トラウマになったアニメ、漫画、写真 其の弐拾弐

このエントリーをはてなブックマークに追加
1本当にあった怖い名無し
アニメ・漫画・写真に限らず、映画やTV放送などで遭遇した、
貴方のヽ(`Д´)ノウワァァンなトラウマを披露して見ませんか?

誰も知らず、自分一人が怖がっていた絵本を知っている人が居た
題名も作者も忘れ、恐怖の記憶しか無い漫画の詳細を教えてもらった
うわぁぁぁ、このスレで紹介された画像リンク踏むんじゃなかった〜
等々、歴代スレでは嬉しい悲鳴が次々と!

トラウマ披露の時は、「〜が怖い」と作品名だけ書くよりも、
どこがどう怖かったか書くと、作品を知らなくても恐怖が伝わってGOOD

んでは、引き続き語っていきましょう。既出もOK.
(パンを踏んだ娘、にんじん、3丁目のタマしりませんか、etc.)

過去ログとかは>>2-5

トラウマになったアニメ、漫画、写真 其の弐拾壱
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1117004266/
2本当にあった怖い名無し:2005/06/30(木) 17:49:46 ID:cBQFOe0f0
3本当にあった怖い名無し:2005/06/30(木) 17:50:23 ID:cBQFOe0f0
4本当にあった怖い名無し:2005/06/30(木) 17:56:45 ID:l1d9AKWs0
1乙
5本当にあった怖い名無し:2005/06/30(木) 20:14:00 ID:rnyu9oORO
>>1さん乙です。
6本当にあった怖い名無し:2005/06/30(木) 21:01:27 ID:BP7EX87w0
!俺は今生涯初の、1ゲットを成し遂げようとしているのではないだろうか!?
7本当にあった怖い名無し:2005/06/30(木) 21:53:27 ID:JD3eH6gY0
お前ら待てよ!
そんなことをするから、みんな死んじゃうんだろ!!
8本当にあった怖い名無し:2005/07/01(金) 01:17:12 ID:ZqhjdPKC0
>>6>>1の何をgetしようとしているのだろうか…
9本当にあった怖い名無し:2005/07/01(金) 02:36:46 ID:AuyoKu47O
これは何プレイですか?
10本当にあった怖い名無し:2005/07/02(土) 04:00:42 ID:3U6RUEHkO
既出ネタは簡単な解説をテンプレ化して欲しかったりします。

で、俺の小さい頃の記憶なんだけど、
今から10何年か前、夕方にテレビでやってた何かの長編アニメのエンディングシーンだけ未だに記憶に残ってるんです。
真っ暗な空に荒れ果てた大地、そこに後ろを向いた人間が二人と、何か紫の触手のようなものが地面から生えて風に揺れてくねくね動いている
というシーンです。
それしか覚えていませんが、誰か分かる人いるかなあ……
11本当にあった怖い名無し:2005/07/02(土) 04:09:57 ID:pm6BpFZi0
ここは既出OKだし
自分のトラウマネタを披露するのが主旨ですから
12本当にあった怖い名無し:2005/07/02(土) 04:14:18 ID:pm6BpFZi0
とはいえ、ログ検索できるデータベース作ってくれた人もいるので
http://marsattacks.or.tp/maniera/test.rhtml
13本当にあった怖い名無し:2005/07/02(土) 06:03:56 ID:eVWD8A2I0
>>10
テレビでやってたかしらんけど、火の鳥・宇宙編っぽいなあ。
14本当にあった怖い名無し:2005/07/02(土) 06:05:56 ID:eVWD8A2I0
>>10
ちなみにこれね。年代的にはあってるかな。
http://ja-f.tezuka.co.jp/anime/sakuhin/oa/oa007.html
15本当にあった怖い名無し:2005/07/02(土) 23:00:54 ID:W9eRRWsS0
成人の日の翌日のトラウマ

成人式の会場になるとある神社がある
普段は閑散としているここも、当日にはまぁそれなりの人数の人が来る
で、式が終わった後遊びに行ったり見せびらかす為に、車で来る奴が結構居る

翌日、普段はこのあたりに来ない車に踏まれたハトが何羽も…
スズメの大きさなら、タイヤの幅からはみ出さないので綺麗にせんべい状態
ハトは… はみ出た部分が… ううっ
16本当にあった怖い名無し:2005/07/02(土) 23:09:09 ID:LazHjc+E0
マンボ!!
17本当にあった怖い名無し:2005/07/03(日) 02:39:35 ID:FrZnCvgHO
>>15
小学生の時分、見たのを思い出してしまった…
まだ踏まれてない部分はすごい動いてるんだよね。
それだけに「あのピョコピョコしてるのは何?」ってなって
目を凝らして見てウワーッ!!ってなるorz
18本当にあった怖い名無し:2005/07/03(日) 02:43:41 ID:+O/LFYR90
アニメでも漫画でも写真でもNeeee!!!
19本当にあった怖い名無し:2005/07/03(日) 12:16:32 ID:JhB92JKv0
年末時代劇の白虎隊で、白虎隊の集団切腹が
トラウマになりかけた4歳の師走
20本当にあった怖い名無し:2005/07/03(日) 12:35:43 ID:WWooAb8N0
小学○年生とかの雑誌に載ってた漫画だと思うんだけど、
青い薔薇の出てくるのがトラウマ。
主人公の女の子が、どっかの家の庭に青い薔薇がきれいに咲いてるのに
興味を持って、家主のおじさんに話を聞くんだ。青い薔薇は珍しいんだ、
作るのが難しいみたいなことを。
で、その後急に外が嵐になって女の子はそこの家に泊まるんだけど、
夜寝てると玄関のドアの方からドンドン!!って音がする。最初は
嵐のせいかと思ってたんだけど、鳴り止まない。おじさんは家にい
なかったんで、女の子が玄関に行ったのよ。恐る恐るドアを開ける
と、青い薔薇が身体から生えているドロドロの少女。「助けて…」
と呟きその少女は倒れて絶命。少女の後ろには、スコップを持った
おじさんが立っていた。主人公の女の子はそのままスコップで殴られ、
意識を失う。女の子が気が付くとそこは深い深い穴の底。実は青い薔薇
の材料は若い女で、玄関に来た子は嵐で地面が崩れたところを逃げ出し
てきていた。おじさんは新たな材料として主人公を穴に埋めようとする。
「やめて!助けて!!」暗くなってゆく主人公の視界でフェードアウト。

ああ、だから青い薔薇ってお店に売ってないんだな、と思った小学生の頃。
21本当にあった怖い名無し:2005/07/03(日) 12:35:45 ID:ZytTROXt0
ヾヽヽ      _ _    、、
 (,, ・∀・)  1  丶|丶|  ー-,  -千- __   ヽ     |
  ミ_ノ   ┴ ./、|/、|   (    ノ  ___|__ __ノ   o
  ″″

 ヾヽヽ    ヾヽヽ       _ _    、、
 (,, ・∀・) (,, ・∀・)  ⌒,  丶| 丶|  ー-,  -千- __   -千- __   ヽ     |  |
  ミ_ノ    ミ_ノ  /    /、| /、|   (    ノ  ___|__  ノ  ___|__ __ノ   o o


 ヾヽヽ    ヾヽヽ   ヾヽヽ     _ _
 (,, ・∀・) (,, ・∀・) (,, ・∀・)  ⌒, 丶| 丶|  ソ フ_ ニ .| 十``
  ミ_ノ    ミ_ノ   ミ_ノ   ̄). /、| /、|  て ´__) ん しα
  ″″    ″″   ″″   ̄

       .,,_  _,,=-、                     
       '、  ̄_  _.,! __       .r-,.  _   r −、 
      _/  _!」 .└ 、( `┐   .,,=! └, !、 .ヽ ヽ  丿
     .(.     ┌-'( ヽ~ ,.-┐ `┐ .r'  r.、''" r' ./ 
      ゛,フ .,.  |   `j .`" .,/ .r'" ヽ  | .l  '、ヽ、 
     ,,-.'  , 〈.|  |  i' .__i'"  .( .、i .{,_ノ ヽ  ヽ \
  、_ニ-一''~ ヽ   |  \_`i   丶,,,,、     }  ヽ_丿
22鮎 ◆JWPaeN65Rw :2005/07/03(日) 13:02:32 ID:cHK9SuASO
>>20 なんとなく見た事あるある(カモ)ケンタッキー
23本当にあった怖い名無し:2005/07/03(日) 14:23:22 ID:ezzg3hlg0
じゃあ、サントリーは会社の裏庭で恐ろしいことをやってるんだな・・・
24本当にあった怖い名無し:2005/07/03(日) 16:16:24 ID:DpBT8siD0
なんかのアニメで女の子が生贄?みたいになって牛にステーキにされて
一緒にいた男の子が泣きながらそれを食べるってのがあったんだけど
知ってる人いないかなぁ??このシーンだけ覚えてるんだけど…
25本当にあった怖い名無し:2005/07/03(日) 16:19:51 ID:ezzg3hlg0
ミノタウロスの皿か?喰ってるのは女の子の肉じゃないしな。
26本当にあった怖い名無し:2005/07/03(日) 16:25:38 ID:2zgKIW02O
藤子か手塚だかの原作のアニメで、未来に男がやってきて、女の子といっしょに暮らすんだけど、そのとき二人が食ってたミートキューブ(?) の材料が人間で、食料がなくなった二人はくじ引きをしてどっちが食われるか決める。みたいなヤツって何ていうタイトルだっけ?
27本当にあった怖い名無し:2005/07/03(日) 16:31:27 ID:ezzg3hlg0
カンビュセスの籤。
ラスト、男の後ろ姿にキューブ製造器に入り操作方法を語り掛ける女子が
「驚音波発振機」のラストでジャイアンにゴキブリ駆除を頼まれ、冷や汗をだらだらと流すのび太に重なり
すごく怖かった。
28本当にあった怖い名無し:2005/07/03(日) 16:37:38 ID:2zgKIW02O
>>27
トンクス。
男が未来に飛んだ経緯も教えてくれぃ。
29本当にあった怖い名無し:2005/07/03(日) 17:31:48 ID:Vgi8CP/ro
のび太のほう?
あれは未来に飛んだわけじゃなくて、道具の持ち主のほうが未来からやってきたんだよ

ミートキューブのほうなら、確か男は原始人で、穴に落ちて凍りついて冬眠状態になって、未来に目覚めた
30本当にあった怖い名無し:2005/07/03(日) 17:39:36 ID:ezzg3hlg0
漫画の方では、変な砂嵐に巻き込まれたら…ていう良くある感じだった。<カンビュセス
過去では喰われる方だったのが、未来では喰う方に回ってしまった男のなんともいえない悲しみだな。
31本当にあった怖い名無し:2005/07/03(日) 18:10:40 ID:2zgKIW02O
重ね重ねトンクス!
あ〜スッキリした。(‐∀‐)
32本当にあった怖い名無し:2005/07/03(日) 23:44:53 ID:LX4sXKSV0
何年か前、深夜にやってて途中から見た洋画のワンシーンで
大鋸屑を敷き詰めた小屋の屋内で銃を向けられて抵抗できない男が手足を銃で撃ち抜かれたか、
ナイフで切れ目を入れられて動けない状態にされ放置されたところにたくさんの猪豚が群がってきて
がっつかれる男の恐怖の顔でフェードアウトで別のシーンってのが怖かった
同時に昨今の凶悪犯罪を見る度に、クソにはあのくらい恐怖と痛みを与える処刑が相応しいんじゃないの?と思い出される
33本当にあった怖い名無し:2005/07/03(日) 23:55:18 ID:pl5tK74/0
Ζガンダム。
・敵が手段を選ばない。
(主人公の両親を人質にとって目の前であぼん、何も知らない一般市民を毒ガスで大量虐殺、etc)
・いっちゃった人が多い。
主人公が好きになる敵方の女の子、薬でガチガチにキマって無理矢理戦わされている。
言動もどこかおかしい。そして主人公の目の前であぼーん
・終盤で味方が大量に死ぬ。
憧れてたお姉さんとか、仲良かった奴とか、慕ってた上官?とか次々アボン。
味方を庇ったおっさんの顔が焼けてベロッとなってて怖えええ
・主人公が完全におかしくなって終わる。妙に爽やかなエンディングの歌が更に鬱。

・後番組が別の意味で鬱。TVの前で兄弟揃ってポカーン
34本当にあった怖い名無し:2005/07/04(月) 00:03:47 ID:OOZFd0LG0
>>32
ハンニバルかな?
35本当にあった怖い名無し:2005/07/04(月) 00:19:50 ID:f4NYlfDt0
あれ?>12に行けない
36本当にあった怖い名無し:2005/07/04(月) 00:23:41 ID:7mH9Jo6CO
>>33Zは富野が
当時の若者に嫌悪感を抱いて創った作品だから
わざと鬱展開にしてる。
37本当にあった怖い名無し:2005/07/04(月) 00:27:55 ID:GwD6ynnx0
Zガンダム以降、あの時代独特の無茶な影の付け方に引いて、アニメから離れていったなぁ。
38本当にあった怖い名無し:2005/07/04(月) 00:32:04 ID:zIhh6nnT0
>>34どうも
ググったらそれっぽいです
銃撃戦とか車椅子のメイスンとかゴッチャになった記憶になってた
深夜じゃなかったのかなぁ・・しかも何年も前じゃなかった、2001年公開の映画だし
39本当にあった怖い名無し:2005/07/04(月) 00:33:55 ID:7mH9Jo6CO
あとZZは主題歌がトラウマ
母親がガンダムといえば「アニメじゃないアニメじゃない〜」だと思ってるのがトラウマ
4012のサイトの者:2005/07/04(月) 00:44:44 ID:SvFV7H2X0
>>35
すいません、どんな具合につながらないですか?
403になるとか302になるとか、そもそもタイムアウトになるとか。

私が別回線持ってれば自分でテストできるんですが。
4135:2005/07/04(月) 00:53:59 ID:f4NYlfDt0
ええと、
ネットワーク接続を試みている時に接続が拒否されました
と出ます

Ζ映画でやってるけど、結構入ったらしいね
4212のサイトの者:2005/07/04(月) 01:01:46 ID:SvFV7H2X0
>>41
直しました……多分
43本当にあった怖い名無し:2005/07/04(月) 01:02:35 ID:Ak0toloFO
かなり幼いとき三チャンネルでやってた「パンを〜踏んだ〜娘♪」ってやつ知ってる人いるかな? めちゃめちゃ怖くてその先見たことない…
44本当にあった怖い名無し:2005/07/04(月) 01:56:58 ID:gsFKG1lPO
>>43
さんざん既出やん
45本当にあった怖い名無し:2005/07/04(月) 02:21:39 ID:OOZFd0LG0
そういやちょっと前のスレじゃパンを踏んだ娘とかはテンプレ化されてた気がするな

別に既出OKスレだから全然いいんだけど、さんざん既出ネタを
「〜って知ってる?」と来るとちょっとね
46本当にあった怖い名無し:2005/07/04(月) 02:38:31 ID:93Z9FS/2O
誰かバリゾーゴンって知ってるか?
47本当にあった怖い名無し:2005/07/04(月) 02:51:53 ID:8AfjyOjD0
あったなあ、そんなの。 >バリゾーゴン
なんかグロい文句の書かれたキモいイラストの看板が町中に置かれて、
宣伝カーが駆け回ってた記憶がある。

見に行かなかったけど、映画の内容は別にグロではなかったそうだ。
48本当にあった怖い名無し:2005/07/04(月) 02:54:33 ID:8BreZocr0
>>46
俺は現物は知らんのだが、高校ん時に先輩達が見に行ってたな。
「『バリゾーゴン』てのは見終わった後の観客の反応を指していたに違いない」
とか言ってたw

あのポスターはなんつーか不気味だったなぁ。
49本当にあった怖い名無し:2005/07/04(月) 02:59:32 ID:8AfjyOjD0
ググったら結構出てくるな。あのポスターも。
原発絡みのドキュメンタリー映画だったのか。
50本当にあった怖い名無し:2005/07/04(月) 09:00:37 ID:GwD6ynnx0
カイドー系サヨ系映画。ツマラン
51本当にあった怖い名無し:2005/07/04(月) 13:17:29 ID:q+T5Fj2g0
ちょっと違うかもだけど、自分的にきたやつ。
幼い頃、テレビでやってたインディージョーンズ(だったと思う)
洞窟みたいな所で主人公と少年が閉じ込められて女の人がレバーで開けるんだけど、
レバー周辺は虫地獄。虫類が大の苦手な私には、ショックでした。
幼かったのでこの女性は凄い人だと思ってたが、普通にスタント使ってたんだろうね。
洞窟には一生入るものかと思っていた。
52本当にあった怖い名無し:2005/07/04(月) 17:55:48 ID:Qu0CIi2z0
>>46
たしか監督はタイーホされたんだよね。
どこかの公共施設に侵入して自分の映画のポスター無理やり貼ろうとしたんだったか。
53本当にあった怖い名無し:2005/07/04(月) 19:10:11 ID:VSkyyrsV0
>>33確かにカミーユがシロッコ倒して一件落着かなと思いきやキチ外になったの見た時はちょっとへこんだw歌もそのラスト見た後だとなんだか切なかったし。
54本当にあった怖い名無し:2005/07/04(月) 19:20:51 ID:TruIXme90
>>52
ホラーと勘違いしてきたDQN(こいつらも痛いが)に上映後ボコボコにされたんだよね。
55本当にあった怖い名無し:2005/07/04(月) 19:24:45 ID:2CcJDfHL0
>51
インディジョーンズというと、悪役のおっさんが
クライマックスで財宝の呪いで(うろ覚え)顔面がドロドロに
溶けて崩れていく場面がトラウマ。
毎回その映画を見る度にその場面がきそうな辺りでチャンネルを
変えていたよ。
56本当にあった怖い名無し:2005/07/04(月) 20:12:49 ID:WWKUJLcs0
>>53
Zの放送当時はカミーユはひどく嫌われていてね・・・某FR誌では
「両手両足を無くして目が潰れ耳も潰れただるまさん状態で帰還したらよかった
 のに・・・」
と読者投稿に書かれるくらい・・・。ひどいのになると
「なんだ死なないのか・・・。」
とまで書かれてしまう主人公なのでした・・・。

>>55
溶けてしまう悪役は似たような人形を溶けやすい素材で作り、30分熱を当てて
溶かした映像を早送りで再生したものだそうな。あと、この悪役、昼のワイド
ショーの映画紹介コーナーで
「桂文鎮さんが出演されています。これです。」
てな具合で紹介されていた。まあ、ジョークの一つとして出たんだけど・・・。
57本当にあった怖い名無し:2005/07/04(月) 20:27:29 ID:Nn3qtB6l0
偶然出てきた過去の自分からの手紙。
高校の時に偶然見つけた。小学校だった自分から。
内容があまりにも暗い。出だしが、
「こんにちは20年後の貴方へ 私はまだ生きてますか?
 まだ地球はありますか?まだ神様はいますか?〜」……。
で始まり、まあ暗い暗い。イジメとかにはあってないはずだし、
文章もそう言うほうではなく、なんか「地球が〜」「世界は〜」とか、
とにかく「電波系?」って感じでした。
まぁ、今の自分がオカルトや黒魔術にはまってはいなくても、
こういう板をのぞいたり、知識があるところを考えると、
昔から電波で今の自分がいると考えやすいけど、
でも、ここまで電波だったとは思ってなかっただけに高校のときはショックを受けました。

今は「はっ、人間生きてりゃ、覚えてないこともあるさ」で割り切ってますw

で、文章のほうはトラウマにはならなかったのですが、なら何がトラウマになったかって、

「自分の自分を殺す写真」ですwwwww
手紙と一緒に大学ノートがあって、写真が三枚、端を重ねるように貼られてました。
で、一枚目にはナイフを構えてけたけた笑う自分。
二枚目は背景だけで一枚目から三枚目に繋がるように、
マジックでナイフの刃が長く長く剣のように線がひかれていました。
で三枚目はそのナイフの先が刺さったと言う設定で壁にもたれて死体のふりをする自分。
その三枚目の死体の自分が目を閉じて口で笑ってたのが、最大の怖さでした。

子供って制限がきかないから、何かを思いこんで、
それがちょっと人の道から外れていたときは怖すぎですねwwwww
58本当にあった怖い名無し:2005/07/04(月) 20:29:10 ID:Nn3qtB6l0
あ、書き忘れてた。もうひとつ今でも謎があって、
それは写真なので「誰が撮ったか」です。こうなるともう怖いですよね。
親かもしれないけど、賛同するとは思わないし、
でも聴けないし……。自分の中では誰か電波友達でもいたんだろうと片付けちゃいましたw
59本当にあった怖い名無し:2005/07/04(月) 20:33:57 ID:tElbFgV5O
小学生の頃に読んだ『妖虫』という漫画。確か古賀新一って人が書いたヤツだと思う。あまりにも怖くて実家に置いたままです。(多分捨てられた)
60本当にあった怖い名無し:2005/07/04(月) 20:47:54 ID:p5wvi74P0
作者の名前は忘れたが、蝶を大事に飼っているお嬢様がいて、
意地悪な義母にいじめられてて、ついに蝶の温室を燃やされてまう。
「大丈夫、私が守ってあげるから」と呟き、以降お嬢様は食欲が進み
見違えるように健康になるが、ある時から部屋から出てこなくなる。
部屋を破って目撃したのはお嬢様の身体(つまり人肉ね)をエサにして
羽化した蝶の大群。蝶嫌いだったんでえらいトラウマ。
ラストは「一度そのエサの味を覚えた蝶は、その同じエサに卵を産むの」とか
いう意味合いの台詞と共に、意地悪な継母の身体の中でガサガサ這い回る
青虫がすんげー嫌だった・・。長文スマソ
61本当にあった怖い名無し:2005/07/04(月) 20:59:39 ID:SDwGewkB0
>>60
まつざきあけみの短編にそんな話がありましたね
62本当にあった怖い名無し:2005/07/04(月) 21:30:50 ID:94p1o/cO0
子供の頃、どろろんえん魔くんの手術台かなんかのシーンが怖かった。
デビルマンの原作も美樹の例のシーンは、伝説だし永井豪って最強。
63本当にあった怖い名無し:2005/07/04(月) 21:40:51 ID:Xho3wN790
随分昔のマーガレットにやっぱ人体を栄養にして繁殖する蝶の話しがあった。
ゲホ、とかせき込む度に口から蝶がばばばーーーと出てくる・・
あんま怖いとか思わんかったがキモかった
64本当にあった怖い名無し:2005/07/04(月) 23:16:24 ID:c2E0KUVA0
聖闘士星矢で一輝の幻魔拳の特にアニメ版の描写が怖かったなぁ
一番怖かったのは1番最初の劇場版で綺麗な顔した琴座の奴が(オルフェウスだっけ?)
宮殿の花畑で華麗に琴弾いてると、突然弦が切れてそこから炎が広がって辺り一面火の海に変わって
その炎の中に琴を持ったまま炎に包まれた白骨がいるってやつ
もちろん全て一輝が見せた幻覚なんだけどね
当時、劇場ではりきって一番前で見たから頭に焼き付いちゃって離れない
その後地上波放送をダビングして弟に何度も同じとこ見せてトラウマ植えつけたバカ兄貴です
65本当にあった怖い名無し:2005/07/04(月) 23:31:03 ID:Nn3qtB6l0
デビルマンの原作、何が怖いって、
最後人が死にすぎw 後「俺にはあいつしかいないんだ」で魔女狩りあぼ〜ん。
絶対に、どんなにピンチになっても最後はデビルマンが助けると思ってただけに、
あの容赦の無い、ページをひとつめくったらはい終わりのスピード展開も、
トラウマに拍車をかけたw
66本当にあった怖い名無し:2005/07/04(月) 23:39:29 ID:WWKUJLcs0
漫画版の聖闘士星矢で一輝の幻魔拳が初めて披露されたときはとても怖かった
狼座のナチが体がバラバラになる悪夢を見せられたんだけど、内蔵一つ一つが
細かく描かれていてトラウマ。しかも、ブラックフェニックスの暗黒聖闘士が
大量に現れたもんだから
「こいつら全員幻魔拳使えるのか?!。もうだめだ〜。」
とまるで自分が聖闘士の一人になったような錯覚にとらわれて絶望的な気分に
なってしまった・・・。でもブラックフェニックスはパンチ一発で倒されるような
弱っちい奴だとわかって一安心。話が進んで狼座のナチが復活したからまたここで
一安心。アニメ版では狼座のナチはたいしたこと無い悪夢を見せられたので視聴者
である自分が怖い思いをしなくてさらに安心した覚えがある。
67本当にあった怖い名無し:2005/07/05(火) 00:31:01 ID:L7P5oVYq0
>>66
ニタァ〜
68本当にあった怖い名無し:2005/07/05(火) 00:39:58 ID:wYyekoJe0
星矢といえば、一輝がシャカとかいう今なら絶対出せない名前の奴に
幻覚を見せられるシーンが怖くなかったか。
真剣に見てたわけでもないのにいまだに覚えてるよ。
弟が目の前でいじめられていて、止めに入るのに、
自分の姿は誰にも見えない。
みんなから無視されて「俺がわからないのか」とか言っても素通り、
弟は「お兄ちゃん助けてよ」とか言いながら泣いてる。
誰にも気づいてもらえない…って絶望してると、
弟をいじめてる奴らが一輝を取り囲んでゲラゲラ笑う。
一輝「うわー」と精神崩壊。

文字だとたいしたことないが、ここがめちゃ陰湿で怖かったなぁ。
後日、新聞にシャカの名前で残酷なことさすな!と抗議が乗っていた気がする
69本当にあった怖い名無し:2005/07/05(火) 00:54:58 ID:1cNs/+XL0
>>68
フフ・・・いくかねポトリと
70本当にあった怖い名無し:2005/07/05(火) 01:30:26 ID:BLPyJE7no
>>67を読んで少し笑いながらがんもどき口に入れたら、>>69がツボに入って丸のみしちゃった
死ぬかと思った…
懐かしいな
7135:2005/07/05(火) 01:50:14 ID:1gbHchD/0
>>42
あ、見れます。めさめさ快適です
ありがとうございました。

>>56
>Zの放送当時はカミーユはひどく嫌われていてね・・・某FR誌では
>「両手両足を無くして目が潰れ耳も潰れただるまさん状態で帰還したらよかったのに・・・」
>と読者投稿に書かれるくらい・・・。ひどいのになると
>「なんだ死なないのか・・・。」
>とまで書かれてしまう主人公なのでした・・・。

うわぁあ怖いよママン!視聴者の方がキチガイじゃん…
72本当にあった怖い名無し:2005/07/05(火) 09:46:06 ID:7kYk0QTG0
>>59
『妖虫』怖いね。題名だけ憶えていたけど、エコエコの人だったのか。
当番だったかで放課後に小学校の教室にひとりでいたのだけど、教卓になぜかこの本が…
学校の独特の雰囲気とあいまって、滅茶苦茶恐怖感が倍増。
たしか、内臓を「ズルズル」ってすすって食べるシーンがあって、それ以降味噌汁の白菜食べる
ときとかに連想してしまい、ずっと嫌な思いをしていた(こっそり残すこと多々)

思えば、そばやラーメンのような麺類をすすって食べないのは、こいつのせい。
73本当にあった怖い名無し:2005/07/05(火) 09:56:30 ID:QgDXEy5FO
>>59 多分作者は同じだと思います。子供の頃からホラー好きの私も、あの漫画だけは本当に怖いと思います。
74本当にあった怖い名無し:2005/07/05(火) 09:57:48 ID:QgDXEy5FO
スイマセン>>72の方でしたm(__)m
75本当にあった怖い名無し:2005/07/05(火) 14:44:14 ID:w0M3qMsC0
幼いときに読んだ乱歩の「芋虫」がトラウマでした
妻が主人公で、戦争で両手両足を失くし、口も聞けなくなった旦那が
自分の身を呪い嫉妬に狂い芋虫になってしまうお話です
意味不明に不気味そんなお話なのです
76本当にあった怖い名無し:2005/07/05(火) 15:07:58 ID:SJkNL61HO
>>75
姿を想像したらガクブルだけど、わたしは最後なんだか悲しかったなあ…よく覚えてないけど。
乱歩なら「鏡地獄」が怖かった。中1面鏡の球体に閉じ籠って発狂なんてガクガクブルブルAA略
77本当にあった怖い名無し:2005/07/05(火) 15:30:06 ID:+68SFE2P0
>>76
ゆるして、ゆるしてと目の腫れ上がった旦那の胸に何度も書くんだよね、妻が。
で、「ユルス」と書き置いて…(両手足がないのに)…
怖くて切なかった
78本当にあった怖い名無し:2005/07/05(火) 15:53:07 ID:IpFfvAzs0
>>76
中一面鏡>光源がない>何も見えない
79本当にあった怖い名無し:2005/07/05(火) 16:56:23 ID:/iKuiHqLO
>78
うろ覚えだけど、光源になるようなものを持って中に入ってたと思うよ。
以前にググッたら、中の状況をCGで再現してたサイトがあった。
80本当にあった怖い名無し:2005/07/05(火) 17:19:35 ID:GORRuTmk0
タイトルは思い出せないけど、昔ハロウィン系のマンガで読んだ話がトラウマ。

金持ちでイケメン、しかも優しい旦那と結婚した女。
でもある日旦那は交通事故で全身に火傷を負い、寝たきりのミイラ男状態に。
しかも事故の際に喉も潰れてしまった為、声を聞く事も出来ない。
まだ若い女を気遣って再婚を勧める周囲だが、女は旦那と一緒にいる事に決める。
だが次第にこちらを見る旦那の醜くて浅ましい目つきが、
以前つきまとっていたストーカーを思い出させ次第に嫌悪感をもよおす女…てな話でした。

このマンガのせいで未だに、美男美女が事故で醜くなってしまう系の話がダメで。
そういえばこの話のラストはどうなったのでしょう?ご存知の方教えて下さい。
81本当にあった怖い名無し:2005/07/05(火) 17:43:48 ID:pHkXWZ7j0
>>80
まつざきあけみ
>>60の作品と同じ作者

結末は、ストーカー男が旦那を殺したという結論に達した妻が
旦那の車椅子をわざと池近くに放置し事故死を狙う。
だがちょうどそのタイミングで、警察?からの電話でストーカー男の
死体が見つかった、との連絡が入る。
実はストーカー男を旦那が言い争いの末に殺していて、焦った挙句の事故。
変わり果てた男は本当に旦那で、罪の意識やらいろんなものが混ざって
異様な感じになっていた、というワケ。
真相に気付いた妻が慌てて走るも夫はすでに溺死。
でも狙った事故ではなく、夫は自らの意思で這いずり、身を投げていた。
自分に悲観したのか、妻の疑いに気付いたからなのか分からぬまま、という結末
82本当にあった怖い名無し:2005/07/05(火) 18:00:27 ID:pHkXWZ7j0
連投スマン
同作者で自分がいろんな意味で一番トラウマになった作品はこれ

溺愛していた娘を赤ん坊の時預けていた保育園の火事で失った姉と
それを心配する妹のはなしなんだが、
姉はその時担当の保育師さんを責めて責めまくり、それが原因で保育師は
行方不明になり、7年がたつ。未だ娘の死を受け入れられない姉は保育師が
娘を盗んだと思い込んでいる。
で、ある日妹が、偶然その保育師を見つけ、亡くなった娘が生きていた、と伝える。
でも可愛かった娘は火事の後遺症でひどい有様になっている。
ずるずると這い寄り、擦れた声で「ママあ、ママあ」と言う。どんなに醜くなっても
娘は娘、と言い張っていた姉は、その気味悪い子供を振り払って涙ながらに言う。
「私の可愛い娘は死んだのよ」と。そしてすっかり吹っ切れた姉は
新しい子供を授かり幸せになりました、目出度し目出度し、という内容。

ちなみに真実はその醜い娘は精巧なからくり人形。
本当に娘は死んでる。ただ保育師が火事の時一瞬躊躇した為救えなかった。
保育師は、毎日のように姉に「子供のいない女は一人前じゃない」等々嫌味を
言われ続けていて、その恨みから迷って救えなかった事で、苦しんでる。
彼女は赤ちゃん人形をそのコの名をつけて育てている。でこっちは全く救われない。
 あまりの不条理さと醜い幼女人形がトラウマです。
83本当にあった怖い名無し:2005/07/05(火) 19:09:26 ID:7cRNkRE/0
ある「鐘」作りの鍛冶屋がいた。彼には一人の娘がおり、
彼は娘を可愛がっていた。
ある日、寺の鐘を作る仕事を貰うのだが、作っても作っても
鐘にヒビが入ってしまう。業を煮やした男は、「神様に
生け贄を差し出すしかない」と思い込む。
実際、修業時代に熔けた鉄に生け贄を入れて見事な鐘が出来た
事があったから。しかし、当時と違い自ら生け贄になるような者が
いる訳もなく、男は策を講じた。鐘の型そのままの落とし穴を作り、
それに人が落ちると鉄が注ぎ込まれ、鐘の内側の型が落下するように
仕掛けを作る。
 夜中に犠牲者を待ち続ける男。程なく悲鳴が上がり、
鐘の型が落ちる音が。その鐘はヒビもなく、いい音色で
渾身の出来となった。そのお陰で次の仕事も入り
上機嫌でほろ酔いの男。悲しそうな顔をした娘がおずおずと、
「また、人を死なせるの?」と聞いてきた。「ああ、神様に
お願いするといい鐘が出来る。」娘は悲しそうに部屋を出て行った。
そして、同じ罠を作って待つ男。足音が聞こえてきた時、
どんな奴なんだろうと覗いてみると。それは自分の娘だった。
「いけない!そこには落とし穴がある!」
しかし、娘は落とし穴の上に立っているのに落ちない・・。
最初に生け贄になったのは、我が娘だったのだ。
男は、娘に許しを請いながら娘を抱きしめようとした。
そして自ら、「生け贄」となった。

その鐘は、供養の為「娘の鐘」を頼んだ寺が引き取る事となった。
今でも、男の鐘を鳴らすと、父を呼ぶように娘の鐘も鳴るという。

84本当にあった怖い名無し:2005/07/05(火) 20:39:13 ID:QgDXEy5FO
>>80 『ハロウィン』の創刊号に載ってたタイトルは忘れたけど、父親が娘のために人肉料理を作る漫画があったような...ハロウィンに載ってたお茶漬け海苔って人の漫画は好きだった。
85本当にあった怖い名無し:2005/07/05(火) 20:45:19 ID:MFyXgWVP0
ハロウィンといえば富江を書いてた人の
淵さん、とかいうモデルのはなしがえれー
怖かった。
弟と未だに語ってしまう・・。
86本当にあった怖い名無し:2005/07/05(火) 20:47:46 ID:z4O8WcUa0
>>85
伊藤潤二ですね。どんなお話?
87本当にあった怖い名無し:2005/07/05(火) 20:52:38 ID:J8dCahqto
アヌスセックス
88本当にあった怖い名無し:2005/07/05(火) 21:06:21 ID:MFyXgWVP0
>>86
説明しずらいんだけど、ある青年が雑誌で珍妙なモデルを見つける。
この世のものとは思えないような容貌のモデル。
(ヒソカのメイクバージョンが淵をイメージしたとどっかで見た)
で、一緒に仕事をする事になる。なんでこんなのが?
と思いつつ仕事するんだが、この女がちやほやされてる美人モデルとか
森の中で頭からがぶがぶ食ってる。その後何事もないように戻ってくる。
で、その事実に気付いた青年を異様な速さで追ってくる。

う〜ん、説明下手でスマン。富江もそうだが、この人の漫画って
絵で見えるインパクトがすごくって、見て下さいとしか言い様が・・。
89本当にあった怖い名無し:2005/07/05(火) 21:47:14 ID:CpnLUMxK0
>>65
そんなあなたには「不動を待ちながら」という演劇がお勧め。
90本当にあった怖い名無し:2005/07/05(火) 22:04:59 ID:i8MJobJI0
だいぶうろ覚えになってるけど、怖かった漫画が二つほど。

1つ目は、空が光って、その時からみんながおかしくなる話。
主人公(たしか小学生)はたまたまその時、秘密基地みたいなところにいて、一人だけ助かる。
家でのご飯として生肉が出てきたりして、みんなそれをそのまま平気で食べる。
虫とか捕まえて食べてた人もいたかも。
そのうちに食べるものが無くなって、みんなが食べるものを奪い合う。
主人公は殺されて食べられそうになりながら、必死に逃げる。
ラストは、もう1度空が光って主人公も仲間入り。
20年か、下手するともっと前に読んだ奴だけど、あの時は怖かった……。

もう1つは、主人公が夏休みかなにかで山奥の田舎の親戚の家に遊びにいく話。
主人公は鱗が生えてきたり、自分がだんだん蛇化してることに気付いて悩む。
ラストは、実は親戚の人もみんな同じ蛇人間だった、というもの。
91本当にあった怖い名無し:2005/07/05(火) 22:12:29 ID:KW4TgL85O
>>84
父親が娘に、って話なら高口里純さんかなあ。
妻を殺した父親が娘の口に母親の内臓を押し付けて食べさせ、父親は投獄、娘は精神病院行き。
病院で出される食事も娘の目には内臓に見えてしまう、という内容だった。

何せハロウィンには人肉ネタはたくさんあるでよ w
92本当にあった怖い名無し:2005/07/05(火) 22:20:10 ID:QgDXEy5FO
>>91 そうです!その話です。学校にハロウィン持ってったら、『ゲ!何この本?!』と言われましたよ。
93本当にあった怖い名無し:2005/07/05(火) 22:26:41 ID:uZeB2FuvO
保育園の時に喘息の発作で5日ほど入院したんだが、お父さんが
『暇だろうからマンガ買ってきてやった。』
といい、蛇女というマンガを渡された。
いま思うと、なんでそんなにグロイマンガを保育園児に提供するんだよ、と言いたくなるが…。

で、小さかった私はその本を読んだ。

結果、蛇恐怖症になった。(そんな病気、あるのか知らないが)
今でも蛇は見るのもいやだ。
94本当にあった怖い名無し:2005/07/05(火) 22:33:01 ID:ZKmXPpui0
映画「アミスタッド」の黒人を海に捨てるシーンで激しくトラウマになった。
あれ見てから海を見ると息苦しくなる・・・
95本当にあった怖い名無し:2005/07/05(火) 22:34:52 ID:97WqIs2BO
渡千絵(だったかな?)の漫画で女子高生三人が一人の女の子をいじめて、泣いて嫌がる子の顔を無理矢理便器に突っ込むシーン。
あれ見て本気で吐いたわ…
96本当にあった怖い名無し:2005/07/05(火) 22:40:54 ID:yu7YPCBb0
本当にあった呪いのビデオって見たことありますか?
1巻借りてめちゃめちゃ怖くて2度と借りるまいと思ってたんですが、今日2巻を借りましたw。
見た人に災いが起こるビデオ映像というのを最後に流したのですが、
怖くて停止してしまいました。どなたか見たかた居ますか?
自分へタレでみれませんでした・・もう借りないよ・・
97本当にあった怖い名無し:2005/07/05(火) 22:53:04 ID:z4O8WcUa0
>>96
多分スレ違い…?
98本当にあった怖い名無し:2005/07/05(火) 23:24:33 ID:cia4fatP0
ガンダムF91というアニメ映画で
ガンキャノンみたいのが大砲撃ったら、
薬莢が地面に落ちて、下にいた人の頭に当たって
血ヘド吐いて死ぬシーンがトラウマ
あと、ガンタンクの上に立ってた男が滑って地面に落ちて
死んでた気がする・・・
99本当にあった怖い名無し:2005/07/05(火) 23:28:39 ID:kbbzBeX3O
笑うセールスマンのアニメ小さいとき怖かった。夢にもでてきて魘されたし。
100本当にあった怖い名無し:2005/07/05(火) 23:36:33 ID:92fKEH760
>>98
F91にそんなシーンはないんだが・・・

ガンダンクの上の人は爆風で飛ばされてビルに激突→死だね。
101本当にあった怖い名無し:2005/07/05(火) 23:42:00 ID:bkxgaYo4O
>>96
ぶはw同類ハケーン。
オレも2の最後の問題の映像見る前にビビって停止。すぐ返却だよw
スレ違いスマソ。
102本当にあった怖い名無し:2005/07/05(火) 23:42:49 ID:T/ONi2me0
103本当にあった怖い名無し:2005/07/06(水) 00:03:42 ID:S88bCHaR0
マクロスの映画のほうで攻撃を受けたために艦内の町の一部が崩壊、
市民の男性の一人が巻き込まれて首チョンパの場面がトラウマ。
バックで「おぼえてい〜ます〜か」とあの歌がのん気に流れてるだけにいっそう不気味だった。
104*:2005/07/06(水) 00:37:51 ID:2c/QZ40j0
>>102
うわぁぁぁぁl!やめてくれ!マジでトラウマになる。
105本当にあった怖い名無し:2005/07/06(水) 01:03:07 ID:6ExvjYks0
見れなかったんだけど、何それ?
106本当にあった怖い名無し:2005/07/06(水) 01:05:39 ID:lNidnUyt0
桃井家の娘がゴキブリ食べたり
黒子がそのさまを録画したりしてる動画
107本当にあった怖い名無し:2005/07/06(水) 01:14:37 ID:VAAI+bZ00
ttp://www.gyao.jp/anime/
パソコンテレビでなるたるが放送されてるのは既出?
オープニングの明るさと内容の欝さのギャップが結構来るな
108本当にあった怖い名無し:2005/07/06(水) 01:25:05 ID:WtJlMNaA0
>>107
漫画全巻持ってるけどアニメ見たこと無いからうれしい。ありがとうー
109本当にあった怖い名無し:2005/07/06(水) 01:42:14 ID:WZ3XUF0U0
>>100
いや、確か女の人の頭にぶち当たるシーンがあったと思うぞ。
110本当にあった怖い名無し:2005/07/06(水) 04:07:22 ID:VOa3JVPs0
それ以前にガンダム全シリーズ通して、ガンダンクなんて出てこない
111本当にあった怖い名無し:2005/07/06(水) 04:07:31 ID:kDQETqk3o
同人ゲーなんだけど「ひぐらしのなく頃に」がキツイ
精神的にかなりくるぜ…なめてたらヤベー
112本当にあった怖い名無し:2005/07/06(水) 04:19:09 ID:qfMatPyFO
>95
ひょっとしていじめっ子たちが鏡に自分の死ぬ時の姿見るやつ?
比較的いじめっ子に優しかった子だけおばあさんになるまで生きて。
うあー思い出してきた
死に方がいちいちえぐいの
113本当にあった怖い名無し:2005/07/06(水) 04:38:53 ID:se2oQnHE0
>>98
Gキャノンの薬莢だな

>>100
ある
114本当にあった怖い名無し:2005/07/06(水) 05:22:32 ID:ev+d1YXtO
ヤングジャンプでやってた力王って漫画で、敵に捕まった子供と両親。ある日子供と父親に鰻重が出される。食事後、見せ付けられた水槽には母親の死体を食って育った鰻が…。そのシーンが忘れられない(泣)
115本当にあった怖い名無し:2005/07/06(水) 08:11:29 ID:cSlT8TrOO
ガイシュツだったらスマソ
読者から投稿された恐い話を漫画化した短編集みたので、謎のおばさんに緑色の液体をもらった主人公が、飲んだ後は家で出されるご飯にはカビが生えてるみたいに見えちゃって結局それしか飲めなくなってしまう、みたいな話が今だ忘れられない。
同じ本で小さい宇宙人が大量に見えちゃうなめくじおばさんとかそんな話があったと思う。
116本当にあった怖い名無し:2005/07/06(水) 08:44:12 ID:HGXob8270
なるたる はラストでエヴァになってガッカリだった
117本当にあった怖い名無し:2005/07/06(水) 09:21:37 ID:qzsJfR3Q0
>>116
それをいうならデビルマンだ
118本当にあった怖い名無し:2005/07/06(水) 13:12:09 ID:Bjjihge60
>>112
それって渡千枝の本だよね。
なんて題名かは忘れたけど、昔持ってた。
ハロウィン伝説とか鈴蘭とかも結構怖かったな。
119本当にあった怖い名無し:2005/07/06(水) 13:21:15 ID:MLJ+MMWY0
華夢の別冊かなんかで読んだ話。
致死性のウィルスのキャリアになったらしい女の子2人が山奥の廃校に隔離されている。
図書館の本をずっと朗読して時間を潰したりしている。
そこへ迷い込んできた猫がいたが、不用意に触ったせいで翌日には死んでいた。
スプラッタではなく隔離された世界に二人だけ、という感じで、切ない系の話。
でも忘れられん。

朗読に出てきた「カナァン」(人名らしい)がやけに記憶に残ってる。
既存の作品らしいが、なんだったのか今でも不明。
10年以上も前の読みきりなんで、作者名も作品名も分からんのだが…
120本当にあった怖い名無し:2005/07/06(水) 16:10:00 ID:lFkTQyHJ0
既出っぽいけど、中学生の頃何かの本で見た熊本大洋デパートの火災現場の写真。
5体ぐらい並んだマネキンが熱で溶け、手が幽霊のようにダラリと落ちててモウガクブル
121本当にあった怖い名無し:2005/07/06(水) 16:19:58 ID:JVy1G52C0
俺はこれ
http://btex.cross.ne.jp/text/text36.html

ヘタレだからキャプチャー見ただけで・・・orz
122本当にあった怖い名無し:2005/07/06(水) 17:04:28 ID:DWgJl1JE0
漂流教室の主人公の手術シーン
123本当にあった怖い名無し:2005/07/06(水) 18:17:39 ID:WEkzk9pb0
螺旋回廊2
124本当にあった怖い名無し:2005/07/06(水) 18:32:28 ID:H63i3x9bO
そういえばギャグ漫画の『パタリロ』のコミックって、後ろの方にパタリロ以外の結構グロイ漫画載ってませんでしたっけ?
125本当にあった怖い名無し:2005/07/06(水) 18:40:32 ID:jWiriA/40
子供の頃見たイデオンの映画版
顔面撃たれて死んだ女の子や下半身ぶっつぶれて死んだ男や
首吹っ飛んで死んだ女のコやら・・・
126本当にあった怖い名無し:2005/07/06(水) 19:30:33 ID:5SGU0VN10
>>124
魔夜センセは、ギャグでブレイクする前は怪奇もの描いてたんだよね。
パラリロの後ろにあったのって確か「妖怪稚児地蔵」とか「妖怪マリア観音」とか「悪魔の雷鳴」とか・・・・
稚児地蔵はあんまりなラストだった。善意で石に変えられた子供を元に戻そうとしたけど、
実はそれは代わりに石になる誰かが必要で・・・・って話だったね。

たしか近年、どこかの出版社からこの人の初期の怪奇マンガを集めたマンガ文庫が出てたはず。
127本当にあった怖い名無し:2005/07/06(水) 20:52:33 ID:r54UR3jo0
アニメで怖かったって言ったら「宇宙戦艦ヤマト ヤマトよ永遠に」の1シーン。
ヤマトが航海中に立ち寄った惑星上空で敵艦隊に襲われて、波動砲で応戦。
惑星に当たらないように撃ったんだけど飛散した波動エネルギーが惑星に降り注いで
星全体が炎上してしまう。
ヤマトが発進する時に星に居残った乗組員(♀)が居るんだけど、燃え盛る惑星を
バックにそのキャラの顔が重なって・・・
最初は正面向いてるんだけど横を向くにつれて顔が崩れていって、最後はすごい形相で
「ギャアアアアーーーーー」って悲鳴とともに消えるというシーン。

この映画をTVで見るたびにここだけ目と耳をふさいでました。一緒に見てる家族に「もう終わった?」
とか確認したりして・・・(´・ω・`)

もしかして概出かのう
128本当にあった怖い名無し:2005/07/06(水) 21:36:02 ID:FROb1OgJ0
>>127
そんなシーンあったかな?と凄い考えたが、終盤の場面かな。
私もその場面サーシャが爆死したのかと思ってガクブルしてたが
その後に登場する場面があってホッとした(すぐ死んじゃうけど・・)。
あれはイメージシーンなんだろうけど
子供心にはやっぱ強烈なシーンだよね。
129本当にあった怖い名無し:2005/07/06(水) 21:42:18 ID:SQaWYG8X0
エロなんだけど海野やよい氏の「耳鳴り」

主人公の女の子が自分の内なる声に導かれて色情狂になっちゃう話なんだが
彼女は誰か第三者と交わる訳ではなく、いつもどこかから聞こえてくる声の命令を受け入れ
たった一人でいやらしい事をしてたった一人で発狂する。

しかもこの作品の表紙は、精神病院の保護室の窓から見た主人公。
拘束服(袖がつながってて手が出せないやつ)を着て、精神イっちゃった笑顔でこちらを振り向いている。

いや…ね、エロ漫画なんだから声の正体は実はあっけないものでした、とか
誰か現実の男とえっちして終わり、とかそんなの予想してたし、
表紙も最初は「その後の彼女の写真、って感じかな?」と思ってたらよく見たら窓枠になってるし。

これ、エロじゃなくてホラーだとオモタよ…
最後の、背景が暗転して、母親が呼びかける声にすら「なんだろう…耳鳴りがする…いやだなあ…」と
涎を垂らしながらへらへら笑う様は本当にゾッとした
130本当にあった怖い名無し:2005/07/06(水) 21:51:27 ID:G/y1a7+vO
>>80
遅いけどそれ読んだ事ある。
確か奥さんが怖くなって殺してしまったんだけど
結局ストーカーじゃなくて旦那さんで、後悔するというオチだった気がする。
うろ覚えなんだけど('A`)

myトラウマ
昔犬木かなこがシリーズしてた口裂け女の話。
子供をさらって、食べ物をつめこんで口を裂けさせて、
その口を縫いつけてた…(生きたまま)

リア消だった当時ガクガクブルブルして眠れなかった
131本当にあった怖い名無し:2005/07/06(水) 21:52:39 ID:G/y1a7+vO
オチ既にガイシュツだった、スマソorz
132本当にあった怖い名無し:2005/07/06(水) 23:29:33 ID:HGfCIfj90
恐らく既出だとは思うけど、わたなべまさこの「聖ロザリンド」。
姉が幼い頃読んでトラウマになった、って言ってたから
自分も読んでみたら見事にトラウマになったよ・・・。

ロザリンドにとっての善意の行動がどんどん大量殺人に結びついていく描写が凄い怖かった・・・。
「死にたい」と愚痴を言ってるおばあちゃんに対して
「じゃあ天国に行かせてあげる」と本当に殺しちゃうとか。
「血が足りないから輸血しなきゃ」とか言って女の子たちの血を抜いて殺しちゃうとことか、もう駄目。
あー・・・また思い出してしまったorz
133本当にあった怖い名無し:2005/07/07(木) 00:05:14 ID:8Y9JgwV6O
12〜13年前…私が3、4歳の頃に見たアニメです。

男の子と女の子が一緒に旅?に出ていて、途中で女の子が悪者に捕まり、
男の子が女の子を助ける・・・みたいな話。
自分が物凄く小さい時に見たので、かなり断片化した記憶しかないので、
分かりにくい文だと思いますが・・・

話の途中で女の子が悪者のアジトで男達に目隠しをされて、腕を拘束される。
身動きが取れない女の子。男達が女の子に近づく。
画面が代わって、アジトの部屋の扉の絵をバックに
「イヤーーーーーッ、やめてーーーー!!」という女の子の悲鳴・・・。

ここからの間の話は覚えてません・・・

男の子がアジトを見つけて、女の子を探す。
すると気絶した女の子を肩に抱えた男達が出てくる。
男の子は男達にかかっていき、女の子を取り戻す。
(この時女の子は頭がだらりと下に下がっていた)
男の子は女の子を抱いて名前を呼び、顔をあげさせる。

しかし、顔をあげさせたら、女の子は顔が全部葉っぱになっていて、
崩れていった・・・(ACのCMみたいな感じで)

多分葉っぱは夢オチだったと思うんだけど、女の子の悲鳴のシーン、
今思うとレイプされてるシーンだったんだよな・・・と思うと怖い。
さっきACのCM見てふと思い出したので書いてみました。

ググってみたけど全然タイトルとかもわかんないアニメですけど。
記憶だけをたよりに書いてみました( ´ー`)

携帯から失礼しました。
134本当にあった怖い名無し:2005/07/07(木) 01:09:49 ID:VXeKC6qy0
>>126
白泉社の「妖怪缶詰」全2巻だね
ミ−ちゃんの妖怪うんちくが詰ってて興味深いと思う。
哀しいけど美しくもある話が多いから124のトラウマも解決できるかもよ。
135本当にあった怖い名無し:2005/07/07(木) 01:32:42 ID:pLj13RHv0
>>123
途中までしかやってないんだけど、あれはエロゲの中でも屈指の怖さだね。
精神的にキます。

それはそれとして、ビデオ再生時のノイズとか、エフェクトがカコイイ。
136本当にあった怖い名無し:2005/07/07(木) 01:42:46 ID:g5nDu84T0
>20
ものすごい亀レスだけど、それは名香智子という作者さんの漫画で、
「きょうふの花園」だ。単行本なんかには収録されてないらしい。
小学3年生の別冊付録だったはず。
137本当にあった怖い名無し:2005/07/07(木) 02:22:16 ID:qsLY5cvb0
>>135
私としては1もやばいと思うなぁ。
全員が狂気に満ちてて怖い。
138本当にあった怖い名無し:2005/07/07(木) 02:51:26 ID:+WazGMVN0
確か、御茶漬け海苔さんの惨劇館だったと思うんだけど小学生の時のトラウマ。
田舎の入ってはいけない秘密の湖みたいな所で、姉妹がナイショで遊んでて
お姉ちゃんが泳いで、妹はバチが当たるからやめなよって泳がない。
家帰ってきてお風呂に二人で入ってたら、お姉ちゃんの体にぶつぶつが出てきて
かゆいかゆいって掻くんだけど、どんどん広がってついに全身ぶつぶつ。
それでもお姉ちゃんは絶叫しながら掻き毟り続けて、自らの爪で全身血だらけで死亡。
ラストのコマで、それを震えながら湯船で見ていた妹の手にぶつぶつが…

ってのを読んで、夏休みに山中湖行った時、どうしても水に入りたくなくて泣き叫んだ
今でもぶつぶつ系が苦手(;´Д`)
139本当にあった怖い名無し:2005/07/07(木) 03:38:58 ID:cUOLiuVu0
>>119が気になる。ちょっと読んでみたいな…
ここってたまに捜索スレの役割も果たすからちょっと期待。

私は「宇宙船サジタリウス号」(?タイトルうる覚え)がトラウマ。
とある星で主人公たちは捕まってしまい、閉じ込められた部屋では
ケガ人や病人、老人たちが一つの部屋に集められていた。
しばらく経つと、部屋の床が斜めに傾いていく
その下は落とし穴というかゴミ捨て場みたいになってるのね。
つまりその部屋にいたのは皆「役立たず」だから処分される人。

それまでは平和なのに突然地面が傾いてズルズル落ちる夢とかよく見た。


あとは多分ガンダムで、街ごとミイラになってたり
人が死んでるのにそれを解らない女の人が話しかけてたりと色々トラウマ。
140本当にあった怖い名無し:2005/07/07(木) 03:50:37 ID:cUOLiuVu0
「ちょっと」を二度も書いてたよ鬱
ズルズル落ちる夢は今でもたまに見るからほんとのトラウマかもしれない。

>>90それ二つとも覚えてる。前者は過去スレにも何度も挙げられてた
G潰す友人とかサルの頭がりがり齧ってるオヤジが怖すぎてもう。
同時期に読んだから、同じ雑誌に載っていたのかもしれないね。
141本当にあった怖い名無し:2005/07/07(木) 05:51:11 ID:YSeB/lh20
いもむしの弁当が出て来るマンガなんだったっけ
恐怖新聞?
学校の給食のパンにいもむし入ってたり
しばらく何食うんでも恐る恐るだったよ
142本当にあった怖い名無し:2005/07/07(木) 06:14:54 ID:pNiqpqCgO
〉〉1
143本当にあった怖い名無し:2005/07/07(木) 10:39:30 ID:pyCyJYteO
>138
私もそれ読んだことあるー。
姉が入ったのは湖でなくて、何かいわくのある井戸だったと思う。
妹は止めるんだけど、姉はそんなの迷信よ〜みたいなこと言って聞かないんだよね。
で、呪われて(ry

全身ブツブツになって、それでも血と肉片を散らしながら体を掻きむしり続ける姉の姿が忘れられない…。
今でも、風呂で首の後ろに吹出物とか見つけると、この話を思い出す。
144本当にあった怖い名無し:2005/07/07(木) 10:43:41 ID:yhP+x5Km0
小学校の頃に読んだ&観た、はれときどきぶた が何気に怖かったなぁ。

バリバリと鉛筆のてんぷらを何の疑いもなく食べる家族、
驚いて取り乱すでもなく、以外に冷静にコトを観察して、
何もなかったかのように次の日の日記を付け始める主人公。

絵はほのぼのとしてるけど、シチュエーションは怖いって。
145本当にあった怖い名無し:2005/07/07(木) 11:19:00 ID:TmnV2/ZI0
>>143
湖であってると思う。私も読んだ事あるけど、確か湖みたいな所だった。
あの絵って迫力あるから、凄い印象に残るんだよね。
146本当にあった怖い名無し:2005/07/07(木) 11:41:35 ID:PGXh6go00
御茶漬海苔の漫画を初めてみた時
「こんな下手糞でおもいっきりギャグみたいなふざけた絵でも漫画家になれるんだ」
と凄まじい衝撃をうけた。
見慣れると普通なんだが。
147本当にあった怖い名無し:2005/07/07(木) 12:34:10 ID:rH03AQyL0
>>146
うちの母親も同じような事を言ってホラーなのにケラケラ笑ってたよw
148本当にあった怖い名無し:2005/07/07(木) 12:46:08 ID:VcGwta4M0
>>127
ちょっと遅いレスですが、トラウマ解除になるかもしれないのでちと解説

その惑星は敵の母星で、ヤマトを欺く為に地球の未来の姿と偽り、有効的な振る舞いをしていました。
ですがそれは、ヤマトの波動エネルギーが敵の母星(含む資源など)に反応し、爆発炎上してしまう為に、
戦意を失わせることが目的だったわけです。
訪れたメインクルーの帰艦後、どうするか考えている時に隠れていた敵艦隊が出現、
それに向けて波動砲を発射したところ、破片などが降り注ぎ、惑星が炎上します。

そこでその炎上する惑星を背景に、苦悶する女性の演出が入りますが、
これは残った女性クルー(サーシャ)ではありません。サーシャよりキツイ顔で、かなり異なります。

お役に立てましたかしら(笑
149本当にあった怖い名無し:2005/07/07(木) 13:34:10 ID:OYTosqZW0
>>138
あれは二話完結になってるんだよね。
後編では、姉のかきむしった血しぶきがかかったところから妹もブツブツになって、
それを見たおばあちゃんが「これはいかん!お払いをせにゃならぬ」と言い、
二人を柱に縛り付けて経をとなえる。(姉もこの時点ではまだ生きてる)
すると姉のぶつぶつがだんだんひどくなり、しまいに体がバシューと破けて、
中から一つ目のカマドウマのオバケみたいなのが登場。おばあちゃんを爪で
ザックリ切りつける。
残った妹も同じようにカマドウマのオバケを産んで?しまい、姉妹は死亡。
おばあちゃんが倒れ臥しながら「た・・・たたりじゃ」とおののくのを尻目に、
二匹の巨大カマドウマは交尾をしてから池に戻っていく。
ラストは池がカマドウマの子供で一杯になるシーンで終わる。

あれは私も怖かった・・・・
150本当にあった怖い名無し:2005/07/07(木) 13:52:53 ID:+4OACALrO
御茶漬海苔で湖といえば、人食い(?)金魚の話も怖かったな…
下半身食い千切られた子供とか、金魚が出した触角にペタリとされて養分吸われた大人とかトラウマ。
金魚のデザインも不気味で嫌だった
151本当にあった怖い名無し:2005/07/07(木) 14:14:15 ID:GjmJSBJVO
>>141 それは『亡霊学級』じゃないかなぁ?いじめられっ子が青虫になって、いじめっ子が弁当を開けたらど真ん中から青虫がニョキっと出て終わりって話ですよね?
152本当にあった怖い名無し:2005/07/07(木) 14:43:42 ID:F7EB1AKF0
亡霊学級怖かった・・・
特に水泳と時目の前に溺死した女教師の霊が現れるのが。
それが水死体まんまの姿でさ、怖くて怖くてないた。
あとトイレの中の浮いてる死体。
153本当にあった怖い名無し:2005/07/07(木) 14:49:32 ID:HC3fxbGZO
115
それはどっちも『学校の怖い噂』の2巻に載ってるよ。ちなみに週間少年マガジンに載ってました。
154本当にあった怖い名無し:2005/07/07(木) 18:11:04 ID:GjmJSBJVO
『エコエコアザラク』って初期の頃はそれなりにグロかったけど、後からギャグみたいにならなかったかなぁ?実写版はたいした事なかったと思う。
155本当にあった怖い名無し:2005/07/07(木) 20:15:29 ID:ADFga/ld0
ギャグつーかほのぼのムードの話になったね
黒井ミサもドジっ子になっちゃったし
数年後に始めたエコエコ2もやっぱり序盤はすげーダークなんだけど徐々にソフトになったような
(さすがに前作後半ほどじゃなかったけど)
156本当にあった怖い名無し:2005/07/07(木) 20:27:37 ID:3i+OYUl3O
さーて、にんじんとミノタウロスの話は何回出るかなっと。
157本当にあった怖い名無し:2005/07/07(木) 20:45:54 ID:BM1zRuRaO
ガキの頃読んだ日野日出志の漫画。内容は少年が見たことないイモムシみたいな虫に刺されて、そのイモムシに変態するの。んで巨大イモムシになって人間を食べちゃう。誰かタイトル教えてキボンヌ
158(Φ_Φ) ◆Hk/dabone. :2005/07/07(木) 20:52:06 ID:TLuKxUQb0
毒蟲小僧
159本当にあった怖い名無し:2005/07/07(木) 20:57:58 ID:c4BplLIX0
「ピカドン」と言う絵本。
同名のアニメを本にまとめたやつで、絵がかなりグロ。
子供の頃、恐る恐るページをめくってました。
アニメの方は見たことないんだけど、きっと絵本より
怖いんだろうな・・・
160本当にあった怖い名無し:2005/07/07(木) 21:05:48 ID:PGXh6go00
日野日出志の漫画、タイトルも内容も忘れたけど、
デカいネズミに家がのっとられるのがトラウマ。
ストーリーはそんなに怖くないけど、
卑しい顔つきのどデカいネズミがお母ちゃんのおっぱいを吸ってたシーンに生理的嫌悪。
161本当にあった怖い名無し:2005/07/07(木) 22:25:16 ID:JO6qxLg30
鬼太郎で、夢の島からゴミで出来た垢舐めの巨人が出現するって話があってさ…
アニメで見たんだけど軽〜くトラウマ。触れる物すべて同化吸収してしまうタチの
悪さで、鬼太郎や目玉の親父まで吸収されちまってどーすんだよオイ、って展開が
怖かった。まぁ、最後はどうにか解決すんだけど…しばらくは山の向こうから巨人
が出たりしないかって不安だったなぁ。
162本当にあった怖い名無し:2005/07/08(金) 00:03:49 ID:oM7q2e430
>>159
子供が文字通り溶けたり、赤ん坊抱いたお母さんが真っ赤に焼け爛れたりしてた・・・
あれは私もダメ。二度と読みたくない。
163本当にあった怖い名無し:2005/07/08(金) 00:58:23 ID:oLELvK0V0
>>159
きみもかっ!
あまりの怖さに、しまってある本棚の前すら通ることができなくなって
親に黙って捨てました(T_T)
164本当にあった怖い名無し:2005/07/08(金) 01:16:57 ID:5HhGpXjZ0
>>159
>>162-163
あの恐怖は自分も忘れられない。

小学校の教室の後ろの方にロッカーがあって、その上に小さな本棚が
備え付けられてたんだけど、子供向けの物語や絵本が並んでる中に
さりげなく「ピカドン」が。
最初は田舎の町を書いた絵本かと思ってぱらぱらページめくってたら、
いきなり人が熱線で溶け崩れる様がコマ送りで描写されてるシーンの
オンパレード。本気で心臓が飛び出るかと思った。

あまりの恐怖に授業中とか本に背中向けてるのも怖くて、後でロッカーの
後ろの隙間に密かに落として、二度と目に触れないようにしたのは
今だから言える秘密。
165本当にあった怖い名無し:2005/07/08(金) 01:22:02 ID:sCvxl67eO
>>160 そ〜いや、あったあった。漏れもかすかにそのシーン覚えてる
166本当にあった怖い名無し:2005/07/08(金) 01:41:27 ID:qvx33QFI0
>>160
つ【はつかねづみ】
167本当にあった怖い名無し:2005/07/08(金) 02:30:35 ID:FXOfXaVdO
ねずみの卵が
168本当にあった怖い名無し:2005/07/08(金) 02:52:17 ID:nuuce8cEO
かにほにってゲームがトラウマだった。
レゲー板にスレが立ってて思い出した。
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/retro/1120147523/
169本当にあった怖い名無し:2005/07/08(金) 02:57:01 ID:w6Li305n0
>>167
しっかりしろ、二階堂。
170本当にあった怖い名無し:2005/07/08(金) 03:04:26 ID:SxRrcAnD0
20年くらい前に読んだマンガで記憶は定かではないです。

主人公は女の子で母親は病死?でいない
ある日父親が再婚して継母ができる
女の子には時々継母が巨大な黒アゲハに見える
継母からはかなりひどくいじめられる
最後は継母がベランダから転落死

多分こんな内容だったような・・・
中でも弁当の白飯の下に蝶が敷き詰めてあったシーンがトラウマに。

171本当にあった怖い名無し:2005/07/08(金) 03:14:08 ID:QB19uHbyO
>>168
そこだけじゃあ分からんからうろ覚えで良いから詳細知りたいんだが
すげー気になる
172本当にあった怖い名無し:2005/07/08(金) 03:21:48 ID:PVQuEc/uO
173本当にあった怖い名無し:2005/07/08(金) 03:27:14 ID:Z8bREzHz0
ロボコップかな・・・

無意味に多い残虐性と世界観が怖かった。
暴力と権力が全ての世界(町)

大筋の話は、殺された警察官の復讐劇、その点では
『マニアックコップ』と少し似てるような気がしないでもない
174本当にあった怖い名無し:2005/07/08(金) 04:34:09 ID:7emxOSW60
ひばり書房?から出てた書下ろしの怪奇コミック全部。

単行本に使われてるインクの臭いもなんか独特で今も脳裏に
記憶が…。
175本当にあった怖い名無し:2005/07/08(金) 05:34:09 ID:2rEJ1riJ0
ひばりって古賀とかが書いてた奴?
血吸われつづけて巨大なヒルになっちゃったりとか蛾になっちゃったりとか
グロイ漫画多かった気がする。

ああいうのって今手に入るのかな
今読んでもあんまり怖くないかもしれないけど昔は泣きそうだった。
176本当にあった怖い名無し:2005/07/08(金) 09:18:58 ID:bFuM8sSf0
177本当にあった怖い名無し:2005/07/08(金) 11:02:07 ID:Yg3xPA27O
>170
「蝶の墓」じゃないかね。多分。確かウメヅカズオの。
178本当にあった怖い名無し:2005/07/08(金) 11:04:39 ID:PN3c7I6i0
前スレ>>974の藤子・A・不二夫の 「明日は日曜日そしてまた明後日も…」読んだよ。

失業保険で食ってる自分と照らし合わせると、シャレになってないほどコワヒ。
179本当にあった怖い名無し:2005/07/08(金) 11:08:54 ID:EDMU/Tub0
「ピカドン」

























ttp://picadon.exblog.jp/
180本当にあった怖い名無し:2005/07/08(金) 11:11:53 ID:7038aALj0
>>175
http://www5a.biglobe.ne.jp/~utage/index.htm
昔砂まみれの本屋(リゾート地の海岸に近いのでそうなる)で、「血ぬられた処刑の島 」を買おうと
思ったが、さすがに家族旅行でそれはと考え直しルパンの「三十棺桶島」を買ったなぁ。
しかし…どれも内容が良くわかる親切な題名だな。二時間ドラマの副題みたい。
181本当にあった怖い名無し:2005/07/08(金) 12:07:45 ID:GpjWY7rL0
>>179
手が、手が、脱げた……っ
182 :2005/07/08(金) 16:06:26 ID:u7AOMX6dO
ピカドン、学校にありましたがコワくて読めなかった…。

私がトラウマになったのは、何年か前に"ちゃお"っていうやつの『夏の恐怖漫画特集』みたいなので、何か猫の話でした。
主人公の女の子がイジメッコみたいな怖いクラスメートに脅されて、野良猫に石を投げて殺しちゃうんです。
その何日か後に、主人公の娘の家族が猫みたくなって(爪伸びたり眼が怖くなったり)、生魚を食べてるんです。それでお母さんが『美味しいわよ、アンタも食べなさい』みたいなこと云うんだけど、当然その娘は食べないでパニクる。

それでその後、その娘(脅したクラスメートもその猫をいじめた人みんな)は全身引っ掻きキズだらけの死体で見つかる。

みたいな話。幼い私はマジでビビってた。今もだけど猫飼ってたし。長文スマソ
183 :2005/07/08(金) 16:47:47 ID:u7AOMX6dO
連投ですスマソ...。

私の友達の友達(色んなジャンルの漫画をイパーイ持ってる娘)が持ってた漫画で、
作者さんもタイトルも解らないんですが、ある男が女の人を拐ってきて、
その人の頭の皮を綺麗に切って脳味噌見える状態にして、
そんで頭にお花を挿してく話。お花の鉢になっちゃった女の人は何も出来ないけど生きてて、男がその鉢に飽きたら(新しいのを持ってきたら)直ぐ捨てちゃう。
GOTHみたいなやつかと思ってたんですがもっとイッちゃってるらしいです。何方か解る方居らっしゃいますか?
説明下手ですが
184本当にあった怖い名無し:2005/07/08(金) 16:57:39 ID:mf6BbQWJ0
何とか探偵サイコだろ。飛行機墜落以降グダグダな展開になって、アホらしくて読むの止めたよ。

因みに昔、「ピカドンくん」という凄い題名の4コマ漫画があったらしい(全然原爆と関係なし!)。
185本当にあった怖い名無し:2005/07/08(金) 17:01:11 ID:bwpsQHHr0
>>183
友達の友達なら聞いた方早い気する…
186本当にあった怖い名無し:2005/07/08(金) 17:05:12 ID:OFVCfcWb0
多重人格探偵な
飛行機墜落以降の展開に関しては同意
187本当にあった怖い名無し:2005/07/08(金) 17:12:49 ID:u7AOMX6dO
185
友達の友達は遠くに居てあんまり話が出来ないんです

184 186教えて下さりありがdです
多重人格探偵サイコですか。何か聞いたことあります…。
後で色々調べてみます
188本当にあった怖い名無し:2005/07/08(金) 17:44:10 ID:SxRrcAnD0
>177
「蝶の墓」楳図かずおで合ってました。
ありがとうございました。

189本当にあった怖い名無し:2005/07/08(金) 17:45:29 ID:oM7q2e430
>>184
「ピカドンくん」って、ムロタニツネ象(地獄くんの作者)だったっけ。
190本当にあった怖い名無し:2005/07/08(金) 17:51:57 ID:mf6BbQWJ0
みたいですね。
平成2年に復刊されてるけど、ストレートすぎるのか知名度からか、問題にならなかった様子。
191本当にあった怖い名無し:2005/07/08(金) 17:55:41 ID:HmgX14KfO
つのだ【亡霊学級】の虫ってやつ
なぜか日本ソバが食べれなくなった。。
192本当にあった怖い名無し:2005/07/08(金) 17:56:05 ID:HmgX14KfO
つのだ【亡霊学級】の蟲ってやつ
なぜか日本ソバが食べれなくなった。。
193本当にあった怖い名無し:2005/07/08(金) 18:33:47 ID:pcnmublrO
>>182

俺も無理矢理従妹に読まされた。
猫好きだからか良く覚えてる。
家族も猫になってるんだよな。
口のまわり血だらけにして魚食べてるのがなんとも…


俺には旨そうにみえたなw
194本当にあった怖い名無し:2005/07/08(金) 19:00:00 ID:8lcjazAT0
>>179
トラウマが1個増えそうだよ。
195本当にあった怖い名無し:2005/07/08(金) 19:56:19 ID:i8HuZ9BVO
アニメではないのですが『走れミドリ』。
中学の情報科でキータッチ練習ソフトとして
使用していたものです。

全身緑色のお姉さん(?)が
ランニングマシーンで走り、ユーザーは
表示された文字のキーを打ちます。
打損ねると、どんどん後ろへ流され、
端まで来ると転落、

針のムシロにグサッ‥
『ミドリは死にました』
↑これが怖かった。

パソ室のあちこちで「ひぃっ」と悲鳴が
あがったものです。

長文失礼致しました。
196本当にあった怖い名無し:2005/07/08(金) 20:04:52 ID:x+wHuYie0
>>179
始めの80P程と100P程以降と、とても同じ本とは思えない・・・
これを誇る某国の理屈はわかっても納得したくは無いよなぁ・・・
197本当にあった怖い名無し:2005/07/08(金) 20:35:11 ID:LC6Tocv1O
小学生低学年だったからうろ覚えだけど、「恐怖豚の街」だっけ?
夜中トイレに目覚めた主人公の女の子だけ助かるやつ
最後まで読めなかったから(歯医者の待ち時間に見てたからストーリーと結末しりたい(´・ω・`)
198197:2005/07/08(金) 21:11:06 ID:LC6Tocv1O
>>90と似てるけど確かトイレに行ってる時に窓からすごく赤い月を見て…って感じだったような…
同じく20年位前なんだけど
199本当にあった怖い名無し:2005/07/08(金) 21:19:10 ID:k05HTkc80
>>179
うーわ、こりゃトラウマんなるわなぁ。赤ん坊抱いたお母さんが子供を庇ったまま
真っ赤に火膨れるシーンが妙にリアルだ…。

うちの中学の図書室にあった、被爆者達が当時の様子を描いた絵を集めた本を
思い出した。プロの絵じゃない、綺麗じゃない(自分が描いたらこんな感じじゃ
ないかと思わせるような)絵が、身近に感じてかなり衝撃だった。
200本当にあった怖い名無し:2005/07/08(金) 22:37:57 ID:UqU5fiIF0
>>179
これは精神的にきつい……、
子供のときに見ていたらトラウマ確定だな。
最後から2枚目の現代を意味する街の絵も、
どう見ても明るい未来に見えないのがまたうまいw
ここでも白黒反転うまく使ったなあw 中心に「マンガ」だしwwwww
201本当にあった怖い名無し:2005/07/08(金) 23:11:02 ID:OFVCfcWb0
実際、広島・長崎の子供たちは小さい頃からこんなん見せられてトラウマ化してる人も多いとか

おかげで耐性ついてる人も多いらしいが
202本当にあった怖い名無し:2005/07/08(金) 23:44:59 ID:oM7q2e430
>>199
被爆者の描いた原爆の絵をまとめた本が家にあったよ・・・
子供の頃は怖いもの見たさで見てたけれど、今はもう開く気になれない。
だって表紙がすでに、公園か校庭の惨状を上空から描いた絵。
稚拙な絵で、バラバラの人体が所狭しと転がってる。
しかも丁寧にも矢印で「頭だけ」とか説明してあるのだ。

中には上手な絵もあるけど、下手な絵のほうが怖さが段違いに凄い。
下手な絵のゆがみもそうだし、「あの日」を伝えようとする情念オンリーで、
上手な絵のように様式化したりしてないぶん怖さがダイレクトに伝わってきたのだ。
203本当にあった怖い名無し:2005/07/09(土) 00:22:22 ID:KnGU7VDV0
>>202
様式化されていないほうが情念がダイレクトに伝わるって分かる気がする。
戦争漫画とか戦争映画とか、ストーリーになっているものって、どんなに
面白くても感動しても、そういう設定の単なる物語として消化してしまって
あんまり揺さぶられん。
204本当にあった怖い名無し:2005/07/09(土) 00:38:48 ID:Bc+oiMlk0
洋画です。
アイスホッケーか何か、氷が張った湖の上で遊んでいた男が、
氷の割れ目から水の中に転落し、氷の下を流されていくシーン。
氷の上の仲間が、氷を叩いて足元を流れる男を助けようとするけど、
流れていく速度が速くて無理。男は氷の下を、あがきながら流されていく。
「オーメン」かな?
205本当にあった怖い名無し:2005/07/09(土) 00:46:20 ID:FNMZRZq5o
「機動新世紀ガンダムX」の『何も考えずに走れ!』の巻でガロードがいる氷が割れるシーンがそんな感じだったよ
206本当にあった怖い名無し:2005/07/09(土) 00:49:50 ID:KnGU7VDV0
湖なのに流されるのか・・・。
207本当にあった怖い名無し:2005/07/09(土) 01:16:21 ID:JbkW6F7l0
機動戦士ガンダムのアイキャッチ。
当時幼稚園だったがあの

だんだーんだかだかだーん

シュアッ

っていう女の人の声のが恐くてしょうがなかった。
なんて言ってんのあれ。シャア?
208本当にあった怖い名無し:2005/07/09(土) 01:30:26 ID:nMmceOdZ0
>>204
クローネンバーグ監督の「デッドゾーン」では。
209本当にあった怖い名無し:2005/07/09(土) 01:49:21 ID:nMmceOdZ0
>>206
湖に流れこむ川と、湖から流れ出る川があれば湖水流はできるよ。

デッドゾーンあらすじ(ネタばれあり)
ttp://movie.goo.ne.jp/movies/PMVWKPD11162/story.html

連投スマン
210本当にあった怖い名無し:2005/07/09(土) 02:58:50 ID:6uWClJ0H0
>>204
「オーメン2」では。
211本当にあった怖い名無し:2005/07/09(土) 03:12:54 ID:xUPU5y4EO
昔NHKでやってた「七人童子」だっけ?なんか7人の特殊な能力をもった子供達が何かに立ち向かってく物語なんだけど、あのアニメーションがめちゃ恐かった!だれか知ってる人いる?
212本当にあった怖い名無し:2005/07/09(土) 03:41:57 ID:XJHFkyIG0
日野日出志の漫画、話より顔が怖かった。

話がトラウマなのは15年ほど前の小学○年生かの別冊ふろくでついてきたホラー漫画で
天然痘の血清が届かずに死んだ子が親と一緒に恨んで出てくるやつがトラウマ。
それからこれも10年以上前少女系ホラー雑誌(だと思うに)載ってた、風呂に入ってる女の子が
栓を抜いた排水溝に足をから吸いこまれていって、のたうちながら逃げようとするんだけど
手足胴体頭の骨がバキバキになりながら最後まで排出されていってしまう、という様子を
台詞なしで描写してある漫画がトラウマで、今でも排水溝が怖い。
213本当にあった怖い名無し:2005/07/09(土) 03:49:30 ID:ErwZKedcO
ツタヤで妹が借りて来たビデオ。
何かのアニメらしい。みてみると、どこかの外国のクレイアニメーション(実写の人間も出るけどコマ撮りだからカクカク動く)だったんだが
最初のロゴ?で漢字で「漫画」って表示されて、
内容は、体が手のひらくらいの大きさしかない子供(異常児?)が研究所みたいな所から逃げ出して母親に会いに行く、みたいなので
セリフは無く全体的にどろどろした暗い話。
気持ち悪い描写があちこちにあった。研究所に保存されてホルマリン漬けの眼球や手首が死にたがったり、帝王切開の様子(腹を切り広げ)を単体と映したり、実写人間が、ぴちぴち跳ねてる魚を皿に盛り、フォークで刺して食べたり、人間を壁にぶつけて殺したり、とにかく不健康。

もう一度見たいんだけど、ツタヤにそれらしいのは無く、妹に聞いてもわからないって言われて。
214本当にあった怖い名無し:2005/07/09(土) 04:30:10 ID:begTjURRO
裸足のゲン。小1でみて川を流れてく爛れた死体にトラウマ…
215本当にあった怖い名無し:2005/07/09(土) 06:34:08 ID:jRQ7Ns3g0
ピカドンこんなんだったんだ・・・
中学の時毎年原爆資料が同じ様な時期に学校に展示されるんだけど
(人が焼けただれてしまっているパネルとか、関連の本や、資料等)
その中にピカドンがあって友達と授業前に読んでいたんだけど
結局被害が起きる前のページで授業が始まってしまい、その次の日に撤収されたので少し気になっていたんだ。
これ中学の時見ていたらトラウマになっていただろうな・・・・
216本当にあった怖い名無し:2005/07/09(土) 07:23:00 ID:GJ0vpX1zO
かなりうろ覚え、10年以上前にあった11人のなんとかストーリー?とかいう短編を集めたホラー漫画にて。

主人公の隣の部屋に越して来た美人のオネーチャンがよく冷や麦をくれる人で、遊びに来てた主人公の友人がオネーチャンに惚れて、口説きに行って、戻ってきたら友人の様子がおかしい。
よくみると友人の首あたりが開いてて、神経?だかなんだかを冷や麦みたいにズルズルと引き出して食ってるオネーチャンが。

多分タイトルはひやむぎ。

ラスト全然覚えてないのでモニョモニョしてます…。読んだことある方いますか?

携帯からスマソ
217141:2005/07/09(土) 07:34:23 ID:C+pYe2VL0
遅レスだが
>>151
いや似てるけどきっとそれじゃない
なんか短編でラストに弁当箱開けるといもむしギッシリなの
隙間無くギッシリ
あれはまいった
218本当にあった怖い名無し:2005/07/09(土) 08:24:40 ID:EEewW39y0
http://livedoorshop.depart.livedoor.com/item_detail?id=346279
トラウマつくりがねらいらしい
219本当にあった怖い名無し:2005/07/09(土) 08:37:43 ID:x94YbJ7PO
つのだじろうの恐怖新聞だったと思うが、少女に悪霊がとりつきゴキちゃんを平然と食べてるシーン。特にインパクトがあるのは電子ジャーに炊きたてのご飯の中にゴキちゃんがイパーイ。
220本当にあった怖い名無し:2005/07/09(土) 08:40:48 ID:CCIp/xlB0
>>241
俺は体中にガラスが突き刺さった被爆者が川辺だったかな?を歩いてる
シーンを小1の時学校で見せられて以来トラウマに・・・
でも数年前もう一度見直したんだけどその時はもうなんともなかったな
221本当にあった怖い名無し:2005/07/09(土) 08:41:31 ID:CCIp/xlB0
>>214の間違いorz
222本当にあった怖い名無し:2005/07/09(土) 09:32:37 ID:UbrXILBmO
かなり昔の話にファミコンのCMで「夜、一人ではやらないでください」と言うCMがあったけど、かなり恐かった。ゲーム名は忘れた
223本当にあった怖い名無し:2005/07/09(土) 09:45:34 ID:CQh4cnfH0
 スペクトルマン49話「悲しき天才怪獣ノーマン」
詳しくは
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%CE%A1%BC%A5%DE%A5%F3
http://albino-bat.no-blog.jp/review/2005/05/post_074a.html

幼稚園児のときに見たのだが、とにかくB級特撮にあるまじき三吉青年役の熱い演技によって
恐怖感とかわいそう感のダブルで打ちのめされました。
ケイブンシャの怪獣大百科でもノーマンだけは正視できなかった。
224本当にあった怖い名無し:2005/07/09(土) 10:03:01 ID:d4SQw0sP0
あれ鶴田忍ですか。今じゃTVのダメ上司に欠かせない人ですな。
225本当にあった怖い名無し:2005/07/09(土) 11:01:02 ID:rdzUSzup0
>>213
すげー気になる・・・
226本当にあった怖い名無し:2005/07/09(土) 11:10:35 ID:HY73Wf3b0
日野日出志はさ、普通の人のほうが顔が怖いことがあるよねw
あの片黒目のサイズ違いとか…
トラウマは蔵六の奇病とか地獄小僧かなー。

違う人の漫画で作者名もタイトル失念したけど、
道端に置いてあるお地蔵さんを盗んで、古物商に売って儲けた人が
呪いを受けるって話。
その地蔵、昔ある農民?一家が罰を受けて殺されたので
それを供養をした地蔵だったんだけど
その一家の処刑され方が余りに残酷で子供心に強烈だった…
磔にされたあと、弱火で長ーい時間かけてゆっくりあぶって行くんだよね。
血は沸騰して皮はベロベロ、でもまだ生きてる…
この漫画、どなたかご存知ないですか?
227本当にあった怖い名無し:2005/07/09(土) 11:58:17 ID:VlGOCl+C0
>>213
たぶんこれだと思う。私も以前WOWOWかスカパーで観て、気になってた。
違ったらごめん…。

『親指トムの奇妙な冒険』
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00005HK80/250-7391845-0831444
228本当にあった怖い名無し:2005/07/09(土) 12:03:12 ID:Y2BmJmHK0
ピカドンて絵本は知らなかった。

でも、これに出てくるエピソードって半実話だよね。
有名処では銀行の石段に腰掛けて休んでいた女性の姿が石段に焼きついて
いたというあれ。
漏れは、反核教育まっさだなかの年代だから、ベースになった写真や体験談
(助け出そうとしたら手が皮だけ抜けたとか、泣いてる赤ん坊のかたわらで、
赤裸になり焼けただれた母と思しき人が倒れて死んでいたとか…)がリフレイン
されて……orz
229本当にあった怖い名無し:2005/07/09(土) 12:06:50 ID:z/gGXJlxO
>>216
有田景の話だと思う。

友達がフラフラになったあとは、主人公もなんか誘われて冷や麦を食べに行く。

冷や麦を食べていると女が「あなたの友達がいきなり抱きついてきたわ」とか話す。
主人公は怒るんだけど、女が「あなたにしかもう冷や麦作らないから……」って言って二人は抱き合う。

女が徐にフォークを取り出すと、主人公の首からニョロニョロと血管がでてくる。
それをスパゲティを食べるように器用にフォークでまきとって女は食べる。

男の顔が薄ら笑いの怖い顔になる。(「彼女が噂されている冷や麦女でも構わない!」とかなんとか主人公が思いながら)

そんで終わり。

間違いあったらスマソ
230本当にあった怖い名無し:2005/07/09(土) 12:54:24 ID:gBF2qpYI0
>>212
>栓を抜いた排水溝に足をから吸いこまれていって、
>のたうちながら逃げようとするんだけど
>手足胴体頭の骨がバキバキになりながら
>最後まで排出されていってしまう

これは伊藤潤二の「うめく排水管」だね。


231本当にあった怖い名無し:2005/07/09(土) 12:57:58 ID:InSCHTR20
旧バカボンの中の1話。
バカボンパパの古い友人の話。
仲が良かったはずなのに、いつも相手は扉の影などにいてパパは
腕と声しか知らないんだ。

バカボンとパパでその友人の家に遊びに行くんだけど、本人も家族も
扉やふすまの向こうにいて右腕しか見えない。
今日こそは姿を見ようとあれこれするんだけど失敗して、腕しか
見る事が出来ない。
家が火事になって窓から助けを求める一家、けれどそれも腕しか出さないで
バカボンパパが『今なら窓から飛び下りれば助かる!』っていうのに
腕だけ振って『助けてー 助けてー』

結局家は全焼・・・焼跡からは家族の腕の骨しか出てこなかった。
232本当にあった怖い名無し:2005/07/09(土) 13:04:14 ID:RnpvxXlV0
赤塚先生の幻覚っぽい話だったな。
俺は目玉のお巡りさんの息子が医者を案山子状態にする話に、お巡りさんともども背筋が凍った。
233本当にあった怖い名無し:2005/07/09(土) 13:51:03 ID:8os8qDAB0
>>218
狼少年つう番組でやってたねそれw
234本当にあった怖い名無し:2005/07/09(土) 15:03:26 ID:ErwZKedcO
>>227
それだ!!
うは、ありがとう(ノ∀`)・゜・。
もっかいツタヤで探してくるよ
235本当にあった怖い名無し:2005/07/09(土) 15:11:39 ID:REb4/ALqO
ハサミを持った男がどーのこーの…ってゲームのCM
236本当にあった怖い名無し:2005/07/09(土) 16:00:17 ID:+qMKobAMO
クロックタワーだな
237本当にあった怖い名無し:2005/07/09(土) 16:16:11 ID:7XFdV3YA0
クロックタワーは名作。
238本当にあった怖い名無し:2005/07/09(土) 16:27:09 ID:wTdpPimo0
216 冷麦の最後は主人公もその女に首筋食われて終わってたよ 今だに覚えてます
239ケンピー:2005/07/09(土) 16:47:08 ID:yqZAiFRpO
240本当にあった怖い名無し:2005/07/09(土) 17:30:26 ID:l5sVFZN00
15年程前の少女漫画。たしかマーガレット?とか普通の雑誌に載っててたんだけど・・・。

主人公の女の子、いじめられてる男の子、いじめっ子2人ぐらいが合宿かなんかをしている。
そこでいじめっ子が男の子に蛍の幼虫を飲ませる。
男の子は主人公と泣きながら蛍の墓を作ったりするんだけど・・・。
(この間は覚えていない)
最後のページに追い詰められた主人公と、おかしくなってしまった男の子。
そのあとに袋とじがあり「ここから先は心臓の弱い方は読まないで下さい」との注意書きが。
そこまででもうガクガクブルブルだったので読まなかったんだが、そして蛍の幼虫がトラウマになったんだが(実物は見たことないけど)
その話の結末がどうなったのか、今でも時々気になる・・・。
241本当にあった怖い名無し:2005/07/09(土) 18:00:36 ID:XWPeF8uu0
違法ドラック追放によるすごーい昔の政府広報のCMが怖かった。
白いバックに泣いている子供と不健康っぱい母親が座っていて
その母親がドラックの注射を打っていて、すると母親が死体画像のようにどアップになる
サイレンも鳴っていて、母親が警察に連れて行かれ残された子供だけ「ママー!!ママー!!ママー!!」と泣き喚く
最後は「みんなで覚醒剤を追放しよう」のテロップが出る。
242本当にあった怖い名無し:2005/07/09(土) 18:05:47 ID:r8zChXmq0
>>241
キッチンマザー?有名な。
243本当にあった怖い名無し:2005/07/09(土) 18:26:49 ID:d3UnP4rb0
天才てれびくんの中でやってたドラマか何かで、ところどころしか覚えてないがすげー怖かった。

病院の上に乗っている巨大な脳みそ
少年が帰宅するとそこにはムカデ入りご飯を食べている両親

この辺がトラウマだった
今でも怖い
244本当にあった怖い名無し:2005/07/09(土) 18:43:11 ID:/rv1Xb4uo
ペニス・オブ・ちんちん
245本当にあった怖い名無し:2005/07/09(土) 18:55:53 ID:oX6JwCZaO
森村誠一の『悪魔の飽食』。実話だけにホラー漫画や映画よりかなり怖いと思う...
246本当にあった怖い名無し:2005/07/09(土) 19:56:42 ID:RnpvxXlV0
む…右翼の人推参の悪寒…
247本当にあった怖い名無し:2005/07/09(土) 20:27:41 ID:FTnNOoQo0
>>231-232を見てちょっとぞっとした。
今はほのぼのイメージのある漫画などが、
意外にトラウマ的表現をしていたのは知っているが、
バカボンはそう言うのとは無縁だと思っていたよ。
そもそもバカボンの原作を読んだことないけど探してみようかな。
248本当にあった怖い名無し:2005/07/09(土) 20:52:25 ID:7XFdV3YA0
249本当にあった怖い名無し:2005/07/09(土) 21:32:29 ID:JXkuyxcx0
赤塚先生の世界はけしてほのぼのではないと思うよ。
250本当にあった怖い名無し:2005/07/09(土) 21:39:40 ID:z/gGXJlxO
>>240
犬木加奈子の話だね。
結局いじめっこは死体で見付かる。主人公の女の子は助かって、病院で回想してるような感じ。
最後は、窓にいじめられっこの男の子がノックしにきて終わり。

…………多分
251本当にあった怖い名無し:2005/07/09(土) 22:06:46 ID:kfxgBf6r0
犬木加奈子といえば、化粧の女の子の話もいや〜だったな。
クラスの中の地味な少女。
クラス内には派手な少女グループが。
彼女たちは中学生のなのに薄く化粧をし、言いたいことはなんでも言いまくり。
しかし見た目が綺麗なのでそれも許されている。
少女はそれが納得いかない。
ある日、少女は何気なく化粧をしてみる。
強烈な開放感を感じた少女はそれまでと違い言いたいことがいえるようになる。

しかし化粧のしすぎで顔にニキビができてしまい、
化粧をやめれば治るといわれても、今更スッピンにはできない。
ニキビを隠すためにどんどん厚化粧になっていく。
ある日、少女グループのリーダーにたてつき(男を奪ったかなんかだった)、
リーダーに「厚化粧!」とののしられ、化粧を落とされてしまう。
悪化したニキビを見たリーダーは「何あんた、化粧美人どころか、バケモノじゃない!」
と笑う。
すると少女の化粧がどんどん剥げ落ちはじめ、仕方から異様な変化をした顔が。
表面がブツブツに盛り上がった顔でリーダーに襲い掛かり、顔を剥がして殺す。
「白い肌に赤い頬紅…」化粧の仕方をつぶやきながら。

精神病院、若い看護婦が先輩看護婦に患者への接し方を習っている。
「○○さん、今日もとても綺麗よ」
患者にそう声をかけてドアを締める先輩看護婦。
「せ・先輩、今の人…」
「しっ、いい?今の人には毎日こう声をかけてあげるのよ」
部屋の中の少女はまさしくバケモノのような醜い姿になり、心の中でつぶやいている。
「驚くべきことに、あの日から私は化粧をしなくても、美人になれたのです」

消防のころ見て、「化粧したらこうなるんだ」とガクブル。
中坊のころ短大生の姉ちゃんが化粧しはじめて「やめろよぉー!」と本気で思ってた。
252本当にあった怖い名無し:2005/07/09(土) 22:30:59 ID:oxcrmLxY0
>>251
なんてゆうか・・・女の人乙
253本当にあった怖い名無し:2005/07/09(土) 22:46:37 ID:RnpvxXlV0
>>247
バカボン程ドラッギーでアヴァンギャルドな漫画は世の中にはそう多くない。
見開き一コマに挑戦したり、リアルな画風に変えたり、他の漫画家の悪口を下の方に書いたり
途中のコマに「今トイレで漫画読んでる」とかどーでもいい情報書いたり、ムチャクチャだった。
TV版で最も原作に近かったのは「元祖」かな。
所で、長谷邦夫ってバカボンにどの程度介入してたのかな。きになる。
254本当にあった怖い名無し:2005/07/09(土) 22:53:44 ID:RnpvxXlV0
長谷邦夫氏のブログ見てたら、江川達也をまるで2chらーみたいに罵倒されてたw
われらの仲間。。。
255本当にあった怖い名無し:2005/07/09(土) 23:07:16 ID:d9FepSdj0
バカボンと言えば、ウナギイヌ初登場のときは凄かったよなぁ。
最後蒲焼にして食ってんだもん。「この蒲焼、足があるよー?」とかつって。
256本当にあった怖い名無し:2005/07/09(土) 23:12:56 ID:dJcCyV910
かつてラグビーをやっていた30代半ばの者だが
95年のワールドカップで半分くらい控えの選手を出したニュージーランドに
日本が17−145でやられたのがトラウマ。

その試合には出場せず、若手選手を連れ歩いて連日カジノに入り浸っていたという
エースがモデルとして出ている「スクールウォーズ」もそれ以来トラウマ。
(全国制覇するときのキャプテンのモデルがカジノ好き)
257本当にあった怖い名無し:2005/07/09(土) 23:32:24 ID:xcNAH5J/0
御茶漬海苔の漫画のブツブツ感がすんごいトラウマ。
痒い痒い痒い痒いボリボリボリボリボリ、みたいなやつ。
谷間夢路の漫画の腐り具合の描写もトラウマ。
虫がわいてる死体とかの絵が嫌だった。
あとは正統派だけど楳図かずおのタマミ(のろいの館だっけ?)
258本当にあった怖い名無し:2005/07/09(土) 23:33:17 ID:FTnNOoQo0
ちょっ、おまっ、ここは「トラウマになったアニメ」なのに、
おまいらの解説を聴いて今、現在「バカボン」がトラウマになりつつあるwwwww
うあー、>>231-232からの流れを見るまでは、
バカボンは「のほほん」だと思ってたのにぃ(´・ω・`)ショボーン

これで原作を何らかの形で見たときにはトラウマ確定だなw
259本当にあった怖い名無し:2005/07/09(土) 23:34:43 ID:7a9WFjdy0
手塚治虫のかなり古い漫画で「I・L(アイエル)」というタイトルの漫画が
すごく不気味で怖かった。
表紙も、黒バックに裸の女性のイラストですごく怪しかった。
詳しい内容は覚えていないけど、一人の男が裸の女に追いかけられていて、
女は「○○に帰ろうよ〜」(○○はどこかの国の名前だったはずだけど忘れた)
と言いながら、男を追いかける。男は持っていた凶器(?)で女の首を切り落とすのだが、
それでも女は死なずに「○○に帰ろうよ〜」と言いながら追いかけてくる。

家にこの漫画があったのですが、あまりにも不気味で全部読むことができませんでした。
ご存知の方いましたら、このシーンの詳細をぜひお願いします。
260本当にあった怖い名無し:2005/07/09(土) 23:38:04 ID:oX6JwCZaO
映画『ミミズバーガー』B級かもしれないけど効果音が今だに忘れられない
261本当にあった怖い名無し:2005/07/09(土) 23:40:20 ID:oX6JwCZaO
>>257 『たまみ』って成長しても赤ちゃんの姿であと妹がいたんじゃなかったっけ?
262本当にあった怖い名無し:2005/07/10(日) 00:04:51 ID:ZN6R67B1o
254は二通りに解釈できるけどどっちだい
263本当にあった怖い名無し:2005/07/10(日) 00:12:52 ID:h5iFSKYIO
25年くらぃ前かな。
お昼のテレビ番組で地下街を女の人が基地外な人から延々と追い掛けられるショートドラマが忘れられない。
あれは何ていう番組だったんだろぅ。
今だに夜の地下街はものすごく恐くてたまらない。
264本当にあった怖い名無し:2005/07/10(日) 02:07:21 ID:l5Hg6eRZ0
>>259
んーと、確か、棺に入ることで任意の人間の姿に変わることのできる存在だったな。
んで、「俺が殺した女の姿になれ」とか言われて、殺した直後の姿(撃ち殺したか
なんかで上半身ボロボロ)で出て来て、「ニッポンへ帰ろうよぉ…」とか言いながら
ゾンビの如く迫ってくるんじゃなかったっけ。

昔、地元の図書館で見たんで結末までは覚えてない。スマソ

関係ないけど、この本で初めて『アルカード=ドラキュラのアナグラム』て知った。
265本当にあった怖い名無し:2005/07/10(日) 02:19:56 ID:tt++B7qw0
>>211
それって瓢箪童子かな?
七色の瓢箪から生まれた子供の影絵風漫画

確かに絵柄が気持ち悪かったような・・・
266本当にあった怖い名無し:2005/07/10(日) 02:29:56 ID:wIVAIw7JO
>>265そうだ瓢箪童子だ(*Д*)思いだした!そうそうあの影絵風のヤツがまじ恐かった(x_x;
思い出させてくれてありがとう(*゚∀゚)
267264:2005/07/10(日) 03:12:23 ID:l5Hg6eRZ0
>>264補足。
ちなみに、殺した男は元日本兵で、アジア某国で現地の女性をヤりまくった後
マシンガンか何かで蜂の巣にして殺したってのがその場面の前の展開だったはず。
イイ女だったんでILをそいつの姿にしてもっかい楽しもうと考えたのだが…
手塚ってその辺時に容赦ないよな。

そう言えば同じI・Lの別の話で、米軍かどっかの兵士が、上官に化けたILに
迫られて、その後首括って氏んでるのが見つかったって話があったんだが、
当時はガキだったんでコマの間に何があったのかわからんかった…そうか、
「やらないか」だったんだなw
268本当にあった怖い名無し:2005/07/10(日) 04:11:59 ID:+D4Ny9SU0
ベトナムにかえろうよ〜じゃ、なかった?IL
米軍の上司に掘られたのも同じキャラ、日本兵じゃないよ。
269本当にあった怖い名無し:2005/07/10(日) 04:12:42 ID:dA+b7KyMO
>>264
国名はベトナムじゃなかったっけ。

自分も、小学生の低学年の時に読んだんで、「やらないか」だと気付くまでは
キスされた程度で自殺しちゃうんだ〜と不思議だった。
270本当にあった怖い名無し:2005/07/10(日) 09:41:03 ID:WhhSVvXO0
 マンガ(百の目がみている)気持ち悪いのと恐いのと・・このシリーズ小学ん頃
たくさんみてました。  悲しみよこんにちはの本&ドラマの岩に挟まれ
置き去りは、精神的にガクブルでした・
271本当にあった怖い名無し:2005/07/10(日) 10:10:08 ID:3B6ZKzSx0
他人に内容が伝わるように書こう。
272本当にあった怖い名無し:2005/07/10(日) 10:53:34 ID:WPy8x8LnO
あ…やっぱわかんないんだ?よかったー!
俺だけかと思ってドキドキしてたよ。
273本当にあった怖い名無し:2005/07/10(日) 11:13:26 ID:b1HBd4IK0
「悲しみよこんにちわ」
松本洋子か・・・・・まあ岩にはさまれて満潮の海で溺死した奴は
悪人だったので自業自得ってとこだね。
274264:2005/07/10(日) 12:37:56 ID:l5Hg6eRZ0
>>268-269
あり…そだっけ。記憶が薄れてるなぁ。
あぁ、そーか。そんで、ILが化けた女の死体があったとか何とかって名目で
上官に「やらないか」されるんだっけ。

フォローどもっす。こりゃあ夏にでも帰省して読み返さんとだなぁ。
275本当にあった怖い名無し:2005/07/10(日) 16:01:02 ID:rDy7i4tPo
少女漫画でも大丈夫?絵柄はかわいくてもグロくてトラウマ要素満載なんでいいか
『なかよし』についてた漫画で、食べ物と間違えて家族を食べちゃう話があった
食い破られた内臓の飛び出した様とかきつかった…
276本当にあった怖い名無し:2005/07/10(日) 16:23:10 ID:GUkHw3WT0
>>275
それって松本洋子の「にんじん大好き」って奴だよね。
過去スレでも時々出てきてた。
そのマンガのせいで小さい頃は、にんじんが食えなかったんだよなぁ。

俺のトラウマは洋画のラビナスって奴。
カニバリズムと男二人の妖しさ全開な話。
話自体は怖くないし、主演の奴が好きでDVDまで持ってるんだが、
何回も最後まで見て、また初めから見始めたら、主人公の仲間の兵隊が皆で
分厚いレアなステーキ貪り食ってるシーンで
それまで何とも無かったのに、いきなりキた。
それ以降、大好きだった肉が食えなくなった…
生肉なんか見るのも駄目だ。
277本当にあった怖い名無し:2005/07/10(日) 17:00:05 ID:3B6ZKzSx0
ラ〜ヴィナス♪
278本当にあった怖い名無し:2005/07/10(日) 17:15:18 ID:8m3K/iXz0
松本洋子てけっこう多いね
279本当にあった怖い名無し:2005/07/10(日) 18:58:46 ID:04PVXYVFO
にんじん書く奴は嫌がらせとしか思えない。
280本当にあった怖い名無し:2005/07/10(日) 20:23:17 ID:O34yG4Ip0
児童文学で「お父さんがいっぱい」だったかな?短編集。
部屋から出られなくなったり帰れなくなったりお父さんが壁に埋まっちゃったりってな
薄ら寒くなるようなネタが沢山だった気がするが
281本当にあった怖い名無し:2005/07/10(日) 20:45:42 ID:sqV1ZC7s0
既出かも知れませんが、元祖天才バカボンで、手だけの家族の話が非常に怖かった。
誰も顔を見たことない家族の話で、家が火事で燃えてるのに2階の窓から手だけ出して
助けをもとめていたシーンとか一度しか見ていないのに鮮烈に覚えているよ。
282本当にあった怖い名無し:2005/07/10(日) 20:52:51 ID:cYpQ1YEC0
凄まじく既出だな。それも昨日。
あと、バカ田大学の恩師を焚刑にして「学生時代の思い出はセンチメンタルなのだ」
とか感傷に浸ってるのも怖かった。
283本当にあった怖い名無し:2005/07/10(日) 20:56:47 ID:sqV1ZC7s0
>>282

本当だ、失礼しました。
やっぱり他の人も怖かったんだ。
284本当にあった怖い名無し:2005/07/10(日) 21:02:48 ID:Ua/Ahbo5O
作者も内容もまったく忘れてしまったんですが、、主人公の少年がいつも釘噛んでて、人形みたいに体がフニャフニャしてる漫画知ってる人いませんか?
285259です:2005/07/10(日) 21:22:00 ID:NxlwM16K0
レスをくださったみなさん、ありがとうございます。
大人向けのアブナイ系の漫画かと思っていたんですが(そういう要素もありそうですが)
結構重苦しい内容みたいですね。
機会があったら読んでみたいと思います。
286本当にあった怖い名無し:2005/07/10(日) 21:31:33 ID:u30JRoSt0
>>284
伊藤潤二の漫画のキャラ、双一くんかな?
布製教師っていう話。
287284:2005/07/10(日) 21:41:57 ID:Ua/Ahbo5O
>286
多分それだと思います!
有難うございます!
288本当にあった怖い名無し:2005/07/10(日) 21:41:59 ID:DWnHn6xF0
母が所有していた萩尾望都のマンガの中の「ぼくの地下室においで」だったかな?
主人公の弟二人が、地下室できのこを育てる話。見えない恐怖が幼心に怖かった。
あと、女の人が埋められて、主人公の女の子が、その人の声を聞くやつ。
「たすけてー あー あー」って声が・・・。

きのこ繋がりで、まやみねお の単行本に収録されていた話で、
体じゅうからきのこが生えてくるのもトラウマ。いまだにきのこ喰えない。
どっちも絵が繊細な分、怖さも倍増だった。
289本当にあった怖い名無し:2005/07/10(日) 21:42:31 ID:J0tueOr50
双一くん、ちなみに>88の淵さんの夫だ。
29088:2005/07/10(日) 21:44:55 ID:cUg/S4bO0
え〜そうなんだ。
ハロウィン途中で買うのやめたから全然知らんかった。
双一って「ホラーな目に合わせてやる」のへタレ少年だよね?
291本当にあった怖い名無し:2005/07/10(日) 21:53:10 ID:Ua/Ahbo5O
もの凄い大きい顔が出てくるやつも無かったでしたっけ?
伊藤潤二のやつで。
292本当にあった怖い名無し:2005/07/10(日) 22:18:48 ID:1kDgwsMP0
>289
え?そなん?

自分が見た双一くんの話は、最終回が、
双一くんが雑誌であの不気味モデル淵さんを見たところから始まる。
(双一くん的には「世にも不気味なビューティフル・レディ」)
双一くんが色々なウワサを流し、自分に都合の良い状態を作り出すが、
結局ばれて、嘘がばれるきっかけになった美少女に
「ホラーな目にあわせてやる」

美少女に「泥沼につかれば美人になれる」と嘘を教え、
美少女がそれを実行したところを撮影して「バラまいてやる〜」
とやったら、ウワサを聞きつけた淵さんもその泥沼に来ていた。
「あんた何勝手に私を撮ってんのよ!」
と激怒する淵さん(身長2m以上ある)
逃げる美少女。双一くん腰が抜ける。
「その後双一の姿を見てない」という美少女の独白で終わり…。

双一シリーズは超自己中な双一が、超能力みたいなので周りに被害を与えるが、
結局最後は自分が酷い目にあう、というオチだった。
293本当にあった怖い名無し:2005/07/10(日) 22:20:27 ID:1kDgwsMP0
連投スマン

>291
首吊り気球かな?
自分と同じ顔の気球が現れて、気球の先についてる紐(輪になってる)
で吊るそうとしてくる、というナンセンスなホラー。
気球を破壊すると自分も同じ目にあうからどうすることもできない。
バカみたいな設定なのにどんどん絶望的な展開になっていって
かなり恐ろしかった。
294本当にあった怖い名無し:2005/07/10(日) 22:23:45 ID:bPCNIKEB0
小さい頃に読んで、作者や詳しい内容は忘れたのだけれど、恐怖漫画で、
ある夫婦と幼稚園児か小学生くらいの男の子、飼い犬にレトリバーくらいの大きさの黒い犬。
父がいない間に子供を嫌ってたのか母親が子供を地下室に閉じ込めて、寂しくないようにと
犬も閉じ込める。何日も閉じ込められて衰弱する子供と犬。
父はいなくなった子供を心配し、母親もそういうそぶりをする。
そんな中、閉じ込めまれたままの状態で犬が子供を生む。
飢餓にたえられなくなった子供は子犬を食べようと襲う。
母犬が我が子を守ろうと子供を襲う。

数日して、母親がそろそろ死んだ頃と地下室をあけると、半分喰われた子供と犬。
犬は母親にも襲いかかる。薄れる意識の中子供は「ママ…」と言って絶命。
漫画もそこで終わって、非常にやり切れない思いをした。
295本当にあった怖い名無し:2005/07/10(日) 22:28:06 ID:G11mFREP0
>>294
俺も小学生の時にその漫画読んだことあるな。
題名とか覚えてないけど、前にもこのスレで出てたはず。
296291:2005/07/10(日) 22:36:19 ID:Ua/Ahbo5O
>293
顔が大きいしか覚えてないんです;
取り合えず双一君シリーズ読んでみます!
297本当にあった怖い名無し:2005/07/10(日) 22:41:07 ID:J0tueOr50
>>292
「闇の声」だったかな?双一ジュニアと大人になった双一、両親、兄一家がお化け屋敷をしている、
だが、好奇心から見に行った者は誰も帰ってこない。     …双一ジュニアが食っていたというオチ。

作中の主人公の少年が襲われそうになった所で、淵さん乱入、
本当にホラーになったと思っていたら、双一は子供をつれて
淵さんから逃げ回ってて、やっぱりヘタレでした。
298本当にあった怖い名無し:2005/07/10(日) 22:52:54 ID:rprmz1Vb0
厨房の頃ネムキか何かで読んだような気がするんだが、イマイチ思い出せないのが一つ。
話が綺麗だっただけに、バッドエンドっぷりに随分凹みました。

内容↓
主人公♀の家(親戚の家だっけか?)では開けてはいけない小部屋があって、
主人公はとてもその部屋を気にしてる。
なんだかんだで部屋を開けてみるとスッゴク小さい骸骨のような顔の、
頭が禿げ上がった少女が揺り椅子に座っている。
主人公は恐怖に駆られるが、その少女が実は自分の妹(姉?親戚?)だと言う事をオバサンから聞き、
結局二人は仲良しに。
しかし、その少女は病気で死んでしまう。小さい小さい柩に入れられて埋葬。
主人公は悲しみにくれながらも日々を過ごしていたが、
ある日鏡の前で髪を梳かしていると・・・髪の毛がゴッソリ抜け落ちる。
自分もあの少女のようになってしまうと確信。
んで最後のコマが、
鏡の前で泣く主人公。そして鏡から主人公を抱きしめるように少女(の霊)が腕を伸ばす。

唯一覚えている台詞は、
「じょーちぃ、じょーちぃ(人の名前?主人公の名前か、その少女の名前だった希ガス)」です。

しっかし、下手糞な日本語ですね。こんな拙い文で伝わるとは思えません(´・ω・`)ショボーン
299本当にあった怖い名無し:2005/07/10(日) 22:56:30 ID:SmxThrbX0
>230
それが、これか?!と前に読んでみたんですが、どうも絵が違うんですよ…
似たような話を描いてた人がいたんだろうか。
ちょっと謎なんです。
300本当にあった怖い名無し:2005/07/10(日) 23:01:02 ID:sVl0D+zj0
>288
それは外国小説を漫画にした奴だね。

ブラッドベリだったか。
301本当にあった怖い名無し:2005/07/10(日) 23:01:08 ID:G2kJxcpD0
ホラー系の漫画で
「死にたくなかったらリサイクルしようね」てきなのがあった

ごみの分別とか環境にうるさい街で、
タバコも種類によってフィルターの素材で
ごみの分別がちがくなるってやつ
分別に不備があると、イエローカードで
三枚目で強制退去なんだけど
それは実は殺されるっていう最後だったかな
302本当にあった怖い名無し:2005/07/10(日) 23:03:37 ID:1VkRt0HUO
303本当にあった怖い名無し:2005/07/10(日) 23:10:57 ID:f3AFG8Mh0
>>300
本により邦題が「少年よ、大茸をつくれ!」になってたような希ガス

あと、それと題名だけ同じの森山塔(山本直樹)のエロマンガがあったな。
彼がザッパ者とわかり「ああ、良い人間はザッパ好きなんだなぁ俺も然り」と安心した記憶があるYO
304本当にあった怖い名無し:2005/07/10(日) 23:14:53 ID:mth9DVSq0
>>294 間違いなくこれ

忘れたい!!トラウマになったマンガ
http://comic.2ch.net/rcomic/kako/1011/10111/1011118284.html より

799 名前: 愛蔵版名無しさん 投稿日: 02/05/22 11:53 ID:???
古賀新一の「餓鬼」だったかな?
継母によって、可愛がっている犬(妊娠中)と一緒に地下室し閉じ込められる男の子の話。
もちろん食べ物も水もなく数日が経ち餓えきったところで、愛犬が出産すんのよ。

・・・・。
この後は言わなくても分かるでしょ?
今でも目に浮かぶのよ〜。
305本当にあった怖い名無し:2005/07/10(日) 23:51:15 ID:xFrjbR8wO
今、NHKで広島の原爆の番組やってて、石段の影のヤツ、やってるよ。
306本当にあった怖い名無し:2005/07/11(月) 00:07:38 ID:G2kJxcpD0
>>305
あるいみ 日本人のトラウマだな
307本当にあった怖い名無し:2005/07/11(月) 01:06:29 ID:sYwYwUI40
石段の影が年々薄くなってるのが悲しい。
あれは80年代の再放送みたいだから、今はもっと薄くなっちゃってるんだろうな。
308本当にあった怖い名無し:2005/07/11(月) 02:06:48 ID:hOLk6RnGO
>293首吊り気球
私もそれが怖かったんで書き込もうかと考えてたとこだった…
設定だけ聞けば笑うけど、自分があの状況に置かれたらと思うと怖すぎていまだにトラウマです。
309本当にあった怖い名無し:2005/07/11(月) 02:32:49 ID:tTwqtTPj0
首吊り気球って確か実写でドラマ化されてたよな。
今クランクインしてる『笑う大天使』の監督のデビュー作らしいが…
そう考えると『笑う〜』も何だかとんでもない作品になってそうで怖いw
310本当にあった怖い名無し:2005/07/11(月) 03:33:14 ID:lbcWZR2C0
>301
それ関よしみだと思う。
最初は普通の世界でせこせこリサイクルしてる主人公と恋人を
周りがみんな(親も)馬鹿にしてるけど立場が逆転するんだよね。
で、最後「ゴミ人間は捨ててすっきりウフフ」とか寒い結末。

この人のはすべてにおいて後味悪いのが多すぎ。
まあリアリティもあんまりないんだけど(全ての人を操る少女とか)
ふとした瞬間に思い出して背筋がぞっとする。
311本当にあった怖い名無し:2005/07/11(月) 11:34:44 ID:uiqyK+rA0
>119
遅レスですが…。
女の子が読んでいたのはオスカー・ワイルドの『サロメ』です。
漫画の題名は忘れてしまいましたが。
確か新人賞の投稿作だったはず。
あの作品以来同じ絵柄の漫画を見かけたことがないから、
あれだけで消えちゃったのかも?

ポテトチップスのバターしょうゆ味を自分達で作ろうとしていた
ことや、ウィルスに感染して以来生理が来ていないと話してい
たことなんかも覚えています。
312本当にあった怖い名無し:2005/07/11(月) 12:28:31 ID:WUg5LmISO
>311
少し前の少女漫画板の「捜索スレ」で回答があったよ。
携帯なのでコピペ出来なくて申し訳ないが、少しさかのぼれば見つかると思う。
この作品、以前から何度も捜索スレに出ていて、新人ながらも人気があったんだなあ、と。
313需要あるかわかんないけど:2005/07/11(月) 13:36:20 ID:2zyj2Yxo0
〈映画一般板〉
映画のタイトル教えて!スレッドその48
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/movie/1119859514/
〈懐かしアニメ板〉
うろ覚えアニメのタイトル教えて! 20
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1120501115/
〈漫画板〉
漫画の題名・作者名がわからない★質問スレ
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1119516363/
〈少女漫画板〉
漫画のタイトル&作者名捜索願(20)
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1119709193/

とりあえずこれだけ貼っとく。あとは知らん
314本当にあった怖い名無し:2005/07/11(月) 13:43:28 ID:6JL1gx+DO
数年前のホラーM読み切りで、雨のバス停?とかいう題のやつ。
ある雨の夕方、女子高生がバスに乗る。乗客は他にリーマンが一人。
しばらくすると、運転手の様子がおかしくなる。(何かを威嚇するように叫び声をあげたり、基地外っぽい行動をとる)
女子高生は当然怯えるが、バスは何とか目的地へ。しかし、運転手が突然難癖をつけ始めて降ろしてくれない。更には事務所に連れて行かれる。
事務所につくと、運転手の態度が一変して優しくなり、何故自分があんな異常な行動をとったのか、車内カメラを見せながら話してくれる。
カメラに写っていたのは、ナイフを構えて女子高生を背後から狙うリーマンの姿だった。(この時のリーマンの顔が怖かった。目玉はギョロッと飛び出して、舌もべろんと長かった)
悲鳴をあげてカメラから目を背ける女子高生の背後では運転手がメッタ刺しにされていて…というような話。確か最後は女子高生も刺されてあぼん、リーマンはまた雨のバス停で獲物を狙う、みたいなオチで救いなし_| ̄|○

それ以来、乗客がまばらなバスに乗るのが怖い…
315本当にあった怖い名無し:2005/07/11(月) 13:55:17 ID:6gdOkMpq0
>>298

堀泉下『花嫁に赤いケープを』(廣済堂出版ソリティアコミックス)

これに入ってた話だったはず。表題作は別の話ですが。
316本当にあった怖い名無し:2005/07/11(月) 17:23:04 ID:7U/MJgb/0
遠足か何かに行きたかった女の子がてるてる坊主を作るんだが結局雨が降って
なによこんなもん!とか言っててるてる坊主の首を捻じ切る
で、その夜大量の巨大てるてる坊主に囲まれてシーツ被せられて紐で首捻じ切られて血が噴出す
お母さんが「○○ー、ごはんよー。」で終わる漫画
顔テラコワス なんだっけこれ
317本当にあった怖い名無し:2005/07/11(月) 17:57:32 ID:+Tt5NtTCO
316根拠はないけど犬木加奈子っぽい
318本当にあった怖い名無し:2005/07/11(月) 18:00:18 ID:iweKCLSb0
だれか悪名名高い三丁目のタマのシーン、キャプってくれる人いないかな。
自分も見たような気がするんだけど、重い打線。
持ってる人なんていねえか・・・
319本当にあった怖い名無し:2005/07/11(月) 20:40:57 ID:SgVqQwHn0
今から12〜3年前。
当時住んでた団地の、夏祭りの古本市で立ち読みした漫画。
コロコロ並に分厚い感じの、少女漫画のバックナンバー。
怖かった、という思いではあるんだけど内容がぜんぜん思い出せない。
ウイルス、チンパンジー(死んじゃう)、監禁された男、ってのしか覚えてないんだけど
あれはなんだったんだろう。
読み終わったあと慌ててほかの本で隠したけど、
帰ったあとも気になったっけなあ・・・
320本当にあった怖い名無し:2005/07/11(月) 20:50:04 ID:uiEDqMLq0
>>316
「トイレの花子さん」の小説本に、1冊に1話ずつ漫画が載ってたもの。あれは子供向けの癖にやたら怖かったな。
俺はあのシリーズでは、「こけし橋」みたいなのが出てくるのがトラウマ。
321どなたか知りませんか?:2005/07/11(月) 21:08:07 ID:GvORm8ttO
>>316さんのは確か犬木加奈子に似た絵ではあったけど違った筈。

六年程前読んだ話(ホラーMだったはず)
大正、明治の着物、又は着物混合時代の話で女の子が家の都合等で結婚が決まってしまう。
しかし女の子は狼人間?の男に恋心があるらしく結納前日夜に男の元へ行って交わってしまう。
オチはあやふやですが女の子が男に食いちぎられているが女の子は満足げって感じだったはず。
なんとなく台詞の無い漫画だったと思います。
切なくて幼いながら鬱…
322240:2005/07/11(月) 22:15:34 ID:so90Up290
>>250
遅レスですが、ありがとうございます。
犬木加奈子ですか…そういえばそうだったかも。
なんだか記憶の中の絵が具体化してきた…。
323本当にあった怖い名無し:2005/07/11(月) 22:27:05 ID:jBs3jzRiO
>>320
こけし橋!
顔がメキメキ潰されて、橋の飾りになってしまう奴だよね?
トラウマ(´∀`)人(´∀`)ナカーマ
324本当にあった怖い名無し:2005/07/12(火) 02:58:52 ID:LYDpd1+20
>>311
少女漫画板「捜索スレ」の144・145がそうですよ〜。
325本当にあった怖い名無し:2005/07/12(火) 06:22:12 ID:Vhu37FNE0
ホラーMなのは確か。
ふたごの姉妹、そっくりだと言われるのがイヤな日々。
ある日片方が事故で顔とかにケガをして、、もう片方が
「フランケンみたい、傷跡はゲジゲジみたい」
「でも見分けがつくからラッキー」みたいなセリフ。
ののしられた方は、「本当にこのキズがゲジゲジだったらいいのに」
「ゲジゲジだったら、(もう片方)の方に行ってしまえばいいのに!」
と、念ずる。
すると傷跡は、本当にゲジゲジとなり、もう片方の顔にはい上がり、
傷跡として定着する。
326本当にあった怖い名無し:2005/07/12(火) 06:49:04 ID:/wMSo/jCO
>>229>>238
ありがd!!
少しずつ思い出して来た…そういえばそれ以来冷や麦食う時は少しためらうようになったんだよなー…

他のと比べてオサレ系な絵だったと思うから、タイトルページとか変に記憶に残ってる。もう一度読みたいな。
327本当にあった怖い名無し:2005/07/12(火) 07:55:02 ID:vEpXVcubO
>>316
知ってるそれ!幼稚園とき読んでめっちゃ怖かった覚えある!!あの『ブシュッ』ってゆう効果音が… あとそのシリーズで、夜中にブランコの上に友達の生首が乗っててブランコが揺れてる話(?)が怖かった。
328本当にあった怖い名無し:2005/07/12(火) 09:52:47 ID:SKstexg1O
このサイトがトラウマになった
http://pr1.cgiboy.com/S/0648693
えんじぇるさま怖い…
329本当にあった怖い名無し:2005/07/12(火) 10:03:36 ID:kc4kn2oy0
も〜しも 曇って 泣いてたら〜♪
お前の首を ちょんと斬るぞ〜♪

てるてる坊主繋がりで、童謡「てるてる坊主」の3番。
これがトラウマという人は割と良く聞くが、漏れは子供の頃こればかり歌ってたらしい。
330本当にあった怖い名無し:2005/07/12(火) 12:03:55 ID:NG9r2C5NO
幼い頃に読んだ漫画で前後のストーリー等全く記憶にないのですが、
夜の公園から、まりつきをしている音が聞こえる。
見ると着物姿の少女が、まりではなく自分の頭部をついて遊んでいた。
この場面が頭にこびりついて離れません。
詳細ご存じの方、いらっしゃらないでしょうか。
331本当にあった怖い名無し:2005/07/12(火) 18:28:52 ID:RBtyago60
330とはなんら関係ないが「こぐまちゃんとふうせん」で風船恐怖症になった
絵本を真似して膨らました風船から手を離したらちゅるちゅるちゅる・・・ではなく
ぶしゅうううう!!って あまりの違いに驚いて絶叫
とおいとおい昔の話
332本当にあった怖い名無し:2005/07/12(火) 18:35:33 ID:vxnk3SuB0
洋画で3話オムニバスのたしか「世にも奇妙な物語」とかいうのの3つ目の話。
白い少女が笑いながら白いまりをついているのが見えるアル中の男。
最後は門だったかの鉄の縁で首をすっぱり切られて、
少女がその首でまりつき。
333本当にあった怖い名無し:2005/07/12(火) 19:17:08 ID:gSastgEi0
小学生の時分に図書室に置いてあった本

うろ覚えだけど、授業中にでかいプロペラが教室内に入ってきて
生徒の首を次々とちょん切っていく話

なんていう本だったかなぁ
334本当にあった怖い名無し:2005/07/12(火) 19:27:46 ID:uXNHO3q20
ガンダムF91じゃない?
335本当にあった怖い名無し:2005/07/12(火) 19:51:40 ID:gsAiYUD/O
中学の図書館に「ドラッグ絵本 Mの暗号」という本があった。
貸出禁止だった。
夢の中にいるようなストーリーに、無意識に訴えかけるような絵、文章、デザイン。
69個も謎が散りばめられているらしい。絵の中に人の顔が隠れていたり、文章中に「マリファナ」とかの言葉が隠されていたり、文字が性器の形に並べられたり。
非常に不思議な本です、また読みたいんだよなあ。
336本当にあった怖い名無し:2005/07/12(火) 21:50:34 ID:fzknFZG00
>>332
フェラーリで疾走中、道に張られたワイヤーでスパッ!
337本当にあった怖い名無し:2005/07/12(火) 21:52:03 ID:fyDRoZOm0
あ?大きな星が点いたり消えたりしている。
ハハ大きい・・彗星かな?いや違う、違うな・・
彗星はもっと、バァーって動くもんな・・。
暑っ苦しいな・・ここ、出られないのかな。
お〜い、出してくださいよぉ〜!ねえ・・。
338本当にあった怖い名無し:2005/07/12(火) 21:55:40 ID:OoPbnAe90
339本当にあった怖い名無し:2005/07/12(火) 22:07:47 ID:XzYpLhVG0
>>335
それ持ってるよー!でも69個も判らないっす。・゚・(ノ∀`)・゚・。
確かに凄く不思議な本。

日野日出志の「毒虫小僧」、ラストの方の「どんぶらこ どんぶらこ」の書き文字に
「ら」だけ後で付け足したような個所がひとつあって爆笑した事が悲しい…ドンブコー
340本当にあった怖い名無し:2005/07/12(火) 22:09:38 ID:gsAiYUD/O
その状態って買えるの?カード無いんだけど。
341本当にあった怖い名無し:2005/07/13(水) 01:29:48 ID:Kv3uTRA60
小学生の時ボンボンかなにかで読んだんだけど(現在29)
学校の先生の実家のお寺に泊まりにいって、先生が遺跡の剣
か何かを握ったら掌に宇宙みたいな穴があいて、みんなを
食べちゃうみたいな漫画が相当トラウマになったんですけど
読んだことある人いる?
ドグラ?だかドグウ?だかそんなタイトルだったと思うんだけど。
342本当にあった怖い名無し:2005/07/13(水) 01:55:21 ID:qVPQHZtd0
石川賢のような気がする
343本当にあった怖い名無し:2005/07/13(水) 02:17:20 ID:Kv3uTRA60
あ、本当だ
次元生物奇ドグラ だった。
最後主人公が全員食べて終わりなんだよね。
ありがとう。

もう一個のトラウまんがは、同居してるばあさんが注射器投げまくる
って漫画なんだけど、さすがにだれもわかんないかな・・
344本当にあった怖い名無し:2005/07/13(水) 10:49:32 ID:WGMmELXSO
>>333
ポプラ社の学校の怪談シリーズだね
題名はプロペラってやつだったと思うけど…何巻に載ってたか忘れちゃった
345本当にあった怖い名無し:2005/07/13(水) 10:55:08 ID:bOOiccDP0
>>341
ドグラは怖いね。ラストも救いがないし。
本編は主人公の回想というか、消防署員に説明してる内容だった…というのも子どもの頃には
新鮮な展開だった。
読んだ後、ああいう黒いシミとかとの接触に警戒するようになったよ。
石川賢の単行本に収録されてるらしい。
346本当にあった怖い名無し:2005/07/13(水) 11:48:27 ID:/ALkYpxL0
>>344
漏れが2冊持ってたうちの一冊だ。
表紙の色しかわからんが、紫か茶色
347本当にあった怖い名無し:2005/07/13(水) 15:01:01 ID:1gk9kP0C0
348本当にあった怖い名無し:2005/07/13(水) 16:14:26 ID:/ALkYpxL0
>>347
すごいなコレ
349本当にあった怖い名無し:2005/07/13(水) 16:41:26 ID:kKwZkKMw0
>>340
買えるよ、カードと着払い選べる、Amazonは。
350本当にあった怖い名無し:2005/07/13(水) 18:46:50 ID:PhI6xsHw0
ケイブンシャのガンダムTの大百科(だったかな?うろ覚えでスマソ)に
ニュータイプのコンセプトの解説しているページがあって、
それに載ってた『サイコ』の表紙の不気味な少女の絵がトラウマであり、オカルト。
351本当にあった怖い名無し:2005/07/13(水) 18:54:12 ID:CB7bvUeK0
あれ、SFオタの同人誌みたいな本だったな。
352本当にあった怖い名無し:2005/07/13(水) 23:35:06 ID:FuOTJUqvO
まぁとにかくアレだ。日野日出志の漫画はアカンやろーw
353本当にあった怖い名無し:2005/07/14(木) 00:07:18 ID:mmIJdCD1O
もう10年以上も前だけれども、多分「なかよし」という月刊漫画雑誌に載っていたと思うのだが、
ニンジンが食べれない少年が、ある朝起きたら食べ物がすべてニンジンに見えるようになった。
しかし食べてみると美味しくて(もちろん外見はニンジンでも
中身はハンバーグだったり、もとの食品だから)、その日からだんだんと
身の回りのものがニンジンに見えてくるようになり、最後にはニンジンの姿になった両親を
食べてしまった…という話なのだが、当時はそれから数日はニンジンを見るだけでガクブルになってしまっていた。
もう作者名も昨品名も忘れてしまったが、誰か知ってる方いる??
354本当にあった怖い名無し:2005/07/14(木) 00:09:52 ID:y92vEvND0
もう にんじんは おなかいっぱい
355本当にあった怖い名無し:2005/07/14(木) 00:23:10 ID:Cm98ggqVo
おーありがとう!
そのタイトルでぐぐったら見つかりました
松本洋子さん、最近はなんか描いてんのかな
356本当にあった怖い名無し:2005/07/14(木) 00:32:52 ID:2NtpEh6B0
そういえば何年か前松本洋子=あそうもとこ説あったよね。
あそうもとこの名前も最近全く聞かないね。
357本当にあった怖い名無し:2005/07/14(木) 01:00:14 ID:yyGvAGNT0
赤い爪痕って漫画。寄生獣みたいな感じで宇宙から生物が降ってきて
次々に人に寄生して、寄生された人間は吸血鬼みたいになって人を襲う。
最後はその生物がいっぱいふってきて終わった。
358本当にあった怖い名無し:2005/07/14(木) 01:08:18 ID:ceAN8lu+0
>>245
死ね
359本当にあった怖い名無し:2005/07/14(木) 01:32:11 ID:Ont2ZXZzO
>>245
イ`
360本当にあった怖い名無し:2005/07/14(木) 02:02:01 ID:SQ3RtQXt0
昔科学雑誌のニュートンで見たんだけど、宇宙の生命の可能性か何かの記事で
一つの可能性として出ていた金属性の生命体のトゲトゲしさがトラウマ
361本当にあった怖い名無し:2005/07/14(木) 02:43:03 ID:mOYvqEHG0
>350
UPとかできませんか?
無理なら、どんな絵だったか解説だけでも
よろしくお願いします。
362本当にあった怖い名無し:2005/07/14(木) 04:08:05 ID:sgVbCaA9O
ザ・ショックと黒の太陽って映画がトラウマ
電気椅子処刑の様と旧日本軍がやった拷問ってのが忘れられん
何であんなの借りて見たかな、自分…
363本当にあった怖い名無し:2005/07/14(木) 04:11:58 ID:CZWp4N700
「黒い太陽731」だね。
364本当にあった怖い名無し:2005/07/14(木) 05:12:20 ID:JtqnIo160
>>360
あれはむしろ気体生命が宇宙ヤバい。
ちょっと強い風が吹いただけで死にそう……。
365本当にあった怖い名無し:2005/07/14(木) 05:23:20 ID:G/nwkUc8O
>>360
なつかしー!漏れもリア消の頃図書室で見た。
ニュートンて他にもやたらと気味悪い絵が載ってるんだよね。恐いもの見たさで友達とキャアキャア言って見てた。
366360:2005/07/14(木) 06:05:31 ID:SQ3RtQXt0
>>364-365
うわ、金属生命体知ってる人いてくれたw
父親が創刊から定期購読してくれてたおかげでずっと読んでたんだけど、他にも爬虫類が進化した人類の姿とか
ブラックホールとか、ちょっとだけエロチックな神話とか印象深いものが多かったなあ
特に神話や星の話は聖闘士星矢読んでたから楽しかった
アテナの父ゼウスのダメっぷりと、妻ヘラの執念深さには驚いたけど
367本当にあった怖い名無し:2005/07/14(木) 07:44:07 ID:+ndSsTZ40
>>363
思い出しちゃったよ…
昔、友達に三部作見せられたんだった。
今でも思い出す。一作目が一番キツかった。
腕凍らせるとか、病気持ちの女と…とか。
368本当にあった怖い名無し:2005/07/14(木) 07:56:27 ID:TkV2acgsO
ttp://c-docomo.2ch.net/test/-.lYY-00/mnewsplus/1121281420/
俺、全部見たことある上に原作も全部のシリーズ箱ごとあるわ
369本当にあった怖い名無し:2005/07/14(木) 08:49:21 ID:pkqW0LDW0
>>367
http://www5b.biglobe.ne.jp/~madison/worst/gro/sun.html
たしかに制作者の意図するところと違う場所で珍重されとるな。しゃーないけど。
370本当にあった怖い名無し:2005/07/14(木) 09:19:58 ID:CZWp4N700
中華のプロパガンダ映画だし。
371本当にあった怖い名無し:2005/07/14(木) 10:48:56 ID:DGqJPqRO0
アレを社会科の授業で見せられたワタシの行ってた高校って……
やっぱサヨな学校だったんかねえ>黒い太陽731

ちなみにワタシはショックシーンが出てきた時の女子の反応を
観察しておりました。
372本当にあった怖い名無し:2005/07/14(木) 12:36:21 ID:CZWp4N700
それがほぼ正しい鑑賞法かとw
373本当にあった怖い名無し:2005/07/14(木) 12:46:14 ID:7r2GmftU0
>>371
学校で見せるのか!

……教師の質って、教育ってもっと厳しく選別するべきだよね。
福岡在住で毎年の夏の授業でトラウマこさえたんで余計にそう
思う。市内の学校、子供通わせられないよ。
374本当にあった怖い名無し:2005/07/14(木) 13:22:09 ID:zb+Pj8640
夏休みの怪談のネタを振ってくれたんだ。親切な先生だよ。
375本当にあった怖い名無し:2005/07/14(木) 13:32:58 ID:42gqFQ1/0
損保ジャパンの上戸彩がパンダの着ぐるみきているCMがあるだろ。
うっかり上戸の顔ではなく、パンダの方の目をみちまった。

パンダの目に視線を合わせると、上戸の顔がパンダの舌にあたるんだよな。
無茶苦茶気持ち悪くなっちまったぃ。
376本当にあった怖い名無し:2005/07/14(木) 14:54:32 ID:sTnFfPub0
>>358-359のやや直後に
黒い太陽731の話がでてくると何かを勘ぐりたくなるな
377本当にあった怖い名無し:2005/07/14(木) 17:32:16 ID:pvfFnnVV0
神の左手悪魔の右手
楳図かずお
378本当にあった怖い名無し:2005/07/14(木) 18:09:22 ID:V7YS+P8w0
ギャラリーフェイク!
379本当にあった怖い名無し:2005/07/14(木) 18:38:35 ID:m3La+Dfd0
黒い太陽って他にもなかったっけ?
380本当にあった怖い名無し:2005/07/14(木) 19:17:52 ID:DA7Yktz40
ここで散々語り尽くされているパンを踏んだ娘って人形劇は見たことないんだけど
同じく教育テレビの人形劇で、夜に下駄をおろした子供が狐になっちゃう話が怖かったな
それを知って悲しむ息子の為に自分も下駄をおろして一緒に狐になって最後の場面で連れ添う
親子狐の姿が怖くもあり悲しくもあった
同じ頃実際に夜、買ってもらったばかりの靴に紐通して試し履きしてたら祖母に怒られた事もあった
381本当にあった怖い名無し:2005/07/14(木) 19:32:05 ID:odqS7dP5O
黒部の太陽?
382本当にあった怖い名無し:2005/07/14(木) 20:00:37 ID:RJHVCWjP0
>>379
スペース1999とか...
383本当にあった怖い名無し:2005/07/14(木) 20:00:55 ID:qMiwZd1C0
絵本の金の脳みそってはなしが怖かった・・。

脳が金で出来てる男がそれで豪華な暮らししてるんだけど
ある日騙されてごっそり脳みそを友人に取られちゃう。
でケチケチ暮らしてるんだが、贅沢好きな美少女に惚れ込んで
残り少ない脳みそどんどんえぐって使って貢ぐ。
でもある日その美少女は事故で死んじゃうんだけど、脳がほとんど
無くなった男は彼女の死が理解できない。
綺麗な靴を見つけた男は最後に残った脳を抉り取って
血まみれの手で、倒れながら金をお店の人に渡そうとするところでお終い。

こんな児童文学買ってきた母に泣いて抗議したさ・・。
384本当にあった怖い名無し:2005/07/14(木) 20:30:12 ID:H48ziwOTO
黒い太陽

氣志團の歌ぢゃね?
385本当にあった怖い名無し:2005/07/14(木) 20:37:16 ID:3y5PYFLO0
>>383
もうトリビアの泉見れないよ
386本当にあった怖い名無し:2005/07/14(木) 20:45:14 ID:bT+5Cn8i0
メロンパンさえ喰えない…
387本当にあった怖い名無し:2005/07/14(木) 21:13:50 ID:gQur5ZoQ0
メロンパンは食えるがトリビアのアレは怖い・・
388本当にあった怖い名無し:2005/07/14(木) 21:15:46 ID:V7YS+P8w0
はいメロンパン入れになってまーす
389本当にあった怖い名無し:2005/07/14(木) 21:26:39 ID:90onBEGZO
亀だけど、>222

PCエンジンの「邪聖剣ネクロマンサー」

CMのラストでメデューサみたいなのが
「夜、一人では絶対に遊ばないでください…」
って言うんだよな
390本当にあった怖い名無し:2005/07/14(木) 21:27:36 ID:IEjo88wxO
ジョジョ書いてる人の短篇集の、メイクして強くなる女の子。
敵が子猫つぶすシーンがあって泣いた。
あと「カルラ舞う!」の[おみやさん]っていう巻末短篇。

あと題名が思い出せないが、1〜2巻あたりで
村がゴキに襲われて、ようやく助けだした少年の口から最後にゴキがポロリ。
地獄がテーマの漫画じゃなかったかな?
「シュラ」?とかなんとか…。

あと少女漫画で、[母親を選ぶか、恋人を選ぶか]みたいな感じで、
選ばれなかったほうはギロチン。最高のカップルを選ぶ、みたいな話だった。
えらく残虐に殺されていくので、かなり傷残したな。
391本当にあった怖い名無し:2005/07/14(木) 21:31:08 ID:VPESg++B0
ネクロマンサーはゲームやってる時間より
復活の呪文を入力してる時間の方が長かったな
392本当にあった怖い名無し:2005/07/14(木) 21:36:39 ID:ldFQlhbD0
>390
「ゴージャスアイリン」だ、懐かしい!
たしかマッチョなのに美人のつもりでいる敵役が映ってる鏡に口紅で線引いたら
本体がまっぷたつになったりする場面なかった?
なにせ決め台詞が「わたくし 残酷ですわよッ」だから。
393本当にあった怖い名無し:2005/07/14(木) 21:37:54 ID:NBWNkqNv0
>390
それも多分関よしみだ。
タイトル忘れたけど本気の愛が見たいとかボケた事考えた金持ち老人のゲーム。
母親か恋人かではなくて確か一番大事な物と恋人のどちらかを選ぶ。
他にも互いの事を理解してるかテスト→点数少ないカップルは鮫のいる海に廃棄
恋人の一番好きな所を挙げる→そこが失くなっても好きかどうかテスト。
例えば優しいところが好きなら麻薬打って廃人に・・・
394本当にあった怖い名無し:2005/07/14(木) 22:19:25 ID:KPh7amxR0
>392
そして
「悪の力をもって正義を行います!」
だったよね。
ジョジョを知らないで見たので、わけのわからない擬音、
変なポーズ&立ち位置の登場人物、妙に濃い絵柄…
どれもが怖かったなぁ
395本当にあった怖い名無し:2005/07/14(木) 22:23:06 ID:ldFQlhbD0
個人的にはBTの方が怖かったな…
396本当にあった怖い名無し:2005/07/14(木) 22:33:28 ID:IEjo88wxO
わーうれしい!ゴージャスアイリンだった!ありがとうございます。
老婆から少女へ…あの肌が張り詰めていくのも恐かった。
「バオー来訪者」も本気で憧れたな〜溶かしたかった。

関よしみさんでしたか、そうです!鮫のプール…懐かしい…
大事なものに母親が選ばれてたのかな。どうもありがとうございました!
397本当にあった怖い名無し:2005/07/14(木) 22:57:33 ID:jB8Rt7HU0
ナウシカの王蟲がわしゃわしゃしてるとこがトラウマ
いまだに直視できない
398本当にあった怖い名無し:2005/07/14(木) 23:03:06 ID:bT+5Cn8i0
俺は安田成美のナウシカの唄が直聴できない
399本当にあった怖い名無し:2005/07/14(木) 23:15:48 ID:gAB1fz1qO
>>392 >>395 ゴージャスアイリン懐かすい。俺はトラウマにはならなかったけど。BTは心理的描写が怖い。
400本当にあった怖い名無し:2005/07/14(木) 23:25:08 ID:Sa+eYgxQO
400ゲト
401本当にあった怖い名無し:2005/07/14(木) 23:27:02 ID:sjYXF43vO
>>398
禿堂

ありゃ歴史に残る酷さだ
402本当にあった怖い名無し:2005/07/15(金) 01:09:38 ID:stUrURvX0
>>383を読んでとても哀しくなった。
403本当にあった怖い名無し:2005/07/15(金) 01:17:05 ID:XEFP0EY/0
JOJO4部のバイツァダストはこのスレ的に正当派なのかな。
怖い話に耐性がないわけではないのに20の時に読んでその後悪夢にうなされたが。
怖すぎて未だに4部を読みなおそうと思わない。
404本当にあった怖い名無し:2005/07/15(金) 02:37:57 ID:+jLYwDhg0
>>57
遅レスだがスゲーワロタ
面白い企画じゃないかw
405本当にあった怖い名無し:2005/07/15(金) 02:44:01 ID:7erIsIQU0
>>234
私クレイアニメが好きでこの作品(親指トム)もDVD持ってるんですが、
怖い・キモいよりちょっと悲しげな感じかな。

クレイアニメではチェコのヤン・シュバイクマイエルの作品が
けっこう有名でキてますね。
トラウマにはなってないですが、とても惹かれるものがあります。

トムと同じく実写コマ撮り映像で、内容は飛びすぎてて説明できませんが、
タワレコ等でもDVD売ってますので興味があればどうぞ〜。
406本当にあった怖い名無し:2005/07/15(金) 08:51:24 ID:CYeRiExy0
>>379
アルシャードの付属シナリオ
407本当にあった怖い名無し:2005/07/15(金) 09:23:38 ID:PpA7tv6O0
>>406
禿藁
何人わかるんだよw
408本当にあった怖い名無し:2005/07/15(金) 09:37:48 ID:OBH/z+nj0
>>398
ナマで見たけど昔は可愛かった。と思う。
・・・え、歌?
某調味料のCMで、和服姿でお料理シーン
BGMは五木ひろし?の歌で、そのワンフレーズ「好きよ♪」に合わせて口ずさむはずが、どうにも合わなかったとか。
まぁその方が若奥様っぽいと言うことで外れたまま放映したとかなんとか。

ところで・・・沢口靖子も酷いらしいよね。

スレ違い御免
409本当にあった怖い名無し:2005/07/15(金) 09:48:34 ID:BJmUpSbb0
>>390
2番目のは懐漫板のトラウマスレにも
たぶん同じ作品の書き込みがあった。

492 名前: 愛蔵版名無しさん 投稿日: 2005/07/14(木) 14:18:17 ID:JZEOyNMV
菊地としお?のアスラ?(たぶんガイシュツ)
へんなでかいムシが人間を食って、クソの中に消化しきれない人間の体が
残っていたり、ゴキブリが異常発生して子供の中に入り、ゲロしたらゴキが
混ざってて次の瞬間、目玉とか体中からゴキが・・・。全体の話しの内容なんか
全然覚えてないけど、それらのシーンだけはトラウマとして残ってる。


菊池 としを の「アスラ」。講談社から単行本が出ているよ。
410本当にあった怖い名無し:2005/07/15(金) 10:06:28 ID:CYeRiExy0
>>407
わかるやつが居たんだし、いいじゃないかw
411本当にあった怖い名無し:2005/07/15(金) 10:33:32 ID:PpA7tv6O0
>>410
シャードの導きだな
さて、一緒に卓ゲ板に帰ろうか
412本当にあった怖い名無し:2005/07/15(金) 12:48:08 ID:ObD44lKK0
夜、一人の女性が占い師に恋愛運を占ってもらおうとする。
だが、「車に乗るな」と恋愛には全く関係のない事をその占い師に告げられ、
女性は憤慨して帰ってしまう。車で。
で、その帰り道に人を轢き殺してしまう(どんな轢き方したのか、被害者の首がちぎれた)。
怖くなった女性はそのまま逃げた。
翌日、何事もなかったかのように会社で仕事をする彼女だが、
突然何の前触れもなく彼女の首がもげ、ごろんと落ちる。

小学生のときこっそり読んだ、親父の大人向け雑誌に載ってた漫画なんだが誰か知らないか?
御茶漬海苔と犬木加奈子を足したような絵柄だったような気がするんだが。
413本当にあった怖い名無し:2005/07/15(金) 14:38:33 ID:91a2u2QW0
>>408
沢口靖子が歌が下手ってのはドラマの中でも設定に組み込まれてたからなw
(痛快!ロックンロール通り)←今見るとタイトルがすでに痛い……

>>412
首チョンパといえばダリオ・アルジェント監督の「トラウマ」だけど、
意外にもこのスレにはダリオ・アルジェントの話が出てないのね。

マンガは分かんないです。すまん。
414本当にあった怖い名無し:2005/07/15(金) 14:46:09 ID:B/jLK/XI0
ダリオで首チョンパといえば「フェノミナ」のラストシーン。
主人の仇を取るモンキッキーも格好よかった。
415本当にあった怖い名無し:2005/07/15(金) 15:07:18 ID:FBpbil4y0
Myベスト首チョンパは、オーメン。あのガラス板で首落ちるシーンは…
はだしのゲン等で、原爆の爆風でガラスが体中に突き刺さったりしてるのも怖い。
おかげで、ガラスをかなり警戒するようになった。
416本当にあった怖い名無し:2005/07/15(金) 15:11:16 ID:/f8fGZFfO
>>405
田舎だからタワレコ無いもん(´・ω・`)

あーゆうのは何だか惹かれるね。地上波でそういうの放送する番組が欲しいなあ。そしてまたトラウマは続く……w
417本当にあった怖い名無し:2005/07/15(金) 15:16:55 ID:B/jLK/XI0
そういえばAmazonが出来てから、レコ屋に行くことが少なくなったな。マズイ。もう一杯。
418本当にあった怖い名無し:2005/07/15(金) 15:35:11 ID:aMWJfcVq0
小説の「メロスなんとか」も既出の「本物の愛がみたい」なかんじのゲームがでてきた。
こっちは、ゲームでしくじると大事な人の身体の機能の一部が奪われる。
視覚、味覚、嗅覚、手足とか。(手術で。受ける人はただちに連れ去られて即手術だったような)
主人公っぽい少年は父親と出る。
最後まで残るのかと思いきやあっけなく脱落。
父親は両足を奪われるんだったかな。
スプラッタな関よしみも怖かったが、こっちは淡々としていて気味が悪かった。
死なずに体の一部だけ手術で取られるというのも妙に現実的で。
419本当にあった怖い名無し:2005/07/15(金) 15:39:35 ID:B/jLK/XI0
いや、ダリオで首チョンパといえば普通は「サス2」だたね。
どっちもネタが「過保護ママ」なのがトホホ
420本当にあった怖い名無し:2005/07/15(金) 15:41:07 ID:pcg3hcKK0
昔サンデーか何かで読んだギャグマンガ。(かなりシュールな絵だった)
 おにいさんとちびっ子が出てる子供番組風なノリで少年誌的なギャグマンガなんだけど、
焼却炉にちびっこを投げても問題無しとばかりに番組続行したり。今度は怪生物にちびっ子食わせたりとか。
‥‥‥グロくはなかったし恐怖狙いな訳ではなかったのに軽くトラウマになった。サブリミナルなのか、あの絵柄が原因なのか。
421本当にあった怖い名無し:2005/07/15(金) 16:34:42 ID:/EsBkhLmO
>>409 アスラ!!そうだ!
恐くて本開けなくなるくらいビビッてました。
確か中学ぐらいになってやっと読めた。
ありがとうございました。
422本当にあった怖い名無し:2005/07/15(金) 16:43:10 ID:/EsBkhLmO
WEB小説(PC)ですが、
「恐怖太郎」さんの青少年ナンタラ…っていうのがキました。
423本当にあった怖い名無し:2005/07/15(金) 17:53:08 ID:d0Bk5WF10
たぶん、コミックボンボン版の餓狼伝説だったと思うが
山崎とかいうイカレポンチが対戦相手のアキレス腱を
人差し指で貫くシーンがあったと思う。
めちゃくちゃ痛そうだった
424本当にあった怖い名無し:2005/07/15(金) 18:52:01 ID:z6PNyhYQ0
20年位前に読んだ恐怖漫画が忘れられない。
題名や作者は全然覚えてないんだけど、
中学生ぐらいの子が主人公で、悪魔に乗り移られた人と対決し、
やっと倒したと思ったら、その悪魔は実は別の人に取り付いていて・・・
っていう話なんだけど、こうやって書いてみると普通だね・・・。
425本当にあった怖い名無し:2005/07/15(金) 19:43:28 ID:OiavUUfr0
デビルマンじゃねーの?

おれは諸星の生物都市が怖かったよ
諸星は今見ても得体の知れない怖さだな
426本当にあった怖い名無し:2005/07/15(金) 22:08:04 ID:1JJXvHfh0
427本当にあった怖い名無し:2005/07/15(金) 22:41:18 ID:8sTGlTLnO
>>422
狂気太郎ね。
ちなみにコレ
http://www.h5.dion.ne.jp/~madtaro/sanctions.htm
428本当にあった怖い名無し:2005/07/15(金) 23:11:56 ID:/EsBkhLmO
>>427 …そうだ恥。
別スレで訂正されてて、どうしたもんかと思ってた。
携帯で読めるんだ〜ありがとう〜
429本当にあった怖い名無し:2005/07/16(土) 00:07:19 ID:Pc+FXjcfO
>>423
あったあった!
山崎がフランコのアキレス腱に指入れて引きちぎるの。
のたうち回ってるシーンは俺もトラウマ。
折角忘れてたのに…orz


そういやオーメンだったかな、女の人が体操られたかなんかで煮えたぎるお湯の中に手ぇ突っ込むシーン。

あれ怖かった。
430本当にあった怖い名無し:2005/07/16(土) 00:23:46 ID:aTWeA3sl0
ジェイムズ・エルロイの小説で、主人公(DQN)が、敵のアゴの下の骨無いトコに指突っ込んで
ズボーッと突き抜いて、喉の中グッチャグッチャするシーンがあって凄く気持ち悪かった。
431本当にあった怖い名無し:2005/07/16(土) 01:22:12 ID:ObCV3TsD0
>429
「光る目」だとオモ
432本当にあった怖い名無し:2005/07/16(土) 02:10:51 ID:cPhCT/Ff0
>>426
>>429
レスありがとう、足首に人差し指が貫通してる場面は
今でも憶えてるよ。低年齢の少年コミック誌とは思えない
エグイ場面だったよね。

恐竜図鑑に巻末にある「恐竜人間」の写真が
不気味だった。
433本当にあった怖い名無し:2005/07/16(土) 03:12:29 ID:orjMpHnGO
>>334 バグかよw
434本当にあった怖い名無し:2005/07/16(土) 03:14:14 ID:/Qag1fWgO
洋画の「痩せゆく男」。
ジプシーの呪いで、必死に食べても食べてもどんどんどんどん痩せていって
骨皮すじえもん状態でフラフラしてるのがトラウマ。
あのガリガリすじ男が動いてるのってどうやって撮ったんだろ
435本当にあった怖い名無し:2005/07/16(土) 11:57:50 ID:h8iT7qgd0
確か「黒い太陽七三一」と言う題名の映画だったと思うけど
残酷描写がすごく怖い!
日本軍の731部隊をベースにした映画なんだけど
人体実験が残酷極まりない。
誇張はあるにしろ、昔読んだ731部隊関連の文献によると
映画と似たような事をしていたみたいだから鬱になる
436夏目送籍 ◆edbysVsZoQ :2005/07/16(土) 12:17:56 ID:syD7mIU40
水俣病の子供の写真。教科書や本で見てトラウマになった。
母親に抱かれて笑っている写真、布団に入って目線がカメラに
向いていない男の子の写真、車椅子に乗って後ろの背もたれに
垂れ下がって腕を上に組んでる女性の写真など。現代のだとそんなに怖くないけど。
白黒で1960年代だから尚更ぞっとする。カラーのもあったけど
色の質が悪いので白黒より怖い。
437本当にあった怖い名無し:2005/07/16(土) 13:13:15 ID:aHRQuj1GO
>435には、チョンシナに歪曲されていない正しい
歴史を学び直す事をお勧めする。
438本当にあった怖い名無し:2005/07/16(土) 13:27:40 ID:S+rvbIJU0
>211 遅レス失礼
それ知ってるかも!何人も同じ顔した子供がいて地獄の閻魔様か何かに捕まってたのかな?
まず釜茹でみたいにされてる子がいて、そんで酒飲まされて酔って寝てる子を氷漬けにしてたような……
NHKのノリにしてはあまりにも何だかだったからそうかなと思ったけど違うかも。
釜茹でが怖かったのは覚えてる……

あとピーターラビットのねずみの話がトラウマ
屋根裏に上がってはいけないと言われた猫ちゃんが勝手に屋根裏に行くと
肉のついた骨が散乱。怖くて逃げようとしたら屋根裏に住むねずみ夫婦に捕まってしまい、
プリンにされることに。毛糸でかなり無理な体勢に拘束されて逃げようと
もがく猫ちゃんを置いてねずみ夫婦は屋根裏から降りてプリンの材料を物色。
そして帰ってきて小麦粉を練ったようなもので猫ちゃんを包んで丸めてた……
多分ポンキッキ内でやってたんだと思う。怖かったのかその後の記憶がまったくない。
てかそんな家に住んでんじゃねえ!
439本当にあった怖い名無し:2005/07/16(土) 13:33:25 ID:aHRQuj1GO
ピーターラビットはオカルト満載。
ピーターの父ちゃんはパイにされて食われてるし。
440本当にあった怖い名無し:2005/07/16(土) 13:46:39 ID:H1soZ2E50
>>435
猫をネズミの大群の中に放り投げて
ネズミに生きたまま食わせる描写は怖かった。
441本当にあった怖い名無し:2005/07/16(土) 14:15:49 ID:aTWeA3sl0
まぁ残酷映画としては良くできてるので夏にピッタリ
442本当にあった怖い名無し:2005/07/16(土) 14:47:54 ID:8uITSv1LO

アンパンマンとか
グロくね?
顔が食べられちゃうのよ?w
特に
カツ丼マンとかがバイキンマンに中身を食べられちゃうシーンとか
脳味噌を食ってるイメージ
しかも食われても生きてる
みたいな。
443本当にあった怖い名無し:2005/07/16(土) 14:53:59 ID:iAKrVgFF0








みたいな。

444本当にあった怖い名無し:2005/07/16(土) 15:07:34 ID:8uITSv1LO

ヽ(`Д´)ノ ウワァァン
みたいな
445本当にあった怖い名無し:2005/07/16(土) 15:34:38 ID:NBK/bOtOO
パンをつくるにはイースト菌だっけ?菌を使わないとパンは作れない。

結論 ジャムおじさんとバイキンマンはグル
446本当にあった怖い名無し:2005/07/16(土) 15:46:29 ID:def3QWkN0
ロンドンの映画館(マニアックなやつばっかやるシアター)で見たイタリアン・ホラー。
名前が分からん。たぶん日本未公開。
ベニスに住む若い夫婦がある日愛娘を亡くす。その日から赤い靴を履いた女の子の姿を見かけるようになる。
でもいつも後姿だけ。ひょっとしてうちの子じゃ・・。夫婦はありえない期待をする。ある日街中でその女の子を見かけ後を追いかける。やっと追いついたかと思うとあたりは暗闇。その女の子が振り返る・・・。ッギャー!
まじ、たまに思い出すと鬱。
447本当にあった怖い名無し:2005/07/16(土) 15:49:56 ID:giXWDITm0
>>434
あれ映画になってたんだ。小説も怖かった。
結末は一緒なのかな・・。

キングだとペットセメタリーの主人公の奥さんのトラウマはなしが怖かった。
背骨が曲がる病気かなんかで結構グロく描かれてて。
留守番していて一人で看取ったトラウマから誇張した思い出なんだろうけど
当時ガクブルしてた。
448本当にあった怖い名無し:2005/07/16(土) 15:55:52 ID:g5JFzPw+0
小林タキジの虐殺描写。太ももに畳表屋が使う特大の釘を何度も刺し込まれ、爪をはがされ、指を逆方向に曲げられ、逆エビの字に近い雑技団みたいな格好になるまで縄でくの字型に曲げられ、
その状態で特高警察が雇った麻薬中毒のヤクザに腹を何度も思いっきり蹴飛ばさせ、気絶したら水で目を覚まさせ、
死ぬかどうかと言う一歩手前で再び牢屋にぶち込み、最後「腹がいたい」と言うので仲間が負ぶってトイレに入れた瞬間「ぎゃー」と声がして、見たら肛門から内臓が少しはみ出た状態で便所が血の海になっており、その後数時間しゃっくりと痙攣を続けながら死んでいったらしい。
449本当にあった怖い名無し:2005/07/16(土) 15:56:10 ID:h0SRajHr0
>ロンドンの映画館(マニアックなやつばっかやるシアター)で見たイタリアン・ホラー。
こんな情報を詳しく書くヒマがあるなら

>その女の子が振り返る・・・。ッギャー!
その内容書け
450本当にあった怖い名無し:2005/07/16(土) 16:02:09 ID:g5JFzPw+0
そのほか、
ステンカラージンの処刑。
石川五右衛門の生きたまま油揚げ処刑。
女子高生コンクリート詰殺人。死因は外傷性ショック死(=痛くて、苦しくて死ぬ)。
児童虐待で死んだ子供の画像(普通のお昼のワイドショーで見た)
沖縄の不良少年から暴行を受け虐殺された少年の写真。フジテレビの年末報道特番で親があえて遺体写真を公開していた。外傷性ショック死。

・・・などがトラウマです。
451本当にあった怖い名無し:2005/07/16(土) 16:02:55 ID:37Eta+c80
>445
少し違う。
イースト菌は酵母として純粋培養されたもの。
そして「バイキン」とは所謂雑菌であり、
これがイーストに混じれば「コンタミネーション」となり、
パンの膨らみが悪くなったり、パンの味が悪くなったり、
更には食中毒を起こす様な毒素が生まれる可能性があるので、
もうそのイースト(だったもの)やパン種は使えない。

ジャムおじさんにとってバイキンマンとはまさしく不倶戴天の敵なのだ。
452本当にあった怖い名無し:2005/07/16(土) 16:06:52 ID:def3QWkN0
いやまじで怖くて書けないんだよ。
453本当にあった怖い名無し:2005/07/16(土) 16:13:41 ID:/1rshu9zO
小学生のとき(今から10年〜15年前)に『りぼん』の別冊で付いていた楠桂のマンガ。
タイトルは『夏の悲鳴』だったかな?
異常に怖がって普段使わない床の間に放り投げて、母が捨てた後も床の間に1年ほど入れなかった。
旧校舎で自殺がどうとかいう話でした。
454本当にあった怖い名無し:2005/07/16(土) 16:14:00 ID:LEIJwxUh0
子供の頃見た、映画「西太后」の最後の方にでてくる人間だるまの人。
実話と知って、もっと怖くなった。
455本当にあった怖い名無し:2005/07/16(土) 16:28:18 ID:NuKn3vzm0
>>453
あ〜、それどんな話だっけ?
タイトルと女の子の顔だけ思い出した。

あの頃の楠桂は神だったなぁ。何読んでも面白かった。
456本当にあった怖い名無し:2005/07/16(土) 16:33:28 ID:C/INN/nEO
昔、妹が持ってたお茶漬け海苔って言う
人のマンガで、昆虫採集が好きな女の子が、
虫取りにいって古井戸か何かに落ちてから
そこにたくさん居た蝶に体中に卵をうえつけられる
っての。恐すぎてねれなかったよ。
457本当にあった怖い名無し:2005/07/16(土) 16:42:46 ID:hhNLEzZh0

  <⌒/ヽ-、___    もういいよ・・・。
/<_/____/
458本当にあった怖い名無し:2005/07/16(土) 16:49:29 ID:gKjoN8g50
>453
親友だと思っていた女の子の髪が、ヒロインの背後でぶわっと広がるシーンとか
何気ない描写が怖い。
459本当にあった怖い名無し:2005/07/16(土) 16:54:33 ID:iAKrVgFF0
「りぼん」といえば、読者投稿作品への一条ゆかり先生の容赦なく厳しいコメントも怖かった。
460453:2005/07/16(土) 16:59:02 ID:/1rshu9zO
>455
主人公はショートでちょっとくせっ毛の子だったよね(^^;
でもその後中学くらいのときにその話が入った単行本買ってしまったw
>458
あ〜あったね〜!!親友の子がガイコツになるとこもかなりビビった(>_<;)でも最終的には切ない話やったよね
461本当にあった怖い名無し:2005/07/16(土) 17:12:02 ID:LEK7vF+aO
トラウマとゆうほどではないけど、小学校のころに地区の廃品回収に出されてたスピリッツ(かな?果物人間の表紙の…あのイラストも相当こわい)で見たんですが。
生きてる女の子の口の端からはさみを入れて、切っていく…とゆう場面があって、グロ怖でした(T_T)
462本当にあった怖い名無し:2005/07/16(土) 18:11:23 ID:SHwans8X0
>446
それ「赤い影」だと思うよ。
ドナルド・サザ−ランドとジュリ−・クリスティが出てるやつ。
なんかずっと夢見てるみたいで嫌な映画だよね。
あれ見てから漠然とベニスが怖くなった。
463本当にあった怖い名無し:2005/07/16(土) 18:29:51 ID:73G+rPpc0
>>461
楳図かずおの「神の左手悪魔の右手」っぽい。
464本当にあった怖い名無し:2005/07/16(土) 19:30:28 ID:NkUFmRkr0
>>415
ガラスと言えば、映画「日本沈没」もキツイよ。
465本当にあった怖い名無し:2005/07/16(土) 21:21:59 ID:NsNw9iGZO
>>453
死体やら幽霊の顔が恐かったけど、ラストは切なくて泣いた…しみじみ。
466本当にあった怖い名無し:2005/07/16(土) 21:48:57 ID:Lmomp72e0
>>464
東京大地震のシーンね。OLがガラスでズタズタに切れていたな。
ガラスの落下から逃れようと地下街に走りこもうとした群衆と地下街から逃れようとした群集が
出入り口辺りで鉢合わせ、逃げる場所が無いんだよ。そこに雨あられとガラスが降ってくる。

あの地震の場面で一番キタのは、江東地区の大火災シーン(今は対策が取られているけど)
木造家屋が極端に密集している地域に火が回ったものだから逃げるルートが無い。
右往左往している避難民に火が着いて…次のシーンは折り重なる炭化死体!!
余りに惨くて暫く夢に見たな。
そして炎上する東京をバックに「死者360万人」の文字…。
467本当にあった怖い名無し:2005/07/16(土) 22:23:44 ID:9izhEzq00
「首都消失」は一体何やってん。
468本当にあった怖い名無し:2005/07/16(土) 22:49:39 ID:5NWk36gF0
首都消失、昔、学校の芸術鑑賞で見た。
もちろん、見終わったあと会場大ブーイング。
別の意味で国産SFがトラウマになったな。
469本当にあった怖い名無し:2005/07/16(土) 23:14:20 ID:wfqGBJQM0
>>405
おお!シュヴァンクマイエルの名前をここで目にするとは!
「ファウスト」がトラウマだよ。主人公が人形とセクースするシーンが最恐だった。
でもなぜか手放したいけど手放せない。

あと「バタイユ伝」って言う本に載ってた百刻みの刑の写真がトラウマ。
正に刑の最中でしかも受刑者は麻薬打たれててなんか笑ってるし…。
思い出すだけで鬱だ orz
470本当にあった怖い名無し:2005/07/16(土) 23:46:42 ID:9izhEzq00
>>468
尾崎みたいな人が壁に向かって「何故なんだ〜」とか唄うと翌朝壁が消えるので寒かった。
>>469
その凌遅刑写真をネタにジョン・ゾーンが怖いアルバム作ってたっけ
http://homepage1.nifty.com/~ujaku/index/zorn/nakedcity.htm
471本当にあった怖い名無し:2005/07/17(日) 04:07:49 ID:w+FFxeJE0
小学2年の時に1番上の兄が映画に連れていってくれるってんで喜んでついていった。
「サンゲリア」と「ジャンク」の2本立てだった_| ̄|○  
ほとんど見れなかったけど、
ジャンクのエピソードのひとつで小猿を穴の開いたテーブルに頭だけ出して固定し、
数人の客が小さな木槌?みたいなので小猿の頭をカンコンカンコン・・・
白目剥いた小猿の頭を切開して脳みそ食ってるのを見て泣いてしまった。
そのシーンを見ていたせいか「ハンニバル」の例のシーンはインパクトなかったなぁ
472本当にあった怖い名無し:2005/07/17(日) 08:37:43 ID:TgWA+LXY0
夏だな
473本当にあった怖い名無し:2005/07/17(日) 09:22:46 ID:4M4SQjJz0
夏ですな
474本当にあった怖い名無し:2005/07/17(日) 11:42:24 ID:zAJdA2M70
夏だねぇ
475本当にあった怖い名無し:2005/07/17(日) 11:45:22 ID:Ynd+OsFq0
夏ねえ。
476本当にあった怖い名無し:2005/07/17(日) 11:53:12 ID:y6b/I6Mc0
夏だわ
477本当にあった怖い名無し:2005/07/17(日) 11:58:36 ID:qlnwWfbEO
夏っすね
478本当にあった怖い名無し:2005/07/17(日) 12:35:26 ID:bkr0IrE2O
夏か…
479本当にあった怖い名無し:2005/07/17(日) 12:51:31 ID:Kfe7o+CZ0
夏は蟻が大量発生するっス
480本当にあった怖い名無し:2005/07/17(日) 12:58:45 ID:oTF7j3s80
レタスの葉を一枚取ったら、緑色のアブラムシが沢山付いてました
ママンに言ったら、気付いていなかったようです
ま、まさか昨日いっぱい食べたサラダ…
481フリテン:2005/07/17(日) 13:03:21 ID:HvloECCk0
「パンを〜踏んだ〜娘♪」ってのどんな内容なのですか?
気になって気になって・・
482本当にあった怖い名無し:2005/07/17(日) 13:29:05 ID:HAk0WsDb0
★人がとっても多くて皆にも大人気の板ニュー速VIP★
皆でゲームしたり・見たり音楽を聴いたりとっても楽しいよ^^
とにかく夏休みの2ちゃんねるは、今ここが熱いです!
皆優しいので気軽に質問してね^^

・住人と仲良くなればタダで音楽やゲームが手に入る!!
・もちろん最新の音楽がずらり!!
・一緒にオンラインゲームも楽しめるよ。友達100人だって夢じゃない!!

