1 :
本当にあった怖い名無し:
2 :
本当にあった怖い名無し:05/02/23 02:09:11 ID:IqTqzCJHO
に〜
3 :
本当にあった怖い名無し:05/02/23 02:28:26 ID:F4sue9r2O
さん
よん
5 :
俺はピチピチの19歳:05/02/23 04:25:25 ID:1ST7hjRKO
前スレ984
私もピチピチの19歳!?
タメじゃん!!
あぁビックリだ
7 :
5:05/02/24 04:52:17 ID:D9eeKPkOO
6
誘われたか、俺!!
家どこら?
>>7 多分東部
まぁ日本全国いつでもどこでも行くよ!!
そういえば前スレで心霊スポット巡り企画してた方々たちどうなりました??
しまった
たち、は要らなかった
10 :
本当にあった怖い名無し:05/02/25 19:16:56 ID:RRzgK3oz0
オレ今夜スポットいくつか行くけん誰かくるけ?
掛川の人間だで、浜松以東の人なら迎えにいくよ。
11 :
5:05/02/27 14:05:15 ID:gUlRTuxWO
8
多分東部かよ。
オラ西部だ
>>10 行きたかった…今度連れてってください
>>11 あ、ごめん普通に浜松。わかりづらくてごめん
一応スレ立ててみたけどイマイチ話題ないっすね…
13 :
11:05/02/28 00:43:08 ID:9aNH52mfO
12
浜松かよ!!
俺は元城北生。浜松市民ではないが
14 :
本当にあった怖い名無し:05/02/28 16:48:24 ID:LukoJsBg0
何やら、話が進んでいるようで。
深夜に小笠山探索行きたいな
>>オフ
西部の西部ならいくつか知ってる。
・小笠神社 ・四連手彫り隋道 ・富士見霊園 ・遠州の鈴が原
上記全部回って(車から降りなければ)2時間あれば行けるけど、車だそうか?
テンプレを…
21 :
本当にあった怖い名無し:05/03/03 05:14:00 ID:VG8xAc9R0
23 :
本当にあった怖い名無し:05/03/03 16:32:50 ID:NbInt3hX0
久留米木へ探査に出かけたが、あの変り様に驚愕!
第2東名の巨大な橋脚は別の意味で恐怖を憶える。
川名で世間話をしていたら、幽霊バス、夜光水田
川底の笑い声、山に消える郵便配達人の話しが出た。
妖怪の里は、まだ健在なのか?
どなたか今夜辺りいかがですかー?
>>24 行きたいです!(・∀・)ノ
浜松方面ですか?
26 :
24:05/03/05 13:59:07 ID:xXSdUq4A0
>>25 浜松方面でもいいですよー。
ただそっちはスポット知らないので道案内希望です。
27 :
25:05/03/05 14:07:59 ID:8p4kcWqmO
いえ、聞いてみただけなのでどこでもオケーです!
何時にどの辺りに行く予定ですか?
28 :
24:05/03/05 14:25:05 ID:xXSdUq4A0
簡単に周れる所がいいんですけどね。
あまり詳しくないのですが、磐田、浜北、天竜・森方面もしくは
袋井、掛川、小笠方面辺りがある程度のスポット資源があるんじゃないかと。
時間は特に何時でもいいです。暇なんでw
では、19時頃ならもぅ暗いと思うので、その位でお願いできますか?
足がないので適当な所で拾ってもらえると嬉しいです(・∀・)
30 :
24:05/03/05 15:31:34 ID:xXSdUq4A0
わかりますた。アド晒しておきましたのでとりあえずメール頂いていいですか?
詳細はそちらで。
31 :
25:05/03/05 15:46:57 ID:8p4kcWqmO
メール送りました!
32 :
24:05/03/05 16:09:32 ID:xXSdUq4A0
返信しました。以後メールやりとりでお願いします。
天気があまり良くないですが、降らなければ雰囲気は抜群ですね。
楽しそうですね(・∀・)
もう巡ってるんでしょうか??
お気をつけて!
34 :
24:05/03/05 22:40:06 ID:8NAJPCaNO
7時から数ヶ所回ってますが、これといって怖い思いしてません…。今掛川の西郷に居ますが、ここはいっとけ!みたいな物件ありませんか?
35 :
24:05/03/06 06:44:08 ID:rA/tBu940
>>33 ありがとう。今帰ってきました。って、気が付けば11時間も・・・w
終わってみれば200km以上も走ってましたね。
行く先々でハプニング(非心霊的)に見舞われましたが、お化けには残念ながら会えませんでした。(声は聞こえまくりだったけど)
小○山トンネルは工事関係者の方がいて入れず。掛川の手掘り随道は、怪音が聞こえるも無視して余裕で4個全部クリア。
浜北森○公園はDQNがいる予感がしたので撤退。某お寺が雰囲気的に1番ヤバかったです。(
>>25さん半泣きだしw)
>>25さん、とても楽しかったです。スポット巡りに関わらずまたご一緒出来たら嬉しいです。
36 :
25:05/03/06 14:03:32 ID:MxyFIhKhO
おはよーございます(・∀・)
>>24さん、お疲れ様です大変お世話になりました!
今回入れなかった場所、近い内に再チャレンジしましょうね(`・ω・´)
オバケ怖さに泣いたり足が竦んだりするのは初体験ですた。
火葬場はどの場所もヤバいですね。自分は何も見えないし聞こえないのに気分が悪くなりました。
37 :
本当にあった怖い名無し:05/03/06 21:42:44 ID:Jy52r2Xn0
乙!!
こういう書き込みが一番おもしろいし
興味がありますね。ワクワク!
ぜひ引佐方面の探索もお願いします。
特に深夜の天白磐座遺跡と久留女木。
ホテル・ロンドン・・・・突撃予定ありますか?
レポ乙です。
羨ましいです!
夜通し走ってたんですか?
40 :
24:05/03/07 16:33:42 ID:iY5kmX/d0
簡単にですが今回行ってきた場所のレポ書かせてもらいますね。時間はだいたいです。
19:00 25さんと合流。カーナビが付いているにも関わらず迷子にw
20:00 小○山トンネルに到着するも工事中。仮設事務所に数人の作業員の方がいらっしゃったので一旦撤退。
20:30 富○見霊園着。車でぶらっとひと回りする。が、これといって何もなし。
21:00 掛川の四連手彫り隋道着。徒歩でまわる。3個目を過ぎた辺りで25さんが怪音を耳にするもそのまま制覇。
21:30 某神社へ。僕が子供の声をきく。(ここに行くと毎回聞く。廃校がすぐ近くにあるせいか?)
22:00 小○山トンネルに再び赴くも、道路が途中で閉鎖されていた。
23:00 森町と豊岡村の境のトンネル付近で不気味な鳥居はけーん。雰囲気的に秘教の臭いがする。
24:00 浜北森○公園着。降りて吊り橋を目指す。が、タバコの臭いと微かな声が。DQN遭遇は避けたかったので撤退。
24:15 夜景がめちゃくちゃ綺麗な場所を見つける。25さん御札を落とす。
1:00 磐田の某公園。エンジンが掛かっている駐車車両数台、風もないのに揺れている(((( ;゜Д゜)))
2:00 某寺院を探索。明るいサーチライトだと面白くないので100均で買ったものを持って行く事に。
東屋のベンチで1時間ほどお化けの出現を待つ。しかし特に何も出ず。25さんはガクブルだったが・・。
帰り道、100円ライトが消えそうに。車のキーに付けていたLEDライトで何をしのぐ。
5:30 25さんを送り届けて帰宅。全身がもの凄くけだるい。霊障か?と思うも歳のせいだと気づき(´・ω・`)
41 :
24:05/03/07 16:47:16 ID:iY5kmX/d0
今回のオフでは、私も25さんも「見えない」人だと言う事と、怖がらない体質だと言う事が災い?して、イマイチ緊張感に
欠けていたかもしれません。
私「25さん平気?」 25さん「全然余裕」的な会話が何度も交わされましたからw
写真も数枚撮りましたが、特に何が写っているわけでもなく、終始和やかなw雰囲気で展開したツアーでした。
最後の寺院だけは、森の中+2色の暗闇(闇の黒と空の藍色)だったこともあり、25さんは半泣きでしたが。
>>37 引佐はダムが有名ですよね。是非行ってみたいです。あそこは河童も出るそうですし・・・。
>>38 ロンドンは西インター近くでしたっけ。あそこも有名らしいですが、DQN遭遇や不法侵入の問題が。
>>39 走りに走りましたwでも、25さんがいっぱいしゃべってくれたので終始話題も尽きずに楽しいドライブでしたよ。
詳しいレポ乙ですヽ(´ー`)ノ
もし次回があれば僕も参加したいです。
個人的には25氏が半泣きだったと書かれている某寺院に是非とも行ってみたい。
25氏が御札を落とした、とありましたが、御札は御守りと違って
「守る」以上に「攻撃する」意味があるらしいので、落とした場所の霊が騒いだりしていなければ良いですが…(((゚д゚;)))
43 :
本当にあった怖い名無し:05/03/07 19:20:55 ID:3/Q8Lxye0
ぜひ春野、気多方面や阿多古、熊方面もおながいします!
44 :
本当にあった怖い名無し:05/03/07 20:04:09 ID:FlBvvfyS0
森のトンネルの小さな鳥居はゴミ投棄防止だよ
45 :
本当にあった怖い名無し:05/03/09 09:57:40 ID:fCOQYc6eO
まぁ俺としては磐田某公園の揺れる車が一番気になるな。
47 :
本当にあった怖い名無し:05/03/10 11:15:14 ID:HN+GOLX50
掛川の四連手彫り隋道ってどこら辺ですか?
48 :
本当にあった怖い名無し:05/03/10 16:56:19 ID:wLRYENLf0
伊達方の住人ですが、なにか?
49 :
24:05/03/10 16:59:42 ID:QgDbdWCC0
>>42 オカ板オフらしからぬ楽しいオフですた。お札、お化けに悪いことしましたね・・・。お化けスマソ。
>>43 スポット情報あったらお願いします。
>>44 恐らく私が目にしたのはそれです。森町アタマ(・∀・)イイ!!
>>45 (・∀・)ニヤニヤ
>>47 マピオンさんで「和田岡古墳群」で検索してみて下さい。
今回の探索で、数箇所「DQNとの遭遇」が危惧された場所がありました。
もし今後みなさんもオフなどを行われるようならば、その辺に注意してください。
ガクブルなレポートお待ちしています。
数年前ドライブがてら小夜の中山へ行った時心霊写真ぽいのが撮れたことがあった。
小夜の中山から南の方角で菊川方面
写真を撮ったときは人一人いなかったはずなんだけど
次のオフ会マダー?
☆ ☆
ヽ
゙=≡= ∧_∧ ☆
/〃 (・∀・) /
/ ┏\⊂\⊂`∈≡∋
‖ γ⌒ヽヽコノ ‖
‖゙ΣΣ |:|∪〓゙‖
↑ 人_ノノ_||_↑
ママー?
お化けよりDQNのほうがこわいよーw
55 :
本当にあった怖い名無し:05/03/11 19:26:09 ID:yCW8VKLa0
>>49 ニ・ジュウ・ヨン様
深夜の天白磐座遺跡と深夜の佐久間ダムトンネル。
深夜の佐久間ダムトンネルは最強だと思います。
僕もスポットへ連れて行ってYO!
57 :
本当にあった怖い名無し:05/03/11 21:03:12 ID:VmRmAuIr0
58 :
本当にあった怖い名無し:05/03/11 21:10:21 ID:idkXetGB0
佐久間ダムトンネル、ダム湖から2番目のトンネルについての
書き込みが以前あったね。たしか、この時期だね、その体験スレも。
春休みに佐久間ダムに深夜ドライブに行ってって書いてあったから。
心霊とは関係なく、DQNと交通事故には気をつけてね。
59 :
本当にあった怖い名無し:05/03/11 22:20:58 ID:VYR7GEfO0
俺は三河なんだが、親父の出身は水窪なんだ、、、。
池の平と高根城以外でヤバそうな話のある場所知らないですか?
60 :
本当にあった怖い名無し:05/03/12 06:26:22 ID:77gaExjf0
>>59 会社の同僚が水窪出身で、池の平の池や
京丸ボタンって本当にあるって言うんだよね。
池の平の池は、単なる雨でできた水溜りではないし
京丸ボタンも赤ヤシオ白ヤシオではないって言うんだよね。
京丸ボタンはともかく、池の平は本当にあるよ。
そろそろ出現周期だと思うけど。
京丸は、京丸の存在自体を七不思議に数えていいと思ったり。
漏れ菊川だけど、横地城(古戦場)は結構見るって聞くなあ
丹野池のほとりの朽ち果てた民家も怖い
63 :
☆:05/03/12 13:01:02 ID:1Ft8bvLGO
今日の夕方から暇人です
どなたか夕方過ぎからスポット巡りしませんか〜
車も出せます〜ナビないですけど
64 :
☆:05/03/12 13:09:14 ID:1Ft8bvLGO
とは言っても今日は風がすごすぎですね…
65 :
本当にあった怖い名無し:05/03/12 23:42:22 ID:laBd6uCQ0
青崩峠って不気味だよな。夜は怖く行けませんよ。
66 :
本当にあった怖い名無し:05/03/13 00:15:33 ID:e8RVZKJR0
>>49 24様へ
春野町気田の気田南宮神社に妖刀が納められています。
来歴は春野町役場から出ている温故知新という会報に
詳しく出ています。探索をお願いします。
67 :
24:05/03/13 11:00:59 ID:jWFWs55W0
>>63 昨夜は(今日もですが)風が凄いですね。花粉の飛散量も凄そうw
また、日程が合いましたらぜひご一緒しましょう。
>>55 心霊云々抜きにダム大好きです。馬鹿と煙は高いとry
場所とルートを確認して、暖かい日に行ってみたいと思います。
>>66 刀剣類はもの凄くヤバい予感。こちらも日中に観光がてら行きたいです。
>>62 菊川(*゚∀゚)人(゚∀゚*)ナカーマ!
他にも菊川周辺のスポットとかあったら教えて頂きたいです。
70 :
本当にあった怖い名無し:05/03/15 17:25:18 ID:YjTghBDy0
大東町の大坂のあたりかな? にある廃ホテル、
知ってる方いますか?
かなり不気味なんですが。
>>70 旧ホテルセゾンですか?
あそこは結構不気味ですよね。
菊川の河城小学校に招魂山っていう裏山がある。
長い石段の先に戦争で亡くなった人を祀ってある石碑がある。
昼は小学生の遊び場になってて賑やかなんだが、夜になると竹やぶに囲まれてるからかなり不気味。
>>72 知ってる 確か戦時中あの小学校に機銃掃射があったんだよね
近くにゼロ戦の基地があったのが原因らしいね
74 :
本当にあった怖い名無し:05/03/17 09:20:23 ID:I678hDwJ0
掛川の四連手彫り隋道見てきました。って言っても昼間車で前通っただけだけど。
そこで質問、トンネルの先には何がありますか? 車で入っていけますか?
どんな怖い話があるのですか? 分かる人いたら教えてくだされ。
75 :
本当にあった怖い名無し:05/03/17 09:58:45 ID:Wyx2Dgij0
>>75 処分料を払いたくないから不法投棄するやつがいるんでしょ。
菊川、掛川って静岡県西部か?
78 :
24:05/03/17 21:23:14 ID:iXwzN/ka0
>>72-73 そこ、若かりし頃に行って事があったりします。
裏山に入ってすぐに(鶏小屋のようなものがある辺り)、枯葉を踏む足音が山の上から近づいてきたので撤退しましたが。
近辺のJR軌道敷では投身自殺も結構あったとかなかったとか。
>>74 あのトンネルを抜けると、短いトンネル(土肌剥き出しの合掌造り)が3個あります。あと巨大な防空壕?(横穴古墳?)が数個あります。
車での通り抜けは不可能ではないですが、軽自動車でもいっぱいいっぱいの道幅とすれ違い出来る場所がないことから
徒歩での散策をお勧めします。また、夜間はまったくの暗闇となるので、もし途中でサーチライトが故障した場合
無事に帰ることは容易ではないのでご注意ください。
「怖い話」ですが、某心霊サイトの管理人さん曰く、4個目のトンネルの手前で必ず怪現象に見舞われるそうです。
ちなみに私も(やはり若かりし頃)同じ場所で怪現象に遭遇していますし、5日の探索で25さんも怪音を耳にされたそうです。
>>77 個人的に西部だと認識しています。(部活動での大会は西部大会でした)
自動車のナンバーも浜松陸運局ですし。
79 :
本当にあった怖い名無し:05/03/17 23:02:41 ID:5EFDCSgH0
>>70 当方大東在住ですがあのホテルは別の意味で注意です
ヤクザが出入りしているって噂ありますよ
私の友達がそこでサバゲーやったんですけど出入りしている痕跡があったそうです。
霊的なものは無いかと思いますがねー
それより小笠山の小笠池ってどうですか
経営破綻で廃墟になった建物なんかは、そっち筋の方の所有物になっている可能性が高いからね。
○○や○○の保管場所になっていたりする場合もあるから近寄らないほうがいい。
掛川四連隧道の場所教えてくれませんか?
地元の人は話したがらないみたいですね
何があったか気になります。
聞く前にぐぐれよ
83 :
74:05/03/18 09:30:27 ID:Yk0zrwmg0
84 :
本当にあった怖い名無し:05/03/18 09:36:08 ID:ZiXJWF3z0
小笠池いいっすね。 昔 何度か行きました。 最近ふと行ってみようと思ったら
だいぶ道が変わってしまっているようで 良く分かりませんでした。
85 :
本当にあった怖い名無し:05/03/18 16:18:00 ID:6783bkoL0
竜洋町で28年くらい前に一家心中した家があるんだけど、知ってる人いるかな?
で、そこの前の道を犬の散歩で通ろうとすると犬が絶対いやがるんだよね。
4年前くらいにその家は取り壊されて、いまはコーポになってるんだけどね。
でも、そこに住んでる人たちは何も知らないらしくて、いつも満室なんだけどね。
でも、あの事件を知ってたら住めないと思うけど。
今週末の出動はありませんか?
招魂山ハケーン!!あの石碑の後ろなぜか6本(だっけ?)の手形の石膏があった。石段の2段目ぐらいに赤黒い所があって気持ち悪かったなぁ。
噂じゃ血の跡って事だったけど雨が降っても消えなかったから血の跡じゃなかったのかも。
89 :
本当にあった怖い名無し:05/03/20 18:30:46 ID:cX+B1RuR0
>集団自殺: 車内に練炭、男女3人死亡 静岡の山道
>16日午前7時40分ごろ、静岡県細江町気賀の山道に止めてあった
>白色のワンボックス車の中で、男女3人が倒れているのを近くの住民が
>見つけた。
テレビで映したのが山側に墓地がある海沿いの道だが
行った人いるだらぁ〜?気賀のどこ?
90 :
気賀に住んで早6年の愚嫁:05/03/21 02:43:55 ID:tLY40DdyO
こんばんわでつ。
私のオススメスポット♪♪細●町ならばオ★ンヂロードの幾つ目だかのカーブの林。とってもヤバイ雰囲気(゜▽゜)。この前、そのカーブで友達が事故ったが何かに引き込まれた感じがしたと逝ってた。
91 :
本当にあった怖い名無し:2005/03/21(月) 04:52:53 ID:BqoOB/+n0
_______
,,-''' '''-,,
/ ヽ
/ <[]> <[]> ヽ
| 、_ _, | おばけだぞぅ
/~\_| \_  ̄_/ |_/~\
VVVヽ  ̄ /VVV
ヽ ノ
92 :
本当にあった怖い名無し:2005/03/21(月) 11:31:08 ID:evcA42os0
活断層型地震がいくつか続いた後にプレート型巨大地震が来る。
今回の福岡は活断層。阪神淡路など立て続けに起きている地震は
みな内陸部の活断層型地震。その後に東海大地震は来る。
おまーらさ、東海大地震はだなM8以上。
へたしたらM9までいくかもしれん。今回の福岡はM7。一つあがると
ジシンエネルギーは1000倍増える。M7であんだけ揺れる。M8だと
M7の1000倍だ。おまーらな、どうやって助かるつもりだぁ〜。
教えて下さい。
もう駄目かもわからんね
毎日死ぬ気で生きてるから死んでも後悔はないよ
地震が来るの知ってて他県へ引っ越そうとしない親が憎らしいよ
>>94 地震のない他県ってどこよ?
お前みたいなバカな子供は死んじゃえばいいんぢゃない?
ヨーロッパは滅多に地震来ないお^^
最近オカルトスポットより東海地震の方が怖い。
子供の頃に明日来るといわれて20年位たったがそろそろ
マジで来そう。唯一予知が出来る地震と言われているけど
パニックになるのをおそれて公表しなさそうな感じがする。
>>97 公表した方が、地震が起きた後のパニックを抑えられる。
だから、それはない。
99 :
本当にあった怖い名無し:2005/03/22(火) 01:15:47 ID:jQPFZKpOO
昨日怪しげな雲が…。
まさか地震雲?ガクブル。(´Д`)
100 :
本当にあった怖い名無し:2005/03/22(火) 01:19:34 ID:Wc6q+fZN0
オイこそが 100へとー
101 :
本当にあった怖い名無し:2005/03/22(火) 01:45:06 ID:5vZukNI80
>>97〜
>>99 おい、おまいら。福岡県西方沖地震は断層型地震で震度6、M7。
東海地震は断層型よりハードなプレート型地震でM8以上。
M7とM8って1つしか違わないと思う奴はバカ。M7とM8って
エネルギーが1000倍以上うえってこと。わかる?東海大地震のでかさが。
福岡県西方沖地震が発生した時のTV局内を撮影した放送見た?
あの揺れ、見た?あの揺れなんか足元に及ばないような巨大な揺れがおこるんよ。
プラス今度はツナミが来る。原発もある。おまいら、覚悟はできているか?ハァ?
102 :
本当にあった怖い名無し:2005/03/22(火) 01:51:38 ID:5vZukNI80
101のつづき。
もう一つ、怖い話し。名古屋城の金のシャチホコ。
あのシャチホコを屋根から取り外して下におろすと大事件、大災害に
見舞われるんだよね。過去にあったのでググって調べてみ。
今回、下ろしちゃったね、シャチホコ。漏れは知らんよ、あんなことして。
お舞いら、覚悟はできているか?ハァ?
103 :
本当にあった怖い名無し:2005/03/22(火) 02:43:54 ID:Wc6q+fZN0
ぁあ?
>>ID:5vZukNI80
で、おまえはその覚悟ができてるという訳ね?
107 :
本当にあった怖い名無し:2005/03/23(水) 01:29:27 ID:3aj+3ycK0
99。
なんか地震雲のような・・・。
108 :
本当にあった怖い名無し:2005/03/23(水) 02:39:48 ID:xC7zJNe90
スポット巡りで佐久間ダムへ行こうよ。
109 :
本当にあった怖い名無し:2005/03/23(水) 16:25:35 ID:N+dvTrmr0
浜松の西山か富塚あたりの山に廃墟のラブホあるね。
110 :
本当にあった怖い名無し:2005/03/23(水) 16:44:12 ID:Qq/Vgzoh0
>>109 谷にある幽霊ホテル?
スンダガヤのオートの近くでしょ?
111 :
本当にあった怖い名無し:2005/03/23(水) 16:54:12 ID:7Lxi+cBW0
109さん、それ本当ですか?
廃虚、気になっています。
ところで三○日のインター入り口の廃屋が元々ラブホだったと聞きましたが
情報知ってたら教えてください。
,,,,,、-rー--- 、,,_
_、-'"~ ̄ \_
/ \
/ __ \
./ _,、r-'''''""~ ミ_ ヽ
/ _,、;;;、r-'ミ;;,, 'i ヘ,
/'''''''" .r==彡"~ __ '''i、, ') 'i,
/ ./ 丶●、 | |
/彡 ./ ~'''' :::''''''-::;,,_ /l |
r/ / :::: _ ''リ ' |
/ ./ , - ::;;::: '●ヽ, ./ |
. / / / :::'''" l ;;;, ::|::' ~~ヘ./ .|
/ 彡l | ::" ヽ...,,, | ./ .|
巛 | ‖ ヽnニ''--、:::: ''''''~ 丿 /
\|ヘ | ヽロヘ \:::::| ./ 丿
ヽヘ lヽ ヽニニゝ-'''~ / /
/ヽ\ ;:::::/ / ./
_,,/ \ ::::/--フ" /
.イ く :: ヽ、__∠、r-'"~ミ ノ <、,,,,_
.~ ''-、、,,,,,,__,,,、-r−''"~ ~'''"~ \
114 :
本当にあった怖い名無し:2005/03/23(水) 23:19:05 ID:y2r+VuIt0
112失せろ
静大近くのチサンマンションが夜中かなり怖いって聞いた。
明らかになんかいる雰囲気がしたとか知り合いが言ってたな。
116 :
本当にあった怖い名無し:2005/03/24(木) 17:40:57 ID:9Pxe66jk0
なに?!
チサンマンションだって?!
117 :
本当にあった怖い名無し:2005/03/25(金) 17:27:16 ID:pBBrG6Mb0
何が危ないの?俺、近所なんだけどさ。
林屋でうどん喰いながら話さないか?
119 :
本当にあった怖い名無し:2005/03/25(金) 19:51:28 ID:BeIBTEVg0
林家で、上にかうどんを食べつつオカルトを語るOFFしようぜ!
120 :
本当にあった怖い名無し:2005/03/27(日) 12:40:09 ID:oXALagGN0
心霊お花見夜桜見物OFF会をやりませんか?
死体が埋まっている桜とか人気が無い場所のいわくつきの桜の下で
夜桜見物OFFはどうでしょうか?パーットやりましょう!
121 :
medium:2005/03/27(日) 12:45:21 ID:j06AQX1N0
www7a.biglobe.ne.jp/~medium
122 :
medium:2005/03/27(日) 12:53:05 ID:j06AQX1N0
霊視 霊媒 厄払い カウンセリング
www7a.biglobe.ne.jp/~medium
>>120 楽しそうですね!(・∀・)詳細キブォンヌ
124 :
本当にあった怖い名無し:2005/03/27(日) 16:16:20 ID:Z9bJBZJZ0
>>123 なんか楽しくやりたいですね。もう直ぐ桜満開。
桜の森の満開の下では人間は鬼となるだっけ?
