暗黙の掟・土地の掟・知られざる掟 Part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1本当にあった怖い名無し

土地にまつわる暗黙の掟、風習などについて語ってください。


前スレ

暗黙の掟・土地の掟・知られざる掟
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1100419183/
2本当にあった怖い名無し:2005/05/23(月) 13:09:51 ID:uTlEZx0c0
3本当にあった怖い名無し:2005/05/23(月) 13:26:16 ID:YWk8y9y/O
3
4本当にあった怖い名無し:2005/05/23(月) 13:32:29 ID:6ijSOhL/0
4
5本当にあった怖い名無し:2005/05/23(月) 13:34:30 ID:IE6A3f4F0
じゃあ5
6本当にあった怖い名無し:2005/05/23(月) 13:41:34 ID:7+HjYHk20
六田登
7本当にあった怖い名無し:2005/05/23(月) 13:43:32 ID:mcQjSzgPO
菜々子
8本当にあった怖い名無し:2005/05/23(月) 15:04:07 ID:xqEjNxbn0
アハト
9本当にあった怖い名無し:2005/05/23(月) 15:12:26 ID:zA9UsIxD0
九州
10本当にあった怖い名無し:2005/05/23(月) 15:14:53 ID:88+fHYfV0
十さんいいこになるからもうゆるして
11本当にあった怖い名無し:2005/05/23(月) 15:55:11 ID:24tkx2YDO
十一ンチン舐めさせろ。

12本当にあった怖い名無し:2005/05/23(月) 16:25:23 ID:C0t50EC90
13本当にあった怖い名無し:2005/05/23(月) 17:45:48 ID:dwvjMVR2O
13日の金曜日
14本当にあった怖い名無し:2005/05/23(月) 19:22:43 ID:BylEcq+y0 BE:330261899-#
15本当にあった怖い名無し:2005/05/23(月) 19:26:18 ID:hddkvAjn0
15でねえやは嫁に行き
16本当にあった怖い名無し:2005/05/23(月) 19:43:08 ID:QBiwK6tMO
17で、でもどり
17本当にあった怖い名無し:2005/05/23(月) 22:15:07 ID:jUHUvQcb0
そういやぁちょっと前にちんこの形した区画が有って盛り上がったな
どこだったかな?愛知県だったような気がするがはっきりしない
18本当にあった怖い名無し:2005/05/23(月) 23:16:17 ID:dMSjSa+g0
鬼も十八、番茶も出花。
19本当にあった怖い名無し:2005/05/24(火) 05:49:15 ID:nO7QBOMh0
あそこが十九ジュクしちゃう☆

ところで前スレ>>995の標準語が作られた話の出所ってどこかのサイトにないかな?
ググり方が分からんもんで、探せない。
20本当にあった怖い名無し:2005/05/24(火) 06:39:43 ID:CIQXaWvY0
二十歳の恋 byフランソワ・トリュフォー

前スレ998だけどそういうドラマを見たのよ、NHKの。誰だったかの小説を元にしてた。
史実を元にした話なんだそうだけど。
なんだっけなぁ「日本語の作り方」みたいなタイトルだったような。
東京山の手言葉を標準語にしましょう、ということを決めたのが長州とか薩摩出身の役人だったとか?

前スレ997さんへ
>山の手言葉も標準語と違う。
>スネ夫のママの「ざます」とか男でも推測や疑問に「〜かしら?」をつけるのが世田谷弁。
>リアルで使ってる人を見たことないが。

そういや世田谷に住んでた上司(もういい歳)がリアルで「〜かしら?」を使ってた。
「ざます」も友達がバイト先に来てた世田谷出身のおばさんが連発してたんで
「ざーますババァ」という名を進呈してたw
226事件の検証番組でも当時の録音が残ってて「〜でざぁますでしょ?」なんてやってたょ。それはともかく
「標準語 制定」とかでググるといろいろヒットしました。
21本当にあった怖い名無し:2005/05/24(火) 06:47:19 ID:iD1hrws30
たばこは20歳から

>>19
>標準語は長州の役人と四国の国語教師がつくったものだそうです。
↓たぶんここの2話目。正確には英語学者みたい。
ttp://toppy.net/myamya/myamya46.html
22本当にあった怖い名無し:2005/05/24(火) 06:54:50 ID:iD1hrws30
22歳 谷村新司

遅かった・・・orz
しかもネタ切れ
逝ってくる
23本当にあった怖い名無し:2005/05/24(火) 23:09:51 ID:qVpxvLMi0
>20
川谷拓三が会津出身の居候の泥棒役で、「書き言葉をそのまま使えば良いではないか」
と日本刀を抜きつつ提案(脅迫?)していたのだけ、やけにはっきり覚えているな。
24本当にあった怖い名無し:2005/05/25(水) 07:23:32 ID:UFKNoJfD0
これかしら?

井上ひさし「国語元年」
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4122040043/250-9734306-9075418
25本当にあった怖い名無し:2005/05/25(水) 23:46:49 ID:ubT86VCi0
>>24
おおっ!これやこれや!!!
GJ!
26本当にあった怖い名無し:2005/05/29(日) 12:13:00 ID:1jR/cfS30
http://forcedexistence.com/pics/slipknotnextyear.jpg

ちょっと通りますよ・・・
27本当にあった怖い名無し:2005/05/31(火) 23:08:15 ID:OPAyKSHa0
保守
28本当にあった怖い名無し:2005/06/01(水) 21:39:48 ID:GoTPrML+0
そういえば昔のドナルドはアフロっぽい髪してたよな
29本当にあった怖い名無し:2005/06/04(土) 12:36:00 ID:mQh3csOAO
田舎で標準語を会話に不自然に用いると殺される(山形県新庄市)
30本当にあった怖い名無し:2005/06/04(土) 17:00:19 ID:DOff7Qpk0
殺されないけど、仲間はずれにされたりはする(兵庫県)
31本当にあった怖い名無し:2005/06/04(土) 17:24:23 ID:R6cnpqgU0
〜かしら?
ってドラえもんでよく伸びたがいってる
32本当にあった怖い名無し:2005/06/04(土) 17:38:11 ID:4EeN+kjK0
「〜ざます」だと上品ぽいけど
「〜ざんす」なるとちょっとくだけてぐっと庶民ぽいね。
イヤミもそうだけど、昔の江戸の下町の粋筋って感じ。
33本当にあった怖い名無し:2005/06/04(土) 18:18:28 ID:EsxFVD+v0
一人でこの良スレを落とそうとしてるやつがいる!
みんな、急いでコピー汁!!!!!!


【門外】♀♀♀ファティマ第3の予言【不出】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1094771055/920n-
34本当にあった怖い名無し:2005/06/04(土) 18:44:42 ID:r0p4YXps0
   。 。
  / / ポーン!  >>
( Д )




( Д )    ......._。......_。 コロコロコロ…


よくわからんが取り込み完了。Thx
35本当にあった怖い名無し:2005/06/08(水) 01:57:45 ID:sO0XSHcK0
森に決して入ってはいけない・・・・
不吉な色の赤は遠ざけなければならない・・・

奴らが村に来ぬ様に黄色のペンキで結界を張らねばならない・・・・
36本当にあった怖い名無し:2005/06/10(金) 06:57:54 ID:dxiUBVw5O
mage
37本当にあった怖い名無し:2005/06/10(金) 11:43:39 ID:ycGpP+OC0
hage
38本当にあった怖い名無し:2005/06/12(日) 13:29:47 ID:0WyuvIFr0
ウナギと梅干しを一緒に食べてはいけない
39本当にあった怖い名無し:2005/06/12(日) 23:42:52 ID:XwH1tCOA0
ルール1=森に入ってはいけない・・・”彼等”が待ち構えている

ルール2=赤い色は使ってはいけない・・・”彼等”を招いてしまう

ルール3=鐘が鳴ったら、すぐ家に避難する・・・”彼等”が遣って来る
40本当にあった怖い名無し:2005/06/13(月) 17:23:14 ID:Uzs2DT/h0
焼売はカラシ醤油
揚焼売はケチャップ
41本当にあった怖い名無し:2005/06/13(月) 23:53:00 ID:ZRxDWraJ0
ついでに豚まんもカラシ醤油
ソースつけて喰うやつぁゆるせねぇ。
42本当にあった怖い名無し:2005/06/14(火) 01:20:15 ID:LqwvhXZx0
え?酢醤油じゃないの?
43本当にあった怖い名無し:2005/06/14(火) 10:50:55 ID:qVDo9QhE0
さあ、人気コーナー
「ところ変われば味変わる〜豚まん食べ方編〜」の
お時間がやって参りました

次の方、ドゾー
44本当にあった怖い名無し:2005/06/14(火) 11:03:50 ID:hgH0OBDZ0
俺は何も付けないか、付けてもカラシだけ。
45本当にあった怖い名無し:2005/06/14(火) 11:42:25 ID:GEhaFOpm0
カラシ醤油か中濃ソース 迷った時はウスターソース
46本当にあった怖い名無し:2005/06/14(火) 16:46:08 ID:BdZKJsgK0
オレンジマーマレード
47本当にあった怖い名無し:2005/06/14(火) 19:25:11 ID:h5/jxomw0
ぽんず
48本当にあった怖い名無し:2005/06/15(水) 14:47:32 ID:FCsiUHttO
酢醤油
49本当にあった怖い名無し:2005/06/15(水) 17:23:23 ID:fdMklD4l0
芥子酢醤油
50本当にあった怖い名無し:2005/06/15(水) 17:41:02 ID:g3/g9FHv0
カレーを付ける
51本当にあった怖い名無し:2005/06/15(水) 18:18:27 ID:mCbaNn280
酢醤油派の私は、ソースを付ける人を見て驚いた。

で、ネタ投下。
新しい靴を履く時、午前中に降ろす(地面につける)ってのは
一部の地域の習俗なのでしょうか?
母からうるさく言われ、未だに実行しています。
やむを得ず午後に降ろす場合は、神棚にお参りしてから。
母は九州北部出身、その親は長崎で生まれ育っています。
52本当にあった怖い名無し:2005/06/15(水) 20:18:29 ID:bQuy+Ox20
当方福井。
夜に新しい靴をおろすな!と言われてました。
夕方や午後はオッケー。
やむを得ず夜におろすなら神サン拝んでから、とか、そういうのはなかったです。
とにかく夜はだめだった。
53本当にあった怖い名無し:2005/06/16(木) 01:46:42 ID:a8knovzt0
>51 九州北部出身酢醤油派。靴の風習はよく聞いた。
うちはしなかったが。
54本当にあった怖い名無し:2005/06/16(木) 21:25:04 ID:ekq+Q/pCO
当方、三重
靴は夕方(日が暮れてから?)からはおろすなと言われています。
どうしてもおろす場合は靴の裏を火であぶれと言われています。
午後に死者にわらじを履かせるから、と聴いた事があります。
55本当にあった怖い名無し:2005/06/16(木) 21:51:45 ID:A/mos016O
北海道でも靴は夜卸すのはイクナイ!と教えられました。
どうしても履かなくてはいけない時は、部屋の中から履いて外へ出ろと教えられました。
56本当にあった怖い名無し:2005/06/17(金) 01:37:28 ID:d5wgC58j0
私の場合は、革靴は夜に家の中で履くと
親の死に目に会えないと何かの本で読んだ。
当方、埼玉県出身。
57本当にあった怖い名無し:2005/06/17(金) 02:18:01 ID:/v3688lx0
俺が母から教わったのは、夜は靴をおろしてはいけない。
午前とか午後は関係ない。
少し前に新聞のコラムで読んだのは、京都で夜に下駄を買ったら店主が、
「墨で汚せば神様も許して下さる」と言って下駄の歯に墨を付けたとか書いてあった。
ちょっと記憶が曖昧なので間違ってる部分も有るかも知れない。

ちなみに夜爪を切ると親の死に目に会えないと言うのは、
昔は照明が暗くてよく見えないので深爪をしやすく、
深爪をして田んぼに入るとばい菌が入って死ぬ事も有る。
って事らしい。
俺の母親は今時そんなのは関係ないと言って夜にも爪を切っている。
5857:2005/06/17(金) 02:20:07 ID:/v3688lx0
訂正

墨で汚せば神様も許して下さる
     ↓
墨で汚して昼間おろした事にすれば神様も許して下さる
59本当にあった怖い名無し:2005/06/17(金) 06:34:41 ID:Sh0+vpPk0
あー夜に爪切りNGはあったなあ。
あと乳歯が抜けたら上の歯は縁側の下に、下の歯は屋根の上に
「鬼の歯ととっかえ!」って放り投げるってのがあった。
60本当にあった怖い名無し:2005/06/17(金) 07:11:12 ID:Pn4FK+A60
>>57
昔は今みたいな爪切りは言うに及ばずニッパーみたいな爪切りもなくて、
小刀で削るようにして切っていたから、
明かりの充分じゃないところで切ると本当に危なかった、
っていう話も聞いたことがあります。
61本当にあった怖い名無し:2005/06/17(金) 12:14:47 ID:w08BWuNJO
夕方から新品の履物をおろすときはライターの火で
くるりと底をあぶる。

部屋から履いておりるのは死者のみだからタブー。
部屋の中で履いてみるのは構わなかった。
何度かついついそのまま玄関に降りて脱いで靴箱に
仕舞おうとしてしまい、親父にどやしつけられた。
6251:2005/06/17(金) 17:05:52 ID:9yagmzCk0
レスさんくすです。
何だか靴のタブーってこだわってしまう。後、箸渡しも。

