■心の病が増えたワケ 3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1本当にあった怖い名無し
最近の事件。鬱病の増加。町を歩いても何かおかしい人を見ることが増えました。一体何が起きているのでしょう?

何が原因でしょう?
世紀末はとうに過ぎたというのに。

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1107601827/
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1111215995/
2本当にあった怖い名無し:2005/10/23(日) 03:23:40 ID:0EswCw8J0
<前スレで出た意見>


共同体の不在・祭りが力を失う
TV・ゲーム・PC・インターネット・2ch・電磁波
運動不足
過栄養・甘いもの摂り過ぎ
アーマ・腸内環境の悪化→セロトニン不足
環境ホルモン・農薬・遺伝子組み換え作物
中国の7色に輝く河川と食品
腹・胸で考えることから頭で考えるふうになった・漱石の胃潰瘍
3本当にあった怖い名無し:2005/10/23(日) 03:24:38 ID:0EswCw8J0
色々と転換期
不景気・「経験者のみ採用」・働き過ぎ・資本主義の限界・高度経済成長期の歪
通信・交通の発達・情報の過剰摂取・負の知識
経済が発達して色々悩む余裕が出来たため
テクノロジーの発達→人の代替え可能性
メディアの発達などによる諸問題の顕在化・言葉(病名など)の一人歩き
マスメディアが強迫感を煽る・非常に狭い範囲で人間としての価値を決められてしまう
核家族化・女性の社会進出
真面目=カッコワルイの図式
議論討論の拒否。理屈や合理性の拒否。
自虐史観
いつの時代にも暗部はある
4本当にあった怖い名無し:2005/10/23(日) 03:25:36 ID:0EswCw8J0
人間増え過ぎ
カルマの蓄積と文明の発達
地獄の釜のふたが開きっぱなし
霊峰富士山にゴミを捨てたから
色情霊・未成仏霊
女子高生のスカート丈
宇宙の波動が変わった
恋愛至上主義・恋愛資本主義・博愛精神の不在
5本当にあった怖い名無し:2005/10/23(日) 03:26:19 ID:0EswCw8J0
<とりあえずの解決策>


ジョギング
ヨガ
あざらしだっこ♪
死と再生の儀式
旬の食べ物
富士山の掃除
自分の状況をまず把握する
朝、太陽を見る
自分が間違っていたら素直に謝る
※もちろん必要ならカウンセリングなど
6本当にあった怖い名無し:2005/10/23(日) 03:29:25 ID:0EswCw8J0
とても興味深い話題だったので前スレをざっとまとめてみました。
なにか訂正・補遺などあったらよろしくです。
7本当にあった怖い名無し:2005/10/23(日) 03:45:58 ID:Y4RDirQZ0
何だ。悪霊のせいとでも言ってもらいたいのか?
ただのストレスだろ

てか、実質2ゲットー!!!
8本当にあった怖い名無し:2005/10/23(日) 03:58:24 ID:Zo5DeXye0
>>1乙。超乙。
9本当にあった怖い名無し:2005/10/23(日) 04:41:02 ID:h16klRCA0
もつかれさん
お茶ドゾー つ旦
10本当にあった怖い名無し:2005/10/23(日) 07:52:16 ID:wuvMcrVrO
>>6
素晴らしいす。乙でした つ旦~

しかしこういう話題が盛り上がるのは時代のせいか、それとも意識が高い人が増えたのか……(´ー`)y-゜゜
11本当にあった怖い名無し:2005/10/23(日) 11:23:17 ID:H/2xhByN0
1さん乙です。このスレ何気に楽しみにしてるので新スレうれすぃ。
前スレではオカルトな方面の話も「そうかも」と思って聞けた。

自分は最近テレビとケータイも一因?とか思った。
常に誰かに評価され続ける気がするあの感じが。
PCとかもしばらく使わないと時代に置いていかれるような錯覚すらある。自分は。

テレビは近所の子供がずーーっと見てるんだけどテレビ見てる間は反応が無いよ。
もう、ご飯とか食べてる時だと体の動きも不自然な形のままフリーズしてる。
←ちゃわん持ったままくちにご飯入れた感じでフリーズ
テレビ見るのって集中力が居るのか?全部の神経傾けてる感じ。
消すと5歳くらいでも切れるし。テレビ見すぎて自閉的傾向が見られる事もある
らしい。(言葉が遅い、人と目が合わない、など)ソースが無くてスマンソワーズなんだけど。
テレビはけっこう脳の栄養を消耗するらしい。

最近高校生の列に車つっこむみたいな事件2件くらいあったね。地獄釜の話思い出した。
事故を起こしたのが両方23歳だった。
121:2005/10/23(日) 14:36:54 ID:0EswCw8J0
皆さん乙どうも。お茶もありがdです。

案外こういう話題ってオカ板が適しているかもしれませんね。
極端に傲慢な人がほとんどいなくて、「畏れ」の感覚を持っている人が多いし、
一見突拍子のないような意見も検討してみようとする傾向があるので。

ところでこんなページを見つけました。
心の病には直接関係ないものの、洒落にならないほど怖い社会不安の要因。
http://pastlog.fc2web.com/dqnfemale/886all.html
13本当にあった怖い名無し:2005/10/23(日) 15:22:51 ID:hRQua9DB0
HIVウィルスってさぁ
どうもキリスト教原理主義が作ったような気がするんだよね
マリア像が血の涙を流すなんて捏造平気でやるようなヤツらだし
14本当にあった怖い名無し:2005/10/23(日) 15:23:06 ID:h16klRCA0
久々に面白いものを見せてもらいました。
1さん乙です。
御茶菓子ドゾー つ□

いやしかしエイズコワス。。。
15本当にあった怖い名無し:2005/10/23(日) 15:35:17 ID:hRQua9DB0
でも「ザマーミロw」
なんてなんの躊躇も無く言ってしまうっていうのも病んでるよねぇ...
ここまでくると、「淫乱」も「童貞」も現代病な気がしてくるよ
16本当にあった怖い名無し:2005/10/23(日) 19:09:29 ID:0EswCw8J0
異常な事件を起こして逮捕された犯人が
「HIV陽性がわかって自棄になってやった。反省している」
とか言っても絶対報道されないんだろうね。一件くらいあってもおかしくないのに聞いたことないよなぁ。
17本当にあった怖い名無し:2005/10/23(日) 20:47:51 ID:hRQua9DB0
異常性犯罪起こすような変態はHIVに感染するような不特定多数のふつうの人と関わらないと思う
ロリとかそんなヤツばっかだろうから
意外に感染するやつは精神的にも普通だから始末が悪いんだと思う
18Mercury ◆YXXD24Gj2U :2005/10/23(日) 21:13:15 ID:4IS5E6Ti0
>>1乙です。
特にまとめ。キーワードだけ見てもいろいろ意見が出ているんだね。乙です。

>>15
グヘー、俺なんてショッチュー言ってるような気がする。ザマアミロ。
19本当にあった怖い名無し:2005/10/24(月) 22:45:55 ID:fTz/4fDl0
前スレでびびったページのリンク張っとこ。

中国の7色に輝く河川と食品
http://blog.livedoor.jp/safe_food_of_asia/archives/50010839.html
20本当にあった怖い名無し:2005/10/25(火) 16:16:13 ID:nZfXSKJT0
霊が取り憑いて変になるのは病じゃないよ
21本当にあった怖い名無し:2005/10/25(火) 16:49:41 ID:Y+pDLanH0
心の病抱えてる者です。
携帯とかって言ってる方もいるけど、自分は子供の時からです。
(子供の時、携帯ありませんでした)
私の場合は、親が原因かなぁと思います。
戦争が終わって、豊かになり過ぎて、生活が一転したからじゃないかと・・・。
そして、その子供が、大人になって子供を産んで、その子供も心の病になるのでは?
22本当にあった怖い名無し:2005/10/25(火) 17:07:10 ID:mRoxRu8t0
心の病にならない方法ってある?
23本当にあった怖い名無し:2005/10/25(火) 21:22:54 ID:+gO1iXKD0
>>22
このスレ的には

自分の状況をまず把握してジョギング
→あざらしだっこ♪しながらヨガのポーズのまま死と再生の儀式を執り行う
→旬の食べ物を食べる
→富士山の掃除をしたあとに御来光を見る


違ってたらスマソ
24本当にあった怖い名無し:2005/10/25(火) 21:34:53 ID:rPiYifF40
ちょっと大げさな表現だけど、
資本主義の限界というかほころびがどんどん見えるようになってきた
っていうのが大きいと思う。
高度成長期は「今日より明日は良くなる」て風潮だったし
第二次大戦前は戦争に勝てば良くなるって風潮だったしで
とにかく将来に対して希望みたいなのがあったんだけど
(それが原因でほころびが見えなかったんだと思う)
今は不安が大部分を占めてて希望がもてない。

その不安感と稼げば幸せになるっていう考えで
ないがしろにされてきた部分とがメインになって
精神的な健康が脅かされて心の病が増えているのだと思う。

読みにくかったらごめん。
25本当にあった怖い名無し:2005/10/25(火) 23:26:26 ID:HqFT0Idv0
>資本主義の限界というかほころびがどんどん見えるようになってきた

世界を見れば、だいぶ前から限界見えてきてるじゃない、東西冷戦が終わった頃から。
資本主義の前線にいるアメリカは自転車操業のように
敵を無理やり見つけて(作り出して)戦争しかけて国威発揚しつつ
経済維持していくみたいな。
一番儲かるのが人殺しなんてまさに地獄だね。
その中心にいるヤツらがキリスト教原理主義者たちなんて...
キリスト教っていったい何なんだろうね。
26本当にあった怖い名無し:2005/10/26(水) 10:14:58 ID:FYXe6Q6r0
>キリスト教っていったい何なんだろうね。

歴史と伝統を持つカルト団体
27本当にあった怖い名無し:2005/10/26(水) 10:35:49 ID:NaJyC7/C0
>歴史と伝統を持つカルト団体

確かにwww
281:2005/10/30(日) 10:11:02 ID:c+wChIVb0
なんかあれですね、まとめすぎちゃった?

ここで議論して「ひとつの」答えを出せるというわけじゃないので、
適当に思いついたことをループしてでも(同じ考えの人が分かるし)書いてって
それぞれに対して少しずつでも改善策・自衛策など出し合えたら良いと思うのですが...

