【源氏名】子供に電波な名前をつける親はオカルト8

このエントリーをはてなブックマークに追加
1本当にあった怖い名無し
2本当にあった怖い名無し:2005/12/01(木) 01:36:26 ID:dMZ2s3BfO
にげと?
3本当にあった怖い名無し:2005/12/01(木) 01:51:14 ID:4jcnuFEg0
サン・サーンス
4本当にあった怖い名無し:2005/12/01(木) 03:19:37 ID:SvBRBs9u0
うちのばあさんの名前がワクリ。
明治時代、子沢山家庭でこれ以上子供が生まれてほしくないときに、
「これにて打ち止め」の願いをこめてこの名前がつけられることがあったんだとか。
そんな名前、悲しすぎる。
5本当にあった怖い名無し:2005/12/01(木) 06:20:19 ID:kR7SmubQO
知人の名前が「静(しずか)」。
やはり子沢山で、これ以上うるさくなると困るからって。全然静かな人ではないけど。
6本当にあった怖い名無し:2005/12/01(木) 06:21:52 ID:9xWeU/QU0
>>5とかどんな名前つけるのかしら




7本当にあった怖い名無し:2005/12/01(木) 17:31:39 ID:58x7Ei4Y0
◎ 祈乃*紫津(きの*しず)♀
由来 :双子です。紫津は男の子です一人になっても強く生きて欲しいのでこの名前をつけました。

投稿者:桔祈ママさん(2005-11-27 12:56)

…元ネタキノの旅? もしかして。
8本当にあった怖い名無し:2005/12/01(木) 20:17:12 ID:fgyvV8V60
>>4
悲しいかなぁ。
9本当にあった怖い名無し:2005/12/01(木) 21:28:29 ID:E9Z1MMpOO
トメとかシメって名前のおばあちゃんは「これで子供はおしまいっ!」って意味だって。うちのじいちゃんは末太郎。やっぱり末っ子。
10本当にあった怖い名無し:2005/12/01(木) 21:33:11 ID:UBGJT5Wv0
>>4
うちの母と由来が似ているなぁ…。
母は六人きょうだいの末っ子。
これ以上子供ができないように「とめこ(漢字などは不明)」とつけられそうになったらしい。
話し合いの結果、読みが似ている「富子」になったとか。
11本当にあった怖い名無し:2005/12/01(木) 21:36:04 ID:IfV6Q2G+0
うちの母親は「末子」だよ・・・
12本当にあった怖い名無し:2005/12/01(木) 21:41:37 ID:sOU8hurZ0
二番目で「つぎ」・・・
13本当にあった怖い名無し:2005/12/01(木) 22:01:42 ID:D3I0pAtZO
子供にそんな名前つける前に
親 父 が 我 慢 し ろ !
14本当にあった怖い名無し:2005/12/01(木) 22:18:49 ID:BLg+quZd0
セクースくらいしか娯楽のない時代
15本当にあった怖い名無し:2005/12/01(木) 22:31:58 ID:I5jUM57r0
打ち止めシリーズだけど「終」さんって名前で産婦人科医。
高校時代ホームから見える産婦人科の看板に 「院長 ○○ 終」って書かれてるのを見て
なんだか猛烈に複雑な気分になったよ。

それでも次が生まれたら「余」とかになるんだよな、どっかの漫画じゃないけど。
16本当にあった怖い名無し:2005/12/01(木) 23:06:55 ID:CuIxip1WO
前スレ埋めてきますた
17本当にあった怖い名無し:2005/12/01(木) 23:16:05 ID:XZZE5G+e0
ママスタにラウンコ侵入?
18本当にあった怖い名無し:2005/12/02(金) 00:30:36 ID:k8/exJCZ0
>>4
ワクリって何?
19本当にあった怖い名無し:2005/12/02(金) 01:13:42 ID:PiV3hWDu0
ID:CuIxip1WOが1000getしてしまったので
来年流行る名前は兵三郎だそうです。
20本当にあった怖い名無し:2005/12/02(金) 01:31:32 ID:n9N+c3c10
みんな!ママスタの名前発表が閉鎖されそうだから
今のうちにDQN親晒しとくお!
21本当にあった怖い名無し:2005/12/02(金) 01:33:20 ID:PiV3hWDu0
誰だよママスタ荒らしたの。黙ってDQN親を観察することもできないのかよ。
22本当にあった怖い名無し:2005/12/02(金) 01:39:43 ID:n9N+c3c10
とりあえず、このスレに刻んでおいた方が良いと思ったDQN-NAME

投稿者:ななこさん(2005-12-01 22:40)
◎ 友翔、海月(ゆうが、みづき)♂
由来 :友翔は将来沢山の友と世にはばたいて欲しいから。
    海月は破水して産院に向う途中、海に反射する月をみて決めました。
    お腹の3人目の名前の参考にしたいと、このサイトをみたけどちょっとひどいですね。
    オナニなんて本気で愛する我が子に付けたんですか?
    イタズラなら最低ですね。名前は親から子への最初で最高の贈り物でしょ。
    せっかくのママサイトなんだからこんな小学生レベルのイタズラせずに
    楽しいサイトにしましょうよ
投稿者:あんなさん(2005-12-01 22:35)

◎ 海月(みづき)♂
由来 :どうみてもクラゲです。本当にありがとうございました。
投稿者:羅雲子さん(2005-12-01 22:42)
23本当にあった怖い名無し:2005/12/02(金) 01:40:48 ID:n9N+c3c10
↑連続ですまん。投稿者:ななこさんは関係無いス
24本当にあった怖い名無し:2005/12/02(金) 01:51:42 ID:py5HcLYM0
無駄だ・・・「悪魔」には勝てん・・・
25本当にあった怖い名無し:2005/12/02(金) 02:04:26 ID:a3Bs9rcEO
外人名だが「ベンジャミン」
最初のほうにあるトメ、スエにあたる名前らしい。
26本当にあった怖い名無し:2005/12/02(金) 02:41:01 ID:6WnG6fchO
ダンカンの息子
「 甲 子 園 」
は既出?
27本当にあった怖い名無し:2005/12/02(金) 05:26:16 ID:1JBwjvew0
うn
28本当にあった怖い名無し:2005/12/02(金) 07:49:11 ID:Nzy8hRDt0
職場(小児科)で子供のデータを見ることがあるんだけど、
ざっと見ると平成14・15年生まれあたりが飛びぬけてDQN名がおおい。
「らむ」(男)だの「じゅりほ」だの…

今年生まれた子はまだ受診している子も少ないからだろうけど、
まだ日本語らしい響きがある。
それでも最近の流行は女の子だと「かれん」「かのん」かな。
同じ日の生まれでかれんちゃんが三人いたりする。
29本当にあった怖い名無し:2005/12/02(金) 10:28:33 ID:hoKYw3UsO
何年か前友達が出産してつけた名前が『露漫・ろまん』だった。ちなみにDQNぶってる痛い奴だった
30本当にあった怖い名無し:2005/12/02(金) 11:37:55 ID:1JBwjvew0
ロリ漫画の略みたい
31本当にあった怖い名無し:2005/12/02(金) 13:01:32 ID:xLRGKAcv0
小学生の頃、下の学年に「すみれ子」って女の子がいた
「桜子」ならまだ聞くが(それもどうだけど)すみれ子って…
32本当にあった怖い名無し:2005/12/02(金) 13:18:52 ID:Pilk7lDB0
>30
「A・浪漫・我慢」ってエロ漫画家はいるぞ
33本当にあった怖い名無し:2005/12/02(金) 13:21:48 ID:38hAVXrEO
>>31
うちの明治生まれの曾祖母がまさしく「菫子」さんだ。
若い頃の写真を見ると、深窓の令嬢って感じでなかなか。
ちなみに、曾祖母は二男四女の四女なんだが、三人の姉は「百合子」「蘭子」「蝶子」とかいう。
昔の名前なんかな?

そういやこないだ、バイトでピカチュウの中の人になって子供たちと託児所で遊ぶ機会があった。
「ちこ」「ふぁいと」「するが」「めのう」「りんご」「せりか」「ろに」「あんみ」
と、こーんな名前がたくさんで、少しビビりました。
覚えにくくて大変だったな。
34本当にあった怖い名無し:2005/12/02(金) 13:26:29 ID:60mTKPrC0
平仮名でたんぽぽって子は見たことあるけどましな方か
35本当にあった怖い名無し:2005/12/02(金) 13:37:52 ID:jxZn6LKo0
>>34
春の草つながりで。
私はつくしって名前にされかけたorz
36本当にあった怖い名無し:2005/12/02(金) 13:45:37 ID:M4XFRrcD0
10年以上前、ある病院で会計待ちしてたとき、
「●田ちゅーりっぷ子さん、●田ちゅーりっぷ子さん、会計窓口にお越しください」
て呼び出し放送が流れて、待合室が騒然としたことがある。
感情失禁症気味の僕は、いつまでも笑いが抑えられなかった。
今でも思い出し笑いの種になってる。
37本当にあった怖い名無し:2005/12/02(金) 16:25:18 ID:hrRllRZT0
>>33
ひいばーちゃん姉妹きれいな名前だなー。
純文学に出てきそう。
38本当にあった怖い名無し:2005/12/02(金) 16:50:48 ID:WBsI2lIg0
>>33
なんか、旧華族っぽいよね。素敵だよ。
子どもたちは…なんつーかな…

>>36
ちゅーりっぷ子って。
漢字にもできんがな。「檸檬」「珈琲」「秋桜」みたいに
漢字あるのかな?だとしたら振り仮名振らないと絶対読めないぞ。
しかも10年前かよ!
10年前で、しかも大人でしょ?(子どもだったらスマソ)
30年以上くらいにつけられた名前…ウヘァ。
39本当にあった怖い名無し:2005/12/02(金) 17:17:02 ID:3577c/lk0
↑花子と書いて「ちゅーりっぷこ」で良いんじゃない?
今でこそ当て字の時代だけどさ

>31
桜子はどう見ても普通だお
40本当にあった怖い名無し:2005/12/02(金) 17:21:30 ID:mKgENLtM0
秋桜子
41本当にあった怖い名無し:2005/12/02(金) 17:41:37 ID:WBsI2lIg0
>>39
おお!
そうだよね、なんて漢字を読ませようとOKなんだもんね。
花子で「ちゅーりっぷこ」でもいいんだよね!
目からうろこ。
42本当にあった怖い名無し:2005/12/02(金) 17:42:49 ID:WBsI2lIg0
>>34
「たんぽぽ」だと漢字にするとえらいことになるぞ。蒲公英。
43本当にあった怖い名無し:2005/12/02(金) 18:37:27 ID:rgZCZHyi0
「壇照恩(読み:たんぽぽ)」という命名を思いついてしまい寒気がした
44本当にあった怖い名無し:2005/12/02(金) 18:37:27 ID:iN3GZpi30
関係ないが、昔「チューリップ」ってあだ名の奴がいて、
「どうして俺チューリップなの?」と訊かれたので
「背が高いからじゃない?」と答えておいたが、
本当は鼻の下が長いからだった。
45本当にあった怖い名無し:2005/12/02(金) 19:31:48 ID:xXA49SpgO
きのうの新聞に載ってた。読み仮名なし。

莉・杏歩・凛星・夕珠・想空・透夜
漢佑・華葉羅・夏虹・叶琳・杏紗湖

「杏歩」は「あほ」と「あんぽ」以外に考えつかない件。
46本当にあった怖い名無し:2005/12/02(金) 19:41:14 ID:hrRllRZT0
解読してみるか( ´ー`)y-~~

莉(?)・杏歩(あゆ)・凛星(りせ)・夕珠(ゆず)・想空(そら)
透夜(とうや)・漢佑(かんすけ)・華葉羅(かはら)・夏虹(かな)
叶琳(かりん)・杏紗湖(あさこ)

漢佑が男らしすぎてワロタ。
莉はどうしても読めん……「じゃすみん」とかか。
47本当にあった怖い名無し:2005/12/02(金) 20:46:33 ID:3577c/lk0
莉はレイと読ませる事ができるが・・・多分当て字だろうね
↓当て字ママスタ代表

◎ 音楽(りずむ)♀
由来 :ァタシもダンナも♪音楽♪好きゃから〜。
    ダンナゎバンドもってん。
    ァタシゎ出産で脱退してしもたケド(●´∀`人´∀`●)
投稿者:(●´∀`人)さん(2005-11-30 16:36)
48本当にあった怖い名無し:2005/12/02(金) 21:28:02 ID:RB3MXBSn0
おでん
49本当にあった怖い名無し:2005/12/02(金) 21:29:10 ID:RB3MXBSn0
48



50本当にあった怖い名無し:2005/12/02(金) 22:02:47 ID:CiQdjdeG0
>>33
「するが」って何かイヤだなあ。
立派な名前なんだけど、何故そこで地名を使うんだよー。
しかし、苗字で駿河さんって聞いたことあるしなあ。
DQNさというより、少しずれた感じがしてしまう・・・。
オレの場合、津軽君だ。林檎の品種かよ( ´ー`)y-~~
51本当にあった怖い名無し:2005/12/02(金) 22:30:44 ID:Nzy8hRDt0
>>46
同僚の子が「莉」で「りい」だけど。

本日、今年生まれの赤ちゃんで「茂吉(もきち)」くんを発見しました。
かえって新鮮だなー
52本当にあった怖い名無し:2005/12/02(金) 23:11:21 ID:mKgENLtM0
「しげよし」でなくて?
最近の漫画のキャラに、その字・その読みでそのあだ名なキャラがいるが。
53本当にあった怖い名無し:2005/12/03(土) 01:10:19 ID:yDCdfeQ70
今の時代に「権左衛門」「与平」「太郎」「次郎」なんかもかなり電波。
54本当にあった怖い名無し:2005/12/03(土) 01:11:15 ID:XZFWpp1K0
チューリップって漢字じゃなく、和名あるけど、
  鬱 金 香 (うっこんこう)

汚いけど、ちょっとウンコーを連想しちゃった…

姓名判断とかに頼り切るのもイカンとは思うけど、大抵の
姓名判断で「花の名は避けろ」と書かれてるんで、将来
気にしいな子になったら可哀想だから避けてやった方が
いいような気がする(それか、木の花にするとか)

個人的には花の名の付く女性って不幸な人が多いような
気がしてる。菫子はまだいいけど、「すみれ」とかだと何か
こう…
55本当にあった怖い名無し:2005/12/03(土) 01:36:43 ID:zm/dHNmsO
花の名前つながりで、綾女(あやめ)って子がいたよ。
名前負けせず、まじでかわいかった…。
56本当にあった怖い名無し :2005/12/03(土) 01:44:49 ID:2WRsLmVK0
>>39
>花子と書いて「ちゅーりっぷこ」

もしそうなら、読めなくて普通に「はなこ」と呼び出されてたんじゃないのかな?
まあ、病院だからカナふってあったのかも知れないけど。
57本当にあった怖い名無し:2005/12/03(土) 01:51:21 ID:JwfsYL6n0
花じゃないけど知り合いに暁子(あかつきこ)ってのならいた。
58本当にあった怖い名無し:2005/12/03(土) 02:01:12 ID:5LmYWtvC0
苗字と併せて初めてDQNってわかる名前もあるよね。
庄司章次(ショウジショウジ)とか佐々木沙紀(ササキサキ)みたいな
59本当にあった怖い名無し:2005/12/03(土) 02:12:09 ID:ruT3puKD0
実在してるんですか?
6058:2005/12/03(土) 02:14:21 ID:5LmYWtvC0
↑後者は実在を確認・・・前者は目下捜査中・・・
61本当にあった怖い名無し:2005/12/03(土) 02:18:29 ID:OI9vPkVzO
友達の家に遊びに行った時、子供の名付け本があったから、なんとなくパラパラ見てたら、実在する人の名前ってページがあった。
丸 丸さん(まる・まる)
東 東さん(ひがし・あづま)
中 中さん(なか・あたる)
こんなの…ホントかYO!!
62本当にあった怖い名無し:2005/12/03(土) 03:53:23 ID:RsrcPoZHO
「花=散る」だから、確かに花の名前は幸薄そうな気がする。
俺の妹、桜って名前だったけど小さい時に心臓病やら喘息やら肺炎やらで死にかけた。
で、名前が良くないと細木数子みたいな人に改名進められて名前に一字足した。
すると病気ひとつしない元気でたくましいレスリング少女に変身してしまったというオカルトな不思議話がある。
儚くて脆いけど、やっぱり花ってキレイだよな。
>>33さん、菫子さんはご存命中なのか?曾祖母ちゃん大事にしてあげてな。

このままだとスレ違いなので、単なるウケ狙いなのかもしれないが俺の人生で遭遇した珍しい名前。
漢字だとアレなのでカタカナで。
「サワヤカナ」
「サトウトシオ」
「ガマンタロウ」
63本当にあった怖い名無し:2005/12/03(土) 07:48:14 ID:tU4qrMH00
>>52
病院のカルテなので親には確認してるはず。
しっかりモキチと読みが振ってあった。
64本当にあった怖い名無し:2005/12/03(土) 09:20:47 ID:pYJT3L8a0
沢谷香奈?
佐藤俊夫?
賀幡太郎?
65本当にあった怖い名無し:2005/12/03(土) 09:34:05 ID:sV3RwBpaO
私の友達に白(ばく)という男がいる。頭は悪いけど天然の良い奴。
66本当にあった怖い名無し:2005/12/03(土) 11:37:12 ID:ieG6ROcl0
志貴とか琥珀翡翠とか月厨はイタイなwww
67本当にあった怖い名無し:2005/12/03(土) 12:42:25 ID:njAC3PihO
知り合いに子供が最近出来たんだが、その名前が

蒼天
と書いて
そ う ま

だそうな
68本当にあった怖い名無し:2005/12/03(土) 19:18:14 ID:FZi1ANhM0
職場の若くして所帯持ちな皆さんのお子さんの名前…

変わったところで 
心鈴(こりん)
でもここ読んでたらまだまともな部類だわ

69本当にあった怖い名無し:2005/12/03(土) 19:33:20 ID:DMG2vKDR0
漢字に意味の連関はあるもののまったく別の単語の音を振ったり、漢字の読みの一部を勝手に取り出すのは原則としてダメ。 
70本当にあった怖い名無し:2005/12/03(土) 22:20:15 ID:ruT3puKD0
石田純一って本名:石田太郎だったんだ…
71本当にあった怖い名無し:2005/12/03(土) 22:23:21 ID:4wmBDNx50
あれ? 石田純一の息子いしだ壱成って本名星壱成じゃなかったっけ?
72本当にあった怖い名無し:2005/12/03(土) 22:35:37 ID:xsgum58G0
>>68
コリン星人かよwwwテラ電波スww
73本当にあった怖い名無し:2005/12/03(土) 23:56:58 ID:KAz1zxG90
>蒼天
つい、「航路」と続けたくなるなあw

花の名前は同じ音で違う感じにしたほうがいいらしいね。
別に占いが全てじゃないけど、女の子だと好きな子多いし、本人が
占い読んで嫌なきもちになるだろうなー。
特に「さくら」と「すみれ」は多いけどなんだかなw
74本当にあった怖い名無し:2005/12/04(日) 02:26:40 ID:hPikkAP30
最近ママスタにDQN名いないなぁ・・・ようやく自重し始めたんかね?
芥くんが懐かしい・・・・・・
75本当にあった怖い名無し:2005/12/04(日) 05:27:43 ID:hPlPcobL0
変化球な名前も段々飽きられてくるからね。
ここ5年くらいの間に生まれた子って、上や下の年代から「DQN名世代」って言われたりしてw
76本当にあった怖い名無し:2005/12/04(日) 07:31:49 ID:ioT4kTEd0
石田の本名は星川だったと記憶してる
77本当にあった怖い名無し:2005/12/04(日) 09:36:19 ID:kT6Y3PnEO
この板向きの名前見つけましたよ
子龍と書いてシリョウくん
78本当にあった怖い名無し:2005/12/04(日) 10:01:15 ID:IWfc+uCWO
子龍のはらわた

↑のお子がなに年生まれかはわからないけど、
最近では干支にちなんだ名前って
「辰」以外あんまり見かけなくなったね。
今の高2が辰年生まれなんだけど、
龍一や竜也がウジャウジャいます。
79本当にあった怖い名無し:2005/12/04(日) 10:40:58 ID:hPlPcobL0
三国志の趙子龍からとったんだろう。
ものによっては「シリョウ」とかなを振ってるのもあるし、
リュウよりはリョウの方があらたまった読み方みたい。
音にするとアレだけどそこまでDQNとは思わんよ。
80本当にあった怖い名無し:2005/12/04(日) 11:45:19 ID:UjXl4Bi6O
適応(ゆきまさ)さんって人に会ったことあります。
読めないし…。
50くらいのおじさんです。
81本当にあった怖い名無し:2005/12/04(日) 15:46:56 ID:2CqJ28xO0
小龍の盆踊り
82本当にあった怖い名無し:2005/12/04(日) 16:19:32 ID:hPikkAP30
だからママスタ荒らすなって!
まともな時に荒らしたら、荒らしがDQNにしか見えんぞ・・・
83本当にあった怖い名無し:2005/12/04(日) 16:28:48 ID:lOCQIjVhO
>>48
小池栄子
84本当にあった怖い名無し:2005/12/05(月) 00:24:33 ID:12GHVabT0
◎ 大輔 大心(だぃすけ たぃしん)♂
由来 :Aリトモ、ォォキナ心をモッテホシィッッて意味泣泣(´∪`☆) マァヂ親馬鹿上等(`д´)ノ メタンコカァィィぢょ(●~ε~●)
投稿者:マドカさん(2005-12-03 19:04)


・・・ウヘァ
おまえ本当にかーちゃんかよ?
85本当にあった怖い名無し:2005/12/05(月) 00:31:17 ID:RuOypvn8O
このまえ病院いったらアンジュさんって呼ばれた人がいて芸能人の鈴木?杏樹っぽいの想像してたら50過ぎのオジサンでした・・・・50過ぎの人(男)でアンジュって珍しくないですか?
86本当にあった怖い名無し:2005/12/05(月) 00:34:31 ID:uAWLt/rw0
安寿とかかな?お坊さんとかじゃないのかい。
87本当にあった怖い名無し:2005/12/05(月) 00:38:49 ID:sUPKb2/oO
にょ、ってつく名前、すごくびっくり。
88本当にあった怖い名無し:2005/12/05(月) 00:49:03 ID:12GHVabT0
ママスタの由来欄でよく書かれてる『夢を結ぶ』『愛を結ぶ』っていう言葉。
結ぶって何?誰か教えてくれー。
89本当にあった怖い名無し:2005/12/05(月) 01:00:47 ID:wbdVlcRd0
アンジュって天使って意味だったっけ?
90本当にあった怖い名無し:2005/12/05(月) 01:56:05 ID:wVLR7QGu0
↑仏語で天使。仏語は仏教用語の略じゃないぞ!
91本当にあった怖い名無し:2005/12/05(月) 02:41:26 ID:E07ZRidI0
地元のテレビ局で、今日紹介した子供の名前。

苺楓  マイカ

…読めません
92本当にあった怖い名無し:2005/12/05(月) 21:48:50 ID:YNAobiD70
◎ 蛍世(ほとせ)♀
由来 :夏場の蛍のように注目を浴びるような存在になってほしくて

投稿者:美穂さん(2005-12-05 00:42)

蛍、一週間で死ぬぜ…orz
93本当にあった怖い名無し:2005/12/05(月) 21:54:42 ID:4e3ewKvg0
既出かもしれませんが・・・
作家の故・見沢知廉氏が「囚人狂時代」の中で、占いが好きだった氏は
「監獄に入ってしまう運勢ってあるのかな?」と囚人仲間の人相、手相、
四柱推命・星占い・・・等など、占ったが特に傾向はない。

ただ、決定的だったのは姓名判断で、みんながみんな
「信じられないほどの絶望的な凶数」だったそうな。

見沢氏自身も本名が吉野雅邦氏(あさま山荘事件の連合赤軍メンバー)と
同数だった(これを気にして見沢氏は本名を一字改名している。実際運勢が
変わったという)。

名づけとは恐ろしいものだ。
94本当にあった怖い名無し:2005/12/05(月) 22:29:15 ID:pU/k0qxK0
◎ 空斗(くうと)♂
由来 :由来はありませんが、出生届けを出す前々から私がつけたい名前を記載したのに
    パパがワキから入ってきて1字書きなおしてしまいだしてしまいました。
    私は海が好きなので海に関する感じをつけたかった(>_<)陸斗にしたかったのに。
    パパは由来はない、ただたんに思い付いたと発言(>_<)
投稿者:かとうけいこさん(2005-12-05 13:09)

ウヘァ・・・orz
95本当にあった怖い名無し:2005/12/05(月) 22:33:33 ID:uAWLt/rw0
>私は海が好きなので海に関する感じをつけたかった(>_<)
陸斗にしたかったのに。

海が好きなのに陸?ワケワカラン
96本当にあった怖い名無し:2005/12/05(月) 22:41:27 ID:F8Wl6L9f0
>>94
自衛隊や軍隊じゃないんだからさ…とつい思ってしまった。
97本当にあった怖い名無し:2005/12/06(火) 03:22:02 ID:P0jI7jTo0
>>93
ただ姓名判断色々あるからなあ。
そして姓名判断でいいものをつけても案外良くないこと多い。
(強すぎる画数だったりする)

例の栃木の子は姓名判断の先生がつけてんだよな。
どうもそれだけでつけている様で
98本当にあった怖い名無し:2005/12/06(火) 14:37:31 ID:vMsVo3CX0
「颯太くん」「陽菜ちゃん」命名ランク1位獲得
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1133844059/
99本当にあった怖い名無し:2005/12/06(火) 17:12:17 ID:5Tgm1a0F0
そうた と ような?

>>98のスレで見つけた
>璃琉華愛華羽稀沙羅(りるはあげはきさら)♀
>由来 :我が家の3姉妹パパと考えてつけたよ
>かわいいって言われるのが嬉しい(´艸`) 漢字重いかもだけど、意味をこめました
>投稿者:美希さん(2005-12-05 23:56)
100本当にあった怖い名無し:2005/12/06(火) 18:40:49 ID:kz5XE/hW0
>>98
ふうたって、あれでしょ、レッサーパンダ。違うのかな。
101本当にあった怖い名無し:2005/12/06(火) 18:44:30 ID:Rp078JOM0
>>100
そういやそんな名前だったなw
自分の名前の由来聞いて、そのとき流行ってた二足歩行のレッサーパンダだといわれたら
なんかぐれたくなる。
102本当にあった怖い名無し:2005/12/06(火) 19:02:58 ID:XPa6wRYJ0
>>99
うはwwww
意味の説明して欲しいww
103本当にあった怖い名無し:2005/12/06(火) 19:41:24 ID:46wYBsBAO
本日の地元紙より〜。

悠翔(ゆうと)、圭翔(けいと)←他人
瑠音(りゅうと)、雅久(がく)、紡(つむぎ)

この前中学駅伝の選手で「男」くんていうのもいたな。
104本当にあった怖い名無し:2005/12/06(火) 20:00:48 ID:8rNI5BhF0
コレ既出かもしれないけど同級生の笑美(えみ)ちゃん、
同性が同じクラスに1人いるから何かに苗字だけ書く場で「○○(笑)」
になってるのが何となくオカルト
105本当にあった怖い名無し:2005/12/06(火) 21:52:25 ID:Rp078JOM0
>>104
(爆)とかよりはましだな。
106本当にあった怖い名無し:2005/12/06(火) 22:12:39 ID:UhvICPbE0
それよりつっこむべきは「同性」ではないか?
107本当にあった怖い名無し:2005/12/06(火) 23:26:13 ID:bFkEmOUz0
>104
オカルトというかうすた風味だなw
108本当にあった怖い名無し:2005/12/06(火) 23:37:46 ID:LjXIb/2t0
長野で行方不明になってる小5男子
龍桜(りゅうおう)だって。
『ドラゴン桜』かよw
109本当にあった怖い名無し:2005/12/07(水) 00:45:01 ID:j3XPm7mdO
>>98のサイト「賢造」が一番可哀相だとオモタ
110本当にあった怖い名無し:2005/12/07(水) 00:46:35 ID:VbsGu6PpO
>>103
上毛人?
111本当にあった怖い名無し:2005/12/07(水) 00:56:59 ID:VdSfSNfV0
オトコだが知り合いに、湯乃太州(ユナイタス)、兄貴が雷門(ライモン)がいた。
112本当にあった怖い名無し:2005/12/07(水) 01:14:19 ID:hg3OUSfLO
>>104
笑美 って子、後輩にいたw
最初は「え!?」って思ったけど、その後輩が必死に両親が何故そのように命名したか説明したので納得。

少なからず、その子も親もDQNじゃなかったよ。
113本当にあった怖い名無し:2005/12/07(水) 01:21:55 ID:hg3OUSfLO
>>108
てゆうか、別スレでも、ドラゴン桜って散々概出だしwwwwwww

誰が見ても思うだろ。
って無駄なツッコミしてみる。
114本当にあった怖い名無し:2005/12/07(水) 01:35:59 ID:aGDK5Fq3O
笑美ってワラビって読むのかと勘違いしてみた
115本当にあった怖い名無し:2005/12/07(水) 02:00:26 ID:zB17fs9CO
今日の迷子でエイト君てのが居たな。
116本当にあった怖い名無し:2005/12/07(水) 02:00:28 ID:nnpnpxJz0
龍櫻か
117本当にあった怖い名無し:2005/12/07(水) 05:57:28 ID:V+4jbM/30
>>116
桜の字が旧字なんだよね。新聞見て知った。
あーあ……と思わずにいられない。
118本当にあった怖い名無し:2005/12/07(水) 13:19:16 ID:zB17fs9CO
龍櫻?
字が強すぎだね
119本当にあった怖い名無し:2005/12/07(水) 14:11:34 ID:5GUvRGOV0
>>112
爆笑田中が「いいとも!」の中で、自分の娘に名前を付けるならって話で
自分の身体が小さいから大きく育って欲しい願いと、お笑い芸人であることを掛けて
「笑留」って付けるって言っていたな。

田中個人の意思じゃなくて、メンバーとのトークの中で決めさせられた感じだったが
120本当にあった怖い名無し:2005/12/07(水) 14:17:16 ID:pTBQZewo0
笑美は割と見かけるし、ちょっと変わってはいるが由来なども
分かるしDQN感はあんまりないね。

>龍櫻
例の桜の木から取ったんだろうが、すげー人間じゃない、この名前w
相撲取りならいいんだろうけど。

ここの家はどうもDQNでガチみたいだね。
121本当にあった怖い名無し:2005/12/07(水) 14:22:39 ID:5GUvRGOV0
>>120
「笑」の字は人名に入れるにはそんなに変な字じゃないと思うけど、
やっぱ>>104がネック
122本当にあった怖い名無し:2005/12/07(水) 15:25:40 ID:Fdo+v+0a0
>>121
珍しい(人とかぶらない)苗字の人ならいいかもね。
佐藤さんとか山田さんとかだとほぼもれなく「(笑)」になっちまうだろうが。
123本当にあった怖い名無し:2005/12/07(水) 20:37:59 ID:ro43U1Wa0
笑い、をいれるのは変。

古来ほとんど「笑われる」という意味合いでしか使われていない。 あと>>69



124本当にあった怖い名無し:2005/12/07(水) 20:49:02 ID:Fdo+v+0a0
>>123
「人から笑われる人間になるな、人を笑わせてやるんだ」
って芸人じゃないからな。だめか。
125本当にあった怖い名無し:2005/12/07(水) 21:45:54 ID:nDJx0o+L0
自分の名前、親が好きな本のヒロインから取ったそうだけど、(漢字は変えて)
お陰で幼少時から「塗り絵」だの「オリゴ糖」だの散々なあだ名で男の子から馬鹿にされた・・・

ちなみに母は飼ってる犬にも好きな漫画の主人公の名前を付けていた。
私って、犬と同列系ですかorz
126本当にあった怖い名無し:2005/12/07(水) 22:06:11 ID:Fdo+v+0a0
>>125
塗り絵とオリゴ糖の共通点がわからん。
127本当にあった怖い名無し:2005/12/07(水) 22:13:31 ID:pQunP14F0
友達の子供の名前が羽生(うい)ちゃんで弟は虎二(トラジ)くん

真面目な子だったからまさかそんな名前を付けるとは・・・
産院とかで若いお母さん方に囲まれて影響されちゃったのかなぁ
128125:2005/12/07(水) 22:34:03 ID:nDJx0o+L0
>>126
「オリエ」です
129本当にあった怖い名無し:2005/12/07(水) 22:44:52 ID:nDJx0o+L0
あ、あと同級生で
「清涼 華花」せいりょうはるか
って子が居た。普通の名前っぽいけど漢字がキレイ
家がお寺の子だけどそう言えば実家が寺の子って華やかな名前が多い気がする
「芙蓉」ふよう とか
130本当にあった怖い名無し:2005/12/08(木) 00:25:57 ID:YBGcOWJ20
◎ 雅香(まさか)♀
由来 :パパとママの名前から一時づつ取ったらこうなっちゃいました(^_^;) 「まさか!」と思うようなびっくりすることをする子に育って欲しいです☆

投稿者:春香さん(2005-12-07 14:18)


これはどうなんだ…?
131本当にあった怖い名無し:2005/12/08(木) 00:27:41 ID:AwNGWyxp0
寺の一族は苗字が凄いよね。
個人的にキたのは
白龍院、四十九院(ツルシイン)、寿福院とか…
132本当にあった怖い名無し:2005/12/08(木) 00:31:31 ID:wKnyFPV50
>>130
由来の「まさか!」部分を秘しておけばいいのではw
一見そう変じゃないし。

隣家の子供。
理知(♂)

読みは 「  リ  ッ  チ  」  (´Д`)

でも親は「リーチ!」と読んでいる。どこの歯ブラシだよ、と思って
たらうちの旦那が気付いた。
そこんちの犬は「ロン」
ひょっとしてマージャン…?
133本当にあった怖い名無し:2005/12/08(木) 01:26:16 ID:RgnbaxkFO
知り合いで〇下 有人(ゆうじん)っているんだけどこのスレ的にどうよ?
134103:2005/12/08(木) 01:40:15 ID:NWe1exdkO
>>110も?(*´∀`)人(´∀`*)

今日は「真柊(ましゅう)」が
キてたと思います。
135本当にあった怖い名無し:2005/12/08(木) 03:35:00 ID:Eum+EKnY0
>133
「ありひと」と読ませるべきだったな。

>134
「摩周」だったら北海道に憧れる道民以外だと思えるんだが。
136本当にあった怖い名無し:2005/12/08(木) 10:35:46 ID:WBP65JR60
>125
私の曾祖母(105歳)もオリエだよ
美しい名前だと思います

137本当にあった怖い名無し:2005/12/08(木) 11:30:09 ID:orBK5CwYO
うちの友達にもオリエちゃんて居るよ。
いい名前だし変じゃない。
どうせ名前でからかわれるのは子供のうち。
138本当にあった怖い名無し:2005/12/08(木) 11:43:38 ID:NWe1exdkO
成杜(なると)いたよ……orz

最近、「翔」を「と」って読ますの流行ってるのか?
今日も一翔(かずと)、映翔(あきと)←双子
翔杏(とあ)がいた。
139本当にあった怖い名無し:2005/12/08(木) 16:29:59 ID:lImHliR80
>>133
ゆず好きなのかね?
140本当にあった怖い名無し:2005/12/08(木) 16:38:26 ID:90XRWCS1O
今ママスタ見たんだが胸糞だなこれ
141本当にあった怖い名無し:2005/12/09(金) 03:34:43 ID:KTVmXHM6O
中高校時代にユリアって名前の女子がいた。
かなりの名前負けなデブスな挙げ句にキモイアニメ声だったから
密かにチビゴリラタンと呼んでいた。
142本当にあった怖い名無し:2005/12/09(金) 03:53:39 ID:WAqNEsoJ0
娘が生まれたら無難に智子にしようと思う
143本当にあった怖い名無し:2005/12/09(金) 05:40:01 ID:orxJI5qyO
141
同じクラスに
裕里矢(ゆりや)
ってヤシがいる

由来は北斗の拳らしいが…
144本当にあった怖い名無し:2005/12/09(金) 07:09:11 ID:lSBAE/IkO
俺 大助(ひろすけ)だよ

初対面の人は必ずだいすけと読むから困る
145本当にあった怖い名無し:2005/12/09(金) 07:25:42 ID:YplU9BieO
男の子が産まれたら、晴信(はるのぶ)と付けたい。
武田信玄が出家する前までの本名。
146本当にあった怖い名無し:2005/12/09(金) 07:36:16 ID:6yogzt2FO
>140
俺も見てきたが、あまりのオカルトっぷりに寒気がした。
147本当にあった怖い名無し:2005/12/09(金) 07:48:27 ID:OsXFERN5O
>なぁ、子供の事考えずに変な名前ばっかつけて親大はしゃぎ
挙げ句に格好いいからときたもんだ。
148本当にあった怖い名無し:2005/12/09(金) 19:08:36 ID:FenhvR3X0
家の姉の子供の名前は春歌(ハルカ)…オトコノコです。orz
姉はせめて普通の漢字にしたかったそうですが、旦那の一存で
そんな漢字になってしまったようです。春の歌ってどうなのさ…。
149本当にあった怖い名無し:2005/12/09(金) 19:55:17 ID:XlzMFK5U0
>>148
ちなみに「春歌」って書くと可愛いイメージだけど
「しゅんか」と読むと芸者遊びのときの艶っぽい歌(要はある程度品のある?エロ歌)になってしまう罠。
150本当にあった怖い名無し:2005/12/09(金) 19:56:40 ID:Me+FqapYO
>>148
いや、春歌くんって良い名前だと思う。

自分の名前は変換するのがめんどいよ。HNとかPNと間違えられるし。
そんなに変わった名前ではないと思ってたが
151本当にあった怖い名無し:2005/12/09(金) 20:19:11 ID:IPkG8nKuO
>>148
スピッツファン?
152本当にあった怖い名無し:2005/12/09(金) 20:33:26 ID:ke2ZhhJ70
男で春歌はきっついなー。
一文字で遥ならまだマシだけど。
男に女みたいな名前付ける親って何考えてるんだろう。
将来自分の旦那にそっくりな男がそんな名前だったら、と
一度考えてみりゃいいのに。
雅(みやび)、萌(もえ)って名前の男を見た時は度肝抜かれた。
153本当にあった怖い名無し:2005/12/09(金) 20:35:31 ID:XlzMFK5U0
>>152
雅で男は最近はあまり違和感ないな。某V盤の麺でいるからかな。
萌は流石に男には勘弁して欲しいけど。
154本当にあった怖い名無し:2005/12/09(金) 20:55:33 ID:oRKiVEqC0
松坂大輔投手の子供の名前、
日光(にこ)だってさ・・・
155本当にあった怖い名無し:2005/12/09(金) 22:32:08 ID:lGu+JeVdO
猿軍団
嫁はでっちかていうとゴリラか
156本当にあった怖い名無し:2005/12/09(金) 23:25:30 ID:KOql8JmQ0
>>150 へん。

春歌、って言う言葉はないけど、

春画、と同じようなニュアンスを感じる。
157本当にあった怖い名無し:2005/12/09(金) 23:41:07 ID:XlzMFK5U0
158本当にあった怖い名無し:2005/12/10(土) 01:27:54 ID:rhwf/gql0
今のオッサン世代でもある年代の人に女性っぽい名前多いよな。
有名どころでは亀井静香とか。そういう流行ってあるのかなあ
159本当にあった怖い名無し:2005/12/10(土) 03:27:05 ID:7lYp12RK0
>>152
遥って最近まで人名で使えなかったんだよね
160本当にあった怖い名無し:2005/12/10(土) 06:32:36 ID:1ZtISipc0
新聞のおくやみ欄を見てたら
セルさんっていうおばあさんが載ってた。

どうしても緑のあの方を連想してしまうよ
161本当にあった怖い名無し:2005/12/10(土) 09:15:48 ID:npy/QctU0
>>160
自分はセル画…
そのおばあさんの生まれた当時、どういう意味でつけられたんだろう。
でもあれだんえ、それくらいの時期ってひらがな・カタカナを順列組み合わせしたんか?
みたいな名前結構あるよね。「チヌ」とか。
「きん」「ぎん」「トラ」「シカ」なんてまだいいほう。
162本当にあった怖い名無し:2005/12/10(土) 09:16:15 ID:npy/QctU0
あれだんえ→あれだね
163本当にあった怖い名無し:2005/12/10(土) 09:59:37 ID:rXlSieV8O
親戚の三つ子の名前が上から

勇、歳三、総司。

長男は打ち首で、次男は射殺、三男は結核で死にそうだが…
164本当にあった怖い名無し:2005/12/10(土) 10:03:54 ID:S0zZGt+b0
凛々子ちゃんっておかしいですか?
165本当にあった怖い名無し:2005/12/10(土) 10:18:13 ID:75q1jHngO
知人兄妹

兄→原子(アトム)
妹→電子(イオン)

親が科学者で、ご兄妹も優秀でした。
166本当にあった怖い名無し:2005/12/10(土) 12:16:13 ID:r2y8AHPj0
妹がウランだったら確実に優秀じゃなかっただろうな
167本当にあった怖い名無し:2005/12/10(土) 12:37:18 ID:aztxHjWD0
>>164 りりこ、なんだろうなあ・・・・

凛々](りんりん)

<漢和辞典から>
1.おそれ慎むさま 2.寒いことをあらわす 3.畏敬の念を起こさせるさま 4.勇気の盛んなさま・りりしいさま

<国語辞典から>1.勇ましいさま 2.りりしいさま 3.寒さ・威光などが身にしみるさま
 
168本当にあった怖い名無し:2005/12/10(土) 12:37:53 ID:jiqofCph0
兄→ジャスコ
妹→イオン
169本当にあった怖い名無し:2005/12/10(土) 12:38:13 ID:aztxHjWD0
>>165 理系の研究者とか技術職が沢山いる職場でないと苦労しそうだな
170本当にあった怖い名無し:2005/12/10(土) 13:03:58 ID:p3cH+FSzO
うちの親父、由美と書いてよしみと読む。
よく名前だけみて母親と間違えられてた …
171本当にあった怖い名無し:2005/12/10(土) 14:10:33 ID:npy/QctU0
>>170
うちの中学時代の先生にも「○美」って男の先生居たよ。
成人式シーズンに何度も着物のセールス電話がかかってきて
親が切れて「うちの○美は男です!」って言ったって話だ。

あと、「△行」という名前の先生なのだが、「△行」まで名前なのに、
よく、自分宛の手紙(往復はがきとか)の「様」を「行」に変える、それと間違われて
「△様」に直されて手紙が来た、「△行」まで名前だ、と憤慨していた。
172本当にあった怖い名無し:2005/12/10(土) 15:08:46 ID:gmkdH4QY0
オレの英語の先生、晴海(はるみ)というが、男だ。
173本当にあった怖い名無し:2005/12/10(土) 17:21:53 ID:TUM+gQal0
>>164
凛々子ってあるトマトの名前じゃなかった?
174本当にあった怖い名無し:2005/12/10(土) 17:37:05 ID:npy/QctU0
>>173
ttp://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E5%87%9B%E3%80%85%E5%AD%90&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
カゴメのジュース専用トマトの総称だそうだ…
子どもにつけたひと、カゴメ関係者?
175本当にあった怖い名無し:2005/12/10(土) 18:10:17 ID:3Tc1Vp+60
うちの姉が子供♂に明空(あきら)とつけた。
本人は普通に読めると言い張ってるが、(めいくう)としか読めん。
176本当にあった怖い名無し:2005/12/10(土) 20:26:03 ID:npy/QctU0
>>175
あき、は「明」で、ら、は「空」の「ら」ってことなのか?
読めない読めない。下手したらどっちも「あき」だから
「あきあき」君だよ。
177本当にあった怖い名無し:2005/12/10(土) 20:41:41 ID:3Tc1Vp+60
>>176
175です。親戚中誰も「あきあき」には気がつかなかったな〜。
やっぱ読めないですよね。姉に報告しとこ。
178本当にあった怖い名無し:2005/12/10(土) 21:19:22 ID:t1brXHZqO
男の子の名前、鯱って…
んで女の子ならキティてなんやねん…
179本当にあった怖い名無し:2005/12/10(土) 21:23:37 ID:aztxHjWD0
>>175

めくら、と読めなくもないな・・・
180本当にあった怖い名無し:2005/12/10(土) 21:27:22 ID:RracK9fyO
正日とかやだな・・・・
181本当にあった怖い名無し:2005/12/10(土) 21:30:20 ID:aztxHjWD0
>>167
自己レスだけど、
凛々子、って親としては漢字の意味を取ったんだろうか、それともリリシズム(叙情主義)のリリコ(イタリア語)なんだろうか・・・でもリリコは多分男性名詞の前につく形かも知れない・・・
182本当にあった怖い名無し:2005/12/10(土) 21:34:34 ID:gyMJMR2Y0
>>158
丈夫に育つように女の子の名前を付けることは良くある。
昔は男の赤ちゃんは育ちづらかったらしいね。
183本当にあった怖い名無し:2005/12/11(日) 01:40:07 ID:RSlAxsyG0
漫画やゲームのキャラと比べたら、
好きな俳優・女優の演じていた役名から取ってくるってのは全然マシか?
184本当にあった怖い名無し:2005/12/11(日) 02:36:02 ID:6wGgFAYu0
今ママタス見てたけど…何だかヒドイですね。
そりゃぁ可愛い息子、娘だから素敵な名前をつけてあげたい気持ちはわかるけれど…。
あれはちょっとやり過ぎかなぁと。
もし自分の名前が『虹之欠片』で「れいんぼうぴーす」だったらどうしますか?
自己紹介する時とか、学校の卒業式で呼ばれる時とか。大人になって仕事のために
名刺を作る時とか…子供の気持ちも考えないといけないような気がします。
変な名前だからといじめる輩もいますし…。
子供誕生の時思う事がただ可愛いからカッコイイからが理由では将来不安…。
他にも理由があってつけたものもあるでしょうが、呼び名がわかりませんし。
常に読み仮名がふっていないとわからないなんて嫌ですよね?
一番うわぁと思ったのが『帰蝶』…名前の由来が『織田信長の妹の名前』…?
…違うし。
確かにネタかもしれませんし、記し間違えただけかもしれませんが…。
何も限ってこの名前にする事はないかと。しかも男の子に。
歴史人物の名をつけたいのならもっとそれ以上の人物の名があるかと…。
間違った知識でつけられた名前に子供は何を思うのでしょうか。

名前は遊び半分でつけるものではないと思います。名前に願いを託すだけがすべてではないですし。
誰からも愛されてほしい…などの願いがあるのなら大人になっても恥ずかしくない、そして呼びやす
い名前をつけてあげるべきだと思います。
皆、年を取るのですから…おじいさん、おばあさんになった時の事も頭になくては…ね。

マジレスでお目汚し、失礼致しました。
185本当にあった怖い名無し:2005/12/11(日) 03:04:13 ID:jahuOv210
私の祖母の名前は蝶(ちょう)です。
よく何て読むのか聞かれます。
「ちょうです」と答えると驚く人多いです。
以前、就職活動で面接のときに面接官5人いましたが
祖母の名前の読み方を聞かれたので「ちょうと読みます」と答えたら
「ええ!?」と口々に言い出されてしまい某面接官は
「バタフライだよバタフライの蝶だ」と説明する姿にウケました。
186本当にあった怖い名無し:2005/12/11(日) 05:32:22 ID:ET3X1Wqc0
ままスタ、半分くらいネタと信じたい。
コメント欄見ても鬱としか言いようがない。
今の親ってあんなん多いのだろうか・・・?
187本当にあった怖い名無し:2005/12/11(日) 06:38:28 ID:0DvWpVU2O
158
182

静香は元々 男性名ってきいたことあるお
188本当にあった怖い名無し:2005/12/11(日) 12:43:14 ID:5oS064N70
◎ 来夢(ラィム)♂
由来 :夢が来る〓夢のある子に育⊃τ欲∪ぃヵラ

投稿者:トモチンさん(2005-12-10 14:31)

トモチンさん痛すぎ
189本当にあった怖い名無し:2005/12/11(日) 13:49:29 ID:iPTrRyy9O
>
男  か  よ
190本当にあった怖い名無し:2005/12/11(日) 14:35:56 ID:O1uzT4GL0
大昔からよくPNとかに使われてた名前で
寧ろ古風に感じてしまった<来夢
191本当にあった怖い名無し:2005/12/11(日) 14:58:11 ID:RSlAxsyG0
ライムじゃなくてラィムなのね

ラィなんて発音あんのか?
192本当にあった怖い名無し:2005/12/11(日) 18:58:42 ID:WCrHZE4YO
それただ故意に小文字にしてるだけだと思うよ。
女子高生とかメールで「〜だょね」とか使ってる。
193本当にあった怖い名無し:2005/12/11(日) 19:02:55 ID:H87agcvq0
>>192
ああ、そうか!
読み仮名なんだから正確に音を表記してあるとばかりorz
194本当にあった怖い名無し:2005/12/11(日) 19:38:49 ID:9DDJiH3SO
三島来夢ってプロレスラーいたね
195本当にあった怖い名無し:2005/12/11(日) 20:41:07 ID:6ZVJpDlW0
来夢来人(らいむらいと)

なんてスナックの名前の定番じゃん・・・・・
196本当にあった怖い名無し:2005/12/11(日) 20:48:10 ID:HMkzkWwF0
画数多すぎると、何か真っ黒に見える
197本当にあった怖い名無し:2005/12/11(日) 20:50:08 ID:bEGpueaw0
>>196
習字のときなんか、まさに真っ黒になるよ。総画数52、うち一文字19画。
198本当にあった怖い名無し:2005/12/11(日) 21:13:53 ID:HMkzkWwF0
>>197
だったらもう■←こんな感じ?w
ご本人だったらゴメソ。


上の方にあった「虹之欠片(レインボーピース)」って、本当に居るの?と質問してみる。
199本当にあった怖い名無し:2005/12/11(日) 21:20:57 ID:zjaUGFvH0
◎ 賢造(けんぞう)♂
由来 :妊娠中本当に色んなことがあり意識不明のまま帝王切開で出産。苦労して苦労
して産んだ我が子に会えたのは出産三日後。妊娠中ずっと考えてた名前で話し掛けた
ら姑が「あらこの子の名前は賢造だよ、もう届け出もしてきたから」‥と。なんじゃそりゃ
〜!!怒りも悲しみも通り越えてもうただただア然…。しばらく我が子の名前を口にする
ことができず本当に泣いて過ごしてました。前々から仲はよくはなかったけどひどすぎ
る!きっとこの子に由来を聞かれても何も言えないと思います。つらすぎる。

投稿者:鬼嫁変身さん(2005-12-05 22:34)


名前は普通だけど、この子の家庭を想像するとかわいそう・・・
200本当にあった怖い名無し:2005/12/11(日) 21:52:23 ID:wRzsLwSH0
◎ 盛素明(もるすあ)♂
由来 :明るく、素敵で盛り上がった人生になるように。

投稿者:ぶるす子さん(2005-12-11 18:44)

モルスァ
201本当にあった怖い名無し:2005/12/11(日) 22:22:29 ID:lkR9kz4A0
>>199
何かそういう場合って妊婦ドリーム全開になってしまいそうな
気がするからむしろそれでよかったのでは、と思ってしまう。
202本当にあった怖い名無し:2005/12/11(日) 23:02:27 ID:RSlAxsyG0
姑も珍名付けられまいとひっしだったのでは
203本当にあった怖い名無し:2005/12/11(日) 23:10:31 ID:kJaFnS8b0
>>141
>中高校時代にユリアって名前の女子がいた。
かなりの名前負けなデブスな挙げ句にキモイアニメ声だったから
密かにチビゴリラタンと呼んでいた。

名前負けしてないよ、ユリアは『尿素』。
名は体を表わしてる。
204本当にあった怖い名無し:2005/12/11(日) 23:11:57 ID:J9zJONJL0
>>200
ヘギョミツじゃないぶんよかった・・・・・のか?!
205本当にあった怖い名無し:2005/12/11(日) 23:25:20 ID:ahQj2dO7O
>>141
島根だな?
206本当にあった怖い名無し:2005/12/11(日) 23:50:18 ID:8dcSVKP+O
友達の名前が佳仁(よしと)なんだがこれは大丈夫か?
この板的に。
207本当にあった怖い名無し:2005/12/12(月) 00:18:03 ID:DK4Z+CrN0
○仁はなんとなく皇族っぽい。いいんでない?
208本当にあった怖い名無し:2005/12/12(月) 00:30:28 ID:shqXC/bFO
ママスタに晒したヤシは誰だ?
来てやったぞwww
最近目にした名前は心菜
何て読むでしょう?
209本当にあった怖い名無し:2005/12/12(月) 00:42:06 ID:+omO9dOy0
◎ 彩明・壱爽(イロメ イッサ)♀
由来 :レ|ロ×ゎ`⊂レ=ヵ`<明ゑレ|仔レ=ナょッッτレま∪ヵ`ッッナ=ヵラ☆ィッッサゎISSAヵ`ラ`⊂ッッナ=∋☆

投稿者:ヵ`ナょさん(2005-12-11 20:37)

将来禿げそうなお子様ですね
210本当にあった怖い名無し:2005/12/12(月) 00:43:45 ID:+omO9dOy0
お節介かもしれんが訳しておく。

いろめはとにかく明るい子になってほしかったから☆イッサはISSAからとったよ☆
211本当にあった怖い名無し:2005/12/12(月) 00:45:04 ID:mmZJ0WFo0
>>209
無理
212本当にあった怖い名無し:2005/12/12(月) 00:45:33 ID:NQUoDN3w0
`⊂
これで「と」かよ!!!
213本当にあった怖い名無し:2005/12/12(月) 00:45:39 ID:mmZJ0WFo0
>>210
ありがとう
214本当にあった怖い名無し:2005/12/12(月) 02:33:14 ID:gRM4w7g00
こんなギャル文字使う奴がもう母親になってるのかよ…
215本当にあった怖い名無し:2005/12/12(月) 06:12:17 ID:VmtiJFv70
はやりだから空気読んでギャル文字や小さい文字使ってるのかもしれないが
変な名前のコメントに書いてあると、暗い気持ちになるな・・・・
変な名前発表会でも無いのに、まともな名前、ほとんどない・・・
あれ見て、自分の子にも変な名前付けようと言う母親でてきそうだ。

意味もたせようと一生懸命考えました☆と書いてあるけど、名前の意味より
子供の将来考えて名前付けようと、何で思わないんだろう。

しかも由来間違ってるの、どうするんだろう。
子供に名前の由来聞かれたとき、ママ、勘違いして間違っちゃった〜☆
とか言うんだろうか。子供哀れすぎる。
216本当にあった怖い名無し:2005/12/12(月) 06:50:07 ID:kvJ8klH40
◎ 政宗(まさむね)♂
由来 :「政宗」ってのゎ実ゎ刀の名前良く切れる刀なんだけど、流れる川に刀を突き刺して葉っぱを流した所、
葉っぱが刀を避けて流れて行ったって伝説。良く切れるけど、決して争いを好まないって事で気に入りました


投稿者:めぐミンさん(2005-11-23 16:48)

これ間違ってるよね
217本当にあった怖い名無し:2005/12/12(月) 07:23:04 ID:VmtiJFv70
刀作った人の名前みたいだね。
218本当にあった怖い名無し:2005/12/12(月) 09:36:58 ID:uwrOeDTI0
焼酎っぽい
219本当にあった怖い名無し:2005/12/12(月) 09:37:59 ID:uwrOeDTI0
IDがDTだよおいorz
220本当にあった怖い名無し:2005/12/12(月) 09:38:56 ID:Neg550yu0
>>216
スピッツのボーカルの草野マサムネも「正宗」が本名。
221本当にあった怖い名無し:2005/12/12(月) 12:40:50 ID:ZvDJ9AagO
従兄弟兄弟

兄:元日(もとはる)
弟:花祭(かさい)

誕生日が一目で分かるようにだそうです…
222本当にあった怖い名無し:2005/12/12(月) 13:25:16 ID:9ikSyJ5R0
>>216
政宗は戦国大名だろ…。
まあ間違ってるのはあれだけど名前としては渋くていいんじゃない?


