トラウマになったアニメ、漫画、写真 其の弐拾九

このエントリーをはてなブックマークに追加
1本当にあった怖い名無し
アニメ・漫画・写真に限らず、映画やTV放送などで遭遇した、
貴方のヽ(`Д´)ノウワァァンなトラウマを披露して見ませんか?

誰も知らず、自分一人が怖がっていた絵本を知っている人が居た
題名も作者も忘れ、恐怖の記憶しか無い漫画の詳細を教えてもらった
うわぁぁぁ、このスレで紹介された画像リンク踏むんじゃなかった〜
等々、歴代スレでは嬉しい悲鳴が次々と!

トラウマ披露の時は、「〜が怖い」と作品名だけ書くよりも、
どこがどう怖かったか書くと、作品を知らなくても恐怖が伝わってGOOD

んでは、引き続き語っていきましょう。既出もOK.
(パンを踏んだ娘、にんじん、3丁目のタマしりませんか、はだしのゲン、ピカドンetc.)

みんなの遊び場、次スレは>>950が立ててちょ
950超えてスレ立て宣言が無ければ、だれかよろです

前スレ:トラウマになったアニメ、漫画、写真 其の弐拾八
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1135244789/

過去ログ検索サイト
ttp://marsattacks.or.tp/maniera/test.rhtml
↑作品名・作者名なんかで検索するととっても便利

>>2-10あたりに過去ログやちょっとした注意とか
2本当にあった怖い名無し:2006/01/18(水) 03:31:03 ID:ppdUhL3P0
3本当にあった怖い名無し:2006/01/18(水) 03:31:46 ID:ppdUhL3P0
4本当にあった怖い名無し:2006/01/18(水) 03:32:21 ID:ppdUhL3P0
ここに挙げる物は、歴代のトラウマスレでよく話題になる作品たちです
スレでは既出もOKなんですが、長く居る人にとって「またかぁ」な既出物の話題は
他の話題に比べて、ノッてくる人が少なかったり、ウケがいまいちだったりします

パンを踏んだ娘
NHKで放送された影絵風アニメーション
元が「悪い事をすると罰せられる」寓意的な話で、罰の部分の描写
(及びBGMの歌)が子供にインパクトを与えるほど怖く描かれている
年1回は再放送されているので、途切れずにトラウマ持ちを生産中

にんじん大好き!
1993年のなかよし別冊付録に収録された松本洋子作品
にんじん嫌いの男の子が、思い切って食べたらとても美味しく感じ
何でもにんじんに見えてきて、最後には自分のお母さんを食べてしまう食人グロ系
男の子視点からリアル視点に切り替わった時の、腸をぶちまけて死んでいる
お母さんの絵にトラウマを受けた人多し

三丁目のタマ
TVで放送されたアニメの39話「さまよえる首輪」、40話「デビル・ポチの伝説」
戦時中、爆撃で亡くした飼い犬を探す女の子の幽霊と、その飼い犬の幽霊の話
犬の幽霊がバイオハザードに出てくるゾンビ犬みたいにグロい
5本当にあった怖い名無し:2006/01/18(水) 03:33:19 ID:ppdUhL3P0
メトロポリタン美術館(ミュージアム)
NHKみんなの歌で放送された。大貫妙子作詞作曲。バックは人形アニメーション
閉館後、照明の落ちた美術館内と言うシチュエーション
展示品のエジプトのミイラや、絵の中に閉じ込められる主人公に不気味さがある
みんなの歌では「まっくら森の歌」も陰鬱な雰囲気で話題に上がる

バリゾーゴン(の宣伝ポスター)
1994年渡邊文樹監督の映画
「女教員は便槽の若い青年の腐乱死体を愛していた…」と言う煽り文句付きの、
狐目の人達を描いたホラー漫画のような、映画の詳細不明なポスターが恐怖を与えた
映画自体は原発に関するナニで、恐怖映画と勘違いした人から不評を買った

風が吹くとき
1986年、英国製アニメーション映画(同名の原作絵本もあるが、話が出るのは映画の方)
核兵器が炸裂した後、マニュアルに従って生き延びようとする老夫婦の話
ほのぼの系の絵で、放射線障害が進み、為す術も無く死にゆく夫婦を描いている

恐怖心理学入門
2000年3月28日フジ系放送の「学校の怪談 春の呪いスペシャル」第一話
(ビデオ・DVDは「学校の怪談 呪いスペシャル」)主演:安藤政信
講座の実験に参加した大学生の周りに、女の霊が出没するようになる
精神的に追い詰められるが、これは彼を対象とした心理学実験だと告げられる
彼を帰した後、講座一同が彼の部屋に仕掛けたビデオを鑑賞すると、
逃げ出す被験者→退出する仕掛け人→誰も居なくなった部屋の押入れから女が…
帰宅した主人公が放心した様子で窓から外を眺めていると、後から両手両足で
抱きつかれ、部屋の中に引きずり込まれ、窓が閉り、雨戸が閉ってEND
「なんだ、実験だったのか」と気を抜いた後の急展開でトラウマ
6本当にあった怖い名無し:2006/01/18(水) 03:34:20 ID:ppdUhL3P0
アサギの呪い
恐怖心理学入門に同じ、「学校の怪談 春の呪いスペシャル」の第二話
女子高で転校生を怖がらせようと、二人組みが彼女を誘い封印された地下に入る
夜になり帰ろうとするとドアが開かず、得体の知れない何かが…
地下の小窓(外から見ると地上すれすれに開いている)から助けを呼んでるのに
誰にも気付いて貰えなかったり、何かが何なのか不明のままだったり、
全員あぼーんだったりでトラウマを受けた者多し

学校の怪談 春の呪いスペシャルでは、上記の2話ほどではないが、
第四話の「おぞけ」も話題に上がる

鉄棒に絡みつく髪
1996年東映製作のOVAアニメ(一部実写ドラマ)「学校の幽霊2」の第3話
95年から始まった学校ホラーブームで、占い誌に投稿された実話・体験談を基に作られた
長髪の女の子が、髪が絡まったまま鉄棒で回転を続けると言う、痛い描写がトラウマ
45分に14話詰め込みなので1話1話が短かく、アッ!と言う間にたたみかけて来る
2000年8月6日にTV放送され、5話15分のビデオ「学校の幽霊 寅の刻」にも収録されている
7本当にあった怖い名無し:2006/01/18(水) 03:36:57 ID:ppdUhL3P0
テンプレは以上です

では、貴方のトラウマをみんなに分けてあげて下さい…
8本当にあった怖い名無し:2006/01/18(水) 03:53:49 ID:sXwnjqGkO
>>1乙!


多分ガイシュツだけど自分もひとつ。
世にも奇妙な物語で武田真治が主演を務めたクローン物がトラウマ。
うろ覚えながら一応解説。
主人公(武田)は、ある日自分のクローンが作られていた事を知り愕然とする。
そのクローンは体に番号が彫られ、機械のような物に入れられて、オリジナルに何かがあった時の保険(臓器提供等)として培養されていた。
主人公はクローンに複雑な感情を持ちつつも、「自分はオリジナルだ」という安心感からか、同じ顔をした自分に対し何処か他人事のように感じながら過ごしていく。

だが実は主人公にも番号があり、自らがクローンだった事を知らされて発狂する。
抵抗する主人公を何者かが連れ去ってEND、というオチだった気が。
細かい所は失念したし、記憶違いもあるかもしれない。詳しい人補足ヨロ
9本当にあった怖い名無し:2006/01/18(水) 04:09:44 ID:F/ZqI6nq0
10本当にあった怖い名無し:2006/01/18(水) 04:51:12 ID:8wOmjn3OO
小学生のとき友達の家でよんだ絵本エミリーの赤い手袋って題名だったはず。
メリーさんぽい話だったと思うがあんな絵本ありえないと今でも思う。。
11本当にあった怖い名無し:2006/01/18(水) 05:27:33 ID:zCKmVtfi0
小学5〜6年のころに読んだバスタード。
おかげで現実の女より2次元の女に魅力を感じるようになりました。orz
12本当にあった怖い名無し:2006/01/18(水) 06:32:20 ID:MQozK2teO
>>1さん乙です!
既出だろうけど、はらはら時計のポスターが軽くトラウマ。
地元に来た時、学校の周りやら近所やら、いたる所にポスターが貼ってあった。
友達が見に行ったけど、心臓に悪かったというのだけ聞いて、詳細な内容は聞きそびれた。
13本当になかった怖い名無し:2006/01/18(水) 08:21:21 ID:CYeNYlYH0
身毒丸は既出かな?

過去に藤原竜也や武田信治が身毒丸を演じていたが、
何といっても大御所トラウマ女優白石加代子につきる。
14本当にあった怖い名無し:2006/01/18(水) 08:22:10 ID:5uhuape00
小5位の時に読んだ怖い話の本。
天国に行きたくて首吊って自殺した小学くらいの女が三途の川で流されてる途中に、
一緒に流れていた皮が剥けてつるつるした人にこの川を下まで下ればまた赤ん坊からやり直す事になるって言われて
そんなの嫌だと上流まで泳いで戻ったら皮膚がブヨブヨにふやけたままで生き返ってしまった話
絵がめちゃくちゃ怖くてトラウマ
15本当にあった怖い名無し:2006/01/18(水) 09:10:51 ID:gsqwU2ieO
16本当にあった怖い名無し:2006/01/18(水) 11:14:25 ID:F7GmZckj0
>>15
トラウマになっちゃったのか
大丈夫、ハッタリだからな
何か嫌な事とかあっても
関連付けたりしなければおk!
17本当にあった怖い名無し:2006/01/18(水) 11:51:00 ID:9ApY5XNK0
http://www.fukkan.com/vote.php3?no=2358
前スレでも言ったけど俺のトラウマは↑この漫画、また読みたいけど高いなぁ、ママ-カッテヨ-('A`)
18本当にあった怖い名無し:2006/01/18(水) 13:17:44 ID:KRVz8eNG0
前回も書いたなら前回も言われたかもですが
古本屋でたまにに見掛けますよ。当時のヤツですけど。
俺は谷間夢路の3年D組呪いの黒板かな。
学校の課外授業で発掘を行うんだけど、そこで壺を見付けて
それから主人公のクラスメイトが死んでいくて話で
特に男子生徒の死体が惨くて忘れられんかったよ。
他には魔界ゾンべぇだな。
またあんなノリの漫画読んでみたい。
19本当にあった怖い名無し:2006/01/18(水) 13:54:58 ID:3kRdMsZMO
>>12
うわーなんだっけそれ!懐かしい気がする。
過去ログ探してこよう
20本当にあった怖い名無し:2006/01/18(水) 14:04:54 ID:BsLk4dKC0
>>18
捜してるけど見ないんないんだよね・・・、特に5巻なんかレアみたいだし。
21本当にあった怖い名無し:2006/01/18(水) 14:33:00 ID:gEH6j0A40
tess
22本当にあった怖い名無し:2006/01/18(水) 14:43:02 ID:gEH6j0A40
洒落怖から流れてきたんだけど昔アンビリバボーでやった
「僕だけの友達ゆうちゃん」ってあるじゃん。
http://www.fujitv.co.jp/unb/contents/p37_1.html ←これ
あれの似顔絵やばかったよな。すっげートラウマになったの覚えてる。
で以下がhttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1136821802/の住人の反応をまとめてみた

590 :本当にあった怖い名無し :2006/01/17(火) 05:46:34 ID:JtwWsSnHO
誰か前にアンビリーバボーでやってた「謎の友達ゆうちゃん」って覚えてない?実在しない人と遊んでたってやつ。ゆうちゃんの似顔絵がすごく怖かった。

591 :本当にあった怖い名無し :2006/01/17(火) 07:42:07 ID:2Yw0Ot5Y0
>>590
おれもトラウマスレに書いた。

洒落にならんほど怖かったのは覚えてる

592 :本当にあった怖い名無し :2006/01/17(火) 08:17:53 ID:NHSCDydiO
590-591
どんな話ですか?
初めて聞いた。

593 :本当にあった怖い名無し :2006/01/17(火) 08:22:05 ID:2Yw0Ot5Y0
話自体はそれほど怖くはないんだけど。
子どもの頃よく遊んでいた「ゆうちゃん」っつう男の子がいて、
いつものように遊んでいたらゆうちゃんが交通事故にあった。
いそいで助けを呼びに言ったが、ゆうちゃんを知ってる人は誰一人なく。
現場に戻ってみると、事故の痕跡は一切なかった、というだけの話。

ただ、似顔絵が半端なく…


続く
23本当にあった怖い名無し:2006/01/18(水) 14:44:41 ID:gEH6j0A40
594 :本当にあった怖い名無し :2006/01/17(火) 08:31:52 ID:lELhANGG0
すごく気になったからぐぐってみたら
ノベライズ?されてるみたいだね
その似顔絵とやらも載ってるんだろうか
どんな感じの似顔絵だったの?

595 :本当にあった怖い名無し :2006/01/17(火) 09:02:59 ID:NHSCDydiO
593
ありがとうです。
確かに怖くはないけど、不思議な話ですね。
似顔絵も気になるんで、探してみます(・ω・`)

596 :本当にあった怖い名無し :2006/01/17(火) 09:50:52 ID:XJA4Az6i0
>>590
この話かな?
http://www.fujitv.co.jp/unb/contents/p37_1.html

597 :本当にあった怖い名無し :2006/01/17(火) 10:27:33 ID:BNzL4yBVO
>>596GJ
ぜひ似顔絵も見てみたかったけどGJ!

606 :本当にあった怖い名無し :2006/01/17(火) 17:10:40 ID:JtwWsSnHO
そうそうこれ!似顔絵がやばかったよな!>>593.>>596ありがとう

609 :本当にあった怖い名無し :2006/01/17(火) 18:08:38 ID:MrOEw75R0
>>608
頭の形がおかしかった
エイリアンみたいに上から下にかけて細くなっていく

続く
24本当にあった怖い名無し:2006/01/18(水) 14:45:33 ID:gEH6j0A40
627 :本当にあった怖い名無し :2006/01/17(火) 21:52:37 ID:JtwWsSnHO
ゆうちゃんの似顔絵の話だけどなんか極端に黒目がはなれてた。テリー伊藤究極バージョンみたいの


646 :本当にあった怖い名無し :2006/01/18(水) 02:53:07 ID:0xtuUpV2O
テリー伊藤 でイメージぐぐれ

ここまでが洒落怖の反応。



で、いくら探しても似顔絵が見つかんないから
俺が曖昧な記憶ながら書いてみることにした。
少々お待ちを。
25本当にあった怖い名無し:2006/01/18(水) 15:20:16 ID:gEH6j0A40
あくまで俺の曖昧な記憶で書いたものです。
実物とかどこか違うところもあると思いますがご了承ください。
あとあまり絵がうまくありませんが全力を尽くして書いたつもりです。
ではどうぞ、こんな感じです。http://l.pic.to/2x2kt
26本当にあった怖い名無し:2006/01/18(水) 15:35:52 ID:wLSi+xCS0
谷間夢路の「墓場の姉妹」
最初に出てくる赤ちゃんが殺されてるところが…あの場面は忘れられない。
27本当にあった怖い名無し:2006/01/18(水) 15:38:44 ID:cg3BWG/E0
前スレでナイトスクープの話が出てたけど、アレみたいな
「ご近所の投稿に調査員を派遣してレポートする」番組があって、
(ウッチャンナンチャンが司会やっていたような・・)
地元の子供が河で見つけて水槽で飼って(?)いた
「よくわからないもの」の話がいまだに謎。

パッと見、茶褐色のデン!とした先の丸い棒のようで、でも柔らかい感じだった。
ツルリとした皮膜に包まれているような。(太くて皮の厚いミミズ?)
口も肛門も無く、生き物なのもわからなかった。
それなのに、その少年がゆっくり撫でると次第に伸びるんですよこれがw
十分ぐらいかけて10センチくらいのが25センチくらいになってたと思う。

その回は只今調査中、というので終わったけど、アレって解明されたのかな。
28本当にあった怖い名無し:2006/01/18(水) 15:40:14 ID:cg3BWG/E0
age
29本当にあった怖い名無し:2006/01/18(水) 15:41:21 ID:i78wq1ld0
ハリガネムシとかじゃ無いのか
30本当にあった怖い名無し:2006/01/18(水) 15:51:24 ID:iPgnAebtO
投稿!特ホウ王国、だな。

ところで似顔絵不気味だーね。
31本当にあった怖い名無し:2006/01/18(水) 15:56:34 ID:BsLk4dKC0
エヴァンゲリオンでトラウマになった所をあげてみる。
初号機の頭まるだし、人食モグモグ、カオルくんグシャ、ユイ死亡、ゲンドウの手にアダム、レイの体バラバラ、ちびレイ首締め、シンちゃんオナニー、弐号機ぐちゃぐちゃ、ゲンドウの手がレイにぐちゅぐちゅ、アスカ「気持ち悪い」、全てがトラウマだ、面白かったけど。
32本当にあった怖い名無し:2006/01/18(水) 16:08:51 ID:cg3BWG/E0
>>30
それだ!

>>29
いや、太さも骨付きソーセージぐらいあるんすよ。
そうか、ソーセージっぽかったな・・
33ふかわと薔薇:2006/01/18(水) 16:12:41 ID:TVoCKHzMO
原口と言われてる顔が白くて目、口がでかい人形の画像。最初見たときはかなりビビった!慣れてきたけど見ると不快に感じる。もうひとつ。メリーさんのチェンメなどで使われてた目、口等がグチャグチャになってる不気味な顔の画像。最初は全然平気だったのに今は全く見れない
34本当にあった怖い名無し:2006/01/18(水) 16:17:24 ID:TVoCKHzMO
>>15見なきゃ良かった…またトラウマがひとつ増えた…(TдT)
3527:2006/01/18(水) 16:22:05 ID:cg3BWG/E0
投稿!特ホウ王国でぐぐったら見つかりました。

>23 :名無しさん :01/09/24 17:10 ID:vAEsmykI
>>5 >>8
>最後のスペシャルで「あれはハリガネムシだった」って言ってた。


そうです・・29さんスマソ。うーん、太かった記憶があったんだけど
記憶の改ざんかなあ
36本当にあった怖い名無し:2006/01/18(水) 16:22:58 ID:eiwF68SCO
>>15て何?こわくてみれないよorz
37本当にあった怖い名無し:2006/01/18(水) 16:24:47 ID:gt1f35uBO
>>14
それ私も覚えてる!!
たしか「なかよし」の別冊まんがでしたよね!
犬木加奈子だったような。。。。
私もあの漫画小3くらいの時に読んで、朝恐くて布団から出られなかった思いでが。。。。。。。('A`)

だいたいの犬木加奈子の本は、見終わった後ご飯が食べれない(;´・ω・`)
38本当にあった怖い名無し:2006/01/18(水) 16:27:03 ID:dI3B3ibAO
オノ フユミ のアクリョウシリーズ 子供の頃ムッチャ怖かったけど思い出すと結構奥が深かった様な気が…?どこの古本屋行っても無い。読みなおしたい…特に最終話。
39本当にあった怖い名無し:2006/01/18(水) 16:28:44 ID:XGLXNlkb0
40本当にあった怖い名無し:2006/01/18(水) 16:32:25 ID:dI3B3ibAO
>>36チェンメのたぐい
女の薄気味悪い画像。見たら他の板に張り付けろ…みたいな
怖がりには精神有害
自分は全然平気
41本当にあった怖い名無し:2006/01/18(水) 16:33:38 ID:BsLk4dKC0
>>39
あら、おいしそう・・・、っなわけね―よ!!
またトラウマがぁガクガク(((゜Д゜;)))
42本当にあった怖い名無し:2006/01/18(水) 16:43:15 ID:rtIQEo4/0
>>14
私も見たことある。
デパートの本屋でそれが入ってる本を買ったんだけど・・・。

他にも悪さばかりする子供達が解体されて食べられる話とか、自分をかぐや姫と勘違いしてる女の子の話とか
蟻を飼ってたら体の穴と言う穴から蟻がはいっちゃった話とか、当時小学生だった自分には吃驚するようなものばかりだった。

いつの間にかどこかへいってしまった。また読みたいなぁ。
43本当にあった怖い名無し:2006/01/18(水) 16:50:15 ID:uTERomYkO
昔の家庭教師が、「はだしのゲン」のアニメ版を見てトラウマになったと言っていました。原爆の惨状シーンは想像するだけでも恐ろしいです…でも、それを実際に体験した人がいるなんて…。
平和を祈ります。
4427:2006/01/18(水) 16:55:03 ID:cg3BWG/E0
>>39
スマソ。でもこれはこれで・・
45本当にあった怖い名無し:2006/01/18(水) 16:58:32 ID:bxNvtDnqO
はだしのゲンは、原作もキツイ。

自分は永井豪の「バイオレンスジャック」と「デビルマン」
残虐な描写で、鬱になった。
特に「バイオレンス〜」
46本当にあった怖い名無し:2006/01/18(水) 17:09:19 ID:NS78dKuh0
原爆関係なら昔学校で見せられた10分くらいの切り絵風のアニメがトラウマ
ただでさえ不気味な顔の絵がさらにドロドロに溶けていくもんで
タイトルは失念
47本当にあった怖い名無し:2006/01/18(水) 17:22:43 ID:YoXaZBAEO
探し物をしてたら出てきたハハとチチのはめどり写真
orz
48本当にあった怖い名無し:2006/01/18(水) 17:29:34 ID:CUqkoSOF0
猫ひろしだっけ。
両親のビデオで抜いたって言うの。
49ふかわと薔薇:2006/01/18(水) 17:44:49 ID:TVoCKHzMO
私もはだしのげん嫌(゚A゚;)あとバトルロワイアルも
50本当にあった怖い名無し:2006/01/18(水) 18:25:31 ID:zTgW2wy00
特報王国は、無人バイクが怖かった・・・

この番組で、過去に扱ったネタで、両手合わせて拝むと
広間に飾ってある般若のお面の表情が変わるというネタを
ご存知の方、いますでしょうか?
俺も実際に見たこと無くて、インターネットで
拾った情報なんだけど、いまだに詳細がつかめない。
51本当にあった怖い名無し:2006/01/18(水) 18:39:04 ID:rxXUmenB0
子供の時に見た映画「リメインズ」
人食い熊とマタギの戦いを描いた邦画だが、
冒頭いきなり熊に人が殴り殺されたり、
熊が人間の腕を食いながら引きずって歩いてたり、
障子の陰からいきなり飛び出してきて、
死体を引きずりながら疾走するシーンがすげえ怖かった。
大人になってから凄く好きな映画になったが、
見ろ見ろと勧めた友人は軒並み
「熊コワイヨー」状態になってしまった・・・_| ̄|○スマン
52本当にあった怖い名無し:2006/01/18(水) 18:53:16 ID:4YYaH0j10
トラウマと言えば消防の時にみた映画「喰人族」が最強。
ビーチクにでかい釣針刺して吊るし上げられてたり
脳みそ喰われてたり・・・
当時は「これガチじゃないの?」ってガクブルものだった。
53本当にあった怖い名無し:2006/01/18(水) 19:25:03 ID:xqsnAoKx0
>>52
首狩り族かなんかそんなのも居たよな
54本当にあった怖い名無し:2006/01/18(水) 19:33:30 ID:MQozK2teO
>>14
それが載ってたなかよしの別冊付録、何故かいまだに持ってる‥w
なかよしといえば、増刊号の読み切りで女の子が虫と融合させられるやつがトラウマ。
作者も描いてて気持悪くなったって書いてたのには苦笑いしたw
55本当にあった怖い名無し:2006/01/18(水) 19:33:46 ID:R6wPHPLLO
室山まゆみの漫画あさりちゃんの「忘れられない夏休み」の最後のページ。当時小学生の私には恐ろしかった…
56本当にあった怖い名無し:2006/01/18(水) 19:39:55 ID:kmqNZ9HSO
昔ホラーMで読んだけど、ペットの犬を虐待してる飼い主(女の子)とその犬が交通事故にあって、お互いの魂が入れ替わって、女の子の魂が入った犬が保健所で処分された話が未だにトラウマ
57本当にあった怖い名無し:2006/01/18(水) 19:58:06 ID:RQNrIgcmO
>>52なんで消防の時にそんなん見れたの?
58本当にあった怖い名無し:2006/01/18(水) 20:56:31 ID:UJyRKrNLO
>>15
どう見てもギターフリークス&ドラムマニアのミュージッククリップです。



罪子さん…。・゚・(ノД`)・゚・。
59本当にあった怖い名無し:2006/01/18(水) 21:00:06 ID:4YYaH0j10
>>53
そうだったっけ?ビーチク釣針が俺の中でかなりの衝撃で
ぶっちゃけストーリーとかははっきり覚えてないんだorz
>>57
小学校で見せられたから多分先生がレンタルしてきたんじゃ
ないのかな?どう言う状況でこのビデオ観るハメになったのかは
覚えてないんだけど。
6059:2006/01/18(水) 21:10:20 ID:4YYaH0j10
今調べてみたら”喰”じゃなくて”食”だった( ´・ω・`)
http://www.uploda.org/uporg289749.jpg←コレ
61本当にあった怖い名無し:2006/01/18(水) 21:24:52 ID:aLbxKAHO0
>>58
>>34とか、知らない人が見たらやっぱ怖いもんなんだな。
ギタドラプレイヤーの俺はちょっと嬉しくてクスリとしたんだが。
62本当にあった怖い名無し:2006/01/18(水) 21:27:07 ID:DkjBmNx60
25年ほど前に毎週見ていた、童話だか昔話のアニメの、
エンディングテーマのいびつな切り絵の人間の顔と目。
だれか知ってたら教えてください。
63本当にあった怖い名無し:2006/01/18(水) 22:04:33 ID:nB7L/BPR0
>>51
そういえば子供向けの本で「魔王」が怖かったんだが
もっと古い昔の本で、ヒグマが大学の研究室に運び込まれて、
詳細を知らない学生が肉を盗んでみんなで食ったが、
あとで解剖したら、胃袋から子供の手、女性の黒髪などが出てきて
肉を食った学生はことごとく嘔吐した……って話がトラウマ。
64本当にあった怖い名無し:2006/01/18(水) 22:11:16 ID:k79jhNQ30
>>59
たしか食人族VS首狩り族ってのを友達に聞いたキガス
65本当にあった怖い名無し:2006/01/18(水) 22:44:05 ID:T+LufnHi0
息子を机に向かわせて、そこから離れないように、
両サイドにガムテープを渡して、そこに触れないように指示するほどの教育ママ。
息子は、飼い犬と遊ぶことが唯一のガス抜き。
その飼い犬が…どうなるか覚えてません。
単身赴任中のお父さんからカニが送られる。
カニは何を食べるのか母親に聞く息子。
自分で調べろという母親。
で、詳しいことは忘れましたが、カニに母親を食べさせちゃう漫画。

「にんじん」で思い出した。
66本当にあった怖い名無し:2006/01/18(水) 22:58:14 ID:k79jhNQ30
>>65
なんか気になるなその話
67本当にあった怖い名無し:2006/01/18(水) 23:38:06 ID:MFf7OYec0
>>61
俺も。
ていうか、V2でこのキャラ使ってる。
68本当にあった怖い名無し:2006/01/19(木) 04:22:05 ID:fysoPt8L0
>>15
目と口から血を流してる人形?の画像かと思ったら・・・な〜んだ
69開帳 ◆X9lAMMsI0I :2006/01/19(木) 10:16:52 ID:mC0TyAJB0
母をたずねて三千里
ttp://l.skr.jp/vip182211.wmv.html
70本当にあった怖い名無し:2006/01/19(木) 15:11:49 ID:Oy9u+fKI0
>>15
知らなかったから最初見てビビッテしまいましたよ
まだ心臓ビビッテるorz。
71本当にあった怖い名無し:2006/01/19(木) 15:40:59 ID:WHgskYvKO
>>15どこが怖いのか全くわからん
チェンメにする意味無し。

だがこれはトラウマ
http://www.netamode.com/k/kao.html
いまでも直視できねー
72本当にあった怖い名無し:2006/01/19(木) 16:26:10 ID:IpeU6Pb/0
>>17
何がトラウマなんかさっぱり…
73本当にあった怖い名無し:2006/01/19(木) 16:31:28 ID:e8m04eBm0
今から12年程前、最近ではあんまり見なくなったけど
小さめで分厚くって、
最初の方にカラーで心霊写真・後は怖い話がいっぱい載ってる本があった。

その本の途中に怖い漫画が載ってるタイプがあったんだけど、とある本に載ってた
「セミを食べた少年」って言う漫画がかなりのトラウマ。。

イジメられっ子がセミを食べさせられて、
その子がだんだんセミになっていく・・・って話なんだけど、
絵が気持ち悪いのと、セミを食べさせられた?!!って言う衝撃で
あれ以来、平気で触ってたセミがまったくダメ+セミって言葉言うのも嫌になったorz

今も吐き気をこらえながら書いてみました。
知ってる人いたら嬉しいな   長文失礼しました。
74本当にあった怖い名無し:2006/01/19(木) 16:32:22 ID:e8m04eBm0
下げ忘れたorz
ごめんなさい(´・ω・`)
75本当にあった怖い名無し:2006/01/19(木) 16:49:09 ID:ZV5kUMDqO
セミを食べさせられるマンガも次からテンプレに入れないか?
76本当にあった怖い名無し:2006/01/19(木) 17:20:20 ID:ciGJKKNl0
>>74
よくあることだ、気にしない(・∀・)!!
・・・と自分もやらかしたことがあるので言ってしまうorz
77本当にあった怖い名無し:2006/01/19(木) 17:32:30 ID:5FZGV7ac0
さっきフジのニュースで須田さんは重態って言ってるのに
テロップが焼死になっていた。
78本当にあった怖い名無し:2006/01/19(木) 17:38:53 ID:5FZGV7ac0
ごめん。初誤爆。
79本当にあった怖い名無し:2006/01/19(木) 17:58:24 ID:v7dIB04pO
80本当にあった怖い名無し:2006/01/19(木) 18:12:15 ID:CvI5oyIY0
今から12年前にみたホラー漫画がトラウマ。
殺人ショーのような内容で、10人くらいの学生が
一人一人違う方法で、拷問される話。

頭から硫酸かけられたり、骨が折れるまで足にローラーかけたり、
チェーンソーで腕きられたり…
ラストがどうなったかは、当時恐くて見れませんでした。
未だに拷問シーンが脳に焼き付いています。
81本当にあった怖い名無し:2006/01/19(木) 18:30:52 ID:Xn9Bdqw90
82本当にあった怖い名無し:2006/01/19(木) 18:34:10 ID:npfpOaCk0
>>72
表紙のおにゃのこ(有栖川桜ちゃん)が主な原因。
83本当にあった怖い名無し:2006/01/19(木) 19:14:21 ID:F3o0tirc0
>82
有栖川桜ちゃんを知らない人には、何がどうトラウマになるのか判らない
って事なんですけどねぇ…

「お話を知らない人にもトラウマのおすそ分け」
これ、やってくれる気はありませんか?
84本当にあった怖い名無し:2006/01/19(木) 19:51:36 ID:MfmM+pPJ0
>>83
おれも>>17がわからなかったくちだが
どうやら有栖川桜ちゃんが実は男だったらしい
その後同じ作者の得ろ漫画とかにも出てくるらしい
その事がトラウマなのか、物語中に別にトラウマになるような
描写があるのかまでは知らんが・・・
85本当にあった怖い名無し:2006/01/19(木) 20:12:55 ID:CCfbL27G0
>>83-84
>>84のがトラウマ、こち亀のマリアみたく最初に教えてくれれば良いものを、一年もたって急に男だったとか言いだすから、それがトラウマになった椰子は漏れの他にも結構多い。
86本当にあった怖い名無し:2006/01/19(木) 21:14:06 ID:5FZGV7ac0
「絶愛ー1989−」思い出した。
87本当にあった怖い名無し:2006/01/19(木) 21:19:31 ID:Igoh6Yfa0
昔ちゃおに連載してたアリスにおまかせ!という漫画が怖かった
漫画に出てくるフランス人形が意思を持って主人公を呪ってて
捨てたり焼いたりしても何回も生き返ったりでトラウマ
今のちゃおはわかりませんが、当時のちゃおは割とお子様向けな絵柄の漫画が多かったと思うので、
その中で異色な感じが子供の頃の自分には怖く感じたのかもしれない

88本当にあった怖い名無し:2006/01/19(木) 21:20:34 ID:TXsw58r50
アフタヌーンでやってたマンガ、『なるたる』。
以下、グロいので苦手な人は注意。


女顔の美少年がでてくるんだけど、そいつがヤクザのデブ男(イカレ気味)に
解体されながら犯されて、殺される話がかなりトラウマ。
途中痛みで何度も気を失いかけると、そのたびに薬で無理やり
覚醒させられたりして…。
さすがに直接的な描写はないものの、爪はがしたり内臓引きずりだしたり
ってのを連想させるコマの連続で、立ち読みしながら気分悪くなった。
作中、他のヤクザ仲間が直視できずに吐いたりしてるのも、さもありなん。


このマンガ、他のエピソードもかなり鬱度が高いです。
でもアニメ化されてんだよなあ…。
89本当にあった怖い名無し:2006/01/19(木) 22:13:58 ID:Qz41Z4Yr0
>>88
だけど主人公が女の子とヒトデなんだよなwwwてか、アニメ版の最終回(見た事無いけど)の方もいじめっこが女の子の陰部に試験官いれたりしてたら、その子がAKIRAの鉄男みたいな超能力者になっていじめっこを殺したりかなり鬱らしい品。
90本当にあった怖い名無し:2006/01/19(木) 22:49:38 ID:Btt7pLb+0
主人公の子、一回爆死してバラバラになるんだよな(その後何故か復活)。
主人公の仲間がその死体をバッグに詰めて帰ってきたトコに、
>>88の少年の死体(首だけ)に対面する、みたいな感じだった。

序盤が割とファンシーな感じで好きだっただけに、そういう展開は
本気でブルーになった。
91本当にあった怖い名無し:2006/01/19(木) 23:19:42 ID:7mRgSOB90
>>88
1巻しか読んでないんだけど、一体どこをどう間違えたらそんな展開に
92本当にあった怖い名無し:2006/01/19(木) 23:59:27 ID:YxVECPjgO
なるたるはホモやら近親、グロと
なんでもありだったな。
93本当にあった怖い名無し:2006/01/20(金) 00:10:52 ID:vgpUsMVf0
なるたるは半端じゃないお。
表紙に騙されて読むと本気で鬱になるよ。
94本当にあった怖い名無し:2006/01/20(金) 00:25:37 ID:keGcQwQIO
だれかなるたるの絵柄うP!
ヲネガイ
95本当にあった怖い名無し:2006/01/20(金) 00:32:20 ID:Yh/b1x5O0
ああ、そういえば>>90と同じく序盤だけ本屋で読んで
「親戚のいる南の島にやってきた女の子が不思議な生物と出会って
幼馴染の男の子やらと一緒に古代遺跡を探検したりしつつ
生命の神秘に触れていく青少年向けファンタジー漫画なのかなあ」
などとNHKアニメのような予想をしたものだ…。
96本当にあった怖い名無し:2006/01/20(金) 01:01:55 ID:kXDf1Xz10
>>94
とりあえずググルでイメージ検索してみた
http://images.google.co.jp/images?q=%E3%81%AA%E3%82%8B%E3%81%9F%E3%82%8B
97本当にあった怖い名無し:2006/01/20(金) 01:14:53 ID:V4fe39UN0
とてもキッズステーションでやってた(深夜とはいえ)とは思えんよなw近所のTSUTAYAにも普通に七人のナナとかぬ〜べ〜の横に置いてあるし、子供が借りたらどうするつもりなんだろう→なるたる
98本当にあった怖い名無し:2006/01/20(金) 01:29:40 ID:3BGGVsdMO
読んだことないんだが、一連の書き込み見るだけじゃ、
一体どんなストーリーなのか全く想像できんw>なるたる
99本当にあった怖い名無し:2006/01/20(金) 01:30:08 ID:DfVhd6T10
>>96
一連のなるたる話よりソレのX'Masネタがキツかった
こぅ… いたたまれない気持ちにさせてくれる…
100本当にあった怖い名無し:2006/01/20(金) 01:31:33 ID:V4fe39UN0
>>98
かわいい生物がでてくる。
101本当にあった怖い名無し:2006/01/20(金) 02:13:41 ID:44naM46q0
>>98
竜の子とかなんとかって言うのを育ててる子の周りで近親相姦やら起こる話だ
試験管をブチ込まれたりするのがアレだったなあ

鬼頭はガチで変態だと思う
102本当にあった怖い名無し:2006/01/20(金) 02:18:33 ID:V4fe39UN0
エヴァの監督も、なるたるの作者も、自分のキャラをいたぶるのが好きだなぁ。
103本当にあった怖い名無し:2006/01/20(金) 09:02:23 ID:T8F4ldIL0
>>99
その子、色々な葛藤の末に父親を刺し殺しちゃうんだよね…。
などと追い打ちをかけておくよ。
104本当にあった怖い名無し:2006/01/20(金) 09:14:25 ID:lDxnpoHd0
ふっ、アンチ共よ。糞アニメだと思ったら見なければいいだろう。
つまらなければ見ない。非常に合理的だろう?
ん?そうか、仕事も何もなくて暇なんだね。羨ましいなぁ、暇があって。
そういう事情もあるのは分かったが、だが少しだけ言わせてくれ。
文句つけるなら二話目は見るな。屑は屑らしく己の立場をわきまえろ。以上だ。
105本当にあった怖い名無し:2006/01/20(金) 09:18:39 ID:kPhIMi7x0
好ましくない感想を全部「アンチ」で片付ける信者っているよね
106本当にあった怖い名無し:2006/01/20(金) 09:23:04 ID:Mm7LNrHZ0
>>104
いいなぁそんな長文書く暇があって
107本当にあった怖い名無し:2006/01/20(金) 09:43:41 ID:iM37RKhWO
わらうセールスマンがいまだにトラウマ。
108本当にあった怖い名無し:2006/01/20(金) 10:07:02 ID:jPrdFY5gO
>>50覚えとる。
なんか般若の顔がかわるとか言って、固定カメラを設置して1日放置。んで次の日キャスターが見に行ったら「変わってないですねぇ(汗」って感じで見た感じ変わってない。でもカメラを早回しで再生したらホントに「ニヤー」って。
109本当にあった怖い名無し:2006/01/20(金) 10:17:42 ID:P3ZhThCB0
ニャー
110本当にあった怖い名無し:2006/01/20(金) 10:36:46 ID:7ldLCQBw0
バーコードファイターなつかしー。読んでたけどヒロインが男つうのは覚えてない。。
衝撃が大きすぎて記憶飛んじゃったか('A`)
111本当にあった怖い名無し:2006/01/20(金) 11:26:38 ID:t4XQx9ZV0
震える舌って映画知ってる?あらすじ言えば破傷風にかかった少女の闘病記なんだけどさ・・・
めちゃめちゃ怖い!ホラー映画より怖い。
破傷風の痛みで少女がぎゃーああああ!ってのけぞりながら叫んだり(実際背骨折ったりするらしいね。)
そういうストレートなホラーから、愛する子供だけど、感染を恐れて触れなくなる親のブラックさもある。
この監督頭おかしいんじゃないかって思ったらカルト監督みたいね。
112本当にあった怖い名無し:2006/01/20(金) 11:34:26 ID:t4XQx9ZV0
あと、エドワードゴーリーって人の絵本は結構トラウマになってる。
Aが頭文字の子、Bが頭文字の子という風に27人の子供たちがひたすら惨殺されていく本も結構キタけど、
(表紙が確か、死神の傘の下に27人の子供が立ってる。それがすごい怖かった。)
一番は「不幸な少女」って言う本。救いが全く無い。
確か親に捨てられた少女が、拾われた先でいじめられて、また捨てられて病気になって失明して、
飢えて、ふらふら街を歩いていたら、
ずっと捨てたことを後悔してその少女を捜してた父親の運転する車にはねられて死ぬ。
でも変わり果てた少女を見て、父親は実の娘だと気が付かない。みたいな話。
死んでもさらに留めさすような仕打ち。
当時小さかった俺にこんなの読ませるなんて、もしかして親は捨てる気なんじゃないかと、すげー悩んでしまった。
連投スマソ。
113本当にあった怖い名無し:2006/01/20(金) 11:54:40 ID:Np/aDTLsO
>>112
頑張ったな。
114本当にあった怖い名無し:2006/01/20(金) 12:12:42 ID:N5G5boaQ0
>>110
最終回らへんは夢で本当に女になってたからな、忘れたなら主人公が「男なんや!わいは男の桜ちゃんが好きなんや!!男でもええやないか」とか言う所も忘れただろうなぁ、俺は男って事よりこのセリフの方がトラウマ('A`)
115本当にあった怖い名無し:2006/01/20(金) 12:20:26 ID:bmG3kiZZO
>>112
エドワード大好きなんだけどな
うろんな客読んでみると良いよ。怖くないから
116本当にあった怖い名無し:2006/01/20(金) 12:26:32 ID:CbBumW7i0
117本当にあった怖い名無し:2006/01/20(金) 12:51:15 ID:bh5+ya/50
これってもしかしてアレなのかな?
こんな感じだったんだー
ちょっと想定外だな
けど見れて嬉しい!

ありがdね!
118本当にあった怖い名無し:2006/01/20(金) 12:54:01 ID:CbBumW7i0
恐怖心理学入門
119本当にあった怖い名無し:2006/01/20(金) 12:55:58 ID:CbBumW7i0
>>118
書いてる途中だったスマソ

恐怖心理学入門、なかなか良かったんだけど、藤井隆がいらない
芝居がわざとらしくて萎える
120本当にあった怖い名無し:2006/01/20(金) 13:14:19 ID:TcoaXXyj0
>>116
ナツカシス
121本当にあった怖い名無し:2006/01/20(金) 13:47:39 ID:hQqDfrF/0
>>31
エヴァで一番トラウマなのは、製作会社が50億以上脱税して幹部と
その野家族で豪遊しまくってた方じゃない?下手なホラーより恐ろしいよ、ガイナックス
122本当にあった怖い名無し:2006/01/20(金) 14:38:47 ID:nMO1vPJk0
>>121
ナ、ナンダッテ!!煤i゜Д゜)5、50億・・・、ガクガク(((゜Д゜;)))
123本当にあった怖い名無し:2006/01/20(金) 15:25:22 ID:QRuw2Q5+0
>>121
それってどうなったの?
124本当にあった怖い名無し:2006/01/20(金) 16:09:05 ID:SL3qmoXZ0
98年に15億の所得を隠して5億6千万を脱税、
架空の費用計上や外注にリベートを払い戻させるなど悪質な手口だったので
2人ほど逮捕者を出し、喰らいこんだ人はお勤めを果たして出所済み
エヴァの脱衣麻雀等、キャラの切り売りに見えた乱売は追徴課税分を払う為、らしい
と、ググって見た所はこんなもんだったが…
125本当にあった怖い名無し:2006/01/20(金) 16:16:18 ID:T8F4ldIL0
>キャラの切り売りに見えた乱売は追徴課税分を払う為、らしい
手当りしだい乱発してて「必死だな」って感じだったけど、
ほんとに必死だったんだね。
126本当にあった怖い名無し:2006/01/20(金) 17:07:56 ID:FPPXptG80
>>50の言ってる般若のやつ覚えてる。
じっと見てるだけでは全然分からないんだけど
高速で早送りしてると、だんだん口がニタニタ笑うように開いてくるんだよね。
その面は木製だったんだが、気温と湿度の関係で
木の面積が変わるから開いてくる、みたいな解説をしていた記憶がある。

まぁ怖かったけどさ、確かに・・・
127本当にあった怖い名無し:2006/01/20(金) 18:13:39 ID:t4XQx9ZV0
>>115
今日ビレッジバンガードで立ち読みした。意味わからんかったけど、解説で納得。良い話ね。
この人って何?変態?なんで子供は虐殺しなきゃいかんのやろ。
128本当にあった怖い名無し:2006/01/20(金) 20:13:39 ID:aWUFV9ap0
なるたるの最終回の感想
● なるたる 最終回
結局全話見てしまったけど、
豪快な投げっぱなしエンドだね(笑)。
竜の子の秘密とか全く明かされてないし、
登場キャラのほとんどがただ出てきただけの存在になってるし、
貝塚ひろこの死体はどうなったのかよく分からんし、
明が父親を殺してどうなったのか全く分からんし、
数え上げればキリがないぐらい解決してないことがある。
というか、解決した物は何一つ存在してないんじゃなかろうか。
そもそも13話でまとめる気は無かったということなのかな。
でもこの作品、投げっぱなしエンドに対する失望感がかすれてしまうぐらい
グロシーンのインパクトの強かった。
でも、さすがに公共の電波を使ったアニメで小学生惨殺を描くのは、
社会的にも時期的にもかなり不味いんじゃなかろうか。

この作品、最初のOP見たときはほのぼのした感じで好印象だったのに…。
このOPを担当したバンドの人は、この作品に自分の音楽が使われていることについて
どう思ってるんだろうな…。
そもそも、何でこの作品を映像化しようなんて思ったんだろう。
それ以前に、原作者は精神的に大丈夫なんだろうか?

