トラウマになったアニメ、漫画、写真 其の弐拾八

このエントリーをはてなブックマークに追加
1本当にあった怖い名無し
アニメ・漫画・写真に限らず、映画やTV放送などで遭遇した、
貴方のヽ(`Д´)ノウワァァンなトラウマを披露して見ませんか?

誰も知らず、自分一人が怖がっていた絵本を知っている人が居た
題名も作者も忘れ、恐怖の記憶しか無い漫画の詳細を教えてもらった
うわぁぁぁ、このスレで紹介された画像リンク踏むんじゃなかった〜
等々、歴代スレでは嬉しい悲鳴が次々と!

トラウマ披露の時は、「〜が怖い」と作品名だけ書くよりも、
どこがどう怖かったか書くと、作品を知らなくても恐怖が伝わってGOOD

んでは、引き続き語っていきましょう。既出もOK.
(パンを踏んだ娘、にんじん、3丁目のタマしりませんか、はだしのゲン、ピカドンetc.)

過去ログとかは>>2-10  次スレは>>980が立ててちょ
980超えてスレ立て宣言が無ければ、だれかよろです

前スレ:トラウマになったアニメ、漫画、写真 其の弐拾七
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1131501762/
過去ログ検索サイト
ttp://marsattacks.or.tp/maniera/test.rhtml
2本当にあった怖い名無し:2005/12/22(木) 18:47:16 ID:mWGOYSRu0
3本当にあった怖い名無し:2005/12/22(木) 18:47:53 ID:UC0SgU1GO
テレタビーズ
4本当にあった怖い名無し:2005/12/22(木) 18:48:16 ID:mWGOYSRu0
5本当にあった怖い名無し:2005/12/22(木) 18:49:14 ID:mWGOYSRu0
ここに挙げる物は、歴代のトラウマスレでよく話題になる作品たちです
スレでは既出もOKなんですが、長く居る人にとって「またかぁ」な既出物の話題は
他の話題に比べて、ノッてくる人が少なかったり、ウケがいまいちだったりします

パンを踏んだ娘
NHKで放送された影絵風アニメーション
元が「悪い事をすると罰せられる」寓意的な話で、罰の部分の描写
(及びBGMの歌)が子供にインパクトを与えるほど怖く描かれている
年1回は再放送されているので、途切れずにトラウマ持ちを生産中

にんじん大好き!
1993年のなかよし別冊付録に収録された松本洋子作品
にんじん嫌いの男の子が、思い切って食べたらとても美味しく感じ
何でもにんじんに見えてきて、最後には自分のお母さんを食べてしまう食人グロ系
男の子視点からリアル視点に切り替わった時の、腸をぶちまけて死んでいる
お母さんの絵にトラウマを受けた人多し

三丁目のタマ
TVで放送されたアニメの39話「さまよえる首輪」、40話「デビル・ポチの伝説」
戦時中、爆撃で亡くした飼い犬を探す女の子の幽霊と、その飼い犬の幽霊の話
犬の幽霊がバイオハザードに出てくるゾンビ犬みたいにグロい
6本当にあった怖い名無し:2005/12/22(木) 18:51:47 ID:mWGOYSRu0
メトロポリタン美術館(ミュージアム)
NHKみんなの歌で放送された。大貫妙子作詞作曲。バックは人形アニメーション
閉館後、照明の落ちた美術館内と言うシチュエーション
展示品のエジプトのミイラや、絵の中に閉じ込められる主人公に不気味さがある
みんなの歌では「まっくら森の歌」も陰鬱な雰囲気で話題に上がる

バリゾーゴン(の宣伝ポスター)
1994年渡邊文樹監督の映画
「女教員は便槽の若い青年の腐乱死体を愛していた…」と言う煽り文句付きの、
狐目の人達を描いたホラー漫画のような、映画の詳細不明なポスターが恐怖を与えた
映画自体は原発に関するナニで、恐怖映画と勘違いした人から不評を買った

風が吹くとき
1986年、英国製アニメーション映画(同名の原作絵本もあるが、話が出るのは映画の方)
核兵器が炸裂した後、マニュアルに従って生き延びようとする老夫婦の話
ほのぼの系の絵で、放射線障害が進み、為す術も無く死にゆく夫婦を描いている

恐怖心理学入門
2000年3月28日フジ系放送の「学校の怪談 春の呪いスペシャル」第一話
(ビデオ・DVDは「学校の怪談 呪いスペシャル」)主演:安藤政信
講座の実験に参加した大学生の周りに、女の霊が出没するようになる
精神的に追い詰められるが、これは彼を対象とした心理学実験だと告げられる
彼を帰した後、講座一同が彼の部屋に仕掛けたビデオを鑑賞すると、
逃げ出す被験者→退出する仕掛け人→誰も居なくなった部屋の押入れから女が…
帰宅した主人公が放心した様子で窓から外を眺めていると、後から両手両足で
抱きつかれ、部屋の中に引きずり込まれ、窓が閉り、雨戸が閉ってEND
「なんだ、実験だったのか」と気を抜いた後の急展開でトラウマ
7本当にあった怖い名無し:2005/12/22(木) 18:53:18 ID:mWGOYSRu0
アサギの呪い
恐怖心理学入門に同じ、「学校の怪談 春の呪いスペシャル」の第二話
女子高で転校生を怖がらせようと、二人組みが彼女を誘い封印された地下に入る
夜になり帰ろうとするとドアが開かず、得体の知れない何かが…
地下の小窓(外から見ると地上すれすれに開いている)から助けを呼んでるのに
誰にも気付いて貰えなかったり、何かが何なのか不明のままだったり、
全員あぼーんだったりでトラウマを受けた者多し

学校の怪談 春の呪いスペシャルでは、上記の2話ほどではないが、
第四話の「おぞけ」も話題に上がる

鉄棒に絡みつく髪
1996年東映製作のOVAアニメ(一部実写ドラマ)「学校の幽霊2」の第3話
95年から始まった学校ホラーブームで、占い誌に投稿された実話・体験談を基に作られた
長髪の女の子が、髪が絡まったまま鉄棒で回転を続けると言う、痛い描写がトラウマ
45分に14話詰め込みなので1話1話が短かく、アッ!と言う間にたたみかけて来る
2000年8月6日にTV放送され、5話15分のビデオ「学校の幽霊 寅の刻」にも収録されている
8本当にあった怖い名無し:2005/12/22(木) 19:54:31 ID:OC5B4PhR0
乙!
9本当にあった怖い名無し:2005/12/22(木) 20:58:32 ID:e+6eBq450
>>1
乙&d
10本当にあった怖い名無し:2005/12/22(木) 21:26:13 ID:Za2MrJLL0
幼少の頃、父親に連れて行かされた原爆写真展示会で
世にもあんまりなショックを受け、フラフラになって帰宅後
気分転換にテレビをつけたら「ジャイアントロボ」のOPが始まり
俺はこの世の終わりを感じた。
詳しくは、ここにあるジャイアントロボの動画を見てくれ
ttp://www.openget.net/tokusatsu.html
11本当にあった怖い名無し:2005/12/22(木) 23:26:05 ID:yt2FUZWF0
TBSが、アメリカ人かイギリス人の男性が
ア●カ●ダに拉致されて、処刑される映像を流した。
処刑される瞬間の映像は無かったものの、
声をそのまま流して、激しくトラウマになった。

あの声が、頭から離れない。
12本当にあった怖い名無し:2005/12/22(木) 23:55:00 ID:JV4rgMFK0
>>1
乙なんて言って上げないんだから! バカッ!
13本当にあった怖い名無し:2005/12/22(木) 23:57:23 ID:AYK4dw5T0
>>12
うん、下げてるよね
14本当にあった怖い名無し:2005/12/23(金) 00:03:28 ID:ChQIHakxO
前スレ>>979
「素顔同盟」だな
中二か三かの最初にやった覚えがある
俺も微妙に怖かったけど、数年後妹がそれを国語でやった時にかかされたらしい
読書感想文だか続き創作文だかが ネ申 すぎて今じゃいい思い出www
15本当にあった怖い名無し:2005/12/23(金) 00:09:38 ID:nVXmkp6M0
>>10

良く分からなかったです。どういうことか教えてください
16本当にあった怖い名無し:2005/12/23(金) 00:16:40 ID:qJb6uQLg0
ロボが戦っている怪物が、被爆者とオーバーラップしたって言いたかったんじゃないか?
そうだとしたら、子供の無神経さがアレな話ではあるが
17本当にあった怖い名無し:2005/12/23(金) 02:07:03 ID:XweyD3AEO
>>16
OVAだと「バシュタールの惨劇」なる大規模な爆発事故が出てくるからその事じゃ?
被爆者といえば、ウルトラセブンでまんまその解釈されてお蔵入りになった話があったな…
1817:2005/12/23(金) 02:12:47 ID:XweyD3AEO
って、特撮の方か。
はやとちりして的外れスマソ
19本当にあった怖い名無し:2005/12/23(金) 02:18:25 ID:g9w7TYVS0
>>7に似たようなやつで「木霊」ってのが怖かった。
主人公の学生五人が体育館を拠点に校舎で肝試ししてて待機して地図見てたら黒いモヤモヤが現れて
地図上を動いて校舎に向かった学生のとこまで移動した後地図上から消える。その学生とも不通になる。
それを探しに行って最後扉から覗くさっちゃんフェイスが怖かった。
20本当にあった怖い名無し:2005/12/23(金) 08:53:22 ID:OfnpcvH90
>>19
それ書こうと思ってたんだけど詳しく思い出せなかったんだ
何かのシリーズものだっけ?
21本当にあった怖い名無し:2005/12/23(金) 10:07:17 ID:dxisbP+g0
ふむふむ
22本当にあった怖い名無し:2005/12/23(金) 15:03:42 ID:vxNkldkK0
前スレにもあったけど、平井堅のキミはともだちのPV。
たしかに鬱展開なんだけど…自分は涙したよ。セツナス。・゚・(ノД`)・゚・。
23本当にあった怖い名無し:2005/12/23(金) 18:24:12 ID:5oXvjPgX0
>>14
>数年後妹がそれを国語でやった時にかかされたらしい
読書感想文だか続き創作文だかが ネ申 すぎて今じゃいい思い出www

うp頼む
24本当にあった怖い名無し:2005/12/23(金) 19:27:28 ID:gA0JZgtn0
特番の「学校の怪談」の合間に五分だけ放送されたパラパラ漫画みたいなのが怖かった

とあるがっこうの教室で、先生が算数の授業をしている。
一人の生徒は退屈に思い、暇つぶしにコンパスでノートに穴を空けて遊んでいる
その穴をよく見てみると、なにやら奥の方でうじゃうじゃと蠢いている。
その後すぐに授業が終わり、生徒はその穴をもう一度よくみてみるが、特に
変わったところは無かった。
その夜、閉鎖された校舎を野良猫がうろついていると、なにやらガシャガシャという音が
近づいてくる。その音の持ち主は巨大なコンパスであった。
恐怖のあまり、猫は逃げることすらできない。
場面は校門に切り替わり、猫の叫び声と「グシャっ!ドシャ!」という生々しい音だけが
聞こえる。

子供の落書きのような絵がすごく不気味で、本編よりも怖かった気ガス
25本当にあった怖い名無し:2005/12/24(土) 00:10:46 ID:vb0xAw0l0
>>22
同じく私も泣いた。
竜と子供が一緒になって生まれ変わるラストは大好きだ。
でも、あのPVが歌番組のランキングなんかで流れる時って大抵サビの部分で、
しかもその辺って竜が刺されるシーンか子供が黒焦げになるシーンかの
どっちかだったから、何も知らないで見たときはトラウマになりかけたorz


で、大したものじゃないかもしれないけど、小学生の時に読んだ
「犬の学校」って児童向けSFが軽くトラウマ。
ストーリーは忘れたんだけど、唯一ラストだけ覚えてる。
主人公の男の子とおばさんが宇宙に放り出されて、
そこから地球の家族に向かって呼びかける…みたいなシーンだったんだけど、
それが子供心に本当に怖かった。
しばらく犬が嫌いになったよw
26本当にあった怖い名無し:2005/12/24(土) 06:10:30 ID:3e6V0FRgO
トーマスがパワーアップしてた

素直にカッコいいと思った
27本当にあった怖い名無し:2005/12/24(土) 08:22:35 ID:MF8eyARpO
藤子F原作の「ミノタウロスの皿」のアニメがトラウマ。
小学校低学年ぐらいの時、テレビでやってるのをたまたま見てた。
当時の自分の中でF先生と言えば、
ドラえもんとかパーマンとか21エモンとかが大前提にあったから、
‥まさかあんな内容とは思っておらず…orz
本当に衝撃的で色々考えてしまった。。

一緒に放送してた小池さんのやつも、エロがあったからある意味トラウマw
28本当にあった怖い名無し:2005/12/24(土) 08:38:32 ID:QXXG98LkO
>>27 ノシ
前スレで私も書きました!

同じくアニメでこの作品を知り
トラウマになりながらも何故かもう一度見たくて
短編集を買ってしまいましたw

短編集は更に酷い。
後味悪すぎです;;
29本当にあった怖い名無し:2005/12/24(土) 09:17:50 ID:MF8eyARpO
>>28
(・∀・)人(・∀・)

もう何年もたってるのにいまだに忘れられないのは、
あの後味の悪さが逆にクセになっちゃってるwからなのかも‥?
あと、ほのぼのした絵柄と内容のギャップも大きいです。

そして私もまさに短編集を買おうと探してる最中です!
あの時とはまた違った見方もできるかな‥と、読むのがコワ楽しみw
田舎だからなかなか見付からないけど‥orz
30本当にあった怖い名無し:2005/12/24(土) 10:16:19 ID:gaTu6MVl0
>>27
さらにトラウマ、「ミノタウロス〜」の主人公の男は
成長した21エモンらしい…
31本当にあった怖い名無し:2005/12/24(土) 11:12:01 ID:dQzvbZB7O
何年か前、ニュース番組でやってた事。
父親の目の前で、青信号の横断歩道を自転車で横断中の女の子が同じく青信号で左折した大型トラックに巻き込まれた事故。
父親が事故現場でインタビュー受けてて内容は『娘の死を無駄にしない為にも歩車分離信号を望む』というもの。
その父親が話す事故状況が…
『ガシャーンとすごい音がした後、目に入ったのは倒れた娘の自転車で娘はいない。救急車を呼んだけど"出てしまったモノをかき集めるのが先で"・・・』と淡々と話す。
社会死だったんだろうけど、もの凄くトラウマです・・・
32本当にあった怖い名無し:2005/12/24(土) 11:52:29 ID:7LmKfMNp0
>>30

                      /
                    /
                       ` ー
                       _,.>
                      r "
     マジで!?        \    _
                         _ r-''ニl::::/,ニ二 ーー-- __
                     .,/: :// o l !/ /o l.}: : : : : : :`:ヽ 、
                   /:,.-ーl { ゙-"ノノl l. ゙ ‐゙ノノ,,,_: : : : : : : : : :ヽ、
               __l>ゝ、,,ヽ /;;;;;;;;;;リ゙‐'ー=" _゛ =、: : : : : : : :ヽ、
              /  _________`゙ `'-- ヾ_____--⌒     `-: : : : : : : :
...-''"│    ∧  .ヽ.  ________   /   ____ ---‐‐‐ーー    \: : : : :
    !   /   .ヽ  ゙,ゝ、      /  ________rー''" ̄''ー、    `、: : :
    .l./     V   `'''ー-、__/__r-‐''"゛     ̄ ̄   \   ゙l: : :
                   l     .,.. -、、 _ ‐''''''''-、    l   !: :
                  |   /    .| .!     `'、  |   l: :
                      l   |     .l,,ノ     |  !   !: :
                       / '゙‐'''''ヽ、 .,,,.. -''''''''^^'''-、/  l   !: :
             r―- ..__l___    `´            l   /   /: :
                \      `゙^''''''―- ..______/_/   /: : :
                ` 
33本当にあった怖い名無し:2005/12/24(土) 12:53:43 ID:zHdkzN5S0
>>27
アイドルとエッチしてたやつだな分かるぞその気持ち。
34本当にあった怖い名無し:2005/12/24(土) 15:37:37 ID:wEv1ndYs0
藤子Fならカンビュセスの籤、
自分会議あたりもたぶん既出だがやな気分になるな。
トラウマとは違うか。軽く欝入る。
35本当にあった怖い名無し:2005/12/24(土) 17:16:56 ID:JAiMrmNQO
昨日ブックオフで何気なく立ち読んでた月刊誌に載ってた
ここでもお馴染みの関よしみの漫画。
「犬」がタイトルに付いた漫画で、最初のページは犬が吠えてて、それをうるさいと言ってる人間がいた。
その始まり方と見出し文から察するに、おそらく犬を保健所へ連れていく話だと思ったから、
ちょっとキツくて見られないと思い読まない事にした。
が、他のページをめくってた時ラストページが見えてしまった。
最初に出てきた犬が保健所に連れていかれ、飼い主に必死に吠えるんだけど檻に入れられ、
他の収容された犬達と一緒になって吠えてる描写で終わってた。
そのページが頭から消えなくて何度も思い出してしまう。
全部読んでたら確実にトラウマになってた。
漫画とは言え、こういった話はキツい。
36本当にあった怖い名無し:2005/12/24(土) 18:07:32 ID:MF8eyARpO
>>30
  。。
   \\
エ━━( Д ;)━━!!!
ま、マジっすかー!?‥トラウマ決定です。
>>33
あれアイドルだったんですね。綺麗な人だったのは覚えてたのですが、
だいぶうろ覚えで…でもそのシーンだけは妙に焼き付いてしまっててorz
>>34
そちらの作品は見てないので、短編集買って読んでみたいです。
>>35
その漫画は未読なんですが…
もしかしてそのラスト、飼い主と犬の肉体が入れ替わってたんじゃ…
と勝手に予想。
(ドラえもんに飼い主と犬が入れ替わる話があったのを思い出したので)
37本当にあった怖い名無し:2005/12/24(土) 18:09:58 ID:1TqlWvec0
ハットリくんに出てきた小池先生が星野スミレちゃんや伊藤つばさちゃんやももぐちやまえを犯すようなもんですか
38本当にあった怖い名無し:2005/12/24(土) 19:29:08 ID:IcAqaxI70
>>37
>ももぐちやまえ

渋いとこ持ってくるね、あんたw
39本当にあった怖い名無し:2005/12/24(土) 23:37:25 ID:SkJEnz1e0
しかも、中の人はセラーちびムーンと同じ。
40本当にあった怖い名無し:2005/12/24(土) 23:58:45 ID:jouNhaYa0
>>20
確かちっこい前田亜季がでてたのと合わせてストーリーテラー池野めだかでやってた。
前田亜季が演じてた役の子がプールでドザエモンしてるやつ。
41本当にあった怖い名無し:2005/12/25(日) 04:35:07 ID:EDHjqJs50
>>40
>前田亜季が演じてた役の子がプールでドザエモンしてるやつ。

うわ、ちょっと見たかった。
42本当にあった怖い名無し:2005/12/25(日) 04:57:24 ID:CIKw3zxa0
>>40

                      /
                    /
                       ` ー
                       _,.>
                      r "
     マジで!?        \    _
                         _ r-''ニl::::/,ニ二 ーー-- __
                     .,/: :// o l !/ /o l.}: : : : : : :`:ヽ 、
                   /:,.-ーl { ゙-"ノノl l. ゙ ‐゙ノノ,,,_: : : : : : : : : :ヽ、
               __l>ゝ、,,ヽ /;;;;;;;;;;リ゙‐'ー=" _゛ =、: : : : : : : :ヽ、
              /  _________`゙ `'-- ヾ_____--⌒     `-: : : : : : : :
...-''"│    ∧  .ヽ.  ________   /   ____ ---‐‐‐ーー    \: : : : :
    !   /   .ヽ  ゙,ゝ、      /  ________rー''" ̄''ー、    `、: : :
    .l./     V   `'''ー-、__/__r-‐''"゛     ̄ ̄   \   ゙l: : :
                   l     .,.. -、、 _ ‐''''''''-、    l   !: :
                  |   /    .| .!     `'、  |   l: :
                      l   |     .l,,ノ     |  !   !: :
                       / '゙‐'''''ヽ、 .,,,.. -''''''''^^'''-、/  l   !: :
             r―- ..__l___    `´            l   /   /: :
                \      `゙^''''''―- ..______/_/   /: : :
                `
43本当にあった怖い名無し:2005/12/25(日) 06:47:28 ID:Gbv5Ir3X0
ドラえもんも割とトラウマになりそうなの多いかも
のび太が植物人間〜等の嘘最終話はもちろん
劇場版ドラの魔界大冒険でタイムマシーンからメデューサがドラ達を追いかけてくるシーンとか
西遊記で現実世界に帰ってみたら現実世界が妖怪に支配されてたシーンとか
結構くるものがあった
44本当にあった怖い名無し:2005/12/25(日) 11:19:20 ID:1+2dV1Uw0
>>43
小学生のころ見たメデューサはマジで怖かったなあ。
現実世界に逃げてもそれをしつこく追ってきて、
ドラのびを石に変えるなんて、心底ナイトメアだったよ。
今見ると全然たいしたことないデザインなんだけどw
45本当にあった怖い名無し:2005/12/25(日) 16:29:49 ID:8KfPrzs50
>>43
ドラえもんの映画は「日本誕生」でのドラえもんが神隠しの解説をするシーンと
壊されたツチダマ(土偶)が復活するシーンがトラウマ。
て言うか、ツチダマ絡みのシーンは全部怖い、お陰で未だに土偶が苦手だ。
46本当にあった怖い名無し:2005/12/25(日) 16:55:02 ID:XahIZaQR0
魔界大冒険で、悪魔たちがしずちゃんの食い方を相談してるとこがショッキングだった
「焼く」とか「煮る」とかもめてて、帽子についてる★の数が多いほど偉くて、上級悪魔の好みの食べ方に決定するんだけど、好みがあるってことはすでに何人も食べ比べてきてるんだなあ…と考えると怖くなった
しずちゃんは助かったけど、描かれてない部分で人間がむさぼり食われてる地獄絵図なんだろうな

同じ理由で、普通のドラえもんで捨て猫のもらい手を探す話で、「猫だいすき!あんなうまいものはない」と満面の笑みでおっかけてくるおじさんが怖かった
日常的に猫食ってるのも怖いし、飼い主探しをしてる小学生を涎垂らして追い回す大人って、かなりやばい
47本当にあった怖い名無し:2005/12/25(日) 17:47:37 ID:fTEFB91qO
>>30

確かに顔は21エモンそっくりだけど、作中にはそれを匂わすような描写無いよ

裏設定?
48本当にあった怖い名無し:2005/12/25(日) 20:59:35 ID:xNAJJPjc0
>>46
モジャ公もおすすめ。
49本当にあった怖い名無し:2005/12/26(月) 11:24:21 ID:fshPhSRS0
小説の「殺戮にいたる病」
殺人犯よりお母さんの方が怖い。
50本当にあった怖い名無し:2005/12/26(月) 14:58:29 ID:vRTYTGtk0
えぬえいちけーのお話の国?で昔やっていた人形劇。

舞台は昔の日本。
貧乏のおばあさんと子供が、お腹を空かせていた女の子に、焼き芋を上げる。
二人がうちに帰った後、女の子は通りがかった
おっさん(悪者)に近づくが、怒鳴られてしまう。
女の子は貧乏のおばあさんと子供の家の近くにいく。
気づいた二人は女の子を家に上げて、お芋を分けてあげる。
女の子はおばあさんと子供と一緒に暮らす。
貧しいけれど、それなりに幸せにしている。
ある日、
「あなたたちは優しい人たちだから、一緒に幸せの国にいかない?
優しい人しか、そこにはいないの。」
と話していると、
女の子に怒鳴ったおっさんと、借金取り?みたいなのがやってきて、
おばあさんと子供を追い出してしまう。
女の子はこいつは座敷童子だから、と残される。
酒盛りをしていると、女の子が急に不気味に笑い出して、家がぐらぐら揺れ出す。
家の中が暗くなり、悪者二人の悲鳴をあげるが、揺れは収まらない。
どすん、と家が潰れたような音がして、画面暗転。
朝になって、おばあさんと子供と、女の子が潰れた家のほうを見てから、
幸せの国に行こうとするところで話は終わる。


悪者二人が家に押しつぶされる所も怖いけれど、
女の子が幸せの国に行かないか、と誘う所と、潰れた家を見ているところ。
最後の部分は寂しいシーンなんだけれど、冷たさと怖さがあって、背筋が寒くなる。
長文スマソ。
51本当にあった怖い名無し:2005/12/26(月) 16:15:49 ID:pP4KRtKr0
>>49
どういう話?
52本当にあった怖い名無し:2005/12/26(月) 22:14:27 ID:fshPhSRS0
主人公が次々と女をナンパしてホテルに連れ込み、
殺してから犯す、エスカレートしていき、乳房や性器を持ち帰る、という話です。
ネクロフィリアの解説が気持ち悪いんだけど、問題のお母さんは
異常に息子の性に敏感で大学生の息子の部屋に忍び込みエロ本やティッシュを確認して、
回数も覚えている。息子が回数確認してることを知ってると思い込んでるやばい人です。
53本当にあった怖い名無し:2005/12/26(月) 22:19:13 ID:HwwrAHfBO
>>49
我孫子さんのやつ?
54本当にあった怖い名無し:2005/12/26(月) 22:21:37 ID:M2bEzAxC0
自分にはどうしても見えないんだよなー。
http://www13.plala.or.jp/MUDAI/shin.html
55本当にあった怖い名無し:2005/12/26(月) 22:42:00 ID:avIYgimi0
>>54
ドラクエのおおめだまみたいなのが見える
56本当にあった怖い名無し:2005/12/26(月) 22:45:47 ID:fshPhSRS0
>>53
そう。それ。
帯に「読み返さずに入られない」って書いてある。
57本当にあった怖い名無し:2005/12/26(月) 22:46:58 ID:xkvcCrLT0
10年以上前の世にも奇妙な物語だと思うんだけど、人のよさそうなおじいさんがいて、そのじいさんに男が薬を毎日渡して
飲んでもらっていた。ある日おじいさんが来なくなったので、男はおかしいと思い、おじいさんの家に行く。
すると、じいさんは化け物になっていて男を襲う。男の悲鳴→暗転。


すごい曖昧だけどこんな感じの物語だった。当時保育園とかそんなくらいの俺にはすごい怖かった。
誰か知ってる人いません?
58本当にあった怖い名無し:2005/12/26(月) 22:55:25 ID:PxgJWWgV0
>>57
データベースで調べてきた

モルモット
放映日 91.2.28
主演 小堺一機
脚本・原作
あらすじ 主人公は薬剤師。
向かいにあるマンションに住む老人は、
主人公の店で飲み薬を調合してもらっている。
主人公は老人を実験動物扱いし、適当に調合した薬を与えては
その反応を双眼鏡で観察するのを隠れた趣味としていた。

ある日を境に店に来なくなる老人。
主人公は薬を持って老人の部屋を訪れる。
そこにはずたずたにされた女性の死体があった。
驚いて逃げようとする主人公。
彼の前に老人が立ちはだかる。
老人の体が変化する。
牙の覗く口が耳まで裂け
全身には剛毛、指には鋭い爪。
主人公の調合した薬により、老人は狼男と化したのだ。
為す術もなく殺される主人公。

これだな。俺は見たことないが
俺の中で世に奇妙なで一番はと聞かれたら「女は死んでいない」を真っ先に選ぶね
ポケベルコワス
59本当にあった怖い名無し:2005/12/26(月) 23:06:43 ID:xkvcCrLT0
>>58
ありがとうございました。あ〜すっきり。レンタルしてたらもう一度見てみます
60本当にあった怖い名無し:2005/12/26(月) 23:33:27 ID:Kn/SZaKt0
初期のドラえもんより、「のろいのカメラ」だけは未だに強烈なトラウマ。
これは被写体と同じ姿の人形が作れるカメラ。
しかも感覚が直結していて、人形へのダメージが本体にも及ぶ。

ドラえもんたちの人形をしずかちゃんの友達(パーマンのガン子とかが出演していた)
が持ち去ってしまい、お医者さんごっこに使われる。
そこで、「手術をしましょうね」と人形の首を包丁で切断しようとする…。
ドラえもん、「ギャー!!首がちぎれるー!!」と絶叫。

すんでのところで人形は取り戻されて無事に終わるんだが、ネタの黒さだけでなく
「ロボットであるドラえもんの首の断面はどんなんだろう」と変な想像まで喚起された
せいで、全話中一番忘れられない。
61本当にあった怖い名無し:2005/12/27(火) 06:13:40 ID:fsZHoxHj0
>>58
ポケベルも懐かしいアイテムになっちゃったけど
当時は結構怖い怪談あったよね
たたられそうでいまだに話せないんだが。

世にもは結構怖い話が多かったんだけど
(家の下にしたがある話とか)
だんだん不思議系に移行してった感じ
どっちも好きだけどね。
最近だと「迷路」がちょっと夢に出てきそうで怖かった
主人公助かるけど。
62本当にあった怖い名無し:2005/12/27(火) 07:14:11 ID:+3yOLAJ00
世にもでは「ザ ニュースキャスター」がゾクッとした。
知ってる人いる?
63本当にあった怖い名無し:2005/12/27(火) 08:39:26 ID:EwCxoc6J0
>>62
犯人は、落雷でした
64本当にあった怖い名無し:2005/12/27(火) 13:28:26 ID:nvSDRkCt0
>>61
家の下にしたがあるってどういう話?
65本当になかった怖い名無し:2005/12/27(火) 15:44:21 ID:KuwM5cS10
トラウマになった話といえば、

昔、親が偉い人の話を読めと言われて、たまたま家にあったシャープの創業者の本を読んだ。


読むといきなり折檻のシーンから始まる。
バシバシバシとひどく親に殴られるシーン。
親父に殴られるのだが、義母にもいびられる。
義母というのが15歳で、2人の継母で妊娠している。
親子ほども年の違う親父の継母になった。
若いが全然色気はなく、若い以外はいいとこはないらしい。
そのあとこの継母の出産シーンが出てくる。
もちろん昔だから家での出産。


全体の何分の一か読んだところでこれ以上読む気力無くしました。
66本当にあった怖い名無し:2005/12/27(火) 16:02:31 ID:sfFFo1WH0
えっと学校の怪談なんだけど、もし知ってる人がいたらゴメンナサイ。
杉本哲太?だったかな、がキュルキュルと乳母車みたいなのを押したオバアサンに
追いかけられる。物置みたいなのに入ってお守りを持ってキュルキュルが通り過ぎるのを待つ。
通り過ぎた音がしてホッとして物置のドアをあけるとそこに・・・

これもトラウマで学校の怪談
ある日女の子が2階の自分の部屋から、隣のオサーンが自殺しているのを目撃、
その日からおふだを貼ったりする。テレビ局?に投稿して、キャメラマンとアナウンサーが
来て目撃した窓を開けると山ほどの幽霊がこっちを見ててうわぁだのきゃーだの言って終りっぽい

学校の怪談って恐いね。
67本当にあった怖い名無し:2005/12/27(火) 16:05:06 ID:Bu0/1ez00
漫画の座敷女かな〜
アレを読むと一人暮らしがつらくなる。
一番怖いのは、その本が部屋のどこにも見当たらなくなって
3年たちました。
大掃除しても出てこない((;゚Д゚)ガクガクブルブル
68本当にあった怖い名無し:2005/12/27(火) 16:06:31 ID:LlyktRwZ0
>>66
たしか後のほうは窓は本当は曇りガラスで向こうが見えるはずがないってかんじだったよね。
そして女の子はテレビ局に投稿して呼んでいるときにはもうすでに幽霊に取り付かれてたっていう。
69本当にあった怖い名無し:2005/12/27(火) 16:16:23 ID:RN9JaWwEO
>>67
俺も部屋にあった怖い本がいきなり消えて、半年経ったらベットの下でいきなり見つかって、それから2日後またいきなり消えて、もう1年…
7066:2005/12/27(火) 16:19:50 ID:sfFFo1WH0
>>68
そうそう。その幽霊の顔の気持ち悪さと効果音が忘れられない。

>>69
エロ本?
71本当にあった怖い名無し:2005/12/27(火) 16:36:57 ID:7MG4CFWjO
携帯から初カキコ。

>>58の話
自分は小学生ぐらいのときにそれを祖母と共にこたつに入って見ていたんですが…
話の内容よりも、ラストシーンの薬剤師と怪物となったおじいさんと対面し、薬剤師が悲鳴をあげたところで、話の途中から寝てた(と思われる)祖母が急に大笑いしたのがトラウマ…

しかもそのあといびきかいて寝るし…

なにが面白かったんだ、祖母よ…
72本当にあった怖い名無し:2005/12/27(火) 16:52:00 ID:tPKd9GxH0
だいぶ前。5年以上前くらいにタブー?かなんかを紹介する番組
なんかビルとビルの間を見ると女の人の顔があったり、ホテルとかの
絵画をはずすとお札がある?とか
謎な番組で小さい頃夜更かししながら布団の中で見ていた記憶があって
テラコワス
73本当にあった怖い名無し:2005/12/27(火) 16:59:59 ID:CkRw5ODn0
トラウマって程でもないけど浦沢直樹の20世紀少年の単行本読んでたら
メモが書いてある紙切れが落ちてきたのには普通にビビッた
74本当にあった怖い名無し:2005/12/27(火) 17:38:33 ID:Kg44ycMKO
>>54うわーすげーびびった;
75本当にあった怖い名無し:2005/12/27(火) 18:06:42 ID:WPEO7YPSO
ドラゴンヘッドのオチはトラウマ
76本当にあった怖い名無し:2005/12/27(火) 19:10:56 ID:R2obzVGg0
>>54
ビックリフラッシュじゃねーか
77本当にあった怖い名無し:2005/12/27(火) 19:49:58 ID:DSdvqVl9O
>>72それだいぶ前に少しだけココで話題
出てたよ。
また同じトラウマ所持者を見つけてウレシス。
ビルから除く顔も怖かったけど、
額縁の裏のお札見てたら天井から
黒い人型の物体が這ってくるのも
((((;゚д゚)))だった。
78本当にあった怖い名無し:2005/12/27(火) 21:24:49 ID:QYsnPqfFO
>>75
くわしく
79本当にあった怖い名無し :2005/12/27(火) 21:43:37 ID:NQhEMiOH0
>>72
懐かしいな。「新月の夜には気にしてはしけない」とかいうやつでしょ?夢で田中に振り向くな
はマジで怖かった。


80本当にあった怖い名無し:2005/12/27(火) 23:07:50 ID:OFFcodcPO
流れ無視で悪いが消防の頃ブラックジャックの漫画がかなりトラウマだったお。
81本当にあった怖い名無し:2005/12/27(火) 23:13:31 ID:DL+twHJ00
日野日出志「地獄編」
今リバイバルで出てるだろ…
大人が読んでも今からでも充分トラウマにハマれますよ
おひとついかが。
82本当にあった怖い名無し:2005/12/27(火) 23:17:57 ID:vaTqro1B0
>>79
満月じゃなかったっけ?新月だっけか?
確か覚えてるのはその夜は全ての隙間を覗いてはいけない
映像では女がビルの間を何の気なしに覗くと女の手が出てきて引き込まれるとか
おっさんが駅の階段かなんかでワーキャーやって最後おっさん満月をバックに首吊り状態
右から消えていく月灯りがおっさんの無残な姿までも飲み込んでいく

田中に振り向くなって女教師かが真っ白な空間で呼ばれて振り向いた瞬間に
踏み切り⇒電車ガーッ!って流れだっけ?
で、最後に大量の生徒が「田中に振り向くな」って一斉に言ってた気がする。
絵の奴は覚えてないが

総合的に言えばかなりトラウマ

で、怖い話の奴で佐藤浩一かな?が出てるやつで
出張先に女の霊が出て最期は自宅まで追っかけてくるみたいな話覚えてる人居ない?
途中カプセルホテルで後ろから手足ガバッ!って覆われたか覆われかけるシーンもある
83本当にあった怖い名無し:2005/12/27(火) 23:21:34 ID:MZMxhBIj0
>おっさんが駅の階段かなんかでワーキャーやって

すまん、これの状況がわからない
8462:2005/12/28(水) 00:35:33 ID:tbPORwUd0
>>63
おおっ!それそれっ!
知ってる人いるとは...。
飯島直子の無表情で淡々と台詞読む所がゾクッとした。
85本当にあった怖い名無し:2005/12/28(水) 00:36:38 ID:ytJUIikKO
>>82新月だよ。<タブー>
おっさんの話は、
新月の夜に階段の数を気にしてはいけない。って話。
案の定おっさんは新月の夜に階段を何気なく数えてたら
前を見てなかったせいか首にワイヤーが引っかかって
宙ぶらりんに。 揺れる影が怖かった。
86本当にあった怖い名無し:2005/12/28(水) 02:56:33 ID:4xIUthH8O
今日ビデオで見た宇宙戦争がかなりの爪痕をのこしてゆきました……orz
サイレンみたいなUFOの鳴き声と、血液系は本当にだめだ…まじでやばい…ウプ
どっと疲れました、精神的に。
終始ホームビデオで撮影したようなカメラワークと色合い、いつの間にかそこにいるみたいな気分になる…。
87本当にあった怖い名無し:2005/12/28(水) 03:01:10 ID:eIRbwfqj0
>>86
あれは中盤まではかなりいい出来だっただけに
打ち切りにあった漫画みたいなひどいオチが鈍く光ってるよな
88本当にあった怖い名無し:2005/12/28(水) 03:28:15 ID:4xIUthH8O
>>87そうなんだ、中盤までは害はなかったんだよ…orz
それなのにっ
ウワァァンヽ(`Д´)ノ
89本当にあった怖い名無し:2005/12/28(水) 12:28:48 ID:xainw0LjO
あの映画は「日本では大阪が奴らを撃退した」という話が出た時に
おばちゃんパワーが勝ったのか、それともグリコと食い倒れ人形が巨大化して
湾岸線のUSJ降り口付近から見える妙な建物を武器に熱いバトルを繰り広げたのかと
妹とディスカッションになったことしか覚えてない。
その後本屋で小説見つけてパラパラめくってみたら「火星人が」とか書いてあってびっくりしたな…。
90本当にあった怖い名無し:2005/12/28(水) 13:14:45 ID:uH1rQIwr0
エヴァンゲリオンの主人公の乗ってるやつが
敵かなんかをばくばく食べ出したとこが子供心に
かなりショッキングだったおかげでいまだにエヴァ嫌い

あと俺じゃないけど友達の弟に
映画の学校の怪談見せたら
用務員のおじさん(妖怪)の眼鏡が取れるの見てから
眼鏡つけてる人を怖がるようになった
91本当にあった怖い名無し:2005/12/28(水) 13:56:05 ID:JYD4Qpie0
>>90
エヴァが使徒を食べるところって社会問題にならなかったっけ?
あんま覚えてないけど
92本当にあった怖い名無し:2005/12/28(水) 14:27:46 ID:SndGpgYXO
小学生当時なにも知らずにクラスの友達とエヴァの映画見に行ったんだよな・・・・
サイアクの思い出だよ・・・
93本当にあった怖い名無し:2005/12/28(水) 14:37:53 ID:aej4q11gO
エヴァ映画は冒頭いきなり主人公のオナニーシーンだからな
観てる子供がなにやってるの?って親に聞いてたwww
94本当にあった怖い名無し:2005/12/28(水) 18:21:46 ID:e6Tojrq3O
二号機が負けるとこがグロかった。
95本当にあった怖い名無し:2005/12/28(水) 19:05:17 ID:yXjToq0HO
>>90
学校の怪談、その眼鏡って目がくっついてるんだよね。
で、妖怪を足止めするために、逃げてる子供がその眼鏡を踏み潰す‥。
もちろん、目ごと。

‥結構グロかったんだな、あの映画…orz
96本当にあった怖い名無し:2005/12/28(水) 21:36:59 ID:TEI6nKG80
エヴァは巨大娘が出てくれるからいい最高
こういう存在自体がギャグみたいなフェチでしか
(*´Д`)'`ァ'`ァできない俺としては貴重な一品です

なんでこんな性癖になったのか翻ってみると
はるか昔の峯不二子巨大化話が俺の場合の原点なきがする。
思い起こせばもっと前もあるかもしれんがこれも一種のトラウマだろう。

小学生の時から好きだった女子を脳内で巨大化させて(*´Д`)'`ァ'`ァしてたぐらいだし
(女の側から見たらまさか自分がそんな事に使われてるとは思うまい)
当事まだブルマだったし。0.5mmぐらいになって押しつぶされたいとかよじ登りたいとか思ってた。今でもそう思う。
だが今は2次元しかだめなんだよなぁ。ロリは2次元でも駄目。好みがうるさくなったものだ。
97本当にあった怖い名無し:2005/12/28(水) 22:02:39 ID:utBkP7900
>>96
ここはアニメ、漫画、写真のトラウマを語るスレだから。
変態さんの異常な性癖はどうでもいいから。
98本当にあった怖い名無し:2005/12/28(水) 22:03:09 ID:C82Badmi0
学校の階段が最初で最後の父と行った映画だった自分はどうすれば良いんだよヽ(`Д´)ノ
未だにトラウマ・・・orz
99本当にあった怖い名無し:2005/12/28(水) 23:40:12 ID:pWzOc5u/0
>>93
つ「蛍川」
100本当にあった怖い名無し:2005/12/29(木) 00:01:39 ID:nyJrf3t+0
20年以上前に家にあった西岸良平(三丁目の夕日などの作者)の短編集。
そこに収録されていた「TOOLS」という漫画が、怖い内容ではないが幼心にトラウマだった。

文明が荒廃した近未来、先の戦争で使われたロボット兵器「TOOLS」の残党を駆除する
特殊部隊か何かが主人公。(あの絵柄でSFメカアクションという時点でかなり凄いが)
そこで登場するクラゲ風のTOOLSが、いつか襲いかかってくるんじゃないかと妙に怖がって
眠れないときもあった。それを倒すときも、露出した内部メカとかが当時はキモく感じた。
最後は自分たちもTOOLSと同じロボット兵士だと気づく、割とありがちなオチだったかも。
101本当にあった怖い名無し:2005/12/29(木) 00:15:34 ID:YvMMhwbS0
ジャパニーズホラーは短編だからこそ面白いと思ってる俺トラウマ持ち

ビデオの題名は失念したんだけどもあらすじ簡単に言うと
・若者グループが廃墟の病院(?)に肝試し
・そこで封印されてたっぽい悪霊を開放、勿論若者全滅
・その悪霊は携帯サイトを伝って憑くらしくいわゆるそのサイト見ると呪われる
・呪われた奴はその悪霊(確か貞子系)に骨バキバキにされて肉塊にさせられる
・んで主人公の周りの友人が殺されて、いつしか主人公の携帯にもそのサイトのURLが来る
・見まい見まいとしてたけれども主人公の弟が夜勝手に携帯開いて見ちゃう
・主人公「早く逃げて」と弟逃がす、次の瞬間悪霊登場

結局主人公は死ぬんだけどもその最後の瞬間の顔が恐ろしく怖かった
眼とか耳から血がダラダラ出て「ア゛ーーーーーー!!!」って叫ぶ
ストーリーが糞だったので正直そのシーンしか記憶に残ってない
結構最近のB級ホラービデオだったと思う、たぶん映画ではない
102本当にあった怖い名無し:2005/12/29(木) 00:33:13 ID:dQ1w5ohX0
>>100
そんなあなたに「地球最後の日」。さらなるトラウマをどうぞ。
103本当にあった怖い名無し:2005/12/29(木) 01:15:25 ID:pdLP8OFU0
>>101
>・その悪霊は携帯サイトを伝って憑くらしくいわゆるそのサイト見ると呪われる

その時点で笑えるんだがw
「え?心霊写真て焼き増しすると悪霊が増えるの?」とか
「デジカメで撮れた心霊写真をサイトにうpすると見た人みんな呪われるの?」
とか思っちゃうタイプなんで
104本当にあった怖い名無し:2005/12/29(木) 02:30:44 ID:tXpGS5p/0
悪霊=保菌者、呪い=ウイルス。
105本当にあった怖い名無し:2005/12/29(木) 02:31:57 ID:sobInmSm0
>>101
それは糞ビデオ「チェーン」ではないか
一般人にインタビューしまくりんぐ 
106本当にあった怖い名無し:2005/12/29(木) 02:42:45 ID:9AxLrY7YO
らせん
107本当にあった怖い名無し:2005/12/29(木) 02:59:18 ID:Tyi8HZsb0
薬剤師とじいさんの続き...