◎ 桃々姫(ももひめ)♀
由来 :福を招く縁起のイイ「桃」。そして可愛いらしく高貴で品のある「お姫さま」の様に育って欲しい、そんな願いを込めて名付けました。
個性的て゛純日本的な響きも気に入っています。世界に羽ばたく「姫」に育つかしら?
今から夢は拡がります。ちなみに夫の発案で「登録商標」としても、出願中です。

投稿者:レディースの貴子さん(2005-12-11 17:11)

登録商標て。商標て。何してんのおまえら。
223本当にあった怖い名無し:2005/12/12(月) 14:05:46 ID:ppdi+IW90
ももももひめ

(*´∀`)
224本当にあった怖い名無し:2005/12/12(月) 14:38:36 ID:dXqmPcVe0
>>221
1月1日と4月8日?

225本当にあった怖い名無し:2005/12/12(月) 14:53:15 ID:NcRa3tHxO
何いきなり娘を商品化?
すげーな
226本当にあった怖い名無し:2005/12/12(月) 15:47:54 ID:j+IGn3NR0
>>225
商品ハァハァ(*´Д`)
227本当にあった怖い名無し:2005/12/12(月) 19:53:54 ID:6Atfue5L0
    _, ,_  パーン
 ( ‘д‘)
  ⊂彡☆))Д´) >>226
228本当にあった怖い名無し:2005/12/12(月) 21:08:04 ID:x3/koZs+O
>>222
「アタシ達が考えた、世界に一つだけの名前☆
他の親に真似されたくないよぅ><」
ってことなのかな。
…商標登録の意味が分からなくなってきた。
229本当にあった怖い名無し:2005/12/12(月) 21:21:18 ID:+Ppb2lN60
>>216
めぐみと政宗って『HIGH SCORE』かと思った
230本当にあった怖い名無し:2005/12/12(月) 22:18:25 ID:euFnZGKlO
女の子生まれたら 汐って 着けよおもうけど変かな?
231本当にあった怖い名無し:2005/12/12(月) 22:42:51 ID:8uklCUtQ0
>>230
はぁ?何言ってんの?そんなdqnな名前なんてヤメレヤメレw


なんてここの住人に言われたら思いとどまるの?
自分の子どもの名前なんだから自分で決断してくださいよ
232本当にあった怖い名無し:2005/12/12(月) 22:44:28 ID:euFnZGKlO
いや 何と無く まだ 子供出来てないし 産めるかわかんないし
233本当にあった怖い名無し:2005/12/12(月) 22:50:38 ID:dXqmPcVe0
いずれにしても自分の子どもの名前・つけたい名前をここで鑑定してもらうのは違わないか。
234本当にあった怖い名無し:2005/12/12(月) 22:50:40 ID:j+IGn3NR0
>>232
「しほ」って読ませるの?
月島雫のねぇちゃんだな。
235本当にあった怖い名無し:2005/12/12(月) 23:34:41 ID:ZvDJ9AagO
>224
そう。
すっかり忘れてた妹は三子(よしこ…だったかな)
さんごとつけたかったらしいが兄二人が反対したんだと。
(どっかの漫画にもいたしな…)
236本当にあった怖い名無し:2005/12/13(火) 00:08:01 ID:uBq9jSUE0
さんざん言われてることだけどやっぱり言わずにおれん。



マ マ ス タ の 名 前 発 表 っ て ネ タ で し ょ ?
237本当にあった怖い名無し:2005/12/13(火) 00:26:41 ID:wM8uMpPv0
◎ 秀美(ひでみ)♀
由来 :ゥチの名前と、浮気相手の名前ヵラ@字づつとったの(^^) ダンナもまんまと騙されてるヵラ、まぁぃっヵ★★★★★

投稿者:恵美さん(2005-11-27 14:41)

いいわけねえだろ
238本当にあった怖い名無し:2005/12/13(火) 00:46:42 ID:PviCzojV0
>>184
>一番うわぁと思ったのが『帰蝶』

男女はともかく、どうしてだめなの?
女の子なら結構いいかなって思ってるんだけど・・・

途中で歴史から名前が消えるから?
誰かの歴史小説で、なんらかの悲劇に描かれているの?
よくわかんないんですぅ
239本当にあった怖い名無し:2005/12/13(火) 01:16:57 ID:2GOu60/40
>> 238
ダメとは言ってないです。女の子なら別に普通に通ると思う。
ただ『間違った知識』でつけられた名前だから可哀相だなって思っただけです。
織田信長の妹は『市』だからね、信長の『妻』の名前が『帰蝶』…『濃姫』だか
ら…。
『名前の由来は?』って聞かれた時に間違った事言ったら恥ずかしくないですか?
240本当にあった怖い名無し:2005/12/13(火) 01:33:21 ID:XOBM4WngO
「帰蝶」…天に帰ってしまいそうな名前だね。
しかも蝶ときた。
241本当にあった怖い名無し:2005/12/13(火) 02:55:34 ID:z1x0jXNq0
しかし、広島のダンボール事件、栃木の雑木林遺棄事件、京都の塾講師殺傷事件で、
よく被害者の生前の面影をしのぶ記事が書かれているが、被害者らの名前が>>1のサイトにあるような名前だったら・・・

ラッキー星ちゃんは、毎日近所の犬をかわいがっていた心優しい(略
その日の朝、「夕食は○○にしてね」と言って出かけたのがハム太郎くんの最後の(略
容疑者は、夏ごろから振門体さんに対する嫌悪感情を(略

もうだめぽ
242本当にあった怖い名無し:2005/12/13(火) 09:21:06 ID:9x3ZdMptO
ママスタ、痛いPN・HN発表スレにしか見えない。

同人板で『厨房時代につけた痛い名前』なんて立てたらママスタクオリティがざくざく出てきそうw
DQNネーム=厨なオタクと同センス、ダサい、読めない、香ばしい、って意識を浸透させるべきだ。
243本当にあった怖い名無し:2005/12/13(火) 09:27:30 ID:T8batUx30
244本当にあった怖い名無し:2005/12/13(火) 13:45:13 ID:wCbcGn9c0
国語の先生が
朱女(しゅめ)だった
245本当にあった怖い名無し:2005/12/13(火) 17:23:42 ID:uBq9jSUE0
何かで読んだけど、名前にこだわるのは子供を支配したい欲求の裏返しらしいからね。
そういう親は「子供は自分の思い通りには育たない」「子供はいつか自分から離れていくもの」
ってことを理解できてなさそう(ぶっちゃけて言うと、人間的に未熟そう)。
246本当にあった怖い名無し:2005/12/13(火) 19:39:38 ID:wtnp542N0
((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル境界例大量生産((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
247本当にあった怖い名無し:2005/12/13(火) 21:22:30 ID:ueIJ5Fc30
>>245 ああ、うまいことまとめてくれたなあ・・・
248本当にあった怖い名無し:2005/12/13(火) 21:49:32 ID:Snl+OSpA0
>>222
大丈夫。商標なんてしなくてもそんな名前付けないから・・・・
と、素で突っ込んでしまった。
ギャグなんだろうけど、寒いよ。

しかも下でも突っ込まれてるけど、桃々姫って、ももももひめじゃないの?

>>245
すげー納得した。
249本当にあった怖い名無し:2005/12/13(火) 22:36:00 ID:ssxu6CEY0
桃々姫か
素敵な風俗嬢に育ちそうですね
250本当にあった怖い名無し:2005/12/13(火) 22:36:45 ID:zv7+Uew90
>>222
商標ってアレだろ
オナホール。
251本当にあった怖い名無し:2005/12/13(火) 23:31:40 ID:VqUyuiYB0
「桃々姫」で商品を作るとして、ろくな者しか想像
できないんだよなあw

252本当にあった怖い名無し:2005/12/13(火) 23:42:52 ID:+S1bPQzf0
名古屋かな、自宅で焼死した兄弟の名前が、
竜樹君、竜星君。
竜星って流星を想像してしまう・・・
253本当にあった怖い名無し:2005/12/14(水) 01:59:17 ID:N+zIU6M9O
>>251
>ろくなものしか
じゃあいいじゃんw
254本当にあった怖い名無し:2005/12/14(水) 02:10:41 ID:2B1/Pi/P0
>>239
ご丁寧なお返事どもです。
ご意見ごもっともです。

話変わりますが、世界に誇る日本のスケボー選手
なんでみんなああいう名前?
255本当にあった怖い名無し:2005/12/14(水) 02:11:20 ID:2B1/Pi/P0
スケボじゃなかた。スノボ
すまそ
256本当にあった怖い名無し:2005/12/14(水) 02:16:15 ID:s2OMxq7jO
ぐりむ?
漢字は忘れたが。
257本当にあった怖い名無し:2005/12/14(水) 02:23:34 ID:jLbaHB+xO
>>244
すげー!クノイチみたいだ。
258本当にあった怖い名無し:2005/12/14(水) 02:36:14 ID:qrpYB3KMO
254

どうむ

でしょ?『童夢』じゃなかったかなぁ、確か
259本当にあった怖い名無し:2005/12/14(水) 04:32:30 ID:7C2X2pgW0
◎ 倖奴(こうど)♂
由来 :名前の通り幸せな奴になれ!!とゆう意味です!!幸に奴だと画数が悪くニンベンをつけました(^O^)

投稿者:ちえママさん(2005-12-13 02:31)

こうどカワイソス
260本当にあった怖い名無し:2005/12/14(水) 04:57:51 ID:1EGnecD10
>>209
イロメって・・・・orz

後先祖代々この字は絶対入れなきゃならないって家訓(?)で決まってるの、可愛そうだな・・・
261本当にあった怖い名無し:2005/12/14(水) 07:07:45 ID:3en5C11A0
>>242
前にあったと思うけど、今ないの?
確かDQNネームをつけてくれるCGIがあったと思う。
262本当にあった怖い名無し:2005/12/14(水) 07:27:18 ID:B0Su/5ctO
妹がメロ(何故かカタカナ)
兄が童夢どーむじゃなかった??
263本当にあった怖い名無し:2005/12/14(水) 09:10:27 ID:aeJIpZ6Z0
>>262
妹の「めろ」は「夢露」じゃなかったかな。
264本当にあった怖い名無し:2005/12/14(水) 10:57:22 ID:4LAYeqYn0
成田夢露は父親と折り合わず改名したんだよ
現在「今井メロ」
母方の姓を名乗っている
265本当にあった怖い名無し:2005/12/14(水) 11:44:07 ID:aeJIpZ6Z0
>>264
なるほど。
でもメロってカタカナで書くと魚みたい。
どうせ改名するなら字を変えるとか、名前そのものを変えればいいのに
266本当にあった怖い名無し:2005/12/14(水) 13:53:44 ID:2/0Z3WZw0
いやじゃないのかなぁ?>メロ
267本当にあった怖い名無し:2005/12/14(水) 14:43:58 ID:JNOWIeYt0
ふと思ったが、最近のギャル文字が遠い未来には解読不能の古代文字になって、残ってしまったらどーなんだろうw

私がいいなと思った名前は「移香」なんか強かった武士の名前らしい
読み方はいこう、うつりが(か)、いか、とかどれか知らないけど
音楽が好きだから「移音」もいいかな。。
侍に関係ある名字だから、武士っぽい名前にしたい

あと南総里見八犬伝の玉の文字が入ってる人はいい人生を歩んでる気がする。私の回りだけかもしれないが
ちょっとオカ臭いでしょw&自分も電波ゆんゆんなんで下げ
268本当にあった怖い名無し:2005/12/14(水) 15:03:28 ID:eAfNlvaf0
知人の子供が「将平 まさだいら」♂です。 妊娠中に夢の中に男の子がでてきて、この名前を付けるようにいったそうです。
平仮名だと、名前欄からはみだしそうです。
あと、「波龍 いろん」♂てのもいます。タツ年生まれで、パパがサーファーだからだそうです。
269本当にあった怖い名無し:2005/12/14(水) 15:55:24 ID:1iWlwu020
>>268
何で「しょうへい」じゃ駄目なんだろ…

「波龍」龍なのに弱そうーw
そして何で「いろん」?
「 は ろ ん 」じゃないのか?
270本当にあった怖い名無し:2005/12/14(水) 16:13:05 ID:Z84MIEeaO
「端樹(みずき)」は既出?
271本当にあった怖い名無し:2005/12/14(水) 16:15:59 ID:Z84MIEeaO
>>270
「端穂(みずほ)」だった
272本当にあった怖い名無し:2005/12/14(水) 16:32:14 ID:vOnYl0Uy0
デスノファンが喜びそうだ<メロ
273本当にあった怖い名無し:2005/12/14(水) 17:22:37 ID:eAfNlvaf0
>269
「まさだいら」と音を指定したそうですよ。「いろん」に関しては特に意味なんて無いそうです。
パパの趣味だけで、その子供が一生使う名前を決めてしまうのもどうかと・・・。

274本当にあった怖い名無し:2005/12/14(水) 18:07:29 ID:ga0ovXEZ0
>>273
苗字が「門」なら良し。
275本当にあった怖い名無し:2005/12/14(水) 18:12:23 ID:1iWlwu020
>>273
わかんねー…

さっきパタリロ読んでたら「けつだいらまん」って言葉が
出てて、それと被ってしまったよw
>まさだいら
276本当にあった怖い名無し:2005/12/14(水) 18:38:48 ID:h1h1ut8j0
地元に「芽恵瑛(めーてる)」って子がいた。(字違うかも)
277本当にあった怖い名無し:2005/12/14(水) 19:04:09 ID:jnsBKSUZ0
たしか

兄 童夢(どうむ)
妹 夢路(めろ)
弟 緑夢(ぐりむ)

だと思う
278本当にあった怖い名無し:2005/12/14(水) 19:06:51 ID:jnsBKSUZ0
>>265

めろ→メロ(銀ムツ)っていう魚が居たりするw

279本当にあった怖い名無し:2005/12/14(水) 19:52:14 ID:LlNeMLnRO
今日の地元紙。
久々に名作揃いorz

美海(みみ)、麗羅(れいら)、夢果(ゆめか)
心花(このか)、至恩(しおん)

麗羅チャソ、名字も4文字……
テストの時カワイソス(´・ω・`)
280本当にあった怖い名無し:2005/12/14(水) 20:02:57 ID:vOBLM+2y0
>>279
痛いけどブラックエンジェルズを思い出す。

「死万、頂きました・・・」
281本当にあった怖い名無し:2005/12/14(水) 23:08:05 ID:8ByXUDDv0
>名字も4文字……

小比類巻とかかな?
282本当にあった怖い名無し:2005/12/14(水) 23:21:26 ID:JkJC0qBT0
電波ってわけじゃないけど
知り合いに鮎美って人がいる
なぜ鮎・・・
283本当にあった怖い名無し:2005/12/14(水) 23:54:33 ID:aHsY9qvKO
鱈でユキ
足でアンダ
兄弟だって。
284本当にあった怖い名無し:2005/12/15(木) 00:05:19 ID:Vx5T8ykiO
子供には大人の名前つけろや 人生長いこと知らんのか
285本当にあった怖い名無し:2005/12/15(木) 00:39:20 ID:O1w4KOnO0
>>279
>至恩(しおん)
これぎりぎりセーフかも。
基督教関係の可能性(シオンとはエルサレムの別名)があるかもよ、です。
字面も悪くないし、ある意味ひねりの効いたネーミングかも。
>>282
鮎美
鮎は清流にしかすめない、という意味でも清らかなものを意味しているのでは?
数は少ないけど知人にもいるし(でもおば様)、決してDQNネームではないよん。
286本当にあった怖い名無し:2005/12/15(木) 00:41:33 ID:v4zEPQryO
友達にも何人か鮎美って子いる!
鮎ってキレイな川にしかいないから、そんな感じでつけるみたいだよ。

鮎 鮎 スマソ。
287本当にあった怖い名無し:2005/12/15(木) 01:00:34 ID:ulv/WXHP0
美味しそうな名前だ、食べたことないけど。
288本当にあった怖い名無し:2005/12/15(木) 01:07:24 ID:SR354maY0
>>286
鮎って別名「香魚」って言って、果物みたいな香りがする魚。一度だけ天然モノを某所で
食したが、本当にスイカみたいな匂いがした。

で、泳ぐ優美な姿と妙なる香りで、昔から「高貴な魚」扱いされていた。それと、昔はピチピチの
ナイスバディを称して「若鮎のような〜」と、表現していた。
「鮎美」はむしろ、古風な名前。
289本当にあった怖い名無し:2005/12/15(木) 03:21:34 ID:cdUKr0mQ0
>>267
もしかして愛州移香斎(あいす・いこうさい)の事?
確かに、柳生新陰流なんかの古い源流にもなった剣術家だけに強かったらしいけど、
移香斎ってのは法名なんで、ちょっと武士っぽいとは言えないかも…。
本名の久忠の方なら武士っぽいけど。
290267:2005/12/15(木) 10:08:03 ID:w3kJAtqL0
>>289そうなんだ。くわしいですね
家は分家なんですが本家の蔵にいくと刀とかごろごろあるみたい

愛州(あいす)ちゃんとか今いそうな名前だ
291本当にあった怖い名無し:2005/12/15(木) 11:12:17 ID:PjtxD+ic0
「サザエさん」のネタで「12月生まれ・ユクトシ、1月生まれ・クルトシ」ってのがあって
掲載当時はギャグだったんだろうが今はマジですもんね〜
ウチも次男の幼稚園のお友達の名前見てると凄いですよ。「茉鈴」「太翼(タイスケ)」
「来蘭(くらら)」。ただ凄いのは同級生の「武蔵」君でお兄ちゃんが「大和」君。で、妹が
「摩耶」。お父さんが摩耶ちゃん連れてお迎えに来てるのに何度か会いましたが
そういうネーミングしそうな人には見えない。造船関係にお勤めらしいが、ハテ?
292本当にあった怖い名無し:2005/12/15(木) 11:20:26 ID:IzVcMUfI0
白雪姫→アイス って読みの子がいた
293本当にあった怖い名無し:2005/12/15(木) 11:27:01 ID:d6/UEvY00
山葵
294本当にあった怖い名無し:2005/12/15(木) 11:33:50 ID:3CoBgMRP0
久しぶりに来たけど、頭痛がしてきた。
295本当にあった怖い名無し:2005/12/15(木) 11:46:19 ID:NxhAwj+s0
数十年後にはプチ整形感覚で改名がブームになると予想しておこう
296本当にあった怖い名無し:2005/12/15(木) 11:49:04 ID:bMu2d0ksO
自分の子供は可愛いから可愛い(らしい)名前を付けたいのだろうが
いずれおじさんおばさんになるという事が分からないのだろうか?
でも今のガキが大人になる頃にはDQN名が一般的になってるんだろうな…
297本当にあった怖い名無し:2005/12/15(木) 11:49:26 ID:Hu0MmB4J0
>>295
だな。
こういった名前付けられた子供誰もがDQNになるわけじゃ無かろうから、
訴訟起こして、名前変えるのが認められるようになったりして。
298本当にあった怖い名無し:2005/12/15(木) 12:14:58 ID:eL3aRoG10
珀ってつく名は?
千と千尋・・・のハク?
299本当にあった怖い名無し:2005/12/15(木) 13:21:05 ID:xBeMro1T0
琥珀
300本当にあった怖い名無し:2005/12/15(木) 13:49:35 ID:KQdOkz+N0
クリスチャンの子供に良くある名前

伊作(以作、一三九・・・いさく。アブラハムの子孫の名。男性向け)
紫苑(志音、シオン・・・しおん=イスラエルの別名。男女とも)
真理(鞠、マリ、まりあ、万里子・・・マリア。聖母マリアより。女性向け)
恵(めぐみ、恵美。主に女性)
直美(尚美、なおみ、直・・・ナオミという聖書の人名から。女性向け)
留津(ルツ、流津子・・・ルツと言う聖書の女性名から。女性向け)
琉花(流佳、ルカ・・・福音書を書いたルカより。男女ともあり)
・・・色々あげたらキリがない。
301本当にあった怖い名無し:2005/12/15(木) 14:31:18 ID:3Sdk9LPe0
>>291
武蔵君と大和君って兄弟、昔教えてた学校にいたなァ。やっぱ「うはァ!沈没船みたい…」
って思ったよ。
あと、帝(みかど)君って子もいた。ものすごく美しい顔の少年でしたが。

302本当にあった怖い名無し:2005/12/15(木) 15:39:25 ID:/cY5IYUi0
>>301
苗字が正親町とか一条、二条なんかだったらおもしろいね。
303本当にあった怖い名無し:2005/12/15(木) 15:48:54 ID:8P6AKth80
武蔵に大和に摩耶かぁ・・・親が軍艦好きなんだろうなw
でも妹だけ重巡じゃ仲間はずれっぽくてカワイソスw
304291(40代です):2005/12/15(木) 17:13:49 ID:PjtxD+ic0
>303
「ムサシ」「ヤマトにーちゃん」と次男が呼んでましたがまさか漢字表記が
そっちとはなかなか気づきませんでした。「マヤ」ちゃんは家に遊びにきた「ムサシ」
君が自分の妹のことを「マヤが〜」と言ってまして、あとでヨメに漢字聞いたら
「摩耶」。いや思わず笑っちゃいましたが今の幼稚園児のご父兄は年齢が30代
ですから303氏ご指摘のネーミング語源に気づいているのはたぶん私と幼稚園の
理事長さん(60代)だけではないかと・・
(「大和」君も同じ幼稚園OBです)
305本当にあった怖い名無し:2005/12/15(木) 19:43:38 ID:GkWky3gh0
雑誌より

瞳牙(とうが)♂ 羽葵(わあお)♀
月光(あかり)・星光(ひかり)♀
初陽(うい)♂・果虹(かこ)♀


わあお…
306本当にあった怖い名無し:2005/12/15(木) 19:47:07 ID:+HsHEuby0
猛世(モーセ)と聖羅(セーラ)っていうの見たことある
人の勝手なんだけどなにかの宗教やってるって一発で分かるのってヤダな
307本当にあった怖い名無し:2005/12/15(木) 21:28:10 ID:1aBQAv9M0
今日のテレビチャンピオンの優勝者
「二人の娘の名前は星と書いて”キラリ”月と書いて”アカリ”です」
リアルで見れるとは・・
308本当にあった怖い名無し:2005/12/15(木) 21:37:04 ID:Hu0MmB4J0
>>307
「キラリ」は論外としても、「アカリ」は有加里とか朱理じゃダメだったんだろうか?
キラリと合わせたかっただけ?
ほんと、おもちゃだな・・・
309本当にあった怖い名無し:2005/12/15(木) 21:38:54 ID:6QD+3XMj0
>>306
そういう偉人の名前をつける奴に限って
宗教のしの字も知らないDQNだったりするお…

でも親が熱心な仏教徒で、ナーガールジュナの漢訳名から
竜樹(タツキ)って取るパターンは多いみたいだけど
310本当にあった怖い名無し:2005/12/15(木) 22:15:15 ID:A9vZmOG1O
蕾梦(らいむ)に澪門(れもん)の双子はギャグみたいあと、芭丹良(ばにら)とか紅緒(べにお)も知ってる。 ひらがなではせあらとかじゅんなかな?普通??
311本当にあった怖い名無し:2005/12/15(木) 22:24:13 ID:7kz9YMDR0
>>305
♪一チョメ
♪一チョメ、


♪この恋は恋はこの恋は〜〜〜〜
312本当にあった怖い名無し:2005/12/15(木) 23:00:18 ID:x02Ynlap0
契(ちぎり)って子が学校にいた。
その姉はきらら。
契は何となく「誓約」とか「約束」とかの意味としてのイメージが湧くが
きららは『何故?』と思ったなぁ。
313本当にあった怖い名無し:2005/12/15(木) 23:02:53 ID:jhlcneDlO
>>230クラナドの影響かとマヂレス
314本当にあった怖い名無し:2005/12/15(木) 23:53:18 ID:k8vZJROKO
子雲って名前の男性がいますがこのスレ的にはどうなんでしょう

ちなみに読み方は子雲
315本当にあった怖い名無し:2005/12/15(木) 23:54:09 ID:k8vZJROKO
×ちなみに読み方は子雲
○ちなみに読み方はシウン

orz
316本当にあった怖い名無し:2005/12/16(金) 01:18:26 ID:mKMIUTht0
>>312
契りって約束とかの意味だけど、結構な頻度でセクースの
意味に使うんでちょっとそれは…と思った。

きららもあれだけど、セクース…
317本当にあった怖い名無し:2005/12/16(金) 01:31:28 ID:Y9bFsvbpO
〉310
紅緒は「はいからさんが通る」から取ったんじゃないですか?
古い名前かも。
318本当にあった怖い名無し:2005/12/16(金) 04:12:27 ID:FQhbT7vGO
>>314 鋏w
319本当にあった怖い名無し:2005/12/16(金) 06:35:09 ID:7MZp/84o0
わあお・・・・・w
320本当にあった怖い名無し:2005/12/16(金) 07:12:35 ID:TcYvy6T90
>>314
うんこってあだ名が付く。
321本当にあった怖い名無し:2005/12/16(金) 13:03:46 ID:yP+v1NuE0
>>320
私もそれ思った。
“男性”ってコトなので、既にウンコって呼ばれてんじゃない?
322本当にあった怖い名無し:2005/12/16(金) 16:45:58 ID:J8pYhwJv0
◎ 姫良(きら)♀
由来 :ぉ姫さま♪♪みたぃな感じで可愛ぃかなッて思って姫良にしました(*^_^*)
投稿者:まど香さん(2005-12-16 16:18)

支那臭いうえに……バイツァダスト!
323本当にあった怖い名無し:2005/12/16(金) 16:51:02 ID:8Gnrn3EpO
今思い付いたけど
♂笑太(ワロタ
♀笑子(ワロス
324本当にあった怖い名無し:2005/12/16(金) 16:54:56 ID:OOKs6jJc0
>>323
しょうた・しょうこ、みたいな読みにすれば意外とバレナイ!?かもww
325ポソタ ◆8P545JGfUk :2005/12/16(金) 19:32:31 ID:Ui8KVpIc0
昨日、消防の頃よく遊んだ同級生が父親になったそうです。
名前は、想空(そら)だそうです。
悲しくなりました。
326本当にあった怖い名無し:2005/12/16(金) 19:58:43 ID:ABuz9MeW0
>>314
中国古典かぶれかなーと思う

さて本日の収穫

・茉凛音(まりおん)
・瑠海珠(るうじゅ)
・那忍杜(なおと)
・流雲翔(りくと)
・輝星(きらら)
・紫妃(むらさき)
・ふわり
・閑宮(しず)←閑を「しず」と読むのは知ってるんだけど、
         なんだか寵愛を失った女性みたい…
327本当にあった怖い名無し:2005/12/16(金) 20:13:45 ID:CS+VHQOQ0
3兄弟を
・芽伽(メガ
・宜賀(ギガ
・照良(テラ
なんて名付ける神はいないかな?
328本当にあった怖い名無し:2005/12/16(金) 20:43:15 ID:1BEgRdfqO
>>314>>326
何故中国古典?
329本当にあった怖い名無し:2005/12/16(金) 21:36:31 ID:ABuz9MeW0
>>328
上でも出てるけど三国志の趙子龍(趙雲)とかイメージしてるのかなと。
中国古典とか歴史に出てくる人物で字(あざな)に子○ってのよくあるパターンだし。
(子健とか子瑜とか)
ちょっと大仰な名前だとは思うけど。
330本当にあった怖い名無し:2005/12/16(金) 23:12:57 ID:O1FEJEYD0
>>314
中国人なら良家の子息
日本人なら親が三国志かぶれ
331本当にあった怖い名無し:2005/12/16(金) 23:57:13 ID:pvJQwXkY0
◎ 大心・心華・心太・心風・優心(たいしん♂このか♀しんた♂しんふう♂ゆこ♀)♀
由来 :もぉすぐ@才になる五つ子です♪子育て本当に毎日大変だけど可愛い五つ子チャンの成長の為ならママ頑張るよこれからもすくすく皆なかよく育っていってね

投稿者:ママ21才パパ31才さん(2005-12-09 14:46)

