見つけ次第レスせよ!
俺
終了
俺も
終了
じゃあ俺も
終了
1は在日
終了
6 :
本当にあった怖い名無し:2005/08/09(火) 13:58:38 ID:x4ctcpQOO
私、子孫だけどなぁに?
7 :
本当にあった怖い名無し:2005/08/09(火) 14:04:15 ID:qEYyDpDNO
私の友達の親戚の知り合いの隣に住んでる人の
会社の人がそうらしい。
じゃあそいつも
終了
9 :
本当にあった怖い名無し:2005/08/09(火) 14:32:59 ID:qEYyDpDNO
平家の落人じゃなく
平屋の住人でした
\∧_ヘ
/ \〇ノゝ∩ もうすぐ 10get
/三√ ^Д^) /
/三/| ゚U゚|\
U (:::::::::::)
//三/|三|\
∪ ∪
11 :
本当にあった怖い名無し:2005/08/09(火) 14:41:48 ID:5IS4fiLo0
沖縄に多いよ。
俺は源氏系
12 :
本当にあった怖い名無し:2005/08/09(火) 14:58:49 ID:+zOfO+pTO
俺、平氏系。
13 :
本当にあった怖い名無し:2005/08/09(火) 15:07:57 ID:sxql6uwY0
>>10 そのずれっぷりに感動した!
おめでとう!!
自分のだんなの父方の家系が平家方の落人らしい
本家は宮城県です。
ところでこういうのってどうやって調べるんでしょう?
16 :
本当にあった怖い名無し:2005/08/09(火) 16:04:08 ID:qEYyDpDNO
ヒソト:辞書
平家の落人ってBの発祥と関係あるんでしょ?
ん?今俺の部屋にいるよ?
19 :
本当にあった怖い名無し:2005/08/09(火) 16:13:53 ID:qEYyDpDNO
Bか〜そういえばみんなダボダボな
服着てるわ
隠れ里を探すなら面白かったのに
板違いだけど
21 :
本当にあった怖い名無し:2005/08/09(火) 16:26:33 ID:qEYyDpDNO
じゃ今から↑のタイトルに変更
22 :
本当にあった怖い名無し:2005/08/09(火) 16:39:34 ID:M7mncO0QO
Bの意味まちがえてる人がいそう〜
バンアレン帯の事でしょ?
ばっか ビタミンだよ
平家みちよ
落人は源氏の子孫の漏れが皆殺し
とか言ってみるテスト
つーほーしないでね♪
俺平家 何かアルノ?
28 :
本当にあった怖い名無し:2005/08/09(火) 23:00:22 ID:JIitnzyx0
南朝の落武者と言われたよ。地域、宗派でね。元武家らしい。
平家みちよはどこへ行った
俺も平家の落ち武者に興味あってさ、九州出身の人に聞いたのさ。
九州には今でも平家の落ち武者がいて、徳川幕府を覆そうとしてるんでしょう?って。
もちろん半分冗談。
ところが彼が語るところによると、九州のある地域に変な集落があってどことも
交流がない。そのせいかどうか分からないけど、見た目がそれと分かるほどおかしい。
その村の名前は○○っていうんだって聞いてね。びっくりした。
残念なことにその○○の名前忘れちゃってね。その同僚も九州帰ってしまったし。
以上実話でした。
未だに落ち武者ファッション(ボサボサ、鎧、矢刺さってる)を継承してたら笑える
>>30 そこでマウですよ。
夏だし。
だれか実況レポ求む
あの感動を再び
33 :
本当にあった怖い名無し:2005/08/10(水) 08:27:24 ID:oILPNZ+R0
自分も平家落人の流れですが、、、何?
ところで、九州の宮崎には「鶴○屋敷」て言う平家落人関連の
場所があったはず。。。
明治になって誰でも苗字が持てるようになった時に家計図を作るのが流行ったらしいが
その時に辺鄙な田舎の人が平家の末裔を名乗ったのがそもそもの始まりじゃないの?
35 :
本当にあった怖い名無し:2005/08/10(水) 09:15:13 ID:7JFSk4w/0
\∧_ヘ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 平家の落ち武者討ち取りいくぞゴルァ!! ,,、,、,,,
/三√ ゚Д゚) / \____________ ,,、,、,,,
/三/| ゚U゚|\ ,,、,、,,, ,,、,、,,,
,,、,、,,, U (:::::::::::) ,,、,、,,, \オーーーーーーーッ!!/
//三/|三|\ ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
∪ ∪ ( ) ( ) ( ) )
,,、,、,,, ,,、,、,,, ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
,,、,、,,, ( ) ( ) ( ) ( )
家の地面に平家復興の金が眠ってるから掘れと落ち武者の霊に言われる親戚
自分で掘れよな
落ち武者側が6:4くらいを提示すれば皆掘ると思う
\∧_ヘ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 埋蔵金掘るぞゴ……!! ,,、,、,,,
/三√ ゚Д゚) / \____________ ,,、,、,,,
/三/| ゚U゚|\ ,,、,、,,, ,,、,、,,,
,,、,、,,, U (:::::::::::) ,,、,、,,,
//三/|三|\ ,,,, ,,、,、,,,
∪ ∪
,, , ,,,, ,,、,、,,, ,,、,、,,,
,,,,, ∧_∧ うまいモナー,,,,, 、 ,,,,,, ,,,,,,,, ,,,,,
,,, ( ´∀`)___,,,,___ ,, ∧_∧ ゲンキニ シテルカナ・・・___,,
/ ̄ ( つ日ヽ ∧_∧ ( ) /
/ (__)) (´∀` ) ( ) ∧_∧∧_∧ / マターリモナー
∧_∧∧_∧ドーゾ (日ノ ) | | | ( ´∀`) ´∀`)
( ´∀`) ´∀`) ((__) ,(_(_) (○)⊂ ) つ日⊂ ) モーナー
―(つ⊂ ) つ⊂ )―――――――――――ヽ|〃(⌒)(⌒) (⌒)(⌒)
(⌒)(⌒) (⌒)(⌒)グーグー
41 :
本当にあった怖い名無し:2005/08/10(水) 16:27:38 ID:DtSpf9IH0
日本中に落武者狩りから逃れて散らばったんだからそこらの山奥の村はほとんどそうなんだろ?
ここらにも地名に名残りがあって自ら平家の落人と名乗ってる地域がある
不思議なのが何故そんなにいつまでも山奥に隠れ住んでいる必要があったのかだが
すんげえ不便な場所にずっと代々暮らしてるし
と、妙に混じれ酢
43 :
本当にあった怖い名無し:2005/08/10(水) 16:56:18 ID:8mCMuDgIo
前の会社の時、客で九州出身の平さんて人がいた。
平家の末裔ですか?って聞いたら、そうですよって言ってたよ。
あー、九州は平さん多いのかもしれない。
小学校の時も高校の時も同じクラスにいたわ。
平家の落人部落なんか珍しくもないだろう。
在日のほうが恐ろしい
落人の子孫なんて何百人もいるだろ
落人って何人いたと思ってんだ?
48 :
本当にあった怖い名無し:2005/08/10(水) 20:50:20 ID:RKjiAXQc0
ノシ
一応、子孫です
信長も元を辿ると平家でしょ?その平家筋に頭を下げた源氏系の足利がヲカルト
50 :
本当にあった怖い名無し:2005/08/10(水) 21:19:37 ID:8v1ajTphO
福岡の久留米は多いらしいね落人。
一門が多く移り住んだらしいよ
結構さ、最近の殺人事件の犯人と被害者の経歴をず〜っと辿っていくと
平家と源氏だったりしてよ。。。
平家の子孫が犯人で、源氏の子孫が被害者。
マトモな霊能者に見てもらったら「積年の恨みとか因縁話」が
うじゃうじゃ出てきそうだわ〜。
52 :
本当にあった怖い名無し:2005/08/11(木) 10:03:12 ID:MR9zDXx30
九州では『荒五郎』なんていう名で河童伝説と御霊になった平家落人(清盛らしい)
が結び付いているな。
徳島県の祖谷地方や栃木県の湯西川温泉辺りでは落人伝説をウリにしている。
53 :
本当にあった怖い名無し:2005/08/11(木) 10:08:07 ID:Uo1/KVUH0
うちの隣に住んでる仔は
織田家の子孫
しかも、フィギュアスケートやってる
反対隣は平家の子孫
何か、すっげーカッケー兄ちゃんがいる
ま、どーでもいーけど…
uho
55 :
本当にあった怖い名無し :2005/08/11(木) 10:10:30 ID:c+1xhFjq0
伊豆七島のひとつである式根島には、平家の落人「大浦又次」ってのが流れ着いたんだってさ。
我が田舎には「平子」(たいらこ・ひらこ)姓が多い。
平家の落人だって皆言ってる。
ちなみに源義家ゆかりの地でもあるんだな。
,ィィr-- ..__、j
ル! { `ヽ, ∧
N { l ` ,、 i _|\/ ∨ ∨
ゝヽ _,,ィjjハ、 | \
`ニr‐tミ-rr‐tュ<≧rヘ > この中に
{___,リ ヽ二´ノ }ソ ∠ 平家の落ち武者がいるっ!!
'、 `,-_-ュ u /| ∠
ヽ`┴ ' //l\ |/\∧ /
--─‐ァ'| `ニ--‐'´ / |`ー ..__ `´
く__レ1;';';';>、 / __ | ,=、 ___
「 ∧ 7;';';'| ヽ/ _,|‐、|」 |L..! {L..l ))
| |::.V;';';';'| /.:.|トl`´.! l _,,,l | _,,| , -,
! |:.:.:l;;';';';'|/.:.:.:||=|=; | | | | .l / 〃 ))
l |:.:.:.:l;';';'/.:.:.:.:| ! ヽ \!‐=:l/ `:lj 7
| |:.:.:.:.l;'/.:.:.:.:.:.! ヽ:::\:: ::::| ::l /
>>58 どうせやるなら手を抜かずに嘉門のAA作ってよ。
先祖が平家の落人と言ってる連中の先祖というのは
ほとんどは「平家軍のただの雑兵」
武将クラスの落武者の子孫が日本各地に大勢いるはずがない
親父が、鹿児島出身で、平家の子孫だけど。
直系は居ないはずだお。
たまに落ち武者みたいな髪型のサラリーマンがいるよね。
今度そいつに聞いてみるといいと思うよ。
と落ち武者似のコテが申しております
64 :
本当にあった怖い名無し:2005/08/11(木) 19:47:12 ID:+UstPUZ30
平家の落人がなぜずっと隠れてなきゃならないのかが不思議。
まあ超有名どころはともかく、郎党レベルならほとぼりが冷めたころに出てこれると思うんだけど
南朝に付いたとか関が原の西軍とか大坂浪人とか、
なんだかんだで許されて生き残ってる人はゴマンといるのに。
65 :
土竜:2005/08/11(木) 19:53:13 ID:7OscjFv5O
スレタイにつられてご先祖様が平家側の落人たる俺がきましたよ
どうやら、平家側として戦った将が九州に部下10人程度と娘をつれて落ち延びたようです。
娘は、○○姫とか呼ばれてたらしいです。
まぁ当時はそんなに偉くなくても、〜〜姫とか呼ばれていましたから
それほど地位があったわけではないようです。
で、逃げた九州の土地の豪農と、娘の○○姫が結婚したのがうちです
ひいじいさんはでかい屋敷に住んでたらしいんですが
うちのじいちゃんは兄弟が11人いたそうなので別に土地も家も持ってないっす
ちなみに母方の家の話なんで直接は関係ないですが、
平氏の武士の血が俺に流れてんのか!と思うと歴史の浪漫を感じるっす
最近は源氏側の末裔が喧嘩を仕掛けてこないか、それが心配です
>>65 うちの爺さんも11人兄弟だったんだけど
親戚だったりして。
67 :
もぐら:2005/08/11(木) 20:05:55 ID:7OscjFv5O
>>65 いや本当に親戚だったりして。
しかし、じいちゃん兄弟が11人いたらサッカーできるよな。
どんな家庭だったんだろ?
