★★★★★死後には何が起こるか2★★★★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
925本当にあった怖い名無し:2005/12/31(土) 11:04:50 ID:sEC/6IBR0
>>924
別に誰も無神論者、無宗教者なんて言ってないし
このスレで興味で「こうなる」と断定してても、現実はたいして信じてなかったりするし
全部、あなたが周囲を高みでみているような気がしてるだけ
926本当にあった怖い名無し:2005/12/31(土) 11:23:08 ID:S6Xjx49H0
実際のあるなしは別として、死後の世界はあると考えたほうが世界はうまく回る。
ないんだったら、すべての人が今生で自分の欲求を満たすため、他人を欺き、殺してでも
快楽を手に入れて精一杯満足して、つかまりそうになったら自殺すればいいと考えるだろう。
死んだあとで地獄なんていかないんだから、いまさえよればいいって考えに走る。
昔から社会のモラルは、宗教が天国や地獄のような考えを導入して支えてきた面がある。
927本当にあった怖い名無し:2005/12/31(土) 13:53:48 ID:HHB5wkTY0
>>924
ということは、「死んだら無になる、意識も存在しない、全て終わり」というのも信仰だよね。
928本当にあった怖い名無し:2005/12/31(土) 14:43:14 ID:tAWOVa7i0
>>927
924ではないです。
そういう考えであれば、そうかもしれない。全ては自分自身の問題になるって言う面では。

それでよければ、いいんじゃないかな。
929本当にあった怖い名無し:2005/12/31(土) 15:02:43 ID:UqMd0axF0
死後の世界とかありえんな。
死後はもう自分の脳がない。つまり寝てるわけじゃないんだ。
まったくもって無なんだよ。
930本当にあった怖い名無し:2005/12/31(土) 15:32:37 ID:S6Xjx49H0
それもう聞き飽きた>>929
931本当にあった怖い名無し:2005/12/31(土) 16:05:34 ID:kih1T1N80
>>929
よし、君が君自身でその説を実証してくれ。
いつ氏んでくれてもかまわんよ。
932本当にあった怖い名無し:2005/12/31(土) 19:07:59 ID:ACgxM/qX0
死んですぐあの世に逝く人って半分くらいだと思う
死してなおこの世に居続けるのが幽霊だろ?
つまり、死んでも、あの世に逝って生まれ変わる為に必死こかなくてもいいんだ
カルマがどうの面倒だって言うんなら、何も無理してあの世に逝かなくてもいい
人生が上手く送れなかったんなら、来世はもっと頑張るぞと意気込んで逝けばいいし
ヤりまくったり大儲けして、バラ色の人生だったらそのまま守護霊とかに成って
末代まで守っていけばいいんだ。もちろん良い意味で成功した人だけど
人生が良い人っていうのは、それ相応のパワーを持っているということ
人を引きつけ、信頼される魅力があるということ。企業等を成功させ、大儲けするスキルがあるということ
これ程のパワーを持っていた幽霊が守護霊になったら、その憑いている人も
どんどんレベルアップしていき、その人もまたとてつもないパワーを持つ幽霊になっていく
933前スレ433:2005/12/31(土) 19:46:42 ID:NLEs+GFb0
>>932
それって、守護霊でなくて『憑依霊』って言うんでない???

>これ程のパワーを持っていた幽霊が守護霊になったら、その憑いている人も
>どんどんレベルアップしていき、その人もまたとてつもないパワーを持つ幽霊になっていく

一瞬、つのだじろうの『恐怖新聞』に出てきた、あの憑依霊を思い出してしまった。。。
934本当にあった怖い名無し:2005/12/31(土) 20:20:20 ID:0f2RI7BH0
俺、昨日しんだんだけどね!
935本当にあった怖い名無し:2005/12/31(土) 20:37:14 ID:ACgxM/qX0
『憑依霊』って何かに憑いてる霊のことで、
『守護霊』は『憑依霊』の中の一つでしょ
でも何か憑依って取り憑くって感じだよね
936本当にあった怖い名無し:2005/12/31(土) 20:41:57 ID:tR17wMwV0
>>935
まったく別です。
937本当にあった怖い名無し:2006/01/01(日) 06:36:58 ID:btmeWote0
>>916
>醜い容姿でありながら嫉妬しないで
嫉妬心が強ければ来世は美人か美形に生まれないの?
>美人に多い前世の多くは修道女
美形な男性の場合も同じ?どれだけ貞節に生きたかが美しい容姿に繋がるんですか?
男も女と同じ条件ですか?