坂口安吾の桜の森の満開の下。ぜひやりたいですね。
123さん、お願いします。
オマイラ、昨日浜北に地震雲が出ていたぞ。
126 :
本当にあった怖い名無し:2005/03/27(日) 19:57:31 ID:Nn5E0N5z0
>>125 君の熱意は立派だと思うが、君の見たものは飛行機雲だ。
>120
楽しそうですね!
場所は浜北森林公園はどうでしょう?
128 :
本当にあった怖い名無し:2005/03/28(月) 13:31:38 ID:6z0iid3r0
おお!OFF会ですね。掛川のしゅーらも参加してよね。
129 :
123:2005/03/28(月) 17:00:26 ID:0ZfwhUvVO
130 :
本当にあった怖い名無し:2005/03/28(月) 23:49:15 ID:Gg6kZKlx0
以前、掛川や小笠方面を探索してレポートをしておられた方達も
詳しく聞きたいので参加していただいたら良いのですが。
自分も桜の季節はOKです。123さん、よろしくお願いします。
131 :
本当にあった怖い名無し:2005/03/29(火) 00:11:59 ID:W7lSg+ze0
よく不思議な物を見たりするものですから、OFF会に参加して
寄って来られると怖いです。憑き物落としができる人も参加しないと怖いです。
春は春風祭があるように妖怪が活動しだす時期ですから。
132 :
24:2005/03/29(火) 02:02:12 ID:/nXU75tV0
夜桜オフですか。古来より日本では「桜の木下には死体が埋まっている」といわれています。
桜の下でお酒を酌み交わしながら100物語でもしましょうか。
日程さえ合えば25さんと一緒に参加させていただきたいと思います。
133 :
本当にあった怖い名無し:2005/03/29(火) 14:00:16 ID:kgJ12mO70
桜の下で百物語。ウヲォォォ〜〜〜。ええですねぇ〜。
怖く楽しく語らいましょうね。
それぢゃ、4月9日(土)21:00に浜北森林公園集合!!
車で行ったら飲めない訳だが
さめるまで朝を待つとか・・・?
>>135 桜の下で百物語なら、丁度丑三つ時に…
酔いも覚めるだろ?
138 :
本当にあった怖い名無し:2005/03/30(水) 20:31:39 ID:2OkB9ChT0
「桜の下の丑三つ時」
なんか、小説の題名みたいになってきましたね。
桜の季節の百物語、大賛成です。
掛川部隊も参加しようぜ!
139 :
本当にあった怖い名無し:2005/03/30(水) 20:49:55 ID:HUuqhIF50
えっと、わりと浜松の土建業界に伝わってる都市伝説。
浜北森林公園で深夜デエトしていたカップル。
そこに現れたDQN珍走団、あわれ彼女はマワされそうに
彼氏の方は明かりの付いている管理事務所に助けを求める。
深夜ゆえそこは無人。だが、中に電話が(携帯の普及前の話ね。。)
鍵がかかってるため、窓ガラスを必死に割って入ろうとする
しかし、そのガラスが中に針金が網目のように埋め込んであるタイプゆえ入れない。
必死な彼氏、網を必死に引きちぎろうとするが無理。
結局、朝が来たときには彼氏の指はみな引き千切れていたという。
つまり彼女はマワされたんだな?
141 :
本当にあった怖い名無し:2005/03/30(水) 21:51:08 ID:fPRsaCwA0
その男性の怨念が満ちている浜北森林公園でOFF会。
桜の季節の丑三つ時百物語OFF開催決定!コワー。
142 :
本当にあった怖い名無し:2005/03/30(水) 22:18:55 ID:lrYlt/+i0
静岡県三浦半島の心霊スポット
え?
143 :
本当にあった怖い名無し:2005/03/30(水) 22:36:02 ID:u8J8Qkrs0
↑
「提灯の無い人は練りに出ることはできません。」
144 :
本当にあった怖い名無し:2005/03/30(水) 22:37:01 ID:FaDMVyhv0
>>143 あの看板、すごく閉鎖的で嫌だよね。
遠州人気質がよっくわかる。
145 :
本当にあった怖い名無し:2005/03/30(水) 23:00:47 ID:bnlfeECx0
静岡の相良町って、何か気持ちの悪い土地だったな。
隣に浜岡も有るし、地震が来たら終わりなんだと思ったけど、それ以上に海の隣なのに
海特有の解放感なんて全くなかった。
御前崎も暗いイメージだったけど、周辺一帯がおかしな雰囲気だったよ。
湘南や逗子みたいな解放感が全くない不思議な土地だと思った。
146 :
本当にあった怖い名無し:2005/03/30(水) 23:30:56 ID:SJE0d6v/0
>>144 日本人はおろか、韓国朝鮮人をはじめブラジル、
ペルー、インドネシア、アメリカなど
門戸を広げているフェスティバルを
閉鎖的なんて言ってるだんかいで遅れてるね。
提灯義務付けは義務なの。わかる義務って?
来る人拒まずだから、あんたも参加してよいよ。
147 :
本当にあった怖い名無し:2005/03/30(水) 23:35:19 ID:Ykhmo4cf0
>>145 >湘南や逗子みたいな解放感が全くない不思議な土地だと思った。
御前崎や相良を、湘南、逗子と比較するあんたの脳味噌ってなんだ?
ベンツとヒュンデを比較して、ベンツってイイ車だねって言ってようなもの。
いくらなんでも比較するものが間違っていないか?
148 :
本当にあった怖い名無し:2005/03/30(水) 23:41:20 ID:uNtPJhAw0
>>145 「御前崎、相良」と「湘南、逗子」を比較するってことは
「済州島(チェジュ)」と「コートダジュール」を比較するようなもので
これでは比較対象に不向き。御前崎と比べるなら伊良湖か内海あたりでないと
比較できないよ。
「本当に危ないところを見つけてしまった」スレみたいなこと、こっちでもやってみたいな・・・
やらないか?
中部でなら何箇所か知っているが、西部ではまだ遭遇しないなぁそういう場所。
僕も夜桜off参加したいんですが
なにか持っていったほうがいいでしょうか?
154 :
24:皇紀2665/04/01(金) 00:58:31 ID:eAJ8cnzT0
昨晩25さんと、大東町(今日から新掛川市ですね)にある高天神城の駐車場まで行ってきましたが
染井吉野がいい感じに五分咲きでしたよ。しかしここ数日、風が強いので散ってしまわないか心配です。
お花見オフですが、今回は都合が悪いので残念ですが不参加とさせていただきます。
参加された方のレポートを楽しみにしていますので、宜しくお願いします。
県西部、心霊体験はしていないけど少し怖かった場所なら・・・
浜松の高林バイパスわかります?で、神戸屋の坂を上ってく途中の右方にある森が・・・
あそこに行くと不思議な感じになる。不思議な女の子に会った。
156 :
本当にあった怖い名無し:皇紀2665/04/01(金) 14:03:45 ID:BnypI40l0
>>144 そういう決め事に至るまでの経緯を調べようとしないで閉鎖的と。
・・・何かあると、そうなるまでの仕組みや経緯を調べもしないで
怪しげな力とか霊の仕業とか騒ぐ典型的オカ板住人だな。
当方未成年なのですが夏に成人するので
もし来年にも心霊お花見OFFの企画があがったら
参加させていただきたいです。
なに?未成年参加禁?
飲みオフだから当然でしょう。
じゃあ未成年だけでジュースを飲もう
このスレ三人くらいいるでしょ
161 :
本当にあった怖い名無し:アンゴルモア暦6年,2005/04/02(土) 22:27:45 ID:fJbv80UJ0
>>155 ○山神社と○林寺がある森だね。
○林寺に百段々っていう階段があって、○林寺から○山神社へ登るのですか、
昔、百段々の左右の森は「野」と言って土葬の場所。百段々あたりは霊感がある人が
行くと、音を聞いたり見たりするって言うね。首吊り自殺の現場でもあるしね。
あなたは霊感があるんじゃないですか?○山神社の境内には旧陸軍の観的硝もあるね。
162 :
157:アンゴルモア暦6年,2005/04/02(土) 22:39:10 ID:e1ZniOD40
いや、怖い話とかは酒が入ってた方が盛り上がりませんか?
行ったら飲んでしまいそう。
来年もこの企画ありますよ〜に。
てゆうか、自分も車だからアルコールは飲みませんよ。
ねぇ、おまわりさん。
てゆ〜ことにしといてよ。ヽ(゚∀゚)ノ アッヒャッヒャ!
ところで24と25はいつのまにイイ感じに…?
166 :
24:2005/04/03(日) 15:47:25 ID:6ONp+qlS0
>>165 一緒にスポットに遊びに行って以来とても仲良くしてもらっていたりします。
話は変わりますが、先ほど桜の咲き具合を見に小笠山運動公園エコパに散策へ行ってきました。
が、やっと蕾をつけ始めたばかりのものがほとんどでした。
しかし、お城跡等の旧跡や寺院仏閣などの桜は1部咲き程度ですが既に咲いていました。
種類の違いなどもあるのかもしれませんが、やはり桜の木下には・・・などと少々オカルトなことを考えてしまいます。
167 :
本当にあった怖い名無し:2005/04/04(月) 17:25:47 ID:FwGO7LDH0
おまいら。
4月9日(土)21:00に浜北森林公園集合!!
ですよ。
168 :
本当にあった怖い名無し:2005/04/04(月) 17:32:03 ID:rI5oi2vi0
ついに桜の下百物語OFF会開催だな。
森林公園は、ボールをつく少女の亡霊が
出没するのでも有名だからね、言っとくけど。
みんなで見るんだったら怖くないよね?
ああ、ボールと見えたのはその娘の生首だったってやつね。
けっこう有名。
170 :
本当にあった怖い名無し:2005/04/04(月) 20:00:09 ID:Kko4G7jK0
↑
それは初耳です。
普通にボールをついているっていう噂。
生首じゃなくてボールでつ。
171 :
本当にあった怖い名無し:2005/04/04(月) 22:05:03 ID:iDDZPETL0
2日、オマイザキ逝った。
浜にメロンパン、花が供えてありますた。
なんかあったのかしら?
>>171 サーファーが流されてテトラで死亡っていうのは
よくあるらしいよ。
私もオフ行くかも…
でも浜北森林公園て行ったことない浜松人。
幹事の方は目印とか・・・
恐らく今週末がお花見のピークだと思われ。
21時からだと、場所がないかも>森林公園
百物語ってことは百やらないにしても
ひとつ二つ怖い話を持っていくということかな?
オフ会行きたいんだけど詳細マダー?
178 :
本当にあった怖い名無し:2005/04/08(金) 23:53:02 ID:1HoayUDn0
>>177 4月9日(土)21:00に浜北森林公園集合!!
179 :
本当にあった怖い名無し:2005/04/08(金) 23:57:32 ID:fR2eNW+x0
みなさ〜ん。集合まであと21時間ですよ〜
浜北森林公園の、どの辺?入り口?初めて行く場所なので何か目印欲しいな。
幹事の方が、何か目印を持っていってくださるのでもいいので
181 :
本当にあった怖い名無し:2005/04/09(土) 01:24:50 ID:bLf9nkF2O
9時集合って遅くない?
花見シーズンだし、もし入れなかったらどうすんの?
つーか幹事って誰よ?120さん?123さん?
182 :
本当にあった怖い名無し:2005/04/09(土) 01:44:48 ID:wj8VnyPP0
浜北森林公園ねぇ…。
結構遠いなぁ…。
183 :
本当にあった怖い名無し:2005/04/09(土) 02:03:40 ID:LFcZZ8nN0
森林公園はパーキングが各地にあるから
初心者は迷う。幹事さん決めれ。
てゆうか、、、バードピアあたりがいいと思われ
DQN対策はばっちりしてけよw
【タイトル】 お花見オフ in オカ板
【概 要】 怪談を肴に食ったり呑んだり
【日 時】 4月9日 (土) 21:00
【場 所】 浜北市県立森林公園
【集 合】 岩水寺入口駐車場
【目 印】 ペットボトル(何でも可)を持って待つべし
【予 算】 酒や食べ物は各自持ち込みで
【その他 】 参加できる人は当日の15時までに参加表明を書き込んでください
未成年者(18歳未満)及び高校生の参加は不可
18歳以上であっても20歳未満の飲酒喫煙は不可
・・・ちなみに当方参加いたしません。以降どなたか取りまとめお願いします。
あの〜森林公園来る人たちって平均年齢何歳くらいなのでつか?
私お年よりなのです
>>186さん
きっと私も お年寄り仲間かも。。。。(^^;
バードピア、たどり着けたら参加します。
森林公園、だいぶ変わったんですねー。
188 :
本当にあった怖い名無し:2005/04/09(土) 15:43:14 ID:h9UlsnlwO
わたしは20代半ばです〜。仕事があるので、22時ぐらいでも大丈夫かな・・・
やるのかやらないのかハッキリしてくれヾ(`Д´)ノ゙
190 :
本当にあった怖い名無し:2005/04/09(土) 21:24:33 ID:LFcZZ8nN0
さっき、バードピア行ったけど誰もいなかった
だからいったん帰宅。
いまからもう一度見に行くから誰か来てね。
目印は黄色いジャンパー。
でもさー、バードピアって真っ暗だなw
えっ、いっぱい居たじゃん白い服を着て薄笑いうかべた子供たちが。
192 :
本当にあった怖い名無し:2005/04/09(土) 21:50:12 ID:h9UlsnlwO
きたけど恐くて岩水寺駐車場でギブ。岩水寺のとこにいる花見客は違うんだよね
193 :
190:2005/04/09(土) 22:46:37 ID:LFcZZ8nN0
>192
待ってたのに。。。
ケヨーク誰も来なかったので帰りますた。
岩水寺んとこのはちゃいます。
194 :
本当にあった怖い名無し:2005/04/09(土) 23:27:06 ID:j1ciGMbA0
俺、今帰ってきた。
岩水寺に行ったが誰が誰だかわからない。
ピンポイントで集合場所を示した方が良かった。
まだ夕飯を食べてないから飯喰ってきます。
ほしゅー∩(●∀●)∩
天○市にある火葬場はマジヤバイ。
去年の夏の夜中に肝試しに行ったんだけど、裏から女の子の泣き声が聞こえた。
メッチャびびったけど、もし生身の人間だったら(事件に巻き込まれたとか)まずいので見に行った。
ドラム缶が置いてあり、その中から声がする。開けてみる。
中には灰とか骨がいっぱい入っていた。
森町の太田川に架かる橋でもって首吊り死体見たことある。
警察と消防の人が引き上げてたけど、ブラーンブラーンって揺れてる姿が今でもトラウマ・・・。
198 :
本当にあった怖い名無し:2005/04/14(木) 02:37:53 ID:NhhLgdxH0
>>196 >>197 うはっ、強烈かも。(((((((( ;゚Д゚))))))) ガクガクブルブル
ところで、ホテル・ロン○ン以外に廃墟ってないの?
集合する時は、「オカ板」ってゼッケンつけないと・・(爆
200get!!
201 :
本当にあった怖い名無し:2005/04/15(金) 11:48:09 ID:CWIyKDtX0
>>201 いくつかあるけど、どの話?
このページ、改行してないし見にくいから全部読むの('A`)マンドクセ
203 :
24:2005/04/15(金) 20:59:10 ID:lT5am6h50
今まで幽霊をヲチしたことがなかった
>>25さんが初めて目撃されました。
本人は普通に若い人間のねーちゃんだった!と言い張っておりますが、私には見えて
いなかったのと、時間と場所があまりにもアレだったので。
私もハッキリした幽霊を見てみたいなぁ。
>>203 このスレにオフしたことすら書いてないのにそんな報告いりません
個人的にオフしたなら最後まで個人的にチラシの裏にでも書いててね
いつまでも数字コテを使ってるのもウザイし
205 :
24:2005/04/15(金) 21:37:18 ID:lT5am6h50
206 :
本当にあった怖い名無し:2005/04/15(金) 21:41:39 ID:oIj16nQf0
>>203-
>>205 ワラタ
>>204 このスレの存在自体怪しいわけだから、まぁ堅いこと言わずにいぃでねぇの。
209 :
本当にあった怖い名無し:2005/04/15(金) 21:53:13 ID:C4a0WnhH0
ところでさぁ、中田島バイパス(?)に『み○み病院』ってありましたよねー。
あそこって、ひょっとしてひょっとすると現在は廃病院?
ご存知の方いませんか〜?
ってことで。age
210 :
本当にあった怖い名無し:2005/04/15(金) 22:10:05 ID:5MgzX76n0
掛川の飲兵衛です。こんばんわ。ではさようなら。
当方浜名湖西側の住人ですがどこかよい場所しらないですか?当方は新居町駅付近の耳塚くらいしか知らないっす。
>>211 ∩___∩
| ノ ヽ
/ ● ● |
| ( _●_) ミ
彡、 |∪| 、`\
/ __ ヽノ /´> )
(___)f^f^f^f^f^f^f^f^f^┐
| |~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~│
| | 知ってるが │
| / | お前の熊度が |
| / | 気に入らない |
∪ |___________|
\_)
>>209 そうですよ。
でも原因は経営不振で何のいわくもないし、
建物はすでに取り壊されました。
もしかして何か尤もらしいネタをでっち上げたほうがよかった?
>>213 おぉ。レスありがd♪です〜。
ん〜、壊されちゃったんですかー。(´・ω・`)
いぇ、ここんとこ『廃墟サイト』を見て回るのが楽しくて…ね。^^;
はっぴ着たDQNが飲酒運転しても捕まらない街>浜松
生きてる人間の方がオカルトだ罠。
天竜病院だったかな?あそこどうですか?
噂聞くけど本当に怖い?
218 :
本当にあった怖い名無し:2005/04/16(土) 21:08:29 ID:1Rc+cFeZ0
.,,_ _,,=-、
'、  ̄_ _.,! __ .r-,. _ r −、
_/ _!」 .└ 、( `┐ .,,=! └, !、 .ヽ ヽ 丿
.(. ┌-'( ヽ~ ,.-┐ `┐ .r' r.、''" r' ./
゛,フ .,. | `j .`" .,/ .r'" ヽ | .l '、ヽ、
,,-.' , 〈.| | i' .__i'" .( .、i .{,_ノ ヽ ヽ \
、_ニ-一''~ ヽ | \_`i 丶,,,,、 } ヽ_丿
ヽ__,/ ~''''''''''''″
,,―‐. r-、 _,--,、
,―-、 .| ./''i、│ r-,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,―ー. ゙l, `"゙゙゙゙゙ ̄^ \
/ \ ヽ,゙'゙_,/ .゙l、 `i、 \ _,,―ー'''/ .,r'"
.,,,、.,,i´ .,/^'i、 `'i、`` `--‐'''''''''''''''"'''''''''''゙ `゛ .丿 .,/
{ "" ,/` ヽ、 `'i、 丿 .,/`
.ヽ、 丿 \ .\ ,/′ 、ヽ,,、
゙'ー'" ゙'i、 ‘i、.r-、 __,,,,,,,,--、 / .,/\ `'-,、
ヽ .]゙l `゙゙゙゙"゙゙゙゙ ̄ ̄ `'i、 ,/ .,,/ .ヽ \
゙ヽ_/ .ヽ_.,,,,--―――――ー-ノ_,/゙,,/′ ゙l ,"
` ゙‐''"` ゙'ー'"
219 :
本当にあった怖い名無し:2005/04/17(日) 13:03:01 ID:LSkGvI9Y0
∧,,∧ ,_
(*・ω(` ) オレノペニスモキバヲムクッ
( つ⊂ ヽ
ア、ヤダ・・・ ヽ∩ヽ _ つ
∪
本坂トンネルが怖いって聞いたけど、どこにあるの?
姫街道をひたすら西に愛知との県境まで。
週末は珍走のメッカなので注意。
本坂の旧道っすよ。三ケ日方面から行けば、右側に旧道の上り口がある。
車でいけるけどカーブ多くかなり狭く、トンネルも暗くて怖い
本坂って、幼い姉弟の霊が出るって所?
本坂トンネル
ftp://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Oasis/9236/ghost/tr2202.html
首狩り神社か・・・
本坂トンネルつまんないよ。
夜中の2時くらいにトンネルの中歩いたけど、暗いだけだった。
トンネル抜けた所のボロ小屋も、雰囲気だけって感じだった。
首狩神社もこれといって怖くなかった。
首狩神社の石段登ってる時に、振り返っちゃいけない
って聞いてたから、何度か振り返ってみた。
その時は一緒に行った人にメチャメチャ起こられた。怖いからやめろって。
神社にあった井戸(?)も覗いてみた。
5年位前の話だけど、何にも起こってないよ。
でもまぁ、雨の日にトンネルの入り口で女の霊を見たとか、
首狩神社の近くで変な声聞いたとか聞くんで、
私が鈍感すぎるのかもしれない。
/ ___ \
/ . / \ \
/ / 〜〜〜 \ た \
\/| | 〜〜〜 | こ.|\/
| | ● ● | |
| \ ● ノ |
| 細 \____/. |
| 木 /:ノ:ノ;/:|:ハ\ |
| 数 |
| 子 |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
次のオフマダー?
(・∀・)つ/|_|⌒☆チンチン
229 :
本当にあった怖い名無し:2005/04/23(土) 01:12:57 ID:LJRv7opdO
今テレビで浜北
231 :
本当にあった怖い名無し:2005/04/25(月) 22:46:00 ID:K/3Nkc6i0
今朝、曳馬駅近くの踏切で電車が急停車した。車が進入していたそうだ。
目的地に到着後、ニュースを見て((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
232 :
本当にあった怖い名無し:2005/04/27(水) 03:59:46 ID:e8fi7Rs30
兵庫の列車事故といい、掛川の市長選といい最悪の事態だよな。
掛川市民よ、北とベッタリの人間を何で選んだんだ?
彼の履歴を知ってるのか?何で国会議員にならずに
市長選に出たか。過去に何をやった人間か掛川市民は
知らないのか?新掛川はついにオカルト市になっちまった。
ちゃんと書かないと分からないよ
google.com → 戸塚進也 北朝鮮
235 :
本当にあった怖い名無し:2005/04/27(水) 15:20:33 ID:JZpPBuXI0
>>235 まんさく・・・
元気でやってるのかな・・・
>217
亀レスですまんが。
天竜病院は戦前からの結核病院なのでいわくつきです。
祖父が入院していたとき、昏睡状態の祖父の傍らで伯父、叔母の話
「昔ね、天竜荘のほうから煙が見えるとまた誰か亡くなったんだね
って見てただに」
といってました。
昭和30年ごろまでは土葬が普通だったのだが、
感染症で亡くなったひとは、その場ですぐ火葬にしたみたいです。
238 :
本当にあった怖い名無し:2005/05/02(月) 00:28:27 ID:l7wWl9P+0
現在の天竜荘って福祉系の総合商社みたいになってるんじゃね?
239 :
237:2005/05/02(月) 00:49:12 ID:3Dm2x5ZC0
>238
たくさん施設がありますね。
国立病院機構:天竜病院
(付属?)看護学校
養護学校
天竜厚生会
etc… いったいどれだけあるのやら
あのへんにはオカルトスポットがたくさんありますね。
天竜市阿蔵の火葬場
鹿島の旧トンネル(←マジコワイ)
二俣城址(徳川信康切腹)
佐久間ダム(コンクリに生き埋めになった作業者の方が何人も…)
あー!何かいるのかどうかは知らないけど鹿島の旧トンネル、マジ怖いよね。
何かいるといわれれば信じる。
ちなみに、古い天竜市民にとっては、浜北市にある遠江病院には、
「行ったら帰ってこられない(=死ぬ)」というイメージがありました。
ま、そこまでいかなきゃならない病気ってのはもうどのみち助かりようがない、
ってことでもあるんですけどね。
何せ昔の話です。天竜病院より遠江病院が怖い私w
241 :
237:2005/05/02(月) 22:29:34 ID:9Ypgx5cc0
>240
遠江病院は認知症(痴呆症)の収容所みたいですね。
コワー
せっかくのGWだし、OFFしましょうか?
北遠路オカルトオフって感じで>ALL
>>90 遅くてごめんなさい。
そのオレン○ロードのカーブってどの辺なんですか?
僕も先日、オレン○で事故りかけました…。
243 :
本当にあった怖い名無し:2005/05/04(水) 14:12:55 ID:xKn9m21R0
石切の廃村って、結局誰か行ったのですか?
京丸方面に釣りに行った人が見かけた山の中の
廃村って。
244 :
242様:2005/05/04(水) 14:37:27 ID:5iZwV1W20
私はオレ●ジはあまり詳しく無いのですが。
ギャラリーが車をとめて見物できるスペースが確かカーブになっていました。
友人はそこから少し走った辺りで事故に遭いました。
しかし、そこから200メートルくらい走ったあたりのカーブになんだか嫌な気配が漂うカーブが
ありました。
友人が事故った同じ時間。家で寝ていた私は金縛りに遭いました。
いくら拭ってもよくわからない重だるい空気が身体を包み気持ち悪さこの上無かったです。
245 :
242:2005/05/04(水) 15:04:57 ID:v8PFWyU/0
>>244様
ありがとうございます…。
僕の思っているカーブと同じところかも知れません。駐車スペースあったし。
あんなところにオカルトスポット?があるなんて、細江町民として嬉しいのか、悲しいのか…。
井伊谷宮にお参りしてから、後で確認に行ってきます。
>>243 石切は現役の集落だぞ。
京丸は廃村だけど建物は一軒しか残ってないし。
っていうか、
> 京丸方面に釣りに行った人が見かけた山の中の廃村って。
なんて話あったっけ?
247 :
本当にあった怖い名無し:2005/05/04(水) 21:04:18 ID:fjB1bW5eO
土曜日にオフ企画したら集まってくれる?
用事のついでに鹿島の旧トンネルみてきました。( ゚Д゚ )ノ
レンガ造りなのですが、入り口両端は鉄板で補強してありました。
しかし中央部は天井のレンガが崩れ落ちていたり、
漏水がけっこうありました。いつ崩れるかわからない感じでしたね。
建設されたのは戦前でしょうね。
>247
どこにいくんですか?
