1 :
つんぐ無しで:
以降はだれか適当に貼って
_,,..,,,,_
/ ,' 3 `ヽーっ
l ⊃ ⌒_つ
`'ー---‐'''''"
荒巻スカルチノフ様が華麗に
>>2get!!皆の者俺にひれふせい!
荒巻スカルチノフは神!!荒巻スカルチノフは「AAのバランスが取れている!!」ARAMAKI is god!! SUKARUNOTIHU is god!!
( *´ω`)ムシャムシャ
つ ,' 3 )
`'ー---""
わかんないんです(><)
5 :
本当にあった怖い名無し:2005/07/04(月) 02:00:43 ID:KihF9D580
以下の場所はもう見飽きた。
ものすごく外出なので、貼ったら叩かれるぞ。
・ピラミッド
http://maps.google.com/maps?ll=29.976153,31.133087&spn=0.009989,0.015472&t=k&hl=ja ・スフィンクス
http://maps.google.com/maps?ll=29.975359,31.137528&spn=0,0&t=k&hl=en ・エリア51
http://maps.google.com/maps?q=paris&ll=37.269230,-115.807571&spn=0.085316,.132694&t=k&hl=ja ・ツングースカ
http://maps.google.com/maps?ll=60.916666,101.950000&spn=0.075342,0.115623&t=k&hl=en http://en.wikipedia.org/wiki/Tunguska_event ※ツングースカに関しては緯度経度すら理解できない厨房出没注意。
※厨が湧いて出たら華麗にスルー汁
・砂漠緑化計画
http://maps.google.com/maps?ll=27.743225,22.049561&spn=0.666046,0.634460&t=k&hl=en ・スカイフィッシュ
http://maps.google.com/maps?ll=40.702994,-74.055394&spn=0.004935,0.007693&t=k&hl=ja ・ナスカの地上絵(有名な鳥の地上絵は見えません)
http://maps.google.com/maps?ll=-14.693527,-75.186481&spn=0.082912,0.114155&z=4&t=k&hl=en ・△(エリア51の近く)
http://maps.google.com/maps?ll=33.745880,-112.633016&spn=0.015364,0.020707&t=k&hl=en ・魔方陣?(エリア51の近く)
http://maps.google.com/maps?ll=37.400326,-116.868020&spn=0.007682,0.008208&t=k&hl=en ・ヤヴァいマーク
http://maps.google.com/maps?&ll=19.571285,-99.002695&spn=0.039568,0.055790&t=k&hl=en ・変なもの(気球?)
http://maps.google.com/maps?ll=26.748705,-80.074496&spn=0.0,0.0&t=k ・モナコ
http://maps.google.com/maps?ll=43.738418,7.421565&spn=0.015600,0.020406&t=k&hl=ja
8 :
本当にあった怖い名無し:2005/07/04(月) 10:58:03 ID:UvfrKOLM0
>>7 前スレにコピペするんだったらアンカーぐらい消せや( ゚Д゚)ゴルァ!
>>7
つかツン(ryの話題はいっそ別スレ立ててやった方がいいんじゃあるマイカ。
そうすりゃ5箇所も他スレを巻き込んで迷惑かける事も無いし、ウザがられる事も無く
その話題に没頭できるだろ。実際じっくり検討したい香具師等もいるだろうし。
まあ正直これ以上同じような内容の話を聞かされるのに飽き飽きなので隔離したいってのが
本音な訳だが。
なんだかんだで同じものしか出てこないけどね。
11 :
本当にあった怖い名無し:2005/07/04(月) 13:05:57 ID:gxGp2mhd0
見かたわかんない・・・英語わかんない・・・でもおまいらと楽しみたい・・・
ツングースカバカジャネーノ
>>11 それは漏れも同じだー。ヨクワカランケドオモシロイ
実は先日からイギリスのホワイトホースの地上絵を探してるんだが、どうしても見つからん。
WiltshireのUffington にあるらしいのは分かったんだがそれ以上はもうなんとも…(;´Д`)チンプンカンプン
最大でも大体100m前後だからそもそも見えないもんなのかなあ。
丁度高解像度の地区っぽいんだが…
誰か他にナスカ以外の地上絵見つけた香具師いないかーイギリスなんかには一杯あるみたいだがー。
15 :
本当にあった怖い名無し:2005/07/04(月) 14:30:27 ID:KihF9D580
またバカが湧いてでたよ。
もういい加減氏ね。
>>9の言うとおり、自分で隔離スレ立ててそこでやってろ、マジで。
ツングースカツングースカツングースカツングースカツングースカツングースカツングースカツングースカツングースカツングースカ
17 :
本当にあった怖い名無し:2005/07/04(月) 14:39:05 ID:UoGS6QvA0
18 :
本当にあった怖い名無し:2005/07/04(月) 14:42:15 ID:UoGS6QvA0
>>17-18 こらこら、可哀想な子が夢見てるんだから
大人が本当のことを教えちゃいかん。
夢のままでいさせてあげようよ。
ス ル ー し て こ そ 大 人 だ ろ
20 :
本当にあった怖い名無し:2005/07/04(月) 16:03:20 ID:HjLxs/em0
,,、,、,.,.、, ,、.,、_,.、
,r'" ゙`'ヽ, ,,r''"゙゙ ゙''、
,r" i l|! lr., ゙'r ,r'゙ rilrr, ';
r'゙ ヾ \ '; r゙ ,r'″ ;, i
r _゙' _ '、 i __,i. /,.-、 ' i
r' = / )| ヾ''゙゙゙゙ ゙゙ `ヽ. ( ) ,. r゙
'; ソ | ,,.. ゙ .lli.: ゙ヽノ ; ,r゙
'z, ヽ、_ ソ ;i,,.;;..、i ゚ " ヽ-ー'゙ ,r"
゙ヽ、 ''''' !i||||!''゙'. i ) _, '、r''゙゙
゙ヽ-/, =|l||!!'゙゙ ゙ l.ノ、 '● ';
/ ̄``ヽ、 Z;: ,. ≡' ● /;;;;;;ヽ -'i
| 救 | Z',.; ',. !||l /;;;;;;;;;;;;'、 ;;|
| え | 彡;' '゙'|i!i;;!| ヽ、;;;;;;/ :;l
| ね l...,, 彡、、- i|li ,,..-='゙l ;'r'
| ェ | ̄ ツ ゙''゙゙ノ;; l /,/
\__/ /'゙'゙''''r(-t_ ,, ,, ヽ、,,.ノ/;;;\
/;;;;;;;;;;;;ヽ ゙゙/''''〉'''''フ;;;;;;;;;;;;;ヽ
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ./\;;;/゙'V;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;'、
|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| /;;;| /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| ./;;;;;;| /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;'、
|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;V;;;;;;;;;レ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l
( ゚д゚)
(つд⊂)ゴシゴシ
(;゚д゚)
(つд⊂)ゴシゴシ
_,._
(;゚ Д゚)ホォォーー…?!
24 :
本当にあった怖い名無し:2005/07/05(火) 00:04:24 ID:Vzrq6ZoT0
誰か一緒に探してください。
ストーンヘンジ
デビルズワー
デビルズワーに該当するページが見つかりませんでした。
27 :
本当にあった怖い名無し:2005/07/05(火) 00:15:06 ID:mervkIQD0
33 :
本当にあった怖い名無し:2005/07/05(火) 11:18:54 ID:At7woblr0
34 :
本当にあった怖い名無し:2005/07/05(火) 12:23:48 ID:mervkIQD0
色も何だか赤潮チックでイヤン
誰かオーストラリアの砂漠にある人形の模様貼ってもらえますか?
37 :
本当にあった怖い名無し:2005/07/05(火) 17:13:20 ID:IB0UsuwB0
>>37 おー、中国地方のここってこうなってたんか。
つーか、ここが松江か。
この中海はどんな感じなの?凄く穏やかそうで気持ち良さそうなんだが。てか、水はしょっぱい?
43 :
本当にあった怖い名無し:2005/07/05(火) 19:38:36 ID:h962FNmu0
>>38 しかし、何でまたこういった書くのに苦労し、
書いても自分達で見ることの出来ない絵を書くかね?
やっぱり宇宙人だよなぁ…
>>47 宗教的な儀式じゃない?
神様に見せる為とか。
49 :
本当にあった怖い名無し:2005/07/05(火) 22:55:47 ID:O9V0WiSf0
>>47 今から三千年後の奴らが俺らの文化を見ても意外と理解不能かもよ。
たとえば遠い未来、古代遺跡からギネスブックが発掘されたら相当掘り起こした奴は理解に苦しむと思う。
51 :
本当にあった怖い名無し:2005/07/05(火) 23:26:09 ID:O9V0WiSf0
52 :
本当にあった怖い名無し:2005/07/05(火) 23:28:00 ID:ceaUmVWy0
> _ _
> r〜f⌒i しj__ ト√¨トー、
> _ 厂ノ,..-ーt´¨i´:::::|⌒i;¬…tク-、
> r〈 ,>イ:::|:::::|:::::|:::::|:::::::|::::::|::::::|:::::i¬ん、
> >/l::::|:::⊥亠¬冖⌒ i冖ハ¬ト、,|::::|:::ヽ〉、
> {シ,.:!ー'' r´/(⌒て_厂¬r⌒ヒ_ト、ゝ、i_::|:||:i:}
> ∠/rーtノ⌒ー’....................../.ト、゙i ゝr-、|:||:;ト、
> ソー' i.............................../...〃.j\i........... しヘ::|(
> { ......|............./.. /..// / V......... しうノ
> l .....l.| /... // //─ - 、..........}Σト、ヽ、 ちゅぱちゅぱ美味しい
> ゙i i| ../ _≦./ =ー- 、|.. .. |⌒) \ヽ
> ゙i.....::゙i../,r):::;:d |ドく;;d |...........|.:::} l ヾi
> /∧ ...}〈ヘ{qトj」 └-''、⊥!........レ´ ゙i.i i‖
> // ∧...::トヽ ̄ 、 j!.........,il' ゝi ||
> 〃〃 i..::ト-ヽ、 ri、 ィ´|..... ,'| ヽi、
> 《 《 i、:|_ ` ー,- | ├<´ ト、|....../..|__,.-、 ||j
> /⌒\
> ( )
> | |
> | |
> │ │
> ___________________________________
> このスレを見た人は、10年以内にかならず氏にます。
> でも、逃れる方法はあります、
> ※10日以内に20箇所のスレにこれをはるのです。
53 :
本当にあった怖い名無し:2005/07/05(火) 23:31:22 ID:At7woblr0
キース・ヘリングみたい
56 :
本当にあった怖い名無し:2005/07/05(火) 23:49:13 ID:O9V0WiSf0
>>38 はWikiだと、GPSで描かれたとあるなw 地上絵だからって、古代のものとは限らないわな。あぶないあぶない。
>>56 多分、石灰岩質の土壌なんだと思う。
鍾乳洞と同じで、雨で徐々に溶けて穴が開く。で、陥没する。
小さな穴がドリーネ。ドリーネがくっ付いてウバーレ。ウバーレがくっ付いてポリエ。
確か地理でそう習った。
これは、その穴々に水が溜まったんでしょう。
61 :
本当にあった怖い名無し:2005/07/06(水) 07:48:37 ID:qV/P41os0
>>54 これは係留する船の大きさ、その船が安全に曲がれる角度、どのくらいの大きさの船が何隻くらい
どこに係留できるかなどを考慮したんだと思う
都市計画上でも、景観と交通状況を考え、このような感じの設計したことはある
こんな風に埋め立てたと言うより、一旦全面的に埋めて於いて、水路状に係留部分を掘り込んだ
と言う方が正解じゃないかな
元々の地形もある程度あったとも思うが
62 :
本当にあった怖い名無し:2005/07/06(水) 08:11:18 ID:FROx4GN60
63 :
本当にあった怖い名無し:2005/07/06(水) 21:26:09 ID:6HGVXW3s0
64 :
本当にあった怖い名無し:2005/07/06(水) 22:25:32 ID:b5kVY7h60
65 :
本当にあった怖い名無し:2005/07/06(水) 22:25:48 ID:b5kVY7h60
ライヒスタークとブランデンブルク門
71 :
本当にあった怖い名無し:2005/07/07(木) 02:17:56 ID:eEIHukOj0
72 :
本当にあった怖い名無し:2005/07/07(木) 04:46:06 ID:ex1vNjSg0
しかし本当にグロいね
巨大で不可解なものが恐い
74 :
本当にあった怖い名無し:2005/07/07(木) 12:34:54 ID:0FgWFDL50
75 :
本当にあった怖い名無し:2005/07/07(木) 13:09:14 ID:fU8BbjyW0
78 :
本当にあった怖い名無し:2005/07/07(木) 14:01:25 ID:PGwpd7Dh0
バミリ
80 :
本当にあった怖い名無し:2005/07/07(木) 16:19:16 ID:dzfHcUyI0
81 :
本当にあった怖い名無し:2005/07/07(木) 16:43:21 ID:ud1THEGn0
83 :
本当にあった怖い名無し:2005/07/07(木) 16:52:15 ID:ud1THEGn0
86 :
本当にあった怖い名無し:2005/07/07(木) 18:50:56 ID:D/uvN4yE0
>>59 これはツンドラ地形ですな
穴ぼこは氷河湖。氷河が削った後に水がたまってこうなる。
カナダの北の方とかにもあるよ
誰かドラクエに出てきそうな場所知らない?