今年は墓参り行けそうにないわ、じーちゃん。
来年の盆に待っててくれよ
スマソ、
>>66だった…
自分で自分に返レスしてしまったわ…
69 :
本当にあった怖い名無し:2005/08/11(木) 20:24:33 ID:uDVHyDja0
>>67 じいちゃん11人でサッカーって凄いな。
家のじいちゃん末っ子でまだ生きてるけど
凄い厳しい家庭だったとしか聞いてないなぁ
もっとちゃんと聞いておけば良かったと後悔orz
70 :
本当にあった怖い名無し:2005/08/11(木) 20:26:02 ID:Ttw22C+0O
うち平家の薬師の子孫だよ
71 :
本当にあった怖い名無し:2005/08/11(木) 20:32:38 ID:0u0d61CCO
九州には多いね。
たしか壇之浦で負けた一族浪党が筑前や筑後へ下ったと聞く。
水天宮の本宮(安徳天皇が祭神)があるぐらいだからな(笑)
72 :
本当にあった怖い名無し:2005/08/11(木) 20:37:12 ID:HJ199bgJO
俺の母方の先祖は平家だそうだ
じいちゃんのじいちゃんは紋付き袴来て選挙の投票に出掛けてたそうだ
73 :
本当にあった怖い名無し:2005/08/11(木) 20:38:18 ID:zTiK9gs80
>>1 _____________ノ|
|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;<ノ|
|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/
|;;;;;;;;;;;/三────;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;>
|;;;;;;;;;;;|∠二二ゝ ヽ二二|
|;;;;;;;;;;;|三く( () ( ()ノ|ヽ
|/⌒ヽ|三 \ ソ
|б三三 _ ̄ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ三/三  ̄ ‐ ̄ /< もう終わりだ…お前VIPに殺されるぞ・・・
/ヽ\ / \____________
ゞ:::( \_____/
( ゚Д゚)<はっ!まさか源氏の兵がIPアドレスを抜いて平氏側の兵の住所を突き止めるつもりなのか!?
ガクガク(((;゚Д゚)))ブルブル<このスレは源氏の罠だったのか!
なんつってな。
ウチも平家落人末裔、九州が多いのかな?ジイチャンは石川だけど。まぁそんなわけでヨロシクね。
>>75 源平伝NEOがマジになったらそんときはよろしく
77 :
本当にあった怖い名無し:2005/08/12(金) 01:16:12 ID:a4CdrRGG0
おれてんのーのしそんなんだすげーだろ!
>>77 マジレスすると南朝の天皇の子孫はふつーの市井に埋もれてるだろうなぁ
ちなみに俺は奥州藤原氏の傍流
栃木県の方の遠縁の者です
皆さんの中にはいないでしょうが、明治になってから庶民が苗字を許されたので改
めて作ったと信じている人っているんですね。
もともとは全員に苗字は有ったんです…ただ公に名乗る事は許されなかった。
明治新政府は大儀名文の無い倒幕を(ようするに謀反です)した後ろめたさから、
徳川統治の時代を悪く言う必要に迫られていた。
そこで歴史改竄を行ったのです…長州藩の私怨で行われた謀反を正当化する為。
その誤った歴史教育の一環として苗字の問題があるんです。
幕末に来航した外国人が関心した日本人の識字率は世界最高だった。
むしろ明治に入ってからは薩・長・土・肥以外の人間は権力から疎外され、まともな
教育すら受けられなくなってしまった…だから文盲は明治以降の方が多い。
正しい歴史教育をしないと日本もチョン・チュン並に成り果てるぞ。
81 :
本当にあった怖い名無し:2005/08/12(金) 01:51:10 ID:xs5fk5qR0
>>81 ありがとう。そんなに遠方だとは思わなかったです。
83 :
本当にあった怖い名無し:2005/08/12(金) 08:52:20 ID:vthh67A20
兵庫県出身ですが、平家の落人ですよ。家紋で平家かどうかわかるんですよ。
84 :
本当にあった怖い名無し:2005/08/12(金) 10:00:44 ID:2/ThxQZu0
85 :
本当にあった怖い名無し:2005/08/12(金) 11:00:06 ID:h2H4N0Hq0
うちは平家は平家でも将門系だな。
首を切られた後、家臣団が徒党を組んで東北へ逃げて土着したそうなの。
これだって一応平家よね?
86 :
本当にあった怖い名無し:2005/08/12(金) 11:04:58 ID:ZctisxvNO
家紋に詳しい人いませんか?
87 :
本当にあった怖い名無し:2005/08/12(金) 11:23:28 ID:CGEXemTb0
詳しい流れ(清盛系、将門系など)は分からないけど、
中学の時の同級生で平家の末裔というクラスメートがいた。
切れ長の涼しい目元ってああ言うんだろうなって言う感じ
の公達顔の男子だった。
その子と同じ高校へ進学した友人から聞いた話によると、修学
旅行で平家出身の某帝の像のある某宮へ行った時、その子が
像の前で姿勢を改め深々と一礼したそうだ。末裔と言っても
大げさな、と班が一緒だった友人や班仲間が苦笑したが、
次の瞬間皆驚いて固まったそうだ。なんと帝像の片方の目から
涙がこぼれて落ちたらしい。
班仲間と友人はびっくりして先生だの他のクラスメートにそれを
訴えたらしいのだが、誰も笑って相手にしてくれなかったと
怒っていたのを覚えている。
<<87
それって何処にあるんですか?