オレ○ジ
事故が多いからって、オカルトスポット化するのはどうかと。
純粋に飛ばしすぎじゃないの?
オレン○ロードのカーブって、史跡がある所?
昔、あの辺りに住んでいたけど、
よく警察がねずみとりをやっていたよね。
確かに、スピード出し杉→あぼ〜んが多かった。
251 :
242:2005/05/06(金) 17:34:33 ID:aa88tap60
>249>250
「死亡事故発生現場」の看板が立っているカーブです。
だから、オカルトかも…なんて、ベタなことは言いません。
252 :
本当にあった怖い名無し:2005/05/07(土) 08:51:53 ID:Us8i39Ge0
季節的に、そろそろ夢見之床へ行く奴はいないのかね?
川鼓っちゅうのを聞いてみたいものだ。
あ
ど
255 :
ぱお〜んマンモス:2005/05/07(土) 13:41:34 ID:HugdydNW0
袋●市のみ●み小学校はよく幽霊出ましたよ。
257 :
本当にあった怖い名無し:2005/05/07(土) 16:47:02 ID:+0bSj6Wz0
258 :
本当にあった怖い名無し:2005/05/07(土) 16:52:57 ID:sPIB/MZ40
>よく幽霊出ましたよ。
小学校に幽霊が出ることがわかるのは
夜間、小学校に出入りできる者ということですか?
ガードマンとか。夜中に小学生が出入りできないもんね。
>252
そろそろいいかもしれないですね。
温かくなってきたし。風情があってよさそうだ。
行うとしたら、集合場所はどこですか?
260 :
本当にあった怖い名無し:2005/05/07(土) 19:30:02 ID:Y1HVrlYc0
豊田の防砂林はハッテン場・・・・
そりゃもうエライ目やらエロイ目やら
暗がりから光る目(ホモの
261 :
本当にあった怖い名無し:2005/05/07(土) 21:24:55 ID:yuLJ2vrH0
え!豊田町の防風林に集合なの????
引佐方面を回るんなら浜松の方がいいんじゃネ?
誰か決めて下さい。
262 :
本当にあった怖い名無し:2005/05/07(土) 23:02:02 ID:yIOfmSRC0
今から夢見の床に突撃します。突撃隊員は漏れを入れて3名です。
3人ともヘタレなので途中で逃亡するかもしれません。
静大前から行ってきます。
滝東公民館を直進→狸穴入り口を左折→発電所跡を左に見て直進
→ミカン畑を直進→夢見の床
263 :
本当にあった怖い名無し:2005/05/08(日) 01:10:34 ID:k04w9az10
262です。逝ってきました。暗くてメチャ((((;゜д゜)))ガクガクブルブル
公民館の空き地に車を止めて、懐中電灯を持って歩いて行くと数十分歩いて
川に出ました。途中の道は舗装してあるので歩きやすいです。狸穴入り口とか
発電所跡はよくわかりませんでした。夜の川は思ったより不気味です。
虫もいて次回は虫除けスプレーが必要だと思いました。
川の中の岩が奇妙な格好ででかいのでなんか動きそうで怖いです。
川鼓ですが、聞くような余裕はとてもありませんでした。
川にいたのは5分ぐらいです。異様な感じがして戻りました。
勇気のある人は、あの岩の上で一晩明かしたらどうでしょうか?
あっけなく夢見の床から脱走して時間があるので、
ついでに天白磐座遺跡へ寄りました。滝沢方面から天浜線の
踏切を奥山方面へ向かって深夜だと20〜30分で着きます。
奥山に向かって左に石の鳥居が見えるのでそこから入っていくと
ゲートボール場?を通過して奥に森が見えます。
神社の境内に入って拝殿の裏の磐座まで逝こうと右方向へ
歩いていくと、左方向から川の流れる音が聞こえてき
どっ、どうしたっっ!?非常事態発生かっ!!?
>>263よ、応答せよっ!!!
265 :
本当にあった怖い名無し:2005/05/08(日) 03:56:59 ID:K7r52hSm0
すみません、263です。書き込んでいる途中でさっき一緒に逝った連れが
部屋のキーが見当たらないって言って来たので書き込みをそのままにして
キーを捜しに行くはずが送信ボタンを押していました。結局、キーは車の座席と
サイドブレーキの間に落ちてました。さっき帰りに寄ったコンビニとかも探して
こんな時間です。で、続きですが、神社の脇にも川が流れていてその淵にも
磐座と思われる巨石がありました。巨石は何か気味が悪いです。
夜行性の動物なのか何なのかわからないのですが、絶えず僕らのまわりで動くんです。
拝殿の裏の森は緩やかな傾斜になっていて巨岩が数個ありましたが
真っ暗な中にそびえている巨岩の磐座を見ると足がすくんでしまい
近くまで行くことができませんでした。ここのスレに、深夜あの磐座の下で
儀式を行っている人のを目撃したっていうレスを読んでいたので
鉢合わせになったらそくダッシュしようと連れと話して行きました。
見られると追いかけて来るとのレスがあったの激怖でした。
ああいう場所は、なんか岩陰や木の陰から見られているような視線を感じて
やはり逃げ帰ってきました。深夜は、森や川のニオイが強く匂っていて
昼間の世界とはゼンゼン違うので恐怖感は激増です。鳥?なのか獣なのかわからない
ギャーギャーという声や、ナニカが動きまわって後をついて来るような足音もして
激怖でした。夢見の床でもナニカがついて来るような足音がするので後ろを照らすと
静かになるんですよね。なんでしょうね?不思議です。音はするから幽霊では
ないんでしょうね。動物か?
狸穴近辺は普段人気のない建物が結構あったりするな。
大体は手放された別荘だったりするわけだが、プチ世捨て人みたいな人が住んでたりする。
数年前に雑貨屋が店をたたんで以来、公衆電話も自動販売機も消えた(川沿いの料亭「お多幸」にはまだあるか?)
滝沢町内でも特に人家まばらな地域だし、なんとなく「孤立した村」みたいな感じはある。
ひっそり感に伴う、ちょっとダークな雰囲気が味わえる地域だ。
267 :
本当にあった怖い名無し:2005/05/08(日) 18:52:13 ID:e61VZrX10
引佐湖の東側のバス停に出る道、わかる?
あの道の左側に方丈のお堂があるが入った人いる?
あのあたりも怖そうだ。
268 :
本当にあった怖い名無し:2005/05/08(日) 19:14:37 ID:V86MjfB70
御前崎の灯台を見に行ったときに通ったトンネル。
名前は忘れたけど絶対回りみちゃだめだよ・・・・。
269 :
本当にあった怖い名無し:2005/05/08(日) 19:19:27 ID:T8n/dHiw0
御前崎灯台近くにトンネルってあったかね?わしゃー知らんな。
で、まわりを見たら何が見えるんか教えてつかーさい。
270 :
本当にあった怖い名無し:2005/05/08(日) 19:21:48 ID:V86MjfB70
死体みた。
その後どうなったのかは知らない。
271 :
ヘイ:2005/05/08(日) 19:49:48 ID:UfZc8OQ10
旧磐田病院て、何年か前に新しい病院ができたから
現在使われてないんだけどまだ取り壊されてないから
夜とか雰囲気ありすぎ!!
入院したことがある人が言うには結構いろいろいたらしいです。
どなたか行ってみたらどうですか。
272 :
本当にあった怖い名無し:2005/05/08(日) 19:52:13 ID:0TR9xmlu0
|
|
|_∧ トンネル内に死体があるというのは事故?
|`∀´>死体か生体かの判別はどうつけたのでしょうか?
|⊂ ) ようするに、そのトンネルには死体が転がっていると
| / いうことですね・・・・。ところで、どこのトンネル?
|
273 :
本当にあった怖い名無し:2005/05/08(日) 19:55:40 ID:zw8BsHh30
>>271 旧焼き場跡なんてどう?K校の近くにあった。跡地の草とか樹を
切ったり抜いたりすると祟られるって知ってた?
274 :
本当にあった怖い名無し:2005/05/08(日) 20:07:02 ID:aN56/xao0
今日は新月だからいいよな。
275 :
本当にあった怖い名無し:2005/05/08(日) 20:12:51 ID:aN56/xao0
でもさ、ついてっちゃダメ。
277 :
ヘイ:2005/05/08(日) 21:11:30 ID:Vzzm08O/O
携帯からコンバンワ。271の者です。
273 K校って某高校ですよね。
生まれてからずっと近所にすんでるのに全く知りませんでした!!
278 :
本当にあった怖い名無し:2005/05/08(日) 22:05:09 ID:TzfoQXbG0
>>277 50代以上の人に聞いたらだいたい知っていると思うよ。
279 :
本当にあった怖い名無し:2005/05/08(日) 22:23:22 ID:jbYRGe720
あっこの茶畑の中の話は聞いたか?
最近、二俣の越してきたので、このスレの情報を頼りに
あちこち廻ってきました。
昼間なので余り怖くはなかったのです。
ただ、
>>239 鹿島の旧トンネル(←マジコワイ)
この旧トンネルというのがわからなくて
是非次の日曜日にでも行ってみたいと思いますので
詳しい場所教えて頂けませんか?
>>280 鳥羽山の旧トンネルは浜松方面から鹿島橋を渡って、
30Mほどで右折。
二俣方面からなら、ファミリーマートの交差点を東進。
大○モータースの正面を右折後、すぐに左折。
踏切を渡ってすぐに右折。
わかりにくいかな?
ちなみに、許可車以外は通行禁止なので徒歩か自転車で。
入り口付近は鉄板で補強されて雰囲気が変わったよ。
中の壁に斧が刺さってたんだけど、まだあるかな?
>>281 ありがとうございます!
ファミマの付近ならよくわかります。
過去ログ読んでいたら、トンネルに斧がささってる話がありました。
ここの事だったんですね!
週末晴れなら挑戦してみます!
>271
怖いよね。
でも最近まで夜中いっぱい救急外来やってたから滅茶苦茶便利だった。
市内の開業医が持ち回りでやってくれてたから、変な医者もいなかったしさぁ。
今度からは磐南までいかんとあかん・・・。
>273
そこ知ってる人いるんだ〜
バイパス沿いのさ、もう普通の住宅街だよね。
うちのじいちゃんそこで焼いたらしい。
あと○堀は古墳の跡で、ちゃんと骨がでたそうですよ。
ちょっと前まで山だったのにねえ。
二俣なら、ちょっと北へ足を伸ばしたあたりにある山東周辺には、
火の玉伝説・・・というか信仰というか・・・が結構強く、ある程度以上の
年齢で、土地の人ならほぼ全員が火の玉を見たことがある、という感じ。
何でも、火の玉が見えると、その近くの家で近々人が死ぬ前触れだとか。
不思議なのは、山東という地域で見られるわけではなく、山東の住人が
山東に限らないあちこちで目撃している、ということです。
詳しい来歴は忘れましたが、女郎塚(上臈塚?)というのがあのあたりに
あって、火の玉がどーのこーのとちょっと関連があったような気がします。
287 :
本当にあった怖い名無し:2005/05/09(月) 05:40:55 ID:rE27butt0
>>286 おお火の玉!
私、こういう古典的な怪奇現象が大好きです。
女郎塚に火の玉、イイナ。天竜、二俣あたりはこれからの季節、
最適な場所ですね。奥の春野もいいですね。
>>287 女郎塚には葬儀屋ができました。(火の玉とは関係ないですが)
天竜はこれからの季節、ナニが最適なんでしょうか?
オカルトではなく、天竜はホントに暑いですから。
住んでいる限りは諦めていますけど。
山東地区の人が火の玉を見たって話は聞いた事無いです。
二俣人だから?
なんにしても地元の話題は少し嬉しい。
289 :
本当にあった怖い名無し:2005/05/09(月) 13:13:20 ID:os6sKyuU0
>>288 火の玉、見たいです。あと、山東ってホタルの群生地ですよね。
6月になるとホタル。ホタルをたくさん集めると死体のニオイがするって
言いますね。クンマの六郎沢ももうじきホタルでいっぱい。ホタルと火の玉が見たい。
290 :
本当にあった怖い名無し:2005/05/09(月) 22:43:11 ID:OlUYRd7U0
浜名湖に沈んだ城の海底遺跡があるってホント?
舟の上から石垣が見えるって言うけど。詳しい人、教えて下さい。
鹵獲した戦車が沈められているのは有名だが...
292 :
291:2005/05/11(水) 08:38:30 ID:ZHJPwXHA0
失礼
鹵獲したものではなく四式中戦車だそうです。
どのあたりに沈められてるの?
294 :
本当にあった怖い名無し:2005/05/11(水) 22:12:04 ID:+L7YmWwd0
三ケ日というか、猪之鼻湖じゃなかった?
295 :
本当にあった怖い名無し:2005/05/11(水) 22:15:39 ID:+L7YmWwd0
自衛隊の飛行機と聞いたが…
スレ違いだが
浜名湖 三ヶ日 戦車
でググレばいっぱい出てくるよ。
ついでに旧日本軍の化学兵器が入ったドラム缶もまだ残ってるかもな。
今夜暇だでどっかで集まって怖い話大会でもしん?
301 :
本当にあった怖い名無し:2005/05/14(土) 19:29:14 ID:uVq89/jwO
掛川でなぜあの議員が当選したか?は地元の人間ならわかる・・・・・だろう あえて言わないでおこう
酒鬼薔薇の家族って一時、森町や掛川に身を潜めてたんでなかったっけ。
303 :
本当にあった怖い名無し:2005/05/14(土) 21:49:10 ID:+Yzh1I+L0
>302
その噂も日本各地にあるみたいだよ。
304 :
本当にあった怖い名無し:2005/05/14(土) 21:53:15 ID:gDqAVAdz0
>>301 日本国民の為、はっきり言って下さい!
日本国民はナンデ?っていうのが感想です。
305 :
本当にあった怖い名無し:2005/05/15(日) 10:09:41 ID:cuNCS4o9O
あそこには○落があって某有名芸能人もそこ出身らしい。詳しいことは自分で調べてくれ
305
知ってるよ。某芸能人。
307 :
本当にあった怖い名無し:2005/05/22(日) 00:14:16 ID:A1aDv9eO0
掛川晒しage
308 :
@:2005/05/22(日) 09:23:55 ID:ZI3ELlWaO
浜北森林公園で首吊り死体がハケーンされますた。
309 :
本当にあった怖い名無し:2005/05/22(日) 12:42:00 ID:srlx7b8C0
詳細きぼぼん
いつ発見された?どの辺で?
鮫島海岸って出るのか?エロい人教えて!
311 :
本当にあった怖い名無し:2005/05/22(日) 16:13:34 ID:m51RylXG0
>>310 ちょ・・・おま・・・それは伏せとけ
鮫島って言ったら鮫島事kうΣ (゚Д゚;なにをすれftgyふじこlp;@
>>309 どのあたりか分からないけど林の中。
遊んでいた中学生4人が発見したと今日の静岡新聞に書いてあった。
発見は昨日じゃないのかな。
313 :
本当にあった怖い名無し:2005/05/22(日) 18:58:07 ID:srlx7b8C0
>>312 ありがと
うちの中日新聞でも確認。死後1ヶ月ほどで白骨化していたそうな。
ご冥福をお祈りします。
でもなー
MTB乗りやらバードウォッチャーやらが結構奥深くまで行くと思うんだが
暖かくなってきた時期に1ヶ月も見つからなかったなんてねぇ。
314 :
本当にあった怖い名無し:2005/05/23(月) 00:56:42 ID:X8stqnXLO
311
あの話じゃなくて磐田の鮫島海岸の話だに。
315 :
本当にあった怖い名無し:2005/05/23(月) 20:08:59 ID:FQo2Oa+r0
>314
なんで、あの事件が鮫島って言われるか知ってるか?
317 :
本当にあった怖い名無し:2005/05/24(火) 21:40:39 ID:HybxUnH/O
あれって鮫島海岸に関係ある話なの?
みんなガクブルするだけでだれも教えてくれん。
そう言えば毎年小学校の遠足でいったなあ鮫島海岸
そのとき居なくなったのに誰も気にしてなかった子供がいるだろ。
居ても誰にも気にされなかったよ私
>>320 成仏してください(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
322 :
本当にあった怖い名無し:2005/05/31(火) 13:25:14 ID:D1XX1xQj0
鮫島海岸といえば例のあれだな。
菊川のT学園周辺てヤバそうだよね。
グランドにお墓立ってるし、裏山に変な祠みたいなのもあった。
子供が集まる場所だから、ちゃんと供養とかしてあるのか不安だ。
あそこは、昔旧日本軍が自決した場所だよ。心霊写真がとれる所でもある。
>>323-324 三年間通ってたけど別に何もなかったし変な噂も聞かなかったよ。
でも墓は確かに不気味だった。教室からも丸見えだし。
上の野球場ではなくて、下のグラウンドの奥に沼があったんだけど、そこで
撮った写真が当時「恐怖の心霊写真集」という本に載ったことがあるんだよね
>>326 へぇ〜、どんな写真?
持ってたらうpきぼんぬ。
西部地域で最近の心霊スポットはズバリ、小笠山近辺。
ここは昔から怪光が出る、UFO目撃されるオカルト地帯。
小笠山ウォッチャー求む!
329 :
本当にあった怖い名無し:2005/06/02(木) 10:17:29 ID:8KppntRYO
小笠山は免許取って車で単独散策行こうと思う 七月位に 以前高校の遠足で行ったことがある
>>327 なんか、沼のほとりの草むらみたいな所から、軍人とおぼしき人が
4〜5人くらいこっちを見ているというような感じの写真だったなあ。
>>330 うp汁!うp汁!
_ ∩
( ゚∀゚)彡
( ⊂彡
| |
し⌒J
333 :
本当にあった怖い名無し:2005/06/04(土) 14:45:45 ID:PsVyjBh20
東光禅院に行った人いますか?
334 :
本当にあった怖い名無し:2005/06/04(土) 19:25:53 ID:JKPr60Eu0
提灯小僧が出る場所だね。
遠州灘で泳ぐから・・・・
336 :
本当にあった怖い名無し:2005/06/08(水) 02:48:09 ID:md8BD41JO
んでさぁ、結局鮫島海岸は出るだか出ないだか教えて欲しいだけん。
337 :
本当にあった怖い名無し:2005/06/08(水) 03:05:51 ID:D7WIEjmi0
提灯小僧が出る場所
>>.333
何処それ。
339 :
本当にあった怖い名無し:2005/06/12(日) 01:25:27 ID:pRDtyG8t0
岩岳山と京丸山の間の京丸谷に
実際に入った方、いますか?
様々な遺物があると聞きますが。
谷には入ったことはないけど、双方の山には京丸の集落が現役だった時代には
行き来するための道があったらしいね。多分今は荒れ果ててるだろうけど。
その道沿いに小屋みたいなものがあった、って話は聞いたことがある。
あのあたり激しく伐採されてたから今どうなっていることか。
341 :
本当にあった怖い名無し:2005/06/12(日) 20:44:44 ID:gEr4+o+N0
炭焼きを生業にしていた集団の住居があると聞いたことがあるが
伐採によって壊されてしまているのでしょうか?
山カに関係があるのではとの資料があります。一度、谷に入ってみたいのですが。
以前、渓流釣りの友人と途中まで入ったのですが、山蛭の大群に襲われ
逃げ帰りました。伐採が激しいのでは、藤原家のお爺さんが見た京丸ボタンも
伐採されたのですね。
342 :
340:2005/06/13(月) 00:15:43 ID:CPZrPTqq0
>>341 あそこ、特に岩岳山方面はヒルの名所ですから・・・余程の装備しないと
大変なことになります。
京丸方面から見た対岸、つまり京丸ボタンが生えていたであろう斜面は、
きれいさっぱり伐採されました。根こそぎやられたわけではないから仮に
実在しているのなら、全く望みなしというわけではなかろうけど・・・それにしても
こういう伝説の所在地を・・・一体何考えてるんだ営林署。
谷の底部まで伐採の手が入っていたかどうかは記憶がありません。整地した
わけでは無いと思うので、むしろ見つかりやすくなっているかも?>炭焼集団跡
343 :
本当にあった怖い名無し:2005/06/13(月) 06:16:26 ID:toNQhWaY0
山窩の集団住居あとかぁ、見てみたいなぁ。
鍋とか瀬戸物類とか残っていたらなぁ。
こういう民俗学的な話しもとても興味があります。
あそこら辺は、特に探索すると面白そう。
あの辺は木地師じゃないかな。
>>111 あれは不動産屋の跡ですよ
ラブホではないです
>>290 海底遺跡というか沖の瀬御殿(誤字かもorz)と言う昔話のことです
確かに現在も猪鼻湖にはその御殿ではないかと言われる
浅瀬の部分があるそうです
347 :
本当にあった怖い名無し:2005/06/13(月) 19:22:12 ID:c9YWaYaF0
三ケ日の住人が、水が澄んでいると石垣が見えると言っていた。
村櫛にあった庄内藩のお城の石垣とか言っていましたが、昔話でしょうか。
>あの辺は木地師じゃないかな
信州の伊那谷あたりと同じで木地師でしょうね。
木地師の住居跡って見てみたいですね。
348 :
本当にあった怖い名無し:2005/06/15(水) 22:18:04 ID:dSNJ3JEZ0
京丸の藤原家って今でもあるの?浜松からどうやって行くの?
地図を開いて、春野町からがんばって京丸と書かれているところを探すがよし。
大まかに言えば、152号で延々北上して、362号が北東に逸れるのでそちらに随い、
春野に入ったらまた逸れていきます。
ただし、普通にはゲートがあって30分以上歩かなければならない。
そして上で書いたとおり蛭の名所なのでご注意 京丸側はあまりいないけどね
藤原家の建物は残っているよ。人が常駐しているわけではないけど建物として
現役で使われているので記念パピコみたいな真似は絶対しないように。
350 :
本当にあった怖い名無し:2005/06/16(木) 10:17:26 ID:KxHqpPfk0
今日みたいな雨の日でしょ、ボタン谷に白い花が咲いていたのは。
351 :
本当にあった怖い名無し:2005/06/16(木) 18:18:31 ID:l+3QQ47T0
みなさん夏休みにまた心霊OFFしませんか
352 :
本当にあった怖い名無し:2005/06/17(金) 08:10:49 ID:0QXA32M00
お盆の時期なんかいいね。
山がの方の土葬でやっていた墓地で
百物語や試肝会を開催しましょう、
353 :
本当にあった怖い名無し:2005/06/18(土) 02:30:06 ID:PbWp8VyS0
ええねぇ〜百物語オフ会。寺の宿坊を借りてやったら面白いね。
そろそろロンドンオフの季節となってきました。
ロンドンに逝く人いる?
俺、ロンドンの近くに住んでる。歩いて十分もかからん。
オフがあるなら参加するかも。
356 :
本当にあった怖い名無し:2005/06/18(土) 15:27:27 ID:hfRr+hvD0
357 :
本当にあった怖い名無し:2005/06/19(日) 00:10:23 ID:wMyWEVzA0
>357
家の近所だなぁ。
名前負けしてて、特に何も起こりません・・・。
>357->358
普通に鈴が森付近に家立ってるしね・・・。
どっちかっていうと見付本通り、東坂町のどんずまりにある愛宕山が怖いっす。
階段上って神社までいけたためしがない。
愛宕(あたご)神社というのは、全国各地にある神社名なのですが、
街の境や境界を意味し、祀る神社のようです。
ちょうど見付本通りの東の果てにありますよね。
境や境界には、色々怪談話や謂れなどがあるようです。
あの世とこの世の境目、人の住む世界と物の怪の住む世界の境界を
なぞらえるからでしょうが。
数年前に確か整備して、お祭りも始めたみたいなので、上まで上りきれたら
たいしたことないかもしれない。
おばあちゃんがいうには、昔旅館があって火事で燃えたことがあるとのことです。
360 :
本当にあった怖い名無し:2005/06/20(月) 15:17:19 ID:50XiGEnq0
京都の愛宕と同じなのでしょうか?阿多古川のあたごとも?
あたごっていう意味、わかる人、いますか?
昔調べたところによれば、「阿多古川」の阿多古は、あおたごう(青田郷)から
来ているのではないか、という説が挙げられていましたが、限りなく疑わしいですね。
個人的には、阿多古には京都の愛宕神社からお札をもらってきたとかして建てた
愛宕神社があって、それがそのまま地名になったと思うんですけど、阿多古に
そういう神社ってありませんかね?中世に秋葉神社の勢力が強まったときに
秋葉に置き換えられている可能性もあるので秋葉神社でもいいのですけど
(どちらも火防の神様)。
大本の愛宕のほうの語源は正直よくわかってないみたいです。
362 :
本当にあった怖い名無し:2005/06/20(月) 22:25:57 ID:sJhzlMtq0
>個人的には、阿多古には京都の愛宕神社からお札をもらってきたとかして建てた
>愛宕神社があって、それがそのまま地名になったと思うんですけど、
禿同!!
私もそう思う。京都の愛宕も、都の北の方にある深山だし、
阿多古も浜松の北の方にある深山。京の愛宕神社の心霊を勧進したのだと思う。
磐田・見附の愛宕山も同じではないか?
京都関連ですが、北遠には坂之上田村麻呂の遺跡があると聞きますがどこでしょう?
また、蝦夷が信仰していたアラハバキ神を祭る神社が浜北、天竜地方にあると
聞きましたが、蝦夷と北遠は関係があるのでしょうか?
363 :
茶野:2005/06/20(月) 22:38:24 ID:lGl11YYp0
さっきエコパ上空にUFO飛んでた!
>>363 そんな嘘で監督の気を引こうとしたって駄目ですよ。
大人しくベンチに戻りなさい。
365 :
茶野:2005/06/20(月) 23:06:57 ID:98K4k9LL0
〃〃∩ _, ,_
⊂⌒( `Д´) < ヤダヤダ!ブラジル戦出してよ!
`ヽ_つ ⊂ノ
ジタバタ
_, ,_
(`Д´ ∩ < 誰かみたく遅延行為しないから出してぇ!
⊂ (
ヽ∩ つ ジタバタ
〃〃
∩
⊂⌒( _, ,_) < 苗字が珍しいから選ばれたんじゃないやい…
`ヽ_つ ⊂ノ
ヒック...ヒック...
