加藤保憲に勝てる霊能者なんているの??

このエントリーをはてなブックマークに追加
275本当にあった怖い名無し:2005/08/10(水) 23:47:26 ID:Dpebmt2b0
で、結局、春一番が加藤になるんだろ?
276鶴瓶:2005/08/11(木) 02:35:42 ID:+4CYjryq0
ageやで
277本当にあった怖い名無し:2005/08/11(木) 11:28:10 ID:euSKM6CF0
たぶんエメラルドフロージョンでエッチラオッチラ
278本当にあった怖い名無し:2005/08/11(木) 11:29:35 ID:6OuTr7S9O
往年の嶋田さん演じるカトゥーもいいが、今の嶋田カトゥーもみてみたい。
見ってみったいったら見ってみったい♪
279本当にあった怖い名無し:2005/08/11(木) 15:16:53 ID:gCFG+kVe0
>>262あたりからの流れに、激しくワロタ!
280本当にあった怖い名無し:2005/08/11(木) 16:40:37 ID:nOaW6C7N0
>>275
それ!続編のネタバレに繋がるよ・・・。
281本当にあった怖い名無し:2005/08/11(木) 23:15:09 ID:dIENq2sb0
このスレを初めて見てから、長い間疑問があった。
なぜ妖怪大戦争に加藤が出ているんだろうと・・・


ある日、駅ホームのポスターを見てやっと何故かわかった。
原作荒又かよ!!!
けっ、俺のあほ・・・
282本当にあった怖い名無し:2005/08/12(金) 11:30:05 ID:bjKwNuuM0
ソロモンよ!私は還って来た!
283本当にあった怖い名無し:2005/08/13(土) 11:20:04 ID:U9m/vAO50
>>278
怨霊の元締としての嶋田加藤(悪の首領、柳生風味)とその配下の加藤憲ヤ
ス(嶋田のコピーというか改良版、毎回変わる)なんて世界観は面白いかも。
軍人だけじゃなくて、銀行マンになって経済的に帝都を破壊したり、ヒップ
ホップのカリスマになってカラーギャングを使って帝都を騒乱に陥れたり。
良く考えたらレインボーマンと仮面ライダーの世界観だねこれは。
284本当にあった怖い名無し:2005/08/13(土) 11:34:15 ID:U9m/vAO50
>>274
嶋田さんは元植木職人だから諦めさせるのに苦労しましたよ!。阿藤さん
はワークステーションをフリーズさせてしまい「なんだかな〜」と捨て台
詞残してそれ以来CGスタジオには来てませんね。

先週から北海道の酪農家の老夫婦の家に二人がお世話になるシーンを撮っ
ています。嶋田さんと阿藤さんが乳牛の出産に立ち会うシーンはベタな話
だけど結構泣けますよ。
285本当にあった怖い名無し:2005/08/13(土) 22:52:24 ID:1y72SMKg0
モマエラ面白すぎww
帝都を知らない世代はマジで信じるんじゃないか?www
286本当にあった怖い名無し:2005/08/14(日) 00:54:42 ID:k/gGdmMo0
ワークステーション、フリーズどころか何台か逝ったらしいよ・・・。
CG会社の人が愚痴ってた。
阿藤さんは何か思いついたらしく、出て行ったきりだけど、
何企んでるんだろうか?

>嶋田さんと阿藤さんが乳牛の出産に立ち会うシーン
ここで嶋田さんが気を利かせて
「我が子よ・・・」
とかアドリブで言って、大混乱になったって聞いたけど
その場では収まったの?


・・・大変だ!阿藤さんが機関童子を読んだらしく、
人形師を連れてきた。
287本当にあった怖い名無し:2005/08/15(月) 13:38:22 ID:mJ8IUGsd0
故ラウル・ジュリアが加藤役になるはずだったってホント?
288本当にあった怖い名無し:2005/08/15(月) 18:32:21 ID:pwa95tpC0
>>287
幻のハリウッド版ね。
パイロット版は出来てるんじゃなかった?