      ↓さぁ、皆もニュー速VIPに行こう!↓
      ↓                     ↓


             ニュー速VIP
        http://ex11.2ch.net/news4vip/
483本当にあった怖い名無し:2005/07/17(日) 13:49:27 ID:D7hLj+b70
ゲームでもいいっすか?

http://www.tecmo.co.jp/product/zero2/
このゲームのエンディングです
484本当にあった怖い名無し:2005/07/17(日) 14:11:36 ID:O7+eCs740
同じ会社のマイティボンジャックがトラウマ
嫌がらせみたいな謎解き
485本当にあった怖い名無し:2005/07/17(日) 15:01:39 ID:65WXU5LJ0
>>483
俺あれ見てすごい泣いたんだけど・・・。
Xbox版のEDも見ると少しは傷が癒えると思うよ。
というかそっちでも泣いたけど。
486本当にあった怖い名無し:2005/07/17(日) 18:53:00 ID:fVftX6/X0
10年位前に見た気になる映画・アニメが三つあります

1.6〜8年前くらいなんですが、深夜にテレビで映画をやっていたんです。
  どうやら舞台は学校のようでした、それであんまり覚えていないんですが、
  何か文化祭かで劇か何かをやるようで、これがまた強烈だったんですが、
  赤ちゃんをかたどったパンを作るんです。で、誰かがそれを食べるんですね。
  中には赤いジャムみたいなのがはいっていて、口の周りを赤くして食べているのが怖かったです。
  何かエロ要素もあったみたいで、男女の学生が性交をしようとして
  女の人のほうがコンドームはつけてね的な発言をしていた場面があったと記憶しています。

2.これは8〜10年前だと思うんですが、BSのアニメ特集だったかでやっていたと思います。
  何かメルヘンチックな話だったと思います。それで原因とかは忘れましたが、
  何処かの村がすごい洪水に襲われるんですね。
  で、壊れた家の屋根とかが無残に水浸しの村を流れていたのを覚えています。
  なぜかこれを見た後、号泣したのを覚えています。

3.これも2と同じ時期だと思います。これもBSアニメかな?
  舞台はたぶん外国の近代(工業化した後)の町の話だったと思います。
  主人公は少年で、ある炭鉱で働いていたと思います。
  で、ある日その炭鉱が洪水か陥没のどっちかで(たぶん洪水だったと思います)塞がれてしまうんです。
  少年は迷路状になっている暗い炭鉱からいろんなアイデアを駆使して、
  何とか生き延びて地上に生還するという話でした。その後女の子と話をしていたと思います。

三つとも小さい時にみたのでタイトルとかは全く覚えていません。
どなたか心当たりのあるものを知っていたら教えてください。お願いします。       
487本当にあった怖い名無し:2005/07/17(日) 19:00:34 ID:Ynd+OsFq0
たった10年前なのに子供だったということはキミは今でも子供みたいなもので、そのくせ当時すでにBS見ていたということが悔しくて、そればかり気になって何も考えられぬ。
488本当にあった怖い名無し:2005/07/17(日) 20:22:19 ID:gLq32KF90
日本むかし話で主人公が早朝の山の中歩いてたら、
尼さんが出てきた話…尼さんが怖くてトラウマ…
489本当にあった怖い名無し:2005/07/17(日) 20:35:09 ID:lf54U57A0
中学生頃にやっていたアニメ、つのだじろう原作の学園七不思議がトラウマ。
OPだかEDだか歌なしの微妙に嫌な雰囲気をかもしだすインストゥルメンタルが嫌だった。
いまだにピアノの怪談の話の曲が脳裏から消えない。
あれってあんまり再放送しなかったよね…
490本当にあった怖い名無し:2005/07/17(日) 20:53:53 ID:O7+eCs740
>>487
だよな。
491本当にあった怖い名無し:2005/07/17(日) 20:59:01 ID:7qRbydrWO
>>481 確か貧乏な性格のねじ曲がった女の子が金持ちの家の養子になって、しばらくした後に女の子が実家に帰省する時に金持ちの家の人にお土産にパンを持って行きなさいと言われ、パンを持って行くのだが、
492本当にあった怖い名無し:2005/07/17(日) 21:13:37 ID:AAxYkTCc0
>>481
10月末と11月初めに放送するから見るべし。
あの歌がまた流れるかと思うと……((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
493本当にあった怖い名無し:2005/07/17(日) 21:37:40 ID:yqHMPqV80
>>481
川に落ちて鳥になった話
494本当にあった怖い名無し:2005/07/17(日) 22:12:52 ID:bfGG6FDJ0
タイトル忘れたけど中学校の頃読んだ少女向けホラー漫画雑誌の中にあった漫画がトラウマ。

たしか、主人公と恋人、その友達と恋人、2組の仲のいいカップルがでかいビルかなんかに遊びに行って
のん気にデートしてたところに銃を持った2人組の凶悪犯が現れて、
周りにいた人たちを射殺してビルの最上階に立てこもる。

立てこもっているうち犯人グループが「何人も殺したから俺たちは死刑になるだろう。
どうせ死刑になるなら好き放題やってやる。」とか何とか言い出して、
残った人質たちに「俺たちを笑わせたら解放してやる、しかし笑わせられなかったら殺す。」
と言い出す。

人質たちはいろんな芸をして何とか犯人たちを笑わせようとするが、
犯人は笑わず、結局人質たちは次々と殺されていく。
残るは主人公たちのみになり、犯人を笑わせるための相談を始めるが、
主人公が「どーせあいつら何やっても笑わないわYOー。」と泣き言もらし始め、
それがきっかけでお互いの過去の隠し事や恨みつらみなどを言い始め口論になり、終いには大ゲンカに。

それを見た犯人が思わず苦笑し、結果、4人は解放される。という話。
前半仲良しだった4人がエゴむき出しにして争う姿が気味悪かった。
人間って怖えーなぁ、と思ったよ。
495本当にあった怖い名無し:2005/07/17(日) 22:39:11 ID:eWI6SXwr0
手塚治虫先生の鉄腕アトムの中の「イワンのばか」という話
博士とアトムが旅行に行くんだけど、トラブルで月に不時着してしまう。不時着した場所には狂ってしまった育児用ロボットがいて
アトムを子供だと思い込んで、監禁して世話をしようとするが、最後は旅行の参加者の中のイヤな奴がそのロボに捕まり
ただ1人月に残されてしまうという話(うろ覚えですが)
月みたいななにも無い場所に狂ってしまったロボと置き去りにされてしまったら・・・と考えると非常に怖かったです

>483
オレもそのゲームのエンディングトラウマだわ
初プレイ時、ノーマルモードでクリアしてあのエンド見て欝になったんだが、しばらくして
「ひょっとして、ハードだったら別のエンドになるんでね?」と考えハードでプレイして、またあのエンドqrz
496本当にあった怖い名無し:2005/07/17(日) 22:42:55 ID:lhCAVfM30
>>434
マジレスすると、主人公の太った状態は特殊メイクだけど
痩せた状態は主演のロバート・ジョン・バークが実際に減量して
役に臨んだんだよ。そこへ目の下のクマや痩けた頬に効果を高める
メーキャップ(といっても実際の化粧程度)をしてる。
標準体型の時だけは素だけど、凄い役作りだな。
497本当にあった怖い名無し:2005/07/17(日) 22:56:44 ID:9X1r4DJm0
>>495
大体あってる。
ただ、ロボットは先客の残したソ連の雑用ロボ「イワン」で、その先客も帰れなくなって死んでた。
そういえばこれに出てきた「SOS」が、北海道の遭難事件のアレの元ネタとか言ってたっけ。
498本当にあった怖い名無し:2005/07/18(月) 01:28:49 ID:i6bGCNsF0
>>495>>497
そのエピソード私も覚えてる。漫画でも読んだしアニメ(リメイクの方)でも見た。
確かに怖かった。アニメの方は母と一緒に見ていて、見終わった後母が
「欲張りな人はこうなっちゃうのよ」と言ってたのを覚えてます。
漫画を読んだのは、その後ずいぶんたってからだったけどやはり怖かったですね。
でも、その反面いろいろ考えさせられましたね。
手塚漫画は必ずどこかでメッセージがありますね。
499本当にあった怖い名無し:2005/07/18(月) 01:38:31 ID:dyk8MP4DO
笑うセールスマンは恐くて仕方ない
幼い頃耳を切る画家のエピソードを見てから見てない
耳を切るなんてありえなかったからいまだに恐い
500本当にあった怖い名無し:2005/07/18(月) 03:19:14 ID:bmyL/wtV0
>>486
違うと思うんだけど「はれのちグウ」の「ポクテ」を思い出しました。
…ジャンルは「ギャグ」…。
501本当にあった怖い名無し:2005/07/18(月) 03:36:09 ID:5jfxmO430
>>486
1の赤ちゃんをかたどったパンをがぶりってエピソード、
橋本治の小説、桃尻娘にあった。
にっかつで3本ほど映画化されたから、
その中のどれかを見た可能性あるんじゃないかなあ。
映画は見たことないから、
絶対そうだとは言い切れないけども。
502本当にあった怖い名無し:2005/07/18(月) 04:38:51 ID:kf5P9fJNO
パンを踏んだ娘〜♪の音を、どなたか教えて下さい(・ω・`)
503本当にあった怖い名無し:2005/07/18(月) 04:52:15 ID:2j5mxYXdO
ソミソ ミソミ ドミド(ミは全て♭で)
504本当にあった怖い名無し:2005/07/18(月) 05:38:12 ID:7qPFXB0A0
妖怪人間ベムの「鉄塔の鬼火」に出てきた工事現場の幽霊。
505本当にあった怖い名無し:2005/07/18(月) 05:44:14 ID:7qPFXB0A0
梅図かずお氏の単行本「恐怖」第三巻の「灰色の待合室」。
子供の頃、読まなければよかったと心底後悔した。
506本当にあった怖い名無し:2005/07/18(月) 05:46:49 ID:snIHEPdfO
ジャンクってDVDみれば慣れるよ。そのDVDで人間が自殺するのを見て笑った。別にオレが外道なわけじゃないよ。飛んだ瞬間に明るい曲が流れるから、多分見たら笑うね。グロいのが多いけど軽い気持ちで見れた☆
507本当にあった怖い名無し:2005/07/18(月) 08:05:50 ID:LlVnpaW50
デスファイルなんかも場違いなほのぼのBGMがなんか嫌な感じ
ジャンクと同じ安達かおる監督が作ったからかな?
508本当にあった怖い名無し:2005/07/18(月) 08:41:46 ID:J6B/tCz30
ジャンクは基本的にやらせだけどね。
509本当にあった怖い名無し:2005/07/18(月) 08:55:06 ID:akMuOeStO
前どこかでうpされてた精神異常者が書いた絵が恐くてしかたない。
ただの女の人の絵なんだが。


誰かうpしてヽ(゜▽,゜)ノ
510本当にあった怖い名無し:2005/07/18(月) 09:46:34 ID:fVR5W4/40
511本当にあった怖い名無し:2005/07/18(月) 10:13:35 ID:N4K8N1yNO

>>510
立川夕子だっけ?
最初見た時はゾッとしたけど
512本当にあった怖い名無し:2005/07/18(月) 10:45:29 ID:E01bwZa7O
さっきコンビニ行ったらハダシのゲンの単行本があったよ…
513本当にあった怖い名無し:2005/07/18(月) 10:51:49 ID:nc2bCwfM0
はだしのゲンはアクション要素満載のギャグマンガとして楽しむべきだ
514本当にあった怖い名無し:2005/07/18(月) 11:17:35 ID:esoFwWRB0
>>500
ジャムが入ってるのはポクテじゃなくて満田だな
515本当にあった怖い名無し:2005/07/18(月) 11:25:19 ID:IrowHsj8O
>>514
エロ要素はアディとチェットかw
516本当にあった怖い名無し:2005/07/18(月) 12:17:10 ID:bAb7nhEdO
子供の頃教育テレビでやってた人形劇で、異様に鼻の長い坊さんが
その鼻を短くするために夜になるとなんかの薬に鼻を浸すみたいな
話があって、子供の頃その話がなぜだかすごく怖くてトラウマ
ただ怖かった割に話の内容あんま覚えてなくてなんで怖かったのかが
よく分からない
誰か知ってる人います?
517本当にあった怖い名無し:2005/07/18(月) 12:25:35 ID:bmniPqIq0
芥川竜之介の「鼻」だな。
518本当にあった怖い名無し:2005/07/18(月) 12:58:05 ID:unkNADB40
>>510
なんでtepodon.htmなんだろうw
519本当にあった怖い名無し:2005/07/18(月) 13:05:37 ID:bAb7nhEdO
>>517
芥川竜之介の「鼻」ですか、d!
今度読んでみます
520本当にあった怖い名無し:2005/07/18(月) 13:15:27 ID:nkHKg0m5O
トラウマって程でもないんだけど、少し前深夜に放送されていた
「スターウォーズ クローン大戦」(EP2とEP3の間に当たるアニメ)で
アナキンスカイウォーカー(後のベイダー卿)がいかにもうまそうに
ミミズとかダンゴムシとかを食してるシーンがあってアレだった。

これからベイダー卿を見るたびに「こいつ虫食ってたんだよな」とか
思うことになるのかと思うとorz
521本当にあった怖い名無し:2005/07/18(月) 13:28:12 ID:U7p2mxJY0
ゼイラムで巨大なゴキブリを食べてるシーンがあった。
522本当にあった怖い名無し:2005/07/18(月) 13:53:52 ID:urSzdX3x0
既出も既出って感じだけどさ。
「パンを踏んだ娘」はまじで忘れられない。
しかもこわいこわいとか言いながらも、子供だし馬鹿だから、
しょっちゅうやるもんだから音楽だけは毎度聞いちゃうわけ。

あんなもん、幼児番組でやっていいの?
523本当にあった怖い名無し:2005/07/18(月) 13:56:45 ID:Mb7cjMLrO
地獄に〜堕ちた〜
524本当にあった怖い名無し:2005/07/18(月) 14:06:55 ID:kf5P9fJNO
>503
ありがとう(´・∀・`)
525本当にあった怖い名無し:2005/07/18(月) 14:12:06 ID:EkT/MJCU0
「パンを踏んだ娘」忘れられない人が結構いてびっくりした。
私も忘れられない。
当時、小学一年生くらいだったと思うけど、
あれで学んだことは一度犯した罪はたとえ償ったとしても
消えることはないということだ。
正論だけど、子供に言って聞かせるには
かなりヘビーな教訓だと思うんだがな。
526本当にあった怖い名無し:2005/07/18(月) 14:48:17 ID:MkdAAQy2O
>>471で、ねこぢるのたんこぶやを思い出した
527本当にあった怖い名無し:2005/07/18(月) 14:54:22 ID:prxp5i0J0
>>510
これみて思い出したがアルツハイマーにかかった画家の自画像なんてのもあったな。
528本当にあった怖い名無し:2005/07/18(月) 14:58:53 ID:Jgsfo7mYO
題名は分からないんだけどさ、絵がスノーマンと一緒の長編アニメ。なんか老夫婦が住んでる家の近くで核爆発が起きた。だんだん、放射能のせいで弱っていくんだよね。ラストシーンの老夫婦はガリガリになってた。そんなアニメ知らないかい?
529本当にあった怖い名無し:2005/07/18(月) 15:08:29 ID:QPHe6Kg20
知りすぎてて話題にものぼらない。
530本当にあった怖い名無し:2005/07/18(月) 15:40:34 ID:OqebnJCE0
>>528
タイトルは「風が吹くとき」な
531本当にあった怖い名無し:2005/07/18(月) 16:24:48 ID:d3N/YhKf0
ここは


【ダレカタスケテ】タイトルを教えてもらうスレ><【コレシッテル?ネェシッテル?】


に な り ま す た
532本当にあった怖い名無し:2005/07/18(月) 16:49:07 ID:j/JuQMPM0
昔の土曜ワイド劇場のOPがトラウマ。いろんな色の丸いのが
出てくるやつ。昔は土ワイ幽霊ものが多かったからなあ
533本当にあった怖い名無し:2005/07/18(月) 16:52:28 ID:QPHe6Kg20
今の一つ前のやつは格好良かったね。
534本当にあった怖い名無し:2005/07/18(月) 17:01:33 ID:9q1H1A/w0
中学生の頃だと思うけど
藤子不二雄(たぶんF)の短編集を読んでてその中にある
人類全部が吸血鬼になってしまうやつ
主人公は最後まで抵抗してるんだけど結局吸血鬼になっちゃって
なんで早く自分も吸血鬼にならなかったんだろうって思ってしまうやつ。
その後一週間くらい怖かった
535本当にあった怖い名無し:2005/07/18(月) 17:11:14 ID:M8qGQSaf0
NHKの人形劇でやってた蜘蛛の糸
ガイシュツ?
536本当にあった怖い名無し:2005/07/18(月) 18:05:16 ID:esoFwWRB0
>>515
ダマとクライブ
537本当にあった怖い名無し:2005/07/18(月) 18:48:59 ID:dydIEeiP0
>>534
あった。元ネタでは吸血鬼化を拒んで闘って死んでいくんだよね。
538本当にあった怖い名無し:2005/07/18(月) 18:55:22 ID:sFD7pH230
>>509でもこの人普通の健常者なんだよねw
539本当にあった怖い名無し:2005/07/18(月) 19:04:00 ID:M/GABh7i0
首吊り気球(風船?)がコワカタ。
540本当にあった怖い名無し:2005/07/18(月) 19:07:35 ID:UbOhcXYRO
スレ違いだけど小さい頃黒と黄色の踏み切りが怖くて見たら泣きわめいてた
541本当にあった怖い名無し:2005/07/18(月) 19:12:20 ID:UbOhcXYRO
消房のときなんかの洋画で男がエレベーターからおりたら美人な女が近付いてきていきなり爪で男の両目を潰した。男の目から血が流れてて大声で「あ゙ぁあぁあーーー!!!!!」と叫んでるのを見てめっちゃ怖かった。目は大切にしようと思った。
542本当にあった怖い名無し:2005/07/18(月) 19:12:49 ID:g9VximvP0
人に言うと冗談とか自慢かと思われやすい上にシモネタだけど、
中学生の時に近所のお姉さんに連れ込まれて見せられたマンコ。
後、そのお姉さんの部屋にあったレディースコミックの数々。
ものすごいトラウマです。セックスはできるけど、
写真、二次問わずに、エロビデオも成年コミックも駄目。気分悪くなる。
543本当にあった怖い名無し:2005/07/18(月) 19:15:09 ID:ts1HhrWq0
たまにミーちゃんの漫画が話題に上がっているけど
私的に一番怖かったのは「パンドラ菌」でした。

スパゲッティが大好きな少年が、ある日蛇に人間が丸呑みされている現場を目撃。
しばらく見ていると蛇は人間が腹に詰まったらしく苦しみだす。
すると、地面から何かの根っこらしきものを掘り出して飲み込む蛇。
あっというまに腹の中の人間は消化され、蛇はご機嫌に帰っていく。
それを見て感動する主人公。
彼はいつも友人とスパゲッティの大食い競争をしているのだが、毎回僅差で負けてしまっていた。
あの根っこは、きっと強力な消化剤に違いないと勝負に利用することを思い立つ。
早速根っこを掘り出して勝負を挑む主人公の少年。
相手も自分も腹いっぱいになってきたあたりで友人の目をそらし根っこを飲み込む。
しかし、それは強力な消化剤などではなく、人間を溶かしてしまう菌だったのだ…
そんなわけで最後のコマにスパゲッティの食べすぎで体の形にスパゲッティが形成されている
主人公の成れの果てがうつって終わる。(体はパンドラ菌が溶かしてしまったので、スパゲッティしか見えない。)
作者自身の「なんて面白いオチなんでしょう」的なブラックなコメントが怖かった・・。

分かりにくくてスマそ(特に後半)
続編もあって、そっちは主人公がパンドラ菌を利用していくうちに
自分自身がパンドラ菌になってしまって
誰を触っても皆溶けてしまうので
結局一生孤独に暮らすことになったのでした…ってな話でした。

ミーちゃんのオカルト漫画は、あの後味の悪さが最高に怖いと思います。
544本当にあった怖い名無し:2005/07/18(月) 19:16:54 ID:oyu6LXaN0
日本昔話に同じネタがある
545本当にあった怖い名無し:2005/07/18(月) 19:21:46 ID:7lAYz3Fz0
てか>>543の話は落語の蛇含草とほぼまったく同じ
546本当にあった怖い名無し:2005/07/18(月) 19:24:54 ID:R6FG0qBNO
528 大島 渚監督 の「風の吹く所」じゃなかった?
547本当にあった怖い名無し:2005/07/18(月) 19:27:50 ID:Fya7+m1u0
>>537
あの話って、元ネタあったんだ。
548本当にあった怖い名無し:2005/07/18(月) 19:31:29 ID:ts1HhrWq0
<a href="../test/read.cgi/occult/1120121363/543" target="_blank">>>545</a>
おお、ではあの作品はオマージュだったのですね。
今ググって見たら、本当に全く一緒で面白かったです。
549本当にあった怖い名無し:2005/07/18(月) 19:48:36 ID:d3N/YhKf0
>548
・・・・アンカー?w
いやタグつけんでもいいからw
550548:2005/07/18(月) 19:54:43 ID:ts1HhrWq0
ああーごめんなさい…今見て赤面…
551本当にあった怖い名無し:2005/07/18(月) 20:39:33 ID:LtzUkbJR0
>>534
「流血鬼」だな。
SF短編集の2「ポストの中の明日」に収録されてる。
あれはエンドより寧ろ導入部にびびった。
いきなり人の胸に杭ぶっさしてるんだから。
552本当にあった怖い名無し:2005/07/18(月) 20:44:29 ID:RpUu8p+G0
夏だな、ははは
553本当にあった怖い名無し:2005/07/18(月) 21:40:21 ID:DEMQnhRD0
まー、人に迷惑かけてるわけでもないしいいじゃない
554本当にあった怖い名無し:2005/07/19(火) 00:48:19 ID:RGPIhFCPO
>>537の元ネタって
小説の「地球最後の男」?
555本当にあった怖い名無し:2005/07/19(火) 01:11:40 ID:lMFx5Sf/0
最近読んだんだが、異変の前触れがあって、だんだん盛り上がってきたところで、
一番大事なところ(幽霊そのものや死亡シーン)を書かずに終わる漫画があった。
一人でいるとき振り向くのが怖くなる。

もう一回読みたいんだけど、誰かタイトル知ってますか?
556本当にあった怖い名無し:2005/07/19(火) 01:43:59 ID:5KROZRzO0
>>554
うn
557本当にあった怖い名無し:2005/07/19(火) 02:02:02 ID:lsKu6jPl0
>>486
カメレスで既出かもしれんが。
2はウィンダリアかな。元ネタが雨月物語のOVA
3はたぶんアップフェルトラント物語。田中芳樹原作OVA
確かNHKBS2のアニメ特選で流れたはず。

どっちもオカルトじゃないけど良作なんで見ると吉。
558557:2005/07/19(火) 02:09:24 ID:lsKu6jPl0
>>486
書いておいてなんだけど、3は少年が炭鉱勤めというから、
当方の思い違いかも。
後半に岩塩採掘坑跡での長い逃走シーンがあるんだけど、
主人公はスリだったからなぁ……。
559本当にあった怖い名無し:2005/07/19(火) 03:14:11 ID:AC8S3lkJ0
>>542
うまやらしい
560本当にあった怖い名無し:2005/07/19(火) 04:07:49 ID:Nt/aiAD3O
>>524
こめん、嘘。
561本当にあった怖い名無し:2005/07/19(火) 08:09:49 ID:AnC99iqo0
24時間テレビのアニメは、どれもイマイチ希望のない終わりの物が多かったんですが、
バンダーブック(だったと思う)のヒロインのラスト(の、ような気が)と
アンドロメダストーリーズの荒筋全部が当時子供だった俺にはかなり衝撃的でした。
マリンエクスプレスのラストは感動的。
フゥムーンのラストはナニコレポカーンでしたw
562本当にあった怖い名無し:2005/07/19(火) 11:21:36 ID:ux8qqOou0
>>494
私もタイトル忘れちゃったけど、それも関よしみだね。
この人の作品はいろんな人にトラウマ残してるのね。
私は同じく関よしみの『悪夢にいらっしゃい』がトラウマ。
主人公が身近な人の死を夢に見るようになっちゃって
それが必ず現実になるっていう話。
ありがちだけど、死に方がみんなソーゼツなんだ…。
特にパパンの死に方が((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
トラックと塀の間に挟まれて 大 根 お ろ し に
563本当にあった怖い名無し:2005/07/19(火) 11:27:56 ID:jgCA3q2s0
>>561
バンダーブックって、植物人間のマリーナ姫が大地に根を張る場面?
ある意味希望に満ちてるとおもうが…。

まあ、異人種二人(バンダーとミムル姫)だけで何をせいというんだ、という意味では
希望のないラストかもしれないけど。
564本当にあった怖い名無し:2005/07/19(火) 16:10:10 ID:SU30cClc0
>>506
俺もついこないだジャンクの1作目見たばっかりなんだけど、
あったねー、「ワン、ツー、ワンツーフリーフォー」のタイミングで飛び降りるやつ。

まあ、やらせとかそういうのを差っ引いても、相当カンジワリー映像が多いね。
グロ抵抗力は付くかもしれんなあ、確かに。
565本当にあった怖い名無し:2005/07/19(火) 19:25:41 ID:e3xwgPGi0
「青い海のエルフィ」
かなり幼い頃見た記憶がありますが、あまりにかわいそうでトラウマになった。
嫌な終わり方だった。
566本当にあった怖い名無し:2005/07/19(火) 19:55:37 ID:Sj7FCcI00
ハッピーピープル
まあこれどれも鬱で救いがないんだが、特に1つトラウマなのが
パチンコ中毒の母親の話し。
パチンコに夢中になってる内に、駐車場で遊んでいた子供が、車の
下に潜り込んでる時発車、内臓はみ出て死亡。
その後例のパチンコ屋の前に夫婦で通りかかる。
脳裏には無残に死んだ息子の姿が過ぎる・・・。
が次のコマでは「やっぱこれはやめられないよな」「あっそっちの箱取って」
とパチンコ屋ではしゃぐ夫婦の姿が。
オチがマジで怖かった・・。
567本当にあった怖い名無し:2005/07/19(火) 20:11:21 ID:NqtGQlIb0
不二稿京監督(塚本晋也監督の鉄男でドリルちんぽで抉り殺された人)の
オルガンって映画がトラウマだ...もう見たくね
デスファイルよりも生理的に受け付けない、かなり不愉快・・・造形やば過ぎ
腹に溜まった腐れ膿をナイフで抉り出すシーンで吐いた

568本当にあった怖い名無し:2005/07/19(火) 20:27:13 ID:9fsmITJZ0
大型電器店の商品のテレビに映ってたアニメ。一部しか見てないし、
私のいた位置では音声も聞こえなかったので、タイトルも内容もわからない。
が、生理的嫌悪感と悲しみが入り混じったようなイヤ〜な気分になった。
絵柄からして、古い作品だとは思う(「あしたのジョー」の絵に似てた気が)。

11才ぐらいの少年が、口を押さえて走っている。口元には、なんかキラキラ
光ってるような効果が施されている。何かにつまづいて転倒し、口を押さえた
まま、もがき苦しむように左右にゴロゴロ転がる少年。
そこへ男数人(兵隊姿)が現れて、少年に殴る蹴るの暴行を加える。
涙を流す少年のアップ。男達が二言三言交わした後、ひとりが
少年を抱き上げる。

そこで場面が切り替わり、静かに微笑みながら何か語っている大人の男性が
登場。おそらく、さっきまでのはこの男性の回想だったようだ。

私が見たのはここまで。帰宅してから吐いた。今でも思い出すと
こみ上げてくる。特別グロいシーンでもないし(血の描写は一切なかった)
何がそんなに嫌なのか自分でもわからないのがまた気持ち悪い。
569本当にあった怖い名無し:2005/07/19(火) 20:46:56 ID:B/HzQcppO
消防のころ美術館で見た「血の雨」ってタイトルの絵が忘れられない。
なんかもうとにかくグロ画。まっかっか。
作者は知らないが悲鳴あげかけるほど怖かった。
570本当にあった怖い名無し:2005/07/19(火) 20:55:11 ID:ITch3v4Q0
>>569
血の雨でぐぐったがろくなのでてこなかった orz
571本当にあった怖い名無し:2005/07/19(火) 21:01:21 ID:SdT1XfJt0
やっぱり!
パンを踏んだ娘 みんな怖かったんだね。
パンを踏んだだけなのに・・・
572本当にあった怖い名無し:2005/07/19(火) 21:18:19 ID:IxpIVWKq0
「吐いた」って書いてる人は本当に吐いてるのか?
だとしたら凄いな。
573本当にあった怖い名無し:2005/07/19(火) 21:23:15 ID:ygHAcbcC0
バタリアン
脳みそをくれ〜
574本当にあった怖い名無し:2005/07/19(火) 22:25:07 ID:Tn77dNn60
>>568
「あしたのジョー2」のキム・ヒョンヒがジョーに語る回想シーンですな。
575本当にあった怖い名無し:2005/07/19(火) 22:29:55 ID:M7syA+i80
ハチヤマユミかよ!
ジョーの喰ってるちっちゃいステーキが印象的だったな。
576本当にあった怖い名無し:2005/07/19(火) 22:37:05 ID:6b20pGg20
はだしのゲン。
アニメをみたのだけど、当時小3の自分は泣き出した
でも今は漫画版もみれるけど・・・けど、なんでか心に、リアルなあの死体とか、ずるむけになった人が・・・
ごめん。文章じゃ表しきれないや・・・
577574:2005/07/19(火) 23:09:43 ID:Tn77dNn60
あ、名前間違えたか。:b
金竜元…でもないよな、ま、ググればわかるだろうから、あとはヨロシコ。
578本当にあった怖い名無し:2005/07/19(火) 23:10:32 ID:xe33Dz9I0
>>561>>563
24時間テレビのアニメスペシャル、懐かしいですね。私も大好きでした。
「バンダーブック」「フゥムーン」「マリンエクスプレス」「ボーダープラネット」は
一応ハッピーエンドなんだけど、どこか切ない感じでしたね。
一番ハッピーエンドだったのは「ブレーメン4」でしょうかね。全体的に明るい感じだし。
「バギ」は可哀相な感じもしたけど、個人的には好きな作品。
579本当にあった怖い名無し:2005/07/19(火) 23:25:13 ID:kv0102UcO
俺は…
580本当にあった怖い名無し:2005/07/19(火) 23:28:15 ID:feTWIeCf0
金竜飛だったっけ???
581本当にあった怖い名無し:2005/07/19(火) 23:28:18 ID:Xc+4fZcfO
この板で読んだ話、紹介してもらった小説サイト、画像がトラウマ
582568:2005/07/19(火) 23:30:34 ID:9fsmITJZ0
>>574
おお!ありがとう。早速ぐぐった。
「戦うコンピュータ 金竜飛」ですね。機会があったらDVD見てみよう。

583本当にあった怖い名無し:2005/07/19(火) 23:30:35 ID:tpntl7RQ0
>>577
金龍飛だったと思う。
でもあの話の内容を知ったら>>568のトラウマが余計に深くなるだろうな・・
そういえばザ・シェフでも良く似たエピソードがあったっけ。
584本当にあった怖い名無し:2005/07/19(火) 23:32:05 ID:tpntl7RQ0
おっと、リロードしたら他の人が答えてた。
585本当にあった怖い名無し:2005/07/19(火) 23:38:53 ID:8alB5qHm0
「ゲロが光る」ので有名なアニメだったからなあ、あしたのジョー2。
586本当にあった怖い名無し:2005/07/19(火) 23:43:43 ID:Ll6Os6YNO
昔なんかの漫画雑誌で読んだ。いじめを受けてる女子高生がいて、いじめてる集団が放課後にそいつを呼び出して呼び出した場所が確か倉庫で、そこに昔の拷問で使われてた針だらけの鉄の仮面があって集団がいじめられてる奴に仮面を被せたら血吹き出してて怖かった
587沖縄県失業率全国一:2005/07/20(水) 00:25:28 ID:DNiSzQx80
>>586
仮面をつけられた虐められっこは突如バーサーカーに変貌しいじめっ子はもちろん
黙ってみていたクラス全員を虐殺する。斧やハンマーで原型を留めない肉片のなかで
力尽きて自身も首がごろんとはずれ死んでしまう虐められっこ。はずれた仮面の下からは
傷だらけだが満面に微笑む表情が。お茶漬け海苔の作品。
588本当にあった怖い名無し:2005/07/20(水) 00:35:41 ID:QDFTmK9UO
俺は人間をやめるぞー!JOJOー!!!
589本当にあった怖い名無し:2005/07/20(水) 00:39:37 ID:9nKSdPNi0
大友の「童夢」で超能力少女が超能力爺と戦ってる最中に
消防隊員のおっさんが「お嬢ちゃん大丈夫?」って近付いた途端
「いやあ〜」って少女が叫ぶ。
おっさん胴体爆発して真っ二つになってあぼーん。

おっさんは何も悪い事してねーじゃん!と鬱になった
590本当にあった怖い名無し:2005/07/20(水) 00:54:28 ID:7VLJq2++O
のんのんばぁ っていう霊感があるお婆ちゃんが主人公のドラマ。
妖怪だけはアニメで怖かった。
591本当にあった怖い名無し:2005/07/20(水) 01:14:31 ID:w5/64t2U0
>>585
出崎監督のアニメは全部ゲロ光るけどな
592本当にあった怖い名無し:2005/07/20(水) 01:42:12 ID:AMa3os4j0
>>591
「AIR」でも光ってたな。あの映画の見所はそこだけだったが。
593本当にあった怖い名無し:2005/07/20(水) 01:49:20 ID:NVrjBfDg0
のんのんばあと俺、なつかしいなあ。
水木しげるの原作も好きでよく読んでた。
594本当にあった怖い名無し:2005/07/20(水) 02:46:46 ID:qED06DUO0
『特ダネ登場』って番組が昔あったんだが(35歳以上でないと知らんな)
「日本一怖いお化け屋敷一家」って人たちが出てきた時のことが今でも軽く
トラウマ…。大きなハサミが頭に突き刺さった坊主頭の少年(「お父さん、
痛いよーいたいよー!」のセリフ!一升瓶を抱えた酒乱の父親が刺した!)
やら、口からゲロゲロと内臓を吐き出す寝巻き姿のおっさんやら、現代では
放送禁止もいいところの超絶グロ大会でした…。(もちろん全部フェイクだ
けど)
595本当にあった怖い名無し:2005/07/20(水) 02:59:03 ID:34gzRwFy0
押坂 忍って何してるんだろ?
良い声してたよな
596本当にあった怖い名無し:2005/07/20(水) 02:59:03 ID:qLCwHD/jO
ポンキッキーズの花子さんが来たというアニメの
とんからとん という話が怖い。
声が怖いし確か誰か殺られたし動きがかくかくしてたしトラウマ。
597本当にあった怖い名無し:2005/07/20(水) 03:21:13 ID:qX7JpmsI0
>596
ホワホワホワホワ花子さ〜ん♪
キタら助けてくれ・・・なかったよね、この時はorz
私も「お前助けるんちゃうんかいっ!」って軽く鬱になったなぁ。
598本当にあった怖い名無し:2005/07/20(水) 06:45:45 ID:svydwH3eO
>>596
なつかしい!漏れもトンカラトン覚えてるけど、かなりちっちゃかったから話よくわからなかった。
んで覚えてないんだけどどうゆう話だっけ?

同じ花子さん作品で、さっちゃんの話がトラウマ。今でも夜寝るときふと思い出して、バナナ用意すべきか一瞬本気で悩むよ。
599本当にあった怖い名無し:2005/07/20(水) 07:22:44 ID:WUPeEpo30
子供の間でとある遊びが流行っていた。
これには「遊んだ日は、夜寝る時に枕もとにお供えを置いておく」という厳粛なルールがあった。
お供えをしなかったり、心がこもっていないお供えだと、祟りがあるというのだ。
なかよし三人組がその「遊び」をし、お供えを忘れないよう申し合わせてその日は別れた。

三人組のうち、最初の一人が眠りに付いた。
ふと気付くと、お供えを載せたお盆を手に、山中のお社に向かって歩いているではないか。
夢にしては感触が現実そのものだと驚きつつ、社の前まで来ると、中から恐ろしげな声が響いてきた。
「遊んだ者はその代償を払わなければいけない。
 お供え物をケツの穴にいれてみろ。
 それができれば、無事に帰してやる」

一人目は、山ブドウを持ってきた。
お社の声が言うまま、1粒のブドウを自分のケツの穴に入れた。
そして無事、現実の世界に帰ってこれた。

次に、二人目が大きく実った栗を沢山供えて眠りについた。
お社の声は同じようにケツの穴に入れることを命じた。
二人目は必死に頑張って、栗をケツの穴に入れ始めた。
もう少しで入るという所で、二人目は何故か笑ってしまい、栗はケツの穴から
いきおい良く飛び出した。
二人目は、見えない何かに喰い殺された。

二人目は見てしまったのだ。
嬉しそうに、スイカを抱えてこちらに走ってくる三人目の姿を…
600本当にあった怖い名無し:2005/07/20(水) 07:39:59 ID:1Y/6BYX10
今だ!600番ゲットォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
601本当にあった怖い名無し:2005/07/20(水) 08:35:01 ID:dHdcewdp0
「マリンエクスプレス」が一番好きだったな。涼しげだったし、泣けるラストもヨカタ
602本当にあった怖い名無し:2005/07/20(水) 14:22:23 ID:Kbq8Ol0F0
>>572なんかお約束みたいなものだろw
603本当にあった怖い名無し:2005/07/20(水) 14:43:31 ID:HMQ0zXC10
蛍の墓がトラウマ。
負傷したお母さん怖すぎ。はだしのゲンより怖い。
604本当にあった怖い名無し:2005/07/20(水) 15:05:14 ID:/BG4shPd0
>>598
ある程度覚えてるのでちょっと書いてみる>トンカラトン

ある街で「トンカラトン」という名の怪人の噂が流れる。
その男は全身を包帯でグルグル巻きにし、日本刀を背負って、自転車に乗りながら
「とん、とん、とんからとん、とんからとん、と〜んとん」
と歌いながら現れるとか何とか。

それを聞いた主人公(中学生ぐらいの男子)まさかそんな奴がいるわけねぇーよw
と思っていると学校帰りに妙な霧に包まれ、その怪人と鉢合わせしてしまう。

怪人は噂どおり↑の歌を歌いながら現れ、ビビってる主人公に
「トンカラトンと言え」
と刀を突きつけ脅迫する。
そして主人公がその通りにすると、満足そうに刀をしまって
何処かへと消えていってしまう。

ちょっと長くなったので分ける
605568:2005/07/20(水) 15:10:05 ID:sjk8cnyi0
>>599
ビートたけしが書いた怪談の本のフリしたエログロナンセンス小噺集で
そんな話を読んだような。『××毒本』みたいな書名の。
606本当にあった怖い名無し:2005/07/20(水) 15:16:00 ID:/BG4shPd0
トンカラトン続き

次の日、主人公は怪人と出くわした件を学校の皆に話すのが
まったく信じて貰えない。

それなら証拠に写真を撮ってやる、と父親のカメラを借りて
たそがれ時の街に繰り出す主人公。
そこにまた昨日のような霧がかかり、あの歌を歌いながら怪人が現れる。
「おい、トンカラトン!」
不用意に声をかける主人公。だがその途端、怪人の持つ刀で切られてしまう。

「ど、どうして…」
「トンカラトンと言っていいのは、俺が『言え』と言った時だけだ」
そして切られた主人公はトンカラトンへと変身していく。
薄れ行く意識の中で
「ああ、僕もトンカラトンの仲間になってしまうんだ。あいつはこうやって増えていくんだ…」

あなたももしトンカラトンに出会ったら気をつけましょうというオチで終わり
花子さん助けに来てくれたりくれなかったりで微妙だよね 長文スマソ
607本当にあった怖い名無し:2005/07/20(水) 15:18:14 ID:KNukaxG60
>>599
それ、友人が通ってた女子校で教師が嬉々として話したネタと同じだな。
もっとも、友人が聴いたバージョンは
「山で遭難した3人の男たち。彷徨っていると娘と父親ふたりきりの家を発見。
娘の貞操を思って最初は宿泊を断るものの、絶対娘には手を出さないと誓うので
仕方なく泊めてやる。翌朝父親が目覚めると娘がひとり泣き崩れていた。
そこで父親は猟銃を持ち出して・・・」
つーヤツ。あとはほぼ同じ展開。嬉々として西瓜を持ってくるとこも同じ。
女子校で男性教員が楽しそうにこんな話をしとるのはいかがなものかw
608本当にあった怖い名無し:2005/07/20(水) 15:21:58 ID:/BG4shPd0
最近の若い者は云々、とはよく言われるけど
教師には昔っからおかしいのが多い気がするよ…もちろん立派な人もいるけどさ
関係無いが今やってる変な学校ドラマ、真似する馬鹿教師が現れそうで恐い
609本当にあった怖い名無し:2005/07/20(水) 16:01:24 ID:MWvJAJvM0
>>599
それ4年ぐらい前にどっかの板で見て大爆笑したな。
未だに俺の中でそれを越える話は存在しない。

当時俺が見たのは>>599とほぼ同じバージョンだったけどな。
610本当にあった怖い名無し:2005/07/20(水) 17:00:56 ID:tJtS9JGJ0
てst
611本当にあった怖い名無し:2005/07/20(水) 17:41:55 ID:/8NpytHo0
>>608
漏れはそれ見てないのでなんとも言えないが、不愉快だとの感想に混じって
「素晴らしい教師だ。現実にいて欲しい」という投書が寄せられているらしい。
612本当にあった怖い名無し:2005/07/20(水) 18:58:57 ID:pFnJNOzB0
>>611
やらせだったりしてね …いや漏れも見てないけど

あと番組のHPに>608みたいな事書き込んだけど消された、って話は聞いたことがある
まあこれはしょうがないと思うが

ドラマで後味ワルーだったのは聖者の行進
613本当にあった怖い名無し:2005/07/20(水) 19:53:08 ID:GbGds90X0
>>612
聖者の行進は確かに後味悪かった。
最初のほうは青春系のドラマかと思ったのに途中からの展開は((;゚Д゚)ガクガクブルブルだった。
614本当にあった怖い名無し:2005/07/20(水) 20:27:38 ID:zYfHhDrx0
あれどういう風に終わったんだっけ?
妊娠させられた子いた気がするんだけど
火事になって社長にトワが助けられたぐらいしか覚えてない
615本当にあった怖い名無し:2005/07/20(水) 20:59:34 ID:glU/33tm0
>>608
PTAや学校が俗悪番組って糾弾する事はあっても、
子ども達が俗悪番組って糾弾する事はないよね。
616本当にあった怖い名無し:2005/07/20(水) 21:04:11 ID:NofJmcV+0
天海主演の女教師のかな。私はいても良いとは思うけどね。
「全員、生き残れ」と言う流れよりは「生き延びる力のあるやつが生き残れ」のほうが好き。
好きと同時にその方が全体のレベルを考えたときに良いと思うから。
できない人に合わせると遅くなるだけだし、怠ける人も排除した方が良いし。
ただ、そう言う社会が実現したとしてそこで育った子が大きくなったときに、
どういう社会になるのかが想像できないところは博打になるけど。
そこだけは天海さんの言う「規律正しい」にはならないような気がするんだよなあ。
617本当にあった怖い名無し:2005/07/20(水) 22:24:57 ID:pFnJNOzB0
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1120763446/-100

スレも立ってるね。つか恐い教師の話スレと化してるが
>>616
>608は↑のスレみたいな人格の破綻した教師が
うわべだけ真似することを危惧してんじゃね?
あとあなた地味に後味悪いこと言ってると思う
618本当にあった怖い名無し:2005/07/20(水) 23:04:55 ID:itay1fqu0
最近トラウマになりかけたのは『ゆめにっき』だな・・・
PCのフリーゲーだからググればすぐ出てくるけどあれはキツかったorz
一時間以上できないよ(つД`)
特にラストが・・・
619本当にあった怖い名無し:2005/07/20(水) 23:06:48 ID:KcCJc4Pj0
>>616
ラストまで見てみないと分からんけど結構良い感じ
になりそうな気がしないでもないね、何か訳あって
の行動かも知れんしね。
620本当にあった怖い名無し:2005/07/20(水) 23:24:37 ID:/8NpytHo0
>>616
軍隊なら使えない人間は放逐すればいいし、企業なら首にすればいい。
学校なら退学にすればいい。

職場で怠け者に仕事の邪魔ばかりされた経験のある俺には非常に魅力的に映る意見だ。
だが、その意見には余裕がないわな。そんな考え方にとりつかれたら、すでに負けていると考えていい。
621本当にあった怖い名無し:2005/07/21(木) 00:18:29 ID:8ZvSabgn0
まだ天海がやってる教師の真意が語られていないのに意見を言うのは、危険ではないか?
622本当にあった怖い名無し:2005/07/21(木) 00:20:53 ID:YN6TFgJY0
NHKの『にほんごであそぼ』はシュールすぎてなにげに怖い
623本当にあった怖い名無し:2005/07/21(木) 02:20:16 ID:cnsh791yO
怖い日曜日って番組でやってた、「ピザ屋」って話。

恐怖で動けなくなった。
624本当にあった怖い名無し:2005/07/21(木) 03:04:26 ID:oma0N32rO
タイトルだけ書き逃げする奴大杉
内容書けや犬畜生!
625本当にあった怖い名無し:2005/07/21(木) 04:13:02 ID:4ho01cb60
なんか知り合いのコから勧められて読んだ割と新しいマンガなんだけどタイトル失念

主人公が世話になってたオッサンが何か切羽詰って自分の娘と飼い犬を合成させて怪物を作る話
その娘の無邪気さと犬の人懐っこさがよりやりきれなさをより大きくさせた
怪物に変えられてしまっても両方の記憶が微かに残っているのか主人公を判別でき甘えてくる
もう、読んでて悲しいやら胸糞悪いやらですぐ返した
626本当にあった怖い名無し:2005/07/21(木) 04:21:52 ID:2+klh4q90
>>625
鋼の錬金術師かな
あの漫画、結構そういう描写多いね…アニメはもっと鬱展開だったらしいが
627本当にあった怖い名無し:2005/07/21(木) 04:29:35 ID:3M0WsEGiO
ああ錬金術師かw
>>625の書き込みだと分からなかったw
アニメだとその怪物は殺されて、壁に体の形した血の跡がびちゃぁっ。

>>622
シュールなとこがいいのよ
>>618
エフェクト21個から見つからない…
このゲームおすすめなので是非やって欲しい。
628本当にあった怖い名無し:2005/07/21(木) 04:30:34 ID:4ho01cb60
>>626ソレダ!
629本当にあった怖い名無し:2005/07/21(木) 05:26:42 ID:4UjWGSE70
>>622
ちょっと前にやっていた蛇のてんぷら蛙の刺身っていう歌が、シュールで怖かったな。

今やってるお寺のつねこさんって、かなりエロく思えるんだが。
尼さんが階段を昇っててっぺんで待ってる坊主をくすぐるっていう内容はどうか。
630本当にあった怖い名無し:2005/07/21(木) 08:22:50 ID:3063SCoT0
でも出てる幼女はカワイイから見てるよ
631本当にあった怖い名無し:2005/07/21(木) 08:28:14 ID:8ZvSabgn0
>>625
猫の遺伝子だったら、まだ救われたよねぇって言ってた人がいたよ。
632本当にあった怖い名無し:2005/07/21(木) 11:22:11 ID:adT3VkD50
>>618
マザー2のムーンサイドやマジカントを思い出した
633本当にあった怖い名無し:2005/07/21(木) 12:11:25 ID:hK9cVjxa0
鋼の錬金術師は絵柄がかわいい感じだけど
エピソードはときどきえぐいよな…
幼い兄弟が禁忌を犯して死んだ母親を練成したら出てきたのはグチャグチャの肉塊とか
634本当にあった怖い名無し:2005/07/21(木) 12:17:53 ID:vdwlra120
たぶん、今の子たちのトラウマになっていくんだろうな<ハガレン
635本当にあった怖い名無し:2005/07/21(木) 14:22:59 ID:VX+6dFuL0
ハガレンは中途半端なんでそうトラウマにはならない感じ。

今の子はむしろネットで画像見なれとるんで平気くさい
>グロ
636本当にあった怖い名無し:2005/07/21(木) 15:26:08 ID:CFqF2Nlp0
>>621でも悪魔のような教師って公式に書いてあるし.....まあ一言いえるのはたかがドラマですよって事だけだなw
637本当にあった怖い名無し:2005/07/21(木) 16:16:46 ID:SL1Wykhy0
つーか、あれで結局最終回までただの極悪恐怖政治教師だったら
ドラマとしてのストーリー性もオチもないしなw
いかにも「事情があってあんな振る舞いしてますよー」という設定だ。
638本当にあった怖い名無し:2005/07/21(木) 16:33:01 ID:QrLA+Enfo
一話で女の子がテスト中にトイレ行かせてもらえないで廊下でションベン出しまくった(2リットルくらい)のがかわいそうだったな<女王の教室

人間・失格の堂本剛のションベン漏らしよりすごかった

気のせいか、人間・失格は再放送ではションベンシーンが無かった気がする
そこだけ見たかったのにな
639本当にあった怖い名無し:2005/07/21(木) 16:33:43 ID:fEJ0hTOh0
>ドラマとしてのストーリー性もオチもない

先生!最近そんなドラマばっかりです!!1!11
そんなんだからチョソドラマに騙されるんですよ
640本当にあった怖い名無し:2005/07/21(木) 17:04:33 ID:umAhNMWF0
ガイシュツかもしらんが、なるたるののりおの最後かなー。
直接は描写してないのがまた怖い。
しかも本来は相当リアルに描くつもりだったのがまた怖い。
641本当にあった怖い名無し:2005/07/21(木) 18:28:24 ID:+Q1oeczx0
>>640
確かに怖かった。単行本全部持ってるけど後半はかなりひどかったな。
642本当にあった怖い名無し:2005/07/21(木) 18:35:22 ID:9+1j3r5WO
>>624禿同
「○○が恐かった」とかだけ書き込まれても、だから何?って感じだよなぁ
643本当にあった怖い名無し:2005/07/21(木) 18:50:30 ID:TUJCRMkr0
>>642
散々既出なのをたらたらと書かれるのもいやだけどね。
文句言ってないで「教えて」とか聞いたら?その上で「これからはちゃんと書いてね」って言えばいいのに。
あなたの書き込み見て「だから、何?」って人も多いと思う。
644本当にあった怖い名無し:2005/07/21(木) 19:01:33 ID:eWDWina3o
>>643に同意
教えてクンウゼー
スレのルールだかなんだかしらんが偉そうなんだよ
あらすじ説明してくださいって素直に頼め
645本当にあった怖い名無し:2005/07/21(木) 19:23:16 ID:TJg0xIab0
ロゼット?ロゼッタ?黒子さ〜〜〜〜んってCM
646642:2005/07/21(木) 20:20:06 ID:9+1j3r5WO
>>644>>643
漏れの書き方がちょっと悪かった
まぁ、確かによく考えれば自分で聞けば良い事なんだよな
要するに既出は別として内容も書き込んだほうが話題として盛り上がり易いんジャマイカ、という事を漏れは言いたかった訳なんだ。
さっきの書き込みで不快になってたらスマソ
647本当にあった怖い名無し:2005/07/21(木) 20:23:05 ID:N5SS+39ho
↑いいやつだ
648本当にあった怖い名無し:2005/07/21(木) 20:28:17 ID:A8n+E4sxO
見直した
649本当にあった怖い名無し:2005/07/21(木) 20:29:36 ID:KErAsq+/0
うん、素直が一番だね。
650本当にあった怖い名無し:2005/07/21(木) 20:30:44 ID:IIUfbHGD0
今週のヤンジャン連載エルフェンリート(愛する人を救うためにヒロインが
限界を超えた能力を発揮し、意識を保ったまま体が溶解。体を持ち上げようと
すると血交じりの溶けた肉がデロリと床に零れ落ちる)と、同じく
今週のモーニング読み切り・ユーレイ窓(ラストにインパクト大のグロ描写)。
超オススメ。
651本当にあった怖い名無し:2005/07/21(木) 20:30:51 ID:gQgXkGQlO
イキロ
652本当にあった怖い名無し:2005/07/21(木) 20:35:20 ID:qjGjExx40
小さい頃見たアニメ。タイトル思い出せないが。
女の人がどっかの洞窟の中にある泉で水浴びしたら、
上がった後いきなり苦しみだしてキモイ化け物になっちゃうの。
そのあと、変なおじいさんが杖でその化け物(元女の人)追っ払ってた。
よくわからんがあれ、もろトラウマ。
653本当にあった怖い名無し:2005/07/21(木) 20:36:12 ID:h+ieCxbrO
殺し屋イチってグロいですか?
654本当にあった怖い名無し:2005/07/21(木) 20:54:55 ID:6eg8bhjx0
>>652
人魚の森?

>>653
生きた人間の腕を引きちぎったり、
ロープで固定した人間に沸騰した油をかけたり等など
グロのオンパレード
655本当にあった怖い名無し:2005/07/21(木) 20:58:01 ID:kK0DYHsu0
>652
諸星大二郎の暗黒神話にそんなシーンあったな。
不老不死の肉体を手に入れる替わりに、化け物(餓鬼)になっちゃうの。
656本当にあった怖い名無し:2005/07/21(木) 20:59:36 ID:8ZvSabgnO
漏れ、たった今観てたビデオがトラウマになりそうです。Orz
ビデオやで親が話題なんやって!と借りてきた誰も知らないって映画。
内容がかわいそうでさ。。ラストに小さな妹が死ぬんだよ。。それをお兄ちゃんがトランクに詰めて埋めに行くんだよ。。漏れ死んだ女の子と同い年の妹居るから母と二人揃って一気に鬱になった…
男の子の無表情さや次の日には日常に戻ってるのがなんかこわい。。連日象使いのCMやってるけど、どうしても嫌な気分になる。。
長文スマソ
657本当にあった怖い名無し:2005/07/21(木) 21:13:38 ID:IWQ9qQ1R0
>>656
それって実話を元に作った映画だっけ?
658本当にあった怖い名無し:2005/07/21(木) 21:15:03 ID:psXDHuIF0
ずっと前にアンビリーバボーか何かでやってたピエロの話が((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
捨てても戻ってくるピエロの絵の話だったかな。
それ以来ピエロが基本的に嫌い。殺人ピエロなんてもう……
659本当にあった怖い名無し:2005/07/21(木) 21:18:40 ID:h+ieCxbrO
>>654
そうですか、買うのは見送ります…
660本当にあった怖い名無し:2005/07/21(木) 21:20:00 ID:8ZvSabgnO
>>657
誰も知らないはわからないけど、実話だったら…orz
象使いは実話です。
661本当にあった怖い名無し:2005/07/21(木) 21:21:26 ID:rKOqshsDO
>>657そう。『誰も知らない』だよね
662本当にあった怖い名無し:2005/07/21(木) 21:24:54 ID:mez58+Tc0
「誰も知らない」も実話をモトにしてる
663本当にあった怖い名無し:2005/07/21(木) 21:25:01 ID:aDxe9wTso
誰も知らないの元になった実話は、
映画よりもっと救いがないんだよね。
映画では事故死だけど、実話は・・
長男の友人に虐待されて亡くなったんだったかな・・・・ 
664:2005/07/21(木) 21:25:59 ID:5DnSdNuO0
笑うセールスマン
こわすぎて泣いた
665本当にあった怖い名無し:2005/07/21(木) 21:27:31 ID:mez58+Tc0
ってか最近?同じような話題多いよね。
数年前、子沢山の一家が団地に住んでて
母親がほとんど育児放棄してて、子供のストレスが
全部2歳だかの妹にいっちゃって
よってたかって殴り続けて
ある日ついに死んじゃったって事件が一番鬱だった。
666本当にあった怖い名無し:2005/07/21(木) 21:29:10 ID:psXDHuIF0
事実は小説よりトラウマなり……
667本当にあった怖い名無し:2005/07/21(木) 21:31:08 ID:QqtGNx7i0
>>658
面白そうだね。詳細来盆
668本当にあった怖い名無し:2005/07/21(木) 21:39:36 ID:8ZvSabgnO
>>663
実話だったんだね…orz
映画では衰弱死だけど、事実は虐待だったんだ…
泣けてきた…
669本当にあった怖い名無し:2005/07/21(木) 21:40:34 ID:OLuYSaTqO
>>652
アニメの巷説百物語が思い浮かんだけど違うな
670本当にあった怖い名無し:2005/07/21(木) 21:42:03 ID:K/2IrUYro
>>661〜663
マンションの押し入れの中から
赤ちゃんの遺体とかも出てきたんだよね。

ますます映画が虎馬に.......
671本当にあった怖い名無し:2005/07/21(木) 21:49:24 ID:IIUfbHGD0
>652
655の言ってる暗黒神話が、結構前にビデオアニメ化されてる。
キッズステーションとか、スカパー系なら放送した事あるかもしれない。
苦しんでる女がショートカットで、ジイ様が白髪に鼻から顎を覆う白ヒゲで、
額〜頭頂部まではげならビンゴかも。
672本当にあった怖い名無し:2005/07/21(木) 21:49:49 ID:p3C202hE0
ttp://www8.ocn.ne.jp/~moonston/family.htm
ここの巣鴨子供置き去り事件ていうやつがそうかな…
色々参考はあるけど…切ないな
673本当にあった怖い名無し:2005/07/21(木) 21:57:40 ID:9wRTMFax0
カメムシを素足で踏んづけて以来、虫が駄目になりました。
674  :2005/07/21(木) 22:06:25 ID:cZ0XoCJuo
>>672
なんか切ないね・・
長男は長男なりに頑張ってたんだろうけどね。
映画見たけど、DVD借りてこようかな・・・
675本当にあった怖い名無し:2005/07/21(木) 22:07:15 ID:NyHPMxMFO
長崎っ子なので、小学一年生のときから原爆とか戦争の話を聞かされてトラウマ。
夏休み中の8月9日の登校日には(他県ではこの日に登校日ないって本当?)
被爆者の写真を見せられたり話を聞かされたりした。
4年生あたりから、親に、その日だけは学校行きたくないって泣いて頼んでたな。
真っ黒焦げの骨が100個くらい海に落ちてたり、
原爆で一瞬で死んだ人の影だけが石段に残されてたり、
肩から腰にかけて背中が爛れてたり、そんな写真。
子供心にこんなの小学生に見せていいのかと思ってた。
今、ブッシュ大統領が原爆資料館を見にくるだけで
全ての戦争、核実験が終わるんじゃないかと本気で思っている
676本当にあった怖い名無し:2005/07/21(木) 22:15:05 ID:1JBkf/W10
>673
おれはGでやりました
677本当にあった怖い名無し:2005/07/21(木) 22:29:15 ID:urAjTVs4O
>>675
広島では8/6に同じ様な事やってた。
678本当にあった怖い名無し:2005/07/21(木) 22:40:51 ID:SL1Wykhy0
しかし原爆資料館で楽しそうに記念撮影する※国人もいるからな。
679本当にあった怖い名無し:2005/07/21(木) 22:53:51 ID:KErAsq+/0
>>673
俺の思い出。靴の中がガサガサするから脱いで確かめたらつぶれたコオロギが出てきてギャー。
680652:2005/07/21(木) 23:18:15 ID:qjGjExx40
そう言えばそうだったかも。キャラクターのイメージはそんな感じだった。
ビンゴかも!?
も一つ言うと、その暗黒神話かどうか知らないが、女の人の口からデカイいもむしが
はい出てくるってのもあった。これもキモかった…
681本当にあった怖い名無し:2005/07/21(木) 23:34:42 ID:g6Z1EuhQ0
>鋼
後番組のガン種もきついよな……>グロ
何か「戦争はビジネスだ」みたいなこといってるし
絶対勝ち残るエースパイロットが主人公の時点で反戦アニメとか言われてもって感じだ
682本当にあった怖い名無し:2005/07/21(木) 23:48:26 ID:3t/EfLDB0
>>243
あー!
俺も見たことある!
なんかグミっぽいムカデだったよな!!
683本当にあった怖い名無し:2005/07/22(金) 00:02:52 ID:ZyiBboJh0
小さい頃見たロボットアニメ
体に爆弾埋め込まれた人が「死にたくない嫌だー」とか叫びながらドカーン
主役の友達もドカーン
ガールフレンドもドカーン

(((( ;iДi)))ナニコレー?!と思いながら見てたけどトラウマ
684本当にあった怖い名無し:2005/07/22(金) 00:06:47 ID:kLcBQGAP0
ザンボット3かな?
685本当にあった怖い名無し:2005/07/22(金) 00:12:51 ID:YBphW9ylo
主人公の声がドラえもんだし、敵がブッチャーとかいうマヌケなデブだから油断してたら…
686本当にあった怖い名無し:2005/07/22(金) 00:13:39 ID:kq6x5Vrb0
だな。
687本当にあった怖い名無し:2005/07/22(金) 00:35:17 ID:M7blEAMA0
Vガンダムも結構悪趣味でトラウマ。
シュラク隊とか結構色んな殺され方してなかった?
終盤のお色気部隊とか、常人の発想じゃないよ・・・

今思うと富野の狂気の部分が一番濃い作品かもしれない
688本当にあった怖い名無し:2005/07/22(金) 00:56:41 ID:HPnoQSM9O
Vガンは序盤の伯爵拷問シーン辺りでもう駄目だった。

つっかえ棒(?)みたいなので瞬き出来なくさせてたりとか、最後はギロチン生放送(その世界のTVでね)とか。
689本当にあった怖い名無し:2005/07/22(金) 01:16:33 ID:YBphW9ylo
その世界にキラがいたら、フリーダムで伯爵を救ったり
仲間を守りきって平和を勝ちとれたかな
690本当にあった怖い名無し:2005/07/22(金) 01:21:39 ID:BJCSY/mj0
既出だったらスマン。
漫画の「不安の種」。コレマジヤバイ。
文字通り不安の種になる作品
691本当にあった怖い名無し:2005/07/22(金) 01:31:30 ID:EkT6OiPP0
AKIRAかな・・・
692本当にあった怖い名無し:2005/07/22(金) 01:34:31 ID:YhGv14lq0
ぬ〜べ〜の赤いちゃんちゃんこ
妖怪の顔が見開きで書かれていて滅茶苦茶ビビって
読み返すときもそのページだけは飛ばしてた
693本当にあった怖い名無し:2005/07/22(金) 02:36:37 ID:Mjq579gu0
ここで、生まれて初めて見たリアルガンダムが
Vガンダムの「これ、母さんです…」の回だった
僕が登場ですよ。
694本当にあった怖い名無し:2005/07/22(金) 03:22:56 ID:fyuYOfW40
>>693
乙。

俺は999でおかあちゃんが機械伯爵に生皮剥がれて
はく製にされてるのが恐かったなあ
695本当にあった怖い名無し:2005/07/22(金) 04:48:22 ID:b7VRyN73O
>>692
赤いちゃんちゃんこの話って何巻に収録されてる?
696本当にあった怖い名無し:2005/07/22(金) 04:58:00 ID:e8fS3ayS0
>>689
あんたキモイよ
697本当にあった怖い名無し:2005/07/22(金) 07:05:39 ID:YhGv14lq0
>>695
ググって見た所6巻みたい
つか、やっぱりちゃんちゃんこの回はトラウマになった子供多かったのな
ここの昔のスレがいくつか出てきた
698本当にあった怖い名無し:2005/07/22(金) 07:59:35 ID:8EFSsPZZ0
ぬーべーは94年前後が一番怖面白かったな
作者の趣味にはしりだしてから、エロを散りばめただけの収拾がつかないヘボストーリーに成り下がった
699本当にあった怖い名無し:2005/07/22(金) 09:11:07 ID:ibV/bg5r0
遅レスですまんが>>679
俺の場合は、靴のつま先が妙に湿っぽいので脱いでみたらつぶれたゴキブリが出てきた。
700本当にあった怖い名無し:2005/07/22(金) 09:26:45 ID:L1RZ7GxW0
ぬーべーはテケテケが怖かった・・・
未だに思い出すと怖い
701本当にあった怖い名無し:2005/07/22(金) 09:55:27 ID:fFfOM8Jn0
赤いちゃんちゃんこって
あかないよぉおお〜〜〜〜!!
ってやつ?
あれは本当にビックリした。
しかも2回出てきたよな、確か。
702本当にあった怖い名無し:2005/07/22(金) 10:44:09 ID:4YVs0rYro
>>696
アンチ種の低能死ね
703本当にあった怖い名無し:2005/07/22(金) 10:57:48 ID:InZ+1fdw0
俺もテケテケとちゃんちゃんこは怖かった…

>>702
種も嫌いじゃないけどどうしてもファースト〜ゼータ
と被るな
704本当にあった怖い名無し:2005/07/22(金) 12:39:19 ID:B3PcyEGCO
最終兵器彼女でアケミが死ぬトコが悲しかった
頭の出血が乾いて抱き起こす時に枕に血が張りついてた音とかリアルに想像しちゃって
何にしても明朗活発なコが惨たらしく死ぬのって嫌だねぇ
705本当にあった怖い名無し:2005/07/22(金) 12:48:35 ID:c1w8hiQSO
とある洋画、タイトルは知らないむしろラスト部分しか見てないわけだけど
女の人が男の人と口論?かなんかになって(多分男の人は彼氏)女の人が男の人の顔の皮をビャーって剥がす。
男の人絶叫。
女の人は其所から離れ歩き、ストリートミュージシャンにお金をあげて終わり
かなりショッキングだった…
706本当にあった怖い名無し:2005/07/22(金) 13:50:21 ID:i36NGfFG0
>>650エルフィンリートってなんだかアニオタしか読んでないってイメージがある。
>>653殺し屋1はグロいとこもあるけど人間の欲望とかそんなんがテーマだしな。
707本当にあった怖い名無し:2005/07/22(金) 13:57:19 ID:M7blEAMA0
>>706
だってターゲットがアニオタだもん。
テーマよりも意外性とギャグに主眼を置いてる。
708本当にあった怖い名無し:2005/07/22(金) 14:14:29 ID:M7o9k4yPO
>>691
アキラだなあ
幼稚園のころ見て最後は怖くて泣いたなあ
この前久しぶりにみたけどやっぱキモいなあ

あと、同じく幼稚園のころ見て泣いたのは「蛍の墓」の負傷者の包帯だらけのシーン
709本当にあった怖い名無し:2005/07/22(金) 15:26:26 ID:oiwwuqcm0
負傷者って、主人公達のおかあさんなんだよね。
母親が火傷で全身ぐずぐずになって包帯でぐるぐる巻きに
処置されてるの。
710本当にあった怖い名無し:2005/07/22(金) 15:51:33 ID:0Aq+pESJ0
昔、原爆ネタで「壁に人の影が残った」ってのがあって、広島の祈念公園の資料館で
直前に女性(名前も判っている)が座っていたのが目撃され、直後にも担架で運ばれた
のが報告されているというのを読んで、その女性がどうなったかが、絶えず心の片隅に
引っかかっていた。

先日、その姪御さん(だったとおもう)がTVで取材に応じていたので、長年のもやもやが
晴れると思い、TVにかじり付いて見た。






…あれから未だに行方不明のままだそうだ……orz
711本当にあった怖い名無し:2005/07/22(金) 16:29:13 ID:k/i2HeCk0
原爆ネタぶった切ってすまんが
Vガンダムのシュラク隊はトラウマとはまた違う意味で扱い酷かった気がする。
ウッソ達と合流した次の回から、普通の戦闘で見せ場も無しにポコポコ死にまくり…
メンバー補充されるも最終戦で全滅だし。
爺さんたちのほうがよっぽど見せ場あったなぁ…

あと、種少し見たらこんなシーンが流れてて鬱
レジスタンスみたいな格好の生身の人がモビルスーツ相手にマシンガン撃ってるんだけど
(当然効き目無し)
その場にいた逃げ遅れらしき人々(年寄りや女子供)も巻き込んでビーム砲でチリにされた…
モビルスーツ、そんな豆鉄砲撃ってる奴相手にビーム砲撃ち返す事無いだろよ…
レジスタンスも非戦闘員庇ってるならいい気になってマシンガンなんか撃つなよ…
種の世界は民間人の投降も許されないような戦争をやってるんですか?
712本当にあった怖い名無し:2005/07/22(金) 17:26:36 ID:M7o9k4yPO
>>710どういう事なんだ?担架で運ばれて戻って来なかった
ということは(゜Д゜;)


あと未だに「影だけが残る」が理解できない俺orz
713本当にあった怖い名無し:2005/07/22(金) 17:27:22 ID:G+yLNuNw0
さすが1st小説版だ
腸が旗の様にたなびいても何とも無いぜ




・・・小学生の頃「ガンダムだ!!」っと親が買ってきたのを読んでまじでトラウマになった
ストーリーも全然違うし、「何だよこのパチモンは!!!」といった感じだったよ
714本当にあった怖い名無し:2005/07/22(金) 17:38:01 ID:8uwkfmSp0
>>710
黒い部分からは炭素?が見つかって
あれは影じゃなくて人間そのものが焼け付いたんじゃないかって聞いた事がある。
715本当にあった怖い名無し:2005/07/22(金) 17:48:27 ID:4lt5YXkx0
>>713
俺もだ
他に、焼け焦げた丸太を踏んで越えようとしたらすべって転んじゃって
はがれたところが真っ赤で実は人間だった
ていうのもあったな
716本当にあった怖い名無し:2005/07/22(金) 18:07:32 ID:ZQZT3oEi0
>>680
それは帝都物語だな
717本当にあった怖い名無し:2005/07/22(金) 18:08:58 ID:56/FXJVr0
>>714
私もあれは人間が焼きついた、と聞いたけど・・・
影ならまだいいかな、とか思ってしまいました・・。


トラウマ、というには新しいけど、アーク・ザ・ラッドのアニメ版。
出来自体がトラウマ・・ってのはこっちに置いといて、
主人公が幼い頃捕まってた研究施設に、自分を犠牲にして
逃がしてくれた女の子を助けに行く場面。
女の子が「聖母」とか言われてたけど、実態は巨大な水槽の中に
入れられて、子宮を機械に繋がれて、延々とモンスターを
産み出す道具になってる。
それ見た少年がリアルゲロ。少年を見つけた女の子は
綺麗な笑顔で主人公の名を呼ぶ。
水槽叩き割って女の子を助け出すが、複数の装置で生かされてた為
外では生きる事ができない。
助けにきたよ、みたいな事言いながら段々力をこめて女の子の
首を絞める少年。苦しみながら死んでいく少女。

すごい後味悪かった・・。長文スミマセン
718本当にあった怖い名無し:2005/07/22(金) 18:39:55 ID:6Iz8WLG/0
>>712
>「影だけが残る」
一見、影に見えるけど影ではありません。
強い熱線で蒸発した体の表面のたんぱく質が、ちょうど影の形に焼き付けられたものです。
719本当にあった怖い名無し:2005/07/22(金) 18:45:58 ID:lMWeycVQO
キューピーのたらこのCMは今の子供のトラウマになりそうだな。
720本当にあった怖い名無し:2005/07/22(金) 18:47:29 ID:TSWa5DO/0
721本当にあった怖い名無し:2005/07/22(金) 18:52:16 ID:+omi/o1u0
こえー
722本当にあった怖い名無し:2005/07/22(金) 18:55:32 ID:+omi/o1u0
俺も帝都物語、幼稚園の時見に連れていかれた
両親と見に行った映画はそれだけ。
よりによってなんであれ・・・
その後何年も映画を見たときに感じた臭いを消し去れなかった。
古い本とかに染み付いた歴史を感じる粉っぽい臭い
723本当にあった怖い名無し:2005/07/22(金) 18:56:06 ID:TSWa5DO/0
こわぁああ
724本当にあった怖い名無し:2005/07/22(金) 19:38:00 ID:lzpTzHNc0
ミツバチハッチ。

ハッチを見ていた時、たまたま画面に止まったハエを父上がハエタタキでつぶし・・・
ちぃさいウジがイパーイコンニチワ・・・。

暫くの間、ハッチのパンパンに張った尻の中からウジが涌いて出る夢にうなされた。
725本当にあった怖い名無し:2005/07/22(金) 19:54:56 ID:M7o9k4yPO
>>650
今みてきた。
体が溶けるやつはキモいと思ったけど
ユーレイのはグロくねーよ
726本当にあった怖い名無し:2005/07/22(金) 20:00:38 ID:M7o9k4yPO
>>718
なるほどなあ
だって先生が「影だけが残って…」て説明しながらその写真を見せたから…
しかし蒸発……(´・ω・`)カワイソス

サンクスです
727本当にあった怖い名無し:2005/07/22(金) 20:33:00 ID:UFL2rX5qO
ぬ〜べ〜で、ちゃんちゃんこ以外に見開きで怖い顔が出てくる話なかったっけ?
なんかその姿を見た人間は死んじゃうらしく、
ぬ〜べ〜が「目を開けちゃだめだぞ!」とか言って
みんなで崖をロッククライミングして逃げる話
あれはびびった・・・
728本当にあった怖い名無し:2005/07/22(金) 20:43:12 ID:dKnyOcmN0
>>727
ヤバイww覚えてるww
あれはビビったね〜
ジャンプ連載時見開き1P化け物の顔だったし
おぉ、恐ろしい
729本当にあった怖い名無し:2005/07/22(金) 21:06:57 ID:G+yLNuNw0
海難法師やな
730本当にあった怖い名無し:2005/07/22(金) 21:52:33 ID:fTv8QATs0
俺が小学生のころの夏休みは決まって毎年昼に「はだしのゲン」のアニメが
放映されてたなあ・・・。飯時に肉がドロドロになるシーンみせんじゃねえよ!わぁぁん!

>>704
ジャンプのブリーチの虚が出した弾(?)がタツキに当って
織姫が吐くところも同じ感じで嫌だったな。
731本当にあった怖い名無し:2005/07/22(金) 23:07:18 ID:InZ+1fdw0
>>727
覚えてないなぁ…見たら死ぬって言って真っ先に思い出すのは
TVスペシャル学校の怪談に出てきた花子さん…怖かった
732本当にあった怖い名無し:2005/07/23(土) 00:08:16 ID:GovZOJ9y0
見開きじゃないけど、1ページ使ってた「くだん」もかなり怖かったな。
ぬーべー達の学校で飼育してるウサギに憑き物が憑いて顔がえらいことになってた。
733本当にあった怖い名無し:2005/07/23(土) 00:10:03 ID:pUmC3otd0
鬼斬丸だったっけな(トワイライトチャンネルの本編の話)。
料理好きの女の子が、彼氏に毎日弁当を作ってあげるんだが、彼氏は口に合わないのか、
ある日弁当を女の子に突き返してしまう。
で、女の子ショックで灯油被って焼身自殺。
その後、焼死体になった女の子は化け物になって生き返って、彼氏に復讐するところで、
主人公登場、化け物化した女の子をやっつけるんだけど、その時に、主人公が男に
「この子の気持ちも分かってやれ」ってな事を言って、死に間際の女の子が一瞬だけ
理性を取り戻す。
俺、彼女が弁当作ってくれるって恋愛に憧れてたから、すげー後味悪かった。
何も自殺する事も無いし、男も冷たすぎ。
734本当にあった怖い名無し:2005/07/23(土) 05:18:08 ID:rE8ez/AY0
ガンダムってグロイの?
戦隊モノカコイー系だと思ってた
735本当にあった怖い名無し:2005/07/23(土) 05:33:22 ID:JT521Ort0
さすがにそれはないだろ
736本当にあった怖い名無し:2005/07/23(土) 07:57:43 ID:r9lq2ZbB0
>>726
ヒロシマ・ナガサキ級の原爆ごときでは、人間の全身を蒸発させることなど不可能です。
影に含まれる脂肪酸起源の炭素がなにであるかは、推測の域をでません。
蒸発した溶融物だとしても、皮膚では無いかと考えられています。

よく言われている全身が一瞬にして蒸発より、よっぽど残酷かもしれませんが…。
737本当にあった怖い名無し:2005/07/23(土) 09:31:00 ID:RC2o6v8E0
>>734
SEEDとかでは電子レンジがけされた人間がプチャッて弾けたりしてたぞ
738本当にあった怖い名無し:2005/07/23(土) 10:28:50 ID:zwTkkAzZ0
初代ガンダムでは最終回でキシリアがシャアにバズーカで撃たれて
手足が吹っ飛ぶ。一瞬だけど。
739本当にあった怖い名無し:2005/07/23(土) 10:48:51 ID:YZ///f230
「核戦争の恐怖」「核の冬が来る」みたいな(うろ覚え)2本立てのビデオだったかな。
授業中に見せられたんだが。

実際の核実験の映像で、豚小屋の中をナナメ上から撮影してて、
熱風が来た瞬間、豚さん達の皮がペローッとめくれてはためき、
すんごい悲鳴を上げながら小屋と共に吹っ飛んでいく場面があった。

ヒロシマ、ナガサキはこれの何1000倍とか言ってたので、
もっと酷かったんだろうな。怖かった。
740739:2005/07/23(土) 10:50:48 ID:YZ///f230
ゴメソ。スレ違いだった。上のビデオはアニメじゃなくて、実写だったよ。
741本当にあった怖い名無し:2005/07/23(土) 11:05:16 ID:rnOixL8E0
ミシュランのキャラクター(ソフトクリーム人間みたいなやつ)が
昔怖くて、更にそいつに嫌がってるのに湯船に入れられる夢を見てトラウマになった。
大人になろうとしてる今でも怖い。。。

>>692 漏れもそれ怖い。今でも見れんしw
742本当にあった怖い名無し:2005/07/23(土) 11:13:34 ID:r9lq2ZbB0
>>740
写真もアリだからノープロブレムでは?
(昔は映画を「シャシン」と言う人もいたし)
743本当になかった怖い名無し:2005/07/23(土) 11:54:05 ID:vGeYdWyp0
>>733
弁当突き返されたくらいで死ぬなよな
744本当にあった怖い名無し:2005/07/23(土) 12:21:15 ID:FNWftKB20
>>733
その子は彼女ではなくストーカーだよ
745本当にあった怖い名無し:2005/07/23(土) 12:47:54 ID:F6qghafK0
>212>299
しのらさとし氏の作品らしい
746本当にあった怖い名無し:2005/07/23(土) 13:29:48 ID:LZZ+/eG40
>733
>744も言ってる通り、女の子はストーカー。
コンパで酔いつぶれた男を、女の子が家まで送ってあげた上に朝食も作るんだが、
それを「美味しい」と誉めたら毎日家に通ってこられて食事を作られる。
毎日作りに来るのはやめてくれ、と頼んだら毎日お弁当が家に届けられる。

で、男はノイローゼになって弁当をわざと玄関の前にぶちまけるんだが、
女の子は「美味しいって言ってくれたじゃない・・・」と雨の中をずぶ濡れになって弁当持ってくる。
で、「別人にでもならない限り会いたくない!」と言ったら女の子は焼身自殺して化け物になって
「私、別人になったのよ!」と男に会いに来るんだよ。

やっと訪れたチャンスを逃したくなくて、でも料理でしか自分をアピールできないので必死なのは分かるが
女の子の行動はされる方にはたまらんと思う。
でも男もそこまで言わんでいいよなー…確かに後味悪い話だった
747本当にあった怖い名無し:2005/07/23(土) 13:41:15 ID:jIc6Y843O
WOWOWで放送してたのを何気なく見てしまって、激しく後悔したのはエヴァンゲリオン映画版。
グロもあるけどストーリーは意味不明だし、最後世界は崩壊?するわで、心に暗い影を落とされた感じ。

あとは火の鳥が後味悪くて嫌だなぁ。
748本当にあった怖い名無し:2005/07/23(土) 13:44:57 ID:PstcyzbT0
「風が吹くとき」っていうアニメ映画。

老夫婦が、被爆して何も分からないまま、衰弱して、
ラリって死ぬまでを淡々と追っていく。

かわいい絵だから余計クル
749本当にあった怖い名無し:2005/07/23(土) 14:44:48 ID:FBfoLcPF0
既出の『ピカドン』ほどメジャーではなさそうだけど『ひろしまのピカ』という絵本もかなりキツイものがあった。
ひらがなで『おとうさんのからだにあながあいとる』と書かれてる箇所は忘れられない。

あと、題名は忘れたけど、怠け者の主人公が母親から形見に美しい女の人形を貰う→働かないので飯が食えず、
飼っていた牛で飢えをしのぐ→何の気なしに人形を見ると醜い姿でこちらを見下ろしている
→心を入れ替えて働き始めると人形は再び美しい姿になる→いつしか男も人形になり、女の人形と同じ箪笥に入る
という話の絵本があり、『醜い女の人形』の挿絵は子供心にも恐ろしい思い出だった。
750本当にあった怖い名無し:2005/07/23(土) 15:30:13 ID:2EZ3HDo90
>>706
「殺し屋1」は映画でしか見てないんだけど、同じ三池監督の
「D.O.A.」の前半がむちゃくちゃ怖い。人間て怖いと思ってしまう。

>>720
どっかのスレで、これをいいかげんに描いた感じの絵があって、
恐怖が一気に吹っ飛んだことがあります。ここの過去スレだっけ?
751本当にあった怖い名無し:2005/07/23(土) 15:39:28 ID:eO9tgLQb0
戦争ものっていえばさ、野坂昭如(蛍の墓原作者)の
戦争童話集って本の、オウムの話が強く残ってる。

水兵の父からオウムを買ってもらった少年。父は仕事で家にいない。
貧しいながらもヒマワリを植えて種を与えたりして、かわいがって育てているが
そのうち油の徴収を受けてヒマワリの種もほとんどとられてしまう。
ある日空襲にあって、少年はオウムをつれて逃げるが
たくさんの人についていけなくて母ともはぐれてしまう。
オウムとひとり防空壕に逃げ込む少年。
空襲は去って助かったものの、恐怖で声がでなくなってしまう。
オウムは少年を心配して唄をうたったりしゃべったりする。
オウムのおかげで少年は少しずつ声を取り戻していくが、
助けはこなくてどんどん衰弱していく。
音程がずれた「カモメの水兵さん」を唄う少年とオウム。
少年は息絶えて、そのうちオウムも倒れた。
752本当にあった怖い名無し:2005/07/23(土) 15:50:37 ID:jcxJ/rQS0
>>750
最後は爆笑だけど。
前やってた松坂慶子の二時間ドラマでも、突然「キル・ビル」になったり、三池節炸裂でしたな。
753本当にあった怖い名無し:2005/07/23(土) 16:11:16 ID:kDLxYcrS0
>>748
絵本もあったよね。
子供の頃、同じ作者の「寒がりやのサンタ」とか「スノーマン」とか大好きだったんで、
本屋で見つけて手にとって見たら・・・

少しづつ夫婦の容姿が崩れていくのが怖くて鬱・・・
754本当にあった怖い名無し:2005/07/23(土) 16:45:43 ID:E7URzPBc0
このスレの上の方でも出てたけど天才バカボンのおおらかな残酷さは怖い。
特に私が一番怖かったのは電話に惚れられた男の話。
バカボンのパパの友達(大学の後輩? が家に電話を引いた。
男は電話に名前を付けたりして楽しい生活を送っていたが、ある時
電話が意志を持っているらしいことに気づく。自分が彼女と電話で話したり
しているとか必ず途中で切れたりする。
最期は電話が「私はあなたにこんなに尽くしてきたのに!」とか言い出して
男に襲いかかる。
数日後、男の家の電話が全く通じないのを不思議に思ったパパが男の家に
やってくる。そこでパパが見たのは電話のコードで首を絞められ死んでいる
男の姿だった・・・
755本当にあった怖い名無し:2005/07/23(土) 17:42:23 ID:mCrITyzd0
バカボン残酷
756本当にあった怖い名無し:2005/07/23(土) 18:01:30 ID:78sYnmIN0
>>750殺し屋1は漫画と映画じゃぜんぜん違うからねw
>>754さすが赤塚先生。凄いな.....
757本当にあった怖い名無し:2005/07/23(土) 18:48:55 ID:WGJyic+4O
CLAMPの『X』ってもうガイシュツ?
ヒロインが内蔵ぶちまけてバラバラにされたり
とにかく人が死にまくったり
消防のときこの作品知った俺としてはあの暗さはトラウマorz
758本当にあった怖い名無し:2005/07/23(土) 19:16:36 ID:zEZJwIbB0
Xはクランプのエログロ趣味の集大成みたいな
作品だから。
設定とかネタが理解できるようになると、グロさ
よりもその裏側のエロさの方が気になってくる
んだけど……。

クランプネタなら、CCさくらの語られていない
個々のキャラクターの設定に妄想を巡らせると
いろいろ後味悪い。
公式には言及されていないから余計に。
759本当にあった怖い名無し:2005/07/23(土) 19:56:12 ID:78sYnmIN0
>>757>>758CCさくら板にカエレ!
760本当にあった怖い名無し:2005/07/23(土) 21:10:13 ID:udVwxbEE0
>>733
あー、それ持ってる。
あれはたしか女の子の片思いで、相手は昔から憧れていた先輩。
追いかけて同じ大学に入って、コンパでやっと近づいたんだよね。
で、酔いつぶれた先輩を介抱したときに、つくってあげた雑炊を
喜んでくれたもんだから舞い上がっちゃって、それ以来弁当を
毎日作って押しかけるんだよ。
でも先輩はこの子を彼女にしたつもりはないし、女の子は
恋愛に慣れなくて引き際とか限度とかわからないもんだから
しつこく食い下がり、とうとうキレた男が「嫌われてしまえば
もう付きまとわれないだろう」って弁当捨てちゃうんだっけ・・・・
いくらなんでもそりゃねーだろうよ。

楠桂の漫画は、脇キャラにひどいのが多いんだよね。
鬼よかお前が問題じゃ!!って言いたくなるようなの。
なんか死んでも同情も出来ないようなキャラばっかり。
761本当にあった怖い名無し:2005/07/23(土) 21:11:18 ID:udVwxbEE0
ごめん、とっくに解説済みだった!忘れてくれ。
762本当にあった怖い名無し:2005/07/23(土) 23:23:47 ID:cNIxkoml0
美内すずえの漫画「黒百合の系図」に
収録されていた読みきり漫画が怖かった。
机の下に幽霊がいて、自分の太ももに
乗りかかってるの。そのシーンは今でも
目に焼きついてる。怖い。
763469:2005/07/24(日) 00:27:40 ID:0JqVofEN0
>>470
ぼへえ…正にそれですよ
鬱だ鬱だ言いつつまた見てしまった …('A`)
764本当にあった怖い名無し:2005/07/24(日) 00:58:10 ID:nX4xSvwR0
>>762
それ、美内先生の母校に実話として伝えられてる話が元になっているらしい。
当時その高校に通っていた友達に聞いた。

765本当にあった怖い名無し:2005/07/24(日) 02:21:31 ID:M8YuhuT50
>>762
幸か不幸か手元にある文庫版には載ってなかったな。
その代わり「泥棒シンデレラ」が酷い終わり方だったな。


何が酷いって、美内先生が本気でレモンティーとミルクティーを間違えたっぽいのが…。
766本当にあった怖い名無し:2005/07/24(日) 03:53:26 ID:zad7RI5j0
>>757-758
CLAMPがまだそんなにメジャーじゃなかった頃、同時期に発売されていた雑誌二誌に
一方では幼い子供の姿をした魔物がドロドロに溶かされて消滅する話が載り、
もう一方では女子高生(中学生だっけ?)がドロドロに溶かされて消滅するという
幻覚を見せられて精神崩壊するという話が載ってたことがあった。
あれはキツかった。

童話だと、「赤い靴」が怖かったなあ。
たった一度の間違いで足を切り落とされるところまでいくとは…。

しかし「なんで呪いをかけられたんだっけ?」と思ってぐぐってみたら、赤い靴の主人公の
萌えサイトを発見したのはびっくりした。
767本当にあった怖い名無し:2005/07/24(日) 06:44:49 ID:wyA/KgmD0
>>733
少年チャンピオンに連載されていた“小山田いく”の「すくらっぷ・ぶっく」に
似たような話しが紹介されていた。
「すくらっぷ・ぶっく」全体は信州の中学生たちの青春物。
みんながスキーに行ったとき、校長先生が紹介した昔話なんだけど。

山奥に住んでいる少女が、山二つ超えたところに住んでいる若者に恋をした。
お米を持っていってあげようと思い、両手一杯に握りしめ、走っていった。
若者の家に着いたとき、持っていたお米はおにぎりになっていた。
「お前のことを思って握りしめていたら、握り飯になってしまった」と笑う少女。
ここまでは少女視点。こっから若者視点になる。
少女はそれ以降、毎晩若者の家に来るようになる。握り飯を持って。
(毎日毎日こんな夜更けに、山を二つも超えて来るなんて、こいつは魔物に違いない)
若者は道で待ち伏せ、やってきた少女を谷に突き落として殺してしまう。

んでストーリーが「すくらっぷ・ぶっく」に戻り、
女子生徒たちが
「それで?」と続きを促すのだが、
「いや、これで終わり。女の子の恋心なんて、男には恐怖でしかないこともあるんだよ」
と校長先生。
すると女子たちみんなで
「男ってひどいよね。女の子が本気で恋をしたら、毎日山二つ、お米がおにぎりになるくらい、
よくあることよね」
とワイワイガヤガヤ。
校長先生や男子生徒たち全員、それを見て(^^;)状態。
768本当にあった怖い名無し:2005/07/24(日) 06:55:21 ID:ZmPQU2OV0
>767
握り締めてた米は、男と会うときには「おもち」になってるんだな。
そうやってできちゃうもちを食べるのか。昔の人っておおらか!って思ったよ。
769本当にあった怖い名無し:2005/07/24(日) 11:09:49 ID:jh6z/Cil0
バロムワンが怖い。

番組自体は一度も見たことがないんだけど、
親戚の家の机にシールが貼ってあって、それがトラウマ。

その親戚の家にや夏によく遊びに行ったから、
縁側、スイカ、机が頭に浮かぶと、次にバロムワンが出てきて ((((;゚Д゚)))
770本当にあった怖い名無し:2005/07/24(日) 17:26:15 ID:Vb4iU4RP0
>>768
その話で、浦安鉄筋家族の花園餓鬼のかあちゃんを思い出した。
771本当にあった怖い名無し:2005/07/24(日) 18:03:07 ID:BT6yiF700
浦安鉄筋家族は色々トラウマ多いわ。
怖くないけど痛かったり汚かったり…。
772本当にあった怖い名無し:2005/07/24(日) 20:11:50 ID:FzzTWGeX0
三丁目の夕日と言うタイトルだったかなぁ。
あれは鬱。
773本当にあった怖い名無し:2005/07/24(日) 20:51:38 ID:NEi8iy6X0
>>769
ダウンタウンは散々ネタにしてるな。
「クチビルゲが窓から覗く」それくらい別にええやん、えー、そんなんで倒すの?!
774本当にあった怖い名無し:2005/07/24(日) 22:09:19 ID:QM6iASJ70
今となってはくだらない話なんだが、
幼稚園のころ「かとちゃんけんちゃん」のコントで志村けんがスイカをバリバリ食べていて、
加藤茶が「スイカの種食べるとお腹の中でスイカが育ってスイカお化けみたいなのになるぞ」って
言って日に日に志村けんがスイカ怪人になっていくっ、てやつをみて夜しばらくトイレに行けなくなった。
トイレの窓からスイカ怪人が覗いてきたらどうしようっておしっこ漏らしそうになるまで我慢したよw
775本当にあった怖い名無し:2005/07/24(日) 22:39:24 ID:h2Kmdhi00
>>767
あ、それ、松谷みよ子が監修した話にも載ってた話だ!
そっちの本ではタイトルが「つつじの乙女」っていうんだよね。
なんでつつじかっていうと、飛び散った少女の血が
美しい赤いつつじとなって谷じゅうに咲いたから・・・と。

私もそれ読んだときは「なんつうチンケな男だ」と思ったもんです。
776本当にあった怖い名無し:2005/07/24(日) 23:01:17 ID:dWOQNeK4O
>>749その話しは知らないが、男が人形になる方が怖い
777本当にあった怖い名無し:2005/07/24(日) 23:25:46 ID:IkAxTaJw0
>>749
働いたら人形になる
働かなかったら飢え死にする
選択肢がないな…
778本当にあった怖い名無し:2005/07/24(日) 23:57:04 ID:5ONVrpt90
JOJOの奇妙な冒険で、髪の毛が伸びる女の子が出てきた話があった。
正直JOJOの絵が苦手で読み飛ばしていたんだが、
その時だけなぜかパラパラ〜と読んでいて、
どうやらその女が誰かにストーカーをしているらしい。
それについて対象の男の子の友人が
「あの女はヤバイ。なんてったって

一晩で手編みのセーターを編んでくるような女

だ」
って言うシーン。
別にグロでもなんでもないんだけど、ゾ〜〜っとした。
779本当にあった怖い名無し:2005/07/25(月) 00:32:46 ID:oV7c4qbyO
>>778JOJO4部に出てくる山岸由花子。
確かにストーカーだったけど その後両想いになるんだよ。
髪の毛が伸びるのは…
気をつけろ!スタンド攻撃だ!!
780本当にあった怖い名無し:2005/07/25(月) 01:24:42 ID:VOCEygN40
髪が長くてストーカーといや、おにぎり丸にも出てきたな。
かっこいい男の子が主人公で、幼馴染の彼女がいきなり電車に投身。
この彼女の髪の毛が身長と同じくらいある。
ファンタジーものならわかるが、普通の現代日本という舞台(ホラーだけど)でいきなり出てこられるとびびる。

で、この子は実は死後電車に取りついていたのだが、轢死したもんだから首だけの妖怪になってる。
その姿で髪を伸縮自在に伸ばして、乗り込んできた恋のライバルとかいじめっことかをぐるぐる巻きにして
刻んだりするのだ。
かなりブキミだったが、この漫画にしちゃ珍しく同情の余地がない鬼だったのでおにぎり丸もルーティンワークと
ばかりに余韻もなくさっくりと斬ってしまう。
なんかあれはあれで気の毒で怖かった。
781本当にあった怖い名無し:2005/07/25(月) 01:30:26 ID:keyYkmfv0
>>774
「かとちゃんけんちゃんごきげんテレビ」だね。
「スイカ男」ってネタで、何回かやってたように記憶してる。
俺も当時は幼稚園くらいだったが、異常に怖かったなぁ・・・

スイカ男になりかけの志村けんが病院に行って頭部のレントゲンを
撮ったら、脳の中にスイカの種がたまってたシーンは笑った。
782本当にあった怖い名無し:2005/07/25(月) 01:34:42 ID:55YuUVDf0
>772

西岸良平 は三丁目
山野一   は四丁目
鬼畜物は四丁目
実は特殊な視点で三丁目が鬱なら申し訳ない
783本当にあった怖い名無し:2005/07/25(月) 01:35:45 ID:s2TH200y0
>>780
おにきりまるじゃないの?
784本当にあった怖い名無し:2005/07/25(月) 01:45:41 ID:Vg8Sc/AJO
かとちゃんけんちゃんって、たまに怖いのやってたよな。
785本当にあった怖い名無し:2005/07/25(月) 01:48:33 ID:GAk5lZg80
三丁目の夕日、初期は読んでて静かに鬱になるものが多かったような。
船の上で原爆の黒い雨に打たれて被爆する話とか…。
後期はわりと日常的なほのぼの人情ドラマの色が強いけど、
初期はあの昭和三十年代の終戦直後の空気を淡々と描いてて
テレビでよくある昭和史の記録映像を見た時と似た薄ら寒さを感じる。
786本当にあった怖い名無し:2005/07/25(月) 01:59:57 ID:sCy4EuxxO
>>780
鬼斬丸(おにきりまる)だよね。
おにぎり丸ってほのぼのして可愛いぞ。
787本当にあった怖い名無し:2005/07/25(月) 07:42:36 ID:OEaSwpy+0
>>773
「魔人クビゲルゲ がまどから覗く!!」では?
クチビルゲは「魔人クチビルゲ がバロム・1を喰う!!」だったはず。

この人体シリーズは、どれもトラウマモノの造形&演出でしたな。
788本当にあった怖い名無し:2005/07/25(月) 07:58:49 ID:LmQ9isDy0
キノコルゲはドルゲのどこだったんだ…
789本当にあった怖い名無し:2005/07/25(月) 09:10:50 ID:b3v0t5AiO
やっぱり最強は永井豪と池上遼一の漫画だな
790本当にあった怖い名無し:2005/07/25(月) 09:27:55 ID:qO4f6L+m0
>780
鬼斬丸なのか!
本当におにぎり丸なんだと思って、アンパンマンのキャラの絵で、
顔がおにぎりで着物着て日本刀持った奴を想像してたよ。
首だけの妖怪ってのもちょっとファンシーな感じになってた。
そういう子供向けホラーアニメか何か(トイレの花子さんみたいな)
なんだとばかり。

アニメの花子さんで、霊が写るカメラを手に入れたぐうたら男が、
それで心霊写真を撮って大もうけする。
花子さんを撮ってと頼まれて、それっぽい女の子の霊が写った写真を
「これが花子さんです」と適当に雑誌社に渡す。
しかしその子は花子さんじゃなく、悲しげにうつむいてる女の子だったのに
「私は花子さんじゃないよ」
とハサミを持って男を殺そうと迫ってくる…。
ハサミをふりかざした女の子が怖いんだ。
791本当にあった怖い名無し:2005/07/25(月) 10:34:51 ID:63fBBZR80
>>786
細かいが、鬼切丸だ…
792本当にあった怖い名無し:2005/07/25(月) 10:40:16 ID:UQvec3v50
>762
いまそれを書きに着たんですが台詞が怖い。
「 鈴子(主人公) 欲 し い 」

あと、ポルターガイストを観てからベッドから体をはみ出させて眠れなくなった。
793本当にあった怖い名無し:2005/07/25(月) 17:36:04 ID:16eilhyz0
>>762 792
「白い影法師」かな?
薄ら笑いの、肩ぐらいの髪の女の子の霊が
机の下からにょろっと出てくるヤツ。
794本当にあった怖い名無し:2005/07/25(月) 18:27:12 ID:0/iLyxXY0
>>785
そのほのぼの部分がこんど実写映画化しますね。
毒気の無い三丁目の夕日はつまらんと思うんだけどなあ。
795本当にあった怖い名無し:2005/07/25(月) 18:30:22 ID:Aaa77Ymm0
>>782
UFOから油を絞る話ってどれですか
796本当にあった怖い名無し:2005/07/25(月) 21:07:01 ID:QwWZNqRQ0
映画「HOUSE」(大林宣彦監督)はガイシュツ?
主人公が、友達4人と田舎に住んでいる叔母のところへ泊まりに行くんだけど、
実は叔母が化物で、家も怪物化してて、主人公たちを一人ひとり食べてしまうの。
狂った家の中で、たんすの引き出しに上半身飲み込まれて、狂ったように動く足とか、
恐怖のあまり発狂してしまう女の子とか・・・
血とかは出てこないんだけど、演出が怖かった。精神的にきた。
林間学校の時のバスのビデオで見させられたので余計トラウマ。
797本当にあった怖い名無し:2005/07/25(月) 21:22:47 ID:z0/OqfFh0
>>796
この前再見。愛娘が書いたという意味不明なストーリーに衝撃。
子供に解るようにか、カバンにメンバーの名前がでっかく書いてある辺りが痛かった。
ストーリーが終わってクレジットに入る前の、アイドルDVDみたいな映像とか
大林監督の女子を舐め回すような乗りが別な意味で怖い。
798本当にあった怖い名無し:2005/07/25(月) 21:25:27 ID:cm0h5F/R0
>>796
それって大場久美子が出てたのかな?
確かその映画を見て恐怖でショック死した人がいたんじゃなかったかな。
799本当にあった怖い名無し:2005/07/25(月) 21:26:47 ID:h70C1ytG0
星野之宣のスターダストメモリーズの一編、「射手座のケンタウロス」

不死身の生物ケイロンが生息するという星、ケンタウロスへ調査に来た探検隊。
そのケイロンというのは首の無い馬のような姿で、首があるべき所に穴が空いている。
で、コイツは消化器系を持っていないので、首の穴に他の生物の下半身をくわえ込んで
ケンタウロスのような姿になり、くわえ込んだ生物から養分を貰って生きている。
くわえ込まれたほうは養分を取られる代わり、不老不死になる・・・という設定。

トラウマになったのはラストで、隊にいた老人(富豪で、探検行の出資者。不治の病にかかっており
コイツの延命のために探検に来た)が毒を飲んで苦しんでいる時にケイロンに取り込まれてしまう。
不死身になったものの服毒の苦しみはそのまま続き、さらにただ一人星に取り残されてしまう。
ほぼ永遠に一人ぼっちで苦しみ続けるため、ジョジョのディアブロ並に救いがない。
800本当にあった怖い名無し:2005/07/25(月) 21:30:09 ID:h70C1ytG0
ディアブロじゃないや、ディアボロか。
801本当にあった怖い名無し:2005/07/25(月) 22:10:35 ID:lST1uBzm0
三池崇史の映画はトラウマ度が高いなあ・・・
アウトローと電波撮らせたら天才だよリア厨の頃見た新宿黒社会チャイナマフィア戦争が
すごい衝撃だったなあ描写が凄ごーーく痛々しいし椎名キッペーも滅茶苦茶怖かった何より三池監督の「なんだぁそりゃああ!!」な
既知害演出に唖然!  あまりにも真っ暗で救われないラストはガキにはダメージ大だった

あとドイツ映画の死の王が精神的ダメージ・・・ネクロマンティックの監督ガ撮った作品、自殺者がテーマ
一週間のうちに自殺する7人が主人公とにかく暗いホントに鬱になる・・・・・だが音楽はとても美しい
ドイツ映画らしくナチスによるユダヤ人の虐待シーンがあって全裸で手足を縛りつけて植木バサミでチンポ切り落とすんだよ・・・・
なかなか切れないらしく何度も何度も鋏んで悲鳴をあげて泣き叫んでもお構いなくブチリッと引き千切った血まみれのちんぽで
その人のお腹に血で鉤十字を書くシーンがなんとも・・・orz 



802本当にあった怖い名無し:2005/07/25(月) 22:10:57 ID:ApSGolYA0
>>780
髪が長いといえばとんがり帽子のメルムってアニメを
よくわからないままなんとなく見た時があって、
主人公女のライバル役みたいな黒髪の女が怖かった。
髪の多さと長さが異常。後ろ姿が毛玉。
もう忘れられない。

プリキュア(これも本編はよく知らないけど)の後からでてきたらしき
金髪少女の髪も怖い。
803本当にあった怖い名無し:2005/07/25(月) 22:16:38 ID:HhsCH1b90
メモルだ。
804本当にあった怖い名無し:2005/07/25(月) 22:47:28 ID:t/rMtSN90
>>799
その短編集のなかでは『セス・アイボリーの21日』もキツいよな。
セス・アイボリーという女性生物学者が事故である惑星に不時着するんだけど、
その惑星では生物の成長と老化がものすごい速さで進むことに気づく。
救難信号を発してから救援が来るまでは最短でも21日。でも人間はここでは
一週間ほどで寿命を終える。
そこでセスは自分の体細胞からクローンをつくって、そのクローン体にすべて
を託すことにする。

2代目のセスが成長し、大人になっても救援は来ない。そこでセスは初代セス
の残した指示に従って3代目のクローンをつくり、セス・アイボリーの記憶を引き
継がせる。おそらくこの子は救援隊の到着によって救われるだろう。でも、じゃあ
2代目のわたしは? なんのために生まれてきたのか?

星野之宣はこういうワンアイデアの短編がすごくうまい。
805本当にあった怖い名無し:2005/07/25(月) 22:57:53 ID:byJbNoXy0
>>804
あなたの解説で女性の苦悩の表情とかの記憶が甦りました。
私達も究極的には同じような存在かもしれませんが
さすがに一週間ではね。。。
アイデアそのものよりもその料理の仕方が巧みですよね。
「偕老同穴」の話なんかも一緒に思い出しましたよ。
806本当にあった怖い名無し:2005/07/25(月) 23:40:24 ID:0/iLyxXY0
>>796
>林間学校の時のバスのビデオで見させられたので余計トラウマ。

どういう意図でのチョイスなんだそれはw
高校だったか中学だったかの文化祭で映画上映があったんだけど、
なぜか「羊たちの沈黙」。文化祭盛り下がることこの上無し。

>>801
ブットゲライト監督は、すげえ真剣に映画作ってる、という意味で
もっと評価されていいと思うんだけどね。内容が内容だからなあ。
動物虐待シーンはだいぶアレだが。
807本当にあった怖い名無し:2005/07/25(月) 23:51:10 ID:UMr4X10z0
>>796
バスの中でホラー系はやめてほしいよな……
スクリーム2を見せられてラストでぶち切られてそのままって言うのも後味悪いし。
808本当にあった怖い名無し:2005/07/25(月) 23:59:31 ID:dM6JbDmrO
誰に話しても知らない、って言われるんだが…

「犬の学校」という絵本(児童書?)がトラウマ

犬を飼ってる男の子が主人公で、「猿の惑星」みたいに犬が知能を持ち、逆に人間を支配してしまうって話。
最後に主人公と父親(おじさん?)が宇宙空間にに捨てられ、地球に向かって「おーい、おーい」と助けを求めるがだれにも聞こえない…という後味悪いもの。
いったいなぜあんな容赦ない結末だったのか未だに理解できない…

どなたかこの本知りませんか?


かわいい絵が余計に怖かった…
809本当にあった怖い名無し:2005/07/26(火) 00:16:04 ID:dBBDq0FN0
>>795
その話の初出は「ヒッパルコスの海」じゃなかったかなぁ?
手裏剣使いとモデルガン使いの正義の味方の話が、載っている奴。
今は「三丁目の夕日」シリーズとして、まとめて収録されているかも。

810本当にあった怖い名無し:2005/07/26(火) 00:17:56 ID:5S4bzmSK0
ブラックジャックでも結構グロいのが・・・
アパートを下水道から爆薬で吹っ飛ばそうとした奴が
ネズミに襲われて顔面の筋肉剥き出しになっちゃったやつとか、
幼稚園の先生か何かが手術用の薬に引火しそうになったところを
身を挺して守って焼死しちゃうやつとか・・・
テレビでは放映するんだろうか((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
811本当にあった怖い名無し:2005/07/26(火) 00:22:24 ID:FIFmmtja0
誰にも話してないから知らないとも言われないんだが・・・トラウマって気になって死ねないのがコレ(下品に感じたら華麗にヌルーして

1995年前後のレモンクラブかキャンデークラブというエロ本の作品。連載ものなんでよくわからんがヒロイン一族がなんだか特殊らしく、
親父は満月の夜に娘とまぐわらなければならんらしくハァハァしてる。(意味わかんねー
娘を探して夜の街を徘徊する親父は娘の友人達(二人組)と会う。
うずくまる親父に向かい、酒を片手に「ぎゃははなんかオヤジ死にかけてるしー!!」と冷やかすが
「・・・あれ?もしかして○○(←ヒロインの名前)のお父さん?」と気づく。

フラフラの親父を二人は介抱するのだが、連れて行ったところはラブホテル。
「最近の娘はこんなところしか休む場所も知らんのか」などといいながら親父はその一人とセックルをしている。
何度も膣内射精しているらしく、精液で妊婦のように腹が膨れていく。「もういらないー死んじゃう死んじゃう」と女は懇願。
親父が「そろそろ楽にしてやるかの」と言った所で体の断面に移り、チ○ポが子宮を突き破り、大腸まで貫通する。
途端に精液は内臓を駆け巡り、あらゆる穴から血と精液を噴出しながら女死亡。それを失禁しながら見ていたもう一人の女。
「まだまだ夜は長い・・・」とか言いながら親父もう一人に近づく。
で、肝心のヒロインはその話のラストの方で同じく発情しながら同級生と緊縛プレイとかやっているのだがそれはまぁどうでもよくて。

初めて買ったエロ本にこんなエグイ話があって今でもトラウマ・・・
それ以来一生童貞を誓っている。

ところで誰か↑の詳細しりませんかね。
812本当にあった怖い名無し:2005/07/26(火) 00:30:13 ID:cy6gNBBK0
>>811
氏賀Y太の漫画かな?エログロ漫画家の。
レモン倶楽部だったと思うけど、時期的にそんな気がするし、描写は言わずもがな。
813本当にあった怖い名無し:2005/07/26(火) 00:34:17 ID:p5VeSYLC0
>811
オレは君の下から2行目がトラウマになりそうだよ
814本当にあった怖い名無し:2005/07/26(火) 00:44:04 ID:o4UCzOKu0
>>810
テレビだと手塚さんがメッセージとして、
わざと、患者が助からない場面ですら、
生き残ってむりやり感動ものにしてます。
話に関係ある部分も「残虐」が絡めば話そのものをねじ曲げて、
その部分を無くしているし、そう言う描写も、
たとえば身を挺して火を止める部分とかだと、
やけど程度ですませて、感動ものに持っていく可能性もありますね。

個人的には「ねじ曲げるくらいなら最初から話そのものを外せよ」と思うのですが。
815本当にあった怖い名無し:2005/07/26(火) 00:46:51 ID:o4UCzOKu0
ん?>>811はY太の作品か?
95年くらいだと私の守備範囲外だけど、
Y太って典型的なグロ漫画家ではあるが、
身体の断面図系はしないタイプだと思っているのだが。
816本当にあった怖い名無し:2005/07/26(火) 01:00:32 ID:FIFmmtja0
レスサンクスコ。でもY太ではなかったよ。デフォルメ寄りというよりはリアル寄りだったかな。
そんなリアルでも無いけどまぁ厨房の時の記憶だから・・・

Y太のような飯食いながら読める爽やかグロではなくてなんかこう、読んでて菊座がジンジンするような
大人の世界を垣間見た幼い夏の夜でした(´ω`)
817本当にあった怖い名無し:2005/07/26(火) 01:10:43 ID:YmPYkIGy0
どうしてもタイトルが見つからないトラウマ映画があります。

「人形が人間を襲って(殺しに)くる」という、ネタとしては
ありがちなやつなんですが。
ラストシーン、アウトドア系のオープンカーが画面を走り去って
いくのですが、画面中央、乗員がアップになると、車に乗ってる
4人(or5人)は人形(普通の人間と同じくらいの背丈)ってやつ。

小学生くらいのときにTVで観てトラウマ。なんとか再見したいと
思ってそれらしきビデオ(「ドールズ」とか)、レンタルしても
あのラストは観れない…。なんだったんだろう。
818本当にあった怖い名無し:2005/07/26(火) 01:11:07 ID:F3hz4QoaO
日本昔話で、がけ下の狭い岩棚みたいな所にロープで降りて、そこにしか生えない薬草かなんかを摘んで、帰ろうとしたらロープが太陽の熱で乾燥し、縮み、手が届かなくなってる。

助けがこず、絶望的になった主人公は、「飛べる…飛べる…」と念じてがけから飛び降りる…


って話だれか知りませんか?
怖くてトラウマ…
819本当にあった怖い名無し:2005/07/26(火) 01:17:19 ID:rT86fgg60
>>818
覚えてるよ。ラストは忘れてたけど。
まんが日本昔話はほのぼのしてるやつしかやらないと思ってたのに。
絵がいつもの絵じゃなかったし、雰囲気がすでに怖かったよ。
820本当にあった怖い名無し:2005/07/26(火) 01:17:47 ID:F3hz4QoaO
762
764

連続すみません。

ちなみに美内先生と同じ高校です。
確かに語り継がれてました。

半地下のプールも本当にあったそうです。
821本当にあった怖い名無し:2005/07/26(火) 01:34:41 ID:atQFXR0a0
>>818
これかな?

吉作落とし
ttp://uk.geocities.com/mnmb102/index.html
822本当にあった怖い名無し:2005/07/26(火) 01:39:07 ID:F3hz4QoaO
821>
解説ではちょっと判別つきませんが、それっぽいです!

本当にあったんですね、この話…

感動と言うより怖かったですが…
823本当にあった怖い名無し:2005/07/26(火) 01:41:40 ID:uTIdI15d0
日本向け輸出食材を一生懸命作ってくれている韓国おばさん
http://www.jjang0u.com/data/newjjang/157/2005Jul/112161203545440.jpg
824本当にあった怖い名無し:2005/07/26(火) 01:43:22 ID:atQFXR0a0
>>822
絵をクリックすればムービー再生されるよ。悲しいお話だね…。
825本当にあった怖い名無し:2005/07/26(火) 03:24:57 ID:1xUaPXSk0
勇気が無くて見れない画像解説スレin半角part407

676 : /名無しさん[1-30].jpg : : 2005/07/18(月) 20:31:26
http://www.jjang0u.com/data/newjjang/157/2005Jul/112161203545440.jpg
お願いします

679 : /名無しさん[1-30].jpg : sage : 2005/07/18(月) 20:35:28
>>676
調理をしてるおばさんが口からヨダレを垂らしてる画像 無害

落ち

680 : ◆SKY/uoouzw : sage : 2005/07/18(月) 20:35:39
>>676
調理中のおばさん画像ですが・・・料理に唾を入れようとしてます。イヤな感じ。PCは無害
826本当にあった怖い名無し:2005/07/26(火) 04:08:08 ID:5kO508xO0
>>817
「デビルズ・ゾーン」だと思う
827本当にあった怖い名無し:2005/07/26(火) 05:38:51 ID:QfTkoagkO
昔あった『ファミリーコンピューター』ってゲーム雑誌で連載してた侍魂(サムスピ)の漫画が虎馬。
内蔵とかリアルに描写されてるし、毎回必ず残酷な場面があった。
ナコルルの村が怪物の襲撃で壊滅する回があるんだけど、ナコルルの友達の女の子が怪物に食われてるシーンが最悪。
もうなんかグチャグチャって感じ…。
誰か知ってる人いないかな?
当時小学生ながらに、この作者は精神異常者だと思ったよ。
サムスピ好きだっただけに相当気分を害した。
でもなぜか読んじゃってたんだよね…orz
828本当にあった怖い名無し:2005/07/26(火) 06:16:54 ID:GOW7SjgX0
サムスピ漫画はいくつもあるが、どれだろう・・・
単行本で読んだのばかりだから雑誌はわからん
その雑誌、出版社どこ?
829本当にあった怖い名無し:2005/07/26(火) 06:31:02 ID:GOW7SjgX0
ググったがファミリーコンピューターという雑誌があったかどうかよくわからん
当時はファミコン雑誌もいっぱいあったからあんまり覚えてないし
ひょっとしたらファミマガ(ファミリーコンピュータマガジン)かも知れない
その場合は、作者は内藤泰弘。トライガンの作者
内容に該当シーンがあったかどうかは忘れた
覇王丸の野グソから始まるあたりはインパクトあったので覚えてるがw
違ってたらスマン
830本当にあった怖い名無し:2005/07/26(火) 08:49:27 ID:N1TFPV5u0
>>797 >>798 >>807
レスd!
あれは娘が書いた話を映画化したのか。不条理さはそのせい?
あんなもの見て映画館でショック死した人カワイソス・・・
逃げ場のないバスの中で、バス酔いしつつエグいもの見させられるものは
やだな。文化祭で「羊たちの沈黙」もやだ・・・
831本当にあった怖い名無し:2005/07/26(火) 10:23:23 ID:B5c6S/LO0
>808
表紙がブチ犬がこっちに尻を向けてる絵じゃないか?
よく見ると犬が一つ目で。
絵本と呼ぶには字が多かったので、児童書だと思う。
犬を支配していた奴らがいたと思うんだが、
そいつらも犬だったか宇宙人だったかは忘れた。
とにかく勝手に犬を捨てる人間に、もう地球は任せてられないね!
と人間を宇宙に飛ばして、犬が支配者になる話だった。

宇宙に捨てられたのは主人公の少年と、大人の女の人で、
学校の先生かなんかだった気がする。
少年は最後もう諦めて「みんな〜みんなも早くココに来て〜」
みたいなことを叫び、女の人が「聞こえないからやめなさい」と止める。
なんで宇宙で生きてるの?というのはいまだに謎。

その時は「怖い本だなー」と思っていたが、
児童書になんでこのオチが必要なのか、
今思えば作者の嫌がらせとしか思えない。
いったい何がテーマなんだと。
832本当にあった怖い名無し:2005/07/26(火) 11:29:08 ID:uf1nYkMA0
恐らく既出だが、「ほたるの墓」
映画ではなく、それのセル絵本を読んでいたが、
母の包帯グルグルがすっげー怖くて、
しかも車の中で読んでいた所為で、
まじ気持ち悪くなった6歳のある日。
「せんそう」は嫌だと心に強く思ったのであった…。
833本当にあった怖い名無し:2005/07/26(火) 11:50:17 ID:iED9FOqV0
>827
内藤泰弘であってると思う〜
今手元にあるんで確認した
なんか人体改造してあるっぽい異形の敵に
村破壊されてナコルルを逃がすために
ナコルルに惚れてるっぽい男の子とか
ナコルルが惚れてるっぽい男の人とか
真っ二つにされたりしちゃうんじゃなかったっけ
834本当にあった怖い名無し:2005/07/26(火) 12:06:36 ID:FKOxOSYH0
ファミリーコンピュータマガジン(ファミマガ)の
あのサムスピの漫画は覚えているな。単行本なら今でも普通に売っている。
田沼意次や松平定信、将軍家斉も魔物化していた。
館林や伊那等、将軍家お抱えの剣豪(十兵衛曰く)と合体もしていた。
「さ・・・だ、のぶ。どこじゃ。め・・・が、みえぬ」orz

該当の話では無くて、丁度次の回っぽい話なら読んだな。
雪深い山村で覇王丸がキレて敵ボスの梵天丸以下を惨殺していた。
835本当にあった怖い名無し:2005/07/26(火) 12:24:39 ID:GOW7SjgX0
内藤泰弘のサムスピは現在絶版
プレミアが付いてることもあるが、割と安価で見つかることもままある、といった感じ
836本当にあった怖い名無し:2005/07/26(火) 12:26:08 ID:tkpKVT7S0
既出のうえスレ違いだったらスマンが、
江戸期の越後の暮らしを書いた「北越雪譜」の鮭取り夫婦のエピソードが…
川岸の崖に縄で棚をつり下ろして、夜になってからそこで鮭をすくうんだけど、
夜が更けて奥さんがタイマツを持って漁をしてる旦那さんを迎えに来ると、
鮭取りに夢中になってる旦那はもう少し漁をするから帰れと言う。
なので奥さんは「ここにタイマツを挟んでおくから、上がったら使ってね」
と棚をつってる縄を縛り付けてある木の、枝の股にタイマツを挟んで帰っていった。
が、そのあと待てど暮らせど旦那さんが帰ってこない。
さすがにおかしいなと思ってまた川岸に戻って呼んでみたが、返事がない。
周りを調べてみると、枝に挟んであったタイマツが落ちていて、
棚をつっていた筈の縄がぶっつりと切れていた。
どうやら挟んであったタイマツが落ちて、縄を焼き切ってしまったようだ。
当然棚で漁をしていた旦那さんは夜の川に…というお話。
奥さんの気遣いが逆に思いっきり仇になったことにorzとなった。
837本当にあった怖い名無し:2005/07/26(火) 12:52:35 ID:pyPi6gxQ0
>>803
ごめんw
838本当にあった怖い名無し:2005/07/26(火) 13:43:31 ID:bwfTDz7t0
超亀レスですが初めてピカドン見た、確かに子供のときに見たらトラウマになるわ。
しかし、現在原爆ドームとなってる所の破壊描写上手いな。俺が自主アニメやってるから
気になるんだろうけど、これ絵の間に枚数いれたらちゃんと動くよね。

これだけだとなんなので、俺が怖かったのは怪奇大作戦「青い血の女」。
人を襲う殺人人形も怖いけど、その元凶である人形なのか何なのか最後まで
わからない物がトラウマ。
839838:2005/07/26(火) 13:50:07 ID:bwfTDz7t0
連書きすいません
>>179で見ました>ピカドン
840本当にあった怖い名無し:2005/07/26(火) 15:36:56 ID:pGFBhxg00
>>809
ありがとうございます。探してみます。
841本当にあった怖い名無し:2005/07/26(火) 18:22:03 ID:e2oiyyXG0
平日なのにずいぶん書き込み激しいなあと思っていたら、そか!学生さんは夏休みか!
ということは昨日今日とお昼から書き込んでるのは子供さんたちか友達彼女のいない大学生か?
842本当にあった怖い名無し:2005/07/26(火) 18:48:35 ID:GgEMmS5Z0
>>841
漏れ大2。3月に彼女と別れてから出会いの気配がなくてねぇ。


何言わすの!
843本当にあった怖い名無し:2005/07/26(火) 19:00:21 ID:p6nWpcoH0
ni-to
844本当にあった怖い名無し:2005/07/26(火) 19:17:00 ID:TQ3DjBUU0
>>841
友達や恋人がいても暇な日くらいあるとマジレス
845本当にあった怖い名無し:2005/07/26(火) 19:19:16 ID:hCreW1/T0
長野まゆみ「雪花草子」

タイトルは忘れてしまったが、仲の良い二人の少年と領主の少年の話。
旅芸人の少年が領主に目をつけられてしまう。
かなり鬼畜な領主に色々されてしまう場面を見させられ、可哀想だと思いつつ欲情し悩むもう一人の少年。
ラストはイマイチ覚えてないが、その残虐な場面の数々に衝撃を受けた。
ちょっとイってる領主は普段から蝶とか食ったりしてるんだけど、
気に入った少年にだけ幼虫入り繭を口移しで食べさせたり、犬の糞を食べさせたりする。
(犬の糞はかばった友人の少年が食べたけど)
更に少年を的にして矢で打ったり、友人の目の前でイタシテしまったりと鬱場面の連続。
文章の描写が綺麗だった分、すごく怖かった。

当時女子高に通っていたのだが、そんな本が図書館に置いてあったことにも驚いた。
友達に「いい本だよ。」と進められて読んだけど、トラウマになってしまいました。
私の神経が細すぎるのだろうか・・・・orz


846本当にあった怖い名無し:2005/07/26(火) 20:19:17 ID:3biDCZrX0
>808 
遅レスだが、犬の学校あらすじ↓
ttp://sfclub.web.infoseek.co.jp/kokudosha4.htm
847本当にあった怖い名無し:2005/07/26(火) 20:19:21 ID:PsIHWEWm0
>>845 長野まゆみはなあ……('A`)
ただのロリショタエログロだ。
どれも吐き気がするが一番は『行ってみたいな童話(よそ)の国』だな。
少年アリスの作風で世界の童話が書かれてるのかと思ったら上二行目。
特にピノキオ編が鬱だった。
肛門とか挿入とかフェラなどを暗示する文章がそこかしこ。
単純なピノキオが言われるままにそうされてんのね。
身近でずっと親しんでた童話だっただけに嫌悪感は倍増。
『本当は怖いグリム童話』系はまあ受け入れられるんだが。
848本当にあった怖い名無し:2005/07/26(火) 20:45:42 ID:qOttxO5U0
ある日、木製のピノキオと、そのガールフレンドがベッドにいた。
2人が抱き合っていると、ピノキオは彼女の様子がおかしいのに気づいた。
ピノキオは、彼女に優しく問い掛けた。

ピノキオ:「ねえ、一体どうしたんだい?」

彼女は大きなため息をつきながら答えた。

  彼女:「多分、あなたは私が今まで会った中で1番だわ。でも・・・Hの時に、いつも木の破片が痛いの。」

彼女の告白に、ピノキオは頭を悩ませた。
思い悩んだ末、彼はゼペットじいさんの元を訪ねることにした。 ゼペットじいさんは、ピノキオの訴えをうなづきなら聞いていた。
そして、彼の悩みを解決するにはどうしたら良いかを考えた。 結局、ゼペットじいさんは、彼に紙やすりを渡すことを提案した。
ピノキオはその素晴らしいアイディアに感謝した。

それからしばらく、ピノキオからの音沙汰は無かったが、 ゼペットじいさんは、これですべて解決したと思っていなかった。
ある日、彼は彫刻刀を買いにストアーへ出かけた。 ところが、あるストアーで彼が買い物をしていると、 偶然、大量の紙やすりを
買っているピノキオに出くわした。 ゼペットじいさんは、思わずピノキオに忠告した。

ゼペット:「これ、ピノキオ、彼女をもっと大事にしてやらんといかんぞ。」

それを聞いたピノキオはニヤリと笑って返答した。

ピノキオ:「ゼペットじいさんには悪いけど・・・ 僕の今の彼女は、この紙やすりさ。」
──────────────────────────────────────────

アメジョなんだけど、想像したらキモス・・・笑う場面で見事トラウマになりました。
849本当にあった怖い名無し:2005/07/26(火) 21:11:50 ID:F3hz4QoaO
831
846
850本当にあった怖い名無し:2005/07/26(火) 21:17:20 ID:F3hz4QoaO
831氏>
846氏>

808で犬の学校について聞いた者です。
情報ほんとうにありがとうございました。この本実在したんですね。(半分妄想かと…)

レス読んだ瞬間、「あっ」と叫びました。

あらすじを読みなおして、また鳥肌が…
なぜこんな理不尽なオチなんでしょうね?ほんとわからない…
今読んでも怖い…

胸のつかえがとれました。ありがとうございました。

今までいろんな人に聞いて見つからなかった本が一晩で…
ネットってすごいですね…!
851本当にあった怖い名無し:2005/07/26(火) 21:17:51 ID:F3hz4QoaO
831氏>
846氏>

808で犬の学校について聞いた者です。
情報ほんとうにありがとうございました。この本実在したんですね。(半分妄想かと…)

レス読んだ瞬間、「あっ」と叫びました。

あらすじを読みなおして、また鳥肌が…
なぜこんな理不尽なオチなんでしょうね?ほんとわからない…
今読んでも怖い…

胸のつかえがとれました。ありがとうございました。

今までいろんな人に聞いて見つからなかった本が一晩で…
ネットってすごいですね…!
852本当にあった怖い名無し:2005/07/26(火) 21:31:39 ID:KVXeqDQU0
とりあえずもちつけ
853本当にあった怖い名無し:2005/07/26(火) 21:39:14 ID:F3hz4QoaO
興奮しすぎました……( ̄口 ̄)
854本当にあった怖い名無し:2005/07/26(火) 22:11:28 ID:T/SsbTouO
NHK教育でやってた、確か「アエイオウ」って砂絵の番組。
豆みたいなキャラが喋るんだけど何語かわからない。
855本当にあった怖い名無し:2005/07/26(火) 22:52:35 ID:IOm0gxPb0
で?それがトラウマなわけ?
856本当にあった怖い名無し:2005/07/26(火) 23:04:38 ID:cy6gNBBK0
トラウマだから書き込んでるんじゃないか。
857本当にあった怖い名無し:2005/07/26(火) 23:20:12 ID:IOm0gxPb0
いや、俺もその番組知ってるんだが、>>854は「何語かわからない」というだけで
本当にトラウマになるのかな、と思って。不気味な雰囲気は確かにあったけど、
トラウマになるほどのショックを受ける内容とは思えないから不思議に思ったもんでね。

858沖縄県失業率全国一:2005/07/26(火) 23:21:31 ID:u4yh0kf00
>>838
青い血の女は老人の最高傑作。命令しなくても老人の望むことを次々と実行してくれる。
邪魔者は殺人人形をつかって処分。最後の青い血の女が自壊(自殺)したのは自分が老人にとって
もはや迷惑な存在になったから、自らが黒幕だったかのように振る舞い、老人もまたあれは青い血の
女がわるいと納得する。自分もまた被害者だといいたいのだろう。オカルト万歳な当時ならともかく
いまなら危険な殺人人形をつくって暴走させたとして過失致死扱いだぞ。
859うりこ姫:2005/07/26(火) 23:38:18 ID:VQO4tfGA0
幼少の頃に母の実家で読んだ。日本の昔話しで夕暮れの丘の木に、『うりこ姫』が
吊らされて夜を迎える。なぜ吊らされたかとか、最後にどうなったか思い出せないのだが、
子供心に女の子が暗くなっても吊らされたままという状況の恐怖、そして子供心に何故か
性的興奮を覚えた。

あれが をれの 芽生えか?今風に言えば 萌え か?(苦笑)
SM的&暗闇のトラウマ。

誰か知らんか??
860本当にあった怖い名無し:2005/07/26(火) 23:47:27 ID:3bfbcQRPO
AKIRAのアニメ?の人がグロテスクな物体に潰されるシーンを
小さい見てトラウマになった。しばらくうなされた。
861本当にあった怖い名無し:2005/07/27(水) 00:02:30 ID:gBHy0MYk0
膨張した鉄夫の肉に包まれて圧死するカオリだな
862811:2005/07/27(水) 00:17:47 ID:SXtM77Dp0
AKIRAって知らないけど鉄夫のってそんなデカイのか・・・
トラウマになりそうだ・・・
863本当にあった怖い名無し:2005/07/27(水) 00:26:10 ID:EXbT2vHP0
>>862
ソレはきっと違うぞ・・・
鉄夫の超能力が暴走して周りの物を取り込みつつ巨大化してしまうんだ。
その過程でカオリと主人公も取り込まれ、鉄夫の体内視点に移る。
以下略。
864本当にあった怖い名無し:2005/07/27(水) 00:29:01 ID:HKQ6yGE60
>>826

>>817でつ。「デビルズ・ゾーン」ぐぐってみました。確かに
それっぽい!!DVDジャケ見ただけでもう…(((( ;゚Д゚))))

観たいけど、一人じゃコワくて観られまへん…。もう虎馬再発
でつ…。まさか答えが返ってくるとは。さすが2ch・・・
865本当にあった怖い名無し:2005/07/27(水) 01:04:03 ID:EzyStOr80
>>859
瓜子姫は天邪鬼(アマノジャク)に騙されて木に吊るされたり落とされたりして殺されるパターンと
まな板に寝かされて喰われるパターンがあるそうな。稗田礼二郎のフィールドノートより。
866?うりこ姫:2005/07/27(水) 01:29:59 ID:5c+HHWoj0
>>859
 をを!思い出してきた、あまのじゃくが出てくるのだわさ。
 いずれにしても、シュールレアリスム的な絵だったため内容よりもそちらに
 興味がいっていた。

 ググったら、以下のような話もあり。
うりこ姫は瓜から生まれたと民話にあり、おしまいには目出度く嫁入りするのだが、
子供の頃は、それはそれはとんでもない「お転婆娘」だったのである。

うりこ姫はどんな娘だったのか。前に例を挙げた人名の如く、その名前に、
その名付けの理由が表現されているのであるから、ずばり「うりこ」を調べてみればよい。
ここで「こ」はとりあえず「子」であるとする。地方によっては「うりんこ」という言葉もあるが、「ん」は強調音であるから、基本的な意味は変わらない。

  U       判断不能。
  R       定かでない。
  I        行動。行為。

  URI(うり)  判断不能な、定かでない行動。 思いもよらぬ行動。神出鬼没。思わぬ所にその姿。

一発で判明してしまった。「うりこ姫」は幼児の頃は「すぐにどこかへ這って行き」、
5歳にもなれば、村中の木の上や池の中まで遊びまわる天衣無縫「神出鬼没のヤンチャ娘」なのだ。古代にも、そして現代にも、こういう女の子は村に一人くらいは存在するのである。

「うりこ姫」のお話はこれでおしまいだ。だが日本語「うり」には多くの例があり、
それらの「うり」が、これと同様に解明できなければ読者は納得しないであろう。

さて「うり」と言えばまず「瓜」がある。これがどうして「神出鬼没」なのか。「瓜」は歩かないぞ。
私の家の広い庭は、夏には野菜畑となる。盛りの頃にはキューリなど一家4人では食べきれない
ほどだ。ある日、普段とは別の方向から畑に入ると、いつもは見にくい葉っぱの陰に、
意外に大きくなった胡瓜が隠れていた。昨日までは見過ごしていたらしい。
「あっ! うり!」古代人なら思わずこう叫ぶ。これが「うり」だ。瓜が歩きまわるわけではない。「思ってもみな
867本当にあった怖い名無し:2005/07/27(水) 01:40:57 ID:isfvC1mZ0
>>854-857
アエイオウは何が怖いって、とてつもなく凶暴なおっさんに追っかけられるのが怖い。
868本当にあった怖い名無し:2005/07/27(水) 02:19:03 ID:pT+jwNL2O
本当に何語かわからなくて気持ち悪いよアエイオウ。
毎回海賊のオッサンに追い掛けられるんだよな。
869本当にあった怖い名無し:2005/07/27(水) 02:28:44 ID:0hMY84xzO
アキラは、あれだ、巨大人形がトラウマだ。
老け顔チルドレンもトラウマだ。

今はうどん食いながらグチョグチョ肉玉シーンも見れるようになった。
870本当にあった怖い名無し:2005/07/27(水) 02:50:21 ID:g2mjR70Q0
スプラッターハウスってゆうゲーム。敵の死に方がぐちゃってなったり、、

あと三年前くらいにヤンジャンで読んだ読みきりの短い漫画で
女が恋人に食虫植物もらってきて、ある日トイレで閉じ込められて
そのまま死んじゃって女の死体に湧いたハエで植物がどんどんでかくなってった話
、うろ覚えでスマソ。
871本当にあった怖い名無し:2005/07/27(水) 05:11:10 ID:Au3R3rrT0
>>843
me too
872本当にあった怖い名無し:2005/07/27(水) 08:00:31 ID:QrpR9mZ5O
ガチャピンを見ると日野日出志の毒虫小僧を思い出すのは漏れだけか?orZ
873本当にあった怖い名無し:2005/07/27(水) 08:11:13 ID:4GvBd90+O
ガチャピンと言えば彼を見る度に
「食べちゃうぞ」を思い出してトラウマ。

それ以前に安室を思い出してトラウマだけど。
874本当にあった怖い名無し:2005/07/27(水) 08:14:46 ID:2eoK+Gsd0
時計塔を調べに行った学校の生徒と先生がその塔の主みたいなのに襲われてゼンマイ仕掛けで一生心臓が動くように改造されたっていう話が載ってた漫画のタイトル誰か知らない?
875本当にあった怖い名無し:2005/07/27(水) 08:47:51 ID:Z1y/f1cd0
>一生心臓が動くように…

ある意味当たり前のような気がするが、ぜんまい仕掛けにする意味は?
876874:2005/07/27(水) 08:55:46 ID:2eoK+Gsd0
もう10年くらい前だからストーリーは覚えてないんだけど、時計塔の一部にされたとかそんな感じかなぁ。細工された人間はそこから動くことができずに一生その場で生き続ける、みたいな。
877本当にあった怖い名無し:2005/07/27(水) 10:46:51 ID:5/rFBFKe0
「Y氏の隣人」か「ハッピーピープル」のどっちかで、
電車の中でブチ切れた男が「死ね」と叫びながら
他人の目にカサを突き刺すシーンが
先端恐怖症の俺にはキツかった……。
878本当にあった怖い名無し:2005/07/27(水) 11:07:12 ID:OGUfTcMO0
ハッピーピープルだね。
私はオチがトラウマ・・
このシリーズはキッツイの多かった・・・
879本当にあった怖い名無し:2005/07/27(水) 11:23:52 ID:oa7SPsVz0
確かに後味悪いよね。
他にも銀行強盗立て篭もり息子を刑事の親父が射殺とか
両親殺された青年が復讐する話もラストがねぇ・・・。
880本当にあった怖い名無し:2005/07/27(水) 11:43:06 ID:jD9uNJ4j0
魔百合の恐怖報告シリーズでやたら
ドアの隙間から霊が覗いてただの窓に浮いてただの、
あげく自転車の荷台に恐怖な子供が取り付いてどうのこうのだのがあって
隙間と暗い窓と、夜間の自転車走行が怖いです。
881本当にあった怖い名無し:2005/07/27(水) 14:10:00 ID:hBl06guI0
>>874
なんとなく覚えているが、あいにくタイトルとかのってた本とかさっぱりだ。
多分マガジンかそのあたりじゃないかなぁとは思うが。
たしか塔の主は軍の学者で不老不死の研究かなんかしてたはず。
友達が行方不明になったかして、主人公が時計塔調べようとすると、
校長先生かが「私の友達も昔行方不明になってね・・・」と協力してくれる。
先生なりに時計塔のことを調べてて、戦時中不老不死の研究をしてた
学者がなんらかの形で関与してた建物らしいとわかる。
時計塔に入ると昔行方不明になった生徒発見。
体の一部をゼンマイ仕掛けにされて当時の姿のまま生きている。
驚愕する二人の背後から軍刀持って学者登場。
頭からゼンマイ仕掛けがはみだしてるが、自由に動ける模様。
そのまま捕獲され実験材料にされる主人公。
最後はゼンマイ仕掛けにされて時計塔が動く限り、動けもしないまま
その状態で生き続けなきゃいけない、「誰か助けて」みたいな話だったか。
882本当にあった怖い名無し:2005/07/27(水) 15:22:02 ID:xUjdwTF10
なめくじが大量にでてきて襲われた子がナメクジになるやつ、口にナメクジがーー
10年も前に読んだまんがだからタイトルが思い出せない、、、

883本当にあった怖い名無し:2005/07/27(水) 15:51:49 ID:D3KW37xS0
マガジンで連載してた「学校の怖い噂」の「なめくじおばさん」とかいうやつかな?襲われた子はナメクジにはならなかったような気がするけど・・・。
884本当にあった怖い名無し:2005/07/27(水) 16:06:33 ID:0V0CyR3v0
漫画板でも書いたのですが、ご存知の方がいらっしゃらなかったので、こちらにも書きます。
20年ほど前、父が持っていた雑誌(たぶん男性誌)にこんな漫画が掲載されていました。

すごく短い内容なのですが、ある若い男性が包茎手術を受けに病院を訪れるのですが、
病院にはネコがいた。その病院で飼われているネコらしい。
でも、手術が不安な彼にはそんなことどうでもいいことだった。
その後、無事手術が終わり彼は「やった!これで俺も男になったぞ!」と喜んでいたのですが、
数日後、彼は突然激しいケイレンに見舞われる。彼は恐ろしい破傷風にかかっていたのだった。
原因は、手術を受けたあの病院で飼われていたネコのトイレの砂から感染したらしい。
最後のコマは、病院のベッドで酸素吸入器を当てられて苦しそうにしている彼の姿だった。

これを読んだとき、自分は女だけど実際にこんなことがありそうな気がしてすごく怖かったです。
この漫画のタイトルはそのまま「破傷風」だったと記憶しています。
どなたかこの漫画を知っている、あるいは読んだことがあるという方はいらっしゃいますか?
長文すみませんでした。
885本当にあった怖い名無し:2005/07/27(水) 17:08:53 ID:P8+n47WZO
少女漫画だけど女の子が取り付いたパソコンから変な触覚か触手みたいのがはえててそのパソコンの画面に男の頭がぶち込まれてた。そのあとに男の妻も自ら巻き込まれていってグシャッと潰れて血が飛び散ってた。絵が綺麗だからグロかった
886本当にあった怖い名無し:2005/07/27(水) 17:13:49 ID:zWU/yZWpO
昔ポン○ッキーでやってた花子さんにでてた
さっちゃんが怖かった。
その日はバナナの絵をかいて寝たな。
887本当にあった怖い名無し:2005/07/27(水) 17:56:41 ID:4UTLMGjJO
888874:2005/07/27(水) 17:59:41 ID:D3KW37xS0
881さんの言ってる漫画で間違いないと思います。確かに最後の方で入り口が封鎖されて頭がゼンマイ仕掛けの男が襲ってくるというシーンがあったような気がするし、ラストも多分そんな感じでした。そっか、あれマガジンで連載されてたのかぁ・・・。
889本当にあった怖い名無し:2005/07/27(水) 18:14:22 ID:RfFMwOvkO
「ベイビー・オブ・マコン」って映画。
詳しい内容は忘れたが、最後罪を犯した女が100人以上?の男に延々と犯される。
ヤられてるシーンは映らないけど、ベッドが遠目に映ってて
素っ裸の男達の後ろ姿がひたすらズラーーッと並んでて司祭?の無機質な
「ネクスト!ネクスト!」の声に従って皆黙々と犯してる。
最初女は泣き叫んで許しを乞い続けるが段々その声も聞こえなくなり、
それでも「ネクスト!ネクスト!」の声は続く。
ラスト下半身血まみれの女がズルリとベッドから転がり落ちる。おげろっぷ。
映像も暗くて無機質で閉鎖的な雰囲気が恐かったなあ。
まあビデオ屋で手にした時は当然の如くタイトルを読み間違えた訳ですけどね。
890本当にあった怖い名無し:2005/07/27(水) 18:30:12 ID:4GvBd90+O
ベイビー・オブ・マンコなら映画にならないじゃん
891本当にあった怖い名無し:2005/07/27(水) 19:47:22 ID:+9bKAQFp0
キチガイ永井豪の「ススムちゃん大ショック」まじヤバいわ
笑顔で包丁かざして息子殺っちゃうママンに鳥肌立った。
そして何より、母子家庭の俺哀れw
892本当にあった怖い名無し:2005/07/27(水) 19:47:23 ID:YzJ7Gu9xO
十年以上前に見た、ホラー雑誌(サスペリアだったか)の漫画で、祖父母が孫の体を乗っとる話しがトラウマです。
作者とかタイトルは忘れてしまったんですけど。
893本当にあった怖い名無し:2005/07/27(水) 20:05:48 ID:JNfE6wS30
>>891
しかもデビルマンでもう一回ススムちゃんやるしな
894本当にあった怖い名無し:2005/07/27(水) 20:13:55 ID:WxpnVRQAO
>>892
伊藤潤二の漫画に似たのあったよな。
伊藤潤二のは娘をのっとるんだったけど。
895本当にあった怖い名無し:2005/07/27(水) 20:21:46 ID:ofRNgE9s0
娘にのっかる、と読み間違えた
896本当にあった怖い名無し:2005/07/27(水) 20:40:25 ID:q0ytYPwh0
お子様達に人気ナンバーワンの「アンパンマン」。
顔が半分ないアンパンマンが「僕の顔をお食べ〜」と言うのが怖かった。
顔をとりかえるのも気持ち悪い…
何故子どもに人気があるのか分からん。
897892:2005/07/27(水) 20:48:47 ID:YzJ7Gu9xO
>>894
実はそれ見てトラウマ復活したんですよ。忘れかけてたのに。
ちなみに昔見たやつは、老人が町ぐるみでやってました。
オチは身体を乗っとった者どうしの赤ちゃんが老人の顔で生まれるだったかな。
898本当にあった怖い名無し:2005/07/27(水) 20:56:55 ID:7DDY6v0Q0
>>882
>>883のなめくじおばさんかもしくは伊藤潤二のなめくじ少女(名前違うかも)
だと思う。前者はおばさんが実はなめくじおばさんと呼ばれる人で主人公の友人がなめくじまみれで
殺される。後者は女の子の口からなめくじがでてきて家族がその子を塩漬けにしてなめくじを駆除しようとするんだけど
その子は頭だけになってかたつむりになってしまう。
899本当にあった怖い名無し:2005/07/27(水) 21:04:21 ID:pT+jwNL2O
アンパンマンの原作の絵本は怖かった。
6頭身の彼
900本当にあった怖い名無し:2005/07/27(水) 21:44:33 ID:3u1qbHQe0
伊藤潤二のなめくじ少女ならヤフーコミックで序盤だけタダで読める。
ttp://comics.yahoo.co.jp/10days/itouzixy01/namekuzi01/list/list_0001.html
901本当にあった怖い名無し:2005/07/27(水) 22:29:30 ID:YmWdozUo0
>892
それ知ってる!
私おばあちゃん大好きだったから
「もしかしておばあちゃんも私のこと狙ってる!?」って
かなりトラウマになった・・・
902本当にあった怖い名無し:2005/07/27(水) 22:32:48 ID:zNyL6IaEO
>>882犬木加奈子にもナメクジ話あったよ。
人間がナメグシに体のっとられる話ね
903本当にあった怖い名無し:2005/07/27(水) 23:25:52 ID:+1a7VX5a0
>>859
うりには女性器とかって意味も込められてるらしいしな。
直感的にその辺を感じ取ったのかもね。
904本当にあった怖い名無し:2005/07/27(水) 23:44:33 ID:TB1aOB+T0
>>811
キャラメル堂 「タナトス・キス」
905本当にあった怖い名無し:2005/07/27(水) 23:46:28 ID:pKbwlova0
>892
犬木加奈子じゃないかな。
老人の口や目から触手が出てきて、中身を入れ替えちゃうんだよね。
若者の老人への散々な行いに腹を立てたら老人の復讐だった。
しかしその薬は一度作ると次にまた何十年もかかる。
しかもできてから何日間以内でないと効果がない。
老人焦って若者に財産を贈与し、入れ替わりまくる。
主人公の友人は、お金目当てで面倒を見てたばあさんにのっとられる。
しばらく生きているけど、突然老人の体に入ったので動くことができず、
ショックに耐えられなくてすぐ死んでしまう。

老婆が死んだと思われたが、最後のうめき声が学校の校歌だと気づいた
主人公と彼氏。
主人公は優しかったおばあちゃんが、私の体を奪うわけない!
とおばあちゃんの元へ。
しかし裏切られ、体をのっとられてしまう。
彼氏も、半分ボケた祖父を殺そうとするが、今まで面倒を見てた祖父を
殺すことができず、甘んじて体を入れ替えられる。

若者の体を手に入れた老人たち。
入れ替えられた若者たちは老人の体に適応できず死んでいく。
しかし高齢者の死を誰も気にも留めない。
主人公の体の老婆は彼氏の体のじいちゃんと結婚(ボケは治った様子)。
子供なんて産みたくないけど、次の薬ができるときのために
器を用意しておかなきゃね…
と思ったが、薬の副作用で生まれてくる赤ん坊はすべて老人の姿をしていた。
「天罰なのかしら…」という台詞にかかって老人赤ん坊のアップでおわり。
…だと思う。細かいとこ違ってたらゴメン
906本当にあった怖い名無し:2005/07/28(木) 00:36:18 ID:QqXipjwz0
前のほうでに長野まゆみが出ていたけど、
少年がベッドに拘束されて変な薬をたくさん注射されたあげく
生きたまま腐りかけた肉塊になって帰ってきたという描写がガクブル
とても細かく描かれていて、カビやら腐肉の色やにおいがそれはもうリアルに感じられてガクブル
それまでこの作者のことを、そのイラストみたいなキレイでフシギでセツナイ話を書く人だと思っていただけに。
907本当にあった怖い名無し:2005/07/28(木) 02:17:46 ID:idKUnxGDO
長野まゆみって腐女子に大人気だよね
エログロショタ作家
908本当にあった怖い名無し:2005/07/28(木) 02:40:00 ID:4BIcKDoV0
>>889
「ベイビー・オブ・マコン」って映像は豪華絢爛なのに内容はグロの極致だね。
たしか赤ん坊を解体するシーンもあった。
909本当にあった怖い名無し:2005/07/28(木) 03:17:54 ID:LqBInVoB0
昔読んだ児童書。
男の子が魔女の集会にまぎれこんでしまう。
魔女は人間を嫌っていて、男の子をとらえてネズミに変身させてしまう。
結局男の子は人間に戻れなかったがなんとなくハッピーエンド
魔女にとっては人間はうんこのにおいがするというエピソードがあった

>>885
多分天使禁猟区だ
910本当にあった怖い名無し:2005/07/28(木) 10:01:19 ID:O9vR9Z1B0
>>909

ロアルド・ダールの「魔女がいっぱい」だと思う。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4566010589/249-4073290-2740317

ダールの児童文学ってキ○ガイ社長とか食人鬼とかトラウマ話大杉・・・。
911本当にあった怖い名無し:2005/07/28(木) 11:24:28 ID:GlO8iKuQ0
大人向き小説はお洒落な話が多いのにね。「女主人」とか。
912本当にあった怖い名無し:2005/07/28(木) 14:41:11 ID:3YMx2cek0
>>906
それって「夏至南風」だよね?
自分もその話は駄目だったなぁ。
913本当にあった怖い名無し:2005/07/28(木) 15:47:27 ID:4We+6WNwO
ベイビー・オブ・マコンって実写じゃないよね?
実際にどっかの国の公開処刑にありそうでマジコワス…

ちなみに漏れのトラウマは「デス・ファイル」
実写ってとこがもうorz
ガイシュツかな?
914本当にあった怖い名無し:2005/07/28(木) 17:10:05 ID:gCbkx2Ti0
>>885
私もそれ天使禁猟区だと思う。
確か1〜2巻当たりに出てきた話だと記憶してるけど。
915本当にあった怖い名無し:2005/07/28(木) 17:14:58 ID:imY+e9bQO
>>914サンクス。あれ天禁だったのか!ゴッドチャイルドとか読んでて天禁読みたくなって最近本屋とかで探してもないんだよな…もらっとけばよかった…orz
916本当にあった怖い名無し:2005/07/28(木) 18:30:14 ID:oKpiDS3E0
夏の匂いがするna
917本当にあった怖い名無し:2005/07/28(木) 18:56:05 ID:sIaGu+DnO
牛糞をフライパンで焼いて、それをハンバーグに見せかけて食べさせた、
という話を聞いたことがある。
一応、塩・コショウで味付けするらしく、食べた感想が「ウマイ!」だった。

これから晩ご飯の人、ゴメン。
918本当にあった怖い名無し:2005/07/28(木) 19:00:04 ID:h7mmPq3V0
あんなニガイのよく食えるよな
919本当にあった怖い名無し:2005/07/28(木) 19:02:42 ID:VtNt/OQJ0
21エモンのエピソードの一つで21エモンたちが
住民が全員人形をおんぶして暮らしている星に不時着する話が
子供心には最強に怖かった
住民が全員ずっと不自然な笑顔のままのところといい
人形(正体は確か寄生生物)の支配から逃れるために
サイボーグとなった人間が首をはずしてみせるシーンといい
怖い場面盛りだくさんだったんだが一番怖かったのは
何といっても人形の顔…
藤子・F・不二雄の描く無表情顔ってどうしてあんなに
そこはかとない怖さが漂うんだろう…
920本当にあった怖い名無し:2005/07/28(木) 19:02:42 ID:eE1YA2JUO
人糞ほどじゃないけどな
921本当にあった怖い名無し:2005/07/28(木) 19:11:58 ID:XL7tXVFL0
>>919
ハッピー星だっけ?
922本当にあった怖い名無し:2005/07/28(木) 19:14:52 ID:+WRy6nDIO
>>919!漏れも全く同じだー!!記憶が曖昧で申し訳ないんだが、確かタコ型の人形なんだよ。んで、おんぶさせられて、思い通りに行動しなかったら脳みそ吸われるんだよな。
923本当にあった怖い名無し:2005/07/28(木) 20:14:22 ID:vjsTfOn60
かなり前に読んだ諸星大二郎の漫画だけど、
キチガイ医者達が出てくる話。
彼らに抵抗して捕まった主人公の友人は下半身、
更に体全部を機械にされてしまう。
といってもサイボーグのようなモノではなく
車いすの様な棚に生命維持装置と一緒に生首が乗っているような状態。

主人公はガン細胞を植え付けられる。
手術の中の「癌細胞を除去するのと、ガン細胞以外を除去するのは
どう違うのかね?」と言う趣旨の台詞を吐く医者がイッちゃってて怖かった。
彼は、緑色のガン細胞に徐々に犯されていく。
最後には脳細胞もガンと入れ替わり・・。
点滴によりその状態で何ヶ月も生き続け
もはや緑色の肉塊となった彼は、ゴミ置き場に廃棄される。

しばらくして、浮浪者の間にある噂が立った。
「最近増えた緑色の塊なんだけどよ。
アレに人間の目が付いてたんだ。それが悲しそうな目でな・・。」
924本当にあった怖い名無し:2005/07/28(木) 21:20:33 ID:RgDNj2+KO
ガイシュツだったらスマソ
週間ストーリーランドだか何だかが怖かった

いちおしは、よく覚えてないけどストーリー的に怖い奴

殺人事件の話なんだけど、殺される人が自分で死ぬ時間を決めるって奴。
どういう意味かというと、仮に被害者をAとしよう

・Aをロープかなんかでぐるぐる巻きにする(・∀・)
・棺桶みたいな箱ぽいのに入れて、絶対人目につかない山奥へ(・∀・)
・そのロープの先をAの口に咥えさせる(・∀・)
・なんと、ロープを口から離せば真上にある刃物が落ちてきてAは死んでしまうという仕掛けに(・∀・)
・Aは眠ることも助けを呼ぶ事も許されない(・∀・)(ロープでぐるぐる巻きだしね☆)
・だって眠って口開いたり助け呼ぶために叫んだら口からロープ離れて死んじゃうもん(´∀`)
・山奥だから絶対誰かに見付けてもらう事もないもん\(・∀・)/
・で、疲れてロープを口からはなしたその瞬間
・グサッ
・ぎゃああー
・その叫び声でようやく誰かが気付くが、その頃もうAは死んでいるということさ(´∀`)

怖いね\(・Д・;)/

ざんこくΣd(・∀・)
925本当にあった怖い名無し:2005/07/28(木) 21:27:35 ID:idKUnxGDO
今世紀最高のリアクション芸人が一言↓
926本当にあった怖い名無し:2005/07/28(木) 21:32:59 ID:d8WUIvmI0
はいはいわろすわろす
927本当にあった怖い名無し:2005/07/28(木) 21:56:08 ID:zNF5CW490
アニメで怖かったのは、夏休みマンガ劇場とかで朝からやっていた
黄金バット、妖怪人間、デビルマン、キューティーハニー。

一番怖かったのは黄金バットでした。
後、1stガンダムのアイキャッチの声。
あの部分だけ、目をかたく閉じ、耳ふさいでいました。


医療系ドラマで女の子が暗幕張った部屋に入院していて、何かで「舌噛んじゃったよぉぉ」って泣くやつ。
二度ほど見て、怖さにびびって最後まで見ていない。

「パパ、ママごめんね」も前半で怖くて終了。

928本当にあった怖い名無し:2005/07/28(木) 22:21:06 ID:Fz18o60Z0
週間ストーリーランドは異様な空気を発散してたな・・・
笛吹雅子と西村雅彦の宗教勧誘的な笑顔といい、
個性もクソもない絵(それこそ幸福の科○アニメみたいの)といい。
929本当にあった怖い名無し:2005/07/28(木) 22:46:59 ID:3o3HQXJB0
>>927
>「舌噛んじゃったよぉぉ」って泣くやつ。
「震える舌」だね。昔見たけど女の子の演技が半端じゃなかった…
930本当にあった怖い名無し:2005/07/28(木) 23:52:41 ID:RqIBeInD0
>924 の楽しげな顔文字がこわいよ。
931本当にあった怖い名無し:2005/07/28(木) 23:59:04 ID:ajwvx/VV0
小学校の頃に見た、「絶対無敵ライジンオー」の最終回?
ラスボスをライジンオーチームが追いつめるんだけど、敵の精神攻撃を食らって幻覚を見せられてまう。
以下その内容。

精神攻撃を受けたライジンオーのパイロット(3人組の小学生)は、気絶してしまう。
そのうちの一人が目を覚ますと、学校の教室で、夢だったのかと安堵する。
しかし、敵がやはり気になる彼は、ライジンオーはどうしたとか周囲に聞くんだけど、
反応はハァ(°Д°)?といった反応。
明らかにおかしいと思っていると、残りの2人のパイロットがやってきて、
「俺たちは平気だ、3人でライジンオーを呼び出そう」と言ってくる。
安心した彼は、2人について行くんだが、その先にいたのは、ニヤニヤ笑うクラスメート達。
そして、パイロット2人も「馬鹿じゃねえの?ライジンオーなんていねえよ。」と爆笑。

ここで敵の精神攻撃が途切れて、幻覚が消えるんだけど、これで夢オチでしたって最終回だったら、
洒落にならないと思って見てた。
長文スマソ。
932本当にあった怖い名無し:2005/07/29(金) 00:08:56 ID:wuVHnE9jO
「悪魔くん」ってアニメの百目ってキャラ。
体中に目がついてて怖かった。
933本当にあった怖い名無し:2005/07/29(金) 00:15:13 ID:6HKUFlj/0
>870
遅レスだけど、スプラッターハウスは私も怖かった。
兄がやってるのを横目で見てたよ。途中までしか見なかったけど。
PCエンジンだったかな?バイオハザードよりも随分古いゲームだったけど、
敵の血しぶきや残骸が壁に飛び散って残ったりしてて怖かった。
そしてストーリーも怖かった。


こん棒や斧でゾンビ?とかモンスターを殴り殺しながら
どうにか捕らわれた恋人のところまでたどりついて、
『help, help me…!』って叫んでる恋人に近づいたら
実は恋人は改造されてて(?)、バケモノに変身してしまったのがショック。
そのショックから立ち直れないうちにいきなりその元恋人が襲ってきて戦うハメに。


恋人の『help me』の音声が頭から離れなくて、それ以降は見れなかったです。
934沖縄県失業率全国一:2005/07/29(金) 00:18:21 ID:1MhZ0UQk0
>>928
週間ストーリーランドはアニメではなく感動的動画。信者は動画に感動しなくては
ならない。ちなみに沖縄ではだれも見ない午後4時台に放送してました。小学生と
無職しかみてない時間帯だぞ。主婦は車で買い物中だ。穴埋め番組の墓場だな。
935本当にあった怖い名無し:2005/07/29(金) 00:32:38 ID:VeEBbyA10
オン マニ メドメ フン
936本当にあった怖い名無し:2005/07/29(金) 01:11:28 ID:UebAf9oWO
ストーリーランドの裏番組を見てたからストーリーランドみてなかった。何の番組か忘れたけど。

トラウマアニメと言ったら妖怪人間ベム('A`)
夏休みになるたびに放送してた。あの古臭い絵と悪い大人たち、それと妖怪ババア(ベラ?)の幻覚攻撃がトラウマ。血まみれの目玉がゴロゴロと。
夏休みだけなので最終回まで放送されないのもトラウマ。人間になれたのかなあ?
937本当にあった怖い名無し:2005/07/29(金) 02:02:36 ID:I2mIkWAC0
>>913
「ベイビー・オブ・マコン」実写なわけねーよw
ただ、あの映画で思い出したんだが、輪姦が伴う処刑というのはあったらしい。
中世ヨーロッパのどこかの国では、処女を死刑にするのは禁止されいてたので、
わざわざ死刑執行人が女を犯して、非処女状態にしてから処刑したとか。
938本当にあった怖い名無し:2005/07/29(金) 02:38:26 ID:kJ2cKX2+O
「ギニーピック」という映画。(ビデオ?)
ドキュメントっぽくなってて、女性が複数の男に監禁されるっていうシチュエーションから始まる。
画面右下に「殴」と出ると男たちが100発殴り、カウントがでる。
次は「蹴」100回蹴られ、「回」で座ってた回る椅子を100周回され、酔って吐くシーン。
「油」で煮えたぎった油を腕にかけられ、皮膚が溶けたところに蛆虫を這わせる「虫」・・・。
私は中学生でしたが本当に気持ち悪くなった。
今も探せばあるのかな?既出だったらすみません。
939本当にあった怖い名無し:2005/07/29(金) 02:45:57 ID:Q4D86Ls00
殴、蹴、油、虫はウヘェと思うけど、その中に「回」があるとなんとなく間抜けだ。
940本当にあった怖い名無し:2005/07/29(金) 02:50:25 ID:7MpCF70l0
>>932
15年くらい前にテレビでやってた悪魔君の百目は可愛いと感じた

>>939
俺は妖怪人間ベムは大好きなホラーアニメ
最後は人間になれずに亡くなってしまった

で俺のトラウマは映画「フェノミナ」
主人公が蛆虫だらけのいけす見たいな所で溺れてるシーンや
やっと館から脱出して父親と感動の再会と思ったらババァのパイプいすで
首を切断されて死亡。ババァの子供の顔がものすごく気持ち悪かったのを
今でも鮮明に覚える。
けど久しぶりに見て見たい気もする。
941本当にあった怖い名無し:2005/07/29(金) 02:54:03 ID:kJ2cKX2+O
>>939
でも椅子回して女性が吐くシーンはリアルだったよー。みてるこっちが酔った。
あと他に爪、臓、針があったはずです。
942本当にあった怖い名無し:2005/07/29(金) 03:03:37 ID:GGtD+EzrO
爪や針は想像つくけど臓って何するの?
943本当にあった怖い名無し:2005/07/29(金) 03:13:44 ID:kJ2cKX2+O
>>942
内臓を投げ付ける、でした。確か。
944本当にあった怖い名無し:2005/07/29(金) 03:38:24 ID:lL203CyG0
>>938
スレがあるよ、過疎だけどw
【竹内】     ギニーピッグ     【邦夫】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1119031519/

本数は作られたみたいだけど、ドキュメントっぽいのは
この一本目だけっぽい。見てみたいな。
945本当にあった怖い名無し:2005/07/29(金) 04:12:45 ID:l8wOfl0l0
>>943
それもなんか間抜けだな・・・
946本当にあった怖い名無し:2005/07/29(金) 05:41:53 ID:nRucj14B0
>>945
エロビデオでイカやタコで責めるってのがあったが、
それと同様のマヌケさを感じるな。

「虫」はかなりギャーな感じでしたが。
947本当にあった怖い名無し:2005/07/29(金) 05:42:20 ID:dXEXug6f0
>>940
亡くなってないよ。
>>936
最終回は廃屋の洋館が舞台。妖怪の姿で戦う姿を人間に見られる。
そこで人間になれるチャンスがあると知ったベム・ベラ・ベロ。
三人が洋館の中に居るのを知ったK札は殺してしまえ!と火を掛ける。

炎に取り囲まれながらもベムは、もし自分達が人間になってしまったら
妖気を察知して人助けする事が出来なくなってしまうだろう、
まだまだ異形の者達は居るのだから自分らは人間になどなっちゃいけないと
ベラ・ベロを諭す。

そして焼け跡に残されていたのは黒いソフト帽、先の尖った靴の片方、鞭。
三人の姿はない。ナレーション「人知れず怪しい事件が解決していたとしたら
それは妖怪人間のおかげなのだ」が入ってEND。
人間に裏切られ、追い詰められても感謝などされなくても、
正しい事をやり続ける妖怪人間は健気で素晴らしくて涙が出た。
尚、'82年に企画だけに終わった幻の「パート2」のパイロット版2本が存在し、
DVDで見られる。
948本当にあった怖い名無し:2005/07/29(金) 06:20:09 ID:lL203CyG0
妖怪人間ベム、通しで見たいなぁ。
「オイラ怪しいもんじゃないよ」ってびびってる女の子に
言い訳してるベロが一番あやしいのにちょっと笑ったw
949本当にあった怖い名無し:2005/07/29(金) 08:22:43 ID:J+u2eJYH0
950本当にあった怖い名無し:2005/07/29(金) 08:32:04 ID:y8FtPB0P0
>>942
針は多分想像と違うと思うよ。
つか、スプラッタ物としては、そこしか見どころが無い。

あと漏れの記憶では聴(音かも)ってのもあって、画面で見てる限り
なにがなんだか┐(´ー`)┌だった記憶がある。
いや、自分がやられたら大変だろうなとは思うけど。
951本当にあった怖い名無し:2005/07/29(金) 10:22:59 ID:tYFamRiJ0
>>949
テラワロスwwwwwwww
952本当にあった怖い名無し:2005/07/29(金) 11:33:45 ID:WPS+zI8jO
小学生の頃に読んだホラー漫画短篇集の中の話です。既出だったらごめん

「ハジメちゃん大ショック!」
ある日小学生のハジメが街を歩いていると、至る所で子供が母親に殺されていた。
(たかいたかい→地面に叩きつけてグシャ、みたいな)
何か変だ!と思い逃げるハジメ。川辺に行くと友人3人も同じく避難してきていた。
「ある日突然、今までの親子の縁というものが切れたんだ。あいつらは
自分の子供を殺すのをゴキブリを殺すくらいにしか感じない」
と友人の1人が言うが、ハジメは「僕の優しいおかあさんだけは違う!」と思って
自宅に走り帰る。料理の仕度をしていた母親が笑顔で振り返る。
「おかあさあん!」と泣き付くハジメに笑顔のまま包丁を振り上げる母親。
次のコマ、また笑顔で料理を続ける母親の後ろには涙を流すハジメの生首が・・・

古臭い絵も、ベタだけど救いのなさすぎる内容も怖かった
953本当にあった怖い名無し:2005/07/29(金) 11:38:30 ID:cIuHCHpU0
>>952
永井豪「ススムちゃん大ショック」だね
954本当にあった怖い名無し:2005/07/29(金) 11:45:41 ID:xEwDWUR/0
>>952
バカボンのキャラに置換えてしまった…((((゚Д゚; )))ガクガクブルブル
955本当にあった怖い名無し:2005/07/29(金) 11:49:39 ID:GGtD+EzrO
>>950
針と聴教えて。
956本当にあった怖い名無し:2005/07/29(金) 11:49:49 ID:DAYSvDmv0
>>940
フェノミナはアルジェント映画の売りの主演美少女が群を抜いて良かったが
音楽がアイアンメイデンだったので怖さ50%OFFだった。ヒーローがお猿さんなのは新機軸だが。
あの蛆プールはヨーグルト&チョコらしいので是非ご一緒したかった。
957本当にあった怖い名無し:2005/07/29(金) 12:08:44 ID:tYFamRiJ0
『ススムちゃん大ショック』と聞いて何故か『ご飯がススムくん』を思い出した。
958本当にあった怖い名無し:2005/07/29(金) 12:33:47 ID:jVkPzHljO
フェノミナって
タクシーのバックミラーに幽霊が映っているって話題にならなかったっけ?
959本当にあった怖い名無し:2005/07/29(金) 12:49:05 ID:y8FtPB0P0
>>955
「聴」は頭にヘッドホンを縛りつけ、ノイズを聞かせる。
カウントしながら音量をあげ、200ホンまで。

「針」は針で体をチクチク…
で最期に顔に針を刺し、目玉をくり抜く。
960本当にあった怖い名無し:2005/07/29(金) 13:29:01 ID:K/WIZzI70
ガイシュツかもしれないけど、「HIROSHIMA 〜私は忘れない〜」っていうタイトルの、
広島原爆被爆者の画集。

顔の半分くらいが火傷でズル剥けになった人を
紙いっぱいに描いた絵が一番怖かった。
あと、おびただしい数の膨れあがった死体が川を流れていく絵とか、
内蔵が飛び出した人の絵とか、体験者が描いただけに写真にはない迫力があった。
当時j小学生だった俺にとっては、図書館にその本があるというだけで怖くてたまらなかった。
961本当にあった怖い名無し:2005/07/29(金) 13:50:21 ID:DWnvPfj20
子供の頃に見た、カメラが捉えた決定的瞬間みたいな番組。
昔は随分エグくて、スキーの滑走中に選手転倒、股から裂けて死亡。
スキーウエアで見えないんだが、不自然な格好の足の間から血に染まっていく
のがかなりいやだった。
あと飛び込みの選手の頭が板に当たって落下、プール血まみれが
一番ガクブルだった。スローモーションも途中でストップ。
多分中身が吹っ飛んだのかと思われる・・・。
962本当にあった怖い名無し:2005/07/29(金) 14:24:29 ID:GGtD+EzrO
>>959
ありがとー。
聴は引っ越しおばさん思い出したがやられたらタマランな
963本当にあった怖い名無し:2005/07/29(金) 14:42:45 ID:84a3gKI50
>>959
>で最期に顔に針を刺し、目玉をくり抜く。
(;゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシゴシゴシゴシゴシゴシゴシ

( д)         ゚ ゚

ここらへんは作り物とか? だよね?
964本当にあった怖い名無し:2005/07/29(金) 14:51:00 ID:ezTWnOU/0
>>963作り物にきまってんだろwバーカw
965本当にあった怖い名無し:2005/07/29(金) 15:07:49 ID:UHiE//3FO
今だに笑うせぇるすまんがトラウマ…。orz
966本当にあった怖い名無し:2005/07/29(金) 15:13:27 ID:y8FtPB0P0
>>963
作り物ですよモチロン。
当時はスプラッター物がブームで、時流に乗ってでた有象無象のオリジナル
ビデオの一つです。

話題になっているのが、「惡魔の実験」。
以下、「血肉の華」「死なない男」「惡魔の女医さん」「マンホールの中の人魚」…
と、シリーズが続きます。

トピックとしては「血肉の華」「マンホールの〜」の監督はあの日野日出志です。
967本当にあった怖い名無し:2005/07/29(金) 15:59:31 ID:+UjlJE3AO
でも、トムクルーズがギニービッグを見て、スナッフビデオだって大騒ぎしたんだよ、確か。
968本当にあった怖い名無し:2005/07/29(金) 16:04:09 ID:DAYSvDmv0
>>961
CNN見てたら、アメリカの姉ちゃんが飛び込み台で顔強打してた。鼻血ダーと出て痛そうだった。
969本当にあった怖い名無し:2005/07/29(金) 16:11:35 ID:+UjlJE3AO
ディモスの花嫁って漫画で、足の親指に蟻の卵を植え付けられて、絶対脱げない鉄の靴履かされる話しがトラウマ。
蟻は体内で成長して、目玉を喰い破って出てくる。
970952:2005/07/29(金) 16:22:58 ID:WPS+zI8jO
ススムちゃんだったか!恥かいた orz
971Hiroya:2005/07/29(金) 17:51:51 ID:kl2vIaM30
1000
972本当にあった怖い名無し:2005/07/29(金) 18:00:28 ID:DyHLWh/aO
1000前に失礼。
昔見た映画かドラマかなんかで、部屋か何かが火事で萌えてて、フランス人形かなんかが飛び回って「フフフフ」とどこからか笑い声がする。
というのをみたよ
あれは怖がったな
973本当にあった怖い名無し:2005/07/29(金) 18:48:47 ID:lL203CyG0
次スレ準備どなたかタノム…自分無理だたorz
974本当にあった怖い名無し:2005/07/29(金) 19:02:54 ID:cXcCxkNhO
残酷なグリム童話のシンデレラ
975本当にあった怖い名無し:2005/07/29(金) 19:30:53 ID:BL9q1m7L0
昔見た江戸時代ぐらい?に侍達がエイリアンと戦う映画。
子供だったからレンタルしてきたのかテレビで放映してたのか覚えていない。
画像はモノクロだった。あれは幼心に相当怖かった。
今でもグチャグチャのトカゲみたいなエイリアンが忘れられない。
大真面目で作ってたから・・・
タイトルも思い出せないし、ビデオ屋にも置いてない。
なんかの特番だったのだろうか?・・
976本当にあった怖い名無し:2005/07/29(金) 19:32:20 ID:TR7khwgr0
がどうした。
977本当にあった怖い名無し:2005/07/29(金) 19:40:53 ID:kJ2cKX2+O
>>967
スナッフビデオってなーに?
ギニーピッグのスタッフに日野日出志いた気が。。
あとギニーピッグで、博士みたいなひとが、
女性の手首足首を切り落としていくのもあったなぁ。

私が怖いと思った漫画は山岸涼子の本。
幽霊系もあるけど、近親相姦、奇形、奇病。。
怖いっていうより精神的に気持ち悪かった。
978本当にあった怖い名無し:2005/07/29(金) 19:45:06 ID:Skk4hnGH0
>>974
ヘンゼルとグレーテルも怖かった。
979本当にあった怖い名無し:2005/07/29(金) 19:46:56 ID:+UjlJE3AO
スナッフビデオってのは、いわゆる殺人を収めたフィルムの事だよ。出回る度に偽かガチか論争が起こる。件の香田さんの首切りも、広い意味ではスナッフビデオになるのかな。
980本当にあった怖い名無し:2005/07/29(金) 19:52:01 ID:DAYSvDmv0
いや、そういう真面目なやつじゃなくて、もっと不純なやつだと思う。
981本当にあった怖い名無し:2005/07/29(金) 19:59:01 ID:WFJ8s/x30
ガイシュツかもしれんが、週間ストーリーランドの不思議なお婆さんシリーズで
色が白くなる薬の話。
シャワーを浴びる時間が長い程肌の色が白くなるの
で、主人公は長い事浴びすぎて最後は骨だけになってしまう話・・・
主人公がシャワー中に「もっと白く!もっと白く!」みたいな事を叫んでたのが怖かった・・・
オチは「骨の色ほど白いものって無いでしょ☆だから(ry」みたいな感じだったが

あと、ぬ〜べ〜のブキミちゃん(かなり曖昧w)
夢の中にヌッサイクで恐い小学生がでてきて道順を指示する
で、間違わずに行けたら解放されるけど間違えたら・・・みたいなの
とにかく夢見るのが怖かった・・・
ぬ〜べ〜は子供心にはマジキツかった

長文スマソ
982本当にあった怖い名無し:2005/07/29(金) 20:04:43 ID:PS/hCVhY0
アニメ版はだしのゲンの原爆投下時シーン(全員の被爆場所=産業奨励館の真横電車通り)

@赤い風船を持った女の子=直前まで軍人風の男性と会話
上を向いた瞬間に原爆炸裂、まず風船が割れて、目玉が飛び出て体や服がジワーって感じで次第に溶けてゆく。

A軍人風の男性=直前まで赤い風船を持った女の子と会話(被爆シーンにはない。直前シーンにあり。)
目玉が飛び出て、体や服がジワーって感じで溶けていく。

B赤子をおぶった母親
歩いている時に被爆、まずは目玉が飛び出て、服、体と一緒に背中の赤子もジワーって感じで溶けていく。

C散歩中の老人
歩いているときに被爆、まずは首が飛んでいって、首が飛んでいるときに目玉も飛んでいく。その後は体、服がジワーっと溶けていく。

D野良犬
爆風から逃れようと必死に橋の欄干をくわえようとするが、キャンキャン言いながら目玉が飛び出て体が溶けていく。
983本当にあった怖い名無し:2005/07/29(金) 20:15:06 ID:PS/hCVhY0
みんなは相生橋の電停前で被爆している。ちょうど産業奨励館真横。相生橋の一番端あたり。
この中で一番衝撃的なのは@。女の子が溶けるシーンははっきり言って怖い。
風船が割れる様もより怖さを出している。しかも溶け方が他よりゆっくりで長い。おまけに丁寧。
その他では学校の校門前でゲンが話してた同級生らしき少女の死体。
あれは強烈過ぎ。瓦礫の中から手が出ており、ゲンがそれを見に行くと・・・。
顔半分がぐちゃっとなって目玉もつぶれている。一番リアルな描写かもしれない。
984本当にあった怖い名無し:2005/07/29(金) 20:22:19 ID:i23K+gh4O
誰も指摘しないので

>>972
萌えてどうすんのよw
985本当にあった怖い名無し:2005/07/29(金) 20:30:43 ID:PS/hCVhY0
やはり原爆関係のアニメでトラウマになった奴は多いだろう。特に広島・長崎。
俺もピカドンを見たことあるが、アニメは不気味だった。絵が適当なんで安心してた。
ズームインか何かの途中で特集としてやってた。10分くらいのアニメ。
最初はほのぼのした広島市内の当時の景色や人々の生活が延々と続く。
そして原爆投下。前半に出てきていた母乳をあげている母親と校舎の窓から外を眺めていた
少年。この二人がゆっくりとジワジワ溶けていくシーンが怖い。特に少年は不気味。
目玉がボトッっと落ちて、体が溶けていく。その他の前半人物は不明。
ただ一人無事が確認できたのは前半に出てくる女学生。バスでの通学途中。
でも手が微妙に溶けていた。それからその女学生の家の小さい子供は死亡したみたい。
家の窓から紙飛行機を飛ばした瞬間にピカッ。そこから他のシーンに移るが後半にその
少年の死体(顔は白骨化)が出てくる。手を持ったら皮がズルッと取れる。
そして再び原爆投下直前にその少年が紙飛行機を投げるシーンが出てきてその飛行機が
飛んでいく。そして現代の広島市へとタイムスリップ。
986本当にあった怖い名無し:2005/07/29(金) 20:35:47 ID:PS/hCVhY0
ちなみに俺は「はだしのゲン」のアニメでトラウマになったよ。あれ以来原爆関係は
未だに怖い。「はだしのゲン」の漫画を最初に読んだが特になんともなかった。
でもアニメを見てからは漫画も読みたくなくなった。
そしてそれから何年も経って不意に見たのが「ピカドン」。これでまたトラウマ。
「はだしのゲン」の描写も忘れつつあったが、これを見てまた恐怖が・・・。
ある意味「ピカドン」の方が絵は雑だが不気味なアニメだから。
987本当にあった怖い名無し:2005/07/29(金) 20:37:25 ID:PS/hCVhY0
http://violet.homeip.net/upload/img-box/.img20050727190513.gif

俺は見てないが、おそらく「はだしのゲン」のアニメシーンだと思われる。
誰か見てみて。
988本当にあった怖い名無し:2005/07/29(金) 20:38:27 ID:UebAf9oWO
http://l.pic.to/13mtg
ひかとん
989本当にあった怖い名無し:2005/07/29(金) 20:38:37 ID:cXcCxkNhO
さっきMステでSMAPが歌ってる時に変な女の笑い声が聞こえた…マジで
990本当にあった怖い名無し:2005/07/29(金) 20:40:44 ID:ws4SzMISO
はだしのゲンは鬱になるしトラウマにもなるがあれぐらいしないと伝わらない。
実際広島と長崎の平和記念館かなり凄いぞ。特に長崎は直視できない写真がたくさん。
アニメは忠実に再現したんだよ
991本当にあった怖い名無し:2005/07/29(金) 20:51:52 ID:eZpg0cvKO
>>989
え、あれ演出でないのか?!w
992本当にあった怖い名無し:2005/07/29(金) 21:03:25 ID:lL203CyG0
>>987
見てみた。gifだからちょっと劣化してるけど、まさに
>>982の説明が展開される。思ったよりスピードが速くて
二回くらい見た。やっぱ原爆、戦争はむごい。
993本当にあった怖い名無し:2005/07/29(金) 21:42:44 ID:r5x3Ly7a0
gif見てみた・・・煽るわけじゃないけど、アニメの北斗の拳以下。
知ってる子供なら誰も怖がらない。むしろ笑ってしまうと思われ。

アニメなんてもんじゃなくて、CCでそれこそ一生トラウマになるくらいの
凄惨な映像作った方がいいんじゃないかなぁと思う。
もちろん、原爆の悲惨さを訴えるためにね。

CGじゃないけどターミネーター2で主人公の母親が見た夢はよかった。
フェンスの向こうにいる親子に叫びつづけている最中に核が炸裂。
フェンスんだまま体が骨になってくの・・・


つか、「怖かったよ〜」程度の話してる奴多くね?トラウマになってないなら書かなくてもよくね?
然るべきスレに書いたほうがレス帰ってきてお互いによくね?
994本当にあった怖い名無し:2005/07/29(金) 21:43:07 ID:SXLuao/K0
>>992
俺の解説あってた?俺はもうずっと見てないから記憶を頼りに書いた。
あんなものを二回も見るのが凄いね。俺は二度と見たくないよ。
995本当にあった怖い名無し:2005/07/29(金) 21:53:00 ID:rWHO8nbz0
>>993
俺は北斗の拳やターミネーターを見たんだけど、あれだけはトラウマ。
見た年齢が小さいころだったからかもしれないが、それより絵が雑な「ピカドン」
は確かターミネーター2より後だったよ。未だに「ピカドン」もトラウマ。
996本当にあった怖い名無し:2005/07/29(金) 22:09:59 ID:/kDfX82v0
>917
コロコロコミックで連載してた「高橋名人物語」のような希ガス
少年時代の高橋名人が育ててた牛を、金持ちのグルメのおっさんが食用にするので売れ、と言ってきたので
「そいつの肉よりもっと美味い物を食わせてやる!」と森の仲間たちの協力を得て
牛糞(熊の糞だった気もするが)のハンバーグ作って…って話があったよ。セミの抜け殻とかも入れてさ。
997本当にあった怖い名無し:2005/07/29(金) 22:23:42 ID:GCSlDaM30
昔何かオカルト系の本で見た主人公が寝ている間にカタツムリの大群に食われて死ぬ映画。
確か洋画でタイトルがそのまんま「かたつむり」だったんだけどアレは怖い。
映画の1シーンが写真で載っているんだけど、主人公の顔中カタツムリだらけで、少し骨になってんの。
あれ以来カタツムリが怖い。
998ハリーポッター ◆3Z7vqi3PBI :2005/07/29(金) 22:25:13 ID:64V0vrZRO
1000だったら、ちんこをうp
999本当にあった怖い名無し:2005/07/29(金) 22:27:02 ID:YU3SzjWL0 BE:424732469-
999
1000本当にあった怖い名無し:2005/07/29(金) 22:27:43 ID:vKPAt2tSO
1000★
10011001
                      γ
                      (
                      _ノ

                   /
                __
             ,、'"   .  `' 、
             i`ー  _    ',
.             l| !|      i""!|
                 }: }i    |{  !j
               〈| 'J |!   }j  :}
            _ノ;し  i}  {J  |
         ,、-,、'         ハ- 、
         ( .( '、_    _ ,ノ  ノ:i   )
        ,、'""`ー---‐'"フ、_ - _,、' -'"
        (  _   ,、'"    ̄
         `ー--─'"
千本目の蝋燭が消えますた・・・
新しい蝋燭を立ててくださいです・・・