じいさんは山奥に住んでいたが気づいていてこっそり薬をトイレに流していた。
ところが薬は強力で、分解されず、水源に流れ込み市民はみんなそれを知らず知らずのうちに飲んでいた。
そして怪物になったのはじいさん以外ってのはどうだ。
現実かもしれんぞー
こわいぞー
108本当にあった怖い名無し:2005/12/29(木) 03:19:35 ID:4x50aLk90
>>107
たまたま最近観た「バットマン・ビギンズ」が
思い浮かんじゃったよ。いや、なぜかね。
109本当にあった怖い名無し:2005/12/29(木) 04:01:30 ID:7R2EEzipO
小説だが井上ひさしの「偽原始人」がトラウマ。
中学受験?をひかえた男子3人が主人公。
それぞれの母親がかなりの教育ママで、塾通いを強制させられる。
うまいことサボってたりしてたのだがある日ばれて今度は厳しい家庭教師が・・・。
という話で、途中までは主人公たちの機転とかがあって面白く、
このまま大人をやりこめてハッピーエンドかな、と思いきや全く逆で、
反抗むなしく主人公たちは全寮制の合宿所に入れられることになってしまった。
それだけは嫌なので気が狂ったふりをする作戦に。
親は嘘だと見抜いているが一応精神病院に連れていく。
110続き:2005/12/29(木) 04:16:38 ID:7R2EEzipO
そこには主人公たちの担任だったが、
指導力不足だと母親たちにいびられ自殺未遂をした女性がいた。
(主人公たちはこの先生が大好きだった)
結局医者には仮病だとばれてしまう。しかし、もう一度あの先生の姿を見つけ、
勇気が湧いてくる。
「ここに根を生やせ、ここに根を生やせ」心の中で唱え続ける。
そして、3人とも本当に気が狂ってしまう。

で、終わり。
あまりにも救いのない終わりかたが欝だった。
当時自分も受験生だったこともありトラウマ。
だって裏表紙には「塾も家庭教師もクソ喰らえ。スリリングな長編冒険小説」
ってあるのに・・・。
なにこのバッドエンド。
111 :2005/12/29(木) 05:52:26 ID:C3jYxsD00
何の番組かまったくおぼえてないけど、ホームビデオ撮影みたいので
何人かが楽しくホームパーティーやってたときに、何の前触れも無く
後ろのガラスに変な男がツーーーっと現れたのは未だに((( ;゚Д゚)))ガクブル
112本当にあった怖い名無し:2005/12/29(木) 09:41:41 ID:KdYBeQzI0
>>111 有ったね

子供がハンディカム使って仮面ノリダーとかでやってたジャンプ>消失の
トリック映像作ってるやつっしょ。

子供が消えた後の映像の右上にあるカーテンの後ろから男の顔が2秒くらいかけて
ゆっくり現れる。検証の結果窓の外から紙かなんかを出す事は出来ない、カーテンの
影に何か有ったわけでも無い。ただ画像解析の結果現れた男の顔は「平面」であるという
データが出ただけ。
番組の構成が印象深かったからかも知れんけど、局の方で「男の顔」が出る時に
ピピピピピピという音追加してて、それを何度も繰り返して放送するから妙に記憶に残ってる

同時期に話題になった、落ち武者の生首が描かれた掛け軸の目が開いたってやつは
結局蝿がとまってただけだったというオチが付いたけど。こっちはそれ以降話聞かないね。
113本当にあった怖い名無し:2005/12/29(木) 09:42:31 ID:KdYBeQzI0
ありゃ、ホームパーティか俺の言ってるのとは別っぽいなスマン
114本当にあった怖い名無し:2005/12/29(木) 12:18:43 ID:SkYg5oz2O
>>112
見た見た
ア/ンビリーバ/ボーだっけ
不思議だったなあ
115本当にあった怖い名無し:2005/12/29(木) 13:26:39 ID:+VlhIk+S0
やっぱり「コワイ童話」シリーズが自分は駄目だ。
「親指姫」の親指サイズの友達がぐしゃっていうシーンに
「シンデレラ」の足フェチ男に
「不思議の国のアリス」のメリーさんの羊が流れる中天井から手が落ちてきたり
でももう一回見たい気もする。

特に「メリーさんの羊」は怖かった。
未だに聞くとあの単音の着メロに血だらけの天井を思い出す。
後何気に「親指姫」はクドカンの初脚本らしいね……?
116本当にあった怖い名無し:2005/12/29(木) 13:40:24 ID:CwGV1st70
>>114
うそ?
117本当にあった怖い名無し:2005/12/29(木) 13:58:20 ID:YvMMhwbS0
>>114
たしか色んな番組で紹介されてたはず
俺が見たのは嘘八百もといUSOだったけどもね
あれってよく心霊スポットに泊り込みみたいなことしてたけど
その場所がマジなところだったらかなりヤヴァイ事してるよなって思った

最近のジングルベルFlashで思い出したけど
かぐや姫解散ライブに入ってた声は微トラウマだった
118本当にあった怖い名無し:2005/12/29(木) 14:03:45 ID:2najx8Mq0
私にも聞かせて!
119本当にあった怖い名無し:2005/12/29(木) 15:10:22 ID:rZLZb5Fn0
そこまで聞きたかったんだなぁ〜
ファン魂ってすごいね
120本当にあった怖い名無し:2005/12/29(木) 15:10:30 ID:a5Sj4Bcb0
なにを
121本当にあった怖い名無し:2005/12/29(木) 15:29:26 ID:pY3Fv/Oq0
小さいころ兄に無理矢理見せられた映像。

おじいさんが影から出て来ると、身体から煙がたっている。
おじいさんはそのままどろどろと溶けてしまう。
カメラが細部を執拗に写して、
あまりにグロくて私は泣いた。
今思い出してもゾッとするな…。
122本当にあった怖い名無し:2005/12/29(木) 17:09:47 ID:Yt4YQASF0
>>114
なんで検索避けしてんだこいつ
123本当にあった怖い名無し:2005/12/29(木) 19:12:27 ID:rZLZb5Fn0
なんの映像なの?ビデオ?
124本当にあった怖い名無し:2005/12/29(木) 20:07:10 ID:wecDAeel0
>>120
「私にも聞かせて!」という声が入っとるのじゃ>かぐや姫解散ライブ


あんまり関係ないんだけど、

巨人の長島が選手やめる時の「やめるなーっ!!」とか、
YMO散会ライブの「リュウイチーッ!!」とか、

ああいうのは映像やCDに残ってるから、言った本人が忘れてても
ずっと再生され続けるのだなあと思ったら、ちょっとトラウマというか、
妙な心持ちがします。
125本当にあった怖い名無し:2005/12/29(木) 20:10:01 ID:dHhzQ2WU0
>>115
テレビドラマの初脚本ね
126本当にあった怖い名無し:2005/12/29(木) 20:51:50 ID:J94+FhzOO
>>124
あーそれ知ってる>かぐや姫ライブ
ライブに行く途中で事故かなんかで亡くなった人がいるんだよね…
127本当にあった怖い名無し:2005/12/30(金) 01:48:59 ID:BpHchnbL0
>>124
そう考えると叫んだのが自分だったら疲れるな
いまもどっかで全力でさけんでんのかーとか思ったら
128本当にあった怖い名無し:2005/12/30(金) 03:07:33 ID:XNZeu5yq0
>127
大物の試合やコンサートならいい思い出になるやも知れんが
イロモノの試合やコンサートで、自分の馬鹿笑いが残ってたりしたら…

例えば、HGがキワどい技を決めた瞬間の写真
客席でHGを指差して大喜びしている貴方の顔まで映ってしまっていたら…

このスレに報告よろです
129本当にあった怖い名無し:2005/12/30(金) 04:49:39 ID:ymcQlWwu0
>>121
スウィートホーム?
130本当にあった怖い名無し:2005/12/30(金) 06:23:23 ID:7NrKMuqj0
>>30,47
遅レスだが、根拠は全く無い
単にエモンにそっくりなこと、宇宙飛行士ということから、成長したエモンだろうという妄想カキコが元
ひょっとしたら、そういうことをF氏は考えていたかもしれんが
どこにも公表されていない以上、断定はできない
普通は小池さんやゴンスケのようにスターシステムか、よく似た別キャラと取るだろう

勿論、個人が勝手にどう思おうと勝手だが
131本当にあった怖い名無し:2005/12/30(金) 10:07:18 ID:gZYTXs8RO
>>117USOはトラウマ多し。嵐の相葉はかなり霊感あったよね。引き寄せてしまう体質なのかな。
132本当にあった怖い名無し:2005/12/30(金) 10:12:43 ID:9ddXkVoH0
>>126
逆まわしにすると違うこと言ってるんだよね。
133本当になかった怖い名無し:2005/12/30(金) 12:36:51 ID:77UrOmoW0
これだけ有名な話なのに、元かぐや姫のメンバーは彼女のお墓参りに行ったのか?
134本当にあった怖い名無し:2005/12/30(金) 12:55:31 ID:IFvN/vkP0
>>10
アンタが言ってる筋肉でぶイラストのサイトって多分ここの事よ。エロ小説も萌えるたわ
ttp://www.geocities.jp/mukashikinniku/ima-wa-debu.html
135本当にあった怖い名無し:2005/12/30(金) 13:27:53 ID:lNW1KzRMO
6年ぐらい前かな…オムニバス形式の、学校の怪談系のドラマ。
どちらも一本3分以内の、本編の間に挟まれる短編のようなもの。

一つ目。
二人の女子中学生が、飼育小屋のようなところでウサギの相手をしてる。
「ウサギに噛まれるとヤバイらしいよ」とか言いながら。
そのうち、一人の子が噛まれ、手当てをするために一人保健室へ。
もう一人の子が待っていると、何か引きずるような音がする。
見ると、呪怨さながら、白塗りの女(噛まれた子と同一人物?)が、四つん這いでゆらゆら揺れながら近付いてくる。
画面が切り替わると、同じような怪物がもう一匹。
で、よくわからないままEND。

二つ目。
一人の男が石段に座り、携帯で電話をしようとしている。
すると着信があり、画面には「444444444…」の文字。
不審に思いながらも電話に出るが、相手は無言。そして電話は切れる。
なんだったんだろうと思いつつふと横を見ると、白塗りの子供がかなり至近距離に座っている。
しばらくその顔のアップ。そして急に、真っ赤な舌を出し「ニャー」と猫の声をあげる子供。で、END。

どちらも意味がわからなくてとてもトラウマです。
記憶があいまいで変に脚色している部分があるかも知れませんが、誰か見た方いないでしょうか?
136本当にあった怖い名無し:2005/12/30(金) 13:35:35 ID:0lFU6gQn0
なんだっけ、ランドセルに女の子が
食われるという事だけ強烈に覚えてるんだけど
137本当にあった怖い名無し:2005/12/30(金) 13:44:35 ID:RyvuY52w0
>>135
その2作は呪怨とリンクしてます。
ビデオ版呪怨のDVD版のおまけで収録されてたはず。
138山背屋 ◆/487fIY7/I :2005/12/30(金) 13:46:42 ID:2T/9353H0
チェコの人形映画で、鳥が女の人を踏み潰す奴
139本当にあった怖い名無し:2005/12/30(金) 14:14:24 ID:TmoFwdk10
どろろがトラウマ。
怖いとかじゃなくて、
あの美青年が、
あんな物をはいてると思うと、
頭が痛くなるくらいショック。
140本当にあった怖い名無し:2005/12/30(金) 14:17:45 ID:iGlMHIYK0
学校に居て 雨だったのかな。
校庭をみると髪の長い女の人がいっぱいいた って話
しってるかい?
141本当にあった怖い名無し:2005/12/30(金) 15:09:14 ID:rKQ1kw0PO
>>139
くあしく

漫画自体は知ってるけど読んだことはない
142本当にあった怖い名無し:2005/12/30(金) 16:35:53 ID:vyqPBq/30
>>140
ビデオ版十円2だろ
143本当にあった怖い名無し:2005/12/30(金) 16:39:34 ID:Qcyr8DOb0
>>139
永井豪がリメイク企画で描いたBJにも百鬼丸が出てくるけど
君が見たらきっと卒倒するなwww
144本当にあった怖い名無し:2005/12/30(金) 18:35:27 ID:TmoFwdk10
>>141百鬼丸がふんどしって・・・
百鬼丸ファンのたわごともろくに見れない
私って・・・・
イメージが崩れて行く・・・
小説版どろろでも
百鬼丸の着物の柄に
糸色亡月 した!!!!!!
   王
145本当にあった怖い名無し:2005/12/30(金) 22:45:36 ID:CsXYY7pqO
>>144
絶望先生かよ
146本当にあった怖い名無し:2005/12/30(金) 23:12:41 ID:EJYWIlvu0
私が子供のころに見たアニメ

星自体が生命体(母)で、表面にたゆとうマグマみたいなものが子供たち
子供は何度も宇宙へ出て行こうとするけど、そのたびに母に連れ戻される
(引力で引き戻される感じ)
やがて子供の一人が出て行くのに成功し、
ある場所で液体状の体を普通の人間の体に・・

このシーンが頭から離れません
このアニメが何というアニメかご存知の方いませんか?
147本当にあった怖い名無し:2005/12/30(金) 23:15:59 ID:1HLCS8B90
銀河鉄道999かな?
最後にはその「子供」も 母の元へ戻っていくけど・・・
148146:2005/12/30(金) 23:24:11 ID:EJYWIlvu0
>>147
あ り が と う ご ざ い ま す !!
999だったんだ!!
>最後にはその「子供」も 母の元へ戻っていくけど・・・
長年気になっていたので、結末もわかって嬉しい

2ちゃんって凄いなー、感激・・・
149本当にあった怖い名無し:2005/12/30(金) 23:44:07 ID:ujdseSTf0
昔あった航空機事故。何かの雑誌に写真記事が載っていて…
黒焦げになった人間の遺体、胴体が半分になった遺体、木に引っ掛かった人間の足
(手だったのかもしれない)や皮膚の一部などの白黒写真が見ていて、それはもう
地獄絵図でした。

あの写真を見て「飛行機になんて死ぬまで絶対乗らない!」と誓った子供時代。
いまだにトラウマで、生まれてこのかた飛行機になんて乗った事がありません。
多分この先も本当に死ぬまで乗らないでしょう。

だって思い出すんだもん、あの写真。
150本当にあった怖い名無し:2005/12/30(金) 23:47:37 ID:ujdseSTf0
>>149訂正

×>(手だったのかもしれない)や皮膚の一部などの白黒写真が見ていて、それはもう
 >地獄絵図でした。

○(手だったのかもしれない)や皮膚の一部などの白黒写真が。
 >見ていてそれはもう 地獄絵図でした。
151本当にあった怖い名無し:2005/12/31(土) 00:40:01 ID:n8Y+28Y80
「外科医有森冴子」
若い女が小腸のガンだと診断される。たいした手術ではないという話だった。
三田佳子演じる有森冴子が手術開始。しかし開腹するとガンは周辺に転移していた。
いったん手術を中止して、患者の同意を得てから再手術するのは患者の体力に悪影響。
そのため、アメリカ帰りの医者(東山紀之)が「患者の同意を得てからにしろ!」と
強く反対するのを押し切り、転移した部分を患者の同意無く全て摘出。
小腸だけでなく、子宮、膣なども摘出され、性器は縫い合わせられた。
手術後、事実を知った若い女は呆然とした後で怒り狂うも、次第に納得し、運命を受け入れた。
だが、視聴者の俺は到底納得できなかった。

「十年位前に昼の1時半頃にやっていた昼の連続ドラマ」
婚約中の若い女が車に乗車中に交通事故に遭う。
怪我をしたのは助手席に載っていた若い女だけ。乗車していた他の三人はほぼ無傷。
若い女は顔半分に包帯をしている状態で「たいした傷ではない」と告げられていた。
周囲の人間もたいした傷ではないと認識し、冗談を言い合うような状態。
そして顔を治す手術を受けた。「手術は成功」と告げられる。
その夜、若い女は恐る恐る包帯を巻き取った・・・すると・・・
そこには水晶体が壊れて真っ白になった瞳、そして頬の辺りは黒く、筋肉は削げ落ちていた・・・
「何よこれ!何が手術は成功よ!ちっとも成功してないじゃない!」女は錯乱状態になる。
その後は可哀想で見る気になれなかった。真昼にこんなの流すなよ・・・

このドラマのせいで車に乗るのが怖くなった・・・特に助手席
152本当にあった怖い名無し:2005/12/31(土) 00:45:43 ID:4/k/5VwQ0
>>149
御巣鷹山の事故かな…
あれはブラックボックスを編集したフラッシュがあるんだけど、アレ聞くと涙でてくるよ(´・ω・)
153本当にあった怖い名無し:2005/12/31(土) 01:04:41 ID:ZnV5pQHS0
アサギの呪いってやっぱりトラウマ級だったんだな
ゴールデンでアレをやるのは強烈すぎだろ
あんまり覚えてないんだけど
友達を先に逃がした子が女のバケモンに頭から食われるんだよな
さすがに映してはいないけどあの音はきつかった
154本当にあった怖い名無し:2005/12/31(土) 01:07:31 ID:xKrDFB+Z0
>>153
心理〜〜とアサギに数話程追加した上で日米同時上映とかすれば
きっとジャパニーズホラーは評価されるよな
変にリメイクとかしなくたって
155本当にあった怖い名無し:2005/12/31(土) 02:31:54 ID:GY7uQYQt0
>>152
そう、まさにそれ。
フラッシュも知ってるけれど、聞いていると悲しくもなるし、
けれど子供の頃に見たあの写真を思い出してしまって怖い。
156111:2005/12/31(土) 03:02:57 ID:8yhy8ITJ0
亀レスすまん・・。

漏れがみたのは大人の女性が数名でパーティーしてて
後ろのでっかい窓ガラス?に 男が現れた感じ。
もう見てすぐわかるほど もう15年くらい前にみたやつ
だからアンビリーバボーではないかな・・。
157本当にあった怖い名無し:2005/12/31(土) 04:25:40 ID:fpwHEuHS0
なんだったかの番組でホームビデオに宇宙人が部屋の中にはいってくるやつ
あれってっ結局なんだったの・・?ヤラセだったのかなぁ
普通にヤラセじゃなかったらとんでもないビデオだったといまでwも思うんだが
あれ以降なんの進展もないね
158本当にあった怖い名無し:2005/12/31(土) 06:06:17 ID:9klVAVkA0
宇宙人を撃ち殺してしまった!
なんで家に死体を持ってくるんだよ!馬鹿!
って感じのあったな
159本当にあった怖い名無し:2005/12/31(土) 07:54:54 ID:U3JlLyMI0
その手の映像は「特撮でもほぼ同じ物が作れる」からねぇ…
160本当にあった怖い名無し:2005/12/31(土) 09:55:09 ID:mqAsCqfu0
子どもの頃、祖母の家にいったときにたまたま置いてあった女性週刊誌の
ネタ写真のコーナーで、「巨大生物を確認!」ってあって、
散弾銃片手にもった外国人がもう一方の手に巨大バッタ(ウサギかねこぐらいのでかさ)を
持った写真があって、中学あがるくらいまで信じてガクブルしてた。

虫は苦手じゃないけど、「もし巨大化したら」っていう恐怖はあるね。
161本当にあった怖い名無し:2005/12/31(土) 10:11:33 ID:y+7W1S9W0
作者及びタイトルは失念したが短編小説。

車を運転してる彼氏の携帯に電話した女。
だが彼氏、会話に気を取られて話中に事故る。
そのままグシャグシャになってあぼーん。
「それでさ…あ!(ガシャーン)…ツーツーツー…」
みたいな最後の会話が激しく鬱になりますた。
162本当にあった怖い名無し:2005/12/31(土) 10:27:18 ID:LgXDY96v0
>>161
グモッチュイーーン【ぐもっちゅいーーん】[名]

今や鉄道板のみならず2ちゃんねる全土で広く見られる人身事故の代名詞。
昔携帯電話を使いながら踏み切りを渡っていたDQN女性が電車に跳ねられた事故が発祥の起源。
様々なバリエーションが存在するが、ハイフンは2つが最も一般的である。

489 名前:名無し野電車区[] 投稿日:02/08/06 12:07 ID:shgn8v1b
携帯で話してた相手の人は悲惨だな。
轢かれた瞬間どんな音が伝わってきたんだろ。

490 名前:名無し野電車区[] 投稿日:02/08/06 12:45 ID:OuAW+sAR
>489
「あっ、もしもし?あたしー。今ねー・・」

ギギギギギャイーーーンギャリギャリギャリンッ
ドカシッゴボッグガガガガガガボガボ
ガココココココバキバキバキャキャキャ
ガコッガコッガコッガコッグゴゴゴゴゴ
グモッチュイーーンボゴゴゴゴゴ
プチッ

ツー、ツー、ツー、ツー、ツー
163本当にあった怖い名無し:2005/12/31(土) 10:29:53 ID:lxkXKb+w0
デヴィッド・リンチのイレイザー・ヘッド
全編通してうなされそうな作品なんだけど
夢の中で女がニタニタ笑いながら胎児を踏み潰していくシーンが特に…
164本当にあった怖い名無し:2005/12/31(土) 12:17:19 ID:XSQ4Hro90
>>136
それポンキッキでやってた花子さんが来たじゃない?
女の子が高架下(?)だかどっかでァャシィオジサンにランドセルをもらう。
家に帰ったらランドセルが襲い掛かってきて女の子廊下に逃げるんだけど食われる。
異変に気づいた家族が見にきたら何もなくなっていた。
で、花子さんが「知らない人から物をもらうのは危ない」みたいな事いって終わり。
165本当にあった怖い名無し:2005/12/31(土) 12:40:51 ID:EAYd6VMS0
ポンキッキの怖い話のは未だにトラウマだなぁ。
朝からあんなの見せられて鬱になりながら1日を過ごしたよ
166本当にあった怖い名無し:2005/12/31(土) 13:02:53 ID:xKrDFB+Z0
花子さんのさっちゃんの話はガチ

笑えるのって言えば覚えてるのはダンディなパパが助ける話くらいだ
なぜあんなフランス紳士と母親との間に戦時中のおかっぱ少女風の娘が生まれるのか不思議だった
167本当にあった怖い名無し:2005/12/31(土) 13:16:21 ID:WrSHDSR50
トンカラトンもくそこえーぇ
168本当にあった怖い名無し:2005/12/31(土) 14:54:14 ID:HAsC+fWpO
>>93マ ジ で!!??


ちょ詳しく知りたい
169本当にあった怖い名無し:2005/12/31(土) 14:55:14 ID:XzR0ysHt0
そういやさっちゃんやってしばらくしてから
「うちにさっちゃんが来たー」
って女子が騒いでしばらくうちの学校で
さっちゃんブームがあったな
170本当にあった怖い名無し:2005/12/31(土) 16:03:17 ID:6MxaRLHM0
>>168 見ればわかる
171本当にあった怖い名無し:2005/12/31(土) 18:40:23 ID:HAsC+fWpO
みれません
172本当にあった怖い名無し:2005/12/31(土) 18:43:09 ID:EAYd6VMS0
>>171
何で見られないんですか?
TSUTAYAでも行けばレンタルしてるでしょう
173本当にあった怖い名無し:2005/12/31(土) 18:53:23 ID:n8Y+28Y80
>>168>>171
冒頭ではなかったと思うのだが。

アスカがエヴァ搭乗中に事故を起こし、病室に意識不明の状態で横たわっていた。
シンジは不安になって「目を覚ましてくれ」みたいにアスカの身体を揺らす。
するとオパーイが丸出しになり、それをおかずにシンジ君は射精。
そして「ボ、ボクは最低だ!!!」とつぶやく。そういう内容だったと思う。

いつ誰が入ってくるか分からない病室でオナーニなんて出来ないだろ。
するにしたって揉んだりしゃぶったりするもんだと思う。
目の前に意識不明のオパーイがあるのに何もせず、ひたすらシコシコする奴なんているだろうか。

ある評論家は「自分の作ったキャラクターを愛していない」と酷評していた。
俺自身も映画館でかなり引いた。映画全体も謎が謎のままでつまらなかった。
174本当にあった怖い名無し:2005/12/31(土) 18:55:25 ID:YTpL/rBIO
花子さんめっちゃ好きやったなぁ。
闇子さんがたまに助けに来てくれたりね。
175本当にあった怖い名無し:2005/12/31(土) 19:04:21 ID:kd7B6TrrO
>>173
実は病室に監視カメラがついてて、そういうのも全部見られてたっていう…
176本当にあった怖い名無し:2005/12/31(土) 19:05:19 ID:9zMgHaag0
デビルマンのジンメン
永井豪短編集の「赤いチャンチャンコ」

何であんなのを待合室に置いてたんだY田整形外科
モウカンベンシテクダサイ○| ̄|_
177本当にあった怖い名無し:2005/12/31(土) 19:11:02 ID:Lw1/nzwp0
お年寄りにガソリン(?)の染み込んだちゃんちゃんこ着せて燃やす奴?
178176:2005/12/31(土) 19:15:02 ID:9zMgHaag0
>>177
そう、アレです>赤いチャンチャンコ
悪夢にうなされたことさえあります。
179本当にあった怖い名無し:2005/12/31(土) 19:27:36 ID:5TPypkMnO
>>168
腐女子乙
180本当にあった怖い名無し:2005/12/31(土) 19:50:09 ID:8FnAx/8aO
>>173
そして最後は全員消えて、シンジとアスカだけが残り、
シンジがアスカの首を絞めてたらアスカが一言

『気持ち悪い…』



こんな後味悪い映画はないと思うw
181本当にあった怖い名無し:2005/12/31(土) 20:12:35 ID:E+Vsxobw0
劇場エヴァ冒頭のオナニュシーンでシンジの台詞は「最低だ、俺」
TVも併せて全編でシンジが1人称を「俺」と言ったのはここのみで、
それなりにコダワリがある部分らしい。

トラウマになった漫画だけど、ドラえもんで人間を作ろうとして
ミュータントが出来てしまう話。 もうムチャクチャ怖かった。
余談だけど、のび太がしずちゃんに一緒に子供作ろうといって
引っぱたかれるギャグが、何故だか判らなかった(当時)。
182本当にあった怖い名無し:2005/12/31(土) 23:19:35 ID:EAYd6VMS0
>>173
シンジくんは用意周到なのでキチンと鍵をかけてましたよw
183本当にあった怖い名無し:2005/12/31(土) 23:40:29 ID:1yuAVB7R0
合成人間ビルゲだったかな、そんな感じの小説があって図書室で読んでた。
首だけになった女性が生命維持装置で生きてるんだけど、代わりの身体が見つかったので
移植したら上手くいかなくてどうのってやつ。表紙が恐かったよ…。

一緒によく読んでた液体生物は好きなんだが。
184本当にあった怖い名無し:2005/12/31(土) 23:50:24 ID:fsbMW/ry0
「マラソンマン」と言う映画のトラウマシーン

冒頭、ガタイの良いおっちゃんがピアノ線で首を絞めかけられる
とっさに手を差し込んで防ぐが、掌に食い込むピアノ線
主人公が秘密を知ってたラッキーみたいな感覚で拷問に逢う
歯に穴を開け、神経を直接…
この2つはとにかくスゲー痛そうだった

通行人に正体がバレた悪人、袖口に仕込んだメスを一閃
のど元に浮かぶ赤い筋、被害者が反射的にのどにやった手をぐっと押えて血を止め
「おーい、誰か!この人が急に…」と他人に押し付けてすたすたと去って行く
人ごみの中で他人に気付かれずに行われる殺人が子供心に恐怖だった
自分もある日こうなるかもと、暫くの間ぶるってたよ
185本当にあった怖い名無し:2006/01/01(日) 00:04:35 ID:W/sfoJQzO
>5にある「にんじん大好き!」よりも
父を除いた家族全員がサイボーグになってる漫画が恐かった
母親の皮膚のパーツが落ちて機械の筋肉が見えるシーンと
主人公自身がサイボーグだと知って自殺する辺りが超トラウマ
186本当にあった怖い名無し:2006/01/01(日) 00:05:11 ID:v6wPFBEm0
バカボンの
「おもいでポロポロ えーんえーん〜♪」
とか歌う回、無機質に人が死んで不気味。

藤子不二夫の
ヒットラーおじさん
も無機質な怖さが漂う。
187本当にあった怖い名無し:2006/01/01(日) 00:15:36 ID:8o/gywkp0
特撮のジェットマンだったと思うんだけど、最終回で赤の人が
仲間の(何色の人だったかは失念)結婚式に向かう途中、
物取りかなんかを捕まえようとして刺されて死んじゃう話がトラウマ・・・
今まで人間のために必死で戦ってきたのに、最後は人間に殺されちゃうのかよ、みたいな。

あとエリア88のこれまた最終回かな。
ミッキーの戦闘機が無事着陸できた!と思ったら爆発・・・あと追うセラとかもう・・・
最後にバタバタ死んじゃうのは駄目だ。ガンダム系とかね・・・
188 【中吉】 【972円】 :2006/01/01(日) 00:21:24 ID:uYh4ra8J0
エリ8キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!
189本当にあった怖い名無し:2006/01/01(日) 01:09:53 ID:W/sfoJQzO
>187
刺されて死ぬのはブラックで、結婚式を挙げてるのはレッドとホワイト
ちなみにブラックとレッドはホワイトを奪い合った恋のライバル
190本当にあった怖い名無し:2006/01/01(日) 01:20:47 ID:qsZfYbp1O
>>158
レベルEに似てるな
191本当にあった怖い名無し:2006/01/01(日) 01:33:11 ID:1GboJWCh0
>>187
トラウマとかじゃないけど
何か変身スーツ洗いに出してたから変身できずに怪人に殺されるブルーが居た戦隊物なかったっけ?
アホ臭くて笑ってしまったのを覚えてるんだが
192本当にあった怖い名無し:2006/01/01(日) 01:43:25 ID:XAYr3S2b0
>>158
それ番組名忘れたけどテレ朝でやってた爆笑の番組じゃない?
ひたすら笑って見た記憶が…
他にも色々胡散臭げなのやってた。
193本当にあった怖い名無し:2006/01/01(日) 01:51:34 ID:W/sfoJQzO
>191
バトルフィーバーJのバトルコサックだね
銃で打たれて死亡
194本当にあった怖い名無し:2006/01/01(日) 03:01:02 ID:81dfVl390
195本当にあった怖い名無し:2006/01/01(日) 08:28:17 ID:VoReB30o0
戦隊物というと昔主題歌集ビデオで見たデンジマンかな。
薔薇が頭の露出してる機械に刺さってもがき苦しむとこがなぜかトラウマ。
196 【豚】 【576円】 :2006/01/01(日) 11:18:48 ID:0ITLfF3z0
小さいころ見た漫画

戦争で死んだ人を、生前とソックリなサイボーグ?にして家族に返す時代
でも笑ったりとかデキナイので、それを苦に?その人は崖から落ちて自殺する
政府はそれを機に、死んだ人は人型ではなくR2d2っぽいロボットにして帰すことに

ある新婚の家庭に家事手伝いロボットがやってくる
奥さんがロボットを誉めたら、ロボットは照れたように鼻をかくしぐさをした
それは戦争に行っている夫の癖
奥さんは涙をこぼしながら「おかえりなさい・・・」

怖すぎて20年以上たった今でも鮮明に覚えてる
誰が書いた漫画かは知らないけど
197 【大吉】 【651円】 :2006/01/01(日) 11:40:08 ID:aGbSQC9r0
TSUTAYAで学校の怪談呪いスペシャル借りてくる
198本当にあった怖い名無し:2006/01/01(日) 12:52:54 ID:tmTtgTbCO
少女椿がトラウマ
好きだけどトラウマ。
199本当にあった怖い名無し:2006/01/01(日) 13:34:24 ID:WifIqr/AO
ナルトの油目シノというキャラがトラウマ。
ちっさい蟲を使って戦うんだけど、その蟲がマジきもい。
200本当にあった怖い名無し:2006/01/01(日) 14:41:36 ID:fvlqoVwQ0
>>196
里見桂の短編集の中の一編だ、それ。
それまではコメディタッチの作品がメインだったのに、その短編集は
ほとんどがシリアスな内容だったから、少し驚いた記憶があるな。
201本当にあった怖い名無し:2006/01/01(日) 14:54:29 ID:yU0OMAEO0
10年ほど前に書店で見かけたある心霊写真集に載っていた不気味な写真。
走っている車を写した写真で(前を走っている車の後部座席から撮ったっぽい)
その車のちょうど正面の部分に、なぜか某生命保険会社の名前がくっきりと
写っていた。
霊の顔でもなくオーブでもなく、なぜそんなものが写ったのかわけがわからず
すごく不気味で怖かった。
202本当にあった怖い名無し:2006/01/01(日) 16:29:12 ID:UyJLzqYh0
>>196 面白そうだなあ
203 【吉】 【1929円】 :2006/01/01(日) 17:07:49 ID:Cv5wN+r4O
アニメはだしの現の、焼け跡の死体の足が千切れるのが今だにとらうま。
後ほたるの墓のお母さん。。
昔小学校で1日中代わりばんこで見せられて未だにダメなんだよね…
204本当にあった怖い名無し:2006/01/01(日) 17:30:22 ID:870YF2m+0
>>133
その話だったら稲川淳二の「生き人形」の話の中で触れられてるよ

以下抜粋
廊下に出てみると、二人の男性がかなり離れた場所にいました。
その一人、うずくまっている男が声をあげて泣いているのです。泣いている男性は
南こうせつさんで、その南氏をなだめているのが稲川氏の知り合いのディレクターでした。
皆さんは「わたしにも聞かせて」を御存知ですか?
「かぐやひめ」のレコードに謎の少女の台詞が入っており、霊の声が録音された心霊現象
として伝説になっている事件がありました。南さんは、その声を聞いて泣いていたのです。
スタッフが南氏にその不思議な声を聞かせたところ、彼は泣きだしたそうです。
・・・・その声の主、それは南氏がラジオの放送で知り合った少女の声らしいのです。
彼女は楽しみにしていた南さんのコンサートの前に病気で亡くなったのです。
その声の主が誰か気付いた南氏は、悲しくなり泣いていたのでした。

この話が本当ならば恐らく墓参りには行ったと思われ
205本当にあった怖い名無し:2006/01/01(日) 18:45:21 ID:yDaosaUY0
絵本の「めっきらもっきら どおん どん」。

もし主人公があのままあっちの世界に居つづけたら…?って思うとゾッっとする。
206本当にあった怖い名無し:2006/01/01(日) 19:37:17 ID:PuyQV657O
>>205くわしく!
207本当にあった怖い名無し:2006/01/01(日) 20:10:48 ID:P6Ps3GhQ0
ゲームだけどゼルダの伝説の近づくとキャーキャー言って動きとめてしがみついてくるゾンビみたいなやつ
208本当にあった怖い名無し:2006/01/01(日) 20:31:24 ID:w9ZEZTEM0
良く覚えていないのだが、ジェノサイダーなんとかっていう漫画。
冒頭でいきなり美女が硫酸かなんかかけられてガイコッツに...
のちにサイボーグ化して手から鎌とか出して復讐していく。
そんな感じの。
生きながら美女が溶かされていくのがとてもトラウマ
209本当にあった怖い名無し:2006/01/01(日) 20:38:21 ID:VAmyvUXh0
>>208
話の細部が違うけどイメージが似てる漫画があるので書いておくよ。

巻来功士「メタルK」 (執筆年度/1986年)

http://www7.ocn.ne.jp/~khhworld/jump/jump_02.html
210本当にあった怖い名無し:2006/01/01(日) 21:11:24 ID:w9ZEZTEM0
>>209
それですた。 dクス。

ガキの頃から美女がひどい目に遭う物をみてはorz
石仮面の最初の描写もギョッとしたなぁ。
211本当にあった怖い名無し:2006/01/01(日) 22:21:44 ID:n2qwZPM8O
>>207
時のオカリナのリーデッドって敵だな
ゾンビ系の敵でグロい容姿じゃないんだが埴輪とかみたいな無表情な怖さがある
212本当にあった怖い名無し:2006/01/02(月) 01:47:56 ID:ChH35SbR0
過去スレ読んでないので既出かもしれんが…
 
雛人形が人間大の大きさになって屋敷中の人間を殺しまくるって内容の日本映画が昔
TVで上映してたんだが知ってる人いないか?
 
幼心に滅茶苦茶怖くてその年に雛人形を家で出した時もその後も数年近寄れなかったんだが。
213本当にあった怖い名無し:2006/01/02(月) 08:42:41 ID:9zCJhs3V0
http://amor1029.exblog.jp/i40

毛がりされた猫でワロスだったが、下の方にある一つ目の猫がスゲエ・・
214本当にあった怖い名無し:2006/01/02(月) 08:50:10 ID:e5qdysyM0
>>213
鬼太郎のオヤジみたいだ。
215本当にあった怖い名無し:2006/01/02(月) 08:51:20 ID:nfwrpAQ5O
>>212
その映画の雛人形は、小回りが利かなさそう
216本当にあった怖い名無し:2006/01/02(月) 08:53:56 ID:MS0vFRpW0
>>204
コンサートくるときに車に轢かれて死んだってテレビでは言ってたけど?
217本当にあった怖い名無し:2006/01/02(月) 09:30:15 ID:RBzAXF+C0
>216
その声が聞けるサイトがありました
ttp://kitahide.hp.infoseek.co.jp/kowaihanashi7.html
かぐや姫以外にもレコーディング中に収録した覚えのない声が聞こえる物が紹介されてます

自分が見た(ラジオだったかも)解説番組では、
岩崎宏美さんの「万華鏡」の声は、男性バックコーラス入りバージョンの消え残り
レベッカの「MOON」は、同じ曲を何回か取って編集する時に残ったレベッカ自身の声
と、各レコード会社に聞いて返答を得てました
218本当にあった怖い名無し:2006/01/02(月) 10:58:31 ID:0uGvdQYs0
>>217
そういうのって「何故声が入ったのか不思議です」とか言ってたほうが
興味本位で買ったりする人が出てきそうな気がするけどね
219本当にあった怖い名無し:2006/01/02(月) 11:32:53 ID:Y13FiVeB0
こういうの亀レスって言うのか?
>>193ちなみにバトルコサックはイエローだ。
ブルーはバトルフランス。
220本当にあった怖い名無し:2006/01/02(月) 13:55:34 ID:dIs+dtoZO
NHK人形劇のやまんば。
あーゆう顔がカッって鬼に変わる人形がトラウマorz
既出だったらスマソ
221本当にあった怖い名無し:2006/01/02(月) 14:05:13 ID:hmCJECRFO
お菊先生?
222本当にあった怖い名無し:2006/01/02(月) 14:35:07 ID:P0YS5SfsO
やまんばはやばかった…親に「早く寝なきゃやまんばが来るよ!」とか言われたもんだ
223本当にあった怖い名無し:2006/01/02(月) 14:44:16 ID:aFcXCfXy0
>>220
高校ん時友達が同じこと言ってた。
俺は教育テレビのお話の国っていう人形劇番組のオープニングに出てくる
人形が気持ち悪かった。というか嫌悪感すら覚えた
224本当にあった怖い名無し:2006/01/02(月) 14:55:15 ID:dj5WsBtmO
NHKスペシャルの『脳と心』は永遠の虎ウマー
225本当にあった怖い名無し:2006/01/02(月) 15:37:47 ID:L6v1BwMy0
>>222
渋谷にいるのも仲良くなれそうだけど、子供には怖いかも。
226本当にあった怖い名無し:2006/01/02(月) 16:06:56 ID:+5CT7uXJO
NHKの「お話の国」がちと苦手だったわ('A`)
227本当にあった怖い名無し:2006/01/02(月) 16:11:38 ID:P0YS5SfsO
こう見てみるとNHKはトラウマ局
228本当にあった怖い名無し:2006/01/02(月) 17:15:15 ID:c0yjEidx0
ポンキッキーの花子さんの話なんだけど
学校のトイレってか便器の中に人の顔がズーンとはまってる(これがかなりデカい)やつ

日本語おかしいけど確かこんなシーンがあったと思う。誰か知らない?
229本当にあった怖い名無し:2006/01/02(月) 17:38:19 ID:x6bw031WO
>>228
太郎君だか次郎君の話かな?

話は少年(確かこっちが次郎君だったような)がトイレに行きたくなったけど
周りには幽霊の出るといういわく付きのトイレしかなく仕方なく入る。
すっきりしてトイレをでると大の個室から声が…
恐る恐る覗くと(確か)太郎君が便器からヴーンという不快音とともに登場。
太郎君は「僕と遊ぼうよ〜」と次郎君を拉致

しばらくして次郎君の担任の若い女性教師が探しに来る。
先生も太郎の声に呼ばれ個室に入る。
すると次郎君が壁に半分埋まった状態で助けを求めているではないか。
先生は恐怖した。次の瞬間、再び太郎君が現れたではないか。
太郎君は「遊ぼうよ〜」と言うと先生まで連れ込もうとする。
そこへ遅れて花子さんが登場。お決まりのアップリケをぶちかますも
太郎君はすんでのところで逃亡する。
花子さんは「あ〜あ、逃げられちゃった」と残念そうに言うと消えて行った…


話は確かこんな感じ。記憶が合っていれば先生と次郎君は助かった気が…。
ちなみに太郎君?は顔がデカかったっす。

これは最後にナレーターが「次は君の学校に行っているかも知れません…」
みたいな事言ってて俺も怖がってた。
230本当にあった怖い名無し:2006/01/02(月) 17:41:13 ID:y8+mWwmF0
テレビの心霊特集だかなんだかで見た心霊写真。
小学生くらいの男の子の肩から上の正面顔の写真なんだけど、
ドアップのその顔部分が、溶けて渦巻いたようになってる。
あれ、今思い出しても怖い。
231本当にあった怖い名無し:2006/01/02(月) 18:05:59 ID:K2cP1M7j0
>>230それ結局ヤラセじゃなかったっけ?
232本当にあった怖い名無し:2006/01/02(月) 18:28:56 ID:5lzWApAL0
ルパンがツタンカーメンの呪いにかかったときが怖かった。
ルパンは2度と立ち直れずに、放送もこれで終わりだと
子供心に思ったもんだ。
233本当にあった怖い名無し:2006/01/02(月) 19:09:34 ID:H+HFh+GVO
小さい頃(1989年前後)、祖父宅で見た人形劇がトラウマ。
昼過ぎくらいに放送してた短編映画で、登場人物の音声はなかったと思う。
話は大体こんな感じ。(長文スマソ)

ヨーロッパっぽい家で夜、男の子が寝ようとしていた。
その部屋には大きな窓がひとつとベッドがある。
男の子は布団に潜っているけど寝付けない。
するとそこに青い体の悪魔(化け物?)が現れる。
男の子が一人で寝ているのを見て、窓から入ってくる。
男の子は寝たふりをしていただけなので、何かが部屋に入って来たのに気付くが、怖いので目をつぶったまま。
悪魔は男の子に近付いてくる。
男の子は寝返りをうって悪魔に背を向けるが、悪魔は男の子の顔が見える側に移動する。
それを何回か繰り返した後、遂に男の子は目を開けて悪魔の顔を見てしまう。
そこで画面がシルエットになって、悪魔の鋭い爪が男の子を襲う。
男の子を襲った悪魔は窓から出ていく。(悪魔には羽がある)
悪魔が辿り着いたのは自分の巣で、そこには悪魔の子どもがいた。
鳥のヒナの様に鳴きわめく子どもに悪魔が差し出したのは、男の子の目玉だった。

これ見てから夜が怖くて仕方なかった…
誰かこの話知ってる人いますか??
234228:2006/01/02(月) 21:12:50 ID:c0yjEidx0
>>229
あ〜確かそんな感じだった!ありがとうー
私あのデカい顔が未だにトラウマなんですよね〜
235212だが:2006/01/02(月) 22:13:39 ID:ChH35SbR0
知ってる人おらんかね…

かなり怖い映画(当時は!!)だったんだが。
236本当にあった怖い名無し:2006/01/02(月) 22:42:31 ID:xn9PwzXb0
>>218
古い曲が多いから、今度はネタバラシで売るという計算じゃないの?