92 :
本当にあった怖い名無し:2005/07/07(木) 22:36:01 ID:ud1THEGn0
93 :
本当にあった怖い名無し:2005/07/08(金) 00:20:28 ID:rFAxbzos0
96 :
本当にあった怖い名無し:2005/07/08(金) 00:31:20 ID:rFAxbzos0
97 :
本当にあった怖い名無し:2005/07/08(金) 00:45:24 ID:rFAxbzos0
98 :
本当にあった怖い名無し:2005/07/08(金) 00:48:33 ID:2OhgZ58L0
>>97 ゴルフ場。
ぐぐるマップ解読の基礎知識ですな。
ぐぐるMAPの画像って、赤外線画像も使ってないか?
ところどころとんでもない色してるのはそのせいだと思うんだけど…
102 :
本当にあった怖い名無し:2005/07/08(金) 01:06:02 ID:LoDC/ZOW0
104 :
本当にあった怖い名無し:2005/07/08(金) 07:40:45 ID:gHxdbmN40
バミューダトライアングルってどんな感じ?
106 :
本当にあった怖い名無し:2005/07/08(金) 12:13:02 ID:WyozSrcK0
山にいつも雲がかかってるって所はない?
ヘビーなんたら
107 :
本当にあった怖い名無し:2005/07/08(金) 12:15:57 ID:VAIRS0qh0
108 :
本当にあった怖い名無し:2005/07/08(金) 12:21:48 ID:gHxdbmN40
いやリアルタイムで映してたら大変だろこれ
110 :
本当にあった怖い名無し:2005/07/08(金) 12:28:49 ID:+gpwK0Fa0
>>106 ヘビー・スモーカズ・フォレスト!(ドラえもんより転載)
112 :
本当にあった怖い名無し:2005/07/08(金) 12:40:13 ID:jmFaLcLt0
この画像は2から4年前のデータが多いようです
アテネではまだオリンピック会場建設中
東京、三重周辺の精密画像でも、最近ではもう無い建物があったり、最近建った建物が
無かったりします
地元に詳しい人が話を総合すれば日時まで推定できるところもあるようです
113 :
本当にあった怖い名無し:2005/07/08(金) 12:56:11 ID:SPuZ3IK40
>>107 全世界が昼間ってところで気が付かないかなぁ
114 :
本当にあった怖い名無し:2005/07/08(金) 13:11:50 ID:gHxdbmN40
衛星軌道から考えてもリアルタイム更新は無理w
Layersタブの下の方に、DG Coverage - 2002〜2004
てチェックがあるので、それチェックすればどこらへんが何年の画像なのか一発。
117 :
本当にあった怖い名無し:2005/07/08(金) 14:09:44 ID:hgjd4gjH0
http://maps.google.com/maps?ll=18.788424,98.986387&spn=0.019243,0.024462&t=k&hl=en http://maps.google.com/maps?ll=18.788424,98.986387&spn=0.019243,0.024462&t=k&hl=en http://maps.google.com/maps?ll=18.788424,98.986387&spn=0.019243,0.024462&t=k&hl=en http://maps.google.com/maps?ll=18.788424,98.986387&spn=0.019243,0.024462&t=k&hl=en http://maps.google.com/maps?ll=18.788424,98.986387&spn=0.019243,0.024462&t=k&hl=en http://maps.google.com/maps?ll=18.788424,98.986387&spn=0.019243,0.024462&t=k&hl=en http://maps.google.com/maps?ll=18.788424,98.986387&spn=0.019243,0.024462&t=k&hl=en スエズ運河
http://maps.google.com/maps?ll=18.788424,98.986387&spn=0.019243,0.024462&t=k&hl=en パナマ運河
http://maps.google.com/maps?ll=18.788424,98.986387&spn=0.019243,0.024462&t=k&hl=en
しまった。まったくちがうところばかりになってた。もう探す気が起らん。
120 :
本当にあった怖い名無し:2005/07/08(金) 15:51:59 ID:gHxdbmN40
>>119 オマイ、何やってんの? 荒らしなら別板でドゾ。
122 :
本当にあった怖い名無し:2005/07/08(金) 17:09:29 ID:QL52UERj0
>>121 そのままURLをコピペしても、移動する前のURLになっちゃうことを知らないんだろ、きっと。
>>119 右上のLink to this pageを押すと、URLが更新されるよ。
124 :
本当にあった怖い名無し:2005/07/08(金) 18:17:15 ID:VAIRS0qh0
>>118 チェンマイのそばに空港があるのか
>>119 ヒント;新しいURLにかえるためには
右上の Link to this page クリック汁
125 :
本当にあった怖い名無し:2005/07/08(金) 18:18:24 ID:VAIRS0qh0
だぶったMすまん
>>123 thanks.
砂漠のオアシスのようだが。。。
http://maps.google.com/maps?ll=38.383484,81.922302&spn=0.352249,0.350292&t=k&hl=en 紅海沿岸の迷路
http://maps.google.com/maps?ll=29.552193,35.007763&spn=0.044031,0.043787&t=k&hl=en 樺太の間宮海峡の近く
http://maps.google.com/maps?ll=52.289085,141.755905&spn=0.176125,0.175146&t=k&hl=en ロシアの謎の施設
http://maps.google.com/maps?ll=45.273972,132.898865&spn=0.352249,0.350292&t=k&hl=en 死海近くの施設?
http://maps.google.com/maps?ll=31.113281,35.448074&spn=0.352249,0.350292&t=k&hl=en サハラ砂漠
http://maps.google.com/maps?ll=25.081787,12.963867&spn=0.176125,0.175146&t=k&hl=en 三宅島の噴火
http://maps.google.com/maps?ll=34.087486,139.519501&spn=0.176125,0.175146&t=k&hl=en スエズ運河(拡大してみよう)
http://maps.google.com/maps?ll=30.498047,32.442627&spn=2.817993,2.802338&t=k&hl=en パナマ運河
http://maps.google.com/maps?ll=9.137878,-79.760742&spn=0.704498,0.700584&t=k&hl=en アマゾンの森林伐採現場
http://maps.google.com/maps?ll=-3.889160,-52.712402&spn=5.635986,5.604675&t=k&hl=en
カッパドキア探してるんだけど見つからん。
誰かフォースを我に
だれかアララト山で方舟探してくださいおながいします。
>>133 ス、スルドイ 図星
今でも人が住んでるところとは知らなかったーヨ
137 :
本当にあった怖い名無し:2005/07/08(金) 21:44:29 ID:gcr6MwmK0
子供の頃、何も知らずに桜ノ宮の拘置所の近くをよく通ってました。
中学ぐらいまで、死刑は刑務所で執行されると思ってました。
拘置所って言うと、罪の軽い人が取り合えず放り込まれて置く場所だと思ってました。
139 :
本当にあった怖い名無し:2005/07/08(金) 23:38:09 ID:ZPXSVV1H0
え?
死刑ってどこでやるの?
140 :
本当にあった怖い名無し:2005/07/08(金) 23:44:14 ID:k1EHBA2j0
141 :
本当にあった怖い名無し:2005/07/08(金) 23:48:05 ID:2RannWEZ0
>>138 俺も死刑は刑務所で執行されてると、ずっと思ってた。
>>139 拘置所です。
札幌と宮城だけは例外的に拘置は拘置支所で、死刑執行は刑務所ってことになってるみたいだね。
え、昼は全部が昼じゃないの?太陽が沈むんだから全部暗くなるでしょ?
144 :
130:2005/07/09(土) 00:15:28 ID:rcGpf7tq0
>>140 解像度の関係かあんまり良くわかんないね。
それはともかく、ありがとう。
フォースとともにあらんことを。
はぁ?
____
/f卞> ` ‐- 、
/ r=@ ミ弍ヽ
/ _r'朮ュ ヾ ,.ィ=∧
/ ″ rヵ ',
/ / _, ヽ ^` i
/ _, `ー ソ |
′ / _,. < ̄ ‐- 、 |
} F/ `ヽ、ヽ !
| ∧ マ冖ー'⌒< ∨ ,′
」 | 〈__::::::::::::::::^7 / /
L | _,丿:.:.`ー─ 、/ , ′′
′ | ̄:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.f__」 〃
i 「ft┐:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.| 〃
| レ ∧:.:.:.:.:.:.:.:.:.ノ ̄∨/
| ', ⊥_:.:.:.:.:.:√ i ′
l ∨  ̄ ̄ ′
', ヽ、 _,ノ {
〉  ̄ ̄ ̄ ̄ /
/ \ /
l `ヽ _______/
ノ }
/ /
′
146 :
本当にあった怖い名無し:2005/07/09(土) 00:22:43 ID:bKJu5EBF0
147 :
本当にあった怖い名無し:2005/07/09(土) 00:28:46 ID:oCR9kpNi0
>>140 なるほど、ここが国籍も人種も性別も違う5人が消息を絶って、
2年後に一人だけ生還してきた場所か。
>>143は世界が同時に日照すると思っているらしい
白夜の所に住んでるらしい
>>143の世界は亀が陸地を背負ってるか、ドラクエのマップみたいなもんなんじゃないの?
