家や土地にまつわる怖い話

このエントリーをはてなブックマークに追加
1本当にあった怖い名無し
ある?
2本当にあった怖い名無し:2006/02/28(火) 09:59:41 ID:uaqMk+l50
2
3本当にあった怖い名無し:2006/02/28(火) 10:52:40 ID:mrwVhJ9sP
3といえば3沢さん
4本当にあった怖い名無し:2006/03/01(水) 16:23:34 ID:YihW4ft+O
ドケチの家賃
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1138593775/
ここの9がスゴス
5本当にあった怖い名無し:2006/03/01(水) 16:33:20 ID:FNGSJ+NN0
俺の家が建っている土地は軟弱地盤。
地震が来たら間違いなく大揺れになる。
液状化も有り得るかも。
6本当にあった怖い名無し:2006/03/04(土) 11:47:08 ID:PZGKxzGA0
それは怖い
7本当にあった怖い名無し:2006/03/06(月) 01:34:41 ID:FxKNTh+O0
ドミファラシド〜
8本当にあった怖い名無し:2006/03/07(火) 01:01:39 ID:xFpVw8ta0
>>7
京急?
9本当にあった怖い名無し:2006/03/10(金) 14:07:47 ID:G6XusW1r0
10本当にあった怖い名無し:2006/03/10(金) 14:47:14 ID:oEyhdmc2O
来月引っ越すアパートは
築5年約120uの2LDKでバストイレ別、システムキッチン、CATV、BS、オートロック、全部屋エアコン完備、駐車場付き、管理費込みで
家賃45000円/月!
そして、自殺者有り!上下左右の部屋は空き部屋!近所で出ると評判の究極物件だ!!
11本当にあった怖い名無し:2006/03/10(金) 15:01:12 ID:vMqEmtUb0
ろっこんしょうじょう
12本当にあった怖い名無し:2006/03/10(金) 15:03:46 ID:MDZSgzw90
>>10
ライブカメラ設置してくれ
13本当にあった怖い名無し:2006/03/10(金) 15:28:41 ID:umfvo0x+0
営業先のお客さんの話。自営業を始め、そこそこ蓄えが出来たので、親父さんに保証人なってもらい建売住宅を購入した。
家族で引越しをし、二ヶ月程経った時から、ご主人は眠れなくなったそうだ。で・・女の子幽霊を見るのだとか。
そうこうしてるうちに、バブルがはじけ、お店は倒産。当然のごとく、ローンは支払えなくなり、買った建売住宅&土地は、担保で没収。
尚且つ、保証人だった親父さんの家&土地も没収。家族6人、ボロアパート暮らしが始まったそうだ。
それから、十数年経過した最近のこと、なんと以前住んでいた隣の家に仕事に行くことになり、
仕事先の家の人に「私がこの団地にに住んでいた頃は、この場所は、空き地でしたよ〜」なんて笑い話してたら、「どこにお住まいだったの?」って突っ込まれたので、実は隣です。
と言ったら、青ざめ隣の家のイキサツを話してくれたそうだ。
「おそらく、あなたが出て行かれた直後に、4人家族の方が、入居されていたらしいのだけど、具合が悪くなり、なんか幽霊らしきものも出るとかで、気持ち悪がって引っ越されたのよ。」
「その後、今のご夫婦が入居されて、ご主人が二階のベッドに寝ていたら、おじさん起きて・・と小学校高学年くらいの女の子がゆさぶり起こすんですって。」
「この子は勝手に入ってきて・・・怪訝に思ったら、よく見ると透けて見え・・・これは、幽霊だ!と思い、一応話を聞いたって。」
「そしたら、お父さんとお母さんが居なくなったって泣くので、君のお父さんとお母さんは、極楽に行ってらっしゃるから、念仏してあなたも行きなさいよ。」
「って、言い聞かせたら“うん”って言って、そのご主人と一緒に念仏称えたら急にいなくなったんだって。」
「あなたは、大丈夫だったの?」って聞かれたので、「いえ、鈍感なので・・・」と苦笑いし、幽霊&倒産のことは話さずに帰ったそうだ。
僕がよく担当している地域のことなで、さらに別のお客さんから、同じ話を次に引っ越してきた家族談話として聞かされた時に、寒気がしたよ。
14本当にあった怖い名無し:2006/03/11(土) 13:59:56 ID:Iv5aIU5Q0
長文になると思うが話したいので書く。
俺の家から数キロのとこに、これから書く問題の場所があるんだが、
そこに続く一本道の入り口には有刺鉄線が巻かれた頑丈な扉があり、
「関係者以外の立ち入りを禁ず」○○○建設という看板が出ていて入れないようになっている。
何年も前に周りの林を抜けてその場所を見に行った事があるが、
これから書く話を聞いていた俺は遠くから見るだけで近づこうとは到底思えなかった。