別にDQ名じゃないのでスレ違スマンです。
五つ子って凄い。お母さん体力あるなぁ…
332本当にあった怖い名無し:2005/12/17(土) 00:06:43 ID:Luv6K6do0
>>331
トコロテンが混じってるww
333本当にあった怖い名無し:2005/12/17(土) 00:26:21 ID:RF+3UVgQ0
心太www
334本当にあった怖い名無し:2005/12/17(土) 01:59:43 ID:5AE/TEQWO
曾良(そら)はどぉ?ドキュソ?
335本当にあった怖い名無し:2005/12/17(土) 02:05:48 ID:1FtwRdGM0
>>334
アオイさんの家に婿養子(嫁?)に入らなければ
336本当にあった怖い名無し:2005/12/17(土) 02:48:59 ID:Yvb7HqoH0
>>323
笑太郎(しょうたろう)って子なら本当にいる・・・。
友達が昔入ってた劇団の役者の息子、
初めて名前聞いた時は「正気か?」と思った。
337本当にあった怖い名無し:2005/12/17(土) 04:12:45 ID:xq2B+hrO0
ところてん…ホモのセクースのアレを思い出すんだが…

338本当にあった怖い名無し:2005/12/17(土) 06:38:50 ID:ZbdZfwHb0
>>334
俳人の名前だよ。松尾芭蕉の弟子だったと思う。
339本当にあった怖い名無し:2005/12/17(土) 07:53:50 ID:DsBbl1+40
>>331
みたいな五つ子って妊娠中五人お腹に入ってるんだよね?スゲーな
340本当にあった怖い名無し:2005/12/17(土) 09:19:09 ID:k4vcC/ja0
読めない漢字に対するコンプレックスが、でたらめな読み、当て字になり、
海外や宗教に対するコンプレックスが、歴史的知識、隠語の理解のない名付けに。
子供が高等教育を受けるにつれ、自分の親の無知・無学を思い知らされ、
そうして、家族の見せかけの愛情、上っ面の思いやりに疑念を抱く。
改名だけでは終わらず、情操の破綻、親子絶縁、文化の断絶。
ことばそのものが、情報論的エントロピーの爆発的増大の状態になりつつありますね。
文化人でも建築家でもない以上、世代を超えて遺せるものは
子供の血とその名前だけなのに、その名前が踏みにじられ、改名される。

学級文子
暴水時計
たくさんの毛来
どうなる日本の教育
341本当にあった怖い名無し:2005/12/17(土) 09:31:00 ID:k4vcC/ja0
大和・武蔵・長門・陸奥・伊勢・
日向・山城・扶桑・榛名・霧島・比叡・金剛
赤城・加賀・飛竜・蒼竜・瑞鳳・鳳翔

・・・・偉大な男たちの棺桶ですね・・・
342本当にあった怖い名無し:2005/12/17(土) 09:52:59 ID:GFX+IfpO0
自分の友達の友達の家は子供が皆おでんから取った名前らしい。
“玉子(たまこ ♀)” “だいこ(字ワカラン だいこんから。♂)” “はんぺい(♂)”
美味しそうだけど、親はどれだけおでん好きなんだ。
343本当にあった怖い名無し:2005/12/17(土) 11:20:15 ID:ChW++1rz0
>>342
却って、そういう方が清清しくさえ思えてくるな('A`)
344本当にあった怖い名無し:2005/12/17(土) 11:30:29 ID:Wsa5a4Ef0
まあそうだね。
345本当にあった怖い名無し:2005/12/17(土) 11:47:35 ID:ZbdZfwHb0
うん、おでんは可愛い。
オタクが一生懸命カッコつけたみたいな訳の分からん当て字より余程いい。
346本当にあった怖い名無し:2005/12/17(土) 14:27:06 ID:DbFUuvoa0
◎ 虎太壱(こたいち)♂
由来 :虎ってつょそぅだし、かっこいから絶対つけたくって!
虎太朗にしようかと迷ったんですケド〜犬みたいだしありふれてるので
虎太壱に決定しました〜
投稿者:由佳里ママさん(2005-12-17 13:28)

おまいら、超弩級のDQNが全国の虎太朗さんに喧嘩売ってるぞ!!
347本当にあった怖い名無し:2005/12/17(土) 14:34:00 ID:b1hGOhuU0
知人の子供は陸くんと海ちゃんだ。
奥様は今3人目を身ごもっておられるそうだけど、何となく名前が予想出来てしまうw。







と、思いきや、「オレは別に自衛隊とか興味ないけど」だって。
他に何かあるのかな?
348本当にあった怖い名無し:2005/12/17(土) 15:19:41 ID:xlaUM65F0
◎ 璃麗(りれい)♀
由来 :特にありませんあえていうなら最近の傾向を真似ただけです


最近の傾向って・・・
349本当にあった怖い名無し:2005/12/17(土) 15:24:27 ID:YywI6I8m0
知り合いに亜李子(ありす)と桃太郎はいる。

名前負けしなくてよかったね。
350本当にあった怖い名無し:2005/12/17(土) 16:05:43 ID:5jAUlFyO0
こういった多様な名前を考えられるのも、日本人特有の良い国民性
だとは思うな。うん・・・




付けられる方は堪らんと思うが(*´・д・)(・д・`*)ネー
351本当にあった怖い名無し:2005/12/17(土) 16:19:43 ID:dwlYXqBe0
中学の時は、将来子供につける名前は絶対ほかと被らない
変わった名前じゃなきゃヤダ!!と思ったけど・・・。
今は無難な名前がいいと思ってしまうよ。
352本当にあった怖い名無し:2005/12/17(土) 16:25:06 ID:QdVfUPIE0
つまり、ここに晒されているのは厨房精神のまま親になってしまった人たち
353本当にあった怖い名無し:2005/12/17(土) 17:01:36 ID:b1hGOhuU0
>>352
真面目そうに見える人がわが子にそんな名前を付けた時には
彼らの真の姿を垣間見た気がする。

その名は真珠(しんじゅ)ちゃん。
センスがいいのか凝りすぎかちょっと判断つきかねてる。
354本当にあった怖い名無し:2005/12/17(土) 18:30:28 ID:Udo6162z0
>>353
女優に小沢真珠(まじゅ)と言う名の人がいるけど、本名だったら凄いなあ・・・。
355本当にあった怖い名無し:2005/12/17(土) 21:22:12 ID:XOjkucq5O
何故か、小沢真珠は本名だと思い込んでいた…。
魔女みたいな顔で名前が真珠じゃ、洒落にもならないな。
356本当にあった怖い名無し:2005/12/17(土) 22:41:54 ID:noo7WKzA0
本屋に行ったら「名づけ辞典」があったので見てみたんだが、
「世界にはばたく名前」(だったかな)って表紙に書いてあるんだよね…

名前が立派でも世界にはばたいたり通じたりするかよ
イチローとかヨーコとか、そういう名前で十分通じてるよ
357本当にあった怖い名無し:2005/12/17(土) 23:07:40 ID:2F6jL3BX0
>>356がいいこと言った。

れいんぼうぴーすなんて英語圏に行っても失笑ものだと思う。
「"Rainbow piece"? ( ´,_ゝ`)pu」
みたいな
358本当にあった怖い名無し:2005/12/18(日) 00:20:04 ID:smpgEslz0
>>353
野沢直子の子供が真珠ちゃん、珊瑚ちゃん。
359本当にあった怖い名無し:2005/12/18(日) 03:54:34 ID:02FfQiGJ0
英雄(ひでお)とか勝利(かつとし)とかいう名のほうが、
英語圏で名の意味を聞かれた時にウケがいいかもしれん。

野茂英雄がドジャースに在籍していた当時、ドジャースの監督が
何気に野茂に"Hideo"の意味を尋ねて"hero"と答えられ感銘を受けたそうな。
360本当にあった怖い名無し:2005/12/18(日) 04:11:56 ID:bmzirzO10
>>317
>>310さん紅緒は「はいからさん〜」ぽいね
どうせなら紅桜の方がと思ってしまった・・・orz 犬名前じゃん
361本当にあった怖い名無し:2005/12/18(日) 08:15:22 ID:QhpjkCAqO
れいんぼーぴーすちゃんは釣りだけどね
362本当にあった怖い名無し:2005/12/18(日) 09:05:15 ID:4iyUsav40
>>357
亡くなった俳優リバー・フェニックスの両親はヒッピーだと聞いたことがある。
弟や妹の名前もレインボウだとか、かなり特殊な名前を付けられたと聞いたことがある。
363本当にあった怖い名無し:2005/12/18(日) 11:13:51 ID:Wy1OffAS0
  /ノ 0ヽ
  _|___|_ふざけるな!そんなにふざけるんだったら
 ヽ( # ゚Д゚)ノ この俺が名前を考えてやる!
   | 个 |  口でクソたれる前と後に“サー”と言え
  ノ| ̄ ̄ ヽ
   ∪⌒ ∪
分かったかウジ虫ども!

ふざけるな! 大声だせ! タマ落としたか!
364本当にあった怖い名無し:2005/12/18(日) 12:08:46 ID:ALcxcWTz0
サー、ずれているのでシルクハットのようです、サー
365本当にあった怖い名無し:2005/12/18(日) 15:22:20 ID:DtXyLVKqO
地元紙3日分ためてみた。

琴羽(ことは)、咲南(さきな)、心寧(ここね)、梨花(りんか)、
優楽(ゆうら)、柊和(しゅうや)、琉優(るう)、陽鞠(ひまり)、
亜梨衣(ありい)、愛琉(あいる)
366本当にあった怖い名無し:2005/12/18(日) 18:26:50 ID:ydtnhqSf0
>>362
だから弟達改名してる。

>>359
折角漢字で名前がつけられるんだからそういうのがいいよなあ。
音だけじゃなく、意味まで楽しむという…
367本当にあった怖い名無し:2005/12/18(日) 19:06:41 ID:osBGQgZOO
うちは寺の一族で「○○院」姓なんだけど俺の名前は平仮名で「ひろ」…32歳です…
368本当にあった怖い名無し:2005/12/18(日) 19:17:21 ID:MSIUxtFm0
>>367
ちょっと仲間。「○○寺」っていう結構いかつい苗字だけど名前が一(はじめ)
アンバランスにもほどがある。
369本当にあった怖い名無し:2005/12/18(日) 19:54:10 ID:Gi6OkHtn0
「きなり」って名前を見ました。
友人の子どものダンス発表会に付き合ったとき。
370本当にあった怖い名無し:2005/12/18(日) 20:18:28 ID:wl8Nbd/20
ここで挙げられた珍名の中で、将来何人が
新聞の三面及び一面を飾るか非常に楽しみです。
371本当にあった怖い名無し:2005/12/18(日) 20:41:58 ID:nDRBHxip0
うちの近所の書道の先生の子供の名前は上から
藍(あい)、緋(あけみ)、碧(あおい)、万里萌(まりも)
どうして最後だけ際立ってDQNなんだ…
372本当にあった怖い名無し:2005/12/18(日) 21:00:08 ID:ydtnhqSf0
>>370
近い将来、子供時代に巻き込まれてそうな気もする。

でも一番怖いのはうっかり偉くなっちゃったときだよね。
楽気 らっきー  礼加 れたす
来夢 らいむ   呂偉 ろい
上人 うえると  季生 きき

この辺が総理大臣にでもなったらどーするよw
もっと身近に警官とかでもイヤだなあ。

373本当にあった怖い名無し:2005/12/18(日) 21:12:00 ID:eqUa1bMc0
>>371
もう考えるのイヤになっちゃったんじゃね?
374本当にあった怖い名無し:2005/12/18(日) 21:40:44 ID:wl8Nbd/20
>>371
上から三人は青赤緑でRGBだな、順番違うが。

末っ子カワイソw
375本当にあった怖い名無し:2005/12/18(日) 22:26:56 ID:SeqjTBhx0
上三人は頭の音を「あ」で揃えてるんだな。
英海軍の艦艇みたいだ。

……四人目は……
376本当にあった怖い名無し:2005/12/18(日) 22:35:56 ID:jlj1H8zW0
KAT-TUNの亀梨和也は母親がタッチが好きで、
主人公の双子の弟から名前をつけたと本人が言っていたけれど
和也って、交通事故で死んだ方じゃないか?
377本当にあった怖い名無し:2005/12/19(月) 00:35:08 ID:HWbV/D8Z0
美福衣ちゃんがいまつ 読み=ミッフィーちゃん
苗字が知りたい、あぁ知りたい。
378本当にあった怖い名無し:2005/12/19(月) 00:40:27 ID:40rWcGVK0
美仁=ミニー

結婚するならミッキーていう名前の人として欲しい
379本当にあった怖い名無し:2005/12/19(月) 00:43:44 ID:dcwtZmgbO
>376 自分カツンヲタだか付けるのを提案したのはたしか親戚のお姉ちゃんだ 確かに死んじゃった方だな
3801/2x ◆MnWZ9NdygA :2005/12/19(月) 01:12:30 ID:DzTkZmff0
私の名前の候補に「あとむ」(漢字不明)があったらしい。
同様に妹は「ぴあの」(漢字不明)。
もしこんな名前だったらと思うと…
381本当にあった怖い名無し:2005/12/19(月) 01:46:39 ID:YKSj6p9e0
少し昔、昭和の中頃の話をしようか。

クラスの男の子の苗字が、有賀(アリガ)君に変わった。
両親が離婚して、母方の性になったのだ。
「でも、弟は元のままなんだ」
まだ、長男が家を継ぐのが普通だった時代。
だが、弟の名前を聞いて、みんな納得した。
弟は「タイゾウ君」だったのだ。

そんなタイゾウ君も、二児のパパになった。
妙な名前にならないように配慮してくれた親の恩を知ってか知らずか、
子どもの名前は「大和(やまと)」と「真秀(まほ)」。
和風のよい名だとは思うけど読めない、と、まだ結婚できない有賀君は
ぼやいている。
382本当にあった怖い名無し:2005/12/19(月) 05:18:40 ID:HtZIySHQO
昨日の朝に見た番組で、地球(ああす)という男の子がいた。
それと、小学校時代の恩師の孫(双子の男の子)が、右近と左近。
右近・左近に関しては、
長生きすれば晩年は箔のある名前になると思った。
383本当にあった怖い名無し:2005/12/19(月) 08:42:40 ID:qfBXRUli0
>>381
大和も真秀も普通に読める名前ジャマイカ。
384本当にあった怖い名無し:2005/12/19(月) 10:03:37 ID:qCEjJRlF0
>>381
普通に日本の古名です。(「真秀」はまほら・まほろば、優れた場所のこと)
確かに大和はストレートだけど、余裕で許容範囲内でしょ。
有賀君が結婚できない理由がなんとなくわかりますねw
385本当にあった怖い名無し:2005/12/19(月) 10:05:03 ID:zDYTEG+20
>右近左近
狂言で障害者ネタの演目だ。
386本当にあった怖い名無し:2005/12/19(月) 10:37:39 ID:gEYe8IQd0
右近なんてウンコって虐められるお
387本当にあった怖い名無し:2005/12/19(月) 10:53:23 ID:oKR11iqW0
>>376
それを言うなら森田剛もすごい。
お母さんが郷ひろみの大ファンだったから、息子に「剛(ごう)」とつけたと「はてな」にはあった。
まあ、お母さんの望み通りの人生を歩んでいるから、ああ見えても親孝行な息子かも知れない。
388本当にあった怖い名無し:2005/12/19(月) 12:11:14 ID:RrHjIemB0
>>384
「和風のよい名だとは思うけど」って書いてあるところに、普通に日本の古名ですとか言ってもなぁ・・・
389本当にあった怖い名無し:2005/12/19(月) 13:40:24 ID:QhxY2goM0
中学のときの同級生が力(りき)
女の子に付ける名前か?

近所だったヤンママのお子の名前は青明(せいめい)くん。
本当は晴明と付けたかったらしいが、画数の関係で断念。
ダンナが陰陽師ファンらしい。
390本当にあった怖い名無し:2005/12/19(月) 14:33:31 ID:HWbV/D8Z0
聖命羅(せいら)とか樹梨亜(じゅりあ)とか星嶺愛(せれあ)とか
月詩愛(るしあ)とか。外人読みの子に限って苗字がサ●キ、サ●ウだったりして
お気の毒。カッコエェ苗字の男と結婚したかったろうになぁ....w

しかも凄い名前程、顔を見ると「...はぁ。そうですか...」としか
言えない...すでに笑えないほどの勧告挑戦ブスw
391本当にあった怖い名無し:2005/12/19(月) 15:21:50 ID:a12JPsiw0
>>389
バアサンではリキって人いるけどねェ。小さい頃はアレだけど、年取る
うちに似合ってくる名前かもよ?

小学校で自分の名前の由来を作文に書くってのが結構あると思うけど、
聖命羅とか月詩愛とか…なんかもー名前の意味ってより、親の趣味で
画数の多い(難しい、珍しい?)音のキレイっぽい(?)漢字を闇雲に
並べただけってのが見え見えだから、先生としては読んでてウンザリ。
以来『名前の由来』というタイトルの作文は課題から姿を消しました…
とかね。

あ、しばらくしたら○○子○○夫って名前が新鮮になってきて流行るかも。
392本当にあった怖い名無し:2005/12/19(月) 15:30:39 ID:js4o6fKlO
確か使えない 漢字があるんだよな
市役所が受け入れないとか
じゃ 地球でアアスも騎士でナイトも駄目だろうにね

殺助コロスケ
狂助キョウスケ
鬼神オニガミ
鹿馬カバ
鈍器夷魂愚ドンキーコング
珍子チ…

と言った名前も駄目でつか?
393本当にあった怖い名無し:2005/12/19(月) 15:31:16 ID:E7k5rZh80
そのものズバリの楊鬼威(やんきー)君はいないの?
394本当にあった怖い名無し:2005/12/19(月) 15:49:38 ID:9YyqdKHo0
こういう個性的とされる名前をつけるのって、相対的に低い階層に属する親が多い
つまりあと20年もしたら、こんなDQN名前は、昔の「トメ」「吾作」みたいな印象になるんだろうね
300年後も皇族女子は「○子」って名前をつけていることは絶対確実だし
395本当にあった怖い名無し:2005/12/19(月) 15:52:24 ID:xYM5L0KD0
学校で、何年か前の卒業生の文集見たら、うららちゃんっていた。
そんなに珍名じゃないかな?可愛らしいとオモタ
396本当にあった怖い名無し:2005/12/19(月) 16:48:10 ID:vYtNvKDQO
音楽の先生がうららちゃんだった。オバチャンだったけど
397本当にあった怖い名無し:2005/12/19(月) 17:48:58 ID:OCWK5SB0O
新聞のスナップ写真コーナーに載ってた双子が
「夢々」と「姫々」
写真を見るとどうも男女の双子らしい(((;゚Д゚))
一生赤ちゃんじゃないんだからさ……
398本当にあった怖い名無し:2005/12/19(月) 18:49:02 ID:vHaOcAkt0
一生赤ちゃんと勘違いして買い始めたペットを捨てる飼い主が多いのと同じかな
399本当にあった怖い名無し:2005/12/19(月) 20:30:56 ID:HWbV/D8Z0
>>397
「夢々」と「姫々」 でなんて読むの?

うちの地域では「桃々」と書いて「るるちゃん-4ケ月」が
泣き過ぎるという理由でDQN父に冷蔵庫に叩きつけられて殺された。
400本当にあった怖い名無し:2005/12/19(月) 20:52:01 ID:4EQFAQUd0
◎ 綾野、奏司(りょうや、そうし)♂
由来 :由来は秘密vV わかる人には分かります、フフ…(黒笑

投稿者:魅闇緋羅さん(2005-12-19 14:44)

??
401本当にあった怖い名無し:2005/12/19(月) 20:53:01 ID:HWbV/D8Z0
つーか、いつから英語読みに勝手に変換してその一文字目だけを
発音してイイって事になったんだ?

緑=グリーン=ぐり 心=ハート=は 愛=ラブ=ら 月=ルナ=る
(月はムーンで=む=じゃないつーのもまたw...)

でも一番DQN臭が強いのは>>372の 礼加=れたす様。
加を「足す」と読ませるのには アキレというか...なんと言うか...
402本当にあった怖い名無し:2005/12/19(月) 21:15:24 ID:c0yT7BDz0
>>400
ググったらわかったorz
詳細はあえて言わぬ。
ネタにせよマジにせよ(ネタだろうけど)、投稿者は
腐女子とだけ言っておく……。
403本当にあった怖い名無し:2005/12/19(月) 21:33:35 ID:CduVbHKm0
腐女子の子供よりも旦那を見てみたい。
404本当にあった怖い名無し:2005/12/19(月) 21:43:04 ID:LUIvbuiw0
>401
どんな漢字使っても読みは自由に決めていいんだよ。
405本当にあった怖い名無し:2005/12/19(月) 22:04:08 ID:HWbV/D8Z0
>>404
そうなのか....。

ちょっと前、驚いたのは小児科医の子供で千奈(センナ)ちゃん。
愛娘に下剤の名前を付けるなど、この医者は漢方知らねェなと思った。
406本当にあった怖い名無し:2005/12/19(月) 23:14:22 ID:NrJnIe9V0
男だったら坊さん・武将・貴族風
女だったら貴族風(=○子)
ってことだな
2005年現在に生きる俺達にとっては古いイメージがあるが
将来はむしろ、それ以外だと育ちが悪いと受け取られるおそれがあるかもな
407本当にあった怖い名無し:2005/12/20(火) 00:00:51 ID:rQ3maAgl0
俺は親に「不比等」ってつけられかけた
ばあちゃんが超保守派でなければ危なかった。
408397:2005/12/20(火) 00:13:31 ID:XdBh3EL0O
>>399
読み仮名なかった(´・ω・`)
私は普通に「むむ」「きき」
かと思ってるんだけど。

しかし脳ミソのどの辺を使うと
「るる」が「桃々」に変換されるん!?(((;゚Д゚)))))
409本当にあった怖い名無し:2005/12/20(火) 01:12:09 ID:gDq4oAps0
桃々にも驚きだけど、
>泣き過ぎるという理由でDQN父に冷蔵庫に叩きつけられて殺された。
どんな理由じゃ!

うはあ…DQN名の法則だね、やっぱ…
410本当にあった怖い名無し:2005/12/20(火) 01:26:57 ID:Qpib8QPT0
まぁいいんじゃない。
織田信長の子供なんて「人」だし。
411本当にあった怖い名無し:2005/12/20(火) 01:47:06 ID:WhTSPSKK0
>>407
不比等さんて奈良時代にいたよ?
412本当にあった怖い名無し:2005/12/20(火) 01:47:13 ID:0v/hr4TT0
心愛(ここあ)
413本当にあった怖い名無し:2005/12/20(火) 01:53:05 ID:PwVtfa5/0
>>411
うん。
だが嫌だろう。
414本当にあった怖い名無し:2005/12/20(火) 01:54:37 ID:6vjZSLfOO
>>411
ここにいる誰もが分かっていることだと思うが。
415本当にあった怖い名無し:2005/12/20(火) 01:56:56 ID:WhTSPSKK0
>>413>>414
確認のため一応きいてみた。今は反省している。
416本当にあった怖い名無し:2005/12/20(火) 02:42:42 ID:gDq4oAps0
>>410
信長は異常だし…

>不比等
「等しく並ぶものが無い」っつー傲慢な名前でもあるので
つけなくてよかったよね。
(元は確か役職とか田辺氏に預かってた関係で「史」だった
のかな。偉くなってから名前変えてる)
417本当にあった怖い名無し:2005/12/20(火) 04:26:33 ID:m4F891Nh0
>>399
試しに「るる」を変換すると一発目に出たのが、「縷縷」。
「桃々」って書くなら「もも」か、
>>401氏の法則に従えば「ぴぴ」(桃=ピーチ→ぴ)って読みそうな気がするのだが…。

…ん……?
もしかして、過去スレで話題になった「ピピミ」って「桃々美」って書くのか!?

418本当にあった怖い名無し:2005/12/20(火) 07:29:17 ID:FTVzHu380
>>417
「ぴぴ」って宇宙人かよwww
NHKでやっていたぞ、昔
419本当にあった怖い名無し:2005/12/20(火) 08:22:43 ID:m4F891Nh0
>>418
考えすぎかしらんwww
桃々だとあとは「とと」「とも」「もと」位しか思いつかん。

DQNの発想力って凄いな!
420本当にあった怖い名無し:2005/12/20(火) 08:41:15 ID:t1QHlGsU0
胡桃→く・るみ→桃=るみ→豚切って桃=る→桃々=るる
421本当にあった怖い名無し:2005/12/20(火) 08:52:59 ID:m4F891Nh0
>>420
そうきましたか…。
なるほど、胡桃からの連想か。
実際、「胡桃」は「く・るみ」と読みを分けるのではなく、
「胡桃」で「くるみ」とワンセットになっている読みだと思ってたので、
そういう考えには及ばなかった…。
422本当にあった怖い名無し:2005/12/20(火) 09:18:39 ID:gDq4oAps0
>>421
いや、それで正解。
熟字訓。
423本当にあった怖い名無し:2005/12/20(火) 09:23:59 ID:FTVzHu380
>>420
( ・∀・)つ〃∩ ヘェー
424本当にあった怖い名無し:2005/12/20(火) 10:16:41 ID:LlqTV+G50
知り合いの子供(両方とも男)なんですが、
上の子は岳(がく)・・・旦那の好きな椎名誠の「岳物語」より。実際椎名さんの息子さんの名前でもある。
下の子は宙(そら)・・・宝塚の新しい組の名とかけて21世紀に羽ばたくようにと
これもDQNなのでしょうか?
425本当にあった怖い名無し:2005/12/20(火) 10:27:45 ID:mBeNc5nl0
何か小学生の頃、友達に聞いた名前。漢字忘れたけど「みるとあ」って
名前の子がいたとか…orz
さらに弟は大牙「タイガー」だって言ってた。私が小学生の頃なんて
10数年前のことなんだけど当時子供の私でも哀れに思えた。
426本当にあった怖い名無し:2005/12/20(火) 10:37:34 ID:wDLGL2310
岳、宙はふつうじゃん?
427本当にあった怖い名無し:2005/12/20(火) 10:41:59 ID:XFwAmsVb0
うん。普通に感じる。
宙(そら)はちょっと夢見がちなネーミングだとは思うけど、
特に珍しくもないし、読めるし、十分許容範囲。
428本当にあった怖い名無し:2005/12/20(火) 10:43:54 ID:wFo/iWo10
み、みるとあ…

そういや以前勤めてた職場にいた彩子(サイコ)さん。
本人はともかく、お母さんが非常にサイコな人でした。

429本当にあった怖い名無し:2005/12/20(火) 11:42:20 ID:tm7Bpi1+O
流(ナガレ)
流架(ルカ)

とかDQNな気がス

友達で直(スナオ)とかいるけどこれはいい名前だと思った。
430本当にあった怖い名無し:2005/12/20(火) 11:56:47 ID:Iv7eDX8zO
友人からの情報だけど
片仮名で、
タイガー

ゼット
ってのがいたらしい

431本当にあった怖い名無し:2005/12/20(火) 12:02:20 ID:ofaeCQz1O
女の子で壱子(いちこ)って変かな?
432本当にあった怖い名無し:2005/12/20(火) 12:18:27 ID:LlqTV+G50
変ではないけど、なぜに旧字体なのか気になる。
エヴァヲタならありうる話かも知れないけど。
433本当にあった怖い名無し:2005/12/20(火) 12:19:26 ID:4cZcZXtB0
岳は一発変換できるし読めるけど、「宙」はちょっとDQN風味

っつーか、何か親が左っぽい、夢見がちな感じがする。
434本当にあった怖い名無し:2005/12/20(火) 12:24:31 ID:d4I3SyqTO
以前こんな子がいた・・・
『ほんま かいな』
435本当にあった怖い名無し:2005/12/20(火) 12:24:33 ID:DT2PfJW/0
スノボ選手兄妹にDQN丸出しがいて驚いた。
436本当にあった怖い名無し:2005/12/20(火) 12:33:33 ID:sOhXM7zH0
天魏、夜摩って人がいる。
437本当にあった怖い名無し:2005/12/20(火) 12:35:41 ID:qp2xqg2j0
>>434
ほんまかいなww
438本当にあった怖い名無し:2005/12/20(火) 12:58:54 ID:m4F891Nh0
俺、「千里」って名前いつも一瞬読めない。
「ちり・・・?・・・!じゃなかった、`ちさと'だ」と、いつもこうなる。
DQNネームでもないのに、他の字はそこそこ読めるのに、なぜか千里だけ。
439本当にあった怖い名無し:2005/12/20(火) 13:37:07 ID:XdBh3EL0O
>>429
ちょwそれウチの従妹の子供w>流架
ハタチそこそこでデキ婚→1年程で離婚、現在バツイチ。
どうみてもDQNです。本当にありがとうございました。
440本当にあった怖い名無し:2005/12/20(火) 14:33:13 ID:Rw0ar4onO
俺のダチの妹で「美夕姫」みゆきがいる。
名前負けしない、姫系女子高生で芸能活動してるよ。
441本当にあった怖い名無し:2005/12/20(火) 14:59:44 ID:4cZcZXtB0
負けがどうか知らんがへんな名前…>「美夕姫」

ヤンキーくさいw
442本当にあった怖い名無し:2005/12/20(火) 15:03:05 ID:wFo/iWo10
>>439
ハタチそこそこでデキ婚→1年程で離婚、現在バツイチ。
どうみてもDQNです。
↑ウマイ!まさにDQN人生の典型。
同じような人生を歩んでる人の子で文太君がいる。
名前自体は読めるし普通と言えば普通だけど…
誰もがつい特定人物を連想してしまう。
443本当にあった怖い名無し:2005/12/20(火) 15:34:17 ID:R5V1M3eg0
中学の同級生の名前は、タイガーでした。
ちなみに、弟の名前はマスクです。
ネタじゃないです。沖縄に本当にいます。
444本当にあった怖い名無し:2005/12/20(火) 15:45:54 ID:klhvgc00O
太牙と雷牙という兄弟ならいた
445本当にあった怖い名無し:2005/12/20(火) 16:03:28 ID:n1yppcsGO
名前が付けられてからそのコの運命みたいなのがある程度決まるんだろうか?
『名は体を〜』っていうから。
446本当にあった怖い名無し:2005/12/20(火) 16:22:33 ID:2075Qh4CO
>>438
似たような感じで、周りに「里美」って子がいる。

読みは普通に「さとみ」。だけどなんでか、よく「りみ」って間違われるらしいんだよね。
自分的に間違えようも無く読めるはずだと思うけど‥ DQN名が多いから逆に裏をかいてしまうんかな。
447本当にあった怖い名無し:2005/12/20(火) 17:08:59 ID:LlqTV+G50
名前は「太(ふとし)」で決してDQNではないけど、母親の再婚で高木という名字に変わった人がいました。
言うまでもなく、あだ名は「高木ブー(伝説)」になった泣くに泣けない例を知っています。
448本当にあった怖い名無し:2005/12/20(火) 17:42:33 ID:mBeNc5nl0
タイガー君意外と多いのにビックリ。
主DQN名ネタはお姉さんのつもりだったけど。
>>443-444
共にプロレスファンのお父さんだったのかな〜と勝手に深読み。
それにしてもマスクって…。ヒドスギル。
449本当にあった怖い名無し:2005/12/20(火) 19:20:09 ID:dd6ITFJqO
友達の娘の名前
愛夜ちゃん…

聞いて絶句(;゚д゚)ポカーン
450本当にあった怖い名無し:2005/12/20(火) 19:27:29 ID:FTVzHu380
>>449
一瞬、愛液かとおもた_ト ̄|○
451本当にあった怖い名無し:2005/12/20(火) 19:29:30 ID:iQTyX3pn0
>>450
私もw
452本当にあった怖い名無し:2005/12/20(火) 19:32:01 ID:dtOKwB3DO
友達の名前
愛麗、美海、優里亜、亜香、愛恵
DQNとはいわないけどスゴイ珍しい…
453本当にあった怖い名無し:2005/12/20(火) 20:00:40 ID:ik+dkAVM0
あいり、みう、ゆりあ、あこ、えめ

か?
454本当にあった怖い名無し:2005/12/20(火) 21:25:49 ID:dtOKwB3DO
あいり、みうみ、ゆりあ、あこ、かなえ
でした(^_^;)みんな可愛い子ですよ☆
455本当にあった怖い名無し:2005/12/20(火) 22:17:53 ID:v4lH/tug0
>>432
そこでエヴァが気になる方が変だとおもう
「1」の意味を持たせたかったけど画数が悪かったり
バランスが悪かったりして「壱」にしたんじゃないの?
456本当にあった怖い名無し:2005/12/20(火) 22:43:15 ID:sRwktXv+0
>>449
アイヤー私も読み間違たアルネ
457本当にあった怖い名無し:2005/12/20(火) 23:11:19 ID:49le88JW0
>>417
「ぴぴ」って読むならスゴイス...ワロタ
るるちゃんの父親は只今服役中です
458本当にあった怖い名無し:2005/12/21(水) 00:22:57 ID:eDNKMp9q0
楓華ちゃん(4)暴行により死亡。
犯人は父親。
今、クリステルが言ってたよ。
459本当にあった怖い名無し:2005/12/21(水) 01:26:22 ID:xUGsVLUE0
>>449
いやらしいこ…!
460本当にあった怖い名無し:2005/12/21(水) 02:01:34 ID:ZGXFghFZO
昔からちょっとアレだった知人(36)がデキ婚→子供誕生。
「音楽を通じて出会ったから心音(ここね)ちゃん♪」
と電話があった…子供カワイソス
461本当にあった怖い名無し:2005/12/21(水) 02:25:36 ID:NAyneKof0
>>458
黙祷
462本当にあった怖い名無し:2005/12/21(水) 02:28:13 ID:XwD5RA1I0
DQNの英才教育
http://zip.2chan.net/6/src/1135069703526.jpg
名前見えにくいのが残念。
463本当にあった怖い名無し:2005/12/21(水) 03:22:07 ID:DERgoSKyO
>>435
それって成田童夢、ぐりむ、めろ(漢字忘れた)かな?
464本当にあった怖い名無し:2005/12/21(水) 03:27:57 ID:QkphQZlPO
>>440
「吸血姫 美夕」っていうアニメ(と漫画)がありますぜ。
もしそこから取ったとしたら、親はDQNではなくアニオタ。
465本当にあった怖い名無し:2005/12/21(水) 03:33:00 ID:QkphQZlPO
あ!「親がDQN」なんて一言も書いてないですね。
ごめんなさい。
466本当にあった怖い名無し:2005/12/21(水) 04:10:04 ID:KULbUIrzO
463
緑夢
夢路
467本当にあった怖い名無し:2005/12/21(水) 07:45:45 ID:37P+Q6i30
>>462
もう、人間が腐りきってるな
468本当にあった怖い名無し:2005/12/21(水) 08:31:13 ID:uPpy9DNq0
「万里」と書いて「まさと」と読む人がいた。
40過ぎのおっさんなんだが・・・・
469本当にあった怖い名無し:2005/12/21(水) 09:17:22 ID:i5DSDW3U0
◎ 迅紅琉(じんぐる)♀
由来 :クリスマスに生まれたコだかラ。もうすぐ一歳になりまーす!

投稿者:たかこママさん(2005-12-21 08:59)

素敵(><)
470本当にあった怖い名無し:2005/12/21(水) 09:39:59 ID:FnfWHmVm0
じんぐるって・・・勘弁してつかァさいよ・・

471本当にあった怖い名無し:2005/12/21(水) 10:52:04 ID:rKSrm68A0
>>462
いや、マーカーで書いてあるひらがなを頼りにしてみたけど、どいつもこいつもDQNのDNA引き継いでいるな。
特に右上の特攻服っぽい姉弟なんか、カタカナで「アユ」「タク」だし、住所も広島じゃけーのー・・・。
「親の顔が見たい」と言うより、すでに頭の中で親の顔が完成してしまっている。
あるイミ強力なお子たちかも知れない。
472本当にあった怖い名無し:2005/12/21(水) 12:40:29 ID:Hoelqb6SO
今まで会った人で珍しかった名前は涙賀、亜曇、ハンナ、霞草かな〜
473本当にあった怖い名無し:2005/12/21(水) 16:10:18 ID:RMhdIplZ0
フィギュアスケートのミキティも考えたら凄い名前だよね
美姫なんてジャイコみたいな子供に育っちゃったらどうするつもりだったんだろw
474本当にあった怖い名無し:2005/12/21(水) 16:10:23 ID:gD1vcUbbO
>>470
岡山人ハケーンw
475本当にあった怖い名無し:2005/12/21(水) 16:23:18 ID:rKSrm68A0
>>470
もしかしたら広島人かもーwwwww。
476本当にあった怖い名無し:2005/12/21(水) 17:14:23 ID:97Z9GK3O0
◎ 吏安♀羽梨空♂(リアン ハリス)♂
由来 :ダーリンが決めた(^v^)キャンプ座間勤務のアメリカ人なのでむこうに行っても言いやすい名前ということで決めたみたい。でも下の子はダーリン似だからいいけど上はあたし似だからリアンて感じじゃないけど(・_・;)

投稿者:みぃさん(2005-12-21 15:09)
477本当にあった怖い名無し:2005/12/21(水) 17:18:55 ID:Hoelqb6SO
営業のケッコウイケメンのお兄さんに名刺もらったら

○○ 遊亀


って。 なんだか卑猥だわ〜ってパートのおばちゃんと喜んだw
478本当にあった怖い名無し:2005/12/21(水) 17:23:13 ID:Bq7QFkG/0
女子高校生ゴルファーで「妃」と書いて「きさ」と読ませるのがいる。
結婚前から妃かよ。
479本当にあった怖い名無し:2005/12/21(水) 17:24:25 ID:rKSrm68A0
>>477
ごく最近亡くなった日本画家で小倉遊亀(ゆき・女性)という、それは長生きされた方がいますよ。
男性だったら「ゆうき」とも読めそうですね。
きっと日本画に明るい方が親族にいらっしゃったのでしょう。
480本当にあった怖い名無し:2005/12/21(水) 17:27:29 ID:51bxRCNY0
>>478
×妃
○如
如月の「きさ」なんだろうけどさぁ……。
481本当にあった怖い名無し:2005/12/21(水) 17:39:30 ID:97Z9GK3O0
お前は何を言っているんだ
482本当にあった怖い名無し:2005/12/21(水) 17:53:28 ID:rKSrm68A0
今日初めてタワラ夫婦のTVガイドCM見た!!!!!
広島テレビ「テレビ宣言」のデビューコーナーより
・妃那子(ひなこ・女)
・健斗(けんと・男)
・翔太(しょうた・男)
・結菜(ゆいな・女)
・崇裕(たかひろ・男)
・慶之介(けいのすけ・男)

5番目の崇裕の名でホッとした。
悪いけど、他はDQN入っているように思われ・・・。
483本当にあった怖い名無し:2005/12/21(水) 18:10:35 ID:7y7dT51+0
サッカー選手のベッカム大好きだから、子供の名前をベッカムにしたいそうだ。
なあ、ベッカムは氏であって名じゃないだろう……せめてデヴィッドに……
484本当にあった怖い名無し:2005/12/21(水) 18:15:38 ID:rKSrm68A0
>>483
でも、デヴィッドの愛称は「デ−ブ(現地発音風ではデイヴゥ)」。
不幸にして肥満児だったら「でーぶ、でーぶ」って呼ばれるリスクもある。
485本当にあった怖い名無し:2005/12/21(水) 18:31:42 ID:1+0WJFWX0
そのうち読徒混夢「どっとこむ」とか出てきそうだな・・・
486本当にあった怖い名無し:2005/12/21(水) 19:07:19 ID:xL5xs1at0
微譜(ヴぃっぷ)
由来:VIPPERだから

そろそろ生まれているかもしれんな
487本当にあった怖い名無し:2005/12/21(水) 20:00:09 ID:KULbUIrzO
480
pu(´,_ゝ`)
488本当にあった怖い名無し:2005/12/21(水) 20:14:31 ID:d8ajtwFM0
>>473
在日と言う話。向こうならよくある名前だね。
すっかり人気どん底、ヒールになっとる。

>>477
めでたい意味があるので昔からある名前だけど、雅号で
使う人が多いので、本名最近はメズラシス

>>478
如かあ…何かすごい祭りがあったよなあ。
489本当にあった怖い名無し:2005/12/21(水) 20:17:33 ID:irTKjhiD0
>>478
海とゆったら、の人ですか?
490本当にあった怖い名無し:2005/12/21(水) 20:23:21 ID:rKSrm68A0
>>488
> >>473
> 在日と言う話。向こうならよくある名前だね。

本名から安直に考えると「安 美姫(アン・ミヒ)」にでもなりそうだね。
でも、漏れはミキティ好きなのには変わりがない。
491本当にあった怖い名無し:2005/12/21(水) 20:24:53 ID:gD1vcUbbO
>>482
翔太って別に普通じゃない?
492本当にあった怖い名無し:2005/12/21(水) 20:41:12 ID:Be+i8fsX0
ここまで読んでみて..

心が美しく育って欲しいから心美もDQN
その次はありきたりに光希だったと思ったけど
あの夫婦がいかに漢字を知らなくて「もう脳が限界...」って
晒してるのが良く解る。

あと誰だったかの王冠(ティアラ)ちゃん
辰吉だったかの「すきや」君

やっぱり芸能人って普通の企業や会社では使い物に
ならないDQNなのかな?
493本当にあった怖い名無し:2005/12/21(水) 20:50:15 ID:Be+i8fsX0
>>469
親になるくらいの人間、普通に話題作の映画くらいは見ている
文化水準と雑知識くらいは必要だよね。

「グリーンマイル」なんかを見ていたら「じんぐる 」なんて
とってもとっても我が子に付けられない。
非常なやり方で残虐な処刑をされて生き地獄を味わって絶叫しながら
焦げて死んでった死刑囚が最後まで望みを託したネズミの名前が
「mr.ジングルス」だった。しかも一度は踏まれて死ぬんじゃなかったっけ?
494本当にあった怖い名無し:2005/12/21(水) 21:48:26 ID:rKSrm68A0
漏れ的には何か足りない感じがする。
>>491
近所の犬の名前そのまんまだから、なんか安っぽいイメージがあってね・・・。個人的には。
495本当にあった怖い名無し:2005/12/21(水) 22:06:48 ID:62zXjeIu0
>>494
おいおい個人的な思惑だけでDQNと決めつけている
お前こそDQ・・・
496本当にあった怖い名無し:2005/12/21(水) 22:20:08 ID:1ToGTx6u0
◎ 法子(ほうこ)♀
由来 :明るく前向きで正直な子になってほしいです将来はお医者さんになって脳の検査とかする人になってほしいです

投稿者:あおいさん(2005-12-21 08:43)

法子(のりこ)の方が自然なのにな。
まぁDQN度は低いが。
497本当にあった怖い名無し:2005/12/21(水) 22:22:54 ID:xL5xs1at0
桑島?
498本当にあった怖い名無し:2005/12/21(水) 22:22:57 ID:gD1vcUbbO
>>493
なんか…それはなんか違う気がするんだけど…
499本当にあった怖い名無し:2005/12/21(水) 22:33:33 ID:+P5x4HFf0
桑島のDQN度は……

それは兎も角、法子を「ほうこ」と読むのは重箱読みだよな。
もっとも、月を「る」、緑を「ぐり」と読むなんてウルトラDの
前には翳んで消える程度のものだが。
500本当にあった怖い名無し:2005/12/21(水) 22:41:45 ID:Be+i8fsX0
楽しく読ませて頂きますたが なんだか吐きたくなってきたw

でもまぁ、発生頻度の高い「ゆりあ」さんが「尿素」の意味だって
知ったのは勉強になるますた。やっぱり人の親になる以上は
モノを知らないと恥じかきますね。
501本当にあった怖い名無し:2005/12/21(水) 22:43:15 ID:1ze70ywfO
サッカー好きの父親に
「レアル←漢字不明」と名付けられた子がいるようでつ。
502本当にあった怖い名無し:2005/12/21(水) 22:43:23 ID:BoLtbb950
>482
慶之介もそんなにおかしくないけど…?
ていうか、どれもまだDQN度なしか低めだよ。
「子」がつく女の子なんて最近希少だw
「太」だって最近は「汰」が流行りだよ。
503本当にあった怖い名無し:2005/12/21(水) 22:45:39 ID:Be+i8fsX0
>>502
でも、「汰」って「ご無沙汰」とか「自然淘汰」とか...
良い意味には使われないんじゃ....
504本当にあった怖い名無し:2005/12/21(水) 22:55:35 ID:BoLtbb950
>>503
そうなんだけど名づけ辞書では「すすぐ、洗い流す」みたいな
綺麗な意味で紹介されてる。仕事で子供の名前データ扱ってるけど(小児科ね)
本当に多い。
第一義は「にごる」なんだけどねってこの前も友達と話してたんだけど…

ところで沙汰は悪い意味じゃないでしょ。「消息」の意味だよ。

505本当にあった怖い名無し:2005/12/21(水) 22:55:52 ID:+P5x4HFf0
日本語で付ける名前の読みが「ゆりあ」なのは別に忌避する事でもないかと。
とある外国語だと妙な意味になるからDQNな名前であると言う考え方もアリ
とは思うけど、日本語における意味が良ければそれで良いのでは。
国際化社会が進むと、なかなかそうもいかないのだろうけどね。

肌が潤っていそうな名前とも言える。
506本当にあった怖い名無し:2005/12/21(水) 23:00:27 ID:PlF4G5vs0
さっき弟にきいた、同じ学年の子の名前が○○二世。
父親の名前が「○○」で、息子の名前が「○○二世」
今はよくある付け方なのかもしれないけど、ショック受けた。

※○○は伏せただけであって、ごくごく普通の人名が入ります。
507本当にあった怖い名無し:2005/12/21(水) 23:02:39 ID:p0zMKA4H0
>沙汰
使用例として、
「地獄の沙汰も金次第」
「裁判沙汰」
みたいなのが多いからあんまいい印象は無いっつーか。

敢えて何で「太」じゃなくて「汰」にするか、その辺がわかんないよね。
やっぱ「太」より画数多くてカコイイ!くらいなんじゃ。
508本当にあった怖い名無し:2005/12/21(水) 23:06:38 ID:1ToGTx6u0
>>506
あるあ…ねーよorz
ネタじゃないの?ガチなの?

なんつーか、二世とかつけると仰々しいな…。
つか名前として成り立たないんじゃないのか…?
509本当にあった怖い名無し:2005/12/21(水) 23:10:36 ID:PlF4G5vs0
>>508
ガチ。
母親が外国人だっていうのは関係あるのかな?
東アジア方面なんだけど。
510本当にあった怖い名無し:2005/12/21(水) 23:15:29 ID:1ToGTx6u0
>>509
マジかよ…
王家じゃないんだから…
母親外国人でもなかなかつけねーよ、二世なんて。
511本当にあった怖い名無し:2005/12/21(水) 23:49:24 ID:8HS8z+bv0
古臭い名前つけられた俺はオカルト
今の時代に流行っているかっこいい名前のじいさんもオカルト
512本当にあった怖い名無し:2005/12/22(木) 00:08:09 ID:QmH9ASIJ0
◎ 夜鷹(よたか)♂
由来 :先月4サイになったヨタクン。
    生まれた時からなんだかクールでした☆
    うちのコ将来、かなりの大物ですよ。
投稿者:親バカマミィ☆さん(2005-12-21 23:44)

♪ねんねんころりよ おころりよ 泣くと夜鷹にとられるぞ〜
513本当にあった怖い名無し:2005/12/22(木) 00:14:18 ID:RfiDH9FsO
たまたま知り合った人に「煎香」って子がいた。
一瞬「せんこう?」とオモたが「いるか」だった。
514本当にあった怖い名無し:2005/12/22(木) 00:19:00 ID:07ax2JUx0
>>505
言いたいことは分かるのだが、仮に日本語でその言葉が外国では失笑に値するものだとしても、
日本語でそれなりの言葉の意味を有しているのなら自分的にはOKのつもり。
(名前じゃないけど知ってる例だと手紙は中国語でトイレットペーパーになる)
だけど、カコイイ(他に誰も付けてなさそうな)つもりでひねりにひねって考え、
付けられた名前の意味(由来ではない)を知った時、本人が泣けてくるとおもうので・・・。

ちなみに○○○ポット、っていう商品名で売られてますよ、携帯用トイレとして。
515本当にあった怖い名無し:2005/12/22(木) 01:00:25 ID:OzffsctAO
俺の知り合いに「上尾 愛」とゆうヤシがいるが、普通だな。
因みに嫌いな教科は英語だったな。
516本当にあった怖い名無し:2005/12/22(木) 01:04:28 ID:aQgA1AUH0
ネタだろさすがに
517本当にあった怖い名無し:2005/12/22(木) 01:04:29 ID:UOC5zMCBO
夜鷹ってネタじゃないの??意味知らないの?……「ゆな」(湯女)って名付けるのも相当アレだと思うけど
518本当にあった怖い名無し:2005/12/22(木) 01:10:43 ID:2wpo/aG80
夜鷹ってw
江戸時代のゴザ持って立っている「売春婦」の別名じゃないか。

男の子で夜鷹か…
将来は決まったなw
519本当にあった怖い名無し:2005/12/22(木) 01:14:50 ID:nMtpecr00
「ヨタくん」という愛称もオカルトだな……。
どうかネタでありますように……。
520本当にあった怖い名無し:2005/12/22(木) 01:52:58 ID:8RLVAD5IO
漏れの名前は『肇彦』

読めるヤシor同じ名前のヤシいる?
521本当にあった怖い名無し:2005/12/22(木) 02:10:42 ID:rPFS+trbO
天使(みかえる)
暴君(たいらんと)
腐乱人(ぞんび)

うむ。
522本当にあった怖い名無し:2005/12/22(木) 03:07:12 ID:/qbnPdVi0
>>518
売るのか…

「ゆな」もだけど、けっこう「えな」も居てキモス
523本当にあった怖い名無し:2005/12/22(木) 03:32:31 ID:cfAtLWuoO
夜鷹なんているのか…
字もまんまだと流石にごまかしきかんだろう。
それで思い出した、この間見た名前。

慧汰くん、一歳♂。

読み仮名は、エタ、だとさ。
普通に小学校で習う日本史用語だと思うが、思い至らないもんかねぇ…
524本当にあった怖い名無し:2005/12/22(木) 07:48:34 ID:szCUMRdA0
名簿でどう見ても西洋名を漢字表記してるのがいたから、親はDQNかと思ったら
ハーフだった。
おじいちゃんに付けてもらった日本名もあるんだけど○○乃介と長いんで
習字の時間は苦痛だったとか。

今も習字の時間はあるのだろうか・・・・
525本当にあった怖い名無し:2005/12/22(木) 09:16:07 ID:XsWs2uxsO
>>523私今20代前半だが、がっこうでは「えた・ひにん」と言う言葉は一切出てこなかったよ
526本当にあった怖い名無し:2005/12/22(木) 09:26:09 ID:PBeGBWIfO
漏れは21だが、教科書に出たかはわからんが習いはしたな
将来革製品とか作りそうな名前だなー
527本当にあった怖い名無し:2005/12/22(木) 09:43:41 ID:7/CBu5lH0
さっきうちの病院に蒼紫くんが来た
528本当にあった怖い名無し:2005/12/22(木) 10:32:27 ID:L93BefzK0
>>520
はつひこさんですか?
元NHKの高島アナウンサーも同じ字のお名前でしたよ。
529本当にあった怖い名無し:2005/12/22(木) 10:33:27 ID:UOC5zMCBO
えなは胎盤?ウェ
530本当にあった怖い名無し:2005/12/22(木) 10:38:57 ID:L93BefzK0
>>525
同和教育って地方差があるみたいだね。
私の住んでいた町は同和地区が一部に残り、在日韓国・朝鮮人(帰化済みも含めて)も多いところだったから、
小学校中学年から「人権教育」の時間を臨時に設けてあった。
隣の市の人に聞いたら、そこまで徹底していなかったと言う。
同じ県でも温度差が違うなと思った。
531本当にあった怖い名無し:2005/12/22(木) 11:03:38 ID:BrnssVQC0
うちの県(中部地方)じゃ普通に「士農工商の下にえた・ひにんが置かれ〜」
とか普通に先生が口にしてた。

それにしても夜鷹は凄まじいね・・・もう好意的な解釈の仕様がない・・・
532本当にあった怖い名無し:2005/12/22(木) 11:06:13 ID:BrnssVQC0
「普通に」が二つも入っていた。今は反省しているorz
533本当にあった怖い名無し:2005/12/22(木) 12:11:07 ID:G1VJ60jU0
>>530
同和教育じゃなくて、社会科で日本史で習う。

……思ったけど、その辺でもう格差付いてるのかも。
所謂「いい学校」では確実に教えている言葉だ。
ゆとり教育ですっごい今学校間格差付いてるので、そういう
タームを教えない学校=所謂「バカ学校」だと聞いてないかもね。
(地元だと、進学校は相変わらずの山川社会科だけど、バカって
言われてるところは高校の社会で小中社会の復習やってる。
英語は高1で「He is…」の三人称からスタート。アヒャー)

うーん、やっぱDQN名はある特定層に増えてるんかも。
534本当にあった怖い名無し:2005/12/22(木) 12:17:42 ID:L93BefzK0

>>533
ちなみに私の通った小学校〜高校は田舎の公立学校だった。
特別なお受験校でも何でもなく、たまたまそういう間違った意識を植え付けられた高齢者が多かった地区だった。
535本当にあった怖い名無し:2005/12/22(木) 12:43:47 ID:DLQXHa1VO
大学に「じゅら」って子がいるようだ(♀、19〜21)
先生が出席とってその名を呼ぶ度、頭のなかではティラノが走りプテラノドンが舞い火山が噴火する
536本当にあった怖い名無し:2005/12/22(木) 13:03:40 ID:uGWgXIKu0
夜鷹といえば宮沢賢治の本に「夜鷹の星」ってなかった?
537本当にあった怖い名無し:2005/12/22(木) 13:13:23 ID:MBQC6Ado0
>>536
悲しいお話だよな
グスコーブドリの伝記と並んで
538本当にあった怖い名無し:2005/12/22(木) 13:13:29 ID:zk6mybzZO
>536meもそっちの事だと思ったさ
539本当にあった怖い名無し:2005/12/22(木) 15:25:16 ID:6k9MUDsI0
隣のお姉さんの子の名前。
・萌衣(めい)
・雪月(ゆな) ってどうだろう。
可愛いけどちょっと読みづらいよね。
しかも萌衣は、隣に住む私の名前のぱくr(ry
540本当にあった怖い名無し:2005/12/22(木) 16:25:52 ID:L93BefzK0
>>539
ゆなは読めない。
それに、ガイシュツの通り、湯女(ゆな=昔のソープ嬢の呼び名)に繋がるから、いい名前とは思えない。
541本当にあった怖い名無し:2005/12/22(木) 16:29:02 ID:xLYmG6SjO
自分、沙由貴(サユキ)だ。
電波ではないし然程珍しくもないと思うんだが、HNみたいだとか言われる…
542539:2005/12/22(木) 17:07:57 ID:6k9MUDsI0
“萌以”なんてのも意外に読めない人多いらしく、
病院の待合室とかで、“もい”さんとか“もえい”さんとか言われることがよくあるorz
その間違え方が恥ずかしすぎる
543本当にあった怖い名無し:2005/12/22(木) 17:14:34 ID:L93BefzK0
>>542
そう言えば雪月ちゃんの名前に隠れて、萌衣ちゃんも読みづらいね。
よみ仮名をつけていなければ、「もえい」か「もい」になってしまう。
名付けた親や親戚の方々は、漢字の可愛さ優先で、読みやすさを第一に考えていなかったんだろうか?
544539:2005/12/22(木) 17:40:49 ID:6k9MUDsI0
画数が良かったかららしい。
自分の周りで自分と同じ字なの、その隣のお姉さんの娘くらいだよ。
最近のブームのせいで“萌”って字について色々言われるし、正直この名前好きじゃない
545本当にあった怖い名無し:2005/12/22(木) 17:50:25 ID:qlAVCMzr0
DQNの光り物好きと似てる。
546本当にあった怖い名無し:2005/12/22(木) 17:52:56 ID:L93BefzK0
広島ローカルで済まないけど、先ほど「結那(ゆな=女の子)」ちゃんハケーン。
物心ついて自分の名前が今で言うソープ嬢の古い名称だったと知ったら、ぐれるかも知れない・・・。
早めに改名した方がいいと思うな・・・。
547本当にあった怖い名無し:2005/12/22(木) 18:42:31 ID:9/PMqDip0
夜鷹は売春婦の別名だよね?
これだけでも嫌だが、大半の人は加藤鷹を思い浮かべるんじゃ・・・
548肇彦:2005/12/22(木) 19:03:42 ID:8RLVAD5IO
>>528
レスサンクス

としひこって読みます

元NHKの高島アナウンサーも同じ字の名前ですか
知りませんでした
549本当にあった怖い名無し:2005/12/22(木) 19:04:57 ID:MBQC6Ado0
>>547
www
浮かぶかぁ?
550本当にあった怖い名無し:2005/12/22(木) 19:24:04 ID:gcRkpw9z0
>>549
そういう階層の人間だからさ
551本当にあった怖い名無し:2005/12/22(木) 20:29:58 ID:L93BefzK0
   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒(  ・ω・)  はいはいわろすわろす
     `ヽ_っ⌒/⌒c     
        ⌒ ⌒
552本当にあった怖い名無し:2005/12/22(木) 21:09:16 ID:T/9kJW1b0
>>512
◎ 夜鷹(よたか)様
 生まれた時からなんだかクールでした☆>>要するに何見せても
 何喰わせても喜ばないって事でしょ? 感受性が無いんじゃん。
 
 うちのコ将来、かなりの大物ですよ。>>ないない。夜鷹が昔どんな職種を
 指してたかも知らないようなDQN親から生まれる子なんて かなりの大物ったって
 スリ、かっぱらい、詐欺、たらし、コマシ....うんたらかんたら....

親バカマミィ☆さんの<<親「バカ」>>は本当の意味の馬鹿なんだなw
どうせ親子揃って金髪茶髪なんだろう。
553本当にあった怖い名無し:2005/12/22(木) 21:26:29 ID:xVHEDNEA0
>546
こんだけ変な名前流行ってたら、そのまま湯女じゃなきゃいいんでね?と思う。
IMEでも由奈、由菜、裕菜etc変換できるし…

ところで、きょう受診に来た生後1週間程度の赤ん坊たちは「泰博」とか「香苗」とか
非常に真っ当な名前だった。そろそろこの珍名ブームも終わりだと思いたい…
(無くならないだろうけど)
554本当にあった怖い名無し:2005/12/22(木) 22:30:06 ID:nSFTBIUv0
>>542
・萌衣(めい)
意外に読めないって…普通によめねーよ。

>ゆな
まだ使ってる地方もあるんで極力避けたほうがいい。

っつーか普通に音良くなくない?>ゆな
555本当にあった怖い名無し:2005/12/22(木) 22:44:01 ID:KmWBm61S0
>>542 だから「おかしい」んだよその名前の付け方は。 麻痺してんなあ・・・ もえ ってよめ、なんてずうずうしいよ もい、もえい、がいい加減な当て字みてまず浮かぶ読みだ。
そもそも 「萌」一字で「もえ」 でも相当苦しいのに。
556本当にあった怖い名無し:2005/12/22(木) 22:50:56 ID:hSHPJPW60
おっしゃ、俺が将来子供につける予定のDQNネーム公開

三兄弟で
円(まどか)・太極(たいち)・巴(ともえ)

真ん中の子がちと厳しいな、もっと熟考しとこう・・・
557本当にあった怖い名無し:2005/12/22(木) 22:55:15 ID:KmWBm61S0
めい・・・ますます図々しい
558本当にあった怖い名無し:2005/12/22(木) 23:08:12 ID:jPcNo6uG0
南鮮の国旗って太極旗っていうんだよね。
559本当にあった怖い名無し:2005/12/22(木) 23:22:46 ID:L93BefzK0
>>556
> おっしゃ、俺が将来子供につける予定のDQNネーム公開
>
> 三兄弟で
> 円(まどか)・太極(たいち)・巴(ともえ)

真ん中の子の名前、無理ありすぎ。
太(ふとし)か極(きわみ)にしておけばいいんじゃない?
1文字づつで据わりがいいでしょう?
560本当にあった怖い名無し:2005/12/22(木) 23:36:37 ID:T7a4RkCp0
胎盤は子を育てるものだし、恵那神社や恵那山というものもあるので
エナは良い名前だと思う。
561本当にあった怖い名無し:2005/12/23(金) 00:18:55 ID:XSLIT3IIO
あるクラスに「萌」で「めぐむ」と読む男子がいる。
ちなみにその隣のクラスには「萌」で「めぐみ」(女の子)が…
二人とも普通の人です。名字も同じだから、学年名簿見るともうどっちがどっちだか。
562本当にあった怖い名無し:2005/12/23(金) 00:23:51 ID:zYOhQsWc0
◎ 一号・二号・三号(いちごう・にごう・さんごう)♂
由来 :三つ子で全て同性でしたので、生まれた順に…

投稿者:満子さん(2005-12-22 21:09)

ひでぇw
563本当にあった怖い名無し:2005/12/23(金) 01:09:19 ID:LrpcWRdo0
>>562
さすがにネタじゃ?
投稿者名もみつこと読むとみせかけてアレなんだろきっとw
564本当にあった怖い名無し:2005/12/23(金) 02:51:48 ID:h5I2NK2J0
◎ 来夢音(らむね)♀
由来 :響きで☆

投稿者:はなさん(2005-12-23 02:07)

なら別に当て字にしなくてもいいだろと小一時間(ry
565本当にあった怖い名無し:2005/12/23(金) 03:41:29 ID:Xs9hwO3G0
>>560
「え」に「穢」を当てることもあるものだし、生々しい…

「ベイビーオブマコン」見た後では「胎盤」なんて名前いやだあ。
566本当にあった怖い名無し:2005/12/23(金) 05:50:59 ID:lqXFwZfa0
なんかここのところ出された名前はすべてDQN名にしないと
気がすまないような人がいるなあ。

じゃあ私は「陽子」ですが化学の時間に微妙な気分になったので
これもDQN名ですなww
567本当にあった怖い名無し:2005/12/23(金) 06:54:31 ID:lrocAFS40
そりゃ別に・・・なんか話の流れでも作りたいのかな・・・・

それだったら 

素子(もとこ)とかはオーディオ雑誌とか読むと随分変な気分になるだろうな。「素子=そし」だもんな。 (ガイシュツかな?)
568本当にあった怖い名無し:2005/12/23(金) 08:01:58 ID:hHWJoZQ20
宇野鴻一郎文体のSF作家新井素子も
姉だか妹の名前が陽子だったような
うろ覚えだが
569本当にあった怖い名無し:2005/12/23(金) 11:12:46 ID:4o8sjE4a0
>>566
それはあんただろう。
ここ最近出た名前って、「ゆな・えな・めい」あたりか?
ドッキュウーンw
570本当にあった怖い名無し:2005/12/23(金) 11:14:40 ID:MqtEan/80
>>568
それは「結婚物語」の妹の名。
本人の妹の名は直子だよ。姉妹あわせて「素直」。
571本当にあった怖い名無し:2005/12/23(金) 12:49:09 ID:WizPHyUV0
子どもの写真投稿にルル子ってのがいたよ
「子」をつけて逆におかしくなってる気がする
572本当にあった怖い名無し:2005/12/23(金) 13:30:26 ID:9+5lLWY10
やっぱ女の子は「定子」「彰子」のように宮中の姫みたいな名前じゃないとな

眞子・佳子・愛子・定子・彰子さま ≒ 「綾小路・近衛・鷹司」

萌・美咲・陽菜・花音 ≒ 「山田・小林・田中」
573本当にあった怖い名無し:2005/12/23(金) 14:58:49 ID:ONU1Hbev0
>>572
名字が泥臭いと余計にキラキラした名前が浮いて見えるな……
574本当にあった怖い名無し:2005/12/23(金) 16:29:56 ID:jiQ6nS/e0
綾小路……綾小路……
575本当にあった怖い名無し:2005/12/23(金) 16:49:33 ID:NMrDtU6R0
>>98
>>574
翔・・・なんつて。
576本当にあった怖い名無し:2005/12/23(金) 16:52:44 ID:p2sa4qTy0
今日、荷物の配達先で見かけた名前。
「明神」
ふり仮名がふってあって「あきら」だそうな。
荷物の内容からして年配の人だと思うけど、ちと、吃驚。
577本当にあった怖い名無し:2005/12/23(金) 18:27:02 ID:lrocAFS40
へー名字でアケガミ、っていうのは知ってたけど・・・
578本当にあった怖い名無し:2005/12/23(金) 19:52:48 ID:1ZaO8CQk0
こんな事故があったわけだが下記スレではつけた名前が悪いからという意見が多い
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1135260710/
579本当にあった怖い名無し:2005/12/24(土) 11:17:07 ID:SrIUE5LW0
>567
硝子を「しょうこ」と読ます親も居そうだな。
580本当にあった怖い名無し:2005/12/24(土) 12:44:30 ID:i6S4gf3bO
>>579
旭化成か何かのCMに出てる女の子の役名が硝子。
でも変な当て字に比べればまだましじゃね?
581本当にあった怖い名無し:2005/12/24(土) 13:35:39 ID:9LS+MFJX0
麻原硝子
582本当にあった怖い名無し:2005/12/24(土) 20:49:57 ID:SlRfA772O
>>581
そんな名前だったらグレるwww

優誠、優魅はDQNか?旦那が考えたんだが。
583本当にあった怖い名無し:2005/12/24(土) 20:51:00 ID:SlRfA772O
DQN  ×
DQN名 〇
584本当にあった怖い名無し:2005/12/24(土) 20:52:50 ID:v5KrLZlM0
>>582
魅は…
旦那さんは魅力の魅って言いたいんだろうけど、
鬼も入ってるし、私はまず魑魅魍魎が浮かびます。
585本当にあった怖い名無し:2005/12/24(土) 20:56:39 ID:SlRfA772O
>>584

確かにww優誠はお互いの名前合体だからいいけど優魅は思い留まらせたい
586本当にあった怖い名無し:2005/12/24(土) 21:02:06 ID:v5KrLZlM0
>>585
旦那さんを説得して、「実とか美」にしてあげてください。
587本当にあった怖い名無し:2005/12/24(土) 21:07:56 ID:SlRfA772O
つか寧ろ蝶子とか月子とかもっとDQNな名前にしt(ry
588本当にあった怖い名無し:2005/12/24(土) 21:14:20 ID:FLNHuS5U0
やっぱ銀子でしょ
589本当にあった怖い名無し:2005/12/24(土) 21:35:49 ID:auIg9vCv0
自分の学校に満子って子はいるよ、
最初みたとき「えっ!?」って思った
590本当にあった怖い名無し:2005/12/24(土) 23:04:33 ID:s+SleCoT0
>>589
え、字面だけ見ると普通なんだけど。まさか読みが・・・
591本当にあった怖い名無し:2005/12/24(土) 23:26:01 ID:/dJ8fRcB0
うちの学校にも同じ字でミツコさんがいたけど、
やっぱりマ○コってよばれてた
592本当にあった怖い名無し:2005/12/24(土) 23:42:56 ID:WrARXhN6O
>>582
うちの中学に優魅ちゃん、いました。
見事なまでのDQNちゃんに仕上がりましたとさ。
593本当にあった怖い名無し:2005/12/24(土) 23:49:25 ID:SlRfA772O
>>592
旦那レベルの親御さんが居たのね…w

紫妃ってつけたいww
594本当にあった怖い名無し:2005/12/25(日) 00:17:22 ID:5+pVEX2m0
◎ 風凛(ふゎり)♀
由来 :とッッても優∪くって女の子らしぃ子に育⊃ョォにパパと決めた名前です(●'ε≦●)
とても思ぃ入れのぁる名前なので我が子の名を中傷するョォなコトゎゃめてサィ★★★

投稿者:ふぅたんママさん(2005-12-20 22:29)


中傷されそうだと思ってんなら、やめとけw
595本当にあった怖い名無し:2005/12/25(日) 00:36:52 ID:VapEJZu80
「ゎ」って名前に使えるんだ
596本当にあった怖い名無し:2005/12/25(日) 00:46:26 ID:XgN0rjlQ0
>>594
ていうか「ふわり」って読ませて何で愛称が「ふうたん」なんだよ?
お前らが付けたんだから責任持って「ふわたん」と呼べよ。
漢字だと「不和」だがな'`,、'`,、('∀`) '`,、'`,、

それが嫌なら大人しく「ふうりん」と読ませるべき。
597本当にあった怖い名無し:2005/12/25(日) 00:54:47 ID:VapEJZu80
>>596
いちゃもん乙
598本当にあった怖い名無し:2005/12/25(日) 00:57:19 ID:oRN3hrdn0
花穂弥
何て読むか分かりますか?
599本当にあった怖い名無し:2005/12/25(日) 01:06:01 ID:AifR6HqT0
長男に次郎
600本当にあった怖い名無し:2005/12/25(日) 01:08:43 ID:xInI1K72O
東条っていう名前変かな?
601本当にあった怖い名無し:2005/12/25(日) 01:20:19 ID:D7nNYm5J0
ヒデキ
602本当にあった怖い名無し:2005/12/25(日) 02:06:40 ID:6oag0OiG0
>>600
ちょwwww名字wwww
603本当にあった怖い名無し:2005/12/25(日) 02:15:30 ID:A85xKuNL0
>>598
かほみちゃん?
604本当にあった怖い名無し:2005/12/25(日) 03:39:16 ID:ar2z4L130
>>600
苗字なら普通だけど名前なら変だろ
605本当にあった怖い名無し:2005/12/25(日) 04:17:05 ID:Ca6FHFBhO
不思議って書いて
はてなと読む方がいるそうな。

そんな私はタッチ好きな父のせいで
みなみになるところでした。
606本当にあった怖い名無し:2005/12/25(日) 04:41:04 ID:6wVbdl/J0
「タッチ」好きで南ならいいじゃん。

俺の従姉妹なんて、父親が「我が名はウルフ」が好きで
水無美(違う字だったかも)にされそうになった。
同じくマンガオタだったウチのオカンが気づいて、
事なきを得たけど。

作中で、義理とはいえ弟と近親相姦かました挙句、
死んだキャラの名前付けるなんて、どういうつもり
だったんだって、今でも親戚が集まると叩かれてる。

しかも、その家の子供は結果的に、姉弟の組み合わせ
になったし。
字面だって良くないと思うんだけど……。
607本当にあった怖い名無し:2005/12/25(日) 08:42:21 ID:FOUaRbRQ0
礼芳奈(レオナ)という同級生♂なら居た。
レオナルド・ダ・ビンチから取ったと言っていたが、確かアニメーターになったような・・。
本人は至って普通。彼のお兄さんも同様な命名されていたが名前は忘れた。

もうひとつ。
先日、TDLに遊びに行った時にお店で商品見て居たら「しんばーっ!!、しんばーっ!!」と叫ぶ男女が居た。
周囲はディズニーグッズに身を固め「しんば」と叫ぶこの二人は何物だ?と好奇の視線。
そのうちに5才くらいの男の子がちょろちょろと現れ「なんだ子供探してたのか」と納得と同時に
自分の子供探してるならもうちょっと慌てろよとオモタ。
と同時にどんな宛て字してるのか非常に気になった。「新馬?神葉?真瑪?」気になる・・。
608本当にあった怖い名無し:2005/12/25(日) 08:49:22 ID:0cI8GgiQ0
「獅子王」と書いて「しんば」と読むに決まってる。
609本当にあった怖い名無し:2005/12/25(日) 09:06:39 ID:46ap2Dc80
ペルシャにいたな>シンバ
610本当にあった怖い名無し:2005/12/25(日) 09:28:09 ID:6oag0OiG0
曙の飼ってる犬の名が「シンバ」だった。
名付け親は娘らしい。
犬並み、ガキ並みの命名という事だなww
611本当にあった怖い名無し:2005/12/25(日) 10:48:47 ID:HQ3nAIGN0
ここで話題になる子って、大抵はお店で「○○○〜っ!!!○○○〜っ!!!」って
親に叫ばれて捜されてるガキが多いね。そんなにちょっと眼を離しただけで
あっちへチョコマカこっちへウロチョロすんのか? 迷子になっても泣かない様な
無感情のガキなのか?

要するにDQN名付ける親は自分の子供の監督もロクにできない
そんな親のガキは ちっともじっとしていられない、落ち着きも無い
幼稚園とかに入っても人の話も全然聞かないんだろうな
612本当にあった怖い名無し:2005/12/25(日) 11:51:35 ID:NWoKU5bp0
>ここで話題になる子って、大抵はお店で「○○○〜っ!!!○○○〜っ!!!」って
>親に叫ばれて捜されてるガキが多いね。

つーか、こういう珍名つける人って、そういうのがいいこと、
目的だったりするらしいよ。

変わった名前(DQN親的には美名)をお店で連呼
            ↓
普通のお客は、「うるせーな、外で大声出すなよDQN!」
「プ、何その名前、犬?」みたいに振り返る。
            ↓
DQN親、「ウワアア!また注目浴びちゃった!ウフフー!さすが
私の命名のおかげね!名前可愛くてウッフフー!さあ、みんな
私の可愛い姫を見てね☆」

わざわざ「振り返られる名前」とか、「人ごみで耳を引く名前」
とかいう視点で名付けちゃうんだって。
613本当にあった怖い名無し:2005/12/25(日) 11:53:52 ID:NWoKU5bp0
多分3才までの基本生活習慣付けられてないから611の後半
はそのまんまだと思う。

つーか、一見DQN名でも親がちゃんとしてて「特殊な名前」と
しか認識されずに済んでるケースもあるもんなあ。
事故とかとんでもなこと起すせいで「またDQN名か…」と思わ
れるわけで。
614本当にあった怖い名無し:2005/12/25(日) 12:08:44 ID:bAH2V/q3O
勘定利子さんて名前の金持ちさん
615本当にあった怖い名無し:2005/12/25(日) 12:46:20 ID:cw/aQzbw0
>>612
お店で連呼ねえ。
この前まさきー!と叫んでるのがおって、
「普通の名前でよかったなあ。」
とシミジミ。れん、とか、ゆうだい、とかつまらん名前聞き飽きてるから。
616本当にあった怖い名無し:2005/12/25(日) 12:51:27 ID:EKem/1yYO
なんかママスタで「旦那と私から一文字ずつとりました」てあるけど確か法令が改正されて出来なくなってるハズ…だからやっぱり半分ネタだとオモワレ
617本当にあった怖い名無し:2005/12/25(日) 13:01:49 ID:uCQJFOIvO
>>616
本当?
618本当にあった怖い名無し:2005/12/25(日) 13:11:05 ID:kLHJ1U/lO
誉…。もっとまともな名前付けて欲しかったよ!親父お袋!
619本当にあった怖い名無し:2005/12/25(日) 13:15:32 ID:/XWaJWEl0
満珍子(まちこ)♀
由来 :長谷川町子さんから頂きました><とても満足しているんです(;><)

投稿者:売女子さん(2005-12-24 20:20)



ちょwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
620本当にあった怖い名無し:2005/12/25(日) 13:24:04 ID:PQDVa4Xc0
◎ みなみ♂・あいね♀(みなみ・あいね)♀
由来 :伝説を残せるような子になってほしい

投稿者:かつまさん(2005-12-19 20:40)

ちょwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww伝説wwwwwwwwwwwwwwwwwww
621本当にあった怖い名無し:2005/12/25(日) 13:27:12 ID:6wVbdl/J0
ネタだよ。
そうに決まってる。
622本当にあった怖い名無し:2005/12/25(日) 13:29:46 ID:FOUaRbRQ0
>>608
すまん、俺ディズニー興味なし。
義理の妹がディズニー好きでうちの夫婦そろって付き合わされただけなんで。
どうしてもお馬さんが頭に浮かぶ・・。

他には、瑠那(るな)、愛理(あいり)という姉妹を知っている位だな。
623本当にあった怖い名無し:2005/12/25(日) 13:30:14 ID:J0MWuV0v0
>619
大丈夫だ、ネタだ。
624本当にあった怖い名無し:2005/12/25(日) 13:34:15 ID:C3TO8XC80
投稿者の名前からして売女だからねー…
625本当にあった怖い名無し:2005/12/25(日) 13:55:42 ID:XnvWmtwPO
地元紙より。そら多いね〜

大空、青空、宙(そら)、
稜空(りく)、翼羽(つばさ)、瑠哉(るきや)、
優来(ひろな)、ひより、杏眞(きょうま)、
ヒカル、思奏瑠(しずる)、颯天(はやて)

「ヒカル」は宇多田か!?
と思ったら男の子なので、碁のほうですね。

「翼羽」で「つばさ」って、前スレに
「一字で読めるのに余計な文字を付けると良くない」
ってなかったっけ?

長文スマソ
626本当にあった怖い名無し:2005/12/25(日) 13:59:46 ID:HQ3nAIGN0
>>612
なるほど、注目を浴びる段階で親の目的は まず成功って訳かw
まぁ、いいさね。そのDQN名を聞いて振り返り、それとおぼしきガキの
ご面相を見て「えっ?! こんな猿顔、肉団子顔でセレナ??..プププ...」とかって
笑わせて頂くおマケも付くんだから 良しとしよう。

>>615
字を見るまではなんともw
魔叉鬼だったら....なんちて。
627本当にあった怖い名無し:2005/12/25(日) 14:05:20 ID:C3TO8XC80
>625で思い出した。

空翼(くうすけ)

音はDQNじゃないけど、なんだかなな字面。
628本当にあった怖い名無し:2005/12/25(日) 14:09:45 ID:HQ3nAIGN0
>>627
音はDQNじゃないかな?> くうすけ=鳥みたい
629本当にあった怖い名無し:2005/12/25(日) 14:16:45 ID:C3TO8XC80
それよりも忍空思い出したけどねw
あれは風助だけど。

市内にはルキアとかアイラとか男の子につける
親がいるからまだまだましな方だよ。
630本当にあった怖い名無し:2005/12/25(日) 14:25:08 ID:oRN3hrdn0
>598
遅くなったが正解は「かすみ」
友達なんだけど、学校の先生達は全然読めてなかった。
631本当にあった怖い名無し:2005/12/25(日) 15:22:46 ID:8uE46cLp0
「瞳」と書いて「アイ」って既出?
632本当にあった怖い名無し:2005/12/25(日) 17:01:58 ID:ar2z4L130
浪速姉妹殺害事件の妹のほうは 千妃路(ちひろ) だったな
633本当にあった怖い名無し:2005/12/25(日) 19:52:03 ID:Qrv80CVa0
>>620
次は「しば」と「りさ」
そうに違いない
634本当にあった怖い名無し:2005/12/25(日) 20:48:39 ID:zKrMUfXX0
>>616
そんなことはない。
禁止されているのは「同じ戸籍内で同一の名前をつけること」。
つまり親兄弟と全く同じ字を使った名前をつけることが出来ない
のであって、両親から一文字ずつとるのは全く問題無し。

ついでに言うと、皆さんご存じの通り戸籍には読み方が載らず、
好きな読み方をしていいので、親子で別の字を使って同じ読み
(例:一郎・一朗=いちろう)、は可。
635本当にあった怖い名無し:2005/12/25(日) 21:45:50 ID:p2CqQZXb0
>>626
あんた今日の 『新婚さんいらっしゃい』 観ただろ?
636本当にあった怖い名無し:2005/12/25(日) 22:33:20 ID:cw/aQzbw0
リアルナースの書き込みで、空、翼、羽、星、翔、星とか
お空関係の名前、小児病棟に多いと、ここで見た。

ムカつくヤツの子の名前がたまたまそうだ。
637本当にあった怖い名無し:2005/12/25(日) 22:44:31 ID:TRxEEqr20
後輩にレオナ(漢字忘れた)と檸檬がいる
ちなみにうちは男子校ww

ってか俺の名前平凡すぎ。まだ電波な方が良かった・・・
638本当にあった怖い名無し:2005/12/25(日) 22:55:10 ID:jTsEo1s20
五郎八ちゃん。
639本当にあった怖い名無し:2005/12/25(日) 23:06:15 ID:Pn/w2In+0
ネタだと思いたいがたまに新聞のうちの孫紹介コーナーで
えゆ
みらん
かのん
とかそういう今まで発音したことない系の名前がぞろぞろしてるところを見ると、
確実に増えてるんだろうな。親の顔も一緒に載せてくれたらいいのに…。
640本当にあった怖い名無し:2005/12/25(日) 23:06:39 ID:6oag0OiG0
>>637
でも電波だったら逆に「平凡な方がよかった」って嘆いてると思うぞ
641本当にあった怖い名無し:2005/12/25(日) 23:10:41 ID:gi7tz1ekO
売女子がいるなら
女衒(ぜげん)→オンナをいっぱい騙してお金儲けできるようにつけました♪って親いないかな
642本当にあった怖い名無し:2005/12/25(日) 23:21:33 ID:TRxEEqr20
>640
なるほど無い物ねだりってやつか
でもいくらなんでも、男だからって太朗はねえだろ太朗は
643本当にあった怖い名無し:2005/12/25(日) 23:25:02 ID:HQ3nAIGN0
>>636
それでそのまま みんなお空に飛んでいって
帰って来なくなっちゃいました...っていう
悲しいオチはナシですよね...?

丈夫で長生きして欲しいなら
やっぱり お空関係の名前は遠慮しといた方がいいのかな?
644本当にあった怖い名無し:2005/12/25(日) 23:45:50 ID:NWoKU5bp0
>太朗
「太郎」じゃないし、そこまで平凡だと立派な珍名だよ。
安心しる。
645本当にあった怖い名無し:2005/12/25(日) 23:47:55 ID:QxrObURT0
>>637
レオナの人は親が物理学者かそれ関係って事はない?
いや、ノーベル物理学賞をとった江崎玲於奈が由来かと思って。

うちの妹がそうなんで気になったw
646本当にあった怖い名無し:2005/12/25(日) 23:55:47 ID:B17ZerBVO
ウチの店(某子供服ブランドのショップ)に買い物に来る人に顧客カード書いてもらうんだけど、DQN名の子多過ぎ。

・智慧(ちはや)
・宥慈(ゆちか)

だって(´・ω・)
因みに男の子の兄弟です。
647本当にあった怖い名無し:2005/12/25(日) 23:57:05 ID:NWh+6rFk0
俺、「保武」という名前の子供知ってるよ。
なんて読むと思う?