世界の果ては滝
157 :
本当にあった怖い名無し:2005/07/09(土) 08:32:18 ID:A1+APni60
このスレは
>>143 のオカルトぶりを語るスレになりました。
てゆーかおまいら釣られすぎ
_ (⌒Y´ ̄ヽ ∧_/( ̄)) ∧_∧
γ´ `ヽ_`と.__ )( ・ ∩( 《 ( ・∀・) ゴロン
)) ,、 , ) <、_,.ノ ヽ、.__,ノ l つ つ
((_/し∪V .ヽ.__ノ!__)) ゴロン
∧__∧ ∧_∧ ∧_∧
( ) ( ;´Д`) (・∀・ ) もう帰さないぞ〜。
( つ (U_U )つ (つ と)
.ヽ___ノj
>>159 (⌒Y⌒)
∧__∧ . / ̄ヽ ̄
(・ ) __ ( __ ) ( ゴロン
と ヽ ( ̄))∧_∧ /´ `Y⌒) VUVJ_)
(__ト、__丿 〉 》∩ _) ( .__つ´
ヽ、.__,ノ ヽ、__,.>
かわゆいw
てへ♪
168 :
本当にあった怖い名無し:2005/07/09(土) 17:01:09 ID:v0KGTh680
169 :
本当にあった怖い名無し:2005/07/09(土) 17:37:42 ID:wyzd1d8e0
>>167 イメージサークルって何。まんまる農法の別名?
171 :
本当にあった怖い名無し:2005/07/09(土) 17:51:09 ID:5HcQimzB0
誰かルルドの泉の場所知らない?おながいしまつ。
172 :
本当にあった怖い名無し:2005/07/09(土) 18:06:43 ID:iKtWuj2A0
>>169 おそらく鉱物露天掘りの現場ではないかと。
173 :
本当にあった怖い名無し:2005/07/09(土) 18:12:13 ID:9osEzWYy0
174 :
本当にあった怖い名無し:2005/07/09(土) 18:16:17 ID:iKtWuj2A0
>>178 エドワード空軍基地
スペースシャトルの発着場
>170
B1-Bじゃねーの?
B2って、左下の植え込みたいな形だろ?
182 :
本当にあった怖い名無し:2005/07/09(土) 20:39:17 ID:AHAa//NS0
平安京みたい
186 :
本当にあった怖い名無し:2005/07/09(土) 22:45:49 ID:dT5m4IMy0
たまにはMAPのボタンを押して見れや。
アーミーの工場らしいぞ。
191 :
本当にあった怖い名無し:2005/07/09(土) 23:48:48 ID:dT5m4IMy0
192 :
本当にあった怖い名無し:2005/07/10(日) 00:27:00 ID:sdykAhQf0
浄水場でそ
197 :
本当にあった怖い名無し:2005/07/10(日) 01:00:21 ID:iDPE36QH0
おまいらな、張り間違えしすぎだぞ・・・
軍板より転載。
324 :名無し三等兵 :2005/06/24(金) 01:40:01 ID:???
海外でUFOが話題がなってる、うじゃうじゃいるね。
ttp://maps.google.com/maps?ll=26.748651,-80.189370&spn=0.0,0.0&t=k ttp://maps.google.com/maps?ll=26.748705,-80.074496&spn=0.0,0.0&t=k ttp://maps.google.com/maps?ll=26.801105,-80.130801&spn=0.0,0.0&t=k ttp://maps.google.com/maps?ll=26.902041,-80.357265&spn=0.0,0.0&t=k ttp://maps.google.com/maps?ll=26.903071,-80.302463&spn=0.0,0.0&t=k ttp://maps.google.com/maps?ll=34.134822,-117.603793&spn=0.0,0.0&t=k&hl=en ttp://maps.google.com/maps?ll=34.136710,-117.652073&spn=0.0,0.0&t=k&hl=en ttp://maps.google.com/maps?ll=34.137053,-117.555599&spn=0.0,0.0&t=k&hl=en ttp://maps.google.com/maps?ll=34.137354,-117.749856&spn=0.0,0.0&t=k&hl=en ttp://maps.google.com/maps?ll=34.138427,-117.205925&spn=0.0,0.0&t=k&hl=en ttp://maps.google.com/maps?ll=34.138598,-117.843432&spn=0.0,0.0&t=k&hl=en ttp://maps.google.com/maps?ll=34.138770,-117.252660&spn=0.0,0.0&t=k&hl=en ttp://maps.google.com/maps?ll=34.139028,-117.300253&spn=0.0,0.0&t=k&hl=en ttp://maps.google.com/maps?ll=34.140143,-117.393723&spn=0.0,0.0&t=k&hl=en ttp://maps.google.com/maps?ll=34.141903,-117.638683&spn=0.0,0.0&t=k&hl=en ttp://maps.google.com/maps?ll=34.142075,-117.590103&spn=0.0,0.0&t=k&hl=en ttp://maps.google.com/maps?ll=34.142804,-117.829442&spn=0.0,0.0&t=k&hl=en ttp://maps.google.com/maps?ll=34.142160,-117.735758&spn=0.0,0.0&t=k&hl=en
>>199 みんなマンマルだな。たんにピントがずれてるからそう写るのか・・・
透けてるのもあるな。軍板ではどういう見解なんかな。
>>199 1枚だけじゃなかったのか・・・。すげー
>>199 全部同じものの様に感じるけど、何かレンズに付着した何かかそんな感じのものなのでしょうかね
ヒント:すべて画面上の同じ位置、同じ大きさ
結論:UFOは衛星の位置を常に把握している!
206 :
本当にあった怖い名無し:2005/07/10(日) 03:18:48 ID:d6pGl7Iv0
>>206 さぶいぼ立った!ヽ(`Д´)ノ
拡大しても気持ち悪いんだけど、これってどこ?
210 :
208:2005/07/10(日) 04:24:07 ID:SLOo1c7I0
211 :
本当にあった怖い名無し:2005/07/10(日) 08:09:25 ID:lVGfcos20
幻の山と呼ばれたアムネマチンきぼん
212 :
本当にあった怖い名無し:2005/07/10(日) 09:39:59 ID:TpMNxr9r0
214 :
本当にあった怖い名無し:2005/07/10(日) 10:48:41 ID:8oxftvI20
∧_∧
( ・∀・) < もう終わりなの?
___∬_(つ____と)___
/\ 旦 \
/+ \________ヽ
〈\ + + + + + `、
\ \________________ヽ
`、_____________〉
216 :
本当にあった怖い名無し:2005/07/10(日) 12:12:49 ID:9mg+MSsM0
220 :
本当にあった怖い名無し:2005/07/10(日) 14:00:33 ID:k3Jn38uJO
グーグル高橋
へそ
225 :
本当にあった怖い名無し:2005/07/10(日) 17:41:56 ID:e3wi4Syn0
226 :
本当にあった怖い名無し:2005/07/10(日) 19:08:31 ID:uBzgp/H00
228 :
本当にあった怖い名無し:2005/07/10(日) 19:14:10 ID:7KB4XI+a0
ギアナ高地のメサとかって見えないのかな?
237 :
本当にあった怖い名無し:2005/07/10(日) 22:35:11 ID:8oxftvI20
238 :
sage:2005/07/10(日) 22:52:27 ID:ERvC/Ggu0
>>232 モザイクよりも左側に見える沼地みたいなのがキモイ
なんでこんな色してるんだろう
240 :
sage:2005/07/10(日) 22:59:40 ID:ERvC/Ggu0
242 :
sage:2005/07/10(日) 23:10:34 ID:ERvC/Ggu0
島
244 :
本当にあった怖い名無し:2005/07/11(月) 00:10:47 ID:AmAX3tUJ0
246 :
本当にあった怖い名無し:2005/07/11(月) 02:23:13 ID:BVX7ImBr0
バリンジャー隕石口誰か探して
248 :
本当にあった怖い名無し:2005/07/11(月) 04:21:06 ID:9nLDmYF60
249 :
本当にあった怖い名無し:2005/07/11(月) 04:33:11 ID:9nLDmYF60
250 :
本当にあった怖い名無し:2005/07/11(月) 07:00:27 ID:mtsbihRl0
252 :
本当にあった怖い名無し:2005/07/11(月) 11:51:33 ID:BtuCFlpt0
253 :
本当にあった怖い名無し:2005/07/11(月) 14:43:33 ID:kq13lwfv0
254 :
本当にあった怖い名無し:2005/07/11(月) 16:39:28 ID:SR2d++490
>>97を少しズームアウトすると解像度差がすげーコワイ
255 :
本当にあった怖い名無し:2005/07/11(月) 17:08:41 ID:4G+zar0q0
俺のヘッポコノーパソはmap開くと必ずフリーズする
画像見てぇよ…
256 :
本当にあった怖い名無し:2005/07/11(月) 17:18:50 ID:upKEEoCo0
257 :
本当にあった怖い名無し:2005/07/11(月) 17:33:26 ID:wTwcVl0H0
>>256 段になっているように見えると言うことかな
飛行機雲とその陰が地上に写っているだけだと思うけど
鈴鹿近辺でも飛行機雲がきれいに出てるけど、あれと同じような感じじゃないかな
>>255 DirectXとか .net関係のモジュールをインスコしてある?
>>255 macだったら、mplayerで大丈夫。おそらくlinuxあたりでも。
どれインストールしたらいいか忘れたけど、ググッて見て。
まちがいだ ごめん>< 262は無視してください。
探すのは皆Google Earth使ってるの?
ゲームやらないくせに高い金出して買った6800GTが初めて役に立ってる
神の視点というか宇宙飛行士の心境というか
やみつきになるね
Google Earthって配布再開してたのか
やってみようかな
267 :
本当にあった怖い名無し:2005/07/11(月) 21:14:12 ID:c4lxYZ0o0
271 :
G:2005/07/11(月) 23:56:33 ID:RRZE3Mk80
どうして皆さんの画像は拡大しても鮮明なんですか?
どうも操作がわからなくて・・・。
うらやましい。
272 :
本当にあった怖い名無し:2005/07/12(火) 00:30:40 ID:AKJPvLGN0
276 :
本当にあった怖い名無し:2005/07/12(火) 02:21:49 ID:vSBdmg2K0
>>276 新幹線とかそういう幹線に見える。
とぎれてるところはトンネルでは?
279 :
本当にあった怖い名無し:2005/07/12(火) 11:36:48 ID:09Rz0IQg0
末尾が=jaだと日本語表示するようになってる!
って、この仕様は前からだったっけ?
282 :
本当にあった怖い名無し:2005/07/12(火) 14:37:51 ID:9L6p207E0
.┌━┐ ┌━┐
┃┌╋──╋┐┃
└╋┘ └╋┘
┃ ・ ・ ┃ ┌━━┐
●━╋┐ ┌╂━━━━╂┐ ┃
└━┷┴━━╂┘ └╋━┘
同じスレにはコピペ ┌╋┐ ┌╋┐
できるけど、違う ┃└╋╋━━╋╋┘┃
スレにはコピペでき ┃ ┃┃ ┃┃ ┃
ない不思議コピペ ┃ ┃┃ ┃┃ ┃
283 :
本当にあった怖い名無し:2005/07/12(火) 14:48:26 ID:vTWLTMIy0
>>276 俺は子供の頃親に連れられて、よく国内のしょぼい山の
山登りに連れられて行ったが、山の中って今思い出すと
驚くほどオカルトっぽいものがよーけあった。
んでその線みたいな(そこまで長いかどうか分からないが)
かなり広い道路予定地みたいなのが忽然と山の中に姿を
あらわしたりとか、高圧鉄塔の周りだけ何も無いのに
宅地みたいに造成してあったり。山の中には驚くほど
あったような記憶があるよ
284 :
本当にあった怖い名無し:2005/07/12(火) 14:51:02 ID:vTWLTMIy0
285 :
本当にあった怖い名無し:2005/07/12(火) 14:53:04 ID:8IAvaXcQ0
やべぇ!超長いクモ?ミサイル雲っぺぇのをみた!貼り付けどうすりゃいいんだ?
>>279 青函トンネルってこんなとこまでトンネルだったのかー。
287 :
本当にあった怖い名無し:2005/07/12(火) 14:54:27 ID:vTWLTMIy0
googleの上のイメージってところを押して
検索窓に「飛行機雲」と入れて、「検索ボタン」を押して
その後にアドレス欄をコピペすれば大丈夫
288 :
285の者:2005/07/12(火) 14:54:48 ID:8IAvaXcQ0
おー、なんだろね。煙が風邪にたなびいてるにしては長いな。
291 :
本当にあった怖い名無し:2005/07/12(火) 15:04:06 ID:9L6p207E0
____
| ヌルポ |
(゚∀゚)ノ ̄
<. ) Hey!
) \
トンネルを作るために穴を掘ったところは埋めても二度と
元の土壌には戻らないらしいから、トンネル作るときに穴掘ったから
上に木が生えてないとか、そんな理由じゃない?
あるいはトンネルといってもすごい浅いとか
294 :
本当にあった怖い名無し:2005/07/12(火) 18:53:16 ID:83rEUrZI0
296 :
本当にあった怖い名無し:2005/07/12(火) 18:57:59 ID:83rEUrZI0
>>298 真中にある、タマゴを並べてあるような箱状のもの
300 :
本当にあった怖い名無し:2005/07/12(火) 20:28:26 ID:PgncCXo30
>>297 目的とする場所にフォーカスが移動していないように思うのだが...
自分でリンクをクリックしてみたか?
>>301 石油とかの備蓄基地かな
>>295 嵐の後で水が濁った日の写真と別の日に撮った写真の境目だね。
305 :
本当にあった怖い名無し:2005/07/12(火) 20:45:16 ID:PgncCXo30
>>301 むつ小川原国家石油備蓄基地。
51基の原油タンクを設置して日本で使われている石油の約8日分に当たる
約500万キロリットルの石油を備蓄。
というのは結構ニュースなんかでも話題になっていたんだが
>>305 そうなんだ。ありがとう、勉強になりました。
いつのまにか日本語化されてる
310 :
本当にあった怖い名無し:2005/07/12(火) 23:29:16 ID:aLn0BI2Q0
サテライト、じゃちと意味分からんな。
普通は衛星写真と訳すと思うんだが
>>309 へ〜そうなんだ!
ここ物知りさん多いね。
田舎の方は田舎の方で本当にプリント基板そっくりだな
オカルト板は物知りやインテリやハイスキルな人が多い
314 :
本当にあった怖い名無し:2005/07/13(水) 00:23:39 ID:7nMulXOt0
315 :
本当にあった怖い名無し:2005/07/13(水) 00:32:56 ID:FobLeQY50
>>314 巨大オイルタンカー用の油送施設。
海が深くないと底を擦るから沖にあるんだよね、伊勢湾は東よりが深いから。
即答か、ほんとみんなすげえな。
317 :
本当にあった怖い名無し:2005/07/13(水) 01:02:08 ID:7nMulXOt0
318 :
本当にあった怖い名無し:2005/07/13(水) 01:02:59 ID:7nMulXOt0
319 :
本当にあった怖い名無し:2005/07/13(水) 01:14:06 ID:LIOymIbZ0
ただの雲。
321 :
本当にあった怖い名無し:2005/07/13(水) 01:35:19 ID:yAwKQkhD0
322 :
本当にあった怖い名無し:2005/07/13(水) 01:39:32 ID:BBilFp/Q0
つか何で伊勢湾だけが名古屋よりもはるかに高解像度なのかと
思ったらまさか鈴鹿サーキットのためなのか?
323 :
本当にあった怖い名無し:2005/07/13(水) 01:45:57 ID:hcfb2WCg0
鈴鹿サーキットはかなり南だからね
実は北勢地域に首都機能移転の青写真を書くため っていうの葉真っ赤な嘘
実は、四日市コンビナート内に非常に重要なシリコン精製所がありそれの稼働状況を調べるため
とか と言うのも眉唾
でも、津じゃなく鈴鹿。河芸 四日市 桑名あたりだけで
さらに南の方の海岸沿い一部切れてるもんなぁ
青山高原までなら笠取山レーダーサイトの状況把握なんて言う理由もありそうだけど
笠取は入っていないしねぇ
325 :
本当にあった怖い名無し:2005/07/13(水) 03:25:56 ID:BXhYbpxC0
よくみつけるなこんなの
ねぇねぇ、ミステリーサークルって誰か見つけた?
330 :
本当にあった怖い名無し:2005/07/13(水) 11:56:13 ID:BBilFp/Q0
>>325 このスレに常駐してる暇陣の暇っぷりをなめんなよ
>>331 すごい偶然だよな…
狙ってるわけじゃないから
くねくね、拡大するとキモチワルイ
>>334 横の球場みたいなの何でかくしてあるんだろ?
このGoogleMapsってある程度の頻度で画像更新されてるの?
更新されてるとして
衛星が撮影する画像ってどの程度の周期で地球全体を撮影出来るんだろう
339 :
本当にあった怖い名無し:2005/07/13(水) 18:15:09 ID:hcfb2WCg0
>>337 グーグルアースではちゃんと球場ができあがっているし、空き地にもマンションが建っている
撮影時期がグーグルアースで採用しているデータの方があとのようだ
ひょうたんじまは前スレで見た希ガス。
まだ落ちてなければ「ひょっこり」で探せば見つかると思う。
345 :
本当にあった怖い名無し:2005/07/13(水) 22:02:28 ID:E0LSKidO0
そろそろ3ターン目くらいだな、このスレ・・・
別にガイシュツで悪いと言うわけではないけどね。張り付いてる俺の方がイタイ……orz
>>332 今現在世界中で何機飛行機が飛んでるか想像もつかない奴
>>334 その電車の左側のビル群が、複数のアングルの画像で合成されてて変な感覚。
Google Earthの新橋駅近辺も同様。
354 :
本当にあった怖い名無し:2005/07/13(水) 23:48:03 ID:+iJhPfTr0
シャトルの発射地点みたい
357 :
本当にあった怖い名無し:2005/07/14(木) 00:37:25 ID:MA61ABV30
358 :
本当にあった怖い名無し:2005/07/14(木) 00:42:22 ID:qIv1RCj+0
>>350 バンゲリング・ベイ思い出したじゃないか!
360 :
356:2005/07/14(木) 00:44:52 ID:3bBtOXdy0
orz スマソ
俺ヒューストン見てた・・・・
丘板的には道路を利用したミステリーサークル
365 :
356:2005/07/14(木) 02:13:38 ID:3bBtOXdy0
>>362 エドワード空軍基地だね
空軍ロケット推進研究所とかあるからまーあやしいっちゃぁゃιぃ
366 :
本当にあった怖い名無し:2005/07/14(木) 03:08:08 ID:NmcIAq5q0
地球って美しい
こんな時間にググップ見てる俺は一体・・・
370 :
ぐるマップ日本:2005/07/14(木) 13:45:42 ID:djXFXvrK0
アララト山のノアの箱舟の跡見せて下さい。
374 :
本当にあった怖い名無し:2005/07/14(木) 18:18:26 ID:nZGcQ0+q0
ミステリーサークル施しキボンヌ
377 :
本当にあった怖い名無し:2005/07/14(木) 19:52:22 ID:rh0LFOP40
379 :
本当にあった怖い名無し:2005/07/14(木) 21:25:27 ID:KbUjv2XB0
380 :
本当にあった怖い名無し:2005/07/14(木) 21:26:57 ID:KbUjv2XB0
だれかマイケルジャクソンの自宅教えてください
381 :
本当にあった怖い名無し:2005/07/14(木) 21:41:21 ID:MA61ABV30
ネバーランドでぐぐれ
382 :
本当にあった怖い名無し:2005/07/14(木) 21:46:44 ID:MA61ABV30
383 :
名無し。:2005/07/14(木) 21:49:52 ID:Zg1fRzQ10
385 :
本当にあった怖い名無し:2005/07/14(木) 22:22:57 ID:MA61ABV30
388 :
本当にあった怖い名無し:2005/07/15(金) 00:21:02 ID:Ff+ArDFp0
>>388 何故に分かるん?
確かにこの一帯だけ妙な感じだけど。
391 :
本当にあった怖い名無し:2005/07/15(金) 02:01:34 ID:ImoWdgK00
393 :
本当にあった怖い名無し:2005/07/15(金) 06:39:24 ID:gHj/RUK60
394 :
本当にあった怖い名無し:2005/07/15(金) 07:19:13 ID:x/eHhQZV0
397 :
本当にあった怖い名無し:2005/07/15(金) 09:11:18 ID:a7ZzTJUa0
>>392 naval weapon station beach
と言う地名が見える
海軍武器局?
列車の引き込み分割 メンテ 搬入搬出?
などの基地のようにも見える
(google eath で拡大すると)
398 :
本当にあった怖い名無し:2005/07/15(金) 09:31:53 ID:zHgxM8E80
上が赤城で下が飛龍
>>401 /\___/ヽ ヽ
/ ::::::::::::::::\ つ
. | ,,-‐‐ ‐‐-、 .:::| わ
| 、_(o)_,: _(o)_, :::|ぁぁ
. | ::< .::|あぁ
\ /( [三] )ヽ ::/ああ
/`ー‐--‐‐―´\ぁあ
↑の左半分って感じがする
>>392ただの弾薬庫。本体は地下にあって、写ってるのは入り口への半地下通路。
404 :
本当にあった怖い名無し:2005/07/15(金) 18:08:50 ID:ILb3rCdL0
>>393 えらいデカそうね
規則性もあるっぽいし・・・・
ハケーンかもよ
408 :
407:2005/07/15(金) 21:05:52 ID:Vko2aZUy0
ラピュタはこの方角に・・・
>406
…なんかステルス(左下の三角)とステルスの影(右上)って感じに見える…
414 :
本当にあった怖い名無し:2005/07/16(土) 08:28:02 ID:GW/jln3J0
415 :
本当にあった怖い名無し:2005/07/16(土) 08:37:33 ID:sCTuLagO0
>>413 ステルスと言うより単にデルタ翼機(コンコルド?小型戦闘機?)の影に思えるけど
ステルスならもう少しへしゃげた三角になると思う
416 :
本当にあった怖い名無し:2005/07/16(土) 09:18:07 ID:G+NEw6CU0
世界はドラクエ3みたいなものだと思ってた漏れの世界観が
覆ったよ。ドラクエ3よりももっともっと広くていろいろあるんだな…
縮尺でるようになってるけど、いつからだろん
日本のマップが凄く細かくなったね。
アメリカ、イギリスと日本だけなのはなんでだろう。
親米だからじゃない?
420 :
本当にあった怖い名無し:2005/07/16(土) 12:16:35 ID:BIQ0X8CD0
>>416 南極や北極のほうを見てみれば
もっと違いがわかるぞ!w
422 :
本当にあった怖い名無し:2005/07/16(土) 14:17:12 ID:sC6P1RTg0
>>422 マップだろ?
サテライト(衛星写真)の事と勘違いしてない?
425 :
本当にあった怖い名無し:2005/07/16(土) 15:44:42 ID:ypEMnjoh0
それ飽きた
432 :
本当にあった怖い名無し:2005/07/17(日) 00:19:27 ID:HEyHKO590
万里の長城って、見えないね…
435 :
本当にあった怖い名無し:2005/07/17(日) 01:30:10 ID:Td5CWL050
437 :
本当にあった怖い名無し:2005/07/17(日) 03:11:36 ID:4Iz+Eduy0
438 :
本当にあった怖い名無し:2005/07/17(日) 08:30:53 ID:j0XzqkIi0
442 :
本当にあった怖い名無し:2005/07/17(日) 12:34:51 ID:dTYqXLS00
>>438 何だろう、湖をこんなふうに分ける意味は
>>441 赤潮かな?赤潮って生で見たけどきもちわるいね
>>435 うおお。なんかコエエ。
地獄への入り口みたいだな・・・
>>444 焼き畑かな?
あの白いのは砂漠だろうか・・・
>>445 兵庫県民だけど、同じ県にこれほどゴルフ場があるなんて知らなかった。
バブルの成れの果てだなぁ。ひどい光景だ。
450 :
nouvellevague:2005/07/17(日) 20:33:39 ID:vR9KpQRu0
googleマップみるとフリーズしちゃう・・・なんでだろう・・・
452 :
本当にあった怖い名無し:2005/07/17(日) 20:39:46 ID:WeIi5ISt0
453 :
本当にあった怖い名無し:2005/07/17(日) 20:41:58 ID:WeIi5ISt0
455 :
本当にあった怖い名無し:2005/07/17(日) 22:08:16 ID:IWxSMdTX0
>>436 これって何なの? 気になるー詳細キボンス
_,,..,,,,_
/ ,' 3 `ヽーっ
l ⊃ ⌒_つ
`'ー---‐'''''"
荒巻スカルチノフ様が華麗に
>>2get!!皆の者俺にひれふせい!
荒巻スカルチノフは神!!荒巻スカルチノフは「AAのバランスが取れている!!」ARAMAKI is god!! SUKARUNOTIHU is god!!
上ノアミスですすんません。
>>444 既出だけどそれはセンターピポット。
水を一箇所から全方向に撒き散らす灌漑設備。
水が届く範囲までが畑になるのでまん丸。
458 :
本当にあった怖い名無し:2005/07/17(日) 22:25:12 ID:iBXSVtkg0
>>450 俺も開いてるときは良いんだけど、閉じるとだめだ
459 :
本当にあった怖い名無し:2005/07/17(日) 22:35:10 ID:EV98VQMk0 BE:292284858-##
>>440 拡大すると「としまえん」の文字が見えますな。
他にもどこか文字が見えるところ探してみましょーか。
基本的には空港だな
462 :
本当にあった怖い名無し:2005/07/17(日) 23:06:11 ID:VDFm69iY0
463 :
本当にあった怖い名無し:2005/07/17(日) 23:15:34 ID:WeIi5ISt0
>>454 アフリカ最大の、エトーシャ塩湖ってとこみたい。
干上がってんのかな。
>>462 眉毛の太いダンディーな犬がウィンクしているように見える
465 :
462:2005/07/17(日) 23:38:33 ID:VDFm69iY0
>>464 犬のウィンクしてる目の右下辺りが人間の開いた目に見える
で、このクネクネはいったい何なの?
>>465 もう二段階、拡大したら全然わかんなくなってしまった
多分犬の鼻が目なのね
>>466 クネクネもといニョロニョロは雪だと思うけどなんでこんな形になるのか・・・
人工物、スキー場かなんかかと思ったけどこれはでかすぎるか・・・
↑読める文字ね。
471 :
本当にあった怖い名無し:2005/07/18(月) 01:12:19 ID:wY313sWr0
475 :
本当にあった怖い名無し:2005/07/18(月) 03:28:36 ID:Q7JKNzZo0
>449
モノホンの「くねくね」ジャマイカ!?
>>471 うんこれだね間違いない。
うちの会社のその近辺から来ている中国人に聞いたらその右側の谷(川)のところの
白い線だと言っていたが騙された。
山岳の地形上、尾根づたいで作るのが合理的だし、谷に城壁を作るとは考えられない。
487 :
本当にあった怖い名無し:2005/07/18(月) 08:15:08 ID:nJP/D7Bq0
ボーイング社は?
489 :
本当にあった怖い名無し:2005/07/18(月) 09:23:53 ID:T//9V0aQ0
googlesightseeing の転載ばっかりじゃん
転載してないんだけどぉ。
自分で探したんだけど(´・ω・`)ショボーン
こうして見てると「火星の運河」がどれだけトンデモな話かわかる。
地球から望遠鏡で見えるなんて…どんな幅の運河だよw
493 :
本当にあった怖い名無し:2005/07/18(月) 17:51:12 ID:l0aSl7vJ0
オーストラリアに本物の
EROMANGA があるぞ
(バヌアツの島は
ERROMANGO)
同じ番組を見てる人間は思ったより多い・・・・
都心から外れると荒くなってみたいところがみえん。
しかしこれ、イコノスの衛星画像だろ?
解像度1mまであるんだよな。
Googleもカネ持ってんだから解像度1mで全球MAP載せて欲しいもんだよな。
ちなみに最高画質のデジタルオルソ・エキスパート画像ってやつは25㎢で75万円だそうだ。
地球の表面積が5億9百95万㎢だからざっと換算するといくらかな・・・ ・・・ ・・・((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
502 :
本当にあった怖い名無し:2005/07/19(火) 01:44:31 ID:d6eOrrgW0
18兆!
504 :
本当にあった怖い名無し:2005/07/19(火) 02:26:32 ID:meSxvXG60
>>492 地球も干上がれば、日本海溝だの環太平洋造山帯だの、腐るほど変なのが出てくるぜ
七割が水に沈んでんだもんな考えただけで、どきどきしてくる。
505 :
本当にあった怖い名無し:2005/07/19(火) 02:40:15 ID:+J5CuJYR0
508 :
507:2005/07/19(火) 11:20:56 ID:/IAKSUsT0
隣に 水・水・水 もあるよ
GoogleEarthだとわかりやすい
509 :
507:2005/07/19(火) 11:27:17 ID:/IAKSUsT0
それぞれ小さい油や水が点在している
おもしれ
>>507 「ココ油だYo! 空爆してください」
かな?
512 :
507:2005/07/19(火) 14:29:40 ID:/IAKSUsT0
513 :
本当にあった怖い名無し:2005/07/19(火) 19:37:21 ID:NO+OgLhU0
>>501 東京だったら
横田基地とか関係あるんじゃないの?
おかげでウチが見えん。
国土地理院が公開している航空写真の解像度どころじゃないね。
これで人工衛星からなんだから怖いなー
123便の落下した地点てもう貼られました?
>>517 カーソルを機体にして、ぐるぐるまわしながらズームすると・・・
鬱になるから絶対するなよ!
Earthの無料版で、座標抽出ってどうやんだ?
39°43'42.16"N,140°39'23.28"E
↑これをSearchのとこにコピペしてボタン押せば行けるけど、他に方法ないんかね?
座標は、ピンを右クリしてEdlitを選択→Advancedをチェック→Locationタブで出る上2つを「、」カンマで繋いでるんだけど。
Plusに金出す気はねぇなぁ。
それもかなりマンドクセだな。もっと楽に抽出できんものか。
めんどくさいけど、Earthでさっきの「人」の左下の方に変な廃墟群みたいのがある。
これ何?
42°21'42.59"N
71° 5'26.37"W
>>523 Layersにあるkeyhole Community BBS ってのチェック入れてみ。
いやぁ、芸術ですなw。
すごいなぁ、4年もかけて作ったのか。
写真とられたときはまだ建設中だったんだね。
ありがとございました。
526 :
本当にあった怖い名無し:2005/07/21(木) 00:05:03 ID:GDhdFT/F0
>>519 おいおい、まだ航空写真だと思ってるやつがいるよ。
Area51周辺
http://maps.google.com/maps?ll=37.274208,-115.803108&spn=0.201891,0.221460&t=k&hl=en 北部の盆地内:六芒星のような図形
http://maps.google.com/maps?ll=37.401570,-116.868106&spn=0.006309,0.006921&t=k&hl=en 北西地点:謎のトライアングル
http://maps.google.com/maps?ll=37.629311,-116.848698&spn=0.025236,0.027683&t=k&hl=en 北北西地点の塩湖内:謎のサークル
http://maps.google.com/maps?ll=37.487433,-116.228571&spn=0.012618,0.013841&t=k&hl=en 西地点:Xマーク
http://maps.google.com/maps?ll=37.487433,-116.228571&spn=0.012618,0.013841&t=k&hl=en ???
http://maps.google.com/maps?q=33409&ll=26.748651,-80.074550&spn=0.006309,0.006921&t=k&hl=en
Area88の砂漠空母を探して下さいです。
530 :
本当にあった怖い名無し:2005/07/21(木) 02:00:45 ID:88RXltx30
このgooglemapの使い方一切分からん
532 :
本当にあった怖い名無し:2005/07/21(木) 11:16:35 ID:ccNNvtyF0
>このラインは何?
日付変更線
535 :
本当にあった怖い名無し:2005/07/21(木) 12:46:07 ID:GiJHhsiQ0
外国のアニメに出てくるようなチーズかと思った
これ表しか見えてないような?
↑やっぱ裏も見えてたみたい。ごめん。月ってやっぱ小さいな
最大拡大はギャグか。
メリケンらしいなーw
しかもチーズ画面にちゃんとアポロ着陸地点とか表示されるし・・・
なんなんだこれ
DASH村って千葉県のどこかじゃなかったのか
あれ?DASH村って福島だっけ?
福島だぉ
文字通り公然の秘密だよなw
>>548 コモドロ・リバダヴィアのあたりだね。石油の産地だから点在する石油採掘現場かと。
555 :
本当にあった怖い名無し:2005/07/22(金) 17:43:15 ID:s9zaCgL+0
誤爆スマソ
557 :
本当にあった怖い名無し:2005/07/22(金) 18:33:47 ID:X0bccWUl0
ループはもう沢山だ。特にエリア51周辺関係!!
おまいら、とりあえず5をぐりぐり読んでから貼り付けろ。
558 :
本当にあった怖い名無し:2005/07/22(金) 20:03:52 ID:FmjZEDCa0
もう俺たちは世界中を見てしまったのかもしれないな
559 :
本当にあった怖い名無し:2005/07/22(金) 21:13:40 ID:WJNcw0+G0
なにこのマップ超面白い
ヌーディストビーチとか覗けないかな
夜の公園カップr
568 :
本当にあった怖い名無し:2005/07/23(土) 00:44:14 ID:NSTCJVWQ0
どっちも似たようなもんだから気にしない!
571 :
本当にあった怖い名無し:2005/07/23(土) 04:20:24 ID:tGD2OSNe0
>>565 でもいずれ出来そうな気がする。
っていうか夜の方が都市の規模が分かりやすいから絶対に欲しいよ。
前にあったじゃん。北朝鮮の明かりの少なさがすごすぎたりして。
573 :
本当にあった怖い名無し:2005/07/23(土) 06:24:55 ID:5jGOQ83x0
>>571 あれは結構政治的な作為を持って加工された画像だけどね。
Googlemapでも地域によって色味やパース、解像度その他条件が違うように、同じ条件で撮影できねーし。
574 :
本当にあった怖い名無し:2005/07/23(土) 09:58:43 ID:276L3YgU0
新機能『デュアル』追加!!
なるほど、わかりやすいかも。
576 :
本当にあった怖い名無し:2005/07/23(土) 17:44:04 ID:5oXRTYQc0
アースなら夜あるよ。
つかここも、いつまでもmapでやってんな感じだが。
>>577 FreeをDLしたつもりが解凍してみるとプラスなんだけどこれは何故?
気にせず使ってよいの?
579 :
本当にあった怖い名無し:2005/07/23(土) 20:24:34 ID:odJoPtYM0
解凍フォルダーがプラスになってるだけでしょ
それで良いんだよ
ゼンリンの住宅地図にも載ってないヤバイ地区があるという。
581 :
↑あれ?:2005/07/23(土) 22:21:27 ID:ILebzfxG0
コンビニあたりへ旅に行ったんだろう
>>581 541 名前:マン・オン・ザ・タイトロープ ◆MANtaiPMC6 投稿日:2005/07/23(土) 23:13:28 ID:UhkOgNkz0
ただいま〜〜ノシ
「オカ板縦断!全スレにレスする旅」に出たが、60スレ過ぎた辺りで飽きたから帰ってきたお^^
だってさw
ちょwwwマンタイwwwwソリャナイスwwwwww
586 :
本当にあった怖い名無し:2005/07/24(日) 05:08:43 ID:cmbsPUnj0
588 :
本当にあった怖い名無し:2005/07/24(日) 08:45:36 ID:xV19jN8i0
589 :
本当にあった怖い名無し:2005/07/24(日) 09:25:00 ID:g6Zbd/fe0
なんか地図の角度変わってない?
594 :
本当にあった怖い名無し:2005/07/24(日) 13:27:48 ID:xV19jN8i0
595 :
593:2005/07/24(日) 13:55:22 ID:qPyJUDQj0
596 :
本当にあった怖い名無し:2005/07/24(日) 14:22:07 ID:67Gu4ENQ0
597 :
本当にあった怖い名無し:2005/07/24(日) 14:26:02 ID:h+kDNkSJ0
598 :
本当にあった怖い名無し:2005/07/24(日) 14:33:41 ID:67Gu4ENQ0
>>597 怖いって、オイル君のことかよ。しかし、なんでこのスレにそんなコメントした?
600get
>>599 _、_
( く_,` ) n
 ̄ \ ( E) good job!!
フ /ヽ ヽ_//
607 :
本当にあった怖い名無し:2005/07/25(月) 01:04:08 ID:cyfngz960
ゼビウス
>>605 これでもかと蛇行してるなあその川・・・幾何学模様っぽいとか思った
mapの右上にデュアルってのが出来てるけど、
日本はまだ適応されてないみたいね。
>>612 ある意味わろた。ほんのちょっとだけな。
616 :
本当にあった怖い名無し:2005/07/26(火) 00:31:40 ID:p2L9AKiG0
619 :
本当にあった怖い名無し:2005/07/26(火) 01:36:38 ID:tcGB8tWs0
>>616 トリポリでそ。そんな奇妙か?集合住宅を上から見てるだけと思うが。
620 :
本当にあった怖い名無し:2005/07/26(火) 19:22:50 ID:ZDdi5DKN0
ウチの店(牛乳屋)の名前がのってたw
感激
ピカソの絵っぽいな
>>616 なんだかコナンに出てくるインダストリアみたいだな。
624 :
本当にあった怖い名無し:2005/07/26(火) 22:01:45 ID:YgYzTHH+0
>>614 目盛りが付いてよく分かるこの広さ・・・広すぎ( ;゚Д゚)
627 :
本当にあった怖い名無し:2005/07/27(水) 05:35:43 ID:Ks4Eglz5O
期待age
628 :
本当にあった怖い名無し:2005/07/27(水) 05:41:32 ID:GE3LcRgKO
マイケルの家(ネバァーランド)を探してください
星状になってるから、凱旋門(またはその周辺)のことを
エトワールとも言うんだよ。
638 :
本当にあった怖い名無し:2005/07/27(水) 13:38:31 ID:2r5r9aVK0
>>636 > ルーブルのピラミッドから振り返ると、これと
>>632のエトワール凱旋門の、三つの門が一直線に見えるんだよ。
地図上はそうかもしれないけど、実際は見えないと思う。
コンコルド広場にオベリスクがあるし、エトワールの後ろは下りの丘だし。
639 :
本当にあった怖い名無し:2005/07/27(水) 13:41:35 ID:0pexoptG0
>>638 見えたよ。
エトワール凱旋門の間に、オベリスクと遥か遠くに新凱旋門。
641 :
本当にあった怖い名無し:2005/07/27(水) 13:45:42 ID:2r5r9aVK0
642 :
本当にあった怖い名無し:2005/07/27(水) 13:47:05 ID:2r5r9aVK0
>>640 あ、ごめん、ガルーセルから見てエトワールの間にその二つがあったのね。
へー。
天気によるのかな。
俺が行ったときはチラ見しかしなかったけど、オベリスクしか見えなかったから。
サンクス。
上の方だけw
644 :
本当にあった怖い名無し:2005/07/27(水) 13:49:22 ID:1FHXABTJ0
これって本当に自由の女神がフランスの方に向いているか確かめられるジャン!!
ホントだ。間違えた。スマソ
650 :
本当にあった怖い名無し:2005/07/27(水) 14:43:32 ID:O8F1dpB40
>>648 平面〜球体の問題かとオモタけど、Earthの方で見ても、見事にアフリカ向いてますなw
>>645さん亀レスですみません
色々と勉強になりました ありがとう
一直線に並んでいるのですね
ガルーセル凱旋門のすぐ南東にある建物がルーブル美術館ですね
656 :
本当にあった怖い名無し:2005/07/27(水) 22:50:28 ID:8sM/L3dn0
日本の写真だと、グーグルよりも、いくとこマップの方がよく見える。
>657
地図の下「航空写真」をクリックせよ
1/4000〜まで表示可能
661 :
本当にあった怖い名無し:2005/07/28(木) 02:15:42 ID:IcqS71oF0
>>656 山奥や離島の航空写真も見られるようにして欲しいな
662 :
本当にあった怖い名無し:2005/07/28(木) 02:51:43 ID:TycJfIHC0
淀川
664 :
本当にあった怖い名無し:2005/07/28(木) 03:05:47 ID:TycJfIHC0
667 :
本当にあった怖い名無し:2005/07/28(木) 05:39:02 ID:WsAlj48x0
669 :
本当にあった怖い名無し:2005/07/28(木) 09:58:53 ID:aMizg+Pf0
これは完全に故意だな
電波天文台か何か?(表面上は)
実は「象の檻」的なアンテナ構造か大規模なアンテナファームじゃないのかな(軍用に使っている)
673 :
657:2005/07/28(木) 11:31:17 ID:Xuuhpplu0
674 :
本当にあった怖い名無し:2005/07/28(木) 12:16:30 ID:LhcSbjKe0
676 :
nagoyan ◆4Li6D8IMXU :2005/07/28(木) 18:17:09 ID:JPgTmlkM0
どうしてエリア51の映像が真っ白なのはなぜ
>>188 いまさらだけどさ。
狭い岬で長い直線つくったらあぶないんでシケインを入れた設計にした模様。
679 :
本当にあった怖い名無し:2005/07/29(金) 00:09:08 ID:i6bloot/0
>>677 エリア51ことドリームランドは、もともとグルームドライレイク(グルーム乾湖)って乾湖をそのまま滑走路に
利用してるから。昔はいわゆる塩湖で、それが乾いた真っ平らで白っぽい地面だからそう見える。
>>674 ひいて見ると右となりに同じように扇状の後
雪山から河川の後みたいなのが見えるから盆地に雪解け水と一緒に流れ込んだ土砂っぽい
その山の近くには似たように土砂(火山の土石流かも?)が流れた跡があちこちにある
683 :
本当にあった怖い名無し:2005/07/29(金) 09:43:08 ID:z56flKdq0
686 :
本当にあった怖い名無し:2005/07/29(金) 10:50:02 ID:TwEz+xPx0
「ご使用のブラウザは、Google Maps により正式にサポートされていません。
現在サポートされているブラウザは、以下のとおりです」
とか書いてて見れないんですけどどうしたら良いの?
オイラも見たいよ・・・。゚(゚´Д`゚)゜。
ヒント:現在サポートされているブラウザは、以下のとおりです
690 :
本当にあった怖い名無し:2005/07/29(金) 13:08:08 ID:TwEz+xPx0
>>687 なんか色々押すとこあるんで適当に押してみても
英語ばっかりで全くわかんないです・・・
僕も見てみたい・・・仲間に入りたい・・・orz
691 :
689:2005/07/29(金) 13:09:35 ID:9nDzgwye0
692 :
本当にあった怖い名無し:2005/07/29(金) 13:21:08 ID:Qy6fse/40
693 :
本当にあった怖い名無し:2005/07/29(金) 13:23:16 ID:b8Et8EEk0
ごごめんなさい・・・ブ・ブラウザってなんですか?
もう自分のアホと無知さに笑ってしまいますよね・・・
嫌気がさしますね・・・
695 :
本当にあった怖い名無し:2005/07/29(金) 13:36:50 ID:JfQm0h+g0
>>690 余計なお世話かも知れんが>690がマカーでOS9前後な環境だったりした場合、
ネスケ最新版入れれば取りあえず見れるよ。
ただし此処から飛ぶ場合はその都度必ず警告文の一番下の <Google Maps のロード>
を再試行しないとマップが表示されないけど。
>>695 先生・・・僕のPCはかなり古いと思います。
その最新版っていうのをダウンロードすれば良いんですか?
む・無料ですか?そしてアホな俺でも出来ますか?
697 :
本当にあった怖い名無し:2005/07/29(金) 13:41:19 ID:JfQm0h+g0
>>694 「ブラウザ」は>690がネット見る時立ち上げてるソフトの事だ(IEとかネスケとか)
つか取りあえず使ってるマシンとOS環境を説明してみれ(;´Д`)
>>697 環境とか全くわかりません・・・
僕のPCとかいいながら仕事場のやつを勝手に使ってますので
ただサイトを見るくらいの知識です。
知っていることはADSLだということだけです・・・
699 :
本当にあった怖い名無し:2005/07/29(金) 14:09:12 ID:JfQm0h+g0
>698
Σ(;゚д゚)MACかWinかOSは何かが分からないとダウンロードしようがナイーヨ
それは会社の詳しい人に聞くしかないなあ。取りあえずnetscapeの
ダウンロードセンターのURL↓
http://wp.netscape.com/ja/downloads/index.html MACかwinか判明したらここからガイドに沿ってソフトダウンロードして
インストールするだけなので後は簡単。無料だから安心しる。
只、会社のマシンだと勝手にインストールするのは本来ならマズイので一言聞いてから
入れた方がいいよ。ちゃんと見れるようになると良いね。がんがれ。
それと就業時間はちゃんと仕事しる!
701 :
本当にあった怖い名無し:2005/07/29(金) 14:23:50 ID:JfQm0h+g0
あ、そうかそういう初心者にも簡単な方法があったか。>700は頭イイな!!
702 :
本当にあった怖い名無し:2005/07/29(金) 14:26:37 ID:ZieDEy8y0
>698みたいなのがいるから、日本の景気が悪くなったんだろうな。
ちゃんと働け、屑人間。
>>699 ウィンドウズ98でした
日本語版 Netscape 7.1
インストーラのみ:
Windows (269 KB) をダウンロードすれば良いんでしょうか?
704 :
本当にあった怖い名無し:2005/07/29(金) 14:58:58 ID:JfQm0h+g0
>703
別に一括でも良いと思うがそれでもOK。そんでデスクトップに出てきたインストーラーの
アイコンをポチっと押してガイドに沿ってソフトを入れるだけ。
この先また分からない事出てきたら此処だといい加減スレ違いなので初級ネット板か
インターネット板の質問スレで聞くといいと思われ。でも焦らず調べれば分かると思うよ。
がんばれ。では漏れも仕事に戻る。ノシ
みなさんありがとうございます
がんばってみます。
君はもうすぐ氏ぬから見る価値ないよ
>445
こういうのを見ると、日本という国が馬鹿な国なのだなぁ〜と実感させられる。
>>710 ほんとだ。直径10kmぐらいあるね。
ちょっと専門家に聞いてみる。
714 :
本当にあった怖い名無し:2005/07/30(土) 09:22:38 ID:zOeSDTVo0
てかこのマップ、グロく感じるのは俺だけ?
なんかドス黒い海といい怖すぎなんだが・・・
なんか見ちゃいけないものみちゃったって感じだな。
>>714 シベリアがそこかしこ赤くなってるけど、山火事の跡なんだろうね。
小学生のころ森林だと教わってたところが、今は森林じゃなかったりする。
モリゾー頑張れ。
>>717 右下の方に、ニタリと笑う顔が・・・('A`)ヒイィィィ
しかし永久凍土が溶け出して湿地がふえると
いずれそこは富栄養して有毒ガスが発生するんだろうか?
>>721 メタンガスがでて地球温暖化が加速される
マジレスするとチュパカブラだな。
>>724 ちょwwwおまwwwそれマジレスでもなんでもないwww
728 :
本当にあった怖い名無し:2005/07/31(日) 19:53:37 ID:MxvRLoIf0
729 :
本当にあった怖い名無し:2005/07/31(日) 20:16:50 ID:Ajoo4vcN0
普通にネス湖だね
731 :
本当にあった怖い名無し:2005/07/31(日) 21:52:58 ID:GPyr4cE40
>>728 地上の銀紙が剥がれて、地下の機械化都市が見えてます。
736 :
初心者:2005/08/01(月) 10:26:03 ID:21UqeHSX0
すいません。コンゴ盆地にあるという「ヘビースモーカーズフォレスト(タバコ好きの森)」
は既出ですか?大長編ドラえもん「のび太の大魔境」で、犬の王国があった所です。物語
がフィクションなので、本当にそんな場所があるとは知らなかったもので。
>>728 こうゆうのってgooglemapが話題作りの為にわざと入れてる気がしてならないんだが
違うかな・・・
>>738 単にこの部分の撮影時期が冬で、
岸に近いところから凍っているのであんなふうに見えてるだけなんじゃない?
でも、いろいろ想像できる画像がいっぱいあって、結構楽しめるね。
リフレクター置いて、衛星に映るような図形でも作ってみるかな。
(⌒─-⌒)
__ ((´・ω・`)) __
〔ノ二二,___ __,二二ヽ〕
|:::::::::::::::::::::::::::ヽ ゜ ゜ /::::::::::::::::::::::::::/
〉::::::::: :::::::::::::〉 ・ 〈:::::::::::::: ::::::::〈 どっぷんちょ!!
|:::::::::::::::::::::::::/ (u) ヽ::::::::::::::::::::::/
〔:::::::::::::::::::::/ ノ~ヽ ヽ::::::::::::::::::|
ヽ:::::::::::::::::/ /::::::::::::\ ):::::::::::::::::::ゝ
ノ:::::::::::::::::::| |_〜─〜-| |〜〜〜/
743 :
本当にあった怖い名無し:2005/08/02(火) 22:02:47 ID:i9Cin9350
ノアの箱舟出た?
舟形台地だったっけな
みたいぞーー
744 :
本当にあった怖い名無し:2005/08/04(木) 11:10:43 ID:oWB9hcDA0
>>745 よくあるパターンのジョークのようですよ。
749 :
本当にあった怖い名無し:2005/08/04(木) 21:39:11 ID:xiZ/bIUN0
>>747 もう十回以上はられてないかそれ?
ええ加減にしてくれ。
750 :
本当にあった怖い名無し:2005/08/05(金) 06:34:36 ID:H5cnKyLw0
>>750 グロ注意ね。
中国人が胎児を食うってやつ。
何回出れば気が済むんだ。
マニコーガンより二回りぐらい大きいね
氷河の痕と区別がつかん
758 :
本当にあった怖い名無し:2005/08/06(土) 13:18:07 ID:NGmhYpb50
五大湖は氷河によってつくられたものだったと思う
中央にある円形の丘(山脈?)も?
760 :
本当にあった怖い名無し:2005/08/06(土) 13:29:52 ID:NGmhYpb50
小学生のときの図鑑で見た記憶なんですが
氷河は地表を削ってその先端に土砂を積み上げるらしい
761 :
本当にあった怖い名無し:2005/08/06(土) 13:30:34 ID:LvASqsdp0
765 :
本当にあった怖い名無し:2005/08/06(土) 13:48:13 ID:8H0XSAKZ0
772 :
本当にあった怖い名無し:2005/08/06(土) 19:14:44 ID:0AGgUgIh0
田んぼ
>>772 角っこが無いから、農作機械でメンテしやすいとか聞いたような
中心からシャワーを回転させながら降水させるんじゃないの
ところで、リアルタイムで画像を配信するには
ひとつの衛星に数百個のキャメラを付けて、数千個を打ち上げる必要があるのかな?
大勢が各自で操作するとなると。
>>779 数百×数千=数十万。
ん〜 たりないなー
>>783 ってことはここアテネですか?
とんでもなく過密都市ですね。
人口も膨大でしょうね
787 :
本当にあった怖い名無し:2005/08/07(日) 02:42:02 ID:MhwuZ45m0
788 :
本当にあった怖い名無し:2005/08/07(日) 02:45:46 ID:MhwuZ45m0
789 :
本当にあった怖い名無し:2005/08/07(日) 02:56:59 ID:MhwuZ45m0
791 :
本当にあった怖い名無し:2005/08/07(日) 13:28:50 ID:xrmNC9Wa0
>>786 マヂレスしておくと、所沢航空公園の展示ね
798 :
本当にあった怖い名無し:2005/08/07(日) 22:14:21 ID:2xM3/R7o0
>>797 既出だし「やばいもの」なの?
あ、鉄ヲタか。
ちうか、まだmapでどーのこーのやってたのかよ( ´∀`)σ)∀`)
はよEarthにしなよw
結局、全世界を覆すような事実は発見されないのか
>>800 発見されてたらアップされる前にNASAが発表するんじゃ無いの
>>798 そもそも貼られてる何%が「ヤバイ」ものなんだろうか?
既出のはウザイけど。
グーグルムーンはアポロが着陸した地域しかのせっていません「静かの海」周辺のみ。
Googleによれば「NASAが我々に提供できる部分のみ表示している」らしい
ヤバイのが映りまくってるからだそうだ、何もないなら公開できるよな。
チーズで笑わしてごまかそうとしてる
804 :
本当にあった怖い名無し:2005/08/08(月) 01:22:01 ID:KDgC2VDI0
デンマークのシーランド住宅計画地区ってどこにあるんだろう?
ぜんぜん解かりません。どなたか知ってますでしょうか?
805 :
本当にあった怖い名無し:2005/08/08(月) 02:24:53 ID:KDgC2VDI0
806 :
本当にあった怖い名無し:2005/08/08(月) 02:36:17 ID:YQjSXsK50
807 :
本当にあった怖い名無し:2005/08/08(月) 03:27:23 ID:NOkapZDe0
別にコレといって報告することがないからじゃにーの
808 :
本当にあった怖い名無し:2005/08/08(月) 05:50:19 ID:KDgC2VDI0
メイソン1 37°37'41.51"N, 116° 50'54.36"W
メイソン2 37°39'54.10"N, 116° 01'31.89"W
メイソン3 33°44'42.83"N, 112°37'59.59"W
O 37°44'0.23"N, 116°15'17.79"W
+ 41°38'35.32"N, 86°21'57.34"E
卍 32°40'34.13"N, 117°09'27.72"W
CROP CIRCLES51°42'24.73"N,1°52'38.07"W
>>806 そこに載っている変な地形の大半は、エリア51に隣接したネリス空軍射爆場(爆撃訓練を行う広大な訓練場)の中に
ある爆撃標的だよ。例えば六芒星みたいな形状は旧ソ連タイプの対空ミサイル陣地などを模したもの。
大きなクレーターがボコボコ開いてるのは地下核実験場跡。
一応、ディスカバリーチャンネルなどの軍事関連番組では、まさにその標的を目標に訓練を行ってる映像が時々
出てくることがあるし、ネリス射爆場の横を通る州道に行けば、爆撃訓練を行っているところを眺めることもできる。
まあ、よほど馬鹿のUFOオタを除けば、普通の人間は爆弾が降ってくる場所にわざわざ入らないわな。
アメリカさんにとって見れば花火みたいなもんだろ
811 :
本当にあった怖い名無し:2005/08/08(月) 20:59:42 ID:KDgC2VDI0
そーゆーこと。
812 :
本当にあった怖い名無し:2005/08/08(月) 22:46:46 ID:wtJAIe7l0
ディスカバリーチャンネルって軍事関連番組じゃないよ?ププ
総合ドキュメンタリーだねあれは
日本から見れば軍事だよ
ディスカバリーチャンネルはチャンネルであって番組じゃないっての。
「ディスカバリーチャンネルの軍事関連番組」ってぜんぜんおかしくないと思うが。
>>812 この御仁は、ディスカバリーチャンネルをちゃんと見たことがあるんだろーか。
ID変えまくってる基地外が何いってんだ?
初めてこのスレ見たが、やっぱり世界平和なんてないなと素直に思った
やる気まんまんだねアメリカ エリア51ってすげーや
ヘビースモーカーズ・フォレスト ってどこですか?
823 :
本当にあった怖い名無し:2005/08/09(火) 22:29:26 ID:dJ94D3CP0
>>821 映画「のび太の大魔境」のモデルになったアフリカの奥地でしょ?
ちょい探して見るわ
824 :
本当にあった怖い名無し:2005/08/09(火) 22:37:55 ID:XIFi5OsV0
>>736でも出てたけど
やっぱ見つからないのかな?
826 :
骨川:2005/08/10(水) 00:07:46 ID:dJ94D3CP0
0°03'43.10"N,11°19'06.76"E 普通にあったよ
ほんとオカ板の子達は好奇心枯れないねぇ
829 :
骨川:2005/08/10(水) 00:37:33 ID:Zp2LDtkG0
830 :
本当にあった怖い名無し:2005/08/10(水) 00:39:00 ID:Zp2LDtkG0
831 :
骨川スネ夫:2005/08/10(水) 01:18:05 ID:Zp2LDtkG0
832 :
本当にあった怖い名無し:2005/08/10(水) 13:31:41 ID:Aplq806t0
833 :
本当にあった怖い名無し:2005/08/10(水) 19:11:47 ID:c3s6wj0H0
ディスカバリーチャンネル など の軍事関連番組
ディスカバリーチャンネル など の軍事関連番組
ディスカバリーチャンネル など の軍事関連番組
ディスカバリーチャンネル など の軍事関連番組
しつこいね
>一応、ディスカバリーチャンネルなどの軍事関連番組では、
こんな日本語を駆使するから荒れる。
ディスカバリーチャンネルが、
軍事関連の番組しか放送しないように聞こえる。
だけど、言わんとしてることはわかるYO!
ディスカバリーチャンネルなどの"中での"軍事関連番組
にすればモアベターだったね
837 :
821:2005/08/11(木) 04:18:59 ID:5MCmHSix0
すまん。驚愕して感動した。ネタのつもりだったのに。
>826骨川氏、
>831骨川スネ夫氏、
そして不二子先生感動をありがとう。
>>836 >モアベターだったね
>モアベターだったね
>モアベターだったね
>モアベターだったね
>モアベターだったね
839 :
本当にあった怖い名無し:2005/08/11(木) 08:34:50 ID:EST0jMim0
ディスかバリーチャンネルが移るなんてよほどの金持ち
人間は地球の皮膚病なり
ニーチェ
>838
IDがアリコ
google earthって凄くね?
モアグレイトだね
>>843 おかあさんが呼んでるぞー
ご飯よ〜 PCばっかりしてないでおりなさーい ww
サマーフールだね
このスレで本当に「やばいもの」が1つもない件について。
847 :
本当にあった怖い名無し:2005/08/12(金) 15:20:12 ID:Pqh8ZEGT0
↑こういう奴がいるから困る
>>846 中国で解放軍に焼かれてるらしい村とか?
最近アレな四川省の辺り見たけど…さっぱり。
全体的にネタ切れな件について
最近マク虎入れたら、ダッシュボードでグーグルマップが表示できるようになってヤバい。
はまるw
>>853 はまりますよね
でもこれって人間の意識を変えちゃいますね。
うまく言葉で表現できないけど、だんだん変な気分になってくる。
…まぁ特権階級の方々は、これの超高解像度完全バージョンを
ワイングラス片手にニヤニヤ眺めてるのでしょうが…。
859 :
本当にあった怖い名無し:2005/08/13(土) 14:57:24 ID:xwedbnig0
上戸彩の家が知りたいです
862 :
本当にあった怖い名無し:2005/08/13(土) 16:25:16 ID:4yMqGdJj0
>>858 水没させて収穫、のクランベリー畑ですね。
863 :
本当にあった怖い名無し:2005/08/13(土) 17:40:10 ID:BTNRRetf0
>>857 >ここらへん一帯はマップがグレーになってる。
>なんだか、ここらへん「変なもの」がいっぱいだね。
そこらへんは、ユッカマウンテンって言って、
アメリカの原発や核兵器から出てきた放射性廃棄物を、
地下深くに永久に埋めようと計画している山だよ。
データの捏造だかなんだかが発覚して計画はうまくいっていないらしいけど。
>>868 核ミサイルの発射基地だよ。知らんの?
発射するときに、あの丸い蓋を開けるんだよ。
シマッタ!
872 :
868:2005/08/14(日) 04:16:36 ID:aPZ7c58t0
>>869 サンクスです
>>870 まあ、あの、聞いた俺も悪かったわけだし
そういうことで・・・。
「シャトル打ち上げ基地(フロリダ・ケネディ宇宙センター)」 28°36'10.82"N, 80°37'38.45"W
「サターンX型ロケット(テキサス・ジョンソン宇宙センター)」 29°33'14.52"N, 95° 5'38.92"W
「秋葉原」 35°41'54.39"N,139°46'16.58"E
「コミケ会場(東京ビッグサイト)」 35°37'46.53"N,139°47'37.94"E
「トキワ荘跡地」 35°43'26.54"N,139°41'17.16"E
「鎌倉の大仏」 35°19'0.43"N,139°32'8.56"E
「ノアの箱舟の漂着跡(トルコのアララト山麓)」 39°41'58.64"N,44°14'58.64"E
「飛行機の墓場(アリゾナ州) 32° 9'3.24"N,110°50'2.49"W
ttp://www.netcity.or.jp/OTAKU/okada/ 【情報提供日】2005.08.10より引用
874 :
本当にあった怖い名無し:2005/08/14(日) 14:39:41 ID:1RMUY6hR0
ヘッドライン
121人乗りキプロス機、アテネ近郊の山間部に墜落
☆アテネ北約30キロ・メートルのカラモスの山間部
特定希望。
876 :
本当にあった怖い名無し:2005/08/14(日) 20:19:19 ID:oxA0K9Ks0
879 :
本当にあった怖い名無し:2005/08/15(月) 14:12:14 ID:DmC3lNOW0
なんか、おんなじ画像ばっかりループしてるな、初めて
見たって奴が、なくなったな、つまんね。
>>879 しかたないよ、僕もそうだけど、君も含めてなかなか目新しいとこって
見つけられないもんだからね。
しばらく間を置いてから来てみたら?
881 :
本当にあった怖い名無し:2005/08/15(月) 21:51:19 ID:hIXmoTQI0
age
883 :
本当にあった怖い名無し:2005/08/15(月) 23:36:17 ID:9jE9Tsd60
884 :
本当にあった怖い名無し:2005/08/15(月) 23:50:07 ID:3k891fMVO
リアルタイム衛星地図が見たいね
885 :
本当にあった怖い名無し:2005/08/16(火) 00:10:34 ID:PcUPbt9v0
886 :
本当にあった怖い名無し:2005/08/16(火) 00:22:07 ID:g6/ljEmv0
887 :
本当にあった怖い名無し:2005/08/16(火) 00:48:11 ID:3AVkTzdB0
2ちゃんで夢をもらいました
世界は広い!!!
どうでもいいけど、GoogleMap見てたらSOL撃ちたくなった
890 :
本当にあった怖い名無し:2005/08/16(火) 09:02:39 ID:GHBKW2bZ0
891 :
本当にあった怖い名無し:2005/08/16(火) 09:38:16 ID:e035DUGz0
マチュピチュがいまだに発見できません・・
>>983 これはステキ・・
日本の写真は解像度の高いのは東京だけだから、
こういうリアル写真もあると楽しさ倍増だね
>>893 > でも心配性な人にはオススメできない・・・
なんで?原発があるから?
897 :
891:2005/08/16(火) 16:36:35 ID:uFpEi2sK0
898 :
菜々氏:2005/08/16(火) 16:37:45 ID:zP69XOvS0
899 :
本当にあった怖い名無し:2005/08/16(火) 17:04:08 ID:ZqS5+VJM0
900 :
本当にあった怖い名無し:2005/08/16(火) 17:44:08 ID:I4WiQJGOO
900
904 :
本当にあった怖い名無し:2005/08/16(火) 22:28:59 ID:y6dH6l750
>>786 たぶんそれは、名前は忘れたけど
どっかの公園に模型として置いてあるものだと思われ。
907 :
本当にあった怖い名無し:2005/08/16(火) 22:34:52 ID:swFpQL1s0
地球って小さいんだな、既出ばかり
908 :
本当にあった怖い名無し:2005/08/16(火) 22:46:23 ID:y6dH6l750
マップ見てて、父親に
「これキモくない?」と言ったら
「何が気持ち悪いね!見やすいように画像加工や
色付けがしてあるとよ!本当はそんなふうになっとらん。」って言われた。
年代が古いと話が通じない・・・・・
910 :
本当にあった怖い名無し:2005/08/16(火) 23:55:04 ID:swFpQL1s0
>>908 通じてる方だよ
「これキモくない?」と言ったら
「何やキモいて、うまいのか」
このマップどこ見ても気持ち悪いことに気付いた
914 :
912:2005/08/17(水) 01:17:57 ID:IWNNaxZN0
917 :
912:2005/08/17(水) 03:25:32 ID:IWNNaxZN0
>>915,916
単純に、計算間違えてしまっていましたね。ありがとうございました。
本当に山だったんですね……。
918 :
本当にあった怖い名無し:2005/08/17(水) 10:39:47 ID:GSjd/C8E0
919 :
本当にあった怖い名無し:2005/08/18(木) 17:47:58 ID:tBcU/phG0
平壌 へんな飛行機いっぱい。
920 :
本当にあった怖い名無し:2005/08/18(木) 17:53:25 ID:tBcU/phG0
921 :
本当にあった怖い名無し:2005/08/18(木) 17:53:59 ID:Wi3aOW9A0
test
>>902 の画像が、センターピポットってのは既出情報?
ただの農場だよね。
それは失礼……
お節介でしたね
925 :
本当にあった怖い名無し:2005/08/19(金) 00:10:33 ID:mC0P89450
つかね…何べん説明が出ても、コレ何?ってセンターピポット出されまくるんだよね〜
これからはタイトルにでも織り込まないと駄目かも。
>>919-920 北朝鮮軍の主力輸送機、An-2コルト複葉小型輸送機。
北はそれを300機近く配備していて、特殊部隊の経空潜入などに使われる。
929 :
本当にあった怖い名無し:2005/08/19(金) 09:42:39 ID:qDeo8wOI0
931 :
本当にあった怖い名無し:2005/08/19(金) 09:46:40 ID:Gt00hcKu0
本末転倒、上げ方がわからん。
スルーしてくれ。
>>927 それ、前の支配者の首領様の像じゃないのかしらん。
将軍様の像はないし。
緯度経度だけだと、パッと見た目でガイシュツチェックしにくいのが問題だな。。。
>>931 前に南極のペンギンを探したことがあるけれど
南極は画像悪すぎてまったくわからなかった