20年以上前にその場所のその家で、何人かが昼間から肝試しというか、
興味半分で入った。(中学生くらいだったらしいが、詳しくは良く分からない)
その何人かの内のリーダー格の奴が、先頭に立って一列に並んで順番に入って、
引き戸を閉め、一人ずつ中を探検するという事になった。
一人目が入り、引き戸を閉め、二人目が驚かそうとして
閉めた直後に力任せにガラ!!と無理やり立て付けの悪い引き戸を開けた。
すると、ほんの数秒前に入ったはずの奴がいない。中をどんなに探してもいない。
どこかに隠れているのかと思ったほかの奴らは、悪ふざけをしているんだろうと思い、
探したが見付からない。押入れのようなとこも片っ端からあけて探したが見付からない。
何かヤバそうだと思った彼らは必死になって彼の名前を呼びながら探しまくった。
外に出て周囲も散々探したが見付からない。その家は周りが草むらで、少し離れた裏は崖のような急斜面。
逃げるところはどこにも無い。散々探したが見付からず、怒られる事は承知でその中の奴の親に電話を
かけに行こうということになり、日が暮れてきた暗い道を自転車に乗り、一番近くの小さな商店に電話を借りに行った。
15本当にあった怖い名無し:2006/03/11(土) 14:00:44 ID:Iv5aIU5Q0
<つづき>

「すいません、友達がいなくなってしまって・・・」
と中から出てきたお爺さんに言うと。「どうしたんだ?どこでいなくなったんだ?」
と聞かれたので、事情を説明してその場所に遊びに行ったらいなくなったと言うと、突然顔色を変え、
「あそこに行ったんか!行ってはなんねぇんだ!お前らどうやって行った!」
「入り口んとこの看板見えなかったんか!」「何があった!?」
とすごい剣幕で怒鳴りつけられ、もう一度、
「いや、友達が見付からなくて・・・」と口を揃えて言うと、
お爺さんは大慌てで奥に行き電話を取り、誰にかけてるのか分からないが、
何かを必死に話し始まった。しかも一ヶ所だけでなく、何ヶ所にも電話をかけているようだった。
しばらくして電話を終えたお爺さんが、「お前らはここにいろ。」
「今、御払いをしてくれる人がくるから、絶対にここから出ては駄目だぞ。」
というと、外に出て行った。外には近所の人が集まり何かを話していた。
しばらくすると警察が来て事情を聞かれ、調書とかもろくに取らずに、
近所の人と共にその失踪現場へ行くと言い、出て行った。
それからすぐに、お婆さんが来て何も話さずお払いのような儀式的な事をして
「もうあんたらは大事だけども、その子はもう見付からん。悲しい事だけどもしょうがない・・・」と言い、
部屋の片隅に座り近所の人たちが帰ってくるまでずっと念仏のようなものを唱えていたそうだ。
数時間後にみんなが帰ってきて、いなくなった彼の親を呼び、警察が事情説明をして
捜査には全力を尽くすと言い、解散した。彼の両親はひたすら泣いていたそうだ。
16本当にあった怖い名無し:2006/03/11(土) 14:01:29 ID:Iv5aIU5Q0
<つづき>

彼らがその時集まっていた人の中の一人に話を聞くと、その場所は昔は集落があり人も住んでいたそうだ。
だがある時を境にみんな家を捨てて離れたところに新たに家を建てて移り住んだらしい。
その理由は一切話してくれず、「あの子には可哀相だが、もう二度とあの子を探しにあそこへは行くんじゃぇぞ。」
と釘を刺されたそうだ。その後、彼らはその子の両親と話し、簡単に言うとその両親も<問題のその場所>に
昔何があって集落が捨てられたか、そこで何があったかも少しは知っていたようだった。
最後に、「君たちは悪くないからね・・・もしあの子から連絡があったら連絡してね・・・」
と言い、去っていった。それまでは大人達が自分達に何も話してくれないので、
ただただ驚いていたというか、妙な罪悪感があっただけだったが、その両親の話を聞いて
自分たちは何か物凄く悪い事をしてしまったのかもしれないと思い、みんなで号泣したそうだ。
それから20年以上たった今でも、彼は見付かっていない。管轄警察署の行方不明者名簿の片隅には残っているだろうが。
その場所は今ではどうなっているのかは分からない。俺が見に行った時も何軒か廃屋があったが、
深い草むらに沈み遠目に見ても分かるくらいボロボロだったので、もしかしたら崩れているかもしれない。
その近辺ではその場所の話は絶対に禁句で、話を聞こうとしてもなかなか話してくれないそうだ。

見に行ったその場所のその中の一軒が問題の家だったんだろうなと思うと、
身震いがしてきたよ。帰るときは何か良く分からんが、取り合えず遠くから手を合わせて、
帰りに神社を探してお参りして帰ってきた。長文でスマソ。
17本当にあった怖い名無し:2006/03/11(土) 14:09:27 ID:pi61xapnO
春休みだから田舎に帰ってるんだけど、