∩
⊂⌒( _, ,_)
`ヽ_つ ⊂ノ zzz…
そういえば追加召集のDFも変な名字だよな…
モ ニ ワ 。
367 :
本当にあった怖い名無し:2005/06/21(火) 08:48:53 ID:lx+CSx3O0
天白磐座遺跡の西側にある中学校の山に人面石があるでしょ?
368 :
本当にあった怖い名無し:2005/06/21(火) 13:09:29 ID:ekJqavrk0
俺は余り心霊スポットとか知らないけど丑三つ時に一人で佐久間ダムとか
鮫島とか浜北森林公園とかロムって話題になってるとこの近所とか結構、突撃してたぞ。
構えていくと確かに怖いが、一番怖いのは人間だな。
ハッテン場だったり、リアルで自殺者とか志願者いたりしたらマジで怖い。
ヤンキーぐらいは別に対処できるが、犯罪とか絡むと面倒だな。
あとは、車の整備と事故に気おつけたほうがいい。
大雨の後のダムに常にノッキングしたボロイ軽で、突撃した時は確かに無謀だった。
次の日にボンネット開けたらスパークしてた。w
>>362 静岡市には愛宕山があり、そのものズバリ愛宕神社がありますね。
他もおそらく名前は愛宕神社から来ているでしょう。
浜北市の岩水寺付近に、田村麻呂を祀った「田村神社」があります。
同社の石段を下ったあたりに古墳があったりしますが、田村麻呂がらみの
遺構ではなかった気がします。岩水寺わきの通称「赤池」も、関連伝説が
ありますが遺跡じゃないですね・・・はてさて。
田村神社の裏手に何かあるって話も聞きますが・・・私が確認した範囲では
袖浦大神(田村麻呂の神格化された別名)と彫られた石碑などがあっただけです。
掘谷に、アラハバキを祀っている磐座があると聞いたことがあります。
夜にはなかなかの雰囲気をかもし出してるそうですが、誰か場所しりませんかね?
370 :
本当にあった怖い名無し:2005/06/21(火) 21:25:40 ID:/a3tup/X0
おお!アラハバキ神!興味あります!
372 :
本当にあった怖い名無し:2005/06/24(金) 01:14:18 ID:1YAQFd4p0
森林公園付近に行くなら高根神社に行ってみてはどうでしょう。
それも南側の表参道から。
アスレチックやゴルフ練習場がある坂を下りきって西に向かうと、
山の中腹に鳥居が見えるはず。そこから登れます。
結構ハードな登りですが、昼なお暗くていい感じです。
登り切ったところにある拝殿は、あくまで「拝殿」に過ぎず、
横にある大きな岩壁に張り付くように小さな社があります。そっちが本殿です。
さらにその岩壁を登り切ると、誰のものとも知れない古墳があります。
人によっては「山全体が巨大な古墳だ!」と主張したりしてるみたい。
たとえば↓これ。
http://members.at.infoseek.co.jp/dreagon/takane.htm 眉唾くさい気もしないでもないですが、どう思うかはご自由に。
おっ?こんなスレあったのか。おいらは 静岡西部の某原発のある市にすんでるぜ。みんなよろしく! この辺なら高天神とか小笠山とかがヤバい、って聞くけどな。
375 :
本当にあった怖い名無し:2005/06/24(金) 10:05:25 ID:z2uKhZwH0
>>373 夜中に猫塚のヌコタンにイタズラ書きをすると
祟られるって本当ですか?
小笠山トンネル逝ってみたかったなぁ〜閉鎖されちゃったらしいけど。
高天神の近くの畑の ど真ん中に塚がある。邪魔だけど、手を入れられない。…まあ、首塚だからねぇ。375はヌコ&ネズミ塚の事かな?噂は聞かないけどなぁ。桜ヶ池とかしってます ?
378 :
本当にあった怖い名無し:2005/06/24(金) 18:14:29 ID:03DSHHhB0
>桜ヶ池とかしってます ?
水窪在だから、知っているどころか池の平の幻の池の住人が
桜庭池の竜だら?
378さん、たぶんそれ違う…。旧浜岡町にある桜ヶ池の事です 。高円とか言う坊さんが、ドラゴラムを唱えて…って話。なんでも56億7千万後にやってくる弥勒ボサツに会いたくて、寿命の長い竜にヘンツンしたみたいだーよ。
380 :
本当にあった怖い名無し:2005/06/24(金) 21:28:25 ID:Pclc/7ZF0
桜ヶ池の竜が、諏訪湖の竜神に会いに行く時、
休憩する場所が水窪の池の平。
でも、この幻の池の謎って解明されちゃって残念。
小笠山ヤバいなW去年の夏行ってきたが…
382 :
本当にあった怖い名無し:2005/06/24(金) 23:11:25 ID:39qYyZlX0
浜松の怖いスポット・・・入野古墳。
子供の頃、探検に出かけたら、木に包丁が刺さってました。
あれはゾクゾクした〜。
あと、その周辺で、実際に焼身自殺や、建物火災も何度かあったし。
そこに昔建ってた織屋さん跡の巨大廃墟に一度侵入してみたかったな。
380さんの話は知らなかった…不勉強でスマソ。桜ヶ池の伝説はオカルトっていうよりもロマンですな。解明しないで残しておいた方が良かったなぁ。
>>380 解明されたの?降水量が・・・ってやつか?
夜の桜々池はマジで怖いな。
何が怖いかわからんが怖い。
今なら先着50戸様まで
購入時金額買い取りの他に
新居探しのお手伝いと引越し費用負担もお付けします!
おまけになんと車や家具まで保証!
/  ̄ ヽ _____ ,r─- 、
/ ̄\, -''" ヽ/ ̄ }
ヽ、_/ ヽ ノ
/ ヽ
| ● , -‐-、 ● |
ヽ、 (__Å__) /
`ァ 、____ ,,/
{ l' ̄ ̄ ̄,} 人
ヽ__) ( ノ丿}
ヽ.ゝ ,、ー‐` _,, ソ
>>387 水窪のお肉屋さんのまえにつるされていたのはあなたですか?
389 :
本当にあった怖い名無し:2005/06/27(月) 19:06:42 ID:bypf8Z6g0
西部地方のナメラ筋ってどこなんでしょうね?
390 :
本当にあった怖い名無し:2005/06/27(月) 19:56:39 ID:idIf64VP0
ちょい、聞いて!!
さっきさ、
学校の帰りに校門の前で友達4人としゃべってたらさ、
北のほうの空に飛行機とかじゃありえない速さで
エメラルド色っぽい発光物体が飛んでッたよ!!
磐田住んでる人でさっき見たあー!!って人いない!?
うはッ!!なにあれ超気になるし!!!!
391 :
本当にあった怖い名無し:2005/06/27(月) 20:48:36 ID:PsXtXPjs0
火球だと思う。もしくは、飛行機。方向からして飛行機なんじゃないかな。
ギンヤンマだら。
このスレで、桶が沼の話題って出た?
なんか明治以前は刑場で首無し遺体を埋葬しないで沼にポイポイしてたって地元の人が言ってたんだけど。
>393
それはもしかしてトンボで有名な磐田の樋ヶ谷沼の事か?
>357にもでてるが、
磐田には遠州鈴ヶ森の刑場があるから沼の場所自体が刑場ってのは「?」だね。
まぁ、拡大解釈すれば、鈴ヶ森から沼まで2kmちょっとの距離を大八車で運んだのかも・・。
沼・池なんかに罪人や身元不明遺体のポイ捨て処理するのは
この辺に限らず全国でも昔はそこそこあることなんだが。
395 :
本当にあった怖い名無し:2005/06/29(水) 19:52:52 ID:f5M85Wxh0
だからさ、浜松大空襲で亡くなったすごい数のご遺体は
一体どこへ行ったの?埋めた場所は?遠州浜?佐鳴湖畔?
浜名湖までは運べないよね、多すぎて。どこ?どこに埋めてあるの?
誰か教えて!知っている人はいるはずでしょ。
>>395 |
∩___∩ |
|ノ\ ヽ. |
. / ●゛ ●| |
| (_●_)ミ j
彡、 |∪| | J
`/ .∩ノニ⊃ヽ
( \_/`_ノ||
`\ ' /__||
. \_/___/
俺は釣られないクマ…
\ ∩─ー、
\/ ● `ヽ
/\( ● ●|つ
| X_入_ノ ミ
. 、(_/ ノ
\___ノ゙
/ 丶'⌒ヽ:
. /ヽ / /::
//へヘ/ /::
`/`\`ヾミ_/|::
(_/|\__ノ/::
>395
遺体の身元が判明してれば、生き残った身内が引き取って
親族の墓に埋葬したケースが多かった。
また、損傷が激しくて身元不明だったり、家族全員が亡くなってるケースの時は
地区ごとの墓地とかにまとめて戦災死者として埋葬されたりした。
君の言うように凄い数の死者は出てるが、負傷したりしながらも生き残って、
そういった戦災処理をした人も多かった。
以上、当時浜松在住で空襲体験者のばぁちゃんから今聞いてきた(小学生だったから
これ以上細かくは覚えてないそうです。)
途中で思い出して泣かれちゃった・・・。
浜松と言っても広いから、ばぁちゃんの話と違う事があったりしたかもしれない。
遠州浜や浜名湖、佐鳴湖で埋めたりってのはちょっと判らないが、
近隣地域であれば、埋め(沈め)たりしたかもしれないね。
>>394 そう、トンボで有名なアレです。書き違いは平にご容赦を。
森町にゴルフをしに行った時地元のキャディーさんとトンボの話しになったら
「・・・だからってあんな所に行っちゃ駄目ですよ。あそこは罪人の死体を捨てた所だから。」
って言ってたんですけどね。
明治維新で、幕府軍遺体の埋葬が許可されなかったって聞いてたんで、その話しを信じちゃったんですよね。
お騒がせしました。
>395
身元不明や家族全員がなくなって誰が誰だかわからない遺体を
まとめて埋めたような代表的な一つは、芸術文化大学がある、
昔の野口公園のところです。
あと、下手するとこのレス消されちゃうかな・・・
もう少し西へいくと、今は影も形もありませんが、いわゆる(ryでした。
よくある話ですが、学校や大規模な公共の建物がある土地は昔は墓場
だったとか、いわくのある土地が多いです。
そういう土地を接収して使わないと、学校のような大きな建物が建てられない
からです。
400 :
本当にあった怖い名無し:2005/06/30(木) 13:45:29 ID:XtF3wmxY0
>>397 貴重な体験談をありがとうございました。
お婆様を悲しませるような質問をしてしまい
すみませんでした。この貴重な体験談を
私も後世に伝えて行きたいと思います。
395
401 :
本当にあった怖い名無し:2005/06/30(木) 13:53:05 ID:XtF3wmxY0
>>399 貴重な情報、ありがとうございました。
私が歴史の教師に聞いたところ、詳しくは言えないが
と前置きして、その当時、浜松市の西の端、海岸等と
言っていたので、佐鳴湖畔、遠州浜あたりか、と考えました。
特に、佐鳴湖西岸あたりに昔は巨大な観音像が建っていたらしいのですが
今は、壊されてしまい場所は不明です。野口公園もそうなんですね。
戦没者の冥福をお祈りします。395
402 :
本当にあった怖い名無し:2005/06/30(木) 22:55:13 ID:k0RqeGcEO
おいオマイラ!浜岡原発で火災ですよ! こんなとこでだべってるヒマは……て、テロ?キターーーッ!
>402
22:40頃鎮火・・・。
君が書き込んだ時には既に・・・。
うん。消えたって、放送あってから書き込んだからね。ってか、リアルに怖いよなあ。環境への放射能の影響はありませんって、なかなか聞けない放送ですよ。
なるほど、そうだったんですね。
漏れ、荷物の配送でほぼ毎日浜岡原発に行くんだけど、
明日配達があったら行くのちょっとビビリます。
目に見えないだけで恐怖は同じでございます。
時節がらテロとかあったらヤバス。まあ死ぬんだろうけど。近所だから逃げ場ないし。もしアレがチェルノブイリ並の事故起こしたら……まぁ、日本も終り…かな?
408 :
蜥蜴:2005/07/01(金) 01:34:30 ID:QiMt0UEpO
誰か引佐郡の元ジンギスカン屋の廃墟の場所知ってる人いるかい?知ってる人教えて下さいませ。
150号線を浜岡から東に進んで、海岸線にでたあたりに
ヘンな舞台みたいなのがついた廃屋があるんだけど、アレなに?
(左隣がたこやきとかアイス売ってる店、右隣はエロ自販機)
410 :
駿河区:2005/07/01(金) 11:24:00 ID:aT0nFn8a0
つか、浜岡は御前崎市になったんだろ?
西部じゃなくて中部だろ?
411 :
蜥蜴:2005/07/01(金) 12:28:40 ID:QiMt0UEpO
アクトタワーの地下にある女子WCには、おばさんの幽霊がいるとのこと!霊感がある人は分かるらしい。着いてくるみたいだけど、そのおばさん何故か一階には上がれないそうですw
ジンギスカン屋の情報求む!
昨夜に某サイトの稲取隔離病棟の記録見たせいかな
今気分が悪い 頭が痛い ゲロ吐きそう 顔が青白いよ
413 :
蜥蜴:2005/07/01(金) 17:00:34 ID:QiMt0UEpO
>>412 大丈夫?俺もあのサイトはよく見るけど、そーいった事はないな。でも稲取隔離病棟は見ててマジヤバいと思ったよ!
410 御前崎なんて飾りです!エロイ人にはそれがわからんのデス!
415 :
本当にあった怖い名無し:2005/07/02(土) 03:57:39 ID:9wjgoifn0
浜松人にとっての廃墟ってい言うと、位置率甲好を師可他煮交差点方面に少し歩くと
南側に静大の学生がたくさん下宿していた下宿屋の跡がある。あそこ、どう?
416 :
蜥蜴:2005/07/02(土) 08:59:28 ID:euRdLSbLO
>>415 そんなトコあるんだ!俺も浜松だから今度チェックしてみまつ(^Д^)
417 :
本当にあった怖い名無し:2005/07/02(土) 22:49:37 ID:zBe7xWmxO
415
その下宿跡は何も無いよ。あそこでの出来事は前に珍走がアンパンしながら屯ってて喧嘩騒ぎがあったくらい。
浜松なら深夜の陸軍墓地の方が怖い
418 :
本当にあった怖い名無し:2005/07/03(日) 00:18:45 ID:Gg4U8uXS0
>>417 陸軍墓地も怖いことは確かですが、
あの廃墟下宿、イロイロな噂がたってますよ。
だから、入り口は絶対に入れないように板で
止めてあります。
天竜川河川敷辺りでオフ会やりませんか?
ランプか何かを取り囲んで持ち寄った怖い話を披露するような形で。
420 :
本当にあった怖い名無し:2005/07/03(日) 00:51:40 ID:HrYpAj4UO
夜の天竜川河川敷はハッテン場ですよ
421 :
本当にあった怖い名無し:2005/07/03(日) 02:46:28 ID:7N2sf3rs0
廃墟下宿の話題が出ているので書きます。
静大教育学部が浜松にあった頃は、死寺見津家や非炉砂輪には学生下宿がたくさんあった。
あのあたりを散策すると、そのような雰囲気の建物がたくさんまだある。
人が住んでいる場合もあるが、既に無人になってしまった下宿屋も多い。
いかにも古い建物で、夜になっても真っ暗な建物に、時々電灯がついている部屋が
あったりすると怖い。いくつかここに挙げたいのだが、所有者の手前、挙げることが
できないが、不思議な噂はあとをたたない。
422 :
本当にあった怖い名無し:2005/07/03(日) 07:03:20 ID:N4IPflMM0
弘佐和っていえば、製羅員の北側の森に浜松刑務所の囚人の無縁墓地があると
郷土誌に書いてあった。以前は供養塔を建ててしっかり祭っていたのだが
現在は供養塔もなうという。郷土誌にはあの森は怖い森だと書いてある。
お寺に迷惑だし、危険だから絶対に入っちゃダメよ。「宮の前、寺の北には気をつけろ」
っていう童謡もあるしね。
広沢ねえ。
近くに犀ケ崖もあるし。
そういえば犀ケ崖は、昔、亡霊騒動もあったくらいで怨念渦巻く怪奇な場所だな。
遠州大念仏が始まったのも、犀ケ崖のたたりを鎮めるためだったというし。
とにかく犀ケ崖は、今でも怖い。
そういえば「リング」の作者の鈴木なんとかは浜松出身だね。
広沢町にいたらしい。
リングのルーツは犀ケ崖かもしれんw
424 :
本当にあった怖い名無し:2005/07/03(日) 15:41:09 ID:HrYpAj4UO
リングの鈴木光司は広沢じゃなくて曳馬です。
425 :
本当にあった怖い名無し:2005/07/03(日) 20:02:16 ID:cmuj9I4i0
漏れも聞いたが、あの森は不気味だよマジで。
426 :
本当にあった怖い名無し:2005/07/03(日) 20:21:54 ID:+iJkdxyR0
リングの作者って浜松出身なの?
浜松出身の超有名人って宅八郎だけだと思ってた。
純浜松市出身(龍山)の私としては、嬉しい限りです。
ルミコと離婚した大澄賢也も浜松出身。北高卒だべ。
428 :
蜥蜴:2005/07/03(日) 20:53:32 ID:rlxuzsHNO
でさ!西部で最恐の心霊スポットってどこなの?
430 :
蜥蜴:2005/07/03(日) 22:08:52 ID:rlxuzsHNO
>>429 知らないから聞いてんだよ!情報なら前にレスしてんの!ちゃんと読め!
おまいら もちつけ 最恐は小笠山でFA
432 :
蜥蜴:2005/07/03(日) 22:54:16 ID:rlxuzsHNO
>>431 サンクス。昔、小笠山の池で一人でカヌーの練習してた時があるけど、常に誰かに見られているみたいで気味が悪かったな。特にに最初のトンネルの前を通る時はビクビクもんだったよw
小笠山が出たところで、久々に「高天神城跡」でも出しておくか。
高天神て合戦あったよね?俺ら3月下旬の夜中に行ったのよ
何にも起こらんね とか言ってたらワァァーッて声すんのよ。すごい大人数のさ。
当時の合戦てそんな感じなの?聞き間違え? 携帯からで読みにくくてごめんね
436 :
本当にあった怖い名無し:2005/07/03(日) 23:23:36 ID:ZFNjNYzY0
佐久間ダムトンネルが、ダントツ1位に決定済みですが、なにか?
437 :
蜥蜴:2005/07/03(日) 23:24:47 ID:rlxuzsHNO
高天神って、たしか檻みたいなのあったよね?
438 :
蜥蜴:2005/07/03(日) 23:28:54 ID:rlxuzsHNO
>>436 え!そうなの?トンネルの中にトイレがあったけど今もあるのかな?
440 :
本当にあった怖い名無し:2005/07/03(日) 23:59:40 ID:69JMQ81A0
地元民に聞いたことがあるんですが、
ダムから浜松に向かって2つ目のトンネルに出る。
音とか声とかはよくあること。姿も見えるともいう。
姿の場合、大勢の人影がぞろぞろ歩いて
移動しているというのと、1人で出る場合もあるとのことです。
北遠では、最高のスポットでしょう。
深夜に油山行ってみ。ガクブルどころじゃない。
442 :
本当にあった怖い名無し:2005/07/04(月) 00:02:37 ID:P5mbNbGo0
油山って、袋井の?漏れは、天狗谷でウォーキングしてるよ。
夏なら午前3時〜4時頃にね。
昨夜久しぶりに小笠山のハイキングコース(小笠トンネル)に夜中に行ってみたんだけど
工事中では入れませんでした。
途中で車を捨てれば入れそうだけど、そこまでの道が工事の関係でボコボコになっているから
最低地上高が13cm以下の車は注意したほうがいいかも。
444 :
本当にあった怖い名無し:2005/07/04(月) 00:26:32 ID:PIy4iaXP0
>>439 狸というかハクビシンみたいな女の顔が写ってないか?
わざとらしい感じもするから、話題作りの為のシャレじゃないの?
>>442 余程鈍感なんだね。
まともな神経だったらあんなトコ一人で歩いたり出来ないよ。
446 :
本当にあった怖い名無し:2005/07/04(月) 00:51:23 ID:j0WRUA2A0
油山の天狗谷のことでしょ?なんで?やばいの?
447 :
本当にあった怖い名無し:2005/07/04(月) 01:34:54 ID:+eNc0miy0
御前崎にいったら灯台下のでかいホテルがなくなって更地になってた。
稲川淳二の話にでてくるホテルはそこだったんじゃないか?。
すごい気持ちわるかったんだが。
もうひとつ淳二の「幽霊と寝た夜」にでてくる、多分、浜名湖周辺だと
思われる旧家ってどこかわかる人いる?。
448 :
本当にあった怖い名無し:2005/07/04(月) 02:16:05 ID:6dKywJ7f0
ダムなら、一人で何度も行ったけど何もなかったな。
車降りて少しブラブラした程度だけど
小笠山ってあまり土地勘がないけど、トンネル辺りをプラプラ
すればいいのか?来週あたり暇があったら行ってみようかな。
450 :
本当にあった怖い名無し:2005/07/04(月) 03:37:21 ID:ad2jC5cS0
>もうひとつ淳二の「幽霊と寝た夜」にでてくる、多分、浜名湖周辺だと
>思われる旧家ってどこかわかる人いる?。
そんな話があったんだ。知らなかった。
でも、雄踏町に有名な旧家があるね。
広大な塀で囲まれていて。行けばすぐわかる。
話しの現場がそこかどうかはわかりませんよ。
小笠山は駐車場近くのトイレがヤバい。男二人女二人で行った時に酔いのせいもあり着いて即みんなトイレへ。
俺ともう一人が用を足してるとウゥッと女の笑い声が…
長いので続きます。
連投スマソ 女性陣の笑い声か?と思ったが声がどうも違う 何かおかしい
と同時に携帯が鳴った。さっきまで飲んでた店のマスターからでその人が言った。 お前らトイレ気をつけろよ!
最近トイレの裏の木で首吊り発見されたぞ!
これ聞いてゾッとしたね 俺らが聞いたのは笑い声じゃなく首吊った時の最後の声じゃないかと… 長文and携帯からで読みにくくてスマソ
>>439 おいおい…昨日見たときは確かにあったのに今見たら消えてるぞ
ホテルが気づいて消したんだろうか?
454 :
本当にあった怖い名無し:2005/07/04(月) 17:20:11 ID:+JPQKs1S0
↑
そうなんだよね。修正したね。
初めは、向かって左のスゲー心霊さんを修正。
次に向かって右の背もたれにある顔を修正。
現在はキレイな写真です。
455 :
本当にあった怖い名無し:2005/07/04(月) 17:49:07 ID:3Fzr6nNd0
右の背もたれって小さい顔みたいな奴?
連投スマソ
>>455 そう、女の人の顔みたいなの
459 :
本当にあった怖い名無し:2005/07/04(月) 22:33:18 ID:vP74XpLa0
2とかいってみるtesuto
460 :
本当にあった怖い名無し:2005/07/04(月) 22:46:10 ID:L0i5KMwv0
佐久間ダムの下流にある原田橋って言う橋を渡ったところに
キツネ岩と呼ばれる自殺の名所があります。そこら辺によく出るそうで
クワガタ採りに言った人がうめき声を聞いたことがあるみたいです。
そしてその先に飛竜橋(漢字はこれでいいのか分かりません)があって
それを渡った先で白骨死体が見つかったことがあります。
そしてダムは自殺の名所らしく、
釣った鯉から人の髪の毛がでてきたことがあると聞きました。
トンネルの方は第二トンネルで昔なくなった労働者の霊がよく出ると聞きますね。
たしかトイレは閉鎖されたと思います。
461 :
本当にあった怖い名無し:2005/07/04(月) 22:46:56 ID:+ndGaOx+0
462 :
456:2005/07/04(月) 23:20:46 ID:2u99mSRH0
463 :
本当にあった怖い名無し:2005/07/05(火) 02:42:42 ID:78lh9haH0
しかし、この顔はモデルの写り込みにしては凄すぎるね。
手を加えないとこうはならないと思うんだが。
写真の専門家が写り込みというならそうなんだろうね。
464 :
本当にあった怖い名無し:2005/07/05(火) 10:19:05 ID:CBT3i4ue0
こないだ、親父が子供の頃まで住んでた水窪、地双方まで行ってきた、
廃村の入り口で親父殿がさっそくヒルに吸われて怖気付いてしまいそのまま
経塚まで行ってきた、
465 :
蜥蜴:2005/07/05(火) 12:53:27 ID:dskPpE6TO
>>460サンクス
俺はよく愛犬と、飯田公園の横を流れる川の堤防沿いを散歩するんだが、飯田公園の橋から南に1〜2Km行った左側に、廃屋が三軒くらい並んでいる。垣根や木々に囲まれていて、近くを歩いても最初は分からなかった。はっきり言って凄く嫌〜な感じだ。
467 :
本当にあった怖い名無し:2005/07/06(水) 00:44:24 ID:BYT2lfGQ0
やはり佐久間ダムがやばそうだな。今年の夏は、大突撃隊を編成して突撃すべきだな。
佐久間も新浜松市になったことだし。同じ市民として、捨置かれんもんな。
磐田の神社(公園内?) のトイレで首吊って親子心中した母子の幽霊が出る
ってのは有名?
>>469 自分も詳しくは知らないけど、しっぺー太郎の神社って言えばわかるよね。
あそこにあるトイレの女性用のほうで母子が心中してから「出る」って聞いた。今年の4月゛らいかな。
父が花見に行ったら、「最近出るから気をつけな」っておっさんに注意されたって。
>>470 ありがd。家が近所なので突撃してきまつ!(`・ω・´)
>>471 Σ(゚Д゚)マジッスカ
気をつけてー。
……それが
>>471の最後の言葉になってしまった。
474 :
本当にあった怖い名無し:2005/07/06(水) 06:22:03 ID:JKZfGPWj0
磐田の怪異な出来事といえば・・・。
30代から40代以上はみんな知っているが、口には出さない。
あの事件だよね。ここの住人は若いから知らない人もいるかもしれないが。
みんな話さないから話題に出ないが、あの事件さ。あの、あの事件さ。
ある意味、遠州一の怪異な事件かもしれない。
475 :
蜥蜴:2005/07/06(水) 07:29:13 ID:dfgTJKMSO
>>474 それって磐田市長の娘、樹海で保護事件の事?w他になんかあったかな?