昨日は、直前の PEACE MAKER 鐵 では耳が切れたり腕や首が飛んだり、
今回のなるたる最終回では人が落ちたり足が飛んだり…。
精神的に大変疲れました。もうグロシーンはしばらく結構です…。

129本当にあった怖い名無し:2006/01/20(金) 20:36:50 ID:jTbGbhcx0
なるたるの人は別作品でも
少女型の人形(生きてる)が元主人のジジイを死姦するネタとかやってたので
ちょっと悪趣味を超えて真面目に心配
130本当にあった怖い名無し:2006/01/20(金) 20:48:04 ID:MKWhjnw00
作品を出す時に、これは何系(ほのぼのとか殺伐とか)わかってりゃね
自分からは手を出さないジャンルの物を騙し討ちのように見せられるのはヤダなぁ
131本当にあった怖い名無し:2006/01/20(金) 20:48:33 ID:IkMa1vC90
何下らないこと言ってるんですか
女の子を解体しながら犯す漫画しか描かない人が妻と娘を立派に養っている世の中ですよ
132本当にあった怖い名無し:2006/01/20(金) 20:53:22 ID:EZm5uCBI0
>>131
氏賀 Y太乙
133本当にあった怖い名無し:2006/01/20(金) 21:13:52 ID:Z0PLLJn90
なるたるは残虐グロ場面よりも、
まんまるな目でかわいい星の子が、結局主人公と何の心の通わせあいもできない
単なる異質な生き物だったことの方がショックだった。
つまり犬猫レベルですらなく、ミミズとかなまこみたいなもの。
しかも主人公少女の星の子は、実は彼女の星の子ですらなかった。
そいつの最後がほんとうに気持ち悪かった。
134本当にあった怖い名無し:2006/01/20(金) 21:15:31 ID:iY3gndbQ0
水木しげるの短編「なまはげ」
神社に祀られていたなまはげの面を持ち出してかぶり、村人たちを脅かして喜んでいた男。
やがて悪戯にも飽きて、家に帰ってその面を外して見ると・・・

面の下から現れた顔は、外した面と全く同じなまはげになっていた、というラスト。
その最後のコマの「あ!?」という吹き出しがトラウマ・・・
135本当にあった怖い名無し:2006/01/20(金) 21:45:37 ID:dB7d8n8K0
>>134
話自体は珍しくもないけど、
そのラストの間の抜けた感じは逆に怖いな。
136本当にあった怖い名無し:2006/01/20(金) 23:32:49 ID:9g32d/bg0
>>112
遅レスだが、「雑多なアルファベット」や「キャッテ・ゴーリー」なんかも怖くない。
「はなばなしき鼻血」なんかも怖くはない。
あの絵柄がダメだって言うと別だけど。

よりくらーーーーい気分になるのは「おぞましい二人」かな。
自分としては「敬虔な幼子」の方が「不幸な子供」や「ギャシリークリムの子供たち」
より気分が悪くなった。
言いようのない怖さを感じるなら「ウェスト・ウィング」。
もっと邦訳してくれないかな、ゴーリー・・・・。
137本当にあった怖い名無し:2006/01/20(金) 23:43:45 ID:/dX49ziZO
>>114
桜ちゃんにそのセリフを言ったのは、主人公じゃないよ。ライバル達の中の一人。
その告白に対しての返事は「ごめんなさい主人公が好きなの!!」
確か主人公は「おっきい胸の姉ちゃんが好き」と答えて、どたばたな最終回だったな…

そういや最終回近くになって、ずっと眠らされてる桜の夢の中の自分の姿がちゃんと女の子で、
鎖に繋がれて凄いボンテージを悪役に着せられてエロいポーズとらされて、
「あぁ…」とか言ってるのがかなりショックだった。
ちなみにドッジ弾平とか爆走兄弟とか超者ライディーンとかゾイドとかの単行本と一緒に、実家の本棚にまだ並んでる。はず。
138本当にあった怖い名無し:2006/01/20(金) 23:54:18 ID:VJQaCM2gO
れっちゃんとスティーブだっけか
139本当にあった怖い名無し:2006/01/21(土) 00:08:57 ID:3linlmqK0
アニメでも漫画でも写真でもないんだけど、
化粧品マジョリカマジョルカの公式フラッシュ・・・
怖すぎる。だめだ。絶対夢に出てくる。
140本当にあった怖い名無し:2006/01/21(土) 00:33:37 ID:epcj6XKa0
>>137
最終回らへんの小野の暴走はすごかったなw漏れは同じ小野でも電撃ピカチュウでカスミをサトシとやらせようとしてた事の方がトラウマだよ(´・ω・`)
141本当にあった怖い名無し:2006/01/21(土) 00:41:09 ID:3f441Jle0
>>139
瞬時におジャ魔女どれみの話題と誤読した俺
142本当にあった怖い名無し:2006/01/21(土) 00:50:40 ID:4OiaqQv50
>>136
おぞましい二人って、子供のときから悪くて、最後刑務所で死ぬみたいな話?
めちゃくちゃ記憶が蘇って来た!あの絵柄が駄目なんよ。暗い。
でも、青の時代ってのは今日買ったら良かった。不思議な作家だ。色々情報ありがとう。
143本当にあった怖い名無し:2006/01/21(土) 00:55:27 ID:47GVAwTK0
寺沢武一のコブラでドミニクのケツの皮が剥がされて壁に貼られてたシーン
死んでから剥がされたならいいけど、死ぬ前だったら肛門とかヒリヒリしてたまんなかっただろうな…
確かアニメではドミニクはケツの皮剥がれたけど生きてて、記憶を失ったままヒトラーにかっさらわれてたけど、記憶無くても肛門はヒリヒリしてたんだろうか…
144本当にあった怖い名無し:2006/01/21(土) 01:06:40 ID:O3qJrZsU0
>>143
アニメは知らんけど、ドミニクはケツの皮剥がされてないよ。
背中の皮だよ。
だから肛門はヒリヒリしてないよ。
145本当にあった怖い名無し:2006/01/21(土) 01:45:33 ID:5lER+UaB0
小野はチン娘好きは異常w
昔読んだ漫画、たぶんなかよしの別冊付録だったと思うんだが
どんなに食べてもお腹が好いちゃう女の子の話なんだが
冷蔵庫の中身食い荒らしたり、しまいには生きた魚?や鳥まで
食べちゃうんだ。
んで食いながらこっちを向くシーンが凄く気色悪かった。
絵柄的に日野日出志じゃないかと思うんだが、
確証なし。あとタイトルも。
内容もちと違うかも。
146本当にあった怖い名無し:2006/01/21(土) 02:02:38 ID:4zwwSzih0
>>145
1行目と2行目の間空けてくれ
一瞬小野がそんなホラー漫画描いてたのかと思ったじゃないかw
147本当にあった怖い名無し:2006/01/21(土) 02:30:44 ID:yTD4ehXJ0
>>146
漏れもw飲尿女神とかの関連作品かとオモタwww
148本当にあった怖い名無し:2006/01/21(土) 03:45:25 ID:6R2TuZXM0
>>128
どこかのコピペ?
アニメ版は原作の途中までだから
色々消化不良なのは当然だよね。

消化不良をそのままなんの変更もせずに
アニメの最終回に持ってきたのはアレですが。
149本当にあった怖い名無し:2006/01/21(土) 09:47:24 ID:hFn3dJ650
わたしのおとうさん

わたしのおとうさんはまんがかです。
でもわたしにはかいたほんをみせてくれません。
おとうさんとおかあさんはわたしがもうすこしおおきくなったらみせてくれるといっていました。
どんなにむずかしいほんなのかいまからたのしみです。
150本当にあった怖い名無し:2006/01/21(土) 10:11:35 ID:5CWP1QuK0
おおきくなっておとうさんのごほんをよんでも
おとうさんのことをだいすきでいてあげてね。
おとうさんもあなたとおかあさんのためにがんばっているんだよ。
151本当にあった怖い名無し:2006/01/21(土) 11:19:27 ID:C8kyVQ/0O
読んだら家出して、しばらく戻らんだろうなw
152本当にあった怖い名無し:2006/01/21(土) 11:42:20 ID:5IF/2L2T0
ン十年前の梅図かずおの怪奇漫画。漫画のタイトルは忘れたが、
トラウマになった作品がある。それは、サンタクロースが子供の首を
ちょん切って、背負っている袋に入れていくって内容だったと思う。
今でもサンタを見るとこの描写を思い出す。
あと、同じ梅図かずおの怪奇漫画で、タマミっていう知能が発達した
不気味な赤ちゃんの作品、これもトラウマだった。
153本当にあった怖い名無し:2006/01/21(土) 11:50:46 ID:TCfLU4V10
「赤んぼう少女」のタマミは外見は赤ちゃんだけど実はそれなりの年なんよ。
154本当にあった怖い名無し:2006/01/21(土) 12:09:15 ID:G6K0XVYB0
征矢清氏の書いた「猫になった少年」がトラウマ。
この話自体はとてもいい話で、きれいな涙が出るような感じなんだけどね。

ちなみにストーリーは。
主人公の少年が、偶然知り合った外人から魔法のメガネを(ご飯をあげることで)買う。
主人公はその場で半信半疑でメガネをかけてみたところ、魔法によって猫の半生を生きる。ッて感じのストーリー。

で、トラウマ部分なんだけどさ。この主人公の世界の背景で、原爆かなにかの開発が進行してるって話なんだよ。
そして猫になった少年は、猫の世界からの目でそれを見つめるの。
猫の世界でもこの問題は結構重要でさ。長老猫とか、学者猫とか色んな猫がこの問題を考察して対応したりすんだよ。
まあ、詳しいストーリーは自分で読んで欲しかったりすんだけどさ。

結局大まかなストーリーは、人間世界を擬猫化したもので、一種喜劇的にされた感じの重さがあまり目立たない非常に技巧的なストーリー。
でも猫を通す事で、人間社会の問題が純化してるんだよね。
もう十年近く前に読んだんだけど、猫を通して社会の問題を見せさせられる事でこんなに胸に迫るものかと思ったよ。
人間の身勝手さや、猫が段々と人間に対して絶望していく様がリアルで、もやもやとしたトラウマになったよ。
でも、猫好きな人やそうでない人にも一読をお勧めする。
社会問題に対するトラウマと、胸に残る感動で複雑な気分になるよ。
155本当にあった怖い名無し:2006/01/21(土) 12:26:55 ID:3f441Jle0
>>154
面白そうだな。読んでみよう。
156本当にあった怖い名無し:2006/01/21(土) 12:39:35 ID:zb2g3tBR0
15年位前に親が借りてきたホラーアニメがトラウマ。
名前は忘れんたんだけど確か数人の女グループが近くにある洋館に行く話しだった。
中に入るとお決まりのように幽霊(?)が出てくるんだけどその後、女グループ全員が
首とか手足とかそういう関節部分がズルッと(綺麗に刃物で切ったように)千切れていった。

千切れた後、いきなり眠りから覚めて「ああ、夢だったのか」という感じの夢オチかと思いきや
その洋館に行った奴全員が関節部分(千切れた部分)にアザが出来てるのね。
でも一人だけそれがなくて、不思議に思ってもう一度その女グループで洋館へ。
洋館にはそのアザのない子の死体が転がってて、実は幽霊がその子に化けてて
もう一度全員殺されてEND、だったと思う。

千切れるシーンがトラウマになって今でも手首とか足首とか触りたくないorz
157本当にあった怖い名無し:2006/01/21(土) 14:57:33 ID:HQ1h4KkiO
>>156
「楳図かずおの呪い」の一話目「ビデオテープに何が映ったか?」
158本当にあった怖い名無し:2006/01/21(土) 18:17:37 ID:j/FgjTHb0
御茶漬海苔の、妖怪をテーマにした短編集が
二話しか覚えてないけど最後のコマが嫌だった。

おいしいと評判のケーキ屋は、池から獲ってきた人魚をミキサーにかけたもので
ケーキを作っていて、中毒性があるらしく店が潰れて食べられなくなった女性たちが
「○○のケーキが食べたいよおおおおーーーーー!!」って言って終わり。

母の留守中にはずみで妹を殺してしまった姉が妖怪を呼び出して復活させてもらうが
妖怪は微妙な加減がわからなかったのか遊星からの物体Xみたいな体で復活させてしまう。
母親が帰ってきて、姉は必死で隠そうとして、それでも出てきてしまって
「違うの!これはね、私がやったんじゃないの!!」と言ってるわきで「ママーおかえりー」と
普通な感じで物体X妹が這い出してきて、ママが泡吹いて倒れるシーンでEND。

自分の書いた文章を読み返してみたらなんとも間抜けに見えるが、
怖いと言うか不気味な感じでほんとにトラウマなんだよ……
159本当にあった怖い名無し:2006/01/21(土) 19:28:30 ID:gedNCpxK0
>>157
「ビデオテープに何が映ったか?」 は、謎(?)の転校生りまと
主人公をめぐる話だから違うよ。
160本当にあった怖い名無し:2006/01/21(土) 19:59:00 ID:HQ1h4KkiO
>>156
済みません。
>>159の指摘通り、間違いでした。
2話目の「幽霊屋敷」でした。
161本当にあった怖い名無し:2006/01/21(土) 20:11:36 ID:ACDq0FQyO
多分小1くらいの時に読んだんだけど、
御茶漬海苔の漫画がトラウマ。
とにかく女の人ばっかりが
変な少年にサイコキネシス?で惨殺される。

あんなもの10にならない子供が読むもんじゃないな。
細部は覚えてないけど、
確か「16歳になったらどーのこーの」とか出てきたかな。
未だに気になる。
162本当にあった怖い名無し:2006/01/21(土) 21:20:53 ID:G8Ody4ayO
>>161好きな女の子を小さくして口に入れて
舐め殺すやつ?
163本当にあった怖い名無し:2006/01/21(土) 21:27:51 ID:7miv9fdB0
いつだったか忘れたけど『真夏少女』っていう恐怖ドラマ。
確か小川範子が主役で、サイコキネシスのような力で
次々に嫌いな人間を殺していく。

トラウマだったのが伊藤四郎がトイレで頭を吹っ飛ばされ・・・グロw
誰か知ってる人いませんか?
164本当にあった怖い名無し:2006/01/21(土) 21:37:15 ID:RMIu1wEv0
亀で申し訳無いけど
>>80
関よしみの「愛の墓標」じゃないかな。
このページに文章で解説してある。
ttp://zshock.hp.infoseek.co.jp/z-shock2_083.htm
以下ネタバレになりますが、オチを書いておきます。

主人公とその恋人がゲームに優勝し、真実の愛は存在することを知った資産家(ゲームの主催者ね)。
二人は会場だった島からボートで脱出することが出来るのだが
途中でボートに穴が空き、ボートが沈み始める。
急いで救命器具を探すも、そのボートに救命器具は一つしかなく
どちらも自分が助かろうと奪い合い、お互いを責め始める。
その様子を海上のヘリコプターで見ていた資産家は二人に絶望し、
ボートから助けを求める二人を置き去りにして去ってしまう…。
という話。
文章力無くてスマソ。
165本当にあった怖い名無し:2006/01/21(土) 21:54:05 ID:WawVzNqvO
えっと、このスレでいいのかな?

昔『食べれません』か『激烈バカ』かのギャグマンガで
マルの丸焼きっていうのが出てきたんだけど…
わかる人にはわかるのかもしれないけど、丸焼きしてるとそのマルっていう動物が"キューキュー"って泣くんです。
なんか丸いのに足が生えたような感じの生き物でした。
たぶん10年かその位前だと思うけど、丸焼きされてる彼から流れ落ちる油とか、
今思い出してもなんだか嫌です。
知ってる人いますか?

長文スマソυυ
166本当にあった怖い名無し:2006/01/21(土) 22:05:16 ID:WawVzNqvO
あと、小学校に隠されているように置いてあった戦争漫画で日本兵が東南アジアのどこかの島で戦っていて
食べる物が無くて自分の腹の肉をナイフで切って食べるっていうやつ…
それと、戦争中に男の子が飴と間違えてシャーペンの先(芯が出る頭の所)を舐めていて気道に引っかかり
芯が出る先の部分しか空気が入ってこない為、母が病院に連れて行って
だけど戦時中、麻酔も底をついていたので麻酔ナシの喉の切開。
ギャーッと言って小さな子供はショック死した…

両方ともタイトルは覚えていません

今でも脳裏に焼き付いています。

連投スイマセン…
167本当にあった怖い名無し:2006/01/21(土) 22:05:43 ID:aw4b+w8V0
丸焼きといえばヤンサンの「マイナス」。
回収されたけど、たいしたことないって思ってた。
168本当にあった怖い名無し:2006/01/21(土) 22:06:35 ID:B6RPgGmg0
色々あるんだけど、つのだじろう関係かな・・・

特に一巻だけの短編物の漫画で題が亡霊学級だっけ?
表紙とか内容がめちゃ怖くて、その本だけは夜に開けなかった。
169本当にあった怖い名無し:2006/01/21(土) 22:06:49 ID:mjg2UWLZ0
170本当にあった怖い名無し:2006/01/21(土) 22:10:17 ID:ACDq0FQyO
丸焼きは吉田戦車の伝染るんですでは?
川で獲れたピチピチのマルを焼いて
「いいマルだ」とか言って食ってるやつ。
171本当にあった怖い名無し:2006/01/21(土) 22:13:46 ID:B6RPgGmg0
あともう30年近く昔?だと思うんだけど、多分ガロという雑誌そのものが
とても怖かった。幼稚園か小学校に入ったばかりの頃に適当に親類の
家にあった本を読んでてとても怖かったのを覚えている。

中でも多分実際にあった殺人事件を元ネタ?にしていると思うんだけど、
牛乳配達をしていてライバル相手の牛乳屋か誰かを殺してしまう話。

似たような話を殺人事件サイトで見た覚えがあるので、実際にあった事件を
多少内容を変えて漫画にしたんだと思う。ガロ自体がすごく怖かった。
172本当にあった怖い名無し:2006/01/21(土) 22:18:18 ID:x0RskQTaO
>>167
山崎さやか(だっけ?)のやつ?
回収になるなんてどんなんだったの?
173本当にあった怖い名無し:2006/01/21(土) 22:27:59 ID:RVaD9cJK0
思い出した。関よしみの漫画って怖かったー
なかよしとかに描いてたかな。

あと原爆系。絵本「ヒロシマのピカ」記録映画「人間をかえせ」
図書館に未だにあるんだよね…。原爆資料館とか絶対行けないとオモ


174本当にあった怖い名無し:2006/01/21(土) 22:34:13 ID:yMWz/ToQ0
>>169
あ〜、そのサイト見た事あるわ、消防の時そんな事全然気にしてなかったよw
175沖縄県失業率全国一:2006/01/21(土) 22:50:09 ID:2zIPZ3fc0
電子ブックになってるからまずは読んでみそ。コミカルな描写がいきなり写実的に
なるメタモルショックがおまいらを襲う珍妙へんてこホラーは楽しいぞ。
谷間夢路で検索したら結構出版されてるから。

ttp://www.ebookjapan.jp/shop/
176本当にあった怖い名無し:2006/01/21(土) 22:58:30 ID:M+kfhusV0
>>172
遭難して崖から落ちて死んだ?子供だかを喰うって話。
要は人食いシーンで回収騒ぎ。
177本当にあった怖い名無し:2006/01/21(土) 23:04:14 ID:M+kfhusV0
>>172
ぐぐったら問題のシーン見れるとこあったよ
ttp://www.chukai.ne.jp/~gallery/baka12.html
178本当にあった怖い名無し:2006/01/22(日) 01:14:32 ID:6/iSZ1f90
ちなみに沖さやかは古谷実のアシスタントをやっておりました。
179本当にあった怖い名無し:2006/01/22(日) 01:59:20 ID:jL5lUB3d0
>>133
あれって要は主人公の好きな男の星の子で、主人公の星の子のふりをして守ってたってことでしょ?だから心が通じ合わせられるはずもなくて。
主人公はじつは地球自体が星の子(正確にはもうひとりの女と二人での星の子)だったっていう。
180本当にあった怖い名無し:2006/01/22(日) 04:08:16 ID:IQReERGV0
ブラックジャックのウマと人間の脳を入れ替える話。ブラックジャックいくら腕がいいからって
そんなことやっていいのかよ!?と小学生ながら反感を持った記憶もある。
181本当にあった怖い名無し:2006/01/22(日) 04:33:24 ID:ZA5vlgko0
やっていいのだ
182本当にあった怖い名無し:2006/01/22(日) 04:38:56 ID:7LiN9cU/0
↑先週見たバカボン思い出した
医者が気まぐれでパパと猫の目玉を入れ換えちゃうの
なぜか人格まで入れ替わってしまい、怖かった
183本当にあった怖い名無し:2006/01/22(日) 05:09:55 ID:Pz9KXm5/0
なんかのホラー少女マンガの
蛆が湧くー とか、絶叫してるやつ。

後、大魔境アニメで一行がタケコプターで平野を無限ループしている様は、
子供心に恐怖したもんで、それ以上見れなかった。
184本当にあった怖い名無し:2006/01/22(日) 06:27:30 ID:25Lm40H60
たったいま・・・勇気が無くて観れない動画スレで観た
虫ファック・・・;おぞましか・・・・
女の人の叫び声が耳から離れん・・・・orz
185本当にあった怖い名無し:2006/01/22(日) 06:45:18 ID:fkmrXu0l0
>>184
詳しく
186本当にあった怖い名無し:2006/01/22(日) 06:57:19 ID:25Lm40H60
187本当にあった怖い名無し:2006/01/22(日) 08:05:03 ID:qOnxwkyfO
多分原爆の日にアニメがやってて見たんだが
最後男の子の兄弟とお母さんが死んでしまうんだけどその男の子がはとぽっぽを歌って終わる所。はとぽっぽを聞くたび思い出す。
包帯で全身ぐるぐるまきの親子。父親だけが確か無事だったんだけど、自殺したんだったかな。(´・ω・`)
188本当にあった怖い名無し:2006/01/22(日) 08:12:58 ID:ZzRWh0ix0
>>165
伝染るんです
189本当にあった怖い名無し:2006/01/22(日) 09:49:38 ID:NZTviQ4z0
>>161
「ケビンの惨劇」シリーズやね
以前ダイソーで売ってたけど、今はどうか知らん
190本当にあった怖い名無し:2006/01/22(日) 09:55:20 ID:x6koX1CXO
>>170>>188

そうです、伝染るんですだった!
191本当にあった怖い名無し:2006/01/22(日) 10:17:10 ID:LN0lIqE+O
昔読んだ漫画で、ドラゴンヘッド書いてる人のなんだけど『○○女』
名前なんだっけなぁ。
雨女だったかな?
違うような(x_x;)
とにかく怖かった。OTL
爪を剥がして置いていくストーカーのような化け物的女に絶句。
誰か知ってる人いないかな?
192本当にあった怖い名無し:2006/01/22(日) 10:20:22 ID:Urn0c8P0O
座敷女
193本当にあった怖い名無し:2006/01/22(日) 10:35:01 ID:m0mh1kJy0
俺が小学校の頃に読んだ怖い漫画にさ、ハンバーグの中に裁縫針が混ぜられているって言う話があったんだよ。>>54もさっき言ってたろ?小さい頃に怖がらされるとトラウマになって残るって言うやつだよ。
内容はだいぶうろ覚えだ。出会い頭の事故で、顔に治らない傷を負ってしまった少女が相手を呪う、そんな内容。
その中のエピソードに、呪われた相手の食べ物にいろいろと危険物が混入する呪いが出てきたのだ。
その一番最初のシーンが、夕食のハンバーグの仲に裁縫針が混じっていて、知らずに口にしてしまい、ぎゃああぐええぇえぇ〜!、というような内容だった.。
……今思い出しても怖いよな、非常にグロテスクかつショッキングなシーンだった。
194本当にあった怖い名無し:2006/01/22(日) 10:35:46 ID:LN0lIqE+O
そう!座敷女だった。
すっきりしました(o^_^o)
ありがd
195本当にあった怖い名無し:2006/01/22(日) 10:43:35 ID:9ih/zbqV0
おはぎの中に裁縫針ってのもけっこう辛いぞ<某フリーゲーム

余談だが、先週祖母が羊羹食べてたら中からホチキスらしき針が・・・。
幸い怪我しなかったけどメーカーにクレーム。油断しきってるときに異物でてくると一層ビビるな。
196ワールド(・ω・)鉄球マン ◆ZESp2iLf1w :2006/01/22(日) 10:45:14 ID:UAKhnQWU0
昔小学校の図書館に置かれていた花子さんの本(たぶん学校の階段て題名)。
その本には小説と漫画があるんだけど、その中にてるてる坊主の呪いの漫画があった。
とある女の子が朝迎えに来た友達に呼ばれて窓を開けると雨が降っていて
女の子は怒っててるてる坊主の首を千切って捨ててしまう。
ふて寝してるうちに両親も仕事に行き、家には女の子一人になる。
そこで首を千切られたてるてる坊主が巨大化して女の子の首を引き千切る。
最後は首のなくなった女の子の死体とその子の名前を呼ぶ先ほどの友達。
絵的にもグロくて給食がしばらく食べられなかった
197本当にあった怖い名無し:2006/01/22(日) 11:11:56 ID:dizRkAna0
>>196
てるてる坊主の歌じゃ、「もしも曇って泣いてたら、そなたの首をちょんと切るぞ」って言ってるのにな。
ああ、引きちぎったからダメだったのか。
198本当にあった怖い名無し:2006/01/22(日) 11:25:01 ID:g/OuBzrL0
きっと、切られてきた先祖からの怨念が積もり積もって命を吹き込んだんだよ。
199ワールド(・ω・)鉄球マン ◆ZESp2iLf1w :2006/01/22(日) 11:45:00 ID:UAKhnQWU0
歌の中で「ちょん切る」と言っているからこそ
切ったら自分の首も切られると子供を怖がらせようとしてるんだろうな
200本当にあった怖い名無し:2006/01/22(日) 12:20:41 ID:u5PtwxoN0
>>187
「パパ、ママ、バイバイ」かな?
米軍の飛行機が墜落して犠牲になった親子で、
下の子が死ぬ時、はとぽっぽを歌っていたはず。
何処かの公園に銅像も建ってる。
あれはかわいそうだよな・・・
201本当にあった怖い名無し:2006/01/22(日) 12:59:34 ID:eMw2B0sF0
Zガンダムもなかなかすごいぞ
202本当にあった怖い名無し:2006/01/22(日) 13:11:37 ID:WMjPkfkC0
>>201
カミーユはZZで復活汁からどうでもいい、今時はあのくらいの鬱珍しくないし。
203本当にあった怖い名無し:2006/01/22(日) 13:11:58 ID:vrLuvs7G0
はだしの玄田哲章
204本当にあった怖い名無し:2006/01/22(日) 13:19:53 ID:YWTCzfC40
>>203
不覚にもワラタ
205本当にあった怖い名無し:2006/01/22(日) 13:29:53 ID:MYhsx6Ef0
ガンダムだったらVガンダムのカテジナさんの壊れっぷりがトラウマ。
ギロチン処刑とか、主人公のお母さん轢死とか、終盤ほとんどの主要キャラが特攻、全員死亡。
まあ富野だから普通か。
ポケットの中の戦争は全てがトラウマ。思い出してもヘコむ。
206本当にあった怖い名無し:2006/01/22(日) 13:49:05 ID:X2cXTekt0
>>205
イデオンやダンバインもだな。
207本当にあった怖い名無し:2006/01/22(日) 13:50:00 ID:WT9ggB2vO
現代恐怖サスペンス
208本当にあった怖い名無し:2006/01/22(日) 13:58:09 ID:uYv1ADo+0
Vガンは拷問が怖かった・・・、じいさんにあんな事やこんな事したあげくDr.ギロチン。
209本当にあった怖い名無し:2006/01/22(日) 14:08:38 ID:u4xTX15U0
LSD(ラッキー・スカイ・ダイアモンド)って邦画。
狂いすぎ・・・。
ある女性患者が精神病院みたいなところで、キチガイ医者に切り刻まれ、脳に電極つけられて、
絶叫し続ける映画。苦しむ患者に向かって、ヒスな看護婦がメスを腹に突き刺したり、
もう、ぐったり。
後半は、そこから脱出を試みるも、医者や看護婦に見つかり
最後連れ戻されるかなにかして(バトルして勝って、自分で戻るのかも)
病室にこもって、変な液体を飲み続ける。

見た目のグロさや残酷描写よりも、全体から漂ってくる
狂気的な雰囲気が凄まじかった。

当時中学1年生で、第二次成長真っ只中の自分には、あまりに
ヘビーな映画でしたよ・・・。

210本当にあった怖い名無し:2006/01/22(日) 14:20:19 ID:Vjm5PSsn0
デビルマンもなかなかだぜ。
ヒロインさらし首はそうできることじゃない。
211本当にあった怖い名無し:2006/01/22(日) 14:26:34 ID:m0mh1kJy0
>>208
気を持たせんなよ!!
212本当にあった怖い名無し:2006/01/22(日) 15:03:54 ID:IQReERGV0
>>201
ジェリドのような糞ヘタレがシリーズのライバル座を占めていた事こそトラウマ。
213本当にあった怖い名無し:2006/01/22(日) 15:23:14 ID:XMIR/UTA0
>>205
ポケットの中の戦争は、小説版読めばトラウマ軽減されるぞ。
214本当にあった怖い名無し:2006/01/22(日) 15:45:27 ID:3n00jAYFO
0080
215本当にあった怖い名無し:2006/01/22(日) 15:45:54 ID:HQ9srA5M0
>>206
富野作品は狙ってるっつーか「ああまたかよ」って気分になるな。
216本当にあった怖い名無し:2006/01/22(日) 16:10:22 ID:0hch5Sy+0
>>202
小説じゃ最後に死んでたような
217本当にあった怖い名無し:2006/01/22(日) 16:47:00 ID:T/rp1njc0
Vガンダムは視聴率の低かったよな
218沖縄県失業率全国一:2006/01/22(日) 16:51:34 ID:8LLJ1blm0
>>212
カミーユがグリーンノアにさえいなけりゃティターンズのエースとしてハッピーな
エリート人生送れた朗に。疫病神カミーユに関わったばかりに黒星の連続だし
師匠や恋人は殺されるし組織はつぶされ逆賊にされるし。結構有能なパイロットだが
世渡りが下手だ。バスクからジュピトリスに乗り換えて新規一転をはかるも
今度はジュピトリスがつぶれた。本当の疫病神はジェリド・メサだった。
219本当にあった怖い名無し:2006/01/22(日) 16:53:56 ID:eTnJXTa90
>>216
0080と違って鬱度が上がってるんだよな。
>>217
GとWで盛り返したけどXでまた下がった上に打ち切られた品
220本当にあった怖い名無し:2006/01/22(日) 16:54:11 ID:+IvBPxO0O
>>202
汁はしろ
するではないよ。
221沖縄県失業率全国一:2006/01/22(日) 16:57:26 ID:8LLJ1blm0
パプテマスさまは女の扱いはうまいんだからハマーンを篭絡すればよかった
のに。ジェリドをボスキャラにしてカミーユに生贄にできなかったのが彼の不運。
続くハマーンさまはシャアの変わりに主人公を取り込もうとして失敗。ガンダムの
仇役ってなんか世渡りが下手だ。種の連邦軍首脳を見習え。
222本当にあった怖い名無し:2006/01/22(日) 17:04:04 ID:eTnJXTa90
>>220
初心者板逝ってくるorz
>>221
ハイハイワロスワロス
223本当にあった怖い名無し:2006/01/22(日) 17:48:27 ID:Urn0c8P0O
映画かドラマどっちか忘れたけど、
舞台はおそらくアメリカ。
洋館?の3階辺りで、口のきけない少女が
何人かの男たちにレイプされかける。
少女は隙を見て窓から飛び降りる。
飛び降りた先には尖った塀。
お腹から突き刺さり串刺しに。
このシーンがかなりトラウマ。
224本当にあった怖い名無し:2006/01/22(日) 18:16:52 ID:+smYiDxJ0
御茶漬海苔
225本当にあった怖い名無し:2006/01/22(日) 19:33:00 ID:ADrvqg0A0
>>220
がい人がプラカードで日本に文句言うときに
「謝罪しる」って書いてあったのが発祥だっけ?<しる→汁
誤植いいね
226本当にあった怖い名無し:2006/01/22(日) 19:40:27 ID:dr35T8ib0
>>209
佐野史朗がすっごいキチ○イ役だったね
227本当にあった怖い名無し:2006/01/22(日) 20:09:32 ID:6/iSZ1f90
>>221
ヲタくせーから喋るな!
228本当にあった怖い名無し:2006/01/22(日) 20:09:40 ID:qtQ0MEbU0
あなただけ見えない
229本当にあった怖い名無し:2006/01/22(日) 20:59:04 ID:isczYfh+0
>>227
と っ と と と 死 ね
230152:2006/01/22(日) 21:04:28 ID:L4/kyZtj0
153、レスどうもです。
タマミはそれなりの年でしたか。
成長が赤ん坊のまま止まっているってことですかね?
ずいぶんと前の作品なんで勘違いしてました。
スマソ・・・。
231本当にあった怖い名無し:2006/01/22(日) 21:15:03 ID:3AKNf75F0
>>152
サンタの話は数スレ前で話題に上がってたかな。
「恐怖」シリーズの話だよね。

赤んぼう少女タマミちゃんの話はこちらが興味深い。
ttp://www.geocities.jp/kindanhm/noroi.html
ただ、この話ラストが二通りあるとかいう話しらない?
「タマミは悪い子でした、ごめんなさい」で終わるパターンと
それこそ「ウケケケケ!覚えてろ!」みたいな終わり方。
232本当にあった怖い名無し:2006/01/22(日) 21:19:42 ID:pWiMh7f40
>>223
違うかもしんないけど、チャールズ・ブロンソン主演の、
「狼よさらば」の続編「ロサンゼルス」じゃないかな?
233本当にあった怖い名無し:2006/01/22(日) 21:25:27 ID:GSP8Fi/s0
今日の響鬼さん最終回
234本当にあった怖い名無し:2006/01/22(日) 21:53:21 ID:GSP8Fi/s0
途中で書き込んでしまった

今日の響鬼さん最終回 。
響鬼たちがいつも戦ってる敵が謎の男と女なんだけど、
そいつらはいっぱいいるらしく、倒しても倒しても同じ顔をした男女が出てくる。
そして30話くらいからそいつらを操っているオリジナルの男女が出てくる。
オリジナルの男女は自分たちのコピーを作って戦わせていたんだけど、
コピー達はオリジナルからエサをもらえないと動けなくなるらしい。
オリジナルの男女は自分のコピーを物のように扱っていてかなり気分悪かったんだが、
今日の最終回で響鬼と戦っていたオリジナルの男女の様子が突然おかしくなる。
なんとか響鬼から逃げ出したが、動けなくなってしまった二人の前に
「悪い!エサやるの忘れてた」と言いながら同じ顔をした男女が現れる。

上手く説明できんけど、ものすごい怖かった。
なんていうかその二人の服装と喋り方が妙に明るくて…
最終回で出てきた二人も誰かに操られてて、
さらにその二人も何者かに操られてるんだろうかって考えるとかなりオカルト。
結局そいつらの正体は最後まで不明で余計後味が悪かった。
235本当にあった怖い名無し:2006/01/22(日) 22:04:41 ID:tJ4k1Yl90
御茶漬海苔の「TVO」の中の短編がトラウマ。

ある一家に痴呆の老人がいて、女の子の部屋でウンコをしたり、他の家族にも
迷惑をかけていて「ジジイ死ね」などと罵られている。
ある日、その家の女の子が(途中経過は忘れたが)無人の工事現場で
鉄骨が崩れて下敷きになる。それを見つけるボケ老人。女の子はやばいと
思いふだん馬鹿にしている態度とはうって変わって「おじいちゃん助けて!」と
懇願するが、老人は見下したような目で「あんた、誰じゃったかのう?」と
言い立ち去る。最後は家で「○○(女の子の名前)がまだ帰ってこない!」と
大騒ぎしている中、老人が「メシはまだかのう」と言って終わり。

老人が、本当にボケていたのか復讐の意味合いでわかっていて助けなかった
のかをはっきりさせないのでマジで後味が悪い。他にもイヤ〜な話が満載
だったと思うので、スレ的には見つけたら読んでみることをオススメするww
236本当にあった怖い名無し:2006/01/22(日) 22:51:36 ID:7N1Z18r30
大昔のマンガ「エコエコアザラク」
おまいさんたちにはまだまだヌルいのかのう‥‥

いじめっ子にいじめられ、腹いせに青虫殺してたら、
いついかなるときも青虫に執り憑かれついには青虫入りの弁当食うシーンが‥‥
いじめられっこなのに救われる事も無く
237過去ログ検索サイトの中の人:2006/01/22(日) 23:48:28 ID:YWTCzfC40
   /⌒ヽ
  / ´_ゝ`)すいません、ちょっとサーバ移行しますよ…
  |    /
  | /| |
  // | |
 U  .U

サーバを変えました。
新しい環境の知識が微妙なのと、スペックダウンしているのとで
多分なにかしら問題が起こります。そのあたりはご容赦を。
238本当にあった怖い名無し:2006/01/22(日) 23:53:56 ID:kRwxrlZX0
>237
いつもお世話になります〜
ご負担にならない程度に、続けてやって下さい
239沖縄県失業率全国一:2006/01/22(日) 23:59:15 ID:C3OhiP0A0
>>236
恐怖新聞と同じ作者で読みきりだった。
結局虐められっこはそのまま行方不明になる。それと同時にいじめっ子の
弁当から青虫が現れはじめる。自分を呪いの対象にすることでさらに自分が
呪う相手を道連れにする。救いは無いがそれなりにスカッとする作品だった。
オカルティストの彼女と死に別れた彼。彼の家のまどから毎晩彼女が覗いている。
学校の汲み取り便所に子供が次々に滑り落ち、発見された子供の溺死体の顔。
心理云々より絵的にとにかくグロテスクな作家だった。とにかく不潔なグロシーン
ガ多く、いまではまず商業誌ではむりだろう。70年代まではオカルトは運腰っこ
と同類だったのかと思うと今のオカルトもなんだかなぁと思ってしまう。
240本当にあった怖い名無し:2006/01/23(月) 00:34:00 ID:/NSy8+lOO
子供の頃に家にあった交通安全の勧めみたいな小冊子に載ってた話がトラウマ
事故に遇った子供が足を切断する事になるんだけど
当時は麻酔技術が進歩していなかったのか麻酔なしで手術する事に
手術室からは骨を切るノミの音と子供の叫び声が…
結局、手術したものの子供は死亡
手術後、血にまみれた新聞紙に包まれた足が手渡される所で話は終了
十何年も前に読んだが今でも忘れられない…
241本当にあった怖い名無し:2006/01/23(月) 00:36:26 ID:MPlhmGeo0
242秋田県自殺者全国一:2006/01/23(月) 00:36:52 ID:J4zUTCWl0
ちょっとまつがいいのう。エコエコアザラクの作者は古賀新一でのう。
つのだじろうではないのじゃ。

年寄りの余談じゃが、エコエコアザラクのティストはジャンプのアウターゾーンが
引き継いだ形で、こちらは面白かったのう。トラウマ話はなかったがのう。
243本当にあった怖い名無し:2006/01/23(月) 00:45:12 ID:1j7OLfl3O
いいからsageよう。
244沖縄県失業率全国一:2006/01/23(月) 01:10:33 ID:XC5eJq/S0
秋田の人、舌足らずですまそ。エコエコはメジャーな作品(自分のなかでは実写を
含めて最近の作品)なので236の後半について話したつもりだった。エコエコは実写
になってシャープでかっこいいオカルトバトルものになったけど、つのだ痔ろうは一太郎
のずっこけぶりやらで忠実な実写化は鈍くさくてうけないから何とか恐怖ファイルのような
感じで連続ドラマにしてほしい。オカルトには実写が良く似合う。
さっきまでガンダムについてたらたら書いてたけど、現代も戦争は数で勝敗がきまる。最後
に負けることが運命づけられている敵役が完全無欠なわけがない。トラウマというよりやる
せないな。227ではないがちょっと板違いだったな。

245本当にあった怖い名無し:2006/01/23(月) 01:19:58 ID:HKFUXaeg0
美内すずえの「白い影法師」

ラストまで引っ張っておいて、満を持して机の下から
「ぬぱっ」と現れる霊の表情が…
ストーリー自体はなんてことないんだが、
その一コマだけでクラス中の女子を絶叫させた。
246本当にあった怖い名無し:2006/01/23(月) 01:20:24 ID:fA6+mFoDO
とりあえずガノタガノタ
247本当にあった怖い名無し:2006/01/23(月) 01:48:22 ID:8IVC8lhO0
小学生の頃、姉が買っていた少女漫画雑誌の夏についてくる
怖い漫画小冊子みたいなので、主人公女子が教室で談話中、
突然霊に足首をつかまれるシーンにぞっとした。
ストーリーほぼ忘れたけど・・・
248本当にあった怖い名無し:2006/01/23(月) 03:52:58 ID:AeY7AnM/0
むかーし読んだ少女漫画。

ピアノの調律師が双子の兄妹(逆か?)の所に呼ばれる。
美しい妹に心奪われる調律師。
妹ももてないサラリーマン風のこの男に
「手が凄く綺麗ね」と気がある様子。
だがある日、調律師は兄にナイフを向けられて慌てて逃げようとする。
だが転んだ時に、地面から覗く指の骨が・・・そこへ現れる妹。
「それは一昨年やってきた集金人の指よ」
手が美しいのは指が美しいからだと思ったので切ってみた。
だが違ったので、次に来た手の綺麗な人は手首から切ってみた。
それでも違ったので、今度は肘から切ってみるの。
男は妹に愛しているんだと叫びながら兄に殺される。
ラスト、肘から切った腕を放り投げて、これも違うと泣く妹。
兄は「次は肩から切ってみるよ」と慰める・・・

作者がどうしてもわからん。だれだったっけなあ。
249本当にあった怖い名無し:2006/01/23(月) 04:23:23 ID:3wVVqmEv0
>>213
遅レスだけども、まじかー!!もしかして・・・な展開なんかな。ぜひとも手に入れて見るわ。
アニメ版だと、ビームサーベルに貫かれたコクピットを見た兵士が、
「ひでえな。ミンチになってやがる。」とか言った時点で、心からヘコんだ。
250本当にあった怖い名無し:2006/01/23(月) 12:12:29 ID:+zrpf/iY0
バーニィが勝つよ
んでコクピットぎりぎり貫かれたクリスは廃人(?)になる
ションベンもらして気絶する描写あり
数日後、アルはクリスの恋人(ノベル版のみ)がクリスを地球に連れていくところに出会う
「地球でゆっくり静養するさ」というセリフから、いずれクリスは治るんじゃないかと思わせる

学校で、朝礼中に会話
「なあ、地球ではもっとすげえ戦争やってんだぜ」
「いきてーなー」
アルが空を見上げて終わり
251本当にあった怖い名無し:2006/01/23(月) 12:34:00 ID:5pt3qkVT0
俺はキリングのショボさがトラウマ('A`)
普通にやられたのかよ。
252本当にあった怖い名無し:2006/01/23(月) 12:43:37 ID:8TlW0AP8O
>>209
それなんか気になる、オチとかどうなるんだろうか…

佐野史朗といえば昔見たストーカーみたいな役で好きな女の化粧品とか使って女装するシーンがトラウマ。
特にホラーものとかじゃなくそれなりに有名?なドラマみたいだけど只々当時はキモかった…
253本当にあった怖い名無し:2006/01/23(月) 13:39:35 ID:NXmIfnM9O
>>250
嘘はよくない
254本当にあった怖い名無し:2006/01/23(月) 14:04:58 ID:+7c7G+D30
本当は種スペシャルエディションのムウよろしく、生死不明だけど生きてるっぽいって感じだっけ?
255本当にあった怖い名無し:2006/01/23(月) 14:37:48 ID:UYSBey0I0
関よしみのホラー漫画だったと思うのですが、

主人公の女の子の兄と父が雪山で遭難してしまう。
兄だけが助かったが、
気がおかしくなってしまっていて、ご飯も食べない。
主人公の女の子は、心配することしか出来ず、どうにもならない。
ある日、母が台所に閉じこもったまま出てこなくなる。
主人公が入ろうとしても、それを許してもらえない。
だが、母は台所から毎日、食事を作ってくれる。
それだけを、兄は美味しそうに食べてくれる。
256続き:2006/01/23(月) 14:40:50 ID:UYSBey0I0
上の続き、ネタバレ有ります
  
   ↓
ある日、主人公と兄は、台所に入ってしまう。
するとそこには、

巨大なビーカーのような容器に、自分の内臓を入れ、車椅子で移動している母の姿だった。
母の皮膚が残っている部分は、肩から上のみなのです!!