そいや昔レインボーのなんとかつーアルバムが霊が出ると評判の
スタジオで録音したんで霊の声入りまくりで必死で消した、とか言う話しがあったなー。
霊現象じゃないけど、ジューダスプリーストの聞いた少年が自殺した、という事件があった
CDを逆回転すると「Do it(やっちまえ)」と聞こえる、というのはぞっとした。
237本当にあった怖い名無し:2006/01/02(月) 23:02:22 ID:gBGEWRBXO
>>232
パチンコのルパン三世の新台やってみな。
運が良ければ大当り中のムービーで見れるよ。
238本当にあった怖い名無し:2006/01/03(火) 01:31:59 ID:XJAOZrZt0
>>237 気になったんで見てきた
呪いにかかったルパン結構怖いね、グフフフとか言ってて不二子が引いてるんだけど
壁に写るルパンの影が黄金のマスクの形だったり。

関係無いがプレミアなのか知らんが五右衛門主役の「流星」のエピソードも流れてびびった。
239本当にあった怖い名無し:2006/01/03(火) 04:38:00 ID:dFz4Gohy0
既出だったらスマン

ゲゲゲの鬼太郎(夢子ちゃんバージョン)
で、どんな内容かとかあんま覚えてないけど
無数の子供がへらへら笑いながら宙を浮いてた
のが怖かった。魂吸い取られてたんだかなんだ
か忘れちゃったけど・・。
240沖縄県失業率全国一:2006/01/03(火) 12:24:12 ID:lMz5COiN0
平成版鬼太郎ではギター弾きの夜叉の回が怖かった。浮浪者に化けて都会の墓地(たぶん鶯谷)
を徘徊する夜叉。鬼太郎たちの活躍に関係なく流れる雑踏。極めつけはバトルのあとに転がる
夜叉が囮にした案山子の残骸。地下鉄のライトに照らされる案山子でフェードアウト。ある意味
水木ワールドを忠実に再現したシーンだとおもう。
241本当にあった怖い名無し:2006/01/03(火) 14:02:06 ID:yVABO+RuO
10年以上前に心霊特集で見たビデオで少年の後ろの窓に超デカイ横顔がにゅ〜って出てくるのマジで怖かった…知ってる人いる?
242本当にあった怖い名無し:2006/01/03(火) 14:09:08 ID:m2DhDh3f0
>>241
上岡龍太郎の番組だったっけ?
243本当にあった怖い名無し:2006/01/03(火) 15:09:08 ID:N3WWKjhK0
既出かもしれんが・・・。

奇跡体験アンビリバボーで紹介された、火災現場の写真に
白人の少女が写っている写真。少女がカメラ目線で睨んでいるやつ。

それを見た霊感持ち(気功使い?)の友人を
「あんなもの全国放送で流すなバカヤロウが!!」
とマジ切れさせた唯一の代物。

実際、テレビ越しに相当な黒い気を感じたらしい。
んで、俺はその黒い気に当てられました(滝汗)
今は大丈夫ですが、二度と見たくありません。
244本当にあった怖い名無し:2006/01/03(火) 16:03:06 ID:bYoY+ZdP0
>>241
それ、俺も見た記憶があるな。
怖かったよ。
245本当にあった怖い名無し:2006/01/03(火) 16:18:32 ID:yVABO+RuO
>>242いろんな番組で放送されてた。内容は三人くらいの少年がホームビデオで瞬間移動のトリック映像を作っていて画像を確認したら窓に顔(かなり鮮明)が映ってたってやつ
246本当にあった怖い名無し:2006/01/03(火) 16:23:22 ID:mFfYA0oM0
のんのんばあと俺
続のんのんばあと俺
このシリーズって第一話が一番怖いんだよな
247本当にあった怖い名無し:2006/01/03(火) 16:23:26 ID:5hvYj9tlO
>>245
私もそれ見たよ
まぢきもかった……
つか、ぞわって鳥肌たったしorz

今もその映像鮮明に思い出せるよorz
248本当にあった怖い名無し:2006/01/03(火) 16:26:55 ID:A91JXxUMO
そろそろ顔が
249本当にあった怖い名無し:2006/01/03(火) 16:27:38 ID:A91JXxUMO
そろそろ例の顔が出てくる心霊動画(?)もテンプレに入れない?
250本当にあった怖い名無し:2006/01/03(火) 16:31:03 ID:A91JXxUMO
>>248
ミススマソ
251本当にあった怖い名無し:2006/01/03(火) 16:49:08 ID:JOzjsOz70
>>243
安心しろ。めちゃめちゃ有名な捏造写真だから。
252本当にあった怖い名無し:2006/01/03(火) 17:39:36 ID:jzjWGPpG0
>>251そうなの?
253本当にあった怖い名無し:2006/01/03(火) 18:00:12 ID:miPmZYvZ0
>>252 俺もみたけど合成だと思うよ、単に俺程度の霊感じゃ解らんだけかもしれんが
その場合は取るに足らない程度の力しか無い訳で、どっちにしろ問題無し。
254本当にあった怖い名無し:2006/01/03(火) 18:05:05 ID:zroMZjI60
合成だと自称霊感持ちの友人が色々困るよな
255本当にあった怖い名無し:2006/01/03(火) 18:27:52 ID:6YqERyU/O
漫画日本昔話の「千本松」とかいうタイトルの話。
完全にうろ覚えだけど、大きな松を切り倒そうと大勢の男たちが
山小屋に寝泊まりしてるんだけどある夜、一人だけ目を覚ました男が
見知らぬ女が寝てる男たちの顔を覗き込んで回ってるのを見てしまう
目を覚ました男は女に気付かれてしまうがそのまま女は消えて男は気を失う。
翌日目を覚ました男以外の、女に顔を覗き込まれていた男たちはみんな舌を抜かれて死んでいた。

とかいい話だったと思う。
多分その松の祟りとかだったのかなあ。
誰に話しても知らないの。
誰か知ってる人いる?
256本当にあった怖い名無し:2006/01/03(火) 19:10:39 ID:jzjWGPpG0
>>254確かにww合成だと知った自称霊感持ちの子の反応が見たいww
257本当にあった怖い名無し:2006/01/03(火) 19:22:54 ID:JOzjsOz70
258本当にあった怖い名無し:2006/01/03(火) 20:14:49 ID:EuqXSMNP0
>>243
自称霊感持ちって・・・、一番怖いのはそんなこと自称してるお前だよ。
ってソイツに言ってあげれば?
259本当にあった怖い名無し:2006/01/03(火) 20:23:24 ID:at1neJhL0
火事場の白人少女の写真は特命リサーチで
細かく解明してたよなあ。
でかい顔がにゅーと出てくる奴もどっかの
番組で種明かししてたし
でも怖いけどな・・・
260過去ログ検索サイトの中の人:2006/01/03(火) 20:49:14 ID:JvkB0Ibx0
>>259
まあ、フィクションって分かってるホラー映画や昔話だって怖いんだから、
ニセモノってだけで怖くなくなるわけが無いわなw



ところで、年末年始の帰省中にサーバが落ちてたようです。すいません。
ハードディスクの調子が悪そうなので、また落ちるかもしれないです。
261本当にあった怖い名無し:2006/01/03(火) 20:52:26 ID:QY0G3OVm0
妙な安心感は生まれるけどなw(種あかし)
262本当にあった怖い名無し:2006/01/03(火) 21:32:35 ID:Z37G9El40
>260
いつもお世話になります〜
263本当にあった怖い名無し:2006/01/03(火) 22:13:38 ID:EtEYO5z2O
>>255
ちょwwwwwwどこがいい話wwww
264本当にあった怖い名無し:2006/01/03(火) 22:33:25 ID:HoHbYthk0
>>255
それはこの板のまんが日本昔ばなしスレでは超有名な「十六人谷」という話だね。
このスレの過去ログ検索してみたら1度挙がっていたみたい。
俺は見たことないけど、そうとうのトラウマ作品だったようだ。
265本当にあった怖い名無し:2006/01/03(火) 23:25:52 ID:6YqERyU/O
おーそうだその話だ!
有名な話なんだね
相当恐かったもんなー
266本当にあった怖い名無し:2006/01/03(火) 23:46:29 ID:Lxvyu7Nt0
>>263
おそらく>>255は「とかいう話」と書きたかった
しかし彼は「とかいい話」とミスタイプをしたんです。
あわてて直そうとした彼はしばらく考えた、そしてこのままにしておけば
だ〜れかから突っ込みを入れてもらい「おいしい」と思ったんです・・。ンフフフフ

古h(きっかけは〜
267本当にあった怖い名無し:2006/01/03(火) 23:58:54 ID:MGAsypCQ0
>>264
自分はその話知らないのでちょっとぐぐったらその過去ログのことが書いてあるの見つけたっす。
ttp://mukashibanashide.gozaru.jp/kowai/from2ch/jyurokunin.htm


(((;゚Д゚))コワイー
268本当にあった怖い名無し:2006/01/04(水) 04:03:41 ID:08wL3UGx0
でもさ、
逆に「これは本当に危険なモノだ」って内部で言われて
急遽「種明かし」と言う名目で世間の目をごまかしている。
って考える俺はオカルト?
269本当にあった怖い名無し:2006/01/04(水) 05:37:03 ID:Bqrhco+G0
>>267
それ見てみたいな。今再放送やってるし毎週チェックしてみるか・・。
まあやらなそうだけど・・w
270本当にあった怖い名無し:2006/01/04(水) 06:13:34 ID:aBv/V74xO
↑で出てるポンキッキでやってた花子さん、自分もトラウマ。

「この話を聞いたら、おばけの苦手なバナナの絵を描いて
枕元に置かないと殺される」
って噂話を生徒達がしてて、
それをたまたま聞いてた担任が本当に殺されるって話…。
生徒達は絵を置いてたんだけど、先生は置いてなかったから。。

あと夜道で後ろから足音が聞こえたら、(多分)振り向くなってやつ。
その足音の主に男の子が石にされちゃうのが怖くて怖くて。。
その足音の主のビジュアルがまたかなり怖かった記憶が。

((((;゚Д゚)))朝からなんてもん放送してたんだ‥
271本当にあった怖い名無し:2006/01/04(水) 09:21:39 ID:64bJ8b3k0
>>270
大人になると鼻で笑って「バカバカしい」と思えても、
子どものころとなると話は別ですよね。
なんでバナナ供養せにゃ殺されなきゃいかんの?ってw

夜道で後ろから足音がしたら実際人間がきてるほうが怖いだろ!って・・・
272本当にあった怖い名無し:2006/01/04(水) 11:24:17 ID:SyzN/+w10
>>239
たぶん「けらけら女」の話。受験ノイローゼになった子供を、
妖怪けらけら女とグルになり医者に成りすましたネズミ男がハンマーで殴ると、
コブからその子供にそっくりでけらけら笑う「ケンラケラケラ」が出てくる……みたいな話。
俺もうる覚えなんで、折半してDVD-Boxを買おうじゃないか
273本当にあった怖い名無し:2006/01/04(水) 11:31:39 ID:p5ZtUcuKO
>>270さっちゃんとマラソンマンだね。

274本当にあった怖い名無し:2006/01/04(水) 13:49:34 ID:vHofZDnD0
>>270
その話には続きがあるような記憶があるけど・・・

そのクラスのある女の子はバナナの絵のことを信じてなくて
(何故聞いてないかはわからない)そのまま寝てしまったんだよね。
偶然その時お母さんが「これ食べなさい」って
女の子が寝ている部屋のつくえにバナナをおいていたんだよ。
それを知らずに来ちゃった少々あわて気味な化け物が
でてきて(でっかい釜をもってて黒いかんじだった気がする)
「きゃーーーーー」とか言ってたら化け物が
バナナに気付いて助かった・・・?みたいなかんじだった。

それいらい花子さん見てない
275本当にあった怖い名無し:2006/01/04(水) 13:51:46 ID:6HlzUP9qO
「鎌」だよね?
276本当にあった怖い名無し:2006/01/04(水) 13:52:24 ID:FN2H3LicO
花子さんは怖かったけど楽しみだった
毎朝見てから学校行ってたなあ
277本当にあった怖い名無し:2006/01/04(水) 14:37:58 ID:GnPYHxe+O
ポンキッキの花子さんのトイレの太郎君の話。
何か顔が凄いでかくて不気味だった
278本当にあった怖い名無し:2006/01/04(水) 14:43:32 ID:mpCTr1YxO
279239:2006/01/04(水) 14:54:03 ID:Bqrhco+G0
>>272
さんくす

欲しいけど金欠ぽ・・
280本当にあった怖い名無し:2006/01/04(水) 16:38:10 ID:seHnFym40
トンカラトーン
281本当にあった怖い名無し:2006/01/04(水) 17:04:11 ID:9P3JSBcW0
自転車に乗った集団のトンカラトンには一人だけ 「トンカラトンと言え」と言わないのがいる。
だから「トンカラトン」と言ってしまうとそいつにトンカラトンの仲間にされてしまう!
っていう話もあって子供ながらに理不尽に感じたよ。

この話が載ってた花子さんの本持ってたけど、表紙に暗いところで光る塗料が使われてて
花子さんの顔が夜中光ってて怖かった。
282本当にあった怖い名無し:2006/01/04(水) 17:09:33 ID:aBv/V74xO
>>271
本当にw
当時からこの二つの話は理不尽だと思ってました。
何故に悪者でもないのに、石にされたり殺されなきゃならんのか!とw
>>273
タイトル失念してた‥。
教えてくれてトン!
>>274
そうそう。
で、女の子が助かって学校に登校したら、
教室に校長だか教頭だかが来て、
青ざめた顔で「担任の先生は殺害されました‥」
みたいな事を生徒に話すんだよね…。
女の子が助かってホっとしてたから、
最後にそんなオチ持ってくるなんて思ってなくて。。
283本当にあった怖い名無し:2006/01/04(水) 19:01:25 ID:w+XVhfMw0
>>241
それと同じ状況のCMたった今見た!
相田翔子怖い!
284本当にあった怖い名無し:2006/01/04(水) 20:53:56 ID:J6/NBLvS0
まあ、花子さんのパパに比べたらさっちゃんもトンカラトンもカス同然だろうな。
285本当にあった怖い名無し:2006/01/04(水) 21:34:20 ID:FN2H3LicO
花子さんのパパって結局何者?
魔王?
286本当にあった怖い名無し:2006/01/04(水) 23:01:22 ID:ZjAF+/nE0
「十六人谷」のバリエーションだと思うんだけど
むかし「ぞぞっとするほど怖い話」見たいな本に
「畳の畳数と同じ人数で一部屋に寝ると〜」(以下は同じ)
って話があって修学旅行とか一人ガクブルしてた。

俺は修学旅行とかの怪談(夜やる消灯後の)でさえもう
恥も外聞もなく「俺怖いの駄目だから本当に駄目だから窓いすのところでラジオでもきいてるわ」
と持参のラジオ聞きに行くようなへたれなのでトラウマ物って
ものすごくたくさんあるんだが(すぐトラウマになる)たまに
忘れ去ってた物がこのスレで再開しちゃってイヤーンな気持ちになるときがある。
287本当にあった怖い名無し:2006/01/05(木) 02:41:26 ID:xBju730g0
>>286
>忘れ去ってた物がこのスレで再開しちゃってイヤーンな気持ちになるときがある。

それもまたこのスレの醍醐味というものではありませんか。
288本当にあった怖い名無し:2006/01/05(木) 11:27:52 ID:DfhYs29O0
>>286
今いくつ?
ムラサキカガミって知ってる?
289本当にあった怖い名無し:2006/01/05(木) 11:37:06 ID:P74AfssTO
>>288
嫌な事を聞いてやるなよw
290本当にあった怖い名無し:2006/01/05(木) 16:44:10 ID:83PQGoe00
ageまーすレスよろしく
291本当にあった怖い名無し:2006/01/05(木) 18:17:34 ID:JQumGH9k0
286の話は、俺も知ってるよ。
小学校のとき、学校の図書館で、読んだ。
確か、8畳で8人という設定だったと思う。
292本当にあった怖い名無し:2006/01/05(木) 19:42:30 ID:c7A/kKnwO
>>291
どうなってしまうの?
293本当にあった怖い名無し:2006/01/05(木) 22:35:13 ID:Z20ECLl60
昔WOWOWで見た映画。
人間の男が暗い空の惑星にいて、
気味の悪い(ぶつぶつが出てる)エイリアンと一緒にいる。
で、人間が「腹が減った!」と怒ると、
エイリアンが「あ…う…」と言いながら、
ヒルみたいなぐちゅぐちゅした謎の生き物を鎗で刺して持ってきて、
人間が「…これが肉か」と言いながら、
涙目でそれをむぎゅむぎゅとイヤそ〜に食べる…。

この映画誰か知りませんか?
このヒルみたいな生き物を食べるシーンがトラウマで、
その生き物が夕食して出たりする夢を見るなど、
かなり強烈に覚えている。
294本当にあった怖い名無し:2006/01/05(木) 22:51:03 ID:WzrPhzUE0
そいつは確かにキモい…けど
エイリアンの方に心情を移してみると何故か切なくなる。
295本当にあった怖い名無し:2006/01/05(木) 22:57:31 ID:SJGPcRYQ0
>293
「第5惑星」じゃなかろうか
296本当にあった怖い名無し:2006/01/05(木) 23:39:13 ID:RIEWIZpB0
アメリカン・バイオレンスはきつかった・・・。
あれをゴールデン洋画劇場でやるなよ。
297本当にあった怖い名無し:2006/01/06(金) 01:47:57 ID:xTsJAAWs0
>293
別に怖い映画じゃない。
ちなみにそのあと二人はいっしょに子育てまでする。
298本当にあった怖い名無し:2006/01/06(金) 01:56:04 ID:jgBUlCMd0
キーファー・サザーランドが犯人役をやっていた映画。
ティーンエイジゃーの連れ子がいる女の人が主人公。
再婚して、今は小さな娘もいる。
上の娘は下の子の誕生日のパーティーのため、ケーキやご馳走を
用意して待っている。お母さんは、車で帰宅途中、携帯でいろいろ指示してる。
そこへ届け物しにきたキーファーが、その子をレイプ、氷の彫刻を
その娘の頭にぶつけて殺す。
渋滞に巻き込まれたお母さんは、なすすべもなく娘の悲鳴を聞くしかない。
車を降りて、電話を貸してと周りに人に言っても怪しまれて貸してもらえない。
あとでお母さん自らキーファーを殺すのがまだ溜飲が下がるが、
キーファー「あそこは最高だった」なんてぬかしやがる。
「24時間」で人気の彼を見るにつけ、頭にきて仕方がない、馬鹿な私。
299ラム:2006/01/06(金) 02:12:07 ID:38qQXuYqO
恐いことがあっても花子さんが助けてくれるさ☆
300本当にあった怖い名無し:2006/01/06(金) 02:18:52 ID:tljoADcy0
>>298
こういう、映画やドラマで悪役演じたってだけで
何故かその演技者本人を嫌う奴ってよくいるよな
301本当にあった怖い名無し:2006/01/06(金) 02:54:12 ID:Oax9SOyq0
30年くらい前の昼ドラで、「君待てども」
ものすごい不気味なサイコドラマだった。おかんが
見てたので、幼い俺はいやいや見てたが。
最近「怪奇大作戦」のスタッフ(ウルトラqだったかな?)
が製作に関わってたと知って、何となく納得。
DVD出ないかなあ。
302本当にあった怖い名無し:2006/01/06(金) 05:17:27 ID:wyM6+m9n0
ガキの頃1度だけみた映画で超うろ覚えなんだけど

夜にホームレスのオッサン?が近くの森に落ちてきた
変な物質を見に行ったんだが、それは丸っこい液体み
たいな物質で棒でつっついたらそのオッサンを丸呑み
してしまい段々とその液体みたいなのは街の人々をどん
どん吸収して 最後は冷凍室みたいなところで凍って
そのまま南極に捨てにイクみたいな感じの話なんだけど
知ってる人いるかな・・?タイトル名すらわからない
303本当にあった怖い名無し:2006/01/06(金) 05:19:13 ID:0ibOx6C3O
2ちゃんにイラネ板を閉鎖しよう( ・ω・)
http://c-others.2ch.net/test/-/cat/1
少人数でいきがる動物虐待犯罪者とその予備軍
各板有志協力願います!
★スレたて、コテ雑談、正論、AA、おっぱい、ぬこ好き歓迎

みんな頼む!!
304本当にあった怖い名無し:2006/01/06(金) 05:58:53 ID:qflD6Edy0
>302
「人喰いアメーバの恐怖」(ビデオタイトルは「マックィーンの絶対の危機」)とオモ
B級のバカバカしさが良く出ていた2の方が好きだったなー

散髪屋で髪を洗う時に、排水口から赤いアメーバが出てきたのに客が気付き、
「おい、ちょっと、まて!」って言ってるのに、店のオヤジは「ん、何?」つって
そのまま客の顔をアメーバにどっぷり漬けちゃって…
2人とも食われてたか
305本当にあった怖い名無し:2006/01/06(金) 07:23:13 ID:hJUCIe0B0
ポンキッキの花子さんのランドセルに食べられちゃう話がトラウマ。
花子さんが駆けつけてくれるってのだけが理不尽な展開の多い怪談に
対するある種の、実に漫画的な救済だったのに
花子さんが間に合わない…ってのはかなりショックだった。
306本当にあった怖い名無し:2006/01/06(金) 08:46:40 ID:7PUTmSe90
>>304
やっとの思いでアメーバを凍らせたにも拘らず、
現場にTVクルーが乗り込んできて撮影準備を始める。
ライトの高熱でアメーバが解け始め…END、という話だったっけ?
307本当にあった怖い名無し:2006/01/06(金) 09:22:33 ID:JeQbx8oMO
>>300は悪役商会の人
308本当にあった怖い名無し:2006/01/06(金) 09:24:53 ID:8DerhTTqO
ザ・グリードだったかな
見たわけじゃなく、テレビでCM見ただけだけど。
未知の生命体や宇宙からの侵略者Xなどが苦手な俺は、人が生きながら溶かされるシーン見るたび凹んでた。
恐怖から抜け出すのに、かなり時間がかかった。

あとエイリアン
何作目かは忘れたが、たまたまテレビで見てから、宇宙人は皆あんな姿で涎で床をとかし、人間に卵生み付けてアンギャーと叫びながら腹食い破って生まれてくる、と思い込むようになった。
309本当にあった怖い名無し:2006/01/06(金) 09:26:00 ID:/M9NkGUB0
漫画ドラえもんの「コベアベ」の話
310本当にあった怖い名無し:2006/01/06(金) 09:29:46 ID:VXsUlyBDO
ミ ミ ズ バ ー ガ ー
知ってる?
311本当にあった怖い名無し:2006/01/06(金) 09:56:31 ID:hJUCIe0B0
ドラえもんは大長編かなんかのピンクのモヤが怖い。
312本当にあった怖い名無し:2006/01/06(金) 10:15:20 ID:6QN7OTfiO
ぬ〜べ〜の赤いチャンチャンコとブキミちゃんと
てけてけと丑の刻参りが23の今でもトラウマ

文字にするだけでも怖い
313本当にあった怖い名無し:2006/01/06(金) 10:21:20 ID:VXsUlyBDO
ドラゴンボールで人造人間が人間の首を素手でちぎった時。セルが人間を吸収した時。太った魔人ブウの怒った顔。フリーザの喋り方。
314本当にあった怖い名無し:2006/01/06(金) 10:35:21 ID:USNSwu0o0
ジャンプでやってたビデオガール。
ヨウタとかいう主人公がずっと好きだった女の子が、
騙されて呼び出された嵐の夜の部室でレイプされかかるところ。
エロとかじゃなく、怖いばかりだった。
それまでのビデオガールは、当時小学生の自分にはエロくてたまらなかったが、
この回は怖かった。

上にも出てるメタルK
金持ちが道楽で、男女のカップルをさらってきて裸にして
キツネのお面を無理矢理かぶせる。
お面は絶対取れないようになってて、逃げ惑うカップルを撃ち殺して遊ぶ。
そんな人間の尊厳が無視されまくった死に方は絶対嫌だ!と思った
315本当にあった怖い名無し:2006/01/06(金) 10:49:38 ID:kPyYAzQg0
公民館で借りたからいつの頃のマンガかわからないんだけど、
ある小学校で島へ旅行に行ったら、
一人の女の子が狐か何かにとり憑かれる、
家に帰ってきてから夜中に生肉をむさぼり食うようになって、
学校で飼育していたウサギまで丸かじりするようになった。
見かねた母親が除霊してもらう・・・んだっけな?ここはうろ覚え。
当時はとり憑かれたらこうなると思い込んでショックだった。
316本当にあった怖いななし:2006/01/06(金) 10:52:54 ID:MZKxAVJC0
ちょっと前に友達に聞いたんですけどZガンダムって最後主人公が発狂してしまうって本当ですか?
317本当にあった怖い名無し:2006/01/06(金) 11:00:39 ID:2hQb4KsX0
ZZで復活するけどな
318本当にあった怖い名無し:2006/01/06(金) 11:05:08 ID:Rz/WOFtYO
何かの漫画でイジメにあってた子が雪達磨になってイジメっ子を惨殺しまくる話と植物が人間襲って人類が滅亡する話とかの短編集がトラウマってかもう一回みたい。
319本当にあった怖い名無し:2006/01/06(金) 11:05:24 ID:DlOYrwD00
>>311
良くここで名前が挙げられる「アニマルプラネット」だね。

近年のドラ映画を子供がビデオで見る度、カミさんとF氏存命の頃のドラは話が捻られていて面白かったと良く話す
320本当にあった怖い名無し:2006/01/06(金) 11:14:40 ID:bMjr84rU0
手塚治虫の「リボンの騎士」こいつをTVで観てしまうと何故か熱を
出して寝込んでしまう。
 その他の手塚作品は大丈夫なのに。
321本当にあった怖い名無し:2006/01/06(金) 11:24:30 ID:QY6YL/rc0
>>135
1つ目のやつ漏れもトラウマ。
とちゅうではいった点々のCMもまた怖かった。。。
あさぎとセットでトラウマ。

あと、稲川淳二のビデオで稲川が喋ってるんじゃなくて、ドラマ風で
男の子と女の子(兄弟)が森の中の大きな洋館に入って、お化けの女の人に
追いかけられる話。落ち忘れた。

もう1つ、上と同じで稲川ドラマで『てるてるぼうず』っていうドラマ
病院で、顔を火傷した患者がいて自分の顔を鏡で見てしまって(ここらへん曖昧)
病院の天井から各患者の部屋に行って顔をはがす話。あの患者が顔からベトベトの
緑色の液体を流すんだけど、それがまた気持ち悪い。。。
これは恐怖物語4っていうビデオにのってるらしいよ
322本当にあった怖い名無し:2006/01/06(金) 12:41:49 ID:F1zRc+F50
滝沢聖峰の「キ−108改帰還セズ」がトラウマ。

・「キ−108改帰還セズ」
広島と長崎に原爆が落とされた後。「東京にも原爆が落とされる」との情報が入り、
夜間戦闘機のパイロットである伊藤少尉は
試作機改造の高高度夜間戦闘機「キ-108改」のパイロットに命ぜられる。
この機体は優秀な電探(レーダー)を装備しているが、実はこの電探は人間の脳を
使っているというオチ。
レーダースコープに女の顔が映るコマが怖かった。
323本当にあった怖い名無し:2006/01/06(金) 12:59:22 ID:7MApqgu50
昔、本か何かに載っていた話

売れない画家が、毎日パン屋に売れ残りの屑パンを貰っていく。
パン屋の主人だか娘だかが、その画家に同情して、こっそりパンにバターを塗ってあげる。
翌日、画家がパン屋にやってきて大激怒。
実はその画家はパンを食べるのでなく、消しゴム代わりに使っていたのだったが、
バターが塗られていたのを知らずに使ってしまい、絵が台無しになってしまった。

という話です。親切にしてあげたのが、裏目に出てしまったという悲しい話です。
わりと有名そうですが、誰かタイトル知ってる?
324本当にあった怖い名無し:2006/01/06(金) 13:05:29 ID:HWZ1soY/0
魔女のパン、じゃないかな?
最後の一葉や賢者の贈り物、と同じ作者だったかと。
誰だっけ・・短編集持ってるんだが・・・
325本当にあった怖い名無し:2006/01/06(金) 13:09:42 ID:HWZ1soY/0
思い出した、オーヘンリー。
この人の作品では
「貧しい乞食が冬に備えて牢屋に入ろうとして
色々悪さをするんだが、追い払われるだけで捕まえてもらえない。
そんな時流れてくる賛美歌を聞いて、改心し真面目に働こうと決意するも
何故か何もしてないのに不審者として捕まり牢屋へ」
という話が妙にトラウマ。ひでーよ・・
326本当にあった怖い名無し:2006/01/06(金) 13:32:30 ID:HZR9RSNI0
三丁目のタマはおれ以外にもトラウマになってる人がいたとは・・
327本当にあった怖い名無し:2006/01/06(金) 13:34:20 ID:yTQGqZEM0
>>323
「善女のパン」になってる場合と「魔女のパン」になってる場合があるね。
O・ヘンリーの「Witches' Loaves 」

このパン屋の店主ミス・マーサが、孤独なオールドミスで、
画家にほのかな恋心を抱いているところが泣ける。
ずっと地味に生きてきたのに、画家のために精一杯おしゃれして、
こっそりバターをパンに仕込み、乙女のように心ときめかせて
貧しい画家が喜ぶところを妄想していたら・・・
友人と連れ立ってきた画家に猛烈な勢いで罵られるんだよね。
状況を説明したのは友人で、画家は口汚く罵るばかり。
ミス・マーサは画家のために着た綺麗な服を脱ぎ、
元の地味な女性に戻ってしまいました。
328本当にあった怖い名無し:2006/01/06(金) 13:44:26 ID:7MApqgu50
>>324,325,327
書き込んだあとにスレ違いと気がついたんだけど、それにもかかわらずレスくれてありがとう!!
さっそく図書館に行って借りて来るよ!
329本当にあった怖い名無し:2006/01/06(金) 13:44:38 ID:O4VZj3sx0
今から10年以上前にテレビ放送されたピエロが出てくる洋画で、
教会らしき建物の大きな窓からピエロが笑いながら出てきたり、
ピエロを見た男性が教会の窓から首を出したら落ちてきた斧か何かで
首を切り落とされるようなシーンのある映画をご存知の方いませんか?
ずっとスティーブン・キングのITだと思っていとのですが、見たら違っていました。
ピエロが怖くて、未だに思い出してトラウマですorz
330本当にあった怖い名無し:2006/01/06(金) 14:44:52 ID:T9gIDWZb0
age
331293:2006/01/06(金) 15:03:31 ID:/gcyijdx0
>>295,>>297
早速ググってみたら、
映画のキャプチャ画像が出てきました。
自分の記憶と同じです。
どうもありがとうございました。
332本当にあった怖い名無し:2006/01/06(金) 15:06:32 ID:Vx22c/KfO
今から二十年くらい前に、ジャンプで北斗の拳を見ていたとき、見開きでマミヤの上半身裸が出た
まだ小学校の低学年だったが、初めてリアルに見た裸体とおまけにジャンプの大画面に本能なのか何かが目覚めた
知識はなくても本能ってあるんだなと思う
333本当にあった怖い名無し:2006/01/06(金) 15:07:18 ID:ITOpLC860
既出だったらスマンが

少女漫画の雑誌で、ホラー雑誌だったか
普通の雑誌のホラー作品だったか忘れたけど
当時子供の自分にとって衝撃的な作品があった。

絵のタッチは劇画調、レディースコミックみたいな画風。
内容は説明しづらいんだが、
主人公らしき女子高生がいきなり拉致され、
気がついたら犯人が「全身の毛という毛を剃った」と言い主人公丸ハゲ画面。
体を縛られている。(しかし少女漫画なので制服は着ていたはず)
まわりには同じように剃られた尻尾の生えた
犬人間みたいな女子高生たちがたくさんいる。
おそらくマッドサイエンティストの話?
主人公は犯人の髪の長い男(イケメン)にディープキスをされ、ヘロヘロに。
なんか「もうどうなってもいいわ」みたいな感じ。
で、多分主人公も犬人間になって、どっか売られたか何かでバッドエンド。
なんかエロ漫画みたいだな

子供だった自分はキス=恋かと思ってたので、
犯人が女子高生たちを切り捨てた(記憶が定かじゃないが)のがトラウマ。
334本当にあった怖い名無し:2006/01/06(金) 15:42:22 ID:G3xpnbouO
>>302
「ブロブ」という題名でリメイクされているので、未見ならそちらも。
排水溝に吸い込まれてぐちゃぐちゃに潰されたり、電話ボックスの中に逃げ込んだらボックス毎飲み込まれて喰われた死体とご対面したり、スレ的に良いシーンも有り。
B級テイスト全開なのはしっかり継承されていてそっちの期待も裏切らないかと思われ。
335本当にあった怖い名無し:2006/01/06(金) 16:10:54 ID:mV6x4D5lO
花子さんこないだまでケーブルでやってたから見てたよw 助けれる状況なのに花子さんが助けないときがあるんだよね


小さい頃見た洋画で、女の人が公衆電話使ってるとガラスにバーン!!!てエイリアンがはりつくのがトラウマ
ちっさい顔もついてて…ピンクのエイみたいな形なの
そこしか思い出せないんだけど怖い
336本当にあった怖い名無し:2006/01/06(金) 16:56:10 ID:dq5GKQIl0
>>318
永井豪のミストストーリーに雪だるまのあったような
337本当にあった怖い名無し:2006/01/06(金) 16:57:56 ID:C/x4jlYIO
自分がトラウマになったのは、映画「富江」のビデオのジャケット。
レンタルビデオ屋でそれを見て以来、スーパーとかコンビニの袋が怖くて仕方がなかった。(当時は小学生だった)
今でもいくつか、見ていて嫌なのがある。
挙げるとすれば、「呪いのビデオ」系のもので、恐い表情の男の顔がどアップで写ってるやつなど。
風呂でのんびり雑誌読んでたら、いきなり韓国映画の「ボイス」の広告のページが出てきたときもかなりびびった。
338本当にあった怖い名無し:2006/01/06(金) 17:13:12 ID:xwNA5jtK0
地獄先生ぬーべーの人体模型が出てくる話。
339本当にあった怖い名無し:2006/01/06(金) 17:13:18 ID:UPs/B3Ms0
凄く昔なんだけど立ち読みで「セミを食った男」って漫画が怖かった。
だけど何度も立ち読みしたなぁ・・
340本当にあった怖い名無し:2006/01/06(金) 17:18:17 ID:VXsUlyBDO
花子さんの話で、マラソンマンっての居なかった?確か立ち小便をしてる子供を連れ去るってやつ。あれは怖かった。
341本当にあった怖い名無し:2006/01/06(金) 17:36:02 ID:olxecIJl0
>>337
ボイスは映画自体はクソとも面白くないが
あの女の子(親友の娘)がねぇ・・・・
342本当にあった怖い名無し:2006/01/06(金) 18:47:20 ID:LSnEcddN0
F氏の「怪物くん」アニメで特定の一話だけ異色な話があったのを思い出した。
 内容は、怪物くんと仲がいいサブ主人公みたいな男の子とその友達が屋敷でかくれんぼするんだ。
で、隠れてた奴らが次々に魂ぬかれていって、なぜか異変に気づいた怪物くんが助けに行く。
魂ぬいていた化け物が怪物くんと対峙するんだが、何故かそいつをこらしめて終わるという解決方法
ではなく、話し合いみたいので魂を返してもらっていた。
 その話は狼と7匹の小ヤギがモチーフになっていて、屋敷にはでかい大時計があって、その化け物も
狼男みたいのだった気がする。
 で、なんでいつもは底抜けに明るく退治して終わるのに、その回に限って怪物くんが一目おいていたのか
子供心に不気味だった。
 誰かこれ、詳しく知っている方いないかな?

あと、エスパー真美も音楽が気味悪い。焦燥感をあおるような音楽が虎馬。
343本当にあった怖い名無し:2006/01/06(金) 19:07:39 ID:C3pLLmJrO
実写映画なんだけど、ヤンシュヴァイクマイエルの「オテサーネク」

ttp://www.amazon.co.jp/gp/aw/d.html/503-3413676-7955961?a=B00006JOY9&tid=1136541734
344本当にあった怖い名無し:2006/01/06(金) 19:15:27 ID:45l/oQLI0
>>339
見た見た!!俺も立ち読みw
文庫本サイズの厚めの本だった気がする。
男の子がいじめで生きてるセミを無理矢理食べさせられちゃうんだよね?
あれはかなりガクブルもんだった。。トラウマになるよな。。

だけどあれを読んでた人がいるとは嬉しいお( ^ω^)
345本当にあった怖い名無し:2006/01/06(金) 19:23:38 ID:23oMsJzDO
アニメじゃないんだけどハワイの火山のビデオで女の人の顔がうきでたの見たことある
誰か同じのみた人いない?
346本当にあった怖い名無し:2006/01/06(金) 19:51:40 ID:huDmu0b9O
ハワイのかも顔が浮き出てる?のも分からないけど洋モノで火山爆発の映画(なんか主人公が火山研究家かなんかである町の火山噴火を予測して非難させようとするやつ?)かな(´・ω・`)もしかしたら見たことあるけど…
347本当にあった怖い名無し:2006/01/06(金) 20:02:29 ID:huDmu0b9O
自分のトラウマも書いときまつ(´・ω・`)
ひょっこりひょうたん島ってアニメ……なんか恐かった(´・ω・`)モー娘。がカバーした時なんて鳥肌たった(´・ω・`)何が恐いのかもわかんないけどたぶん個性的な顔と腕から操るための棒がでてたからかなぁ(´・ω・`)今でも恐い。
348本当にあった怖い名無し:2006/01/06(金) 20:11:09 ID:sg2ZdDvSO
>340俺も、花子さんのバナナの絵を寝る前に置いとかないと、鎌を持った黒いやつに足を切り落とされるはなしが怖かった。

>346ボルケーノ?

あと、ゲゲゲの鬼太郎で、ある妖怪が弾くギターの音を聞いた人は、口から火の玉みたいな魂が出てきてそれをその妖怪が食べるはなし。あれも恐かった
349本当にあった怖い名無し:2006/01/06(金) 20:27:45 ID:6QN7OTfiO
↑吸血鬼エリート?霧の中のジョニー?
350本当にあった怖い名無し:2006/01/06(金) 20:28:12 ID:23oMsJzDO
>>346
ちょっと違うかも…
私のみたやつは火山の説明見たいなやつです 火山の風景が流れている中の右したに女の人の顔が現れるんです
351本当にあった怖い名無し:2006/01/06(金) 20:50:45 ID:anK+hcyC0
339>おれも見た!!最後はいじめっこの家に行くんだよな...。子供心にビビッタ。
352本当にあった怖い名無し:2006/01/06(金) 21:09:42 ID:JebLfd1b0
>>339
結構いるもんだな、俺も読んだよ。
セミ食わされて休んだ奴のことを、「拾い食いして食あたりした」とか言ってなかったっけ?
353本当にあった怖い名無し:2006/01/06(金) 21:12:47 ID:j0DauEWdO
――テメーはオレを怒らせた‥‥!
生き物苦手板、通称ペット虐待板。
http://c-others.2ch.net/test/-/cat/1

2chの中でもゲロ以下のにおいがプンプンする悪板。
ここでは何も知らぬ弱者を、理由もなく虐待者が興奮の為に利用するッ!
ましてや命ある動物達を!!テメーだけの都合でッ!
猫や犬の虐待は日常茶飯事。酷い時には意味もなくその命すら奪いやがる。
ある猫は首を飛ばされ、ある犬は足を切られた。
そんなオレ達が目を背けたくなるような光景さえ、ヤツらには興奮の種でしかねぇ!
敵の顔が見えなくたって板を潰す方法はあるぜ‥関係ないスレ上げ、スレ立て、スレ埋めだッ!
黄金の精神を持った2ちゃんねらー達が、この板を潰すぜ!
http://j.pic.to/3gfxv
354本当にあった怖い名無し:2006/01/06(金) 21:15:33 ID:sN4HtlHW0
ここだとあんまり出てないけど
友達のうちで遊んでてゲームしようとTVつけたら
チャイルドプレイって映画がやってて
しばらく見ちゃって殺されるシーンもばっちり見てしまい
結構トラウマになった
355本当にあった怖い名無し:2006/01/06(金) 21:20:57 ID:0MtRLWO10
>>315 多分浜慎二先生の漫画じゃないでしょうか?http://www5a.biglobe.ne.jp/~utage/book/hama/hama-rp1/hama-rp1.htm←ココの一番下の本だと思います。
356本当にあった怖い名無し:2006/01/06(金) 22:38:26 ID:g3Ptxk3i0
>>308
>あとエイリアン
>何作目かは忘れたが、たまたまテレビで見てから、宇宙人は皆あんな姿で涎で床をとかし、人間に卵生み付けてアンギャーと叫びながら腹食い破って生まれてくる、と思い込むようになった。

腹を食い破って出てくるのは1作目だね。
正確には胸を突き破って出てくるので、名前は「チェストバスター」といいます。


俺のトラウマなエイリアンは4作目。
前作で死んだ主人公リプリーをクローン技術で蘇らせるんだけど、とある部屋に

リプリーになりそこねた 「失敗作」 がワンサカと……

フランス人監督って、やっぱりどこかおかしいと思ったものです。面白いんだけどね。
357本当にあった怖い名無し:2006/01/06(金) 23:06:41 ID:VXsUlyBDO
>>348それもあったね。さっちゃんの話でしょ?さっちゃんはね、バナナが大好き本当はね…ってやつ。
あのアニメってポンキッキーズが子供達に花子さんを怖がらせないように制作したアニメらしいけど、逆に怖いっつーのな。
358344:2006/01/06(金) 23:11:36 ID:45l/oQLI0
>>351-352
ナカーマヽ(・∀・)人(・∀・)ノ
けっこういるんだな〜!
いじめっこの家でだっけ?窓ガラスにセミの大群がビッシリとまるのは。。

しかし小さい子のいじめ(と言っても度が過ぎてるがw)の話なのに、
なんで題名がセミを食った”男”なんだろうと子供ながらにオモタ。
359本当にあった怖い名無し:2006/01/06(金) 23:29:57 ID:RvBsUVy40
私が幼少の頃、怖かったことと言えば昔の「土曜ワイド劇場」オープニングのカラフルな玉が、コロコロ転がる画面でした。殺人事件物が多く、いつも死体が映されるので、そのカラフルな玉を見ると死体を連想するらしく、号泣してました。
360本当にあった怖い名無し:2006/01/07(土) 00:00:09 ID:iulEfu/10
>>359
あーなんかわかる あれは不気味だった カラフルな玉がクロスしたり色んな動きするやつね
俺は小さいころ日曜か土曜洋画劇場のエンディングで泣いてたよ
なんかとてつもなく悲しく辛い死のイメージに襲われて怖かったなぁ
映画に集中しすぎたり小さいから曜日と番組が頭の中で一致してなくて
つい油断しちゃって聞いちゃうんだよね デーレーレレーレレー・・・・
毎回映画終わるたびに母ちゃんに「ねぇこれアレが鳴るやつ!?ねぇあの曲!?」って必死になってたな
あの曲が鳴るとわかったら全力で耳ふさいでたなぁ・・・・・・目も閉じてた
今は鳴らないのかな
361本当にあった怖い名無し:2006/01/07(土) 01:17:53 ID:PWPQq7rH0
>>359
あの玉好きだったよ。
まあ小さい頃は9時には寝かされていたので
ドラマの中身は見たことなかったんだけど。
362本当にあった怖い名無し:2006/01/07(土) 04:17:46 ID:zStD+xJk0
小学生の時分に見たサスペリア&サスペリア2。
昼間に連日恐怖映画を放送してた時代のお話(キャリーとかやってた。他にもあったんだが失念)。
363本当にあった怖い名無し:2006/01/07(土) 04:52:46 ID:kJ3FYZ800
10年くらい前に見たんだけど

ビデオ名は忘れちゃったが、学校の怪談系のアニメで
1つの話が2〜3分で10話くらい入ってるビデオなん
だけど、校庭で自分の顔をサッカーボール代わりに
してドリブルしてる霊とか、校庭で女の子?がこっち
を見てニヤッとした瞬間に猛スピードで校舎の壁を駆け
上がったりするやつが怖かった。
364本当にあった怖い名無し:2006/01/07(土) 06:02:48 ID:4bmGEj9t0
ぬ〜べ〜じゃない?
子どもは見ちゃダメ!! 禁断の怪談・百物語!っていう題名で
たしか百物語の1つだったと思う。自信薄
365本当になかった怖い名無し:2006/01/07(土) 08:17:03 ID:aoCe77Pz0
スレタイのトラウマになったアニメ、漫画の書き込みはすごく多いけど、写真って少ないな。


俺がトラウマになった写真は新聞に掲載されていた菩薩の写真。
死刑囚が獄中で書いたそうだが、その死刑囚は拘置中に仏教に入信。
熱心な仏教徒となり、書写などさかんにおこなっていたらしい。
その死刑囚が祈るような気持ちで書いた菩薩。
見たら何とも言えない気持ちになったよ。

死刑囚はその後、刑は執行されたそうだが、やったことは母子殺人。
前に殺人を犯し、刑期終了後、社会に復帰したわけだが、
アパートを借りるとき、大家の母子が
「おかあさん、あの人、人を殺して刑務所に入ってたんだって」
と話しているところを飛びかかってふたりともあぼん。
当然といえば当然の死刑執行。

万にひとつの刑を免れるための希望で書いたのか、殺した母子の冥福を祈ったのか知らないが、
新聞を見た全員がトラウマになったのは間違いない。
366本当にあった怖い名無し:2006/01/07(土) 09:02:24 ID:ivdqtCfEO
>>54には何があるの?
367本当にあった怖い名無し:2006/01/07(土) 09:29:55 ID:h9mj5Qk50
>>366
いいかい? 置いてある画像のすべてが静止画とは限らないんだ。
それはひょっとしたらアニメーションGIFかもしれないし、
もしかすると爆音の鳴るFlashかもしれない。

この場合はアニメGIFだけど。
368本当にあった怖い名無し:2006/01/07(土) 10:02:31 ID:H4R+Q6rY0
>>343 オテサーネクはキツかったよ。
郵便屋?かなんかが喰われるシーンはかなりエグイ描写でトラウマ。

昔やってたピグマリオ(だったかな?)っていうアニメで、
亡者が生き返るために、他の連中を蹴落としていくシーンも小学生の俺にはきつかった。
誰か覚えてる人いない?
369本当にあった怖い名無し:2006/01/07(土) 10:39:47 ID:t2CJEc4R0
>>365
仏教に入ったなら、地獄に行きたくなかったんじゃないかなw
そりゃ必死こくわ、いい気味だな
370本当にあった怖い名無し:2006/01/07(土) 11:35:15 ID:mAVQzbfw0
>>365
本人の前でひそひそ話してるやつもむかつくがな。
クラスメートだったらいじめだぞ。
371本当になかった怖い名無し:2006/01/07(土) 12:25:34 ID:aoCe77Pz0
>>370
仮にも人を殺した人間にこれ見よがしにヒソヒソ話すことはないと思う。

「お母さん、あの人、人を殺して刑務所から出てきたばかりなんだって。こわーーい。」
とか何とか言っていたんじゃないだろうか?
そこを男が立ち聞きしたか、聞こえたかしたんだろう。


それより後味悪いのは、その記事を書いた記者の意見。
「これほどまでに素晴らしい菩薩の絵が描けるのは深く反省している証拠だ。刑は死刑と確定しているが、何とかならないもんだろうか。」
と言っていた。
絵のうまさで死刑が無くなるなら死刑囚はだれでも絵の練習するな。
372本当にあった怖い名無し:2006/01/07(土) 12:42:24 ID:kuo5V9kP0
>>368
ピグマリオ、うろ覚えだけど・・・
亡者の世界に堕とされた精霊のオリエが、山の頂にある剣を取りに行く話しだったような。
亡者たちもその剣を手にすれば、新しい命に転生できると言われていて、
お互いに先に剣に辿り着こうと蹴落とし合い、結局誰も剣に触れられないでいる。
精霊オリエは優しい心で他の亡者を助けながら山の頂を目指す。
最初はオリエの優しさをはねつけていた亡者たちだが、次第に感化され、
他の亡者を助けるようになる。
すると、他の亡者を庇って山から落ちたものが、光に包まれて新しい命に生まれ変わる。
亡者たちはお互いに邪魔をするから頂に辿り着けなかったのであって、
庇い合って助け合えば簡単に頂の剣に触れることができたのだ。
それに気付いた亡者たちはオリエのために道を開け、オリエは剣に辿り着くことが出来る。
オリエは無事に剣を手にし、道を譲ってくれた亡者たちも次々と転生していった・・・

というエピソードだったと思う。
オリエが剣を取りに行ったのは、クルトを助ける力を手に入れるために試練だった気がする。
亡者の姿がエイリアンみたいでグロかった。
373本当にあった怖い名無し:2006/01/07(土) 12:53:51 ID:Pn7DskdQ0
ピグマリオは女の人の顔の皮膚剥がされたトコがぷちトラウマ。
374本当にあった怖い名無し:2006/01/07(土) 12:54:11 ID:/+mTunpGO
あ あれ
12DoorsてゆうPCでやるゲーム
やったことある人います?
敵キャラがトラウマ…
375本当にあった怖い名無し:2006/01/07(土) 13:26:43 ID:aURfvPLJO
>>363
それって「学校の幽霊」だとオモ(´・ω・`)「鉄棒に絡みつく髪」が入ってるやつ(´・ω・`)

自分は「ベトベトさん(ベタベタさん?)」てのが怖かった。
女の子が学校の地下に探し物取りに行ったら、知らない女の子がいる。
最初は楽しく話してたんだけど、探し物が見つかって女の子が「帰らなきゃ」って言ったら、知らない女の子が「行かないで」って感じに顔を覆いながら泣き始める。
そしたら知らない女の子がいきなり「ヘヒャヒャヒャヒャ」て感じに笑いながら顔から手を離したら、手に顔がくっついて納豆みたくベトァーってなってんの((((;゚д゚)))こんときのベトベトさん?の顔がトラウマ(´・ω・`)
携帯から長文スマソ
376本当にあった怖い名無し:2006/01/07(土) 14:08:14 ID:SZK7xKDh0
いつだったかわからないけど
寝てるやつが布団からはみ出てるとこだけ
もってかれて首がなくなってるってのがあったと思うんだが
それがトラウマ
377363:2006/01/07(土) 14:51:10 ID:kJ3FYZ800
>>375
それかも!何か地下でドロドロ〜みたいなの覚えてる・・。
壁にきえなかったっけ?
378本当にあった怖い名無し:2006/01/07(土) 15:15:50 ID:u8tUs5py0
まんが日本昔話の「三枚のお札」(だっけか?)
執拗に追いかけてくるヤマンバはもちろんガクブルだが
和尚さんがヤマンバをちっこくさせてもちに入れて食うという
ありえないオチにトラウマです
379本当にあった怖い名無し:2006/01/07(土) 16:20:52 ID:zvh7g8yD0
>>376
すげえ理不尽だなw
380本当にあった怖い名無し:2006/01/07(土) 16:25:12 ID:/lL8jgTI0
アンビリバボーかなんかで紹介されてた写真なんだけど
宴会か飲み会してるときに取った2枚の写真で
その2枚ともに大きい赤い光が映ってる。
1枚1枚じゃ何か分からないんだけど、それを縦につなげると
なにか絶叫しているような大きい顔になってるやつ。
あれは本当に怖かった・・・しばらく鳥肌立ちっぱなしだった。
霊能者の人も「これは地獄の〜」みたいな事言っててガクブル
細かい所うろ覚えなので、他の話と混ざってたらごめん。

でも本当にこの写真は怖かったんだ・・・
381本当にあった怖い名無し:2006/01/07(土) 16:25:46 ID:3P06U+ReO
アニメっつかゲームだけど
ポンキッキの花子さんのゲーム、テケテケと遭遇するシーンが軽くトラウマ
イキナリ現れるんだもん あのピンク色のが

でもトンカラトンがイイ人(?)でちょっと惚れたw
382本当にあった怖い名無し:2006/01/07(土) 16:26:03 ID:NuK3d9EU0
>> 376
所謂「自己責任系」の怪談で似たような話があった気がする。
383本当にあった怖い名無し:2006/01/07(土) 17:15:44 ID:vl/5htYQ0
今から20数年前になる。たぶん6歳ぐらいだった頃だと思う。
オレは風邪で部屋のベッドに入って寝込んでいた。
普段は部屋にテレビが無いんだが、風邪で寝込んでいる時だけは
おかんが部屋に10インチほどの小さなテレビを持ってきてくれたんだ。
もちろんリモコンなんて無い。ガチャガチャとチャンネルを回すタイプだ。
お昼食べて、教育テレビを見てたオレはいつのまにか寝てしまったんだ。
ザーザーという音で目が覚めるとテレビはいつの間にか砂嵐が映っていた。
『テレビ消さなきゃ…』と思い布団の中でモゾモゾと動いていると、
突然、砂嵐が消えて薄暗い病院の廊下のような物が映った。
奥の方から白い服を着た頭から血を流した女がゆっくりとこちらへ近づいてくる…。
『怖い番組だなぁ…』と思って布団にもぐりながらしばらく見ていた。
女は顔が分かるぐらいの位置で止まって、ずっと笑っていた。口元から血を流しながら。
怖すぎる…と思ったオレは布団をかぶって寝てしまった。
目が覚めると、テレビはいつもの教育番組を映していた。
それからテレビの砂嵐がオレのトラウマになった。
今でも、あの廊下と女の顔をハッキリと覚えてる。
384本当にあった怖い名無し:2006/01/07(土) 17:21:18 ID:NMHAgNC/0
>>380
小さいけど
ttp://ee.uuhp.com/~occult/cgi-bin/joyful/img/125.jpg

おそらくアンビリHPにもあると思う
385本当にあった怖い名無し:2006/01/07(土) 17:29:35 ID:Niqb57WYO
映画「ゴースト」に出てくる死に神みたいなんもテラコワス…
386本当にあった怖い名無し:2006/01/07(土) 17:34:41 ID:RqhzpNT00
テスト
387本当にあった怖い名無し:2006/01/07(土) 18:00:42 ID:Co2SxGIY0
うろおぼえなんだけど、10年以上前の世にも奇妙な物語で
主人公はバイクでツーリングをしていて、峠の茶屋で一服したあとに先に進もうとするんだけど、
トンネルをくぐるとまたさっきの峠の茶屋に行き当たる、って話がなかったっけ?
主人公は山の中を通って帰ろうとして、途中で木と同化してしまった女性にアドバイスを受けて、
この後を覚えてないんだけど
知ってる人いますか。
小学生のころに見て以来、あんな不思議空間に入り込んでしまったらどうしようかと、しばらくガクブルでした。
388本当にあった怖い名無し:2006/01/07(土) 18:05:03 ID:5vEXhoOs0
>>387
伊藤かずえが主人公の奴だね。
結局主人公も木と同化してENDだったと思う。
389本当にあった怖い名無し:2006/01/07(土) 18:11:52 ID:mAVQzbfw0
最後トラックに乗せてもらって東京に帰るんじゃなかったっか。
390本当にあった怖い名無し:2006/01/07(土) 18:20:57 ID:Co2SxGIY0
>388-389
どっちやねん!!
391本当にあった怖い名無し:2006/01/07(土) 18:25:43 ID:Co2SxGIY0
ていうか検索したら出てきました
http://mblst.jp/~yamakowa/part10/part100131.html
>388-389
ありがとう
392本当にあった怖い名無し:2006/01/07(土) 18:26:51 ID:vl/5htYQ0
>>387 これだな
【タイトル】 峠の茶屋
【放映日】 91.2.14
【主演】 伊藤かずえ
【あらすじ】主人公はOL。
都会暮らしに疲れ、仕事でのミスも続いたため、
気晴らしのためにバイクでツーリングする。
緑が豊かな道を走り回る内に癒される主人公。
途中にあった峠の茶屋で休憩することにする。

ttp://yonikimo.s21.xrea.com:8080/db/syousai.php?&tourokuNo=57
393本当にあった怖い名無し:2006/01/07(土) 18:28:16 ID:vLuN7BO/0
木に同化してたのは主人公じゃなくて、別の人。
主人公が木に近づいたら、その同化してる人が喋って止めてくれてたよ。
で、トラックにのって東京に戻ったのに街全体が森みたいになっていて終了だったと思うよ。
394本当にあった怖い名無し:2006/01/07(土) 18:31:25 ID:uAlrDIGI0
>>378
今月18日放送予定だから楽しみにしとけ。
しかも同時放映は「雪女」だ。
395本当にあった怖い名無し:2006/01/07(土) 18:43:56 ID:hgWc2tPM0
妹が着信アリの小説を買ってきたので
「あーちょっと内容気になるなー」と思って適当に開いてみたら
いきなり首チョンパのシーンでトラウマに・・・('A`)
396本当にあった怖い名無し:2006/01/07(土) 19:12:11 ID:WeiGmGE+0
超亀レスだけど
>>160
俺もそれ見たことあるよ
オーストラリアだったかな。俺が見たのは畑を食い荒らしてる巨大バッタの写真
誰か詳細分かる人いないかな
397本当にあった怖い名無し:2006/01/07(土) 19:16:03 ID:mAVQzbfw0
>>391読んで気づいたんだけんど、
東京に帰ってもあの喋る木がいっぱいいるのか。
森になってるだけでもいやだったのに、人の顔してしゃべるんか。
15年ぶりに新事実だ。
398本当にあった怖い名無し:2006/01/08(日) 00:18:47 ID:xl7JUxO+O
かってに改蔵
妙にマニアックでサイコ
当時連載されてた時は怖かったw
399本当にあった怖い名無し:2006/01/08(日) 00:53:12 ID:hqjjTilGO
>>377
ベトベトさんは壁に消えて女の子は助かった ていうオチっぽいですね。
てかベトベトさんとか壁のぼる女の子とか意味分からんくてコワス(´・ω・`)ただ恐怖まきちらすだけの幽霊?
400本当にあった怖い名無し:2006/01/08(日) 01:56:11 ID:Vn7ORXVT0
うちの親の昔の写真がトラウマ
結構前大掃除中にふと写真のアルバムを見つけて
見てみたらそこには最初
普通に海に行ったときとかお祭りのときとかで
うちの親も昔はやせてたんだな〜とか思ってたら
アルバムじゃなくて写真の束が少しあってみたら
明らかにヤンキーの写真でよく見たら
父親っぽいのも写ってて何枚目かに
○○命(母親の名前)とか書いてある服とか着てて
いろんな意味でトラウマになった…
401本当にあった怖い名無し:2006/01/08(日) 03:19:33 ID:6cg8pGEK0
>>400
以前にテレビの若者特集で、「○○ Forever Love」と腕に
タトゥー入れた女子高生を思い出した・・・・。
別れたらどうするんだ・・・。
402本当にあった怖い名無し:2006/01/08(日) 04:21:49 ID:txUSqqhNO
>>401
背中一面に、アニメのタトゥー入れてる海外のアニオタに比べればマシ。
403本当にあった怖い名無し:2006/01/08(日) 05:25:22 ID:+M1+NnE0O
既出ならスマソ。
世にも奇妙な物語の壁の中にいる女の話が怖かった。壁のヒビの中に女がいるやつ……なんか割れたレコードが関連してた希ガス。
未だに忘れられん。
404本当にあった怖い名無し:2006/01/08(日) 05:38:26 ID:FDq7sH9d0
未だにプチトラウマなんだけど12年程前に見た
一瞬にして消えた子供特集みたいなやつ・・。

山の家で40秒目を話しただけで子供が消えたり
3人で川の字で普通に家に寝てただけなのに真ん中
に寝てた子供がいなくなったり、畑?みたいな
とこでおばあちゃんが本当30秒くらい目を離した
スキにいなくなってたり、当時ガキだったから
思い出すだけで((( ;゚Д゚)))ガクブルだった。
405本当にあった怖い名無し:2006/01/08(日) 06:18:13 ID:CI1xAqFi0
いつ頃のアニメかわからんがどっかの星かなんかで変なウィルスに感染して
どろどろに溶けてしまう病気になり恋人に見守られながらだんだん体がぐちゃぐちゃになっていき
最後目玉とどろどろになった体だけになるんだけど死に際に恋人の姿を隔離されたケースごしに見つけ
目玉だけでそのケースをぶち破り外にでろ〜っとでてきて死んでしまうアニメがあった
その恋人は他の男に口説かれるんだけど結婚当日その男の形見の目玉(←アリエナイを見て結婚を思いとどまる
なんてオチその男の目玉には今も最後に見た恋人の姿が映っている‥(((;゚Д゚)))

なんか子供向けの絵柄だったんだけど内容グロすぎてそれ以後怖くてその番組みれなかったよ
毎週みてるものじゃなかったし親戚の家で偶然見た。誰か知ってるいないかな‥
406本当にあった怖い名無し:2006/01/08(日) 06:22:04 ID:OrIBVO3gO
スレ見てて思い出した。
従姉妹んちでコミクスで読んだもの。
犬みたいな地球外生物が侵略に来るの。そいつらは犬だから、人間にペットにされてる犬を解放しようとする。
人間は、腕(違う鴨)に番号つけられる。刺青みたいな感じ。
ガス室に押し込められる人間の前を横切る飼い犬が、飼い主を見付け慕ったらガス室から出られるけど、主人公とその家族は飼い犬に素通りされる。
ガス室にはガスが充満してきて、もぅだめだ死ぬーーーみたいなとこで実は夢オチでしたー。でも、腕にはしっかりと、自分につけられた番号が残ってる…
みたいな内容。
かなり恐怖だた。読み切り形式で、その漫画自体の主人公は女の人だったキガス。うろ覚え。
407本当にあった怖い名無し:2006/01/08(日) 06:24:16 ID:qiI9lyEA0
20年くらい前にあった衝撃映像を特集する番組の中に
カースタントを特集するものがあって、その中に出てきたアラン何とかという
凄腕のスタントマンが猛スピードで障害物に突っ込むスタントにチャレンジするんだけど

一回目は車体が重かったために貫通できずに失敗して
燃える障害物の中で閉じ込められて大ヤケドを負い入院

そして退院した後、車体の軽い車で再び同じスタンドにチャレンジ
今度は見事障害物を貫通できて大成功かと思いきや、軽くなった分
車体の強度が弱まったために車の上側半分が大破してしまっていた
救護班が大破した車に駆け寄ってみたら、¥
中の人は首から上が吹っ飛んで既に死亡していた

あの映像はマジでショックだったよ
つか死体をバラエティで流しても良いのかよ
408本当にあった怖い名無し:2006/01/08(日) 06:36:14 ID:shJvPmhiO
406 知ってる〜!世にも奇妙な物語りみたいな感じの漫画でしょ。女の人が進行役で。確かジャンプ連載してた気がする。
409本当にあった怖い名無し:2006/01/08(日) 06:42:38 ID:OrIBVO3gO
>>408
そうそう。ジャンプコミクスだった。
タイトル誰かわからん?
410本当にあった怖い名無し:2006/01/08(日) 06:44:44 ID:W+BrYUaq0
>407
上半身に布がかけられて、家族が駆け寄ってなかったっけな。
あれは鮮明に覚えているな。
411本当にあった怖い名無し:2006/01/08(日) 06:46:57 ID:W+BrYUaq0
>409
アウターゾーンだとおもわれ
412本当にあった怖い名無し:2006/01/08(日) 06:48:52 ID:qiI9lyEA0
>>410
そうだったっけ?うろ覚えなもんで(;^_^A
あ〜でも俺以外に覚えてる人がいることが
確認できて良かったよ サンクス!
413本当にあった怖い名無し:2006/01/08(日) 06:50:50 ID:OrIBVO3gO
>>411
マリガd!怖いもの見たさで気になってたんだ…
414本当にあった怖い名無し:2006/01/08(日) 06:53:46 ID:JmVIq9yu0
10年くらい前にみた吉野キミカがでてたエコエコアザラク
人が死ぬたびに黒板に書かれた数字が減っていくのにぞっとした。
415本当にあった怖い名無し:2006/01/08(日) 06:56:44 ID:JmVIq9yu0
>>406はアウターゾーンでしょ。アウターゾーンの中では絵画から
化け物が出てくる話が怖かったなあ
416本当にあった怖い名無し:2006/01/08(日) 07:05:21 ID:r/ST+P0v0
>>57の世に奇も関連で思い出してしまった・・・
佐野史郎か誰かが主人公だったかな医療ミスかなにかで殺してしまった患者の亡霊達が
夜の病院に現われて復讐する話すごいこわかった。

本来心臓がある場所がぽっかり空洞(中は真っ赤で血液が滴ってる)になってる青白い顔した青年が、
「寒いぃ・・・凍えそうだあぁ……先生ぇ・・・無いんですぅ・・・・心臓が・・・・・私の心臓が…無いんですぅ・・・」
って言いながら主人公に迫る場面がトラウマ('A`)
417本当にあった怖い名無し:2006/01/08(日) 07:18:40 ID:KB50kueGO
>>416
覚えてる、俺もトラウマだから

佐野は実験動物を使った研究もやっている医者なんだけど、
全く命の大切さを考えず、実験動物を無意味に殺したり医療ミスを隠蔽したりしていた。
そうしているうちに、殺した病人の霊が病院に集まってきてしまって
そこで遭遇したねずみのような怪物に、実験動物として解剖されてしまう。
気づいたらタクシーの中で眠っていて、
「夢だったか…」。
でも足元を見ると、自分の足がなくなっていて座席が血まみれ。
タクシーの運転手はねずみ。
418本当にあった怖い名無し:2006/01/08(日) 07:36:23 ID:shJvPmhiO
ナウシカが虫達に跳ね飛ばされるところ。

子どもながらに「あぁ〜勇気を出したナウシカを目の前に虫達の怒りが収まるんだ!」て思ってたらお構いなしに跳ねる。現実の厳しさを学んだ消防時代www
419本当にあった怖い名無し:2006/01/08(日) 08:11:37 ID:F3Lh5DPc0
>>400
ジョニー・デップみたいだなw
彼は腕に「シザーハンズ」で共演したウィノナ・ライダーの名前を彫っていた。
ウィノナ・フォーエバーって。

で、その後別れて、ウィノナはイージー・ライダーと呼ばれるビッチになり、
デップはレーザーメスでタトゥーを消した。全部は消せずに「ワイン」と残った。

これを大槻ケンヂが元ネタにして「ワインライダー・フォーエバー」という歌を作った。
デップ好きなんだけど、この歌聴くと笑えてしょうがない。
420本当にあった怖い名無し:2006/01/08(日) 08:35:46 ID:6r7UO7Sf0
>>419
新婚ラブラブの時に旦那の名前のタトゥー彫ったのはいいが
あっさりスピード離婚したのはアンジェリーナ・ジョリーだったっけ?
421本当にあった怖い名無し:2006/01/08(日) 08:45:19 ID:P07KaR5IO
パフォーマーってアニメわかる奴いる?
大体が気持ちの悪い話だけど一番やばくてトラウマになったのが像の鼻を切って友達に食わせてる話。
暗い中懐中電灯でてらしたらあの顔で切ってたのがマヂ怖い。
言葉とかなくて妙に明るい愉快な音楽が流れてるアニメ。
昔オモチャ売り場で流れてた。
422本当にあった怖い名無し:2006/01/08(日) 08:48:32 ID:rvugIgM+O
>>405
手塚治虫原作の「銀河探査2100・ボーダープラネット」ってやつかも‥?

その内容と似たようなあらすじをどこかで見たような‥と思って調べたら、
懐かしアニメ板の、うろ覚えのアニメのタイトル教えてスレで
頻繁に質問に出るアニメとして名前が挙がってた↑この作品のあらすじだった。

しかし向こうのスレのあらすじ読んだ限りじゃ、
共通点はウィルスにやられる男と地球外ってとこだけだったな‥。

自分は見た事ないからなぁ‥違うかも。無責任ですまん。orz
423本当にあった怖い名無し:2006/01/08(日) 08:53:46 ID:XHcLv5410
>>422
俺も>405を読んでそれかな?と思ったんだけど、
最初の2行は合っているけど、それ以後に書かれている目玉のくだりは別の話だと思う。
424本当にあった怖い名無し:2006/01/08(日) 08:55:37 ID:kds8MDeb0
>>421
ポピーザパフォーマーね。
425本当にあった怖い名無し:2006/01/08(日) 09:05:27 ID:rvugIgM+O
>>423
あ、やっぱ違うっぽいか‥。(´・ω・`)補足トン。

しかし>>405のアニメ、自分も怖いもの見たさで見てみたいかもしれぬw
426本当にあった怖い名無し:2006/01/08(日) 09:19:54 ID:meHgNzda0
>>401
過去って恥ずかしい思い出一杯だからね〜。
ゴミ漁りで鬼畜・電波を売り物にしている人いるじゃない、村崎百郎って人。
この人が漁ったゴミの中には交換日記があって、読むと「永遠に愛してます」なんて書かれているんだけど、
→捨てたってことは別れたんだろうなとか
重い病気の人の闘病日誌があったんだけど、なんとか治したとたん終わっている、
→結局病気を治すことに真剣だったんだけど治った後には夢も希望も無かったんだろうなとか
ど田舎のちっぽけな楽器屋の店名スタンプが押されたギターパンフレットがあった
→ど田舎から夢を持って上京してきたんだけど、挫折して、後生大事に持っていたパンフを捨てたんだろうなとか
いろいろな夢の残骸を見つけて喜んでいるんだって。
エヴァンゲリオンに関する大量の本もゴミ漁りで見つけて、テレビではなくゴミからエヴァ世界に入ったとも書いていた。
427本当にあった怖い名無し :2006/01/08(日) 09:36:16 ID:jLmOIlcB0
多分藤子氏のマンガだと思うけど、
嫌いな肉の脂身を食べなきゃいけなくなったみたいな話…
すごいアバウトだけど急に一場面だけ思い出して
気持ち悪くなった。
藤子氏ではないかもしれないけどどなたか詳細希望。
428本当にあった怖い名無し:2006/01/08(日) 09:53:43 ID:gHrf7fa70
やっぱベルばらで溶けるルイ15世最凶。
世の中にはどうしてこんなに恐ろしい病気があるのかと暫く落ち込んだ。
その後天然痘ウィルスは絶滅したと聞いて本気で喜んだ俺。
429本当にあった怖い名無し:2006/01/08(日) 10:09:52 ID:dcKMOkxq0
>>427
藤子不二雄Aの「まんが道」で
手塚治虫にステーキをご馳走になるのだが、
満賀(藤子不二雄A)は牛肉が大嫌い。
でも、憧れの大先生からおごってもらったので無理して口に放り込む・・・
という話はあった。

他にもあったような気がしないでもない。
430本当にあった怖い名無し:2006/01/08(日) 10:10:23 ID:9pMK08KOO
>>333
遅レスですが私も読んだ事あります。

秋田書店から出てるホラー雑誌で、私の記憶だと監禁されてたのは女子高生2人だけだった様な気がします。ラストは忘れてしまいましたorz その人の別の作品で、布団を人型にして(わら人形みたいな)一人エッチしてる女性の話がトラウマです。長文スマソ
431本当にあった怖い名無し:2006/01/08(日) 10:39:24 ID:EMcwNKBp0
テレ朝だったかな「なっちゃん家」
深夜枠が妙に流行ってた時かなぁ。
12話あるらしいんだけど、どの話も怖くて、
そのうえどんどん怖くなるのよ、途中で見るの辞めちゃった…

トラウマの回は第2話「なっちゃん家の天井」
片岡K氏が監督してて、それ目当てで面白いものを想像してたのね、見る前から。
そしたら、世にも奇妙な物語系の怖いやつでさ。
そういうの見る時のスタンスによってショックの大きさ変わるのね…

なっちゃん(木村優希)が、天井の木目が顔に見えて、視線を感じるの。
それを大家(窪塚洋介)に見てもらったら、カメラが仕込んで合ったんだけど、
実はそれが大家で、最後はベッドのしたからバールを持って登場、みたいな内容的には、ホラーでありそな話なんだけど。

その節目を怖がる演出がさ、俺が実家の天井に抱いてた物を彷彿とさせるのね。
思い出してトラウマになったというのかな…
元々、子供の時、なんとなしに天井の木目に恐怖を抱いてたのを、
明確な形で演出されて、自分の中の恐怖を気付かされたと言うか。
説明下手っ、曖昧でスマソ。
だから、いまでも旅館とかの天井、顔あったらどうしよ、って見れない…
432本当にあった怖い名無し:2006/01/08(日) 10:44:29 ID:82hbaihG0
>>405
アニメは見たことないんだが、原作と思しきマンガは読んだことがある。
勝川克志の作品だと思うんだけど…
433 ◆nravOgiTSo :2006/01/08(日) 11:00:39 ID:DZAFJVkT0
初期のげげげの鬼太郎
台詞もほとんど無く淡々と物語が進行していく様子は薄ら怖かった。
434本当にあった怖い名無し:2006/01/08(日) 11:31:53 ID:0ocPMY0nO
高橋留美子先生の漫画で
人魚の話だったと思うが1番長生きした仲間をぶっ殺しヒロインにその肉を食べさせたりするやつ…
恐いよー!!!!!
435本当にあった怖い名無し:2006/01/08(日) 11:43:49 ID:IOTIdr460
「人魚の森」じゃないか?未読だが。

ポピー・ザ・パフォーマーって粘土アニメだっけ?
436本当にあった怖い名無し:2006/01/08(日) 11:54:40 ID:b7Ni10Wa0
昔初代ゴジラをテレビで見たときは随分怖かった
その後しばらく怪談聞いたあとにお化けにおびえるように
ゴジラがこわかった
437本当にあった怖い名無し:2006/01/08(日) 12:01:23 ID:JzpFqLAQ0
昔「奇跡体験アンビリバボー」の恐怖のアンビリバボーに出てきた「僕だけの友達ゆうちゃん」
本人以外ゆうちゃんを覚えていないことにガクブル
さらにその後の「たよなら・・・」で完璧トラウマ

既出か?
438本当にあった怖い名無し:2006/01/08(日) 12:12:16 ID:BFLK3lC10
>>435
CG
439本当にあった怖い名無し:2006/01/08(日) 12:32:27 ID:Yae589oL0
>>407
それ俺も覚えてる!
確か名前はアラン・バンクス。
あの首チョンパの映像がやけに印象的だった。

思えばあの頃は平気であーゆー映像を流してたよなぁ。
440本当にあった怖い名無し:2006/01/08(日) 13:29:17 ID:wFWXu7ZH0
>>405
過去ログ20の570じゃなかろうか
http://marsattacks.or.tp/maniera/test.rhtml?thread_no=20
441本当にあった怖い名無し:2006/01/08(日) 14:15:56 ID:iP3TJgqb0
>>437
「奇跡体験〜」で思い出した。437の話とは関係ないけど。

主人公は外国の女の子で、いつも彼女にしか見えない人形と遊んでいた。
彼女の両親は心配になってやめるように言ったり、誕生日にクマのぬいぐるみ
を渡して気を引くが、彼女はやめようとしない。
数年後、成長した彼女は人形の存在も忘れ、母親とハワイ(だっけ?)に
遊びに行って、土産物屋で木や紐で作った人形を二人で見ていた。
母親が「好きなのを買ってあげる」と言うと彼女は、一番上の棚を指して
「あの人形がいい」と言った。気味の悪い人形だと思った母親は
「別の人形にしなさい」と言ったら彼女は「絶対アレがいい!」と言う。
そこへ店のおばちゃんが来て、「この人形を作った人は丁度一年前に死んじゃったんだよ」
結局、彼女はその人形を買ってもらったという話なんだが。

曖昧な部分もあるが当時、小学生だった自分としては凄い印象に残っててトラウマ。
442本当にあった怖い名無し:2006/01/08(日) 16:29:28 ID:KcLg7I6j0
友達の家でビデオで見た、仮面ライダー(何ライダーかは分からない)で、
ライダーが敵の頭を持ってそのまま体から引きちぎったのがグロかった。
背骨が生首と一緒に体からニュルっと出てきてた。
443本当にあった怖い名無し:2006/01/08(日) 16:40:15 ID:ftB/KyW00
もういつだったか忘れたけど小さい頃、木保愛子(だっけ?)の心霊特集番組で、
いきなり紫のハイヒール履いたちぎれた片足が出てきてすごい怖かった。
今思うと本物だったのか分からないけど、あれからしばらく夢に出てきたりして悩んだ。
444本当にあった怖い名無し:2006/01/08(日) 16:45:36 ID:P07KaR5IO
そうそう!!ポピーザパフォーマーだ!!あの音楽がやばぃ気持ち悪くて話がグロくて好きだった
445本当にあった怖い名無し:2006/01/08(日) 16:59:14 ID:EUlBAtcp0
小学校の時図書館で「それから」っていう本を見てかなり怖かった。
内容は戦争に関するものだった。
446本当にあった怖い名無し:2006/01/08(日) 17:02:44 ID:V20P0SJG0
ポピーザぱフォーマーは基本的にブラックな部分もある
ギャグアニメじゃねえか?
すげー阿呆で好きなんだが、
友人に俺がポピーに似ている(顔が)とか
いわれたのはある意味ヘコんだ。

アレよりがらくた通りのステインのほうがヤバイ。
447本当にあった怖い名無し:2006/01/08(日) 17:27:26 ID:F3Lh5DPc0
>>446
ポピーはオープニングの歌のわけのわからなさが一番すごいと思う。
何言ってんだか分からん。

あと、タイトルのどこがひらがなだったかすぐに分からなくなる。
448本当にあった怖い名無し:2006/01/08(日) 17:38:30 ID:P07KaR5IO
がらくた通りのステイン??どんな感じ?パフォーマーみたいなの? あとパフォーマーゎウサギみたいなのかぶったキモイやつだよね(T□T‖)あとお面とか太陽のやつとか…こじこじのCG化みたいなカンヂが妙にワロス
449本当にあった怖い名無し:2006/01/08(日) 17:42:29 ID:PZG//fDZ0
野沢雅子版「ゲゲゲの鬼太郎」の「あしあとの怪」。

触れてはいけないとされている遺跡を暴いた男(いつものメガネキャラ)が呪われて、
最初耳がポコっと無くなり、次に鼻がポコッと消え、そして目玉がポコっとへこむ。
最後には頭がポコっと無くなるんだけど、
鬼太郎も解決できない話だった。
原作はこんな感じ つttp://aploda.org/dat4/upload410664.jpg
450本当にあった怖い名無し:2006/01/08(日) 17:45:50 ID:/Ccnohg10
↓これな>ポピー
ttp://columbia.jp/~popee/

パピィがポピーの親父だと初めて知って何かショックだ。
451本当にあった怖い名無し:2006/01/08(日) 17:55:05 ID:V20P0SJG0
>>447
サントラまで買ったからな、俺…
ちなみに「ぱ」が平仮名。

ステインはポピーのスタッフが作ったアニメ。
ギャグをやりたいんだかシリアスをやりたいんだかわからんが暗い。
特にロボットの回が切ない。
DVDにだけ収録されてる(放送コードに引っかかったらしい)極楽鳥の回は未見。
友人によるとヘコむ話だったらしい。

ロボットの回のあらすじはこんな感じ。
おもちゃのリモコンロボットを主人公のステインが拾う。
だが、そのロボットはリモコンで操縦されることを拒否して、
腹のところについているTVで「空が飛びたいんだ」と意思表示。
ステインはそれを見て大笑い、ロボットに大怪我を負わせられる。
その後、ステインはどうにか空を飛ばせてやりたいと
ロケットをつけさせたり、風船をつけようとしてみたり、
プロペラをつけてみたりといろいろ挑戦するがことごとく失敗し、
とうとうステインはその失敗の際にやらかした怪我が元で動けなくなる。

そんな中、屋上で一人、ロボットは空を飛ぶ鳥を見、
やつ当たりに実装されている豆鉄砲を撃つが、鳥は飛び立ち逃げ去る。
絶望するロボット。orz←こんな感じに。
そしてラストが、ベッドで寝ているステイン。
その手にはリモコンがあり、ロボットがりんご(うろ覚え)かなんかを持ってくる。
ロボットの目からは光が消えて、完全にリモコンロボットになっている。

こんな感じ。
文章へたでうまく説明できてるかわからんけど、切なかった。
ステインは基本的にギャグ回もあるけどこんなのが多い。
そしてこういうラストシーンのあとに流れる場違いのHALCALIのタンデムがある意味怖い。
452本当にあった怖い名無し:2006/01/08(日) 17:56:23 ID:V20P0SJG0
連投スマソ。

>>450
サントラには「お父さんはパパです。パピーは犬です」
って監督がコメントしてたw
453本当にあった怖い名無し:2006/01/08(日) 18:20:11 ID:txUSqqhNO
>>448
取りあえず初心者板にGOだ!
454本当にあった怖い名無し:2006/01/08(日) 18:35:59 ID:qiI9lyEA0
>>439
ありがd
ネットで検索したら知ってる人が他にもたくさんいてびっくり
やっぱあれ見てた人はみんな同じようにショック受けてたんだな〜
映像が見れるサイトあるらしいけどまた見る勇気はないな
455本当にあった怖い名無し:2006/01/08(日) 18:54:23 ID:kPuuVSnF0
自分もそのテの衝撃映像番組で忘れられないのがある。

ヘルメットにカメラをつけて飛行機からダイブ、
パラシュート降下しながら風景を撮影するってのがあるじゃん。
それの専門カメラマンが撮った映像なんだけど
その日カメラマンはあろうことか

パラシュートをつけ忘れたままダイブ!

しばらく降下中の映像が続いた後突然カメラがせわしなく動き始める。
カメラマンがパラシュートがないことに気付いて
Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)な感じになってるのが手にとるように分かるの。
でもそのままどうしようもなくて、どんどん地面が近付いてきて
叩き付けられた衝撃で画面が乱れたところで終了。

実際に写っているのは風景だけなんだけどすごい衝撃的だった。
音声が入ってなくて良かったと思った。
456本当にあった怖い名無し:2006/01/08(日) 19:13:18 ID:ODOZQ8Vs0
>>442
多分「真・仮面ライダー」。
変身シーンもなんか痛そうだったような気がする。
457本当にあった怖い名無し:2006/01/08(日) 21:25:25 ID:M4eW7DL80
>>25遅レス失礼。
「ぼくの真っ赤な丸木舟」もどうぞ。
同じ挿絵画家です。
内容はシュールだったとしか覚えがありませんが。
458本当にあった怖い名無し:2006/01/08(日) 21:25:57 ID:A1PoKwod0
ブラック・ジャックのアニメがトラウマ。
今放映中のかわいい絵のやつじゃなくて昔やってたもっとリアルな方。
多分肺炎かなんかだったんだけど、その後自分も肺炎になって
同じ症状が現れはじめたときはマジで怖くて怖くて死ぬかと思った。
459本当にあった怖い名無し:2006/01/08(日) 21:36:54 ID:1TKpBt8s0
かなり前のゲゲゲの鬼太郎

呪いの岩みたいなものがあって、それの一部を男が興味本位でもちさった
その後、鬼太郎が男に岩を戻せと警告に現れるが、その男は聞く耳を持たなかった。
すると数日後から体の一部が欠けていって、どんどん体がなくなり
ついに消えてしまって、残った石を鬼太郎が回収して終わるという話

今だと大丈夫だろうけど、子供のころ見たときはかなり恐ろしかった
あの話の題名なんだったんだろ
460本当にあった怖い名無し:2006/01/08(日) 21:36:55 ID:DPK94jzx0
>>438
サンクス。BGMがサーカス団っぽくていつも場面は夜っぽいね。

エッフェル塔から手製のハングライダー(両腕に付けて飛ぶ羽みたいなやつ)で
無事着地してみせる、というショー。
モノクロ無声映像。賭け金をもらってるので実行しなきゃなんないんだけど
本人もこのショボイ装備じゃまるでだめって判ってて飛び、失敗。
飛ぶまでの逡巡が伝わってきたなあ。「映像の20世紀」だったと思う。
461本当にあった怖い名無し:2006/01/08(日) 21:40:05 ID:7kSyOaPk0
トラウマな訳でもないがインパクトは強かったのを一つ。
映画「ゴーストシップ」(監督: スティーブ・ベック )
ワイヤーでの蹂躙はインパクト強し。
流石に蹂躙後の映像は無かったが、余計に惨状のイメージが飛躍してしまった……

あれ以来、動きの速い乗り物に乗っててつい空想が走ることと言えば、
「もし、前方で事故があって、ワイヤーが横に張られてしまったら……」
なんて事だな。(少し、トラウマになってないか?)
462本当にあった怖い名無し:2006/01/08(日) 21:47:18 ID:pDoA7x1F0
昔TVでやった火の鳥「宇宙編」(ちょっと記憶が曖昧)

見てて段々気持ち悪くなってそれから見てません。
463本当になかった怖い名無し:2006/01/08(日) 21:48:25 ID:kv4wcHsX0
クレヨンしんちゃんの、うさぎのぬいぐるみが逆襲する話が怖かった。
ネネちゃんのお母さんや、ネネちゃんがいつも腹いせにぶん殴っているうさぎに
日頃の恨みが積もり積もって命がやどり逆襲。
ネネちゃん一家に復讐する話。
クレヨンしんちゃんのいつもの脳天気な作風はどこへやら。
最後まで後味悪く、怖い話でした。
464本当にあった怖い名無し:2006/01/08(日) 21:49:23 ID:TxSQner2O
漫画デビルマンのタレちゃんとミキの死亡シーン
465本当にあった怖い名無し:2006/01/08(日) 21:51:24 ID:lcypCiUr0
>>463
自分もそれ覚えてる。
見終わった後「こええええええ」と一緒に見てた家族と顔見合わせて半笑い状態だった(´Д`;)
466本当にあった怖い名無し:2006/01/08(日) 21:52:31 ID:vlzLtQWb0
るろ剣で雨水が法事の爪をはぐシーン
 それ以降るろ剣を見なくなったとゆう思い出
467本当にあった怖い名無し:2006/01/08(日) 21:53:39 ID:P07KaR5IO
468本当にあった怖い名無し:2006/01/08(日) 22:02:23 ID:Cbr/Xpkx0
♪どでーでだでぶーびびぼん
あだーまのながーぶーらぶらでぃ
ぎーくーしゃーくとどべしたーらー
ばでぃぶーだどぅだびびびぼーん
でんじゃーらーかーぽぴーざくらうん
どーろだらけのーぐーちょぐちょ
でんじゃーらーかーぽぴーざくらうん
どでーでだでぷーぱぴぱぽぴー!

・・・・と聞こえる<ポピーザぱフォーマーOP
自分もあれ大好きだったよー面白いじゃんかー
469本当にあった怖い名無し:2006/01/08(日) 22:03:27 ID:ArxLnggp0
アークザラッドのアニメ版。
主人公の幼なじみだった奴(確かミリア)が施設でモンスター産むだけの状態。
最後に主人公が首締めて後味悪い終わり方…

あと22話あたりで、主人公の仲間になった女の子が敵に捕まって幼なじみの状態にされる直前のシーン。
手首に鎖巻き付けられて、天井から吊られてる状態で、女医が来て何か色々説明した後
その仲間の子が失禁。
女医が「ふふふ、準備が整ったわね」と発言したあと仲間の悲鳴…

しばらく続き見れなかった。

あと真月譚月姫。
スパゲッティ先輩にはある種トラウマw
470本当にあった怖い名無し:2006/01/08(日) 22:08:40 ID:dlW0JnW90
>>463
クレしんはドラえもん同様
映画は全く別次元で制作してるからね

大人が絶賛する名シリーズもかなり多い。
全部お薦めだよ。
471本当にあった怖い名無し:2006/01/08(日) 22:39:56 ID:2muX1U3SO
ジャンプ ザ レボリューションにあったworld4Uの砂嵐
472本当にあった怖い名無し:2006/01/08(日) 22:41:23 ID:lcypCiUr0
>>470
一応言っておくと>>463は映画じゃないよ。
473本当にあった怖い名無し:2006/01/08(日) 22:43:34 ID:dqEUQwJi0
「風が吹くとき」の絵本持ってるよ・・・
ほのぼのした雰囲気で淡々とすすむからやたら怖かった。
474本当にあった怖い名無し:2006/01/08(日) 22:52:25 ID:gw2qU9Lz0
アウターゾーンで、女の子が狼女?に変身する話があったんだけど、
物語中の屋敷の中にいた女の子達の腐乱死体が怖かった。
今になってみるとたいしたことないんだけど、当時は耐性が
なくてこたえたなー。

>>455
オカルト板以外の「勇気がなくて見られない〜スレ」で
同じような動画を見たことがあるよ。
ただ自分が見た動画は音声も入ってた。
落下時の衝撃でもカメラが壊れなかったらしく、
地面の映像とともにカメラマンのうめき声が・・・。
それほど高くない場所から落下したのか、幸いカメラマンは
生きてたんだけど、結構ひどい怪我をしたっぽい。
映像では血糊らしいものは見えなかったけど、
相当痛かったようで、うめき声をあげ続けてた。
うっ、うーん、ぐー、おっ、と詰まったような声を
しぼり出すって感じで。ほんと痛そうだった。
475本当にあった怖い名無し:2006/01/08(日) 22:53:06 ID:nVNlJ4LM0
小学校3〜4年くらいの時、学級文庫作って皆の家から古いマンガ本を
持ち寄ってたんだけど、なぜかホラーが多くてトラウマが量産された。
その中でも一番びびった話。

主人公は孤児院で育った少女。
山奥で火葬場を営んでいる老夫婦に引き取られる。
で、ある夜少女がふと目を覚ますと、使われていないはずの
開かずの間から老夫婦の話し声が。
こっそり覗いてみると、そこには十数もの人の死体がゴロゴロ。
子供がいなかったふたりは、身寄りのない死体が火葬場に回されると
火葬せず、部屋に隠して我が子のように可愛がっていたことが判明。
だが今は少女を引き取って育てているわけだし、この死体たちも
近々きちんと焼いてあげなければ…と話し合う老夫婦。

しかしその後、老夫婦たちが留守にしている隙に、
突然死体がゾンビ化して群れをなし、自分達の邪魔者である少女を襲って
火葬場の窯の中に閉じ込め、点火しようとする。
危ない!と思ったところで老夫婦がギリギリセーフで帰宅。
少女をなんとか救出してゾンビ達を説得しようとするものの、
今度は逆に自分達が襲われて窯の中に無理矢理入れられてしまう。

その隙に逃げた少女が助けを呼んで山道を戻ってくると、
窯の中には火葬されてしまった老夫婦の骨だけが残されていた…と
いうナレーションが淡々と入ってぶっつりEND。
老夫婦の印象が「サイコさん」ではなく「いい人」だっただけに
(死体隠すのはいかんと思うが)てっきり助かるのかと思い込んでて
あまりの救いのなさにガクブルした。
476sage:2006/01/08(日) 22:54:53 ID:gueYiQcl0
477本当にあった怖い名無し:2006/01/08(日) 23:26:13 ID:HDnJ8lo80
>>475
古賀新一さんの「白い眼の少女」?
ぐぐると数ページ立ち読みできるサイトもあるよ
478本当にあった怖い名無し:2006/01/08(日) 23:31:07 ID:meHgNzda0
>>428
某国からの天然痘を使ったテロを警戒したのは、つい最近の話だぞ?
アメリカとソ連のウィルス研究所で保管していたのだけど、
ソ連のやつは国が崩壊して以降所在が分からなくなってるんじゃなかったっけ?
479本当にあった怖い名無し:2006/01/08(日) 23:33:31 ID:f4rSTw+r0
>>469
アークはアニメ版でリーザ(その失禁娘)が云々のくだりは聞いたことあったけど
見たことは無い

アークUで全メインキャラlvl100以上まであげて
百数時間の冒険の末に辿り着いたエンディングは未だに名作トラウマ
ていうかあのゲームは恐ろしいほどに有名声優使ってたな
480本当にあった怖い名無し:2006/01/08(日) 23:46:16 ID:sUVbZPR+0
小学校の時に、友達の姉が持っていた恐怖コミックを読んだんだけど、その中の話で。

ド田舎の家に嫁いだ嫁が不妊を理由に(?)、姑と伯母(姑の母かも)から
いびられるんだけど、嵐の中、嫁を木に縛り付けて放置するわけ。
で、嫁は恐怖のあまり失禁してしまうんだけど、2人はそれを見ながら、
「不妊女の小便は草を枯らす」とかなんとか言ってるの。

怖いというか理解不能で気味が悪かった。
481本当にあった怖い名無し:2006/01/08(日) 23:49:50 ID:f7nwxWoD0
ちょっと前の世界まる見えのパラシュートが開かなくて落ちてしまう実際の話。
本物の音声かどうかはわからないけど、落ちた後の「おおおぉぉぉぉ…」っていううめき声が怖い…。

>>471
4Uは週刊の方に載ってた虫の話が怖かった。
駄菓子屋で万引きしたアメを食べたら中に蛆虫が入ってたってやつ。
でも結局虫は駄菓子屋のおばあさんの幽霊が見せた幻覚で、実際には入ってなかった…のかな?
482本当にあった怖い名無し:2006/01/08(日) 23:58:32 ID:OwjZly300
>478
ソ連崩壊後にロシアじゃ無い旧ソ連を構成してた共和国の研究所
維持できなくなって廃止になり、保管していたB兵器の元になりうるいろんな物が行方不明
アメリカが自国を目標にしたテロに使われるとまずいってんで調査した
そしたら、近所の古井戸にぜんぶ捨ててあったそうな
近所の住民にしてみれば飛んでもねー話

…そう言えば、カザフ共和国のセミパラチンスク(核実験場のあった所)
近郊にある病院のカルテ、死亡原因にずらりと喉頭ガンがならんでたっけ
483475:2006/01/09(月) 00:10:40 ID:NREMbApf0
>>477
おお、解答サンクス!
立ち読みサイトは見つけられなかったけど、「白い眼の少女」と
ほぼ同じ内容だという「死人屋敷」が自分の読んだ奴っぽいです。
単行本の題名「血に呪われたばけもの屋敷」を見た瞬間に
「そうだ、このタイトルだった!」と一気に思い出してちとまたガクブル。
484本当にあった怖い名無し:2006/01/09(月) 00:13:12 ID:J2VMB3wd0
相当前にアンビリバボーでやってた死んだ恋人を生きてるかのように扱い蝋人形みたいにした写真。
あと元病院跡だかに立てられた学校に現れる看護婦の幽霊の話の最後
トイレに逃げ込んだ後お決まりのパターンで上を見たときにいた幽霊がかなりのトラウマ。
また思い出してしまった・・・またトイレにいけなく・・・。
485本当にあった怖い名無し:2006/01/09(月) 00:15:33 ID:naDVcHFs0
なんかの調査とかする番組で町中の至る所に紐が結んである町があって
真相を解明に行ったらさっきまで何もなかった電柱とかに突然
紐が結ばれてたりしてどんどん紐が結ばれてて
スタジオのほうも出演者もみんなおかしな空気になってて
最後ガソリンスタンドかなんかの裏の壁の間に
紐がびっしり結わえてあったかなんかで
めちゃ怖かった何の番組だっけな?
486本当にあった怖い名無し:2006/01/09(月) 00:23:53 ID:2raJbKHx0
ものごころついたころ、
ドラマで白衣を見ただけで異常に怯える中年男性を見た。
あれはなんだったんだろう。
487本当にあった怖い名無し:2006/01/09(月) 00:25:26 ID:P9vM+MaO0
>>485
探偵ナイトスクープ
488本当にあった怖い名無し:2006/01/09(月) 00:26:23 ID:z1bGDYjR0
ドラえもんの単行本の方で「立ちユメぼう」って話しがあったんだけど。
ヤバイね。
道具の力でおきながらのびたが夢見るんだけど、
そこに出てくるトラックにひかれたパパがトラウマ。
だって、白目向いて座布団枕にして、頭の前には線香。
もう、児童ホームで擦り切れるまで読んだぐらいトラウマ。
489本当にあった怖い名無し:2006/01/09(月) 00:31:50 ID:MEWAovj10
上のほうでアラン・バンクスの話が出ていたので思い出したのですが、
確かTBSでやってた衝撃映像スペシャルで、ちょっと年季がはいった
男性のスタントマンが自分の手足を手錠か鎖で固定して、そのまま棺の中に
入ってあらかじめ掘ってあった穴の中に棺ごと入って、さらにそこへ
セメントを流し込んで一杯になったところを脱出するというスタントに
挑戦したのですが、棺がセメントの重みに耐え切れずに破壊してしまうのです。
そのスタントマンは逃げる余裕もなくそのまま窒息死してしまうという
非常にショッキングな映像でした。
あの時のスタントマンの恐怖と苦しみはどれほどのものだったろうと
想像するだけでもいたましくて恐ろしかったです。
490本当にあった怖い名無し:2006/01/09(月) 00:37:15 ID:RSuyf8MZO
>>485
>>487のいうとおりナイトスクープ
危険過ぎて原因解明不可能になったんじゃなかったっけ?
491本当にあった怖い名無し:2006/01/09(月) 00:46:34 ID:MR6cEWg20
妹がやってるゲームを横で見てたんだが、RPGなのに内容が明るくない。
わがままな主人公が大陸一つを陥落させて、その事を仲間たちに責められて
「俺は悪くねえぞ!こんなことになるなんて誰も教えてくれなかったじゃないか!
 お前らだってなにも出来なかったじゃないか! 俺を責めるな!
 俺は悪くねえ!俺は悪くねえ!俺は悪くねえ!」
と俺は悪くねえを連呼。
直前の、大陸が滅んだせいでどぶの海(?)みたいなのに落ちた子供が
木の板かなんかの上に乗っていたがそれが崩れて
「お父ちゃん助けて」とかつぶやきながら落ちてくところも効果音とかが
妙にずぶずぶって感じで生々しかった。
小学生があんなゲームやっちゃっていいのか…最近のゲームって…
492本当にあった怖い名無し:2006/01/09(月) 00:53:56 ID:2raJbKHx0
>>491
それなんてキモゲ?
493本当にあった怖い名無し:2006/01/09(月) 01:04:26 ID:u4Hx9+Kv0
子どもの頃に立ち読みした漫画で、主人公の女の子が家の
トイレに入ると上から母親の生首がボトリと落ちてくる。
とっさに母親の元に駆けつけるが、母は無事にコタツで寝ていた。
トイレに戻ると生首は消えていた。
次の日に(原因は忘れたけど)母が死ぬ。

で、何日か後にまたトイレのドアを開けると生首がボトリ。
次の日に生首と同じ顔の人がやはり死ぬ。

小学生のころの自分には充分ガクブルでした。
自宅のトイレのドア開けるのに勇気がいるほどw
494本当にあった怖い名無し:2006/01/09(月) 01:15:01 ID:ChMPSHxkO
邦画「チェーン」のラストシーン。

主人公が振り返るといきなり凄い形相の悪霊っぽいのが壁から出てる…。

で,ドサッと落ちたから貞子みたいにゆっくり来るのかと思えば凄いスピードで這いずってくるし…。

もうあの表情とか動きてかインパクト強すぎ。

邦画のホラーは雰囲気がすごい怖い。
495本当にあった怖い名無し:2006/01/09(月) 01:43:01 ID:d4PBJHRdO
>>489
あれって死んじゃったの!?
そのハプニングは覚えてるけど、てっきり救出されたとばかり…
そうか…死んじゃったんだ…orz
496本当にあった怖い名無し:2006/01/09(月) 01:44:14 ID:hiawno+30
>>494
ちょっと前に俺が書いたやつと同じかな
弟庇ってアボンのやつだよな?
最後の主人公の死に顔マジコワス
でもストーリーテラクソス
497本当にあった怖い名無し:2006/01/09(月) 01:51:02 ID:zR9EFGxs0
498本当にあった怖い名無し:2006/01/09(月) 01:57:57 ID:5Lhpy3CF0
この後オフ会は行われたのだろうか、、、
499本当にあった怖い名無し:2006/01/09(月) 03:02:48 ID:r0OziflF0
>>494
俺は幽霊が小向美奈子の胸を触ってるんで嫉妬した
500本当にあった怖い名無し:2006/01/09(月) 03:13:55 ID:MR6cEWg20
>>492
「テイルズオブジアビス」
501本当にあった怖い名無し:2006/01/09(月) 05:01:08 ID:kFFtidhn0
10年くらい前に見たホラー漫画だと思うけど、
なんか女性のお腹に縦に切れ目が入ってて、お腹が常に開閉可能になってる
ってシーンのある漫画しらない?
502本当にあった怖い名無し:2006/01/09(月) 07:20:54 ID:niHMJiKUO
昭和54〜55年頃、俺は小学校高学年だった。当時クラスでは「七つの世界の七不思議」などのオカルト本が大流行り!本の題名は忘れたが、目に焼き付いて消えない挿絵がある。
それは、日本海沿岸から忽然と消えた恋人達と女子中学生についての書かれた文章に添えられていた。
あまり質の良くない紙に安っぽい褪めた青いインクで海と絶壁が描かれてた。只それだけが何故か今も怖い
ちなみに、その本は行方不明の理由に北朝鮮の関与も挙げていた。俺は凄く驚いて誰か大人に知らせなくてはと思った
学校の先生にその事を話したら顔色がサッと変わり、「くだらない本を読むな!」と怒られた。
503本当にあった怖い名無し:2006/01/09(月) 07:50:25 ID:KGUj7a9FO
>>484
最後、恐怖で頭が逝っちゃった状態で車椅子乗せられて看護婦さんに何処かへ連れてかれちゃうんだよね。
USOかと記憶してたがアンビリだったんだね
504ザインペッパー:2006/01/09(月) 09:42:32 ID:v1sGKXg+0
うんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうん
ttp://www.erotown.com/manga/gallery/136/index.htmlこ
こんうこんうこんうこんうこんうこんうこんうこんうこんう
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1136541538/l50
505本当にあった怖い名無し:2006/01/09(月) 09:44:00 ID:aFYNh8Zj0
>>502
その先生は在日朝鮮人だったのかもね…
私が通ってた小学校にもいました。当然大阪です
506本当にあった怖い名無し:2006/01/09(月) 09:51:32 ID:Edg55BC90
>>437
おれも「ゆうちゃん」トラウマになってる。。
あの似顔絵が…
507本当にあった怖い名無し:2006/01/09(月) 09:53:25 ID:BE497L6KO
アンビリーバボーかなんかでやってたんだけど、ビデオカメラで撮影してて映ってる男がジャンプした瞬間窓から女の顔が映った奴はかなりトラウマになった
508405:2006/01/09(月) 10:02:06 ID:50buRI/E0
>>440
かなり遅スレスマソ
それです既出でしたか‥なんか色々スマソ
ホントあれヤバかった…
509本当にあった怖い名無し:2006/01/09(月) 10:55:09 ID:UwCMB3qoO
もう出たかな?>>136のランドセルはポンキッキで入ってたトイレの花子さんでは…?いつも助けてくれる花子さんがその話では助けてくんなくてランドセル捨てたくなりましたねー。あとは学校の怖い話?みたいなやつのメリーさんがトラウマ。
510本当にあった怖い名無し:2006/01/09(月) 11:02:30 ID:hZy6OboJ0
>>469
え?り−ザもミリルと同じようになってまうの?
ってか失禁て・・
流石堂々とセックルシーンを流したアニメだな、ヲイ
511本当にあった怖い名無し:2006/01/09(月) 11:04:54 ID:Kyy6B3Fx0
クレヨンしんちゃんの映画ヘンダーランドに出てきたス・ノーマンが怖すぎ
512本当にあった怖い名無し:2006/01/09(月) 11:19:30 ID:50buRI/E0
>>469
マジエロイ
513本当にあった怖い名無し:2006/01/09(月) 11:42:03 ID:ur8vWDsqO
>>490
俺もナイトスクープの中で一番記憶に残ってるよ 結局あれはなんだったの?
在日?部落?ヤクザ?カルト組織?狂人?
だれの仕業?いまだに気味が悪い
514本当にあった怖い名無し:2006/01/09(月) 12:06:00 ID:9RKva7JC0
ゲームだし、有名なんで既出だろうけど
ゼノギアスのソイレントシステムが黒過ぎてトラウマ
知らない人に一言で説明すると「奇形人間缶詰工場」
ベルトコンベアに近づくと「キィヤァアアアァァァァ」って声が・・・

でももっと恐ろしい事実は、ミュータント(奇形)になる因子を
世界中に解き放ったのが主人公達だというストーリーの流れ。
人間ほぼ絶滅しちゃうし・・・(デビルマンの悪魔化みたいな変化)
515本当にあった怖い名無し:2006/01/09(月) 12:14:40 ID:zR9EFGxs0
516本当にあった怖い名無し:2006/01/09(月) 12:20:15 ID:19bFKag60
>>493
それ最後に自分の生首も落ちてきたやつかな
517本当にあった怖い名無し:2006/01/09(月) 12:33:19 ID:zR9EFGxs0
>>493
伊藤か御茶漬けかどっちかだな。
月間ハロウィンだっけ?
518本当にあった怖い名無し:2006/01/09(月) 13:09:33 ID:zBfuOR490
>>449>>459は同じ話だね。
519本当にあった怖い名無し:2006/01/09(月) 13:18:09 ID:2deQUdbp0
>>510
ネタバレするとだな、22話の終わりのほうでリーザ手術される。
23話で「精霊の力によってモンスターのマザーにするための細胞が拒絶」とかでミリアと同じにはならない。
けど失禁シーンはマジでトラウマ…
ゲームもやりたいけど、やりたくない…
520本当にあった怖い名無し:2006/01/09(月) 13:19:42 ID:obRDDaSB0
>>416-417
どうでもいいが、あの話はハッピーピープルの盗作だとかで問題になったんだよ。
521本当にあった怖い名無し:2006/01/09(月) 13:30:32 ID:vTydkBWe0
>>519
ゲームではそんなシーンないから安心しる!
つかアニメそんなことになってたのか…久々にゲームの方やってちょっとハマってたから、
残念だorz でも見たい…
522本当にあった怖い名無し:2006/01/09(月) 13:32:59 ID:o/uhJPcL0
>514
そんな君にデスピリアお奨め、ドリキャスのゲームだがwwww

あんま覚えてないが
スピリアっていう薬を作るために子供たちと拉致って工場につれてく

実際に工場に入ると、なんかベルトコンベア?なんか牛を解体する時に
上からぶら下げてくようなやつ(日本語変でスマソ)にパック詰めにされた
こともたちが・・・・。

とにかく全体的にグロ&暗すぎ。たまにギャグがあるのが救いですお
523本当にあった怖い名無し:2006/01/09(月) 13:33:30 ID:kQE1yRxn0
随分昔のNHKの人形劇、紅孔雀って知ってる人いる?
かわいい女の子の顔が、突然鬼のような形相に変わるんだけど、
あれ以来からくり人形系はこわい。
524本当にあった怖い名無し:2006/01/09(月) 13:50:31 ID:X2FBjrrL0
>>511
ス・ノーマン・パーも怖いが、人形に摩り替えられたひろしとみさえが
風呂に入っているしんのすけに襲い掛かるシーンもかなり怖い。
なんか虐待とかを彷彿とさせるんだよなぁ、あのシーンは。
525本当にあった怖い名無し:2006/01/09(月) 13:54:58 ID:hiawno+30
>>519
2頭身だからグロさとかは皆無だけど
さすが王道ファンタジーといったところかやってることは結構エグい
親友がジェイソンになってたりミリルは強制的に狂わされるし
レジスタンスっぽい奴らor町は敵組織に容赦なく壊滅させられるし
リーザとヘモジーかわいいし
母親助けにいくミッションなのにヲチは「へんじがない(略)」だし
あげく最後は世界がhうわ何するんdやm

なんにせよアークは初期PSの良ゲーだからやっといても損はないよ
とりあえず1やる⇒データやりこむ⇒2にてコンバート
これマジオススメ
526本当にあった怖い名無し:2006/01/09(月) 13:56:13 ID:OArMSbxG0
>>523
うわーものすごくうすぼんやり覚えてる。
時代劇っぽいのにアステカの秘宝とか出てくるんだよね。
527本当にあった怖い名無し:2006/01/09(月) 14:06:14 ID:X0AA2R9c0
非常に古い話でなんだけど、ジャッキー・チェンの「神拳」だったかで、
”皮剥ぎのチャン”が、”投げ矢のジン”と戦うところ。
主人公は、遠くからのぞいてるだけなんだが、最後 両腕をもがれ、顔
面の皮を剥がされたジンがよろよろ出てきて階段から転げ落ちるシーン。
主人公の話から、ジンは死んだらしいのがせめてもの救いだった。
遠くからの映像だが、顔面が真っ赤でガクガクふるえてるのが手に取る
様に分かって・・・・ひー!

ちなみにチャンは町を牛耳る悪党なのに主人公の仲間になって最後まで活躍
する。 幼いながら納得いかなかった。
528本当にあった怖い名無し:2006/01/09(月) 15:24:40 ID:OcRcm6c/0
既出どころでドラえもんのアニマルプラネット。
中でも神話の話をしずかちゃんが解説するとこ。

もう一個は、スレ違いかもしれないけど『どんどこどんのおじさん』とかが出てくるテープの中のひとつ。
『栄養さん』って奴。肉好きの男の子と野菜好きの女の子の話なんだが、あまり知られていないようで、
誰に聞いても知らないと言われる。
529本当にあった怖い名無し:2006/01/09(月) 18:07:12 ID:hZy6OboJ0
>>519
サンクス。何か途中までは見たんだが、ミリル(ミリアじゃないよ)が
死ぬ場面以外さっぱり記憶がないな(あと忍者?と歌手のセックルシーンだけw)
ゲームキャラ差し置いてアニメオリジナルの眼鏡の最強設定?が
鬱陶しかったのだが、失禁シーンは見ときゃ良かった。

ゲームもまあ暗い面が多いが、あのアニメのような嫌な鬱さではないよ。
正統派なRPGとして楽しめる。
少なくともリーザやククルは可愛いぞ。
530本当にあった怖い名無し:2006/01/09(月) 18:13:02 ID:2deQUdbp0
>>521 >>525 >>529
いや、実は3まで終わらせてたり…
1→2はかなり楽しめたから気に入ってるんだけど、アニメの記憶蘇るのが嫌でプレイできない…
ちょこに会いたいのに…
シュウとシャンテのセックルシーンなんてあったっけ?w
ミリルとリーザとエンディング以外全く覚えてねぇ

ほんと、アニメ版はトラップだらけ。
終わり方もゲームと全く違うw
まぁ、暇つぶしにはなるかと…
531本当にあった怖い名無し:2006/01/09(月) 18:13:29 ID:898XUko3O
アニマルプラネットといえば…あの謎の声が怖い。
途中で「うわええぇ〜」みたいな、キャラとかの声じゃない声が入ってる。
532本当にあった怖い名無し:2006/01/09(月) 18:19:54 ID:hZy6OboJ0
>>530
初回にあった。
ゲームじゃこの二人恋愛関係は全くなかったんだがな。
確かにアニメフルに見てゲームやったら萎え萎えだよなあ・・。
533本当にあった怖い名無し :2006/01/09(月) 18:58:08 ID:Elb42yvs0
昔の漫画は残虐シーンの規制とか甘かったのかねぇ?
「デスハンター」とかが結構トラウマ。
ぼくらマガジンの「生き人形」とか・・・

タイガーマスクも折れた机で敵レスラー串刺しにしてたし。
(この辺ガイシュツだったらスマソ)
534本当にあった怖い名無し:2006/01/09(月) 19:30:56 ID:w4cvJ2VrO
ひい゙ぃいぃぃぃぃぃぃ
http://k.pic.to/33ube
535本当にあった怖い名無し:2006/01/09(月) 19:38:45 ID:tErwS1OP0
>>531
それって、森かなんかに行くのをジャイアンが嫌がって、
無理矢理引っ張ってくシーンかな?
なんとなく違和感があるなーと思ってたんだけど…。

あとドラえもんと言えば、のび太の恐竜に出てくる
目の形をした黒い監視カメラみたいなのがめっちゃ怖くて嫌いだった。
536本当にあった怖い名無し:2006/01/09(月) 20:32:42 ID:898XUko3O
>>535
そうです、そのジャイアンがごねてるシーン。
スネオが腕引っ張ってるとこに重なって、その声が…((((;゚Д゚)))
537本当にあった怖い名無し:2006/01/09(月) 20:49:54 ID:hiawno+30
>>534
創○テラコワス
TBSラジオで朝4時からのラジオのCMが全て創〇のCMなんだが
聞いてると時間帯も手伝って洗脳されそうな気分になる

でも正直彼らの怖さをあまり知らない未成年な俺
538本当にあった怖い名無し:2006/01/09(月) 21:00:28 ID:+93OmPAJO
誰か「しゃっくり百万べん」って知らない?

しゃっくりの止まらなくなった子どもが「このまま死ぬだろう」と言われて学校休んでるんだけど
狐に取り憑かれて家の中が変になっていく。
廊下がどんどん伸びて先に行くにしたがって真っ暗になったり、
巨大な拳が天井から落ちてきて壁や床を破壊したり、
窓の外が川になってしまって、金魚が窓から目をギョロギョロさせながら通過したり、
陰欝な雰囲気の絵本。
晴れときどきぶたを書いてる人の本だった。
晴れときどきぶたも怖いが。
539本当にあった怖い名無し:2006/01/09(月) 21:01:01 ID:gJI3T95r0
アニマルプラネット結構好きなんだけどな〜…
こんなとこで出会うとは…
540本当にあった怖い名無し:2006/01/09(月) 21:23:21 ID:vrp6mYN30
>>490
確かヤラセじゃなかったか?
541本当にあった怖い名無し:2006/01/09(月) 21:57:15 ID:2QD7Exfn0
>>537

オ○ム以上に危険な集団だ、と覚えとけ。
542489:2006/01/09(月) 22:36:58 ID:MEWAovj10
>>495
助かった人はまた別の人です。若いスタントマンです。
その亡くなったスタントマンと全く同じスタントに挑戦して、
前回よりもかなり慎重に、セメントの重みをなるべく棺に
かけないようにして、端っこから少しずつ流し込んでいたのですが、
またもや棺が破壊してしまい、すぐに救出作業がおこなわれて、
その若いスタントマンは無事救出されました。
そのこともあって、このスタントはあまりにも危険すぎると
いうことで、確かその後は挑戦する人はいなかったそうです。
543本当にあった怖い名無し:2006/01/09(月) 22:50:59 ID:EKNF7AHYO
>>538その本小学校の図書室にあった。そうか、そんな怖い話だったんだ…
544本当にあった怖い名無し:2006/01/09(月) 22:57:49 ID:mcMlZr5N0
コダックの新型デジカメ用ポスター
ttp://image.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0601/08/mn_ko5.jpg
545本当にあった怖い名無し:2006/01/09(月) 23:10:43 ID:F+bxHqgY0
まぁデフテックですら層化だからな
持ってる力からしたら桁違いだ
546本当にあった怖い名無し:2006/01/09(月) 23:48:17 ID:IrsOzS/G0
多分はだしのゲンだと思うけど、戦争を題材にしたアニメ映画。
人間が爆弾(原爆?)を受けて眼球とび出して
一瞬でゾンビみたいになったのが怖かった。もう20年くらい前の話。
547本当にあった怖い名無し:2006/01/09(月) 23:55:51 ID:HG19fXPe0
>>339 >>354 >>352 >>358
うわあああ!懐かしい・・・
そして同時に、当時トラウマだったことも思い出しちゃったじゃないかw
それって心霊写真とか怖い話とかを集めた文庫本みたいなやつですよね。
あの話を見て以来、セミはホントに大嫌いです・・・

あと超遅レスだけど
>>135
その二つ目のやつ、俺も見たよ。夕方くらいに放送してた。
電話を切って隣をふと見ると、全身白色の男の子がいて、
いきなり奇声を発するんだよね、黒い色の液体を吐き出しながら・・・
夕方の憂鬱な時間帯に放送してたということもあってか、妙に記憶に残ってる。
548本当にあった怖い名無し:2006/01/10(火) 00:10:27 ID:nQHApPF+0
女優霊・・・・。
ラストで柳ユーレイが悪霊にマウントされるシーン
幽霊の青白い顔にぽっかりとあいた黒い目と口のコントラスト忘れられねぇ。。。
夕方の電気のついていない部屋で一人で見た。
549本当にあった怖い名無し:2006/01/10(火) 00:30:27 ID:dfitn9S00
10年以上前に教育で「壺」ってドラマがあった。
あれはトラウマ。
550戦慄の怪人Drラオ:2006/01/10(火) 00:33:37 ID:Acl+9u3V0
>>549
「クラインの壷」?
551本当にあった怖い名無し:2006/01/10(火) 00:40:48 ID:cd+WbL9T0
>>547
学校の怪談〜春の呪いスペシャル(?)はこのすれでとても人気があるね。
自分も強く印象に残っている。
全身白色の男の子は奇声を発していたんだな…
自分の記憶のなかでは彼は主人公のとなりに突然現れて
  ここにいるよ
と呟いていてじっとしていた。
きおくちがい。
552本当にあった怖い名無し:2006/01/10(火) 00:55:16 ID:K3+0aoXJ0
>>551
や、もしかしたら 「ここにいるよ」 と言ったかも。
んで、しばらく男(主人公)と見つめあって、いきなり奇声を・・・って感じだったと思う。
553本当にあった怖い名無し:2006/01/10(火) 00:58:10 ID:xP0Hlx3n0
>>551-552
たしか、電話が鳴って彼が話さない相手にキレて
おい、テメェーどこかでみてんだろ!

み て る よ

にゃー
で終わりだった気がする。寄声というかネコの鳴き声です
554本当にあった怖い名無し:2006/01/10(火) 01:08:50 ID:dWxiYYO90
確か携帯拾ったヤンキー風の高校生が無言電話にキレて
「お前なんなんだよ、俺のことみてんだろ!?」って怒鳴ったら
「見てるよ」って言葉と共に高校生の隣に真っ白な子供がいてend
じゃなかったっけ?
555本当にあった怖い名無し:2006/01/10(火) 01:09:21 ID:dWxiYYO90
遅かった・・・orz
556本当にあった怖い名無し:2006/01/10(火) 01:33:41 ID:h2fKR8Zl0
>>528
アニマルプラネットの神話の解説ってどんなのだっけ…
アニマルプラネットは、ピンクのもやの中を移動するっていうのしか覚えてない
557本当にあった怖い名無し:2006/01/10(火) 11:04:59 ID:KendUh5iO
>>549
>>550
ドラマの終わり方は確かにトラウマ。主人公がここが現実かどうか確かめるために飛び降りする視点で最後どうなるかわかんないまま終了、だっけ?
子供心にあのラスト感動というかスゲーと思って大人になった今小説を読んでみたら…
なんだこのすっきりしない終わり方は…全然トラウマにならない…
558本当にあった怖い名無し:2006/01/10(火) 11:14:01 ID:9ajLo/XF0
>>556
確かアニプラの動物達は月の悪魔に捕まっててそれを見かねた神様が
光の階段でアニプラに逃がしたっていうのがアニプラに伝わる神話。
実際は未来の科学者がどこでもドアと同じような物(ピンクのもや)で
動物達を移住させたっていうのがしずかちゃんの見解。
ただそのもやは欠陥品で行き先が不安定になる代物で、
ジャイアン達が滅茶苦茶にいじっちゃったから今突入すると地球ではなく地獄のような
月に行っちゃうよ、ってくだり。
コミックスしか見たことないけど俺もあの静寂とした森の中で淡々と
語るのが凄く怖かったな。あとチッポが助けを求める声も怖かった。
559本当にあった怖い名無し:2006/01/10(火) 11:29:11 ID:bmyfN1LgO
層化ってどう恐ろしいの?
厨房です。 今の内に世の中の怖さを知っておきたい。
560本当にあった怖い名無し:2006/01/10(火) 11:54:43 ID:daeChOtOO
俺も知りたい…
561本当にあった怖い名無し:2006/01/10(火) 12:04:12 ID:lJtXJdxqO
なんとなく聖教新聞とかは知ってるし、
財産全部が組織のものつーのは聞いた事あるけど、、、
562本当にあった怖い名無し:2006/01/10(火) 12:24:43 ID:yy0zjKSwO
スレ違いだ厨房。
層化板にでも逝け。
563本当にあった怖い名無し:2006/01/10(火) 12:58:51 ID:RU+CTJ5C0
セミを食った・・・はガレッジセールが払拭してくれたw
沖縄スゲーって思った
564本当にあった怖い名無し:2006/01/10(火) 13:05:40 ID:iNI10fVpO
昔のアニメ幽々白書?の邪眼師が緑色になって全身目玉だらけになるやつ。きもかった
565本当にあった怖い名無し:2006/01/10(火) 13:12:48 ID:dY3PvZhnO
>528
>『どんどこどんのおじさん』とかが出てくるテープ

最初の歌が
で〜てこい出てこい出てこい♪(どんどこどん)
てやつじゃないですか?
小学校の給食の時間に時々流れていて好きだったんですが、
同級生に言っても誰も覚えてなくてさみしいです。
違ってたらごめんなさい。
566本当にあった怖い名無し:2006/01/10(火) 13:23:05 ID:pX63jWLp0
>>559 >>560
20世紀少年というマンガを読みなさい
567本当にあった怖い名無し:2006/01/10(火) 13:25:22 ID:Sk19a70D0
>>561
それは無いぞ
爺さんが層化だったが

今は知らんが
568本当にあった怖い名無し:2006/01/10(火) 13:32:37 ID:HvEJcaUj0
カトちゃんケンちゃんで
志村がハエが入った肉まんをたべたせいで
ハエ男になってしまう話がこわかった
569本当にあった怖い名無し:2006/01/10(火) 13:42:17 ID:KD1pyHFZ0
>>548
女優霊かなり前に見た。
ストーリーそのものは恐怖感はなかったのだけど
最後のそのシーンはちょっと気味悪く描かれてたよね。
そしてラストが女の人が壁にあった鏡を覗いてるとこで
ジ・エンドだったけれどそのシーンを見たとき、
鏡に女の霊が映ってる姿があったらイヤだなあなんて考えてしまったよ。
実際そんなシーンはなかったけど後味悪い恐怖感があるかもね。
570本当にあった怖い名無し:2006/01/10(火) 13:56:39 ID:9IoKi8Da0
>>564
だいぶ最初の方の幽助 対 飛影だな。
571本当にあった怖い名無し:2006/01/10(火) 14:50:49 ID:oU8dWaLd0
>>563
早坂好恵は「沖縄ではみんなスナック感覚でパリポリセミを食う」的な
ニュアンスのことを言ってたけど、そんなわけないよね。
572本当にあった怖い名無し:2006/01/10(火) 15:18:31 ID:cd+WbL9T0
>>565
でーてこい♪でてこい♪でてこい♪どんどこどん♪
おはなしでてこい♪おはなしでてこい♪
でてこい♪でてこい♪でてこいこい♪

おぼえているよ。
573本当にあった怖い名無し:2006/01/10(火) 15:18:39 ID:Sh4AcgPDO
亀だけど
>>538
懐かしス
俺は好きだったな、あの絵本
574本当にあった怖い名無し:2006/01/10(火) 16:54:27 ID:QjA/uejp0
>>565
なつかしい!今はもうないけど、昔の札幌市子供図書館の2階がじゅうたんの広い部屋で、
まわりに絵本の棚とお話が聞ける(ヘッドフォンとお話をイメージしたパネルがある)ところがあって
そこでよく聞いてた〜
575本当にあった怖い名無し:2006/01/10(火) 17:39:25 ID:19EGa505O
>569
女幽霊をもう1度見る事をお薦め。
ネタバレになるけれども、至る所でチラチラ見えていたのに気づかなかった?
576本当にあった怖い名無し:2006/01/10(火) 18:31:03 ID:+ukprac60
>>572
うわー、なつかしー。
保育園の時分にお昼寝の時にかかってたよそれ。
内容はこれっぽっちも覚えちゃいないんだがorz

>>569
女優霊は、ハッキリと正体が出てこないところが怖い。
「リング」みたいに本体が出てくると怖くなくなっちゃうんだよな。
577本当にあった怖い名無し:2006/01/10(火) 18:54:44 ID:3dW9HAqWO
層化の話題が出てたので‥。
母の知り合いの人は家(親)が層化で、しかし、
その母の知り合いの人自体は宗教とかに興味がなかったみたい。
で、ある時結婚したいと思った男性を両親に紹介したら
「層化じゃないなら駄目だ」と反対され
でもどうしても結婚したかったので、その男性も形だけ層化に入ったみたい。
それでその後、無事に結婚できたそう。
本人に信仰心がなきゃ、層化の家に生まれたら大変っぽいな‥
と、結構いい話なんだけどプチトラウマだな。
578本当にあった怖い名無し:2006/01/10(火) 18:54:59 ID:vUF2gzYKO
>>593
それとは全くの別物だけど幼稚園の時に見た人形劇のビデオのやまんばがかなりトラウマ。
それも可愛い女の子の顔が一瞬で鬼の顔になる。今でも見れるか不安なくらいトラウマだ…
579本当にあった怖い名無し:2006/01/10(火) 19:10:22 ID:7dMeUbH10
周囲にいた層化の怖い実話

・両親が層化、集会だの仏壇置けだの煩わしく子供は信仰する気がないので「もう嫌だ」と言ったら「家から出てけ」と言われた。
・入った会社の社長が層化、聖教新聞強制的に取らされそうになり池田本も買わされそうになる、挙句の果てに勝手に公明党議員の後援会に入れさせられているのを知り、逃げるように退社。
・親戚の独身爺さんが施設に入ることになったのだが、その際にどこからか知らない人間がやってきて全部寄付するように本人に迫る。驚いて止めると「これは私たち同志の話です」と逆ギレされる。こっちは身内だっつーの。
580本当にあった怖い名無し:2006/01/10(火) 19:32:17 ID:bqIx9m160
だからスレチガイだっつーの
581本当にあった怖い名無し:2006/01/10(火) 20:46:57 ID:jX/ZCMfT0
宗教はもういいけげん嫌なので俺が今日発見した新たなトラウマ

PS2版バイオ4を今日クリアしたけどスタッフロールの背景に映るシアターが・・・・・・。
穏やかに暮らしていた村人達が悪の教団によって寄生生物を植えつけられて崩壊していくまでの様が・・・ね・・・。
なんかこの映像中毒性があるというかなんというか。もう5回以上は繰り返し見てる。どうしたんだ俺・・・orz
582本当にあった怖い名無し:2006/01/10(火) 21:23:08 ID:nQHApPF+0
おっ、女優霊。要所要所の狂気の笑いが恐怖のツボっていう感じ。
確か白島靖代の写真の両目に穴が開いてたんだけど、誰が開けたんだろう。。。

あと、「回路」って映画で、団地の半地下の納戸みたいなところに閉じこめられちゃうシーン。スピードスケートみたいなモーション(スロー)で幽霊が近づいてくる!くるなぁぁ・・・・ぁーっ!
思い出すと目眩がしてくる・・・・。
583本当にあった怖い名無し:2006/01/10(火) 22:11:49 ID:37wCRjKN0
「リング」、映画における貞子云々よりも、
ラストの貞子のドアップ役担当した男性が、まつげを鋏でチョキチョキ切られた
(確か女性がみんなイヤがって、撮影スタッフの男性に無理矢理頼んで、
みたいな裏話を何かで読んだ)、ってのが想像するとテラキモスorz
目の前で鋏チョキチョキ・・・瞼開けてんのも閉じてんのも何かイヤだ(つД`)
584本当にあった怖い名無し:2006/01/10(火) 22:30:48 ID:f7/iBtZ90
>>583
あれは抜いてるんだよ
585本当にあった怖い名無し:2006/01/10(火) 22:45:34 ID:jroJMZb/0
>>583
1作目の貞子の目は助監督らしいね
586本当にあった怖い名無し:2006/01/10(火) 22:58:11 ID:4dPj1jCJ0
>>583
たった今トラウマになった。
現実にある話はキツイな。
587本当にあった怖い名無し:2006/01/10(火) 23:29:36 ID:L4IF1g550
リング繋がりで、出てるだろうけど、
「リング0 バースデイ」の貞子の骨バキバキ。効果音が無駄に生々しい。

それと最後のほうで、女二人が追っかけられて家屋に逃げ込んだ後、
窓の向こうに見えてる → ドア閉めに行く → 普通にいる の一連の流れ
いることわかってるのにビビるとは思わなかったし・・・俺の中であれを超えるシーンはない。
588沖縄県失業率全国一:2006/01/10(火) 23:32:41 ID:dC42fVTm0
すこし前に神田森莉のコミックスが電子出版で出たので興味がある人は下の
HPで観てくれ。まんだらけで探すとまず現物は入手困難なので(特にカニ
おんな)、そんな希少怪奇漫画が¥315で読めるのはお手軽だ。プロバイダ支払
にすればもっとお手軽だぞ。神田森莉の既刊コミックスは全6冊だから。ほかにも
谷間夢路とかもあるぞ。トラウマになるか同化はまず読んで決めてくれ。

ttp://www.ebookjapan.jp/shop/
589本当にあった怖い名無し:2006/01/10(火) 23:39:51 ID:cEGed0Jy0
>>582
回路、その幽霊がこける?ところのモーションで、なぜか「こっちに飛びかかってくる!!」って感じて、
ここ10年ぐらいで最大のビビりあがり方をしたよ…ふつう予測できん動きだもの…
590本当にあった怖い名無し:2006/01/11(水) 00:17:02 ID:5tj4GgWT0
>>588
とりあえずこれ登録するとお前さんが得するのかどうなのか知らんが
宣伝乙
591本当にあった怖い名無し:2006/01/11(水) 00:25:18 ID:kW7IAzqD0
女優霊の話から汐の声を思い出して
両作品の関連に言及しているところは無いかとぐぐったら、
汐の声の「問題のコマ」(クライマックスではない)の存在を
いまさらになって初めて知りました。

で、読み返すと、なるほど、これは…。
今みたいに理解不能→すぐ検索って時代じゃなかったら
ものすごい不安に襲われそうではあります。
理不尽の恐怖。
592本当にあった怖い名無し:2006/01/11(水) 00:42:25 ID:vrQNenym0
>>538
読んだことあるよ。
俺が読んだのは、小学○年生(←何年だったか覚えていない)の中で読んだので、
たぶん、絵本になる前のものだと思う。

>>537 >>559
簡単に説明すると、創価学会の創始者の池田大作、彼は朝鮮人であり、
これが現在でも創価学会の支配者。
やはり、一般の朝鮮人と同じく日本人を嫌っている。
そして、創価学会=公明党なので、それが意味する理由は、
日本の政治の中に朝鮮人の集団が紛れ込み、
そしてその政党は、母国の朝鮮(韓国と北朝鮮どちらも含む)の利益になることを一番とし、
日本が不利益になることを喜んでしている。

また、池田大作が一度命令すると、文字通り鶴の一声となり、学会全員がその目的のために動き出す。
といっても、学会の下部の人達には詳しい内容は知らせないで、
上層部だけが内容を把握しながら、目的を遂行するという感じ。
下部の人達は聖教新聞を複数部購入させられ、そのお金が上層部に利用されている。
池田大作は年間に何十回と韓国に渡航し、現在でも韓国の政府や政党と密接な繋がりがあり、
協力して日本を落とし、朝鮮人がアジアの盟主になるようにと奔走している。

だいたいこんな感じ。
裏で様々なことを工作しているので、非常に性質が悪い。
これと比べれば、オウムの方がまだマシといえる。
もっと詳しく知りたければ、
「創価学会」「池田大作」などをキーワードにしてググれば詳しいページが色々と出てくるよ。
593本当にあった怖い名無し:2006/01/11(水) 01:15:02 ID:BYTVH3/l0
↑デマ書くな
普通の無害な宗教やんけ
穏やかな人が多いよ
594本当にあった怖い名無し:2006/01/11(水) 01:15:40 ID:T6o8NaqK0
層化の話なんてどうでもいいよ
人種の話も
俺は親が孤児だから、自分の祖先について全く知らない
595本当にあった怖い名無し:2006/01/11(水) 01:15:56 ID:lXJbzT9w0
創価学会について俺はあえてコメントしないが

スレ違いうぜぇsage
596本当にあった怖い名無し:2006/01/11(水) 01:36:06 ID:K39b5c350
まあ >>592 >>593 どちらかが嘘をついているのは間違いないわけで
君はどっちを信じるかな?
597本当にあった怖い名無し:2006/01/11(水) 01:39:51 ID:ouBjzL7/0
598本当にあった怖い名無し:2006/01/11(水) 01:41:55 ID:4Wg3nnp1O
>>592
俺は創価なんか大嫌いだが、創価の創始者は池田じゃない。池田は三代目。批判するにしてももう少し勉強する事。
599本当にあった怖い名無し:2006/01/11(水) 02:17:47 ID:Ha26xOqp0
宗教論者・・・スレタイ見てる?
600本当にあった怖い名無し:2006/01/11(水) 02:22:17 ID:dUNJtL6Q0
つうかオカ板の別スレでも層化の話が一方的にふられてヒートしてた…
601本当にあった怖い名無し:2006/01/11(水) 02:22:38 ID:8CTF22Ei0
宗教は心の麻薬

そして600げt
602本当にあった怖い名無し:2006/01/11(水) 02:24:59 ID:dUNJtL6Q0
ごめんね…ほんとうにごめんね…
603本当にあった怖い名無し:2006/01/11(水) 02:25:04 ID:8CTF22Ei0
ゲットできてねえ…
ごめんなさい鳥山先生
604本当にあった怖い名無し:2006/01/11(水) 02:40:24 ID:5tj4GgWT0
一応話しの根本は4コマ漫画だったけどねぇ
605本当にあった怖い名無し:2006/01/11(水) 02:42:38 ID:8olwfRxU0
層化はアニメでも漫画でも写真でもありませんよ?
606本当にあった怖い名無し:2006/01/11(水) 02:57:48 ID:5tj4GgWT0
607本当にあった怖い名無し:2006/01/11(水) 04:24:17 ID:O+FqI1sgO
>>419
他人の挙げ足しか取らない嫌な奴だよな、大槻w
昔のファンなら知ってる、キミエフォーエバーでも自虐的に歌えば受けてやるがw
チラシモデルだった自慢の女子高校生の彼女との最期はやっぱバンドブームの終焉だったんかね?
608本当にあった怖い名無し:2006/01/11(水) 04:33:43 ID:AVfNsKDv0
大作なめんな
609本当にあった怖い名無し:2006/01/11(水) 04:38:07 ID:Govv0qx40
遅レスだがアークザラッドのアニメ、あれは失禁ではなく
初潮が来た→妊娠できる体になった→聖母になる云々〜
という描写だったとどこかで見た覚えがある。
それはそれで夕方6時代に放送するには生々しくてトラウマだけどな…。
610本当にあった怖い名無し:2006/01/11(水) 07:12:24 ID:TFQcdJ6TO
アークザラッドアニメの何がトラウマって、
制作陣が原作のゲームを一度もプレイしてないってことだな
下手な先入観を無くすためらしいが
そんなんただの同人以下じゃい
611本当にあった怖い名無し:2006/01/11(水) 07:29:29 ID:aYY6nAVfO
>>610
アニメで気にしないのはさすがにおかしいなな…
原作つきの映画とかは、ほぼ原作見ないらしいよ
元がゲームであれ漫画や小説であれ

セーラームーンの作者が映画原作に関わって前代未聞と言われてた
それにちなんで話すと、セーラームーンの漫画がかなりトラウマ…

血の赤が塗ってなくて(子ども向け漫画はごまかして描くのかな?)、
太い剣で刺された腹から大量の透明な汁が出て絶命
同じく、猫が、機械室みたいなところでコントロールパネルに投げつけられて
感電&汁噴出しながら絶命。
大人になって血だと分かったら逆に安心したな…
612本当にあった怖い名無し:2006/01/11(水) 08:33:30 ID:p8DqrxPM0
>>611
透明な汁って・・・血よりオカルトで怖いジャマイカw
613本当にあった怖い名無し:2006/01/11(水) 08:49:58 ID:YsHVwvtj0
あー、そういえば黒く塗られてなかったっけな。>透明な汁
当時は特に不思議に思わなかったが、今になって考えると怖いなw
614本当にあった怖い名無し:2006/01/11(水) 09:40:42 ID:zl2F2s6N0
実話だけど昔あった「ロボトミー殺人事件」っていうのが怖すぎでトラウマ。
かなり昔の話だから知らなくてもいいはずなんだが、なぜか家にその事件のことを書いた本(ノンフィクション)
がありよせばいいのに暇だったせいで全部読んでしまい、2日寝れなかった。

事件の概要
ttp://www.alpha-net.ne.jp/users2/knight9/lobotomy.htm

平気で人間に人体実験みたいなことをできる医者(しかも本人嫌がってるのに無理やり)も
脳を手術されると別人みたいに人格が変わることも、しかもそれが結局直らないってところもなにもかもがトラウマ
615本当にあった怖い名無し:2006/01/11(水) 11:46:35 ID:UzS9AYCBO
20世紀少年…
何だか某宗教団体が本当にやらかしそうで怖い…
616本当にあった怖い名無し:2006/01/11(水) 12:04:44 ID:qNLLa4ao0
 既出かもだが、アニメで「TEXHNOLYZE(テクノライズ)」。
 人間の首から下を機械に置き換え、手足取り付けてサイボーグ化(シェイプス)する技術が出てくるんだが、
首から下芋虫みたいな形状、でも首だけ生きてる訳。
 ラストはヒロインが敵(?)に拉致され、シェイプスされて、彫像に飾られてる。
 思い出すのも嫌だがイメージが頭にこびりついてて完璧トラウマ。
 誰か同じトラウマ持つ人募集。
617本当にあった怖い名無し:2006/01/11(水) 12:04:59 ID:4dsAU0RN0
>>198
同じく少女椿に一票。
すべてが未だにトラウマ…
618291:2006/01/11(水) 12:43:05 ID:WgT+4caR0
>>292
遅いけど、一応。

8畳間で8人で寝ると、化け物に殺されるらしく、いっちょう試してみようということに。
ただその中の一人(仮にA)は、怖くて仕方なかった。
当日の夜、他七名はすぐ寝たけど、Aは寝られなかった。
すると……。

どこからか女のオバケが現れ、寝てる人の顔に自分の顔を近づけ、舌を抜いて殺していった。
そしてAは、自分の手前にオバケが来たので、飛んで逃げた。
命からがら逃げたと思った……。
ところが……。

後日、飲み屋で、女中にこの一件を話した。
するとそれを聞いた女中は、「その女のオバケとは、こんな顔じゃ?」といって、オバケに変身。
変身というより、正体を見せたというべきか。
そこで結局、Aは舌を抜かれて殺されてしまうという話。

十六人谷の話を聞いたとき、俺はこれを思い出した。
よく似てるでしょ。
619本当にあった怖い名無し:2006/01/11(水) 14:39:20 ID:vrQNenym0
>>605

●ローカルテレビ局が相次いで池田原作アニメや学会礼賛番組を放映
http://www.forum21.jp/contents/04-4-15a.html

「池田名誉会長原作の創作童話アニメ『さばくの国の王女さま』『さばくの宝の城』が3月30日と31日、それぞれテレビ神奈川で放映された」
※経営の厳しい地方ローカル局の創価学会への擦り寄りがますます激しくなってきている。
それにしても池田氏のスピーチや創価学会の初代会長の教育に関する説を礼賛するかのごとき番組が、
「教育」をテーマにした番組として放映されることに問題はないのだろうか。
創価学会には教育部という学会員教員を統括する組織があり、ここには数万の小・中・高の教員が所属している。
憲法で宗教教育は禁じられているが、教育に名を借りて創価学会の学説を教育現場に浸透させるようなことがあれば問題である。
620本当にあった怖い名無し:2006/01/11(水) 14:42:30 ID:vrQNenym0
>>593 >>596

「創価学会」「池田大作」をキーワードにして出てきた結果。
http://www.google.com/search?hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=%E5%89%B5%E4%BE%A1%E5%AD%A6%E4%BC%9A%20%E6%B1%A0%E7%94%B0%E5%A4%A7%E4%BD%9C&num=50

創価学会による被害者の会
池田大作の正体
創価学会の息のかかった企業リスト一覧(創価学会系タレントリスト含む)
・・・etc
621本当にあった怖い名無し:2006/01/11(水) 15:04:59 ID:wydRW7IM0
本当に怖いのは、話が通じない人間ですよね
622本当にあった怖い名無し:2006/01/11(水) 15:18:19 ID:U75hdpJq0
あまりの連続スレ違いがトラウマになりそうです
623本当にあった怖い名無し:2006/01/11(水) 15:25:22 ID:vmaKqco70
>>621
まったくだ
624本当にあった怖い名無し:2006/01/11(水) 15:28:15 ID:wD0Cpb12O
4〜5年前にみた怪奇系のありきたり廃墟探検の番組。米米CLUBのボーカルと、たぶんジャニタレで廃病院に探検にいくんだが
二人先に行って後ろからカメラが追う映像でまじで、男の呻き声が聞こえた!
普段霊感など皆無な俺がこういう番組で霊?の声を聞いたの始めてで、VTRが終わりスタジオに戻ってもその声の事はあまり取り上げず、ガクブルした思い出が
625本当にあった怖い名無し:2006/01/11(水) 15:30:28 ID:vmaKqco70
その番組は見てないが
俺ああいう三流っぽい怪談特番とか宇宙人特集とかマジ苦手だ
とくに宇宙人系は今までみた全ての番組がトラウマ
あの銀色のチビで目がでかいやつもう大嫌い
626本当にあった怖い名無し:2006/01/11(水) 15:39:10 ID:wD0Cpb12O
でも楽しみにしてて見るよねw
627本当にあった怖い名無し:2006/01/11(水) 15:40:57 ID:nIqpC3Hk0
昔観たドラマで、女の子が筋肉弛緩症みたいな病気だった。
時々発作に襲われて体がつっぱるんだけど、死ぬ寸前まで
普通に男の子の友達二人と普段の会話のように話していて、
男友達に居る前で発作に襲われその勢いで死んでしまうのだが周りが
それが日常であるが如く受け入れていく、両親はもちろん悲しむのだが
もう手の付けようのないことに気づいているので腹を決めていたから
そんなには辛くなかったようだった。
男友達が外に飛び出して死んだ女のこのために
「バンザイ バンザイ!!」
と云っていた事がなんとも哀愁をさらしていたよね。
628本当にあった怖い名無し:2006/01/11(水) 15:42:36 ID:dBbxJQsw0
宇宙人でトラウマといえば、子供の頃に買ったUFO関連の本でアメリカ?に出現したとかいう3メートルの宇宙人がやばかったなあ。
その本自体はナポレオンは宇宙人で6本指だったから肖像画で手を隠していたとかいうトンデモ本だったけど。
629本当にあった怖い名無し:2006/01/11(水) 15:51:18 ID:IAPNE//p0
>>628
これ?
いい味出してて好きなんだけどw
ttp://gomibox.hp.infoseek.co.jp/3m.htm
630本当にあった怖い名無し:2006/01/11(水) 15:54:26 ID:LfKn43zv0
>>627
「伝説の教師」のエピソードは泣いた。
中居のナレーションで、彼女は普通に生き、普通に笑い、そして死んだ。だっけ?
631本当にあった怖い名無し:2006/01/11(水) 16:10:55 ID:dBbxJQsw0
>>629
ああ、ソレだな。
まあある程度は慣れたんだけど、それでも若干直視できないものがあるw
632本当にあった怖い名無し:2006/01/11(水) 16:37:34 ID:nKYhPE2E0
>>630
伝説の教師じゃなくない?
たしか癌で死んでたし
633本当にあった怖い名無し:2006/01/11(水) 18:04:26 ID:FBDv2fP90
サスペリア2。
個人的にアレをサスペリアと呼ぶのはどうかと思ったが。
ナイフを持って警戒するオッチャンの部屋の扉がバンって開いて
人形が入ってくるシーン。
人形の顔が怖かった……。
しかもその後のそのオッチャンの殺され方も妙に痛そうだった。
634本当にあった怖い名無し:2006/01/11(水) 18:20:51 ID:KQjQSNMxO
なんて漫画か忘れたが、昔ジャンプでやってたやつ。
刑事もんか探偵系の話で、人の頭蓋骨に穴を開けて後頭部辺りから生きたまま酢を流し込み絶命させるという事件。
こえーよ!酢が嫌いだからとか以前に怖い!
ある意味バラバラ殺人より怖かった。
635本当にあった怖い名無し:2006/01/11(水) 18:24:44 ID:ryZWs5Ye0
>633
うわー
レス読んで封印されてた記憶が一気に甦ったよ

頭部が焼き物、首から下は服を着てて直接は見えない人形が、オッチャンめがけて走ってくる
その人形、子供くらいの大きさで変にでかい頭がなんかぐらぐらしてるの
「ケケケケケケ」とか笑い声出してたような

オッチャンはうわーってなもんで、ごっついナイフを振り下ろす
頭半分が割れ、横倒しになったまま走りつづける人形
割れた頭から歯車やらなにやらの機械が覗く
「なんだー、機械仕掛けの人形かー」と、一息つくオッチャン

自分はここまでしか覚えてないんだけど、
アシモなんぞ影すらなかったあの時代、2足で走れる人形が怖かった
人形が倒れてまだ動いてるのに、オッチャンがどーしてほっとしたのか理解できず、
一人ガクブルしてたよ…
636本当にあった怖い名無し:2006/01/11(水) 18:40:41 ID:FBDv2fP90
>>635
それそれ。
頭割れてもケタケタ動く人形きめぇwwww

事件を追ってた何人もが殺されてたから、やってきたのが
犯人じゃなくてほっとした一瞬後、黒ずくめが背後から
押し入ってきて抵抗するヒマなくあぼん。
机の角に何度も口をぶつけられ、ナイフでザックリマン。
机の角に口を打ちつけられるってのが地味に痛そうで鮮明に覚えてる。
637本当にあった怖い名無し:2006/01/11(水) 18:40:45 ID:UzS9AYCBO
ぬ〜べ〜
怖いけどエッチだから見てたが…やっぱ怖かった…メリーさんとか
638本当にあった怖い名無し:2006/01/11(水) 18:41:34 ID:yTXhbcjA0
ちょっとスレ違いかもしれないけど
NHKスペシャルの科学特番
この手のシリーズで必ず出てくる人間骨格CGの歩く動画で幼児期にトラウマ。
639本当にあった怖い名無し:2006/01/11(水) 19:45:06 ID:UrpuDejE0
関係ないけど
小さい頃蟹江敬三が怖くて怖くて仕方なかった。
親がテレビ見てるときに出てきたらチャンネル変えるように
懇願してたぐらいに
640本当にあった怖い名無し:2006/01/11(水) 19:51:37 ID:6BjHHgiz0
俺は淀川さん(の眉毛)が怖かった。
今でもあの動く眉毛は怖い。
よく見ると美老人なんだがw
641本当にあった怖い名無し:2006/01/11(水) 20:01:11 ID:pm6atEVdO
俺はダッダーン!ボヨヨンボヨヨン!が恐かった
642本当にあった怖い名無し:2006/01/11(水) 20:09:26 ID:KBe/RWm20
>333
亀すぎて申し訳ないが、それ知ってる。
430の言うように、拉致されたのは主人公とその友達
(高校生かどうかまでは覚えてない)

友達が連れ出されて改造されていくけど「もういいのウフフ」な様子。
何があったのか分からないまま、そいつは動物人間にされる。
(身体が乳牛にされるんだったかな)
主人公も診察台みたいな所につれてかれて、美形のマッドドクターにディープキス
それでメロメロになって手術される

「私たち幸せです」みたいなモノローグと共に乳牛人間になった2人で終了
ホラー系の雑誌だったけど覚えてない、スマン

同じ雑誌に載ってたと思うんだけど、優等生の女の子がある日身体がおかしくなる
布団から動けなくなって、腕がもげたりする
(その間はお母さんが世話してる)

心配した友達(?)が様子見に行ったら、腐ってる女の子と発狂したお母さん。
結局刑事が「一体何なんだこれは」みたいな感じの事いって終了?

最後ウロ覚えなんだけど、発狂したお母さんの絵がトラウマ
643本当にあった怖い名無し:2006/01/11(水) 20:34:17 ID:diNFcHXH0
>>640さよなら、さよなら
644本当にあった怖い名無し:2006/01/11(水) 20:36:50 ID:2n+ssd4t0
HAPPY TREE FRIENDSかな
最初かわいらしかったのにショック
645本当にあった怖い名無し:2006/01/11(水) 20:55:22 ID:m+C71DziO
ぬ〜べ〜のどのへんがHなのか
昔からわからない そんなエロエロなとこあったっけ。
646本当にあった怖い名無し:2006/01/11(水) 21:25:21 ID:pm6atEVdO
↑単行本読んでみろ
647本当にあった怖い名無し:2006/01/11(水) 21:30:39 ID:8CTF22Ei0
>>645
教室でヒロイン二人が脱ぎ勝負とかしてんだぞ
648本当にあった怖い名無し:2006/01/11(水) 21:35:40 ID:LfKn43zv0
>>639
ウルトラマンタロウを見たんじゃない?レオだったかもしれないけど。
タロウ(もしくはレオ)の抹殺にことごとく失敗する親玉のもとに、
どこかの星人がきて暗殺を請け負うんだけど、蟹江敬三が演じていた。
親玉「お前みたいな奴に出来るものか!」
蟹江星人「力はないけど、(ステッキで頭をコンコンたたいて)知恵はある」
というシーンだけ覚えている。
649本当にあった怖い名無し:2006/01/11(水) 21:42:56 ID:FDqeLcG+0
>>641
俺はガキの頃あのオバさんが大好きで大好きで、将来この人と結婚したいと言いまくってたらしい。


ある意味その経験はトラウマかな…。
650本当にあった怖い名無し:2006/01/11(水) 21:43:30 ID:fCZ9s5eW0
>>581
さすがに教育に悪いんで目の前ではやってないんだが、
5歳の甥がたまたまエンドロールだけ見たんだけど
異様に怖がってた。音楽がアレなのか絵なのかわからないけど。
あれはちと精神的に来るね、レオンたちが仕方なくとはいえ殺してきたやつらも
領主がアレなだけで元は全くの一般人だって事実が今更ながらに伝わってきて。

>>642
何回か出てる話だけど、後者は日野日出志の漫画。
夏の暑い中、勉強していた少女が突然具合が悪くなり、
母親は付きっきりで看護するがやがて少女は腐り始め、蛆を吐くようになる。
数日後管理人や警察が踏み込むと、死んだ少女と発狂した母親、
少女は具合が悪くなったあの日、意識はあるのにすでに死んでいた……という話。
母子家庭で、「いい大学に入ってお母さんに楽させてあげるからね」みたいな描写が
最初のころに入るのが鬱度増加。一応、二人はあの世で死んだ父親と再会するハッピーエンド。
651本当にあった怖い名無し:2006/01/11(水) 21:50:43 ID:muGFVVsNO
>>233 俺も見たことある。目玉のない男の子がすげぇ怖かった。89年頃ってことは、俺が3歳ぐらいの時だったのか…
652本当にあった怖い名無し:2006/01/11(水) 22:07:53 ID:3fDKq4Xh0
小さい頃、北斗の拳で敵がありえない体の折れ方をしたり
頭が突然爆発したりするのがとにかく怖かった。
舞台も荒廃した未来という設定だったし
653本当にあった怖い名無し:2006/01/11(水) 22:08:29 ID:wXa774N90
>>648
蟹江星人という言葉にシビレタ。
654沖縄県失業率全国一:2006/01/11(水) 23:27:56 ID:4zVLZ0Kj0
>>590
何の得もないよ。全盛期の神田森莉のハチャメチャホラーを少しでも多くの
ホラーファンに知ってほしかったから書き込んだ。山野一とか根本敬とかなら
サブカルチャーとして売れるだろうけど少女マンガホラーは未成年対象なので
コミックスの発売はまずない。明智抄は久々にホラー単行本がでたけど小学生
女児の忍者アクションモノだった。ハチャメチャスプラッタホラーは青年誌あたり
に期待するしかないだろう。
655本当にあった怖い名無し:2006/01/11(水) 23:37:14 ID:aYY6nAVfO
>>641
懐かしさに吹いたけど、確かに怖かったな
なんか暗い洞窟みたいなところで
水着で滝に打たれてなかった?
しかもあれ何のCMなのかいまだに知らん
656本当にあった怖い名無し:2006/01/12(木) 00:09:13 ID:eItsNpNO0
>>655
「ダダン」というドリンク剤。ピップフジモト(エレキバンの会社)が出していた。
657本当にあった怖い名無し:2006/01/12(木) 00:49:46 ID:0p+LhNXSO
明日「あの人は今」放送されるから、もしかしたら出るかもね。
レジー・ベネット。
658本当にあった怖い名無し:2006/01/12(木) 02:45:13 ID:M0ueYaeW0
>>637
アレは途中から路線をバトルとお色気だけに絞ったのが最悪だった・・・。

メリーさんといえば小学生のころはガクブルしてたけど、
よく考えたら「あなたの後ろにいるの」って後ろにいるなら
電話しなくてよくね?
659本当にあった怖い名無し:2006/01/12(木) 03:14:52 ID:6uPL92Mw0
世にも奇妙な物語の「プリズナー」と「テレフォンカード」。

マニアの間で伝説的なビデオ「プリズナー」を、廃棄寸前になる寸前にビデオマニアの主人公が発見して借りる。
家に帰って再生してみると、執事風の男が出て来て主人公をテレビの画面の中に招き入れ、
色々キレイな風景の場所を体験させてくれる。最後に案内されたところは牢屋みたいな檻の前で、
中に冴えないオヤジが入っている。オヤジはその牢屋の中が実は如何に素晴らしい世界であるかを語り、
一度こっちに来て体験してみろと言う。檻の内側に回り込んでみると、
オヤジは逆側から回り込んで外側に出ていて、主人公が出ようとしても既に入り口が無くなっている。
オヤジは自分も元々は主人公と同じような立場で、出られなくて困っていた、助かったと語り、
抵抗する主人公を尻目に画面外に抜け出し、ビデオを消してそのままレンタルビデオ屋に返却してしまう。
受け取った店員は予定通りにビデオ廃棄処分にし、オヤジが何食わぬ顔で店を出るところでED。

テレフォンカードは友達グループの間で一緒に写真を撮ってテレフォンカードを作ったが、
そのうちの一人が事故(?)で死に、他の友人も呪い殺される話。
テレカを使うと本人の写真の部分に穴を開けられて、色んな方法で殺される。
最後の一人が死に、垂れ下がった受話器から事故死した友人が話し掛けて来るところでトラウマに。

小学生の時に毎回楽しみに見ていたんだけど、
同時にやっていたこの回でしっかりトラウマになり、
その後テーマ曲が流れ出すだけでテレビの前から逃げ出すようになりますた。
二度と見てないので結構うろ覚え…
660本当にあった怖い名無し:2006/01/12(木) 03:44:32 ID:FmvfeEe80
学校での怖い話で
俺の実体験なんだが、クラスにやまちゃんっていう可愛い男の子が居たんだが
未熟児で体が育っていなくて体も可愛い感じだった。
そんでオヤジが元ヤクザだったんだが、そのやまちゃんを心配そうに
校門からのぞいていて窓際の席だった俺は何かしら不穏な空気を感じて門の
所をみるとそのオヤジさんがのぞいているのだった。
っていうかいま思うと元じゃなくて現役だったかもなぁ。
661本当にあった怖い名無し:2006/01/12(木) 03:45:48 ID:OrolUpx10
>>660
スレ違い
662本当にあった怖い名無し:2006/01/12(木) 04:00:48 ID:2eucIu6t0
>>634
ギャグ漫画になっちゃったけど…
当初は推理路線だったの?
頭の穴にじかに酢を流し込んで「ぼくの頭は酢入り(推理)」って、寒すぎたけどw
663本当にあった怖い名無し:2006/01/12(木) 04:37:46 ID:/nVuBVd40
>>648
レオ
その後、レオは蟹江星人にバラバラにされる・・・
664本当にあった怖い名無し:2006/01/12(木) 07:48:06 ID:bcyNT/8J0
556>>558
丁寧な解説ありがとう。
おかげで思い出してきた。そういえば、確かにホラー風味だった。
ドラエモンって意外とそういうの多いよな。
665本当にあった怖い名無し:2006/01/12(木) 08:03:45 ID:0RzlAznI0
>>663
ブニョ
蟹江は宇宙人じゃ無く円盤生物ってカテゴリーじゃ無かったかな、一応。
(円盤形態覚えて無いけど…)
666本当にあった怖い名無し:2006/01/12(木) 09:50:31 ID:4JKkAsl1O
>>660
くせぇ、お前くせぇよ
667本当にあった怖い名無し:2006/01/12(木) 10:03:53 ID:WtTSoGbk0
なんか数年前に見たケーブルTVの番組。多分アニマルプラネットの何か。

片角の折れた仔牛(バッファローとかヌーとか牛系の獣。よく覚えてない)が保護された。
しかし保護するのがちょっと遅かったため、傷口がすでに化膿したりしている。
あまつさえハエに卵生みつけられたりしている。ここでもうはだしのゲンとか思い出して鬱。
で、保護した人がなんとかかんとか言いながら、仔牛のまぶたをめくったら

眼球とまぶたの間から、 ウ ジ が ボ ロ ボ ロ 出てきたorz

角の傷から、体内を食いながら柔らかく水分の多い目まで移動してきたらしい。
仔牛、どんなに痛かろう痒かろう…。結局仔牛は死んでしまった。
みんなで昼飯食べようとしていたときだった。いい歳をして、泣くかと思うくらい怖かった。
668本当にあった怖い名無し:2006/01/12(木) 11:23:27 ID:y5z3aKpdO
>>322
超亀レスだけどその作品読んでみたい。
滝沢大好きだ…。このスレで見るとはおもわなんだ。
669本当にあった怖い名無し:2006/01/12(木) 11:28:25 ID:73h7b3/8O
>>637ヌ〜ベ〜のメリーさんは違う。大好き人形をバラバラにされて自殺した霊が、ある日いきなり手足の無い人形を置いていき隠された全部の手足をみつけないと自分の手や足をちぎられ人形につけるってやつ
670本当にあった怖い名無し:2006/01/12(木) 12:55:32 ID:pXjSfB/BO
昔「ミイラ先生」だかっていうホラー漫画をみてしばらく虎馬になった・・・原っぱで草のかたまりがボコボコしてるのを見るとその漫画に出てくるミイラの頭に見えてしかたがなかった。
671本当にあった怖い名無し:2006/01/12(木) 13:32:18 ID:fi/Vqj1y0
私が小学生のときに、兄がプレイしていたゲームがトラウマです。
なんか画面が汚くて、
壁にぶつかると画面が白くなって、別の場所に写ったり、
巨大な顔(?)が部屋いっぱいにあったり、
黒い男(トイレの入口にあるマークみたいな)が延々と追い掛けてきたり、
女の子(これまたトイレのマークっぽい)の首がぽろっともげたり…。
で、プレイしてると唐突にタイトル画面に戻る。
時々謎のムービーが流れる。それがまた意味不明で不気味。
BGMも狂っているかんじがあって、思い出すたびに怖くなる。
672本当にあった怖い名無し:2006/01/12(木) 13:39:01 ID:LQNU5y720
673本当にあった怖い名無し:2006/01/12(木) 15:31:17 ID:Q9Pr/DoZO
>>671
それやったやった!
発生条件が分からないけどイベントで
その謎のムービーが何十分も流れ続けたことがあった
実際は売れない映像作家やイラストレーターを集めて、
安くオシャレ風に作っただけのゲームなんだけど
ポリゴン荒すぎて何がなんだか分からん所が怖い
首が取れる女の近くに、一本のロープで三人がひとまとめに首吊ってて、
見たら視界が真っ赤になって終了

裏に「寝る前にやらないで」って書いてあるけど
半年やって結構毎日夢に見たな〜
674本当にあった怖い名無し:2006/01/12(木) 16:25:17 ID:FgK0JE7r0
>>610
(;´Д`)マジか…
そんな奴等にアニメを作らせたらそりゃ暴走するわな…

>>616
蘭の最期のシーンか…
あれ見た時かなりショックだったわ。
けどトラウマってレベルでは無いな…
最初から小中と安部が関わってる電波系と知ってたから、耐性あったのかも
最後櫟士が蘭抱いた状態で眠るシーンで終わるんだっけ?
675本当にあった怖い名無し:2006/01/12(木) 17:11:42 ID:N5MC7ufpO
洋画なんだが、
続編も出てるしテレビでも時々あってたんで知ってる人も沢山いると思う。
主人公は学生。修学旅行の為クラス(学年?)全員が飛行機に乗っていた。
主人公は飛行機の中で夢を見る。飛行機が炎に包まれ皆が死ぬ夢。
余りにもリアルな夢で、目が覚めた主人公は
「この飛行機に乗ると皆死んでしまう!早く降りるんだ!」
と訴えるが誰も信じてくれない。
いよいよ飛行機が出発する時になって主人公は飛行機から降り、それを止めようと先生一人、友達数人(計六人位?)
が空港に戻った。
飛行機はその数人を残し飛び立とうとするが、主人公の夢通り飛行機は爆発し全員死んでしまう。
主人公他数人は空港に残り助かったが、それから次々と「事故」により死んでしまう。

主人公が夢を見なければ、全員死ぬはずだった。だから助からなかったはずの人間は生きていてはいけない。
運命みたいなもんが主人公達を運命通りに殺すみたいな話だったんだが、何がトラウマかっていうと
その人間が死んでいくシーンでこぼれた洗剤で足をすべらし、ワイヤー?かなんかが首に巻き付いて浴槽の中で窒息するシーンがあるんだが
首が締まって苦しんでる時、徐々に目が真っ赤に充血してすっげリアルな死に方だったんだよね。
今見ると怖くないが当時はずっと心に残ってた。
676本当にあった怖い名無し:2006/01/12(木) 17:16:08 ID:mronkpfR0
ファイナルデスティネーションとデッドコースターだね。
デッド〜はテンポ良くて好きだw
677本当にあった怖い名無し:2006/01/12(木) 17:18:57 ID:LQNU5y720
>>675
「ファイナルディスティネーション」だね。
カミさんは要所で横向いてましたが、お勧め出来るホラー?映画です
2は日本では「デッドコースター」という名前でした。

3も決まった様です。楽しみですわ
678本当にあった怖い名無し:2006/01/12(木) 17:22:16 ID:hNy9w0ppO
生まれた場所に戻ろうとしています
http://k.pic.to/3ztli
これ
679本当にあった怖い名無し:2006/01/12(木) 17:36:32 ID:VN2Q8AGg0
妹がスゥイートホームっていうファミコンゲームやって気分悪くしてた。
680本当にあった怖い名無し:2006/01/12(木) 17:37:25 ID:EBHH2jvHO
>>618
ありがとう。少し気になってたんだ
681sage:2006/01/12(木) 18:02:51 ID:rnIgwkCD0
クレヨンしんちゃんなんだが10年位前の映画でしんちゃん一家が遊園地みたいなところに行って
両親二人が拉致されてサイボーグになってるやつが凄いショックだった。
それ見てから遊園地が一時期嫌いになったw
682本当にあった怖い名無し:2006/01/12(木) 18:19:34 ID:NZ68i9rM0
ヘンダーランドか
683本当にあった怖い名無し:2006/01/12(木) 18:20:55 ID:6SsCVLnq0
牛蛆で思い出しけど、俺は象だった。
象の鼻に寄生した蛆or寄生虫を取り除く作業をしていたVTRなんだが、
象の鼻にナイフを縦に入れると中から無増有増の寄生虫が出てくるの。
あとプロテウス症候群の特集でエレファントマンの事をやったイギリスの
テレビBBCだったけ?観ていてかわいそうだったなぁ。
684本当にあった怖い名無し:2006/01/12(木) 18:23:46 ID:RADPiOJnO
>>380
亀やけどそれよく覚えてる!!最恐!2枚を横向きに縦に並べたらすげぇのが写ってたょね…。
同じくアンビリーバボーので朽ち果てた神社鳥居の下に青白い小さな顔が2つ位写ってる奴も思い出した…(*;゜Д゜)!!
685本当にあった怖い名無し:2006/01/12(木) 19:01:08 ID:aqCtn0BwO
スティーブンキングの映画。
最初をみてないからよくわからないが、飛行機に乗っていると別の次元?にいってしまう。
その時に寝ていた人以外は全員消えてて、飛行機に残った数人で訳が分からずしっくはっくしてたら、山の方から黒い影が迫ってくる。
それがゲームであったパックンの黒くて凶悪な感じの姿してて、空間ごと主人公達を食ってしまおうとする。
薄明るい空と山に立ってた電気の柱(名前が出ん)がトラウマになった。
それ以来夜明け前の空が怖くてたまらん。
686本当にあった怖い名無し:2006/01/12(木) 19:51:22 ID:6zTlHb/R0
子供の頃に読んだ少女漫画雑誌(たぶんなかよしかりぼん?)の付録についてた別冊漫画がトラウマ

外国の村だか街が舞台で(中世っぽかったような)少女が15〜16になるとグロい状態になって死ぬっていう。
家族とかの前で皮とか肉とかはがれてスプラッタに死んじゃう。
で、主人公?の女の子がその歳を迎える誕生日がきてしまいその現象にならないかで怯えてると突然
「ギャーー!」といって前例のように苦しみはじめる。

部屋の中が暗くて外は雨。んで女の子はどんどんボロボロになってくんだけど
そのとき雷が鳴って一瞬あかるくなる

その瞬間映ったのは少女を食べている怪物の姿・・・。
突然死じゃなくて透明な怪物に食べられているってオチだったんだが
その死ぬ情景とか大コマででた怪物の姿がしばらくトラウマになった。

当時15〜16になるのが怖くてガクブルだった。
既出だったらスマソ
687本当にあった怖い名無し:2006/01/12(木) 20:05:50 ID:ALZQ4WXp0
>>685
「ランゴリアーズ」かな。
キングはITのピエロ、これだけはガチ。
688本当にあった怖い名無し:2006/01/12(木) 21:18:20 ID:nhT9GKX30
何の漫画かわすれたが主人公がある夜友達と学校で肝試し中に
変な部屋を見つける。(このとき一人)
すると最近行方不明になっていた知り合いがいて
「助けてくれ!!」と叫ぶ
びっくりして主人公が逃げ出す
すると謎の老人が追いかけてくる
それから次のページで主人公が上半身だけになっていて
むき出しになっている心臓を歯車で動かされている絵が…
当時小二でトラウマに
テラコワス

689本当にあった怖い名無し:2006/01/12(木) 21:52:17 ID:xMGKsadD0
>>687
ITはピエロの正体が萎えすぎだったな…。なんでいきなりSFになるんだYO!!
690本当にあった怖い名無し:2006/01/12(木) 21:55:22 ID:N/UpxQzMO
携帯からスマソ
既出かもしれないが、アンビリバボーの再現VTRから。
昭和の日本、遠足か何かで、どこかの海岸にやってきて浅瀬で遊んでた小学生の集団が突然溺死。
突然の潮流の変化か津波が原因だろうという事で事故扱いされる。
しかし複数の目撃者によると、小学生達は防災頭巾をかぶった大勢の「何か」に海に引きずり込まれていたという。

細かいところは間違えているかもしれないが、当時ガキだった俺にはその防災頭巾かぶった奴らの姿が…
(((;゜д゜)))

誰か詳細知ってたら頼む!
691本当にあった怖い名無し:2006/01/12(木) 22:12:22 ID:FgK0JE7r0
692本当にあった怖い名無し:2006/01/12(木) 22:25:32 ID:sF3Zy4K50
『怪談 千鳥ヶ淵』を上げてみる。
消防の頃に観てトラウマ。
693本当にあった怖い名無し:2006/01/12(木) 23:06:34 ID:y5z3aKpdO
サイレン2のHPでねれなくなった
694本当にあった怖い名無し:2006/01/12(木) 23:45:34 ID:nL/7gxw6O
「妖鬼妃伝」という漫画がトラウマ…
うまく説明出来んが恐い。雛人形みたいなのに魂をいれて永遠の命を得るみたいな設定も恐い。
しばらく日本人形恐怖症になった…
695本当にあった怖い名無し:2006/01/12(木) 23:53:25 ID:ALZQ4WXp0
>>694
美内すずえのかな。あれはたしかにキモコワイ。
絵も妙に人形だけリアルだったような気がする。
696本当にあった怖い名無し:2006/01/13(金) 00:01:27 ID:+/GX2Uda0
>>693
前作のCMは秀逸だったな
今まであの手のゲームには手をつけなかったんだが興味本位で買ってみたんだが
マジコワス

>>675
ファイナルデスティネーション面白かったな
あの映画見てて思ったけど一般人が「グロッ」て思う瞬間って
やっぱ首から上関連なんだなってこと

バイオハザード映画版の特殊部隊隊長がレーザービームでバラバラになったのがトラウマ
697本当にあった怖い名無し:2006/01/13(金) 00:33:33 ID:/3F3aNdp0
>>690
これやね。この再現フィルムは秀逸だった。たまらん。
http://www.fujitv.co.jp/unb/contents/p55_1.html

怖かったのは、事件で生き残ったおばさんが
心霊体験番組に良く出てくる嘘くさいDQNじゃなく普通の人で
妙に淡々と話していたということ。

そして、事件が起きたこと自体は
確実な事実として公的な記録が残っていること。
http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/syugiin/022/0488/02207290488044c.html
698本当にあった怖い名無し:2006/01/13(金) 00:33:51 ID:YKHZHUhh0
実写版サザエさん。

空飛ぶマッパ先輩!!

マリオ64超絶プレイ
http://www.geocities.jp/game15355/ff.html
699本当にあった怖い名無し:2006/01/13(金) 00:38:49 ID:O8CqQ0M90
『ガンバの冒険』

ノロイ…怖すぎじゃね?イタチって小さいもんだって判ってんだけどもな。。。。
アレ見てからはどーにもな。。。。怖そう〜
700沖縄県失業率全国一:2006/01/13(金) 00:47:31 ID:iTKzJ2az0
マッハ先輩GJ!昔4こま漫画誌で全裸(無修正)で暮らす兄(ヒロイン視点)
の奇妙な漫画にくらべたらナイスだ。同じ作者が彼氏がいきなり赤ん坊の体になる
(精神は青年のまま)ヒロインの話もあった。いつのまにか消えた。なぜ無修正
OK(勃起場面あり)だったのかは永遠の謎でいいや。
701本当にあった怖い名無し:2006/01/13(金) 00:50:30 ID:3tkqBzrc0
イタチは恐いよ、自分よりでかいうさぎも食っちゃう。
702本当にあった怖い名無し:2006/01/13(金) 01:26:25 ID:EPFmLg1f0
>>683
ガメラ対大魔獣ジャイガーだな
703本当にあった怖い名無し:2006/01/13(金) 01:31:43 ID:8eiZSfsA0
>>669
>大好き人形をバラバラにされて自殺した霊
どんだけ大好きなんだよ・・・
704本当にあった怖い名無し:2006/01/13(金) 02:54:40 ID:xGN9PCjO0
>>703
メリーさんは苛められていて、人形が心の拠り所だったんだよ。
怨念が強すぎて成仏させるのが不可能で鬼の手の力で消滅させるしかなかったんだけど、自身が苛められてたぬーべーがどうしても出来ないってシーンにジーンとしたなあ。
無茶苦茶怖かったけど。
705本当にあった怖い名無し:2006/01/13(金) 08:50:39 ID:2xchYuC90
>>683
> 象の鼻に寄生した蛆or寄生虫を取り除く作業をしていたVTRなんだが、
> 象の鼻にナイフを縦に入れると中から無増有増の寄生虫が出てくるの。

ガメラ対ジャイガー…?
706本当にあった怖い名無し:2006/01/13(金) 08:51:30 ID:2xchYuC90
ガイシュツだった…orz
707本当にあった怖い名無し:2006/01/13(金) 09:33:18 ID:LX4kdbqT0
幼少の頃、本棚に置いてあった「巨人の星」が何故か怖くてたまらなかった。
巨人がいる星と勘違いしてたのはしっかりと覚えている。
あの無機質な本のデザインが幼い自分に恐怖を与えていたのだと思う。
708本当にあった怖い名無し:2006/01/13(金) 09:58:41 ID:P2XJbfl00
MISTというゲーム。
有名らしいんだがなんの説明もなく霧のかかった島に降り立つところからはじまり
一体何をすればいいのかさっぱりわからない
(FFやDQしかしたことなかったのでかなり戸惑った)
島には図書館とかプラネタリウム?とかいろいろな施設があるのだが
主人公のほかには人の気配がまったくなく無音ですごい不気味
図書館にある本を開くとなにやら男の映像が「青いページだ、青いページを持ってきてくれえええ」
とか言ってるので横に置いてあった青い紙?を重ねてみるがアクションなし
当然その後に何かをすれば話が進んだのだろうが
当時中学生の自分にはひたすら不気味で意味がわからなくて何も起こらないままやめてしまった
今思えばクリックアドベンチャーみたいなもんなんだろうけど…

まあ何が一番トラウマってこれをやったのが知る人ぞ知る3DOって点かも
その後ヒット作となるDの食卓も世間で流行るよりいち早くプレイしていたが
3DO買っちゃった(正確には父が買ってきた)って点が付加するためあまり自慢ができない
709本当にあった怖い名無し:2006/01/13(金) 10:11:52 ID:g1b7fVXm0
アニメ ウチのタマ知りませんか「パラダイス・オブ・カニカマ」
寂しん坊のオランウータンが甘えていたのは・・・
まぁ分かってたけどハッキリ映像化するんじゃない!
朝のアニメで生々しい白骨死体出すか普通
710本当にあった怖い名無し:2006/01/13(金) 10:21:08 ID:/Zl07p+y0
>708
3DO!
連れが持ってて、週末に誰かの家で泊り込みで遊ぶって時に抱えて持って来てたなぁ

それのスナッチャー(PS版だったかもだけど)で、行方不明者を探しててドアを開けたら、
腐乱死体のグラフィックが一瞬くっきり映ってモザイクがかかるシーンがあった

徹夜でゲームしてて、半分寝ぼけてる所にそれ喰らって心臓バクバク
体調がもっと悪ければ逝ってたかも知れない

今はモノホンのグロ画像やびっくりフラッシュで(ある程度)慣れちゃったけど、
そんな物が滅多になかった当時は、あれで思いっきりびびらされた
711本当にあった怖い名無し:2006/01/13(金) 10:36:27 ID:LX4kdbqT0
コロコロだかボンボンだか忘れたがそれ系の少年誌であったさっちゃんの話。
夜寝る前にさっちゃんの歌を歌うと寝静まった後にさっちゃんが来て
その歌った人の体の半分を食べていくって話があって、
この話を知ったあなたの所にも来ます!とか追記されてたので
しばらく夜はガクブルだった・・・。
712本当にあった怖い名無し:2006/01/13(金) 10:44:44 ID:JGZuHsTo0
>>711
カワイイ。(*´∀`)
713本当にあった怖い名無し:2006/01/13(金) 11:08:53 ID:wDRgoK9BO
終わらない夏休みのサイト知ってる方いませんか?
714本当にあった怖い名無し:2006/01/13(金) 11:27:25 ID:jkdz6aTK0
山岸凉子「天人唐草」
715本当にあった怖い名無し:2006/01/13(金) 11:36:54 ID:D371gUi6O
小さい頃キン肉マンのブロッケンマンがラーメンにされて皆に食われるシーンを見てトラウマになった…
あとベンキマンが敵を丸めて何処かに流してしまう所とか

ぁの漫画はギャグっぽい様でさりげに残酷な事するから嫌だった
716本当にあった怖い名無し:2006/01/13(金) 12:05:25 ID:E2qwuk8LO
アフリカの部族、ワニ族の秘境レポ番組。
少年達の成人式として体中に、カミソリで
横15mm縦3mm位の傷を約1000ヶ所つけ(血が出ない深さ!)、
その後消毒のためと傷を膨らませるために薬液をかける。
かけられた子供は泣きながら震えるが、
寒いんじゃなくて傷にしみる薬液らしい。
傷が落ち着くまで1、2週間繰り返し薬液をかけられ、出来上がると立派な、
ワニのようなボコボコ皮膚の戦士になる。
その番組を見た夜は、
目を閉じるとその映像がよみがえって
「ひいぃっ」ってなるもんだから、
マジで眠れなかった。TBSの馬鹿。
717本当にあった怖い名無し:2006/01/13(金) 12:11:33 ID:ye0ORuDXO
>>713
ヘイサシタヨ
718本当にあった怖い名無し:2006/01/13(金) 12:13:47 ID:AKwRXvnn0
>>672
なんかそれみたら滅茶苦茶やりたくなったので、
先日ゲーム屋で探してみたらあった。
6,300円だってさ。高いよ・・・。
でも後悔するのはわかってるけどやってみたいよ・・・。
719本当にあった怖い名無し:2006/01/13(金) 12:14:00 ID:H8dByhTjO
>>716
所さんの笑ってコラえて!にも出てたね。
720本当にあった怖い名無し:2006/01/13(金) 12:36:24 ID:IiT3MrPO0
>>718
俺んちの近所の古本屋で¥100円…
721本当にあった怖い名無し:2006/01/13(金) 13:22:45 ID:4cQHKu3OO
>>675だが
みんなdクス。

ストーリーは中々楽しかったんだが…首から上の残虐シーンは確かに怖い。
映画でも胸を刺されるシーンより顔に何か刺さるシーンの方が痛く見えるよ。


ゲームで良ければまだPSが出たばかり、当時小5・6?位にやったお馴染のクロックタワーもトラウマになった。
売り文句が「10000/1の恐怖。」
かなんかで、生きてクリア出来る確率が10000/の1だとか何とか。
それを見た自分はゲームのあらすじも見ずに
「よし、絶対死なずにいってやる」
なんぞゲーマー闘争心をめらめらに購入した。

当時自分は主人公はどれも強いものだとばかり思っていたから、実際そのゲームをやってみて現実の自分と変わらん弱さ、逃げて一時撃退するだけ
しかも相手はデカイハサミを持つ神出鬼没のDQNw
バスルームでついさっきまで一緒だった友達の死体を見付け、その浴槽
(そういやこれも浴槽シーンだ)
からシザーマンが急に…
小坊の自分には刺激ありすぎ。説明書と一緒にゲームのあらすじが漫画で書かれてるミニ本もあるんだがそれも微妙に怖かった。
基本は怖がりの怖いものみたさがある漏れ。
そのクロックタワーで完璧トラウマを作り、マジに一週間同じ夢(シザーマンに追い掛けられ逃げ隠れる自分)を見続けた。
全クリするまでは落ち着かなかった。携帯から長文スマソ
722本当にあった怖い名無し:2006/01/13(金) 13:44:00 ID:3wPe62ezO
既出かもしれんが…

10年位前?にみたホラーの漫画雑誌にあった「犬になりたい」だったか…がすげートラウマなんだが;;
誰か知ってる奴いるかな?
キモかったorz
723本当にあった怖い名無し:2006/01/13(金) 13:45:09 ID:dX8QJfvWO
>>672それの着物着た首もげ少女の夢見て今日からトラウマ
724本当にあった怖い名無し:2006/01/13(金) 13:47:17 ID:JqrSTX9G0
もう20年くらい前の映画だと思うが、子供がジャングルジムから落ちて
血がドバドバはんぱでなく出るの、その後お父さんが抱えて病院まで連れて行くんだけど、
憶えてるのはそこまで・・ まだガキだったせいかもう、血の量見てトラウマ。
でもテレビで放送してたやつだったから、もっと前の映画かも。
・・だれかタイトル知ってる方いませんか・・?
725本当にあった怖い名無し:2006/01/13(金) 13:48:21 ID:T9zSqwrf0
>>718
楽天フリマで検索したら800円〜で出てたよ
726本当にあった怖い名無し:2006/01/13(金) 13:51:55 ID:VkFcntRmO
既出だろうがアニメ版はだしのゲン
727718:2006/01/13(金) 14:31:04 ID:AKwRXvnn0
古本屋で100円か〜・・・。つまりその程度なんだよね。
楽天みて見た。トンクス。
入札してみようかな。
728本当にあった怖い名無し:2006/01/13(金) 14:38:28 ID:H8dByhTjO
>>724
そこまで映画に詳しくない俺が勘で答えてみます。
ダスティン・ホフマンの「クレイマークレイマー」?
729本当にあった怖い名無し:2006/01/13(金) 14:44:07 ID:Kx3Wvd/3O
ロングラブレター漂流教室の、
未来の人間が変化した生物がかなりトラウマ…あの形気持ち悪すぎ
いい年こいて便所にいけなくなっちまったよ…
730本当にあった怖い名無し:2006/01/13(金) 14:54:21 ID:xivT9pecO
毎週金曜は本谷有希子のオールナイトニッポン聴けよ!
おもしろいから
731本当にあった怖い名無し:2006/01/13(金) 15:15:04 ID:R6JZ77UP0
>722
三条友美「犬になりたい」
コミック出てるよ。自分書店員なんだが、入荷したときどこジャンルか分かんないんでパラ見して、
二度と開かないと決めました。あれホラーでいいんだよね?エロじゃないよな?
732本当にあった怖い名無し :2006/01/13(金) 15:28:27 ID:adzQkPbz0
ゲームだけど、フロントミッション1

主人公の恋人が、ロボットのコンピューターにされる。
コンピューターは生体機械で人の脳を使う。
主人公はライバルの乗るそのロボットを破壊しなければいけない。

救いようが無くて激しく鬱
733本当にあった怖い名無し:2006/01/13(金) 15:34:58 ID:PW/+uPSjO
>>729
あの糞ドラマでトラウマなら、原作読めば死ぬんじゃないか?
名作だから一度読むのをオススメするけど。
734本当にあった怖い名無し:2006/01/13(金) 15:55:21 ID:Kx3Wvd/3O
>>733
原作漫画は読んだよ。ホラー漫画とかよく読むせいか「ちょい気持ち悪いなぁ」くらいだった。

現実の環境破壊とかを考えさせられて気が重くなった方が強いかな。おもしろかったよ。


しかしなんでか知らんが、ドラマのアレは質感とか色とかがめっさキモかった感があったんだ …
あの人くさい顔が気持ち悪い…
735本当にあった怖い名無し:2006/01/13(金) 16:05:57 ID:u7zpGfsnO
>>720 ここ読んでて自分もやってみたくなったが地元には探してもなかったので裏山(´・ω・)しかも100円
736タケオ ◆Ikio5Ugk7U :2006/01/13(金) 16:09:56 ID:pX0eCIVSO
さアみんな花壇にはえてイル茸ヲたべルンだ(´∀゚)

映画版の口から裂けてあぼーんシーンもトラウマorz…
737本当にあった怖い名無し:2006/01/13(金) 16:14:26 ID:pNEYrP8OO
私も、はだしのげんトラウマかな!ゲンの母の吐血シーン、爆発した時に人の目玉が飛び出るシーンが、どうも見れない。本当に見れない!
738本当にあった怖い名無し:2006/01/13(金) 16:18:46 ID:pNEYrP8OO
739本当にあった怖い名無し:2006/01/13(金) 16:22:23 ID:3wPe62ezO
<<731
それだ!
そうか、コミックス出てるのか…
うん、エロじゃ無かったぉ。やたら裸体が出てくるがグロかった(´Д`;)
740本当にあった怖い名無し:2006/01/13(金) 16:51:59 ID:R4qgWXyS0
>>732
お前にカレンはもったいないとか言われるんだよなw
741本当にあった怖い名無し:2006/01/13(金) 16:56:03 ID:JqrSTX9G0
>>728 確認してみますわ
742本当にあった怖い名無し:2006/01/13(金) 17:06:01 ID:adzQkPbz0
>>740
超絶、むかつく&破壊した後の無力感。
スクウェアって、FF以外は結構、内容が悲惨なの多くネ?
743本当にあった怖い名無し:2006/01/13(金) 17:20:31 ID:OipCUhcfO
PSの鬼太郎の肉人形。
こわかった〜。歌も不気味だし。

昔のゲームだから逃げるときとかよく引っ掛かって(机の間とか通れそうで通れない)それもこわさ倍増w

744本当にあった怖い名無し:2006/01/13(金) 17:37:57 ID:EHU3ayK90
既出かな。昔夕方にやってたまぼろしマボちゃんとかいうアニメ。
かわいい絵柄なんだけどある日、ひとりで留守番しながら見てたら
女の人の昔の恋人が宇宙飛行士なんだけどその人が宇宙に言ってるとき
宇宙服に穴が開いてウィルスみたいのに感染して地球に帰ってから
どんどん体が解けて最後はロックマンのイエローデビルみたいになって
目玉が転げ落ちて死んじゃうんだ。おれはなんかいつもの雰囲気と違った
のでとても怖くなりそのまま留守番放棄して友達のうちに逃げってた。
誰か知ってる人いる?
745本当にあった怖い名無し:2006/01/13(金) 17:38:42 ID:zw7/c+PZ0
くだらないかも知れないけど
ガメラが包丁の怪獣に腹を刺された所がトラウマ
つうか旧ガメラはめっちゃ子供向けのくせして
なぜあんなグロイシーンが多いですかー

ゴジラは光線で撃たれようが何されようが弱ってる演技するだけなのに
ガメラは血がドバドバ出るし、腕チョンパなんかは当たり前 orz
746本当にあった怖い名無し:2006/01/13(金) 17:50:34 ID:VuS+sqr60
>>721
1/10000、な。横書きの分数。
747本当にあった怖い名無し:2006/01/13(金) 17:54:29 ID:2xchYuC90
>>745
腹を刺したのはバイラスという、イカというか槍みたいな怪獣では?
包丁の怪獣ギロンは、腹や甲羅を切ったり、腕を切ったりしたけど刺してはいなかった
と思いますが。

でも、前半で前々作の主役級怪獣のギャオス(色違い)が手足バラバラの首チョンパ
されてますが、(その上臭くて喰えないといって打ち捨てられる…orz)
748本当にあった怖い名無し:2006/01/13(金) 17:56:39 ID:/Zl07p+y0
749744:2006/01/13(金) 18:07:06 ID:EHU3ayK90
>>748
教えてくれてアリガト
そうかそういえば女の人は目玉形見にしてたな…
750本当にあった怖い名無し:2006/01/13(金) 18:14:30 ID:gTcfYGMI0
保育園で、アンパンマンとかおかあさんといっしょとかを見る時間があったんだけど、一度だけ何故かダイの大冒険を見させられた。
フレイザード編だったかと思うけど、ほのぼのしたアニメしか知らない自分にとってはすごく怖かったよ。
フレイザードの姿とか、炎と氷の中にそびえ立つ塔とか、ずっと忘れられなかった。
751本当にあった怖い名無し:2006/01/13(金) 18:22:28 ID:KXIjjXzY0
10年近く前のアニメ
ガンダム系
なんか人間の体の中で戦闘をしてるシーンがあって
それが半端じゃなく怖かった
752本当にあった怖い名無し:2006/01/13(金) 18:38:08 ID:1NyFWepf0
>>751
Gガンダムのデビルガンダムの体内と思われる
753本当にあった怖い名無し:2006/01/13(金) 18:57:11 ID:r0+9PerQO
>>732
ドリスコルを倒した後に
装備してたカレンコンピュータってのが手に入る
主人公機に装備すると、性能が大幅にウプ
754本当にあった怖い名無し:2006/01/13(金) 19:02:18 ID:vjF253MV0
>>751
ガンバルガーとかの勇者系じゃないの?
755本当にあった怖い名無し:2006/01/13(金) 19:12:26 ID:R4qgWXyS0
>>753
オレはカレンデバイス、普通にヤンかサカタ師匠につけてたw
756本当にあった怖い名無し:2006/01/13(金) 19:20:42 ID:jDsNL8jzO
>>711
それって、ずっとホラー系の話しを連載してなかった!?
757本当にあった怖い名無し:2006/01/13(金) 19:31:00 ID:jDsNL8jzO
>>648
蟹江ワロタWWW
758本当にあった怖い名無し:2006/01/13(金) 20:38:02 ID:TKiW8/Xy0
ブクマの整理してたら思い出した。

便秘によるイレウス(腸閉塞)で死んだ女性の写真がトラウマ…
便秘を馬鹿にしちゃいけないと思い知ったよ…
759本当にあった怖い名無し:2006/01/13(金) 20:38:15 ID:8jBUcAUE0
>>686
あ、それ「ぴょんぴょん」のオカルト特集にあった読みきりだ!
私もあの怪物の姿が未だにトラウマ・・・。
760本当にあった怖い名無し:2006/01/13(金) 20:39:38 ID:rFmZq1OQ0
>>648
亀レス(^h^)スマソ
それ蟹江敬三が演じてたのは「ブニョ」って宇宙人(若しくは円盤生物)だよ。
たしかラスボス(?)に「貴様に何ができる!?」って云われた時に、ステッキで
はなく右の人差し指で頭を突っ付きながら「ここっ!ここっ!俺には知恵があるん
だ!」等とのたまってたけど・・・。
761本当にあった怖い名無し:2006/01/13(金) 20:40:28 ID:wDRgoK9BO
>>758どんな写真か気になる
762本当にあった怖い名無し:2006/01/13(金) 20:46:16 ID:TKiW8/Xy0
>>761
写真
ttp://pya.cc/pyaimg/spimg.php?imgid=1838
解剖所見(↓この過去ログの>>49より)
ttp://ryoyodoosi.hp.infoseek.co.jp//kakolog/kuso-8.html

医学書か学術研究誌の抜粋らしいんだけど、
肛門周辺(局部ふくむ)も顔もボカしなし…こうして症例として学術書に載せられんのもいやだなぁ
763本当にあった怖い名無し:2006/01/13(金) 20:48:19 ID:TKiW8/Xy0
↑あ、一応解剖写真なのでグロ注意です
764本当にあった怖い名無し:2006/01/13(金) 20:54:57 ID:rsYGtfuBO
>549
>550
「クラインの壺」俺も見てた!凄いリアルなバーチャルゲームの話だったよね?
最終話、ヒロインの女の子がゲームの中の存在だと知って
半廃人になった主人公が学校のトイレの鏡叩き割って終わった時は唖然としたな・・・

記憶が確かならヒロイン役は佐藤藍子だった
765本当にあった怖い名無し:2006/01/13(金) 21:05:36 ID:7ziBtqiXO
>>743
仲間ハケーン
小学校のころ仲いい友達と何人かでやってたけど
それでも怖かった
しかも頭追い掛けてくるところでどうしていいかわからず絶対死ぬしw

トラウマ度は「学校」の先生の方が上だったけど…
766本当にあった怖い名無し:2006/01/13(金) 21:21:18 ID:1liJ6plK0
10年以上前だと思うけど、NHK(教育?)で、今もあるけど子供向けの歌を流す番組。
全身黒猫の格好をした人が猫の真似をしてて、BGMに「ニャーアニャーア」って猫の泣き声がするのが最高に怖かった。
暗い背景と猫の泣き声でものすごい不安になって何度も泣いた。
未だに夢にでてうなされる。知ってる人いるかなあ?
767本当にあった怖い名無し:2006/01/13(金) 21:26:20 ID:zw7/c+PZ0
>>747
そうだったかも…
記憶が不確かでスマソ

けどガメラはグロシーン多いよ大杉だよ
768648:2006/01/13(金) 21:32:06 ID:dNpgyCfs0
>>760
覚えてる人、いるんだなぁ。(^^)
やっぱり>>639も見ていたのかもね。
769本当にあった怖い名無し:2006/01/13(金) 22:51:53 ID:IASY/Ji30
>>751
一瞬ウォーズマンかと思った。
五重のリング内蔵のファイティングコンピュータ。
770本当にあった怖い名無し :2006/01/13(金) 23:17:05 ID:yoyAKmNf0
でもさ、俺が本当にトラウマになったのは小学生の頃学校で見せられた
「逆さ地蔵」。
原爆の話なんだが、映画のラスト、原爆が落ちて、広島が焼ける。
その時みちばたを歩いていた、風船を持ったおかっぱの女の子が熱に直撃され蒸発してしまう。

かなり、トラウマになった描写だが、今は記憶がその光景を薄れさせてくれた。
戦争は本当にイヤだと思わせてくれた作品
771沖縄県失業率全国一:2006/01/13(金) 23:38:50 ID:L2dF6z5K0
ロングラブレター漂流教室はあああ〜なできだったのでつまんなかった。ホントの
小学生つかって忠実に作っていたらみたんだけどな。TVで無理なら映画でもOK。
井筒監督あたりにチャイルドプラネットみたいな作品でもいいや。どうせ特撮もしょぼい
1時間半もので適当な子役つかって適当にパニックおこして適当に殺し合いさせてなぜか
最後は現代にもどる話しでいいや。で、2,3年おきくらいで別々の監督が独自の梅図世界を
表現する。大作はいらないから祭りのねた作ってほしい。手付かず同然の題材が大杉。
772本当にあった怖い名無し:2006/01/13(金) 23:40:10 ID:cKOhSotWO
>>770分かるよ。
漏れは野バラのジュリーっていうアニメがトラウマ。
ジュリーは田舎に住んでいたんだが戦争で空襲にあい母親を亡くしてしまう…
娘に覆い被さりかばう母親の背中が目に焼き付いて何だか凄く恐かった。
そして何の罪も無い人達が攻撃される様子が理不尽に思えた。
773本当にあった怖い名無し:2006/01/14(土) 00:00:29 ID:r0+9PerQO
「アヒルのクワック」
かなんかそんなタイトルのやつ
最初はほのぼのした、お話のアニメだったんだが

成長したカラスのルドルフがどう見ても
チョビヒゲの某独裁者にしか・・・
774本当にあった怖い名無し:2006/01/14(土) 00:04:01 ID:BpzQO6zGO
アングラで開催された、土佐犬と野良猫(二匹)の[闘犬]の結末 。゚(゚´Д`゚)゚。
※土佐犬と猫を戦わせるのはもちろん違法です!
※※精神有害注意

http://kpress.weblogs.jp/./photos/uncategorized/06011301_1.jpg
775本当にあった怖い名無し:2006/01/14(土) 00:16:34 ID:UxZT98rG0
>773
クワックは妙に鬱暗い話が多いんだよな
主人公自身も巣が人間の護岸工事に巻き込まれて孤児になったアヒルだし
アドルフもカラスとカケスか何かのハーフ(くちばしが黄色い、実際のカラスは黒い)
で周囲の大人から差別されてるって言う設定だった

世界旅行シリーズでフタコブラクダとヒトコブラクダが戦争をしている国があるんだけど
その原因が「神の使いはヤギかヒツジか」という聖書の解釈の違い
どう見てもパレスチナです、本当にありがとうございました
776本当にあった怖い名無し:2006/01/14(土) 00:32:05 ID:xYzHb3An0
>>774
人間ってよくそんなこと思いつくよな…
身震いした
下に横たわる奴の表情が安らかなのが救いか
777本当にあった怖い名無し:2006/01/14(土) 00:35:06 ID:wc/ZAYvR0
>>743
キタコレ
親父が俺の誕生日プレゼントに買ってきてくれたやつだ、ソレ
「お前鬼太郎好きだろ」って昭和鬼太郎の再放送見てたからそう思って買ってきたらしかったけど。
とりあえず嬉しかったけどジャケット見てびびった、所々に妖怪が移ってたりしてて

んで始めたけど操作方法わかんなくて「学校」編で即効先生に殺されてリタイアした
つうかあれは鬼太郎の名を借りた普通の怖ゲーですよ
778本当にあった怖い名無し:2006/01/14(土) 00:56:51 ID:b/EbjW5A0
ありきたりだけど貞子がちょっとトラウマ
つのだじろうのおりんさん(悪魔の手毬唄)がちょっとトラウマ

最近、おりんさんのように腰の曲がった貞子のような白い服の女が
暗闇から出てきたり、待ち構えていそうでしょうがない
779本当にあった怖い名無し:2006/01/14(土) 01:27:43 ID:xsxkFWws0
>>773 >>775
カラスはアドルフじゃなくて「ドルフ」だったとオモ(まあ元ネタが「アドルフ」なのは明白)
>>775の言うようにくちばしが黄色いのがコンプレックスになっていて
大人になったら黒い靴墨を塗って隠してた。
「カラス党」っての作って人心掌握して独裁政治を初めて、純粋なカラス至上主義みたいな
理屈こね始めた所で、レジスタンス活動をしていた主人公達が、ドルフ自信はハーフで
くちばしが黄色いのを公衆の面前でバラして、追放される事になった、とか
そんなエピだったと思う。

ちなみにOPはどっかのカラオケに入ってるらしいので覚えてたら探してみてください|ω・`)
780本当にあった怖い名無し:2006/01/14(土) 01:51:59 ID:uyKx190R0
>>770
どうでもいいが「おこりじぞう」ではない?
それともまた別のもんだろうか
781本当にあった怖い名無し:2006/01/14(土) 01:52:02 ID:uTdqnfP90
>>714
(゚д゚)キエーッ
782本当にあった怖い名無し:2006/01/14(土) 02:53:30 ID:t13pRYIp0
「はだしのゲン」のドロドロに解けて、目にガラスささってる人間がトラウマ。
あと「銀狼怪奇ファイル」はほとんどのがトラウマ・首無しライダーは最悪。
「ウルトラマン」のジャミラ。あと最終話にウルトラマン殺した怪獣の親分みたいな
人間大の大きさの怪獣。あとダダ。と、ブルトン。
「ゴジラ」のバラの怪獣。触手に外人エージェントがやられたりするのがキモス。あと
最初のシーンで米軍兵士が採取してたゴジラ?の肉片。
「かまいたちの夜」の音楽。消防のころ姉がやってて、死にそうになった。
「ゴジラ」で陣内孝則だった?かが率いる特殊麻酔弾を持った歩兵部隊がビルに登って
ゴジラ目掛けてうつんだけど、陣内孝則がゴジラにやられながら命中させたシーンが
悲しかった。
あとミニラの顔。
貞子。もう日本のホラー映画で長黒髪の真っ白女の子使うのやめにしようよ。
これはトラウマじゃねぇが、アイルランドの映画館で呪怨のリメイク見て、主人公が初めて
家入ったときに二階でしゃがんでた男の子が名前聞かれて「とーしーおー!!!」
とかオヤジみたいに言ったのに一人で吹いた。
783本当にあった怖い名無し:2006/01/14(土) 02:54:24 ID:z+lbrk8W0
小学3年の時、タイムスリップしてゴッホに会ったり、富士山が爆発したりする・・・
といったドラマ?(多分特番)がテレビでやってたのだが、あれはなんだったのだろうか・・・
784本当にあった怖い名無し:2006/01/14(土) 03:17:23 ID:AmTOgjPZ0
>783
黒澤監督の「夢」と言う映画だろ
富士山爆発の合成が悲しい出来だった思い出が…
785本当にあった怖い名無し:2006/01/14(土) 03:36:17 ID:z+lbrk8W0
>>784
映画だったのか。11年間の謎が解けたよ、d
786本当にあった怖い名無し:2006/01/14(土) 04:01:45 ID:9DYbTCIE0
小学校の図書室にあった「心霊を科学する」(?)とかいう本
中は心霊写真満載で読んだら呪われるという評判だった
787本当にあった怖い名無し:2006/01/14(土) 04:02:51 ID:bD0LNdr60
>>782
ウルトラマンの最後の親分
→ゼットン星人

ゴジラのバラ怪獣
→ビオランテ(in沢口靖子)

陣内孝則は知らないけど峰岸徹がゴジラの口の中に打ち込んだ後
「薬は打つより飲むのに限るぜwゴジラさん」
って言った直後にゴジラがビルを崩壊させたシーンは知ってる
788本当にあった怖い名無し:2006/01/14(土) 04:14:16 ID:dTTYifrBO
今から8年ぐらい前のサスペンスドラマのOPで
ベッドに下着姿で大の字に手足を縛られた女性がいて
上から大鎌が左右に揺れながら下りてくる映像がトラウマ
詳しい番組名が今だに解らないんだけど知ってる人いる?

あと昔の映画でOZってやつがトラウマ
手足が車輪になってて四つんばいで歩くピエロが恐すぎる
789本当にあった怖い名無し:2006/01/14(土) 04:40:20 ID:t13pRYIp0
>>787
ぬしのおっしゃる通りです。
ただゴジラ麻酔のシーンは記憶がアレだが、ゴジラの皮膚に刺さったと同時に
壊されてた記憶がある。
陣内はちょっと若いかもな。案外峰岸かもしれん。
790本当にあった怖い名無し:2006/01/14(土) 06:05:16 ID:iIk4E5Dr0
>>788
江戸川乱歩原作の二時間ドラマにありそう。
天地茂主演で。
791本当にあった怖い名無し:2006/01/14(土) 06:35:53 ID:p6ERZWzFO
>>782
銀狼は自分もトラウマ。
今見ると色々楽しめるんだろうがw、あの時は本当に怖かった‥。
当時リア消だったのもあるが、首なしライダーは特にガクブルだったなぁ。
窓から首出したら上からガラスが落ちてきて首ちょんぱされるとことか‥。

世界の車窓からを見ると「首なしライダー‥」といまだに思ってしまうw
792782:2006/01/14(土) 07:13:39 ID:t13pRYIp0
>>791
銀狼は露骨でトラウマでした。
金田一少年はオープニングの音楽からもうダメでした。金田一は音楽がとにかく
ダメで、オペラ座の怪人とかああいうマスク系はまじトラウマ。
793本当にあった怖い名無し:2006/01/14(土) 09:52:50 ID:Wg5fbsp90
>>774
ひでぇ…
794本当にあった怖い名無し:2006/01/14(土) 10:23:50 ID:daaG8F0w0
8年くらい前修学旅行先の札幌で、町中に大量に貼られていた
「はらはらとけー」というポスター。
煽り文句とよくわからん絵がすごい気味悪かった。

このスレ来て初めて正体がわかって少しすっきりしました。
映画のポスターだったんですねえ
795本当にあった怖い名無し:2006/01/14(土) 10:44:03 ID:UK4z8U1U0
>>774
嘔吐しますた
796本当にあった怖い名無し:2006/01/14(土) 11:12:01 ID:XibPfKCOO
>774
通報しますた
797本当にあった怖い名無し:2006/01/14(土) 11:15:07 ID:ThotdyyK0
>>774
よくこんなこと思いつくな。
俺が代わってやりたいよ。
798本当にあった怖い名無し:2006/01/14(土) 11:23:15 ID:clo3+OOg0
>>780
怒り地蔵は東京大空襲じゃないか?
なにぶん20年前の記憶でうる覚えだが

>>774
人間てどこまで残酷になれるんだろうな
799 ◆RIKA/4w.Io :2006/01/14(土) 11:26:33 ID:PQsRlAYrO
おぇ
800本当にあった怖い名無し:2006/01/14(土) 11:26:57 ID:YestSoXA0
>>774
昼飯前に見てしまった・・・orz
一気に食欲がなくなったうえに夢にまででてきそうだ・・・
801本当にあった怖い名無し:2006/01/14(土) 11:52:53 ID:/GV+8t7gO
小学校ん時に夜中やってた題名がわからないアニメなんだけど印象に残るシーンが。。。
ジャングルで女の人が倒れた木にくくりつけられてま○こに亀頭の形をしたセミ(?)
を入れられそうになってて悪人達が「これにやられたら好きモノになるぜ、ヒッヒッ」とか言ってんの。
それでじわりじわりとセミがま○こに近づくとこでヒーローが助けにきてくれるってシーン。
もし自分のま○こに入ってきたらって思うとガクブルだった。

あと少年ジャンプ(?)で美人のお姉さんがドロドロに溶ける漫画も恐かったorz

なんかわかりにくくてすみません。あとガイシュツならすみません。
802本当にあった怖い名無し:2006/01/14(土) 11:53:28 ID:cQjrb6/N0
世にも奇妙な物語だと思うが、
ある男が街の屋台で味噌を売ってる味噌屋を見つけ、味噌を買う。
買った味噌を使って味噌汁を作ってみた所、かなり美味しい。
それから定期的にそこの味噌を買って味噌汁を食べるんだが、
それと同時に、寝てる時に誰かの恨みや苦しみを夢で見るようになる。
その症状は味噌汁を食べるたびにますます増えていく。

そして最後にその味噌は人間の脳味噌を使った味噌だと気付くのだが、
気付いた時には既に屋台は街から消えていた・・・って話。
これは小学生からのトラウマだ。
803本当にあった怖い名無し:2006/01/14(土) 12:25:53 ID:utYcqP5+0
小学生の頃読んだ、学研まんが「世界の歴史」だったかの煬帝殺害シーン。
クーデター起こした兵士たちが、
「あなたを殺すのに剣はいらない。 これで十分だ。」
と笑って布の帯を持ち出して、首に巻き、両方から引っ張る。
最初は「父上・・・、これがあなたの言っていた報いかー!」とかカッコ
いいセリフを叫んでたのに、次のコマで、虚ろな目で口からヨダレと泡吹
いて死んでいくところがアップで・・・・。
威厳のある煬帝の廃人顔のドアップが怖かった。

学研の○○の歴史シリーズは、お子様学習マンガだったのに、生々しい
シーンが結構あった。
804本当にあった怖い名無し:2006/01/14(土) 12:42:51 ID:bn/thhAf0
>788
>789の言う通り、土曜ワイド劇場の「死刑台の美女」ですな、
原作は「悪魔の紋章」で貼り付けにされているのがかたせ梨乃、
下着姿で張り付けにされて振り子の大鎌で下着と胸をちょっと切られてしまう所が
エロかった。
805本当にあった怖い名無し:2006/01/14(土) 13:02:37 ID:KICq+8xb0
>>801
小池一夫の「傷負い人」かな?
806801:2006/01/14(土) 13:13:02 ID:/GV+8t7gO
>>805

ありがとうございます!
どっちが「傷追い人」って言うんですか?漫画喫茶にあるなら読んでみたいですね〜。
807本当にあった怖い名無し:2006/01/14(土) 13:31:46 ID:U0VBCsnAO
デスファイル
人肉まんじゅう
キラーコンドーム
激しく欝…
808本当にあった怖い名無し:2006/01/14(土) 13:42:38 ID:xfRLrQ7MO
ここのゲイスレの画像見たら鬱になったお
>>http://a.look2.nu/baka/
809本当にあった怖い名無し:2006/01/14(土) 13:47:47 ID:PTsb/8fe0
昔行き着けの床屋に置いてあった青年マンガ誌は
消防の俺にとって密かに楽しみなHネタであった訳だが、
たまに度肝を抜くグロ描写に、トラウマを作る原因にもなってた。

なんかリアル美女が足と手を押さえられ、ゾーキン絞る様に
ネジ切られて行く劇画があってこれが精神的外傷。
タイトル不明。

ずっと大人になってから、なんか有名な劇画屋の初期作品だという
情報も教えてもらったんだけど正体が判らない。
810本当にあった怖い名無し:2006/01/14(土) 14:01:38 ID:dTTYifrBO
>804
土ワイだったのか!有難うございます!!
そうそう下着がちょっと切れるのがエロいんですよねw
あの女性最後は助かるのかな…
811本当にあった怖い名無し:2006/01/14(土) 14:14:29 ID:KICq+8xb0
>>806
上のヤツ。
812本当にあった怖い名無し:2006/01/14(土) 15:00:18 ID:1X34cujQ0
>>806
下のはひょっとしたらこのスレで頻出のメタルKじゃない?
情報が少なすぎてなんとも言えないけど。
ゴッドサイダーの人が描いてた漫画。
813 :2006/01/14(土) 15:28:43 ID:6obiqTuk0
>>715
原作ではキャメルクラッチで真っ二つにされるわけだが

『ひとくいどじんのサムサム(タムタムかも)』というレコードを知っている
人はいないだろうか
人喰い土人のサムサムが、自分の周りの人間をみんな食べてしまい、最後には
一人ぼっちになってしまう・・・というような歌詞だった気がする
完全に子供向けのレコードで、親戚の兄ちゃんに聴かせてもらったのだが
「何なんだこの歌は!?」
と子供ながらに恐怖した記憶がある
814本当にあった怖い名無し:2006/01/14(土) 15:38:44 ID:+/Ev96gMO
ふかわ茸
815801:2006/01/14(土) 15:46:24 ID:/GV+8t7gO
>>811>>812

ありがとうございます!男友達に聞いてもわからなかったんです。
メタルKですか、漫画喫茶とかで探してみます。
816本当にあった怖い名無し:2006/01/14(土) 15:48:01 ID:CVukHNgnO
>>765>>777
ナカーマ(・∀・)ワーイ

先生コワス(;´Д`)わけわからなくて死にまくった。向かっていったらだめよね…orz
友達に借りて学校プレイ
私「どうすればいいの?!ねぇ!!(パニ苦)」
友 「え?!ビ、B!BBB!!!」
私「え!?どれ!?Bなんてないよおぉ!」…チーン。
ゲーム機も交ざるほどの恐怖www
肉人形は全然気にも止めてなかった居間?の人形がふと見たときにでかくなってたのにトリハダでした。
817本当にあった怖い名無し:2006/01/14(土) 16:40:09 ID:wjk+Sabr0
前にやってた『ファンシーララ』ってアニメで、主人公が
朝目覚めたら親に『あなた誰?』って言われる話。結局は
夢オチかなんかなんだけどすごく怖かった。

あとこの間バイト先の友達が「なかよしに付いてた
別冊付録に載ってた小坂理絵の漫画が怖かった」とか
言ってたんだけどどういう話?エロい人教えて。
818本当にあった怖い名無し:2006/01/14(土) 16:50:34 ID:tJfgIUOB0
>>786 あったあった、「幽霊を科学する」じゃね?

内容は怪談や怪奇現象を科学的に解明する児童書だよ、心霊写真のトリックか
人が死んだ時に魂がこの世から消えるとして、その際に発生するエネルギーは
原爆何発分だとか、と学会系の内容もあった。

俺ああいう本読んだ辺り(小学校4〜5年生)からオタになった希ガス
819本当にあった怖い名無し:2006/01/14(土) 17:14:16 ID:VcnagMsv0
>817
>>1にリンクがある過去ログ検索サイトで「小坂理絵」を検索してみそ
820だsだ:2006/01/14(土) 17:17:53 ID:IeolRxVc0
BLOOD+とか。実験された子供の中から怪物が出てくるのがちょっと。
AKIRAのあの超能力者(てつおだっけ?)が暴走してグチャみそになるのが当時4歳の俺にはトラウマ。
821本当にあった怖い名無し:2006/01/14(土) 17:20:45 ID:qaYtkVbQ0
>>817
小坂理絵の別冊のは、『家族の食卓』っていうやつ。
いじめてた女の子の家に遊びに行った女の子がその子の親
(なぜか親はドロドロの生物)
にバラバラにさばかれて家族に食べられちゃうって話。

次の日に、いじめられてた女の子が
「あのこのお陰で久しぶりにお母さんが美味く料理作れて
お父さんがキレずに家族で楽しく食事ができたw」
と言いながら、昨日の食卓風景の宿題の絵を、先生に提出して終わり。
822本当にあった怖い名無し:2006/01/14(土) 17:42:39 ID:TZzC0W1c0
昔読んだ手塚治虫(?)の漫画がトラウマ。

結構前だから内容は少しあやふやだけど、

戦場で負傷した兵士が病院に運ばれてきて、その兵士の看護がある看護婦に任される。
その兵士は植物人間状態と言われていたが、実は意識があってその看護婦にモールス信号で「殺してくれ」って頼む。
兵士のメッセージに気づいた看護婦は生命維持措置のスイッチを止めて(?)殺そうとするが、医師にバレて病院から追い出される。
そして、彼は誰も来ない部屋でひたすらモールス信号を打ち続ける・・・って話だったはず。

確か他の漫画と一緒に載っていたから短編集かなんかに収録されている作品のはずだけど・・。
823本当にあった怖い名無し:2006/01/14(土) 17:56:37 ID:itOyvzWnO
さっきみたグリーン姐さん あ〜怖かった 久しぶりだよあんなグロいのみたの
824本当にあった怖い名無し:2006/01/14(土) 19:05:22 ID:b/EbjW5A0
>>822
ブラックジャックで似た話があったな
同じ話ではないが
825本当にあった怖い名無し:2006/01/14(土) 19:10:46 ID:iC7uUhij0
>822
内容見た限りダルトン・トランボ原作の「ジョニーは戦場に行った」のようだね。
原作者本人の脚本・監督で映画にもなってる有名な作品(しかも実話が元)だから
そういう文学作品のコミカライズのアンソロジーじゃないのかなあ。
826本当にあった怖い名無し:2006/01/14(土) 19:51:56 ID:j5Gil70s0
>>774
一瞬意味がわからなかった…

これ人でなしの域を超えてないか???!
827本当にあった怖い名無し:2006/01/14(土) 20:02:35 ID:+/Ev96gMO
ACの…
http://j.pic.to/4a69h
828本当にあった怖い名無し:2006/01/14(土) 20:35:20 ID:+xPD4ehUO
>>774の人気に嫉妬

かなり昔、テレビで観た映画なんだけど、女の人が火炎放射器で焼き殺されてしまうのがトラウマ
旦那さんが堪えながら隠れてて、後で復讐する話。タイトルが分からない
829本当にあった怖い名無し:2006/01/14(土) 20:40:17 ID:prUY/B8I0
血+

orz
830本当にあった怖い名無し:2006/01/14(土) 21:04:23 ID:0mqA7hcL0
おめでとう本郷猛君!
この度あなたは神聖なる我がショッカーの一員に選ばれましたっ!
パチパチパチ(←戦闘員達の拍手)
831本当にあった怖い名無し:2006/01/14(土) 21:27:44 ID:3NT9zfI80
太陽という雑誌の特集号かなんかで「子供の昭和史」とかいう題だったかな。
リア消の頃、親の本棚から見つけて盗み出したんだけど
ホラーブームを紹介してたページに載ってた漫画。
家の屋根の上にある、ニヤニヤ笑って口から何か出してる巨大な女の生首が表紙。
もう、恐いことこの上なかった・・・。今見たら平気なんだろうけど、気持ち悪い絵だったな。
単色なのと、昔よくある劇画的な絵・・・。
確かその漫画は「白昼夢」とかいう題名だったな。
作者と内容が非常に気になるが題名と表紙絵しか覚えていない。
832本当にあった怖い名無し:2006/01/14(土) 21:36:58 ID:3NT9zfI80
・・・ごめん。↑を必死こいてググッたら出てきた。
http://www.kunikikuni.com/kikuni/tantei/z.ranpo.manga.html
雑誌「少年キング」 S45年
これだーーーーーこの絵だーーー
833本当にあった怖い名無し:2006/01/14(土) 23:11:41 ID:uTtrKNjMO
>>774が怖くて見れない…orz
どんな内容なの?
834本当にあった怖い名無し:2006/01/14(土) 23:12:48 ID:8U9E4F6Y0
>>715
ジャンプは少年誌なのに残酷やエロイ漫画が多くて
トラウマの温床 でも子供の頃に怖かったブラックエンジェルスハ今読むと
どうってことないんだが、免疫がないからグロイのに弱かったんだな
835本当にあった怖い名無し:2006/01/14(土) 23:24:18 ID:b/EbjW5A0
>>833
ほぼ解説通りの内容
犬は戦意を喪失したのかぐったりしている
足らしきものつか大腿筋というか
1匹の猫は集中力を欠いて正視できないほど・・・
相打ちらしき2匹をもう1匹が狙っている感じ
神経だか筋だかのような紐状のものも見えている
836本当にあった怖い名無し:2006/01/14(土) 23:43:33 ID:wc/ZAYvR0
一応トラウマを語り合うスレなのでネタバレしても大丈夫だと思って言うけど
>>774みたいにぬこが関連してる写真はそのほとんどが癒しな写真

でも、ぬこ写真なのに・・・ぬこ写真なのに・・・
ディルレバンカーやその他ぬこkiller達が人道に反した写真をうpするから
怖いよね、正直ディルレは今でもトラウマ
837本当にあった怖い名無し:2006/01/14(土) 23:45:22 ID:bmHkveT+0
学校の怪談だったかな
ドラマとかじゃなく、挿絵のついた児童向けの小説
話は子供達が廃墟となった病院に忍び込む話で
その病院は昔、変な実験をやっていたと噂されていて
そして終わりの方で、聴診器を首につけた猫が出てきて、その猫に人語で怒鳴りつけられ
子供達が逃げ出す話
それで、その猫の挿絵、なんとなく子供心に怖かった
なにより怖いのは、怪談話特有の謎の解明がなされない事
あの猫は何者だったんだろうなと今も思う
838本当にあった怖い名無し:2006/01/14(土) 23:52:48 ID:dTTYifrBO
>832
今見ても恐いよ!こりゃトラウマにもなるな

個人的トラウマはビビを見たって絵本。今見ると恐くないんだけどね
839833:2006/01/14(土) 23:59:52 ID:uTtrKNjMO
ありがとう。
みんな言ってるけどやっぱり酷そうだね…
840本当にあった怖い名無し:2006/01/15(日) 00:05:28 ID:D9RLJWVZ0
7年くらい前か、11半頃にやってた番組の
ベッドの下にナイフ持った男がいるっつー話が怖かった
寝る前に押入れとベッドの下をマジで確かめた・・・

有名な話っつーのは後で知ったが
当時は都市伝説なんて言葉すら知らんかったからなぁ
841本当にあった怖い名無し:2006/01/15(日) 00:52:03 ID:f9TeLzoY0
>>828
ロベール・アンリコ監督のフランス映画「追想」(1975)
842本当にあった怖い名無し:2006/01/15(日) 01:01:56 ID:KIGCJLl60
恐怖列車って読んだことある人いるかい
自分以外のすべての人間が狂っていく様は凄い怖い
843本当にあった怖い名無し:2006/01/15(日) 01:15:06 ID:370RQKwf0
>>802
百円の脳みそ  勝俣州和

主人公は大学生の男。自炊をしている最中、
味噌が切れているのに気付いて買いに出る。

店先では産地や種類の代わりに古今東西の
「天才」と呼ばれる人物の名が記されていた。店主に意味を尋ねる主人公。
それらは新開発の「脳味噌」で、食べると書かれた名前の人物が頭の中に現れ、
会話が出来るようになるが、優秀な人物ほど値段が高いと言われる。
品物を見て歩く主人公は「100円」という特価品があるのに気付く。
お金がない主人公はそれを購入、早速味噌汁にして食べてみる。

頭の中に現れた人物は天才といわれるほどは優秀ではなかったが、
主人公よりは知能が高いらしく試験で答えを教えてくれる。
いい買い物をしたと喜ぶ主人公。

試験も終わり、友達と居酒屋で飲む主人公。
ふとしたきっかけで見知らぬ客に喧嘩をふっかけられる。
いつもなら無視する主人公だが、
頭の中の男に喧嘩をけしかけられ、その気になってしまう。
争った挙句殺される主人公。

翌朝、新聞記事を見て呟く味噌屋の主人。
「あー……仕方ないな。あの味噌は知能こそ高いものの、
 社会性を欠いて犯罪を繰り返した奴のものだったからな……」

これ?
844本当にあった怖い名無し:2006/01/15(日) 01:29:37 ID:JjscSb7dO
>>833
マジレス。
ヌコが、犬と一緒に寝てる画像。
二匹とも仲良さそうだお。
待ち受けにしますた
845本当にあった怖い名無し:2006/01/15(日) 02:07:28 ID:u7er8RCY0
>>833
俺は>>835だが俺だってマジレスだよ!
嘘は言ってないよ!
見たとおりに伝えただけだよ!
因みに>>844は1つ嘘を言ってるよ!
846本当にあった怖い名無し:2006/01/15(日) 02:19:41 ID:QmCbPHUE0
>>833
怖がらせてる奴が面白くないからマジレスするが
普通に可愛い

…犬派なんだけどなぁ、俺。
猫は嫌いなんだが。なんとなく。でも和んだ。
こういうスレだからって面白くもないびびらせレスは詰まらんと思う。
そして俺もつまらないので撤収
847本当にあった怖い名無し:2006/01/15(日) 02:37:04 ID:QsPBP1ue0
>>846
死ね
848本当にあった怖い名無し:2006/01/15(日) 02:55:49 ID:ABmeeYTuO
ガイシュツだが
FCゲームの「スィートホーム」。

後にも先にもカセットを叩き割った恐ゲーはこれのみ。
_| ̄|○ニドトヤリタクナイヨ
849本当にあった怖い名無し:2006/01/15(日) 03:27:59 ID:I4hzYIu80
当方広島に住んでいるのですが、昔広島のテレビ局では放送終了後に
850本当にあった怖い名無し:2006/01/15(日) 03:30:22 ID:I4hzYIu80
スマセンミスです。放送終了後にドッド絵で宮島の鳥居が映っていたんです。
拝啓は水色だけで。これだけではニュアンスが伝わらないでしょうが本当にトラウマです。
851本当にあった怖い名無し:2006/01/15(日) 04:56:13 ID:VXOp2QAR0
>813
はいサムサム。
ttp://www.mahoroba.ne.jp/~gonbe007/hog/shouka/hitokuidojinno.html
何が凄いって、この作詞が谷川俊太郎って所。
今、いろんな所にありがたい文章を寄稿してるあの谷川俊太郎氏も、
昔はこんな風にやんちゃしてました。
852sage:2006/01/15(日) 04:58:55 ID:ke7zn4hc0
原爆絵本物で怖かったのが
爆心地から遠い処から描写が始まるもので
最後の見開きページが確か真っ黒か真っ白でね。

「爆心地の様子を語ってくれる人は 誰も居ない。」

で終わってたのが子供心に凄く怖かった。
それまでが凄惨な描写なのに、明らかにそこよりも酷いと
思しき爆心地がそう描かれているのが、かえって
恐怖心を煽られたよ…。

タイトルなんだろう。

あと、原爆物の「マッチ売りの少女」も怖かった。
853852:2006/01/15(日) 05:00:15 ID:ke7zn4hc0
sage間違えてしまいました、御免なさい…。
854本当にあった怖い名無し:2006/01/15(日) 09:02:05 ID:FXgz0Ej70
>>848
やっぱり、ドア開ける瞬間の

ドクン、ドクン…ぎぎぎぎぎぎぃ〜!!

がトラウマすか?
855本当にあった怖い名無し:2006/01/15(日) 10:04:08 ID:ig16uBz5O
>>846って…なんか惨め
856本当にあった怖い名無し:2006/01/15(日) 10:15:18 ID:1CiksMdxO
>>855
電車男組なんだろ
857本当にあった怖い名無し:2006/01/15(日) 10:46:33 ID:cV+fNzQA0
>>846
こういう空気読めて無い奴ってたまにいるよな
858本当にあった怖い名無し:2006/01/15(日) 10:49:20 ID:etlrK1op0
>>846
まあ頑張って周りから頼りにされる大人になってくれよ
859本当にあった怖い名無し:2006/01/15(日) 10:57:34 ID:LhsrK0VS0
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では督人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は督人のストレス解消のいい的。
督人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(督人は白人には頭があがらないため日系料理店などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本男はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と売春を持ちかける督人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
860本当にあった怖い名無し:2006/01/15(日) 11:10:49 ID:uHOsexde0
( ^ω^)?
861本当にあった怖い名無し:2006/01/15(日) 11:38:52 ID:5yzVV9x4O
>>774を虐待画像だと言ってる厨共は黒ムツと大して変わらんな
862本当にあった怖い名無し:2006/01/15(日) 11:55:25 ID:ID0XpcnS0
別に怖い話じゃないんだが、前にどっかで立ち読みした黒沢かそんな感じのタイトルの漫画。
同僚から遠い目で見られている黒沢が、たったひとりの友達である太郎って人形の前で酒を飲むシーン・・・
「おまえ・・・無口だな・・・」とかいうセリフで激しく鬱になった。
863本当にあった怖い名無し:2006/01/15(日) 13:23:51 ID:vUEg+Aem0
スウィートホーム、気になって調べてみたらエンディング画像が
出てきた。
全員生還した時のエンディングが一番怖かった…。
864本当にあった怖い名無し:2006/01/15(日) 13:25:28 ID:vUEg+Aem0
1人で怖いのも嫌なので貼っておく。

ttp://www.geocities.co.jp/HeartLand-Kaede/5785/Sweet.htm
865本当にあった怖い名無し:2006/01/15(日) 13:49:11 ID:/alrhbmj0
ルパン対複製人間でマ・・・有名既出だろうけど。

青白く燃えるマモーの最後と、その直後の巨大○○のコンボはもうね。
今見てみると島でのサイケデリックな演出といい
ルパン自身のアイデンティに疑問を投げかけるストーリーといい
傑作な内容で感心。カリオストロより面白かった
子供の俺にゃ見るの早かったな。
866本当にあった怖い名無し:2006/01/15(日) 13:54:55 ID:/jpjKvdA0
>>863見てみたけど、今ひとつ意味が分からなかった。
最後のゾンビ?っぽいのが主人公?
867本当にあった怖い名無し:2006/01/15(日) 14:10:32 ID:pMC2exce0
>>766亀だけど
それは「おかあさんといっしょ」のくろねこダンスって曲だと思われ。
ぐぐるとそれっぽいのが出てくるよ。
868本当にあった怖い名無し:2006/01/15(日) 14:13:09 ID:XXdpo5Lv0
子どもの頃、10年以上前かな。
WOWOWでやってたアニメ映画でラストくらいに主人公の友達か誰かが
すっごいでっかい胎児みたいな感じに変化していって主人公の友達の女を
吸収するっていうか取り込んでいくシーン。
肉と肉の間に挟まれて押しつぶされそうになってもがくシーンがトラウマ
生々しい肉感とか。次の日の朝気がつかずに寝ゲロ吐いてたよ。
でも、このアニメのタイトルが出てこない・・・。なんてタイトルか分かる人いませんか!?
869本当にあった怖い名無し:2006/01/15(日) 14:15:53 ID:E0xNYgO90
>>864
見てみたけど、今ひとつ意味が分からなかった。
主人公が新しい館の主人になったって事?

ゲームやってないから、ここがこうなってるから怖い!ってのが良く判らないんだ…
870本当にあった怖い名無し:2006/01/15(日) 14:16:31 ID:E0xNYgO90
>868
「アキラ」だとオモ
871868:2006/01/15(日) 14:16:49 ID:XXdpo5Lv0
AKIRAでしたね、過去ログ先に見ればよかった。
自己解決しました、すいません

まじかぁ、スチームボーイは楽しく見れたのにな・・・。
872本当にあった怖い名無し:2006/01/15(日) 14:17:00 ID:EG+QyarxO
AKIRAじゃね?
873本当にあった怖い名無し:2006/01/15(日) 14:18:40 ID:ipoI4QNBO
>>868
AKIRAだと思う
874868:2006/01/15(日) 14:24:24 ID:XXdpo5Lv0
>>870
ありがとうございます。
875817:2006/01/15(日) 14:32:51 ID:z6bTRqtm0
>>819
>>821
亀レススマソ
教えてくれてありがとう(´ω`*)
876本当にあった怖い名無し:2006/01/15(日) 14:41:48 ID:NmW5DbDu0
伊藤 潤二のギョっていうまんがのラストを知っている方いますか?
877本当にあった怖い名無し:2006/01/15(日) 14:42:34 ID:aoJ05/EhO
昔、婦人雑誌(女性自身みたいなやつ)でみた赤ちゃんがサメに食われる瞬間の写真。
しかも撮ったのがその子の父親なんだよな。てのは既出し?
878本当にあった怖い名無し:2006/01/15(日) 15:18:41 ID:JCTaRc330
>>876
たしか川原みたいなとこで連中が集まっている
で恋人が囲まれて殺されちゃうんだっけな?
それを土手の上で見てたら
主人公のほかにどっかの大学の生徒たちが残ってて
自分たちは感染しない体質らしいので
助かるためにも一緒に大学でそれについて調べようと誘われる
連中が去った後の川原で恋人の死体の横に座って
もう臭いもしなくなったねとかいって終わりだったとおも
879本当にあった怖い名無し:2006/01/15(日) 15:59:04 ID:JpZbl3U20
昔のカンフー映画で、敵の副官クラスの拳法使いがいて、一人は目が
見えない、もう一人は耳が聞こえない。
で、この二人、お互いのハンディをカバーするコンビネーション技を
多用する。
ところが、終盤の主人公との戦いで、目が見えないヤツは耳を破壊さ
れ、耳が聞こえないヤツは目を破壊される。
で、敵(=主人公)をまともに認識出来なくなった二人は同士討ちを
始める。
主人公は二人をほっといてボスの元へ。
主人公ひどすぎ、せめて殺してやれよ。
この耳破壊時の、グサッ、グリグリ(!)、ブシューッ、グリグリ(
!!)ってのがもう・・・・。
タイトル思い出せないが、かなり古い映画だった。
覚えてる人いる?
880本当にあった怖い名無し:2006/01/15(日) 17:15:33 ID:rMPVyJ4T0
>>866
>>869
実は私もやったことはないんだけどね。
5人助かってめでたしめでたしの筈なのに、主人公はとりつかれて
しまった…?!って不安を抱かせるオチだと思う。
全員助かってるのにバッドエンド…という救いの無さ…。
夜に見たせいかアナログ雰囲気の方がなんか無性に怖かった。
今もエピローグのページは見たくない。
881本当にあった怖い名無し:2006/01/15(日) 17:46:21 ID:4E7Ttajl0
小学校の時に見せられた「ザ・デイ・アフター」という映画。

アメリカに原爆が落ちて、その後の話。

その他にも、はだしのゲンとかも見せられたなぁ。

今考えてみると、自分の行ってた小学校は
反戦だのなんだの、左翼の息が掛かりまくってたことに最近気付いた。
882本当にあった怖い名無し:2006/01/15(日) 18:13:19 ID:xDoI1W5L0
望月峰太郎の「座敷女」がトラウマ。
今は実家暮らしだけど、怖くて一人暮らしできなくなりそう…

あと最近読んだ山岸涼子の「負の暗示」が怖すぎて鬱になった。
実話だって言うのもショックだった。
山岸涼子の話は人間の狂気がリアルで怖い。絵も怖い。
883本当にあった怖い名無し:2006/01/15(日) 18:15:06 ID:FXgz0Ej70
>>880
ううむ、一応生き残り1人〜5人のエンディングは一通り見たはずなんだが
ぜんぜん記憶にない。
2〜3人の時は、死んだキャラの数だけ人魂が飛んでいくやつだったっけ。
884848:2006/01/15(日) 18:24:36 ID:ABmeeYTuO
>>854>>864
トラウマを掘り返されました…(´□`)
885本当にあった怖い名無し:2006/01/15(日) 18:25:56 ID:rMPVyJ4T0
>>883
>>864 に貼ったサイトのエピローグのページに画像があるよ。
ぶっちゃけ、大概のホラーものは平気なタイプなんですが。
スウィートホームはやってもいないのにブルった。
人間、怖いツボってのがあるもんですな。
886本当にあった怖い名無し:2006/01/15(日) 18:30:34 ID:rMPVyJ4T0
>>884
寧ろ私は848にトラウマを植え付けられた…
ロムを叩き割るくらい怖いってどんなの?と興味をもったばかりに…
いずれ探し出してやってしまいそうで怖い。
887本当にあった怖い名無し:2006/01/15(日) 18:44:06 ID:Cnn/9rFF0
>>882
山岸涼子好きなんだけど「負の暗示」っていう作品は知らなかった。
ぐぐってみたらこれ、津山三十人殺しの話なんだね。
実話も実話、横溝正史の「八つ墓村」のモデルでもあるはず。有名だよ。
888本当にあった怖い名無し:2006/01/15(日) 19:13:22 ID:xDoI1W5L0
>>887
なるほど。八つ墓村はちゃんと読んだことないから知らなかった。
冒頭の丑の刻参りみたいに頭に電灯を巻きつけて銃と刀を持って歩く主人公の顔が怖すぎて心臓に悪い。

山岸涼子、大好きだけど短編はどれも怖い…
「私の人形はよい人形」とか「汐の声」とか、
タイトル忘れたけど厳格な父に厳しく育てられて男性恐怖症になった娘が
暴漢にレイープされて発狂する話とか、
鬼と自分に覆いかぶさる黒い影の幻覚を見ている娘が、
実は父親にレイープされてて、鬼の顔はそれを見ていた母親の顔だった…とか
後味悪くてほんと怖い。
山岸涼子は性的トラウマについての話が多いよね。

他にも原発の恐ろしさを告発する漫画とか、あのぽやぽやした自画像で淡々と描かれてるのがまた怖い。
889本当にあった怖い名無し:2006/01/15(日) 19:49:23 ID:Mva0ZIXX0
トラウマといえば、昔エロ表紙に騙されて買ったフラミンゴという雑誌は激しくトラウマだった
即効捨てた。今でも思い出すと吐き気がするよ
890本当にあった怖い名無し:2006/01/15(日) 19:51:22 ID:AMQVhYd70
>>888の厳格な父に厳しく育てられて男性恐怖症になった娘が
暴漢にレイープされて発狂する話は図書館で読んだなあとか思ってて
不意に思い出したんだが

「吉祥天女」だったっけ?
主人公の兄貴分かなんかが美人とやってて「お前初めてじゃないな」
とかゆっててその美人は幼女の時性的いたずらをされてて
(着物を神社で脱がされてたっぽい)その犯人を殺してるっぽい
思わせぶりな描写があったような・・・
最後主人公が殺されて「みんな○○くんの事大好きだったんだよ」
的な台詞があって

ヒロインが愛のないセクースしてたり理不尽なラストだったりでかなりトラウマ
891本当にあった怖い名無し:2006/01/15(日) 20:06:44 ID:MoPQZvlL0
>>881
はだしのゲンはいかんともしがたいけど、ザ・デイ・アフターは
気が向いたらもう一度見てみるといいよ。
日本では常識とされている核汚染に関する知識が、当時の
アメリカでいかに普及していなかったかわかって笑えるから。
大勘違いな会話や描写の連続。

たぶん、直接人が死んだするようなシーンは別として、
トラウマはかなり癒されるはず。
892本当にあった怖い名無し:2006/01/15(日) 20:23:05 ID:ZkDCv7KKO
>>889漏れ、この前その本買ったw
最後まで読めずに可燃ゴミに混ぜて捨てた。キモすぎる。
893881:2006/01/15(日) 20:35:40 ID:4E7Ttajl0
>>891
ありがとう。
今度借りて見てみる。

そういえば、ゾンビもエクソシストもエレファントマンも、
小さい頃見てトラウマだったけど、
大人になって思いきって見直してみたら、いい映画だった。

トラウマに挑戦するのも悪くないね。
894本当にあった怖い名無し:2006/01/15(日) 20:36:21 ID:6s5CmHS40
>>648
亀だけど
俺そこまで年とってないw
ちょっと前まで蟹江敬三って育毛剤の宣伝してたっしょ?
見てもらったら分かると思うんだけど(もうやってないと思うけど)
あの顔でああいう芸風ってのが小さい頃すっごい怖かったんだと思う。
うーん。上手く言い難いなー。
895本当にあった怖い名無し:2006/01/15(日) 20:44:29 ID:Mva0ZIXX0
>>892
(´A')人('A`)
896本当にあった怖い名無し:2006/01/15(日) 20:48:36 ID:ABmeeYTuO
フラミンゴ気になる…
897本当にあった怖い名無し:2006/01/15(日) 20:57:41 ID:FfC/AMmS0
フラミンゴ、バージェスの乙女(だったか?)しか覚えてない。
人造人間を愛玩用だか性的玩具用だかで色々改造しちゃってるヤツ。
アソコと口を入れ替えたり、身体をバラバラにして繋ぎ合わせて椅子にしちゃったり。
部分的にしか見てないんで、話の結末がどうなってるかチョト気になる。
898本当にあった怖い名無し:2006/01/15(日) 21:15:34 ID:Cnn/9rFF0
フラミンゴ、ぐぐってみたら作品読めるのがあった。
これはひどい('A`;;;)
(18禁)鬼畜と言えばフラミンゴ 〜 本のお話
ttp://crocro.com/book/030928.html
ここの「東京暮色」駕籠真太郎 からのリンクで一作品読める。ヴァー
899本当にあった怖い名無し:2006/01/15(日) 21:24:31 ID:oUhJwM6R0
>>898
ますます読みたくなってきた
900本当にあった怖い名無し:2006/01/15(日) 21:47:47 ID:IS3Y2YR40
>>898
ごめん、内容は別に怖くないんだけど、こういうのを良いと思う人がいるのが怖いね。
全体的にもたもたしてて、うっとうしい内容だなーと思ったけど
鬼畜が好きな人はヒトコマヒトコマたまらないんだろうか…キモ。
901本当にあった怖い名無し:2006/01/15(日) 22:48:18 ID:Mva0ZIXX0
889だけど、そのフラミンゴでのトラウマ漫画は、タイトル覚えてないしストーリーうろ覚えだけど
母親が娘を監禁して、母親に精子の入ったコンドーム?かなんかを娘に入れたりとかで
結局娘が妊娠しちゃって、描写も腹が異様に出てるんだけどね。
で、朝食かなんか食べるときに・・食べ物をこぼしたかなんかで、母親が猿轡の代わりに自分の入れ歯を娘の口に入れて
入れ歯越しに無理やり食べ物食べさせられた挙句、母親と妊娠レズプレイとかそんな内容だった・・

そこまで読みきれたのはせっかく金払って買ったからって理由だったけど
入れ歯と妊娠プレイのところでトイレに駆け込んで、その後捨てました
902本当にあった怖い名無し:2006/01/15(日) 23:32:33 ID:pffBRITv0
風鈴の『冥界人形』
903本当にあった怖い名無し:2006/01/15(日) 23:33:23 ID:yKuY3eBM0
>>848
後ろを向いてる男の人が振り返ると、正体はゾンビって敵が叫ぶほど怖かった。
904本当にあった怖い名無し:2006/01/15(日) 23:42:56 ID:r7lE6A1h0
>>876
>>878ので大体あってるけど
主人公の恋人は最初の犠牲者でとっくに絶命してて
そのギョについて研究してた主人公の叔父さんの助手とちょっといい雰囲気になってる
主人公を見て(死んでるので見たというより瞳がそっちに向いてた)死んでるはずなのに
ギョを使って歩いて飛行船っぽいのを起動してその助手を攫っていっちゃう
ついでに叔父さんも助手を助けに行くけど攫われて3人とも空のかなたへ・・・
みたいなのを見て後は仲間見つけてみたいなくだりだった気がするんだけど

かなり前に読んだから記憶曖昧
あの人の漫画だったら富江が最強とおもってるけど「うずまき」だっけ?
あれがかなりトラウマ
ビックリさせることが大好きな青年が〜の話がかなり・・・
905本当にあった怖い名無し:2006/01/15(日) 23:57:44 ID:9SC/FxtK0
世にも奇妙な物語でやってたトラウマのお話なんだけど(タイトル失念)、
主人公にいつまでもつきまとうおどおどした男。「友達になってください」としつこくせがむが、
主人公は男を気味悪く感じ、ひたすら逃げる。その逃走劇の最中に男はトラックにはねられる。
主人公は男が死んだと重い、ストーカーまがいの男の行動から開放されたと思いきや、
重症を負いながらも右手に金属バットを構えたあの男が自宅に乗り込んできた。
男の只ならぬ井出達に主人公は震えながら「や…やあ……」と声をかけるが、男は
「お前なんか…お前なんか友達じゃあねえよおぉぉぉぉぉぉぉぉ!!!」
主人公は男に金属バットで殴られまくり、殺された。

これ知ってる人いたら詳細きぼんた
906888:2006/01/15(日) 23:59:17 ID:xDoI1W5L0
>>890

たぶんそれは別の話。
888のは『天人唐草』だったと思う。

父親からおしとやかな女性であれと刷り込まれていた主人公は
意識しすぎて、学校や会社でも男性とうまく接することができない。
会社でははしたないと思ってた奔放な同僚に想い人を寝取られ、
厳格だった父にも派手な愛人がいたことが父が死んだ時に発覚。
今までの「女性はおしとやかでつつましくなければ」という価値観を崩され
呆然として父の愛人宅から帰宅する主人公を暴漢がレイープ。
とうとうプッツンして髪を金髪に染め、派手な服を着て奇声を発したりブツブツ独り言を言う
狂人になってしまう…という話

>>890の話は知らない、ごめん。
でも山岸涼子の話には似たような話がいっぱいあるからそのなかのどれかかも
907本当にあった怖い名無し:2006/01/16(月) 00:08:44 ID:VSg7zV480
「負の暗示」、持ってるけど怖くて読めない…。
静かに淡々と描かれてる狂気がリアルですごいよねぇ。
908本当にあった怖い名無し:2006/01/16(月) 00:09:49 ID:PDOHH0aU0
これは父が昔見た映画らしく
よくその話をするので見たことはないのにそのシーンを想像して
怖い思いをしたことがあります
内容は
隣人が突然行方不明になり主人公はそれを調べようとするが
主人公も何かに襲われる。
主人公を襲ったのは植物でその植物にはつぼみがあり
最期にそれが開き、そこには隣人の顔が
隣人はこの植物に喰われたのだった
そして主人公も喰われそうなところで終わる
というものです。
父はタイトルすら覚えていないそうで
誰か知ってる人いますか?
909本当にあった怖い名無し:2006/01/16(月) 00:37:59 ID:vln1cKs30
>>890
たぶんコレのことだろう。
山岸涼子じゃなくて吉田秋生(よしだ あきみ)の作品だけども。

http://manpara.cool.ne.jp/yoshida-akimi.htm
910本当にあった怖い名無し:2006/01/16(月) 00:49:42 ID:JFoS0YXp0
>>890
キタコレ!
吉田秋生かーーーー!!
BBBとかも書いてたよね?
べりーdクス〜〜〜(はぁと
911本当にあった怖い名無し:2006/01/16(月) 00:53:28 ID:JFoS0YXp0
御免なさいアンカーをこぴぺした際番号を変えるの間違えました
お許しくだされ〜〜〜!>>809さま〜〜〜〜!
その罪万死バンジーバンバンジー!
スマソ
912本当にあった怖い名無し:2006/01/16(月) 00:55:01 ID:qyim+UW70
>>910-911
ちょっと萌えたのはトラウマになるかもしれんな。
913本当にあった怖い名無し:2006/01/16(月) 00:55:49 ID:JFoS0YXp0
やべっ、またやっちゃったよ連レスすまぬ
>>909
アリガトネ
914本当にあった怖い名無し:2006/01/16(月) 01:00:27 ID:I2yAMHSI0
>>908
に似た話で主人公が花屋、で仕入れてきた種が巨大な人食い植物というヤツがあったな。
最初はハエトリ草みたいだったのがだんだんでかくなっていって牛肉とかあたえないと大暴れするようになる。
それと平行して主人公の好きな人に付きまとうメタルな格好の歯科医が邪魔で
ソイツ殺して植物に与えるってヤツ。その後たずねてきた好きな人も主人公も食べられたんだっけな?

ヨキモのカラオケ話も既出だが怖いね。

加藤夏希がでてる映画もこわかった。意味もわからんかったしな。
915本当にあった怖い名無し:2006/01/16(月) 01:15:20 ID:rClHiauS0
>890の「吉祥天女」は吉田秋生の作品だよ
916本当にあった怖い名無し:2006/01/16(月) 01:15:51 ID:rClHiauS0
うあ、リロードしてなかったよう
917本当にあった怖い名無し:2006/01/16(月) 01:19:44 ID:rClHiauS0
あ、>910
「THE BBB」は秋里和国の作品です
918本当にあった怖い名無し:2006/01/16(月) 01:56:31 ID:zFSc58zsO
いつどこで読んだかも、誰が描いたどんな話だったかも覚えてない。
ある漫画の一場面が、どうしても忘れられない。

樹海か森林か何かで、ほぼ白骨化した首吊り死体が発見される。
その死体には、沢山の蛆がわいている。
その場面で「目からは涙のように蛆がこぼれ落ちていて」
みたいなことが書いてあって、目の部分をアップにした絵が描かれていた。

説明どおり、白骨死体の目というか、元は目だった空洞に
蛆がいっぱい詰まって、それがボロボロとこぼれ落ちていた。

怖いと言うより気持ち悪くてたまらない。
919本当にあった怖い名無し:2006/01/16(月) 02:10:57 ID:bmPLgy4m0
>>914
リトルショップオブホラーズだね。
920本当にあった怖い名無し:2006/01/16(月) 02:25:06 ID:JtLTd24s0
>897
バージェスの乙女は、作者が同人誌として出している。
他にも幾つか載っていたし、他にも出ている様子。
ただ、雑誌で見た時は感じなかったのだが、
同人誌で見たら、絵が汚くて…
スペースを立ち去った記憶がある。
921本当にあった怖い名無し:2006/01/16(月) 02:37:43 ID:EQrTK+ks0
蛆ネタといえばジョージ秋山の「アシュラ」は嫌だった・・・
ある男が手首を切り落とされて寝込んでしまうが、飢饉のため当人も家族も衰弱しきっていて
包帯を替えたりもせず放置。
ある日さわやかに目覚め「なんだか痒いな、そろそろ包帯替えるかw」などと家族と談笑。
そしてページをめくると「切断面から何十匹もあふれ出す蛆に悲鳴を上げる男」の絵がバーンと。

トラウマ系だという事は覚悟して読んでいたものの、ここで挫折しましたorz
922本当にあった怖い名無し:2006/01/16(月) 03:37:21 ID:wjSzdD8t0
ガイシュツかもしれんが。
ハッピーピープルだったと思うんだが、
車を買う資金をためていた若い男。
新聞の勧誘がきて、強引な勧誘をされて部屋に上がりこまれる。
勧誘員(男女二人)は強盗になって、
縛り上げた主人公の前で金を奪う。
そこへやってくるNHKの集金人は二人に首を絞められて殺される。
更に、約束があって尋ねてきた車販売の人に気付かれようと、
暴れた主人公はアキレス腱を包丁で切断され、
更にハサミで歯を全部抜かれてしまう。
結局主人公が何とか二人を行動不能にし、
警察に電話している所で、また何かの勧誘員がドアを叩き・・・

歯を抜かれるシーンがすげえトラウマ_| ̄|○
923本当にあった怖い名無し:2006/01/16(月) 06:09:04 ID:fxo0mfwD0
>>922
ハッピーピープルだね
「ガチャリ」とかいうタイトルだったような...
924本当にあった怖い名無し:2006/01/16(月) 11:57:42 ID:dQkPu+SEO
NHKの人形劇メカラッパ…人形もヤバイが話の内容もヤバイ。娘を失った父親が娘を生き返らす為に何か人体実験とか宇宙征服とかしてた気が…(うろ覚え)しかもかなり長編だったし
925本当にあった怖い名無し:2006/01/16(月) 12:04:55 ID:BNW4U/Cj0
ハッピーピープルは鬱な漫画が多かったな。
一番鬱で読むのすら辛かったのが、腐った果実とかいうタイトルの漫画。

真面目に平和に暮らしている大学生の主人公とその両親。
ある日絡まれてる女性を助けようとした両親が少年の集団に殴り殺される。
犯人は未成年だった為罪にとわれず主人公の前をげらげら笑いながら
通りすぎていく。
復讐を決意した主人公は次々に犯人達を殺していくが、
主犯を殺害する直前に逮捕。成年であった為死刑に。
その記事を見ながら「俺は未成年だから何をしてもいいんだ」
と嘲笑いながら犯罪を繰り返す主犯の少年。

後味が悪いキツイ作品だった・・。
926本当にあった怖い名無し:2006/01/16(月) 12:37:10 ID:XG0W5LxA0
>>925
「また警察が守ってくれるさ」

の様な台詞が最後であった話は読んだことがある。
あらすじがほぼ同じだから記憶違いしたかなぁ・・・
927本当にあった怖い名無し:2006/01/16(月) 12:54:50 ID:lK0uuW6v0
>>924
途中、人間をロボット化する技術でレギュラーキャラがロボットにされたのが鬱。
どさくさ紛れに元に戻ってたが…
928本当にあった怖い名無し:2006/01/16(月) 13:03:42 ID:iKlufeMs0
>>926
そうそうそっちだと思う。
ラストは、カツアゲや暴力を振るうデブ少年に仲間が新聞見ながら
「こんな事があったんだからやばいよ」
みたいな台詞に対して、ニヤリと笑って
「そうなったらまた警察が守ってくれるさ」
で終わってた・・。
ある意味更に鬱・・・。
929本当にあった怖い名無し:2006/01/16(月) 13:24:04 ID:e+FKttuK0
バージェスの乙女たちは作者のサイトがトラウマ
930本当にあった怖い名無し:2006/01/16(月) 14:27:42 ID:qyim+UW70
>>929
濃いコスプレサイトだわな
931本当にあった怖い名無し:2006/01/16(月) 14:40:51 ID:VoEqRofYO
自分が小4の頃見た映画なんだが、珍しく夜八時位から洋画があってて自分一人で見てた。

かなり昔なんでもうほとんど覚えていないが、確か海が舞台で、海にいる謎の生物(幼少の目にはもずくやわかめの海草類が大量に浮かんでる様に見えた)が海にいた人達を襲っていくみたいな話。
海でえっちぃ事しようとしてたカップルが襲われ女は犠牲に。
男は追われながら岸まで泳ぎつき謎の生物は岸辺でふわふわ漂っていたが、がばっと水面から飛び出し男を襲う終りかただった。
助かってほっとした束の間の後味悪い終りかたで結構幼少にはトラウマになる終りだった。

長くなるが、あと漫画で昔の旦那に麻酔なしでノコギリで足を切断されたらしい女性が復讐?
だか趣味だかで男を首から下がない頭部のみで生かし自分の好きな様にする様な話があって、頭部だけにされた男がナイフだかで顔を切りつけられるシーンがまさしく手も足も出ない状態でアイタタタだった。
932本当にあった怖い名無し:2006/01/16(月) 14:50:27 ID:ZN2jYamO0
>>931
漫画はサガノヘルマーのBLACK BRAINだな
2巻だか3巻だか忘れたけど
933本当にあった怖い名無し:2006/01/16(月) 15:20:23 ID:Wct58/QK0
>>813
知ってるよ〜!
聞いたことはないんだけど「みんなのうた」っていう
子供向けの歌がたくさん載ってる本で昔見た。
メロディ付きで聞いてみたい〜。
主人公はサムサム、一番では亀の子を食べる
二番では友達のタムタムを食べる、三番では自分を食べる。
『人喰い土人のサムサム、いなくなった〜』みたいな終わりだったとオモ。
934本当にあった怖い名無し:2006/01/16(月) 15:30:23 ID:AGB/OTcy0
>>931
確かS・キングの「浮き台」が原作の話じゃなかったか?
オムニバス形式の話だったような…他、インディアン人形の呪いの話とかあった記憶が。
935本当にあった怖い名無し:2006/01/16(月) 15:32:54 ID:Xm/NTuIi0
>>931
洋画の奴はたぶんクリープショー(2の方かもしれない)
936本当にあった怖い名無し:2006/01/16(月) 15:54:11 ID:VKvoigtD0
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/430926381X/qid=1137394253/sr=1-76/ref=sr_1_0_76/250-6667750-7624255
この本(´・ω・`)
小学校のとき友達の家に遊びに行ったら、その子がコレ持ってて、
読んでみたけどめちゃくちゃ怖かったがな。
937本当にあった怖い名無し:2006/01/16(月) 17:00:44 ID:99tPFw8x0
>>905
ともだち   錦織一清・香川照之

主人公の青年は、ある日突然見知らぬ男に
「僕たち友達だよね」と声をかけられる。

気味が悪いので振り切ろうとその場を立ち去る主人公。
だが、行く先々に男は出現し、にこやかに迫られる。
「僕たち友達だよね」
否定しても否定してもにこやかに迫る男。
更には恋愛関係にあるような言動を取られ、
かっとなって男を叩きのめす主人公。

家に帰った主人公。
ドアホンが鳴り、応対のために出てみると
にこやかに佇むあの男がいた。
「僕たち友達だよね」
あまりの男のしつこさに根負けする主人公。
「ああ、お前と俺は友達だよ」

その途端、男の顔から笑みが消え、
凄まじい怒りの形相と化す。
「友達ならどうして無視したり殴りかかるような
 ひどいまねをするんだ。お前なんか友達じゃない!」
隠し持っていた凶器を取り出し、主人公に襲い掛かる男。
わけのわからないままに殺される主人公。
938本当にあった怖い名無し:2006/01/16(月) 17:18:59 ID:6dAXyRY90
ピアノ教室の待合室にあった漫画。

漫画雑誌だったのか単行本だったのかは忘れちゃったけど
(あった雑誌はりぼんとなかよし・・・だからきっと違うよなぁ)


毎晩家の前を暴走族が走り回ってて、
その騒音で主人公の母親が精神がイッてしまい
道路にピアノ線を張る。

んで夜に族がそこを通ってピアノ線で首チョンパ。

その死んだヤシがお偉いさんの子供だったかなんだったか忘れたけれど、
警察なんかも皆グルで主人公(女の子)は島流しみたいになってしまう。

入れられた刑務所みたいなところは、
女同士のイジメだとかでかなりドロドロとしていて
出される食べ物にも普通にゴキブリが這い回っていたり。

でも、主人公は
「ちゃんと食べてここから脱出するんだ!」
みたいに決意してゴッキーが這いずり回ってた飯も食ってしまう。


読んだのが幼女の頃だったから詳しくは覚えていないけどこんな話。
首チョンパからゴッキーまでとにかくトラウマになることばかり_| ̄|○
結末も覚えてないなぁ・・・
939本当にあった怖い名無し:2006/01/16(月) 17:23:08 ID:hm8IH/jRO
>931
それ、俺もトラウマ。
その映画、確か世にも奇妙な物語っぽいオムニバス形式の作りで、
藻の怪物の話はいくつかある話の中の一つだった気がする。

ところで、その話の舞台ってプールじゃなかったっけか?
いや、俺の記憶違いかもしれんが。
940本当にあった怖い名無し:2006/01/16(月) 18:13:36 ID:wmWZdRjZ0
>>908
映画版には覚えているシーンを書いて題名を質問するスレがあるけど、
洋物か和物かとか、白黒かカラーかとか、いつごろの年代かとか
情報書かないとスルーされる。
941本当にあった怖い名無し:2006/01/16(月) 18:25:14 ID:VoEqRofYO
>>931だけど
皆さんありがd!


結構昔の映画なのに覚えてる人がいて嬉しい。
ちなみに短篇集みたいな映画で他にも怖い話があった気がする。

>>939
ナカーマ(・∀・)
いや、私も記憶は微妙。でも最後は砂浜っぽいのがあった気が…
942本当にあった怖い名無し:2006/01/16(月) 18:25:25 ID:T9nszlI2O
小学生の頃、昼の時間に流れていたCD。
世界の童話云々だった気がするが、うっすら覚えてる話がトラウマ。
子供が病気で、母親に連れられて医者の所に行くんだけど結局死ぬ。
母親に助けを求める子供の叫び声が忘れられないが、内容は覚えてない。



同時期にエヴァンゲリオンテレビで放送してたんだけど、カヲル君が死んだ場面がトラウマ。
そりゃテレビつけて一発目それじゃあ、トラウマにもなるよ
943本当にあった怖い名無し:2006/01/16(月) 18:42:32 ID:1TNwSLe60
>>908
「トリフィドの日」あるいは「ボディスナッチャー」でぐぐれ。
944813:2006/01/16(月) 18:47:08 ID:zOcLYYLj0
>>933さん
マジっすか!?「知ってる人絶対いないだろうなー」と半ば諦めつつ書き込んだから
すげー嬉しい!うろ覚えだけど、曲の感じはあんまりおどろおどろしくはなく、結構
軽快な感じだった気がします。
945本当にあった怖い名無し:2006/01/16(月) 20:50:17 ID:vln1cKs30
このスレのスピードが速い原因のひとつは
タイトル失念したって質問の多さだよね。

ちなみに「懐かしい漫画」板には「あの漫画なんだった?」ってスレがある。

あの漫画なんだった? 16巻目
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1135171785/
そこの質問者用のテンプレはこんな感じになってる。

【タイトル】
【作者名】
【掲載年】
【掲載雑誌】
【その他覚えている事】


アニメ・漫画・映画に関する質問専用のスレッドがオカ板にも必要なんだろうか?
たいていの質問は↓で事足りると自分は思っているのだけれど。
☆やさしい人がレスしてくれる質問スレその28☆
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1134060585/
946本当にあった怖い名無し:2006/01/16(月) 21:19:01 ID:85BLsfC30
映画の場合はこうだな

映画のタイトル教えて!スレッド その54
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/movie/1136232055/

[質問時のテンプレ]
【洋画/邦画】 邦画、洋画の区別はハッキリと
【何年前に見た】 大体○年前とか2000年頃など(私が小学生の時なんてのはダメ)
【どこで見た】 テレビ/ビデオ/映画館/雑誌記事など
【覚えてる事】 ジャンルやあらすじ、場面、モノクロかカラーか、などを詳細に、でも簡潔に
>>2-5あたりにある頻出映画一覧サイトを見たり検索しましたか】 はい/いいえ


自分は専用スレ逝けみたいな事は言うつもりは無いけど、
本当に知りたいんだったら、足がかりになるデータはしっかり書いて欲しいなと思ってる
947933:2006/01/16(月) 21:19:43 ID:WEdzGbqB0
>>813=944さん
813の書き込み見ておお〜っ!と思いましたw
子供の歌でこれは…と子供ながらに思ったので
すごく記憶に残っています。
もしかしたらまだ本あるかも。
音楽苦手だからなんとなくしかわかんないけど
メロディ自体は単純っぽかった記憶があります。
948本当にあった怖い名無し:2006/01/16(月) 21:26:13 ID:fOoT6L800
サムサムmp3持ってる・・・


人食い土人のサムサム
おなかがすいてお家へ帰る
カメの中の亀の子を食べる
七口食べたらもうおしまい
人食い土人のサムサム
とても寒い

人食い土人のサムサム
おなかがすいて隣へゆく
友達のカムカムを食べる
二口食べたらもうおしまい
人食い土人のサムサム
ひとりぼっち

人食い土人のサムサム
おなかがすいて死にそうだ
やせっぽっちの自分を食べる
一口食べたらもうおしまい
人食い土人のサムサム
いなくなった・・・


曲調も手伝って、怖いというより物悲しい
亀よりも自分や友達のほうが食べるところが少ないのね
949本当にあった怖い名無し:2006/01/16(月) 21:47:36 ID:WqetmHxu0
まぁトラウマを共有してる人を求めて集まってる側面もあるから難しいね
950本当にあった怖い名無し:2006/01/16(月) 21:52:26 ID:TolnoCmC0
>>945
昔見てあれ、怖かった!って思い出語る場所だしね。
ついでに奇妙な物語スレが消えたからココに語りに来る人増えたなあって思うんだけど、
テンプレに↓追加したらどうだろうかね。

世にも奇妙な物語データベース 〜あらすじ・キャスト辞典〜
ttp://yonikimo.s21.xrea.com/
951本当にあった怖い名無し:2006/01/16(月) 22:05:14 ID:LE8+bXPB0 BE:196437029-
最遊記で八戒が眼球あぼーんするシーン(っДT)゜。
952本当にあった怖い名無し:2006/01/16(月) 22:28:43 ID:Qb5Mmqo30
>951
字違ってるよ…て書こうと思ったら、そういうマンガあるのね。

そして思い出したトラウマ。
最近よく見るBL系のマンガ全般。
近所の本屋が最近それ系充実させやがって、見たくなくても目に入る。
オカマっぽいつか、媚び媚びな男の絵がテラキモス…
953本当にあった怖い名無し:2006/01/17(火) 00:22:15 ID:Z9ppksOH0
>>952
本屋でてきとーにぶらついてて、ハッとBLゾーンの中にいる自分に気づく。
ひょっとしてそういう趣味だと周りから勘違いされてやしないかと心配する
自意識過剰の俺が来ましたよ。
954本当にあった怖い名無し:2006/01/17(火) 00:27:42 ID:qCsORUNAO
楳図かずおの「おろち」で昔の奥さん(?)のこどもを誘拐して、彼女に復讐する男の話。
男はこどもを傷つける気はなく、地下に軟禁するんだけど助けにきた時には虫に食べられて…。こどものころ読んで怖かった。
類似品としてハムナプトラの建物に取り残されて虫が迫ってくるシーンも怖い。
955本当にあった怖い名無し:2006/01/17(火) 00:46:03 ID:g9rdEMDa0
>>954
何かそれ昔アニマックスで見た覚えがあるな
956本当にあった怖い名無し:2006/01/17(火) 01:38:42 ID:oCQrKcj40
漫画のコマにアフレコで声をつけて紙芝居にした奴だよね
おろちはミートボールに髪の毛が入ってて「あの子を殺してミートボールにしたんだ!」って奴がチャバかった…
957本当にあった怖い名無し:2006/01/17(火) 01:55:08 ID:SroTjvNT0
チャバ?

にわとり?
あすかじゃ無い方?
ごきぶり?
958本当にあった怖い名無し:2006/01/17(火) 01:59:46 ID:RIHpYsAT0
フェノミナでフェーン現象は人をおかしくさせるって聞いて
自分の身の回りで想像しちゃったら自分の街がSIREN化した事
脳内アドベンチャー楽しみました
959本当にあった怖い名無し:2006/01/17(火) 02:17:55 ID:XR8fpWo40
>>957

チャボ
チャゲ
チャバネ
960本当にあった怖い名無し:2006/01/17(火) 03:29:17 ID:ZGeRVUB70
「炎のうま」 まんが世界昔ばなし
961本当にあった怖い名無し:2006/01/17(火) 10:40:17 ID:cbotWC0o0
>>914
加藤ナツキのやつはステーシィかな?大槻ケンヂ原作の。

そうだとして、
ゾンビつながりでゾンビ屋レイコの、
車椅子の妹が生きてる、と思ったら下半身がないって場面が
直視できない。人死にすぎ。
962本当にあった怖い名無し:2006/01/17(火) 12:06:20 ID:45PgBCtm0
>>938
その話とは全然関係ないけど、ジョジョ6部でもあったなあ。
刑務所で独房に入れられた主人公が、
体力と気力を消耗させないためにゴキブリの乗った食べ物でもなんでも食べるシーンが。

>>961
初期のゾンビ屋はほんと凄かったね。
漫画のお約束をことごとくうちやぶる死に方が。
その妹の足を治してあげるかわりに友達を殺せって敵にいわれたやつが、
「悪ぃ、俺降りるわ」といって友達を撃ち殺したシーンが一番衝撃だったな。
正統派少年漫画とかではありえない展開。
963本当にあった怖い名無し:2006/01/17(火) 12:10:49 ID:estnjr6iO
サイレンってゲームの屍人のナースで皮膚というかこぶがダラーっとしてて奇形みたいなのの顔がトラウマ。
今見ても怖い………
964本当にあった怖い名無し:2006/01/17(火) 12:17:32 ID:97faPMkO0
サイレントヒルのバブルヘッドナースで慣れてたからあんま怖く無かったな
965本当にあった怖い名無し:2006/01/17(火) 13:13:19 ID:H4J5D6g6O
高遠先生とか前田一家の方がトラウマ。

花一匁がガクブル。母親もなんか恐い・・・
それらを振り切ってもうすぐクリア!
という所でプレイヤー泣かせな演出が・・・



え?父親?
捕まった事ないからシラネ
966本当にあった怖い名無し:2006/01/17(火) 13:34:24 ID:GDdZlcVF0
倉橋由美子の「大人のための残酷童話」。
あれは全てがトラウマ級にエグい。
967本当にあった怖い名無し:2006/01/17(火) 14:08:56 ID:gVpWUjVW0
なんか8年位前にやってたドラマ?で宇宙人がUFOから変な液体(宇宙人の血?)を落としたら、死体が蘇るやつ、関西弁しゃべってる調査組織かなんかの隊員の主人公がいろいろ解決してたようなキガス、知ってる人いますか?〜ノシ
968本当にあった怖い名無し:2006/01/17(火) 14:12:46 ID:meeMPi+i0
それトラウマなのか?
969本当にあった怖い名無し:2006/01/17(火) 14:20:36 ID:gVpWUjVW0
>>968
もろトラウマ、蘇えった男が変なドンドコなるBGMと一緒に出てきて襲って来るのが恐くて、見てから一週間はビビりまくり。
今見たらそうでもないかも試練が。
970本当にあった怖い名無し:2006/01/17(火) 14:28:37 ID:q70yJBzg0
>>236
ジューダスプリーストのあれって本当に入ってるの?
当時CDを逆回転で聞くってどうやって聞くねんと不思議に思ってたが
971sage:2006/01/17(火) 14:32:25 ID:1rrMGi7I0
>>962
首だけになって復活した女の子もすぐ死んだね、そういや。
あのままレイコの体はあの女の子の体なのかな。
レイコがもってるサキ(?)の妹の話も軽くトラウマ。
救いがなさ杉だよ・・・
5巻くらいまでしか読んでいないけど、最後はどうなったのかしら。
なんか転校しててんやわんやってとこまでしか読んでない。
972本当にあった怖い名無し:2006/01/17(火) 14:34:41 ID:07UMqk4f0
>>970多分こじ付けだろ、音楽が聞いただけ自殺するわけないし、てゆうか俺もジューダス聞いてたしw
973本当にあった怖い名無し:2006/01/17(火) 14:51:23 ID:+A6nlgUN0
花衣沙久羅の「倭」で、ヒミコが眼球あぼーんするシーン ゜(∩Д∩)゜。
974本当にあった怖い名無し:2006/01/17(火) 15:07:16 ID:q3S98tl3O
パプワくんでサービスが眼球あぼーんするシーン
975970:2006/01/17(火) 15:17:11 ID:q70yJBzg0
>>972
そうか、サンクス。逆回転で聞くってどうするんだろな?
そういや昔アンスラックスのpersistance of timeの日本版に逆回転のコメント入ってたな
オジーのsuicidal〜も聞いた奴が自殺云々ってあったな
976本当にあった怖い名無し:2006/01/17(火) 15:33:10 ID:2LcVNAXT0
え、レコードとか知らない世代?
977本当にあった怖い名無し:2006/01/17(火) 15:39:24 ID:q70yJBzg0
>>976
いやCDしか買ってなかったもので・・・確かにレコードならできますね、申し訳ない
そういや酒井康だったかがレコードのジャケットを壁にポスターがわりに貼ってたが
CDにはそういう味がないって言ってたなぁ・・・
978本当にあった怖い名無し:2006/01/17(火) 15:45:49 ID:nV40R2ii0
「腸詰工場の少女」ってマンガ。
ソーセージが食べれなくなった…

979本当にあった怖い名無し:2006/01/17(火) 17:30:37 ID:rGrwQBox0
夢野久作だっけ?
ロシア人の主人公が
日本人の将校に持っている宝石をすべてあげるから、
自分の話を信じて欲しいと話す。
それで聞いてみると、主人公は自分の過去を語る。
所属した部隊にいた少年(実は少女)のこと、
その部隊が革命軍に襲撃され、全員惨殺されたこと。
主人公は語った末に少女との恋について信じて欲しいというのだが、
信じてくれたら宝石をすべてあげて、自分は死ねるというのだが、
結局将校は信じずにその場を去る。

あらすじにしてしまうとたいしたことねーのに、
実際に読んでしまうとめっちゃトラウマになる作家、それが夢野・・・
タイトル思い出した、「死後の恋」だ。
俺はこれ読んでから数日文章がぐるぐるして鬱だった・・・・
980本当にあった怖い名無し:2006/01/17(火) 18:13:00 ID:+ufaIqLO0
>>971
5巻以降は、ますます巨乳化が進んでみんなケバくなるw
人がいっぱい死ぬのは相変わらずだけど、
衝撃的な死に方は少なくなってるから、後期のファン人気は今ひとつ。
全11巻完結。

>>978
高橋葉介のやつ?
「学校怪談」の後期の話を読めば、同じ絵柄でコメディ食強い話とか多いから
トラウマ払拭になるかも。
981本当にあった怖い名無し:2006/01/17(火) 19:41:08 ID:hBYetjlF0
>>979
その話、夢野久作の作品の中で一番好きだよー。
グロいけど切なくて美しい話だ…。
982本当にあった怖い名無し:2006/01/17(火) 19:45:20 ID:EYMTsl6l0
>>948
何を伝えたい歌なのかなんとなく分かった。漏れらは幸福なんだな
983本当にあった怖い名無し:2006/01/17(火) 19:56:31 ID:ZBTcslUH0
>>977
236だが、逆回転するとちゃんとそう聞こえる。
いやテレビでやってたんで自分でやったワケじゃないがw
ただ単にお遊びで入れたもんだと思うけどもね。
まあ、当時の自殺した子供の親や向こうのPTAのロックへの
こじ付け的弾圧の方が遥かに恐ろしかったな。
更に親達もちゃんと聞いていたのが恐ろしいw

984本当にあった怖い名無し:2006/01/17(火) 20:40:34 ID:9tOJ0WV40
>>979
夢野なら『瓶詰地獄』も怖くてイイ。
985本当にあった怖い名無し:2006/01/17(火) 20:49:17 ID:6kAMdytX0
まぁ、世代によっては一番子供に見たことのあるトラウマ漫画バ ― コ ― ド ファ イ タ ― これに尽きる。
桜ちゃん・・・・・
986986 :2006/01/17(火) 20:51:30 ID:6kAMdytX0
子供に、じゃなくて子供の時に、だな。
有栖川桜ちゃん・・・・・(´・ω・`)
987本当にあった怖い名無し:2006/01/17(火) 21:06:30 ID:v+9X22s7O
美少女かと思いきや……
988本当にあった怖い名無し:2006/01/17(火) 21:24:41 ID:KlrM2WP50
>>840
「ココだけの話」の「鎌男」かな?
本当に有名な都市伝説がベースだけど、最後のクロゼットの描写は怖かった。

↓次スレ立ってないよね?
989本当にあった怖い名無し:2006/01/17(火) 21:54:04 ID:QfxoBUzt0
さぁ?立ってる?
>>987
一年も引っ張り杉だよな→小野 なんか引っ張ったのには緒事情があるらしいけど。
990本当にあった怖い名無し:2006/01/17(火) 22:26:50 ID:X9vmvGKlO
漫画版のバトルロワイアル
991本当にあった怖い名無し:2006/01/17(火) 23:04:53 ID:q/dwkBybO
初の990代
992本当にあった怖い名無し:2006/01/17(火) 23:16:51 ID:7zcqxA+M0
中学生に見えないトラウマか
993本当にあった怖い名無し:2006/01/17(火) 23:19:24 ID:tgYuwWZ00
次スレたってないと思う。>>988が立ててくれるのかな?
994本当にあった怖い名無し:2006/01/17(火) 23:25:18 ID:kkNyAC1jO
>>981
私もその話好き!
夢野久作の作品の、グロさの中に美しさが存在するよな雰囲気が好きだ。

因みに
>>978のタイトルが「人間腸詰」の内容に似てる希ガス…
中国の女の子がミンチにされちゃう話
995本当にあった怖い名無し:2006/01/17(火) 23:32:01 ID:YmPPbIqa0
やっぱり日野日出志の毒虫小僧。
氏のマンガは立ち読みする度に怖くなった。
夢にまで見たのは、後にも先にもあのマンガだけ。
小学生低学年にはきつい内容だった。
996本当にあった怖い名無し:2006/01/18(水) 00:14:44 ID:fLiptDCe0
コロコロのサイファーもバーコードに匹敵するトラウマだった。
997本当にあった怖い名無し:2006/01/18(水) 00:25:37 ID:RQNrIgcmO
ちょ 書き込んでないで早く次スレ

めんどくなるからあと3レス埋めないでね
998本当にあった怖い名無し:2006/01/18(水) 02:42:53 ID:i3cWiDUU0
うめ
999本当にあった怖い名無し:2006/01/18(水) 02:44:09 ID:i3cWiDUU0
1000本当にあった怖い名無し:2006/01/18(水) 02:46:49 ID:plfV5PO20
1000だったら合格
10011001
                      γ
                      (
                      _ノ

                   /
                __
             ,、'"   .  `' 、
             i`ー  _    ',
.             l| !|      i""!|
                 }: }i    |{  !j
               〈| 'J |!   }j  :}
            _ノ;し  i}  {J  |
         ,、-,、'         ハ- 、
         ( .( '、_    _ ,ノ  ノ:i   )
        ,、'""`ー---‐'"フ、_ - _,、' -'"
        (  _   ,、'"    ̄
         `ー--─'"
千本目の蝋燭が消えますた・・・
新しい蝋燭を立ててくださいです・・・