われてるんかと思う
102本当にあった怖い名無し:2006/04/15(土) 17:19:20 ID:DfJZty1z0
  \/l l ニ|ニ     \:::;:;:;::;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;::;:;:;:;:;/
  (   ( ̄   ̄)   \:::;:;:;:;:;:;:.:::;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:/ ̄ ̄ ̄ ̄\/
    ̄    ̄        \::;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;/ 興  終    君
 ,.、-──-- 、.,_     ,、  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ ̄ ̄ |   味   末      :
          ``''--イ ,),、,! '''''        \ ;;;;;;;;;_|   が   思      :
              ヾー'゙ |ー一ュ ャーーー、  〉;; / _|   あ  想
                イ `!゙l)_j   ' iリ__, `  }ii l f'ト〉  る  に
               !_丿 |   l   ` " '''   }ii リノ |   の      |\__
          ,  ノノノノ[   .l! .{   、     ,ィ!ii;}' ノ|   か       |
      _ノ ,ノノ| '゙ (ソ |r    {! ゙ホ<ホ'nnn、 イ ,ミi;i;}ー'|   ね       |
  、 ィッ>f「  _L___」ヽ    }i、lii-===-'li1  リiii;ツlil |   ?       |
   `〒T〔!|       r,_ヽ  ノ}lli,  -r=‐  II,i;llilili|lil > _____/`ヽ、
     ゙、ヽ`!  l   _ _」 // l'}llli, ,;i|i;, ,,ii;ililillll'゙リ /  ̄l l      ,、 ''⌒゙ヽ、
   /`ト.、! lj  (__l、/  |  }ll!llllllllllliillllllll}lヅ_、-    /,l l       /
\/   ゙ト、     t'゙ |   |  | }ll'lトllトlll}ll}ll}llツ"   // l l       /
        ',\     l 〉  |   |}lll}lll}ll}ll}ll}ll}llツ   / /  l l     l
        ', `''t‐--'′〉ト、 |   | }ll}l}lll}ll}ll}ll∧  /    |_L、  i | /
103本当にあった怖い名無し:2006/04/15(土) 18:54:04 ID:3ypcsLU80
げえっ!ノストラダムス!!!
ジャーンジャーン
104本当にあった怖い名無し:2006/04/16(日) 01:42:22 ID:NTfvjng90
105本当にあった怖い名無し:2006/04/17(月) 08:42:14 ID:hUxbnoFa0
でもイスラエルって幸福な国じゃない
106本当にあった怖い名無し
それでいいじゃない