>>1 日本の存在自体が丸ごと全部都市伝説だよな。
あと数年後に消えて伝説でなくなるけどな。
更につまらない奴登場
954 :
本当にあった怖い名無し:2005/11/24(木) 17:35:00 ID:+aGk50A40
漏れの学校で軽く噂になったお話
保健体育の授業があまりにだるくて、A君B君C君の三人が授業をさぼり、
体育館でバスケでもやろうとしたが、ボール持参でも無い限り体育館物置場は通常は開かない。
バスケもすることが出来ず、どうしようかと考えていたところA君がトイレに行きたいと言う。
体育館に近い場所のトイレは教室からも遠く、見つかることは無いだろうと、
B君C君もツレションとして一緒にトイレへ。
A「ほんっと保健体育ってつまんねえんだけど。」
B「エロい話の授業ならいいけどね」
C「そうだねー。あの先生の授業つまらなさすぎて眠くなるし」
そんな感じで保健の先生を中傷し、トイレでたむろしていたらしい。
その後、A君が鏡で髪型を整えていると、廊下から足音が聞こえてきた。
焦った3人は急いで一番奥の大便の個室へ隠れた。当然ばらけずに一つの個室にみんなで隠れる。
その足音がトイレ内に入って来て、小便をし終わり、
「そこにいるんだろぉ?」「お前等タバコでも吸ってたのか?」
と問いかけてくる。この声は国語の先生だ。
「お前等」という言葉に疑問を持ちながらも、A君が機転をきかせて
「はい?お腹が痛いんでトイレにきたんですが・・・」と返答をした。
国語教師が「あーそう。じゃあもう一人の方は?」と、さらに質問してくる。
当然誘導尋問だろうと思い、どう答えようか考えていたところ、
隣りの隣の部屋から水を流す音が聞こえ、ドアがガチャリと開いた。
国語教師「あ、先生でしたか。失敬失敬」
あるんかい。
ねーよw
>ボール持参でも無い限り体育館物置場は通常は開かない
?
その物置の扉はボールで開けるんだよ。
スッゲー遅レスで恐縮なんだが、
誰も突っ込んでないけど
>>938の「打刻」って何だ?
辞書だと「タイムレコーダーなどで時刻を打ち記すこと」
って意味もあるけど、この場合物理的には
打ってはいないわけで、単なる「表示」じゃないのかね?
今さら野郎で申し訳ないが、気になったんで。
>>961 タイムスタンプのこといってるんでしょ。
つーかこんな寒いヤツ相手にするなって。
勘弁してよ。
964 :
本当にあった怖い名無し:2005/11/26(土) 16:40:03 ID:XpqOEKuQ0
>>949 小泉が90年前って、僕より未来の方のようですね><
僕は2062年、、わかりやすい事件で言うと、、
あの「南北朝鮮再分離」から2年たった頃から飛ばされてきました。
もう1ヶ月くらいたってます、、、
うざ
966 :
本当にあった怖い名無し:2005/11/27(日) 03:13:01 ID:EsVCDFPO0
2005年の人はみんな冷たいですね><
猫ひろしより寒いヤツを初めて見た。
話題を変えなくては。
検証不能ってのがお話を一人歩きさせるためには不可欠だったと思うんだけど
インターネットのお陰で「よくある都市伝説」かどうかの検証は簡単になったんじゃないかな。
今時の子にもっともらしく紫の鏡の話をしてもすぐに検索されて種明かしされてしまいそう、とか思った。
そうだよなあ
「○○町のつぶれた病院に俺のアニキの友達が行って、カルテ持ってきてさ」
なんてコピペっぽい話なんかすぐばれちまうもんなあ
>968
過去ログにもそういう話あったな。
安心しろ、検証とか考えられないバカはいつの世にもおおぜいいるから。
幽霊の正体見たり枯れ尾花みたいな話だな。
街燈が整備されて幽霊が居場所を失ってしまうみたいな。
都市伝説も街燈にかき消されてしまわないようにより巧妙な形に変化するのかな。
考えればわかるものを、なかなか考えられなくなってきてるから
大丈夫だろう。
検証っていってもまだまだすぐ分かる状態じゃないだろ
○○町の△病院のはなしとしても
検索しても出てこない病院あるし、廃墟ならなおさら
大体紫の鏡にしろ、口裂け女にしろ、さっちゃんにしろ、心のそこから信じてたわけじゃないだろ?
