2 :
本当にあった怖い名無し:2006/01/13(金) 21:54:17 ID:dEHZ1oBMO
今年初の2ゲトw
3 :
前スレ59:2006/01/14(土) 00:33:23 ID:R8HZmsmD0
4 :
1:2006/01/14(土) 01:14:30 ID:juW2zMis0
>>3 前スレ立てたのも自分なのでそう言ってもらえて嬉しい。ありがとう。
また何か面白い話があったら書き込んでくださいね。
>>1 乙です
前スレ持ってる人いただけませんか
落ちるとは思ってなかったので 236 までしか取得してないのです
前々スレ、すごい話多くておもしろい。
私も、まさか落ちるとは思わなかった。
1乙津&さんくす!
9 :
愛知県民:2006/01/14(土) 13:55:32 ID:qejgsz2p0
今日、豊川稲荷へ初詣に行ってきた。
うちでは毎年、豊川稲荷へ行くのが恒例になってる。
で、ちょっと思い出した話。
私が中学の頃(10年くらい前)、いつものようにお参りして、お札とか買う前に家族全員でおみくじを引いた。
その時、私は吉とかそんなものだったと思うんだけど(よく覚えてない)
父が「凶」を引いた。
父は嫌がって、もう一回お金を払っておみくじを引きなおした。
でも、それも「凶」だった。
もう一回引いても、やっぱり凶。
結局、5回連続で凶を引いた。
もしかしたら次は大凶が出るかもしれないと母や姉に止められて、結局そこでやめて帰ってきた。
10 :
愛知県民:2006/01/14(土) 13:56:26 ID:qejgsz2p0
その年の3月頃、家族旅行に行く途中(運転手は父)、高速道路を降りる直前で事故にあった。
単なる自損事故で、ガードレールにこすっただけなんだけど。
結構衝撃があって、姉は頭をぶつけて一晩検査入院。(結局なんともなかった)
私は右の鎖骨を骨折して、完治に数ヶ月かかりました。
車も結構損傷したらしい。すぐに救急車に乗せられたから、見てないけど。
父は普段、そういうことをやらかさない人なんだよね。
まあ、お世辞にも運転が上手いとは言えないけどw
その時は、なんだかぼんやりして一瞬意識がどこかへいってしまったとかで、気がついたらガードレールに接触してたらしい。
結構トラウマになってるらしく、いまだにその話をされると嫌がる。
偶然と言えば偶然なんだけど、それ以来、豊川稲荷のおみくじをかなり信じるようになった。
ちょっとスレ違いかも。
あんまり面白くない話でゴメン。
>>9-10に似た?コピペを持っていたので投下してみる。
どこのスレだったか覚えてないんだよな・・・。
465 名前:雷鳥一号[sage] 投稿日:03/11/13 17:33
友人の話。
登山口に小さな神社があったので、おみくじを引いてみた。
凶が出た。
意地になってもう一度引いてみた。
これもまた凶だった。
気味が悪くなったが、おみくじを投げ捨てて山に登ったのだという。
翌朝目を覚ましてみると、テントのロープに何かが三つ結わえてあった。
そのうちの二つは、彼が前日捨てたらしい凶のおみくじだった。
残りの一つは、誰が引いたか分からないボロボロに古びた大吉だった。
友人の身には、今まで特にこれといった凶事は起こっていないそうだ。
>>9-10 豊川のお稲荷さん、事故を予見して「気をつけて」って凶を出したのかもしれないね。
おみくじで凶をひいたら嫌がらずに「神様からご忠告をいただいた」と思うようにしたほうがいいのかも。
13 :
本当にあった怖い名無し:2006/01/15(日) 01:34:24 ID:4Icl+7z00
保守
保守ついでに。
11のコピペは、山にまつわる怖い話スレだね。
>>11 守護霊スレ住人の観点からは、古い大吉おみくじは守護の方が生前ひいて持っていた
おみくじを凶事を打ち消すために結びつけた…というように思える。
二つの凶おみくじも一緒に結んであったのは、「たかがおみくじとあなどるな」という
警告だったりして。
16 :
9-10:2006/01/15(日) 19:12:39 ID:siHv9hfN0
>>11 ちょっと良いお話ですね。
というか、めげずに5回も引いたうちの父が変なのかw
>>12 そうですね。あんまりおみくじの結果に振り回されるのもアレですが、神様が今年の指針をくださってるんだと思います。
おみくじに「良い結果が出る」みたいなことが書いてあると、いっちょがんばろう! という気になります。
でもうちの父は良いことも悪いこともすぐ忘れる人なので、多分この件のことはとっくに忘れてる気がします。
お守り関係とかで他にもちょっとご利益あったっぽいのに、「豊川稲荷はご利益がないから行くのやめようか」とか
言い出す始末。。
そういえば、豊川稲荷は数年前から凶や大凶をおみくじに入れなくなったらしいのですが。
もしかしたら去年私が引いた「半吉」が、凶の代わりだったのかも。
あんまり良いこと書いてなかった気がするし。
「半吉」って初めて聞いた。
18 :
前スレ59:2006/01/16(月) 00:47:00 ID:bs2RSj7f0
>>17 「平」なんてのもあるよ@厳島神社
>>1 面白くないかも知れないけど、ネタ投下してみる。
今から3年ほど前、7〜8人で四国は徳島のとある神社に行った時のこと。
山中に巨大な陽石(ティンコの形をした岩ねw)がお祀りされている神社で
いわゆる「たまゆら」を目撃した。見た感じは水蒸気に強いスポット光を
当てたような感じ。その光は真っ白でとても眩しく、ゆらゆらと揺らめいていた。
仲間の一人が「なんだこれ?」と追いかけながら手で周囲の光を遮ったが、
光は消えない。どうやら木漏れ日なんかではないようだ、と思った矢先
光はオレらの周囲を大きくクルクルと回りだし、どこかへ行ってしまった。
…んで、何よりオカルトだったのはその場にいたみんながそれに対して
特に驚いたり怖がったりすることもなく「ふ〜ん。。。」で済ませた事だw
たいしたネタじゃないけど・・・
友人と旅行することになり、安全祈願ということで
近所の神社へ(地元では初詣客一位の有名な所)お参りに。
一緒におみくじを引いて旅行の所を見たら
友人 → 盗難、病気に注意
私 → よろし、連れに注意
何事も無く無事に旅行を終えたのは、このおみくじの結果に
お互いガクブルになって気を引き締めたからだと思ってます。
21 :
前スレ59:2006/01/16(月) 23:04:33 ID:0BxvAvyA0
>>19、dクス。
ちなみにこの神社に辿り着くまでに実はいろいろと大変だった。
その昔、○研の雑誌「○ー」に『四国、邪馬台国の遺跡』とかなんとか
紹介されていたのを見てず〜っと気になってたんだが、あるとき
たまたま四国に行く用が出来て、そのついでに見に行こうとしたんだ。
が、行けども行けども辿り着かない。
その時乗っていた車にはカーナビが付いていたんだが、目的地に近づくと
何故か勝手に再検索を始め、全くデタラメなルートを表示するという現象が
何度も起こった。んで、ナビに頼らずに持っていた地図を見ながら進んでいると、
同乗していたカンの強いツレがなにやらボソボソ言っている。
「どしたん?」
「…い、やばい、やばい、やばいやばいヤバイ!!!!!」
突然の絶叫に呆気にとられて車を止めると、突然の大雨。
そして、再び走り出してしばらく進むと、前方にはたった今
起こったばかりだと思われる土砂崩れ。。。これにはさすがに
((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル 、皆キモを潰し、「今日は帰ろう」ということに。
22 :
前スレ59:2006/01/16(月) 23:05:10 ID:0BxvAvyA0
(続き)
後で聞いたんだが、カンの強いツレには雲間に「巨大な鬼の手」が見えたのだと言う。
んで、この一部始終を知り合いの神事に詳しい霊能者に話したところ、
「住吉大社に行き、【根締め】して、必ずもう一度行きなさい」と言われてしまった。
(ちなみに【根締め】ってのはいわゆる「禁欲」のコトらしいw)
んで、言われるがまま(禁欲も含めw)住吉大社に行き、その足で四国へと向かった。
すると、何故かナビも至って正常、何の苦労もなく目的地へと辿り着くことが出来た。
そんなこんなで、
>>18はその時の目的地の一つだったというお話。
ちなみにこの時、件の雑誌に出ていた神社を5箇所ほど回ったのだが、不思議なことに
全ての神社で大きな黒いカラスアゲハを見た。。。まあ、ただの偶然だと思うがw
以上、長文&駄文スマソ。
鬼の手コワス。
ご一行はいったい何故そんな怖いものと遭遇するはめになったんだろう?
たまゆらが現れた事といい、黒いカラスアゲハといい、何かそういうモノを
引き寄せる体質の人でも同伴してたのかな?
無識ですまぬが、「たまゆら」って何でつか?
気になって気になって・・・。
人魂みたいなものかと。たましい=奇(たま)し霊(ひ、火)
26 :
本当にあった怖い名無し:2006/01/17(火) 14:07:30 ID:chwVkaZt0
全くもって下らない話で申し訳ないが
俺は今就職活動中で、鎌倉の会社を受ける事になった。
んで先日鎌倉に初詣に行った
円応寺・鶴岡八幡宮に行っておみくじを引いた
すると吉と小吉、試験や願望は努力は報われると。
そんで今日、試験帰りに荏柄天神に行った。
そしておみくじを引くと、末吉。
試験も努力は報われると書いてあった
信じていいのかしら
努力は報われる=お前のした努力の分の成果が出る
信じて良いよ
>>21-22 住吉大社に行かなかったらどうなっていたんだろう((((((( ;゚Д゚))))))
霊能者の知り合いがいて良かったね。
さっき帰り道で神社を通り抜けていこうと思ったけど、やっぱり真ん前で引き返してきた…
落ちた?
保守
32 :
本当にあった怖い名無し:2006/01/20(金) 02:33:26 ID:bY29QiVC0
浮上
33 :
本当にあった怖い名無し:2006/01/20(金) 14:00:21 ID:4JnB+BbqO
寺巡り好きな人いますか?
学生時代、プチ古美術研究で、京都のお寺さん、色々周りました。
寺の雰囲気、仏像の佇まい好きです。
アラーキーが撮った鑑真さんの仏像、カコイイ!です。
盲目と言われてましたが、アラーキーさんの本には、左目はうっすらと見えてたらしい、と書いてありました。
34 :
本当にあった怖い名無し:2006/01/20(金) 14:16:52 ID:4JnB+BbqO
>>21 鬼の手で、ふと思い出したんですが、
鬼は役行者の使役だそうですヨ。
役行者のお焚き?をすると、雨が降ったり、雷がなったりするそうです。
瀬戸内寂聴さんの本の受け売りですが笑
そのお友達は、役行者に縁があって、
土砂崩れの知らせの手だったりして。と電波妄想
ときどき神社に行くんだけど、帰り道を歩いているときに
不思議に清浄な感覚に包まれることはある
視界がクリアになって光を感じるというか…
よくわかんないから勝手に「神が降りてきた現象」と名付けてるw
神社にいってもなんとなく鳥居をくぐれず引き返してしまう
去年 精神的に辛い時期が続き『そんな時は遠くの有名な神社ではなく小さくてもいいから地元の神社にお詣りすると良い』と友人に言われました。
出来れば毎月『挨拶』に行くと守ってもらえる…とも。
去年の暮れに実行してみました。
小さな神社でわたしの他に お詣りしてる人もいなかったので ゆっくり お詣り出来たのですが…願い事をしたあと涙が止まらなくなりました。
今日も仕事帰りに お詣りして来たのですが…今日も涙が止まらなくなりました。
なんか意味があるのでしょうか?
>>37 脳にストレスを感じさせる成分というのがあって、それは涙と一緒に体から
流れ出ていくらしいよ。神様があなたの中のストレスを排出させてくれたのかも。
ちゃんと神様は見ててくれてるんだよ。
39 :
37:2006/01/21(土) 00:32:06 ID:WSDWT+xAO
>>38やさしいレスありがとう。
なんだか救われました。
40 :
本当にあった怖い名無し:2006/01/21(土) 02:09:01 ID:bKiUGG780
アンビリーバボーで昔やってた神社の鳥居の心霊写真を見た
はい恐怖です
>>35 >不思議に清浄な感覚に包まれることはある
>視界がクリアになって光を感じるというか…
>よくわかんないから勝手に「神が降りてきた現象」と名付けてるw
映画のワンシーンみたい。素敵だー
神様の光りに包まれてみたいなあ。気持ち良さそうです
>不思議に清浄な感覚に包まれることはある
これある。
伏見稲荷の本殿よりも、千本鳥居を抜けて、奥に行った時に感じる。
本殿あたりは「空気」が騒がしくて、今一つなんだけど。
平日に奥に行くと、人が居ない所為もあって、特に感じやすいみたい。
ちなみ裏道を降りて帰ると、
「何か喰うもの欲しいにゃーっ」と人懐っこいぬこ様が、
次々とお出ましになられますw
伏見稲荷の奥は、清浄というより
なんか迂闊に足を踏み入れてはいけない場所のように感じた
他人の墓地に迷い込んだような感覚
自分にとっては、参道も含めて鞍馬寺がそうだったなあ
>不思議に清浄な感覚
人それぞれ、合う神社仏閣が在るのかねぇ。
神奈川住みの当方は、鶴ヶ丘八幡は何も感じないが、地元の坂東三十三ヶ所の長谷寺は何か落ち着く。
まぁ、ただ単に成れ親しんでるだけだとは思うが。
でも、長谷寺の裏は妙に怖い。
47 :
本当にあった怖い名無し:2006/01/23(月) 10:59:20 ID:0iv5mRJw0
鶴岡八幡は夜の池はいい
>>26 悪い方だけど、八幡宮のおみくじは当たるみたいだよ。
中学3年の初詣で大凶を引いて高校受験失敗。
高1の初詣で大凶を引いてすぐに彼女に振られる。
その後、高2か高3のときも大凶。
過去の嫌な思い出があるので、その場でやり直し。
でもさらに続けて2回大凶だった。
まあ、そのときは目立って悪いことはなかったような気はするけど。
いや、とりあえず大学受験は失敗したし、付き合いかけの彼女も
立て続けに2人去っていったな。やっぱダメかな。
あと、大昔、八幡宮で大凶引いた逗子開成高校のヨット部の先生が、
生徒の海難事故でサハリンまで飛ばされたって話を聞いたことがある。
大凶を引いたせいで不幸になったのか、あらかじめ決まっていた不幸への警告なのか、
それが問題だ。
現行のほんのりと怖い話スレで384〜387を書いた者です。
学生時代に体験した話。
稲荷公園で友人数人とこわい話で盛り上がった。
なかでも友人Tの話がインパクトがあって…
お参りしていたお稲荷さんのよだれかけが
ひどくボロボロだったのを見たTのおばあちゃんが
(かわいそうに…新しいのを作ってあげますからね)
と心の中で話しかけたそうだ。
ところが社交辞令的に思った事なので彼女はそのまま忘れてしまった。
何ヶ月かが過ぎたある日。おばあちゃんは原因不明の
高熱に倒れた。医者もお手上げの状態で、Tも最後のお別れにと
おばあちゃんの元を訪ねたとき、
「赤い布を持ってこい!!」と彼女が叫んだそうだ。
家族が布を用意すると高熱にもかかわらず大きなよだれかけを
作ってウンウン言いながら自分の足で件のお稲荷さんの首にかけに行った。
その日の晩にはおばあちゃんの高熱はうその様に引いたそうだ。
51 :
続き:2006/01/23(月) 23:12:22 ID:wxzhoDG/0
その話をTがしはじめた頃から葉っぱがはらはらと落ち始めた。
時間は夜の8時前後だったと思う。
季節は夏のおわりかけとはいえ紅葉にははやい時期。
それが俺たちの腰掛けていたベンチの周りだけに落ちてくる。
しまいには落ち葉のカーテンですっぽり包まれたような感じになった。
さすがにただ事では無いと落ち葉のカーテンをかき分けて上を見上げると、
公園の木一面が桜の花を満開に咲かせていた。(様に見えた)
その場にいた俺たちが全員体験し、とにかく怖くなってその場を逃げ出した。
ラリッていた訳ではないし、作り話でもない。
オカルトには何でも首をつっこむ性質だがお稲荷さんだけは
深く関わってはマズイと今でも思っている。
52 :
本当にあった怖い名無し:2006/01/23(月) 23:17:59 ID:KyR+UEia0
自分の近所のお寺か神社に頻繁に参ってお願いすると、
自分を護ってもらえる。
という話を聞いたことがあるんだけど、
お寺と神社、どちらに行くのがいいんだろうか
近所には両方ある
個人的に、お寺はそこにあるお墓の霊を鎮めるための存在というイメージがあるから、
神社かな・・と思ってるんだけど
53 :
本当にあった怖い名無し:2006/01/23(月) 23:33:41 ID:hcTdz+3J0
>>50-51 稲荷様は契約結ぶと約二千匹の眷属霊がつきますね。
俺の場合は参ったら喧嘩するらしいです。後ろについてる存在が。
54 :
本当にあった怖い名無し:2006/01/24(火) 00:28:22 ID:Gpv/lTb4O
小学5年の時、近くの神社でかくれんぼしてたんだけど、私は木の影に隠れて
鬼が見つけてくれるのをまってました。
で何気なく上を見上げたらすごく太い釘が刺さってました。
でも、なんかおかしいんです。よく見ると釘がささっているすぐ下に、その釘の
先が出てるんです。木の幹の中で曲がり、ちょうど「つ」の字の様になっていたんです。
なんであんな事したのか未だに自分でも分からないんですが、何を思ったのか
その釘を折ってしまいました。錆だらけのその釘は簡単に折れ、その代わり、
私も帰り道に自転車で転び足を骨折しました。
>52
神社でも寺でも、自分の気に入った所に行けばいいと思うよ。
仏様でも、困ってる人を助けてくれるはず。
寧ろ仏様の方が頼みやすい気がする。
神様の場合御返しが大変そう…
>>50 眷属は情がないと聞くけど、怖い (((゜Д゜;)))
5、6年前、お稲荷さんの神社の敷地を縮小?移動?した可能性がある
アパートに住んで、散々な目に合った事がある。
お稲荷さんにしてみれば、アパートなんて立って大迷惑だったんだろうけど。
>>53さん
詳しそうなので伺います。
1.)契約とはどの様な形で結ぶのですか?
2.)契約するにあたっての選択理由は何ですか?
3.)メリット、デメリット等あれば教えてください。
>56
礼儀を欠かしてはならない、例えは悪いが任侠の親分さん
みたいなイメージがある。
叔父が店舗拡張で庭の稲荷蔵を撤去したら仕事は傾き
家族は病気に見舞われあわてて屋上に祀り直したところ
やっと不幸が収まったというのも聞いている。
>散々な目……この辺詳しく
58 :
53:2006/01/24(火) 15:20:01 ID:yOkwbdFa0
>>57さん
1.)稲荷勧請って言葉がありますよね一般的にはあれですね、あれは大元の
稲荷大明神様(ウガノミタマノ神)を勧請するのでなく眷属の神狐(白狐)さんらを
勧請します。
でも祠に手を合わせるだけでも縁が結ばれることもあります。他の神仏と違い我々
に身近い存在に稲荷様はいると思っていいです。
2.)?
3.)メリットは現世利益ですね。一般的に商売繁盛のイメージの稲荷様ですが中には
病気平癒にも力を見せてくれますね。
デメリットは、例えば自分だけの代で信仰するのだけでなく子や孫にもその信仰を
継続させないと没落とか案外簡単にしちゃいます。稲荷様に力で家とか大きくなったのだから
それに対して御礼しないとだめですよね。
しかも自然霊だからアッサリしてる。人間のように感情が厚くないからキレたら罰とか
あたえますね。悪口言うのも駄目みたいです、信仰がふかく?なれば。
ちなみに犬飼ってたら稲荷様祀るのはよすのがいいですね。犬と眷属狐さんは
相性会いません。
>>53さん
ありがとうございます。
やっぱり「さわらぬ神に祟りなし」ですね。
末代まで影響するとなると軽い気持ちでは縁は結べませんね。
2.)の質問は解りにくかったですね。すみません
例えば我が家から同じくらいの距離にA稲荷とB稲荷があるとしますよね?
縁を結ぶ為の決定的な要素などはありますか?という意味でした。
60 :
53:2006/01/25(水) 00:03:56 ID:Cw00io+f0
>>59さん
自分の直感もだいじですが、ある程度の知識は必要ですね。例えば自分の家系が
これまで何を信仰してきたか、親や親類に伺ってみるのもいいでしょうし、そこの
神社の神主さんに尋ねてみるのもいいでしょう。
でもどうしても決め兼ねないのなら直接、そこのお稲荷様に伺って見てください。
「A稲荷様私はB稲荷様とどちらを信仰すればいいでしょうか?」とか聞いてください。
お供え物(清酒)をもって通ったら枕元に立ったり夢にでたり、何かしらのお告げがあるでしょう。
ここで大事なのはあまり寂れた稲荷様は手を合わせないほうがいいでしょう。
もし不安なら稲荷行者さんやらにうかがって見てみるのがいいと思います。
きちんとした神社なら問題ないと思います。
まずは純粋に挨拶と疑問をうかがう気持ちで参拝するのがよろしいと思います。
それほど律儀な神様です。ですからこちらにもその律儀さを求めてきます。
61 :
56:2006/01/25(水) 12:06:31 ID:3kgNEIr40
>>57 知人と同居していて、色々な怪奇?現象が起こって、
4年住んでいたんですが、私も知人も精神的に参ってしまい、引っ越しました。
そのアパートというかマンションからして、変な造りで、
1階に一部屋づつで、10階までありました。
ひょろ長いアパート(マンションなのかな?)でした。で両隣りに、稲荷さんが有るという・・・奇妙な空間でした。
書いてると思い出して、怖くなります (´Д⊂
まだあのアパートあるのだろうか?
62 :
本当にあった怖い名無し:2006/01/25(水) 12:09:18 ID:q3e0joNd0
仏と神社の神を混同してないか。
ご利益はわかるが、神が見守ってくれるってなんだよw
仏も救ってはくれても見守ってはくれなさそうだけど。
何となく仏は慈悲深い、優しい
神社に祭られている神様は怖い厳しいというイメージがある
しかし神社には何か惹かれるものがある
神社の守り役というのかな?
子供の頃、境内で遊ぶ俺らにとても優しくしてくれたおばちゃんがいてさ。
お菓子くれたり、たき火でヤキイモ焼いたり随分とかわいがってもらった。
俺たちにとっては駄菓子屋にたまるみたいに神社に行くのが日課だった。
こないだ里帰りしたときに思い出話が盛り上がって当然おばちゃんの話も出た。
俺が帰るちょっと前に亡くなったらしい。
もう結構な年なはずだから天寿を全うしたのかと思ったら
バスの後輪に巻き込まれての事故死だったそうだ。
国津神系の神社と天津神系の神社ってのがあるの?
っていうか、祀っている神様って神社ごとにちがうの?
誰か教えてほすぃ・・・
>>64 亡きおばちゃんの魂が安らかである事を祈る。
>>65 > 国津神系の神社と天津神系の神社ってのがあるの?
あります
> 祀っている神様って神社ごとにちがうの?
ちがいます
>>67 どもアリガトです。
やっぱり国津神と天津神の社は、互いに仲が悪かったりするのかな?
稲荷神社っていうのは、国津系になるの?
質問ばかりですまぬ。
こんな話に興味を持ってくれる輩が、近くにいないモンで・・・
去年だったか。
生で雅楽を聴きたいなーと思っていた時期のこと。
そういえば以前神社でお願いしてた悩み事が上手く治まったから、
お礼にいかなくちゃと思い立って神社へ行ったら、ちょうど結婚式があって雅楽を演奏してた。
その神社で神前結婚式を行ってるのは知っていたんだけど、
今までお参りに行った時に、雅楽の演奏に出会ったことがなかったのでびっくり。
偶然かもしれないけど、ちょっと嬉しかった。
>>68 稲荷神社は公では「宇迦之御魂神」らしいけど、
明治以前はただの鎮守の神様だったモノも
多いような気もします。
(宇迦之御魂神は須佐之男神と神大市比売神との間に
生まれた神さま』らしいです。ちなみに)
ある種の自然霊をじっぱひとからげにして祭った
って説も聞いた事あります。
天津神とも国津神ともはっきり言えないけど
スタンスは国津神っぽいと思うんですが…
お稲荷さんは大きく2系統に分かれるの。
一つは宇迦之御魂神を稲荷神とする、伏見稲荷系。
もう一つはダーキニー天を稲荷神とする豊川稲荷系。
だから天津神系と渡来神系と言ってもいいかもね。
>>70 廃仏毀釈の前後で御祭神が変わった神社は山ほどあるね。
中沢新一の著書に「精霊の王」ってのがあるのだけど、縄文時代から祀られている自然霊である
「シャクジン(石神)」について興味深い事が書かれているのでもし読まれた事がなければ是非読んでみてほしい。
ちなみに諏訪のミシャクヂや玉置の三狐神(現在は三柱神社)なんかも当てはまるらしい。
73 :
70:2006/01/27(金) 21:05:18 ID:3kjZ7fUx0
>>72 実は…
その本チョット前に読みました。
で、ちょっと好奇心が湧いて
産土の稲荷に行ってみました。
そこで罰当たりかと思いましたが
小さな摂社の扉をこっそり開けてしまいました。
中には神宮大麻があって、その横に
棒状の石柱が立てかけてありました。
一瞬でしたが、官製じゃない信仰が
見れて嬉しかったです。
>>73 そ、そんなことしていいんですか?
というのも、私は消防のときにデパートの屋上のお稲荷さんの赤い布を
めくって陶製の狐の像を見てしまって「してはいけないことをしてしまった」と
30年経った今でも気に病んでいるもので。
こういうところの扉や布で隠して(?)あるものを見ちゃって
なんとなく怖くはないですか?
75 :
70:2006/01/27(金) 23:24:54 ID:3kjZ7fUx0
>>73 バチアタリな行為だと思います。
今ならしません。上記の本を読んで
興奮しちゃって、つい開けちゃいました。
おわびと言ってはなんですが、それからは
摂社にもその隣の摂社にもその隣の猿田彦にも
稲荷と同じくお賽銭を奉げるようになりました。
素人学者は始末に負えないって感じです。
激しく反省しております。
大したバチも当てなかった神様にも感謝してます。
76 :
70:2006/01/27(金) 23:31:44 ID:3kjZ7fUx0
うちの県には何百もの稲荷が集められてる神社が
あるんですが、古い小屋や半分壊れた小屋に入れられて
かわいそうって言うか「恐怖」って言うか複雑な雰囲気の所です。
それを思い出すと、無邪気な子供のチラ見くらいじゃ
怒ったりしないと思います。人間でも神様でも
相手にされなくなるのが一番キツイと思うんですが…
チラ裏で恐縮なんですが、うちの話です。
うちのじいちゃんの実家が神社だった。
じいちゃんの実家とは何故か疎遠で、じいちゃん去年の2月に死んでしまったんだけど、
神社の話聞いたのはなくなる数年前でした。
ばぁちゃんとじいちゃんの実家(神社)で何か確執があったのかよくわからんが。
神社の話は家庭内ではタブーだった。
でもじいちゃんは神社の事を誇らしげに話してくれました。
しかし、じいちゃんのお葬式で分ったんだが、神社を継いだじいちゃんの兄の息子がダメな奴だったらしく。
もう神社は事実上機能していないらしい。
じいちゃんはそれを知らずに逝ったのは幸せだったのかなぁ。
親族は「知らないでよかったよ」と言ってるが自分は釈然としなかった。
神社の金?財産を食いつぶして潰れたと聞いて腹が立った。
因みにその神社はとある山の山頂あたりにあります。
不動明王様が守護してくれているらしいです。
じいちゃんが生きている間に自分が行って来てあげたかった。
山がかなり険しくて登山の経験が無いと辛いような場所だったからと躊躇してしまっていた。
悔いが残ります。
長文ごめんなさい。
此処のスレ見ていると何だか心が洗われます。
うちの妹が小さい頃狐様を見たと言ってました。
なんか寝室に入ってきて寝ている私の横でくんくんと匂いを嗅いでそのまま消えたと言っていた。
妹いわく「すっごくかわいかったよ〜」
どうなんでしょうか、コレ…
>>74です。
>>76を見てほっとしました。
臆病なもので、いまだに「やっちまった」というあのときの後悔が
たまによみがえってきて怖かったんです。ありがとうございました。
77
それって神奈川の大山の事か?
大山の神主は評判悪いんだよなぁ…
地元故に情けない。
80 :
77:2006/01/28(土) 18:40:50 ID:GpgpIDBR0
>>79 神奈川では無いです。
マジレスすると長野の八ヶ岳にある某山です。
>>77 不動明王で神社ってことは修験道系ですか、御嶽教もしくは御嶽神社系かな・・・
80
そっか、大山の神社に君みたいな良心的な親族が居れば、神社を建て直せるかと思ったんだか…
マジレスありがとうね。
83 :
77:2006/01/29(日) 02:19:02 ID:xJ4SlD890
>>81 詳しい事は知識不足で分らないんですが…
神社の名前に「嶽」って入ってますのでその系統なんだと思います。(勝手な推測なんですが)
祖父の祖父が修行をして神社を拓いたそうです。
>>82 こちらこそレス頂けると思ってなかったので嬉しいです!
なんだかスレを私物化してしまったみたいでごめんなさい。
また名無しに戻ってロムります〜!
そんな神社食いつぶすような奴が祟られなくて
その辺の善良な人がバスに巻き込まれたりすんなら意味ないっぽい。
>>77 > 妹いわく「すっごくかわいかったよ〜」
そういう事って、あったりしますよー
友人夫婦の家に泊まらせてもらった日に、
小さな白い動物が出て来きました。ちょこんと座っていて、可愛らしい動物でした。
その隣に4、5歳位の女の子が居ました。
その話を友人にしたら、友人の実家も旦那さんの実家も
稲荷さんの信仰だと話してくれました。
「じゃあ、あの女の子は座敷わらしだったのかもねー」
なんて話をしていたら、 その後友人は女の子を妊娠しました。
86 :
本当にあった怖い名無し:2006/02/01(水) 02:19:43 ID:SfLP42kM0
急浮上
アゲってやったこと無いんだけど一回でこれだけアガルって決まりがあるの?
おしえてエロイ人
スレ違いごめんね。
88 :
ぱらけるすす:2006/02/01(水) 06:46:05 ID:fBB08JqJO
>>87さん
このスレ読んだ?
何でも試してみたら良いんだよ
イブが禁断の果実を口にしたのは悪い事じゃないよ
その瞬間に自由を手にしたんだよ
社会的責任で罰は受けないといけないけど 覚悟がいる事なんだよ
覚悟して手にした自由に深い意味があるんだよ
このスレでいいのかな?