母は、自分の肉を、兄に食べさせていたのです。
実は、父と遭難した時、父が自分の肉を兄に与えていたのです。
兄はそのことを忘れていたのですが、思い出し、更に発狂してしまいます。

母は、冷静に自分の耳を切り、刻み、
「耳は、コリコリしてて美味しそうだわ」
と言いながら、兄に与えようとします。

この後は、オチなのですが、
よく覚えていません。
兄と母はどうなったのかしら??

ビーカー母には、トラウマです。
でも、母の愛ってのは、強いなと、思いました。
ああ、でも、う〜ん……。
257本当にあった怖い名無し:2006/01/23(月) 15:02:48 ID:+7c7G+D30
つまり人肉しか食べれなくなったって事?
258本当にあった怖い名無し:2006/01/23(月) 16:13:49 ID:wvWpGCz70
ブリキの太鼓がなんだか不気味でこわかった。
259本当にあった怖い名無し:2006/01/23(月) 17:35:30 ID:RzRNldgA0
>>258
判る…あの牛の頭+ウナギ、その後の足で股間モミモミ→けだものFUCK
がトラウマ。3日間食事できなかった
260本当にあった怖い名無し:2006/01/23(月) 18:50:03 ID:d6qw5Qz00
>>191
今ググったところ
座敷女だと思われます
気になったので今度読んでみる
261本当にあった怖い名無し:2006/01/23(月) 18:50:53 ID:d6qw5Qz00
つか どれだけ遅レスorz
しかも とっくにわかってる
ごめんなさい。
262本当にあった怖い名無し:2006/01/23(月) 18:59:56 ID:A1ioOZH10
>>260
あなたは優しい人だと
おもうお(^ω^ )
263本当にあった怖い名無し:2006/01/23(月) 19:16:49 ID:+jy6FxHa0
>>248
その作品、作者は竜樹諒だったような気がするがいまいち自信がない…。
成毛厚子の初期作品だったような気もする…。
単行本持ってるんだけど実家に置いてきてしまったんで確かめられん。
↑の二人のどちらかのはずなんだけどなぁ…。
あんまり役に立たないレスでスマソorz
264本当にあった怖い名無し:2006/01/23(月) 19:31:22 ID:NHo1YLqwO
>>255
微妙に内容が違う、大筋はあってるけど。
最後、母は転倒し内蔵部を入れていた容器が割れてアボン。
兄は自分で自分を「痛いけど美味しい」と食しながらアボン。
妹だけが取り残される。
265本当にあった怖い名無し:2006/01/23(月) 20:51:38 ID:9uyciTiB0
同じような母親が息子に自分の肉を食べさせる漫画を
子供の頃に見たなあ。30年以上前だが。

息子が人肉しか食べられないのは同じだが、原因は
父親が人肉を食べたからでその血を受け継いでしまったのか
子供の頃から普通の食べ物を受けつけないが、ある日母親の指を
噛みきってちゅーちゅー吸い出す。
それを見てすべてを悟った母親は自分の身体を全部食べさせたら
この子を殺してあげて、とか願うんだが結局周囲の人間が次々と
若い娘を攫っては子供に食わせていて、どんどん外見が崩れてしまうが
最後に自分が母親を食ったと知って自殺、とか鬱な内容だった。
絵は綺麗だったんだけどな。
266本当にあった怖い名無し:2006/01/23(月) 21:09:17 ID:fA6+mFoDO
ホリエモンタイーホ
 ┏┓ ┏━━┓
┏┛┗┓┃┏┓┃
┗┓┏┛┃┗┛┃
┏┛┗┓┃┏┓┃
┗┓┏┛┗┛┃┃━━
 ┗┛   ┗┛
━━(゚∀゚)━━!!!!
267152:2006/01/23(月) 21:12:55 ID:L0rHGnPO0
231、サンタの話は話題に上がってましたか、概出スマソ。

赤んぼう少女タマミちゃんの話、貼って頂いてありがとうございます。
興味深く読みました。今、内容を読み返すと奥深いストーリーだった
んだと再認識しました。 怖いだけではない考えさせられる作品ですね。

この話のラストが二通りあるとかいう話は知りませんでした。
「タマミは悪い子でした、ごめんなさい」、「ウケケケケ!覚えてろ!」
ですか・・・。
私的には後者の終わり方がいいかな。恐怖漫画なら、最後まで恐怖に徹した
作品が私的には好きなんですよ。


268本当にあった怖い名無し:2006/01/23(月) 21:19:52 ID:HKFUXaeg0
>>267
同意!タマミのウケケケ後の展開が読みたい!
269248:2006/01/23(月) 22:08:56 ID:AeY7AnM/0
>>263
ああ、そうだったかも!!
十分でつよありがd!
270231:2006/01/23(月) 23:53:19 ID:Yv66X7n60
>>267
既出OKなとこなので大丈夫だと思うよー。

>>268
たしか、ラストの展開はほぼ同じでタマミのセリフだけが違ってるという話でした。

ちょっとぐぐってみた限りではラスト二種類というのは出てないですねえ…
随分昔にどこかのサイトでチラっと見ただけですので、もしかしたら私の思い違いかもしれません('`)
271本当にあった怖い名無し:2006/01/24(火) 01:30:36 ID:A62tuERV0
ガイシュツかもだけど鋏、ハサミ、はさみで検索して出て来なかったので。

多分15年位前のリボソか少コミの読みきり漫画で
クラスメイトに虐められていた女の子が恨みのあまり無意識の超能力?を得る・・
のような内容です。
V状に開いた裁ち切り鋏がいじめっこの目の上下に突き刺さり、そのままパチンッ!
というコマがあまりにショッキングでこのシーン以外記憶が曖昧なのですが
覚えている方いらっしゃるでしょうか。
いじめが社会問題化して、問題提起シリーズのような漫画が量産された時期で
やたらに救いのないトラウマ漫画も多かったのですが、中でもこれの怖さはピカ一でした。
272本当にあった怖い名無し:2006/01/24(火) 02:30:55 ID:RQ5zvtLF0
>>247 亀レスですが
多分ここでよく出るなかよしの夏の別冊付録95年版だと思う。
違ってたらすいません。

開かずの教室となっている美術室で怖い話していた女子3人組が倒れた勢いで石膏像の腕を折ってしまう。
だけど 「ばれないから黙っていようよ」 と放置。
次の日、1人が熱を出して石膏像と同じ腕を痛がり、その次の日またもう一人が腕を怪我する。
そして保健室に走る主人公、しかし走っても逆方向のあかずの教室へ引きずり込まれてしまう。
そこには 「痛い〜っ」 と怖い顔で涙を流す石膏像たち・・・

最後、気を失った主人公が倒れていて足元を見るとしっかりと石膏像の手に掴まれていた!
そのあかずの美術室では昔先生が自殺していて、その怨念がまだ残っていたのだった。
273本当にあった怖い名無し:2006/01/24(火) 02:59:44 ID:09lbTt4X0
ここで心温まる動画をひとつ
ttp://gaibusyou.mine.nu/file/data/k_219.avi

この話は実際にあった事件をモデルにしていて、映画化もされている
274本当にあった怖い名無し:2006/01/24(火) 03:18:10 ID:hh2n03iWO
>>273

このアニメのこの部分前から気になってました。
見れて良かったです。
ありがとうございました。
275本当にあった怖い名無し:2006/01/24(火) 03:28:19 ID:XAKHdHssO
携帯から失礼。

うろ覚えなんだけど、10年くらい昔の少年ジャンプは季節ごとに読み切りスペシャルってなかった?サマー(夏の特別号)ジャンプとかなんとかって。
たしかそんな雑誌に載ってたと思う。
高校が舞台。高校生達が学校のパソコンで遊んでたら悪霊(コックリさん?)を呼び出しちゃって、その場にいた高校生達が変死してゆく話がトラウマ。
主人公と相方が並んで下校してると、側を通るトラックの荷台のケーブルが切れる。トラックが積んでた鉄骨が猛スピードで相方の頭直撃。相方、目玉と脳漿撒き散らしてアボン。

いろいろあって、事態の解決の為に生き残った主人公、ヒロイン、刑事が高校のパソコンルームに集まるんだけど火災発生、3人は悪霊に襲われる。
刑事とヒロインは助かるんだけど、1人ビビって逃げようとした主人公は、悪霊によって燃え盛る教室に引きずり込まれ、学校は炎に包まれる…

あやふやだけどそんな話だったと思う。
詳細知ってる人いないかな?
276本当にあった怖い名無し:2006/01/24(火) 03:31:32 ID:bHISxCSK0
>>273
ナディアが?初めて知った…。Σ(・ω・`)
277本当にあった怖い名無し:2006/01/24(火) 03:36:04 ID:09lbTt4X0
>>276
このエピソードがね
278本当にあった怖い名無し:2006/01/24(火) 04:03:13 ID:whtGh+6U0
>>273
これどんな状況?
279本当にあった怖い名無し:2006/01/24(火) 04:32:21 ID:whtGh+6U0
ごめん自己解決した 凄いな…
280本当にあった怖い名無し:2006/01/24(火) 06:58:21 ID:RZyxBb830
>>273
子供の頃のトラウマだー
でも好きコレ。そうだよな、理屈で抑えたって怖いよな、って思った
281本当にあった怖い名無し:2006/01/24(火) 10:17:59 ID:p2+J6KsV0
原作版「ゲゲゲの鬼太郎」はグロ描写も多く、面白い反面
ちょっと苦手な話も多いんだけど、中でもブードゥーの話はトラウマ。

巨大なサイコロの中に溶解液みたいなのが入っていて、
そこに落ちてドロドロに溶ける(?)ねずみ男。
例えるなら巨大なナメクジのような姿になってしまい
鬼太郎に「助けてくれ」みたいに縋ってくるのね。
鬼太郎もねずみ男だとわからず「何だこの化け物は!」みたいに
言うんだけど、ありゃ半端じゃないグロさだった。
今でもそのコマを見るとビクッとするよ。
282本当にあった怖い名無し:2006/01/24(火) 10:23:03 ID:Q/YyQleK0
>>273
> この話は実際にあった事件をモデルにしていて、映画化もされている
事件の詳細キボン
283本当にあった怖い名無し:2006/01/24(火) 11:05:58 ID:gpgdUALG0
見なくてもわかる、フェイトさんの所だろ?
284本当にあった怖い名無し:2006/01/24(火) 15:56:22 ID:EH82dfs50
285本当にあった怖い名無し:2006/01/24(火) 16:07:04 ID:Q/YyQleK0
>>284
d!ナディア見てなかったので実際の事件といわれてもピンとこなかったんだ。
よく読んでみる。
286本当にあった怖い名無し:2006/01/24(火) 18:10:44 ID:VVdCple10
>>284
↓これもおすすめ・・・っていうかこれの事かと思っていたよ。私は。
ttp://homepage1.nifty.com/itoseipc/datas/20teki.html
287本当にあった怖い名無し:2006/01/24(火) 20:28:27 ID:cEnf60LV0
>>279
ごめん。ぜんぜん自己解決できないの。
ヒントだけでもいいんで教えてください。
288本当にあった怖い名無し:2006/01/24(火) 20:31:05 ID:8IxfN9660
>287
過去ログ検索サイトで「ナディア」を検索
289本当にあった怖い名無し:2006/01/24(火) 20:36:58 ID:8TEboS5z0
ナディア・ギフォードだね
トロット楽団の事件はすごかった…
290本当にあった怖い名無し:2006/01/24(火) 21:20:02 ID:KDI6IjlN0
既出かも知れないけど此処見てて古傷が痛み出したので書いとく。

どの話かは忘れたけど、ひょっこりひょうたん島がトラウマ……
あのカクカクする人形(ありえない方向に動く手足も勿論の事)とそれの死んだような光の無い目が印象的だった。
サンデー(サンディ?)先生が一番怖かった。今でも時々思い出して一人がガクブルしてます。

それだけならまだいい方なんだけど、このトラウマを加速度的にさせる話があって、
ドン・ガバチョ一味が敵(女の人達)みたいなのに囚われる。
で、牢屋に閉じ込められたドンガバチョ達。その牢屋の天井がゴゴゴゴゴ……て迫ってくる
それを敵の女の人がニヤリと見てて、次の瞬間にカッ、と猫又みたいに表情を変化させた瞬間にもうダメだと思った。

今でもあのシーンのあの女の人の表情はトラウマだ…時々夢に出てくるよ……
291本当にあった怖い名無し:2006/01/24(火) 21:23:20 ID:0se8/Ov+O
今週のジャンプのリボーン。
人体実験…
292本当にあった怖い名無し:2006/01/24(火) 21:24:05 ID:VR3JQUiZ0
OVAのバイオレンスジャック

あのレイプシーンはやばかった。
293本当にあった怖い名無し:2006/01/24(火) 21:30:09 ID:ly9iW4Px0
シャーマンキングで田村崎(たしか)がハオの手下をバルカンで殺すとこ、今まで散々霊でバトルさせといて今更バルカンとかで殺されても・・・。
294本当にあった怖い名無し:2006/01/24(火) 21:31:08 ID:LaOIr+gq0
>>290
それはたしかプリンちゃんだな。三魔女の一番美人な子。
あ〜すごいな〜人形ってこんな事もできるんだな〜と思って見てた。
あとサンデー先生は人形の製作過程上、胸と同じだけ背中がふくれてて
私はそれがちょっとイヤだったな
295本当にあった怖い名無し:2006/01/24(火) 21:45:54 ID:Eb5zrpou0
小学校にあった怖い話の本の中で、題名は「午前6時の怪」だか(ぐぐっても出ないから多分間違い)
という話があったんだがそれが一時期トラウマだった。
舞台は戦時中、毎日午前6時になるとラジオから死んだ爺さんの声が…
確かその爺さんは朝鮮語が喋れて、聞こえてくるのも朝鮮語だったかな。
これだけしか覚えてないけど電化製品を通した怪談がとにかく怖い。
296本当にあった怖い名無し:2006/01/24(火) 21:53:58 ID:V+qpMmbm0
今聞くと「それ単に半島の電波拾ってるだけじゃね?」と思ってしまうな。
297本当にあった怖い名無し:2006/01/24(火) 21:55:47 ID:OqRvjG5NO
10年以上前の、たぶんレモンピープルに載ってた漫画。

スケバン刑事風の漫画で、犯人に捕まった主人公が油(灯油?)まみれのヨーヨーをアソコにねじこまれる。
その後、同僚刑事がそこに踏み込んで来て助かるが、若い刑事が何気なく捨てたタバコから床の油に引火。
ヨーヨーの鎖を伝ってくる火におののく主人公、でEND。

読んだ当時は中学生でしたが、大人になってもしばらくうなされてました。
298本当にあった怖い名無し:2006/01/24(火) 22:14:18 ID:0wD24GeB0
なぜ油が付いてるのか謎だ。
299本当にあった怖い名無し:2006/01/24(火) 22:14:56 ID:Q/YyQleK0
すべりがよくなるようにとか…?
300本当にあった怖い名無し:2006/01/24(火) 22:37:07 ID:0wD24GeB0
ジャムでいいのにな、そこは話の都合か。
301本当にあった怖い名無し:2006/01/24(火) 22:46:13 ID:nUUPCNn30
俺が昔みたエロ漫画は
灯油が入ったビール瓶をつっこまれてたぞ。

その後狙ってた男にしがみついて自分で火をつけ
憎い敵ともどもアボーンしてたが・・・・
302本当にあった怖い名無し:2006/01/25(水) 00:07:58 ID:MZV4l8B7O
>>264その男の子なんで「痛いけど美味しい」っていってるかについて追加。 確かこの子自分で自分の腕食ってたよな、、?
関よしみは結構トラウマ。小林ぽんず時代のホラー漫画も、自称乙女チックスプラッターといってるだけあってかなり濃い!
303本当にあった怖い名無し:2006/01/25(水) 00:46:59 ID:G1tJTA0mO
関よしみは小林ぽんずなのか!
304本当にあった怖い名無し:2006/01/25(水) 01:21:46 ID:MElqv5eT0
小林ぽんずはしってる、子供時代あまりにも怖くないホラー漫画だと
鼻で笑った記憶が…すんません怖いと思った方々。
ホラ、怖いってツボは人によって違うから。

昔、学級文庫にあったホラー漫画はキモかった。
黒っぽい装丁で、リカちゃん人形サイズの成人男女を
少年が無機質にマナイタの上とかで殺しまくると言う話。
手についた血のにおいをかいで「ちぇ、くせえや」
この台詞がトラウマ。
なぜ学級文庫に??って感じの漫画、当時としても古臭かったし
案外置いたのは教師かも知れない。
305本当にあった怖い名無し:2006/01/25(水) 01:52:31 ID:q0BXAsdo0
>>272

>>247ですが、たぶん90年代前半か80年代後半だった気がします。
うーん・・・旧校舎とかあった気がするんだけど
石膏像とかなかった気がするし・・・まあ忘れようw
306本当にあった怖い名無し:2006/01/25(水) 01:58:26 ID:2cR4lohUO
>>293
打ち切りの仕方が一番トラウマだったよ
307本当にあった怖い名無し:2006/01/25(水) 02:05:13 ID:H6nkIuXI0
>>306
寝るぞ〜!!
あとプリンセスハオ
308本当にあった怖い名無し:2006/01/25(水) 02:27:01 ID:qpjokfyd0
今から17年前、私が夕方頃一人で留守番をしていたとき
何気なく観た特撮ヒーロー物がすごいトラウマになっている。
その番組はたしか何とかレンジャーみたいな感じのものだった。
その回は悪の親玉が人間団子を作るといった感じの話で
部下がそれを実行するのだが、その作られていくシーンがトラウマになっている。
場面は公園かなんかの屋外の階段で人がたくさんそこを歩いていた。
その上から悪の部下が人を突き落とし、ちょうど漫画とかで雪の斜面を転がると
どんどん雪玉になって大きくなっていくような感じで人の玉が人を次々まきこんで
大きくなっていった。
その時点で私は半泣きだったのだが、その後その人がたくさん張り付いた玉状の
ものを悪の部下が持ち帰って、親玉がでかいフォークのようなもので人を一人ずつ
すくいあげていくシーンでどうしようもなく怖くなり、一人だったので
110番(親になにかあったら110番しなさいと言われていた)にかけた。
電話に出たおまわりさんがとてもいい人で、番組表を調べてくれたのか
そのあとに楽しいアニメが始まるからそれを観なさいと教えられ、落ち着いた。
でもそのアニメがルパン3世で当時5歳だった私にはわけがわからず、
怖い気持ちのまま、ずっと押入れに隠れていた。

だれか同じの観た記憶のある人いますか?
309本当にあった怖い名無し:2006/01/25(水) 02:35:26 ID:FHcx7b77O
>>304
それ、つげ義春の短篇じゃないかな?
雑誌のグラビアから水着の女とかをピンセットでつまみ出してムシャムシャ食べる話じゃ?
その作品のタイトルは失念…
タイトル「ねじ式」で、黒っぽい装丁の文庫本持ってる。
310本当にあった怖い名無し:2006/01/25(水) 02:56:23 ID:NBKdEWZ50
学校にあった怖い話をスーファミ出してやったけど、昔の恐怖は味あわなかった。
トラウマになってた、『旧校舎で補講してた六人の話』と『こっくりさん』を無事乗り越えた…
書き込み中に冷蔵庫からガガガって、音がしたビビった…
311本当にあった怖い名無し:2006/01/25(水) 03:08:05 ID:MElqv5eT0
>>309
情報ありがとう。
でもつげさんじゃないよ、あの人の全集持ってたからそれは
読んだことがあるし。
もっと絵柄が昔の少年漫画っぽくて、気色悪いです。
なにより「ちぇ、くせえや」このセリフがキモ。
塗りつぶされた血の描写がやばかった…。
多分三流出版の無名作家の作品だと思います。
312本当にあった怖い名無し:2006/01/25(水) 05:53:06 ID:u1oBMwoNO
>>306
その打ち切りとやらかなり気になりますな
313本当にあった怖い名無し:2006/01/25(水) 07:19:57 ID:0AHQCmFs0
>>302
関よしみの前のPNはいとうかよこじゃないの?
つーか絵柄全然違うから同一人物じゃないんじゃないのかなぁ…。
314本当にあった怖い名無し:2006/01/25(水) 07:30:25 ID:Uyf7M0X80
>>308
特撮ものは何かわからんし怖かっただろうけど、
おまわりさんと5歳児のやり取りを想像するとなんか微笑ましい。
その頃の戦隊ものだったらライブマンかターボレンジャーみたいだよ
315本当にあった怖い名無し:2006/01/25(水) 09:05:03 ID:rUUrqsHr0
>>308
確かに子どもにしてみりゃ、
ちょっとアダルトな展開のルパンはかえって追い打ちかもね。
しかしそのお巡りさんは良い人だ。
316本当にあった怖い名無し:2006/01/25(水) 10:06:58 ID:hcYfKE7N0
>>308
子供の当時は物凄い恐怖だったのでしょうが、読んで笑わせてもらいました
そのおまわりさん良いな〜(笑

「戦隊 人間団子」でぐぐったらヒット
ターボレンジャーの四話「ゴロゴロ人間ダンゴ!」ではないかと・・・
317本当にあった怖い名無し:2006/01/25(水) 11:28:48 ID:JMKNosrQ0
アニメの「笑ゥせぇるすまん」がやたら怖かった覚えがある。
あと、ディズニーの音楽コラボ?みたいな「ファンタジア」の一場面で恐竜時代で、
火山噴火とかして恐竜がバタバタ死んでく描写があって
それを怖がって泣き喚いてた。
今見たら平気なのかも知れないけど。
318本当にあった怖い名無し:2006/01/25(水) 11:36:06 ID:czEffJ5V0
>>312
>>307を補足すると、寝るぞ〜!!とか主人公達が言った後に夢の中でラスボスのハオがお姫様と魔王になってて終わり、コミックスだとまん太やアンナも行こうとするシーンがある。
余談だがアンナはハオのお母さんの転生した姿だったんだろな。
319本当にあった怖い名無し:2006/01/25(水) 12:03:30 ID:MZV4l8B7O
訂正 関よしみと小林ぽんずは別人です〜 変な書き方してすんまそ(T_T)
320本当にあった怖い名無し:2006/01/25(水) 13:13:12 ID:vMN4jQj80
gj
321本当にあった怖い名無し:2006/01/25(水) 13:20:08 ID:bHGGTkzW0
>>309
それは「ヨシボーの犯罪」だな
322本当にあった怖い名無し:2006/01/25(水) 13:36:41 ID:kP7I96g70
>317
同じファンタジアだと思うけど
ダンボが酔っぱらって、イっちゃった顔でぶくぶくとしゃぼんを吐いたり
千葉鼠達が真っ黒の背景の中をネオンサインみたいな線がになって踊り狂う
シーンが、当時はやたら無気味で底冷えする恐ろしさだった。
(本当はファンシーな夢のあるシーンなんですが)
323本当にあった怖い名無し:2006/01/25(水) 13:40:19 ID:1LfURHiL0
小さい頃なのでハッキリ覚えてないけど。
うる星やつらの映画(?)かな。
「そして誰もいなくなった」とか何とかいう話。
アガサ・クリスティーの話がモチーフだと思うけど、
怖かった記憶がある。
324本当にあった怖い名無し:2006/01/25(水) 13:47:36 ID:JMKNosrQ0
>322
いやそれは普通に「ダンボ」の終盤のシーンではないの?
酔っ払ったダンボの見る夢で
不気味な歌と共に薬キメたかのような映像(登場するのは全部象)が流れる
あれはあれで確かにすげえ怖い っていうか結構有名かと

でもファンタジアにも入ったのかなファンタジアって昔のとわりと近年出た新しいのとあるよね
自分は古いのしか見てない
325本当にあった怖い名無し:2006/01/25(水) 13:55:10 ID:hcYfKE7N0
>>322
ダンボがピエロ達と初めての出し物に出演、多うけして他のピエロ達が飲んだ酒を偶然口に。
その酔っているときに見る幻覚だね。
その時木に登り、空が飛べるということに気がつくきっかけとなる。んだけど・・・
うちの娘などは単純に喜んでみてましたが、不気味と言われても仕方が無いでしょうね

>>323
「そして誰もいなくなったっちゃ」
個人的にはベスト5には入る好きな話ですね。ラストはいつもの能天気なあたるですよ
326本当にあった怖い名無し:2006/01/25(水) 13:58:55 ID:kP7I96g70
>324-325
あれっダンボだったっけ?
>薬キメたかのような映像
>酔っているときに見る幻覚
それだ、確かにダンボだ。
二十年ほど前に見たきりなんで記憶がごっちゃになってますた。ありがとん。
327323:2006/01/25(水) 13:59:09 ID:1LfURHiL0
>>325
ありがとうございます!
途中で次々と温泉とか死んでいきませんでした?
アレが怖くてラストとか覚えてないんですよ〜。
大人になってから作者自体が怖い系の話をよく書く(好き)人って
わかったんですけど。トラウマなのか進んで観る事ができなくなりました。
328本当にあった怖い名無し:2006/01/25(水) 14:43:33 ID:hcYfKE7N0
>>327
招待状を受け、謎の屋敷に招かれた11人(間違っていたらゴメン)
主の姿の無い屋敷に、歓迎の音声が流れる。
「・・・部屋は10人分用意してある」

次の朝、チェリーが大量の食料を腹に詰め死亡。
暗雲が立ち込める中、マザーグースの詩「誰がコマドリを殺したか?」に見立てられた殺人が繰り返される。

そして何日目かの朝、息をしていないラムの元で寝てしまったあたるの耳に銃声が響く。
隣室で血を流し倒れている温泉マーク

誰もいないはずの島の教会で鐘の音が響く。
書けつけたあたるが出会ったものは、もう一人の自分だった。

数日後、救援に駆けつけた者は白髪で呆けているあたるをみつけるのであった。


でネタバレは次
329本当にあった怖い名無し:2006/01/25(水) 14:48:22 ID:hcYfKE7N0
>>328の続き
ネタバレです
------------------------------------------------------------------------
全てはいつもの面々があたるの浮気癖を直す為にと仕組まれた殺人「劇」であった。
冒頭の人数違いは、本来は予定外であったラムの事
最後のあたるは背格好が似ていた面堂が化けたもの。
「で、彼の様子は?」と尋ねる面々に、黙って首を振る医者
突然響く銃声。
病室に駆け込むと・・・テレビで流れる西部劇風アニメ
そして、以前と変わらず看護婦をナンパするあたる
ラムに怒鳴られ恐る恐る振り返る彼の目には、一筋の涙が
------------------------------------------------------------------------
ネタバレ終了

ちなみにアニメオリジナルです。
原作者の高橋留美子の「人魚の森」シリーズはオカルト的で非常に面白い、素晴らしい作品です。
スレ本来とは異なる書き込みで申し訳無いですが、お勧めですね
では〜
330本当にあった怖い名無し:2006/01/25(水) 15:29:55 ID:KWeqVjDk0
>308
ものすごくうっすらとだけど
記憶がよみがえってしまった…
それ、妹ともどもしばらくトラウマでした。その後追いかけられる夢とか見たっけ…
331323:2006/01/25(水) 16:04:41 ID:1LfURHiL0
>>328,>>329
ありがとうです!
あたるの為だったんですね〜。あたるの為に全員協力するとはwww
332本当にあった怖い名無し:2006/01/25(水) 16:48:07 ID:Ud2YP/4u0
うる星はとろろのやつが恐かったなぁ。
333本当にあった怖い名無し:2006/01/25(水) 20:06:27 ID:tKxnIa4KO
328329
それってTRFの寒い夜だからが流れてる?
334本当にあった怖い名無し:2006/01/25(水) 20:14:43 ID:TOUxn8cv0
既出だろうが言わせてクレ。
うるせいやつらシリーズで子供に不条理のトラウマを与えるのは
なんといっても「ビューティフルドリーマー」
間違いない!
335本当にあった怖い名無し:2006/01/25(水) 20:47:49 ID:E1gKuIzm0
うるせいやつらで最高に怖いのは
ラムが全く出てこない「大金庫・決死のサバイバル」だっっ!

ころげまわるほど怖いぞ
336本当にあった怖い名無し:2006/01/25(水) 20:55:07 ID:gs+UaeHDO
オイオイ怖い怖い言っても
詳しい解説が無いと伝わらんぞ。
まずこのスレのルールやし。
337本当にあった怖い名無し:2006/01/25(水) 20:55:31 ID:hcYfKE7N0
>>335
あったあった(笑
以前にここだったかの書きこみで、あの話のおかげで水死がトラウマになった人がいたっけ
338本当にあった怖い名無し:2006/01/25(水) 22:08:14 ID:ryBfkmD70
結局オチどうなったんだっけ?、あたるさま〜、しか覚えて無い。
339本当にあった怖い名無し:2006/01/25(水) 23:12:41 ID:k8HlrQSP0
>>334
文化祭の前日が延々と繰り返されるやつな。
「明日はついに文化祭だなー」とか言って一晩空けて、
翌日になるとまた「明日はついに文化祭だなー」とかいう。
えー年になってから見たので面白かった。
押井守もあのころはまだ分かりやすい話作ってたんだな。

押井系でトラウマといえば「人狼」。まったく救われようが無い……
340本当にあった怖い名無し:2006/01/25(水) 23:27:48 ID:vMN4jQj80
今日の日本昔話の前編のストーリー
341本当にあった怖い名無し:2006/01/25(水) 23:59:54 ID:x8TgCAhn0
トラウマではないが、すごいインパクトがあった日本昔話は
山奥のおばあちゃんちに三人の見知らぬ娘がやってきて、
寺に相談すると、それは妖怪だから、退治するには茄子を食わせろ、っていうはなし。

その3人娘は、肌がまっしろで目がイッてて赤い口元はうっすら笑ってる。
3人並んで左右にゆらゆら揺れながら、オラたちゃばばの家がええ、って歌う。
メロディーは覚えてる。いまだに歌える。
味噌汁飲むとき、おわんを持ちながら、揃ってこっちを見ている。
微笑しながらすーっと持ち上げた味噌汁を飲むと
悲鳴と共に線がぶわーっと崩れてホワイトアウト。

坊主の喰ってた茄子旨そうだった。
342本当にあった怖い名無し:2006/01/26(木) 01:00:00 ID:gQX/1UuS0
>>329
アガサクリスティの別の作品もパロってるわけか。
それで思い出した。
「そして誰かいなくなった」だったかな。原作誰か覚えてないけど、
水野真紀主演のドラマで見たとき、興奮して眠れなくなった。
みんなしてひどいな、って。
343本当にあった怖い名無し:2006/01/26(木) 09:11:52 ID:CeNzIqtq0
ああ、俺も観たよ。中村雅俊が出てたやつだよね。
客船の乗務員と客が次々と殺されるんだけど、
すべてはヒロインを自殺に追い込むための芝居だった、みたいなお話。
ラストは死んだと思われていたヒロインが救助されたところで終わりだっけ。
344本当にあった怖い名無し:2006/01/26(木) 09:36:55 ID:RLGeqFU+0
うる星〜の流れで思い出した。
ストーリーは全く覚えてないんだが
るーみっくわーるどでやってた『笑う標的』
何か美人な女の子が男を片手で持ち上げて
首の骨を砕く音がしばらく頭から離れなかった
コキッ、ポキキキとかイイ音するんだよね…。
345本当にあった怖い名無し:2006/01/26(木) 11:11:23 ID:AEUH277i0
なんか犬夜叉みたいだなぁ
346本当にあった怖い名無し:2006/01/26(木) 18:26:29 ID:8y9bT9YY0
>>341
ゆ〜らゆ〜ら揺れながら「おらたちゃ婆様の家がええ〜〜♪」

歌詞とメロディ、ゆらゆら揺れてた、のは憶えているのに
まったくストーリー憶えてなかった。絵も思い出せない。
タイトル知りたくなったからぐぐりに逝ってくるかあ・・・
347本当にあった怖い名無し:2006/01/26(木) 19:09:53 ID:YwzZqfQWO
笑うセールスマン




orz
348本当にあった怖い名無し:2006/01/26(木) 19:37:06 ID:3eR9xeNN0
>>338
あたるさま〜は別の話だ。

大金庫〜は結局、排水溝に鉄格子があって脱出できないというオチだ。

うる星は、あたると面倒の話が一番怖い。転げ回るほどに怖い。ラムなぞいらん。
349本当にあった怖い名無し:2006/01/26(木) 22:13:15 ID:1Zz4k8vH0
>>348
あれ?溺れて気を失ったあたると面倒がお互いに女の子になって「〇〇さま〜」「太陽が眩しいぜ」って言ったらそれが天井のライトでそこから排水口云々に繋がってたと記憶してるんだがなぁ・・・
もしかしたら違うあたるさま〜の事?
350本当にあった怖い名無し:2006/01/26(木) 22:56:08 ID:l+mwnispO
まだ、うる星やつらの話してたの?
351本当にあった怖い名無し:2006/01/26(木) 22:59:50 ID:arNVoNS50
じゃあ、めぞん一刻の話に移るか。


別にトラウマ無いなぁ
352本当にあった怖い名無し:2006/01/26(木) 23:08:59 ID:yDGxd/g/0
>>351
高橋留美子なら人魚シリーズだろう。
話題がループしてるような気がするが。
353本当にあった怖い名無し:2006/01/26(木) 23:27:48 ID:b6dbVPAb0
幼稚園〜小学校の頃読んだ<悪魔の花嫁>
が禿げ上がる程怖かった。
オチで絶叫。
354本当にあった怖い名無し:2006/01/27(金) 00:31:58 ID:ZaNnDZCgO
ただ題名や感想だけ述べられても
何が怖かったのか伝わらないから見ててつまらん。
355戦慄の怪人Drラオ:2006/01/27(金) 00:46:27 ID:HOGVkF8w0
>>348-349
あの排水溝に鉄格子ってオチは確か・・・ポーランドの鬼才アンジェイ・ワイダ監督
の名作『地下水道』から持ってきてた見たいYO!
他にも確か同監督の傑作『灰とダイヤモンド』の名場面なんかも出してきてた事を
見ても押井監督って・・・(;・_・)ゴクリ!
356本当にあった怖い名無し:2006/01/27(金) 00:49:50 ID:7T/x92xnO
原口の画像
357本当にあった怖い名無し:2006/01/27(金) 01:02:28 ID:Jfsc4t7FO
>>356
呼びました?
http://l.pic.to/79ksq
358本当にあった怖い名無し:2006/01/27(金) 02:06:08 ID:A0jRDCw10
ホラーじゃないけど、アニメ「ぐーぐーがんも」でみた、
ボール遊びだかなんだかしてて、異様に狭い壁と壁の間に
落っこちてかなりの長時間出られなくなる話。

子どもの頃は「はさまれて出られなくなったらどうしよう」と
狭いスキマが怖かったなあ・・・
359本当にあった怖い名無し:2006/01/27(金) 02:39:51 ID:nRyzvgOt0
25年位前に小学校で読んだ大地震が来る!っつー本がトラウマ
地下街にいたときに大地震が起きたらこうなるっつー漫画があって
火災が起きて沢山の人が火達磨になって絶叫しながら焼け死ぬ
階段には人殺到でドミノ倒しになって圧死する
主人公の子どもはその間を必死に逃げまどって
なんとか地上に出てみたら都心の高層ビルは全壊、生きてる人影もなく
夕日が沈む中をカラスが数羽飛んでいるだけだったっつー絵
全部のページに何時何分とか時間が書いてあって
最後のページには19××年×月×日午後5時40分、東京破滅−とか書いてあって
あれはほんと夢に出るくらい怖かったな
360本当にあった怖い名無し:2006/01/27(金) 02:52:22 ID:MRBFsxSB0
>>359
自分が小学生の頃(やっぱり25年くらい昔)に読んだ本と似てるけど微妙に
違う。
自分が読んだ本では、主人公の子供は学校の理科の授業で実験をしている最中
に地震に襲われる(理科室の薬品とかが破裂しまくる絵あり)。地下街で地震に
遭遇したのは子供の父親か母親だったような気が。
最後のページでは、破滅した東京で子供がひとり茫然とたたずんでるんだけど、
夕刻というより夜の絵だったような……。
361本当にあった怖い名無し:2006/01/27(金) 15:07:29 ID:R3jeC65z0
確か「ジョニー兄さんは戦争に行った」(兄さんは死んだ
かもしれない)っていうタイトルの児童書なんだけど
戦争から生きて帰ってきた兄が何かの容疑で結局処刑
されてしまう話。あと「ウーヌーグーヌーが来た!」っていう
宇宙人が一家を乗っ取る話も怖かった。
362本当にあった怖い名無し:2006/01/27(金) 19:23:01 ID:vaqAruCa0
たぶん、普通にガイシュツだと思うけど
妖怪人間ベム
のベラの手がとれて階段を上っていくところ。
小さいとき凄まじく恐かった。今でも夢で見るよ。
363本当にあった怖い名無し:2006/01/27(金) 21:03:56 ID:moc3Vrnn0
>>361
ダルトン・トランボの「ジョニーは戦場へ行った」かな?と思ったけど
処刑されるっていうなら違うね…なんの話だろう。
364本当にあった怖い名無し:2006/01/27(金) 22:22:19 ID:5VLzXa0N0
>>357
かわいいバージョンじゃねえかw
365本当にあった怖い名無し:2006/01/27(金) 23:22:11 ID:IxG+/nGF0
図書館に昔寄生虫の本があった。
なんかFFとかに出てきそうなサンドワームみたいののちっちゃいが凄い増殖して
排水溝とか穴という穴から出てくるの。で、人間は幼虫の苗床。
正直親に気持ち悪がれたね。俺はどうでもなかったが。
366本当にあった怖い名無し:2006/01/28(土) 00:01:38 ID:EqSYTMQx0
>>363
「ジョニーは戦場へ行った」は一度見てみたいのだけど、どこの
レンタルビデオ屋にいっても置いてないんだ。

もう一本探してた「マラソンマン」は手に入ったけど怖くて見れないんだ。

なんとも中途半端な俺。
367本当にあった怖い名無し:2006/01/28(土) 00:13:46 ID:grA/DQ5I0
ファイナルファンタジーで今まで一緒に旅をしてきたアリエスだっけ?が
セラフィムだかセフィロスだかに刺されて死んじゃうシーンはショックを受けた。
368本当にあった怖い名無し:2006/01/28(土) 00:19:54 ID:EqSYTMQx0
>>367
中途半端だな君も
369本当にあった怖い名無し:2006/01/28(土) 00:23:13 ID:yYTwxmxK0
>>366

マラソンマンは面白いぞ

でも2度の拷問シーンはきついな
1回目
L・オリビエがD・ホフマンの虫歯を針でグリグリしたあと「歯は大切に」

2回目
D・ホフマン「またおなじことをするんだろ!」
L・オリビエ「残念ながら、さっきの拷問で歯の神経が死んじゃったからね」と
ドリルでギュ〜〜ン
ホフマンの前歯にドリルであけた穴が・・・

うろ覚えだがこんなかんじ?
370本当にあった怖い名無し:2006/01/28(土) 00:53:14 ID:8wMd3UIf0
>>366
まあ、ストーリーを知りたいだけならタイトルでぐぐればいろいろ出てくるからね。
goo映画なんて変な解説もおおいけどストーリーの結末まで書いてあるから
よっぽどなら検索してみるといいよ。
371本当にあった怖い名無し:2006/01/28(土) 02:05:53 ID:vDbefJ3W0
20年くらい前の少女漫画。
(多分)ナチスの収容所に収容されるヒロイン。
食事の時間に、出たスープの具の中にネズミの尻尾が!
「うっ!」となるヒロインのうしろで、おばはんか誰かが
「あらあら、また誰かの入れ歯が入ってるわ(つまり、具に・・・)」
最後にどうなったか憶えてないけど、どなかた知りませんか?

