本気で怖いものが苦手な人が慣れていくスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
3691号 ◆SAN/TZitVc :2006/01/07(土) 00:00:47 ID:MXDyc3UD0
>>368
まだですねぇ…残念ながら。
ビックリ系、動画系はやっぱり怖いのです。
誰かと一緒に見るぶんには耐えるんですが〜…
370本当にあった怖い名無し:2006/01/07(土) 01:27:57 ID:G81LSS8bO
確かに誰かと見ると耐えられよね
ひとり、ってコワいよね
3711号 ◆SAN/TZitVc :2006/01/07(土) 20:41:17 ID:qkdJhFjb0
カレーうどん食べ過ぎてしんどい…

>>370
ですよねぇ…ちょっと最近忙しくてなかなか怖いもの見れてないんだけど、
ちょっと頑張って色々見てみようかなぁとは思うんですけど、
特に夜は1人だと怖くて。
竹林って話が怖いって聞いたんだけど探してみようかな。
3721号 ◆SAN/TZitVc :2006/01/07(土) 20:47:58 ID:qkdJhFjb0
探してみたらもう見たやつだったお…
もう動画くらいしかないのかなぁ
373ヴィオラ99 ◆XFILESna8M :2006/01/07(土) 20:55:41 ID:/OhK2RoA0
動画投下!
呪われたフィルムらしいです
http://net.lix.jp/minasama/movie/terror_film.wmv

おれも見ちゃったからみんな道連れじゃ
374本当にあった怖い名無し:2006/01/07(土) 22:00:51 ID:PWVn/KOa0
どうしよう。私も怖いの苦手だからここで慣れよう!なんて思って
猿夢見たんだけど怖くて涙出てきました…本当に怖いorz
もう夜寝れないよ…誰か一緒に寝てくれーο゚(´Д⊂)゚ο 
3751号 ◆SAN/TZitVc :2006/01/07(土) 22:29:12 ID:qkdJhFjb0
>>373
呪い系は怖い…でもそろそろ頑張らないとなぁ。

>>374
猿夢は大丈夫だったお!
猿夢なんてないさ猿夢なんて嘘さ寝惚けた人がみまちがえたのさ。
376本当にあった怖い名無し:2006/01/07(土) 22:32:11 ID:2aBytMn/0
>>375
そう言ってた人が 次の日変死体♪
3771号 ◆SAN/TZitVc :2006/01/07(土) 22:48:13 ID:qkdJhFjb0
>>376
すごく…怖いです…
378374:2006/01/07(土) 22:53:21 ID:wQw/TpW50
>>1さん
猿夢なんてないですよねwwそうだそうだ!w
ちょっと怖いけど一人で寝れるように頑張ろう(`・ω・´)

>>375-377
までの流れに笑ったww1さん可愛いなぁwww
3791号 ◆SAN/TZitVc :2006/01/07(土) 23:27:27 ID:qkdJhFjb0
>>378
猿夢は「もし夢みたらどうしよう」っていう怖さがあるけど、
内容自体はそんなに怖くないので助かりました。
あと可愛いに対してキレればキレるほど後を絶たないので、図に乗ることにしました。
ふふふ、可愛いだろ?
3801号 ◆SAN/TZitVc :2006/01/07(土) 23:37:05 ID:qkdJhFjb0
話題がないとレスも伸びないので、
オススメの怖い話、映画などありましたら書いていただければと思います。
あくまでも少し怖い〜なかなか怖いくらいのレベルで…
ねだってばっかもアレなので何か探してきますです。
381本当にあった怖い名無し:2006/01/08(日) 00:01:46 ID:aPOkYcxUO
>>1さん初めまして。
スレチっぽいけど某サイトで蜜と唾が電波ソング扱いされててある意味恐怖を感じた漏れがきますたよ。
382本当にあった怖い名無し:2006/01/08(日) 00:02:29 ID:aPOkYcxUO
ageチャターヨ。ゴメソorz
3831号 ◆SAN/TZitVc :2006/01/08(日) 00:04:14 ID:j5fOQ7Px0
>>382
age、sageこだわらないんでOKですお〜
今タイムリーに鬼葬聞いてます
いつも横には大好きなパパがいて〜♪エンブリオはシングルもいいけどアルバムもいいね…
384本当にあった怖い名無し:2006/01/08(日) 01:26:06 ID:H/M7uX0GO
優しいな…1号よ…!!
エンブリオもいいが鴉が好きだ。

