トラウマになったアニメ、漫画、写真 其の弐拾七

このエントリーをはてなブックマークに追加
1本当にあった怖い名無し
アニメ・漫画・写真に限らず、映画やTV放送などで遭遇した、
貴方のヽ(`Д´)ノウワァァンなトラウマを披露して見ませんか?

誰も知らず、自分一人が怖がっていた絵本を知っている人が居た
題名も作者も忘れ、恐怖の記憶しか無い漫画の詳細を教えてもらった
うわぁぁぁ、このスレで紹介された画像リンク踏むんじゃなかった〜
等々、歴代スレでは嬉しい悲鳴が次々と!

トラウマ披露の時は、「〜が怖い」と作品名だけ書くよりも、
どこがどう怖かったか書くと、作品を知らなくても恐怖が伝わってGOOD

んでは、引き続き語っていきましょう。既出もOK.
(パンを踏んだ娘、にんじん、3丁目のタマしりませんか、はだしのゲン、ピカドンetc.)

過去ログとかは>>2-10  次スレは>>980が立ててちょ
980超えてスレ立て宣言が無ければ、だれかよろです

前スレ:トラウマになったアニメ、漫画、写真 其の弐拾六
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1129204449/
過去ログ検索サイト
ttp://marsattacks.or.tp/maniera/test.rhtml
2本当にあった怖い名無し:2005/11/09(水) 11:04:35 ID:yNeojkIy0
初代    ttp://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/occult/1054442032/
其の2    ttp://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/occult/1055487297/
其の3    ttp://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/occult/1056960218/
其の4    ttp://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/occult/1059716140/
其の5    ttp://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/occult/1061726867/
其の6    ttp://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/occult/1066809498/
其の七   ttp://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/occult/1071149518/
其の八   ttp://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/occult/1076344248/
其の九   ttp://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/occult/1079004017/
其の拾   ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1083683656/
其の拾壱 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1085563947/
其の拾二 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1088110927/
其の拾参 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1090055414/
其の拾死 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1092316204/
其の拾伍 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1094614070/
其の拾六 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1096857565/
其の拾七 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1100357568/
其の拾八 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1103454058/
其の拾九 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1107413467/
其の弐十 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1111183890/
其の弐拾壱 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1117004266/
其の弐拾弐 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1120121363/
其の弐拾参 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1122652139/
其の弐拾死 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1124189599/
其の弐拾五http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1126520135/
3本当にあった怖い名無し:2005/11/09(水) 11:05:07 ID:yNeojkIy0
ここに挙げる物は、歴代のトラウマスレでよく話題になる作品たちです
スレでは既出もOKなんですが、長く居る人にとって「またかぁ」な既出物の話題は
他の話題に比べて、ノッてくる人が少なかったり、ウケがいまいちだったりします

パンを踏んだ娘
NHKで放送された影絵風アニメーション
元が「悪い事をすると罰せられる」寓意的な話で、罰の部分の描写
(及びBGMの歌)が子供にインパクトを与えるほど怖く描かれている
年1回は再放送されているので、途切れずにトラウマ持ちを生産中

にんじん大好き!
1993年のなかよし別冊付録に収録された松本洋子作品
にんじん嫌いの男の子が、思い切って食べたらとても美味しく感じ
何でもにんじんに見えてきて、最後には自分のお母さんを食べてしまう食人グロ系
男の子視点からリアル視点に切り替わった時の、腸をぶちまけて死んでいる
お母さんの絵にトラウマを受けた人多し

三丁目のタマ
TVで放送されたアニメの39話「さまよえる首輪」、40話「デビル・ポチの伝説」
戦時中、爆撃で亡くした飼い犬を探す女の子の幽霊と、その飼い犬の幽霊の話
犬の幽霊がバイオハザードに出てくるゾンビ犬みたいにグロい
4本当にあった怖い名無し:2005/11/09(水) 11:05:40 ID:yNeojkIy0
メトロポリタン美術館(ミュージアム)
NHKみんなの歌で放送された。大貫妙子作詞作曲。バックは人形アニメーション
閉館後、照明の落ちた美術館内と言うシチュエーション
展示品のエジプトのミイラや、絵の中に閉じ込められる主人公に不気味さがある
みんなの歌では「まっくら森の歌」も陰鬱な雰囲気で話題に上がる

バリゾーゴン(の宣伝ポスター)
1994年渡邊文樹監督の映画
「女教員は便槽の若い青年の腐乱死体を愛していた…」と言う煽り文句付きの、
狐目の人達を描いたホラー漫画のような、映画の詳細不明なポスターが恐怖を与えた
映画自体は原発に関するナニで、恐怖映画と勘違いした人から不評を買った

風が吹くとき
1986年、英国製アニメーション映画(同名の原作絵本もあるが、話が出るのは映画の方)
核兵器が炸裂した後、マニュアルに従って生き延びようとする老夫婦の話
ほのぼの系の絵で、放射線障害が進み、為す術も無く死にゆく夫婦を描いている

恐怖心理学入門
2000年3月28日フジ系放送の「学校の怪談 春の呪いスペシャル」第一話
(ビデオ・DVDは「学校の怪談 呪いスペシャル」)主演:安藤政信
講座の実験に参加した大学生の周りに、女の霊が出没するようになる
精神的に追い詰められるが、これは彼を対象とした心理学実験だと告げられる
彼を帰した後、講座一同が彼の部屋に仕掛けたビデオを鑑賞すると、
逃げ出す被験者→退出する仕掛け人→誰も居なくなった部屋の押入れから女が…
帰宅した主人公が放心した様子で窓から外を眺めていると、後から両手両足で
抱きつかれ、部屋の中に引きずり込まれ、窓が閉り、雨戸が閉ってEND
「なんだ、実験だったのか」と気を抜いた後の急展開でトラウマ
5本当にあった怖い名無し:2005/11/09(水) 11:07:16 ID:e+RQEA9b0
2get
6本当にあった怖い名無し:2005/11/09(水) 11:08:34 ID:yNeojkIy0
アサギの呪い
恐怖心理学入門に同じ、「学校の怪談 春の呪いスペシャル」の第二話
女子高で転校生を怖がらせようと、二人組みが彼女を誘い封印された地下に入る
夜になり帰ろうとするとドアが開かず、得体の知れない何かが…
地下の小窓(外から見ると地上すれすれに開いている)から助けを呼んでるのに
誰にも気付いて貰えなかったり、何かが何なのか不明のままだったり、
全員あぼーんだったりでトラウマを受けた者多し

学校の怪談 春の呪いスペシャルでは、上記の2話ほどではないが、
第四話の「おぞけ」も話題に上がる

鉄棒に絡みつく髪
1996年東映製作のOVAアニメ(一部実写ドラマ)「学校の幽霊2」の第3話
95年から始まった学校ホラーブームで、占い誌に投稿された実話・体験談を基に作られた
長髪の女の子が、髪が絡まったまま鉄棒で回転を続けると言う、痛い描写がトラウマ
45分に14話詰め込みなので1話1話が短かく、アッ!と言う間にたたみかけて来る
2000年8月6日にTV放送され、5話15分のビデオ「学校の幽霊 寅の刻」にも収録されている
7本当にあった怖い名無し:2005/11/09(水) 12:03:15 ID:E2mTecXNO
パンを踏んだ娘、先週の金曜日やってたよ。
チビと一緒に見てた。
あれ見たの小学校上がる前だったかな…
十数年たった今見ても恐い。
8本当にあった怖い名無し:2005/11/09(水) 14:42:57 ID:nKPbLqIw0
>>1
乙彼

>>5
9本当にあった怖い名無し:2005/11/09(水) 14:48:21 ID:u+4J13qb0

『神の右手、悪魔の左手』

でしたっけ?
あれ、1巻だけ読んだ事あるんですが、すごく気持ち悪くなりました。
あそこまで気分悪くなれる漫画は、初めてです。。。
10本当にあった怖い名無し:2005/11/09(水) 16:24:24 ID:3ebgyq4YO
>>9
オレも小学生の時読んでトラウマになったよ。主人公のホッペを錆びたハサミでジョキッて切るところがあまりにも恐ろし過ぎて3日くらい夜尿症になったよ。
中学の時、トラウマ克服しようと単行本みたら足の不自由な女の子の話で新たなトラウマ植え付けられましたorz
11本当にあった怖い名無し:2005/11/09(水) 16:51:49 ID:hLQpqOQsO
えねえちけぇとか教育テレビのアニメや人形劇にはトラウマ多し。ドラムがドロドロ鳴って「絶対何かある、何か出る!」っていう場面でよくびびってた。

よく覚えてるのは小1頃(13年前くらい…)にやってた中国の“ひょうたんから生まれた兄弟達”のアニメ。
全体に黄色がかった絵のタッチとか釣り目で虫みたいな顔した女の人とか、最初から苦手だったんだけど夕方なんとなくテレビつけたらやってて、ちょうど“兄弟達を育ててくれたおじいさんが敵の妖怪(?)に包丁で刺される”みたいなシーンで…
背中に刃が落ちて血の滴が二、三、ぷしゅって飛ぶとこで頭ヒヤッとした。
しばらく中国絡みのものが苦手になった。
12本当にあった怖い名無し:2005/11/09(水) 19:14:04 ID:y+dvQWGl0
>>9
>>10

新たなトラウマへの切符をどうぞ。。。
ttp://kaminohidarite.com/press.html
13本当にあった怖い名無し:2005/11/10(木) 01:15:19 ID:jhQBe95Z0
>>12
「あの」デビルマンのナス監督がやる予定だったそうで。
こういっちゃなんだが金子監督になって良(ry
14本当にあった怖い名無し:2005/11/10(木) 01:30:30 ID:AlevpaRX0
さよならジュピターを超えたと言われるデビルマン…
15本当にあった怖い名無し:2005/11/10(木) 01:47:13 ID:plr5baDR0
ドラムがドロドロがドラムロに見えた
もう戻れないのかもしれない
16本当にあった怖い名無し:2005/11/10(木) 02:35:52 ID:QCmoVpWZ0
セルの17号吸収シーンが当時消防の俺にはヤバヤバ。
ジャンプでトラウマ受けてアニメの方は
見ないようにしようと必死だったわけよ。
で都合よく用事ができてその回をスルーで来たのはいいんだけれども、
その次の週で”先週のおさらい”みたいな感じで放送されてて
何だ結局見ちゃったジャン!意味ねージャン!
てことになった。   おわり


17本当にあった怖い名無し:2005/11/10(木) 02:44:47 ID:QZoqs3pKO
>>13
その那須監督が亡くなったのが
「神の〜」の脚本が完成した当日らしい
18本当にあった怖い名無し:2005/11/10(木) 03:01:30 ID:tqcqf0IL0
このスレ見てアサギの呪いみたくなったからDVD買おうかと思ってる
19本当にあった怖い名無し:2005/11/10(木) 05:45:01 ID:t3xKxTdH0
>18
一瞬、このスレ見てるとアサギの呪いのようになってしまうのかと思ったよw
20本当にあった怖い名無し:2005/11/10(木) 19:18:08 ID:WSnEUP+u0
藤子F不二雄のオリジナルアニメ「絶滅の島」。

てか、これのシリーズはけっこうどれもトラウマ・・・
21本当にあった怖い名無し:2005/11/10(木) 19:25:07 ID:EmArTpaZO
>>9、10 影亡者編見てみ。半端ないぞ。
2210:2005/11/10(木) 22:01:06 ID:6PAG6ph/O
>>21
最後のエピソードだよね。確かに恐かったけどトラウマにはならなくてすんだよ(あと先生を絞殺やつも)。
足の不自由な女の子の話では、女の子の父親が書いてる絵本の画風がいかにもキチガイっぽくて恐かったよ。
23本当にあった怖い名無し:2005/11/10(木) 22:40:23 ID:kxrZ5VvC0
「神の左手〜」では目立ってない話扱いされているが、
二話目の先生を殺す話も結構きつい・・・。
主人公がみんなの記憶を消して何事も無かったように終わるが、
先生は死にっぱなし。存在を消された事になるのか?
トラウマ漫画だねぇ。
24本当にあった怖い名無し:2005/11/10(木) 22:45:56 ID:t3xKxTdH0
>23
その手の「死にっぱなし」ってキツイな。

個人的に、小説でも映画でも、死にっぱなしに代表される
「悪役でもないのに幸せになれなかった人たち」のことが気になって、
ハッピーエンドを素直に楽しめない。
25本当にあった怖い名無し:2005/11/10(木) 23:45:48 ID:28/ExkSV0
>>14「さよならジュピター」
そう言うな。
唐沢俊一が日記で書いていたけど、
何かの立食パーティーで監督と会ったとき、うっかり「ジュピター」の話題を振ってしまったんだと。
ほしたら監督、泣かんばかりに
「よく聞いてくれた!」
と、製作の裏事情を事細かに教えてくれたんだと。
邦画が作られるのが決まると、○○制作委員会ってのが作られるでしょ、
ようは大手のスポンサーが担当者を送って費用などのリスクを分散するわけだけど、
それだけにエライ人の数が増えて、どんどん
「この俳優使ってくれ」「話の筋にこのエピソードを加えてくれ」ってジャンジャン口出しされ、
あの出来が精一杯なんだと。
でも観た人は全部監督の責任だと思って、会っても(触れちゃいけないんだろうな)との態度をとられるから
監督の方も言い訳出来ず、苦しんでいたんだと。
唐沢も「そんな事情だったなら、もっと話を聞いて名誉回復しないとー」と思ったんだけど、
会う機会が作れないうちに監督がお亡くなりになったんだと。

どっとはらい。
26本当にあった怖い名無し:2005/11/11(金) 01:15:54 ID:MWIjASLW0
>>20
原作のマンガ(SF短編集)しか読んだ事ないんだけど、アレは怖い。
「絶滅島」と「絶滅の島」があるので読み比べてみると良いかと。
どっちか忘れたけど、セリフが無いやつの方が怖い。すごい皮肉的で。
27本当にあった怖い名無し:2005/11/11(金) 03:13:29 ID:txArAMQV0
>さよならジュピター
これしらないのでのあらすじを希望

>>24
俺も。前科がチャラにというかあいまいになる寝返り系ライバルとかにも言えるけど。
胸がもやもやして悲しくなって苦しくなって街中で木刀もって暴れたいような衝動に駆られる。
だってそいつらにも人生とかあったんだよ。夢とかもさ。それが・・・
お前ら何ハッピーになって終わってんだよ!!!って感じになる。
なら俺がみんな不幸にしてやるって思う
俺頭おかしいのかなぁ。虚構と現実の区別はついてるつもりなんだけど・・・
虚構でもだめだなぁ。25歳です。


でタイミング割るときに絶滅の島の話も出てるのね。
俺は人以外にもこういう風に感じなきゃいけないのかなぁ
人以外は平気って矛盾してるし許されない気がする。
でもそうするとジャイナの人みたいに餓死が理想になっちゃって・・・


後個人的にトラウマ。子供だったときに見た幽白の水兵の告白。
あいつの気持ちがすごく今よくわかるようになってる25歳です。
28本当にあった怖い名無し:2005/11/11(金) 11:24:22 ID:FLkhlHus0
29本当にあった怖い名無し:2005/11/11(金) 11:31:35 ID:w8M6getJ0
>>27
そんなにがんばるなよ
30本当にあった怖い名無し:2005/11/11(金) 19:36:11 ID:3R3pXaMW0
このスレでみたブラックブレインっていう漫画を昨日読んだ。
気持ち悪い・・・1巻で虫になった母親とヤってるシーンとか吐き気がした。
31本当にあった怖い名無し:2005/11/11(金) 22:45:43 ID:HZlyAJOa0
俺もあの漫画苦手だなあ・・・
   
蛹の中で人間がグチャグチャに溶けたりとか・・・
首だけで生かされてババア専用の性欲処理とか・・・
何でもバターみたいに切り裂くナイフとか・・・

なんか怖ええ・・・!
32沖縄県失業率全国一:2005/11/11(金) 23:25:48 ID:3/GOET3s0
ブラックブレインは各エピソードの落ちがちょっといい感じになっているのが
よかった。あくまでハッピーエンドではないけれど。ところでヒテロの時代には
海洋生物は全滅してるらしいけど例のたこ少年達は生き残れたろうか?陸上でも
平気らしいから一時陸地に非難してタイムマシンで絶滅前の生物を回収してまわっているとか?
33本当にあった怖い名無し:2005/11/11(金) 23:28:59 ID:2O4fPs6g0
ドラゴンボールでキュイが死ぬシーン
キュイ好きだったから泣いた
34本当にあった怖い名無し:2005/11/11(金) 23:46:32 ID:5GTAzuH10
>>27
さよならジュピターについてぐぐるとトップにこれが。さすが最低映画館だ。
http://www5b.biglobe.ne.jp/~madison/worst/sf/jupiter.html
しかし酷いな・・・
35本当にあった怖い名無し:2005/11/12(土) 00:06:24 ID:miVYNHx20
>>25
映画撮るのって大変なんだな・・・
36本当にあった怖い名無し:2005/11/12(土) 00:29:03 ID:I0KeeLTVO
パイプ男。終電乗れなくなった…
37本当にあった怖い名無し:2005/11/12(土) 00:58:03 ID:bFFBhFc/0
>>36
パイプ男ってなに?
38本当にあった怖い名無し:2005/11/12(土) 00:58:33 ID:dIS2TwMt0
さよならニッポンジュピター沈没は、日本SF映画史に残る ピー だ
39本当にあった怖い名無し:2005/11/12(土) 03:12:06 ID:sc72VzU/0
>38
日本沈没は外せ、どうせお前観た事無いんだろ。
40本当にあった怖い名無し:2005/11/12(土) 04:13:35 ID:dIS2TwMt0
>39
えー、由美かおるのベッドシーンがあって、乳もまれてたのを憶えてるぞ?
あれ? 映画の配役表に由美かおるの名前が無い!
って、TVドラマ版か…
41本当にあった怖い名無し:2005/11/12(土) 07:35:49 ID:YC+oh3iAO
不安の種って漫画が結構怖かったよ。
42本当にあった怖い名無し:2005/11/12(土) 10:00:01 ID:7xivz/NUO
作者・題名ともに忘れてしまって申し訳無いけれど…
ホラー漫画短編集の中にあった話。主人公は確か少女で父親は定食屋をしているが不衛生で味も悪い。話の中で油がキーワードになっているのだが、少女の兄がおかしくなって油をごくごく飲んだり、
43本当にあった怖い名無し:2005/11/12(土) 10:04:22 ID:7xivz/NUO
↑(しかも少女にも飲まそうとしてたような…)少女目掛けて顔の毛穴から油発射させたり…がトラウマに。最終的には父親が兄を殺して定食に出すんだが、客が「今日の肉は油がのってて旨い!」と…肉の切断面から油がダラダラ出てるのも気持ち悪かった。
44本当にあった怖い名無し:2005/11/12(土) 10:07:46 ID:lp8UHfDb0
>>42
前スレか前々スレに話題でてたような気がする。
伊藤潤二の漫画じゃなかったっけ。
45本当にあった怖い名無し:2005/11/12(土) 10:19:27 ID:I0KeeLTVO
36です。食事中の方お気を付けください↓
パイプ男はホラーの漫画雑誌だったと思いますが、
確か、終電に女子高生が乗って帰宅していると、
その子以外誰もいない車両に長いコートをきた男が
乗ってきてその子の向かいに座る。
妙な匂いがすると思っていると、男がおもむろにコートを広げる。
するとお腹が開いていて(びっしり蛆虫が湧いていた…)
お腹の中からヌルヌルとした太いパイプが出ている、それを女子高生の口に移して
新たなパイプ人間が増えるというギャグにも取られかねない話ですが、絵がもう…
口からパイプを入れる様が、おぞましかったですね…。
オカルトとは少し違うかもしれませんがトラウマの漫画ですね。
長文失礼しました。
46本当にあった怖い名無し:2005/11/12(土) 11:22:50 ID:EXe885mJO
ブラックブレインって出版社どこですか?

チャソですまんorz
47本当にあった怖い名無し:2005/11/12(土) 11:38:58 ID:sNLvpRR10
>>46
グーグルって知ってる?
謝るくらいなら自分で検索してから訊いたらどうなんだ
48本当にあった怖い名無し:2005/11/12(土) 11:40:25 ID:07Ktind5O
>>46
ヒント:ヤンマガ
49本当にあった怖い名無し:2005/11/12(土) 11:51:50 ID:l+ilokgA0
ヒテロの時代って筒井康隆の短編だっけ?たしか
50本当にあった怖い名無し:2005/11/12(土) 12:58:30 ID:VVvjmaUE0
>>47
態度でけーなヲイ
こんなところでいばって何様なの?pu
51本当にあった怖い名無し:2005/11/12(土) 13:05:35 ID:NxotB7oE0
ヨン
52本当にあった怖い名無し:2005/11/12(土) 13:29:37 ID:aKPCiUysO
神の〜、は逆に笑っちゃったクチなんだけど……
姉ちゃんの「まあ!なぜよ!」の乱用も
霊能者の内臓ボトボトも面白かった。
53本当にあった怖い名無し:2005/11/12(土) 13:36:28 ID:4YdffLB/0
変質者が地下室で女性の足をパイプで
ボキっと折るのが未だにトラウマ。
54本当にあった怖い名無し:2005/11/12(土) 14:25:59 ID:FBMetKajO
>>42
伊藤潤二「グリセリド」
>>45
読んだことある!御茶漬海苔の短編ですよね。2話目の姉が妹を川に突き落としたら夜体内から出てくる話も怖かった。
妹の指が姉の眼の脇から出てきて「ぬ、抜くしかないわ」と抜いたら指に続いて腕がずぼっと…

55本当にあった怖い名無し:2005/11/12(土) 17:14:11 ID:7xivz/NUO
>>44>>54どうもありがとう!今思うと、その漫画読んだ後、夕食に出されたトンカツ完食した自分がオカルト。


楳図かずおは何かホラー漫画!という話よりも、自分の中ではまことちゃんが怖くて堪らなかった…いまでも読んだら吐きそう…

自分おかしいな…orz
56本当にあった怖い名無し:2005/11/12(土) 19:02:58 ID:O2NQEZfW0
バキの死刑囚編がちょいトラウマ・・・表現が痛すぎる

指の骨がバキバキに折れて、変な方向に曲がった手に正拳突きされて骨が皮膚破って飛び出したり
キャンディー舐めてた人が手刀で顔ズタズタに切り裂かれて変なところから
血まみれキャンディーがポロッと落ちたり・・小型爆薬で顔の皮全部吹き飛んだり・・・・

57本当にあった怖い名無し:2005/11/12(土) 21:05:20 ID:bGnk9Ctm0
夢幻紳士って漫画の『怪奇編』だったと思うんだけど、トラウマ。

主人公が知り合いの男に頼まれてある沼の水を取りにくる。

その沼は男が惚れあった女と心中しようとした沼。
結局女だけが沼に沈んで、急に死ぬのが怖くなった男は一人必死に陸に戻って逃げ帰る。
男は死のうとしたのを後悔し(でも死んだ女の事はどうでもよくなってる)、日々を楽しく生きるようになった。
ところが、男は酷い喉の渇きに悩まされるようになる。

水を飲んでも酒を飲んでも乾きは納まらず、
とうとう男は自分が飲みたいのはあの沼の水だと気付いたが、自分ではさすがに気持ち悪くて行けない。
そこで主人公に頼んで沼の水を取ってきてもらい、上手そうにそれをがぶがぶと飲んだ。
急に苦しみだす男。
もがく男の腹が割け、中から2本の腕がにゅっと伸びる。
男の腹を破って出てきたのは、男が心中しようとして、結果的に捨てたあの女だった。

最後の、男の腹から出てきた女が主人公を見てニタリと笑って、ドロッと融けて沼の水になるところが。
今でも怖くてタマラン話。
58本当にあった怖い名無し:2005/11/12(土) 21:56:16 ID:NxotB7oE0
ツリガネ虫みたいな女だな
59本当にあった怖い名無し:2005/11/12(土) 22:11:46 ID:/aeJRtjh0
>>56
作者は「いかに痛そうに描くか」を信条にしているらしい。
うわ痛そう!と思ったら作者の勝ちってことで。
60本当にあった怖い名無し:2005/11/12(土) 23:51:23 ID:kx+3JvF9O
バキは確かにグロいけど、それぞれのキャラが戦いに対しての信念を持って挑んでるから、
きついと言うよりもむしろ美学を感じてしまう
61本当にあった怖い名無し:2005/11/13(日) 00:59:46 ID:skr1myHI0
今から25年くらい前の少年チャンピオンに掲載されていた卓球マンガ。
主人公の対戦相手は頭からフードをかぶり、「でへへ・・」とか「ぐふふ・・」
とかしか言わない謎の中学生軍団。主人公サイドの脇役が謎の中学生軍団を
スパイしようと控え室に行くと・・・なんとお弁当の真っ最中。彼らは
「いただきま〜す(はーと)。」と言いながら生きた蛇をスパゲッティを
すするように食べるのであった・・・・。
このシーンを見て私の友人は「きもちわりぃ・・・。」と気味悪がっていたが
私は
「ぐふふとかでへへしか言わない連中が「いただきま〜す(はーと)。」なんて
言って弁当食うなんて最高のギャグシーンじゃん!!。」と思いました。
しかし、友人はこのことをクラスメイトに言いふらし、私はクラスの中で
ほんの少し浮いた存在になってしまうのであった。
62本当にあった怖い名無し:2005/11/13(日) 01:34:32 ID:gSfN0OxE0
http://www.gtv.com.tw/Program/S051420050507P/

台湾のヤフーにリンクされてた。
ドラマらしいんだけど、おもしろそう〜
63本当にあった怖い名無し:2005/11/13(日) 02:04:14 ID:A/NCUauW0
パンむす再うpキボン
64本当にあった怖い名無し:2005/11/13(日) 08:21:17 ID:jYVn0NeL0
テンプレにもあるが、やはり「パンツを盗んだ娘」は有名なんだな。
65本当にあった怖い名無し:2005/11/13(日) 08:52:07 ID:bWvWlX0UO
ゲームでもいいですか?
ファイナルファンタジー10のユウナレスカが恐かった。
バトルで変身したときの。
66本当にあった怖い名無し:2005/11/13(日) 09:03:34 ID:GVSflnWIO
>>64
つまらんお前の話はつまらん
67本当にあった怖い名無し:2005/11/13(日) 09:15:42 ID:5F/suJT20
>>65
同感。
あまりの変わり様にちょっとユウナレスカに同情した。ありゃちょっと可哀想だよ…
でも彼女の憎しみとか悲しみとかいろんなもんごった煮な感情を表すって意味ではアリかな。。
68本当にあった怖い名無し:2005/11/13(日) 09:42:14 ID:pWcePnlNO
ユウナレスカはグロすぎ恐すぎ!
元があんなに美しいだけに…
69本当にあった怖い名無し:2005/11/13(日) 09:46:31 ID:CKZxAPj70
>>56
スペックが花山の耳の穴に人差し指を突き刺す奴も
痛そうだったな。
70本当にあった怖い名無し:2005/11/13(日) 09:57:36 ID:xMk7m/W+0
板垣作品で痛そうだったシーンベスト3

3:天内悠の頭皮ベロン

2:渋川剛気のアキレス腱断裂

1:色んなキャラでよくある裂けた唇、癒着しかけたのが「ピリッ」って裂ける描写とか最高
71本当にあった怖い名無し:2005/11/13(日) 10:12:55 ID:bWvWlX0UO
あとトンベリ。
小学生の時FF7だったかな?
「みんなのうらみ」やら「ほうちょう」の技が…
ゆっくり近づいてくるのもテラコワス(ノд`)
今だにトラウマだす
72本当にあった怖い名無し:2005/11/13(日) 10:22:45 ID:325Ipmi50
あートンベリ怖いね。あのじわじわ進んでくる感覚は
ちょっと異様だった。しかも近づききったときに出る
「みんなのうらみ」……(((;゚Д゚)))ガクガクブルブル…

でも今はうちにトンベリのぬいぐるみがいるwイガイトカワス
73本当にあった怖い名無し:2005/11/13(日) 10:25:44 ID:BvEhr/WK0
74本当にあった怖い名無し:2005/11/13(日) 10:30:07 ID:325Ipmi50
なななななにこれ(((;゚Д゚)))ガクガクブルブル…
ぬこが……ぬこがッ! マジなの?なにこれ?
75本当にあった怖い名無し:2005/11/13(日) 10:34:59 ID:H4VoOGwG0
ああ、一昨日くらいにν速+の女子高生刺殺事件のスレにいきなり貼られたやつだね…
スレ住人たちも怒ってたけど、これってどこに通報したらいいのやら。
しかも初めて見たときって文字なかったんだけど…
76本当にあった怖い名無し:2005/11/13(日) 10:37:27 ID:GHrT+V5f0
ひでーことしやがるな。
77本当にあった怖い名無し:2005/11/13(日) 10:39:04 ID:xMk7m/W+0
うわあああああああああああああああああああああああああああ
78本当にあった怖い名無し:2005/11/13(日) 10:40:00 ID:xMk7m/W+0
これ合成だと思いたい・・けど
そんな手間かけないよね・・・。

しくしくしく
79本当にあった怖い名無し:2005/11/13(日) 10:45:19 ID:325Ipmi50
そうかマジなのかこれ……最低……・゚・(ノД`)・゚・ヌコ……
80本当にあった怖い名無し:2005/11/13(日) 10:49:47 ID:A/NCUauW0
どこに通報すりゃいいんだ?
81本当にあった怖い名無し:2005/11/13(日) 10:56:00 ID:H4VoOGwG0
どうもVIPの該当スレには動画まで上がってるらしい…orz
悪質
82本当にあった怖い名無し:2005/11/13(日) 10:59:47 ID:325Ipmi50
動画……(((;゚Д゚)))ガクガクブルブル…
通報ってどこにすればいいんだろう
動物虐待は一応「器物損壊」なんだっけ?
でも野良タンだったら所有者いないから……


呪われろ馬鹿。本田美奈子.の代わりに氏んでくれorz
83本当にあった怖い名無し:2005/11/13(日) 11:16:55 ID:pWcePnlNO
絶対見ない…
84本当にあった怖い名無し:2005/11/13(日) 11:18:46 ID:s6TLy4sX0
これは普通に犯罪だな。恥晒せ、クズめ。
85本当にあった怖い名無し:2005/11/13(日) 11:19:00 ID:Ju8of5YN0
俺も、絶対見ない・・・
けど・・・どういう状況なのか、見た人説明ヨロ。
86本当にあった怖い名無し:2005/11/13(日) 11:27:28 ID:A/NCUauW0
かわいい仔猫がオイルかけられて丸焼きにされてる連続写真
87本当にあった怖い名無し:2005/11/13(日) 11:28:10 ID:325Ipmi50
説明していいの……?(T-T)
じゃいやな人は飛ばしておくれ










ぬこたんの連続写真。
・すごく可愛いぬこたん(まだ子猫)が不思議そうにカメラに寄ってきてる
・ジッポの缶からぬこにオイルかけてる
・点火
・ぬこたん死亡

すごくかわいいぬこのつぶらな瞳がキノドクス(T-T)

88本当にあった怖い名無し:2005/11/13(日) 11:28:24 ID:Ju8of5YN0
勇気がなくて見れないスレで説明されていました。
酷いことする人がいるもんですね・・・・・・
89本当にあった怖い名無し:2005/11/13(日) 11:28:54 ID:325Ipmi50
>87

直球なorz
90本当にあった怖い名無し:2005/11/13(日) 11:29:53 ID:Ju8of5YN0
>>86-87
ありがとうございます。
・・・・本当に酷い・・・犯罪ですよね、これ。
逮捕されて欲しい。
91本当にあった怖い名無し:2005/11/13(日) 11:33:08 ID:SeY9qYGeO
>>82
確か、動物愛護法とかっていうのがあったはずだ。警察でいいんじゃないか?
92本当にあった怖い名無し:2005/11/13(日) 11:35:54 ID:GVSflnWIO
うん。動物愛護法違反でタイーホだよ
やった奴、呪われろ
93本当にあった怖い名無し:2005/11/13(日) 11:45:02 ID:SeY9qYGeO
よし、こんなときこそここだ。
つ【呪】憎しみを込めて呪うスレッド34釘目【怨】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1131189208/
94本当にあった怖い名無し:2005/11/13(日) 11:47:57 ID:A/NCUauW0
通報してきました
匿名匿住所(県名は選択、電話は0を11個)で
KOなので皆も協力宜しく

■警視庁匿名通報フォーム(通報は2chのように書き込むだけ)
 http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/anket/other.htm
95本当にあった怖い名無し:2005/11/13(日) 11:49:04 ID:vp+BDsQiO
ヾ(^ω^;)まぁもちつけよー
 ∬
つ旦置いてくよ。
鳥や牛や豚も焼かれるんだしさぁ。
96本当にあった怖い名無し:2005/11/13(日) 11:54:17 ID:325Ipmi50
>>95
ただ楽しんで殺すために焼くわけじゃないでしょ(T-T)>ウシその他
97本当にあった怖い名無し:2005/11/13(日) 11:56:08 ID:KSAybTHyO
小動物を簡単に殺す畜生は、いづれ、人を殺すようになる。
98本当にあった怖い名無し:2005/11/13(日) 11:57:39 ID:+ol9SNu10
無抵抗で反撃する力もない小動物を嬲り殺したゴミクズに
実際にどれだけの罰が与えられるのん?
99本当にあった怖い名無し:2005/11/13(日) 12:04:37 ID:325Ipmi50
刑罰的には小さいよね……
成年なら氏名晒せて村八分
未成年なら監護措置(>97言うとおり過去の未成年重犯罪者は
必ずといっていいほど動物虐待してるし)に持ち込める、とは
思うけど。
辛いね。
100本当にあった怖い名無し:2005/11/13(日) 12:15:29 ID:OHH1o32O0
動物虐待は耐えられない。
器物破損ということ自体を見直すべき。
通報済みということで、
気持ち切り替え、トラウマ作品について書きます。
日野日出志の漫画全部。
梅図作品のタマミちゃんなど何でもなかった私も
日野作品だけはいまだに耐えられません。
同様の方いますか?
101本当にあった怖い名無し:2005/11/13(日) 12:26:54 ID:mXT3lsW30
>>100
赤んぼう少女タマミちゃんナツカシス
日野日出志は自分もダメ。
あの湿った空気が臭いたって体に染みつくような気がしていまだに手に取れない。
102本当にあった怖い名無し:2005/11/13(日) 12:33:33 ID:BVvDyZ/50
ケケケ ネコシネ
銃で。
http://image.blog.livedoor.jp/maikomikimoto/imgs/9/5/95478092.jpg

完全にはさまれ身動き取れない
生きているのか死んでいるのか・・・
http://dailykitten.com/kittens/1129901463bookend.jpg

どうやら救急隊の活動風景らしいが
http://www.b0g.org/wsnm/uploads/fg.jpg

骨のようなものが見えちゃってます
http://dailykitten.com/kittens/1125759136plavibone199.jpg


俺も寝る・・・
103本当にあった怖い名無し:2005/11/13(日) 12:41:50 ID:uZ1cFtAV0
>>102
うわああああああああああああああああああ!!
貴様はアアアアアアアアアアアああああああああbhjgふいお89ゆ9じょ
104本当にあった怖い名無し:2005/11/13(日) 13:00:11 ID:DoXXT5Gk0
一枚目最高w
105本当にあった怖い名無し:2005/11/13(日) 13:26:34 ID:kNy0/ZMH0
>>102
お前、猫大好きだろ?
106本当にあった怖い名無し:2005/11/13(日) 13:29:18 ID:PsOcIq80O
>>94乙。
107本当にあった怖い名無し:2005/11/13(日) 13:35:21 ID:PsOcIq80O
108本当にあった怖い名無し:2005/11/13(日) 13:37:49 ID:Ju8of5YN0
>>102
ギャ〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!
ギュ〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!って、ギュ〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!って
死体
109本当にあった怖い名無し:2005/11/13(日) 13:46:17 ID:T/BsM8EGO
風の谷のナウシカのキョシンヘイがトラウマ。
建物の2階以上の窓が特に怖くてしかたない。
窓の外にキョシンヘイがいたらどうしよう〜(>_<)って。怖すぎる。
110本当にあった怖い名無し:2005/11/13(日) 14:12:57 ID:OnTTnyKV0
>>109
ラスト近くで、ドロドロに腐った体をひきずりながら王蟲の群れを焼き払うシーンが怖い
「ウボァー」みたいな断末魔の声・・・
111本当にあった怖い名無し:2005/11/13(日) 14:18:40 ID:DlAOF1bb0
>>102
しかし三枚目のはマジであぶねえな
そんな救助の仕方じゃ救助隊員も一緒んなって
二次遭難にあう危険性の方が絶対高い
112本当にあった怖い名無し:2005/11/13(日) 14:19:03 ID:OnTTnyKV0
あと、腐海に墜落したアスベルが、蟲の大群に追われるシーンも怖かったな
銃で追い払おうとするんだけど弾切れで・・・
崖みたいな所から落ちる時に、蟲達が身を翻して一斉にアスベルに飛び掛る所も
虫嫌いだった自分には(((((;゚Д゚)))))ガクブルだった
113本当にあった怖い名無し:2005/11/13(日) 14:24:18 ID:3Sou6dOm0
ハムナプトラでも同じようなシーン見たな
114本当にあった怖い名無し:2005/11/13(日) 14:45:23 ID:hAsfl3+H0
>>102
ぬこ……ぬこが……

115本当にあった怖い名無し:2005/11/13(日) 15:02:09 ID:acN9iACV0
>>109
巨神兵より蟲全般がきもいよ
116本当にあった怖い名無し:2005/11/13(日) 15:51:12 ID:Uj0lHXGs0
ぬこおおおおおおおおおおおお
117本当にあった怖い名無し:2005/11/13(日) 16:39:01 ID:/zTqbZWX0
ぬこたんを愛でるスレになりますた
118本当にあった怖い名無し:2005/11/13(日) 18:14:25 ID:vt9eJBKD0
ねこを殺すのは犯罪で
趣味でイノシシなんかを撃ち殺すのは犯罪じゃない
おかしな世の中だ。
119本当にあった怖い名無し:2005/11/13(日) 18:21:43 ID:Z8zO0G2F0
イノシシやクマは違うが、ぬこに人は殺せんからな。
120本当にあった怖い名無し:2005/11/13(日) 18:56:23 ID:XvXUKfBr0
>>118
イノシシは食えるだろう。実益も兼ねてる。
121本当にあった怖い名無し:2005/11/13(日) 19:23:44 ID:+vrBnoYE0
鹿肉貰ったけどマジウマ!!
刺身とソテーでもう最高だった。
イノシシは食ったこと無いから分からんけど、豚肉みたいなん?
122本当にあった怖い名無し:2005/11/13(日) 19:27:59 ID:Ze0SMPozO
熊汁はまずいって仲間由紀恵が言ってたよ。
123本当にあった怖い名無し:2005/11/13(日) 19:29:36 ID:+vrBnoYE0
>118
イノシシは駆除して貰わないと畑が荒らされるんだ。
野菜や稲だけじゃなくて、果樹までやられる。
電柵張ってもちょっとした隙間から入ってくるから、畑は危険だと認識して
貰うのが必要なんだな。
124本当にあった怖い名無し:2005/11/13(日) 20:09:29 ID:u6y1rUWu0
利益の有無を持ち出すと
「猫だってごみを荒らす」とか「子供を引っかくかもしれない」
とか言われちゃうから・・・。
125本当にあった怖い名無し:2005/11/13(日) 20:14:19 ID:nCzBXBdv0
てめえらだって牛や豚の肉食ってるくせに、猫にだけは同情かw?
なんだかんだ言って、殺していることに変わりはない。
126本当にあった怖い名無し:2005/11/13(日) 20:25:34 ID:DoXXT5Gk0
いやねこ食わんし
牛だったとしても食わんとただ焼殺して
今回みたいに画像やら動画(こっちは見たこと無いが)やらはっつけたら問題だろ。
127本当にあった怖い名無し:2005/11/13(日) 20:31:03 ID:ezkggR6M0
人間の顎だな。
128本当にあった怖い名無し:2005/11/13(日) 20:35:38 ID:Ut+rc9KH0
倫理的なこと言い出すとじゃあゴキ殺したら食えよとかいう話になるから
通報して法律に任せるのが一番
ディルレバンガーみたいに社会的に抹殺希望
129本当にあった怖い名無し:2005/11/13(日) 20:40:12 ID:Pd4PcEtU0
学校で保健体育の授業で見せられた中絶のビデオ。
しかも外国モノでめちゃめちゃグロかった。
子供なんて絶対いらないし、できてもおろす!って思ってたけど
そのビデオ見たせいで子供ができたら産むしかない!と思うようになりました。
と、同時に避妊がいかに大切なものかというのを学んだ気がします。
130本当にあった怖い名無し:2005/11/13(日) 21:50:19 ID:qZFz2U7e0
そんなに生き物殺したいなら剣鉈で熊でも虐待してくればいいんだ。
命がけの火遊びになるぜwww
131本当にあった怖い名無し:2005/11/13(日) 22:07:17 ID:s6TLy4sX0
>>129
中絶の映像はなんかで見た事あるな。
引っかき棒でおなかの中の胎児をバラバラにしちゃうんだよな・・・
132本当にあった怖い名無し:2005/11/13(日) 22:18:12 ID:DoXXT5Gk0
胎児が必死に逃げるのな…
133本当にあった怖い名無し:2005/11/13(日) 22:20:10 ID:BtMTYV+g0
ひー・゚・(ノД`)・゚・コワカナシス
134本当にあった怖い名無し:2005/11/13(日) 22:29:40 ID:kSMHp0vh0
俺は出産ビデオが怖かった。
胎児とともに羊水がゴボリと出てくるやつ。
産婦人科医ってすげえなって思ったもん。
135本当にあった怖い名無し:2005/11/13(日) 23:32:07 ID:BLHvDTwLO
良スレだったのに
136本当にあった怖い名無し:2005/11/13(日) 23:47:07 ID:s6TLy4sX0
>>134
なんというか、色んな意味でエネルギーを感じるよなあ。
産む人も生まれる子も立ち会う人も。
137102:2005/11/14(月) 01:28:43 ID:ksiAHCPN0
>>105
くぅぅ!なんでわかった!?

>>135
正直すまんかった。

つぅか、ほんとは鳥好きなんだ。でも犬もヌコも好きなんだ。
138本当にあった怖い名無し:2005/11/14(月) 02:48:16 ID:xrDAgMZeO
そうか
139本当にあった怖い名無し:2005/11/14(月) 04:21:33 ID:vZDcijFC0
いましがたふっと思い出した

2chのスレ(多分軍事板)で出てた話題
映画Uボートのディレクターズカット版か何か、劇場版にない食事シーンで
皿に灰色っぽい毛の生えた正体不明の物が盛り付けてある
これって何?

ってな話で、映画を見た奴が語る食べ物の描写が「それは食い物なのか」
「原料を想像すると怖いぞ」というようなイメージを抱かせる物

結局、そのスレを途中で見なくなったので、自分にはそれが何か判らずじまい
映画の出演者は何食ってたんだ…
140本当にあった怖い名無し:2005/11/14(月) 20:34:20 ID:wmbAJs1QO
ハム太郎
141本当にあった怖い名無し:2005/11/14(月) 21:25:30 ID:zBlcqDcO0
ドラゴンボールでキュイが死ぬシーン
キュイ好きだったから泣いた
142佐藤 ◆g8ASUQVDeU :2005/11/14(月) 21:29:56 ID:ck+/hiZ8O
>>141
あんなのが良いの!?
143本当にあった怖い名無し:2005/11/14(月) 21:31:29 ID:XtohunfzO
>>142
表に出ろ
144本当にあった怖い名無し:2005/11/14(月) 21:33:43 ID:jS+ACe6R0
前歯全部へし折ってやる!
145佐藤 ◆g8ASUQVDeU :2005/11/14(月) 21:41:03 ID:ck+/hiZ8O
ヤコンのが良いだろ
146本当にあった怖い名無し:2005/11/14(月) 22:31:14 ID:12KoAiaZ0
http://marsattacks.or.tp/maniera/test.rhtml?thread_no=15&res_no=571
初出これか。そんなに初期の頃からのネタじゃないんだな>キュイ
147本当にあった怖い名無し:2005/11/14(月) 23:21:26 ID:Pr8PGXrm0
>>141
そのレス何回も見た希ガス
148本当にあった怖い名無し:2005/11/14(月) 23:41:22 ID:OUBdfCei0
過去ログ検索サイトで検索すりゃすぐ判るだろうに

しかし、めちゃ便利だな > 過去ログ検索サイト
作った&維持してくれてる人に感謝
149本当にあった怖い名無し:2005/11/15(火) 00:14:24 ID:5nsBlsNn0
このスレの守り神みたいなものです。
通り過ぎるまで手を合わせて拝みましょう。
150本当にあった怖い名無し:2005/11/15(火) 00:51:42 ID:sczO2IfD0
   /⌒ヽ
  / ´_ゝ`)すいません、ちょっと通りますよ・・・
  |    /
  | /| |
  // | |
 U  .U
151本当にあった怖い名無し:2005/11/15(火) 01:01:24 ID:e2CEOYMr0
>>149
霊柩車かよw
152本当にあった怖い名無し:2005/11/15(火) 04:56:52 ID:7+BGGe7CO
霊柩車が通ったら親指隠す
153本当にあった怖い名無し:2005/11/15(火) 12:13:57 ID:xWU9IZYE0
MPのジープ通ったら歓声上げてついていく
154本当にあった怖い名無し:2005/11/15(火) 18:21:38 ID:soJzaioj0
選挙カー通ったら有権者じゃないのに手を振る
155本当にあった怖い名無し:2005/11/15(火) 22:25:40 ID:9ZI26TOF0
ところで小田原の十仁ビョーイン廃墟ってまだあるの?
カナーリ昔に肝試しに行って、入り口ブチ壊してしまったんだが・・・(;´∀`)
156本当にあった怖い名無し:2005/11/15(火) 22:26:23 ID:9ZI26TOF0
あ、誤爆!スマソ・・・↑
157本当にあった怖い名無し:2005/11/16(水) 00:59:55 ID:FC1BZghE0
>>155-156
入り口を爆破したのか。ひどいヤシだな。
158本当にあった怖い名無し:2005/11/16(水) 06:27:16 ID:FscXxQnR0
廃墟に肝試しに行くやつなんて大抵DQN
159155:2005/11/16(水) 08:01:53 ID:PXXfuqWf0
誤爆しといてアレだけど、DQNじゃないよー(;´Д`)
何故か初デート(?)で行ったのよ。
んで、「入り口ってココしかないのかなぁ?」って
ボロボロの木の戸口をガタガタしてたら壊れちゃっただよ...orz

・・・管理してた人(いたのなら)・・・ごめんなさい
160本当にあった怖い名無し:2005/11/16(水) 08:38:10 ID:6jO6aVjp0
>>159ってむしろDQNを裏付けてるようなレスだぞ。自覚なさそうだが
161155:2005/11/16(水) 08:53:20 ID:PXXfuqWf0
そうかな・・・・_| ̄|○ |||| 

本当にごめんなさいです。
あ、スレ汚しもスマソです・・・_| ̄|○  
162本当にあった怖い名無し:2005/11/16(水) 14:49:41 ID:PM6FQ1DT0
直してこい。建物ごと。
163本当にあった怖い名無し:2005/11/16(水) 22:26:12 ID:kX+1FQnY0
東京大学物語のオチがトラウマ。
164本当にあった怖い名無し:2005/11/16(水) 22:34:04 ID:CjSO4rrl0
読んでないからワカンネ

↓次のネタどぞー
165本当にあった怖い名無し:2005/11/16(水) 22:48:50 ID:FC1BZghE0
>>164
途中と最後しか読んでない俺が言うのもあれだが、一言で言うと

 日 本 漫 画 界 最 強 の 夢 オ チ

試験前日にやりまくっちゃうシーンなんかはかなり抜かせてもらいましたが、
作品自体はつまんないよな、コイツの漫画。
166本当にあった怖い名無し:2005/11/16(水) 22:54:40 ID:u2K0ZqYUO
江川からエロ取ったら、
何も残らないよ。
167本当にあった怖い名無し:2005/11/16(水) 23:03:15 ID:O9r4WO880
>>165
ヤング誌とはいえ、ものすごい部数を発行している雑誌で
あれができるのは江川先生だけ!
ミニコミなら誰でもできるが、あれで給料もらってる江川は歴史に残る漫画家。

俺のトラウマは、
キャプテン翼のオープニング最後に出てくるワールドカップ
ゲゲゲの鬼太郎(新)のエンディング全部
テレビの映画番組でしつこいくらいやってた「血のバレンタイン」
くらいかな
168本当にあった怖い名無し:2005/11/16(水) 23:23:04 ID:i6UjscrkO
既出かな?
アルゼンチンだかの
擬人化っぽい太陽が描かれてる国旗。あれダメだ俺。

それと花王かサンスターだかの、擬人化の三日月orz
直視できない。
169本当にあった怖い名無し:2005/11/16(水) 23:25:03 ID:SkGQi6a0O
江川作品と言えば「LASTMAN」のグロさがちょいトラウマ。
鳥男が東京タワーで次々女の精気吸いまくるトコとか。

…たまにエロ描写が突飛すぎてギャグにしか見えない場面もあったがな。
170本当にあった怖い名無し:2005/11/16(水) 23:25:19 ID:F4XrxtCq0
俺も子供の頃は、ブリジストンのタイヤの顔が恐かったな。
171本当にあった怖い名無し:2005/11/16(水) 23:27:20 ID:T3lapg8X0
小説なので少々スレ違いだが…
10年以上前に読んだルパン3世の小説「フリー・ファントム作戦」。
序盤に語られる、本筋とはまったく関係ない不二子の暇つぶし話が未だに強烈。

オカマを逆ナンして、「私とセクースできたら大金をあげるわ」と持ちかける

オカマ、「女は駄目なのよ」と一度は拒むが、金には勝てずなんとかティムポをしごき、
同時にアナルに挿したタンポン(要は「栓」)を出し入れし、臨戦体勢にしようとする

その珍妙な動きを見た不二子、大爆笑

ようやっと準備完了、挑もうとしたところに不二子キックがオカマの股間に炸裂、「治療代よ」
とそれなりの金額を置いて去る

アニメからは想像もつかない展開、しかも妙に本格的なオカマ記述がトラウマを残してくれたよ
172本当にあった怖い名無し:2005/11/16(水) 23:27:43 ID:S6rAhh3WO
新耳袋のDVD「ふたりぽっち編」に
収録されてる「訪問者」
赤い女がトラウマです。
173本当にあった怖い名無し:2005/11/16(水) 23:36:17 ID:BMcOXqLK0
>>172
どこがどう言う感じで怖かったのか教えていただけると助かる
174本当にあった怖い名無し:2005/11/16(水) 23:40:38 ID:8aHyTcyH0
>>170
それはヨコハマタイヤでは・・・
175本当にあった怖い名無し:2005/11/16(水) 23:47:21 ID:Ez0OI0iT0
                  _,. -‐ '' " ",. ̄'' ̄` ''‐、
                ,.-'      ,r''  _,,.. - 、  ` 、
               ,.r'/// /   ,.-'      `' 、. \
             /       ,r'  ,r'       ,rfn、 \ '、
               / /////  ,'   ,'  ,rffn.   '"     ヽ ',
            i     ,.ァ   .i  '"     ,riiニヽ.   ',. ',
                |  ,.r '"  |.   {  ,riiニヽ      _.    ', ',
            | .,.r'    |   !   ,..  _,,.. -‐' _,..r'  i .i
            |,'      ',   ',   '、., __ ,.. -‐''"゙  }  | .|
            |       ',    `、  ヽ        !   } .}  あはははは
                ',         ',    '、  ヽ      ./   ! .|
            '、       `、   \  `ヽ==='゙    ,' !
             `、        '、     ' 、        / .,'
                '、'-..,,_____ ___`、    `''‐- ..,, ,,.. r'  /
               \ ヾヾヾヾヾ \          /
                ` 、  、、、、、、、、 ` - ..,,, _ _,.r'゙
                  `' - .,,_       _,. - ''"
                      `"'' '' '' ""
176本当にあった怖い名無し:2005/11/17(木) 00:06:00 ID:dilJlP4GO
>>165
代紋TAKE2の最終回もなかなかすごいぞ
177開帳 ◆X9lAMMsI0I :2005/11/17(木) 00:08:24 ID:VxLzh/l90
178本当になかった怖い名無し:2005/11/17(木) 08:09:00 ID:n6xXtIcT0
>>172
原作とえらい違うぞ。
俺はかえって怖くなかった。
179本当にあった怖い名無し:2005/11/17(木) 17:22:11 ID:RqIqiCGp0
ttp://www.464.jp/

今ブラックレイン読み出したけど一話は特に問題ないなあ。
どのあたりからやばくなる?
180本当にあった怖い名無し:2005/11/17(木) 17:36:15 ID:uPWrEf/X0
パンを〜踏んだ〜むすめ〜
パンを〜踏んだ〜むすめ〜
181本当にあった怖い名無し:2005/11/17(木) 17:42:58 ID:bulTyUfH0
>>180
それ自分もトラウマだw
曲調が激しく怖かった・・・
182本当にあった怖い名無し:2005/11/17(木) 17:48:36 ID:RqIqiCGp0
ある種、寄生獣みたいな話だよね?@ブラックレイン。
一巻読んだけど特に気持ち悪くなかった。
183本当にあった怖い名無し:2005/11/17(木) 18:04:45 ID:yDxRKOjH0
妖怪人間ベム・ベラ・ベロ
いまだに夢に出てくる。
「早く人間になりた〜い」って。
怖〜。
184本当にあった怖い名無し:2005/11/17(木) 18:17:26 ID:QqiqMtCKO
オオサンショウウオ
185本当にあった怖い名無し:2005/11/17(木) 18:20:54 ID:tXhhPnPY0
ブキミちゃん。
186本当にあった怖い名無し:2005/11/17(木) 18:40:49 ID:8aRYmINS0
大阪ガスのマークが怖い
187本当にあった怖い名無し:2005/11/17(木) 18:49:37 ID:3izbZZcp0
●ャッキーチェンの出演している映画の格闘シーンは
小学生の頃からダメ。
割と必死そうに相手の攻撃を受け止めたり、地面に叩き付けられたり
高所から落ちたり・・・
格闘技を感じるより肉体の痛みを先に感じてビビル
188本当にあった怖い名無し:2005/11/17(木) 19:20:47 ID:awWw0NpkO
>>185
ブキミちゃん…
コワイヨー(⊃Д`)゜゚。
189本当にあった怖い名無し:2005/11/17(木) 20:26:37 ID:2qDBEIDWO
>>180
最後ってどうなるんだっけ?前半の沈んでく影絵を見てトラウマになり続きを見ることができなかった…
190本当にあった怖い名無し:2005/11/17(木) 21:27:01 ID:RNuXDHDL0
>>189
地獄の底で、パンに足がくっついたまま、身動きできないインゲル。
気味悪い蛇や虫がインゲルの体を這い回っても、どうすることも出来ない。
お腹が空いても足元のパンを食べることも出来ない。
長い長い時が過ぎて、地上では傲慢なインゲルが罰を受けた逸話は、
教訓として子供たちに語られている。
あるとき病床の少女がインゲルの話を聞き、「かわいそうに」を涙をこぼした。
清らかな心を持つ少女は、死の間際まで神様にインゲルを許してと祈る。
その涙と祈りがインゲルに届き、インゲルは一羽の小鳥になって地上に戻った。
さえずることの出来ない灰色の小鳥になったのだ。
小鳥は雪の中、餌を探しては他の鳥たちに食べさせてやる。
そうやって集めたパン屑が、かつてインゲルが踏みつけたパンと同じ量になった時、
小鳥は美しい声を取り戻し、真っ白な鳥になって
天へと飛び立っていった・・・・と一応ハッピーエンドです。
191本当にあった怖い名無し:2005/11/17(木) 23:08:34 ID:EqzvzL6Q0
ブラックブレインじゃないのか。
192本当にあった怖い名無し:2005/11/17(木) 23:18:50 ID:2qDBEIDWO
>>190
レスありがとう!本当にギリギリハッピーエンドでつね
193本当にあった怖い名無し:2005/11/18(金) 00:34:36 ID:0BJHVghJ0
happy people
194本当にあった怖い名無し:2005/11/18(金) 06:58:08 ID:3uvk3P4a0
>176
今までの話はゲームだったってヤツな。
ヤクザの抗争ゲームってどんな小学生向けだよとww

過去の作品でいうと奇面組もあれだな。
195本当になかった怖い名無し:2005/11/18(金) 08:03:15 ID:w4Jmxz/20
あさりちゃんが怖い。

少女マンガのくせに萌えの対極にあるなあれは。
196本当にあった怖い名無し:2005/11/18(金) 09:16:54 ID:Yh4M1DXe0
MXで落した「夜勤病棟」シリーズ。

それまでアニメ見なかったほうだが、共有リストによくあるので試しにDL。
一時期はまったが、鬼畜三昧のプレイに後味の悪さだけが残って全て消去した。
197本当にあった怖い名無し:2005/11/18(金) 09:42:57 ID:XU2qdIPr0
>>190
美しい鳴き声の鳥になって飛んでいきました…って人間に戻らないんだよね…。
何となく後味が悪いような…。
198本当にあった怖い名無し:2005/11/18(金) 09:56:19 ID:5QoyiX/K0
西洋の寓話とかはたいてい、現世で人間として恵まれた生活するよりも
神の国に迎え入れてもらうほうが幸せである、っていう前提の上で語られてるからね。
日本人にはあんまりピンと来なかったりするね。
199本当にあった怖い名無し:2005/11/18(金) 13:02:51 ID:hYMkA7D/0
ろくろ首と親戚の妖怪の女の子の漫画が怖かった。

女の子は気持ちよくなると首が内臓ごとすっぽ抜けちゃう妖怪で、
そのせいで彼氏(普通の人間)と満足にsexできないって話。

同類を見つけようとするんだけど中々見つけられなくて、「それだったら増やしてやるぜ」
って自分の血を飲まして内蔵すっぽ抜け人間を増やしまくってたのが怖い。

俺も抜けるようになっちゃったらどうしようと考えちゃったよ。
200本当にあった怖い名無し:2005/11/18(金) 14:36:25 ID:fAJxCYpN0
>>191
スマン。
最初にレインと思い込んでた。

全巻読んだけど、結局あのアガサって今の人類を滅ぼすとうか
物質として利用してるだけだよね。
それに協力してるかおるって。。
201本当にあった怖い名無し:2005/11/18(金) 14:42:49 ID:26ulw3PnO
>>199
それこの前某所で見たなw
首が抜けたからの胴体に虫が入って内臓つつかれたりとグロかったけど
首が抜ける体質がいやになって首を吊ろうとするけど首がぬけちゃって自殺できないとか
内容がなんかシュールで気持ち悪さはあんまり無かったよ
明るいグロマンがだった
202本当にあった怖い名無し:2005/11/18(金) 15:06:31 ID:qlFib9ES0
フォーカスかフライデーに掲載されていた写真で、めちゃくちゃ恐ろしいのが
あった。
韓国の写真で、ある男が女性に毒を飲ませてその女性が苦しみもがいて死んでいく
までの一部始終を、その男が連続で写真に撮っていたというもの。
写真は全部で4、5枚ぐらいあったと思うけど、女性の苦しんでいる表情がすさまじくて
本当に恐ろしかった。同時にいたたまれなかった。
やはり本当に怖いのは生きた人間なんだと実感した。
203本当にあった怖い名無し:2005/11/18(金) 15:46:57 ID:7CKCtLVlO
どこかのスレに貼ってあった『やぁまた君か(´・ω・`)』って文と一緒に出てくる目と口が異常に大きい人形の様な写真がトラウマです。暫く夜中にトイレ行けなかった。
204本当にあった怖い名無し:2005/11/18(金) 15:49:30 ID:o5fBKBlN0
>>196
ゲームの方はハッピーエンドではないが普通に終わるんだがな・・
205本当にあった怖い名無し:2005/11/18(金) 16:11:36 ID:ooxXByIa0
妖怪人間ベム

子供ながらに「闇に隠れて生きて無いじゃん」って思ってたけど
せむし男とお母さんが子供をさらっていく話が恐ろしかった
206本当にあった怖い名無し:2005/11/18(金) 16:36:46 ID:/jzFmJ1w0
>>205
・金色の爬虫類eye
・緑色の肌
・指三本
・赤い全身タイツ

あれで隠れてる気なのかなぁと疑問でした。
207本当にあった怖い名無し:2005/11/18(金) 17:43:34 ID:3uvk3P4a0
>205
あれも妖怪人間よりも普通の人間の方が怖いって話多かったな。

個人的には最近の技術的に凄いものより、実写もアニメも
あの時代あたりのが妙に生々しくて怖い。
208本当にあった怖い名無し:2005/11/18(金) 21:12:59 ID:/e604lyNO
まぁ妖怪人間もちょっと常識ないけどな

どしゃ降りの雨の日にあの三人組がいきなり家に来て
「泊めてくれ」なんて言われても俺は断るな
人間はヒドい奴だ、みたいな描かれ方してたけど
209本当にあった怖い名無し:2005/11/18(金) 22:14:53 ID:sae2tJFZ0
妖怪人間、出てくる人間たちも妖怪並みのルックスがいたような…。
うろ覚えだが、カラスに襲われてる町の話だかで出てきた占い師の老婆は、
普通の人間(しかもいい人っぽい、多分)なのに、頭巾目深にかぶってて
笑い声が「ヒヒヒヒ…」。しかも、その日の夢に出てきた…orz。妖怪人間も
顔が顔だし、あの番組、子供心には本気で怖かった。

といいつつ、最終回ではちょっと涙ぐんだ・゚・(ノД`)・゚・コワガッテゴメンヨー。
210本当にあった怖い名無し:2005/11/19(土) 00:21:09 ID:VYz7bfAT0
「怪しい者じゃないよ。おいらベロっていうんだ」
充分怪しいっつーの
211本当にあった怖い名無し:2005/11/19(土) 00:36:44 ID:mwyznzlS0
>210
これだな… いつ見ても笑える
ttp://www.tya.1st.ne.jp/~toshit/variety/bero.html

ついでにこれもな
ttp://www.tya.1st.ne.jp/~toshit/variety/hage.html
212本当にあった怖い名無し:2005/11/19(土) 00:50:37 ID:Kc7qyB8u0
「怪しい者じゃない」って、怪しげな奴しか言わないじゃん。
213本当にあった怖い名無し:2005/11/19(土) 02:12:28 ID:a5FaXzRt0
怪しまれるという自覚があるからこそ「怪しい者じゃない」と宣言するんじゃないか
214本当にあった怖い名無し:2005/11/19(土) 09:47:13 ID:WHlNyQf00
いや、見るからに怪しいのが怪しいのを否定してもしょうがないだろ。

むしろ「俺は怪しくみえるが悪いヤツじゃない」と
怪しい部分は肯定しなきゃw
215本当にあった怖い名無し:2005/11/19(土) 12:08:22 ID:N0JOTYFV0
アニメゲゲゲの鬼太郎
ロックOPじゃない旧版の方、単純に悪い妖怪が出てくる話じゃなくて
神様が宿った大きな石かなんかの祟りで、人が死んでいくんだけど
目とか鼻とかが祟りでどんどん潰れて行って、最後には服だけになってしまう

再放送で観た訳だが、新版の勧善懲悪モノしかしらなかった俺には軽くトラウマ残った
216本当にあった怖い名無し:2005/11/19(土) 18:37:07 ID:k3pbfcRV0
>>215
足跡の怪ね。
217本当にあった怖い名無し:2005/11/20(日) 00:24:52 ID:14vuZhy8O
あげ
218本当にあった怖い名無し:2005/11/20(日) 00:25:22 ID:XHo0y72q0
219本当にあった怖い名無し:2005/11/20(日) 02:48:46 ID:I6nhEy6PO
エコエコアザ○クのパスタがミミズ
ライスがウジ虫の描写
それ以来、パスタ嫌い
220開帳 ◆X9lAMMsI0I :2005/11/20(日) 03:06:06 ID:Ib5vISc00
眠いからヤゴゲルゲの子守唄でも聞いて寝る。

ttp://www.uploda.org/file/uporg241585.wav.html
221本当にあった怖い名無し:2005/11/20(日) 03:11:20 ID:bF0iJSpQ0
>>211
ハゲワロスwww
溶解人間はこの手のスレでは必ず挙がるなw
222本当にあった怖い名無し:2005/11/20(日) 04:38:28 ID:VNakMCueO
梅酢かずおさんの短編集みたいなんでマスクかぶったミミズみたいな話

とりあえず気持ち悪かたよ
223本当にあった怖い名無し:2005/11/20(日) 08:12:58 ID:C7zK9lM80
今日のエウレカは久しぶりにヤバかった。
思い出しただけで吐きそう
224本当にあった怖い名無し:2005/11/20(日) 09:16:55 ID:aGVOtpuq0
>>223
詳細k棒
225本当にあった怖い名無し:2005/11/20(日) 10:03:05 ID:YWF29D3L0
エウレカは絵自体がキモい
顎の先っちょに口があるデッサンの狂いがキモ杉
226171:2005/11/20(日) 10:22:12 ID:fDK7lHyE0
亀でスマンが同じ小説からもうひとつ。
本編は米軍のUFO陰謀がらみの話なんだが、宇宙人の美青年が登場して不二子といい感じになる。
で、ベッドインしようとするが、不二子は何か奇妙な違和感を感じる。
よく見てみると、彼の股間には「何もなかった」。

実は宇宙人の正体は米軍の強化兵士。つまり戦争の道具に生殖機能は不要ということ。
これまた絵を想像して軽くトラウマ。
227本当にあった怖い名無し:2005/11/20(日) 14:28:55 ID:5Zeg5RMF0
>>216 d 

きっちり調べてトラウマを克服するとしよう
228本当にあった怖い名無し:2005/11/20(日) 16:45:51 ID:ZvBa8m0B0
>>224
三人いた子供のうち一人が惨死した 
229本当にあった怖い名無し:2005/11/20(日) 17:00:01 ID:WmwkCgSWO
>203
遅レスだけど同じく!
あれを4・5回ぐらい見てしまって自分にムカついたよ…orz
230本当にあった怖い名無し:2005/11/20(日) 17:21:43 ID:HsIpDfOgO
>>228更に詳しく
231本当にあった怖い名無し:2005/11/20(日) 20:30:29 ID:5j3hz+Nr0
エウレカは最近見てないんだけど、あの子供たちの一人死んじゃったのか!?
なんかショックだなぁ……。
結構惨いアニメだよね、朝やってるのに……。
232本当にあった怖い名無し:2005/11/20(日) 20:31:17 ID:CooODDtxO
今日もぐちゃぐちゃの死体が一瞬映った(^ω^;)
233本当にあった怖い名無し:2005/11/20(日) 20:40:41 ID:igH36ZWh0
いや、レギュラーの三人の子供は死んでいないって。

モンスターが大量発生して逃げ惑ったり、隠れたりする人間相手に鮮血ほどばしる
バイオレンスモンスターホラーにはなってしまったが
234本当にあった怖い名無し:2005/11/20(日) 21:37:54 ID:AV4EPye/0
幽遊白書で変態金持ちにユキナが監禁されて可愛がっていた小鳥を
目の前でぶち殺されるシーン・・・
金持ちが「よーし明日からお前のエサは小鳥の丸焼きだ!!あっははは!」
消防だった折れはかなりブルーな気分に・・・・・

あとEDENで車椅子の父ちゃんをケンジ兄弟が階段から突き落とすシーン・・・
ウイルスに犯されて弱った親父は地面に叩きつけられ、脳味噌と内臓と糞を一面にぶちまける。

兄  「ヒデェ臭いだ・・・あれをどう思う?」

ケンジ「うん、みっともない死に様だね」
235本当にあった怖い名無し:2005/11/20(日) 21:51:32 ID:C7zK9lM80
>>224
逃げる男性にモンスターの触手が絡まり
引き込まれたかと思いきや「グチャッ」という音が似合うような
惨殺。
ちぎれた片腕描写あり

人形を抱きかかえ怯えている子供にモンスターが襲い掛かり
惨殺。

子供を抱きかかえ怯える母親にモンスターが襲い掛かり
・・・(ry
子供は母親に抱きしめられ圧死と思われ(多分)。

なんかベルセルクとかの惨殺シーンはちゃんと見れたんだけど
これは「うわぁー」って感じだった。

236本当にあった怖い名無し:2005/11/20(日) 21:59:22 ID:HNFPckGJ0
町がモンスターの群れに襲われてる光景を見て
タルホ「よし…逃げよう」
ギジェット「えっ?町には助けを求める人がいるのに!」
タルホ「ああ!逃げるさ。オレたちにはできることとできないことがあるからな!」
ギジェット「妙なとこだけ男らしいー!(ガビーン)」

潔く見捨てる主人公たちワラタ
237本当にあった怖い名無し:2005/11/21(月) 01:19:13 ID:bZXV9zCu0
>>233
なんか、かみちゅ!を思い出したよ
238本当にあった怖い名無し:2005/11/21(月) 01:54:11 ID:+ob9/2U30
>236
待て。タルホは女だw
239本当にあった怖い名無し:2005/11/21(月) 09:26:55 ID:Sfrt85j/0
エウレカ観て無いけど方々で言われてるみたいだね

「この時間帯にこんなのやっちゃう俺らすげえぜ」
「エヴァへのオマージュ捧げるぜ、そして越えるぜ」

みたいな製作者のケレンが観えて嫌だというマニアの感想が多いらすぃ
無論子供は素直に「キモチワルイ」という感想多し
240本当にあった怖い名無し:2005/11/21(月) 11:04:16 ID:saHDx9da0
というか子供はほぼ見てないんだろ。
アニメでトラウマはラムネ&40ってロボットアニメで、強い敵が双子のロボットの合体を無理矢理引っぺがすシーンが怖かった。
断面図なんかは単色で塗ってあるだけだったんだけど、今思えばグロテスクに思っていたんだろうな。
241本当にあった怖い名無し:2005/11/21(月) 13:00:22 ID:DJiJ6y2l0
前に鋼の錬金術師のアニメやってて、内容まったく知らず
チラッとみたんだけど、なんか精肉工場みたいな場所で
主人公と女の子がでっかい包丁持った男に追い掛け回され
ててビビッた。精肉工場つながりでテキサスチェーンソー
思い出したよ…いまどきの子供はこんなの平気で見てんのかな。
242本当にあった怖い名無し:2005/11/21(月) 16:28:34 ID:SqQpSBln0
>241
幼女が犬と練金術で融合させられた上で死ぬ話を平気でやるアニメだからな
243本当にあった怖い名無し:2005/11/21(月) 17:08:04 ID:b5X5EgpP0
なんせプロデューサーが頭おかしい人だからな。
無印種、ハガレン、デス種、血+、エウレカ、
全部こいつのせいでグロアニメに
244本当にあった怖い名無し:2005/11/21(月) 17:29:03 ID:VXLCN8IU0
ハガレンはアニメと原作、どっちがトラウマ要素強いかな
245本当にあった怖い名無し:2005/11/21(月) 18:14:08 ID:D1kp7wk2O
アニメかなぁ
原作者としてはあまり欝とかグロ方面にもっていきたくないらしい
246本当にあった怖い名無し:2005/11/21(月) 18:17:37 ID:LqkUN+Ck0
そりゃアニメのほうだろ。
原作の残酷シーンは話の必然性やポリシーに沿って描かれてるけど
アニメはただ無意味に悪趣味なだけだし。
247本当にあった怖い名無し:2005/11/21(月) 18:55:24 ID:4AKdgd0k0
>>246そうそう、とりあえずグロいシーン入れとけみたいな感じ。
248本当にあった怖い名無し:2005/11/21(月) 20:09:15 ID:pObChbkz0
>>239
俺も同意見だ。

>「この時間帯にこんなのやっちゃう俺らすげえぜ」
こういう感覚で子供とか赤ん坊を抱いた母親とかが
殺される描写を入れる奴に怒りさえ感じる。
なんか偽善っぽい意見かもしれんが。
249本当にあった怖い名無し:2005/11/21(月) 20:12:50 ID:y9+KeOiA0
単に規制がきつくなったのと画質の向上の相乗効果だけでやたらキツクなったって思ってるだけじゃね?
250本当にあった怖い名無し:2005/11/21(月) 20:28:45 ID:xNoXaIz30
>249
いや、プロデューサー本人が意図してるってインタビューで語ってるし。
土曜の夕食時に明らかに子供がみているアニメで人間の体が破裂する描写をやるってのが信じられん。
251本当にあった怖い名無し:2005/11/21(月) 20:37:47 ID:7MJ9jhb20
ハガレンは原作の方がいいね。
不必要な描写はもちろん避けてるし。
巻末のおまけ四コマが和むよw
252本当にあった怖い名無し:2005/11/21(月) 20:54:21 ID:O80ggBmj0
かなり昔にフジで放送してた、あなただけみえないってドラマ。
出てくる登場人物の大半がおかしなのばっかりだったが、
中でも三上博史が女装して演じてたキャラ(たしか明美とかいうの)が
怖くて仕方が無かった。
253本当にあった怖い名無し:2005/11/22(火) 00:00:50 ID:6+pnog5F0
>>252
ナツカシス。
当時ジェットコースタードラマとか言われて
1回でも見逃すとわけわかんなくなっちゃう話だったんだよね。
明美より、時々意味不明に出てくる三輪車に乗った少女のが怖かったす。
254本当にあった怖い名無し:2005/11/22(火) 00:31:49 ID:W5vskI3j0
>>252
同じくナツカシス。
かとうれいこがメイドで、時々ご主人様に折檻されてたなあ。
>>253
ジェットコースタードラマといえば「もう誰も愛さない」。
最終回で伊藤かずえの生首がゴミ捨て場に捨てられてたのが (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
255本当にあった怖い名無し:2005/11/22(火) 00:35:52 ID:iaDNSzcF0
最近ああいうドラマないなあ…マンガ原作(を改変して恋愛主体にしたもの)か、
ただのどうでもいい恋愛ドラマだけだからな。

1回でも見ないと登場人物が数人死んでて筋が追えなくなるような
殺伐としたドラマが見たい。
256本当にあった怖い名無し:2005/11/22(火) 00:43:22 ID:ifqtkTnF0
ドラマ「ケイゾク」のギャグシーンと渡部篤郎の狂った演技とのギャップがよかった。
257本当にあった怖い名無し:2005/11/22(火) 00:44:42 ID:3qybdAa90
アレはひょうきん族に連なるギャグドラマじゃ無かったのか。
258本当にあった怖い名無し:2005/11/22(火) 01:06:47 ID:wVaS6c5g0
渡部篤郎も見なくなったなあ。
259本当にあった怖い名無し:2005/11/22(火) 09:36:50 ID:ix4Q1BSD0
「動物のお医者さん」のドラマは糞だったな

菱沼さんは良かったが
260本当にあった怖い名無し:2005/11/22(火) 10:51:37 ID:06FVRbXe0
>>259
チョビやミケも良かったじゃないか!
261本当にあった怖い名無し:2005/11/22(火) 12:28:56 ID:2w7/XDPkO
マンガの方は面白いと思うよ。
動物好きには特にね。

262本当にあった怖い名無し:2005/11/22(火) 13:51:12 ID:RSnSqyoxO
要潤を見ても、いまだに二階堂にしか見えない。
263本当にあった怖い名無し:2005/11/22(火) 14:42:24 ID:OFRTHyMc0
漆原教授もなかなか。

でもドラマ版ガラスの仮面の月影先生の方がインパクトはあった。
264本当にあった怖い名無し:2005/11/22(火) 14:48:33 ID:i7kC2dg20
>263
まさに、野際陽子…恐ろしい子! って感じだったなw
265本当にあった怖い名無し:2005/11/22(火) 19:22:13 ID:2w7/XDPkO
ガラスの仮面て、ギャグ要素
あるマンガなの?
266本当にあった怖い名無し:2005/11/22(火) 19:48:23 ID:PFSNOZGQ0
>>262
ドウーイ
ドラマ自体は糞だったけどキャスティングは意外と合ってたよね
マンガは大好き

これだけではスレ違いなのでトラウマの話
マンガでのトラウマつーたらあれですよあれ
「 生 き 人 形 」
267本当にあった怖い名無し:2005/11/22(火) 23:02:50 ID:iaDNSzcF0
生き人形ってローゼンメイデンのこと?(違います)
268本当にあった怖い名無し :2005/11/22(火) 23:14:54 ID:Ua6okcGJ0
粘土アニメ「ピングー」のある話がトラウマ
ピングーが夢の中で動くベッドに乗ってはしゃいでいる
その後、大きなトド?(アシカ?)みたいなのが現れるんだけど
そのトドの顔が妙にリアルというか不気味で怖かった

そして、最近ピングーのDVDを借りて見てるんだが
映像特典に、アニメーターの過去作品が収録されてて

その中に、あのトドが単体&ドアップで動いて喋ってる映像が…
_| ̄|○トラウマサイハツ…
269本当にあった怖い名無し:2005/11/22(火) 23:38:19 ID:LqP/pSoK0
超マイナーだけど昔「雷火」っていう漫画があった。出版社はスコラ(倒産した)
ロトの紋章の作者が書いてるやつだった。表現なんかはかなりグロテスクで
ベルセルク以上のグロさだったと思う。
270本当にあった怖い名無し:2005/11/22(火) 23:43:51 ID:mR9buOtf0
スコラ倒産したんだ……。友達が昔バイトしてたな。
「雷火」自体は読んでないけどカムイの漫画は結構グロいよね。
絵がカッチリしてて書き込みがしっかりしてるだけにコワイ。

>267
稲川淳二の体験談をマンガ化したやつだった。
……怖かった……。
271本当にあった怖い名無し:2005/11/22(火) 23:47:30 ID:1+s9SQlx0
トラウマといえばやっぱり・・・デコの広い彼氏がドンドンデコが広がっていく
のを隣で見ていて、その人の将来が心配になった。
トラウマではないか・・・
でも異常に毛が抜けていたのは確かだ
272本当にあった怖い名無し:2005/11/22(火) 23:54:35 ID:iaDNSzcF0
>271
「ハゲしいな!桜井くん」かよw
273本当にあった怖い名無し:2005/11/23(水) 00:28:18 ID:AqKHPJLE0
>269
「雷火」はそんなにグロかったかな・・・?
読んだのだいぶ前だからあまりおぼえてないや。
でも、途中から仲間になった女戦士(名前忘れた)が敵に捕まって拷問されるシーンはエグかった気がする。
それより何より、物語終盤の主人公のパワーアップの方法にはびっくりさせられた
274本当にあった怖い名無し:2005/11/23(水) 02:28:43 ID:qWswBcpZ0
うんこひりパワーアップだっけ?
アニメだとおもらしパワーアップに変わってたね
275本当にあった怖い名無し:2005/11/23(水) 03:26:20 ID:S5L2U4JMO
>>274
ターちゃんかよw
276本当にあった怖い名無し:2005/11/23(水) 08:02:57 ID:5syxuEr/0
>>269
雷火、一時期コンビニ売り(特装っぽいのが)もされてたのに…orz
277本当にあった怖い名無し:2005/11/23(水) 09:28:58 ID:hOo7aA6N0
雷火は方々で流用されてる「きてハァ!」という掛け声の元ネタだな「きてぇ!」とか
「キエー!」みたいな用法だが。

生き人形ってギルナザンのこと?
278本当にあった怖い名無し:2005/11/23(水) 11:21:28 ID:f92thyLVO
生き人形って、稲川淳二の体験談じゃなかったっけ?カルラ舞う!の作者が漫画化したやつが恐かったなー。絵柄が適度にリアルっぽくてガクブル
279本当にあった怖い名無し:2005/11/23(水) 11:26:33 ID:hmkpG3u/0
あれって関西放送の収録で映像残ってるんだよな
どっかのサイトで静止画はみたけど、和田アキ子とかゲスト陣の背後に
男の子が思いっきり映ってんの。やらせかと思うくらいくっきりと。
280本当にあった怖い名無し:2005/11/23(水) 11:56:27 ID:X/pLvaa40
地元の番組で、掛け軸の目が開いたシーンが偶然写ってったんだけど、
そのネタを夕方の地元情報番組でほのぼのした話題として紹介してたw

「掛け軸の人も、美人レポーターが気になったんでしょうかね」(←レポーター本人)
「んなわけないでしょw では次の話題、○○市の幼稚園で、今日…」

みたいな流れだった。
もうちょっとトラウマになるような作りで放送しろよと思った。
281本当にあった怖い名無し:2005/11/23(水) 13:09:16 ID:hmkpG3u/0
あれは結局蝿だったらしいね

絵自体はスゲーもんなんだけど、罪人の血で塗られた生首の絵だし
282本当にあった怖い名無し:2005/11/23(水) 13:19:08 ID:vvo1dM0J0
藤原カムイと言えば、チョコパって今売ってるの?
装丁は凝ってて楽しいけど、内容は80'S!って感じで読むとむず痒い
283本当にあった怖い名無し:2005/11/23(水) 22:08:25 ID:dK0ET+k60
確か絶版
例の団体のせいで復刊されないのかどうかはしらんけど
284本当にあった怖い名無し:2005/11/23(水) 23:22:51 ID:IEiLim680
前にブクオフで見かけた

昔のカムイの作品って女流作家っぽいけど、
女性なの?
285本当にあった怖い名無し:2005/11/23(水) 23:31:39 ID:9OXXQ/l10
玉吉の漫画では確か男として描かれてた
286本当にあった怖い名無し:2005/11/24(木) 00:01:31 ID:ZnKSSn5y0
カムイは戸川純特集のマンガ雑誌で戸川純と対談してたけど、普通に男。
287沖縄県失業率全国一:2005/11/24(木) 00:45:28 ID:XHVTodfJ0
戦争映画は血がでてなんぼの代物。ガンダムシードは当たり前に血をだした。
左翼の常等手段として小学生から残酷な戦場を教え込むから戦争漫画である
ガンダムで大出血バーゲンをしても別に構わない。良いこの親御さんから抗議が
きても右翼の戦争賛美だとおもって取り合わない。次はゴールデンで再びセックス
シーンを流して少子化対策に乗り出そう。ジェンダーフリーで狂った世に中にしようぜ。
288本当にあった怖い名無し:2005/11/24(木) 01:39:15 ID:4EGOHM9f0
世に中
世に中
世に中
世に中
wwwwwwwwwwwwwwwっうぇwwwwwwwwww
289本当にあった怖い名無し:2005/11/24(木) 02:42:06 ID:FVkxLKb6O
種見てたのは腐女子くらいで子供はあんまり見てない
290本当にあった怖い名無し:2005/11/24(木) 03:09:27 ID:iKDlDjHz0
漫画エンジェル伝説の主人公の顔がトラウマ('A`)
291本当にあった怖い名無し:2005/11/24(木) 03:18:21 ID:faQu1aek0
>>290
そりゃひでえよ
あんなに良い人なのに
292本当にあった怖い名無し:2005/11/24(木) 03:19:56 ID:z03IX2ce0
>>287
まるで種が戦争映画の代表みたいな言い方だwww
293本当にあった怖い名無し:2005/11/24(木) 09:12:17 ID:x8Ngb5RB0
>>290 元気ヒロインとツンデレヒロインが居たが一番可愛いのはあの金髪の舎弟だよな
294本当にあった怖い名無し:2005/11/24(木) 11:40:20 ID:huvgU16r0
手塚治虫のマンガってトラウマになりかねないやつばっかり。
ハッピーエンドで終わった作品なんて全体の中の極少数じゃないかと。
特に一般には有名でない作品はキツいものが多い。先生の頭がスイカが割れたみたいになったとか。
295本当にあった怖い名無し:2005/11/24(木) 11:51:03 ID:iKDlDjHz0
464jpって知ってる?
296本当にあった怖い名無し:2005/11/24(木) 13:40:09 ID:z03IX2ce0
>>294
メトロポリスのミッチィの最期
297本当にあった怖い名無し:2005/11/24(木) 13:45:52 ID:Vj/5tMcK0
>>295
知ってたらなんなの??
298本当にあった怖い名無し:2005/11/24(木) 14:17:37 ID:iKDlDjHz0
>>297
そこにあるお薦めホラー漫画教えろってこったよ
299本当にあった怖い名無し:2005/11/24(木) 15:57:42 ID:ecRVBVCx0
人に教えを請うのに偉そうにしている厨がいるスレはここですね
300本当にあった怖い名無し:2005/11/24(木) 16:01:45 ID:Vj/5tMcK0
>>298
そんな言い方するなら自分で調べればいいんじゃありませんか??
言葉足りないくせに偉そうにしてんじゃねーよ。
301本当にあった怖い名無し:2005/11/24(木) 16:37:04 ID:9KuMtELU0
>>268
それ俺も・・・
302本当にあった怖い名無し:2005/11/24(木) 18:04:27 ID:FiTY8bVU0
大塚英治も間違ったというのは有名な話
303本当にあった怖い名無し:2005/11/24(木) 19:44:38 ID:uLRtZruI0
既出と思うが、カキコせずにはいられなかった。

エドワード・ゴーリー「おぞましい二人」

すげーなこれ。この人の本揃えたくなった。
304本当にあった怖い名無し:2005/11/24(木) 20:57:12 ID:yqzUe53dO
トラウマって程じゃないけど久保帯人は昔はグロ描写描きまくってて
編集に修正されまくってたって話を聞いた
連載誌少年誌だもんなぁ
無修正版見てぇ
305本当にあった怖い名無し:2005/11/24(木) 21:37:39 ID:I0azMZa30
>>303
すでに知ってるかもしれないが。
   つ ttp://www.ne.jp/asahi/wweg/gorey/
翻訳されてるのは僅かだねぇ。好きなんだが。
一見美談風な「敬虔な幼子」がトラウマだ。
306本当にあった怖い名無し:2005/11/24(木) 21:38:24 ID:h9C7inAR0
>>304
クヴォは作品はともかく本人&本人の義妹が筋金入りのDQNで有名だよな。
307本当にあった怖い名無し:2005/11/24(木) 21:44:20 ID:or+TrPJB0
スレ的には激しく既出だが、俺はやはりテビルマンだな。
美樹、たれちゃん、番長の篭城ヌッ殺シーンは
今思い出しても欝になる(´・ω・`)
308本当にあった怖い名無し:2005/11/24(木) 21:46:03 ID:NYNdIlNGO
ブリーチとかカッコつけすぎでうざい
309本当にあった怖い名無し:2005/11/24(木) 22:31:42 ID:UgGe1q3+0
>307
この前ラジオ会館の海洋銅いったら、フィギュアの販促で
デビルマンのビデオ流してたんだけど
丁度生首ワッショイのシーンやってて小学生くらいの兄弟
がテレビの前で凍り付いてた
オソロシス
310本当にあった怖い名無し:2005/11/24(木) 22:42:14 ID:ohLG+sxM0
プロゴルファー猿の雪の中での試合で、猿が雪に埋もれた木の根を知らずに
踏み抜くシーンが一時期トラウマだった。
自分も結構雪の積もる山の中に住んでたのと、以前釘を踏み抜いたことがあった
のと相乗効果で (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

しばらくの間、雪の積もった斜面を歩く時はものっそ慎重になってたよ…。
311本当にあった怖い名無し:2005/11/24(木) 22:51:46 ID:XsT6Kxrw0
>>307
デビルマン、美樹たちの惨殺シーンよりも、
その直後のデビルマンの回想シーンの方がクル。
幼い頃の明と美樹、二人手をつないで行った夏祭り、楽しそうに笑う美樹…

もうヽ(`Д´)ノウワァァァンて感じ。
312本当にあった怖い名無し:2005/11/24(木) 23:17:21 ID:XsT6Kxrw0
ドラえもんで、確か「どくさいスイッチ」ってタイトルの話が怖かった。
押すと何でも思い通りになるスイッチの話。
最初はのび太がそのスイッチを使って好き放題して喜んでる話だったと思う。

話の後半、のび太がそのスイッチを傍に置いてうたた寝してる時に、
友達にはいじめられ、親には叱られ、挙句の果てドラえもんにまで
嘲笑されるという嫌な夢を見る。
で、うなされて「みんないなくなっちゃえばいいのに!」と叫んだところで
偶然手が当たってスイッチが入ってしまい、言葉通りに「みんないなくなって」しまう。
家にも、仲間の溜り場の空き地にも、町の中にも本当に誰もいない。
「みんないなくなればいいなんて考えなければよかった…!」と
孤独にさいなまれ泣き叫ぶのび太。

結局最後はみんな戻ってきてめでたしめでたしなんだけど、
「目覚めたらこの世に自分以外誰もいなくなっている」、「しかも自業自得」ってのが
子供の頃はすごいガクブルでした。
313本当にあった怖い名無し:2005/11/24(木) 23:22:47 ID:qiVo8gxG0
>>305
わ、知らなかった!

禿サンクス!( ´∀`)b
でもこのうすら暗い雰囲気に美しさを感じるわたしは軽く変態かな?^^;
314本当にあった怖い名無し:2005/11/25(金) 00:12:49 ID:g9XRlxINO
アンビリの心霊写真特集の一枚で、
沖縄かどこかで撮影された記念写真。
クリーム色の岩をバックに男性が一人。
その岩に紛れて魔物が写っている写真。
人間ではないその恐ろしい顔が未だ忘れ
られません。

315本当にあった怖い名無し:2005/11/25(金) 04:09:58 ID:U9XJ7I8g0
>>312
何でも思い通りになるスイッチじゃなくて、人を消せるスイッチ
消された相手は最初から居なかったことになる
好き放題していたわけじゃなく、ジャイアン・スネオに対しても使うのを思いとどまる
が、殴られそうになったところでつい押してしまい、その恐ろしさに使わないようにと思うが
というところで>>312の後半に続く
316本当にあった怖い名無し:2005/11/25(金) 04:20:21 ID:gfDcGnuq0
>312
元々独裁者を懲らしめるための道具だったな。
317本当にあった怖い名無し:2005/11/25(金) 14:37:35 ID:h/9gBnKcO
318本当にあった怖い名無し:2005/11/25(金) 14:53:06 ID:JVrF6cav0
319本当にあった怖い名無し:2005/11/25(金) 15:03:42 ID:h/9gBnKcO
320本当にあった怖い名無し:2005/11/25(金) 15:07:01 ID:JVrF6cav0
317,319
どっちも見れない
321本当にあった怖い名無し:2005/11/25(金) 15:22:24 ID:ca1MYt0z0
エコエコアザラク書いてる人のマンガで餓鬼という話。
意地悪なママハハに、子供が犬(妊娠中)と一緒に物置きに閉じ込められて
最初は犬を可愛がってたけど、空腹にたえきれず子犬を食べて母犬
に噛まれたりする話だった。
結局、犬も子供も餓死していて、読後とても凹んだよ。
322本当にあった怖い名無し:2005/11/25(金) 15:23:46 ID:a+8g5QaHO
323本当にあった怖い名無し:2005/11/25(金) 18:48:52 ID:P9fQaxX30
>>321
犬は死んでないよ。
最後ママハハが地下室に様子を見に行ったら、
その犬がママハハに飛び掛り、噛み殺してENDだったと思う。
324本当にあった怖い名無し:2005/11/25(金) 20:19:44 ID:nbkkuv6HO
>>319おまえマジで恨むぞ
325321:2005/11/25(金) 21:23:22 ID:Q6ufuPvE0
>>323
そうか、じゃあ覚えていた感じより因果応報と思えば
ましなラストかも。
教えてくれてありがとう!
326本当にあった怖い名無し:2005/11/25(金) 21:47:28 ID:Mhw5CgivO
>>268
亀レスだけど…
私もそれトラウマです(´・ω・`)小さい頃に見てから怖くて怖くて・・・
327本当にあった怖い名無し:2005/11/25(金) 23:22:34 ID:h/9gBnKcO
>>324なんで?ただ私がトラウマになった画像を載せただけだけど?なんで恨む?
328本当にあった怖い名無し:2005/11/25(金) 23:25:56 ID:h/9gBnKcO
恨む理由は既に出てたから?ただ怖かったから?トラウマになった画像っていうんだから怖い画像だってわかると思うんだけどな?
329本当にあった怖い名無し:2005/11/25(金) 23:31:38 ID:kcyUBUo8O
319人形なにげ見たこええよなんか。
330本当にあった怖い名無し:2005/11/25(金) 23:40:57 ID:h/9gBnKcO
でしょ?!だから載せたんだけど…
331本当にあった怖い名無し:2005/11/25(金) 23:47:10 ID:BfJEGNt30
>>318
恐いな・・・・写真・・・・
ウルトラQかと思ったよ・・・・

アンビリで昔見た二枚繋げると顔になる写真も恐かったな。
サイト探して発見しちゃったけど相変わらず凹む恐さ・・・orz
332本当にあった怖い名無し:2005/11/26(土) 00:04:25 ID:Yu9GiiAL0
317も319も見えねぇよヽ(`Д´)ノウワァン
333本当にあった怖い名無し:2005/11/26(土) 00:09:45 ID:q9BUZXq20
>>327
バカだな、ちょっと考えればわかるだろ。


324がその人形のカキコなんだよ。恥ずかしい写真を2ちゃんに晒されてマジギレしてる。
334本当にあった怖い名無し:2005/11/26(土) 00:10:49 ID:i3wLhWy9O
10年くらい前くらいに書店で売られてたた、やみこさん(闇子さん?)て小説覚えてる人いない?

やみこさんて少女がとある小学校に転校してきて、苛められるんだけど、やみこさんを苛めた生徒が呪われていくって感じの話…。
(授業でカエルの解剖の実験中、男子生徒の手が何かに操られる感じで動き出して、手に持ったメスが男子生徒自身の目に突き刺さる、とか)



小学校の時本屋で立ち読みしてかなりトラウマなんだけど思い出せなんだよなぁorz
文章力なくてスマソ。
335本当にあった怖い名無し:2005/11/26(土) 00:25:30 ID:SEjJ6e/qO
>>333あっそうですか、ごめんなさいね〜
336本当にあった怖い名無し:2005/11/26(土) 00:36:04 ID:IaHSImtaO
>>327バカヤロー 暗いとこでみて心臓止まるかと思ったんだぞ・゚・(ノД`)・゚・。
察しろや
337本当にあった怖い名無し:2005/11/26(土) 00:39:56 ID:IjMVsPLBO
>>319
ば、ばかやろっ!!!??
みちまったじゃねぇか!!!!!orz
もう眠れねぇよこえぇよぉ
338本当にあった怖い名無し:2005/11/26(土) 02:03:25 ID:bJ2IkrIH0
>>311
あのボディガード役が範馬勇次郎なら無問題だったのにな。
339本当にあった怖い名無し:2005/11/26(土) 02:13:16 ID:bqHaPJDyO
>>332
ほらよ。
317の人魂
http://g.pic.to/49xpr
319の人形
http://h.pic.to/49f77
340本当にあった怖い名無し:2005/11/26(土) 03:06:06 ID:0MGDLBCF0
おおっ! 嬉しい悲鳴が次々と!
341本当にあった怖い名無し:2005/11/26(土) 08:49:05 ID:ifuBmh+qO
前見て半泣きになったのにまた見ちまったじゃないか。・゚・(ノД`)・゚・。
その人形本気で怖いよ!
342本当にあった怖い名無し:2005/11/26(土) 09:39:52 ID:CWzoD/9C0
>>319の人形って漫☆画太郎デザインだよな
343本当にあった怖い名無し:2005/11/26(土) 10:53:45 ID:ec+W7xyo0
ひいいいいいいいいっ怖え〜
344本当にあった怖い名無し:2005/11/26(土) 12:11:15 ID:NV8Xmmkd0
>>342
ワラタヨ
345本当にあった怖い名無し:2005/11/26(土) 13:57:07 ID:ABYwsS3o0
>>342のおかげでトラウマ克服
346本当にあった怖い名無し:2005/11/26(土) 15:26:51 ID:U32SmHFI0
今にも「教えてやらねー」とか言いそうだなw
まさに外道!
347本当にあった怖い名無し:2005/11/26(土) 16:20:39 ID:IvG/PnM70
いや、マジで画太郎の作品じゃん
348本当にあった怖い名無し:2005/11/26(土) 17:17:03 ID:b2qxjdNx0
>>11
そのタイトルは「ひょうたん童子」だったと思う。
すげー好きで毎回楽しみにしてたよ。
なんともいえない世界観が好きだった。
349本当にあった怖い名無し:2005/11/27(日) 10:31:52 ID:22w2/qs10
もし外出だったらすまんが、こんなものが出てたなんて…
ttp://server.fifan.net/panfumi.htm
350本当にあった怖い名無し:2005/11/27(日) 12:05:06 ID:c3K+NTsKO
>>349
初めて見た!そんなのあるんだな…
絵によって恐怖感がこうも変わるとはwW 18歳以上推奨版て…
351本当にあった怖い名無し:2005/11/27(日) 15:33:12 ID:MxU23Kld0
352本当にあった怖い名無し:2005/11/27(日) 20:54:54 ID:Tk5uMVkd0
>>349
それもう出てんの?
企画倒れかと思ってた
353本当にあった怖い名無し:2005/11/27(日) 23:20:33 ID:dv9oQJ5S0
ベタかもしれないけど、「うしろの百太郎」で海で一太郎が防空頭巾の女に足を捕まれ溺れ死ぬシーン。
未だに海で泳ぐと思い出す。白目の女、、。
354本当にあった怖い名無し:2005/11/27(日) 23:34:59 ID:PuTgSYoH0
一太郎って主人公じゃないのか?
死んじゃったのかよ
355本当にあった怖い名無し:2005/11/27(日) 23:51:08 ID:dv9oQJ5S0
そう。
死んで葬式も終わり、土葬にされ土の中で息を吹き返す。
今風に言えば臨死体験。
そして心霊研究家の親父がそんな事もあるだろうと、棺桶の中に色んな用意を入れておき、一太郎は助かるのでした、、、
356本当にあった怖い名無し:2005/11/28(月) 08:18:34 ID:/TT+T3v+0
空手バカ一代大好きだから百太郎読んでみようかと思ってたが

結構ヘビーなんだな
357本当にあった怖い名無し:2005/11/28(月) 12:08:58 ID:048X+E630
うしろの百太郎は家の中で大量のゴキブリに襲われる所がトラウマ
思わず110番通報したら(警察呼んで大量のGがどうにかなるとも思えないが…)、
警官が到着する気配を感じてGがいなくなる
何もいないじゃないですか!って責める警官に見せたのが
「スリッパの足型いっぱいいっぱいに潰れたG。その足跡が点々と続いている」

これが靴下だけとか裸足だったら
自分なら思考がどこか飛んでいってるとオモタ
358本当にあった怖い名無し:2005/11/28(月) 17:54:13 ID:C54bnHPH0
百太郎は精神的にゾッとするのが多い。
犬は可愛い。
359本当にあった怖い名無し:2005/11/28(月) 18:09:09 ID:AOeFSVlZ0
>357
それ恐怖新聞の悪魔憑きの話。
炊飯ジャーのご飯の中にゴキが入っててとり憑かれた女の子が食べたりするんだよね。
恐怖新聞のラストは救いがないね・・・。
360本当にあった怖い名無し:2005/11/28(月) 21:53:14 ID:zkTDZBEA0
子供の頃、歯医者さんにあった「不思議のたたりちゃん」がすごく怖かった。
どうしても欲しかったけど、いちおう少女漫画だから親に頼むのが恥かしくて
その時は買えなかったけど、大人になって読み直してみたら
眼球破壊とか生ゴミ食とかSM調教師瞳級のグロ絵でビックリした。
対象年齢の女の子ってあんな気持ち悪いもんが好きなのか?
361本当にあった怖い名無し:2005/11/28(月) 22:18:01 ID:Uh1ZwX2wO
うろ覚えなんだけど、昔にNHKでやってたアニメで「不思議の海のナディア」だっけ??
すごいコワイところがあって子供の頃トラウマになったな〜
誰か詳しく覚えてないかなぁ。
362本当にあった怖い名無し:2005/11/28(月) 22:47:56 ID:Ud6qqpdG0
またフェイトさんか
363本当にあった怖い名無し:2005/11/28(月) 22:50:50 ID:pR1k4+uS0
>>361
ナディアが缶詰あけるのに、缶切りがなかったからやけになって岩で押しつぶしたり
ジャンがキノコでラリッたり、
ナディアの兄が巨大コンセントでつながっていたりしたことかな?
デモ一番の恐ろしいことは、20代後半の色男が、三歳児にプロポーズしたことかな?。
364本当にあった怖い名無し:2005/11/28(月) 22:53:44 ID:pXuYI11i0
喫茶店にあって、注文したパフェが届くまでの間
タイトルも作者も覚えてないけど何気なく手に取った一冊が、いまだにトラウマ

・友達同士の女の子2人がどうやら死んだらしくて天国にいる
・天国は文化教養好きに学べ、確か書道家なんか二人はやってたが使いかなんかで地獄へ行くことに

・地獄はいまから15年位前だと思うが、リアな自分にはめっさヘビーなグロイラスト満載
・なかでも血の池で子供が泣いてるのを見て、主人公の二人が可哀想だからと
 引っ張り上げてやるシーンがあったんだが、引っ張った瞬間
 子供の体には無数の蛭が絡みついており、見てるだけで血なまぐさく…

その後食ったパフェの味はもう覚えてない
それから10年くらいはパフェ見るだけで血のにおいがするほどに
けど今になってあの話が何だったのか、なぜあんなもんが飲食店においてあったのか、気になって忘れられない一冊

365本当にあった怖い名無し:2005/11/28(月) 23:27:44 ID:H/4XS8ck0
>>364
それ80年代くらいの漫画じゃないでしょうか。
だとしたら黒田みのるの作品だと思うんだけど…
366本当にあった怖い名無し:2005/11/28(月) 23:31:31 ID:H/4XS8ck0
>>364
つけたし。たぶんこの中の「死者のくに」だと思う。
ttp://www5a.biglobe.ne.jp/~utage/book/kuroda/3gaku1/3gaku1.htm
小学生の頃、まだ本屋が立ち読みしほうだいだったのでよく立ち読みしてました。
この作家、新興宗教の教祖やってるんじゃなかったかな。
367本当にあった怖い名無し:2005/11/28(月) 23:44:40 ID:pXuYI11i0
>>365-366

うおっ!まじでありがとう!!
十数年ぶりの記憶がうずく…
入手難しそうだし、手に入ったとしてもう一度見れるか自信がないけど
現存したことがはっきりしただけでもすっごい感謝

しかしよりによってなんでこんな本を飯時に手にしたのか、一番分からないのは幼少の自分だ
368本当にあった怖い名無し:2005/11/29(火) 00:52:26 ID:EXizK8t7O
アニメの「学校の怪談」のピアノ幽霊
あれだけやたら怖かった
369本当にあった怖い名無し:2005/11/29(火) 00:58:39 ID:AOJZZiHNO
363さん
そーそー、ナディアの兄がコンセントにつながれてるところは見たんだと思う!フツーのアニメだったのに人造人間…(;´Д`)
って感じでこわかったんだよね。
370本当にあった怖い名無し:2005/11/29(火) 09:30:56 ID:xqW8ExFM0
>366
気になってぐぐってみたら…
最後の「ファンからの声」がヤバイっす…
ttp://homepage2.nifty.com/kokonoe9/shuppan/mienai/rei.htm
371本当にあった怖い名無し:2005/11/29(火) 10:00:26 ID:Z0a6x6270
俺も何か宗教興して金儲けしようかな
372本当にあった怖い名無し:2005/11/29(火) 11:27:10 ID:nPViUPXu0
うしろの百太郎描いた人ってずっと「つのだひろ」だとおもっていた。
373本当にあった怖い名無し:2005/11/29(火) 12:13:52 ID:2MRwSLnOO
つのだ☆じろう原作のアニメ学園七不思議の「生き霊」のラストがまじでトラウマ
374本当にあった怖い名無し:2005/11/29(火) 12:34:09 ID:BAhRK3hhO
主人公が自分の頭割って飢えてる動物に喰わせるようなアニメあったよね?
すごくトラウマ…
375本当にあった怖い名無し:2005/11/29(火) 12:41:37 ID:x9QmVCYr0
>>371
最近きづいたんだけど漫画家で教祖になっている人って多い。熱心な読者を率いて宗教を興している。ということでまず漫画家になりなさい。
376本当にあった怖い名無し:2005/11/29(火) 12:57:39 ID:RwHRTsgkO
>>374
その欠けた頭に新しい頭を投げつけて
前の頭を吹っ飛ばすんだよ…

しかもどこにその頭が行ったか、行方不明なんだよ…
377本当にあった怖い名無し:2005/11/29(火) 13:02:22 ID:n+pteLX50
>>374
アンパンマン?
378本当にあった怖い名無し:2005/11/29(火) 13:03:30 ID:n+pteLX50
…っあ、ゴメン…
379本当にあった怖い名無し:2005/11/29(火) 13:08:15 ID:08bNKKKTO
>>41
亀レスだけど、私もそのマンガ好き。静かにゾッとしたなぁ。ボーの章もあるよね。
380本当にあった怖い名無し:2005/11/29(火) 13:41:30 ID:S2qDQZcWO
山岸凉子/私の人形はいい人形
あとぬ〜べ〜のブキミちゃんとテケテケ
381本当にあった怖い名無し:2005/11/29(火) 15:51:15 ID:49yWeYvo0
俺の親父が見たんだけど、職場で夜勤中一人で休憩してた同僚が、ストーブに足をかけて居眠りしてたらしい。服に燃え移って、下着(?)が化繊だったために肌にくっついて、脱ぐことも出来ずにそのまま焼死。

あまりの苦痛にそこら中をかきむしったらしく、爪が全部剥がれ落ちていたらしい、と言う話。

382本当にあった怖い名無し:2005/11/29(火) 16:03:12 ID:x9QmVCYr0
アソパソマソのふやけた頭の行方が知りたい。自分の元の顔がどうなっても気ににならないんだろうか。そもそも男なのか女なのかも不明。マソとあるので男だとは思うのだが確証が無い。
383本当にあった怖い名無し:2005/11/29(火) 16:05:41 ID:M+oMXtI+0
ウォーズマンの仮面の中身はチョーグロかった
当時かなりショックだった
384本当にあった怖い名無し:2005/11/29(火) 16:13:44 ID:2SUUagzB0
トラウマ披露の時に、「〜が怖い」と作品名だけ書かれても、
元ネタを知らない人にはさっぱりです

できれば、どこがどう怖かったのか書いて、
トラウマ級の怖さをみんなに分けて下さい
385本当にあった怖い名無し:2005/11/29(火) 16:46:07 ID:Z0a6x6270

>>373 つのだ☆ひろ かよwww
386本当にあった怖い名無し:2005/11/29(火) 17:06:08 ID:ROgMAi8Y0
>>385
なにげに兄弟なんだっけか。
あと一人いるはずだな、無国籍音楽やってるっぽい人。
>>375
有名どころだと里中満智子だっけ。美内すずえもそうか?
あとぐぐってみたら、「エースを狙え」の山本鈴美香も教祖やってるらしい。
心霊漫画家で宗教ってなんかすごいな…
387本当にあった怖い名無し:2005/11/29(火) 17:10:17 ID:x9QmVCYr0
山本鈴美香たしかムーで連載持ってなかったっけ。巫女さんの衣装着て。
388本当にあった怖い名無し:2005/11/29(火) 17:51:59 ID:s056m0bm0
>>386
つのだたかし氏だな、世界的リュート奏者。
ひろ氏の兄、じろう氏の弟。
389本当にあった怖い名無し:2005/11/29(火) 18:01:09 ID:s056m0bm0
あ、補足
美容師のつのだ征三郎氏は三男だそうだ、アフロヘアーの創案者だと。
390本当にあった怖い名無し:2005/11/29(火) 18:05:43 ID:x9QmVCYr0
すごい家族だな。
391本当にあった怖い名無し:2005/11/29(火) 18:15:45 ID:Cqd2bDeg0
>>381
見たワケじゃないが、ご近所のおばーちゃんが入浴中に亡くなった時
沸かし直していた為大変な事になったらしい。
朝まで気付かなくて。
流石に沸騰まではしなかったんだろうけど、妙に蒸気が凄いんで
家族が朝見てみたらば・・・だったそうな
392本当にあった怖い名無し:2005/11/29(火) 18:16:08 ID:mHbDzQlk0
竜が雨を降らす。
そんな竜が大好き。
雨が降る世界で生きつづける。
晴れと光は好まない。
暗闇の中

この文と同じ内容のスレを10分以内に他の7つのスレに貼り付けてください。
(10つだとより効果的)そうすれば1ヶ月以内に好きな人に告白されたり、SEXできたり、収入があったり、成績UP・・・・などと、とてもいいことがどんどん続きます。
ただし、このスレを貼り付けなかった場合は逆のことが起きたり、
いじめにあったり・・・とさんざんなことが5年間もつづきます


393本当にあった怖い名無し:2005/11/29(火) 18:18:07 ID:x9QmVCYr0
それ昔にもあったらしい。一人暮らしの女の人だったのでなんと煮込みになってたらしい
394本当にあった怖い名無し:2005/11/29(火) 18:47:48 ID:NO7baDKLO
>>382>そもそも男なのか女なのかも不明。
 
  ↑こいつ最高にバカ。
「僕」と言ってる・man=男・ 女なら普通に考えて「ちゃん」になる。

おまえはティンコ見ないと男だと認めないのか?
395本当にあった怖い名無し:2005/11/29(火) 19:09:41 ID:H+IPRGuH0
>>388,389
d!たかし氏だったか。タブラトゥーラのCD持ってるんだ、実は(*´∀`)
そしてその美容師の人は知らなかった。三人兄弟だと思ってたよ。
つーかすごい一族だな…

スレ違いすまん。
396本当にあった怖い名無し:2005/11/29(火) 19:26:40 ID:GlXa878l0
なるたる

惰性で最終話まで読んだらポカーンとした後にものすごい恐怖が。
最終話前まではブラックな話なりにもハッピーエンドっぽい流れだったのに
最終話で行き成り('A`)

ネタバレなのでメル欄。
397382:2005/11/29(火) 19:36:54 ID:x9QmVCYr0
>>394
いやネカマの例もあるしティムポ見るまで信じられません。見せてください。
398本当にあった怖い名無し:2005/11/29(火) 19:43:53 ID:pujU4X+VO
399本当にあった怖い名無し:2005/11/29(火) 20:04:27 ID:stw/paCq0
ところで「本当にあった恐い話」はどのくらい話題に上がってるんでしょうか。
曖昧にしか覚えていない同じ放送でやってた2つの物語がトラウマです。
1つがどこかの会社の中の物語で、「私にもその幽霊見えるんです」っていう
同僚にお守りを貰って(その同僚は途中で幽霊と遭遇してしまって会社を辞める)、
最後幽霊と追いかけっこになって、トイレの個室でお守りを握り締めていると
幽霊の気配がなくなって、ほっとした所で鏡に映ってたって言うもので、
もうひとつは出演は稲垣吾郎で、無言電話の奥から電車の音が聞こえてきて、
最後その無言電話から「見えてたくせに」みたいな発言があって、踏み切りに
花を添えるという話です。(こっちは最後少年の幽霊が笑顔で振り向く様子が
トラウマ。)
詳細知ってる方がいたら題名教えてほしいです。
400本当にあった怖い名無し:2005/11/29(火) 20:44:41 ID:JunKRcnSO
↑さん、私、それ見たことあります!1つは阿部寛が出てた奴?2つ目はSMAPの吾郎ちゃんが出てたやつかな?阿部寛のやつは、ホッとして上を見たら幽霊が覗いてたやつでは?間違ってたらすいません。思い出したらまたレスします。にしてもほん怖また見たいな。
401本当にあった怖い名無し:2005/11/29(火) 20:53:52 ID:JunKRcnSO
また思い出したんですが、その幽霊と追い掛けっこするやつの主人公、幽霊の指輪持ってませんでした?で、仕事辞めた後に密かに後ろに幽霊がいる…ってオチ。間違ってたらすいません。題名思い出せなくて申し訳ないです。
402本当にあった怖い名無し:2005/11/29(火) 21:02:26 ID:pA4NQg8u0
>>386
黒田みのるは宗教やってるって言っても、世話になった人が教祖やってたんだけど、
その人が死んじゃったんで後を継いでるだけで、あんまりイッちゃってる感じではないみたい。

美内すずえは結構キテるけどまだまだ笑えるレベル。
山本鈴美香はヤバイよ。信者に死人が出てるし。
403本当にあった怖い名無し:2005/11/29(火) 21:06:26 ID:x9QmVCYr0
詳しく
404本当にあった怖い名無し:2005/11/29(火) 21:08:57 ID:stw/paCq0
あぁ、そうです〜。そんな感じ。
なんて言うんでしょうか、食事を運ぶ乳母車というか(謎
そういうものを引いた幽霊なんですよね。
ただ、このあたりは本当にうろ覚えなのでどうなのかわからないですけど、
食事を運ぶ乳母車の霊に追いかけられて、トイレまで追い込まれてホッとした次
のシーンで幽霊の顔がっていうシチュエーションの作品、2本ある気がするんです。
しかもどっちも主演が阿部寛さんの。多分指輪の方は2本目で、トイレの中に一度
落としてしまうんじゃなかったかなと。1本目のほうはお守りは本当に神社とかでもらえる
ようなお守りだった気がします。
初見だったのもあって1本目のほうが恐かったって言う覚えが。。
405本当にあった怖い名無し:2005/11/29(火) 21:13:50 ID:X2Ir4mWR0
>>382
数年前、とある地方のラヂオ番組の質問投書コーナーでのこと。

「アンパンマンの取り替えた後の欠けた頭はどこに行くの?」
との質問が来た。
そこでのラヂオ番組のスタッフ、アンパンマンを製作しているところだかなんだかの関係者に問い合わせた。




「あの取り替えた後の欠けたり濡れたりした頭は、
 消えるんです。
 誰がなんと言おうと消えるんです!!」

「でも、欠けたアンパンがそこにあるんじゃ…」

「消えるんです!
 誰がなんと言おうと消えるんです!!
 子供の夢を壊しちゃいけません!
 アレは消えるんですっ!」



だとよ。
消えてなくなるんだってさ、アレ。
406本当にあった怖い名無し:2005/11/29(火) 21:17:20 ID:AU+WjhJ6O
世にも奇妙な物語スペシャルの『アカギの呪い』って話がめっちゃ恐かったけど。5年前くらいだったかな?女子高生4人が(物理的に)食われる話。バッドエンド
407382:2005/11/29(火) 21:22:37 ID:x9QmVCYr0
408382:2005/11/29(火) 21:25:51 ID:x9QmVCYr0
>>405情報ありがとうございます。それじゃあ股間にも何もついていなそうですね。出っ張りも凹みも無くつんつるてんのような気がします。
409本当にあった怖い名無し:2005/11/29(火) 21:27:23 ID:on4ojpGZ0
410本当にあった怖い名無し:2005/11/29(火) 21:37:29 ID:on4ojpGZ0
411本当にあった怖い名無し:2005/11/29(火) 21:58:04 ID:pA4NQg8u0
>406
ざわ…

  ざわ…
412本当にあった怖い名無し:2005/11/29(火) 21:58:12 ID:tCgUc+Bs0
>>406
面白い…
狂気の沙汰ほど面白い
413本当にあった怖い名無し:2005/11/29(火) 22:00:49 ID:DPjGnxvH0
ワロス
414本当にあった怖い名無し:2005/11/29(火) 22:00:58 ID:AU+WjhJ6O
あ、ごめんなさい。ガイシュツでしたか…。しかもアサギだった…orz
ストーリーは完璧に覚えてるんですが、詳細もみんな知ってたりしますか?
415本当にあった怖い名無し:2005/11/29(火) 22:36:28 ID:BUrlqEEF0
アカギのキャラで脱衣麻雀ゲームがあったらトラウマ
416本当にあった怖い名無し:2005/11/29(火) 23:06:16 ID:RqyXnibd0
>>405
アンパンマンの脳は胴のほうにあるのかな。
多分子宮のある股間がいちばん安定がいいと思う。
417本当にあった怖い名無し:2005/11/29(火) 23:09:27 ID:stw/paCq0
ちなみにうちでは貞子の次に強い霊はアサギだと家族で認めています。
418382:2005/11/29(火) 23:25:26 ID:x9QmVCYr0
>>416生体か機械かもわからんですしね。
419本当にあった怖い名無し:2005/11/29(火) 23:29:06 ID:NO7baDKLO
おまいらアンパンマンの第一話見たことある?
「おいしいパンを〜作ろう〜」
ってジャムが歌いながら魂込めて作るんだよな
420聞かれてないけど:2005/11/29(火) 23:30:15 ID:AU+WjhJ6O
アサギの詳細

かわいい転校生がくる。格好良い男と仲良くなる。それにムカついた女子3人が、学校の地下室に転校生を閉じ込めるというイタズラをする。
その地下室はいわく付きで、今は使われていない。
その噂というのは、昔、その地下室にイタズラで閉じ込められた女子高生が、夏休み中ずっと忘れられて死んでいた…という話。その女子高生の名前が『アサギ』
3人に泣いて謝る転校生。それを許す3人。ドアを開けて4人は和解した。
 と こ ろ が

地下室のドアは開かないままになってしまった。これってアサギと同じパターンじゃ…などと会話しながら、さらに隠された地下への階段を見つける。
降りていく4人。
暗やみの中ビクビク歩いていくと、一人いなくなる。
探す3人。柱の向こうに暗くてよく見えないが、凄い猫背の影…近づいてくる。逃げようとするが、足が動かない3人。
その内の1人が、その化け物に目玉を潰される(血と効果音)逃げる2人。1人は転んで気絶。
1人は階段から上へ…。地下室の小さい小窓(鉄格子付き)からは朝練の風景が見える。必死に叫ぶが誰も気付かない。アサギがゆっくり階段を上ってきて
 あ ぼ ー ん 

そこで気絶していた1人が目を覚ます。暗い地下をウロウロする。
柱の向こうに何かが見える。近づくと衝撃。壁には血の文字で大きく『みんな食べられる』と書いてあり、無数の人骨が散らばっている。

アサギはこの広い地下で長い間、人を食べて生きていたのか(?)
その女子校生の後ろにはアサギ(暗くてよく見えないが、化け物)が立っている。
悲鳴が響いて
終わり。
421本当にあった怖い名無し:2005/11/29(火) 23:32:14 ID:JVgd4aTw0
転校生かわいそす
422本当にあった怖い名無し:2005/11/29(火) 23:37:15 ID:KwVvVnt30
アサギって生きてるんだったら物理攻撃で倒せそうだな
423本当にあった怖い名無し:2005/11/29(火) 23:54:28 ID:pA4NQg8u0
怖い話ってのはあんまり理屈で説明したり辻褄あわせたりしないほうが怖いな
424本当にあった怖い名無し:2005/11/30(水) 00:14:32 ID:OE+JBK/v0
>>423
それはあるな。

前スレでちょっと話題になってた「玩具修理者」読んだんだけど、
「酔歩する男」のラストが訳分からんくて非常に怖かった。
久々に良いSFホラーを読めたので、オススメしていた人達には
感謝したい。

……で、「人獣細工」も読み始めました。メシ食いながら読んだら
吐きそうだな、これ。
425本当にあった怖い名無し:2005/11/30(水) 00:19:40 ID:b5jBTtgnO
私も学校の幽霊怖くて嫌!画が怖くて嫌!
426本当にあった怖い名無し:2005/11/30(水) 00:39:25 ID:54oyf9290
>>402
d、そもそも黒田氏が教祖で始めたわけじゃないのね。
まあ最近の著書なんかもサイトで紹介されてたけど、別にいやな感じはしなかったな。
おじいちゃんのちょっといい話本って感じで。


> 山本鈴美香はヤバイよ。信者に死人が出てるし。
詳細キボン
427本当にあった怖い名無し:2005/11/30(水) 00:45:22 ID:1fGuVedFO
屁理屈を言うと新しくできた宗教でなければ信者に死人はいる。
428本当にあった怖い名無し:2005/11/30(水) 01:04:41 ID:D9D8Tpao0
アサギと恐怖学入門とやらは話も神だけど
キャスティングもえらい豪華だったんだよな・・・。
ほんの数年前に放映されたのに、どうしてまた最近こういうのがめっきり減っちゃったんだろね。
アンビリも全然恐いのやらないしさ。
429本当にあった怖い名無し:2005/11/30(水) 01:10:24 ID:bLDdj5BS0
今日見た探偵ファイルの画像がトラウマ
430本当にあった怖い名無し:2005/11/30(水) 03:25:47 ID:xzM2TNgN0
>>424
小林氏はクトゥルフかぶれだからね。
俺はジャンクを読んでこの人芸達者だなあって感心したな。
431本当にあった怖い名無し:2005/11/30(水) 09:48:39 ID:XlbtCyjv0
古書検索サイトで「黒田みのる」を検索してみると、結構でてくるぉ。
432本当にあった怖い名無し:2005/11/30(水) 10:57:10 ID:Rfq6NFFw0
>>386の辺
つのだ兄弟は勿論才能あふれてるんだけど、秦の始○帝の子孫を
騙るのだけはどうも…十分成功した人なんだから、先祖自慢なんて
しなくても良いのにな、と思う。
あと、犬木加奈子のエッセイ本でパーティでイジメられたホラー漫画家って
文脈から言うとこの人っぽいんだけど…
433本当にあった怖い名無し:2005/11/30(水) 11:22:38 ID:C5e/KhcB0
>>432 あれはギャグだろ
434本当にあった怖い名無し:2005/11/30(水) 17:54:44 ID:18U5pbx+0
美内すずえ先生はムー大陸に住んでいた前世の頃の記憶が
フラッシュバックでよみがえるとかだっけ???
435本当にあった怖い名無し:2005/11/30(水) 18:33:32 ID:3JU/Lf9w0
なんか先週のBREACHってアニメにトラウマ(グロ?)描写があったとか兄弟が騒いでたんだが
誰か見た人いない?
436本当にあった怖い名無し:2005/11/30(水) 19:37:42 ID:HwPlODA/0
見たけどなにかあったかなぁ・・・?
エウレカやBLOOD+でもなんとも思わんからわからん
437本当にあった怖い名無し:2005/11/30(水) 20:15:28 ID:PS0vnOzv0
ウルトラマンセブンで、目だけの怪獣がでてきてすごく怖かった記憶がある。
知ってる人詳細キボン
438本当にあった怖い名無し:2005/11/30(水) 23:00:47 ID:mR2wJkgi0
>437
アンノンかな。目だけの知的生命体で闘うときは怪獣型の石にのりうつって闘う。
確かに目だけのときは怖かったな。
UNKNOWNの事だと気が付いたのはずいぶん後になってから。
439本当にあった怖い名無し:2005/12/01(木) 09:04:42 ID:P26J3lyn0
格好いいなソレ
440437:2005/12/01(木) 15:30:00 ID:l179mSyt0
>438
dクス
441本当にあった怖い名無し:2005/12/01(木) 17:49:39 ID:98uRgpTT0
アンパンマンの古い顔はチーズの唯一の食事です
442本当にあった怖い名無し:2005/12/01(木) 19:42:34 ID:qPYRgNRo0
チーズの食事はバタ子さんのバt(ry

古い顔はジャムおじさんの食料だお(^ω^ )
443本当にあった怖い名無し:2005/12/01(木) 20:48:42 ID:7PWZd6gi0
>>430
小林氏の本とか「マウス・オブ・マッドネス」とか、ラブクラフトに影響された
作品は好きだが、ラブクラフト自体の作品は読めない俺ガイル。
翻訳がアレなのか、元々ああいうまわりくどい文章なのかは知らないけど。
444本当にあった怖い名無し:2005/12/01(木) 21:00:55 ID:Ul/ojaDT0
アーカムネタを初めて読んだ時
ダゴン秘密教団が金看板を掲げている描写を呼んで驚いたものだ

どこが秘密なんだ
445本当にあった怖い名無し:2005/12/01(木) 22:36:08 ID:PiUMQbqu0
>>444
多分存在が秘密なんじゃなくて
教義や儀式の内容が秘密。
446本当にあった怖い名無し:2005/12/01(木) 23:41:02 ID:FNngoOTk0
>444
まあ「誰でも知ってるフリーメイスン」という言葉もあることだしw
447本当にあった怖い名無し:2005/12/01(木) 23:44:36 ID:3/oXuPzA0
>>443
そんなアナタには諸星大二郎の「栞と紙魚子」シリーズがオ・ス・ス・メ!
クトルーちゃん大活躍!
448本当にあった怖い名無し:2005/12/02(金) 00:44:53 ID:Non8QMZNO
>>447

> そんなアナタには諸星大二郎の「栞と紙魚子」シリーズがオ・ス・ス・メ!

これの、生首を飼う話が気持ち悪かった。
グロさはないんだよね、このシリーズ。
只、毎回、設定がぶっ飛んでた気がした。
449本当にあった怖い名無し:2005/12/02(金) 03:34:49 ID:mKgENLtM0
半二次のスレで悪いが触発性の高い、
精神の深いところにダメージを与える画像が転がっている
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/ascii2d/1115403794/
450本当にあった怖い名無し:2005/12/02(金) 03:37:28 ID:mKgENLtM0
ttp://hello-world.mydns.jp/gazo/waren/src/1132949866253.jpg
リアル死体画像を見たようなショックを受けた
451本当にあった怖い名無し:2005/12/02(金) 05:24:08 ID:dT+71QaU0
諸星大二郎と星野さんがたまにごっちゃになる
452本当にあった怖い名無し:2005/12/02(金) 08:32:38 ID:OlSLDsYO0
>>450 萌え
453本当にあった怖い名無し:2005/12/02(金) 09:49:52 ID:k7fDcuDB0
>>450
どう怖いのかわからないです><
454本当にあった怖い名無し:2005/12/02(金) 11:56:23 ID:gZtCz7No0
>>450
萌えないけどカコイイ
455本当にあった怖い名無し:2005/12/02(金) 14:49:12 ID:D1NaoC4D0
>>452-454
やっぱコレ怖くね?
右腕が折れてるんだかなんだか、明らかに変。
この腕でポヤ〜ンと笑われるとコワイ。
456本当にあった怖い名無し:2005/12/02(金) 14:54:02 ID:k7fDcuDB0
>>455
お前よく厨房って煽られてない?
457本当にあった怖い名無し:2005/12/02(金) 15:54:07 ID:R2ZENGJW0
昔見た絵も怖かった。このスレだったかなぁ。
やっぱり萌え系の絵で、メイドさんが壁の影からこっちを覗いてるって絵で、
一見「恥ずかしがり屋のメイドさん」みたいな感じなんだけど、
ctrl+Aで全選択すると、メイドさんの顔がバケモノになる。
選択したとき、うっすらかかれた絵が浮き上がるように描かれていて、
その技術力と、一気に襲ってくる恐怖に感動した。
458本当にあった怖い名無し:2005/12/02(金) 15:59:13 ID:MasZIQCU0
>>456志村〜!釣り!釣り!
459本当にあった怖い名無し:2005/12/02(金) 16:38:59 ID:k7fDcuDB0
>>457

ttp://up.viploader.net/pic/src/viploader24954.jpg

おああー俺釣られたんか
460本当にあった怖い名無し:2005/12/02(金) 18:50:08 ID:Za0VsX+M0
トラウマになったウニメ?ウテナ。当時小学生だったか…。
461本当にあった怖い名無し:2005/12/02(金) 18:52:39 ID:fwToxh7aO
笑うせぇるすまんが最強に恐かった
462本当にあった怖い名無し:2005/12/02(金) 19:02:51 ID:5ITJxF+F0
>>450
なんだこれ、死体か?w
463本当にあった怖い名無し:2005/12/02(金) 19:43:22 ID:zY+CIdTQO
「TPぼん」…「私の酸素全部あげる」のキスシーン
「雲のように風のように」…の主人公とコリューンの厩セックル、直後コリューン自殺
「不思議の海のナディア」…ジャンとナディアの孤島ふたりぼっち

この3つのせいで俺…
464本当にあった怖い名無し:2005/12/02(金) 23:46:04 ID:8SqyY1Jd0
サムネイルで見ると肉塊のようなバケモノに見える女の子の絵が怖かったな。
あれ、どういう仕組みになってるのか見当がつかん。
465本当にあった怖い名無し:2005/12/02(金) 23:56:08 ID:ukEdJ6/N0
>463
TPぼんて何?

自分は映画鬼太郎で、夢子ちゃんにつららがブサッと刺さったトコロが…
鬼太郎駆け寄るも間に合わず…
…あれ?TV最終回だっけ?
466本当にあった怖い名無し:2005/12/03(土) 00:08:46 ID:ukEdJ6/N0
後、ここで散々既出だけどあえて言わせてもらおうッ

「いやだああああ!!俺はまだ氏にたくないいいいイイィ〜!!!やりたい事がいっぱいあるんだああ!!!」


 関  さ  ん  !

あんたのせいで未だにこれトラウマですよ!!!しかも感動的な事言ったあとにワザワザ間ためて言いやがって!!
467本当にあった怖い名無し:2005/12/03(土) 00:12:31 ID:9CRQkmra0
>>465
タイムパトロールぼんだったっけか?特にトラウマになるような描写はない。
ピラミッドのなかだかに閉じ込められて、
「もう空気がないよ!」「私の酸素をあげる!」とキスシーン。

・・・いやそれ二酸化炭素だろ・・・
468463:2005/12/03(土) 00:32:18 ID:5WxxLAWVO
>>467
永遠に夢みる男の子になってしましました

二次萌え〜じゃないけどさ…
夢から醒めないのさ
469本当にあった怖い名無し:2005/12/03(土) 01:56:16 ID:36nqQhqE0
>>467
アニメの方はそうでもないけど、マンガの方はちょっとトラウマ要素が
ありそうな。主人公、串刺しにされそうになるし。
F先生の黒い部分が見える。

>>468
ある種のトラウマではあるなw
かくいう俺も相手がロボットで緑の髪で耳にカバーが付いてないとダメだが。
470本当にあった怖い名無し:2005/12/03(土) 01:57:36 ID:y4beJmcF0
>>466
いやいや、関さん悪くないからw
471本当にあった怖い名無し:2005/12/03(土) 02:27:08 ID:DrEP/c9P0
>>464
沙耶の唄?
472本当にあった怖い名無し:2005/12/03(土) 06:41:37 ID:4O9o0gNV0
>>467
人間が吐く息がすべて二酸化炭素だと思ってるの?
まさかねw

473本当にあった怖い名無し:2005/12/03(土) 09:03:24 ID:TEXwUdnYO
>>472
いや、それでもほとんどはCO2だろう…
474本当にあった怖い名無し:2005/12/03(土) 09:22:49 ID:rdyDagBG0
一回吸っただけなら呼気には酸素は相当な比率で含まれている。
シンナー吸うみたいにビニール袋でスーハーしてみても、
かなりの回数苦しくならないはず。それだけ酸素が含まれてるってこと。
475本当にあった怖い名無し:2005/12/03(土) 09:36:30 ID:3GV6ff3j0
>>474
そもそも吸うまわりの空気に酸素が少ない状態で、吐いた息の
中の酸素がそれより濃いわけがあんめえよw 馬鹿かい。
476本当にあった怖い名無し:2005/12/03(土) 09:46:30 ID:tyNW9sls0
もういいよそれくらいで。トラウマもクソもあるか。
477本当にあった怖い名無し:2005/12/03(土) 10:19:49 ID:XL3dlVOt0
>>473
ほとんどは窒素
478本当にあった怖い名無し:2005/12/03(土) 12:02:33 ID:iEKsm+0SO
「雲のように風のように」
小学生の時、担任が給食の時間にビデオ鑑賞させてくれる人で、先生の自前か
レンタルだかで観た。
馬小屋みたいな所で女の子が「○○○!!(男の名前)」って抱きついて、
画面外に消えてしばらく無人の背景だけが映ってる。
という場面をうろ覚え。確か途中までしか観られなくて、今になって続きが
気になって悶々してるw
479本当にあった怖い名無し:2005/12/03(土) 12:33:29 ID:ruT3puKD0
一度に吸った空気中の酸素を吐くまでの一瞬で吸収してたら、
とてもじゃないがほんの数秒でも息は止めていられないだろうよ。

それは別として、酸素は濃度が高いと毒だから
酸素ボンベの中身も空気と同じように窒素がほとんどらしいね。
480本当にあった怖い名無し:2005/12/03(土) 12:59:45 ID:lK050oIx0
>478
「風のように 雲のように」
主人公の名前は銀河。銀正妃と呼ばれていたな。
前提として、反乱軍に囲まれた後宮で后妃達が自ら武器を取って抗戦するも、
次第に追い詰められていく。正妃(后妃のトップ)である主人公は、彼女たちが傷つくことなく
城を脱出できるよう敵陣へと交渉に赴く。

会いに行った反乱軍の幹部は主人公とは旧知で、
どういう経緯でかは忘れたんだが彼の手引きで旦那である王(皇帝?)=コリューンに会いに行く。
そこで「君はまだ子供だから帰りなさい」と言われるんだが
(皇后になった時点で初潮が始まってなかったぽい。
反乱が起きる直前くらいに始まったらしい描写があるが、旦那は知らなかったようだ)
「もう子供じゃないもん!」と抱きついて、そのまま>463に至る。

遺体に泣きすがる主人公を見て、
件の幹部は、後宮の女性を無事解放出来るよう手を貸すことにする。
二人の作戦が功を奏し、解放された女性達は無事故郷に送り届けられる。
なお、銀河のお腹にはコリューンの忘れ形見が宿っており、
その子供によって国が再建されるという後日談がナレーションで入っている。
481本当にあった怖い名無し:2005/12/03(土) 14:25:01 ID:ajZ5O4cH0
燃えるお兄さん
http://pro.tok2.com/~sino777/v15.htm

主人公はケンイチくんという
ひょんな事から山で育った超野生児。

ケンイチ君と先生の間で起こったのだ・・・・。
その教師は「早見先生」という。
早見先生はひょんなことから用務員に任命されてしまう。

「おれは勉強教える為に教師になったのになんでこんなことしなきゃなんねーんだ」

早見先生はこっそり用務員ということをケンイチ君に隠しながら、
仕事をしますが、とうとうケンイチ君に見つかってしまいます。

「とゆうことはもう先生じゃないんだな」
「ただの働くおっさんなんだな!!」
「そーとも俺はもう教師じゃねー単なる従業員にすぎん」
「バーカ」「早見のベンジョムシーーッ!」
「なに言ってるのだバカ!
おっさんはもう先生じゃないのだ
先生じゃなきゃただの人だから
なにを言ってもかまわないのだ」
482本当にあった怖い名無し:2005/12/03(土) 16:00:18 ID:+tICJC3WO
それ回収されたよね。
連載後期のコントがつまらなかった。
483本当にあった怖い名無し:2005/12/03(土) 17:02:15 ID:iEKsm+0SO
>480 詳細・タイトル訂正ありがとう。
そういう話しだったのか…。なんかエロイなと思った場面があったな
って記憶しかないやw
なんだろう、性教育の一環だったとか?中学年だったはずだから、
時期的には早くないと思うけど。

トラウマネタ投下したいところだけど出てこないや…。最後までビデオを
観てたら>463みたいにトラウマになったかもしれないけど。
484本当にあった怖い名無し:2005/12/03(土) 17:07:38 ID:6mygHLB10
>>466ってなに?
485本当にあった怖い名無し:2005/12/03(土) 17:22:33 ID:eYxS/XfS0
幽遊白書のアニメで、もうあんま詳しく覚えてないけど
ゲームマスターの少年が蔵馬に負ける直前に「死にたくないよ!」って叫んで、
ゲームオーバーみたいな画面が出て死ぬシーンがなぜかトラウマ。
それ見たとき高校生くらいだったけど、なんかやたらと怖かった。というか少年が可哀想だった。
演技とか演出のせいかな。
486本当にあった怖い名無し:2005/12/03(土) 17:24:50 ID:+WqlfXye0
>484
アニメ「ふしぎの海のナディア」の一シーン
主人公と仲良くなった船員が、機関室で修理をやっている最中に有毒ガスが漏れる
中の人を外に出すと船中が汚染されるし、もう助からないからってドアは開けない

で、インターホン越しに主人公と船員が
「船を守るためには仕方がないんだ」
「ううっ、××さん…」
ってな会話をして、一端間があいた後466の雄叫びが…
487本当にあった怖い名無し:2005/12/03(土) 17:38:08 ID:iL+Y6HvhO
かなり古いものでしたのでなんのアニメ(アニメ映画?)か忘れましたが…
子供が主人公で、カラスが仔猫を襲って食べるってヤツがあってカラスが怖くなりました…
488本当にあった怖い名無し:2005/12/03(土) 17:58:34 ID:3T5SXDrhO
>485
いや、確か死んでいないはず。
どうやったか忘れたけど。
489本当にあった怖い名無し:2005/12/03(土) 18:08:18 ID:WqAnec3U0
>>488
コエンマがあの魔封波みたいなののためにおしゃぶりに溜めてた霊気を使って蘇生させた。
だから一度死んだには死んだ? っぽい。
仙水にいまいち魔封波が効かなかったのはそこで無駄に霊気を消耗したせいもあるとか何とかっていう




飛影はそんなこと言わない
490本当にあった怖い名無し:2005/12/03(土) 18:13:47 ID:XLOKfZ3p0
昔見た、子ども番組の中の『花子さん』ていうアニメの中の『とんからとん』ていうのが怖かった。

全身包帯グルグルの怪人”とんからとん”が自転車に乗り、両手を左右に振りながら、
「とん、とん、とんからとん」と歌いながら彷徨っている。
ある男の子が”とんからとん”に殺される(確か刃物で?)のだが、そのとたん、”とんからとん”は消滅(成仏?)
代わりにたった今殺された男の子の身体に包帯が巻きつき、その子が自転車に乗って、
「とん、とん、とんからとん」と歌いながら去っていく……こんな話だったと思う。

絵はシンプルな子供向けなんだけど、それが逆に怖かった。いまだに思い出すと嫌な気分に。
491本当にあった怖い名無し:2005/12/03(土) 18:17:03 ID:+tICJC3WO
¨ネモ船長、この船の、おれたちの、最終的な目的のために今後も頑張ってください。
必ずネオ・アトランティスの壊滅を果たしてください。
ーー短い間でしたけど、おれはあなたと同じ目的を持てたことを誇りに思っています。
ジャン−−?¨
「はいーー」
¨きみの眼鏡、おれの部屋にあるよ。
もう直してある。
あとで届けようと思ってたんだけどな、それはできなくなった¨
「ーーはい」
¨机の上に置いてある。
もう一つの約束のものと一緒にね¨
「フェイトさん……」
¨じゃあな。おれはきみみたいな子供が好きだったよ。
それからナディアみたいな子供もねーー¨
ビィィィィィ。
¨いやだああ!おれはまだ死にたくない!
死ぬのはいやだ!おれはまだ何もしていないッ。やらなきゃならないことが残ってるんだ!
助けてくれ!おれはまだ死ーー
ミランダーー。おれはきみにーー¨
492本当にあった怖い名無し:2005/12/03(土) 18:24:21 ID:yH5AD2X30
確か2年くらい前にこのオカ版で見たのですが、緑色して目が大きく
首が傾いてる人形の写真知ってる方居ますか?
493本当にあった怖い名無し:2005/12/03(土) 18:31:14 ID:VKPGyhj30
>>489
例のAV思い出して(((;゚Д゚))
494本当にあった怖い名無し:2005/12/03(土) 18:57:23 ID:XL3dlVOt0
>493
あの物理的にも精神的にもオカルトなAVか…
495本当にあった怖い名無し:2005/12/03(土) 19:09:38 ID:6mygHLB10
ナディアかー
>>486
>>491
ああ小学生のころ見てなくて良かった
496本当にあった怖い名無し:2005/12/03(土) 19:27:33 ID:FtVz9zcb0
心霊写真に凝っていた頃に見た、確か中岡俊哉の心霊写真集のどれかに
掲載されていた写真。
ある家の風呂場を写した写真で、その風呂釜の煙突状になっている部分
(正式名称がわかりません。今ではあまりみかけない?)に、くっきりと
人の顔が浮き出ている。
それは普段から見えているものらしく、たまたま写ったというのではないらしい。
投稿者のコメントも「親類の人が9人亡くなっています」というのも怖かった。
中岡先生の解説もよく覚えてないけど、非常に危険な霊だと言っていた気がする。
今でも時々思い出すほど怖い。だれか覚えていませんか?
497本当にあった怖い名無し:2005/12/03(土) 19:29:55 ID:UeconVzA0
中岡先生の本は昔よく見たが記憶は無いなー。ただ木漏れ日がはっきりと猫の顔になってる写真があってそれにはびびった。
498497:2005/12/03(土) 19:30:39 ID:UeconVzA0
今思うと贋物のような気がするが
499本当にあった怖い名無し:2005/12/03(土) 19:39:24 ID:3W3B/qpx0
ナディア小学生のころ毎回欠かさず見てたけどそんなシーン覚えてないや…。
お兄ちゃんのコンセントは確かにショックだったかも。
それとこのリアルナディアにもショックうけたわw
ttp://www.yks.ne.jp/~takaxo/samit/samit0429.JPG
500本当にあった怖い名無し:2005/12/03(土) 19:44:22 ID:WqAnec3U0
>>499
後ろに控えてる面々にも注目していただきたい
501本当にあった怖い名無し:2005/12/03(土) 19:47:49 ID:+tICJC3WO
>>499
モックンと瀬戸カトリーヌに似てる。
502本当にあった怖い名無し:2005/12/03(土) 20:15:46 ID:rdyDagBG0
>>499
ナディアの格好してなければそれなりに見れるのにね

中岡先生の心霊写真といえば「笑顔の美女霊」が怖かったな。
中岡写真かは知らんが子供が川遊びしてる後ろにぽっかり子供の顔が浮かんでたのも。
503本当にあった怖い名無し:2005/12/04(日) 00:59:39 ID:W06II1xF0
>>459
ひぁぁ!!ぞくっときますな(;゚Д゚)
504本当にあった怖い名無し:2005/12/04(日) 15:59:11 ID:+jwl8EZH0
>>478,480

『雲のように風のように』が正しいタイトルやね。母親さんと一緒に見た記憶があるのだがw
『後宮小説(酒見賢一/新潮社)』てのが原作だそうな。
505本当にあった怖い名無し:2005/12/04(日) 16:40:51 ID:2CqJ28xO0
ストレートな原題でw
506本当にあった怖い名無し:2005/12/04(日) 16:50:37 ID:06mm/RGk0
>504
主役の声優は佐野量子だった覚えがある…
507本当にあった怖い名無し:2005/12/04(日) 18:09:19 ID:jjKjQQOL0
508本当にあった怖い名無し:2005/12/04(日) 18:29:28 ID:X1ahqPywO
なにこのハナハナの実
509本当にあった怖い名無し:2005/12/04(日) 19:39:24 ID:pFBVnVkzO
自分も心霊写真のトラウマ。

なんか制服来た女の子が二人写ってて、その真ん中にも人が写っている。でも、その真ん中に写っている人の首がない?んだか、やたら背が高くて首が見えない?ような不思議な感じ。

自分が幼稚園くらいの時にTVで見たからうろ覚えだけど、なんか忘れられなくてトラウマ。
510本当にあった怖い名無し:2005/12/04(日) 22:48:10 ID:FCzyb6kS0
>>480
後宮に忍んでた実の姉さんだけ串刺しになって戦死しちゃうんだよね
反乱軍の頭と主人公が旧知の仲だったのは
後宮の女募集に「三食昼寝つき」ととびついた主人公が
宮城まで送ってもらったときのおっさんだったから
おっさんいわく「泥つき大根」

たしかTV放映時も2時間ぐらい間にCMなしで放映してたはず。
俺はこっちで見た。
件のセクースは覚えてないが
変なところ覚えてるんだよなぁ
まだ研修中?のときに旦那と知り合ってたり
ツンデレ高飛車っぽい同室の娘さんの言動とか
教官の爺さんの以上に本がある私室とか
それが全部無くなってがらーんとしたところで
主人公と「お前が残るとは思って無かったよ」みたいな会話したりするところとか。

俺、作品間違えてないよね?
511本当にあった怖い名無し:2005/12/04(日) 22:48:18 ID:ZLo4K4YqO
「雲のように風のように」
見た人結構いるんだ!
「TPぼん」もそうだけど単発アニメだったよね

ちょっと性教育素材ぽいけどクオリティタカスw
512本当にあった怖い名無し:2005/12/04(日) 22:54:58 ID:10CqURKz0
マンガで、悪魔の花嫁だったかな?
ガソリンか何かを飲ませて内臓を溶かし、生きたまま少しずつミイラにする
話があって、かなりエグかった記憶がある
513本当にあった怖い名無し:2005/12/04(日) 22:55:51 ID:ZLo4K4YqO
>>510
うほっ!
シンクロニシティキタコレww
盗賊のおっちゃんと知り合いなのは覚えてる…
また見たくなってきたよ
514本当にあった怖い名無し:2005/12/04(日) 23:09:24 ID:gPFLYiev0
>>507
詳細希望
柴田よしきの「ゆび」を思い出したが
515本当にあった怖い名無し:2005/12/04(日) 23:24:01 ID:sz80dYSb0
チャンピオンに連載されている漫画。以上!
516本当にあった怖い名無し:2005/12/04(日) 23:31:30 ID:UwqmPpkJO
雲のように〜は原作がなんかの
賞を貰って、それでアニメ化した作品。
517本当にあった怖い名無し:2005/12/04(日) 23:32:33 ID:+jwl8EZH0
>>514
その柴田よしきの原作を漫画化してチャンピオンで連載してたのよ。
なんか知らんけどいきなり打ち切り宣言食らったとかで物凄いすっ飛ばした
唐突な終わりになってた。まだコンビニ行けば最終回(全四回だが)の載った
号が置いてあると思うでよ。
518本当にあった怖い名無し:2005/12/05(月) 00:13:44 ID:KiUV/t+i0
>>459
いつも思うんだがどういう仕組みなんだろうか
519本当にあった怖い名無し:2005/12/05(月) 00:26:23 ID:geOx5Lwp0
>>516

第1回ファンタジーノベル大賞。
520本当にあった怖い名無し:2005/12/05(月) 01:24:42 ID:VUgkAoIL0
思い出したー!!!
映画「ジュマンジ」
ほのぼのアドベンチャー映画だと思って見てたら
とんでもない恐ろしいゲーム映画…
リアルすごろくなんだけど覚えてる人います?
521本当にあった怖い名無し:2005/12/05(月) 01:26:51 ID:O0P38Pyg0
>>520
今度その続編『ザズーラ』ってのが公開されるよ。
しかも・・・今度は宇宙が舞台でエイリアンやら暴走ロボやらがイパーイ登場するとか
522本当にあった怖い名無し:2005/12/05(月) 01:52:17 ID:68FzT4doO
>>520
ジュマンジ…
小学生くらいの頃観たんだけどああいう「やってはいけない」系の話って
子供からしたらガクブルもんなんだよなー
巨大タランチュラとか凄い恐いイメージのある映画だったんだけど
去年くらいにテレビで放映してるの観たら普通におもしろかった
523520:2005/12/05(月) 02:37:32 ID:VUgkAoIL0
ジャングルで20何年とか過ごすとか怖かったんです
>>521
おおー楽しみです
524本当にあった怖い名無し:2005/12/05(月) 05:27:19 ID:Q91hoJ+i0
「コリューン!! ほらナマコ、食べちゃだめよ」
525本当にあった怖い名無し:2005/12/05(月) 12:50:54 ID:Edjhv4kt0
>>520
ジュマンジと聞くとどうしても肥満児と言いたくなる。
>>524
蝶結びにすると喜ぶんだよね。
526(・∀・) ◆en...3PLvk :2005/12/05(月) 14:59:17 ID:7fQSw+2kO
アニメでも写真でもないけど、
ゲームのクロックタワー3がトラウマだった。
硫酸男っていう敵がおばあちゃんと子供をドラム缶に
押し込んで生きたまま硫酸をかけて殺したっていう話が
あってそれ見て当時めちゃくちゃ鬱になったorz
もう毎日ガクブルでうちに硫酸男がきたらどうしようとか
想像して眠れなかった。
寝たら寝たで夢にまで出てきたし…最悪だった(´Д⊂)
もう売ったけどね
527本当にあった怖い名無し:2005/12/05(月) 16:04:34 ID:c3iXtlBn0
>>512
エジプト王家のミイラ発掘で注目を集めてる学者が
溺愛してる若い奥さんの浮気現場をたまたま目撃しちゃって、
それで切れて古代エジプトの秘術にのっとって
生きながらじわじわ奥さんをミイラ化させていくってやつだったよね。
飲ませてたのはガソリンじゃなくてミイラ作成に必要な薬品だったと思う。
最終的には奥さんは発見されたミイラ扱いで発表、展示されてたはず。

奥さんがやせ衰えてミイラ化させられていく様子と
旦那の静かな狂気がえらく不気味で寒々しくて
初めて読んだ時夢に見たよ…
528本当にあった怖い名無し:2005/12/05(月) 16:42:13 ID:oodCK44q0
ディモスの花嫁は当時の少女にけっこうトラウマ植え付けたろうね。

ミイラで思い出したが、子供の頃
「ピラミッドの謎」とかいう映画で、変な宗教団体に捕まった
女の子達が生贄にされて、どろどろに溶けた蝋かなんかを
生きたままかけられていたのが何とも・・。
その場面の描写はなかったけど
「ぎゃああああああ」という悲鳴が・・・
529本当にあった怖い名無し:2005/12/05(月) 17:03:36 ID:GPcIYrgk0
そっかー「ゆび」は壮絶な打ち切りだったのか。
あれで良いと思っている奴がいるって事が許せなかったけど納得。

トラウマ?な物を思い出した。
「硫酸」
発端は恐らく小学低学年の時にテレビで見たドラマで、死体を硫酸の中に落として云々という話だと思うんだけど、
それから「溶ける」と言うことに異常な恐怖を感じていたんだよね。
で、小学校四年?の時の理科の時間に、凄く薄めた塩酸をクラス全員が舐めてみるということが有ったんだけど、
とてもじゃないけど舐められなかった。恐らく無茶苦茶ガクブルしていたと思う。

・・・でも水酸化ナトリウムで指先が溶けるというのは怖くなかった。
530本当にあった怖い名無し:2005/12/05(月) 17:25:51 ID:fDhzXeU30
はだしのげんのアニメ映画は思い出すだけで鬱になる。
あれを市が主催の上映で母親と見たがなんども手を引っ張って出よう出ようってせがんだっけな・・・
表現が生生しいんだよな・・
531本当にあった怖い名無し:2005/12/05(月) 17:47:29 ID:9U/iAu6q0
硫酸男、自分もガクブルしてた。
殺される直前、息子がマフラーだかひざ掛けだかをプレゼントしてて
すごく微笑ましい雰囲気だったんだよな。
何をするだあー!と思ったよ。ホント。

同ゲームのハンマー男もダメだった…。
女の子カワイソス(´・ω・`)
532本当にあった怖い名無し:2005/12/05(月) 17:51:22 ID:pd25P/A9O
>>530俺なんて給食時間に校内放送で見せられたよorz

もちろん飯なんてろくに食えなかった…なに考えてんだよ当時の教師…
533本当にあった怖い名無し:2005/12/05(月) 18:13:06 ID:xp7/D2yN0
漫画や写真とは違うけど、よくラジオ聞きながら作業してるんだが
著名人に昔の苦労ネタ聞くコーナーがあって、誰がゲストかさっぱり
忘れてしまったが

「昔バイト代がいいから、死体洗いの仕事してたんですよー。
そしたら親子の変死体が運ばれてきて「うわー」と思いながら
作業していたら、ブラシ?が歯に引っ掛かって取れないんですよ。
悪戦苦闘してやっと取ったら、その夜枕元に親の方が洗われて
首を絞めてくるし、子供の方は腹に乗ってるしあれはまいりましたー」

とか言っていたのがトラウマ。
怖い話し云々じゃなくNHKのまじめなコーナーだっただけにガクブル。
534本当にあった怖い名無し:2005/12/05(月) 18:45:00 ID:Wm6HHbur0
>>533
いまさら死体洗いってのもなあ…
535本当にあった怖い名無し:2005/12/05(月) 19:00:39 ID:iGVOnhK70
聞いたのはまだバイトの頃だから10年以上前だと思う。
で、更に年配のゲストの若い頃だから体験はもっとずっと前。
今でも死体洗いってあるのかね?

536本当にあった怖い名無し:2005/12/05(月) 19:03:43 ID:FWjrn0it0
>>535そもそも都市伝説でしょ、あれは
537本当にあった怖い名無し:2005/12/05(月) 19:12:14 ID:L5/YPgwD0
バイトにやらせるかどうかはともかく、昔は献体は病院で洗っていたはず
538本当にあった怖い名無し:2005/12/05(月) 19:14:51 ID:Jrb+gW6IO
地獄先生ぬ〜べ〜に出てきた人食い(?)モナリザがめっちゃ恐かった・・・
539本当にあった怖い名無し:2005/12/05(月) 19:17:50 ID:iGVOnhK70
>>536>>537
病院だか警察だかは忘れたが、浴槽みたいな所で
ブラシ?だか使って洗うバイトだったそうな。
不法就労の外人の変死親子だったとかだが、献体なんだか
検死とかでなく、引き取り手のない遺体、みたいな
言い方だったよ。

つーか、都市伝説だったら俺が聞いたNHK(ラジオ)の
番組はなんだったんだ・・。怖いよ。
(それともそういう職種関係の人だったんだろうか)
540本当にあった怖い名無し:2005/12/05(月) 20:00:53 ID:VfZYJfpr0
>>599
君みたいな人がいるから、やってる番組だよ。
541本当にあった怖い名無し:2005/12/05(月) 20:05:56 ID:7Hnf3NZS0
ロングパス来ました

>>539
死体洗いについてはオカ板で騒いでも誰も相手してくれないと思うよ。
みんなもう何年も前に通過した道だから
542本当にあった怖い名無し:2005/12/05(月) 20:06:46 ID:6d56yn020
>>599
そうだそうだ! お前のせいだ!
543本当にあった怖い名無し:2005/12/05(月) 20:11:00 ID:GZ2bvZhZ0
親子の変死体が運ばれてきて…というなら死にたて若しくは発見されたばかりだよね
ということは検死になるのでバイト君に死体を洗わせることはないです
検死の後はじゃぶじゃぶホースで水をかけながら洗うし
洗える状態でない時は包んですぐ火葬に回すと思うんで、
まあそれは作り話だと思います

都市伝説なんだけど、昔にも死体洗いのバイトがまったくなかったかというとそれはわからないです
544本当にあった怖い名無し:2005/12/05(月) 20:23:13 ID:PRpjLbU70
>>526
俺もクロックタワー怖かった。2しかやったことないけど。
最初のシザーマンをやり過ごした後、そのまま電源切った。怖くて。
今やってても怖い。夜の建物を徘徊するってすごくトラウマを刺激される。
真っ暗な中を動いてると、静かなイントロで音楽が変わるのがとてつもなく怖い。
トラウマじゃないがその次の年買ってもらったトゥームレイダー3もムズカシスで攻略本出るまで出来なかった。
兄貴よ、あんたが買ってくれたゲームまともにプレイできなくてごめんよ。
545本当にあった怖い名無し:2005/12/05(月) 20:33:58 ID:YXZlJyRpO
>>542
>>599は何かやらかして下さい
546本当にあった怖い名無し:2005/12/05(月) 20:51:37 ID:ep91l52c0
>>528
「ヤングシャーロック〜ピラミッドの謎〜」ではないかな?
シャーロック・ホームズが少年時代にワトスン医師と出会っていた、という設定の
パロディ映画。
一応スピルバーグ監督作品なんだけど日本以外ではヒットしなかったので
続編が作られず尻切れトンボで終ってる。
547本当にあった怖い名無し:2005/12/05(月) 22:37:00 ID:8zkwgU4G0
小さい頃みた明智小五郎のドラマ
最後で女の人が噴水にジャンプして自殺。
その後噴水の水が真っ赤に……
子供心に衝撃を受けたよ
548本当にあった怖い名無し:2005/12/06(火) 00:47:01 ID:VWh1Hb2S0
柴田よしきと、昔チャンピオンに連載してた柴田芳樹って別人みたいね。
同名の人物が同じ雑誌にかかわって、しかもどっちも打ち切り漫画ってのはすごいな。
549本当にあった怖い名無し:2005/12/06(火) 01:23:33 ID:wCMQNPSn0
>>544
私も3はやったことないけど1と2のクロックタワーやりました
ステージ3の密室の大きい暗い洋館にシザーマンが居ると考えただけで恐ろしい
あの静寂から一転シャキーンシャキーンとはさみの音が聞こえてくるだけで…
巨大なはさみってところが怖い
550(・∀・) ◆en...3PLvk :2005/12/06(火) 01:40:44 ID:8ICyAqppO
クロックタワー怖い人たくさんいて嬉しいw
1はやったことないけど2はなんかあの雰囲気が嫌だったな
2のころは流石に幼くて出来なくて兄のやってるの見てたけど
兄以上に「早く隠れてぇえぇえ!!!」って必死だったな…
あの頃からグロに触れてたから今グロ平気なんかな
逃げる・隠れるだけのゲームって苦手(´・ω・`)
551本当にあった怖い名無し:2005/12/06(火) 01:56:21 ID:luA3f/3dO
既出だったらゴメンなさいよ。

「覚悟のススメ」

ちっちゃい頃、読んでる最中は気持ち悪すぎて胸がモヤモヤしてた。今、思い出してもモヤモヤする。

THE トラウマ
552本当にあった怖い名無し:2005/12/06(火) 02:10:30 ID:wk+hhYNl0
既出だと思うが、ジャンプで連載していたアウターゾーンはガチで怖かった。
もう一つ、地獄先生ぬ〜べ〜のトイレの花子さんにはトラウマを植え付けられたね…。
553本当にあった怖い名無し:2005/12/06(火) 02:15:35 ID:n1G+JyJ00
クロックタワーは1が1番怖い。
牢屋に入れられてる頭のおかしくなったバロウズが
「食い物・・・・」って言ってジェニファー食おうとするし。
そのバロウズの顔も不気味だった。
554本当にあった怖い名無し:2005/12/06(火) 05:11:40 ID:y+38oTFr0
>>543
確か検証されててそんなのはないって出てたはず
ただ、死者の奢りと都市伝説のどちらが先かはわからなかった、みたいな結果になってた。

ていうかここまで書いてラジオのゲストが大江健三郎で
デビュー作である死者の奢りの話しをしてたんじゃないかと言う気がしてきたw
555本当にあった怖い名無し:2005/12/06(火) 10:13:32 ID:3mlE6tBd0
覚悟のススメは名作
556本当にあった怖い名無し:2005/12/06(火) 10:14:59 ID:hv/GWz7c0
>>551
今こそ読み直してトラウマ払拭だ。
あの作者が最近連載してる、「シグルイ」もセットでどうぞ。
557本当にあった怖い名無し:2005/12/06(火) 11:02:41 ID:PzFMik0D0
トラウマ克服できたら、大抵のグロには
「別に子細なし。胸据わって進むなり」
状態になるなw
558本当にあった怖い名無し:2005/12/06(火) 13:55:47 ID:HKkUqIDG0
クロックタワー1と2は名作だけど今見ると流石にグラフィックが古すぎるな
559本当にあった怖い名無し:2005/12/06(火) 13:59:43 ID:lNNaw/I80
>>556
「覚悟」はすばらしいけど、「シグルイ」もすごいけど、
なんとかガランっていうのを、鉄球が体に埋め込まれた男の表紙絵だったんで
「覚悟」に関係のある話かと思って読んだら、読者的にすごくトラウマ。
くだらないし、覚悟からいいところ全て除いただけみたいだし、
なんといっても最後ページの作者の一言が言い訳みたいでさらに鬱。
560559:2005/12/06(火) 14:20:08 ID:lNNaw/I80
すみません、このスレは内容も書いた方がよかったんだね。やや曖昧だけど。

なんとかガランのあらすじ。日本っぽい国で戦国っぽい時代。
悪鬼という妖怪みたいな人間みたいな奴らが大手をふってのさばっている。
主人公(武家の少年)は少年時に妹を二人組の鬼に食われたが、
(実は鬼)の上司にはめられ、捕らわれた二人を改悛させる役を仰せつかる。
罪を憎まずと誠心誠意つとめるが、改心したフリのふたりに騙されてぼこられ犯される。
人格者のため煙たがられていた主人公の父は、自害。
主人公は世の鬼を掃討することを誓い、旅に出る。
鬼を見つけると遠慮無く切り捨て、中身がぶわーとはみでる。
途中、危ない世渡りを続けているが心は純粋な少女と出会い、
主人公が人の子も鬼の子も問わず孤児を集めて世話をしている所へ連れて行く。
そこを昔の鬼上司に追いつめられ命を賭して倒すが、主人公も倒れ助かったかどうかは不明。

で、どんな作品でも作者の内面を表してるんだみたいな作者のひとこと。
561本当にあった怖い名無し:2005/12/06(火) 14:54:56 ID:BOE3ZpwHO
>>560
あらすじ聞く限り普通に面白そうなんだけど
562本当にあった怖い名無し:2005/12/06(火) 15:08:40 ID:hGcvsbH60
>>559
「平成武闘正義団」は読んだ?
主人公(神風零)の見た目がまんま覚悟、ヒロインがまんま堀江という
プロトタイプ覚悟のススメみたいな漫画なんだけど、
「覚悟からいいところ全て除いただけみたい」というのはまさにこっちの漫画にふさわしい表現だと思うw
フリークス大好きな作者の本領発揮しまくってて、
全体的に覚悟のススメを上回るグロさなので、かなりこのスレ向きの漫画な気がする。
主人公がいじめられてる時の回想シーンとか、顔があの覚悟なだけに余計キツいし。
っていうか、右手を刀ですっぱり切断とか、イジメのレベルじゃねえ。

表紙だけ今の絵で書き下ろしなんだからまた違和感凄い。
シグルイの伊良子系統な二枚目顔のやつ表が紙にいて、どんなキャラなんだろうと読んでみたら、
ちんこ握ってオナニーしながら登場、人呼んで「右手番長」なんていうんだからひっくりかえる。

…山口貴由の過去作を読んで幻滅した人に勧める漫画じゃないなw
覚悟のススメはメイドインヘブン発動後の話だと考え、
こっちは一巡する前の覚悟だと思って読んだら幸せかもしれない。
563562:2005/12/06(火) 15:10:28 ID:hGcvsbH60
失礼、ちょっとだけ訂正

×右手切断 → ○左手切断
564本当にあった怖い名無し:2005/12/06(火) 15:24:46 ID:0KLfuWiW0
>>560
>改心したフリのふたりに騙されてぼこられ犯される。
主人公は男?だよな?男なんだよな…?
俺としてはこれだけでもうトラウマ (l|ll´Д`)
565本当にあった怖い名無し:2005/12/06(火) 15:29:10 ID:+tAf//gg0
>>560
男が犯されるの?鬼に?
なんか細かいネタよりも、ビッグサイズ金棒に犯されることの
方が深刻に怖いな(((;゚Д゚)))ガクガクブルブル…ジニナルナルナル
566本当にあった怖い名無し:2005/12/06(火) 15:31:49 ID:sgfqfX6X0
>>564
まあシグルイにもホモネタというか稚児ネタは出てくるからね…

>>562
本屋でふとみかけてあれ?覚悟じゃないの?と思ったらそういう話なのか。
立ち読みできる本屋だったんだけど時間なかったから、次行ってあったら読んで見るかな。
567本当にあった怖い名無し:2005/12/06(火) 15:39:11 ID:dDn1DkXRO
ごめん俺もゲームなんだけどサイレント・ヒル2最後の詩が鬱になった…
絵的な怖さはあまりないが精神的にきつくなる
最終的に主人公ジェイムス・サンダーランドの記憶や行動の矛盾がアリすぎて訳が分かんなくなって気持わるくなったけど、最後の方で意味がわかった
あとマップの方も鬱になる
地下にひたすら潜ってこのまま地獄まで行くんじゃないか?って思ったらなぜか地上になってたり…
不安になる
568本当にあった怖い名無し:2005/12/06(火) 15:41:35 ID:YaOEPAFYO
俺もクロックタワー2は今でも夢に見るくらい深層意識に残ってるな。

停電中、部屋の全てのパソコンのモニターが点き、「KILL」の文字が。
逃げ込んだ女子トイレには同僚の惨殺死体。
老人は狂った飼い犬に食い殺され、あるいはシャンデリアに押し潰される。

最悪なのは最終面のバロウズ城。
他のメンバーと主人公は離れ離れになり、発見しても経過時間や選択で死んでいく。
樽に押し込められ、肉片となった同僚。
鍋に入っているカメラマンの首。
立ち上がった途端に足元が崩れて、漆黒の闇に消える女性。
木から吊された教授。
拷問部屋で逆さ吊りになった刑事……。

正直精神的に参る。
569本当にあった怖い名無し:2005/12/06(火) 16:44:48 ID:VyiGp9DAO
ぬ〜べ〜はブキミちゃんと『A』がガチで恐かったなぁ
いや道はハナから諦めて覚えなかったけどw
570本当にあった怖い名無し:2005/12/06(火) 17:59:55 ID:vy4WYNih0
ジョジョで口や顔からカミソリが出てくるシーン。第5部だよな?
あれはそうとうくるよ。
571本当にあった怖い名無し:2005/12/06(火) 20:51:07 ID:IHl9Tn5y0
>>570
メタリカか。アレは痛そうだった。
でもカッコよかったよね。
572本当にあった怖い名無し:2005/12/06(火) 21:10:58 ID:PlwFm4Z30
>>568 刑事さん個人的に好きなキャラだったから拷問部屋の見たときマジで精神病みそうになったよ…。

既出ネタかもしれんけど、おかあさんといっしょかポンキッキーズだったと思う。
マカロニで出来た人間が暗い歌と一緒に踊るっていうのがあったけどすごく怖かった。
バックは黒一色だったし、マカロニ人間の表情も不気味だったし…。
573本当にあった怖い名無し:2005/12/06(火) 22:09:27 ID:xYSM8XB00
>>567
すごいな。テンプレそのままみたいな解説だ。
574本当にあった怖い名無し:2005/12/06(火) 23:52:29 ID:scukWkoI0
>>570
カミソリで思い出したけど、都市伝説みたいなので、
「徹夜仕事していた人が半分寝ぼけながら歯を磨いていたらなにやら血の味がする。
よく見てみると、歯ブラシではなく安全カミソリで歯を磨いていた…」ってのがコワス。
聞いてからしばらくは歯を磨くのに緊張した。
575本当にあった怖い名無し:2005/12/06(火) 23:53:34 ID:wCMQNPSn0
>>567
主人公を自分が操ってるのに「この主人公正気か?」って不安になるよね
>>568
自分も拷問部屋での刑事はショッキングだった
あとクロックタワーの音も怖い
今リメイクして画像が綺麗になったらすんごい怖いんだろうな
576本当にあった怖い名無し:2005/12/07(水) 00:35:04 ID:JxE0oaWB0
 既出かもしれないけどポプラ社の児童書の「東京ミステリーゾーン(?)」てやつ。
 挿絵は地獄堂霊界通信の人、内容は他の星の宇宙人(山羊座?)がパラサイトの
ごとく人の体を乗っ取ってオルフェノクのように改造している…という事に気づいた
小学生とお姉さんが何とかしようとするけどお姉さんは殺され、主人公も友人達とか
好きなことかから改造されていき…という話。
 最後に臓物ぶちまけて化け物になる主人公がトラウマ…555の設定はマジで似ててビビッタ。
577本当にあった怖い名無し:2005/12/07(水) 00:36:52 ID:5GUvRGOV0
>>571
人間の体内の鉄分って全部集めてもパチンコ玉一個分くらいなはずだけどなw
578本当にあった怖い名無し:2005/12/07(水) 01:23:28 ID:Zqyn2uy/O
アウターゾーンの連載が始まった頃の
世にもってなんの話かわかる人いる?
怖かったことだけ覚えてる。
579本当にあった怖い名無し:2005/12/07(水) 01:31:15 ID:MMuOappq0
酒見賢一の「聖母の部隊」がトラウマだな。
なんてことない短編集の表題作なんだが……。

簡単に言うと、ある目的のために孤児を兵士に育て上げる女教官と
その教え子である子供たちの成長モノ(というと御幣があるが)なんだが、
その中で一時的に力関係が逆転するエピソードがある。
要するに成長した子供たちが教官を輪姦するんだが、その描写が
痛々しくてきつかった。

変なエロや暴力表現があるわけじゃなく、ある種の愛情すら
読み取れるんだが……。(教官が子供を受け入れているわけではない)
うまくいえないが、一時的に優位に立った子供たちが教官を
陵辱することで、逆にその力関係が崩壊してしまうという状況が、
なんか感情を嫌な方向へ刺激するんだ。

興味があったら、読んでみてくれ。話としては面白い部類に入ると思う。
ちなみに、作者は「後宮小説」とおなじ人。
580本当にあった怖い名無し:2005/12/07(水) 02:03:54 ID:54lkOSjeO
かなり昔のボンボンかコロコロに載ってた漫画。確か読みきりで「トリッキーさん」とかいうギャグ漫画。とにかく気持ち悪かった
581本当にあった怖い名無し:2005/12/07(水) 04:42:15 ID:/VEPpst5O
中○孝也へ
Suicaとぉ金返してください
荷物とりにきてください
582本当にあった怖い名無し:2005/12/07(水) 06:24:47 ID:pMULZis10
サイレン(PS2のゲーム)でプレイヤーキャラだった女が看護婦の格好して追いかけてきたのは怖かった
移動早いし倒しても死なないし
583本当にあった怖い名無し:2005/12/07(水) 09:02:22 ID:O78aCplz0
>>574
元々は、とりみきの「愛のさかあがり」で募集してた「痛い話」かな。
俺は「マッチ棒で尿道オナニーしてたら途中で引っ掛って抜けなくなった」
という話が非常に読んでて痛かったです。
584本当にあった怖い名無し:2005/12/07(水) 10:21:24 ID:nb+ouSa60
>568
>老人は狂った飼い犬に食い殺され
>樽に押し込められ、肉片となった同僚。
このあたりものすっごいトラウマ刺激する。
「狭いところに押し込められてブチュ」って怖い。

クロックタワーってそんな凄い内容なんだ。
どこかでこれの3のレビューを読んだんだけど、
どう見てもギャグだった。
585本当にあった怖い名無し:2005/12/07(水) 11:30:20 ID:3niLNvg40
>>580
たしかボンボンの創刊号だったと思う。黒い全身タイツやつでしょ?
586本当にあった怖い名無し:2005/12/07(水) 15:33:42 ID:9Lhef2y90
>>584
3はクロックタワー好きな人からもギャグにされてる
理由は適役の怪物が喋るから
アリサー!!と主人公の名前を呼んでくる
587本当にあった怖い名無し:2005/12/07(水) 16:38:27 ID:122p/L1YO
>>584
老人は元バロウズ城の執事だったリック。
シザーマンに関係があると思われる魔像の鑑定に出したのだが……。

ちなみに展開次第では図書館のサリバン館長に依頼。
こちらは大時計の針で首切断。

寸前まで生きていた人間が、次の瞬間に肉の塊になっているのがトラウマ。

樽の人は鍵をくれるが、発見時間が遅いと肉塊と共に鍵が落ちてくる。

全編通して人死にまくり。

一度やってみれ。嫌なメタルギアだからw
588本当にあった怖い名無し:2005/12/07(水) 17:07:45 ID:qcSI0g6F0
「戦闘妖精雪風」というハードSFがある。最近アニメ化されたので
ちょっと話題になった。
原作を読み、アニメも見、昔からの雪風ファンとこんな話をした。
私「良く何でも擬人化ってあるよね。電車とか食べ物とか。しかも
二次元風味に。雪風が擬人化されたらどうしよう」
ファン「大丈夫でしょう。萌えから一番遠いところにある話ですから」

その数日後、雪風ファンから連絡があった。
「つ ttp://www.bandaivisual.co.jp/dbeat/mave/
やりやがりました」
見たら絶対トラウマになりそうなので見てません。
こんなものに「原作:神林長平」って付けてくれるな。
589本当にあった怖い名無し:2005/12/07(水) 17:45:53 ID:7AOlfWok0
ハードSFでメイヴときたら俺にはBLAME! しか思い浮かばねえやハハハ
590本当にあった怖い名無し:2005/12/07(水) 18:09:48 ID:eqi/Psps0
>>589
そんなあなたに重力子放射線射出装置(禁圧解除)ですよ。
591本当にあった怖い名無し:2005/12/07(水) 18:14:33 ID:+xs60plMO
題名わかんないけど消防くらいんときTVで観た映画で、関東大震災がテーマだった気がするんだが、そのワンシーンがトラウマ。

大地震で街の地面が割れて、その間に男が落っこちて…中途半端に体が挟まったまま地面が余震で閉じ始める。
男は悶絶しながら血をごぼごぼ吐いてあぼーん……

地面に挟まった胸から下の状態を想像しちゃってガクブル。
目をそらしたいのに体が固まっちゃって怖死にするかと思いました。

分かりにくくてスマソ。誰かわかる人いないかな?いないか…
592本当にあった怖い名無し:2005/12/07(水) 18:28:38 ID:Ebe6QQfdO
ブリーチの織姫が腹蹴られてゲロ吐いたのはショックだった…
593本当にあった怖い名無し:2005/12/07(水) 18:44:24 ID:p/DBdysf0
>>588
あれは神林長平もノリノリの企画なんだぜ。
なんせ、OPで擬人化されたスーパーシルフがモロパン
するシーンで、バックプリントにでかでかと書かれた
題名に、本人直筆の題字を使用しているくらいだからな。
あの人、自作の映像化に関しては無頓着だし。

そんなあなたには

つ「敵は海賊アニメ版」

これ見たら、もっとトラウマになるだろう。
594神野雄三:2005/12/07(水) 18:55:56 ID:HYkj4dnh0
>>592
禿同。
595本当にあった怖い名無し:2005/12/07(水) 19:27:58 ID:xqMrDmEl0
>593
ああっ、ピアポッポが飛んでいるっ!
…オリジナルなストーリー入れてくて、原作の設定が変わってな
あれのお陰で「アニメ化は原作と別の物になることがある」を学んだよ
596本当にあった怖い名無し:2005/12/07(水) 19:57:09 ID:FnJ/aYhh0
やっべ雪風萌え
597本当にあった怖い名無し:2005/12/07(水) 20:11:53 ID:Zqyn2uy/O
クロックタワー怖いのは伝わったけど
オープニング設定から話してくれ。
598本当にあった怖い名無し:2005/12/07(水) 20:47:27 ID:MfItrTPm0
>大地震で街の地面が割れて、その間に男が落っこちて…中途半端に体が挟まったまま地面が余震で閉じ始める。
>男は悶絶しながら血をごぼごぼ吐いてあぼーん……

東京が大震災に見舞われる奴だよね。科学者の主人公が前兆を見つけて
政府に訴えるんだけど、皆信じずに失笑するだけ。
で、彼らがゴルフをプレイ中に地震。丁度、そいつらの一人が
地割れに落ちかかり、亀裂に肘まで出して掴まってるところに
地割れが閉じていって・・。
地下鉄に乗っていたか何かで地下に閉じこめられた
主人公と生き残った人達が命がけの脱出を試みるが
最後の最後に土砂崩れで道をふさがれ。しかし、近くでガス管が破れているらしく
その空間にはガスが充満していた。主人公は皆を安全な場所まで下がらせ、
ガスを吹き出している管に手を伸ばしてライターを着火。
爆発で土砂が吹き飛び、皆地上に戻れるが主人公は・・。
日本沈没の劇場版とごっちゃになってる気もしてきたけど・・。
スマソ、完全には思い出せない。
599本当にあった怖い名無し:2005/12/07(水) 20:56:28 ID:pC1ZmnCa0
昔 織田無道が最怖の写真の一枚って言って出したやつが恐かった。
なんか物凄い森の中に緑色の沼があって、その沼の真ん中から
貞子みたいなひとの顔の半分までが出れる心霊写真で、
その写真の霊はだんだん沼から顔を出してるって言うやつ。
うひー、これ書いてて背中に気配を感じだ
600本当にあった怖い名無し:2005/12/07(水) 21:16:38 ID:uFj5QoHp0
サイレントヒルの一作目は悪夢のような恐ろしさだった・・・もうやりたくね
学校にETの出来損ないみたいなのがウジャウジャいて怖すぎる

そいつ等を鉄パイプでぶん殴って蹴りを入れるのが カ・イ・カ・ンw 


`
601本当にあった怖い名無し:2005/12/07(水) 21:23:58 ID:pMULZis10
>>600
病院で看護婦がそこかしこにいるのには精神をやられた
602本当にあった怖い名無し:2005/12/07(水) 21:40:52 ID:eLZUZHZZ0
>>585
創刊号じゃなくて増刊号だな。
前スレか前々スレあたりで話題になってたはず。
603本当にあった怖い名無し:2005/12/07(水) 22:10:10 ID:4rxTy3T90
>>547
それ土曜ワイド劇場のやつかな。
天国と地獄の美女〜江戸川乱歩の「パノラマ島奇談」

今は亡き天知茂が明智役で、他にも小池朝雄も出ていたと思う。
ただ女が飛び込んだのは噴水じゃなく、打ち上げ花火の大筒の中だけど。
604本当にあった怖い名無し:2005/12/07(水) 22:23:30 ID:+xs60plMO
>>591です。
>>598それだと思います!!
わかる人がいるなんて!!ありがとうございます。
でもそのシーンしか覚えてないんです。
確か真っ暗な部屋で何となく惰性で観てたんですね。
それであのシーンがばーん!!消防の私ウギャアァァー!!
で、脳に焼き付いちゃって(ノД`)
もうまじ立派なトラウマ。
それ以来立て穴?が少し怖い。駅のホームのキワには絶対立てません。
605本当にあった怖い名無し:2005/12/07(水) 22:57:30 ID:122p/L1YO
>>597
ジェニファーという孤児がいた。彼女はとある孤児院で生活していた。
しかしそこにシザーマンが表れる。次々に殺されていく友達。
優しかったメアリー先生はシザーマンの仲間だった。孤立するジェニファー。
シザーマンの正体はバロウズという奇形の男だった。
戦いの後、辛くも脱出するジェニファー。
(ここまで1の概要)

その後ノルウェーに移り住んだジェニファーは、悲劇の少女として話題だった。
カウンセラーのヘレンと同居するうち、辛い記憶も薄れていく。
孤児院から後に発見されたエドワード、刑事のゴッツ、記者のノラン……
増えていく友人、仲間たち。

しかし、シザーマンは生きていた……。

かいつまんだけど、大体こんな感じ。
606本当にあった怖い名無し:2005/12/07(水) 23:13:11 ID:9+SdgmC20
>>591
ノシ あれのおかげで地震恐怖症になってしまったよ・・・・
題名も思い出せないのに、そのシーンだけは未だ焼きついてる。
607本当にあった怖い名無し:2005/12/07(水) 23:16:02 ID:CSGLuiJ10
>>605
孤児院にいたんだけど、バロウズの屋敷に友達数人と養女(?)としていったんじゃないっけ??
で、もらわれる当日に主人に挨拶に行ったまま先生が戻ってこなくて屋敷の中へ入っていく…みたいな。

ごめん、やったことないから間違ってるかも…。今なら中古しかないよね。
608本当にあった怖い名無し:2005/12/07(水) 23:57:07 ID:122p/L1YO
>>607
あ、そうだったかもしんない。指摘ありがと。
他の二人の子は行動次第では生き残るよね。

あとジェニファーの父親はその屋敷で白骨死体になってたはず。
609本当にあった怖い名無し:2005/12/08(木) 00:02:27 ID:+xs60plMO
>>606
ここにもいた!!
もしかしたら結構いるのか?
ホント小学生にはキツかったよ……
610本当にあった怖い名無し:2005/12/08(木) 00:24:36 ID:IqXkvPrN0
>>591
>>598
「地震列島」かな
地割れに挟まれるシーンは覚えてないけど、
クライマックスには川か海の水で水没しかかった地下鉄を救出するため、主人公がガスに火をつける場面があったと思います。
公開当時、地下鉄が水没することはありえないと営団が抗議したとかいう新聞記事を読んだ記憶があります。
611本当にあった怖い名無し:2005/12/08(木) 00:33:49 ID:f+Ou2G0o0
主人公が犠牲になって他の人が生還…てのは『地震列島』やね。
中学の時、理科の地震関連の授業で見たよ。
崩れかかった地下鉄構内で火災→何人かが火だるまになってアボーンとか、
荒川?から地下鉄に浸水、泥水まみれの電車が流されてくるシーンとかがマイトラウマに。
こんな恐怖と絶望にまみれた死に方はしたくないなと強く思った。

当時はガメラとかの影響で徐々に特撮系にハマリだしてた頃だから、
地上で盛大にガス爆発が起こる場面なんかは「おおお、スゲえ!」と少し興奮したがw
612本当にあった怖い名無し:2005/12/08(木) 01:12:43 ID:tILtMFyG0
>>599
それ稲川淳二からパクったやつだよ
613本当にあった怖い名無し:2005/12/08(木) 01:37:43 ID:xo3R+jmVO
バイオハザード→ドラマチックなホラー
サイレントヒル→とにかく不快なホラー

ハウスオブザデッド→撃ちまくりの快感

余談だがハウスオブザデッド1が出た頃、消防だった俺は怖くて2度とゲーセンに行かなくなった
614本当にあった怖い名無し:2005/12/08(木) 02:16:46 ID:jeuumAhB0
バロウズと聞くとどうしても、新聞切ったり本折ったりして
ワケのわかんねえ小説書いてたオヤジを思い出してしまうな
615本当にあった怖い名無し:2005/12/08(木) 02:40:40 ID:MdRgLE15O
>>585
それです!全身黒タイツ。気持ち悪くて印象に残ってる
616本当にあった怖い名無し:2005/12/08(木) 03:03:31 ID:KR2OFTDg0
>>615
俺も覚えてる、友達と爆笑したけどな。
たしか、ビールが大好きだったはず。
617本当にあった怖い名無し:2005/12/08(木) 12:01:25 ID:OfWrzfQA0
>>605>>607
さんくす。
618本当にあった怖い名無し:2005/12/08(木) 13:00:56 ID:WvVOKxX+0
>>612
イナガワジュンジは耳袋の人から聞かされた奴を広めただけで、
耳袋の人は大学の後輩がずっと前に出した本からパクった。
619本当にあった怖い名無し:2005/12/08(木) 13:39:39 ID:xvPNrzSR0
映画「リベリオン」でヒロイン(と言うにはかなり歳食ってるが)が火刑にかけられるシーン
主人公がヒロインの火刑を止めようと刑場に走り、辿り着くが、その時には既にヒロインは火刑を執行する装置の中に
主人公は執行人に開けるよう促すが、「今開けたら大爆発を起こします」とどうにもならない
すると画面は主人公の瞳にクローズアップして行き、その中には震えるヒロインの姿が
カウントが0になる寸前までは、見ている側としても「なんとかするんだろうなぁ」と思っていたが、
カウントが0になると容赦なく業火に包まれるヒロイン・・・

映画のテーマとして「平和には犠牲がつきもの」と言うのがあるからなのだろうけど、あの展開にはかなり鬱になった
と言うかあの映画は全体的に鬱映画だ、かっこいいけど
620本当にあった怖い名無し:2005/12/08(木) 14:25:25 ID:0UWeWZU10
怖いゲームっていうと「サイレン」もよくあげられるんだけど、
あのゲームの設定を聞いたとき、なんかそういう漫画を読んだ
ような気がした。
漫画のタイトルが思いだせないんだけど、
サイレンの原作なのかな?とパッケージを見ても特に書いてないし、
自分の勘違いなのか思い違いなのか。

ゲームのサイレン(実際プレイしてないので間違ってるかも)
「寂れた村に突然サイレンが鳴り響き、それを聞いた人間がバケモノになる。
バケモノになってない人間が村に訪れてパニックになる。
実は悪魔信仰者の仕業だった」

読んだ覚えのある漫画の内容(うる覚え)
「過疎化した村で村人が行方不明になる。
夕暮れ時になるとサイレンが鳴り響き、それを聞くとバケモノになる。
村を訪れた若者たちがイケニエとして選ばれて逃亡を図る。
世界支配をたくらむ悪魔信仰者の村長による陰謀だった」
621本当にあった怖い名無し:2005/12/08(木) 14:40:00 ID:rU3jhrqr0
むしろ島に行ったらみんなバケモノだったという彼岸島にも通じるものがあるね
622本当にあった怖い名無し:2005/12/08(木) 14:59:58 ID:uic4Dg/j0
>>620
とりあえず「うろ覚え」な。

「漫画版『サイレン-Eternal SIREN-』週刊ヤングサンデーにて連載中」
11月10日発売版より新連載だそうだから、620が読んだのはSIREN関連作品じゃあないね。
623本当にあった怖い名無し:2005/12/08(木) 15:41:37 ID:EMmXTmfMO
>>620
「サイレンマニアックス」という公式読解本があります。
その中に、スタッフに影響を与えた作品が紹介されています。
恐らく伊藤潤二氏の「サイレンの村」ではないでしょうか。

ちなみに伊藤潤二氏はこのマニアックスに書き下ろしの漫画を掲載しています。
サイレンをテーマにした新解釈の作品なので、興味があれば是非。
624本当にあった怖い名無し:2005/12/08(木) 15:41:47 ID:qYoqTTeNO
>>620
これじゃない?
以下コピペ
映画『サイレン』映画館で予告編を見ましたが、
「寒村に響く謎のサイレン音」 「村人の消失」って、
もろに伊藤潤二の『サイレンの村』じゃん、 と思ったら、
原作のゲーム(PS2)の公式ガイドブックには、 「影響を受けたものリスト」に
『サイレンの村』が堂々ランクイン、
さらに伊藤潤二描き下ろしの漫画まで収録されているとのこと。
625本当にあった怖い名無し:2005/12/08(木) 15:43:38 ID:EMmXTmfMO
素敵な結婚式が挙げられそうですな、我々……。
626本当にあった怖い名無し:2005/12/08(木) 16:12:31 ID:m9gykakw0
伊藤潤二が「サイレンマニアックス」というゲームのムック本で
「ゲームサイレン」漫画を寄稿しているけれど、
それ以前に「サイレン」漫画(ゲームとは全く関係ない短編)も発表してる。
都会に出た主人公が田舎に戻ってくると幼馴染や母親がおかしくなっていて
サイレンを聞くと蝙蝠のような羽が生えてきて子供を攫うという話。
620のは多分それじゃないかな。

ちなみにゲームはえらいこと怖い。
小学生の女の子が押入れの中から逃げ出す話が厭だった(死人がちゃぶ台囲んで団欒してる中・・)
しかもやっと逃げ出せたと思ったら出口からもう一体死人が上がってきて
それが前のシナリオで女の子を救ってくれた女の先生。
それまで動かしてきたキャラにも容赦しないんだもんなあ。
スタート画面砂嵐も、サイレンの音さえ厭な感じ。
ICOやワンダと巨像の技術力を使って昭和の日本家屋を生々しく表現してます。

上にもあったけど最近のホラーゲームならこんな感じ。

ドラマティック(王道ハリウッドホラー)→バイオ
不愉快・不条理(サイコ・シュルレアリスム)→サイレントヒル
ビックリ系(呪怨系?)→零
生々しくて厭(??)→サイレン
627本当にあった怖い名無し:2005/12/08(木) 16:22:40 ID:m9gykakw0
沢山出てますた・・
628620:2005/12/08(木) 16:39:02 ID:0UWeWZU10
一杯情報キター
漫画を読んだのはかなり昔なので、>626の漫画っぽいです。
ヤングサンデーとか読んだことないし。
母親がおかしくなるので、柱に縛り付けたら羽が生えて跳んでった
ような気がします。
サイレンはあの漫画の影響受けてるんですね。
納得しました。
サイレンのムービー見たとき、死ぬほど不気味でトラウマになりかけたが、
一人バナナマンの日村そっくりのゾンビが出てきて笑った。
629本当にあった怖い名無し:2005/12/08(木) 17:00:37 ID:EMmXTmfMO
サイレンは主人公に愛着が湧いた頃に死んで、余韻に浸っている頃に敵になっているから困る。
630本当にあった怖い名無し:2005/12/08(木) 17:11:34 ID:u0bORxK8O
俺のクラスの女はバナナマン日村にクリソツですが。
まさしくオカルト
631本当にあった怖い名無し:2005/12/08(木) 18:06:08 ID:dfcoSSPQ0
サイレンはむずかしい上にクリアしても話がまったく見えてこない
っていうのがトラウマだって離島出身の禿がいってた
632本当にあった怖い名無し:2005/12/08(木) 18:27:08 ID:OfWrzfQA0
>>628
映画には日村出んのかな?
633本当にあった怖い名無し:2005/12/08(木) 18:53:16 ID:JeSNmCn90
>465
亀レスだがそれはTVの『ゲゲゲの鬼太郎 地獄編(全7話)』の最終話
「鬼太郎最後の出会い!!」だな。
夢子ちゃんは死んでしまうんだが、鬼太郎の母親(人間。妖怪と人間の結婚はタブーと
されていた為、地獄に落とされていた…確か)が自分の命と引き換えに夢子ちゃんを
生き返らせるという原作には無いエピソードにしてしまった為に3部アンチ派が怒ったはず。
(原作では母親が現世へと出てしまった為に灰と化してしまった)

鬼太郎3部の方は来年の春にDVD−BOXが販売決定、たまにこのスレに出てくる
「獣神ライガー」もDVD-BOX化が決定したようだけどな。
634本当にあった怖い名無し:2005/12/08(木) 21:04:08 ID:bTr0YDnh0
>619
主人公は昔、クスリのせいとは言え、自分の手で妻を警察に通報してるからな。
(妻は多分処刑されてる)
映画の序盤では同じくクスリのせいとは言え、同僚を射殺してるし。

ようやくクスリがおかしいことに気付いて自分を取り戻しかけて(きっかけはヒロイン)
その流れで、今度こそ救ってやるという勢いで頑張ったのにコレだ…
635本当にあった怖い名無し:2005/12/08(木) 21:31:53 ID:yNoNqIj60
サイレンは抗議が来て放送中止だとか話題になったCMが怖かった。
「お姉ちゃん……!?」ってやつ……プレイしてみたらCMで感じた怖さはなかったけど
やはりそれなりに怖くて難しくて嫌だった。>>626も書いてるけど
四方田春美のストーリーは圧倒的な無力感があるだけに怖い。
636本当にあった怖い名無し:2005/12/08(木) 21:51:52 ID:Wx8f3bLeO
そのサイレンのCM見た事あるかも…しかし内容があまり思い出せないのでもどかしい。
どんな内容だったかはっきりと覚えてる方いますか?
637本当にあった怖い名無し:2005/12/08(木) 22:05:36 ID:6J8L1O2h0
>636
2パターンあった

お父さんお母さん編
夜、明かりのついた駅の待合室みたいな所でベンチ座って居眠りしてる中年夫婦
「おかあさん、おかあさん、あけてよぉ」と窓を叩く上下ジャージの女の子(後姿)
目を覚まし、窓を見る夫婦。「ぎゃーいやー」と叫ぶ妻
「おかあさん」窓を叩きつづける女の子(正面)。顔が灰色で目は血の色で潰れており、
血の涙が流れている

お姉ちゃん編
荒れた廊下を懐中電灯を照らして歩く女の子
何かに気付き「おねえちゃんなの?」と声をかける
懐中電灯の丸い明かりが、下から裸足で血?が飛び散ったワンピース姿に人物を照らす(胸辺りまで)
悲鳴をあげる女の子
638本当にあった怖い名無し:2005/12/08(木) 22:30:21 ID:yamfNIM+0
あのCMでの話題づくりは卑怯だと思った
639本当にあった怖い名無し:2005/12/08(木) 23:12:41 ID:RHNXZr8ZO
あのCMは恐かったよ
640本当にあった怖い名無し:2005/12/08(木) 23:13:31 ID:wOjLKt3Y0
放送中止になったんだっけ。それで俺は買ったわけだが
641本当にあった怖い名無し:2005/12/08(木) 23:23:47 ID:tILtMFyG0
>>618
はぁ?
これは写真の話だろ
642本当にあった怖い名無し:2005/12/08(木) 23:38:34 ID:PweF/SotO
あのCMが恐くて1年半不眠症になった漏れが来ましたよ。

ああいうのだめなんだ。バイオハザードとかバトロワ見ても自分がやられる夢みちゃうんだよ('A`)
643本当にあった怖い名無し:2005/12/08(木) 23:56:01 ID:Wx8f3bLeO
>>637
636ですがありがとう!ああ多分こちらが見たのはお姉ちゃん編だったかも…
644本当にあった怖い名無し:2005/12/09(金) 00:01:56 ID:kqTbSVqfO
連続スマソ。
余談ですがあのCMは当時自分も軽くトラウマです…でも思い出せてとてもスッキリした。感謝です。
645本当にあった怖い名無し:2005/12/09(金) 00:08:40 ID:2/sJFu0gO
ゲーム中に使用されているムービーだと前者は少し悲しくもある。
後者は素敵に絶望。
646本当にあった怖い名無し:2005/12/09(金) 00:17:55 ID:MM/lQzpL0
SIRENのCMをうpしておきますた
ttp://up.isp.2ch.net/up/91748c1012dd.zip
647本当にあった怖い名無し:2005/12/09(金) 01:48:13 ID:X5oRnJj5O
なるたるっていう漫画(アニメもあるみたい)なんだけど、いじめられてる女の子がイジメッ子に復讐するシーンはマジで鬱になる…
サイレンのCMぐらいで鬱になるんだったら見ない方がいい…
タイトルもそうだけど絵は全然オカルトっぽくないけど、絵はホンワカ系、Googleでイメージ検索で見てみ
648本当にあった怖い名無し:2005/12/09(金) 02:20:11 ID:uP8hyKKK0
たにんのとらうまをばかにするのはいけないよ
649本当にあった怖い名無し:2005/12/09(金) 02:48:07 ID:LAuL+QxS0
>>645
わけのわからん相手から逃げ切って、やっと両親に会えたと思ったら自分が化け物みたいになってたとか?
650本当にあった怖い名無し:2005/12/09(金) 03:58:02 ID:M4B8IYeh0
>>649
そうそう・・・・直前のステージでは敵が攻撃してこないから楽なんだけど
651本当にあった怖い名無し:2005/12/09(金) 04:42:07 ID:DEjc8PXn0
>>646
うわっ、こ、怖ええええ!!!!!(((;゚Д゚)))ガクガクブルブル…
初めて観たよ、ありがトン!!!
確かヤバすぎてこれ放送中止にされちゃったとかなんだよね?
確かに怖え……


買ってこようかな。
652本当にあった怖い名無し:2005/12/09(金) 05:18:31 ID:3cVIW0R6O
買ってゲームの超絶難度にまたトラウマっと(´・ω・`)
攻略見なきゃ無理なゲームってかなり久々だったよ
653本当にあった怖い名無し:2005/12/09(金) 07:55:20 ID:NUIe639N0
>>651
あれって話題つくりかと思ってた<PTAから抗議でCM中止
654本当にあった怖い名無し:2005/12/09(金) 08:56:31 ID:eCCgVpf80
>>647
なるたるはもはや定番です。
655本当にあった怖い名無し:2005/12/09(金) 09:03:36 ID:2/sJFu0gO
>>649
求道女(教会でいうシスター)出会った後、再びひとりになる少女。
それと時を同じくして、教会で娘の帰りを待つ両親。

少女は教会に行こうと山道を歩く。小さな天使が見え、敵は攻撃をしてこない。
やがて教会に辿り着くが、両親から見た少女はもはや娘ではなかった……。
怯える両親を見て肩を落とし、教会から離れる少女……。

ちなみにこの後、やはり娘を思っていた二人は教会を飛び出し、敵に殺害される。
そして廃屋で屍人(敵の総称。ゾンビみたいな感じ)になって家族団欒を過ごす。


ゲームの為に生み出されたというより、きちんとあの世界で生きていた、
という印象を受ける人たちの背景を知ると余計に欝度が増す。
656本当にあった怖い名無し:2005/12/09(金) 09:59:44 ID:zWaPvmuD0
「鋼の錬金術師」
絵が少年誌の漫画チックで最初は明るい雰囲気の冒険ものかと思ってたんだが、
途中、ある科学者の一家の家に泊まったとき、科学者の父親が、名誉欲しさに、
錬金術を使って、実の娘とペットの犬を合成させてしまう。かわいい娘さんと犬が合成
されたその生物が結構気持ち悪くなってて(この生物、合成以前の記憶はしっかりと持
っている)すげー嫌な気持ちになった。

しかも最後、その合成された生物は何者かによって体そのものを粉々に粉砕されて跡形もなくなってしまった。

あれは本当に最悪だった。
657本当にあった怖い名無し:2005/12/09(金) 10:10:31 ID:A3J/g01L0
↑殺されずにすんでも、いずれは何らかの生体実験に利用されてもっと悲惨な
目にあっていたかもしれなかったという設定もあるね。
658本当にあった怖い名無し:2005/12/09(金) 10:11:32 ID:Xgn/LhB9O
ハガレンも定番だな。

でも少年誌の漫画チックて…。
659本当にあった怖い名無し:2005/12/09(金) 11:26:46 ID:IXMtJ0X60
>>655
ありがとう。
悲しいな…興味を持ったしやってみようと思う。
660本当にあった怖い名無し:2005/12/09(金) 11:54:41 ID:M4B8IYeh0
何故春海ちゃんがあの家の押入れで目を覚ますのか
661本当にあった怖い名無し:2005/12/09(金) 13:40:37 ID:RvBRfuXz0
>>656
アニメでは、アレキサンダー寄りの犬みたいなキメラになっていたよ。
「エド・・・オニイチャン」「アソボ?」
2年前にいなくなったニナの母親も、キメラに
されていた事を悟ったエドがタッカー(父親)タコ殴り。
その手に噛みついて止めるニナ・・。
「パパをいじめちゃダメ」ってか・・。泣ける。
その回に限り、EDがニナとアレキサンダー仕様になっていて、
ラストはアレキサンダーにもたれかかって一緒に眠るニナの絵。
ちくしょう、泣かせてくれるぜアニメスタッフ。
662本当にあった怖い名無し:2005/12/09(金) 13:55:20 ID:RvBRfuXz0
補足。一時期、国家錬金術師の試験を受ける前まで
二人はタッカーの家で過ごしており、その間のニナとの
絡みでさんざん感情移入させてこの展開。
作者の術にコロリとはめられました。
663本当にあった怖い名無し:2005/12/09(金) 14:47:49 ID:zDfGXL410
ベストセラーを書くには主人公を次から次へと不幸にすればいい

って事ですねwwwwww
664本当にあった怖い名無し:2005/12/09(金) 14:57:56 ID:3YT1yKbd0
>>663最近は確かにそういうのが多いな
665本当にあった怖い名無し:2005/12/09(金) 15:02:05 ID:sSAUPPBj0
マンガ版バトルロワイアルは
人が負傷したり死ぬシーンじゃなくてもトラウマ。
666本当にあった怖い名無し:2005/12/09(金) 15:06:42 ID:iVoqVdmP0
>>661
あのシーンは漫画も原作もあんまり変わってないはず
667本当にあった怖い名無し:2005/12/09(金) 15:45:35 ID:ilPmnZTP0
ハガレンは結構嫌な表現が多いよね。
自分が一番悲惨だと思ったのはグリード(人造人間・異名は最強の盾)
一味惨殺のシーン。特にアニメはひど過ぎる。

永遠の命欲しさにグリードが部下(合成獣・ニーナと違って成功している
ので、人間の時の記憶、姿のまま。元軍人)を使ってエド(主人公)の弟を
誘拐。この一味、物語に出てくる全てのキャラクターにとって敵。
エドがアジトに乗り込んだ時、元々裏切るつもりだった男がそれを実行、
一味はほぼ壊滅。
何とか側近の三人とグリード、アル(弟)だけが生き残るんだけど、
二人の人造人間が隠れていた小屋に現れる。ここで二人の合成獣が自分を
盾にグリードと女の合成獣、アルを逃がす。グリードは森の仲に女とアルを
置いて自分が生み出された建物へ入る。そのシーンの後、口を真っ赤に染めた
人造人間のアップ(二人は生きたまま喰われた)。
668本当にあった怖い名無し:2005/12/09(金) 15:46:06 ID:oLcqRWi10
>>665
桐山と唯一互角に格闘できた拳法使いと、拳法使いが好きだった女の子が死ぬとこなんてたまらんかったな。
669本当にあった怖い名無し:2005/12/09(金) 16:05:58 ID:ilPmnZTP0
続き

グリードが建物に入ると生みの親は殺されていて、何者かがグリードを
封印しようとする。ここで力のほとんどを失うが、タイミング悪く(良く?)
エド登場。
「お前がダンテさんを殺したのか!」
否定せずに戦闘モードになるグリード。途中エドが不利だったが、鋼の刃で
グリードを貫く。
「――良く……やった……」
死なないはずの人造人間が血を吐いて倒れる。ここでエドがようやく状況を
把握。真実と人造人間の弱点を残してグリード死亡。
「てめぇ、死なないって言ってたじゃねぇかよ!!おい、嘘だろ……」
「――ああぁぁあァァアー!!」
自分の手で人を殺してしまったエド、頭を抱えて絶叫。

森の中で待っていた女の合成獣、アルを残して立ち去る。彼女はこの何話か
後、再び会ったアルの体の中で、黒幕に殺される(アルの体は空の鎧)。

何が嫌って、敵も味方もみんな救われない事が嫌だ。
だからこそこのアニメ好きだけど。
670本当にあった怖い名無し:2005/12/09(金) 16:17:07 ID:ilPmnZTP0
>>667
私もその場面印象に残ってる。
合成獣達が軍で動物として扱われて実験されていた描写が生々しくて
気持ちが悪かった・・・。
671本当にあった怖い名無し:2005/12/09(金) 16:19:25 ID:4jaPVeaI0
DVD版のデビルマンが凄かったなぁ

みきちゃんが背後から刀で斬られ、倒れたところを狂った集団が包丁で首をザックザック
ザックザックという音とともに画面に映るのは、痛みに耐えきれずバタバタする足
切断されたであろう瞬間にバキッと音がなって、足から力が抜けていく描写
その後、切断された首のドアップ…切断面がまた包丁で切られたもんだから無惨な感じでトラウマになったよ
原作読んでいてもきつかった
672本当にあった怖い名無し:2005/12/09(金) 16:29:28 ID:ilPmnZTP0
>>670
スマソ誤爆したorz
逝ってくる
673本当にあった怖い名無し:2005/12/09(金) 16:30:02 ID:zDfGXL410
>>671
いやアレはなんていうか・・・もう存在自体がトラウマというか・・・はっぴーばーすでーでびるまん
674本当にあった怖い名無し:2005/12/09(金) 16:35:15 ID:iVoqVdmP0
>>672
675本当にあった怖い名無し:2005/12/09(金) 16:46:30 ID:Ls981DUH0
自演失敗
676本当にあった怖い名無し:2005/12/09(金) 17:05:47 ID:+v4tNrpv0
>>671
OVAデビルマン・アモン黙示録は酷かった・・・なあ



ちなみに映画版は・・・学芸会みたいだったw 
677本当にあった怖い名無し:2005/12/09(金) 17:12:12 ID:wgqGRwueO
>>672
どう見ても自演です
本当にありがとうございました
678本当にあった怖い名無し:2005/12/09(金) 17:18:48 ID:cVEjy42V0
くろっくたわー2買ったままでやってなかった。
やってみよう。
679本当にあった怖い名無し:2005/12/09(金) 17:21:20 ID:bEcCIJd20
あれ、デビルマンってOVAが出てるの?
シレーヌ偏以降の?
680本当にあった怖い名無し:2005/12/09(金) 17:28:05 ID:P11lAhDk0
自演を誤爆と言い張る辺り、これぞハガレンって感じでOK!!
ばっちこ〜い!
681本当にあった怖い名無し:2005/12/09(金) 17:29:41 ID:a4hOofMc0
J・I・E・Nぷぎゃー
682本当にあった怖い名無し:2005/12/09(金) 17:32:12 ID:3ODWxGeDO
天使禁猟区の怪物みたいなサンダルフォンが怖い
683本当にあった怖い名無し:2005/12/09(金) 18:14:06 ID:2/sJFu0gO
>>660
山道で高遠先生爆死→ひとり歩いて廃屋へ

トラウマポイントのひとつ、高遠先生爆死には参った。
春海(小学低学年)を逃がすために自ら囮になって爆死。
過去に喪った娘と春海を重ねていた高遠はその強い想いが仇となり、屍人になっても春海を追う。
廃屋を脱出しかけた春海の前に現れ、執拗に追い掛ける高遠。
(この廃屋では前出の前田一家(CM/お母さん編)が屍人になっている)
その後は進化(変異)、頭脳屍人として他の主人公の前に現れる。
最期は同じく頭脳屍人になっていた小学校長から春海を守る為に校長に襲い掛かり、闇に消える。

屍人になってもひたすらに春海を守ろうとしていた先生……。
684本当にあった怖い名無し:2005/12/09(金) 20:49:57 ID:7N1ekTVY0
鋼厨が怖い 赤いコート着てたら追いかけられた
685本当にあった怖い名無し:2005/12/09(金) 20:55:50 ID:bEcCIJd20
改めて読み直しても672の何がトラウマなのか
さっぱり分からんのだが・・。
686本当にあった怖い名無し:2005/12/09(金) 21:26:03 ID:/E6r5ctSO
今BSで「パルムの樹」っていうアニメやってるんだけど
なんか色々オカルト過ぎカオス過ぎダーク過ぎorz
トラウマになるかも…。
687本当にあった怖い名無し:2005/12/09(金) 21:29:44 ID:w0dlF1ZeO
>686
書きに来たら先にいたw
なかなかグロいアニメだよな…「もういいよ…」前後最強
688本当にあった怖い名無し:2005/12/09(金) 21:58:45 ID:Up1+ul/i0
>686,687
途中からしか見てないんで分からんが確かにキモかった。
身体から枝が生えてくるところとか蛆みたいな虫とか巨大な女とか
てんとう虫を延々と刺し殺してるところとか夢に出てきそう。
最後はなんかいい話で終わったっぽいけどな。
689本当にあった怖い名無し:2005/12/09(金) 22:50:32 ID:bQ8vewgm0
>>646
635だけどありがとう!実際にゲーム上で見たからか今見たらぜんぜん怖くなかった!
トラウマ克服できたよ!
690本当にあった怖い名無し:2005/12/09(金) 23:28:29 ID:y0/Aq3oo0
「ねじ式」で腕から飛び出た血管を見ていると気分が悪くなってくる
691本当にあった怖い名無し:2005/12/10(土) 00:10:09 ID:OyC5JB5Z0
話が最近のアニメになると、後味が悪い話スレの「悪い例」みたいな書き込みばっかになるんだよな
692本当にあった怖い名無し:2005/12/10(土) 00:36:41 ID:LbRTjuz+0
アニメのクリエイターが代替わりして、デビッド・リンチとかあのあたりの
前振り無い「いきなりグロテスク」が平気な人増えてる。
693本当にあった怖い名無し:2005/12/10(土) 01:02:26 ID:5dku3kHp0
>>690
つまり君はこう言いたいのでしょう。

医者はどこだ!と
694本当にあった怖い名無し:2005/12/10(土) 01:29:16 ID:3afP8ZUh0
>>693
江口寿志のパロディでトイレ探してるっていうのもあったなw
695本当にあった怖い名無し:2005/12/10(土) 01:43:36 ID:nwVG0spL0
古谷実の「ヒミズ」と「シガテラ」もなかなかの基地外っぷりだ
怖いというのとはちょっと違うけど
696本当にあった怖い名無し:2005/12/10(土) 01:52:59 ID:QiJ4C5gk0
ヒミズ、傑作なんだけどそれゆえ表紙とか見るだけで憂鬱になる
売ろうかどうしようか迷ってる状態
697本当にあった怖い名無し:2005/12/10(土) 03:20:44 ID:yWPAQzKS0
ヒミズは好きだった…時折り悪夢のような
怪物が登場する描写がイイ。
ラストがまた救われないが。
698本当にあった怖い名無し:2005/12/10(土) 04:17:20 ID:nwVG0spL0
>>696
売るな
いずれ読み返す日がくる
>>697
物語はハッピーエンドで終わるものという予定調和を打破した傑作
話の流れも予想外の方向へ進むことが多くて作者の才能に感嘆した
699本当にあった怖い名無し:2005/12/10(土) 04:35:29 ID:DsxU94UO0
>>656
ハガレンは鬱展開だらけだよな。
しっかり作り込んでて時々入るギャグも面白いんで途中までは
買ってたが、最近とうとう嫌になって全巻手放してしまった。
700本当にあった怖い名無し:2005/12/10(土) 04:53:14 ID:xJgQUyXZ0
>物語はハッピーエンドで終わるものという予定調和を打破した傑作

そんなモン昔からいくらでもあるじゃん何を今更www
701本当にあった怖い名無し:2005/12/10(土) 05:26:06 ID:nwVG0spL0
>>700
例えば?
漫画で教えて
702本当にあった怖い名無し:2005/12/10(土) 05:56:50 ID:mDDhbtga0
俺は厨房なんだけどさ、4つくらいトラウマのせるわ。

・俺が5歳くらいの頃にあった『サンタが殺しにやってきた』斧(?)でドア(?)をガンガン叩くのが怖くて夜中ずっと思い出して寝れなくなったorz
・小3のころやってたバイオハザードのCM、怖かったんだ・・・追跡者がバッチリ出てて・・・
・後は鬼武者とか絵のリアルな雰囲気の出たグロさに鳥肌が立った。
・最後はマンガのバトルロワイヤル、オールバックの奴がマシンガンもって
『ぱらららららっ』って言うのが怖くて立ち読みを途中で止めて本屋の便所で汗拭いてた俺が居るorz

ほかにもホラー系フラッシュとかね・・・ウォーリーを探さないでみたいな。
でも一番トラウマはバアちゃんに包丁突きつけられたことだな。
バイオハザードよりもパワプロが好きな俺は駄目?orz
703本当にあった怖い名無し:2005/12/10(土) 06:22:34 ID:Z+jaA9QS0
>>701
いっぱいありすぎて…

つか、恐怖漫画はたいていハッピーエンドじゃなくないか?
704本当にあった怖い名無し:2005/12/10(土) 07:06:18 ID:nBpadzb7O
>>611亀レスだかライターでガス爆発した人は勝野洋
705本当になかった怖い名無し:2005/12/10(土) 07:36:52 ID:1joc8dRP0
モーレツ!ア太郎がトラウマ
基本は下町の人情アニメだが、ア太郎は霊能者で死んだ人が見える
序盤に父が死ぬが、ア太郎のことが心配でずっとア太郎にくっついたまま
706本当にあった怖い名無し:2005/12/10(土) 07:40:36 ID:wazlqoD40
昔見たアニメ映画(?)で
主人公の体からガスみたいなのが出て、ガスマスクを付けた自衛隊が出動して主人公を取り押さえようとするんだけど、
取り押さえて戻ってきたはずの自衛隊員がガスマスクを外すとそこには主人公の顔が…
っていうのがあったんだけど、あれはなんだったんだろう…
707本当にあった怖い名無し:2005/12/10(土) 07:46:29 ID:kmtJPUPg0
『カルラ舞う』のアニメ(OVA?)がトラウマだわ。
冒頭の長ったらしいクレジットがやっと終わったかと思えば、
いきなりオッサンの顔がぐちゃぐちゃになって首が吹っ飛ぶ、と。
小4の頃に見て、以来、年上の男性が苦手になった…。
708本当にあった怖い名無し:2005/12/10(土) 07:55:18 ID:cqUkULZ+O
>>706
大友の「最臭兵器」だね
709本当にあった怖い名無し:2005/12/10(土) 09:09:39 ID:MTy381oc0
>>705
アニメじゃ途中で復活してたね。戒名の最後が「大兄」だったのにワロタ。
710本当にあった怖い名無し:2005/12/10(土) 09:20:40 ID:0ulbYWxfO
711本当にあった怖い名無し:2005/12/10(土) 09:23:14 ID:0ulbYWxfO
http://i.pic.to/5ihwe
ゴメソこっち。
712本当にあった怖い名無し:2005/12/10(土) 09:43:19 ID:BKufGWyc0
>>693
小学校の頃夢中になって読んでいた「突撃!パッパラ隊」を読み返していたら
「ねじ式」ネタがあって驚いたよ。
713本当にあった怖い名無し:2005/12/10(土) 09:43:55 ID:cnHzUOUE0
>>711 場所が場所だけに魔弾タスラムの発射口に見えなくともない
714本当にあった怖い名無し:2005/12/10(土) 09:44:15 ID:enBTrS2PO
>>711
蓮画像注意。
女子高生?の肘から上と
えくぼ辺りと
膝に蓮コラ。
715本当にあった怖い名無し:2005/12/10(土) 10:22:39 ID:WuDEUJYD0
なんだっけか・・・15年くらい前に病院の入院患者談話室でみた
大人向けの週刊漫画で裸体の女の人の膣から大蛇が侵入して、
中を食い破って口から出てくるのが怖かったなあ。今考えるとありえないけどw


>>696
売ってもブクオフで立ち読みか漫画喫茶でもいけばいいじゃん。整理整頓しよう。
716本当にあった怖い名無し:2005/12/10(土) 10:42:48 ID:nltqh/J+O
>>715
私も同じような話みたことあります!親戚が出産するために入院したんだけど、そのときに病院に置いてあって読んだ漫画。

トイレで女の子が用をたしているとき、膣から鯉が女の子の体に入って、体の中を食い荒らし、出てくるというもの。女の子がトイレから出てくるのが遅くて、ボーイフレンドが見に行ったら死んでいた?みたいな。気持ち悪くてしばらくトイレが恐かったです。
なんで病院にこんな本が?と思いました。
717本当にあった怖い名無し:2005/12/10(土) 12:45:41 ID:8jcjRSjX0
たぶんおちゃづけか、おみおつけみたいな名前の漫画家のマンガが
ごっさ怖かった。
泳いじゃいけない沼で泳いだせいで全身にぶつぶつが出来てかゆかゆになるやつ
血が出るまでかいてもまだかゆくて
最後には皮ごとずるんとめくれて中から怪物が出てくる

あと、虫まみれの家買っちゃって全身卵産みつけられる話も
まとめて読んだ気がするからぶつぶつシリーズだったのかな?トラウマだ
718本当にあった怖い名無し:2005/12/10(土) 13:15:34 ID:2726aj1Z0
御茶漬海苔?
719本当にあった怖い名無し:2005/12/10(土) 13:22:02 ID:LSRbRQ0c0
>>701
さんざん既出だけど、まずは「デビルマン」だろうなあ。
文庫よりも元のコミックスの方がおすすめ。

>>717
御茶漬海苔だと思われ。


しかしなんだな、「イシャはどこだ」とかは知ってても、つげ義春は
知らないって人は最近だと結構いそうだね。
720本当にあった怖い名無し:2005/12/10(土) 17:32:30 ID:3skufvf6O
ウサギはどこだと!
721本当にあった怖い名無し:2005/12/10(土) 17:39:20 ID:1u81U//Z0
>>559
遅レスだけど、昨日立ち読みで読んだ。
確かに、妹が目の前で貪り食われる場面は結構くるな。
個人的には、それを目の当たりにしながら何も出来ずに、
「○○(妹の名前。ド忘れした)がこの世から消えていく…」って言う
ガランの台詞が特にキツかった。
この作者にしては珍しく、修正で妹の屍が完全に消されてるせいで
イマジネーション沸きまくって余計グロい。


巻末の作者の言葉は気にするな、漫画完結させるたびに
毎度毎度なにかしら書きたがる人だからw
722本当にあった怖い名無し:2005/12/10(土) 18:00:38 ID:ZHmEnHOC0
>>714
蓮画像って何?
723本当にあった怖い名無し:2005/12/10(土) 19:30:24 ID:p9HXzptk0
ググれ
724本当にあった怖い名無し:2005/12/10(土) 19:42:24 ID:TKKFAS+C0
最近ではソニーが新型ウォークマンと蓮をコラボして
人々に恐怖を与えている。

ttp://arena.nikkeibp.co.jp/news/20051205/114569/07v.jpg
725本当にあった怖い名無し:2005/12/10(土) 19:52:21 ID:7lYp12RK0
蓮画像ってもう三年くらい前の流行なんだな…
はぁ
726本当にあった怖い名無し:2005/12/10(土) 19:59:24 ID:sC9B5l0B0
なるほどなんとなくわかったサンクス
727本当にあった怖い名無し:2005/12/10(土) 22:35:29 ID:5oVD/7Kx0
728本当にあった怖い名無し:2005/12/11(日) 00:24:39 ID:92F7VS4rO
>727
究極超人あ〜る?
729本当にあった怖い名無し:2005/12/11(日) 01:10:49 ID:9vx86lIUO
四丁目の夕日。
730本当にあった怖い名無し:2005/12/11(日) 04:36:00 ID:QB3B6hY60
蓮画像なんてホンの数年前まで患ってた皮膚疾患に比べたらなんてことないぜ

いや、一番酷かったときなんかマジで蓮コラなんか目じゃない状態だった
おまいら、世の中にはそういう人も居ることを頭の片隅にでも覚えておいてくれ、頼むから
731本当にあった怖い名無し:2005/12/11(日) 06:42:37 ID:4EQDS3IQO
幕張って漫画…
別に漫画が鬱になるって訳じゃないが
当時消防だった俺は本気で奈良重雄に尊敬して奈良なりたいと思っていた自分に鬱…orz
732本当にあった怖い名無し:2005/12/11(日) 08:09:49 ID:Z/C+HYX00
あとからでも鬱になったオマエはまだ正常だ
733本当にあった怖い名無し:2005/12/11(日) 09:28:27 ID:tZyrq27y0
というよりヤツのどこを尊敬してたのか聞いてみたいww

でも実在の人物なんだよな、奈良…
734本当にあった怖い名無し:2005/12/11(日) 10:36:08 ID:15rInf100
ホモに体を売った報酬がテレカ1枚ってのはある意味尊敬する
735本当にあった怖い名無し:2005/12/11(日) 11:49:00 ID:MBw8lYbK0
>>731あれは名作
736本当にあった怖い名無し:2005/12/11(日) 12:04:27 ID:/PZtPBP3O
怖い話とかの短編集みたいな漫画で"なめくじおばさん"とか言うやつ。絵に吐き気がした。
737本当にあった怖い名無し:2005/12/11(日) 12:07:37 ID:Y0o966Q6O
オカ板住人だけの2006年版の手帳ttp://c-au.2ch.net/test/-/occult/1132549704/i
738本当にあった怖い名無し:2005/12/11(日) 14:17:16 ID:tZyrq27y0
>736
そういえば伊藤潤二にカタツムリ嫌いな女の子の舌がカタツムリになるってのがあったな…
俺もカタツムリやナメクジ生理的に嫌いなので精神的にこたえた。
ああなったら即自殺だな。ためらいなく。
739本当にあった怖い名無し:2005/12/11(日) 14:30:53 ID:P4Y314JE0
いつだったかこのスレで話題になったかもしれないが、
カタツムリは大丈夫だけど、寄生虫に寄生されたカタツムリ画像は勘弁してくれ・・・
740本当にあった怖い名無し:2005/12/11(日) 15:17:33 ID:vu086NEO0
王ドロボウJINGって漫画で偉大な芸術家の娘が作品の一つとして
体に刺青入れられて、その刺青目当てで競売に掛けられるってのが
微妙にテンション下がる。
失踪していた父親も最後はどんな赤絵の具も炎の赤には劣る
とか言って焼死するし。
全編鬱なわけじゃないけどなんかヤだ。
あと同じシリーズで滅びた都の主が都の死を悼むため
永遠に少女を集め続けるってのもインパクト大きかった
741本当にあった怖い名無し:2005/12/11(日) 15:51:21 ID:TjtzDWwqO
幕張の作者って発想がネラーっぽいよな
大阪こバカにしてるし
742本当にあった怖い名無し:2005/12/11(日) 20:48:14 ID:cl0HE3Kr0
>731
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・パラダイスロストのジューダス?
743本当にあった怖い名無し:2005/12/11(日) 20:49:12 ID:cl0HE3Kr0
あ、ごめ
>>731だ。
744本当にあった怖い名無し:2005/12/11(日) 21:13:29 ID:zylEFk440
仮面ライダー555パラダイスロストか…
記憶を失った巧が立ち直る場面は熱かったな〜
745本当にあった怖い名無し:2005/12/11(日) 21:24:56 ID:t0MjgWz90
タイカーマスクが戦った「Mr.NO」
頭がキモかった。でも、ボーリングのボールだったんだよね。
それを頭に乗せている方が実際は恐いと思うけど・・
746本当にあった怖い名無し:2005/12/11(日) 21:30:12 ID:4EQDS3IQO
レンタルビデオ店
奈良「すいませ〜ん 小学校くらいの女の子がオシッコするやつとかないの??」


当時本当にカッコイイと思ってた…orz
747本当にあった怖い名無し:2005/12/11(日) 21:41:38 ID:TcJStsxc0
「ねじ式」といえば、江口寿史の、ねじ式の主人公がわたせせいぞうの漫画に迷い込み
その軽薄さに絶望し、トイレが無くてあせる漫画がおもろかった。
748本当にあった怖い名無し:2005/12/11(日) 21:47:27 ID:tZyrq27y0
>745
Mr.NOを海洋堂が技術の粋を集めて立体化している件について
749本当にあった怖い名無し:2005/12/11(日) 23:15:28 ID:sJr9984V0
750本当にあった怖い名無し:2005/12/11(日) 23:33:35 ID:5UkedAeU0
ほとんど記憶がないのがアレだが
なんかの漫画で二人暮しでおばあさんが無くなって孫の女の子が旅立ってくって話なんだけど、
おばあちゃんの死体の目のとこに花を置いてくんだよな
あれがトラウマ

最近ぱにぽにのオープニングを見てふと思い出した
751酔っぱ〜 ◇iBVPK4.Aq2:2005/12/11(日) 23:41:09 ID:2X16m0BC0
752本当にあった怖い名無し:2005/12/11(日) 23:43:45 ID:CgiAZcU/0
>>751
ヒギャアアアアアアアアアアアアア!!!!
753本当にあった怖い名無し:2005/12/11(日) 23:46:20 ID:Tz22v6tI0
>>751
ゴッキー?
754本当にあった怖い名無し:2005/12/11(日) 23:52:04 ID:RSlAxsyG0
えの素は苦手な人にはトラウマ要素満載
755本当にあった怖い名無し:2005/12/12(月) 01:24:45 ID:GuAibOio0
>>754
出来れば、詳細よろしく。

756本当にあった怖い名無し:2005/12/12(月) 02:07:08 ID:78L+D1/DO
>>755

>>754じゃないが
マジスレすると・・・・・・
グロではない
漫画の絵?訳がワカラン
まじめにグロシーン皆無
757本当にあった怖い名無し:2005/12/12(月) 02:35:34 ID:/eNQjdOv0
だが画像のセリフのとおりのことをすると
マイコンピュータが際限なく開いて
一種のブラクラ状態になる
758本当にあった怖い名無し:2005/12/12(月) 03:03:46 ID:oZElNpFyO
>>750
ブギーポップのアニメでそんなシーン無かったっけ?
俺もうろ覚えだけど。
759750:2005/12/12(月) 03:12:17 ID:GABBR4QG0
>>758
あー、アニメだったかも
なんかもっと中世っぽかったような気もしないでもないが、なんかとごっちゃになってるかも
ブギーポップでFAかな

あと茄子の富士山の話とか、DQ8とか植物が体(とか死体とか)から生えてるのはきつい
760本当にあった怖い名無し:2005/12/12(月) 03:51:48 ID:mmZJ0WFo0
761本当にあった怖い名無し:2005/12/12(月) 13:37:56 ID:ZDKduisPO
>>750
ま、まさか、画太郎の満遊記?字あってる?
762本当にあった怖い名無し:2005/12/12(月) 16:08:01 ID:KzVcUiVa0
アニメ版のブギーポップは
殺人鬼に女の子が惨殺される(ラストは殺されてる最中の女の子の視点に)三話が怖いな。
霧間凪の忠告も間に合わなかったし。
763本当にあった怖い名無し:2005/12/12(月) 18:04:37 ID:lf4cEPmL0
小説のブギーポップの新作っていつ出るの?
764本当にあった怖い名無し:2005/12/12(月) 20:13:26 ID:S1c9rkC50
お前ら、何も言わずにここの619-650を見てくれ…

http://aa5.2ch.net/test/read.cgi/aastory/1127219310/
765本当にあった怖い名無し:2005/12/12(月) 20:34:04 ID:YtKIpiuq0
>763
今出てる電撃hpに新作載ってるよ
766本当にあった怖い名無し:2005/12/13(火) 00:09:30 ID:tZO7F0UeO
マトリックスだったかで腹に黒い虫が入ってくやつ。あれが激しくトラウマ
767本当にあった怖い名無し:2005/12/13(火) 00:43:40 ID:gw7wpFvTO
地獄先生ぬ〜べ〜の最初の方の話が怖い。
768本当にあった怖い名無し:2005/12/13(火) 00:55:35 ID:CInCITXQ0
>>767
最後はエロ路線とバトル路線でかなりの方向転換だったからなあ・・・
769本当にあった怖い名無し:2005/12/13(火) 01:09:14 ID:rUjb362d0
>>130
アメリカなどには筋骨隆々とした男がナイフ一本&足止め用の猟犬で鹿やイノシシ
果てはブラックベアまで狩る「ナイフハンティング」と言う猟が実在する。

>>702
漫画版バトロワの作者が書いていた「バロンゴングバトル」も中々…


伝説巨神イデオン劇場版
岩に潰された死体は痙攣してるし
瓦礫に押しつぶさて死に駆けの中年女性を主人公が引っ張り出そうとしたらちぎれて「ギャー!」
妊婦が顔面に鉛玉撃ちこまれて殺されたり
ちびっ子の首が飛んだり腕が飛んできたり…

770本当にあった怖い名無し:2005/12/13(火) 01:28:57 ID:BpoXHiHLO
ENOTICて漫画立ち読みしたらエログロで
女の子の体が破裂して中から麻雀パイが出てくるとか
うんこ垂れ流し家族とか

小学生の俺には刺激が強かったです



もう一度見たいけど
771本当にあった怖い名無し:2005/12/13(火) 01:32:27 ID:N5NUuJ6rO
私は「笑ウせぇるすまん」のアニメと映画「蛍の墓」がトラウマ。。
小2にこの2つはキツい。18になった今でも怖くて見れない。(;∧;)
772本当にあった怖い名無し:2005/12/13(火) 04:04:53 ID:BsD/sKDN0
ドラゴンボールで悟空と敵の中身(?)が入れ替わるシーン。
口から口になんか出て中身が入れ替わる所
うまく説明出来ないけどすごくショックだった。
773本当にあった怖い名無し:2005/12/13(火) 09:31:08 ID:XPfPi/Ew0
バロンコングバトルは板垣恵介のアシ出身

さもありなん
774本当にあった怖い名無し:2005/12/13(火) 11:55:11 ID:UgoHcfiF0
「もうりょうのはこ」(←漢字出ないすまん)読んだとき
「バロン」で殺された女の人のこと思い出したよ
775本当にあった怖い名無し:2005/12/13(火) 12:45:30 ID:cHsPKpUT0
>>774
魍魎の匣

普通に出るよ
776本当にあった怖い名無し:2005/12/13(火) 14:28:27 ID:UgoHcfiF0
ATOK14forMacだよorz
新しいのを購入することにした
とりあえず>>775から単語登録した
777本当にあった怖い名無し:2005/12/13(火) 20:20:02 ID:brLITvDn0
魍魎は魑魅魍魎(「ちみもうりょう」これは大抵一発で出る)から削るのが手っ取り早いな
匣は出し方忘れた
778本当にあった怖い名無し:2005/12/13(火) 21:14:30 ID:WRDwCLhF0
ナピシュテムの匣で一発変換だよ
779本当にあった怖い名無し:2005/12/13(火) 21:15:51 ID:b17tU4Lz0
tilyuka
780本当にあった怖い名無し:2005/12/13(火) 21:44:34 ID:xQzQjaLL0
>>772
ギニューの「ボディチェンジ」だね。
ありゃあショックだろう、いろんな意味でw
781本当にあった怖い名無し:2005/12/14(水) 01:35:35 ID:Ei8gsa9C0
>>771
私も笑うせぇるすまんは、トラウマにまでいかないけど
怖いと思った。なんかいつも最悪な形で話が
終わってたような気が
782本当にあった怖い名無し:2005/12/14(水) 02:44:48 ID:0N2uQn8o0
笑うせぇるすまんの割と最近の話で、ホモの画家と美少年の話があって驚いた
まさかあの絵で少年愛の世界を見せられるとは思わなかったから



_| ̄|('A`)
783本当にあった怖い名無し:2005/12/14(水) 12:38:37 ID:8ytik/r70
>>782
あったな、美少年とか言ってパーマかけたおばさんみたいな顔したやつw
784本当にあった怖い名無し:2005/12/14(水) 14:09:33 ID:geS/2R4O0
>780
それだボディチェンジ!
幼心にがっつりトラウマのこしてくれたシーン…
785本当にあった怖い名無し:2005/12/14(水) 17:50:09 ID:JT17OFVe0
>>603
遅レススマソ
ああ、なんかそれも記憶にあるよorz
私が見たのはたしか温室の中にある噴水でした。
母親が金田一やら明智やらが好きで一緒にみてたんだけど
あれだけはショッキングだった、噴水真っ赤なんだもん
まあ、おかげでミステリー好きなりました。
786本当にあった怖い名無し:2005/12/14(水) 18:02:19 ID:Dy9/pmcX0
ボディチェンジのさらに古いボディチェンジ(なんちゅう日本語だ・・・)で
トラウマなのが、キャプテンフューチャー。主人公のキャプテンが敵に捕まり
体を乗っ取られてしまい、半漁人にされてしまう・・・。次週予告でそのことが
わかったので見ないようにしたら、間違って見てしまった・・・。
787本当にあった怖い名無し:2005/12/14(水) 18:16:57 ID:Dy9/pmcX0
さらに別のボディチェンジの話。例のキャプテンフューチャーが放送された
年の前後2年の間に発売された少年マガジン(だったと思う)に載っていた
ボディチェンジの話。近未来、一組のカップルが男の部屋を探しに不動産屋
へ行く。すると、店長は脳だけのサイボーグ。従業員が美人の女性アンドロイド。
店長が客の女に惚れたため、女性サイボーグを使ってカップルの仲違いを行い、
女性サイボーグが男に「あなたのからだが欲しい・・(はーと)。」と迫り、恋人と
けんかした男が興奮して「うんうん!!」と言って押し倒そうとするが、注射を
されて意識を失う。目が覚めると自分の体は不動産屋の店長のボディとなっている。
女性サイボーグに文句を言うと「だってあなたはからだをくれると言ったじゃないですか。」
という。しかも、体は不動産屋の店長に取られて恋人も取られてしまう。男は
女性サイボーグの膝で泣くしかないのであった・・・。
 そして、その後、男は不動産屋のサイボーグ店長として働き、自分の新しい体を客から
物色するのであった
「あの男なんかいいんじゃないですか?。」
「ばか!!。おれはもっといい男だったぞ」
これも大きなトラウマ。
788本当にあった怖い名無し:2005/12/14(水) 18:36:27 ID:mI13Igh40
小2の時にネットで見た「happy tree friend」がいまだにトラウマ。
ハンバーガー屋で緑のクマが暴れるやつだったかな。
耳にケチャップとからしのボトル突っ込まれたり(んで脳内ブレンド)、
喉にストロー刺されて、そこから出る血を自分で飲んだり。
あとは、肉焼く所に顔押し付けられたり。声が凄かった。
まぁ今見ると笑えるんだが。
789本当にあった怖い名無し:2005/12/14(水) 20:31:36 ID:iGosrv+S0
昔のIQってゲームのCM。
立方体の上を人が走りまわってて 最後 崩れる立方体から足を踏み外して
「ああぁおあーーーーーー」と野太い声で叫びながら落ちていくのがイヤ。

解けないヴァカは落ちろって事ですかい(・д・)
まあこれだけなら胸糞悪いCMって事で終わるんだが…(´Д`)
その夜見た夢。

「うおおおおおおおおおおッ!!うおおおおおおおおおおッ!!!」と必死こいてキューブの上を走る私。
キューブ上には同じ学校の奴らが。
別の部分で崩れたキューブからは同じクラスの奴が落下。
さらに場外から何故か怪獣が炎を吐き、その炎風でさらに別の奴が落下。
何故か突然キューブ中央に現れた侍が生き残ってる奴の辻斬り開始。
逃げる自分の足元には一本のナイフ。 こ、これで長刀と渡り合えと!?

とまあ IQと悪魔のゲームソフト・その他諸々がチャンポンした最悪の夢もあいまって
未だにこのCMはイヤ。
790本当にあった怖い名無し:2005/12/14(水) 21:15:15 ID:68Pna8sSO
タイトルも作者もわからないんだが、ホラー漫画で、うじ虫に寄生されて体の中がうじ虫だらけになるやつ。
皮膚を食いやぶってうじゃうじゃ出てくる画はかなり恐怖だった。
791本当にあった怖い名無し:2005/12/14(水) 23:01:33 ID:MF+CbEkiO
>>790
蕪木彩子じゃない?
792本当にあった怖い名無し:2005/12/14(水) 23:12:03 ID:8SmZBc9X0
>>791
蕪木彩子は自分の小学校時代のトラウマ。
異常な位に潔癖症のお母さんが、子供に「汚れている」と言って
何度も手を洗わせて、指先から膿が出てしまうという描写が
かなり恐かった。一日に何度も手を洗わないようにしようと思った
793本当にあった怖い名無し:2005/12/15(木) 00:34:19 ID:H6EiV5Ga0
ホントにうろ覚えなんだが小さい頃見たアニメで、
おじいさんが自分が可愛がって育ててたハトを夕飯に出されて
それ食いすぎて破裂?するのがあって凄い怖かった。

もう一度見てみてみたいんだがタイトルが思い出せない。
794本当にあった怖い名無し:2005/12/15(木) 01:20:29 ID:ulv/WXHP0
>>793
「記憶の穴」に投降できそうな
795本当にあった怖い名無し:2005/12/15(木) 03:00:56 ID:xUl7ZXWyO
>>789
お前可愛いな
796本当にあった怖い名無し:2005/12/15(木) 10:04:28 ID:eMTGS+mx0
>789
別の部分で崩れるキューブ・炎を吐く怪獣
 いつかは不安の元に対峙しなければいけないと言う、世界から感じるプレッシャー

落下する・切り殺されるクラスメイト
 「こいつらは乗り越えられないのではないか」とみなしている負け組み連中

辻斬り侍
 立ち向かわなければいけない不安(試験・受験・就職等)の具現化

一本のナイフ
 不安に対する、自分の備え具合

こんな感じに見えるなぁ
797789:2005/12/15(木) 15:59:46 ID:F+rFGkJY0
>796
(`Д´)
798本当にあった怖い名無し:2005/12/15(木) 16:57:09 ID:YZw6oLIg0
お前は「おじいさんのグラスホッパー」でも聴け
799本当にあった怖い名無し:2005/12/15(木) 19:04:02 ID:A048TbtM0
では・・・ここに集う皆様のトラウマ具合を・・・

 倍 増 さ せ ま せ う !! ( ̄ー ̄)y-~~

ttp://www.apple.com/trailers/newline/finaldestination3/
800本当にあった怖い名無し:2005/12/15(木) 19:47:36 ID:RrZ/EFBYO
800ゲト!!(`・ω・´)
801本当にあった怖い名無し:2005/12/15(木) 20:43:06 ID:AUFIjfItO
とんがり帽子のメモル……だったかな。
今ではほとんど覚えてないけど、最後(かな?)がすごく恐かった。
802本当にあった怖い名無し:2005/12/15(木) 20:45:06 ID:5p0AVokV0
何が怖いのか全然ワカンネ
803本当にあった怖い名無し:2005/12/15(木) 21:03:03 ID:IonYGpn80
>>798
のっぽさんが歌ってるやつだ!
804本当にあった怖い名無し:2005/12/15(木) 21:35:03 ID:7F7Fj77a0
>>801
最初と最終回に人間側の主人公、マリエルが死ぬんだよね。
それまでずっと意地悪だったライバルの女の子が泣けた。
805本当にあった怖い名無し:2005/12/15(木) 21:51:31 ID:PH6p87lh0
>>788
今いくつ?
806本当にあった怖い名無し:2005/12/15(木) 22:10:54 ID:xImr61zf0
ほかほかご飯につゆだくウンチ♪
807本当にあった怖い名無し:2005/12/15(木) 23:51:50 ID:kSyfW2FMO
昔、漫画で読んだんだけど家族がクイズ番組に出て賞金?を獲得する話しなんだけど、それがグロいのなんの。
友達同士で泣きながら足切断したり、目玉くり抜かれたり。
また読みたい…
808本当にあった怖い名無し:2005/12/16(金) 00:56:50 ID:0Qc8ZuYE0
>807
愛の墓標
関よしみのホラーコミック
95年発行の講談社KCサスペンス&ホラー マッドハウス に収録(絶版)
03年発行の講談社KCデラックス Kiss in the dark ホラー傑作アンソロジー に収録 ISBN:4-06-334760-5

アンソロジーの方なら売ってるよ
809本当にあった怖い名無し:2005/12/16(金) 05:17:16 ID:S+gSINoNO
ゲームなんだけど、いいかな?
SFのがんばれゴエモン2で、龍がでるステージ(確か龍神湖)が怖かった。龍の顔が怖くて、鳴き声も嫌いでした。今は何ともないが
810本当にあった怖い名無し:2005/12/16(金) 06:44:01 ID:soJsJJie0
俺はゲームだとこれがトラウマ・・・
http://exarp.hp.infoseek.co.jp/jpg/index1.htm
ひでえ


811本当にあった怖い名無し:2005/12/16(金) 07:37:33 ID:G3Pb0D0+0
そういえば「マーズ・アタック」を小学生の時に見て何か恐かったのを思い出した
犬にイタズラに人間の首つけちゃったり本当にイタズラが過ぎてて恐かった。
でも最近TVの再放送で見て逆に笑ってた自分がいた。
後、今は好きだが初めて丸尾末広の漫画を読んだ時は何か奇妙でなんとも言えない気持ちになったよ。
例えば氏賀Y太の猟奇とかエログロは全然平気なんだが、この人の場合はまず一枚絵でも恐かった。
812本当にあった怖い名無し:2005/12/16(金) 12:37:49 ID:sjAR80F4O
>>810
洋ゲー?
813本当にあった怖い名無し:2005/12/16(金) 14:52:19 ID:VCS0+MAb0
10年以上前に見た少女漫画。
すっごくうろ覚えなんだけど異国っぽい設定で少年が主人公。
ヒロインが打ち首にあうシーンがあって
直接描かれてはいないのにすごく恐かった。
最後も頂上に辿り着くといい事があるみたいな山に主人公が登るんだけど
結局頂上にはなにもなくて倒れてEND…

これリボンの増刊みたいな読みきりばっかり載ってるような雑誌で
読んだ気がするんだけどもう一回読んでみたい。
でも恋愛漫画ばっか載ってる雑誌ですごく浮いてたなこの話…
814本当にあった怖い名無し:2005/12/16(金) 16:51:50 ID:2LO8IMvU0
>>810
すごいやってみたい
815本当にあった怖い名無し:2005/12/16(金) 18:06:43 ID:OY0g8Qbg0
>813
多分知ってるかも。印象強かったから未だに覚えてるよ。

ヒロインが何かの宗教のいけにえで、主人公は逃げようとか
言うんだけどヒロインは「神様のためだから」と言って逃げない。
んで、ヒロインがいけにえになって村人達は喜んでて、居た堪れなくなった
主人公が神様のいるとされる場所(山の頂上?)に行くが、簡単な
石だったか十字架みたいなやつがあって、
主人公は「こんなもののためにあの子は死んだのか」と絶望する、みたいな内容。
816本当にあった怖い名無し:2005/12/16(金) 21:29:32 ID:Dj/eeays0
>>810
ソルジャーオブフォーチュン2だな、このゲームは人体破壊表現がヤバイぞ
手足胴体をナイフでバラバラに切り刻めるし、頭撃つと脳が飛び出す・・・


817本当にあった怖い名無し:2005/12/16(金) 22:42:37 ID:WCS/58Jl0
>>813
郡まきおだと思う。
コミック探してるのに見つからないよ〜
818本当にあった怖い名無し:2005/12/16(金) 22:47:58 ID:QRkqyRa40
>>811
このスレで「マーズ・アタック!」の話題が出るとは思わなかったw
初めて映画館で大爆笑した映画だよ。今でも大好きだ。

トラウマ系映画っていうとやっぱり「CUBE」かな。
真剣にチビりそうになった。見たの20歳過ぎなのに。
819沖縄県失業率全国一:2005/12/16(金) 23:07:34 ID:mBZf+fdb0
関よしみのサイトが消えた。今月のホラーMは単行本の再録だった。もう新作描く
気力も体力もないのか。ぶんか社やめて他の出版社からでた「血を吸う教室」も
単発で終わった品。新世紀にはいってからの作品の単行本がでない以上どうしようもない。
東慎一郎は子供の命だけでなくホラー作家の未来も奪ったのさ。
820本当にあった怖い名無し:2005/12/16(金) 23:10:23 ID:rD1PbsW50
>>819
意味ワカンネ 何のこと喋ってんの?
821サムゲたん ◆/9JGSvZa4A :2005/12/16(金) 23:21:10 ID:PJlEE3m4O
丸尾末広の漫画は腰ぬけたな。少女椿買ったよ。普通に気持ち悪くなった。
822本当にあった怖い名無し:2005/12/17(土) 00:59:55 ID:V8ra2EyG0
不潔恐怖症で思い出した漫画。たぶん講談社の少女マンガなんだろうけど
作者、タイトルともに失念。
主人公はおとなしくて地味な存在。であまりの清潔症で学校にいけない。
母親にせかされいやいやいったが、教室の空気、他人のした咳、床におっこった
消しゴムなど、汚くていたたまれない。そこでそのヒロインを好いてる男子登場。
変わり者扱いされている主人公に方をぽんとたたきながら「気にするな」みたいなことを
いうんだけど、触れられることさえ、恐気で悲鳴をあげてしまう始末。
確かその男の子が誰もいない教室で窓から落ちてしまうんだけど(主人公が手を差し伸べなかったから)
最後はどうなったか忘れた...でも当時消防の定額念。現実にも微妙にあらわれるっぽい
シュチューエーションで鬱になりますた。
823本当にあった怖い名無し:2005/12/17(土) 01:14:02 ID:JgdgVx7h0
丸尾末広の漫画は一回見て衝撃を受けて嫌々ながら見ちゃう感じ。
何か漫画を揃えていくうちに自分がやばい方向に向かっていってる気がする。
そういえば邦画「ねじ式」のOP(だったかな?)の真っ赤な画面に人が
群がってるような場面が最初恐かった
824本当にあった怖い名無し:2005/12/17(土) 01:42:23 ID:dD3BN9JdO
>>807さんのって御茶漬海苔さんの漫画にも似たのありましたよね。
恐怖テレビって本だったはず。
825本当にあった怖い名無し:2005/12/17(土) 08:02:26 ID:bMIZUfJQ0
>824
結構初期のころだな。

どうでもいいけど、最初御茶漬海苔さんって
ロリコン漫画誌に描いてたんだよね。

まあ、少女の出番が多めなくらいで、
描いてる中身は今と同じなんだがw
826本当にあった怖い名無し:2005/12/17(土) 12:12:28 ID:LH32ui6t0
「神の左手悪魔の右手」の撮影が終了した記念として、
原作のマンガを読んでみた。


……えーと、このまま映像化したらX指定になりゃせんかな、
つうか、ストーリーがワケワカなんすけど、どうやって映画化したんだ。
827本当にあった怖い名無し:2005/12/17(土) 13:07:42 ID:B85tgD2F0
>>826
最初撮ってたのがあのデビルマンをやったナスだという事を考えればおのずと見えてくる
828本当にあった怖い名無し:2005/12/17(土) 13:37:28 ID:Ghqh09Lj0
一時期「最低」をぐぐると映画版デビルマンのサイトがtopでヒットしたって話だったなぁ
829本当にあった怖い名無し:2005/12/17(土) 13:57:12 ID:+glmK9UI0
デビルマンか…チーフデザイナーは一度は見とけって言ってたな。
ちなみに、あれを見た後は自信がつくそうだww
830本当にあった怖い名無し:2005/12/17(土) 14:26:47 ID:mVN89yvbO
デビルマンまだ見てないけど見た人に感想聞くと
なんかすごいらしいね

なぜ周りの関係者は止めなかったのか?って
831本当にあった怖い名無し:2005/12/17(土) 16:45:54 ID:QdVfUPIE0
>>828
"糞映画"で「ひょっとして=デビルマン」ってこともあった
832本当にあった怖い名無し:2005/12/17(土) 19:09:49 ID:SmrY20VF0
>>831
それ切ねぇ…
833本当にあった怖い名無し:2005/12/17(土) 22:25:42 ID:U94HnJ430
ラビリンス・ラビリントスってアニメ。
ああ、なんかキショかった。でもまた見たい。

あれ最後どうなったんだろ
834本当にあった怖い名無し:2005/12/17(土) 22:43:43 ID:HWHsZ85H0
アニメってかみんなのうたの『メトロポリタン美術館』
途中まで見れてたのにすっごく怖くなって泣いた記憶がある・・・
835本当にあった怖い名無し:2005/12/17(土) 23:00:07 ID:DrZTUWRT0
>815>817
うろ覚えな説明で分かってくれた人がいて嬉しい。
>815さん、まさにその漫画です!ありがとう。
>817さん作者教えてくれてありがとう。
ググったらコミック一冊しか出してなくてしかも絶版なんですね。
もう一度読むのは難しそうだ…
836本当にあった怖い名無し:2005/12/17(土) 23:44:25 ID:aUAHmFPQ0
>>834
あんたって人はっ!
837沖縄県失業率全国一:2005/12/18(日) 02:44:18 ID:MeoqcFUC0
>>820
駄文スマソ。関よしみはおもしろくてホラーMとかも関よしみが掲載されてる号はかならず読んでたから。
いつか単行本がでると思ってスクラップとか取ってなかったんだよ。もう2度と読めないと思うとつらい。
ちょうど神戸児童連続殺人事件のころからホラー漫画にモザイクがかかるようになって
単行本もでなくなった。ワールドアズマインとかムジナとか小学館はよくてぶんか社はアウトかよとか
腹がたった。それでもほとぼりが冷めれば出版されると思ってたけどやはりだめだった。ほんとつまんないな。

838本当にあった怖い名無し:2005/12/18(日) 03:28:05 ID:FxPdfI4gO
>>837
俺、単行本が出るだろうから、いいやと思って、
ホラーMスルーしてたんだけどorz
サスホラが休刊になってから、ホラー漫画腐ったね。
犬木加奈子も面白くなくなったし。
伊藤潤二は頑張ってるけど。
839本当にあった怖い名無し:2005/12/18(日) 04:41:05 ID:UJE8GhmTO
漫画じゃないけど、子供用の本で読んだヤツ探してます。男の子と幼なじみの女の子の話で、人工増加しすぎて食料が足りなくなってる近未来の話。
高校受験でいい成績とったら一生贅沢な生活ができて、まあまあだったら庶民の生活、ダメだったり体に障害があったりしたら肉にされるってゆーやつ。
カナリ鬱になりました。知ってる方いませんか?
他にも放射能で人類が滅ぶ話とか5話くらい入ってたと思うんですけど。
840本当にあった怖い名無し:2005/12/18(日) 04:48:29 ID:0adjO/05O
>>839
どんな子供向けの本だよソレwトラウマになるに決まってる。
841本当にあった怖い名無し:2005/12/18(日) 06:38:44 ID:XSFcUVl/0
川島誠の「電話がなっている」じゃない?
過去ログに挙がってたよ。
842本当にあった怖い名無し:2005/12/18(日) 08:14:09 ID:UJE8GhmTO
>>841たしかそれです!最後電話が鳴って終わるやつです。もう一回読みたかったのでありがとうございます。
843本当にあった怖い名無し:2005/12/18(日) 09:33:08 ID:jHJn72IZ0
PSのゲーム ゼノギアス

地上で知り合ったヒロインに会う為に、ヒロインの故郷、天空の未来型都市に侵入する主人公達
華やかな都市部の裏手にある配管スペースとか工場部に入り込み、缶詰工場区画が有る
アイテムとして缶詰も入手出来て、食べることも可能。

後で解るがそれは「ソイレントシステム」という人肉缶詰生産装置であった

(。ω°)アヒャ
844本当にあった怖い名無し:2005/12/18(日) 10:27:54 ID:sjYNr0Lg0
それならコレを出しちゃうぞ
SF映画の古典「ソイレントグリーン」(原作は読んだ事が無いが)

資源枯渇・人口爆発・食糧不足を抱えた近未来が舞台
ソイレント社という、世界の食糧生産を一手に引き受けている会社の重役が死ぬ
その事件を調査する殺人課の刑事が主人公

裸電球一個の明かりをつけるのに自転車漕ぎをやってバッテリーに充電してたり
合成食品が僅かに手に入るだけでいつもお腹をすかせてたり
口減らしに死にたい人はいつでもどうぞな安楽死センターがあったり
人類が考え無しで資源を浪費すると、将来はこうなるよと言う描写が結構鬱
老齢の相棒との人間ドラマもいい味出してたなぁ

結局、ソイレント社が出した画期的な量産食品、「ソイレントグリーン」は人が原料
それを知った重役は自殺(発端の事件ね)
原料の秘密絵を知った刑事はソイレント社から狙われて重傷を負う
刑事が担架で運ばれながら、血まみれの腕を上げて「今ならまだ間に合う」と言う所で終
その時のBGMが安楽死センターと同じで鬱

安楽死センターでは死ぬ人に昔の地球の自然の風景の映像を見せる
その時にBGMで流れたクラシック音楽が刷り込まれて、その曲を聞くとこの映画を思い出す
845本当にあった怖い名無し:2005/12/18(日) 10:32:33 ID:Z+OoImDT0
そんな出典があったんだね、沙村広明もネタにしてたなあ
846本当にあった怖い名無し:2005/12/18(日) 10:46:55 ID:n9evPpY50
最近だと園田健一のエグザクソンでも同様のネタが。
847本当にあった怖い名無し:2005/12/18(日) 12:01:19 ID:Z+OoImDT0
あの処刑バス見てて寄生獣の駆除バスを連想した

Å←これミギーに見えるよな、友人に思いっきり否定されて泣きそうになったよあたしゃ
848本当にあった怖い名無し:2005/12/18(日) 13:58:42 ID:cqXFLmYG0
ブラックジャックのサボテンに寄生された子の話。
体から木の葉がワサワサ生えてくるシーンは今見てもぞっとする
849本当にあった怖い名無し:2005/12/18(日) 17:04:40 ID:j2rg2TSY0
昨夜はかなりの人がTVの前で「浅田真央・・・恐ろしい子!!」と白目で呟いたに違いない
850本当にあった怖い名無し:2005/12/18(日) 17:34:28 ID:PahkSdRcO
闇金ウシジマくん
このあいだの拷問後の描写を思い出すたび鬱…
851本当にあった怖い名無し:2005/12/18(日) 18:39:15 ID:VWjBhSgI0
既出かもだけど漫画の彼岸島。最近漫喫で読んだんだけど、トラウマまでは行かないまでも
なかなかグロかった。作者の絵がもっと上手ければ確実にトラウマになったと思う
852本当にあった怖い名無し:2005/12/18(日) 19:43:31 ID:Q4QVeqbc0
彼岸島は今じゃすっかりギャグ漫画になっちゃてるよ
853本当にあった怖い名無し:2005/12/18(日) 19:46:09 ID:2bhO003V0
修行するまではサバイバルホラーって感じが出てたんだけどねえ
修行で強くなってしまってからはもうDBだね
854本当にあった怖い名無し:2005/12/18(日) 20:03:04 ID:WD43MRu30
ハレンチ学園かそんな題名の漫画、
普通の和やかな内容だったのに途中からいきなり戦争とか起きたりして
クラスの人達が死んでいったりしてグロかった…。トラウマです。
855本当にあった怖い名無し:2005/12/18(日) 20:33:42 ID:FxPdfI4gO
>>854
それは、PTAから抗議が来て打ち切りが決まったから。
856本当にあった怖い名無し:2005/12/18(日) 20:53:28 ID:/tpSL6uX0
>>854-855
そのあたりは永井豪 著の「デビルマンは誰なのか」に詳しく載ってる。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4063646106/ ←これね

簡単に言うと、編集で二人でノリにノって滅茶苦茶やってたらPTAから
抗議がきて、編集が突然逃げ腰になったからさらに滅茶苦茶にしてやった。

ということらしい。売っちゃったから手元に本が無くてねえ。間違ってたらスマソ。
857本当にあった怖い名無し:2005/12/18(日) 21:14:08 ID:DsJa5m1wO
ヒロインの子が「私はヒロインだから大丈夫!」って言って敵に向かってく時、仲間が「やめろ!永井豪は甘くない!」って止めるシーンがトラウマだなぁ。ヒロイン真っ二つだった気が。
永井豪はマンガ家ってよりトラウマ製造業だよね。
858本当にあった怖い名無し:2005/12/18(日) 21:18:50 ID:ca8rQlTI0
永井豪ってヒロインに対する扱い鬼畜な気がする。
簡単に殺されたりレイプされたり。
反面かなり前に見たマジンサーガで男同士の抱擁を
長々と書くあたり実は腐女子なんじゃ・・と思った事すらある。
(そん漫画でも主人公の片思いの女の子が輪姦されてた)
859本当にあった怖い名無し:2005/12/18(日) 21:39:29 ID:wehnTRD40
>>858
デビルマンの飛鳥了もモロにウホッだしね…
860本当にあった怖い名無し:2005/12/18(日) 21:47:05 ID:Lx7JcczOO
昔、古本屋で立ち読みした本がトラウマ。
少女マンガで、主人公は地味で冴えない女の子。好きな男の子の部の(サッカーかな?)のマネージャーをしている。
同じマネージャーに美人の子もいて「○○(主人公)と△△(美人の子)は違うよなー」といつも比べられている。
ある日、不思議な店で【中の水を飲むと綺麗になれる】コップを買う。
そのコップの水は飲み干しても、また水が沸いてくる。店員は主人公に「絶対に水は飲み干すこと」と忠告する。
毎晩そのコップの水を飲み続けると段々美人になってゆく主人公。憧れの男の子が主人公に告白、付き合うことに。
主人公の家に遊びに来た男の子。主人公の部屋で例のコップを見つける。
『○○(主人公)の使っているコップ…』と、つい口をつけてしまう。
主人公が部屋に戻ってくると、男の子が水に襲われ宙に浮き溺れている。そこで店員が登場。
「だから全部飲み干してと言ったのに」

水に襲われている男の子の表情がテラコワス(((゚д゚)))
861本当にあった怖い名無し:2005/12/18(日) 22:15:40 ID:xpGNtNoQ0
>>860
猫島礼/大塚あきらの「悪夢の招待状」の話のひとつですな 好きだったー
862本当にあった怖い名無し:2005/12/18(日) 22:47:07 ID:Abg4FIs50
漫画でもアニメでもないのですが、ここならご存知の方がいそうなので
お尋ねします。

中学時代、国語の教科書に載っていたある小説で怖いのがありました。
確か「夏の○○」(○○の部分忘れました)というタイトルだったと思う。
ある中年男性が主人公。彼が子供時代(戦争中だった)育った場所を訪れると、
ある女性の葬式が行われていた。参列していた子供(?)にその女性の死因を
たずねたら「病気で死んだ。この人は自分の娘が戦争中に殺されて頭が
おかしくなってた」と聞かされて男は驚く。
何故なら、その殺された少女は実は自分が子供時代だった戦争中知り合って
仲良くしていた少女だったから。
爆撃機が迫ってきた時彼女は白い服を着ていて、白い色というのは
空から目立ちやすいから、彼女と一緒にいたら自分まで殺されてしまうと
危険を感じた彼は彼女を突き飛ばして逃げてしまい、彼女はその後撃たれて
死んでしまったという。
でも彼はその事をずっと知らなくて、彼女の生死さえつかめずにした。
殺したのが自分と知って愕然としている男のシーンでその話は終る。

かなり有名な小説ではないかと思うのですが、正式なタイトルと作者名を
ご存知の方いませんか?長文すみません。
863本当にあった怖い名無し:2005/12/18(日) 22:51:43 ID:upProtmx0
ちょwww猫島礼って少女漫画風エロ漫画>少女漫画風オタマンガ>ベタネタエロマンガ描くようになった奴じゃん

ホラーマンガなんて描いてたのか
864862:2005/12/18(日) 22:53:10 ID:Abg4FIs50
訂正です。

殺したのが自分と知って→自分のせいで彼女が殺されたと知って

865本当にあった怖い名無し:2005/12/18(日) 22:56:16 ID:z0Khf2c+0
>>862
山川方夫 「夏の葬列」です
866本当にあった怖い名無し:2005/12/18(日) 23:00:39 ID:3mZikFJD0
>>862
おお、それ私も中学の時に習った。
確か「夏の葬列(葬式かも)」だったと思う。
867862:2005/12/18(日) 23:01:44 ID:3mZikFJD0
ゴメ…リロードし忘れたorz
868本当にあった怖い名無し:2005/12/18(日) 23:15:09 ID:bYdTzDAFO
トラウマって言うか、ただ好きなだけなんだかエヴァの後半と劇場版は、見た感じもそうだが心理的にアレだよな・・・、特に夏の劇場版を小学生とかが観たらどんな風に感じるんだろうか
869862:2005/12/18(日) 23:15:31 ID:Abg4FIs50
>>865-867
ありがとうございます。
870本当にあった怖い名無し:2005/12/18(日) 23:26:52 ID:BGffEOdq0
昔小学校の図書館にあった「〜になった日に読む本」という児童向けの
短編集。「0点をとった日に読む本」とかそういうたわいもないシリーズ
だった。


その中の「誰かを好きになった日に読む本」の中のラストの話しが今でも
トラウマ。

日本で核戦争が起きて、確か中学生の主人公は父、母と3人で自宅の地下
の核シェルターに逃げ込む。・・・がそのシェルターのもだんだんと放射能
に汚染されてきて、まず母が死ぬ。しょうがないから母の死体は狭いシェルター
の隅っこに布にくるんでおいておくんだけど、だんだんと腐ってきてorz腐敗
臭がしてくる・・。
そのうち父も死んで、主人公は無線から聞こえてくる誰かの声だけを頼りに、
シェルターを出、旅立ってゆくというラスト。


今考えてもなんでこれが誰かを好きになった日に読まなければならないのかとか
、どうして小学生向けの本に載せるのかとか、本当にわからない。
871本当にあった怖い名無し:2005/12/18(日) 23:28:17 ID:A7bOgkvY0
>>968またエヴァオタか
872本当にあった怖い名無し:2005/12/18(日) 23:33:07 ID:L1RhQAUe0
>>870
川島誠は「電話がなっている」だけじゃないのね
873本当にあった怖い名無し:2005/12/18(日) 23:44:49 ID:bYdTzDAFO
>>243-247
今の作者やプロデューサーは高校時代とかにエヴァを見て衝撃を受けた世代だからな、エウレカや死種、ハガレンを見ていると『これって明らかにエヴァを意識しているだろ!』っていうようなシーンが沢山ある

↓続く
874本当にあった怖い名無し:2005/12/18(日) 23:46:49 ID:bYdTzDAFO
続き

そして中学高校時代にエヴァを見た22〜28歳の奴らが今後30・40代になって本格的にアニメ制作に携わってくることを考えると10年後のアニメはエヴァの亜種だらけになるかもな


【携帯から連書き、長文スンマソ】
875本当にあった怖い名無し:2005/12/19(月) 00:07:54 ID:e2oCO0Zy0
>>870
那須正幹の「The End of The World」ですね・・・
母親の髪が抜けていくところとか死んだ後の描写が怖かった・・

>>839にある
>他にも放射能で人類が滅ぶ話とか5話くらい入ってたと思うんですけど
これ↑も同じく「The End of〜」ですね
そして川島誠の「電話が〜」も一緒に収録されてる。
ものすごいトラウマ本・・・
876本当にあった怖い名無し:2005/12/19(月) 00:14:31 ID:2ihmpUeZO
アニメのドラゴンボールで悟空とベジータが初めて戦った辺りにトラウマがある。ベジータが大猿になって悟空を潰そうとした時の悟空の悲鳴・・・今でも忘れられません。
877本当にあった怖い名無し:2005/12/19(月) 00:19:00 ID:f9jQTH4G0
ミンキーモモの最終回がトラウマ。
モモが魔法つかえなくなって道を歩いてると
子供が車に轢かれそうになっててそれを助けてモモは死んでしまう。
その後泣いてる赤ちゃんが映って親みたいな人達が
「怖い夢でもみたのかしら」とか言ってEND。

これって夢オチっていうの…かな?
でも今考えると子供向けのミンキーモモでこんな話やらないと思うから
他のアニメと間違えてるかも…
878本当にあった怖い名無し:2005/12/19(月) 00:34:28 ID:OWG3qziQ0
>>877
リメイクのは知らないが、20年前くらいにやってたオリジナルのは
ガチで事故死してたはず・・・
居候先の夫妻の子供として生まれ変わっていたが、ヘビーすぎだよなorz
879本当にあった怖い名無し:2005/12/19(月) 00:35:53 ID:zwh8eiWN0
ググったらこんな所を見つけた
ttp://www.hi-net.zaq.ne.jp/cluss/diary/990704.htm
打切りだったのかorz
880本当にあった怖い名無し:2005/12/19(月) 01:32:35 ID:dnHtpkh/0
>>877
そのあと登場人物全員でのミュージカルもどきな演出で幕。寒。
何か「ワンサくん」みたいな終わり方やった。
881本当にあった怖い名無し:2005/12/19(月) 01:33:26 ID:jrqKEHBnO
世代が違うから俺見た事ないけど、どっかの雑誌しでみたんだけど
突然スポンサーが降りちゃって打ち切りが決まって、担当してたシナリオのスタッフがヤケを起こしたらしい…
882本当にあった怖い名無し:2005/12/19(月) 05:02:31 ID:EQD2Rx6zO
漫画版の呪怨を興味本位で立ち読みしたらトラウマぎっしりだったw


うろ覚えだけど女の子がネコに口の中ぐちゃぐちゃされて

その後ぐちゃぐちゃにされた女の子をまな板で切ってる母親を見て
その家の父親がもうだめだってあきらめたシーンがすごいトラウマ

あとヒロインが操られた彼氏にバットでボコボコにされて死ぬのもトラウマ

883本当にあった怖い名無し:2005/12/19(月) 05:35:47 ID:7xBHnJSj0
>>882
それ俺もBOOK OFFで見た・・・
女の子の口めがけて猫が次々と飛び込んできて顎が・・・
で顎がない状態で自宅に帰っても母親はケロッとしてるし、
おまけに自分の娘を切り刻んだ後、包丁で自らの腕を指から徐々に切ってくところがトラウマ
884本当にあった怖い名無し:2005/12/19(月) 07:51:57 ID:jC+5ki2c0
ミンキーモモをひき殺したのはおもちゃ屋のトラック
これは打ち切りを決定した玩具メーカーへのあてつけだったらしい
885本当にあった怖い名無し:2005/12/19(月) 07:53:32 ID:OJ6dUbQeO
>>862 いま高3だがそれ中学の頃教科書で読みました。
(白い服の女の子が)ゴムマリの様に跳んだ

とか 表現がオカルトですね 今考えると。
886本当にあった怖い名無し:2005/12/19(月) 08:34:17 ID:hyBG9X8aO
>>861ありがとう!もう一度読んでみたかったんだ。
探してみます(`・ω・´)
887本当にあった怖い名無し:2005/12/19(月) 11:28:45 ID:u/KdtUl+0
夏の葬列は、大人になってから帰ってきた主人公が葬式に遭遇。
女の子の面影が残る中年女性の遺影を見て
「何だ、あの子死んでなかったんだ。良かったー」
と思ったら、その女性はその子の母親だった。
母親は娘を失ったショックで心を病んだため、写真が若いころのしかなかった。

主人公は、やっぱり幼なじみを見殺しにした事実と、
そのせいで彼女の母親の人生まで狂わせてしまったことと、
死んでなかったじゃん!今まで悩んでで損した!
と喜んでしまった自分の心の卑劣さに
トリプルで呆然とする、って話だった。
なぜ学校の図書館に置かれていたんだろうか。
888本当になかった怖い名無し:2005/12/19(月) 11:47:45 ID:i+xK0Vcc0
>>887はわかりにくいぜ
わかりやすく書くと、

主人公は戦争中、女性を機銃掃射から守るために突き飛ばす。
ところがそれが裏目に出て女性は撃たれて死ぬ。
そのことがずっとトラウマになり、罪の意識がとれないまま故郷を訪れる。
そこであの時の女性の葬式が行われているのを見る。
葬式を見て安心する主人公。あの時の女性は死んでなかったんだ。
実はその葬式の女性はあの時の女性の娘であり、その時に母を失ったため精神に異常をきたす。
主人公はさらにトラウマに・・・

後味悪スレ向きだな。
図書館どころか教科書に載っているらしい。
889本当にあった怖い名無し:2005/12/19(月) 13:56:00 ID:4PKGLD0t0
>>888
俺の記憶では我が身可愛さに突き飛ばして、
葬式は娘じゃなくて母親(精神が壊れていたから若い頃の写真しかなかった)やつだが…
890本当にあった怖い名無し:2005/12/19(月) 14:24:49 ID:nwY1/RAt0
1.我が身可愛さに突き飛ばして女の子は死んだ。
2.何十年か後に帰ったら葬式に偶然合う。
3。遺影を見たらあの女の子が自分くらいの年齢になった姿だった
4.なんだ生きてたじゃん、罪にガクブルして損した
5.話しを聞くと女の子の母親
6.女の子は死んでいて気が狂った母親の遺影にできる写真が若い頃のしかなかった
7.主人公トリプルショック

でね?
891本当にあった怖い名無し:2005/12/19(月) 14:27:46 ID:nwY1/RAt0
6が分かり難いが・・

要は葬式は自分のせいで死んだ女の子の母親のもので
女の子が死んだ為精神が病んだ為、母親の葬式で遺影に
できるものがその女の子の死んだ前(比較的若い頃)の
ものしかなかった、って事だよね。

で、一瞬でも悩んで損したよ〜と思った自分の醜さに
打ちひしがれる、というラストだったような。
892本当にあった怖い名無し:2005/12/19(月) 15:07:06 ID:AL3DR/0s0
ゾンビ屋れい子
893本当にあった怖い名無し:2005/12/19(月) 15:33:14 ID:Vjvqoviu0
キョンシー物なんですが、なんて題名か忘れたんですけど・・・。
 敵と主人公が戦っていて、大きな油のたっぷり入った釜にその敵
が落っこちて人間フライになるシーンがありました。
子供心に怖かったです。
894本当にあった怖い名無し:2005/12/19(月) 15:34:00 ID:OMipl9h40
>>892
途中から激しくつまらなくなった
895本当にあった怖い名無し:2005/12/19(月) 16:10:45 ID:hmDZMIm30
初代ミンキーモモ、打ちきりじゃなかったと思うんだけどなぁ。一応リアルで見ていた世代の記憶として。
その事故死する26話で元々終えるつもりで作っていたのに、
グッズが売れたので急遽延長、27話以降の、赤ん坊の夢の中の物語を作った雑誌で読んだのを記憶している。

もし打ちきりなら、それ以降有るわけないでしょ?
896本当にあった怖い名無し:2005/12/19(月) 16:35:16 ID:QrK1j7Yq0
西太合の映画(?)で
女をつるし上げて落とすとこが怖かった。
つーか全体的に痛い映画だったと思う。
897本当にあった怖い名無し:2005/12/19(月) 16:49:05 ID:VVeX3+fr0
みんなの歌だったら
まっくらやメトロとは方向性が違うけど

ひとりぼっちの僕とプルーとか
こだぬきポンタとか
サラマンドラなんかは深くトラウマ

誰かきて彼と話してやって… つД`)
898本当にあった怖い名無し:2005/12/19(月) 17:07:58 ID:0+idwkh6O
>893
霊幻道士3かな?
捕まえたキョンシーを処理する為に、キョンシーを油で揚げようとするシーンだと思う。

けど、油の温度が低かったもんだからキョンシーがカラッと揚がらなくて、
全身グチャグチャの無惨な姿で鍋から飛び出してくるんだよ。

最終的には、温度が上がった油鍋の中にもう一度突き落としてやっつけるんだったはず。
899本当にあった怖い名無し:2005/12/19(月) 17:13:03 ID:H7WsHCM+0
霊幻道士といえばテンテンちゃんとスイカ頭が(役者が)実の兄弟なのがトラウマ
遺伝子って不思議ですね

テンテンちゃん日本語ペラペラ

>>897
ひとりぼっち系は幼心にトラウマになる
900本当にあった怖い名無し:2005/12/19(月) 17:14:11 ID:pD0ZQgg40
初代ミンキーモモをリアルで見ていた俺参上。

>>895の言うとおり、打ち切りじゃないよ。ただ、事故死したのは26話じゃなく46話。
一年の予定が延長が決まったので、急遽人間に転生させ延長分はその子が見ている夢という構成。
二代目モモでは、この子が成長して出てきた回がある。人間として夢をかなえるというセリフにはぐっと来た。

>>879
を見て、都市伝説ってこういう思い込みで生まれるんだと思った。ある意味こっちのがオカルトだな。
トラックもおもちゃ屋じゃないし。事故のシーンで救急者のおもちゃが転がっていた演出を見て
そう思ったのかもな。
901本当にあった怖い名無し:2005/12/19(月) 17:16:21 ID:2H/SFgc80
何時の間にか夏の葬列特集だなw
自分も小学校のとき習って、そんとき担任が「主人公の気持ちを書いてみよう」って
言って 藁半紙を配ったんだわ。

藁半紙には主人公と思わしき男の絵(なぜか後姿)が描いてあって、その隣に丸い吹き出しが。
要するにここに話終了直後の主人公の気持ちを書けということだったんだが…

クラスのヤツの回答例(抜粋)
@「あの鼻たれさえいなければ…」
A「今ならだれにもわからない」
B「帰ってくそ正宗を飲む」
C「あの鼻をたらした子としゃべらなきゃよかった」

まともな回答の子は全体の1/3くらいだったかな
902本当にあった怖い名無し:2005/12/19(月) 17:17:32 ID:jC+5ki2c0
>>895
打ち切りが決まってから再度撤回されたんだよ。
903本当にあった怖い名無し:2005/12/19(月) 18:42:22 ID:hmDZMIm30
>>900
指摘d
きっと近い世代ですな。個人的にすっきりとしないのでググってみました。
ttp://www.diaclone.net/days/BBSS/bbs03.html
ttp://www.diaclone.net/days/BBSS/bbs02.html
確かに打ちきりの話はあったようですが、件の46話の内容には関係ないようです。

打ち切るということが広まったのは、シリーズ構成の首藤氏が当時の月刊誌連載で
それに対する愚痴を書いたことが有るらしいので、それが発端だと思われます。
ちなみにその打ち切る為に予定した最終話の内容は更に凄まじく、かなりやばい軍人が出てくる話で爆弾により地球壊滅・・・
もし打ちきられるにしてもそのまま作られることは無かったのでしょうが・・・
904本当にあった怖い名無し:2005/12/19(月) 19:50:21 ID:pga5t6R70
今から15年くらい前に父(今は疎遠になっています)がレンタルして
見ていたオカルトアニメが何だったのか気になっています。
丸尾末広っぽい絵で、学ランを着た切れ長の男が廃墟に行ったり
京都風な町で3人くらいの女が吐いたり内臓ぐちゃぐちゃになったりしたシーンが強烈で
かなりトラウマを植えつけられたアニメなんですが、何のアニメかわかる人いますか?
905本当にあった怖い名無し:2005/12/19(月) 20:17:12 ID:FxocSdAXO
>896
「西太后」か。懐かしいな。最近めっきり放送しなくなったけど。
あの処刑シーンは私もトラウマだわ…。
あの吊られてた女はたしか妊娠してんだよな。(皇帝の子か?)
床に叩きつけられる瞬間とか想像して気分悪くなるよ…。

あと中国つながりでも一つトラウマを。
「ラスト・エンペラー」のワンシーン。
捕まえたネズミを扉だか壁だかに思い切り投げつける。
潰れて原型とどめてない肉塊が壁面を伝って滑り落ちる。
話は全く覚えてないが、そこだけ忘れられない。

てゆーかコレ、怖いTVスレ向けのネタだわな。
906本当にあった怖い名無し:2005/12/19(月) 21:45:14 ID:4AGGY96p0
>>857
ちょっと笑ってしまった
907本当にあった怖い名無し:2005/12/19(月) 22:41:42 ID:kxM2U9Fq0
>>857
そのセリフを言ったのは、主人公の子分の子。真っ二つになったのは、パンツを拾いに
行ったヒロインの友達。
908本当にあった怖い名無し:2005/12/19(月) 23:17:43 ID:2ihmpUeZO
>>896 西太后だと漏れは四肢切断されて樽の中に入れられた人が西太后の前に出されるのがトラウマ。
909本当にあった怖い名無し:2005/12/19(月) 23:25:53 ID:aWZZIgDV0
劇場版ドラゴンボール、生きたまま亜空間に封印された
ガーリックjrがエンディングテーマに合わせてガラス(?)を
叩く場面。後味の悪い終わり方だなーと思った直後に出て来て
ビビった。
910本当にあった怖い名無し:2005/12/20(火) 00:18:59 ID:b60UJg1u0
>897
ひとりぼっちの僕とブルーは
子供の頃聞いて激しく鬱になったな…

行方不明で歌終わらせるなよ…
911本当にあった怖い名無し:2005/12/20(火) 00:48:56 ID:fk5YbbgXO
今読んでたTVBros.より

国分太一君の出ている森永ミルクココアの「ねるねるねるねる」
のCMを見るたびに、お菓子の「ねるねるねるね」を思い出すのですが、
今の幼稚園児は「ねるねるねるね」の魔女のおばあさんが
ちょっと斜に構えてる後ろで電飾がピカピカ光るCMや、
♪ねるねるねるねるねってるかい?ねるねるねるねるねってるよ!
という、陽気な歌に合わせて魔女のおばあさん(二代目?)
が画面に近づいたり離れたりするシュールなCMは知らないで育つのだなぁと
思うとちょっと羨ましいです。
リアルタイムで見ていた私は今でもトラウマです。
912本当にあった怖い名無し:2005/12/20(火) 00:52:53 ID:zDENIm7yO
アニメでも何でもないんだが。みたくない人は流して。




俺はスーパーマリオ64のペンギンレースみたいなやつで、一気に加速しすぎて氷のレーンからはみ出て、暗いとこに落ちるのが今も(工房一年)目背けるぐらい虎馬。
あと、海?のコースか何かで、巨大な濃ピンク色のウツボ(ウミヘビ)が出てくるシーン。
913本当にあった怖い名無し:2005/12/20(火) 03:19:54 ID:nsU2FFVE0
>>899
そのトリビアは知らなかったのだが、元キョンシーマニアとして
一言だけ言わせてくれ。
それは霊幻道士じゃなくて幽幻道士(キョンシーズ)だと。
914本当にあった怖い名無し:2005/12/20(火) 04:09:39 ID:UQpdnroU0
キョンシーマニアならそのトリビアは知ってて
当然だと思ってた…俺がマニアすぎるのか…
915本当にあった怖い名無し:2005/12/20(火) 04:25:56 ID:wsQJgU520
別にキョンシーマニアでも何でもないオレが知ってるのは・・・・

まぁ、当時人気あったからなぁ(^^;
916本当にあった怖い名無し:2005/12/20(火) 05:03:33 ID:/UnMuQFu0
>>910
つーか「子犬のプルー」な、タイトル。
歌詞はまァ間違ってねェけど。
917本当にあった怖い名無し:2005/12/20(火) 05:08:40 ID:IthDONXD0
キムチに幼虫が入ってたニュース見てから食えなくなった。

入ってたという報道を聞いたまでは平気だった・・・
しかし、ご丁寧に再現しやがった!!
さらに実際に食べた人の「ぐちょっとして・・」というインタビュー付き
それによって記憶が音声と映像になり脳裏にこぶりついて離れない
918本当にあった怖い名無し:2005/12/20(火) 05:12:16 ID:IthDONXD0
あ、みんなのうたで思い出した

なんの歌か忘れちゃったけど
家族が地球儀を回して旅行する?やつがあったんだけど
無機質な動きで妙に怖かった・・・
919本当にあった怖い名無し:2005/12/20(火) 09:22:09 ID:dYx1LPMEO
>>900
子供らしからぬ解答にハゲワロタw
920本当にあった怖い名無し:2005/12/20(火) 09:24:25 ID:dYx1LPMEO
間違えた。
>>900じゃなくて>>901だった。
921本当にあった怖い名無し:2005/12/20(火) 10:02:06 ID:+5DZPmXl0
>917
キムチが大好きで青虫芋虫類が死ぬほど嫌いなのでそれよく覚えてる
食っちゃった人はおばさんで
「噛んだらヌルッとして…出したら主人がそれ青虫ちゃうか、って」と言っていた
ご丁寧に混入された青虫の実物も映されていた
漬け込まれてかさが減りベコベコになった青虫
これを朝飯食いながら見ちゃったもんだからもう…
922本当にあった怖い名無し:2005/12/20(火) 12:00:49 ID:oKZ/c7SaO
>>901が自分の同級生な気がしてならない
真面目に
923本当にあった怖い名無し:2005/12/20(火) 12:11:39 ID:q4zp3yInO
>922
奇遇だな、兄弟。

 実 は 俺 も だ 。
924本当にあった怖い名無し:2005/12/20(火) 13:15:23 ID:Lh599BEm0
思わぬ所で同窓会キターw
925本当にあった怖い名無し:2005/12/20(火) 14:15:34 ID:Tt8ycbTc0
>>877です。
レスくれた人ありがとう。ミンキーモモで合ってたんですね。
子供助けてとかは記憶違いだったのか…事故の回は最終回じゃなかったんですね。
制作側のターゲットは子供じゃなくてアニメ好きな大人だったのかな。
小学校低学年だった自分にはやっぱり色々とトラウマでした。
926本当にあった怖い名無し:2005/12/20(火) 18:25:24 ID:bAETj6wF0
アニメ好きな大人をターゲットにしてるのは最近かとw
927本当にあった怖い名無し:2005/12/20(火) 18:58:05 ID:B5t7bN5g0
いやそれはおかしい
928本当にあった怖い名無し:2005/12/20(火) 19:12:51 ID:4IioyjUT0
平井堅のベスト買ってきたんですよ。DVD付いてるほう。
熱心なファンじゃないんで、PVの内容とかぜんぜん知らなかったんですが
「キミはともだち」のPVが、一応救いがあるとはいえ恐ろしいほどの鬱展開。
新たなトラウマになりました。だがもう一回見たい自分がいる……
929本当にあった怖い名無し:2005/12/20(火) 19:45:05 ID:01r2GVeu0
>>928
あの曲で鬱展開なのか?
持ってるけどまだ見てないから早速見てみるよ。

トラウマつーか、何かのCMだったと思うけど
「人間の身体の約9割?は水分でできています。水分がなくなると・・」
とかいうナレーションと共に人の身体がぱしゃーんと割れて
拳くらいの塊が落ちてくる。
人間まとめる?とあんなんなっちゃうのか・・とガクブルだった。
930本当にあった怖い名無し:2005/12/20(火) 20:58:05 ID:EZi9i5VfO
>>929多分AC公共広告機構
931本当にあった怖い名無し:2005/12/20(火) 21:28:26 ID:14k9inB/O
>>929
人間の体の70%はみずです。あなたの汚した水は〜
って奴かな?
怖いCMと言えば俺はジャングルだな。人形編の最後が・・・
932本当にあった怖い名無し:2005/12/21(水) 01:52:33 ID:kkQ7XDqZ0
まぁACはマジでビビらせないと守ってくれないと思って作ってるんだろうな
933本当にあった怖い名無し:2005/12/21(水) 02:18:41 ID:8ipUHBX20
ACは砂浜編が映像も曲もトラウマ
934本当にあった怖い名無し:2005/12/21(水) 02:21:59 ID:sdeWNfK10
ACはネット広告の幸せ家族が実は…ってのが怖かった。
935本当にあった怖い名無し:2005/12/21(水) 04:09:01 ID:a+Jj9x0t0
>>899
スイカ頭って今はすごいイケメンらしいよ。痩せたんだって。
テンテンはイマイチなルックスになってしまったけど。
936本当にあった怖い名無し:2005/12/21(水) 06:17:01 ID:qVUnB4eOO
みんなのうたで最強にトラウマなやつがあります
なんか赤ちゃんみたいな人形みたいな奴が
●  ●|TVの枠
  ●  |
●  ●|
こんな感じの位置でそれぞれがグルグル回ってて
それに気持悪い声でタッタタタタッ、タータッ、タッタタタ-タータタターター
ってリズムで歌ってました
非常に分かりにくいですが、どなたか教えてください
937本当にあった怖い名無し:2005/12/21(水) 06:31:19 ID:pIVpp/gtO
木曜の怪談だか怪奇クラブでやってたピエロの回。

あれからピエロが恐くて仕方ない。
滝沢とか野村が出てた気がするんだか、覚えてる人いない?
938本当にあった怖い名無し:2005/12/21(水) 07:36:53 ID:W89kxnLKO
>>935
私それ見てた。
なんかの番組に出たんだよね。
スイカ頭カック(・∀・)イイ!!
939本当にあった怖い名無し:2005/12/21(水) 08:50:37 ID:NdPrLj4x0
>>937
絶対みたことある!

たしか主人公の一人である女の子が、ものっそい怖いピエロに追い掛け回される夢を何度も
見るようになって、最後にはその夢かから抜け出せなくなる・・・的なストーリーだったはず。

夢の中で女の子を奈落に突き落とす直前のピエロの顔がめちゃめちゃ怖いw

ほかにもドッペルゲンガーの回も印象に残ってますね。
940本当にあった怖い名無し:2005/12/21(水) 10:57:26 ID:3p+hEOqF0
>>928
レス読んで見てみました。
一緒に見てた子供が泣きました。
鱗を剥すところがなんかすごい切なかったよ。
歌詞とは合ってんだか合ってないんだか・・・
941本当にあった怖い名無し:2005/12/21(水) 11:00:49 ID:PxR+AMt10
>>939
怪奇クラブは第二弾の最終回で龍みたいなのと戦う展開が萎えた。
あと、目の見えない花子さんが追いかけて来る話がなかったっけ。
942本当にあった怖い名無し:2005/12/21(水) 13:22:53 ID:oTWKDSm00
木曜の怪談か


あきらちゃん可愛かったなあ
943本当にあった怖い名無し:2005/12/21(水) 13:54:59 ID:6sEwcA9j0
>>937
俺もトラウマ。たしかそれは夢魔の回。
お母さんが蛇女だった話も軽くトラウマ。
944本当にあった怖い名無し:2005/12/21(水) 14:00:50 ID:fTvLdPWeO
漫画(アニメもある)
「ミノタウロスの皿」
は酷い

@主人公は宇宙船の故障で、ある星に落ちてしまう。

Aそこは家畜(牛)が服を着、逆に人間が家畜として暮らすような星だった。

B主人公は怪我の手当てをしてくれた美しい少女に恋をする。


続きます
945本当にあった怖い名無し:2005/12/21(水) 14:03:17 ID:fTvLdPWeO
続き


Cしかし少女は優秀な
“家畜”として評価を受け
食べられてしまう事を知る

D主人公は少女に逃げようと言うが
少女にはそれが理解できない。
(食べられる事が最高の名誉)

E少女は食べられてしまう

F最後
やっと救助に来た宇宙船で
泣きながらビフテキをほおばる主人公



怖いし憂鬱になる
946本当にあった怖い名無し:2005/12/21(水) 14:54:28 ID:WWjKGJxSO
>>936
メトロポリタンミュージアム?
違うかな?
947本当にあった怖い名無し:2005/12/21(水) 15:25:31 ID:2oSyt72g0
人形劇の「サンダーバード」が怖かった人っていないんですか?

当時幼稚園児で、怖くて仕方無かった。
948本当にあった怖い名無し:2005/12/21(水) 15:51:58 ID:yURa/UCc0
>>928
それ、前もどっかで話題になってたけどどんな内容?
949本当にあった怖い名無し:2005/12/21(水) 15:58:57 ID:r+lsyiKpO
アイワナッビッアポッスター
950本当にあった怖い名無し:2005/12/21(水) 16:05:04 ID:qVUnB4eOO
>>948
多分
子供が竜にのって仲良く空をとんでいたらいきなり雷みたいなのにうたれて竜が黒焦げになる
951本当にあった怖い名無し:2005/12/21(水) 17:49:34 ID:ivFw8Xu30
>>948
人形劇?っぽいアニメ
追われてる子供が封印されているドラゴンを救う
で二人は大の親友になり(お互いしかいない感じ)
お互い助け合って生きていくが、ある時神様の祠
みたいなのを壊してしまう。
怒り狂った神様が雷を落として竜を懲らしめ様とするが
子供が必死で庇おうとして黒こげになる。
嘆いたドラゴンは自分の鱗を剥して子供を包むが子供は
蘇らない。
怒りに我を忘れたドラゴンは神に全部の力を込めて戦いを
挑み黒焦げの死体になる。
子供の死体を庇うようなドラゴンの死体はやがてボロボロに
崩れていく。

ラストはその二人の死体から二人が合体したような幼い竜の
赤ちゃんが復活するところで終わり。
952本当にあった怖い名無し:2005/12/21(水) 18:22:41 ID:zH8O0jfy0
うわぁ(´д`;)
953本当にあった怖い名無し:2005/12/21(水) 18:40:00 ID:oGa9lhbf0
ソルブレインであったな
変な生き物がヌイグルミに入って女の子に拾われるって話。
いい話だったんだけど見たのが子供の時だったから
その生き物が気持ち悪くて怖かった。
夢にまで出てくるぐらいだった


954本当にあった怖い名無し:2005/12/21(水) 19:08:58 ID:sWJr0wHvO
20年くらい前の映画で「時空(時?)の旅人」ってのがトラウマ
絵が怖かったのと、その後やったゲームが・・・
955本当にあった怖い名無し:2005/12/21(水) 19:13:46 ID:0+ZEH6zd0
>937
あの回は結構怖かったな。といっても木曜の怪談は大抵がトラウマの宝庫なんだが…

最後の最後でピエロ倒したぜ!と思った瞬間に現実世界でピエロが出てきて
ヒロインを亜空間に引きずり込もうとするんだよな。
あれ怖かった…まあ 最後は滝沢がオルゴール(ピエロの本体)を「オウラアアァ〜ッ!」と
叩き壊して倒すんだが。

所でMMRとリンクした回の話が結構好きよw
956本当にあった怖い名無し:2005/12/21(水) 21:29:16 ID:KMuaeVaY0
>953
「チャック付いてるーーーーっ!!」(ガビーン)
「…モキュ?」

って感じ?
957本当にあった怖い名無し:2005/12/21(水) 21:32:31 ID:Ft1UzC250
チャックじゃなくて、ファスナーだな。メソは。
958本当にあった怖い名無し:2005/12/21(水) 22:34:23 ID:9BqvLNrr0
木曜の怪談てなんか色々バリエーションがあったけど、一時期世にも奇妙な物語みたいな
完全単発オムニバスストーリー集の時あったよね?あれの「マリオ」って話がやたら記憶に残ってるな。

ヒゲの配管工はもちろん関係なくて、マリオって名前のいじめられっ子の話。
眠る度にいじめっ子が傷つけられる夢を見て、その度に実際にいじめっ子が傷つく。
その事を突き止められて、寝るなと脅されるんだけど…。

今ぐぐったらこれ堂本光一だったのか。
959本当にあった怖い名無し:2005/12/21(水) 23:29:00 ID:uRERy2IN0
>>954
あのゲームはバカゲーとして接待用に最適です。
960本当にあった怖い名無し:2005/12/22(木) 00:51:58 ID:SfCapUSaO
このスレ携帯で見てたら、家が停電してびっくりした…
まぁブレーカー落ちただけなんだけどさ。
961本当にあった怖い名無し:2005/12/22(木) 01:12:26 ID:FuW4c01M0
>>935
テンテン昔の方がいいって言ったら危ない人じゃん。
962935:2005/12/22(木) 02:19:16 ID:XeI2MKAF0
>>961
実際最近のテンテンはかわいくないじゃん。
>>938
今のスイカ頭見たんですか?
私はスイカ頭がイケメンになった姿まだ見てなくて。

テンテンは音楽番組だかのゲストみたいなので見たけど
正体が明かされるまでわからなかった。
963本当にあった怖い名無し:2005/12/22(木) 02:34:40 ID:wEzwsO4aO
1・多分エヴァの監督の『オネアミスの翼』ってアニメだったと思うのですが、不気味なピエロの集団が出てくるシーンがありませんでした?
そこで気持ち悪すぎてテレビ消しました。

2・『地獄先生ぬ〜べ〜』の宇宙人の話。
宇宙人が野犬を食べてるシーンが…orz
964本当にあった怖い名無し:2005/12/22(木) 04:09:52 ID:J+u/zD5V0
オネアミスの監督は山賀、副監督は赤井で、庵野(エヴァの監督)は割と下っ端ーな扱いだぞ
ちなみに山賀の代表作はまほろまてぃっくくらいか?
赤井はプリンセスメーカーシリーズの生みの親で、今はほぼイラストレーター
庵野のアマチュア時代の代表作と言われる帰ってきたウルトラマンも実際に作品にまとめたのは赤井
965本当にあった怖い名無し:2005/12/22(木) 06:37:38 ID:ev02DEwd0
木曜の階段マジ楽しみだったなぁ毎週
あんな感じのオカルトミニドラマまたやってほしい
966本当にあった怖い名無し:2005/12/22(木) 06:40:59 ID:ZMNfBFbx0
>961
昔っていってもキョンシーと戦ってた10歳前後、
桃太郎の映画で全裸で生尻さらしてた14歳前後、
日本に来てアニメの主題歌うたってた16歳前後、
黒ブタ入ってヤンマガの宣伝してた18歳前後、
とまあ色々ある訳だが(それぞれの年齢はうる覚えだw)
967本当にあった怖い名無し:2005/12/22(木) 06:46:43 ID:/kU10Kg/0
イケメンなスイカ頭っていうのも何か嫌だなww
彼にはうだつの上がらないデブでいてほしかった
968本当にあった怖い名無し:2005/12/22(木) 09:00:51 ID:gQ56hTmgO
>>966
どうでもいいけど、う「ろ」覚えな。
969本当にあった怖い名無し:2005/12/22(木) 09:08:21 ID:HJOW3LswO
m9(^Д^)
970本当にあった怖い名無し:2005/12/22(木) 09:11:31 ID:OTYcZ9in0
スーパーマリオのどれかのシリーズ。
マリオが色々な国(海の国、空の国、ノコノコの国(?))を
ピーチ姫探してクリアしていく。
砂漠の国を攻略中、敵が全然出てこない面がある。
なんかひっかけがあるのかな?とBダッシュしてたら、
いきなり空に浮かんでいた太陽がクワ!と怖い顔をして急降下。
マリオを追い掛け回す。
その面は太陽から逃げ切れてゴールできればクリアなんだけど、
その太陽が異様に怖くて、毎回そこだけはやりたくなかった。
今でもテレビで砂漠の映像を見ると、あの太陽を思い出す。
今見たらきっと全然怖くないんだろうけど。
971本当にあった怖い名無し:2005/12/22(木) 09:38:56 ID:CNtjuNH90
>>970
3だな。自分もあの太陽はトラウマ。
突然顔が変わるのにもビックリしたし
急降下してくる時の軌道?とか
その前にグルグル回る動きがすげー怖かった。
あとマリオといえばUSAの
仮面が襲ってくるのも怖かった。
972スイカ頭:2005/12/22(木) 09:53:07 ID:/kU10Kg/0
見つけてきた
ttp://ameblo.jp/user_images/e1/0c/10002216803.jpg
    ↓
ttp://b1.alt-r.com/img8/246622.jpg

これ何の整形広告?
973本当にあった怖い名無し:2005/12/22(木) 10:41:22 ID:5q0XETwD0
夢工場は良く出来たゲームだった
974本当にあった怖い名無し:2005/12/22(木) 11:32:28 ID:pky9z/KC0
>972
ガレッジの川田に似てね?
975本当にあった怖い名無し:2005/12/22(木) 11:34:02 ID:2Yg9xani0
>>970
あそこは強く印象に残ってるやついっぱいいそうだな。
慣れればゴールまで一目散に走ってクリアするのも余裕だし、
亀の甲羅もって体当たりするだけで、100点とかショボい点数と共に一発KOなんだがw
976本当にあった怖い名無し:2005/12/22(木) 13:56:48 ID:NpiLKXCY0
自分はパタパタの羽でずるをしていた負け組だ・・・
977Hi Light:2005/12/22(木) 17:03:02 ID:ZNFmwBhk0
カウボーイビバップの道化師のなんとかって話。
軍の人体実験で再生能力・浮遊能力・サイコキネシスを自由自在に操れるようになった男が当時の関係者達を次々に殺していく。
最初から最後までの陰鬱な作りと、最後の最後まで犠牲者の男に救いと人間性が無いのが・・・
男は最後遊園地の巨大マスコットに「グシャ」っと潰されて、そのままエンドロール。
潰される音がまた虎馬。
ビバップ大好きだけどこの回だけは二度と見たくない。
978本当にあった怖い名無し:2005/12/22(木) 17:07:29 ID:0fmRZm960
>>976
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ!!!
979本当にあった怖い名無し:2005/12/22(木) 17:23:48 ID:2ed4yu7ZO
夏の葬列特集が落ち着いたところで…

中学の教科書だったかな?タイトルは忘れた。
舞台は未来の日本。余計な争いを減らすために、
微笑の仮面をつけることが義務とされている社会。
怒ってても、悲しくても、顔は微笑んでる。仮面だから。

想像したらすっげぇ怖かった…
980本当にあった怖い名無し:2005/12/22(木) 17:30:02 ID:uazvrV/60
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/ckk-74-8/c26/ckk-74-8_c26_23.jpg
これ。なんか怖かった。なんで河が赤いんだろ。
981本当にあった怖い名無し:2005/12/22(木) 17:42:08 ID:eEjxwhD10
>>980それは家畜の血だろ、てゆうかこれコラじゃなかった?
982本当にあった怖い名無し:2005/12/22(木) 18:46:31 ID:8eNk1Trz0
>>981
.go.jpにコラのるんか?
983本当にあった怖い名無し:2005/12/22(木) 18:55:18 ID:mWGOYSRu0
>>980が居ないようなので、次スレ立ててきました。

トラウマになったアニメ、漫画、写真 其の弐拾八
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1135244789/
984本当にあった怖い名無し:2005/12/22(木) 19:54:46 ID:vzu8NnRW0
>983
おおっ、素早い!
ども乙ですー
985本当にあった怖い名無し:2005/12/22(木) 21:03:24 ID:eNUqCipV0
>>983
乙です。

自分はマンガ版エヴァでトウジが死んだとこがトラウマ
シンジ、ケンスケとの3人のやり取りですごく癒されてたのに
救われなさ過ぎ。ヒカリもかわいそう。
今日は冬至だけに



おあとがよろしいようで
986本当にあった怖い名無し:2005/12/22(木) 21:13:58 ID:HJOW3LswO
>>929
素顔同盟だっけ?
ナツカシス
987本当にあった怖い名無し:2005/12/22(木) 21:15:07 ID:HJOW3LswO
↑は>>979の間違いです
貴重なスレを無駄に使ってすまん
988本当にあった怖い名無し:2005/12/22(木) 21:27:10 ID:ZMNfBFbx0
>977
俺はYMO好きなんで全編YMOトリビュートな
その回は気に入ってるんだがw
989本当にあった怖い名無し:2005/12/22(木) 21:27:12 ID:+UKCV+Dj0
>>977
それビデオで夜中の2時ごろに観てしまって一人でガクブルになった
音楽とか効果音も怖いんだよね。殺戮のシーンで延々と遊園地のテーマ流れてたり
ビバップの中でその話だけ妙に怖くて浮いてた気がしたな
990本当にあった怖い名無し:2005/12/22(木) 21:28:16 ID:1xfdcSmi0
>>977
あれ怖かったよね……ラスト、潰れるし。
映像がやたら綺麗なのも、救いがないのも怖かった。
991本当にあった怖い名無し:2005/12/22(木) 21:30:18 ID:pdgZ9Man0
>>985 漫画版はトウジ死ぬのか・・・
992本当にあった怖い名無し:2005/12/22(木) 21:35:03 ID:eNUqCipV0
>>991
しまった!ネタバレ??
すんませんすんませんすんませ(ry
993本当にあった怖い名無し:2005/12/22(木) 21:37:43 ID:ZMNfBFbx0
よーしパパYMOのファーストアルバムの曲名書いちゃうぞ〜

01 コンピューターゲーム〜サーカスのテーマ〜
02 ファイヤークラッカー
03 シムーン
04 コズミック・サーフィン
05 コンピューターゲーム〜インベーダーのテーマ〜
06 東風(TONG POO)
07 中国女(LA FEMME CHINOISE)
08 ブリッジ・オーバー・トラブルド・ミュージック
09 マッドピエロ
10 アクロバット
994本当にあった怖い名無し:2005/12/22(木) 23:13:03 ID:wgDGhfFxO
1000ならオナヌーしよ
995本当にあった怖い名無し:2005/12/22(木) 23:29:34 ID:cG9sTOGPO
1000?
996本当にあった怖い名無し:2005/12/22(木) 23:49:27 ID:OC5B4PhR0
997本当にあった怖い名無し:2005/12/22(木) 23:50:51 ID:OC5B4PhR0
もうちょっと
998本当にあった怖い名無し:2005/12/22(木) 23:52:13 ID:OC5B4PhR0
うめー
999本当にあった怖い名無し:2005/12/22(木) 23:53:04 ID:OC5B4PhR0
999
1000本当にあった怖い名無し:2005/12/22(木) 23:53:49 ID:JV4rgMFK0
1000ならツンデ霊降臨
10011001
                      γ
                      (
                      _ノ

                   /
                __
             ,、'"   .  `' 、
             i`ー  _    ',
.             l| !|      i""!|
                 }: }i    |{  !j
               〈| 'J |!   }j  :}
            _ノ;し  i}  {J  |
         ,、-,、'         ハ- 、
         ( .( '、_    _ ,ノ  ノ:i   )
        ,、'""`ー---‐'"フ、_ - _,、' -'"
        (  _   ,、'"    ̄
         `ー--─'"
千本目の蝋燭が消えますた・・・
新しい蝋燭を立ててくださいです・・・