小学生低学年には、トラウマになった。
あと、文庫版でカットされた悪魔の花嫁エピソードもかなりトラウマ
母親の実家に沢山あって、ブルブルしながらも読んでしまった。。。
372本当にあった怖い名無し:2006/01/28(土) 03:02:59 ID:P79bespr0
ねずみから急に人になるのが恐杉
373本当にあった怖い名無し:2006/01/28(土) 06:05:15 ID:FwFAmqYA0
>>344
笑う標的って確かミステリアスな美人が
幼馴染の男の子と小さいときに将来結婚すると誓いあい
高校生のときに再会するが、男の子には彼女がいたために
その彼女を恨み続けるって話でしたかね?
いつも「うちは○○くんの許婚じゃ」と口癖だったり
子供のころ男の子数人に暴行されそうになったときに
石で頭を叩き割ったり、わけの分からない小さい妖怪みたいなのが
出てきたり・・・・・・・。
最後は幼馴染の男の子の弓道の矢が美人の胸に刺さり死んでしまうってストーリー。
違ってたらごめんね。

374本当にあった怖い名無し:2006/01/28(土) 06:34:53 ID:PWbme41wO
>>272
壊した石膏像と同じ場所を怪我する元ネタはジャン・コクトーの詩人の血だね、「彫像を壊す者は彫像と同じ運命を辿る危険性がある」
デッサン用の石膏像を壊した男が第2幕で彫像になっていて、雪合戦をしていた子供に壊される。
シュールな昔の芸術映画だけど、勉強のつもりで見たら比喩とか怖かった覚えが…
375本当にあった怖い名無し:2006/01/28(土) 10:36:40 ID:v7k9h7tH0
376本当にあった怖い名無し:2006/01/28(土) 11:17:30 ID:UID5JZio0
>>375
なつかしの霊奈ちゃんだっけ?
はじめてみた時は驚いたよなぁ
377本当にあった怖い名無し:2006/01/28(土) 11:40:21 ID:FwFAmqYA0
>>376
それってなっちゃんに似てるって言われてたよね
で、本物の霊だったの?
378本当にあった怖い名無し:2006/01/28(土) 11:40:41 ID:Ri6o8VSw0
>>375

これって心霊写真ってこと?
379本当にあった怖い名無し:2006/01/28(土) 12:01:15 ID:EqSYTMQx0
一応、実際に人がいました、という検証結果になっていたはず
380本当にあった怖い名無し:2006/01/28(土) 14:04:19 ID:3HB4PsJO0
>>358
俺も、あの話のせいで軽く閉所恐怖症気味。今でもたまに夢に見る。
少しでも薄くしようとパンツまで脱ぐんだよね、誰も気づいてくれない。
「王様はロバ」でも似たのあったな。

竹本健治の「腐蝕」で
何かに追いかけられて、どんどん、狭いところにおいつめられていき、
ついには手足すら伸ばせなくなってしまう夢とか(その意味ではあのオチも)
つげ義春の洞窟(?)がどんどんせまくなっていき
引き返すどころか嵌って動けなくなってしまう話とか受け付けない。
井伏鱒二の「山椒魚」はキツかった・・。
(水辺の入り口が狭い穴に山椒魚が入っていって、中で成長してしまい
 出られなくなる話)
火の鳥宇宙編は「脱出用ポッドが小型」ってことが既に厭だし。
俺は宇宙には行けないな
381本当にあった怖い名無し:2006/01/28(土) 14:04:43 ID:KxBeU3IS0
にしてもあの白塗り顔は異様だったなあ…
382本当にあった怖い名無し:2006/01/28(土) 15:42:31 ID:zaCFFLA8O
>>357の怖い顔バージョンhttp://www.netamode.com/k/kao.html
がトラウマなんだけど、 これって元ネタ何?
原口ってどうゆう事?
383本当にあった怖い名無し:2006/01/28(土) 15:47:22 ID:ckU+gU2k0
昔読んだホラー漫画。
洋風好きで巻き髪の姉と、和風好きで黒髪ロングストレートのお嬢様の姉妹は、母が行方不明になり父親が亡くなっても、裕福だったのでマターリ暮らしておりました。
しかしそこに若くカコイイ男性が家庭教師だったかでやってきて、姉が告りますが、フラれてしまいます。
男は和風の妹の方に惚れてしまったからです。ヒッキーでシャイな妹は琴がべらぼうに上手かったのでした。
姉ははじめ「あの琴は私が弾いていた」と嘘をついたのもばれ、シャイな妹もイヤよイヤよも好きのうち、男に心を開いて、すっかりラブラブ。
姉はある日、離れの洞窟に拷問部屋をみつけます。そこには、愛人と行方をくらました筈の母が、父にいじめぬかれて死んでいました。
上手く妹をそこへ誘導し、閉じ込め、ヅラを被って妹になりすまし、男の気を惹こうとしますが、ぎこちなくて。
そのうち男は、監禁されている妹を見つけ、憤慨します。しかし、化けた姉には黙ったまま…。
姉が久々に妹にエサをやりに洞窟に行くと、妹はダミーの人形とすりかわってました。そのスキに、今度は逆に姉が監禁されてしまいます。
妹と男は結婚し、子どもが産まれ、家は栄えたそうです。
男と妹が何日かしたあとに洞窟に行くと、姉はげっそりしていて、人格を失っていました。

姉は母の遺体の側を離れることなく、妹夫婦からエサをもらってひっそり生きたそうだとか。

姉をさっさとムショ送りにすりゃよかったのに。拷問部屋で「ああっ私にもお父様のサディストの血が流れてるんだわ!」と血を騒がせる姉にエロスを感じました。
ご存じの方いらっしゃいますでしょうか?
384本当にあった怖い名無し:2006/01/28(土) 16:19:08 ID:11lJuCO30
実にエロスを感じますね。
385本当にあった怖い名無し:2006/01/28(土) 17:18:07 ID:v+KPJG+e0
ミンキーモモで最終回じゃないのに最終回みたいな展開になった。
モモが死んで、みんなで手をつないで踊ったり、わけわからないのに全員笑ってる
のが怖かった
386本当にあった怖い名無し:2006/01/28(土) 17:32:02 ID:rTj2kUQvO
>>380
「ギョ」の何とか断層の怪見たら発狂するね
387本当にあった怖い名無し:2006/01/28(土) 20:08:14 ID:6IhB0LWJ0
もう20年近く前の漫画だと思うんだけど。
妹と兄が喧嘩して、兄貴が喧嘩したまま出かけていく。
妹は腹立ち紛れに「お兄ちゃんなんか死んじゃえ!」と叫ぶと
兄の乗ったエレベーターのワイヤーが切れて、兄貴は叫びながら落ちていく、みたいなの。
未だにエレベーターに一人では乗れません。
なんとなく覚えてるのは日野日出志なイメージなんだけど。
知ってる人居ますか?
388本当にあった怖い名無し:2006/01/28(土) 21:18:30 ID:zaCFFLA8O
誰か>>382を教えてくれよぅ
389本当にあった怖い名無し:2006/01/28(土) 21:34:47 ID:bFzNcfGGO
>>256
知ってる
記憶が確かならば、確かお母さんは胸から下が瓶に入っていて車椅子で移動。
んで最後はもみ合いかなんかになってお母さんは車椅子から落ちて瓶割れて内蔵散乱→あぼーん
んで兄はお母さん食べちゃうんじゃなかったっけ?
うーん、自分も最後の最後が思い出せん
390本当にあった怖い名無し:2006/01/28(土) 21:35:19 ID:Gt7nmkiJ0
>>388
たぶん歯をむき出してる→出っ歯→さんま・マチャミの真似をする原口
って流れだと思う。
391本当にあった怖い名無し:2006/01/28(土) 22:11:10 ID:u+jePFTS0
初めてこのスレ来たけど、「風が吹くとき」ってやっぱり
テンプレものだったのね(´Д`;)自分も例に漏れずトラウマだよ

小学生の時に見たOVAだかのアニメ。
牛が二本足で歩き、人間のような文明を持っていて
逆に人間は家畜のような扱いを受けている世界で、
親善大使のような感じの人間の男が、同じ人間の女の子(だと思われる)を
使った料理を食べてから、ナイフだかフォークを落として泣くシーン。
子供だったからタイトルはもちろん、詳しく話も全く覚えてないんだけど、
真っ白になった画面の中でテーブルに突っ伏して泣く男が忘れられない。
でも今になって詳細が知りたい気もしている…誰か知りませんか?

フジ子絵に見えて、幼心にものすごくショックだったような覚えがある…んだけど
違ったらスマソ…
392本当にあった怖い名無し:2006/01/28(土) 22:13:48 ID:8+fNuKGm0
>>391
藤子不二雄のミノタウロスのなんとかってやつじゃなかったっけ?
過去スレですっごい盛り上がった記憶ある。詳しい人よろりん。
393本当にあった怖い名無し:2006/01/28(土) 22:16:40 ID:By72czfR0
ミノタウロスの皿だね。藤子不二雄のSF短編。
394本当にあった怖い名無し:2006/01/28(土) 22:18:29 ID:CO2L38bn0
>391
藤子・F・不二雄氏の著作「ミノタウロスの皿」ですな。
このスレでも何回か出てますよ。
395本当にあった怖い名無し:2006/01/28(土) 22:19:34 ID:8+fNuKGm0
おお詳しい人がいた。
wikiに
>1990年7月にオリジナルビデオアニメ化された。(藤子・F・不二雄のSukoshi Fushigi 短編シアター)
とあるから>>391さんが見たのはこれでしょう。

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9F%E3%83%8E%E3%82%BF%E3%82%A6%E3%83%AD%E3%82%B9%E3%81%AE%E7%9A%BF
396本当にあった怖い名無し:2006/01/28(土) 22:29:06 ID:PThtrqDH0
赤い靴の動画どっかにねぇかな・・・
397本当にあった怖い名無し:2006/01/28(土) 23:04:33 ID:u+jePFTS0
うおお、レスありがとうございます!
このスレしか読んでませんでした(´Д`;)過去ログに飛び込んで来ます(`・ω・´)
やっぱり他の人にとってもトラウマものだったのかと思ってちと安心w
398本当にあった怖い名無し:2006/01/28(土) 23:22:43 ID:Gt7nmkiJ0
チコタンの音声ファイルどこにあるんだ…
ほとんどノットファン怒
399本当にあった怖い名無し:2006/01/28(土) 23:23:43 ID:Ysd8ded/0
>>387
日野日出志の地獄へのエレベーターかな。
400本当にあった怖い名無し:2006/01/28(土) 23:29:04 ID:JNzU5I4l0
今日何度も見るこの赤い顔が怖くて怖くて
もう眠れ無さそう…(´:ω;`)
ttp://banner.luna-p.com/2ch/150X500_010.gif
401本当にあった怖い名無し:2006/01/28(土) 23:58:44 ID:tMBI10Yk0
>400
私も…
貼ってあるリンク先に飛ぼうとしてめっさびびったよ〜
402本当にあった怖い名無し:2006/01/28(土) 23:59:24 ID:/cR/9g5U0
>>400
ナカ〜マ
403本当にあった怖い名無し:2006/01/29(日) 02:01:38 ID:RW23TGBQ0
>>400
なんじゃこれw
嫌がらせかw
404本当にあった怖い名無し:2006/01/29(日) 02:13:48 ID:8Rc/vkVlO
>>400
一瞬ドキッとしちまったじゃねーか!ビビタヨ
405本当にあった怖い名無し:2006/01/29(日) 03:16:09 ID:NoyooHd20
去年やってた、世にも奇妙な物語の松田聖子がでてた話で
果物やら食材やらで人の顔をつくってた画集が少しトラウマ
なんか腐った食材でもやってた
406本当にあった怖い名無し:2006/01/29(日) 03:30:06 ID:GwTJK2bg0
最終兵器彼女のアケミとナカムラ。何度読んでも暗くなる
407本当にあった怖い名無し:2006/01/29(日) 03:38:50 ID:1svaXf3X0
>>405
アルチンボルド?
408本当にあった怖い名無し:2006/01/29(日) 03:52:11 ID:QDuV6rTcO
かなり昔に見たお茶漬け海苔の漫画で、トラウマになった話
姉妹が居て、妹には彼氏が居たんだけど、姉に彼氏を紹介したら
彼氏と姉が、かなり親密な感じになってきて姉に嫉妬する。
同時に彼氏の事も憎んで何でもしてくれるという
怪しい屋敷?に行って姉と彼氏を殺してくれと依頼する。
で、家に帰ると姉と彼氏が一緒に居て、いよいよ早く死ねと妹は思うんだけど
実は妹の誕生日が、もうすぐだった為、妹には内緒で姉と彼氏は
誕生日プレゼントを用意してたので最近一緒に行動する事が多かったと判明。
二人を殺す依頼をしたことも忘れて喜ぶ妹。
が、姉がケーキを取りに隣の部屋に行ったら何か姉でも彼氏でも無い影が。
殺害依頼した事を思い出す妹。そして隣室から聞こえる姉の悲鳴。
恐る恐る隣室を覗きケーキの箱を開けてみるとバースデーケーキの上に姉の生首が。
絶叫する主人公。続いてどっかに行ってた彼氏も瀕死で戻ってきて、
妹の目の前で死亡。依頼完了みたいなことを願い事を叶える屋敷の住人?が言って妹の絶叫で終わり
勘違いだったんだー良かったーと思ったところからのギャップが恐かったのと
ケーキの上の生首が衝撃でした…。
409本当にあった怖い名無し:2006/01/29(日) 06:14:06 ID:JPwe8zMn0
>>407
ずーと気になってたけど名前のわからなかった画家だ
すごくすっきりしたありがとう
410本当にあった怖い名無し:2006/01/29(日) 06:40:16 ID:UDDStzE00
>>408
こえーよ
411本当にあった怖い名無し:2006/01/29(日) 10:10:45 ID:AOr58Qwp0
>>408
こわ〜い
412本当にあった怖い名無し:2006/01/29(日) 15:42:57 ID:roTiH+Oj0
>>5
>アサギの呪い
テンプレのこれって目つぶし女の事かな?中1の時にあの指の
動作が流行ってました。

私がトラウマになったのは多分この中のどれかだと思うのですが
(学校の怪談シリーズは小学生のときから全て見続けていたのでどれがどれだか…)
赤い服来た人形(女の子かもしれません)がキリキリ音を出しながら
校内巡回して追ってくるものでした。
怖い物好きの私でも追ってくる系は苦手で天才テレビくんの何かのドラマでも
追ってくる系があってそれもトラウマです。
ゼルダのゲームの、ムジュラの仮面もポストマンなんかとても怖いです…w
ゼルダは全部が怖くて未だに攻略できてませんorz
413本当にあった怖い名無し:2006/01/29(日) 15:45:56 ID:znpsgC710
そういや408読んで思ったけど、昔は心理的怖さより画のインパクトにビビってたよなー。
414本当にあった怖い名無し:2006/01/29(日) 17:37:31 ID:yY8qd2db0
>>412
それは「花子さん」だと思われ。
中学だか高校だかの同級生が4、5人集まって、
花子さん呼ぶ儀式(?)の真似事みたいなことを
しようってなったのね。花子さんに頼んで学生当時イジメてた
女の子殺しちゃおうと。花子さんはスゴク恐ろしい顔をしてて、
顔見たら消えてしまうらしい。そしたらその女の子は
もう自殺してて、呼び出された花子さんはイジメられっこと協力して(!)
その同級生らを消していく。同級生全員消して、花子さんが町に
繰り出す〜ってとこでおわり。
拙い文章&変な改行ですみません。
私もその花子さんはトラウマです(((;゚Д゚))ガクブル
415本当にあった怖い名無し:2006/01/29(日) 21:41:40 ID:6Vkb/bIZ0
CMだけどスズキのケイできたろうでてきたときはなんか子供心に鬱入った。
416本当にあった怖い名無し:2006/01/29(日) 22:49:30 ID:GwTJK2bg0
天才てれびくんのクイズ企画だったと思うんだけど、
どのパンダが○○パンダか?見たいなのを当てるクイズだった・・・
そのときの「○○パンダ」とか「△△パンダ」とかを言ってる「万引きに詳しいA少年」みたいな声がトラウマ
うわ、アニメじゃねえ
417本当にあった怖い名無し:2006/01/30(月) 00:29:45 ID:8elzo4KHO
>>414
それ見覚えがある、主演が京野ことみ・加藤晴彦とかじゃなかったかな?
儀式の時トイレのドアにハサミを突き立てていた記憶が
418本当にあった怖い名無し:2006/01/30(月) 06:09:03 ID:gWQoUIuEO
天才てれびくんといえば、なんか虫みたいなの食ってたドラマみたいなのなかったっけ?
あれ気持ち悪かったなぁ‥画面もどんよりしてて。
419本当にあった怖い名無し:2006/01/30(月) 10:30:00 ID:gRCvKMIJ0
もう15〜6年前にサスペリアだかハロウィンだかで読んだ、
御茶漬海苔のマンガ。
詳しい内容は忘れたけど、蜘蛛の足みたいなのが生えた人間の頭部が
見開きいっぱいにウジャウジャと描かれてた。
そのページ見た瞬間ビクッとして本を投げ捨てちゃったのを覚えてる。

あれ以来、この作者のマンガが苦手になったなぁ。
420本当にあった怖い名無し:2006/01/30(月) 11:13:26 ID:7fgG6PG00
あからさまな恐怖漫画雑誌の話は禁止にしないか?
421本当にあった怖い名無し:2006/01/30(月) 12:22:02 ID:jEKNCzRc0
グーグーがんもの原作のほうの最終回。
破裂したがんもがトラウマ。
422本当にあった怖い名無し:2006/01/30(月) 12:22:50 ID:yQ5rDBKrO
ハァ?
423本当にあった怖い名無し:2006/01/30(月) 13:53:49 ID:PU+p4kEi0
>>421
破裂?初めて知ったが釣りか?
424本当にあった怖い名無し:2006/01/30(月) 14:08:56 ID:JDEz/zRb0
>>418
もしかして「恐竜惑星」?
425本当にあった怖い名無し:2006/01/30(月) 14:32:17 ID:/fMSCAAy0
20年くらい前のコロコロかボンボンに載ってた恐怖漫画
謎の光が空から降り注いで、人間が食用旺盛になる話
ゴキブリ潰して食べたりサルの頭が食卓に乗ってたりした
母親が包丁を持って「もう食べるものが無いのよ」って主人公に向かってくるとこが怖かった
一ヶ月以上まともに物が食べられなくなり、医者にまで通ったよ
426421:2006/01/30(月) 14:38:18 ID:jEKNCzRc0
いやいや釣りじゃないってwww
説明めんどいのでググってくれwww
427本当にあった怖い名無し:2006/01/30(月) 15:10:28 ID:0aCmzrll0
>>366ジョニ戦、DVD出てるみたいだけど
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000A1EEUQ/250-5296206-5019462
でも、買ってまで見たくないよね
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4042292011/250-5296206-5019462
本だと1円から出てるから、こっちオススメ。本も面白いよ
428本当にあった怖い名無し:2006/01/30(月) 15:23:15 ID:Uz8VG3Kg0
694 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい :02/09/12 00:43 ID:???
アニメでは、ガンモは金の鳥の国の王子で、修行が足りないとか言って
人間の国に戻りましたが、原作ではガンモの正体は金の鳥の卵でした。
最終回、ガンモの身体が裂けて金の鳥が飛び立っていって、
登場人物全員がガンモとの記憶を失ってしまうという結末でした。
翌朝、半平太がコーヒーを飲んでいたとき、

「なぜだか分からないけど涙が出てくる…」

と言って泣いてるシーンで終わりだったと思う。
429本当にあった怖い名無し:2006/01/30(月) 15:27:25 ID:XBlA7KsQ0
「幼体」ならまだしも「卵」だからね。
何もかもなくなってしまうんだよね。
確か周囲の子供の純真さとか子供らしさが
養分なんだっけ?
仲良くなればなるほど孵化が早まるとかなんとか。
(違うのと混ざってるような気もするが)
430本当にあった怖い名無し:2006/01/30(月) 16:12:51 ID:G/vQ6qwR0
前にやってたUSOジャパンの心霊写真コーナーでの漫画家・黒田みのるの写真の解説が
怖かった。
女の人の胸に赤い光が映ってる写真のときは
「この写真は、霊がこの人の心臓からエネルギーを吸収しているところです。」
(幸いなことに、その人には別段危害はないらしい)
また、笑ったような感じの霊が映ってる写真では
「この霊は随分前からこの家族に恨みを持っている霊です。この霊が笑っているのは、
この家族を確実に不幸にできる見通しが立ったからです。」
なんていう解説がついてきてた。こえ〜よ〜。
431本当にあった怖い名無し:2006/01/30(月) 16:36:24 ID:+i5Op3wV0
ホラーとかそういう怖さじゃないけど、子供の頃に読んだ
植田まさしのマンガで、リーマンが上司の赤ちゃんのオムツに
からしを入れるというオチがトラウマ。
4コマとはいえか弱い存在になんてことを…と最高に気分悪かった。

同じようなので、子供の頃にうっかり読んでしまった
人間交差点、生臭坊主が幼女にいたずらするシーンがトラウマ。
数日間気分が悪かった。

ついでに…自分がトラウマになったわけじゃないけど
コミックボンボン版の鬼太郎の3巻がトラウマって人いない?
あの鬼太郎が詐欺や喫煙を…みたいな。
432本当にあった怖い名無し:2006/01/30(月) 16:52:27 ID:PU+p4kEi0
少年ジャンプで連載してたと思うんだ。
かなり昔。「アウトサイダー」とかいうタイトルだったような。
赤ん坊(敵の乳児時代)に毒を飲まされて育ったとかいう場面。
そこのページだけ鮮明に覚えているんだ。
ダイブ昔の漫画だと思うんだけど。
433本当にあった怖い名無し:2006/01/30(月) 16:54:58 ID:9abow9cj0
タイトルも作者名も忘れちゃったけど、大勢の幼稚園児が先生を虐殺する漫画がトラウマ。

手足の付け根に切れ目を入れてから引っ張ってもぎ取ったり
腸を引っ張り出して「ソーセージだ!」って言って喜んだり
空洞になった腹の中にウンコしたり。
最後にはまだかろうじて生きてるっぽいのに生き埋めにしちゃう。

最終ページでは殺された先生の腕が土の中から突き出ているんだけど、
絵的にもすごく怖かった。

ほのぼの絵のエロ系漫画かと思ってたので余計ショック…。
434本当にあった怖い名無し:2006/01/30(月) 17:34:00 ID:SiJ/eRAxO
>>433それ知ってる!
氏賀Y太(字は違うかも…)って漫画家だ!
読んでいて吐きそうになったよ。
435本当にあった怖い名無し:2006/01/30(月) 17:59:36 ID:8elzo4KHO
>>424
いや「転校生マオ」か、小さい頃の前田亜希がヒロインしてた「悪夢の‥なんとか(忘れた)」。
後者は確か病院が主な舞台だった気がする、ある男のコが「夜中ふと起きたら両親が虫ををご飯にかけてむさぼってた」シーンを覚えてる
436本当にあった怖い名無し:2006/01/30(月) 18:03:51 ID:tHFYcD6F0
かなり昔英語であそぼでやっていた向こうじゃ有名な
童話(日本でいう桃太郎とか)のアニメで、二人の姫が(多分姉妹?)王子を好きになる。
王子は妹のほうを好きになり、二人はいい感じになる。
嫉妬した姉は二人をクッキーにしてしまう。
草の上に落ちた二つの人型のクッキーで終わり。
覚えている人いませんか?
437本当にあった怖い名無し:2006/01/30(月) 18:40:23 ID:F0h3j9KK0
>>431
>同じようなので、子供の頃にうっかり読んでしまった
>人間交差点、生臭坊主が幼女にいたずらするシーンがトラウマ。

俺もだ。
人間交差点は大好きだし、話時代はとても良いんだけど、
あのシーン(1コマだけど)は本当に気分が悪くなった。
438本当にあった怖い名無し:2006/01/30(月) 18:50:48 ID:6FmBqkr80
15,6年前の少女漫画なんですが。
銀色の鬼に見初められた女の子が主人公なんですが、
鬼は人間の心臓が大好きで、女の子の心臓も食べちゃいたいんだけど、
愛の力wがそうさせない。
だから、心臓の代用として、チョコを食べるんです。心臓と同じ味とか
多分そんな設定?
絵もそんなに怖くなかったように記憶してるんですが、心臓の代わりが
チョコっていうのがトラウマ。それ以来、チョコが大好きになってしまった…。
どうしてくれるんだ!と思ってるんですが、
この漫画のタイトルなんて分かる方いますか?
439本当にあった怖い名無し:2006/01/30(月) 19:21:57 ID:RnEz6Fpn0
グーグーがんも…なんだろうその終わり方覚えてるような…あれー
でも感動したような…切なかったような…
440本当にあった怖い名無し:2006/01/30(月) 19:34:00 ID:qtUxhzKB0
>>425
俺もそれ読んだ!たしかコロコロのでかい方だと思った。
最初は主人公だけマトモだったんだが、
ラストで謎の光を浴びて、ゲテ喰いの仲間になっちゃうんだよな。
カエル&虫の煮込みみたいなのを「今夜は豪華だね」なんて
喰ってる後ろで、その母親のセリフ・・・
あんなの少年誌でやるなよ
441本当にあった怖い名無し:2006/01/30(月) 20:10:12 ID:ZTEpJfTo0
>>431
植田まさしは「コボちゃん」を読んでいても
人としてそれはどうか?みたいなネタがたまにある。
朝刊の4コマなので、朝からイラッとさせられることも度々だが
ミーとポチの話だけは和んじゃう確立が高い。
442本当にあった怖い名無し:2006/01/30(月) 20:22:10 ID:CAwAXX+l0
カウボーイビバップのSession#11「闇夜のヘヴィ・ロック」とかどうよ?
謎の生物はともかく、

その、あれだ、


……冷蔵庫。
443本当にあった怖い名無し:2006/01/30(月) 20:33:05 ID:dQqY2eZA0
金曜ロードショーのオープニングアニメ。
なんかきもくて最高だぜ!

さあ君も一緒に フライディナイトファンタジー!!
444本当にあった怖い名無し:2006/01/30(月) 21:00:18 ID:Atn+dsm70
>>441
前にあったじじいが爪を鰹節と一緒に削って
知らん顔してたのがプチトラウマ・・・
あとついこの間のコボちゃんが「鳥のオリンピック?」と
間違えたのを嘲笑っていたネタはムカつきマックス
445本当にあった怖い名無し:2006/01/30(月) 21:00:29 ID:67iHLQDcO
>>443鬼太郎は底辺マデ堕ちるよ
446本当にあった怖い名無し:2006/01/30(月) 21:33:12 ID:SiJ/eRAxO
>>458
女の子が鬼にチョコレートケーキ作ったりしたヤツだよね…
「銀の何とか」ってタイトルだったと思う。「銀の鬼」「銀の角」「銀の…」分からない…ちょっと思い出せません。
447本当にあった怖い名無し:2006/01/30(月) 21:41:58 ID:ytDrFq8R0
銀の鬼では?
なんか全編退廃的な雰囲気だったのを覚えている。
ビーナスのおっぱいパンとかいうのを鬼が買ってたのを思い出す。
448本当にあった怖い名無し:2006/01/30(月) 21:46:23 ID:ytDrFq8R0
気になったので調べた。
茶木宏美がマーガレットで連載していた「銀の鬼」です。
うーなんか急に読みたくなってきた。
あのやばくてはかなげな雰囲気、今思うと珍しいタイプの少女漫画。
449本当にあった怖い名無し:2006/01/30(月) 21:48:52 ID:rGIsWJ1BO
既出かもしれないんだけど子供の頃読んだからまったく検討もつかないので質問です
今から10年近く前に読んだ漫画なんだけど、
舞台はとある学校で主人公は黒髪の女の子
その女の子は一見ただの暗い子なんだけどなんか裏があるちょっと怖い感じの子で
その中でも印象に残ってた話が
美女グランプリにでるダイエットに成功した女の子が
もっと痩せたいと言っていて、その子に主人公の女の子がとあるビデオを貸す。
ダイエット中の女の子は家でそのビデオを見るんだけど、
ビデオの内容は沢山の女が一人の女を押さえつけ体を切り刻み食べるというカニバリズムなもの。
そのビデオを見た女の子は自分の体を切り刻み食べ、
最後は胃だけになってしまう
というお話
こんな話が短編っぽくかかれてる漫画誰か知りませんか?

長文スマソ
450438:2006/01/30(月) 21:51:22 ID:6FmBqkr80
>>446
>>447
>>448
おぉ!ありがとうございます!ずっと気になってしょうがなかったんです。
早速どこかで捜して読んでみます。

読んだところで、きっと「心臓味か…」とか思いながら、これからもチョコを
食べるわけですがね…w

451本当にあった怖い名無し:2006/01/30(月) 22:09:35 ID:JQYQGu6T0
昔の18禁アニメ「ガイ」の最終シーンがトラウマ。
女の子が主人公二人を化け物から逃そうと、銃をとって
戦おうとするのだが、弾切れで化け物に食われる。
可愛かった女の子の、食いちぎられた首が飛ぶシーンが・・・OTZ
監督が、たまにこのスレでも見る「獣神ライガー」キャラデザの
の内田という人。エロよりグロが印象的な作品だった。
452本当にあった怖い名無し:2006/01/30(月) 22:09:49 ID:ytDrFq8R0
>>450
更に調べたら、茶木さんは心の病気で一時入院してたそうで
最近また描き始めたそうですが、全部の作品の権利を引き上げた?
とかで過去の作品は文庫化等もされておらず入手困難かもしれません。
うーんそうなるとますます読みたいですね。
453本当にあった怖い名無し:2006/01/30(月) 22:26:14 ID:uSseuKCHO
>>446
未来レスktkr
454本当にあった怖い名無し:2006/01/30(月) 22:30:58 ID:zInOAQfz0
>>444
生爪はがしたのかと思った。ネイルアートの粉を鰹節に入れたのね。
455本当にあった怖い名無し:2006/01/30(月) 22:31:56 ID:uSseuKCHO
連スマン、

>>442
ロブスターを冷蔵庫にしまって…の話だよな?
アレは小学生時代見てwktkした。話を見おわったあとは弟とその話ばかりしてた。
久々に見たくて探してたんで助かったよサンクスw
456本当にあった怖い名無し:2006/01/30(月) 22:47:02 ID:5xyEelGb0
>449

ホラーMあたりで連載されていた七色虹子の「妖のビデオホラーシリーズ」?
かれこれ10年程前・一話完結式で黒髪の女の子(女子高生)・主人公がビデオを渡す…
というのだとコレしか思いつかなかった。

違ったらスマソ。
457本当にあった怖い名無し:2006/01/30(月) 22:55:59 ID:rGIsWJ1BO
>>456
レスdクスです。
タイトルがさっぱり思い出せないんで教えてくれたのがあってるかわかんないですが…orz
もしかしたらそれなのかも
兄弟愛だったりイジメだったり精神異常だったりSMだったり色んな話があったと思うんだけど…
あやふやでスマソ
458本当にあった怖い名無し:2006/01/30(月) 23:08:52 ID:2LascgUJ0
「恐怖のワンピース」
そんなタイトルだったような。
マーガレットとかに連載してそうな少女漫画のような絵柄。

とある女性が黄色い花柄のワンピースを着ると
何かに憑かれたように狂ってしまう話。
何度も何度もワンピースを焼くけど、なぜかまたクローゼットにある。
最後はワンピースがその女性の体になってしまう。

TVでアニメでもやっていて、行き着けの接骨院にもマンガがあって
トラウマになったのを覚えてる。
459本当にあった怖い名無し:2006/01/30(月) 23:14:02 ID:JcK/Gv/v0
>>458
TVやアニメであってたかわかんないけど
内田春菊の「呪いのワンピース」?
460456:2006/01/30(月) 23:18:14 ID:5xyEelGb0
>457
ttp://www.bidders.co.jp/item/61450008
小さいけど上で挙げた作者の絵(テレカ画像真ん中)だけ見つけてきた。
違ったらスマソ
461沖縄県失業率全国一:2006/01/30(月) 23:23:33 ID:LiQZh5t40
今月号のホラーMで蕪木彩子のまんが「ストレス」が再録されていた。バブル期の
ころの作品だけど蕪木パワー爆裂のスプラッタで安心?して読める佳作ホラーである。
生活苦で病死した親族の遺体を葬儀もせず放置していた。遺体遺棄で警察のお世話になった
らしいが、これがきっかけでスプラッタゾーンの続きや未収録作品が単行本化されて
少しは生活の足しにならないかね。電子ブックなら簡単に流通できるから結構売れると
思うんだけど。散々重版が重なっている名作モノより、いまや希少なホラーコミックが
電子ブックに似合うとおもう。谷間夢路と神田森莉は全部そろえたぞ。
462本当にあった怖い名無し:2006/01/30(月) 23:29:31 ID:2LascgUJ0
>>459
それだ!!
463沖縄県失業率全国一:2006/01/30(月) 23:29:44 ID:LiQZh5t40
内田春菊の女性はとにかくエロイ。それがホラーを加速してたまらんかった。
今は軽い絵柄なのでちょっとつまらん。若いころブイブイやってた人が子供が
できたらちょい悪程度になった。家庭ができると保守的になるのは有名人でも
かわらん。内田春菊でトラウマを見たいなら初期の作品を読むべし。
464本当にあった怖い名無し:2006/01/30(月) 23:31:55 ID:ytDrFq8R0
南くんの恋人も軽くトラウマコミックだよ。
465本当にあった怖い名無し:2006/01/30(月) 23:43:45 ID:hvYmrbKB0
俺昭和60年生まれなんだが、幼児のころ「おかぁさんと一緒」ってゆう番組で
みんなの歌ってあるじゃん?それでなんか超不気味なコマ送りの人形劇みたい映像が
あったの。BGMも不気味だったな。だれかわかる人いるかな
466本当にあった怖い名無し:2006/01/30(月) 23:49:47 ID:/h3yiVu10
>>465
不気味か分からないけど
プチプチ粘土?
467本当にあった怖い名無し:2006/01/30(月) 23:57:04 ID:hvYmrbKB0
たぶん違うなぁ
なんか背景が薄暗くてうろ覚えなんだが
子供がお化け屋敷を冒険してるみたいな映像だった
468本当にあった怖い名無し:2006/01/31(火) 00:09:53 ID:9gB+Iw4kO
>>460
わざわざありがとう!
今見てきたんだけどこの三つは全部作者違うのかな
自分の記憶だとちょっと違う感じもするがどうだろう…
な〜んとなくGOTHみたいな絵柄だった気もしなくない…
469本当にあった怖い名無し:2006/01/31(火) 00:15:47 ID:lbLiaDBfO
>>467
メトロポリタン美術館じゃない?
470本当にあった怖い名無し:2006/01/31(火) 00:16:48 ID:cP0e8aoR0
べただな
471本当にあった怖い名無し:2006/01/31(火) 01:00:14 ID:XzM0PohE0
子供の頃に見た『あしたのジョー2』。
これにカーロスというカッコいいライバルが出てきた。
ジョーとの試合で引き分けた後、カーロスは世界タイトルに挑戦する。
が、あえなくKO負け。

それからしばらくして、あるジョーの試合で壊れてしまったカーロスが現れる。
あのころはそういう状態になることが理解できなくて、怖かった。

わかるようになってからはあのカッコよかった男が・・・と別の意味でトラウマだが。
472本当にあった怖い名無し:2006/01/31(火) 01:03:54 ID:dA3nCWxS0
>>432
遅レスですまんが、その漫画は「ブラックエンジェルズ」じゃあるまいか?
子供の頃から毒呑んでて、毒になった血を武器にしてたのがいた気がする。
ゲロとか吐いて苦しんでたし。
473本当にあった怖い名無し:2006/01/31(火) 01:05:22 ID:Wk9ixmbxO
タイトルは覚えてないが5〜6年前にブックオフで立ち読みしたマンガ。

修学旅行(?)か何かで船で移動している一行。
で、何故か夕焼けを見た大人達 発 狂 。船上は殺し合いにレイプに地獄と化す。
主人公の少年は少女と命からがら脱出し安全な場を探すといったもの。
なんか原因は大人だけに感染するウイルスで、それに感染したら欲求の抑制がきかなくなり、
食欲、性欲などを満たすためにお互い争い合い殺しあう。

完璧にドラゴンヘッドの二番煎じだが、
当時はこういう地球滅亡系は読んだことがなかったので鬱な展開に相当衝撃を受けた記憶が。

誰か知らないか?
474本当にあった怖い名無し:2006/01/31(火) 01:49:25 ID:IgjYmvqT0
>>458
声は森口博子だよ。
>>473
あれちがうかな。ヤンサンでやってたやつ。
キンキキッズがドラマにしたのは。
475本当にあった怖い名無し:2006/01/31(火) 01:49:59 ID:zHAv9gbr0
>>473
似たようなの見た事ある。

はじめは「○○のパンツめくっちゃったv」「えっパンツ!?」「スカートの間違いでしょっスケベっ」
とかほのぼのとした会話をしてたのに、みんなおかしくなってレイプレイプ
どっかの島にたどりついて東京が崩壊したと知るってところまで見た
476本当にあった怖い名無し:2006/01/31(火) 02:37:45 ID:VO6wwwNo0
>>473
EXだな
誰が描いたかは覚えていない

 物語の途中どこかの洞窟で真っ赤な夕日を見て大人が狂って子供を殺す古い古い壁画を見つける。
過去に同じようなことが起こって生き残りがそれを壁画にして残していたのに、これまで誰も見つけられなかったとわかる。
 ラスト、氷河期のような時代が来て、狂った大人たちが死にウイルスも活動を止めて世界は滅ぶ。
が、主人公達は生き続けて原始人のような生活をする。
そしてあの壁画を真似して自分達が暮らす洞窟に壁画を書き残す。
 はるか未来に人類は復興していて、その子達の壁画が発見され解読が進んでいるというニュースが流れている。
今回はアレが起きる前に壁画が発見されたから、あの事件はもう起こらないだろうと思わせて終わる。
477本当にあった怖い名無し:2006/01/31(火) 03:10:18 ID:OnuCMfn/0
やっぱ「殺し屋イチ」の垣原組のイカレタ兄弟が焼き肉店で
女性の乳首をドスですぱっと斬るシーンや髪の毛ぶちぶちぶちっ!
ってのが怖かった・・・。なんだかんだで初回から最終回まで見てしまったが。
478本当にあった怖い名無し:2006/01/31(火) 03:27:21 ID:gmy+Cd76O
スレ違いの気がするが御茶漬海苔の漫画でお茶漬けみたいな頭の奴が出てくる話知ってる方いたら教えてください(´・ω・`)゙
良かったらいつ、何の雑誌に載ったかもヨロシクです('A`)
479本当にあった怖い名無し:2006/01/31(火) 04:41:40 ID:oYBanea5O
>>378
それは作者の自画像みたいなもんでして、いろんな作品に顔を出してます。例えば、
「惨劇館」(詳細忘れゴメンナサイ)
「恐怖実験室」(時期不明、雑誌サスペリア→ホラーMコミックス)
には物語の導入役として出てきますし、
「13日の御茶漬海苔」
には純粋にキャラとして出ています。どんなストーリーだったか教えていただければわかる範囲でお答えしますが。
480本当にあった怖い名無し:2006/01/31(火) 05:17:57 ID:oYBanea5O
レス間違い>>478さん。
481本当にあった怖い名無し:2006/01/31(火) 05:38:36 ID:Wk9ixmbxO
>>474-476
サンクス。やっぱおまいらは知っていたか。

親友だった奴は主人公逆恨みして殺しにくるわ、
ヒロインは度々大人達に襲われそうになるわ、
避難民に合流すれば次の日の夕方には地獄絵図だわww
とりあえず鬱なマンガだった。

当たり前の事だが、人間から「欲求の抑制」を取り除けば、
それはもう獣同然だという事実がショックだったんだよな。

長文スマン。情報提供に感謝する。
482本当にあった怖い名無し:2006/01/31(火) 06:09:44 ID:ocRZv3HIO
遅レスすまそ。418です。
>>424
恐竜惑星も懐かしいなwあれはむしろ好きだった。
でも情報ありがトンでした!
>>435
おー、それだ!!(「悪夢の〜」の方)トンクス!
その両親が茶碗に虫入れて食ってたとこが自分も記憶に残ってる。
天テレの時間はちょうど夕飯時だったから、余計にトラウマw
483本当にあった怖い名無し:2006/01/31(火) 08:41:52 ID:IdHuT6nk0
>>479
だね。世にも奇妙な物語でいえばタモリみたいなもん。
484本当にあった怖い名無し:2006/01/31(火) 08:58:33 ID:Z91qNsgg0
>>472
サンクス!! 
そうだ!その名前だ!なんで俺「アウトサイダー」で覚えてんだろう。
いや、ありがとう!スッキリした!
485本当にあった怖い名無し:2006/01/31(火) 09:15:10 ID:4UBflPtp0
誰か>>473の漫画の掲載誌と作者を教えて下され…。
勝手に「チャイルドプラネット」かと思ってたらそうでもないみたいで。
タイトルは「EX」でいいのかな?
486本当にあった怖い名無し:2006/01/31(火) 09:22:58 ID:S+tj1nSdO
>>464
高橋由美子のドラマで見たんだけど、ラストはヒロインは当然元に戻ると思って見てたら死んじゃって( ゚Д゚)えぇ!?だった
でも原作が内田春菊だったからなんか納得したけど
何年か前にやった深田恭子のはラストがハッピーエンドにしてあったね
487本当にあった怖い名無し:2006/01/31(火) 09:25:02 ID:vvHPHgqk0
>387
遅くなりましたがありがとうございます。
ググってみたらちょっと違う感じなんだけど、説明文読んでますますエレベーターが怖くなりました。
またしてもトラウマが進行w
488本当にあった怖い名無し:2006/01/31(火) 09:25:15 ID:YlxafVHy0
SFC「弟切草」でけたたましい音とともに画面に現れたミイラ。
見慣れればどうってことはないが初登場はさすがにビビッタ
489本当にあった怖い名無し:2006/01/31(火) 09:26:19 ID:vvHPHgqk0
自レスしてた・・・。
>399 でした。
490本当にあった怖い名無し:2006/01/31(火) 09:38:54 ID:sf4IUYTj0
禿だけど、白い影法師(美内すずえ)。
小学生の頃読んで、20年近く経った今でも一番怖いマンガ。
机の下から顔が覗いてるって、どう考えてもキモスギ。
しかもあの絵でかいんで、ページ開けたとたんバーンと・・・ああ、コワス
491本当にあった怖い名無し:2006/01/31(火) 10:38:59 ID:gW60USYP0
湯殿山麓呪い村って角川映画のCM
薄緑色に光った能面が振り向いて画面に現れたとき、
あまりの怖さにこたつの中に逃げ込んだ。
 
それからCMのたんびに湯殿〜がやらないかビクビクしてたよ。
492本当にあった怖い名無し:2006/01/31(火) 10:41:14 ID:n9CGkA340
>>473

亀レスになるがこれのことだな。

「EX〜少年漂流〜」(全5巻) 山田恵庸 講談社

http://www.accessup.org/anime_j/EX%2520Boy%2520Drift%2520%2528EX%2520Shonen%2520Hyoryu%2529%2560manga.html
493485:2006/01/31(火) 10:49:17 ID:4UBflPtp0
ああ、マガジンスペシャルでやってたヤツか!
少しだけ読んだ覚えがあるよ。
女の子の入浴シーンとかあって、比較的軽い感じのサバイバルマンガだと
思ってたんだけど、何ともハードなマンガだったんだね。

教えてくれてありがとう。すっきりしました。
494本当にあった怖い名無し:2006/01/31(火) 10:52:41 ID:WjU9uspL0
昔コンビニで買った、神の左手悪魔の右手に載ってる話で、
足が悪い娘のために、父親が絵本を書いてあげる話が…orz
話自体も((((;゚Д゚)))ガクガクブルブルだったけど、
優しい父親の表情が、ページをめくるとまるまる1ページ使ってめっちゃ怖い表情に!
思わず「ワァ!!!」って叫んだよ

まだ漂流教室と一緒に押入れの奥にあるけど怖くて出す事もできない
495本当にあった怖い名無し:2006/01/31(火) 11:19:20 ID:JJ9aRbg90
>>477
殺し屋イチ、映画にもなったけどそのシーンが一番キツかった。
496本当にあった怖い名無し:2006/01/31(火) 11:33:38 ID:C/BBBFFQ0
>>464
絵があまり上手くないね
497本当にあった怖い名無し:2006/01/31(火) 11:33:38 ID:lXRutTtw0
>>458
さっきこのスレ読み始めて、書こうと思ってた事が…

アニメはワンピースが小包で届いてた記憶がある
んで、黄色いワンピースの女の子を心配した友達が家に訪ねて行くと、お母さんが
「あの子は部屋から出たがらないんです」とか言っていたような・・・
それで友達がドアからそっと部屋を覗くと、ワンピース着た女の子が床に座ってて
見た感じ変わった様子は無いんだけど、その後お母さんが





「あのワンピース、あの子の皮膚なんです…」
498本当にあった怖い名無し:2006/01/31(火) 11:39:50 ID:4lL7re8b0
YAT安心宇宙旅行?かなんか忘れたけどそのアニメの
第二部が怖かった。変な敵にずっと追いかけられるのがね・・
499478:2006/01/31(火) 12:41:19 ID:gmy+Cd76O
>>479
レスどもー
自分が見たのは小学生の中頃(約10年前)でうろ覚えですが覚えてること書きますね。

・たぶん物語の導入部とかの案内役ではない
・子供が多かったかも?
・その子達は確か御茶漬頭に殺される
・噂?か何か呼び寄せられたのかも(コレ自信はない)
・洋館もしくは周りにないもない一軒家での話
・見開きで御茶漬頭がコチラ向きに立ってる絵があったはず
・もしかしたら御茶漬頭は最後死んだかも

うろ覚えかつ微妙な説明でゴメンなさい('A`) たぶん何かのホラー誌かコロコロorボンボンに載ってたような気が。
今凄いなんだったか気になって仕方ないです。お願いします。
500本当にあった怖い名無し:2006/01/31(火) 12:53:11 ID:bje3zb/h0
>>499
作者は御茶漬海苔という人だな
そんなのもあった気がする

ということで500ゲト
501本当にあった怖い名無し:2006/01/31(火) 13:15:10 ID:Ky0mMGL/0
あしたのジョーです
保育園のころ再放送でずーと見ていました。
最初の頃のジョーは仲間集めて金持ちのお嬢さんを騙くらかして詐欺して
大金かすめて、その後、警察に捕まり、逮捕され、取調べ中に警官ぶっとばして
逃走して、捕まって、少年院に入れられて、
なんとか少年院をなんとか出所してプロボクサーへと進み、
ジョーと対戦した選手でウルフ金串はジョーに顎を砕かれて引退してヤクザの用心棒に
身を落とし、
力石は過酷な減量とジョーの放ったパンチが力石のテンプル(こめかみ)に炸裂して
試合終了してジョーと握手を交わそうとしたらスラーとぶっ倒れてご臨終。
その後、ジョーは力石の死を吹っ切れなくて、どん底まで落ちまくって
やっと新たなライバルが出現したカーロスと対戦したらカーロスはジョーとの対戦で
軽いパンチドランカーでホセと世界タイトルマッチでカーロースはホセのコークスクリュー
パンチで頭蓋骨陥没で身体障害者になりその後ジョーは韓国の金と対戦して金も
ジョーの血を見て発狂して血〜ん。
その後、ホセと試合して、真っ白。
幼少の頃に見たのでかなり衝撃的でした。
502本当にあった怖い名無し:2006/01/31(火) 13:19:01 ID:Ky0mMGL/0
手塚治虫の火の鳥シリーズ。
とくに漫画の火の鳥はかなり後味が、、、、
未来変、鳳凰変、とか特に。
とにかく逝っちゃっています。
503本当にあった怖い名無し:2006/01/31(火) 13:19:08 ID:oYBanea5O
調べてたら500とられちったい。ちえっ。
>>499
その話、こんなんじゃありませんでしたか?
洋館に住む姉妹が主人公。妹が怖い話好きで、「××すると御茶漬海苔に殺されちゃうんだからね!」と言うも、お姉さんは何言ってんのお馬鹿、と取り合ってくれない。
その夜御茶がやって来て姉を殺害。しかし実はその御茶は被り物をした妹だった。「お姉ちゃんわかった? 御茶漬海苔はほんとにいるのよ」
こんなんじゃないかな? 違ってたら失礼。
504本当にあった怖い名無し:2006/01/31(火) 13:22:53 ID:Ky0mMGL/0
北斗の拳とか
命乞いしているお爺さんとか平気で笑いながら殺しているし
505本当にあった怖い名無し:2006/01/31(火) 14:06:38 ID:gmy+Cd76O
>>503
あぁー!そんな話だったかもしれません!(゚д゚)
出来ればタイトルとか掲載雑誌を教えてくだされば助かります。
諸事情によりPCがないため携帯からわざわざ教えて君してスミマセン(´д`)
506本当にあった怖い名無し:2006/01/31(火) 14:41:11 ID:E7Y0Cr9N0
>>486
自分も小学生の時高橋由美子のドラマ見て最終回で
「えーーっ戻らないの??死んじゃうの!?そんなぁ…」
ってしばらく沈んでたな。
深キョンの方は見てなかったけどハッピーエンドって事は元に戻れたの?