自分としては富士山に登るときがあったら、というか山に行くときはできるだけゴミを拾おうと思った。
これは霊的な意味だけじゃなくて、自然に対する感謝の気持ちを心の中で育て続けてゆかないとやばいと思うから。
文明の利器に周りを囲まれた生活をしていて世の中の情報の流れに身を任せるだけでは
なにか根源的なものから自分が遊離してしまうような気がする。
人間が勝手に作り上げた価値基準を折に触れて禊(みそぎ)をして自然界における己の立ち位置を確認してみないと。
所詮はひとつの受精卵だったのに、いっちょまえに資源の蕩尽をしている我々ってなんだろう。

ここまで書いて>>11さんの
>常に誰かに評価され続ける気がするあの感じが。
って鋭いなぁと思った。
テレビについての考えはまた後ほど(気が向いたら)。

>>21さんの書いていることから考えたのは、
>豊かになり過ぎて、生活が一転
して昨今は価値観の多様化なんてこともよく言われるものの
その「価値観」ってほとんどお金の使い方に関することなんだよね。
もちろん人間社会で生きていれば、価値を見出したものに金を払って手に入れるのは当然なのだけれど
お金で買えない価値を持つものに対して敬意を払うことがあまりに蔑ろにされているような気がする。

友人の素敵なところをまた見つけた、とか、雨上がりに虹を見れた、とか、野良猫が擦り寄ってきた、とか。
ちょっとしたことに感謝して満足する能力、これが現代人は拝金主義に毒されて失われつつある。
All or Nothing で、極端に言えばヒルズに住めなければ負け組み。みたいな。
感性鈍いと不幸になる。自戒を込めてそう思う。
291:2005/10/30(日) 10:12:14 ID:c+wChIVb0
なんかあれ

まで読んだ。






なんて書かれそうだ...
30本当にあった怖い名無し:2005/10/30(日) 11:03:03 ID:+iuRkZ8lO
地球が風邪ひいちゃったんだね、きっと
31本当にあった怖い名無し:2005/10/30(日) 12:01:26 ID:F2Iut6dr0
なんか>>1って良い奴っぽいよな!

生きる意味が分からないって人増えてるけど、宗教を否定しすぎてるのが原因じゃないかな。
宗教って、人間がアプリオリに感じる生きる意味みたいなのに沿って生まれたものでしょ。
それをオウムとかテロとか見て宗教=ヤバイみたいな認識になって全否定したら、
そりゃ付随して生きる意味に辿り着く事ができなくなると思う。
32本当にあった怖い名無し:2005/10/30(日) 12:02:43 ID:CfsVLknA0
昨今の、地球規模の戦争・災害を見ても、地球(大いなるもの)が怒っているとしか思えない。
33本当にあった怖い名無し:2005/10/30(日) 16:32:31 ID:2OXi/YAv0
何が正しいのか本質がわからないんだよ
34本当にあった怖い名無し:2005/10/30(日) 19:00:44 ID:zrhYJVbc0
何が正しいのかわからない、ってことに気付いた人はまだ救いがあるでしょ
自分のしてること考えてることは全部正しいと安易に思ってるバカが多い気がして
それのほうが怖い
35本当にあった怖い名無し:2005/10/30(日) 23:36:48 ID:twxO3mnS0
>>32
前、なんかで見たんだが(アンビリバボーだったような。。。)、
人類は2006年に滅ぶらしい。
漏れは、そういう類の話はほとんど信じてないが、
最近、そういう話を聞くたびに、本当に滅んでしまうような希ガス
スレ違い&チラシの裏でスマソ
36本当にあった怖い名無し:2005/10/31(月) 00:50:11 ID:V4/P5Rvz0
滅ぶのは別にいいけど
徐々に苦しみながら滅ぶのはやだなぁ。
なんの前触れも無く、突然に一瞬で滅んで欲しい。
37本当にあった怖い名無し:2005/10/31(月) 02:03:19 ID:HLgcjcUx0
まぁいつ核兵器をポチットナされてもおかしくないよね、実際
38本当にあった怖い名無し:2005/11/01(火) 06:31:53 ID:Bh6g4vTu0
もっとポジティブにいこうお( ^ω^;)
39本当にあった怖い名無し:2005/11/01(火) 06:38:34 ID:DKZg2PDXO
>35
あと2ヶ月で2006年ジャマイカ。
40本当にあった怖い名無し:2005/11/01(火) 08:14:43 ID:Sd3w8VYQ0
心の病の多発という現象に、終末思想の影響ってあるかな。
1999年に恐怖の大王が降ってくるって予言が持てはやされてたじゃないですか。
自分なんかも子供の頃にそういう本とか(オカルト好きでw)読んでたんで、
けっこう心に刷り込まれてる気がする。

>>5
ジョギング、いいよね。
手っ取り早く、自分がまだ生きてることが実感できる。
金かかんないしw
41本当にあった怖い名無し:2005/11/01(火) 14:16:48 ID:6Z7VPT0R0
>>40
あんまり関係ないと思う。
今、小学生でも心の病抱えてる子たくさんいるから。(終末思想知らない)
42本当にあった怖い名無し:2005/11/01(火) 16:42:23 ID:U+VpQj0s0
>>1>>6
おつ。
43本当にあった怖い名無し:2005/11/03(木) 01:55:31 ID:I7H7GvJ60
言葉と心の状態があまりに一致しないことも原因のひとつなのかな。

人間は言葉を使ってコミュニケーションするが言葉では表現し難い複雑な感情や思いもある。
どんなに巧みに言葉を駆使しても心の状態をパーフェクトに伝えることは不可能に近い。
受け取る側にしても完全に正確に理解することは出来ないだろう。
(口調や表情などから相手の気持ちを想像したり、話の内容を信じる信じないというのはあるけれど)
そしてそれとは逆に人間は心の状態を悟られまいと隠すためにも言葉を利用しており
言葉が必ずしも心の状態と一致しているとは限らないのでさらに厄介だ。

一方動物には言葉がない。
これは想像だけど動物は鳴いたり吠えたりするのとは別にテレパシーで会話しているのかもしれない。
同じ種類の動物ならば互いの思いを感じ取ったり意図していることを読み取る能力が備わっていて
心で思ったことや感じたことがすぐに相手に伝わるのではないか。
だから嘘がない、嘘をつく必要もないんじゃないかと。

人間には言葉があるから面倒だ。
社会の常識や世間体、面子、そんなものに縛られながら嘘をつき
また、私利私欲を満たすための詭弁、騙しなどもあったりするので
言葉によるトリックに惑わされないように注意しなければならない。

言葉は便利だが同時に不便であるのかもしれない。
言葉があるからこそ見えにくいものもある。言葉は心に絶対勝てない。
44本当にあった怖い名無し:2005/11/03(木) 03:38:17 ID:f326kKMm0
>>43
否定するつもりは無いが、
動物も自分が弱っていることを悟られないように虚勢張ったりする。
その辺の原理は人間と変わらんかもね。
45本当にあった怖い名無し:2005/11/03(木) 13:55:58 ID:z1fO/U1N0
一時期流行ってた「勝ち組」「負け組」って言葉が大嫌い。

人間は生物種として、そもそもイカレテル
って考えてる精神学者もいるね。
46本当にあった怖い名無し:2005/11/03(木) 14:12:50 ID:qRswp2fc0
>>43
ただ心の内がすべて分かってしまったら
おそらく社会は成り立たないだろうし、難しいね。

むしろ分からない事は分からないと認める寛容さがなくなってきている気がする。
そしてその寛容さも認めない社会も・・。
47本当にあった怖い名無し:2005/11/03(木) 16:27:57 ID:UneHINGn0
タリウム少女の日記
http://yosuke.jugem.cc/?eid=451

何かに取り憑かれているとしか思えない。あまりに酷い。
何が原因?社会?家庭環境?地獄の釜のふた?本人のカルマ?

こんなこと、あってはならないのに。
48本当にあった怖い名無し:2005/11/03(木) 19:46:34 ID:+H1M558m0
>>47
正直、最近の猟奇的な事件の中で一番わけわかんなくて怖かった
なんかその少女から悪意のかけらでも感じられれば
無理やり納得できるんだけど...
49本当にあった怖い名無し:2005/11/03(木) 20:43:30 ID:Il8V+YKn0
完璧に狂ってるね>この少女
50本当にあった怖い名無し:2005/11/03(木) 22:11:53 ID:y5AH/hwh0
>>47
数年前に彼女の命を救った天才脳外科医が後悔してるかもな。

>>45
勝ち組に負け組みの気持ちは分かりません。分かろうともしません
ところでアフリカの餓死する子供達や国内のホームレス問題などどう思いますか?
51本当にあった怖い名無し:2005/11/03(木) 22:38:10 ID:x9yDCgbMO
え、天才脳外科医て何?
彼女は器質障害があったの?
ならばこの事件も少し納得できるかも。
(障害持ちの人に対する差別的発言のつもりではないです、一応)
52本当にあった怖い名無し:2005/11/03(木) 23:01:26 ID:eEWcTyxe0
>>50
何故国内に飢えた子供が溢れているのか分かっているくせに、
それでも飽きもせず何十年も内戦を続けている国に対して、
ダラダラと人道的支援を垂れ流すのは考え直すべきだと思う。
もちろん旱魃など天災の場合は別だけどね。
アフリカの問題はアフリカ人で解決出来るように、
自立して行く方向で支援してあげればいいんじゃないかな。

新宿駅近辺には、ネクタイをしめてスーツを着たまま、
道端で寝ている人がいる。どういうことなんだろうと思う。
リストラされて恥ずかしくて家に帰れないのか、
それとも帰る家まで失ってしまったのか・・・
自己責任社会でもいいけど、一回リストラされたくらいで、
全ての道が塞がれてしまう社会ってのは、なんかオカシイ。
年間3万人も自殺者がいる社会は、どこか狂っている。



53本当にあった怖い名無し:2005/11/03(木) 23:09:30 ID:+H1M558m0
救済措置がまともにされてない国が「勝ち組・負け組」なんて作っちゃいけないよなぁ
54本当にあった怖い名無し:2005/11/03(木) 23:28:05 ID:eEWcTyxe0
経済的に豊かで、立派な家に住んでいて、
カッコいい車を乗り回している人は勝ち組?
一方、アマゾンの奥地で粗末な家に住み、
10人子供が生まれても、成人できるのは4人くらい、
だけど、毎日を平和に楽しく暮らしているインディオ達は負け組?

1か0みたいなデジタル世界じゃなくて、
価値観の多様性をお互いに認めあって、
生きて行くことが出来たら、もっと楽なんだろうなぁ。
55本当にあった怖い名無し:2005/11/04(金) 01:16:09 ID:H42PruP50
>>51
すんません漫画ネタとです…
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/MONSTER
少女のブログにある二重人格を臭わせる記述とか殺人を含めた全ての行動に対して無感動なところが
登場キャラと被ってたもので…

>>52
予想に反して理想的な回答を頂いてしまいました。
もっと「そんな奴らは関係ない」とか「国内の一般層の話から論を広げるな」
とかそういう心無いレスを期待してたんですけどw
真面目な話、一元的な旧来の価値観で劣等感と競争・差別意識を煽り、
個々人を利己心の塊として一層の磨きをかけ
既になりつつある新自由主義的社会を維持するための原動力にしようとしている
為政者とそれに追随する商業マスコミも問題だと思いますよ。

でもね。踏みにじられながらも一方では誰か踏みにじる相手を探している、
そしてそれを人間の性だとして恥じようともしない大衆の側や
道徳心というものの教育を「所詮子供向けの建前」二の次にしてきた
戦後の価値観にまで
とりあえず風呂敷を広げてみました
5652:2005/11/04(金) 01:47:27 ID:qXfmEMFR0
なんでそんな期待をされていたんだろう・・・('A`)
57本当にあった怖い名無し:2005/11/04(金) 01:55:40 ID:4H/f2dwK0
>>55
なんだぁ。わかんないよ漫画いきなり出されても。ていうか唐突杉。

>真面目な話、一元的な旧来の価値観で劣等感と競争・差別意識を煽り、
>個々人を利己心の塊として一層の磨きをかけ
>既になりつつある新自由主義的社会を維持するための原動力にしようとしている
>為政者とそれに追随する商業マスコミも問題だと思いますよ。

これは今書こうとしていたこととほぼ同じです。
価値観の多様性を認め合いにくい理由のひとつは、勝ち組が一人勝ちして優越感を貪るために
(こういうライフスタイルが格好いいんだよ。そのためにこれを買ってね。時流に乗り遅れたらおしまいだよ)
ってメディア使って我々を子どもの頃から洗脳していること。


>>56
2ちゃんでは「そういう心無いレス」がデフォだからじゃない?このスレの論調は(悲しいことに)異端かも。
58本当にあった怖い名無し:2005/11/04(金) 06:18:09 ID:pr3kiw7h0
>>52
貧しい国が貧しいままなのは、昔先進国が与えた「援助」
という名の高利貸の貸付金の利子を払うため、
国民への対処がおろそかになっているから。
元金を返し終わっているのに、いまだに取り立て続けている。
日本のその一つ。

対外債務に関する事は、ほとんどニュースじゃやらないけど、
このままじゃ南側の人たちに我々みんな恨まれて大変な事になるよ。
59本当にあった怖い名無し:2005/11/08(火) 18:21:36 ID:fO2oypr50
>>58
一方では援助に依存させておきながら
一方では容赦ない取立て・・・
いつまでも貧しさから脱却できない国がある
理由の一端が分かったような気がするよ

本当に必要な支援は、債務の利息の免除と自立支援なんだな
60Mercury ◆YXXD24Gj2U :2005/11/08(火) 22:03:09 ID:cbYMIYPU0
>>58-59
>債務の利息の免除
なんてしたら、彼の国の偉い人たちはその金で早速武器買うさ。
こないだだってアルジェリアかナイジェリアかどっちか忘れたけど、中国から国家予算の
1/3使って戦闘機買ってたものね。ん?エチオピアだったか?いや、国の名前忘れちゃったけど。

スレ違いごめん。
61本当にあった怖い名無し:2005/11/09(水) 07:27:55 ID:92OBXhMy0
アフリカとかに援助金出したら
援助を持ちかけた議員はお金もらえる。
宗男もそれでかなり儲けたらしいよ。
62コピペ:2005/11/10(木) 20:35:34 ID:nUklK97+0
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/philo/1114349514/61

61 名前: 自己分析経験者 [mooyun] 投稿日: 2005/11/06(日) 01:43:28
今の社会は、他人を馬鹿にすることだらけ。真に受けてはならない。

これにも理由がある。
すでに大人は、他人を馬鹿にしないと自分の人格を保てない。
それほど人格をもろくした原因は、自分に嘘をつき続けたからだ。
あらゆる矛盾を受け入れて、がんばって社会適応しようとした。
そして、矛盾ある自分を失わないために、スケープゴート目的で他人を攻撃する。

お互い、まずい時代に生まれてきたねぇ。
しかし、運命だ。この中を泳ぐしかない。

ここからは多分だが・・・やっぱりエリート志向の受験がまずいんじゃないかな・・・
あんこの無いタイヤキ・・・作りすぎ。
63本当にあった怖い名無し:2005/11/11(金) 22:22:15 ID:X6en0g8X0
ちょっと前まで悪いことする奴を排他する価値観だったのが見直されて
悪いことをする奴に愛を与え更正させる価値観が主流になりもてはやされるようになったろ?
結構これが原因じゃないか。

この結果、そういう奴らから酷い目にあった奴がそいつらを否定し自己防衛することができなくなった。
寧ろその人間の方が「自分に勝てない弱い奴」と否定される。
カウンセラーが基本的にこの考え方。自己啓蒙の書籍もほとんどこれ。

例えば上司から不当な扱いを受けた。相手を否定するのではなく受け入れなさい。相手を許しなさい。強くなりなさい、と。
そんなもの誰にでもすぐできる訳じゃない。できないから昔から多くの人間が苦労してる。で、できなかった奴は滅びる。
偉そうに言ってた人らはどういう行動を取るか。責任無いからシラネーヨ、と。そいつが弱かったんだろ?w

この思想は確かに一面的には正しいだろう。
だがそれができない奴の事は考えていないし、何よりも、「やったもん勝ち」と言っているに等しい。
この思想に守ってもらいながら相手から散々搾取し、後で更正して寛大な人間になるのがベスト。

単に善人がスケープゴートにされてるように見えるのは気のせいだろうか。
まあ、俺は甘いと言われようが本当の優しさじゃないと言われようが、こういう善人を救う為に周りの方を変えることにした。
強くなるのはそれなりに幸せになってからでも十分だろう。まず死なないでほしい。
長文スマソ。
64本当にあった怖い名無し:2005/11/13(日) 00:08:48 ID:/FMFrBtO0
息苦しいよ、周りの環境が
全てが「生産」と「生活」にばかりに特化されていてそこに全力が注ぎ込まれ
直接それらの役に立たないものはすべて排斥されるような環境が
全てが「生産」と「生活」のために総動員されていて、そんな総力戦から
少しでも身を隠したいと思っただけで、あっという間に反戦活動家や兵役
忌避者のレッテル張りが待ち受けているような環境が
嫌なら敵国か反体制カルトにでも身売りしてしまえといわんばかりの空気が
パンとサーカスですっかり餌付けされ、それを得ることにばかり腐心して
自ら何かを勝ち取っていくということが出来なくなった現状が
65本当にあった怖い名無し:2005/11/13(日) 04:17:23 ID:AFW2CR0w0
高校の頃の話
奴らは俺の意見など最初から通すつもりなど無いのに
俺が「意見が無い」と言うと、さも俺が意見を出さないと困るみたいな言い方で俺の事を侮辱した。
俺の事など気にも留めてない癖に俺が何かしようとすると「勝手な事をするな」と怒鳴ってきた。
どうせダラダラ時間を潰すだけで、練習なんかやらないのに、
俺が行事の練習なんかをサボるとクラスの和を乱す疫病神みたいな言い草で俺に罵声を浴びせてきた。
内輪揉めで作業が進まず、やる事も無くボーっとする。これが毎年続いた。
他人を侮蔑しておきながら、自分はその侮蔑した人間と同レベルの事しか出来ない。
団結だの結束だのと口にしておきながら、心の中ではいつもいがみ合っていた。
その事は誰もが知ってたはずなのに、口に出せば侮辱され迫害された。
俺が三年間過ごしたあの場所は本当に最低だった。
他人は、硝子の十代とか薔薇色だとか色々な事を口にするが、
自分の十代は掃き溜めの糞よりもまだ酷かった。

何かあんまり関係のない話になってしまったな。スレ汚しスマソ
66本当にあった怖い名無し:2005/11/13(日) 09:05:39 ID:6Qqlo/LE0
ほんとに関係ねーなー
チラシの裏(ry
67本当にあった怖い名無し:2005/11/14(月) 20:24:16 ID:6mAbzqch0
>>63
なんとなく分かる。一時新聞の投書でも髪を染めた若者に席を譲られて云々の話題が流行っていたけれど、
「今時の格好」でない若者だって最低限道徳的な行いを心がけている者はいる。でも見た目とのコントラストで
前者が得だよね。

思い出したのが「蜘蛛の糸」。人殺しする極悪人がたった一回蜘蛛を助けた、までいかない、殺すのを見送った
だけでお釈迦様に憐れんで貰えた。その後は、まぁアレだけど(w

それで>>63さんが言いたいのは例えば珍走団の人間が更正して○ゼミの講師になったとか(w、
その他色々、ワルやっていたけど今は上手く世渡りしてます系の本が流行ったりして、評価されたりもする。
でもその「ワル」の過程でさんざん踏み付けにされた人もいるんだよね。結果的には本を出すくらいの社会的地位
を得たのだから本人は主人公、踏みつけてきた人たちは単なる風景。これはハリウッド映画の主人公以外の描き方
にも通ずるものがあるね。

じゃあ
子どもの頃から他者を思いやることを大切にしてきた、勢いで人を傷つけないように慎重にやってきたタイプはどうなる?
ワルやってたけど世渡り人種に消えない傷を与えられてそれでも奴らの更正のために許さなければいけないのか?
>善人がスケープゴート
そうですね、「善人」という言葉が難しいと思うものの、「善なるものへの志向が比較的強い人たち」としたら激しく同意です。
「やったもん勝ち」の風潮を認めることは人間の尊厳をかなぐり捨てること。猛獣に自らを貶めること。そう考えます。


>>66
まぁまぁ、過疎スレなんだし、話題が続けばいいんじゃない?
68本当にあった怖い名無し:2005/11/15(火) 00:36:01 ID:bMXy1HTR0
本当に今が過渡期ですよ。
だぶん今人々が勇気を出して改革に乗り出さなければ
すべてを失うことになると思う。
まずは今まで見たこともないようなアプローチで社会を再構築し直す
ために人々が力を合わせられるかが試されるでしょう。
そしてそれに参加せず集団の輪を乱す人々として蔑んでばかりいる人々は
あとでそのしっぺ返しをくらうことでしょう。
つまり、弱者も互いを助け合うために力を結束しなければならず、
強い者たちも後を追うように社会の全体的な引き上げにつながるよう
奉仕する側に立つことが期待されているんです。
もう従来型の繁栄はありえず、新たな構築によってのみ以後の人類の
進み先が示されることでしょう。
会社も組織も邪魔でしかないでしょう。人はそれを辞めることになるでしょう。
そして互いに手と手を合わせて次の時代に合った生活共同体を創るでしょう。
そうならなくてはいけないのです。それが次の時代の人々の運命なのです。
69本当にあった怖い名無し:2005/11/15(火) 01:32:59 ID:YjxKNn3j0
            ヾヽ'::::::::::::::::::::::::::'',    / 時 .あ ま ヽ
             ヾゝ:::::::::::::::::::::::::::::{     |  間 .わ だ  |
             ヽ::r----―‐;:::::|    | じ て    |
             ィ:f_、 、_,..,ヽrリ    .|  ゃ る     |
              L|` "'  ' " ´bノ     |  な よ     |
              ',  、,..   ,イ    ヽ い う    /
             _ト, ‐;:-  / トr-、_   \  な   /
       ,  __. ィイ´ |:|: ヽ-- '.: 〃   `i,r-- 、_  ̄ ̄
      〃/ '" !:!  |:| :、 . .: 〃  i // `   ヽヾ
     / /     |:|  ヾ,、`  ´// ヽ !:!     '、`
      !      |:| // ヾ==' '  i  i' |:|        ',
     |   ...://   l      / __ ,   |:|::..       |
  とニとヾ_-‐'  ∨ i l  '     l |< 天  ヾ,-、_: : : .ヽ
 と二ヽ`  ヽ、_::{:! l l         ! |' 夂__ -'_,ド ヽ、_}-、_:ヽ
70本当にあった怖い名無し:2005/11/15(火) 13:35:52 ID:taJauCMC0
>>47
薬物を使って具体的な行動に出たことを除けば、典型的な中二病患者って
気がするけどな。
スキルか度胸が足りないか、後先を考えてしまうかで普通はやらないけど、
こういうことをしたいと潜在的に考えている少女とか、この手の文章を書く
少女は一山いくらで売るぐらいいると思う。