ただ、やはり亡くなったというのが大きくて制作自体がお蔵入りになったとか。
289本当にあった怖い名無し:2005/08/15(月) 21:31:34 ID:eW/mk8k90
まさか、偽加藤なバイソン将軍を演じたヴァンダムinストリートファイターが遺作になるとはな(マジレス
290本当にあった怖い名無し:2005/08/16(火) 00:06:25 ID:Swtehu6A0
バイソン将軍の衣装見て
「この緑色の服の役のオファーが来てるんだ」
って楽しみっぽく笑ってたなぁ・・・。
291本当にあった怖い名無し:2005/08/16(火) 09:50:45 ID:FzfNRB5O0
そこに居合わせたヴァンダムが、
「へー、2Pカラーか・・・・俺も是非出演したいね」
と言い始めてスタッフは慌てたらしいよ。
彼が出る作品は例外なくコケるからね。
結局キャプテン沢田に
「ここはニポン人である俺に任せてください、ハラキリ!」
と強く説得されて引き下がったみたいだけど
292本当にあった怖い名無し:2005/08/18(木) 00:12:23 ID:d/b6yq+S0
ハリウッドか良いなぁ、、、。実際に奴らが日本に来ると日本人のスタッフ
も生活費&食費で日当とは別に一日一万位小遣い貰えるんだよな。あぁ、そ
う言えばヴァンダムさん熱心に二ノ宮金次郎の銅像観てたな、その横でキャ
プテン沢田がなんか説明してたけどなんか悪い予感がするんだよね。ただで
さえ残り少なくなった帝都の要石が、、、、、。
>>286 >>275
機関童子の話を持ち込んできたのは春一番さんじゃなかったの?。
293本当にあった怖い名無し:2005/08/18(木) 00:27:57 ID:d/b6yq+S0
>>286
>嶋田さんと阿藤さんが乳牛の出産に立ち会うシーン ここで嶋田さん
が気を利かせて、、、、。
そこのシーンはね、その後阿藤さんが「あんたの子供は牛じゃなくて
馬だろ!」って突っ込み入れちゃって鳥肌の立つ様な名シーンをぶち
壊しちゃったんだよね 。それから阿藤さん落ち込んじゃって少し勉強
したみたいだよ、それで人形師を連れてきたんだよね、「大魔神みた
いな式神を作ろうぜって!」。でも連れてきた人が劇団「かっぱ座」出
身の人で出来上がった人形が可愛い過ぎて劇中で使えないんだよね。
プロデューサーが余計なギャラが発生したって頭抱えてたよ、、、。
294本当にあった怖い名無し:2005/08/18(木) 00:39:58 ID:gRgh/tC70
メイキングで1カット灰色のヴァンダムが見えるんですが、
>ヴァンダムさん熱心に二ノ宮金次郎の銅像観
まさか・・・ね(汗)。
横で、キャプテン沢田が「フースイ!フースイ!!」っていってたんだけど、
ハリウッド版にキャプテン沢田出る気かな?

たまに春一番さんが暗躍してるよね。
それはそれで楽しいけど、どんどん話がふくらんでいくんだよなぁ。

ディズニー好きの嶋田さんが人形気に入っちゃって、
肩に乗せて撮影してるって聞いたんだけど、
式神ってことで話は通せる?
見覚えがあるネズミっぽいやつだけど、
平気なのか?(汗)。
295本当にあった怖い名無し:2005/08/18(木) 02:16:52 ID:r/wM/htu0
>>294
キャプテン沢田他スト系ご一行様は「帝都物語復興編」にGHQから送り込まれ
た首塚撤去プロジェクトのサイキックエージェントとして出てましたよ。
序盤で加藤が敷いた魔法陣をキャプテン沢田が神風アタックで難無く突破し
て来たシーンはあっけに取られたな。幻覚を見ない機械の学天則が式神に対し
て有効って方法論の見事な意趣返しだなと思ったよ。何しろ沢田の攻撃は日本
人の死生観とか呪術の概念を一切無視してたから加藤の防御、攻撃が通用し
ないんだよね。その陰謀を知った前回の首塚撤去の当事者だった大蔵省の三島
由紀夫がルーズベルト調伏チームを再召集してエージェント達を呪殺するって
いう矛盾したオチまで一緒だったけど。ただ、その異教徒との戦いがドルジェ
フとの戦いで生きてくるんだけどね。>>294さん位の人ならそれ位知ってると
思うんだけど、もしかして俺>>294さんの新しいネタフリにマジレスしちゃった
かな?。
嶋田さんのお気に入りの人形の件、ロサンゼルスから本物のエージェントがや
ってきて無かった事になったらしいですよ。プロデューサー冷や汗モノだっ
たらしい、人形の使用料で映画一本分の予算が吹っ飛ぶ所だったって、、、。
296本当にあった怖い名無し:2005/08/18(木) 02:26:36 ID:YQAgrBmj0
宜母愛子さんをナメんなよ。
297295:2005/08/18(木) 02:34:30 ID:r/wM/htu0
>>294
春一番さんは機械童子に出て来た「自分が加藤保憲だと思ってる男」役
で売り込んできてますよ。実家に本があるんで正確にはどんな役立った
か思い出せないけど。
298本当にあった怖い名無し:2005/08/18(木) 02:40:57 ID:gRgh/tC70
>>295
良かった。てっきりヴァンダムが金次朗やるのかとさえ思ったよ。
キャプテン沢田の神風アタックは日本人として喜ぶことなのかどうかだね。
しかし、サイキックエージェントなのに明らかにホッケーマスク被った男が混ざってたよ?
あとかぎ爪で帽子姿の男の人とか。
あれはある意味サイキックなのかもしれないけど。
このまま新しい大戦が始まりそうな予感がするよ。
一番すごかったのは中島完爾だっけ?あれが本当に蘇って来ちゃうのが
原作と違うよね。
「クロウ」シリーズみたく白塗りにピエロみたいなメイクで黒コート。
加藤とのアクションはすごいらしいね。

嶋田さんの人形はやっぱり消えちゃったんですか。
ネットで色々言われてたから、本元に知られちゃったんだろうな・・・。
でも、作品自体が消えなくて良かった方ですよね。
がっかりした嶋田さんに阿藤さんがアイディア出したみたいで、
序盤で加藤の左腕が斬られて、腕が再生するまで
ミニ加藤を腕にはめるらしいね。
これが阿藤さんが徹夜で作った力作だそうで、
早く見てみたい。
299本当にあった怖い名無し:2005/08/18(木) 08:19:26 ID:9p5xBkYz0
キャプテン・サワダについてこれるとは・・・侮りがたいな。
普通しらねえだろw
300本当にあった怖い名無し:2005/08/18(木) 10:43:09 ID:gRgh/tC70
>>299
キャプテン沢田は敗戦した直後にアメリカに渡って日本を案内するという
日本人からしては考えられないことをして、母国の人たちから白い目で見られたんだよね。
その葛藤を描きたいとか言ってたけど、それだけでかなりの時間を費やす異なりそうになって
説得の結果、ハラキリと神風アタック時の回想でそれを走馬燈のように移すって言う演出で
納得したらしいよね。
ハラキリ時の刀が関孫六っていうのはかなりすごい複線みたいだね。

神風の際は、戦争でなくなった人々の悲しみなども混ざっていて、
戦争に対する怨念もあり、めずらしく加藤が人間っぽさを見せたよね。

途中途中で「一方、そのころの阿藤さんたちは・・・」って滝口さんのナレーションが入って
VSのメイキングが紹介されるのはちょっとした息抜きになるらしい。
これはストーリーがぶった切られるから不安だったけど、好評というのがまたw
301295:2005/08/18(木) 15:10:39 ID:x3rGrbcr0
>>300
帝都消滅を目論む魔人加藤でさえも、戦争に絡む人間の業の深さにはたじろぐ
所があったのかもね。「復興編」の前作「帝都大戦」では加藤は魔人から魔神
になってファンの間では議論の対象になったけど「復興編」では間違いなく「人
」に戻ったと思う。沢田の通称「ハラキリアタック」で使った刀は「関孫六」
だったんだね!、尸解仙(しかいせん)を知らない筈の沢田がどうして?。と思
ったけどやっと謎が解けたよ、戦後のドサクサに紛れて日本の貴重な美術品が
アメリカに流れたエピソードを旨く使ったんだね。三島側の呪殺が効いたのも
この伏線があったからなんだ!。これは荒俣先生の紙上を借りたアメリカへの
復讐と捉えて良いのかな?。今度DVDでチェックしてみます。

>>299
マジレスすると慌ててググリました、この映画一本でネタスレ作れそうですね。
ttp://www5a.biglobe.ne.jp/~sispri/sf2.html
302298:2005/08/18(木) 15:52:14 ID:gRgh/tC70
デフォで知ってました。
歴史の教科書にも有名人として載ってるしね。

最近テレビで見た気がするんだけど、
沢田謙也のプロフィールからこの映画が消えている気がするのは気のせいですか?