夜の爪は、以前新聞の投稿に、
『夜、お城に詰めている(夜勤している)と親の死に目に遇えない』
説が載っていましたが、本当はどうなんでしょうね。
63本当にあった怖い名無し:2005/06/17(金) 22:02:00 ID:2+4bsRBD0
90年代前半、住宅地にはなぜかペットボトルを並べて置いてあったよな。
64本当にあった怖い名無し:2005/06/17(金) 22:11:16 ID:/v3688lx0
>>63
そりゃぬこ避けだ。
65本当にあった怖い名無し:2005/06/18(土) 07:58:35 ID:M38EIiEg0
>>61
靴のタブーについては全く知らなかった。

子供の頃冗談で箸渡しをやったら超キレた親でさえ
靴を履いて玄関に下りたり、夜におろしたりしたけど、何も言わなかった
タブーってしらなかったみたい。

結局何も起こらないし、知らぬが仏なのかね。
66本当にあった怖い名無し:2005/06/18(土) 08:32:53 ID:SP8UQCkUO
みそしるを左、ごはんを右に置くと、おばあちゃんに叱られる。
逆さに置くのはお供え物だけなんだってさ。当方、北関東です。
67本当にあった怖い名無し:2005/06/18(土) 10:20:52 ID:2G7FHQ/W0
お茶を飲む時さ、熱いからって水入れたりするじゃない。
あれを逆にすると怒られたな。先に水を入れてからお茶を注ぐとね。
お供え物はそうするんだとさ。
68本当にあった怖い名無し:2005/06/18(土) 10:31:04 ID:/fmc+nnN0
>67
お供え物なんだ!!
そりゃビックリ。
いつもやっちゃってたよorz
やっぱ、お仏壇のないお家だと
そういうのわかんないからなぁぁ・・・
当方、東北ですが、靴は午前中におろす。
午後に下ろすときは、傷をつけるとか
靴底に×を書くとかする。
69本当にあった怖い名無し:2005/06/18(土) 10:59:12 ID:W2FFdDGP0
ご飯をきれいによそおうとして、丸く盛ったら怒られたことがあった。
なんでも、お供物と同じ盛り方だからって話。

そういう話はやっぱり多いんだな。ちなみにウチは両親共に関西。
70本当にあった怖い名無し:2005/06/18(土) 12:59:20 ID:NU68e1oQO
夜、爪を切ると親の死に目に会えないというのは暗くて危ないというのと
世を詰める→早死にする→親より先に死ぬ→親の死に目に会えないという事だと親から教わりました。
71本当にあった怖い名無し:2005/06/19(日) 01:16:48 ID:Zefn1GN70
>>67
白湯でもそうだよね。水のあとにお湯を入れるのは「ゆかん
(棺桶に入れる前の遺体をふく行為)」
の湯だけって昔怒られた
72本当にあった怖い名無し:2005/06/19(日) 08:08:03 ID:znoWYhVv0
靴を夜に卸しては行けないのは・・・
靴を卸す→凄く急ぐ用事→誰かに不幸があったから
が関係してるらしい。
ちなみに夜口笛をふいてはいけないのは
昔口笛(笛)が人買いの合図だったから。
人身売買が禁止されてからも貧乏を理由に子供を売らなくてはならなかった。
で、待ち合わせの合図に使ったのが
人買い→ヘビになった。
73本当にあった怖い名無し:2005/06/19(日) 11:21:33 ID:e6GwP89G0
夜、口笛を吹いて来るヘビってのは
片目の女暗殺者サイドワインダーを思い起こさせますな。
74本当にあった怖い名無し:2005/06/19(日) 12:18:47 ID:LoI+u5/t0
昔、親父と犬小屋を作っていた時、どれぐらいの寸法に
するか考えていた。その時言われた事として、正方形には
しちゃいけない、それは棺おけだけだぞって。
75本当にあった怖い名無し:2005/06/19(日) 12:19:50 ID:MtCEnYR00
俺の友人の親の実話をひとつ・・・

友人=Aの父親は建設関係の仕事をしていた。
中規模の会社だったらしいのだが
国から仕事をもらえる機会があったらしい

が、進めていくうちにある問題が浮上した。
それは工事現場にある井戸に関する事だった。
そこは昔からあった古い井戸らしく、地元住民も近寄らない井戸で
地元民曰く「やめておけ」「触れないほうがいい」の一点張りだったらしい。
しかし工事を進めるためにはその井戸を取り壊さないといけなく
「どうすんべ? 地元の人達ああいってるけど?」
「まあ、幽霊とか崇りとかいるのかあるのかわからんもんいちいち気にしてもな・・・」
「たしかにそうだがなあ・・・」
という感じで結局このまま工事遂行の流れになってしまった
76本当にあった怖い名無し:2005/06/19(日) 12:22:48 ID:MtCEnYR00
続き

しかしAの父親は思うところががあったのか
一応保険でもかけておこうということで
家族会議の結果「御祓いだけはしとくか」という結論になった。
(この時Aは「んなあほな、あるわけねえじゃん」と思っていたらしい。)
そして無事に御祓いもすませて、あとは工事残すのみとなった

工事は最初は順調だったらしい、とくに問題は起こらずといった感じだったみたいだ。
が、工事の最後の方で?(撤去中だったかな?)仲間の一人が突然倒れた。
そしてそのまま入院
そしてそれに続くようにバッタバッタと仲間が倒れていった。
(交通事故で半身不随になった人とかもいるらしい)
そしてAの父親もつい倒れてしまい
病院の診断結果、急性白血病にかかったことが判明。
そしてそのまま帰らぬ人になってしまった。
この事件をきっかけに「幽霊とか祟りとかあるわけねえじゃん」
という感じだったAは心霊スポット探索や肝試しにも参加しなくなってしまった(あたりめーか)
ついでに俺もある程度幽霊の存在を信じるきかっけになった話でもあった
(本とかネット以外でこう生々しい事聞かされると考えさせられるわ)
最後にAの父親の遺言だが、Aに「好きに生きろ」と言ったらしい
そんな彼は立派にニートになってしまった(笑)
77本当にあった怖い名無し:2005/06/19(日) 12:26:42 ID:kdoDuojk0
掟ポルシェ
78本当にあった怖い名無し:2005/06/19(日) 12:45:01 ID:ebnCKdCt0
北海道出身だけど、夜に口笛を吹くと泥棒がくる・蛇がくるっていうのだったな。
とにかく、夜に口笛を吹くのは行儀が悪いって怒られてた。

あと、これはあたり前の事かもしれないけど、
お茶碗によそったご飯に箸を立ててはいけないとか。
79本当にあった怖い名無し:2005/06/19(日) 12:49:24 ID:ebnCKdCt0
>>75
前にもテレビで家のなかに井戸がある家の心霊現象が云々っていうのやってたけど、
古い井戸っていうのは、なにか神様とか宿るものなのかな。
そうじゃなくても、井戸って怖い雰囲気あるよね。
覗きこむと暗くて、底無し沼みたいで、冥府への入り口とかよもつひらさかみたいな。

でも死者がでたのは、気の毒だなぁ。
8075:2005/06/19(日) 13:28:11 ID:MtCEnYR00
>>79
書き忘れていたが
昔に女性の投身自殺があった井戸らしい
それでその時に不吉だって事で取り壊そうとしたが
いろいろあって結局は触らず触れず扱いになったとか
81本当にあった怖い名無し:2005/06/19(日) 15:17:18 ID:i/195RkW0
>>74
棺桶って長方形じゃない?
82本当にあった怖い名無し:2005/06/19(日) 15:19:30 ID:ebnCKdCt0
>>80
(((( ;゚д゚)))アワワワワ

自殺された方は、思念が強く、残りやすいって言うからなぁ。
現世でも自分で自分の存在を消したけど、
死んでもなお、他人に自分の存在を消されることに憤りを感じたのかもしれないね。
たんに、むかつくから道連れ・・・ってのもあるかもしれないけど。
83本当にあった怖い名無し:2005/06/19(日) 15:20:19 ID:ebnCKdCt0
>>81
たぶん骨壷いれる箱のことじゃないかな。
あれなら正方形だし。
84本当にあった怖い名無し:2005/06/20(月) 13:33:12 ID:RcvgKbN80
>>79 井戸に限らず、水回りは神様が居るとよく聞かされたね!
85本当にあった怖い名無し:2005/06/20(月) 13:41:11 ID:DsQV52mv0
>>79
古い井戸潰す時は井戸に宿った水神が息を出来るようにと
竹の中の節を削った物を先っちょが地面から突き出る様に差し込む
そうしないと必ず事故や不幸がおこるんだって

高知の水道&さく井(井戸掘り)の工事屋ならたぶん知ってるよ
86本当にあった怖い名無し:2005/06/20(月) 16:14:00 ID:d8sn3jxd0
>>72
夜の口笛が駄目なのは、その昔、強盗の手引きをするものが
金持ちの家に使用人として潜入し、
「今だ! 強盗し頃だぞ」
と実行部隊に知らせる時、口笛を吹いたから、とききました。

ではこの辺の掟をひとつ。
氏神様のお祭で、「太鼓神輿」というものに乗り、太鼓を叩く
役目を無事終えた子供は、太鼓神輿に使った棒を記念品と
してもらう。
この棒、長さ2メートルほど、4寸角の棒と言うより柱。家の中に
置いておくとかなり邪魔なのだが、捨ててはいけないらしい。
子供が大きくなって独立し、新しい家を建てる時に、その家の
御神体として御祭りするのだとか。
子供3人全員太鼓神輿に乗った家庭には、この棒が3本ある
訳で、場所を取られて困っている。
(御神体になるものなので、物置やその辺にぽいってのも
はばかられるし)
87本当にあった怖い名無し:2005/06/20(月) 16:19:29 ID:fIGZnfzm0
大昔は、太鼓を叩く役目を無事終えた子供は・・・とすごく嫌な想像。
ご神体の柱・・・で諏訪大社のお祭りなんか思い出したもんで。
88本当にあった怖い名無し:2005/06/20(月) 18:55:43 ID:04ZfKYrx0
winnyで超有名高校の女子高生のフェラ・マンコ自画撮り写真が流出? 4
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1119259916/

1 名前:番組の途中ですが名無しです[] 投稿日:2005/06/20(月) 18:31:56 ID:slHORwGN0 ?#
2004年3月 三高卒
     4月 N大にエスカレーターで入学?(学部不明)
     5月 ゴールデンウィークに横浜仮装行列を見物
     7月 夏休みに大阪旅行。USJや道頓堀を観光
       〜このころ師匠と出会う?〜
    12月 巫女さんのコスプレに興じる
2005年3月 師匠とデート・H・ハメ撮り
     4月 N大2年に進級(留年していなければ)
     6月 欄検眼段に感染。デジカメ写真が流出、祭りに。     ←今ココ


欄検眼段_私的文章 (日大三高の女子高生がおっさん(師匠)とハメ撮り・USJ・日大三高卒業式 不要ファイル削除版).zip
e114c5855aafac7969f9100b338e6dd9
89本当にあった怖い名無し:2005/06/20(月) 23:19:29 ID:LtHH7n7V0
私の母の故郷では
旅行で7日目に帰宅するのは「七日帰り」といって忌み嫌われている、
ということで、私が6泊7日の部活の合宿に行ったときには、
最終日はビジネスホテルに泊まらされて、日付が8日目になってから深夜に帰宅してました。
何でなのか教えてくれない。

あと、ご飯を茶碗に盛るときは必ず2回以上盛らないといけない。
母の実家では、三毛模様の猫は飼ってはいけないそうです。

なんでかは知らない。
90本当にあった怖い名無し:2005/06/21(火) 00:03:07 ID:Y7rm5HR00
>>83
昔の棺桶は 樽型→骨壺入れる底面が正方形の箱型→寝かせた形に入れられる底面が長方形の箱形

になった希ガス 樽型と正方形箱形は土葬の時、長方形箱形のは法律で火葬義務ができてからだっけかな?
うるおぼえですまン
91本当にあった怖い名無し:2005/06/21(火) 01:10:57 ID:aolXZODz0
>>90
前スレかどっかで火葬は一部の自治体の条例だって話になってたような・・・
92本当にあった怖い名無し:2005/06/21(火) 10:22:33 ID:q5gt1sx70
>>89
ttp://www.town.kumaishi.hokkaido.jp/special/life.html
ここに「七日帰り」の事乗ってたよ
ググッたらけっこうあった
93本当にあった怖い名無し:2005/06/21(火) 19:34:36 ID:JcmxVueq0
朝オナニーするのは(・∀・)イクナイ
94本当にあった怖い名無し:2005/06/22(水) 23:33:42 ID:3KI2de780
お赤飯に汁物をかけて食べると、結婚式に雨が降る。
そういえば叔母の結婚式は土砂降りだったなあ。
95本当にあった怖い名無し:2005/06/23(木) 09:30:49 ID:TFWUycxl0
そういうときの結婚式の挨拶の暗黙の掟
「え〜〜あいにくのお天気ですが、雨ふって地かたまると申しまして・・・」
96本当にあった怖い名無し:2005/06/23(木) 17:48:28 ID:943H1gIo0
>>67
昔は、不衛生な水を殺菌して飲むために、お湯やお茶にして飲んでたけど
冷たい水に注ぐと殺菌効果が大きく落ちるから、なのかも
清浄な飲料水が貴重だったり、過去に疫病の危機があった集落ならそういう風習は残る