ただこの少女が異質なのは、「殺したい」んじゃなくて「試したい」という方向に
行ったことだけど…、「殺したい」じゃありふれてる、と感じた可能性を感じる。
基本的にはやっぱり(実際にはごく普通の)特別な私であるためのあがきの変種
のように感じるな、この文章読むと。
71本当にあった怖い名無し:2005/11/15(火) 17:09:10 ID:+gjXtFEf0
>(実際にはごく普通の)特別な私であるためのあがきの変種

それにしてはぶっとび過ぎているとおも。
珍妙な扮装(ゴスロリっての?)とかポエムとかそのへんに行ってればよかったのに、「化学」って...
72本当にあった怖い名無し:2005/11/15(火) 20:22:34 ID:sAYgw9U40
「死体」に関心(性的関心かもしれない)を持ってしまった原体験があって
「あの本」に出会って決定的になってしまったんだと思う

その原体験がどういうものだったのか
73本当にあった怖い名無し:2005/11/18(金) 22:06:39 ID:2YCPJzeW0
>>63
それが原因でやり得、やられ損の社会に変質しているのか・・・
74本当にあった怖い名無し:2005/11/19(土) 04:59:26 ID:aQ3J3ovA0
既に言われてるけど、これからますます給与格差は拡がっていくものと思う。
大企業であればいいってもんじゃなくて業種選択が重要だし、スキルがあれば
いいってもんじゃないよね。当たり前だけど金になるスキル金にならないスキル
がある。小さなベンチャー社員でもやたら稼ぐ奴がいたりってのも増えるだろう。

そこから漏れた人間は絶望する人が多かったんだけど、これからの時代そうした
人たちが原点回帰するようになると思う。リストラされちゃったけど、これから
はやりたいことやろう、みたいなさ。
中高年を対象とした職業訓練校はこれからますます発展すると思うよ。
「やりたいことをやる」、これが心の病に陥らないキーワードになると思う。
というか既になってる。
75本当にあった怖い名無し:2005/11/21(月) 00:50:24 ID:IQxy2blu0
>>58−59
スレ違い&蒸し返しスマソ
http://plaza.rakuten.co.jp/kawamurakent/diary/200506210000/
これ読んだらアフリカの貧困とかで罪悪感を感じているのが馬鹿らしくなる。
だからと言ってまったく無関心でいてよいわけじゃないけど...
76COZY ◆CW8ig0wX8k :2005/11/21(月) 01:40:27 ID:S7nwDXGcO
>>74
資本主義で社会が自由になればなるほど、“勝ち組”と“負け組”の差が広がるよね。
でも大事なのはお金じゃなくて“何をするか、できるか”だと思う。
考え方変えて他と比べず自分のやりたいことやって自由に生きて死ぬとき死にゃ他なんて関係ないのに(*´・д・)(・д・`*)ネー
77COZY ◆CW8ig0wX8k :2005/11/21(月) 07:41:23 ID:S7nwDXGcO
あげ(ノ`Д´)ノ
78本当にあった怖い名無し:2005/11/21(月) 07:46:20 ID:5mKOAgfI0
リストラされた後に視点を変えることが重要なのは理屈ではわかっているけど、
仕事を失った焦りより、切られた恨みの方がでかすぎるんだよ。
日本が殺伐しているのは、仕事を失ったからではなく、怨念を抱えた人間が増えたことに
尽きると思う。
79本当にあった怖い名無し:2005/11/21(月) 08:08:02 ID:Q+sr/SltO
要するにあれだね
80本当にあった怖い名無し:2005/11/21(月) 08:48:08 ID:Ih3s2Vc+0
            ヾヽ'::::::::::::::::::::::::::'',    / 時 .あ ま ヽ
             ヾゝ:::::::::::::::::::::::::::::{     |  間 .わ だ  |
             ヽ::r----―‐;:::::|    | じ て    |
             ィ:f_、 、_,..,ヽrリ    .|  ゃ る     |
              L|` "'  ' " ´bノ     |  な よ     |
              ',  、,..   ,イ    ヽ い う    /
             _ト, ‐;:-  / トr-、_   \  な   /
       ,  __. ィイ´ |:|: ヽ-- '.: 〃   `i,r-- 、_  ̄ ̄
      〃/ '" !:!  |:| :、 . .: 〃  i // `   ヽヾ
     / /     |:|  ヾ,、`  ´// ヽ !:!     '、`
      !      |:| // ヾ==' '  i  i' |:|        ',
     |   ...://   l      / __ ,   |:|::..       |
  とニとヾ_-‐'  ∨ i l  '     l |< 天  ヾ,-、_: : : .ヽ
 と二ヽ`  ヽ、_::{:! l l         ! |' 夂__ -'_,ド ヽ、_}-、_:ヽ

81本当にあった怖い名無し:2005/11/21(月) 08:49:11 ID:bzmr8UTBO
ここの住人、みんな知能指数高いな、ニートにしておくのが勿体ない。
82COZY ◆CW8ig0wX8k :2005/11/21(月) 11:34:39 ID:S7nwDXGcO
>>81
そんなあなたもニー(ry
ちなみに漏れは違いますからね(`・ω・´)
83本当にあった怖い名無し:2005/11/22(火) 01:10:05 ID:kkllLDEI0
しばし絶望せよ
絶望の中にあってこそ
希望は一層眩しく輝く
待て、而して希望せよ

皇紀2666年
黙示録にて畏れられし666の獣こと
弥勒(ミロク)菩薩が

またの名を、諸世紀に謳われる
「復活せしアンゴルモアangolmois」こと
蘇りし天使モーセangel moisheが

神よりの新たな契約を携え降臨する

待て、而して希望せよ
一切の衆生が救われるための済度が始まる
84本当にあった怖い名無し:2005/11/23(水) 00:04:51 ID:u89R5Udb0
     ,ィ, (fー--─‐- 、、
.    ,イ/〃        ヾ= 、
   N {                \
  ト.l ヽ               l
 、ゝ丶         ,..ィ从    |   
  \`.、_    _,. _彡'ノリ__,.ゝ、  |    か・・・神の契約・・・
   `ゞf‐>n;ハ二r^ァnj< y=レヽ       そうか…そういうことだったのか…
.    |fjl、 ` ̄リj^ヾ)  ̄´ ノ レ リ   
    ヾl.`ー- べl,- ` ー-‐'  ,ン  
      l     r─‐-、   /:|   
       ト、  `二¨´  ,.イ |   
     _亅::ヽ、    ./ i :ト、   
  -‐''「 F′::  `:ー '´  ,.'  フ >ー、 
    ト、ヾ;、..__     , '_,./ /l
   ヽl \\‐二ニ二三/ / /
85本当にあった怖い名無し:2005/11/23(水) 00:13:14 ID:Yq+zVXuy0
MMRマガジンミステリー調査班 全13巻
http://www.fukkan.com/vote.php3?no=20178
86本当にあった怖い名無し:2005/11/23(水) 22:09:59 ID:6ATVQixY0
>ちょっと前まで悪いことする奴を排他する価値観だったのが見直されて
>悪いことをする奴に愛を与え更正させる価値観が主流になりもてはやされるようになったろ?
>結構これが原因じゃないか。

これが事実なら、幽幽白書やドラゴンボールの功罪は大きい。
当時の子供にそういう価値観を植え付けたモノと言えば、
一番真っ先にこの作品を思いつく。
後、簡単にキャラクターが生き返るぬるいRPG、これも生への
重みを失わせる原因になったのかも。

ついでに、大勢の人間が長時間籍を置く企業内では社員に対する
違法行為が当たり前のように行われ、それを社会が黙認している。
多くの政治家にも同じ事が言える。
法が守られなくては成り立たない社会で、財を持ち更に
違法に手を染めてまで搾取する者、それを黙認する社会。
正直、そんな国で「法律」に重みを持たせようなんて無理。
脱法した者、法を犯した者の方が幸せになれる社会なんて
感受性の高い人間にとっては地獄に等しい。
人に優しくあろう、真面目であろうと社会に出るまで
心がけていた人間にとっても、それまでの価値観を否定され
叩き潰されるだけの世界。狂わないとやってられんよ。
で、世界に合わせて狂いきれない奴の心がボロボロになり、
空しさや自己否定にさいなまれてうつ病になる。
87本当にあった怖い名無し:2005/11/23(水) 22:27:16 ID:f5g6iP8D0
生きるにあたいする宇宙じゃないからな
甘っちょろいこと言ってんじゃねえとか言われるんだろうけど
88本当にあった怖い名無し:2005/11/24(木) 00:12:34 ID:L4hdcZLG0
         し!     _  -── ‐-   、  , -─-、 -‐─_ノ
  小 う    // ̄> ´  ̄    ̄  `ヽ  Y  ,  ´     )   う え
  学 つ    L_ /                /        ヽ  つ  |
  生 が    / '                '           i  !? マ
  ま 許    /                 /           く    ジ
  で さ    l           ,ィ/!    /    /l/!,l     /厶,
  だ れ   i   ,.lrH‐|'|     /‐!-Lハ_  l    /-!'|/l   /`'メ、_iヽ
  よ る   l  | |_|_|_|/|    / /__!__ |/!トi   i/-- 、 レ!/   / ,-- レ、⌒Y⌒ヽ
  ね の   _ゝ|/'/⌒ヽ ヽト、|/ '/ ̄`ヾ 、ヽト、N'/⌒ヾ      ,イ ̄`ヾ,ノ!
   l は  「  l ′ 「1       /てヽ′| | |  「L!     ' i'ひ}   リ
        ヽ  | ヽ__U,      、ヽ シノ ノ! ! |ヽ_、ソ,      ヾシ _ノ _ノ
-┐    ,√   !            ̄   リ l   !  ̄        ̄   7/
  レ'⌒ヽ/ !    |   〈       _人__人ノ_  i  く            //!
人_,、ノL_,iノ!  /! ヽ   r─‐- 、   「      L_ヽ   r─‐- 、   u  ノ/
      /  / lト、 \ ヽ, -‐┤  ノ  キ    了\  ヽ, -‐┤     //
ハ キ  {  /   ヽ,ト、ヽ/!`hノ  )  モ    |/! 「ヽ, `ー /)   _ ‐'
ハ ャ   ヽ/   r-、‐' // / |-‐ く    |     > / / `'//-‐、    /
ハ ハ    > /\\// / /ヽ_  !   イ    (  / / //  / `ァ-‐ '
ハ ハ   / /!   ヽ    レ'/ ノ        >  ' ∠  -‐  ̄ノヽ   /
       {  i l    !    /  フ       /     -‐ / ̄/〉 〈 \ /!
89本当にあった怖い名無し:2005/11/24(木) 01:51:36 ID:5VLFSq5r0
>>88
大学生でごめんね
90本当にあった怖い名無し:2005/11/26(土) 00:39:58 ID:sciTtsO50
心に不安の社員増加が8割 今後も「深刻化」予想
ttp://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=econ&NWID=2005112501004307
91本当にあった怖い名無し:2005/12/01(木) 16:20:34 ID:2xW8oIku0
age
92本当にあった怖い名無し:2005/12/04(日) 12:56:52 ID:v0Fjn+fC0
お金持ちでない限り、正社員からあぶれ出したら人にあらず、人生終わりといわんばかりの
やり直しのきかない社会になっていることが原因かと思われ

その一方で、>>63で指摘されているように元から、自らドロップアウトしたような人間は
簡単に人生リセットして何食わぬ顔しているわけで
93本当にあった怖い名無し:2005/12/04(日) 16:25:37 ID:dDEfkULS0
オカルト的思考。
電磁波とかが脳に影響を与えている、という具体的な原因だったりして。
94さとうとしお:2005/12/07(水) 22:38:55 ID:DawFakx3O
@時間の観念が狂う
 写真、ビデオの巻き戻し早送り、夜でも明るく買い物もできる、季節感のない食事、生活等により時間の観念が狂う
A希少性による価値が下がる
 大量生産のシステム、運輸保存技術発達、コピー機、クローン技術、教育の拡充、医療発達による死亡率低下等により、生命や人間の尊厳、技術や才能、地域の特色等の希少性が失われる
95本当にあった怖い名無し:2005/12/07(水) 22:52:37 ID:DawFakx3O
B開拓性の欠如
 天気予報や株価予測の発達、心理学の発達、統計操作、あらゆる宗教、イデオロギー、芸術が学問に否定される、失敗するスペースも開拓するスペースも狭すぎる。予測、決め付けが多く、未来を決定されると、希望がなく、生きる意味もない
96本当にあった怖い名無し:2005/12/07(水) 23:12:45 ID:DawFakx3O
C本能の欠如
 安全で清潔、医療進歩で死にそうな目に合わない。限界越さない。まだ皆本気出してない。体温調節空調任せ、移動は車、計算すら脳みそ使わず演算装置。よって身体能力、思考力低下。それに伴う自身喪失。腹減らないなら人間失格。便器でクソするお前等は家畜同然。
97本当にあった怖い名無し:2005/12/07(水) 23:24:29 ID:DawFakx3O
D理想と現実の分離
 現実はクソみたくなりつつあるが反比例して企業も女も高望みしすぎ。ピザ野郎がカウチポテトながら痩せこけたママに文句たれるのと同じ。鏡見て考え正せ。
98本当にあった怖い名無し:2005/12/07(水) 23:32:48 ID:DawFakx3O
E差別の高度化
 道徳が形骸化するにつれて差別は潜在化する。これからも傍からは見えない攻撃が続きますよ。戦争がより高度になり、且つ絶えないのと同じで差別は永遠の課題。また、これまで差別されてきた人間がそれを盾に金儲けするという最悪さ。
99本当にあった怖い名無し:2005/12/07(水) 23:37:24 ID:DawFakx3O
F99
100本当にあった怖い名無し:2005/12/07(水) 23:38:36 ID:DawFakx3O
Gそしてはつの100
101本当にあった怖い名無し:2005/12/07(水) 23:50:37 ID:DawFakx3O
Hうまくまとめられなかった…orz 連投長文スマソ
102本当にあった怖い名無し:2005/12/08(木) 00:03:07 ID:DawFakx3O
I最近たま変な事件増えたね 年末だからか
103本当にあった怖い名無し:2005/12/08(木) 02:51:05 ID:R1N+uRd00
>>102 それは報道に原因があると思っているよ。

年間に日本で行方不明になる児童は120人、と聞いたことがあるが
三日に一回そのニュースが流れないのは報道されないから。
その日に起きた交通事故をすべて詳細にニュースで流せば
全国で爆発的に交通事故が増えてるように感じるかもしれないが、
実際にはなにも変わってないって感じか。

情報ばかりを流し込まれて、消化してかつ消費しきれない人は
自意識がブクブクに太ったり、逆に必要な視点を拒絶するように
なってしまうのかもしれない。
104本当にあった怖い名無し:2005/12/08(木) 02:54:17 ID:R1N+uRd00
普通の人が車の運転をしていて、
まわりの情報が全て意識に入って処理できる速度っていうのは
驚くほど低いんだとか。

バランス良く処理するためには、ある程度の情報は無視しなきゃいけないが
安全を維持して現実と折り合いをつけるためには
取捨選択を適切にできるバランスの良さが必要になる。
しかし日々情報は増え、新しい価値観が生まれては否定されていき、
大勢の向く方にリズミカルに乗れない人間は切り捨てられる、と。
105本当にあった怖い名無し:2005/12/08(木) 03:05:53 ID:R1N+uRd00
この国では365日の間に120人の子供が消え、
1万人が交通事故で死に、3万人が苦痛に耐えかねて自らの命を手放す。

自殺とは心が体を殺す事なのだろう。
どんなに追い詰められても、身体は疲れを訴え安寧を求め
甘いお菓子や美味しい食べ物に喜びをうたう。
身体の求める物は何ごとも程々がよいと誰でも知っているのに、
心の欲求は一度解放されるときりがない。

生き物である人間にとって、心は身体のためにある。
食べ物も生き方も情報も、自分に合ったものを選ぶのがいいんじゃないかと
最近思うよ。
106本当にあった怖い名無し:2005/12/08(木) 03:48:17 ID:IUGNoJI50
>大勢の向く方にリズミカルに乗れない人間は切り捨てられる
そのような強迫観念を無意識に植え付けられるというのもあると思う。
メディアの責任は大きい。それこそ意図的に取捨選択している感じがする。
そんな価値観は要らない。
107本当にあった怖い名無し:2005/12/08(木) 03:54:44 ID:u3KCpIks0
>バランス良く処理するためには、ある程度の情報は無視しなきゃいけないが
何となくエンコーダをイメージした。
108本当にあった怖い名無し:2005/12/09(金) 23:33:18 ID:W7baeXzW0
>>1
メディアの発達が大きな一因となって、ノイジー・マイノリティーの声ばかりがよく通り
サイレント・マジョリティーの意思を押し殺しているから
109本当にあった怖い名無し:2005/12/10(土) 10:36:36 ID:02PpHQ+t0
>>78
>日本が殺伐しているのは、仕事を失ったからではなく、怨念を抱えた人間が増えたことに
>尽きると思う。

非常に的を言ってるレスだと思う
俺は、ここで言われてる精神のバランスを崩した側の人間だけど、
心には常に他人への憎しみがあるし、殺意もある

>>86
>感受性の高い人間にとっては地獄に等しい。
>人に優しくあろう、真面目であろうと社会に出るまで
>心がけていた人間にとっても、それまでの価値観を否定され
>叩き潰されるだけの世界。狂わないとやってられんよ。
>で、世界に合わせて狂いきれない奴の心がボロボロになり、
>空しさや自己否定にさいなまれてうつ病になる。

これも鋭いと思う
物事には必ず原因と理由がある
110本当にあった怖い名無し:2005/12/10(土) 10:54:48 ID:/5Ds6aHt0
今の18歳以下位の世代何%は胎児期に
「出生前診断で、障害児だったら腹から掻き出そう。」
と悪い胎教受けてるんだそうです。
で、案外詳しい、なんたら療法?とかでそれを思い出すんだって。
111本当にあった怖い名無し:2005/12/11(日) 04:25:38 ID:JIPVuvhV0
>なんたら療法

それ何て

出産後でホルモンバランス狂ってる母親に
「あなたは虐待されていたのです」
とか吹き込んで家庭崩壊を狙うフェミニストの手口?
112本当にあった怖い名無し:2005/12/11(日) 04:59:17 ID:l258qYWgO
受験等競争社会のせいもあると思う。向上心を高めるのはいいと思うけど高望みしすぎるようになったんじゃない?現状満足できないっていうか。金があれば幸せって価値観がまかり通りすぎてるし。
113本当にあった怖い名無し:2005/12/11(日) 08:50:54 ID:lyNC9vSA0
>>111例えば、料金をふんだくったりしない、ふつの催眠療法とかです。
>>112たしかに、自殺者3万行ったのは、変な競争社会になってからですね。
114本当にあった怖い名無し:2005/12/11(日) 09:58:34 ID:UlT9hT8SO



115本当にあった怖い名無し:2005/12/11(日) 11:30:03 ID:Jn4mkdXM0
>>47
亀でスマソだけどそりゃ確かにこの子は精神が異常かもしれないけど
7月23日の日記にはちょっと同意…
悲しくなった。
納得させられる文章もちょっとあった。人間が悪だとしたら善は何だろうって。
人間は善よりは圧倒的に悪の存在であるわけだし。
他の生物にとってね。
116本当にあった怖い名無し:2005/12/11(日) 12:11:19 ID:bp4J4pkq0
社会が機械化が進むと、ものごとが専門化し続け、
人が人として生きるために囚われの状態が出来てくる
さらにそれは金銭を媒介にした定期支払いの奴隷状態によって
確固としたものとなり、その缶詰状態に嫌気がさし、
他人に対する不信感や疑念が生じ、それが、
心の病を生む。ノイローゼもそう。
機械的なモノの考え方が人を差異化し、評価する客観的な基準として
絶対化され体制化されてしまい、人の本来持つやさしくする力そのもの
が、立場を追放されてしまうと、社会は殺伐としたものに変貌する
そのすべてが、機械化されて牢獄の概要であり、
人は勇気を出して、人と人との最善のあり方を構築し直す必要が
今、最高に求められている。
それが、自然にとっても本望だろう。。
117本当にあった怖い名無し:2005/12/11(日) 12:32:22 ID:bp4J4pkq0
また、社会の機械化が進むと、義務と責任の多様化が生じ、
時間との折り合いにおいて自分が参加できない状態が生まれ、
これが物事が主体性を押しつぶすような事態を生じ、
中途半端な中身の人間を創り出し、平準化が人を狂気に追いたて、
自分の本当の居場所を求め、さまよう人を創りだす。
機械による人間疎外とは違った意味での人間疎外が生じる。
118本当にあった怖い名無し:2005/12/11(日) 13:18:39 ID:W4n4lYgz0
塾で生徒が先生に殺されるなんて
この国も来る所まで来たな
119本当にあった怖い名無し:2005/12/11(日) 14:50:27 ID:jSQAF3bA0
子供が減って馬鹿でも大学に入れる時代になったから
昔だったら少しはプライド持てた大学ってのがどんどんなくなって来てるんだろうな
同志社の人殺し見て思った
120本当にあった怖い名無し:2005/12/11(日) 20:12:47 ID:JURNu4uG0
ところで心の病って本当に増えたの?
121本当にあった怖い名無し:2005/12/12(月) 23:27:58 ID:ihtCvQUJ0
個人でいろいろ情報を集められるようになって
自分も心の病かも?とか思ってる人はものすごく増えた

こんな答えで満足?>>120
122本当にあった怖い名無し:2005/12/12(月) 23:59:55 ID:LgHJJTNs0
それはある。昔、自分じゃないけど「○○した後に帰って泣いた」とか「吐いた」
とかどう考えてもその行為の後の精神状態に関する話をしてたヤツがいて
なんじゃそりゃ、と思った事がある。鬱だったんだな…。
123Mercury ◆YXXD24Gj2U :2005/12/13(火) 00:13:40 ID:PRIRWlRd0
手前味噌でもうしわけない。
前スレで言ったのだけど、高度成長期時代に子供だった親が子を産んでその子たちが今は20-30代。
で、そういう年代のおかしな犯罪が多いよね。あの塾講師は23歳。親の歳が分からないから
確かなことは言えないけど。25歳で彼らの両親が産んだとすればバッチリあう。

サカキバラで有名な彼もそうだし。

誰も指摘しないけどやっぱ、高度成長期が日本にもたらした傷跡は公害だけではなかったと、
改めて思った。
124本当にあった怖い名無し:2005/12/13(火) 01:33:58 ID:b5MC3tLTO
学歴が昔ほど求められなくなったというけど。勉強できても仕事できるかわかんないし能力が求められますよね。ただ能力はあっても人間性が無い人が多いと思う。
125本当にあった怖い名無し:2005/12/13(火) 08:10:21 ID:/lBuzGFO0
>>124
なんか最近のニートどものいいわけのようだな
社会とは上手く関われないけど自分には才能があるんだ、と根拠なく信じてる本当の馬鹿ども
126本当にあった怖い名無し:2005/12/13(火) 08:32:22 ID:Z+nGfADJ0
見知らぬ他人を、石ころかなんかだと思ってる人が多すぎる。
「失礼」とか「すみません」の一言も言えない。
言えないというより、気づかないのかな。
これは若い人より、ある程度歳をいった人に
顕著だから、なおさら始末におえない。

満員電車に乗り、駅の雑踏を抜けて、会社と家の往復を
毎日繰り返してると、本当に疲れてくる。
身体じゃなくて、心が疲れてくるよ。
127本当にあった怖い名無し:2005/12/13(火) 08:37:46 ID:Z+nGfADJ0
こんな社会と上手く関われなくても
良いような気がするよ。
まぁ、いつかは両親もいなくなり、
素っ裸で外に放り出される時が
来るんだけどね。

ガンバレ、ニートw
128本当にあった怖い名無し:2005/12/13(火) 18:54:48 ID:mdbJzYN00
昔のSFあたりだと、機械文明の行く先は人を労働から解放する
筈だったんだけど、実際は機械に人が振り回されているよな。
アトムのような人間に近い心を持つロボットの様に、今の人間には
作り出せない幻だったのかな・・。
129本当にあった怖い名無し:2005/12/13(火) 21:02:01 ID:wMU7vgyR0
しかし、昔は昔で村社会での陰湿な人間関係があった。
田舎の嫁・姑問題なんてのも、精神が病んでるんじゃないかと
思うほど酷い事例もある。
それに比べて現代人が良いか悪いかは俺には解らない。
130本当にあった怖い名無し:2005/12/13(火) 21:39:03 ID:/lBuzGFO0
>>129
コミュニティーにそれなりの縛りがあると不自由と同時に個人は比較的楽だったりする
今は表面上は自由だがマスを中心にストッパーが効かなくなったガキのような残酷さ、陰湿さが表に出てきている
”貧乏な家庭に生まれた貧乏人は死ね、カタワは死ね、ガキを産まない女は死ね”
なんとなく政治からしてそんな雰囲気になってきているような気がする
131本当にあった怖い名無し:2005/12/16(金) 21:07:36 ID:vtMCyfAa0
なんつうかさ、中途半端なヒューマニズムが普及したことが、
「自分は不幸だ」と感じる人間を増やしちゃった一因のような気がするんだよ。

「人間には幸せになる権利がある」
「人生は有意義でなければいけない」
「誰でも努力すれば自己実現ができる」

こんなメッセージを、映画やドラマ、雑誌や自己啓発本がしきりに吹聴している。
それ自体は素晴らしい考え方なのかもしれないけど、
実現できる人、実感している人って、一体どれだけいるんだろう?
幸せになれるというイメージだけ与えられ、結局それには手が届かず、
不全感ばかりがつのる、というパターンの人が現代には多いんじゃないだろうか。

昔の人は、ただ自分の分際を守って、働いて、子供を育てて死ぬ、
という以上のことは求められていなかったんだろうけど(今だってそうなのかもしれんが)、
現代人は、高すぎるハードルを自らに課しているんじゃないかな。
132本当にあった怖い名無し:2005/12/20(火) 01:16:15 ID:v39HO0x/0
精神年齢が上がっていくのが遅くなってるらしい。いろんな要因で。必ずしも本人だけのせいじゃないようだけど。
だから、実年齢と精神年齢のギャップが大きいために、実年齢に対して
社会が求めるあり方や姿、役割を自分で作れない人が増えてきたらしい。
社会が求めるものと実際の自分とのギャップや摩擦。出来ないのに、出来なきゃいけない。
出来ないことを自分も回りも許さない。「出来ない」と言う特徴を持つ自分は、許されない。
今既に出来なきゃいけないことを、今更努力して出来るようになったってもう遅いと思う人もいるかな。

自立心が少なく、依存心の多い人っているでしょ。結構。
あれ、まだ自分一人では満足に自分の世話ができない(自信もない)
精神年齢の場合もあるって。
精神年齢低いからって傍目から見て子供みたいな言動とるわけじゃないらしい。
133本当にあった怖い名無し:2005/12/20(火) 01:30:17 ID:5Z8hGKIg0
確かにそれはおっしゃる通りなのでしょうけれど
精神年齢という言葉自体固定観念から生まれた言葉という気もする
いくつになったら何々が出来なければならないとか
何々は知っていて当然とか
もっと広い視野で多様な価値を認めても良いと思う。
134本当にあった怖い名無し:2005/12/20(火) 18:53:34 ID:7Hik8c8D0
http://inri.client.jp/hexagon/floorB1F_hss/b1fha400.html

ここ読んでみ。非常に面白い。
135本当にあった怖い名無し:2005/12/20(火) 19:36:17 ID:v39HO0x/0
>>133
わたしは社会が求める実年齢に到達できない人を非難したり貶めるつもりはない。
ただ、>>1で提示された心の病が増えた遠因にはなると思う。
136本当にあった怖い名無し:2005/12/20(火) 19:46:26 ID:v39HO0x/0
>>134
永遠の未成年ってナンだろね。
137本当にあった怖い名無し:2005/12/20(火) 21:25:48 ID:4e1OXIrH0
>>136
ネオテニー(幼形成熟)と官界あるんじゃまいか
138本当にあった怖い名無し:2005/12/20(火) 23:09:20 ID:4e1OXIrH0
ネオテニー(幼形成熟)と関係あるんじゃまいか
139本当にあった怖い名無し:2005/12/20(火) 23:24:49 ID:qKYlnvVDO
それなーに?
140本当にあった怖い名無し:2005/12/21(水) 00:19:23 ID:X3Vy2JvGO
知ったかぶりすんな、
141本当にあった怖い名無し:2005/12/21(水) 00:21:02 ID:XWnBRBcw0
ロックバルーンは99
142133:2005/12/21(水) 02:06:49 ID:8FVhjMp00
>>135
それはわかっています。すみません。
143本当にあった怖い名無し:2005/12/21(水) 11:53:16 ID:pJnSfa+c0
最近人格障害とか多くね?
144本当にあった怖い名無し:2005/12/21(水) 12:05:42 ID:ZBZ+UBUB0
多い。
145本当にあった怖い名無し:2005/12/21(水) 12:50:50 ID:K9BALXVp0
人増えすぎ
146本当にあった怖い名無し:2005/12/21(水) 13:44:56 ID:XCUflRAW0
>塾で生徒が先生に殺されるなんて この国も来る所まで来たな

半世紀前の方が酷かったらしいよ?
147本当にあった怖い名無し:2005/12/21(水) 13:47:30 ID:K9BALXVp0
14歳が首切り落として蹴り飛ばしたりとかな
148本当にあった怖い名無し:2005/12/21(水) 20:28:59 ID:uRJVCn2r0
>>146
くあしく
149本当にあった怖い名無し:2005/12/21(水) 21:29:57 ID:K9BALXVp0
>>148
>146では無いが、

http://tiyu.to/permalink.cgi?file=n_j_asahi&label=13_05_25
>ところで、「10分以内に俺を殺したら一万円やる」とフザけた同級生を
>本当に刺殺した16歳の高校生が、その後も普段どおりに生活していた事件は1959年。
> 15歳の少年が同級生をナイフで刺し、首を切断して蹴っ飛ばした事件は1969年。
>
>少年凶悪犯罪の発生件数のピークは1961年ですから、朝日新聞的に考えると、
>日本国民は40年以上いら立ち続けていることになります。
>すると、先ほどの「外国勤務から帰ってきた人」は40年ぶりの帰国だったのですね。おつかれさまでした。
150本当にあった怖い名無し:2005/12/22(木) 01:29:54 ID:D/nlyj8r0
40年前の少年は今50代。団塊の世代ってやつだな…。
サカキバラの年代の親に当たると思うんだが、
もしかしたら「暴力的な世代」というのがあるのかもしれない。

ちょっと図式として単純すぎるけど、
暴力の世代の子供がまた暴力の世代になったりな。

どの世代にもクセはあると思うけど、それに適応出来ないと
学生なら不登校や対人不全になりやすいのかもしれない。

学校では息苦しさを感じても、社会にでていろんな世代に接すると
バランスのいい人格を発揮する人だって珍しくない。
むしろ、同世代で受けを取るのだけがうまい人は
本当にそれしかできない、って事も有り得るんじゃなかろうか。
151本当にあった怖い名無し:2005/12/22(木) 01:36:31 ID:D/nlyj8r0
「社会全体」なんていう大まかすぎるくくりは気にしない人でも
「同世代」は否応なしに意識してしまう。
いくら頑張ったって、全員がイチローやホリエモンみたいに
解りやすい成功者になれるわけじゃないし、
もしもみんながそうなったら、今度はそれが普通になる。

情報は知性を磨くかもしれないけど、刃物でも宝石でも
やみくもにみがいた先には摩耗と消滅が待っている。
間違いなく現代は、個人の知性と情報処理能力に比較して
あらゆる情報と価値観が過多だし、
あまりにも多い価値観と情報で人格が麻痺してしまい
そのまま判断を手放してしまう人も、けして少なくない気がする。
あるいはそうなる前に情報の上限を定めて、それ以上は
日常生活のうえで摂取しないようにするのが賢明かも。
152本当にあった怖い名無し:2005/12/22(木) 01:42:57 ID:D/nlyj8r0
剥き出しの人格のままいろんな流れに当たったら
遠からずどんな人でも苦痛を感じるだろうな。

世の中にはいろんな流れがある。
期待せず暖かなものに触れることもあるかもしれないが、
大体は身を切るように冷たかったり、
悪意や毒気にまみれたものだってけして珍しくはない。