具体的に「何」「何処」ってワケじゃないんだけど、神社とかのあたりでやたらと居心地が悪く感じる。
鳥居とか、注連縄とか、なんか潜っちゃいけないきがする。
僕の勝手な思い込みならいいんだけれど。どうなんだろうね。こーいうの。
一歩踏み込んで試してみたりするのも怖いし…
89
そりゃお前さん、
一・お前さんの後ろに居る何かが神社嫌い。
二・お前さんが神さまに嫌われてる。
三・お前さんの自身が神さまを嫌っている。
のどれかでないかねぇ。
まぁ、無理して入る事はないよ。
>>76 もしかしてA県の日本海側にある神社のことかな‥
10年以上前遠足で行ったんだけど、びっくりしたよ〜
数え切れないくらいのお社が、公園みたいに広い場所の参道?に並んでるんだよね。
参道には赤い小さい鳥居がたくさん建ってて、お天気が良かったんだけど、
空気がゆがんでるような感じがした。お天気良すぎて陽炎がたってただけかも
しれないけどさ‥
そのときは恐怖って言うより、うかつにただの人間が行ってはいけない場所だって思ったよ。
>>91 なんだかしらんが、ヤバげだなぁ。近づきたくない。
お寺さんだったら大丈夫なんだけどねー
93 :
本当にあった怖い名無し:2006/02/01(水) 13:28:41 ID:5/w7T69y0
秋田県
94 :
本当にあった怖い名無し:2006/02/01(水) 19:27:20 ID:jUDsGWkh0
>>91と
>>76の話を聞いてて、河口湖の野猿公園思い出したw
公園内にたくさんお社あるんだけど、野猿公園自体が微妙に怪しい代物なので、
なんだか怪しい目で見てしまうww
95 :
76:2006/02/01(水) 21:59:19 ID:6oGUWewk0
>>91 たぶんそこです。隠す必要も無いので書きますが
青森県の車力にある高山稲荷神社です。
県内でも知らない人多いと思います。
あんな大きな神社なのに。
(ちなみに前宮司は神社本庁でも、かなり上の地位までいったみたいです)
稲荷のキツネさんは3450体あるそうです(2004年2月現在)
「祭っていた人が亡くなったから」という理由が多いそうですが
民間信仰で家の災いを払うため納めに来る方もいるそうです。
色々な縁であそこに集まってるキツネさん達ですね。
ってきれいにまとめるにはキツイものがありますが…
やっぱ怖いですよね。
96 :
91:2006/02/02(木) 08:24:12 ID:G/sZnSOF0
>>95 76さん、おっしゃる通りです。詳しいご説明ありがとうございました。
確かに大きい神社なのに、マイナーなんですよね。やっぱり、みんな無意識に
意識からはずしてるのかな‥さわらぬ何とかで‥。
でもあれだけたくさんの、いろんなワケありのおキツネ様達を
おまつりできるってのがスゴス‥。
その遠足の時なんだけど、神社の裏手の海岸で弁当食べた後、
一人でぼんやり海眺めてたら、何回か背中をつつかれたり、シャツを引っ張られた。
後ろには当然誰もいなかったんだけど。
怖い話じゃなくてごめんなさいです。
充分こえーよw
俺はなんだか無性に行きたくなった
暖かくなったらノクターンに乗って行って見ようかな
そこのお稲荷様は可哀想ですね。
たぶん譲り受けて行ったものの、ちゃんと奉られなかったお稲荷様と
社を移して体の一部を失ったお稲荷様達が大勢いるんでしょう。
多すぎて怪我を治してあげられないのが残念です。
もう少し近くで2桁くらいなら治療できるんだけどな。
そのお稲荷様に行ったら拝まないほうがいいかも。
拝むとついてくる確立が高いもんな。
大好きなお寺がありました。でも最近、魅力を感じなくなっていました。
お守りや水晶も効力がなくなったように感じていました。
久しぶりにそのお寺に行ったところ、以前と異なり心地良さを感じません。
御神籤は「凶」。珍しく引き直したら、やはり「凶」。
結びつけて帰って来て・・・一晩明けました。
今日は体が軽い!肩の上に乗ってた重たいものがとれた感じです。
きっとあそこに「厄」を置いてきたんですね。
知らないうちに背負ってたこと、お寺には色んな人が置いていっていること、
考えると急に怖くなりました。
ほす
102 :
本当にあった怖い名無し:2006/02/05(日) 16:00:03 ID:pASra5690
保守
100ですが。。。
なぜこのように感じたのか調べてみたら、年末に仏像が盗まれたようです。
早く戻ってくるといいのに。
>>103 仏像なくなってる事、無意識に感じ取っていたって事か。
敏感なんだね。
105 :
本当にあった怖い名無し:2006/02/07(火) 11:35:13 ID:7PYfuXJ90
あっはん
生理中は鳥居をくぐってはいけない=神社に行ってはいけない
は本当?
>>106 そう心得ておいた方がいいわ。
聖域に対する禁忌の中に、赤忌みと黒忌みと呼ばれるものがあるの。
赤忌みは、生理・出産をも含めた、身体からの出血を意味するもの。
黒忌みは、近親者の死亡。
ケガレの双璧とも言うべき赤忌みと黒忌みだけど、この場合のケガレとは本来、
近年言われているような『穢れ・汚れ』の意味ではなく、『気枯れ』すなわち
心身の状態が万全でない・不調である状態を今しているのね。
聖域へは健やかな心身で、穏やかな気持ちで祈りを捧げるべきなので、忌みと
される状態にある時は避けた方が無難よ。
まー「避けたほうがいい」けど、
あのとき行ってしまった!バチがあたる!
とかじゃないよね。
>>107 しかしその考えは女性差別ではないのか?
生理的現象=汚れたもの
生理的現象のある女性=汚れたもの
女性=汚れたもの
という考え方になってしまう。
神域に血を流さなければ問題ないのでは?
>>109 そうではなくて、そう言う状況の時は結構心身不安定なものだから。
男の人だって、例えば、さっき手首から先をプレス機で潰されて手当てしたばっかで、
麻酔も掛かってないような状態だったら、平静にお参り出来る?
神域に血を流す事云々より、お参りする人が健やかな状態であるかどうか、
それが一番の問題なの。
>>107 ちょっと訂正ね。
7行目>…状態を今しているのね。
↓
正 …状態を意味して…
>>108 バチなんか当たらないよ。
>>110 心身不安定の場合、お参りが出来ないというのなら、
病気の人間はどうなります。病気平癒のお祈りを、
代理の人にして貰わなければならなくなる。
私は鬱病で、何度も参拝しているのだが。
>>112 >聖域へは健やかな心身で、穏やかな気持ちで祈りを捧げるべきなので、忌みと
>される状態にある時は避けた方が無難よ。
お参り出来ないじゃなくて、↑てことなんじゃないの?
あんまり物事難しく色々考えない方がいいと思いますよ、ご自身の為にも。
関係ないけど
>>112さんの具合がよくなりますように。
>>112 してはいかーん!!…とは言ってないよ。
>される状態にある時は避けた方が無難 だとは書いたけど。
鬱病だと書いておられるけれど、お参りしようと思う程度の気力があって、
なおかつ身体から流血してないのなら、それを止める理由は何処にも無い、
と思うんだけど。
>>113 フォローして下さってありがとう。
>>112 仏に願い、神に感謝って言う言葉があるよ。
神仏は、特定の場所にだけおわすものでもないのね。
>>107と矛盾するようだけど、森羅万象の中にその働きはあるよ。
一輪の花の中にも、雀の声にも、日の光の中にも、ご飯の中にも。
もちろん、あなたの中にも。
あなたは自分で考えているより、ずっとずっと大切な存在なの。
忘れないでね。
116 :
前スレ59:2006/02/08(水) 00:27:47 ID:WbbJDZSd0
117 :
本当にあった怖い名無し:2006/02/08(水) 03:27:20 ID:ZTBS9yYm0
A「冠島、沓島(だったはず)に生理中の女性、皮を着た人が
参拝しようとすると海が荒れるのは何故ですか?」
B「それは神様が怒ってるわけではない。眷属が怒っているのだ。
ワシは怒っていないが、信者のお前たちが怒ってるようなもんだ」
こんな話を読んだことあります。
ちなみに A=大本信者 B=王仁三郎なのですが…
118 :
106:2006/02/08(水) 13:36:04 ID:WZw9RPff0
やっぱりそんな事があるんですね。
一応生理の時は控えておこうと思います。
119 :
本当にあった怖い名無し:2006/02/08(水) 14:22:30 ID:USVgqX5s0
今日は神社へ行けー
皇室にいいニュースがあったら神様は喜んでおられると。
そして共に喜んでくれる人を守護してくれるそうです。
120 :
本当にあった怖い名無し:2006/02/08(水) 14:39:44 ID:UmmLwNTwO
121 :
本当にあった怖い名無し:2006/02/08(水) 15:15:33 ID:IO+p85py0
>>106 現代的な(仏教的な)考え方だね。
古くは生理=男が近寄れない=神様にお仕えする時期と
見做されていて、確か万葉集に、
「今夜は妻が神様にお仕えしている(=生理)から
家に入れてくれないよ、うわ〜ん」
という歌がある。
沖縄のイザイホーの取材に行った女性研究者が、ノロに、
「今生理なんですけどお祭を見てもいいですか?」
と尋ねたら、
「大歓迎です。生理の方がいいくらいです」
と言われた。
だから神社にお参りするのがNGってのは本来おかしい。
123 :
106:2006/02/08(水) 16:10:20 ID:WZw9RPff0
うーんどっちなんだろう・・・
巫女さんは生理中だろうが神社にいますよね。
きっと「お参り」が問題なのだろうか。
なんか難しく考えてない?
単に 昔は生理用品なんていいもの無かったんだから
生理なのに遠くまで行くなんて 無理
つーか 着物汚してしまったりするかも・・・
そんな姿で神様にお参りなんてできないわー
程度でいいんじゃないの?
穢れとか理由は きっと後付なんじゃないのかな〜
125 :
106:2006/02/08(水) 17:43:56 ID:WZw9RPff0
それはちょっと・・・な気もするが。
まあ生理中は神社に行かない方向で。
あまり動きたくないしね。
皆さん色々なご意見ありがとうございました。
126 :
100:2006/02/08(水) 21:08:53 ID:Wr49/WQR0
何か気になるので、久しぶりに見に来たら、犯人が捕まった模様。
121さん、教えてくれてありがとうございました。
東京に来て10年経つけど、今だに神田明神に行きつけない。
行こうと思ってるんだけどなぜか色々な理由でたどり着けない。用事ができたり
電車が止まったり、大雪になったり、腹痛になったり。
縁がないんだなーと思っていたら、実はかなりうっすらと佐野族だったことが判明。
それで将門さんにご縁がなかったんだなーと。
この11日は初午。
伏見稲荷にお参りに行くといいらしいね。
個人的には10日の阿言の星まつりよりも、好きだな。
>>127 成田さんと将門首塚は相性が悪い。というか、両方詣でるのはいけないって。
私は、将門首塚も神田明神も相性が良いけれどねー。
子授けに強いのはどこでしょうか。色々行っているけれど、全く効果なし。
うーん。そういえば首塚にも行きつかないや。
俵の血なんてほんとにないようなものなのになー。祖父ですらうっかり忘れ
ていたほど無関係なんだけど。
帝都物語好きだから結構しょぼーん…
>>129 うらやましいです。
132 :
本当にあった怖い名無し:2006/02/11(土) 01:44:37 ID:Db3vI7BF0
落ちそうだ
133 :
本当にあった怖い名無し:2006/02/11(土) 02:41:27 ID:wyMlOiGTO
初めて来たけど続いてほしいのであげ
別に2日書き込み無いぐらいで落ちないけど…
しかもage保守… 荒らし?
自分は成田山に少々縁があるんだけど、昔、京成線の大佐倉駅周辺を友達と散策したときに
ある神社に足がすくんで入れなかったことがある。神社仏閣好きなのに。
後々にそこが将門を祭ってある神社だと知った。
オカルトってわけじゃないかもしらんが
なぜか天満宮にいくと手がシビレるんよ。
初めて通った道で手がシビれたんで辺りを見回したら天満宮があったり。
菅公に嫌われてるのかしらん。
でも特に悪いことが起こったりもしないんやけどね。
》134 知らなかったの…ごめんなさい(;_;)荒らしじゃないよ
ぜんぜんオカルトじゃないけどミニ知識。名古屋の熱田神宮に結婚式場があるんだけど、そこのプランに、門のなかに入れるのがあります。普段入れないところに行けるよ。
138 :
本当にあった怖い名無し:2006/02/11(土) 14:41:26 ID:o6c0jGDF0
昔子供のころに熱田神宮の参道を自転車に乗って走ってたら
そこの宮司さん?っていうのか神社の人に怒られた事があるなぁ
別に乗り回して遊んでた訳じゃなくて近道しようとしただけなんだけど
やっぱり神様には失礼に当たるのかな?
>>138 そこあなたの土地?
あなたの土地なら自由にすれば?
昔は武士も馬やかごから下りて歩いた神聖な場所ならそれに従いなさい。
あなたにまともなしつけをしてこなかったお馬鹿な両親の顔がみてみたい。
昔のことなんて分からないわな。
というか、自転車に乗る、外套の着用、帽子を被る、などの行為が、
本来は場所を限定されて許されている行為だっていう感覚自体が
無くなって来ているんだろうね。
いくらムカついたと言っても、他人様のご両親をお馬鹿呼ばわり
もアレだな。でも折角だから138はご両親がどんな有名人に似て
いるかを139と私に教えてください。
141 :
138:2006/02/11(土) 17:58:01 ID:o6c0jGDF0
>>139 悪いんだが神社の参道がそこまで神聖な場所とは知らなかったんでね
確かに親からそういう(参道は神聖な場所)というしつけは受けてこなかったよ
自分に子供が出来たらそういう風にしつけるよ、それで勘弁してもらえるかね?
>>140 ほとんどTV見ないんでいわゆる「有名人」って言うの自体を知らないんだな
けどごく普通の一般市民なんだけど?あぁ2ch的には違うかw漏れ在日だったww
お前は朝鮮系のキリスト教会にでも通ってろや。
教会といえば時々キリスト像やマリア像が涙を流すという現象が起きるけど
寺で仏像が涙を流したっていう話はあるのかな?誰か知らない?
それはもう年がら年中、観音様が随喜の涙をお流しに・・・・フッ
145 :
本当にあった怖い名無し:2006/02/11(土) 19:54:27 ID:vrnUG2490
146 :
138:2006/02/11(土) 21:49:31 ID:0IKOkEI50
>>142 漏れアンチキリストだからそれはヤダw
147じゃないけど多賀大社へ行ったことがあるよ。
個人的にはイマイチだった…
ありがたみがなんか感じられなくて。
でも糸きり餅は買ってきたw
>>95 >青森県の車力にある高山稲荷神社
10年ほど前、自転車旅行してた時立ち寄りました、が怖くて入れませんでした。
すぐそばの公園?みたいな所でテント張ったんですが足向けて寝たら罰が当たりそうで・・・。
と妙にビクビクしてたのを思い出しました。
今、車力村公式サイトで高山稲荷神社の紹介を見てたら、
ムッチャ動悸がして吐きそうになった。
うちにもお稲荷さんの祠があるし、神社にはよく行くし、サイトも見るし…
でもこんな気分になったのは初めてだ。
なんだか怖いな。
152 :
本当にあった怖い名無し:2006/02/13(月) 09:12:58 ID:+mXdh/eN0
>>127 >>135 亡くなられた藤山かんびさんも、同じような事を言っていた。
かんびさんは神社ではなかったけど、場所でした。
その場所には、どうしても行けないのです。
かんびさんが後で知ったことは、前世でその場所で殺されていたので、
現世に生まれ代わっても、その場所に行くこと出来なかったそうです。
153 :
本当にあった怖い名無し:2006/02/13(月) 09:17:34 ID:+mXdh/eN0
藤山かんびさんの前世の名前は、割と有名な武士でした。
名前は覚えていません・・・
154 :
本当にあった怖い名無し:2006/02/13(月) 17:52:47 ID:efibuHsy0
>>127 エラーがでたので、書き直し。
まだみているかな、127さん?
出世ものが気になるなら、首都圏だと埼玉県の高麗神社が有名だよ。
ちょっと、不便な場所だよ。
有名人もよく来るみたいです。
156 :
本当にあった怖い名無し:2006/02/13(月) 20:18:26 ID:LpX5I+m/0
どうしても乗り気しなかったり横槍が入る、場所や物事や人物、
きっと(場合によっては現在の)自分にとってマイナスなんだろうね。
間一髪で事故を逃れた人とか・・・。
157 :
本当にあった怖い名無し:2006/02/13(月) 20:28:53 ID:ISvjuvqYO
じゃあ逆に気分よくお参りできた場合は、変な例えだけど『自分に合ったところ』と考えていいのですか?
158 :
本当にあった怖い名無し:2006/02/13(月) 20:34:23 ID:OZwMb+Rn0
>>157 どーなんだろう。宗教の類にも相性ってあるんだろうね。
159 :
本当にあった怖い名無し:2006/02/13(月) 20:53:05 ID:Z3FJD1N+O
草加信者が寺や神社に関して情報操作するスレはここでつか?
池田のオッサンくたばったら、大作神社って作りかねんのが層化。
>>154 127=131です。
わざわざ教えてくださってありがとうございます。ググってみます。
出世というよりも、帝都物語が好きで、本の中に出てくる場所を巡ってみたりして
ました。東京ってすごく霊的な場所なんだなぁと感動しながら、いつのまにか仏閣
神社巡りが好きになりました。
行きつけないところは縁がないのか、それとも今はまだお会いしてはならないんだ
なーと思ってムリしないようにします。
相性っていうか、行きつけても気持ち悪くて入れないところもあります。
162 :
本当にあった怖い名無し:2006/02/13(月) 22:00:33 ID:v4Nl0OS40
寺社じゃないけど「これは霊的パワーありそう」と
思ったのは今話題の「日本橋」
夜に行ったけど麒麟が生きてるみたいだった。
163 :
157:2006/02/13(月) 22:18:27 ID:ISvjuvqYO
158、レスありがとうございます。
今月初めにあるお寺にいきお願いをしてきたのですが、行くことを決めた時から気分が清々しかった。
帰りに虹も見ました。
また行きます^^
>>152-153 かんびなの?
かんみかと思ってました。
スレにあんまり関係ないか
失敬
日本橋か…。
上を高速走ってるのがもったいないよね。
大阪の日本橋は別の意味でオカルトですけど。
167 :
本当にあった怖い名無し:2006/02/16(木) 01:04:05 ID:DQ8GlzQB0
>>166 大阪にも日本橋ってあるんだ・・・
お江戸だけだと思っていたわ。
発音が違うよね。
にっぽんばしとにほんばし。
どっちが大阪だっけ。
東京のがにほんばし、大阪のがにっぽんばし
>168東京が「にほんばし」じゃ?大阪の「日本橋」の読み方は知らないけど。
てか漏れは鈍感なので、感じ取れるみなさんが羨ましいです。
大阪人に確認したら、にっほんばし、だそうです。
東京の日本橋の上通る高速、移動させるらしいね。
>>172 え、「にっぽんばし」じゃなくて「にっほんばし」なの?
不思議な発音だなあ。
えっ?ニッポンバシだと思うよ。やっぱり。
176 :
本当にあった怖い名無し:2006/02/17(金) 16:35:40 ID:quiWtGXO0
もうええちゅうねん
177 :
本当にあった怖い名無し:2006/02/17(金) 22:34:30 ID:a4+zGkKy0
相性悪くて入れないとことか、近づけないとこってあるよね。
私は将門さんに嫌われているらしく、友達を案内するはずが
すっかり迷子に。それでもさがしてると雨まで振り出すし。
そんな私のプチネタ。
この間旅行に行くことになって、近所のわりと有名な神社に
「いつもお世話になってます。今度○○にいくことになったんで、
向こうの○○神社の方によろしくお伝えください」ってたのんだ。
私にとって神社は大家さんという感じなので。
したらそのあとのおみくじが「旅行:行きなさい」って書いてあった。
良しとか悪しとかならよくみたけど、行きなさいって!って。
私に合わせた返答してくれるなぁ、粋だなぁって思った。
そんで帰ってからちょいと状態が悪くてお礼に行けなかったら
夜中にうるさいのなんの。で閉まってる時間だけどとりあえずいって
「また来ますね。お礼にこなくてすいませんでした」っていったら、
少し静かになった。で、本日ちゃんとお礼に行きましたら、
もうなんも音しないし。
やっぱり神社の人は大家さんだとおもった次第。
>>178 あんま要らん事言いなさんな。
マターリいこうじゃないか
180 :
本当にあった怖い名無し:2006/02/19(日) 20:16:55 ID:X3ULdq/v0
>>177 >夜中にうるさいのなんの
なにがうるさいの?
ちょっと怖い目にあったんで、今まで行ったことのなかった、
うちの町の氏神さまって言われてる神社に行くことにした。
神社って、隣同士とかで他の神社がくっついてたりするよね。
最初は氏神さまのところにお参りして、すごく清々しいいい気持ちになった。
で、ついでに、すぐ隣接してる神社の境内に入ってみた。
その途端、頭痛。
急に無言になって、そそくさ氏神さまのほうの境内に帰ろうとする私を
不審に思った同行者が「どうしたの?」って聞いたのに、
元の氏神さまの境内まであと1歩という場所で、
「だめ、こっち、私に合わない。頭痛する」と答えた、その瞬間。
どっきーん、とした。
嫌ーな感じ。
「うっわー、まずい。こちらの神様の境内にまだいるのに悪口言っちゃった!!」と、なぜか思った。
あと一歩で、氏神さまのほうだったのに。そちらで悪口言ったなら(悪口って意識はなかったけど)マシだったのに、と。
その後、ご飯を食べに行ったんだけど、それでもどうにもそわそわして落ち着かず、
結局、隣接してるほうの神社に戻り、しこたま謝ったよw
そしたら頭痛も嫌な感じも、すぅっとおさまった。
で、今日、数ヶ月ぶりに氏神さまと、そのお隣の神社に行ったけれど、
嫌な感じなんてぜんぜんせず、また清々しい気持ちになれたよ。
なんていうか、神様だけあって、謝れば許してくれるんだなあ、心広いなあって思う出来事。
何かこのひと↑の話読んでると疲れる。
183 :
本当にあった怖い名無し:2006/02/19(日) 23:58:34 ID:wQPsLD/j0
たんなるオカルト好きの妄想狂
私は鈍感なせいか、相性の悪い神社はまだお目にかかった事が無いのだけど…。亡くなった祖母の家の近く(山の中)に、ひっそりとある神社。
母に「何の神様が祠られてるの?」と聞いたら、「色々。」と言われたけどそんなまとめて祠って良いモノなんだろうか?
靖国なんて見事にモロモロを祀っているわけだが。
186 :
本当にあった怖い名無し:2006/02/20(月) 01:13:54 ID:24qwkvJyO
ギリシアの万神殿みたいなものじゃない?
当の神様同士が喧嘩さえしなければOKみたいな。
お神社って、もともと清浄な土地に神様をお奉りする場合と、
その土地そのものや他の何かを鎮める為にお奉りする場合があるからねえ。
後者なんかにはちょっと近寄りがたい厳しい感じのお社もあるよね。
目的が鎮なだけに、御神徳の高い力のある神様が御祭神になってたりすることが多いし。
うまく言えないけど、お奉りされてる神様と参拝者との相性もあるしねえ。
関係ないけど、うちの実家近くの結構大きめのお神社に久しぶりに行ってみたんだけど、
ざっと見たところ、お奉りされてる神様が名だたる祟り神ばかりでびっくりした。
でも参拝者が絶えず、地元の子供が遊んでて、とても雰囲気のいい良いお社でした。
188 :
本当にあった怖い名無し:2006/02/20(月) 10:13:10 ID:+NZ/+gvJ0
山とか岩とか自然物を御神体にしてる神社しかお参りしません。
歴史上の人物を祭神にしてる神社なんか怖くて近寄ることも出来ません。
>174と>175
すまん。にっぽんばしって書いたつもりだった。
お詫びに漏れも話を…
と言いたいとこだが、なんにも無いんだよね。
相性がわかるみなさんが裏山。
私は小さいときに、山にまつってあったお稲荷さんが怖かったことがあったよ。
うちの家のある山の頂上にその御社があって、あるとき地域の子ども会で遠足がてらそこにつれてってもらった。
小さい山道からちょびっとそれたところにまずは一つの御社。そこは静かなとこだなーという印象。
そんで、そのすぐ隣にお稲荷さん。(だとおもう。お狐様がいたから)ここはものすごく怖かった。
御社は二つとも駐車場程度の広さしかないし、ほんの数メートルしか違わないんだけど。
子ども多かったし、いきなりどやどや入ってくるし。たしかに、生きてる人間でもむっとするかも。
まあ、ただ、そこの薄暗さが子ども心に怖かったのかもしれないけどね。
191 :
sage:2006/02/20(月) 21:41:17 ID:QSCu7mHm0
177です。
>180
うるさかったのはありがちなポルターガイストです。
「はやくこんか!」とか言われた訳ではないです。
期待外れですんません。
でも、いつもはそんな音ぜんぜんしないので、安眠妨害も
いいとこだったんですよ。眠れなかった……
清々しい気持ち
193 :
本当にあった怖い名無し:2006/02/22(水) 00:22:43 ID:bCyJmCcA0
スレ違いかもしれませんが、ちょっと書かせてもらいます。
2年ほど前の神無月に出雲大社へ行ったときのことです。(出雲では神有月というらしい)
スサノオノミコトを祀る社の裏手にまわったとき、盛塩がしてあるのを見つけました。
同行していた人が、いままで何度も出雲大社へ来たけど、こんなのは初めて見たといい、
その塩をひとつまみ持ち帰ろうとしたのです。
その人は神社についてけっこう詳しい人だったので、それでは私もと、塩をひとつまみ取り、
紙につつんで財布に入れて持ち帰りました。
その三日後、財布の中から紙に包んで持ち帰ったはずの塩が消えていたのです。
そのときは特に何も思わず、どっかで落としたかな?くらいに考えていたのですが。
それからひと月ほど経ってから、私のまわりで不幸が起こり始めました。
人死にが出るほどではありませんでしたが、体を壊し、職を失い、家庭不和のあげく一家離散の憂き目に。
これはやはり、盛塩を無断で持ち帰ったことが原因なのでしょうか?
もう一度出雲大社のスサノオノミコトのお社に行き、お詫びと供え物をするべきなのでしょうか?
ちなみに、そのとき同行していた人とはいまは音信不通のため、こちらに書かせてもらいました。
194 :
本当にあった怖い名無し:2006/02/22(水) 00:36:20 ID:Zr609YulO
とある霊能者(あんまり好きな表現じゃないんだけど、取敢えずそう表現しとく)から聞いた話なんだが。
日本古来からの信仰ってのは、善も悪も交えた霊(その人は『存在』みたいな表現してたが)を纏めて奉るのだそうな。
だから、ある人には幸運をもたらし、違う人には祟る…って昔話があるのだと聞いて、あぁ、なるへそ(^_^)とか思った事はある。
だとしたら、出雲大社に奉られてる神々がチャンポンなのも普通なのかもしれないね。
靖国がチャンポンなのも、伝統と言えば伝統かも(笑)
>>194 それってソガの宮の事ですか?
自分はある本で読んで、その宮の床下の砂を頂いてきたのですが
その話をここでしたら、あんまりそんな事しないほうが良いって言われました。
ちなみに地元の人は持って帰った砂を家の敷地の四方に撒くそうです。
(確か魔除けのため)
補充の砂も用意して、ソガの宮に置いてくるそうです。
自分はオイソレと参拝できない所に住んでますが、そんな手間かからない
所にお住みだったら、元に戻してきた方が気分的にも安心できると
思うんですが。
自分はこれといった変化は無いですが
ある種、真剣さが求められる行為だったと自省しています。
196 :
195:2006/02/22(水) 00:43:04 ID:n8+A8pTF0
「出雲大社は大怨霊オオクニヌシを封じ込めた神殿である」
井沢元彦の『逆説の日本史』より
198 :
本当にあった怖い名無し:2006/02/22(水) 01:30:11 ID:bCyJmCcA0
>>195さん
ありがとうございます。
行くのに片道2日はかかりそうですが、近いうちに行くことにします。
しかし、いま行っても出雲大社にある社は空なのですよね・・・。
それでも大丈夫かな・・・・でも、ようは誠意ですよね。
できれば今月中にお神酒と清め塩とを持って謝罪の参拝に行きます。
はぁ、知らぬこととは言えエライことをしでかしてしまったようだ。
厳島神社でおみくじをしたら、連続で凶が出て、四回目くらいで洒落にならないなと思った。
何せその年受験だったのでwww
結局六回目で吉が出たんだけどあれは一体何だったのか。家族は大吉とか出してたのに。
ちなみに、受験のほうは第一志望に受かりました。
201 :
本当にあった怖い名無し:2006/02/22(水) 09:21:11 ID:Wq1lOWxY0
>>193 素鵞社へ行ったんですか。
あそこは出雲大社で一番力のある場所ですからね。地元の信者は最初に
素鵞社に参拝するそうです。
202 :
本当にあった怖い名無し:2006/02/22(水) 18:37:07 ID:L/Z4sTIM0
>>197 司馬遼太郎が、何十年も前に出雲大社の本家の血筋と会食をしたことがあることが、
何かの本に書いてあったが、出雲大社には一子相伝で長男に語り継がれていく
出雲と天照の話があるそうです。
出雲大社に伝わる語り部は、今まで伝わってきた歴史とは、全く違うそうです。
出雲大社の血筋の方は、ほんの触りしか教えてくれなかったそうです。
その血筋の方も割りと早く亡くなり、それ以上の話しを聞く機会を失ったと
司馬遼太郎が書いてありました。
203 :
千と千尋の神隠し:2006/02/22(水) 19:38:09 ID:n8+A8pTF0
>>202 北島家?千家家?ですか。
非常に気になるお話ですね。
千家家の方って特攻隊に志願してたんですね。
出雲大社社内に「特攻花」って花植えてらっしゃるらしいですけど…
一子相伝の伝話って、嫡男が小さいうちに当主が急逝しちゃうととたんに大変なことになっちゃうよね。
まあ、現代まで伝わってるってことは、さすがに口伝だけじゃなくて文書かなんかを相伝してるんだろうね。
研究者はなんとしても見てみたいだろうなあ。
205 :
前スレ59:2006/02/23(木) 01:57:09 ID:pHgXldtf0
>>201 知ってる人も多いと思うけど、オオクニヌシの祀られている本殿は
西を向いていて、正面から拝むと奥の素鵞社を拝む仕掛けになっている、
という話もある。神魂神社の内部もそういう造りになっているとか。
206 :
前スレ59:2006/02/23(木) 02:50:37 ID:pHgXldtf0
数年前、地元のとある神社の神奈備とされる山に登拝した時の事。
山頂にも奥宮とされる神社があり、ハイキングコースでもある
その神社には人に馴れたカラスがいて、登山者に「カー君」と
呼ばれていた。ヒイヒイと息を切らせて山頂に辿り着いたオレの目の前に
いきなりカー君がバサバサと飛んで来た。
ピョンピョンと飛び跳ねてはこちらを振り返る仕草をするので
後をついて行くと、カー君はおもむろに地面を掘り始めた。
中から出てきたのは陶器のスノーマン。金縁でピカピカ光っている。
(さすがはカラス、光モノが好きなんだなぁ…)などと思っていると
カー君はそれをくちばしで咥えてこちらに差し出した。
「何?くれるの?ありがとう^^」と口に出して言うと、
再びカー君はピョンピョンと歩き出し、小道へと誘う。
再び後をついていくオレ。そしてそこに見たものは…
捨てられた陶器のお稲荷さんの山。
全身が総毛立つ、と同時に何故か泣けてきた。
するとカー君は木の上に飛び移り、社殿のほうに向かって
「カァ!」と一鳴き。
居ても立ってもいられす社務所に駆け込み、気がつけば
神職さんに「ちゃんとしてください!」と抗議しているオレがいた。
客観的に見れば単なる電波のウワゴトなのだが、それでも
神職さんは「わかりました」と言って下さった。
やり取りが終わる頃には、カー君はどこかに飛び去っていた。
207 :
本当にあった怖い名無し:2006/02/23(木) 08:31:54 ID:WZ+GwroQ0
>>203 >202です。
10年ぐらい前に読み、どの本に書いてあったかも、忘れました。
千家と北島家とあるのですか?
司馬遼太郎氏が書いてあった続きには、出雲大社の方には小学生の息子さんが
おられ、その息子さんに出雲と天照のことを教えていると書いてありました。
出雲大社の小学生の息子さんも、今では30歳〜40歳代になられていると
おもわれますが・・・
総てを話してから、亡くなられたのかは、私では解かりませんが。
司馬さんの著書は好きで多くを読んだのですが、出雲と天照の話は10年以上
経っても覚えています、この事はとても興味があるからです。(他の話しは覚えて
ないです、頭も悪い事もありますが・・・)
208 :
本当にあった怖い名無し:2006/02/23(木) 13:51:23 ID:4iyOhknf0
>206
凄い体験してるな・・・
きっとあなたを選んだんだよ!
神社でバイト巫女してた時の話。
境内の裏を竹箒で掃き掃除してて、ふっと御神木の
根元に目を向けるとそこには
明らかに最近のものらしい 藁 人 形 が 。
結構大きな神社なので、夜でも社務所には神職さんが
交代で夜勤するので、誰かが来たらわかる筈、との
ことだったのですが・・・。
一人で掃除してた時だったのでガクブルでした・・・。
ほす
>>202 アマテラスの長男の家系が天皇家で、次男の家系が出雲国造家(千家家)、なんだっけ?
出雲大社は注連縄が普通の神社とは逆向きに張ってあるとか、
「二礼、二拍手、一拝」ではなくて「二礼、四拍手、一拝」しなきゃならない、とか
他の神社とはちょっと違うのが面白いねえ。
行ってみたいんだけどなかなか行く機会がなあ〜…。
ぷよぷよのカー君…
同じく司馬遼の本からだったと思うけど、戦前だか数十年前までは出雲国造
の当主が道を通ると、地元の人は土下座して控えたとかなかったっけ?
>>211 伊勢のアマテラスさんも神職がやる本式は八拍手。
216 :
本当にあった怖い名無し:2006/02/24(金) 20:28:47 ID:0kKtkTLP0
>>211さんの書き込みを読むと、
出雲大社に参拝したときは、「二礼、四拍手、一拝」でお参りしなきゃいけないってことですか?
四拍手なんて初めて聞いた。
奥が深い。
217 :
本当にあった怖い名無し:2006/02/24(金) 21:36:34 ID:LTHC4o9W0
宇佐神宮はナン拍手だっけ?
218 :
本当にあった怖い名無し:2006/02/24(金) 21:39:59 ID:mX3UNAMvO
うちは姉が旅行か何かで家をあけると、実家にいる私、父、母の誰かがたいてい交通事故か何かでケガをする。私自身は今まで二度の車の衝突事故。で、家族はさすがに気味悪がって、姉が旅行にでる前は、家の前に盛塩をさせるようにした。
>>215 「四拍手」の神社は出雲大社の他にあと一箇所だけあるんだったっけ…?