このままじゃスレチだからちょっと怖いかもしれない話。
俺が体験した話
その日は友達の家にいた、普通に飲んでいてなにか音楽が欲しくなりCDを流す事にした。
しかし音量が小さく、ボリュームをMAXにしても遠くで聞いてるぐらいの音量にしかならない。
友達は『今朝は普通に聞けたのに』と言う。
暫く様子を見ていたら小さく聞こえてた音楽もプツリと消えてしまい、コンポの故障だろうかと半ば諦めていたらスピーカーから何か本当に小さな声する。
何だろうかとよく聞けば『まだですか…まだですか…』と聞き取れ無いほど遠く小さかったが確かに小さな男の子の声が聞こえた。
聞いてたCDにそんな曲は無く俺と友達はビビって電源を落とそうとした瞬間いきなりCDが流れMAXの音量にしていたままだったせいか心臓が止まるかと鼓膜が破れるかと。
即コンセントを抜いてひとまず収まったんだが嫌な汗をかいた。
とにかくその日は寝て、次の日コンポを友達とリサイクルショップへ持って行った。
店員がテストで作動させたらどこにも支障は無かったらしいが友達は気味悪がって売ってしまった。

今思い出しても寒気がする。
携帯から長文、チラシ裏スマソ。
3851号 ◆SAN/TZitVc :2006/01/08(日) 15:34:16 ID:j5fOQ7Px0
>>384
怖い…心霊現象なんでしょか?やっぱり。
俺は正直あんまり心霊現象信じない性質なんだけど、
オカ板にくるようになって色々見てたらやっぱあるのかなぁと路線変更中。
386本当にあった怖い名無し:2006/01/09(月) 19:14:52 ID:rHj6Xm5YO
ずっとROMってましたが、初カキコさせて頂きます。
1号さんは『おじゃま道草』はもう読みましたか?自分はまだ読んでないのですが、かなりヤバイ話らしいですよ。
本なら『「弩」怖い話2』がヤバイらしいです(これもまだ読んでません…曰く付きの話はマジで怖いので…)。
個人的には『新耳袋』シリーズがオススメです。読んだ後ちょっとした霊障もありましたしw
プレステソフト『学校であった怖い話』も結構怖くてオススメです。
387本当にあった怖い名無し:2006/01/10(火) 11:28:19 ID:oomXoqqCO
ダメだ全部こわい_| ̄|○
私もこわいものすごい苦手で、よく2chの騙し?みたいな怖い画像見て
ケータイ放り投げて壊したほどです。
どうすれば克服できるかなぁ…
3881号 ◆SAN/TZitVc :2006/01/12(木) 17:49:46 ID:iDKfioia0
ようやく願書提出で少し時間が出来たので来て見たり。

>>386
霊障!!(((;゚Д゚)))
オススメ色々ありがとうございます!
2月13日で一応進路決まる予定なので、そしたら一気に見てみますです。
と、いいつつこのあとググッてしまいそうな悪寒。そして今日も1日が終わるのです。

>>387
オイラは携帯で2chはほとんどしないんですが、携帯でビックリフラッシュ見た場合って、
画像以外に音声もちゃんと再生されるんでしょうか…?確かめる勇気ないですがw
動画、フラッシュの類は俺もムリなんですよね〜。映画とかも同じ理由でムリぽ。
389本当にあった怖い名無し:2006/01/13(金) 03:20:18 ID:2xfPjJGqO
リアルが忙しい時には呪い系はやめといた方がいいかもしれませんね。なんか集中力低下しそうだしw
俺も今は呪われている場合ではないので、曰く憑きの話はできるだけ避けてますよ。
そういう話読んでも全然平気って人は多いだろうけど、環境とか精神状態にもよるんだと思います。
今の俺は住んでる場所も精神状態もヤバげなので、曰く憑きは興味あるけど我慢。
まぁカシマさんとかは単なる都市伝説でしょうが、おじゃまとかは本当にヤバそうなので、近所で自殺や変死があったり、ラジオに変な声がまぎれこんだりするような場所では読めませんw

余談ですが俺の友人宅に最近オカムロが来たらしいw「お前に感染された!!」と理不尽な怒りをぶつけられましたw
390本当にあった怖い名無し:2006/01/15(日) 22:02:58 ID:NfibmJRf0
クレイジーゴースト
ttp://home22.inet.tele.dk/flash/swf/gamemun.swf
ビックリするので気をつけてください(><;)
391本当にあった怖い名無し:2006/01/17(火) 18:35:29 ID:mkUGDDmA0
ほす
392本当にあった怖い名無し:2006/01/20(金) 23:11:32 ID:7zPSuqtrO
1号さん、ホラー映画はいかが?俺、ホラー映画なら割と詳しいのでお薦めできますよ。スプラッタとか観れます?

しかし同じホラーといっても、洋画と邦画では求めるものが全く違いますよね。
個人的には洋画は怖くなくても全然OK。てか怖い洋画なんてほとんど観た事ない。アトラクション感覚でワクワクドキドキしながら観てストレス解消って感じ。
でも邦画には怖さを求めてしまうので、評価基準は洋画より厳しくなってしまいます。
ラストで感動にもってこうとされるとキレそうになりますねw
3931号 ◆SAN/TZitVc :2006/01/20(金) 23:29:39 ID:2xDYHehl0
>>389
ですよねぇ…
おじゃまもオカムロも知らないです!なので知りたいような知りたくないような。
ちょっと時間に余裕できたら探してみますね〜。
ありがとうございます。

>>390
ためしにVIPで新参相手に貼ってみたら、心臓止まりかけたといわれたので、止めておきます…
いずれは見られるようになりたいなぁ…

>>391
保守ありがとです!

>>392
確かに洋画はあんまりホラーも怖くないって聞きますねぇ。
ブレアウィッチとかも面白くなかったってよく聞きましたし。
それに引き換え邦画はあの陰鬱なムードが辛い…
怖いものっていうとやっぱ最初に映画がイメージで浮かぶんで、
そこらへんもチャレンジしてみたいです。
ただスプラッタは…いや、頑張ります…
394本当にあった怖い名無し:2006/01/21(土) 00:11:50 ID:LC96/oAuO
>>393
ブレアウィッチはそんなに悪くなかったと思うなぁ、俺は。
まぁあれは一発芸みたいなもんだから、映画としては評価なんて出来ないし、つまらないって意見もよく分かるけどね(ちなみに2はゴミ)。
スプラッタは、所詮作り物だからすぐ慣れますよ。俺は中学ん時は毎週5本ずつぐらいスプラッタ見てたけど、今でも現実のグロは全然ダメだし。

ところで1号さんは好きなホラー映画とかあります?洋画でも邦画でも。
3951号 ◆SAN/TZitVc :2006/01/21(土) 02:41:56 ID:eVFsfKIX0
>>394
好きな、っていえるほど見てないんですけど、
「リング」は見ましたです。
ただ、チラチラ見てた感じなのでストーリーが飛び飛びで、螺旋は見てないですね。
着信アリとか呪怨は怖そうなので逃げました。見てみたいとは思うんですが。
「サイン」は怖そうなので見に行ったらウンコでした。
スプラッタじゃないかもですけど、「レッドドラゴン」「羊たちの〜」は見ました。
そんなモンなのです…人と一緒に見に行けば耐えられると思うんですが、一人だとビビっちゃうんですよね。
396本当にあった怖い名無し:2006/01/21(土) 03:40:23 ID:qemKqfRMO
ブレアウィッチは本当の話って言う目線で見たら見方かわるかもね。
確か、白黒かカラーのどっちかが本物の映像だとか、木に包まってた肉片が本物だとか、色々説はありますよね。
397本当にあった怖い名無し:2006/01/21(土) 18:56:22 ID:mDAmHpRjO
一号さんの呪怨の感想が聞きたいなぁ〜♪
398本当にあった怖い名無し:2006/01/21(土) 22:47:41 ID:LC96/oAuO
>>395
邦画ならやっぱり呪怨。
俺はこんなにメジャーになる前にあまり期待せずに観たので、かなり衝撃的でした。
ビデオ屋にひっそり置いてあるというアングラ感が恐怖を倍増させていたと思うので、有名になりすぎたのはホラーとしてはマイナスだったかもしれない。
あと、映画版は三つとも酷いので、絶対オリジナルビデオ版の二本がお薦め。同じ人が作ってるとは思えないですよ(まぁオリジナルビデオ版も所々やりすぎでシラケる部分があったけど)。

洋画なら、とりあえず、なにはともあれ『ゾンビ』!絶対に『ゾンビ』!!!!
スプラッタ初心者にそんなの薦めるなよという意見もあるかもしれませんが、俺はこれで友達をこっちの世界に引き込みました。
大槻ケンヂもホラー苦手だったけど『ゾンビ』で開眼したらしいし。
パッケージ見て引くかもしんないけど、勇気を出して借りてみて。映像は古いけど、きっと楽しめますよ。

ちなみに、近年はゾンビ系映画が豊富ですが、その中では『28日後…』がお薦めです。
3991号 ◆SAN/TZitVc :2006/01/22(日) 00:23:47 ID:a/Dr7Hpu0
>>396
なんか、ホームビデオみたいな撮り方してるって聞いたことあります。
そこがまた怖い…という前フリだったような思い出が。
2月中旬になれば暇になるんで、ビデオ借りてみてみます。

>>397
失禁しない限り見続けます…
去年、そういう下らない俺の誘いにホイホイ乗っててくれた友達が、
バイク事故で亡くなったんで、余計に一人で見るのがやだなぁ。

>>398
呪怨そんなに怖いんですか??
うぅ…頑張ってみてみます。着信アリも興味はあるんだけど、あっちはどうなんですか?
そして『ゾンビ』ですか。映画タイトルとしては聞いたことないですね〜。
古い洋画ってそれだけでなんか怖そうですが、ちょっち気合い入れて頑張ってみますね!

なんか、あんまり書きにきてない割に、色々レスがあって嬉しいです。
感謝感謝〜!
オイラからも何か提供できるように頑張っていきます。
400本当にあった怖い名無し:2006/01/22(日) 02:04:49 ID:JbkJZ01VO
>>399
着信アリは…前半はいいけど、後半がコメディと化しています。あの展開は気の短い人ならキレます。
邦画は、おしい作品が多いですね。『回路』も前半はよかった。和製ホラーはなぜか後半グダグダなのが多い。
なんだかんだ言って『リング』はやっぱり傑作だと思いますよ。

あと、テレビのスペシャル番組系も、たま〜に傑作がありますよ(ほとんど糞だけど)。
「霊の出るアパートに住んだ主人公が、その霊の正体を暴こうと自分の留守中に部屋の中をビデオカメラで録画。
帰ってきて部屋のテレビでそのビデオをチェックしてたら、バッチリ女の霊が映っていた。
ビデオには、その霊が押し入れの中に入っていき、その直後に主人公が部屋に帰ってきてビデオを止めるまでが録画されていた。
そして、その、女の霊が入っていった押し入れは、今ビデオを見ている主人公の後ろにある。
おそるおそる振り向く主人公。少しずつ開いていく押し入れ……」
みたいな内容のやつが怖かった(説明下手ですいません)。

『ゾンビ』は、ホラーだけでなく、名画アンケートみたいなのにもよく登場する歴史的作品です。
『ゾンビ』『悪魔のいけにえ』『シャイニング』あたりは名作中の名作と言われていますよ。
4011号 ◆SAN/TZitVc :2006/01/22(日) 17:02:04 ID:a/Dr7Hpu0
>>400
それどっかで聞いたことあります!(霊の出るアパート)
リングはやっぱり傑作なんですか〜。
基本的に、映画とか詳しい人はメジャー作を叩く傾向にあるので高評価は意外だったりw
ホラー映画は「怖さ=面白さ」なんだと勘違いし気味なんですが、やっぱり普通の映画と同じで、
作りこみ方やらストーリーやらも大事な要素なんでしょうね。
しっかり見ると夜寝れなくなるので見たことないんですが…

『ゾンビ』、そこまでプッシュしていただけるなら安心してみてみようと思います。
一人で見るの怖いんで何とかします…
彼女と一緒に見て「キャームギュッ」的なイベントは今のところなさそうです。
402本当にあった怖い名無し:2006/01/23(月) 00:15:41 ID:x5T7sArDO
>>401
メジャーだろうがマイナーだろうが、いいものはいいですからね。まぁ当たり前の事ですけどw
板違いですが、俺は音楽とかでよくそんなこと思うんですよ。
メジャーなものが好きな人はマイナーなものを馬鹿にするし、マイナーなものが好きな人はメジャーなものを馬鹿にする傾向が強い。
どっちにもいいものはあるし悪いものもあるんだから、メジャーだとかマイナーだとかジャンルだとか、そんな偏見持たずにフラットな気持ちで楽しめばいいのにって。

…あ、でも『リング』、話は割とグダグダですよwけなす人はそこら辺がネックなのかな?
ただ、やっぱり和製ホラーの記念碑的作品だし、今の和製ホラーのほとんどがこの作品の影響下にあるんだから無視できないと思います。
ラストの貞子登場シーンなんか、イマジネーションの極地、映画史に残る名場面だと思います(俺は中学の時に劇場でみました。びびったw)。
で、『リング』が溜めに溜めて最後の最後に出した「貞子降臨」のシーンを、最初から最後まで惜しみ無く詰め込んだらどうなるか、ってのをやったのが『呪怨』って感じですかねw
403本当にあった怖い名無し:2006/01/23(月) 00:24:45 ID:x5T7sArDO
あ、それと、和製ホラーなら「怖さ=面白さ」でいいと思いますよ。
でも、「怖いか怖くないか」なんて所詮、それぞれのの感性の問題ですからね。
例えば『呪怨』でも、一般的に怖いとされている「顎無し女子高生」は、個人的にオリジナルビデオ版呪怨で最もシラケた場面。
「こんなのスプラッタ映画にはいくらでもあるよ」って。
逆に、普通の主婦が突然フライパンで夫を殴り殺して、何事もなかったようにそのフライパンで料理を続ける場面がやたら怖かったりしました。