日だまりで落ち着くより遠からず凍え、倒れるであろうことは
想像に難くない。

自ら毒気を蓄え耐性を付けたり、
あるいは体温を下げに下げて麻痺しているなら楽かもしれないが、
それすら出来ない程度に真面目で、ある程度の知性のある人が
運悪く心を病んでしまうような気がする。

頭はある程度良くてなにより誠実で真面目。
消して悪いことじゃないのに、現代の日本では
生きていけないタイプだ、
153本当にあった怖い名無し:2005/12/22(木) 16:48:10 ID:PEa+ukc10
近所の人が良かれと思って自殺を力ずくで止めたものの、次の日恨まれて
その人は刺されました。そして、刺した本人は死にました。




こんなニュースを聞くと、やりきれないな。心って大事だな。
154本当にあった怖い名無し:2005/12/22(木) 19:13:30 ID:W7GVnQ4u0
レス読まずに書くけどさ〜、
たんに昔はキ○ガイでひとくくりにされてたのが
米国で細分化されて病名がつけられたから多くなった様に感じるだけじゃね?
155本当にあった怖い名無し:2005/12/22(木) 21:06:59 ID:u/4WM+j9O
何て言うか、昔の日本人の良さが薄れていってるよな最近は。

そのうち天災時に暴動が起こる様なアメリカみたいな国になると思うと悲しい…。




精神が関係なくなってくるが、何でも考えずに欧米化するのはどうかと思う。


微妙に板違いスマソ。
156本当にあった怖い名無し:2005/12/23(金) 00:14:56 ID:p9ZPEcYt0
>>154
あとキ○ガイ扱いまではされずに「ちょっと変わった人」「ちょっと困った人」「変なオッサン」
とかその程度でなんとなく地域社会からズレてるけど許容されてた人々が、許容性をなく
した社会からはじき出されて目立って病名までつけられちゃったってのもありそう。
157本当にあった怖い名無し:2005/12/23(金) 13:18:35 ID:me3Q10Y10
>>146-149
半世紀前のほうが凶悪犯罪や少年犯罪が多くて酷かったというが
そもそも日本が今のように平和で豊かになったのは1970年頃のことで
それ以前はまだ貧困・因習・野蛮などが剥き出しの時代であり
そんな時代と今を比較しても意味が無いのでは?

あと、半世紀前は多くの人が夜も家に鍵をかけずに暮らしていたらしいが
これはやはり半世紀前のほうが今より治安が良かったということではないか?

それとも半世紀前は、かたぎとそうでないものの棲み分けがはっきりしていたため
今以上に暴力や犯罪が多かったにもかかわらず
庶民にとっては今よりも危険が少なかったということか?
158本当にあった怖い名無し:2005/12/25(日) 09:44:45 ID:d78xOWyH0
ひったくりくらいじゃ、警察がまともに相手にしてくれない
地域もあるくらいだからな、治安は確実に悪くなってる。
ひったくりに遭った知人が、警察で言われた言葉。
「ボヤっと歩いてるからでしょ」

ハッキリとした貧困層があるわけでもないのに、
なんで治安が悪くなって行くんだろうね。
159本当にあった怖い名無し:2005/12/26(月) 20:14:16 ID:/hihGv+N0
ハッキリしてないから起るんでしょ
ハッキリ住み分けが出来ないってのは苦痛ですよ
160本当にあった怖い名無し:2005/12/28(水) 06:21:07 ID:jcCZp3200
身の丈を知らない、悪しき平等社会ってことですか?
161本当にあった怖い名無し:2005/12/29(木) 21:51:02 ID:J9hDyVlK0
保守
162148:2005/12/30(金) 00:34:03 ID:KV5AMegX0
>149
トン
163本当にあった怖い名無し:2005/12/30(金) 08:28:51 ID:xJqfT7G50
個人的な意見ですが

もう、ほぼ無機質ですよね。
まるで人が記号のようになってしまっている感じが否めません。

考えすぎかもしれませんが、こういう「平和」って
混沌への一番の近道のような気がして、とても怖いです。
164本当にあった怖い名無し:2005/12/30(金) 22:19:33 ID:t/374xlc0
>>163
平和と無機質がどう関係あるのか知りませんが
ある特定の選ばれた人たちだけが「名前」を持ち
そこからもれた大多数の人たち(自分も含め)が
記号扱いされる世の中になって来ていることには
共感しますよ
だから表現手段(この世の中で「名前」を得るための)
として空虚で無意味な犯罪を犯すヤツが出てきている
ような気がします
165本当にあった怖い名無し:2005/12/31(土) 16:27:21 ID:FJElc4RT0
>152
でも、迷惑者と馴れ合って生きるのだけは厭なんです。
自分の中に矛盾が生じるのが許せない、と言った感じに。
これじゃ生きてゆけないというのも納得がいきますね・・・。
166本当にあった怖い名無し:2006/01/04(水) 01:44:46 ID:Jlt17saO0
うんこ
167本当にあった怖い名無し:2006/01/05(木) 16:29:16 ID:rmkclqVq0
他人の気を引くための行動がやめられない。凄い迷惑かけてるって知ってるのに、
やめられない。気が付くとやってる。
最近のマイブームは
自分は人の尊厳が保てないほど醜い顔なので、自分が女性器を持って生まれた証を
生きているうちに残すには、行きずりの男に頼み込んで処女(ゴミ)を捨てさせてもらうように
画策する、って言うこと。自分を大事に思ってくれている人に向かって、言い続けること。

最低だ。でもこれからも似たようなことを続けると思う。
168本当にあった怖い名無し:2006/01/05(木) 17:57:26 ID:Eg+f5uw80
167
釣りだと思うが、若い人なのか?今そんな風に考えているのは、若者だから。
年をとれば、感受性も擦り切れるし、面の皮も厚くなる。時間がたてば、昔は
なんで、あんなにいらだってたんだろうと思う。記憶も消える。
169本当にあった怖い名無し:2006/01/05(木) 18:01:36 ID:xOSzwfaG0
  ∧_∧    ω
 ( `・ω・)   ωω  タマタマツムヨ!
 ( つ  つ  ωωω
 と_)_)  ωωωω
170本当にあった怖い名無し:2006/01/05(木) 20:32:29 ID:wrTyKSO30
>>168
賞味期限切れが差し迫った年齢です。
171本当にあった怖い名無し:2006/01/05(木) 20:47:19 ID:a1lgk54fO
>>170
死ねってことだよ
172本当にあった怖い名無し:2006/01/05(木) 21:00:22 ID:CdoAFX7yO
>>167
低能で不細工で童貞の俺とやって
奇形児でも作って育てようぜ
173本当にあった怖い名無し:2006/01/05(木) 22:38:04 ID:rUFMWFo60
とらえようによっちゃカコイイプロポーズだな
174本当にあった怖い名無し:2006/01/05(木) 23:28:21 ID:pZv7ZruCO
子供かあ…
175167:2006/01/06(金) 00:54:13 ID:i3FKbmWz0
私は若くないです。それでもなお、他人の気を引くためには手段を選ばない
行動を繰り返しています。迷惑と知っていてやめられません。

>>172
子供育てる自信ありません。
気を引きたい相手が子供に注意を向けてしまい、自分が相手の気を引くことが出来なく
なったら、どうしたらいいかわからなくなると思います。
「子供さえいなければあの人は私だけを見てくれる」って思うかもしれません。

今夜も>>167で書いたのと同じことを延々と両親に向かって言い続けました。
自分には尊厳がなく、「自分」という尊厳のない人間が尊厳のある性行為
は出来ない(=尊厳のないSEXを生きた証にする)という考え方を肯定
させるまで続けるでしょう。
相手が疲れきってぼろぼろになっても続けるでしょう。
今日も私の母親は泣いていました。
しかし、これからも、続けるでしょう。
誰かが私をしゃべったり動いたり出来なくするまで。
176本当にあった怖い名無し:2006/01/06(金) 01:05:12 ID:bWT1FlKf0
そんなに顔にコンプがあって、幸福感が俗に言う綺麗な顔
で得られるとしたら、なぜに整形しないのかがシンプルに
疑問だ。

訳のわからん多人数とのセークス=肝炎とか色々のウイル
ス多重のキャリアーになる事をものともしない根性ちゃん
のままでは、もうすこし年令たってから複数の慢性疾患の
デパートのような身体になって悲愴なライフになることが
濃厚だと思うが。顔悪いぐらい爽やかなものだと思うが。

私的な意見では、ひとりで小金をためたババアライフの方
がきっと楽しいと思ってしまうが。優雅に趣味しながら、
老いてみたら?金ためてとつぶやいてみる。
177Mercury ◆YXXD24Gj2U :2006/01/06(金) 01:06:40 ID:CO0QAnOM0
>167の話題はスレ違いだよな。
ま、適当なスレ見つけて移住してくれ。
178172:2006/01/06(金) 01:17:19 ID:43BI9OwHO
>>175
墓参りより食事が大事なように、家庭ができたら母親よりまずは子供のほうが大事に決まってる。
遺伝子工学の時代に尊厳なんてある奴はいねえよ。しかもセックスするのに尊厳がいるかよ。
そんな事よか俺の奇形児孕めよ。
179本当にあった怖い名無し:2006/01/06(金) 01:34:25 ID:43BI9OwHO
俺は死ぬまでに一回は金で買わないセックスがしてみたいんだよ。
ブスでもメンヘラでもエイズでもいいから早くやろうぜ。おれもうカウパーだらだら
180167:2006/01/06(金) 01:35:45 ID:i3FKbmWz0
>>176>>178
あくまで、誰かの気を引くためにでっち上げた話であって、本当にそう思って
いるわけではないです。「気を引くために手段を選ばない」と言うのはそういうことです。
181本当にあった怖い名無し:2006/01/06(金) 01:37:30 ID:43BI9OwHO
なるほど
自殺未遂とかしてるわけじゃねえんだな
182本当にあった怖い名無し:2006/01/06(金) 01:43:11 ID:GVO+CMajO
便秘だ、私の糞が5年もでてこないために心の病が増えてしまった。

おまえらがニートなのも私のせいだ。正直すまんかった。
食物繊維をとるからゆるしてくれ!
183本当にあった怖い名無し:2006/01/06(金) 01:49:13 ID:43BI9OwHO
>>182
>>167はニートくさいけど俺はニートじゃねえよ
あと、てめえの糞と世の中はまるで関係ねえよ
食物繊維もいいが、キシリトールガム飲み込んで寝たらつうじがよくなるぜ
184167:2006/01/06(金) 01:51:57 ID:i3FKbmWz0
>>181
2分で素に戻ったw 凄い面白い。
185本当にあった怖い名無し:2006/01/06(金) 01:53:01 ID:GVO+CMajO
>183

マジで?
関係ないの?