476 :
本当にあった怖い名無し:2005/07/06(水) 07:52:56 ID:l7J/6k550
>>474 わからん、もったいぶってるが何?
>>470 トイレってどこ?つつじ公園か?週末の夜中に突撃取材してレポしてもいいが・・
477 :
蜥蜴:2005/07/06(水) 08:00:28 ID:dfgTJKMSO
>>476 ぜひぜひ!写真撮ってきてね〜(^∇^)ガンガレ
478 :
本当にあった怖い名無し:2005/07/06(水) 08:09:20 ID:l7J/6k550
>>477 すまん、あまり期待されてもデジカメ持ってないし画像ウプした経験もないんだが。
トイレって複数ない?厨房の時に強制的に写生大会やらされて以来だからな。
つーか、俺が女子便所入っていいのかな?w
>>470 のような話しって十数年前からよくある事に
今、気が付いた。。
>>479 自殺の話は結構知れ渡ったらしいけどね。
481 :
本当にあった怖い名無し:2005/07/06(水) 09:17:27 ID:l7J/6k550
>>480 そうっすか、自殺の話しならその他でもあそこのトイレの奥から2番目とか、
公衆便所があるとこならよく聞いたな。
ま、実際に有ったりしたんだろうけど。
482 :
本当にあった怖い名無し:2005/07/06(水) 09:33:35 ID:l7J/6k550
あと、鮫島か竜洋か分からないが古い外人墓地ってあるよね。
昼間に行ったことがあるけど、結構雰囲気あるよ。
483 :
蜥蜴:2005/07/06(水) 13:08:03 ID:dfgTJKMSO
>>478 いえいえ(^o^)やっぱ♀トイレはヤバいかなぁ。しっぺー太郎によろしくね。今何代目だろ?w
>>482 夜、車運転してたら何かに導かれるように、あの墓地に着いてしまった事がある。なんだココは!ってな感じで凄く気味が悪かったよ。
484 :
本当にあった怖い名無し:2005/07/06(水) 23:03:07 ID:RRAlsHZP0
>>475 >>476 ごめん、磐田市長の娘の話しではないんだ。
もったいぶっているように見えたら、ごめん、謝る。
遺族が生きているし、同窓生もいる手前、はっきり書けない。
磐田市民、元磐田市民で30代中盤以降の人なら知っているはず。
485 :
本当にあった怖い名無し:2005/07/07(木) 01:10:36 ID:/5f0nCIcO
詳しく書けないならそんな事初めから書くなボケ
486 :
本当にあった怖い名無し:2005/07/07(木) 01:54:11 ID:KpYIQADJ0
だってさ、諸君!
487 :
蜥蜴 ◆D5iB5xmANE :2005/07/07(木) 06:43:00 ID:Owx1JmgsO
>>484 詳しくなくていいから何があったかだけでも教えて欲しいなぁ(^∇^)
488 :
本当にあった怖い名無し:2005/07/07(木) 09:13:53 ID:x4JwfyCP0
>そうっすか、自殺の話しならその他でも
>あそこのトイレの奥から2番目とか、
>公衆便所があるとこならよく聞いたな。
>ま、実際に有ったりしたんだろうけど。
489 :
本当にあった怖い名無し:2005/07/07(木) 09:30:25 ID:n+pglbYO0
横溝正史の小説並みだな。
490 :
本当にあった怖い名無し:2005/07/07(木) 09:41:47 ID:kZQVUKe70
2ちゃんの、しかもこんなローカル板で話せる内容じゃない。訴えられるぞ。
佐久間ダムや小笠山の話をしてりゃいいんだよ。あと、法多山にある
呪詛専門の社の話に話題を変えるぞ。レッツゴー!
>>484 あ!もしかしてアレか?うん、うん間違い無い!
法多山のだんご
ウマー(゚д゚)
カプールで法多山登ると別れるって本当?
↑
マジらしいよ
496 :
蜥蜴 ◆D5iB5xmANE :2005/07/07(木) 17:10:57 ID:Owx1JmgsO
>>490 俺袋井出身だけど初耳だな。詳しくキボンヌ!
法多山って縁切りって話聞いたんだけど?
>>490 17まで磐田で育って、今30代後半で他県に住んでるけど、なんにも知らん。
499 :
本当にあった怖い名無し:2005/07/07(木) 20:50:41 ID:3oYj5sUeO
暇だからどっか心霊スポット行こうかな・・単身、車有り、浜松の浜北寄り。
どっかオススメ挙げてくれないかな?
500get
501 :
蜥蜴 ◆D5iB5xmANE :2005/07/07(木) 21:42:06 ID:Owx1JmgsO
そういえば、袋井だったら「しぶたれ神社」夜行くとスゲー怖いかも。防空壕の跡もあるし。
>>法多山
別れるってジンクスはよく聞く。浜名湖の某パ○パ○も有名だよね。
前者は本尊の観世音菩薩さんが女性格の菩薩さんだもんで、カプールに
焼きもちを焼くとか焼かないとか。
後者のはただ単に施設のショボさ、廃れてる感のせいで気まずくなって・・・って話。
>>499 スポットは知らないんだけど、友達の4t乗りは深夜の配送で、都田とか三ケ日の辺りはあまり
通りたくないって言ってた。ベタだけどラジオから泣き声が聞こえたり人外が立ってたりetcを何度か
経験したらしい。
503 :
本当にあった怖い名無し:2005/07/08(金) 06:03:52 ID:CNeycCkr0
法多山の呪い専用の社は、法多山へ登っていく手前の道を別の山の方に
行くと、前スレにあった。法多山自体じゃなくて、呪い専用の別の神社が
あるのだそうな。中国地方のハッタンドウや京都の貴船神社のような
丑の刻参りや呪い専用の神社だという。何が祭られているかは不明。
>>490>>498 50代以上の純磐田人に聞いたら絶対に知っているはず。
でも、その内容を聞いてもここに書き込んではいけない。遺族や関係者に
迷惑がかかる。ショックだろうが貴方の胸のうちにしまっておいて。でないと。
504 :
本当にあった怖い名無し:2005/07/08(金) 06:30:08 ID:W+Ro7ypI0
>>499 浜名湖の三ケ日近辺なら、先日の練炭集団自殺現場は?
場所は三ケ日。浜名湖と墓地の間の坂道。
もう一つは、殺人現場。寺に入った賊を追っかけて行った寺の住職が
寺の向かいの浜名湖畔の路上で賊にメッタざしにされ亡くなった。現場は血の海で
凄惨極まりなかった。しばらくの間、広範囲の路面に血痕が残っていた。
こういう場所に、深夜1人で行くとはたいしたもんだね。漏れは怖くて行けないよ。
505 :
本当にあった怖い名無し:2005/07/08(金) 06:45:36 ID:Ib6S8sEQ0
>>504 俺は割と深夜に一人で行く派だけど。。
自殺、他殺現場くらいなら怖くないな、金縛りとかラップ音
青白い手に引っ張られた経験とか他にも結構あるけど、何か刺激を求めてるのかな?
構えて行くと確かに怖いけどね、週末に本屋とかで時間を潰して勢いで何と無しに行っちまう。
法多山の深夜は暗い、とにかく暗い、でもそんな中でも前から歩いてくる人がいたな。
暗すぎて階段の手前ぐらいでアホらしくて引き返したんで、擦れ違うことはなかったが、、
連投すまん。
でも引き返す時に心なしに俺は早足になってたな、仁王門?のあたりで振りかえったら
いつのまにかいなかったけど、あそこって結構な距離があるよね。
その時に相手は、途中の階段で上のルートに行ったと思ったんだが、、
相手の砂利の足音のペースが序じょにペースがあがってきたら多分震えあがったな。
袋井出身の俺としては夜中の法多山は全然怖くないんだが、呪いの社かぁ〜。う〜ん、あそこの事かなぁ。。。これは今夜あたり確かめに行くかな。
511 :
本当にあった怖い名無し:2005/07/08(金) 14:23:16 ID:rcOIPYhp0
法多山にある呪い神社は、深夜、願懸けにやって来る人達と鉢合せになると
やばいらしいね。相手も呪詛現場を他人に目撃されると自分の人生が終わっちゃうからね。
そんな連中、そもそも呪いとかする時点で人生終わってるようなもんだから気にするなw
まぁそういう人たちだから逆上して何か凄いことされる可能性もあるけど・・・
尊永寺付近だと、王子神社ってのと氷室明神社ってのがあるみたいだけど、この
どっちかかな?
>>511 「しぶたれ神社」って正式名ですか?調べてみたんですが見当たりませぬ。
詳細ぷり〜ず
>>512 あなたはちょっと勘違いしてるよね。
願掛けしてる人は現場を人に見られたら、その相手も呪い殺さないと
最初に呪いをかけた分が自分に返って来ちゃうから、死に物狂いで追いかけて来ると思うよ。
ちょっwwwwな、なんか皆さんオッカナイ事言ってくれるねwそんな事言われると明日ホオヅキ市だから人が沢山いる時にしようかなwビビりでスマソ。
>>514 ごめん ジョークのつもりだったんだ・・・
大丈夫だ。蜥蜴ならやれる。逝ってこい
がんばれトカゲ。写真うp期待してるよ。
>>512渋垂神社は法多山から袋井駅方面に向かって3Kくらい進む。周りにコンビニや本屋(今あるかな?)お茶屋がある交差点に着く。交差点を越えて100mくらい行った右側にあるよ!奥の山の中腹位に社があるから、道路からは見えないので注意!分かりにくくてゴメン
み、みんな、マジかよw誰か代わりに行ってくれよ。単独はヤバス
>>520 みんな期待して待ってるんだから、男を見せてくれよ。な?
522 :
本当にあった怖い名無し:2005/07/08(金) 21:03:03 ID:RdZ7K2IaO
>蜥蜴さん
明日暇だから一緒に行きますか?
523 :
本当にあった怖い名無し:2005/07/08(金) 21:19:51 ID:WK2c/EIW0
>>514 呪いをかける時って、人に見られたら自分に呪いが帰ってくるわけね。
だから、映画とかで呪いのおまじないをしている人を、
木陰からそーっと見ていると、振り返って「みぃ〜たぁあ〜なぁ〜!」って
言いながら襲って来るわけでつね。こわ〜〜〜〜〜!
524 :
本当にあった怖い名無し:2005/07/08(金) 21:29:56 ID:XWFmR5Jo0
呪い神社の件ですが、質問していいですか?
かりに丑の刻参りをしている人と鉢合せになったしまった時
どうしたらいいんですか?ごめんなさいとか謝っても無駄だと思うし
凶器とか持って襲われたら、逃げることもできません。
あとあとストーカーされて怖いです。呂胃高一華奢な女の子じゃ
対処できません。撃退法というか、逃げ方はどうすればよいのですか?
>>522 行きますか!天気がヤバげだが。
今夜は酒飲んじゃったから浜松から行くのは辛い。みんなごめんよ〜。もし明日行けなくても近日中にはレポするでつ。
>>524 見つかったと思ったら自ら出て行って
「ワラワはこの社の主ぢゃ。そのほうの願い、しかと聞き入れた故、今宵はもう帰って2ちゃんやって寝ろ」
って言えばno problem
>>524 素知らぬ振りをして通り過ぎる。散歩、散策している人になりきる。
529 :
522:2005/07/08(金) 22:45:33 ID:RdZ7K2IaO
>蜥蜴さん
場所指定してくれれば浜松でも迎え行きますょん
530 :
本当にあった怖い名無し:2005/07/08(金) 22:58:09 ID:y8PK+mt60
>>527 丑の刻参りをする時間(午前2時〜)に、山の中の得体の知れない神社のあたりを
うろついていて、散歩していますとか、散策していますヤッホ〜!とか言って
相手は信じてくれるでしょうか?とても不安です。
>>530 もう分かったから、その時は物凄い勢いで逆切れでもすればいいよ。
>>504 住職殺人事件からあと10日ほどでまる2年だよ。
で、その寺のすぐ裏手の山の中でも
ちょっと前に集団練炭自殺があったんだが
それとは違うんだよね?
>>530 自分も丑の刻参りスタイルで出かけて、「見たな!」と先手ギレ。
535 :
本当にあった怖い名無し:2005/07/09(土) 04:13:41 ID:1RAXZKWU0
道路が一部変色しているね。
>>529 529さんはドコの人なんですか?袋井?
どうせ行くなら渋垂神社にも行きたいし、天気が良い日に行きたいですね(^∀^)
>>530 渓流釣りの格好をすればいい。
釣り人が迷い込んできたか、所用で立ち寄ったと思われる。
頭使って少しは考えろやw
>>530 ストーカーされてるって!?お父さんに言ってボコッてもらえばいいよ!ロイコーの周りは寂しい所だから暗くなると危ない!明るいうちに友達と帰ろうね。
>>524でした。スマソ。いやぁ〜二日酔いでw
それにしても、呪い社の場所の詳細が欲しいな!
540 :
鰻:2005/07/09(土) 08:07:50 ID:PjS55Vg4O
>蜥蜴さん おはっ(^o^)
σ(^-^;)は浜松アリーナ近所に住んでますw
呪われついでに磐田の火葬場跡も探しましょ
541 :
本当にあった怖い名無し:2005/07/09(土) 11:40:18 ID:pE8fO3kuO
>>540 鰻さんどもです。アリーナ付近なんですかぁ!近いっすね!俺は三和町です(^∀^)
今夜なかなか雨降りなんですけど、どーします?俺が今夜動けるのは深夜0時以降なんですけど。。。行くならしっかり行きたいし、場所もちゃんと把握しときたいですね!
543 :
鰻:2005/07/09(土) 12:06:09 ID:PjS55Vg4O
蜥蜴さん ども(^0^)/
雨強く降りそうですね・・・・深夜出撃は大丈夫ですょw
おぉー!鰻さん深夜OKですか!とりあえず雨ですよねぇ・・・・ど、どーしますか?
545 :
鰻(仮):2005/07/09(土) 12:46:17 ID:PjS55Vg4O
蜥蜴さん
そろそろ馴れ合い禁止ヤシがきそうだにww
小雨決行の胃四腹駐車場でよろしいでしか?
オッシ!鰻さん了解です!時間は0時ということで!また後ほど。
二人とも頑張れ そしてレポよろすく
549 :
鰻(仮):2005/07/09(土) 14:21:07 ID:PjS55Vg4O
>蜥蜴さん 頑張りまっしょいw
チョト質問デス東海心霊携帯サイトでお好きなサイトはどこでしか?
○さぎっ子恐怖館携帯版、血○み茶屋、心霊○ンバー、レポート○ぅでしょう、月夜の○珀
・・・・興味シンシンw
かんばりまーしょいっ!鰻さん、俺、う○ぎっこ恐怖館しか知らないあるよw
ところで西伝寺店でいいんかな?俺ンチのすぐ近くなんだよねw
553 :
鰻:2005/07/09(土) 14:51:14 ID:PjS55Vg4O
ごめんネ〜場所オケ以上私信オワリ消えますw
連書きスマソ。皆に迷惑かかるんで晒しました。
鰻さんヨロシク!
557 :
本当にあった怖い名無し:2005/07/10(日) 02:27:13 ID:AnLW2vqCO
森町方面って何かスポットない?
558 :
本当にあった怖い名無し:2005/07/10(日) 03:25:07 ID:Tqc8Lk3MO
先に書いとくけど自意識過剰なコテハンさん、レポとかいらねーから。
チラシの裏にでも書いて自己満足してて下さい
559 :
本当にあった怖い名無し:2005/07/10(日) 03:56:17 ID:V2yIeLYV0
>>537 >頭使って少しは考えろやw
午前2時頃に、川も近くにない法多山のなかで、渓流釣りの格好して
うろつくってか?おまいの場合、頭を使うって、こういうことを思いつくことか?
おまいの脳味噌って、どうなっているか見たいもんだな。
>>558 >チラシの裏にでも書いて自己満足してて下さい
おまえ、ひょっとして537だろ?チラシの裏に書いて、なんていう発想は
小学生の漢字の書き取り練習だな。
蝙蝠さん、鰻さん、漏れは熱烈に応援しているよ!
無事、突撃を敢行して楽しいレポお願いしますよ。期待しているから、頑張って!
>>559 初心者さんいらっしゃいませコンニチハ^^
ガイドライン チラシの裏 でぐぐってみな。
書き込む時は最低半年以上ROMるのがルールでちゅよ。
561 :
本当にあった怖い名無し:2005/07/10(日) 06:39:46 ID:uokN15DC0
>>560 こんなローカル板でナニ威張ってるの?
あんた、いったいここに何年張り付いてるの?
普通は半年もこんなところにいないよ。
2ちゃんに詳しくなるより、
まっとうな社会人になりなさい。
わかった?
562 :
本当にあった怖い名無し:2005/07/10(日) 06:55:11 ID:AjF2yg/10
まあまあ。
>>560の突撃レポートを期待して待とうではないか。泥舟に乗った気分でね。
最近妙に厨臭いのが多いのは例のアホドラマの影響か、それとも単に夏だからなのか…
いずれにせよ不愉快だから消えてね。空気嫁ない駄コテもいらん。
なんかいきなり煽りがでてきたけどマターリいきましょう
おっ?盛り上がってんな。(・∀・)ニヤニヤ
うん、まさに(・∀・)ヤニヤニ
>>557 恐らく森町で一番でかいであろう建造物。武士とか兵隊さんとかの目撃談があるらしい。
磐田の三ヶ野の兵隊の話って有名?
569 :
本当にあった怖い名無し:2005/07/10(日) 23:29:40 ID:Kl8Pm/oe0
この前友達がそこで浮遊霊に憑かれたとかゆってた…ガクブル
・・・まだ憑いているのだろうか
571 :
本当にあった怖い名無し:2005/07/11(月) 00:05:20 ID:eON7BFPD0
「八幡の不知藪」のような魔所って、西部にもあるのだろうか?
572 :
本当にあった怖い名無し:2005/07/11(月) 01:13:09 ID:UsjAYVq+0
573 :
本当にあった怖い名無し:2005/07/11(月) 02:15:07 ID:Smb0v0BX0
少なくとも、サッカーは磐田だら?
あと、トンボとシッペイ太郎と又一のキンツバだら。
574 :
本当にあった怖い名無し:2005/07/11(月) 11:27:08 ID:bKdg3KnN0
上げときます。
>>571 漢字が難しすぎてわかんないです(X_X)
>>571 はちまんのやぶしらず で合ってる?
しらずやぶ?
578 :
鰻(反省モード):2005/07/12(火) 00:27:51 ID:XUk7oMgjO
みなさん先日はご迷惑かけました。
一応報告!三人で神社探したが見つからず・・・・
四連隧道も土砂崩れで近づけず。
記録的豪雨の前には無力でした。
申し訳ない
579 :
本当にあった怖い名無し:2005/07/12(火) 00:57:06 ID:u94++gYr0
>>578 鰻閣下、乙でした!
猛烈な豪雨だったので大変でしたね。
次も突撃を期待しています。
>>577 「やはたのやぶしらず」じゃなかったっけ?たしか、成田にあったと思うが。
580 :
本当にあった怖い名無し:2005/07/12(火) 09:26:33 ID:/NTytO8l0
富塚の御塚様は、どうよ?
>>578 乙。たぶんあなたの守護霊が「行くな」、と…。
582 :
本当にあった怖い名無し:2005/07/13(水) 05:09:11 ID:oLoDWwbr0
そうだよね。
583 :
34歳:2005/07/13(水) 13:17:28 ID:AwruBlPIO
鰻さん乙です(^^)
584 :
本当にあった怖い名無し:2005/07/14(木) 04:53:56 ID:1c+BPd5o0
おはよう!鰻殿!
すんません、こちらに掛川市の方がいらっしゃると聞いてやってきました。
掛川市民病院跡地(旧市民病院)ってのはどこにあったか知りたいんです。
ご存知の方いらっしゃったらお願いします。
586 :
鰻:2005/07/15(金) 20:04:43 ID:YX58t2mYO
ども!リベンジは近々してきます。
>>585さん
旧市民病院は掛川警察署を国一沿いに東へ約500メートルの
葛川の交差点北側にあったそうです。
今は住宅が建っているかも・・・・です。
67 名前: 名無しさん 投稿日:2004/06/02(水) 21:36
>森町の豊田合成の寮『サンヒルズ森』のあるとこは、その昔、首斬り場だったらしい。
これは、うそ話でした。たまたま造成中に人骨が出たのがきっかけで、入寮者が信じ込んだのが真相。
森町の首塚は、三倉地区に残ってま〜す。呼び名もずばり「首塚」。地区の人たちは皆知ってます。
男性2人が車内で死亡 「ありがとう」のメモ
9日午前8時ごろ、静岡県森町三倉の山道に不審な乗用車があるの
を、近くに住む男性(70)が見つけ、知人を通じて森署に届けた。
署員が車内で男性2人が死亡しているのを見つけた。
調べでは、2人はいずれも20歳前後とみられ、運転席と助手席に
座っていた。車のトランクに練炭を燃やしたしちりんがあり、運転席
や助手席の近くには「ありがとう」「すいません」などと書かれた遺
書とみられるメモが2通あった。
車は茨城県の土浦ナンバーで、運転席の男性の所有とみられる。2
人の関係は不明で、死後数日が経過しているという。
同署は自殺とみて、2人が持っていた携帯電話などから身元の確認
を急いでいる。
(共同通信) - 4月9日19時58分更新
そろそろロンドンオフだな
589 :
本当にあった怖い名無し:2005/07/16(土) 01:07:21 ID:YPZsAr/W0
ロンドンってどこ?
590 :
本当にあった怖い名無し:2005/07/16(土) 03:44:43 ID:Nn7McWufO
ロンドンオフ行きてぇやぁ。
取り憑かれるなよ
ロンドンは霊より893が恐いから行けね。
>>593 ありがとう。やっぱあそこか。
10分でいけるけど、廃墟化してるのかな。
595 :
585:2005/07/16(土) 11:51:10 ID:drZg/sDj0
>>586 情報サンクス。
住宅地になってるのか・・・。
心霊云々言う前に、いろいろな薬品とかの影響がないのかが気になる。
今と違って(今よりも)昔は法令とか倫理観とかの違いで危ない薬も敷地内で処分してたりしたし。
596 :
鰻:2005/07/16(土) 12:00:01 ID:Qv1tSJ64O
ロンドンは武装DQN遭遇が怖い
警察と警備隊の巡回ルートとの噂も・・・・
597 :
本当にあった怖い名無し:2005/07/16(土) 12:31:00 ID:bNcCQztm0
深夜のロンドンより、奥山の滝に行ってみ。
夜中に行をしている人がいたりしてデラ怖です。
598 :
鰻:2005/07/16(土) 13:13:06 ID:Qv1tSJ64O
病院跡地を掘り返すと・・・・・想像したらコワいっす
ちゃんと処分されてると願いたいですね。
600 :
渋垂神社:2005/07/17(日) 01:32:49 ID:iSriQnVnO
昭和56年に小1だった。先生がうちらの学年引き連れて渋垂神社の山探険行った。その時防空壕から兵隊の服や水筒が転がっていて((((;゚Д゚))))ガクガクブルブルでつた
601 :
本当にあった怖い名無し:2005/07/18(月) 13:17:41 ID:QFboficU0
>>599 奥山半僧坊の山じゃなくて、横の方の山に滝があって
滝行をやってる。地元で聞けばすぐわかるよ。
スポットじゃないけど、浜名湖遊園地パルパルにお化け屋敷が7/16〜期間限定でOPEN
603 :
本当にあった怖い名無し:2005/07/18(月) 23:22:27 ID:a/A/hqFp0
あっこって出るんでしょ、本物が。有名だよね。
604 :
本当にあった怖い名無し:2005/07/19(火) 02:13:55 ID:kZWVnntY0
>>602 去年の12月の平日に行ったとき
なんだか明るくていろんな仕掛けが
直に見えて全然こわくねえ。
出口の係員に教えて見てもらったら
メンテ用の蛍光灯がつきっぱだった。
閑散期だからってなめとんのか!
>>603 昔から有名ですよね。それが原因で建物の位置ごとリニューアルしたって噂。
今回はどこに建てたんだろ。
>>604 オレが行った時(8月の夜間営業日で20時頃)は、係員不在で自由に入れたんだけど
それが不気味さを誘ったみたいで、入り口付近に人はいれど、誰も入ってく雰囲気はなかった。
「何?みんなビビってんの?(プゲ」とか思いつつ1人で入ったら、思いのほか怖くて半泣き。
しかも内部の音がスピーカーで外に聞こえる仕組みだったらしくて、悲鳴とか独り言とか
全部筒抜けでとても酷い(恥ずかしい)目にあった・・・。
上の方であがってた旧浜北市堀谷のアラハバキ、行ってきました。
ダメもとで行ってみたのですが道沿いだったのであっさり発見できました。
巨大な岩の前に、鳥居が二つ。岩の前には荒■(金偏に祖)大神と掘られた石碑とか
鳥居型の金属の何かとかいろいろ。鳥居には、荒■(金偏に祖)山 って書いた木板が
掲げてありました。山なのかよ!って感じでしたが、確かにでかい。岩なのに木も生えてる。
昼間だったので別にそれらしい雰囲気はありませんでしたが、周りに民家がないので
夜中は真っ暗でかなーりオソロシかろうかと思います。ヘタレなんでとても夜にはいけません。
県道296号線(斎場やカントリークラブの横を抜けて堀谷を経て阿多古に抜ける道)を辿って
いけば、堀谷の集落のちょっと前くらいの、道の左側にあります。他になんにもないから
明るいときならすぐわかるはず。木喰上人の彫刻がある徳泉寺の案内看板はところどころ
あるので、それを目印に向かっていくといいかも。
で、結局、法田山の縁切り神社の話はガセ??
具体的な情報激しくキヴォンヌ
607 :
鰻:2005/07/20(水) 08:49:08 ID:QfY2gU3oO
昨日の佐久間ダムへ深夜のドライブしてきたんだけど、
誰も居なくて雰囲気よかったよw
野ウサギ7羽、白ビシン3匹、ダムのフェンスに腰掛ける白い服着た女の子だけしか見なかった・・・・
佐久間湖半周した所にある夏焼トンネルの出口から先は通行出来ないの?
