[UFO!]なぜ宇宙人の母船が葉巻型か分かった[UFO!]
1 :
本当にあった怖い名無し:
もし、母船が丸かったら、隕石が衝突ルートにあった場合こう避けなくてはならない。
___________________
ヽ。 1
○
____________________
2
ヽ。
○=3
____________________
これでは、大変なパワーのエンジンが必要となる。しかし葉巻型母船なら
____________________
ヽ。 1
/
____________________
2
ヽ。 クルリ
\
____________________
こう避ければすむ。
2げとー
____________________
ヽ
○ 1
/
____________________
ヽ 2
○ クルリ
\
____________________
4 :
本当にあった怖い名無し:2005/05/27(金) 13:25:02 ID:7gVZXMCQ0
>>3 おおきい隕石だったらはやくから察知できるので大丈夫ですよ
1000
やったー!思った通りの糞スレだぁ!
7 :
本当にあった怖い名無し:2005/05/27(金) 13:35:02 ID:v4tkKnj80
クルリってやるほうが大変じゃない?
8 :
本当にあった怖い名無し:2005/05/27(金) 13:43:19 ID:yI2Sbw4bO
ο`)ノ⌒●
10 :
本当にあった怖い名無し:2005/05/27(金) 14:33:37 ID:q5KNgl2gO
丸かったら、向き変える必要ないな。
11 :
本当にあった怖い名無し:2005/05/27(金) 15:24:00 ID:9z8VdYqe0
これはすごいことだよ、ホント
12 :
本当にあった怖い名無し:2005/05/27(金) 22:20:32 ID:ki8SNruh0
\ ̄\ / ̄/
/l \ \ / / lヽ
| ヽ ヽ | | / / |
\ ` ‐ヽ ヽ ● ● / / ‐ /
\ __ l | ||___|| / l __ /
\ \ / \/
/\| 人__人 |/\
//\| |/\\
//\| |/\\
/ . \_____/ \
空気抵抗
カニさんも、この発見に手放しで喜んでいます。
15 :
本当にあった怖い名無し:2005/05/28(土) 02:05:58 ID:VjSOfAMc0
空気はないのでは?
1.
゜
K
2.
。
虻ルリ
3.
S通過
゜
19 :
本当にあった怖い名無し:2005/05/28(土) 02:34:50 ID:VjSOfAMc0
葉巻型には、諸説色々とあるが
ΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦ んな風に小型のUFOが縦列に組んだものという説もある。
分離して、小型のUFOになったって目撃例もあるし・・・・
21 :
本当にあった怖い名無し:2005/05/29(日) 03:41:10 ID:ZyPxGzPr0
蒙古以南て支那以南て岩無いよ絶対
22 :
本当にあった怖い名無し:2005/05/29(日) 04:19:04 ID:FEW4YAQkO
太陽風や色々考慮すると球型宇宙船が一番良いと科学者は言っているが?
23 :
本当にあった怖い名無し:2005/05/29(日) 05:13:52 ID:EIdnyy2X0
葉巻型って事はさぁ
アレだよ、、つまり、、アレ、、、、、
葉巻をふかすデッケー宇宙人がいるんだよ
葉巻型UFOは巨大な葉巻なんだ
>>17 キモイ!キモイ!キモイ!キモイ!キモイ!キモイ!
YAZAWAです。何げにリンク踏んだらシャバダバよ!あったま来たって感じ?
26 :
本当にあった怖い名無し:2005/05/29(日) 09:50:34 ID:snqMJPD60
27 :
本当にあった怖い名無し:2005/05/29(日) 10:37:05 ID:t3a0D2tR0
___________________
ヽ。 1
○
____________________
2
ヽ。
→○(スピードを上げてさっさと前に進む)
____________________
こういうのはダメなの?
28 :
本当にあった怖い名無し:2005/05/29(日) 11:14:02 ID:ZyPxGzPr0
葉巻型なら細長い部分を軸にクルクル回れば
人口重力が一様につかえるってこともあるんじゃなかろうか
29 :
本当にあった怖い名無し:2005/05/29(日) 13:39:43 ID:FtVA0Hpf0
瞬間移動とかすりゃいいんじゃね?
30 :
本当にあった怖い名無し:2005/05/29(日) 13:58:15 ID:qi9AfADR0
子供のころに見たUFOは、球体だった。
= ∩
== (θ \ クルリ
=== =3Φ )
== (θ /
= ∪
32 :
本当にあった怖い名無し:2005/05/29(日) 16:46:42 ID:ZyPxGzPr0
宇宙には空気はないけど星間物質があるからある程度の速度を出すなら
形状も問題になってくるかと
33 :
本当にあった怖い名無し:2005/05/31(火) 09:47:59 ID:kTaw+H+Y0
>>32 UFO作れる文明が葉巻型って言ってんだから
その問題はクリアされてるに決まってんじゃんw
34 :
本当にあった怖い名無し:2005/05/31(火) 09:58:52 ID:jSv5EI7c0
マジレスするとスラスター両端の距離が離れてる方が運動性がよくなるから
35 :
本当にあった怖い名無し:2005/05/31(火) 11:44:42 ID:BiYN64UQ0
>>33 むしろ葉巻型の方が進行方向への断面積少なくて抵抗的にはいいかも
36 :
本当にあった怖い名無し:2005/05/31(火) 12:15:51 ID:MkaSDJfdO
ワープすんのに関係あるんじゃね?
回転しながら航行することで、最大の面積に宇宙空間でも重力を発生させるためだよ。
進行方向には最小の面積が接する事で衝突率を最小にして、エネルギー効率もいいんだよ。
by 航空宇宙開発
38 :
本当にあった怖い名無し:2005/05/31(火) 13:18:56 ID:kTaw+H+Y0
>>37 たぶん重力発生装置ぐらい作られてるから回転しなくてもイイのでは?
宇宙人の作ったものは現代科学で計り切れないと思われ。
____________________
ヽ。 1
/
____________________
2
ヽ。 クルリ
\
____________________
40 :
本当にあった怖い名無し:2005/05/31(火) 14:09:50 ID:d9mXHBuJO
UFOが葉巻型なのは 宇宙空間で 星と区別する形にしたかったからじゃないかな?
>>36 ワープ理論は最近全否定されたと思ったが…。
丸い宇宙船にはスベスベの実を塗っておけばいいんでないかな?
43 :
本当にあった怖い名無し:2005/06/01(水) 11:36:00 ID:Q00fGoEB0
技術的な問題だけでなく
デザイン的な美しさも関係あるかもね
ワープとか重力制御があるならたいていの問題なんてポイだろうし
44 :
本当にあった怖い名無し:2005/06/01(水) 11:51:54 ID:Q00fGoEB0
ステルス性能向上のためじゃない?
45 :
本当にあった怖い名無し:2005/06/01(水) 12:21:35 ID:XtQBn4we0
マジレスすると居住性のため
隕石衝突のダメージが一番少ないんじゃね?
向こうで流行ってる形なんじゃね?
低コストで量産しやすいんじゃね?
本当の所は増築しやすい形だから。
50 :
本当にあった怖い名無し:2005/06/02(木) 00:43:18 ID:hzYZWF3f0
宇宙船増築するのかよ
モジュール式ってこと??
でもそれ結構いいかも、母船が分裂してちいさなUFOたくさんになる事例って
聞くし
あんまり場所取らないからじゃない?
|||||||||||||||||
|||||||||||||||||
↑こんな感じで並べられるから
53 :
本当にあった怖い名無し:2005/06/02(木) 16:17:25 ID:wWhpVyKK0
恒星間母船クラスなら、係留どころか建設からして宇宙空間だろうし
宇宙空間ならそんな密集させなくていいんじゃない??
それとも、葉巻型ですら子機なんだろうか、、、
ケースにしまいやすいのです
宇宙人が葉巻型だから。
56 :
本当にあった怖い名無し:2005/06/02(木) 16:54:53 ID:mMyubCog0
ホールのかたちみたいでなんか嬉しくなっちゃうからじゃね?
円盤を 真横から見ると 棒状だ
いや、ピンクローターだろ
59 :
本当にあった怖い名無し:2005/06/02(木) 23:58:24 ID:hzYZWF3f0
中に線形粒子加速器が
もしかして、みんなアレが母船だと思っている?
一人乗りですよ。
宇宙人には大きい人も、小さい人も居るんだよ。
61 :
本当にあった怖い名無し:2005/06/03(金) 14:25:58 ID:cNw783NQ0
>>60 という事は
あれは乗り物じゃなくて宇宙人が着てるスーツという風にも考えられるなw
葉巻型の宇宙人の全身を覆う宇宙服(飛行機能付き)
実はufoは、22世紀からやってきたタイムマシンだった!!!
63 :
本当にあった怖い名無し:2005/06/03(金) 15:30:56 ID:1y/2tdcL0
つまり中には猫型ロボットが入ってるんですね
もちろん ノブヨ
66 :
本当にあった怖い名無し:2005/06/03(金) 18:08:09 ID:XN7XYAvw0
葉巻型円盤(矛盾してるね)って、目撃例ってあるのかな??
67 :
本当にあった怖い名無し:2005/06/03(金) 19:35:25 ID:RThnBvO+0
矛盾していると自覚しているのにその質問はなんだ?
68 :
本当にあった怖い名無し:2005/06/04(土) 15:36:07 ID:FZSFbVF30
崩壊した巨大惑星に住んでた巨大宇宙人の大人のおもちゃ
69 :
本当にあった怖い名無し:2005/06/04(土) 15:58:16 ID:dM1X2VdO0
目撃等で言うとロードアイランドで撮影された写真が有名では。他に長くて巨大な風船を膨らませている写真なんかもあります。
母船が葉巻型だという利点は、巨大な船体を着陸させる際でしょう。つまりその平らな端面で降りると比較的狭い場所に着陸できるわけです。(AM氏談)。
たとえば全長600mで船底(その端面)直径50mの母船があるとすると、直径60mくらいの広場があれば着陸できます。横に着陸すると長さ650mで幅60mくらいの広場が必要となります。こうなると市街地では場所確保が難しいです。
しかし船端が平らで流線型でないとすると空気抵抗は大きいだろうとは思いますが。
地下鉄掘るみたいに輪っかをつなげて作るんじゃないかな。作り易いんだよ。
71 :
本当にあった怖い名無し:2005/06/04(土) 19:50:31 ID:A1b0c4WL0
宇宙空間で作るとすれば、モジュール式にして繋げて作ればらくかもしれないな
たしかに
重力のある所で長い物が進路を急に変えると お れ る よ 。
そんな長い物が直立して着地すると地面がもたないか底が 潰 れ る よ 。
母船は着陸しないんだよ。
わかった?
>>69。
73 :
本当にあった怖い名無し:2005/06/05(日) 00:51:11 ID:CMu8j2u40
ワープとかジャンプとかテレポートとか
いろりろあるが何がどう違うんだ?
74 :
本当にあった怖い名無し:2005/06/05(日) 01:19:01 ID:tv6PkQxW0
殺伐としたスレに救世主が!
.__
ヽ|・∀・|ノ ようかんマン
|__|
| |
76 :
本当にあった怖い名無し:2005/06/05(日) 06:52:21 ID:k4tj+BByO
78 :
本当にあった怖い名無し:2005/06/05(日) 15:53:32 ID:0DinhpAj0
>お れ る よ 。
硬いから大丈夫です
>潰 れ る よ 。
硬いから大丈夫です
79 :
本当にあった怖い名無し:2005/06/05(日) 20:15:49 ID:0DinhpAj0
歴史が大きく変わるとき、ラーズグリーズは現れる。
最初は漆黒の悪魔として。
悪魔はその力を以って大地に死を降り注ぎ、やがて死ぬ。
しばしの眠りの後、ラーズグリーズは再び現れる・・・
「さぁ、私が推薦する候補を紹介いたしましょう。
彼は私の良い友人であり恩人でもあります。
状況判断、決断力、なにより平和を愛する心。
私に勝るとも劣らず、大変に優れた人物です。
敢えて私は彼のことを本名では呼ばないことにしましょう。
誰もが知っている伝説の名前。
そう彼がコールサイン、ブレイズです!」
なんかおかしくないか?葉巻型だからといって、なんで丸型のUFOより細くなるんだよ。
丸型のUFOより直径は太いだろ。一応母船だという説もあるんだしさ。
車のデザインが昔から基本フォルムが変わらないのと同じ
時代と共にデザインも流行で変わるんだろ
>>78 ちがうよ!
固いと折れるんだよ。
柔らかいとしなるんだよ。
そういえば土星のリングの中で、岩石を噴出させている
葉巻型の写真がなかったっけ?
ボイジャーか何かが撮ったやつ。
84 :
本当にあった怖い名無し:2005/06/06(月) 11:22:54 ID:oPVZrQ3G0
>>80 いや、円盤型UFOの話じゃないよ
比較してる球形母船ってのは月とかフォボスみたいな
完全独立生態系型宇宙船のはなしだよ
硬くて太くてヌメヌメディスカ
マジレスするとアレは単なる設計ミスだろ。
86 :
本当にあった怖い名無し:2005/06/06(月) 19:44:58 ID:nm+Y0oOJ0
宇宙戦艦とかはどうだろう?
みんな葉巻型UFOを母船だと思っているが、それは間違い。
あれは「物質転送装置」
A→Bにしか遅れない。
だから自分の星から地球へ「物質転送装置」を送った。
円盤型UFOは葉巻型UFOへ送られてきて葉巻型UFOによって送り返される。
物質転送装置があったとして、
転送先装置が宇宙のどの位置にあるのか、
どうやって検知するんだろう?
大砲だと思って下さい。
投げるだけです。
送信だけで受信は有りません。
みんな知らないみたいだから教えとくが、
あれは宇宙ジャイアント馬場の葉巻だ。
91 :
本当にあった怖い名無し:2005/06/07(火) 17:54:25 ID:Eg/zmzhU0
転送装置までつくってるならもっと宇宙人たくさんいてもいいと思う
いるじゃん。
俺たちみんな宇宙人だよ。
みんな勘違いしてるようだが、あれは
葉巻型UFOじゃないぞ
いうなればUFO型煙草が正しい
それがどうした、俺
葉巻型UFOはスカイフィッシュのデカイやつですよ。
95 :
本当にあった怖い名無し:2005/06/08(水) 00:22:02 ID:CQOXOiqm0
ほらスイミーみたいに!こういうこと
≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡
≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡
≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡
96 :
本当にあった怖い名無し:2005/06/08(水) 03:20:16 ID:CQOXOiqm0
そもそも日本列島が太古の昔地球に移住してくる時に使った移民船だし
97 :
本当にあった怖い名無し:2005/06/08(水) 15:19:53 ID:sDI34fbU0
○=============3
○=============3
ぐおーーーーーーーん
どーでもいいこといいですか?
太古の壁画にあるUFOとか
紀元前うんたら年前のUOFとか
目撃やら記録やらあるそーじゃーないですか
2000年経ってもUOFって、進歩無し?
もしくは時空列突破技術が確立してr
完成されているんだから変わりようがない。
モデルチェンジくらいか。
100 :
本当にあった怖い名無し:2005/06/08(水) 18:56:21 ID:sDI34fbU0
いや
ここ数十年ではアダムスキー型にはじまりおにぎり方とか葉巻型とか
いろいろ目撃情報は移り変わってるらしい
最近になってモデルチェンジが流行ってるのだろうか
たとえば、関西人と関東人の洋服の好み。
102 :
本当にあった怖い名無し:2005/06/09(木) 02:51:34 ID:9R0/hhWe0
関西人型UFOとかね
ブラジル人型なら飛んでるみたいだな
フライングヒューマノイド
104 :
本当にあった怖い名無し:2005/06/09(木) 13:03:33 ID:9R0/hhWe0
そういやブラジルではUFOは当たり前で、街の人とか
飛んでても全然反応しないくらい日常の風景だって
昔、矢追さんの番組でやってたけど
ほんとなのかな???
>>104 街の人が飛んでたら流石に反応しますよ。
106 :
本当にあった怖い名無し:2005/06/09(木) 22:08:49 ID:bUY0Hw680
107 :
本当にあった怖い名無し:2005/06/09(木) 23:23:24 ID:Bl2LCRwn0
109 :
本当にあった怖い名無し:2005/06/10(金) 23:22:49 ID:9vHgHf610
しかしユーフォロジー学ってなんだろうな、、、こんなんで学位もらったら受けるぜ、、、
110 :
本当にあった怖い名無し:2005/06/11(土) 22:30:09 ID:H2S8qkrr0
○| ̄|__ ←カマァ〜ン!!!
111 :
iyan:2005/06/11(土) 22:56:55 ID:SQg0MxoN0
こ の 文 章 を 見 た 人 に は 、 身 の 回 り で 、
3 日 後 に 何 か と て も 悪 い 事 が お き ま す 。
悪 い 事 を 起 き な く さ せ る た め に は
こ れ と 同 じ 文 を 2 日 以 内 に 、
違 う 所 に 5 回 書 き 込 ん で く だ さ い 。
5 回 書 き 込 ま な か っ た 女 子 中 学 生 が 、
書 き 込 み を 見 た 後 、 3 日 後 に 死 に ま し た
葉巻型 葉巻型ってバカじゃね?
ただ単に長い円筒型ってだけだろ?
それなら、チンポ型って呼び名でもいいよな?
113 :
本当にあった怖い名無し:2005/06/12(日) 16:08:13 ID:oC1KGejb0
チンポ型でもいいなら葉巻型でもいいじゃないか
114 :
本当にあった怖い名無し:2005/06/13(月) 03:45:27 ID:/pi+RqIL0
牛は肉になる前日に泣くんだ
hoshu
117 :
本当にあった怖い名無し:2005/06/16(木) 20:43:03 ID:5a6pbYzFO
ブロック工法で船体造るんなら葉巻型のほうが都合いいんじゃね?
宇宙人も地球人も考えることは大して変わらんと思う
だから、葉巻型じゃねーって。
円盤を積み重ねたらそんな風に見えるんだよ。
凄いね。
119 :
本当にあった怖い名無し:2005/06/17(金) 13:05:21 ID:MHusocSA0
(・∀・)ソレダ!
普通に流星郡なんかで作業する必要のある巨大な宇宙船なら
大きい丸い形より細長いほうが機動性もあっていいだろう
SF映画にでてくる宇宙船は全部細長いと思うけど
121 :
本当にあった怖い名無し:2005/06/17(金) 13:40:38 ID:MAUOVeno0
葉巻型UFOって真上から見れば円形だよ
斜めから見るから葉巻型なんだ、大きいからね、
直径数Km、どうちょっと想像できないだろ
自由自在に飛行するためには前も後も横もない円形が一番理想的なんだよ
122 :
本当にあった怖い名無し:2005/06/17(金) 14:02:42 ID:Vs8QPzyrO
私の母星では葉巻型は4号船殻と呼ばれています
>>121 それを言うなら球形じゃね?
月が理想の形だな。
124 :
本当にあった怖い名無し:2005/06/17(金) 14:27:23 ID:MAUOVeno0
>>123 いいところに気がついたね、
球体が最も理想的、だから球体のものはもっと巨大
これは乗り物じゃなくて建物だね、着陸とかはしないから
乗り物としては円形が理想的なんだ
UFOは乗り物に擬態した宇宙生物で 人間が乗り込むと髄液を吸われるよ!!
126 :
本当にあった怖い名無し:2005/06/17(金) 14:47:53 ID:LV6HmyFaO
宇宙人♀用の宇宙空間浮遊の大人のおもちゃ
ビックローター
>122
せんこくご承知。
128 :
本当にあった怖い名無し:2005/06/18(土) 18:44:37 ID:L0Hcn84x0
母船が球形だと作ったり補修するのにいろいろ大変じゃないか?
ベースは肉球なんだよね
>>128 それがだなー、自己修復機能がついているんだよ。
怪我した時に血が固まってその下に新しい皮膚が出来るだろ?
それと同じ事が起こる材質なんだ。
って言ってたよ。
俺もそれで納得した。
やっぱ違うよね。発想が。
葉巻の形をパクっただけじゃね?
「ぼくの考えた宇宙船デザインコンテスト」で入選して採用されたに決まってんだろ。
どこの星の子供だろうね。考えたの。
中途半端なぼけが目立つスレはここですか?
134 :
本当にあった怖い名無し:2005/06/21(火) 02:58:49 ID:ZAPzxtNa0
自己修復か、もう生命体みたいなもんだな恒星間クラスならサブシステムに人格を持たせた
システムを搭載できるしな。
ナマコが1000歳になると 空中を飛べるようになるのさ!!
136 :
本当にあった怖い名無し:2005/06/21(火) 11:28:20 ID:s8vVRuUS0
なまこごときが宇宙船になれるのかよ
137 :
本当にあった怖い名無し:2005/06/21(火) 11:33:49 ID:V7NLyk/L0
ビックリクリクリクリトリス
なまこスゲーな!
ブーン ⊂二二(:・:・:・:・:・)二⊃
140 :
本当にあった怖い名無し:2005/06/22(水) 11:51:34 ID:qu9QQoVz0
__________________________
(_◎_◎_◎_◎_◎_◎_)
おでんマンでいいんじゃね?
球体でも支点を右端に持っていけば普通にクルリ出来るけどね
ヽ。 1
○
____________________
2
ヽ。 クルリ
○
____________________
んとね、直角に動けるんだから真横もしくは斜め後ろに動いた方がいくないかえ?
んで、ギリでよけなきゃいげねのっすか
ミレニアムファルコン号がクルリ的なよけ方してたよね
145 :
本当にあった怖い名無し:2005/06/23(木) 18:54:26 ID:r0dxapBT0
というか減速してやり過ごせ
ここまでの話を総合すると、今後は全世界的に母船をチンポ型と呼ぶことになったということですね?