あと、たまにいますけど、何を見ても聞いても怖くないって人は、確かに勇敢なのかもしれないけど、ただの不感症なんじゃないかって気もしますw

怪談話なんかは、聞く(読む)側の想像力もかなり重要だったりしますよね。
404本当にあった怖い名無し:2006/01/23(月) 01:09:53 ID:x5T7sArDO
あ、あと怖い和製ホラーといえば『女優霊』。
『リング』の中田監督がリング以前に撮った作品だけど、『リング』よりこっちの方が怖いって人は多いですよ。

連投スマソ
405本当にあった怖い名無し:2006/01/26(木) 23:20:50 ID:raS+Cg5C0
女優霊、いいねー。渋い怖さだ。
ある時黒沢清にハマったんだけど、あの人ホラー多いじゃないですか。
旧作見たいけど怖くて、短いのなら我慢できるかと思って「学校の怪談f」を見た。
中田秀夫も黒沢清も単なる怖がらせ以上の何かを見せてくれるので
ホラー嫌いでも映画好きなら面白く見れると思う。
100分以上も緊張が続くと消耗するし、テレビとかオムニバスは入門にいいかもしれない。
4061号 ◆SAN/TZitVc :2006/01/27(金) 01:19:55 ID:aaS3YnCJ0
ちょちょ!今風呂入ってたんやけど、急に電気消えた!
と、同時に何故かこのスレが思い出されて今全裸で逃げてきたんだけど寒いよ。
4071号 ◆SAN/TZitVc :2006/01/27(金) 01:26:18 ID:aaS3YnCJ0
寒いし怖いのでageてみる。

>>401
聞いてるだけで呪怨怖そう…
女優霊もチェックしてみますね。
色々と教えてくださってありがとうございますです。

>>405
なるほど…確かにしょっぱなから1時間とか2時間も見る根性はないです。
学校の怪談とか身近なシリーズって余計怖かったりしませんか〜?
今結構境界線なんですよね。個人的に。
耐えられるものと耐えられないものがハッキリ別れてるんで、
動画、映画系は泣きかねないです。
408本当にあった怖い名無し:2006/01/27(金) 01:54:21 ID:NXvEFP6RO
女優霊は本物の幽霊が映ってるって聞いたんだけど…本当かな??
なんか撮影中にもトラブルがあったらしいよ。
4091号 ◆SAN/TZitVc :2006/01/27(金) 01:56:58 ID:aaS3YnCJ0
>>408
生き人形みたい…こえぇ…
どんなトラブルとかわかりますです?
うぅ、風呂切ってこよ
410本当にあった怖い名無し:2006/01/27(金) 02:00:40 ID:+jG9rI1cO
リング→並上
らせん→並下
バースデー→下中
4111号 ◆SAN/TZitVc :2006/01/27(金) 02:02:28 ID:aaS3YnCJ0
>>410
バースデーって聞いたことないです。
リングの流れですか?
4121号 ◆SAN/TZitVc :2006/01/27(金) 02:03:06 ID:aaS3YnCJ0
今CMで悪魔の棲む家が…ガクブル
413本当にあった怖い名無し:2006/01/27(金) 02:03:39 ID:hM1kzZ6d0
http://dopey.de/flash/moviezz/kikia.swf
これよく見てみて。
ビックリするから・・・・・
4141号 ◆SAN/TZitVc :2006/01/27(金) 02:04:18 ID:aaS3YnCJ0
>>413
あの…後日でもよろしいでしょうか?
もうswfっていう時点でビビってるんです…
415本当にあった怖い名無し:2006/01/27(金) 17:36:02 ID:xNcTlLy50
竹山の顔が怖い
4161号 ◆SAN/TZitVc :2006/01/28(土) 20:01:57 ID:edpbQTRE0
>>415
カンニングですか?
417本当にあった怖い名無し:2006/01/29(日) 03:33:04 ID:6Vkb/bIZ0
イエス
っていうか竹山が怖い
4181号 ◆SAN/TZitVc
>>417
じゃあオイラはクワバタオハラが怖い。