行って見たい
89 :
本当にあった怖い名無し:2005/08/12(金) 14:11:56 ID:h2H4N0Hq0
将門つながりだと、将門は馬をとっても大切にしていたので
苗字に馬がつくと家臣団の末裔と言っていいときいたことがある。
福島県の相馬市も家臣団が開拓して作った集落が由来だそうだし、
相馬野馬追いだってその人たちの流れを汲んで続いている伝統行事だそうだし
馬の付く苗字も結構おおいぞ!
良スレですね!
マジレスすると
モンゴルには源氏の落人がいる
92 :
本当にあった怖い名無し:2005/08/12(金) 19:51:20 ID:NeiaLjAN0
平家の家紋は扇なんです。この家紋の人は平家の流れを汲む系統ですよ。
苗字も討伐者から逃れるために改名したみたいです。
93 :
本当にあった怖い名無し:2005/08/12(金) 20:02:05 ID:NFyBAmG6O
将門系は平家は平家でも傍流だろ。
直系は清盛の血筋だから西に逃れた平家だろうな。
重盛の子孫は平良を名乗ってるそうだが
94 :
本当にあった怖い名無し:2005/08/12(金) 21:02:06 ID:/yxsvvPr0
直系って。。。
結局日本人の大元は平家か源氏か藤原(っても平家筋)しかいないじゃん。
だから、どっちかなんだよ。
案外、日本に居ついちゃってるゲージンさんたちの前世も日本人だったんじゃ
ないの?デーブスペクターとかダニエルカールとか、ボビーとかね。
96 :
本当にあった怖い名無し:2005/08/13(土) 00:35:35 ID:SHx9nbLq0
肥後守だった平貞能(さだよし)の落ちのびた宮城県の定義山(じょうぎさん)は本物の平家の落人部落。名を変えてさだよしを定義、としたのが由来。
この山奥に本当に落人部落があって(青戸平とか)、出身者に聞くと、昔は家に鎧とかあったそうな。結城とか長谷川とか、平氏にゆかりのある苗字も多い。
え?平家って蝶紋じゃないの?
うちは蝶紋で平家って言われてきたんだけど…
98 :
本当にあった怖い名無し:2005/08/13(土) 03:14:22 ID:xs+nE4jA0
まぁ、ほぼ100%捏造だけどな。
鎌倉幕府が延々と落人刈りをやったわけでもないし。
実家が千葉なんだけど、
聞くところによると、千葉県の和田町あたりに
平家の落人の子孫が住んでいる集落があるらしい。
本当かな?
結構奥まったところにあって、
通りすがりには気づかれないような感じになっているそうだ。
お前ら平家だの源氏だのの血筋って羨ましいよ
俺なんか単なる田舎百姓の血筋だもんなorz
>>100 まあこのスレの人間の9割以上は百姓出身だろ。
逆に言えば平家にゆかりのある人が農民化した場合もあるだろうけど。
うち、下関の近くなんだけど、今度赤間神宮近くに行く予定があるから
七盛塚(壇ノ浦で亡くなった人たちの古いお墓と耳なし法一の像がある)に行って
手を合わせてこようかな。。
104 :
本当にあった怖い名無し:2005/08/13(土) 10:47:32 ID:N94rkp230
>>99 千葉氏は平家の家臣団の一番大きな一族。
ちなみにうちも千葉氏系。
105 :
591:2005/08/13(土) 11:01:32 ID:PATTo4gg0
俳優の平幹二郎もそんな事いってたな。
家紋が蝶らしいけど。
106 :
本当にあった怖い名無し:2005/08/13(土) 15:13:43 ID:NehYdDid0
奥飛騨の白川郷は普通に有名だが。まあ飛騨は秘境だからね。
考えてみると源氏の一角を占めた木曽義仲のすぐそばというのが不自然だけど。
107 :
本当にあった怖い名無し:2005/08/13(土) 15:16:29 ID:CY0DizTL0
うちらへんでは皆自称平家町の名前も平がつきますよ。
信じちゃいけませんて「うちは平家」
108 :
1:2005/08/13(土) 16:41:40 ID:HpaU49SR0
スレを立てる五日前に、僕は瀬戸内海の某小島にある叔父の家に遊びに行ったんです。
その島は昔、某水軍の人々が暮らしていたところなのですが
叔父と僕がその島の山で山菜取りをしていたときでした。
山菜を取りながら叔父が「島の人間の間では禁句なのだが、過去の出来事が忘れられるのはご先祖様に申し訳ない」と言って教えてくれたんです。
ウチの家系はもともと水軍の、それも結構な幹部クラスの家柄だったらしいのですが
平安時代から続く水軍でして、源平合戦のときは当初平家方として戦っていたのですが
屋島の戦いでの敗北以後、ますます旗色が悪くなった平家を裏切り源氏方に付いて壇ノ浦では源氏の主力として奮戦したらしいのです。
その後、九州沿岸部や離島に逃げた平家の残党狩で功名を立て、鎌倉からそれなりの褒美を貰ったそうなのですが
もともと平家方の水軍だった為、なんとも後ろめたい気持ちもあり、残党を討たず瀬戸内海の無人島に逃がしていたらしいのです。
しかし、水軍内で意見割れが起こり、一部の連中が残党を逃がしていることを幕府に密告しようとしました。
結局、密告者たちは捕らえられ厳重に処罰されたのですが、この一件で水軍内にも平家残党の居る島への支援(食料輸送など)を打ち切ろうという方針になりました。
食料援助はかなりの危険がつきまといます。もし源氏にこのことがばれたら残党はおろか水軍の一族郎党皆殺しは目に見えています。
平家の落人達は無人島に連れてこられても岩だらけの土地で、当然田畑を耕すこともできず、もと貴族の彼らが漁をするなどとうてい無理なはなし。
食料援助を打ち切られた彼らの行く末など想像に難しくありません。
このことは勿論、普通の歴史書などには書いてありません。元水軍の末裔の人でもこのことを知っているのは恐らく叔父と島民数名だけでしょう。
109 :
1:2005/08/13(土) 16:48:39 ID:HpaU49SR0
ちなみに
平家残党から助けられたお礼に甲冑や刀、着物などを贈られ
現に、叔父の家の蔵(というかトタンの倉庫)にも大切に保管されているのですが
残党が隠れていた無人島には彼らが特に大切にしていた宝物があったとか。
それが壇ノ浦で沈んだとされた「草薙の剣」だと言われています。
その島の場所さえ分かれば行ってみたいのですが・・・
110 :
本当にあった怖い名無し:2005/08/13(土) 16:54:01 ID:fX0yE2tW0
富山県の五箇山は平家の村ということで有名らしい。苗字7000傑というサイトでみると、殆どの苗字にはなんらかの由緒があるということがわかる。
皆素敵な苗字をもらって生まれてきたんだね、とシアワセな気持ちになりますた。
たしかに、今の世に血を残すことができた人々は、勝ち残ってきた人たちなんだから多少の由緒があってもおかしくないと思ふ。(戦でも勝ち残れたということ)
111 :
本当にあった怖い名無し:2005/08/13(土) 17:15:22 ID:y92/rtYH0
うちの先祖は平家の落ち武者でつ
112 :
本当にあった怖い名無し:2005/08/13(土) 17:18:05 ID:fX0yE2tW0
>>111 落ち武者ってどういう風に別のコミュニティーに入ってったかわかる?