空ナマコ。
148 :
本当にあった怖い名無し:2005/06/25(土) 14:33:00 ID:JUF922Es0
>>142 おいおい支点ってなんだよ!宇宙空間でどこに引っ掛ける気だ
149 :
本当にあった怖い名無し:2005/06/25(土) 15:58:22 ID:UGBp+Zzx0
そりゃ釘にきまってるじゃん
150 :
本当にあった怖い名無し:2005/06/25(土) 17:32:24 ID:i+8T9AkC0
円筒型スペースコロニー(ガンダムのアレ)を長期・長距離航行用の宇宙船とし
発展させたものがあの葉巻型宇宙船だと考えられる。
もちろん内部が内壁表面だけを居住空間とするあのままの状態とは思えず、
おそらく筒の芯の部分は推進装置を主とする機関区画として前端から後端まで
貫くかたちで使用されている。
その芯の周りを包むように居住区画や揚陸艇の格納庫などが何層にも重なり
展開しており、輪切りにするとちょうどバームクーヘンのような形に見える。
このような宇宙船が最も効率良く、多くの人員や物資を長い年月をかけ遠距離
の宇宙へ運ぶことに適した形体と言えるだろう。
つまり、世代交代を経ながらも他惑星への移民が可能になるのだ。
151 :
本当にあった怖い名無し:2005/06/25(土) 18:28:52 ID:JUF922Es0
>>149 釘かー、、、ノッポさん並みだな
>>150 とすると内側の階層の遠心重力が低くなるがそれはいいのか??
152 :
150 :2005/06/25(土) 22:18:14 ID:UbWGW9/k0
>>151 あ・・そこまで考えてなかったけど・・重力がほしい日常生活区画などは
外側に配置して内になるほど重力の低くてもいい、作業区画になる。
外・外部装甲>メンテナンス区>居住区>商業区>倉庫区>工業区>揚陸艇格納区>中央機関動力区・内
大まかにこんなカンジでどうか? 各区の比率はそういう計算の得意な人に
おまかせします。 揚陸艇は筒の前、後端から出るのが自然か?
重力コントロールも可能だが、効率的に無駄が多いので母船はこの形態を
とったと言う設定で。
潜水艦に似ているから。
154 :
本当にあった怖い名無し:2005/06/26(日) 02:22:32 ID:FViQq5A60
155 :
本当にあった怖い名無し:2005/06/26(日) 05:47:31 ID:YCDelv1MO
ワープはできないとか、飛行機完成して110年程度の文明でバカ丸出しだな
俺の住んでる星の奴等が見たら、もう笑いがとまらんだろーな
この際だから、はっきり言っとく!!地球は宇宙でも稀に見るバカの集まりの星だから
観察用に放置されてんだよ
宇宙人にも2ちゃん依存のヒキがいるんだな
158 :
本当にあった怖い名無し:2005/06/26(日) 11:36:18 ID:FViQq5A60
>>152 何を計算するのかはわからんが重力コントロールってなぜその話からでてくるんだ・・
159 :
152 :2005/06/26(日) 12:44:28 ID:BEiKBxmQ0
>>158 計算は、母船の大きさによっての適正な搭乗人員とその人員が艦内で生活をする
ために、必要な各施設の規模を割り出し、各階層をどのくらいの比率で区割り
するべきかと言うその計算のこと。
重力コントロールは、揚陸艇つまり円盤型UFOが重力を無視したような動き
を可能としているのに、なぜ母船は遠心力で重力を作る方式を採用しているの
か?と言う疑問があるとおもって。
でも、重力は作りだせないが遮断したり、ベクトルを操作したりはできる、
と言う考えかたもできるけど。
そういやまだ飛行機が飛んで100年ちょっとじゃないか。
これから宇宙船もすごいことになるそうだなぁ。
よく飛行機が飛んでからの歴史が引き合いに出されるが、
ここ100年の航空技術の進化は、技術は洗練されたものの
原理はライト兄弟の飛ばした飛行機となんら変わりは無い。
ロケットなんか歴史はもっと古くて、西暦800年の頃から中国で
兵器として実用されてた。ロケット花火みたいな物だが、原理的には
まったく同じモノだ。
仮にライト兄弟を現代に連れてきて、現在の航空旅客機や戦闘機の
デモフライトを見せたら、その精度や規模には驚嘆するだろうが、
「100年も経ったんだからもっと想像を絶するテクノロジーはないの?」
なんて少々の落胆をするのは確実と思われる。
なぜなら現在の航空技術は、彼等にも十分理解できる内容だからだ。
今ここで論じてる移動テクノロジーとはそういう次元のものであって
彼等の飛行技術を現在の飛行機に例えれば、我々のソレは
古代の丸太船よりも隔絶した幼稚なテクノロジーに過ぎないという事を
理解していてほしい。
よって飛行機が飛んでから100年云々といった例えを持ち出すのは全く的外れなのだ。
162 :
本当にあった怖い名無し:2005/06/26(日) 19:14:41 ID:FViQq5A60
>>161 発展ってのは基礎から推し進めていくことで原理が同じなのは当たり前だろ
原理が違うなら、そもそもライト兄弟が引き合いに出されないし
そういう意味で原理が同じだから対して発展してないっていうのはそれこそ的外れ
それにジェットエンジンや航空力学、流体解析、制御学などライト兄弟の時代よりもはるかに進んでいるし
貴方の言う原理が何を指しているのか分からないが、ライト兄弟が当時の知識のままで「理解できるものもある」
というだけで、現代の技術が理解できることにはならないだろう。
あと最後の
>よって飛行機が飛んでから100年云々といった例えを持ち出すのは全く的外れなのだ。
にいたる論理が意味不明。
百年前の飛行機と今の飛行機を比べてこれだけ発展してるということから一般的な技術の発展の速さを考え類推し
宇宙機も100年後には同様に発展するであろうという予測がたつ事のどこに的外れなところがあるのか。
原理と技術の差が解ってないな。
過去100年の進歩を基に、未来に100年推し進めたらUFOの駆動原理に近づいてると思うのか?
全く話にならない希望的推測だな。
その考えが正しいとしたら100年後の飛行機も反作用と揚力で空を飛んでる事だろうよ。
実はそう言ってるんだけどな。
んで、あと200年したら斥力エンジンで空飛んでるって言ってるんだろうよ。
お前みたいな奴がw
もう1言いっとくと、原理が同様のメカニズムによる技術の進歩は、
完成度が高まるにつれて進歩の速度は反比例する。
過去100年と同様の進歩は今後100年では達し得ないだろう。
164 :
:2005/06/26(日) 20:00:27 ID:fNPXdI0m0
>>163 160さんは、科学技術の進歩の速さと今後の発展への期待の気持ちで、
飛行機を例に感想を述べただけだと思うけど。
何故、そんなにつっかかるの?
165 :
本当にあった怖い名無し:2005/06/26(日) 20:32:45 ID:k/Qb64AV0
今までの話を総合すると、傘の進化ってしょぼいよな。
166 :
本当にあった怖い名無し:2005/06/26(日) 20:38:25 ID:FXu51amxO
大きくて丸いと作るとき真ん中が遠いから作業用のクレーンが届かないからじゃないかな…
167 :
本当にあった怖い名無し:2005/06/26(日) 20:43:23 ID:Zuoy8Zz90
>>165 お前、何言ってるんだ。透明のビニール傘ってあるだろ
あれは傘をさしていても視野が広く保たれると言う革新的な傘だぞ
しかも、外からは良い感じに曇ってて中の人の顔がわからない、シャイな俺みたいのにはかかせない
そのうえ数百円という低コストを実現している。傘の技術の最高峰、
あれ以上の進化は必要ない
円盤型だと、横からみたら
―
じゃね?