そこも出雲同様いわくありの神社だったような。
八拍手てのは初めて聞いたなあ。
「八」ていう数が神話とかにもよく出てくるけど(八咫の鏡・八尺瓊の勾玉・八岐大蛇・八咫烏等)、
なんか特別な意味があったのかな。
220 :
本当にあった怖い名無し:2006/02/24(金) 21:50:06 ID:mX3UNAMvO
なんとなくそれで私も両親も安心してすごせるようになり、それからは事故もおこってない。うちの姉は京都が好きで、特に神社や仏閣によく参っているけど、もしかしたらそのおかげなのかなぁ…と。
なんにせよ姉が家族を護ってくれるなにかを持っているんだと思う。
>>219 たしか、八は、ものすごくたくさんとか
いっぱいって意味だったと思うんだけど
他にもなにかあるのかなぁ。
安定という意味があるとか>8
>>221 今で言う無量大数みたいなもんなのかな?てちょっと違うか。
そういや無量大数は10の88乗なんだよね、確か。
面白いなあ。
>八咫の鏡・八尺瓊の勾玉
で思い出したけど、三種の神器のうちの二つが女性の象徴である(八咫の)鏡と、
男性の象徴である(天叢雲の)剣で、残りの一つが胎児のような形をした(八尺瓊の)勾玉、
みたいなことを小泉八雲が本に書いてたけど、なかなか上手い事言うなあと思った。
あと三種の神器つながりで、熱田神宮には神職たちが大爆笑するちょっと変わった神事があるそうな↓
>三種の神器は“八咫鏡(伊勢神宮)”“八尺瓊勾玉(皇居)”そして“草薙剣”である。
>熱田神宮の御祭神は熱田大神で、御神体は三種の神器の一つである神剣“草薙剣”である。
>熱田大神とは、この神剣を御霊代とする天照大御神である。
>この神剣を天智天皇7(667)年に、僧の道行が盗んで新羅に逃げようとした。
>が、神風であろうか、船は暴風雨で日本に戻り、神剣は宮中に留め置かれた。
>しかし天武天皇の朱鳥元(686)年に、天皇が病気になった際の占いでは、神剣の神威が強いためと結果が出た。
>そのため神剣“草薙剣”は、再び熱田神宮に還座(戻って)されていらっしゃった。
>【酔笑人神事】は、神剣が戻ったことを歓喜笑楽した、との故実に基づいて装束の袖に面を隠し持って、
>2人が袖の上から叩いて「オホ>オホ」と笑ったのをキッカケに16人の神職が爆笑する奇祭。
>おおっぴらには喜べないということから、境内すべて消灯される。
>神事に先立つ神楽殿での「御祓之儀」のみは室内の照明で撮影できたが、フラッシュ禁止のため、
>神事自体は真っ暗で撮影できなかった。
ttp://www.photoland-aris.com/myanmar/near/s9/
225 :
草薙剣の真実:2006/02/25(土) 21:20:20 ID:+jjwqjno0
604 :名無しさん@京都板じゃないよ :03/06/18 04:43
>>602 荒俣宏の『帝都物語』でも少しバラされてるけど、先の大戦末期に機密勅令によって全国の主だった寺社で
ルーズベルト米大統領調伏のための儀式修法が同時一斉に行われたんだよね。
その時、高野山や東寺でも禁断の大元帥明王法が修された。
熱田神宮に至っては政府中枢からの相当強硬な圧力により、
天皇さんや大宮司でも見ることさえかなわぬ草薙神剣がついに開封され、大宮司による機密御仕の主依とされたという。
草薙剣の話については、当時の大宮司の孫(あれ?ひ孫だったかも)
が大学で同級でそいつから詳しく話を聞いたんだが、相当ヤバい話…あまり聞きたくない話だった。
…で、結果はというと、ルーズベルト、本当に死んじゃったんだよな。
これが偶然だったのか必然だったのかはともかく、
結果として神風だの本土決戦だのを本気で妄想する連中を増長させることになったのだけは確かだろう。
226 :
草薙剣の真実:2006/02/25(土) 21:21:04 ID:+jjwqjno0
612 :604 :03/06/19 08:52
>>604(補遺)
スレ違いは承知の上なんだけど(スマソ)リクエストが多かったので前回は敢えて伏せておいた部分について。
まず、草薙剣本体の材質について。
社伝ではかつて一度、新羅僧に盗まれ再び封印された際の『剣』の描写が残っているが、
再封印後、現代に至るまで御神剣は一切錆を被っていないとの伝説、あくまでも伝説があったが、
六十年前にその勅儀のために封印が解かれたとき、思わぬ象で伝説の根拠が明らかになった。
つまり御神剣は「錆びることのありえない素材」=金のムクで、もとより剣としての実用に耐えぬ、
あくまでも祭祀用の具として造られたと思われる。
そして最も問題だったのは御神剣の形そのもの。
社伝では中空の矛のような短銅剣とされていたのだが、実際には、とても《剣》とは言いがたい、異様な形状の御体だったという。
喩えることのできるものがあるならば、国宝・石上神宮七支刀にやや近いというべきだったらしいが、
七つに別れたその先が左右に羽根をひろげるが如く長く手を広げ、
これまた、そもそもこれが《剣》として造られたものでないことを示していたという。
(ちなみに、後年、俺のその同級生の曽祖父=当時の大宮司は、自らの日記の中で、
御神剣が七支の形状をなしていた事実と、記紀中のヤマタノオロチより剣がいでたとの伝承を結び合わせ、
ヤマタノオロチの八つの頭がそのまま草薙神剣の七支の穂先と幹の突端になったのではないか、
との自説を記しているという。…なるほどね。)
で、問題の儀式中に起きたことは、大宮司が祭文を唱えるにつれ、
御体が唸り声のような重い音声をあげたかと思いきや、
祭殿の左、西の方角に向けて自らいざりはじめ(続く)
227 :
草薙剣の真実 :2006/02/25(土) 21:21:42 ID:+jjwqjno0
613 :604 :03/06/19 08:55
>>604(補遺ー続き)
そのまま震えて祭文を唱え続ける大宮司に代わって、
御神剣を押しとどめようとした禰宜職が御体に触れた途端、
口より青い炎を上げて体が燃え上がり、骨も残さず溶けるように一片の黒い炭になってしまったという。
あまりのことに、神職・禰宜らが取り乱す中、何とか祭文をほふり終えた大宮司だったが、
三ヶ月半後に再び同じ儀式を行うよう命が下った際には、
さすがにこれを拒み続け、そのまま敗戦を迎えたという。
なお、その時も爾後も、その大宮司の一の弟子だったのが、
神社本庁・前総長だった鶴岡八幡宮の白井前宮司で、存命中の方でその儀式に立ち会っていた
数少ないお人だそうなので、当時の‘’ナマの様子を聞きたい方は訪ねてみては、
との友人のことばでした。
…以上が、今から13年前に、京大文学部史学科の某助教授の研究室で、
そのセンセと私ほか2名の前で語られた内容の大筋です。
いいな〜オカ板っぽい話で。
どうせなら、ルーズヴェルトではなくスターリンを呪っておいて欲しかったけどな。
そうすれば、無意味な粛清だのシベリア抑留だので殺された人達が助かったかも。
金正日とブッシュも呪ってくれよ。
読んでる最中ずっとドキドキしてますた
都市開発とかマンション建設等をする時、小さな祠とかお地蔵さんって、きちんとお祓いして移動しているのかね?
その場所にあるからこそ意味あり、その土地の決界が保たれているのもあるんじゃないのかなぁ。
ヒューザーの社長とか見てると、そういうとこはどうなのかかなり疑わしい気がする…。
でも、昔建設会社の事務所で働いてたんだけど、結構建設会社は神棚をきちんと奉ってたなあ。
毎月、出入りの業者さんが榊を届けてくれて、所長がそれをお供えしてた。
うちの事務所だけかと思ってたら、同じフロアにある別の会社もみんな榊もらって新しくしてた。
だから、もしかしたらそういう何かを大切にしてるのかもね。
233 :
本当にあった怖い名無し:2006/02/27(月) 21:27:25 ID:YIG0SuqE0
土方は結構迷信深いからな。
猪瀬直樹は地鎮祭しなかったと自慢してるけど、
畏れの感情のない猪瀬直樹が怖い。
そういえば、大企業の本社の敷地には、祠を祀っているところも多いよね。
236 :
本当にあった怖い名無し:2006/02/28(火) 01:51:07 ID:K+C53CCoO
屋根の上に赤鳥居と小さな社を載せている会社が近くにある。
何のギャグだとずっと思ってたけど、このスレ見てたら結構本気なのかもと思えてきた。
238 :
本当にあった怖い名無し:2006/02/28(火) 06:28:21 ID:O06IxNbY0
家で神棚祀ってないような奴は何やっても成功しない
逆に神棚さえ祀っていればすべてうまくいく。これ定説。
239 :
193:2006/02/28(火) 08:23:24 ID:w1KeQ26k0
めどがついたのでいまから出雲大社に参拝に行きます。
途中で事故死でもしたらまたオカルト話のネタにでもなるんだろうなぁ。
でも本人真剣なんでわりと心細かったりします。
ここに書き込んでる時点で、なんか心を紛らわせたいんだなぁと思う。
240 :
本当にあった怖い名無し:2006/02/28(火) 09:52:42 ID:sC5k0Uv50
お参りに行ったら、宮司さんに話してみては
気分がすっきりすると思いますよ。
241 :
本当にあった怖い名無し:2006/02/28(火) 10:16:01 ID:0h1MxputO
>>239 大丈夫。
「ゴメンナサイ」だけじゃなく、「ありがとうございました」も忘れずに。
>>239 もし何かあったら
携帯で実況してくださいね
>>236 ギャグって…。屋上にお社があるビルなら都会ならいくらでもあるぞ。
>239
おまいはまだ死なない。安心汁。
245 :
本当にあった怖い名無し:2006/03/02(木) 00:14:30 ID:Cj1UnuHE0
すまんがちょっと教えてください。
政治板とかニュース系板で「民主党グダグダ」が話題になっております。まー、オカルト板の人もニュースくらいみてるよね?
で、以前、管直人@民主党前代表が不祥事の後「お遍路」にいきましたよ、と。
そしてご存知の通り、小泉@自民党総裁は靖国参拝をしております。
民主党ケチのつきっぱなし。自民党絶好調。
さて、そんな話を霊能力があるという知人としておりましたら
「だって、靖国の方がお遍路よりも霊力がはるかに上なんだもん。」
「お遍路は自己啓発みたいなもんだけど、靖国にはちゃんとご霊験があるもん」
とのコメントを頂きまして、気になったんですよ。
…って、それマジなの?
管直人の行ったお遍路はポーズに過ぎない。きちんと歩いた訳でもないし。
お遍路もやり方によっては靖国に勝るとも劣らない「ご霊験」がある。
…お遍路のポイントに祀られているのは「仏」だけとは限らない。
靖国のパワーはいい方向にも悪い方向にも強いと思うが。
それにそもそも靖国と八十八ヶ所霊場の神威と霊験がガチンコ勝負したわけじゃないと思うぞ。
代表同士が自党の隆盛を祈念してそれぞれ参ったってならともかく、そもそも管は代表でもなかったし。
そんなこと言ったら、民主党だって靖国参拝してる議員もたくさんいるし、そもそも各党各議員が
それぞれの信仰で靖国・四国に関わらずいろんなとこに参拝してるでしょ。
自民を呪わば穴ふたつ。仏のお導きだと思うが?
(-@∀@)・・・
251 :
本当にあった怖い名無し:2006/03/02(木) 22:26:56 ID:vuteQdAVO
日本の結界って、阪神大震災前後からどんどん崩れていなのかな?
日本も日本人もおかしくなってきたと思う。
鎖国やめてからはそんなもんでしょう。
あれはかなりの結界だった。
>193
出雲では四十九日に海に行って手足を洗い、海草を拾って
出雲大社の素鵞社の裏に引っ掛けてくる「海行き」という行事があります。
もしかしてその海草を掛ける所を清めてる塩だったのかもしれませんね。
254 :
193:2006/03/03(金) 20:45:22 ID:6VrqaIt70
>>241 >>242 >>244 >>253 皆様、レスありがとうございます。ただいま無事に帰宅できました。
当方、不器用なもので電話とメールしか携帯の使い道を知らないので報告が遅れました。すみません。
ということで、無事生きて帰れたので報告いたします。
初日、なんとか頑張って片道1日で出雲大社まで行こうと頑張ってたのですが、急に体調不良に。
熱もなく悪いものや生ものを食べたわけでもないのに気分が悪くなり、下痢。
最終的にはしぶり腹に陥り、初日の行程をその時点で断念、当初の予定通り片道二日かけることにしました。
泊まった宿でお腹をかかえつつ、ひょっとして「来るな」と言われているのかと不安になるも朝には回復してひと安心。
二日目、出足順調だったのですがしばらくして雨が降り始め、なんとそれが雪に。
でもまあ三月だし、積もるようなことはないだろうとさらに車を走らせているとこれが段々ひどくなり、
結果大雪に見舞われました。
でもまだ昼間だし交通量もそれなりにあるので大丈夫と先を急ごうとすると、
標高が高いせいもあってどんどん雪が積もっていき、わだちができてもすぐ雪に埋もれてしまうほどになって大慌てです。
そろそろタイヤチェーン装着しないとヤバイかなってところでようやく道が下りになり、なんとか事なきを得ました。
そして夕方前にはなんとか出雲大社へ到着でき、いざ参拝です。
ちょっとわけますね。
255 :
193:2006/03/03(金) 21:06:11 ID:6VrqaIt70
続きです。
出雲大社に到着したときは雪は雨になってました。
まず、拝殿と本殿にてお参りをし、いよいよ問題の素鵞社へ。
お神酒をお供えして謝罪をし、お社の裏手にまわり心の中で謝りながら盛塩をしました。
そしてお社を一周してからもう一度謝罪、そして無事にたどり着けたことを感謝して素鵞社を後にしました。
その後、神楽殿にて復縁の祈願とともにお守りをいただいて参拝終了です。
その夜、宿で食事をすませて疲れを癒し、仮眠をとったあとに露天風呂に入りました。
平日ということもあって宿泊した温泉旅館のお客さんも少なく、露天風呂は私一人で独占状態でゆっくりできたのですが、
ぼんやり夜空を眺めてると不意にあたりが真っ暗に。
理由はわかりませんが、露天風呂の照明が切れてすっげぇビックリしました。
内風呂の照明はついていたので本当に真っ暗になって立ち往生ってことにはなりませんでしたが、正直チビりそうでした。
まあ、電灯が消えただけで別に物の怪の類が出てくるわけでもなく、十分あったまって気持ちよかったんですけどね。
部屋に帰って布団の中で帰りのルートを調べてると←大雪で来るときに通った道は交通不可でした。
家を出ていった妻からメールが。
ドキドキしながらメールを開くと、内容は家を空けている私の身をを案じているものでした。
すぐに復縁などというできすぎた内容ではありませんでしたが、久しぶりのメールにちょっと感動しつつ二日目終了です。
すいません、文才無いもので淡々と起こったことを書き並べるしかできませんが見逃してください。
次で最後です。
ぶたぎりですが
よかったのぅ
257 :
193:2006/03/03(金) 21:15:16 ID:6VrqaIt70
最後です。
三日目、朝早くに宿を出たのですが、天候はやはり雪。
ルートも初めて通る道なので思うように距離を伸ばせず、やはり片道二日と思い雪がひどくなったところで宿入り。
この日の夜も一人で露天風呂だったのですが、照明は異常無しでした。
四日目、つまり今日です。
結論から言うと大雪が豪雪になりました。
雪国の人から見れば普通の大雪なのかもしれませんが、私の住んでる地方ではあまり雪が降らないので物凄く恐かったです。
結局、タイヤチェーンを装着しなければ身動きできない状態になり、馴れない手つきでチェーン装着。
倍以上の時間がかかったものの、無事に山越えしたところでチェーンを外し、後は順調そのもので無事帰宅。
行きも帰りも何かと障害のある道のりでしたが、怪我をすることもなく無事にお参りして帰ることができました。
なんだかオカルト要素皆無なんですけど、とりあえず報告させてもらいました。
258 :
193:2006/03/03(金) 21:16:18 ID:6VrqaIt70
>>256 ぶった切られましたw
ありがとうございます。
259 :
195:2006/03/03(金) 21:27:33 ID:/335Bjqa0
>>193 自分の書き込みが変なプレッシャーになったのでは?
とちょっと反省してました。
行き来は大変だったと思いますが、誠意はきっと通じてると
思います。心温まるエピソードも良かったです。
こっちは頼んでもいないのに大雪が降ってきてますが
いい季節になったら、また出雲に参拝して、お砂も返そうと思いました。
無事でなにより
おかえり
>>193 おつかれさま。レスを読んでいるとこちらまで
暖かいものが伝わってくる感じです。
いろいろと上手くいくといいですね。
余談なのですが、いわゆる「カミゴト」をしている人の中には
参拝のあと、必ず温泉に入って帰る人もいます。
曰く、湯船で神様が直接話しかけて下さるそうです。
電気が消えたのも、何か意味があるのかもしれませんね。
暗闇「おぅ、よう来てくれたな。」
暗闇「こっちは気にしてないけ。そんな謝らんでええよ。」
暗闇「ところで明日帰るんか?雪シンドイぞ。ありゃどうもならん。」
暗闇「…聴こえんか。まぁ、風邪ひかんようにな。」
暗闇.。oO(復縁、ね。)
193「あ、メールきたー。」
264 :
193:2006/03/03(金) 23:40:34 ID:6VrqaIt70
皆さん、レスありがとうございます。
荷物の片付けと部屋の整理、洗濯・風呂すませてスレ覗いてみたらたくさんの方から言葉いただいてて涙出てきました。
今日はあったかい気持ちで床につけそうです。
ほんと、感謝です。
ということで、名無しに戻ります。
お先におやすみなさい〜。
>264
お帰りなさーい。
文面を読むと、マイナス思考もなくなったみたいですね。
このまま好転していくことをお祈りしています。
>>263 庶民的!w
でも近所のお神社の神様だとそれくらい心易いような気がする。心易いといいなあ。w
>>263 何かポルノグラフィティの愛が呼ぶほうへを思い出したわ。
263を読んだ者すべての、神社への親密度が10あがったw
270 :
本当にあった怖い名無し:2006/03/07(火) 01:33:46 ID:/hnLYFPq0
保守&たまには ∩(゚∀゚∩)age
271 :
本当にあった怖い名無し:2006/03/07(火) 01:50:16 ID:ob316mFbO
>>269ネガティブ主人公の精神LVが10あがった
272 :
本当にあった怖い名無し:2006/03/08(水) 22:36:44 ID:noxkLc0a0
うむ
273 :
本当にあった怖い名無し:2006/03/08(水) 23:43:32 ID:yQsn0oHGO
>>268 ぼ〜く〜を知っているだろ〜か
いつもそば〜に居る〜のだけど〜〜♪
ですか?
母が言っていたんだが、お寺の境内で転んだら髪の毛を一本置いていかないと
いけなかったらしい。そうしないとどうなるのかまでは知らなかったが、お寺から
何かを持ってきちゃったりするのか?
>>そ、当たり
277 :
本当にあった怖い名無し:2006/03/11(土) 13:32:01 ID:/hp1PTyF0
ほう
>>274 寺じゃないけど、墓場でコケたら靴をかたっぽ置いてこないと
向こう(あの世)につれてかれる、と子供の頃言われたのを思い出した。
うちのアパートの向かいに、しばらく誰も住んでないような
一軒家があるんだけど
その敷地内、道路に面する形で小さなお社?が2つあるんだ
何も飾ってなくて、今までは気にも止めなかったんだが
こないだそこを拭き掃除する夢を見たんだ。
変な夢だなと思って放置したんだけど
さっきそこの前を通ったら、何故かその社に
茶色の饅頭をあげなきゃ、みたいなイメージが湧いたのよ。
これって何かあるのかなあ?
>>279 やらないでソワソワしてるくらいなら、やったほうが(・∀・)イイ!とおもうよ
茶まんじゅうもコンビニで買えるし(・∀・)
>>278 世界ふしーぎハケーンでやってたね。
陰の気を取り込む為に夜の墓場で・・・。
陽の気を中和するため、夜中に墓場で武道修行するんじゃなかった?
283 :
本当にあった怖い名無し:2006/03/12(日) 19:22:44 ID:4oLv7uqYO
>>279 耳なし法一の話をしっているかい?
善意で行った行為により、取りつかれ…
チーン…
>>279 マジレスするから聞いておけ
掃いてまんじゅうをお供えしろ!
大きな声では言えんが見返りがある可能性がある
その後に見る夢に注意しておけ
忘れるなよ!
出来たら、毎週お水とお掃除したら良いと思う。
物心ついた頃から始まり今も、
あまり行ったこともないのに寺社や京都に執着しています。
前世で何か縁があったら嬉しいんだけど。こみあげてくる懐かしい気持ちは、一体。
彼氏が代々神主の家系なので、おもしろい話をきけたら投下します。
>>279 まんが日本昔ばなしだったら、間違いなくいいことがある知らせだよねえ。
「茶色いまんじゅうが食べたいなあ」ってような感じの神様だったら、
そんな悪いことをするような感じはしないから、縁だと思って夢に従っとくべきじゃないかねえ。
288 :
前スレ59:2006/03/12(日) 23:07:15 ID:0nvlaZQp0
>>279 出来るならば、何が祀られているのか調べてみることをおすすめする。
地元の歴史資料、近所の聞き込み、etc…
後は
>>284に激しく同意。ただし、「見返り」は意識するなよw
すでに気づかないところで実は「おかげさま」を頂いていた、なんてことはよくある。
ハナっから感謝の気持ちで動けば「掃いてまんじゅうをお供え」も楽しいはず。
289 :
279:2006/03/13(月) 06:35:03 ID:zD9irp8tO
皆様有難うございます。
今までこんな夢見たこと無かったから、
気になっていたんです。
お狐様の置物が有るわけでもないし、道路に面しているとはいえ
一応余所様の敷地内だしなあ…とか考えてました。
次の休みの早朝にでも、掃き掃除をして
茶色の饅頭とお水(コップでいいのかな)をお供えします。
で質問なのですが、お供えはそのまま置いてきた方がいいですか?
生物だから鳥に突かれたりとか
近所の子供にイタズラされたら可哀想だな…と思いまして。
>>289 水はコップでいいと思うよ。
散らかる可能性があるならお供えは持ち帰ったほうがいい。
手を合わせている間の短い時間でも、そこに
神様がいらっしゃるならきちんと受け取って下さる。
余談だけど、お供えのお饅頭をもうひとつ買っておいて、
撤撰(供え終わったもの)と食べ比べてみると面白いかも。
あと、敷地の主に何か言われたら、夢の話を
正直に話してみるのもいいかもね。
何がお祀りしてあるのかなあ。
なんか雰囲気からすると地神か屋敷神っぽい感じがするけどねえ。
お供えは2〜3時間くらいは置いといてあげて
たまたま席を外している時もあるから
293 :
本当にあった怖い名無し:2006/03/14(火) 01:52:53 ID:3LqY1xne0
ほう
336 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2006/03/14(火) 01:19:32 ID:V7ssO9ft
うちは寺なんだが、「犬の散歩お断り」の看板出してるのに
境内で犬の散歩をさせてる奴が1人だけいる
ところ構わず小便させたりウンコさせたりするもんだから、たまりかねて家族に抗議しても
「舐めるわけじゃないんだからいいだろ!」と…
で、最近小便をかけまくってるのが、あろうことか、3つ並んでる無縁仏の墓石…
マトモな神経持ってたら普通、他人の墓石に小便かけさせるか?
もちろん注意したって聞きやしない
ちなみに、小便かけられた仏さんの反撃なんだか知らないが、その犬散歩一族に最近
尿路結石だの膀胱炎だのの病気が頻発してる
地方巡業の途中、旅先で亡くなって寂しく眠ってる力士さんの墓なのに
その上枕元に小便かけられたら、そりゃ頭にきてるだろうなあ…
ワロタ人を呪う・・・
299 :
279:2006/03/15(水) 08:15:49 ID:BQ5mdRGMO
お世話になってます。茶饅頭の夢のものです。
昨日、夢で見たのに近い形の饅頭とホウキを買ってきました。
もう少ししたら掃除をして茶饅頭とお水をお供えしようと
準備しております。
いてらー
301 :
本当にあった怖い名無し:2006/03/15(水) 17:28:06 ID:WBlbelUJ0
>>211 >アマテラスの長男の家系が天皇家で、次男の家系が出雲国造家(千家家)
全然違うよ。一体どこにこんな事が載ってるの?
そもそも国造が最初に崇めていた神は大国主では無かったというのが最近の説だし。
信仰の拠点も上代では違っていたらしい。
正月、日光二荒山神社に初詣に行った時の事。
元旦でもなかったから参拝者もそれほど多くなかったので
ゆっくりと境内への道を妻「さすがにここは「おわす」って感じがするねぇ」なんて話ながら歩いていた。
すると目の前に派手な格好の夫婦らしき人らが歩いていた
二人とも両手に服を着せた小型犬を抱いていたので、
「まさかそのまま参拝するつもりなのか?」と思っていたら
入り口で二匹の犬が狂ったように吠えだした
二人はやや暫らくなだめようと努力していたが
あまりに犬が吠えるのでそのまま入って行った
なんて事はないのかも知れないけれど、少し驚いた正月の話
>>302 いま公式サイト見てきた。
…化灯籠の写真にオーブらしきものがw
304 :
279:2006/03/15(水) 20:47:30 ID:BQ5mdRGMO
>>279 です。
今日、夢にも見たように
例のお社の掃除をしてきました。
あまり荒れている感じはしなかったので、
軽く掃き掃除と土台の拭き掃除をしました。
隣の主婦に物凄い不審な顔で挨拶されたので
軽く説明したのですが、
デムパだと思われたかも知れませんorz
掃除をして気付いたのですが、壁に隠れる形で
石の水受け?みたいなのがありました。
○○○奉納?らしきものが彫ってありましたが、
良く読めませんでした。
ともかく準備した茶饅頭と紙コップにお水を
一つずつ(社は並んで二基)お供えしました。
夕方まで置いて、日が暮れてから引き上げてきました。
アドバイス下さった皆様有難うございます。
>>304 乙〜
神様よろこんでくれてたら良いね。
>>304 お疲れさん!
うちのオカンの話だが
夢の中、眩しくて眼が開けられないでいると
どこからとも無く
『ワシは井戸のモンじゃが、水が腐っておるので苦しゅーてかなわん
なんとかしてくれ』と声がしたらしい
田舎の実家には井戸があるので
「井戸の神さん出てきた!」と思い
朝一で速攻、連絡すると
姉も、気になっていたらしく
台風にも関わらず、手入れに走ったそうだ
井戸を粗末にしてバチが当たったって話を良く聞くけど
うちの神さん、優しくてよかったー
って、ここ「神社・寺にまつわる〜」だった!
スレ違い、スマンかった
>>304 お疲れさま〜。夢で何か見たらまた報告よろです。
>>308 あながちスレ違いでもないかも。
奈良の吉野に井光神社ってのがあって、日本書紀に
体の光る井戸の神(イヒカ)がそこに現れた、って書かれてる。
310 :
本当にあった怖い名無し:2006/03/16(木) 17:41:04 ID:1x0ebc1q0
>>279(304)
お疲れ様。君の行動は正しいと思う。
>>308 ぜんぜんスレ違いじゃないぞ。屋敷だって神様を祀ってるならひとつの社だからね。
しかし井戸神様は祟ることで有名だし、中の人が優しくてよかったねー。
井戸と枯れて腐った樹は祟るからな。
やさしい井戸でよかったね。
井戸のなかにいるのって自然霊なのだろうか。
313 :
スピ:2006/03/17(金) 22:29:35 ID:KeJAANf/0
うーーーむ、オカ板には極めて珍しい良スレだ。
昔住んでた家の真裏に八幡神社があった。
子供の頃、親には反対されてたんだけど
どうしても犬が欲しくて、八幡様にお願いしに通ってたんだよねw
少ないながら、お賽銭用にお小遣い持って。
それを3日くらいこっそり続けてたら、
犬欲しいか?って親から突然言われ、ついに念願叶って飼える事になったんだよねぇ。
もう嬉しくて嬉しくて転ぶように走りながら、
早速お礼しに行ったなぁ〜。
ホントに神様っているんだって実感した幼少時の思い出でしたw
つまらん話ですまんです
いい話だよ。
「転ぶように走りながら」の所が
特に良かった。
偉そう星人
屋敷神は祟ると言われることが多いよね。
金神・地神・荒神はじめ、井戸神、便所神、箒神までもw
まあ、竈やら井戸やらをちゃんと大事にしなさいって戒めだけど。
井戸神様は時と場合によっては龍がいたりするからきちんとせな。
>>314 ええ話や。(*゚∀゚)
村の鎮守の八幡様よ♪って、八幡様があまり身近にない土地で育ったから
なんとなく八幡様=村祭りみたいな楽しい印象があります。w
317 :
本当にあった怖い名無し:2006/03/18(土) 02:11:50 ID:riCaQeEd0
ゆく年くる年を見てから外に出る、まだ外は寒い。
俺は黙々と住宅街を抜け、山と畑の道に出る。
辺りは余計な音も光も無い、俺の歩く音のみ聞こえる。
たまに人とすれ違いながら歩いていると
鈴の音が聞こえてきた、ああもうすぐだ。
そして山と畑道の中に、ポツンと小さな明かりが見えて来た。
八幡様、今年も初詣に来たよ。
普段は静かなこの神社も、この日ばかりはジジイババアや若人が沢山来る。
人は沢山いるのだが、厳かに静かに初詣は行われている。
鈴の音を聞きながら階段を登ると、こじんまりとしたお社が。
八幡様、今年も宜しく。
この初詣があるから田舎を離れられない
全然オカルトじゃないんだが。
近所の八幡様に初めてお参りに行った。階段登りながら、八幡様だけじゃなく、何か別の者?がいる、という、落ち着かない気分になった。
八幡様の隣の建物の中に、戦争に行って亡くなった人達の写真がたくさん貼られて祭られていた。皆若く、切なくなった。
319 :
308:2006/03/18(土) 12:18:20 ID:pbBMjVV70
皆さん、レス有難うございます。
日本は八百万の神の国ですもんね。
うちの井戸神さんの優しさに甘えず、
これからは、色々な物を大切にして行きたいと思います。
ありがとうございましたー。
320 :
本当にあった怖い名無し:2006/03/18(土) 12:55:01 ID:Jep6SVUbO
ああああああああ
畏れ多いスレえええええ
321 :
本当にあった怖い名無し:2006/03/18(土) 12:59:53 ID:qkSPVFrs0
| bigbaka、本当のお前の名は、JOBの知恵遅れのブサイクジヤックと言う、覚えておけ!
\_____________________________
∨
_ ,, -ー=- 、
ゝ、ニ 二 _ ミミV,
マ二 ニ、 r' ..,,_ ヽソ, ,. ‐- .. _
`ヽ、 { a`' tij` _! / __ `` ー- 、朝鮮猿>bigbaka
|ノゝi ,_〈 , ィ/ ゝヽ ̄ヽ ー- '
/ t -‐ ,'" _ / { {ヽ、_ ヽ' ノ_,.〉
/! `>、 _/_ -ァー- 、_ ... -‐ ' ヽヽ、 `>、..ノ=┘
/j >-‐ ' ´/ / / / _ノ \ `ー '!
, -‐ 7´/{⌒| / _/ j >‐'
/ / //| 〉‐f/ \' ! , ' ´
/ ,' > .|/ レ ゚ノ | ,.. -‐ '"
/ { ヽ | 〉 /__ t ,. -‐ ' ´
| | ヽ| / / ' ` ヽ、 /
| | `!// /
★詳しくは下記基地外webサイトをご覧ください。 bigbakaとは沖縄の恥知らずである。
アホアートとbigbaka教JISアート(Japan original baka)JOBの違い↓
http://www.nurs.or.jp/%7Eracoon/
井戸の話みてフと思い出した、実家の裏にある井戸。
全然手入れしてないし、小さい滝も作ってあるのだけれど、水も流してない。
このスレ読んで、手入れした方がいいのかなって思ったけど、実際、井戸の手入れてどうやったらよいの?
まわりの草むしりくらいしか思い浮かばないのだけど…水も枯らしたらダメなのよねぇ?
滝もたまには水流してあげたほうがよいのかなー
庭師さんとかは井戸の手入れ出来ないかな…
今日はお彼岸だっけ?
去年、簿記の試験の帰りに東京大神宮におまいりにいった。
毎日過去問解いてて頭フラフラになってたんだけど、お賽銭入れて手を合わせたら
額にスーッと風が吹いて頭がスッキリした。なんかうれしくなった。
(ついでに合格しました)
325 :
本当にあった怖い名無し:2006/03/19(日) 02:15:05 ID:IPmQS0ju0
tyoage
326 :
本当にあった怖い名無し:2006/03/19(日) 07:09:24 ID:VTO4ucDy0
おめでとう。
皆さん面白いですねー
自分も夢の話をさせてください。
今年の正月、初詣に行こうと思ったんだけど引っ越したばかりで「氏神」というのが
分からなかったんですよ。
神社仏閣板で教えてもらったり調べているうちに神社本庁のHPに迷い込み「簡易神棚プレゼント」と
いうのをやっていたので勢いで応募、見事当選。
届いたときには忘れ果てていたくらいですが、取りあえず組みたてて東向きに設置。
ブツは鳥居型のお札立てで、地域の神社のものと伊勢神宮の大麻?というのをセットする
仕様になっており「飾ったら写真とって送ってね」みたいな返信用封筒(切手も貼ってある、丁寧)つき。
しかし自分は普通に年度末に突入して忙しく、それどころではない日常に追われていると
この間夢を見たんです。
まず日本地図の大写しが出てきて、長野県がクローズアップ。
あれ?ウチの方(首都圏)とズレてるよと思っていたら、黒っぽくぶっとい木の
幹の部分がどん!と見えて、注連縄がかかっていたかどうか、ともかく神木というか
柱というかそんな感じ。
それから小高い丘の前にある鳥居が出てきて、鳥居の真中に朝日が差し込むのが
見えたところで「何だこりゃ」と目が覚めたんですが。
あーー鳥居の祟り(???)かもしらん、近所にある神社でお札をもらった方がいいかなと
一番近くにある神社を探すと、近くに結構大規模なお諏訪さんがありますた。
夢で見たモノはその関係っぽいですよね。(長野県だよね?)
というワケで、そのうち天気のいい日に散歩に行って来ようと思ってます。
結局初詣も行ってないしなぁ・・。
328 :
327:2006/03/19(日) 10:41:50 ID:XxJptZpp0
「上から見ても…横から見ても…」が可愛い(*´∀`)
(´д`)
スレ違いかもしれませんが失礼します。
あの〜、家の庭に祠があるのですが
(たしかお稲荷様かお狐様?だったと思います)
祠の中のお札は毎年更新するとかした
ほうがいいのですか?
初心者な質問ですみません。
宜しければどなたか教えて下さい
>>332さんありがとうございます。
そちらに行ってみます!
334 :
本当にあった怖い名無し:2006/03/19(日) 14:45:55 ID:znvGisZx0
ここは基本的に一般のひとが語るところ。
神社仏閣板は、神職さんや神道各派のプロが沢山いて、
厳しい雰囲気があります。
あまり礼を失すると、怒られますので、
まずはちゃんと挨拶しましょう・・・
335 :
本当にあった怖い名無し:2006/03/19(日) 17:51:43 ID:5gy9CuF70
にほん感動した!!!!!!
>>334 すみません、以後気をつけます。
ありがとうございます!
>>336 ついでにいうと神仏板でオカルト板から来ましたって言うと、嫌われる事が多いので注意。
本職の人にとって、職場で見える見えると騒ぐ人達は迷惑である事が多いのです。
お稲荷さん関係とか勘違いしてる人間多そう。
井戸の話が出ていたので思い出しました。
実家の井戸が崩れたか何かで砂混じりの水が出るようになったので、新しい井戸を掘ることになった時、神主さんにお願いして方向を決めていました。
その神主さんが言うには、崩れた?井戸の場所が一番良かったらしい。
ちなみに最初の井戸は、中がどうなっているのかは知らないけれど、『息を抜くため』と細い筒がさしてあります。
うちの両親は幽霊とかは信じないけど、神様系はちゃんとするらしい、と感じた出来事でした。
340 :
本当にあった怖い名無し:2006/03/20(月) 22:37:00 ID:04Trida6O
K県F市のとある地域にあるお稲荷さん神社は埃被って 本堂も閉じたままだよ。何も手入れしてない!一応鳥居とかあるが、手入れ全くしてない!バチ当たり以前の問題。町民の意識が問われる!俺が気づいたが、水やり花なりくらいはしようかな?
341 :
本当にあった怖い名無し:2006/03/20(月) 22:41:21 ID:04Trida6O
稲荷神社の放置に気がついたのは 何かの縁かな?何すりゃいいか分からんので手だけ合わせてみる!集団シカトされてるみたいなんで、シカトはされてませんよ!お稲荷様を知ってる人はここにいますよと報告してくる
342 :
本当にあった怖い名無し:2006/03/20(月) 22:46:07 ID:NCbU/w3tO
ま、下手すりゃ泥棒と間違われるけどな
343 :
本当にあった怖い名無し:2006/03/21(火) 00:27:33 ID:E1z5U9uA0
>>341 全く関係がないのならいじらないほうがいいと思います。
ここ良スレだなぁ
色々と勉強になりました
このスレでも以前出てたけど、自分も空気が変わって苦しくなったことがあったよ。
先月、友人と共に伏見稲荷に参拝に行った時、参道(山道?)を左周りで参拝し、本殿前に続く道の最後辺りで急に苦しくなった。
周囲を見てみるとお稲荷さんの祠じゃなくて大道教?や聞いたことの無い信仰の祠ばかり。
本殿前に戻ると重さや息苦しさもなくなったんだけど、あれはなんだったのか未だに気になってる。
井戸と言えば、田舎から引っ越す時、長年使わせてもらってた井戸の
配管を止めなきゃいけなかった時凄く胸がいたんだ…
土地を二件に地分けした関係で、仕方なかったんだけど、水道が引かれる最近まで
小さい頃からずっとおいしい水を使わせてもらってた井戸だったから、
お酒とお塩を撒いて、今まで本当にありがとうございましたとお礼を言ったら少し泣きそうになった。
埋め戻したわけじゃないと思うから、新しい家主がまた使ってくれてるといいな。
スレ違いか。ごめん。
>>345 優しいですね。いいお話をありがとう
(つд`)゜。.
>>347 神道系なんだ。
そこののぼりに太極図の印があったから半島系かなぁ、とは思ったんだけど。
去年、遠野での出来事
友人と遠野の町を自転車で疾走中、呼び止められたような気がして自転車を止めると、
「天照大神」と書かれた古ぼけた看板が。
それを辿っていくとだんだん山の奥に。これ以上は怖くて無理!と引き返そうとすると、
小さな小さなお社発見。昼間でも真っ暗でとても怖い所だったので、そそくさとニ礼ニ拍手一礼をすませ、下山。
すると、私の左腕がつかまれた。とても熱い何かが私の腕をつかんだのだ。
「うへっ?」と思い、足元を見ると、蛇がニョロっているではないか。
蛇は神様の使いだとか言いますよね?
んで意味もなく、何だかすごく前向きな気持ちが溢れてきて不思議でした。
その後、山崎のコンセイ様(五穀豊穣と子授けの神様)の御神体を拝んでの帰り道、
友人のケータイに「子供が無事生まれました★」とのメール着信が。
突然子供と言われても、いったい誰の子供なのかという謎が!
へ、蛇って神様の使いなんですか…!!!?
もう何年も前のことだけど、自転車に乗ってたら神社の脇の道路で蛇ひいちゃったんだよ…
かなり今更って感じだけど、明日にでも謝りに行ってこようと思う。
蛇って神様の化身って聞いたことがある。熱いものが腕をつかんだって凄いですね。神様が呼び止めたのかな?
>>350 友人の知人が子供を産んだということです。説明不足スマソ。
この後、この友人のまわりでは3ヶ月の間に5件も、
結婚やら妊娠やらのおめでた続きでした。
>>351,352
私も蛇は神様の使いとか、化身とか聞いたことあったんだけど…
もしかして白蛇だけ?ぐぐってみたけどよくわからん。
いずれにしろ、不本意でも神社のそばでの殺生は、チョト怖いね。
この話で最もオカルトなのは、
「熱いもの」が腕を掴んだのに、見てみたら「蛇」だった、という箇所だな。
普通、蛇は触ると冷たい。
>>349さんには何か良いこととか悪いこととか、その後起こったのかな?私も神様に腕つかまれたい。
356 :
本当にあった怖い名無し:2006/03/22(水) 20:48:41 ID:WrOxHW/RO
>>354 釣りだとは思うけど。
「腕を掴んだ熱いもの」と「足元でニョロッてた蛇」は別物ですよ。
357 :
349:2006/03/22(水) 21:02:57 ID:c+QnX2L10
みなさんレスどーもです。
遠野には、転職のために会社を辞めた直後に行ったのですが、
まさか就けると思っていなかった希望の仕事に就くための、とてつもなく大きなチャンスを掴んだのですよ。
自分で書いてて出来杉くんな話だなーと思うけど。
遠野なんて、イーハトーヴみたいな響き。すごく裏山
359 :
349:2006/03/22(水) 22:24:24 ID:c+QnX2L10
お、鋭い。
実はわたくし宮澤賢治の大ファンで、イーハトーヴ=花巻に行った帰り、ついでに寄った遠野で、
色んな不思議と遭遇したのですよ。
花巻は正直、観光地化されてるような感じもあったのですが、遠野は河童伝説だけではなく、
町の空気が「不思議」感漂ってました。
いろんな不思議って、蛇だけじゃなく他にも遭遇したってこと?河童に遭遇とか?そんな訳ないかW
361 :
351:2006/03/22(水) 23:24:30 ID:hKcr19Z80
>>353 あ、いや、さすがに殺してはいないです。多分…。
その頃はまだ小学生で純粋に蛇が恐くて、ひいた後速攻で逃げたんですが
振り返ったらにょろにょろ動いてたっぽかったので。
362 :
349:2006/03/23(木) 18:35:20 ID:f8FBQxeY0
>>351 あ、こりゃ失礼。早とちりしてしまったです。
>>360 うーん。河童ではないんだけど…これ書いていいのかな?スレ違いでスマソだけど。
もし読んで嫌な気分になる人がいたらゴメンナサイ。
先述の蛇の神社とは違う、結構大きな神社にも行ったのです。
敷地はかなり広かったのに、誰もいなくて、かなり怖い雰囲気ですた。
そこに男性2人組登場。80代くらいの男性と、その息子さんと思われる50代くらいの男性。
息子さんには知的な障害があるようでした。
その2人は何か「負のパワー」のような、他を圧倒する雰囲気を持っていました。
そして社務所で神社の人を呼び、
父親「祈祷をお願いします」
神社の人「何の祈祷ですか?」
父親「…この人の縁結びの祈祷を…」
その言葉を聞いた瞬間、何故か全身にゾワーっと鳥肌がたちました。
同行の友人も同じだったそうです。
聞いてはいけないものを聞いてしまった、と思いすぐにその場を離れましたが。
負のパワー…神社やお寺はそういった負のパワーを引き付ける何かがあるのかな?私の友達に鎌倉の鶴ケ岡八幡様に一人で出向き心が壊れちゃった人がいたよ。前からちょっと心が危なげな人だったけど…。
364 :
349:2006/03/23(木) 18:53:22 ID:f8FBQxeY0
この人=50代の息子、です。
パワーある神社に行く時は、ある種の覚悟も必要って話を聞いた。
聖地は善悪に関わらず、その人の力が増幅されるからって。
そう言えば自分も強力な神社に近づくと気が荒くなるなぁ。
参拝すると収まるけど。
だから聖地での戦争、イスラエルとかはヒドい戦争が長く続いてるみたい。
366 :
本当にあった怖い名無し:2006/03/24(金) 18:00:02 ID:SAP7BRsY0
>>349 障害を抱えた子どもを残して先立つのだろう親の
なりふりかまわなさが、なんとも哀しい話だね。
何が負のパワーなんだか。オカ板にレポするあなたにドン引きしました。
>>349さんはその親子のことをオカルトだなんていってないじゃん。その親御さんの悲しい気持ちを負のパワーと表現したんじゃないかと思うよ。
366にドウイ
自分もちょっとレス出来ずにいたかもしれない
「我が子に人並みの幸せがあるように」という親の祈りじゃないのかな。
そういうのはその人の事情だし、あまり詮索しない方がいいと思うよ。
まあ自分も絵馬なんかはつい読んでしまうけどw
369 :
本当にあった怖い名無し:2006/03/24(金) 19:31:57 ID:SAP7BRsY0
>>367 >悲しい気持ちを負のパワーと表現した
ですって?
それで、
>何故か全身にゾワーっと鳥肌がたちました。
なワケ?
「怖い雰囲気の神社で見た障害者の親子が薄気味悪かった」
って言ってんだよ、
>>349は。
ドン引きしない
>>367もすごいね。
>>369さんは薄気味悪い時しか鳥肌たたないんですか?感動したり、一生懸命な人をみたりした時も鳥肌たたない?その親御さんの息子さんを想う気持ちに心を動かされたって事だ解釈できた、私は。
371 :
本当にあった怖い名無し:2006/03/24(金) 20:22:38 ID:SAP7BRsY0
>>370 あなた大丈夫?
感動したときや他人の懸命さに感銘を受けたときに
>何故か全身にゾワーっと鳥肌>なんて表現はしないの。さらには、
>聞いてはいけないものを聞いてしまった>なんて思わないの。
まあその感覚、
>>370=
>>349ということならよくわかりますよ。救いがたい自演だけどね。
知的障害者がケコーン出来る訳ないじゃん。親、死んだらどうすんの?
誰がそいつの面倒見んの?妻か?そんな奇特で偽善的な女、いんの?
おとなしく、施設に預けるべき。
さらに言うなら、何かの因縁で池沼が産まれる家系ってのがある。
>>370 がそのオカルトアンテナで何かを感じ、ゾワーッとなったのかもしれん。
>>371 の安っぽい同情心には吐き気がします。だったらあんたがケコーンしてやれ。
男だったら、友達・家族・親戚か娘をそいつと縁組みさせてやれ。
374 :
本当にあった怖い名無し:2006/03/24(金) 21:35:05 ID:SAP7BRsY0
>>373 >>370を
>>349と決めつけか。やるね、なかなか。
でも「知的障害者は結婚できるワケがない」なんていう
バカ丸出しの無知と偏見は正しとけ。現にしている人がいるんだから。
自分自身の「知識」や「知性」や「理性」が欠落しているのを、
「因縁」や「オカルトアンテナ」の由縁にして済ませられるのは、
この板の中だけなんだからな。春休み厨らしくいろいろ勉強して桶。
>>374 はぁ?可能か不可能かっていう問題じゃ無いんだよ。
オレやお前が「池沼と結婚する気になれるのか」ってこと。
何度も言うが、安っぽい人間論なんていらねえんだよ。
正義感振り回したければ、人権版へ行ってくれ。
話ずらすのに必死の厨ハケーン
377 :
本当にあった怖い名無し:2006/03/24(金) 22:57:25 ID:UzTf/5cr0
どっちの言いたい事も分かる気が・・・
ぞーっとしたってのも理解はできるけど
子を思う親心もわかるし・・・切ないものがある。
反発食らうのも仕方なくもあるけど
もし自分だったら知的障害のある50代の方とは結婚できないだろうな。
悲しいけど本心。
ひどいね・・・スマソ
なんというか、人間の抱く願いや祈りって、その内容如何じゃなくて
もともとが少し怖いんだよね。
上でも少し出ていたけど、神社に並ぶ絵馬や、足神信仰の無数の献納草鞋、
中の地蔵が見えないほど巻き付けられた縄や、山ほどのこけし、
それに託された願いは、病の平癒だったり、亡くした子の成仏だったり。
その願いが真剣であるが故に、とても怖い。
>>362さんの言い方は少し直接的だったかもしれないけれど、
やっぱり80代の老人が、老い先の短い自分の亡き後の息子のことを心配して
知的障害のある50代の息子の縁結びの祈祷を頼んでいる姿ってのは、
やっぱり通りがかった人を圧倒する、何というか凄みのようなものがあると思う。
それは366さんの言い方では親の哀しさ(これも問題ある言い回しではある)であったり、
362さんの言い方では他を圧倒する負のパワーであったりするわけで、
その光景から受け取った印象は両者あんまり違わないような気がするけどなあ。
凄いわかる。絵馬とか怖くて見れない。
裏返してみて、「結婚できますように」とか「癌が治りますように」とか
書いてあったら卒倒する自信がある。
380 :
本当にあった怖い名無し:2006/03/25(土) 01:20:49 ID:40YxtXdbO
俺超見る
381 :
前スレ59:2006/03/25(土) 04:35:11 ID:U+gndAO80
>>362-380 「神」の御前にて…
池沼と人から認識されている者、そうではないと自ら認識している者、
神様おん自らは果たして区別されているのだろうか。
世界平和や神恩感謝を願う者、明日の食いブチや己の命の存続を願う者
その祈りを御聞きになる「神」は、立場はどうであれ
その真摯な姿に差異を見出されているのだろうか。
それを考えるといつも、有難くて、有難くて、泣けてくる。
だから神社に行くと厳かな気持ちになるのかもしれんね
流れをぶった切る上、スレ違いなのですが
教えて頂ければ幸いです。
昨年、長らくの友人を亡くしまして
その友人のお墓が、いつもお参りしている神社のすぐ近くにあるので
最近は同じ足で両方にお参りしています。
しかし、神社とお墓は同時に参っては良くない
と聞いた事が有った様な気がしてまして‥。
気にしすぎかとは思うのですが
どうぞ宜しくお願い致します。
まぁチラ裏だが聞いてくれ。
俺の田舎には山に湖があるにも関わらず
何故か淡水ではない珍しい湖があるわけよ。
これだけで特定されるかもだが…
そんな田舎に住むおばさんの話。
おばさんが寝ていると夢を見た。
夢の中で、白い蛇が出て来て
『私が住んでいるところを直して欲しい』
と言ったんだそうだ。
目が覚めたおばさんは、白い蛇ってありがちな
話なもんだから、冷静に考えて、大きめな地震が
来る度に津波が来て、最近も床下浸水したからそんな
夢を見たんだろうと流していた訳。
で、また数日して寝ていると、今度は『此処だ』と
その白蛇に具体的な映像を見せられたそうだ。
んで、その映像がさっき言った湖のなかに、石造りの
見たことも無い祠。
おばさんは聞いた訳。
『貴方は誰ですか?』って。
そしたらその白蛇が『湖の主だ』って言ったらしい。
朝起きて、伯母さんが伯父さんにその夢の話をしたら
その伯父さんが『主だなんて言う主がいるのかWW』
なんて笑ったもんだから、伯母さんはむきになって
『湖の中に石の祠があるんだから、あんたもそれ見れば
少しは信じるだろうよ!!』
なんて食って掛かった訳。
続く
385 :
384:2006/03/25(土) 16:04:28 ID:gbIcZ36/0
続き
でも伯父さんはそこに40年も住んでるけど
祠なんて知らない。
どうせ夢だろうと言ったんだけど、あまりに
伯母さんがしつこいので、伯父さんは持っている
手漕ぎボートを車に乗せて湖に向かった。
で、湖に着いてから伯母さんが夢でみた場所を
探していると、確かに夢で見た場所があった。
『ここ!!ここ!!』
伯父さんは伯母さんが指差す崖縁の下までボートを漕いで
へりにボートを着けて水中を覗いてみた。
何かあるが祠かどうかがはっきり解らないので、伯父さんは
潜って見てみたそうだ。
そうしたら、あった。
石の祠が。
伯父さんもパニクって、新しい祠を作らなきゃ!!
って事になったんだけど、役場に相談にいっても
デムパ扱い。
一緒に役場の人間も連れて確かめさせて、役場の
人間も驚いたらしいけど、どう申し立てをしたら
良いかの相談から始まったので、イライラした伯母さん夫婦が
『もういい!!自分達で作るから!!』って話になって、業者に頼んで
見てみて貰ったら、業者は『新しいもの作るよりはこれを綺麗に
した方が手っ取り早い』と言ったので、伯母さん達は業者に任せた。
その後祠がきちんと綺麗になってからは白蛇は夢に出て来ず、水害も
完全ではないが減ったみたい。
オチ無し・駄・長文でスマソ
386 :
本当にあった怖い名無し:2006/03/25(土) 17:18:41 ID:BcfMUKFh0
>>384 それで終わり???
お礼は無いの???
小判の詰まった壷とか、綺麗な着物と珊瑚珠でいっぱいのつづらとか
いくらでも米の出てくるお釜とか、白蛇さんはなんにもくれないの?
387 :
本当にあった怖い名無し:2006/03/25(土) 17:49:27 ID:+zTJztcK0
>>386 神様に見返りもとめたら駄目じゃない?
一応、水害の類は減ったって書いてあるし・・・
これでいいと思うよ
>>365 中東紛争もパワーのせいにしちゃうのか・・・。
何年か前奈良の東大寺でダンナ→私→妹の順番でおみくじを引きました。
結果は三人とも「凶」でした…
番号が同じなら棒がまざってなかったのかな?って感じだけど、三人とも番号は違いました。
帰りの山道の運転に気を付けて帰ったのは言うまでもありません。
391 :
本当にあった怖い名無し:2006/03/25(土) 18:46:12 ID:bzsi7deYO
犬を連れて神社やお寺に行くのはどうなんでしょうか?
私は一応入口の所(拝観料おさめる所)の人にことわってから入るようにしてるのですが…
お寺ではほぼ100%入れてくれますが神社ではここから先はダメですみたいな看板が立ってる事もあります。
霊的にはどうなんだろ?例えばお稲荷さんとか、犬と狐て仲悪そうだし…。
>>383 神様も仏様も、そんなに度量が狭くはないと思います。
神に感謝、仏に祈り。
我々の祖先はそうして両方を大切にして来ました。
大丈夫ですよ。
両方お参りしても、何の障りもありません。
心優しきあなたに、神仏とご先祖様のご加護がありますように。
>391
犬はどこでも粗相するので、神社はやめたほうが無難…という話がどこかの
スレで出てた。
知らないうちに
>>294みたいなことになると怖いからね。
「ここから先はダメ」と書いてある神社は、逆に言えば他のとこはOKなので
まだ大丈夫。
犬と稲荷社の狐さん…はい、仲悪いらしいです。
稲荷社にお参りするときは、犬の散歩がてらというのはやめましょう。
394 :
391:2006/03/25(土) 19:14:35 ID:bzsi7deYO
392 393さんレスありがとうございます。
神様や仏様に失礼があってはいけないと思い、必ず行く前に散歩してにウンコとオシッコだけは済ませてから入る様ににしています。
395 :
391:2006/03/25(土) 19:17:14 ID:bzsi7deYO
392は私に対するレスじゃなかったですね。勘違いスマソ…
>>383 神様によるとも言えるけど、そんなに心が狭い神様は少ないと思いますよ。
もしお気になさるのでしたら、お神社の御参拝を先になさるのがいいかと。
同じ日に参拝と墓参をするのは構わないけど、墓参の「ついでに」参拝される
という感覚だとあんまりよくないかも?
>>384 おもしろいなあ。
元々水中の祠だったのかな。それとも昔は地上にあったのが増水で
水没しちゃったんだろうか。
蛇神ってことは水神だろうから、もともとが湖の神様だったぽいですね。
>>386 なかなかそうそう昔話みたいなオチはつかないよねw
しかしもともとそこに祀られてた主なんだろうなあ。
そんなに忘れられて祟らないだけ相当な人格者(?)な主とも言えるかも。
>>388 でも考えたら宗教って概念がない世界から見たら、宗教の違いで紛争が
何千年も続いてるってのは土地のパワー以上に信じられないかもw
397 :
本当にあった怖い名無し:2006/03/25(土) 22:39:04 ID:ckVjLCRJ0
猫と狐は相性どうなんでしょうか?
あることをきっかけに稲荷信仰しまして、神棚にお札納めてるんですが・・・
猫5匹飼ってます。
>386
いやいや、まだ「その時」が来てないだけかも。
お礼→お宝 ではなくて、
お礼→災難避け の可能性もあるわな。
それに当人達が知らないだけで、実はとっくに災難が避けられていた可能性もあるな。
>398
お稲荷さんの総本宮である伏見稲荷大社の裏の参道には、
いっぱいぬこ様がお出ましになられて、「食べる物欲しいにゃぁ」と寄ってこられますので、
悪くはないのではないかと(笑)
確かに野良犬は一度も見たことないし…
>>391 まあ、元々が神住まう野山には、人が入るずっと昔から
犬やら狼やら猪やら蛇やらが神霊と共に(あるいは神霊そのものとして)
暮らしていたんだから、新参者の人間ごときが入れて犬が入っちゃ
いけないなんて馬鹿な話はないですな。
って、それはまあ建て前として、やっぱり人間がペットとして
犬や猫を連れて行くのはよろしくないんじゃないかと。
周りの人や、管理者が不快に思うこともあるだろうし、
既出だけど神様との相性もあることだし。
スレ違いかもしれませんが…
薄暗い闇の中、どこかの神社にいる夢をみた。
ゆっくり景色を楽しみながら歩いていくと、前方にみえている本殿?に続く階段をまたぐように昇る、尻尾が何本もある大きな狐をみた。
その狐をみた瞬間「やばい、怖い」と思い、もと来た道を引き返し入り口に向かって走っていく所で途切れた。
なんか危ない夢なのかなぁ…
飼い犬とか入れてるの見ると確かに「あれ?」って気になる。
「変なモノ出すなよ」って
ペットでも野性の感覚残ってるならいいけど
「大きな地震の直前まで飼い主と一緒に寝てました」って感じの
感覚が退化しちゃった風のペットはちょっとなぁって思う。
実際、太古の聖地でも野生哺乳類は、そこでソソウしたのかな?
人間みたく「畏れ多い」「ナンカいる」って感じで
近寄らなかった可能性もある。想像だけど。
人間でも周りの空気読めないでギャアギャアうるさい人も
いるから、自戒も含めて偉そうな事言えないけど。
403 :
383:2006/03/27(月) 13:42:12 ID:dnvMUKqy0
>>392さん
>>396さん
そうですねー。
神様や仏様の度量がそんな狭いなんて事、無いですよね。
お2人に頂いた言葉のお陰で、これからはスッキリとお参りが出来ます。
神社とお墓が近い為、マメにお参りさせて頂けますから
ありがたい事だと思い
双方を大切にしてゆきたいと思います。
本当に有難うございました。
404 :
384:2006/03/27(月) 15:28:15 ID:cup9gixH0
亀レスで申し訳無い。
うん。
全く何にもナス。
しいて言えば狸がなんかの屍骸もって家うろついていた
って話聞いたくらいです。
オチ無くてスマソ。
>>398 日本文芸社「猫まるごと雑学辞典」によりますと
狐に猫が二本足で歩く練習を受けられた寓話「篠舎漫筆より」が載っているので
狐と猫は仲がよいのでしょう。
イスラムでは犬は豚と共に汚らわしい触ってはいけない動物とされているそうです
ところが猫は聖なる動物とされて中近東の人は猫を可愛がるそうです。
別のスレにも書いたことがあるんでマルチになるんだけど
文章を変えて書き直すんで許してね。
話の流れ的になんか近いからさ。
うちの犬。特定の神社の敷地に入りたがらないんだよな。
普段ならおいらの行ったことは言う事を聞くんだけどね。
そっちのほうにいっちゃだめ とか
こっちにきな とかね
んでも、その神社の敷地(本当に敷地。境内とかでもない)
の手前で座り込んでいきたがろうとしないんだよね
まあ、なんか有るんだろうと思って無理に連れて行こうとはしないんだけどさ
ちなみに敷地に入るところは一箇所だけでなくて
何ヶ所かあるんだけど何処もそうなんだよね
ちょっと、それだけだけど。
友達の家の犬は、その家で祀られている稲荷様の狐と仲が良いらしい。
稲荷様の石宮を移動させることになった時に、犬が新しい場所を示したりしたらしい。
拝み屋さんが言うには、そこ家のお狐さまは尻尾が二本でその尻尾を見せびらかし
ながら来客を出迎えているそうな。見たことないけど。
408 :
本当にあった怖い名無し:2006/03/28(火) 05:58:53 ID:7kLm4sxD0
家の母親が言ってたんだけどお稲荷さんは戌年の人間を嫌うそうです。
母親が子供のころ近所に神社に戌年のお姉さんと一緒にいったら
お姉さんだけカラスに襲われたり、なぜか石がぶつかってきたり、
木にぶつかったりさんざんだったらしい。
409 :
本当にあった怖い名無し:2006/03/28(火) 06:07:04 ID:haPBaVpA0
:::::::: :::::::::::\\ヽヽ\彡彡彡彡
:::: _,,,,,,,==,、_:::\) ヽヽ、゙'''=、_ミ
::: ((__ ○):i:::::::i゙ /ヽヽ、. ii お前がレスすると白けるからやめろ
::: -ニ='゙::::::::::i _r=ヘ、 |
;;:: ::::::::_,,,,、;;へ、/:::_.\`-ヘハ. バカ
:ヽ、 ::::::( >-= V ゙i()、_i'''゙Yミミ
:::::::) :::::`-(::: ノ`i ``''ー'/ミハ彡^ヽ、,_,,,,、=
:::;/ ,,,,,,, ,,mm゙=ー'''''゙゙ ` iミミヽハi \い、_
::i:::((((((==ニニニ-w _,,,,ノこ.ト、 ヽヽ、 `ヽ-
::i:: ゙iー-エェェ、`'゙-'いミ-イ'゙゙/ミミニ=ヾ'''=-、`
彡ミ `'ニ=-、,\ェェiノミ`ノ,ノ=ミミヽ ) `
::::(((( \,,,フ((ノ゙゙゙:::)ヽノナノヽ、
:::::::`-((( iハ , , ハリリ::::::::ノ / ト-、,_
::::::::::::::'''ハハ))ハ))リ:::::// / \
410 :
本当にあった怖い名無し:2006/03/28(火) 08:36:34 ID:7kLm4sxD0
>>410 気にスンナ、子供が覚えたてのコピペを張りたくて仕方ないだけ
>>408 私は旧暦戌年生まれなんですが、婆様に、
「お前は稲荷に参ってはいけない」
と言われてました。
狐と犬は相性が悪いので、戌年生まれは
お稲荷さまの加護が受けられないとか…
ホントかどうかは知らないですけどね。
実家の隣に稲荷神社があるのだが(5,6戸しかない集落)
「犬を飼って良いけどササギ(豆。地方の言葉なのか標準語なのかは不明)を植えてはいけない家」と
「ササギを植えて良いけど犬を飼ってはいけない家」というのが決まってた。
うちは「ササギを植えて良いけど犬を飼ってはいけない家」だったので
父ちゃんが会社帰りに捨て犬拾ってきたけど婆ちゃんが絶対にダメだ!
今すぐ戻して来い!!って敷居も跨がせなかった。
犬は狐と仲が悪いというから納得だけど
その辺りではササギも狐と相性が悪いとされる食べ物なのかも。
>>413 面白いねえ。ササギって、標準語「ササゲ」のこと(サヤエンドウの長い奴)かな?
ググったら盆のお供えや神社の奉納に使われるみたい、「捧げ者」として。
そこらとなんか関係あるのかもね。
お狐様へのササゲ(捧げ者)を育てるなら、敵対する犬を飼うなとか。妄想スマソ
ササギ、ササゲはお赤飯に入ってる豆だよ
スーパーにも普通に売ってるよ
赤飯は小豆と思ってるヤシも多いが、小豆で作ると豆がかなり巨大になるから
一般にササゲが使われてます
>>415 逆だよ
金時豆がササゲ、甘納豆の豆
小さいのがアズキ、粒餡に入っているやつ
>>416 一般的にササゲは赤飯に入れることが多いよ。
>>415の言うようにあずきじゃ大きいから。
あずきはあんこ用。甘納豆の豆はいろいろあるから(大粒の白いんげんからあずきまで)、
ササゲも使うかもだけど、金時豆はササゲじゃなく、いんげんの仲間に含めるほうが一般的。
でもまあ、地方によっては呼称もかわるのかもね。スレ違いスマソ
418 :
本当にあった怖い名無し:2006/03/28(火) 20:54:52 ID:Dbbop22L0
スレ違いスマン
ササギってのは東北の方言じゃないかな
ばぁさんが言っていたと思う
神社との相性でちょっと思い出した事があります。
関西の人に聞いたのですが名前に「福」の付く人(福田さんとか福井さん等)は十日戎とかに行ってはいけないとか。
理由は福を求めてやってくる人達に福を取られてしまい、ロクな目に合わないんだとか…。
実は私が福の付く苗字で戎さんてなんか賑やかで楽しそうだから一度行ってみたいのだが福を取られるならヤダなー…
みんなに福をあげるつもりで エイやッ! っと戎さんにとび込んだら
やっぱりみんなに福を取られてボロボロになっちゃったけど
帰り道に神様から「良い事をした」ともっと大きな福を貰った… と
昔話みたいなのを考えたけど現実にはそういう事は無いよねぇ…
ところで「戎さん」ってなんですか?
恵比寿様のこと
戌と犬は関係なかろうに。
ササギネタをひとつ。
ウチの田舎の夏祭りではササギが禁忌。
神社の縁起に関係あるらしいが詳しくはシラネ。
破ると眼に障害のある児が産まれるとかなんとか。
ササギガクブル説w
>>423 神社ではないがこっくりさんは戌年が嫌いだそうだよ
>424
豆の形は胎児を表すというからね
神様に愛されるにはどうしたらいいですか?
>>429 自分を愛すること。愛する事の出来る自分でいること。
そうすれば、神様が今までずーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーっと愛し続けていてくれてた事に気づく。
ええ話や(つ∀`)
>>430 自分の事は愛しています。
でも神様には好かれてんだか嫌われてんだかよくわからないんです。
考えすぎでしょうか…
つか守られてるなーとはたまに思う
434 :
本当にあった怖い名無し:2006/03/30(木) 21:48:23 ID:PCam/dED0
神様の御開運と御発展をお祈りせよ。
>>432 「あなた」と「神様」の境目ってどこにあるんだろう。
一度とことん探してみるのもいいかもね。
例えば、この世界がアメノミナカヌシという神そのものなら…
以上、メンヘル&スレ違いスマソ
今年は243年に一度の3月閏年なんだが、通達が不徹底だったんで、
1日神事を行おうとしてた神社に混乱が広がってるらしい。
437 :
前スレ59:2006/03/32(土) 02:47:21 ID:saIvmoyf0
438 :
前スレ59:2006/03/32(土) 03:18:48 ID:saIvmoyf0
あ、↑↑↑のこと?!
…テラハズカシス(/ω\)
今日が3月32日なら、氏神様にお参りするのは、
明日、4月2日の方が良いんですか?
(今日も お参りしてきたのですが)
氏神様が(知る人ぞ知る)2ch神社なら是非そうした方がいいかと。
そうではなくて、行かれた神社が今日を4月1日としているなら今日でよろしいのでは。
441 :
439:2006/03/32(土) 22:09:53 ID:6XV9iISa0
>>440 なるほど。理解しましたw
これも氏神様のお導きですかね?
「ジョークで肩の力を抜け」もしくは
「物事をよく見つめなさい」
どうもありがとうございました。
442 :
本当にあった怖い名無し:2006/04/02(日) 11:52:23 ID:JJnfthSr0
神社と犬猫話が出ていたので、私のつい昨日の体験話をしてもよろしいでしょうか。
他愛のない話ではあるのですが・・・
長年の三角関係が、恋敵と思い人が結婚するという結末で終わることになり、
私はそのことを認めて祝福するつもりだったのですが、やはりどうしても
憎み恨む気持ちに苛まれてしまい、そんな自分がイヤで苦しく、地元の神社へ
お参りに行くことにしました。
お賽銭を入れて、礼をし、どうか私が二人を祝福できる気持ちになるようにと祈って
拍手を打ったそのすぐ後に、まるで答えるように猫の声がニャーンニャーン、ニャーンと
三回聞こえました。
驚いて回りを見回しても猫はいません。おかしいなあ・・・?と思いつつ
おみくじなんかを買ったりしてブラブラしていたら、先程拝んだ場所の横に
初めて小さい鳥居とお社がある事に気づきました。今まで何度もこの神社に
来ていたのに・・・こんなのあったんだ、と思い、覗いてみると、
鳥居の中には自然の大きい岩があり、その上にちょこんと小さいお社がありました。
横にはイザナギとイザナミをお祭りしている事を示すのぼりがあります。
気持ちのいい場所に感じたし、せっかくだからここにもお参りしようと思い、
さっきと同じように礼をして、今度は自分にいい恋人ができますように(笑)
と、お願いして拍手を打ったらまたニャーン、と一回。また答えるようなタイミングで。
驚いて顔を上げるて、よく目をこらすと・・・なんとそこにはトラジマの猫が
お社にピッタリ寄り添うように、座ってこっちを見ていました。
岩と同じようなトラジマで保護色だったんですね。まさかそんなところにいるとも
思っていなかったのでビックリしました;
その後の帰路ですが、心が気のせいか軽くなり、あったかい空気に包まれたような
気持ちになったので、本当に神社へ行って良かったなあと思いましたが、
神社にいる猫とかって、神様のお使いになったりもするんでしょうかね?
それにしても、猫タンは模様は地味でお年寄りっぽかったけど、きれいな優しい声をしていました。
プチふしぎを体験した気分でした。読みづらかったらごめんなさい。
442です、読み直したら何がふしぎか、わからないですね^^;
他の参拝の方の拍手や、物音には反応を示さなかった猫さんが、
私の拍手にあわせて、二度もピッタリ鳴いたことに驚いたのでした。
偶然とはいえ、すこし嬉しくなりましたという話。
読み直すと文章下手ですね・・自分。
>>442 単なる偶然…かもしれないけどお参りする事によって心が軽くなった事はよかったですね。
恋敵と思い人の事を不幸にする願掛けじゃなくて、二人が幸せになるように思うあなたに素敵な恋人ができるといいですね。
>>442 二人を祝福しようとするあなたの健気なこころに神様が猫を通して
答えてくれたのでは?たしかに聞き遂げましたよって感じで。
神社に猫って似合いますよね〜。ほのぼのしまつ。
子供の頃、水疱瘡になった時にイボ神様にお参りに行った
そしたら白蛇が普通に徘徊してた。アレが神様の使いだったんだろうな
それからすぐにピタリと治った。
有名な某髪のお神社に行った時、参拝を終えて帰ろうとしたら
頭の部分だけ真っ黒な猫がお社の方から出てきた。
撫でようかと見てみると、何か違和感。
よく見ると黒い部分の毛質が普通の猫の毛とは違う。
長さといい、黒さといい、生えてる範囲といい、人間の頭髪がそこに生えてるとしか思えない。
これは神様の使いに違いないと思い、一礼すると、猫は顔を上げて
こちらを一瞥し、またお社の方に戻っていった。
親父の家系の男がみんな若禿なのに、今のところ髪の毛に不自由して
いないのは、あの時の神様のおかげだとひそかに信じている。
神様、猫様、ありがとうございます。
神社にお参りにいったら
彼女いない歴=年齢の小生にも彼女ができますた
ありがとうございます
>>447 スミマセンができる範囲で詳しくお願いします
>>447 すいません、かなり詳しくお願いします。
ワロッシュww
>>449-450 髪に関するお神社は、たぶん日本でそこだけだと思うので、
ググるとすぐヒットしますです。健闘を祈ります。Σb(・ω・)
453 :
本当にあった怖い名無し:2006/04/03(月) 00:22:40 ID:yc2x3d1IO
京都
そういえば京都に旅行にいったとき立ち入り禁止の神社があって怖かったな
いいなぁー京都行きたい
456 :
本当にあった怖い名無し:2006/04/05(水) 14:04:35 ID:Am/mjW/I0
うむ
458 :
本当にあった怖い名無し:2006/04/05(水) 15:40:06 ID:4R7LmaLhO
タレントで祈願した人がいたが、全く効果ナシだった神社でしょ?
460 :
本当にあった怖い名無し:2006/04/06(木) 08:52:29 ID:qs+k7j11O
>>459日頃の行いが良ければ神社行くとか行かないとかも関係ないしね〜それ以前の問題だからね
>>458 さすがに誰でも霊験灼かなわけじゃないでしょ。
447みたいな体験をしたならともかく、御利益がなかったと
ネタにするようなタレントには、神様もそうそう目はかけないと思うなあ。
463 :
本当にあった怖い名無し:2006/04/07(金) 21:05:38 ID:SZfYf647O
前に番組で本人に内緒で勝手に祈願したらしいけど、実はそのかなり前にプライベートで真剣に行ったらしい。
ただ、効果は目に見えてナシだったみたいよ〜
>>446 イボ神様なんていらっしゃるのか!
ホント日本は八百万の神の国だなぁー。
で、その神社を普通に徘徊していた白蛇は
君以外の人にも見えたの?
幼い頃、手に3つ位イボが出来ちゃった時
うちの婆さんの教えてくれた不思議なまじないで
綺麗に直った事が有ったなぁー。
>>446 イボ神様なんていらっしゃるのか!
ホント日本は八百万の神の国だなぁー。
で、その神社を普通に徘徊していた白蛇は
君以外の人にも見えたの?
幼い頃、手に3つ位イボが出来ちゃった時
うちの婆さんの教えてくれた不思議なまじないで
綺麗に直った事が有ったなぁー。
大阪府東大阪市の石切神社はでき物や吹き出物を無くす神社だね
近畿、関西では「でんぼの神様」と言って有名な神社
467 :
本当にあった怖い名無し:2006/04/10(月) 00:47:26 ID:vuIvxCC3O
神戸の長田神社は痔を癒やして下さる神様として有名でつ。
寝坊治してくれる神様いらっしゃいませんか!?
山形県におまんこのただれを直してくれる神様がいるよ
>>468 不快な音の目覚ましを3つくらい用意しとけばいいんじゃない?
俺は早めの時間に携帯とアラームとCDプレーヤ鳴らしてる。
あー後、起きる時間は土日でも統一して設定。習慣だから。
神様に頼むのはそれくらいしてからでいいと思うのだが。
松蔭神社って神様いるのかしら?
吉田松陰先生の死後に、彼を祀るために作られたものだけど。
うちは毎年初詣するし、お炊き上げや、勉学成就、交通安全などの
お守りを頂いているのでちょっと気になった。
>>470 全部止めて寝なおす。
もしくはいつのまにか壊れてる。
自分の好きなものを枕元に並べて、目覚まし止めるときに
手に取れるようにするといいよ。
ゲームでもマンガでも食い物でも(酒は寝なおす可能性が。)
日本武道館にコンサートを見に何度か行ったことがあるのですが
毎回九段下の駅を出ると空気が重くどんよりとした感覚になります。
近くに靖国神社があるのですがやはりなにか関係あるのでしょうか?
>>473 人工的な力が働いてるせいじゃないの?
あの空気が駄目なら、明治神宮や表参道周辺も重そうだね。
九段下駅周辺が重い感じはしてたけど、お濠の水気や低くなってる立地でそうなのかと思ってたよ。
九段下のあたりって、ちょうど北斎か誰かが昔絵に描いてたんだけど、昔はのんびりしてたみたいだね。
いつぐらいから今みたいにちょっとモノモノしい雰囲気になったのかな。
ttp://tsukudo.jp/kenmusya-yotugi.html 左でお堀を渡ってる先が今の武道館のある場所。画面の中央奥アタリが今の靖国神社。
わかりにくいけど、左に向かっている奥のほうのお堀が千鳥が淵になるね。
東京に遊びに行ったとき、関東平野といいながら、実際は高低差が結構あることにびっくりした。
スレ違いでごめん。
東京は坂が多いね。
同じ関東平野でも群馬あたりの平野部は東京ほど起伏はないよ。
山から南にむかってなんとなく下ってるけど。
東京のあるお寺さんに月1でお参りに行きます。
今日も行ってきたんですが、一礼をして歩きだすと、後ろから引っ張られてる感じがするんです。またそのお寺に戻り中に入った途端、涙があふれてきました。いつも同じ様な事があります。帰りはいつも清々しい気持ちになります。
オカルトではなくて申し訳ありません。
>>478 思った思ったノシ
TVで「昔渋谷は本当に谷だった」って言ってたけど、行ってみて納得した。
(鉄分が多い渋い水が流れる沢だったため、渋谷となったそうだ)
482 :
本当にあった怖い名無し:2006/04/16(日) 00:34:25 ID:SKORtqWRO
ある温泉地の狸の稲荷にお参りした
すると稲荷にあった沢山ののぼりがギーギーと鳴り始めた
しかも両側じゅなく左手側だけ
何だろうと思い見るとその先には川を挟んで
ホテルの露天風呂らしき物が…
人は誰も入ってなかったけど
俺に覗いてけってか
覗きをしろとのお告げか・・・
狸スケベw
たしーろ
>>480 えーっと、自分も供養して欲しいとかいう霊に頼られてまんがな。
涙出て清清しい気持ちになるなら、手伝えてまんがな。
ちゃんと祈れてまんなぁ。
>>485 え、神社、仏閣に言った帰りに清々しい気分になるのって霊に頼られちゃってるの?
毎月1日と、15日には氏神様にお参りに行くんだけど、
柏手を打って祈ってる時に、必ず背中に風みたいなものが抜けて、
その後なんとも言えない清々しい気持ちになるんだけど。
(邪気を祓って下さいとお願いしてるのもあるんですかね。背中がシュルシュルと軽くなります。)
そもそも霊魂否定が基本である仏教の寺に霊なんているんだろうか……
千葉市川にある薮知らずってさ、人によっては悪寒を感じる?
あそこ、手入れ工事が入る前に友人と遊び帰りに通った事があるんだが
突然激しい悪寒に襲われた事がある。通り過ぎたら嘘みたいに直ったのはナゼー?
ちなみに二度目に通った時に祠にお参りしようと思ったら何の抵抗もなくすんなりできた。
背中に何かついてたのかな?こういう経験ある人いる?
>>487 全部が全部そうとは言えないんじゃ?
友人に巫女さんがいるが、彼女も霊は信じない子だよ
人それぞれじゃないのかな
490 :
本当にあった怖い名無し:2006/04/17(月) 01:47:22 ID:DLeXCls+0
?
491 :
本当にあった怖い名無し:2006/04/17(月) 06:43:52 ID:EGXABY2X0
詳細は神社仏閣板へ
492 :
本当にあった怖い名無し:2006/04/17(月) 19:00:28 ID:kooWJsxhO
神社参拝行った後、交通事故に合い最悪。
神の効力だなんて・・と占い師に言ったら、それは厄落としであり、神に参拝した後は厄介事が起こるがそれは厄落としであり、厄介事が大きい程良いことが起こるって言うけど本当かなぁ?
>>492 悪いほうに考えないことだよ。
参拝したから事故にあったなんて思い込んだら
もっと悪い運をよびよせてしまう。
今度のことは厄落としだったんだからと思っておけば
運がむいてくるかもしれないじゃない。
そういうものだよ。
>>492 モライ事故?
なら、イイじゃね?
怪我とかは?
大した事無いなら、その程度で済んでラッキー、御利益があったのでは?
496 :
本当にあった怖い名無し:2006/04/18(火) 12:03:40 ID:8pRcf6c90
うちの妹もその友達も巫女のバイトしてたこと
あったからね。ひと手不足の神社とかだと
信仰とか関係ない人も働いてそうだけど。
神主でも僧侶でも、霊なんて信じてないって人、居るよ。
うちの大学の先生で牧師だか神父だかの資格はあるけど
神は信じてません。って言ってた人がいた。
哲学的にイエスが好きだから資格を取ってみたらしい…
資格取得後にミサで話をさせられたけど、そのときもきっぱりはっきり
「神はいません」と言った、とか言ってたw
499 :
492:2006/04/18(火) 22:09:41 ID:W2Q10kzA0
>>493 >>494 どうもありがとうございます。
厄落としだと思うようにしたいですが、
自分が起こした事故なので当分自粛です。
でも保険屋さんの話では、私の起こした事故を見た人曰く、
すごい派手な事故だと言っていたそうです。
にも関わらず、軽いものですんで運が良いと言われましたけど、
やっぱり落ち込みます(::)
でも今日、バスツアーで高速で死亡事故が起こったのを見て、
私は神のご加護がやはりあったのかと思いました。
ちなみに事故の後、すぐに神社にお参りに行ったら、
すごい風あり、私が参拝したら神の御簾が大きくめくれ上がっていた。
そして私が参拝を終えたら、風が止んだ。
不思議な瞬間でした。
>>499 御簾がめくれあがるのは神様が歓迎して下さっている証拠って言うよね。
502 :
本当にあった怖い名無し:2006/04/19(水) 16:17:45 ID:rRbpAhOPO
危ないスレに書いてしまったがこっちの方が正確かな。
俺の地元の神社に奥寺とゆう怪しい場所があるんだけど
本来奥寺ってどうゆう役割を示す所かわかる人いる?
奥寺≒奥宮。その神社、本来は奥を祀っていたはず。
504 :
本当にあった怖い名無し:2006/04/19(水) 16:51:35 ID:W5euk5DCO
うちの旦那が元旦に引いたオミクジ大吉だったけど。内容は全てがみごとに悪かった…大凶の印字ミス!? めずらしいので大事に持ってます。
505 :
本当にあった怖い名無し:2006/04/19(水) 17:03:42 ID:W5euk5DCO
近所の神社に古くて半分朽ちかけの大木があるんだけど去年の被害が大きかった台風の時に 神社の手を洗う場所を豪風から助けるかのように大木のデカイ枝が折れ落ちて寄り添ってた。感動した。
506 :
本当にあった怖い名無し:2006/04/19(水) 17:09:57 ID:rRbpAhOPO
>>503 奥宮?…ごめん俺頭悪いからもう少しわかりやすく教えて下さいm(__)m
あとその奥寺がなくなるって事は普通ありえますか?
大阪は堺にある、とある荒神社。
昨年末にお札をもらいにいってきた。
参拝、授札をすませた帰途のこと。
多少霊感のある嫁が言うには、
神社を囲むように巨大な白蛇がとぐろを巻いていた、とのこと。
白蛇が護っているのかね、その神社。
本当かどうかは知らないが。
>>506 全てが当てはまる訳ではないけど、大昔、神社には社殿など無く
ただ聖なる場を祀るものだった。
時代が下がるにつれ、その場そのものに社を築く場合と
「祭祀に不便な場所である」「祀られる対象が不可触な性質である」など、
何らかの理由でその場から離れた場所に社を築く場合とに分かれた。
これを奥宮と呼ぶ場合が多く、また神仏分離の際などに、奥宮を
お寺として残した例も多くあり、神社の奥寺と呼ばれるその場所は
そういう性格が強いと思われる。んで、そういう「奥宮・奥寺」ってのは
その神社の存在意義そのものに関わる訳で…
現在の管理者がどんな思いで無くしてしまうのかわからないが、
その理由が「お金」っていう悲しいケースも珍しくない。。。
追加ネタ。
縁があって、とある神社の末社に参ったときのこと。
嫁と一緒に参道を歩いていると、
横を大急ぎで神さんらしき方が追い抜いていったとのこと。
あれ、っと思ったがそのまま目当ての末社まで来てみると、
さっきの神さんが社殿の中に笑っておわしましたとさ。
神さん、いつもいらっしゃるわけではないらしい。
お神輿を担ぐ時って神様が乗ってるんですか?
もしそうなら担いでる間は神社には神様はいなくなるのでしょうか?
お神輿に神さんが乗るかは知らないが、
お祭りの写真でお神輿の周りにたくさんのたまゆらが
写っているのをネットで見たことがある。
神社というのはネットワーク(神縁)のように繋がっていて、
そこの神さんが用事で長く空けられるときは、
近隣の神社の神さんにあとを頼んでいかれる場合が多い。
というのを聞いたことがある。
加えて神無月など各地の神さんが出雲などに集われるときは、
かわって眷属の荒神さんなどが留守役にあたられると聞く。
が、定かではない。。
見える人が神無月に神社に行くと
神様がいないと感じることがあるらしいね。
留守居役の眷属がいる場合もあるんだろうけど、
いないところには本当にいないのかも。
もちろん定かではない。
聞いた話では、
神さんは早朝とかにしかおられないらしい。
(他の時間帯は眷属さんがいるのかな)
だから、ここ一番、本当に祈願したい場合は、
朝5時くらいのすがすがしい時間帯とかに
参拝するといいらしい。
が、もちろん確かめたことはない。
>>509 おちゃめな神さんだなぁ
深夜に神社に行ってはいけないというが、夜は神様も寝るらしい。
寝てる間には、昼間持ち込まれた穢れを掃除する仕事を
眷属さんがしてたりするらしい。
と聞いたが、もちろん確かめられない。
詳しいですねw
>というのを聞いたことがある。
>が、定かではない。。
>もちろん定かではない。
>が、もちろん確かめたことはない。
なんだそれ
カミサマのことを断定口調で書く人はコワス。
よく分からないのがイイ。
確かに・・・
520 :
本当にあった怖い名無し:2006/04/20(木) 02:36:38 ID:xpDradXw0
>>517 気にするな
本人達は楽しいと思って画面の前で半笑いで書いたんだから
秋田で火災にあった神社ってありますか?
某芸能人が秋田の実家に正月帰った際に神社にお参りしに行ったら
本堂が焼けた後みたいになってて、鈴のついたプレハブ小屋が立ってたらしい
で、結局プレハブ小屋にお参りして帰ったそうだ
確かに誰も来てない早朝にお参りするといいと聞いた事がある。
他の参拝者の邪気を受けないですむからだって。
ぶた切りすみません。
家の近くに地下水が流れています。
その用水に沿って、様々な宗教施設が集まっているんですが(寺社、キリスト教、新興宗教取り混ぜて)、
それって水の影響とかいうのがあるんでしょうか。
自分の家がその水路の上にあって、時々「あれ、なんかいる(しかも神様系)」
と感じることがあります。
その近くに公園があって、水が流れているんですが、「なんかいる、感じる」と思って見回すと、
そこには古びた石があったりするんです。
別にいやな感じはしないし、逆にありがたい感じすらします。
どうということはないんでしょうが、もしかしたらそういうものを集める水路なのかなと思ったりします。
525 :
225:2006/04/22(土) 10:31:59 ID:w1F6CSAd0
水脈って良くも悪くも様々な事に影響が有るって言うよね。
ありがたく感じる石って、何か凄いね。
きっとありがたい何かがいるんだな。
某有名神社で半年の間に3回おみくじを引いた結果
1回目 大吉―待人→来る ( ゚∀゚)=3
2回目 吉―待人→遅くとも来る (・A・)
3回目 吉―待人→遅し (´A`)
待ち人って何を意味するの?会いたい人?
頭がマッチ状になってて、体を左右に不自然にがくがく揺らしながら
近づいてくる人。夕暮れが特に赤い日の公園に出る。
じゃなかったかな。うろ覚えですまん。
マッチ人の怪奇かw
530 :
本当にあった怖い名無し:2006/04/22(土) 18:11:33 ID:Lcj+sYI+0
個人的なことだけど湯島天神のおみくじは当る。
532 :
本当にあった怖い名無し:2006/04/22(土) 19:04:48 ID:0Afp2fCg0
hennnano
533 :
本当にあった怖い名無し:2006/04/22(土) 19:08:30 ID:0Afp2fCg0
↑スマン間違えた。
何か変なまじないみたいなの他板で見つけたんだけど神社関係の人っている?
こういうお経じゃないけど祈祷みたいなのってあんの???
ちょっとキモいから気になった。
403 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/04/22(土) 18:47:09 ID:myMPPg1I
>>400 シンメイノニワヘト テンジョマロウニ オチ トラレエンヨ スクエリ
チクショハコ カイノマニマニ オンシタカエシ ヒトカケヒト
ノリヲカイシ ゾウヘトヨビミズ センハキラント ヒラカレリ
ブドフシン ノフウ メッサレヤマシ
ジュウニシ ニトトウアガメ ココノツノヨウ メス
エンヤエントベ
東アジアニュース+のそのスレで聞けば?
536 :
本当にあった怖い名無し:2006/04/23(日) 02:06:22 ID:c9ratkYXO
>>508さん
遅くなったけど詳しく教えてくれてありがとう!
そっかーじゃあ俺のその知ってる寺も経済上の理由なのかな。
ちなみに今行くとどうなってるんだろう?
また今度暇な時行ってみよっと。
今年のおみくじは吉でいい事しか書いてなかったのに、もめ事だらけで荒れ放題…
木に結ばずに財布に入れてるのがいけない?
538 :
508:2006/04/23(日) 02:30:11 ID:cZPSAFXU0
>>536 もしそこに行ったならまた詳しく話を聞かせてホスィ。
もしかしたらイワクラとかがあるかも知れないね。
>>515で思い出した。
以前、夜の繁華街で自転車に乗った女性に呼び止められた。
「今から××(隣の市)の神社まで行くんですけど、
こんな時間に行って大丈夫でしょうか?」
神社に行く時間はいつが良いか、なんて当時は考えたことがなかった。で、
「はあ、××ですか。途中にちょっと暗い道がありますが、治安はいい方
だと思います。自転車のライトはつけていったほうがいいです」
などと的外れなことを答えてしまった。
あの女性は大丈夫だったろうか。
どんな場所でも夜は神社に行かないほうがベスト。
お祭りとか年末年始は別だけど。
>>538 了解です。ちなみにイワクラって何?
俺実はそこ昔から興味があって3回挑戦した事あるんだけど1回目は草むらがガサガサと
音がしてビビって撤退2回目は野犬注意という看板を見て撤退3回目は
何で撤退したのか何故か記憶がなくて思いだせないんだよねえ。
今度こそ夢を叶えるべく頑張ってみまつ。
>>492 すんげい亀レスになっちゃうけど、チラシの裏。
自分、関わってた仕事が辛くて、半鬱になってたのね。でも上司には「異動させない!」なんて言われ、絶望。
で、関東で何かするならここへ行け、て話を聞いて、2月頃箱根神社に勝ち守りをいただきにあがった。
あれほど神仏に真剣にお参りしたのは初めてってくらい、祈った。
勝ち守りは、肌身離さず定期に入れて、事あるごとにさすりながら祈ってた。
…まさか1週間もしないうちに定期入れごと紛失するとは(´・ω・`)身分証明、その他もろもろ、かなり損失…
無くし物しても今までは見つかったのに、今回は消えてなくなってしまった。
でもお守りを無くした事がが一番こたえた。「見放された!」と思ったよ。でも、「災厄を持ってってくれたんだよ」と言われ、気が楽になった。さらに
その後浅草寺に行ったとき引いたおみくじが大吉。なんか自分の中に不思議な自信が湧いた
そしてこの春、一番に望んでいた仕事に変わる事が出来ました。なんか、本当に「運を授かった」と言う気がしてます。
後、今回の事をきっかけに、幸運を何かに感謝するのって良いなあ、と思ったよ。
492さんも怪我されて大変だったけど、「もっと酷かったかもしれないのをマシにしてもらった」って考える方が心豊かに過ごせるだろうもんね。
今度のGWにお礼参り行ってきます
543 :
本当にあった怖い名無し:2006/04/23(日) 04:40:10 ID:c9ratkYXO
>>538 あともう一つごめん。行ったら記念に写メールで撮りたいんだけど
やっぱそうゆうお寺を撮るのってしない方がいい?
ごめんあげてしまったorz
>>543 538じゃないけど、
撮らせていただきます、パンパン!
の後なら、いいんじゃない?
「神はその人が乗り越えらないような苦しみは与えない」って
よく言いますよね。でも苦しみに耐えきれず自殺してしまう人が
いるのはなぜなんでしょうか?
>>546 本当は乗り越えられるはずだったのに
本人が気弱になって挫折してしまったとか、
試練として与えられたことではなく、
そこで自殺する運命として与えられた出来事だったとか……
神様に聞かなきゃわかんないけどね。
京都に住んでいた時、オリエンテーリングよろしく色々な寺社仏閣に行ってた。
上賀茂神社、伏見稲荷、松尾神社、大石神社に天満宮、妙心寺に金閣寺
その他小さなところまで、市内の地図の神社マークが殆ど塗りつぶせるくらい。
桜で有名な平野神社に昼間行った時のこと。
最初に摂社の猿田彦社にお参り、次に隣の稲荷さんに…稲荷さん…
ってなんでか判らないけど立ち入れないよΣ(゜д゜)アラヤダ!
不可視の柔らかな球形のナニカ弾力性のある壁のようなものがある。
気のせいだと思い、もう一度すぐ隣の猿田彦さんに。入れる。
さっきのはなんかのエラー、と思って入ろうとするが、やっぱり入れない。
5分くらい格闘していたけど、どうにもこうにも入れなかったので諦めて
後は本殿だけお参りして帰ってきた。
その後、他県に引越しして家の近くのある場所を通ると猛烈な頭痛が。
何かと思って周りを見ると、お稲荷さんが。
どうも平野神社さんでの一件以来、お稲荷さんとは相容れない体に
なってしまったようだ○| ̄|_
神社でオカルト話を自分が体験するとは思っても見なかった。
550 :
508:2006/04/23(日) 15:31:27 ID:cZPSAFXU0
>>545 そうだよね。よく神社を撮ることなんて普通にあることだし大丈夫だよね。
>>550 何度も本当にありがとう!
これがイワクラかー。うんもしかしたらあるかもしれない。
また見つけたらこれも撮ってくるね。
>>546 それ、神は神でもキリスト教の格言じゃ…
そもそもキリスト教の神って日本で言うところの神じゃないからなあ。
昔は天主様っていううまい訳語があったのに、なんで神になっちゃったんだか。
まあ日本式多神教が大きな搦め手に取り込んじゃったってことなのかな。
>>548 すげぇ経験!Σ(・∀・ )
そんなことあるんだろうなあ。ありそうだなあ。
自分も昔京都のお稲荷さんに足を踏み入れたら、物凄い違和感と恐怖に襲われ、
それ以来、なんとなく一方的に苦手意識があります…
ところで、
>さっきのはなんかのエラー
って、「なんかのエラー」だったらだったで、怖い。エラーってなんだろ。w
漏れも京都はなんか苦手だ・・・
554 :
本当にあった怖い名無し:2006/04/26(水) 22:35:57 ID:p7wNqFrt0
こぉのいわくらぐぁ〜
アカナーイ
556 :
本当にあった怖い名無し:2006/04/27(木) 12:40:45 ID:+CXgx0KGO
>>551 遅レスでスマン
寺はどうか知らないが神社なら、撮っていい場所と駄目な場所がある場合が多い。その空気読めるなら撮っても問題ないが、読めないなら撮らない方が無難だな。
>>533 他スレでコトリバコじゃないかって言われてたな
おいおい、オカ板にしちゃ、良スレだな
おれも、比較的熱心な神社崇敬派だね。毎朝、神社に参拝に行く。
>>548 >不可視の柔らかな球形のナニカ弾力性のある壁
おいおい!そりゃガチでぬりかべだよ。
水木しげるは戦地でこれに四方を囲まれて一夜を明かしたことがあるらしい。
ちなみに、下のほうにスキマがあれば、下から持ち上げると
動かせることもあるとか。
上からは押しても引いてもダメなんだそうだ。
ぬりかべは足元を枝や棒で払うと消える、って鬼太郎の妖怪百科で読んだ
…つまりは足を払ってひっくり返すってこと?
球形の?なら見たことある。
熊野の山奥にある有名な神社で神主さんが祝詞をあげておられたんだけど
そのお社の真上に雲のような靄のようなものがちょうど三つ巴の紋のように
直径5m位の玉を描きながらグルグルと回っていた。びっくりして
「なにあれ!」と声を上げるとパッ!と散り散りに消えてしまった…
巴紋すげぇ!
って、お前らぬりかべはないだろぬりかべは。w
563 :
道明寺:2006/04/29(土) 12:50:37 ID:Jg91sav90
あのさあ、基本的な質問で悪いんだけど、、、
仏教世界には神様いないよね?
神道にはもちろんいるよね?
日本って、どっちがメジャーなの?
で、あと神社行く人は寺にはいかんの?
あと逆もしかり?
>>563 神様の定義による。
ヒンズー教の神様で、仏教にとりいれられたものも神と呼ぶなら
仏教にも神様はいる。
ナントカ天って名前のやつがソレ。
大黒天とか韋駄天とか。
ナラエンテン(変換しねー)とか。
後半の質問は、なんで答えなきゃいけないのかわからないな。
あなた日本人じゃないの?
寺と神社、どっちも行ったことないわけ?
神様も仏様も日本の生活に溶け込んでるよね
ちゃんとした神道や仏教の正式な儀式みたいなのはともかく、生活に溶け込んでる神様・仏様は、父親・母親みたいにどっちが偉いとか上とかというものではないような気がする。
どちらも自分を見守っててくれて守ってくれてるって感じ。
うちは母親のほうが圧倒的に偉くて地位も上だけど(´・ω・`)
>>563 梵天や帝釈天は仏教世界の中でも滅茶苦茶位の高い神様だよ。
四天王なんかもかなり高位の神々。
仏教的には仏と天は全く意味の異なるものだから同列に語ることはできないですね。
仏教徒でも現世利益を願うなら神社にお詣りはするだろうけど、仏教の本意からは外れるでしょうね。
子供が生まれたらお宮参り
結婚式では神主の祝詞と三三九度
マイホーム建てると地鎮祭
正月に初詣
でも葬式、法事は大概、仏式
クリスマスにチャペルで挙式
なんとも言えないな。
特定宗教にこだわる人は別だが。
願い事を他人に言うと叶わなくなる、とかってのは本当なのかな?
色々やっかむ人も出てくるからね。
しかし、夢は他人に話さなければ都合の良い想像で終わるのもまた真実。
570 :
道明寺:2006/04/29(土) 16:04:15 ID:Jg91sav90
レス、有りがトン吉。
いやーつーかね、自分も神社も寺も両方行くよ。
で、特に自分は浄土宗に馴染みがあるんだけどさ。
最近神を信じる人に出会ったの。
自分は何の宗教にしても、そういう話しは好きだから、
信じますよーって頷いてたんだけど、
ある時私が「いやー実はいつかは出家したいと思って」
って言ったら、其の人が「え?は?出家って。。。出家ってことは。。。(何か違わない?)」
みたいな感じで、うほーヤバい雰囲気って感じで、
その人からしてみたら、私いいかげん?とかって思ってさ。
其の人、チャペルでも何処でも行く人なんだけど、
今度、天理何タラと言う場所で楽器かなんかの発表会があるから
行こっていわれたんだけど、これって勧誘?
