【場違い】 オーパーツについて 【場違い】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1オーパーツ命 ◆YkIgIufP86
オカ板なのにないじゃん!
昔あった記憶はあるけど。

だからあらためて語ろう!!



2☆⌒ヽ(*^^)/・:*:・゚☆,。・:*:♪・゚'☆ ◆3399557722 :2006/01/09(月) 16:59:30 ID:OpA30ira0
               / /  /   / /    ||  |  i  ヽ i
              i /  / /  / / /    ||  ||  |│ |ノス
               |//  / /___, -一ァ|  /! |ト、|│ | | く」
                |,-‐¬  ̄---┘'7 |!  ハ! |,、-┼十|! | | |
          , -‐ ''"  し' '´_ /,ィ二l |ト、/!ヽト、\_ヽ!|!l | ハ |
       ,r/      __   ,イ|リ ヾハ! ヽ!  ,ィ⌒ヾミリノ!/リ  |
      / ||ヽ  -'     / ̄ )` __      |ヒノ:} '` ,イ/ |  |   低脳諸君、乙であります
    ,r '   ヾ、  ,-、____ , イ ̄,r==-      ==-'  レ' /|  |
  / ヽ    `ーソ  ' | |ト、,ヘ ′""          "" / / || |
. /    \_  /  | ハ ヽ`゙'ヘ       ' '__. ィ  / / | |  |
           /   / / |  ヽ 川\    ヾ三ニ‐'′//! |  | |  |
        /    / / 八  \川| |`ト- ..  __ , イ‐ァヘ |  | ||  |!
      /    / / /  \  \ 「`ー- 、    /  .〉  ト、|  ヽ、
     ,イ    /-─=¬ニヘ、_  \   厂\ 厂ヽ /!|   | `ー=ヘ
 -‐  ̄ /─ '  ̄     ├- ヽ\  \ノ\ \ 人 ハ!ヽ ||  |-┤ ヽ
      /          /!‐-- | |\   ト、_`ヽ oヽ  ト、!  ||  |‐┤- ヽ
  // 〉      __ /  ├‐-  ||  | 川-‐  | |  厂7! ハ!  ├:┤  ̄ヽ
  / / ー ─    ̄       ├‐- リ  || ハ!ヘ   | |  ト┤|/′ ヾ,┤   ゙i_
  ‐ '              〉‐-    | / /\ .|o | /ヽ/(′    ∨     \
‐--─ ──-r、___-、    /ー_     {(   '´>、! /ヽ/       |\       \
3本当にあった怖い名無し:2006/01/09(月) 17:02:44 ID:EBUnmFHl0
>1
俺ごくたま〜にしかオカ板に来ないけど
オーパーツスレあったぞバカ
4オーパーツ命 ◆YkIgIufP86 :2006/01/09(月) 17:04:17 ID:3ovwza3+0
>>3
えー?ホントにー?
どこにどこに?

ま、あってもいいじゃん。
あらためて語ろう語ろう!

5本当にあった怖い名無し:2006/01/09(月) 17:06:13 ID:mY1cerg10
>>3
検索かけたが見当たらなかった。
6オーパーツ命 ◆YkIgIufP86 :2006/01/09(月) 17:13:17 ID:3ovwza3+0
例えばさ、超有名どころでいくとさ、ナスカの地上絵。
これは誰でも知ってるかもしれないけど、
ペルーにあるとっても大きな絵じゃん?

熱気球でそれを見ていたなんてことが有力視されてるけど、
その中でも宇宙から見下ろさなければ
確認出来ないような矢印の絵があったりして。

そんなん不思議じゃない?
どうやって書いたのかな?
なんで書いたのかな?

厳密に言うとオーパーツじゃないかもだけど…

7ヴィオラ99 ◆XFILESna8M :2006/01/09(月) 18:46:27 ID:ZJjO9yDb0
>>6
一応ナスカの地上絵の書くことは当時もできたようだよ
小さい絵を描いてそれを徐々に拡大していけばいいんだからね

でもなんでそんな絵を描いたのか不思議だよね。
当時の人は空の彼方に神様がいると考え、その神様に対してのメッセージ
なのかな

8さの死蝋 ◆utqnf46htc :2006/01/10(火) 04:11:03 ID:aNuEZ2A30
オーパーツいいですよね。
今板に他に無いんだったら、このスレで話しても医院で内科医ですよ。

解明されたオーパーツもいいけど、まだ突っ込まれてないのも知りたいし。
9本当にあった怖い名無し:2006/01/10(火) 05:42:05 ID:Nq6rkoE50
>>7
何かの番組じゃ、ナスカの人たちは気球を飛ばせる技術も持ってたらしい
完成した地上絵は気球に乗って見てたとかいう説があった
10本当にあった怖い名無し:2006/01/10(火) 07:56:04 ID:OWOB3isLO
>>9
気球に乗ってみてたって説も聞いたことあるけどさ、最近全長50`にわたる巨大な矢印がみつかってそれは気球じゃみえないんだよね。そんなでかいもん作ってなにしたかったんだろ
11本当にあった怖い名無し:2006/01/10(火) 11:19:35 ID:WOTBNxzU0
「ちょっとどれだけでかいの描けるかやってみね?」
 ↓
「描いたはいいけどこれじゃ見えねぇな」
12本当にあった怖い名無し:2006/01/10(火) 12:54:16 ID:gq8tycyN0
>>9
技術というか、地上絵が描かれた当時あった織物などで熱気球(バーナーが無い為
滞空時間は非常に短い)が出来ると言うだけ。
当時、熱気球があったとかそう言う記録は残っていないので、あくまで可能性の
示唆にしかならない。
13本当にあった怖い名無し:2006/01/10(火) 13:10:45 ID:If1cdWjNO
あのさ確か現代でも造るのは難しい本当に正円の岩なんてのもあったよね?
これもオーパーツだよね?あとイースター島のモアイくらいしか知らんなぁ。
14本当にあった怖い名無し:2006/01/10(火) 13:20:55 ID:CE39bFtgO
オーパーツで思い浮かぶのは、水晶ドクロだな、あとマンガン電池と同じ仕組みの用途不明の筒、これ何処だったかなぁ
何処の文明なのかって、結構大事だと思うんだけど忘れちゃうんだよな
15本当にあった怖い名無し:2006/01/10(火) 14:20:52 ID:gq8tycyN0
>>13
>現代でも造るのは難しい本当に正円の岩
コスタリカの石球は確かに不思議な物であるが、現代の技術でも難しいというのはウソ。
石を多面体に切り出して木材で切削しながら型枠で調整していけば、ほぼ同精度の物が
作れることが実証されている。
ただし石球を作成したディキス人の加工技術が伝承されていない為、上記のやり方が
本来のものかは不明である。

>>14
>用途不明の筒
バグダッドの古代パルティア遺跡から見つかった。通称「古代電池」
電池として使用を試みた場合、筒のアスファルト製の蓋が外気を遮断してしまうので
電池とは考えられない。
アスファルトを使って水密にしてあるため教典などを納めるための物との説もある。
16本当にあった怖い名無し:2006/01/10(火) 14:42:09 ID:TplP9++S0
スプリガン好きだったなぁ・・・、スレには直接関係はないけど
17本当にあった怖い名無し:2006/01/10(火) 17:02:38 ID:u8Vb2YO20
オーパーツといえば、「ピリ・レイスの南極地図」
だよね。
18本当にあった怖い名無し:2006/01/10(火) 21:05:38 ID:gq8tycyN0
>17
ピリ・レイスの地図は南極大陸を描いていないとする見方が一般的。
その理由として、南極大陸(とされている所)が南アメリカと地続きで表され
ていること。
南極大陸の海岸線よりも南米のそれとの方が一致個所が多く、そこにはリャマ
や蛇などの動物が棲むと描かれている。
そして何よりピリ・レイス自身の手書きにより南極大陸(とされている所)に
「ここはとても暑いと言われている」と記されている。
以上から南米大陸と考える方が自然であろう。

なぜ南米の個所が不自然に歪められているかは不明だが高価な羊皮紙を有効に
使うためだったのでは無いかと言われている
(当時の航海地図は距離よりも、海岸線の形状の方が重要であった)。
19本当にあった怖い名無し:2006/01/10(火) 21:12:12 ID:2k5DbPBT0
アショカ・ピラーがさびない理由って人間が触りまくって人間の脂が
コーティングしているからだという話を聞いたんだが…

てっぺんまで触りまくってるのかな?
20本当にあった怖い名無し:2006/01/10(火) 22:00:30 ID:l22MYjGb0
オーパーツいいねぇ!

とりあえずお馴染みの特命リサーチ(アンティキテラの歯車)
http://www.ntv.co.jp/FERC/research/20031026/f009.html
21本当にあった怖い名無し:2006/01/10(火) 22:00:46 ID:wmTW00qB0
じゃあ、とりあえずセカキョウだな
http://www.kiken.nu/bbs.html
22本当にあった怖い名無し:2006/01/10(火) 22:01:37 ID:gq8tycyN0
>19
手の脂分説もあるが、確かにそれだけでは説明できないよねw
アショカ・ピラーが錆ない(本当は表面に僅かながら錆がある)のは燐を含有しているため。
それと柱の立つデリー近郊の気候が乾燥してあるためだと考えられる。

実際、湿度を含む地表下では僅かに錆が発生しているという。
23本当にあった怖い名無し:2006/01/10(火) 22:11:44 ID:VUQFqzOZO
場違いで(*_ _)人ゴメンナサイ 海外で振られた女の為に作った石で出来た家って何でしたっけ?今度行って見たいのですが誰か教えて下さい(´・ω・`)
24本当にあった怖い名無し:2006/01/10(火) 22:15:16 ID:aDDIgkBrO
↑空気嫁
25本当にあった怖い名無し:2006/01/10(火) 22:17:49 ID:xZzhypxr0
オシャマンまだ〜?
26オーパーツ命 ◆YkIgIufP86 :2006/01/10(火) 22:19:36 ID:cSaZ8foU0
>>23
や?それってなんなの?誰か知ってる人いない?


水晶髑髏って嘘っぱちだったんだってね。
髑髏の下に文字を書いた紙を置いて、髑髏の
目の部分から覗くと文字が拡大されるとか、
あそこまで研磨するには数世代にわたって
磨き続けなければならないとか、
結構なんかオカルティックで好きだったんだけどな。

でも嘘だったてのも、こらまたオーパーツっぽくて好き!


27本当にあった怖い名無し:2006/01/10(火) 22:22:27 ID:VUQFqzOZO
スマヌ(-ω-;)本当にゴメソ
28オーパーツ命 ◆YkIgIufP86 :2006/01/10(火) 22:28:27 ID:cSaZ8foU0
ナスカの地上絵、誰か謎を解明してくれないかな。

だってねぇ、目的がまずわかんないし。
鑑賞目的で描いたならでかいし。
逆に鑑賞できないし。すげー不思議。

NASAのおっさんが(おっさんかどうかは知らんが)
衛星からようやっと見つけられるような図形なんて
なんで描いたんだろう。
描ける技術はあったとしても、それを描く労力は
半端ないだべ?

宇宙だよ。宇宙人信仰がそこにはあったんだ。きっと。

29本当にあった怖い名無し:2006/01/10(火) 22:29:06 ID:VUQFqzOZO
言い訳になるけど(-ω-;) Oパーツの話してたから   知ってると思ただけなんです            過去にアンビリバボーでやってたやつなんですが    不思議つながりで質問してみました(-ω-;)ゴメソ
30オーパーツ命 ◆YkIgIufP86 :2006/01/10(火) 22:31:54 ID:cSaZ8foU0
>>29
よく分かんないけど力になれなくてすまん!

きっと知ってる人がいれば答えてくれるよ。
気にスンナ。

携帯から乙です。
31本当にあった怖い名無し:2006/01/10(火) 22:36:36 ID:VUQFqzOZO
>>30さん有難d(*^ー^*)  場違いでごめんなさい
32本当にあった怖い名無し:2006/01/10(火) 22:43:41 ID:gq8tycyN0
>>23
フランスの「シュヴァルの理想宮」の事か? 取りあえずググってみて
33本当にあった怖い名無し:2006/01/10(火) 22:45:48 ID:BARp+Ybt0
オーパーツについて語りましょう!
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/min/967383473/

オーパーツと呼ばれるものは実際のところよくてこじつけ
ほとんど正確な出自不明、へたすると捏造や贋作。
残念だけどね。
34オーパーツ命 ◆YkIgIufP86 :2006/01/10(火) 22:53:19 ID:cSaZ8foU0
>>33
そーなんだよ!
本当に嘘が多いの。

でも全てが捏造ではないでしょ?
仮にパチもんでも、それで美味しい妄想が
できればそれでいいのだ。
35オーパーツ命 ◆YkIgIufP86 :2006/01/10(火) 22:56:03 ID:cSaZ8foU0
ああ、すごく今日は疲れた…
ほんとはまだやることは山ほどあるけど眠いので寝ます。

このスレがオーパーツになりませんように…

36本当にあった怖い名無し:2006/01/10(火) 23:10:54 ID:VUQFqzOZO
>>32さん         そうですた(*^ー^*)これでつ           思わず見入ってしまいますた(´∀`)感謝感謝でつ本当に有難dございまつ
37本当にあった怖い名無し:2006/01/10(火) 23:19:52 ID:gq8tycyN0
>>36 おk。見てきたら報告ヨロ
38本当にあった怖い名無し:2006/01/11(水) 18:01:43 ID:Y3K8ywqL0
「トリノの聖骸布」はオーパーツと言えないかな?
1988年に行われた炭素14による年代測定で1260年から1390年の間に作られた布
(聖骸布が歴史に登場するのは1353年であり、検査の結果と一致する)
と確定しているが、だとしたら誰が、どうやって作ったのだろうか?
写真と同じように感光剤を用いて作られたはずが、どうしてその技法が後世
に伝わらなかったのだろうか?
39本当にあった怖い名無し:2006/01/11(水) 23:07:30 ID:FBPkWaye0
感光剤がどうこうなんてホラを簡単に思いつけるもまいの脳ミソこそオーパーツ。
40本当にあった怖い名無し:2006/01/11(水) 23:21:43 ID:Y3K8ywqL0
聖骸布のキリスト像は絵の具などで描かれた物ではないことは検査であきらか。
しかも像はネガ(暗転画像)で現れている。
普通に像を描くならこんな事はしないはずであるし、暗転技法などは存在しなかった。
なぜならばせっかく暗転させてもそれを確かめる術が無いからである。

唯一可能性があるとすれば感光剤を塗った布に被写体を結像させる手法しかない。
41本当にあった怖い名無し:2006/01/11(水) 23:41:13 ID:FBPkWaye0
ttp://www.actv.ne.jp/~yappi/tanosii-sekaisi/01_sensi&kodai/01-19_seigaifu.html
これのどこがどう「ネガ」ですか?
白黒だったらなんでもネガに見えるもまいの目玉もオーパーツw
42本当にあった怖い名無し:2006/01/11(水) 23:46:15 ID:FBPkWaye0
あ、そうそう。

>聖骸布のキリスト像は絵の具などで描かれた物ではないことは検査であきらか。
ソースきぼん。


それと、ネガかどうかは白黒反転してまともな画像になるかどうか調べてみれば
一発で判定つくからね。がんばってネガだと証明してみせてね。
43本当にあった怖い名無し:2006/01/12(木) 07:42:57 ID:/c4E4gtd0
>41>42
そのHPの二枚目の画像(茶色い布のが)聖骸布のカラー写真。
一枚目の画像は聖骸布を白黒写真で撮ってプリントした物。
つまり暗転画像のまま。

紹介してくれたHPにも書いてある。
『目の前に浮かんできたのは、いわゆる「ネガ」ではなく、まぎれもない「ポジ」の写真だったのだ。普通の写真の場合、「ネガ」に写っている像は、明るいところが暗くなっている。この「ネガ」を印画紙に焼き付けると、明暗が逆になり、実物と同様の像を見ることができる。
ところが、聖骸布の像の場合、布そのものにある像は実物ではなく、写真のネガで明暗が逆転したときに実物になるのである。』

ちなみに聖骸布を撮った感光板を写したもの(つまり暗転画像)
ttp://www.geocities.co.jp/Technopolis-Mars/1541/nuno.html

聖骸布が絵の具で描かれた物でない事は科学誌「ネイチャー」(1988年の詳細な調査を記事にしたもの 当該記事の号は1989年発売)でも述べられている。

44本当にあった怖い名無し:2006/01/12(木) 11:49:59 ID:DJXwyBgE0
で、何がどんなふうにネガなんだ?
おまえの目は節穴か?
45本当にあった怖い名無し:2006/01/12(木) 16:11:00 ID:E0mc9o/F0
もちつきなさい
46本当にあった怖い名無し:2006/01/12(木) 17:47:49 ID:YWCThz/J0
ヴォイニックの写本がまだでてませんが?
47本当にあった怖い名無し:2006/01/12(木) 18:47:15 ID:+DpD585O0
あれってフェイクうってるの?
48オーパーツ命 ◆YkIgIufP86 :2006/01/12(木) 22:27:03 ID:OgpTbfKq0
下がりすぎなあげ!!

面白そうなこと議論してるなぁ。
加わりたいけどまだ忙しいから後で…

49本当にあった怖い名無し:2006/01/12(木) 22:37:17 ID:FXVvNqCU0
キリストじゃないって時点で興味失せたな>聖骸布
50オーパーツ命 ◆YkIgIufP86 :2006/01/12(木) 22:44:38 ID:OgpTbfKq0
>>49
キリストじゃないってどういうこと?

俺みたいなうんこちゃんでもわかるように教えて!

51本当にあった怖い名無し:2006/01/12(木) 22:50:17 ID:/c4E4gtd0
ヴォイニッチ手稿(ヴォイニッチ写本)
中世に存在したカルダーノグリルという器具を使えば、ヴォイニッチ手稿と
似た文書(一見規則性のある文字の反復等)が作られることが分かったらしい。
これによってヴォイニッチ手稿がインチキという事にはならないが、現代の
言語学者、暗号解読者が解読できないのは、ちと不可解な話だと思う。

>>47
フェイクって、贋作という意味? それは無いと思うけど。

それともヴォイニッチ手稿が収録された本という意味?
もしそうならヴォイニッチ手稿を保存してるイェール大学ベイニック図書館が
全ページの写しを無料で公開しているらしい。
52オーパーツ命 ◆YkIgIufP86 :2006/01/12(木) 22:54:02 ID:OgpTbfKq0
>>51
カルダーノグリルってなに??

53本当にあった怖い名無し:2006/01/12(木) 23:01:18 ID:a9ssf01OO
ダビンチが悪い
54オーパーツ命 ◆YkIgIufP86 :2006/01/12(木) 23:04:47 ID:OgpTbfKq0
>>53
彼を責めないで
55本当にあった怖い名無し:2006/01/12(木) 23:12:42 ID:/c4E4gtd0
>>52
カルダーノグリル(カルダングリルの方が一般的か)は中世の暗号製作器具の一つ。
規則的な穴の開いたカードで、文字チャートに乗せて暗号文を作るもの。

>>53
ダ・ヴィンチは1452年生まれ。
トリノの聖骸布が文献に登場するのは1353年。
56オーパーツ命 ◆YkIgIufP86 :2006/01/12(木) 23:20:36 ID:OgpTbfKq0
>>55
なるほど。ありがとう。

写本のコピー本みたいの欲しいよね。
あんな感じの文具でも買っちゃうよ。

ほんと誰が書いたんだろう。
中世のイカレタ人が書いたんじゃないだろうか。

57オーパーツ命 ◆YkIgIufP86 :2006/01/12(木) 23:22:26 ID:OgpTbfKq0
なんでアメリカなんて歴史の無い国に
ヴィオニッチみたいな素晴らしいものがあるんだろ。


ずるいずるい。
58オーパーツ命 ◆YkIgIufP86 :2006/01/12(木) 23:30:26 ID:OgpTbfKq0
なんか身近なオーパーツってないんだろうか?
身近なオーパーツってのも変な響きだが…

聖骸布ってなんか怖いね。
59本当にあった怖い名無し:2006/01/12(木) 23:38:01 ID:mTsarIkj0
黄金シャトルやら恐竜土偶やら…
60本当にあった怖い名無し:2006/01/12(木) 23:42:33 ID:w2h5U0eZ0
オーパーツって偽物が多いってより、基本的な歴史観の違いから来てるものだからなあ。
「科学も知らない古代人がこんなもの作れるわけない」ってのが底にあるからね。
ひどいのは、白人から見て「有色の野蛮人どもに作れるわけない」なんて差別的なものも。

オーパーツを探すことは、それを作った昔の人の努力なり知恵を否定するような面もあるんで難しいね。
61オーパーツ命 ◆YkIgIufP86 :2006/01/12(木) 23:53:34 ID:OgpTbfKq0
>>60
ぬ。それ、一理あるよね。


62本当にあった怖い名無し:2006/01/13(金) 00:15:54 ID:4og93TFV0
【テレビ】ラサール石井が司会 往年の名クイズ番組「霊感ヤマカン第六感」が一夜限りの復活
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news7/1136902032/l50
63オーパーツ命 ◆YkIgIufP86 :2006/01/13(金) 00:40:41 ID:O7dy6nJM0
>>62
意味分からず騙された!!!!!
64本当にあった怖い名無し:2006/01/13(金) 01:45:08 ID:mHVJ3kkQ0
>>51
全ページじゃないんだよ
65オーパーツ命 ◆YkIgIufP86 :2006/01/13(金) 01:51:32 ID:O7dy6nJM0
>>64
あら。


66本当にあった怖い名無し:2006/01/13(金) 11:38:25 ID:WallJ/gT0
>>60
それは穿ちすぎじゃね?
普通に何らかの技術が歴史に姿をあらわす前から既に使われていたぽ、すげぇ
っていうのが根幹だと思うんだけど

>>57
「アメリカ」という国の歴史は浅くても米大陸自体の歴史はあるわけで
入植以前の時代のもののほうがオーパーツらしいじゃん
67本当にあった怖い名無し:2006/01/13(金) 16:27:19 ID:zNguUxqG0
>>66
そうかなあ。
その場にありえない、場違いと考えられる物、しばしば宇宙人が作ったとか言われるわけだから
古代人が作れるはずが無いというのが根底にあるんじゃないか?

>何らかの技術が歴史に姿をあらわす前から既に使われていたぽ
というだけなら、新発見、歴史が塗り替えられたというだけで、オーパーツとは呼ばない気がするね。
68えなりかずき:2006/01/13(金) 16:36:24 ID:RIAZ5fEsO
ONパンツ
69本当にあった怖い名無し:2006/01/13(金) 17:26:17 ID:OVUjoB+aO
オーパーツなんてオカルトじみたものを信じる方がおかしいと思われ
70本当にあった怖い名無し:2006/01/13(金) 17:47:06 ID:YngGMVU20
オカ板でそんな正論言われても
71本当にあった怖い名無し:2006/01/13(金) 18:14:24 ID:c9kJsspb0
>>64
全ページを写真に撮って公開したって聞いたが。
撮るのは全部撮ったけど公開は一部って事か? 詳細キボン
72本当にあった怖い名無し:2006/01/13(金) 18:29:33 ID:erBGZoV70
よく言われるオーパーツでパレンケの宇宙船ってあるでしょ?
宇宙船を操縦してるわけないと否定する学者の中には横に見て祭儀中だって
言う意見もあるけど、横にしても縦にしても祭儀をしてるようには見えないぞ。
縦に見ると宇宙船の船室にも見えるし横にしたらエアバイクにも見える。

絶対宗教的な儀式は関係ないと思うけど、皆さんはどう思いますか?
73ヴィオラ99 ◆XFILESna8M :2006/01/13(金) 18:44:53 ID:o9R5NzmD0
>>71
普通に全ページ公開してるよ
↓のサイトで見れるよ
http://www.voynich.com/color/
74オーパーツ命 ◆YkIgIufP86 :2006/01/13(金) 20:16:18 ID:RhU8yZkS0
>>72
うーん、絶対とは言えないけどね。

うんうん。そしてあげ。
7572:2006/01/13(金) 20:43:46 ID:erBGZoV70
>>74
そんだけー? (´Д⊂
76本当にあった怖い名無し:2006/01/13(金) 20:46:39 ID:0Y8kmV+30
>>72
ttp://image.blog.livedoor.jp/fushigi7/imgs/9/9/99f31e6a.jpg
右に90度回転させるとわかるが
生贄が供えられた祭壇なんだそうだ。
絵柄的にもかなり左右対称になっていい感じだし。
77本当にあった怖い名無し:2006/01/13(金) 20:48:53 ID:c9kJsspb0
>>72
神殿の石棺の蓋に描かれたレリーフだから、普通に考えて宗教的な意味合いのものでしょ。
で、向きは縦(人物が仰向けになっているよう)に見るのが正しい。
レリーフ中央に描かれている十字状の物は「トウモロコシの十字架」と呼ばれるマヤ文明のシンボル。
パレンケの他の神殿にも描かれていて、かなり宗教性の高いシンボルと見て間違いないだろう。
ちなみに祭儀中ではなく、死んで大地の神に飲み込まれている様子を描いたものらしい。
(棺に描かれてるからね、そう見るのが普通でしょ)

>>73
ありがd。参考になりました。
7872:2006/01/13(金) 21:32:12 ID:erBGZoV70
>>76-77 さん
見解は僕と違うけど、
具体的な説明でとても参考になりました、ありがとう。
79本当にあった怖い名無し:2006/01/13(金) 23:34:29 ID:B9Vi68uL0
また立ってたのか。…て、全部既出のループだな。
80本当にあった怖い名無し:2006/01/14(土) 07:21:56 ID:iKYLh7W00
古代地層から出たスプリングやネジやコーラのビンも捏造か?
81本当にあった怖い名無し:2006/01/14(土) 11:48:27 ID:Aj/YtFOW0
>>41-42
結局この人反論できないのね '`,、 ( ´∀`) '`,、 カッコワル
82オーパーツ命 ◆YkIgIufP86 :2006/01/14(土) 15:08:21 ID:gp9Racsu0
>>79
まぁまぁ、ループでもいいじゃん!

温故知新的な感じでw



83本当にあった怖い名無し:2006/01/14(土) 15:29:50 ID:2Wq338xl0
現在有る物って、加工技術の向上で短時間で作れるな。
加工機どころか、たいした工具も無かった昔、
手作業でドクロなり真球なり作った労力には頭が下がる。
昔の技術で「作れない」のではなく
今の技術で「作らない、作る意味が無い」
って物がオーパーツとして分類されてるかもだな。
84本当にあった怖い名無し:2006/01/14(土) 17:27:50 ID:ZL8n3/zK0
バールベックの超巨石が一番のオーパーツだと思う、
知らない人は「バールベック 巨石」でググってくれ。
中でも一番大きいのは、現在の宇宙ロケットを運搬する装置使っても運べない。
運搬途中で廃棄されてるが、切り出して運ぼうとした形跡があるし、運べるから切り出したみたいだ。

建設機械を使ってないとしたら、超古代は重力が軽かったとも考えられる。
85本当にあった怖い名無し:2006/01/14(土) 18:13:48 ID:5Ny1IfDe0
>>84
あれ凄いよね。
誰かが確実に切り出して少しは移動させてるんだもんね。
んで現在の技術では全く動かせないっつーの。
誰かさんがどんな技術使ったのか…想像もつかないけどワクワクするお。
86本当にあった怖い名無し:2006/01/14(土) 18:19:10 ID:mVy4EqeC0 BE:103864043-
87本当にあった怖い名無し:2006/01/14(土) 19:01:21 ID:HkC1fK4p0
たっては消えるオーパーツスレ。
このスレも1000行かずに消えるんだろうね
88本当にあった怖い名無し:2006/01/14(土) 19:54:27 ID:aZhm5D5l0
トリノの聖骸布といえばそろそろトリノオリンピック・・・!
恐るべきシンクロニシティー!
89オーパーツ命 ◆YkIgIufP86 :2006/01/15(日) 01:03:41 ID:1gsUG2E90
>>87
そんなのやだやだ!

日本最大のオカルトに関する板だよ?

オーパーツについてのスレがないなんて恥ずかしいじゃないか!