昨日母方の祖父母の家の屋根裏で見たものが何か気味悪かった
18sage:2006/03/11(土) 14:48:34 ID:jruFTojm0
何を見たのー?
19本当にあった怖い名無し:2006/03/11(土) 20:21:42 ID:pi61xapnO
大したものでもないんだけど
何か、梁に括られた箱の中に大量の御札があったのと、扇が二つ、天井に突き刺さってた。

扇の間にも変な札があった。結構不気味で、屋根裏に入ったのを激しく後悔。
何の意味があるんだろう。
霊視スレに相談したがいいかな
20本当にあった怖い名無し:2006/03/12(日) 12:35:58 ID:FOUrmuX60
>>19
そんなん家の祖父母宅にもあるよ。実家の屋根裏にもあるし。

なんか家建てるときに、一通り骨組みが屋根まで組みあがったら屋根撒き?(お金とかお菓子とか屋根から撒くやつ。)
をやって家の安泰だか安全だかを願う習慣っていうか行事があって、
その行事の前か後かに大工さんだか神主さんが屋根に上がってお払いして
扇子とかお札を納めた箱を置いたりお札を貼ったりして、その後に家を完成させる。
昔の家とか田舎の人は普通に今でもやってるみたいだよ。
家が神式の人達だけかもしれんが詳しくは祖父に今度聞いてみる。
俺が子供の時、誰かが家建てて屋根撒きやるなんて言うと、
お菓子とかお金目当てに自転車こいで行ったっけ。

子供のときしか行かなかったし、普通の事だったから大して重要視してなかったし、
ましてやその行事の意味なんて全く知ろうとも思わなかったから記憶は多少曖昧だから勘弁ね。

最近の家は地鎮祭くらいで屋根撒きなんてやらなくなったんだろうなぁ。
俺が家建てるときは必ずやるけど。田舎だし。やらなきゃ近所の人になんか言われそうだし。
その行事の呼び名は地方によって違うかもしれんから予めご了承下さい。
多分、霊的な事は何も無いと思うんだけど、気になるようなら両親にでも聞いてみたほうがいいんでないの。
21本当にあった怖い名無し:2006/03/12(日) 13:05:13 ID:4OurJFLD0
棟上式とは違うんかの?

うちの田舎では餅撒きをやってる
柱と木の屋根だけの状態まで作ったら近所の人を呼んで屋根の上から餅を撒く
たまに五円玉も落ちてくる、菓子は貰えなかったがね
オバちゃんと餅の取り合いによくなってたわ
22本当にあった怖い名無し:2006/03/12(日) 13:17:54 ID:px2zYbHQ0
>>21
俺の実家もそう。
餅とかお菓子とか五円玉(真ん中の円に紐通してる)とか
後、直径50cmくらいの餅があって(それがメインイベントみたいな感じ)
その中には1万とか5千円とか入ってる。
村の血気盛んな男どもが体張って取り合ってた。
俺は小学生だったから「ふーん」って横目で見ながらお菓子食ってた。
23本当にあった怖い名無し:2006/03/12(日) 13:55:33 ID:4OurJFLD0
そうそう
そのデカい餅が見えるとみんなどよめきたつのよね、中に金は入ってなかったけど
でも絶対俺の近くには落としてもらえなかった、餓鬼には無理と思われたんだろうか
2419:2006/03/12(日) 20:46:55 ID:wClQ9OVZO
普通の事だったのか。良かった〜

箱を少し弄ってしまったので祖父母に正直に言って詳細を効いてみます。

餅投げと言えば、拾いに行ったことがある。

その後その家が過激派のアジトになってたのが怖かった
25本当にあった怖い名無し:2006/03/13(月) 01:21:22 ID:nThtCTZwO
昨日
二階建ての借家に
引っ越したけど
二階の奥の部屋だけ
雰囲気が違うような気がする

結構古い家だし
何か憑いてんのかな
ま、仏壇におじいちゃんを
呼んできたらまた変わるんだろうけどね
26470
3年前に引越しで出た家での話なんだけど。

その時、娘と僕はリヴィングとカウンターキッチンの中、
という少し離れた位置関係で他愛もない会話をしていた。
晩ご飯の直後だったので、僕のいるリヴィングだけライトが点いていて、
娘はキッチンで電気も点けず果物を切っていた。

その時「!!!???」

何でかというと、気がつくと僕のリヴィングが暗くなって
キッチンの電気が点いていた。
それが同時に。

最初二人は事態が把握出来ず
「・・・こうだったっけ、違うよねぇ・・・?」

スイッチを見てもちゃんと切り替わっているし、
全く理解不能な出来事だった。

その後、娘はこの位置関係になると思い出すらしく、
ライトを全て点けるようになった。