「ボブ」だ。ほんとです。
648本当にあった怖い名無し:2005/12/26(月) 00:08:45 ID:tbQMQev6O
>>646
漢字自体は凄くいい字だと思うけど。
読みがなんか変だな、でもその字だと自分が知らないだけかとも思う。
辞書ひいたがわからんなぁ。
でも、字が悪くないからあんまドキュソな感じがしないな自分は。
649本当にあった怖い名無し:2005/12/26(月) 00:21:39 ID:K1U6ozY60
ベクトルがずれているような感じだな
650本当にあった怖い名無し:2005/12/26(月) 00:25:43 ID:3yO+5Doy0
某子供服ブランドのショップか。
そういう客層向けの店なの?
651本当にあった怖い名無し:2005/12/26(月) 00:27:08 ID:DBWaRPAO0
>>646
お寺の子みたいな字面だね。
652本当にあった怖い名無し:2005/12/26(月) 00:27:22 ID:zGus7S/AO
>>646です。
申し訳ない。
凝り過ぎて微妙になってるなと思ったもので;
653本当にあった怖い名無し:2005/12/26(月) 00:29:40 ID:zGus7S/AO
>>650

その年代のお母さんぐらいが孫に買いに来る感じです。
654本当にあった怖い名無し:2005/12/26(月) 01:36:00 ID:NqQ0F2Xb0
慧に「はや」の読みはないからやはり無茶苦茶な気がする……。
宥慈の方は「宥める、慈しむ」って意味だからよさげだけど
響きが意味不明だな……。「ゆうじ」じゃいかんのかと。
655本当にあった怖い名無し:2005/12/26(月) 04:20:14 ID:EfpmXksl0
夢(ドリーム)くんのいる時代Death
656本当にあった怖い名無し:2005/12/26(月) 06:29:58 ID:8cXt0nq80
>>643うん、知らない。
でも小児病棟は大抵重い子ばかりでしょう?
そう考えると、ガクブル。
657本当にあった怖い名無し:2005/12/26(月) 06:33:10 ID:fvWsGuNH0
俺の子供は 夜路死苦(まさはる)ですが・・
658本当にあった怖い名無し:2005/12/26(月) 11:35:28 ID:IW1uyDHr0
慧って言う字は頭が良くなりようで良いな
659本当にあった怖い名無し:2005/12/26(月) 11:58:22 ID:UfsSODct0
慧美莉(えみり)って名前の頭いい子がクラスにいたな。
苗字も画数が多いからテストの時大変だって言ってた。
660本当にあった怖い名無し:2005/12/26(月) 12:47:00 ID:gESAXtmh0
職場に慧って名前の男いるけど
すげぇ使えねぇぞ
661本当にあった怖い名無し:2005/12/26(月) 12:55:34 ID:xKBWg4yx0
K県K市「ゆうた」という子供がいた。
名前は普通だが、見た目は「お前の名前本当はゴンザレスだろ」という感じ。
ママンはフィリピーナでした。
662本当にあった怖い名無し:2005/12/26(月) 14:30:45 ID:/4g5DZoiO
玲王っていたな。レイオ♂
金持ちの子で家にお手伝いさんがいた

663本当にあった怖い名無し:2005/12/26(月) 14:51:21 ID:YVi8UrVl0
うちのアパートには「うらら」ちゃんがいる。女の子
リンダが浮かんでしょうがないんですが
664本当にあった怖い名無し:2005/12/26(月) 14:56:43 ID:vjS1LewyO
月と書いてルナと読ませる
665本当にあった怖い名無し:2005/12/26(月) 15:26:48 ID:ESwA7b1P0
最近シオンとかイサクとか普通に多いのか。
身近にいたら「お、日系ユダヤ人ってやつか。珍しいな」と思うところだった。
666本当にあった怖い名無し:2005/12/26(月) 15:30:49 ID:zjIlX4Jx0
◎ 初山(はっさん)♂
由来 :好きなゲームのキャラから男らしい子になってほしいです

投稿者:すらりんさん(2005-12-22 09:50)


                  ・・・・
667本当にあった怖い名無し:2005/12/26(月) 15:34:33 ID:jGZSlwu+0
ウホッ
668本当にあった怖い名無し:2005/12/26(月) 15:37:30 ID:KHXRIb610
◎ 彩明・壱爽(イロメ イッサ)♀
由来 :レ|ロ×ゎ`⊂レ=ヵ`<明ゑレ|仔レ=ナょッッτレま∪ヵ`ッッナ=ヵラ☆ィッッサゎISSAヵ`ラ`⊂ッッナ=∋☆

投稿者:ヵ`ナょさん(2005-12-11 20:37)
 
   
                読めねええええええ
669本当にあった怖い名無し:2005/12/26(月) 15:38:55 ID:KHXRIb610
◎ 日光(にこ)♀
由来 :旦那が強引に

投稿者:倫世さん(2005-12-10 09:23)
    
   
               ワロスwww
670本当にあった怖い名無し:2005/12/26(月) 15:40:02 ID:77Reh7th0
さっきニュースで見た殺された4歳の女の子の名前が真琳(まりん)だった。
671本当にあった怖い名無し:2005/12/26(月) 15:41:27 ID:Nrc1wGZl0
>>668
>>209で既出だなぁ。それ貼ったの俺だしw
訳は>>210
672本当にあった怖い名無し:2005/12/26(月) 15:42:35 ID:KHXRIb610
あ 申し訳ない
673本当にあった怖い名無し:2005/12/26(月) 15:46:02 ID:4/PhWYPQ0
>>618
あなたは私の後輩かもしれん。
674本当にあった怖い名無し:2005/12/26(月) 15:55:45 ID:xRbICW0xO
>>670
え、また小さな女の子が殺されたのか?(´`)y-~
675本当にあった怖い名無し:2005/12/26(月) 16:05:08 ID:77Reh7th0
いや、殺されたのは10月で今日初公判だったらしい。
676本当にあった怖い名無し:2005/12/26(月) 16:08:05 ID:faz8IuHBO
>>672
過去ログぐれー読もうや。
677本当にあった怖い名無し:2005/12/26(月) 16:11:23 ID:+oMe0k+J0
>>633
「りさ」じゃなくて「みさ」だろ。
678本当にあった怖い名無し:2005/12/26(月) 16:15:16 ID:XrOMwUx00
精神科で看護士してた椰子の話では
ミズホって名前の患者がスゲー多かったぽい
679本当にあった怖い名無し:2005/12/26(月) 16:31:59 ID:5L4ZOoI+0
もう五十年くらいすると、こういう名前のおじいちゃんおばあちゃんでいっぱいになるのかな


新世界だな
680本当にあった怖い名無し:2005/12/26(月) 16:35:14 ID:W0pBwWsG0
‡1度聴いたら忘れられない名前!なんだかもう系‡(五十音順)
いちご姫(いちごひめ)
云ど奴(うんどぬ) 
輝き(かがやき)  
五輪子(ごりんこ)  
大豆(だいず) 
たかしくん(くん、まで名前)  
知真里(ちまり) 
辻モニ(つじもに) 
夏芽路(なつめろ)  
奈々安寿恵里(ななあんじゅえり)  
如々(にょにょ)  
ハム太郎
飛行機(ひこうき)
碧子(ぺきこ)
端穂(みずほ。瑞穂でなく)
美穂(みぽ) 桃っ子(ももっこ)
ラッキー星(らっきーすたー)

たかしくん・・・ワロタwww
681本当にあった怖い名無し:2005/12/26(月) 17:01:30 ID:JNFvth+V0
>>661 かわいそうなこというなよ。
682本当にあった怖い名無し:2005/12/26(月) 17:18:08 ID:JXvLjf500
>>680
個人的には「にょにょ」「ももっこ」「らっきーすたー」がツボ。
683本当にあった怖い名無し:2005/12/26(月) 17:42:48 ID:7SN8mjsy0
>>680
ぐあい悪くなってきたw
-てか、こんな名前を喜んで自慢する様な嫁を貰って
夫の方々は何か、生涯良い事あるのか? 
684本当にあった怖い名無し:2005/12/26(月) 17:50:10 ID:Nrc1wGZl0
>>683
ヒント:夫も喜んで自慢する
685本当にあった怖い名無し:2005/12/26(月) 18:11:41 ID:7SN8mjsy0
バカ夫婦かw
686本当にあった怖い名無し:2005/12/26(月) 18:44:18 ID:K1U6ozY60
夫が普通の人間ならこんな名前にならないわなw
687本当にあった怖い名無し:2005/12/26(月) 19:28:16 ID:5JGRWK8QO
たかしくんは微妙だけど端穂は普通に誤字で泣ける
688本当にあった怖い名無し:2005/12/26(月) 20:08:37 ID:YPR1SFDD0
みんなの意見が聞きたい。凪(なぎ)ってDQN名ですか…?
689本当にあった怖い名無し:2005/12/26(月) 20:14:55 ID:gESAXtmh0
YES
690本当にあった怖い名無し:2005/12/26(月) 20:33:58 ID:77Reh7th0
草チョン思い出すからヤダなぁ。
そういや昔チャットが流行ってた頃、
誰も話題出さなくてシーンとなった状態の事
「凪」って言ってたなw
691本当にあった怖い名無し:2005/12/26(月) 20:43:09 ID:DR6pV0oJO
>>688
DQNって程じゃないが今風だ罠。
個人的には嫌いじゃない。

ってか、将来つけたい名前ならここじゃなく、
身近にいるおまいさんをよく知ってる人に相談した方が良いと思うよ。
692本当にあった怖い名無し:2005/12/26(月) 20:58:11 ID:7SN8mjsy0
>>680
>>たかしくん(くん、まで名前) >>これって、つまり、
どう転んでも誰からも呼び捨てされない様に考えたの?

なら、いちお 親の愛情っていうべきかw
693本当にあった怖い名無し:2005/12/26(月) 21:19:15 ID:gESAXtmh0
一文字はあまりよく無いって
家の裏にある寺の坊さんが言ってたYO

結構高名な坊さんだけど寺名言っちゃったら
家特定出来るから言わないけどね
694本当にあった怖い名無し:2005/12/26(月) 21:21:31 ID:W0pBwWsG0
‡とんち系‡(五十音順)
 聖星夜(あだむ)・麗星夜(いぶ)←双子の兄弟 
 地球(あーす) 
 天使(えんじぇる) 
 織女(おりおん)
 月姫(かぐや) 
 創(くりえと) 
 十字(クロス)  
 剛守(ごーる)
 絹(しるく) 
 早速(スーパー) 
 太陽(そる) 
 飛翔(つばさ) 
 明日咲(つぼみ)
 騎士(ナイト) 
 波愛(なでぃあ) 
 二輪(ばいく) 
 
695本当にあった怖い名無し:2005/12/26(月) 21:22:35 ID:W0pBwWsG0
つづき
 愛創(ぱてぃしぇ。♀。)
 月下美人(はにー) 
 光宇宙(ぴかちゅう) 
 輝星(ひかる)
 未来(ひらく) 
 純粋(ぴゅわ)←なぜ「わ」?
 桃花(ぴんく。桜人の妹。秋生まれ。) 
 翔人(ふぁいと)
 長月士(へいわ。長月の11日=同時多発テロの日)
 海(まーれ・女) 
 機械(マシン)  
 直進(まっすぐ)  
 未来輝(みらい)
 夢(みらい) 
 明日(みらい) 
 愛(らぶ)  
 一二三(わるつ)

 もう好きにしる。
696本当にあった怖い名無し:2005/12/26(月) 21:47:16 ID:qEFDB79n0
>慧美莉(えみり)
懲りすぎてて字面が汚い・・・

>>680、694、695
その子の性格次第だが。
名前のせいで歪む子も居そうだなw
697本当にあった怖い名無し:2005/12/26(月) 21:52:14 ID:7SN8mjsy0
>>688
知り合いの「凪-なぎ」ちゃんは小学生の時、脳腫瘍になって
片方の眼球を摘出し、義眼入れてる。

凄い綺麗で可愛い子なだけにカワイソス。
698本当にあった怖い名無し:2005/12/26(月) 22:11:42 ID:fNe9j80S0
凪…DQNでもないと思うが、『止』まるって字入ってるのがなんかなぁ
699本当にあった怖い名無し:2005/12/26(月) 22:32:08 ID:RK5RUqeOO
仏太⇒ブッタ
700本当にあった怖い名無し:2005/12/26(月) 22:49:51 ID:vU0pPj460
個人名じゃなくて元号だけど、
大正っていうのも分解すると大、一、止。
大いなる一歩で止まる、で停滞を暗示するから縁起が悪いのでは?
と言われていたらしい。
701本当にあった怖い名無し:2005/12/26(月) 23:51:32 ID:NqQ0F2Xb0
確かに短くして終わったしな、大正。

>>669
ワロスww
702本当にあった怖い名無し:2005/12/27(火) 00:20:53 ID:UvNQbOPUO
>>669
かかあ天下かと思ってたら違うのかw
703本当にあった怖い名無し:2005/12/27(火) 01:08:33 ID:Ae7YMjee0
大正は天皇もおかしかったしなあ。

>凪
なんつーか、動きの無い状態を表す言葉なので、「うちの子には
生き生き活動的であったほしい」とか望みつつつけるにはちっと
違うなあと思う。

今日見た子供の名前「大夢=ひろむ」
まあ、最近はよくあるわけだが…やっぱ何かボミョウなものを
感じた。「夢」って男の子の名前としてはどうなのかな。
704本当にあった怖い名無し:2005/12/27(火) 03:05:48 ID:nKvZEEGk0
ひろむ……なぜ不快に感じたのか解った。
野中広務を思い出すからだ。
705本当にあった怖い名無し:2005/12/27(火) 04:46:31 ID:DmXxf5jW0
『鋼の錬金術師』の作者が「弘」で「ひろむ」だな本名は「弘美」らしいけど
706本当にあった怖い名無し:2005/12/27(火) 08:45:22 ID:KvURehrf0
>>696
その「莉」を使う名前の女の子周りに多いんだけど
( 裕華莉 茉莉菜 香緒莉 恵莉華 紗緒莉 etc...)

どうしても下痢の「痢」を連想してしまう 
707本当にあった怖い名無し:2005/12/27(火) 08:58:14 ID:SHLgR8yj0
>>706
私は「荊」を連想するよ。いばら。
莉の字で気にならないのは、茉莉くらいだなぁ。(もともとある言葉だから)
708本当にあった怖い名無し:2005/12/27(火) 09:45:50 ID:0ZNmPSyn0
音だけで言うとナギってヘビのことだろ。
ヘビを気色悪い生き物と思うか農耕の守り神と思うかでだいぶイメージ違う気がする。

つかもしツレにいたら普通に呼びづらいから困る。
709本当にあった怖い名無し:2005/12/27(火) 11:24:44 ID:4pNx1BVk0
よく願が得てみると
月(らいと)ってすごいおかしくない?
710本当にあった怖い名無し:2005/12/27(火) 12:26:48 ID:DmXxf5jW0
願が得てみなくてもすごくおかしいですよ
711本当にあった怖い名無し:2005/12/27(火) 13:33:15 ID:QC0jV0mr0
デスノートかよ
712本当にあった怖い名無し:2005/12/27(火) 13:47:12 ID:0C1cXVz20
ナギは音的に汚い。耳に心地よい音でないといけないと思うがな〜。

それに音(おん)は意に通づるという言葉もある。
ナギは「凪ぐ」だけでなく、「薙ぐ」の意味を持つ。
薙ぐとは横から切ってしまうことだ。
こんな名前を子供につけるとは信じられん。
713688:2005/12/27(火) 13:49:55 ID:HB5zvm+z0
色々ご意見ありがとうございます。
>>691
凪は甥っ子の名前なんです。詳細書かずすみませんorz

あまりイメージ良くない名前なんですね。夕凪の凪から取ったそうですが。
前の子が暴れん坊なんで静かな子に育って欲しかったのかもです。
というか他の甥っ子も全員一文字、だめなんですか?!

>>697
病気はまだ無いですが、普通の子より小さいかもです。

へびははじめて知りましたよ・・・。確かにその子だけ微妙に呼びづらい。

他の甥っ子たちは普通っぽい名前なので、違和感があって聞いてみました。
ありがとうございます。
714本当にあった怖い名無し:2005/12/27(火) 13:58:45 ID:tuqhpBkB0
一文字はダメ、つってもそこの坊さんが言ってるだけでそ。
一文字名なんて大量にいるし、昭和初期の男の名前なんて
一文字名だらけだ。
715本当にあった怖い名無し:2005/12/27(火) 15:05:40 ID:BEj0M+110
伊南(いな)って名前の女の子が居た。
地名らしいけど・・・。
716693:2005/12/27(火) 15:20:48 ID:Dg5qw6M20
>>714
まぁ確かにそうだ
もしかしたら「俺の苗字+一文字名」ってのがダメなだけかもしれないしな
717本当にあった怖い名無し:2005/12/27(火) 18:38:16 ID:CeXYqoWg0
群馬の伊南かな。
銀山湖を目指す道が伊南川沿いだったなあ。

河井伊南に違いない。
718本当にあった怖い名無し:2005/12/27(火) 18:46:48 ID:DmXxf5jW0
一文字ダメなんて言うと、ライダー2号に首筋をチョップされて「モルスァ」みたいなこと言う目に遭います
719本当にあった怖い名無し:2005/12/27(火) 18:53:41 ID:Dg5qw6M20
ナデナデシテー
720本当にあった怖い名無し:2005/12/27(火) 19:14:57 ID:gQhGg/A6O
咲良と書いて『サラ』。さくらとしか読めない。
語りまくりの『母』よ…

モルスァ
721本当にあった怖い名無し:2005/12/27(火) 19:16:23 ID:b/LwzT9T0
知り合いの子に、八菜(はな)って名前の女の子がいるのですが、
どう思いますか?
なんか「八宝菜」とか言われていじめられそうな気が…。
722本当にあった怖い名無し:2005/12/27(火) 19:33:22 ID:tUOjuk1GO
日和(ひより)
日羽(ひわ)
ってどうですかね?
妹が通ってる保育所の名簿の中にあったんですけど。たしかヒワって鳥の名前だった希ガス。
723本当にあった怖い名無し:2005/12/27(火) 19:36:16 ID:CeXYqoWg0
仇名はハナクソだろう。
724本当にあった怖い名無し:2005/12/27(火) 19:49:52 ID:+farajsO0
空(うつほ
陸(くが

なんてのは?
725本当にあった怖い名無し:2005/12/27(火) 20:19:48 ID:8UPvQGOB0
>>713
ナーギはカンボジアあたりの神話に出てくる蛇身の神様の名です。
726本当にあった怖い名無し:2005/12/27(火) 20:26:54 ID:E2SI6L6I0
るぅくって付けてるのがいたなぁ
727本当にあった怖い名無し:2005/12/27(火) 21:04:29 ID:P8Mm9ep60
>>678
たしか、〜ほ、は情緒不安定多かったような。
728本当にあった怖い名無し:2005/12/27(火) 21:05:28 ID:DmXxf5jW0
>>725
ケツァルコアトルとは別の神?
729本当にあった怖い名無し:2005/12/27(火) 21:43:39 ID:9hA/c1pjO
ケツァルコアトルは南米
プギャーm9(^Д^)
730本当にあった怖い名無し:2005/12/27(火) 21:45:30 ID:fLA4cPBL0
別にそんなことでプギャーしなくても…
「ムハンマドってキリスト教の神様だよな?」とかだったらプギャーだけど。
731ちん☆ぽん ◆GKw3hwfiS. :2005/12/27(火) 22:10:53 ID:ogi45+uQ0
このスレは板違いです。
生活板にでも立ててください。
732本当にあった怖い名無し:2005/12/27(火) 22:23:27 ID:fxgCChDLO
このスレ見ててふと気付いたんだが、うちの末の弟の名前もまず読めない。
「治洲」
はるくに、と読みます。命名は代々神主やってる親戚。
私は普通の名前だが、名字が泥臭い上に名前に「子」がつくから田舎丸出しorz
733本当にあった怖い名無し:2005/12/28(水) 02:05:35 ID:JIgOd/NAO
そうか?
洲でくにって読ませるの何度か見たし、まず読めないって程ではない様な。
その読みの芸能人も居なかったっけ。
734本当にあった怖い名無し:2005/12/28(水) 02:12:18 ID:JIgOd/NAO
>>732
ごめん、芸能人の方は洲じゃなくて州だったよ。
勝俣州和が思いついたんだが…勘違いスマソ
735本当にあった怖い名無し:2005/12/28(水) 02:27:08 ID:s+Njrz/70
今日店に
「なぎ」ちゃんと「かのん」ちゃんがいらっしゃってましたよ。
ほんと、カワイイのはほんの数年間なのにねー
ババァになったらこれらのカワイイ名前、台無しだよね
736本当にあった怖い名無し:2005/12/28(水) 02:31:56 ID:s+Njrz/70
連レススマン
◎ 愛梨、あろは(らぶり、あろは)♀
由来 :ブサィクだったのでちょっと後悔してます改名したぃょ

投稿者:まぁささん(2005-12-27 23:21)

こんな心も恐らく顔も醜い母親から生まれた子が可哀相だ。
だったら最初からまともな名前にしろと。
737本当にあった怖い名無し:2005/12/28(水) 02:45:24 ID:fdjJCxqn0
>>736
確かにひどいな。
738本当にあった怖い名無し:2005/12/28(水) 02:53:38 ID:sDyXorHfO
追跡者(ねめしす)でネ申
739本当にあった怖い名無し:2005/12/28(水) 13:09:00 ID:6cx5yJAC0
>>713
妹がナミできんしんs

ごめんなんでもない。
740本当にあった怖い名無し:2005/12/28(水) 14:19:52 ID:kl3As7uO0
ネメシスって復讐の神だろ
741本当にあった怖い名無し:2005/12/28(水) 14:33:37 ID:5yPe9CKb0
蛞蝓でいいじゃん
742本当にあった怖い名無し:2005/12/28(水) 22:52:03 ID:tKJki5JN0
>>741
塩味の物食べたら体が溶けて無くなるス
743本当にあった怖い名無し:2005/12/28(水) 23:52:28 ID:ajN6fbjk0
>>740
ヒント バイオハザード3
744本当にあった怖い名無し:2005/12/29(木) 00:40:53 ID:UoIPEj3nO
双子の聖羅・未来って…
旦那はガノタか?
745本当にあった怖い名無し:2005/12/29(木) 12:43:54 ID:CU6jDrKI0
>>638
伊達政宗の娘だな。
いろはって読むけど、明らかに何かを間違えている気がする。
746本当にあった怖い名無し:2005/12/29(木) 15:58:15 ID:uBohlzh4O
名前は普通でも名付けた理由がDQNな場合もあるよな。
俺の弟の名前がA司(仮)っていうんだけど、俺の名前はA一とかじゃないから親に変じゃないかって言ったら一本のゲームを差し出されたよ。
そのゲームの主人公から取ったらしい。
でもこのゲームの主人公、開始15分くらいで死ぬんですけど…

言わなきゃバレないので弟には一生黙っておこうと思ったよorz
747本当にあった怖い名無し:2005/12/29(木) 18:38:37 ID:gvQq4fOC0
開始15分で主人公が死亡…

というか弟さんはゲームの内容知らずに、
ゲームの主人公から名づけたのか
748本当にあった怖い名無し:2005/12/29(木) 22:25:15 ID:Nyd9+dcU0
秋田・泥湯温泉で家族倒れる、3人死亡1人重体
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051229-00000012-yom-soci

被害にあった子供の名前が日々太(びいた)君(8)と智足(ちたる)君(6)。
冥福はお祈りするけど…すごい名前だね、特にビータ君…
749本当にあった怖い名無し:2005/12/29(木) 22:25:21 ID:TmsYR+c70

 事故の被害者だからかわいそうだけど・・・
 
 小学3年生の長男日々太(びいた)君(8)、
 同1年生の二男智足(ちたる)君(6)

 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051229-00000055-mai-soci
750本当にあった怖い名無し:2005/12/29(木) 22:27:14 ID:OJi8lgzH0
不謹慎かもしれないけど秋田の温泉で亡くなった子供さんの名前
日々太(びいた)君と智足(ちたる)君って・・・
751本当にあった怖い名無し:2005/12/29(木) 22:32:00 ID:Nyd9+dcU0
>>749-750
皆真っ先にここを思い出したんだな
752本当にあった怖い名無し:2005/12/29(木) 23:31:18 ID:DPNuYh040
父親(47)は東大理学部助手なんだってね。
39歳の時と41歳の時にもうけた息子達なのか。
理学部の人なのにガスの事故かあ……
753本当にあった怖い名無し:2005/12/29(木) 23:36:13 ID:N4JZAkul0
まついびいた
まついちたる
フルネームで続けて読んでみよう。
やっぱ東大助手のお父さんは知的だね。
754本当にあった怖い名無し:2005/12/29(木) 23:58:35 ID:DPNuYh040
肩書きと年齢と息子達の名前から、
少しだけ寂しい物語が見えてくる。

ような気もする。
755本当にあった怖い名無し:2005/12/30(金) 00:18:22 ID:Nj6LGdnb0
やっぱあったかちたる君とびいた君…
ご冥福をお祈りします。
756本当にあった怖い名無し:2005/12/30(金) 00:24:32 ID:FvEodQqm0
>>753
わかんない
757本当にあった怖い名無し:2005/12/30(金) 00:31:15 ID:Nj6LGdnb0
連投申し訳ないけど
事件の被害者の名前をネタに出すのってやっぱマズいのかな…
このスレ基本的に、こんな名前付けるDQNにはなるな!みたいなコンセプトだし、
その子供の親に嫌悪感抱いてしまうよね。
加害者ならまだしも、不幸な事件に遭われた被害者の方はネタになろうともスルーするべきかも…
今更思いました。

758本当にあった怖い名無し:2005/12/30(金) 00:44:14 ID:FvEodQqm0
>こんな名前付けるDQNにはなるな!みたいなコンセプト
いつから?
単に「変な名前だねー」ってだけのスレだと思ってたけど。

名前はどうあれ、亡くなった方の冥福は祈るよ。
759本当にあった怖い名無し:2005/12/30(金) 09:45:34 ID:4RMgOO/s0
>>680
遅レスだけど、知真里(ちまり)って変な名前?
普通に感じる。
760本当にあった怖い名無し:2005/12/30(金) 10:46:23 ID:QR68ZHk50
雄飛って名前は前スレとかでは既出だろうか・・・?
まあ俺の名前なんだが。
改名したいな。
761本当にあった怖い名無し:2005/12/30(金) 12:14:29 ID:U14fdC3X0
え?雄飛って奇抜じゃない良い名前だと思うけど。
762本当にあった怖い名無し:2005/12/30(金) 13:57:02 ID:C170P7ecO
>>759
確か矢口真里→知真里という由来だったからだと思う
763本当にあった怖い名無し:2005/12/30(金) 16:55:51 ID:QvxAhI8P0
>>760
知り合いに雄飛っている。
別に変な名前じゃないと思うよ
764本当にあった怖い名無し:2005/12/30(金) 19:15:50 ID:AIFJeZOT0
>735
なぎばーちゃんはアリだと思われ
765本当にあった怖い名無し:2005/12/30(金) 23:05:30 ID:ku2rtJEXO
びぃーたはアレですがちたるは、明治頃の女性の名であるよ。あと私の友人の伯母(50位だが)もこの名だった
766本当にあった怖い名無し:2005/12/30(金) 23:17:31 ID:b/cCwcu2O
びーた君はビタミンから?
ちたる君は何だろう…。
767本当にあった怖い名無し:2005/12/31(土) 01:04:36 ID:+cxpgrf40
智足という名前に限って知恵遅れ

◎ 正日 (まさひ)♂
由来 :主体的な子供に育つように。

投稿者:まさちゃんのママさん(2005-12-30 02:02)

あだ名はジョンイルで決定だね
768本当にあった怖い名無し:2005/12/31(土) 03:17:39 ID:iZYOzijDP
>>767
明らかネタだろww。
主体(チュチェ)的な子供に育つようにって時点でw。
769本当にあった怖い名無し:2005/12/31(土) 07:09:10 ID:iX5ni76u0
主体思想に傾倒している帰化人ならやるだろ。
770本当にあった怖い名無し:2005/12/31(土) 09:27:19 ID:fpmVGE5I0
びーたとちたるの正確な由来。

300 名前: おさかなくわえた名無しさん Mail: sage 投稿日: 05/12/31(土) 09:21:04 ID: lHgSmhkc

例の大学教授の息子達の名前だけど、こういう由来らしい。

>日々太(びいた)君は「いのちを意味するラテン語の『VITA』から。
ビタミンと同じ由来」、智足(ちたる)君は「古い書物の一節
『千足(ちだ)る』から。満ち足りるという意味」。
2人の子どもが通っていた保育園の卒園文集に夫妻が寄せた名前の由来だ。

http://www.excite.co.jp/News/society/20051230190600/20051231M40.032.html
771本当にあった怖い名無し:2005/12/31(土) 11:07:15 ID:EMruU0G7O
そういや子役でかれんちゃん(漢字うろ覚え)て子居るよね
772本当にあった怖い名無し:2005/12/31(土) 11:30:41 ID:iLHAcOlP0
ラテン語だったのか・・。
そんな意味が隠されてるとは知らず、まるで暗号のようだと思ってしまった。
亡くなったのは気の毒なことだが。
773本当にあった怖い名無し:2005/12/31(土) 11:56:48 ID:Rf9CDHnM0
>>771
美山加恋でしょ?芸名じゃないかなぁ、と思う。名前きれい杉
774本当にあった怖い名無し:2005/12/31(土) 15:00:58 ID:LgXDY96v0
「かれん」ちゃんなんて今時珍しくないけどなー
花恋とか佳蓮とか見かけるよ。
「かれん」「かのん」はそのうちランキング入りするような気がする。

>>770
学者夫婦だからビタミンあたりから来てるのかなと思ってた。
職業柄ラテン語にしたかったのかも知れんけど日本語としてもう少し考えた方が…
弟の名前が日本の古典からなのはその辺の反省だろうか。
775本当にあった怖い名無し:2005/12/31(土) 19:48:19 ID:KpsKeCVL0
カレンてドキュ名だったのか。
あまり違和感無いからアリだろうと思ってた。

カノンてやっぱcannonやcanonじゃなくて音楽のアレですかね。
加農と書いてカノンだったらちょっと渋カッチョイイなと思ったけど
下世話な理由で女の子向きじゃないね。男でもバクチ。
776本当にあった怖い名無し:2005/12/31(土) 20:19:52 ID:fpmVGE5I0
名前としての違和感はないけど、付けるのに勇気が要るような……。
可憐に通ずる音な訳だし、この名前でデブスだったらイジメどころの
騒ぎじゃないわな。
777本当にあった怖い名無し:2005/12/31(土) 20:32:38 ID:KpsKeCVL0
>>776
あ、そうか。やっぱり反射的に「可憐」とか拒食症イメージするもんね。
可憐な美少女想像してたのにタカさんみたいな人だったら確かにショックだわ。
ハブられても文句言えねえかも……。

「美」子や「賢」二くらいにしか考えてなかったけど、絶対数が違うからなあ。
778本当にあった怖い名無し:2006/01/01(日) 13:03:23 ID:Yt2/Nq0g0
>>775
男だったら加農、女だったら華音


ていうか、ゲームとかマンガとか創作物の登場人物の名前の方が
まだ常識的に見えてくるから不思議だ。
名前負けする可能性を考えてないのが凄くアレだな。
手前等の器量を考えれっての。

まあ海外だがマドンナとプリンスは凄いと思う。
779本当にあった怖い名無し:2006/01/01(日) 16:16:14 ID:e+SrWrYE0
>>778
マドンナってマリアと同意語でしょ?どこがすごいの?
780本当にあった怖い名無し:2006/01/01(日) 18:33:04 ID:qcM0Dujr0
>>779
自分の娘にルルドマリアって付けたんじゃないっけ?>マドンナ。
やっぱり畏れを知らないから付けれるんじゃん、そーいう意味では
凄いよ。 息子にジーザスクライストって付ける様なもんじゃん。

どんだけ畏れ多いんだ?>自分...って思うよ。
781本当にあった怖い名無し:2006/01/01(日) 23:45:09 ID:bXn2sn2D0
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20060102k0000m040030000c.html
長男碧(あいる)ちゃん(3)、ご冥福をお祈りします。

コタツ点けたまま3歳児だけ残して外出なんて、
幼子を駐車場の車にのこして蒸し殺すの同様に、
親が殺したようなものかと思う。
782本当にあった怖い名無し:2006/01/01(日) 23:46:05 ID:zKUqI64R0
そーいやマドンナもプリンスも本名なのね。

>>780
あやかりたいとか加護を受けたいとかの願いから
子供に神様や聖人や英雄と同じ名前を付けるのはよくある話とかマジレス

ジーザスクライストって名前の人はまだ見たことないが
ヘススさんもクリストさんも普通にいっぱいいるよ。
783本当にあった怖い名無し:2006/01/02(月) 01:15:49 ID:187PMXGI0
中学校の時の先輩に
「優美聖春香菜」(ゆうびせいはるかな)
って名前の人がいた。その人のお姉ちゃんは
「優美聖香愛」(ゆうびせいかあい)。
苗字別で。
みんなからは「はるかなちゃん」「かあいちゃん」と呼ばれてた。
お父さんが、好きな言葉を全て詰め込んで名づけたらしい。
熊の様な顔したお父さんだったけど、娘も熊のような顔だった。
784本当にあった怖い名無し:2006/01/02(月) 01:19:54 ID:SPwD36mS0
そこまでいくとまるで戒名だな。
つーかジュゲムジュゲム……の由来も同じじゃなかったっけ。
785本当にあった怖い名無し:2006/01/02(月) 01:23:14 ID:UlUV2LCY0
熊のような顔って…(^^;)
786本当にあった怖い名無し:2006/01/02(月) 04:18:03 ID:fzp+uhiM0
谷亮子のご子息にはどんな名前がつくのやら
787本当にあった怖い名無し:2006/01/02(月) 08:18:57 ID:NBu43diu0
>>786
平仮名で やわら に決まってるらしいよ
788本当にあった怖い名無し:2006/01/02(月) 10:11:19 ID:sy8rHinO0
>>786
年末とか、大晦日とか、年の瀬とか・・・。
変わった名前になったらコワス・・・。
789本当にあった怖い名無し:2006/01/02(月) 13:29:01 ID:2jnMJYXB0
みそかちゃん…
ありえそうで嫌だ
790本当にあった怖い名無し:2006/01/02(月) 20:08:42 ID:Z4CkK3ex0
クリスト、っちゅうなまえは無くはないが、「救い主」としての意味でつけてるのは・・どうだろ・・・・キリスト教徒としては不敬きわまりないはず・・・

いえす、とかへずすは中東ヘブライ語やアラブ語圏ではあり得る名前だと思うけど、キリスト教徒の言う意味での「いえす」「じーざす」と言う名前はやはり同じく不敬にあたると思う。

キリスト教徒である、と言う意味でのクリスチャン、と言う名前は当たり前にあるが。
791本当にあった怖い名無し:2006/01/02(月) 20:45:08 ID:veIUSU5G0
俺は熱心な仏教徒、真言密教徒というわけではないが、
子供の名前に弘法大師こと空海上人の幼名をつけた。
字は変えてあるけどね。
これは不敬にあたらないよな?
792本当にあった怖い名無し:2006/01/02(月) 21:16:19 ID:SPwD36mS0
「まお」か。
女ならいいが男だときっついな。
793本当にあった怖い名無し:2006/01/02(月) 22:13:12 ID:qqupUl9r0
>>791
むしろ熱心な信徒さんなら分かるんだけど…
熱心じゃないのに何となくつけるのは不敬っつーかボミョウな感じ。
794本当にあった怖い名無し:2006/01/02(月) 22:18:43 ID:veIUSU5G0
う〜ん、何ていうか…
宗教そのものよりも、空海上人の生き様に魅かれたからかな?
伝記とかはいろいろなものを読んだし、母校も真言宗系だったから。
般若心経ぐらいは今でも素で唱えられるけど、このくらいじゃ不敬かな?
795本当にあった怖い名無し:2006/01/02(月) 22:35:32 ID:N0+CEDMS0
◎ 遡玲奈・手恵・蕗霞(それなん・てえ・ろげ)♀
由来 :三つ子が生まれたのでインターネットで流行りの言葉からとりました(>_<)

投稿者:晶子さん(2006-01-02 16:00)
--------------------------------------------------------------------------------
◎ 保琉箱(ぼるぼっくす)♂
由来 :細胞群体のように友達が大勢出来るようにと理学博士のパパがつけました(^-^)v

投稿者:あゆさん(2006-01-02 15:52)
--------------------------------------------------------------------------------
◎ 鵜穂(うほ)♀
由来 :男の人を好きになってほしいから

投稿者:公江さん(2006-01-02 03:15)
--------------------------------------------------------------------------------

ちょwww
796本当にあった怖い名無し:2006/01/02(月) 22:41:18 ID:sy8rHinO0
>>795
もはや、違う生命体の名前としか思えない・・・。
797本当にあった怖い名無し:2006/01/02(月) 22:52:13 ID:veIUSU5G0
>>795
全部ネタだろ?
そうであってほしい…
798本当にあった怖い名無し:2006/01/02(月) 23:04:18 ID:EF5AbWs+0
あからさま過ぎてツマンネ
799本当にあった怖い名無し:2006/01/02(月) 23:06:02 ID:ln/m0M+r0
うほ ってゴリラじゃあるめーし(笑)
800本当にあった怖い名無し:2006/01/02(月) 23:12:51 ID:zykn0STi0
せめて う は宇とかにしてやれww
801本当にあった怖い名無し:2006/01/02(月) 23:24:53 ID:PQjiF6Ba0
>>794
不敬とは思いませんが、みいちゃんはあちゃんとは言えるかもですね
802本当にあった怖い名無し:2006/01/03(火) 01:05:05 ID:wZi8Q0L+0
◎ 音海(ねがい)♂
由来 :パパが一生懸命考えて決めました☆
    海の音のように優しくて広い心をもった綺麗な子に育ってほしいです(^ー^)
投稿者:教博パパ&瞳ママさん(2006-01-01 20:59)

ネタが氾濫する現在のママスタで、唯一本物っぽいDQN名
803本当にあった怖い名無し:2006/01/03(火) 01:10:24 ID:3c19h2vD0
もはやネタかDQN親の書き込みかのどちらかしかないなw
804本当にあった怖い名無し:2006/01/03(火) 01:13:58 ID:5jtmfIzbO
新世紀はまだまだ長いのに終りをつげているような救えない世のなかだね
805本当にあった怖い名無し:2006/01/03(火) 01:56:01 ID:OTbtjfrR0
ママスタはネタが溢れすぎてもうわけわからん。

病院の産婦人科がやってるお名前公開サイトなかったっけ?
806本当にあった怖い名無し:2006/01/03(火) 01:57:30 ID:qTIShou/0
やっぱり「谷 繁」だよな
807本当にあった怖い名無し:2006/01/03(火) 02:07:46 ID:ziTHibjR0
◎ 雅吏(がり)♂
由来 :ガリのような逞しい竜騎士に育ってほしかったから^^
投稿者:雅吏のママ(2006-01-03 01:21)
808本当にあった怖い名無し:2006/01/03(火) 05:27:54 ID:4RjYqv8O0
>>791
「まお」って名前が単純に空海の幼名と同じってだけならなんとも思わないが、
空海から取ったというのであれば、なんか不敬というかちょっと痛いな。
809本当にあった怖い名無し:2006/01/03(火) 07:26:24 ID:gFcwJQQl0
ネタとしか思えない名前を付ける親って、自己満足の世界にどっぷり浸ってて、自分のこどもがオッサン・オバサンになった時のこと考えてないんだろうな・・・
810本当にあった怖い名無し:2006/01/03(火) 08:23:47 ID:MC2TczJQO
ハローページで確認したことあるんだが

約束 守

って既出?
811本当にあった怖い名無し:2006/01/03(火) 11:30:38 ID:SXelihmO0
中田潮雄は、ナカダシオオ?
812本当にあった怖い名無し:2006/01/03(火) 12:19:59 ID:YTThveNv0
ナカタ ウシオ じゃあ?
813本当にあった怖い名無し:2006/01/03(火) 13:25:14 ID:FEA2mtF00
>>809
> ネタとしか思えない名前を付ける親って、自己満足の世界にどっぷり浸ってて、自分のこどもがオッサン・オバサンになった時のこと考えてないんだろうな・・・

そういう親に限って、「正雄」とか「久美子」とか「明」とかいう・・・ごくごくありきたりの普通の名前なんだから、困ってしまうね・・・。
一つの「恨み節」なのかな?
814本当にあった怖い名無し:2006/01/03(火) 14:05:55 ID:+yIOCbb80
>ごくごくありきたりの普通の名前なんだから、困ってしまう

なぜ困る?
815本当にあった怖い名無し:2006/01/03(火) 14:39:15 ID:5jtmfIzbO
>>814
まおの親なんじゃない?>>813は。
で、皆に「痛い」、「ちょっとそれは無い」見たいな事
言われたから逆ギレしてるんでしょ
816本当にあった怖い名無し:2006/01/03(火) 14:43:14 ID:d1xsGhmw0
何故そこでまお親が出てくるのか。
ありきたりな名前がいかん、と言ってるんじゃなく、DQN名
付ける親に限って、普通の名前だから微妙だと言ってるんだろ。
まるで平凡コンプレックスの裏返しみたいで。
817本当にあった怖い名無し:2006/01/03(火) 15:13:54 ID:3c19h2vD0
>>783
すごい…戒名みたいだ
818本当にあった怖い名無し:2006/01/03(火) 15:21:32 ID:FEA2mtF00
>>806
谷啓だったらコワス・・・。



ガチョーーーーン。
819本当にあった怖い名無し:2006/01/03(火) 15:47:15 ID:3a4xV2dZ0
>>783
確かに故人みたいだね
820本当にあった怖い名無し:2006/01/03(火) 16:03:14 ID:VIdRRkPs0
涼乃、歌乃、琴音って普通?親戚の子にいるんだが
821本当にあった怖い名無し:2006/01/03(火) 16:44:19 ID:e+4I6Ipu0
>>817
それで思い出したけど、戒名にあるような「居士」とかを
付けようとしてたよ、後輩が。

「何となく和風でカコイイ!(>∀<)」と思ってたらしい。
822本当にあった怖い名無し:2006/01/03(火) 17:41:56 ID:d1xsGhmw0
>>820
なんか舞妓さんとか芸者さんみたいだな
823本当にあった怖い名無し:2006/01/03(火) 19:14:20 ID:wDzpOkqC0
ママスタ管理人の削除ラッシュで
ネタと一緒にDQN名も消されたらオモシロシなんだが・・・
824本当にあった怖い名無し:2006/01/03(火) 20:43:38 ID:MC2TczJQO
うはwこのスレはDQNな名前スレだったのか

友達の知り合いにアトムとかライムとかいるらしい
字はよくわからんけど
825本当にあった怖い名無し:2006/01/03(火) 21:36:01 ID:Sy7f3c5f0
○○命(読み;○○のみこと)という名のきょうだい知ってる。
○○のとこは普通の名で、たとえば、幸子命(さちこのみこと)とか正樹命(まさきのみこと)みたいな感じで。
これって、名づけた親は知らないと思うけど、神道式の「戒名」だよね・・・(位牌には生前の普通の姓名+命で記される)
826本当にあった怖い名無し:2006/01/03(火) 21:58:53 ID:dzNXQnTW0
◎ 音楽(ねら)♀
由来 :音楽とインターネットが好きなので

投稿者:笹川和美さん(2006-01-03 19:48)

◎ 湯飲(えるめす)♀
由来 :上の子が読みやすい名前だったので今風に当て字にしてみました。

投稿者:ままさん(2006-01-03 19:43)

他にも電車とか萌え萌えとかあったぞ。
827本当にあった怖い名無し:2006/01/03(火) 22:30:30 ID:d1xsGhmw0
一般サイトで遊ぶなよ、と言いたいが今時の傾向と
親のDQN思考のポイントを上手く押さえてあるな……。
828本当にあった怖い名無し:2006/01/03(火) 23:25:14 ID:ziTHibjR0
◎ 汚憐慈(おれんじ)♂
由来 :オレンジレンジみたいな才能のあるアーティストになってほしいので^^v

投稿者:カエデさん(2006-01-03 21:51)
829本当にあった怖い名無し:2006/01/03(火) 23:29:40 ID:w17EcD9E0
あからさまなネタはいちいち貼らんでいいって
830ズィニンドゥ:2006/01/03(火) 23:58:02 ID:ZininDoT0
荒らしてる奴ら!これを見よ

ママスタでは投稿時にIP、時間を記録しています。
これらは利用者(つまり投稿者)を割り出す事ができる情報になります。
あまりに悪質な利用者はこれらを元にプロバイダ・当局等関係機関と協力して利用者割り出しをし、
然るべき対応をさせて頂きます。既に数件ピックアップをしています。

ママスタ脅してるぞ!
831本当にあった怖い名無し:2006/01/04(水) 00:37:49 ID:U74+UWZeO
>>826
それはネタだろうけど音楽でねらって子実際いそうだな
832本当にあった怖い名無し:2006/01/04(水) 00:52:40 ID:T5FuZCh+0
スーパーハカー並の脅しだな
833本当にあった怖い名無し:2006/01/04(水) 02:02:08 ID:HqLFH/i20
悪戯なのかマジなのかの区別も付け難いだろうに
834本当にあった怖い名無し:2006/01/04(水) 02:49:29 ID:2Q6jVWdI0
エルメスは電車とは関係無しにもうつけられてる子いるよね。
「絵琉芽」とかで。

どっちにしろウヘアだが(´Д`)
835本当にあった怖い名無し:2006/01/04(水) 10:33:47 ID:4B9a+WUN0
うちのクラス、朝倉南って言うのがいたな。。カワウソー(しかもわりとぶs

あと黄昏(セピア)さんもいたな。
836本当にあった怖い名無し:2006/01/04(水) 11:29:09 ID:KZcE+BLn0
不細工なのも珍名なのも本人の意思とは全く関係ないから泣けるよね…
837本当にあった怖い名無し:2006/01/04(水) 14:36:29 ID:y7ZDKRoLO
小学ん時「千代麿」って名前の男ん子がいた。名前でいじめられてた。だってえなりかずきみたいな顔でチヨマロだよ?マジで自分の名前が普通で良かったって思ってた
838本当にあった怖い名無し:2006/01/04(水) 18:18:19 ID:wTmGx/bd0
真志麿タソ 読み=マシマロタソ

いや、けっこう可愛い鴨w
839本当にあった怖い名無し:2006/01/04(水) 18:57:01 ID:LR0UaQiF0
黄昏って人生の盛を過ぎるって意味だよな・・・
840本当にあった怖い名無し:2006/01/04(水) 19:04:51 ID:T5FuZCh+0
セピアも色褪せたものみたいなニュアンスで使うしな
841本当にあった怖い名無し:2006/01/04(水) 19:33:53 ID:S/cOr5k00
セピアはコウイカです
842本当にあった怖い名無し:2006/01/04(水) 19:54:41 ID:MnX1Kxu90
姫路の火事、子供だけ逃げ遅れて痛ましい事件だったけど、
栞奈(かんな)ちゃんって名前は・・・
確かにカンって読むけどさ〜

ttp://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sg/00046369sg200602041400.shtml
を読むと無職ばっかりなんだけど、ここってそういう土地柄なの?
つか、こういう記事に職業って記す必要あるのかしら?
843本当にあった怖い名無し:2006/01/04(水) 20:49:41 ID:uLPhljUn0
◎ 聖夜(くりす)♀
由来 :ィフ゛の夜Iニ産声をぁげま∪ナニХмд∫にちなんで聖夜≪くりす≫と命名くぅナニωゎ親から見ても激力ヮみωなから愛されてます
投稿者:さゅナニωさん(2006-01-04 08:21)

由来が解読出来ないんだけど・・・当て字っぷりからしてやっぱりネタ?
844本当にあった怖い名無し:2006/01/04(水) 21:00:51 ID:UG/bMlb6O
↑(日本語訳)イブの夜に産声をあげました。くぅたんは親から見ても激カワ みんなに愛されてます
845本当にあった怖い名無し:2006/01/04(水) 21:01:33 ID:UG/bMlb6O
忘れてた。 投稿者 さゆたんさん
846本当にあった怖い名無し:2006/01/04(水) 21:59:41 ID:lAxR61NW0
>842
玉手の辺は住宅密集地。いろんな人がいるさ。
それに今日は仕事始めのところも多いし、インタビューに答えられるのは
その辺にいる人だけでしょ。

家の近くを消防車が沢山通ったみたいなんだけどぜんぜん気づかなかった…
近所の同僚は飛び起きたみたいだけど
847本当にあった怖い名無し:2006/01/04(水) 22:26:02 ID:yYN0NA9JO
苺って字を使ったDQNじゃない名前ってある?
848本当にあった怖い名無し:2006/01/04(水) 22:39:43 ID:WgV85TWYO
去年生まれた友達の娘が
彩絵(さえ)。
地味〜に読めない豚切りネームに
微妙な何かを感じる。
849本当にあった怖い名無し:2006/01/04(水) 22:42:19 ID:G4iAeK2RO
苺は人名に使えないんじゃなかったっけ?
うろ覚えだけど
850本当にあった怖い名無し:2006/01/04(水) 22:50:07 ID:lAxR61NW0
>>848
昔からある名前だけどなあ。

>>849
今は使えるよ。5年位前からかな?
苺果(まいか)ちゃんとかいるよ
851本当にあった怖い名無し:2006/01/04(水) 22:56:23 ID:U74+UWZeO
最近の改正で使えるようになった>苺
苺使用でDQ名じゃないのはないなw
852本当にあった怖い名無し:2006/01/04(水) 22:57:22 ID:G4iAeK2RO
>>850
そうなんだ サンクス
853本当にあった怖い名無し:2006/01/04(水) 22:57:44 ID:S/cOr5k00
>>850
去年か一昨年の新聞で新しく使えるようになった漢字て載ってたけど
真実はいかに?
854本当にあった怖い名無し:2006/01/04(水) 22:59:07 ID:S/cOr5k00
まあ、改名って手もあるのか?
855本当にあった怖い名無し:2006/01/04(水) 23:00:21 ID:G4iAeK2RO
>>851もサンクス
いちご以外の読みはバイかマイだからDQNネーム以外浮かばないわ
856本当にあった怖い名無し:2006/01/04(水) 23:00:33 ID:lAxR61NW0
>>853
ああごめん、うろ覚えだから。
でも小児科の子で苺果とか苺衣(まい)とかいるのは本当。
857本当にあった怖い名無し:2006/01/04(水) 23:06:33 ID:G4iAeK2RO
>>853
屍とか姦とかのやつだっけ?
858本当にあった怖い名無し:2006/01/04(水) 23:10:33 ID:S/cOr5k00
>>857
いや、覚えてないんだ。ゴメンネ
苺はおぼえてたかどね。ちなみに毎日新聞だよ
859本当にあった怖い名無し:2006/01/04(水) 23:21:22 ID:T5FuZCh+0
苺は一昨年だよ。04年。
他に湊、櫂、漣、煌、昊、羚、琥、珀、牙とかDQNが好きそ〜な
キラキラしい漢字が沢山追加された。
>>857みたいに縁起の悪いのもリストに入ってたんだけど、抗議が
殺到して削除された。
よく本などで見かける漢字や、リクエストのあった漢字を基準にして
採用したらしい。
860本当にあった怖い名無し:2006/01/05(木) 00:13:21 ID:8p0ASBqI0
>>859
湊、櫂、漣、煌、昊あたりはなんとなく意味としても分かるが、
羚ってレイヨウじゃねぇか。
カモシカやガゼルの名前付けて何が楽しいんだろうなw
861本当にあった怖い名無し:2006/01/05(木) 00:35:44 ID:iOmmGMtJ0
ん・・・なんで「尊(みこと)」って嫌がられてるんだ?
これは普通に響きも字もいい気がするんだけど。
862本当にあった怖い名無し:2006/01/05(木) 01:27:11 ID:ayCI5Ksq0
ソードブレイカーを思い出す・・・
863本当にあった怖い名無し:2006/01/05(木) 04:07:37 ID:2gM/bO+90
>>861
みこと 0 【▽命/▽尊】


〔「御(み)事」の意〕
(名)
神や貴人の名前の下につける尊称。
「素戔嗚(すさのおの)―」
〔日本書紀では、「尊」を最も貴いものに、「命」をその他のものに使う〕
864本当にあった怖い名無し:2006/01/05(木) 04:41:06 ID:VJNZnEJS0
>>861
畏れ多いとか、名前負けとか
そういうのに気が回らない、己を知らない馬鹿親が嫌いなだけ。
865本当にあった怖い名無し:2006/01/05(木) 05:02:04 ID:ysbsvr8T0
カモシカのような脚とか言うだろ。
866本当にあった怖い名無し:2006/01/05(木) 08:11:13 ID:ibjGZZYyO
それを言うなら、カモシカの脚のような脚だろ!
867本当にあった怖い名無し:2006/01/05(木) 09:26:34 ID:ZJX2R7if0
DQNってわけじゃないんだけど
実家に帰った時幼稚園のアルバムを発見
懐かしいなぁと思いつつ見ていくと
都古(とこ)さんという方が
考えれば俺の初恋の人
ずっと名字だと思っていたけど名前だったとは
キレイでとても優しい先生でした
その後ググって少しショックを受けたり・・・
868本当にあった怖い名無し:2006/01/05(木) 13:00:42 ID:5f5OMSSyO
>>867
気になってググってみた。
……TypeMoonかよ…ドンマイ(;´д`)ノ゛(つд`)
869本当にあった怖い名無し:2006/01/05(木) 15:21:49 ID:0WxFQiA/0
佳亮
870本当にあった怖い名無し:2006/01/05(木) 17:09:17 ID:ZH+SSmYhO
>>869
字も響きもいたってまともなんだけどねぇ・・・
自分大好きなんだな、谷夫妻。
871本当にあった怖い名無し:2006/01/05(木) 20:01:25 ID:6Oj7zVET0
すべて女の子の名前
実在とのこと。
愛久(あいきゅう)
あいく(キャッシング?)
あーりあ( アーリアとも)
ミーユー
ミーナ
巳(み)
実朝(みあさ)
小(ちいさ)
ちいと
ちう子
汐彩 (せあ)
姫和(せあ)
セロリ
袈裟美(けさみ)
ボイジャー
ろりえ
路吏(ろり)
872本当にあった怖い名無し:2006/01/05(木) 20:07:47 ID:90x10CgYO
>>871
あいくは女の子が読むポップティーンのモデルにいるよ。
その子は確か高校生。
873本当にあった怖い名無し:2006/01/05(木) 20:09:27 ID:jlNzwTYt0
「第○電波ビル」って秋葉原に実在するんだな!
874本当にあった怖い名無し:2006/01/05(木) 20:45:14 ID:O9h0wQkPO
ちょママスタwww1/4の2時半のやつ見てみろwww
ネタだよな?ネタだよな?
875本当にあった怖い名無し:2006/01/05(木) 20:45:43 ID:AqYFE6I+0
電波新聞が存在するくらいだから大した事ない
876本当にあった怖い名無し:2006/01/05(木) 20:56:15 ID:Z9qzq+Cb0
電波新聞社のジョイステックにはお世話になりました。
ゲームの移植には期待してなかった。
877本当にあった怖い名無し:2006/01/05(木) 21:13:29 ID:l6GxLKytO
父に【野路・のみち】って名前を付けられそうだった。
今の名前も好きだけど、今考えるとこっちも良いかなとか思うんだけども…これはDQN名かな?
因みに当方女。
878本当にあった怖い名無し:2006/01/05(木) 21:27:18 ID:lfEthCm80
>>877
悪くは無いんじゃない?
でもどういう意味を込めたんだろう…と不思議には思うけど。

今日見たお名前。「梅雨子」さん。
あんまり梅雨っていいイメージじゃないけど、6月ごろの生まれなんだろうか。
昭和ヒトケタの人だったけど、昔の名前ってのも結構適当なのあるよね。
もう子供要らないから末子とか留子とか、考えたらカワイソス
879本当にあった怖い名無し:2006/01/05(木) 21:29:40 ID:gG25s86NO
漏れのネエチャンもうすぐ子供産むんだけど

美神って名前付けたいらいしんだけどどう思う?
880本当にあった怖い名無し:2006/01/05(木) 21:36:28 ID:Ts0Ym8Rd0
↑その子の将来はゴーストバスターズの一員に決定だね
881本当にあった怖い名無し:2006/01/05(木) 21:40:56 ID:gG25s86NO
>380
ちなみに読みは「みかん」なんだって

漏れ最初聞いた時可愛いと思っちゃったw
882本当にあった怖い名無し:2006/01/05(木) 21:41:02 ID:Z9qzq+Cb0
それで「びーなす」ちゃんとかなら、確定だね。
883本当にあった怖い名無し:2006/01/05(木) 22:33:56 ID:0RRDbTPj0
根陸って何て読むの?偶然見かけた名前なんだが読み方わからん…
884本当にあった怖い名無し:2006/01/05(木) 22:53:49 ID:SfccZMz80
教師の子供って変な名前が多いと思う。私の身近な人だけかもしれんが。
生徒と被らないように付けているんだろうが、なんだこれは、って名前が結構多い。

知り合いの教師によれば、「苦手な生徒と同じになったりしたら、なんか微妙だからな。」だそうな。
なんというか…聞いてたこっちが微妙な気分になったよ。
885本当にあった怖い名無し:2006/01/05(木) 23:18:13 ID:iMHDn4H90
◎ 百々愛(ももあ)♀
由来 :た〜くさんの人達にいっぱいA愛されますようにと…
投稿者:美菜サイさん(2006-01-05 22:48)

もうどれがネタかマジでワカラン・・・・・・
886本当にあった怖い名無し:2006/01/05(木) 23:35:24 ID:CZGPDaJJ0
>>871
小でちいさってなんか大奥とかにいそうだな。
887本当にあった怖い名無し:2006/01/06(金) 00:40:08 ID:L/MMmQF90
>>871
源実朝って知らんのかな・・・むしろ狙ってるのか?
888本当にあった怖い名無し:2006/01/06(金) 00:41:52 ID:/GBJm2Nk0
>>866
松っちゃんハケーン
889本当にあった怖い名無し:2006/01/06(金) 00:45:58 ID:AMFG/5fBO
知香でチカっておかしくないよな?な?
890本当にあった怖い名無し:2006/01/06(金) 01:25:05 ID:loduR+6x0
こういうキチガイみたいな命名をする親たちの心理を社会学的に分析してほしいね。
ここ数年のことでしょ?
891本当にあった怖い名無し:2006/01/06(金) 02:02:57 ID:qLJfwtSE0
↑ただ教養が無い非常識な中卒高卒のコギャル世代が
子を持つ時期にあるってだけさ。
怖いのは第二波として「ゆとり教育」を受けた精鋭が
親になる時期だね・・・
892本当にあった怖い名無し
その精鋭たちは鼠算式に増えていくからなぁ・・・