美形とか美人でもレベルがあるけど容姿のレベルはどうやって決まってるの?
前世でより耐えてきた者から順に決まるんですか?

貞節に生きるとは、容姿が悪くてデキルきかいがない人も含まれてるの?
品がない、ダラシナイ事は関係しますか?
938本当にあった怖い名無し:2006/01/01(日) 06:47:49 ID:btmeWote0
>>916
>他人の容姿を馬鹿にしたり醜い者を見下したりすれば
これは言葉や態度に表して相手を傷つけた場合ですか?
心の中で思ったり内面的な事が関係あるの?
人を馬鹿にしたり見下したりはしないけど
男女関係なく嫉妬心(だけ)が強い人は美人とか醜いとか関係なく不美人になるの?
939本当にあった怖い名無し:2006/01/01(日) 07:01:19 ID:btmeWote0
>>917
芸能界の人(女優や俳優など特に)は容姿を常に磨いているから
(お直ししたり老けないように努力したり等等)
来世はもっと美しくなると誰か言ってたそうだけど。
悪人でも容姿だけ良く生まれる事はできるとか・・どれも間違えですか?
940前スレ433:2006/01/01(日) 11:26:20 ID:1xFxTKr/0
喩えるならば、

守護霊=ジーコ監督
憑依霊=飲んだくれながら、赤ら顔で、少年サッカーに野次を入れるおっさん

くらいの差があると思われ。

霊魂の実在云々はおいといて、
今日言われている霊の分類学的には、
守護霊は、とにかく精神的・カリスマ的にハイレベルであり、
憑依霊は、そこらの野良犬と変わらないレベル。
941本当にあった怖い名無し:2006/01/01(日) 14:08:24 ID:5YdBwBXQ0
やけに容姿に拘ってる人が多いですね。
普通であれば充分ではないですか。
普通じゃだめなのかな?
942本当にあった怖い名無し:2006/01/01(日) 14:22:46 ID:/Kt1g5UD0
容姿がいいと幸せをつかめるとおもっているんでは?

でも、美人とか美青年って15歳〜30歳くらいまでで、あとはその人の
心の持ちようとかが、もろに顔に出てくる気がする。
昔、美人で有名だった人が久々に逢うと凄い顔つきになっていたり、その逆に
昔はぱっとしなかったのに内面から輝くような美しい人になってたりする。
人生のほんの短い期間だけ有効な魅力だと思うけど。
943本当にあった怖い名無し:2006/01/01(日) 17:54:18 ID:RVeuHnqD0
守護霊・霊界に居て、自分の担当した人を生涯見守る霊。
     類魂、分霊、数百年前の先祖の霊とか、
     霊能者とか霊界通信によっても説に違いがある。
     (主護霊とも表記する)

背後霊、指導霊・その人間の仕事の内容や霊性に相応しい霊が付く。
     一生の内で入れ替わる場合もあるらしい。

補助霊・他界した親族、知人の霊などが付く。

自然霊・一度も生物として転生した事の無い霊。
     天使、妖精、神社や祠に祭られている霊、眷属など。

不成仏霊・自分の肉体死に気付かず地上付近を
       幽界に行かないで浮遊してる。
       又は、地上の物事に強い執着、欲望があり
       地上から離れられない霊など。