うちも平家ではないけれど落ち武者でつよん
113 :
本当にあった怖い名無し:2005/08/13(土) 17:30:14 ID:a9tQ0IiTO
うちは源氏の落ち武者?伝説があるよ。
頼朝、義経のトウチャンの代だけどね。
悪源太と聞けばしってる人もいそう…。
今実家に帰ってるし、故郷の歴史を調べるのも有意義かな。
114 :
本当にあった怖い名無し:2005/08/13(土) 20:12:44 ID:+7R8LFKOO
どなたか群馬県の田舎の方に平家の落ち武者の子孫がいると聞いた事はありませんか?
自分の祖先がそうだと言うらしいですが何となく信じられないので…
115 :
本当にあった怖い名無し:2005/08/14(日) 00:04:24 ID:OXo1tbNh0
112>残念ながら分かりません…orz
それにしても落ち武者ときくとやっぱり頭に矢がささった例のあれしかでてこないでつ
116 :
99:2005/08/14(日) 00:13:27 ID:PbtMyn2a0
>>104 へえー、そういうことか。
ありがとう。
117 :
本当にあった怖い名無し:2005/08/14(日) 00:25:48 ID:hfLvHJyX0
ばーさんの葬式(鹿児島)のときにわかった。あまり実感ないかな。
118 :
本当にあった怖い名無し:2005/08/14(日) 00:35:39 ID:y2GbcZFfO
栃木県の栗山村さがしてみれば?平家が逃げてきたらしい。
平家というのを隠すために名字は伴に変えたとか。だから伴さんは平家の残りとか。
10年以上も前に聞いた話。
>>118 親父が伴性だった。栃木県の某温泉生まれ。
それはそうと、このスレ見てると自分のルーツ否定されそうで怖いなw
>>114 平氏ではあっても、承平・天慶の乱で有名な平氏じゃないの?
将門は一族で争ったわけだし、下総・下野・上野・武蔵には将門に討たれた平氏の
末裔がいても不思議じゃない。
122 :
本当にあった怖い名無し:2005/08/14(日) 04:25:32 ID:HeVugR7J0
>>113 悪源太と呼ばれた義平は、頼朝・義経の兄だよ。義朝の長男。
平治の乱で平家に敗れて処刑された。死後、自分を斬首した平家の武士を
祟り殺したと言われている。
ちなみにこの場合の「悪」ってのは、悪人ということではなく「強い」と
いう意味。
123 :
本当にあった怖い名無し:2005/08/14(日) 06:07:54 ID:xRBFjO4/0
半島まで逃げその子孫がまた日本に来たらしい
124 :
本当にあった怖い名無し:2005/08/14(日) 07:54:24 ID:kzOBNR+eO
平家とは全く関係ないけど、小学校の同級生の男は天皇筋の家系だったらしい。家系図まで見せてもらったけど昔のこと過ぎて記憶が曖昧だ…。
日本人のルーツは皆天皇にたどり着くらしいから、そんなに
特別なことではないよ。
ルーツ探しみたいな過去に地道を上げる人って、現在の自分に不満が
ある人達なのかしら。
126 :
本当にあった怖い名無し:2005/08/14(日) 08:35:40 ID:Unq3Qjee0
で、地震予知とか日本の滅びる歌とかが伝わってるかどうか
調べてきておくれ
ねろてばさん、とか
世界の滅びる歌なら、何かあったような気がするが、
詳細は不明、、、。ただ、未来のある日、世界が劇的に滅びる、
みたいな詩だったと思ふ。
親父方の先祖は、平家関係の農民で、
平家がやばくなったときに夜逃げしたらしい。
昔、ちょっとだけ聞いただけなので本当かどうかは知らん。
129 :
本当にあった怖い名無し:2005/08/14(日) 08:52:28 ID:4HOdjzUE0
>>124 昔の職業で「家系図屋」ってのがいたの。
地方の山村や離島やいろんなところをまわりながら
各家を尋ねて「家系図を作りませんかぁ〜?」って宣伝して歩いたの。
で、家系図を作ってくれっていう注文があると、
その注文主の話を聞いたりして、その家の家系図を適当に捏造する。
だいたいルーツは皇族か有名な武将などにして家系図を作る。
田舎の仏壇の中にある古い家系図は、殆どこのように作られた。
あと、落人部落と言われているのは、平家の場合はではなく
南北朝の南朝系。鎌倉幕府滅亡後は平家が山奥に隠れる意味が
なくなった。しかし、南朝系は違う。現皇室は北朝系だからね。
私の地元は瀬戸内海にある島で、ここには「清盛塚」もあります。
港を作り上げるために、清盛が沈み行く夕日を扇で扇ぎ
作業が終わるまで暗闇を退けたという昔話でもあったあれです。
そこには「平」(ひら)さんという苗字の方もたくさんいますよ。
131 :
本当にあった怖い名無し:2005/08/14(日) 09:46:26 ID:Qe59Dy06O
北九州にいっぱいいるよ
132 :
本当にあった怖い名無し:2005/08/14(日) 09:56:33 ID:h0fJjjIK0
うちの先祖、源氏の落ち武者だわ
133 :
本当にあった怖い名無し:2005/08/14(日) 09:57:18 ID:LDwHpHYRo
単なる下っぱが山奥に逃げる
↓
時代がくだり、詳細忘れる
↓
とりあえず平氏一族まつえい名乗る
135 :
本当にあった怖い名無し:2005/08/14(日) 15:00:37 ID:iYeUnwZ50
草薙が出なけりゃ面白かったんだが
137 :
本当にあった怖い名無し:2005/08/14(日) 16:57:36 ID:rzutoMw60
うちは、京都の都から逃げてきて兵庫県北部の丹波に落ち延びたといわれて
います。大昔は何も無い雪が降るだけの魔境のような所です。
家紋は扇の5本骨です。元の名前は安倍だったそうです。
母の実家が物部村
>138
おお。トコロテンのファンは目が輝きそうな地名ですね。
そういう私はレアらしい布津姫が好きな香具師です。
140 :
本当にあった怖い名無し:2005/08/14(日) 20:07:48 ID:WVn2gFA80
伴=平人(たいらびと)っていうの聞いたことある。
じゃー伴宙太も。。
>>139 日出処天子は大変勉強になりまする。
141 :
本当にあった怖い名無し:2005/08/14(日) 20:15:14 ID:mypKhni/0
千葉・相馬さんはどうなの?
実はうちの父方の本家が平家の落人と言われてたりする。
場所は宮崎の山の中、九州山脈の真ん中あたり…かな。
詳しい話を聴こうと思っても本家は完全に崩壊してるから無理だす。
>>53 あんた特定されるよ 織田くん有名人だもん
>>104読んだら説得力あったな
山奥に平家の落人集落あって、地名が「平丸」
その下の集落に「千葉」って姓が多い
水軍がらみの財宝がらみの話なら近くにもあるな
山の中に小さな神社があって、それが三好神社
白蛇が祭られているのだけど
社の裏には水神不動が祭ってあって
そこに三好家の有名どころが祭ってある
話は蛇神に戻るのだけど
この蛇神を祭ると非常に金運がよくなるらしい
というか憑かれた様に金回りがよくなるのだと
実際小さな社しかない神社なのに
地元の名士等財政界のお客がついている
146 :
本当にあった怖い名無し:2005/08/15(月) 15:41:22 ID:5eUtzErR0
>>145 三好神社どこにあるのか詳しく教えてください。
147 :
本当にあった怖い名無し:2005/08/15(月) 16:19:32 ID:WroiqtTE0
148 :
本当にあった怖い名無し:2005/08/15(月) 19:02:58 ID:EszEA6d4O
せっかくお盆なんだから、自分トコのお墓を良ーく見てみな! 自分の先祖が源氏方か平家方か書いてあるから。
149 :
本当にあった怖い名無し:2005/08/15(月) 19:46:29 ID:VJj6xDBq0
俺は九州五家荘
150 :
本当にあった怖い名無し:2005/08/15(月) 20:04:31 ID:Gu8WfRC00
旧家で檀那寺となが〜い付き合いのある家以外
お墓に書いてある家のほうが遥かに少ないと思うが。。。
>>125 >日本人のルーツは皆天皇にたどり着くらしいから
えーっと、念のため聞いてみるが、どういうことなんだ?
>>144 千葉県内に平丸という地名はありますか?
軽く調べてみたけど見つからんかった。
苗字はあるみたいなんだが。。
152 :
本当にあった怖い名無し:2005/08/15(月) 21:36:54 ID:OgNBbcK10
153 :
本当にあった怖い名無し:2005/08/15(月) 21:38:51 ID:OgNBbcK10
伊勢平氏は都落ちしたが、別の平氏はその後活躍。有名なのは鎌倉北条氏。
鎌倉北条氏の先祖は平氏であり、皇室。
表に出ないスレに昔、平家の子孫を名乗る人がいたぞ
地震予知に関することでトンデモ話としか受け止めなかったがネタとしてもおもしろかった
実家は九州の山奥って言ってた(椎葉?泉?五家荘?)
赤い水とか光る山とか
どうしても先祖に高貴な身分を当てはめたいと考えるんだね。
日本人の各家庭の先祖って『源平藤橘』に行き着くらしいから。
ちなみにオレの周囲には『平良』(たいら・沖縄に多い)と『橘』(たちばな)は居た。
オレ自身は藤が付くけど藤原じゃない。
どらえもんの中に出てくる「しずかちゃん」は源氏の末裔だな!『源 しずか』だもの。
156 :
本当にあった怖い名無し:2005/08/16(火) 13:44:47 ID:Ir0Ek6nR0
家臣の家臣の家臣...
下足番とか農作業なんかしていた人たちでも
姓を使うようになって、許可を貰って御使えしていた家と
同名を名乗るようになってるんだから、きちんとした
過去帳が無ければ信用できないよ。
平家の子孫って今でも年に何回か集まったりしてるじゃん
なんか珍しいか?
そういや昔モーニング娘。をオーディションで下してシャ乱Qの女性ヴォーカリスト
に合格(したけどつんくがアフォだから飼い殺しにされて引退)した平家みちよって平
家の子孫で家系図もちゃんと有るって言ってた
まあ俺には関係無いな
どうせ俺の先祖は百姓だと思うしそれでいいと思う
>>157 苗字が「平家」。もろ明治新姓まるだしじゃないか。
佐藤家と言えば、苗字は「佐藤」だけ。当然、平家の姓は「平家」ではない。「平」だ。
「平」とつければいいものを、「平家」とつけちゃったんだね。明治時代のご先祖さんが。
>>155 >日本人の各家庭の先祖って『源平藤橘』に行き着くらしいから。
源だの平だの藤原だのという姓が名乗られ始める以前の、
しかもそれらの一族の先祖ともまったく血のつながりのない
人たちの子孫は無視か?
それとも各家庭の先祖が勝手にそのように名乗っている、
というだけの話?
↑後半のお話の方が正しいと思うよ。
一般家庭だったら江戸時代くらいまでなら頑張って遡れる
確率は高いけど、ソレより先の戦国時代〜以前にまでとなると
やっぱりある程度の家柄に限られると思うもん。
律令時代はまぁ別モンだわな…八色の姓(やくさのかばね)が制定されて臣・連・真人
なんぞと決められてしまったから。
だが源平はいずれも皇族が臣下した時に賜った姓だから由緒はある。
でも江戸時代、町人にも姓は存在したのよ…公に名乗る事は認められてないだけで。
明治維新(現実にはクーデターだな)の際、倒幕の大義名分が必要だった(大政奉還
しちまったから、単なる謀反なのよ)から、幕藩体制時にはこうだった…とデマを流して
自分達が一新したんだと国民を騙す必要に迫られたんだな。
古代から中世にかけて、荘園の配下にいた人々や有力武士の配下にいて姓を賜った
りした例は多いと思う。
でも徳川が系図を捏造して清和源氏の末裔に繋げた事実もあるから信憑性は?だな。
>>158 言い切れんよ
区別化の為にわざとそうしたのかもしれんし
まあ158の言う方の確率が高いのは分かる
平家の残党狩りスレが
いつのまにか苗字と家系スレになったぞ。
いや、方向性はこっちのほうが興味深い。
うちの母方の始祖は平 惟盛さんだよ。
165 :
本当にあった怖い名無し:2005/08/17(水) 11:49:50 ID:vej3Gb6X0
広島県因島市の姓で、
箱崎とか巻幡(まきはた)っていうのは平家の落人らしいぞ。
現地で聞いた話。
特に巻幡の由来は、巻き旗(負けて旗を巻いて逃げた)だそうでつ。
また、同地の宮地っていう姓は戦国時代の松永弾正の落人と聞いた。
広島県の福山、鞆の浦、因島付近には落人が隠れるのに都合が良かったのかな?
結構、都付近から備後近辺に落ちてる。
166 :
本当にあった怖い名無し:2005/08/17(水) 11:58:33 ID:E8WwC+B/0
167 :
本当にあった怖い名無し:2005/08/17(水) 12:10:26 ID:9vVvatRm0
はらたいらさんに全部
168 :
本当にあった怖い名無し:2005/08/19(金) 21:25:01 ID:FXkx+5ZJ0
平家の落人の末裔が来ましたよ。
先祖の苗字は「和泉」
今現在の私の苗字は、「和泉」さんの所領であった大阪府の地名から取られたものと聞いています。
家紋は丸に揚羽蝶
家訓で「再起を図るまで、正月に門松を飾るな」というのがあって、今でも私の一族は忠実に守っています(笑)
わたくし、桓武平家の末裔ですが、なにか?
中世の日本では物語を語る者と語られるモノは一体になると考えられていた、
だから琵琶法師のような平家語りを職能とする遊興芸人達には
平家の末裔であると名乗る事が許されていた、
それは現在平家落人があまりにも多すぎる事の説明にもなるらしい。
平家みちよの本名「平 家充代」
. _,,..,,,,_
./ , `ヽ,, zzz
l ,3 ⊃ ヽ,
_,,..-―'"⌒"~⌒"~ ゙゙̄"'''ョ、,_ ,)U
゙~,,,....-=-‐√"゙゙T"~ ̄Y"゙=ミ U
T | l,_,,/\ ,,/l |
,.-r '"l\,,j / |/ L,,,/
,,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /
_V\ ,,/\,| ,,∧,,|_/
俺の母方の祖父の実家が宮城県の山形よりの小さな集落にある。
一度だけ行った事があるが、近くの墓地のお墓が全て同じ姓。
宮城には他のところにも有名な落人集落があるが、ここもその
一つだと母親が言っていた。
このスレには遠い親戚が多数、集まってるみたいですね。
ちなみに最近、俺の頭髪だけは「落ち武者先輩」になりつつ
あります。近々、打倒源氏オフ会開催予定。
>>168 知人が同じ和泉さんで鹿児島出身なんだがそういうのは関係あるんだろうか。
結構いっぱいいない?
177 :
本当にあった怖い名無し:2005/08/29(月) 16:08:48 ID:53YcmAnD0
打倒平家オフって、ないんですか?
178 :
本当にあった怖い名無し:2005/08/29(月) 16:21:25 ID:xPlfQX+PO
>>168 門松の話、面白いな
板違いだがある大本系の宗教で、〆縄、門松、豆まきなど
禁止と聞いたことがある
理由は半分忘れたが、神様を閉じ込めたのが〆縄で
追い出される鬼も神様なのだそうだ
関連なさそうかw
おれの地元近くに平清盛の実弟・経盛が逃げてきて自害した場所がある。
通称平家塚。
平家落人の村として知られてます。
一応心霊スポットらしい・・・
181 :
本当にあった怖い名無し:2005/08/29(月) 22:42:33 ID:4VHVynT0O
いまさら武者ガンダム国取合戦ですか
でもさぁ、実際、源氏が勝ってたから平氏が悪し様に伝えられてるんじゃないか?
太平洋戦争や世界大戦で日本だけが悪者にされてるのと同じで。
柳楽君の苗字はなんか平家っぽさを感じる。苗字7000傑ってサイトを見ると出自不明になってるけど、出雲発祥ということだから、
ありうるかも。柳楽優弥くんの面立ちなんか昔の若武者って感じがするな。
先祖が平家とか源氏っていう人は皇族の末裔なわけだから、
旧華族家なんかより家柄は上ということになるな。
187 :
本当にあった怖い名無し:2005/09/02(金) 01:50:44 ID:zhQ7tYBPO
>>186 うちは平家に加担した武士の末裔だから平家自体とは関係ナッシング
そういう人も多いんでないかい?
>>187 むしろそのような無関係の末裔の方が多いでしょ
特に農兵
「うちは平家」は田舎者のホラがほとんど。
自慢げに話す子孫はずかしいよ。
西日本の大抵の田舎は自称「平家」だから・・・・
何もりあがってんんだか。
悪霊島よめ
金田一シリーズですか?
192 :
本当にあった怖い名無し:2005/09/07(水) 02:45:38 ID:mvwFj3ro0
>>190 平家の落人の末裔(「悪霊島」の刑部家)も源頼朝の末裔(「女王蜂」の大道寺家)
も、周りでバタバタ人が殺されて大変だな。
193 :
本当にあった怖い名無し:2005/09/07(水) 03:17:39 ID:Tk/5Sjx40
琉球の万葉集と云われる「おもろさうし」の中に
日本本土で戦いに敗れた落ち武者達が、琉球の浜にたどり着いて
島影に消えていった、というような詩がたくさんある。
源平の戦いや南北朝の戦いで敗れた高貴な血族は琉球に落ち延びた。
(´・ω・`)
195 :
本当にあった怖い名無し:2005/09/09(金) 19:26:32 ID:fa9Hs1S4O
平家復興age
何で源氏は氏なのに平家は家なの?
>>197 「源氏と平氏」とも言うぞ
ただ、あまり源家という言い方を聞いたことがないのは確か
語呂が悪いからか?
199 :
197:2005/09/16(金) 18:29:29 ID:p39hw8MzO
槙ようこセンセ★の先祖は平家です
平家の?平氏の間違いじゃなくて?
そりゃすごい。
子孫を残した詳細を是非知りたいもんだ。
202 :
本当にあった怖い名無し:2005/09/21(水) 23:20:35 ID:ZjYbKBVsO
アゲ
203 :
本当にあった怖い名無し:2005/09/21(水) 23:39:02 ID:so12xhJT0
マロは小野篁の末裔でおじゃる
東北だけど、たしかとある集落の家ほぼ全部が**家の末裔(または落ち武者)
ってのけっこうあるよ。ウチの町だと水軍で有名な武将のトコの落ち武者さん
(家系図みたいのも残ってるらしい・微妙に顔や体格も地元の人と違う)や
平家の落ち武者さん(集落が迷路のような作りになっている)があるんだよ。
うちの父系はずっとたどると…粛慎。あからさまに異民族じゃん(;´Д`)
でも系図は遡れるし、色々と口伝も残ってる。
子供が出来なきゃ直系は五十三代目の俺で終わり。
204は微妙に因縁から言えば敵かもしれん。
私の母方の家紋は水戸黄門と同じ家紋。
あおいのご紋です。
208 :
本当にあった怖い名無し:2005/09/23(金) 21:07:17 ID:xovEgpQQO
となりの松平さん
大学生だった時に習っていた柔術は富山県の某村のもので
平家の落ち武者の集落だったそうな。
ただ平家そのものではなく、平家についた一族だったとか。
ちなみに同じ一族でも源氏についたのもいて、どっちが勝っても
家がつぶれないようにしたんだと。大変ですね。
210 :
本当にあった怖い名無し:2005/09/23(金) 22:07:04 ID:aJY3I9t60
うちは鷹の羽違いだが、モロ農民だ。
大岡越前も鷹の羽違いだったが、あんなレッキとした武家とは全然違う。
純然たる農家。 苗字は武家っぽいのに。
福岡県のとある建設会社(と言っても小さい)の社長さんが
平氏の末裔を名乗っていました。
「安徳天皇は亡くならず、○○に正式な墓がある。そこに
同じく末裔を名乗るものが集まり、お参りする」
と言って、父にお墓参りレポートみたいなものを見せてくれました。
レポートにはお墓の写真・碑文の写しなどが載っていました。
(持って帰って良いという事だったので、歴史好きの私のために
お土産にしてくれた)
それによると、草薙の剣は安徳天皇と一緒に引っ張り上げられ、
ずっと安徳天皇が持っていたとか。
○○の地名を失念しましたが、四国か瀬戸内の島だったと
思います。
トンデモな話ですが、お墓参りツアーがあるって面白い。
私の母方の血筋を辿ると平家の落人だそうです。
因みに母は長野の出身。
飯山?
>>211 天叢雲剣は尾張のミヤズヒメの元に置いて行ったんですが?
霊力が宿る剣を置き去り、かつ禁忌とされる『言上げ』を行った小碓皇子は伊吹山の
神の霊力に中り死んでしまう。
三種の神器は所詮レプリカなんだろうけど、確か『安徳天皇』と一緒に長門壇ノ浦に
沈んだ神器は『ヤタノカガミ』だった筈。
>>209 南北朝の戦乱の時や関ヶ原の戦いの時も、親子兄弟が敵味方に分かれて、
どっちが勝っても家が残るようにした公家や武家があった。
やっぱり日本を二分するほどの戦乱ともなると、両天秤かけた家がたくさん
あったんだろうね。
琵琶