608 :
本当にあった怖い名無し:2005/07/20(水) 10:33:02 ID:NkGtYo6W0
>>607 乙。
さりげなくアレだが・・詳細聞かせて欲しい罠。。
俺も深夜に一人で何度か行った事あるけどダム渡る時に花束とかなかったか?
俺行った時にあったな、これは結構前の事だけどね。
今年も春の豪雨後でシトシト雨が降ってる時に行ったなぁ。
なんか、コブシ大の岩とか道路にゴロゴロしてて別の意味でヤバイと思ったが。。
とりあえずトンネルの横穴の展望台?とその対面の穴を突っ切ろうと思ったが断念した。
あと、長野県側のトンネルの中間辺りでクラクションを鳴らすと出ると十数年前に地元の
人間と行って試したが、とりあえず何にもなかった。
ダム近辺から、秋葉ダムに抜ける林道ってない?一度行った事あるけどw
609 :
鰻:2005/07/20(水) 12:40:57 ID:QfY2gU3oO
>>608 花束は気が付かなかった(汗)なかったんじゃないのかな。連続トンネルに感動しまくって注意して見て来なかった。
申し訳ない・・・・
水窪ダムからはスーパー林道で行けるけろ、佐久間ダムからも林道つながっているのけ?
また行った時に確かめてきやす!
それより
>>607の
ダムのフェンスに腰掛ける白い服着た女の子だけしか見なかった・・・・
って言う方が気になる俺。
そろそろ夏休みだし、心霊オフの企画始めようよ。
>>611 具体的なプランとかあるの?とりあえずこのスレで出たとこを
起点とメインを置けば車で大体まわれそうかなぁ?
とりあえずメインは丑三つ時と設定すると午後九時で現地集合、出発で
集合はとりあえず小笠山か佐久間ダムになるのかな?
613 :
本当にあった怖い名無し:2005/07/21(木) 21:59:41 ID:rDPNvT2VO
ロンドンオフするの?オレ和合町民だからロンドンまで車で5分なんだけど、飛び込みの参加もOKですか??
いいなぁ〜。楽しそうだなぁ〜。
by三ヶ日町民
615 :
本当にあった怖い名無し:2005/07/23(土) 15:30:25 ID:6+Bm/YU6O
今日、オフ会やらね?
616 :
鰻:2005/07/23(土) 16:00:10 ID:EGdCL3h7O
今晩オフ会なの?
車出すけんど・・・・今からちょこっと病院行ってくる。
場所決めよろしく!
617 :
本当にあった怖い名無し:2005/07/23(土) 16:24:26 ID:6+Bm/YU6O
細江とか…?(゚∀゚)。
オフ会やるんですか?ちょっと行きたいかも。
オフ会行きたいです。
>>617 そんな端の方じゃ行けない人もいるだろうから真ん中辺にしようよ。
掛川辺りはどうですか?スポットいくつかあるし。
>>618 行きたいの?行きたくないの?
磐田か浜北のイオンタウン辺りなら集合しやすくない?
621 :
本当にあった怖い名無し:2005/07/23(土) 20:03:17 ID:6+Bm/YU6O
細江でオフ会やろうぜ(´;ω;`)。明日でもいいでつか?
622 :
本当にあった怖い名無し:2005/07/23(土) 20:08:41 ID:6+Bm/YU6O
それか…。渋垂神社はどうだい?(´;ω;`)
623 :
鰻:2005/07/23(土) 20:47:25 ID:EGdCL3h7O
ただいま〜やれやれ
エコパ付近は今夜は危ないね!パルちゃんと赤い悪魔が大勢来とる。
磐田のロックタウン集合?
じゃあ磐田ロックタウンのブルドッグ(雑貨屋)前に10時集合で良いですか?
行ける人は数字コテでも付けてレスして下さい。
626 :
鰻:2005/07/23(土) 21:10:21 ID:EGdCL3h7O
ロックでなくてイオンタウンだった・・・スマソ
あれ?まだ決まってなかったのね。まわる場所候補
佐久間ダム・山王(施錠さっき確認)か
磐田・時間かなりずらして小笠山?
サッカーにまつわる怖い話キボン
628 :
鰻:2005/07/23(土) 22:04:35 ID:EGdCL3h7O
ブルドックの前、誰もいないみたい・・・・
>>627 浜名高校のサッカー部は磐田で試合して
負けるとそのまま学校まで走って帰らされるそうだ。
>>628 来るなら来るってハッキリ参加表明してくれよ…
誰も来ないと思って寝る準備万端だよ。
631 :
鰻:2005/07/23(土) 22:35:58 ID:EGdCL3h7O
スマン今日は帰る
掛川です。こんばんわ。大和田のトンネルが苦手です。
ヒタヒタ変な音がします。
あそこって出ませんか?
633 :
本当にあった怖い名無し:2005/07/24(日) 00:43:24 ID:2807zApeO
あたし実家が小市です最近小和田の方って開けてきてますよね
あぁ夏休みか。湧くわけだ。
そうだな もうそんな季節か…
637 :
本当にあった怖い名無し:2005/07/24(日) 12:59:45 ID:Onay+BBrO
今夜浜松でオフ会しようとしてるんだが…。明日皆お仕事?
638 :
本当にあった怖い名無し:2005/07/24(日) 16:38:11 ID:X+ta5PMRO
早い時間の解散なら参加できるよんw
12時頃キボンヌ('-^*)/
639 :
友人B:2005/07/24(日) 16:49:02 ID:dGqlEQbxO
浜松の心霊スポ近くまでいきましたぁ(^o^;
640 :
本当にあった怖い名無し:2005/07/24(日) 21:33:27 ID:4g5ojGTU0
もうオフ出かけたのかなァ?
まだ出てないなら帰る時間教えて欲すぃw
報告楽しみに待つし
∧_∧
( ・∀・) ドキドキ
( ∪ ∪
と__)__)
641 :
本当にあった怖い名無し:2005/07/26(火) 09:24:01 ID:ghQkYjSv0
>>439 これって修正されたって書いてあるけど、今の画像で左の照明の横に写っているのは
光の関係なのかな?
642 :
本当にあった怖い名無し:2005/07/26(火) 17:34:50 ID:TvHHOBySO
突発のオフ会は厳しいなぁ
せめて1週間前くらいから告知してほしいような
644 :
本当にあった怖い名無し:2005/07/27(水) 00:59:30 ID:UkoogWQpO
今度の金曜の夜、オフ会しよう!今日はロン●ン行ってきた。マジこわ
水曜スペシャル1980年8月13日放送分
「怪奇!亡霊を見た!!呪われた東経138度線に恐怖の謎を追え!!」
殺された女の怨念か!?鬼怒川−掛川300キロに怪現象▽廃屋地下に人骨
に出てきたらしい掛川の廃屋について詳しいこと知ってる人っている?
>>645 それ以前に、25年前の廃屋がまだあるんだろうか・・・
647 :
本当にあった怖い名無し:2005/07/27(水) 11:29:34 ID:DPuU+MdYO
場所は見つけたけど廃屋はない。
私有地にあるから現場跡地に近づくのは不可能。
そのかわり女の霊は掛川〜小笠付近にまだいるみたいw
>>645 懐かしいな。当時テレビで見てびびったなあ。クライマックスは「リング」の元ネタみたいな感じで、
小屋の床下に井戸を発見したスタッフが、床をはがして井戸を捜索、ついにシャレコウベをはじめとして
人骨がわんさか、最後はみんなで地面に骨を並べてお線香で冥福を祈ったという・・。
651 :
本当にあった怖い名無し:2005/07/28(木) 07:43:02 ID:CIlek1a20
私有地関係は色々と面倒になりそうだな。
俺は、土日しか動けないからオフは色々と詰めて出して欲しい。
足無くても、浜松、磐田、袋井、掛川発ぐらいなら乗せてもいいけど
ないなら、水に流すぜ?
653 :
本当にあった怖い名無し:2005/07/28(木) 14:08:47 ID:6tcqFpOWO
>>645 >>650 幽霊の容姿に関する記憶はありまか?
オレが最近幽霊見たのは、小笠山一番トンネルと廃トンネルだったんだけど
髪の長い下半身ない女だった…同一かな?
>>652 土曜日の23時浜松付近集合でもよい?
車出して3〜4ヶ所案内できるよん
いいなぁ。参加したいけど無理っぽい。
みんな楽しんできてね。
オフ会用テンプレです。良かったら使って幹事さん。
【内容】
【開催日時】
【開催場所】
【集合場所】
【集合時間】
【目印】
【備考】
656 :
650:2005/07/28(木) 23:04:13 ID:bYLYPvHL0
>>653 幽霊の容姿に関する記憶はないです。女性だったのは確かかな?
わけもなく「東経138度線!」などと芥川さんのナレーションで宣言されただけで、もう夜中眠れなくなる
のに、テレビに釘付けになっていた小学校時代が懐かしいです。
確かあの番組、川口浩が出演してて、海外探検ものの番外で箸休め的に、日本の(しかも地元近く)で
難しい顔をして井戸とか覗き込んでいるのを見て、無茶苦茶、なんて格の高い番組なんだって思った記憶
がありますが、本当に川口浩が出てたのか、自信はありません。
いづれにせよ、川口浩が出てるということで、番組はフィクションであり、掛川の取材に無断使用された
地主さんは「勝手に幽霊の噂を俺の土地で語りやがった」ということで激怒し、テレビ局に抗議してたのは
記憶にもしっかり残っています。
657 :
本当にあった怖い名無し:2005/07/29(金) 20:08:52 ID:fIcnERUwO
>>650 吊り橋の横に机置いて隊長がインタビューに答えていた状況が思い出されます。
貴重な情報ありがとうございます。
なぜ過去の放送リスト(DVD)に載っていなかったのか、
なぜ今も有刺鉄線で厳重にされているのか、
やっとわかりました。地主の抗議があったのですね…
本当にありがとうございました。
結局オフ会はどうなったんだ?
659 :
本当にあった怖い名無し:2005/07/30(土) 17:49:46 ID:HjtkkzGfO
金曜日、土曜日ともオフ会は流れたみたいね…
来週は週末仕事で主催できない…鬱だわ
そうか、残念だ…
661 :
本当にあった怖い名無し:2005/07/31(日) 00:42:13 ID:njWGCUhGO
今、浜北の小松駅付近で一人オフ中でつ。(゚д゚)
662 :
本当にあった怖い名無し:2005/07/31(日) 01:19:01 ID:nqUDRd/VO
ただいま廃ジンギスカン巡回中…多数の車確認w
>>661 そこからどっか行くの?
663 :
本当にあった怖い名無し:2005/07/31(日) 01:30:52 ID:rRRFTrwc0
袋井、磐田、掛川で怖い心霊スポットあります?
664 :
本当にあった怖い名無し:2005/07/31(日) 02:48:12 ID:njWGCUhGO
今オ●ンジロードでオフ会ヽ(´▽`)ノ。
>661
一人じゃなかったよ
ほら、隣に... いたじゃん...
666 :
質問:2005/07/31(日) 11:36:55 ID:zDG3py3HO
浜松にある廃ロンドンて誰かいるの?
>>663 天竜川の透明高速高架下北側だったかな、磐田側
何年か前、テレクラやってた女があそこに遺棄された
おかげでカブト・クワガタ採りに行けなくなったよ。
668 :
本当にあった怖い名無し:2005/07/31(日) 12:52:47 ID:nqUDRd/VO
>>663 磐田市の廃ラブホ。
毎回探索時に女の霊が柱の陰から見てるよ。
>>668 磐田にラブホ廃墟あったっけ?岩井のところの奴?
>>667 それ同級生だった。つか場所自体は怖くないだろ。
>670
えー、なんで?夕方とか河原の木にカブト採りに行けないよ。
真昼間だって☆体が置いてあった場所の近くかと思うと行く気になれないじゃん。
>>662 あれってどこにあるの?
名前はわかったけど、検索しても出てこないので・・・。
今週末6日か7日にオフしませんか?
磐田の三ヶ野なら昨日の深夜二時ごろ、暇なんでうろうろしてたけど何にもないよ。
676 :
673:2005/08/01(月) 12:25:34 ID:U9uZEnYkO
具体案出さないと確かに、「どうも。」って挨拶して
何と無くグダグダして終わりって感じになりそうだな。。。
678 :
673:2005/08/01(月) 13:35:33 ID:U9uZEnYkO
何でも人任せさんは来なくて良いよ。
暇な人いたら付き合って。
679 :
本当にあった怖い名無し:2005/08/01(月) 14:38:02 ID:Sclw+jsuO
重複しないよう後でテンプレ作成するけど…
10日の夜に小規模だけどオフ会しようと思ってまつw
2ちゃんと主催は慣れてないからお手柔らかにね。指導よろしく
>>674 三ヶ野っていったらトンボの沼の付近だよね?あそこら辺だったら魔洞窟でしょ!
681 :
本当にあった怖い名無し:2005/08/05(金) 16:19:38 ID:FIgAhr+60
>>679 詳しくお願いします。
自分は超へたれです。
3年前の2月の話
高校卒業を目前に控えて、既に進路の決まっていた俺は友人Kと毎晩遊んでいた。
その日もいつものようにKと遊んでいて、金が無い俺たちはドライブがてらに
小学校の頃遠足で行った浜北森林公園を目指すことにした。途中クラスの女友達
Mを拾っていつもの3人になり、コンビニでお菓子やジュースを仕入れて深夜の
ピクニック気分だった。
もともと霊感の強い家系に生まれた俺は、親に心霊スポットは行くなと言われて育った。
でもこの時、俺たちの中に浜北森林公園が心霊スポットなんだという認識は皆無だった。
迷いながらも青看板を頼りに辿り着いて、駐車場に車を停めた。車のライトを消して
改めて周囲の暗さに気付く。アスレチックに向けて歩いていると突然Kの携帯が鳴った。
Kの彼女からの電話だった。Mと先回りをしてKを脅かしてやることにした。
Kに気付かれないように緩いスロープを降りて、階段に差し掛かった時に急に耳鳴りが
しだした。歩を止めた俺に気付きMが「どうしたの?」と声をかける。
相変わらず駐車場のある上の方からKの声は聞こえている。
するとその駐車場の方から「パンッ」と大きな音が聞こえた。Mにも聞こえたらしく
お互いの顔を見合わせた。すると今度はアスレチックのある方から、また同じ音が聞こえた。
「何あの音?」とMが俺に問いかける。鼓膜が破れそうな耳鳴りに危機感を感じて
「とりあえず駐車場に戻ろう」と言った瞬間だった。
「パチパチッパチパチッパチパチッパチパチッ」と辺り一面から音が吹き出した。
唖然としているMの手を強引に引いて、俺はスロープをかけだした。音はどんどん増えて
重なり大きな音になっていく。走りながらこの音の正体に気付く、この音は拍手だ。
まるで俺とMを囲んで大勢の人が拍手をしているようだった。
転びそうになりながらもスロープを登り切り、まだ電話をしているKに「逃げろ!早くっ」
と叫び車に駆け込む。Kも尋常じゃない雰囲気に、走って車に駆け込んでくる。
「どうしたよ?」怪訝な表情でバックミラーを覗き込んでくるKを無視して、車を発進させた。
この後何か霊障があったわけじゃないけど、これが今までで一番怖かった。
果たしてこれは何だったのかやぁ〜
ラップ音とかじゃないの?
俺も、ビンを地面に叩きつけた音というか
どちらかというと低音なんだが聞こえた後に周りの物が激しく
揺れて、「ガサガサガサガサッ」と一瞬だがしたことある。
もちろん、風とかじゃないよ。
創作臭がプンプンするぜ
浜北森林公園に夜中行く気が知れんな。
あそこはしょちゅう首吊り自殺とかあるところだろ。
自殺か。死ぬと楽になれるのもしれんなあ。。。
てか、楽になりたいから、コレを選ぶんだろうな。。。
687 :
アキバ:2005/08/05(金) 23:49:32 ID:VfcjhG7GO
ロンドン ワロス
688 :
アキバ:2005/08/05(金) 23:56:40 ID:VfcjhG7GO
上のレスみたいな軽い気持ちで行ったけど、恐かった。遠めからだけど威圧感あった
690 :
袋井市民:2005/08/06(土) 04:17:27 ID:FAmdNkKW0
掛川の四連手彫り隋道見てきました。1つ目のトンネルから頭痛が止まらなくなり
4つ目の前で怪音を聞いて怖くてひきかえしました。
昔どんなことがあったんですか?
どんないわくがあるのか教えてください。
ぜひおねがいします。
691 :
本当にあった怖い名無し:2005/08/06(土) 07:40:13 ID:mKfRq96eO
手堀随道ってどのへんにあるの?
692 :
本当にあった怖い名無し:2005/08/06(土) 18:15:36 ID:86zVN3TcO
あげとく
さっきバイクで佐久間ダム近辺行ったんだけど…
ダム東側路288号の「夏焼トンネル」手前まで行ったけど(大嵐駅側から)昼間なのにビビってひきかえしちゃった
暗くて狭くて長くて空気が冷たくて人通りなくて…
心霊スポットかは、わからんけど 恐怖スポットですね
通った事ある人いるかな?
693 :
本当にあった怖い名無し:2005/08/06(土) 18:27:15 ID:QDUJcuSUO
>>681 テンプレ作成中…
予定変更で8月13日夜になります。磐田、掛川、大東をぼちぼちと。
>>692 夏焼トンネルの先は行き止まりでした(涙)
694 :
(´・ω・`):2005/08/06(土) 18:32:24 ID:Av9afHsm0
地元age
695 :
692:2005/08/06(土) 18:45:33 ID:86zVN3TcO
>693即答レス、サンクスでした
勇気ありますね…俺、オカ板読んだ後だった事もあってビビりまくりでしたよ
行き止まりという事は…往復(゚Д゚;)コワ
696 :
本当にあった怖い名無し:2005/08/06(土) 19:07:03 ID:QDUJcuSUO
>>692 抜けて行ければ、佐久間湖一周出来るはずだったけど…
土砂崩れあってから放置されてると、地元民から聞きました。
夏焼トンネルは長いですよ〜鉄道トンネルだったのかな?
バイクでの通過は確かに怖そう…
自分、浜松にあるK高校(私立)の1年なんだけど、先輩から聞いた怖い話。
K高の1年6組の教室は霊がでるんだって。先輩は、去年そこのクラスだったんだけど。
何か、中間テストが終わった午後に、友達5人と怖い話してたらしいんだけど、
友達1人が腹痛うったえだして、途中で話やめたんですって。
で、みんなで保健室行くことにしたんだけど、先輩は教室に残ったんだって。
で、この学校の教室って、ドア側の窓が曇りガラスになってたんだけど、
そこに黒い頭一つ分くらいのものが通ったそうです。
最初は戻ってきた友達がイタズラで脅かそうとしてると思ってたらしいんですけど、
どうも教室に入ってこないから、おかしいなと思って廊下を覗いたそうです。
(その6組の教室っていうのは、教室を出て右側が男子トイレで行き止まりなんです。
で、その黒い影が通ったのは、左→右だったそうなのです。)
そしたら案の定人なんかいない。当然ながらテスト終わった午後は完全下校なので、生徒がいるのはおかしいんです。
その話を、あとで副担任に話したところ、この学校では何十年か前に小さい女の子が亡くなったそうです。
分かりにくい文章&長文でスミマセン。
あと、この高校の近くにある寮では、昔自殺した生徒がいて、二階(三階?)のトイレの合わせ鏡を覗くと、幽霊が出るという噂があります。
さらにこの学校のすぐそばにある坂でも幽霊がでるという噂があります。
よく考えるとうちの高校すごく怖いです(^^;
>696
なるほど…地図で確認すると全長1キロ以上、飯田線の旧トンネル ぽいですね
開通&トンネル内照明強化を願ってます!
スレ違い スマソ!
オフ会告知作ってみました。こんなんでどぉ?
【内 容】 納涼オフ会
【開催日時】 8月13日土曜日
【探検場所】 磐田廃ラブホ・小笠山トンネル・掛川4連隧道 順不同
予備:ホテルロンドン・廃ジンギスカン(状況次第)
【集合場所】 磐田イオンタウン・ペット屋前
【集合時間】 20時頃
【目 印】 後で考える(汗)
【備 考】 ライト・虫よけスプレー・軍手は各自持参!
隠密行動厳守!破壊行動は一切禁止!
700 :
34歳:2005/08/06(土) 22:08:46 ID:WvqEwGDpO
鰻さん乙でーす♪了解しましたー!皆集合集合ー!
.___
| |う|
| |な|
| |ぎ|
| |之|
| |家|
| ̄| ̄‖i~ ̄|
| |凸(~~)凸|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
>>702 その前に空気読めない初心者糞コテの駆除をお願いね。
>>645 懐かしい。やっぱみんな見てたんだ。
で、上げ足取りだけど
鬼怒川じゃ138度線でつながらない。
正解は糸魚川。
703へ誰が来たっていいでしょ。男が細かい事いちいち言わない!いろんな人が見てるんだから。 自分が言われたら嫌でしょ!
>>705 この板でも他板でも良いから最低半年以上は書き込まずにロムっててみなよ。
そうしたら自分がどんだけ寒いこと言ってるか気付くから。
釣りだったらすまんね。
707 :
本当にあった怖い名無し:2005/08/07(日) 21:12:50 ID:IWl9Dn4JO
1年以上前からいろんなとこみてる。し書いてる私。釣りではありませんので。あしからず。ってか、ここも一回さっき書いただけだし。必要なければ見てるだけ。笑クスクス心霊スポットなんてむやみに出向かない方がよろしくてよ冷笑
ま、先輩方が下がれ、寒いというから素直に見てまぁす。冷笑
632-633は私ではありませんのでかさねてあしからず。
寒い 下がれ 二度とくるな
>>690 >4つ目の前で怪音を聞いて怖くてひきかえしました。
どんな音だった?4年前にオレが行った時はインスタント焼きそばのお湯をシンクに
あけた時みたいな「ベコンッ」って音だった。
708へあなたにそんな権限はないと思われます。立派な差別です。寒くて結構笑
見たりするのは自由だもんねぇ。
くすくす笑
言い返しをして何が悪い!!
カンジ悪っ!!
これからも、た・の・し・く閲覧し・ま・す初心者にはもう少しお手柔らかにね。
>>710久しぶりにアイタタな椰子だなwww TU-KAwwwアンカーぐらいww覚えろwwww
磐田廃ラブホってどこ?精神病院の裏手も今はやってるでしょ、違う?
20時頃なら、もっとたくさんまわって夏焼トンネルまで行けそうでないか?
みんな仲良くしましょうね
初めは誰でも初心者!そんな俺も…若葉マーク
>>713 北部方面は次回にしましょう。
今回無事にクリアーできたら、次は佐久間ダム・峰之沢辺りにでも…
廃ジンギスカンってどこにあるのでしょうか・・・?
716 :
本当にあった怖い名無し:2005/08/08(月) 17:22:17 ID:Q9Bcsq2Z0
いいなぁ。私も行きたいが、用事がある。また、企画してくれ。
717 :
本当にあった怖い名無し:2005/08/08(月) 17:28:34 ID:Q9Bcsq2Z0
そうそう、小笠山に有る法多山から大東に向かうトンネル。
アレは、ヤバイ。くれぐれも気をつけてくれ。嫌な感じがする。
短いんだが、かなりの恐怖だ。そこまでの道のりもかなり怖い。
塩等の魔よけグッズ持参をお薦めする。無事を願う。
718 :
ガンバ:2005/08/08(月) 17:31:09 ID:8ZRLU5Bo0
ほんとに?
以前、他スレを宣伝した者です。その時は安易な気持ちでカキコしてしまったと思い、謝罪に参りました。
大変ご迷惑をおかけ致しました。住民さんの気持ちを考えずに、スレ誘導カキコしてすいませんでした。
静岡県西部の心霊スポット2の皆さん頑張って下さい。
スレ汚しすいません。
13日のオフ会参加希望者はいないのかな?
明日から2日間出張するから13日午前中までに
行ける人は参加表明よろしくw
忘れてたけど、携帯サイトの血飲み茶屋関係者は参加お断り!
普段からナイフ振り回してる人が参加すると危ないやんw
>>721 人前で大声でねらー語使うような馬鹿が来ないなら行きたい。
人の背後で小声でねらー語使う馬鹿ばかりが722の周囲に現れますように。
>721
只今ドスペ(当然実況板に貼り憑きつつ鑑賞)と天秤にかけて思案中・・・。
725 :
本当にあった怖い名無し:2005/08/11(木) 17:16:37 ID:XDKX/Hwf0
今とびっきり静岡で掛川のトンネル出てたぞ何処か知らんが
つか、某心霊サイトNATS管理人の屋敷サカヱにワラタw
絵に描いたようなキショヲタじゃんアレ。
しかも40手前くらいじゃね?
いい歳して心霊マニアですかw
どのツラ下げてテレビ出演OKしたんだかw
>>726 オレも見た
てゆーかサカエさんとこって廃墟のコンテンツあるけど、あれって不法侵入でしょ?
そんな人をTV番組で使うなんてTV局もどうかしていると思う
苦情いれようかな
728 :
本当にあった怖い名無し:2005/08/12(金) 10:52:48 ID:boh7Pto4O
午後3時に細江腸図○館でオフ会したいが…だめかい?(´;ω;`)
本がある
>>726 つーかリポーターと一緒にいたおっさんは別人だろ。
>>732 いや・・・。ちゃんと紹介されてたし。
レポ「今日は静岡県の心霊事情に詳しい心霊サイト管理人の屋敷サカヱ氏に
案内していただきます。それでは屋敷さんよろしくお願いします」
おっさん「よろしくおねがいします・・・」
てか、いつの間に小笠池の工事って終わったんだ?
先月行ったんだけど、まだまだな観があったんだが。
736 :
本当にあった怖い名無し:2005/08/12(金) 19:09:10 ID:Rl1jU7zR0
昨日テレビでやってた小笠山トンネル行きたぃ(><)ノ
誰かつれてって!!
>>736 幽霊云々は別として、あそこはドン詰まりにあるからDQNに遭遇した時とか危ないよ。
今日予定のオフはどうなの?中止?
開催するなら参加希望。
おはようございます。
出張中、足をひかれて怪我をしてしまいました…
二、三日安静にしてろ医師に言われまして
本日のオフ会は中止させて下さい。楽しみにされていた皆さん大変申し訳ない。
740 :
本当にあった怖い名無し:2005/08/13(土) 11:33:31 ID:L/n+8uXI0
>出張中、足をひかれて怪我をしてしまいました…
一体全体、どうゆう状況で足を轢かれたのか興味深々。
鰻ていつも中止とか言ってる希ガス
先輩にきいたんだけど、小笠山のエコパの近くにに隠しダンジョンの入り口があるらしい。
その中では魔法は使えないから物理攻撃に頼るしかないんだって。
743 :
本当にあった怖い名無し:2005/08/13(土) 16:55:58 ID:w8PZkd4FO
私は元エコパ付近の住人でつ。子供の頃からオカルト三昧でつ(゚∀゚)。大蛇池、母と7人の子供の墓とか…
744 :
ユニチャーム掛川:2005/08/13(土) 17:37:34 ID:EaW9fnl6O
私、真夜中にエコパ周辺を走り回っていた元ドライバーなんですが、あの辺りって変ですよね。
近隣の住民の方々には申し訳ないですが、どう変なのかは説明しがたい“奇妙な感覚”に捕らわれてしまって、正直近寄りたくないです。
取り留めのない話、スマソ
>>744 ちょ、おま、直上に元エコパ付近の住民がいるのに・・・。
この人でなしw
あの辺がどう変なのかはわからんが、エコパ袋井川入り口付近って
明らかに樹脂が溶けたというか、不燃ごみを燃やしたような臭いがする。
その意味では近寄りたくない場所ではある。
746 :
ユニチャーム掛川:2005/08/13(土) 18:42:39 ID:EaW9fnl6O
>>743様、失礼しました。
でも、彼の地に行くと何か“平衡感覚のズレ”の様なものを感じるんですよ。
プロとしていろいろな道を走ってきましたが、あれだけの違和感を感じる事は無かったのでつい。
重ね重ね申し訳ないです。
>>746 >でも、彼の地に行くと何か“平衡感覚のズレ”の様なものを感じるんですよ。
興味深いですね。
小笠山は昔から神のいる山として地元信仰なんかにも使われていた
由緒ある山だから、何かあるのかもしれないですね。
今丁度小笠山の上で雷光ってるし。
748 :
本当にあった怖い名無し:2005/08/13(土) 19:43:51 ID:w8PZkd4FO
743だが気にしないでくりょ(゚∀゚)。私はエコパの辺りが開拓される前、ちびっ子心霊探偵をやっていたので…。エコパ付近の怪奇現象はよく知っておりまつる
749 :
ユニチャーム掛川:2005/08/13(土) 20:02:02 ID:EaW9fnl6O
743様ありがとうございます。
違和感、平衡感覚のズレを分かりやすく言えば“軽い車酔い”でしょうか?
気持ちが悪いとまではいきませんが、視点が定まらなくなりフワフワとした感じ。
決して霊的な気持ちの悪さではないのですが不安を喚起する様な居心地の悪さ。
そんなモノを感じます。
sageてくれ
751 :
本当にあった怖い名無し:2005/08/13(土) 20:19:03 ID:w8PZkd4FO
ユニチャームさん。あの土地はねー。昔底無し沼とかあってね…。743は幼稚園の頃そこで沈みかけたんよ(´;ω;`)。なんか土地自体ふわふわな感じですね
失礼しました、気をつけます。
雷、凄かったね。やっとまとまった雨が降ったよ。(旧浜岡)
お盆で墓参り行ったら、死臭が凄かった。お墓の近くの山から臭ってくる。行ってみたらハクビシンが溶けてた(゚Д゚; 埋めてやった。南無。
>>751 なるほど、そんないわく付きの土地だったんですね。全然知りませんでした。
仕事柄夜動くことが多かったので意識的に霊的な話題を避けてきたつもりなのですが、知らぬ間に足を踏み入れていたとしたら皮肉なものですね。
sageろ
携帯でも改行しろ
馴れ合うな
変な顔文字使うな
無駄にコテ名乗るな
>>755 君みたいなヲタと違って彼らは慣れてないのだよ。大目にみなさい。
>>745 あの臭いは近くのNS○ワーナーの工場の臭いだ。
>>751 ポーラの池に重機が沈んでいるというのは地元では
有名な話だが都市伝説か?
近くに20年以上住んでいるが変な目にあったことないや・・・
近隣住民にとっての恐怖はそれよりもニ○アスだろ。
話題のアスベスト。
759 :
本当にあった怖い名無し:2005/08/14(日) 04:13:17 ID:zhdH9hdi0
そういえば、めし屋でアスベストの話題が出たな。
まじでやばいな。
760 :
本当にあった怖い名無し:2005/08/14(日) 04:54:35 ID:17L8qq9h0
東久留米木って知ってる?久留米木小学校の前を通過して棚水田の前を通って
ずっと行くと右側に引佐湖が見える。ずっと行くと左に川が見えてくるけど
川の中の石が石灰石で気持ち悪い。途中の棚水田の上に
「河童の泉」があり水が沸いてる。久留米木は不思議な場所。夜は妖怪が
飛び跳ねてる。浜松から一番近い妖怪スポット。行くんだったら夕方から
行くといい。いろんな体験ができる。心霊じゃなくて妖怪スポット。
季節は本当は初夏から夏に掛けてがいいけど。きっと妖怪に遭える。
幽霊バスも走る。光る水田とか・・・。
久留米木じゃなくて、久留女木な。そういう不思議な話は多い所だ。
川沿いの県道にぽつんとある喫茶店「リンデンバウム」でお茶してから出かけるのがよろしい。
久留女木小学校の少し北に、寂れた別荘地がある。
夏休み以外は閑散としているが、ここに定住する人も数人。半世捨て人のような生活。
地元の人も、この別荘地の内情はよくわからないという。
配達で時々ここを回ったが、内部は迷路のようで意外な所まで建物があって参った。
辺りは一面の森林、精神修養でもするには向いた場所かもしれない。
↑ちなみに、別荘の建物もかなりの物が長期間放置だったり朽ちかけていたり、
一面コケに覆われたものもあり、廃墟の雰囲気も漂う場所ではある。
かと思うと、小奇麗に手入れされてご夫婦が中で陶芸をやっている建物もある。
なんとも不思議な感じの場所である。
763 :
本当にあった怖い名無し:2005/08/17(水) 15:26:09 ID:P/5Kt45Go
何これ?
765 :
本当にあった怖い名無し:2005/08/18(木) 01:15:57 ID:ZftzDipIO
三ヶ日町の本坂の幽霊トンネルって昔なんかあったの?
766 :
本当にあった怖い名無し:2005/08/18(木) 09:32:06 ID:QWPewA5y0
何があったのかは知らないけど、幽霊なんてでないよ。
767 :
本当にあった怖い名無し:2005/08/18(木) 13:36:37 ID:xGxY+Xtj0
浜松情報専門学校の旧校舎が寂れてだんだん廃墟の様相を呈して来た。
769 :
本当にあった怖い名無し:2005/08/18(木) 15:31:39 ID:IYMXz6pJO
殺人死体遺棄事件起きた懐山の現場は新たな心霊スポットになるかな?
浜松市の懐山とか言われても全然見当つかんかった
事件現場=心霊スポットって頭悪すぎ。
旧浜北の山のほうにB29だかなんかの米軍機が落ちて、それが残ってるって
話を20年くらい前に聞いた気がするんだが、まだあるのかな・・・
そもそも存在しなかったのかな・・・
高根山って高射砲の基地だったそうだから打ち落としたのかしら。
773 :
本当にあった怖い名無し:2005/08/19(金) 00:34:03 ID:NzTeIgq7O
>>771みたいに人を蔑む事しか出来ない人間は可哀想だな。
>773みたいにsageも知らん香具師が何を偉そ・(ry
>>773 それ以前に、事件を喜ぶ人間はどうかと・・・
776 :
本当にあった怖い名無し:2005/08/19(金) 21:20:54 ID:NzTeIgq7O
>>774 sage進行しなきゃ文句も言えないの?
陰湿で女々しい奴だな。
オフ会てどうなったの?
778 :
本当にあった怖い名無し:2005/08/19(金) 23:46:50 ID:iPLRLk3MO
↑↑↑↑↑↑
今やってるよ(゚∀゚)
779 :
袋井市民:2005/08/20(土) 03:47:40 ID:PR2HFBq90
>>709 3つ目のトンネルの上からコツンコツンという音が聞こえてきて4つ目の前で
べコっ(かなり大きな音)という鉄板がへこむような音がしました
そして1つ目(唯一鉄でできているトンネル)までもどったときトンネルの上を
誰かが歩いてついてくるような音がしました。
頭がガンガンしてたのでよく覚えてませんが4連楕道はかなりやばいです
どんないわくがあるかしってる人はぜひ教えてください。
ほんとに心からお願いします
780 :
本当にあった怖い名無し:2005/08/20(土) 08:58:07 ID:+BNKxbuL0
みんなおはよう
鷺宮のあたりで戦時中、
津山30人殺しみたいな猟奇連続殺人が起きたのだが、
非常時に人心を動揺させないためって理由で
秘密裏に葬られたって話聞いたことないですか?
くるめきなぁ。
何にもないが一日かけてゆっくり散策してみたい場所だ。
でも一人じゃ退屈だろうな
河童の水ってどこら辺?
場所わかるんで詳しく教えて。
小学校上の四つ角をまっすぐ降りていくんでしょ?
その辺からヨロ
>>779 レスありがと。
オレが聞いた音と同じっぽいですね。
実は昨日カノジョと一緒に行ってきたんですが、最初のトンネル通過後に
カノジョが何かに服を引っ張られたとかですぐに引き返してきました。
トンネルに入る前にも赤い服の人影を見かけたらしい。
オレはまったく何も感じなかった・・・。
あそこは戦時中に飛行場があったそうで、いくつもある巨大な横穴は軍用の
防空壕だそうです。(ソースは某心霊サイトさん)
785 :
本当にあった怖い名無し:2005/08/21(日) 21:57:04 ID:pGi4JfmB0
俺は、春野に興味があるぞ。
786 :
袋井市民:2005/08/22(月) 01:49:05 ID:mHWk94UA0
>>784 それまじですか。
あの防空壕なんだか生活感ありますよね。
こわすぎです。
俺んちからわりと近いから呪われそうでこわいです。
>>784 掛川さんのカノジョは霊感がある人なんですか?
僕も先週行って来たのですが、霊感のある(らしい)連れが女の声とヒールっぽい足音を聞いたと言っていました。
僕は霊感は無いので何も見えないし変な感じもしませんでした。
788 :
元大東町民:2005/08/22(月) 10:18:51 ID:Qxr+EHKw0
元大東で戦国時代、千人の武者の首が葬られた塚があります。
そして、そこの雑草を切ったりするとよくないことが起きるそうですよ。
789 :
本当にあった怖い名無し:2005/08/22(月) 12:25:36 ID:buN+WSfyO
昔、浜松市住吉に『中村農園』て釣り堀やサル小屋があった施設があったの覚えてる人いる?高台中側から釣り堀に下りてく坂道の途中の左側に洞窟あったんだけど中に入った事ある人います?
この前、女の死体が見つかったっていう懐山って、東久留米木の
近くなんだ。
今、マップルで地図を見てて気づいたよ。
791 :
本当にあった怖い名無し:2005/08/22(月) 18:13:06 ID:IbEyq96o0
細●町の気賀のオイガヤの6じぞう周辺の空気は異様でつ。
聞く所によればそこは昔首切り場だったらしい
懐山って俺も気になってた
そんな山あったんだって。
どこがそうなの」?
796 :
本当にあった怖い名無し:2005/08/22(月) 23:46:04 ID:3mDuL42w0
>>782 あたいが行った時は、小学校前をず〜っと東に行くと
左側に棚田が見えてくるけん、もう少し行くと
左に車一台が上って行ける道があるけん、そこを行くのさ。
ようするに棚田のてっぺんの森の中に泉はあるんよね。
農耕用の道なのかわかりませんが、棚田の一番上を目指して
登って下さいな。あたいが行った時は、泉の端に「竜宮小僧」という
朽ちた立て札があった。あたいが行った時には水が穴からほとばしって
出ていた。あの穴に河童が住んでいるのだね。女でも登れる。
くれぐれも昼間に行くこと。夜はわかりにくいし危ない。
しかし、久留女木は神秘的な場所であった。
>>786 防空壕の生活感って、あれごみの不法投棄じゃないのかな。
地元の農家の人は普通に使っているトンネルみたいだから、夜間に遊びに
行くようなことをしなければ、そんなに怖がるような場所ではないと思いますよ。
>>787 オレもカノジョも霊感は全然ないし、二人ともオカルト好きではありますが
前述したように「見える人」ではないので、どちらかと言えば幽霊懐疑派なんですが
そのカノジョがこの手彫り隧道では数回の心霊体験をしていまして、オレ自信も
これまで行った他の心霊スポットと呼ばれる場所よりも、色々な音や気配を感じるので
ここはオレとカノジョにとって相性のいい(悪い)スポットなのかもしれません。
798 :
本当にあった怖い名無し:2005/08/23(火) 01:42:12 ID:gb00fDhV0
やっぱ何かあるのかな?そういう所は。
800 :
781:2005/08/23(火) 02:07:39 ID:fYxZF/af0
>>799 ありがとう、
うちの親は鷺の宮あたり(浜名湖畔ではない)って言ってたけれど
なんだかそれっぽいね。
犯人はどの辺で殺してまわったんだろうか。
>>794 そこ、通勤路なんだけど通るたびに体に痛みが・・・
791だが・・・。
いや違う。首切り場ですよ。
とにかく気賀の空気はキモイ。
細江って心霊スポット多いよな・・・
滝川展望台はどうですか?
804
この前、自殺あったよね・・・。
浜松の指定四地区って何?知ってる人いる?
808 :
本当にあった怖い名無し:2005/08/23(火) 21:51:09 ID:KruzQnJ90
俺は、水窪で山人を探すんだ。
809 :
本当にあった怖い名無し:2005/08/23(火) 22:54:40 ID:5BOc3yp20
ヲイヲイおまいら。六郎沢で見たぞ、人魂。
気賀の四つ角は何度数えなおしても5本道があるこわー
サイレントヒル(静岡)
六郎沢ってどこだよ
814 :
本当にあった怖い名無し:2005/08/24(水) 20:15:48 ID:bJwZTtpR0
くんまのかあさんの家に行く前に、
左に曲って行くと六郎沢。
蛍がいっぴゃ〜飛んでるがね。
815 :
本当にあった怖い名無し:2005/08/24(水) 22:36:43 ID:MUwQZ0wo0
浜名湖東方面に住んでるんですが近くに心霊スポットとかありますかねえ?
たいていの場所はいったんですがそれ以上の情報が入らなくて
>>815 とりあえずメール欄にsageって書いてみ。
それとまずお前が行った所を晒してみ。
あと過去ログ読んでみ。
>>815 俺は超能力者じゃないから、お前が行ったことの無い場所なんてわからねぇ
三ヶ日インター入口に、
二階建ての廃屋があるが詳しく知ってる人いる
819 :
本当にあった怖い名無し:2005/08/25(木) 17:30:27 ID:Vy+OpIHI0
>>815 天白磐座遺跡が近いから行ってみて。昼間より夜が怖いよ。
今日みたいな台風接近の日は、土砂崩れの恐れがあるから
近づいちゃだめだよ。金指の交差点から奥山半僧坊方面に
行って、左側に鳥居が見える。そこを入って行けばよろし。
天気の良い日に行くとよいですな。
とりあえずsage覚えてから書き込め
何年前から10年後って言ってるんだよ
廃屋/廃墟 = 心霊スポットにするのは止めようや。
823 :
本当にあった怖い名無し:2005/08/25(木) 21:48:16 ID:2hYbzkN+0
そーいや浜松のどっかの神社?で祀ってる神様?みたいのがヤバイらしいよ。
俺は浜松の友達から聞いた話だから信憑性は薄いけん・・・
詳しく知ってる人いねぇかなー?
824 :
本当にあった怖い名無し:2005/08/25(木) 22:45:03 ID:j8TuBgyL0
>>818 何もないよ。
というか、
>>822と同じ気持ちでいっぱい。
本当にただの廃墟。ボロいから危険なだけ。
熱海の錦ヶ浦がやばい(@=l
>>818 あれは元不動産の廃墟だよ
822さんの言うとおりボロいし人通り多いから
長時間滞在は怪しまれるよ
827 :
本当にあった怖い名無し:2005/08/26(金) 04:39:12 ID:KP8p5niJ0
>>823 どこなんやろな?浜松に、そんな神社があるんやろか?浜松近郊なんかな?
しかし、日本の場合、神社に祀ってある神さんは怨霊あり、妖怪あり、物の怪あり。
いろんなもんが祀られてある。怨霊でも妖怪でも物の怪でも、一旦神社に祀られたら
初めは怨霊や祟り神であっても福の神になる。これが日本民族の考え。
どんなに凶悪な神さんでも、神社に祀られることで日本国の守護神になり
国土を守り、民を守る。だから、凶悪な神ほど強力な力を持つ守護神となって
国や民族を守る。奈良の大神神社、京都の八坂神社、御霊神社など、本来は
物の怪、荒ぶる神、怨霊を祀ってある。ゆえにパワーも強力なんやね。
829 :
本当にあった怖い名無し:2005/08/26(金) 17:02:23 ID:og93yC/A0
>>828 国津神、天津神の範疇に入りきらない物を
神と称して祀っているがね。
八坂神社はスサノウ命が祀ってあるが、
スサノウのどこが国津神なんだ?
御霊神社に祀られている崇徳上皇が国津神ってか?
馬鹿まるだしだな。
830 :
本当にあった怖い名無し:2005/08/26(金) 17:05:44 ID:T2p8/ZtB0
>>828 最低限、柳田国男の「妖怪談義」ぐらい読んだ方がいいな。
盆は何だかんだで車が多かったね、このレスにある掛川、袋井、磐田、浜松市街〜浜名湖らへん回ったけど。
ほとんど車から降りてないけど。
オフなら、小旅行気分で北部を重点的にまわりたいね。
833 :
鼻毛チンコ:2005/08/26(金) 20:32:44 ID:yg/Lyo3hO
三ヶ日の廃屋(´;ω;`)事件とかで廃屋になったの?((((;゚Д゚))))誰か、あれは元ラブホと言ってたが違うのかな?
>>833 どこの廃屋だよ
上に出てるインター近くの廃墟のことだったら、
>>826の言うとおり元不動産屋だ。
何でもかんでも事件に結び付けてんじゃねーよ。
全く別の場所のことだったらゴメン。
事件と言えるような事件で人が死んだ話は聴かないよ。
836 :
鼻毛チンコ:2005/08/27(土) 01:13:38 ID:DPG4aMjC0
834 :本当にあった怖い名無し :2005/08/26(金) 21:01:02 ID:9O6OjJeu0
>>833 どこの廃屋だよ
上に出てるインター近くの廃墟のことだった
インターのトコの廃屋。
だって〜。
あそこはラブホの残骸だってきいただもん。
839 :
本当にあった怖い名無し:2005/08/30(火) 11:13:40 ID:2CmmCV+BO
840 :
本当にあった怖い名無し:2005/08/30(火) 20:08:44 ID:yyWa3VYw0
841 :
本当にあった怖い名無し:2005/08/30(火) 20:55:19 ID:ZM3dlXPN0
>>837 しかしさ、京都の上、下の御霊神社は政変に敗れた親王達が祭られているだら?
ハンザキ大明神はサンショウウオだしさ、お岩稲荷はお岩さんだら?
天神さんは菅原道真公だしさ、刑部大明神は姫路城の天守閣に住む妖怪だら?
これって天津神も国津神も関係ないだら?四国には狸の神様もいるしさ。
眷属じゃなくて、神さん自体が蛇や狸や妖怪だもんな。狒々もいたな、たしか。
842 :
本当にあった怖い名無し:2005/09/05(月) 08:26:11 ID:GipFqHaQ0
なんか、レスないね。
三ヶ日はわざわざ降りたけど土地勘ないんで分からんかった。夜中だったし。
なんかさー
ドライブ行くのに丁度いいようなとこない?
スポットだけってのもあれだしさ
844 :
本当にあった怖い名無し:2005/09/05(月) 13:55:21 ID:mVM29QQJO
稲取廃隔離病棟ヤバイ
夜の丹野池行ってきたら?人工的な池だかキレイよ? そのキレイさが怖い訳だがw
846 :
本当にあった怖い名無し:2005/09/05(月) 19:50:32 ID:nOTXIvnZ0
847 :
本当にあった怖い名無し:2005/09/05(月) 20:01:20 ID:nOTXIvnZ0
>>843 西部はドライブ資源あまりないからなぁ。R150を走って中田島砂丘や高天神城跡などの
周辺スポットを見て回るか、浜北(森林公園)や天竜(斎場)を通って森町(首塚)まで行くか。
そんで帰りはR1を使ってさわやかでげんこつハンバーグ食って帰ってくる・・・とか。
R152を北上して水窪まで行くのもよさそうだけど、途中から酷道に変わるから同乗者が
いると酔うかもしれない。
849 :
本当にあった怖い名無し:2005/09/06(火) 02:00:50 ID:+xDN6+mI0
↑
伊達方の人け?
↑
いや、駅より西側ですよ。伊達方ってぽたじゅうとかがあるほうだよね。
そっちのほうは掛川BP通っちゃう関係で滅多に行くことはないのであまり明るくないんだ。
もしスポット情報とかがあったらよろ。
851 :
本当にあった怖い名無し:2005/09/07(水) 02:19:05 ID:Tk/5Sjx40
以前、掛川の衆ぅ〜らががんばっていたね。
がんばってオフ会やってくれないかなぁ〜。
852 :
本当にあった怖い名無し:2005/09/07(水) 13:27:42 ID:vvALWKLB0
853 :
本当にあった怖い名無し:2005/09/07(水) 15:11:20 ID:06P+/etZO
近々、袋井のハッタサンにてオフ会やる予定だよ。廃墟探索(゚∀゚)ゆーれいもいっぱい出るらすう
久しぶりにこのスレ
>>1から読み直してみたけど携帯からだとやったら時間かかるね。
で、今更だけど
>>24と
>>25は付き合ってんの?だとしたら丘板をきっかけに…ってかなり珍しいカプールな希ガス。
>>852 たぶん住んでいない。
そのページに「研修宿泊施設や新しいペンションを横目に見ながら走ると,道はペンションを過ぎたあたりから下りのダートとなりました。」
とあるが、現在ペンションのちょっと先に鉄製ゲートが設けられ、一般車は進入できないようになっている。
ペンション近くの空き地に車を停め、林道を歩くこと1時間弱で記述にある登山者用駐車場に着く。
856 :
本当にあった怖い名無し:2005/09/10(土) 02:32:36 ID:kRnCdYmWO
age
心霊スポットでしゃぶりたい
858 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:30:29 ID:aKDV0ybAO
急ですけれど明日の夜オフ会しませんか?
このスレに出ていた場所を浜松から菊川くらいまでまわろうと思っています。
車を出しますので極端に遠くなければ迎えに行けますし、お互い車で待ち合わせでも結構です。
夜7時頃からスタートを予定しております。御都合のよろしい方いらっしゃいましたらレスお願いします。
尚、良識を持っている方のみ御参加願いします。
まじ?
860 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 03:35:34 ID:JP+e0epz0
>>855 なにげにそんなに詳しいのですか?
石切の住人さんddすか?
それとも・・・・。
861 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:22:49 ID:o+lv4efiO
858
明日の夜…て事は今日ですか?
