よく覚えてないんだけどどこかの国の遺跡に
完全な「球」が見つかったってのがあったんだけど正式名称分かりませんか?
何かまったく歪んでない完璧な球状で当時ではそんなものを作るのは不可能らしいんだけど
それがコスタリカ。
球とか直線とか、物理的に単純な形は条件さえ決めればわりと簡単に作れる。
反射望遠鏡の放物面鏡なんか、いいんかい、というくらい単純な方法で研磨する。
たとえば、だいたい球形に削った石を研磨剤と一緒に2枚の板に挟んで、上の板を
大きく動かすだけでかなり正確な球になる。
コスタリカの場合、球形も完璧ではない。だいたい、表面がミリ単位でざらざら
してる石球に、どうやったらミクロン単位の精度が求められるというのか。
ただ・・・その球の使い道は何?
使い道は謎。
ただ、オーパーツでないことだけは確か。
たとえば、完全に資料が断絶した状態で現文明が滅び、数千年後に
「数珠」が見つかったとしよう。
小さな球に糸が通されたソレを、将来の学者達は「これはきっと宗教的な
ものに違いない」と言うだろうか。それとも「これはきっと装飾品だ」と
いうだろうか。
>418
ケツの穴に入れて快感を味わう道具だと思うだろうな。
420 :
妹ダンス ◆st4ntiIMQE :2005/08/08(月) 22:03:14 ID:zKQ0eInR0
422 :
金太:2005/08/08(月) 23:10:06 ID:U+2mU9MN0
>>410 俺の親父はゴジラの土偶だと言っていたぞ(実話)。
コスタリカの石球で用いられる欺瞞。連想ゲームなだけ。
ビリーバーのパターン----------------
コスタリカの石球は正確な球形だ!
↓
正確な球形といえば「真球」
↓
コスタリカの石球程の大きさの「真球」は現代でも無理
↓
コスタリカの石球は現代でも無理
-----------------------------------
コスタリカの石球は真球ではないですよ。
425 :
本当にあった怖い名無し:2005/08/09(火) 12:17:48 ID:qSkAlKWe0
>>410 この世には夢も希望もないものか...
イカの石(カブレラ石)にも同じような疑惑があるのだろうか??
>>425 オーパーツスレ恒例の度ガイシュツネタだが
---------------------------------------------------------------------
南米ペルーのイカ(ICA)にある「文化の家」という名の施設博物館に所蔵されている、
彫刻のある石のコレクション。外科医のジャンヴィエル・カブレラ・ゲルケア博士が
収集したもの。宇宙考古学者たちに注目されたが、イギリスのBBC放送の特別番組
「古代の宇宙人飛行士の実情」のスタッフが、その1つを貰って帰り、ロンドンの地質
科学研究所で詳しい調査をしてもらったところ、彫刻の切り口がシャープすぎて、古い
ものなら当然あるはずの磨耗の類が無いこと、古びて見せる為に着色をした跡が見つ
かったことなどから、比較的最近に作られた偽造品であるとの結果が出た。だが、
番組のスタッフは別に驚きはしなかった。というのは、彼らは現地で、カブレラの石
(イカの石)は全て自分が作って博士に売りつけたのだという、バジリオという男を発見
していたからである。(清水一夫)
実は私はこれは怪しいと思っているんです。今からもう20年近く前になるんですが、
私もこの模様石を現地まで調べに行ってますし、これを収集しているカブレラ氏にも
直接取材しています。
で、どう怪しいかと言うと、まず掘り出された経緯が良くない。農民が掘り出したという
ものを受け取っているだけなんです。並べられているものを見ていると、普通の自動車
が描かれたものが混ざっていたんです。そこで、「いくら何でもこれが古代のものなん
ですか」と尋ねると、「これは偽物です」と言って割って見せるんです。さらに割ったもの
の表面を指して、「偽物はこのように染料が表面の浅い部分にしか染みていないので
すぐわかります」と言い張るんです。でも、本物と言われるものは割って見せてはくれ
ないんですよ。だからそれも比較して確認することはできないんです。
そうやって、恐竜や古代の地図など本物らしい図柄のものだけ残して、自動車が描いて
あるようなのは偽物だからということで割ってしまうわけです。実は私もそのときに記念に
もらったイカの模様石を一つ持っているんですよ。卵二つぐらいの大きさで、甲羅のある
恐竜のようなものが描かれているんですが、これは本物だとカブレラ氏は太鼓判を押して
いました。(笑)まあ、私も記念のものなので惜しくて割っていないんですけどね。
そういうわけで、このイカの模様石は、ずいぶん前に取材しているんですが私の本の中
には登場しないんです。(南山宏)
この世には夢も希望もないものか...
>>429 夢や希望をオカルトに求めるのはどうかと思ふ。
431 :
オマケ:2005/08/09(火) 15:28:32 ID:UBFIX7hS0
南米やアフリカあたりでは(おそらく他の地方でも)良くある話だそうだが。
まず、研究者がその地でなにやら遺物を発見して大喜びする。
すると、その研究者の喜びようを見て、付近の人が、気を利かして、あるい
は謝礼目当てに自分がつくった偽の遺物を持ってくるってことがあるらしい。
いや、やってる当人に悪気は無いらしいのだが。
研究者が、訓練されたその道の学者だった場合、そんなものには騙されな
いから、追い返すか、せいぜい後で笑い話の種にするために買い取るのが
関の山なのだが、それがアマチュア研究家だった場合、時として真に受けて
しまうことがある。
そうやってのめり込んで、そして「懸賞を懸けて遺物を募集」なんてなったら
もう目も当てられない。
次からは、懸賞目当ての偽遺物が、彼のもとには多量に舞い込むことになる。
有名どころでは、アカンバロの恐竜土偶がその典型例。
最初の発見者のユルスルートは真摯な方だったようだが、彼は決して訓練
されたプロの考古学者ではなかった。発見された38000体余りの土偶の内、
本物の遺物は1%未満だろうと言われている。
現在それをより分けるのは困難だが、本物かもしれないとされる土偶は特に
恐竜だと考えなければならない形はしていない。
432 :
金太:2005/08/09(火) 23:43:46 ID:3K/U8Cww0
>>431 だもんでペルーで発見されたという石には心臓を摘出して
外科的措置を施す絵が刻まれていたんだけれども、
元を正せばお土産物屋に置物を卸している石屋が
地元の学校教師からもらった人体解剖図を参考に
自分で拵えたというもの。
そもそもの理由は「観光客が喜ぶから」ってーのがw
433 :
本当にあった怖い名無し:2005/08/10(水) 10:53:56 ID:ATOB3mah0
ホワイトパウダーゴールド
435 :
綜合警備:2005/08/10(水) 19:20:29 ID:UlPvuzO30
今朝方ついに過労死者が出てしまいました…。
亡くなったのはまだ30歳代のGC員です。仮眠明けに胸の苦しみを訴えて、搬送先の病院でそのまま亡くなりました。急性の心筋梗塞でした。
超勤は年中毎月100時間以上は当たり前、拘束時間も加味したら月に300時間以上の超勤です。
いつかは誰かがこうなってしまうのは誰の目から見ても明らかでした。
しかし、そんな事態に、会社は労災認定をさせたり、遺族が訴えを起こさせない為に、朝から必死に工作活動をしています。
こんな会社の社長が全国警備業協会の副会長をしたりしてます。
私腹を肥やすため、社員を殺しました。
今、過労で殺した事実を書類上適性にしようともみ消し工作に躍起になっています。
遺族には朝一番に出掛けて会って、訴えを起こさないよう、間接的にお金で解決させてきたみたいです。
こんな事ここで書くべきことではないのかもしれません。しかし、私はこの事実をみなさんにも知ってもらいたいのです。
うちの会社は腐ってます。
うちの経営陣は腐りきってます。
436 :
本当にあった怖い名無し:2005/08/10(水) 21:23:11 ID:lmN1WnCpO
オシャマンは今パチンコ会社に入社してるよ
オシャマンサイトのトップに書いてあった。まさにオーパーツだね
437 :
本当にあった怖い名無し:2005/08/10(水) 22:43:33 ID:oJNZhAGz0
たとえば200年後くらいにモビルスーツが
フツーにあったとして。地層からザクの
プラモとか見つかったらオーパーツって
さわいでくれるんかな
騒いでくれないと思うんですが・・・
その時代のテクノロジーにないものとかじゃないと・・・
あるいは発想的にありえない思いつきでないと
現代の技術や発想をこえるなにかでないと・・・
それ以前にプラが200年もつか?
1973年ルーマニアでマストドンの化石骨とともに
人工金属片を、みつけた。
アルミニウムが89%
酸化の具合から300〜400年前のもの
アルミニウム生産が始まったのは19世紀中葉
「酸化の具合から」ってあたりがウソっぽさ爆発。
金属の酸化(ないし腐食)の速度なんて環境条件によっていくらでも変わるだろ。
>>440 周處墓の帯金具にとっても似た話だね。俺も初耳。
何が似てるって
「骨と一緒に出た」
とか
「組成:アルミニウム85%,銅10%,マンガン5%」
パーセンテージとか。
445 :
440:2005/08/11(木) 13:58:34 ID:OVOM3yVp0
アルミ89% 銅6.2%珪素2.84%他 微量のガリウムが検出された。
重量2kg弱長さ20p幅7p厚さ12p
両側面に2個の穴と工具の加工跡がいくつもある。
ルーマニア クルージュ市のトランシルヴァニア歴史博物館に寄贈された。
南山宏の…
446 :
金太:2005/08/11(木) 21:01:53 ID:adtbHnL/0
>>445 氏もよほどのでたらめは書かない人なので、彼なりに
信憑性があると思われ。
学術的には別にして。
毎度思うのだけど、ボルタ以前にもボルタ電池の原理は
存在していたのだからw誰かが何かの形で実用化していても良いよね。
ずっと以前にメッキの事を書いたのだけど、アルミの精錬技術も
会っても良いかなーっと。
というわけで殷王朝期の遺跡からクロームメッキの施された青銅の剣が
出土しているのだけど、僕は電気鍍金だと思ってたけど、化学鍍金でも
できるものなのかな。
今のところは「如何にして」は解明されていないから、実証できれば
人民政府から感謝状がもらえるぞ。
結局詳しい学力の人はもうちょっと程度の高い
人間の結構学力ですね。
私は相当の程度の?
まあ私も駄目ですが、来年から英語も必要かも
…そんな部署にいくかもしれないし。もうちょっと勉強
します。短い生活。子供もいる。後には引け。勉強
もう疲れたけど…今年は多少遊びかったど。
漫画の程度の苦手の英語について
思い直せたのは思います。
いい加減だったフランス語も反省。
???????
まさに本当にあった怖い名無しだ
449 :
金太:2005/08/12(金) 00:31:05 ID:wdRDeicb0
というよりどこの国の人だろ。
> 氏もよほどのでたらめは書かない人なので、彼なりに信憑性があると思われ。
前に志水一夫さんに聞いたところによると、
氏は自分から進んででたらめは書かないけど、
でたらめ書いてる海外の本は訳したりするので、
著者としての南山氏なのか、訳者としての南山氏なのかは気をつけないとね。
ボルタの電池とアルミニウムの精錬では、技術の程度が天と地ほども違うのだが。
アルミは生成する時にえらい電気を食うので、
既成のアルミ部品を溶かしてリサイクルした方が
安上がりだって話もあるしね。
440
まだ認定されてない
ムー9月号より
454 :
本当にあった怖い名無し:2005/08/16(火) 01:25:22 ID:swFpQL1s0
455 :
金太:2005/08/16(火) 01:52:55 ID:ovTiNR1Y0
>>450 おお、その可能性はあったかW
>>451 極めて限られた場所と時代にそのテクノロジーがあったりして。
僕としてはこういうくーららないディスカッションが
大好きなのだけど。
456 :
本当にあった怖い名無し:2005/08/16(火) 02:10:52 ID:SiT5zmaD0
オニオン・ストラクチャー現象
ピュッ つ〜○ 〜○ ピュッ つ〜○ 〜○
ヴォイニック写本でしょうvv
今世紀最大のミステリー、
>>447写本の解読キボン
文字は21世紀日本で用いられたものに酷似している。
が、同じであるという証拠はないね。油断禁物。
>>447はアナグラムであると見抜いた。今からスーコーパン゚ヒュータを用いて
解析を始める。結果が出次第報告しますか?
クライン孝子の辛口コラム
「辻元清美さん、人生、そんなに甘くないわよね」
http://www.takakoklein.de/doitsu/doitsu10.htm ・「政治とカネ」の問題を厳しく追究していた自身が1千万円の流用をした
・ピースボードの資金の流れが分からない、メールで問い合わせても返事がない
・支援団体である「ポリテイカ=きよみと市民」「市民をすすめる会」の資金の流れが不透明
・第一秘書の梅澤桂子は『ポリテイカ=きよみと市民』の寄付番付けで120万円の大口寄付としてはダントツ
・平成12年の北朝鮮在住の日本人配偶者第3回故郷訪問での東京都出身61歳の女性と同姓同名
・梅澤姓では義孝という人物が10万1000円寄付している
・「市民をすすめる会」の寄付者でも梅澤桂子の名は登場し、その金額は71万2546円という大金である
・日本の国会議員でありながら、まるで北朝鮮のスポークスマンであるかのようである
・「戦争に対する謝罪もせずに拉致された9人か10人を返せなんてフエアではない」と語っている
462 :
本当にあった怖い名無し:
次のスローガンは
公 金 泥 棒 に も 人 権
か?