英国では紅茶とミルク、ミルクに紅茶を落とすか紅茶にミルクを入れるかが
家や土地の代々の風習、習慣、お茶の権威の意見などで真っ二つに別れている
景山民夫は「ミルクに紅茶を入れるのはミドルクラスと聞くが、ソースは不明」
去年ある大学で「ミルクを先に入れ、熱い紅茶をミルクで包み迎えるように注いだ方が
ミルクと紅茶の組織の破壊を最小限に出来る、よってミルクが先の方が美味い」との
研究結果が発表されたが、今度はミルクが先だと紅茶の発酵風味が損なわれるとの説も

フォトナム・メイソンの名物番頭は両手の紅茶とミルクのポットから同時に注いでたとか
97本当にあった怖い名無し:2005/06/23(木) 19:46:50 ID:xaMyUGQt0
>57
夜爪を切ると親の死に目に会えない、ウチでもそう言われてた。
でもおまじないを3回唱えたら切っても大丈夫w

夜に口笛ふいちゃダメってのも、夜靴をおろすのもよくないってのもあったな。
そういうの好きな家系だったのかなw
98本当にあった怖い名無し:2005/06/23(木) 22:03:56 ID:t3C5/yb20
>97
夜に親と喧嘩すると、これ見よがしに爪を切っていた漏れw
99本当にあった怖い名無し:2005/06/24(金) 15:27:16 ID:YSXW6vqK0
>>98
親不孝もの!
100本当にあった怖い名無し:2005/06/24(金) 16:37:12 ID:N9pb63Kh0
夜の口笛って蛇が出るって言うけど
本当に蛇出たことある?
101本当にあった怖い名無し:2005/06/24(金) 18:18:57 ID:c3uRkGWv0
>>100
昔、人買いを呼ぶ時に口笛を吹いて呼んでたから人買い=怖い=蛇ってなったんじゃね?
夜中に爪きったり、髪を燃やすとその音に反応して蛇が来るとは聞いた事あるけど
102本当にあった怖い名無し:2005/06/25(土) 20:09:29 ID:6ss4R/vD0
>75
井戸じゃないんだけど、思い出した話。親父の実家がすげえ田舎にある。
親父の実家の近所には、寂れたバス停(終点)と、バスの回転場があるんだけどさ、
道のど真ん中にどでかい木が植わってるんだよ。田舎で道もあんまり広くないのに、
道路のど真ん中に立ってるから、大型車は徐行しないといけなかったりする。
「あの木、邪魔じゃね?」と聞いたら、
「邪魔なんだけど、あれはご神木と言われている。昔からあの木を切ろうとした人は死ぬんだよ」とのこと。
「あそこのじいさんとか、○○の息子とか、俺の同級生の△△とか……皆死んだなあ」
そんなわけで、未だにその木はそこにある。

>89
二回以上というか、三回に分けて盛れとは言われる。一膳飯が嫌われるようなモンじゃないか。

>96
そうなのか、dクス。
あとさ、氷を先にグラスに入れて、まだ熱いお茶を入れるのはよくやるんだけど、
その流れだとやっぱりいけないんだろうか。これについては親は何も言わないんだよ……。
103本当にあった怖い名無し:2005/06/26(日) 00:12:29 ID:/yPGM7Yr0
>>96
先にミルクいれてからお茶をいれると茶渋がつきにくい。
でも金持ちはいくらでも新しいカップが買えるからというへんなミエもあって、
先にお茶を入れるって本で読んだ。洗剤が発達してない大昔の話だけど。
104本当にあった怖い名無し:2005/06/26(日) 00:25:24 ID:jKBPPIaVO
うちの地元は手で数字の4、
パーから内側に親指を折り曲げた形、を町中でやっちゃいけない。
じーさんばーさん方が、火がついたように怒る。
105本当にあった怖い名無し:2005/06/26(日) 00:38:52 ID:t9kJgHSI0
jinken-ita?
106本当にあった怖い名無し:2005/06/26(日) 00:39:49 ID:jkEtttxR0
四つ指w
107本当にあった怖い名無し:2005/06/26(日) 00:47:06 ID:m0sPfpEA0
なんかそういうの全く無かった地域出身から見ると
ほんと阿呆みたいな馬鹿みたいなルールだなあ
108本当にあった怖い名無し:2005/06/26(日) 09:42:34 ID:rh+jNcbQ0
そういうのがないとされている地域はない地域なりに、又それとは別の
というかなんつーか、差別っつか掟?みたいなのがあるのではないか?
109本当にあった怖い名無し:2005/06/26(日) 14:50:58 ID:RuV9ibI00
winnyで超有名高校の女子高生のフェラ・マンコ自画撮り写真が流出

2004年3月 日●三高卒
     4月 N大にエスカレーターで入学?(学部不明)
     5月 ゴールデンウィークに横浜仮装行列を見物
     7月 夏休みに大阪旅行。USJや道頓堀を観光
       〜このころ師匠と出会う?〜
    12月 巫女さんのコスプレに興じる
2005年3月 師匠とデート・H・ハメ撮り
     4月 N大2年に進級(留年していなければ)
     6月 欄検眼段に感染。デジカメ写真が流出、祭りに。     ←今ココ

欄検眼段_私的文章 (日●三高の女子高生がおっさん(師匠)とハメ撮り・USJ・日●三高卒業式 不要ファイル削除版).zip
e114c5855aafac7969f9100b338e6dd9

※ダウンロードさせまいという関係者・親族が必死でタイトルを捏造したため

(写真集)安倍なつみ「Fu」.zip

という表示が出るファイルもありますが、「先頭ブロックを表示」で
「欄検眼段 私的文章(師匠とのハメ撮り)」
という表示があれば本物です。
関係者・親族の嘘の捏造認定に注意しましょう。
110本当にあった怖い名無し:2005/06/28(火) 16:53:27 ID:+A18ivbv0
>104
あのウチはアレだから、と親指を立てるのがソレの隠語だったと、社会で習った
4ツの指は士農工商で、その外を表すものだとか

郊外のニュータウン育ちだと、そういう地域の存在が皮膚感覚でわからなかったりする
かつてのそういう地域は電鉄会社主導の「高級住宅地」で塗りつぶされてたし
ボクの家をふくめた地域の多くは、もとより人も住まぬ山を潰して建てた
111本当にあった怖い名無し:2005/06/28(火) 18:12:02 ID:DtlPUoZs0
アメリカでは中指立てると撃たれるそうだ。
112本当にあった怖い名無し:2005/06/28(火) 19:42:35 ID:cGJEcGFY0
私はコレ(小指)で会社を辞めました
113本当にあった怖い名無し:2005/06/29(水) 10:34:20 ID:OAM8xPG10
>111
アレがあーいう意味になったのは、その形を男性のチソチソに見立てたからだとか
アメリカでは挙手する時に薬指を立てる事がよくある
グワシもロクに出来ないボクにはアレはウマく真似できない
手を開いた挙手は、ヒトラー敬礼に似てて嫌いってひとも居るとか
114本当にあった怖い名無し:2005/06/29(水) 11:37:06 ID:s09CnAL50
そこでバルカン人式挨拶ですよ
「長寿と繁栄を」
115本当にあった怖い名無し:2005/06/30(木) 21:09:07 ID:u/0Xp7eF0
バルタン星人のあくしゅ
116本当にあった怖い名無し:2005/07/01(金) 06:24:13 ID:L1kxAghV0
>>104
もしかしてそういう地方で四のつく名字の人ってヤバいのか?
117本当にあった怖い名無し:2005/07/01(金) 08:01:23 ID:WUZOfap30
四さま。
118本当にあった怖い名無し:2005/07/03(日) 01:47:34 ID:EH57+/ut0
>>114
長寿と繁栄を・・・ ( -。-)v))))
119本当にあった怖い名無し:2005/07/03(日) 19:33:06 ID:lepTJSJn0
夜に爪切りすると親の死に目に会えないという話は、
大昔、人を呪うのに相手の髪や爪を使用していて、
夜に髪や爪を切ると、暗さで髪や爪を見失いやすくなり
自分を呪おうとしている人間に持って行かれたら大変だ。
という風習の名残だって聞いたけど。
120本当にあった怖い名無し:2005/07/03(日) 21:08:16 ID:2VEFVfpZ0
新潟の実家の地区の神社の神様は元々佐渡にいたけど
火事で焼け出されて今の神社に逃げてきたため
周りの地区の祭りでは花火を打ち上げるのに
うちの地区の祭りでは神様が火を嫌うので
花火を上げないという話をばあちゃんから聞いた
121本当にあった怖い名無し:2005/07/03(日) 22:23:06 ID:voohpLWV0
京都のある大通りは、切ったらあかん御神木があるから
避けるように道が曲がってるよ。
切ろうとした人が死んだんだって。
122本当にあった怖い名無し:2005/07/03(日) 22:38:01 ID:mXd0M5LP0
自殺志願者にそう言う木を切ったり、
タタリがあるからと触れない物をかたずけたりさしゃ良いのにな
123本当にあった怖い名無し:2005/07/03(日) 23:10:42 ID:AouMx7Wk0
その手があったか!
124本当にあった怖い名無し:2005/07/04(月) 00:02:08 ID:voohpLWV0
じゃあ 最期に貢献してから逝ってもらおう
125本当にあった怖い名無し:2005/07/04(月) 01:09:08 ID:pQkAZbYH0
>>120
火事で焼け出されて火を嫌う神様とかいるんだね
>>122
でも木を切った跡地でまたしばらく祟りが続きそうじゃない?
126本当にあった怖い名無し:2005/07/04(月) 01:52:50 ID:lRV9zP2I0
名古屋市内にも道路が迂回する有名な大木がある。
近所にも根元に祠が有る大きな木が有ったけど、
駐車場になる時に、祠が無くなり、枝が伐られて幹だけの枯れ木になり、
何年か後には幹も無くなった。
だが、何も起こらなかった。
127本当にあった怖い名無し:2005/07/05(火) 00:25:53 ID:hIc70YM10
子供の頃、茶碗を箸でチンチン叩いて遊んでいたら
母に「茶碗を叩くのは乞食の子だよ!」と怒鳴られた。
こういう叱られ方された人って他にもいますか?
128本当にあった怖い名無し:2005/07/05(火) 00:55:35 ID:5XmcnDy6O
129本当にあった怖い名無し:2005/07/05(火) 00:55:48 ID:vpJdtuAI0
>>89
ご飯を二回以上って言うのは・・・・・なんなんだろ?
一汁三菜のご飯は真一文字にするんだけどね、あれは一回だったかな?
茶碗によそう時は三回ぐらいに分けてふんわり盛り付けると味もいいし見た目もいいけどね。
ちなみに、松花堂なんかに入っている型抜きしたご飯は物相ご飯って言って、
「このご飯はこれでおしまい、お代わりは無いですよ」って事なんだけれど。

>>127
確かにそういう事は言われたな、昔。おばあちゃんに。
いい悪いじゃなくて昔の人はストレートに言ってたからなぁ、今がオブラートに
包みすぎかな。
130本当にあった怖い名無し:2005/07/05(火) 00:56:46 ID:3riHTqcsO
皆さんにお聞きします。
うちは鳥はウジャウジャ飼ってましたが神様信仰だから四つ足は飼っちゃイケナイって犬や猫を飼わせてもらえませんでした。
なぜ四つ足が駄目なのか理解できぬまま大人になってしまった馬鹿な私に、誰か教えて下さい。
131本当にあった怖い名無し:2005/07/05(火) 01:15:13 ID:DEJKcDxm0
>>127
小さい頃、茶わんを箸で叩いてたら親に
「貧乏神がくるからやめなさい!」と言われて叱られましたよ。
132本当にあった怖い名無し:2005/07/05(火) 02:27:26 ID:L9UXN/Zu0
>>127
俺の育った地方では、茶碗を箸でチンチン鳴らすと、山に住んでるご先祖達(死者)を呼び寄せられると言われていた。
だから死者の魂という不吉なモノを呼び寄せるので、やっちゃいけないと言われてた。
ご飯を盛った茶碗に箸を突き立てるのは、死人の枕元に供える枕善と同じだからダメっての同じかも。
渡し箸は、焼いたお骨を拾うときにやるものだからダメとか、
風呂に入って濡れた手拭を、バシツと音を立てるように振るのは、斬首の時と同じ音だからダメとか、
そういった迷信は「人が見て不快に思う事」を諌めるために、死と絡めて教訓化しているものが多いと思う。
133本当にあった怖い名無し:2005/07/05(火) 12:37:14 ID:Y49th1rG0
>風呂に入って濡れた手拭を、バシツと音を立てるように振るのは、斬首の時と同じ音だからダメとか

どんな音かよく分からなかったから、今やってみた。
斬首ってあんな音するの・・・?
昔の人は斬首の音も身近だったのかなぁ、戒めに使うぐらいだから。
134本当にあった怖い名無し:2005/07/05(火) 13:03:13 ID:LNlM+s0A0
次ぐらいに誰かが茶碗を箸でチンチンたたくAAを貼りそうだな
135本当にあった怖い名無し:2005/07/05(火) 14:24:18 ID:lDIw1OTVO
洗濯物干す時に日光が背中にあたる様に干したら母に怒られた。
背中を干すのは死んだ人の服だけだって。
136本当にあった怖い名無し:2005/07/05(火) 14:28:32 ID:L9UXN/Zu0
>>132
「濡れた」ってのはビショビショではなく、風呂入って濡らした後で軽く絞った状態ぐらいね。
「手拭」ってのは、元々は木綿のサラシの事を指していると思う。
「音を立てて振る」ってのは、残った水分を振り切るために、力強く一気に振るって事だろう。
上記3点の条件が揃えば、斬首と同じ音がするかどうかは、俺には分からないw
要は「人に水しぶきが掛かって迷惑だからヤメレ」って事だわな。
137本当にあった怖い名無し:2005/07/05(火) 14:31:28 ID:L9UXN/Zu0
>>135
最初に表側が日光に当たるように干しても、太陽が動いて日差しが背側に移動したら、どうするんだろ?
138本当にあった怖い名無し:2005/07/05(火) 18:00:42 ID:snviz811O
そんなに陽が逆に傾くほど長い時間干している事自体が何だかな
139本当にあった怖い名無し:2005/07/05(火) 19:12:06 ID:21HfK1Pj0
火とを斬るのは濡れ畳を斬るのに似ているって忠臣蔵でキムタクが言ってた
あと峰隆一郎の小説でも同じように書いてあって主人公は
ぬれた藁や濡れた古畳を斬って人斬りの練習してた。
岡田イゾウや仏生寺やらが主人公の幕末人きり小説。隆慶一郎と間違って読んじまった
140本当にあった怖い名無し:2005/07/05(火) 20:24:58 ID:S9VcjpiB0
単純に「ごはんまだ〜?」チンチン って催促してると貧乏臭くて下品だからだろ。
141本当にあった怖い名無し:2005/07/05(火) 22:48:39 ID:d4CMCM7a0
こんだけ話が出てるのに、だれもAA貼らんな。
142本当にあった怖い名無し:2005/07/05(火) 23:23:55 ID:lDIw1OTVO
>>135さんのレスを母に見せたら「知らないよ、そんな事」だって。
143本当にあった怖い名無し:2005/07/05(火) 23:27:43 ID:lDIw1OTVO
ごめん>>135は私。
>>137さんのレス。
144本当にあった怖い名無し:2005/07/07(木) 03:52:23 ID:d0A1SkFK0
ないないの神様って知ってますか?
風習というより、どこかで聞いたおまじないみたいなもので、
物が家の中で見つからない時に電灯のヒモにハサミをくくりつけてグルグルまわすと、
探し物のある方向を指し示してくれるってやつです。

自分は部屋の中でリモコンが無くなってしまったのですがいくら探しても見つからず、
その前にゴミを捨てたばかりだったので間違ってゴミ袋の中に捨ててしまったんじゃないかと
パニックになり、一度捨てたゴミ袋をもう一度開けて探してみたのですがその中にもなくて、
部屋の中を探したのですが、どこにも見当たりません。
それで困ったときの神頼みでこの方法を思い出してやってみたんです。
ハサミをくくれるほど電灯のヒモが長くないので、ハサミをヒモに輪ゴムでくくりつけました。
そしてグルグルまわして一方向をハサミの先が指し示したのですが、
輪ゴムの止め方が緩かったらしく、ハサミは反対方向に飛ばされてしまったんです。
そして落ちたハサミを拾おうとすると、丁度ハサミが落ちたすぐ横のソファカバーの下に、
リモコンが落ちていたんです。
あまりにも絶大な効き目で驚いたので、記念に書いておきます。
こういう風習って全国的にあるものなんでしょうか?
自分はネットで見てやってみたので、このおまじないの発祥がどこなのか知らないのです。
145本当にあった怖い名無し:2005/07/07(木) 10:18:46 ID:4+b3vyq80
>>144
なくし物を探すのにハサミを使うのはうち(大分)のお婆ちゃんもします。
146本当にあった怖い名無し:2005/07/07(木) 21:50:02 ID:xvTp5ONF0
>>139
キムタクは人を斬ったことがあるの?
147本当にあった怖い名無し:2005/07/07(木) 22:35:09 ID:Gt5uXetNO
キムタクほどのアイドルになると人ぐらい何人も斬ったことがあるだろう
148本当にあった怖い名無し:2005/07/07(木) 23:02:10 ID:pQjYuIbb0
あげ
149本当にあった怖い名無し:2005/07/08(金) 00:07:01 ID:2I26MpzI0
>>144
私京都ですが、私もよくやってまし。
150本当にあった怖い名無し:2005/07/08(金) 00:09:55 ID:sR5CYFJS0
>>144
当方愛知県在住ですが、これは知りませんでした。
なんとなくダウジングに近い感じですね。
151本当にあった怖い名無し:2005/07/08(金) 14:42:25 ID:HB6ancIb0
ダウジングするダウン症
152本当にあった怖い名無し:2005/07/08(金) 16:28:32 ID:GQPrt9Ik0
    ☆ チン

        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・)<  ご飯まだー?
             \_/⊂ ⊂_)_ \_______
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
        |           .|
153本当にあった怖い名無し:2005/07/08(金) 16:41:31 ID:k5847XlZ0
>>152
33 名前:本当にあった怖い名無し 投稿日:2005/05/12(木) 20:06:34 ID:ukMATyJz0
ピンクの小粒・好楽
154本当にあった怖い名無し:2005/07/08(金) 19:44:37 ID:j3WPXpyL0
>129
うちではお茶も一杯しか飲まないのは不吉だからっていうんで、
全部飲まなくても二杯目を注いで口つけてって言われてた。
ご飯も盛りきりで一膳じゃなくて、少しずつ分けておかわりしてもらってた。
一杯きりなのは「死んだ時だけ」っていうのが理由だったよ。
155本当にあった怖い名無し:2005/07/09(土) 09:51:34 ID:OXgW3JXr0
>>89
ご飯を一回でよそっちゃいけないってなんなんでしょうね?
初耳でした。
>>154
お茶も一杯しか飲まないのが不吉だってのも初めて聞きました。
特定の地方なんでしょうか?
何か由来とか言い伝えとかあるのかな。
156本当にあった怖い名無し:2005/07/09(土) 10:17:44 ID:GY3uGRsf0
http://www.zakzak.co.jp/top/2005_07/t2005070727.html

お嬢様のエロ画像流出…都内の有名私大付属高出身(日●三高)
局部アップや“尺八”

 都内の有名私大付属高校出身の少女がファイル共有ソフトのコンピューターウイルスに感染し、
プライベート写真が50枚以上もネット上に流出していることが7日、分かった。

 写真は甲子園に出場したこともある同校の昨年3月に行われた卒業式から始まる。
クラス全員や教職員の記念写真などが中心で、少女は現在、20歳前後と推測される。
山下公園の写真から約45分後、次の写真はいきなり少女の局部にズームアップ!!
この短時間で早くもしっとりの状態で「一部ネット上では『処女膜が見える』と話題になった」(同)。
そして「師匠」の局部をがっつく写真で終わっている。

この破廉恥写真流出騒ぎに、高校教頭は「確かにうちの卒業生に間違いない。昨年の卒業式の写真です」と認めたが、
“師匠”に関しては「うちの教職員ではない」と否定した。
「(少女は)クラスの中では目立つ方だったが、問題のある生徒ではなかった。モラルを教育してきたつもりだが、
仮に彼女が流したのであれば残念。学校に不名誉を負わされた。上と話し合って、対応したい」(教頭)といい、
本人の聴取も考えているという。

↓↓問題のエロ画像はこれ↓↓
http://uplo.s149.xrea.com/yosyu/src/up0028.jpg

欄検眼段_私的文章 (日●三高の女子高生がおっさん(師匠)とハメ撮り・USJ・日●三高卒業式 不要ファイル削除版).zip
e114c5855aafac7969f9100b338e6dd9

横浜にて。公園でデート→ファミレスでデート→ラブホでフェラ→中出しマンコ大開き!!!!
→日●三高卒業式!!→クラスメイトとピース→担任の先生と記念撮影→クラスで全体写真!!
→最後に校門から校舎を記念撮影!!!!(校名バレバレwww)
157本当にあった怖い名無し:2005/07/09(土) 10:29:49 ID:paVht7pq0
>>155
ご飯を一杯しか食べないのは「一膳飯」といって嫌われる、仏さんのご飯だ、というのは
聞いたことある。
何回かに分けて盛るのは、「沢山あるから何回かに分けないと盛りきれない」という意味、
だったような気が。うーん昼からばあさんとこ行くから色々聞いてみるわ。
158本当にあった怖い名無し:2005/07/10(日) 11:16:22 ID:dK2BofSV0
>>157
よろしこお願いしますです。
うちはじいさんばあさん死んじゃったからこういう話聞ける人いないんですよ
159本当にあった怖い名無し:2005/07/10(日) 14:12:14 ID:KboLZTGtO
はだしのゲンにも出てきたな。

いやじゃありませんか軍隊は
かねの茶碗にかねの箸
仏様でもあるまいに
一膳飯とは情けなや

って唄。
この流れとはちょい意味合いが違うけど…
160本当にあった怖い名無し:2005/07/10(日) 16:16:55 ID:DgCol1XV0
>>158
157です。婆さんに聞いたら「あー、昔は言ってたけど今はもうあんまり言わないでしょ」
であっさり終わった。婆さん……。
ご飯つながりで、ご飯を茶碗の「手前」からではなく「奥」から食べる、ってのは聞いたことある?
それについては昔聞いたのを覚えてるんだけど。「奥から食べていると、手前のご飯が残って見える。
実際に茶碗に残っているより沢山残っているように見える。そして最後に手前を食べると、
あら、いつの間にか食べ終わった、となる」とのこと。
茶碗に何回かに分けて盛るってのも、一回で盛る→ご飯がそれだけしかないように見える、
それはみっともないし恥ずかしいってことで。
ご飯を少しでも沢山に見せるための知恵工夫じゃないかな。
ご飯をほぐしてから盛りなさい、内釜のカーブがそのままなんてみっともない、っていうのと
同じことじゃないかなあと思うんだけど。
161本当にあった怖い名無し:2005/07/10(日) 18:01:32 ID:aeCmMvBp0
出来るだけ多く残飯を出すための知恵だったりして>二回盛り

富裕層は食卓にたくさん飯を並べて喰い残し、その残飯を貧困層の人達が頂く
日本以外の多くの国では今でもそうだが、日本もかつてはそうだった
海外で次々に出されるご馳走を残さず食うのが日本の美風とばかりに平らげたら
普段は大人しい街の物乞いガキ達に身ぐるみを剥がされたなんて話も聞く

出所不明な不条理話で自分に有利なように世論誘導するのは賎民の得意な方法だし
それに米の無駄消費を促す商人が乗れば、すぐにそれは「昔からの言い伝え」になる

軍隊では逆に食糧配給の平等と無駄の根絶が優先だから合理的衛生的な一膳飯だが
士官の食事や酒は口だけ付けて下士官に下げ渡すって美風はどこの軍隊にもある
162本当にあった怖い名無し:2005/07/11(月) 13:45:55 ID:TBpftxEQ0
おらが村では食糞の風習があるよ
163本当にあった怖い名無し:2005/07/11(月) 13:58:00 ID:gKC7kJfR0
オラそんなのは嫌だ〜
164本当にあった怖い名無し:2005/07/11(月) 15:13:22 ID:gLHbnpTq0
半島へお帰り
165本当にあった怖い名無し:2005/07/11(月) 15:31:16 ID:gKC7kJfR0
半島を出〜るだ〜
166本当にあった怖い名無し:2005/07/11(月) 16:17:21 ID:E924l3z9O
残さずに食べる事が「美味しくて残せなかった」って意味だったり

残す事が「食べ切れない程ご馳走してもらった」って意味だったり…

よそじゃうかうか食事もできないな。
167本当にあった怖い名無し:2005/07/11(月) 16:36:46 ID:zjNSqjuz0
>161
二杯食うといっても、茶碗に山盛り一杯を二杯じゃなくて。
六分くらいを二杯食う。結局量自体は山盛り一杯と同じくらいだぜ?
今の爺さん婆さんのその股爺さん婆さんはそれこそ明治初頭、江戸時代辺りの人。
168本当にあった怖い名無し:2005/07/11(月) 17:21:19 ID:MNdNq96v0
>>160
奥から食べるってのは聞いたことないな。
>>166
御馳走されたのを残すのが美徳とされてるのは朝鮮や韓国の風習だよ。
日本は残さず食べるのが行儀がいいとされてる。
169本当にあった怖い名無し:2005/07/11(月) 21:03:42 ID:7KlJSkVs0
>168
試してごらん>奥から
手前から食べるのはがっついててみっともないとも教わった。

残さず食べるのが行儀いいのはそれこそ昔から、だ。
170本当にあった怖い名無し:2005/07/12(火) 03:49:54 ID:DD8Kd/Oy0
>御馳走されたのを残すのが美徳

ブラジルとかもそうだった希ガス
171本当にあった怖い名無し:2005/07/13(水) 03:40:07 ID:kVT2CRdN0
少しずつ全品残るのがいいホストらしいよ、中国では。
客に残さず食べられたら料理をケチったと思われるのが嫌らしい。
あと、ご飯をおかずより多く盛るのも意地汚いと思われるらしい。
おかずをちょっとしか出さないって意味で。
172本当にあった怖い名無し:2005/07/13(水) 14:45:50 ID:hRXzIpbP0
中東、アジアでは食事は残すのがマナーと聞く、喰いきれない量が出てくるし
喰い残した飯がそのウチの子供や使用人、出入りの労働者の口に入る事になる

アメリカではドギーバックっつって喰い残しは箱に詰めて持ち帰る事が出来るが
ドギーバッグ頼んだ時に地元の人に聞いたら、持ち帰るのは都会での食事だけで
田舎では上記のアジア中東と同じ理由で喰い残すのがマナーだと聞いた

出された物を残らず食う日本人バックパッカーの行動は不評だとか
日本の流儀を貫き、残らず喰ってきた奴が広東あたりで賓客にふるまわれる
大量の馳走を喰いきれずに泣く泣く現地の流儀に屈したなんて話も聞いた
173本当にあった怖い名無し:2005/07/13(水) 15:03:26 ID:DzlvxPUt0
>>172
そいつは負け犬だな
174本当にあった怖い名無し:2005/07/14(木) 22:04:00 ID:/cvpsbpz0
中国では出された料理を全部食べちゃうと、「全然足りないよ。けちくさいね」って意味になるから、
少し残して「沢山ありすぎて食べ切れません」にしておくのがいいって聞いたが、
シルクロードの番組取材班は「料理を残されるのは最大の侮辱」と聞いて
遊牧民の出す羊の頭や内臓まで苦労して食べたそうだ。地方によっても違うみたい。
175本当にあった怖い名無し:2005/07/14(木) 22:16:09 ID:4VnlNBw60
土地によってずいぶん違うね・・・。
もし日本人が料理を「残さなければ失礼」な土地に知らないで行ったとき、
「こんなに食べられないので、残してはもったいないから減らしてください」
と、あらかじめ言ったら向こうの人はちゃんと「残すのが失礼」な習慣だと
わかってくれるだろうか?
コミュニケーションって難しいな。
176本当にあった怖い名無し:2005/07/16(土) 19:12:54 ID:4l9vlElL0
食いきれないほどの料理だったら残しても許してくれるんじゃ?
177本当にあった怖い名無し:2005/07/17(日) 01:21:54 ID:sNRwc6oK0
テーブルが回る中華料理のフルコースみたいなの見ると
食べきれるやつは化け者かと思ってしまう。

おれは基本的に食肉となってくれた獣たちへの礼儀として残さず食べる。
178本当にあった怖い名無し:2005/07/17(日) 07:36:41 ID:2UE584+G0
>>177
肉ばかり食ってると体に悪いよ?
179本当にあった怖い名無し:2005/07/17(日) 09:41:27 ID:ako0VRo90
人肉喰ってた人達ですから
180本当にあった怖い名無し:2005/07/17(日) 10:09:39 ID:ugAd9fz70
嫌らしい言い方だな
181本当にあった怖い名無し:2005/07/17(日) 23:35:07 ID:/pVcsNcO0
のび太さんのエッチ!
182本当にあった怖い名無し:2005/07/19(火) 13:26:09 ID:cuP0sk9j0
いつのまにかマナースレだな
みんな礼儀正しいんだな
183本当にあった怖い名無し:2005/07/23(土) 17:33:18 ID:z2WqXjdi0
ろくな躾されてないよりはマシだろう
184本当にあった怖い名無し:2005/07/23(土) 22:32:39 ID:/N5SIGLH0
ご飯のおかわりを頂くときは、一口分ほど、ご飯を茶碗に残して差し出す、
というのは一般的なマナーであるよね?

もちろん自分の家ではやらないが、余所の家でよばれたときにやっても理解
されないような気がする。
185本当にあった怖い名無し:2005/07/23(土) 23:09:19 ID:g/BWsa+K0
>>20
世田谷で生まれ育って40年になるがザアマスおばさんには遭遇したことがない。
現在ではほとんど使う人がいないのでは?
男性の「〜かしら」は世田谷というより団塊世代に多い気がする。「〜なのよ」も同。
ザアマスは明治になった時町家の奥さん達が武家の奥方の「ございます」を真似たのが
始まりと何かで読んだことがある。
186本当にあった怖い名無し:2005/07/23(土) 23:22:51 ID:drrXoKdB0
>>130
祖父母の家は神道だけど犬猫飼ってましたよ。
親戚の神社の家にも猫がいたし。
187本当にあった怖い名無し:2005/07/23(土) 23:32:56 ID:L7SgXJY20
ざます言葉は、元々吉原の花魁が使っていた言葉だよ。

明治初期、成り上がりの金持ちは競って吉原の花魁を身請けして妻なり妾なりにしたので、
ざます言葉が上流階級の言葉となった。
188本当にあった怖い名無し:2005/07/24(日) 00:02:12 ID:V/5/mBz4O
>>162
おらが村ってカールおじさんの住んでる村でしょ?
189本当にあった怖い名無し:2005/07/24(日) 00:18:07 ID:G+V8WlX60
京都とかって食事に「ぶぶ漬け」がでると
早く(゚∀゚)カエレ!!って意味だってのはよく聞くけど
ほかの地域にはあるのかな?

漏れは気づかずに「あぁすんませんねぇどもです」
とか言ってくっちまいそうだ
190本当にあった怖い名無し:2005/07/24(日) 00:20:22 ID:lK09OGcq0
その手の暗号みたいなルールは他では聞いたことないな
京都だけがぶぶ漬けとか茶飲んでかないかとか一見さんとか
閉鎖的ルールがある
191本当にあった怖い名無し:2005/07/25(月) 13:45:46 ID:OkDhGPRr0
>>187
明治初頭の有名な政治家や金持ちの奥さんに、いわゆる元花魁とか芸者とかが多いんだよね。
192本当にあった怖い名無し:2005/07/25(月) 15:20:48 ID:FoSWjH5n0
>>191
今でも金持ちは女は芸能人とか元アイドルとかモデルとか
そういうので選ぶもんな。
193本当にあった怖い名無し:2005/07/25(月) 20:45:42 ID:UUXZHw9b0
金持ちといっても、三代も遡ればわけわかめ、な方たちですよね。
194本当にあった怖い名無し:2005/07/25(月) 20:56:16 ID:ERGVBSxR0
>193
まるで一代で財を成すのが悪いことのような
195本当にあった怖い名無し:2005/07/25(月) 21:17:09 ID:UUXZHw9b0
>>194
すまん
196本当にあった怖い名無し:2005/07/25(月) 22:35:29 ID:G4g0dPdg0
>>194
要は人間性ですよ。
197本当にあった怖い名無し:2005/07/26(火) 19:29:46 ID:W283u9ZG0
>まるで一代で財を成すのが悪いことのような

>要は人間性ですよ。

石油王のロックフェラーは、子供の頃から親や友人相手に利子付きで
金貸しをやっていた。後、財を築く際にも競争相手を完膚な迄に
潰し、追いつめられ自殺した者も多く「アメリカ最悪の犯罪者」
と揶揄された時期もあった。
その子供は、親を反面教師にしたのか財団を設立して
社会奉仕にも力を入れたとか何とか。

同時期の「鉄鋼王」カーネギーは元々労働組合の幹部の
子供で、労組に入っているが故冷遇される父を見て
反感を持っていたが、財をなした後、己の企業労働者が
待遇改善のデモを起こした人々と父が重なった事がきっかけで
晩年近く会社を売却し、得た私財で学校、図書館(本付き)等
社会福祉施設を提供。彼の死後、金庫に残った金は
数ドル程度だったとか。

まぁ、一代で財をなせる人は大概多くの他人を踏み台にしてるんだから
いい事とは言えんよ。競合相手、従業員・・。
だから、キリスト教では「金持ちが天国の門をくぐるのは、
象が針の穴を通るより難しい」って言葉もある。

金持ちを心から称え、法律の際にも企業を性善説で
扱う国なんて、先進国では日本くらいじゃね?
善悪以前に、営利団体は性悪説で扱わないと
腐った組織は、金儲けの為なら違法行為でも何でもするぞ。
198本当にあった怖い名無し:2005/07/26(火) 19:37:58 ID:gXU03svd0
>197
ラスト4行
ええええええええええぇええええええええ
199本当にあった怖い名無し:2005/07/26(火) 21:07:27 ID:WPtc3IRZO
>>130
仏教でも自宅に神様を祀る家には似たような事は言われてますが。
犬が駄目で猫は早死にって話。
そこから来てるんじゃない?
理由としては家に何かを知らせる神使を殺してしまったり、食べてしまうからだそう。
200本当にあった怖い名無し:2005/07/26(火) 21:10:17 ID:ON06Avcm0
バルディエル食いてえ
201本当にあった怖い名無し:2005/07/27(水) 18:45:04 ID:dmMSpAE30
>>130
四つ足飼っちゃいけないって、
犬神とか管狐とかイヅナとかそっち系の神様とかもあるんじゃない?
よく知らないけど
202Mercury ◆YXXD24Gj2U :2005/07/27(水) 23:27:44 ID:xXdOuh5g0
四つといったらあれじゃない?
ビーチク
203本当にあった怖い名無し:2005/07/28(木) 00:30:26 ID:8/eV5avF0
>184
我が家は特に躾に厳しくはないけど
それ、普通にやってる。
みんなやってると思ってたけど違うんかな?
204本当にあった怖い名無し:2005/07/28(木) 07:56:28 ID:z+T7BmEG0
>>198
俺は>197のラスト4行は賛成だ。
日本ほど資本主義に見も心も委ねきった愚かな国はない。
アメリカもそうかも知れんが、罪悪感が残ってるんじゃね?
日本だと、甘えるなの一言でw済まされそう
205本当にあった怖い名無し:2005/07/28(木) 12:05:31 ID:c2ug8NSP0
>>203
うちはそれやると怒られる。
初めて聞いたなあ。前あった迷信スレでも出てないよな。

@2ch 迷信保管庫(仮)
ttp://page.freett.com/meishin/
206本当にあった怖い名無し:2005/07/28(木) 14:03:36 ID:q9CUj2bF0
>>184
>>203
うちはご飯はきれいに食べないとおこられる。
ご飯を残しておかわりを求めるって、聞いたことない。
場所や地域的にはどこに住んでるんですか?
207本当にあった怖い名無し:2005/07/28(木) 17:05:49 ID:01b9V9dG0
ご飯を一口分だけ残すってのの由来について。
客に食事を出した時、客のご飯があと一口で無くなるってタイミングで、
お代わりするかどうか尋ねるのが、客に気を配っているという事で、礼儀だったわけだよ。
だから逆に、客が茶碗のご飯を全部食べて空にするまで何も言わないのは、
気が利かない事で、客に対して無礼な事とされていた。

客の側が一気に食べて空にしてしまったら、もてなす側も切り出す
タイミングを掴めないから、もてなす側に礼儀を失させる事になる。
そういう失礼を避けるために一口分残し、もてなす側に「お代わりいかが?」と言わせ、
「はい、頂きます。」「いいえ、結構です。」と答えるのが、マナーとなったって事。
家庭で食べる分には、一口残す必要性は無いと思うけどね。
208207:2005/07/28(木) 17:10:26 ID:01b9V9dG0
書き忘れてた。
>客に食事を出した時、客のご飯があと一口で無くなるってタイミングで、
>お代わりするかどうか尋ねるのが、客に気を配っているという事で、礼儀だったわけだよ。
「お客様の食べ進み具合にちゃんと気を配ってます」ってのを表現するのが礼儀って事ね。
209本当にあった怖い名無し:2005/07/28(木) 17:47:46 ID:1c4gm84tO
美徳でもそれってちょいあまりにも回りくど過ぎるよなぁ(´д`)
210本当にあった怖い名無し:2005/07/29(金) 00:39:58 ID:DvUdhI3N0
>>207
じゃあ客として招待された側が茶碗にご飯を食べ残して
おかわりを頼むってのは本末転倒なんでは…
211本当にあった怖い名無し:2005/07/29(金) 04:11:47 ID:lL203CyG0
お茶碗に一口分残すのは、自分が聞いた説だと
からっぽにするとがっついててみっともないから、だったな。
何にせよ、ご飯に呼ばれたときとか身内以外での
マナーっぽいね。
212本当にあった怖い名無し:2005/07/29(金) 18:49:22 ID:yI+h7lqP0
うぅ〜ん
お茶碗に一口分残すってのは身内以外でのマナーってのはどうかな?
オレも子供の頃に母親からそう言われたよ。
恐らく、空っぽにするとがっついててみっともないってのと
>>207の説の混合型って所じゃないかな?

>>89のご飯を茶碗に盛るときは必ず2回以上盛らないといけない
ってのも言われた。
これもがっついてるように見えるからかな?

あと、ご飯を盛る時にしゃもじについた米を
こそげ取ってはいけないとも言われた。(恥をかくにつながるから)
ただこれは、昔、女達の取り分としての飯を
残しておく為の方便だったってのをなんかの本で見たな。

ちなみに母親は、茨城県南西部の出身
213本当にあった怖い名無し:2005/07/29(金) 21:24:41 ID:cS7tjs5D0
>>197 象でなくってラクダでは?
214本当にあった怖い名無し:2005/07/29(金) 22:53:46 ID:u4z9ZUaJ0
>>203 >>202
北海道出身の友人が、北海道では普通だって言ってたけど。。
他の人から聞いたこと無いな、、、
215本当にあった怖い名無し:2005/07/29(金) 23:33:01 ID:lL203CyG0
ビー・・・チクも道民に愛され…
216本当にあった怖い名無し:2005/07/30(土) 12:59:29 ID:sDzUnBAcP
>>201
四足全般じゃないけど
その集落で奉ってるのが稲荷だったりすると犬は駄目な場合がある
犬は猟犬として飼われてたからかな
217本当にあった怖い名無し:2005/07/30(土) 15:13:00 ID:UpQKYH430
京都の親戚で出されるお茶漬けが美味しくてお代りします
218本当にあった怖い名無し:2005/07/30(土) 15:37:46 ID:u2Wl9hd+0
ぶぶ漬け おかわりしまくり。。。
そかそか 京都風の遠まわしな表現は もはや通用しない時代なんだな
219本当にあった怖い名無し:2005/07/30(土) 16:12:22 ID:+yHrMAK60
ってゆーか
持って回ったような言い回しはヤメロと
言いたいことがあればハッキリ言えと
220本当にあった怖い名無し:2005/07/30(土) 17:26:58 ID:JE9zxrCr0
ほうきを逆向きに立ててあったので正しい方向に直しておいたよ。
221本当にあった怖い名無し:2005/07/30(土) 18:09:25 ID:UpQKYH430
ほうきが出しっぱなしでしたので、納戸へかたしておきました
手ぬぐいは洗濯籠へつっこんでおきました
222本当にあった怖い名無し:2005/07/31(日) 02:25:17 ID:ObA4l33n0
>51
足のサイズは、むくんで午後の方が大きくなる。
ただでさえ靴擦れしやすい新品の靴を
午後から履くのは靴擦れをつくるもと。
223本当にあった怖い名無し:2005/07/31(日) 02:33:44 ID:L55mrJPyO
    ∧ ∧
   |1/ |1/
  / ̄ ̄ ̄ヽ
  / ⌒ ⌒ |
 |(●)(●) |
 /      |
{      |
 ヽ、   ノ |
  /  ̄ ̄   |
  /     ||
 |    | ||
 |    しノ|
  ヽ     /、
  ヽ、 、  /`ヽ
   | | | ノノ
   (_(__| (ミ
ムーミンがこのスレに
興味を持ったようです
224あり:2005/07/31(日) 02:34:57 ID:k5ct5lE20
えへへメールちょーだい
225本当にあった怖い名無し:2005/07/31(日) 03:39:44 ID:O097Kl4QO
岡山県民の者です。
俺は小さい頃お爺ちゃんっ子でした。多分あれは4歳の夏祭りの帰りだと思うんですが、爺ちゃんと俺は手を繋ぎながら話(といっても他愛のない幼稚園の話とか虫の話とか)をしてました。
すると爺ちゃんはあるタイミングで俺の話をシカトし始めました。何度話しかけても虚ろな目で前を見つめてたような気がします。
話しかけるのを諦めようとした次の瞬間、物凄い低い声で、
「かっちゃん、蓋は空けてはなんねえぞ。蓋は(ry」
と繰り返し話すので怖くなった俺は爺ちゃんの手を引っ張りました。
すると何事もなかったのようにいつもの声で、話しかけてきたと思います。その時は爺ちゃんがおかしくなったと思い、めちゃめちゃ泣きそうになってたはずです。
4年後の夏休みに俺がプールに行ってる間に爺ちゃんは死にました。元々肺癌を患っていたのですが、その前の週にお見舞いに行った時は爺ちゃんは元気で、俺の頭を撫でてくれて、病気がよくなったら一緒に虫取りに行こうと約束してくれました。
通夜の時母親が
「爺ちゃんはうわ言でかつとしの名前を繰り返し呼んでたのよ。辛いだろうけど、爺ちゃんとお別れして。」
と言ってくれて、それまでぼんやりとしか
226本当にあった怖い名無し:2005/07/31(日) 03:46:34 ID:O097Kl4QO
無かった人を失うときの辛い感情が現れてきて、おもいっきり泣きました。
出棺の時、今までの爺ちゃんとの思い出がひっきりなしに蘇ってきたのでした。
一緒に風呂に入った事、夏祭りの金魚すくいで代わりにやってくれて15匹もとってくれたこと、クワガタの飼い方を教えてくれたこと、弟をいじめて怒られたこと、そのあとやさしくだっこしてくれたこと…。
今でも爺ちゃんと一緒に暮らしている夢を見ることがあります。
俺は、こんなに人に愛されていたのかと思うと、嬉しく、そして切なくなり、体が震えてしまうのです。

爺ちゃん、ありがとう。


















ところで近所の森で錆びた金属製の蓋を見付けたんだが
227本当にあった怖い名無し:2005/07/31(日) 04:00:28 ID:WyYBj0IfP
黒帯乙
228本当にあった怖い名無し:2005/07/31(日) 04:43:48 ID:QwuYY/WD0
てっきり爺ちゃんが死んだあとの棺の蓋をあけんなよって
オチかとおもてた
てかこんなとこで蓋ハケンかよ!w
229本当にあった怖い名無し:2005/07/31(日) 07:02:12 ID:aMFzn0rp0
>>225-227
ネタはそれなりのスレでやってください。
ことりばこ第二弾を狙ってみてはどうですか?
230本当にあった怖い名無し:2005/07/31(日) 14:12:33 ID:O097Kl4QO
>>229
正直スマンかった

土地の掟と言えば、俺の地域では夜口笛を吹くといけないと聞くが、なんでだろう?
分かる人いる?ちなみに俺は東北人なんだが
231本当にあった怖い名無し:2005/07/31(日) 15:46:02 ID:s3UY1oSP0
>>230
上の方のレスに幾つか書いてあるよ。
232本当にあった怖い名無し:2005/07/31(日) 16:25:02 ID:O097Kl4QO
>>197
象じゃなくてラクダね。
233本当にあった怖い名無し:2005/07/31(日) 16:28:37 ID:O097Kl4QO
>>231
ありがとう 見てくるよ。
本当オカルト板はいい人多い
234本当にあった怖い名無し:2005/08/01(月) 01:29:12 ID:g2OoY/780
>225-227
馬鹿野郎!


・・・折角だから、赤い方を開けてみろ
235本当にあった怖い名無し:2005/08/02(火) 13:42:17 ID:0NhEJUYq0
コンバットさんですか?
236本当にあった怖い名無し:2005/08/02(火) 19:03:59 ID:3DXcZTVm0
            , -'"´  ̄`丶、_
               ,.∩         `ヽ
             〃∪'´ ̄`二二人\  ヽ
             | ツ´ ̄ ̄ ̄ ̄´ ヾ ヽ. ',
             |ハ ,ニ、   ,. - 、 | | | l |
             | ハ ィハ     ,二ヽ. | | | | | 同じ板だと何も起こらないが
             | | | じ'   |トJ〉  /)} l |    他の板にコピーすると
             | ハ  、'_,   ̄,, 厶イ川|     足が○○がってしまう
               ァへ/\ -    , ィ´ ̄`ヾ | ´ 摩訶不思議な佳子様コピペ
            ,.</  `ヽァ'´`ヽァ'´/    |l
             / _L.__/__   V- 、     !ヽ、__ノ
          ,′  ̄ ` ー 、 __ ``'′  \ / ハヽ__ノ
           l           `ヽ、  ,/  | }`ー
            ` ー┬─ ァ- 、  、 トJ,ィ<     l
               /j.  /    `ヽ_y'^'´ l ヽ  /
            / ハ__/     /     l  '、 !
             ,' l. l/ `ヽ、_/     l.  l'′
           l  |,/     ,イ       |  l
          l,/{   /! l      |  /
           / <ヽ` ーチニ′ |     ,ノ! /
          /   `′/−'´  |─− ´ 〃
       {     /ヾ     !    /
237本当にあった怖い名無し:2005/08/03(水) 13:53:03 ID:OJL9TdGp0
>226
近所の森って中国の事か
地中に埋められたドラム缶を見つけたんだな
それは中国政府の所有物だからみだりに開けたりすると
痛い目にあうぞ
238本当にあった怖い名無し:2005/08/08(月) 02:11:07 ID:aBgtRuBq0
保守あげ
239本当にあった怖い名無し:2005/08/08(月) 04:07:06 ID:ZVhpDs8RO
夜の口笛が蛇の鳴き声に似てるので蛇が集まってしまうらしい。
と、いつか聞いたことがあった気がする。
240本当にあった怖い名無し:2005/08/08(月) 06:27:36 ID:71ddkQu/0
>>239
その話って日本全国レベルみたいだね
241本当にあった怖い名無し:2005/08/08(月) 10:03:42 ID:RNiiWc5TO
うちのば−ちゃんは「蛇が踊る」って言ってた
242本当にあった怖い名無し:2005/08/08(月) 12:54:06 ID:TbSQlqhv0
うちで飼ってる蛇に向かって口笛吹いてみたけど
踊らなかったよ(´・ω・`)
243本当にあった怖い名無し:2005/08/08(月) 14:30:31 ID:5OH/4ALH0
>>241
レッドスネイク・カモン!
244本当にあった怖い名無し:2005/08/08(月) 15:17:32 ID:GIVSpvhR0
うちの親は
一方が「夜に口笛を吹くと蛇が来る」といっているけど
もう一方は「夜の口笛は泥棒たちの合図だ」と言っている。
245本当にあった怖い名無し:2005/08/08(月) 18:36:42 ID:BjVShy6t0
ご飯食べてすぐ寝ると牛になると言われた。
テレビでエロいシーンがあると、目がつぶれるから見ちゃダメ。と言われた。
246本当にあった怖い名無し:2005/08/08(月) 22:42:23 ID:Ug3G19dIO
今ごろ世界中は耄碌だらけだな
247本当にあった怖い名無し:2005/08/09(火) 00:14:22 ID:ExiWWtei0
盲目って言いたいのか?
248本当にあった怖い名無し:2005/08/09(火) 00:44:14 ID:X0Jzl8tp0
ご飯を盛ったお茶碗に箸を刺してはいけないってのはライライ
キョンシーズで知った。
249本当にあった怖い名無し:2005/08/09(火) 01:24:36 ID:054/xJoq0
死んだ人のご飯になっちゃうからでしょ。
箸と箸で食べ物を受け渡すのもダメだって言われるね。
火葬場で骨拾うときの作法だから。
でもなんであれって二人でつまむんだろうなぁ。
250本当にあった怖い名無し:2005/08/09(火) 14:20:22 ID:7Tg+7LbV0
>>248
スイカ頭もほほえみデブもブルーミーニーも
みんなイケメンになってしまったな
251本当にあった怖い名無し:2005/08/09(火) 15:08:32 ID:3xfPwU/d0
>249
落すと崩れちゃうから
252本当にあった怖い名無し:2005/08/10(水) 10:39:49 ID:3Bjcv9DT0
>>249sore
253本当にあった怖い名無し:2005/08/10(水) 10:42:20 ID:3Bjcv9DT0
途中で送ってしまった_| ̄|○

>>249
それ私も言われたな
箸と箸が触れ合うのもいけないって言われた
254本当にあった怖い名無し:2005/08/10(水) 19:51:39 ID:LOy2F+Ah0
バンコクのパークナム運河周辺では、運河に石を投げてはいけないそうです。
というのも、戦時中、撃墜された日本の戦闘機が数多く沈んでいるからだそうです。
現地の老人によると、脱出すれば助かったのに、機を捨てて脱出すると、一般民家に落とすことになるので、
ぎりぎりまで機を運河まで持っていき、そのまま沈んだそうです。
255本当にあった怖い名無し:2005/08/11(木) 09:27:03 ID:n0DrQByI0
脱出装置なんか付いてないだろ
256本当にあった怖い名無し:2005/08/11(木) 12:00:24 ID:PUA+kY7d0
>>255
飛び降りて落下傘降下する。
でも、落下傘を持っていくのは
はじめから撃墜されるのを想定することになり縁起が悪いといって
地上に置いたまま飛び立つ搭乗員もいたとか。
257本当にあった怖い名無し:2005/08/11(木) 12:52:15 ID:g5SWZUyh0
知ってる人も多いと思うが、熊本阿蘇地方では、
「フタエの峠」って所がある。そこを夜中に越える時、
絶対に一人で越えてはならないっていう掟があるよ。
車で行く時でも、絶対に二人以上じゃないといけなかった。
258本当にあった怖い名無し:2005/08/11(木) 18:12:49 ID:v2053V/F0
あなたと越えたい天城越え♪
259本当にあった怖い名無し:2005/08/12(金) 12:01:39 ID:bqh49WQy0
ひとりだとどうなるん?
260本当にあった怖い名無し:2005/08/12(金) 21:44:08 ID:wN1HV2c2O
ショタロリ好きなおっさんに拉致られます
261本当にあった怖い名無し:2005/08/13(土) 12:03:16 ID:CLxJzyMWO
山形のものすごい田舎の方って、すごく他者を嫌うんだけど、これは田舎なら当たり前のこと?
ちなみに、頭がいいとみんなでいじめるのは、普通なんだって。
昔の話じゃなく、勿論今の話。
262本当にあった怖い名無し:2005/08/13(土) 12:15:57 ID:/NS/GGRb0
>>261
東京から転向してきて標準語で話すとマットに巻かれて殺される上、
周囲の反応も自業自得という感じらしいな。
263本当にあった怖い名無し:2005/08/13(土) 13:13:05 ID:kwdPQc0+0
さてと、これから山形に帰るか。。。混んでんだろうなぁ。
264本当にあった怖い名無し:2005/08/13(土) 15:15:40 ID:94MskcBx0
だって山形は…ハ…人が住む場…ハ、ハ…( >д<)、;'.・ ィクシッ
だろう!