伊集院のラジオ聞いてたら南君の恋人は童貞はハマルみたいな話してて
ドラマで知った気になってる人は原作読んでみてって言ってたから読んでみたけど
どの辺が童貞ゴコロに響くのか分からなかった。
それよりなんでこれドラマ化したんだろうって疑問が残った…
507本当にあった怖い名無し:2006/01/31(火) 14:43:10 ID:opzO6r3p0
>>506
自分当時小学生か幼稚園だったからよく覚えてないんだけど、
何かスペシャルか何かで生き返って結婚したんじゃなかったっけ?
508本当にあった怖い名無し:2006/01/31(火) 14:51:19 ID:IgjYmvqT0
>>507
妹に生まれ変わったんだよ。
509本当にあった怖い名無し:2006/01/31(火) 16:06:37 ID:/gyP7ieX0
>>501
長文乙でございますが、ここはストーリーをわざわざ書くようなところではないですぜ。
510本当にあった怖い名無し:2006/01/31(火) 16:09:26 ID:9TeT4I4P0
何でこんなとこでアニメ、漫画語る?

トラウマアニメ、漫画の類型化:まあ、不条理が多いのだが
大きく分けて民話系、喪失系(いいのか?)、ポストエヴァ系の三種類

民話系
『日本昔ばなし』は「八つ橋」「人形山」など不条理で悲しいお話が多数。
本来、このスレ的には「じいさんおるかい」など挙げるんべきだろうな。

あと、アニメでも漫画でもないけど、遠野物語&同拾遺はキモたまらず、1ヵ月に1回は読んでしまう。

喪失系
『赤ちゃんと僕』『こどものおもちゃ』『ぴたテン』等母親、もしくはそれに匹敵する存在を亡くすパターンは非常に多い。
復活しない死に方、こちらが現実なんだと思うとちょっとトラウマる。

ここまではまあいい。透明な涙が出る。以下は強烈なものがある。
511本当にあった怖い名無し:2006/01/31(火) 16:21:48 ID:9TeT4I4P0
>>511予定の文章(そこそこ長文)はいきなりぶっ飛びました。どうも出さない方がいい?ということで要点のみ。

2002年下半期には生への執着を前面に押し出した「断末魔」を表現手段として用いた深夜衛星番組が2つありました。
私は比較的傷の浅い、より遅い時期に放映された方を見て結構トラウマになりました。
しかし、先に出ていた方はまさにタブーの領域、想像を超えていました。

ここで、次にこういう作品が出てきたらこう叩いてやると北海道弁で攻撃文を書いていたら同じ場所で3回もアプリごと落ちました。
物語であっても、こういう血と涙の異様に濃い物語は霊を呼ぶのかも知れません。不謹慎な行為は慎まなければなりません。
512本当にあった怖い名無し:2006/01/31(火) 16:30:49 ID:SY0OQZPK0
そうですね。
513本当にあった怖い名無し:2006/01/31(火) 16:42:10 ID:9TeT4I4P0
>>512
レスありがとうございます。
正月に帰省した際に、母親に彼女の霊感が非常に強いことを告白されました。
というか、今まで母について教えられてきたことのかなりが嘘でした。
(実家そのものが心霊スポットのようです。地方都市の少し大きめの屋敷ですが場所は勘弁して下さい)
彼女と話していたら、自分も実はかなり強いことに気付きました。
私は小学校の時、霊やミイラを異常に恐れたため、母はいろいろなことを隠していたようです。

あと、母は他の地方の出身なのに北海道弁を話します。彼女は一体何者なんでしょうか?
こっちが何か隠していてもぴたり突いてくるので神なのかと思うこともあります。
514本当にあった怖い名無し:2006/01/31(火) 16:44:09 ID:aiceFBRU0
ああ神でいいよ神で
515本当にあった怖い名無し:2006/01/31(火) 16:48:39 ID:3DipW7Na0
>>491
「湯殿山麓呪い村」は、坊主が女と駆け落ちしようとして失敗して捕まって、
ムリヤリ即身仏にされてしまうことになって、縛られて箱に入れられて埋められて、しばらく
土の中から恨み言が聞こえてくるシーンがトラウマ。
516本当にあった怖い名無し:2006/01/31(火) 16:50:56 ID:IUxgui09O
>>513おまえの家自慢など、どうでも良い。
517本当にあった怖い名無し:2006/01/31(火) 17:01:31 ID:9TeT4I4P0
所詮、地方都市ですよ?

家自慢じゃありません。
庭か林か区別できないような荒れた家で廃屋探検とかされるのが嫌なだけです。
518本当にあった怖い名無し:2006/01/31(火) 17:14:58 ID:SY0OQZPK0
まあどっちにしてもスレ違いだからさ。
どうでもいいよ。
519本当にあった怖い名無し:2006/01/31(火) 17:20:29 ID:3Y0RUA9j0
なんかいい感じにイタイの来たなwwww
520本当にあった怖い名無し:2006/01/31(火) 17:28:55 ID:H3OfwPE+0
子どものころ従兄弟の家で読んだ、「私の赤ちゃん」っていう漫画、
知ってる人いるかな?
ある女の人が産んだ赤ちゃんがトカゲというか恐竜みたいな化け物で、
だけどその女の人は自分の赤ちゃんだからベビーカーに乗せたりしてかわいがる。
そして、だんだん赤ちゃんが大きくなってくると近所の人を食べちゃったり、
手に負えなくなって…
あまりの衝撃にラストがどうにも思い出せない。



521本当にあった怖い名無し:2006/01/31(火) 18:34:11 ID:k/0nC4E20
>>520
日野日出志だな。
ラストは、世界中で人間じゃない赤ちゃんが生まれるようになって、
主人公の妻(トカゲみたいな赤ちゃんを産んだ女の人)が
ワニみたいな二匹目の赤ちゃんを産んで終わり。
522本当にあった怖い名無し:2006/01/31(火) 18:39:57 ID:VfoVOAZ80
>>506
深キョン版も小さいままながら、南くんと結婚して幸せな生活を送っているので
一応ハッピーエンド。
523本当にあった怖い名無し:2006/01/31(火) 19:51:35 ID:OYRIEItP0
ぼくらの勇気 未満都市
ヴァイタルガーター
524本当にあった怖い名無し:2006/01/31(火) 20:03:40 ID:oYBanea5O
>>505
いえいえ、おいらも携帯からですので……。遅くなりましたが、レスいたします。
上にも出ている「13日の御茶漬海苔」かと思われます。初出は月刊ハロウィン・少女ミックス館の88年。何号かはちと不明です。ちなみにコミックは、ホラーMコミックスから同題で出ております。絶版かな?
もし違う漫画でしたらごめんなさい。
525本当にあった怖い名無し:2006/01/31(火) 21:29:03 ID:+I1mTKiy0
私の赤ちゃんは映画もやってたな。実写で。
話云々より同人ものか?てくらいに出来の微妙な赤ちャんがぷちとら。
もってしっかり造ってよ、折角の日野作品なんだから。とか思た。
526本当にあった怖い名無し:2006/01/31(火) 22:34:58 ID:KbtcypLUO
メトロポリタンミュージアムの携帯用動画見付けたから貼っとく
つwww.n1e.jp/?mnu=SHOW&fid=1126809641&&ft=1&fuid=1126809641&sys=1
527本当にあった怖い名無し:2006/01/31(火) 22:38:27 ID:uJm5/iKD0
ガンダムSEEDで主人公とヒロインがセックルするとこ、しかも主人公を利用するための愛のない行為。
当時ガンダムはGWX以外見たことなかった漏れにとってはショッキングだったぜ。
528本当にあった怖い名無し:2006/01/31(火) 22:43:27 ID:B/p3rxqd0
>>458,497

呪いのワンピースって2作あった気がする。

・お目当ての男の子の誕生日パーティに行くために、母親のクロゼットから可愛いワンピースを勝手に借りて
出掛けた女の子。
ところが、パーティの最中、突然ガラスを割って庭に飛び出して、「私だけ死んだ!」とか叫んで気絶。
気付いたら、部屋のベッドに寝かされていた。
外を見ると母親が例のワンピースを焼いている。様子を見に出てきた少女に向って「お母さん、このワンピース
焼くの、3度目なの・・・」

・引っ越して行った憧れの彼から、ある日少女の元に小包が届く。開けてみると、可愛いワンピース。
喜んだ少女は、その話を友人に聞かせる。
ところがそれ以来、少女は姿を見せなくなってしまった。
心配した友人が少女の家に様子を見に行くと、ワンピースを着たまま部屋に引きこもる少女の姿が。
母親が言うには
「脱がせようとすると、ひどく痛がって・・・最近気付いたんですが、あのワンピース・・・血管みたいなものが、
通っているように見えるんです・・・」

よく覚えてないから細部が違っているかも知れませんが、こういう話じゃなかったっけ?
529本当にあった怖い名無し:2006/01/31(火) 22:53:24 ID:p7fiDNQ7O
>527 ガンダム外道シリーズばから見てる、お前が恐いw
530本当にあった怖い名無し:2006/01/31(火) 22:56:50 ID:TCoBilzz0
>>529
∀が無いからセーフだお
531本当にあった怖い名無し:2006/01/31(火) 23:12:44 ID:nCtK/CgFO
>>527
それはキ/ラ・ヤ/マ/トとフ/レ/イ・ア/ル/ス/ターのセックルか?
私はそれより、サ/イを裏切った二人がトラウマだ
532本当にあった怖い名無し:2006/01/31(火) 23:17:29 ID:Q2Yr73WI0
>>531
他にセックルないじゃんw
やめてよね、僕が本気になったら>>531が僕にかなうわけないだろ
533本当にあった怖い名無し:2006/01/31(火) 23:30:25 ID:S4axtMai0
>>528
内田春菊の呪いのワンピースは連作で3本くらいあって、それぞれタイトルは別にあったと思う
タイトルは女の子の名前だったかな?コミックス持ってるけど、どこに埋まってるかわからんので確認できないけど
534本当にあった怖い名無し:2006/01/31(火) 23:39:16 ID:uij6MM1s0
>528
2作どころかあれはワンピースを巡る連作集だよ、一冊にまとまってるの読むと
かなり鬱になる。
535本当にあった怖い名無し:2006/02/01(水) 00:16:45 ID:finyenHQ0
MITEEEEE
536沖縄県失業率全国一:2006/02/01(水) 01:01:06 ID:LO5F/oOQ0
それでもキラはフレイと相思相愛だと思っていてあんな幻想をみた。ウッソじゃない
けどカテ公みたく複数の男を手玉にとれるほどの玉じゃなかったのが却って不快だった。
キラがいまだに彼女をもてないのはフレイのおかげで女性不信になっているせいかも。
カガリ様強奪でキター!とおもったらあっさりアスランに譲っているし。フレイがキラの
中で永遠の聖母として君臨してるのかと思うとなんか愉快だ。
537本当にあった怖い名無し:2006/02/01(水) 01:01:32 ID:3MuN6ick0
>>528
それ違う。

・引っ越して行った憧れの彼から、ある日少女の元に小包が届く。開けてみると、可愛いワンピース。
喜んだ少女は、その話を友人に聞かせる。
ところがそれ以来、少女は姿を見せなくなってしまった。
妹が心配して姉の友達に行方を知らないか聞いてまわるが、そのときに
「憧れの彼」が火事だか交通事故だかで、とっくに死んでいる話しを聞かされ、
誰からワンピースが送られてきたのか不思議に思う。そして肝心の姉の行方に関しては、
消し炭みたいな真っ黒の、人の形をした何かと一緒に嬉しそうに歩いていたという噂を聞かされる。
手がかりが全部無くなり、呆然としている妹のもとに、宅配業者がワンピースを届けにきて終わり。
538沖縄県失業率全国一:2006/02/01(水) 01:04:00 ID:LO5F/oOQ0
サンライズ作品はおたトラの宝庫なんだからもっとさらそう。
539本当にあった怖い名無し:2006/02/01(水) 01:10:23 ID:vEhiRWmV0
えっと・・、ダーティペアとか?
540本当にあった怖い名無し:2006/02/01(水) 01:28:47 ID:Gzd/dcUs0
uu
541本当にあった怖い名無し:2006/02/01(水) 01:33:14 ID:v+xgcPVC0
ディズニーの土肥ストーリー怖い。
見てないと動くおもちゃ。自分をおもちゃだと知らないおもちゃ。
隣の少年。少年の壊したおもちゃ。
唐沢寿明のうますぎるアフレコ。
542本当にあった怖い名無し:2006/02/01(水) 01:42:53 ID:8xOF6w6q0
>536
もう思いきりラクスをあがめているっぽいんだが。
デス種では。
(カガリはどうにもできんだろ。そもそも姉弟だし)
543本当にあった怖い名無し:2006/02/01(水) 02:07:29 ID:MniQMi9lO
>>524
おぉー(゚д゚)
なるほど、13日の〜ですか。明日あたりブックオフあたりに行って探してきます!
ただ初出が88年…生まれてちょっとしてからですね…2つか3つくらいのとき…(´д`)
そんな時には見れるわけもないので再録の奴だったんですかね?
とはいえ、いつ、どの雑誌で、どこで読んだかさっぱり判らない(忘れてる)あたり相当頭が忘れたがってたんでしょうかね。
ある意味オカルト(゚д゚;≡;゚д゚)

見つけたら報告致します。稚拙かつ少ない情報で探してくれたあなたに感謝です!本当にありがとうございました。
凄い嬉しいですw
544本当にあった怖い名無し:2006/02/01(水) 02:07:38 ID:a0sXqzH30
キラとラクスてできてるんじゃなかったのか?
飛ばし飛ばしだったんでよくわからんが。
種はニコルの最後がなかなかきつかったな。
機内は電子レンジ状態だったとか、メットやスーツの中はどうだったとか。
色々とグロな状況を想像させられたよ。
545本当にあった怖い名無し:2006/02/01(水) 02:08:52 ID:adT9LwQl0
ブタの街といもむしこぞう
小3か4のとき読んで衝撃的だった・・・・
546本当にあった怖い名無し:2006/02/01(水) 02:09:39 ID:adT9LwQl0
いもむしじゃなくて毒虫だったかもw
547本当にあった怖い名無し:2006/02/01(水) 02:12:13 ID:gYw6Mv4j0
>>528の2つ目の話は、
主人公がずっと片思いしてる、若くてイケメンの実の叔父(既婚)が
ある時特に記念日でもないのにプレゼントしてくれるんだよね。
で朝おきると、覚えが無いのになぜかそれを着てしまってて、
それが数回続いて発狂&皮膚化。

それ自体はもちろん不気味だが、ただの姪にドレスなんかプレゼントする
叔父さんの神経と彼のその後を想像すると更に怖い
548本当にあった怖い名無し:2006/02/01(水) 02:44:20 ID:z3kJmw940
>>545
毒虫小僧だね。
日野日出志の作品だな。
カフカの「変身」とかなり感じが似てる。
何よりあの親子がどんどん冷たくなっていく様がトラウマ。
549本当にあった怖い名無し:2006/02/01(水) 04:33:14 ID:PIMmhSrx0
西岸良平の鎌倉ものがたりの中の一話。

タイトルは思い出せんが坊さんの首がゴロンゴロン・・・
くびちょんぱがかなり怖くて
それ読んだのが入院中(幼稚園時代)だったもんで病院の独特のにおいとともに
トラウマになってました。
あと同じ巻に収録されてる「おーい、でてこい」みたいな話も怖かったです。
今は克服しましたが。
550本当にあった怖い名無し:2006/02/01(水) 04:48:11 ID:PIMmhSrx0
南君の恋人ってTVになるずっと前にラジオの深夜でやってませんでしたか?
病弱だったのでよく寝込んでた自分の友達はラジオだったんですが
それの深夜に聴いた記憶がある・・・そして物理的に小さい女の子(*´Д`)'`ァ'`ァした記憶が・・・
やってましたよね?そんあもんしらんいう人ばかりで高熱のための俺の幻聴だったんだろうか
551本当にあった怖い名無し:2006/02/01(水) 05:37:30 ID:xCeQduIOO
>>550
気になってさっきまでググってたんだが見当たらなかった。
ラジオドラマ全盛期なら充分あり得ると思うんだけれど。

>>550のラジオが別のパラレル電波を受信したということにしておこう。
552本当にあった怖い名無し:2006/02/01(水) 06:05:09 ID:zrn8JCIP0
種デスの存在自体がトラウマ
誰でもいいからあれはなかったことにしてほしい…

さらに続編?もう勘弁してください
553本当にあった怖い名無し:2006/02/01(水) 08:39:24 ID:5zd5nQxf0
SEEDがトラウマって言ってる人もデスティニーはきっちり観てるんだろうし、
その続編があったらやっぱり観てしまうんだろうね。
554本当にあった怖い名無し:2006/02/01(水) 09:13:33 ID:qjstihNX0
漫画版の南くんの恋人ってさ、最後ちなみ(だっけ、名前)潰れて死んで終わってなかったっけ
前立ち読みでドラマ版の印象とのえらいギャップにびびった
555本当にあった怖い名無し:2006/02/01(水) 09:58:13 ID:hMVhmlxY0
高橋由美子版のドラマの方での死因はなんなのよ
556本当にあった怖い名無し:2006/02/01(水) 11:43:10 ID:dWV0gfXa0
>>553
嫁がトラウマ
557531:2006/02/01(水) 11:58:33 ID:HyupgkXx0
もまえらキャラの名前を書くときは/を使えよな
例 キ/ラ・ヤ/マ/ト フ/レ/イ・ア/ル/ス/ター
558本当にあった怖い名無し:2006/02/01(水) 12:01:33 ID:dWV0gfXa0
>>557
ラ/ク/ス・ク/ラ/イ/ン
こうか?
559本当にあった怖い名無し:2006/02/01(水) 12:02:28 ID:wiW59DLl0
そんなの入れてるの見た事ないが。
嘘教えなさんな
560本当にあった怖い名無し:2006/02/01(水) 12:17:46 ID:7xVFgG/80
高/橋/由/美/子版も死ぬの?
ハッピーエンドと思ってた…

/を入れるのは検索よけ?
561本当にあった怖い名無し:2006/02/01(水) 12:24:10 ID:LCWS/4Jc0
>>531は最近2chに、というかこの板に来た人?
確かに同人板や801板ではそういう暗黙のルールがあるけど、
この板では関係ないでしょ。
562本当にあった怖い名無し:2006/02/01(水) 13:36:47 ID:uAc0RIw/O
つうかガンダムの話題引っ張りすぎ
いい加減にしろ
563本当にあった怖い名無し:2006/02/01(水) 13:38:22 ID:fRYUhHlT0
>561 
禿同。他の板のルールを持ってきて押し付けないでほしい。
564本当にあった怖い名無し:2006/02/01(水) 13:46:58 ID:1i1ZHa5k0
気に入らないネタは、レス返すと荒れる元になるんでスルーしてやって下さい
自分がこのスレでやるべき本来のレスと思う物をどんどんカキコして、空気を変える方向でおながいします
565本当にあった怖い名無し:2006/02/01(水) 13:47:19 ID:92XN6xIT0
>>554
潰れたっていうほどグロくはないけど、南くんと一緒に高い所から
落ちて、小さい彼女にはそれがダメージ大きくて亡くなってしまう。

最後、金魚の墓のようなノリで南くんがちよみを埋めたとこで
終わりなんだよね…めっちゃ可哀想。
それに家族にも知られずにひっそり死んでいくという状況が
うすら怖い。
566本当にあった怖い名無し:2006/02/01(水) 14:29:45 ID:5G+ij9fO0
ちよみって誰よ
567本当にあった怖い名無し:2006/02/01(水) 15:18:46 ID:FI/WmLDv0
心霊写真が苦手な人が俺の写真を見たらトラウマ確定

泡吹いて気絶するかも
568本当にあった怖い名無し:2006/02/01(水) 15:33:42 ID:TokviPW70
>>567そんなにブサイクなのか
569本当にあった怖い名無し:2006/02/01(水) 16:08:19 ID:kp7k3VjeO
ガンダムSEED、ビームかなんかくらって人が破裂するシーンがグロかった。
570本当にあった怖い名無し:2006/02/01(水) 16:08:25 ID:1rxVAP1r0
うp汁
571本当にあった怖い名無し:2006/02/01(水) 17:37:34 ID:0sJVqK2Y0
572本当にあった怖い名無し:2006/02/01(水) 17:39:37 ID:1WCCBtKv0
まだリアだった頃教科書に載っていた『たこになったお母さん』が軽くトラウマ

戦争ものなのだが、空襲で逃げ場がなくなり砂場に穴を掘って砂をかぶって火をやり過ごそうとした母子
お母さんは自分の汗を子供に塗って炎から守ろうとしていた
けど汗が出なくなって子供が喉が渇いたと訴えるのでダメもとで乳を吸わせたらなんと乳が出た
子供に乳を飲ませつつもう片方の乳を搾って、出てきた母乳を子供に塗りつけた
乳が出なくなったら今度は煙にやられて出てきた涙を…
そして涙も出なくなったときお母さんがうわ言の様に「ミズ…水…」と呟くと
全身の毛穴から血が吹きだした…そして空襲が終わり火も消えたとき
全身の水分が無くなり凧のようにペラペラになったお母さんは空に飛んでいってしまった
子供はそこから動かずに飲まず喰わずでお母さんを待ち続ける
ある日お母さん凧が空に現れたとき子供は飲まず喰わずで過していた為
お母さんと同じ凧の様になっていてお母さんと一緒に空へ消えた

体中から吹き出す血が子供の体全体を覆うというシーンは想像したら結構怖い…
しかし全身の水分が無くなったからといっても、人間ペラペラにはならないんじゃ
ちなみに作者は『火垂るの墓』の野坂昭如だったはず
573本当にあった怖い名無し:2006/02/01(水) 17:55:58 ID:Mc0lOLLh0
確か前にも挙げられてたけど、無茶苦茶インパクトのある話だよね…。
574本当にあった怖い名無し:2006/02/01(水) 18:03:49 ID:TG50NSY10
>>564
種が来ると荒れるから大変だね・・・
575本当にあった怖い名無し:2006/02/01(水) 18:49:36 ID:5qE4bKe60
講談社から出てた「学校の怪談」
楢喜八の絵でトラウマ植えつけられた人は多いんではなかろうか
576ななしさん:2006/02/01(水) 18:51:44 ID:iYJ9CERO0
>571
左に居る方はガールフレンドでつか?

>572
麻薬でもウって書いたのかねw
577本当にあった怖い名無し:2006/02/01(水) 19:00:43 ID:uWVv1hIjO
今までピカドンを読んだ事がなかったので、この間本屋に探しに行ったんだけど、
同じノンフィクションコーナーに、イラク戦争についての写真本?が置いてあった。
もちろん子供向けコーナーにあるんだから、子供向けだと思うんだけど、内容が…。
大人の私でも目を背けたくなるような死体写真ばっかり。
ミサイルが直撃して、首が胴体から少し離れてるアメリカ兵とか。
真っ黒に体が燃えて死んでる人とか。
あんなの子供が読んだら…と思うと恐ろしいです。
578本当にあった怖い名無し:2006/02/01(水) 19:16:10 ID:VZ55p2UL0
あんま関係ないが母乳って血液とほぼ同じ成分なんだってね。
579本当にあった怖い名無し:2006/02/01(水) 19:23:28 ID:L7LVkjjT0
正にケンカの種

トラウマってか、まことちゃんがね・・・・。
580本当にあった怖い名無し:2006/02/01(水) 19:36:20 ID:Zl/e50b60
そういや、まことちゃんは子供の頃評判悪かったな〜。
リアルタイムは知らない世代なんだけど、絵が怖いという理由で
古本屋でまことちゃんがあるコーナーにはみんな近付かなかった。
私もあの絵だけはキモくて嫌いだった。

大人になって楳図ファンになったけど、未だにまことちゃんには
なんとなく食指がのびない。
でも「妄想の花園」に載っている歳老いたまことちゃんの話は
フツーに面白い。
581本当にあった怖い名無し:2006/02/01(水) 19:37:44 ID:7S2P3ifTO
>494
昔本屋で文庫版をまとめ買いして電車の中で読んだら本気で吐きそうになった。
地元駅の本専用ゴミ箱にまとめて捨てたよorz
家に持って帰るのも耐えられそうになかったんだ。

だって、女の子の体の中からハサミが突き出てくるんだぞ?
顔から突き出てきたハサミが自分の鼻を「ジョギッ!」と切るんだぞ?
破けた肌の痛みを想像してしまって思い出すたび辛い(ノД`)
582本当にあった怖い名無し:2006/02/01(水) 19:46:12 ID:aCoruJ2m0
精神だけじゃなく、身体にもダメージ
583本当にあった怖い名無し:2006/02/01(水) 20:02:42 ID:PFL8Fuh+0
関よしみのマンガ…。
色々読んだけど一個もタイトルは覚えてない。
ただ内容はどれもトラウマになるようなものばかりだった。
人肉しか食べられなくなった子供のために、
お母さんが自分の体を使って料理作ったりとか、
カップルで大金をかけたゲームに参加したら
足つぶされたり、爪剥がされたりとかして我慢できなかったら
パートナー殺されてゲームオーバーみたいな話とか…。

ホラーマンガ好きで色々読んだけど、
あの漫画家の作品はトラウマ度が高いです。
だれか知ってる人いますか?
584本当にあった怖い名無し:2006/02/01(水) 20:23:25 ID:1Q5v/CDh0
上の方や過去ログでよく出てるよ
585本当にあった怖い名無し:2006/02/01(水) 20:25:18 ID:+79W8kxz0
絵だけど、会田誠の「巨大フジ隊員VSキングギドラ」は、何が描かれてるのか認識した
瞬間から、すこし人間不信になりかけたなぁ

あとは、掘骨砕三の「ちんこむし」か
人体改造とかムリ
586本当にあった怖い名無し:2006/02/01(水) 20:29:25 ID:BqphLffg0
>583
>>1の過去ログ検索サイトで「関よしみ」検索すれば、沢山出てくるぞー
587本当にあった怖い名無し:2006/02/01(水) 20:35:57 ID:iuJg6yc90
人体改造と言えば、梅図かずおだったと思うんだけど
「半魚人」の絵がやばかった。

狂った学者が少年を拉致って、水中でも生きられる半魚人製造に励む。
指と指の間を伸ばして水かき作ったり、
刃物で口をべりべり引き裂いたり、
どういう手法かわからんけど目を魚眼のように
まん丸に改造したり。

麻酔なしだもんなあ。麻酔してもいやだけどさ。
588本当にあった怖い名無し:2006/02/01(水) 20:37:39 ID:YZS9+dOTO
>>583
アベックゲームのやつ、ホラーMかなんかで見たことある。
主人公のかーちゃんが処刑される直前に出てきた回想で、娘のために
一生懸命内職してた姿がたまらなくて泣いた。
どれもこれも痛そうだったよな。とくに目に注射器で
空気を少しずつ入れていって破裂させたやつ。とにかく最初から最後まで人間の狂気に満ち溢れた話しだった。
作者鬼畜すぎだろ……。
589本当にあった怖い名無し:2006/02/01(水) 20:38:01 ID:fK+wpBar0
豊田商事永野会長刺殺事件
小学生だった俺にとって
リアルの殺人も怖かったが
マスコミが誰も止めないのも怖かった

てか地震だ!
590本当にあった怖い名無し:2006/02/01(水) 20:40:39 ID:YW9ZM+xa0
> >571
> 左に居る方はガールフレンドでつか?
ちょw
591本当にあった怖い名無し:2006/02/01(水) 21:19:22 ID:F1RInAN0O
バスターコールがトラウマ
592本当にあった怖い名無し:2006/02/01(水) 21:54:01 ID:MBHpxknhO
>>572
あれは比喩表現で凧を使ってるだけだよ。
ホントにペラペラになって飛んでいくわけないだろw
593本当にあった怖い名無し:2006/02/01(水) 22:07:24 ID:enq0cEw/0
ペラペラになったらギャグだわな
594本当にあった怖い名無し:2006/02/01(水) 22:12:54 ID:2zO2ffSa0
>>541
あの男の子が改造したおもちゃコワス
595本当にあった怖い名無し:2006/02/01(水) 22:27:06 ID:v+xgcPVC0
>>594
でも結構いいやつなんだよな。
596本当にあった怖い名無し:2006/02/01(水) 23:05:35 ID:1Q5v/CDh0
>>592
いや、あれはそういう(嫌な)ファンタジーなんだよ
戦争「童話」集なんだし
597本当にあった怖い名無し:2006/02/01(水) 23:20:11 ID:wsL/6aaN0
>>572
それ、よく夏休み前の授業とかで読まされてたよ。
幼いながらに「骨とかあるのに 何で飛んでいくんだろう」と不思議に思うばかりで
悲しいとか怖いとかよりも「非現実的な話だな」としか思ってなかった
598沖縄県失業率全国一:2006/02/01(水) 23:58:18 ID:hWbatm1T0
>>588
関よしみはY2Kによるパニックモノをいくつか描いていて、そのなかで
うろ覚えだけど小学生の男子女子の会話
女児「Y2Kになったらどうする?電気もなくなるし水も食べ物もなくなるそうよ」
男子「そんときはあいつ等の家からとる」
Y2Kに備えて水食料の備蓄や自給自足のための家庭菜園の運営、自家発電とかを
周囲に呼びかけているサバイバルご近所があって、男子はそんな家庭をうざく思っている。
ちなみにサバイバルご近所は備蓄していた燃料が爆発して消防車での消火もできず
あぼん。落ちは忘れたがこのDQN男児の考え方のほうが現実的な描かれ方がしていて
トラウマだった。他にもリサイクルに熱心なごみ屋敷の主が誘拐犯の濡れ衣を
近所から着せられて死んじゃうのもあった。善意であれ正論であれ歯車がくるえば
破滅へと転落していく。関よしみのキャラは温和な描かれ方しているから重たい。
599本当にあった怖い名無し:2006/02/02(木) 01:15:58 ID:w4zgHmmk0
相当既出っぽいがVガン、ママンのあぼんとかもうね、ヘルメットに生首とかね
600本当にあった怖い名無し:2006/02/02(木) 01:49:08 ID:KGrx/GXR0
体に出来た傷が人の顔になるやつ、なんだっけ?
601本当にあった怖い名無し:2006/02/02(木) 01:53:53 ID:mQrVFn6Y0
人面疽
602本当にあった怖い名無し:2006/02/02(木) 01:55:03 ID:mQrVFn6Y0
ごめん、字が違った
「人面瘡」な
603本当にあった怖い名無し:2006/02/02(木) 02:15:10 ID:E960O6koO
怖い系の少女漫画なんだけど、
殿様が江戸時代ぐらい昔に化け猫を殺して塀に死体を埋め込むんだが
現代にもその塀がのこっていて、とある女の子がその塀についていた血のようなものを触ってしまう。
その女の子が成長して子供を生むが、生まれたのがなんと化け猫だった。
それを見た産夫でもある夫は、妻に化け物を見せたくなくて他の赤ちゃんとすりかえてしまう。
それから数年後、夫のもとに、
「こんな顔に整形したい」
と自分の娘の写真を例の化け猫が持ってやってくる。
夫は化け猫を殺してしまおうと刺したり焼いたりするのだが化け猫は死なず、
違う場所にいる娘が刺されたり焼かれたりしてもだえる
って話。
短編で他にも色んな話があった気がするが、
小学生ぐらいによんで相当怖かった思い出がある。
どなたかこの漫画のタイトルご存知ではないですか?
長文失礼
604本当にあった怖い名無し:2006/02/02(木) 02:16:44 ID:u/mudkcD0
楳図かずおの「黒い猫面」だったかと
605本当にあった怖い名無し:2006/02/02(木) 02:19:27 ID:u/mudkcD0
「黒いねこ面」だった
606本当にあった怖い名無し:2006/02/02(木) 02:19:46 ID:E960O6koO
>>604
dクスです!
ブクオフで探してみます!
607本当にあった怖い名無し:2006/02/02(木) 02:29:06 ID:J+UErslM0
>>603
知ってる知ってる。
楳図かずおの「黒いねこ面」じゃないか?

生まれたての化け猫の顔がぞっとする気味悪さだった。
608本当にあった怖い名無し:2006/02/02(木) 02:30:18 ID:J+UErslM0
うは、画像とか探してるうちにかぶってた。ごめんよ。
609本当にあった怖い名無し:2006/02/02(木) 02:41:10 ID:E960O6koO
>>607
いえいえdクスです!
もしかしたらあれがホラーデビューかも…
猫のやつ最後がどうなるのか全く覚えてない
610本当にあった怖い名無し:2006/02/02(木) 03:10:19 ID:J+UErslM0
角川ホラー文庫で出てるんだな。
ねこ面のラスト気になってきたから、満喫でも行ってみるか。
611本当にあった怖い名無し:2006/02/02(木) 03:27:24 ID:u/mudkcD0
文庫で出てるのか
最近なんでも文庫で出るな〜

黒いねこ面といえば秋田デーコミしか思い浮かばない
612本当にあった怖い名無し:2006/02/02(木) 08:01:38 ID:1v4FYW8d0
>>570-571

野坂って悪趣味だな…
613本当にあった怖い名無し:2006/02/02(木) 08:16:08 ID:1v4FYW8d0
野坂のセンスはともかくとして戦争もの(戦争の場面を描いた作品)は戦死者の霊を取り込みやすい。
フィクションでも描写がエグいものは×、×、。

ビデオテープ、DVD、書籍なんかに憑依するから気を付けてな。

最近、経験したのは古本で購入した戦争と世界の滅亡を描いた漫画本全7巻セット、買った時には全て
反りがあった(よって安価だった)のに、読んで積み上げて老いたら反りがなおっている。

これは今まで経験したことがない、何か起こる予兆なのかも知れない。
614本当にあった怖い名無し:2006/02/02(木) 09:17:10 ID:c5Z/DmHk0
黒い猫面が文庫になってるならミイラ先生も出して欲しい…
615本当にあった怖い名無し:2006/02/02(木) 11:34:04 ID:vrQDycQuO
細かいことは忘れたが昔みた漫画(たぶん日野日出男の短篇集かな?)。
ある日男の子がペットショップに行くと鼠が沢山居た。
どうするのかと店主に聞くと「ペットの餌だ」と答える。
男の子はこんなに可愛いのに…と思い鼠を飼うことに。
家に持ち帰り可愛いなぁ、と妹と共に鼠を眺めていると鼠が男の子の指を噛みちぎってしまった。
実は可愛い見た目の裏には狂暴な性格が隠れていたのだ。
その内に、家を乗っ取り段々と巨大化していく鼠。
餌やふん尿の処理をしないと殺されるため、せっせと世話をする家族。
(この辺りは記憶が曖昧なんだが)もう我慢できない!と、鼠を殺そうとするがあえなく失敗に…。
怒った鼠にお父さん(妹も?)殺されてしまう。
しかもその鼠、妊娠中だったらしく子供が出来る。
夫(と妹)を鼠に殺され、冀が狂った母親は自らおっぱいをあげて育ててしまう。

落ちやら細かいことは忘れてしまったので、中途半端な説明になってしまった。スマソ。

凶暴化した鼠の顔と気が狂ったときの母親の顔が恐かった。
あれ以来鼠が恐くて仕方ない。
616本当にあった怖い名無し:2006/02/02(木) 11:52:58 ID:H255ZVix0
>>615
角川のホラー漫画アンソロジーかなんかで読んだ覚えがある。
俺もその話ダメだ。絵から何から怖すぎ。
617本当にあった怖い名無し:2006/02/02(木) 12:32:16 ID:c5Z/DmHk0
>>616
自分もその話苦手で、ハムスターも飼えなくなった
どうせ日野先生の作品を収録するなら「蔵六の奇病」を載せれば良いのに…
恐ろしくも悲しく美しい話だよ
618本当にあった怖い名無し:2006/02/02(木) 13:06:47 ID:SUKGa3R2O
>>615
知りたくないかもしれませんが、角川ホラー文庫漫画アンソロジー「HOLY」に収録されております。タイトル失念。
確か食い殺されたのは生まれたばかりの赤ちゃんで、そのせいでお母さんは気が狂ってしまった筈。
ついでに言うと、お父さんは死にません。お母さんが発狂した後は、家を避けるように毎日タクシーの仕事にでかけるのです。
厭だなぁ。説明してても厭になる話だ。
619本当にあった怖い名無し:2006/02/02(木) 13:12:46 ID:7tHhCBst0
タイトルは「はつかねずみ」だよ
620本当にあった怖い名無し:2006/02/02(木) 13:20:14 ID:YHU7y7Bw0
蛍の墓のかあちゃんの死体がトラウマだ・・・
621本当にあった怖い名無し:2006/02/02(木) 13:34:19 ID:gvpeVbiA0
ラブゴッドのチンコの尿道を瞬間接着剤で塞いだ状態で、そいつの好きな女の子(に整形した女)にフェラさせて射精させるシーン


痛そう
622本当にあった怖い名無し:2006/02/02(木) 14:03:55 ID:S8TziE9n0
はつかねずみは講談社の怪奇のはらわたにも載ってるね。
ねずみ、新しく飼った十姉妹とか退治用に仕入れた猫を尽く殺しちゃうんだよね。
しまいには腐肉しか食わなくなっちゃったり。
同本には蔵六を筆頭に幻色の孤島、水の中も収録されてる。
俺は幻色の孤島が好きだったな。
病人や年寄り、奇形な人は動物の餌にされてたり、捨てられた袋の中には奇形児だたんまりとか。
飢えた主人公はそれらを食っちゃうんだよな。
日野先生、考えることマジ鬼。  
623本当にあった怖い名無し:2006/02/02(木) 14:24:30 ID:Q8NuLhTwO
実際の日野先生は優しいと犬木加奈子がマンガの後書きで書いていた。
624本当にあった怖い名無し:2006/02/02(木) 14:58:55 ID:IKHz52zC0
冬虫花草っぽい漫画が強烈にトラウマ
625本当にあった怖い名無し:2006/02/02(木) 16:41:56 ID:tvQliM8V0
日野先生はダンディーだよな
626本当にあった怖い名無し:2006/02/02(木) 17:10:08 ID:vrQDycQuO
>>318さんの言うアンソロジーじゃなくて>>322さんの言う怪奇のはらわたで読みました。
細かいことも思い出せたし、トラウマ仲間が多くてちょっとうれしいw
627本当にあった怖い名無し:2006/02/02(木) 17:11:46 ID:vrQDycQuO
レス番が300マイナスされました○| ̄|_スマソ
628本当にあった怖い名無し:2006/02/02(木) 18:04:01 ID:V1eK9U6kO
実写ものでもいいのかな?
最近、中島らものエッセイを読んで思い出したけど
10年位前の邦画の「door」て映画のワンシーンが昔トラウマだった。

セールスマンに家へ押し掛けられ、主婦が子供と一緒にトイレへ逃げ込むんだけど
セールスマンにトイレのドアをこじ開けられそうになり、主婦がそれを防ごうとする。
その防ごうとしたやりとりの内容が、
トイレのドアの隙間から覗いたセールスマンの顔にめがけてフォークを突き出すと
セールスマンの頬にフォークがぶっ刺ささって貫通してしまう、とゆうもの。

その刺さったフォークを、目を見開いて抜き取るセールスマンの表情の恐ろしいこと恐ろしい…
しばらくはタンスの隙間や洋食器を見るだけで((((;゜Д゜)))になったよ。


隙間つながりで、ぬ〜べ〜の おとないさん てお化けも怖かったなぁ。
子供がちゃんと扉を閉めずにいると、隙間からおとないさんがこっちを覗くんだよ。
おかげでタンスやクローゼットすらちゃんとピッタリ閉める癖がついたw

このスレで挙げられてるトラウマ漫画を殆ど読んだことあるんだけど、私の親はなぜ注意してくれなかったんだ…orzカクシテヨ
629本当にあった怖い名無し:2006/02/02(木) 21:24:25 ID:HUKW7JSc0
>>581
ぜひジョジョ第5部のドッピオ対リゾット戦を読んでみてほしいな
630本当にあった怖い名無し:2006/02/02(木) 21:37:12 ID:Sw+yzZDW0
>>629
まさに外道
631本当にあった怖い名無し:2006/02/02(木) 22:28:09 ID:nlAEx+F40
>>581>>494
あんたらが見たらどうなるのかな?
ttp://www.kaminohidarite.com/
632本当にあった怖い名無し:2006/02/02(木) 22:29:24 ID:u/mudkcD0
そういやそんな話もあったな
633本当にあった怖い名無し:2006/02/02(木) 23:07:30 ID:xJIA0CB10
>>629
こっちは首だからな
634581:2006/02/02(木) 23:07:35 ID:YMyLh/9cO
>629
見る勇気ないからジョジョ好きの友人にどんなんか聞いてからにする
(((;゚Д゚)))ガクガクブルブル

>631
ヽ(;´Д`)ノヤメテヤメテ
実写で色と音付きで見たらマジで吐くorz

上で書き忘れたけど、結局途中までしか読めなかったほどのチキンなんだよ…(ノД`)
635本当にあった怖い名無し:2006/02/02(木) 23:07:48 ID:YuDdwp9R0
ルパン三世part2だったと思うが、ルパン、次元、五右衛門が、それぞれ世界から招聘された3人の殺し屋と
飛行船で戦う話がなぜか怖かった。今見るとなんでもないんだけどさ、リンゴ(?)の種を飛ばして銃を溶かしたり、
カメラのフラッシュで五右衛門を盲目にしたり、腹話術(催眠術?)で西洋人形が大きくなったりするのが、
子供心に怖かった。

あと恐竜図鑑で、海の恐竜(モササウルスとかネッシーみたいなやつ)の描写が怖くて怖くて・・・
大人になった今でさえ、夏場に海に潜るときに思い出しては泣きそうになる。厳密に言えば恐竜じゃないんだっけか?
636本当にあった怖い名無し:2006/02/02(木) 23:14:58 ID:+O/hlkjr0
>>635
わかるわかる。他の恐竜の登場場所と違って、海は現代も
ぱっと見かわんないし、ほんとにいそうな気もするもんな。広くて深い。
あと、イラストがこわいんだよね。海中の絵だと、それを表現するために
なんか色彩が暗めにしてあったりして、怖さが倍増してた。
637本当にあった怖い名無し:2006/02/02(木) 23:22:12 ID:Ox6Bw8ws0
確か洋画だったと思うんだが
主人公が学校か何かの旅行に出発しようと飛行機に乗る
座席に座り仮眠をとっていた主人公が飛行機が爆発する夢を見て、「なんだ夢か〜」と
安心していると、夢と同じ現象が起こり(確か座席のテーブルが壊れる)
パニック状態で飛行機を降りる
道連れで何人かの仲間も降りて、ロビーで主人公を責めていると飛び立った飛行機が爆発
その後、仲間が本来の飛行機の座席順に死んでいく
(ちなみに死ぬのを逃れると、今度はその次の人に死ぬようなことが起きる)
終盤は主人公含め3人になり順番も主人公→男友達→女友達になる
ともかく色々あって勇気を振り絞った主人公が女友達を助け、
因果のようなものを断ち切り3人とも生き残る

場面が変わって上記の3人が夜の街中で「大変だったなぁ」みたいに集まり談笑していると、
巨大な看板の一部が外れ、振り子のように主人公の背後から迫ってくる
男友達が気付き、主人公を押し倒し頭上で通り過ぎる看板
まだ終わっていなかったんだ!と気付いたとき、男友達の背後で再び振り子のように
看板が迫ってくるシーンでEND