それとも別に?つかでも、天理教って神道!だよなと思ってさ。
とりあえずアドバイス求む。
長文すまそ
質問なら質問、相談なら相談と最初に言えよ。
情報の後出しは、そこでも一番嫌われるぞ。
そもそも、最初の書き込みした必要性が全くないダロ。
その相手が、斬ってしまっても気にならない付き合いの相手なら
正直に言えばいい。
そうじゃないなら、取り込まれでも、すきなようにしろ。
>>570 誘われる可能性はあるけど、誘われたってことわりゃいいでしょ。
わたしも父の知り合いに天理教の人がいて、
病気したときにわざわざたずねてきて「おさずけ」とやらをしてくれたけど、
別に入信はすすめられなかったし、
すすめられても断るつもりだったから平気だった。
仮に誘われたとして、自分は断れないと思うんだったら
あまり深入りしなきゃいいでしょ。
天理もとっくに教派神道からは離脱してるでしょ。
575 :
道明寺:2006/04/30(日) 06:32:30 ID:EqB9dgox0
みんな親切だな。ありがとうな。
576 :
本当にあった怖い名無し:2006/04/30(日) 09:25:23 ID:F1IK5ArXO
深夜に神社って回ってはいけないんですか?
知らなかった(-_-;)
だからか……
昔友達と深夜にふらふら散歩してた時になんとか八幡神社と言う神社に行った事あるのですよ。その時はただお手洗いをお借りしようと思って、入ったのですが…
神社の横に(呪われた物なんかを入れて下さい?お払い箱?)みたいのがあって、イヤーンとか思ったんだけど
ふと、大きい社の裏の奥に小さい社があって、なんか興味がわいてのぞきに行ったんですよ。友達は『見に行くの?』と何か奥歯に物が挟まった様な言い方…そしたら
風もないのに社の裏にある森全体がバッキバキ鳴り始めて
友達はなんか『この神社むかつく』とか理不尽にひれ伏せって感じがするとか言い出して、何の事ですかーww!
そんなこんなしてる最中に自分は女のヒソヒソ声が聞こえていましたw
なんやっちゅーねん
>576
>呪われた物なんかを入れて下さい?お払い箱?
…古い御札をお返しするとこでしょ?
なんだかなー
余程若いのか、ただの物知らずwwwなのか。
この場合は、神社に深夜に行ったということよりも
>『この神社むかつく』とか理不尽にひれ伏せって感じがするとか言い出して、
こういうことを口走っちゃう友人に何かが憑いてたから
神社の浄化作用で森が鳴ったりしたんじゃないのw
ちょっと電波入ってますがオカルト板ってことでご勘弁を・・・
昨年末、伊勢神宮(内宮)へ行った日は雨降りでした。
参拝を終えて宇治橋を渡った時に、「ねぇ、ねぇ」と左肩を叩かれた感触が何度かあって
何だろう?と振り向いた先には丁度
影も出来ない位の、太陽の形がはっきり正視できる程の朧がかった薄日が差していました。
あの肩を叩かれた感触がとても不思議です。
580 :
本当にあった怖い名無し:2006/04/30(日) 12:33:43 ID:imOnB62PO
>>570 誰も突っ込まないみたいなんで
天理教は神道じゃないよ。天理教から言わせれば独自の宗教、世間から言わせればごちゃ混ぜ宗教
よって、他宗教の要素が入っているのと同様に、神道の要素はどこかに入ってるかもしれないけど、神道系ではない。
まぁ、勘違いしてる信者もいるみたいだけど
581 :
本当にあった怖い名無し:2006/04/30(日) 13:02:51 ID:F1IK5ArXO
>>578なるほど(x_x;)
と、言うことはやっぱりその日深夜に神社へ参った事でなく。深夜墓場へ迷いこんでしまったのがいけなかったのですねw
勉強になりました
>580
教派神道って、くくりになってるよね。
お筆先のとことか、手かざしのとことか、
そっちのくくりだったような。
普通に新興宗教だと思ってた>天理
>>576 >呪われた物なんかを入れて下さい?お払い箱?
おまえこそなんやっちゅーねん。アホが。
>>580 元々は神道13派に連なる教派神道(神道系の新興宗教)。
出雲大社教とか金光教と同列のアレね。
今はそっから離脱して独自宗教って事になってる。
584 :
道明寺:2006/04/30(日) 17:40:04 ID:EqB9dgox0
よくわからん。
>お筆先のとことか、手かざしのとことか、
>そっちのくくりだったような。
って何の事?
>>584 よくわからなくてもいいよ。ここは寺社にまつわるオカルトスレなんだから、
質問はよそでやってくれ。てか、それくらいググってくれ。頼むから。
宗教的オカルトには疎い人がまだ多いんだね。
オカ板住人的にはPS2の犬神はどう?
何かあったわけじゃないけど、栃木県にある縁切り神社。ちゃんとした名前があった気もするけど忘れた。
絵馬がかけられる場所があって、表面には、病気と縁切りたい等、わりとそれらしい絵馬が多い。
裏面にかかってる絵馬がやばかった。誰々死ねとか、殺してやるとか、絵馬に釘が刺さりまくってるのとかあって人間の怖さがつまってる感じがした。
行った時は確認できなかったが、わら人形が木に刺さってる事もあると地元の友達が言ってた。
町中にある。あと蚊が異様に多いので行きたい人注意。
>587
ちょw それ犬。ゲームはオオカミ。
眷属さん
↑なんと読むのでしょうか?
けんぞく、と読むのですね!
辞書サイト教えてくれてありがとう!
>>593 前向きなお前に萌え!
>>588 足利市にある神社だね。
そう考えると縁切りってのも幅広い概念だよなあ。
これ思い出した。オカ板の過去スレで読んだことがある話。
足止め神社というらしい。いまだこんなコトしている人たちっているんかな?
>
>187 名前:雷鳥一号 ◆zE.wmw4nYQ [sage] 投稿日:2005/04/29(金) 14:11:26 ID:xl286xks0
>知り合いの話。
>
>彼の実家の近くに小さな山があり、そこには小さな神社がある。
>今にも森に埋もれそうな寂れた神社なのだが、なぜか礼拝客は意外と多い様子。
>先日里帰りした折にふと思い出し、何の気なしに足を伸ばしてみた。
>
>一歩境内に足を踏み入れギョッとした。
>境内中の木という木に、履物の類が打ち付けてあったのだ。
>それこそ数え切れないほどの、靴やサンダルといった履物が。
>異様な雰囲気に堪らず、逃げるようにして即帰ったという。
>
>後でその手のことに詳しい人に聞いてみたのだが、その神社は俗に足止め神社と
>呼ばれ、ある筋ではかなり有名なのだそうだ。
>そこで履物を使って呪をかけると、その履物の主は旅行に出たり引っ越したりと
>いった行動が取れなくなってしまう――文字通りの足止めだ。
>
>彼が見た中には、幼子の靴も数多あったらしい。
>一体どんな事情があったのか。考えているうち鬱になったという。
>「現代でもああいうことを信じてすがる人が、あんなに大勢いるんだな」
>彼は最後にぽつりとつぶやいた。
>
それ、かなり有名な神社なんだが
597 :
本当にあった怖い名無し:2006/05/02(火) 16:30:32 ID:WaMc0bQU0
なんで子どもの靴?
親が、自分から子どもが離れていかないようにって思って
靴を下げてるってこと?
離婚調停中とか、色々あるだろうに
猫耳…いや初耳だった
そんな神社があるのね
家出中とか色々あるだろうに、いちいちネガティブ的解釈して自己完結するのがオカ板クオリティ。
子連れ家出ってことでしょう。
「でも伴侶はイラね、子供だけ欲しい」だと思う
病気であの世にいきませんように、だったらセツナス
打ち付けたのは同じ年頃の子供かもしれないだろ?
「桃組の○○ちゃんとずっと一緒にいたいです」とかさ
>>605 幼子が神社の木に靴を打ちつける姿というのもちょっと怖いものがあるぞ
神社にも相性があるのか、俺の知り合いはスサノオ系が駄目。
というより、お参りさせてくれないらしい。
そこの神社はちょっと遠くにあるのだが、
1回目。行ったらちょうどお祭りの準備してたのでお参りを遠慮した。
2回目。行こうとしたら、天気が悪くなって雷まで鳴り始めたので
行くのを断念。
3回目。行く途中で事故にあって、腕骨折。
なんかだんだんエスカレート??
もう行くのやめとけと言ってるし、本人もあきらめてる。
1・2回目はともかく、
3回目((;゚Д゚)ガクガクブルブル
神社って出雲系と伊勢系があるんだっけ?
系列が違うのかもね。
お稲荷さんが駄目(嫌われてる)って人は時々聞くけど。
せめて国津系と天津系と言ってくれ。
でも案外わかりやすかったりw<608
もう一度俺に鳥居を寄贈することができるチャンスをください
>609
熊野って国津系?どっち?
どうも熊野系に歓迎されるのだが…
613 :
本当にあった怖い名無し:2006/05/05(金) 06:43:45 ID:GnoCDszQO
熊野は微妙だよな。
入り混じってるからな
ものすごくおおざっぱに分けて、天津神系、国津神系、渡来系、
人物系、その他に分類できるかな。
ただ、そのお社に書いてある御祭神だけが本当に祀られてるか
どうかはわからない。というか、そうでないことの方がほとんど。
そういうの一切合切含めて、いろんな相性ってのはありそうだね。
そりゃ末社・摂社あるし。
616 :
本当にあった怖い名無し:2006/05/06(土) 09:51:24 ID:AkkfmHvSO
>>615いや
>>614はそういう意味でいってるんじゃない気がする
神社の祭神はある時期に書き換えられてる所が結構ある(特に地方なんかは)から、そういう意味じゃね?
鎮守様っていうとその土地の守り神って考えられてることが多いけど
実際はその土地に住まう土地神を、神話体系に位置づけられた別の神の力で
押さえこむために鎮守神を勧請したってケースが多々ある。
言ってみればもののけ姫に出てくるような荒々しい神が住まう土地に
弥生風の服装をした記紀の神を祀り、良くも悪くもその力を押さえるみたいな
感じにイメージしてもらえば。
でも地元の人間としては、ナントカナントカノミコトという祭神名が書いてあったとしても
もっと体臭のある土地神としてお祀りしてることが多い。
本当はそういう名もない神が集まってできてるんだよね。日本の神祀りって。
中学時代に友達と神社の境内でコックリさんやってみた。
何も起きなかった。
・十年経っても何もない。
犬神憑きが稲荷系ってやっぱダメだよね?
>>619 コックリさんなんかで何かおこる方が少ないと思うけど
(10円玉動いたとか言ってるのは確実に誰か動かしてる)
仮にコックリさんで何か呼び出せるとしても、
そんなんで寄ってくる低級霊は神社の境内に入れないのかもよ。
うちの母方のばあちゃん家は真言宗の寺で、庫裏の裏にお屋敷稲荷(って言うのか?)の祠が三つある。
で、以前寺の改修工事の時に、祠の中を覗こうとしたバカ職人がいたんだと。祠の扉を開けようとした時、
大きなとげが左手に刺さっちまって、気味が悪くなって覗くのは止めたそうな。
でも、お狐様はやっぱお怒りだったらしく、その晩から左手はぱんぱんに腫れ上がり、高熱も出て酷い状
態になった。事情を聞いた親方が、あわててお神酒を持って謝りに祠に参拝したら、症状は治まった。
母ちゃん曰く『霊験あらたかなお狐様だからね〜。(涼しい顔)』
消防の時、覗こうとして止めといてよかったと、つくづく思った俺・・・。
親御さんがなくなった後もチャンと祀らないと祟るから気をつけてな
お稲荷様≠狐
これ基本。狐はただのパシリ。
お稲荷さんというのはグループ名みたいなもので
穀物・食物・農業系の五神を併せて祀っているんだと。
一般にお稲荷さんって呼ばれてる神様もおおざっぱに二系統あるからなあ。
出張が仕事みたいなもんなので行く先々で参拝するようにしてるけど、
参る時はあまりそういうの気にしてないなぁ。
そういえば、うちの実家では初詣に必ず三社参りをするんだが、
他にそういう事する所あるかな?
因みに三社は曹洞宗の名刹の隣にある稲荷神社、高地の大神宮、高台の八幡宮で
家から見て南西、北東、北西を扼する位置にある。
母に聞いたが理由は知らんて言いよったw
すばらしく良い場所にお住まいですな。
>>626 大雑把と言っても殆どは神道稲荷。大体皆がイメージするのも赤鳥居だし。
基本的に祟るとかどうとかいうのはむしろダキニの方なんで、ごっちゃにされてる部分もあるだろうけど。
稲荷社はとにかく数が多いからなあ。
神職がいて、縁起があって、祭祀が行われてってとこならいいけど、
屋敷神だったり、角の祠だったり、空き地の一角だったりすると
ちゃんと分霊や勧請をせずに、自分で「お稲荷さん」を祀ってる場合も
多いみたいだから、そうなるとお祈りしてる方の由来意識としてはもう
宇迦之御魂神だとかダキニ天だとかって区別はなさそうだからねえ。
江戸時代にはもう狐=お稲荷さんって風に感じて祀る話が多いし。
そうなると、きちんと主を定めない無住の社に日々お供えをして祈るわけだから
祟るものも入って来やすいかもよ…?
勧請も御霊分けもせずいきなり祀るというのは
さすがに稀だと思うよ。
最初は勧請して正しく祀っていたものが
当主が亡くなって引き継がれないまま
荒れ果ててしまうケースは確かに多そうだ。
>>632 以前、埼玉と群馬の県境辺りに出張で行ったときなんだが
国道脇の民家の庭(つっても垣根も植栽も無い)の岩の上に祠が放置されてた。
風が強い日はボロボロの扉がきーぱたんきーぱたん開閉して、夜傍を歩くのには勇気が要ったよ。
何年か前に伊勢神宮にお参りを済ませて階段を降りかけている時に
「後を振り向くな」と言われた。
でも急に声を掛けられたから、びっくりして振り向いちゃったよ…
神様ごめんなさい
どういう意味だったんだろ?
多分ストーカーか忍者
俺もストーカーか忍者説を推す。もしくは神鶏。
>>634 エウリュディーケの手を引いてる最中じゃなくて良かったよな。
639 :
本当にあった怖い名無し:2006/05/09(火) 22:54:22 ID:3crGuSm8O
>>634 それは間違いなくイザナみwぁなにをすrやめtk@r
埼玉じゃなくてよかったな。
埼玉帰りに振り向くと、JMMJ・十万石饅頭の柱になるって某スレで噂だった。
642 :
634:2006/05/10(水) 03:38:22 ID:42wFgfB80
お、レスがついてる
>>635>>636 ストーカーは知らんが、忍者が俺ごときに何用だったんだろ?
忍者といえば道中上空で、えらく低くOH-1が飛んでいてびびったよ
>>636 神鶏って、あの神宮で飼われてる鶏の事ですか?
神鶏に(=゚ω゚)ノ ぃょぅという感じで声をかけられたいう事か
>>637 昔見た映画を思い出したよ。幼稚園児だった俺にはトラウマ物だった
>>638 エウリュディーケってなんでしょうか?ググッたがわからん…
>>639 詳しく
>>640 幸いまだ首はつながってます
>>641 十万石饅頭、いっぺん食ってみたいです。
まぁ伊勢神宮レベルの神様がイチ参拝客程度にいちいち声なんてかきゃしねぇってこたぁな。
すぐ近所の家のお稲荷さんなのだが、何ヶ月か前に
いきなりその家の裏庭に酷い状態で移されて、
そのままずっと放置されている。
その場所は我が家の窓から常に見える状態なので、
自分も家族もそれが視界に入るたびに鬱な気持ちになっている。
そこはほとんど近所づきあいのない(したくない)家なので、
余計な手出しや口出しをするわけにもいかず‥‥
あまり意識しすぎると、かえってこちらに悪い影響がありそうで嫌なのだが、
そういう場合はどうすればいいのだろうか?
なにか良さそうなお守りでも持っていた方がいいかと思う今日この頃だ。
お守り買うついでに、社務所の人にグチってきたら?
>>642 イザナミやエウリュディーケよりも
ロトの妻を知ってるっつーのは珍しくない?
>>648 ニンジャと聞いてOH-1を連想する辺り、逸般人の可能性が高い。
>648
ここに来てる人なら別に珍しくも無いと思う。
651 :
634:2006/05/10(水) 22:44:11 ID:42wFgfB80
>>647 ありがとう。勉強になりました
この二つの話、子供の頃本で読んだのを思い出したよ。
日本の神様は興味持ち始めたばかりなので詳しくないのですが
伊邪那美命は昔から好きだよ
>>649 人様から見れば、かなり偏りのある逸般人には見えると思う
どうか高額当籤して鳥居の足しにさせてください
>>646 レスありがとう
>>653 誘導ありがとう
書き終わってから神社・仏閣板の存在に気がついたのだが
マルチになるとまずいと思って行けなかったヘタレだった。
どこでどんなお守りを買うべきなのか、実はかなり本気で悩んでいたので、
有難い。
では、行ってきます
犬神憑きの家ってどうしらべるの?
よく近所のお稲荷さんに御参りするから少し気になって
>>655 ママンに聞いてみるとよろし。
憑き物筋は女系だから、もしもそうならきっちりお祀りしてるとオモ。
657 :
502:2006/05/12(金) 17:04:09 ID:22YhFL3YO
>>508 だいぶ遅くなったけど明日天気さえ良ければ奥寺行ってきますね。
イワクラとやらもあったらヤバそうな雰囲気じゃなかったらそれも記念に撮ってこようと思います。
では。
と思ったら明日雨ですね。雨氏ね。
雨の神様が怒りますよ!(・∇・)
660 :
508:2006/05/12(金) 22:33:52 ID:jmZJu39vO
>>657-658 天気も神様のタイミング調整かもよ(笑)。
不思議な事だけど、行くべき時には雨がピタリと止んだり
逆に行ってはダメな時にはいきなり降りだしたり…
どっちにせよ、無理しないでね。報告楽しみなので気長に待ちます。
>>660 ありがとう〜。確かに天気予報が100%当たるとも限らないので明日の天気を見て決めますね。
山のてっぺんなだけに気軽にいけないのがつらい。まあ気長に待ってて下さいw
山をなめちゃなんねぇぞ
663 :
本当にあった怖い名無し:2006/05/13(土) 01:01:32 ID:1m7tJNpJO
雨は禊の意味もあります。
664 :
本当にあった怖い名無し:2006/05/13(土) 14:08:32 ID:YgZCDgNaO
富士宮の大石寺のネタない?
学会員が暴れそう・・・
667 :
本当にあった怖い名無し:2006/05/16(火) 02:27:37 ID:qXwci3270
ほすage
清水寺で清水ジャンプやらかした人がいるみたいだけど、そーゆーのは場のケガレみたいなのはどうなの?
無知ですまそ。
あそこ、昔からジャンプする人がいるでしょう。
どうなんでしょうね。
自分も気になるところです。
贄として美味しく頂かれちゃってたりして。
ジャンプして死んだ奴は出てなかったと思うんだが
ザワーイで清水ジャンプを解説してたので、うろ覚えで。
江戸初期〜幕末までの挑戦者は250人近くいて、生還率は84.5%。
生還できれば願いが叶い、うっかり死んでも極楽往生できるという
良いとこ取りな信仰があったとかで、挑戦者が後をたたず、
明治に入ってから飛び降り禁止令が出たらすぃ。
呪い禁止とか、飛び降り禁止とか、明治初期は面白いね。
以前は清水の舞台の下は死体を捨て置くところで、
舞台から飛び降りる=死体の仲間入り、ってことで
死ぬ気で頑張る意味に転じたと、聞いたことがある。
寺だからケガレも押さえられるのかな。
そういや、清水寺の中の地主神社境内には丑の刻参りに
使われた木があるな。五寸釘めり込んでるやつ。
きっと、三十三間堂でタイムを計測したり、竜安寺で泳いできたりした最後の締めだったんだろうナァ。
なにその若者の祭典
仏教に穢れの思想はない
それは日本の神道の物だ
究極超人あ〜るのほうじゃね?
家に神棚を祀ってるんですが最近お札を立てかけてる板の部分に
鳥のような形の黒っぽいシミが浮き出てきました。こういうのって
何か意味があるんでしょうか?
>>678 なつかしs!
飛魚ターンはどこだったっけw
>>678 そっか、石庭に飛び込むのって奇面組だけじゃなかったね
っつーか、古すぎたか…(´・ω・`)
>>679 そういう現象があるから、必ずこういう意味だという決まりはないのでは。
霊能者みたいな人に聞いたらわかるかもしれないけれど、
ここでそういう人を期待しても意味なさげ。
事情のわからない他人に聞くより、
その染みを「鳥」と思った直感を大事にして、
鳥に関係したことに気を使ってみたらどう?
何かいいことあるかもしれないよ。
>682
そうですね。わかりました。
そのシミは他の形にも見ようと思えば見えるのですが
なぜか最初見た瞬間「鳥だ。」と思ってしまって。。
しばらく鳥を気にかけてみようとおもいます。
>>683 お札が熊野神社のもので八咫烏だったらオカルトだな
685 :
本当にあった怖い名無し:2006/05/19(金) 01:22:13 ID:3h0alt1y0
686 :
本当にあった怖い名無し:2006/05/19(金) 01:41:32 ID:/UbWh8uvO
>684
天狗かよ!
687 :
683:2006/05/19(金) 11:58:31 ID:2z45t6gd0
東京都品川区にある旗岡八幡宮というところのお札です。
なんか鳥に関係あるんでしょうかねぇ。。
八幡さまのお使いは雉鳩だと聞いたことがある
明日から明後日にかけて、念願の出雲大社に行ってきます。
出雲大社は他の神社とルールが少し違うと聞きましたけど、やってはいけないこととかありますか?
チソコ出して埼玉埼玉w
心の中でどこそこから来ますたなにがしでつってちゃんとすれば歓迎してくれるでそ
>>690 正確に言うと、チソコ出して埼玉埼玉wの部分はいらないからな。
いや、やっちゃいかんだろw
694 :
690:2006/05/20(土) 08:27:16 ID:iRZpT/s9O
>>691 >>692 >>693 教えていただいて、ありがとうございました。
今から出発します。
何か変わったこととかあれば、またここに書き込みしますね。
神仏板のねこスレからコピペ
29 名前:黒 ◆h1/1b0ri7E [sage] 投稿日:2006/05/15(月) 22:28:59
ふらりと立ち寄った神社仏閣板に記念カキコ。うちの県(徳島)には、ぬこたんをお祭りしている神社があります。
その神社はお松大権現と言い山の中にあるのですが中々立派な作りをしています
由来ですが、昔、お松と言う女性が住んでました。
お松さんは働き者で尚且つ頭も良く、更に美人と言う非の打ち所の無い女性でした。
そのお松さんが住んでた村の庄屋がお松さんを自分の妾にしようと企みあの手この手で
言い寄って来たのですが、お松さんがそれを拒んだ為地頭と結託しあらぬ疑いをかけ、
打ち首にしてしまいます。その際、飼ってた猫がお松さんを助ける為に地頭に飛び掛り
怪我を負わせてしまいます。それに激興した地頭は猫もろともお松さんを切り殺してしまいます
・・・その後、地頭と庄屋の家には夜な夜な化け猫が現れ、ついに発狂した地頭は自殺。
庄屋も原因不明の死を遂げるなどし、両家とも断絶。更に近くを流れる川が洪水を起こしたりと、
様々な怪異や天変地異が起こりました。そこで、お松さんと飼い猫の霊を慰める為、
お松大権現の神号を贈り祭ったのが始まりです。
由来はちょっとオカルトですが、神社のいたる所に猫がたむろし、田舎独特ののんびりとした気分を味わえ、
また、学問に対しての験が非常に強く県外からも沢山の受験生が訪れています。
更に道も広いのでバイクのツーリングがてらに寄ったりもできるのでマジでお勧めですので、
もし徳島県に来ることがあれば是非訪れてみてくださいね(^^
697 :
本当にあった怖い名無し:2006/05/21(日) 03:46:47 ID:5vhCtgAE0
698 :
690:2006/05/21(日) 23:54:37 ID:hn63I3NlO
>>695 ありがとうございました。今帰ってきました。
『縁結び』の神社になってたんですね。
残念ながら何も変わったことは起きませんでしたけど、厳粛な気持ちにはなった気がします。
また機会があれば行ってみたいですね。
699 :
本当にあった怖い名無し:2006/05/22(月) 20:00:08 ID:p+vYwOiaO
>695
4-2-1って、
四礼二柏手一礼って事?
700 :
本当にあった怖い名無し:2006/05/22(月) 20:11:05 ID:FcMjHjj/0
昔々のお乞食さんは、
お寺には野宿したけど、神社には寝泊りしなかったとか。
それはお寺は夜、何となく賑やかで寂しくないけど、
神社はシーンとして寂しいからだって聞いたぞ。
もと人が集う場所と神の社の違いか。
701 :
本当にあった怖い名無し:2006/05/22(月) 20:29:18 ID:j36Q1D50O
じいさんは戦時中家の神社にルンペンが住んでたと言っていたぞ
702 :
695:2006/05/22(月) 20:42:12 ID:fxAi4qPpO
703 :
本当にあった怖い名無し:2006/05/22(月) 22:18:03 ID:p+vYwOiaO
>702
699です。
二礼四柏手一礼なんですか!
二礼二柏手一礼しか知らなかったんで勉強になりました!
ありがとうございます!
704 :
695=702:2006/05/23(火) 01:54:49 ID:qhvDIfTy0
>>703 大分の宇佐神宮もたしか2-4-1だったです。
GWに出雲大社参拝したのですが、
普通の2-2-1で慣れてるからなんとなくやりづらかったっす。
あと、拝殿で注連縄にお賽銭投げて挿そうとする人多くて、
並んでるときや拝んでるとき、お賽銭が私や嫁の頭にあたってたです、
>>690さんは大丈夫でした?
私は嫁の荒魂を鎮めるのがたいへん、怖かったです。
出雲そば、(゚д゚)ウマー
705 :
690:2006/05/23(火) 02:30:59 ID:ggy1LpSbO
>>702 拝殿の横に立札が立ってました。
他の神社と参拝形式が違うことを教えて頂いて、嬉しかったですよ。
よかったら、またよろしくお願いします。
行く前に該当神社のHPに行くといいんじゃないでしょうか?
大きいところならたいていHPありますし、作法のページもあります。
>>704 >私は嫁の荒魂を鎮めるのがたいへん、怖かったです。
ごめん、ちょっとワロタ。
参拝方式どおりにやらないのって、祭神からみたらどんな感じなんだろう?
いつもその通りにやるのが恥ずかしいから、適当にやってしまうんだけど…。
知ってるならやった方が形式美としちゃ良いだろうけど。あと祭神に対する礼儀としても。
とは言え、あーしなきゃ駄目だのこーしなきゃ駄目だのやかましく言うのも本来の神道的に何か違う感じ。
>>704 参拝者がお金を挿そうとする大注連縄のあるところは拝殿じゃなくて神楽殿だお。
間違えてここだけ参拝して帰る人も少なくないらすぃ。
俺の地元にある神社はよく武者の霊が出るとか噂がある。戦国時代の城跡みたいで三度も落城したらしい。お堂の裏には沢山の供養塔がある
城跡に神社って珍しいかも…
城跡に神社あるのは珍しくもなかろう。
俺の実家の山城の跡も頂上に祠ある。
有名所だと信玄の館跡なんか、まんま武田神社だよ。(城ちゃうけど w)
ライバル謙信の上杉神社も米沢城跡じゃなかったか?
姫路城は天守閣に神社(というかお社)がある
敷地内にも別にあるけど
尼崎城の跡に神社があったと思う
城内神社だったかな
>>714 長壁神社ですな
姫路城と言えば、浴衣祭りの日程が短縮されると言う話を聞いたなあ
フミヤはアマテラスのお気に召すんでしょうか?
なんか、伊勢神宮でイベントをするらしいですよ。
関係ないがフミヤの君が代はよかった
719 :
本当にあった怖い名無し:2006/05/27(土) 00:13:31 ID:a7/xL9gXO
平安神宮でも無事に1200年祭だかをちゃんと無事に終えたんだから大丈夫なんでしょ
720 :
本当にあった怖い名無し:2006/05/27(土) 18:13:23 ID:eu5igAzI0
10〜12歳くらいの男の子と女の子が神社の境内に座って抱き合うよう
にしてキスをしていた。
自転車で走っていたら、それを偶然目撃したのだが 何度もそれを見たい
が為にそこを何度も往復した。
今年で29歳になる独身の僕です・・・。
置換
722 :
本当にあった怖い名無し:2006/05/28(日) 05:22:17 ID:Q0ZWI18cO
本格的変体ですね
>>720 この前、新宿の花園神社で似たような光景を見ました。
蛇の交尾のように絡まるように抱き合っていました。高校生〜大学生か?
当然、ディープキス、、、。
俺の視線にきずいたらしく、神社の奥深いトイレの前でまた抱擁、キス。
やつら、我慢できなくなり、トイレ内でオマンコしたんじゃないか?
そこまで確認しなかったが、神聖なる境内で、、。と思いつつ花園神社を後にした。
当方、44歳のオジサン、毒身です(w
変態が集まって来たか。
神様は気にしないのかな?
昔、神奈川県のサバ神社でわら人形が見つかって話題になった事あるのですが、
それは藤沢市のサバ神社でしょうか?
怖い話ではないけれど、京都の下鴨神社に行ったときのこと。
真冬(2月)だというのに、境内に入ったらほんのり、春のような、
暖かくて気持ちの良い空気だった。あんまり気持ちが良いので、
みたらしの池の前に座り、「気」のボールを作ったりしてまったりしていた。
と、その時、袴を着けてはいるものの、学生バイトらしき一団が
どやどや入ってきた。
瞬間、ひゅう!と肌を切るように冷たい風が吹き付けてきた。
賽銭箱の中身を回収した後、彼らががやがやと立ち去るとまた、
まったり暖かい空気が立ち戻ってきた。
結局1時間くらいそこにいたけれど、その時だけ吹いた、
「禊」と言えるくらいの冷たい風には本当にびっくりした。
なんか、ほんわりしたいい話だねー。
他にもあるならよろしこ。
俺そういう経験ゼロなんで_| ̄|○読むの楽しみw
729 :
本当にあった怖い名無し:2006/05/29(月) 23:04:01 ID:p0E0ZJAI0
下がり気味なので上げてみる。
不思議だね・・・私も不思議話を投下しよう。
私の家の近くに、小さいが雰囲気のいい神社がある。
その神社には謂れは記されていないのだが、私には
夫婦の姿が見えていた。旦那は口調が小学校か寺子屋の
先生っぽい感じ、奥方は日によってピンク色の着物か
ワンピースを着ていて、長い黒髪を一本のみつあみにしている。
ある日その神社を訪れると、奥方ひとりしかいらっしゃらない。
いつもなら旦那がおられる本殿に手を合わせると一瞬「大文字」の
ビジョンが浮かび上がり、消えると同時に奥方の声。曰く
「うちの人は出張中なの、ごめんね。」
ちなみに三日後に再び訪れると、旦那はお帰りだった。
なお後でその神社の謂れを調べてみれば、祭神はいさなぎ・
いざなみ夫婦であることが判明。
730 :
本当にあった怖い名無し:2006/05/29(月) 23:18:12 ID:eL3d14Yc0
>>729 神様も時代によって服装を変えてるんですね。いざなみ様の服装にチョット萌えた。
素敵な話を
731 :
本当にあった怖い名無し:2006/05/29(月) 23:19:01 ID:eL3d14Yc0
>>730 途中でゴメン
素敵な話をありがとう ヽ(´ー`)ノ
732 :
本当にあった怖い名無し:2006/05/30(火) 00:40:52 ID:Ba8PyAQT0
神社で働くにはどうすればいいの〜?
実家が神社の人以外は神社で働くことってできない?
733 :
本当にあった怖い名無し:2006/05/30(火) 01:07:05 ID:2m3lTLLJ0
>>732 國學院大学や皇學館大学の神道学科でるのがいいらしいよ
734 :
本当にあった怖い名無し:2006/05/30(火) 02:49:43 ID:Unk6mm0W0
>>733 大学選びの時点でむりです(T∀T)
あーうーあー
>>735 私、石川県在住です。お気に入りの神社がまさか・・
>>729 あの夫婦ってけんかして仲たがいしてたと思いましたが
いつの間に仲直りしていたのでしょうか?
740 :
726:2006/05/30(火) 23:26:15 ID:Id4Ggx+Y0
>>735 ありがとうございます。やはりそうですか。以前実家の近くでしたので気になってました。
ただ、書籍には横浜のサバ神社と載っていましたので安心していましたが。それも
数十年昔でしたのでそれほど信用がおけるかどうか分かりませんが。
現在、サバ神社はどうなっていますか?昔はお祭りなどやっていましたが。
741 :
本当にあった怖い名無し:2006/05/31(水) 01:00:23 ID:V5VjemYwO
>>743 あの、兄さん、いや姉さんかもしれないけど、
落ち着いてよーく考えてみて。
成田山新勝寺って、真言宗の寺なんですけど。
意味わかります?
その、成田山におまいりしないというのは、
そのページにも書いてあるとおり、
「将門を苦しめたくない人は」おまいりしないってことなわけ。
普段から神田明神を参拝して将門様にお世話になってる人とかが、
将門に義理立てして成田へは行かないって言ってるんだと思う。
普段から将門にかかわりのある生活をしてないなら
普通に行けばいいのでは?
ひょっとして、
自分は真言宗だけど将門が好きなんです、
どうすればいいですかっていう質問なんだとしたら、
・新勝寺へ行っても見るだけでおまいりしない
・気にしないでおまいりする
・行かない
のどれか好きなのをドゾー(^-^)ノシ
そもそも、そんな昔の護摩供養が、
いまや神様になってる将門に効いてるとは思えないです。
あくまで義理立てしたいかどうかの問題よ。
私はキリスト教の高校に行ってたんですが同級生に寺の娘がいました。
こういうのってありなんでしょうか?
私は
>>745さんとは逆に、キリスト教徒の娘さんが仏教系の学校に居ました。
同じような疑問が湧いたので、どう思うか聞いてみた所、牧師さんの父曰く
「他の宗教を知る事で、多様な人間性と広い視野を養ってほしいから」だそうです。
>745
生徒会に関わってることもあって、本人必死に隠していたんだし、
今も遠慮して居るんだから、そこには敢えて触れてやるなよw
>>745 母がキリスト教系の学校だったが、寺の娘が通っていたよ。
と言っていたことがあるな。
そうゆうこともありなんだろうね。
将門公調伏のためのお寺(本尊:不動明王)が新勝寺なわけで(全国にいっぱいあるが)
別に真言宗はカンケーない。というか直接かんけーない。
将門公の妹は真言宗の尼さんなってたりしたわけで。
特別な願掛けとかしないならいいと思う。
廃仏毀釈のときコアな神田様の氏子が成田様をぶっ潰したというのがあるけどね。
最近どうも運勢が悪い気がして(いろいろストレス溜まるし)、
朝早起きして地元の八幡神社に二日連続でおまいりしました。
そうしたら、今日上司から新しい仕事を任されました。
アンド応援しているJチームが大量得点で勝利!(ここ一ヶ月勝ててなかったのに)
応神天皇様と市杵島姫命様ありがとうございます♪
752 :
本当にあった怖い名無し:2006/06/03(土) 00:37:43 ID:5deF3qpeO
たまたまだよ
選択記憶
754 :
本当にあった怖い名無し:2006/06/03(土) 17:44:31 ID:YmnUAPJH0
752が、たまたまたまに見えたw
755 :
本当にあった怖い名無し:2006/06/03(土) 19:40:54 ID:07Su115P0
すみません、少々お尋ねしてもよろしいでしょうか?
お稲荷さまへの神饌?はお酒とお米だときいたのですが、どんなものがいいのでしょうか?
実は他スレで教えてもらったのですが、スレ違いの話題だったので、こちらで伺うことにしました。
実家のお稲荷さまを壊されてしまい、どんどん没落して、いまでも破産、病気と不幸が続いています。
王子稲荷に謝りに行くつもりですが、神主さんにもお話を聞いていただいたほうがいいのでしょうか?
…お邪魔でしたらスルーしてください。長文すみませんでした。
756 :
本当にあった怖い名無し:2006/06/03(土) 19:59:47 ID:ZcHsHYzH0
757 :
本当にあった怖い名無し:2006/06/03(土) 20:08:11 ID:07Su115P0
>>756 またスレ違いでしたか…。どうもお邪魔してすみませんでした。失礼いたします。
円く収まるといいですね、向こうの板には本職の方が
多くいらっしゃるので、すぐに答えが出てくると思いますよ。
そういえば母方の実家にお大師様があったんだけど、あれどうしたんだろう。
裏山にあったんだけど、開発されてなくなっちゃった。
…あれ?でも母方は浄土宗だったような…
多分、向こうの板の方が参考になると思っただけですので・・・
壊してしまったのなら、行き場を失ったオキツネ様はお怒りなのでしょうね。
勧進した社に手続きふんでお帰り頂くか、祀り直すか良策を見つけてください。
よろしければ、ご報告お願い致します。
>>758 お蔭様で、親切な方にいろいろ教えていただけました。なるべく早く
お詫びにうかがおうと思っております。本当にありがとうございました…。
>>760 …読み落としておりました。すべてがすみましたら、報告させていただきます。
三代にわたってほおっておいたのですから、すぐにはお許しいただけないかも
しれませんが、精一杯お詫びしてこようと思っております。
お稲荷様自身は、神様なのできちんとしたら
許してくれると思いますよ、夏の空のように
すっきりと開けると思うよ。
764 :
本当にあった怖い名無し:2006/06/04(日) 17:38:14 ID:VEqDi0/30
子供の頃に、神社の片隅に放置されたような、小さな祠に供えられていた賽銭をパチって駄菓子を買っていた。
多分狐さんの小さな陶器の像が2つ祭られてたからお稲荷さんなのかな。
神社の参道にまるで不法投棄されたかのような祭り方でした。
でも、いつもお酒やお花がそなえられていた。
ここにきて初めて神社に関して興味を持ちました。
神社の中に、あんな打ち捨てられたような祠が4〜5つあるなんて。
当時は何にも気になりませんでしたが、ここにきて急に気になり始めました。
ちゃんと御祭りしてあげたらいいのに。
賽銭パチってゴメンなさい。
いつもベビースターか、マルカワのフーセンガム買ってました。
子供のイタズラなら、そして今反省する気持ちがあるなら赦してくれるよ
ちゃんとお供えがあったって事はそれなりに世話やお祭りがされていたんだと思うよ
766 :
本当にあった怖い名無し:2006/06/04(日) 21:33:12 ID:1Uqmoo0L0
突然すいません。
スレ違いなのはわかってるんですが、どこで聞いたら
いいかわからなくて。。。
飼ってた猫が死んで火葬してもらったのですが、
うちは創価学会なので他宗のお寺に埋葬したくなく、
日蓮宗のお寺で埋葬してくれる所を探しています。
大阪府で日蓮宗のお寺で、動物の埋葬、供養を
してくれるお寺をご存知でしたら、どうか教えて下さい。
よろしくお願いします。
767 :
本当にあった怖い名無し:2006/06/04(日) 21:59:47 ID:mzsGeCUL0
学会行った時に聞けばいいじゃん。
>>766 そんなもん創価板で聞けよ
創価豚がオカ板の来るな!
下鴨神社に行ってきたよ。
ここの神様は上賀茂神社の神様の母親であると言う予備知識が
あり、赤子を抱いた母親と言うイメージを持ってた。
しかしいざ手を合わせてみると現れたのは12歳くらいの
無邪気な少女。黒いおかっぱ頭とぱっちりした目、袖なしの薄い
青色のワンピースを着て手には水遊びで使うおもちゃを持っていた。
この服装は神様なりに暑苦しい姿を見せないようにしているの
だろうが・・・思ったより幼くてびっくりした。
>>769 浮遊霊を見たんじゃないの?
本当に神様だったの?
神様って、フツーの人が見れるの?
そんなにおまいは霊能力高いのか?
771 :
769:2006/06/05(月) 00:27:09 ID:KpNAPnG3O
ID変わるけど769だよ。私は実はこのスレの
>>729だったりもする。
件の彼女は社殿に向かい合って祈っているときに
姿を現し、見え方は現実の人間と変わらなかったの
だが言われてみれば姿形・持ち物が怪しいような
気がしてきた。ちなみに祈り終えてお辞儀をすると
「じゃあね」と言って社殿に入っていった。確かに神様だと
決め付けるのは早合点かもしれないけど、悪霊の類では
なさそうだ。
京都・化野念仏寺に行った時のこと。
平安期の墓標だった石仏を集めて造られたという
釈迦の説法場面を模した石積みの一角に入ろうとしたら、
一緒に来た友人が「空間がゆがんで見えるから入らない」と言い出した。
その友人は怖がりだし、私には霊感はないので気にもせず
一人で入ってじっくり見てきたけど。
化野って死人をそのままポイ捨てした場所じゃなかった?
(他のスレにあったやつのコピペ)
江戸時代の投げ込みという埋葬方法を、ただその辺りに
適当に捨てておくものと誤解してる人が多いみたいだね。
いわゆる通夜や葬儀を行わず、僧侶の読経のみで無縁仏用の
埋葬スペースに埋める。 (勿論ちゃんと棺に納めたうえで。)
その後の永代供養料も含めた格安料金の埋葬方法を当時は
"投げ込み"と呼んだんだよ。
通夜や葬儀といった手順を踏まずにいきなり埋める事から
投げ込みと呼んだらしい。
寺の境内や空き地に死体が捨ててあったら、いくら江戸時代でも
騒ぎになるだろ?
ググってきた
平安京当時の貴族以外平民は墓を作ってもらえず、野ざらしの風葬が一般でした。
そしてその”野辺送り”の為の野が京都に三カ所あります。
西の化野(アダシノ) 北の蓮台野(レンダイノ) 東の鳥辺野(トリベノ)です。
化野はそのひとつなのです。
化野は、古くから葬送の地で、ここにお寺が建立されたのは約1100年前。
弘法大師が五智山如来寺を開創され、野ざらしとなっていた遺骸を
埋葬したのが始まりと伝えられます。
その後、法然上人の念仏道場となり、化野念仏寺と改められました。
元々は白骨や、死体が累々としていた場所なんだよ。
777いただきます
778 :
本当にあった怖い名無し:2006/06/05(月) 02:46:04 ID:nCI6GrxR0
>>769読んで思い出した。
たまに行ったことのない神社に行く夢を見るんだけど、その夢の神社の
参道で子供とすれ違うことがよくある。
七歳までは神のうちと言うしなぁ。
ちなみに夢で見た神社には実際に行くことになることが多いです。
引っ越しした先の近所にある神社だったり、はじめて行った友達の
家の帰り道にある神社だったり、偶然だよね。
780 :
本当にあった怖い名無し:2006/06/05(月) 16:11:46 ID:uMBGbouq0
神社の話じゃないですが、スマン
今日お寺に行った。
気持ちの良い散歩道でもある。
個人的には、行くとすっきりさわやかになるからいくんだけど、
今日は途中で悲しくもないのに泣きそうになった。
本道へ行く道と帰る道で二回も。
このまま泣いたら変な人間違いなしなので、がまんしたよ。いったい何なんだ?
ついでに阿弥陀様によーくお参りしておきました。
783 :
本当にあった怖い名無し:2006/06/06(火) 13:50:32 ID:4IbdP3dcO
769の人気に嫉妬w
786 :
769:2006/06/07(水) 21:32:43 ID:b0m/mcEcO
みんな、おもしろい説を挙げてるね・・・しかし私は
女だからサッキュバスはありえないな。
787 :
インキュバス:2006/06/07(水) 21:42:31 ID:EY26Q2CD0
だよな。
インキュバスとサキュバスは同一の存在で
相手によって姿を変えるって聞いたことある。
女でも同性を求めてる人にはそれなりに対応してくれるんでないか?
789 :
サキュバス:2006/06/07(水) 22:19:42 ID:EY26Q2CD0
ですわ。
今晩宜しくお願いします
精気を吸い取るためだからバイってわけじゃ…
ってか…スレちだよねw
793 :
本当にあった怖い名無し:2006/06/09(金) 18:55:35 ID:O3PR5Yhc0
基本的には良スレage
794 :
本当にあった怖い名無し:2006/06/09(金) 22:34:39 ID:TrkdGlMf0
バアチャンから聞いた実話。
氏神様の範囲って、学区のように道路一本から向こうは〜の
神社様って感じになるらしい。
ある町で大火事が起こり、かなりの家が焼け落ちる、という悲
劇が起こった。
しかし、その町の氏神様の一つを、そこの人は粗末にしてたん
だそうだ。
ところが、もう一つの氏神様は大切にされていて、猛烈な炎が
その氏神様のお守りされている地域に道路一本まで迫った
途端、氏神様の方向から強風が吹いてきて、炎が押し返され
て、その地域は一軒も焼けなかったんだそうだ。
道路一本向こうは、ほぼ全部全焼、という対比に消防の人も
しきりに不思議がっていたそうだよ。
>795 三宅島の大噴火の時の鳥居を思い出す話だなぁ
797 :
本当にあった怖い名無し:2006/06/10(土) 02:15:46 ID:fgR7+jBl0
>>769、亀レスだけど。
おととし下鴨神社に行った時の不思議な体験を少々。
オレは慢性的な肩こりと偏頭痛に悩まされていたんだが、突然
御手洗社の前でニッコリと微笑む女性?のイメージのようなものに
身体全体を包まれた。その途端、肩こりと偏頭痛がサラサラ〜っと
ほどけていくような感じでウソのように消えて行き、代わりに
清清しい水が頭や肩に流れ込んだような感じがした。
で、気がついたらオレは涙を流してた。
今でも肩こりはあるが、前とは比較にならないほど軽微になっている。
ひょっとしたらその時のオレには良からぬモノが憑いていて、
それを祓って下さったのかも…と思ったりする。
798 :
sage:2006/06/10(土) 02:16:31 ID:fgR7+jBl0
うわスマンあげてしまったorz
ぐああもうダメダメだヽ(;´Д`)ノ
あれはマジで見事に残ってたなあ。
ニュースか何かの映像で見たんだけど
神様ってもしかしているのかも、とものすっごく単純に思ってしまったw
オカルトって程じゃないけど、出雲地方の某神社の写真を撮ったら
凄い紫色が映ってた。
特に社殿を正面から撮ったのは凄い濃い紫色。
デジカメで撮ってないからお見せできませんが・・。
知り合いも同じ神社で同じ様な写真を撮ってた。
サッキュバス(スクブス)が男から得た精液をインクブスが女に使うと昔の本には書いてあったw
804 :
本当にあった怖い名無し:2006/06/10(土) 08:04:49 ID:t/8Xzdal0
>>805 埋まった神社もあるんだね。
あの神社かどうかはよくわからないけど、83年の噴火のときの映像では
鳥居を迂回していく溶岩流の映像があったのをなんとなく覚えてるよ。
こういう土砂崩れや噴火で埋まった神社って他にもあると思うけど、
あとどうするんだろう?
上に新しく建てるのかな。
807 :
769:2006/06/10(土) 23:17:15 ID:ij5aDJK60
>>797 あなたも私と似たような経験(下鴨神社境内で女神(?)に会う)
をしているのか・・・。御手洗社なら瀬織津姫で間違いなさそう。
悪いものを流してくれたんだね・・・。
>>806 ケースバイケース、かな?
いつか訪れた土地に、昔津波で流され再建された神社があった。
どうやら同じ場所に再建したらしく、境内の片隅にかろうじて残った
鳥居の一部や屋根瓦、狛犬が寄せ集められていたよ。ちなみに
入り口の鳥居のそばには、上方に赤い印をつけた背の高い竿が
「津波の高さは赤線の位置です」という立て札と共に立っていた。
神社は、もしかしたら今生きて災害を経験した人々亡き後も
災害の悲惨さを伝え、後の人々に普段から備えよと示す場でもあるのかも
しれないね・・・。
>>807 阪神淡路大震災が起こった時、正直「なんで神様はこんなひどい事するんだ」と憤っていた。
でも被害を受けた神戸の三社を見て、人の苦しみは神様の苦しみでもあるんだと知った。
埋まった神社の御神体は掘り出すんですかね
引っ越したばかりの頃、氏神様に詣でようと
一番近くの神社に休みごとに行っていた。
でも、3ヶ月位した時に、夢の中で行った事のない方向を歩いて行ったら
神社があった。
凄くリアルな夢だったので、起きたら直ぐに神社庁に氏神様の事を
問い合わせた。
今まで通ってた神社とは違うとの事。
教えて貰った神社へ行ったら、夢の中に出てきた神社そのものだった。
呼んで下さったと思ってる。
811 :
本当にあった怖い名無し:2006/06/11(日) 16:06:37 ID:A1NATV980
神様は苦しまないよ。
氏神様って、県の神社庁に問い合わせれば教えてもらえる?
813 :
本当にあった怖い名無し:2006/06/11(日) 16:53:31 ID:6R07CV590
近所のばっちゃに聞くのが一番いいでしょ
色々事情もあるし
>>812 氏神様を知りたい旨と住所番地を伝えれば教えてくれます。
>>813>>815 ありがとう!
近所に知ってるばっちゃがいない・・orz
古い商店で聞いてみるyo、事情って誰のだろう・・ドキドキ
神社庁に問い合わせようとおもたらHPに電話番も住所も書いてなかった、
普通のせない?
ごめん、スレチなのに雑談しようとしちゃった、スルーでヨロ。
レスくれたお二方には感謝!
>>817 あのねー、例えば神奈川県に住んでるだとしたら、神奈川県
神社庁、でググッてみなよ。簡単に電話番号わかるよ。
オレも、このパターンで教えてもらえたよ。
>>818 あ・・基本のググるを忘れて教えてちゃんしてた、ゴメン・・。
あっさり電話番号わかりましたぁ〜、教えてくれてありがとう!
820 :
本当にあった怖い名無し:2006/06/12(月) 12:48:59 ID:QmdwArtM0
>>814 苦しんでいる神様を見た事があるの?
神と呼ばれるだけの強い力を持っていれば、苦しまないと思うよ。
低級霊を見たんじゃないの?
821 :
本当にあった怖い名無し:2006/06/12(月) 13:18:17 ID:Tq0J1msoO
>>820 逆だ。
強い精神力があるからこそ悲しみを共感して下さる。
何千、何万の苦しみや痛みを一身に受け止める事が出来るのは
それこそ神をおいて他にない。
…それに、たとえば他人の苦しみに無関心な
人間の「霊」は果たして「高級」と言えるのか。
災害のシテとして人にあらざるモノがあり、
その存在が世界に対しもたらした結果を共有しないのならば、
それは「悪魔」だろう。
もしそれが必要ならば、神は泣きながら人を滅ぼす。
神社庁って言ってるが属していない神社もあるよな・・・
ん、まぁ独り言だ。
>>820 せめて記紀でもいいから読んでみるといいよ?
フィールドワーク推奨>氏神様
>>820-821 天部っていわれる存在があるよね、いわゆる仏教における神様で〜天とかがつく存在
(大黒天、毘沙門天、弁才天など)この存在というのは神様と呼ばれるくらいだからそれは
凄まじい神通力を兼ね備えてる。しかしこの存在も完全でなく六道のうち輪廻をくりかえし
何万年生きれるがそれには寿命がある。
皮肉なことに自らが持つ強大な神通力ゆえ自身の寿命さえ分かってしまい、死期が近づく
と独特なにおいが漂い他の神々もみな離れていってしまうと言う。
またその天上の神々ですら地獄に落ちるよりももっと嫌だという世界がこの人の世界だとも
聞いたことがある。
天人五衰やね。(・∀・)
スレ違いだけど、自在天ことシヴァのお話。
その昔、魔物の一族がいた。彼らはシヴァを篤く信奉してたんだけど
余りにも世界を乱したため、神々は彼らを滅ぼす事に決めた。
シヴァは最後まで反対したが、終に魔物の悪行は彼の目にも余るものとなった。
彼は涙を流しながら矢を放ち、魔物を滅ぼした。
…で、今の人間と魔物の区別をどこでつけたらいいのやら。。。
828 :
本当にあった怖い名無し:2006/06/13(火) 12:14:02 ID:Gk5k78YL0
830 :
755:2006/06/13(火) 15:55:43 ID:gugV9VZ90
以前こちらで、相談していただいたものです。さきほど王子稲荷から帰って
きた所です。神饌を持っていき、お詫びを申し上げてきました。
「奉納したい」と社務所でお願いをしたのですが…。何というか、びっくりして
しまって。神社の方にも都合があるのでしょうが「真剣な人とそうじゃない人が
いるから、いちいち相手できない」みたいなことをにこにこしながら言われて
しまいました。神饌も「勝手に上がって置いといて」と…。(宮司さんではなく留守
番のご家族のようでした)
記録を調べるのは可能なようでしたが、とても頼めるような様子ではないので
あきらめました。社務所の中にはペットの犬と猫がはねまわっていてびっくり
しました。
…そんな風でしたので、かなりめげましたが、神様と神社の人は別!と思って
お詫びしました。ちゃんと神様に届くようなお詫びができたか、ちょっと心配して
います。でも、とりあえず前に進んだことだし、まだお許しが出ないようなら、また
違う神社にも行ってみようと思っています。
霊感ゼロですので、夢のお告げはあるかどうか…。王子から帰ったら、曇っていた
空がすっきりあけていたので、これが吉兆だったらなあ…と思っています。
…以上、長文失礼いたしました。どうもありがとうございました。
お疲れさまでした。
白狐さまが夢に現れて下さるといいですね。
先に電話か手紙で連絡したほうが良かったのかもね、
もし、もう一度行くことがあれば、下準備してからいけるといいね。
833 :
本当にあった怖い名無し:2006/06/13(火) 18:14:07 ID:gugV9VZ90
>>831 ありがとうございます。これからお昼寝してみます。出てきてくださると
良いのですが…。
834 :
本当にあった怖い名無し:2006/06/13(火) 18:18:37 ID:gugV9VZ90
>>832 そうですね。今度はしっかりアポ取りしてから、お伺いしようかと思います…。
835 :
本当にあった怖い名無し:2006/06/13(火) 18:45:54 ID:Izy3dEF40
>>830 大丈夫だと良いですね。
私は霊感あり・・なんですが、祖母の実家の敷地内の御社が壊されて、
やはり親族共々ろくな事が無いです。
今、自分も辛い状況です。
本当は伏見稲荷とか大きいお稲荷さんが良いらしく、
その辺の所だと余計悪くなる・・・と言われました。
今度、知り合いと神社巡りのツアーに出かけるのですが、
その中にお稲荷さんがあって、霊感の強い人達はそこは行かない・・と
参加しません。
私は、親友も参加するので行くのですが、決めたその夜に
夢の中に神社が出てきて、よく見たら荒んだ稲荷神社でした。
白狐に取り憑かれそうになり凄く怖かったです。
その上、夕方にも長時間の金縛りにあったり。
今から凄く不安です・・。
>>835 もしもあなたが東京近辺にお住まいなら、「東伏見稲荷」が
京都の伏見稲荷のご分祀だから行ってみては?
新宿から電車で20分でいけますよ。
お狐さんも放置されて迷子で心細いんですよ。
だから、色々な手で返して貰おうとしているんです。
お祭りできないなら、早くおうちに帰してあげましょうね。
837 :
835:2006/06/13(火) 20:06:39 ID:Izy3dEF40
>>836 ありがとうございます。
今度の休みに行きたいと思います。
凄く怖かった夢なので。
友達にも同じ様な子がいるので教えます。
友達は自分のお狐さんの気持ちが分る様で、確かに心細い様です。
それとお狐さんの目を通して見ると、一見人の良さそうな人が
真っ黒に見えたりするそうです。
怖い、怖いと訴えているそうです。
>>837 人間には闇と光が混在しているから、闇をみたら怖いでしょうね。
闇があるから光もあるのですが。
835さん、「今度のお休みに、おうちに帰してもらう相談に
東伏見稲荷さんに行くから、それまで待ってね。」と諭した後は
振り回されないように。毅然とした態度も大事ですよ(・∀・)ツヨキガダイジ!
金縛りも、肉体的なものであり、その際に怖いものを見たとしても
ご自分の罪悪感から来るものである、と信じてくださいね。
ご参考までに、東伏見稲荷社のURLを張っておきますね。
ttp://www.higashifushimi-inari.jp/
839 :
835:2006/06/13(火) 20:59:06 ID:Izy3dEF40
>>838 何から何までありがとうございます。
今度の休みといっても、翌々週になりますが、お狐さんに諭します。
親友が見える人なのですが、私のお狐さんはまだ小さくて可愛いよ
との事なので、分かってくれそうです。
本当にありがとうございます。
840 :
830:2006/06/13(火) 23:43:37 ID:gugV9VZ90
東伏見稲荷さんに私も行ってみようかな?…夢、何にも内容覚えてません。
霊感がある方がうらやましいです…。
841 :
本当にあった怖い名無し:2006/06/13(火) 23:47:30 ID:FicEChMp0
みなさんはじめまして、通りすがりの者にて失礼いたします。
以前、TV番組でお狐さんに憑かれた人を除霊するのを見た事があるのですが
その際、祈祷師が相談者に対し「狐は何色だったか」と問い、「黄緑色をして
いた」と答えていたように記憶しております。
そこで質問なのですが、お狐さんはお仕えする(またはお仕えした)お稲荷さま
の系統(伏見稲荷系、豊川稲荷系、最上稲荷系、(または野狐))により色が違う
のでしょうか。
非常に稚拙というか子供っぽい内容の質問なのですが、出来ましたらご存知の
方お教えいただけませんでしょうかm(__)m
842 :
本当にあった怖い名無し:2006/06/13(火) 23:57:21 ID:Izy3dEF40
↑
私も知りたいです。どなたか教えて下さい。
いやん
そもそも神道系の狐は人に憑くとかそういう悪さしないんでは………
845 :
本当にあった怖い名無し:2006/06/14(水) 14:04:06 ID:RW/mGR8z0
色は個体による差であって、神社による体色の違いなどないでしょ・・・・
上級レベルは白狐が多そうですが
846 :
本当にあった怖い名無し:2006/06/14(水) 14:05:04 ID:51S3nsZAO
神社と寺院が好きな俺が来ましたよ
引越ししたんで神社にお参りに行ってきたんだけど、草だらけで
大変だったよ。クモの巣はってて階段あがるのも一苦労だった('A`)
850 :
本当にあった怖い名無し:2006/06/14(水) 23:25:23 ID:i3eoNzjy0
>>845 個体差ですかぁ・・・。
しかし、そうなると何故祈祷師は色を尋ねたのかという疑問が。
除(浄)霊する上でお狐さんの霊格みたいのを知りたかったのか、
或いは除(浄)霊後お狐さんの帰還先(?)を知る為に尋ねたのか。
なんとなく私は後者なのかなぁ・・・?と思い質問させていた
だきました。
有難うございました。
つか狐憑きと稲荷関係無いっしょ
>>850 普通に考えたら祈祷師が話にハク付けたくて聞いたんだと思うけどなあ。
そして851の言うように普通はお稲荷さんと狐憑きは関係ないでしょ。
853 :
本当にあった怖い名無し:2006/06/16(金) 09:55:37 ID:Furu1WSp0
憶測
そろそろスレタイ通りの話を聴きたいと思うのは俺だけかな?
>>841 緑、黄色、オレンジ色 が主な色です。
クラスに関係なく皆一緒ではないでしょうか。
>>841 緑、黄色、オレンジ色 が主な色です。
クラスに関係なく皆一緒ではないでしょうか。
二重すみません;
スサノオもヤマトタケルも、ベソベソ泣くほど苦しみました。
不思議ナックルズに、最恐スポットとして石清水八幡宮が
あげられてたんだが。足を踏み入れたらアカンだの、
マイナスエネルギーが物凄いだのって。
あそこぶっちゃけヤバいんですかね?
まあそれを読んでみなきゃわからんけど(読んでもわからんだろうけど)、
なにしろ日本三大八幡宮だから歴史も古い上に立ってる場所も場所だから
そこで建立以前に何かあったって可能性も少なそうだしなあ。
とりあえず「マイナスエネルギーが物凄い」って、言うだけでおkな便利な
ワードだしなあ。それを鵜呑みにするのもどうかと。
ってまあオカ板だからいいのか。w
うん、神社なのにマイナスってどうよ?ッて思ったんさ。
マイナスイオンならまだしも。
オカ板だからいいっていうか、ナックルズだからなw
反電子とかの事ですか。
つか、電子その物がマイナスの電荷を持つもので・・・・・
864 :
本当にあった怖い名無し:2006/06/18(日) 00:17:42 ID:8CmZEkxr0
マイナスイオンが物凄い
866 :
本当にあった怖い名無し:2006/06/19(月) 12:44:50 ID:ZDpYL8F3O
ほす
五年ほど前に、霊能者から、龍神さんと白蛇さんが付いてますよって言われて、
半信半疑でも一度行っておきなさいと、箱根の芦ノ湖の九頭竜神社におまいりに行きました。
月に一度、船が出てお参りが可能になるらしく、前泊して行きました。
土砂降りの雷の中、お参りしました。
あまり、敏感な方ではないので、別にこれといって何も感じなかったのですよね。
で、先日、熊本の友達の結婚式に行くことになって、前日に美容院で女性週刊誌を読もうと、パッと開いたら、
菊池の龍門というところに、八大龍王神社というのが載ってて、
どうしても行かねばという気持ちになり、行ってきました。
人里離れた、ダムの縁にあって、ものすごいトコでした。
なんと表現していいのか、文章力がなくてもどかしい。
とにかく感動して、どこかに書くところはないかと、ここにたどり着いた次第なのですが、
最初から読んで、なんと無知だったのかと、愕然としてます。
ああ、もっと良く勉強するんだった。現世利益にまみれて参拝した自分が恥ずかしいです。
ここの皆さんには、なんともいえない、いい空気が流れてますよね。
良スレ発見です。龍神さんのお導きでしょうか?
ちなみに昔、京都の伏見稲荷で、なんだか判らない恐怖を体験して半泣きになったことがあり、
以来お稲荷さんは苦手です。
氏神様というのは自分の家から一番近い神社のことなのででしょうか?
実は家のすぐ近くに神社があり今の家に引っ越してきた時すぐそこに
お参りに行ったのですが寒々とした雰囲気でどうも居心地が悪かったのです。
後日散歩中に偶然見つけた神社になぜか心惹かれ足を踏み入れるととても
心がやすらぎお参りしたいと言う気持ちになりました。家からは少し離れて
いるのですがこちらの神社にこれからもお参りを続けてもいいでしょうか?
>>868 そこがあなたの氏神様なのだと思います。安心していいと思います。
>>867 周囲と隔絶された雄大な大自然の中にある寺社を訪れると
こちらの気持ちも洗われる感じがするね。
私は粉雪ちらつく日に、山のふもとの緑に囲まれた神社
(祭神は昔その地を治めた豪族の先祖神)を訪ねたことが
あるけど、物静かで落ち着いたなかに清浄な空気が
漂っていて、また訪れたいと思った。
私は神社は大抵どんな神様でも大丈夫なのだけど、幼いころ
よく祖母に連れられて行ったお寺の、不動明王のお堂が
妙に怖かったのが記憶に残っている。まあ子供だったし
不動明王の表情が怖いとかそういう単純なものだった可能性が
高いけど。
>867
もしよろしければ、京都の伏見稲荷の体験をお聞かせ願えませんか?
872 :
本当にあった怖い名無し:2006/06/21(水) 08:15:48 ID:2yFn+fkLO
>>871 たいしたことではないのかもしれません。
人に言ったら笑われそうで、誰にも言ったことはありません。
真っ赤な鳥居のトンネルの中で、友達とはぐれて一人ぼっちになった。
後ろを見ても前を見ても誰も居ない。
さっきまで、観光客がわんさか居たはずなのに。ヒグラシの声だけが頭の中にまでいるように、わんわん鳴いてる。
うわ、なんだか不気味って思った瞬間、頭上に誰か居る!
こっちを覗き込んでる。鳥居のトンネルを抜けても木を伝ってずっと付いてくる。
一人?一匹?じゃなくて複数。
もう、べそをかきながらロボコンパンチで駆け降りた。
出口では、明るい昼間の日常風景。
友達が「遅いよーどこを歩いたらこんなに時間かかるの?」と。
何も言えませんでした。あれは、天狗に違いないなんて。
なんということ!
こんなバカ話あげてしまいましたorz
これが・・・あの噂の・・・!
「天狗じゃ!天狗の仕業じゃ!」AA(ry
こういう話って、誰も信じてくれないのよね…
でも俺は信じる
876 :
本当にあった怖い名無し:2006/06/21(水) 09:52:48 ID:alLdDh230
∩ ∩
/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
/⌒ヽ / へ へ .ヽ
| / | ● ● |
| | | (● ) | はいはいわしのせいワシのせい
| | | |∪| .|
| | ! ヽ.ノ !
| / \ _______ /
| | ////W\ヽヽヽヽ\
| | ////WWWヽヽヽヽヽヽヽ
| | ////WWWWヽヽヽヽヽヽヽ
E⊂////WWWWWヽヽヽヽヽヽヽ
E//// ヽヽヽヽヽヽヽ
| | //WWWWWWWヽヽヽヽヽヽヽ
>>875 男か女かカマか、はっきりしる(・Д・#)
>>876 ワロタ 妙にツボにはまって大笑いしてしまったよ
神社という訳ではないが、うちの実家で数年前に井戸を潰した。
一応篠棒を差して呼吸はできる様にしていたらしいが、二年前に戻った時には
その上を駐車場として利用しているため、どこに有ったのかがわからない様な状況に…
で、色々と有るんですよ、これが。
母方の爺ちゃん、闘病の末没
母親は遺産がらみで実家と血みどろの争い
父親、ニート化で畑耕してる
爺ちゃん脳梗塞で倒れる
婆ちゃん白内障&緑内障発病
俺、半ばニート化w
まぁ、最後のはともかくとしても、何か急に色々と問題が発生してきてしまって…
家の中の井戸の神様ではあるけど、怒らせてしまったのかぁ…と。
八百万の、あらゆる物の中に神様がいる国だからねぇ。
>>879 井戸を塞ぐときに神主さんにきてもらってお払い(儀式?詳しくはワカランガ)とかしてもらった?
井戸や厠(昔のトイレ)なんかを塞ぐときは神主さんに来てもらって「今までありがとう。」
みたいなお払いをしてもらっわなきゃイクナイ!って今は亡きギボさんあたりが言っていたような気がする。
ウロオボエなんでソースとかはないけど。
心配なら近所の神社に相談してみたらどうですかね。
爺ちゃん婆ちゃんは年齢的に病気が出てくるのはしょうがないと思うが。
>880
爺ちゃん婆ちゃんは信心深い人だから、やったんじゃないかとは思うが、
親父さんが元ドカタなんで、重機と残土持ってきて
そのまま埋めたという可能性も高いw
あとで確認してみまつ。
確かに年齢的な物も有るが、今までは何ともなかったのが
急にあちこちで一気に出てきてしまったのでちょっと疑問だったのよ。
アドバイスどうもでした。
>>879 そういえば、水神様は人の目に祟るって聞くよ。
まぁ実際はたまたま悪いことが重なったのだとは思うけど。
でもそう考えないのが人間の性なんだよねぇ。
>>868 一番近いところとも限りませんし、人間が把握してる氏神帳と
実際に土地をお守りしてる神様は別の可能性もあります。
ご自分でよいお神社を見つけられたならそれが何よりだと思います。
>>879 実際のそのせいかどうかは別の話として…、井戸神様は祟りが激しいと言うからね。
井戸を潰す式典を行ったら、龍が天に昇って行ったのを見たという話も聞くし。
もしかしたら閉じこめられたままで激怒してるのかも。
気になるのでしたら、近くの神社の神主さんに相談するのもいいかも。
>>884 すみません。本人です。スレ違いと言われてしまって。
龍神つながりで書いてみたのですが、違ったみたいでした。
こんなスレがあったの知らなくて。
龍王神社に行った記念に、もう一度書いてみました。
よろしくお願いします。ここは勉強になります。
私は小学校に上がるまで田舎の祖父母に預けられていた。
(まあ小学校に上がっても夏・冬休みは祖父母宅で過ごして
いたんだけど)当時私の遊び場所といえば祖父母宅の庭か、
住宅地から少し離れた場所にある小さな神社だった。幼かった私は
境内を走り回って遊ぶだけで本殿に手を合わせたことなど
おそらく一度もない。神様に失礼だ、という意識もなくまた
その神社に遊びに行こうとしたある日、祖母に止められた。その前日
境内で傷害事件(いや殺人だったかも?)があったと言う。
中学に上がるころにはそれとは別の神社によく参拝していた。
その神社の境内には美しい森があり、勉強やスポーツで疲れたときには
きまってその森でまったりしたものだった。しかしある日先生が
突然全学年を集めておっしゃった、「最近神社の近くで不審者目撃の
情報が相次いでいます。徒歩通学の人は神社の前はできるだけ
通らないように、もちろん境内に入るのもいけません。」
・・・なんで私が良く行く神社に限って不審者が出没、挙句
立ち入り禁止になるかなぁ。長文失礼。
>>886 ひょっとしたら逆かも。不審者のほうが神社を好むんだったりして。
小学校の頃、県道をへだてた向こう側に神社の見えるところを通ってたんだけど、
神社の境内から変な男の人がこっちへ向かって手招きしてるのを何度も見た。
親や先生に言うと大事になって外出禁止令とか出そうな気がしたので、
「このことは黙っていよう」と一緒にいた友達と申し合わせた。
でも、別のクラスの子が先生に話したらしく、数日後に大騒ぎになってた。
神社は人気がないときあるからなぁ
夜の神社ってめたくそ不気味だよ
闇の領域って感じ
>>889 その闇の領域に無性に行きたくなるときがある。
寝れない夜とかさ。
そんなわけで、時々夜の神社に行くんだが、
夜は行っては行けないという話もよく聞く。
何故なんだろう。失礼に当たるのだろうか。
もし夜に行って、何か昼と違った体験談とか、
夜はダメな理由とかあったら教えてほしい。
夜の神社は良くない霊がたくさんいますよ。
という似非霊能者のたわごと。
>>890 夜は人以外の存在もお参りする、圈族がお掃除しにくる、
などという意見もある。
でも夜にこそ真の顔を見せる神社もある。
夜間参拝が禁止されている場合も多いけどね。
夜は丑の刻参りの人の邪魔になる
それだ!
水をかけると必ず雨が降るっていう、
神社のご神体の苔岩があるんだけど、
子供の頃、水をかけると百発百中で雨になってたから、
寺社関係に限ってはただのオカルトとは思えない
子供の味方の神社だったからかな
>>893 そういう寺社の言われって調べると面白そうだね
丑の刻参り専門の神社、外から見ただけでも異様な感じするよ
897 :
890:2006/06/22(木) 20:32:31 ID:4M4LYAL1O
なるほどー。納得してしまう。
夜に行くと、昼より神秘的で見とれるんだが、それが
>>893のような状態だから
神秘的に見えるって考えるだけでも楽しいな。
今度行くときは、掃除の邪魔にならないように気をつけようw
>>896 丑の刻参り専門の神社なんて本当にあるのですか?ガクブルですがな。
すいません、うろ覚えだったので親に聞いてみたら、
縁切り神社の丑の刻参りの事だったらしい
絵馬には恨みごとがビッシリ、
自分を捨てた人が新しい恋人と縁を切るように、とかね
板橋に「縁切り榎」っていう場所がある。
神社と言っていいのかな?
祠があって、呪いが書かれた絵馬がびっしり鈴なりになってる。
おどろおどろしいです。
中にはストーカーをやめて!なんてのもあるけど
ほとんどは、「奥さんと別れてくれますように」ってヤツ。
頭がガンガンします。
京都の八坂神社のなかにある地主神社も縁切の神様ですよ
縁結びの神様でもあるけど
地主神社って清水寺だとおもってたよ
たくさんあるんだ。
絵馬見てると、自分も頭が痛くなったよ、内容が悲し過ぎ。
神様はふところが深いね。神主さんは大変そう
905 :
sage:2006/06/23(金) 00:17:12 ID:+324TqSV0
丑の刻参りの後始末は大変らしいよ。榊を口に咥えてetc…
しかも、藁人形を打ち込まれた木は念がこもってしまっているから
ご神木として扱わなければならないとか。
大体、境内の木々ですら、神聖な領域に生えている存在なんだし、
そーんなモノにドリルで穴を開けて、除草剤を注入するなんてガクブル。
でも意外といい年のおっさんとかがやっているんだろうねぇ。
907 :
本当にあった怖い名無し:2006/06/23(金) 02:02:34 ID:cO6NLItZO
パラオにも神社がある。行ってみたい。
>>906丹生都比売神社だったけ?確かに子供の悪戯ではないような気がするね。
>>890神社って良い場所に建てる場合もあるけど、悪いモノを鎮めるために建てる
場合もあるからねぇ。
夜になるとガードが甘くなって何かしら出てくるかもしれないね。
あと成仏していない人たちが救われたくて集まってくると聞いたことがある。
寺社は神聖な場所だから入れなくて周りをうろうろしている場合もあるらしい。
神社に夜に行ってはいけないのは、
一日のケガレが溜まる→綺麗にする時間だから、
と聞いたことがあるなあ。
だから本気のお参りは明け方〜早朝がいいとか。
とはいえ、夜行っても風情がある神社さんだと
行っちゃうねw
普通に夜にお参り行ってる。この前は夜に神社内で子ども達の空手教室
やってるのに遭遇した。びっくりした。
お参りやら子ども連れたおじいちゃんやら、夜でも人が多い方。
十日恵比寿でもないのに。
おいらの実家、神社の鳥居をくぐった中にある。
そこにいた十数年の間、家自体も自分もどんどん悪くなっていった。
神社のせいばかりではないのだろうけど、神社の神様との相性というか、合う、合わないって
あるんだろうか。
姉が友達と縁を切りたくて、縁切り寺に行ったって言ってた。
来世でも縁が続いたらたまらん!て‥
913 :
本当にあった怖い名無し:2006/06/23(金) 17:43:14 ID:mRLt456T0
神社の近くって風水でもあんまり良くないみたいだけど
例えれば、毎日毎日ユンケル2リットル飲み続けてるような
もんなのかな?それだったら近くの住人はまいっちゃうと思う…
914 :
本当にあった怖い名無し:2006/06/23(金) 18:10:30 ID:bOiNtDtfO
やっぱ神社は夜に行くのは良くないみたい。
前に夜の22時頃にお参りしに行ったんだけど、帰って来てから両肩がズッシリと重くて眠れなかった。
昼間に同じ神社に行った時は清々しい感じだったけど。
>906
八田烏を祭ってる神社だとか…
日本の文化なんて何ら顧み無い様な、
病的に日本嫌いな人が国内に沢山いるからねぇ…
W杯日本戦の前になんとかして呪いをかけたかったんだろうね。
連レスになってしまうが…
>913
風水はどうだか知らないけど、基本的には何らかの力を感じる土地でしょ?
非常に強い力を持った土地、もしくは逆に神様に鎮めてもらわないとヤバイ様な土地
って事じゃない?
あとは魔法陣描いたりとかで、呪術者にとって都合の良い土地というのもあるけど。
こちらは大陸から呪術が伝わってきてからで、かつ力がないとできない事だから、
東照宮だとか時代の支配者によって造られた神社とかはこちらかと…
917 :
本当にあった怖い名無し:2006/06/23(金) 18:33:44 ID:D2LBeMA8O
>>911 祭神との系統、相性の話はちょくちょく聞きますね。頭痛くなったり気分悪くなったり・・・
神社仏閣板が系統などは詳しいですよ。
近くに富士塚のある富士神社と、
別の場所にあって移動してきた富士神社(今は名前が違う)があるんだけど、
名前が違う方はなぜか苦手。こっちのほうが清潔そうなたたずまいなのに。
祀られてる神様が若干違うからかな。
どっちもコノハナサクヤヒメが祀られているけれど、
名前がちがってる方はフツヌシノミコトとかイザナミノミコトも祀られてるらしいんだけど。
>>911 神社で祓われた悪いものの影響で、神主さんも体調崩してしまうことがあるらしい。
あなたの家族もとばっちり受けてたのかも
>>919 神社のお払い=悪いモンを追っ払うで「成仏」させるわけじゃ無さそうだよね。
引っぺがされた悪いモンがその辺をウロウロしている場合もあるかも。
>>910 基本は夜のお参りは避けたほうがよさげだけど神社にもよるかもね。
夜にお参りしていると自然に人が集まってイイ感じに賑わっていたり
神秘的かつ清々しくて気持ちイイ神社は問題なさそうな気がする。
夜はお参り行って気持ち良ければOK、気味が悪ければ止めとくでいんじゃね。
夜の神社は変質者がいるから行ってはいけない。
と、マジレス。
>>922 まあ、ルンペンが寝床にしていることは有り得るな。
子供の頃、よく行った神社があった。
夕闇が迫る頃まで友達と遊んでいたある日、突然おどろおどろしい
風が吹いて木々がざわめいた。
びっくりした私と友達は悲鳴をあげながらその場を離れた。
『さっさと帰れ!暗くなる前に!』
あの風はそう言いたかったんじゃないかと思った。
だって神社の裏山には防空壕があったから。
925 :
本当にあった怖い名無し:2006/06/24(土) 01:42:01 ID:k6Knn9NpO
>>406の話で思い出したけど、自分家の犬も散歩中に動かなくなる。
それが必ず祠?お社?に行く道で、近付くと疲れてる様でもないのに前に進まなくなってしまう。
行き方を変えてもやはりその場所に近付くと動かなくなる。
不思議。
926 :
634:2006/06/24(土) 11:41:06 ID:4O/NoeQ+0
俺も
>>729さんみたいな経験があるよ
3、4年ぐらい前、早朝の井の頭公園をほぼ毎日通過して吉祥寺駅に通っていたんだが
公園入り口の階段を下りて舞台?みたいな物がある所から池中央にかかる橋に続く
道中の桜の木が、花見シーズンが間近だったので少し花が咲きかけていた。
綺麗だなあ〜と見上げていると、「フフフ、見て見て」と声がして
天女みたいな服を着た三人の娘さんが、空中ではしゃいぎながら微笑みかけてきた。
池の水面上にも、少しはにかみながら同じような娘さんが一人ニコニコしてた。
なんかすごく微笑ましい幸せな気持ちになった。
まあ今思うと、なんかギャルゲーかエロゲーみたいな話だが・・・
夜に神社に行くのがまずいんなら日付変更と当時に行ってる初詣の人たちはどうなるんだろう
>>927 当時?
あまり詳しいことは分からないけど、
正月はハレの日だから許されるんじゃないかな。
祭もそうだけど、神と人間が一緒になって楽しんでそう。
篭りとか再生とかの民俗信仰が分かれば、もっと踏み込めそうな気がする。なんとなく。
>>927 >>928さんの言う通りだったと思う。
私もソレを疑問に思って聞いた事あったんだけど
正月や祭りのような神社側が夜参拝を許可している日はOKだそうですよ。
930 :
本当にあった怖い名無し:2006/06/24(土) 22:14:38 ID:z2x2Y7L00
>>926 あそこの話題が出ると必ず悪い事なので
少し恐いイメージだったんですが
その話聞いてイメージ変わりました。
私は夜に熱田神宮にお参りした時、ちょっと不思議な体験をしました。
5年くらい前で、季節は夏の終わりだったと思います。
外は夜とはいえまだまだ蒸し暑かったんですけど、鳥居をくぐった途端凄まじい寒気に襲われました。
周りは木が鬱蒼としげっているのでそのせいかと思いましたが、それにしては寒すぎるし、一緒にいた連れは寒くないって言うんです。
ちょっと気味悪かったですけど、まあ気のせいってことにして先に進見ました。
でっかい境内の前まで来ると、他にも参拝者が2人ほどいて少しホッとしてお参りしました。
で、戻ろうとした時、さっきの寒気がなくなってるのに気付きました。
この時は神様が悪い物を取り去ってくれたのかな…なんて良いように解釈しましたが、ホントのところはどうなんだろう…
その後、不幸が起きたとかではないですけど精神的に辛い事が続いたので、実は嫌がられてたのかもなぁ…と。
長文スマソ。
932 :
本当にあった怖い名無し:2006/06/24(土) 22:30:14 ID:wCoAqPn10
大難を小難にしてくれたのかもよ。
>>872 周りに人がいるはずなのに誰とも合わないっていうの漏れも経験あるよ!
神社じゃなくて霊の噂のあった建物でだけど。
ヒグラシじゃないけど変なキーンて感じの音(女の人の声?)が
頭の中に響いてきたのも似てる。
(耳で聞くのではなく脳に直接響いてくる感じ)
大きな鏡に吸い込まれそうになるし、
何かの気配がするしで
あせって部屋から出たんだけど
友人とかがどこに行ってたん?と・・・
その部屋も探したけどいなかったって・・・
だから信じられるよ。
>>933 異空間に迷い込むみたいなね。子供の頃はよくあったな。
ちょっとぼーっとした子って思われてた。
大人になって、そんなバカなで片付けることが多くなって、不思議な思いも少なくなってる。
今は、子供がへんなこと言うと気のせい!って怒ってる自分が居るorz
>>934 確かに大人になってからは減りますよね。
あ、子供いないからあまり言える立場じゃないけど
そんな子供の話に興味もって聞いてあげなよ!
せっかくこんな板を覗いてるんだし、もったいないよw
家でもたまには子供のオカルトを楽しみなよ!
オカルト好きは、生きにくいことを、身をもって体験してるのでね。
つい、子供には世間目線で接してしまいますね。
家の中を知らないよその人が通り抜けて行くそうなんですorz
たまらんでしょ?これ以上はスレ違いになってしまいますからやめにしますね。
大きくなって、ここを知ったら嬉しいだろうね、私のように。
937 :
本当にあった怖い名無し:2006/06/25(日) 03:08:07 ID:BA83tsI40
>>872 春に伏見に行ったときに地図を持って案内を見ながらだったのに
なぜか迷子になって自力で本殿に戻れなくなった。
方向感覚良い方なのに。
到着するなり激しい雷雨になったのもびっくりしたよ。
鳥居の分かれ道は左側を通ったけど
>>872 はどっち通った?
なんか敷地に足を踏み入れたときから
やたらカラスが着いてきてどんどん増えて行くのも異様な感じだった。
あそこは本当に異次元だよね。
伏見は最初から最後までずっと白い猫が先導してくれたな。
うしろをわいわいがやがや歩いてた外国人御一行様がいきなり気配もなくなったのを不思議に思ったくらいで、特になにもなかったなあ。
井の頭公園には天女が居るんだ....
ホントにそんな場所なんだね。物騒な事も多そうだけど。
>井の頭公園
池の畔にある社が疑問だよな。
起源自体はそれが一番古く、後になってから
弁天様や外にあるお寺(どちらも裏鬼門にあたるっぽい)が造られたらしいが、
それとの関係も良く解らないし。
弁財天自体は、上のお寺の鬼門避けで造られたと言う話らしいが…
弁天様の社務所の人に聞いてみたら、井の頭公園では一番古い神社で
何を祀っているかわからないと言っていた。
狐の像が有った様な気がしたから「お稲荷さんじゃないんですか?」って聞いたら
「実際には古すぎてお稲荷さんなのかすらも良く解ってない」との事。
なにげに池の荒ぶる龍神様か何かが、弁天様や仏様に押さえつけられて
生け贄を欲しがっているのかも知れない…
と、事実を元に話を怖い方向へ持って行ってみたw
あと、以前に吉祥寺近辺で肝試しOFFやるスレでUPされていた画像には、
例のお社の鳥居の上にかかる形で巨大な顔が浮いていた。
鳥居の中心真上に鼻があって、口元は鳥居で隠す様な形になって、
社全体にかかる様な巨大な顔…
あれ見た時、思いっきりガクブルしたんだが、何処かに残ってないかな?
流れ豚斬ってスマン。
10時頃このスレ見てたら、
「お宮に行ってお神籤ひかなきゃ!」って急に思い立った訳よ。
行きましたとも!10km程離れた氏神様に!
・・・大吉でした。本当にありがとうございました。
本当におめでとうございました。
944 :
634:2006/06/25(日) 23:00:26 ID:JmJ+VCQS0
>>931 俺、実家が愛知県なので子供ころの初詣は毎年、熱田神宮でした。
後ろの参拝客の賽銭が入るかも?と取り外し式のフード付きの上着を着て初詣に行った。
お参りを済ませ、帰り道でフードの事を思い出し、フードに手を伸ばすと・・・
フードは無かった。悪い事はできんもんだと反省したよ。
>>940 勉強になりました。ありがとう。
時間をみつけて、久しぶりに公園に行ってみようかな
お参りした事は無かったので、せっかくだから社にも行ってみます。
>>竜神様
実家が干拓地だったせいか小学校の通学路に竜神様とお地蔵様の祠があって
信仰心とか特に無かったけど、前を通るときは無意識に挨拶をしてたよ。
今、石神井公園の近くに住んでるが、あそこも水神様か竜神様がまつられていますな。
長文スマソ
>>934 脳の神経回路が未発達で安定していないから、そういう怪現象を体感するんだ
今日は天神様の縁日だった。
出店がたくさんあり大勢の人でにぎわう参道を抜け
本殿に手を合わせたが、如何せん人が多いので
落ち着いて祈ることができない。
そこで本殿の裏辺りにある分社ならばあまり人が
いなかったのでゆっくりと天神様に挨拶できた。
それから、いつもは通らない道で帰ってみると・・・
そこでも天神様の神社を発見、もちろん手を合わせる。
小さいが雰囲気は良く、機会があればまた訪れたい
場所だった。縁日とは、まさに神様と人との出会いの日だと
実感した一日だった。
鎌倉行ってきました〜
紫陽花見物の人ごみには参った
行ったなかで建長寺がとてもよかったよ
ピンとした、それでいて清々しい空気に思わず深呼吸
説明書き読んで知ったんだけど禅寺なんだね、なるほど納得
>>938 け、消された!?Σ(・∀・;) >外国人御一行様
>>940-941 >井の頭公園
『ムー』の記事だから当てにならんのかもしれんが、公園内のどこかに人頭蛇身の幼女の像があり、
それがまつられてるんじゃって話があったような
心霊写真みたいな風にそれっぽいのが写ってる写真あって、その当時ガクブルした記憶があったり
>949
人頭蛇身というと宇賀神様だけど、その像はお爺ちゃんじゃないんだよね。
普段は温厚で金運をくれるお爺ちゃんの神様だけど、
怒らすと怖い祟り神みたいな側面もあるらしい…
龍神様みたく水辺にいて、鎌倉の銭洗い弁天とかでも祀られてる。
弁財天としても祀られる事があるらしい。
ちなみに>941の心霊写真の顔を見た時の自分の印象は口元の隠れた老人。
能面の翁みたいに、怒ってる様な笑ってる様な不思議な表情に見えた…
弁財天で金運、怒らすと怖い?
しかも人頭蛇身で、老人の心霊写真…
割と当てはまりそうで怖いんですけど…
とか思ってたら幼女じゃ無いがこんな物発見w
http://club.pep.ne.jp/~t.mizuno/root_ino4.html ……あたりっぽい?
951 :
634:2006/06/26(月) 09:58:11 ID:ZrRtcAcD0
>>950 そんな像があるとは知らなかったよ。
宇賀神といえば、今年の五月に石神井公園の穴弁天が公開されていたけど
>>950の像の台座がない姿で、顔が少し違ってた。
夜中の井の頭は昔、仕事とかで帰りに何度か通ったけど、わりと人通りがあって
俺としてはあんまり怖くなかった。ただ、殺人事件とかが多いので、あそこで怖いのは
霊などよりも、生きた人間だと思う。
石神井は日が沈むと道が細いせいか、がらっと雰囲気が変わる
なんか怖い。古戦場だからかな?
>>937 872です。ひ左だー!私も。鳥肌。うぇーん。やっぱりからす天狗でしょ?
953 :
1:2006/06/26(月) 14:40:36 ID:snHcDZP/0
ときに1です。そろそろ3スレ目の時期かな?
980あたりで新スレ立ててほしいです。よろしく〜
954 :
魚姫:2006/06/26(月) 15:35:55 ID:N/1Ej2r6O
此処おもしろい
このスレ読んでて、神社に行きたくなって
今日はお休みだったので遠くの神社まで行ってきました。
おみくじ引いたんだけど、
「抱人(かかえひと)」の欄って何を意味してるのですか?
ちなみに「よし 若きが吉」と書いてあります。
>>956 「雇い人」とか「使用人」という意味だそうです
>>957 すばやいレスありがとうございます!すっきりした!
雇い人か・・・今の私に思い当たる事ないな。
>955
凄い物が出てきたなw
石神井にも絡んできて、人頭蛇身で、
さらに人身御供を捧げていた可能性もある神様ですか…
稲荷とダキニとクダと宇賀御霊みたいな、いつの間にか同一視されてしまった
神様という可能性もありそうですな。
>>959 宇賀神さまの象、なんか怖いんですけど、他の方は何も……?
>>960 竹生島の弁天様は同じような宇賀神様を頭の上にのっけてるよ。
そして、弁財天が三面の白蛇そのものとされる場合もある。
>960
祟り神みたいな側面も有るみたいだから…ねぇ。
金運がもらえるなら嬉しいけど。
そう言えばお稲荷さんも、粗末にすると祟りが酷い神様だよね。
井の頭・弁天様・蛇といえば、
長者の娘が弁天様にお参りしたとき、
急に思い立ったように池に飛び込んで蛇に変化した伝説があるよね。
同じような話が群馬の赤城小沼とか榛名湖にもあるよ。
どちらも女の人が急に思い立って湖に行きたいと言い出して、
連れて行ったら飛び込んで蛇になってしまう。
人身御供を暗示してるような気もするけど、
女性の蛇憑きなんかにも関係してそうな希ガス。
964 :
本当にあった怖い名無し:2006/06/27(火) 20:12:50 ID:TnI97TUD0
巫女さんだろ
965 :
634:2006/06/27(火) 20:51:06 ID:PmBHesMb0
>>人身御供
ガクガクブルブル
なんか天女さんハアハアな体験を書き込んだはずなのに
えらい方向に話が向かいましたね
>>960 俺の見方が変なのかもしれんが
俺にはやさしそうに笑ってるように見える。なぜか知らんが男性に見える。
ちなみに、石神井の方は若い女性で、静かに目尾閉じてるように見えました。
実家の水神様について、ばあさんに聞いたこんな話がある。
実家の村は江戸後期まで小さな島が点々あるだけの海だった。
そこを人間が埋め立て今の村ができあがったんだが、その時そこに住んでいた
水神様も一緒に埋めてしまい、水神様は死んでしまったそうだ。
その後、埋め立てた役人か入ってきた住人かはしらんが
気の毒に思って祠を建ててまつったそうな
不思議な事にこの話、村内でも祀られている自分の集落以外の人は知らないみたい。
いくつかある他の地元の伝承はみんな知っていて
中には児童文庫にも収録されてるのもあるのに・・・
祠は実家から歩いて三分とかからない所にあったので
うちの集落が住処だったのかな?
長文ばっかでスマソ
>>963 その娘の両親が供養に建立したのが井の頭公園の
宇賀神像だって伝えられてたりするよね。
967 :
本当にあった怖い名無し:2006/06/28(水) 19:24:40 ID:yYUN/ea9O
話しトン切るけど、つい最近ちょっと恐い体験を
したので報告。
上賀茂神社の境内の片隅に、赤い鳥居がズラリと並んだ
一角がある。お稲荷さんだろうか、そうなら相性良いし
と思って入っていった。
しかし、着いたのは何ともおぞましい場所。妙に薄暗いうえ
風もないのにごうごうと唸り声のようなものが響き、
おまけに到底良い存在とは思われない白く冷ややかな霊気が
もうもうと立ち上っている。見れば、よくわからない
何柱かの神様の祠があり、お稲荷さんの社殿はその奥にある。
よくは知らない神様に(参拝の作法を間違ったりして)
無礼を働いてはいけないと思い、お稲荷さんにだけ
手を合わせて早々に退散しようとそこに向かったとき、
私は気付いた。ある祠に言い知れない威圧感を感じ、
ある程度以上近寄ると体が硬直しかける。祭神の名を見れば
「不動明王」だった。(私は幼い頃から不動明王と
相性が悪い)
お稲荷さんに手を合わせさっさと上賀茂神社の境内に
戻ってきたは良いが、左腕の調子がおかしい。肘より先に
全く力が入らない。これはまずいんでは・・・と思い、
左腕と付けていたアクセサリーをお手水や奈良の小川で
すすいだら治った。恐かったけど治って良かった・・・。
みなさん間違ってもあそこで肝試しなどなさらないように。
このスレ読んでたら神社に行きたくなった。
けど
>>967さんみたく神社って相性が割とあるんだね〜
自分にあった神様は、とにかく探してみるしかないのかな?
たとえメジャーな神社や、遠方からはるばる来ていて
参拝せずに帰るのが惜しいと思ったときでも、その神社に
たいして良くないもの(寒気、言い知れない威圧感など)を
感じたら参拝しない方が良いと思う。もちろん馴染みの
神社でも参拝は自分の気が乗るときに限るよ。
お伊勢さんが合わない、って人もいるのかな?
>>969 なるほど、じゃあ今は自分にとって行くにはいい時なのか。
>>967 結構人によって相性あるんだね。私は逆で、
不動明王様(*´д`)ハァハァで稲荷さんに嫌われパターン。
平野神社さんとこのお稲荷さんに入れてもらえなかったしw
なんにしろ、治ってよかったね。
>>967 何年か前に雑誌の投稿で似たようなのを読んだことあるよ。
その人も異様な雰囲気にコワくなって逃げ帰ってきたって書いてあった。
上賀茂は何度かお参りしたことあるけど赤い鳥居には気づかなかったな。
今度お参りするときに探してみるよ!
>>970 お伊勢さんは可も無く不可も無く特別感じるモノは無かった。
すんごく暑い日だったので暑気あたり気味で頭痛が酷かったせいもあるけど。
その後行った熊野三山の方が相性は良かったです。
相性とかお参りの仕方とかはわからないけど、
とりあえず信心深さ一つを頼りにして、神社があると手を合わせてしまう俺ガイル。
多分、悪いイメージを持たずに、お参りしたいっていう謙虚な気持ちで
お参りしてればそんなに悪い方には行かないんじゃないかと思っているのだが…
もしかすると現在進行形で悪い事になってるのかも知れない(((;゚Д゚)))
神様、大丈夫だよね?
あと実家の近所に、他人が言うにはかなり怖い雰囲気の神社が有った為、
慣れてしまったのか神社に対して怖いとか、威圧感は感じた事はないが、
たまに強烈に「あっ、ここには間違いなく神様いるな!」って感じる事はある。
旅先とかでそういう所に出会うと感動するよね。
>>973 本殿を左手にして、川沿いに行くとあるよ。
>>974 大丈夫じゃ〜(そして腕ででっかい○を作るw)。
神社さんへお参りするときには謙虚にしてれば大体平気。
他所さまのお宅にお邪魔する時と一緒で、失礼な態度を
取りさえしなければ。合わない時はそっと目礼して立ち去るのが一番。
今特に障りがなければ、それがご利益だよー。
>>974 >>977に禿しく同意。
以前に神職さんに聞いたんだけど、神様との接し方は人間同士のそれと変わらないそうな。
神様を会社のエラめの上司に見立てて接すればまず問題無さそうですよ。
人に対して失礼になるような事さえしなければおkだそうです。
>>975 漏れは果てしなく霊感ナシなんで特別コワイ神社てのは今までは無かったな。
手入れされていない荒廃している神社は別ね。
神様が居るかはわからんけど空気が全く違うという体験は何度かしている。
そゆとこは清浄な空間って感じかなぁ?居心地がすごく良いんです。疲れまで取れる。
>>976 ありがと。今度行ってみるよ。
979 :
967:2006/06/29(木) 00:02:08 ID:r3cegL5P0
ちなみにそこのお稲荷さんは私にとってむしろ居心地が良い
くらいだったが、あのおぞましい思いをするのが嫌で
素直にまた行きたいとは思えないなぁ・・・。
私は受験のときも天神様ではなくお稲荷さんにお世話になった
(実はこれ、近くに天神の神社がなかったからだったりする)位なので
近いうちに伏見の大社に行ってお礼を言わなければと思っている。
するとそこのお稲荷さん、やさしげな女性の声で「ありがとう。
伏見で待ってるわ。」ええぜひ機会を得て行きますとも。
980 :
本当にあった怖い名無し:2006/06/29(木) 00:22:15 ID:TLVW17I/0
お伊勢サンに参拝に行ったら、境内に入った瞬間、急に右手と右足が異常に浮腫み出しましたorz
嫌われてる (?;ω;`)
>>983 中に入って自分が嫌な気持ちになったり、
帰りたくて仕方なくなったりしたら相性があまりよろしくないのかも
(平家の赤間神社に源氏の末裔が行くような感じで)。
そうでないなら、きっと身体に疲れが溜まってたのが、
綺麗な空気に触れて表に浮かび上がっただけなんじゃないかな。
基本的に、自分がお参りするときには「いて気持ちのいい神社さん」
を選べば問題ナッシング。昼寝したくなるようなマターリな所、
身が引き締まるように凛とした所、色々探して人生気楽にね。
自分の居心地のいい神社、あったなあ。虎ノ門にある某神社。
木に囲まれてるせいもあったろうけど、近くにでかい道路があるのに
神社はいつもすごく静かで空気が澄んでた。もう一回行きたいな。
あと鎌倉の銭洗い弁財天、やばいぐらい金の無い頃お参りに行ったら
しばらくたってから10万ほど実入りがあって本当に感謝した。
お礼に行きたいとおもいつつ1年以上たってしまったw
ごめんなさい弁天様、かならずお礼に…
基本的に訪れる人の多い大きなお社ほど相性問題って少なくなるって言うよね。
そりゃ、毎日物凄い数の人が参拝に来てたら、慣れも手伝って神様も好き嫌いに
寛容になりそうな気がする。
それでもやっぱり、昼寝したくなるような好相性なお神社ってあるよね。
>>983 そういう意味では、お伊勢様は相性問題が起こりにくそうなんだけど、やっぱり
どうしても合わないって方もいらっしゃいますよね。
でも、どっちかっていうとそれは体の不調のような気がするんだけど、
病院に行ってみた方がよいのでは…
>>984サン
詳しいレスありがとうです♪
行った時は、連れていってくれた人が、自分の苦手な人&人込みの凄さもあって
トリプルでイライラして帰りかけました。
でも、それも失礼かと思い直して、参拝したらイライラは治まり、出た所では浮腫みも治ってました。
空気は厳かなカンジで良かったんで、悪い所が出たのかな?
今、霊感の強い人に聞いたら、やはり陽転反応らしいって事でした(*-ω-)
あまり相性とかは判らないんですが、自宅の近くに住吉大社があるんで、次はまったり気分で行ってみたいと思います。