一般的に憑依とは不成仏霊が生きている人に取り付くケースです。   
944 【豚】 【1423円】 :2006/01/01(日) 21:06:00 ID:5YdBwBXQ0
容姿だけに拘ってその他を疎かにすることは良くない。
小綺麗にさっぱりとするのは賛成だけど、必要以上に
こだわると、顔が歪んでしまうような気がする。
心が反映するんだね、たぶん。

のんびり行こうよ。人には似合った素晴らしい人がいるんだと思うよ。
そのほうが気楽じゃないですか?
945!omikuji !dama:2006/01/02(月) 02:55:04 ID:ZIG2i/810
そういや去年の年末、仕事の出先で偶然幼馴染に会った。
昔はもっとキツい顔してたと思ったけどなんだかほんわか系な顔になってた。
まあ女性は化粧でも顔が変わるから性格によるものだけとは思えないけど
なんだか変わったなあって感じではあった。
946本当にあった怖い名無し:2006/01/02(月) 04:31:02 ID:cmd1stih0
>嫉妬心が強ければ来世は美人か美形に生まれないの?

もし、嫉妬を感じてもそれが他人を傷つける行為に繋がらなければいいでしょう。
嫉妬という感情は本人にとっては試練でもある、自分自身を苦しめてるのだから。
嫉妬心はいつも他者に対して傷つける行為を呼びやすい、ということ。

>芸能界の人(女優や俳優など特に)は容姿を常に磨いているから
>来世はもっと美しくなると誰か言ってたそうだけど。

彼らはその努力の結果を、既に今の華やかな芸能生活の人生で受け取ってる。
努力した結果がちゃんと報われてること事態が既に彼らが持つ良いカルマであって
来世で美しくなる可能性が強い人は今生で努力しても報われない人。
芸能人以上に努力しても、美しくなれない人もいるし老化が酷い人もいる、そういうのが来世で報われる。
デヴィ夫人だって美しくあるために昔から努力してるが、彼女が来世で美人になることはないだろう。
芸能人は特に「人間は顔さえよければ勝ち組」と思ってる信念の塊みたいな人種だし、悪用も多い
そういう人たちは別の肉体での試練を受けるでしょう

>貞節に生きるとは、容姿が悪くてデキルきかいがない人も含まれてるの?

今生で報われないものは、来世で報われることは多い、もしそれを受け取るだけの人生を送っているなら。

「こういうことをしたら美人になる」というセオリーではなく
その人の魂の成長のためにはどういう肉体に生まれるのがより本人のためになるのか、という観点らしいから

ところで、あなたは容姿に関して異常な執着心がある
輪廻転生は魂の成長のバランスをとるためのものだよ
容姿への執着が激しいと極端な人生の結果を招くよ
947本当にあった怖い名無し:2006/01/02(月) 04:51:40 ID:cmd1stih0

>美形な男性の場合も同じ?どれだけ貞節に生きたかが美しい容姿に繋がるんですか?

貞節に生きたから美人になる、という公式ではない。
ただケイシーリーディングで、美人モデルの前世に修道女(生涯処女)が多いのは一つの指針だけど、例外は多いでしょう。
問題はそこにあるのではなく
動物のように性欲におぼれた人や、自分の美しさを利用して他人の恋人を寝取ったりする性格の人など
醜い容姿に生まれて恋愛の幸福や性を抑制されるケースが多い、という話。
もしくは、人並みの顔に生まれても婚前交渉しただけで親族に焼き殺されるような慣習のイスラム教国に生まれたりとか
問題は、理性をコントロールできない者は外圧を加えられる、ということ。
その魂に足りない成長が何かで容姿は決まる。

>悪人でも容姿だけ良く生まれる事はできるとか・・どれも間違えですか?

善人だから美くしく生まれるわけではない、全く関係がない。
むしろ未熟な魂ほど極端に美しい容姿に生まれることを望む。
望んで与えられる場合と無理は場合に分かれるだけ。

いろんな人生を繰り返すと最終的に「容姿なんて普通でいいじゃん」という感情になるし、中庸・バランスが大事。
948本当にあった怖い名無し:2006/01/02(月) 04:58:34 ID:frAGndyB0
49日は仏教から?
チベット死者の書は面白い
949本当にあった怖い名無し:2006/01/02(月) 12:46:25 ID:PMk2xJLS0
真剣な質問です。死んだら 大好きだった亡くなったペットに会えますか?
950本当にあった怖い名無し:2006/01/02(月) 12:50:59 ID:HdSD9ZpT0
神「魂にワタシの魂、あなたの魂、あの子の魂というものはない。
魂はただ1つである」
951本当にあった怖い名無し:2006/01/02(月) 12:54:54 ID:iWLwJj4r0
>これは言葉や態度に表して相手を傷つけた場合ですか?

勿論。容姿に限らず、他人の肉体欠陥をあざ笑う者は自分がその身になってその試みに合う。

>悪人でも容姿だけ良く生まれる事はできるとか・・どれも間違えですか?

悪人が美しく生まれても、美しい容姿は間違いなく悪用される、悪用された人生の次の人生は悲惨。
極端に美女に生まれても悪用される可能性や誘惑が強く、来世は極端に醜く生まれる、という振り子のような法則があるらしい。
極端な大金持ちなど、酷い他者からの搾取から成り上がった場合は乞食になる、などなど
こうした人生の繰り返しで、人間は全ての幸福はほどほどが良いと知る。
952本当にあった怖い名無し:2006/01/02(月) 12:59:18 ID:HdSD9ZpT0
神「次の世でうまれてこうならざるをえないというカルマの法則
というようなものはない。すべては自分が望む形でうまれてくるのである。
自分はこうである、この望みがすべてを決定する。
953本当にあった怖い名無し:2006/01/02(月) 14:04:47 ID:Y+WWUv8k0
>>947
例外はどういうのがあるの?
>自分の美しさを利用して他人の恋人を寝取ったり
イイナと思った人に恋人がいた場合も同じ?いると知っていた場合でも
結婚してるわけじゃないから自由じゃない?
恋人がいると聞かされてない場合は?
>>946
容姿に執着してると逆効果なんですか?
容姿の良さやそれに関連する事に強く憧れを抱いていたり強く望んで生きれば
来世で報われるって他の所で教えてもらったんで。
勿論嫉妬心から他人を傷つけてません。
元々呆れるくらい無気力でグータラな性格だから
嫉妬の対象になる人を見つけては常にそれをバネにして自分磨きに心がけたり
そういう強い気持ちがあった方が色んな事に活気が付くから。
これは直した方がいいの?もう手遅れですか?
954本当にあった怖い名無し:2006/01/02(月) 14:11:00 ID:Y+WWUv8k0
>>946
美しい人と結婚したり付き合ったり惚れられた人も同じ条件ですか?
自分が美しい容姿になるより、美しい人に愛された方が幸せだよね。
どのカップル見ても片方が極端に美しかったり
釣りあってないカップルの方が多いけど。
男は容姿が良くなくても性格が悪くても美しい奥さんを貰ってる人多いです。
955本当にあった怖い名無し:2006/01/02(月) 14:27:25 ID:OCURLbvl0
>>949
>真剣な質問です。死んだら 大好きだった亡くなったペットに会えますか?

会えます。
先に他界したペットは飼主だった人を待っているそうです。
動物好きな霊に世話をされています。
956本当にあった怖い名無し:2006/01/02(月) 14:51:51 ID:yU+wOJ8+0
>>953
わたしは逆な話を聞いたなあ。
あまりに「美」や「異性」に執着しすぎたため
その他の成さねばならないことが疎かになりすぎ、
結局地獄へ逝かされたって話・・・・・
死んでみなければ分からないけど、要は「どんな気持ち」で
そう願ったかと。ここが肝心なんでない? きっかけや意識。

次スレ誰か立てて下さいです。宜しくお願い致します。
957本当にあった怖い名無し:2006/01/02(月) 15:00:07 ID:7iKW63w4O
なんかうまく言えないけど、どんな姿で生まれてきたとしても、それも魂の望んだ姿なんだと思います
そうすることで自分に試練を与えて成長させるみたいな
958本当にあった怖い名無し:2006/01/02(月) 15:03:38 ID:PMk2xJLS0
>>955ありがとうございました(TT*)
動物好きな霊カワイス
959本当にあった怖い名無し:2006/01/02(月) 15:11:59 ID:JZQhNGgNO
ツンデ霊ならカワイス
960本当にあった怖い名無し:2006/01/02(月) 16:27:58 ID:7CyM/Ue90
>あまりに「美」や「異性」に執着しすぎたため
>その他の成さねばならないことが疎かになりすぎ

それもあるそうですよ。何か一つのことに執着して
例えば外見のことばかりに執着して
その他の向上を全くおろそかにしている人は
かえって望むものを得られなかったり、お金などもそう。
961本当にあった怖い名無し:2006/01/02(月) 16:58:33 ID:wkgOsQw50
死後の世界って、いわゆる魂の浄化装置みたいな役割なのかなって思います。
(あくまでも私見)
世俗で汚れた魂を洗い落としてまた新たになるための。
だから、赤ちゃんはだいたいが綺麗で無邪気。
962本当にあった怖い名無し:2006/01/02(月) 17:20:53 ID:z3zufBHjO
まさか…お前ら神とか信じてる?
はは…まさかな……
963932:2006/01/02(月) 17:46:26 ID:DC131gjO0
ちょ、君らさ、守護霊だの憑依霊だのはこの際置いといて
俺のこの考えは間違ってないはず
964本当にあった怖い名無し:2006/01/02(月) 19:00:19 ID:Y+WWUv8k0
>>960
それは何処に載ってたんですか?
できれば読みたい。
でも生きてる限り、いくら何か一つの事に執着してたとしても
必ずやらなきゃいけない事や避けられない事もあるからそれはないんじゃない?
965本当にあった怖い名無し:2006/01/02(月) 21:13:05 ID:yU+wOJ8+0
>>964
わたしの覚えてる限りでは、昔のお女郎さんの話だったような。
可哀想な境遇で女郎になったが、梅毒に冒され、末期には精神まで病んで
しまった。もともと「美や化粧」「男」が好きだったせいか、病気のせいで
それが増長され、やがて「美」や「男」に狂ったように死んでいく。
それを見ていた神様は、あまりにも哀れだと思い、女郎を死の間際で救う。
しかし、もともとそれらが好きだった女郎は神様の救いに目覚めず(つまり
本性が剥き出しになってしまったんだな)神様の最後の問いかけにこう答えた。
「私に何をして欲しいのだ?」「おしろい(ファンデーション)を下さい」
神様はここまでして腐りきっていたのかと哀れに思い、かつ、戒めのため
地獄に行かせた。心を清くせよと言い残して。

こんなんだったと思います。女って怖いなと思ったです。
966本当にあった怖い名無し:2006/01/02(月) 22:10:51 ID:J14mOFCt0
執着っていうのが、そもそもいけないってことなんでしょ?

でも、三輪さんが欲がなくなったら「あの世」の人になっちゃうって言って
ましたし、生きてく為の飴みたいなものだとも思うのですが。

それがいいほうにいく場合と、悪いほうにいく場合には雲泥の差があるのかな
とも思います。パワーの質の違いみたいな。
967本当にあった怖い名無し:2006/01/02(月) 22:18:53 ID:yU+wOJ8+0
執着というのは、一つ間違うと怖い方向へ向かうんじゃないかな。
欲の無い人間なんていませんし、この世に生まれたからにはお金も服も
食べることも必要。限度を超えて求めるのが間違いなのかも。
ほどほどに・・・ってことでしょう。ありふれた答えですが、本質かもね。
968本当にあった怖い名無し:2006/01/02(月) 22:25:46 ID:Y+WWUv8k0
>>965
その場合、何て答えれば救われたの?