169 :
本当にあった怖い名無し:2005/06/26(日) 22:00:26 ID:FViQq5A60
>>163 えーと
>>160のどこを読むと100年後に宇宙人並みの水準になってるだろう
って読めるの?
>そういやまだ飛行機が飛んで100年ちょっとじゃないか。
>これから宇宙船もすごいことになるそうだなぁ。
まだ飛行機ができて百年しかたってないのにここまできた。
ならば現在の宇宙船も100年たてば同様に発展するんじゃなかろうか
と以外には読めないが?
170 :
本当にあった怖い名無し :2005/06/27(月) 00:32:02 ID:/v7dcx3C0
>>167 ビニール傘は小さめなのがちょっと・・・肩とか濡れるよ。
171 :
名無し:2005/06/27(月) 00:50:32 ID:9uHUmDMxO
169
鉄砲なんかを考えてみるとP-90とかMP-7が画期的な最新式の銃だとか言われてるけど、火薬で弾丸を射出するっていう原理だけで考えると500年くらい前の火縄銃と変わらないンだよな
100年くらいしても宇宙船も相変わらずロケットエンジンで普通に飛んでたりしてな
172 :
本当にあった怖い名無し:2005/06/27(月) 02:39:03 ID:Q13W/hvv0
もうバリヤーポイントの傘しかないんじゃない?
誰かが落としたボールペンが宇宙に漂ってるだけだ
174 :
本当にあった怖い名無し:2005/06/27(月) 05:16:11 ID:KV44y/YD0
アダムスキー型のUFOって今見るとやたら古くさくない?
優れたデザインなんだけど、車でいうとクラシックカーみたいな感じ、
UFOもモデルチェンジしてるのかな
>>174 ごめん。レストアして、まだ乗ってるんだわ。
176 :
本当にあった怖い名無し :2005/06/27(月) 18:52:39 ID:FNNF+x5m0
>>175 最近のUFOには無い魅力があるんだよね。
177 :
本当にあった怖い名無し:2005/06/27(月) 19:36:45 ID:xwoPMwCs0
178 :
本当にあった怖い名無し:2005/06/28(火) 11:26:50 ID:fq00UWIU0
酢飯!酢飯!
179 :
本当にあった怖い名無し:2005/06/28(火) 13:30:41 ID:rlQSY58oO
葉巻型はスターデストロイヤーレベルで、どっかにデススターみたいなバカでかい母船があるんじゃね?
180 :
本当にあった怖い名無し:2005/06/29(水) 01:58:21 ID:OtDwgVto0
でも実際の話あと200年もしたら本当に宇宙海賊とか出るんだろうな
笑っちゃうよな宇宙海賊って
181 :
本当にあった怖い名無し:2005/06/29(水) 02:11:53 ID:jucQwCdPO
ウフォ! って読んじゃった
いや、マジレスすると無理だろう。あと200年で宇宙海賊なんてさ。
アポロ計画は冷戦時代の国民啓蒙計画であって、
移民で成り立ったアメリカという国独特のネバーランドドリームを煽ったに過ぎなかった。
宇宙開発なんてもう縮小の一途を辿ってて、正直成層圏より上に
人間が上がるメリットは全く無い。
唯一月面基地での太陽電池発電による調査活動はありえそうだが、
これも科学調査目的でしかないだろう。
宇宙に行けるのは特殊分野の人だけで、海賊なんぞ持っての他。
たまに出会える機会があれば、お互いの無事を祈って祝福を交わす程度だろうよ。
もう一つ、海面という2次元の条件で、たかだか時速50k程度の移動速度だった
海洋海賊と違い、宇宙では相対速度秒速数10kmで、3次座標という条件下で
ランデブーをこなさなくてはならない。これがどれ程難しいかは想像に難くないだろう。
用意は数日前から行わなければならず、接近のはるか前にお互いの存在は認識される。
海賊側としては目標に達するはるか前に防衛機構に補足されるし
場合によっては行動不能にさせられるだろう。海面とは勝手が違いすぎるな。
よって200年ごときで宇宙海賊など無し。
183 :
本当にあった怖い名無し:2005/06/29(水) 10:47:46 ID:CFRYYh4mO
たかが200年で何ができるんだよ。
あんま人類の可能性とやらを過信しすぎるな。
進化のスピードは遅れてきてんじゃねえの?
ったく、なんだよ宇宙海賊ってよ!
夢みるのも良いけど、寝言は寝て言えや!
…わかるか?
>>183 手作り飛行機から火星にロボットを送り込むロケットまで、その半分の時間しか掛からなかった。
185 :
本当にあった怖い名無し:2005/06/29(水) 12:30:08 ID:OtDwgVto0
186 :
本当にあった怖い名無し :2005/06/29(水) 23:01:18 ID:tnMzNMDZ0
昔の人達が予想もしなかったほど科学技術が発展したのも事実。
予想は予想。それ以上をめざす夢や気概をなくしちゃつまらんよ。
寝言も起きて言えば良い目標になるかもしれんぞ。
昔と違うのは、今は地球規模での推論で資源が類推できる事かな。
昔の人はある意味無知で、それがゆえに希望的観測に限界を持たなかった。
エネルギーが尽きれば土地を移動すればいいし、海の向こうには
未知の大陸があると信じる事が出来た。
現在は地上にフロンティアは存在せず、宇宙の深遠は人間の耐久限界を
超える膨大な空間が広がっている事が判っている。
人間は知識を身につける代わりに、自己の限界をも受け入れる必要が出てきた。
今はそんな時代だな。
もう一つ。飛行機械の事例はよく引き合いに出されるが、これはたまたま
進歩が早かった事例(そもそも物体を飛ばすという点では別に最近の技術ではない)
有史以来、人類が想像に描いて叶えられて無い夢の方が遥かに多い。
例えば不老不死や時間、重力を制御する能力がそうだ。
188 :
本当にあった怖い名無し:2005/06/30(木) 12:55:29 ID:X7oinOyI0
今までの経験則てきな知恵や発明を、工学や科学として、学問として体系だてられたことが急速な発展の何よりの
原因だとおもうよ
189 :
本当にあった怖い名無し :2005/06/30(木) 23:59:23 ID:8YqM6zVb0
>>187 文明の進歩が壁に行き当たってるな、と言うのはわかっている。
現実を見て判断するのはもちろん大切なこと。
でも、現実はこうだから、これ以上なにをやっても無駄!・・とか、そんな
空気というか、ふてくされ感が社会のあちこちに見受けられるのがイヤだった.
自分たちから予想の枠内に閉じこもる必要はないだろうと思う。
不老不死や重力制御、それに宇宙海賊なんかも、寝言と簡単に一蹴してしまう
輩も居るでしょうが、ここ・・オカルト版ですから。
ここでくらい、寝言でも妄想でも夢のはなしを語りたいね。
190 :
本当にあった怖い名無し:2005/07/01(金) 01:49:30 ID:CfEWAE9b0
>文明の進歩が壁に行き当たってるな
それ18世紀から言われてること!しかしどんどん進歩する文明
活動領域の拡大という点では壁に来てる。
80年代以降はミクロとインナーマインドの時代だな。
今は宇宙にロマンを求めるには厳しい。
192 :
本当にあった怖い名無し:2005/07/01(金) 12:07:09 ID:CfEWAE9b0
↑
火星探査機とか宇宙ステーションとかあるじゃん
惑星探査機はボイジャー計画以降縮小の一途。
宇宙ステーションも世界合同といえば聞こえはいいが、ようするに
一国の予算では賄えなくなったので寄せ集まってるだけでこれも事実上の縮小。
逆に言えばそんなモンしか無いのが現状の宇宙開発ね。
ここ5年でネットワークの世界がどれ程の成長を遂げたかと比べてみるがいい。
明らかに宇宙開発は過去の遺物。
194 :
本当にあった怖い名無し:2005/07/10(日) 12:24:52 ID:FgxElHXE0
合同すりゃ規模が大きくなるじゃん
金額だって全世界で宇宙にかける金で考えればふえてる
ヨーロッパでも打ち上げが産業ベースにのってるし
中国も有人飛行を成功させている
そもそもやるべきことはまだまだあるんだから仮に規模が縮小していたとしても
それは壁にあたったとは言わない
規模縮小っていうか、経済性重視ってとこ。
予算規模が貨幣価値なんかを計算にいれると
縮小されているのは事実だけど、探査計画自体の
量と質は落ちていない。
試しにバイキングの頃と現在の火星探査のコスト
パフォーマンスを比較してみ。
無人探査に関しては、技術が必要充分なレベルに
達しているから、現状ではむやみに金をつぎ込む
必要が無い。もちろん、地道な技術革新は継続中だが。
次に一般にも分かる形で資金や人員を大量投入すると
したら火星有人探査が開始されるときだな。
196 :
本当にあった怖い名無し :2005/07/10(日) 22:35:36 ID:3KvEZKPZ0
惑星探査とか以前に、宇宙空間まで上がることが困難なのが、最初の壁。
そこで 軌道エレベータ ですよ。
15年後の運行を予定しています。手軽に宇宙へ出かけられますよ。
宇宙ステーションにスペースコロニーやら建設ラッシュで好景気に。
いっきに月まで人類の生活圏がひろがります。
・・・いや、わかってますよ。いろいろ問題があることは。計画もフライング
気味のスタートだしね。
しかし、もはやSF小説ではなく現実の話。それもハッタリ含みでも15年後
と言う近未来。 ・・・僕らの夢はまだ終わらない。
70年代までの規模とは話にならない位縮小してるよ。米限定の話だが。
アポロ計画まではマジで戦争並の予算を使えてた。NASAの宇宙技術の骨子は
全てこの時代の遺物。プロテイン、耐熱セラミック、カーボン、デジタル通信技術に
補完補正技術。今はこんな革新的技術が宇宙開発から出てくる事はない。
その技術は80年代、冷戦に流用される事でペイされた。
スペースシャトルの発想自体が予算の切り詰めから出てきた物だ。
回収コストがアポロ比でよく宣伝されてた。
それでも切り詰めて、整備の1部を民間に委託せねばならない羽目に。
結果アボン。 どうみても縮小の一途を辿ってるだけにしか見えん。
198 :
本当にあった怖い名無し:2005/07/11(月) 00:14:14 ID:eZoB3wfW0
↑
アメリカでの予算の話をアポロ計画のみと比較してるの?それでなんでそんな結論になるとおもうの??
疑問に感じるなら否定意見のソースを提示してからにしてもらおうか。
オマエラがどんなに夢見ようと、現在の世界情勢は宇宙に目を向けてない。
これは覆しようの無い事実!現実!
200 :
本当にあった怖い名無し:2005/07/11(月) 05:52:26 ID:4UUVa/wM0
ハードゲイで〜す!
(●∀●)∩
ユーフォ━━━━━━⊂/ ノ ━━━━━━ッ !!!!!
/ ∩ /ノノノ
し'⌒∪
201 :
本当にあった怖い名無し:2005/07/11(月) 06:27:56 ID:QELBjKANO
202 :
本当にあった怖い名無し :2005/07/11(月) 10:37:54 ID:7fMj5L0N0
軌道エレベーターの話はスルーですか?
↑銃夢?
204 :
本当にあった怖い名無し :2005/07/11(月) 11:18:45 ID:7fMj5L0N0
アメリカのLifeport社の手がける現実の話ですよ。
2018年4月12日の開通を予定してプロジェクト進行中。
205 :
本当にあった怖い名無し:2005/07/11(月) 11:39:22 ID:9FtUKRjK0
UFOにのって地球の未来をアップデートしに来てるんだと思う。w
リカバリ、ワクチンとか。
>>204 アメリカの民間宇宙事業は10中8、9詐欺。
ナサの費用捻出プランに沿っての自転車操業だから必ず無期限延期になる。
それに軌道エレベータの実現にはナノカーボンチューブの大量量産が大前提。
まだ影も形も出来て無い技術にぶら下ってる夢物語に過ぎない。
90年代に、2000年に向けた火星移住計画があったが現実には御覧の通り。
この手合いはいつになっても滅びんなw
207 :
本当にあった怖い名無し :2005/07/12(火) 23:28:32 ID:YVNH4Kux0
>>206 あとは、カーボンチューブの大量生産が可能になるだけで建設は出来ると言う
ことなんだよな。 日本発の技術で作られる宇宙への架け橋!!てなかんじの
プロジェクトXが放送されたりとかするんだよ。
>>207 量産の部分に突っ込んでもらいたいんだろうが、事はそれだけでなはい。
それほどの重量物を(地面から)ぶら下げとくのに、気象に与える影響や
地盤、宇宙塵、放射線、セキュリティー、空間占有権、問題は山積み。
だいたい軌道エレベーターなんて70年代SFビジュアルの材料に過ぎないし
アイデア自体もう古い。 パソコン通信より古い位だw
そんなもん建設するよりシャトル飛ばした方が安上がりだし、
それ以外に資材を衛星軌道に運ぶ経済的目的もない。
おわり。
209 :
本当にあった怖い名無し :2005/07/13(水) 10:13:19 ID:QNDh73ka0
>>208 そうか・・・おわりか・・・
その山積み問題の話をじっくりしたかったが、もういいや。
ただ、このあたりの話題で経済や政治の問題を強く押し出すのはやめてくれ、
冷めるから。
ロケットなんだよ
なあ。
UFOってデカイんだろ?
なら質量の大きい、そうだな、ステルス加工のパチンコ玉みたいな
物質なんかを地球の周りに散布するだけでUFO撃破できるんじゃね?
ヤツラ超高速だから当れば中々のダメージだし、もし速度を落とされたと
してもレールガンなんかで撃墜できるんじゃね?
212 :
Wood:2005/07/16(土) 05:00:04 ID:BmWfN1L00
>>187 ブラジルには空中に浮上できるという行者がいるそうです。
また、カソリックの聖人(列)たちの中には、空を飛べた人がいました。
仏教の伝説的な覚者たちは皆空を飛べた。(伝説では何十人もいる)。
確か日本にも近年までそういう人がいましたね。(オウムではない)。
こういうのは話だけなんでしょうか?
実際にそういう人たちを調査すれば何か原因がわかるかも。
213 :
本当にあった怖い名無し:2005/07/16(土) 09:50:24 ID:MMOENMig0
シウバっていうブラジル人らしいよ
215 :
本当にあった怖い名無し:2005/07/19(火) 17:27:51 ID:C/eGrWFq0
人が空を飛ぶ方程式か
人×ブラジル柔術+ランバダ=飛行
フライングヒューマノイド
218 :
本当にあった怖い名無し:2005/07/20(水) 22:41:14 ID:xN87E8zx0
最近グレーシー聞かなくない?
世界最強はどうしたの??
219 :
本当にあった怖い名無し:2005/07/20(水) 22:55:19 ID:H7eyyJX20
>>218 世界最強と呼ばれる人間が十数年も君臨するわけないだろ
プロレスじゃあるまい
ナノカーボンチューブこいつの人体汚染は、すさまじいらしい
アスベストの比じゃない。
なんせ、ナノの単位の微細なカーボンが肌に浸透し、
脳幹を突破し脳の中にまで侵食するそうな。
221 :
本当にあった怖い名無し:2005/07/21(木) 07:01:15 ID:GiJHhsiQ0
222 :
本当にあった怖い名無し:2005/07/21(木) 09:59:51 ID:nJ+EBuyp0
フライングヒューマノイドは、単なる新しいスカイダイビング
の脇にムササビのような翼を付けて飛んでるものの見間違い!
223 :
本当にあった怖い名無し:2005/07/21(木) 14:42:28 ID:p8NrM7+m0
>>219 じゃあグレーシー柔術が世界最強なんじゃなくてヒクソンが世界最強だってこと?
224 :
本当にあった怖い名無し:2005/07/21(木) 19:43:27 ID:GiJHhsiQ0
もう!!世界最強なんていないわけまだわからないのか
225 :
本当にあった怖い名無し:2005/07/22(金) 01:34:16 ID:WzcRD/wo0
>>224 いやおれが言ってるんじゃなくて本人が言ってたじゃん
そして最強なんていうのに最近聞かないのはどういうことよって疑問なのよ。
226 :
本当にあった怖い名無し:2005/07/22(金) 08:31:06 ID:FmjZEDCa0
老いじゃね
227 :
本当にあった怖い名無し:2005/07/23(土) 17:07:38 ID:jrdzOmXn0
ヒクソンのことじゃなくてグレーシー柔術のことじゃない?
228 :
本当にあった怖い名無し:2005/07/27(水) 10:40:45 ID:b1Qi3Yzr0
sumesi
229 :
本当にあった怖い名無し:2005/07/27(水) 18:25:58 ID:U0r6xxJY0
230 :
Wood:2005/07/29(金) 10:07:50 ID:hAGm5zxt0
今晩は。もし地球が現在よりもさらにヤバイ状況になったら、宇宙人が
何らかの方法で救済に力を貸してくれる・・・っつうムシの良い話を昔
から良く聞く。
その際の葉巻型母船内には、マクロスのように街が作られているらしい。
232 :
本当にあった怖い名無し:2005/07/31(日) 11:23:18 ID:1eNQmEoe0
233 :
本当にあった怖い名無し:2005/07/31(日) 11:24:40 ID:WJjj4pInO
ゆーほー
235 :
本当にあった怖い名無し:2005/07/31(日) 21:00:22 ID:GIT3QlXr0
>>231 宇宙人に食われるな。でも俺たち人間は邪悪だから、助けてもらってるにもかかわらず
扱いが悪いとかアメリカさんが言い始めてみんなで協力して、俺たちが逆に食っちゃうよ
ボロボロスペースシャトルしか持っていなかった俺たちが、超巨大都市型宇宙船を手に入れるなんて、すばらしい
>>232 全人口は無理っしょ(*^皿^*)。でも「選ばれた一部の人間」なんつったら
宗教臭くなっちゃうね。
>>235 手に入れる訳じゃあないよ、一時住ましてもらうだけ。
237 :
本当にあった怖い名無し:2005/08/01(月) 11:26:36 ID:ue3mgEBB0
一時つったって宇宙に逃げなきゃならないくらいのやばさだったら
地球にもどるのなんてすごい時間かかるでしょ
そう、だから街が作られている訳よ。
とある日本人が「地球で言う難民みたいな処遇を受けてしまうんでしょうか?」
って下見の際質問したら、目の前には日本の田園風景が広がっていたそうだ。
これなら日本人も肩身の狭い思いをしなくてすむと思った・・・んだって!
240 :
Wood:2005/08/02(火) 07:18:29 ID:esdkCUoQ0
新アダムスキー全集第一巻「第二惑星からの地球訪問者」の第三章 創造を絶する金星の大母船 より抜粋
ーーーーーーー
「(前略)私たちの母船はあれに比べるとひじょうに小さいのです。あそこに見えるのは母船というよりも宇宙旅行都市とでも言う方がよいでしょう。本船は全長が六〇〇メートルにすぎませんが、あの長さは数キロメートルもあるのですから──」。
読者がこんな容積を信じそうにないことはわかっているし、私自身もこんな空想的な物を全然予期しなかったことはもちろんである。
しかしここで心にとどめねばならないのは、機械力に頼るかわりに、ひとたびわれわれが偉大な自然のエネルギーを動力に利用することを知ったならば、地上に建設するのと同じほど容易に巨大な宇宙船内に都市を建設できるということだ。
ロンドンやロサンゼルスは未熟な機械力と人力で大規模に築かれた幅六四キロメートル近くもある都市である──本来はたいした業績なのだが──。しかしひとたび引力の問題が征服されたならば、私たちの宇宙都市も実現可能となるだろう。
カルナが説明した。
「このような宇宙船はたくさん建造されています。金星ばかりでなく火星、土星、その他多くの惑星で造られているのです。しかしこれらは一つの惑星が独占的に使用するのではなく、宇宙の全同胞愛のもとにあらゆる住民の教育や遊びに使用する目的をもっているのです。
人間はもともと偉大な探険者です。したがって惑星間の旅行は少数の人の特権ではなく万人の権利です。三カ月ごとに各惑星の住民の四分の一がこれらの大船団に乗り込んで宇宙旅行に出発し、途中で他の惑星に着陸しますが、これは地球の客船が外国の港ヘ寄るようなものです。
こうして私たちは大宇宙を学び、地球のバイブルに述べてあるように、”父”の家のなかの”多くの館”をもっと多く直接に見ることができるのです。
------------------
他の場所で、この大きさの母船は決して地球近傍には近づかないという。それは乗組員を危険にさらさないため。
また、地球人は自分たちで宇宙船を開発して欲しいと望んでいるらしい。
それで科学者たちには知識を伝え続けていると言う。
241 :
本当にあった怖い名無し:2005/08/02(火) 11:11:16 ID:YMDTorVo0
スカパー観てたらさ、世界最大の飛行機とかいう番組やってたのよ
何気なく観てたらそのデッカイ飛行機が飛んでるのを
別の飛行機から撮影してんだけどデッカイ飛行機の周りを
小さい金色の物体が飛んでるだわ・・・
まぁメインは飛行機だからその物体の事には一切触れないんだけどさ
あれは間違いなく・・・
UFOっつうのゎ、目に見えない位の小さい奴から、
地球を何個もつなげた位の大きい奴まで色々あるそうだぜ。
スカパーの話・・・間違いないでしょう。
243 :
本当にあった怖い名無し:2005/08/02(火) 13:42:25 ID:esdkCUoQ0
似たことが、コンコルドにもありましたね。
この世界最高速のジェット旅客機の飛行を、別のコンコルドから撮影していたときです。
コンコルドを追い越したり窓に近寄ったりしながら、小さなUFOが旅客機の周りを飛び回ってる映像がありました。
244 :
本当にあった怖い名無し:2005/08/02(火) 13:44:00 ID:esdkCUoQ0
それは、ひばりだとう説があります。
なるほど。あれが美空ひばりさんの魂か。
それじゃUFOというよりオーブじゃん。
246 :
本当にあった怖い名無し:2005/08/03(水) 11:01:21 ID:m5gmzz6s0
美空ひばり曰く、
「コンコルドが飛んでゆく」を歌いたかった!
247 :
本当にあった怖い名無し:2005/08/03(水) 12:13:35 ID:SV5+uuZE0
しかしUFOだとしたら飛行機のまわりグルグルするとか意味わかんなくない?
こどもかっつーの
UFO自体が生命体なのか??〜番街の奇跡みたいに
その通り!文化にもよるけれど、一つの生命体らしいぞ(ゾイドじゃないけど)
249 :
本当にあった怖い名無し:2005/08/04(木) 00:37:23 ID:1WFvifN80
いいかおまいら。
まず飛行機が飛んでいるところを想像してみろ。
機種はなんでもいいが、できれば旅客機がいい。
次に、その飛行機は反重力エンジンかなんかを装備しているということにして、
プロペラやジェットエンジンは省略してみる。
反重力エンジンで飛ぶから翼の揚力は必要ないということで、主翼も省略する。
ジャイロと連動したコンピュータがエンジンを微妙に調節して安定を保っていると仮定して、
尾翼も省略してみよう。
ほら、これで葉巻型UFOのできあがり(w
葉巻型UFOがなぜ葉巻型なのかは、けっきょくのところ
飛行機の胴体がなぜ円筒形なのかと同じ理由でいいのではないだろうか。
251 :
本当にあった怖い名無し:2005/08/04(木) 02:14:26 ID:LQyf96S30
いや葉巻型って母船みたいな大きさだろ
大気圏にはこないんじゃないか?
252 :
本当にあった怖い名無し:2005/08/04(木) 05:09:56 ID:a3I2ksTP0
>>250 いやいやこれはツェペリンじゃないですか
乗るとこものっそい小さいじゃないですか
253 :
本当にあった怖い名無し:2005/08/06(土) 20:47:46 ID:8XJIIGXi0
U・F・Oの軌道に乗ってあ・な・たと逃避行夜空のはてまでむかえー
この葉巻が土星のわっかを作っているらしいね
あと地上は全く自然のままにして、お空に葉巻(等)を浮かべて
暮らしている宇宙人もいるらしいぞ。
256 :
241:2005/08/08(月) 11:02:25 ID:NWVAJf5D0
みなさま、お久しぶりです
スカパーのディスカバリーチャンネルでやってる世界最大の飛行機
「トワノフ」だか「トワイノフ」だか忘れましたがそんな番組タイトルでした。
再放送でもう一度見たら金色じゃなくて黒でした
でもカメラがブレるでもなく、何かの反射でもなく上下に浮いたり沈んだり
奇怪な動きをしていました。鳥じゃあんな動き出来ないしなぁ・・・
まぁ実際UFOを見た事もないし、詳しくないので判らないんだけどね
今回は写真取っただろうな UPしてください
258 :
241:2005/08/09(火) 10:32:07 ID:L6gPDFjA0
>>257 ごめん・・・言われるだろうなぁと思ったんだけど無知だから無理ですorz
もう再放送無いのかな?
葉巻型ゆーても、巨大な錠剤型UFOを真横から見ただけなのかもしらんし。
球形UFOも、円柱型を垂直方向から見たものなのかもわからん。
三面写真でもない限りわからんわな。
260 :
241:2005/08/09(火) 14:56:50 ID:RPkKuKLD0
ラストの再放送ありました。8月13日(土)16:00〜
ディスカバリーチャンネルでありますので観れる環境の方は是非ご感想を・・・
数秒なので見逃さないでね
葉巻型じゃないのでスレ違いですかね?
>>249 いや、そもそも
「揚力を得るための主翼」に「安定性を保つための尾翼」をつなげ、
「推力を得るためのエンジン」を乗せる、
という具合に必須要素を接続していって、そこからあぶれる
「乗員」「各種操縦機器」「ペイロード」等々を載せるスペースを考えていったら
結果として一般的イメージにおける飛行機のあの形になった、という順序だから。
必須要素が必須でないなら円筒形である必要性はない。
「尾翼は必要ではない」という思想で作られたB-2爆撃機の胴体は
別に円筒形ではないわな。
262 :
本当にあった怖い名無し:2005/08/10(水) 08:57:02 ID:Obgv1vN10
>>260 ディスかバリーチャンネルが移る人なんて
よほどのお金持ちじゃないといないよ
デジタル放送すらうちは映らない
贅沢品なんだよ
263 :
本当にあった怖い名無し:2005/08/10(水) 09:24:14 ID:RhvFy+ef0
おまえら何もわかってない。
宇宙人が一番評価した地球人の創造物。それが「葉巻」なのさ。
UFOの形を決める会議のときに、彼ら議員の大半は葉巻を咥えてたそうだ。
そして誰かがこう言った。
「機能美もまた良い。しかし、私はメッセージを込めたい。
地球人の文化はさまざまな過程を越えて今に至り、いくつもの創造物は少なからず
我々にもヒントや恩恵を与えた。なかでも、機能性や合理性ではなく、最も評価すべきところは
遊びの文化。われわれが持たない感覚、娯楽や安らぎへの果てしない要求と
いったものではなかろうか。かろうじて我々にも理解できるものは、まさに一歩踏み出した意識の段階へ
我々を目覚めさせ、なんとも言えぬ未知の幸福感を与えた。
例えばこの一本の葉巻のようにね。」
あれは全宇宙では「ウンコ型」で通ってます。
ですから、「葉巻型」は地球ローカルな呼び名です。
265 :
本当にあった怖い名無し:2005/08/14(日) 17:28:33 ID:pWATzeqH0
そもそも宇宙人のうんこも葉巻型なんですか?
あとトグロじゃなくてもいいのですか?
うんこを意味する形状として葉巻型はあまりにも単純すぎるから
シンボルとしてのトグロがよく採用されるわけですが。
266 :
本当にあった怖い名無し:2005/08/14(日) 19:31:13 ID:5s2GRjTe0
トリビア
「ウンコ」とは、銀河連邦で中心的な役割をはたしているある惑星の言葉で「煙草」または「葉巻」の意味。
ちなみに正確には「ウィンコ」と発音し、アクセントは「ウ」。
267 :
怖い名無し:2005/08/14(日) 20:34:05 ID:B7QC9aIZ0
きっとあれ自体が生命体なんだよ
268 :
本当にあった怖い名無し:2005/08/19(金) 11:46:11 ID:P6cYKyLI0
今回の政変は宇宙人の陰謀郵便局のこのマーク→〒
はどう見ても宇宙的
逓信の「テ」なんだが、とマジレス。
じゃあ郵便局員は全員宇宙人でいいや。
カブ型UFOとかイカスじゃないか。