265本当にあった怖い名無し:2005/08/13(土) 17:57:00 ID:CLxJzyMWO
>>262 田舎の方ってやっぱり怖いのかも。
知り合いで被害にあってる人がいるもんで。
いい大人が(女)、「ふん、都会ぶって。」とか、してないのに、「きどってダイエットするな!」とかしつこく言うんだそう。自分の名前も覚えてくれないとのこと。
266本当にあった怖い名無し:2005/08/13(土) 20:18:20 ID:Tg+X3stj0
京都の「ぶぶ漬け」は「うちはこれからご飯の時間です」という意味だと
京都の友達が言っていた。だから時間に関係なく使える言葉じゃない。
あなたをおもてなしするほどのご飯は用意してませんよ、
ぶぶ漬けくらいしかお出しできませんと言う意味。
言われた方も「ああ、こんなお時間まで失礼しました」と帰るのが礼儀。

京都の知人を交えて話をしてたら東京の知人に
「気に食わない相手にだけ懐紙にのせてお菓子をだすのは本当か」
(懐紙に包んでとっとと帰れ!になる)と言われた。

…どんな相手だろうと懐紙に乗せないほうが笑われるよ…
色々誤解されてるなあ、京都。
267本当にあった怖い名無し:2005/08/13(土) 23:07:40 ID:PXgdtZWo0
ストレートな伝え方をしないってのは
誤解されやすいってことだ。
268257:2005/08/14(日) 02:49:38 ID:j/yAwWwP0
>>259
峠に住んでる何かに連れて行かれるそうです。
あと、もう一つ理由があって、この峠を車で走ってたら、
かなりの確率で、ヒッチハイクしてる女と会うんですよ。
もちろん幽霊らしいんですが、街燈一つない、真っ暗闇の中に、
いきなり女が浮かび上がったら、誰でもパニくる。
だから一人で峠を越えてはならない。
269本当にあった怖い名無し:2005/08/14(日) 02:53:47 ID:rlQDuh2l0
京都じゃなくても「ご飯だから帰って」って言うのはなかなか言いにくい
「たいしたもの無いけど食べる?」ってなる。

そこでご馳走になるのは無礼、という教育が徹底してる証拠かもしれない>京都
270本当にあった怖い名無し:2005/08/14(日) 12:44:46 ID:ybWplxB2O
>>266か、京都の方に改めて質問

「ぶぶ漬けを食べて行くか?」
というのは、気持ち的にイヤミなニュアンスを込めて使うの?
それとも、別に悪気はなく決まり文句的に使うの?
271本当にあった怖い名無し:2005/08/14(日) 12:49:46 ID:cDnscAzd0
京都人の場合、妙にニコニコして言われたら退散しよう。
272本当にあった怖い名無し:2005/08/14(日) 12:58:34 ID:FFXnjb0g0
>266
逆に馳走も出来ないのに、客を招き入れられるのは
外面を気にする京都ならではの事なんか
見栄っ張りというかなんというか
273本当にあった怖い名無し:2005/08/14(日) 13:35:01 ID:GTa6hQy+0

お茶碗を箸で鳴らしてはいけない。

なぜなら 目の見えない餓鬼霊が、
音をたよりに寄ってくるから。

ご飯と一緒に餓鬼霊を口に入れると
体調を崩すんだって・・・
昔 ママンが言っていたぉ。
274本当にあった怖い名無し:2005/08/14(日) 13:41:34 ID:mypKhni/0
>>271

はにかむ笑顔で男をぶぶ漬け

とは男に帰れと言ったという事ですか?
275本当にあった怖い名無し:2005/08/14(日) 14:17:37 ID:vvANteGgO
夜や朝に「イタチ」や「サル」といった特定の動物の名前を口にするな
と言われたことがある
276本当にあった怖い名無し:2005/08/14(日) 15:23:30 ID:ejEemq1I0
ぶぶづけは雰囲気で何となく歓迎されてない感、はよ去ね感が出てるから
たいていの人は知らなくても「こら何かあるな」とわかる(のだそうだ)。
そこであえてホンマにぶぶづけ出させて食っていくのは余程の剛の者か嫌がらせ。

それより接客中に風呂に入ってくる人の真意がわかりません。
277本当にあった怖い名無し:2005/08/14(日) 15:56:13 ID:PzKyUwI80
>それより接客中に風呂に入ってくる人の真意がわかりません。

意味不明
278本当にあった怖い名無し:2005/08/14(日) 23:46:55 ID:H6iz06pn0
つまり覗いてくれと、そう言う意味だろう。
279本当にあった怖い名無し:2005/08/15(月) 02:42:32 ID:XL48hfu50
今度、日本昔話が復活するらしいから面白い話出てくるかもね。
http://www.nikkansports.com/ns/entertainment/p-et-tp0-050812-0005.html
280本当にあった怖い名無し:2005/08/15(月) 13:12:54 ID:8dkQyZgx0
お盆時期に海や川で遊んではいけない、特に13日。というのを婆さんから聞いた。
帰る場所のない霊に引き込まれるんだと。
要するに遊びに夢中にならずに先祖供養せえよってことなのかもしれないけどね。
あと、興味深かったのは、お盆時期だったと思うんだけど、船に乗って海に出るとき、
底の抜けた柄杓(昔は木だったから)を海に投げ入れるんだと。
悪い霊が、船に水を掬い入れて沈めようとするらしいんだけど、柄杓に底がないからいつまでも
水は掬えない、ということらしい。
281本当にあった怖い名無し:2005/08/15(月) 19:55:28 ID:oAKsAfbt0
>>254
そのような立派な操縦員がいたことを誇りに思います。
そしてそのことを語り継ぎ、特段の配慮をしてくれている
現地の方に感謝いたします。
282本当にあった怖い名無し:2005/08/16(火) 20:57:02 ID:dH1tjTHE0
>>254
超・感動した!
283本当にあった怖い名無し:2005/08/17(水) 01:45:11 ID:lEJUBPlS0
>280
瀬戸内の昔話であるね。
「柄杓を貸せぇ、柄杓を貸せぇ」って
無数の手が船にすがり付いて動けなくするんだよ。
そこの抜けた柄杓を投げてやると、それで水を汲み入れようと
するんだけど、水は入らないからそのうち諦める…っていうの。
284本当にあった怖い名無し:2005/08/17(水) 15:52:38 ID:DtUok6zL0
>>281
だね。
タイでは親日家の人が多いよ。
日本の基準に合わせるといらいらするかもだけど、妙な悪意はない。
285本当にあった怖い名無し:2005/08/17(水) 16:53:02 ID:MvdMoViL0
>>284
大東亜戦争中、タイ駐屯帝国陸軍の司令官だった人が、
戦後ただの人になってから訪れたら国賓待遇で大歓迎されたこともある。
286本当にあった怖い名無し:2005/08/17(水) 17:09:28 ID:EI3Mf7EX0
良い日本人に出会ってくれてよかった。
(少数の)馬鹿日本人が威張った国ほど反日になってるからな…

俺らも次の時代のために気をつけようぜ。
287本当にあった怖い名無し:2005/08/17(水) 18:58:47 ID:2jIaBmci0
スレタイどんぴしゃなレスがこの頃は少なくなってきたね。
掟やらタブーやらってあんまりないんだね、残念。
自分はいわゆる”よそ者”なので土地の掟(特にタブーに関して)を
興味深く見てました。
288本当にあった怖い名無し:2005/08/17(水) 22:03:24 ID:K6ZLJl1u0
掟を口外してはいけない。これもまた掟なのさ。
289本当にあった怖い名無し:2005/08/19(金) 11:39:23 ID:6hrbvTvc0
再三言われてる夜の爪切りの話だけど、うちの母親は
「どうしても夜切るときは<夜切る爪は猫の爪〜>と言って切りなさい」
と言っていた。猫の爪=人の爪じゃないよってことらしい。
何で猫?って思うけど猫は爪がよく伸びる(=夜でも砥ぐ?)からなのだろうか。

あと、服を脱ぐ時に、着ているもの(冬だとセーター+アンダーシャツなど)
を全部まとめて脱ぐとすごい叱られる。
行儀が悪いとかじゃなく、昔狐に攫われた人の服がそうやって落ちてたからだそうだ。
「○○(←人攫いの狐の名前。失念)脱ぎするな」と
母親だけでなく祖母や姉からも言われたことがある。
290本当にあった怖い名無し:2005/08/19(金) 18:46:44 ID:6mhFEvno0
小学校のころ必ずクラスに何人かは「神社で遊んではいけない」
と、親から注意される子がいた。あと、そういう子は地域のお祭りなんかも
絶対に参加してなかったんだよなぁ。
291本当にあった怖い名無し:2005/08/19(金) 19:00:35 ID:QjD5PAR90
>>290
ヒント:エホバの証人
292本当にあった怖い名無し:2005/08/19(金) 19:57:49 ID:CSoBdJpl0
>>290
ヒント:層化
293本当にあった怖い名無し:2005/08/19(金) 21:12:59 ID:yWPXIUVH0
>>289
猫の爪って失礼だがお母さん間違って覚えてないか?
普通は「夜切る爪は鷹の爪」だが

狐の話は初めて聞いた。興味深い。
○○の部分を思い出したらまた書き込みにきてほしい。
294本当にあった怖い名無し:2005/08/19(金) 22:24:46 ID:cU13NubU0
>普通は「夜切る爪は鷹の爪」だが

ウチのお呪いと違うorz 少数派なのか?
295本当にあった怖い名無し:2005/08/19(金) 23:08:54 ID:1HFTTxRC0
民話みたいなモノで、土地土地で微妙に違う物なんじゃないか。
猫は間違いで鷹が正しいとは言い切れないと思うけどな。

もしかしたら、平安室町は猫だったけど、武家社会になって
勇壮な鷹を好むようになったとかw

民俗学の領域になっちゃうんじゃないの。
296本当にあった怖い名無し:2005/08/20(土) 04:24:33 ID:7/E7vABb0
>>288
最近のズレの理由はそれだけ?
297本当にあった怖い名無し:2005/08/20(土) 04:26:31 ID:7/E7vABb0
>>293
んなもん地域ごとに違ってても不思議じゃないのに
自分の知ってるのと違うと「間違ってる」と思い込む293がイヤ
298本当にあった怖い名無し:2005/08/21(日) 10:47:31 ID:WISB2A/+0
>>273
へぇ、うちは乞食のすることだと言われて、
行儀が悪いからやめなさいと怒られたな

>>280
盆に帰ってきた霊さんが、つい寂しくて道連れにとかは聞くね
霊の帰ってくる時期に水場にはいかんほうがいいとか
底の抜けた柄杓は昔話にもあったね
海坊主だったかな?
299本当にあった怖い名無し:2005/08/21(日) 13:25:05 ID:4obCwMSPO
>>297の感じ方も少し突っ走りすぎで被害妄想患者みたいでイヤ。
300本当にあった怖い名無し:2005/08/21(日) 19:00:28 ID:WkQYs7/b0
>>289
埼玉県北部出身ですが、
<夜切る爪は猫の爪、犬の爪>
と親から教わりましたYO
301本当にあった怖い名無し:2005/08/21(日) 19:35:53 ID:vj3GpiQj0
つまり呪い(?)を身近な動物に転化させようとするまじないだな。
302本当にあった怖い名無し:2005/08/21(日) 22:10:57 ID:WkQYs7/b0
>>301
そういう事なんでしょうね。
両親とも埼玉出身なので、そのあたりはみんな
そう記憶していると思い・・・・・・たい
303本当にあった怖い名無し:2005/08/21(日) 22:18:03 ID:W8/uyZhj0
昔から化粧をしたまま寝てはいけないと聞かされてたな・・・
睡眠=一時的な幽体の離脱という事で化粧をしてると幽体が素顔が判らず
元に戻れなくなる、逆に死に化粧をするのは迷って戻ってこないようにする為だとか・・・

コレって全国的なモノ?
って言うかカーチャン俺は男だからメイクしないっつーのw
304本当にあった怖い名無し:2005/08/21(日) 23:20:04 ID:siNjh0GG0
中国では寝室に鏡を置くとやっぱり魂が迷うのでいけないって言われてた。
特に魂の不安定な小さい子が鏡のある部屋で寝ると悪夢を見たりするとか。
日本でも姿見には布でカバーを作ったりしてたけど。
305本当にあった怖い名無し:2005/08/22(月) 00:50:23 ID:ZlBNICJZ0
>>280
うちではお盆以降に海で泳いじゃいけないって言われる。
理由は、丁度お盆あたりからくらげが増えて
泳いでると体中刺されまくるから。
@九州の真ん中あたり
306本当にあった怖い名無し:2005/08/22(月) 00:50:54 ID:VGLJpvNB0
スレの上のほうにあった、夜に靴をおろしてはいけない件
これって迷信系の話だとは思ってなかったよ。
はじめて母親から言われたときに、
「(足がむくんでいる)夜から新しい靴を履くと、
 なじんでないから靴擦れしちゃうでしょ」
と、科学的?な根拠をそえて言われたから…。
307本当にあった怖い名無し:2005/08/22(月) 01:17:07 ID:hduEUbAI0
雑誌で見たんだが、沖縄に法律が通用しない島があるとか。
あと、ヒロシマのある島じゃ、今でも土葬やってて、骸骨野ざらし状態。
こっちは地元じゃ有名。
308本当にあった怖い名無し:2005/08/22(月) 08:09:17 ID:r/n3wT1g0
>>307
土葬っつーか、洞窟葬 = 鳥葬 がいまだに残っていることは有名
309本当にあった怖い名無し:2005/08/22(月) 08:10:26 ID:r/n3wT1g0
ありゃヒロスマだったか。 オギナヷかと思ったよスマソ
310本当にあった怖い名無し:2005/08/22(月) 11:33:33 ID:boUvtG0y0
ゲーッ!!
当方広島在住なんだが、そんなこといまだにやってる地域があんの??
ちょっと調べてみよう・・・
311本当になかった怖い名無し:2005/08/22(月) 11:35:29 ID:jS9aV0Kl0
土葬はグァムでも普通に行われていたが、今では衛生面から禁止になった。
312本当にあった怖い名無し:2005/08/22(月) 11:39:24 ID:mWEtGGLq0
鏡は確かに寝室にあると寝にくいな
313本当にあった怖い名無し:2005/08/22(月) 11:59:13 ID:ABOXoHOG0
>307
散骨って奴か
噂の現場でやってたな
314本当にあった怖い名無し:2005/08/22(月) 12:00:56 ID:iIuXKvOMO
寝ると足元の方にある本棚のガラスに自分が映る(つまり足の裏などが映る感じ)けど、それも良くないかな?
315本当にあった怖い名無し:2005/08/22(月) 20:32:52 ID:CVkwHB0o0
うちの近所に、女の人しかお参り出来ないというお堂があります。
年に一回、御本尊が御開帳になるのですが、ちょっと恐い顔をしています。
新潟県北部です。
316本当にあった怖い名無し:2005/08/22(月) 23:20:20 ID:3scG5xaf0
滋賀で土葬やってたよ。
317本当にあった怖い名無し:2005/08/22(月) 23:54:25 ID:qs6IpZaQ0
俺もつい先日、みんなには内緒でこっそり土葬したよ
318本当にあった怖い名無し:2005/08/23(火) 00:01:50 ID:2eyFfpMw0
>>317
カブトムシかえ?
319本当にあった怖い名無し:2005/08/23(火) 00:23:39 ID:KW8eVLjI0
>>318
いや、ホタル・・・
320本当にあった怖い名無し:2005/08/23(火) 12:25:33 ID:ayfDNTCb0
なんでホタルすぐしんでしまうん?
321本当にあった怖い名無し:2005/08/23(火) 12:41:44 ID:w3uJQPLr0
ぼうやだからさ
322本当にあった怖い名無し:2005/08/23(火) 13:07:15 ID:cxAzvGFm0
>>315
どういう由来があるのか聞いてもOKかな?
323本当にあった怖い名無し:2005/08/23(火) 14:03:30 ID:iPhAb7/f0
>>307
骸骨野ざらしは沖縄や奄美の風葬が有名だがね。
324315:2005/08/23(火) 16:15:15 ID:QiUv+qKW0
>>322
何故女の人しかお参り出来ないのか、何故御本尊が憤怒形なのかは、分からないのですが、
お堂の名前は「あんでら」(おそらく「尼寺」と書くのでは無いかと思います)。
その昔この辺一体を治めていた、城主のお妾さんの骨が沢山納められているそうです(お城からはちょっと遠い所に有ります)。
ちなみに、いつの城主かは分かりませんが、
この城主が領内を見回る時に、畑仕事をしている若い女の人を次々に連れ帰り自分の妾にしてしまうということがあり、
それ以来、畑仕事をする女の人は、顔を見られないように目だけが出る覆いを頭に付ける、という風習が今でも残っています。
325本当にあった怖い名無し:2005/08/23(火) 18:08:52 ID:2wdAr7Yo0
尼寺なんだね。ありがとう。