江原さんさ、運命の相手は決まってないとか言ってなかった?
あんま覚えてないけど。
http://www.takemoto-shozo.com/shiori(3).htm#42
ここの47にはそういう意味で説明されてない?
運命も変えられないんじゃないの?
969本当にあった怖い名無し:2006/01/02(月) 22:40:27 ID:yU+wOJ8+0
>>968
うーん、確か、病気も今までの悲しい運命もあの世に来れば救われるから
すべての執着を捨てて来なさいと仰ったのではなかったかな?
女郎はそれ以上に執着(本質?)が過ぎたので、「おしろいが欲しい」と
言ったような。素直に「はい」と言えば良かったんだと思う。

江原さんはどう言ってるのかは知らないけど、運命と宿命は違うと言ってない?
おおまかな宿命は変えられないけれど、たとえば誰それと出会ってどんな感情を
抱くか、こういう細かなところまでは決めてはいない、そこまでガチガチに決めて
いないとシルバー・バーチは仰ってるんだと思うんだけど?
970本当にあった怖い名無し:2006/01/03(火) 00:04:11 ID:OCURLbvl0
どの程度、詳細に計画して転生するかにも差があります。
すべての人間には自由意志が与えられているので
計画どうりに生きなかったり、チャンスを逃したり、
学習不十分で人生を終える人も多い筈。

但し、決められた寿命が来ている場合は
どんな名医でも病人を救えませんよ。

>>969
これ以上、ここで質問を続けても混乱するんじゃないですか。
971本当にあった怖い名無し:2006/01/03(火) 00:17:23 ID:RL8KlQv60
>>958
(補足)
「動物好きの霊」とは地上で人として生きた霊です。
何らかの理由で動物を飼えなかった人の霊らしいです。

望むなら死後、またペットと一緒に暮らせます。
但し、動物霊より人の霊の方が早く進歩するので
動物霊の側が付いて行けなくなり、いつか離れてしまいます。
動物霊は人霊と離れた後、同じ動物の類魂に吸収され
個性は消えて行きます。
972本当にあった怖い名無し:2006/01/03(火) 02:34:28 ID:qsuWQmFb0
最初の方で、「人間は進化してるのか?」って疑問があったけど、
私も人間の営みを見る限り、形態は変わったけれど果たして本質的には
変わったのかな?と思うことがあります。殺人はしなくとも殺したいという
憎しみや欲望も内面には存在するわけですから。
今は法律があるのでそれを守るという義務も生じて、ただの野生動物のような
欲望は制御されていますけど、消えたわけではないし。

地球上に生きている限り、進化した霊的?に上の人は地球上から姿は消したけど
存在は見守っていて。下の階層から浮き上がるようにまた地球に生まれてくる魂も
あったりして、階層的には地球にふさわしい魂が存在してるので、進化してないようの
思えるのかな?と思いました。ランクがあったとしたら1〜10のレベルは地球クラス
で、11〜20までは、その上の階層になるみたいな。例えば、今Aさんが10レベル
だとしたら、今の世でがんばればレベル11になって上の階層にいくのかな?

そうやって、重い物質がろ過され軽い物質になって上に上がっていくような
イメージが浮かぶのですけど・・・
973本当にあった怖い名無し:2006/01/03(火) 02:54:04 ID:KMZFOsjL0
>>970
チャンスを逃すとは?計画通りに生きない場合もあるの?
http://www.takemoto-shozo.com/shiori(3).htm#57
ここの43の偶然の出来事は一つもないという所を読むと
自由意志というのも支配されてるような気がするけど。
読めば読むほど恐くなって生きる気力がますますなくなるな。
>>969
全ての出会う相手に恋愛感情が芽生えない人は滅多にいないですか?
974本当にあった怖い名無し
>>972
霊的な上下って点で言うと、常々思っているのは
地球にとって、その資源を地球のためでない方向に浪費してゆくばかりか
地球環境の破壊までも行っている「人類」というのは、霊的にはかなり
下位の部類に入るのではないかということ。

ある意味人類として生まれてくるというのは罰の一種なのではないかと。