詳細希望
知らない人の車に載ってスポットに行くと・・・
863 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:31:51 ID:o+lv4efiO
age
864 :
855:2005/09/11(日) 21:16:00 ID:0+zHPt+C0
>>860 いや、ただ山登りが趣味というだけ。
岩岳山は5月になると、アカヤシオ目当てで、多くの登山者が訪れる。
シルバーバーチよりコピペ
「地上界は永い間の物質偏重の生活によって、霊性を鈍らせてしまったのです。人類もかつては目に見えない
界層との連絡活動を盛んに行っていたのです。内在する永遠の実在の資質である霊的能力について、ちゃんとした認識があったのです。
古い時代の記録、たとえばキリスト教のバイブルを細かくご覧になれば――といって、わたしがバイブルにこだわっていると思われては
困りますが――太古にさかのぼるほど、心霊的能力が自然に使用されていたことがわかります。残念なことに、それが他の能力と同じように、
使用されなくなるにつれて退化していき、今日では、霊的波動を捉えることのできる人は、ごくごく少数となってしまいました。
今日の人間は“牢(ろう)”の中で暮らしているようなものです。その牢には小さな窓がたった五つしかついておりません。それが五感です。
目に見え、耳に聞こえ、鼻で嗅ぎ、舌で味わい、肌で感じるものだけを実在と思い、それ以外の、身のまわりに起きている無数の出来事には、
まったく気づいていらっしゃいません。あなたが存在するその場所、およびその周辺には、次元の異なる世界がぎっしり詰まっていて、そこでも
生命活動が活発に展開しているのです。見えないから存在しないと思ってはいけません。あなたの感覚ではその波動が捉えられないというだけのことです。
人間が“死”と呼んでいるのは、その物的身体が活動を止めるというだけのことです。往々にしてそれが、残念なことに、魂に十分な準備ができて
いないうちに起きることがあります。が、いずれにせよ、死とともに、本当のあなたである霊は肉体という牢から解放され、より精妙な身体、
霊的身体――幽体と呼ぶ人もいます――を通して自我を表現することになります。それまでずっと無意識のうちにその時に備えていたのです。
あなたがたが“死”と呼んでいる現象は、実は、それまでとは比較にならないほど大きな活動の舞台、生命活動の世界へ誘ってくれる門出なのです。
なぜなら、その時から霊的能力が本格的に機能を発揮しはじめるからです」
「死後も地上の同じ場所に留まるのでしょうか。それとも、まったく新しい別世界となるのでしょうか」
「宇宙はたった一つです。が、その中に無数の世界が存在するのです。生命はたった一つです。
が、それも無数の段階があるのです。こうした霊的実在の問題を扱う際に直面するのが、言語の不便さです。
大ざっぱで、ぎこちなくて、意を尽しがたい、ただの符号(シンボル)にすぎないものを使用しなければなりませんので、
わたしの本意が伝わりにくいのです。
生命は一つです。宇宙は一つです。そこには限界というものがありません。ここが宇宙の端っこですという、最先端がないのです。
ですから、皆さんの視界から消え去った過去の人たちは、今もあなたと同じ宇宙の中で生き続けているのです。しかし、界層が異なります。
波長の次元が異なります。次元の異なる意識の中で生活しているのです。それでいて、あなたと同じ場所にいるのです。
その肉眼に見えないだけです。それはちょうど、あなた自身は気がつかなくても、あなたは今わたしの世界である霊界にいるのと同じことです。
生命のあらゆる側面が一つに融合しているのです。仕切り線というようなものはありません。
その中に物的な側面と霊的な側面とが存在し、同じ場所で融合しているのです。
たとえてみれば、無線の周波のようなものです。あなたのいらっしゃる
同じ位置に、周波数の異なる電波が無数に存在するのです。宇宙空間に
充満しているのです。が、そのうちのどれをキャッチするかは、受信機
の性能一つにかかっています。それと同じで、あなたは今の段階では物
的波動に制約されています。それしかキャッチできないのです。霊視能
力者というのは同じく光の波動でも物的なものとは次元の異なる、より
精妙な波動をキャッチできる人のことです。霊聴能力者というのは、同
じく音波でも物的なものを超えた、より繊細な波動をキャッチできる人
のことです。すべてはその人の性能にかかっております。
さて、死後のことで、ぜひとも知っておいていただきたいのは、肉体
を捨ててこちらの世界――生命の別の側面、いわゆる霊の世界へ来てみ
ると、初めのうちは戸惑いを感じます。思いも寄らないことばかりだか
らです。そこで、しばらくは地上世界のことに心が引き戻されます。愛
情も、意識も、記憶も、連想も、すべてが地上生活とつながっているか
らです。そこで、懐かしい場所をうろつきますが、何に触っても感触が
なく、誰に話しかけても――我が家でも会社でも事務所でも――みんな
知らん顔をしているので、一体どうなったのだろうと困惑します。自分
が“死んだ”ことに気づかないからです。しかし、いつまでもその状態
が続くわけではありません。やがて霊的感覚が芽生えるにつれて、実在
への自覚が目覚めてまいります」
>>862 浜名湖パルパルの3Dサウンド“恐怖の部屋”で
そのシチュエーションやってから怖くなった
>>868 オレはあそこの係のおじさんのが怖いよ・・・。
お客さんの少ない日に行ってうっかり話しちゃうと親友と久しぶりに
再開したかの様にフレンドリーに会話が弾むぞ。
>>869 実は俺、12月のウィークデーに行ったら他に客いなくて
3本のローテーション全部やってくか?ってしつこく誘われた
でも最初の1本だけで逃げるように出てきたのよ
誰か「ししがはら」?「ししがはな」?ってとこ知ってるか?
多分豊岡村か森町あたりだと思うんだけどさぁ。
872 :
本当にあった怖い名無し:2005/09/12(月) 10:52:51 ID:e3E2zWVp0
しゃぶらせてくれる人いない?
男でもいいって人。
それならどこへでも付き合うよ
874 :
鼻糞チンコ:2005/09/12(月) 18:36:26 ID:yZg2ANIJO
今、都田駅にいる。今から急遽オフ会を開催したい。これる奴は、今すぐ都田駅集合だ(゚∀゚)。
875 :
鼻糞チンコ:2005/09/12(月) 18:56:08 ID:yZg2ANIJO
やい (。・_・。)ノ誰も来ないじゃないか…。俺は水色のシャツに紺のズボン、帽子だ。早く来いや。駅のベンチに座っとるでー。
876 :
本当にあった怖い名無し:2005/09/12(月) 18:59:54 ID:cqfQm7fE0
遠くから見たけどキモかったんでパス
877 :
鼻糞チンポ:2005/09/12(月) 19:26:16 ID:yZg2ANIJO
876俺は待ってたが誰も来なかったぞ|`・ω・)ゝ”。嘘つくなよ。もう少し待つ。水色のシャツに紺色のズボンと帽子だ。
878 :
873:2005/09/12(月) 23:08:52 ID:cFoaQ82v0
いったのにぃ〜
879 :
鼻糞チンコ:2005/09/13(火) 16:58:05 ID:XxsWNRqR0
今からやろうぜ
880 :
本当にあった怖い名無し:2005/09/13(火) 18:16:41 ID:Gy2fdeGT0
まじめな話、静岡新聞社が出版している「ふしぎ里 かくれ里」に
県内はじめ山梨県の廃村やミステリースポット満載。
道順も詳しく載っているので現場に行ける。でも怖い。
春野の小俣京丸と杉の沢の両廃村に行った人、いる?
廃墟より廃村の方がこわいだら?
廃墟にしても廃村も基本的に心霊スポットじゃないら?別の怖さだら?
いい年こいて、私有地関係とかで通報されて説教されるのもいやだら?
mixi作ろうか?
西部の心霊好きように
こないだ某廃墟に「心霊スポット」とスプレーで落書きしてあった。
廃墟を心霊スポット化するのは止めよう。
884 :
本当にあった怖い名無し:2005/09/14(水) 07:47:56 ID:fKfn/mT10
廃村に幽霊っていうか、霊が住んでるんじゃね?
語尾に〜だらとかつけてる椰子が一番ヤバスwww
語尾の「〜ら」も・・・
887 :
本当にあった怖い名無し:2005/09/15(木) 17:05:31 ID:3jFUf3wQ0
おまえら、ばかっつらだらぁ〜
>>885 確かに怖い話をしてても笑えるw
おまいら、静岡の方言は汚いからせめて他では控えろよw
でないから静岡人は馬鹿にされるんだぞ、っとw
そだに〜 そだで〜 おいしいら〜
891 :
本当にあった怖い名無し:2005/09/16(金) 11:30:32 ID:SuOc6y5u0
>でないから静岡人は馬鹿にされるんだぞ、っとw
おれ、静岡人じゃなくて浜松人だから
バカにされんらぁ?大丈夫だらぁ?ツンビーだらぁ?
ツンビーワロス
893 :
本当にあった怖い名無し:2005/09/16(金) 17:16:12 ID:d+MPWxWl0
静岡新聞社発行の「かくれ里ふしぎ里」に載っているが
西○院と宗○院の間の森には、昔、監獄と処刑場があったげな。
その森の中の、ある場所に家を建てると一家断絶するのだと
地元民から聞いたことがあるが、やはり処刑場があった場所は
魔所なんだね。
堀江城跡を見学した後細江神社でぶらついて
細江公園で景色堪能したら温泉入って
キジ亭でジンギスカン食べてお開きだら
895 :
ぺこ:2005/09/17(土) 22:51:44 ID:qVmW3uyy0
このカキコを見た人は44日後に不幸が訪れ44日後に死にます。
それがイヤならこれをコピペして5ヵ所にカキコしてください。私の友達はこれを信じず、44日後に親が死にました。
三ケ日インターから浜松へ向かう途中の左の山にある一本松は、それを切ろう
とすると怪我人、死人がでた。またその下の東名の側道付近は事故が多いそうな。
。。。。
897 :
本当にあった怖い名無し:2005/09/18(日) 10:26:52 ID:auy9zJlH0
>>897 奥山の山門前の「えびすや」でうどんザルを喰ってから
山の家のブタばら肉ジンギスカンを食うんだったら
参加してもいい。
>>894 堀江城でなくて堀川城,処刑場の碑は細江中学校の北の国道のバス停
>>897 山の家は、今は・・・・
899 :
本当にあった怖い名無し:2005/09/18(日) 16:43:30 ID:IO4IchkM0
細江役場?の前の道を三ケ日インター方向へいく途中に
田んぼの真ん中に策で囲ったお墓みたいな塚みたいのもがあるが
あれって何?
900get
>>898 「獄門畷」だよね。呉石のバス停の近く。
>>899 堀川城跡だよ。石碑が立ってます。
このスレ見てる人って意外と旧細江町民が多いのかな?
そうかもね。ちなみにくわしい事は誰かにゆずるけど、堀川城は
大久保彦左衛門の三河物語によると、皆なで斬りにしたとあり
しばらくのあいだ住民が戻らず、歴史的にもそこでつながりが
切れているため、旧家も少ないとされています。
それで、獄門畷が城跡と別にあるわけです。
>堀川城
1000人の老若男女の首が切られて都田川は鮮血に染まったと言われている。
怨念渦巻く忌まわしき歴史。
しかしこれを知るものは少ない・・・。
904 :
本当にあった怖い名無し:2005/09/19(月) 13:18:38 ID:hTo9wxeB0
俺も昔聞いたことがある。
大虐殺が行われたんだよね。
これって、誰が誰を殺したの?
田んぼの中の柵って首塚かなんかじゃないの?
城跡だったの?
905 :
本当にあった怖い名無し:2005/09/19(月) 13:30:14 ID:hTo9wxeB0
連続で書き込みます。ごめんね。獄門畷って初めて知りました。
903さん、902さん、901さん、ありがとうございました。
ここに詳しく載ってました。あのあたりって面白いものが多いね。
ttp://ja11bon.dip.jp/toukaidou/hime3.html 戦国時代からしかたないけど、徳川家康って浜松ではかなり残虐なイメージ。
息子や築山御前を殺しちゃうし。だから、浜松城の家康の銅像を建てる為の
発起人は、短期間に全員死んじゃったんだよね。築山御前の怨念だとか。
家康像にまつわる怪談でした。
御前谷に住んでたけど
医療センターの前の太刀洗の池とかね
御前を斬った刀を洗ったら
赤い色に染まって消えなかったとかね
もう埋まってて石碑だけだけど
堀川城は罪なき住民が大量虐殺された歴史を持つ。
徳川家康が引佐の地を統治しようとしたが、前任の今川氏への忠誠心が強く、
家康には反旗を翻していた。
家康はそれが面白くなく、みせしめもあって女子供も関係なく虐殺の限りを尽くした。
それが堀川城の悲劇。
しかしだ、城といっても単なる掘っ建て小屋だった。
この地で無くなった罪も無い人達のの無念さ悔恨は晴れようか。
家康は、三方原合戦の後、武田軍に追いつめられた。
そのとき夜間奇襲作戦を敢行して、武田勢を蹴散らした。
それが「犀ケ崖の奇襲」。
崖に布を張り巡らし、あたかもそこに道があるかのようにし、
そこへ武田騎馬隊を誘い込んだ。
武田勢は、崖下に真っ逆さまに墜落。
数百人の死者を出した。
しかしだ、後年、犀ケ崖から夜な夜なうめき声やらすすりなく声が・・・。
また武者の亡霊を見ることも!
しかも天変地異により農作物も取れない。
人々は犀ケ崖の祟りというようになる。
家康は重い腰をあげて供養することになった。
それが今も行われている遠州大念仏の始まり。
家康は実に罪深いこと、業の深いことを行った。
事実、晩年は性病に苦しみ、奇病で死亡する。
罰当たりな男。決して英雄とは言えない。
909 :
本当にあった怖い名無し:2005/09/19(月) 14:52:59 ID:hTo9wxeB0
906さん、907さん、すっごく面白い話で勉強になります。
確かに浜松に住んでいると、家康って英雄とか大御所様って
感じはしませんよね。浜松や磐田には、家康の失敗談ばかりで
英雄って感じでもないし。浜松人は家康のことを、
ずるがしこい策士と見る人が多いのもこのような表に出にくい歴史を
持っているからなんでしょうね。気賀って悲劇の場所なんだなぁ〜。
悲劇観劇〜
うどんざるも食うならはんそうぼうもぶらついて腹ごなししないと
ジンギスカン食えないよw
堀川城だったか。
ちなみに細江のさらに奥の引佐町民でつ
大量虐殺が行われた地でありながら、御霊の供養を行わないと、
その地の発展は絶対に無い。
引佐は、皇室ゆかりの井伊谷宮がある。
こんな名所であるにも関わらず、町は寂れ発展性が無い。
暗く淀んだ空気が今も尚、漂っている。
しかし引佐の地域はかつて、小京都と呼ばれるくらい気高い人が集う
地区であったのだ。
時間を経過しても怨念はその地に残る。
観光地はいくつかあるけど最近は
お客が減ってしょうがないらしいよ。引佐は
不況のせいもあるだろうけどなんかの怨念も?
914 :
本当にあった怖い名無し:2005/09/19(月) 21:46:13 ID:uJ1MQmjX0
引佐って、古墳みたいな小山がたくさんあるけど
あれ、古墳じゃないんの?井伊ノ谷宮の拝殿裏にある古墳は
誰の陵なんですか?引佐は浜松より歴史的に重要な物がたくさんある。
井伊ノ谷は南朝方についたから、南北朝時代も大変だったんじゃないの?
堀川城の御霊も南北朝の御霊も、ウナギ井戸の耳があるウナギに頼んで
成仏してもらいましょう。
>>914 井伊ノ谷宮の裏の陵は、宗良親王の陵といわれてますが、これには異説も
あります。昔はかなり中まではいれたそうですが今は立ち入り禁止です。
竜潭寺は井伊氏の菩提寺ですがその南の田んぼの中にあるのが井戸ですね。
井伊氏の家紋の井桁の由来ですか。
大昔、引佐の地に朝鮮からの移住者が多くいましたが、それが大反乱をおこした
これは、全国的にもあったらしい。その遺跡は朝鮮式山城として残っていて、
それもかなり悲惨だったらしい。
気賀の堀川城で1000人も殺されたのか。
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
今だったら世界中に報道される罠。
極悪非道。
家康、犯罪者だよな。
あ、戦国時代はそういう時代か。
戦国時代といえば、となりの三ケ日は、浜名氏の領地だったけど
家中の裏切りで家康と戦うはめになり、当主は、城落ちした後
野垂れ死にしている。大蛇の伝説もあったかな。
919 :
本当にあった怖い名無し:2005/09/20(火) 18:53:11 ID:WVBw3Y3p0
920 :
本当にあった怖い名無し:2005/09/20(火) 19:00:44 ID:WVBw3Y3p0
>>918 「静岡ふしぎ里かくれ里」
鈴木茂伸/著
出版者 静岡新聞社
出版年月 2005年07月
ページ数,サイズ,価格 179P, 19×13, ¥1200
ISBN 4-7838-9636-4
分類 290
>>919-920 どうもです。注文してみます。
しかし、まだ発売したばかりなのに、発行元の静岡新聞のサイトに掲載無いのはこれいかに
922 :
本当にあった怖い名無し:2005/09/21(水) 05:06:50 ID:ZF0lWOi70
確かに静岡新聞社の書籍サイトで検索しても出ないんですよね。
静岡新聞社発行でも、自費出版だからか?
それか、やばいことを掲載してあるので、早々に出版停止にしたのか・・・。
謎は深まるばかり。
やばいことを載せてしまってクレームがついたんじゃないの?
持っているヤシはラッキー。
書いてるうちに可能性が確信に変わってるぞw
924 :
本当にあった怖い名無し:2005/09/21(水) 08:25:14 ID:PGegpPRz0
自分も近所の谷島屋に注文済み
そのとき本店にも在庫がないから時間がかかるって言われたけど
そういやあ、文泉堂が無くなるってねえ
これもオカルトだ。
926 :
本当にあった怖い名無し:2005/09/21(水) 14:35:04 ID:sSYF0hBC0
篠原在住ですが、近所の本屋には置いてないみたい。
志都呂のイオンに確か谷島屋があったな・・・。
928 :
本当にあった怖い名無し:2005/09/21(水) 14:56:12 ID:AgwMhpHB0
電車男の乗っている電車が
天浜線だったら褒めてやたのにね。
>925
文泉堂って、谷島屋のとおりを挟んで前の?
あそこって昔はもっと大きい書店だったのかな。
3階まであるよね。
昔は3階まで店だったんだろうか。
>>897 遅レスですが、ブタばら肉ジンギスカンという言葉に何ともオカルトなものを
感じてしまう、元・北海道民の俺がいます。(北海道ではジンギスカンは羊の
肉を使う)
931 :
本当にあった怖い名無し:2005/09/21(水) 21:34:22 ID:FR8CDGXN0
羊の肉は臭くて食べられない。
引佐は国内有数の良質豚肉の産地。
メニューに牛肉、羊肉もあるけど
山の家では、ブタのばら肉が一番旨いね。
山の家はタレが和風で美味しいね。
つまらん事にこだわるな。美味しければ何でもいいんだよ。
オレンジロードという広域農道は、昼間走るのは快適ですが夜はかなり怖いです。
死亡事故のあった地点では幽霊をみた人もいるとか
また途中には、稲荷神社があり道路からよく見えます。
途中、国宿のそばを通過しますが、そばに墓場があります。この墓場は訳ありで
いってみるとわかります。
くれぐれもスピードの出しすぎで事故らないように、かなりきついカーブもあります。
余談ですが、かつて国宿そばの細江公園は、カップルが多く覗きポイントで有名
でしたが、今もそうかなー。
>>932 普通に爆走してくる対向DQN車が怖いw
>>932 >途中、国宿のそばを通過しますが、そばに墓場があります。この墓場は訳ありで
>いってみるとわかります。
おいおい。行って何が分かると言うのだ?キリスト教の墓地でしょ。
思わせぶりな書き方で、心霊スポット化しないように。
>>934 すいません。
ただ、僕はキリスト教徒じゃないけどその近くにお墓参り
しことがあり通常麓で葬られるのにわざわざ上まできて葬られる
には理由があると聞いたことがあり(理由はわすれましたがその人は
キリスト教徒ではありません。)
それを書いてしまいました。ただ行っただけではわかりませんですね。
あらためてすいませんです。
936 :
本当にあった怖い名無し:2005/09/22(木) 16:19:54 ID:an//emDh0
キリスト教の墓地でも油霊は出るよ。
キリスト教世界の有名な歴史的建物なんて、ほとんど出没地帯だよ。
イギリスの歴史的建物やポーリー(ボリー)牧師館なんか超有名。
オレンジロードは道端の雑草が多くて対向車線はみ出してくるから怖い
938 :
本当にあった怖い名無し:2005/09/23(金) 12:46:00 ID:7uBBtJWW0
今週の土曜日はOFF会はないのですか?「ふしぎ里かくれ里」に
載っている、S来院とS源院の間の森に行ってみたいです。
監獄と処刑場があって、家を建てると没落するっていう森。
また隊長か・・・
940 :
本当にあった怖い名無し:2005/09/23(金) 23:30:06 ID:vdnQjehv0
マジ、OFF会やらないの?天気悪そうだけどさ。
天気悪そうだな(笑)
今日オフ会ないの?
参加希望なんだけどー
>>938-942 やりたいならどうして自分で計画立てないの?
何で人任せよ?馬鹿じゃないの。
だって相手どんな人かもわからないし・・
年は?性格は?イケメン?男でもしゃぶらせてくれるの?
945 :
本当にあった怖い名無し:2005/09/25(日) 14:00:57 ID:mQMf1kN40
今夜OFF会やらないの?
車出してもいいですよ。
ホモは厳禁ね。
946 :
本当にあった怖い名無し:2005/09/25(日) 15:01:19 ID:C37G+ZpU0
伊佐地の木工団地って、ガラスが割れてたりするけど
廃墟になっちゃったのか?
ほんとに見たって話はないのかな
新参者ですがオフ開催してくれる方がいれば是非参加したいです。
浜岡の桜ヶ池行った事ある人、絵馬が掛かってるとこ見た?
アレさ、怖くない?
950 :
本当にあった怖い名無し:2005/09/26(月) 14:54:09 ID:oQPzrAxT0
アゲ
951 :
本当にあった怖い名無し:2005/09/26(月) 15:57:21 ID:5+elz/sy0
>>948 新旧関係ないので、OFF会を開催する余裕のある方は
開催して下さ。おながいします!
なんでそんなに会いたがるんだ・・・
953 :
本当にあった怖い名無し:2005/09/26(月) 19:59:03 ID:nL5V27hL0
25日午後8時ごろ、静岡県磐田市見付、自営業、藤原暢人(のぶと)さん(30)方2階建て住宅で、
暢人さんが1歳8カ月の長男龍人(りゅうと)君を2階寝室の出窓(縦112センチ、横168センチ)の
前に立たせて遊ばせていたところ、龍人君がバランスを崩し、窓から約4メートル下のコンクリートの
地面に転落した。龍人君は頭を強く打ち病院に運ばれたが間もなく死亡した。
県警磐田署によると、出窓は壁の外側に約30センチ突き出ており、龍人君はよく出窓の前に立ち
遊んでいた。カーテンを閉めていたため引き違いの出窓が約40センチ開いていることに気づか
なかったという。藤原さんは6人家族だが、事故当時、部屋には2人だけだった。
引用元:YaHoo (毎日) 2005/09/26
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050926-00000020-mai-soci
無茶苦茶近所だけど、どこかわからん・・・。
そもそも心霊と関係ないでしょ?
956 :
本当にあった怖い名無し:2005/09/27(火) 01:32:34 ID:fHj9c9AI0
中途半端な情報ですが、志都呂で生き延びた平家が入水してその呪いでその近辺では奇怪な死に方をする方が多いそうです。(目、足、首吊り関係する死に方だそうです)
ついでに、浜松で7月のお盆と8月のお盆と2回もお盆がある風習はその平家の霊を慰めるという意味もあるそうです。
知り合いの霊能師のおっちゃんがそう言ってました。ついでに「丸塚」は平家の時代に殺された人たちを投げ入れるいわゆる「お墓」だったそうです。
またまたついでに。。野良猫が通り道にしてる場所や野良猫が溜まり場にしてる家って、霊道だったり強い霊が居る場所だったりしません?
霊が見える人は猫が好きな確立も高いような気がします。私は猫が霊から守ってくれてると思ってるんですがね〜
というより改行が変
心霊スポットていうわけではないが体験した話を一つ
今から18年位前のこと国一を浜松インター方向に向かって中古車街方面へ左折してちょっと行った所で事故ってしまいました
時間は午前0時過ぎ
単独でしたがちょっと訳有りで相手がおりその人と話してた時ふと道の
反対側を見ると老人が
立ってました
最初は、「近くに住んでる人で事故を見に来たんだろう」と思ってました
後日、そこの場所を通りその老人の立ってた辺りを見るとそこは
人の立てる場所「ていうか人が来るに困難な所」
でした
民家もちょっと離れた
所だったし夜中とは、
いえそこまで事故の音が聞こえないと思い
今でもあの老人は
何だったか?
不思議です
961 :
本当にあった怖い名無し:2005/09/28(水) 15:26:58 ID:iDcgvnnG0
↑
あのあたりって見る人が多いみたいよ。
霊感の持ち主なんだと思うが、
引っ張られないように、神社でお払いした方がいいね。
場所がよくわかんね
中古車街って?わからん。
車屋街なら宮竹だろうが、その手前というと
北島か? 白鳥か?
気になるが、北島あたりぐらいしか想像できない。
>「ていうか人が来るに困難な所」
これも、意味がよく伝わらないんだな。
中日新聞の横、国一の高架のカーブから浜松IC向きに下に下りて
ヤマダ電機方面に左折したすぐの左側の一帯ってイメージだな、俺の頭の中では。
でも浜松IC側から右折してくる高架の下側通れば行けないってわけでもなさそうだし。
967 :
959:2005/09/29(木) 04:19:36 ID:PwSpbQlq0
やっぱそこか。
中日新聞の北島交差点側から高架の下くぐって普通に歩いてこれない?
今度注意して見てみよっと。それからゆっくりガクブルすっかな。
まぁ、正確に断言できないが夜中の雰囲気は十八年前
ぐらいから変わってないと思うから、土曜の夜中にでも立ってみるかw
つまり、進行方向は磐田方面でその対面の中日の方の微妙な位置に
爺が立っていたと、、
970 :
959:2005/09/30(金) 04:35:11 ID:Lrf3ptF60
>>968と言ってもわざわざ道と道の間に行くかな?
普通なら反対側でも歩道で見てたりするものじゃない?
あとやまだ電気側の家の人なら反対側に行く意味ないんじゃない?
>>969 そのとおりだよ
中日と本道の間には、歩道があったと思うけどな。
あそこの裏には民家もあるし。単なる爺だと思うけど。
知り合いいるから聞いてみるよ。
972 :
本当にあった怖い名無し:2005/10/01(土) 23:31:43 ID:x3XJMvxu0
今からOFF会はないですか?
974 :
本当にあった怖い名無し:2005/10/02(日) 22:42:56 ID:fX+1sBAg0
>>974 日赤の元患者か…キミはもう死んだんだよ。
976 :
974:2005/10/02(日) 23:01:25 ID:ga6TzEE30
977 :
本当にあった怖い名無し:2005/10/02(日) 23:06:00 ID:fX+1sBAg0
>>975 マジでビックリ!!!
なんで日赤に通院していたこと、
知ってるの?????
あわわ霊にびっくりされたの初めてだよう…
適当に言いましたごめんなさいなむなむ…
979 :
御前崎市民:2005/10/02(日) 23:57:27 ID:slc9bD040
>>949 きょう、近くに行ったんで寄ってみた。
絵馬・・・・
怖ぇ〜〜〜〜〜!!!!!!!
980 :
本当にあった怖い名無し:2005/10/03(月) 09:26:58 ID:w4AcCZHAO
>>323-325 もういないかな?俺も三年間通いました。確かにグランドの近くに墓地がありますね〜当方運動部だったのですが毎年夏になるとグランドの階段近くに花がビンに入れられてましたよ。
あとグランド近くの小さい一軒家には昔校長が住んでたとか。美術館は出るらしいっすよ〜
誰か次のスレ立てないの?
>981さん
他から埋め立て1000ゲッターさんが来なければ
990過ぎてから立ててもいいんじゃないかと。
オフおつかれっした〜またよろ^^
984 :
本当にあった怖い名無し:2005/10/04(火) 13:14:39 ID:KyMU8MoH0
I田のさ、昔、料理屋があった裏の方って、なに?
石仏がたくさんあるが。なにかあるの?
>>409 そこがガラス張りで多角形の建物なら、元は確か喫茶店。
>984
もう少し、範囲を明らかにしてくれないとわからないぞ。
987 :
本当にあった怖い名無し: