1 :
本当にあった怖い名無し:
落ち武者の霊とか見るらしいけど
何で鎌倉時代以前の麻呂の霊とか、縄文時代や弥生時代の霊を見ないの?
煽りとかじゃなくて純粋に知りたい
霊って人間皆が持ってるわけじゃなくてある程度文化が発展しないと存在しないの?
ネアンデルタール人もクロマニヨン人も同じ人間でしょ?
時間が経ちすぎて存在できないとかだったら
平家の有名な将軍様の霊とかが凄い恨みを持っていて今でも祟るとかはどうなの?
もっと過去にもすごい恨みを持った人は居そうなんだけど、伊予とか卑弥呼とか。
お願いします。どうか俺に真相を教えてください
2 :
本当にあった怖い名無し:2005/06/23(木) 13:30:24 ID:YUCgw/5fO
読まずに2
伊予とか卑弥呼とかが恨み持ってたかどうかがワカラン
幽霊は存在しないと言う人の理由に
>>1の言うことが含まれる。第一に世の中の全ての自然物は
生き物だと言う考え方を持っている人間からするとこう思うそうだ。
ではあなたは見たことありますか?植物の霊って?すると霊が見えるという人は「それは動く生き物ではないからです」と来る。
ではこれはどうでしょう?サメの幽霊を見たことありますか?すると「それは哺乳類じゃないからです」と来ます。おかしいでしょ。どうして哺乳類だけに限定されるんですか?
ではサイの幽霊は見たことありますか?哺乳類でしょう。「人間の生活に接していないからです」ときます。どうして人間だけが幽霊になるんでしょうか?
結局 人間の記憶の中にないものは幽霊としてなりたたないわけです。
血だらけで青白いサイの亡霊が現れても怖くないでしょ?怖くなかったらダメなんです 幽霊は。
しかしながら私はとある心霊写真本で蟻の幽霊と猫の幽霊は見たことがあります。それを見て思いましたがやはり怖くないです。
夜、あなたが寝ていたら突然の金縛り 布団の上に血を流した猫 可愛いというかもしれませんね。
幽霊は怖いもの 怖くないものは幽霊として存在しないのです。まあ野菜に手足が生えて「今度はお前を食ってやるー」とくればそりゃ怖いかもしれませんね。
原人の幽霊や卑弥呼の幽霊 平将門の幽霊などがなぜ存在しないかというと仮説ですが
その人の人物像がないからです。現代の人間は昔 こういう人がいたんだよとその人が残した遺品などで
名前などを知ることができますがどんな姿でどんな顔をしていたかなんてわかりませんよね。写真が無い時代ですからね。
すると仮に幽霊が出てきて私は卑弥呼だ将門だ原人だといっても人間の記憶の中には人物像がありません。だから信じません。
なので出てこないのです。
6 :
本当にあった怖い名無し:2005/06/23(木) 15:18:37 ID:d1JgaS1SO
オレが見てる心霊サイトの自称霊能力者○くよ氏は歴代武将やお伽の人物と普通に会話したりしてるよ!台風くるのが霊の仕業らしぃし、○くよ氏は宇宙から霊能力もらったらしぃ。バカ丸出しだよw
>>4-5の言うこと納得するなあ。
私は幽霊見えるって言う人は嘘ついてると思ってる。
いや、逆か? 嘘つきな人は幽霊見えるって言いたがるのだろか。
あるいは、
ほんとに或る人の脳味噌に霊が感知されてるとして、
もしそれが霊感じゃなくて脳の異常なんだったら、とか思う。
9 :
本当にあった怖い名無し:2005/06/23(木) 19:11:22 ID:d1JgaS1SO
霊能力者は頭痛い人。話の内容がグダグダ!降霊?やってる時が一番おもしろいw昔の霊や外人の霊を降ろしてるのに何故か標準語なのは何でだろ…
そういう否定的なレスじゃなくて
できれば納得のいく説明をして、1の疑問を解決して欲しい
ちなみに将門様の首塚は関西では超有名なスポットで
工事関係者の方も事故にあった人とかが多発してるらしい
霊の世界観を説明されても理解しにくいことが多いけど、自分はいてもおかしく
ないと思っている。私たち生物がただの物質の固まりと言っても思考力もあるし
第6感と呼ばれる能力をもってる人もいる。動物も第6感を持っていたりする。
だとすると、その延長上にあってもおかしくないように思う。イルカが超音波?
だったか頭から発して物を見る能力があるそうな。人間も同じような気がする
>>10 悪いが否定的な考えしか出来ないな
「霊能者」が言ってる事は全部自分の立場を正当化する発言に思えるし
否定派が科学を持ち出すと科学の狭間を突く発言しかしてない
確率論も肯定派にかかれば「神がかり」になるし
>>11 叩きたい訳ではないんだけど
脳を振動させて見てる訳ではないし、それを第六感と結びつけるのはどうかと
>>10 霊能者だと
「長い年月のあいだに霊体が薄れて怨念だけが残る。
だから幽霊としての形は見えない」
とか言いそうだなw
縄文か弥生時代の人を見たことありますよ。動物などの霊とかは見たことはないですけどそれは魂の在り方に原因があるんじゃないかと思います。
14さんは何故縄文か弥生時代の人の霊だと確信が持てたんですか?
また時代毎の例の比率みたいなものを教えてください
見える人が見えない人の体に触れて、
気を送ってその場限りでも見える人の世界を見せてもらうとか、
できないかなぁ。
やっぱ夢の世界か('A`)
俺の知り合いは恐竜の霊が見えると言ってたが。
18 :
15:2005/06/24(金) 12:30:43 ID:ajugaPOnO
髪型とか服装はまさにって感じでしたよ
19 :
本当にあった怖い名無し:2005/06/24(金) 13:50:49 ID:dTavfxLt0
>>18 レスアンカーのつけ方がなんとなく分るまで
ROMっとこうね、携厨くん
私も自分で見えるわけではないのでちゃんとした説明ができないんだけど
昔何かの番組で検証していた(?)もので、何人かの霊能者に同じ霊をみてもらって
何がわかるのか・・・
ということをやっていて、結果が全て同じって人はいなかったんだよね。
なんで同じじゃないのか、そのうちの何人かは嘘つきなのか、ずっと不思議だったんだけど
ある人が解説してくれたので、聞いたこと書くね。
霊をみるときは、TV番組を見るためにチャンネルを切り替えるように
その霊に合わせた波長っていうのでみるそう。
しかも、その波長を霊能者のレベルに合わせて変換して画像(?)になるそうなんだけど
(要はアラビア語を日本語に翻訳するようなもんかな?)
だから変換能力の善し悪しが霊能者の実力になるんだって。
現存する(???)霊がどのくらい昔の霊まで居るのか知らないけど
茨城県の旧勝田市の教育委員会から出していた古墳の絵はがき(今も売っているのかどうかわからない)に
古墳内部の写真に霊らしき陰が写っていたよ。
霊感のある友人が、古墳の主だと言っていた・・・事実はどうだかわからないけど。
なんで残っているのか聞いたら、この時代、「成仏」という概念がなかったんだって。
だから本人はずっとそこに居るらしい。(−−;;
22 :
15:2005/06/24(金) 23:08:04 ID:ajugaPOnO
>>19言いたいことはそれだけ?他にやりとりしてる人いなかったからアンカーつけなかっただけだけどそれが何か?
じゃあお前のその名前欄はなんなんでしょう。
自称霊感野郎うぜーんだよ。
24 :
15改め14:2005/06/25(土) 14:47:31 ID:4KuNfI+UO
自分のレス番間違えてた!気づかせてくれてありがとう。
25 :
本当にあった怖い名無し:2005/06/25(土) 16:58:51 ID:X/t/iQiEO
霊能力者に質問だけど悪霊?にとりつかれて殺された人は霊になって悪霊に仕返ししないの?殺人や無念を残して死んだ悪霊はなんで生前に自分に害を与えた人に直で仕返ししないの?
26 :
本当にあった怖い名無し:2005/06/25(土) 17:03:44 ID:U16/W3LHO
27 :
おにぎりさん:2005/06/26(日) 04:51:02 ID:EwHUy3GO0
>>1 古来の人口の少なさも理由にあるだろうが、古来の住民の感情も大きく作用している。
感情も社会構造と同じように近世にいたるほど複雑化する。
縄文時代や弥生時代の人は生きる事を重視し、策謀などによって人を殺すことなどは
ほとんどなかった。人を陥れ、自らの裕福を優先する人物などがよく怨まれる。
人は自らの道理にもとずかない行為によって死んだ時、怨みなどの原理に作用し幽霊
となるケースが多い。古い時代ほど人の心が同じような時代になるため、たとえ戦い
によって死んだとしても相手も自分も生きるためには仕方ないといった感情を持っている
ために相手を怨めない。
他にも自然霊などを重要視していたこともある。生きることを大きく主体とした人自らが
そういった自らの命を左右する世界に足を踏み入れる事は考えれなかったのだろう。たとえ
考えたとしても恐れ多さがあったために踏み入れる事はできなかったであろう。
それに人間が幽霊になれると知っていた人物は少なかったであろうため、幽霊になってでも
相手に復讐するという考えを持てた人物もいなかっただろう。
28 :
本当にあった怖い名無し:2005/06/26(日) 06:13:54 ID:oj5aaqRs0
>27
霊魂になれるって事を知識として認識していないと
霊魂にはなれないって事?
29 :
おにぎりさん:2005/06/26(日) 06:54:13 ID:EwHUy3GO0
>>29 死んでもこの恨みを晴らすと考えながら死ぬのと考えずに死ぬのでは若干の差が
ある。考えずに死ぬ場合、たとえ恨みを晴らしたいと考えていても、無意識下で
あろうが意識していようが負けを認めている。だが考えながら死ぬのでは、まだ
負けを認めておらず、恨みを晴らせる希望がわずかながらでもあるため魂を現世
に残しやすい。
30 :
おにぎりさん:2005/06/26(日) 06:58:52 ID:EwHUy3GO0
>>29 つまり魂をこの世に残し、相手を呪い殺すなどの知識が豊富であればあるほど、魂を
この世に残せるという希望が心に残りながら死ねるため、幽霊となれやすい。
31 :
本当にあった怖い名無し:2005/06/26(日) 12:03:39 ID:+6bUDpgPO
おにぎりさんに質問、牛や豚や犬や猫や狐や虫もそこまで複雑に考えて霊になってるの?
33 :
本当にあった怖い名無し:2005/06/26(日) 22:34:55 ID:+6bUDpgPO
誰も答えてくれない…
34 :
おにぎりさん:2005/06/26(日) 23:47:17 ID:l/IptkKL0
>>31 動物が霊になる場合、その動物には人の情念などが深く移っている場合が多い。
自ら望んで霊体になってまで現世に残りたがる動物はそうそういないであろう。
犬や猫は特に人に気に入られているためその最たる例である。
牛は昔は人が畑を耕すために大変大切にされていたため、人からの感謝などの
情念が移ったケースが多い。
狐や狸は犬や猫に似た様相をしているが、人の生活に密着していない。そのため人
には犬猫に似ているが馴染まないなどの若干不気味な存在感をあらわしている
ため、人に悪いイメージを掘り込まれやすく、そういった感情などが集まると
幽霊というより妖怪の類になるケースが多い。
虫は鬼道などの技に使われる触媒に無理やりに怨みという概念を掘り込まれ、
その命を式紙などに込められる、幽霊とは少し関係が違うケースが多い。
人に害をなす虫ほど妖怪などに化けやすいが、それは人の恐怖観念から来るもの
であり、その妖怪は何らかの能力者の技や実験材料の実験材料が用済みになって
放たれたものや失敗して逃げ出したものである場合が多い。
動物霊などは人の影響によって霊になるケースが多いということである。
霊能者のセンセ言ってたけど、悪霊は動物が多いって言ってたな。
彼を霊視してもらった時、うわ〜って言うからなんだと思ったら、
ヘビが憑いてる、今度会った時目を見て下さい、気持ち悪いと思いますよって
言われた。
結局、会うことなく別れてしまったけど。
新しい家に引っ越ししらから特におかしくなった気がするな、彼。
本人が何も感じて居ないようなので放っておいてるけど、私はあの家
落ち着かなかったな。