たしか、ストリートファイター制作時に自分で売り込みに行ったというのを聞いたことがある。
303本当にあった怖い名無し:2005/08/19(金) 02:46:22 ID:/39LybXU0
ベガなんぞリュウ・ケンで楽勝でしたが、何か?
304本当にあった怖い名無し:2005/08/19(金) 02:57:54 ID:MOccFuww0
>>303
10バイソンドル並ですね。
305本当にあった怖い名無し:2005/08/19(金) 18:19:40 ID:rIlh/cRq0
主題歌は篠原涼子って本当ですか?
「愛しさと切なさと心強さと 2005」って。
306本当にあった怖い名無し:2005/08/19(金) 18:22:39 ID:rIlh/cRq0
「恋しさとせつなさと心強さと」ですた・・・_| ̄|○
307本当にあった怖い名無し:2005/08/19(金) 18:28:46 ID:Bl4uQLbA0
>>305
「恋しさとせつなさと心強さと」な。

水木先生が大胆にアレンジして凄い事になってるらしいけどな。
「恋しさとせつなさと心強さと 2005」
最初は難色を示していた小室哲哉も実際にあがった曲を聴いて
感動したらしい。
308本当にあった怖い名無し:2005/08/19(金) 18:37:52 ID:r+D/Yrk/0
>>305
違うよ、歌は水木一郎
309本当にあった怖い名無し:2005/08/19(金) 19:00:21 ID:5xDYJRv00
>>308
水木アニキは何故か降板したらしい。
そんで、急遽 演歌界のアニキこと冠 二郎が主題か歌うことになったらしい
310本当にあった怖い名無し:2005/08/19(金) 19:04:51 ID:UEnM++CM0
>>309
それってハリウッド版?VSもの?
ハリウッドだったら冠二郎すごいなー。
311本当にあった怖い名無し:2005/08/19(金) 20:42:15 ID:gMNzWVgk0
ハリウッドと聞いたが・・・・
ただし、「恋しさ〜」ではなく「愛・おぼえていますかin the U.S.A」
312本当にあった怖い名無し:2005/08/20(土) 15:03:49 ID:Qnf181xf0
しかし加藤って結構鬼畜だよな。何人もの女の人生奪ってるし
313本当にあった怖い名無し:2005/08/21(日) 02:44:52 ID:5VR6tPAa0
ヽ( ・∀・)ノ キンポー!
314本当にあった怖い名無し:2005/08/21(日) 11:02:18 ID:3d4J6vcY0
ビデオ整理してたら、見る暇なかった妖怪伝さくやが出てきた。
見てたら、おお!あのアゴは・・・w
というわけで楽しく見させてもらいましたw
なかなかいい役だったな。
しかし、あれはさくやに心の奥底では惚れてたって設定なのかね?
315本当にあった怖い名無し:2005/08/21(日) 12:14:50 ID:SxwGEe6I0
>>312
そこが永遠の悪役、加藤保憲の魅力だ
316本当にあった怖い名無し:2005/08/21(日) 14:48:28 ID:se7nDNME0
>>313
サモ・ハン・キンポーのネタバレ良くない。
>>314
アクションシーンをよくみたらピアノ線が見えてぐったりしました。
317本当にあった怖い名無し:2005/08/21(日) 16:31:23 ID:SDmz+Ki40
ええっ、次作の加藤役はサモハンキンポー?!
318本当にあった怖い名無し:2005/08/21(日) 17:40:20 ID:8tbo4mKp0
↑デブの加藤イクない
319本当にあった怖い名無し:2005/08/21(日) 21:54:06 ID:M89KgHp20
というか、サモはんの吹替えを嶋田さんが・・・
320本当にあった怖い名無し:2005/08/22(月) 23:58:46 ID:wyjXpfzo0
尸解したとき(だっけ?)に心臓食べ過ぎて太ったって言う、
不思議設定だけど、そこでアクション監督でもあったサモハンが加藤役になるんだよね。
太っているから仕留められると思って、
敵が集まるけど、お得意のアクションでなぎ払う。
で、しばらく動いたらカロリー消費して、いつもの加藤に戻るらしいけど、
これが好評で「リバウンドした」って頻繁にサモハンが加藤をやるようになるらしい。
キョンシーとの競演もあるとか。

実際は嶋田さんが、加藤VS阿藤で忙しいからと言うのが本当の理由らしいけどね。
321本当にあった怖い名無し:2005/08/23(火) 20:21:51 ID:L6+kHAmy0
志村ー!レバー!レバー!!

ところで、白面と加藤の戦闘能力はどちらが上なのだろうか?
322本当にあった怖い名無し:2005/08/24(水) 02:00:22 ID:f4S0GSuN0
さすがにスイカの早食いの志村もレバ刺しの早食いには無理があったみたいで
グロイ映像が流れました・・・。

一緒に食べてた阿藤さんと嶋田さんも引いちゃったよな・・・。
323本当にあった怖い名無し:2005/08/27(土) 09:54:01 ID:JkJMk95bO
デブでも俊敏な加藤萌え
324本当にあった怖い名無し
エンディング曲はジャッキーが唄う「トーキョー・サタデー・ナイト」だそうだ。