933 :
カフテ:2005/10/09(日) 13:50:27 ID:HNo3r1ISO
>>926 それは勝手な思い込みです。私は携帯厨ですよ。
携帯以外のもので書き込む事などありえません。
カフテ様を疑うなんて…
935 :
本当にあった怖い名無し:2005/10/09(日) 16:08:53 ID:UYAIbKfqO
_ ∩
( ゚∀゚)彡 カフテ様!カフテ様!
( ⊂彡
| |
し ⌒J
936 :
カフテ:2005/10/09(日) 16:38:50 ID:Zk2wMu2jO
おまいらカフテカフテうるさいんだよ!
937 :
本当にあった怖い名無し:2005/10/09(日) 22:01:57 ID:If69fq8w0
>>853 いやもう、カノジョは悶々として辛抱堪らんかったのですよ。
頼れるのはキミだけ。
「モウダメー!シンジャウー!アミトンジャウー!」といった目にあわせてくれることを期待していたわけだ。
938 :
本当にあった怖い名無し:2005/10/10(月) 04:48:52 ID:Qq+Gdncs0
アミトンジャウ?
939 :
本当にあった怖い名無し:2005/10/10(月) 09:09:02 ID:kxdOeW84O
カフテ様にマッサージを当ててナデナデしてみたい
モルスァ
ものすごい勢いでイス投げつけられるよ、きっと。
942 :
本当にあった怖い名無し:2005/10/11(火) 02:48:42 ID:57TiMu4K0
テーブルかも
943 :
本当にあった怖い名無し:2005/10/11(火) 03:24:51 ID:6XSC1gXiO
じゃあ俺は机トッピ(´∀`)
>>905 うわあ、すげえ生々しい。
近所のスーパーにいかにも足りないかんじの男性がいて
レジ待ちとかイライラする。ずっとテンパってるし、震えてるし。
でも、年下ぽいバイト同僚たちにすんごいきつくあたられても、
「は、はい」「い、今、はい」とかいって必死で頑張ってる姿は応援したくなる。
最初はなんであんなの採用したんだろうと思ったけど、
905みたいなの採るよりずっとましだな…人間、ドリーマーにならないためには謙虚が大事なんだね
ああ、そういう人のことはこちらも余裕持って見守りたくなるね。
でもしばらくそこに行かなかったりする内に居なくなってるのが切ない。
謙虚さと真面目さを別の場で上手く生かせてるといいんだけど。
東京・蒲田近辺にある大型ディスカウントスーパーの
バイトはほんと態度悪い人がちょくちょくいる。
レジの人達はいいんだけど、商品陳列とかしてる男の子のバイト達。
ヘラヘラしながらどうでもいい話をしつつ客の買い物の邪魔してる。
商品を取りたいから「ちょっといいですか・・・」みたいに言っても
スイマセンも言わず逆にキッと睨んで渋々そこからどく感じ。
めちゃ安いスーパーだから毎週行くけど、ほんと感じ悪いよ。
でもサイコじゃないや、ごめん。
元々 愚痴スレみたいなもんだ
949 :
本当にあった怖い名無し:2005/10/12(水) 04:45:14 ID:3xLoYhZM0
運転してて、マナーの悪いトラックがいると
必ず指名でチクってます。
それで何人かクビに追い込んだ。
950 :
本当にあった怖い名無し:2005/10/12(水) 06:31:19 ID:5axMkcczO
店の雰囲気を良くするためにも上に報告汁
951 :
本当にあった怖い名無し:2005/10/12(水) 15:23:41 ID:cGlw4HKe0
ぼくが民放テレビから受けたいじめというか、リンチですが、こういうことによって心は傷つきます。その為の回復作業は、心理療法がいいです。もちろん、全てがそれで治るわけではないと思います。
どうしたんだいボク?
アニメでも見れなかったのかい?
ここに挙げられるヘンな人より
その人を許容できないおまえらフツーの人間のほうがタチ悪い
ここに書き込んでる人間を許容できない
>>953もタチが悪いな
956 :
本当にあった怖い名無し:2005/10/13(木) 03:52:14 ID:m9FaUiSb0
許容・・・キャパ・・・
カヤバクラー!!
私がコンビニでバイトしてた時にみた、変な客の話。
いつも通りレジ付近でバイトの子と色々作業してたら、
ヤンママ(DQN?)風な人がベビーカーに風車さして、二歳くらいの子を二人つれてきた。
まぁ、よくある風景。
ちょっとしたら旦那さんらしき人が入ってきて二人でお弁当見てる。
…が、旦那さんらしき人、あきらかに格好が可笑しい。
パッと見、女っぽいの。RYUのトレーナーに黒のスパッツ、ミュール履いてるし。
バイトの子と、おかしくない?女の人かな?って話してたんだけど、いざレジきたら…
眉毛全剃り。青く剃り跡残ってるし、顔はなんか間違ったヴィジュアルバンドの人みたいにブッ細工。
でも、客は客だから普通に対応したよ。500_gの紙パックのジュース人数分買ってたから
「ストローおつけいたしますか?」って聴いたら
「は?ストローでどうやって飲むんだよ。がぶ飲みだろ?がぶ飲み。笑」みたいに笑いながらジェスチャー。
でも小さい子供いるし…って思って一応ストローはつけといた。
ほかにも色々イッてる風な発言してお帰りになった…(*´ω`*)
と思ったら、店の真前で買ったもん広げて食ったり飲んだり。
なんかめっちゃ恐かった。案の定ゴミはそのまま放置してね。
もぅ、あんな親に育てられる子供が可哀想になったよ…(´・ω・)
と、携帯から長文失礼。文才ないからわかりにくかったらごめぬ(´・ω・`)
ベビーカーに風車さしてって
子連れ狼かよwww
・・・一瞬、生活板のDQN客スレ開いたんだっけ?と思っちゃった。
デブというか相撲取りみたいな硬太り、四角い顔、
藤岡ヒロシより濃い顔のパーツ、松崎しげる並に色黒、
身長も180センチくらいある40代男性。
がGパンの上にスカートかさね履き、ノースリーブでブラジャー着用
といういでたちで電車に乗っていた。
女装する人は女になりきるものだと思っていたが、
その人は完全に男のまま女の服を着ていた。
罰ゲームかなんかだったのか?
騙し絵を見ているような不思議な感覚に襲われた。
>>563 >便宜上そば屋と呼びます。
この下りから滲み出る才能は天性のものだ。
>961
ワロタ
このスレ読んでて思い出したが
中学時代のクラスメートNは相当変わった奴だった。
一人で空手のポーズを取ったり、シャドーボクシングをしたり、
いないいないばあの様に手で顔を隠しては表情を変える
「百面相」教室の隅で延々とやっていた。
当時は見てて面白かったけど今考えると彼はサイコだったのだろうか…。
そいつは変な行動で怒られても素直に謝ってたし
軽い方だったのかも知れんが。
でも最近地元の自動車教習所で見かけた時に
まだ「百面相」やってたんだよなあ…。
何となく思い出すと不安になる。
チックの一種かな?
本人も苦しんでるかもしれない。
小学校のとき友達だった男子Yがちょっと恐かった。
Yとははお互いの家に行ったりするような友達だったんだけど
中学校は一緒だったけどクラスは一緒にならなくなったし、
高校は別だったので連絡も取らなくなり、遊んだりもしなくなった。
そして高3年の冬に何の予告もなくいきなり私の家に来て
「家に入れて。話があるから。」と言い、ドアをこじ開けようとするではないか。
私は留守番をしていて一人だったので危ないと思い(何故か刺されると思った)、
「何するの!やめてよ!」といいながらドアを閉めようと必死だった。
すると相手は「まぁまぁまぁまぁ・・・・ね?まぁまぁ、いいから。」とか言って何故か私がなだめられた。
数分粘っていたがあきらめたのか、外で話すことになった。
Yは「あんなに仲が良かったのに・・・中学からずっと疎遠だ。今日はこの気持ちを伝えたい。」
とモジモジと言ってきた。さっきまでの迫力はどこへいったんだ。しかもそれ以上何も言わない。
とりあえず私は「私は好きじゃない。貴方とお付き合いする気はありません。」と言って帰らせた。
Yが帰ったあと、緊張の糸が切れたのか私は号泣してしまい慕っていた男友達に慰めてもらいましたorz
本当に恐かったです。相手がデカいので余計に。
今は実家を離れているのですが、もしまた実家にYが来たらどうしようかと思ってます。
長文乱文すいませんでした。
二行目
Yとはは×
Yとは○
です。ごめんなさい。
私がそのブサイコさんに会ったのは中学生の時でした。
入学してすぐに、同性のみで3人のグループを作る事になり、
初めて彼女の顔を見た私は、かなりビビってしまいました。
浅黒い肌に額の大きなホクロ、日本人離れした顔立ち。
彼女は誰が見ても、インド人だったから。
本物?ハーフ?日本語は平気かな?と。
ちなみにスタイルは細身って意味ではいい方だったと思う。
彼女(以下:インドさん)と仲良くなったきっかけ。
それはインドさんが恋をした事から始まりました。
インドさんの恋の相手は、私と同じ小学校卒のハセ君。
しかもハセ君と私は帰り道が一緒な事から
インドさんは私に近づいて来たようです。
私は入学当初、帰宅部だったのですが
インドさんは部活に入っていました。
夕方も遅くになる時間に、部活の終わったインドさんが
私の自宅に訪れるようになったのです。
実はハセ君も運動部に入っていて、その後を付ける
こじつけの為に家に来ていました。(泣
最初はなぜか同じ方向に帰るインドさんに
(インドさんの家は全然別方向で遠い)
同じクラスと言う事もあり、人のいいハセ君は
「暗いし、同じ方向に行くなら…」と一緒に帰っていたようです。
そこでインドさんは私に用があって…と言ってたらしい。
実際は用も無く、遊びに来たよ〜って感じだった。
そんなある日の夕方。突然インドさんが泣きながら家に来た。
「最近ハセ君が一緒に帰ってくれない」
さすがに人のいいハセ君もおかしいと思ったのでしょう。
友達と寄り道をするから、一緒に帰れないと言ったらしい。
当時中学1年生で恋愛に疎かった私は、インドさんって
熱い恋愛をしてる人だなぁ。
くらいにしか思ってませんでした。
その内だんだんとヤヴァイと感じた私に
インドさんの親から家に電話が来たんですよね。
「お宅のろくでもない娘に家の子が振り回されてる」って。
どうやらハセ君のストークして、帰りが遅いのを
親に怒られたインドさんが、私に振り回されている…と。
家の親も怒りましたよ。毎日毎日、夜になるとやって来て、
のんびりご飯も食べられないのにってw
その一件があってからは、インドさんも色々と考えたのでしょう。
私の家の前に自転車を置いて行ったのです。
学校帰りはハセ君ストークの為に徒歩ですが、
その後は我が家に戻って来て自転車で帰宅。
そして朝には自転車で我が家に立ち寄り…と。
それから数日後に、また大泣きしながら我が家に来たインドさん。
「私とは一緒に帰らないのに、Yちゃんと一緒に帰ってた」
え?ずっと見てたの?と思い聞いてみると…。
どうやらインドさん、ハセ君の後をずっと付けているらしい。
部活に入ったのも、部室からハセ君が見えるからとか…。
ハセ君が帰る仕度をしているのを見て、合わせて帰ってきたりとか。
実は自宅まで付けていったので、部屋番号も知っているとか。
誰かに自慢したかったのか、出てくる出てくるw
脳内ライバルのYちゃんが出来たせいか、インドさんは
一学期のある日、ハセ君に告白をしました。
…もちろん断られましたがw
そしてこの
我が家に自転車を置く
ハセ君へのストーク
イベント毎の告白 は三年間続きましたとさ。
何故そんな怖い話を今更UPするのか
973 :
本当にあった怖い名無し:2005/10/14(金) 04:12:31 ID:3uwa2Z+O0
中学のとき、
休み時間になると必ず
掃除道具入れのロッカーにこもってるやつがいたなぁ。
何だったんだろう。
>>973 そいつの気持ち、わからなくもない
ロッカーってなんか入りたくなるんだよ
>>973 俺、引っ越して初めてMy部屋を持てた小4のとき、
入居初日に部屋の天袋に小一時間入ってたぞ。
976 :
本当にあった怖い名無し:2005/10/14(金) 09:50:33 ID:8o8D4BWt0
軽度の自閉症だった男性が、自分の経験心理をもとに自閉症専門のカウンセラーになった
体験談を読んだことあるが、狭い部屋にとじこもったり、椅子にベルトで自分を縛り付けたり
ベルトで自分をがんじがらめにしばって、部屋の天井から吊されたりするのに、ものすごい
安心感を持てたらしい。で、それを患者に合わせて実行して、患者の症状を軽くしたって
いうのに似てる。
978 :
本当にあった怖い名無し:2005/10/14(金) 10:34:36 ID:kvmJ24R5o
>977
はい、自閉症は先天的なもので治ることはないし、狭いところにはいりたいとかそういうものでもありません。
人と付き合うのが苦手、自分のルールがある、そしてそのルールを邪魔されるとパニックになったりします。
そしてその患者に対し、なにかで縛ったり、押さえ付けるというのは自分の意思ではないので、怒ったり、パニックになったりすると思います。
以上、>977ありえません。
インドさんの話ってここでは普通かなと思って
梅のつもりでこっそり書いてみたんだけど。
こんな話でもいいよって言うなら、まだ続きがあるのですが…
980 :
本当にあった怖い名無し:2005/10/14(金) 12:41:36 ID:lS2NGxyxO
インドさん超読みたい
982 :
本当にあった怖い名無し: