901 :
本当にあった怖い名無し:2005/07/15(金) 15:25:09 ID:vXuD70II0
流石、悪徳の街。
そいつに合った名前だね。
902 :
本当にあった怖い名無し:2005/07/15(金) 15:49:32 ID:Sz88QMQp0
say yeah!! = 誠栄(セイエイ) カッコイイ
903 :
本当にあった怖い名無し:2005/07/15(金) 15:57:11 ID:/BNhKS+iO
私の息子の名前は変わっているらしく
「塗留歩」=「ぬるぽ」と読みます。
十九さん。名字は九十九。
九十九十九
さらに名前の由来は小説の登場人物だとか。( ´・ω・)暗号みたいでカワイソス
>903
私の息子の名前も変わっているらしく
「蛾ッ」=「がッ」と読みます。
敬虔なクリスチャンの友人の名前は「光(ひかり)」。
由来は旧約聖書で神が混沌の中から光を最初に生み出したことと、
キリスト教では光の中に神を感じるから…とかなんとか言ってた
自分の名前もとても気に入っていると言っていた。
ただ、教会に行くと結構名前がかぶることが多いとも言っていた。
ひかり、ひかるは結構メジャーな名前になってしまっているから。
そういう漏れの名前は伊織。先祖代々の名前なんだが
いまだとあまりにも浮く。
ただその代わり、剣道やっているとみんな納得してくれる。
>>907 >先祖代々の名前
そういうのってあるんだ。何代目の伊織さん?
>>906 福音(ふくね)ちゃんは、同じ教会内に3人
光(ひかり)ちゃん・君も3人
栗子(くりす)って名前の人はいないの?
>>908 ご一新まで代々当主は伊織。ひいひいひいじいちゃんが最後の伊織で、12代目くらいだったと思う。
暦と書いて「めぐる」
当て字だよな?
三栗
今、自分の子に一郎って名づける鈴木さんは多いのかな?
915 :
本当にあった怖い名無し:2005/07/16(土) 02:15:23 ID:26N6/4mhO
伊織って良いと思いますが…。宮本武蔵の養子の名前も伊織。
916 :
本当にあった怖い名無し:2005/07/16(土) 02:24:38 ID:y82psC6M0
こうなるともうただの駄洒落だな
>>915 別に悪くはないだろう。古臭いだけで。
江戸の古地図や武鑑を見てみると、幕臣の名前の中によく「伊織」の名前が出てる。
ただまあ、創作とはいえ元は官名、女の名前としては不適当じゃなかろうか。
百姓や町人ずれにも当時は使われた名前だけどね。
代々の名前ってあるよね。
兄は22代目ヒロトキで従兄は18代目ノブタダ。
友達の家は武士の家みたいにある一字(織田家なら「信」みたいな)受け継ぐ式名づけだ。
こんばんは。私の名前はピピミです!
お母さんのお腹の中で、足がとれちゃったんです!!
でも今は元気です!!
知り合いから聞いた話なんだが、ある親が娘の名前を海月(みつき)ってつけたそうで
「馬鹿な親だぜ。」って笑ってたんだが
ここ読んでたらその名前が普通に思えてきた。
>>919 空也とかみたいにお寺に属さない坊さんの意味だったような・・・。
それが転じて隠語とかそんな感じで使われたのでしょうか?
この前、幼稚園の行事の用意を20人位の母親でしていた時の事。
「みうちゃんママ!」って誰かが読んだら
6人の母親が「はーい」って返事してた。その場は爆笑。
その中の一人は長女が「海」と書いて「みう」ちゃんだった。
その読みで本当に良いのだろうか・・・
>>921 海月って「くらげ」ちゃんだよ
馬鹿親には間違いないと思う…
知らなかったんだろうけど字面で決めると悲惨な名前になるよなぁ。
もしかしたらクラゲが好きな親だったのかもよ・・・・
子供がかわいそうなのは変わりないけど
ここ読んでると、面白いし勉強になります。
こういうのって一つの漢字にたくさんの読みを当てられる
日本だからこその問題だよなぁ。
アルファベットなら読みであれこれ凝ることもないし
中国とかだってせいぜい音読みがいくつかってとこだろ。
海って書いてそのまんま「うみ」って名前の友達いるよ。
ちなみに1981年生まれ。
その子は可愛いからあんまし違和感なかったな。
ショコラとかあるならその内私が飼ってるフェレットの名前も人間に使われる日が来るのかな(´・ω・`)
「シナモン」と「モカ」なんだけど☆
>>927 「海」と書いて「うみ」なら普通だけど、
「みう」なんて読まないんじゃないかなーと・・・
>>928 …そうだね(´・ω・`)
その海と書いてミウちゃんは必ず出席取る度に間違えられてうんざり人生になるね。
私はひらがなだから間違えられて読まれる子がちょっと羨ましかったなぁ☆
文末に電波な☆をつける人はオカルト
931 :
本当にあった怖い名無し:2005/07/16(土) 13:41:14 ID:U91xj4KuO
小児科行ったとき「海」と「空」の双子?か兄妹?いたなァ
読みもまんま「うみ」「そら」だった
まぁ珍走系よりはいいけど、個人的にはもぅ少し名前らしい体裁のを考えればいいのに‥と思った
932 :
本当にあった怖い名無し:2005/07/16(土) 14:07:15 ID:Pp0ZM7rRO
>>924 >>925 「海月」って、字面も生き物自体も綺麗だと思うのに、何故か笑いネタになるのはやはり「げ」がついてるからだろうか w
うは☆☆☆☆☆☆☆☆☆おk☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆っ星ぇ
934 :
本当にあった怖い名無し:2005/07/16(土) 14:18:06 ID:AP4w8Qwl0
>>927 養護の先生が「茂香(もか)」って名前だったょ
自他が喫茶店だったらしい。
名前ってのは個人のものであると同時に
社会生活を送っていく上では社会の共有物でもある。
字面に勝手な読みを当てて、社会性を欠いた名前をわが子につける親には
他人の目を意識しすぎる感覚と他人のことなど知っちゃいないという感覚が
奇妙なバランスで共存してるんだそうだ。
936 :
本当にあった怖い名無し:2005/07/16(土) 14:22:45 ID:Y/noqbW60
ウチの娘は華子(はなこ)
はなこって、今では新鮮に聞こえる
937 :
本当にあった怖い名無し:2005/07/16(土) 14:23:08 ID:C021AGlz0
>>1の
燃志 もやし
は、もしその子供がデブになったらどうしようと案じてみる。
字はわかんないけど、
「きりと」って子供が地元にいた。
案の定ヴィジュアル系上がりな母親だったよ。
938 :
本当にあった怖い名無し:2005/07/16(土) 14:27:59 ID:iLrkbbZ10
>>1 夏偉樹 ないき
アディダス着てたら虐められそうw
小学校五、六年時代の校長先生の名前が確か小山一二三(ひふみ)だった。
俺が卒業した翌年定年退職した模様。かなり優しい先生でした。
>>939 昔の人ならよくあるハナーシ。
>>936 工房の時華呼(はなこ)って名前のテンション高い女の子が自己紹介の時
「はなこって読むんですけど、はなよのほうが可愛いのではなよって読
んで下さいっ!」って言ってたのを思い出した。
かわいいと思ったorz
>>934 茂って香でモカかー。
さすがにシナモンはいないかな。
よくおばあさんにある名前だけど
「ルツ」さんってかっこいいと思うのは自分だけ?
2文字の名前ってキリッとしてていいな〜と
>>937 ピエロ、か…
943 :
本当にあった怖い名無し:2005/07/16(土) 16:04:34 ID:XUif0mS60
smileを無理やりローマ字読みして「すみれ」は?
944 :
本当にあった怖い名無し:2005/07/16(土) 16:13:09 ID:qJCH480wO
うちの同期に
竜でどらごんがいる。会社の面接は
苦労するらしい。
945 :
本当にあった怖い名無し:2005/07/16(土) 16:14:15 ID:Mjhu+7a20
運子(うんこ)さんがいたらしいねぇ〜
海でみうってアレじゃね。
海洋深層水の飲み物…。
あれで「青くて深い海=みう」の公式ができあがったとか
947 :
本当にあった怖い名無し:2005/07/16(土) 19:45:13 ID:mQKQh4WZ0
山下 駄阿凛(だーりん)
948 :
本当にあった怖い名無し:2005/07/16(土) 19:47:26 ID:+JA89bqW0
>>942 同級生にいましたよ
ルツさん
ルッちゃんって呼ばれてた
なんかカコイイ
949 :
本当にあった怖い名無し:2005/07/16(土) 19:49:11 ID:A0z3/knj0
大森 運子
950 :
本当にあった怖い名無し:
紅 満子