説明わかりにくいけど、こんな感じでした。
誰か知ってる人いませんか?
638本当にあった怖い名無し:2006/02/02(木) 23:25:59 ID:sZY3kVJa0
ファイナルデスティネーション
639637:2006/02/02(木) 23:30:23 ID:Ox6Bw8ws0
あーそれです!ずっと気になってました。ありがとう。
640本当にあった怖い名無し:2006/02/02(木) 23:51:33 ID:gsHi52p10
散々既出だが、関よしみ。
幽霊や妖怪ではなく人間の怖さが本当にトラウマになった。
彼女自身精神病んでいるんじゃないかって程、出てくる人間全てが病んでいる。
人間への冷酷な憎悪がひしひし感じられて
子供の時読んで大人が怖くなった。

今のトラウマは恨み屋/本/舗。
女性へのレイプ表現がえげつなく、よしみと共通していて、
悪人に全くと言っていいほど情が無い。
物語が面白いだけについつい読んでしまってうつになった。

いつも思うんだが、救いの無いほど悪意のある人間を描ける漫画家って
ある意味天才だが人間として、何か失ったものがありそうだ。
641本当にあった怖い名無し:2006/02/03(金) 01:25:08 ID:+/7OilJ7O
昔読んだマンガなんだが…
ある女子高生(かりにAとする)のクラスの担任がハンサムな教師になる。
その先生はなんだか様子がおかしい…冷酷で成績しかみていないので
生徒を成績順に座らせたり成績の悪い生徒を酷くしかったりする。
クラスの女子はみんな目がハートマークなので先生の言いなり。
逆に先生に気に入られようと猛勉強をする。
だがAとAのグループのBはそうでもない。
特にBの反抗はすごく、ことあるごとにその教師の悪口を言ったり東大生である兄の受けた入試問題(数学)
などを先生にやらせてみるが先生は満点ばかり。ほかの生徒は惚れ直すがBはかなりばつが悪い。
続く
642本当にあった怖い名無し:2006/02/03(金) 01:32:36 ID:+/7OilJ7O
続き
ある日AのグループのCがカンニングをしてしまいぶち切れた先生が
豚だのブスだのシネだの言いまくったら自殺してしまった。
だが先生はあいつはバカな奴だといってクラスメートに葬式の参列を許さなかった。
AやBは怒り心頭…
ある日クラスで一番ブスなのでいじめられてるガリ勉がテストで一番を取った。
クラスのみんながいる前でガリ勉にキスをする先生。そこで衝撃を受けた生徒が一番をとれば私も!
と必死に勉強しだす…
続く
643本当にあった怖い名無し:2006/02/03(金) 01:39:44 ID:+/7OilJ7O
続き
それから生徒たちは先生のキスほしさに勉強必死にがんばる。
で、そんなのおかしいとAはいうんだけどみんな知らんぷり。
Bも実は先生のことが好きで気をひこうと反抗していたことを明かす。
そして試験当日…
続く
644本当にあった怖い名無し:2006/02/03(金) 01:42:30 ID:l0krLbe2O
それも関よしみの漫画
645本当にあった怖い名無し:2006/02/03(金) 01:48:25 ID:+/7OilJ7O
続き
試験当日。クラスに異変が…
Aはふつうに勉強していただけだが、魚の眼を朝から頬張ってる奴がいたりしてなんかおかしい。
そして登校してきたBをみて驚愕する。スキンヘッドになっている!
そしてBは頭に釘を何本も打ち、電流をながす。しかしこれじゃ眠気がさめないとかいって
コンセントにコードをつっこんだらショートしてB死亡。
結局みんなとち狂ってガリ勉をころして脳味噌を食ったり眼を食ったりして
それがばれ先生が飛ばされるって話なんだが誰かわかる?
646本当にあった怖い名無し:2006/02/03(金) 02:01:12 ID:qRGcNykU0
>>637
そいつらもう2の最後じゃ一人も生きてないから。
647本当にあった怖い名無し:2006/02/03(金) 02:01:22 ID:vdmN7bciO
分かる分かる!! 厭だよねあれー!! と同意してもいいのだが、あまりに説明が長すぎるので俺は君を叱る。
こらぁ!!
648本当にあった怖い名無し:2006/02/03(金) 03:05:51 ID:ESiGA5kc0
ちょうど今教育でやってたけど、褪せた映像でゆっくり流れるロケット発射の
失敗のダイジェストを見てると昔から気が滅入ってくる
649本当にあった怖い名無し:2006/02/03(金) 03:11:18 ID:xZ+XwTm+0
>>585
昔雑誌に載っていた「巨大フジ隊員〜」のスチールは上半身部分のみだったので
「人間不信になるポイントあったか?」と検索、さっき初めて全体図を見たorz
そのサイトに一緒に載っていた「犬」シリーズもキツい・・・
650本当にあった怖い名無し:2006/02/03(金) 03:23:25 ID:ZHtRCp21O
俺は白黒映像でたまに見かけるなんたらブルグって飛行船の爆発炎上シーンがダメだわ
同じロケットならチャレンジャーの空中爆発の後のカタツムリの目みたいにひろがった爆煙
あれは幼心に焼き付いてしまって未だに離れない
651本当にあった怖い名無し:2006/02/03(金) 03:26:57 ID:QGaBbae80
ヒンデンブルク号ですな。
652本当にあった怖い名無し:2006/02/03(金) 03:36:53 ID:fYS7mZYI0
653 :2006/02/03(金) 04:06:54 ID:h2ce4uFF0
ロケット発射失敗といったら中国だろ。
猛毒物質満載のロケットが発射直後制御を失い落下、村が一つ消滅した
654本当にあった怖い名無し:2006/02/03(金) 07:10:21 ID:IrzFOdTVO
「銀河鉄道999」の戦争を見世物にしている星の話がトラウマ。
戦争にかりだされた兵隊が反逆し、自由の為に戦うが全滅ってラストがキツイ…
655本当にあった怖い名無し:2006/02/03(金) 10:29:37 ID:v9NgoLh40
999はもろ人間ドラマだからねえ。
かなりトラウマ度は高い話多いよ。
656本当にあった怖い名無し:2006/02/03(金) 11:27:24 ID:D2qmD/vc0
>>637
続編の「デッドコースター」もなかなかキツいので
良ければトラウマ倍増にどうぞ。
657本当にあった怖い名無し:2006/02/03(金) 11:30:35 ID:jz6emFZL0
遊戯王でバンデッドキースが指鉄砲で死ぬとこ、指が鉄砲になるのがグロくてトラウマ。
でもアニメだと指鉄砲やってないしゲームでもマンガでも実は生きてたんだよな・・・。
658本当にあった怖い名無し:2006/02/03(金) 11:40:56 ID:YiN0Tp4/0
トラウマ度云々は別にしてファイナルディスティネーションシリーズは、お勧めできると思うよ。
日常や、その中の何気ない行いが後で自分の運命を左右するという恐怖に満ち溢れてます。

2見て歯医者行って、ニトロガス見て怖くなったっけ
659本当にあった怖い名無し:2006/02/03(金) 12:14:35 ID:otiQp0Uv0
デッドコースター、ラストはもう笑うしかない……
660本当にあった怖い名無し:2006/02/03(金) 12:33:40 ID:RET2/ccMO
「デイドリーム・ビリーバー」っていうマンガ。
特に船上の話はめちゃくちゃリアルで怖かった。
661本当にあった怖い名無し:2006/02/03(金) 13:06:39 ID:gH7zWDw70
ファイナルデスティネーションは観てて怖いっていうか痛い感じ。
変に現実味のある死に方ばっかりで、
観終わったあとはハサミ扱うのさえビクビクしちゃうよ。
662494:2006/02/03(金) 13:07:08 ID:3Mvp3Vfc0
ちょwww!亀だけど、まさに私のトラウマ作品!
トップの絵も目に焼きついてるよ((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
あと、ゲ○を食べさせられるシーンもウボァーーー!

でもちょっと見て見たい。
663本当にあった怖い名無し:2006/02/03(金) 13:08:15 ID:3Mvp3Vfc0
>>631サン宛です。ゴメソ
664本当にあった怖い名無し:2006/02/03(金) 15:17:26 ID:ZW6Wlxoa0
火の鳥はマジでこえ〜〜〜〜〜
665本当にあった怖い名無し:2006/02/03(金) 15:28:13 ID:TgdTUT0I0
>>637
http://www.fd3movie.com/
よければトラウマ倍増に最新作ドゾー
666本当にあった怖い名無し:2006/02/03(金) 16:06:59 ID:a8vJbNng0
ルパン3世で呪いの仮面を被ったルパンが
顔から仮面が外せなくなる話がトラウマ。

それとは違う話だったと思うけど面が外れなくなって
無理やり外したら顔の皮膚が一緒にはがれる漫画があった
気がする。それも怖かった。
667本当にあった怖い名無し:2006/02/03(金) 16:42:36 ID:+sKaIZ240
>>657
>マンガでも実は生きてたんだよな
マジかよ。島でのカードの話以降読んでなかったんだが…。
668本当にあった怖い名無し:2006/02/03(金) 16:58:06 ID:gH7zWDw70
ジャンプの原作では出てきてないはず。
今Vジャンプで連載してるマンガの事ならわからんが。
669本当にあった怖い名無し:2006/02/03(金) 18:07:10 ID:Bq0cYVte0
もう十年くらい前になるけど、深夜にやっていた洋モノの映画。
ホラーだかなんだかよく解らない雰囲気の内容で、確か洋式便器のトイレから
長〜い人間の指が1本ニョキニョキ出てくる。主人公の男は当然それにビビって
その指を何とかしようと悪戦苦闘。
最終的に毒液をぶっかけてチェーンソーで切り刻むという行為で倒す。
その後、女性警官らしき人が部屋を訪ねてきて、返り血を浴びた男にビックリし
「一体何があったの!?誰の血なのそれは」と訊いたら「指の、だよ」と返す男。
そのまま便所に向かうとグチャグチャにして倒したはずの指が女性に襲い掛かる・・・って所で
終わったと思う。

指にビビってあれこれ苦労しているうちに精神をやられてしまったらしく、チェーンソーシーンでも
笑顔で歌を歌いながら切り刻んでるし、女性が襲われた時も確かニヤけてて、指に憑りつかれたのか
友達として付き合う気にでもなったのか、という感じだった。
結局この映画がなんだったのか、ホラーに分類されてるのかもよく解らないけど気持ちの悪い空気が
ひたすらトラウマになったよ。
670本当にあった怖い名無し:2006/02/03(金) 19:54:59 ID:svji9SAw0
多分「ドリフの大爆笑」だと思う。
長さんが死んで葬式になった。
他の面々が悲しむ葬儀の場面の中、
長さんの入った棺おけは火葬される。
ロックされた炉の中で目覚めた長さん(仮死状態だった)。
自分の状態に気づいて「開けろ〜」と叫ぶものの
声は聞こえず…って状態のコント。
あの番組お約束のオバちゃんの笑い声はしていたけど笑えなかった。
あれから何十年経つけど、
「もし死んで火葬中に生き返ったらどうしよう」と
ふと思ってしまうほどトラウマ。
火で包まれる棺おけの中で鼻の綿をフンガーッって片方ずつ
鼻息で飛ばしてから起きるんだよな…。
671本当にあった怖い名無し:2006/02/03(金) 20:54:27 ID:otiQp0Uv0
>>637
チキンな俺は10秒間サイトを開いていられませんでした。
672戦慄の怪人Drラオ:2006/02/03(金) 20:57:09 ID:oamsa+0/0
>>699
それって確かスティーブン・キング原作の『ムービング・フィンガー』
って作品だわ
673本当にあった怖い名無し:2006/02/03(金) 21:30:18 ID:L4cwOIpc0
>>667
うはw2000ルールかwwwナツカシス
>>668
うん、それに出てきた
遊戯王って言えば他にも孤児を預かってる教会が放火されて孤児もシスターもみんな焼け死ぬ話やらもあって鬱が多い。
674本当にあった怖い名無し:2006/02/03(金) 21:32:45 ID:09Qy/fyr0
神の左手悪魔の右手読んだけど
意味がわからないorz
けど とりあえずグロかった。軽くトラウマになるかもしれんな
675本当にあった怖い名無し:2006/02/03(金) 21:38:53 ID:TZN6+vMyO
神の〜はギャグだろ。
676本当にあった怖い名無し:2006/02/03(金) 22:15:54 ID:1C9yWduK0
数十年前位前の永井豪か石川賢のマジンガーっぽい漫画。
人質になった何千人の子供達が上空数百メートルから次々投下されていく場面。
無論ぐちゃぐちゃ描写。
幼稚園の時に見てから高所恐怖症ですよ。
677本当にあった怖い名無し:2006/02/03(金) 22:41:09 ID:If1wU8Ly0
>>676
「グレンダイザー」じゃなかったかな?
678本当にあった怖い名無し:2006/02/03(金) 22:49:43 ID:L4cwOIpc0
グレンダイザーのおもちゃ=子供たちのフリスビー
679本当にあった怖い名無し:2006/02/04(土) 00:43:31 ID:TtXNW8qh0
>>670
つ【世にも奇妙な物語の一編「死ぬほど好き」】
頻出ネタだが貴方にささげる
680本当にあった怖い名無し:2006/02/04(土) 04:18:04 ID:K9d8E+se0
でもさ・・・「世にも〜」のほうはともかく(友達との企みだから)、
実際死亡したら穴という穴に綿とか詰め込まれるわけでしょ?
生き返ってもすげー苦しいと思うんだが。
681本当にあった怖い名無し:2006/02/04(土) 10:13:46 ID:pU4R2EzN0
>666
ひょっとしたら石森章太郎の「鉄面探偵ゲン」かも。

>676
「グレンダイザー対グレートマジンガー」の石川賢によるコミカライズ版だと思う
主人公デューク・フリードが敵に攻め込まれたときの惨劇。
そのときの指揮官が地球に攻めてきて、グレートマジンガーを盗んで
グレンダイザーと戦う。
最後はその指揮官が生身で倒れているところを
グレンダイザーのハーケンでバッサリ。
682本当にあった怖い名無し:2006/02/04(土) 16:06:34 ID:U9/PqatR0
明智抄の「うちのママは漫画家です」
漫画家のママが漫画のモデルにするために
ハムスターを餓死寸前にさせた上にヒロインに壁に投げさせて殺させたり
娘に煙草吸わせたり、挙げ句の果てに人を殺させたりする
ヒロインがいやがると、パパが容赦なくお仕置き
パパはママのいいなり

…だけならまだ大したことはないのだが
「ハムスターの世話を怠ったあげく壁に投げつけて殺す漫画」
「ヒロインが部屋でこっそり煙草を吸っている漫画」などが
同一作者の漫画として実在するのが怖い
683本当にあった怖い名無し:2006/02/04(土) 16:11:58 ID:JQWgjxk50
彼女にAKIRA貸したら嫌われた。
684本当にあった怖い名無し:2006/02/04(土) 16:49:10 ID:YlJmhM2r0
ジュマンジってゆーロードショー。子供心にドンドコって太鼓の音が怖かった…
685本当にあった怖い名無し:2006/02/04(土) 16:59:09 ID:AB70u/pQ0
ヨーロッパかそこらの白黒の絵画。
ベッドに横たわって眠る子供と横でそれを見つめる男。
子供には首がなく、テーブルの上に、笑顔の子供の生首が無造作に置いてある。
あまり残酷な風景と子供の無邪気な笑顔とのギャップにトラウマを感じた。

4、5年前に古本屋で見つけた美術書(オカルトちっくな絵ばかり集めた内容だったような…)に
、絵の解説とともに載ってた。誰か本のタイトルとか心当たりがある人いないかなぁ?
686本当にあった怖い名無し:2006/02/04(土) 17:23:35 ID:D3MkMd0g0
かなり昔テレビで見た洋画か何かだと思うんだけど、
動物園の飼育員みたいな人がヒョウだかジャガーだか、
とにかくネコ科の動物に片腕食い千切られるシーンがあって
それがしばらくトラウマだった。
後ろから動物が襲いかかってくるんじゃないかとガクブルしてた。

まあネコは大好きなんだけど。
687本当にあった怖い名無し:2006/02/04(土) 17:28:21 ID:gID/Rr4M0
>>686
たぶん「キャットピープル」ではないかと思う
自分も観た覚えがある
688本当にあった怖い名無し:2006/02/04(土) 17:28:22 ID:yNxdxEdG0
石川賢のグレンダイザー対グレートマジンガーってあれだっけ
敵が奪ったグレートマジンガーの表面に剣鉄也(本来のグレートの
パイロット)と拉致した民間人(含む子供)をくくりつけて
「おまえがおれを攻撃すればそれだけ人質が死ぬ!」とか言うの。
なにもできないグレンダイザーに敵グレートがロケットパンチを放ったら、
指の1本1本にくくりつけられた人質がぐちゃ〜っと潰れて戻ってくるんだよね。
689本当にあった怖い名無し:2006/02/04(土) 17:38:48 ID:Xuj/yvHe0
前 友達にサイコ貸したらエログロ好きの変態 と言って嫌われた
貸してと言ったのはあっちなのに。
690本当にあった怖い名無し:2006/02/04(土) 17:43:41 ID:nZoSF6xe0
スーファミの「学校であった怖い話」
全体的に見ても話自体は普通に好みだし、あまり綺麗じゃないグラフィックが
「雰囲気出てるけどあんまグロくない」感じでいいなーと思って進めてたんだけど
美術室の自画像だけはトラウマになった。
最初はモナリザを微妙に暗くした感じの女性の胸像が描かれてるんだけど、ゲームの進め方によっちゃ
「それを描いた生徒が殺された時の顔になる」という事で、まるで溶けたようにドロッドロになって
眼球が丸見え、鼻だか口だかから血がダラリ、って怖い絵に変わる仕組みになる。
しかもその時の演出が「最初に直接美術室に行き、仕舞いこんであったその絵を出して飾る。
その時点では当然普通の絵。で、一連の話を聞かされて『ねえ、さっきの絵を見に戻ってみない?
どうなってると思う?』と言われ確認しに行く事になり『元のまま、別に変わってない』と答えて
扉を開けると件の惨状。
『ふふ・・・あなたにはどう見える?この絵』等と言われ、しかもこの時点でベストな攻略フラグを
立てておかないと、ただ気持ちの悪い絵を見せられて嫌な空気を残したままスルーされてしまうので
本当に欝だった。(ちゃんと解決し、絵も元に戻るルートもある)
しかもゲームの隠しシナリオ出すには全部のシナリオをちゃんと解決させたりする事が条件って事もあって
何回もやらなきゃいけなくなって、何度もあの絵を見なければならないのが嫌で嫌で仕方なく
でも話は全部見たい・・・と疲れ果てた。
今でもあの絵だけは見たくない。
691本当にあった怖い名無し:2006/02/04(土) 18:22:57 ID:Wt6jatVk0
まほろまてぃっく(原作漫画版)

可愛いメイドさんが地球を救った直後にビーム砲の集中砲火でバラバラに・・・
692本当にあった怖い名無し:2006/02/04(土) 18:51:42 ID:SB4af5UBO
>690
多分そのゲームの小説版だったと思うが、嫉妬にかられた女子高生Aが、妊娠している(?)女子高生Bを解たryして内臓ひきずり出ry

挿し絵もあった気がする○| ̄|_

怖くて捨ててしまったが、今になって無性に読みたい……。
693本当にあった怖い名無し:2006/02/04(土) 23:34:28 ID:zsRRcoVE0
俺がトラウマになってるのは
幽白(アニメ)で小鳥が握りつぶされてしまうシーン。
あれは個人的にきつかった。鳥類好きなもんだから…
今では当時程ショックを受けないが、それでも
漫画などにおける鳥類がヌッコロされるシーンはきっつい。

もう一つ題名は分からないがトラウマ作品があるんだけど
10年位前にテレビでミュージカルっぽいものをやってたんだが、
そこでの人間の脳味噌をシャーベットのように食すシーンがショック。
勿論その人間は作り物なのだが、当時の俺には酷でした…
694本当にあった怖い名無し:2006/02/04(土) 23:42:50 ID:woyDJRLiO
昔りぼんで連載してた秘密の花園(そんな名前だったような)って漫画。最終回間際になって主人公が惚れていた男が実は男装女でその後秘密を知った主人公と男装女がくっついて終わる当時としては珍しかった百合話。トラウマというか、なんというかとにかくインパクトの強い漫画だった。
695本当にあった怖い名無し:2006/02/05(日) 00:05:13 ID:nZoSF6xe0
ハンター×ハンター。よく、人体爆破や首ちょんぱ、ロボトミー手術のグロ描写が
嫌だ気持ち悪いトラウマになる、という話を聞くんだが俺はその辺は特にダメージはない。
が、巨大蟻が人間(悪人)と融合してできた怪物が、元の人間の仲間と思われるオッサン共を
クスリ漬けにし全裸で首輪をつけさせて(因みに四つんばいになった上に肘で歩くよう強要)
ペットにしていた演出はしばらくトラウマだった。

数年前、黒夢のアルバムCDの歌詞カードの中にあったイラストの中で
「服を着て椅子に腰掛け、爪楊枝でシーハーしている兎&バックには頭部のない人体丸焼きの図」
(絵そのものは線と黒ベタのシンプルな画風で必要以上にグロイという事もないんだろうが)
というのを見た時もそれに近い感じを受けたし、動物が人間の立場と逆転系が苦手なんだと思う。

でも>693みたいに小動物が無残に殺される・・・なんてのもやっぱり苦手なんだが。
696本当にあった怖い名無し:2006/02/05(日) 00:07:54 ID:4faKslZf0
>682
あれはママよりパパのが怖い!
懐かしくなって明智抄作品をあらためて読んでるが
思春期に読むと人格形成に影響をおよぼすであろうギクッとする台詞が多い・・。
697本当にあった怖い名無し:2006/02/05(日) 00:10:34 ID:hlXUmDR70
笑ゥせえるすまんは色々とトラウマだった。
最初に見たのはアニメからだったんだけど毎回ターゲットが化け物や廃人になったりする欝エンドが
子供心には嫌だった。で、その中で確か
「『都会の生活に疲れた』というサラリーマン?のおじさんをモグロさんが山に連れて行ってあげて
自然いっぱいの空気に包まれ、動物と温泉に入ったりして癒しの時間を過ごす。
最初はそれが幸せだと思っていたんだけど今度は都会の生活が恋しくなってきて「帰りたい」と泣きつく。
お約束のドーン!!その後、元の世界に戻った彼はキャバクラ風の店でお姉ちゃんをはべらせながら
懐からキノコか何かを出して匂いをかぐ。するとその空間があの温泉の場に早がわり〜で、幸せそう』
ってのがあって、最初はガキなだけに「な〜んだ普通のハッピーエンドもあるんだ」等と単純に考えてて
後で考えると幻覚作用のあるクスリの中毒にされてしまったんだ、と気付いて更にトラウマ化した。

そして数年後、漫画で見ると描写が色んな意味で面白いという風に聞いて読んでみたら
「免許を持っていない人間(酔っ払い?)にいいよいいよ、大丈夫ですよと強引に勧めて勧めて車に乗せ
あっちこっちを無免許で乗り回させて酷い目に遭わせる」という
「何か不満を持っている人がいる→モグロさんがそれを克服できるチャンスをくれる
→結局本人が台無しにしてしまう→約束破りましたね、ドーン!!→最初よりも不幸(化け物or廃人化)に」
アニメを見て「基本はこのパターンなんだな」と思っていた流れでもなく
ただひたすらにモグロがDQNなだけにしか見えない内容に更に凹んだ。
やっぱり今でもこの作品は、漫画もアニメもまとめて苦手なようだ。ドラマは見てないから知らないけど。
698本当にあった怖い名無し:2006/02/05(日) 00:20:58 ID:fqpMrp7A0
昔真夜中にやっていた日本映画・・・最後の方しか見れなかったからタイトル分からないんだけど、かなりきつかった。
父母息子二人の家族のうち息子の片方が死んでて、その遺骨が骨壷に入れられて家においてあるんだが・・・
そのツボから血と無数の毒虫が湧き出したりするし、母親ともう一人の息子もおかしくなってしまう。
死んだほうの息子が、あの世からこちらの世界に戻りたがっているらしいと途中で分かるんだが、
最後は父親が霊が実体化できるトンネルへ行って、家に帰りたいと言って白い布を被って出てきた息子の霊を
金槌で殴ってもう一度殺すんだよな。うろ覚えだから分かりにくいと思うけど、あれは怖いと言うより整理的に受け付けなかった。
699本当にあった怖い名無し:2006/02/05(日) 00:50:34 ID:zKUcL30dO
>>698
それ、ダムドファイルの伊勢崎トンネルやろ。確かに終わりかた残酷だよな…

漏れのトラウマは、っってかなんか今聞こえた。わ
700本当にあった怖い名無し:2006/02/05(日) 00:53:14 ID:fqpMrp7A0
>>699
そうそう、伊勢崎トンネル!!そんな名前のトンネルだったなぁ・・・
知っている人がいたことに驚いた。
どんな話なのかさっぱり分からなかったせいもあるけど、とにかく気味が悪い話だったよ・・・
701本当にあった怖い名無し:2006/02/05(日) 00:58:36 ID:L5u1tHB60
>>697
このスレだけ見てても笑ゥせぇるすまんがトラウマって人がほんとに多いんだとわかるな。
幼稚園の頃からギミア・ぶれいくでやってたアニメ見て喜んでた俺は異端か。

漫画の初期の作品は度を越したイタズラみたいな話が多いね。
全作品中、唯一その回の主役に害らしい害が無かったのは「看板ガール」ぐらいかな。
702531:2006/02/05(日) 01:08:03 ID:L/b5XJ/+O
わぁ…今更だけど、私の偽者が居る…

同人板の人間なんで、/を入れるのがクセになってました。スマソ

それだけ
703本当にあった怖い名無し:2006/02/05(日) 01:10:47 ID:U4j8Wcpc0
>>701
おじさんが銭湯で気持ちよさそうにしてて、
モグロが「私もたまには親切なこともするんです」みたいなことを言って
終わった話がそれかな?
違うならそれも主役に害がなくてハッピーに終わったよ。

自分のトラウマは三十年位前の少年雑誌(多分チャン/ピ/オン)で、
新連載物だったものの第一話。
主人公が朝起きたら味噌汁はできたてなのに家の中に両親がいない。
外に出てみたら近所も子供はいるのに大人は誰一人としていない。
たった今いなくなったみたいに、いろんなものが中途半端なまま。
朝起きてだれもいなくなっていたらどうしようと子供心に怖かったな。

あと恐怖映画のポスターで、揺り椅子が映っているもの。
椅子にはくもの巣がはってあるのに、床の影には人影がうつっている。
単純なものだったけどすごく怖くて、
街中で見かけるとあわてて通り過ぎてた覚えがある。
704本当にあった怖い名無し:2006/02/05(日) 01:12:36 ID:R6/AUL4uO
ぬ〜べ〜のブキミちゃんの話。
ブキミちゃんの話を聞くと、その日の夢に出てきて、ブキミちゃんのハーモニカ?を
見つけられれば助かるが、見つけられなければ死んでしまうという話を軸にした話。

どうしてもハーモニカまでの道筋を覚えられなくて、しばらく寝るのが恐かった。
当時はブキミちゃんの絵が恐くて仕方なかった。
メリーさんも結構トラウマ。
705本当にあった怖い名無し:2006/02/05(日) 01:50:14 ID:XqvkJ6yh0
>>703
>あと恐怖映画のポスターで、揺り椅子が映っているもの。
>椅子にはくもの巣がはってあるのに、床の影には人影がうつっている。

「チェンジリング」かな。
新聞広告で見て、自分も(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブルした覚えが。
http://www009.upp.so-net.ne.jp/death/seito11.jpg
706本当にあった怖い名無し:2006/02/05(日) 02:27:45 ID:cATk+l7H0
思えば笑ゥせえるすまんって、放っておけば人生にモンモンとしつつも
それなりに無害に生きて死んでいくであろう一般市民を
わざわざどん底に突き落としてるんだよなあ・・・愉快犯め!
707本当にあった怖い名無し:2006/02/05(日) 06:10:52 ID:7RhZd4gf0
>>699,700
伊勢神トンネルじゃないの?
708本当にあった怖い名無し:2006/02/05(日) 06:23:16 ID:XTNhLNi1O
笑ゥせぇるすまんは、ほんの数回アニメで見ただけだが、
サラリーマン風の男が精神が子供に戻り、赤ちゃんみたいに仏様に抱っこされて
その仏様のオパーイ吸ってた話は、当時消防の自分には強烈だった。

でも現実にそのオパーイ吸わせてたのは、仏様じゃなくモグロみたいな顔のオバサン。
しかも男が赤ん坊みたいになってオバサンの乳吸ってる現場を
モグロが男の嫁と子供を連れてきて見せてたような…。

……どんなプレイだよorz
709本当にあった怖い名無し:2006/02/05(日) 08:17:21 ID:7mNZhU3F0
ダムドファイルって知らなかった。今度見てみよう。

>>707
↓によると伊勢神トンネルで正しいみたいね。
ttp://www.pcinema.jp/0404/be50911damm/
710本当にあった怖い名無し:2006/02/05(日) 08:28:48 ID:DZ9mP9BU0
>>708
恐怖
711本当にあった怖い名無し:2006/02/05(日) 09:30:50 ID:0WwfZ+PMO
>>694藤井みほな『秘密の花園』
カミングアウトは最終間際というか中盤かな。女でも特に問題なかったみたいだしw
全1巻でトントン拍子に話が進んで昼ドラみたいなどこか懐古的な作品です。
私はバレ知らずに読みたかったなぁ。
712本当にあった怖い名無し:2006/02/05(日) 09:49:29 ID:ovsQ0rQF0
幽白(アニメ)で桑原が肘を折られるシーン。
折れた瞬間の音が若干トラウマ。
713本当にあった怖い名無し:2006/02/05(日) 09:51:18 ID:eb0sC4Ij0
「笑うせぇるすまん」以前のマンガ「黒いせぇるすまん」を初めて見たのは小学生のときだったが、
肉が全く食えない男をモグロが世話する話しのオチの意味がいまだにわからない。
虐めた奴を食べちゃったってことなのか?
「ひっとらぁおじさん」を初めて読んだのも、同時期。
714本当にあった怖い名無し:2006/02/05(日) 10:15:19 ID:0WwfZ+PMO
>>713あれ、それ『笑う〜』のレンタルで見ましたよ。
最後は、(食べれないはずの)生肉をクチャクチャとむさぶりついていて
何とも言えない異様な雰囲気だったのを覚えてます。
気味の悪さがプチトラウマでしたが、よくよく考えたら
肉食べれるようになって良かったじゃん〜と思うようになってましたw
人肉オチだったんですかね・・?
715本当にあった怖い名無し:2006/02/05(日) 10:19:31 ID:KbHcEW1W0
>703
私はそのマンガが打ちきりになったことがトラウマ。最後は、いがみ合っていた
別の少年グループ(ヒロインはレイプされそうになる。はらはらしながら読んで
いたら主人公たちに助けられた。もっと遅く助けに来いと思い今でもトラウマ)
と和解して一緒に元の世界(主人公のいる世界はパラレルワールドでホント
の世界は主人公たち子供が大量に消失した大事件になっている。元の世界から
落ちてきてネズミにボロボロにされた同級生の少年がトラウマ)に戻れるかも
しれないから一緒にがんばろうと誓い合い、巨大雪だるま(大きさは2mくらい
と思った。大きさが特定できないのがトラウマ)を造り主人公の弟が頭に乗せられ
「にいちゃん怖いよ〜」と怖がっていたのをみんなが笑いながら見ていたのが
トラウマ。そして次号に弟がどの様にして雪だるま地獄から抜け出せたのかを
楽しみにしていたのに作品が載っていなかったため強いショックを受けたのが
トラウマ。その作品は私にトラウマばかりを植え付けてくれた。
716本当にあった怖い名無し:2006/02/05(日) 10:25:35 ID:+X24cGifO
>>704
漏れもトラウマだった。。orz
『ケケケ。まーちがえたまちがえた』
とかあの不気味な顔で言うんだよね((∩;・д・))
妙に顔がでかくて口が大きくて。。。

ぬーべーはトラウマになる絵多い。。。orz
717本当にあった怖い名無し:2006/02/05(日) 10:59:55 ID:NqkCnzKYO
笑ゥせぇるすまんって、漫画でてるっけ?エロイしと教えて(´・ω・`)
718本当にあった怖い名無し:2006/02/05(日) 11:16:47 ID:73VuGAxm0
久し振りにこのスレを覗きに来たら、ちょっと気になったので。
亀すぎてもう見てないかもしれないけど>247=>305、
それ楠桂の「夏の悲鳴」じゃないかな。りぼんの付録だった。
719本当にあった怖い名無し:2006/02/05(日) 11:17:40 ID:p3HlHiy7O
小学生の頃見てた少女革命ウテナ


はじめてみた百合や色んな倒錯描写がトライマ
720本当にあった怖い名無し:2006/02/05(日) 11:32:45 ID:/1bVHpEN0
>>708
男は40代後半の部長で見るからに渋カコイイ、会社や近所で誰からも頼られ憧れられるけど
本当は自分も甘えたい願望が強くあって、でも奥さんもそれに気がつかないんだよね

元の人物像がそれだから、裸で大仏女に抱かれて指しゃぶって
「ママボクねまたおもらちしちゃったみたーい」とか言ってるのが余計強烈だった

で、喪黒が「これを見て奥さんは彼の心情を理解するかただただ嫌悪するか、
ご家族の将来はそこにかかってますねオッーホ(ry」とかしめる
…奥さんだけならともかく子供に見られちゃ取り返しつかないだろorz
721本当にあった怖い名無し:2006/02/05(日) 11:52:37 ID:jNRgGLTG0
>247=>305です。

>>718
SO・RE・DAー!モヤモヤがとれた。thx
722本当にあった怖い名無し:2006/02/05(日) 13:37:10 ID:1P+FJxAW0
夏の悲鳴は電話の声のとこと最後の方で主人公が振り向いたら…
ってとこが怖かったな〜終わり方も切なかったし。
あれって結局主人公は自分では意識してなかったけど
霊感強かったから普通に見えてしまったって事なのかな?
723沖縄県失業率全国一:2006/02/05(日) 14:43:28 ID:eCabZO5h0
>>720
後日談の同窓会で新しいワイフと幸せとかいってデレデレしていたから
奥さんとは別れて大仏さんと再婚したようだ。薄情な奥さんとわかれてよかった。
ちなみの会場は703の温泉地。エンディングが一律に悲劇になるとは限らない。
724本当にあった怖い名無し:2006/02/05(日) 14:45:14 ID:qIBayoVz0
ゲームだがマザー2のムーンサイド?
とかいうのがすさまじくトラウマになった
725本当にあった怖い名無し:2006/02/05(日) 16:17:56 ID:b9Ovn6mH0
>>724
ムーンサイドって「ハロー、そしてグッバイ」とかいって戻される町だっけ?
726本当にあった怖い名無し:2006/02/05(日) 16:29:42 ID:qIBayoVz0
>>725
たぶんそれ
なんか幻想的っていうか麻薬とかやった
幻覚の中を歩いてるみたいなやつ
727本当にあった怖い名無し:2006/02/05(日) 16:47:01 ID:i9J+IuiG0
>>724
高熱でうなされてるときに見る夢ってあんなカンジだよな。
728本当にあった怖い名無し:2006/02/05(日) 18:09:04 ID:sAHAjImcO
マザー2は小説も何かときつかったような。
729本当にあった怖い名無し:2006/02/05(日) 18:24:30 ID:MQkux79v0
よムうーこンそサイドへ




な、なにかがおかしい!
730本当にあった怖い名無し:2006/02/05(日) 18:56:52 ID:VyciYkg10
キューブのスマブラDXってリンクがでたりネスがでたりファミコン探偵の橋あゆみのフィギュアがでたりで、任天堂のトラウマの集大成だよな。
731本当にあった怖い名無し:2006/02/05(日) 19:56:54 ID:7Izughs00
前にアンビリバボーでやってたやつで
深夜のテレビドラマのワンシーンで
女の人が男に追いかけられて隣の部屋に逃げるんだけど
そのときのドアが閉まるときに向こう側の壁が見えるんだけど
そこは誰もいないはずなのに青白い男の顔が映ってて
スローでみると女の人の動きに合わせて
目線(顔もすこし)動いてるってのがマジ怖かった
732本当にあった怖い名無し:2006/02/05(日) 20:46:41 ID:qIK4R1SO0
>>731
それビデオで借りて見た、たしか真夜中のレッスンだっけ?
733本当にあった怖い名無し:2006/02/05(日) 21:05:31 ID:NQ9IIdXo0
>>690
わかる……!
エピソードとグラフィックが相乗効果で一層怖かった。
「殺人クラブ」のエピもトラウマ。行動を選択するたびに残り時間が少なくなっていって
ゼロになると死ぬのも、メンバーが無茶苦茶な理由で主人公を殺そうとするのも嫌だった。
一人ずつ消えていく話とか全体的にちゃちいのにトラウマ話多い……
734本当にあった怖い名無し:2006/02/05(日) 21:08:49 ID:BM/g8tza0
なんか外国の映画なんだけど(しかも終わりのシーンしか見てないんだけどね)

ある辺鄙な村の ある爺が宝くじを当てるが、本人は金を受け取るまえにシボンしてしまう。
で、それを知ってた村人たちが 何か細工して宝くじの代金をジジイじゃなくても受け取れるように
するんだが(村人皆で山分け)当然 法に触れる事なので緘口令がしかれる。
だが何処の世界にも鼻つまみ者は居るもので
村はずれに住んでた婆がその事を警察?に言いつけると言い出す。
(注:ババアは正義感で言ったのではない)
取りあえず村の中でもババアの家のみ電話がなく、又ババアも車椅子だった為 スグにちくられる事は
なかろうと、村人が説得に行くが ババアは頑として言うことを聞かない。
村人たちは説得をあきらめ、「ま、誰も電話貸さなきゃバレんだろ」と気楽に構え パーティまで始める。


しかしその頃ババアは ン何`離れたトコにある電話ボックスまで自力で進撃を開始していたのだった。

車椅子ごと乗れるバイク?で孤独にカントリーロードを突っ走るババア。
しかし途中でバイクがエンスト。
それにもめげず ババアは車椅子を自力で動かしながら、電話ボックスを目指してひた走る。
そして ついに辿りついた。
目的の電話ボックスの中に入り、番号をダイヤルする婆。(断崖絶壁の山道のトコにある)
その時、山道を居眠り運転で走るトラックが。
対向車線にはみ出し、あわやぶつかるという所で ぶつかられそうになった車が慌ててハンドルを切りー
ーその先には、相手方と電話が繋がったばかりのババアの電話ボックスがー
ドウッ
と、車に衝突された電話ボックス(ババアin)はそのまま崖に弾き飛ばされ ゆっくりとスローモーで落下。
落下する間に 村でのパーティの様子が時折写る。
そしてボックスは地面に叩きつけられた。(落ちる瞬間も落ちた後も、中の婆の様子がわからない つーか見えない)
あの高さから推測するだに、婆即死。 村では変わらずパーティをしている。



735734:2006/02/05(日) 21:11:04 ID:BM/g8tza0
(`Д´)ナニが嫌だって 最後のボックス落下スゲェインパクトだったのヨ!
736本当にあった怖い名無し:2006/02/05(日) 21:53:02 ID:HBLQkXYJ0
>>734
「ウェイクアップ!ネッド」かな。
痩せジジイが全裸でスクーターを走らせるシーンが
凄いインパクトだった・・・
737本当にあった怖い名無し:2006/02/05(日) 21:53:47 ID:z4wysUlP0
SFCと言えば真・女神転生がトラウマだな、新宿でボディコニアンが踊るわ、核が落ちてくるわ、本当は千葉のはずのディスティニーランドはあるわ、かつての仲間キャラと壮絶に殺しあうわで。
そんなメガテンも今では私のお気に入りのゲームの一つです、もちろん魔人を狩りまくっています。
738本当にあった怖い名無し:2006/02/05(日) 21:56:25 ID:sAHAjImcO
>>734
なんかワロタ
文章巧いな。見たくなった。
739本当にあった怖い名無し:2006/02/05(日) 21:59:30 ID:obmbMZ/kO
>>734
「ウェイクアップ!ネッド」だね。
ビデオパッケージに
全世界が笑った!感動した!
って書かれてたから、コメディなんだろうけど
全然笑えなかったよ(´・ω・`)
740本当にあった怖い名無し:2006/02/05(日) 22:07:28 ID:SuQAv1710
>>734
>>738
俺も見たくなったw調べてみたけどコメディ映画なんだね。かなりブラックユーモア入ってるっぽい。
たぶん、そのオバアの電話ボックス落下も笑うとこ?なのかもしれないけど、>>735の反応で
余計笑ってしまいそうだwごめんねw
741734:2006/02/05(日) 22:31:04 ID:BM/g8tza0
色々コメントありがとうございます。
(;´Д`)つうか、あんなうろ覚えのあらすじだけなのに つるッと何が何だかわかってしまう
ここの皆さんマジスゴスw

婆氏んでるのに それを全く知らない村人達が
一番最後のシーンで村人が朝日に向かって「我々の希望に乾杯」とかやってんのもイヤ…

>740
ボックス落下は 多分その筋のひとには「プッ」と笑って頂けるものだと思います。

ただ自分は慣れないので「(;・Д・)ウォァァあー!婆がああァァー!!」とびっくらコキました。
(まあ 話の展開上 婆カワイソスとは一切思わなかったんですが…)
742本当にあった怖い名無し:2006/02/05(日) 22:36:43 ID:xLymyg9I0
説明うまいですね
見る側は幸せいっぱいの村人たちに共感するのかな〜
で、おばあさんが死ぬのはスカッとするオチなんだろうか
743本当にあった怖い名無し:2006/02/05(日) 23:31:21 ID:9wLJpjEI0
ばあさんが電話ボックスに進撃開始、というところで大笑いしてしまったw
744本当にあった怖い名無し:2006/02/05(日) 23:45:01 ID:C4NL22Db0
>>743
俺も

>しかしその頃ババアは ン何`離れたトコにある電話ボックスまで自力で進撃を開始していたのだった。

この行、最高だw
すげえ見てみたくなった。
745本当にあった怖い名無し:2006/02/05(日) 23:59:52 ID:7RhZd4gf0
はげどーw
746本当にあった怖い名無し:2006/02/06(月) 00:26:07 ID:O7ARIHY00
トラウマって程でもない気もするが、はれときどきぶた。
小学校低・中学年向けの原作本は絵の雰囲気と主人公の子供ゆえの言動や
日常の世界から不思議な事が・・・というほのぼのした作風が純粋に好きで
映画版も映像ゆえの演出とか、なかなか良かった。
が、それらを見た数年後に地上波放送でスタートしたアニメが色々とショックだった。
主人公家族のデザインくらいしか原型とどめていなくて、まともなツッコミ役も存在しないような
頭のイカレた奴ばっかりのカオスの世界。
「僕は変な奴だと思われることが幸せなんです〜!!」とか何とか常に言いながらキモイ動きをする
わけのわからんオリジナルキャラとかも居て、ただただ不気味に感じて仕方なかった。
ギャグ漫画は好きだけどこういう、ツッコミやまともな思考を持った奴が存在しない世界は
何故か解らないが「怖い」と思ってしまう。
747734:2006/02/06(月) 00:47:43 ID:xgD/c0WF0
>742
電話ボックスが吹っ飛ぶ瞬間は「あーこれで秘密バレずにすむ」と何かホッとはしましたね
(;´∀`)殺すのは少々ヤリ杉の気もしますがw
婆の性格上 確実に息の根を止めとかないといずれバラされるでしょうし…
>743〜745
浮かれ気分の村人達と、ひとり孤独な闘いを開始するババア
両者の対比が非常にシュールなシーンでした。

(;´Д`)あと、最後のパーティの場面で 村の女(既婚・6才くらいの子持ち)が親友の男に
実は私の子は爺(最初に宝くじ当てた爺)の子なの、とトンデモねー事実(旦那にはナイショv)を露呈w

(;`Д´)…おま、村中幸せ気分♪に乗じてナニ暴露してんだ!