>畑仕事をしている若い女の人を次々に連れ帰り
殿であることを満喫しすぎだろw
326本当にあった怖い名無し:2005/08/23(火) 23:49:18 ID:toR+txQ60
>>324
>顔を見られないように目だけが出る覆いを頭に付ける
山形の庄内地方でも同じ話があります。「はんこたんな」
ではないでしょうか?一反の半分と言う意味です。
327本当にあった怖い名無し:2005/08/27(土) 11:52:43 ID:80V/e9Eb0
かなり前に地元の新聞の取材記者が書くコラムのコーナーで読んだんだけど
県内のある地域の人は犬を絶対に飼わないそうだ。
詳しいことは忘れたけど、昔、地域の人が狐に助けられたことがあり、
狐が嫌う犬は飼わない、と地域の人たちの中で暗黙の了解があるらしい。
328たぬき ◆lj7MzpY1jA :2005/08/27(土) 18:26:13 ID:Q9gIemzO0
すっかり忘れていたんだけど、
私が生まれた町は、神社に鯉が祭られているので、
鯉は食べてはいけない。かつ、鯉のぼりをあげてはいけなかった。
329315:2005/08/27(土) 18:30:17 ID:9hVjD31J0
>>326
私の地方では「おかぶり」と言ってます。
庄内地方は近いので、同じものだと思いますよ。
330本当にあった怖い名無し:2005/08/28(日) 11:25:55 ID:AV68o8+s0
>>327
奈良県か和歌山にそういう地域があるよね。
331本当にあった怖い名無し:2005/09/02(金) 04:36:29 ID:UYJ5qJaW0
このスレ、もっと話を聞きたいのでageていいですか?
332本当にあった怖い名無し:2005/09/02(金) 04:44:39 ID:b00vAvzB0
>>323
広島にもあるみたいですね。
住民はもう数名しか残っていないようですが、確かに野ざらしにされた骸骨を
見ることができるそうです。漁師の間じゃ有名なんだとか。
333本当にあった怖い名無し:2005/09/05(月) 05:05:50 ID:ValXzyFJ0
あげ
334本当にあった怖い名無し:2005/09/05(月) 07:34:23 ID:5mIEXcWxO
>>332
できれば具体的な場所を教えてください
ヨロシコ
335本当にあった怖い名無し:2005/09/05(月) 18:07:11 ID:/rZmE0OL0
敷居を土足で踏んづけちゃいけないってのを聞いた。
336たぬき ◆lj7MzpY1jA :2005/09/05(月) 20:20:42 ID:CttRiKec0
>>335
それは確か、日本人が境界という概念について神経質すぎて、
家の中と外との境界である敷居に対して畏怖を感じている
とフランス人に論破されていた記憶が記憶があります。
337Mercury ◆YXXD24Gj2U :2005/09/05(月) 20:57:49 ID:5GjSIEoO0
>>335-336
ん?俺は昔は戸だったから土足で敷居踏むと土がついて戸が
開きにくくなるからって聞いたけどな。こっちのほうが合理的な
説明だと思うけれど。

まあ、フランス人だからね。なんでも観念的に説明したがるのかも。
338本当にあった怖い名無し:2005/09/05(月) 22:47:58 ID:dtPL0IHY0
たぶん踏まない方が長持ちするんじゃね?
339本当にあった怖い名無し:2005/09/06(火) 04:22:55 ID:v+LuxXUyO
静岡県西部、天竜川の東側
ヘビをいじめたり殺してはいけない

昔、天竜川近辺は竜♀が治めていた
征夷大将軍坂上田村麻呂が蝦夷征伐で東方に下るときに天竜川を渡れず竜とひと悶着
竜はその土地の支配権を坂上田村麻呂に明け渡したがヘビに生まれ変わり守り神となった

ヘビを見つけて追いかけ回すとおばあちゃんに怒られたもんす

長文スマソ
340本当にあった怖い名無し:2005/09/06(火) 04:24:46 ID:mwTGYuLA0
http://lively.magmail.jp/184
Lively ナインズチェア やたらとあたる占い。
おまいら、汁
341本当にあった怖い名無し:2005/09/06(火) 04:47:21 ID:OXwnJbxrO
敷居はその家の世帯主(一番偉い人)の頭と同じだから踏んじゃダメってきいた@四国
342本当にあった怖い名無し:2005/09/06(火) 07:01:56 ID:OYg/n8FC0
>>341
私もそう教えられた@兵庫
343本当にあった怖い名無し:2005/09/06(火) 10:16:32 ID:Ju+3sCih0
近くにある川を少し上流にいったところに「坊主口」という場所があって、
そこで泳いだり遊んだりしていると、河童?に引きずりこまれる、と言われてた。
まあ、小さいころは、そんなことを言われても平気で遊んでいたんだが、
たしかに急に深くなっている(子供からしてみればだが)所もあって危険な場所だった。
遊びながら、「こーゆー場所だからこんな言い伝えができたんだろうか・・・」と思っていたよ。
344本当にあった怖い名無し:2005/09/06(火) 14:32:04 ID:tnahdQk70
敷居踏むと家がゆがんであぼーんするからじゃ?
345本当にあった怖い名無し:2005/09/08(木) 01:30:56 ID:yrnGfznV0
とりあえず、敷居を踏んじゃいけないってのは
全国的にどこもおなじなの?
(26歳になった今も敷居は踏めません@福井)
346本当にあった怖い名無し:2005/09/08(木) 03:04:50 ID:f7QPW25J0
敷居糞じゃいけないとバァちゃんに言われます太@宮城
347本当にあった怖い名無し:2005/09/08(木) 10:46:06 ID:kqhXYetV0
自分も敷居踏むのは駄目って言われてたがそれはただ作法として駄目だって言われただけだ
348本当にあった怖い名無し:2005/09/09(金) 02:41:22 ID:ZM++OWdR0
座布団を踏んではいけないってのに近い、ただのマナーだと思ってた。

でも、>>341の話もなんか聞いたことがある
349本当にあった怖い名無し:2005/09/09(金) 08:29:28 ID:zBdSe4w80
んでもそもそもの理由は家が傷むから、でFAだと思うよ。
それが作法になったのだと思われ。
350本当にあった怖い名無し:2005/09/09(金) 19:02:03 ID:3FRLwtBNO
なるほど
351本当にあった怖い名無し:2005/09/10(土) 10:14:56 ID:pHe8myGG0
迷信って以外と風水みたいに実用的な要素が多かったのかもね
理由も分からず形式だけ踏もうとするから「迷信」と呼ばれるんだよな
352本当にあった怖い名無し:2005/09/10(土) 12:23:14 ID:3uCIIN02O
俺も婆ちゃんに言われた@千葉
353本当にあった怖い名無し:2005/09/10(土) 12:28:38 ID:wKla2yaBO
風水が実用的?プギヤ゙ーm9(^д^)
354本当にあった怖い名無し:2005/09/10(土) 14:42:36 ID:57Ouz6fD0
家が傷むようなことをやる=家主を舐めてるッ
ということですな。自分が家主だったらギリギリセーフ?かな。

昔、紫禁城かどっかでも門の敷居を踏んだら鞭打ちの刑にされてたんだって
ふしぎ発見で言ってたヨ。
でも、でっかい門の敷居ってムラムラと踏みたくなるよね。
355本当にあった怖い名無し:2005/09/10(土) 16:28:38 ID:T2DFOET8O
畳の端も踏んだら駄目だと作法の先生に教わりました

葬祭業者の漏れとしては柩を運ぶ時も気を付けなければならないので大変ですorz
356名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:25:45 ID:73c4mbPC0
>>354
昔のモンゴルは、それやると死刑だったんだとさ。
357名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:27:44 ID:E9pSFakV0
天子の頭を踏んで鞭打ちなら軽いもんじゃないか
358名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:13:49 ID:qjLdelBA0
妊婦が敷居踏むと流産するって聞いたことがあるんだが・・・
359名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:51:41 ID:aTNltCZC0
怖くて家ん中歩けんな
360名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:29:25 ID:hAQM792T0
紫禁城の敷居は踏むというかやたら高いので跨がないと超えられない。
最終的には当の天子様が切り取らせちゃった訳だが、そっちはタブーじゃないのな。
361名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:42:20 ID:0J8YmikX0
       \ │ / 
        / ̄\  ウワァ〜                標準語話すガキは
      ─(゚ ∀ ゚ )─ 殺人マットダァ!! ______     巻き殺すゾ〜
        \_/                \       \
       / │ \                 \       \ 〜〜〜〜
         ∩ ∧ ∧∩ マットダマットダ(´⌒;; |…………  |
  ∩ ∧ ∧∩\(゚∀゚ ) /   マットダー(´⌒;;   |        |   〜〜〜〜〜
  \(゚∀゚ )/  ヽ   〈 ≡=- (´⌒(´⌒;;(´⌒;; |…………  |
   ヽ    〈 ≡ |  |≡ (´⌒;;(´⌒≡(´⌒ ;;(´⌒;;;;       \ ___〜〜〜〜
   / /\_」   / /\」≡(´⌒;´⌒;;=(´⌒;; ;;(´⌒;(´ ……………\   /
    ̄ =(´⌒;;;;/≡(´⌒;; =(´⌒;;(´⌒;(´⌒;;; ;;(´⌒;(´⌒;  ̄ ̄


こんな妖怪が棲む山形って怖いナァ。
362本当にあった怖い名無し:2005/09/12(月) 23:55:17 ID:iIxSzfUt0
>>360
主人だからいいんじゃね?
363本当にあった怖い名無し:2005/09/13(火) 21:25:12 ID:Uwc6hR1ZO
なぜ敷居を踏んではいけないと言われているのか、
民俗板に行くと、案外早く解決するいよかん。
境の神様を祭っていたり、家の出入口に胎盤などを埋めて跨ぐとか、
昔の人は、『境界』をとても意識してたと思う。
364本当にあった怖い名無し:2005/09/13(火) 22:37:20 ID:cTI+rd0r0
>>363から>>336にループの予感。
365本当にあった怖い名無し:2005/09/13(火) 23:12:22 ID:NyoxER440
>>363
おい!戸のすべりが悪くなるから敷居踏むなよ!
366本当にあった怖い名無し:2005/09/14(水) 03:36:07 ID:19HYVVT8O
ん!
いつのまにか、敷居を踏んではいけない理由は?スレに変わってるよ
367本当にあった怖い名無し:2005/09/14(水) 03:54:22 ID:/BVulVn90
昔、漏れの小学校では、教室の入り口の敷居は、校長の頭だと言われた。。
368本当にあった怖い名無し:2005/09/14(水) 09:03:20 ID:ZpCGz8tK0
>>363
踏まれるのが嫌なら家の出入り口に胎盤なんて埋めるんじゃねーよ
と誰も突っ込みを入れないのか試してみるテスト
369本当にあった怖い名無し:2005/09/14(水) 09:10:02 ID:mpRu7Zx0O
>>368
縄文的風習で、またぐことに意味があるんだってよ。
子宝祈願のようなものらすぃ。
370本当にあった怖い名無し
生まれたガキが逆らわないように、胎盤とかエナを庭に埋めて跨ぐ(踏むんだっけ?)という
風習っつうかまじないの話を読んだことがあるなあ。