90本当にあった怖い名無し:2006/01/15(日) 01:11:59 ID:WxiJNKE70
ピラミッド内部の電球レリーフは?
91本当にあった怖い名無し:2006/01/15(日) 02:27:04 ID:i0XqBrOZ0
>>90
これも立つスレ立つスレで既出なんすけどね。
電球だと言っている説明に添えられた画像は何故かいつでも一部分のクローズアップ。
全体を見せれば「太陽の船の舳先に付いた蓮の花から蛇の姿で表された光が差している」と分かるのに。
ちゃんとあのレリーフの横にはそれを説明した文章まで彫られてます。
太陽が夜の世界を通って復活する様子を描いた続き絵の一コマです。
92本当にあった怖い名無し:2006/01/15(日) 04:29:14 ID:hVb58zgT0
金属でできたミニチュアの戦闘機が凄いよね!
93本当にあった怖い名無し:2006/01/15(日) 04:52:03 ID:mFvi5p+m0
お魚で確定してますな。

航空力学ではちゃんちゃらおかしい形だといわれておりますなあ〜。
94本当にあった怖い名無し:2006/01/15(日) 08:02:47 ID:iJT4Hm/VO
プレコだよね。飼ってるよ。
95会議論者 ◆SZiCr/.5dA :2006/01/15(日) 08:58:50 ID:K0skydzK0
>>84
バールベックの神殿は紀元1世紀頃に築かれたものだから、超古代じゃないよ。
それと重力は質量とイコールなので、地球が軽くならない限り重力は減らない。
だから「重力が軽かった」と云うことはない。

>現在の宇宙ロケットを運搬する装置使っても運べない。

切り出して運搬中に放棄された「はらみ石」(約1700〜2000d)の事かな?
現在の、じゃないけどサターンV(重量約2900トン)ロケットを発射台まで
運んだ無限軌道車なら取りあえず運べるよ。
持ち上げるクレーンはさすがに現在でもまだ無いけど。
まだ無い、というのはその必要に迫られないから。
(資材を建造、建設の場所に小分けに運ぶ方が遙かに効率的)
現代のように建設資材が質・量共に豊かではなかった時代では巨石を切り出し
て、膨大な人間を使って運ぶやり方しかなかったと思われる。
もっとも宗教的な意味あいの方が大きいのかもしれないけど。

古代エジプトのピラミッド建造からバールベックの神殿建築の間には約二千数
百年以上の開きがあり、運ぶ石の重さは倍以上になっている。
巨石運搬の技術が向上するには充分な時間ではないだろうか。
と簡単に言ってるが・・・ほんと凄い技術だと思う。
96本当にあった怖い名無し:2006/01/15(日) 11:41:22 ID:r6WQeJoZ0
民俗・神話学板のオーパーツスレからのコピぺ

594 天之御名無主 sage 2005/10/23(日) 00:44:36
>>591
バールベックの遺跡というものだから遺跡に使われた石だと思っちゃってる
人がけっこういるのだが、実際にはこの石は採石場に残されているもの。
遺跡に使われた石はもっと小さい。

以下 http://www.sacredsites.com/middle_east/lebanon/baalbek.htm より。

Another even larger stone lies in a limestone quarry a quarter of a
mile from the Baalbek complex. Weighing an estimated 1200 tons, it is
sixty-nine feet by sixteen feet by thirteen feet ten inches, making it
the single largest piece of stonework ever crafted in the
world. Called the Hajar el Gouble, the Stone of the South, or the
Hajar el Hibla, the Stone of the Pregnant Woman, it lays at a raised
angle with the lowest part of its base still attached to the quarry
rock as though it were almost ready to be cut free and transported to
its presumed location next to the other stones of the Trilithon.

最後の一文をよくみよう。
with the lowest part of its base still attached to the quarry rock
すなわち「基礎の下の部分は採石場の岩にくっついたままである」となっている。
要するに、採石場で整形したはいいが結局切り出さないまま放置されたという
ものなのだな。さすがに動かせないという判断だったんだろうね。

それよりももうちょっと前の部分では、the single largest piece of
stonework ever crafted、すなわち石の造形として最大とは言っているが、運
んだとは言っていないことにも注目しよう。

動かしてないんだから、科学的検証もなにもない。もちろん反重力ビームも不要w
97本当にあった怖い名無し:2006/01/15(日) 11:42:49 ID:r6WQeJoZ0
もひとつw


603 天之御名無主 sage 2005/11/16(水) 00:58:23
古代の超建築はたいがいエイリアンが手伝ってるよ。
はるかななたから大型の宇宙船でやってきたんだ。





大量の季節労働者がね。
98本当にあった怖い名無し:2006/01/15(日) 15:20:14 ID:mFvi5p+m0
>>95

>それと重力は質量とイコールなので、地球が軽くならない限り重力は減らない。

知ったか無知クン乙w。重力は自転速度により変化するのですよ。
理解できたかな?無知クン!w
99本当にあった怖い名無し:2006/01/15(日) 15:37:08 ID:TUeU6Rj90
超古代人は地球を超高速で回転させて遠心力を増加させることができたので
地上の見かけの重力を軽くすることができた
100本当にあった怖い名無し:2006/01/15(日) 15:42:14 ID:JzBKLpvV0
そんなに地球回転させたら、やばいんじゃないの、いろいろ
101本当にあった怖い名無し:2006/01/15(日) 15:51:41 ID:4oSCwU+/0
102本当にあった怖い名無し:2006/01/15(日) 15:58:27 ID:r8mFK+m00
>>98
釣り??
103本当にあった怖い名無し:2006/01/15(日) 16:07:16 ID:1SmptNYT0
まあスーパーマンも地球を逆回転させるという暴挙に出たりしたわけだし
104本当にあった怖い名無し:2006/01/15(日) 16:31:57 ID:r8mFK+m00
仮に重力加速度を半分にするために地球を回転させたなら、
秒速約7901m/s (π≒3.14 地球の半径≒6.73*10^6m 重力加速度≒9.8m/s^2)
一日がおよそ2時間というジェット戦闘機ばりの高速回転、
重力加速度=遠心力にしようものなら一日が約84分。
超古代人はすごいね。
105本当にあった怖い名無し:2006/01/15(日) 16:33:18 ID:r8mFK+m00
書き込んで思ったけどジェット戦闘機そんなに速くないね
106本当にあった怖い名無し:2006/01/15(日) 16:37:50 ID:r8mFK+m00
三連投になるけど、
>>104
秒速約7901m/s→×
秒速約7901m→○
107本当にあった怖い名無し:2006/01/15(日) 16:40:58 ID:mFvi5p+m0
>>104

無知クンに教育かなとw

原始地球は現在より自転速度が速かったのはご存知ですかなと?w
後、必死に重力軽くしようとオツムらなくても良いですよと、かなとw
108本当にあった怖い名無し:2006/01/15(日) 16:59:42 ID:r8mFK+m00
>>107
そだね。>>95もいい勉強になったんじゃない?
それから、細かいようだけど「重力が軽い」や、「重力は質量とイコール」ってのも変だよ。
109本当にあった怖い名無し:2006/01/15(日) 18:28:08 ID:STs1eKPv0
>>101
この時代にあるはずがない、と断定しちゃうところとか典型的なオーパーツの説明法だな。
110本当にあった怖い名無し:2006/01/15(日) 20:09:30 ID:jIN804sp0
111会議論者 ◆SZiCr/.5dA :2006/01/15(日) 21:19:50 ID:K0skydzK0
>>98
確かに重力は遠心力と引力の合力だけど、分かりやすいように言ったまでなんだけど。
地球の自転速度の場合は、引力と比較して約三百分の一の影響力しかないし極と赤道
では0・5%程度しか違わないのだから。
112本当にあった怖い名無し:2006/01/15(日) 21:44:47 ID:mFvi5p+m0
>>111

未熟を的確に指摘され必死ですかな?w もっと勉強しなさいよとw






113本当にあった怖い名無し:2006/01/16(月) 00:14:23 ID:GBFTR7EEO
オーパーツ。現代人の視点のみで歴史を捉えることの危うさを戒める象徴。
でも「頭がオーパーツ」って表現はいいな。なんとなく応用できそう。

── 売春が合法だった時代を勘案しない田嶋陽子は顔がオーパーツ。
114本当にあった怖い名無し:2006/01/16(月) 00:41:29 ID:S7vFapk+0
>>101
シャブシャブ用の鍋。
115本当にあった怖い名無し:2006/01/16(月) 12:07:50 ID:nKAW3b3o0
なんだ、オーパーツスレって言うから見に来たのにオシャマン居ないのか…。
116オーパーツ命 ◆YkIgIufP86 :2006/01/16(月) 22:26:27 ID:vCU2IKTh0
眠いあげ!!


117本当にあった怖い名無し:2006/01/16(月) 22:46:56 ID:TVtc+IaJ0
>>114
下で小さな火を焚いたら真ん中の煙突から熱気が出るから、ムラ無く熱が回りそうだよな。
穴に軸を立てて中華の丸テーブルみたいにクルクル回しても楽しく食事が出来そうだ。
壁画を描く時に絵の具皿にしても便利そうだな。大中小の筆を三箇所の返しに置けば、使い分けも自在だ。
118本当にあった怖い名無し:2006/01/17(火) 02:58:43 ID:RnPj4Et/0
>>112
〜とw〜とw〜とw〜とw

馬鹿の一つ覚えかなっとw
119本当にあった怖い名無し:2006/01/17(火) 09:19:09 ID:+tA+/7dN0
三葉虫を踏んづけた靴の後とか何十万年前のウシだかの頭蓋骨にある
ライフル痕とかもオーパーツにはいるのか?
120本当にあった怖い名無し:2006/01/17(火) 13:36:48 ID:PUQXwYI3O
えっ?重力と遠心力は別の力だから質量=重力でOKなのでは?
121本当にあった怖い名無し:2006/01/17(火) 13:54:34 ID:NfMMr5fA0
ディメンジョンの違うものをイコールで結ぶなよ。
「惑星の半径が変化しないなら、その表面重力は惑星の質量(正確には質量分布)のみで
一意的に定まる」ということならその通り。地球の大きさと重さが変化していないのなら
重力も変化していない。遠心力云々がナンセンスなのは>>104が計算してくれた通り。
122本当にあった怖い名無し:2006/01/17(火) 14:00:29 ID:LVaUKBfu0
今の話しの流れが



なんか場違い
123本当にあった怖い名無し:2006/01/17(火) 14:03:54 ID:xCgjtFl20
124本当にあった怖い名無し:2006/01/17(火) 14:21:53 ID:sN0kNxCV0
考古学自体が実証的科学ではないからな。
状況証拠だけで動機などを断定する不当操作と同じ。
その考古学会がオーパーツ批判しても説得力ゼロ。
125本当にあった怖い名無し:2006/01/17(火) 14:26:47 ID:2plSYFrRO
ヤラセだろw
126本当にあった怖い名無し:2006/01/17(火) 15:55:15 ID:0vFYfNwx0
>>124
それ逆も真なりじゃないの?
オーパーツ信奉者が考古学を批判しても (ry
127本当にあった怖い名無し:2006/01/17(火) 17:36:07 ID:sN0kNxCV0
>>126
当然、真ですよ。
しかし現状はオーパーツの存在は歴史から見捨てられいる。
考古学が実証的な体系によって確立されていないにもかかわらず盲信している人間が多い。
128本当にあった怖い名無し:2006/01/17(火) 18:12:22 ID:psOqagPv0
>>119
三葉虫を踏んづけた靴の跡は普通の化石を削って靴跡らしく加工したものらしい。
129本当にあった怖い名無し:2006/01/17(火) 18:18:33 ID:2Oc/Zjfn0
>>125
じゃあヤラセという証拠は?
>>127
そうなの。
130本当にあった怖い名無し:2006/01/17(火) 18:36:15 ID:dQDKIyQE0
そうかぁ、ヴォイニックは当時の暗号作る道具みたいなのがあったんだ。
でもそれだったら解読できるだろうに、なんだかよく分からないな。
なにより何とも言えない奇怪さがあって、とても魅力的。
絵も何やら不気味。
過去レスにあったけど、頭の変な人が作ったんじゃないのって。
確かになんだか正気とは離れた場所で作られたような、不思議さがあるんだよねぇ
131本当にあった怖い名無し:2006/01/17(火) 18:52:36 ID:sN0kNxCV0
ヴォイニッチ手稿はたしかに面白いね。日経サイエンスでも最近記事が出たし、
そのときは否定的な内容だったけど、方法論の限界だと考えるのが一般的だろう。
言語体系がかなり異質なものと解釈できる。

日系サイエンス  ヴォイニッチ手稿
http://www.nikkei-bookdirect.com/science/page/magazine/0410/voynich.html
132本当にあった怖い名無し:2006/01/17(火) 19:07:16 ID:sN0kNxCV0
ヴォイニッチ手稿に関するまとめ的サイト。情報量は世界レベル。
研究するならここから始めましょう。
http://www.voynich.com/
133本当にあった怖い名無し:2006/01/17(火) 19:15:41 ID:sN0kNxCV0
>>128
始祖鳥の化石に関しても現在でも研究者の中には捏造論を唱える研究者もいる。
実際、多くの不可解な点がある。
例えば、人工的痕跡、博物館などの所蔵先の不可解な対応。羽毛が化石として残る事は可能か。
発見者の謎。などなど多くの疑問点が残されている。

始祖鳥のような有名な化石ですら異論反論あるのだから
足跡に関してはなお研究が必要だな。
ナイキやアシックスのロゴが残されていれば未来人確定。
134本当にあった怖い名無し:2006/01/17(火) 19:52:10 ID:/JZ8SfQz0
ヴォイニッチ写本をもし、解読できたとしてなんか分かることあるの?

レオナルドダ・ヴィンチの草花のスケッチに見えてしまう。。
135本当にあった怖い名無し:2006/01/17(火) 20:19:34 ID:sN0kNxCV0
>>134 >解読できたとしてなんか分かることあるの?

これが本質だろうね。「何が書かれてるのか?」これが研究者をひきつけてきた。
内容が、妻の愚痴だったり、下ネタ集だったりする可能性も否定できない。
少なくとも、人に読まれてはならない内容なのは確かだ。
研究者や関係者は人類史を根底から破壊するす内容であると期待しているのだけどね。
136本当にあった怖い名無し:2006/01/17(火) 20:55:16 ID:6aNh26Xf0
>>121

未熟って面白いですなあ〜w。
137本当にあった怖い名無し:2006/01/17(火) 21:03:11 ID:/JZ8SfQz0
>>135 >根底から破壊するす内容であると期待しているのだけどね

それって絵だけみてもけっこう分かるのかな?
画像は見たけど草花以外になんかあったっけ?
見たこともない乗り物や、機械が描かれてたら解読したくなるけど。。
138本当にあった怖い名無し:2006/01/17(火) 21:15:32 ID:psOqagPv0
上の方で紹介されてたヴォイニッチ画像、裸婦入浴図がないな。
植物も実在しないものばかり、という話も読んだことあるがどうなんだろうね。
もしも釣りだったら大漁だな・・・
139本当にあった怖い名無し:2006/01/17(火) 21:22:53 ID:sN0kNxCV0
>>137 >それって絵だけみてもけっこう分かるのかな?
>画像は見たけど草花以外になんかあったっけ?

http://www.geocities.jp/mu_mindani2/voinich1.htm
ここを見ても分かるとおり、植物らしきものがほとんどですね。
しかし、挿絵はブラフであると考える事もできる。
暗号まで使って情報を見せないようにする人間が挿絵なんかで答えやヒントを与えないだろう。
絵は単なるごまかしと私は考えてる。植物とは無関係の情報だろう。
140本当にあった怖い名無し:2006/01/17(火) 21:30:41 ID:/JZ8SfQz0
>>139 リンク サンキュ

そこまで深く考えてたのかー!自分にはただのスケッチブックにしか見えなかった。
でも、現在ない植物だったら魅力的かも、見たことない動物も書いてほしかったな。
141本当にあった怖い名無し:2006/01/17(火) 22:01:54 ID:UqHPY+4y0
ヴィオニッチ・ジェイミー
142本当にあった怖い名無し:2006/01/17(火) 23:22:01 ID:mCI6UEbx0
143本当にあった怖い名無し:2006/01/18(水) 01:21:19 ID:v0ZgInYV0
>>142
西洋中心に歴史を構築している主流派の研究者にとっては良い警告だな。
しかし、情報の信憑性は低いだろうね。
この地図が主流派に認められるくらいなら「ピリ・レイスの地図」も同等に扱われるべき。
144本当にあった怖い名無し:2006/01/18(水) 01:32:44 ID:/7V33FXqO
オーパーツ=場違い=空気嫁
145オーパーツ命 ◆YkIgIufP86 :2006/01/18(水) 02:55:21 ID:kQpVJSy70
>>144
すまん、無理。


オーパーツに関しては捏造論が多くのものに関して
あるんだけど、ちょっとそれって寂しいよね。
今の科学では、現存するオーパーツはかなりの精度で
再現できてしまうんだからさ(大掛かりなもの除く)

大体、今、現代にあるとされている技術だって
捏造はかなりあるわけで(最近で言えばカンコックの教授様)

あくまで古代の人間が考え作り出したってことに
想いを巡らすところにロマンがあるよね。
明らかな捏造はもちろん排除しなくてはいけないが。

146本当にあった怖い名無し:2006/01/18(水) 03:00:16 ID:Qk48Socs0
謎だ・不思議だ・宇宙人の仕業だ・超古代文明の産物だ、で片付けずに検証して解明するところにロマンがあると思うんだけど。
147本当にあった怖い名無し:2006/01/18(水) 10:31:19 ID:5V7Gzvlm0
>>146
その検証も対してせずに捏造だ妄想だなんだで切り捨てるのはロマンがないよね
ってことが145の論旨では
148本当にあった怖い名無し:2006/01/18(水) 12:56:57 ID:KaMMFtMO0
オカルト版らしく霊能者か超能力者に透視してもらおうよ
149本当にあった怖い名無し:2006/01/18(水) 13:12:49 ID:WMWtTTA60
>>148
超古代文明、オーパーツは信じるけど、
そっちは、興味なしで信じない。
150本当にあった怖い名無し:2006/01/18(水) 13:15:57 ID:v0ZgInYV0
>>146
確かに先入観を持つことは問題だよね。
主流派の考古学者も偏った先入観を持ってるからね。どちらも信用ならねえ


151本当にあった怖い名無し:2006/01/18(水) 13:52:53 ID:blTj64h60
>>142
アメリカにアメリカとかメガラニカとかの地名があったらコロンブス以降の地図だな。
152本当にあった怖い名無し:2006/01/18(水) 14:17:28 ID:WMWtTTA60
オーパツスレできるたびに言ってるけど
アメリカ大陸はコロンブスが最初に発見したのではなく、
太古の中国や、海洋民族フェニキア人や、ヴァイキングも到達していた、
ヴァイキングなんかはグリーンランド周辺も自由に行き来してたから、
わけなく北米大陸まで航行できた、だから欧米人が使う新大陸という言葉は新大陸
でもなんでもなくてあったものを再発見したにすぎない、

で、コロンブスもこれを知ってて西に向かったと言われています。
153本当にあった怖い名無し:2006/01/18(水) 14:20:33 ID:XJ5PHXZ+0
>>149
でもさ、大西洋にアトランティスの痕跡が発見されるとか予言(事実遺跡であろうとされるJ字の石畳が
海底に発見されている)したのは超能力者エドガーケイシーだ!
154本当にあった怖い名無し:2006/01/18(水) 15:02:50 ID:YmeUQ5Ln0
>>152
コロンブスの航海にスポンサーがつかなかった理由のひとつに
学者らに西回りでの陸地到達は距離が長すぎて極めて困難、と判断されたとかってのがある。
つまり当時の学者たちは太古の中国やフェニキア人やヴァイキングの到達を知らなかったことになる。
であるのに、

>で、コロンブスもこれを知ってて西に向かったと言われています

なぜ、コロンブスは当時の学者が知らなかった太古の中国やフェニキア人やヴァイキングのことを知っていたのか?
知っていたというソースあるんですか?
155本当にあった怖い名無し:2006/01/18(水) 15:57:50 ID:7yZHrFy80
>>142
北西航路(カナダの北極側を通って太平洋と大西洋をつなぐ航路)のあたり
特にハドソン湾とベーリング海峡のあたりが正確すぎるので後世の贋物との見解が
確か世界史板で出ていました。
156本当にあった怖い名無し:2006/01/18(水) 18:06:58 ID:5V7Gzvlm0
>>154
元々コロンブスはインドへの航路を探してたからそういわれたんじゃね?
西回りでインド行くには実質海二つ分の航海が必要って意味で
でもそうすると今度はアメリカ原住民をインディアンって名付けた理由がわからなくなるが
157本当にあった怖い名無し:2006/01/18(水) 18:24:09 ID:v0ZgInYV0
インドとアメリカ間違える奴らはどんな地図使ってたんだ。
158本当にあった怖い名無し:2006/01/18(水) 18:44:20 ID:WMWtTTA60
>>154   >>156

北米大陸到達してたのは「ヴァイキング 北米大陸」でググってみたら分かる
ほぼ確実に行っていたと思われる。
コロンブスが知っていたという正確なソースはないがこれ系の本で見た、
でも、西に陸地がありそれはインドだくらいにしか思ってないと思う。
コロンブスは西に向かう前にピリレイスみたいな地図を見たんじゃないかな?

>>153

その海底に眠る遺跡は知ってるけどアトランティスという確たる証拠はない。
大西洋という広い海原を予言してるため、なんか曖昧だと思う。
159本当にあった怖い名無し:2006/01/18(水) 18:48:56 ID:WMWtTTA60
>>154   >>156

続き、もしくは北米大陸があるのは知ってたがスポンサーには言わなかったかも、
目的はインド、つまり香辛料がないと利益が発生しない為
あくまでインドに行けるし、ここはインドじゃないがインドと言い張ったのかも、

自分には勘違いしてインディアンって付けたのが信じられない。
160本当にあった怖い名無し:2006/01/18(水) 21:24:12 ID:3KvLog2Y0
コロンブスの当時の世界地図にアメリカ大陸はなかった。
で、コロンブスは西へ直進すればインドに着くと思った。
だから到達した地をインドと思いこんだし原住民をインディアンと呼んだ。
これが現在の常識的解釈だと思う。
これでコロンブス当時の学者がヴァイキングらの伝説を知らなかったことも
西回りでのインド到達は遠すぎて困難とされたことも
コロンブス以前の地図にアメリカが描かれていないことも説明が付く。
>>159
>目的はインド、つまり香辛料がないと利益が発生しない為
>あくまでインドに行けるし、ここはインドじゃないがインドと言い張ったのかも、

それ変じゃない?コロンブスはすでにアメリカを知っていたわけでしょ?
アジアじゃないことを知っていて、つまり香辛料があるかどうかがわからないのに
アジア行きますって言う必要ないじゃん?
真実を知っているのに後で自分のクビをしめるようなことを言ってたとしたら、
コロンブスってバカじゃない?
アジアではないことを知っているなら最初から別の地を発見してみせますとか言えばいいじゃん?
やっぱコロンブスはインドを目指して西へ進んだとしか考えられないネ
161オーパーツ命 ◆YkIgIufP86 :2006/01/18(水) 22:19:32 ID:cwyu/YQ50
>>147
そうだす!!




ふと、古代に超能力者はいたんだろうか?
シャーマンみたいなやつらじゃなくて、
スプーン曲げとかしちゃうようなやつらのことね。

162オーパーツ命 ◆YkIgIufP86 :2006/01/18(水) 22:29:23 ID:cwyu/YQ50
コロンブスの話も興味深いよね。

自分が生まれた時代に、まだ見ぬ未開の大陸や島が
あったなんて考えるだけでもわくわくするよね。

今じゃあね…
衛星の写真で立小便だって分かっちゃうくらいだからね。
つまらんと言えばつまらん。



ところで、今の現代にあるもので、何千年か後に
「これ、オーパーツじゃね?」
なんて言われるようなものってあるかね?

そんな未来、地球は亡びてるなんてなしよ。。。。。。

163本当にあった怖い名無し:2006/01/18(水) 22:42:16 ID:366ZWGn90
ヴァイキングの北米到達が明らかになったのはアメリカが発見された後に
アメリカでバイキングの遺跡が発見されたからではなかろうか?
だからコロンブスも当時の学者らもバイキングの北米到達について知らなかったってことでないか
164オーパーツ命 ◆YkIgIufP86 :2006/01/18(水) 22:44:25 ID:cwyu/YQ50
>>163
その説は実際、かなり有力らしいですね。

165本当にあった怖い名無し:2006/01/18(水) 22:58:50 ID:WMWtTTA60
OK、OK。コロンブスしらなかったってことでいいけどさー、
コロンブス発見とか、教科書変えたほうがいいと思う。

あと一番、重要なのは最初から現地に
住んでた人がいるから新大陸って使うなと言いたい。 終
166本当にあった怖い名無し:2006/01/18(水) 23:04:23 ID:7vWlfqzT0
オシャーマンスープレックス!
167オーパーツ命 ◆YkIgIufP86 :2006/01/18(水) 23:06:03 ID:cwyu/YQ50
>>165
まぁまぁ。
コロンブスの件に関しては、事実関係をしっかり考えるのは
教科書レベルじゃなくて、アドバンスコースってことにしましょうよ。

大陸にもともと人がいたのも事実だけど、
そこの人間は大海に出て他大陸に行くことが難しかったのだから、
それを「発見」と書かれてもしかたないすよ。

で。終

168本当にあった怖い名無し:2006/01/18(水) 23:48:10 ID:S5BYWFq00
このスレ終なんですか、残念です
169オーパーツ命 ◆YkIgIufP86 :2006/01/18(水) 23:51:41 ID:cwyu/YQ50
>>168
わーお!!そうきたか!


【その2578】まで終わりませんので安心してスレを消費してください。


170本当にあった怖い名無し:2006/01/19(木) 00:04:19 ID:pg3w5CFM0
実際問題、オーパーツスレってすぐにネタがつきて終わっちゃうのよね。
171本当にあった怖い名無し:2006/01/19(木) 00:04:38 ID:vFkgqJpo0
アメリゴ・ヴェスプッチは?

・・・ま、いいか。
172オーパーツ命 ◆YkIgIufP86 :2006/01/19(木) 00:12:50 ID:AY01liN80
>>170
ばかばかばか。

あげまくるんだから。。。。。









173本当にあった怖い名無し:2006/01/19(木) 00:31:28 ID:zA/dt6DB0
>>158
コロンブスがヴァイキングのアメリカ発見を知っていたという「これ系の本」ってトンデモ系の本ってこと?
タイトル教えてください
174本当にあった怖い名無し:2006/01/19(木) 00:33:55 ID:K9awg7+Y0
>>172
おまいはかわいいなあ
175本当にあった怖い名無し:2006/01/19(木) 00:34:54 ID:y7P7PWJs0
>>160
別に変じゃないだろ

コロンブスはアメリカ大陸の存在を知っていた
どうしても行ってみたかった
でもそれには金が必要だった
金持ちは新大陸なんかよりもインドが好きだった
だからインドに行くって言って金を手に入れた

じゃないか?
176本当にあった怖い名無し:2006/01/19(木) 00:36:51 ID:NDw7v0DT0
>>173
ゴメン、トンデモ系というか超古代文明、
オーパーツやアトランティスやいろんな本読んでてどの本に書いてあったか覚えてない。
フェニキア人の話のところで出てきたかもしれないけど、詳細はわかりませぬ><

あ、普通に月刊ムーに書いてあったかも。どれか分からないけど。
とにかくいろんな本読んだw
177本当にあった怖い名無し:2006/01/19(木) 02:11:50 ID:nyVUF7hs0
オーパーツかどうかは微妙だけど、失われてしまった技術って結構あるよな。
殷の青銅器の製法とかバイキングの航海術とか謎が多いらしいし。
178本当にあった怖い名無し:2006/01/19(木) 02:37:23 ID:aNmoytuc0
>>177
侵略した国が、された国の文化そのものを全否定&木端微塵なんてザラだったからな
その科学水準は別として、消滅してしまった特殊な技術とか結構あるだろうね
179本当にあった怖い名無し:2006/01/19(木) 03:42:38 ID:4VDjPOlp0
ここにもあるように、アレクサンドリア図書館が焼失していなければ
人類の英知は現在より数倍上だったろうな。残念だ

http://www.f8.dion.ne.jp/~noro/mpiri.html
ピリ・レイスの生きていた時代よりさらに約200年前の1339年の
ダルサートのポルトラノと呼ばれる地図は
ヨーロッパ、地中海を正確に描き、アイルランドからドン川に至るまでの精度は
16世紀になっても誰も知らなかった知識をもとに描かれていた。
そのポルトラノの作成者たちは、あの消え失せた世界最初の大図書館、
アレクサンドリア図書館に保管されていた地図や
マケドニヤのアレクサンダー時代の地図を模写したと書き残している。
180本当にあった怖い名無し:2006/01/19(木) 04:49:19 ID:00SyELNO0
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○
このレスをみたあなたは・・・3日から7日に
ラッキーなことが起きるでしょう。片思いの人と両思いになったり
成績や順位が上ったりetc...でもこのレスをコピペして別々のスレに
5個貼り付けてください。貼り付けなかったら今あなたが1番起きて
ほしくないことが起きてしまうでしょう。
コピペするかしないかはあなた次第...
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○
181本当にあった怖い名無し:2006/01/19(木) 05:12:03 ID:byuZsfkr0
>>180
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○
このレスをみたあなたは・・・3日から7日に (何月の、だか知りませんが)
ヒッキーなことが起きるでしょう。片思いの人と片思いのままだったり
成績や順位がなかったりetc...でもこのレスをオスペして別々のスレに
5回張り付いてください。張り付かなくってもヒッキーのあなたには
なにも起きないでしょう。
オスペするかしないかはあな次第...
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○
182さの死蝋 ◆utqnf46htc :2006/01/19(木) 06:01:45 ID:47SycX/20
オーパーツスレは勉強になるので好きです。
頑張ってください。

と学会の本読み直し中。
183本当にあった怖い名無し:2006/01/19(木) 10:01:05 ID:wKmU2ZiE0
自分も立つたびに訪問しますよ>オーパーツスレ

スフィンクスもれっきとしたオーパーツなんじゃなかったっけ。
洪水や大雨で浸食された跡が、年代と合わないとか何とか。
184本当にあった怖い名無し:2006/01/19(木) 11:02:47 ID:byuZsfkr0
>>183
「夢がない」「ロマンがない」って言われそうだけど。洪水云々は「神々の何たら」にも書かれてたね。

スフィンクス本体が自然の岩盤を彫り上げて作られているのは有名。当然、地層という物がある。
雨で浸食された痕、と言われるのはスフィンクス周囲の壁(地面が一段掘り下げられているので)の浸食痕だと思う。
ここの高さが丁度水を通しやすい柔らかい地層に当たっている。したがって僅かな地下水でも浸食される。
ここより高い位置のスフィンクス本体に水によると思われるような浸食痕は無いと思う。有ったら見たい。
スフィンクスの横にある神殿はスフィンクスを彫る際に切り出された石材で作られた事が分かっている。
つまり、この石材はスフィンクス製作より先に切り出されていなければならない。
この神殿に大雨や洪水の浸食痕があるだろうか。
185本当にあった怖い名無し:2006/01/19(木) 14:25:17 ID:664vVO2Z0
なんだったかオーパーツ本でアメリカを発見したコロンブスが
とある知人に「アトランティスを発見した」と言ったという。
みたいなことが書いてあったがそんな話ほかに聞いたことない。
嘘なんじゃないか?
>16世紀になっても誰も知らなかった知識をもとに描かれていた
ってのも嘘だったりしてなぁ
186本当にあった怖い名無し:2006/01/19(木) 15:24:39 ID:usgfxyPr0
ピラミッドは完成当時、花崗岩で出来ていて、彩色もされとても鮮やかで綺麗だったらしい。
スフィンクスも彩色されて色ついてたんじゃないかな?

>>184
ヨーロッパ人は、アトランティス伝説大好きだからねぇ、候補地のリスト数え切れないくらいある。
187本当にあった怖い名無し:2006/01/19(木) 15:25:12 ID:usgfxyPr0
アンカーミス 184×  >>185
188本当にあった怖い名無し:2006/01/19(木) 15:52:41 ID:bdqMk8fP0
このスレってさ議題が無いから盛り上がらないんじゃない?
いつも中途半端に話が止まってるし

いつ
どこで
どんな人が
なんのために

っていうのをもっと真剣に考えてみようぜ
まぁぶっちゃけ無駄なんだがな

最初の議題は有名な
「ナスカの地上絵」で考えてみてくれ
189本当にあった怖い名無し:2006/01/19(木) 16:01:20 ID:usgfxyPr0
あなた地上絵好きだよね?

いつ--------AC15世紀
どこで-------ナスカ
どんな人が --ナスカ人

なんのために
一般的に言われているように宇宙人が描いたものでもなければ、宇宙人の為に描いた物でもない
人間が人間の為に描いたいつか自分達の故郷の星へ帰ることを夢見て.........

人類は宇宙人の力を借りなくとも、4〜5千年あれば、今くらいかそれ以上の文明が築ける
だから2〜3万年あれば4〜5回、盛衰を経験してると思う。
今の文明が一番進んでいると、高慢になってはいけない。
190本当にあった怖い名無し:2006/01/19(木) 16:04:55 ID:FtTnnaoS0
そうかナスカ人か
191本当にあった怖い名無し:2006/01/19(木) 16:08:07 ID:usgfxyPr0
>>189
ゴメ、

訂正    BC15世紀の間違い^^;
192本当にあった怖い名無し:2006/01/19(木) 18:23:31 ID:wKmU2ZiE0
ビフォア・クライストな
193本当にあった怖い名無し:2006/01/19(木) 18:44:52 ID:67v9I3WFO
単に現代人が面倒臭がりになっただけのような気がする
昔は信じられる対象が多くてそれに使うエネルギーも多かったんだろうな
194本当にあった怖い名無し:2006/01/19(木) 18:50:42 ID:JH4ht6mf0
お前ら発想を逆転させてみろ
未来の人がオーパーツだと思ってしまうような物俺らが作ろうぜ
195本当にあった怖い名無し:2006/01/19(木) 18:52:38 ID:usgfxyPr0
>>194
その話のスレはすでに未来技術板にある。もし話するならそっちでしてね。
196本当にあった怖い名無し:2006/01/20(金) 00:01:42 ID:nemnSZic0
だれか「石炭層から発見された金属の立方体の話」を考察してよ。
197188:2006/01/20(金) 00:29:51 ID:xoVbt0Mj0
>>189
いや、別に好きというわけではないけど?

>>196
なにそれ?
198本当にあった怖い名無し:2006/01/20(金) 18:53:50 ID:0Q+9SWDe0
方鉛鉱とか黄鉄鉱とかいったらおこるよ
199本当にあった怖い名無し:2006/01/20(金) 19:02:10 ID:aBI6auoh0
まさか、ね。
200オーパーツ命 ◆YkIgIufP86 :2006/01/20(金) 22:42:09 ID:7c1puP080
>>196
中が空洞の立方体ならまだいいが。。




まさか!おまい!!

201本当にあった怖い名無し:2006/01/20(金) 22:50:33 ID:Ovi+aoEa0
オーパーツ命たん キター

ここもかなりレスさせてもらってるけど
「伝説の地下王国「シャンバラ」は実在するか?」

にも 良かったら遊びに来てね  >>200
202オーパーツ命 ◆YkIgIufP86 :2006/01/20(金) 23:00:10 ID:7c1puP080
>>201
行ったよ。

シャンバラ!!
今度本格的に遊びに行くね。


203本当にあった怖い名無し:2006/01/20(金) 23:05:02 ID:6CTWeVH60
実はオーパーツのほとんどは過去の職人たちの技術がすごかった証なんだよね。
現在よりも技術の面ではかなり上だった。しかし、技術は遺物として残らない。
継承されなければ意味がない。
204本当にあった怖い名無し:2006/01/20(金) 23:16:04 ID:aBI6auoh0
現代にもそういう例があるよ。人造宝石の世界では一人の職人が秘密を守り抜いて作るケースがあるため、
その職人が死んでしまって再現不可能な物がある。お陰で伝説的な職人の名作は天然石より高価で取り引きされる事も。
205本当にあった怖い名無し:2006/01/20(金) 23:29:17 ID:Ovi+aoEa0
>>202
d  それと、シャンバラスレ二つあるから間違えないでね〜(もう一個のほうは全然違うから)

>>203 >>204
なんか、今までにない専門的な意見きましたね、
現在でも人間国宝クラスの宮大工さんとかはすごいらしいね、

で、>>196 の「石炭層から発見された金属の立方体の話」は、自分も聞いたことがないから
知りたいな、誰か教えてね。
もうちょっとその立方体のこと具体的に書いたほうがよかったかも。
206本当にあった怖い名無し:2006/01/21(土) 00:05:25 ID:FlKhe19q0
>>203
現代でいうと、紙幣を印刷する技術がそれにあたるんじゃまいか
207オーパーツ命 ◆YkIgIufP86 :2006/01/21(土) 00:18:51 ID:TlN5JlWW0
>>204
医術なんかも昔は弟子にしか伝承しない秘術だったしね。

そういう面で、オーパーツを作る技術が秘術とされていて、
それが伝わって来なかった為に、現代人が不思議がっている
だけかもしれないね。

208本当にあった怖い名無し:2006/01/21(土) 00:27:46 ID:4uh0Mogl0
オーパーツ命 ◆YkIgIufP86
なにこのキモコテ
209本当にあった怖い名無し:2006/01/21(土) 00:46:59 ID:loNrzsWz0
結局オーパーツって三種類かね。「誤認又は敢えて曲解」「昔の腕利き職人が作っただけ」「判断材料がないから分からない」

また現代のオーパーツ。共産圏のカメラには熱心なファンが存在する。
多くは時代に取り残されたままの古典的メカニズムを愛でる人だが、
東独カールツァイスレンズには、戦前の名品を思わせる描写力を持った逸品と、単なる時代遅れの凡作が混在した。
ベルリンの壁存在当時、僅かに西側に流出するそれらのカールツァイスを巡り、様々な憶測がなされた。
壁が壊れてみれば何の事はない、戦前から鍛えられた老職人が昔のままに作る逸品と、
労働委員会の定めたノルマの数字しか考えない若い工員の作る凡作が混じっていただけだった。

当時の社会状況が分からないと見えてこないオーパーツもあると思う。
「えーっ?手作業で磨いて150年掛かる?有り得ないよ。」当時はそれだけの手間暇を掛ける意義があっただけかも知れない。
210本当にあった怖い名無し:2006/01/21(土) 01:02:34 ID:EkXwSRvc0
>>186
ポールシフトが起きる以前、ピラミッドが回帰線以南に位置していたら
太陽が真上からピラミッドを照らし、
ピラミッドは文字通り金字塔となり、その全身が金色に輝いて綺麗だったろう。
反射した太陽光は東西南北に放たれ、宇宙に光の十字架を描いて
ロマンチックだったんでしょう。
211本当にあった怖い名無し:2006/01/21(土) 03:05:05 ID:5lztV8za0
錬金術は「失われた技術」の好例かもしれないな。完全に似非のレッテルを貼られているけどね。
今もどこかで錬金術師が秘密の方法を弟子に継承しているだろう。
212本当にあった怖い名無し:2006/01/21(土) 03:34:22 ID:tUyznTyz0
参考までに通っていた大学の教授の話
「奴隷の10年は現代人の100年に相当する。
奴隷は『これをしろ』と言われたらそれしかしてはならないので、
その間の技術の発達というものは、現代人の感覚では測れない」

西岡常一さん(法隆寺の宮大工)も似たようなことを言っている。
「宮大工は普通の家は建てないのです。私の家も他の大工に
頼みました。でも今はそんな事はなく、宮大工は私で終わりでしょう。」
「法隆寺に使われている釘は、今でも作ることは出来ますが
作れません。効率重視の現代では、あの時代の方法で作るのは
手間暇が掛かり過ぎるのです。でも法隆寺の釘はさびないとても
良い釘です。」
惜しい方をなくした。南無。
213本当にあった怖い名無し:2006/01/21(土) 13:22:27 ID:loNrzsWz0
「プレインカ文明の貝殻ビーズには直径0.3mmの穴が開いている。こんな極細ドリルもレーザー加工技術も存在しないはずの
時代には、こんな加工ができるわけがない。」実験してみた結果を言ってるんだろうか、と思う。
誰かの書いた本を丸写ししてるんだろうけど、写しながら疑いを感じなかったんだろうか、と思う。

実際にやってみた。(既出上等のスレ故、dat落ちスレにもかいつまんで書いた内容とかぶる。)

適当な貝殻が手元になかったので、硬質樹脂石膏のかけらを使った。物性的にも似ているから良しとする。
炭素工具鋼の道具を使うのは反則なので、ガラスの破片を道具に使った。
被加工物を両面から、小さく×印を書く様にカリカリ引っ掻いてゆく。ものの数分で穴が開いた。
穴が開いたらガラスの尖端を穴に当て、クルリと回すと綺麗に丸くなった。
手元の極細針金を通してみる。直径0.3mmの針金が通らなかった。穴径0.3mm以下だ。

機械加工より効率は悪いが、近代では機械があるから誰もこんな方法で量産しようと思わないだけ。
機械がなければ手作業でやるしかない。「金属工具がないのに勾玉に穴を開けられるわけがない」
なんて堂々と書いたサイトを見た覚えさえある。加工痕跡を顕微鏡で観察し、加工途中で放棄された物を発掘して、
金属工具なしで穴を開ける方法を自ら実験して成功させた考古学者の努力を知らないんだろうか。

結論。>「こんな加工ができるわけがない。」←人間を馬鹿にし過ぎ。
214本当にあった怖い名無し:2006/01/21(土) 14:54:09 ID:VDPnOv5U0
「痛くない注射針」
これも未来にはオーパーツかな
215本当にあった怖い名無し:2006/01/21(土) 17:27:39 ID:2AyfM2HZ0
えとさ!!
南米のどっかの用水路がすごく細くてすごいトンネルの奥で、正確に直角に90℃曲がってるらしいんだけど
あんまよく覚えてないんだけど、他のオーパーツに比べてもかなり、全く作りかたの分からないものらしい。
うる覚えの説明ですごさが説明できん、誰かしってる人いるかな。。
216オーパーツ命 ◆YkIgIufP86 :2006/01/21(土) 19:12:50 ID:HU/s1PTl0
>>208
むひー!


反抗期でつか?
触れたら切れちゃうくらいのとんがり具合でつか?



と、アホにもちゃんとつっこんでやんないと。。。。。

わくわく…

217本当にあった怖い名無し:2006/01/21(土) 19:23:46 ID:fQNoXAwg0
>>216
流石にそれはキモイ
218オーパーツ命 ◆YkIgIufP86 :2006/01/21(土) 19:51:18 ID:HU/s1PTl0
>>217
正直すまん。
219本当にあった怖い名無し:2006/01/21(土) 20:18:12 ID:vBlA7nVv0
>213
それって、ビーズに空いている穴よりも、その穴に通されていた
糸を紡ぐことが技術的に困難なんじゃなかったっけか?
今でこそ、10-0とかの医療用があるが…
あ、もしかしたらシルクか?
220本当にあった怖い名無し:2006/01/21(土) 20:36:15 ID:loNrzsWz0
>>219
これも過去のどれかのスレで既出になっちゃうけど、単繊維糸は除外したとしても、
撚糸の太さは繊維の太さと撚り数で決まる。「現在でもこんなに細い糸は存在しない」とか言われてるけど、
数ミクロンの原料繊維を二本以上撚れば、いくらでも細い糸は作れるけど、弱くて商業価値が無いから作られないだけ。
試しに市販の絹製縫い糸(繊維の太さは古代も今も同じ)をほぐして、自分で撚ってみると納得出来るはず。
221本当にあった怖い名無し:2006/01/21(土) 21:02:31 ID:fGY9P/No0
不思議発見age
222本当にあった怖い名無し:2006/01/21(土) 22:46:08 ID:BdanO32G0
失われた技術といえば、我々にも縁が深い「日本刀」もそのひとつ。
国宝に指定されている刀剣の70%が平安末期から鎌倉時代に集中していて、それ以降はほとんど皆無。
一説には、鎌倉以降の戦国期には品質の悪い粗製な刀が数多く出回り、
その後全国平定された江戸時代には実戦の場が激減したため、
刀匠の優れた技術が失われてしまったという。
223本当にあった怖い名無し:2006/01/22(日) 00:22:17 ID:p2b8Fsc20
>>188
盛り上がらないのはオシャマンが居ないからだよ。

駅前のパチンコ屋の地下に埋まってるから誰か発掘して連れて来て。
224本当にあった怖い名無し:2006/01/22(日) 00:28:40 ID:Hm+Pw6To0
>>223
あいついつからいないっけ? もうだいぶ前だろいたの?
225本当にあった怖い名無し:2006/01/22(日) 02:39:00 ID:hWevOaDW0
ナスカの地上絵について。

ナスカ人には死んだ人の魂は天に昇るという信仰があったらしい。
天に昇った先祖に見せるために地上絵を書いたという説ですな。

宇宙からではないと確認できないほどの巨大な地上絵があるという事が
逆にほとんどのナスカ人が空を飛んだ経験のない証拠にならないだろうか。
実際に空から見た事がないゆえに、過剰に大きな地上絵まで作ってしまったと
226スーパーリアル金太:2006/01/22(日) 07:57:29 ID:3E6mkqcS0
>>225
とても深く納得。
227本当にあった怖い名無し:2006/01/22(日) 09:59:03 ID:mIGPcP/50
ちなみに巨大地上絵と呼ばれるものは、50qも無い。
(漏れが最初にこの情報に触れたときは、30qだった、成長してるのか?)
ググッて空中写真をみると判るが、縦横10q程度。
また矢印という程ハッキリとした形もしていない。

線は縦横に走っていて、そのうち太い物が十字状にみえるが、その横線ははっきりと
パンアメリカンハイウェイと合流しており、反対側では枝分かれして農地とおぼしき地域
に向かっている。コレの意味するところって…?

パンアメリカンハイウェイと同じかそれ以上の太さのあるものだけに、現地に行けば
正体が判る筈だが、何故だか遺構そのものの話題は登ることが無い。
228スーパーリアル金太:2006/01/22(日) 16:00:29 ID:osQ6G5rI0
>>227
「なんとなく線がある」まで地上絵に含めると
際限無く大きくなったりして。
この話からすると絵ではなく古い道路の跡かな。
229本当にあった怖い名無し:2006/01/22(日) 21:23:38 ID:WaFoYe3u0
恐竜土偶(メキシコ) 水晶ドクロ(ホンジュラス) 晶洞石の中の点火プラグ(アメリカ)
石球(コスタリカ) 太陽系惑星儀(ギリシャ) 花瓶型電池(イラク)
アショカ・ピラー(インド) ピラミッド水晶球(バハマ) 三葉虫の靴後(アメリカ)
アルミの帯留め(中国) 28億年前の人工金属球(南アフリカ)
230本当にあった怖い名無し:2006/01/22(日) 21:38:33 ID:jFBl72UJ0
231本当にあった怖い名無し:2006/01/22(日) 21:39:43 ID:UZu2fbjC0
>実際に空から見た事がないゆえに、過剰に大きな地上絵まで作ってしまったと

実際の物は馬鹿でかすぎ、幾ら何でも常識から外れてる
方向を示す標識みたいな線

グーグルアースでナスカ高原見て確認してみ
232本当にあった怖い名無し:2006/01/22(日) 21:40:57 ID:GPsJlHcO0
>>231
それは楽しそうだ
いってくるよ
233本当にあった怖い名無し:2006/01/22(日) 21:41:18 ID:jFBl72UJ0

エイジャの赤石 はどうよ

234本当にあった怖い名無し:2006/01/22(日) 21:44:19 ID:hWevOaDW0
グーグルアースか。俺のPCじゃ荷が重いんだよなぁ
235本当にあった怖い名無し:2006/01/22(日) 21:46:20 ID:UZu2fbjC0
>>232 いってらっしゃい

グーグルアースで世界の遺跡見ると面白いよ、ハマリマクリング
236本当にあった怖い名無し:2006/01/22(日) 21:48:16 ID:Hm+Pw6To0
俺、あれ駄目だグーグルアース、グーグルMAP酔いする。
237本当にあった怖い名無し:2006/01/22(日) 21:50:05 ID:GPsJlHcO0
>>233
君の事はおいらがグーグルアースをDLしながら
見守ってあげよう
238本当にあった怖い名無し:2006/01/22(日) 21:50:40 ID:6Ww7VdUK0
>>229
恐竜土偶(メキシコ)→現代の作と判定。わざわざ新しく埋めて掘り出した跡が発見された。
水晶ドクロ(ホンジュラス)→近代のドイツ製と判定。持ち主の説明が矛盾、オークションで買った証拠が見付かった。
晶洞石の中の点火プラグ(アメリカ)→チャンピオン社製A型T型フォード用プラグと判明。持ち主は科学鑑定を拒否。
石球(コスタリカ)→製作目的は不明。ただし現代の石工が手作業で同様の物を作れる事が証明済み。
太陽系惑星儀(ギリシャ)→手元に詳しい資料無し。
花瓶型電池(イラク) →実用に足る電池ではないと一応のコンセンサス。
アショカ・ピラー(インド)→錆びない(実際には「錆びにくい」)理由・製法が解明済み。
ピラミッド水晶球(バハマ)→手元に詳しい資料無し。
三葉虫の靴跡(アメリカ)→地質学用語で言う「貫入」。自然現象。
アルミの帯留め(中国)→アルミだったのは現代の盗掘時に混入したファスナーの部品。問題の帯留めは銀製。意図的混同。
28億年前の人工金属球(南アフリカ)→手元に詳しい資料無し。

太陽系惑星儀(ギリシャ)ピラミッド水晶球(バハマ)28億年前の人工金属球(南アフリカ)の詳細に興味。
239本当にあった怖い名無し:2006/01/22(日) 21:53:57 ID:ZPVhWRnQ0
今GoogleEarthでペルー上空にいるんだけど、ナスカ地上絵ってどの辺?
誰かが立てた、Nazcaって標識の近く?
240本当にあった怖い名無し:2006/01/22(日) 21:59:17 ID:UZu2fbjC0
古地図は?
ありゃ立派なオーパーツ
241本当にあった怖い名無し:2006/01/22(日) 22:07:00 ID:Hm+Pw6To0
GoogleEarthの実況キタ━━━━━━(゚⊇゚)━━━━━━ !!!!!

>>238
自分も太陽系惑星儀がきになるなあ、
海底から見つかって、学者が組み立てなおしたんだよね
まさに、太古のコンピュターだ。
242本当にあった怖い名無し:2006/01/22(日) 22:08:53 ID:UZu2fbjC0
>>239

http://www.y-asakawa.com/peru_gazo/nasuka.htm   この地図で分からない?
243本当にあった怖い名無し:2006/01/22(日) 22:10:30 ID:6Ww7VdUK0
>>241
それは「アンティキティラ(アンティキシラ)の天文計算機」では?
驚くべき知識と精巧さではあるものの、当時の科学・技術水準で充分製作可能、というのが一般的見解。
244本当にあった怖い名無し:2006/01/22(日) 22:19:34 ID:ZPVhWRnQ0
>>242
どうもありがとう
携帯のアンテナみたいな幾何学模様は見付かったけど、ハチドリの奴とかは見えないや
色の設定が良くないのかな
245本当にあった怖い名無し:2006/01/22(日) 22:21:16 ID:Hm+Pw6To0
>>243
そうそう、それかな、えー、オーパーツじゃないのかな。。

それから、ピラミッドの内部にすすの跡がないことから、
電球かライトみたいなものが使われた可能性があるという説がある、
確かに、ピラミッドの近くの絵の一部にライトを持って照らすみたいな絵がある、
まあ解釈のしかたによると思うけど。
246本当にあった怖い名無し:2006/01/22(日) 22:21:54 ID:jFBl72UJ0
247本当にあった怖い名無し:2006/01/22(日) 22:25:30 ID:Hm+Pw6To0
おお!これこれ、これを否定派はなんて言ってるのかな?

>>246 リンク dクスです。
248本当にあった怖い名無し:2006/01/22(日) 22:29:14 ID:O4626XsH0
取りあえずは、分かってるだけ。

>水晶ドクロ(ホンジュラス)→近代のドイツ製と判定。持ち主の説明が矛盾、オークションで買った証拠が見付かった
英ウェールズ大学教授、大英博物館科学調査部長イアン・フリーストーン博士が調査した結果、「髑髏は19世紀にヨーロッパで
作られた可能性が極めて高いとしながらも、完全な捏造であると断定することは難しいと話している」

>石球(コスタリカ)→製作目的は不明。ただし現代の石工が手作業で同様の物を作れる事が証明済み。
現在の技術で作る事は可能かもしれないが、問題なのは紀元300年から800年ぐらいに、その技術
が存在していたという事であり、「今出来るから、昔の人もできるだろう」といのは、おかしくないか?
それと、この石の玉が作られた時代は、銅もしくはヒスイ製の道具しかないのに、鉄製の道具で作った事
が証拠となるのか?あくまでも、そういうなら、銅製の道具でこの石の玉を作ってみてほしい
249本当にあった怖い名無し:2006/01/22(日) 22:32:54 ID:yG6NMM1E0
>>244

解像度の問題で小さいのは無理
上の方に古代飛行場跡「有史以前の着陸路」
http://www.y-asakawa.com/peru_gazo/nasuka_kasoro2_small1.jpg
なるものがやっとこさ確認出来る程度
地域によって解像度は異なるし有料版と無料版でも解像度が違う
ギザのピラミッドも確認出来る程度
ニューヨークの貿易センタービル遺跡はかなり見れる
250本当にあった怖い名無し:2006/01/22(日) 22:36:05 ID:GPsJlHcO0
パソコンが悲鳴をあげはじめました
やっとめっかったー
251本当にあった怖い名無し:2006/01/22(日) 22:43:25 ID:6Ww7VdUK0
>>245
>電球かライト

>>91で既出
252本当にあった怖い名無し:2006/01/22(日) 22:47:23 ID:6Ww7VdUK0
>>248
金属製の道具を持たない文化ですら石材を加工している例はそれほど珍しくないと思うけど?
253本当にあった怖い名無し:2006/01/22(日) 23:00:48 ID:hWevOaDW0
当時のコスタリカではあの手の石球がすごく意味のある物だったのだろう。
客の注文さえあれば、職人って人種は無茶な要望でも何とかして作っちゃうもんだと思う。
すごいよ職人。
254本当にあった怖い名無し:2006/01/22(日) 23:01:00 ID:O4626XsH0
>>252
無論、そういった物があることは自分も知ってるよ。
ただ、この石球の作り方を証明する為には、当時と同じ道具を
使って、初めて証明したとなるはずなのでは?
以前、TVの番組で手術をした跡のある頭蓋骨が出てきたので、
それが、手術跡と証明するために、当時と同じ道具を作って
手術を試みたら、本当に出来てしまったので「手術跡と証明された」
のであって、当時とおなじ道具を使わないのは反則。
 もし、金属性の道具を使わないであの石球を作ったのなら、使わな
いで作ってみるべき
255本当にあった怖い名無し:2006/01/22(日) 23:05:54 ID:2IHgraFz0
反則って・・・。
256本当にあった怖い名無し:2006/01/22(日) 23:06:51 ID:bPn59Syu0
>>228
> この話からすると絵ではなく古い道路の跡かな。

今使ってる道路かも知れんぞ。
257本当にあった怖い名無し:2006/01/22(日) 23:11:14 ID:bPn59Syu0
>>253
漏れはお金じゃないかと思ってる。

ほら、南洋の島に巨大な石貨ってあるじゃない。アレみたいなもの。
アレってその島では採れない意志を遠くの島までカヌーを漕いで出かけてって、
時間を掛けて穴あけ加工をしたものを持ってくるらしい。
だから、大きい石に価値があるんやね。

コスタリカのアレも、10数キロ離れた場所から花崗岩を持ってきた石球もある
って話だし、同じような感じではないかな。
258本当にあった怖い名無し:2006/01/22(日) 23:17:40 ID:Hm+Pw6To0
>>257
お金!確かに盗まれにくいかな。。偽造もしにくいしw
259本当にあった怖い名無し:2006/01/22(日) 23:20:45 ID:Ne/NnQQa0
コスタリカの石球ってどの程度の精度なんだろう?
完璧な真円なのか、手で作ったしては高精度って事なのか?
ヴァイオリンのストラディヴァリウスも製法を解明できないからオーパーツに入るんだろうか?
260本当にあった怖い名無し:2006/01/22(日) 23:21:33 ID:hWevOaDW0
お金で思ったけど、
日本の紙幣って一般には公開されてない秘密の技術が詰め込まれてるんでしょ?

何百年後かにオーパーツとして扱われたら面白いな。
「当時の世界ではアメリカでさえあんな紙幣だったのに、日本であれほどの紙幣が作れるはずない!」
とか
261本当にあった怖い名無し:2006/01/22(日) 23:23:56 ID:6Ww7VdUK0
>>254
言いたい事は分かったよ。俺は「機械がなければ不可能」「こんな精度は人力では不可能」の
よくある主張が否定された事を言ってるだけ。金属工具無しで作る実証は宿題だね。誰がやってくれるといいね。

考古学の基本は「現在立証し得る証拠と考察と再現を以て、現時点で最も確実と判断し得る解釈を暫定合意とする」事。
いちいちそんな事を言ってられないので、通常はそれを「判明」「判定」と言い慣わす。
そうでないとタイムマシンで現場に行って記録を取って来ない限り何も言えないよね。
自分でも引用したじゃない。 >可能性が極めて高いとしながらも、完全な捏造であると断定することは難しい
そう言う事。どんな突飛な可能性だって100%否定するのが難しいのは、よく言う「不在の証明」だよね。

俺が幽霊で、残留思念で電子を動かして2chのサーバーに介入してこのレスを書いてる可能性だってあるよね?
262本当にあった怖い名無し:2006/01/22(日) 23:38:57 ID:Hm+Pw6To0
>>259
99.何何%、真球のはず。
263本当にあった怖い名無し:2006/01/23(月) 00:04:09 ID:p363JA2n0
ttp://www.ntv.co.jp/FERC/research/20030309/f0934.html
によれば99.584%。
一見すごそうだが、実は南北につぶれていることで知られる地球よりもひしゃげている。
工学的な意味での「真球」ではまったくない。
264本当にあった怖い名無し:2006/01/23(月) 00:13:11 ID:wAPgWIDw0
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○
このオーパーツをみたあなたは・・・3日から7日以内に
グロいことが起きるでしょう。両目の人が片目になったり
胎児が上ったり下がったり...でもこのわがまま姫を処分して分解して
さまざまな家のポストに投函してください。投函しなかったら今あなたが1番起きて
ほしくない人が起きてしまうでしょう。
コピペするヤシはDQNか童貞...
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○
265本当にあった怖い名無し:2006/01/23(月) 00:24:41 ID:p363JA2n0
>>248
傍証にすぎんが、花崗岩を青銅器かそれ以前の道具で加工することは可能。
エジプトでも鉄器より前から花崗岩を加工している。
266本当にあった怖い名無し:2006/01/23(月) 00:40:10 ID:T5ZuiK+A0
>>265
多分>>248は「傍証じゃ駄目だ。類推出来ても証明にならない。あれと同じ物を作ったんでなければ納得しない。」
って言ってるんだよ。「そうですか。」としか言い様がない。「ホンダのバイクがガソリン内燃機関で走る事が証明されても、
ヤマハのバイクのエンジンも同じガソリン内燃機関かは分解してみなければ分からない。」って事かと。
ある意味間違いだとは言えない。
267本当にあった怖い名無し:2006/01/23(月) 03:45:26 ID:PYG1wIZW0
オーパーツの中でも「コソの点火プラグ」「三葉虫を踏みつけた靴あと」はかなり訳わからないよね
コソは50万年前で三葉虫にいたっては2〜5億年前だもんな
スフィンクスも実はピラミッドより昔からあの場所に建ってたっつーはなしだし

でも仮に大昔に現代科学に匹敵する文明があったとして
なんであんなものしか残らないんだ?
インドのラーマーヤナとかじゃ
飛行機やらミサイルがあったらしいがだったら
核戦争起こったとしても溶けた窓ガラスとか自動車とかボロボロのビルとか
残っててもおかしくないんじゃねえの?
268本当にあった怖い名無し:2006/01/23(月) 03:51:39 ID:Tb0YpIiw0
>>267
カッパドキアの奇岩群が俺にはマンハッタンのようなビル群に見える。
ラーマーヤナとか一機でも見つかってくれたら面白いんだけど。。
どのくらいの数作られたんだろう?
現代の自動車とかだったらかなりの数の車が未来に残りそうだけどな。。
269本当にあった怖い名無し:2006/01/23(月) 10:04:02 ID:z9pyZTT20
>>238
恐竜土偶
99体の偽物が出たとしても残りの一体も偽物とは言えない
いつの世にも土中には何か埋めたがる奴がいる一方で
砂粒の真実も密かに埋もれている

270本当にあった怖い名無し:2006/01/23(月) 10:33:29 ID:6g5LWVeE0
コスタリカの石球な、写真で見る限りだと表面はざらざらして1mmくらいの凹凸がありそうだ。
直径1mの球に対して0.1%。球の制度を云々するレベルじゃないと思うのだが。

>>245
獣脂のランプにぱらぱらと塩を加えると、あら不思議、煤が出なくなる。
中東じゃあたりまえの生活の知恵です。
271本当にあった怖い名無し:2006/01/23(月) 10:59:43 ID:D+J6gs0j0
>>267
すげー、しょうもない仮説が浮かんだので書いてみる。

超古代文明は、今以上にエコロジーの精神に富んでおり、
人工生成物は不要になったら分解する技術が進んでいたんだ!

そして、古代人が地球から宇宙へと活動の場を移動させる際に、
自分達の文明の精製物のすべてを、自然に返してから、旅だったんだ。

んで、今も残る巨石とかの遺跡は、始めから石を加工しただけなので、
分解する必要もないと考え、そのまま放置してあったと。

――と言う、冗談はおいといて。
現在の車とかって、路上に放置した場合、どれくらいまで原型を保っていられるんだろうか?
天候の安定した環境ならまだしも、暴風雨や台風、火災(自然発火や噴火など)、地震に津波
とかがあれば、数千年とか一万年とか経てば、さすがに原型を保っていない可能性も――

でも、それでも全てが全て消えるわけはないんだろうな……
272オーパーツスレお約束のコピペ:2006/01/23(月) 10:59:49 ID:34Kdnxt/0
南米やアフリカあたりでは(つーか、きっと他の地方でも)良くある話なんだ
そうだけど。

まず、研究者がその地でなにやら遺物を発見して大喜びする。
すると、その研究者の喜びようを見て、付近の人が、気を利かして、あるい
は謝礼目当てに自分がつくった偽の遺物を持ってくるってことがあるらしい。
いや、やってる当人に悪気は無いらしいのだが。

研究者が、訓練されたその道の学者だった場合、そんなものには騙されな
いから、追い返すか、せいぜい後で笑い話の種にするために買い取るのが
関の山なのだが、それがアマチュア研究家だった場合、時として真に受けて
しまうんだそうな。

そうやってのめり込んで、そして「懸賞を懸けて遺物を募集」なんてなったら
もう目も当てられない。
次からは、懸賞目当ての偽遺物が、彼のもとには多量に舞い込むことになる。

有名どころでは、アカンバロの恐竜土偶がその典型例。
最初の発見者のユルスルートは真摯な方だったようだが、彼は決して訓練
されたプロの考古学者ではなかった。発見された38000体余りの土偶の内、
本物の遺物は1%未満だろうと言われている。
現在それをより分けるのは困難だが、本物かもしれないとされる土偶は特に
恐竜だと考えなければならない形はしていないので、念の為。
273本当にあった怖い名無し:2006/01/23(月) 11:17:26 ID:z9pyZTT20
>>272
オレは別にそれが本物か偽物かを言ってるんじゃない
>>238の説明がおかしい、と言っただけ
1を知って100をの考古学者もさすが似非科学者の集いだが
99を知っても残りの1は違うかも
「偽物かもしれない」とは言えるが「偽物だ」とは言えないと思うね
274本当にあった怖い名無し:2006/01/23(月) 12:06:53 ID:z9pyZTT20
>>272
あと「訓練されたプロの考古学者」ってな・・
アマチュアよりも測量経験が長いのかw?
あくまでも日本の場合、古生物なんかはとくに
アマチュアの力無しには成り立たんわ
考古学も古生物ほどではないにしてもどこの現場も
いわゆる専属者以外の人間で成り立っている
「プロの意見」の値打ちに騙されるのは
新聞の文化面読者だけでいいね
275本当にあった怖い名無し:2006/01/23(月) 13:10:19 ID:RXtH7PUA0
>>253
コスタリカの石球は武器と言うことでファイナルアンサーがでています。
その証拠に石球の近辺では、ぺちゃんこになった人間遺骨が発見されています。
石球も丘の上に町を囲うように並べてある。
276本当にあった怖い名無し:2006/01/23(月) 18:19:46 ID:JzGn0Jbx0
>>274
この場合遺跡ってよりも骨董品と考えれば良いんじゃないか?
素人に真贋を見極めるのは難しいでしょ。
277本当にあった怖い名無し:2006/01/23(月) 20:21:18 ID:n+awPTaJ0
いずれにしても、古代に超文明があったのか〜〜・・・と妄想するのは楽しい。
278スーパーリアル金太:2006/01/23(月) 20:34:07 ID:XggH3X7/0
発見まではアマチュアの根気、あるいは
偶然で成し遂げられるにしても、それに
学術的考察を加えるとなると、客観的に
信頼するに足る科学的分析が必要となる
デフォ。

北アメリカの西海岸の回虫から、いや海中から
穴明きの(「あなあき」で入力するとこの字になるのね)
石の円盤が発見されるのは、これは古代中国の
貿易船の用いた碇であるとする説も
今のところはただの学説にとどまってるんだっけ。

>>275
コスタリカの石球はビー球程度の大きさのものも
あったと思うけど、石弓みたいなもので
撃ち出したりしてたりして。
こぶし大のものはダビデとゴリアテみたいに
革で包んでブンブンと。
等身大のものは運動会で。

個人的に大好きな実話は、ギリシャの古代遺跡で
助手やら日雇いやら大勢動員して
やっと発掘したテラコッタの壷が
学者先生が恭しく取り上げて
穴から運び出そうとして
おもくそ転んでw
279本当にあった怖い名無し:2006/01/23(月) 22:00:19 ID:i9NxXt6L0
土偶が骨董品か?
文明があって文化が育ち遺物が残る
すまんがオレは恐竜土偶自体見たことないw
骨董品なら本物と言われる物を見ないと真贋の考察すらできない
牛がトリケラトプスに見えた、と考えること自体簡単だけど
それが落とし穴だったり夢がなかったりする
実は穴堀してる人にはものすごくロマンティストが多い
天文学者がETを密かに探している、だったら同じだと思う。


280本当にあった怖い名無し:2006/01/23(月) 22:15:43 ID:i9NxXt6L0
科学的分析って大学の初歩で恭しく習う年代測定法とかか?
実は日本の考古学は文系の人間が占めてたりするw

アマチュアのいいところってのは
予算も給料もないところかもしれない。
あくまでもスタート地点ではね。
恐竜土偶を集めていた人も発端には何か見つけたのだろう
土偶となってるからには掘ったもんなんだろ?
大英博物館の倉庫にあるいはしまわれているような
売りつけ目的の偽造骨董品ではないんだろ?
それを後から人がわんさか押しかけて潰していくのはたやすい
ユーなんたらいう人が可哀想だ

281本当にあった怖い名無し:2006/01/24(火) 02:19:43 ID:k8JNZiw40
上のほうでもちょろっと出てたけど、
日本刀製作技術は近年あやうくオーパーツになりかけたことがあるらしい。
理由は刀鍛冶の技術が・・・という話ではなく、
日本刀の材料の「玉鋼」の製造技術が失われかけたから。

近代製鉄がひろがったせいで「たたら製鉄」を行わなくなり、
たたら製鉄でのみつくられる玉鋼がなくなってしまった。

で、これはヤバイということで刀鍛冶の皆さんが古い文献を漁りまくって
玉鋼の製法を再現したそうな。

日本刀は何とかオーパーツにならなくて済んだけど、
こんな風にしてオーパーツ化した技術はいっぱいあるんだろうね。ダマスカス刀とか。
技術の伝承は大事だねっていう話。
282本当にあった怖い名無し:2006/01/24(火) 02:36:12 ID:GoFwgtZt0
>>281
純粋な実利上は「滅びる技術は滅びて良い技術」だったりするんだけどね。
代替えの高効率で機能性に遜色が無く、採算性の良い技術が普及したから古典的技法を継承する必要が無くなった、と。
でも、伝統芸能と同じに「文化」として残って欲しいという願いはあるね。
283本当にあった怖い名無し:2006/01/24(火) 02:48:23 ID:NmnxoLiP0
つまりオーパーツとは社会現象の一つということか?

なんかシンプルかつハイレベルな結論に達した気がする。
オレはなにも言ってないけど・・・・_| ̄|○
284本当にあった怖い名無し:2006/01/24(火) 02:52:11 ID:eDmk1J2xO
>>281
オーパーツとは違うかもしれないけど、似たような話を
大学時代に化学の先生から聞いたネタで、ちょいうろ覚えなんだけど
 
平安時代だか室町時代だか、とにかくかなり昔に作られた衣類が、
今でも赤や黄の色があせないまま、あざやかなまま残ってる
だけど当時の技術は残っていないから、
その衣類がどうやって染められたのかわかっていないとか
色々と実験・研究してみても、
それほど長年発色を保てるやり方がまだ見つからないんだって
285本当にあった怖い名無し:2006/01/24(火) 04:37:38 ID:C01diOHe0
>>284
それは、きちんと厳重に保管してあるか、そうでないかの違いじゃないの?
マンモスだって冷凍されてたらけっこう新鮮なまま掘り出されてるしw
286スーパーリアル金太:2006/01/24(火) 06:28:34 ID:HYHA5Dd20
>>282
そういえば「プロジェクトX」でも
戦後日本で、世界最高の剃刀を作ろうと
刀鍛冶の作る鋼から製法を分析する
エピソードがあったね。
一子相伝の技なのに一人息子を戦争で亡くして
ワシの代で終わりだとしていた鍛冶のジジーを
スタッフは命がけで説得するのであった。
面白かったのはふいごは動力化されてたりして。
さすがにここまでは意地も張らなくて良いか。
自在にピッチが変えられます。

>>283
まさしくそれがオーパーツだろうね。
287本当にあった怖い名無し:2006/01/24(火) 10:34:37 ID:mua+aDrq0
聖徳太子の持ってた地球儀ってオーパーツなのか?
288本当にあった怖い名無し:2006/01/24(火) 15:09:38 ID:8UwzEFFU0
立派なオーパーツだ。
江戸時代製の地球儀を大和時代の人が持ってたんだからな。
289本当にあった怖い名無し:2006/01/24(火) 18:43:43 ID:KVZfT3aP0
異常気象などで一度人類の文明が壊滅的危機を迎えて
誰も現代の技術を継承できずに数万年後に遺跡から
スターウォーズのDVDが出てきてそれを何とか解明した人類は
21世紀の初め頃の人類は宇宙を飛び回り、他の星の生物と交流を持ったり
戦争をしたりしていたなんて間違った歴史を学校で学ぶのかな。w
290本当にあった怖い名無し:2006/01/24(火) 19:29:11 ID:GoFwgtZt0
>>288
その伝で言うと「コソ加工物」ってのも凄いな。フォードは50万年前からA型フォードを量産していて、
チャンピオンは50万年前からスパークプラグを売っていた事になる。
「世界初の自動車ダイムラーとベンツ」「世界最古の自動車メーカープジョー」の称号に、
なんでフォードは抗議しないんだろう。
291本当にあった怖い名無し:2006/01/24(火) 20:07:45 ID:RxecsDbX0
>>289
俺も似たような事考えてたな。
SF映画とかアニメとか、未来の人間が見たらどう思うんだろ。
古代人はガンダムに乗ってたのか!みたいに。
ラーマヤーナなんかも、当時の空想戦記ものだっただけじゃないかね?
292本当にあった怖い名無し:2006/01/24(火) 20:27:01 ID:l0ityKQf0
今はラーマヤーナはノンフィクションという扱いなのかい?
293291:2006/01/24(火) 21:36:50 ID:RxecsDbX0
いやあ、TVタックルSPで現場検証みたいなのやってたじゃない。
あれだと、さも史実っぽく紹介されてたからさ・・・
294本当にあった怖い名無し:2006/01/24(火) 22:09:21 ID:3AOZJAqS0
うちの8インチディスクが既にオーパーツ化してる。
295本当にあった怖い名無し:2006/01/25(水) 00:57:40 ID:f8jHoIhqO
何万年か何億年か後になってドラクエのパスワード(冒険の書)が
なぞの古文書として扱われたりして(笑)
296本当にあった怖い名無し:2006/01/25(水) 01:04:14 ID:++vpfIfj0
それはない(笑)
297本当にあった怖い名無し:2006/01/25(水) 01:06:56 ID:eR6if6su0
俺んちから昔のカセットテープが発掘されたわけだが、再生する方法がありません。
298本当にあった怖い名無し:2006/01/25(水) 01:35:17 ID:dai5Ift60
カセットテープやオープンリールテープならどうにでもなるじゃないか。

…ソニーLカセット…
299本当にあった怖い名無し:2006/01/25(水) 10:20:16 ID:Am3yom+q0
家の棚の奥に眠っているベータマックスなるビデオデッキはオーパーツでつか?
300本当にあった怖い名無し:2006/01/25(水) 11:13:05 ID:rOAHR7650
メーカーや開発者の倉庫に残ってる試作品なんかだったら
ひょんな事から、オーパーツ扱い受けたりするかもな。
301本当にあった怖い名無し:2006/01/25(水) 11:22:55 ID:Yp57Yaxp0
ネ20はオーパーツだよ
302本当にあった怖い名無し:2006/01/25(水) 13:49:19 ID:hlQrUblx0
おっぱいが何だって?
303本当にあった怖い名無し:2006/01/25(水) 15:40:15 ID:L6VfecdE0
おっぱいじゃなくて自分のケツだったんだとよ。
304”復帰”:2006/01/25(水) 19:52:24 ID:80KDY50J0
305本当にあった怖い名無し:2006/01/25(水) 22:19:59 ID:tfVF2REN0
話、真剣に戻すけど、ヨーロッパのいたるところにあって伸びている「軌道レール」
地面に溝があってそれが2本平行に永遠と続いている海の中までも
そして向こう側の大陸にまた現れ伸びている、馬車とかのわだちの跡なんかもあるけど
これは違うような気がするけど詳しく知ってる?
うまく説明できなくてゴメン;
306本当にあった怖い名無し:2006/01/25(水) 22:36:33 ID:eXt/QD6V0
そういや与那国遺跡ってどうなったの?
307本当にあった怖い名無し:2006/01/25(水) 23:38:32 ID:LA9uy9Qh0
>>306
ペテンもいいとこらしいな、ここ読め。
与那国島の海底「遺跡」を考察する 2
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/archeology/1081427090/
308本当にあった怖い名無し:2006/01/25(水) 23:40:54 ID:dai5Ift60
>>305
流石に大陸跨いで繋がってる轍は聞いた事ないぞ。
309スーパーリアル金太:2006/01/26(木) 06:40:51 ID:aAVVqITY0
>>308
そういえばリヤカー牽いて世界一周してた
青年の記事を何かで見かけたことがあるけど、
そーかー、こうやって海を渡っていたんだ。
310本当にあった怖い名無し:2006/01/26(木) 10:43:11 ID:ldRErlb00
>>309
リヤカーは海で浮くだろ
311本当にあった怖い名無し:2006/01/26(木) 11:41:56 ID:hYird6UYO
重りつければ沈むだろ
312本当にあった怖い名無し:2006/01/26(木) 14:16:40 ID:zkgHmunm0
大陸間跨いだ轍の跡なんて つけた奴より発見した奴の方がすげえ
313本当にあった怖い名無し:2006/01/26(木) 15:46:32 ID:UKzNY76B0
314本当にあった怖い名無し:2006/01/26(木) 15:46:48 ID:qNNdSVAd0
「地面に溝」「二本平行」「海の中」とくれば思い当たるのはマルタ島のカートラッツぐらいしかないんだけどなあ。
けどありゃ、「陸の上にも海の中にもある」んであって、「向こうがわの大陸にまた現れ」たりはしてないぞ?

調べてみると一部のオカルト本では「チュニジアまで繋がってる」とか言ってるらしいが、具体的な証拠があるのか?
第一チュニジアにそんな遺跡あったか?まさかローマ文化遺跡の事じゃねえだろうな。
あれは「石畳の舗装の上に馬車の轍が付いてる」4世紀の物だが?
マルタ島のカートラッツの一部が海底に沈んだのは、諸説あるが紀元前2000年頃の地盤沈下のせいだぞ?
315本当にあった怖い名無し:2006/01/26(木) 15:48:47 ID:qNNdSVAd0
>>313
かぶったな。ケコーンするか?
316本当にあった怖い名無し:2006/01/26(木) 16:13:42 ID:RiGTh0Za0
このかぶりかたすごい!「シンクロニシティ」だ!
317本当にあった怖い名無し:2006/01/26(木) 16:25:41 ID:Zw6/OI2A0
あいかわらずキモイのう、市ね
318本当にあった怖い名無し:2006/01/26(木) 21:09:13 ID:nFuE+ST10
>>317
鏡見ながらカキコしてるのか?
319本当にあった怖い名無し:2006/01/26(木) 23:25:37 ID:OCvPEy4l0
2007年になればリアルタイムで文化の継承が途絶える場面が見られます。
2010年頃になればオーパーツが多く現れるでしょう。
320本当にあった怖い名無し:2006/01/26(木) 23:45:01 ID:TMSJYw440
なんか、大昔の鉱石にネジが入ってたとかいうのなかった?
あれは三葉虫の足跡と一緒に見て鳥肌たったなぁ。
321本当にあった怖い名無し:2006/01/29(日) 00:48:32 ID:58TnJEYL0
上げてみる
322本当にあった怖い名無し:2006/01/29(日) 01:44:08 ID:wZuWJxzF0
俺もそろそろレスつかなくてやばいと思ってた
323本当にあった怖い名無し:2006/01/29(日) 05:47:19 ID:9gWcusGh0
>>320
また過去のどこかのスレで既出になっちゃうけど。

石灰分を含んだ土などが異物を中心に凝固して一見岩石のようになる事がある。
「鉱山で石の中に○○が」なんてのはこのケースの疑いも。

土の中や水の中には無機物の化学反応をエネルギーにするバクテリアが大量にいて、
これが活動すると利用した後の金属が(いわばバクテリアのウンコ)異物の周りを包んで一見鉱石のようになる事がある。
「掘り出した石の中に○○が」なんてのはこのケースの疑いも。

たかだか数十年から百年ぐらいで立派な固まりになるからあなどれない。
さらに前述二例の現象が他の石をセメントのようにつなぎ合わせてしまう事もある。

その標本自体にどういう検査や分析が行われてどういう結果が出てどれだけ信頼性があるかは知らないから一般的な例で。
一応こういう現象がある事は知っておいた方がいいと思う。
324本当にあった怖い名無し:2006/01/29(日) 22:21:01 ID:FceB2Z08O
ピラミッドってオーパーツちゃうん?
325本当にあった怖い名無し:2006/01/29(日) 23:30:42 ID:hBrHavzn0
地上絵ってなんで消えないの?
すごく深い溝なの?
326本当にあった怖い名無し:2006/01/30(月) 00:43:07 ID:aTEu1gO60
>>325
気候と土壌の問題。
327本当にあった怖い名無し:2006/01/30(月) 06:15:40 ID:igjyZg5X0
>>325
消えない溝もオーパーツ技術なんじゃないかな
328本当にあった怖い名無し:2006/01/30(月) 08:48:21 ID:IGJJiSYz0
これも一応オーパーツになるのかな?
イルカの地上絵は偶然だと思うが
古代遺跡にかんして知ってる人間いますか

5 :名無しのひみつ :2006/01/30(月) 08:31:51 ID:ZnSi0ZtL
【火星で古代文明による構築物発見か?】
http://www.marsdaily.com/images/mars-merb-track-closeup-desk-1024.jpg





6 :名無しのひみつ :2006/01/30(月) 08:37:34 ID:ZnSi0ZtL
【火星で「イルカ」の地上絵発見!】
http://www.mufor.org/ares/mgs/dolphtwins.jpg

329本当にあった怖い名無し:2006/01/30(月) 09:35:28 ID:RZMYl9/h0
>>328
俺、釣られた?まあいいや。比較対象物がないけど、砂粒の大きさからそう大きな範囲を撮った画像でないのは分かるよね。
次にその画像に付けられたタイトルを見て。mars-merb-track-closeup-desk-1024.jpgって書いてあるよね。

marsが火星だってのは分かるね。trackは軌道・軌跡・痕跡の事。closeupで近くに寄って撮った事が分かるね。
deskはデスクトップサイズの画像だって事だと思う。さて、merbって何だろう?Mars Exploration Rover-B、
略してMERB。地上を移動出来るロボット探査車の名前だね。

火星探査車の走行跡の接写画像、って事。砂の性質を判断する材料として撮ったんだろうね。
330本当にあった怖い名無し:2006/01/30(月) 20:53:37 ID:2PXOJUpB0
>>329
お前さんちょっとカッコイイ
331本当にあった怖い名無し:2006/01/30(月) 22:23:56 ID:hwqlo8XY0
北斗神拳は一子相伝。

332本当にあった怖い名無し:2006/01/31(火) 01:12:04 ID:jfSsbcGV0
【伝説】アトランティス、ムー、レムリア大陸 総合
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1138619751/l50
333本当にあった怖い名無し:2006/01/31(火) 14:20:05 ID:F3NwegxD0
>>5 :名無しのひみつ :2006/01/30(月) 08:31:51 ID:ZnSi0ZtL
【火星で古代文明による構築物発見か?】
http://www.marsdaily.com/images/mars-merb-track-closeup-desk-1024.jpg

俺はこれの右上の青い粒々が蓮画像を初めて見た時以来の衝撃だった・・・

334本当にあった怖い名無し:2006/01/31(火) 21:30:23 ID:RjK+RqTJ0
>>333
微生物の群体の化石じゃないかな。昔、顕微鏡で同じのみたことがある。
335本当にあった怖い名無し:2006/01/31(火) 23:16:08 ID:IKVS+/iI0
戦国自衛隊みたいに過去にタイムスリップしたら自衛隊の戦車とかヘリとかオーパーツになってるだろうね
336本当にあった怖い名無し:2006/01/31(火) 23:21:30 ID:V1v2FC8o0
エピローグで投げ捨てたタグが発掘されると見た
337本当にあった怖い名無し:2006/01/31(火) 23:37:52 ID:Vy5ZOvr/0
>>335
案外不法投棄と決め付けられて終わりかも。
338本当にあった怖い名無し:2006/02/01(水) 00:51:13 ID:LGzSeyvU0
>337
太平洋戦争当時に発見されたら、そりゃ大騒ぎ。
339本当にあった怖い名無し:2006/02/01(水) 01:09:22 ID:yAALhCDU0
昔NHKの番組で江戸時代に作られた手作り望遠鏡の曇らないレンズの
制作方法が不明ってのがあった。天文学者が木星を見る為に手磨きで
仕上げたそうだ。
340本当にあった怖い名無し:2006/02/01(水) 01:24:39 ID:4kjZH9Lp0
>>339
そのレンズって?ガラス?水晶?それ以外?
341本当にあった怖い名無し:2006/02/01(水) 07:49:14 ID:PjFxTktG0
>>339
結露しない窓をサンゲツが開発しているはず。
表面に特殊な加工がして有るんじゃないの
342(^・ω・^):2006/02/01(水) 09:24:27 ID:GG64p+6m0
地球というのは、「彼ら」によって作られた実験用の箱庭みたいなモノです。
我々がアリの巣を観察するのと、感覚的には似ているのだと思います。
私も子供の時に、アリの巣にいたずらをしたり、全く別の種類のアリを放り込んでみたりしたものです。
よくあるグレイ型の宇宙人やエイリアンアニマルというのは、多分それです…少なくとも「彼ら」自身ではない。全く別の種類の何かです。
オーパーツに関しても同様です。その時代には存在しえないものをあらかじめ用意しておくなど「彼ら」にとっては造作も無い事なのでしょう。
当然我々はうろたえます。「彼ら」はその反応を見て喜んでいるのです。真相を知ったときの人類の反応にも興味を抱いているのかもしれません。
正直、私は恐竜が過去存在した事さえ疑っています。
「彼ら」は全知全能の神ではないでしょうが、少なくとも「現在の地球人」にとっては全能に近い存在なのだと思います。
343:2006/02/01(水) 09:31:25 ID:ylRzuB8yO
稲中っぽいなw
344本当にあった怖い名無し:2006/02/01(水) 09:41:37 ID:dVtSJQUN0
ボケたらツッコムのがお約束なので、謹んで。