と、もうドコから突っ込みを入れたら良いのかわかりませんでしたよ(´∀`)

748本当にあった怖い名無し:2006/02/06(月) 00:53:05 ID:SXIr738b0
>>746
ナカマハケーン!WWWWW(・∀・)
漏れはブタ好きで話も面白かったのでおまいと同じ順番で見たんだが・・・、パロディネタはする、変な必殺技はするでまさにポカーン(゜Д゜)ってカンジだった。
749本当にあった怖い名無し:2006/02/06(月) 01:43:12 ID:3XlCaxBd0
いかん。
734のレスが増えるにつれて
だんだん興味が湧いてきている俺がいますよ。

明日レンタルで探してこようかな。
750本当にあった怖い名無し:2006/02/06(月) 02:30:20 ID:np87cYCm0
ぬーべーのねずみの話だな。
単に怖い話は山ほどある漫画のはずなのに、あれが一番ダメ。

道端で、オス同士といわれて二匹のネズミを買った少年。
しかし、本当はオスとメスで、どんどん子ネズミが生まれて数が増えていく。
最初のうちは「かわいいv」と言っていた周囲も、次第に世話が面倒になって放置するように。
そのうち、ほうっておかれたネズミが死んで腐ったり、共食いを始めたりする。←ここグロ
何百匹単位で増加したネズミがどうしようもなくなって、とうとう業者に引き取ってもらうことに。
しかし、引取りを免れたネズミが数匹、校内に逃げ隠れていた……。
その数匹を親に再び増加したネズミ達は、凶暴化し子供たちを襲うように。

結局、主人公の霊力?でネズミはやっつけられてハッピーエンドなのだが、
最後の最後で、初めに出てきたネズミ売りのおっさんが再登場。
「かわいいネズミだよ〜。お兄ちゃん買ってかない」と不気味な笑顔でシメ。
ほっとした後でのそのコマが、何よりも鳥肌モノだったよ……。
751本当にあった怖い名無し:2006/02/06(月) 03:23:24 ID:w/oZe6rB0
またぬーベー話ですまんが。
多分2巻あたりだと思う。
男の子がお金足りなくて(用途は忘れた)神社のお賽銭からお金盗む話。
詳しいストーリーとかはほとんど覚えてないのに
その恨んで襲ってきた妖怪がひたすら怖かった。
たしか両側に車輪みたいなのがついてて「シャリンシャリン」って効果音があったと思う。
752本当にあった怖い名無し:2006/02/06(月) 03:31:41 ID:Q0MTdwSF0
鬼太郎が、敵に捕まってかまぼこにされる場面が恐かったなあ。
かまぼこ屋の店頭に並んでる姿が黒と黄の縞模様で。
絵自体じゃなくて、「かまぼこにしてしまう」という発想が不気味だった。
753本当にあった怖い名無し:2006/02/06(月) 03:51:02 ID:Wg1jeRGe0
かまぼこは以前も見た覚えあるんだが、人魂テンプラは平気なんかのぅ?
いや、俺も人魂テンプラは別にトラウマでもないんだが(ただ、じつに美味そうだったのが印象深い)
754本当にあった怖い名無し:2006/02/06(月) 06:49:02 ID:+f1/thbyO
>>751
『はたもんば』じゃなかった?
755本当にあった怖い名無し:2006/02/06(月) 06:58:50 ID:7Ndfosvq0
>>753
ああ、あれは旨そうだった
756本当にあった怖い名無し:2006/02/06(月) 08:37:23 ID:bNxsZMD/0
おいwww朝一でレンタル屋行ったら「ウェイクアップ!ネッド」貸し出し中www誰だよwww

流石に一本しか在庫置いてないみたいだな
757本当にあった怖い名無し:2006/02/06(月) 09:00:09 ID:3Bp+ocSS0
朝一で行くお前にワロスw
758本当にあった怖い名無し:2006/02/06(月) 09:10:27 ID:o/a3GyF60
小学生むけの本「おうさま」シリーズ?で
おうさまが虫の国へトリップ(夢オチ)して
黄色と緑だったか・・・虫、マツンボを食べさせられるシーン
759本当にあった怖い名無し:2006/02/06(月) 09:16:25 ID:ln4yY0zt0
>>734
その映画、最近学校で見た。
ババアが墜落し、地面と激突すると同時にパーティが絶頂を迎えるんだよなw
760本当にあった怖い名無し:2006/02/06(月) 09:30:53 ID:tMFofIyA0
>>746
>>748
自分は原作の方が怖かったかも。
あと同じ作者だったら夢からゆめんぼとか…まんがきんは違う作者だったか。
よぅ覚えてないけども。
何か家族が色鉛筆バリバリ食べ始めたりとか、主人公以外の周囲の人全員が
おかしくなっちゃうってのが幼心に凄い怖かった。
761本当にあった怖い名無し:2006/02/06(月) 09:57:11 ID:tpki06/z0
伊藤潤二の「うずまき」。
気持ち悪くてページをめくれない、っていうか本に触れるのも嫌。

題名知らないけど、同じ作者のマンガで魚が陸に上がってどうこう
ってのも嫌いだ。
何かの拍子に知らずに見ちゃって寒気がしたよ。
762本当にあった怖い名無し:2006/02/06(月) 10:09:58 ID:+gyivCKu0
>>52
これは懐かしいねずみ男ですね
763本当にあった怖い名無し:2006/02/06(月) 10:28:05 ID:4FikKOWb0
>>713-714
>>713が見たのは、連載前の単発読みきりの「黒ィせぇるすまん」だな。
>>714が見たのは、アニメのスペシャル版で「弱肉強食」って話らしい。
凄い偶然で、ちょうど一昨日あたりその辺の事情をWikipediaで読んでたとこなんだ。
結局人肉なのかどうかはわからないけど、漫画だと最後のコマでいじめられっ子が、
いじめっ子と同じぐらいガタイ良くなってるんだよな。この辺にシュールな恐怖を感じた。

>>746
>>748
凄く境遇が似てるなあ。俺は>>748と同じように、怖いというか唖然とした。
子供の頃大好きだった作品が、下品なC級ギャグアニメにされるのは耐えられなかったよ…。
764本当にあった怖い名無し:2006/02/06(月) 10:55:59 ID:17NFwPAgO
タイトルもストーリーも忘れてしまったが
二十数年前にボンボンに載ってた漫画のワンシーンで
裂けた腕をホチキスでバチバチと止めるシーンがトラウマ。
確か最初はギャグっぽかったはずなのに途中から死霊のはらわた
ばりにスプラッターになってった。なんて漫画だったんだろ。
765本当にあった怖い名無し:2006/02/06(月) 11:01:27 ID:tpki06/z0
「はじけてザック」かな?
766本当にあった怖い名無し:2006/02/06(月) 11:07:50 ID:kRkboiuD0
以前に確か「生理的嫌悪感や恐怖を覚える絵や映像」スレなどで
挙げられていたギャグ少年漫画を探しています。
作者は入院したのだとか…。絵柄が何とも気味が悪くて、
顔の輪郭から飛び出した焦点の合ってない目、
異常な色使い、隙間を埋め尽くすようにびっしり描かれたとにかく
一目見て「これを描いた奴はまともな神経じゃない」と思わせるものです。
どなたかご存知だったら教えて下さい。どうしても思い出せない。
767766:2006/02/06(月) 11:23:10 ID:kRkboiuD0
すみません、自己解決しました。
768本当にあった怖い名無し:2006/02/06(月) 11:30:36 ID:TPElVG4j0
>>767
気になるじゃないか、名前教えてくれ。
769本当にあった怖い名無し:2006/02/06(月) 11:46:07 ID:j+S2KtJB0
漫☆画太郎あたりか?
770本当にあった怖い名無し:2006/02/06(月) 11:53:39 ID:tpki06/z0
俺は「激烈バカ」の人を思い浮かべた。
771本当にあった怖い名無し:2006/02/06(月) 12:16:39 ID:OQgoFtfw0
772本当にあった怖い名無し:2006/02/06(月) 13:43:51 ID:dP7d1e3N0
>>751
あれは怖い。純粋な怖さという点では一番だった。
教室の扉や机が剃刀状になって襲ってくるのもガクブル。刃物系の痛さは苦手だ…。
確か最初鬼の手も負けるんじゃなかったっけ?

あとはくだんの話が不気味だった。面白かったけど。
773本当にあった怖い名無し:2006/02/06(月) 13:52:39 ID:ZwWeN8kI0
>>771
またヴァカ漫画かWWWらんまと同時期にこれがサンデーに・・・。
774本当にあった怖い名無し:2006/02/06(月) 14:03:25 ID:pY1G6fnq0
>>761
「ギョ」
775本当にあった怖い名無し:2006/02/06(月) 14:21:27 ID:tpki06/z0
>>774
ああ、それだ…。
思い出して鳥肌立っちゃってます。
776本当にあった怖い名無し:2006/02/06(月) 14:24:25 ID:tpki06/z0
>>774
ああ、それだ…。
思い出して鳥肌立っちゃってます。
777本当にあった怖い名無し:2006/02/06(月) 18:19:39 ID:YoKfppds0
>>776
ああ、それだ…。
思い出して鳥肌立っちゃってます。
778764:2006/02/06(月) 18:21:06 ID:hGjTaJca0
>>765
おぉ、dクス!ぐぐってみたら確かにこれだ。スッキリしたよ。
最後まで読んでなかったから分からなかったけど、やっぱ打ち切られてたのね。
779本当にあった怖い名無し:2006/02/06(月) 19:50:54 ID:gc2hJ/gT0
>>702
…また勝手に騙るな
今の同人板ではあんたみたいな出しゃばりはいないよ
780本当にあった怖い名無し:2006/02/06(月) 20:01:06 ID:Y25dHk+/0
>>764>>765
はじけてザック
mitleid.cool.ne.jp/zack.htm
うん すごいみたいだ
781本当にあった怖い名無し:2006/02/06(月) 22:22:58 ID:xL/cfdVc0
幼稚園に野口英世の伝記絵本があった。なんとなく開くと火傷シーン。
火傷で手がグーの形のままくっついたという事がトラウマになった。
見た目には握ってるだけに見えるのにとにかくガクブルだった
782本当にあった怖い名無し:2006/02/06(月) 22:42:31 ID:WLQYqHp80
はれブタのアニメ版は監督がアレな奴だったからな…
他の作品を監督したときもそうなんだが、自分自身をキャラにして登場させたり
話にまったく関係無いキャラ捏造したりetcetc
悪ノリが過ぎる上にそれが自分の味だと勘違いしてるんだろな
783沖縄県失業率全国一:2006/02/07(火) 00:07:59 ID:tX2ltmS/0
エクセルサーガのペドロとナベシンみたいなもの?鬼太郎の夢子ちゃんはOK
だと思うが、ありゃかなりやりすぎだった。おかげで原作のストックがたぷり
なのにスレイヤーズのようにバンバン続編がだせなくなった。実験アニメは実験で
すませてほしい。
784本当にあった怖い名無し:2006/02/07(火) 00:31:34 ID:xPvWEJjt0
>>782
その監督今新しいアニメの監督やってるな、1話2話しか見てないが韓流ネタ
とか1話からホモネタ全開だったな、しかもまた自分出してるし、
相変わらず下品なネタやってるよ。
785本当にあった怖い名無し:2006/02/07(火) 00:37:42 ID:7rHvaFEt0
>>676
バレンドスか
最近スパロボで倒したよ
786本当にあった怖い名無し:2006/02/07(火) 01:27:42 ID:5XgH/PYE0
マツンボはおうさまの「お腹の虫」で、マツンボが命令しておうさまに
いろいろと食べさせるんじゃなかったっけ。
紙より薄いおせんべい」とか「あつさ二ミリのコロッケ」とか
「針より細いにんじん」とか。
お腹がすくと「くぃーっ」ってかんしゃく起こすんだよね。
787本当にあった怖い名無し:2006/02/07(火) 01:45:38 ID:8YJQUJpuO
パンを踏んだ娘とかいう話
788本当にあった怖い名無し:2006/02/07(火) 02:08:47 ID:4DKQLc740
>>782, >>784
なんかこの監督のホームページ気持ち悪くなるね・・・
789本当にあった怖い名無し:2006/02/07(火) 02:52:27 ID:7LujJfDo0
>>782 >>784>>788
ああ。この監督おかしいと思う人他にも居たんだ。

自分エクセルサーガ好きで、アニメ楽しみにしてたんだけど
DVD買って見たら余りの改悪っぷりに涙が出たよ。
しかも回が進むごとに、悪乗りが悪化していって
「よくもまぁこれだけファンの神経を逆撫で出来る物を作れるな」
とか思ってたけど、前科があるんじゃ当然か。
790本当にあった怖い名無し:2006/02/07(火) 03:02:14 ID:/qHc0u6KO
ホラー映画なんだけど、
デッドオアダイ?てヤツ

とりあえずどこからかゾンビみたいなのが現れだして人を襲う。襲われた人はゾンビ化…
国全体がゾンビ化。

普通の生存者はあとわずか他の国へ脱出する

生存者の一人、また一人犠牲になってようやく船にのりこむ。
ここらへんからエンデイング

やっとゾンビ達と戦わなくてすむ!解放されたー!
新しい土地に皆期待。

島がみえてきた!到着。
ゾンビに襲われる。
生存者0。
本当に欝。長文スマソ。
791本当にあった怖い名無し:2006/02/07(火) 03:17:22 ID:7LujJfDo0
>>790
多分一昨年位に公開された
「ドーン オブ ザ デッド」じゃないかなぁと。
792本当にあった怖い名無し:2006/02/07(火) 04:31:22 ID:74xpO7b00
廃ビルみたいなところにデブな男の子とかわいい女の子がいる
男の子はその女の子のことが好きで檻に閉じ込めようとするけれど、逆に自分が閉じ込められてしまう。

女の子は怖くなって逃げて、暫く経ってから様子を見にくる
すると男の子は自分の肉を食べて生きていて、痩せて美少年になっていた。

腕とか目とかなくなってるんだけど、その姿を見て女の子も男の子を好きになるって話。
檻に閉じ込められる前に男の子がクッキー食べてるんだけど、何故かそのコマが怖かった・・・。


千之ナイフの作品かな
多分ホラーMに掲載されていた 8〜13年前 絵が綺麗だった

誰か作品名分かったら教えていただきたい(´・ω・`)
793本当にあった怖い名無し:2006/02/07(火) 05:34:00 ID:azTL25xBO
>>792
千之ナイフかー懐かしいなぁ。お人形さんみたいな女の子を描く漫画家さんだよね。
絵は好きだけど、おいら当時は御茶漬海苔派だったからその作品の記憶はないのだよ。ごめんね(´・ω・`)。
794本当にあった怖い名無し:2006/02/07(火) 05:40:38 ID:v6VnXUNf0
マザー2のムーンサイドをやってみた


・・・・よくこんなのゲームでやったよ
795本当にあった怖い名無し:2006/02/07(火) 08:51:07 ID:R1GZfv1z0
>>794
俺の好きなゲームの1つだけど、唯一ムーンサイドだけはキライだった。
BGMもイラっとするわ。
796本当にあった怖い名無し:2006/02/07(火) 09:42:10 ID:37SCz8pJ0
>>784
練馬大根ブラザーズか
あれわりと好き

この監督のほかの作品見たことないんだけど
OPに出る監督名「ワタナベシンイチ」の「ナベシン」部分が大きくなってて
これが通称なのか?なんか有名人なのか?と気になってた
797本当にあった怖い名無し:2006/02/07(火) 10:09:58 ID:iNYtjX7J0
4年くらい前に偶然見つけたグロ画像。
青黒い人間の頭部で、後頭部から口に向かって直径15cm程の杭らしきものを
ぶち込まれていて、眼が開いている仰天画像だった。
あまりにもヽ(`Д´)ノだったので、それ一回きりしか見ていないの。
誰か詳細しらないかしら。
798本当にあった怖い名無し:2006/02/07(火) 10:27:59 ID:4/oMiDLSO
PSの「僕の夏休み」
遊びに行った先に、主人公と同じ年?くらいの男の子が居たんだけど、その子が亡くなってたと知った時。
怖いというより寂しいとか悲しい雰囲気が全体に漂ってたな…
(亡くなった子の使ってたものを借りて遊んだり)
どんなに遠くに行っても迎えに来るお父さんとか、底抜けに明るいお母さんを思い出すと切なくなる。
799本当にあった怖い名無し:2006/02/07(火) 11:12:41 ID:aQszhgESO
>>795
ムーンサイドより…ラストダンジョンに鬱…
800本当にあった怖い名無し:2006/02/07(火) 11:33:18 ID:zxtJ9Se10
エクセルサーガのアニメはマンガと別物として見るものだと思うんだけどなあ。
そう見ると、すごい面白い。

私的にはマンガの方がアレだけどな。
801本当にあった怖い名無し:2006/02/07(火) 12:30:42 ID:EaUuXIMB0
なぜかドラえもんの映画が結構トラウマになってる
なんか原始時代に行くような映画のギガゾンビ(不確だ・・すまん)

ピンクのもやもやの中から現れる変な生き物ニムゲ(これもだ・・すまん)

魔界に物語で魔王の僕みたいな奴がタイムマシーンを追いかけてくる時の
声とか・・・石にされて涙だけ流れてる姿とかトラウマ・・

誰か知ってる方いませんか?
802本当にあった怖い名無し:2006/02/07(火) 12:48:10 ID:v6VnXUNf0
>>801
マカーイ大冒険
803本当にあった怖い名無し:2006/02/07(火) 13:05:58 ID:IJEjtE7D0
友人に見せてもらった、少女雑誌についてた別冊だったと思うんだけど
「人間椅子」を現代風にアレンジという漫画が載っていた。
冒頭で自販機の順番を譲る、という何気ない親切をした主人公の女の子がその相手に一目惚れされる。
で、以前から欲しがっていた綺麗なソファを買ってもらったり、その直後から両親は旅行か仕事で
一週間ほど出ているので気楽でいい事ずくめだなあと思っていたんだけど、不自然な現象が起き始める。
自分が座らない時にはソファにぬいぐるみを置いてるんだが、家に帰ってくるといつも落ちてる。
「主人公観察日記」な手紙が届く。で、ストーカーが家の中に入ってきてるんだろう、と探すが
隠れられそうな所も盗聴器の類もない。心配しつつも男の子が守ってくれるので心強いと思っていたら
階段から突き落とされ、男の子は入院してしまう。
一人ぼっちになってしまった主人公はついにキレて「どこにいるの!?出てきなさいよ」と戻ってくる。
すると、ぬいぐるみはボロボロになってて、ソファの上にはまた手紙が。
恐る恐るその手紙を見ようとした所で親から電話が。
「あと1時間で帰って来れるのね!!早くしてね!!」と泣きついてるんだが、その後ろで
ソファの上の手紙に「ここにいます わたしは」と書かれているのがチラリと見えるコマで終わる。

原作とはだいぶ違う風になってるけど、これはこれで気持ち悪い感じで怖く、最後の
「謎は解けたけど結局この後女の子がどうなるのか解らない」感じの描写がトラウマになりそうだった。
804本当にあった怖い名無し:2006/02/07(火) 13:15:30 ID:EaUuXIMB0
>>802
おお。それだ
チョットすっきりしたよ ありがとう(^ω^ )
805本当にあった怖い名無し:2006/02/07(火) 13:29:17 ID:CO97QLkN0
>>803
私も読んだことあります。
97年のなかよし9月号の別冊ふろく「恐怖の館」にある有沢遼「人間椅子」です。
正体が明かされないのが子供心に「意味わかんないなぁ」と思っていたので覚えてました。
でもあれのおかげで乱歩に興味もちました。
806本当にあった怖い名無し:2006/02/07(火) 13:46:15 ID:dqlnueeT0
えええ ナベシン叩かれまくってるww
自分は大好きだ まあ笑いのセンスが合わないんだろうな
あとはれぶたにツッコミいないとかいう意見があったが結構のりやすとか矢玉アナがせっせとツッコンでたと思うんだが。
807本当にあった怖い名無し:2006/02/07(火) 13:54:55 ID:Cwnaqxer0
>>792
似たような話を西川ジュンっていう漫画家も描いてるよね
最後ハッピーエンドになるけど
>>805
(・∀・)人(・∀・)ナカーマハケーン
808本当にあった怖い名無し:2006/02/07(火) 14:02:55 ID:oocc2lIL0
洋画「ルール」で、同じ人かどうか自信ないんだけど
車の下の犯人にアキレス腱をナイフで切られたのと、
倒れて?後頭部が柵?に刺さって死ぬのが痛そうでトラウマ。
それより何より3作目以降の糞っぷりがトラウマ。
809本当にあった怖い名無し:2006/02/07(火) 14:41:33 ID:K3Pc9hgR0
>>801
原始時代>>日本誕生
ギガゾンビって時間犯罪者のじいさんだっけ?
俺は土偶の方が怖かったよ・・・
ピンクのもや>>アニマル惑星
ちなみにニムゲはただの人間。
810本当にあった怖い名無し:2006/02/07(火) 15:15:26 ID:XmB/Dyn20
>>790
あれは全滅してないって説もあり
ゾンビ映画は最後を濁す傾向にあるよね
811本当にあった怖い名無し:2006/02/07(火) 16:38:17 ID:SGb4O9rE0
ナベシン面白いよナベシン。
俺はナベシンのノリ好きだけどなぁ…。
なんでも楽しめる性格じゃないとダメかも。
812本当にあった怖い名無し:2006/02/07(火) 16:55:20 ID:6Megoi4b0
なんでも楽しめる性格だったらそれこそナベシンじゃなくてもいいワケで…
別にいいだろ?ナベシンが合う人もいれば毛嫌いする人もいるんだ。
それよりトラウマの話しようぜ。
813本当にあった怖い名無し:2006/02/07(火) 17:21:13 ID:r/rA+cqiO
>>803>>805それって犯人はソファだったの?。
怨念?で意思を持つくまのぬいぐるみが色々しでかすホラー話を読んだことあったから
それと混ざって何故かぬいぐるみが犯人かと一瞬思ったw
814本当にあった怖い名無し:2006/02/07(火) 17:29:01 ID:7tLHA1jg0
ソファの中に犯人が潜んでたって事でしょ。
815本当にあった怖い名無し:2006/02/07(火) 17:30:00 ID:+6IGZ0TA0
ふとカイジ思い出した・・・
816本当にあった怖い名無し:2006/02/07(火) 17:31:09 ID:JAIPbuhk0
20年くらい前に、ボンボンに載ってたマンガがプチトラウマ。
夏のホラー特集?みたいなときに掲載されたマンガで、
人間の体液を吸う、巨大な触手が出てくるマンガなんだけど
その吸ってる描写が実にキモかった。
人の口に進入して体液を吸うんだけど、
吸われた人がどんどんミイラみたくなって、吸い尽くしたあとに
後頭部を突き破って触手が飛び出してきたりするのがもう…
前後編に分かれてたのか、途中で見るのを止めたのか、
ラストがどうなったかが判らないのも引っかかってる。
817本当にあった怖い名無し:2006/02/07(火) 17:34:54 ID:6Megoi4b0
>>815
ソファに隠れるなら「無頼伝 涯」
818本当にあった怖い名無し:2006/02/07(火) 17:37:21 ID:7tLHA1jg0
>>816
「血を吸うマンション」?
ガンダム漫画でお馴染みの近藤和久が描いた奴。
植物の根っこみたいなのが人間を襲う、って感じの漫画だったよ。
後半は袋とじになっていたので、開けてみなかったのかもね。

ちなみに俺はその前の号にのってた漫画(タイトル忘れた)が怖かった。
小学生が主人公で、死んだ友達から「今からそっちへ行く」みたいな
電話が掛かってくるっていう、今考えると割とありがちな漫画。
後半の袋とじは一回開いたものの、ビニールテープで思いっきり
封印したのを憶えてる。
819本当にあった怖い名無し:2006/02/07(火) 18:06:08 ID:W4W6j1WYO
>>818
ああ!たぶんそれです!
言われてみれば、近藤和久っぽい絵だった気がするし。
知ってる人がいてうれしいです
あとその「死んだ友達が…」ってやつも見たことある気が…
友達って、車(バス?)の事故で焼け死んだんじゃなかった?
うろ覚えなんで、違うかもしれんけど。
あ、IDちがうけど自分816です。
820本当にあった怖い名無し:2006/02/07(火) 18:16:31 ID:7tLHA1jg0
>>819
あ、確かに「事故で焼け死んだ」って感じだったかも!
全身にヤケドを負った友達が公衆電話から電話してる、
みたいな描写があったような気がする。
ついでにオチはしんみり系だったような…。
怖さのあまり記憶があいまいです。
821本当にあった怖い名無し:2006/02/07(火) 19:04:49 ID:W4W6j1WYO
>>820
なんか黒焦げの死体が動くってのが凄い記憶に残ってるよ。
ただ、そのマンガもたぶん最後まで読んでない。
どんだけへたれなんだよ俺w
想像つかないけど、全体通して悲しい感じのマンガだったのかな?
自分もただ怖いマンガっていう記憶しか無かったよ。
822本当にあった怖い名無し:2006/02/07(火) 23:11:37 ID:iDponemT0
生まれて初めて銀河鉄道999というメディアに触れたのが
深夜テレヴィでやってた「映画版・銀河鉄道999」でした。

その後、「テレビ版・銀河鉄道999」の再放送をやる事になり 主人公の男の子(鉄郎)が
結構気に入ってたのでワクワクしながらテレヴィの前で待っていて さあ番組開始ですよ。

(・∀・)…え?…このクリーチャーは何ですか?


知らなかったんだ…,79映画版の鉄郎のあのツラは特別だったなんて…



823本当にあった怖い名無し:2006/02/07(火) 23:13:37 ID:wn7B4aY60
>このクリーチャーは何ですか?

にワロタ。あなたも文章うまいですねw
824本当にあった怖い名無し:2006/02/07(火) 23:16:04 ID:iDponemT0
(・∀・)ひどいじゃないか…ビフォーアフターレベルじゃないぞ…アレ骨格から違う…
825本当にあった怖い名無し:2006/02/07(火) 23:34:47 ID:66M4nBAo0
確かに骨格から違うw
当時のインタビューでは「少し年齢を上げた」って言ってたので、これが数年後の鉄郎か〜って思ってたけど
826本当にあった怖い名無し:2006/02/07(火) 23:54:20 ID:baUGKTK40
>>810
古い方の「ゾンビ」のラストが無茶苦茶怖かった。
私が見たのは音楽がゴブリンじゃない方だったんだけど、ゾンビ達に占拠されて
そこらじゅうを奴らがうろつきまわってるショッピングセンターに、平凡な日曜日
みたいなノンキこの上ない店内音楽が鳴っててさ。
日常が完全に破壊されたと理解できて、ものすごい怖かった。

同様にヒッチコックの「鳥」とかも。実は日常破壊系が好きなのかもしれん。
827本当にあった怖い名無し:2006/02/08(水) 00:12:19 ID:BAg/HO7u0 BE:229548645-#
>810
ジョージ・A・ロメロ監督の「ゾンビ」(DAWN OF THE DEAD)ですね
この監督は

ナイト・オブ・ザ・リビングデッド(白黒映画)
ダウン・オブ・ザ・デッド
デイ・オブ・ザ・デッド(邦題:死霊の餌食)

このゾンビ三部作を作っていて、それぞれの状況が

ゾンビが出始め、郊外で人が襲われる
  ↓
都市で人間の生活が守りきれなくなる
  ↓
フェンスに囲まれた基地の外はゾンビだらけ

ってな具合に、続けて見ると人間がズルズルと負けて行く様子が良く判ると言う、
先行きがすごーく不安な映画たちです
三部作、通して見てみませんか? 楽しいですよ
828本当にあった怖い名無し:2006/02/08(水) 00:41:01 ID:4Hftl/FN0
ちなみにダウンじゃなくて、ドーンかと・・・
829本当にあった怖い名無し:2006/02/08(水) 00:56:21 ID:Pf2Dt3hB0
>806
ギャグ漫画って変な人間と普通の人間の数のバランスによって世界の空気がだいぶ違うからな・・・
「奇人変人超人レベルのバカが1人(少数)いて、鋭いツッコミ人間も少数、あとは普通の人」と
「世界全体がなんかおかしい。それって変、という事を言う奴は居るがそっちのが少数」パターンじゃ
全然違う。
あまりにも変人が多いと「ツッコミ」というより「とまどい」的にも見て取れる。ツッコミ人に
事態を止めるだけの力がないから。

個人的に王様はロバ。いや、好きなんだけど「中井出」って不良に主人公が連れまわされ
遭難しちゃ死に掛けて・・・ってシリーズが、最後は大抵死にそうになって変な事態が起こったりして
オチはつけるけどこいつらの生死はどうなるか解りません、ってな感じで終わる所が子供心には
正直キツイものがあったんだよ。
特に砂漠で遭難するやつ、目の前を水がめ積んだラクダ乗りが通ってんのに他の2人は目潰しされて
(つっても潰したのは主人公なんだが)気付いてなくて、口を塞がれそれを知らせる事もできなくて・・・って
拷問のような状態で終わる。
そこまでの流れのギャグは笑ってるし、ラストも本当は笑う所なんだろうが正直物凄い凹んだよ。
シリーズなだけあって毎回話が終わるとしばらくしてから、何事もなかったように「今度は〜に行こうぜ」
って話になって助かってるんだけど、欝エンドといえば充分欝エンドだと思う。
なんかギャグで「救いようがない」終わり方をすると気持ち悪くなってしまうんだ何故か。
本来は笑い所として用意されてるって事が余計に。
830本当にあった怖い名無し:2006/02/08(水) 01:22:06 ID:p+2POo+IO
クレヨンしんちゃんで何かものすごい怖い回があったと聞いたのですが、どなたか分かる方いらっしゃいませんか?
831本当にあった怖い名無し:2006/02/08(水) 01:41:14 ID:glRlORkvO
鬼切丸を小学生の時に読んで怖くて眠れなかった。
小学生が鬼になる話が1番怖かった。
832本当にあった怖い名無し:2006/02/08(水) 01:51:17 ID:OFMVkXbi0
さくら大戦をきっかけに萌えオタになってしまいますた
サクラはいまだに折れの定番オカズ
正直トラウマ
833本当にあった怖い名無し:2006/02/08(水) 01:53:15 ID:5DLK7eCy0
>>830
オムニバス形式で三本の怪談をやった回がある
834本当にあった怖い名無し:2006/02/08(水) 02:19:00 ID:Bs3XOV0I0
>>797
「世界残酷物語」って映画にそんなシーンがあったような気がするけど、ちがうかなぁ。
835本当にあった怖い名無し:2006/02/08(水) 04:05:39 ID:5vFYPn900
>>830
多分ネネちゃんのウサギの人形の話だな
836本当にあった怖い名無し:2006/02/08(水) 05:32:33 ID:bSH1KYCb0
>>796
何か否定的に書いたな、すみません俺はウホッネタは駄目だったけど
他は面白かった、あと3人とも歌うますぎwww。

トラウマになったのはサイレントヒルかなあの世界は精神的に来たな。

837本当にあった怖い名無し:2006/02/08(水) 11:19:31 ID:aMabDOX10
クレしんで怖い話、なんか見た気がする。
確か5〜6年ぐらい前にやったやつだと思うけど…。
江戸時代の怪談みたいなパラレルものと、
風間くんが幼稚園に行ったら何故か誰もいなくて
まつざか先生がいきなり超怖い顔で追い掛けてくる話じゃなかったっけ。
あとの1話は忘れた。
838本当にあった怖い名無し:2006/02/08(水) 13:39:18 ID:WbZOQYmWO
ひろしが呪われた人形を拾ってくる話もあった。
839本当にあった怖い名無し:2006/02/08(水) 14:30:19 ID:Kjho6cSN0
>>838
拾ってくるのはマンガでアニメはもらうんじゃなかったっけ?
オチもアニメは夢オチだったけどメチャクチャトラウマ、マンガはギャグでトラウマ無し。
840本当にあった怖い名無し:2006/02/08(水) 14:53:38 ID:/Q3FHvxwO
>>708
あーソレ覚えてる。
気持悪いんだよな…orz
あと笑ゥってたまにエロいのやるよな??
女が主役んときは大体そうだった気が…子供心に何か嫌だった。
841本当にあった怖い名無し:2006/02/08(水) 19:40:41 ID:z2zc1w2IO
>>830
しんのすけの、姿形そっくりの偽物が現れて悪さをする話なら見覚えが。
偽物のいたずらのせいで本物がみさえに叱られたりするんだが、その偽物の雰囲気が微妙に怖い。
偽物の正体がわからぬまま、終盤でしんのすけが唐突に鏡台のある部屋で目が覚める。あたりには偽物の姿もない。
実はただの夢だったのか…と一息つくしんのすけを、みさえが何かで怒って隣の部屋に引っ張ってゆくのだが、
鏡に映ったしんのすけは本来引きずられていくはずの方向とは逆の方向に引っ張られてゆき、おしまい。
全体的に不気味な感じだった。
842本当にあった怖い名無し:2006/02/08(水) 21:08:57 ID:j5Tijxo0O
昨日の戦国自衛隊のドラマはトラウマになりそうだな…
原作も欝だったけど、TVドラマ版は原作破壊度がすごい。
ラスト数分はもう意味不明かつ強烈すぎて忘れられない
843本当にあった怖い名無し:2006/02/08(水) 21:12:51 ID:M8TXAFzQ0
>>842
千葉真一のやつの方が面白いよ
844本当にあった怖い名無し:2006/02/08(水) 21:30:52 ID:j/dQaAne0
>>842
自衛隊員たち無駄死にしすぎ。最後のサトエリの座禅が最悪。
845本当にあった怖い名無し:2006/02/08(水) 22:07:11 ID:j5Tijxo0O
>>843
映画版だっけ?
>>844
戦国自衛隊って何か歴史的役割があって自衛隊がタイムスリップするのが基本なんだよぬ
なのに「歴史は裏切らないのか」って…。ラストの座禅は何なんだ…
どうせつまんないんだろと思ってたけどここまですごいと逆に録画すりゃ良かったと後悔w
846本当にあった怖い名無し:2006/02/08(水) 22:12:32 ID:HnIlw3dk0
亀だが

>>258
ワシの家にLDであるのだが
全部見てない…見るか
847本当にあった怖い名無し:2006/02/08(水) 22:24:44 ID:oL3iPzXq0
既出ならごめん
爆笑面白フラッシュ倉庫ってところにあるアニメがトラウマになったよ
名前忘れたというか記憶したくないくらいエグイ
トムとジェリーを百倍劣化したキャラが毎回死にまくる
内臓飛び出したり首ちょんぎったりRY

見たくて見たわけじゃない
ガキどもがマイパソみたときやたら見たがったんだ
あんなものみてけたけた笑うなんて末が思いやられるよ(=盆=)
それ以後ガキどもにはマイパソ触らせてない
あんなもの見るくらいならテレビアニメみてろバーロー
848本当にあった怖い名無し:2006/02/08(水) 22:30:06 ID:z2zc1w2IO
ハピツリ?
849本当にあった怖い名無し:2006/02/08(水) 22:42:12 ID:UUmjuZo50
>>847
多分Happy Tree Friends。お子様には激しくお勧めしない。
二度と見たくないかもしれないが確認したい場合は公式サイト
ttp://mondo.happytreefriends.com/
850本当にあった怖い名無し:2006/02/08(水) 22:52:35 ID:GFGLTESI0
それグロいよね…。
内容以前にキャラ絵そのものが生理的にダメだった俺。
851本当にあった怖い名無し:2006/02/08(水) 23:11:21 ID:09qFx9N20
放送禁止シリーズしってるひといる?
深夜にやってるドキュメンタリー形式のやつ
トラウマにはならないかもしれないけど
結構こわかった。
852本当にあった怖い名無し:2006/02/08(水) 23:20:02 ID:BokKIkT00
知らない奴は置いてけ堀… カナシス
853本当にあった怖い名無し:2006/02/08(水) 23:34:02 ID:oL3iPzXq0
やはり普通人にもグロいんだね…自分だけかとおもたよ
あれは大人にも激しくお勧めしません(欝
あんなアニメ会社ごとつぶれちまえ(怒
854本当にあった怖い名無し:2006/02/08(水) 23:36:11 ID:7f6OHImv0
>>840
アニメ版の「大人の遊園地」だったかな、アレとか酷いよ。
855本当にあった怖い名無し:2006/02/08(水) 23:47:57 ID:zy09OvDm0
>>837
江戸時代パラレル見た覚えがある。
最後、風間君がお化けに連れてかれちゃったあと
朝になってしんのすけが「風間くーん、寺子屋行こー」って
風間君の家の戸をたたくんだけど誰も出てこない、と言うシーンで終わりだった気がする。
856本当にあった怖い名無し:2006/02/08(水) 23:52:34 ID:Hne+sh730
楠桂の「僕の学校は戦場だった」が
小学校時代のトラウマ。
遅くまで学校に残るのは
絶対に止めようと思ったあの頃
857803:2006/02/09(木) 00:15:09 ID:SJT9KUFC0
>813
レス用にまとめて省略した部分があるので確かにぬいぐるみが犯人にも見えますね・・・
細かい所を書くと、ぬいぐるみは手のひらサイズの小さな物で
「普段、ソファによりかかっても何ともないのに勝手に落ちたりしないだろう」状態で
小さい頃にその好きな男の子がくれたという物でした。
ただその女の子が「ぬいぐるみをくれたのは男の子」と言うシーンは口に出していない心の声っぽかった
気がするので、ストーカーがそれを知ったかはよく解らなかったのですがボロボロにした時点で
相手の男関係の物・彼女が大切にしている対象は全部憎し、になっていたと思われる。

で、途中女の子が「まさかソファになんか入れないよね」と思いつつもソファに恐怖感を覚えて
最後に「ここにいます」だったからソファに入っていたのは確実かと。
858本当にあった怖い名無し:2006/02/09(木) 00:28:43 ID:3QvKmdr+0
>>853
何をそんなに怒るw
ちゃんとグロいものを含みますってサイトに書いてあるはずだけど
たぶんFlash開始直前にも表示されたような
トラウマになったなら同情するけど、自己責任でしょそこはw
859本当にあった怖い名無し:2006/02/09(木) 00:44:23 ID:fGPdO3tf0
>>851
放送禁止歌とかの奴?
放送禁止歌は文庫本持ってるけどあれ童話が出してるんだよな・・・
860本当にあった怖い名無し:2006/02/09(木) 00:46:53 ID:2kuNKyOY0
18禁ゲームの(沙耶の唄)で主人公が殺した友達や近所のおっさんを
「美味しいよコレ!」
とかいいながらモリモリ食べるシーン・・・

冷蔵庫に手首と腸がタッパーに入って置いてありました^^;
861本当にあった怖い名無し:2006/02/09(木) 00:54:01 ID:ow4OEikI0
上の方にうる星やつらの話が出てたけど、
厨房の時にたまたま深夜放送で見た「笑う標的」を思い出した。

主人公の幼なじみの娘がバケモノ的能力で襲ってくる話なのだが
その娘がいかにも高橋留美子的な美少女で思春期のハートを直撃、
凶行の動機が主人公を想う余りの嫉妬というのが思春期のハートを直撃、
そしてあまりにもやるせない結末が思春期のハートを直撃、悶絶。

ヒロイン(主人公の現カノ)よりそのバケモノ娘に感情移入しまくってしまい、
数日間マジで落ち込んだ。
862本当にあった怖い名無し:2006/02/09(木) 01:44:05 ID:ccDrSAO20
>>861
あれは、美少女が化け物的な力に目覚めた時のエピソードが恐ろしかった。
少年たち(まだ小学生ぐらい)に集団で追いかけられて犯されそうになるところ、
当時消防だった俺にはショッキングすぎる。大の大人ならともかく子供が集団レイプって。
エロいとかじゃなくて羽交い締めにして殴りかかったりと暴力的で嫌だった。
863本当にあった怖い名無し:2006/02/09(木) 01:51:55 ID:3/2lGpN6O
>>854
タイトルからしてヤバそうだけど、それってどんな話だったの?
864本当にあった怖い名無し:2006/02/09(木) 02:11:27 ID:ThYx048G0
ラジオ・ビキニっていうイギリスの放送局製作のドキュメンタリー。
ビキニ環礁の水爆実験に従事した退役兵のバストアップから始まり、当時のフィルムが流され、その人の独白の解説で進んでいきます。
軍艦上に兵士が並び、遠くの海を見つめていると、閃光が走り、巨大な水柱が立ち上ります。
場面は変わって実験水域。そんな所に入ってしまって大丈夫なのか?と思いますが、退役兵の解説によると放射能の事等誰も知らなかったとの事。
それどころか多くの兵士が水着になって、サンゴ礁の表面上は美しい海で遊んでいます。
そこに小さな船が着きます。乗り移ってきたのは防護服を着込んだ政府関係者たち。
手にはガイガーカウンター。既に今ではお馴染みの「ガリ・ガリガリ・・・」という音を鳴らしています。何の事だかさっぱり分からない兵士たち。
海から上がった兵士の体にガイガーカウンターを近づけると、「ガガガガガガ・・・」と破滅的な程激しく鳴るカウンター。
その夜から体調を崩す兵士が続出し、帰港したあと、次々と内臓障害で入院する兵士が後を絶たない。
その後も放射能障害は続き、亡くなる兵士が続々と・・・。という感じで話は続きます。

さて、そして最後、一連の話が終わり、エンディング。今までバストアップだけだったカメラがズームアウトしていきます。
するとかの退役兵の片腕が変だ。なんと彼の片腕は胴体より太くなり、バスケットボールよりも大きな手が・・・。
彼は車椅子に乗っていました。そこでブラックアウト。

構成の巧さに惚れ惚れするほどでしたが、同時にトラウマに成るほど衝撃を受けました。
865本当にあった怖い名無し:2006/02/09(木) 02:42:27 ID:8Yxjo1sV0
・・・今ガンダム08小隊を見終わったのだが、これはどうということはない。
ただ、今調べてみたら小説版ではキキってゲリラの娘がレイープされる最中に舌噛んで自殺、という事を知って今禿しく鬱orzしかも主人公の方の軍にorz
orzorz
866本当にあった怖い名無し:2006/02/09(木) 05:46:33 ID:HJATZdJi0
セサミストリートのキャラが全て怖い
ビッグバードのあの顔を凝視してると発狂しそうになる

あのどこを見てるんだかわからない目 口 声 色
考えるだけで気絶しそう
867本当になかった怖い名無し:2006/02/09(木) 08:12:29 ID:7gOsl8HF0
>>865
・・とするとラストリゾートの説明がつかない
868本当にあった怖い名無し:2006/02/09(木) 08:42:40 ID:Z1Y/4SAw0
>>867
0080だってアニメだとバーニィはミンチだが、小説版じゃ無事だ。
小説版ガンダムではアムロ死ぬし。別物として考えろという話。
869本当にあった怖い名無し:2006/02/09(木) 09:14:12 ID:pUyOnyJ1O
小説とアニメは違うんだよ。
870本当にあった怖い名無し:2006/02/09(木) 09:22:24 ID:s7sEnWQ+0
08小隊の小説は決して読まないと誓いましたorz
871本当にあった怖い名無し:2006/02/09(木) 09:22:44 ID:8DoxOzV60
>>868
セーラさんもやりまくってるっぽいしね。当時非常に複雑な感情が
872沖縄県失業率全国一:2006/02/09(木) 10:25:34 ID:55qGXRXw0
フレイはセイラとフラウを合わせた語呂合わせ。結局どちらにもなれず中途半端
のキャラで終わったが、種死では2世が早速でていた。完全無欠なミステリアスな
美女っていうのは松本キャラで終わりだとおもうとちょっとつまんね。
873本当にあった怖い名無し:2006/02/09(木) 10:51:53 ID:+WoL5+6u0
小説版の08小隊を呼んでから連邦が嫌いになったな('A`)
ガンダムの小説は大概が悲惨な事になってるから読まない方が・・・
874本当にあった怖い名無し:2006/02/09(木) 11:58:31 ID:JtAsssrv0
チャイルドプレイ・チャッキーの花嫁
小さいころツ○ヤに行ったときこれが流れてた。
何とはなしに見ていたがラストでかなりビビッた。

あと何年か前にアニマックスで深夜にやってた海外の?アニメ。
たしか三本立てでその最初の話だったとおもう。
なんか鳥人間みたいなのが襲われてるのを男が助けるんだがその鳥人間がかなり食いしん坊で、
男が食事をしようとしてもそいつが横取りをして男は何も食べられなくなる。
で、男が外出?しようとするとなぜかそいつに下半身を食べられて、
最後はその鳥人間を殺そうとするんだが、そこを他の男に見られてさっきの男が殺される。
ってな話なんだが下半身を食われた男の動きとかラストの鳥人間の表情がかなり怖かった。
だれか詳細しりませんか?
875本当にあった怖い名無し:2006/02/09(木) 12:19:51 ID:8GmRZNtBO
>>851
あれ怖いよね…。
人が死ぬところを放送して良いのかよぉおぉぉとか云いながら観てた
876本当にあった怖い名無し:2006/02/09(木) 12:32:20 ID:nblxzFoG0
少女漫画「残酷な神が支配する」萩尾望都 小学館出版
なにやら賞をもらったそうですが、かなりきついっす…
主題がDV(義父が義理の息子を犯す)
しかも義父は少年以外にはパーフェクトジェントルマンなので
余計に少年は苦しむ 救いの手を差し伸べる人もなく…

あまりに絶望的な展開に親子揃って挫折(><)

少女漫画雑誌掲載なのでピーはありませんが
主人公を含む登場人物が全て精神的に病んで行く姿が怖い…
ある意味、一番怖いのは生きてる人間ということがよーくわかる

お題があれなだけに背景に花や綺麗な動物は飛んでません
少女漫画にありがちなおめめきらきらも無いので
男性でも読みやすいかと思われ
陰険鬱々な長編が読みたい物好きな方はどうぞ
877本当にあった怖い名無し:2006/02/09(木) 13:06:08 ID:F38e0Ppz0
>>866
おっ!仲間
当時のオレから見たら、セサミストリートはホラーでしかなかったな
ビッグバードも恐いが、眠たそうな目をしたでっかい象も相当恐かった・・・・
子供のオレからしたらワケのわからない言葉(英語)喋ってるわけだしw

あと、番組は違うが、同じNHK教育のアメリカ系の人形番組に出てくるキャラで
うる覚えだから、名前があってるか分からんが「ゴミおばさん」がメチャクチャ恐かった
878本当にあった怖い名無し:2006/02/09(木) 13:58:09 ID:ZcKjGl3H0
小学校の頃火曜サスペンスのOPで
三輪車が自走するところが怖くて眠れなかった。
879本当にあった怖い名無し:2006/02/09(木) 14:20:30 ID:uZayTGzTO
確か洋画ドーンオブザデッドだったと思うが、







(ややネタバレ?)

物語終盤にトラック二台で岸辺に向かって逃げる生存者。
だがゾンビの数も半端なく襲われる(ここら辺記憶曖昧)

嫌なのは車に侵入し襲ってくるゾンビを、チェーンソーでやっつけようとした親父が勝手に足を滑らすか車が急に動いたかで一緒に乗っていた生存者の女性を肩から斜めに切り裂いちゃう。

女性は悲鳴(絶叫)しあぼん。
腹の辺りまでチェーンソーが食い込み、しかも殺すつもりじゃなく誤って(手元が狂って?)死んだ様子がトラウマ。

880本当にあった怖い名無し:2006/02/09(木) 14:57:28 ID:Do1Op1U7O
既に出てるかな?海賊版撲滅のCMが、ややトラウマです。
881本当にあった怖い名無し:2006/02/09(木) 15:44:29 ID:5zZA/3Vz0
>>847
>>あんなものみてけたけた笑うなんて末が思いやられるよ
いくらなんでも子供を信用してなさすぎ(この前のハガレン批判の時にも思ったことだが)
確かに小さい子供には俺も見せたくないが
残酷映像(アニメ、ゲーム、マンガ、映画など)を楽しむのと、
実際にそれを実行するのとでは天と地ほどの違いがあるのを忘れないでくれ。
すべては親の教育としつけ次第。

>>853
おまえ前々から粘着してるHTFアンチだろ
>>あれは大人にも激しくお勧めしません(欝
おいおいホラー作品全否定かよ、おまえに合わなかっただけだろ
>>あんなアニメ会社ごとつぶれちまえ(怒
社員や家族の責任持てよな

ついでにHTFにグロい、残酷だと文句言ってる連中に忠告。
公式サイトや本編開始前に警告文が出てる
「cartoon violence: Not recommended for small children or big babies」
これを無視して見て文句を言うのはどうか?
大人がこれだから子供も無責任になるんだ
これは最近のTVゲームにも言えること、対象年齢と残酷描写のマークが
あるのに有害だ規制だってバカじゃないの?消費者が活用できてないだけじゃん。
アイスピックで人を殺す事件があっても、アイスピックをなくせば
殺人が起きなくなるわけじゃないでしょ?

>>858
激しく同意
882本当にあった怖い名無し:2006/02/09(木) 15:55:23 ID:MYfpPQ8V0
>>881
そんな怒んなよ てか、847と853はID同じだし
ただグロが嫌いならオカ板出入りしてるのも無用心だよな

自衛意識・能力皆無のくせにダメージ被って文句たれるくらいなら
その先行き不安なガキごと死んじまえばいいとは思うよ、ハハハ
883本当にあった怖い名無し:2006/02/09(木) 16:01:23 ID:s7sEnWQ+0
>>881
まぁ熱くなりなさんな。
信者乙って言われちゃうよ。

>グロい、残酷だと文句言ってる連中
内容を理解した上で閲覧したとしても、そう思う人がいるのは仕方ない。
その人の感想だからね。
それで制作元に文句言うようなヤツは「バカですか?」としか言い様がないけど。
884本当にあった怖い名無し:2006/02/09(木) 16:03:07 ID:nblxzFoG0
ここはトラウマになった作品を書き込むスレ
ある意味批判されても仕方の無い作品が揃ってるのさ
885本当にあった怖い名無し:2006/02/09(木) 16:16:26 ID:LTEkK6cm0
さんざん既出っぽい「世にも奇妙な物語」だけど、この話は出てなかったっぽいので。
ヒロスエリョウコ主演だった「ウイルス」がめっちゃトラウマ・・・
後味の悪さといい静かな恐怖と言うかなんというか、子どものときに見てかなりトラウマになった。
数年後、高校の修学旅行で人生初の飛行機に乗らなきゃいけなくなって、そのときにふとこの話を思い出しちゃって生きた心地がしなかった・・・
あらすじはttp://yonikimo.s21.xrea.com:8080/db/syousai.php?&tourokuNo=305参照
886本当にあった怖い名無し:2006/02/09(木) 16:17:36 ID:LTEkK6cm0
sage忘れました申し訳ない・・・・
887携帯刑事 ◆DDvaeYlL.. :2006/02/09(木) 16:21:18 ID:g1H2l+Vu0
>>4
三丁目のたまにぐろい話なんてあるのかw
あれは超ほのぼの系だと信じていたが。

ディスクシステムか何かのゲームでもあってそのゲームは結構面白かった。
猫を使ってマリオみたいなアクションをして進んでいくアクションゲーム。
あれは名作だ。
888本当にあった怖い名無し:2006/02/09(木) 16:29:15 ID:qvDqM+UPO
>>645
遅レスだが
関よしみ
こわれた教室
889本当にあった怖い名無し:2006/02/09(木) 17:16:17 ID:1pmygvec0
昔、といっても最近なんだが映画で全編トラウマのヤツがある。
女子高生四人が夏休みかなんかで山奥に住むばぁちゃん(知り合い?のばぁちゃん)のとこに遊びに来る。

そのときのばぁちゃんの独り言が「まぁ・・コロコロ太ってて美味しそう・・・」(一人ぽっちゃり系がいた)
その後ソイツがいなくなって主人公たちが探すが見つからず。
スイカ食べながら待って居ようってことで井戸にスイカを取りに行くとつるべを引き上げてでてきたのは
いなくなったやつの生首。しかも「ファンタ〜(主人公のあだ名)」って言いながら追いかけてくる。
ってやつ。題名知らないんだ。
その後もいろいろいやだったよ。最後まで見たけど。



それとEDしか見てないやつなんだが
ED音楽がかかる中、古びた屋敷を無人の車椅子がゆっくり進んでいって
つきあたりの何も無い部屋にはいって壁向きに停まる。するとその壁がゆっくりどんでん返しみたいに回って
そこには無数のくもの巣をかぶった生首がありブラックアウト
ってヤツ誰か知らない?
890本当にあった怖い名無し:2006/02/09(木) 17:18:07 ID:s7sEnWQ+0
大林宣彦の「ハウス」。
結構古い映画だよ。
891本当にあった怖い名無し:2006/02/09(木) 17:20:43 ID:s7sEnWQ+0
>>889の最初の映画が「ハウス」って事ね。
892本当にあった怖い名無し:2006/02/09(木) 17:37:38 ID:zmysdthE0
HTFはガチ
893本当にあった怖い名無し:2006/02/09(木) 19:07:09 ID:nIzZB1sj0
白い巨塔のオープニングに出てくる、曇り空に聳え立つ塔と紙吹雪(?)の風景がだめだ
あとこの間アニソンのやつ見て思い出したけど、ヤマトのエンディングのスターシャの顔が怖い
894mami:2006/02/09(木) 19:39:29 ID:IhTd4O7NO
教育テレビ『ニコニコプン』の「樫の木おじさん」。
怖かった。
大嫌いだった。
895本当にあった怖い名無し:2006/02/09(木) 21:21:06 ID:0W7uB3+D0
>>893
白い巨塔のOPというとビルしか思い浮かばん
896本当にあった怖い名無し:2006/02/09(木) 21:30:14 ID:r0JXBt1g0
>>893
リメイク版の方?
897本当にあった怖い名無し:2006/02/09(木) 23:02:23 ID:nIzZB1sj0
>>896
そうそう、唐沢・財前のやつ
あの音楽も相まって怖い
898本当にあった怖い名無し:2006/02/09(木) 23:10:09 ID:7VsL8LQn0
横レススマソ
数年前にトゥナイト2で紹介されてたビデオが激しくトラウマ
荷台にガラス板を積んだ軽トラが何故か動き出してすぐ停止
慣性の法則で飛び出したガラス板が、近くに立ってた女の胴体真っ二つ
切断面のアップがあったりしてかなり丸見えグロ・・・
あとは、扉のへりに手を掛けたらいきなりハサミが出てきて指をチョキン・・・
たしか画中でPCに同じ殺害現場が出ていて予言がどうとかってヤツだったかなぁ
「怨」とか「呪」とか付いたタイトルだったと思うけど
そういうの最近多すぎて見つかりませんわ。
実はもう一度見たかったりするんで、知ってる人いたら教えて下さい。
899本当にあった怖い名無し:2006/02/09(木) 23:41:18 ID:/EGA4AKA0
>>864
「ラジオ・ビキニ」はドキュメンタリーの名作だと思う
昭和天皇の服喪期間中に再放送してたなあ
900898:2006/02/09(木) 23:51:41 ID:7VsL8LQn0
ごめん間違えちゃった、誰にもレスしてないし・・・
漏れはのただの教えて厨でした。
逝ってきます
901本当にあった怖い名無し:2006/02/10(金) 00:30:44 ID:phc1RvenO
>>890
うわぁ、自分も「ハウス」はトラウマだ。
ピアノに食われる子もいなかったっけ。
後年叔母にその話をしたら、公開時のパンフを見せてくれた。(叔母は併映が目当てで行ったらしい)
大林宣彦監督で、池上季美子が主演だったみたいだね。
902本当にあった怖い名無し:2006/02/10(金) 02:08:22 ID:xNJZSAIw0
>>889
>コロコロ太ってて美味しそう
人肉はわからんが、脂肪デブは美味しくないだろうな。
人間が食す肉って筋肉が主で出来てるし。って微妙にスレ違いすまん。
903889:2006/02/10(金) 02:51:13 ID:LcZVZqBw0
>>890
dです。
>>902
確かばぁちゃんが手首食ってるシーンがあったと思うんだが
なんか固めの骨付きチキン食ってるみたいだった。
904本当にあった怖い名無し:2006/02/10(金) 05:18:24 ID:dg67oSQm0
PSゲームのトワイライトシンドロームの隠しシナリオ「prank」
最初、続編の予告?だのという情報知らずに見たから何が何だかわけが解らない上
それまでは雰囲気重視のじっとりとした超常現象だったし、心霊を交えつつ
人間関係の切なさなんかを味わえる話が続いてたから、それを全部ぶち壊されるような
サイコでグロ系な演出だらけ、しかもそれぞれ一本の話に繋がっているように思えない
電波加減が物凄い怖くてしばらくずっとトラウマだった。

突然「あんた変なクスリとかやってるでしょ」とか言われたり、本編で真面目だった女の子が
意味不明で電波な話(妖精の粉がどうのこうの、と言っていたような気がする)を
早口でしゃべり始めて字幕が読む間もなくバーーーッと流れたり
かと思いきや何故か突然快楽殺人者になった、というような展開になった上その相手を
「殺す/殺さない」という選択肢が出たり、そういう切羽詰った展開になったかと思えば
最後に3人組の中の明るい子がこっち向きに立って「てへっ」みたいな雰囲気のポーズつけて
画面がその後ろの方にスクロールされて行って、何故か残り2人が血まみれになってて
その子の方見て立ってたりとかメチャクチャ怖い。
このゲームはグラフィックがそんなに綺麗じゃなく、キャラの顔を終始ハッキリ描いていないので
その効果も相まって血まみれシーンはかなり気持ち悪い。
続編ムーンライトの「意味不明・理解不能・まさに電波」「わけもわからず惨殺されまくり」「欝エンド」
なんかは純粋に(゜Д゜;)ポカーンという感じで呆れたんだけど、この隠しシナリオは本当にトラウマだ。
始める時の「ミカちゃん・・・」という加工した声とかも気持ち悪い。
905本当にあった怖い名無し:2006/02/10(金) 05:20:01 ID:dg67oSQm0
あ、字幕が読む間もなく、というか
「それは妖精がね・・・・・・・・・・・・・・・・・」という感じに、「・・・・・・」だけが連発されていた
ような気もする。
本当にトラウマ化したから1度しかそのシナリオは見てないんだ。
906本当にあった怖い名無し:2006/02/10(金) 06:55:21 ID:8BK5ODw60
>>904
正直ムーンライトはトワイライトという名作に泥を塗ってると思う。
907本当にあった怖い名無し:2006/02/10(金) 08:30:44 ID:M9ny2foHO
昔のドラマ『西遊記』(夏目雅子さんが三蔵)の鬼子母神の話が怖かった。
和田アキ子さんが鬼子母神をやったんだけど
いなくなった我が子を必死に探す姿が迫力があって怖い。
その話をみた夜、夢に出てきたorz
908本当にあった怖い名無し:2006/02/10(金) 09:36:23 ID:ZzcvdDIC0
>>876
あれは名作と聞いていたので文庫版で揃え始めたんだが
あまりに鬱で途中から買う気が起こらず残りは今は亡き464で読んだ
事故に見せかけて義父を殺そうと車に細工したら母親も同乗してて一緒に黒コゲになって死亡とか
美しく優しかった母が実は義父と主人公の関係を知っていたのに黙っていたとか
義父が死んだあとも幻覚の義父から逃れられなくてカウンセリングに通うとか
あと義父のサディスティックな性癖もきつかった
イースターエッグをつっこんで「さあ産め!おまえはめんどりだ!」とかもう(((((((;゚д゚)))))))
909本当にあった怖い名無し:2006/02/10(金) 10:35:09 ID:yS3PPygf0
>>907
時系列がよくわからないからアレだけど
和田って子宮取ってるんだよな、なんかビフォーでもアフターでも
そういう役をやった、てことがホラーだな。
910本当にあった怖い名無し:2006/02/10(金) 17:03:12 ID:SYecOLAQ0
>>265
亀レスだがそれはっきり覚えている。作者は判らないけど、
「ベルばら」連載しているくらいの「週刊マーガレット」だね。
当時のその本では菊川ちか子の「いち子の声が聞こえる」とか、
作者判らないけど実の姉が見世物小屋にさらわれて「魚女」に
なるため瞼と鼻と唇を削がれウロコに見せるために皮膚を
ぎざぎざに切り刻まれた姿で帰って来る話がトラウマだった。
911本当にあった怖い名無し:2006/02/10(金) 21:13:07 ID:bIUGrzSyO
アキ夫さん西遊記出てたのか
912本当にあった怖い名無し:2006/02/10(金) 21:41:05 ID:+XDNWaZD0
マイケル ジャクソンのスリラーのPVかな
家にあったんだけど 女の人が徐々にゾンビに襲われそうになるのが怖かった。
最後の最後、全部夢でした ってオチでほっとするかと思いきや
やっぱり悪夢は終ってませんでした みたいな展開に絶望と恐怖が同時に襲ってきてトラウマorz
913本当にあった怖い名無し:2006/02/10(金) 23:01:33 ID:xYfm5HK70
HOUSEは大林監督の娘(まだ子供)の作った話を映画にしたそうな。。。
914本当にあった怖い名無し:2006/02/10(金) 23:02:26 ID:eG5S8oQx0
>>912
あれはマイコーの妖怪踊りで笑うもんだ!
915本当にあった怖い名無し:2006/02/11(土) 02:17:35 ID:1ksK18wZ0
>>914
見てみたいなあ。
メガドライブ版のムーンウォーカーでしか見たことないよ>妖怪踊り
916本当にあった怖い名無し:2006/02/11(土) 12:07:33 ID:ar6CVv7T0
マクロスプラス

主人公のライバルのゼントラ人、バルキリーのGに負けて目玉破裂
ぱちゅ!とか音してんの

勘弁してよ‥‥
917本当にあった怖い名無し:2006/02/11(土) 14:27:01 ID:r7SBE3vl0
>>915 今ならPVのBOX売ってるから買うヨロシ
ステージライブ版のスリラーも格好いいよ

>>916 あれは奴の友情と根性に涙するシーンじゃまいか
918854:2006/02/11(土) 20:45:50 ID:Yqn8pBF70
>>863
調べてみたら「幻の遊園地」だった。

オープニングはいつも通り。喪黒にココロの隙間を見透かされる主人公。
地下駐車場に隠された大人だけのための遊園地へつれてってもらう。
そこがもうこれでもかってぐらいピンクなテーマパークなんだよ。
つってもいつもの藤子Aタッチだから別にエロくは無く、馬鹿馬鹿しくてすごく笑えたんだけどね。

ラストはまたいつも通りで、約束を破って再び遊園地へと向かう主人公。
喪黒にバレてドーン!をされてしまう。

ラストのシーン、娘と一緒に楽しそうに遊園地で観覧車に乗る母親。
下を見ると、主人公の男が馬になっていて、スケベな目つきで母親を嘗め回すように見てくる。
919本当にあった怖い名無し:2006/02/11(土) 21:28:06 ID:RzWDWNPo0
>>918
それじゃ主人公にとっては大して悪い結末にはなってないと思うのだが
920本当にあった怖い名無し:2006/02/12(日) 02:01:12 ID:6/EIYeHv0
子供の頃図書館で読んだ読んだ短編小説集なんですが怖かったです。
3〜4話程あったような気がするんですが覚えているのは

ある日突然主人公の父親とまったく同じ人間が複数が現れる。
世界中の家族の中でもそういった複数の同一人物が出現する現象が起きて
みんな同じ記憶を持っているので自分が本物だと言い張って誰がもともと居た人間なのか分からなくなる。
もちろん家族はとまどうし世界も対策をとるようになる。
その対策は強制的に一人を選んで残りを家族と引き離す。

その対策が終わって一安心したら最後に主人公とまったく同じ人間が・・・というオチの話

もうひとつは留守番をしていた男の子がマンションの自室から出ようと思ってドアを開けたら自宅の部屋に戻ってくる。(ゲームのスクロール見たいな感じ)
そしていろいろと試してみるけど出られない。最後にベランダから降りた(落ちた?)けど結局ずっとスクロールしっぱなしで終わることのない落下
そして最後に父親と母親が「あの子遅いなあ」「そのうち帰ってくるわよ」というが結局再開することはできず・・・

こんな感じです。挿絵がまたシンプルでシュール、目に黒目がなかったのが怖くて・・・

作者と作品名も忘れちゃったけどもう一度読みたいなあ・・・
921本当にあった怖い名無し:2006/02/12(日) 02:07:17 ID:BAS5kK1u0
866のレスの書き方でメチャクチャ笑ってしまったw
そんなつもりないならすまん

ただ、あれが不気味というのは基本的に同意
小学生の頃、運動会か何かの行事があるとクラスみんなで旗代わりのデカイ絵を描くというのが毎年あって
ある年ではセサミの絵という事になった(描きたがった人が居て、投票で決定)んだが
正直「えーっ、なんでこんな怖いキャラを使うんだよ・・・」と不満だった
それを見ながらでっかくセサミキャラ共を描いていくのが凄い欝だった

んでちょっと前も、セサミキャラの出てるTVCMが流れてたけど、あれに出ていたクッキーモンスターが
特に怖かった
どこに視点が向いてんのか解らんギョロ目玉で、物凄い動きで一心不乱にクッキーをむさぼるシーン
いや、むさぼるというか砕いて撒き散らしている(ぬいぐるみだから物を食えないので当たり前なんだが)
あの動きがメチャクチャ怖い
あれを小学生のその当時見てたら絶対トラウマになったと思う
922本当にあった怖い名無し:2006/02/12(日) 02:17:45 ID:VcuDvjC+O
マイナーかもしれんが、ハーメルンの笛吹きという物語が、なぜかものスゴイ苦手。
実話っていうのも嫌だし、何より笛吹き男の格好とか、存在全てが不気味でイヤだ…orz
923本当にあった怖い名無し:2006/02/12(日) 03:49:17 ID:vXW0MvXd0
笛をつかってネズミ退治したのに報酬もらえなかったから
腹いせに笛をつかって町中の子どもを連れて行っちゃうって話か
924本当にあった怖い名無し:2006/02/12(日) 07:19:22 ID:1xzjBycRO
>>922
長野まゆみ版「行ってみたいな、童話の国」を読んだらますますトラウマに塩を塗りこめるはず!

この作家は大好きだけど、たまにこんなパンチ強いもの出してくるからなぁw
925本当にあった怖い名無し:2006/02/12(日) 07:25:20 ID:rxsn7HNz0
>>922
わかる
実際に子供たちが消えた(死んだ?)と言われてる場所をテレビで
見たことあるけど、ぞっとしたよ。
その場所は地元の人から「悪魔の台所」と呼ばれてるとか聞いたような覚えがあって、
恐さが更に倍。
926本当にあった怖い名無し:2006/02/12(日) 08:13:45 ID:0Tg6IATW0
>>922
でもそもそものネズミ退治ってペスト対策なんじゃなかったっけ。
んで連れて行った子供達というのも、じつはペストに感染していたとかいう節もあるとか。
927本当にあった怖い名無し:2006/02/12(日) 08:27:15 ID:srZbuE2j0
>>926
そう考えると良い人にならなくもないな、子供がその後どうなったかにもよるが。
928本当にあった怖い名無し:2006/02/12(日) 08:46:40 ID:DQtCZ58q0
>>920
三田村信行「おとうさんがいっぱい」
理論社(フォア文庫)から単行本出てるよ。今でも買えると思う。


929本当にあった怖い名無し:2006/02/12(日) 10:13:01 ID:jTAO/E5b0
>>925
♪ツンドラの大地に、子供たちを埋めてゆく
   屍は冷たく、イワンを見てた

 イワンの、ばか―――っ!!
930本当にあった怖い名無し:2006/02/12(日) 14:18:22 ID:GMRMzsmv0
イワン=ライコフ=ライデノビッチ
931本当にあった怖い名無し:2006/02/12(日) 14:22:52 ID:PdkAabmbO
マジカル頭脳パワーとかで間違い探しが流行ってた時に見た本なんだけど、どれもこれもグロ怖い系で、その中でも特に大量のゴキブリに襲われてる女の子(?)の間違い探しが激トラウマ。

あとホラーMかなんかで「次のページには天使(?)のイラストがありますが、ものすごい低確率で死神のイラストがあります。死神に当たった人は死にます(?)」みたいなの。まあ全部死神なんだろうけどw当時はめちゃめちゃ怖かった。
932本当にあった怖い名無し:2006/02/12(日) 14:24:43 ID:x4XbZvo/O
933本当にあった怖い名無し:2006/02/12(日) 14:34:26 ID:8fi8ldDp0
ttp://www.va.rosenet.ne.jp/~hanoy2501shang/yoru30.html

この話しに出て来るおばけのイラストがイヤンな感じ、絵が下手な人が描く
絵って、なんか説得力があると言うか、妙にリアルと言うか・・・

UFOを見た人が描く絵は別物だが。
934本当にあった怖い名無し:2006/02/12(日) 15:00:18 ID:JxFaTdffO
>>931
あーそりゃ日野日出志の漫画だわ。あの世にある学校の話。
このクラスにいる子供は皆親よりも早く死んだ罪でここにいる。此岸から転校生(つまり新たに死んだ子)がやってると、テストの点が悪かった生徒が拷問地獄に行かなくてはならなくなる、といったストーリーだったハズ。
んで一通り話が終わった後でおもむろに先生(顔が影になっていて見えないのがまた不気味)が、「さぁこれを読んでいる君も、この教室に来なければならないのか否か知りたくないかね? 次のページに天使の絵があったら…………」と続くのだっけな。
いやぁ、覚えてるもんだなぁ。けどこんなに内容は覚えてるのにタイトルを忘れてるのだよなぁ。何だっけ??
935本当にあった怖い名無し:2006/02/12(日) 15:03:43 ID:OGwzXaSE0
>>931
間違い探しっぽいのは一時期いろんな作家がやってたと思うけど、
ゴキブリ使うんならアシに生き物描かせまくりの谷間夢路が描いてそうだな。
936本当にあった怖い名無し:2006/02/12(日) 15:53:59 ID:mKK7kuoj0
>>993
そのお化けの絵って結構有名じゃない?前にも話題でてた気がする。
937本当にあった怖い名無し:2006/02/12(日) 16:03:35 ID:LXbolIEDO
>928
三田村信行ってなんでこう児童書なのに恐ろしい話ばかり書くんだろな。
好きだけど。
938本当にあった怖い名無し:2006/02/12(日) 16:03:36 ID:170Y0G3q0
>>922
ミヒャエル・エンデ版のハーメルンは
自分が石になって砕け散りながらも
子供を救って逃がすという話になってる。
ちょっとイメージ変わるかもしれんよ。
939本当にあった怖い名無し:2006/02/12(日) 16:35:01 ID:4r/BNERF0
ここって映画とかはいいの?
とりあえず貞子は結構恐かった。

エコエコアザラク(菅野美穂がでてる)も何気にTVKというローカルでやってたんだけど、
一人ずつ生贄で殺され、黒板の数字が一人づつ減ってくのが幼心に恐かった。
今となっては無茶苦茶とはいえそれなりに話として最後までひっぱってくれるところは面白かったかなぁとか、
原作も読んでみたいかななんて思ったり。
940本当にあった怖い名無し:2006/02/12(日) 18:19:46 ID:xlRKFYHA0
TVK>ジゴロウが大人の事情で消えたのがトラウマ
941本当にあった怖い名無し:2006/02/12(日) 18:52:54 ID:hiWzqJI20
「学校の怪談」のババサレと「ぬ〜べ〜」の鏡から出てくる悪魔
顔とかほとんど思い出せないんだけど怖かった記憶が有る
942本当にあった怖い名無し:2006/02/12(日) 19:55:38 ID:iR2oJNQB0
魔人ブウがさ、普段のニコニコした表情から
一瞬、黒目が出て、ニタァーとした表情になった時
背筋が寒くなった。
943本当にあった怖い名無し:2006/02/12(日) 20:04:09 ID:YlCN5uv4O
不 気 味 ち ゃ ん
944本当にあった怖い名無し:2006/02/12(日) 20:16:32 ID:JxFaTdffO
不 気 田 く ん 。
945本当にあった怖い名無し:2006/02/12(日) 20:32:30 ID:A0BwCnsMO
>>940 ジゴロウもういないの?!
入院中に毎日見てたけど、家だとTVK見られないから知らなかった‥。
946本当にあった怖い名無し:2006/02/12(日) 20:42:04 ID:XtOpQ8Z5O
>>945
現在は白井ヴィンセントになっとります。
947本当にあった怖い名無し:2006/02/12(日) 20:49:34 ID:A0BwCnsMO
ヴィンセントw 見たいなぁ。
948本当にあった怖い名無し:2006/02/12(日) 23:05:29 ID:5JgIZ5cAO
>>943
おれもブキミちゃんめっちゃ怖かった。
気持ち悪いし正直今でもトラウマ
949本当にあった怖い名無し:2006/02/12(日) 23:24:24 ID:bcPq0o7EO
>>943
>>948
俺もだ。
あの不気味さはヤバいだろ・・・
950本当にあった怖い名無し:2006/02/13(月) 00:25:48 ID:l/ELcASI0
>>928
教えてくれてありがとうございます!
ずっと気になってたので作品名がわかってうれしいです。
絶版になってなくてよかった、本屋さんで探してみます。
951本当にあった怖い名無し:2006/02/13(月) 00:39:09 ID:P/Lb7x2P0
猫目小僧 怖かった…。
952本当にあった怖い名無し:2006/02/13(月) 00:41:07 ID:q5aciapa0
猫目小僧はオープニングの雰囲気が一番こわい
953920です:2006/02/13(月) 00:42:56 ID:l/ELcASI0
>>950です。
番号書くのを忘れていました、すいません。
>>928さん改めてありがとうございます。
954本当にあった怖い名無し:2006/02/13(月) 00:53:32 ID:mlxSZgxkO
成人してからですが、映画「食人族」です。予告映像だけでトラウマにぃ見た事後悔してます。あと小2の時に見た「アキラ」は当時熱が出るほどトラウマでした。 猫目君は切なくなります。凶!
955本当にあった怖い名無し:2006/02/13(月) 01:25:34 ID:IUEqVxK70
小学校の頃、読み物特集というお気に入りの本がありました。(勝手に親に捨てられたが
それに収録されたお話の一つ「白いカラス」
白いカラスを見たら、死ぬ というだけの単純な話だけれど
絵が嫌ったらしくて。
少年が車に引かれて吹っ飛ぶ描写が・・頭から消えない。手足がグニャグニャと。。
956本当にあった怖い名無し:2006/02/13(月) 01:25:42 ID:40hTV4cL0
>>954
食人族、人間がやられるとこは案外冷静に見られたんだが
亀とか猿とか動物がばらされて食われたりするのを見るのが辛かった。
957本当にあった怖い名無し:2006/02/13(月) 01:52:29 ID:LZPda9iBO
>>946
ジゴローになにかあったの?
いまのやつあんま好きになれない…
958本当にあった怖い名無し:2006/02/13(月) 03:03:20 ID:bHlUfatWO
ジゴローとカエラのかけあいが楽しかったのにもういないの?
959本当にあった怖い名無し:2006/02/13(月) 04:08:31 ID:6hNapfjKO
土曜に放映してたエイリアン4は5才の息子のトラウマになったことだろう
やばいシーンは目隠ししたけど、しきれない場面も
960本当にあった怖い名無し:2006/02/13(月) 04:18:47 ID:pf0HTI1+O
幼稚園の頃読んだんだが
海で主人公の姉妹がちょっとした喧嘩をしていて
姉妹のどちらかが何かに足を引っ掛けて動けなくなり
主人公に助けを求めるが喧嘩していたから拒絶して置き去りにする。
で姉(妹?)はそのまま行方不明になる。
その後成長した主人公は学校で友達が出来るが
気に食わなくなって姉(妹?)と同じ様に海に置き去りに。
そして行方不明。
そして時は過ぎ主人公は結婚し子供を産むが子供とうまくいかない。
そんなある日子供と一緒に海に行くと自分も足を取られて動けなくなる。
そして子供に置き去りにされて波にさらわれて
水中の主人公といくつかの白骨死体、で終わり
というのがトラウマで海では喧嘩しないようにしてた。

他にも人の寿命を示す蝋燭がある洞窟にやって来て
自分の蝋燭がすごく小さかったから
他の人の蝋燭をくっつけてすごく太い蝋燭にするんだけど
逆に死ねなくなって白骨になっても泣き続けてる
ってのも載ってた
「こんな本小児科に置くなよ」って思いながら読んでた
961本当にあった怖い名無し:2006/02/13(月) 04:21:23 ID:0/i1/sJS0
目隠しされる方が怖いよ。
ウチの母ちゃん、テレビの裸のシーンが出ると
目隠しして来たけど、変な想像ついちゃうんだよね。
オレ様今では立派なエロ漫画家だよ。
962本当にあった怖い名無し:2006/02/13(月) 04:33:00 ID:zG+e+7KY0
昔は両親と一緒の部屋で寝てたんだけど、
夜は電気を早々に消されて寝るように言われていた。
親はテレビを見てたんで気になってそっと振り返ったら、

 画 面 い っ ぱ い の 頭 に 蝋 燭 つ け た 老 婆

鬼気迫る顔で走ってくる場面だった。
要するに八墓村だったわけだが、
物凄く怖かった・・・・・・・声も出ないくらいに・・・・・
963本当にあった怖い名無し:2006/02/13(月) 05:50:14 ID:Jii5xc5SO
アニメ版アキラの鉄雄の彼女が死ぬところ
アニメ版は漫画版と比べて悲惨な死に方のやつ多いけどあの娘が一番ヤバかった
圧死する前のグニャッてなった顔が…血が…
964本当にあった怖い名無し:2006/02/13(月) 06:42:55 ID:yb90cnQ10
>>956
人が殺されるところは芝居だけど、亀はガチだからね。
965本当にあった怖い名無し:2006/02/13(月) 07:29:18 ID:bnappJGNO
>>957-958
>>940に書いてある通り大人の事情で消えた。
つまり、ジゴロウを作ったデザイナーとTVKが
版権等契約上のトラブルでもめて使えなくなった。
966本当にあった怖い名無し:2006/02/13(月) 10:48:18 ID:6hNapfjKO
お母さんに感謝だね(´∀`)
うちの息子はさかんに
「赤ちゃん吸われちゃった(´・ω・`)」「赤ちゃん、お母さんに抱っこしてもらいたかったんじゃない?」
と訴えていた
…あれ(ニューボーン)が赤ちゃんに見えるのか息子
967本当にあった怖い名無し:2006/02/13(月) 10:49:58 ID:6hNapfjKO
アンカー付け忘れた
↑は>>961
968本当にあった怖い名無し:2006/02/13(月) 11:03:01 ID:bnappJGNO
>>966
息子さん分かってるじゃん。
ニューボーンはリプリーにとって子供みたいなもんなんだから。
969本当にあった怖い名無し:2006/02/13(月) 11:07:35 ID:URtZ6vOB0
>>961が小野か遊人だったらいいナ!
970本当にあった怖い名無し:2006/02/13(月) 11:37:13 ID:m2HrKgnmO
アンパンマンの顔が食べられるシーンがどうも未だにエグい様に感じる;
971本当にあった怖い名無し:2006/02/13(月) 11:43:25 ID:BRgPECqD0
AKIRAのカオリが死ぬシーンは確かに来るな

イヤーー!!

肉壁をダンダンと叩く

押しつぶされてくる

顔がひしゃげる

ゴポっと血で隙間が満たされて消える

俺はこのシーンの鉄雄のセリフ
「カオリが・・カオリが死んでいく・・うあああ!カオリの痛みが俺の中に入ってくる!金田ァ・・助けテェ!!!」
さっきまで恨み骨髄の敵だった金田に「助けて」とか「逃げろ」と言うほどの苦しみって・・。
「」
972本当にあった怖い名無し:2006/02/13(月) 12:03:07 ID:FQEqgEwjO
昔読んだ漫画がトラウマ。
刑事の息子が隣の家の女の子と中学校(?)で隠れんぼしていて行方不明に
父親が探すが見付からず母親はその後亡くなり10年程経過
隣の家の女の子が化け物に追い掛けられ問題の学校で転落死。
実はその化け物こそ変わり果てた刑事の息子だった。ラストは父親が息子に気付き、樹海へ息子を連れて行き自殺。スゲエ鬱になった。
化け物になった息子が母親が好きだった歌を歌うのも切ない。
歌詞からLong long agoだと思うが…
973本当にあった怖い名無し:2006/02/13(月) 12:11:52 ID:Ua9HyzfTO
友達に超可愛い子がいて、その子におもしろいよと言われて借りたガンツ。
その子の見た目から恋愛物だと思ってたのに
刺激強すぎた。
「ご飯食べれなくなったんだけど」って言ったら
「あれで!?」と言われ笑われた。。
974本当にあった怖い名無し:2006/02/13(月) 12:16:48 ID:6hNapfjKO
>>968
詳しい人?教えてくれ
何故ニューボーンはクィーンを殺してリプリーの方を慕ったのかな
どう考えてもあっちが母じゃ?
スレ違スマン
975田中タケオ ◆Ikio5Ugk7U :2006/02/13(月) 12:30:01 ID:modLBJLzO
>>974クィーンも元はリプリーから生まれたエイリアンから出来た訳だろ?

だからリプリーよりクィーンが下っ端になるんじゃないか?
976本当にあった怖い名無し:2006/02/13(月) 12:37:29 ID:PMYDsxb1O
>>972
うわー、それ自分もかなりトラウマ。
なんか「ずっと同じ水質に浸かってると体が変化してく」
みたいな描写無かったかな?
977本当にあった怖い名無し:2006/02/13(月) 12:40:08 ID:B5t2Eqq80
>>966
息子、いくつ?エイリアン2は子供が見てもマアイイカモ、だけどエロ
と暴力の3とグロ一直線の4は、あまり小さい子には見せたくないかも…
それこそトラウマになりそうで。…まあウチには犬しか居ないわけだが
978本当にあった怖い名無し:2006/02/13(月) 12:42:24 ID:uciIR2+t0
999かな。
かぁちゃんの皮かぶった女と一緒に旅行する主人公。
あとは、、オーメンも中々。。。つか未だに一人で見れん。
979本当にあった怖い名無し:2006/02/13(月) 12:44:00 ID:uciIR2+t0
>>977
無理に見せんでよろしい。。w
980本当にあった怖い名無し:2006/02/13(月) 12:59:32 ID:C2k2Xq/R0
>>974
ニューボーンはエイリアンどもが逃げる時落ちた
リプリーを検査(服は着てたがまぐわってたじゃまいか?)して
出来た(作った)異種配合品種だからじゃね?
てか、ニューボーンは人間に近い設定にしといた方がリプリーの
ヒーロー感がうpするから
>>975
も否定はせんが、もしかしたらTV放映版ではカットされてるのかな〜
と思った
俺はTV放映版見てないんでちがってたらスマソ
981本当にあった怖い名無し:2006/02/13(月) 13:00:08 ID:+TSJZjuK0
エイリアン、レイティング結構きついんじゃなかったっけ。
982本当にあった怖い名無し:2006/02/13(月) 13:13:43 ID:bnappJGNO
>>974
だいたい>>975に書いてある通りで、リプリーのDNAから生まれた
より人間に近い新型のニューボーンは旧型のエイリアンより
本能的にリプリーを選んだと思われる。
見た目からもある程度知能は発達したと思われるが、元来の凶暴性からクイーンを殺したんジャマイカ。
983ゲームの:2006/02/13(月) 13:14:58 ID:aikrbPWrO
サイレン2
984本当にあった怖い名無し:2006/02/13(月) 13:29:57 ID:uIIo63vv0
>>983
あれ、CM見ただけでトラウマだわ
985本当にあった怖い名無し:2006/02/13(月) 13:34:58 ID:C2k2Xq/R0
>服は着てたがまぐわってたじゃまいか?

まぐわってたんじゃまいか?
の間違い。誤字一個で印象違うなw

つか、あの落ちた後のグジョグジョしてたのって何してたの?
986本当にあった怖い名無し:2006/02/13(月) 13:38:41 ID:zHyQ5R2xO
>>975
下手したら卵の殻くらいにしか認識してなかったりな。
しかし目鼻が付くだけでエイリアンらしさ大幅ダウンだな。

俺は2の胴体切断ビショップのトラウマで、しばらく牛乳が飲めなくなった。
987977:2006/02/13(月) 13:42:46 ID:6hNapfjKO
レス大感謝
楽ちんな産卵を捨て、苦痛にのたうちまわって産んだ子に殺されたクィーンに同情…ニューボーンにも同情
>>977
5才っス(´∀`)親の性癖の為トラウマ量産中
親の(せいの)トラウマを乗り越えていけ!
988本当にあった怖い名無し:2006/02/13(月) 13:45:07 ID:SS24PliN0
('A`)
989本当にあった怖い名無し:2006/02/13(月) 13:49:33 ID:MsBbRUhK0
先日のエイリアン4、ビデオの切り替えで一瞬写ったのを見て
4歳の娘が「ゆうこ(仮名)これ見る。我慢するから」とねだられたが見せなかった。
家内も見たがっていたのだがさすがに四歳児に見せるのはねぇ。

ちなみにその兄9歳にとって最恐の映画は「ほの暗い水の底から」
濁った風呂場から腕が伸びるシーンで悲鳴を上げてた。その夜寝られなくなってとーちゃんが横で寝かしつけたよ。
スマン息子よ。あの映画はそんなに怖くないからと思って見ていたんだが・・・

ちなみに二人して「トレマーズ」は大好き。エイリアンをそういう映画と勘違いしたと思われ
990本当にあった怖い名無し:2006/02/13(月) 14:02:52 ID:FQEqgEwjO
>>976有りました。
あの漫画はトラウマになりますよね。
991本当にあった怖い名無し:2006/02/13(月) 14:38:54 ID:v0laanye0
タイトルも作者名も知らないが、かなり前に読んだ漫画がトラウマ。
たしかホラー系の雑誌に載ってた。
以下うっすらと覚えているストーリー↓

主人公の少女(A)が目覚めると、そこは汽車の中だった。乗ってる他の人は皆暗くて気味が悪い。
何か知らんが向かい合わせの席に座ってたクラスメート(B)が
「これは死んだ人の魂を運ぶもので、自分たちは大洪水で死んだから乗っている」と教えてくれる。自分たちも魂の状態らしい。
Aは当然「死にたくない!!」とパニックになるが、Bに「もう決まったことだから」とか説得されて、諦めて死を受け入れる。
すると突然、Bが乗降口に向かってダッシュ。驚くAに、Bが振り向いて言う。
「ごめんなさいAさん、実はあなたは仮死状態になっていただけだったの」
呆然とするAを尻目に、Bは電車を飛び降り、どうにかして病院で寝かされてたAの体の中に入る。
主人公の家族は娘が奇跡的に意識を回復したので大喜び。ほくそ笑むB(体はAのもの)
その後洪水被害から街も復旧して、BはAとして平和な日常を送っていた。
ある日、彼女が夜遅くまで学校(美術室?)に残っていると、汽車の走る音が聞こえてくる。
まさか…と凍り付くB。振り向くと窓の外にあの汽車が!そして中には、顔がグチャグチャに崩れたAが!
悲鳴を上げて逃げ出すBを、Aが捕まえて引き摺っていく…。

夜の見回りをしていた警備員さんが、教室のドアを開ける。
「だれか、いるのかい?」
そこにはおびただしい血の痕があり、開け放たれた窓の向こうに遠ざかっていく汽車の姿が…。

話自体はうろ覚えなんだけど、汽車の中から怨念MAXで睨んでたAの顔が強烈すぎて…。
あと「ごめんなさい」と言った時のBの引きつった笑顔が嫌だった。
どっちも美少女風の描かれ方だっただけに…。
関係ないが、今思い出せばプ○キュアの二人にちょっとだけ似てたような(Aが黒い方、Bが白い方)
992本当にあった怖い名無し:2006/02/13(月) 14:43:30 ID:modLBJLz0
>>990
何てタイトルですか?
993本当にあった怖い名無し:2006/02/13(月) 14:59:55 ID:qjaHlpSb0
プリキュアじゃね?
994本当にあった怖い名無し:2006/02/13(月) 15:07:35 ID:I+2zKGjn0
白だの!黒だの!
995本当にあった怖い名無し:2006/02/13(月) 15:08:24 ID:K1G5AxiE0
ふたりはグチャグチャ
996本当にあった怖い名無し:2006/02/13(月) 15:17:53 ID:GuTNM9fu0
スプラッタスター
997本当にあった怖い名無し:2006/02/13(月) 15:47:24 ID:FQEqgEwjO
>>992おそらく『失われた旋律(ララバイ)』ってタイトルだと思うけどうろ覚え。
作者は今インド人の旦那や子供との漫画を描いてる人だったと思う。
998本当にあった怖い名無し:2006/02/13(月) 16:07:46 ID:B5t2Eqq80
>>998
トレマーズならお笑いなのでオケだとオモ
999本当にあった怖い名無し:2006/02/13(月) 16:39:28 ID:rHVZxL7w0
999
1000本当にあった怖い名無し:2006/02/13(月) 16:45:22 ID:XfEiU81X0
10011001
                      γ
                      (
                      _ノ

                   /
                __
             ,、'"   .  `' 、
             i`ー  _    ',
.             l| !|      i""!|
                 }: }i    |{  !j
               〈| 'J |!   }j  :}
            _ノ;し  i}  {J  |
         ,、-,、'         ハ- 、
         ( .( '、_    _ ,ノ  ノ:i   )
        ,、'""`ー---‐'"フ、_ - _,、' -'"
        (  _   ,、'"    ̄
         `ー--─'"
千本目の蝋燭が消えますた・・・
新しい蝋燭を立ててくださいです・・・