そんじゃまぁ真面目に語り合いたいんだが、
・自称の問題点の要約
・自称はこの先どうすべきか?
・自称の周辺にいる取り巻きはどう扱うべきか?
・自称本を売るにはどうすればいいか?
・・・・・・・・・書いてて、なんか頭を抱えたくなった。
>>952 最大の問題「まず自称に関わることに手を出し、周囲から取り巻きだと思われる」こと
2chでも下手くそな荒らしはスルーで、消滅してくのを黙って見守るのが大人だ
自称は典型的な構ってチャソだぞ
さて、このスレも950を越えたわけだが。
次スレは必要?それとも、これまで?
>>954 それは自称シンパ向けの案だね。
今度、原稿依頼があったら断るのはいかがか?>依頼先の皆様。
我々一般の無関係な人間の場合、自称は華麗にスルーするのか、それとも監視すべきなのか?
来年も自称の本が出るだろうけど、出版社の皆さんにはじっくり検討していただきたいものだね。
出版社っていうか編プロもだね。
いまだに気づいてない、恥ずかしい編プロが、いくつかある・・・。
わかってきたところもあるようだが。
奥付けを見れば編プロもわかると思う
>奥付けを見れば編プロもわかると思う
買った人は、それぞれ奥付けデータを書き込んで欲しいなぁ。
自称の本、間違えて買った奴は捨てちまったから、ないんだよ。
今朝の読売新聞日曜版に堂々登場ですよ…
何か今度小説出すんだって?
本能寺の変がテーマの時代小説。
「是非に及ばず」ってタイトルだったと思う
1/13発売
ぶー。酩酊くんは、どうしてここまで駄目なのか。
3等:山口敏太郎氏
今年も、この世界では最多作ということで。
個人的にはたくさん書いた者が一番という認識が強いのであるが、
今年に限っていえば、著作の出来にムラがあるという印象が強い。
『日本の「未知生物」案内』と『怨霊スポット199』は
資料収集の点でもかなり力が入った内容であるのが分かるが、
それ以外は少々物足りなさを感じる部分が多かったように思う。
いわゆる“普通の”怪談本を作ったというのでは
もはや評価されないレベルになったというのが、個人的な本音である。
来年は是非、質的なスタイルの変化を求めて欲しいと思っている。
(特に妖怪分野での一撃が欲しいところである)
>個人的にはたくさん書いた者が一番
それは間違いだろ。たくさん書いても、駄目なものばかりだったらどうするの?
>資料収集の点でもかなり力が入った内容
あれだけ沢山の素人に書かせれば、当たり前だろ。
資料収集ではない。
>いわゆる“普通の”怪談本を作ったというのでは もはや評価されないレベルになった
え?普通の怪談本さえも書けない人だろ?ちゃんと読んでる?
>(特に妖怪分野での一撃が欲しいところである)
というか、山口氏とその仲間には同人で活動して欲しい。
迷惑をかけないように。
で、K氏を今年の1位に選んでいるが、そのK氏の著作関係に影を落とした原因に
関しては自覚しているような書き方をしている。が、反省してないだろ。
あと、無断転載とか色々な方面に関する、罪はなし?
963 :
本当にあった怖い名無し:2005/12/19(月) 11:37:17 ID:jYaNlKNL0
酩酊って、なんでこんなわかり易いおべっかをつかうんだろうか。
>特に妖怪分野での一撃が欲しいところである
妖怪を本気で好きな人から、自称さまは相手にされてないようだし、
自称さまは自覚があるから妖怪分野の本はめっきり書かなくなったんでないか。
民神板も全く相手にしてないし。
(バカにすらしなくなった)
>本能寺の変がテーマの時代小説。
歴史知識はおろか一般知識すら欠落してる人がどうしようと言うのだろう。
文章能力も無いしな・・・
時代小説でもなんでも、新作が出るたびに
「今度の○○は凄いのである」
「○○の□□が熱い!」
とか自画自賛宣伝が始まるのは想像に難くない。
装丁画や挿絵があるのなら、ま〜た知り合いに頼むんでしょ?
そう言うものを書く暇があったら、少しは面白い物を書く勉強をして欲しい。
と書くと「創作でもいいから面白い物を書け、といっているのだろう」とか言われそうだなw
その辺の認識の違いが読者との乖離を招いている事を知るべきだね。
勉強とかいいから、はやく手を引いて欲しいもんだ。
967 :
707です:2005/12/20(火) 17:12:52 ID:1i9gnDI/0
あ〜、実際にあった話から、持ってくるか。体験者は私だ。
取り巻きの名前を引き合いに出して、人のイベント出演の邪魔するのはやめろよ>自称
969 :
本当にあった怖い名無し:2005/12/21(水) 19:56:08 ID:Uw0T5hv50
ここ見て分かったよ。自称って口だけ達者で行動が伴ってなかったし、なんだか自称の宣伝ばかりでウザかった。オレに対してだけじゃなかったんだ。メールもマルチばっかりだし。仲間を得た気分というのはこういうことだな。次スレよろ。
妖怪だけじゃなく全般的にやりたい放題だったのか自称・・・・
敵を増やしてどうする
どうも各サイトと意思疎通が出来ていなかったくさい。
某大手UMAサイトの管理人氏の認識は
・本の中でサイトの内容が紹介される程度
と言う感じだったようだし。
確かにあの「本当にいる日本の「未知生物」案内」では各サイトを
「協力サイト」として紹介をしていた。
けど、その協力っていうのがくせものだったのではないか?
UMA情報を丸まる転載とかしてたんじゃないかなぁ。
調べる価値あり、もしくは当事者のサイト管理人氏に意見を聞きたいところだ。
497 :本当にあった怖い名無し :2005/12/21(水) 20:25:10 ID:f/cG00FE0
>>496 宵闇の森は掲示板でパクられたと怒ってたようだな。
謎の巨大生物UMAは掲示板で連絡が無いということを書いていた。
hobby.grayも何も知らなかった感じのことを掲示板に書いてた。
ソースを探したんだがうる覚えになってるんでスマソ。
宵闇の森の掲示板はそれが元でトラブって閉鎖になったのか
協力サイトは山口の脳内みたいらしくて誰も協力してない流れだった気がする。
・謎の巨大生物UMA
・宵闇の森(掲示板閉鎖)
・hobby.gray
この他に被害にあったサイトはあるのかな?
ちょっと本見なおそうっと。
>>975 面倒でなければ、協力サイトの名前を上げてくれると助かる。
そこから辿れるところや被害にあった人たちの割り出しが出来るかもしれないから。
977 :
975:2005/12/21(水) 23:11:24 ID:CMQ4rQ860
>>975 ガンガレ!
そろそろテンプレ作って次スレに貼った方がいいのかな?
テンプレ案ある?
>宵闇の森は掲示板でパクられたと怒ってたようだな。
>謎の巨大生物UMAは掲示板で連絡が無いということを書いていた。
>hobby.grayも何も知らなかった感じのことを掲示板に書いてた。
これってネタじゃなくてマジな話?ホントだったらヤバ杉だろ!!
謎の巨大生物UMAは協力サイトじゃなかったのか??
プロのライターが無断転載するなんて、考えられないぜ
>>975 詳細キボンヌ
980 :
975:2005/12/21(水) 23:35:38 ID:CMQ4rQ860
2chに慣れてるから本を見て正確にキーボードを打つ作業に時間がかかったよw
サイト名が出てるのは「協力サイト一覧」だけみたいだね。
本の記事にはどこが出典なのかついてなかったから巻末でまとめただけの扱い。
【妖怪や心霊系と思われるサイト】
紙舞庵 はる屋 げんなりずしの頁 タロザの妖怪大百科
妖怪部 まよいが 残念さん 華街ぐれん隊通信
群馬妖怪民族館 妖怪版画 妖ノ室 とらつぐみ
陰陽堂本舗 妖怪絵草紙・猪の夜会 宝珠庵
現代妖怪事展 七面堂 民宿・御迦屋HP P-PYTHN Records
妖怪庵 深田ひとみ。の世界 Sell's Galley 妖怪アート
10M-ANALYZE 妖怪葉研究所 東京ディズニーランド理論武装戦略計画
神霊カウンセリング MOBASUKE.com アートギャラリーハギオ
ハムカツ屋 TAC'S DDDD 猫かぶり うたわん堂
【UMA系と思われるサイト】
不思議好き人間 巨大動物図鑑 謎の巨大生物UMA
謎の怪獣ヒバゴンはどこへ行ったのか
結構あるね。未確認生物系が少ないからアラが出てるのだろうね。
謎の巨大生物UMA、やっぱ協力サイトだったな
協力サイトなのに知らないのは変だぜ
>>975 サンクス
そろそろ自称擁護の方が光臨される悪寒
>980
あれ?マジっすか?
この本には、まったく関与した覚え無いのに、うちのサイトの名前が挙がってる…。(微妙に表記が間違ってるけど)
984 :
本当にあった怖い名無し:2005/12/22(木) 02:18:57 ID:RRxhfhzb0
こいつはがっつり潰したほうがいいな・・・つっても本人は人としての常識も誇りも
ないだろうから、編プロに連絡だな
・宵闇の森(掲示板閉鎖)
・hobby.gray
この二つは表記がないな・・・
>>983 自称とはお知り合い(ネット上含む)?
986 :
本当にあった怖い名無し:2005/12/22(木) 10:01:18 ID:OsiI2GXQ0
まあ、落ち着け、具体的にどの部分の記述が、
どこにパクられたか、書かないとパクリとはいえないだろう。
この板に張られている、URLをあちこち見たのだが、肝心の盗作部分の具体的
記述がない。そのサイトしか知り得ない情報を無断で転載したというなら問題
だがな。謎の巨大生物UMAの管理人が知人なので確認したが、盗作の事実は
なかったと本人から聞いた。
自分も、この本を読んだが、ネットの検索ばかりとはいえず、古い雑誌や新聞
地元での取材がなされたよい内容だった。
中傷のための、デッチあげはよくない。
>>986 本人降臨キタ━━━━━━┌(_Д_┌ )┐━━━━━━ !!!!!
988 :
本当にあった怖い名無し:2005/12/22(木) 10:16:26 ID:OsiI2GXQ0
>950
ダメ人間だって?
それは、2chで他人の悪口や中傷を書きまくっている
君がいえることではないよ。
本当のことであれば、2chで騒がないよね。
中途半端な根拠で、言いがかりはやめたほうがよい。
それよりも、どうしたら、よい本ができるのか、ここはよいが、ここはだめ
とアドバイスしてこそ、議論ではないか。
お前は前後の文章も読めず、ダメ人間という単語にだけ反応しているのか。
20も30も前のレスに返すなよ。
990 :
本当にあった怖い名無し:2005/12/22(木) 10:42:14 ID:OsiI2GXQ0
>987
残念ながら、自称降臨ジャネ━━('A`)ウ━━!!
>989
前後の文章も読んでるよ、全体を読んだ感想ってとこ。
説明たらず、申し訳ない。
でもな、この板は根拠のない話が、あまりにも、多すぎるだろ。
溶解王の人格叩く以前に、デッチあげ、勝手な妄想が多いよ。
溶解王が、京極を批判したっていうのも、そんな文書も書籍もないし、溶解王
メルマガをずっと、呼んでいるが、むしろ単純に京極本を喜んでいる記述ばっ
かだけど。
俺は出版業界にいるけど、溶解王の本はよく売れているよ。
6割以上売れれば、ヨシ とされる世界なんだけど。
溶解王は、6〜8割はウッテル。
マニアじゃない、一般人相手のオカルト本も仕事としては正解では?
991 :
本当にあった怖い名無し:2005/12/22(木) 10:43:56 ID:OsiI2GXQ0
>989
おーい どうした?
話しねえか。
992 :
本当にあった怖い名無し:2005/12/22(木) 10:49:05 ID:OsiI2GXQ0
なんだいなくなったのか。
俺に言わせれば、溶解王にしても、京極にしてもなー。
他人のネタをパクったって、奴らを非難するならば、明確な証拠を
出して比較しないといかん。
漫画の盗作問題のように、客観的な証拠をふたつ並べて比較しないと
議論じゃないよ。それも、そのネタがまったくそのサイトのオリジナル
という証拠も必要。
俺なりに考えたことだ。
993 :
本当にあった怖い名無し:2005/12/22(木) 10:53:29 ID:LmHhsCbY0
私は良く知りませんが頑張ってる人に対しての
無根拠の中傷は、やめたほうが良いとい思うよ
あなた、なんで自分が本人認定されてるかわかってないでしょ?w
擁護の中身もだけど、文のスタイルが以前民神板に現れた擁護と全く同じなんだもんw
995 :
本当にあった怖い名無し:2005/12/22(木) 10:54:50 ID:OsiI2GXQ0
誰もいねえから独り言になってしまった。
それに、厨房諸君は社会ベンキョウせんといけない。
例えばだ、著者や絵描きは自分の本を20%〜30%引きで購入できる。
関係者割引ってやつよ。
それを自分で販売すると1冊あたり、利益が20%〜30%でるのだ。いいよな。
せいぜい5〜10%の印税よりもよっぽどよい。だから俺の友人の漫画家も自分のホーム
ページや知り合いの本屋においてもらい売っている。
こりゃ、社会では当たり前のことでな、それを共同出版や自費出版っていうのは世間
知らずでは?
996 :
本当にあった怖い名無し:2005/12/22(木) 10:54:56 ID:RRxhfhzb0
気が遠くなるほど大量に書き込まれた根拠は無視か。
必死すぎて泣ける。
ま、2ちゃんだけで騒いでいてはいけないというのは同意だ。
奥付けの編プロにがっつり文句を言おう
このままだと、オカルト本全体の地位が低くななる。
997 :
本当にあった怖い名無し:2005/12/22(木) 10:56:20 ID:OsiI2GXQ0
>994
残念ながら、自称降臨ジャネ━━('A`)ウ━━!!
キタキタ文体が一緒!山形の郵便屋の発言か
>>997 >山形の郵便屋
お、あの事件を覚えておいでで。
ますます本人である確証が高くなりましたな。
999 :
本当にあった怖い名無し:2005/12/22(木) 10:58:24 ID:OsiI2GXQ0
>気が遠くなるほど大量に書き込まれた根拠は無視か。
必死すぎて泣ける。
2chで他人の足をひっぱるだけに、貴重な人生の時間を浪費する君の
事が可哀想で泣けるよ。
2chの根拠が全て希薄だと言ってるんだよ。
1000 :
本当にあった怖い名無し:2005/12/22(木) 10:59:00 ID:OsiI2GXQ0
1000ゲット
1001 :
1001:
γ
(
_ノ
/
__
,、'" . `' 、
i`ー _ ',
. l| !| i""!|
}: }i |{ !j
〈| 'J |! }j :}
_ノ;し i} {J |
,、-,、' ハ- 、
( .( '、_ _ ,ノ ノ:i )
,、'""`ー---‐'"フ、_ - _,、' -'"
( _ ,、'"  ̄
`ー--─'"
千本目の蝋燭が消えますた・・・
新しい蝋燭を立ててくださいです・・・