「そんなのあるわけないじゃん。人が死んでたらもっと騒ぎになってるよ」
とか頭では理解しつつも怖かったのが怪談じゃないか
ネットが若年層に普及しても廃れはしないよ
むしろ赤い部屋好きですかみたいな怪談の活躍が増えて
活発になるかもしれんよ?
そういや架空のネット系怪談を扱ったアニメ最近やってるな。
中身はオカルト必殺仕事人だけど。
自分はリア中・リア高の頃は都市伝説のネタ全部信じてて
人にもしゃべりまくってたから思うんだけど、
バカだからすぐ信じて人に喋るってのもあるけど
それよりも人と人との信頼関係とか、この情報を教えてあげたいって
親切心が働いて伝播されることのほうが大きいと思う。
だからネタを聞いて、その直後にはもう誰かに教えちゃってた。
一刻でも早く教えてあげたい、って感じで。
それにちょっと辻褄が合わないなと思っても、ネタそれ自体よりも
話してくれた人を信用して真実に違いないと思い込んでた。
○○さんがウソ言うわけないもん、って感じで。
だから、そういう人の感情はネットが普及した現在も変わらないだろうし
これからも都市伝説は流行り続けるんじゃないかと思うです。
むむ。それには疑問もあるな。
その話通り好意を下敷きにしているのなら
「真偽のほどは分からないけれど」とかいう断りの文句が必要になるんじゃないかな。
断りの文句がないってことは聞こえは悪いけど騙す気満々
怖がらせる気満々ってことにならないかな。
種明かししておいたら伝播力が損なわれるって考え方もあるけれど
それでディスインフォメーションを正当化するのも誠実とは言い難いんじゃないかな。
ネタをネタとして楽しめるのかって問題になりそうだけど。
なんか凄い真面目な良いスレになってるな
「今は2060年」の続きを書きにきたのにwww
978 :
975:2005/11/28(月) 07:45:46 ID:AtaV7mm50
>976
「真偽のほどは分からないけれど」みたいな前置きは考えたこともなかったです。
本気で信じてましたから。やっぱバカですね、本当に恥ずかしい過去です。
どういう心境で噂を広めるかは人それぞれですし、
怖がらせるつもりで話す人もいると思うけど、自分の場合は
本気で信じて本気でアドバイスのつもりで教えてました。
特に犯罪・病気・エッチネタなんかは。無知は罪ですね・・・。
※
>976は、都市伝説を知って情報の伝え方を学んだ、>975の未来の姿
次スレキボン
これも学校の先輩から聞いた話。
新体操をしてる女の子とかは、
足を大きく開くから多くの子は膜が破れてるらしい。
「膜」自体が都市伝説
>>984 他のページも見てみたけど、ネタっつーかシャレでしょ?
2chを含めてこういうのははやる傾向にあるよね
劣化版カルチュラルスタディーズというかなんというか。
>>986 このページはネタだけど、合田道人の書いた「本当は怖い動揺」っていうのが
こんな感じ。一応実話らしきものも書かれているけど、大半はこじつけも
いいとこだった。
童謡といえば野口雨情のしゃぼん玉は
彼の子どもが幼くして死んだときに悲しみの中で作られた歌だ、
といわれてるけど実は違うらしい。
249 名前: あなたのうしろに名無しさんが・・・ 03/02/16 04:25
「しゃぼんだまは実は悲しい歌だ」という話が広まった頃、
野口雨情の遺族が「あれはただ単に子供の楽しい歌で、
そういう悲しい背景があるというのは全くのデマです。
雨情の作った意図とは別の解釈を付けられて困っている」
というような報道をいくつか見ましたよ。
少なくともテレビで2〜3回報道されてるの見ました。
(新聞記事もテレビに映っていたので結構報道されたようです)
250 名前: ググってみた 03/02/16 04:42
雨情記念館の見解:
「記念館の調査では文献が無いので、
歌と子どもの死との関連は無いと言う解釈をしています」
ttp://www.geocities.jp/nekonomeg/kakorogu17.html
はいはい既出既出
995 :
本当にあった怖い名無し:2005/12/02(金) 23:56:16 ID:0Y3YYM1I0
owaru
う
め
ま
し
た
1000
1001 :
1001:
γ
(
_ノ
/
__
,、'" . `' 、
i`ー _ ',
. l| !| i""!|
}: }i |{ !j
〈| 'J |! }j :}
_ノ;し i} {J |
,、-,、' ハ- 、
( .( '、_ _ ,ノ ノ:i )
,、'""`ー---‐'"フ、_ - _,、' -'"
( _ ,、'"  ̄
`ー--─'"
千本目の蝋燭が消えますた・・・
新しい蝋燭を立ててくださいです・・・