>>342
凄いな。怪獣の焼き物を地面に埋めてアマチュア歴史研究家に売りつけたり、
石に靴墨を塗って自動車の絵を彫り込んでアマチュア歴史研究家に売りつけたり、
恐竜の消えかかった足跡の化石にノミで追加彫刻を入れてキリスト教原理主義者を騙したりするのも

>「現在の地球人」にとっては全能に近い存在

のやる事?「これ、ニセ物だよ。」って反応を見ると嬉しいの?
「ちゃんと当時の技術で作れるよ。」って反応を見ると嬉しいの?
で、なんで宇宙人の仕業だと分かるの?なんで記録を残さず滅びた文明や神様自身のやった事じゃないと分かったの?
345(^・ω・^):2006/02/01(水) 11:26:49 ID:GG64p+6m0
私の想像している「彼ら」は肉体を持ったいわゆる「宇宙人」ではありません。陳腐な言い回しを許して頂けるのなら
あらゆる超能力を駆使することが出来る、高度な精神体と言えばいいのでしょうか。
イメージとしてはかなり神に近いし、実際そう表現してもさしつかえないと思います。
1950〜80年代にかけて、様々な姿形をしたエイリアンとの遭遇事件が起きましたが、
(『高度な精神体』との混同や誤解を避けるため、以下肉体を持った宇宙人を『エイリアン』と表記します)
私が思うに、地球に飛来してきた「エイリアン」のほとんどは「彼ら」によって巧みに誘導されてやって来た「違う種類のアリ」なのだと思います。
もちろん彼らは唯本能に従って生きているだけのアリではないので、単純な比較はできませんが。
346(^・ω・^):2006/02/01(水) 11:28:57 ID:GG64p+6m0
以前どこかのスレで「地球にUFOで来ている宇宙人って実は奴等の中のDQNだろ!!」という書き込みを読んだ事があります。
これは当たらずも遠からずというか、かなり真実を言い当てているような気がします。
エイリアンからして見れば「バカみたいな地球人をからかってやろうぜ」みたいな軽いノリなのかもしれませんが、どっこいそこには
「彼ら」=「高度な精神体」の秘められた思惑が潜んでいるのではないでしょうか。
エイリアン達の行動には不手際も目立ちます。墜落もするし、わざわざ着陸してその現場を地球人に見られたりもします。
あくまで私の自説―単なる空想―ですので聞き流してもらっても結構なのですが、
「UFO」はエイリアン達が自分達の世界(惑星)で発見したオーパーツなのかもしれないと私は思っています。
もちろんそれを用意していたのは……
347本当にあった怖い名無し:2006/02/01(水) 14:54:19 ID:kLNSNkiJ0
そんなことより









パイオーツの話でもしないか?
348本当にあった怖い名無し:2006/02/01(水) 17:38:59 ID:P66VXo850
断る
349本当にあった怖い名無し:2006/02/01(水) 17:50:31 ID:eQ0yMIRtO
どっかの大学の香具師みたいに
ポケットから出してさ
オーパーツ発見!
当時の技術では無理?
本が売れました

捏造乙
350本当にあった怖い名無し:2006/02/01(水) 18:13:23 ID:lsUgmYYI0
351本当にあった怖い名無し:2006/02/01(水) 19:31:24 ID:PjFxTktG0
>>350
そのページ面白いな。いろいろ勉強になる。
352本当にあった怖い名無し:2006/02/01(水) 21:14:55 ID:lsUgmYYI0
これもオーパーツ?

ttp://enema.x51.org/x/06/01/2516.php
353本当にあった怖い名無し:2006/02/01(水) 23:50:07 ID:PjFxTktG0
グーぐるアーす関係で面白画像が時々あるけど、アクセス数を伸ばすために恣意的に掲載している可能性もあると思う。
354本当にあった怖い名無し:2006/02/02(木) 07:29:25 ID:pdSt5Vlq0
>>342
>思います>なのでしょう>かもしれません>思います
>>345
>でしょうか>思います>思います>
>>346
>気がします>かもしれませんが>思っています


要約になるかもしれませんが「かもしれませんという気がしますので、そうなのでしょうと思っています」
という事なのでしょうと思っています。
355本当にあった怖い名無し:2006/02/02(木) 08:50:13 ID:+Eu6BIOO0
真実とは反発も買うもんなんだろうな
356本当にあった怖い名無し:2006/02/02(木) 20:16:20 ID:Pwjrv4mr0
42 :名無しさん@6周年 :2006/02/02(木) 20:00:13 ID:/YdpHfJ00
コペルニクスは机に卵を叩きつけて直立させて
地球は青かったとか何とか言った人だろ
357本当にあった怖い名無し:2006/02/02(木) 20:27:16 ID:/GSLCpVa0
>>356
それはガリレオだな
358本当にあった怖い名無し:2006/02/02(木) 20:49:24 ID:tMdqW5E60
>>357
ニュートンだろ
359本当にあった怖い名無し:2006/02/02(木) 21:34:34 ID:BEyzoAFz0
>>358
ところがナポレオンなんだな
360本当にあった怖い名無し:2006/02/02(木) 22:21:20 ID:1CeEsxCJ0
ナスカの地上絵が謎だとか言ってる椰子がいるが、自分が今何をしているか
理解してないのか?古代人だからって、必ずしも意味のある行動をしてるか
限らないだろ?神へのメッセージ?知らんがな。
あれは、古代の落書きなんだよ。良く言えば掲示板かな?
誰に対して?どうでも良かったんだろ。
顔文字板、巨大、クックルーの絵。ここまで書いたら、もうわかるだろ?
あれは、古代のニート達の2ちゃんだったんだ!(ここだけキバヤシ風に)
361ちん☆ぽん ◆GKw3hwfiS. :2006/02/02(木) 22:29:42 ID:5qZKQAGw0
オーパーツがオーバーニーソックスに見せた。

>>360
落書き程度にあんな大変なことしないっしょ
362360:2006/02/02(木) 22:32:57 ID:1CeEsxCJ0
ちなみに、当時オカ板はシュメール地方にあったんだが、洪水でよく流され
たため、残っていない。人はそれをdat落ちと呼び、悲しんだという。
363360:2006/02/02(木) 22:53:43 ID:Sv1RHYb90
また、描いた内容が突然跡形も無く消える事象があり、"あぼーん"と呼ばれて
いたようだが、語源は不明である。
ラーマヤーナではインドラの矢とも呼ばれているがね
364360:2006/02/02(木) 23:00:37 ID:1CeEsxCJ0
>>361
いや、逆に大変だからこそ、「意味なし」説を唱えてみたりする。男って、
そういうトコあるっしょ?俺がモデラーなせいか、そういう奴よく見る。また
動物の絵なんか見ると、昔は豊かな土地だったのだろう。豊かな奴って、案外
その環境に感謝したりはしないものだ。俺たちにだって、そういう所はある。
それに今、あそこが荒野なのは、長年の略奪農法と節水概念の欠如にある。
土地やら天への感謝なんて、まるで感じられないよ。当時と今では人種が異
なるから、異論も多々あるだろうけど、水不足は近年からではなさそうだ。
それに、古代の人だからって迷信深いとは限らないよね。
と、ネタから始まってマジレスになってしまった。俺ってかっこ悪い〜
365本当にあった怖い名無し:2006/02/02(木) 23:26:17 ID:z1p9C129O
>>363
ムスカワロスw
366本当にあった怖い名無し:2006/02/02(木) 23:29:10 ID:pdSt5Vlq0
>>361
マリア・ライヒェ説はロマンチックでスケールが大きいから広く一般に知られているけど、
文化人類学上、関連するインカ諸文化の習慣と比較して「宗教的感情を利用した、一種の徴税システム兼民心掌握事業」
と解釈するって説もあって、専門家からは支持が高いみたい。

天候不順による不作に備えるため、「宗教的モニュメント製作作業労働者用食糧」の名目で豊作時に農民から作物を徴収、
実際に労働者に配給する分以外は備蓄して置き、不作時に「神と王が与えたもうた慈悲」として民衆に配給する。
飢饉による被害を防ぎ、宗教を軸とした民衆の団結を強め、為政者の信望を高める公共事業って事。

木材や石材に乏しく、大平原だけはある土地で「天の神様にご覧頂く絵を描こう」って口実を考え出したとしたら、
頭の良い人だね。それほど莫大な労力を必要とせず、しかも「大きな事を為し遂げた」って達成感はある。
367本当にあった怖い名無し:2006/02/02(木) 23:53:27 ID:SkAA4xWp0
ナスカの地上絵って、呼び水しようとしてつくったって聞いたけど違うの?
368本当にあった怖い名無し:2006/02/02(木) 23:56:30 ID:xzeUnrO10
宇宙へのメッセージとか、地球の目印とかいうけどあんなでっかい標識作る意味ないから、
案外、地球規模の万博みたいなものが開かれてそれの作品かもね。
369本当にあった怖い名無し:2006/02/03(金) 00:08:08 ID:3lAoAsSI0
>>367
そういう説もあるよ。
370本当にあった怖い名無し:2006/02/03(金) 01:36:11 ID:rdKxcTQy0
ピラミッドや始皇帝陵を見て来たナスカの人が、
ほんじゃオレらは絵でも描くべ、と描いたのが地上絵。
371本当にあった怖い名無し:2006/02/03(金) 02:40:27 ID:QJ/7ut980
恐竜土偶とかそういう系統のって、
単に創作として作ってたりしそうだ。ゴジラとかみたいな。
地上絵もトリビアの種みたいなことやってただけかもしれんし。
372ヴィオラ99 ◆XFILESna8M :2006/02/03(金) 04:54:53 ID:X2a4m1Np0
>>356
叩きつけなくても普通に卵は立つらしいよ

>>366
なるほどそういう考え方もできるね
それにしても全長50キロもの巨大な矢印を作るのって神様になにを伝えたかったのだろう
それとも矢印はただの偶然か?
373本当にあった怖い名無し:2006/02/03(金) 09:00:45 ID:Fi2mXQ4f0
>>367
10年以上前に、蜃気楼で謎が解けるとか言う内容のTV特番でやっていたな。
蜃気楼で見える水を引き込もうとしていたとか。

その番組では、ピラミッドやストーンヘンジなんかも、蜃気楼が関わってるって推測を立てていたっけ。
374本当にあった怖い名無し:2006/02/03(金) 14:29:31 ID:A63XZB6q0
210.237.23
375本当にあった怖い名無し:2006/02/03(金) 15:04:42 ID:e3N5uilg0
地上絵に限らず、ただ一つの理由で作ったというのはないんじゃないかな。
優秀な指導者なら一石何鳥も狙っていたと思うよ。
376本当にあった怖い名無し:2006/02/04(土) 00:29:12 ID:npTjkpk50
>373
『蜃気楼文明』?
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4875022557/250-8552843-1643439
TVはテレ東の『蜃気楼の王国』だよ。
ハンコックより遥かに説得力あり。
ストーンヘンジは蜃気楼(蜃気楼=神の国)の模型とか
ナスカの地上絵は蜃気楼からあふれ出る水を受けるための水路とか
そういう説

まぁ漏れ的にはニンゲンも蜃気楼ジャマイカと
377本当にあった怖い名無し:2006/02/04(土) 00:34:31 ID:8rXWH3Ie0
その者青き衣をまといて金色の野に降りたつべし。
失われた大地との絆を結び
ついに人々を清浄の地にみちびかん。
 ̄ ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

    ミミ ヽヽヽヽリリノノノ
    ミu  ,,、,、,、,、,、,、,、、 彡
     l u iiiii  u u  u|||i
     | 」|||u  ⌒' '⌒u|
    ,r-/||||||<・> < ・> |
    l  |||u u ノ( 、_, )ヽ u|  
    ー'  u ノ、__!!_,.、 |
    ∧  u  ヽニニソ  l  
   /\ヽ    u  u /
 / u   ヽ.  `ー--一' ノ/ヽ
378本当にあった怖い名無し:2006/02/04(土) 00:52:57 ID:PtPzvZ3R0
>TVはテレ東の『蜃気楼の王国』だよ。
ビデオに撮っといたんだがどこ行っただろう、まだ見られるかな・・・
蜃気楼が見える時のBGMがシュワの映画「レッドブル」とか
ほかの音楽もなんか割りとマッチしてたな・・・
全部蜃気楼で説明するのは無理っぽい気もするが
海獣が海坊主に、とか遠くを航行する船が怪魚に、とか
面白かったな。
379本当にあった怖い名無し:2006/02/04(土) 12:10:21 ID:iPGlvlA20
age
380733:2006/02/06(月) 21:49:17 ID:Kk77+tK10
それにしても、恐竜土偶や水晶髑髏が偽物とはね。
てっきり古代にもワンフェスがあったのかと思ってたヨ。ツマンネ。
黄金飛行機だの棺桶のレリーフだのは、はなからこじつけ解釈っぽかったし。
何か、「こりゃ凄ェ!」ってくるネタはないのかな?
381本当にあった怖い名無し:2006/02/06(月) 21:58:13 ID:4PeZzMZ20
地味だがインカの石組みの技術。
一切機械類を使わずにあんな精緻な石組みができたというのが驚異。
どうやって石を切り出して、運搬して研磨して組み合わせていったのかが
全くの謎。
どうやって研磨したのかすらがわからない。
382本当にあった怖い名無し:2006/02/06(月) 22:42:14 ID:W9Lr2vv7O
インカもすごいけど、エジプトもガチ
たしかスフィンクスのとこの神殿の石組もすごかったはず
ピラミッドなんて内部にすすがないんじゃなかったかな。あの構造といいオーパーツありきの建造物じゃない
他の遺跡の壁画に電球みたいなのやヘリみたいな絵もあるし
383本当にあった怖い名無し:2006/02/06(月) 23:30:16 ID:CWcfmeVB0
はあ、やっぱりネタがないんだなあ。
384本当にあった怖い名無し:2006/02/07(火) 00:11:59 ID:O52735E40
>一切機械類を使わずに
日本の城の石垣も機械を使ってない。近代工業化以前の石造建築はみんな機械を使っていない。
ヨーロッパ各地の大聖堂やローマ遺跡はオーパーツ?

>どうやって石を切り出して、運搬して研磨して
近くに石切場が残っている。石を切ったり磨いたりは石で出来る。

>ヘリみたいなの
漆喰で埋めて二度書き直されたものが剥がれて重なり合ってしまった物。それぞれの文字は普通に解読済み。
検索すればどこがどう重なり合って本来どういう文字なのかの図解が見られる。

現行スレで既出なのを繰り返すのはネタレスとしてもどうかなぁ。
>電球みたいなの
>>91参照。

>すすがない
今日まで明確に残る程の大量の煤を出す照明を使わなかったか、予め彫刻した石材を組み立てた。
385本当にあった怖い名無し:2006/02/07(火) 20:20:21 ID:akv5mV3b0
>>384
ギリシャやローマなんかのは石灰岩が主だから加工しやすいしそれほど精緻な
加工は見られない。
日本の城の石垣は大石をただ積み重ねて隙間に漆喰を入れただけで、
インカのように平面同士に加工して組み合わせたものはない。
石の接合面を直角に研磨して組み合わせたものがあるが、完全に手作業のみで
接合面の加工ができたというのが信じられない。
あなたは石の加工をやったことがありますか? 石でなくてもかまいませんが、
d単位の重量物をあれだけ精密な接合面に仕上げて組み合わせた技術は驚異。
古今東西のあらゆる文明のなかでも、あれほどの加工技術を持った文化は他に
例がない。
>石を切ったり
割るのは穿孔して木矢を打ち込めば割ることはできるが、
石で石を切るというのはどうすればできますか?
今でも石を切るってのは大変なんですが?
386本当にあった怖い名無し:2006/02/07(火) 23:50:11 ID:WB0hqdzh0
否定派の奴はバールベックの巨石の動かし方を答えてミロ
387本当にあった怖い名無し:2006/02/08(水) 01:08:23 ID:tphaktD70
388本当にあった怖い名無し:2006/02/08(水) 01:19:53 ID:OL/61HcZ0
3枚屏風は立てれるわけない
389本当にあった怖い名無し:2006/02/08(水) 02:18:11 ID:Ea8u4lqP0
オヤンタイタンボはお手上げ!あんなん運べねーYO!

河の向こうの丘の崖っぷちだぞ!最低でも50〜80トンだぞ!
ほんで、滑車もない鉄もない
あったのは、植物性のロープと銅をやっと使っていたぐらい・・・
どうやって運んだんだよw

あーあ・・・作ってるとこ、見たかったなぁ_| ̄|○
390本当にあった怖い名無し:2006/02/08(水) 02:49:37 ID:OL/61HcZ0
391本当にあった怖い名無し:2006/02/08(水) 14:01:55 ID:sazxszir0
>>385

>>384が言っている「石を切る」ってのは「石を切り出す」の意味ジャマイカ?

>あれほどの加工技術を持った文化は他に例がない

それは解釈が違う。
接合材料の使用、比較的簡単な加工で巨石を組み合わせる等の技術を獲得し
得なかった文化が、苦肉の策として考案した建築技術が、インカの石組。
手作業で行う石組としてはある種の究極だけど、技術の発達としては異端。
他の文化はそこに至る前に断絶したか、別の「正しい」技術進歩の方向を選択している。
そうした文化にとって、「あれほどの加工技術」は不要。
だから、同様の文化は他に例がない。

>接合面の加工ができたというのが信じられない。
「古代人の手作業加工の精度が、現代の機械加工の精度に劣るとは一概に言えない」
っていう否定派の常套句の好例がインカの石組。

とはいえ、まことしやかに語られる、インカ文明の「石を溶かす樹液」「石を柔らかくする魔法薬」
などの話は魅力的だけど。



392本当にあった怖い名無し:2006/02/08(水) 18:25:43 ID:OL/61HcZ0
今月のムーに中国の古代のCD??レコード??かな が載ってるよ ちらっと見ただけなんだけど
393385:2006/02/08(水) 22:00:52 ID:RPH4R7bz0
私も「石を柔らかくする薬」の話は信じてない。
だから余計に驚異なの。
石灰岩なら柔らかいから平面加工も苦ではなかったろうと思うけど、
インカの石質は写真で見るかぎりもっと硬いものだと思う。
木矢を打って割って切り出してきた石を、少なくとも2面、平面加工してある。
平面加工ってのがいかに困難か、一度やってみるとわかる。
しかも相手が加工面の材質の一定しない自然石なんてのでは、
アングルグラインダー使ってもいいよといわれても私には不可能w
それともう一つ。
石を貫通させて作られた水路、あの技術はお手上げ。
あれが苦肉の策だとはとても思えないんですがw
苦肉の策どころか、とてつもない時間的余裕と人力と技術が必要。
394本当にあった怖い名無し:2006/02/08(水) 22:11:53 ID:JJVDhDf40
戦国自衛隊見て思ったけどオーパーツとは超古代文明の証拠じゃなくて
タイムスリップした者が存在した証拠なんじゃないかな?
395本当にあった怖い名無し:2006/02/08(水) 22:35:51 ID:OL/61HcZ0
石を自由自在に切断した方法は分からないけど、
動かせたのはやっぱ今より重力が軽かった気がしてならない
恐竜の方に興味あるから分かるんだけど、超大型の恐竜は今の重力だと動けないから

あと切断した方法は水を使ってるような気がする。
396385:2006/02/08(水) 22:53:28 ID:RPH4R7bz0
今でも乾式じゃ切断は不可能。
ダイヤモンドカッターで注水しながら切る。
金属と違って熱放散しにくいのですぐに刃が焼けてだめになってしまうため。
おそらくロープとかんらん石と水で切ったと思われるが想像にすぎない。
あと重力が少なかったというのはありえない。
重力が少なければそれに比例して筋肉の出せる力も少なくなったはずで、
パワーのレベル自体は変化がないはず。
397本当にあった怖い名無し:2006/02/08(水) 23:38:42 ID:H2oiDnt90
>>396
たぶん393で自分で言ったことが正解なんじゃないか?
つまり、>とてつもない時間的余裕と人力と技術が必要
時間的余裕というか、その当時はそれだけ時間をかけるのが普通だった、と。
技術に関しては、それも時間をかければ理論構築は可能だろう。
現代の機械類が行っていることは、主にエネルギーの供給と演算処理の高速化。
時間をかければ使わなくても再現可能なことではある。
398本当にあった怖い名無し:2006/02/09(木) 13:08:10 ID:jW+EJGQZ0
もう膨大な時間がかかるってのは「膨大な時間をかけてやった」でよくね?
399本当にあった怖い名無し:2006/02/09(木) 14:11:43 ID:FOcLWtpe0
>>398
お前あったま良いなぁ!
400本当にあった怖い名無し:2006/02/09(木) 14:47:14 ID:G1VUpqL9O
コスタリカの真球石のことを教えれ
401本当にあった怖い名無し:2006/02/09(木) 16:56:55 ID:G0ebuyJW0
腐らないミイラの真実を教えれ
402本当にあった怖い名無し:2006/02/09(木) 16:57:54 ID:yFzlBS+N0
>>401
燃やしちゃえば腐らないらしいよ
403本当にあった怖い名無し:2006/02/09(木) 17:01:24 ID:G0ebuyJW0
>>402
いや、どっかに2歳で死んだオンナの子のミイラが生前の様相のまま
保存されているのを見た事がある。
さすがに「スゲエ!」って思ったのだが他のオーパーツと同じで
ウラがあるのかな?と。
ミイラをオーパーツと同等に扱うのもどうかと思われるが…
404本当にあった怖い名無し:2006/02/09(木) 19:00:37 ID:08Mw5nHL0
塗り絵してんじゃね?
それに臭いはTVからはしねーしな。
何の臭いかは・・色々するだろ。
405本当にあった怖い名無し:2006/02/09(木) 20:02:05 ID:LOGuNokqO
ヴェルナデットの事か?
そんな現象もまれに起こるらしい
コスタリカボールは真球ではない
モエラキボールはどうなったんだろう、まああれは自然産らしいけど
406スーパーリアル金太:2006/02/10(金) 00:38:34 ID:Fa6frzM80
>>401
このスレを100回読み直してから同じ質問をしてみろ
407本当にあった怖い名無し:2006/02/10(金) 00:39:06 ID:Fa6frzM80
間違い、>>400
408本当にあった怖い名無し:2006/02/10(金) 00:50:58 ID:MvXcRGvu0
金太のくせに生意気だぞ
409本当にあった怖い名無し:2006/02/10(金) 00:53:15 ID:i+UlwOOj0
俺も>>400 には是非死んで欲しい
410本当にあった怖い名無し:2006/02/10(金) 00:58:49 ID:U+YibWH00
>>385
>日本の城の石垣は大石をただ積み重ねて隙間に漆喰を入れただけで、
>インカのように平面同士に加工して組み合わせたものはない。

断言する前にグーグルイメージ検索ぐらいはした方がいいと思う。
411本当にあった怖い名無し:2006/02/10(金) 21:08:55 ID:kF470mYb0
…あらあら、歴史捏造犯が埋めたのかしら?
412本当にあった怖い名無し:2006/02/10(金) 21:19:22 ID:S7lSzTIQ0
アンコールワットのステゴサルルスのレリーフはオーパーツといえますか?
あれホントにステゴサウルスそっくりだよね。
恐竜土偶みたいに捏造じゃないし。

>403
ロザリア・ロンバルドのことですか?
あれは不思議ですね。処置した医師はマジ天才。

>405
ベルナデッタは蝋のマスクを被せられてるだけだそうです。
ホントはまったり腐ってるらしい。
413本当にあった怖い名無し:2006/02/11(土) 15:20:55 ID:NXQ7BTix0
>>410
石垣は普通に疑問な事がいっぱいある
インカの石組みは有名だが、
どれが難しくて、どれが難しくないのかサパーリわかりません
教えて下さい
・日本の城
・インカの石組み
・その他の有名どころの石組
日本の石垣も近くで見れば、凄くうまくかみ合っているように見えます
カミソリが入らないような箇所もたくさんあると思う
アンコールワット行ったけど、やっぱり石組みがびっちりきれいに君であります、しかし全体的な印象はそれほど緻密な作りには見えませんでした、塔の部分を下から見ると少しづつ石をずらして重ねてあるだけなのよね、彫刻と壁画は感動しましたが
414本当にあった怖い名無し:2006/02/12(日) 10:33:52 ID:WJeDN2Tc0
ここは大阪城を知らない奴がインカ遺跡を語るスレですね

>>413
インカがそれほど特別って事は無いと思います。逆に特別扱いする理由がわかりません。
415本当にあった怖い名無し:2006/02/12(日) 15:55:10 ID:qqZB3xH30
インカの石組みを日本でやったら、
内部に雨水が溜まって、その水圧で壊れます。
大阪城などに見られる 穴太衆積みを南米で作っても壊れません。
416本当にあった怖い名無し:2006/02/13(月) 00:11:40 ID:nk1k2Odi0
つまり大阪城こそがオーパーツなんだ!!
417本当にあった怖い名無し:2006/02/13(月) 05:58:14 ID:egxAgltP0
そろそろオパンツの話にしようぜ。
418本当にあった怖い名無し:2006/02/13(月) 16:24:29 ID:dGklDnGc0
俺は薄いピンクが好きだな
419本当にあった怖い名無し:2006/02/13(月) 17:15:08 ID:br9FphXJ0
基本は純白、薄い水色、各ストライプも可。
420スーパーリアル金太 ◆8mzYKF9Qkk :2006/02/13(月) 19:55:08 ID:OHQP65I00
俺としては黒のメッシュがオーパーツ。
421本当にあった怖い名無し:2006/02/14(火) 05:10:34 ID:sDV1X9PWO
オーパーツは横ヒモリボンでしょう
422本当にあった怖い名無し:2006/02/14(火) 07:03:10 ID:EWcruc+yO
股割れパンツがオーパーツ
423本当にあった怖い名無し:2006/02/14(火) 17:30:33 ID:sDV1X9PWO
Tバックは下品なヤラセ
424本当にあった怖い名無し:2006/02/14(火) 17:32:41 ID:okp8s4Is0
俺の下駄箱の中にあったチョコレート
425本当にあった怖い名無し:2006/02/14(火) 17:42:36 ID:79sSRfe00
それは場違い過ぎるよ
426本当にあった怖い名無し:2006/02/14(火) 17:57:28 ID:okp8s4Is0
まあ、ご多分にもれず捏造だったわけですが
427本当にあった怖い名無し:2006/02/14(火) 18:28:51 ID:t94wxnsT0
>>281
俺の髭剃りは玉鋼なんだけどな
428本当にあった怖い名無し:2006/02/14(火) 18:33:41 ID:RUrTtYgy0
>>427
俺は玉が鋼だぞ







棹はちくわだけどな
429にゃー:2006/02/14(火) 18:41:14 ID:FtrwUF+q0
モザイク
430本当にあった怖い名無し:2006/02/18(土) 19:48:17 ID:tQjf6AQJ0
オシャマン期待age
431本当にあった怖い名無し:2006/02/19(日) 02:55:49 ID:MT9E8C6+0
どの「オーパーツ」より精巧なものが、
台北の故宮博物館に幾らでも在る。
432本当にあった怖い名無し:2006/02/19(日) 04:09:11 ID:VL0ysozb0
>>431
意味がわからん
433本当にあった怖い名無し:2006/02/19(日) 04:28:18 ID:qufdBVHv0
>>432
どの「オーパーツ」よりも精巧なものが、
台北の故宮博物館に幾らでも在る。

てことじゃないでしょうか
434本当にあった怖い名無し:2006/02/19(日) 05:45:55 ID:zRORqC6s0
>>431
kwsk
435本当にあった怖い名無し:2006/02/19(日) 16:19:01 ID:Bq7Z/H1U0
>>432 それは

どの「オーパーツ」より精巧なものが、
台北の故宮博物館に幾らでも在る。

ってことだと思うな。俺は。
436本当にあった怖い名無し:2006/02/19(日) 16:23:22 ID:85pesOZL0
>>432
つまりそれは言い換えると

どの「オーパーツ」より精巧なものが、
台北の故宮博物館に幾らでも在る。

ってことでいいのか?
437432:2006/02/19(日) 17:26:58 ID:VL0ysozb0
>>436
なるほど、わかった。
つまり換言すれば

どの「オーパーツ」より精巧なものが、
台北の故宮博物館に幾らでも在る。

ってことなんだな?
それなら納得だ。
438436:2006/02/19(日) 18:03:02 ID:85pesOZL0
>>437
まだそんなこと言ってんのかお前は?
いいか、>>431は、

どの「オーパーツ」より精巧なものが、
台北の故宮博物館に幾らでも在る。

って言ってるんだ。
お前みたいに

どの「オーパーツ」より精巧なものが、
台北の故宮博物館に幾らでも在る。

なんてことは一言も言ってないんだよ。
439本当にあった怖い名無し:2006/02/19(日) 18:10:27 ID:CRRvXtvN0
どの「オーパーツ」より精巧なものが、
台北の故宮博物館に幾らでも在る。

って事と

どの「オーパーツ」より精巧なものが、
台北の故宮博物館に幾らでも在る。

って事は違うだろ

どの「オーパーツ」より精巧なものが、
台北の故宮博物館に幾らでも在る。

って言うならわかるけど
440436:2006/02/19(日) 18:20:05 ID:85pesOZL0
>>439
>>438をよく読みなおしてください。
私は

どの「オーパーツ」より精巧なものが、
台北の故宮博物館に幾らでも在る。

とは言ってますが、あなたや>>437の言うように

どの「オーパーツ」より精巧なものが、
台北の故宮博物館に幾らでも在る。

とは言ってないんですよ。
まぁ、微妙な言い回しの違いですけどね。
>>437>>433の時点で判ってたと思ったんですが…
441本当にあった怖い名無し:2006/02/19(日) 18:33:40 ID:CRRvXtvN0
台北の故宮博物館に幾らでも在るものが
どの「オーパーツ」より精巧だということで
いいですか?
442本当にあった怖い名無し:2006/02/19(日) 18:38:54 ID:MywQJRu50
なんなんだおまいら…携帯からだと読み肉杉
443本当にあった怖い名無し:2006/02/19(日) 18:47:12 ID:Uap4Co0v0
ホントだよ。

どの「オーパーツ」より精巧なものが、
台北の故宮博物館に幾らでも在る。って書けば
誰でもわかるじゃないか!
444432:2006/02/19(日) 18:59:55 ID:VL0ysozb0
>>443
結局はニュアンスの問題だろ?
みんな考えてることは同じなんだと思う。
つまり、厳密に書けば

「オーパーツ」より精巧なものが、
台北のどの故宮博物館にも幾らでも在る。

が結論。
OK?
445本当にあった怖い名無し:2006/02/19(日) 19:04:27 ID:85pesOZL0
もう一度書き込まなきゃならないか?

どの
  「オーパーツ」より
           精巧なものが、
台北の
   故宮博物館に
         幾らでも
             在る。
446本当にあった怖い名無し:2006/02/19(日) 19:26:20 ID:CRRvXtvN0
どの故宮博物館より、台北の「オーパーツ」に幾らでも精巧なものが在る。

これでFA?


447本当にあった怖い名無し:2006/02/19(日) 19:43:35 ID:JXttt9rm0
で、その台北のオパンツは花柄なのか?ヒモパンか?
448本当にあった怖い名無し:2006/02/19(日) 21:32:37 ID:R7UZ+Tik0
レス伸びたと思ったら言葉遊びしてただけなんだね \(^o^)/うっせーはげ
449本当にあった怖い名無し:2006/02/19(日) 21:50:05 ID:85pesOZL0
全て、言い逃げた>>431が悪いのです。
450本当にあった怖い名無し:2006/02/19(日) 22:19:57 ID:1XzoMP5x0
×故宮博物館
○故宮博物院
451本当にあった怖い名無し:2006/02/19(日) 22:47:33 ID:Uap4Co0v0
×故宮博物院
○パンパース博物院
452本当にあった怖い名無し:2006/02/19(日) 23:17:12 ID:SlvrATCL0
ナスカの地上絵関連で、
クスコの街は実は「ピューマ」の形をしている とか
高台にある城?は「コンドル」を模ってる という話を
たしか「ふしぎ発見!」で見た気がする。
本当なのかな?
453本当にあった怖い名無し:2006/02/19(日) 23:42:14 ID:4vAMjNS+0
>>452
俺はチチカカ湖がピューマが獲物に飛び掛っているところ、
というのを見た覚えがあるんだが今確認してみたらとてもそうは見えない。
454本当にあった怖い名無し:2006/02/20(月) 01:06:00 ID:PnpE5ZC30
>>452
見た見た、それ
ちなみに手持ちの観光ガイドにもそう書いてある

チチカカ湖の方は生憎聞いたことがないけど・・・
455本当にあった怖い名無し:2006/02/20(月) 01:12:05 ID:wYPlNqhe0
チチカカ湖って言うくらいだから父カカ(母)にそっくりなんじゃないかな。
だからクスコでマンコ・カパックか。
456本当にあった怖い名無し:2006/02/20(月) 14:58:21 ID:59acZpRU0
ところで台北ってオーパーツや遺跡多いよね
二千年前のコインパーキング跡地とか
457本当にあった怖い名無し:2006/02/20(月) 15:24:01 ID:1FtstfO00
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○
このレスをみたあなたは・・・3日から7日に
ラッキーなことが起きるでしょう。片思いの人と両思いになったり
成績や順位が上ったりetc...でもこのレスをコピペして別々のスレに
5個貼り付けてください。貼り付けなかったら今あなたが1番起きて
ほしくないことが起きてしまうでしょう。
コピペするかしないかはあなた次第...
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○
458本当にあった怖い名無し:2006/02/20(月) 15:35:09 ID:TE++6AOf0
しまった。
ボク思うんですけどね、やっぱり国立科学博物館がサイコー
って書きたかったのに出遅れちゃった。
459本当にあった怖い名無し:2006/02/20(月) 16:37:20 ID:59acZpRU0
どの「オーパーツ」より精巧なものが、
上野の国立科学博物館に幾らでも在る。
460本当にあった怖い名無し:2006/02/20(月) 16:39:12 ID:2QjZImZM0
これオーパーツ??
ttp://10e.org/mt/archives/200602/130258.php
461本当にあった怖い名無し:2006/02/20(月) 19:49:49 ID:/WuBETWH0
>>453
チチカカとは「襲いかかる豹」という意味で 上空からみると 確かにそう見える。
昔の人が何故そんなことを知りえたか? ってのを20年以上前の矢追系番組でみた。
早速地図を調べたが どうひっくり返しても 番組で地図上を線でなぞった形にはみえなかった。
462452:2006/02/20(月) 21:12:08 ID:AQgMVIHD0
>>453、461
チチカカ湖の話は初めて聞いた。
本当だったらすごい感動なのに 違うのか。なんかくやしいな…
しかしペルーに豹っているのか疑問?

>>454
観光ガイドにも載ってるとはなぁ、知らなかったぞ。
ナスカ人ってのは粋なやつらだな。街まで地上絵にするとは。

あの番組を見て、クスコのピューマと同様、地上絵もナスカ人の「お守り」的な
存在なのだと思い、少しオーパーツ色が褪せた気がしたのを思い出した。
でも地上絵ってなんか好きだ。
463本当にあった怖い名無し:2006/02/20(月) 23:31:06 ID:OUM26p4H0
チチカカ湖が襲いかかるピューマの姿って言いだしたのデニケンあたりかな?
デニケンはナイルのエレファント島とかいう島が象の形をしており、これは古代人が
上空から見た証拠だとか言ったとかいうし。
デニケンがルーツかな。ルーツなのかな?
464 :2006/02/21(火) 07:51:43 ID:GX0N4EfUO
ま、どの「オーパーツ」より精巧なものが、台北の故宮博物館に幾らでも在る。って事に結局のところ集約されるわけで…。
465本当にあった怖い名無し:2006/02/21(火) 18:38:06 ID:7s92MRep0
オーパーツって興味有るし本当に有ったら面白いと思うけど、
ムーあたりの記事を鵜呑みにするのは痛すぎると思うな。
信憑性のある記事がなさ過ぎるんだよな〜。
結局のところ全部インチキだと言われても反論しようがない。
466本当にあった怖い名無し:2006/02/21(火) 20:35:53 ID:Fz4Wlgqk0
はいはい>>465はミルクの時間でちゅよ〜
467本当にあった怖い名無し:2006/02/21(火) 20:39:17 ID:Px2v7ftN0
>>464
でも誰もググって報告しないのがオカルトとも言えるw
468本当にあった怖い名無し:2006/02/22(水) 11:33:17 ID:kbqE2Gk40
故宮博物院と言えば白菜と豚肉。
コスト無視の「今じゃできねえ」級精密加工品がわんさかあるのは本当。
469本当にあった怖い名無し:2006/02/22(水) 22:29:41 ID:XOKyK5k20
「故宮博物院」の象牙の彫刻の事を言いたいのではないか?
『雕象牙龍舟』 とか、『象牙多層球』とか。
470本当にあった怖い名無し:2006/02/22(水) 23:25:14 ID:o0dU/hrI0
>>468
あーそれ見た。確かに。
ミケランジェロの彫刻なんかもそうだな。
471本当にあった怖い名無し:2006/02/23(木) 19:12:44 ID:ymWf5H370
ムーの記事なんか本気にしてる奴いるのか?
海外のオーパーツ関係のHPを探せば済むだろ
472本当にあった怖い名無し:2006/02/24(金) 10:37:23 ID:mp5hP6hD0
自分で調べてみようという発想すらないのがムー信者クオリティ
473本当にあった怖い名無し:2006/02/24(金) 21:12:42 ID:A+pw+krA0
ムー読んでると
「本誌の読者ならもうご存知だろうが」
という枕詞とともに、当然のようにトンデモ論説が繰り広げられる
474本当にあった怖い名無し:2006/02/24(金) 23:44:26 ID:o21F6mz+0
カナーリ昔の話だがムーの特集で、ある宇宙飛行士が帰還した後
気が狂って行方不明になったと掲載されていた。
それから間もなくその宇宙飛行士本人が○スカフェのCMでお茶の間に登場!
ムーの誌上に訂正やお詫びが載ることは無かったそうな。
475本当にあった怖い名無し:2006/02/25(土) 03:36:02 ID:Bf6PECrb0
回復して正常になり行方不明がなおり復帰したのかな
それともムーが・・・!?
476本当にあった怖い名無し:2006/02/25(土) 11:22:24 ID:6doaNO4f0
故宮博物院(台北)
『四層透花堤食盒』
  食盒とは、「弁当箱」、高さ50cm 程、手提げの縦長のカゴで、
  象牙を極限まで彫り、網目の1本1本まで表現したもの。
  まるで糸でできているような、細い細い縦線のみの網目のうえに
  動植物に題材を求めたさまざまな模様がレリーフ状にあしらわれている。
  向こう側は透けて見えるほど。

『象牙多層球』
  華麗な紋様が彫り込まれた球の彫刻。
  球の中には別の球があり その球の中にはさらに別の球があり、
  その中にはまたまた別の球がある……という具合に、
  全部で21個の球が積層している。
  しかも、その1つずつが自由に動く。
  半分に割ってつくったのを貼り合わせたのではなく、
  1本の象牙から彫り出されたもの。
477本当にあった怖い名無し:2006/02/25(土) 16:13:04 ID:0ywdNB0H0
れええどどぇれえどっでっでふぇ
478本当にあった怖い名無し:2006/02/26(日) 00:21:49 ID:kq9gwEmK0
気が狂って行方不明のままCMに出たかもしれん
479本当にあった怖い名無し:2006/02/26(日) 11:48:41 ID:vhsrqN5Q0
>>476
なんか工芸品はジャンルが違うような気がする
480本当にあった怖い名無し:2006/02/26(日) 12:57:42 ID:JhdPhsxE0
水晶ドクロも工芸品じゃないの?
481スーパーリアル金太:2006/02/26(日) 13:17:01 ID:2KUnTFEP0
オーパーツとしての価値は工芸品としての価値とは違うだろうよ。
水晶ドクロはオカルトマニアの間では「水晶を加工する手段のない時代に
どうやってこんな物を作ったんだ?」という不思議をはらんでいるから
価値があるのであって、別に工芸品として優れているからもてはやされている
わけじゃないよ。

>>431も、そんなこともわからないバカが書いた戯言なのかな。
482本当にあった怖い名無し:2006/02/26(日) 14:05:00 ID:vhsrqN5Q0
>>480
水晶ドクロはオーパーツ(正体はただの工芸品)。
ということだと思うけど。
483本当にあった怖い名無し:2006/02/26(日) 14:45:47 ID:h199qnTO0
オーパーツって昔の人を無意識に馬鹿にしているところから出てきたものだな。
484本当にあった怖い名無し:2006/02/26(日) 15:26:40 ID:VguMWc+v0
オーパーツって欧米以外の国の人を無意識に馬鹿にしているところから出てきたものだな。

例えばアメリカ大陸の先住民は、スペイン人に劣っていたのは人を効率よく大量に殺す
能力くらいで、それ以外では全然劣ってなかったのだから、スペイン人に作れないような
ものをアメリカ大陸先住民が作っていたって、当たり前としか思わない。
485本当にあった怖い名無し:2006/02/26(日) 16:49:36 ID:KZeEEtZV0
水晶ドクロにかぎっていえば「先住民が作った」証拠すらないのだけど。
近現代における捏造疑惑が濃厚。
486本当にあった怖い名無し:2006/02/26(日) 20:47:12 ID:BxbiTkMW0
>>484は、「オーパーツ」ってのが何を指しているのかも知らんのか?
一行目からすると、ザルツブルグ立方体のことなんかは知らんのだろうなw

その時代では作ることが不可能だと思える、「場違いな工芸品」のことだぞw
487本当にあった怖い名無し:2006/02/26(日) 22:00:26 ID:9nMYB+nk0
このスレ面白いねぇ。
読み入って、色々サイト巡ったりして、1日終わっちゃったよ。

なにより詳しい人が沢山いてすごい。
488本当にあった怖い名無し:2006/02/26(日) 22:51:37 ID:N37ZZ0zv0
>>一行目からすると、ザルツブルグ立方体のことなんかは知らんのだろうなw

俺は本当に完全な立方体かと期待しちゃって 写真みてひっくり返ったよ。どんな伝言ゲームだったんだw
489本当にあった怖い名無し:2006/02/27(月) 00:51:49 ID:WE26mQuf0
ttp://members.aol.com/hajikeda4/p37.html

>一部の良心的な研究者によって、正確な所在や立方体とは程遠い形状、
>その成分が鋳鉄であること(発見場所は鋳鉄工場!)、
>などが報告されたものの、今でも多くの人々が
>「ザルツブルグの鋼鉄立方体」をオーパーツの代表格として認識している事実に
>なんら変りはないのである。
490本当にあった怖い名無し:2006/02/28(火) 23:29:54 ID:nADlcPav0
カブレラストーンって学者の悪戯かな?
491本当にあった怖い名無し:2006/02/28(火) 23:34:15 ID:u2S6MfAc0
地元の小学生が夏休みの自由研究で作って埋めたもの。
学者はむしろ被害者。
492本当にあった怖い名無し:2006/03/01(水) 00:58:35 ID:di9Cbosg0
オーパーツかあ。。。
ウラジオストクでオーパーツが発見されたとかテレビで見たことあるなあ。
ムー大陸の遺産だとか解説で言ってたけど、おかしいだろ。
真剣にそう思ってたなら100%デンパだな。
理由は何だったか忘れたけど、かなりありえない理由だった。
教育関係の番組だったんだが、誰か知らないか?
493本当にあった怖い名無し:2006/03/05(日) 15:57:28 ID:8M0fMGQy0
クロマン○。大湯ストーンサークルの近くにあるでよ。
494本当にあった怖い名無し:2006/03/05(日) 17:07:03 ID:DDfT2Xbg0
ナスカの地上絵が宇宙人どうこうってはさっぱり信じられん。
だってあれ、所詮はただの溝なんだしな……

ただ、当時のナスカには居なかった種類のクモが、顕微鏡でないと見えない部分まで地上絵に描かれていたってのはどういうわけなんだろ?
特命リサーチでやってたんだけど。
495本当にあった怖い名無し:2006/03/05(日) 17:18:51 ID:Us75PTRIO
おっぱいと聞いて飛んで来ました
496スーパーリアル金太 ◆8mzYKF9Qkk :2006/03/05(日) 18:39:07 ID:+Pu/6bn00
>>493
コ?
497本当にあった怖い名無し:2006/03/05(日) 19:41:14 ID:w79pmzxR0
>>494
クモについてはこじつけ。
体型が絵と件のクモでは体型も足の先にある交尾用?器官も違うらしい。
絵のほうがなんらかの理由で足に線を付け足しただけなのを無理やり
特殊な例に結びつけて地上絵の神秘性?をあげようとしただけジャマイカ?
498本当にあった怖い名無し:2006/03/05(日) 19:56:44 ID:kJjPWu0R0
>>494
「顕微鏡でないと見えない部分」が描かれていて肉眼で見える部分が描かれていないのはどうしたわけか。
499本当にあった怖い名無し:2006/03/06(月) 08:15:41 ID:ecAK5h+e0
結局、本物?のオーパーツって何があるの?
500本当にあった怖い名無し:2006/03/06(月) 09:54:47 ID:phzhBG7g0
河童のミイラ
501本当にあった怖い名無し:2006/03/06(月) 12:13:49 ID:qnEaag3dO
在日とか…
502本当にあった怖い名無し:2006/03/06(月) 15:45:24 ID:JVmuGwQhO
>>501
私は在日ドイツ人ですが、何か?
503本当にあった怖い名無し:2006/03/06(月) 18:21:15 ID:geEVTFi00
>>499
俺のエアブラシのゴムのパッキン。
輸入品で、1個150円もした。
504スーパーリアル金太 ◆8mzYKF9Qkk :2006/03/06(月) 19:57:33 ID:sOMm7+F60
>>503
そりゃ「Oリング」だろw
505494:2006/03/06(月) 22:52:12 ID:IMVwr2Z70
なるほど、お約束のこじつけか……テレビとかだとつい信じちゃうんだよな。

>>499
インカの穴空きドクロとかどうだろ。
当時の医療技術を証明する一品だが……それだとオーパーツにはならないのかな。
506本当にあった怖い名無し:2006/03/06(月) 23:21:29 ID:sA+wYSBL0
半月の出張から帰った後、
ベット脇のゴミ箱から出て来た使用済みコンドーム。

圭子、何してたんだ?
507圭子:2006/03/06(月) 23:30:11 ID:SAmLAOgl0
コンドームダイエットですが何か?
508本当にあった怖い名無し:2006/03/07(火) 01:31:00 ID:Izg2L+GA0
>>507
ダイエットでなんで白濁液入ってるんだよ!
それが一番場違いな生成品だっつーの!!
509本当にあった怖い名無し:2006/03/08(水) 09:33:52 ID:pXX2nLo40
>>508
ダイエットには、運動が一番いいんだよ。
510本当にあった怖い名無し:2006/03/08(水) 11:25:27 ID:HuOOm2PI0
靴で踏まれた跡がある三葉虫の画像誰か張ってくれませんかー
511本当にあった怖い名無し:2006/03/08(水) 18:19:04 ID:pXX2nLo40
512本当にあった怖い名無し:2006/03/08(水) 18:29:29 ID:pXX2nLo40
>>511
のページ大嘘ついてるな。
6500万年前は恐竜の絶滅で、人類誕生は500万年前だよな。
513本当にあった怖い名無し:2006/03/08(水) 20:07:39 ID:ww4e2+Cf0
>>512
霊長類の誕生だったら6500万年前だよ。
アウストラロピテクスからだと確かに500万年前だね。
大嘘というより単なる勘違いジャマイカ。
514本当にあった怖い名無し:2006/03/08(水) 20:22:12 ID:Mgq74evJ0
>>511
よく見掛ける画像とは違うけど、これを「靴で踏まれた」と見るのはちょっと苦しいなあ。
拡大出来ないのがなんだが、二匹とも防御姿勢を取っている。体重何キロの人間に踏まれたのか知らないが、
踏まれてから体を丸める事は出来ない筈。丸まって踏まれれば潰れる筈。
海底の泥土にめり込んだ足跡にしては輪郭が刃物で切り取った様にシャープ過ぎないか。
三葉虫を踏んだ足跡が崩れる前に新たな堆積物が積もったのか?ならば足跡は新たな泥流に掻き消される筈。
それともこの人間は土砂が降り注ぐ中を歩いたのか?ならば三葉虫は残っても足跡は残らない筈。
しかも良く見ると劈開面と足跡の面は部分的に高さがずれている。足跡の窪みに堆積物が積もればこうはならない筈。
劈開面が偶然にこういう輪郭になっただけの事だと思う。
515本当にあった怖い名無し:2006/03/08(水) 21:20:12 ID:302+LuPr0
これ以外にあったっけ? 踏まれた三葉虫って。
かかとで踏んだやつもあったんだっけ?

これ単純に、偶然足型になった岩が落ちてきて潰されたんだと思う。
ほんとに足型ならもう片方の足型もなきゃ、足跡だって証拠にならんよね。
516本当にあった怖い名無し:2006/03/09(木) 09:19:56 ID:VostgiYKO
ヴォイニック写本だっけ?
アレ解読すりゃムーとかシャンバラとかチュパカブラとかの謎解けんじゃね?
517本当にあった怖い名無し:2006/03/09(木) 13:48:36 ID:MBQUuS2o0
>>516
なにその粋な考え
518本当にあった怖い名無し:2006/03/09(木) 13:55:02 ID:KNGfgF0b0
粋を枠って読んじゃったorz
519本当にあった怖い名無し:2006/03/09(木) 13:55:56 ID:HPfWKloi0
いや、だからヴォイニック写本にかかわるなと・・・ヤバイんだよ・・・あれは
520本当にあった怖い名無し:2006/03/09(木) 14:13:56 ID:C0DYW4SZ0
>>519

もしかして重複スレだと主張する香具師がでるからヤバイのか?
521本当にあった怖い名無し:2006/03/09(木) 14:52:26 ID:MBQUuS2o0
522本当にあった怖い名無し:2006/03/09(木) 17:50:32 ID:qjoDRoAL0
恐竜土偶はぜんぶ偽物ではない
今から2000年くらい前なら大型は虫類や哺乳類の生き残りは
いたかもしれん
ティラノサウルスやステゴサウルスが生き残っていたとは思えんが
大型哺乳類はいただろうあるいは翼竜とかな
523本当にあった怖い名無し:2006/03/09(木) 18:18:08 ID:ZSw91yPI0
思い込みで語られてもしかたないんだが。
524本当にあった怖い名無し:2006/03/09(木) 18:18:43 ID:acWI1WCj0
>>522
論旨が判りませんよ、プ

> 恐竜土偶はぜんぶ偽物ではない
なんて仰るから本物だという確証のある土偶を提示してくれるのかと思ったら、

> 今から2000年くらい前なら大型は虫類や哺乳類の生き残りは
> いたかもしれん
ってハァ?(゜Д゜)
「恐竜土偶」が何だか判ってらっしゃるのかと。
あの土偶がどういった経緯で作られたのかはさておき、
それを「恐竜の形を模した物だ」なんていう輩が大挙して出てきたのが頭の痛いトコロなんだがね。
ましてや「いたかもしれん」って、一行目はハッタリですかと。

> ティラノサウルスやステゴサウルスが生き残っていたとは思えんが
> 大型哺乳類はいただろうあるいは翼竜とかな
なんだよ、失速すんなよw
結局「かもしれん」「いただろう」でFA?