いやー、気が楽になったよ。責任重大だから出さなきゃ出さなきゃと思うと余計でなくてねー。

これで心おきなく死ねるわ。ァディオス!
186本当にあった怖い名無し:2006/01/06(金) 01:58:19 ID:43BI9OwHO
>>184
ありがとうセックスしよう
>>185
まて、便秘って事は女か?
死ぬな、俺が浣腸してやる、セックスしようぜ
187本当にあった怖い名無し:2006/01/06(金) 02:10:28 ID:43BI9OwHO
ちんこ勃ったままだが仕事いってくるべさ
188本当にあった怖い名無し:2006/01/06(金) 02:17:52 ID:GVO+CMajO
>187

行ってらっしゃーい(^-^)/
一人Hしながら待ってるよ☆
189本当にあった怖い名無し:2006/01/06(金) 04:14:54 ID:X+GUb+O30
単純に「体を動かすことが減った」というのもあるのでは?

悩みなどは体を動かしていると結構無くなっていくもの。
体を動かさず、頭の中だけであれこれシュミレーションし、
ワイドショー中毒の女性のように妄想が広がっていくのでは?

しょうも無い事柄でもとんでもなく大事件のように扱うのもこの類。
顔にコンプレックスが云々もそういう類でない?
190ただいまそしておやすみ:2006/01/06(金) 07:08:25 ID:43BI9OwHO
俺は頭の中であれこれシミュレーションしながら体も動かしてマスターベーションしてるけどな
つまりメディアリテラシーが必要ってこったな
だが>>188は多分オカマだろうから俺が行って開拓する必要があるな
191本当にあった怖い名無し:2006/01/06(金) 09:13:36 ID:GVO+CMajO
>190

うほっ!
192本当にあった怖い名無し:2006/01/06(金) 17:44:26 ID:F8EHrtNh0
とりあえず190と191はトリップを付けろ。ウホるのはそれからだ。
193 ◆HNSFKQ1uKY :2006/01/06(金) 19:32:07 ID:43BI9OwHO
トリ付けた
194本当にあった怖い名無し:2006/01/06(金) 22:29:17 ID:43BI9OwHO
今日中におまえらもトリ付けろよ
195本当にあった怖い名無し:2006/01/07(土) 02:19:41 ID:jgZA473h0
いつからこんなスレになったんだ?
突然馬鹿が入り込んできて恐ろしく低レベルのスレになっちまったな
196167:2006/01/07(土) 13:22:20 ID:qDJElqhQ0
今日も両親と喧嘩した。けれど、
「自分は行きずりの男に相手にされればいいほうだ」と主張を続けた。

197本当にあった怖い名無し:2006/01/07(土) 13:28:28 ID:IU/YdvgtO
いいことと悪いことの区別を頑張ってみようね。
198 ◆HNSFKQ1uKY :2006/01/07(土) 13:34:56 ID:uz/65fQlO
だから俺とセックスしろってば
199本当にあった怖い名無し:2006/01/07(土) 15:00:01 ID:eINX1yCKO
だから気を引くためにわざとそういう主張してるんだってば。
自殺未遂とか勇気ないから。
200ちんちん ◆SYTcmgF.Zs :2006/01/07(土) 15:48:15 ID:tMbB7MYgO
200ゲト
201本当にあった怖い名無し:2006/01/07(土) 16:14:18 ID:/lO+iyi20
心に病のない人間なんて、人間じゃない。
202167:2006/01/07(土) 16:33:28 ID:qDJElqhQ0
>>199
そのとおりです。

前に一度自分の頭を家具に打ちつけたり、
顔を切りつけるといったパフォーマンスは
したことがありますが、命に関わることをしてしまえば、
次に他人の気を引く機会が回ってこないかもしれないから、やりません。
203本当にあった怖い名無し:2006/01/07(土) 16:36:24 ID:eGLX8XY+0
一番の原因は日本人の精神性とは全く異なる倫理観を持つ民族が蔓延った事だろうな。
朝鮮系が居なくなるだけで殆どの問題はなくなる。
204本当にあった怖い名無し:2006/01/07(土) 16:38:09 ID:bMrLTlvp0
まじで嫌韓厨ってどこにでもしゃしゃり出てくるね
2chの癌だ
205本当にあった怖い名無し:2006/01/07(土) 17:29:59 ID:aTgmARVU0
>>204
お前の千倍ましだよ
206本当にあった怖い名無し:2006/01/07(土) 22:14:30 ID:jgZA473h0
朝鮮系がいなくなれば、って
天皇もいなくなれってことか?
207 ◆HNSFKQ1uKY :2006/01/07(土) 22:26:44 ID:uz/65fQlO
>>202
身内の気を引いたってどうにもならんだろ
外に訴えかけないなら性的魅力も貞操も糞もないじゃねーか
俺と駈け落ちしよう
208本当にあった怖い名無し:2006/01/07(土) 22:31:48 ID:0MQfryKlO
>>206
はぁ?バカじゃね?
マジで皇室がチョン系とか妄想してるわけ?WWWW
209ちんちん改め童貞 ◆SYTcmgF.Zs :2006/01/07(土) 22:33:24 ID:tMbB7MYgO
くだらない事で悩むよりも、くだらないことして楽しんだほうがいいよな♪
210本当にあった怖い名無し:2006/01/07(土) 22:41:35 ID:uz/65fQlO
ちんちんが正しい
211本当にあった怖い名無し:2006/01/08(日) 04:12:11 ID:usa3zo130
韓流ドラマ見てたら、○族のあの方に良く似た顔の俳優が出ていた。
212本当にあった怖い名無し:2006/01/08(日) 16:34:36 ID:q5oQ6AonO
原始的な自由がほしい
これは唯一貧乏人の権利だったはず
213本当にあった怖い名無し:2006/01/08(日) 17:01:13 ID:4i113VTy0
>>208
おまえヤバいぞ
靖国に軍服で行く馬鹿じゃねーだろーなぁ?
214ちんちん改め童貞 ◆SYTcmgF.Zs :2006/01/08(日) 17:23:08 ID:o+3wqmSwO
>>210
だろ
215本当にあった怖い名無し:2006/01/08(日) 17:32:01 ID:q5oQ6AonO
ちんちんは
まだ十代
216本当にあった怖い名無し:2006/01/08(日) 17:40:29 ID:7lfCXnFD0
でもガラスの十代
217本当にあった怖い名無し:2006/01/08(日) 17:45:03 ID:q5oQ6AonO
ガラスのちんちん
218本当にあった怖い名無し:2006/01/08(日) 17:59:08 ID:jZj4aa1gO
いっそ割りたい
219本当にあった怖い名無し:2006/01/08(日) 21:54:21 ID:q5oQ6AonO
ちんちんは…
こなみじんになって消えた
220ちんちん改め童貞 ◆SYTcmgF.Zs :2006/01/08(日) 22:02:13 ID:o+3wqmSwO
十代じゃないぽ
221本当にあった怖い名無し:2006/01/08(日) 22:17:34 ID:UtaapXTlO
真性メンヘラ
http://e.pic.to/3ngfe
222本当にあった怖い名無し:2006/01/09(月) 07:07:19 ID:Y8kx1NyGO
スレタイがメンヘラを呼ぶ
223本当にあった怖い名無し:2006/01/09(月) 12:31:02 ID:vfEJDcpe0
もてない女板で見かけたんだけど、
ここの293あたりの流れなんかを見ると、自分を傷つける人
の心理がちょっとだけ見えてくる気がする。この場合は特殊かもしれないけど・・・
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1135573767/l50
224本当にあった怖い名無し:2006/01/10(火) 17:01:42 ID:jOxAWnqc0
>>223
なんか、涙出てくる。どうしてそんな考え方思いつくんだろう・・
225本当にあった怖い名無し:2006/01/10(火) 17:51:28 ID:MxZZCId7O
精神疾患が増えたのは、母子関係が希薄、もしくは濃厚になりすきだせいじゃないかと思う。
後は母乳栄養率の低下。まだ100%正しいと検証されたわけじゃないけど、キレる子供との関連は明確になりつつあるらしいよ。ソースないけど。やっぱり母乳大事だわ。
226本当にあった怖い名無し:2006/01/10(火) 18:41:48 ID:XcXhq1zNO
情報化がいけないと思う
仲間を見付けやすいからな、それに伴い甘えもでる
227本当にあった怖い名無し:2006/01/10(火) 21:12:38 ID:DZQTYWTsO
せっかくオカ板なのでオカルト的に
マクロ視点で考えると、
人口が増え過ぎたんで、レミングス的に
人口低減またはゼロにするための
自爆への段階の一つなんじゃないかと。
228本当にあった怖い名無し:2006/01/11(水) 09:54:11 ID:qAz1Ob5v0
もしかすると、心の病は人口の%的には増えてなくて、人口増加と情報の蔓延により
叫ばれ始めただけで、もともと日本国は病んでいる国なのかもしれないとか思ったり
するのだけども・・・
そしてアメリカ、韓国、中国が第二次世界大戦の始まりのときのようにやたら
日本国民を挑発し、開戦・・・と歴史を繰り返してしまうかどうかの瀬戸際に俺たちは
瀕しているとか思ったりもする。
戦争したら負けだから、ちくちく世界に嫌がらせをしようとか・・・思ったりもする。
俺は異常か????
229本当にあった怖い名無し:2006/01/11(水) 21:28:00 ID:LD7PEKAK0
>>227
レミングのあれは集団自殺じゃなくて移住の失敗だそうです
230本当にあった怖い名無し:2006/01/11(水) 23:38:47 ID:9hcsUSK/0
wwwマジか
231本当にあった怖い名無し:2006/01/12(木) 21:25:49 ID:6v0Xw6Re0
マジレスすると昔は名前の無かったものに名前が付いただけでしょ。
「神経質」や「基地外」とされていたものに名前が付いて分類されただけ。
怖いのはその後だよね。
それまでは「眠れない。なんだろう?」が○○(病状)だと判って安心したかと思うと
その○○だから〜ってので何でも許されると思っていること。
友達の彼氏なんだけど、結婚詐欺してたり、借金してたり、傷害事件になっても
「病気のせいだから。ごめんね」って程度なのが怖い。
232本当にあった怖い名無し:2006/01/13(金) 01:12:19 ID:PEURDIii0
犯罪者予備軍が、予め精神病の診断書とってたら怖いな。
病気を免罪符にされたら堪らない。
233本当にあった怖い名無し:2006/01/13(金) 02:00:13 ID:5pwUn7Wp0
人間が増えすぎて、この世界を動かすためのプロセッサの余裕が少なくなり、個々人の精神活動に割ける処理能力が足りなくなっている。
多くは処理の一部を共通化できるように平均化が行われ、いくつかのグループに分かれる。
世界を動かすために重要な人間にはより多くの処理能力を割かれて、全体の余力がなくなれば、その分、平均以下の処理能力しか割かれない者が多く出てしまう。

その所為で、精神活動が低下し、心の病にかかる人間が増える。
234本当にあった怖い名無し:2006/01/16(月) 02:31:59 ID:gnG+Wbgc0
先祖供養と心の病について
ttp://www.gennchougakikoetara.com/senzo.html
235本当にあった怖い名無し:2006/01/17(火) 10:26:55 ID:KfzqZaaC0
age
236本当にあった怖い名無し
魂は傷つけば傷つくほど美しくなるんです。どんどん心の病になってください。