何事も瞑想から。
見鬼を強めたりチャクラを開いたり・・・。
んで、いろんな瞑想の仕方をいろんな人から聞いてみよう。
ちなみに私の瞑想は、蝋燭を使って丹田呼吸をしながら
体温を上げて無心になる。
⊂(゚Д゚⊂⌒`⊃≡≡{今だ!2ゲットおおぉぉぉぉ!!!]
6 :
本当にあった怖い名無し:2005/07/10(日) 14:49:48 ID:IhpdmNK4O
我が家の焼き肉屋さーん♪
大きい鏡の前に立ち、自分の眉間のあたりをじっとみる
7
9 :
本当にあった怖い名無し:2005/07/10(日) 22:07:10 ID:RhmLYNvS0
布団の上でうつらうつらと瞑想。
10 :
本当にあった怖い名無し:2005/07/10(日) 22:09:53 ID:dcHUVQYXO
>>9 それってうたた寝ですやん( ´д`)つビシッ
私は市販の誘導瞑想のCDを使ってること多いなー。
12 :
本当にあった怖い名無し:2005/07/11(月) 02:10:59 ID:USMoI2K2O
常に瞑想状態になってしまたお
喜ばしいことだお
>私は市販の誘導瞑想のCDを使ってること多いなー。
市販のものってどんな音楽が入ってるの?(これって営業妨害?)
14 :
本当にあった怖い名無し:2005/07/11(月) 19:03:54 ID:en8OQZU+O
ぬるぽん
16 :
15:2005/07/11(月) 19:05:24 ID:vaQHV/os0
17 :
11:2005/07/12(火) 01:25:52 ID:WwNQc69l0
>>13 音楽は瞑想の初めと終わりくらいにしか入ってなかったような・・・
中盤はほとんど起伏のない音楽がマターリと流れていたような・・・
アメリカのB.Wっていう前世療法の本書いた精神科医の人の日本語版瞑想だよ。
>>17 ふーん・・・。
やっぱり耳から伝わるものって大きいんだよね。
「アンビリー○ボー」とかの体外離脱のときも音源使ってたし。。。
hosyu
20 :
本当にあった怖い名無し:2005/07/19(火) 20:53:38 ID:O3U2ktEa0
市販の瞑想のやつは使ったことないな
瞑想法はいろいろあるけど
やっぱり息を使うのがおすすめ
自分の中にある嫌な気持ちを吐き出す感じ
んで自然な気持ちのいい空気を吸うみたいな感じで
俺が最近気に入ってるのは
息を完全に吐き出して最低限の息しか吸わないようにする
息をずっと吐いてる感じ 吸おうとしない
吐いて吐いて吐いて吐きまくる
死なないから吐きまくれ
少し吸ってしまうと思うがそれでも吐き出せ
そのうち感覚が変わってくるよ
誘導されてきますた(・ω・)ゝ
どうにかして自力で体温を上げたいんだがどうすればいいんだろう
瞑想が効果的だと言われたのだが…
アドバイス頼む
>>21 瞑想ちゅうか、自立訓練法や、自己催眠でも充分じゃないでしょうか?
(上記の方法でリラックスして、体が温まるイメージ、風呂etcをうかべるとか)
>>21 342 :本当にあった怖い名無し :age :2005/07/02(土) 21:27:02 ID:c9lbslvr0
たぶんリラックスが上手くできていないのだと思われます。
頭の中で、
「身体は温かい。頭はスッキリしている。
身体は温かい。頭はスッキリしている。
身体は温かい。頭はスッキリしている。
…」
と唱えてマターリした気持ちになった後、
「身体がだんだん重くなっていく。
手足がだんだん重くなっていく。
身体がだんだん石になっていく。
手足がだんだん石になっていく。
…」
と唱えてリラックスしましょう。身体の感覚が鈍くなり、
ずっしりと重たくなったように感じたらOKです。
これで本格的な金縛りになってしまうタイプの人もいるので、
意図的に抜け出す方法も書いておきます。
「重かった身体が元通りに軽くなっていく…軽く…軽く…元通りに。
次に私が『パン』と考えたら、私はとてもさわやかな気分で
目が覚める……『パン』!」
これで身体が動くようになるはずです。
ただし、自己責任でやってください。
一種の催眠術ですので、変なことを言ってしまうと変な状態になります。
【飛びます】幽体離脱(体外離脱)part9
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1117353235/
24 :
22:2005/07/22(金) 00:15:37 ID:xPu98UFY0
補足
身体が弱っている時に、瞑想をしたら、禅病等に代表される、脳、精神の病気に成る
可能性が高いと思われます。必要なのは、養生法なのでは?
たとえば
朝、少し早起きして、ラジオ体操・八段錦・五禽戯・自彊術・アサーナ・ゆる体操
ストレッチ・散歩・西式健康法 etc。何でもいいので、自分にあう軽い運動を続ける。
出勤、帰宅時、ほんの少しでも遠回りをして、歩く。(1分でもいい。続けることが大事。)
あと、バランスの取れた食事etc
当たり前の事ばかりになってしまった・・・ orz
ついでに、自分の瞑想法(苦笑
寝っころがります。(枕は無い方が良いと思う)→そのままゆっくり呼吸。
呼吸によって下っ腹・腰・背骨胸・首・目・頭などの変化を観察。(眠くなったらそのまま寝る)
→飽きたら、体全体に「うん」と力を入れて、軽く手足を伸ばし、眼を手のひらで擦る。
25 :
21:2005/07/22(金) 00:47:23 ID:tY2y0USrO
27 :
本当にあった怖い名無し:2005/07/27(水) 21:50:58 ID:DqrURV6v0
ほしゅ。
最近金縛り瞑想とかの練習してる。
28 :
本当にあった怖い名無し:2005/07/31(日) 11:01:47 ID:kWKCCCFvO
目を閉じたまま遠くを見るのって難しいです。
29 :
本当にあった怖い名無し:2005/07/31(日) 16:16:29 ID:kWKCCCFvO
まず、意識がしっかりしているとき、外などの明暗がはっきりした場所に行きます。
次に、目を閉じます。その後、一瞬(できるだけ速く!)目を開けて閉じます。
この一瞬に集中して風景を写し取り、目を閉じた後すぐに、見えたものの残像(色と形)に集中します。
この訓練を何度か繰り返します。慣れてくれば残像は消えなくなり、
絵のように参照したり、透視(目隠ししても前が見える)のように使ったり、
それを自由に操作したり、ものを現実の視界に重ねてイメージしたりできるようになります。
ただし、目蓋の筋肉が非情に疲れる訓練ですのでやりすぎは禁物です。
30 :
本当にあった怖い名無し:2005/07/31(日) 23:25:18 ID:/GbZI5pz0
age
31 :
本当にあった怖い名無し:2005/08/01(月) 11:41:43 ID:U/ucVUhJ0
瞑想はやっぱり自律訓練に限ります。
職場でイヤーーーーーーな先輩と差し向かいで仕事していた頃、
自律訓練の一、二公式だけを集中してやって二週間ごろ
自分のストレスもなくなったとともに、イヤーーーーーーな先輩も
イヤーーな先輩程度にちょっと改善した。
高度の瞑想に入る基礎練習として、自律訓練の第一、第二公式は
オススメ
32 :
本当にあった怖い名無し:2005/08/07(日) 13:26:37 ID:Nw7Rmkn20
ちょいあげ