想像だけで語るんならもっと謙虚に生きろよ、カスw
525本当にあった怖い名無し:2006/03/09(木) 18:19:28 ID:acWI1WCj0
ケコーンしちゃったw
526本当にあった怖い名無し:2006/03/09(木) 22:04:29 ID:i8YvCAdI0
>>522
まぁネッシーがいたわけだし案外ネッシーとか生き残りをモデルにして作ったかもしれないね。
シャコウキ土偶も宇宙人をモデルにして作ったんで宇宙服みたいなんで
宇宙服のモデルになったとかいうね。
つまり古代人が宇宙服を見て作ったシャコウキ土偶が宇宙服のモデル!?
ということは宇宙服→シャコウキ土偶→宇宙服→シャコウキ土偶→・・・
527本当にあった怖い名無し:2006/03/09(木) 22:10:27 ID:WLkCEs0/0
>>524
なんで?
絶対にない、と言い切れるのか?
おまえが死ねよチンカス
528本当にあった怖い名無し:2006/03/09(木) 22:11:56 ID:WLkCEs0/0
>>524
おい、おまえ俺の目の前で「絶対にありえない」ことを証明してみろよ
会ってやるよコラ
529本当にあった怖い名無し:2006/03/09(木) 22:26:49 ID:g1NUdDW30
>>「絶対にありえない」ことを証明してみろよ
これは判っていて言ってるんですね
530本当にあった怖い名無し:2006/03/09(木) 22:29:44 ID:WLkCEs0/0
そんでもっかい522の俺の書きコ見たら確かにおかしいなorz
偽物ではない、はおかしい、すまん
531本当にあった怖い名無し:2006/03/09(木) 22:32:26 ID:WLkCEs0/0
>>529
判っていてって何を?
何を判っていても当時いなかったのに何がわかる?
本当かウソか憶測でしかない
532本当にあった怖い名無し:2006/03/09(木) 22:34:28 ID:ZSw91yPI0
絶対にないことを証明しろ、か。
池沼まるだしだな。
533本当にあった怖い名無し:2006/03/09(木) 22:36:22 ID:i8PIfqD80
リアル厨房の火病が見られるスレはココでつか?
534本当にあった怖い名無し:2006/03/09(木) 22:46:09 ID:WLkCEs0/0
未来がわからんようにそんな昔のことはわからん
そんときにいなければわからん
535本当にあった怖い名無し:2006/03/09(木) 22:51:12 ID:i8PIfqD80
はいはい(´・ω・`)
バカジャネーノw
536本当にあった怖い名無し:2006/03/09(木) 23:02:55 ID:WLkCEs0/0
俺に言わせれば遮光器土偶よりも恐竜土偶のほうが
形ではまともなんだが。
恐竜の形をした土偶や人口物が世界のどこかで出てきても
さもありなんと思う。
コピーというのは本物があってこそだ。
その本物が家畜を似せたものか幻想か本物かわからん
自分が掘って調べないとわからん
537本当にあった怖い名無し:2006/03/09(木) 23:10:13 ID:i8PIfqD80
「まとも」って誰の尺度でだよチンカスw
「コピー」?何を言っているんだ?
あぁ、学者さんに売るために偽物を作ったとかいうハナシ?
論点はそこじゃねぇwww
お前が言うように「家畜を似せたものか幻想か本物かわからん 」土偶を、
何故か何の根拠もなしに「恐竜土偶だ」っつってるのがワロスなだけジャネーノ?
子供は寝ろよ、明日もガッコ-だろ?
538本当にあった怖い名無し:2006/03/09(木) 23:14:52 ID:g1NUdDW30
>>531
そっちへ行ったか。
おれが言ったのは>>532と同様。「悪魔の証明」とかで調べてみるといいかもしれないしよくないかもしれない。
539本当にあった怖い名無し:2006/03/09(木) 23:19:10 ID:WLkCEs0/0
>>537
じゃあなんで「遮光器土偶」はこの名前でいいのか?
グラサンかけてたんだな?
540本当にあった怖い名無し:2006/03/09(木) 23:24:25 ID:WLkCEs0/0
>>538
そっちへ行ったか?だと?
おまえ何様?
否定するにたる根拠を述べてみ
541本当にあった怖い名無し:2006/03/09(木) 23:28:12 ID:i8PIfqD80
ハァ?ほんとにアホゥなんだなお前はw
遮光器=サングラスだとでも思っているのか?
国語と数学の「集合」でも勉強した方がいいんジャネーノw

まぁ俺の言い方が一部悪かったのは認める。
>>537
>何故か何の根拠もなしに「恐竜土偶だ」っつってるのが
だと通称までも否定してしまうことになるものな。

正しくは、
“お前が言うように「家畜を似せたものか幻想か本物かわからん 」土偶に
「恐竜土偶」という名前をつけたことによって、短絡的に
「今から2000年くらい前なら大型は虫類や哺乳類の生き残りは
いたかもしれん
ティラノサウルスやステゴサウルスが生き残っていたとは思えんが
大型哺乳類はいただろうあるいは翼竜とかな 」
とか言い出す妄想キティが出てくるのが”
に変えておいてくれ。
542本当にあった怖い名無し:2006/03/09(木) 23:34:26 ID:WLkCEs0/0
>>541
>大型哺乳類はいただろうあるいは翼竜とかな

いなかったことの何が不思議なんだ?
妖怪の類じゃないぞ
543本当にあった怖い名無し:2006/03/09(木) 23:37:31 ID:i8PIfqD80
>>542
もしかして俺は釣られたのか?
544本当にあった怖い名無し:2006/03/09(木) 23:38:54 ID:WLkCEs0/0
>>541
おまえどっかの埋文かの技師だかしらんが
日本の片隅でコツコツと土師器だの須恵器だのだして喜んでたら
なんでもかんでも否定するようになってしまうぞ
545本当にあった怖い名無し:2006/03/09(木) 23:40:05 ID:g1NUdDW30
>>540
そうか いらん事を言ってしまったようだ。>>528の2行目は別の意味をこめたのかと思ってたんだ。
お前は悪魔の証明については調べないほうがよさそうですw
546本当にあった怖い名無し:2006/03/09(木) 23:45:52 ID:i8PIfqD80
>>544
やっぱり釣りか?釣りなのか?
ココまで会話が通じない香具師を見るのは久しぶりだ…
しかもさりげに日本の考古学者を馬鹿にしてるようだし…





へんなのに触っちゃったな…orz
547本当にあった怖い名無し:2006/03/09(木) 23:47:57 ID:WLkCEs0/0
>>545
別の意味ってのは何かわからんw
ここの偉い先生はもったいぶるからw
悪魔の辞典なら知ってますよ、教授
548本当にあった怖い名無し:2006/03/09(木) 23:49:57 ID:WLkCEs0/0
>>546
どこが釣りやねんアフォか
真面目に話してるだろが

>日本の考古学者を馬鹿にしてるようだし

おまえも発掘してるんだろが
549本当にあった怖い名無し:2006/03/09(木) 23:52:14 ID:WLkCEs0/0
>>546
おまえ則天武后の羽衣の話知ってるか?
550本当にあった怖い名無し:2006/03/09(木) 23:59:32 ID:i8PIfqD80
>>548えぇ?!まぢで?!
真面目に話してて>>542>>544>>547のレスですか…
しかもいつの間にか俺は転職させられてるしw

判った、真面目に話すから、
まず>>542はどういう意味かきっちり話してくれないか?
>>541
>>大型哺乳類はいただろうあるいは翼竜とかな

>いなかったことの何が不思議なんだ?
>妖怪の類じゃないぞ
>>541で俺は「いなかった」のが「不思議」なんて発言はしていないんだが。

これで会話が成立しないようならもうムリポ

>>549
知らんしココでその話題について話す気は無いからね。
551本当にあった怖い名無し:2006/03/10(金) 00:08:05 ID:WLkCEs0/0
>>550
知らなかったか
ひょっとしたら後輩じゃないかと思ったww
まあ発表されない事実はたくさんあるという話だった
うそつけおまえ知ってるんだろう

今日はもう酔ってるし寝る
明日ねノシ
まあ一応ひどい言葉使いとか謝っとく。ほんだら

552本当にあった怖い名無し:2006/03/10(金) 00:12:56 ID:Uh2+7Mkb0
いやもう関わりあいたくありませんw

>まあ発表されない事実はたくさんあるという話だった
そうだな、だがそれにばかり期待しすぎて本質を見失うとお前みたいになる、
といういいお手本だった。
感謝して寝床に入れるよw





関係ないが>>537
>子供は寝ろよ、明日もガッコ-だろ?
に反論しないところを見ると図星だったかw
553本当にあった怖い名無し:2006/03/10(金) 07:46:17 ID:lazc+xyC0
>>522
起きたぞハゲ

さあ「恐竜土偶」についておまえの意見を言ってみな

>本質を見失う

本質ってなに?おまえ科学者か寺の坊主か?
554本当にあった怖い名無し:2006/03/10(金) 08:44:29 ID:lazc+xyC0

すべてを否定するのがおまえの本質か?
恐竜の土偶がでてきてもなんの不思議でもない出てきたら仕方ない
555本当にあった怖い名無し:2006/03/10(金) 09:58:46 ID:8PPSv4fe0
スルーでよろ>諸兄
さすがにうっとうしい。
556本当にあった怖い名無し:2006/03/10(金) 10:20:07 ID:lazc+xyC0
別に呼びかけるまでもそんな沢山の人間がここにおらんだろう

坊主で袈裟着てるのに科学者の真似したい奴は数人いるようだ。
否定するってことは賢くみえるもんだからなあ
557本当にあった怖い名無し:2006/03/10(金) 11:49:09 ID:4ICUB72J0
元気がいいなぁ
558本当にあった怖い名無し:2006/03/10(金) 14:50:16 ID:G91BHbXU0
 年代測定のやり方が杜撰で、恐竜のスタイルが前時代的なものだったら、
やっぱり驚きの発見とは言えないだろ。ってか、ワニ人間とかも居るよね。
 まず、肯定の根拠を提示してもらうのがいいな。
559本当にあった怖い名無し:2006/03/10(金) 14:51:58 ID:iJ1v/iI70
厨の肩もつわけじゃないけど嫌な言い方する奴いるよ
560本当にあった怖い名無し:2006/03/10(金) 15:42:36 ID:G91BHbXU0
>>526 の これ↓にも誰かツッコめよ。
> まぁネッシーがいたわけだし
561本当にあった怖い名無し:2006/03/10(金) 15:45:12 ID:p3uJB0+R0
ネッシーなんかいねえよ!


いたのは池田湖のイッシーだ。  
562本当にあった怖い名無し:2006/03/10(金) 17:02:20 ID:59sq1wVa0
>>558
すまん今糞会社の糞IR読んでるから555の言うとおりスルーしてくれ
563本当にあった怖い名無し:2006/03/10(金) 17:11:13 ID:lwUuWwhw0
日本語グダグダw
こいつ朝鮮人じゃないのか?

まぁ本人もそう言ってる事だし、何にも無かったかのように

■■■■■■■■■■ ス レ 再 開 ■■■■■■■■■■
564本当にあった怖い名無し:2006/03/10(金) 17:22:34 ID:59sq1wVa0
>>563
朝鮮人じゃないぞ純日本人だ
565本当にあった怖い名無し:2006/03/10(金) 17:49:15 ID:59sq1wVa0
ワニ男かいいアイディアだ
566本当にあった怖い名無し:2006/03/10(金) 18:06:41 ID:59sq1wVa0
最近な面白い本読んだ。旧日本軍の転戦記だ。まじまな本やわ。
そこに妙な記述があってそれが昔に聞いた記憶とリンクした。
ひょっとしたら恐竜はすべて絶滅したわけじゃないんじゃないかと。
個体数が少なかったら進化せんのちゃうかと。
あるいは進化してすべて鳥になるわけないんちゃうかと。
こんなことを漠然と考えてたときにこのスレで恐竜土偶という文字を見た。
ひょっとして我々の祖先の記憶には異形体の姿があったかも、とな。
567本当にあった怖い名無し:2006/03/10(金) 20:05:35 ID:mAvYyqCO0
恐竜土偶ねぇw・・・

確かに最初にユルスルートが自分で見つけたのは本物の過去の遺物であったんだけれど、
それをティナへロっていう農夫のおっさんに掘れって言った時点でこのストーリーが
はじまるわけなんだな。
完全な状態の土偶にたいして一ペソ払うって契約が全ての元凶だったのねw
マジメに掘るより作ったほうが早いし完全にできるし(ただドロこねて焼くだけだからねw)
彼らにとっちゃいい稼ぎだったもんだから、みんな総出で焼いちゃ埋めて掘り出して
ドイツ人の旦那のとこへ持ってった。旦那大喜びw みんなお金もらえてハッピーw
恐竜の土偶だって言われてるものだけは明らかに製作技術が幼稚なのねw
他の、人なんかの土偶はかなりいい技術で作ってるのに。
年代測定も本物のほうやってれば、古く出るのは当たり前w
後年ユルスルートが一切コレクション公開をしなくなったのは、
みんなが贋作作ってたってのに気がついたからじゃないのw
568本当にあった怖い名無し:2006/03/10(金) 20:31:44 ID:5fC8YcXq0
贋作だってわかってがっかりだな、恐竜土偶。
俺的には恐竜がいたっていうより
イマジネーション(妄想か?)の天才がいたと思ってたんだがw
569本当にあった怖い名無し:2006/03/10(金) 20:42:41 ID:v7MTPVSZ0
カブレラストーンは妄想では書ききれない代物だと思う。
恐竜の急所を使って調教してた絵図まであったよね、確か。
共存していた時代があったんだろうか。
570本当にあった怖い名無し:2006/03/10(金) 21:16:59 ID:G91BHbXU0
>>569
自動車もあったよ。
571本当にあった怖い名無し:2006/03/10(金) 21:29:44 ID:/xkefQDd0
発掘してた先生の名前まで出てきたんじゃなかったっけ
572本当にあった怖い名無し:2006/03/10(金) 21:34:38 ID:8PPSv4fe0
それはカブレラストーンとは別の話。
573本当にあった怖い名無し:2006/03/10(金) 21:45:38 ID:G91BHbXU0
カブレラストーンは南山宏氏にまでインチキ扱いされてるんだから見込みなし。
574本当にあった怖い名無し:2006/03/10(金) 21:55:55 ID:g3s2s2G00
ネッシーは象だったとかいうしね
575本当にあった怖い名無し:2006/03/10(金) 23:37:28 ID:GtEAKO+p0
恐竜の化石を見て龍ドラゴンが想像されたって話があるから
恐竜土偶とかも恐竜の化石を見て想像されたドラゴンの土偶かもしれないぞ!!
576本当にあった怖い名無し:2006/03/11(土) 22:32:55 ID:3lYaAvS+O
>>567
なんだ恐竜土偶って偽物だったのか。
化石でも見つけた昔の人たちが想像力を働かせて作ったのかと思ってたのに・・・。

>>574
いいえ、ネッシーは屈斜路湖のクッシーが出張した(ry
577オーパーツ命 ◆YkIgIufP86 :2006/03/12(日) 03:21:32 ID:fyv3z1Bk0
じゃんじゃか。。

参上。
578本当にあった怖い名無し:2006/03/12(日) 06:06:33 ID:seMDQmQZ0
スレタイが オパーイケツ に見えた
579本当にあった怖い名無し:2006/03/13(月) 11:17:50 ID:CCMVknwt0
恐竜土偶がゴジラ体型しているのは、南米では
すでに絶滅したカンガルーをモデルにしていたからで、
そもそも、恐竜なんかイメージしてないって説もあるな。

……もっとも、南米では近縁種は別として、カンガルー
自体の化石なんて出土したことがないんだが。
やっぱ、ニセモンだろ。
580本当にあった怖い名無し:2006/03/13(月) 18:08:58 ID:qXAhSZIn0
そもそも恐竜に似てないんだよな。
どっちかっつーと日本製の怪獣だったりする。
581本当にあった怖い名無し:2006/03/14(火) 09:38:18 ID:rFzsYuHHO
カブレラストーンさ、世界地図らしきものも描かれてたよね。でもあれ、いまいち中途半端なんだよな。
どうせ贋作ならむしろもっと巧く描けばよかったのに
それと、風化の鑑定てどれくらい信頼できるの?
誤魔化すの簡単なの?
582本当にあった怖い名無し:2006/03/14(火) 13:41:24 ID:WgTRje3F0
>>581
そもそもなぜ古いという鑑定結果が出たかだな。
583本当にあった怖い名無し:2006/03/14(火) 15:37:20 ID:h3qZsBZ10
自称学者・伝聞専門家が本物とは限らないし、本物にもトンデモさんはいるし、
何らかの利益のために肩書きが利用されたり、自ら進んで片棒を担ぐ人間もいる点に注意。
あえて適切でない検査手段を故意にか(炭素14測定を行える人間が自分のやっている事を分かっていないとは思えない)
用いる場合さえある。怪獣土偶の場合の様に。
584本当にあった怖い名無し:2006/03/14(火) 23:08:50 ID:MzdtrPzM0
>524
その物言いだと
君は、土偶がすべて偽者だという証拠を、
提示いないと、いけないなぁ
585本当にあった怖い名無し:2006/03/16(木) 00:22:54 ID:vqAq2zGX0
ヴォイニック写本の解読もいいけど、ロンゴロンゴもよろしくね
586本当にあった怖い名無し:2006/03/16(木) 02:35:09 ID:agBvGWpl0
ロンゴロンゴは別にオーパーツじゃないだろ。
587本当にあった怖い名無し:2006/03/16(木) 09:45:00 ID:kfXYcau20
別にオーパーツじゃないけど「ノアの箱舟」てどうなったの?
一次大戦だかなんだかの最中にロシア軍の将校がアララト山の山中で残骸を
目撃したとかなんとか・・・
588本当にあった怖い名無し:2006/03/16(木) 10:46:10 ID:D7/crrD40
>>587
毎年二回ぐらいは「ノアの箱船か?」みたいな話が出るよね。で、「調査に出発した」とか言って、大概結果はうやむや。
希に結果が出るのもあるけど。「無かった」って結果が何度も出てるんだから、そろそろ引っ張るのも無理がある。

…そもそも「ノアの箱船」のお話は、バビロニア神話の登場人物名を入れ替えたパクリバージョンだって解ってるのに、
何で箱船の現物がお話通り(これもいい加減だけど)の現物が実在する理由があるんだろう。
本気で箱船を探したいならユーフラテス川沿いを探した方がいいんじゃないのw。
589本当にあった怖い名無し:2006/03/16(木) 11:48:47 ID:PsOJmNw/0
590本当にあった怖い名無し:2006/03/16(木) 11:54:04 ID:D7/crrD40
>>589
それ既出。
聖書の記述とあの写真の物体が「全く似ていない」点について。
去年もあったよね。衛星写真どうのこうの。氷河堆石だったんだっけ?
591本当にあった怖い名無し:2006/03/16(木) 13:04:17 ID:D7/crrD40
キリスト教原理主義者の言い分って見てて面白いね。
「箱形じゃないじゃん」と言われれば「訳の誤りだ」と言い、
「船型じゃないじゃん」と言われれば「航海用じゃないからただの箱でいいのだ」と言う。

冠雪したり融雪したり、結氷したり融氷したりする場所に野ざらしの木造船が何年形を留めるかね?
その辺の浜辺で廃船になった木造漁船を見れば分かる。
592本当にあった怖い名無し:2006/03/16(木) 14:19:22 ID:+8J70oTD0
写真を見ても箱舟の影が全く見えない件について。
593本当にあった怖い名無し:2006/03/16(木) 15:48:10 ID:CjbLNCOI0
船の形の地形があるのを見て、
「神話にある箱船はアララト山頂についたのだ」
という話が後付けされたってことはないんかね?
594本当にあった怖い名無し:2006/03/16(木) 15:53:04 ID:D7/crrD40
>>593
旧約聖書編纂前に画像衛星か巡航高度五千数百メートルの飛行機と航空カメラがあったのならあるいは。

…おお、オーパーツだ!w。
595本当にあった怖い名無し:2006/03/16(木) 19:46:15 ID:yPPa1IlA0
>>593
旧約聖書にあやかって村興しを考えた地元住人が作ったパビリオンとかはどうか
596本当にあった怖い名無し:2006/03/16(木) 20:57:50 ID:X2EzPbT00
旧約聖書が正しくないと困る連中がいるんだよ>箱舟
約束の地とか言って不法占拠してるやつらにとっては聖書が正しくないと困るんだよ。
597本当にあった怖い名無し:2006/03/17(金) 13:40:31 ID:CnlNuUD00
まぁ元来、宗教とはそういうモノだ。

普通に考えたら空母クラスの超巨大全木造船が発見されたらオーパーツだわな
598本当にあった怖い名無し:2006/03/17(金) 16:12:30 ID:8oIWiP9Y0
アレキサンダー大王が、なんか分厚いガラスで潜水艦を造らせた記録があるとか
何で読んだか忘れたけど・・・
知ってる人いませんか?
599本当にあった怖い名無し:2006/03/17(金) 16:18:42 ID:OTQNhAjt0
そういうあすかあきおレベルの話を持ち出さないように。
600本当にあった怖い名無し:2006/03/17(金) 16:53:21 ID:NVeMDAqH0
>>598
知ってる。けっこう有名な話。
でも何が出典なのか覚えてない。
601本当にあった怖い名無し:2006/03/17(金) 17:14:36 ID:KGYofODO0
>>598
正しくは潜水艦ではなく潜水ベル。(今日でも水中作業に使われる釣り鐘式潜水器)そういう記録は残っている。
大王には数々の冒険譚があり、後世に面白おかしい説話として作られた物も多いので、
大王の史実としてはあまり信憑性は無いが、(黄金の鎖で吊したとか、蓋が上に付いていたとか)
紀元前323年のティール攻略の際ダイバー部隊を使った記録があるので、
ある程度の潜水技術は開発されていたのが話の元だと考えられている。

これより更に古く紀元前800〜900年頃のアッシリアには、革袋に空気をためて潜水渡洋?渡河?する、
足ヒレを着けた兵士のレリーフがある。
602598:2006/03/17(金) 17:56:36 ID:8oIWiP9Y0
サンクス。いやぁ
ためになるなあ、ここ。
自分でももっと調べてみよっ。
「大王の潜水艇を発見した!」なんてツワモノいねーかなー
603本当にあった怖い名無し:2006/03/17(金) 21:23:17 ID:ffGn11KG0
>>601
革袋ではなく豚の膀胱だろうと推定されている。
くわえるのはちょっと嫌だ。
604本当にあった怖い名無し:2006/03/17(金) 21:30:06 ID:w35B2h+g0
>>603
>くわえるのはちょっと嫌だ。
そういって蹴っ飛ばしたのがラグビーの始まり。
605本当にあった怖い名無し:2006/03/19(日) 00:23:54 ID:H7OED7vQ0
オーパーツは眉唾物が多いのだろうか?
いい加減なソースがまかり通って信頼性のある情報が無いんじゃ?
606本当にあった怖い名無し:2006/03/20(月) 14:06:55 ID:BUKj9nXI0
>>604
民明書房の方ですか?
607オーパーツ命 ◆YkIgIufP86 :2006/03/22(水) 05:54:40 ID:nSRe8lZs0
あげあげマン

伸びたねぇ。

日本優勝あげ。
608スーパーリアル金太 ◆8mzYKF9Qkk :2006/03/22(水) 06:33:21 ID:3RlNEoPn0
と、たった今、七枝刀に関するニュースがあったところ。
これも「失われた技術」によるオーパーツだけど、
従来想定されていた鍛造による製法だと
オリジナルにはあるはずの刃の丸みが再現できないのは
鋳造による製法も考えられないかという実証研究。
試行錯誤の末、鋳造によっては
丸みのある刃の再現にも成功。
どうやら鍛造による製法と鋳造による製法が
混在した様子。
先に紹介した工法では
枝に当たる刃を一本ずつ植え込んでいたけど
古代日本人の技は現在予想されるよりも
はるかにバリエーションに富み、様々な技法が
平行して確立されていたのではないかと。
609本当にあった怖い名無し:2006/03/22(水) 07:36:19 ID:2fsH+w/i0
えっと・・・じゃあそろそろ結論出そう。
オーパーツ=餌 でおk?

古代の漁師達も数百年後の現在に至るまでこんなに大漁とは思ってなかっただろう。
610本当にあった怖い名無し:2006/03/22(水) 09:22:38 ID:JebR9J9KO
スケールがでっかい釣りだなw
611本当にあった怖い名無し:2006/03/23(木) 22:27:48 ID:s0CyQqQA0
オパー・・・・・イ
612本当にあった怖い名無し:2006/03/24(金) 18:51:35 ID:jCKkIeHS0
次のヤツ、ネタ投下!!
    ↓
613本当にあった怖い名無し:2006/03/24(金) 19:04:48 ID:0+oQ/UrqO
朝鮮てオーパーツじゃね?
614本当にあった怖い名無し:2006/03/24(金) 22:03:02 ID:UYJ/MS6p0
オーパーツはウリナラ起源
615本当にあった怖い名無し:2006/03/24(金) 22:08:38 ID:L+uB2a/j0
■イナバウアー■
イナバウアーはフィギュアスケートの技で、
足を前後に開き、つま先を180度開いて真横に滑る技である。
織田信長の愛馬の因幡馬(いなばうま)が語源とされる。
因幡馬のひづめは通常の馬よりも開き気味であるが、
障害物を乗り越えるときに優美な曲線を描いてのけぞる姿を
人々が「やはり因幡馬。百人乗れども大丈夫」と賞賛した、
とルイス・フロイスが『日本史』に記している。
『日本史』を通じてヨーロッパに広まったことの言葉は
やがて「イナバウアー」という発音になり、
第2次世界大戦ごろまで
優美な雌馬を表現する言葉として使われていた。
これをフィギュアスケートの用語として使い始めたのは
ロシアのフィギュアスケーターだと言われている。
ちなみに、語源の一説としてドイツのイナ・バウアーが
開発したとの説があるが誤り。

616本当にあった怖い名無し:2006/03/24(金) 22:44:21 ID:c7mCvAnQ0
>>615
それ、なんて民明書房? 
617本当にあった怖い名無し:2006/03/30(木) 05:13:44 ID:QTyaMyb70
オーストリアの寺院の壁に描かれたあのねずみに似たキャラの絵もオーパーツだな
618本当にあった怖い名無し:2006/03/30(木) 09:12:40 ID:1U4SkbbBO
↑ミッキー?
619本当にあった怖い名無し:2006/03/30(木) 23:21:15 ID:ZOnXRm4i0
ちゅー太くんのことらしい
620本当にあった怖い名無し:2006/03/32(土) 02:51:08 ID:ROsfZX720
621本当にあった怖い名無し:2006/03/32(土) 06:44:27 ID:77sz8DVa0
空気の読めない俺はオーパーツ。
622ティッシュ ◆SCOTTY.M6U :2006/03/32(土) 06:46:32 ID:XEwdeOPNO
びろびろぽ〜ん
んちゃ(^O^)/
623本当にあった怖い名無し:2006/03/32(土) 08:53:46 ID:nE5zVUw40
なにかひとつほしい
624本当にあった怖い名無し:2006/03/32(土) 19:50:55 ID:Gd9WfEBe0
俺の脱ぎたてオパンツじゃダメ?
625本当にあった怖い名無し:2006/03/32(土) 19:59:41 ID:TFXuzcq3O
今日の日付はオーパーツ。
626本当にあった怖い名無し:2006/04/02(日) 01:47:23 ID:XxXuKaX4O
サクラダファミリアだっけ?
あれが完成したら遠い未来にオーパーツ扱いされんのかな?
そもそもあれって何してんの?
627本当にあった怖い名無し:2006/04/02(日) 01:58:40 ID:JgqpPl1P0
>>626
教会を作ってるんじゃなかったっけ?
でも神様は急がないからって延々と時間かけて作り続けてる。
628本当にあった怖い名無し:2006/04/02(日) 02:19:37 ID:LzMjd0ha0
>>626
オーパーツにはならないでしょ。その時代に存在する技術と素材で作られてるんだから。
629本当にあった怖い名無し:2006/04/02(日) 02:45:45 ID:6bs1qhow0
>>628
俺も>>626と同じこと考えた。
素材云々よりも建築期間を割り出して「ありえねーぜ」とか。
実際には近年のものであるヘッジス・スカルも昔ながらの手作りで
本当に数百年かけて作られたとしてもちゃんとした記録とかなければ
俺的にはちょっと受け入れがたい。
未来の人、特にいったん文明が断絶したりしてたら教会の作られた年代と期間考えたら
あの時代に教会をそんな時間かけて作るわけねーよな、と思う人もいる気はするな。
630本当にあった怖い名無し:2006/04/02(日) 19:46:07 ID:mefBAQYr0
>>629
日本刀もそうだね。材料分析はできても、作り方がわかんねぇみたいな。
631本当にあった怖い名無し:2006/04/02(日) 23:00:52 ID:KYbwwgcE0
まぁ綺麗な言葉で誤魔化していはいるが、結局
「大昔の原始人どもにこんなスゲェことできるわけねぇw」
って罵倒してるだけなんだけどな。
昔の人に対して失礼な考え方ではある。
632本当にあった怖い名無し:2006/04/02(日) 23:04:21 ID:XxXuKaX4O
リアルタイムで未来のオーパーツ作ってるって思えば神秘だよね
633本当にあった怖い名無し:2006/04/02(日) 23:09:14 ID:M5qQCrmzO
>>630
それは>>629のとはまた別だ。
634本当にあった怖い名無し:2006/04/03(月) 03:34:02 ID:Gcn1JcusO
中学の同窓会に行ったらオーパーツ扱いされたよ。

もう行かねぇ。
635本当にあった怖い名無し:2006/04/03(月) 21:21:50 ID:LX9RifXn0
呼ばれるだけマシだ…
636本当にあった怖い名無し:2006/04/03(月) 22:24:00 ID:PrhIMaey0
考えてみると、生徒が一人のところは同窓会はないんだな。
637本当にあった怖い名無し:2006/04/04(火) 09:52:32 ID:FgHHtsND0
>>629
> 昔ながらの手作りで本当に数百年かけて作られたとしても
それは、発見者のヘッジスが言ってるだけなんだよなぁ。
ちゃんとした鑑定で言われたわけじゃないみたい。
638本当にあった怖い名無し:2006/04/05(水) 00:27:08 ID:8zVgQRpa0
639本当にあった怖い名無し:2006/04/05(水) 05:06:56 ID:/omSVKJ9O
五重の塔だっけか?今の製法じゃつくれないって話。バラせば製法わかるジャマイカと思うじゃん? キレイにバラすのは不可能らしい。 これも『失われた技法』のオーパーツかと。

くだらないネタだが

あと、邪馬台国もアレか?
失われたなんちゃらか?
640本当にあった怖い名無し:2006/04/05(水) 05:13:19 ID:kg2GFQY/O
いやいや、下らなくないぞ。
釘を一本も使わず1000年以上平気なんだから。
641本当にあった怖い名無し:2006/04/05(水) 11:42:23 ID:q8LmPwJu0
>>640
釘使ってないわけじゃないんだけどな
642本当にあった怖い名無し:2006/04/05(水) 13:46:02 ID:/omSVKJ9O
日本独自の大工技術ってなんだっけ?名前がわからないorz

木に穴あけて出っ張りを突っ込むやり方。

五重の塔はそれを右に回してひねって云々ってスゴイ作り方だからバラせないし、作り方がわからない
643本当にあった怖い名無し:2006/04/05(水) 14:08:05 ID:qxvx3Ww10
ほんとかわからんけど、
サグラダ・ファミリアは、ほんとはもっと早く完成させられるけど、
雇用の確保のためにわざわざゆっくり作ってるんだってさ。
視察に行って来た住宅供給公社の人の話。
ロマンのない話でごめん。
644本当にあった怖い名無し:2006/04/05(水) 14:30:05 ID:7lm79PKz0
>>643
事実だとしたらスペイン人らしい「いい話」だな。
作り続ける事自体が文化事業になってる気もするね。
645本当にあった怖い名無し:2006/04/05(水) 14:55:55 ID:q8LmPwJu0
>>642
法隆寺は昭和の修理で解体調査されてるぞ
646本当にあった怖い名無し:2006/04/05(水) 15:00:14 ID:7lm79PKz0
>>645
古い木造建築の技法が分からないとか日本刀の製法が不明とかの話は毎度のループだからそっとしといてあげましょう。
647本当にあった怖い名無し:2006/04/05(水) 22:09:39 ID:wiXYoO6H0
>>643
ピラミッドも失業対策だったという説があったな。
648本当にあった怖い名無し:2006/04/05(水) 22:38:07 ID:gdbqk0Wm0
旧東ドイツでは戦災で破壊された建造物を再現する工事を延々と続けてるが
あれも雇用創出のためのようだ・・・
オーパーツとは関係ないが
649本当にあった怖い名無し:2006/04/05(水) 22:45:54 ID:NNN1ZMfF0
>>647
農閑期対策だったとか
650本当にあった怖い名無し:2006/04/06(木) 19:11:43 ID:r13Ikv6m0
一般的に、オーパーツ認定されるもんってのは

1.突然作られなくなった
2.正確な作り方がわからない
3.周りの文明から異質

の3つを満たしたようなもんか?
「現代の技術じゃ作れない」ってのはあきらかに眉唾だよなぁ
651本当にあった怖い名無し:2006/04/06(木) 19:22:13 ID:lJyA/btp0
>オーパーツ認定されるもん


4.とにかく見た目重視。ビジュアルが現代人の感覚に訴えかけてくるようなもの。
652本当にあった怖い名無し:2006/04/06(木) 20:46:44 ID:juk8o6nc0
>>650
1.はオーパーツOut of Place Artifactsじゃないと思う。事情が不明なだけ。
2.はあくまで保留。当時存在しない筈の技術で作られたとは限らない。現代でもそういう物は時々ある。
3.は文化人類学上の問題。いかに異質でも文化の特異性に収斂してしまう。

考古学板で議論になった時に出た一応のコンセンサスがこんな感じ。

a,製作推定年代には有った筈のない技術・素材を用いて製作されたと考えられる人工物
b,製作推定年代には知り得る筈のない情報が記録されていると考えられる人工物
c,製作推定年代には起こり得る筈のない人為的影響を加えられた痕跡があると考えられる遺構・遺物

例a,白亜紀の地層から出土したペットボトル
例b,トロイア第二市から出土したエアバスA300の描かれた彩色壺
例c,マウリヤ朝遺跡で発見された六価クロム汚染土壌

>>651
そんなとこだと思う。a,b,c,抜きで語られる「オーパーツ」も多いから。
加えて「良く分からない物」を我々が近代知り得た物に当てはめられれば完璧。
電球とかグライダーとかヘリコプターとか。
653本当にあった怖い名無し:2006/04/07(金) 00:10:58 ID:W2VekDtn0
>>652

なるほど。その分類に従うと

a.,製作推定年代には有った筈のない技術・素材を用いて製作されたと考えられる人工物
水晶ドクロ、アショカピラー、中国のアルミバックル

b.製作推定年代には知り得る筈のない情報が記録されていると考えられる人工物
ピリ・レイスの地図、パレンケの石棺、南米の黄金ジェット、恐竜土偶

c.製作推定年代には起こり得る筈のない人為的影響を加えられた痕跡があると考えられる遺構・遺物
三葉虫を踏みつぶした足跡、モヘンジョ・ダロのガラス化した地層


って所か。

木造建築とか日本刀とかは入る余地はないな、たしかに。
654本当にあった怖い名無し:2006/04/07(金) 00:48:39 ID:L1h2eXAd0
>>653
まさしく有名な例を当てはめるとそういう感じ。
木造建築は「エポキシ接着剤を使ったラミネート合板で作られている」
日本刀は「高周波電気焼き入れが施された440ステンレスで作られている」
ぐらいまで行かないとオーパーツに入らないと思う。
655本当にあった怖い名無し:2006/04/07(金) 07:19:50 ID:EqXVypzQ0
南米の黄金ジェットって、結局近所の魚に似せただけじゃなかった?
656本当にあった怖い名無し:2006/04/07(金) 14:08:03 ID:Jrf0n1120
>>655

作った人に聞けないから断言出来ないけど、そう解釈するのが一番無理が無いってのが落としどころ。
>>653はわざとネタが割れてる例ばかりを選んで挙げたんだと思うよ?
657653:2006/04/07(金) 15:43:57 ID:NwbMHBCl0
>>656

有名どころをあげていったらネタが割れている例ばかりになった、というのが正解。

っていうかネタが割れていないオーパーツってあるのか?
658652:2006/04/07(金) 16:06:17 ID:RNpXgfIf0
>>657
>ネタが割れていないオーパーツってあるのか?

正直知らない。情報不足で判断しようがない物はあるけど。

「これぞ正真正銘のオーパーツだ!」
「科学鑑定させて下さい。」
「やだ。」

「これは本物のオーパーツだろ!」
「で、現物はどこに?」
「又聞きしただけ。」

みたいな。俺だって凄い物が出てきてくれないかと楽しみにしてるんだけど。
659本当にあった怖い名無し:2006/04/07(金) 16:18:20 ID:SbbFkUwQ0
>>657
トリノの聖骸布はaに相当するのでは?
遺体を布に包んだ時、遺体から出る物質(水分・脂)などが
布に接し、変化してあんな形に…では説明出来ないそう
ですが。
660本当にあった怖い名無し:2006/04/07(金) 17:12:09 ID:EweMdRxZ0
>ネタが割れていないオーパーツってあるのか?
テーベの小箱
661本当にあった怖い名無し:2006/04/07(金) 17:28:33 ID:eUACOkSe0
>>660
最初のプラチナ製品ってだけでないの?
662本当にあった怖い名無し:2006/04/07(金) 21:00:54 ID:HXrSpEa20
アラララト山の箱舟は?
まだ発掘されてないけど
そこにある可能性が高いってさ
663本当にあった怖い名無し:2006/04/07(金) 21:12:30 ID:lAuc/5f20
>>662
それはむしろ、「ない可能性が高い」という話を最近は聞くような。
664本当にあった怖い名無し:2006/04/07(金) 21:26:47 ID:RNpXgfIf0
>>662
それはトンチャモンが韓国に実在するのと同じ確率でしかないと思う。
665本当にあった怖い名無し:2006/04/07(金) 21:33:27 ID:HXrSpEa20
>>663
>>664
人工衛星がアララト山の氷河の中から309mくらいの物体を撮影した
ってあるけどこれは光の影のせいで岩って事?
666本当にあった怖い名無し:2006/04/07(金) 21:46:11 ID:w5OclnqKO
ダミアンは頂いた
667本当にあった怖い名無し:2006/04/07(金) 21:47:34 ID:ETgXmaWu0
>>653

アショーカピラーは手間と人手と大量の木材(多々良場で使うやつ)を
使えば当時の技術で出来るそうだ。
人海戦術でステンレスを作るようなもんなんだと。
ステンレスは「元から錆びてるから錆びない」って理屈らしい。
炭素含有量が何たらと昔雑誌で読んだことがある。
668本当にあった怖い名無し:2006/04/07(金) 22:26:26 ID:RNpXgfIf0
>>665
岩でしょうね。多分同じ画像を見た事があるけど。
>>587-597辺り参照。
669本当にあった怖い名無し:2006/04/07(金) 22:35:26 ID:HXrSpEa20
俺は岩じゃないと思うけど
670本当にあった怖い名無し:2006/04/07(金) 23:32:32 ID:kuw+WTf20
おまえの思い込みになんぞ誰も興味ない
671本当にあった怖い名無し:2006/04/07(金) 23:59:56 ID:HXrSpEa20
思い込みじゃねーよww
ある可能性もあるだろ
頭っから否定すんじゃねーよ
オカ板らしくもねぇ
672本当にあった怖い名無し:2006/04/08(土) 00:03:42 ID:bgQzNI+NO
ヘッジスカル
673本当にあった怖い名無し:2006/04/08(土) 00:09:58 ID:bcyVbBqO0
否定されてねえよ。
相手にされてないだけで。
674本当にあった怖い名無し:2006/04/08(土) 00:17:35 ID:xDa4Nk9R0
>>671
オカ板だからどんな妄想にも優しくしろと?
あまえてんじゃねえよカス。
675本当にあった怖い名無し:2006/04/08(土) 00:34:42 ID:ybm4Fixs0
>>674
つまりアララト山のノアの箱舟を調査しようとしてる人達は妄想してるって事ですかそうですか
676本当にあった怖い名無し:2006/04/08(土) 00:51:39 ID:QOuuXtW20
>>675
その手の本を読むと、本気で調査しようって人はやっぱり妄想にとりつかれてるとしか
思えないが。
そもそも箱船が存在している根拠といい、それがアララト山にあるという根拠といい、
調査手法といい。

ノアの箱船伝説自体がギルガメッシュ叙事詩を下敷きにしたものだっていうのは
ちょっと調べればわかるのに、それすら調べずにいきなり巨額の金を出して調査するのは
やっぱり妄想、あるいは盲信の産物ではないだろうか。

少なくとも、聖書原理主義者っていうのは外から見れば同じ妄想を共有している集団以外の
なにものでもないと思うよ。


っていうか、そもそもノアの箱船自体は発見もされていないし、オーパーツスレで話す
話題ではないような気もする。
677本当にあった怖い名無し:2006/04/08(土) 00:57:47 ID:ybm4Fixs0
>>676別に俺らが金出してるわけじゃないから別にいいじゃん
まぁあったら夢見させてもらうで無かったら無かったらでどうでもいいし
しかも俺は聖書原理主義者じゃねーぞだいたいキリスト教信者ですらないし
あったら面白い、無かったらどうでもいい

まぁスレ違いなんだけど発見されたらオーパーツになりそう
678本当にあった怖い名無し:2006/04/08(土) 00:58:29 ID:0dbAOX1q0
>>676

確かにそうなんだが、伊達と酔狂もオカ板には必要かと思いますよ。
シュリーマンだって桃太郎の鬼が島レベルの話を信じて大発見したわけだし。
679本当にあった怖い名無し:2006/04/08(土) 00:58:39 ID:sSNz4qTC0
有名な航空写真に写ってる「舟形の地形」は
ボーリング調査の結果ただの泥の塊だったそうです。
680本当にあった怖い名無し:2006/04/08(土) 01:00:39 ID:0dbAOX1q0
>>679

しおしおのぱ〜
681本当にあった怖い名無し:2006/04/08(土) 01:02:44 ID:ybm4Fixs0
もうネタがないなぁ
682本当にあった怖い名無し:2006/04/08(土) 01:28:14 ID:3zdGaQej0
>>677
すげぇ、あんた全然話の流れつかんでないよwww全然話がかみ合ってないww
滑稽なくらい空回りしてるww

妄想も程々にして日本語勉強した方がいいよw
683本当にあった怖い名無し:2006/04/08(土) 01:36:02 ID:MUGhiNKF0
一時的に話題になったOバックもやっぱり古代人の知恵だったんでしょうか?
684本当にあった怖い名無し:2006/04/08(土) 02:51:53 ID:cp1QJ7La0
>>682
ばかはっけん。
685本当にあった怖い名無し:2006/04/08(土) 07:50:05 ID:Us1tEVCQ0
>>684
なんで?少なくともID:HXrSpEa20=ID:ybm4Fixs0は流れも読めないアフォでしょw
もしや>>684はその本人?
686本当にあった怖い名無し:2006/04/08(土) 10:40:12 ID:ybm4Fixs0
>>682が見えない
687本当にあった怖い名無し:2006/04/08(土) 12:34:13 ID:7eJQvLeJ0
オパーツ
688本当にあった怖い名無し:2006/04/08(土) 14:09:36 ID:gHg+PD2n0
10年位前にインドに旅行に行ったとき、現地のガイドに
錆びない鉄塔に連れて行かれた。
両手を後ろに回し、指先がついたら幸せになるとかなんとか。
あれがアショカなんとかってやつだったんだな。
そんときの写真も持ってるし、いい思い出だな。
689本当にあった怖い名無し:2006/04/08(土) 14:32:04 ID:ybm4Fixs0
あの鉄棒は当時の技術でも作る事は可能なんだろ
たしかなんとかって植物をまぜたらだっけ?
690本当にあった怖い名無し:2006/04/08(土) 14:56:04 ID:AW3Y7hnC0
>>659
トリノの聖骸布は中世の作
ダビンチ作ではないかと言われている。
691本当にあった怖い名無し:2006/04/08(土) 15:00:23 ID:KlimbsYq0
>>690
X線透視するとはっきり見えるっていうあれですね
692本当にあった怖い名無し:2006/04/08(土) 15:19:11 ID:Xzt63Tx8O
ふと思い付くと
・兵馬傭の形状記憶合金剣(確かクロムメッキされたのもあったよね)
・イースター島で発見されたインダス文字
・中央アジアの何処かの高度石板地図

これ等は既出?
693本当にあった怖い名無し:2006/04/08(土) 15:28:06 ID:+UkhxRf40
>イースター島で発見されたインダス文字

偶然似ているだけ、という結論だったような。
694本当にあった怖い名無し:2006/04/08(土) 15:39:57 ID:p5gXwfAz0
>>692
クロム鍍金云々の件は既出だけど。

「形状記憶合金剣」ってのは初耳。良かったらどこがどう形状記憶合金なのか教えて欲しい。
自分でも調べてみるけど。

石版地図ってのは過去スレで出た。「無理があるね。」で終わり。
695本当にあった怖い名無し:2006/04/08(土) 15:53:13 ID:p5gXwfAz0
>>692
検索したらオカルトブログみたいのに数行書いてあった。その一件だけ。
しかも単なる弾性と形状記憶処理を混同してる。これじゃ何とも言い様がない。

中国の学術機関はそれについて何か言ってるんだろうか。聞いた覚えがないけど。
696本当にあった怖い名無し:2006/04/08(土) 16:14:20 ID:p5gXwfAz0
>>692
もしかして超弾性合金の事を言いたかったんだろうか。
ならば試験片を採取して組成を調べるか電子顕微鏡で分子構造を見れば超弾性合金である事が一目瞭然の筈なんだけど。
温度条件を設定して曲げ応力を加え(曲げる必要はない)、常温に戻すだけで発掘物を破損せずに確認出来るんだけど。
政府主導・出土物も政府管理の遺跡で確認しない筈がないよね。画期的発見だから大ニュースになるでしょう。
ニュースになってないって事は、ね。
697本当にあった怖い名無し:2006/04/08(土) 17:12:24 ID:ybm4Fixs0
ダ・ヴィンチは天才だな
698本当にあった怖い名無し:2006/04/08(土) 20:31:27 ID:Xzt63Tx8O
>>696例えばニュースになりうる物でも敢えて公表しない事ってある?
すべてが知らされるとも限らないんじゃないかと、最近思うけど。
ま、真偽は別としてさ。
もしオーパーツが存在するとしてもさだれかがそれを望まないかもね。(オカルト的思考するけど)

結局実情がどうなのか一般人には解らないのかな。
699本当にあった怖い名無し:2006/04/08(土) 21:02:50 ID:p5gXwfAz0
>>698
事実を知られて何かマズイ理由があるなら、何故裏付けのない情報だけは流すのだろう。
知られてマズイなら最初から黙っていると思うけど。

オーパーツじゃないけど、オカルト業界でよくある事例。

「遂に永久機関を完成させた!」→その後音沙汰無し
       ↓
「科学的に検証させてもらえませんか?」→「秘密を明かすわけにいかない!」
       ↓
「何者かに盗まれてしまった!」

これじゃ、信用したくても信用する材料が無い。「>だれかがそれを望まない」=言い出しっぺが、ですね。
さて、考古学上の画期的発見を公表しない理由って何でしょ?
「既成の学説が覆るのを恐れて公開しないのだ!」は無しね。新発見で既成の説を覆して前進するのが学問です。
700本当にあった怖い名無し:2006/04/08(土) 21:12:04 ID:Ry8nQ0rn0
「遂に○○○を完成させた!」→その後音沙汰無し
       ↓
「科学的に検証させてもらえませんか?」→「秘密を明かすわけにいかない!」
       ↓
「何者かに盗まれてしまった!」

この辺の流れは昨年末に某国で大々的に見た気がする…
あれぇ〜なんだったっけな…w
701本当にあった怖い名無し:2006/04/08(土) 21:32:59 ID:Xzt63Tx8O
>>699
確かに期待外れの事例は多いね。噂やデマがひとり歩きしがちなのは考古学という構造上の問題かもね。
公表されない理由は発見された時点で初めからまともに扱われない風潮もない訳ではないかと。
公表して批判もしくは名誉が損われると思っている(“正統な”)学者も少なくないでしょ。

ま、もっとも決定的な発見もないのが残念
702本当にあった怖い名無し:2006/04/08(土) 21:46:16 ID:p5gXwfAz0
>>701
少なくとも「兵馬俑の形状記憶合金剣」に関しては、真っ先に公表されてるはずだと思うよ。不確定の内からw
「我が中華四千年の…」ってw
703本当にあった怖い名無し:2006/04/09(日) 00:19:06 ID:yD4QcUwYO
場違いといえばラーメン屋にフォーク置いてた
704本当にあった怖い名無し:2006/04/09(日) 00:46:42 ID:r9gfP0CZO
トリノの聖骸布は、
90%の確率で1260年から1380年のものって言われた。
でも聖骸布は1532年に火災に遭っていて、
銀の衣装ケースに入れらていたので無事だった。
このときにセルロースに化学変化が起きたって説がある。
実際に似た条件で実験したらセルロースに大量の放射性炭素が新しく取り込まれて、年代測定がずれた。
炭素14の年代測定には150年ほどの誤差があるから、
この仮説も当てはまる。
という話があったはず。
705本当にあった怖い名無し:2006/04/09(日) 14:02:40 ID:XNLW+XF+0
まあ仏舎利集めるとシャカは奈良の大仏よりでかいとか、
キリストが架けられた十字架の破片を集めるととんでもなくでかい十字架とか、
宗教がらみの話はあてにならん。
706本当にあった怖い名無し:2006/04/09(日) 14:19:37 ID:I4fiJy+10
イラクで新しいオーパーツが発見されたらしい。

http://www.flickr.com/photos/blueneurosis/87937827/
707本当にあった怖い名無し:2006/04/09(日) 18:14:00 ID:tljbcgrP0
>>705
聖骸布も確か各地に40枚以上あるって読んだ覚えがある。
708本当にあった怖い名無し:2006/04/09(日) 22:27:50 ID:tljbcgrP0
>>706
こちらもイラクから。発掘の一部始終を撮影に成功。

ttp://www.aerospaceweb.org/aircraft/fighter/mig25/pics03.shtml
709本当にあった怖い名無し:2006/04/10(月) 12:57:50 ID:6dxcoask0
>>708
ああ…それ俺が埋めたんだ
710本当にあった怖い名無し:2006/04/11(火) 04:43:32 ID:RM0SdH5+O
>>706懐かしいオーパーツだな。
711本当にあった怖い名無し:2006/04/11(火) 15:27:13 ID:INFG79C10

もうひとつのオーパーツ死海文書。
 その紙切れには、人類の未来のれきしが、かかれている。
 
712本当にあった怖い名無し:2006/04/11(火) 15:36:16 ID:FBCvLR6qO
個人的に黄金ジェット=プレコ説が鉄板
713本当にあった怖い名無し:2006/04/11(火) 16:29:32 ID:ZqhkZkWy0
コロンビアは黒いボディーに青い目のブルーアイプレコの故郷。
もう、その河は開発で干上がってしまって、殆ど生存していないそうだ。。
数年前、探し回ってやっと手に入れたときに店の店長から聞いた話だけど。
黄金ジェットは似ているね。水から上げると、プレコはあんな風に鰭を突っ張るんですよ。
714本当にあった怖い名無し:2006/04/11(火) 16:44:14 ID:Lu+0f1UQO
>>712-713
同じ考えの人がいて嬉しい。俺も賛成。
715本当にあった怖い名無し:2006/04/11(火) 17:43:37 ID:Iixi+nNt0
>>711
未来の歴史て・・・
716本当にあった怖い名無し:2006/04/11(火) 19:05:31 ID:FBCvLR6qO
>>714そうそう!基本的にオーパーツの類は大好きだし「ナルホド〜!そうかもなぁ」と思う事が多いけど、さすがにジェット機は・・・・ねぇ・・・・
717本当にあった怖い名無し:2006/04/11(火) 19:07:49 ID:aY2ppRH/0
>>711
それってオーパーツか?
718本当にあった怖い名無し:2006/04/11(火) 20:40:22 ID:uRuwj5Zl0
どっかの壁画に宇宙飛行士っぽい絵が書かれてたのはなんだったんだ?
719本当にあった怖い名無し:2006/04/11(火) 21:19:09 ID:avtASsdK0
>>718
そう言われる物は随分あるね。描いた人に聞かないと本当のところは分からないとしか言い様がない。
ただ、宇宙飛行士と考えなきゃならない根拠もまた無い訳で。単に技法が稚拙なだけかも知れない。
技法の約束事が違う文化だっただけかも知れない。仮面や被り物を着けた儀式の絵なのかも知れない。

未就学児童の描く絵がいい例。3次元を2次元に表現する方法を知らないと、違う方向を向いた複数の人物を描く時、
まるで地面に放射状に倒れている様な絵になる。横顔か正対した顔しか描けないので斜めを向けられない。
沢山の「上手な絵」を見て、それを学習するから一定のフォーマットで描ける様になる。
異質の約束事で描かれた絵は異質のフォーマットになる。「アフロヘアー」は容易に「ヘルメット」に成り得る。

唯一謎めいた物を感じるのは「フェルガナの宇宙飛行士」岩絵。デニケン辺りも取り上げてたけど、
稚拙と言えば稚拙、細密と言えば細密、異様に狂ったデッサンと幾何学紋様を配したデザイン性、
シュルレアリスム絵画さながら。これを描いた人がどういう人で、何を思って描いたのか、凄く惹かれる。
720本当にあった怖い名無し:2006/04/11(火) 21:35:56 ID:DXauDy8a0
http://www.ir.rikkyo.ac.jp/~tsuzuki/95db118s/no2.htm
これか。たしかにすごい。
721本当にあった怖い名無し:2006/04/11(火) 21:44:49 ID:+LPLVkzm0
722本当にあった怖い名無し:2006/04/11(火) 21:48:01 ID:avtASsdK0
>>720
超常現象系サイトに掲載されてるのは鮮明にトレースしたり模写した物が良くあるので注意。
全図を見るともっと凄い。デニケンが大喜びするのも無理もない。あまりに出来すぎていて、
UFOマニアのハートをキャッチする要素が満載。現代の偽造じゃないかとすら疑いたくなる。
チェコ語で御免。俺も解説文が読めないんだ。

ttp://www.prvni-civilizace.cz/maia/fergana/time.htm
723本当にあった怖い名無し:2006/04/11(火) 21:50:33 ID:yOxlYsft0
斜光器土偶も真っ青だ
724722:2006/04/11(火) 21:51:19 ID:avtASsdK0
と思ったら、上のサイトいつの間にか英文訳ページが出来てた。ページ右上English translation:をクリック。
725Mercury ◆YXXD24Gj2U :2006/04/11(火) 22:11:09 ID:2CWZGAw30
>>722
仮面ライダーいるね。
726724:2006/04/11(火) 22:31:45 ID:avtASsdK0
と思ったら、サイト作者の妄想ストーリーが書いてあるだけでした。解説文は読むだけ無駄ですw

>>725
変身後に変身ポーズを取るのは間違ってる。
多分この絵描きは本放送を見る前に「テレビランド」の巻頭特集で宣伝用スチルを見て描いてしまったんだと思う。
727Mercury ◆YXXD24Gj2U :2006/04/11(火) 23:08:26 ID:2CWZGAw30
>>726
わあ、俺の下らんレスにありがとう。
お詫びとして仮面ライダーのところ訳しときました。

背景にいる宇宙人(宇宙飛行士)ー蟻と同じようなセンサが彼のヘルメットから立っている。
彼の右手は、「世界の屋根」と称するTibetian Tablelandの下に横たわる今日ではTacla-Macanと
呼ばれる砂漠を指している。
彼の左手は小さな彼の胸部を覆う小さなパックサック(上着、袋、その機能を調節する)を
指差している。これらの仕草は彼の示す通り、この地域における空気と水の欠如を意味している。
その宇宙飛行士の身体の様子は、その場所の不安定性と地面の亀裂を意味する。


てか英語読めるんですね?無駄だったね。ははは、ただの自己満足だった。
728726:2006/04/12(水) 05:39:19 ID:BTGzHYlD0
と思ったら、こんな情報を見付けた。
ttp://www.ufoartwork.com/  
内のコンテンツHoaxes&Misinterpretationを開いてPage7へ。

ソ連の雑誌に載ったSFの挿絵を模写したデニケンのデッチ上げだそうです。証拠物件の画像有り。
なんだ、ガッカリ。反面スッキリ。道理でシュルレアリスムの匂いがしたわけだ。
729本当にあった怖い名無し:2006/04/14(金) 02:24:09 ID:+6WFT1JI0
野田聖子氏
730本当にあった怖い名無し:2006/04/14(金) 04:33:20 ID:6+rrANn20
またオパンツかよ。
731本当にあった怖い名無し:2006/04/17(月) 14:45:50 ID:g0kxJfCH0
>>728
デニケンなんでそんなことしたんだろう・・・
732本当にあった怖い名無し:2006/04/17(月) 21:58:00 ID:BA501IBI0
オカルト肯定本を出す人は捏造なんてお手のものです。
733本当にあった怖い名無し:2006/04/18(火) 00:47:44 ID:zFN8dv1F0
デニケンはウソ付いたり曲解したりデタラメを言ったり
妄想を言ったりホラを吹いたりすることはあっても捏造なんてしないと思ってた。
いや、雑誌が壁画イラストを真似ていたのではないか?
その証拠に雑誌イラストよりも壁画のほうが仮面ライダーが仮面ライダーっぽい。
734728:2006/04/18(火) 01:02:53 ID:DDtFxLhY0
いや、実は前から不思議だったのが、フェルガナ遺跡の資料を見ても「子供の一筆書き」しか載っていなくて、
あの絵がない事。オカルト系の本になら載っているのに。

いや、まさか嘘なんて事は…でもどうして考古学の本では全く見掛けない?
もっと沢山読んでみよう、近所の図書館じゃ頼りにならないから、ネットでも考えられる限りの言語で調べてみよう
…で、あの情報を見付けたと。ポルトガル語のページも見付けた。読めないけど。

あ、728の「Page7」は「6」の間違い。そんなに難しい英語で書いてないので、解説文も是非一読。
735本当にあった怖い名無し:2006/04/18(火) 11:40:43 ID:GOavRE+F0
>>733
酷い言われようだw
736スーパーリアル金太 ◆8mzYKF9Qkk :2006/04/21(金) 00:53:24 ID:JSkD5MvT0
せっかく新しいナスカの地上絵が見つかったのに
上げないの?
737本当にあった怖い名無し:2006/04/21(金) 07:50:58 ID:XEwqyk2A0
オーパーツちゃうやん。
738本当にあった怖い名無し:2006/04/21(金) 08:51:39 ID:6OIQGlZK0
ナスカ展行った奴

ノシ
739本当にあった怖い名無し:2006/04/22(土) 07:33:44 ID:nv8/b+RD0
世界ふしぎ発見ナスカ地上絵やるようよ。
タイムリーで良かったね。
最近の発見ニュース以前に収録したんじゃないかと思うけど
発見ニュースにふれるかな?
740本当にあった怖い名無し:2006/04/22(土) 09:50:56 ID:MzP3Hecp0
無理やりねじこみます
741本当にあった怖い名無し:2006/04/22(土) 13:34:01 ID:bx4nDLBP0
初潮前はやめとけ
742【Today+ softbank219168200008.bbtec.net+Lunch】:2006/04/22(土) 16:48:14 ID:D0phnCzo0
test
743本当にあった怖い名無し:2006/04/23(日) 09:37:16 ID:h4MU5bJe0
>>740
通報していい?
744鼻 ◆3399557722 :2006/04/23(日) 12:15:58 ID:QPCWnp2W0
>>740
オーパーイ うp
745本当にあった怖い名無し:2006/04/24(月) 23:18:30 ID:4nNlD1Nr0
オーパーツ
746スーパーリアル金太 ◆8mzYKF9Qkk :2006/04/25(火) 22:39:17 ID:Aoph4dUG0
オーパーイ ツー
747本当にあった怖い名無し:2006/04/25(火) 23:23:14 ID:yx9Ds6Cv0
オパーンツー
748
わ〜お☆