トラウマになったアニメ、漫画、写真 其の拾九

このエントリーをはてなブックマークに追加
1本当にあった怖い名無し
アニメ・漫画・写真に限らず、映画やTV放送などで遭遇した、
貴方のヽ(`Д´)ノウワァァンなトラウマを披露して見ませんか?

誰も知らず、自分一人が怖がっていた絵本を知っている人が居た
題名も作者も忘れ、恐怖の記憶しか無い漫画の詳細を教えてもらった
うわぁぁぁ、このスレで紹介された画像リンク踏むんじゃなかった〜
等々、歴代スレでは嬉しい悲鳴が次々と!

トラウマ披露の時は、「〜が怖い」と作品名だけ書くよりも、
どこがどう怖かったか書くと、作品を知らなくても恐怖が伝わってGOOD

んでは、引き続き語っていきましょう。既出もOK.
(パンを踏んだ娘、にんじん、3丁目のタマしりませんか、etc.)

過去ログとかは>>2

前スレ:トラウマになったアニメ、漫画、写真 其の拾八
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1103454058/
2本当にあった怖い名無し:05/02/03 15:52:53 ID:qO1T5jkJ0
3本当にあった怖い名無し:05/02/03 16:01:36 ID:2yHd31PSO
お母さんといっしょの 「ぼくのクレヨン」て歌。
まじでお母さんがかえるみたいの時の顔が怖すぎて泣いた。歌も不気味。
モナリザも怖がった
4本当にあった怖い名無し:05/02/03 16:07:27 ID:YjQ9wPma0
モナリザ特集を前にTVでやっていて
その絵には不思議な所がいくつかあるってやっていた
背景が右と左ではつながらないとか
体のパーツごとに向きがバラバラになってるとか
内容はハッキリ覚えてないけどそれ以来怖い
5本当にあった怖い名無し:05/02/03 17:15:35 ID:LRfWgTHz0
モナリザの顔はダ・ヴィンチそっくり。
喪服着てんのにうっすら微笑んでたり。どの角度から見ても
モナリザの目が追ってくるような気がしてしまう。
6本当にあった怖い名無し:05/02/03 19:53:56 ID:04g+Jy880
1さん乙

>4
モナリザは確かあの絵の下にも絵があるはずだよ。
油絵だから上からどんどこ塗り重ねてるらしい。
背景も本当はもっと書き込んであって、
それをX線か何かで浮かび上がらせると、絵が繋がるんじゃなかったかな。
7本当にあった怖い名無し:05/02/04 05:31:05 ID:3xsgi6GG0
映画「太陽がいっぱい」のラストの死体がずるずると引き上げられるシーン。
思わずギャー!!と叫んだよ。
海でクルーザーを見るたびに思い出して鬱になる。
作品自体は好きなんだけどね。
8本当にあった怖い名無し:05/02/04 05:56:07 ID:1E9dbbsy0
昔住んでた家、中学生になるぐらいまで寝るとこの真上にモナリザの絵が飾ってあった。
最初怖くてたまらなかったがその内慣れてモナリザに「おやすみ」と言ってから寝てた。
9本当にあった怖い名無し:05/02/04 14:17:40 ID:4cBc5J2C0
既出かな?
20世紀少年の、サダキヨの子供の身体に大人の顔。
いきなり一ページまるまるそれで本取り落とした。
ちょうどラーメンのCMかなんかでも子供の身体に大人の顔ってやつあって怖くてしょうがなかった。
10本当にあった怖い名無し:05/02/04 15:25:33 ID:2yLm0U2p0
>>9
そんなあなたに、山岸凉子の「汐の声」をお勧めします。
11本当にあった怖い名無し:05/02/04 16:28:30 ID:/fR2gU3m0
1
12本当にあった怖い名無し:05/02/04 17:29:34 ID:upQPrLy10
食肉が人間に反乱を起こす漫画なんですけど
最後ハンバーグに目玉あって終わりって言うやつ知ってる人いませんか?
それ以外全部忘れてしまったんですけど・・・。
13本当にあった怖い名無し:05/02/04 20:14:54 ID:prDW4we10
>>3
クレヨンの歌怖かったね〜歌も暗いし

私はもう20年位前にやっていた
江戸川乱歩シリーズだったと思うんだけど、洞窟かなんかで目玉をくり抜かれ、
目玉が横たわった人の横に置くシーンがあるドラマがトラウマ
もうストーリーすら覚えてないんだけどそこのシーンだけいまだに覚えている。

母が怖がる私に「梅干よありゃ」と諭したのも覚えているんだけど
タイトルすら出てこない。
トラウマ克服の為今一度見てみたいドラマなんだけど何てドラマなのかわかんないんだよね〜
14本当にあった怖い名無し:05/02/04 20:59:54 ID:z1WBBsvR0
アンパンマンのどろべったん。なんかすごい怖かった。
あと、好きな歌だけど、みんなのうたの
♪近くて遠い まっくらくらーいくらーい  はちょっと怖い
15本当にあった怖い名無し:05/02/04 21:20:09 ID:Y4bs3cKO0
>>13
土曜ワイド劇場の江戸川乱歩シリーズ「天国と地獄の美女(パノラマ島奇談より)」では?
伊東四朗が、洞窟でカラスに目玉をつつかれるシーンがあったはず。
16本当にあった怖い名無し:05/02/04 21:29:38 ID:z1WBBsvR0
童話の青ひげ 怖かった
1713:05/02/04 21:32:51 ID:prDW4we10
>>15
カラスに目玉つつかれるシーンあったかも!!!
コレだけの情報で分かったなんて、スゴイ!!
でももう一度見てみたいけど、もう不可能だな・・・
映画かと思ってたけどドラマだったし

あのシーンを探して江戸川乱歩を結構読んで、
その中にパノラマ島奇談も含まれてたけど、目玉くり抜くシーンなんて無かったから違うと思ってた。
ジェームス三木の脚色なんだね〜
18本当にあった怖い名無し:05/02/04 21:41:26 ID:Y4bs3cKO0
>>17
土ワイの乱歩シリーズはDVD出てる。天国と地獄の美女もあるよ
ttp://www.kingrecords.co.jp/visualpack/dorama/edogawa/index.html
1913:05/02/04 21:55:57 ID:prDW4we10
>>18
本当だ〜教えてくれてありがとう。
レンタル探してみます(あるかなぁ〜)
実は懐かしドラマ板の教えてスレでも聞いたんだけど、
誰も答えてくれずにスレ終了しちゃったんですわ。
あーなんだかスッキリした。ほんとお世話になりました。
20本当にあった怖い名無し:05/02/04 22:02:01 ID:nRHBodkU0
////////|   /ヽ              /       ヽ
////////|  |  ヽ            /          ヽ               /\
////////| |    ヽ         /            ヽ     |\       /  \
////////| |      ヽ       /              ヽ    |  \    /     \
//////// |        ヽ    /            |    |    |   \  /       \
///////  |          ヽ  /          / \!    |    |    \/        \
/////// | /\        V          /     ヾ、∠___|
/////// ∠   \               /    _-― ̄`\     DBでキュイが死ぬシーン
//////// | ̄ -ヽ  \           /  /  ̄|       \    
//////// |  |  \ \    |   /  /   /       /   キュイ好きだったから泣いた
/////////|   ヽ、_  (\\_  |__/ /◯ _,.-'        /
///////// | ._  ` ‐-‐' ヽ!.l|, l__/ヽ‐-‐‐'´   __,.   /
//////////|   ̄=≡/ =i i= ヽ≡=== ̄     \
////////// |         | 「       -┐        \
////////// |       /|       , ヘ        /ー \
///////////|    __ヽ| ヽ    / /|       /  /
/////////// |    |‐--二二二二 =-イ  /       /  /     /|
21本当にあった怖い名無し:05/02/04 22:12:36 ID:s5S13vPG0
封神演技で、人肉をハンバーグにして食わせるシーンは引いた。
前にドラマでハンバーグを食ってると中から差し歯が出てきたと言うシーンを思い出してオェっとなった。
22本当にあった怖い名無し:05/02/04 22:19:06 ID:JOtlQGUH0
息子の肉で作ったのをその父親に食わせる奴か。
横山御大の殷周伝説でしか知らないけど
23本当にあった怖い名無し:05/02/04 22:19:59 ID:1E9dbbsy0
>>21
中国の食文化や暇なら原作読んでみなよ。
24本当にあった怖い名無し:05/02/04 22:25:56 ID:z1WBBsvR0
金田一少年の事件簿
ドラマ結構怖かった 
25本当にあった怖い名無し:05/02/04 22:27:48 ID:nV03H4ry0
>>21
う〜ん封神演技、はまってたなあ昔…漫画も原作も読んだが、中国の昔話って
一概にグロいっす。金瓶梅とかもなかなか。
26本当にあった怖い名無し:05/02/04 23:12:19 ID:4LolOKJT0
三国志にも劉備に自分の奥さんを振舞う話しがあった気がする
27本当にあった怖い名無し:05/02/05 00:11:12 ID:p9rypu9F0
俺のトラウマ映画.(のワンシーン)

その1.消防か保育園児の頃、TVでやっていた映画で
「隕石が落ちてきてその中からアメーバみたいなモノが出てきて次々人を溶かしてゆく」
というのがあっったんだが、そのアメーバが人を溶かす様子がめちゃくちゃグロくて怖くて・・・


28本当にあった怖い名無し:05/02/05 00:13:26 ID:p9rypu9F0
その2.同じく消防か保育園児の頃見た日本製アニメ映画で
「宇宙から地球に帰ってきたロケット内で乗組員が白骨化しているのが見つかった、
その周りには紫色(?)の粉が・・・
ロケットの調査をしていた人(NASA職員?)が骨(or粉)に触ると
その男がしていた手袋の指先に穴が開いた。
翌朝、その男は鏡を覗いて悲鳴をあげた、
なんと男の顔がドロドロに崩れて顔面崩壊をおこしていたのだ・・・」
上と同様の理由でこれもめちゃくちゃ怖かった
29本当にあった怖い名無し:05/02/05 00:15:16 ID:p9rypu9F0
両方とも序盤を見た時点でTVの前から逃げ出したよ
この二つの溶解系グロシーンコンボはかなりトラウマになった

それから、前者は『ブロブ』という題名であることを今日知った
30本当にあった怖い名無し:05/02/05 00:38:26 ID:vZR3X9wy0
>>12
人工食肉が、だよな?
でそれとは別に「競馬?」な話とセットになってた奴?
だとしたら何年も前のガンガンの読みきりだと思う。
・・・ぶっちゃけそれしか記憶にないんだがね。作者名もタイトルも思い出せん。
まあ実家に捨てずに置いてあるけども、さすがに今すぐには。
31本当にあった怖い名無し:05/02/05 00:45:25 ID:pLAhH9JO0
>>30
はやくしてよ。
32本当にあった怖い名無し:05/02/05 00:51:55 ID:JUoIselS0
15年くらい前に、少年雑誌に載ってた漫画がトラウマ。

「からすざわ」という名前の場所に旅行に来た男女のグループが、
山姥に一人ずつ殺されていくというようなストーリーなのですが、
知ってる人いませんか?

女の子の足や頭が鍋の中からはみ出してある絵やら、
寝ている友人を起こしにいって、頭はあるけど
布団をめくったら骨だけだったっていう絵やらがあって、
当時幼稚園児だった自分には強烈でした。

33本当にあった怖い名無し:05/02/05 05:34:21 ID:2ol7M9iF0
>>27
これ知ってる。結構古いアメリカの映画だったと思う。
ホームレスのおじさんが棒でつついて遊んでいたら、手を食われてうぁぁあってなってた記憶がある。
その内、主人公っぽい奴も殺されて(天井からつるされていた)町はパニック。

2回くらい見たこと歩けど、名前が思い出せぬ。
34本当にあった怖い名無し:05/02/05 05:42:55 ID:iuQ8ttzf0
35本当にあった怖い名無し:05/02/05 12:29:30 ID:dv6qNP5r0
十年以上前、昼間にやっていた「人食いアメーバの恐怖」(ブロブってこれのリメイクだったか)
床屋で客の頭洗ってるときにシャワーからにゅーっと出てきて顔ふさいだり
ボウリング場のレーンから一斉にでろーっと出て来たりですごい怖かった。
手洗ってるときに蛇口から出てきやしないかびくびく悶々する日がしばらく続いた。
36本当にあった怖い名無し:05/02/05 12:49:11 ID:TsiBBlGx0
ギギギ・・・




はだしのゲン
37本当にあった怖い名無し:05/02/05 13:27:08 ID:aPru1d9l0
>21-22
ずーっとトラウマになってる漫画があるんだけど、
タイトルを思い出せなかった。それだ、多分!

確かどっかの国王がもっと大きな国の王様に捕まっていて、
つかまってる王の息子が解放を訴えに訪れるんだよね。
その国の悪い王妃のワナにはまって、王妃の体を傷つけた罪で…
次のコマで王妃がテレビクッキングみたいに
「おいしいひき肉があります☆」
と言ってハンバーグを作り始める…
それを出された父親が表面で「おいしそうだ」と喜ぶけど、
本当は息子の肉と気づいていて…
それでも生きるためにそれを食べる

であってる?
何かの拍子にこれを見て、かなりショックを受けた。
そうか封神演技っていうのか、こんど見てみる。
38本当にあった怖い名無し:05/02/05 13:58:54 ID:2ol7M9iF0
>>37
正しくは、「封神演義」だったと思う。
39本当にあった怖い名無し:05/02/05 15:40:04 ID:8+iF4Rwv0
>>24

消防の頃見た
映画金田一少年の事件簿上海半漁人殺人事件が一番怖かった
耳を切られたり下を切られたり結構グロいシーンが多かった
40本当にあった怖い名無し:05/02/05 18:39:27 ID:8dnFjTH10
消防のとき給食の時間にお昼の放送でビデオが流されてたんだけど
あるとき金田一少年のドラマが流されて、グロイからって先生が途中で止めてた(´・ω・`)
41本当にあった怖い名無し:05/02/05 21:16:05 ID:1aVAGqRvO
28
そのアニメは手塚治虫のボーダープラネットというアニメだと思う
母がマンガ好きで、家に録画したビデオが残ってた
内容は、ホラーマンガではないよ
自分はこの話、結構好き
42本当にあった怖い名無し:05/02/05 21:53:55 ID:zN+UhVlk0
アニメ版はだしのゲンで、母親が発狂しかけるシーンがトラウマ。
恐いと同時に、美しいと感じてしまう所がまた強烈だった。
4327-29:05/02/05 22:41:15 ID:p9rypu9F0
>>41 情報d久
 あのアニメ、ホラーじゃなかったんだ・・・
良い話ならそのうちちゃんと見てみようかな。
44本当にあった怖い名無し:05/02/05 23:42:30 ID:1dmhjFwv0
だるま女のグロ画像
45本当にあった怖い名無し:05/02/06 00:03:10 ID:Hy2WGBia0
何ヶ月か前のVジャンプのキン肉マン二世で餅の超人と蛸の超人が
闘って蛸の方が勝つんだが、その勝ち方がグロすぎる。餅超人を
ジャイアントスイングで振り回して固まらせて、むりやり口から
餅超人の体内へ侵入→体内から足、胸、腹などに触手を貫通させる。
→餅の「痛い〜痛いよ〜」の断末魔の悲鳴→直後触手が両目を突き
破って出てくる→最後は中から爆破されて木っ端微塵

子供の読む月刊誌にこれはねえだろ・・・・
46本当にあった怖い名無し:05/02/06 00:32:42 ID:jiqJDfik0
キン肉マン2世ってプレイボーイからVジャンプに連載移ったの?
前代未聞の移籍だな
47本当にあった怖い名無し:05/02/06 00:42:43 ID:PNlmZuJ20
>46
プレイボーイとそっちの両方でやってるらしいよ。
プレイボーイのほうがエログロなんで、お子様には見せられないってことだろうね。

それより、>45の「餅超人」ってのが…。
餅の体の中を貫通しても大して痛くなさそうだ。
48本当にあった怖い名無し:05/02/06 09:06:39 ID:g3DRiF3L0
>>45
昔のキンニクマンでも
ウオ−ズマンVSペンタゴンはペンタゴンの翼を引きちぎって
頭にベアクローをさしてそのまま下へ・・・

ラーメンマンVSブロッケンマンもブロッケンマンを平にして
ラーメンにして食べたろ、子供はグロイくらいインパクトがあるほうが好きなんだよ
49本当にあった怖い名無し:05/02/06 09:29:20 ID:Ns3S2FbA0
アニメはラーメン、マンガは中国4千年の宝刀キャメルクラッチで真っ二つと加えておいてみる。
50本当にあった怖い名無し:05/02/06 18:13:58 ID:PAYideeM0
>>39 あたしは断然雪夜叉伝説が怖かったな。雪山の山荘でロケしてたら吹雪で
   出られなくなって次々と殺されてくやつ。
   ストーリー自体より雪夜叉の面がすごい怖かった。
   
51本当にあった怖い名無し:05/02/06 18:21:19 ID:vpvSjPs2O
従兄弟と一緒に見に行ったプルシアンブルーの肖像が当時4歳の自分には無条件に恐かった
今見ると内容自体それほど恐くないが
昔の感覚が蘇るのでどうも苦手
52本当にあった怖い名無し:05/02/06 18:22:47 ID:0YlkfuOE0
今週のFriday(?)の少年犯罪特集の写真が怖かった。
暴行を受けて亡くなった少年の遺体の写真で、
痣とか生々しくてぞっとした。
なんか本当にトラウマだ…
53本当にあった怖い名無し:05/02/06 18:37:12 ID:K1pdt1A7O
>>51
その映画大好き!
玉置こうじのラストの長台詞が泣ける。
54本当にあった怖い名無し:05/02/06 18:52:59 ID:j8WOHIV20
安城の乳児刺殺、新聞記事だけでトラウマだよ。
刃渡り12cmのナイフが刃の部分2cm残して
全部頭に刺さってたって・・・
犯人は人間じゃねぇ。即刻射殺でOKだよ。
55本当にあった怖い名無し:05/02/06 18:54:48 ID:Vm6+3UyO0
宇宙刑事ギャバンで子供が次々とミイラみたいな顔になっていく話しがあったんだけど、その中で母親がテレビを見てる子供を呼んで、振り返った顔がミイラになってるシーンはどんなホラーを見てもビビらなかった私が机の下に潜って震えてしまった。
何であんなにビビってしまったのか未だにわからない。
56本当にあった怖い名無し:05/02/06 18:55:06 ID:Pl59vtI60
プルシャンブルーは、ヒロイン(冬花ちゃん)の相手役の男の子が
デブでイマイチなのを除けばいい映画だったなーと思う。音楽もいいし。
玉置の変質者っぽさ、しかも用務員ぶりがいい味で。
久々に見ようかな…
57本当にあった怖い名無し:05/02/06 18:59:31 ID:CF2qVBWT0
>>48
ディーカップマンは、首をちぎってウォーズマンが中身を飲んでた。
クロスボンバーでキン肉マンの腕はちぎれるし、ミート君はバラバラにされるわ。
58本当にあった怖い名無し:05/02/06 19:22:40 ID:GKqkxUu90
昔古本屋で立ち読みしてた漫画。
深夜番組で、はりつけにされた女の子がルーレットに書いてある部分を切られていくってやつ。
腕だったら腕切断というかんじで。それを放送してる。こわかった。
59本当にあった怖い名無し:05/02/06 19:22:55 ID:oxP3QqJC0
確かにキン肉マン2世は前作よりグロい場面が多いと思うけど、あのレベルならポピーザぱフォーマーなんかでもしょっちゅうやってるし最近のガキんちょなんかは屁とも思わないのかもしれない。

ちなみにグロいとかではないけど、おいらは小学校のときに見た「真実の口」がやっぱりトラウマだ。ローマだったかな。夢に出てくる。


60本当にあった怖い名無し:05/02/06 19:57:55 ID:42T18Jwz0
昔、映画かなんかで幼い子供が超能力みたいなの使えるらしく
母親に暴力を振るってる父親を超能力?で木っ端微塵に頭爆発させてた。

その爆発シーンがリアルで結構トラウマになったかも。
映画だと思うんですけど、何方か詳細ご存知ですか?
61本当にあった怖い名無し:05/02/06 20:12:08 ID:J0cz91w00
俺は深夜に「呪怨」のPV見てアルティメットトラウマ。
あの時俺まだ小五だよ・・・・
62本当にあった怖い名無し:05/02/06 21:06:31 ID:CF2qVBWT0
超能力学園Z(嘘)
63本当にあった怖い名無し:05/02/06 21:08:46 ID:TOmbZ/ax0
既出かもだけど絵本の「ねないこだれだ」。
子供のころその絵本と同じ空間にいるだけで恐怖だったよ。
64sage:05/02/06 21:12:29 ID:POrRga1r0
実話版ブラックジャックで、えらいこわいシーンを見てしまいました。
全身火傷で包帯ぐるぐる巻きの男が出てくるのですが、火傷になったくだりがこわい。
男の妻が、度重なる夫の暴力に絶えかねて睡眠薬を飲み物に入れて気を失った後
首をしめて、庭にある焼却炉に放り込んだ。
妻が立ち上る煙を見ていると、中からドンドン扉をたたく音が。
えっと驚く間もなく、焼却炉は揺れ出して、
中から火達磨になった夫が転がり出てきた。
夫は立ち上がり、妻に向かって叫び声を上げて一歩二歩と近づいていく。
その場で妻はショックで失神。といったものでした。
見ていた自分も怖くてその場からうごけませんでした。。。失神はしなかったけど
65本当にあった怖い名無し:05/02/06 21:28:00 ID:iZ7RJW090
>>64
原作では兄妹の設定で似たような話があったな
重度のやけどを負わせた兄の為に妹が罪悪感にかられてBJに治療を依頼
ラストは復讐に燃える兄が妹に火をつけて家モロとも焼け死ぬって話だった
66本当にあった怖い名無し:05/02/06 21:36:38 ID:mRvmFBV60
上で「天国と地獄の美女」の話が出てるけど、おれは小学生のころ、この
番組の予告に出てきた、地獄の針の山みたいなところで串刺しになってる女
を見てショックを受けたなあ。
結局、当時は本放送は見なかったんだけど、最近DVDを買って見てみたら
やっぱりそのシーンは今見ても結構グロかった。まあチープと言えばチープ
な造りの映像なんだけど。
67本当にあった怖い名無し:05/02/06 21:37:03 ID:gSMS33YL0
たぶんタイトルが「しゃぼん玉とんだ」だかってやつの人形劇みたいなアニメみたい
なやつ。広島の原爆が落とされたあとのシーンがきもこわい

あの手の昔の人形劇みたいなやつは妙に怖かったなぁ
68本当にあった怖い名無し:05/02/06 21:51:48 ID:gy8r1Voc0
もう10年以上前、藤子F不二雄のショート・ショートが何話かアニメ化されてて、
その中の「ミノタウロスの皿」ってやつが怖いというかなんか余韻みたいなのが残りました。
宇宙飛行士が不時着陸した惑星が牛と人間の立場が逆転してるってところで、
牛が人間を食料にするために家畜として人間を飼っているっていう。主人公の宇宙飛行士が
牛の餌になるべく運ばれていく女の子を追っていくシーンがすごい印象的だった。

19になった今でも鮮明に覚えてるなぁ…原作を古本屋で発見したときは即買いしちまったよ
69本当にあった怖い名無し:05/02/06 23:01:01 ID:niEOHI+q0
もう今から17,8年前。小学校1年くらいに読んだホラー漫画。
7,8才の俺としては漢字もろくに読めないし、なんせ絵というか線のタッチがすごいグロくてびっくりしたのを覚えてる。
で細かい部分はよくわかんないんだけど、内容的には若い(?)夫婦がすんでおり、妻の方が
よなよな夜に布団をぬけだし、何かしているらしい。不信に思った夫は、ある晩、彼女の
あとをつけていくと仏壇のある部屋で彼女が座っている。よく見ると妻はひざにすり鉢をおいてて
中に肉らしき物がはいってるんだけど、それをすりつぶして食べている。驚く夫。
最終的には夫が蒸発→最後のシーンは妻がすりばちに夫の生首をいれて、彼女がそれをゴリゴリしながら
非常に気持ち悪い顔で少しづつ食べる。みたいな。
すごいキモくて、その後しばらくホットドッグ(というかソーセージ)が食べれなかった。
今でも苦手(遠い目)
70本当にあった怖い名無し:05/02/06 23:02:51 ID:d7tbosMH0
もう、「ミノタウロスの皿」はテンプレに入れてもいいんじゃないか?

過去ログを読まずに脊髄反射で書き込むのがオカルト板のローカルルールらしいけど。
7169:05/02/06 23:02:53 ID:niEOHI+q0
あと同じくらいのとき、教育(NHK)でやってた人形劇の
「化け猫」(?)の話で、女が化け猫に変わるシーンで家から逃げ出したよw。
自分の中ではなぜか、そいつが襲ってくると思ってすごい恐怖だった。
72本当にあった怖い名無し:05/02/06 23:12:05 ID:PuVpqYv20
>>70
>>1でガイシュツOKになってるし、
過去ログ読まない奴はテンプレも見ないとオモ
73本当にあった怖い名無し:05/02/07 00:01:26 ID:jPU/ZMZ10
何てタイトルか忘れちゃったんだけど
崖で母娘が落ちそうになってるのを主人公が助けられなくて、そのまま落ちて死んじゃって
その怨念で主人公の後頭部に人面相として取り付くってマンガがあった

そのマンガも黒い表紙で不気味だったのと、そのマンガを読んだ友人宅も、
後が山になっていて結構鬱蒼としている場所で
読む環境と話の内容があいまって、夜寝る前とかに思い出すとドキドキして眠れない
74本当にあった怖い名無し:05/02/07 00:04:54 ID:3/8g5e9P0
もいっこ
あと、めるへんめーかーっていう漫画家の描く絵も怖かった。
目が所謂少女漫画の目ではなく、瞳が真っ黒で虚ろな感じで
漫画雑誌の広告とかで、目に入ってくると怖くて本を閉じていた。

絵が怖くて読んでないんだけど、どんな漫画描く人なんですかね・・・
75本当にあった怖い名無し:05/02/07 00:12:35 ID:gMD+Rbs40
>74
いわゆるファンタジーだったとオモ。ほのぼのした作風だったよ。
76本当にあった怖い名無し:05/02/07 00:28:44 ID:HDh0hZuI0
>>1にある「3丁目のタマ〜」ってなにが怖いの?詳細キボンヌ
77本当にあった怖い名無し:05/02/07 00:29:05 ID:7DCrN2M+0
>74
私もあの絵柄は苦手、何よりも自分でPNに「めるへんめーかー」なんてつけるのが
前々から気持悪かった、ファンの人ゴメン。
78本当にあった怖い名無し:05/02/07 00:48:41 ID:uckZ5r9L0
>>74
めるへんめーかーは、たまに普通の少女漫画風の目を描く事もあるんだよ。
その作品の中で一番大事なシーンとかね。
自分はそのギャップが妙に好きだった。
79本当にあった怖い名無し:05/02/07 00:53:30 ID:3/8g5e9P0
>>77
他の漫画家の名前は漢字が使われているのに
「めるへんめーかー」っていうひらがなだけの名前も恐怖でした。

ファンタジーな感じの漫画なんですね。
今度読んでみようかな。。。
80本当にあった怖い名無し:05/02/07 01:10:41 ID:5O7GMoc10
 これを見た貴方は、童貞を卒業することができるのじゃー
〈((リノ )))i iヽ   これをそのまま5分以内に他のスレにコピペすれば、運命の人に出会えるのじゃー
l从・∀・ノ!リ人   貼らなかったり、虐待したりしたら、結婚した相手との間に
⊂)丕⊂))ヽ)     奇形児が生まれるのじゃー。
 〈/_|j_ゝ
81本当にあった怖い名無し:05/02/07 02:02:05 ID:WCBTwbPFO
>>70
>>72の言うとおりだし、同じ作品でもトラウマ話は人により違うかもしれない。
自分にとってはループで飽き飽きかもしらんが、それにより新たな発見を
する人もたくさんいるだろう。
…まぁ気持ちはわかるが、ここはかなり良スレだし、マターリ行こうさ。
ループネタが出たら、あえて自分から切り口変えて考えてみるとか。
82本当にあった怖い名無し:05/02/07 02:44:33 ID:pwSBtaNX0
83本当にあった怖い名無し:05/02/07 04:38:31 ID:BvF0tErR0
>>73
いばら美喜の「死に顔にとりつかれた少女(姉妹?)」かな
84本当にあった怖い名無し:05/02/07 07:35:33 ID:iWWNOLj/0
>>81
既出話題でも全然構わないんだけど、明らかに過去レス全く読んでないとわかる書き方のレスとかは
さすがにいかがな物かと思わんでもない。(まあ、それも「有り」なんだけど)

「パンを踏んだ少女って知ってますか?」とか
85非通知さん@アプリ起動中:05/02/07 11:03:22 ID:JT6vbO/30
>>82
何これ?鳥肌立ったよ・・・。
86本当にあった怖い名無し:05/02/07 11:33:32 ID:3pCirNxYO
バキスレにも張ってあったな
自殺前に描いた自画像ってバキスレにはあったよ
87本当にあった怖い名無し:05/02/07 11:52:26 ID:TSoZ+t6F0
>82
こわっ!マユ無しってだけでも恐怖倍増。
88本当にあった怖い名無し:05/02/07 12:34:43 ID:TbkZC9hi0
イイ絵だな、保存したよ〜。
89本当にあった怖い名無し:05/02/07 14:15:46 ID:wt9sljbv0
グラップラー?
90本当にあった怖い名無し:05/02/07 14:17:19 ID:Zkq0h3yi0
芸術系の絵か?
首が長いのが気になるな。

グロではないので大丈夫。
91本当にあった怖い名無し:05/02/07 15:03:13 ID:xEkKnlRr0
大好きだった「うる星やつら」
たまに怖い話ってなかったっけ?
全然覚えてないんだけど、あの巫女の人が子供の頃の話だったかなぁ。
92本当にあった怖い名無し:05/02/07 15:27:20 ID:wJ3hVvVR0
ただ単に、精神病んでる系♀画家の描いた絵だよ
前にもどっかに張られてた。
確かこの絵のタイトルは「私はもうお嫁にいけません」とか何とか
インパクト強かったから覚えてる

自殺前に描いた自画像ってのはデマだと思う
93本当にあった怖い名無し:05/02/07 15:41:10 ID:Zkq0h3yi0
>>91
座敷童子みたいなのが出てくる、夢の話が不気味だった。
映画のビューティフル・ドリーマーも少し不気味ですな。
94本当にあった怖い名無し:05/02/07 15:43:42 ID:Zkq0h3yi0
>>92
いま、その言葉をググッたらみつけたよ。
ttp://www.tk3.speed.co.jp/gewa/mi-ke/
95本当にあった怖い名無し:05/02/07 16:02:04 ID:3pCirNxYO
>89
今はグラップラーはとれてバキです
96本当にあった怖い名無し:05/02/07 16:07:32 ID:Pd7chOwv0
>>12
>>30
亀でゴメンなんですが、それ内容だけ覚えてます。(タイトル失念…現物無き故、無念)
確か夏場のガンガンの読みきり納涼ショートショートみたいな感じで、
確か大まかなスジは…

「食肉」
  近未来、人類に安定した食料供給がもたらされるようになった世界。
 いかなる生物にも属さない、ただの「肉」を培養する事で、他の生物を殺すことなく食べていく事が可能になった社会。
 しかし高度化していく「肉」の構造は、いつしか「生物」の成立条件を満たしてゆき、
 ついに、とある「肉」生産工場で、工場一杯の「肉」が1個の生物として自我を持ってしまう。
 (この時培養タンク内の「肉」に「目」と「口」が出来てます)
 で、「肉」が人類を食べようとしているのに気付いた主人公達が、てんやわんやの末に工場ごと「肉」をあぼーん。
 最後に、「あれが最後の「肉」とは思えない。もし第2、第3の「肉」が現れたら…(意訳)。」で締めたと思ったら
 ラストでとあるご家庭の食卓のハンバーグが
    「今度は俺達が食べる番さ(ニヤリ)」
 と笑ってエンド(このとき同じ「目」と「口」がハンバーグに浮き出てます)。


「競馬?」
  どこか近未来の賭博施設。
 競馬、競輪、競艇場のようなムードなれど中にあるのは陸上用のトラック。
 熱狂するギャラリー達の前で出て来た陸上選手達、位置について、よーい、スタート!!
 熾烈なデッドヒートの末、一番人気の選手が一着でゴール!
 ギャラリー達の大歓声に応え、一着の選手の頭から「騎手」が身を乗り出して手を振り、
 それにギャラリー達の頭からも一斉に「主人」達が身を乗り出して応え、場は一層沸くのだった…。
 
 近未来。そこでは人類は既に、宇宙からやって来た「彼ら」の家畜と成り果てていた。



…だったと思います。(それにしてもなんでこんなにムダに記憶力がいいかな私は○| ̄|_ OTL orz on)
97本当にあった怖い名無し:05/02/07 16:07:57 ID:7hDJlRQ10
>>82
思わず目を閉じてしまったw
98本当にあった怖い名無し:05/02/07 18:14:34 ID:4X5Whz1L0
>>82
おしっこ ちょっと 出た
99本当にあった怖い名無し:05/02/07 18:32:23 ID:uQh5G2ki0
>>98
パンツ変えてこい
100本当にあった怖い名無し:05/02/07 19:00:45 ID:lAWPfm7Q0
>>96
そう!それです!!ありがとうございます、文を読んでて自分でも思い出してきました。
当時消防の俺にはマジで怖かったんですよ、肉の描写が妙にリアルなんで
何かスレ違いっぽいけど感謝。
101本当にあった怖い名無し:05/02/07 19:27:58 ID:KT2zI2OaO
102本当にあった怖い名無し:05/02/07 21:03:53 ID:3/8g5e9P0
>>101
上のバラがプンプンって怒ったときの煙?に見える
103本当にあった怖い名無し:05/02/07 21:13:57 ID:5rGaRelf0
104本当にあった怖い名無し:05/02/07 21:30:00 ID:4zXFYO0E0
銀朗怪奇ファイルの第一話。
消防低学年の頃にテレビで見たんだが、女の子が弁当を食べようとした時に上から血がポタリと落ちてきて
見上げると木の枝に男子生徒の生首がワイヤーで吊り下げられていたところ。
銀朗のやつには他にも半トラウマになりそうなシーンもあったが、これが一番インパクト強かった希ガス。

翌日、このドラマのことでクラスの友人と大盛り上がりだった。
「俺洗面所で歯磨いている時あのシーン思い出して怖かった〜」など
105本当にあった怖い名無し:05/02/07 21:37:38 ID:WnpCrGsS0
梅酢カズオの「神の左手悪魔の右手」の
1巻の錆びたハサミ
冒頭のおねぇちゃんの体からハサミが飛び出すシーン
弟がキチガイ親子に切り裂かれるシーン…
全てがグロくて怖くてトラウマです。
ほかの章も全部怖かったなァ
学校の若い女教師を消防が寄って鷹って殺しちゃうヤツとか
106本当にあった怖い名無し:05/02/07 22:42:37 ID:frchNQEg0
「エコエコアザラク」
の話。
ある兄弟がいて、兄は秀才、弟は凡才で兄に比べられてばかり。
弟はある日、黒井ミサに会い、兄のように頭がよくなりたい
と願い、ミサにいわれた術を試す。
弟はその日以来、勉強ができるようになったが、兄は頭痛が
するといって学校を休むようになる。
実は兄は脳が溶ける病気にかかっていたのだ。そして兄の脳が
溶けるほど弟は頭がよくなっていった。
弟はミサの忠告を聞かず、兄が病気にかかったのは自分のせいだと
告白する。
そのとき、とうとう発狂した兄に、ナイフで刺されてしまう・・・。
当時、脳が溶ける病気があるのだと知って眠れなくなった。
107本当にあった怖い名無し:05/02/07 23:49:05 ID:gMD+Rbs40
映画のエコエコが怖かった。えーと菅野美穂が出てたやつ。
直接人が殺されるシーンはあんまなくて、
たとえば職員室に数人が閉じ込められて、
断末魔の悲鳴と窓ガラスに血しぶきが飛ぶ、みたいな。
「な、中で何が起こってるんだあああ!」とかえって怖かった。

>106それって漫画の話?
108本当にあった怖い名無し:05/02/07 23:53:34 ID:w2sQUB5V0
漫画だと思うな
ビデオ版観た事無いオレが何となく覚えてるような気がするから

つかエコエコアザラクは小学校低学年だったオレには刺激が強すぎた
親父の単行本読むたびに前が痛いくらいに…
109本当にあった怖い名無し:05/02/08 00:11:44 ID:coIPeSS30
>>106読んで思い出したが、昔借りたホラー漫画。
頭良くなりたがっていた女が、ある故人の脳を食べると頭が良くなると聞かされる。
最初は興味なさそうに振舞っていたものの、我慢ができなくなって深夜に墓から掘り出して食べる。
ふと手を見ると、頭脳線が手の甲の真ん中くらいまでぐるりと伸びていて
すごい!すごいわ!と大喜びする女。

今思うとギャグだが、頭脳線ぐるりのシュールな絵面もその女のメンタリティも怖かった・・・
110本当にあった怖い名無し:05/02/08 00:42:22 ID:aHFeOmLR0
昔、特撮ものの「スペクトルマン」という番組があって
「アルジャーノンに花束を」を基にした話があった。

知恵遅れっぽい青年を宇宙人が改造して天才にしてしまう
でもその副作用として彼は人の脳を食べずにはいられなくなり
怪獣化していく。

その話の中でシルエットだけど人の頭を食べて放り投げるのが
こわかった。
111本当にあった怖い名無し:05/02/08 00:54:46 ID:tz9y+sKN0
アルジャーノンに花束をネタだとトランスフォーマー2010とダーティペアが思い浮かぶが・・・トラウマとは無縁な話だったなぁ
112本当にあった怖い名無し:05/02/08 01:06:07 ID:SADYyy7I0
kabukiage!
水木しげるの妖怪系、悪魔系の本が基本的に 。゚(゚´Д`゚)゜。ウァァァン
大好きだったけど、怖くて怖くて。
押入にしまったけど、
何かいやーなオーラを押入から感じてた。
一番怖かったのはあかなめ。
風呂垢なめる奴なんだけど、なんかリアルに出てきそうで
とても。・゚・(ノД`)・゚・。ウエエェェン
113本当にあった怖い名無し:05/02/08 01:41:32 ID:8NIdyVn40
笑ゥセェルスまんのアニメも結構怖かった
ギミアぶれいく?でやってた
114本当にあった怖い名無し:05/02/08 01:53:42 ID:X7JcX2GZ0
>>101
なんか漫☆画太郎っぽい

てめーらにはおしえてやんねー!!に似てるかも
115本当にあった怖い名無し:05/02/08 02:54:28 ID:ipnazrrO0
昔のクリネックスのCMで、松坂慶子と鬼の子が遊んでるやつ。
曲もアノ雰囲気も全部怖かった。
曲を思い出すといまだに涙出るほど怖い。
116本当にあった怖い名無し:05/02/08 03:09:27 ID:bEctlhhV0
バリゾーゴン(罵詈雑言)も通学路にあって怖くて仕方なかったけど、
同系統で腹腹時計とかいうのも怖かったよ 知ってる人いるかな?
生の死体登場当然、とか、とことん付き合ってください、吐くまでね!とか
おどろおどろしい絵に加えて煽り文句がポスターごと貼られてるの
一つだけ、皇室のあり方を問う時です、って書いてあったけど・・・
言われてみると正装した先代の天皇皇后みたいな人が書かれてたのよね
117本当にあった怖い名無し:05/02/08 03:54:31 ID:ACweb2JR0
>>116
わたすも怖かったけど、実は怖いシーンなど何もなく
宣伝のための虚仮脅しだったらしいよ。ざざんぼもそうらしい。
118本当にあった怖い名無し:05/02/08 04:06:08 ID:bEctlhhV0
>>117
知ってる人がいるとは!
ざざんぼは知らないけどバリゾーゴンも社会派映画って
当時の新聞で読んだし腹腹時計も政治的な含みがある
社会派映画だったんだろうね
119本当にあった怖い名無し:05/02/08 05:47:18 ID:JvivHLfF0
いや結構有名です

クソ映画として
120本当にあった怖い名無し:05/02/08 08:25:09 ID:2pRJtB5E0
バリゾーゴン、結構繰り返し出てますよ。私はポスターを見たこと無いですがあちこちのスレで何回も(笑

で、トラウマというかなぜか子供の頃異常に恐怖を感じた漫画の話を思い出しました。
クラスメートを怖がらせるイタズラかなにかで、繰り返し気味悪い模様を描いていた男子生徒が、
その模様により偶然呼び出してしまったパズズに殺されてしまう、って今考えるとなぜそんなに怖かったのかが不思議なのです。
記憶では殺された男子の首がぐるりと一周していたように思いますから、それなのかな?
・・・てことは、もしその当時エクソシスト見ていたらそれ以上のトラウマになっていたんでしょうね(笑

あ、ちなみにエコエコのパズズの話です
121本当にあった怖い名無し:05/02/08 09:04:38 ID:6dAuGK/P0
>>96
「食肉」はいつ頃載ったマンガですか?
>ついに、とある「肉」生産工場で、工場一杯の「肉」が1個の生物として自我を持ってしまう。
 (この時培養タンク内の「肉」に「目」と「口」が出来てます)
これだけ読むと、楳図かずおさんの「14歳」(1990〜1995)を彷彿とさせる。
チキンジョージ博士の誕生シーンにそっくり。
122本当にあった怖い名無し:05/02/08 09:57:25 ID:PxLmqQ7G0
俺が消防のころに通ってた歯医者の待合にあったホラー漫画。タイトルも覚えてないんだけど、
「悪魔のホクロ」どうのこうの・・・ってタイトルだったかもしれない。
中身もロクに目を通してないんだけど、なんか気持ち悪くて「ホクロ」って言葉がトラウマ。
そのとき以来20数年「ホクロ」と言葉に発したことがない。何故か発したくない。
123本当にあった怖い名無し:05/02/08 13:53:17 ID:/l5am6N/0
20年以上前に病院の待合で読んだ雑誌に載っていた手塚治虫のマンガ。
詳細はあいまいですが、少年が知り合いになった少女の
気に入って持っているものが次々なくなる。
両親もいなくなる。
実は少女は特異な体質で、大好きなものを体に取りこんでいく。
少年の事も大好きといい、少年は取りこまれるのかとガクブルするのですが、
それを悟った少女は「アナタの次に海が好きだから」といって海に身を沈める。
海は取りこむには大きすぎて、逆に少女の体が海にとけてなくなっていく。

当時はすごく怖かったけど、今こうして書き出していても
怖いというより悲しい感じ?
長年この作品が読みたくて短編集などもチェックしているが
いまだ出会えないまま。
124本当にあった怖い名無し:05/02/08 13:59:07 ID:fyYy/bU70
>123
これですな。
ttp://www.phoenix.to/81/81-27.html
125本当にあった怖い名無し:05/02/08 14:59:36 ID:6ZCa6Hye0
スレ違いかもしれないけど、
エイブルの「ネットで探せるエイブル♪」って歌ってるCMの
部屋が見付かったから歌だけ聞こえる新バージョンのヤツ
右っかわのシャッターが微妙に人の上半身のアップな影に見えて怖い
126本当にあった怖い名無し:05/02/08 16:13:22 ID:/l5am6N/0
>>124
ネ申..._〆(゚▽゚*)
スゲェ━━━━━━ヽ(゚Д゚)ノ━━━━━━ !!!!
早速注文した ありがとう まさにゴッド
127本当にあった怖い名無し:05/02/08 16:19:35 ID:rwaU6wm+0
ここって、凄いスレだと思う
マジで。
うろ覚えの作品名など、すぐ作品名などがレスで帰ってくる。

江戸川乱歩の事教えてもらった者ですが、あの時もホントびっくりした。
ネ申がたくさんいるスレだと思う
128本当にあった怖い名無し:05/02/08 18:12:40 ID:Jig0xMA1O
ざざんぼ、バリゾーゴン、うちの町でもやってたな〜
でも上映日が高校の学祭真っ只中だったから観れんかったけど…。

後日、教室の掲示板に、『金返せ!抗議続出!』みたいな雑誌か新聞の切り抜きが貼られておりました。
糞映画だったのね。

で、スレタイのトラウマは、20年近く前に週刊少年ジャンプで連載されていた『ゴッドサイダー』。ストーリー自体は好きだったけど、蜘蛛や蝶がガクブル
129本当にあった怖い名無し:05/02/08 21:14:41 ID:bEctlhhV0
>>128
116です あれって金取られたの?
ホラーだと思って行ったら違ったって理由で抗議続出って書かれてたような
怖がりな私は怖いのやグロいのが見たいっていう人の気が知れなくて
時代劇でも斬られて血が吹き出たりするようなのが見たいなんて聞くと
その残虐性に対してぞっとして嫌悪感を覚えてしまいます マジレススマソ

トラウマをもう一つ挙げると、小学校の図書館の受付から見える位置の棚に
「やさしいまなざし」っていう今江よしともっていう人が書いた本が置いてあって、
タイトルの上に白黒で描かれてた女の子のが何となく怖かった 
「やさしいまなざし」なんてタイトルなのになんとも言えない暗い顔してた
どういう内容なのか気になったけど怖くて手にとって見る事は出来ませんでした
130本当にあった怖い名無し:05/02/08 21:21:51 ID:Nh3z6HVG0
>129
今江祥智の「山のむこうは青い海だった」はいいよ。子供主人公の青春物って感じ。
他の作品は知らんけど。
131本当にあった怖い名無し:05/02/08 22:00:34 ID:8V8KKvO4O
今日彼氏とご飯食べに行った店で見た壁飾り(?)置物(?)がトラウマになりました。
一応携帯で写真も撮りました。
ってのはスレ違いでしょうか?希望があれば写真載せます。
132本当にあった怖い名無し:05/02/08 22:11:13 ID:p86FejW10
うぷキボンヌ
133131:05/02/08 22:34:07 ID:8V8KKvO4O
>>132
http://www.legal-speed.com/~matsu/kup/data/s/5830.jpg
http://www.legal-speed.com/~matsu/kup/data/s/5831.jpg

両方同じ壁飾りです。
どこかの民族品でしょうか…
134本当にあった怖い名無し:05/02/08 22:39:42 ID:Jj4FPZkS0
>>133
下の写真。両津みたい…。
135本当にあった怖い名無し:05/02/08 22:43:04 ID:8V8KKvO4O
落ち着いて見ると両津に見えますね…
すごく恐かったんですが…
136132:05/02/08 22:50:05 ID:p86FejW10
>>133
ありがd
両方とも怖い…
なんか、アフリカの土産物って感じがするね。
137本当にあった怖い名無し:05/02/08 22:53:11 ID:KLxKA4AC0
>133
下のほうはそうでもないが、上の方のは溶解(ママ)人間のように見えてコワヒ
138131:05/02/08 22:59:25 ID:8V8KKvO4O
本当に何故ふつうのお店なのにあんなに恐い飾りがあったのでしょうか…

スレ汚しすいませんでした。
139本当にあった怖い名無し:05/02/09 00:35:49 ID:a9zy0kd70
25年くらい前の少女漫画、親戚のうちで見たのが、
毎日通勤で駅を利用してる人が、たまたま人の流れに押されて違う通路を通ってしまう。
すると、どうやっても元のホームまで戻れない。どこをどう通っても、見慣れない通路に出てしまう。
地上に出たくても出られない、やっと出られたと思ったら実はビルの屋上で、
疲れきった主人公はふらりとビルから飛び降りてしまう。
今になって考えてみればそうでもないが、方向音痴の子供だった自分は、かなりしばらくはショックだった。
140本当にあった怖い名無し:05/02/09 00:54:58 ID:erYI1pbD0
>>139
奇想天外 1976年5月号 「地下鉄を降りて」 諸星大二郎

少女漫画ではないが。
141本当にあった怖い名無し:05/02/09 01:11:56 ID:t/OyHqRJ0
>>122
多分好美のぼる、超B級漫画なのでチェックする必要はないと思う。
142本当になかった怖い名無し:05/02/09 08:15:32 ID:sQ715gUb0
江口寿史の「ポッキー」かな。
鉛筆の下書きのまま週間少年ジャンプに掲載されたという伝説の作品。
キャリー+ロッキーという話かな。
これで内容わかる?
143本当にあった怖い名無し:05/02/09 14:44:14 ID:QxNrb1Kl0
144本当にあった怖い名無し:05/02/09 15:44:42 ID:YdlNpcq60
週間少年ジャンプは今でも下書き作品はあるよ〜
145本当にあった怖い名無し:05/02/09 16:05:14 ID:wlDrK5QE0
>>104
俺の小学校で昔、お昼の放送で銀朗怪奇ファイル
を流して大パニックになった
146本当にあった怖い名無し:05/02/09 16:12:37 ID:7GdxiJMB0
最近の小学校のお昼の放送はテレビなのか???
147本当にあった怖い名無し:05/02/09 18:37:12 ID:5ZYwxmnM0
「ギャラクシー・クエスト」の子供みたいなエイリアンが、怪我をしている仲間に
襲い掛かって、共食いをするシーン。
この映画大好きなんだけど、DVDで見返すときは、このシーンだけは飛ばして
しまう。
一見、愛嬌のある外見をしているやつが、突然凶悪な表情になるから、ショック
が大きいんだよなあ。
148本当にあった怖い名無し:05/02/09 18:58:19 ID:SrYNRDVu0
149本当にあった怖い名無し:05/02/09 22:56:35 ID:WRwPHJTf0
銀狼怪奇ファイルの漫画の方っていいよね。
スタンスは三つ目がとおる。
150本当にあった怖い名無し:05/02/09 22:58:20 ID:bP3//F3X0
151本当にあった怖い名無し:05/02/09 23:42:14 ID:erYI1pbD0
>>150
>>82
2chをぐるりと回って戻ってきたかな
152本当にあった怖い名無し:05/02/10 00:12:38 ID:jcvZ1c1M0
つーか前スレくらいにも出てたし
153本当にあった怖い名無し:05/02/10 01:17:31 ID:E6y53DF20
アニメといっていいか不明だが、昔ビックリマンの合間にやってた
ハドソンかどっかのCMで「夜一人では遊ばないでください」って
真っ暗闇の中に浮かんだギリシャ彫刻みたいなイラストの首だけの女が
おどろおどろしく言うやつ
154本当にあった怖い名無し:05/02/10 01:31:36 ID:J1S79vheO
PCエンジンのネクロマンサーな。 グラフィックは今見るとしょぼいナ。
155本当にあった怖い名無し:05/02/10 03:18:05 ID:jcvZ1c1M0
イラストはギーガーだったからなー
ありゃ怖い
156本当にあった怖い名無し:05/02/10 09:08:34 ID:r6bPdxdz0
>155
風に聞いた噂なんだけど、あれ許可もらってない(無断転載)らしいよ。
ある意味怖いな。
その話を聞いたのは数年(もっとか)前で、
「まだ時効じゃないから早く謝ったほうがいい」
という話だった。でも大丈夫だったみたいだね。
157本当にあった怖い名無し:05/02/10 13:42:45 ID:zhV655Yu0
>>142
掲載時に1回読んだ。内容は覚えてないなあ。
でも、途中までは割合普通にペン入れされてたと思う。
キャリーのような超能力を使える女子高生が、自分の周りの炎を見つめながら
モノローグ…っていうシーンが1ページ枠線抜きで描かれてたんだけど
そのページから段々変になっていた。スクリーントーンを貼るべき所に貼ってなく、
何とか無理やり掲載しましたという感じ。

「ストップ!ひばりくん」はお正月にちなんだ話で、横描きの扉絵は着物を着た
ひばり・つばめ・すずめ。本編は2〜3ページで終わってしまう。
オチもなく、描きかけなのが誰の目にも明らか。次の週にはもう載らなくなった気がする。
たぶん「ポッキー」はそのだいぶ後に久々の読みきりとして登場、でも
142の書くような有り様だったかと。
158本当にあった怖い名無し:05/02/10 14:22:38 ID:E6y53DF20
あ、あの・・・ギーガーとかネクロマンサとかって何か名前が既に怖いんですけど
その顔が浮いて喋ってるやつを描いた関係者かなんかですか??
159本当になかった怖い名無し:05/02/10 15:01:32 ID:14gvDmBF0
>>157
142です。
気になって江口寿史の短編集探したら「江口寿史のお蔵出し」という本に載っていました。

記憶どおり、超能力を使えるのはヒロインではなくポッキーで、
ヒロインは美人なんだがハーフゆえにいじめに遭い、
典型的いじめられっ子タイプのポッキーとは妙な連帯感が生まれる。
ツッパリグループのいじめがエスカレートするにしたがってポッキーの超能力も開花。
ポッキーはかなりえげつないやりかたでツッパリグループに復讐します。
大笑いさせたあと校舎から飛び降りさせたり、
ツッパリ同士が談笑中、ツッパリ同士でナイフで胸を刺したりとか・・
毒電波みたいなので相手を遠隔操作し、ツッパリグループを容赦なく殺していきます。

かなりトラウマの残る短編で名作だと思いますが、差別とかいじめとかあるから難しいのでしょうね。
160本当にあった怖い名無し:05/02/10 15:08:02 ID:vKCfe2Jn0
>>158
ギーガー氏はスイスの画家で、あの「エイリアン」をデザインした人。
ネクロマンサーというゲームで彼のイラストを使用している、という話です。
161本当にあった怖い名無し:05/02/10 15:56:51 ID:DXfU0mVM0
lllllllllll::'llllllll!゙、;:::::;;;llllli,″
llillllll"''i'!"'゙゚゙"llllll*;;::::::::::::::::;,,,liliiilll″::::::::::::;;lllllllli
lllllllll;::::;;;;;;;;:::;;;;;`;;;';;;;;;;;;;:::;;'''llllllllli、,,,;:::::::::::;;;;,lllllllll
lllllllll;::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;::::;;;;;;;;;;;`゙”゚゙lllg、;;;;;;'lllllllll|
llllllllli、:::::::::::::::::::::;、;;;;;;;;;::::::;;;;;;;;;;;;;;;;`”′::::;,illlllllll
lllllllllli、::::::::::::::::::::::::::::::::::;;:::::::::::::::::::::::::::::::::;,illllllllll|
lllllllllll、:::::::::::;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,,,lllllllllllll
llllllllllll、:::::::::::::::::::::;;;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::;,illllllllllllllll
lllllllllllli、::::::::::;,,,,,,,,、:::::::::::::::::::::::::::::::::::::,illll゙lllllllllllll|
llllllllllllli、::::::::::;;`~`゙┻・::::::::::::::::::::::::::::;゙゙ll!ll!lllllll
llllllllllllllli,,:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,、::::::::::"!!゙`;:::::
llllllllllllllllllll,,:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;,,″::::::::::::;;::::;;;;;:
llllllll!lllllilllllll:::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;,”:::::::::::::::::::::::::;;::
lllllllllllllllllllll'::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;`:::::::::::::::::::::::::::::::::

162本当にあった怖い名無し:05/02/10 18:15:06 ID:HhJ2lLN/0
>>158
それぐらい自分で検索しろよ。
163本当にあった怖い名無し:05/02/10 18:56:29 ID:E6y53DF20
キチマザ・・・ガクガク(((;゜Д゜)))ブルブル

>>162
すいません
以前エレファントマンを検索してクリックしたら怖い標本が出てきたことがあって
あの怖い絵がいきなり出てくるかもしれないと思ったので検索できなかったんです

>>160 dクスです
164本当にあった怖い名無し:05/02/10 20:08:26 ID:B/GSpFEp0
紐緒さんをおとすのならあの展覧会は必須だな
165本当にあった怖い名無し:05/02/10 20:10:24 ID:QwDBYyp00
>>164
あれ?紐尾さんだっけ?美術部の人(名前失念)じゃなくて?
166本当にあった怖い名無し:05/02/10 21:02:35 ID:B/GSpFEp0
>>165
どっちもよかった希ガス。もう約十年前だし記憶違いならスマヌス。
てかおれにとってあのゲームはハマリすぎてしまって危うく2Dから
帰ってこれなくなりそうになってしまったからある意味トラウマだ…
現実の恋愛を1年は損した(冷静に省みたらキモイけどね)orz
あのころのおれがギャルゲーの飽和しきった現在に生きてたらと思うと
本当に心の底からゾッとする
167本当にあった怖い名無し:05/02/11 02:02:45 ID:edIl658F0
アルツハイマー病にかかった画家が描いた自画像
http://gazo01.chbox.jp/misc/src/1105365902795.jpg
(((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
168本当にあった怖い名無し:05/02/11 02:38:49 ID:LmvdpgvK0
以前の猫の絵は怖かったけど、>>167は怖いというより可哀想だ。
数十年後自分の身に…と思うと確かにガクブルだが。
169本当にあった怖い名無し:05/02/11 02:55:05 ID:lZyDl+XL0
ルイスウェインもアルツハイムも芸術としてはいいかな
170本当にあった怖い名無し:05/02/11 04:15:05 ID:wVrONNu90
>>167
どの絵も俺より上手いんだがorz 右下のですらアートっぽさ感じるし、
他の5枚は普通にスゲーと思う。まあ、俺、浜田画伯並の画力しかないからなw
171本当にあった怖い名無し:05/02/11 04:33:13 ID:A55jAmx+0
>>170
お前神認定
172本当にあった怖い名無し:05/02/11 16:37:11 ID:ZEcLJP+v0
TVでアルツハイマーになっても絵を描きつづけてるおばちゃんの特集やってた。
普通にめちゃくちゃうまかったし。
173本当にあった怖い名無し:05/02/11 16:43:10 ID:Ay3iYKSS0
ドラゴンボールでキュイが死ぬシーン
キュイ好きだったからないた。
174本当にあった怖い名無し:05/02/11 16:48:43 ID:u4nqtKW+0
キュイはきゅいってやられるんだよね。なんちゃって。。。ぶははは(≧∇≦)ノ彡☆バンバン
175本当にあった怖い名無し:05/02/11 17:15:35 ID:E8thwAxN0
しかし「ハンターハンター」は
巻数と残酷度が見事に比例している気がする。
あれはガキのトラウマになりかねないんじゃないだろうか
176本当にあった怖い名無し:05/02/11 20:00:39 ID:KI6nHzoU0
今時のガキは学校のPCでオグリッシュですよ、、いやホントに。
177本当にあった怖い名無し:05/02/11 20:45:05 ID:lZyDl+XL0
178本当にあった怖い名無し:05/02/11 20:54:24 ID:BqHMdAfZ0
ガイシュツかもしれんが、少女マンガの「赤い牙」シリーズで、
主人公の少女が組織からにげる途中(だったと思う)ダストシュートに飛び込むと、
落ちた先にはゴミではなくて胎児の死体がウジャウジャ。
細かい話は覚えてないが、そのシーンは未だ鮮明に覚えている。
当時消防だった自分には、人体実験等タブー満載のマンガだった。
絵も当時の少女マンガにしてはグロかったが、胎児というのが特に衝撃だった。


179本当にあった怖い名無し:05/02/11 20:57:17 ID:eNItE2rm0
>>167 怖いけど左上の絵はかっけーな

バトロワや軍鶏の絵はグロいから恐ろしい。
ピストルで頭撃たれて脳みそ飛び出してるのとか。
180本当にあった怖い名無し:05/02/11 21:10:33 ID:C+sznEnt0
>>178
少女漫画はキャラはかわいいけど話がえげつないのがあって
そのギャップが怖い 
181sage:05/02/11 21:26:02 ID:/oyeUqxVO
小さい頃見たゴジラの映画が白黒で怖かった。ヘドロの的でヘドロに触ったり空気をすうだけでグチョグチョになって死んじゃったヤツ。あと、洋画のバタリアンってホラー映画
182本当にあった怖い名無し:05/02/11 21:36:25 ID:hmZn50O/0
25歳です。幼稚園当時幼稚園で読んだ絵本で断片的にしか思い出せないんですが、、
いたずらっこかなんかが罰として押入れに入れられて、押入れの奥が下水か何か?
につながっていてそこに迷い込んで冒険するんだったかどうかはっきり思い出せんがそんな感じ。
ねずみのようなぶきみなおばあさんみたいなのがでてきたかも。
誰か知りませんか?
183本当にあった怖い名無し:05/02/11 21:41:42 ID:HayftxQkO
>>182
つ「おしいれのぼうけん」
184本当にあった怖い名無し:05/02/11 21:42:58 ID:xxROSSTb0
>>182
ふるたたるひの「おしいれのぼうけん」ではないですか?
ttp://www.ehonnavi.net/ehon00.asp?no=442
185本当にあった怖い名無し:05/02/11 21:51:25 ID:eNItE2rm0
そんなおしいれイヤだ!!
186本当にあった怖い名無し:05/02/11 22:02:44 ID:hmZn50O/0
>>183-185
それだ!!サンキュー!!!!
187本当にあった怖い名無し:05/02/11 22:09:03 ID:JLsG9GEH0
>>182
おしいれのぼうけん
188本当にあった怖い名無し:05/02/11 22:15:08 ID:HayftxQkO
昔放送してた、世にも奇妙な物語の「プリズナー」ってのが怖かった。

借りてきたビデオ見たら中に人が居て、そいつに騙されて自分が代わりに中に閉じ込められるってやつだった。
最後にビデオ捨てられてたし…
ガクブルでしたよそりゃもう('A`)
189本当にあった怖い名無し:05/02/11 22:23:35 ID:WQ5f9r9BO
ザ・ワールド イズ マイン 一回読んでみ
190本当にあった怖い名無し:05/02/11 22:27:29 ID:MXqvIF2d0
>>188
見たことあるかも…テレビ画面の中に檻があって、その中に閉じ込められるやつでしょ?
191本当にあった怖い名無し:05/02/11 22:36:49 ID:7TB/wYi60
>>188
最後に主人公が閉じ込められたまま、
そのビデオ捨てられるかなんかされんじゃなかったっけ?
192本当にあった怖い名無し:05/02/12 00:04:44 ID:q8jAYigHO
竹中直人とおとこぐみの人出てたね。
193本当にあった怖い名無し:05/02/12 00:21:21 ID:w2QYWPVP0
世にも〜は昔のやつのが怖いの多かったな
194本当にあった怖い名無し:05/02/12 00:50:08 ID:lkmyijUB0
赤い鳥のこころ
195本当にあった怖い名無し:05/02/12 00:51:38 ID:3MFd7lSy0
リングにかけろの影道?(シャドウ)編が最初にショックを受けた漫画かなぁ。
それま漫画といったらドラえもんしか知らなかったので、手足が千切れてる血まみれの描写が本当にショックだった。
196本当にあった怖い名無し:05/02/12 01:02:27 ID:a2jAqTY1O
いつか友達とローソンで立ち読みした漫画なんですが…
赤いおにぎりって題名やったかな?
山のぼりかなんかで遭難した人等が小屋を見つけてそこに非難する内容やったと思う
そんで、みんなでご飯を食べようという事になったて
その中の一人はおにぎりを食べてたんやけど
どうゆう訳か、その人のおにぎりの色が暗がりでもそれがわかるくらい異様に赤くて
みんな不思議がってたけど、その人は特に気にもせずにもくもくとおにぎりを食べてた
でなんやったかな?
そろそろ寒さに限界が来たのか薪をくべて部屋を暖かくしようと火をつけて部屋がパッと明るくなると
おにぎりを食べていた人の真上に…
197本当にあった怖い名無し:05/02/12 01:33:57 ID:fNDjHqvJO
>>190-191
それよ〜
198本当にあった怖い名無し:05/02/12 01:43:13 ID:VMue09QP0
なんかの雑誌に載ってた漫画
主人公は圧倒的な超能力者だがそれを隠して生きている
能力が強すぎて他人に迷惑をかけるという理由で日々無気力に暮らしている。
だがそんな彼がバイト先で恋をする。優しくて可愛い女子高生に心引かれる主人公。
だがあるひそのこから彼氏の相談をされる。
その瞬間主人公が豹変してそのこを犯しまくり便器に顔を押し付けたりマンコにパンチしまくったり・・・
っと思ったらそれは妄想で現実では冷静に会話を続けている。あれ?俺が持っている超能力も実は妄想の産物か?と思う主人公
それを調べるために自分の超能力を自分の頭にためし、自分の頭が爆発して終わり・・・って話。

ひとつひとつの描写が暗くてぐろくて・・・・
199本当にあった怖い名無し:05/02/12 02:51:02 ID:cJrwuuGu0
封神演技のせいで801になった
200本当にあった怖い名無し:05/02/12 11:07:55 ID:FIGaHOseO
>196
稲川淳二の話でそんなのがあった希ガス
201本当にあった怖い名無し:05/02/12 11:26:37 ID:qkgsh6230
>>196
真上に何? 気になるよー
202本当にあった怖い名無し:05/02/12 12:12:50 ID:w244ZUrLO
>>196
「続きはCMのあとで」でひっぱりまくるどっかのマスゴミみたいな奴だな
203本当にあった怖い名無し:05/02/12 12:24:11 ID:0Msme3gZ0
小学校低学年の頃、子供が殺し合い(戦争?)をする物語を読んだ。
確か短編で、文庫本の一番後ろに載ってたと思う。
その文庫本に載ってる他の物語は普通に子供向けだった。

一人称は「ぼく」で、口調ももちろん子供っぽい。
「そして、○○ちゃんの腕がふっとんだ。ぼくはびっくりした」みたいな。
結構体がばらばらになって死んでたような。かなり残酷だった。
誰かこれ知ってる人いない?
ていうか漫画じゃないね。すいません。
204本当にあった怖い名無し:05/02/12 12:45:46 ID:Yp4KUYn10
>201
素直に買えよ。日本経済のために
205 ◆kR9lpurGm. :05/02/12 13:49:05 ID:ZM4Z9FsoO
特撮ヒーローの「鳥人戦隊ジェットマン」ってやつの最終回を見てトラウマになった。最後のボスが死ぬシーンはマジきもかった。他にもトランザって奴がおかしくなるシーンとか怖かった
206本当になかった怖い名無し:05/02/12 14:49:50 ID:VR1lI0XE0
>>205
ジェットマンはトラウマだね。
トレンディドラマ仕立ての特撮で監督が雨宮慶太だからか。
207本当にあった怖い名無し:05/02/12 14:59:27 ID:NQuZMY1y0
脚本は龍騎のインペラー編書いた井上敏樹だしな
208本当にあった怖い名無し:05/02/12 15:14:10 ID:bQDh9JVo0
>203
筒井康隆「三丁目が戦争です」だと思う。
今青い鳥文庫でも出てるし、永井豪が絵で絵本にもなってるよ。
209本当にあった怖い名無し:05/02/12 15:44:33 ID:wyjaZIw60
>>203
「筒井康隆全童話」という文庫本の最後に載ってたと思う。
210本当にあった怖い名無し:05/02/12 17:59:15 ID:WGl+o7Cr0
>>207
あの脚本って井上大先生だったのか!?

漏れの中でインペラー編の評価が少し下がったw
211本当にあった怖い名無し:05/02/12 23:17:40 ID:Qesqjoeh0
ドラゴンボールのアニメだな
ゴクウがピッコロに貫通されるところ
テンシンハンが腕切断されたところ
この2つはびびった

ガキだったんだけど、あからさまにその場面背けるのも恥ずかしいから、急に用があるふりして席を立ったw
212207:05/02/12 23:19:11 ID:ua8xv4hx0
>>210
俺はむしろ上がったw
213203:05/02/13 00:35:20 ID:Hf6Z31is0
>>208,209
スレ違いだったのに答えてくれてありがとう。
明日ブックオフで探してくる。
ちょっと怖いけど、子供の頃を思い出しながら読んでみるよ。
214本当にあった怖い名無し:05/02/13 00:52:04 ID:DY6F12Oo0
ドラゴンラッシュがもう少しなんとかなってれば。。。
もったいないゲームだなあ
215本当にあった怖い名無し:05/02/13 00:55:06 ID:1Om/C4FpO
↑えw?
216本当にあった怖い名無し:05/02/13 02:10:31 ID:475a3kqAO
1にある『にんじん』覚えてるかも。
当時消防だった自分は、母親の死体見た瞬間本閉じて
スト-リもうろ覚え・・・

誰か詳しいスト-リ聞かせて下さい。
携帯からでスマソ
217本当にあった怖い名無し:05/02/13 02:11:59 ID:izj1qzog0
218本当にあった怖い名無し:05/02/13 02:16:09 ID:GfY8yXdh0
>>211
確かに衝撃的だったけど、それならクリリンが爆破されるとこの
ほうが俺的にはトラウマ。だって、クリリン膨らんで破裂するんだもの・・・
219本当にあった怖い名無し:05/02/13 02:30:09 ID:ElNamSt+0
>>216
ガイシュツすぎなんだよ、自分で調べろ糞が

「にんじん大好き」
人参が嫌いな男の子→突如周りのものが人参に見えるように
→食べてみるとソフトクリーム味など様々で人参が大好きになる
→部屋で大きな人参発見→今まで一番おいしく食べちゃった♪
220216:05/02/13 02:56:20 ID:475a3kqAO
>>219
ありがとう!!
調べたら画像とか出て来そうで恐かったんだよう( ⊃Д`)
立派にトラウマになってるからさ・・・

ママ( ゚д゚)ウマ-な話だったワケね・・・鬱
221本当にあった怖い名無し:05/02/13 03:19:05 ID:F5+1+CZc0
>>20
西遊記でトン平・八戒に変わった話。
西田・八戒が好きだったから泣いた。
222本当にあった怖い名無し:05/02/13 03:40:23 ID:ZchqAN1I0
オィこそが 222へとー
223本当にあった怖い名無し:05/02/13 03:47:46 ID:25sUfv0L0
子供用の妖怪図鑑で見た挿絵と説明がトラウマ。
首かじり、ふんばり入道、高女、ぶるぶるあたりは今でも見たくない。
「ぶるぶる」にとりつかれた人間は極度の怖がりなるというもんだからもう。
一生恐怖したまま+妖怪に憑かれている というコンボで自分には最恐だった。

鬼太郎アニメのEDで、最後の最後に妖怪が「うわっ」と一気に出てくる瞬間も怖くて、最後だけ目をそらしていた。

子供の頃は、怖けりゃやめればいいのに妖怪オバケの本を見て怖がっていたものだから、
金縛りの時は「南無阿弥陀仏」を唱えるクセがついてしまっている。
今なら金縛りのメカニズムも分かっているのに。
224本当にあった怖い名無し:05/02/13 04:03:32 ID:Snc1fbcd0
さっきシュワちゃん出演のシックスデイズを観てたら、
最初のほうでおしゃべり機能付きのリアルな人形が悪役に銃で撃たれて
頭がふっとぶんだけど頭だけになっても
なお同じことを繰り返ししゃべり続けてて怖かった・・・(((( ;゚Д゚)))
225本当にあった怖い名無し:05/02/13 04:08:05 ID:H188b5mw0
226本当にあった怖い名無し:05/02/13 04:35:16 ID:AGFPHVRo0
神経質で恐がりな幼児だったので、刺激的な物は見なかったし、親も見せないようにしてた。

年がばれるがウルトラシリーズや明日のジョーさえも、恐くて見られなかった。
そんな自分のトラウマNO,1は、魔法使いサリーの最終回。
学校が火事になり、教室も自分達の書いた絵も燃えて無くなって行くシーン。
火事に対する恐怖じゃなくて、ほのぼの当たり前の日常が無くなって行く恐怖。
227本当にあった怖い名無し:05/02/13 05:36:45 ID:7DbPlGAV0
カブが燃やしたんだっけ?
で、三つ子が焼死したんだけど、
サリーちゃんがつぐないとして自分の命を差し出すんだよね
三つ子は助かるけどサリーちゃんは魔力を失ってしまい、洗脳がとけたヨッちゃんたちはサリーちゃんを見ても『はあ?あんた誰?』って感じで忘れちゃうんだよね
228本当にあった怖い名無し:05/02/13 06:28:17 ID:bZ1G5cOO0
>>227
火事の原因は憶えてないけど、サリーちゃんがみんなの前で魔法を使って
火を消したんだよ。でもそのあとのヨッちゃんたちの怯えた様子を見て、
自分はもう人間界にはいられないことを悟るんだよね。
主人公の友達が主人公たちのことを忘れてしまうのは「魔法使いチャッピー」
じゃなかったっけ?
229本当にあった怖い名無し:05/02/13 07:34:27 ID:8+7VjY2d0
「ラ・セーヌの星」でアントワネットが処刑されるところ。
ギロチン処刑に非常に恐怖を持っていたので、予告のときに
ギロチン台にかけられるアントワネットをみて本編はみなかった。
そしたら兄があとで、アントワネットがギロチンにかけられ首が
ころがっていったと教えてくれ、見なくてよかったと安心した。
その後何年かたって再放送を見たが、首が転がるシーンなんてなかった。
兄者の嘘つきーーーーーー。
230本当にあった怖い名無し:05/02/13 07:38:57 ID:dT1WNMyb0
6年くらい前にネットの何処だか分からない画像掲示板で見たんだけど

円と線で書いた簡素な人(針金人間って言うのかな?)
が二人居て、一人がもう一人を斧持って追いかけてるgifアニメ
作りは凄い雑で、「なんだこりゃ・・・」と思い見てたら
何コマ目かで斧持った方が逃げる方に追いついて、斧で頭をカチ割って、
割れた頭から血がバッて出るって感じだった
そのアニメの最後に、ホントに(?)斧で顔を割られた人間のグロ画像が写った

その頃はグロ画像なんてほとんど見たこと無かったし
そのアニメの流れがなんか無気力で、気味悪かった


あとは漂流教室の人肉食うのがトラウマ
231本当にあった怖い名無し:05/02/13 07:53:17 ID:K3d5IX2O0
キュイ泣いた
232本当にあった怖い名無し:05/02/13 07:54:31 ID:R9B85o/a0
お姉ちゃんは弱くて寂しがりやだから中学生の時にSEXしたのよね。
強くないから手当たりしだい男と寝て不倫もさんざんやって、あげく中絶までして
誰の子かもわかんないってケロって言ったよね。
何もかも弱いからだったんだ。
中絶の後もあらゆる男と関係して、自分に体に合う男と会えないからって
欝状態になって神経科に通った女なんですよ、みなさん。
美貌の翻訳家を嫁に貰ったと思ってるらっしゃるなら、とんだお笑いです。
姉は翻訳家として行き詰っていました。
誰でも体を開いて風俗同様の暮らしをしてるところに良いところに、純さんが現れました。
久々の独身、エリート、しがみついたんですよ、救世主だったんです。
大森家ではプライドばかりで実は何の力もない厄介者を押し付けられたのと同じです。
勿論計画妊娠です、危険日に純さんを誘ったと平気で言う女です。

こういう女を寂しがりやの弱い女って言うんですね、したがりやのずるい女って言うのかと思ってました。
233本当にあった怖い名無し:05/02/13 08:47:43 ID:u2M/iCF10
すごいちっさかったころテレビで見たバトルフィーバーJの
ツノが生えててスカートはいてる大きい怪獣がこわかった。
バルタン成人も怖かった。
マンションに住んでるけど、ベランダの外から怪獣の目がのぞいてそうで
ブラインドを開けられないくらいトラウマ。
ベランダに出るのは大丈夫なんだけどな。

ただいま三十路。
234本当にあった怖い名無し:05/02/13 10:50:21 ID:2rYUZDu80
>>233
バトルフィーバーJで卵でなく普通の人間が孵化機にいれられて
髑髏キノコ怪人とかいうのになるところ。
あとライディーンでボスが変わった最初の回いきなりミサイル
うちこまれてライディーンが大破
235本当にあった怖い名無し:05/02/13 10:51:24 ID:ycVkogpO0
バナナンバナナンバナャーナ♪
バナナンバナナンバナャーナ♪
バナナンバナナンバナャーナ♪
バナナンバナナンバナャーナ♪
バナナンバナナンバナャーナ♪
バナナンバナナンバナャーナ♪
バナナンバナナンバナャーナ♪
バナナンバナナンバナャーナ♪
バナナンバナナンバナャーナ♪
バナナンバナナンバナャーナ♪
バナナンバナナンバナャーナ♪
バナナンバナナンバナャーナ♪
バナナンバナナンバナャーナ♪

236本当にあった怖い名無し:05/02/13 11:49:42 ID:0CbjgoKr0
映画 ロボコップで、主役のマ−フィ−がまだ人間だった頃、
追っていた犯人に捕まり、ショットガンが何かで右手を吹っ飛ばされるシ−ン。
237本当にあった怖い名無し:05/02/13 12:54:25 ID:kKEeueyi0
最近やってるアメリカ版呪音のCMの最後のシャーって所
238本当にあった怖い名無し:05/02/13 19:13:44 ID:OeMNNXQl0
     / 彡 人.\      ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧
    | 彡ノ/-、| .|    <
     ) ζ' j`゚´ノ (    < は、図ったな シャーッ!
     `V、 曰 ,ナ/    <
 ____i-m-i____ <
〃 \= iコ l iコ =/川ヽ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
    `ー‐i | iー―´ /
239本当にあった怖い名無し:05/02/14 00:05:20 ID:9BTBX9HF0
君の生まれの不幸を呪うがいい
240本当にあった怖い名無し:05/02/14 01:27:31 ID:N+S7vsKq0
>>232
週末婚かい!
永作博美がその長セリフを一気にまくし立てたのは
確かに凄かった。爽快だった。
241本当にあった怖い名無し:05/02/14 01:32:42 ID:bhd3G/0O0
そういや永作博美って最近見ないな
割と好きだったことすら忘れかけてた
242本当にあった怖い名無し:05/02/14 02:22:22 ID:iQeYDuDc0
>>241
微妙に凄いIDだ
243本当にあった怖い名無し:05/02/14 03:24:27 ID:6Bh/lGriO
(;;0O0)ノシ
244本当にあった怖い名無し:05/02/14 08:17:07 ID:4LaxE8pY0
(;;0O0)ノシ
245本当になかった怖い名無し:05/02/14 11:53:51 ID:iliBG/y/0
>>243>>244は、双子の山賊
246本当にあった怖い名無し:05/02/14 13:03:07 ID:tDv/eqML0
「にんじん」ってあれかよ!ホラー漫画かよ!
俺ずっと戦前にはやった映画かと思ってたよ…原作読んでトラウマになるのかと思ってた。
どんなのか知らんけど。

そんな俺のトラウマは「うずまき」です。ヒトマイマイキモ過ぎる…
247本当にあった怖い名無し:05/02/14 17:10:04 ID:oKbj/Pl/0
自分「にんじん」って
母親に虐待?される少年の童話かと思ってたよ・・・
多分>>246の言ってるのと同じやつ。
248本当にあった怖い名無し:05/02/14 17:38:48 ID:2aoH/n2z0
249本当にあった怖い名無し:05/02/14 20:20:39 ID:aLtH5nfP0
「にんじん」
は血のつながった親だからって子供を無条件に愛してくれるわけじゃねえよ、
という現実を教えてくれる有難い児童文学だ。

そんなほのぼのした表紙にしたら騙されてトラウマになる奴が出るぞ(w
250本当にあった怖い名無し:05/02/14 20:56:40 ID:Ds8em0o10
にんじんとパンを踏んだ娘はググッたりして解ったんだけど
どうしても「3丁目のタマしりませんか」が解らない…
知っている人、教えて下さい
251本当にあった怖い名無し:05/02/14 22:39:41 ID:SccHFHAx0
呪いの首輪の話だろ
252本当にあった怖い名無し:05/02/15 01:02:45 ID:Su38oxcb0
小さい時に読んだ「クック百郎」(うろ覚え)とかいう漫画。
コック帽に白い制服の若い男・百郎がいろんな料理をする漫画だったと思う。
それまでのストーリーはほとんど覚えていないけど
最終回で、百郎がふぐ鍋をすると言いだし、内臓も全部入れてしまう。
仲間たち登場人物全員で、うまいうまいと食べまくる。
ページをめくると翌朝。全員口からなにかぷよぷよしたものを吐いて死んでいた。
もちろん百郎も。
ただひたすら怖かった。
253本当にあった怖い名無し:05/02/15 01:12:35 ID:N4atVCn30
大昔のテレビ番組「ザ・ショック」
事故の瞬間とか事件の起きた瞬間とかそういう内容。
黒こげ死体とかモザイクなしにバンバン写してた。ゴールデンタイムに流すなよな…
254本当にあった怖い名無し:05/02/15 02:05:18 ID:28CJwK340
>>253
ビデオはよくツタヤとかで見かけるけどアレはTVでやってたんか?
昔ヤベー
255本当にあった怖い名無し:05/02/15 02:43:17 ID:iB4pTVE10
かなりガキの頃の記憶だが昔は凄かったな。
スキー帰りの観光バスが湖に転落後の遺体回収(放送上救出作業)ニュースを見たがモザイク無しだった。
乗客乗員各々が様々な姿勢のまま死後硬直した遺体をダイバーがボートに担ぎ上げてたよ。
256本当にあった怖い名無し:05/02/15 09:48:08 ID:Qsk/5ffR0
>>225
それ最初の1ページ分だけの画像を拾ってて
なんか物悲しいけどいい感じだな・・・と思ってた

3ページ全部見て
やっぱり悲しいんだけど、胸のもやが取れた気がする。
それでも1ページ目だけの画像を見て、言い様の無い気持ちになるね

いいもん見つけて乗っけてくれてありがとう
257本当にあった怖い名無し:05/02/15 14:12:48 ID:I5CmLGG00
ファミコン「ロックマン」CMの、着ぐるみのように、後ろでモソモソ動くワイリーと、
「ガルフォース」CM(これもファミコンのソフト)の、バックのアニメに重なる
チープなファミコンの音がトラウマ。
誰も知らないだろうなぁ…スマソ。
258本当にあった怖い名無し:05/02/15 15:42:15 ID:2Ax+1m18O
厨の時に性教育一貫で見せられたビデオ。
中絶の残酷さを教えたかったんだろうけど、映像が残酷すぎてトラウマ。
東南アジアでゴミバケツに入った大量の胎児の死体とか、
中絶手術で大意から胎児を掻き出すときのぶるぶる痙攣してる女の腿とか、
胎児の頭を砕いたときの「カシッ」っていう効果音とか…(しかも明らかに後付けで)
中絶どころか妊娠ということにさえ恐怖を感じた。

ガキにこんなビデオを見せる学校側にも恐怖を覚えた。
259本当にあった怖い名無し:05/02/15 15:50:53 ID:RP79t3K60
AC(公共広告機構)のCMは
今の世代の子供たちのトラウマになっていると思うのだが
260本当にあった怖い名無し:05/02/15 16:11:39 ID:wPNhDhI30
あんまり関係無いけど俺小学生の頃電車の飛び降り自殺目撃したんだ。
で、それ自体結構ショックだったんだけど近くにいたオバサンが
「グギャー!」って叫んだ時の顔の方が恐くてトラウマなんだな。
261本当にあった怖い名無し:05/02/15 16:46:37 ID:jojidV/S0
電車の飛び降り自殺か、衝撃的だな
262本当にあった怖い名無し:05/02/15 18:16:51 ID:zUTrzmqO0
http://www.bonotto.jp/hitokoto/img/hitokotozrd6EO.jpg
こんなん子供が見たらトラウマだって

263本当にあった怖い名無し:05/02/15 20:03:14 ID:d5XJSTTa0
>>249
騙されて買ってもらったよ!小学生の時
以来愛読書だ。
264本当にあった怖い名無し:05/02/15 21:13:10 ID:bNnscLZ/0
>>262
いれただけでは飛び出さないが。あることをしないと

そういえばセックスの最中に子供が起きてしまい目撃され
ママをいじめないでと泣いてしまったそうだ
265本当にあった怖い名無し:05/02/15 22:05:04 ID:esnUgjPy0
266本当にあった怖い名無し:05/02/15 22:16:31 ID:RP7cKjNFO
OVA強殖装甲ガイバーがかなり虎馬。特に、コントロールメタルえぐられるあたりが…。
あと特撮だけど、映画ゼイラムのゼイラムユニットもコワかった…。
267本当にあった怖い名無し:05/02/16 01:50:55 ID:9udm0gsl0
一昨年あたりだったんだけど、テレビの三時間番組で
「衝撃映像99連発」みたいなの。
ゴールデンタイムなのに、モザイク無しで
ドワイヤーさんの「銃をくわえてあぼん」を流してた。
ありなのか?
268本当にあった怖い名無し:05/02/16 03:20:15 ID:R161x2Hx0
かなりスレ違いっぽいけど俺のトラウマ
小学生のとき母さんが俺にアンタにはお兄さんがいたんだけどお腹の中で死んでしまった
だからアンタはその子の生まれ変わりかも、と教えてくれた。
その俺の兄が生きていたら俺は生まれてなかったのか、と子供ながらに怖くなった。
死んでくれてありがとうと考えるのもおかしいと思うし
どう考えていいのかいまだに分からない。
時々思い出して鬱になる。教えてくれないほうが良かった。
269本当にあった怖い名無し:05/02/16 05:35:20 ID:csi24seL0
そのショートストーリーは何て作家がどこの出版社から出してるんだ?
スレ違いって分かってんなら書くなや
270本当にあった怖い名無し:05/02/16 06:27:41 ID:RkWjgnM70
>>268
「あの子の生まれ変わりかも」っていうのはそういう状況でよく言われる表現だけど
言われた側はそんな風に思うのも無理ないなぁと思った。子供なら特に。
でもお母様がそう言ったのはお兄さんの分まで
あなたを大事にしたいって意味なんじゃないかなぁと俺は勝手に想像。
生まれ変わりかもとは言ってもお母様は決してあなたをお兄さんとしては見てないと思うし
お兄さんのことを忘れることも無いでしょ。
その言葉があなたを長年悩ませてると知ったらお母様は大変悲しまれるとおもうよ。
あなたが大変ナイーブなのもわかるけどあまり考え過ぎずに
ベタだけどお兄さんの分も甘えたり親孝行したりとかそんな感じでいいんでないの?
でもスレ違いは気をつけろよ。
以上俺もスレ違いでマジレススマソ

俺のトラウマ
>>154あたりで出てたネクロマンサーのCM。
気持ち悪いギーガー風の顔の奴がCMの最後に
『夜、一人ではやらないでください』って言うのがめちゃくちゃ恐かった。
一体何が起こるのか、あいつに何かされるのかとガクブル。
でもPCエンジン持ってなかった

271本当にあった怖い名無し:05/02/16 06:50:15 ID:7Q5uWm0M0
>>268
私の好きな漫画に西原理恵子の「ぼくんち」がある。

ヤンキーのこういちくんのかあちゃんは娼婦。未だ現役。
昔はたくさん子供を作ったけどこういちくんとねえちゃん以外は
うまく育てられなかったり流産したりしていた。

こういち「かあちゃん、昔オレによく言ってたよね。この役立たず!
     上に生まれたこの中で1人でも育ってりゃお前なんか生まなかったのにって」
こういち「でもね、どの子が生まれてもその子がオレだよ」

流産したときにはこの言葉にずいぶん救われたなあ。
今はタイミングが合わなくて生まれて来れなかったけれど、
いつかこの子に会える日が来るかもと思えた。

生まれ変わりって言葉は漏れも好きじゃないけど
お母さんはこういう事を言いたかったんじゃないかな。
272本当にあった怖い名無し:05/02/16 09:53:34 ID:EmqisOLR0
山岸涼子の漫画で、天才の姉を持った妹の話。
妹も結構頭はいいのに、姉が天才すぎてかすんでしまう。
それでぐれてるんだけど、ある日出会った男に、
姉は3歳のときに自分の名前をつけた天才だ、父はそれが自慢なんだ
と話す。それを聞いた男は
「姉が妹に名前をつけるのはすばらしいことだと思う。
でも、その話だと「3歳で妹に名前をつけた天才の姉」だけがいて、
名前をつけられた「君」の存在が見えてこない。
それが気になる。
僕は死んだ兄と同じ名前をつけられて、とても悩んで苦しんだ。
両親は僕を「兄の代わり」としてしか見てないんじゃないか、
僕を僕個人と見てくれているんだろうか、と。
君の名前と同じだ、そこに「僕」はいるんだろうか。誰でも良かったんじゃないか」

>268
明らかに親の発言が不適当だと思う。
子供はオトナにわからん部分で傷つくもんだし。
でも言った本人は忘れている可能性大。美談のつもりで言ってるだろうし。
あまり気にしないことだよ。
自分が親になったとき、そういう子供の心をえぐるようなことは言わないようにしよう。
273本当にあった怖い名無し:05/02/16 10:38:21 ID:Er0u4wX20
生まれてこなかったり氏んじゃった子は、いい子にしか成り様が無いものな・・・。
ただ、母がボケたら真っ先に忘られてしまった。兄の事を覚えてるのは自分だけだ。

>268
忘れちゃなんないんだろうなー、とは思うけど
親も誰かに覚えておいて欲しかっただけかもしれないし。
身代わりになってくれたんかもな、程度であまり気にすんなな。
274本当にあった怖い名無し:05/02/16 17:55:01 ID:NP7dqOYT0
考えてみりゃ、「○○の生まれ変わりかもしれない」なんて発言ほど人を傷つける言葉も無いもんだ。
そう思うってことはさ、心の中では多少なりともその○○としてしか見てないんじゃん。
そういうのって、思っても普通は言わないもんだよ。

275本当にあった怖い名無し:05/02/16 19:27:13 ID:ozAUYMoO0
私は
「藻前と兄の間には、もう1人生まれていたかもしれなかった。
(流れたそうだ)
生まれていれば、藻前は生まれていなかっただろう」
とリア小の時言われた。

でも、トラウマにはなっていないな。
276本当にあった怖い名無し:05/02/16 20:45:06 ID:l6OGvEttO
今から15年程前に擬人化したアヒル(?)が主人公の洋画があったのだが今でもちょっと虎馬です(;´Д`)
なんとなくしか覚えてないのだがあの頃(当時小3)の恐怖が蘇る。。
映画自体は恐くて見てないのだが、よくCMしてたんだよぉ。
誰かわかる人いるかな?
277本当にあった怖い名無し:05/02/16 20:46:51 ID:6vXRLWmR0
「ハワード・ザ・ダック」か?
278本当にあった怖い名無し:05/02/16 21:01:11 ID:W7zq6olX0
>>276>>277
うわ、懐かしい。

「アマデウス」のサリエリ自殺未遂で血まみれ。
脳病院の患者達(首輪つきでふらふら突っ立ってる男。意味もなくワラにまみれる男、全裸で)
は子供心にきつかった。
279本当にあった怖い名無し:05/02/16 21:08:07 ID:rWb0Hd1G0
>>278
うちの高校は音楽の時間に先生がアマデウス見せてくれたよ
いい学校だろ?
280本当にあった怖い名無し:05/02/16 21:15:47 ID:W7zq6olX0
>>279
いい先生だ。長じて見たらあれはいい映画だったよ。

だが五歳児にはきつい。
血まみれの人間が床に倒れてアウアウ言ってて、
しかも同時に耳をつんざくようなショッキングな音楽(名曲だが)が流れるんだもの。
281本当にあった怖い名無し:05/02/16 22:12:40 ID:rWb0Hd1G0
俺はむしろモーツアルトの最後がキツかったなぁ
小さな頃から神童と呼ばれ、多くの名曲を世に残し今でもあれだけの有名な人が最後は一文無しになって
共同墓地に亡骸を投げ捨てられ、防腐剤代わりの石灰を振り掛けられてるとこ
俺はどっちかというとサリエリに感情移入してしまって、不幸になっていくモーツアルトを見てほくそえんでいた
けどあのラストシーンの物悲しさは強烈だった
282本当にあった怖い名無し:05/02/16 22:21:19 ID:yQLLPvy00
ハワード・ザ・ダック は所さんが吹き返してたコメディ映画だった気がする。
283本当にあった怖い名無し:05/02/16 22:23:06 ID:yQLLPvy00
>>279
自分は中学生の時に、音楽の先生が見せてくれた。
284本当にあった怖い名無し:05/02/16 22:52:28 ID:zVPlcP6I0
一昔にBSか何かで、アヒルや他の動物の顔の被り物を被ってフルート吹いたりしている
よく分からんやつを見た覚えがあるが、それってハワード・ザ・ダックか?
285本当にあった怖い名無し:05/02/16 23:53:19 ID:vXVAbyI90
昔、『カランバ』って映画のCMで、人間の腕をジープで引っ張って千切ってるシーンがTVで流れてた。
この映画はドキュメントだという触れ込みだったので、かなりショックだった。
286本当にあった怖い名無し:05/02/17 00:31:14 ID:jgM4MfQh0
>>284
それとは違うと思う。
ハワードザダックはリートンプソンとロックバンドで歌ったり、ティムロビンスと飛行機で空飛んだり、
宇宙の暗黒魔王と戦ったり、する映画です。プロデューサーはジョージ・ルーカス。
287本当にあった怖い名無し:05/02/17 01:21:45 ID:XiNPr8LI0
>>285
有名なフェイク
288本当にあった怖い名無し:05/02/17 03:13:50 ID:OdlGGr9+0
>>286
今ではほぼ無かったことにされてるルーカスの大失敗作だな
289277:05/02/17 06:01:11 ID:QOOyYcaSO
>>277ですが
「ハワード・ザ・ダッグ」ぽいですねぇ(;´Д`)
CMでは派手な服着たアヒルが美人な女と一緒に写ってたような。。
ビデオ出てるなら見てみようかな。
虎馬克服してやるぅ!!
290本当にあった怖い名無し:05/02/17 08:49:15 ID:CWk1oNj60
>>289
Duckだよ、ダック
291本当にあった怖い名無し:05/02/17 09:33:10 ID:xUmaXvhj0
>>279
山○先生か?
292本当にあった怖い名無し:05/02/17 15:20:58 ID:PJw7abeN0
>>289
リー・トンプソンだね。
どこにいったんだろう。
293本当にあった怖い名無し:05/02/17 19:13:09 ID:43GSH2qKO
実家にハワード・ザ・ダックを録画したビデオが残ってる俺は負け組?
294本当にあった怖い名無し:05/02/17 20:44:10 ID:2pHKrgha0
>>293
叔父の家にハワード・ダックのビデオがパッケージ付きであるよ
295本当にあった怖い名無し:05/02/17 21:08:16 ID:3sziGaRk0
久々にきて思ったこと。
ココいい奴多かったんだな。間違ったスレにきたのかと思ったよ・・・
296本当にあった怖い名無し:05/02/17 22:28:28 ID:PJw7abeN0
>>295
前からいい人多いよ。
私もここで神に出会った。
297本当にあった怖い名無し:05/02/18 16:07:48 ID:C++YbvXyO
10年以上前に見た漫画なんですが。。


あるカップルに何かのチケットが当選して送られてきて、二人で豪華客船みたいなのに乗りに行く。
するとそこには町中のカップルが集まっている。

よく分からないうちにクイズみたいなのが始まり…
事前アンケートで書かれたパートナーの好きな部分を切り取ったり焼いたりして、
それでも好きでいられるか試したりとか…。

そんな内容で、トラウマになっています。
うろ覚えで上手く文章まとめられなくて申し訳ない…。
298本当にあった怖い名無し:05/02/18 16:16:12 ID:/eAfTqL60
>>297
前スレにあったこれかな?

679 名前: 本当にあった怖い名無し [sage] 投稿日: 05/01/23 00:04:49 ID:tRiqxLiHO
昔のホラー漫画雑誌で見た話が忘れられない。
タイトルも作者名もわからないので、ご存じの方いたら教えてください

熱々のカップルや仲のいい親子を募って、その絆を競うイベントの告知があった。
母子家庭ゆえに生活の苦しさを痛感していた主人公は、母に賞金を持ち帰るため彼氏をせっついて参加。
会場である無人島へ船で向かいながら第一関門。
カップルを別室に隔離して、相手の個人情報についての筆記テストを行う。
成績の良かったもののみが無人島に降り立ち、船は失格者ごと即座に爆破。
無人島でもえぐい試練が立て続けにあって、
『パートナーがダーツで決めた体の部位を切断』
とか(主人公の担任が眼球を破壊されてたような)、
『相手の一番好きなところを奪う』
(彼氏はサッカーしてるときが素敵→足を叩き折る)とか、
『お互いの一番大切な人のどちらかを見殺しにする』
(主人公の母と彼氏の妹が同時にギロチンにセット→妹を助けてしまう→母の首ころころ)
結局ゲームオーバーと裏切りが重なり、主人公ペアが生き残る。

実はこれはある人間不信の大富豪が、男女の愛の真実を見るために企画したもの。
富豪は二人を誉めたたえ、ゴムボートに賞金を詰め込んで帰らせる
しかし洋上でボートに浸水。どちらかが降りなければ沈むほどになる。
二人は醜く罵りあって助かろうと争う。
それをヘリで上空から見下ろした大富豪、
「失望したよ」
沈む舟を置き去りにヘリが去っていく。

682 名前: 本当にあった怖い名無し [sage] 投稿日: 05/01/23 02:17:14 ID:mfrvN+Og0
>>679
関よしみ「愛の墓標」
299本当にあった怖い名無し:05/02/18 16:51:18 ID:cWu/9MM00
こういうトラウマ系サバイバルはたいてい関よしみだね。
300本当にあった怖い名無し:05/02/18 17:09:45 ID:JvtmVvpq0
上のを見ていて思い出したんだが、
漫画でTV番組を見てる主人公、その内変な番組が始まる。
親子かなんかで出場する番組で
腕、足、等体の各部分を指名して、娘のその部分をチェーンソーで切り刻んでいく。
(最後までやって生きていたら賞金?みたいな)娘が苦しんでる横で、
「がんばれ〜」とか言ってる父親が不気味だった。当然最後に首?かなんかを切られて娘は死亡。
それで「何これ…」と気味悪がっている主人公の元にその番組の出演依頼が届いてEND。

昔古本屋で読んだだけだがまだ覚えてるなー
301本当にあった怖い名無し:05/02/18 17:25:08 ID:BBos64kPO
そんなのは、御茶漬海苔も書いてたね
金持ちの老夫婦とトランプやる話
302本当にあった怖い名無し:05/02/18 18:42:27 ID:8BE0yZyeO
僕も御茶漬海苔だと思う。先生の作品はザクッとかって効果音がエグい…
303本当にあった怖い名無し:05/02/18 18:52:53 ID:uTUupTER0
娯楽を提供する漫画家でも自殺するんだとわかった時かな。
304本当にあった怖い名無し:05/02/18 22:36:18 ID:+52V2T/s0
ブラックジャックの、身体から木の芽が生えてくる病気がトラウマ。
トラウマと言うか、気持ち悪いと言うか・・・
最近読み直してみたが、ダメだった。
無頭児とかは全然平気なのに。
何でだろう?
とにかく昨晩は木の芽にうなされました。
305本当にあった怖い名無し:05/02/18 23:01:05 ID:C++YbvXyO
>298
多分それです!
ありがとうございました。
ググってトラウマと戦ってきます(´・ω・`)
306本当にあった怖い名無し:05/02/19 02:45:32 ID:CyGqjmj+0
「黒の放射線」(黒い、ではなく、黒の)・・・昔読んだ本で、
ストーリーはほとんど覚えてないけど、悪の宗教団体が絡んでて、
見えない力(放射線?)で人々を操るという話だった。

オカ板めぐりで、眠れなくなった・・・・・
307本当にあった怖い名無し:05/02/19 04:36:29 ID:PtgGv8SQO
スレ違いかもしれませんが、なんだかえらくショックを受けた番組があったので書きます。
十年前位です、タイトル等は覚えていません。確か深夜番組でした。

NHKでよくある様な人形劇の番組だったと思います。やたら原色の色をした人形だったような気がします。
覚えてる場面は、犬の社長が社長室で机に座って、むにゃむにゃ言っててる所に、豚の社長の奥さんが
「あなた!また浮気したでしょ」
みたいな感じで怒鳴りこんで来て、社長を立たせようとしたら、猫の秘書が机の下でフェラしてたって感じの場面です。

いま思うと全然怖くないですが、当時思春期だった自分は、何か禍々しい物を見た気分になって鬱になりました。

スレ違いかもしれません、すみません、どなたかわかる人いらっしゃませんか?
308本当にあった怖い名無し:05/02/19 04:50:59 ID:Z7Qg0fdOO
本屋で立ち読みしたんだけど、ごみ捨て場みたいなとこに化け物がいて、猫の死体とか壊れた時計とか持ってくと解体してまた組み立ててくれるって短編漫画。
たまに部品が余ったりするんだけど、組み立てると猫は生き返って、時計は直る。
最後は主人公の身内?か何かの赤ん坊が壊れた物と間違われて解体されちゃうというオチ。
結構グロかったけど絵柄が白くてトラウマまでは行かなかった。絵柄大事。
他には豚と人間融合させる話とかあった。
これは微妙でした。
309本当にあった怖い名無し:05/02/19 05:13:03 ID:H13v1g2b0
>>307

『ロード・オブ・ザ・リング』のピーター・ジャクソン監督の初期作品『ミート・ザ・フィーブルズ/怒りのヒポポタマス』。
310本当にあった怖い名無し:05/02/19 05:25:53 ID:PtgGv8SQO
>>309うおっ!
ありがとうございます!!
311本当にあった怖い名無し:05/02/19 05:30:52 ID:Z7Qg0fdOO
「にんじん」って松本葉子(漢字不明)の作品じゃないですか?
りぼんかなかよしか忘れたけど、多分付録の薄い冊子に載ってたヤツだと思う。
あらすじ↓
人参嫌いの男の子がある日好物のハンバーグを始め食べ物全部人参に見え始めて、段々雀や猫、果ては両親まで人参に見えてしまう様になる。
すっかり人参嫌いを克服した男の子は「わあ、大きい人参だなあ」みたいな軽いノリで母親を食べてしまう。
少年曰く「今までで一番美味しい」。
確か食われた母親は一ページ見開きで描かれていました。
でも食われてるのは脇腹辺りの一ヶ所だけで然程グロくなかったかと…。
※うろ覚えです※
312本当にあった怖い名無し:05/02/19 06:35:32 ID:T9eRdlxx0
シンプソンズ・ハロウィンスペシャルで
先生たちが人肉食にハマッて、バートらは何とかして逃げようとするんだけど
追い詰められた先には巨大なミキサーが。まずはミルハウスが落ちて、最後はバートが――という話

ついでにその後謎のガスにつつまれたシンプソン一家が
全身の皮膚がはがれたまま、血をしたたらせながら陽気にラインダンス踊るエンディングで
リトルヘルパーに腹わた食い千切られたバートが血の筋を残しながら
ソデの方に引っ張られていくオチが妙に怖かった。

トラウマというほどでは全然ないんだけど
313本当にあった怖い名無し:05/02/19 09:30:03 ID:ISikn+gG0
>308
「玩具修理人」じゃなかったけそれ。
314本当にあった怖い名無し:05/02/19 09:33:40 ID:JfpzAP5N0
>>308
Meimuの玩具修理者だね。
小林泰三が原作の小説を漫画化したやつだ
315本当にあった怖い名無し:05/02/19 12:19:31 ID:gidcWQcI0
>>311
そうだ、思い出した。松本洋子の漫画だった。
今ぐぐったら、93年のなかよしの別冊付録だってさ。よく覚えてたね。
シリーズ名が魔物語で、タイトルは「にんじん大好き!」
なんか見た事ある話だなーと思ったら、子供の頃読んだやつだ。
316本当にあった怖い名無し:05/02/19 12:34:12 ID:Z7Qg0fdOO
玩具修理人、そうです!
松本洋子、は幼い頃の恐怖漫画の代名詞でした。なかよしとりぼんしか読んでなかったから。
結構鮮明に覚えているということはなかなかショックだったんでしょうね。
私はこの人の漫画を読んで初めて「人の死」というものを身近に感じるようになりました。
それまでは人事だと思ってた。
317本当にあった怖い名無し:05/02/19 12:44:55 ID:Zr458CNlO
子供の頃トラウマになった漫画があって
なんか宇宙人関係のストーリーで
宇宙人が人間をアブダクトするのが噂になってる世界で
主人公の男の子が、最近両親の行動が怪しくて
もしかしたら、宇宙人じゃないかと疑っていたら
ある日、夕食に大好きなハンバーグ?(記憶が曖昧)を食べると体が痺れて痛くなってしまい
やっぱり両親は宇宙人で自分を誘拐しようとしている!って思い込み必死に逃げるんだけど
結局怪しい宇宙人の様な影に捕まえられて記憶を失ってしまう
318本当にあった怖い名無し:05/02/19 12:54:11 ID:Zr458CNlO
続き
それで、気が付くと両親と宇宙人が一緒に居て
恐怖する男の子に真実を語り始める
それによると、実は主人公の男の子は地球人じゃなくて宇宙人で
ある一定の年令になると、地球の食物を受け付けない体になってしまうらしい
それが丁度今日だった、それで今まで地球に預けていた子供を迎えに
宇宙人の両親が迎えにきていたってわけ
男の子は真実を知って地球を後にしてEND

これをガキの頃読んでから、以上に両親を疑った目で見るようになっちゃいましたよ
319本当にあった怖い名無し:05/02/19 13:01:27 ID:Z7Qg0fdOO
ブラックジャックに似た様なのありましたね、これは結局宇宙人なんて居ないオチだけど
320本当にあった怖い名無し:05/02/19 13:13:00 ID:qz2yXM/f0
>>319
ちなみにあれの死神?がドクロみたいになる顔もチョットトラウマになってる・・・。
321本当にあった怖い名無し:05/02/19 13:21:19 ID:Z7Qg0fdOO
確かにアレはちょっと不細工で怖い。
ブラックジャックも子供にはトラウマ紙一重の漫画だと思う。
ピノコ可愛いけど誕生の過程が凄まじいし。
322本当にあった怖い名無し:05/02/19 14:08:10 ID:kM4KTpN90
神の左手だっけ?産めずさんの。
あれはそうとうきたね。

323本当にあった怖い名無し:05/02/19 18:12:03 ID:D00lvq+S0
>>322
ちょうど文庫版が出た時に1、2巻を買った。
洗礼とか漂流教室とかは平気だったので、
買う時に特に中身を確認したりはしなかった。
今だに激しく後悔している。
324本当にあった怖い名無し:05/02/19 23:12:06 ID:kM4KTpN90
翔ちゃんとか想ちゃんて名前みるとかわいそうに
とおもってしまうオイラ
325本当にあった怖い名無し:05/02/19 23:19:45 ID:qz2yXM/f0
昔見たビデオなんですけど、なんかある鉄棒で昔男子生徒が誤って死んでしまいその生徒の呪いが鉄棒に残っているという話で
その後、女の子が鉄棒で遊んでいるととつぜん女の子の髪の毛が鉄棒にからまり、髪の毛だけで宙吊りになる話。
怖くて下を向いていたのでどういう結末になったかは知りませんか、どなたかタイトルのわかる方はいらっしゃいますか?
326本当にあった怖い名無し:05/02/19 23:40:58 ID:C1jv4VHvO
>>325
それなんとなく覚えてる。頭皮剥がれた女の子の顔が怖かった…
327本当にあった怖い名無し :05/02/19 23:50:18 ID:Sa56jymr0
>>325
なんだったか思い出せないけど見たことある
宙吊りになってから剥がれるまで本当怖くて見てられなかった記憶が…
たしか短編集っぽい感じのビデオじゃなかったっけ?
328本当にあった怖い名無し:05/02/19 23:59:36 ID:h8yQFXkU0
20年位前でかなり記憶が曖昧ですが、たしか「ガロ」に載っていたと思います。

建物、もしくはその世界そのものが2層になっていて、
上層の金持ち達がごちそうを食べて排便した汚物を
下層に済む餓鬼のような人々が先を争って食べる、という話がありました。

糞便にまみれてそれを食う人々の姿は地獄絵巻のような…
誰の何という作品か知りたいですが古すぎですよね…。
329本当にあった怖い名無し:05/02/20 00:16:55 ID:VkU9Vt7R0
>>325-327
友達が良く言ってたなそれ。首がゴキゴキなるんじゃなかったっけ
学校の怪談系シリーズだったと思う
330本当にあった怖い名無し:05/02/20 00:24:18 ID:Hj1thBcV0
殺し屋イチ
ついパラ見したことを後悔した。説明するのも嫌なほどエグイ。
日曜日の夜だったこともあって非常に憂鬱になった。
331327:05/02/20 00:38:45 ID:OVVEWQk40
これの3話目「鉄棒に絡み付く髪」だね
オークションからひっぱってきたもので申し訳ない
ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b33179562
332本当にあった怖い名無し:05/02/20 01:07:52 ID:9TNLiiPA0
>314
玩具修理者に漫画版があったのか。
映画化したのは聞いていたが、
こっちはさっぱり話題にならなかったな。
333本当にあった怖い名無し:05/02/20 01:55:57 ID:QJXXzcpr0
殺し屋は怖いって言うじゃないけど結構印象残ってる。
見ててイタターって言うのが多かったなー
Mヤクザが同じくヤクザのあそこに拳銃突っ込んで発射するのがきつかった。
後中国人の死に際かな
334本当にあった怖い名無し:05/02/20 08:51:58 ID:kZJFRXWB0
殺し屋1はラブコメだって作者は言ってたね。
俺もそう思う。大好きだ。
335本当にあった怖い名無し:05/02/20 09:19:32 ID:qcXF0zOl0
「殺し屋1」は、初めはグロさに目を奪われてしまうが
読み慣れてくると人間のどす黒い部分とか見えてくる。
336本当にあった怖い名無し:05/02/20 09:32:20 ID:NT5P9Bec0
>>325
俺も見たことある。でも、呪いが〜…なんて話はなかったな。
髪が長くて絡まった、って話だった。
337本当にあった怖い名無し:05/02/20 10:39:24 ID:y3jWFH3f0
>>325
俺も消防んときにツタヤで借りて見たことある。
あれは俺の中で最大のトラウマだ・・
338325:05/02/20 14:25:25 ID:Fn1aQq9Z0
呪いかどうかはよく覚えてませんでした・・・。
それのシリーズでなんか泣き止まない自分の子を殴る話ありませんでした?あとはノートを返して欲しくてひたすら
追いかけてくる話とか(後者はありきたりな話でしたが。)
339本当にあった怖い名無し:05/02/20 15:45:58 ID:dNUa+2mQ0
あー覚えているよその話。>>325>>338

ノートを返して欲しくて追いかけてくるやつは、学校の夜の見廻りをするおっさんが
下半身チョンパな制服の女の子に追いかけられるって話だと。

髪が鉄棒に絡まって頭皮がベリベリに剥がれる話はトラウマの一つになった。
340本当にあった怖い名無し:05/02/20 15:47:21 ID:3AX5BzbQ0
>>332
玩具修理者の単行本持ってた
けど引越しの時にどっかいってしまったんで古本屋で探してる
小林泰三さんの原作の作品を短編集ぽくまとめたやつ
MEIMUさんの絵はエロ怖いので大好きなんだよなぁ。
341本当にあった怖い名無し:05/02/20 16:33:09 ID:NiREztB+0
アニメ版学校の階段シリーズの地下倉庫のような場所で
少女の顔がドロドロ溶けてゆくシーンは今でも鮮明に思い出せる。半トラウマ。
あと、学校の階段Rのメリーさんとか。
342本当にあった怖い名無し:05/02/20 17:53:41 ID:lOdUpStc0
永井豪の漫画で、
友達がみんなでグルになって一人の男を騙す。
グロテスクな覆面をかぶって「俺たち、みんな宇宙人なんだ。お前も」と。
本気にした主人公の男はパニックになり、
「俺は人間だーっ!」と叫ぶんだが、その顔が崩れて
下から現れた顔はグロテスクな宇宙人の顔だった・・・
ってやつ。ガキの時読んだんでショックでした。
343本当にあった怖い名無し:05/02/20 21:02:33 ID:TDXq6Y7s0
騙す、といえば
天才バカボンで体中に斑点をかいて
「俺は天然痘だぞー」と町中の人を騙す男の話。
「俺は天然痘だぞー」と叫んで町中を走り回り
騙された人の反応を楽しんでいたが、気がつくと
熱がある。自分が「天然痘だ」と騙していたはずが
自分の体が「自分は天然痘だ」と騙されてしまい本当に
発症。死んでしまう。
344本当にあった怖い名無し:05/02/20 21:17:29 ID:p3dyT/Ec0
>342
それは「くずれる」でしょうね。
朝日ソノラマ刊の「永井豪自選集 SF怪奇編」に収録されています。

この本、他にも「ススムちゃん大ショック」も収録されています
345本当にあった怖い名無し:05/02/20 21:46:12 ID:n3LaDzMc0
ものすごい既出なんだろうけど地獄先生ぬ〜べ〜の4巻だか5巻に載ってた
「A」っていう怪人の話、あれ死ぬほど怖かった
誰か覚えてる方おりませんか
346本当にあった怖い名無し:05/02/20 22:07:13 ID:6F8aN5HYO
Aに会ったら赤と青と黄の色を選ばされて赤を選んだら首を切られて出血多量で死んで青を選んだら水死で黄色だけ忘れた…
347本当にあった怖い名無し:05/02/20 23:06:52 ID:SBhsYLIr0
346
Aが選ばせる色は赤、青、白だったと思う
確か白を選ぶと全身の血を抜かれて殺されるんじゃなかった?
348本当にあった怖い名無し:05/02/20 23:20:44 ID:6F8aN5HYO
347
そうやったけ??ぬ〜べ〜には実際にあった話って書いてあったけどほんまはどうなんやろ?
349本当にあった怖い名無し:05/02/20 23:21:39 ID:6F8aN5HYO
347
そうやったけ??ぬ〜べ〜には実際にあった話って書いてあったけどほんまはどうなんやろ?
350本当にあった怖い名無し:05/02/20 23:26:15 ID:v2/tEmJS0
>>347
怪人が選ばせる色は赤と白で赤は血まみれで死ぬ。
白は血を抜かれて死ぬ。
青は美樹(巨乳小学生)が勝手にブルーベリーが好きだとかぬかして
言ったんじゃなかったっけ?
ちなみに青は溺死。
351本当にあった怖い名無し:05/02/20 23:39:53 ID:wcHYbCBk0
ごめんね、お母さんオタだから許してね。

ついさっきやった、『ひぐらしのなく頃に解』って同人ゲーがトラウマになった。
主人公(女)が、不利な立場にある好きな男を護るため、双子の姉に拷問器具で自分の爪を三枚剥ぐように言われる。
やる前は男を護るためと意気込んでいたのが、一枚剥いだ時点で心が折れて、許しを乞うってとこから、よっぽど痛いんだなってのがじわじわと。
352本当にあった怖い名無し:05/02/20 23:39:54 ID:lEd7GSBh0
断片的にしか覚えてないけどその回は読んだな。
美樹か恭子か忘れたけど貯水タンクに沈められてなかったっけ。
353本当にあった怖い名無し:05/02/20 23:54:23 ID:5lZhPUlE0
美樹がタンクだよ。
恭子は首にストロー状のものさされまくりでも
薄ら笑いだったような気がするのがキモイ。
ぬ〜べ〜読みたくなってきた、早く返してもらおう・・・。
354本当にあった怖い名無し:05/02/21 00:18:58 ID:Ka4+AFkz0
>>351
ワケワカラン
355本当にあった怖い名無し:05/02/21 01:00:42 ID:UcOJ4L2b0
>>353
それお化け屋敷のはなしとちょっちカブッテル。
356本当にあった怖い名無し:05/02/21 01:10:13 ID:GekEkuTc0
小学生のころ見たドラマで、別にホラーじゃないんだけど。

お母さんが台所で野菜かなんか切ってるときに
息子がつまみぐいのために手を出したら
お母さん気付かないで息子の指をざくっと。
息子の「痛いよ痛いよ痛いよ」って泣き叫ぶ姿と
お母さんが慌てながら息子の切り落とした指を
タッパーに入れてたのがトラウマー。ウインナーみたいだった。
それ以来そのことで姑にいびられるお母さんがかわいそうで
続きが見れなかった。
357本当にあった怖い名無し:05/02/21 01:10:46 ID:/OtMcMyZ0
>>355
確かお化け屋敷のヤツは、学祭のときに来た悪い高校生を
ぬ〜べ〜の持ってる水晶玉で今までの体験を見せて懲らしめた、ってヤツ
…だったと思う

俺もAがトラウマだ…マジで外歩いてたら出て来そうで怖い。
358本当にあった怖い名無し:05/02/21 01:19:21 ID:U6j5+vBj0
>356
向田邦子の「だいこんの月」ですね。

359本当にあった怖い名無し:05/02/21 01:52:52 ID:s0R2yr1H0
>>356
>>358
オレもそのシーンだけはずっと目に焼きついてるね。
360本当にあった怖い名無し:05/02/21 02:55:43 ID:vWUdwTBp0
俺も生爪故意に剥がされた事あるから良く分かるな
「やるならやれよ腰抜け」とか思ってたけど親指のがトンだ10秒後には
「許してください」って叫んでた
361本当にあった怖い名無し:05/02/21 05:05:58 ID:GDI+A6syO
昔読み切りのホラー漫画で、
とある島に旅行にやってきた男女グループがその島で発生した人食い虫?(見た目も大きさもゴキブリ)に全員殺されるという話。
その虫はいつの間にか体内に潜り込む。
最後には体を食い破られて死ぬ。
何十匹ものゴキブリが鼻から口から血管からどばっと。
いきなりそうなるのではなくて兆候として五感の何れかが麻痺するって設定があった。
しかもその島は島民全員その虫によって既に死んでおり無人島、助けも呼べないという状態だった。
362本当にあった怖い名無し:05/02/21 11:56:50 ID:AjRKEl2OO
灯台みたいな場所で男女が生活(遭難?)する話し。
最後は女が自分で自分をさばいて男に見せてた。
食べさせるつもりやったんかも?
ほとんど覚えてなくて申し訳ないけど、あの女の腹が忘れられない。
363本当にあった怖い名無し:05/02/21 14:31:54 ID:VDJkV3oe0
ぬーべーはモナリザが一番怖かった
今みても泣きそうになる
364本当にあった怖い名無し:05/02/21 15:24:38 ID:SdVUaLtX0
漫画雑誌が、夏場だけ掲載していたホラー漫画だと思うんだけど。

マンションに引っ越してきた1人暮らしのOL。
引っ越してしばらくして、階段で陰気な男性とすれ違った。
その男を住人だと思ったOLは、母親から「ご近所と仲良く!」と
言われていたのを思い出し、「こんにちは」と挨拶した。
すると、男がクルリと進行方向を変え、さっきまで階段を降りていたのに、
OLの後をついて階段を上り始めた。
危険を感じてOLはすぐ部屋の中に逃げ込み、外の様子を伺うと、
ドアの前に男が立っている。
「やばい人だったのか」と後悔していると、部屋から遠ざかる足音が聞こえたので
、その日はそのまま外に出ずに寝てしまった。
次の朝、夜のうちにマンションで投身自殺があったことを知る。
死んだのはあの男性だった。
飛び降りようとしてはできず、マンションを上り下りしていたらしい。
彼女が声をかけたことが何かのきっかけになったのだろうか。

しかも飛び降りたのが屋上からではないらしいと聞き、
まさか自分の部屋の前からじゃあ…と不安になるOL
男の死体は、OLの部屋のほぼ真下にあった。

それ以来、OLが家に帰ってきてしばらくすると、
階段のほうからカッカッカッと足音が聞こえ、
彼女の部屋の前でピタっととまり、しばらくたってから、
ドン!という何か重いものが落ちる音が聞こえる…
という怪現象が起こるようになった。
OLは足音が部屋の前で止まってから、飛び降りるまでの間を
男が部屋をのぞいているのではないか…と考えるようになる。
365本当にあった怖い名無し:05/02/21 15:25:37 ID:SdVUaLtX0
続き

しかし特に悪さをするわけでもないので、OLはその音に慣れるようになった。
そしてある晩。彼女は飲み会で酔っ払って帰宅し、ベッドに横になる。
またカッカッカという音が聞こえ「今日も来るの?ご苦労さん」
とドアを見ると、チェーンだけかけてあって、鍵をかけるのを忘れていた。
「やばい」とあわてて鍵をかけようとベッドから起き上がると、
ドアノブが激しくまわされ、ドアが一気に引かれた。
ガシャーンとチェーンでドアが止まるが、それでもかまわずドアが引っ張られる。
ガシャガシャと音を立てて揺らされるドアを呆然と見つめるOL。
すると、しばらくすると諦めたのか、ドアがパタンと閉められ、
またドスン!という落下音が聞こえた。

唐突に最終ページで、OLの「鍵があいていたら…どうなっていたんでしょうか…
私はこのまま引っ越しました。彼が追いかけてこないと良いんですが…」
という台詞のバックにカッカッカッカッカッカ…という足音が響く。

このとき自分もマンションに引っ越したばかりだったので、めちゃんこ怖かった…。
母親にこの話をしたら「うちは3階だから、わざわざうちの前から飛び降りる人はいないよ」
と諭されて少し収まったけど。
366本当にあった怖い名無し:05/02/21 19:09:30 ID:oL0ASn0N0
>>362
>あの女の腹が忘れられない。
何か恐怖以外の感情が混じってそうで怖い
367本当にあった怖い名無し:05/02/21 21:17:53 ID:FWpg1ljf0
ジャギの素顔を見れるか・・・・
368本当にあった怖い名無し:05/02/21 21:38:22 ID:3ItHj75iO
・サイファー
・グースバンプス
369本当にあった怖い名無し:05/02/21 21:59:28 ID:PXaAbKx80
>>356
ああ、自分も覚えてる。
それの前のほうで、喫茶店だかで旦那に
上手に包丁を研ぐ方法を披露してたよね、確か。
切れ味抜群なせいで指が…。
370本当にあった怖い名無し:05/02/21 22:29:20 ID:YyZcuXHJ0
小学校のころに見た
地獄絵が怖面白かった
371本当にあった怖い名無し:05/02/21 23:19:04 ID:LC1CROku0
今日近所のビデオ屋に行ったら”玩具修理者”があったんだけど田中麗奈がでてるやつ?
何かB級の臭いがプンプンしてたんで借りずに”影武者”を選んだんだけど借りるべきだった?
372本当にあった怖い名無し:05/02/21 23:33:50 ID:YeA4aOI30
>>371
田中麗奈が好きじゃ無かったらスルーすべし!!
373371:05/02/22 00:16:38 ID:qc0K/LhPO
>>372d
"影武者"まだ見てないけど関連の"乱"で仲代達矢の三男が父を助けて
自陣に戻る途中に狙撃され馬上で崩れ落ちるシーンがたまらなく鬱になる
何度見ても嫌な場面
374本当にあった怖い名無し:05/02/22 02:09:40 ID:neiMY4OkO
昔TBSでやってた「ダウトを探せ」の視聴者プレゼントクイズがトラウマ。
映像のおかしなところ(ダウト)を探すクイズなんだけど、無人のクリーニング屋がえんえんうつってるだけ。
どこがおかしいんだ?と夢中になって探してたら、店の奥にかけてあるジャケットの袖口から、
人の手が出ているのを発見。当時小学生だったため、その白昼夢的不気味さに鳥肌がたった。
以来、それでかかってた曲を聞いただけで悪寒がするように。

あと、バリバリ児童文学の「クレヨン王国」も怖かった。
体にはりついた一円玉を無理やりはがそうとして皮膚まではがしちゃう「水色の魔界」とか、
偏屈な天丼屋の親父が年甲斐もなく若い女の子に恋をするんだけど、
女の子にフィアンセがいることを知り、ショックで
顔に小麦粉ぬりたくって油の中につっこもうとする「キツネのごんげんさん」とか、
キョーレツなのがチラホラあったヨ。
375本当にあった怖い名無し:05/02/22 02:31:36 ID:ZGHQyGFQ0
>>374
>視聴者プレゼントクイズ

あぁ、それはコワいわ。


オイラの場合、その無機質な空間と時間の場面を想像すると
例のビックリフラッシュの「Room」のことも思い出して余計にコワイ。


コワいでクイズと言ったら、「アタック25」で、トップ賞の人が最後にやるヤツが、むかしはコワカッタ。
無言のなかで淡々と映像が流れていく不気味さと、最後に
「じゃんじゃんじゃ〜〜〜〜ん!!」と急き立てるように盛り上がる音楽。

376本当にあった怖い名無し:05/02/22 05:12:44 ID:rX0GGj9E0
絵本っていいのかな?
「はれときどきぶた」と「ぼくの地震絵日記」が
今読んでも怖いのですが・・・
前者も後者も絵が怖い。
後者は話もリアルで怖い。
377本当にあった怖い名無し:05/02/22 05:49:21 ID:Cu6ab3gp0
>>369
それで家に戻ってみると、切れ味抜群の包丁が処分されてて
ステンレス製?の包丁に変わってる。で、姑に「ステンレス製なら指を切ることも
ないものね〜」とかまたイビられるんだよね。

「銭道」っていう青木雄二原作のVシネがあるんだが、それの悪徳弁護士に
引っかかったカップルの話。
借金を返す為に男は運送屋で働くんだけど、弁護士に上手い具合に騙されて
ヤク中になってしまう。
で、覚醒剤を買う為に社長に給料の前借りを頼むんだが、断られて逆上し、
「くれくれ、給料くれ、クレヨンしんちゃん、くれくれくあqwせdrftgyふじこlp;2.」
とか叫びながら社長の耳に噛みつき、食いちぎってしまう。
その描写だけでも十分怖いが、男がその耳を金だと思いこんで、「やったやったー!」
と食いちぎった耳を持ってはしゃぎながら運送屋の事務所を飛び出したり、弁護士の
事務所で食いちぎった耳を前にして「××さん、これ人の耳じゃないですか。ちゃんと
持ち主のところに返してらっしゃい」とやたら冷静に弁護士が言ったりするのが
すごい怖ろしかった。
378本当にあった怖い名無し:05/02/22 21:36:37 ID:E68APxIg0
「くれくれ、給料くれ、クレヨンしんちゃん、くれくれくあqwせdrftgyふじこlp;2.」
なんかワラタ
379本当にあった怖い名無し:05/02/23 01:56:03 ID:d/EZOjBg0
>>375
アタック25自体苦手。
クイズ番組って普通楽しいのに、この番組は淡々と問題と回答のみ。
間違うと立たされる。

>>376
アニメは凄いハイテンションギャグで面白かった。
登場人物、全員怪しいし。
380本当にあった怖い名無し:05/02/23 02:21:01 ID:2lTlaOe00
下痢便
381本当にあった怖い名無し:05/02/23 03:39:13 ID:kCZMhs94O
おしゃれ手帖って漫画
巻を追うごとに訳が分からなくなる。
小学生二人が担任の先生を殺そうとする話があるんだけど(ギャグ)
その先生が最強で塩酸をごくごく飲んで平気な顔していたり、串刺しになって腹に大穴開いて大腸飛び出てんのに笑顔。
更には犬が来て「ワン」とか言いながらその穴をくぐるの。
結局その先生は別の生徒に殺されるんだけど、殺そうとしてた小学生二人はそれ見て
「これ(死体)使って面白いもん作ろうぜ〜!」
で、何かガンダムみたいなの作ってた。
顔だけ先生。
あーもう訳分かんねえや、トラウマ。
382本当にあった怖い名無し:05/02/23 04:12:04 ID:cZeVRna4O
>>364 深夜にみてもうた〜(つд`)゜ その話めちゃ恐い
383本当にあった怖い名無し:05/02/23 04:25:16 ID:cZeVRna4O
>>348
怪人Aの話は、作者が赤マントからヒントを得てかいたらしいですよ。
にしても、ぬ〜べ〜は、当時噂になってた口裂け女やてけてけ、赤いちゃんちゃんこやパラレルワールド、合わせ鏡など恐い話満載だったなあ。
しかも岡野先生の妖怪の絵 まじで恐いし。
後、個人的に、最終章最強の鬼があらわれ、いずなや玉藻があっけなくやられ、重傷になったシーンとか、ショックを受けたな。
384本当にあった怖い名無し:05/02/23 09:01:14 ID:kXZjKhjnO
>>196
かなり亀だが…
上に死体(?)があって、そこから垂れてる血でおにぎりが赤いんじゃなかったっけ?
385本当にあった怖い名無し:05/02/23 10:40:21 ID:xQm+XYEF0
シェラデコブレの幽霊って映画。子供の頃、見終わってしばらくは
怖さの余韻に心が震えた。
386本当にあった怖い名無し:05/02/23 11:30:05 ID:pBECMcyf0
おしゃれ手帖の怖さはわかるっ…!!
あれ描いてる人絶対あたまおかしくなってるなあと巻を追うたび思う。
でも深い。いまでてる最新刊で、「処女を捨てる」の回だったかな、
「もし人生がただのクイズで、目に見えるものすべてがヒントだとしたら笑えません?」
っていう台詞が深いと思った。
なんかあとがきもわけわかんない。
でも絵はけっこうかわいいの。
387本当にあった怖い名無し:05/02/23 14:14:22 ID:TMwfASL20
このスレタイで怖い記憶が蘇ってしまいました。

小学校の頃、市が学校の体育館で映画をタダで子供に見せる会、みたいのを
ときどき催していて、小2くらいの私は喜んでそこへ行くと・・・
『ユニコ 魔法の島へ』という映画がやっていました。↓
http://ja-f.tezuka.co.jp/anime/sakuhin/mv/mv014_02.html
これに出て来る「ククルック」という悪い魔法使いがすげーーーーーこわくて
映画の最中ずっと、悪夢を見ているようでした。
でも面白かった記憶もあるんですが。

あー。あれから20年以上たちましたが、今このサイトを探してククルックを見ただけで
へんな汗が出てきます。
388本当にあった怖い名無し:05/02/23 14:46:22 ID:c/lN72oK0
最近出た漫画だけど、これは絶対にトラウマになる確信がある。
黒い背景に白い犬が見上げてる表紙の「パオ」って言うタイトル。
捨て犬達の末路の本なんだけど、保健所で処分される犬達の最後は見てて叫びそうになったよ。

死にたくない!って思いながらガス室のドアに体当たりする犬。
苦しんで苦しんで死んでいく犬達。
いくら「これはマンガ!フィクションだから」と言い聞かせても、現実に年間65万頭も処分されてる犬がいる。
自分も3匹の犬飼いだから、この本は本当にキツかった。

きっと一生忘れられないし、思い出してはキツイ気分になるんだろうな。
動物、捨てないでくれよ。
生きてるんだからさ。
389本当にあった怖い名無し:05/02/23 15:21:28 ID:3uC6iXhX0
ネコも悲惨だよな
390本当にあった怖い名無し:05/02/23 16:00:57 ID:51COKxjG0
ああ、そういえば動物実験の写真もショックだった。
脳をむきだしにされて電極をつけられたサル。
あの頭半分取られた中味がピンクだったことが忘れられない。


広島の原爆資料館もトラウマ。写真っていうか、惨状を再現した蝋人形?だけど。
前ならえの腕でフラフラ歩いてる人。その指先から、焼け爛れて溶けた皮膚がだらーんと。

瓶に保存された肉塊も視界の端に入ったような気がするが、直視できずに通り過ぎてしまった。
これまたピンクで、赤い斑点も見えたような…
だが本当にそんな展示物があったのか、真偽を確かめる勇気はない。
391本当にあった怖い名無し:05/02/23 16:02:01 ID:jrWB4olJ0
>>375
同士!
あの最終問題は未だに駄目です。

小さい頃、大昔のクイズ番組、霊感山勘第六感(字、違うかも…)が嫌いでした。
いくつかの図柄や言葉から正解を導き出すクイズだったと思うのですが、
その無秩序に並べられたとしか思えない(子供だったので)映像には
何とも言えない不安をかき立てられたものです。
392本当にあった怖い名無し:05/02/23 20:18:14 ID:Z1gBaOFdO
ウミガメのスープってゆう話はトラウマです。あと、なんかのマンガで大量の狂暴な小人に襲われるやつ。一話完結だったような?
オカルトでないけどティッシュ(全二巻)はホンキでトラウマ。二十歳すぎた今も怖い。
393本当にあった怖い名無し:05/02/23 20:48:00 ID:7IqVH6NS0
>>392
>大量の狂暴な小人に襲われるやつ。一話完結だったような?

エコエコアザラクの作者のやつ?
394本当にあった怖い名無し:05/02/23 20:55:20 ID:1ICSLqeh0
アウターゾーンにもあったような希ガス

ウミガメのスープもトラウマになりうるわな、確かに。
この板じゃ謎解きゲーとしての知名度になっちゃうんだろうが(w
395本当にあった怖い名無し:05/02/23 21:09:13 ID:SmyMxz+60
>>387
それ私もトラウマだ。
捨てられた玩具の山とか小学生低学年で悲しい気分になったもんだよ。
396本当にあった怖い名無し:05/02/23 21:19:39 ID:U+CVlxS30
>392
アウターゾーンなら、格好はグリム童話の小人みたいな
とんがり帽子の可愛いかっこなのに、顔は凶悪なおっさん。
車のエンジンを食い散らかすわ、包丁投げるわの超凶暴小人。
だと思う。

確か最初は、男の子が主人公のミザリィ(世にも奇妙な〜でいうタモさん)
に「やたらにものがなくなるんだ」と相談し、ミザリィに
「それは小人の仕業ね。でも彼らは姿を見られるのを嫌がるから、
見つけても目を合わせちゃダメよ?」と忠告される。
でも間違って目を合わせちゃって、命を狙われる…。
攻防の末、ミザリィが助けてくれるんだけど、男の子は臆病な青年に成長。
いまだに電気を消して寝られない…。
ミザリィに「自分の力で恐怖に打ち勝っていないからよ」といわれる。
で、学校の友達と泊まりに来た山荘で、小人に遭遇。
しかも今度はイパーイ。
小さいくせに包丁を抱えて襲い掛かる小人たちは、
車の中にいた先生をぬっころし、車も破壊する。
で。このあとなんやかんやで小人を退治してトラウマ解決!だったと思うよ。
肝心の退治のところがあやふやなんだけど。

これは怖かった。小人がどこまでも追ってくるんだよ。
自分も読んでからしばらくガクブルした
397本当にあった怖い名無し:05/02/23 21:40:48 ID:xZFkTr8R0
ちょいと教えてくれ。
俺は今24歳なんだが、小さい頃(6歳くらい?)に見たアニメが文字通りトラウマになったよ。
箇条書きすると
 1、宇宙船がどこかの場所(地方の星?)に行って起こった話。
 2、確か工場?あたりに宇宙船員が調査に行ったが誰一人として、居る筈の先住人がいなかった。
 3、そのうち船員達が一人ずつ皮膚とかが溶け?だした。
 4、結局、船員は一人か二人ぐらいしか残らず、その場所から宇宙船にのって脱出して終わり。
 5、原因はウイルス?だったような。

このスレ呼んでて子供の頃、限られた場所で仲間が一人ずつ溶けて消滅?していくのが
夢に見るほど恐かったような気がする。あと、何回か見た覚えがあるので結構再放送されたのかも。
398本当にあった怖い名無し:05/02/23 21:52:08 ID:39TXQzkg0
子供の頃観た『オーメン』のテレビCM。
でっかいガラス板で首スパーン……。
このCMが流れるたびに、恐くてギュッと目を瞑ってました。
399本当にあった怖い名無し:05/02/23 22:00:06 ID:QGPq7XTO0
>>356
懐かしい…。自分も保育園に入る前後に見たのですが、
曖昧な記憶の中で、子供の指を切って慌てる母親の様子などは鮮明に残っています。
ハムか何かを切っていて、つまみ食いしようとしたら…みたいな感じだったと思います。

ところで、ホラー漫画なのですが、
男の子と女の子がいて、男の子の母親はアル中で、女の子はイジメに遭っていて、
公園のブランコでお互いのお腹の中に入っていって、最後は二人ともいなくなる
という話…誰かご存知ありませんか?
文がわかりにくくてすみません…。
400本当にあった怖い名無し:05/02/23 22:00:19 ID:6lle6OAt0
http://tenant.depart.livedoor.com/t/livedoorshop/item_detail?id=346276
こんなもんクリスマスにもらった子供は確実にトラウマになるだろうな
401本当にあった怖い名無し:05/02/23 22:01:36 ID:c1fAj3+Y0
>>391
ナカーマ!
ご同輩がいて嬉しいっす。
霊感ヤマカン第六感、アタック25、タイムショックは3大トラウマでした。
テーマソングはどれも裏声っぽい女性コーラスだったよね!
402本当にあった怖い名無し:05/02/23 22:07:47 ID:1ICSLqeh0
>>397
登場キャラが全部動物(っぽいもの)だったなら「宇宙船サジタリウス」かな?
あのアニメ、結構えぐい話があった気がするし。
(ただしあんたのそのエピソードには心当たりがない。すまん)
403397:05/02/23 22:16:31 ID:xZFkTr8R0
>>402
「宇宙船サジタリウス」の事は少しだけ覚えてる。すまないがそれじゃないよ。
あれから思い出したけど多分、一時間〜二時間くらいの映画だと思う。
まあ、昔の話であんまり覚えてないからねぇ・・・

しかし、「宇宙船サジタリウス」といえば、劇中で最後のほうの話に出てきた、
実は麻薬であるタマネギで作った洗脳用のスープが妙に美味そうだったのを覚えてるよ。
404本当にあった怖い名無し:05/02/23 22:48:24 ID:0tZ3MUMS0
「アタック25」がダメな人は、一度実況してみるといいよ。

司会の児玉清の言う、「アタックチャ〜ンス!!!」(百万円クイズハンターでいうところの「ハンターチャンス」)
の時の顔・力の入り具合(下AA参照)に対して皆が5段階評価したり、最終問題の正解解説を
パロったり(右下文参照)して楽しいよ。
きっとトラウマも消え去り、日曜午後が待ち遠しくなります。


            ,, -――-、       清:三遊亭好楽を皆様とご一緒に確認します
            //ヾソ)),il|,);r、.    趣味がスカッシュである三遊亭好楽は1946年東京都出身
          /";彡`ヾド!ソツノ゙ミヾ、   66年に林家正蔵に入門し、林家九蔵という芸名でデビュー。81年に真打ちに昇進。
           i;彡   _ _   ミ. i    翌年に師匠の正蔵が亡くなると三遊亭円楽の門下に移籍。
         ,i;;;彡 ,.,._ .  :_..、ヾ/     そのときに現在の好楽の芸名に改名し、笑点の大喜利メンバーとなりました。
         i:yv. ´;.。.、`; ;。:、 リ     世間では、開始当初からのメンバーである歌丸・こん平や腹黒の楽太郎のような人気はありませんが
         ヽ`i  、 _;ノ,: i、:_,. !     つまらないネタを言った後に不敵な笑みを見せることから、2ちゃんねるで人気者となり
         `| ,__、,.r、_.bヽ. ,′     ピンクという愛称をつけられると、笑点の実況スレではネタを言った後には
        /r´.三ミD‐-;→;ソ      「ピンクつまんね」のようなレスが多くつき、以前アタック25の音楽問題で
    , : -´ ̄|::::|´^, r〕!Ξ´.ノ‐- 、.     解答者がピンクと答えたときにも同様の動きが起こりました。
  /::::::::::::::::ヽノ   )´、:_丿|::\:::::::`‐-、. 三遊亭好楽!!!
405本当にあった怖い名無し:05/02/23 22:56:01 ID:LDywpL2i0
>>396のどこまでも追ってくるで思い出した。

パタリロで何巻かは忘れたんだけど、
少年を教育して金持ちに売り飛ばしてたおっさんがいて、
少年の家庭教師として雇われた青年が少年を助けるために
おっさんを殺してしまうんだよね。
けど、おっさんは死んでなかった。
逃避行を続ける二人の前にことごとく現れ、そのたびに
青年はおっさんを撃退する。
何度殺しても殺してもおっさんは二人の前に現れる。
その話を聞いたパタリロは二人を助けてやろうと言うんだけど
それを断って二人はまた逃避行へと旅立つ。
永遠に終わることのない旅へと……。

って話なんだけど、そのおっさんの顔が怖くて怖くて。
あと救いようのない話って苦手だ。
406本当にあった怖い名無し:05/02/23 23:10:39 ID:Tl7UhCRS0
>405
コミックス62巻「ミステリーゾーン」ですな。
407本当にあった怖い名無し:05/02/23 23:10:52 ID:Z1gBaOFdO
そうでしたアウターゾーンでした。ティッシュは、怖くて泣きました。ゼヒ読んでみて!
408本当にあった怖い名無し:05/02/23 23:12:49 ID:g4Yw/21+0
あのですね、15〜10年くらい前のアニメ(多分映画)なんですけど、
主人公が女の人の警察官。でかいロボット出てきて、街を破壊するんだけど、
実はその中身(精神?)がおじいさんで死んでしまったおばあさんをまだ思ってる・・
みたいなの知りませんか?そのロボからコードみたいなのがニヨロニョロでてきてて、
しかもあのおじいさんかよ!ってゆうのが忘れられない
409本当にあった怖い名無し:05/02/23 23:14:53 ID:Z1gBaOFdO
小人はアウターゾーンでした。解説ありがとう(^.^)(-.-)(__)
ティッシュは、怖くて泣きました。ゼヒ読んでみて!普通の本屋にあるかどうかわからないけど。
410本当にあった怖い名無し:05/02/23 23:39:09 ID://WDXbyOO
>>408
老人Zっぽいけど違うか?
最新鋭の介護ロボに入れられた爺さんが住んでた場所に帰ろうとして
介護ロボが暴走しだすって話
記憶が曖昧なんで詳しい人ヨロ
411本当にあった怖い名無し:05/02/23 23:50:44 ID:/HSSCMBOO
昔NHKで、飛行機に乗ってたらねてたやつだけみんな意味分かんない空間に行ってしまうってやつ、小五の時にみてめちゃめちゃ怖かったよ…
知ってる人…いないよね(^_^;)わかりにくくてごめぬ(/_;)
412本当にあった怖い名無し:05/02/23 23:55:40 ID:AtWYz6ed0
>>411
スティーブン・キング原作の「ランゴリアーズ」っす
413391:05/02/23 23:58:55 ID:9GX2gQMb0
>>401
そうそう!
♪フンフンフンフンれい〜かん、とかそんな感じの。
あのテーマソングがまた嫌でね…。

ウルトラマンレオに出てくる怪獣がどうしても苦手です。
特に後半の円盤生物のヤツら。
とにかくグロくて、お気に入りの怪獣百科もレオのページは開けませんでした。
414本当にあった怖い名無し:05/02/24 00:09:31 ID:kCZMhs94O
天國に結ぶ戀
男女のシャム双生児の話
とにかく酷い。
この二人は見世物小屋に連れ去られて見世物にされるんだけど、奇形が沢山出てくる上に全員ヤクザに殺される。
一巻の最後なんか主人公以外殆んど全員死んだ。
二巻を読む気なんて起こる筈もなく一巻を持っているのも嫌なくらいトラウマですぐ売った。
415本当にあった怖い名無し:05/02/24 00:15:46 ID:QTcCWN3D0
>>411-412
うわ、その映画私も気になってて、どこで聞いたらいいか悩んでたところでした。
ここで解決するとは思わなかった。
ありがとう。
416本当にあった怖い名無し:05/02/24 00:18:43 ID:l9B6xxedO
415
死ぬほど怖くて半年程寝て起きたら別の世界に行ってそうで怖かったです…
417本当にあった怖い名無し:05/02/24 00:25:12 ID:gcQ4+uyC0
>>356
その子たしか悟空のお面かぶってなかったっけ
418本当にあった怖い名無し:05/02/24 00:32:29 ID:JvoRls5J0
小学校の頃見た写真です。
チューリップかなんか植わってる花壇の前に子供が並んで写ってるんだけど、
その花に紛れて(並んで)手が一本生えている。

未だに花と一緒に写るのが怖い。
419本当にあった怖い名無し:05/02/24 01:33:06 ID:2JfzEgjc0
>>397
手塚アニメ 「銀河探査2100年 ボーダープラネット」
じゃないか?
1986年 24時間テレビ愛は地球を救う 内で放映

>>408、410
オレも老人Zだと思う
詳細はここでオレが下手な説明するよりググって貰った方が早いと思う
420本当にあった怖い名無し:05/02/24 02:52:34 ID:i3q7w4LB0
NHKアニメ「おーい!竜馬」。
橋の上で大名行列を邪魔した子供が腕切断+首チョンパ。「いてえよぉ〜」と泣き叫ぶ子供。
こんな残虐シーンが出るとは予想もしてなかったのでショックだった。
はっきり描写されてなかったけど、ゴロンってバウンドしたのは頭だよな?(((( ;゚Д゚))))
421本当にあった怖い名無し:05/02/24 03:43:04 ID:HgnV4TTy0
>>420
首チョンパされては叫べないと思うが
422本当にあった怖い名無し:05/02/24 04:11:48 ID:uQLCNEtu0
>>421
俺はアニメは見てないけど、漫画では斬られたのは確か兄弟で、首チョンパは弟の方だったよ。
423本当にあった怖い名無し:05/02/24 04:27:59 ID:i3q7w4LB0
あ、ごめん。子供は二人だ。一人が腕を切られてもう一人が頭…
424本当にあった怖い名無し:05/02/24 07:51:23 ID:7Jv9nNwb0
>>415
映画のタイトルを知りたい時はここで
映画のタイトル教えて!スレッドその43
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/movie/1107540405/
425本当にあった怖い名無し:05/02/24 10:03:08 ID:nvfm9X3w0
原作では斬られた子供は3人だったよ。
見てないからアニメではどうか分からんけど
426本当にあった怖い名無し:05/02/24 10:38:58 ID:fvrISZkYO
>356
それ覚えてる!たしか「指」ってタイトルだった
それが原因でお姑さんにいじめられて離婚するんだけど、
結局最後は再婚しそうな雰囲気だったよ。
自分もあのシーンはちょいトラウマかな。リアルだったね。
427本当にあった怖い名無し:05/02/24 13:41:16 ID:QAFJIkEzO
>426
向田邦子の『大根の月』って前の方のレスに書いてたよ。
428本当にあった怖い名無し:05/02/24 15:01:15 ID:R9PNi5EZ0
>>414
あれは友人宅で1話?を読んだんだが
「男女のシャムは珍しい、そのうえこいつらは器量も頭もいい」
みたいな感じで見世物小屋の仲間にも歓迎されてて
きれいに着飾らせてもらって楽器なんかをひいて人気者なんだよね。
見世物小屋が強盗?に襲われて逃げ出したところで終わってたんでどうなるんだろうと思っていたら
しばらくして何かで読んだ続きでは双子は成長していて
利発で品のいい顔だった兄はすっかりデブヲタみたいな外見になっていて
お針子をやっている妹だけに働かせて自分は何もしないというひでえ兄になってしまっており
何があったんだろう…と気になっている。
でも単行本見つからないんだよな〜。発禁とか聞いたがマジだろうか。
429本当にあった怖い名無し:05/02/24 16:56:40 ID:B5h5j0bq0
まあ実際男女のシャムはありえないんじゃないか?
一卵性双生児に男女が無いのと一緒で。
430本当にあった怖い名無し:05/02/24 17:37:13 ID:NDUD3r7L0
ドラゴンボールでキュイが…キュイが…死ぬ、死ぬ、死ぬ、死ぬ、死ぬシーン!!
キュ…キュキュキュキュキュイがすきだったからからからからからからから
ないた!キュイ、キュイ、キュイ、キュキュキュキュキュイ!キュイ!キュイ!
ドラゴンボールで…死ぬ死ぬ死ぬシーン…キュイがないた…すきだったから…
キュイキュイキュイキュキュキュキュイ!!死ぬシーン!死ぬシーン!!
431本当にあった怖い名無し:05/02/24 17:49:12 ID:dZIG4vRw0
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&rls=DVXA,DVXA:2004-50,DVXA:ja&q=%E8%A8%83%E5%A0%B1
ちょっと用があってぐぐってみたんだが、
報知データワールド2002訃報の説明文の
ここにすきま, ここにすきま. ... が妙に怖い
432本当にあった怖い名無し:05/02/24 20:24:21 ID:v0UpqFrk0
>430
あんたの文そのものがトラウマになったわい
433408:05/02/24 20:50:33 ID:Y147FPhw0
>>410
>>419
ググってみたら、確かに見たことあるような絵でした!すごい痞えがとれた感じ
です。しかも大友さんが携わっててビックリ。
こんどレンタルしてみます。ありがとうございました!!
434本当にあった怖い名無し:05/02/24 21:27:51 ID:a3zNHd/u0
うろ覚えでスマソが、
昔、毎日小学生新聞に、1986年ごろに連載されていた
「星祭りに帆船は飛んだ」(山室和子)が、トラウマになった。

星祭りの夜に、現れた帆船に乗って異世界に行った少年少女が、
そのまま帰れなくなる話で、確か小説のラストが帰れるのが、50年後
という救いようのないラストだったと思う。
(間違ってたらスマソ)
435本当にあった怖い名無し:05/02/25 01:51:02 ID:AOoRIh5N0
>>399
たぶん、小野双葉の漫画じゃないかな?
タイトル自信ないけど「ひとり君とボッチちゃん」みたいな・・・
436本当にあった怖い名無し:05/02/25 08:29:20 ID:u84AZC8DO
昔(平成だが)衝撃映像99連発系の番組での映像がトラウマ。中国の運動会での綱引きの場面なんだけど、綱が3つに分かれててそれを引っ張るもんだから、変に綱が切れちゃって破片が飛んで、人に当たって、腕が両方やら片腕やらなくなった人達で阿鼻叫喚〜→次の映像ですみたいな
437本当にあった怖い名無し:05/02/25 11:54:47 ID:mlPZln4V0
鉄男って邦画。
もう何が何やら分からなかった。
438本当にあった怖い名無し:05/02/25 18:22:56 ID:4E+LM1iyO
鉄男には2もある まだなら是非見てくれ
439本当にあった怖い名無し:05/02/25 20:09:20 ID:PAaCMZcs0
2の方がわかりやすいしな
440本当にあった怖い名無し:05/02/26 01:54:24 ID:5U13MfTo0
既出だけどぬ〜べの赤いちゃんちゃんこ。
1ページ丸々使った霊の顔が怖すぎてそのページが読めない…_| ̄|○
それと霊に狙われるんだが実は人間の変質者が背後に居た…!って話。
441本当にあった怖い名無し:05/02/26 02:06:55 ID:um2lhIC20
>438-439
2なんか在るんだ!
是非見てみます〜情報ありあとー
442本当にあった怖い名無し:05/02/26 03:57:29 ID:EiqMUFeW0
20年位前りぼんに載った阪東江利子の「遊ぼ」
今読むと笑ってしまうのだが当時小学生の私は
夜中窓の外を見ることができなくなった
443本当にあった怖い名無し:05/02/26 04:21:16 ID:EmPOyTnTO
>>431
それよりもトップの峠の釜飯の社長の死因や、漫画家訃報リストでの栄養失調で亡くなった方のをついうっかり見てトラウマになったぞ。
責任取れっ
(`ω´)ゞ
444本当にあった怖い名無し:05/02/26 05:30:54 ID:+nkbpoGU0
子供用のオカルト本で見た、人体自然発火現象のくだり。
推測した原因の一つに、「ドアノブを握った時に静電気が…」とあって、暫く素手でドアノブを握れなかった。

長じて、先のものとは別件の人体自然発火事件の写真をテレビで見てしまった。
膝から下だけ燃え残ってて…_| ̄|○ウエー
445本当にあった怖い名無し:05/02/26 06:24:00 ID:VwwWDVjsO
442
詳しい話しキボンヌ
446tesuto:05/02/26 06:31:46 ID:UnT5cQuI0
ねずみ男ってドラキュラ四世の手下だったよね
447本当にあった怖い名無し:05/02/26 06:49:24 ID:rZqsis2a0
>>440
実は変質者がってのは二ノ宮金次郎像の話かな?
オチは二宮金次郎像が身代わり地蔵みたいな感じで
変質者は生前から子供を殺してたやつだったと思うけど
まことが狙われてるのだったらビンゴなんだけど
448本当にあった怖い名無し:05/02/26 08:27:21 ID:eRg41A250
>>445
>>442じゃないけど、俺の記憶では、
主人公の女の子がアパートを借りるんだけど、その部屋には以前の住人で、
虐待死した男の子の霊がいて、毎夜「遊ぼ…遊ぼ…」と窓を叩いてくる。
興味を持った主人公の友人が泊まりに来るけど恐れをなして逃げ出してしまう。
その友人から魔除けのお札をもらって部屋のドアに貼っておくんだけど、
男の子の霊は主人公の恋人の声色を使って侵入。憑依された主人公は
霊の世界?へ連れて行かれそうになるんだけど、間一髪で訪ねてきた本物の
主人公の恋人に助けられる。結局主人公は引っ越すんだけど、男の子の霊は
まだアパートに残っていて、部屋の窓から新しい人が来るのを待っている…。
という話だったと思う。

当時俺としては、学園コメディばかり書いていた人が、しばらく見ないうちに
全然違う作風になってしまったことの方がトラウマですた。
449本当にあった怖い名無し:05/02/26 09:37:17 ID:VwwWDVjsO
448
dクス
アンカーの付け方が今だにわからない orz
450本当にあった怖い名無し:05/02/26 09:56:35 ID:twHdgQA/0
半角で>を二つ打つんだ
こんな風に>>449
451本当にあった怖い名無し:05/02/26 10:45:36 ID:VwwWDVjsO
>>450
またまたdクス
452399:05/02/26 13:53:17 ID:7Hasj6k60
>>435
小野双葉で検索してみたら
「ひとりちゃんとボッチくん」でした。
ありがとうございました!!
453本当にあった怖い名無し:05/02/26 15:56:23 ID:vBLuwylw0
上の方でも出ている関よしみの漫画

あるクラスに醜い容姿のいじめられっこ(男)がいた。
主人公はそいつと同じクラスの女の子で、ちょっといい感じに仲のいい男の子がいた。
卒業式のある日、そのいじめられっこ変な呪いみたいなのをかけて
クラスメイト全員を異空間みたいなところに閉じ込めてしまった。
しかも○○人になるまで殺し合わないと元の世界には戻れない、と言う。
そこでどろどろした人間関係の殺戮が起こったりするんだけど、
最終的に主人公とそのいじめられっこだけが異空間に残されて
いじめられっこがニヤって笑いながら「どうしようか?」って女の子に言うのが怖かった。

解釈が分かれるかもしれないけど
私はあれは主人公の女の子と一緒にいたくていじめられっこが仕組んだ罠に見えて
やたら怖かった記憶がある。
454本当にあった怖い名無し:05/02/26 18:04:54 ID:15OGaQCIO
何の映画か忘れたけど10年くらい前にテレビでやってた洋画がトラウマだった‥
何か、シュワちゃんみたいな人が研究所みたいな所の爆発に巻き込まれる。一応助かったみたいなんだけど顔が火傷?で凄い事に‥
昔の記憶だからかなり曖昧だけど当時トラウマで夜寝れなかった
455本当にあった怖い名無し:05/02/26 18:21:10 ID:twHdgQA/0
>>454
「ダークマン」では?
悪者に研究所を爆破され大火傷を負った主人公が、研究してた人工皮膚でいろんな人に化けて復讐する話。
主演はリーアム・ニーソン。監督は「スパイダーマン」のサム・ライミ。
456本当にあった怖い名無し:05/02/26 18:28:34 ID:15OGaQCIO
>>455
それだ!
ありがとうございます!今度借りてみます
457本当にあった怖い名無し:05/02/26 18:32:03 ID:PFIDabka0
チャンピオンで連載中の山本賢治版ブラックジャックがグロい
458本当にあった怖い名無し:05/02/26 19:12:37 ID:tCvhWxQc0
ガイシュツかもだけど、鬼太郎のダルマの話が個人的にトラウマ。
大きいダルマから小さいダルマがわらわらと出てくるシーン。
その中にひとつだけ色の違うダルマがあって、それが大きいダルマの本体で…とかいう内容。
当時幼稚園児だった自分は怖くて怖くて、テレビのある居間から逃げて階段の下で震えて泣いた。

それと、ここの人たちならわかるかもと願いをこめて書きこむけど、
昔見たアニメで
・学校が舞台(制服を着てたから多分中学校か高校だと)
・のどからエイリアンの口からさらに出てくる口みたいなの(トングみたいなやつ)が、がばーっ、と開いて出てくる
・CMに入るときのアイキャッチでは、登場人物が電車ごっこして走っている
ってのが結構怖かった気がするんだが、誰か知ってる人いない?
ぐぐって探そうにも、これしか覚えてないからなにをどうやって探したらいいかわからないんだ。
459本当にあった怖い名無し:05/02/26 19:47:51 ID:lmP2/fDOO
>>428
そんな展開になっていたとは…
何にせよまた見る気にはならないな。
一巻買ったのも古本屋だし
そういえば二巻なんか見たことないや。
もしかしたら本当に発禁かもね汗
>>429
そう、ありえないんだけど
「漫画だから」。
460本当にあった怖い名無し:05/02/26 21:46:17 ID:C85C9r0T0
>>371
映画は見てないけど、玩具修理者は原作読むのを勧める。

>>379
ガキの頃にはれぶたが大好きだった人間としてはあのアニメ版はある意味トラウマかな…。
461本当にあった怖い名無し:05/02/26 22:23:18 ID:0d+Q8qhk0
アニメ版はれぶたの監督はナベシンだったよな
462本当にあった怖い名無し:05/02/26 23:44:19 ID:WDhBNW0j0
はれぶた役のかないみかが、ストレス溜まって暴れだしそうだったらしい。
声優会の和田アキ子だからな。

そりゃあ、「ぶー、ぶきゅー、ぶききゅー。」しか台詞なかったら、ストレス溜まるわな。
463本当にあった怖い名無し:05/02/27 01:24:17 ID:7pFiXaHM0
>>458
ここでならわかるかも
↓うろ覚えアニメのタイトル教えて!17
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1108571620/
464458:05/02/27 03:00:11 ID:S/OpKbto0
>>463
ありがd!
さっそく行って聞いてみることにするよ!
465本当にあった怖い名無し:05/02/27 04:59:23 ID:a9B8jE+00
>447
亀だがそれでビンゴ。
霊の仕業かと思いきや突然現実的な恐怖が来たから驚いた。
しかしここの住民は本当に知識が豊富だな。凄いっす。
466本当にあった怖い名無し:05/02/27 10:56:21 ID:dzORvwiR0
スギ花粉の大量飛散の映像や例年の30倍とぶとかいったら
なってないやつも花粉症になるっちゅーの
467本当にあった怖い名無し:05/02/27 11:35:01 ID:v2N69YHE0
15年かそれ以上前に見たアニメなんだが
宇宙船?の壁のようなものにネコが触れて
そのまま壁に吸い込まれていくシーンが忘れられない。
壁の向こう側でネコが分解されてくのも
リアルに表現されててガクブルだった。
題名もストーリーも思い出せないんだけど
今でもふと思い出してはガクブルしている。
468本当にあった怖い名無し:05/02/27 12:35:44 ID:hjuaTDyTO
15年くらい前に古くさい喫茶店だかに置いてあったマンガ。
そのときですでにそれは昔のマンガという感じだったのだが
内容は文明社会の恩恵的なもの、例えば自動車などをさわっていると
いつの間にか溶けあうってか、同化すんの。
電線にとまっていた鳥が飛び立つときに足が溶けてたシーンも覚えてる。
最後は主人公の男の子が、溶けてしまった家族や友人や町を見捨て
ひとり山で非文明な生活を送るんだっけかな?

今考えるとバカバカしいけど、当時の俺にとっては
ただのホラーマンガと違う、リアルに静かな恐怖として根付き
なるべくハイテクなものとは関わり合いにならんように気をつけてた。
PCも携帯も平気で使えるようになった5年前くらいにやっと呪縛が解けた。
なんてマンガか知ってる人いる?久しぶりに読んでみたいから。
469本当にあった怖い名無し:05/02/27 12:45:19 ID:Ig9JME/I0
>>468
諸星大二郎の傑作「生物都市」
470本当にあった怖い名無し:05/02/27 13:06:29 ID:lb0Eplpj0
>>467
リリーキャットじゃないかな
昔、自分も見た覚えがある。
471本当にあった怖い名無し:05/02/27 18:16:16 ID:3zPj5I310
>>3
すっげーわかる。
俺も泣いた。
472本当にあった怖い名無し:05/02/27 18:36:25 ID:IG9dzbRj0
>>453
それ読んだ記憶あるなぁ
その仲のいい男子が自己犠牲の精神で自殺→清さが認められて帰還
それを知った同級生たちが我先にと舌を噛み切り手首を切り→利己的で穢れてるからカウントしない
っていうレトリックがまた
>主人公の女の子と一緒にいたくて
という動機を印象付けてた。
473本当にあった怖い名無し:05/02/27 19:30:38 ID:AFIGwkM4O
亀だが>>328のやつ、家畜人ヤプーにちょっと似てるね。
今は江川達也が描いてるけど昔、別の人が漫画化したのがあるはず…
有名な人だったけど思い出せない…
474本当にあった怖い名無し:05/02/27 20:32:06 ID:/nnBWQa60
>>473
石の森章太郎だな。
475本当にあった怖い名無し:05/02/27 21:00:53 ID:sjwypJPt0
>>家畜人ヤプー
とある本屋においてあって
裏表紙のあらすじを呼んで気持ち悪くなった。
当然本編はよまず。
476本当にあった怖い名無し:05/02/27 21:54:03 ID:X6mHs82tO
>>356
亀レスなんだが、私もそのドラマ虎馬です。。
本当その場面だけばっちり覚えてる(;´Д`)
料理してるおかんに「遊んで!」っておねだりしなくなり、シンク周りにもあまり近づかなくなりました。
そのドラマを覚えてる人がいる事にビックリ!!
477本当にあった怖い名無し:05/02/27 22:33:08 ID:eg/Q/PFg0
>>474
全くどーでもいいことだが2巻以降は シュガー佐藤/石森プロ
478本当にあった怖い名無し:05/02/27 23:07:38 ID:6vH1dhNNO
小学校の時に読んだホラー漫画が頭から離れない。

その漫画の主人公は、リュウイチかリュウヘイって名前の若い男。
近所に住むカオルちゃんっていう女の子に興味があるらしい。
とは言っても、話したことすらないらしく、当然カオルちゃんはそいつのことなんて知らない。
でもそいつは、バッタリ会うなり「あ、カオルちゃ〜ん♪」と馴れ馴れしく、
カオルちゃんに「(゚Д゚)ハァ?誰よあんた。何で私の名前を…」と言われると、
「俺ね、カオルちゃんのことなら何でも知ってるんだぁ。」とストーカー発言。
気持ち悪く思ったカオルちゃんはその場から逃げようとするけど、
そいつが持ってたビデオカメラに吸い込まれてしまう。

男「これでカオルちゃんは俺だけのもの♪」

その後、ビデオを巻き戻してカオルちゃんを赤ちゃんに戻したり、
早送りしてお婆さんとかミイラにしたりして遊んで楽しむが、
次第に近所から怪しまれ始める。
マズいと思った男は、永久にビデオカメラの中に避難することに。「これでず〜っと一緒に居られるね!カオルちゃん♪」と言いながらビデオカメラに吸い込まれるが、
カオルちゃんをミイラにしたまま巻き戻すのを忘れてたらしく、ミイラとなったカオルちゃんに追い掛けられて終わり。

女の子が不憫だ…
479本当にあった怖い名無し:05/02/27 23:38:33 ID:rPYJrequ0
ウルトラセブンの、怪獣エレキングの出てくる話がトラウマ。

人間に釣られそうになった魚を、釣り糸を切って逃がしてやったりと、
地球の自然を守るために、人間をやっつけようとして、ピット星人2人は
双子の少女の姿で地球にやってきた。これがまたカワイイんだ。姿だけでなく
話し方、しぐさなんかも。
それで、この少女は、怪獣エレキングを操ってウルトラセブンに、山中で襲い
掛かるんだが、エレキングがウルトラセブンに倒されたので、円盤に乗ってあわてて
地球外に逃げ出そうとするんだが、ウルトラセブンに追いかけられて、円盤もろとも
爆破されてしまう。
魚を救ってやったし、人間を一人も傷つけてないので、地球に
来たのはちょっとした少女達のいたづらのように見えるのに、最後はウルトラセブン
に殺されてしまう。当時、この話をテレビで見た後、憂鬱で仕方なかった。
レンタルビデオ店に置いてるから一度見てみてください。
480本当にあった怖い名無し:05/02/28 00:22:25 ID:l3UoAHg+0
>>479
ほう、新しい釣りパターンを作るオリジナリティは評価するが……
481本当にあった怖い名無し:05/02/28 00:27:58 ID:RZmnYKXGO
>>468
ありがとう。
今まで手がかりなくてググることすらできなかったけど
今度漫喫で探してみる。
482本当にあった怖い名無し:05/02/28 00:29:49 ID:RZmnYKXGO
間違った…
468は俺でお礼は>>469あてでした。
483本当にあった怖い名無し:05/02/28 03:28:34 ID:5V8qyYrT0
オズの魔法使いの映画だったかな?
衣装のように首を取り替えるお姫様。
キャビネットの中に、美しく化粧された生首がズラーっと並んでた。
484本当にあった怖い名無し:05/02/28 07:01:08 ID:guOpjGsL0
>483
ジュディ・ガーランド主演のやつには出てきませんなあ
485本当にあった怖い名無し:05/02/28 07:58:30 ID:zbEIZOl60
483
それは「オズの魔法使い」じゃなくて「リターン・トゥー・オズ」という映画だと思います。
ジュディーガーランドのオズの魔法使いと同じくディズニーの映画だけど、ディズニー映画とは思えないダークな映画でしたね。

私はその映画の中で両手両足の先に車輪の付いた男達が死の砂漠の砂に触れたせいで砂に変わってしまうシーンがトラウマです。
486本当にあった怖い名無し:05/02/28 09:45:32 ID:O8oRnwl70
>>458
エイリアン9(ナイン)だと思われ。
487本当にあった怖い名無し:05/02/28 10:00:55 ID:Ic7aP0c10
>>483
うわぁああぁあ〜アレかぁああ
思い出しちゃったよ〜・゚・(つД`)・゚・
漏れは、ドロシーが足をかけた岩に顔が出来て
何やらブツブツ言ってるのがトラウマ。
昔のCGだから、ギクシャクしてるのがまた怖いんだよね
488本当にあった怖い名無し:05/02/28 13:01:53 ID:qiH5g5Wt0
>>328
それも諸星大二郎の…なんてタイトルだったっけ?
489本当にあった怖い名無し:05/02/28 13:27:08 ID:NLcU1V900
>>479
それは魚じゃなくエレキングの幼虫(?)
なんだかんだ言ってこいつら悪い奴だったよ
490本当にあった怖い名無し:05/02/28 13:50:14 ID:NLcU1V900
>>488
「食事の時間」だったかな
人間は上流と下流にわかれて下流はゴミを食料にしている
最後は排泄物まで食わされそうになったので反乱が起きるってやつだったな
コミックスあったのにどこいったんだろ?
491本当になかった怖い名無し:05/02/28 15:00:53 ID:2On4CWei0
特撮といえば、「空の大怪獣ラドン」がトラウマ。

物語の前半部分、肝心のラドちゃんは出なくて、
主役はエサの古代のトンボの幼虫。
その幼虫(トンボの幼虫だからヤゴ)はいっぱい出没しては人をあちこちで食い尽くす。
あまり突然の登場とたくさん出てきてあちこちで人に襲いかかるというのが怖かった。
怪獣映画というと人を食べる怪獣はギャオスくらいで少数派だがそれが新鮮だった。

映画の後半部分、ラドちゃん登場後は引いたが。
492本当にあった怖い名無し:05/02/28 15:15:22 ID:KnQYiY820
はだしのげん・・・
493本当にあった怖い名無し:05/02/28 16:22:02 ID:1p6cOkkG0
アンジェリーナ・ジョリー主演のGIAとかいう映画。
内容がこれでもかこれでもかの不幸のオンパレード
最後エイズで死ぬんだけどまだエイズが今みたいに解明されたり
理解されたりしてない時代の話だったので、描写がきもかった。
まっしろい服来た病院の人たちとか。最後背中の肉が腐り落ちたらしいが
そこはテレビでの放送だからカットされたのかもともとそういうシーンは無いのかわからない。
実在したスーパーモデルの話らしいけど本人の画像探したけど見つからなかった。
494本当にあった怖い名無し:05/02/28 16:31:55 ID:GoDte4r30
逃/               \げちゃ駄目じゃ
逃げ|_ --――― - _       |ちゃ駄目じゃ
逃/      _ -――ヽ\     |げちゃ駄目じゃ
逃/   / ̄        ヽ \   .|げちゃ駄目じゃ
逃|  / -―、     ,-―- ヽ \  |げちゃ駄目じゃ
逃|  |  ̄ヾゝ/  ヾ/_/ ̄ \_\|げちゃ駄目じゃ
逃ヽ  | >==、     ,,==<   ミミニ |げちゃ駄目じゃ
逃げ\| }_(o;)」 》   L(o;)_{   ミ/ ヽちゃ駄目じゃ 
逃げ |    (⌒         ミ /  |ちゃ駄目じゃ 
逃げ |  (_  ゝ ^    _)   ミ ゝ /ちゃ駄目じゃ  
逃げ |  ヽ ̄⌒ ̄ ̄ /     ミ_/ちゃ駄目じゃ
逃げ |   \, ―-―、ノ    /|ちゃ駄目じゃ
逃げちヽ     ̄二 ̄   / |ゃ駄目じゃ
逃げちゃ\_    _/  |駄目じゃ
逃げちゃ駄目\  ̄     /じゃ
逃げちゃ駄目じ \       ゃ
495本当にあった怖い名無し:05/02/28 17:36:40 ID:PP3nna220
20年位前4,5歳の頃コロコロかボンボンで読んだ読みきりいじめ漫画

クラスに陰湿ないじめ(休み時間トイレの前で満員なんだよな、とカッターナイフで脅され
トイレに行かせられず教室でもらすよう仕向けられたり)を
されるいじめられっ子がいて先生もいじめグループの言う事しか信用せず
主人公はクラスで唯一そのいじめられっ子を庇う存在なんだが
いじめグループから「クラスであいつを庇うのはお前だけ、
そういう事しているとそのうちお前もいじめの対象になるぞ」と軽く言われ
いじめられっ子の新品の鉛筆がテスト直前いじめグループの奴らに
盛大にボキボキに折られたのを見ていたのに先生に尋ねられた時
何も見ていません、と嘘を言い、それ見たいじめられっ子は大ショックを受け
「ちくしょう〜!!!!」と泣き叫びながら折られた鉛筆を掴んで
自分の手の甲を突き刺し「みんな殺してやる!!」と大きく血文字で書いた
テスト用紙を提出。
夜に先生が見回りをしていて教室に入ると何かあり、ライターをつけてみると
いじめられっ子が教室の中央で首吊りしており驚いた先生はライターを落としてしまうが
教室には一面灯油が撒かれていて先生炎に包まれてあぼーん。
何日か後主人公が登校して教室に入るといじめグループの首に縄がかけられていて
上でいじめられっ子が縄を持っているのが主人公には見え(他の人には見えない)、
なんだ?と思っているといじめグループは家や学校で次々不慮の事故であぼーん。
その何日か後、今度はクラス全員の首に縄がかけられていて
上でいじめられっ子が縄を持っているのが見えた主人公は怖くなって
何日か学校を休むがその間に修学旅行があり主人公のクラスのバスが谷に転落して
クラス全員あぼーん。
ラストはどこの教室かわからないが主人公が暗い教室に入ると
そこに首吊りの縄が天井から下がっていて床一面に位牌が並べられた中央に
いじめられっ子が正座していて「○○(主人公の名前)、次は君の番だ!」で終わる。

今だと突っ込みどころ満載なんだが当時4,5歳だったのと劇画系の上手い絵だったから
リアルに感じられて物凄く怖かった
496本当にあった怖い名無し:05/02/28 17:46:25 ID:ma1GRzm40
>>493
ttp://thegiacarangiproject.com/photos/photos.htm
劇中で出てきた金網越しヌード
ttp://www.giamariecarangi.hpg.ig.com.br//fts/nudeart/nude1.JPG
ドレス着て路上で撮影してる時に薬が切れて、そのまま走って売人の元に打ちに行くシーンとか
撮影用メイクを施しているように見えるが実は死に化粧、というシーンとかキツかった。
497本当にあった怖い名無し:05/02/28 18:49:46 ID:JtLdcxWL0
>>489 あれって、魚じゃなくて、エレキングの幼虫なの?教えてくれてアリガト。
   あの双子って、悪いヤツラだから、そこがまたカワイイんだよな。こう思う
   俺も変だけど。
   
   
498本当にあった怖い名無し:05/02/28 20:00:21 ID:62IfMVlfO
Xファイルの曲がトラウマ‥。ああゆう感じの曲は駄目、エクソシストとかTRICKのOPとか
499本当にあった怖い名無し:05/02/28 21:01:40 ID:JeJleWtN0
不二子系の作品だと思うが、
原始人の村みたいのが飢饉になって、棒でくじを作って、
あたり(はずれか?)を引いた人が村人に食べられちゃうのね。
で、主人公の原始人が「あたり」を引いて、村人に追い回される。

逃げてる最中、突然雷かなんかの衝撃で、時空を超えて、
未来の宇宙船か何かにワープしてしまう。
その船には女の子が一人乗ってて、
数日二人で過ごすんだけど、食料が尽きる。

で、女の子が2本の棒切れを差し出して
「どちらかもう一人に食べられないと、生き残れない」と。

で。原始人ガクブル。

この作品名と、肝心なその続きを知りたいんだが、
知ってる人いますか?
ちなみに、10年前後にTVで放送してたものだったと思います。
500本当にあった怖い名無し:05/02/28 21:15:01 ID:yPBWBXSV0
>497
あいつら、「地球人はかわいい女の子に弱いということがわかった」なんてこと言って
地球侵略の参考資料にしてたんだぜ。
あんた、あいつらが攻めてきたら最初にやられるな
501本当にあった怖い名無し:05/02/28 21:23:21 ID:TiPUHY+d0
>>499
藤子・F・不二雄のSF短編
「カンビュセスの籤」
502本当にあった怖い名無し:05/02/28 21:45:35 ID:JtLdcxWL0
>>500 そう。そのとおり。我ながらトホホ・・だが、たぶん真っ先に
   やられてしまうヨ。カワイイ子と悪女には弱いんだよなあ。
   誰か、カワイイ女王様、ムチでたたいてくれー。
   できれば双子でダブルムチ打ちキボンヌ。
   
503本当にあった怖い名無し:05/02/28 21:46:23 ID:swP7RVle0
笑うせぇるすまぁんが恐かったな〜
怯えて見れなかったなぁ。。。
504本当にあった怖い名無し:05/02/28 22:11:34 ID:4wdBxjidO
「笑うせぇるすまん」は、禁酒の指輪の話が怖かった。
こんな話↓

酒好きの主人公が、例のドーン!に禁酒したいと相談し、指輪をもらう。
その指輪は、酒を飲むと指をしめつけるというもので、しばらくは上手くいってたんだけど、
上司だか取引先だかに飲みに誘われ、断れずに酒を飲んでましまう。
ギリギリとしめつける指輪。スゲー痛いので、焦りながら水道の蛇口をひねって
指を水洗いしようとするんだけど、ひねったのが水道じゃなくて酒樽の蛇口。
指にモロに酒をぶっかけてしまい、痛みはMAX。
「痛えーーー!!」とか叫びながら料亭の廊下を走ってたら、おつまみを運んでたお女将さんと激突。
大量に散らばるおつまみのウィンナーに紛れて、主人公のちぎれた指が…。

トラウマです。
505本当にあった怖い名無し:05/02/28 22:45:29 ID:K6ovESh60
506本当にあった怖い名無し:05/02/28 22:58:02 ID:OEczzs4L0
外出だと思うが今日の夕刊にホムンクルスという漫画
の広告があってそれみただけでトラウマ。
画風がキモイ
507本当にあった怖い名無し:05/02/28 23:30:34 ID:TiPUHY+d0
全然既出じゃないぞ
これのことか?
ttp://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%DB%A5%E0%A5%F3%A5%AF%A5%EB%A5%B9
508本当にあった怖い名無し:05/03/01 00:28:08 ID:bnwkLKL20
>502
真性か。
509本当にあった怖い名無し:05/03/01 00:42:56 ID:oA9e+QRX0
ハッピーピープルって漫画がダメ、後味悪い。
510本当にあった怖い名無し:05/03/01 02:02:26 ID:rzgSCsgH0
おしゃれ手帖はトラウマ
511本当にあった怖い名無し:05/03/01 02:22:32 ID:YdhEE1f30
>>495
あった!あった!
主人公が鉛筆で刺されてテスト中に失禁したり、
いじめっこがデカいグラウンドローラーでつぶされたり。
死のターゲットにされた時の首に縄がかけられて死相が浮かぶ
描写もトラウマものながら、その絵柄が鬱感加速するのな。
幼心にインパクトあったから長年記憶に残ってたんだけど、
未だにタイトルとか判らなくてもやもやしてるんだよな、それ。
今思い返しても、その絵柄に該当する作者が思い当たらない・・・
512本当にあった怖い名無し:05/03/01 02:43:47 ID:5J4S8W1N0
>495とそっくりな話、洒落にならない話スレのまとめサイトで見た希ガス。
元はマンガだったのか。
513本当にあった怖い名無し:05/03/01 03:26:49 ID:Wm2blxDC0
ぼっけえきょおてえ
の表紙絵の画家の絵が怖い。
514本当にあった怖い名無し:05/03/01 04:28:48 ID:Edr0pQnj0
>>499 >>501
「カンビュセスの籤」だとしたら背景が違っている。ちなみに「カンビュセスの籤」は

古代の王カンビュセスの兵士だった主人公はカンビュセス王の遠征に出征するも、
無理な遠征計画だったようで途中で食料がつき、カンビュセス王は何人かで籤を引き、
あたった一人をほかの兵士が食べるように命じた。籤に当たった主人公は食べられたくない
ため、逃走、途中霧の深い谷を通り抜ける。しばらく走ると砂漠の彼方に光が・・・。

光に向かって走ると建物があり、中に少女がいたが、お互いに会話が通じない。主人公は
とりあえず食事や服が与えられるが、少女は星を見て泣いたりどうも様子がおかしい。

ある日、翻訳機の修理が完了し(!)お互いの身の上を語ると、主人公ははるか未来に
タイムスリップしており、少女は人類最後の生き残りだった。少女が語るには「終末戦争」
があり、少女を含め人々はシェルターに逃げ込んだ(少女が今すんでいるところ)。
放射能汚染がなくなるまで人々は人工冬眠をしてすごし、冬眠から覚めてみるとシェルター
に逃げ込んだ人々以外は植物も含め全滅。食料の生産も不可能。そこで人々は地球外生物に
助けを求め、地球から電波を飛ばし一万年冬眠をして、また電波を飛ばすという方法をと
るが、冬眠するのに一定の栄養が必要なため、お互いに籤を引いて当たったほうを食べる
ということにする。


515本当にあった怖い名無し:05/03/01 04:31:01 ID:un0uN+cC0
ラストでお弁当のご飯の中から虫が出てきて終わるっていう
ホラー漫画覚えてる人いますか?
あといじめられっこの男の子がお弁当を隠して食べるって言うシーンが
あったのもかすかに覚えてる
作者もタイトルもわからなくてずっと気になってるんだけど・・・
516本当にあった怖い名無し:05/03/01 04:40:03 ID:Edr0pQnj0
>>514 (続き)
少女はその最後の一人で、主人公とお互い食べていたものは「ヘンリーおじさん」
だった!そしてその食料が尽きたとき、再び籤を引くことになる。震えながら籤を
引く主人公、しかし理不尽な運命に籤を放り投げ(このとき籤の結果は見ていない)
「なぜそこまでして生き延びなければならないのか」と少女に問う。少女は「もし
地球外生命とコンタクトが取れればクローン技術で全生物を復活させることができる。
それまで私たちは生き続けなければならないのよ。あなたが来てくれたおかげでその
チャンスが一回のびたわ。」と返す。(台詞が多少違うかもしれないが、一番の泣き所
の台詞である)。主人公と少女はお互い暮らすうち恋愛(に近い)感情を抱いていた。
主人公は運命を受け入れ、少女に食べられることに同意するが、実は籤に当たったのは
少女のほうで、「籤は絶対です。」と主人公に食べられることにする。
最後のコマは、服をぬぎながら、食料を作る機械の前に座り「ミートキューブの作り方
はね・・・」と説明するところで終わり。
自分としてはどちらかといえば切ない話だった。
517本当にあった怖い名無し:05/03/01 04:47:01 ID:j6ZihLa60
>>515
つのだじろうの「亡霊学級」に収録されてるよ
518本当にあった怖い名無し:05/03/01 04:51:27 ID:Edr0pQnj0
>>515
タイトルは忘れたが、つのだじろう「亡霊学級」の一話だったと思う。

同じクラスの少年にいじめられた少年。毎日弁当を食べるとき弁当をかくして
食べていた。いじめていた少年がそれを馬鹿にすると、「君には教えてあげるよ」
といって弁当の一部を食べさせる。苦いのでそれを吐き出すと、なんと青虫だった。
いじめられていた少年はいじめられると、神社に行って虫を殺していた。気持ち悪い
婆さん「虫を殺してはいけない」と忠告されても無視して殺し続けていると、
食べ物の中に虫が混じるようになり(ほかの人には見えない)、とうとう食べ物全部
が虫になってしまった。それでも食べているうちにすっかり慣れてしまい、弁当を
隠しながら虫を食べていたというわけ。いじめられっこの少年は「君は虫をいじめて
いた僕をいじめていた。君にも同じことがおきるよ」と捨て台詞。
その翌日いじめられっこの少年は失踪。いじめっこは、いつ自分に虫ののろいがふり
かかるか恐怖していたが、しばらくなにもなかったので「呪いなんて嘘だったんだ」
と安心していた・・・が、昼休み弁当をあけてみると青虫が一匹混じっていた・・と
いうところで終わり。
519本当にあった怖い名無し:05/03/01 04:58:32 ID:un0uN+cC0
>>517 >>518
ありがとうございます!
あーすっきりした

520本当にあった怖い名無し:05/03/01 05:40:42 ID:CKH/QGBH0
火の鳥宇宙編?かなにかで宇宙船で不時着したら首の長い鳥人間惑星だった。
首長鳥人間は友好的で主人公を助けてほのぼのと生活し、其の主人公も悪い気がしない。
そんな中、首長鳥人間の娘が主人公に想いを寄せ、主人公もまんざらではない。
そんな中、主人公は宇宙船の無線機が修理でき、母船と連絡が取れると喜ぶ。
想いを寄せる首長鳥人間の娘は無線機が直ってしまったら
「主人公が居なくなったしまう」
修理できた無線機を壊してしまう。
次の朝其れを見た主人公は昨日の喜び反転絶望、怒り狂ってその首長鳥人間の娘や村の者達を虐殺する。

それから暫くたち母船?から助けが降り立ったところには、その首長鳥人間の肉を喰らう主人公が・・・・・

このあと、主人公が火の鳥の呪いで一生を何度も過ごすとか色々あった。
でも、どうしても小学生だった私には仲の良かった意志の疎通もでき友情や愛情?を感じた存在を喰らう主人公が怖く
そして其のあとに出てくる生き残り?の首長鳥人間の冷たい目が怖くトラウマに。
今でもあれだけは見ようとは思えない。
521本当にあった怖い名無し:05/03/01 08:07:39 ID:IROX+yNX0
>>519
タイトルはシンプルに「虫」。
ここに他の収録作品のあらすじあり↓
ttp://www.minc.ne.jp/~yoshir/yoshir/comic/boreigakkyu.html
522本当にあった怖い名無し:05/03/01 15:29:30 ID:5KGk94Wm0
トラウマ・・とまではいかないが、小さい頃見たNHKでやってた人形劇の「やまんば」が怖かった。
キレイな女の人の顔が急に変わり、主人公を追いかけて来る時の顔がしばらく頭に焼きつきました。
あと、最後に釜茹でにされて死んだ時の断末魔の声もちょっと怖かった・・・。
5,6年前に見た時はさすがに怖いと言うより懐かしいという感傷に浸りましたがね。

それから・・こっちはうろ覚えだが「うる星やつら」(多分)で皆で山奥に来てて
とろろ芋(?)がせまってくるって話。(自分で書いてて嘘くせぇ・・・)
最後のシーンでやっと逃げ切れたと思ったら元の場所に戻ってて一同呆然とする様が何気に怖かった。
ちなみにTVアニメの方です。(そんな話ねぇよチンカス!だったら妄想力豊かな子供だったって事で(´・ω・`)
523本当にあった怖い名無し:05/03/01 15:53:39 ID:Vtrk5I25O
>>522
うる星やつらのその話、自分はうる星やつらのアニメ版は見たことなかったのに、
数年前、ケーブルテレビの再放送かなんかで偶然見ました。
ちょっと見ただけなんでストーリーは知りませんが、大量のトロロ芋が追い掛けてくる話に、
恐いというより、シュール過ぎて呆然としました。
524本当にあった怖い名無し:05/03/01 15:59:23 ID:MuQ4S0CN0
>>522
第107話 恐怖! トロロが攻めてくる!!

-です、妄想じゃありません。
演出のそこかしこに、ヒッチコックの映画「鳥」へのリスペクトが見られます。
525本当にあった怖い名無し:05/03/01 17:01:28 ID:ae10zifu0
501さん、514さん、ありがとうございます!

かなり昔に(しかも、何かしながら)見てたから背景はかなり食い違ってるけど、
多分それです!
そんな最後だったのか・・・切ない。
526本当にあった怖い名無し:05/03/01 17:11:21 ID:FbVSx0v30
>>516
「あたしを食べるのがあなたで良かったわ。
 いくら覚悟していたって。
 きらいな人の血や肉になるのはうれしくないもの。」
切ないよね・・・
527本当にあった怖い名無し:05/03/01 17:19:43 ID:m4B1bwpT0
伝説の糞映画、実写版デビルマンを撮った監督がなくなったが
デーモンまたはこの映画を見た観客辺りの祟りか?
528本当にあった怖い名無し:05/03/01 17:24:49 ID:Xhfzwz5a0
映画だけどes
一番怖いのは人間だよね&暴力こそふるわないけど、俺の周りの人間関係
あんな感じだは、て思った
529本当にあった怖い名無し:05/03/01 18:23:17 ID:8Y3D21Op0
小さい頃読んだ、身体の秘密を書いた絵本。
「人間と動物はどのように違うのでしょう?」
「人間は海老の様に脱皮しなくてもいい様にできています」
というページがあった。
ページをめくると、
「もし私たちが脱皮をしたらどうなるのでしょう?つらい思いをしなくてはいけません」
という文章と共に、涙目になって身体の皮膚をばりばりとめくる男の子の絵。
ぎゃあーっと思って絵本を閉じた。
530本当にあった怖い名無し:05/03/01 19:56:22 ID:zTrg5YvDO
>>527
監督が亡くなったのは映画の呪い
が原因ではないでしょう

呪いが原因なら原作者や他のスタッフが
亡くなってもおかしくはないはずだが
監督だけが亡くなっている

っと釣りネタにマジレスしつつ

私は14歳のチキンジョージの生まれる所が
ガクブルで少しトラウマでした

531本当にあった怖い名無し:05/03/01 20:04:44 ID:J0+6bf3XO
>>516
アニメだと結末が違う。
裸で横たわるヒロインの前で、泣きながらスプーンをにぎりしめる主人公。
そこで視点が変わり、遠方から地球へ迫る巨大な円盤…
と、一応ハッピーエンドを匂わせて終わっている。
532本当にあった怖い名無し:05/03/01 20:10:41 ID:jCEln4zB0
>495
コロコロ別冊の2〜3号あたりの話だな。
作者は本誌で「おじゃまユーレイくん」って Hぃ漫画を
描いていた人だったんで、そのギャップに
自分もトラウマったよ。
533本当にあった怖い名無し:05/03/01 20:19:41 ID:napk0ahV0
>>532でふっと思い出したんだが、エロ漫画描いてる一方で、ホラー漫画も
描いてる人って結構いるよね。エロとホラーって、何か近いものがあるのかしら?
板違いの話題だったらスマソ。
534本当にあった怖い名無し:05/03/01 20:43:19 ID:e90LvXsG0
>>506
亀レスだが超ハゲドウ。番組欄の下半分使ってたから、嫌でも目に入って…orz
535本当にあった怖い名無し:05/03/01 20:44:52 ID:OVDrbJxc0
>>533
Y太にきいてみれ
536本当にあった怖い名無し:05/03/01 20:47:10 ID:Vtrk5I25O
>>530
アニメ版のデビルマン(他の永井豪作品かも)は、スタッフが次々に
不可解な事故に巻き込まれたりしていたって、脚本家か誰かが言ってた。
お祓いしたら止まったとか。
今回はお祓いしたのかなぁ?
祟りな気がして…(((;゚Д゚))ガクガクブルブル
なにも膨大な数のスタッフ全員に累が及ばんでもいいでしょ。
537本当にあった怖い名無し:05/03/01 21:20:28 ID:+E75JrLX0
真・女神転生(悪魔や宗教を扱ったゲーム)を作る時も必ずお払いするそうです。
悪魔物はヤバイみたいですね。
538本当にあった怖い名無し:05/03/01 21:48:43 ID:rRP161iLO
自分の年齢を考えるとおそらく24、5年前だと思うのですが
テレビ東京(たぶん)でやってたドラマとコントの中間のような番組。
父がドラキュラでその一家でいろいろ事件が起きたり
(アメリカのお茶の間家族ドラマ的な雰囲気)で、それ自体は別に怖くもない。
ただその番組の中で手塚眞(顔を思い出す限り彼に違いないと思う)がコーナーを持ってて
5分ほどの特に深いストーリーのない怖い実験映像のようなものを流していた。
その、ある回で流れた映像がかなりトラウマです。
仕事帰りのOLが地下鉄構内の道で寝ているホームレスの足にちょっとぶつかり
小さく「すみません」と言って通り過ぎる。まもなくホームレスは起き上がり
ゆっくりと歩いてOLのあとを着いてゆく。OLがホームレスに気づき足を早める。
ホームレスも徐々に足を早める。
ホームレスの早歩きが絶妙なスピードで走るOLに追いついてゆく。
かなり粗いフィルムの映像で、見ている間、OLの視点、ホームレスの視点と
めまぐるしく変わり最後の最後は見れなかったと記憶しています。
いまだに寝ているホームレスのそばを歩くときは緊張します。
小学校低学年にはヘヴィーすぎでした。
この番組見たことある人いませんかね。
番組の詳細がうろ覚えの割にトラウマになった映像に関しては
気持ち悪いくらいに覚えているのが自分で怖いです。
長文失礼しました。
539本当にあった怖い名無し:05/03/01 22:30:30 ID:F9FugNzz0
エロとホラーはわからんが、コメディーとホラーを描く人は結構いると思う

たとえば高橋留美子なんか。
永井豪もデビルマン描くまでは代表作ハレンチ学園だったし
540本当にあった怖い名無し:05/03/01 22:43:47 ID:0eXdefnn0
>>520
火の鳥宇宙編てこんな話だっけ?
541本当にあった怖い名無し:05/03/01 22:44:16 ID:1Y5Uu2KT0
>>538
たぶん「もんもんドラエティ」。
ファン多いよ。手塚真の恐怖劇場みたいなコーナー。DVD出てる。
542538:05/03/01 23:05:34 ID:rRP161iLO
>>541
すっっげぇ
ありがとうございます!
ググッたら三千件以上でした。有名なとこじゃ有名なんですね。
意を決してDVD買ってみようかな。
ありがとうございました。
543本当にあった怖い名無し:05/03/01 23:23:31 ID:ppp4KLKN0
>>540
宇宙編の劇中で語られる、登場人物の過去というのが>>520の内容だった希ガス
宇宙編本編は宇宙飛行士たちが宇宙船の故障のため無人星に漂着するって話
544本当にあった怖い名無し:05/03/01 23:24:30 ID:ohZxkvfG0
でも鳥一族虐殺のきっかけってそれじゃなかった気がするんだが
545本当にあった怖い名無し:05/03/01 23:43:15 ID:Vtrk5I25O
>>544
自分のうろ覚えでは、鳥娘と結婚した主人公だが、確か鳥娘の幻想を見せる力だか、
何か機械の力だかで、バーチャルの人間の女を出してもらい、次第にそいつを
愛するようになっていく(そいつはすごいバカ女)。
で、その女に鳥たちを殺して、みたいにお願い?されて…(てか全部妄想なんだけど)。
〜〜みたいなんじゃなかったっけ?
異変に気付いた鳥の長老だかが、鳥娘と主人公の部屋に踏み込むと、鳥娘の足を
食ってる主人公がいた…ような気がする。

全然違うかも…
546本当にあった怖い名無し:05/03/01 23:59:16 ID:eNdeSC3q0
あそぼ、っていう少女漫画。りぼんだったかな
たしかアパートに住む女の子が夜中に道路を見たら男の子が一人で遊んでて、
あそぼって言って家までやってくる。お札を家に貼って撃退しようとするけど入り込まれて…

その男の子の顔が怖くて怖くて恐怖の余り当時りぼんの予告のそのシーンを破り捨て、
漫画自体も切り取って捨てた
547545:05/03/02 00:12:59 ID:j714tht0O
あと、本編は、漂流話だった。
故障した宇宙船から脱出して漂流する救命ポッド(ひとり乗り)。
最終的に3艇残り、1つに男性飛行士A・1つに女性飛行士B(Aのことを好き)・もう1つは男性飛行士C(Bのことを好き)。
Bの視点で基本的に描かれてたかな。
B・Cはポッドを通じて会話をするが、Aのポッドからは音沙汰が無い。
そして救命ポッドが無人星に辿りついて、そこでBはAの秘密を知る。
実はAは、さっきの話の主人公で、色々あって罰として死ねない体になっちゃってて、
どんどん若返っていくので機械の体の中に入ってた(仲間達は知らない)。
その後色々あって、壮大な輪廻の話に……

…じゃなかったっけ???
別の話とごっちゃになってるかも(´・ω・`)
自分はこの女性飛行士Bが、不死身のAと未来永劫一緒にいるために、
火の鳥に頼んでグロテスクな巨大植物に自分を変えてもらったのが禿しくトラウマ。
それを知った時のCもカワイソだった。
他に人間いない星でひとり残され…そこまで拒絶したんなよ。
まぁそんなちっぽけなスケールの話じゃないんだろうけどさぁ。
548本当にあった怖い名無し:05/03/02 00:18:52 ID:3AL6B/uy0
>>351
ひぐらしは怖かった
同人ゲーだとバカにしてはいけない。
俺は主人公(女)が最初は同級生の少年に恋をするかわいい女の子だったのに、彼が行方不明になってからと
いうものだんだんと狂っていく様が恐ろしかった
少年の妹を殺すときに、腕の皮膚を切り裂いて、べりべりとひろげたりするシーンのあの描写が(((( ;゚д゚)))アワワワワ
妹が泣き言を言わないのでどんどんエスカレートする拷問。怖かった…

このスレの人なら結構楽しめるゲームではないかと。
549522:05/03/02 00:23:41 ID:6blXunAv0
かなり亀レスになってしまったが妄想じゃなかったとわかり、ちょっと感動。
>>523さん、>>524さんthxでした。
オカルト板、自分には刺激の強いスレ多いけどここは良いスレですね(´・ω・`)b
時々覗く事にします。
550本当にあった怖い名無し:05/03/02 00:42:47 ID:h3kaTUdF0
         _.,., --''." ̄゛゛゛- 、
       , -'´           ゙ー- 、
   ,,//// /,//        ゙ヽ
  ,イ ///// /ソソ// ィ/ ゙|,,,,..,、  ノ゙、
 イノ从/,/ / イ//リ// //゛゛゛'ヾ.,lii トヽy'从゙、
 !ハ从! l! i! i! il i li il! / リ     l l 从ヾil lk i
  iハi l! il! lilハl>k从 イ, _,,..ィチ 从i li il! ll!リ
     ゙ミ il!从(( ::: )ハl <( ::: ) Yイ l / i! il リ
    ,,,彡爪ハ ミ -'" _____  `"-イノ /リ////リ  >>548
  ////从从ミ  [  ̄カ  彡ノノ/イ///   嘘だッ!
./////////ハ从ヽ、`ー-'_,,彡彳/リ///リ    スレ住人だがあんまり楽しくなかったッ!
: ' //イ iハリ´リ   ___゛77' "/////ソリ
  lリ lソリ   _∠派、  / ///ィ"/从
 ハノ リ   ,/  ヽトミ、__lミイ // /ソ< ̄ト,  
      /_____ l,ゝ<゛<イノハノ リ  ゛i l l.
551本当にあった怖い名無し:05/03/02 01:22:08 ID:Y8dCjLcpO
>>547
私もC(猿田とかそんな名前だったような。Aは牧村だっけ)が可哀相だと思ったクチです。
火の鳥に罰くらって鼻を巨大化させられるシーンを見て、小学生ながらに
すげーやりきれない気持ちになったよ…。
552本当にあった怖い名無し:05/03/02 01:48:38 ID:Ih/Zo8WY0
>>488>>490
アリガトウゴザイマス!!!
30年来の謎が解けてすごくスッキリした気分です。

まじ諸星御大ですか…!!!
諸星氏のマンガは好きですがまさかこれが氏の作品だったとは…!

探して読もう…とは思いません。気持ち悪くてw



553本当にあった怖い名無し:05/03/02 02:55:59 ID:o9nh5jQN0
>>547
A(牧村)は最初から死んでて(実は死んでないんだけど)、それが原因で宇宙船が事故って
全員脱出するんだけど、何故か死んでるはずのAの脱出ポッドもついてくる
ってのが前半のミソだったと思うが
554本当にあった怖い名無し:05/03/02 09:29:00 ID:mRqsCeQh0
>>548
また工作員か
555本当にあった怖い名無し:05/03/02 09:59:59 ID:shDcbtQT0
火の鳥宇宙編の内容は>>545の話でほぼ合ってるよ。
その話で出てくる牧村(死なない男)は、別の話で不老不死を探す宇宙飛行士として登場。
556本当にあった怖い名無し:05/03/02 15:26:43 ID:mMO48veI0
                            ヽ、
                               ヽ
        ゞヾヾヾ、///////へ、              |
      /             ヽ、         |
      /         |         |  |  |       |
     |   、___,!________  | | | | |     |
  __,.-┘         |         | ! j |  l  l |
  |        ,.=、、  |   ,,,,,,,,,     リ ! ,,,,,,,,,i,, ! ! ル
 |    'ゞlllliii} }iiiiizzzzziiilll気几厂 ,/;;iill'' lノルル'
 |       `=' '  |      >   /-‐ュ--オ〈
  |       ヽ ̄二二’ニゝ彡ノ   |`ー― ′ }
  |             |   三/ゝ   |三三= l   決して>>534

 |          i ==''  ヽ    |三=    }    思いやりを持っちゃ
 _,|     ____|____,.......____......__l、 _   /     いけねェってのに・・・・・・
i三{            |     r :::     l、  ̄/__
_i三{           |     /  ::::     ヽ_/:::::::ヽ、
__E彡            ′ _ゝ、        }:::::::::::::::::|
 _iE彡               `ー‐--一'′::::::::i;;:::::|
    E彡         ,,,,;;;;iiiiiiiiiiiiiillll||||iiiiヾゞ::::::::::|;;:::::|
    ゞ及,,,‘ー--‐=ニ二 ̄~`ー'"二.フ ::::::::::::|;;:::::|
      ゞ及,,    ゝ、___  ̄ ̄~ ̄ ,`..::::::::::::::|;;:::::|
         气ミミミミllllliiiii;;;ー―――' :::::::::::::::::|;;:::::|
557本当にあった怖い名無し:05/03/02 15:43:44 ID:H5AIhTCu0

パタリロの後ろの方に乗ってた読み切りの、
スパゲッティばかり食べる人間の話がトラウマ
558本当にあった怖い名無し:05/03/02 15:56:15 ID:gAVE40YI0
ところてん食ってる時に、受話器に入れると
相手の受話器からにゅるっと出てくるのが無性に嫌だった。
トラウマって程でもないけど。
559本当にあった怖い名無し:05/03/02 16:28:14 ID:O4Vrua760
>>557
それって最後に主人公が溶けるやつだっけ?
560本当にあった怖い名無し:05/03/02 16:54:50 ID:BargkTwyO
小学校低学年(10年前くらい)に見た、人食い熊のドラマ。
ストーリーはほとんど覚えてないんだけど、江戸時代の町が舞台だったと思う。
知らない間に家の中に入り込み、住人が帰ってきたところに襲いかかる人食い熊がものすごく怖かった。
ラストにその熊は鉄砲で打たれて殺されるんだけど、見おわってからしばらくは
自分の家にも熊が来るんじゃないか、クローゼットの中に隠れてるんじゃないかと不安で夜眠れなかった。
561本当にあった怖い名無し:05/03/02 17:28:55 ID:YSB4l7YH0
>>560
大正時代、開拓期の北海道のに実際にあった人喰い熊のドラマなら知ってるよ。
吉村昭の「羆嵐(「ひぐま・あらし」と書いて「くまあらしと読んだとオモ)」という小説のドラマ化。三国連太郎が主演してた。
その後「リメインズ」という映画に使われました。
江戸時代なら違うかなぁ。
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4101117136/qid=1109751941/sr=1-1/ref=sr_1_2_1/249-3546932-0437957
562本当にあった怖い名無し:05/03/02 19:12:24 ID:MBPHw27d0
>>561
それ怖くて読むの途中で止めたな・・・。



なんか誰かが家に帰ってきたら子供が寝てたんだ。ほんでなんか囲炉裏で落ち着いてたら実はそのこが死んでた
ってとこでノックアウト。
563本当にあった怖い名無し:05/03/02 20:58:39 ID:UiURXa+l0
昔、夜ヒットで必ず流れてたノエビアのCMにでてくる
女性の絵が怖いというか、トラウマ
564本当にあった怖い名無し:05/03/02 21:43:12 ID:yUGjKgk50
>>557
「パンドラキン」って短編だよね。
死体を温床にして花を育ててる人の話もこわかったなあ
565本当にあった怖い名無し:05/03/02 23:13:30 ID:BargkTwyO
>>561
ありがとうございます!そういえば最後の熊が殺されるシーンは一面雪景色だったような気がします。
私が覚えている場面が時代劇に出てくるような家や服装だったので、勝手に江戸くらいだと思ってました…。
原作も読んでみようと思います。
566本当にあった怖い名無し:05/03/03 00:36:13 ID:OY+Q5Iac0
「あさりちゃん」っていう少女漫画の38巻だか18巻だかに載ってた話がトラウマ。
主人公である小学4年生のあさりちゃんの2歳年上のお姉さん、タタミがあさりちゃんに怖い話をするっていう単純なストーリー。

女子トイレの開かずの個室が学校の中で噂になってて、ある勇気ある女の子が「そんなのデタラメよ」と調べに行く。
まず開かずの個室を開けてみようとするんだけど、どうしても開かない。
となりの個室に入ってみると、開かずの個室と今いる個室を隔てる壁に穴があいている事に気づく。
早速のぞいてみると、ドアノブをしっかりと握りしめている手が見える。
それを見て「なんだ、誰かが入ってるんじゃない」と安心する女の子。
(ここでページが変わる)
しかしその手は肘から上がなかった。

あらすじはこんな感じなんだけど、最後の「しかしその手は・・・」のくだりで、すごい気持ち悪い絵柄で肘先だけの腕がドアノブを掴んでるコマが大きく出てて、
当時小学3年生だった俺は後ろからその手が指だけ動かしてすごい速さで追いかけてくるような気がして「うわぁぁぁ〜〜〜!!!」って叫びながら母親のところまで走って行ったよ。
未だにこれ書いてて怖くなってくる。
ちなみにその巻にはもう一つ恐い系の話が載ってた気がする。
いつもはほのぼのギャグタッチの漫画だったし、全く警戒心なく読んでたから急にそのコマがきてほんとにびびった。
567本当にあった怖い名無し:05/03/03 00:57:01 ID:e4hzcCbu0
>>566
あさりちゃんは作者が怖いの好きだからたまにそういうのあるよね!
油断してるとほんとに怖いヤツ。
私いい年していまだに買ってしまうんだけど、
そこに期待してる部分もちょびっとあったり。
568本当にあった怖い名無し:05/03/03 10:24:56 ID:20euu0+C0
ゲームもここでいいのかな?
漏れはガキの頃遊んだファミコンの「アスピック」っていうゲームのラストがトラウマ物だった・・・

ttp://homepage3.nifty.com/eoj/game/game10.html

今見ると大した事無いかもだけど、当時まだウブだった漏れにはカナーリショックだたよ(;´Д`)
569本当にあった怖い名無し:05/03/03 10:29:41 ID:sydAuDGV0
>>568
句読点の使い方が変、ちゆ12歳に感化されました感バリバリ
そして痛すぎる小説家きどりの管理人。
俺はそのHPがトラウマになりそうだよ
570本当にあった怖い名無し:05/03/03 11:41:15 ID:+D4mEMOT0
>559
人間を溶かす薬草のお話2本立て。
1.スパゲティ狂いの少年。
友人とどちらがスパを大量に食べられるかで勝負するが、いつも負けてしまう。
ある日大蛇が人間を丸呑みにするのを目撃する(それに対して反応なしなのも怖い)。
大きなものを飲み込んで苦しみだす大蛇。
大蛇が薬草を食べると、おなかはぺったんこになる。
「あれは食べたものを溶かす植物に違いない。これがあれば大食い勝負に勝てる!」
そこでこの植物を持って大食い勝負に挑む。
限界が来たので植物をかじる少年。友人が「まだいけるぞ!」と少年のほうを見ると、
少年の姿は消え、人型のスパゲティが椅子に置かれていた。
「実はあれは、人間を溶かす薬だったのです。スパゲティをいっぱい食べた彼は、
体の中は全部スパゲティになっていたので、こんなふうになりました。
なんて楽しいお話でしょう!」で終わり。

2.金持ちの少年が、上の植物を手に入れる。
気に入らない人間をこれから抽出したエキスで消していく。
うるさい先生に「石を湖に投げ込んだら、その石は潜ったり、沈んだりしだした。なぜでしょう」
先生「軽石だった?」「はずれ、 潜 っ た り 沈 ん だ りだよ〜」とからかった挙句、
怒った先生を消してしまったり。
ある日自分がそのエキスをかぶってしまうが、消えてなくならない。
「なんでだろう?」と思っていたら母親が現れる。
「人が突然消える事件があるそうよ。あなたが心配で」「大丈夫だよ、ママはv」
と話していたら、突然母親まで消えてしまう。
少年が触った人間全部が消滅。長いことエキスに触れていたせいで、
少年が人を溶かす植物と同じになってしまっていた。
周囲の人間すべてを消滅させてしまい、1人孤独に叫ぶ少年の姿。
「このお話には教訓が含まれています。つまり、
一度水に沈んだ石は、そのまま沈み続けるしかないのです」で終わり。

この人の話は、内容よりも絵が怖い!絵が!
はじめてみたときは、まさにトラウマレベルの衝撃を受けた。
571本当にあった怖い名無し:05/03/03 12:11:31 ID:RjcecE2FO
パタリロ描いてる人のなら、マジ怖で幼い頃半泣きになった話がある。
新しい家に越してきた少女。裏には池があり、ほとりに女子姿の地蔵がある。
で、その少女が、毎晩女の子の霊の声がする…と親戚のお姉さんだかに話す。
自分を助けて欲しいと言ってるらしい。
そのお姉さんは、子供には霊が見えるって本当なんだ〜と感心して、
「○○ちゃんにしかその声が聞こえないんだから、助けてあげなさい」と答える。
その夜。裏にある池から悲鳴が。
お姉さんが駆け付けてみると、走り去っていく和服の女の子の後ろ姿。
そして、その場には、あの少女が石になった姿が…。
(助けるってこういうことだったの!?)
少女は身代わりに石になっていた。

てな話なんだけど、まず絵が怖すぎ。最後の少女石がマジ怖い。
で、落ち度が全く無い優しい美少女が不幸な結末に…てのが救いようがなく、
何も悪いことしてなくてもとり殺されるんだ、とトラウマになった。
572本当にあった怖い名無し:05/03/03 13:33:26 ID:tNmyqtYE0
>>568
欝ENDといえばアルバートオデッセイ
マジおすすめ
573本当にあった怖い名無し:05/03/03 15:13:43 ID:YvB2Ie2l0
>>570
1の方は落語かなんかで似たような話(蕎麦だったか?)があったような…
元ネタはそれかな?
574573:05/03/03 15:17:34 ID:YvB2Ie2l0
あ、何か変な文に…

それ→これ でした、スマソ。
575本当にあった怖い名無し:05/03/03 15:50:01 ID:w21knG3n0
物凄い初期の話題だが、このスレの頭にモナリザがあったので

モナリザの絵にはそもそもちゃんと眉毛があったらしい
あれは眉がないからノーメイクの女みたいに見えてアレなんだけど、
まあ眉なんて最後にちょん、と描くものだから消えてもおかしくはない
また、延々と調べてもあの絵の描き方が分からない話は有名。

ただ、よく「理想の女」というようなことを言われるが、
モナリザの微笑みは、すべてを受け入れる、女神的な無垢の笑みというのではなく、
どこか接触を拒絶している、ノンセクシャルさも感じさせる笑み。
それがゲイであったダヴィンチの何を表しているのかは分からないが。

ダヴィンチの描いた女性で有名なものが、
マリアと、マリアを膝に抱いたマリアの母とキリストの絵がある。
マリアとマリアの母は同じくらいの歳で、ダヴィンチは聖母たちに歳はない、というような
ことを言っているが、
実際はこれはダヴィンチの育ての母と実の母を描いたものらしい。
いろいろあって養子に出されたレオナルドだが、彼はどちらの母のことも慕わしく思っていたらしく、
優しく、どこか切ない絵になっている。

しまったスレ違いだ
576本当にあった怖い名無し:05/03/03 16:37:54 ID:YclAwv5X0
うん、スレ違い
最近知ったことを教えるスレじゃないんで、該当スレにいきなされ
577本当にあった怖い名無し:05/03/03 16:50:08 ID:4ZkvTmUa0
>>566
あさりちゃんの別の話を思い出してしまった。

あさりは学校で怪談話を聞く。
階段のてすりの上を滑って遊ぶと、同じくてすりを滑る子供が現れるが、
その子供は滑った勢いで壁に激突してしまう。
それを見ると、現れた子供が「見たわね〜」と血だらけの顔で追いかけてくる
というもの。
あさりちゃんはそんな話あるわけないじゃんと階段で
手すりを滑って遊ぶ。おばけは出てこない。
そこに通りかかった男子を驚かせてやろうと
手すりの上を滑ってそいつの前に現れる。
叫ぶ男子。
実はあさりの後ろにもうひとりの影が・・・

その後忘れた。
578本当にあった怖い名無し:05/03/03 17:14:56 ID:y41rSQId0
>>577
それも怖かった。割と最近だよね。
私も一回どっかのスレに書き込んだことあるよ。
その後っていうか、それでほとんど終わり。

ただちょっと違うのは、
あさりは日直かなんかで遅くまで校内にいて、
その話が本気で怖かったから
「お化け屋敷なんかだと、脅かす側は怖くないっていうよね」
と思いついて、自分が『手すり女』になろうとしたの。
んで、てすりを滑ったら男子に見つかって逃げられて・・・
家に帰ってからタタミにその話をして
「全く根性無しな男子だ」みたいに言うんだけど、
タタミは『桜貝小に、果たしてあさりを知らない子がいるかしら・・・』と。
で、もしかして・・・ってなって、
最後のコマはあさりの後ろにてすり女が一緒に滑ってたってオチ。
怖かったさ。
・・・ってわざわざ解説しちゃって、余計だったらごめんね。
579本当にあった怖い名無し:05/03/03 17:55:46 ID:3ydwPQvY0
>>573
まんがにっぽん昔ばなしでもあった気がする。
それも蕎麦でした。
なにか元ネタはあるようですね。
580本当にあった怖い名無し:05/03/03 19:51:54 ID:Sl3vQIJk0
>>573>>579
調べてみたら落語に「蕎麦の羽織」「蛇含草(こちらは餅)」というのがあった。
どちらも人間を丸呑みにした蛇が薬草を食べるのを目撃した主人公が
その薬草を持ち帰って、大食いに挑戦した際に飲むんだけど、
飲んだとたんに体が溶けて、着ていた服と食べた物が残るというオチ。
ひょっとしたらこれらの落語も、民話か何かが元になってるのかも。

で、蕎麦で思い出したけど、昔読んだ漫画で、蕎麦の大食い勝負をしていたら
腹が破裂して死ぬんだけど、破裂した腹から大量の蕎麦が飛び出して来るのが
トラウマだった。
581本当にあった怖い名無し:05/03/03 21:48:28 ID:hre0J/zL0
>>571
「妖怪稚児地蔵」ですな。ラストの文がまた怖いのよ・・・

待っていたのは呪いの身代わり 哀れ石になってしまった美子
582本当にあった怖い名無し:05/03/03 23:06:04 ID:MxhFTN6B0
パタリロのなかにもあったよ。怖いっていうより気味悪かった。
どんな話の流れか忘れたけど、パタリロが喫茶店(?)の
マスターにミカンジュース下さいって言ったら、ミカって子が
奥に連れていかれてギャ―という叫び声が聞こえる。
何分後かにマスターがヘンな液体の入ったコップ持ってきて、
パタリロが青くなってるという…。

なんかこれだけ強烈に覚えてる。
583本当にあった怖い名無し:05/03/03 23:10:35 ID:pFxFuMy10
昔、まだ漢字がよく読めなかった子供の頃の話
散髪の待ち時間に眺めてた漫画雑誌にコラ写真が載ってた

4〜5mくらいの高さの藁を束ねた柱(?)に、ハッピに鉢巻の
お祭りの格好をしたおじさんが抱きついててるんだけど、
抱えてる両手首から先がなくて、手の切り口から藁が見えてる

写真の横に説明が書いてあったんだけど読めなくて、
「人間の中身を藁にしてしまう、呪いの藁が存在する」
と思い込み、その後数年間は藁が怖くて仕方なかった
584本当にあった怖い名無し:05/03/03 23:28:00 ID:AkAAroUq0
>>582
それって、確か。他の客がトマトジュースを頼むのに「ヘイ、マスター、トマジュー!」とかいって注文する。
すると、ああやって言葉を短縮して頼むのが流行なのかとパタリロが勘違いする。

みかんジュースを頼む時に「ヘイ、マスター。ミカジュー」と真似をして言うと、マスターとウェイトレスが驚く。
深刻そうな顔で、マスターとにウェイトレス(ミカ)が店の奥に入っていく。
なにやら声がして、数分後、マスターがコップを持って出てくる。
少しして、服の乱れたウェイレスが奥から出てくる。

一連の事態に驚くパタリロ。

ミカジューとか(ミカの乳を搾ったジュース)の略だったのとうギャグ。

と記憶している。
585本当にあった怖い名無し:05/03/03 23:31:26 ID:LkMzX+ly0
>584
原作の話なら記憶違い。
586本当にあった怖い名無し:05/03/03 23:43:51 ID:hre0J/zL0
>>582は原作の話、>>584はアニメの話
587本当にあった怖い名無し:05/03/03 23:47:08 ID:9newLqPA0
801だけじゃなく母乳の要素もあったなんて・・・
588本当にあった怖い名無し:05/03/04 00:36:20 ID:4W6jgfcV0
>>586
アニメでもやったんだ…。
原作は…女の子いなくなってたから、オチはヌッコロされたでFA?
読んだときは、意味わからなくてギャグ漫画なのに突然なんなの〜
って思ったよ。
589本当にあった怖い名無し:05/03/04 02:03:29 ID:yMwKJAe+0
改変だとしても子供向けアニメでそこまでやったのか…。
今が神経過敏過ぎるのかもしれないけど、昔のアニメってすごいなぁ。
590本当にあった怖い名無し:05/03/04 02:05:54 ID:1HYDjgjV0
むしろあんなの(失礼)をゴールデンで放送してたってのがスゴイと思う
591本当にあった怖い名無し:05/03/04 02:38:49 ID:DflcOsQh0
あさりちゃんってまだ連載してたんだ
20年くらいやってない?
592本当にあった怖い名無し:05/03/04 03:09:53 ID:x2lMAplN0
大東亜戦争の頃から日本は変わっていない・・・。

大人が言論統制を敷き、マスメディアに働きかけて不道徳と判断される番組を次々と・・・。
なんだか、大嘘を放送して日本が圧倒的に強くなるように捏造してた頃と全然変わらんな。
593本当にあった怖い名無し:05/03/04 09:01:49 ID:X8BvAaQ10
パタリロで、お金持ちのおばあさんの養子になったDQN青年が、
ドラキュラの話をでっちあげておばあさんを怖がらせ、
最後は心臓発作で死に追いやってしまう、って話があったんだけど、
アニメだと「ショックを少なくするために事前に話しておいた」つって
おばあさんは生きてるんだよね。
でも原作ではあっさり死亡したまま。

あと、北斗の拳でも、毒の入った食べ物を口に入れた子供が死ぬシーンで、
アニメだと助かっていたような気がする。
昔は自由に放送できた、って言ってもやっぱり規制はあったんだね。

ミカジューで思い出したんだが、何かの漫画で、
サバイバル生活を強いられることになった男女。
屈強な男が「魚の栄養を余すことなく摂取できるサバイバル料理を作る」
といい、「頼りになるわ〜」とか言ってたら、
厚い布で魚をくるむ → それを力いっぱい絞る → 出てきた汁を飲む
というものだった…その絵がなんかもう…いまだにキモい
594本当にあった怖い名無し:05/03/04 11:39:49 ID:EB1ZgXTv0
アニメと漫画の違いといえば、キン肉マンのラーメンマンvsブロッケンマン戦。
原作では、ラーメンマンがブロッケンマンをまっぷたつにして終わりだったけど、
アニメではまっぷたつにしたブロッケンマンをラーメンにして食べてた。

制作側はコミカル路線を狙ったんだろうけど、よく考えたらそっちのほうが恐いよ。
595本当にあった怖い名無し:05/03/04 12:18:15 ID:E8dAlLu90
>>591
うん。もうそんなにやってるんだね。
今コミックス76巻くらいいってるよ。
幽霊の話割とあるけど、雑誌が雑誌なせいか
幽霊の見た目が全然怖くないのが多いのが難点。しょーがないけどっ。

あと、今急に思い出したけど
何巻か忘れちゃったけどあさりの部屋の天井のシミが
人の顔に見えるって話、怖かった。ちょっとトラウマだよ。
すごく前の話だったと思う。
596本当にあった怖い名無し:05/03/04 12:35:23 ID:SiQeafyB0
>593
他の出典かもしれんがタマルヒロシ(漢字失念、スマン)のアルプス伝説にそのネタがあった。
単行本はスペースアルプス伝説ってタイトルで出てたけど入手できるのかは不明。
597本当にあった怖い名無し:05/03/04 16:54:19 ID:1HYDjgjV0
スペースアルプス伝説は一時品切れ・絶版状態になったが、その後無事再販されたらしい
598本当にあった怖い名無し:05/03/04 18:34:46 ID:aKOH+TbS0
>>593
ギャグマンガなのにトラウマにならんでも・・・ > 生ジュース感覚の魚
599本当にあった怖い名無し:05/03/04 18:44:23 ID:y9H7IgLp0
>>593
コミックスでもおばあちゃん生きてなかったっけ?
俺、パタリロはアニメでは全然見てなくてマンガ派だけど、おばあちゃん生きてた気がする。
600本当にあった怖い名無し:05/03/04 19:05:21 ID:REmxxouVO
確か幼稚園の頃見た
笑ゥせぇるすまんでタイトル忘れたが
ペット禁止アパート(?)に住んでいるにも関わらず犬を飼っていて
突然愛犬が失踪したりしたが最終的に戻って来た(しかしそれは犬と飼い主が入れ代わった)話が恐い…
結果飼い主は死んだのだろうか…
記憶が曖昧で多少違ったらスマソ
601本当にあった怖い名無し:05/03/04 20:23:03 ID:nU0Mjhdt0
>599
死んだよ。んでこの「マリネラの吸血鬼」が収録されてる四巻は、
第何版からだったか↑は他の作品に差し替えられていて入ってない。
602本当にあった怖い名無し:05/03/04 20:25:20 ID:b9ZK3E/1O
このスレ読んでたらパタリロ激しく読みたくなった。おもしろそう。ありがd。
603本当にあった怖い名無し:05/03/04 20:51:58 ID:tNcW807v0
時空要塞マクロスってアニメで、地球全体が放射能で汚染されて人が住めなくなるんだけど
主人公と上官が誰もいなくなった地球に降り立った時の話。

主人公が放射能で奇形っぽくなった魚を捕まえて焼いてた。
んで、上官にも「食べる?」と聞いて断られる。
「大丈夫ですよ、このあたりの放射能は中和されてると思いますから」とか言ってムシャムシャ食ってた。
そのシーンだけが忘れられぬ。
604本当にあった怖い名無し:05/03/04 21:30:46 ID:1HYDjgjV0
「大丈夫ですよ、中和剤効いてますから」だと思ったが
605本当にあった怖い名無し:05/03/04 21:37:50 ID:j57AYIF20
自分が幼稚園のときに見た漫画なんだけど、タイトルがどうしても思い出せないやつが
ある・・・。10年以上前なわけで。
瞼に包丁が刺さって、眼球がポロリといく寸前の女の人が廃材の山みたいなところに仰向けになっているのがどーんとアップになってる
表紙のやつなんですが、知ってる方、いらっしゃいますでしょうか。
凄く印象に残ってて、よく真似した絵を描いてたのですが、タイトルを忘れてしまいまして・・・。
確か、「たたりちゃん」とかと同じ出版社だったと思います。
606本当にあった怖い名無し:05/03/04 21:58:24 ID:StIPr+w20
>>595
あー、覚えてる覚えてる。俺も結構トラウマだった。
個人的に一番読むのが嫌だったのは41巻ぐらい?にのってた、
タタミがあさりの真似をして桜の樹か何かに恩返ししてもらおうとするんだけど、
強欲過ぎるのを見抜かれて樹から毛虫が大量に降ってくる話だな。
607552:05/03/05 02:21:27 ID:LpoZz+mp0
>>606
ほんと!?知ってる人いたのかぁ、ビックリ。
あの、ぼんやりとしつつ微笑してるのがハッキリとわかる絵が最悪だった。
今でもしっかり思い出せる。
ぬ〜べ〜全巻あるけど、その妖怪よりもこっちの方がトラウマだったかも。
多分ぼやけた絵に弱いのかな・・・
有閑倶楽部1巻のおばあさんの霊にもしばらくうなされた。

41巻探したけど見つからなかった・・・残念だー。
毛虫といえば、さんごママのケツでつぶれたり
あさりの背中でつぶれるヤツばかり思い出してしまうな。
目次だけぱらぱら見たら、一冊に一話くらいのペースでホラー入ってるのね。
608本当にあった怖い名無し:05/03/05 16:42:09 ID:Pau1Tqk+O
ドラえもんの「タレント」って知ってる方います?何かドラえもんスレで不気味だと話題。
609本当にあった怖い名無し:05/03/05 18:45:29 ID:1MdA7s+q0
600
それ覚えてる。確かこんな話だったと思うよ。

ペット禁止アパートで犬を飼っている男。
ある日男はバーで知り合った笑うセールスマン(喪黒だっけ?)に
男の顔にそっくりな人間の着ぐるみ(とても良く出来ていて着ぐるみにはみえない)を「どうしても必要な時だけ犬に着せなさい」という条件付きで貰う。
早速犬に着ぐるみを着せてみると、犬は二本足で歩き回り、人間のように行動した。これで自分がいない時に管理人が部屋を調べに来ても大丈夫だと安心する男。
最初はもう一人自分がいるみたいだと気味悪がっていた男も次第に人の姿になった犬に慣れ、次第に自分が家にいる時も犬に人間の格好をさせて、家の掃除や料理までやらせるようになる。
それに気がついたセールスマンが約束を破ったなと男に罰を下す。
 
翌朝、男の部屋で犬が飼われている事に気がついた管理人が保健所を呼び、犬と男は激しく抵抗したが結局犬は保健所の車に乗せられて行ってしまう。
残された男は泣きながら部屋に戻った男の背中には、着ぐるみのチャックが付いていた。
610本当にあった怖い名無し :05/03/05 19:00:33 ID:yjvgeiFg0
20〜15年位前に、裸の女性が川を流れていくっていう映画かTV番組を見た
なんか春夏秋冬って感じで場面が作られてて 綺麗な女性の死体?が淡々と川を流れる映像
脳にこびりついて忘れられない。
611本当にあった怖い名無し:05/03/05 19:52:39 ID:afZoAs6/0
使ってた人も多いと思うがジーニアス英和辞典の"lamia"の挿絵。
高校がジーニアスを指定しやがったので使っていたのだが偶然この絵を発見して怖くなり、半端じゃなく怖くて、先生に頼み込んで自分だけライトハウスを使わせてもらった。

つい先日書店に行ったらレジの前にジーニアス改訂版が山積みしてあったので久々に手にとってみたらlamiaの絵が完全に削除されてた。
やっぱり苦情が多かったのかな?
612本当にあった怖い名無し:05/03/05 21:29:51 ID:OwfFadWW0
>>608
話?ドラ全巻持ってるけどそんな話あったかなぁ。
スマソどのドラスレ?
613本当にあった怖い名無し:05/03/05 23:33:33 ID:9VRqseuM0
>>612
608じゃないけど、私も全巻持ってるけどわからない。
なのでアニメの方だと思います。
614本当にあった怖い名無し:05/03/05 23:46:46 ID:YdDqCYJl0
ドラえもんの「タレント」
激しく気になる!!
615本当にあった怖い名無し:05/03/06 00:41:54 ID:A2SZRUBZ0
>>611
今うちにあったフレッシュ・ジーニアス(ジーニアスのジュニア版・1991年もの)をひっぱりだしたら
いましたよ、ラミア。たしかにこわい・・・おっぱいが気になる。
辞書の挿絵ってたまにキョーレツなのありますね。味があって好きなんですが。
616本当にあった怖い名無し:05/03/06 00:53:01 ID:dR91tWiC0
ログ読んで思い出した。
あさりちゃんの呪いのベッドの話。

あさりちゃんはふとん、姉のタタミちゃんはベッド。
ベッドがいいとごねるあさりちゃんのためにママが中古屋で
高級そうなベッドを買ってくる。
で、たしかタタミちゃんがそのベッドを横取りするんだったかな?
そしたら案の定呪いのせいでタタミちゃんゲッソリ。

オチとか覚えてないけど
当時ベッドにあこがれてたからそこだけは覚えてる。
617本当にあった怖い名無し:05/03/06 01:06:40 ID:5e4PIOKt0
21エモン。
体は家におきっぱなしで、意識だけ(アニメ中では目と口)
移動させて交流できるようになったってやつらの話。
あと老人が増えすぎた?話。
どちらかで人間がベルトコンベアでどんどん運ばれて
処分されていくシーンがあったのですがトラウマです。
意識生命体だから体はいらないということで体が
処分されていくシーンなのか、それとも増えすぎた老人を
処分していくシーンなのか。
人間が物みたいに処分されていくサマに子どもながら
恐怖心がありました。今でもだめかも。
618本当にあった怖い名無し:05/03/06 02:50:24 ID:GnH/PZwu0
本当にぼんやりとした記憶しかないんだが、
特撮の戦隊モノで体のどこかにクリスタル(水晶?)みたいなものが
出来てしまいそれがどんどん広がっていって死に至るというのが恐かった。
何か首からクリスタルが生えてたりしてた記憶があるんだけど、
誰か知りませんか?
619本当にあった怖い名無し:05/03/06 03:06:57 ID:Gmitrfmm0
>>618
見たことないけど「ジェットマン」じゃなかったっけ?
620本当にあった怖い名無し:05/03/06 03:09:09 ID:cTLK2rKUO
つい最近のトラウマ
着信アリの吹石一恵の死に方
621本当にあった怖い名無し:05/03/06 03:26:39 ID:/Oxc0pRm0
>>618
それ一番怖かった・・・
622本当にあった怖い名無し:05/03/06 04:38:34 ID:A9WV7ve40
>>617
文明が進んだ星の話で、体ごと動くのが非効率だから。
老人が処分されているのは、寿命が伸びすぎて自然死
できなくなり、人生に飽きた人が自ら人生を終わらせるため。
ちなみに原作では、トンネルに入ると物理的に処分されるわけ
ではなく、ブラックホールに入るように消滅するようだ。
623618:05/03/06 05:12:26 ID:9WAMhTYo0
検索や何かで調べてみたところジェットマンの17〜18話辺りの様です。
スッキリしました、ありがトン!
624495:05/03/06 08:47:39 ID:6lK7/cKi0
>>511-512>>532
大昔の読みきりだから知ってる人はいないだろうなと思っていたがサンクス
625本当にあった怖い名無し:05/03/06 08:52:47 ID:lUKvwlXjO
ウミガメのスープについて教えてください…
昔友達がこの問題出してきたんですけど解らなくて、結局教えてもらってないんで…
626本当にあった怖い名無し:05/03/06 09:25:05 ID:UbUJechj0
ウミガメのスープを食べて生き残った事を恨んだ霊が、
呪い殺したという事じゃないですか。
ウミガメスープを食べないというのが
生き残った事に対する贖罪だったわけですが、
その禁忌を破ったので長い年月を経てからの呪い発動という事に
なったのではないでしょうか。
627本当にあった怖い名無し:05/03/06 10:55:58 ID:S6zldx8X0
“マクロス(初代)”で、
地球が敵方の集中攻撃で壊滅するんだけど、
その攻撃のシーンがトラウマ。
いろいろな国(?)の状況がちょっとずつ出るんだけど、
其の中で、兵隊が女の子かばうんだけど一緒に爆発にのまれちゃうシーンが
あって、当時8歳の私にはショックだった…あのアニメ、ショッキングなシーンは
山ほどあったけど、アレだけはどうしても…。
628本当にあった怖い名無し:05/03/06 11:05:11 ID:YizZn+qN0
>>627
漏れはシャッターで首ちょんぱされた人のシーンがトラウマ
マクロス・プラスでは、特攻したパイロット(ガルド)の目が潰れるし…
629600:05/03/06 11:20:13 ID:mSbN1kU0O
>>609
有難うございます
そういう内容でしたか…最終的に飼い主が保健所に連れられて行くのはハッキリ覚えていたんだけど…



609のレスの最後から二行目に不気味さを感じる(リアルに想像出来る)
630本当にあった怖い名無し:05/03/06 11:53:07 ID:PXULQ7yn0
>>628
リミッター解除後のGに耐えられなかったんだよな。
組んだ両手が下腹に食い込む →目が潰れる →首が飛ぶ の連続は
初見の時には俺もギョッとしたよ。

マクロスだと、他にも「愛・おぼえていますか」で
ゼントラーディ兵の首をメルトラン兵が踏み潰すシーンとか
滅亡した地球の様子とかがキツかったな。
631本当にあった怖い名無し:05/03/06 12:32:28 ID:NcsTpH0V0
>>626
いやいやいやいや。
霊なんて関係ないって。
あれは本物のウミガメのスープを食べたことで、その人がかつて
「ウミガメのスープ」として食べさせられたものが人肉であったこと
に気づいて、悔恨の念から自殺したんだよ。
632本当にあった怖い名無し:05/03/06 12:42:35 ID:7QTvZkYRO
ガイシュツかな?
昔やってた「恐い童話」って深夜ドラマ。
その中の「みにくいアヒルの子」ってエピソードが恐いって言うか気持ち悪かった。
話の内容は忘れたんだけど蛆虫みたいなのに寄生された人達がその虫をゲロゲロ吐いて死ぬ場面が凄いトラウマ…。
誰か詳細知ってたら情報キボン。
633本当にあった怖い名無し:05/03/06 13:30:45 ID:vIKE7DqZ0
>>625
ググレ
634本当にあった怖い名無し:05/03/06 15:01:01 ID:SWNXhu9t0
最近の「遺灰からダイヤモンドをつくる」という記事で思い出したんですが。

20〜30年前の、ドラマだかアニメだかさだかでないけど、TV番組。
洞くつの奥に、成功を約束する秘石?みたいなのが眠っている。
禁を犯してそれを持ち出した男、とんとんびょうしに大成功。
社会的成功を納め、家族にも恵まれ、なんて幸せなんだ・・・と思ったときに
石を持ち出したツケがやってくる。

「お前の子供を石にしてさしだせ」

動転し、苦悩する男。
しかし当の子供が「いいよ、ぼく石になるよ」とか言い出して
なんかさめたモノロ−グしながら石になっていく・・・みたいなの。

なんの番組だったのか、大人になった今でも気になります。
御存じのかた、情報おねがいします。


635本当にあった怖い名無し:05/03/06 15:49:50 ID:esVxFL5Z0
笑うせぇるすまんがダメだな。
小学生のころアニメで見てからもうダメ
確か亀になるような話だったなぁ。
パチンコ屋で笑うせぇるすまんがどんなに出てても
そのシマには近寄れなかったし。
636本当にあった怖い名無し:05/03/06 16:28:04 ID:wLNLh6FC0
佐野実の顔。
637本当にあった怖い名無し:05/03/06 16:44:32 ID:qkOuWPlB0
>>632
それTUTAYAにあったよ
638本当にあった怖い名無し:05/03/06 16:55:04 ID:WSb875W70
>>630
首まで飛んでたっけ?
最後に、焼きついた状態で浮かんでいる機体が泣ける…
精神的に来たのは、「ここでYF-21にダウンフォースを発生させれば、ヤツは…。」のシーン。
殺す気満々じゃねーか。
639本当にあった怖い名無し:05/03/06 17:03:25 ID:OcXX4ksD0
>607
有閑倶楽部もりぼんでやってた頃は夏に怖い話を描いてたね。
おばあさんの話はエメラルドの帯止めの話かな?
あの話では瑠璃子ちゃんの脱ぎっぷりのほうがよっぽどトラウマw
640本当にあった怖い名無し:05/03/06 17:14:55 ID:szHc5Vzn0
ドラゴンボールでキュイが死ぬシーン
キュイ好きだったからないた。
641洞くつの奥に、成功を約束する秘石?:05/03/06 17:19:06 ID:It6DkZfb0
それは多分、「げげげの鬼太郎」だすな。

「げげげの鬼太郎」って水木しげる大先生のトラウマだすもん。
642本当にあった怖い名無し:05/03/06 17:22:13 ID:9ZWmeidy0
>>634
ゲゲゲの鬼太郎「地相眼」かな?
643本当にあった怖い名無し:05/03/06 17:57:07 ID:ey6YKccM0
日本昔話は結構恐い話あったなぁ。

てか日本昔話っていつ終わったんだ?
644634:05/03/06 18:36:48 ID:Z3o8j1Ei0
>>641,642
おお! 「地相眼」でググってみたら、まさしくそれっぽいです!
神達、即答ありがとうございました。すごいスッキリしました。
645本当にあった怖い名無し:05/03/06 18:38:45 ID:T4lI0iwS0
>>642
あの話のラストは思いっきり切ないよ・・・とくに親父と物の怪との間で交わされた(?)
盟約の為に「地相眼」にされる息子の心の呟き何てマジで泣けてくる(T_T)ウルルルル
646本当にあった怖い名無し:05/03/06 19:26:11 ID:s/qINEE/0
作者忘れたけど、「あけるな」っていう絵本。雰囲気が無気味だった。
開けるな(ページをめくるな)って言われても開けまくる話で、
何故か最後に母親としてフランス人形が出て来る。「おかえりなさい」とか言われる。ワケが分からなくてこわい。
でも怖い怖いと言いつつ図書室からしょっちゅう借りてた、そんな幼稚園時代。

あと、中学の音楽の時間に見せられた「ジャンピング」っていうアニメ。作者は有名な人だったと思う。
画面がずっとジャンプする『物』の視点。びよーんってジャンプして進む。
最初は森みたいなところを歩いてるんだけど、突然ジャンプしだして、段々跳躍力が増してきて、
海を飛んだり、町を飛んだり、戦地を飛んで、地獄のような所に落ちて、また最初の森に戻って平然と歩くんだけど、
ジャンプする『物』(つまりこちら側)を見た犬やら人のリアクションがでかいのも怖かった。え、自分は何なの?って。
「あけるな」と同じく、わけわからんところが無気味だった。映像は結構面白いんだけどね。

あと、立ち読みした御茶漬海苔の漫画で、部屋に入ってきたカナブンみたいな虫を捕まえたら
人の顔がついてて、必死に「殺さないで!殺さないで!」って言ってるヤツ。
それ以来夜窓開けれない。

いっぺんに3つもスマソ。
647本当にあった怖い名無し:05/03/06 19:28:54 ID:9ajMkh+80
鬼太郎がかまぼこにされてしまう話がありましたよね?
あと、ダイダラボッチの話で目とか鼻とかが各地から集まってきて、合体する
シーンもよく覚えています。どうやって倒したんでしたったけ?
648本当にあった怖い名無し:05/03/06 19:51:14 ID:144w9dMg0
>>646
真ん中のアニメのは、手塚治虫のでそういうのがあったような。
そういえば、深夜に再放送していた手塚治虫特集番組で見た実験アニメとか聖書のアニメとかは
なんか独特の雰囲気で怖かった。
649本当にあった怖い名無し:05/03/06 19:59:34 ID:n8+oxeYb0
646≫
「あけるな」、なつかしい。「あけちゃだめだってば!」とか「あけないで」
しか文章がないんだよな。最後リビングみたいな所にたどり着くけど
よくわからなくて怖かった。

650本当にあった怖い名無し:05/03/06 20:26:40 ID:M5f6xuKY0
牛鬼の話で、牛鬼を倒した鬼太郎が
倒したはずの牛鬼に変わっていくのが物凄い恐怖だった。
((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
651本当にあった怖い名無し:05/03/06 21:15:10 ID:DBUh8U760
>>374
遅レスだけど、『クレヨン王国』はメルヘンなのに怖かった。
どこかの王子?が濁った臓器を吐き出し続ける話を読んでから買うのやめたよ...。

10年くらい前に読んだ話。ひょっとしたら教科書だったかも。
男の子が友達のお誕生会に電車で行くことになる。初めての1人での遠出に浮かれる男の子。
母親に「切符をなくしちゃだめよ。駅から出られなくなるからね。」と念を押され出発。
降りる駅に着いたが、改札で切符が見つからず、男の子は途方に暮れる。
すると、駅の壁の間?から知らない子が「切符を無くしたんだろ。来いよ。」と手招き。
薄暗い壁の中に入ると、そこにはたくさんの子供がいる。
するとそのうちの1人の女の子が
「切符を無くした子は、みんなここで暮らすのよ。駅から出ちゃいけないのよ。」
切符を無くさなければ良かった、お誕生会どうしよう...とぼんやり考える男の子。

そんな話だったと思います。誰か知っている人いないかな...。
切符を無くしたら一生駅で暮らすんだ、と思ってとてもとても怖かったです。
652本当にあった怖い名無し:05/03/06 21:17:56 ID:aV9uKHPTO
653本当にあった怖い名無し:05/03/06 21:18:52 ID:aItVlYFm0
アニメ版旧鬼太郎が怖すぎてトラウマになったなぁ
漫画版の墓場の鬼太郎は割と普通に読んでたんだけど
アニメ版のあの独特なジメっとした雰囲気が溜まらなく怖かった
654本当にあった怖い名無し:05/03/06 21:21:52 ID:kuaDPUE0O
ぬ〜べ〜の、『A』かなんかいうやつ…一度見てから階段が怖い、前から来そうで。
話はあんま覚えてませんスマソ
655本当にあった怖い名無し:05/03/06 21:28:38 ID:r9R5uZB70
火サスのイントロ 寝てると聞こえてきて怖かった
656本当にあった怖い名無し:05/03/06 21:30:21 ID:aItVlYFm0
>>654
漏れが小学校の時、名前は違ったけど同じような事あったよ
帰りの会でざわざわしてる中突然教室に教頭先生が入ってきて担任とごにょごにょ。
すると突然先生の顔が真面目になって
「今日は何時何分に全員固まって帰るようにしましょう、寄り道は絶対にいけません」
って。
657本当にあった怖い名無し:05/03/06 21:33:55 ID:LzfgJTyr0
天テレで二頭身の「不思議の国のアリス」の後になんかサイバーっぽい
暗めの所で逸話みたいなモノを紹介するやつがあったんだけど、
その話がオカルトっぽくて音楽もかなり怖かった。
夕方に一人で見てるとかなりキビシイものがあったなぁ。
658本当にあった怖い名無し:05/03/06 21:50:27 ID:NcsTpH0V0
>>651
『クレヨン王国』の福永令三といい、やなせたかしといい、
児童向け図書の作者には子どもたちにトラウマを植えつけるのが生き
がいみたいに見えるヒトがいるよな。
海外だとエンデとかトーベ・ヤンソンもそんな感じだし。
659本当にあった怖い名無し:05/03/06 21:54:15 ID:YjhRidAU0
>>646
>作者忘れたけど、「あけるな」っていう絵本。雰囲気が無気味だった。

絵本じゃないけど児童書の小さいやつで、最後のページは紙製の鏡みたいな
のが貼り付けられてるのなら、見たことある。
660本当にあった怖い名無し:05/03/06 22:16:35 ID:06ztKre60
>>650
牛鬼の話って、牛鬼を倒したヤツが次の牛鬼になっちゃう話?
アレって確か
新しいアニメの方→牛鬼になった鬼太郎は海に投身自殺
古いバージョン→火口に飛び込み自殺
(最後は鬼太郎死ななかったけどさ)
それが長い間トラウマだった。火口…火口…火口…
>>658
ニョロニョロに怯えているムーミンの顔が
すごく恐かったのは、気のせい?
661本当にあった怖い名無し:05/03/06 22:26:07 ID:aItVlYFm0
笑うせぇるすまんで、家に帰らず仕事場の椅子を並べたベッドで寝ていたサラリーマンが
せぇるすまんに物凄く心地が良い部屋をプレゼントされる。
暫くはそこで寝ていたのだがある日約束を破って椅子で寝てしまう。
せぇるすまん、そんなに椅子が良いなら・・・ドーン

薄暗いデスクの側で揺れる男の顔が張り付いた椅子がアップになってエンド
662本当にあった怖い名無し:05/03/06 22:48:02 ID:ThLi9O9h0
コメットさん(九恵版です)で、落ち武者に呪われたコメットさんが、魔法で子供を僧侶に変身させて、お経を唱えさせて撃退するって話があったんだけど、おぼえている人いる?
実写番組なのに、なぜか落ち武者がアニメで描かれていて、そのギャップがすごく変で気持ち悪かったのと、子供が読経で落ち武者と対決するシーンに異様な迫力があったことだけはおぼえてるんだけ、どんなお話だったか細かいことははきれいさっぱり忘れてしもた。
663本当にあった怖い名無し:05/03/06 23:09:06 ID:SxKU+v+D0
>>646
「ジャンピング」は手塚治虫の実験アニメ(でも作画は勿論別の人だが)
一応、(画面に出てこない)主役は小さい女の子という設定らしい
(最後、悪魔に地上に戻してもらえるのもそのおかげ)
最初は近所の道をスキップしてたら、段々跳躍力がついて〜って感じです
664本当にあった怖い名無し:05/03/06 23:31:33 ID:8pbD7SFq0
ヤマトでは頻繁に攻撃を受けてその度に乗員が吹き飛ばされてるのに何事もなかったかのように
物語が進んでいくのは子供心にそんなのありかよ・・・とブルー入ってた。
銀河英雄伝説でも、下半身吹き飛ばされた人が「お母さん・・・お母さん・・・」とか
言ってる横で焼け焦げた死体が転がってるシーンとかショックだった。
665本当にあった怖い名無し:05/03/06 23:34:27 ID:axwebwKq0
タイトルも作者も全然わからないのだけど…
今から25年以上前の子供の頃、親戚中で海に行ったとき、
泊まった民宿においてあったマンガの読み切り。
マガジンとかジャンプとか、そういうやつだった気がする。(他に「まことちゃん」とか載ってた)

食料不足で、日本中がお腹をすかせてる。
お肉屋さんでは、平気で人肉を売っていて、「今日はアイドル●●ちゃんの肉が入荷!」とかいって、
「おれは脚がいい」「おれは手がいい」とか取りあいになっているのを、子供が黙って見ている。
その子が友達の家に遊びにゆくと、ちょうど夕食時。
ご飯茶碗を伏せた状態にすると、底の部分って、円形状になってるじゃない?
そこにご飯がよそってあって、おかずをタクアンのみ。
友達が「食べてゆきなよ」とか言うのだけど、そこの家のオヤジに食べられそうになり逃げる。
家に帰ろうと歩いていると、母親が迎えにきていて、
「今日はトンカツだよ、本物の」とか言って、子供の手を引いて帰る、
そんな内容。

なぜ食糧難なのに、トンカツがあるのか、とっても不思議な終わり方なので、
もしかしたら、エンディングは記憶違いの可能性あり。

作風は「ダメオヤジ」の絵を描いている人の絵に 似てました。
知ってる人いたら、情報求む!!!!
666本当にあった怖い名無し:05/03/06 23:55:58 ID:Pyxp+3Jl0
>>632
それ山口もえが主役だっけ?
私は親指姫が怖かったかな。友達がグシャってなるやつ、関節が変な方に曲がってた気がする。
あと不思議の国のアリスの天井から出てくる手とか。
柴咲コウとか小西真奈美とか、今考えるとキレイな人多かった(自分的に)。

>>639
そっちかよ!!wまぁわからなくもない・・・。
美童に惚れたおばあさんの話も怖かったかも。日本人形が・・・。
可憐が取り付かれて角が生えるヤツも好き。
このマンガ終わったのか終わってないのかサッパリわからない。
新刊出ないから終わったのかな?
667本当にあった怖い名無し:05/03/06 23:57:05 ID:HIWZFPAF0
ワシのトラウマ漫画
 その1 楳図かずお 
      「のろいの館」下水道で魚の骨に食らいついている空腹のタマミちゃんが怖いよー
      http://www.geocities.jp/kindanhm/noroi.html
 その2 古賀新一
      「エコエコアザラク」が有名だが「幼虫」が一等かな
 その3 日野日出男(日野日出志?)
      作品の名前は忘れたが、公害かなんかで異形になった児童ものがとにかく怖かった
 その4 藤子不二雄(A)
      「魔太郎がくる!!」クラスの誰かが魔太郎だったら…と思っていじめをしないよ
      うに気をつけたものでした
 その5 水木しげる
      「ゲゲゲの鬼太郎」西洋妖怪対日本妖怪の話で、劣勢の日本勢、究極兵器「やかん
      づる」を投入し根こそぎ吸い込まさせてしまうというの…

 いろいろ書いてスマソ。
668本当にあった怖い名無し:05/03/06 23:57:29 ID:M5f6xuKY0
>>664
どれだけ攻撃受けても、次の回には新品になってなかったっけ?
669本当にあった怖い名無し:05/03/06 23:57:52 ID:QrbIjm9k0
大昔に
NHKの「にこにこぷん」(じゃじゃまる、ぴっころ、ぽろりが出てる)で
かしのきおじさんが人間に掘り返されてる映像を見た覚えがある。
その時のかしのきおじさんの顔がトラウマ。
670本当にあった怖い名無し:05/03/07 00:09:16 ID:Ar8ZW7qA0
>668
乗員のほうはともかく、壊れた個所が次の回には直ってるのは
「こんなこともあろうかと」
真田さんがやられそうな部分のスペアを作っているんだと
自分を納得させていた
671本当にあった怖い名無し:05/03/07 00:16:50 ID:2VQ5D4/l0
いつのまにか女性隊員が森雪だけになってた件について
672617:05/03/07 00:40:56 ID:hvrcoKaU0
>>622
ありがとん。
原作もショッキングな・・・。
またトラウマになる悪寒。
673本当にあった怖い名無し:05/03/07 00:43:18 ID:PbJTBJB30
>>660
「牛鬼」は自殺じゃなくて皆の祈りで出現したカルラ様の力で火口に誘導して落とし、
一旦牛鬼の魂を分離させて鬼太郎を救ったんだよ。
結局そうするしか牛鬼を退治する方法は無いとか言ってたけど新作では何時の間にか
その他大勢にいたりしてたな。

2回目のアニメ化(初めてのカラー版)では原作が足りなくて原作者の他の作品を
無理矢理鬼太郎ものに書き換えた話も結構有る、たいていそんな話では鬼太郎は
何も出来ずに(上の「地相岩」とか石に触れた人がどんどん溶けていく話とか)
ただ事態を見ているしかない状態で当時「鬼太郎でもどうしようもない相手がいる」
というのが凄く怖かった。
674本当になかった怖い名無し:05/03/07 11:05:30 ID:58ZyW+uP0
>>664
ドメル艦隊の攻防から次の回のヤマトの復活は凄過ぎ。
まったくあの戦闘がなかったような復活だ。
あれだけズタボロにやられちゃ航行が不可能なくらいなものだが。
映画版でも同じ。

ヤマトの俺のトラウマは、アンドロメダがやられるシーン。
思いっきり武装して2門の波動砲を装備して、艦隊でかかっているのにあっさり撃破かよ。
それがヤマト一隻で撃破。

675本当にあった怖い名無し:05/03/07 13:49:08 ID:KNUOwzo60
いがらしみきお の4コマ。

電車で女性のバッグを探るスリ。
スリが掴んだのは、10センチ程の全裸の男性だった。
両手を振り上げて「タスケテ!タスケテ!」と叫んでいる。
悲鳴を上げてホームへ駆け出すスリ。
その後を例の女性が「すいません、ちょっとすいません。」と
口元に笑みを浮かべながら、人を掻き分けホームへと向かう。
676本当にあった怖い名無し:05/03/07 14:19:43 ID:/2I3rc1H0
確か「なおみ」って言うタイトルだったと思うんだけど
幼稚園に通ってたときにもらった20ページくらいの薄い本
10歳くらいの女の子が大切にしている日本人形の「なおみ」
でもなおみは死んでしまって棺おけに入れられる・・・
内容はそれくらいしか覚えていないけど
何で幼稚園でこんな本が配られるの?っていうくらい不気味な本だった
知ってる人います?
677本当にあった怖い名無し:05/03/07 14:39:18 ID:UfhXmeXzO
〉676
自分も幼稚園の時にその本くばられました。
「なおみが死んだ」とか淡々とした文章なのが一層恐怖をかもしだしていた。
保母さんが読んでくれたのですが怖くて泣き出す子が続出。
自分もしばらく人形がダメになりました。

678本当にあった怖い名無し:05/03/07 14:39:54 ID:UfhXmeXzO
〉676
自分も幼稚園の時にその本くばられました。
「なおみが死んだ」とか淡々とした文章なのが一層恐怖をかもしだしていた。
保母さんが読んでくれたのですが怖くて泣き出す子が続出。
自分もしばらく人形がダメになりました。

679677:05/03/07 15:53:45 ID:UfhXmeXzO
ダブってる…
ごめんなさい。
680本当にあった怖い名無し:05/03/07 16:54:46 ID:/sPcMmze0
1995年に「天才てれびくん」内で放送された「悪夢の王」ですね。
看護婦が追っかけてくるところは滅茶苦茶トラウマになりました。
子供の頃のことですが、あそこまでトラウマになったのは後にも先にも
あのドラマだけです。覚えてる人は少ないかもしれませんが。
681本当にあった怖い名無し:05/03/07 17:19:34 ID:i+JC71ILO
母が持っている(ファンだったらしい)レコードなんだけど
「プルシアンブルーの肖像」のジャケが恐い。
玉置浩二(不気味)の髪の毛からメンバーの顔が浮き上がってしかも皆白目向いて心霊写真みたいに見える…
写真ではなくイラストになっていて水彩+パステル調な画風は
みんなのうた「勇気一つを友にして」と一致する(似てる)
とにかく白目が恐い…

あと、エドワード・ゴーリーの「不幸な子供」、
御茶漬海苔「砂のテレビジョン」もトラウマ。
682本当にあった怖い名無し:05/03/07 18:54:20 ID:aF3rU1/2O
>>680
「悪夢の王」私も恐かった。
当時で小学生の兄と見てて
人体人形が追い掛けてきたり主人公の友人がムカデ入り御飯を食べてたシーンがトラウマだった…。
683本当にあった怖い名無し:05/03/07 19:42:06 ID:tFniJ/0K0
今の天テレは知らないが、昔はけっこう怖いやつやってた希ガス
684本当にあった怖い名無し:05/03/07 20:06:08 ID:DLCjCWrt0
皆さん知らないかな・・・
もじゃもじゃペーターっていう児童書。コレがなかなか怖いんだ。
絵と、突き放したような文体の両方が怖い。

それと
これはホラーでもなんでもないんだけど、
クマのプー太郎の4コマ漫画で、プー太郎が壁に張ってある「剥がすな」の張り紙を剥がすと
そこに穴があいてて穴からなにかグニャグニャした物が流れ出てきてとまらない

って話。ギャグだけどなんかトラウマ。
685本当にあった怖い名無し:05/03/07 21:22:28 ID:WMs7NUyt0
フジリュー版「封神演義」の黄天化が死ぬ話。
 大好きなキャラだったというのもあるのだけれど、ジワジワと迫る
死を覚悟しながらも最後に番兵に後ろから槍で刺されて「こんな死に
方は考えてなかったさ…」と死ぬシーンは物凄いショックでした。
 この話のおかげで戦争モノなどの人の死ぬ話が苦手になってしまい、
現在どんなに勧められてもハガレンが読めない。

686本当にあった怖い名無し:05/03/07 21:25:40 ID:312RFSdn0
>>684
>そこに穴があいてて穴からなにかグニャグニャした物が流れ出てきてとまらない

分かる気がする。
とり・みきのマンガとかでもそーゆー訳分からんオチがあるんだけど、なんか不気味。

もーちょとさかのぼると「火の鳥」の望郷編(だったと思う)。
地球へ帰る途中で2,3ヶ所違う星に寄ってくんだけど、星全体が生物で着陸した
主人公達を食おうとしたり、生態系が全く違ってて訳分からん生物ばっかりいっぱい
いる星があったりとか。ちょっとトラウマ。
687本当にあった怖い名無し:05/03/07 21:47:22 ID:j0N1sCBu0
317
懐かしいな確か別冊コロコロだったかな。最後に弁当箱もっていくんだったけな
688本当にあった怖い名無し:05/03/07 22:15:39 ID:y+XBrVgA0
ウルトラマンエースの「河童屋敷の謎」が恐かった。
河童の超獣にへそをとられた子供が河童にされるみたいな話なんだけど、
その話の主役の子供の姉のへそが偽者で実は姉は河童にされてたとか、
夜の屋敷でアンドロイドが化けてた夫婦が正体をあらわす所とかがすげー恐かった。

子供の頃見たきりなんでよく覚えてないけど、
大人になった今でもこの話を見ようとは思わない。本当にトラウマ。
689本当にあった怖い名無し:05/03/07 23:36:36 ID:lRj7htGi0
俺は、ウルトラマンレオのブニョ人間形(蟹江敬三)が怖かった。

調べたところ、Aの牛神男もやってたらしい。 怖い…
690本当にあった怖い名無し:05/03/08 01:14:03 ID:qFbs0qlK0
銀河鉄道999で鉄郎のお母さんが剥製にされてしまうシーン。
7割の切なさと2割の不気味さと1割のエロさを演出。
691本当にあった怖い名無し:05/03/08 01:16:42 ID:oyGZW6U60
最近やってるNHKみんなの歌の「古いお城の物語」。


こわい
692本当にあった怖い名無し:05/03/08 01:27:54 ID:kP0TUKAu0
>>690
私は、機械伯爵のおかげで、長い間、ロボット&アンドロイド恐怖症に陥っていました。
今は平気になったけど。
人間狩り怖過ぎ。
693本当にあった怖い名無し:05/03/08 11:45:32 ID:gJM+lF5t0
>>691
さっき見た。
あの女の子は滅んだお城の姫君なんだよね。

ただ、不気味さよりもサンドアートの見事さにやられた。
694本当にあった怖い名無し:05/03/08 15:12:40 ID:vXmQeyBC0
>>684
もじゃぺーか。
いくつかのサイトで面白可笑しく紹介されてるから
あんまり怖いって印象はないなぁ。
695本当にあった怖い名無し:05/03/08 15:20:23 ID:TqsF3STM0
AKIRAの映画。
小学校の時見て以来まともに見れない。
正月かなんかに昼間にやってたんだけど、子供なのに白髪だとか、
なんかグニャグニャのに飲み込まれるのとか、思い出しただけで鳥肌。

後スレ違いかもしれないけど、
加とちゃんけんちゃんごきげんてれびのスイカ人間。
志村がスイカ食べ過ぎて、町の人々を襲ってみんなスイカ人間になっちゃうの。
スイカ大好きだったんだけど、一時期怖くてたべれんかった…
696本当にあった怖い名無し:05/03/08 15:38:43 ID:go+pu8zI0
スイカ人間!ほんと恐怖映像だよ。
今でもスイカみるとちょっと不安になる。
697本当にあった怖い名無し:05/03/08 16:38:14 ID:Zx1UNtIl0
お金が無いうえにロクデナシの息子だか娘にたかられてる老夫婦が、
思いつめて金持ちの子供を誘拐して身代金を得ようとするんだけど
目的の子と違う子供(小学3年くらい)をさらっちゃって
仕方なく家へ連れて来る。(この老夫婦はかなりイイ人達)
さらって来た子供は特に騒ぐでもなく大人しくしてて、
老夫婦と話したり遊んだり(?)して、老夫婦も孫のように可愛がる。
そのうちに「この子をお家に届けよう」ってことになり、
子供のマンションまで来るが親は不在のようで、その子にお別れを言って帰る。
老夫婦が去った後、隣の寝室へ少年が入ると、
ベッドには血まみれで死んでいる両親が…傍らには少年が使った血塗れのバット。
「もうワガママいわないから起きてよ…パパママ…」と呟く少年。
一方の老夫婦はマンションから離れながら「いい子でしたね、とっても楽しかった」
とニコニコしながら帰路につき終わり。
だけどそのコマよく見ると背景のマンションから小さい人影が飛び降りていて……。

なんかやたら長い上に拙い文章でスマソ。
当時小学生の頃に親父が買ってきたレディコミサイズの雑誌に載ってて、
これ全部読んだ後はワケもわからず涙があふれて止まらなかった…
698本当にあった怖い名無し:05/03/08 18:20:38 ID:OLj3z1wQ0
>685
私もショックがデカ過ぎ・熱を出し学校を2日休むはめに。
凄く好きなキャラだったのに…安能版の小説では天化は丘引に殺されてるんで 気を揉みまくっていたが
藤崎版では先に丘引が倒されてて、ヨカターと安心してたらこれかよ!って感じでしたぜ…!?

最後霊体つうか神になってたけど 私の心の傷は癒えんかった
699本当にあった怖い名無し:05/03/08 19:02:19 ID:2llTkS3L0
手塚治虫だか石森章太郎だかの漫画で鳥の話(ヒワ?)
が怖かった。

確か文字(セリフ)が無くて、主人公は小さな鳥。
横暴なデカい鳥にいじめられてたそいつは餌を捕りに行った先から
帰ってくるとなぜか少し体が大きく強くなっていた。
で、デカい奴に勝つ。不審に思ったデカいのは同じ場所に行き強くなって
仕返し、それを繰り返す内にお互い姿が醜く変わる。
醜くなった二羽が戦う場面でナレーションみたいのが入って
その餌場は原発の跡地だった事が分かり終わる…
みたいな話だった。読んだ後はしばらく無力感が抜けなかったよ
700本当にあった怖い名無し:05/03/08 19:37:27 ID:5A4N6+Mb0
>>697,>>699
やばい、その話読みたい・・・。
701本当にあった怖い名無し:05/03/08 20:31:33 ID:E8A8MPX00
>699
ヒワはデカい奴に勝ってないよ。つーか死の灰も浴びてない。
デカい鳥ともう一羽のデカい鳥の見栄の張り合いの話だった気がする。
最後は二羽とも毒が体中にまわってしまいアボンする自業自得の話だったと思った。
702本当にあった怖い名無し:05/03/08 21:03:09 ID:rnpKGrFa0
主人公のヒワは自分も灰を浴びて強くなる!と奥さんに言ったけど
あんな化け物にならないでと止められたんだっけ
703本当にあった怖い名無し:05/03/08 21:08:03 ID:2llTkS3L0
>>701
調べてみたら大体その通りだった。ビッグな勘違い申し訳ない。
ヒワは餌場まで行ったけど止めて帰ってチビのまま戦った。
で、後はデカイのとライバルが殺し合う感じ。
お詫び代わりにタイトルを…
手塚治虫「聖なる広場の物語」です。このタイトルも
オチを知った後で見ると深いっす。
704本当にあった怖い名無し:05/03/08 23:21:27 ID:txSipQWw0
>>676
自分も幼稚園の頃読んだよ。懐かしい…。
作者は谷川俊太郎だっけ?
705本当にあった怖い名無し:05/03/08 23:32:56 ID:dasAxo7/0
「なおみ」今でも手に入るんですかね。
子供の頃にすっごい衝撃受けて以来ずっと探してます。
私は好きだったなあ。暗いとは思ったけど。

谷川俊太郎は、「宇宙船ぺぺぺぺラン」も暗い童話ですね。
これまた大好きだったけど。
世代を超えて遠い銀河を旅する宇宙船に、男女の子供が乗せられるんだけど
(大人では寿命が足りないから子供だけ)
男だけ一人余ってて、遠い星に置き去りにされるの。
絵本で読んでもらってたら、途中で母親が絶句したの覚えてる。
706本当にあった怖い名無し:05/03/09 00:35:18 ID:6BsycmDH0
>>651
あったあった。切符なくす話。
国語の教科書だよね。たしか。たしか・・。たしか・・・・。
当時電車通学だったから誠に怖かった。
駅員さんに切符なくしたらどうしたらいいか訪ねたところ
その旨を言えば改札通してくれるということを聞いてちょっと安心した。
707本当にあった怖い名無し:05/03/09 01:23:12 ID:APAqj66eO
>>697
文章読んだだけで最後ビクッときた。自分、気持ち悪い絵がいきなりくるより
よーく見てみると実は…ってのが苦手なので。
でもよく考えると深い話だなぁ。幼い頃にそんなマンガに遭遇した
697の成長が楽しみだ。
708本当にあった怖い名無し:05/03/09 01:42:08 ID:f4Z21+290
そしてねらーになりました
709本当にあった怖い名無し:05/03/09 10:55:23 ID:XoohD2260
>>651
あれはその後の話がちゃんとあるよ。
710本当にあった怖い名無し:05/03/09 14:56:08 ID:RLI7uXjpO
>>705
前に絵本板で、プレミアついてるって聞いたことがあるな
狙い目はブックオフで格安入手。

ところで「なおみ」って絵本について、その時初めて知ったんだけど
なおみについて色々検証していて面白かったな。
皆のトラウマになっている「なおみがしんだ」って場面は、大人になって使わなくなった人形を
棺桶に見立てた箱に入れて押し入れにしまう(埋葬する)ってことではないか?とか。
711本当にあった怖い名無し:05/03/09 17:39:46 ID:tvF59yq10
>>697の話激しく読みたい。
題名とか作者とか誰かわからないかな。
712本当にあった怖い名無し:05/03/09 21:45:20 ID:MxoR/ook0
いま公開されてる「ワンピース劇場版」は小さい子供たちにはトラウマになるんじゃない?
面白かったんだけど、後半ちょっとグロくて鬱展開だし・・・
713本当にあった怖い名無し:05/03/09 21:54:01 ID:iCkX0W010
>>705
「なおみ」復刊交渉中らしいです。
http://www.fukkan.com/vote.php3?no=3889

オークションでもたまに見かけるけど、確かに高いね…。
ttp://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r7483643
ttp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k14494017
714本当にあった怖い名無し:05/03/09 22:43:12 ID:BDeFfM3q0
マリオUSAの鍵を取るときに追いかけてくる仮面怖くね?
715本当にあった怖い名無し:05/03/09 22:59:19 ID:axSjBIxa0
>>712
ポスターのチョッパーが軽くトラウマ。
チョッパー目が飛び出ちゃうよ(つД`)
716本当にあった怖い名無し:05/03/09 23:12:21 ID:16OWR2OD0
>714
ワロス
確かに怖いな、あれ。懐かしい。

スレ違いかもしれないが、うちの父親は
幼少の頃にみた『ザクロ仮面』という紙芝居を見て
あまりの気持ち悪さにザクロが食べられなくなったらしい。
どんな紙芝居だったか気になる今日この頃。
717本当にあった怖い名無し:05/03/10 06:46:33 ID:Umg3jZ1DO
ザクロて赤くてぶつぶつしてるよね。なんかグロそう(☆。☆)
718本当にあった怖い名無し:05/03/10 08:00:16 ID:ciYwZdRv0
719本当にあった怖い名無し:05/03/10 08:56:26 ID:qu0UcCw00
ザクロの味は血の味と言うしね
720本当にあった怖い名無し:05/03/10 09:36:00 ID:b336tC970
>>719
人肉の味じゃなっかった?
721本当にあった怖い名無し:05/03/10 10:08:03 ID:L2B9f3nz0
「ザクロは血の味、人の味」っていうと高階良子を思い出すよ
乱歩や横溝の小説翻案漫画、なかよしで描いてたよね
鬼子母神伝説話の漫画で
「子ども攫って食べていた鬼子母神が改心してから、人肉のかわりに食べるのが柘榴だ」って感じのセリフがあって
枝だから実をもぎ取って、ザクロをかじると口の端から果汁がたらり…のシーンとか怖かった

あとギリシャ神話に
大地の女神の娘ペルセフォネがハデスに冥界に攫われて、、母が探して摂り返しに来るんだけど
すでに柘榴を4粒(うろ覚え)食べてしまっていたため、一年のうち4ヶ月は冥界に居なければならなくなってしまう
娘が地上にいない期間は大地の女神がヒッキーになるので、神の恵みのない冬になるっていう話とか
洋の東西問わず、ザクロはオカルトっぽい果実ですな
722本当にあった怖い名無し:05/03/10 10:50:09 ID:oH4fzzRNO
「ザクロの味」ってゲームもあるしね
723本当にあった怖い名無し:05/03/10 10:57:08 ID:zu9lBuG30
(-_-)
(∩∩)
724本当にあった怖い名無し:05/03/10 13:01:26 ID:GsYy2xJF0
昔、劇画かなんかで狂った男にお尻の肉を喰われちゃう美少年の話があって、
それが確か「ザクロ肉」って。
その言葉が気持ち悪くってしばらく鬱になった・・・。
725本当にあった怖い名無し:05/03/10 14:22:20 ID:bXSFy+S40
ザクロが人肉の味ってのは
口開いた実が傷口に似てることからの連想
ってのを聞いた覚えがある。もしかしたらガセかも。
726本当にあった怖い名無し:05/03/10 14:58:20 ID:L+C/hYie0
人肉の味なんかしねーよっ!
って言いたい所だが、そういえば人肉を食った事ねぇしな…
727本当にあった怖い名無し:05/03/10 15:10:17 ID:KSMw2FyJ0
自分の頬の内側の肉は食った事があるが…
量が少なかったから良くわからなかったよ > 味
728本当にあった怖い名無し:05/03/10 15:25:00 ID:GFXQ0yKu0
美味いよね〜頬肉
729本当にあった怖い名無し:05/03/10 19:52:14 ID:reIaBJ3R0
>>705
ペペペペラン知ってるよソノシートがついてる
雑誌があって幼少の頃読んでた。絵はキモかったな
ソノシートなんて今の子供は知ってるのか?

幼少といえばブックローンのチャイクロって雑誌のCMがトラウマ
〜幼い頃のたびに出る〜ルールールーって歌ったあと甲高い声で
「チャイクロ!」ってゆー声が怖かった。チャイクロ今あるのかな?
730本当にあった怖い名無し:05/03/10 20:00:56 ID:KqQ5+OEz0
チャイクロと〜
い〜っしょに〜
幼い心は旅に出る〜
なにかを〜
さがして〜
ン〜ンンン〜

あと
ありのまま〜に咲く花〜
ィヨォ〜プレ〜イィト〜
ラ〜イライライラ〜ライライ……
ってのも怖かったな
731本当にあった怖い名無し:05/03/10 20:56:33 ID:reIaBJ3R0
>>730
それそれ思い出してきた、チャイクロの表紙の字もなんか殴り書きみたいで
怖い
732本当にあった怖い名無し:05/03/10 21:47:18 ID:9MtuXiXc0
昔、外国で飛行機が海に墜落して、多くの犠牲者が出た。
上空からヘリコプターで中継していたのだが、
数十体の遺体が、海に浮かんでいた…。
733本当にあった怖い名無し:05/03/10 21:50:05 ID:h6+32zX80
>>724
ざくろの実が人肉の味ってのは、思いっきりガセだよ
734本当にあった怖い名無し:05/03/11 00:35:28 ID:QxrtVE2P0
ざくろなんかより人肉のほうが全然美味しいしね
735本当にあった怖い名無し:05/03/11 00:36:50 ID:CzgaqpQj0
今の日本とか見てると、今より文化が乏しかった日本や世界中がイラクみたいな
メにあってたのは想像できない。無差別攻撃、原爆を使ったのは
戦争における技術が進んでいなかったからだろうし、精神的に余裕なかったから?
今の技術ならピンポイント爆撃などで、誤爆はあるにせよ被害はすくなくてすんだかも名
736本当にあった怖い名無し:05/03/11 00:54:21 ID:kWTbpZS40
鬼子母神(訶梨帝母=ハリティー)が、人間のかわりにザクロを食べるようになったという
伝承もザクロ人肉味説に寄与していると思う。
737本当にあった怖い名無し:05/03/11 00:55:18 ID:kWTbpZS40
すまねぇ>>721で既出だった。
738本当にあった怖い名無し:05/03/11 00:56:00 ID:Yv0el5xe0
原爆っていう大きな破壊力が当時の日本上層部に残ってたわずかな気力を
刈り取った。ピンポイント爆撃じゃもうちょい降伏までには時間が
かかってたでしょうねー。まあ結果論ですが。
739本当にあった怖い名無し:05/03/11 01:00:16 ID:51UUuuqR0
いつ見たかな〜。
何年も前に昼にやってた。
世にも奇妙な物語かもしれない。

こたつが襲ってくる話。
人が食べられたりしてメチャメチャ怖かった。

740本当にあった怖い名無し:05/03/11 01:01:13 ID:MC3KTqMP0
「激動の昭和」みたいな特番で流れていた
昭和30〜40年代のニュースキャスターの声。

凶悪殺人事件だとトラウマヒートアップ。
今でも憶えているのは帝銀事件(死体画像あり)と、幼い男児の誘拐殺人事件。
741本当にあった怖い名無し:05/03/11 02:30:11 ID:D6jRRI3s0
>>721
そういや、乱歩や横溝の小説を読んでると、グチャグチャにされた人間の顔を
「ザクロのようにはじけた」とか形容していることがあるね(ザクロの味とは
関係ない話題だが)
742本当にあった怖い名無し:05/03/11 02:39:24 ID:ux3L8gEN0
>>739
爆風スランプ主演の「バトルヒーター」?

あらすじ
道夫はゴミ捨て場から奇妙な文様の金具がついたコタツを持ち帰った。
それからというもの、彼の周囲では次々と不吉な出来事が起こり始める。
そんなある日、道夫の額にコタツと同じ文様が浮かび上がり、そしてコタツは・・・。


gooで視聴できるみたい
ttp://bb.goo.ne.jp/contents/program/cinecom03/strm16/
743本当にあった怖い名無し:05/03/11 03:51:43 ID:XOaaaK0K0
中性子爆弾
昔「ヤマトよ永遠に」で真田さんが解説していた。
爆発すると人体を傷つけることなく人が死ぬそうだ。
マネキンのようにつったったまま死ぬかと思うと・・・
744本当にあった怖い名無し:05/03/11 10:10:16 ID:+q44lJbh0
>>743
「永遠に」に出たのは重核子爆弾という物でした。脳細胞を破壊するとかなんとか。
まぁ確かに中性子爆弾も建造物は破壊せずに、なんて言ってましたけどね。実際はどうなのか知らないけど
745本当にあった怖い名無し:05/03/11 10:57:17 ID:tmbXQWDc0
中性子爆弾は、爆風などの直截的な破壊力こそ少ない(つーても、通常の爆弾程度にはある)
ですが、高エネルギーの中性子線を放出します。

中性子はコンクリートや鉄などを透過し、放射線傷害によって中の人間を死に至らしめます。

東海村の臨界事故は記憶に新しいと思いますが、あれで亡くなった方を想像すると分り易い
かもしれません。高エネルギーの粒子線で全身の細胞の破壊され、体表だけでなく、体内をも
焼損していたそうです(建物に被害はありませんでした)。そして、更に恐ろしいことに即死では
なかったそうです。
中性子爆弾は、あれの大規模なものです。

もとは放射性物質の残留が少ない「キレイな核爆弾」を作ろうとして開発されたそうですが、
ある意味、最悪の核爆弾とも言えます。
746本当にあった怖い名無し:05/03/11 11:13:48 ID:lsbDlXID0
隣人13号で子供が殺される所がトラウマ。

747本当にあった怖い名無し:05/03/11 11:17:57 ID:+q44lJbh0
スレ違いなれど
昔なにかで「ニュートリノ爆弾」と言う架空の物の話を見ました。
あまりに貫通力(っていうのか知らないけど)が高く、生物にすら悪影響を与えない。ただ光るだけ。
当時ツボにはまって大笑いした覚えがあります。本当にそうなるのかな?

それを知った上でまたヤマトなんですが、「完結編」において、敵が使った武器が、
真田さん曰く「ニュートリノ防御幕」&「ニュートリノ砲」というもので。当るとバラバラになるとかなんとか。
なんでかな?と思いましたっけ

トラウマと言えば、以前書いたものの別に思い出した物が。
全然内容覚えていないんですが、恐らく小学生になったかならないかの頃、
実写物でサスペンスなのかな?で濃硫酸に落ちてだか落とされるだか死体を処理されるだかの話を見たんですよ。
それからずーっと「人が溶ける」と言うことが怖くて。
小学生の時に先生が「希塩酸を舐めてみろ。しょっぱいから」って。もうガクブル。
舐めないで水道で流しました。
748本当にあった怖い名無し:05/03/11 12:02:12 ID:Ouc8gCk90
本多勝一集第9巻はグロかった。
ああ今でも忘れられない。
749本当にあった怖い名無し:05/03/11 12:39:53 ID:IbmCMTdv0
岡田あーみんの忍者の漫画で、
・生け花をやる巻の時、人の顔をした植物や人を食う植物が出てきた事
・忍者の師匠のおじいさんがケガをしてて、弟子がその血を
 「もったいないからヒルに吸わせる」と、師匠の内臓を師匠に食わせた事
・超サギ師の男が経営してるペットショップで人間を売っており、
 それを宇宙人が買いに来て、残された妻と子が泣いているシーン

他にも「お父さんはなんたら病」というやつで、下半身がヘビに飲まれて溶けてるシーン
やばい、買おうかな…岡田あーみん。
750本当にあった怖い名無し:05/03/11 12:40:42 ID:gYwltg+d0
>747
ええと。ニュートロンビーム及びニュートロンビーム防御幕ですな。
放射能がどうとかは無くてありがちな防御不能な超兵器として描かれてました。
重水素と反応する地殻とか言ってたんでそっちから名前取ったのかもしれませんが。
寅馬要素は0かと思います。DVDが出たような気がしますので、もう一度視聴してみてはどうかと。
751訂正:05/03/11 12:41:16 ID:IbmCMTdv0
>「もったいないからヒルに吸わせる」と、師匠の内臓を師匠に食わせた事

「もったいないからヒルに吸わせる」と吸わせた事と、師匠の内臓を師匠に食わせた事
752本当にあった怖い名無し:05/03/11 13:19:57 ID:wExFo53i0
>>749
「お父さんは心配症」じゃない?
あれはたまに気味悪くなるときがあったなー。
753本当にあった怖い名無し:05/03/11 15:25:53 ID:gbAKXs+9O
>>752
・・・たまに??
754本当にあった怖い名無し:05/03/11 15:42:39 ID:esHgHZk30
>>749
「こいつら100%伝説」だね。あーみんは面白すぎ。
あなたが書いてるものの2個目なんかは結構笑ったけど
そっか、よく考えれば怖いかもね。そういう見方もあるのかー。
あーみんのは、おまけマンガの方が怖いかもよ。
「こいつら〜」か、「お父さんは〜」か、どっちか忘れたけど
おまけで「本当に怖いのは人間だ」みたいな内容のマンガが数ページ入ってる。
内容的にはすごい好きだけど怖いっちゃ怖い。
今ではここ(オカ板)でたくさんそういうの見られるけど、
多分このマンガで初めて人間の怖さを知りました。
755本当にあった怖い話:05/03/11 15:48:06 ID:u69bu/1J0
>>749
>超サギ師の男が経営してるペットショップで人間を売っており、
それを宇宙人が買いに来て、残された妻と子が泣いているシーン

それ、自分もトラウマだ。
宇宙人の子供が嬉しそうに小躍りしてるのが、未だに怖い。
756本当にあった怖い名無し:05/03/11 16:06:26 ID:BqBsbJ2U0
>>750
スパロボのゲシュペンストが装備している(略

うる星やつらの「いい湯だな?銭湯で戦闘」があらゆる点においてトラウマ

女がいて給料が高いアルバイトを探していたあたるが銭湯のアルバイトを発見。
喜んで向かうが、迷子になりデイビット・リンチ作品っぽい空間を彷徨う。
子供達が墓場でかごめかごめをしていて不気味。
後半では湯船に潜って女湯に潜入を企むが、風呂がやけに深く、宇宙戦艦や怪獣がうろついている。
女湯からは爆雷など様々な兵器であたるを迎撃、なんとか辿り着いたあたるが石像を女と思い込み
セクハラ行為を働いていると魚雷で爆破される。
水底で死んだらしいあたるの周りに件の子供達が現われ、かごめかごめを始める・・・
757本当にあった怖い名無し:05/03/11 17:50:05 ID:d1WxdYCg0
>>610
亀レスだけど、それはデヴィッド・リンチの
ツインピークスだと思うよ
ビデオのジャケットを見れば
これだ!って解かると思う

ちなみに映画版とテレビ版があるので
610が見たのがどっちかまでは解からないけど
758本当にあった怖い名無し:05/03/11 17:57:08 ID:d1WxdYCg0
>>610さん
ついでに公式サイトとか見つけたよ
ttp://www.geocities.co.jp/Hollywood-Stage/9571/twinpeaks.html
英語なのでよく解からなかったけど・・・w
ちなみに美しい死体ってこれじゃなかった?↓
ttp://www.niji.or.jp/home/taro-138/tp_gallary1.htm

アメリカの北部にある小さな田舎町「ツイン・ピークス」で起きた殺人事件。
この事件の解明にやってきたFBI捜査官デイル・クーパーが
あまりにも複雑な人間関係、次々と起こる不思議な事件に囲まれ、
真実解明どころか、ますます謎が深まってしまうというストーリー

だそうで。面白いけどテレビ版はかなり長いです

今気がついたけど映画はスレ違いだね、ごめんよ
759本当にあった怖い名無し:05/03/11 19:24:54 ID:gbAKXs+9O
>>758タソをはじめ、よく映画やゲーム等の話題を出して
スレ違いスマソとなる人多いけど、>>1を読んでみそ。
760本当にあった怖い名無し:05/03/11 20:20:21 ID:qiVHfqDGO
ムジナって本。マジで吐きそうになる。
761本当にあった怖い名無し:05/03/11 20:31:15 ID:d1WxdYCg0
>>759さん
(ノ∀`)アチャー

ご指摘ありがとう!勝手に脳内変換されてた模様
762本当にあった怖い名無し:05/03/11 20:46:51 ID:qVQ1pDYn0
>>754
お父さんは心配性は面白かった
血尿とか美形の北野がまじでぼこぼこにされてすっきりした。
はちゃめちゃで。
763本当にあった怖い名無し:05/03/11 21:12:09 ID:A0ufoWw+0
「マトリックス」の外伝短編集アニメ「アニマトリックス」のセカンドルネッサンスっていう話。

人間たちに奴隷としてこき使われていたロボットたちが反乱を起こして人類を皆殺しにして、
一部をマトリックスに組み込むまでを描いた話で、
圧倒的な機械の軍団の前に恐れ狂いながら踏みにじられる人間たちの描写が生々しくて怖かった。
その後の捕らえられた人間たちが輪切りにされて脳みそいじられたりするのも怖かったけど、
一番トラウマだったシーンは蛸みたいな戦闘ロボットが(地を覆いつくすほど沢山いる)
マトリックスに組み込むための人間たちを集めているシーン。
人間の操縦するパワードスーツを触手で羽交い絞めにして、装甲をレーザーで焼き切る。中の人を
「誰か助けてくれ!軍曹!助けてくれ!助けてくれ!(ブチブチブチッと触手で胴体だけをもぎ取る!)ぎゃあああー!」
ってやってた所で一番心拍数上がりました。
764本当にあった怖い名無し:05/03/11 21:24:36 ID:d2KH6f/e0
>>60マジ遅すぎのレスだけど、それ分かるかも!
昨日偶然思い出してしまった。こんなとこに知ってる人がいるとは。

お父さんの頭を破裂させる前にも、実験で解剖してた蛙?の心臓を破裂させたりしてたような。
でも僕が把握してるのは、それをするのが子供というか、中学生くらいの男の子だった気が…
765本当にあった怖い名無し:05/03/11 21:42:27 ID:k0MqOG6c0
【4月15日からの新声優さん】
ドラえもん/水田わさび(31) ttp://sdb.noppo.com/wasabi_m.htm
[代表作]あたしンち(川島役)忍たま乱太郎(カメコ役)たこやきマントマン(グリーン役)
「エネルギッシュでみんなにパワーを与えられるようなドラえもんになります!!」
と、宣言するわさびさんは、超個性派でドラにぴったり!

のび太/大原めぐみ(29) ttp://www.d3p.co.jp/s_20/s20_070.html
出演歴なし
「のび太は、やさしくて、甘えん坊で泣き虫…。
私も仲間が優しそうな人ばかりで、安心して甘えられそう!」

しずか/かかずゆみ(31) ttp://sdb.noppo.com/yumi_kak.htm
[代表作]今日からマ王(渋谷美子役)ななみちゃん(青繁未知役)月詠(エルフリーチ役)
「選ばれたことが夢のよう! みんなに愛されるヒロインを、ずっとずっと演じていきたいです。」

スネオ/関智一(32) ttp://sdb.noppo.com/tomo_ski.htm
[代表作]Gガンダム(ドモン・カッシュ役)プリキュアMAXHEAT(メップル役)
「最年長になってしまったー! しっかりみんなをまとめつつ、自分も成長していきたいです!」

ジャイアン(14) 木村昴
[代表作]スタンリー(ライオネル役)おはスタ〈バラエティ〉アニー〈ミュージカル〉
最近までコロコロを読んでいたという14歳!
「こわくて、でもやさしいジャイアンを目指します!!」
766本当にあった怖い名無し:05/03/11 21:42:43 ID:32XNkh2MO
>>764
あッ!そんな感じのヤツ俺も見たかも!タイトルわかんないけど、王様のブランチかなんかで昔 見たよ。
なんか鏡かなにか(テレビ画面くらいで持てるヤツだったかな?はれれ?)に手を入れて、掻き回すと 目の前の女の子の頭が破裂したんだよ。

うわぁ〜 今頃思い出すなんて!でも違ってたらスマソ!
767本当にあった怖い名無し:05/03/11 22:03:01 ID:EiK/mh6X0
6年まえの夏くらいかな、藤子F不二雄が書いてたSFアニメだと思うけど
なんか戦国時代の人がタイムスリップして3000年だか2000年後の核爆弾で女一人しかいない世界にいっちゃう話。
そのクライマックスなんだけど最後くじ引きだかアミダで二人の内どっちかが食われるってのが
非常に怖かった;
768本当にあった怖い名無し:05/03/11 22:07:03 ID:hsYVB80DO
ディ○ニーアニメの[眠りの森の美女]がトラウマ。
悪い魔女の使いみたいな悪魔が沢山出てきて、すげー基地外ってる所があるんだけど、そこがなんか‥恐い‥
769本当にあった怖い名無し:05/03/11 22:16:16 ID:MC3KTqMP0
>>763
一瞬「メガゾーン23 part2」の事かとオモタ
770本当にあった怖い名無し:05/03/11 23:02:27 ID:QqqpcYWMO
ぬ〜べ〜書いた人の漫画でひざのおさらの裏にフジツボがびっしり…ごてーねーに文字だけで無く絵まで…
771764:05/03/11 23:26:38 ID:d2KH6f/e0
>>766
うむー、僕が覚えてるのとは違うものかな?
道具とかはなく、念力オンリーで頭ふっとばすんですよ。
2時間ドラマみたいな感じだったかなぁ…17,8年前に放送されたハズ。
小さい頃だったのでよく覚えてないけど、スイカが破裂するみたいに頭がぶっ壊れるシーンがあった。
772本当にあった怖い名無し:05/03/11 23:29:10 ID:CHblnBnX0
>>115
超亀レスでスマンのだが、自分もあのCM、小さいころ見てかなり
恐かった覚えがある。入るたびに「見たくない!」と耳ふさぎながら
下向いてブルブル震えてたものだ・・・曲とかはほとんど覚えてないけど。
確か、あのCM見て死んだ人とかいなかったっけ?
773本当にあった怖い名無し:05/03/11 23:31:59 ID:orCQ6pRLO
>>771
「スキャナーズ」?
774本当にあった怖い名無し:05/03/11 23:38:38 ID:gmJqFvtB0
>771
真夏少女?に似てるけど、あれは女の子だしなぁ。
超能力で血液を操る能力を持った女の子が
お父さんの頭を爆発させちゃう話。
最後はその能力に気づいたお母さんと放火心中。
775本当にあった怖い名無し:05/03/11 23:46:24 ID:QXPTKL9d0
>>772
そのCMに関して色々都市伝説はあるけど、実際は何も起こってないよ。
776本当にあった怖い名無し:05/03/11 23:49:34 ID:/EqsVbUv0
>>767
>>514にあらすじが書かれている「カンビュセスの籤」だと思われ。
777本当にあった怖い名無し:05/03/12 00:39:29 ID:oZy9jbBb0
>>757
数時間前見たばかりだが、冒頭に川のシーンはあったが女は流れてなかったぞ?
初めて死体が出てくるのはのはおっさんが発見したときだったはず。
778772:05/03/12 01:02:10 ID:7CnQzL5q0
>>775
ホッ・・・なんか安心した。ありがd。
しかしあのCMマジで怖かったよう・・・
779772:05/03/12 01:12:20 ID:7CnQzL5q0
いま、「クリネックス CM」で検索したら映像出たー!
死んだのって鬼に扮したあの男の子だったのか・・・
780本当にあった怖い名無し:05/03/12 01:33:28 ID:pyzmPVmfO
>>777
ツインピークスじゃないよな、あれは湖からビニールシートに包まれた少女の死体が発見される。世界一美しい死体とか言われてたな、でも映画でもはっきりしないラストだった気が。
781610:05/03/12 01:37:06 ID:ENIXkPLF0
>>757さん
う〜ん残念ながらツインピークスではないですね
映像は洋物ではなくて和物だったと記憶してます
その作品は四季と女性と川だけにテーマをしぼって作ってあったような気がします
ずーっと流れてるから死体なのかなとも思って観てたんですけど
途中小屋のような建物の中に女性がいる(動いてたかは記憶に無い)場面もあったり。
782本当にあった怖い名無し:05/03/12 02:19:33 ID:GMS/waaF0
>>743のIDがものすごい。
783本当にあった怖い名無し:05/03/12 04:36:02 ID:YugdOQ5OO
くそああぁ〜KO!KO!
784本当にあった怖い名無し:05/03/12 11:13:57 ID:yS/aboEW0
>>779
いや、だから死んでないって
785本当にあった怖い名無し:05/03/12 14:17:59 ID:+ipEpoAd0
>>770
あったあった。気持ち悪かったねアレは。
てかぬ〜べ〜って最初の頃は結構怖いのあった気がする。
俺はてけてけ怖かった…
786本当にあった怖い名無し:05/03/12 16:21:08 ID:t9HKq7na0
ぬ〜べ〜って容赦なく人が死んでたよね。
どこか忘れたんだけど
バスで遠足に行っていたら、そこに妖怪出現。運転手アボン
おいおいあっさり死なすなよ!と
ぬ〜べ〜にインチキを暴かれた生臭坊主が復讐のためにバケモノを解き放ったら、
その勢いで体が吹っ飛ぶとか。

あと、ガキダマとか言う食べ物を粗末にする人が取り付かれる悪霊に
取り付かれた生徒が、何を食べても腹が減る…という体質になって、
腐ったパンやら昆虫やらを食べていた気がする。
普段はアニメっぽい絵なのに、そういうシーンになると妙にグロ絵になって
気持ち悪かった。
7人みさきとか言う話も凄く怖かったんだが、内容忘れた…。

787本当にあった怖い名無し:05/03/12 16:31:53 ID:LAXR5EA50
ここのリンクは期待しながら見るんだけど、
「not found」だったりしてもむしろほっとする法則。
>>82 キタコレ
788本当にあった怖い名無し:05/03/12 16:58:32 ID:TlGEIhn50
>>724
おそらく花輪和一の初期作品では?
789本当にあった怖い名無し:05/03/12 17:48:24 ID:vdZRPTZ9O
>>777
最後の劇場版「ローラパーマー最後の七日間」
でそんなシーンなかったかな?
790本当にあった怖い名無し:05/03/12 20:25:47 ID:G9KMgoLU0
たまも先生がガクブルだった。
持ってる杖みたいなので、人間の頭蓋骨をくりぬくとか言ってたし。
ぬーべーってエロに頼らなくても、十分面白かったよな。
791本当にあった怖い名無し:05/03/12 20:25:47 ID:911H4ofb0
>>747
「濃硫酸で死体処理」だとスケバン刑事を思い出すけどアレは漫画だしなー
792本当にあった怖い名無し:05/03/12 22:45:19 ID:pTvr2il/0
>>697
忘れていたのに、思い出してしまったじゃないか!
タイトルに蝉がついていたのだけは覚えてたので調べてきた。 たぶんこれ。
集英社ジャンプコミックス「夜の蝉」 同タイトルの短編

ラスト、あれは紙についたゴミだと思い込もうとしていた…してたのに…
793本当にあった怖い名無し:05/03/12 23:17:39 ID:+Z9LFvo40
ぬーべーで怖かったのは宇宙人っぽいのが出てくる話かな・・・
犬の腹かっさばいたりしてたのが本当怖くてページを触れなかった。

あと寄生獣だと思うんだけど、物干し竿に内臓がひっかけてあったり(?)
どっかの夫の顔が割れて妻の顔を食べたり(?)してたのにショックを受けた。
耳から寄生されないように寝るときは布団にもぐったりしてた・・・
794本当にあった怖い名無し:05/03/12 23:32:17 ID:kMg6qrr30
>>793
あのエイリアン、今みるとバカっぽいよ。
795本当にあった怖い名無し:05/03/13 00:27:47 ID:awTxw/ac0
小4ぐらいのときだったかな?
借りてきた怖い話のビデオを妹と見てた
よくある投稿されてきた学校の怖い話を再現したやつで
アニメと実写の話が何話かはいってるようなもの
その中に「黄色い手」って言うアニメがあったんだけど
当時から怖い話とか聞いたって平然としてた私でも、見てて親に泣きつくぐらい怖かった

また見たいけどタイトルをすっかり忘れてしまった
まあ、今見たらクソでもないような内容なんだろうけど
思い出のままの方が怖いんだろうな
796795:05/03/13 00:32:53 ID:awTxw/ac0
「黄色い手」の内容を書き忘れてた
でも女子更衣室の中を、黄色い手首までしかない手が縦横無尽に動き回ってた、ぐらいしか覚えてない・・・
あと鉄棒に髪が絡まって全部抜けちゃった女の子の話とかあった気がする
曖昧だな(´・ω・`)
797本当にあった怖い名無し:05/03/13 01:45:41 ID:/9q6rlim0
>>749

「ちびまる子ちゃん」の番外編かなんかで、「お父さんは心配症」のキャラが
出てきた回が子供心に嫌だったな。
お父さん必死すぎな感じがしてなんか怖かった。
あーみんは普通に面白いんだけどね。
798本当にあった怖い名無し:05/03/13 02:01:22 ID:RFUTV1v80
>>795-796

この >>325 >>331 の「学校の幽霊」ってやつじゃないかな?
799本当にあった怖い名無し:05/03/13 03:58:40 ID:Q/c6FQkLO
根本的に、もう一度見たいって時点でトラウマではないよね
800本当にあった怖い名無し:05/03/13 07:02:17 ID:DvLqchnR0
そうでもない。
子供のころ強烈なインパクト受けて、忘れられなくなった物でも
今見たらどうなんだろうかと興味があったりする。

で、結構たいした事無かったりするものあったり…
801本当にあった怖い名無し:05/03/13 20:11:17 ID:I1W4h5qZ0
十年くらい前に読んだ「学校の怪談」みたいな名前?の本に入ってた話がトラウマ。
冒頭は美人の女の子が姫だかなんだかって言われながら卵を投げ付けられたり
男子に胸をもまれたりして、美少年に助けられる。
その後、よく覚えてないけど生徒、教師皆から拷問を受ける女子。
胸にフックを刺されて釣り上げられて、胸をちぎられたりして…。
最後は助けてくれた美少年がでかいハサミで女の子の首を切って終わり。
ちぎられた胸が再生して巨大化してた気がする(1ページ全部胸ってくらいでかい)

あと他の話なんだけど「リアルちゃん」っていう名前の虐められっこが
足をコンクリートでつぶされたりされたりして、
最後には今までお世話になったお礼?みたいな感じで自分の内臓とかを皆にあげる、
っていう漫画が怖い。

多分両方とも神田森かなとは思うんだけど、名前とか細部が思い出せなくて気になる。
知ってる人いたら教えて下さい…文章下手ですみません。
802本当にあった怖い名無し:05/03/13 20:36:29 ID:7K2z7cZO0
>801
上の話は知ってる。神田森莉だね。
「学校であった怖い話」っていうSFCソフトの特集コミック?
みたいなのに入ってた。(でも内容はゲームと全然関係ない)
確か舞台が超エリート高で、勉強でたまったストレスを
虐めで発散させる為にわざわざ出来の悪い子(主人公の女生徒)
を他の学校から転入させてクラス全員で拷問する、とかいう話。
最初は助けてくれた美少年も最後はいじめに目覚めちゃうんだよね。

わかりにくい書き方でスマソ。
この本持ってるんだけどどこに片付けたかな……。
803本当にあった怖い名無し:05/03/13 23:16:51 ID:awTxw/ac0
>>798
ありがとうございました
あんな絵だったんですね・・・
やっぱり再度見るのはやめておきます、思い出が壊れそうなので
>>799
トラウマだからこそ見たかったんです
今まで泣くほど怖いと思ったのはメリーさんの話ととそのビデオだけだったので
804本当にあった怖い名無し:05/03/14 02:38:12 ID:UGKO87+60
30年ぐらい前の少女漫画「白い影法師(作者・美内すずえ)」が今でもトラウマ。

とにかく怖くて一度しか読んでないからうろ覚えだけど、
転校生が出てくる話だったと思う。
ラストの方で机の下から怖い顔が見上げて来るところがめちゃくちゃ((;゜Д゜)ガクガクブルブル
それ見て以来、机の下を覗き込む行為がホント駄目。怖い。

まぁでも、その漫画も二度と見る機会はないだろう・・・と思っていたら!
先日購入した懐かしの少女マンガ短編集に入っていたのよコレが・゜・つД`)・゜・。
内容もロクに覚えてないくせに、物凄い恐怖感だけが湧き上がってきて、
間違って開かないように糊付けして閉じてしまった。
我ながら怖がりすぎ・・って苦笑しつつ。

梅図マンガは平気で読んでたのになぁ・・・。

805本当にあった怖い名無し:05/03/14 03:22:52 ID:JLGZTBS/0
まだうちのテレビが白黒だった頃!
本当に怖かった記憶にあるのが「猫目小僧」。
部分的にリアルなんだよね〜。
本物の蛇が突然出てきたり。
学ラン着た少年が蛙になってしまって(蛙が学ラン着てる)、
で最後は蛇に頭から飲み込まれるって話があったんだけど、
流血もあってグロかった…。
(記憶してる人いますか?猫目小僧だと思うんだけど)
これはトラウマになった。
親が蛙になってしまうとか、
蛙で地面がびっしり埋まっていて、口に蛙が入ってくるとか
そんな夢でよくうなされるようになりました。

梅図漫画は本当に怖い!
蛇女なんてもう…。卵丸飲みするあの顔!ひいいっ!
806本当になかった怖い名無し:05/03/14 08:21:19 ID:OzlTGoa70
中岡俊哉先生の古い子供向けの本
「世界の怪奇ミステリー」という本だったと思う。
その本に出てきたチベットの雪女がトラウマ。

日本で雪女といえば、怖いが、美しくて、はかないラブストーリー。
が、チベットの雪女はイエティそのもの。
イエティにオッパイをつけた姿だが、人間よりもかなり大きく、
しかも、その姿を見た人間を必ずあとで殺しに来るという。
いままでにも何人もの人間が犠牲になっているという。
そういえば雪男の発見は多いけど、メスを見たというのは聞かないね。
807本当にあった怖い名無し:05/03/14 08:51:36 ID:tyNnU/vfO
消防の頃図書館で読んだ「地獄」という本。人間が地獄に落ちてからの課程を描いているんだけど絵がグロ入っててヤバかった。地獄の鬼にあらゆる方法で拷問されまくりでなんかものすごかった
808406:05/03/14 10:22:45 ID:b6z+0nAO0
トラウマと言えば、「わたしの人形はよい人形」
かなり怖かった思い出があったんで、こないだ短編集を見つけて読んでみた。
怖い…けど思ってた程じゃない。やったートラウマ克服?
とか思ったら、それ以外の短編がまたトラウマー…。
ここでも既出っぽいけど「汐の声」

ネタバレ
幽霊が出ると評判の家に取材に来るテレビ局。
大勢のスタッフと、自称霊能力者2人に、インチキ霊能力者の主人公。
主人公は昔「予知能力があった」と言われ、やり手ババァの母親に操られてる。
自分にそんな力がないことを百も承知だが、母親に逆らえない。
食事も母親が作ったものしか食べられない。
インチキに心を痛め、それに気づいている周囲の視線に苦しみ、
いつも下を向いている。
しかしその家に入ったとたん、怪奇現象に襲われる。
他の大御所霊能者は何も感じないのに、子供の姿が見えたり、
幻聴が聞こえたり、部屋の鏡台の引き出しに妙な薬を見つけたり。
しかし、自信がない彼女はそれを霊現象だと思えないし、
回りも彼女が注目を浴びたいがためにやってる演技だと受け取る。

寝ている彼女の前に、子供の生首が現れる。
「その薬を飲むと背中が痛い。痛いよおかあさん…苦しいよ…」
霊の声に耳を傾けるどころか、震えることしかできない主人公。
主人公は完全におびえていて、子供の正体を探ろうとか、成仏させよう
とかなんてまったく考えられない。
逃げ出す勇気もなく、場に流され続ける。
本気で怖がる彼女の姿に、テレビスタッフは
「幽霊撮れないし、主人公の演技に付き合ってヤラセでいこう」
と勝手に決定。怖がる彼女の言葉を受け流し撮影を続ける。
809本当にあった怖い名無し:05/03/14 10:24:46 ID:b6z+0nAO0
クッキー食べ忘れ、ここの406さんごめん。

どうせ誰も信じてくれない。もう黙って撮影が終わるのを待とう、
と思った矢先、突然隣の部屋から太った中年女性と少女が乱入。
小さな少女がベルトで女の首を絞めて殺す。
「これがこの家に出るという噂の母子の霊だ。
あんな小さい少女が母親を殺した…!」
驚く彼女の前で立ち上がった少女の顔は、
頬がコケ、妙にゆがんだ形で成長した「オトナ」の顔だった。
「おまえは私だ」囁いて彼女に迫る少女。
テレビスタッフが死んでいる主人公を発見する。

その後、出来上がったフィルムを見ているテレビスタッフ。
部屋に入った瞬間からドーンドーンという異様な音。
フィルムの途中には少女(可愛い)の絵が映り込んだり、怪奇現象てんこ盛り。
他の霊能力者は無反応だったのに。と驚くスタッフたち。
少女の正体は、数十年前に一斉を風靡した「天才子役」。
しかしやり手のステージママが成長したら仕事がなくなるのを恐れ、
彼女に成長が止まる薬を飲ませ続けた。
結果、彼女はゆがんだ形で成長し、小人になってしまったという。
フィルムはお蔵入りだと決断するスタッフ。
「あんなに怖がっていた主人公さんを笑いものにして…その結果がこれか」

場面変わって、最初の幽霊屋敷
主人公の霊が家の中を走り回っている。
後ろから小人少女の霊が彼女を追いかけている。
「たすけてぇ…たすけてぇ…みんなどこに行ったの?ママどこにいるの」
彼女は永遠に小人少女に追われ逃げ続ける。
おしまい。
810本当にあった怖い名無し:05/03/14 10:26:08 ID:b6z+0nAO0

長くなって申し訳ない。
他の短編も見事に「解決しない」終わり方で、
山岸涼子の淡白な絵もあって丸ごと一冊トラウマ製造機になってます。
もう山岸涼子の本なんて読まねぇよ!たぶん
811本当にあった怖い名無し:05/03/14 10:37:08 ID:zyKYMjN40
↑あらすじありがとう
いいショートホラーを一編読んだみたいな気がするよ

主人公が理不尽に殺されてしまうってだけでダメージあるんだけど、自分にしか見えない怪奇現象だとか、子役のつらいエピソードとか、全体を通して陰鬱だよね
主人公はその子役と波長が合ってしまったばっかりに…

漫画も見たくなりました
812本当にあった怖い名無し:05/03/14 11:36:42 ID:fSGpeLcB0
山岸涼子の怖い話は絵も話も表現も淡々としてるのでよけい怖い
813本当にあった怖い名無し:05/03/14 12:43:49 ID:VNKRIVWO0
汐の声、テレビスタッフみんなが集まって麻雀だか
なんだかでワイワイ騒いでるシーンで、すでにその
子役幽霊が出没してるんだよね。
頭だけが床に出てきてる。

それ見つけたときゾッとした。
814本当にあった怖い名無し:05/03/14 13:10:26 ID:df7HJy/P0
>>786
おりは七人ミサキ結構トラウマ
確か内容は、嵐の中ずぶ濡れの男女二人組みがぬべの学校に訪れる。
聞けば七人ミサキに追われてると言う。だが、外のミサキ達は5人しかいない。
そこでテレビでニュースが流れ、その二人組みが強盗であることを広と美樹は知ってしまう。
強盗カッポーは逃走中にミサキ二人を車ではねて殺してしまったらしい。
その男女二人組みは広と美樹をミサキの生贄にしようとする。ぬべ登場、戦闘へ。
外に駆け出した男女二人組みは雷に打たれ死亡。ミサキはごそごそと二人を囲み
起き上がった二人はミサキの仲間になったとさ。顔怖すぎ。チャリーンって音も虎馬・・・ヒィ
815本当にあった怖い名無し:05/03/14 14:20:57 ID:TDlkx54g0
おまえは松井だ
816本当にあった怖い名無し:05/03/14 14:48:43 ID:Bi/Y8c6F0
にしこり
  ワ
817本当にあった怖い名無し:05/03/14 15:09:36 ID:8jibFDLS0
松井さん、ご機嫌やね
818本当にあった怖い名無し:05/03/14 15:42:04 ID:yTEoNcRu0
松本零士のスタンレーの魔女

太平洋戦争時代、爆撃機(一式陸攻?)でスタンレー山脈を越えて目的地に爆弾を落とし、帰り道に敵の攻撃を受ける。
護衛のゼロ戦は全て撃墜され、主人公の乗った爆撃機も敵弾を受け二つあるエンジンのうち片方のエンジンが停止。
基地に帰るためにはスタンレー山脈を越えなければならない。しかし、一個のエンジンでは馬力が足りず山脈に激突する。
若い主人公に操縦を任せ、他の乗組員は機体を軽くするために重いものを機外へと捨てる。
だんだんと機体が軽くなり高度を上げるが、まだ足りない。
もうだめだと思ったとき、急に高度が上がる。そしてギリギリでスタンレー山脈を越える。
操縦していた主人公は喜んで仲間を振り返るが、そこには誰もいなかった。
819本当にあった怖い名無し:05/03/14 16:21:41 ID:QvdoS6Uh0
>>816,>>817
ワロタ。ご機嫌松井さんは初めて見たよ。
ワ付けただけなんだけどね。
820本当にあった怖い名無し:05/03/14 16:35:05 ID:d2g1d4mG0
かなり昔に読んだ作品で、内容はほとんど覚えていないんですが

主人公が何かの拍子に(わざとだったかも)蜘蛛を殺してしまい、
ある日耳の奥から「カサカサ」って音がしだして、気になりながらも放置。
最後には耳の穴から小さい子蜘蛛が大量にどわーっとでてきて終わり。

とにかくそれから蜘蛛がだめになった。
どこで読んだか覚えてませんが、たしか少女漫画だったような気が。
821本当にあった怖い名無し:05/03/14 17:09:36 ID:I7hbUjO30
池上遼一のスパイダーマンじゃね?
822本当にあった怖い名無し:05/03/14 17:18:36 ID:MnBTfWOm0
>>818
いい話じゃないか
823本当にあった怖い名無し:05/03/14 17:28:36 ID:8KYjtW2I0
御茶漬海苔のスプラッタ漫画
小学生低学年のとき、ホラー好きの僕にお母さんが買ってきてくれた。
後日、エグイ内容に母はビックらこいて没収されてしまった。
買ってきたのはあんただろうが!としばらくは不満だった。
824本当にあった怖い名無し:05/03/14 17:29:04 ID:DiOqM6590
ドラえもんの映画 魔界大冒険

ドラえもん達が魔物によって石にされる所とか怖いです。
心臓を討ち抜かれた魔王が断末魔の叫びをあげるシーンなんてもうトラウマです。
というか、この作品は世界観そのものが怖いです。ドラえもんなのに・・。

825本当にあった怖い名無し:05/03/14 17:33:20 ID:HuQpGVBW0
>>820
トワイライトスクールって漫画にたしかそんな話が載ってた。
俺もその話でしばらく蜘蛛恐怖症になった。
826本当にあった怖い名無し:05/03/14 17:34:19 ID:qQJs3UH70
>>メデューサが怖くて途中までしか見れなかったOrz
「悪魔が来る!!!」の所でいっつもけしてた。
827本当にあった怖い名無し:05/03/14 18:15:22 ID:new49UiG0
コロコロコミックに読み切りで掲載された細井雄二の「口裂け女」と
別冊コロコロで槙村ただし(だっけか?ボスボロットじゃ〜いの人)の描いた
いじめられっこの亡霊が復讐する漫画が印象に残っている。

どっちもギャグ系の漫画や戦隊もののコミカライズしか知らなかったから子供ごころにショックだった。
828本当にあった怖い名無し:05/03/14 21:22:50 ID:b996gGJzO
ビレバンで立ち読みした絵本。
題名は、人を殺した女の子(こんなような感じ) だっけ?
家族を殺して、お父さんが帰ってきたら悲しむから…つって
父も殺して、同じ理由で家族ドンドン殺してって最後自殺しちゃう、
五歳くらいの外人の女の子が主人公の…グロいし鬱になった…
でも欲しい!題名と作者名誰か知らないかな?
教えてエロい人!
829本当にあった怖い名無し:05/03/14 21:45:51 ID:Y7FirNWX0
いつだか病院で読んだ雑誌で過食嘔吐のお坊っちゃんの話
良く覚えてないけど金持ちのお坊っちゃんがたくさん料理を作らせて全部吐く
理由を忘れたんだが使用人に「コックが泣くな」とか言われてた
なんか良くわかんないけどショックでトラウマ
830本当にあった怖い名無し:05/03/14 21:48:12 ID:bENKBIAg0
はだしのげんの3巻がメチャメチャキモかった
今読むとほんといい話なのにね(´・ω・`)
831本当にあった怖い名無し:05/03/14 22:16:03 ID:VsiCVwRd0
本の名前は忘れたんだが

肉の塊みたいに太った女の人が自分の肉を、
ちぎってきれいな女の人に投げつけ太らせる話と
歩いている女の人の内臓が肛門からぼとぼと落ちる
話がトラウマになった。
832本当にあった怖い名無し:05/03/14 22:24:07 ID:cPvrJ6fG0
子供のころ、「めっきらもっきらどーんどん」とかいう
よくわからん絵本がほんとうに恐かった
833本当にあった怖い名無し:05/03/14 22:26:23 ID:fhJmtP8o0
前半は知らんが、後半は楳図かずおの「神の左手 悪魔の右手」の「影亡者」
ではないか?
それとも両方ともひとつの作品に収まったエピソードなのか? 
834本当にあった怖い名無し:05/03/14 22:30:24 ID:O+ZuoYBk0
子供のころ読んでしまった、大人向け漫画雑誌に載っていた、ホラーっぽい絵の漫画。
宇宙服着た少女(?)がたくさんいて、その中の一人が何かやらかして拷問くらって
内蔵が口から出て、それを見ていた他の子が悔しそうにしている・・・・記憶が曖昧
題名・作者どなたかご存じないかしら?
835本当にあった怖い名無し:05/03/14 22:36:52 ID:QOI01YQAO
95年くらいの、夏のな○よしの付録に恐い話を寄せ集めた漫画があった。
今はそういうの読まないしそういう付録ついてるか分からないけどw

そん中にミミズ?みたいなのと神社がでてくる話があったんだよな、
神社のお御輿とかしまっておくとこからミミズがうじゃうじゃでてくる話。
そこしかインパクトが強くなくてあんまり覚えてない…

誰か詳細教えて_| ̄|○
836本当にあった怖い名無し:05/03/14 22:54:06 ID:aT/5hApS0
犬木加奈子の「夢少女ネムリ」シリーズの
「逃げる男」って話が割と怖いです。
この人の漫画、絵に慣れちゃえばたいしたことないとか
思ってナメて読んでたんですが、この話だけは
怖い。慣れたつもりでいたんだけど、これだけは
絵が怖い。

山岸涼子の「汐の声」や浦沢直樹の「20世紀少年」の怖い
シーンであるような大人の顔に子供の体みたいなシーンが
あるんですが、そこが一番怖い。
837本当にあった怖い名無し:05/03/14 22:54:11 ID:qAMuDiOi0
昔マガジンでやってた怖い話(題名忘れた)が怖かったな。
何かデビッド?とかいういじめられっ子の話とか自販機の
ハテナマークの飲み物、なめくじおばさんとか気持ち悪い系
が多かった。
でもオチを覚えてないのが多いんだよな…
838本当にあった怖い名無し:05/03/14 23:08:17 ID:ldSUL15A0
>>820>>825
コミックボンボンかデラックスボンボンで連載してたやつだよね。
読んでたの小さい頃だったからほとんど覚えてないな…。

常にチョーカーを外さない「アキ」って女の子の話ぐらいしか記憶にないなあ。
839本当にあった怖い名無し:05/03/14 23:22:36 ID:FrTmyly10
ツタンカーメンのミイラの顔面写真が載っていた雑誌があり、怖かったな。

今は、病死したご遺体を解剖する仕事している。
さすがに法医学じゃないね。
840本当にあった怖い名無し:05/03/14 23:27:11 ID:H2hhFWaHO
388さん、自分も見たことあります。チョーカーを外すと首が取れちゃうんですよね。単行本にもなっていました。
841本当にあった怖い名無し:05/03/14 23:46:49 ID:nZN/8y/l0
タイトルも番組名も忘れたのですが確かNHKの教育で6時半(天才テレビ君の後だったと思われる)にやっていた
アメリカの怪奇ドラマみたいなやつです。OPの一場面に犬の目が光るのがあったと思います。

それのある話で女の子が帰宅途中だったかで腹話術の人形を拾う。それにはメモが貼り付けてあり、なにやら分けのワカラナイ言葉。
女の子はそれを何の気もなしに読んでしまう。実はそれは人形に命を吹き込むだったか人形を蘇らすものだったか忘れましたが
そういう話です。誰か心当たりはありませんか?
842本当にあった怖い名無し:05/03/14 23:48:00 ID:mXB+OmKJO
>>840
わざわざ388見にいっちゃったじゃないか( ゚Д゚)ゴルァ
843本当にあった怖い名無し:05/03/14 23:52:18 ID:Y7FirNWX0
>>835
知ってる知ってる 恐怖の館の中の話
キャンプで川原に来てた小学生達がそこで出会った少年に誘われて神社にいくんだけど
宇宙人みたいなのに血を吸われてミイラになってしまうみたいな話?
その男の子の首にミミズみたいな生物が寄生してて宿主を転々としていくような話
844本当にあった怖い名無し:05/03/14 23:55:29 ID:Ha81PGyI0
お地蔵さんを粗末に扱ったら
そののち何者かに殺されて
その人の生首がお地蔵さんの頭と
入れ替わっているというお話

あとはモナリザの絵が笑っている絵かな・・・学校の怪談みたいなの。
845本当にあった怖い名無し:05/03/14 23:56:36 ID:2G0jl+zU0
呪怨のふとんから何か出てくる奴・・夜も寝れん・・
846本当にあった怖い名無し:05/03/15 00:54:49 ID:ewd7wQHQO
昔アンビリーバボーでうつった、ミイラ
男が恋人が死んだ後も、その死体を面倒見続けていたってやつ
死んだ後、ミイラにする処置を施して、毎日化粧して、一緒に寝て・・・
最後にほんものの写真が映ったんだけど、それが最高にキモかった。人間の死体なのに、何か作り物というか人形みたいになってた・・・
何とも狂気に満ちてたよ。愛情が行きすぎるとこうなるんだってのもピュアな頃の俺には最悪のトラウマになりましたね
847本当にあった怖い名無し:05/03/15 01:18:48 ID:QfhkUC2w0
844>>
 たぶん、なか○しの上野すばるさん「まきの学級日誌」(うろですみません)
に収録されてる話だと思います。
 ラスト、お地蔵さんの上に載ってる首が怖かった……

 私のトラウマ。
 映画チャイルドプレイ。怖いのにがてなのに、親父どのに見せられた……。
20年近くたった今も、ラストシーン覚えてていやです。
848本当にあった怖い名無し:05/03/15 02:04:46 ID:ieXcMCqg0
今更だが>>259の言っているACのCMは17の俺にとってトラウマって程ではないんだが忘れられないものになったよ。
アダルトチルドレンだったかチャイルドマザーだったかが増えているってCMで
赤ちゃんが泣いているのに隣の部屋で親が育児疲れで意識が無いようにボーっと一点を見つめてるって奴がマジ怖かった・・・。

ああ・・・、思い出しちゃったよ・・・。
849本当にあった怖い名無し:05/03/15 02:26:06 ID:ZlOyHnjs0
当時、俺は小学校1年生だった。ある日、4歳年上の兄がボコスカウォーズというファミコンソフトを買ってきた。
一番初期のファミコンは2プレイヤー用のコントローラーにマイクが付いていた。
ボコスカウォーズというソフトは、そのマイクに向かってプレイ中の曲に合わせて歌うとゲームの主人公が強くなるというシステムだった。
しかも、そのソフトは難易度が高くすぐに主人公が負けてゲームオーバーになってしまう。
俺はいつも兄がボコスカウォーズをプレイする時には歌わされていた。
それでもゲームオーバーになると兄に怒鳴られ殴られた。そしてもっと大声で歌うように強制させられた。
歌うというよりも絶叫しているという表現の方が正しいか。
30分も歌うと喉は枯れ、酸欠になり頭がクラクラする。それでも暴力を恐れ泣きながら叫んだ。

あれから約20年が経ったが、たまにあの曲を思い出すことがある。
850本当にあった怖い名無し:05/03/15 02:36:44 ID:amT/zhIk0
>>849
それはゲームというより兄ちゃんがトラウマの原因では・・・
851本当にあった怖い名無し:05/03/15 02:37:01 ID:JoB3fDGDO
>>846
「エレナ」だよね?医者と患者の話。私もあれは怖かった。一人で部屋暗くして見てたから
怖さ倍増。他のスレで例の死化粧写真はってあったけど、怖くて見れんかったよ。
最初に猟奇的な話だって言ってくれればこっちも心の準備ができるのに、あの番組
「純愛でいい話」なんて前フリだったからすっかり不意をつかれた(ノД`)
エレナってでっかく書かれた自家用ヘリの中で死体に話しかける再現Vとか、
VTR後に佐藤藍が「逮捕後男の部屋を調べたところ、実物大のエレナの人形がたくさん
出てきた」という補足コメントもガクブルだった。
852本当にあった怖い名無し:05/03/15 02:41:59 ID:jbZG1K8+O
>>837知ってるよ!
デビットは転校生だが体付きやらゲロった事でクラスからいじめられる。
そんな中、デビットはクラスメイトの男の子一人と仲良く?なるけどせの子もデビットに恐怖を感じはじめる。
ある日デビットがその子の家に行くとか言いだして男の子は拒否る。
たまたま男の子の家に母は居なく、このまま家にいたら捕まると思って外に逃る。
そしたらデビットがいきなり追っ掛けてくる。
その日は雨だったが散々逃げた挙げ句、
もう捕まらないだろうと思って上を見たら肥大化したデビットが上から覗いていた。
男の子は結局、雨のなか長時間いたせいで肺炎にかかり死んでしまう。
こんな感じだった。間違っていたらスマン。なめくじオバも知ってるよ。
853本当にあった怖い名無し:05/03/15 02:43:04 ID:/RGEI9gf0
昔見た日本映画なんだけど人間の顔に蜘蛛の足が生えたヤツが出てきて
登場人物も最後の方ではほとんどそんな感じになってしまうやつ。
後、宴会かなんかの所に男が二人出てきて一人の男が何か言うと(女だったかも)
もう一人の男が自分の顔の皮をびりびり剥がしていって肉剥き出しになる映画かドラマ。

気になるけど両方ともわからん・・かなりトラウマになってた筈なのに('A`)
854本当にあった怖い名無し:05/03/15 02:46:05 ID:jbZG1K8+O
ちなみに上からってのは男の子が塀の内側か堤防に逃げ込んだんだ。確か。
なめくじオバさんもたしか雨の日とかの話だったかな?公園にでてくる
855本当にあった怖い名無し:05/03/15 02:53:17 ID:AdCivyq20
人間の顔に蜘蛛の足 つーと「遊星からの物体X」が思い浮かぶが、日本の映画じゃないな
856本当にあった怖い名無し:05/03/15 02:54:29 ID:lk7R7QAF0
妖怪ハンターだべ
857本当にあった怖い名無し:05/03/15 02:55:15 ID:MgZZ9To3O
最近本屋で見たアンパンマンの絵本のタイトルが『アンパンマンとおいしいなかまたち』
おいしいって…なかまたちって…_| ̄|○
858本当にあった怖い名無し :05/03/15 06:20:54 ID:C6N44qGf0
なめくじおばさんって水筒からなめくじでろでろ出して
主人公に無理矢理振舞うシーンがあったような。
詳細は覚えてないけど、あれって幽霊とか妖怪なんだっけ?それとも只の基地害?

前の方のレスで「玩具修理者」が出てるけど
同じ単行本に収録されてた「酔歩する男」も個人的には物凄く怖かった。
好きな話でもあるし、小林泰三スゲーなとも思ったけど。
859本当にあった怖い名無し:05/03/15 09:13:41 ID:tdaBsrgG0
>828
西岡兄妹の「人殺しの女の子の話」だね。
漫画も出してるよ。個人的には「心の悲しみ」「ぼく虫」がお勧め。
ttp://www.ztv.ne.jp/bro-sis/
860本当にあった怖い名無し:05/03/15 10:20:31 ID:PY2SVm630
>>841
番組名はたぶん「グーズバンプス」。
全話見たわけじゃないのでサブタイまでは分からないや。
861本当にあった怖い名無し:05/03/15 11:37:01 ID:txwwKBGS0
>>831
上の方は、高橋葉介の短編かな。
ちぎった肉が虫みたいになって、きれいな女の人に
ズブズブ潜り込んでいく描写があったらFA
862本当にあった怖い名無し:05/03/15 11:42:10 ID:UnEVNMtd0
>>853
御茶漬海苔の話に確かそんなのがあった気がする。
863本当にあった怖い名無し:05/03/15 16:14:37 ID:hdodVuoG0
>>852
そうそうそんな感じだった!
デビットも死んでて「上履きどこ?」みたいな感じで
迫ってくるんじゃなかったっけ?
>>858
お化けの類だったかと…塩が弱点とか。
ただなにぶん見事にオチが抜けてるもんで違うかも。
やっぱ無意識にオチを封印しちゃってるのかな
864本当にあった怖い名無し:05/03/15 19:46:57 ID:jbZG1K8+O
>>863上履きか!!

確かねなめくじオバさんは主人公と友達が雨の日に公園で遊んでいたら現れて、
おいしい牛肉を買ったから晩ご飯どう?とか言って家に招こうとする。
友達は乗る気満々なんだけど主人公は怪しむ。
ふとオバサンがもっている買い物籠の中を見たら牛肉を入れてあるタッパーの蓋が少し開いていて
中には大量のなめくじ!!
主人公はそれ見て逃げたかなんかで友達はなめくじオバさんに着いていってしまう。
その晩から友達が行方不明になって警察に通報して捜査が始まる。
で確か主人公はオバサンの家を知っていて警察に教えるために案内するはず。
したらそこに友達の死体があって口から大量のなめぐじが溢れて死んでいた。

って話だったと思う。水筒も出てきてたかもしれないけどどこに出てきたか覚えてないスマン。
これ読んだの小学校か中学校の時で恐くて夜トイレ行けなかった
865本当にあった怖い名無し:05/03/15 20:36:44 ID:WQzNtJDn0
>>846
アンビリーバボーねぇ、昔はよく怖いのやってたのに・・・
その中で自分はつのだじろうが関わった霊事件で、悪霊に取り憑かれて
腕に呪いの文字を書かれた女性の話、がすごく怖かった。
つのだじろうがその女性の腕の写真を見せたんだけど、本当に象形文字
みたいなのがはっきり刻まれてるし、再現VTRによるとその霊は
ものすごくタチの悪い悪霊集団で、つのだじろうの知り合いのの霊能者に
2回も除霊してもらっても効かず、その女性は散々苦しめられた挙句、
最後には顔が焼け爛れてしまった、という話、悪霊の執念深さに本気で
背筋がゾゾーッと・・・
866本当になかった怖い名無し:05/03/15 20:58:43 ID:T/9ycyAE0
アンビリで怖いといえば何といってもダントツが「ろくろ腕」だね。
一家が大阪から福岡から引っ越したときに起きた話。
執念深い女の霊が家に取り憑いている。
父親が洋服ダンスでネクタイをしめていたら女の腕が首を絞めにくる。
父親が移動すると腕もスズーッと伸びてまとわりつく。
その霊というのが女にしか見えず、母と姉だけが見えて、男には見えない。
母と姉は家引っ越すよう訴えるが、父は見えないから一切信じない。
母が離婚覚悟で父に訴えたら、しぶしぶ父は承諾する。
父は仕事をやめ、大阪に戻るが、霊は持ち主の一家を追ってくる。
霊能者に家を処分するように言われて家を処分すると霊も出なくなったという。
まことに執念深い女の霊だが、映像化されたどこまでも伸びていくろくろ腕は怖い・・
この話は新耳袋にも「女だけに見えるもの」として掲載されている。
867本当にあった怖い名無し:05/03/15 21:10:56 ID:CW2bOhnr0
>>832さん
「めっきらもっきらどおんどん」
私はすごく好きだったよー

たしかこんな話じゃなかったかな?↓

ある夏の日。(多分夏休み)
主人公の「かんた」は、神社に遊びに行くが誰もいない
しゃくだから、出鱈目な歌をうたう「かんた」。
すると地下の世界(木の根元に滑り落ちる描写があった筈なので
多分地下だと思う)へ吸い込まれる。

そこには「おたからまんちん」「もんもんびゃっこ」
あと名前を忘れてしまったけど、3人の妖怪(おばけ?)が。
おばけたちは「かんた」に遊ぼう!と迫る。
868本当にあった怖い名無し:05/03/15 21:11:50 ID:CW2bOhnr0
>>867の続き(長文でごめんなさい)

風呂敷で空を飛んだり、長い縄跳びで遊んだり、
ビールの王冠ときれいな玉を交換したり、みんなでソリをしたり。
全員で遊んだあとは、柔らかいお餅のなる木の下でうたた寝をする。
(もちろんお餅も食べていて、これがものすごく美味しそうだったw)

ふと眼がさめた「かんた」は、急に心細くなり
「おかあ・・・・」とお母さんを呼ぼうとする。
ガバっと目覚めて、「かんた」を止めようとする3人のオバケ。
でも間に合わず、「かんた」は地上に吸い出されてしまう。

「かんた」の手元には、オバケたちと遊んだ「縄跳び」「風呂敷」
ビールの王冠と交換した「海の見える玉」(確か黄色の熱帯魚が書いてある)が。

↑のものと一緒に寝そべって考え事をしている様な「かんた」の絵とともに
あの後なんども神社に行ったけど、オバケたちには会えなかった。
歌を歌えばまた会えるかと思ったけれど、もう忘れてしまった。

みたいな感じで終わり。
「もんもんびゃっこ」ともう1人のオバケの顔が怖かったような気もする
(おたからまんちんは太って可愛いおじいさんって感じ)
869本当にあった怖い名無し:05/03/15 21:22:07 ID:ypyRDxLU0
2年ぐらい前の世にも奇妙な(ryの秋スペで、主人公が留学から帰って来たら、
父、母が超人、家が秘密基地みたくなっていて、まぁ、早く言えばあの変な空気が怖くて今も思い出すだけで眠れない。
870本当にあった怖い名無し:05/03/15 21:36:57 ID:Nw7cPwLP0
めっきらもっきらどおんどん
昔読んだw
871本当にあった怖い名無し:05/03/15 21:47:42 ID:AhUGjgmB0
>>869
キムタクが出てたやつ?
あれはまさしく世にも「奇妙な」物語だったなぁ…
872本当にあった怖い名無し:05/03/15 21:58:35 ID:ypyRDxLU0
>>871
実を言うとあのヒステリックな感じが母者に良く似ていて、
てか家族の性格が俺の家族とそっくりで、ああ
873本当にあった怖い名無し:05/03/15 22:23:13 ID:ZkSRYsn50
映画「死霊のはらわた」で向こうから何かが家の方に近づいてくる
ゴゴゴゴ・・みたいな擬音が怖かった・・。

それから子供のころ読んでた「こどもの世界文学」
その中の「ニルスのふしぎな冒険」。もちろん怖くも何ともない話だが、
ニルスが留守番をしてる時に部屋の中にあるお母さんの衣装箱か何か・・
とにかく箱みたいなやつの上にいつの間に小人(?)がいるという場面が怖かった。
その時の文章が何となく不気味で・・
カタンと音がして見るとフタが開いていて・・お母さんはちゃんと閉めたはず
なのに変です・・みたいな文章で何かゾッとした。
874本当にあった怖い名無し:05/03/15 22:44:32 ID:AocskAV50
『半魚人』怖い、しぬかとおもった。諸星大二郎こわおもしろい。『賢者の
石』おすすめ。
875本当にあった怖い名無し:05/03/15 23:26:18 ID:9XrgCHbfO
[なおみ]っていう子供の頃読んだ本が恐かった。なおみという日本人形を妹の代わりにしている女の子の話。最後彼女が成長し人形を倉だったかにしまうのだけど、その時の表現が「なおみは死んだ。」
876本当にあった怖い名無し:05/03/15 23:30:29 ID:5NHzJXf40
以前、本屋でみた写真集なんだが筆みたいな字で「オーパ!」
とかかれてあって意味不明で怖かった。
877本当にあった怖い名無し:05/03/15 23:36:06 ID:eu3h2W1R0
かいこうけん
878本当にあった怖い名無し:05/03/16 00:08:27 ID:NT2n+fo9O
>>859
ありがとうございます!
そうそうそれです!
外国の絵本だと思ってました!
明日注文してきますね☆
本当にありがとう〜(^^)/~~~
879本当にあった怖い名無し:05/03/16 00:14:48 ID:NT2n+fo9O
>>863
上履きのサイズがめちゃでかいんだよね!
あれは恐かった!
作者だれだろ〜気になる!欲しい!
880本当にあった怖い名無し:05/03/16 00:28:06 ID:o5sq6d1s0
ファミコンゲームの鉄腕アトムで時間切れになると画面が白黒になるのがこわかった
881本当にあった怖い名無し:05/03/16 00:30:27 ID:NJTL9qZa0
>>853
上のほうは何度か出てきた「ヒルコ 妖怪ハンター」ですね、諸星原作で
沢田研二が稗田礼次郎やってた。
バブル期の作品だけあって当時の小品にしては結構凝った作り。
882本当にあった怖い名無し:05/03/16 01:24:32 ID:NKpA1pPS0
昨日のファンタジックチルドレン
ありゃトラウマになるで〜…酷すぎ
883本当にあった怖い名無し:05/03/16 01:44:33 ID:aIkdZBBzO
>>881
それ、中学生くらいの時にケーブルTVか何かで見た。確か竹中直人も出てたよね。
今見たらどうって事ないかもしれないけど、当時はとにかく気持ち悪くて怖かった。
884本当にあった怖い名無し:05/03/16 01:58:16 ID:8kLRvDUZ0
>>882
こっちじゃこの後2:28からだ
885本当にあった怖い名無し:05/03/16 02:04:44 ID:NKpA1pPS0
>>884
うほ、とりあえず見ろ
見逃すな
絶対見逃すな
886本当にあった怖い名無し:05/03/16 09:31:57 ID:dygObLHH0
>>869
それ、観たことある気がする。けどあまり覚えてない
気になるから詳細キボン
887本当にあった怖い名無し:05/03/16 09:40:29 ID:cDsz64Y/0
子供向けの恐い本で友達の父親が宇宙人に殺されてしまったっていうのがあったが、詳細はわからないか?
888本当にあった怖い名無し:05/03/16 09:44:56 ID:ib/7fjn30
鳥山明の「ドラゴンボール」でそんなシーンあったな
889本当にあった怖い名無し:05/03/16 11:31:05 ID:qnjhSUHqO
だいぶ昔たぶん10年くらい前の世にも奇妙な物語だったと思うけど
なんか病院のナースとかが得体の知れない何かにのっとられてあやつられてる見たいな話
耳から流れ出る緑のスライムみたいなのが今でも忘れられない
でも怖がりながらも忘れた頃にビデオひっぱりだしてきて見てたなぁ
890本当にあった恐いななし:05/03/16 11:48:35 ID:9HXFYjFX0
どらえもんの映画シリーズ。
のびたの日本誕生?だっけ。そんな名前のやつ。

変な埴輪出てきませんでしたか。
当時あれがむちゃくちゃ恐かった。
そしてあれ以来ラーメンの汁を最後まで飲むようにしてる。
891本当にあった怖い名無し:05/03/16 11:52:37 ID:bjOFsmnu0
日野ひでし?の目がさめたら芋虫になっちゃうやつ
892本当にあった怖い名無し:05/03/16 12:24:48 ID:hrxLmt3x0
ドラえもんの映画ならパラレル西遊記で
ママとパパの異変が恐かった。
893本当にあった怖い名無し:05/03/16 12:48:41 ID:AkC0sVcq0
だいぶ前の学校の怪談の特番のやつで。
女子高生が三人で学校の図書室に閉じ込められて、奥のほうに隠し通路みたいなのがあった。
そこに昔いじめで閉じ込められてそのまま死んだ女の子の幽霊がいて、一人づつ殺されていく。
最後に一人残った女の子が外で部活してる生徒に助けてと叫ぶけど、そのときにはもう
幽霊が後ろまで来ていて画面が真っ暗になって目をつぶされる音がメキメキって
聞えて終わり。
音がグロいのと壁の引っかいた跡みたいなのがやたら怖かった。
894本当にあった怖い名無し:05/03/16 12:49:13 ID:bziGyMPYO
トラウマになった洋画
・バタリアン(診察台にのせられた上半身だけのゾンビが動くとこが小学1年な俺にはこたえた…)

トラウマになった邦画
・スイートホーム(おじいちゃんが光で溶ける所とか…今改めて見て克服したいんだがどこにもビデオない)

895本当にあった怖い名無し:05/03/16 12:55:16 ID:FNhGC90e0
>>893
アサギの呪いってやつかな?
あれは怖かった。
896本当にあった怖い名無し:05/03/16 13:02:56 ID:JqmUx6v4O
日本誕生に出てるのは遮光土器だよ。そっくりさんが便秘薬やメガテンに出演してる

897本当にあった怖い名無し:05/03/16 13:06:34 ID:xnKnPTEpO
DEEP PURPLEってバンドのBurnって曲がガキながら気に入り、近くのツタヤへ。ジャケットの写真がメンバーが蝋人形になって融けているような感じでなかなか気持ち悪い。
そして歌詞の日本語訳、悪魔の女が町を焼き尽くすような感じで、日本の恋愛ソングしかしらない小学生にはすごい衝撃的だった…
898本当にあった怖い名無し:05/03/16 13:11:56 ID:ixLkUi/z0
分かるー
私もメロディだけ聞いて、いいなと思ってた…

それが「呪われた女の手の一振りで街は燃え上がる〜 もう手遅れだ〜」
でヘコんだ
899本当にあった怖い名無し:05/03/16 13:26:30 ID:dWV2On2k0
>877
かいこう たかし

>876
オーパって”驚き”とか”驚いた”見たいな意味だと。
アマゾンへんの釣紀行文と写真集。
つれる魚がちょっとグロ。
900本当にあった怖い名無し:05/03/16 13:27:08 ID:Ohn65+Pr0
901本当にあった怖い名無し:05/03/16 13:40:20 ID:0Fvy+/0tO
映画:学校の怪談のムラサキババア
902本当にあった怖い名無し:05/03/16 13:53:25 ID:A1OQZkfM0
>>889
「急患」だっけ?最近映画化されてたはず。
903本当にあった怖い名無し:05/03/16 14:22:15 ID:yw6acGRY0
犬木加奈子物全部トラウマだ・・・
中でもなんかもったいないオバケみたいなやつの話とか
904本当にあった怖い名無し:05/03/16 15:27:47 ID:cZLLypYD0
20年くらい前に木曜スペシャルでやってた「カメラが捉えた衝撃的瞬間」
高飛び込みの選手が飛び込み板に頭打ち付けてそのまま落下ってシーン
最初は普通の速度でVTR回してたんだけど
スローでもう1度どうぞ・・となり
頭打ち付ける瞬間に画面が切り替わって・・・

「この後は残酷すぎてお見せできません」

怖すぎだよ・・・ママン・・・
905本当にあった怖い名無し:05/03/16 16:46:18 ID:62fKqyV10
>>889
感染/予言って映画で、リメイクされてたような気がする
906本当にあった怖い名無し:05/03/16 16:52:29 ID:AGRv9jY6O
>>904
ノーカット版だと軽く脳が出てた気がする。
907本当にあった怖い名無し:05/03/16 17:30:34 ID:AGRv9jY6O
>>905
それどっちかは恐怖新聞が元ネタなんでしょ?
908本当にあった怖い名無し:05/03/16 17:40:32 ID:M12IDcRk0
>>899
オレは「かいこう たけし」だと思ってた・・・
909本当にあった怖い名無し:05/03/16 17:57:43 ID:8kLRvDUZ0
>>896
遮光土偶な
土器じゃねえ
910本当にあった怖い名無し:05/03/16 18:04:50 ID:FTFYsqXK0
>>908
たけしで正解だよ♪
ttp://kaiko.jp/kinenkan/
911本当にあった怖い名無し:05/03/16 18:11:31 ID:ENKxQ2+k0
藤子系の映画で「緑の守り神」だかっていう映画を幼稚園の頃見たんだけど
オープニングがコミックを1コマ1コマ写した奴で、なぜだかすごく怖かった記憶がある
女の子の手から血のようなものが流れてきてそのまま女の子は倒れちゃうシーンだったと思った
1,2分流した所で先生が「ちょっとみんなには早いと思うので違うのにしますね」と言って他のに変えたけど
誰か詳細知っていますか?
912899:05/03/16 19:40:14 ID:dWV2On2k0
ごめんタイプミス。
まちがいしてきしてこれじゃぁね。すまん。
913本当にあった怖い名無し:05/03/16 20:52:49 ID:ZvcIG4YP0
大学生の頃ひとんちにあったエロ漫画で「宇宙家族」というのに衝撃を受けた。
(カールビンソンじゃないぞ)
コミックの中の短編だったんだが、本のタイトルも作者名も失念。
とにかく異様な漫画で、もう一度中身を確認してみたい。
いいとしこいてトラウマじゃ無いかもしれないけど・・・・
914本当にあった怖い名無し:05/03/16 21:28:21 ID:xnKnPTEpO
>>898
でもメロディーは恐くないよね?
915本当にあった怖い名無し:05/03/16 21:44:05 ID:iLA6pEWM0
>>897
ハードロックは悪魔崇拝がファッションのひとつだからね。
サバスもツェッペリンもパープルもね。
916本当にあった怖い名無し:05/03/16 21:59:22 ID:S3iI0X7x0
>>911
ネタバレ注意

主人公の女の子(みどり)とその両親が乗る旅客機が雪山に墜落する。

うっそうと木の茂る森で目が覚めるみどり。慌てて両親を探すが墜落した飛行機に同乗していた坂口という青年と出会う。
墜落した飛行機には二人しか生存者がいなかった為に、救助を求め麓に向かう二人。
その道中、一匹たりとも生物を見かけないことに気づく。
足を痛めながらもやっとたどり着いた山村にも人影はなく、自分達の知らぬ間に核戦争で人類が滅んでいた可能性を心配する。

目が覚めるとなぜか一晩で部屋中に広がるカビと、完治している足の傷。
筏で河を下るも、両岸はジャングルと見紛ばかりのう森林が広がり、諍いで転覆し河に投げ出されるも
なぜか水面まで伸びてきた蔓に絡み取られ助かる二人。

そして、やっとたどり着いた東京が、一面ジャングル化していたのであった。
新聞を発見し、恐ろしい真実を知る。
二人の乗る飛行機が墜落した翌日、某国が研究していた細菌兵器が世界中に蔓延、人類だけでなく全ての生物を滅ぼしていた。

絶望し、夜の街を駆けて行ってしまう坂口と、誰もいない街を一人歩くみどり。
家族と過ごした家に戻り、両親の後を追うべく、手首を切る。
917本当にあった怖い名無し:05/03/16 22:00:10 ID:S3iI0X7x0
続き


気がつくと見知らぬ男がみどりの看病をしていた。
なにかに導かれるかのようにここにたどり着いたと語るその男は白河と名乗り、様々な推理を語る。

彼は人類滅亡直前に雪山で遭難、細菌が低温に弱かったために生き残っていたのだろうということ。
冷凍保存されているうちに数百年の時が経過しているであろうこと。
そして、動物が突然滅んでしまった為に正常な炭酸同化作用を行えなくなってしまった世界の為に
植物達が急激に様々進化を遂げ、動植物を再生させようとしていること。
みどり達の様々な危機を救っていたのはまさに「みどりの守り神」であったと。

他にも再生された人々がいるかもしれない。
希望を胸に北へ向かう二人の頭上を、鳥達が羽ばたいていた。
918本当にあった怖い名無し:05/03/16 22:11:00 ID:iLA6pEWM0
不二子先生の短編はいいねえ。
919本当にあった怖い名無し:05/03/16 22:19:04 ID:S3iI0X7x0
>>918 超同意
920本当にあった怖い名無し:05/03/16 22:34:28 ID:fCFNvYAT0
>>907

恐怖新聞が予言の原作で、感染の原作がそのドラマだったんじゃないっけ?
921本当にあった怖い名無し:05/03/16 22:48:58 ID:JlfnBoV+0
>>890 俺はキャラクターみんなが獣耳付けてたり動物が2速歩行してる話がやたら怖かった。
922本当にあった怖い名無し:05/03/16 23:06:11 ID:o6YmFfIb0
>>921
たしかアニマルプラネット、とかそう言うタイトルだったと思
923本当にあった怖い名無し:05/03/16 23:12:43 ID:1LiIYdEs0
>>893
アサギまじ怖かった。貞子なんか比べ物になんない。
御茶漬海苔の漫画で、「足から蛆がわいてくる→自分で切断」
「カツオブシムシに生きたまま食べられる」 この2つは今でも恐ろしいです。
924本当にあった怖い名無し:05/03/17 00:21:02 ID:GyPJdUpO0
>>877
>>899
>>908
>>910
ありがたいです
彼だったか、
925本当にあった怖い名無し:05/03/17 01:26:09 ID:MOdCw3560
そういやクイーンのボヘミアンラプソディーもラブソングかと思いきや歌詞は殺人についてなんだよね
926長文失礼:05/03/17 01:58:31 ID:qKcs0ghB0
>>916
むー、犬木加奈子の短編で、たまたまだろうけど
似たような話を見ました。タイトルは「ミドリの宿り木」。
以下ネタバレ
______________________

異常な雨が降り続いた後のある日、
一晩で街の人間はツル状の植物に襲われ、植物と同化してしまう。

主人公の森太郎はたまたま襲われずに助かったが、
両親に取りついた宿り木は仲間を増やすためか襲ってくる。
逃げながら、幼なじみだか恋人だかのミドリを発見、共に安全な場所を求めて
襲ってくる植物にやどられた人の頭を落としたりしながら
高いマンションのコンクリートの屋上へとたどりつく。
927長文失礼:05/03/17 01:59:05 ID:qKcs0ghB0
一晩を明かして、ミドリは日光を求め、土を要求する。
実はミドリは街が襲われる前日に、庭で転んでいて、
その時に植物の種が体の中に入ってしまっていたのだった。
ミドリを殺すことなどできないと言って、観念する森太郎。
しかし、ミドリはこの宿り木の気持ちがわかり
人間と植物が共存するためのカタチとなったものだと言う。
ミドリはここで木となり、森太郎に自分を守っていて欲しい、と告げる。
街の中の宿り木に取りつかれた人たちは
すでに完全に植物となり、襲ってくることはない。
森太郎は緑に包まれた街の中で一人、
ミドリを守り続ける人になってしまった。
____________________________

主人公は幸せそうなんだが、このずうっと後のこととか
どうなるんだろうと考えるとウトゥになります。。
928本当にあった怖い名無し:05/03/17 02:08:00 ID:qKcs0ghB0
>>923
御茶漬海苔の別のハナシを紹介。

恋敵を殺した女のコの腕に
その恋敵の人面痣みたいのができて
「彼氏に私を殺したと本当のことを言え!」とせまってくる。
ついに彼女は自分で、顔のついた片腕を切り落とすの。
助かったと思ったが当然救急車で病院へ。
彼氏がお見舞いにきたところ、
ベッドの上の彼女は体中にできた顔に責めたてられて、
「本当のこと言うわよー!!」と半狂乱になっていた。
929本当にあった怖い名無し:05/03/17 02:27:03 ID:2aeJKknS0
>>928
うわわ…海苔さんやばい
自分で切り落とすっていうのが、なんとなく想像できて痛いんだよね。
930本当にあった怖い名無し:05/03/17 03:23:45 ID:c7RBXYL/O
昔サスペリアよく買ってたなぁ…
931本当にあった恐いななし:05/03/17 09:21:33 ID:o0RDdujt0
>921 >922
アニマルプラネットも割と恐かったね。
庭だか玄関だかに置いてあったお守り?みたいのが恐かった気がする。

藤子漫画だったら昔アニメで見た笑うせぇるすまんがトラウマ。
たしか、疲労の疲れに悩んでいたサラリーマンが喪黒福造から最強の
栄養ドリンクを買うんだけど、栄養ドリンク中毒になってしまい最後には
自分自身朝鮮人参(みたいなの)になっちゃう話・・・ってありませんでしたっけ。
あれ当時すごい恐くて今でも記憶に残ってます。

>930
サスペリア?か、ホラーMかどっちかだと思うけど
千之ナイフとか言う人の漫画が恐かった記憶がある。
932本当にあった怖い名無し:05/03/17 09:50:47 ID:sB6pu8mE0
>929
妙に無表情な人間が汗粒たらし、目から涙を流すアップ。
コマの左右にギザギザ吹き出しで「ぶちぶちぶちぶちぶち」「ぎゃああああああ」
って感じ?

そういうホラー系漫画で、ギャグとホラーが紙一重になってるようなやつ。
ニヤニヤ笑いの変な兄ちゃんが「願いをかなえてやる代わりに体の一部をもらう」
とか言って、人間を生きたまま解体する。
その中で自分勝手な女が、もう1人自分を作ってもらい、
自分の願いを叶える代償(自分をもう1人作るという願い含む)を
その新しくできた自分に押し付ける。
女がワガママ言うたびに、もう1人の女は生きたまま肉をむしられたり、
皮をはがれたり、骨を抜かれたり…。
生き地獄の中衰弱していく女は、彼女にあこがれていた男が
腕の骨と引き換えに作ってもらった「3番目の自分」と出会う。
「なんでも願いが叶う、良い方法があるのよ…」

3番目の女の要求を、最初の女の体で払うことに。
生きたまま肉を引きちぎられた女が「酷い」と言うと、
男の部下はニヤニヤしながら「それを望んでるのはおまえ自身だぞ」

他にも太りすぎに悩む女が、肉を引きちぎってもらって痩せたのに、
結局太るのが怖くて心を病み、「また太った!」とわめいて、
「この間してもらったみたいに、肉をそげばいいんだ!」
と包丁で自分のひざから下の肉をゴリゴリゴリゴリ…とそげ落とす…。
イテテテテ…

ホラーを望んで読んだのに、なぜスプラッタやねんと。
933ぷぅママ:05/03/17 10:31:35 ID:Eg6ELuNcO
小学低学年の夏休みに見た『はだしのゲン』はめちゃショック。中学三年の修学旅行前長崎に行くとゆうことで強制的に見せられたタイトル忘れたが加藤剛主演のなんとかの鐘ってゆう映画のエンドロールの映像がエグすぎて学年の半分以上が顔を伏せていた。この映画見た人いる?
934忘れた:05/03/17 10:35:30 ID:Eg6ELuNcO
原爆映画はすべてトラウマです。中学三年の時強制的に、見せられた、加藤剛主演の長崎舞台の映画は、エンドロールの映像がエグすぎて、学年の半分以上が顔を伏せていた。タイトル忘れた。知ってる人います?
935本当にあった怖い名無し:05/03/17 11:09:51 ID:SwgQq/1n0
ケイゾクってドラマのエンディングがトラウマだな。
真っ白い全身タイツを顔まで被った人間が不可解な動きをしてたような気がする。
当時はやたら怖かった覚えがある。
あと内容も狂ったようなのが多かったような・・・・。
936本当にあった怖い名無し:05/03/17 13:27:19 ID:uk19kbdQ0
>>934
「この子を残して」ですね。
エンドロールは映像もだけど、「にんげんをかえせ」の歌が印象に残っています。
937本当にあった怖い名無し:05/03/17 14:04:21 ID:wSzsmdmkO
2chでよくみる黒い玉がコロッと取れる奴って何?
938本当にあった怖い名無し:05/03/17 14:51:09 ID:WmU0ty950
ぬ〜べ〜の、昔の首切り場の刀のお化け。
939本当にあった怖い名無し:05/03/17 15:15:11 ID:Qxrym1Fa0
TPボンってアニメで主人公と女の子がピラミッドの中に閉じ込められて、
酸素がどんどん無くなってきてヤバーって所がコワカタ。
あと、最初の方で男の子がベランダから落下して死んでしまうとこもコワカタ。
940本当にあった怖い名無し:05/03/17 15:18:21 ID:HAfsNQmVO
>>931
それ知ってるかも。
たしか疲労に悩んだリーマンの前にドーンが出て来て茸を渡すんだよ、その茸は一日に一つしか食べてはいけないってルールがあるんだけど
その茸の効果に喜んだリーマンが一度に二つ食べちゃってルール違反で自分も茸になってしまったって話だよね。

私も笑ゥは恐くて火曜日はTBS見れなかったよ…。
941本当にあった怖い名無し:05/03/17 15:33:38 ID:xVja9lYOO
>>938
はたもん場ってやつだね。妹の為に賽銭盗んだ奴が狙われる話
942本当にあった怖い名無し:05/03/17 15:35:38 ID:xVja9lYOO
上げてしまった…
スマソ
943本当にあった恐いななし:05/03/17 15:45:20 ID:o0RDdujt0
>939
それ前見たかも…。
酸素薄くなっちゃって焦るんだけど、たしか女のこが
主人公に「私の酸素全部あげる」とか言って人工呼吸するんだよね。
いい雰囲気のとこで女のこの兄(救世主)登場。で、2人して助かったって
かんじだったような気がする。
藤子アニメだからこそ印象深いキスシーンだった。
タイトル忘たくせにそこだけ覚えてるし。

>940
栄養ドリンクじゃないんだ。キノコだったのか…。
そしてあれは朝鮮人参じゃなかったのか。キノコだったのか…。
中毒でもなかったんだね。
最後へんなグロイ物体(これが茸か)になるシーンばかり強く残ってた。
944本当にあった怖い名無し:05/03/17 15:46:02 ID:gjf7Jjsz0
家畜人ヤプー
945本当にあった怖い名無し:05/03/17 16:13:42 ID:HAfsNQmVO
>>943
中毒ってか依存症って雰囲気だったよ。耐性がついてもっと刺激が欲しいって感じで茸を食べたんだと。
今思うとアレは覚醒剤依存者への警告なのかな、と邪推。
正直ACよりもインパクトあるよ。
946本当にあった怖い名無し:05/03/17 16:26:36 ID:D+/om6rx0
小林多喜二が拷問の上殺された、というのを習ったときに教科書だったか、副読本に載っていた
小林多喜二の惨殺遺体の描写がトラウマ。
太ももが3倍くらいに腫れ上がり・・・とかいう描写があって、気分が悪くなった。
腫れ上がった足の画像を覚えているんだけど、自分の想像だったかもしれない。
947本当にあった怖い名無し:05/03/17 18:26:31 ID:NQPMGYR20
テレビでハンニバルをやってたから喜んで見てたら一番の見所がバッサリカットで逆にトラウマ
948本当にあった怖い名無し:05/03/17 18:58:50 ID:NZ4busQ/0
内の春菊の呪いのワンピース
ぺーじをめくったらヒヒヒヒとかいってしんぞうにわるいお
949本当にあった怖い名無し:05/03/17 19:06:24 ID:xrUZXxy00
>>935
ん?ケイゾクにそんなのあったか?
終盤のストーリーは若干電波だったけど、序盤は普通のサスペンスつー感じだったけどなあ。
950本当にあった怖い名無し:05/03/17 19:40:21 ID:Fc0vS6WA0
>>837
学校の怖い噂だね、全巻もってる
個人的に4巻の心霊トンネルの話が1番怖い

あらすじ
主人公たちの住む町に幽霊がでるというトンネルがあった
昔 町が空襲にあったときに人々が逃げ込んだ
しかし石で出来たトンネルの中は窯のようになり中に入った人は皆息絶えた
さらに大勢の赤ん坊を抱えた母親たちは赤ん坊を抱きかかえながら生き絶えて
赤ん坊たちは死ぬまでなき続けていた
ある日主人公たちが学校に遅刻しそうになりそのトンネルを数人で通る事に
何事もなく通り過ぎるが主人公がトンネルの出口付近で慰霊碑の花瓶か何かを蹴飛ばしてしまう
そして学校が終わるとなぜかいつもの道が通れないし雨も降ってくる
「朝も通ったし大丈夫だろ」とトンネルを通る事に
しかし何故かいつまで立っても出口が見えない
戻ろうとしても真っ暗闇で戻る事もできない
「おぎゃあ、おぎゃあ」と赤ん坊の泣き声がしだしてパニック状態で自転車を飛ばそうとするが
なぜかペダルが重い
ふと自転車につけてあった鏡を見ると自分の背中に赤ん坊が乗りかかっている(赤ん坊の顔最恐
自転車から転げ落ちると何人もの赤ん坊が浮遊しながら近寄ってくる
すると近くに朝蹴飛ばした花瓶と慰霊碑があるのに気づく
必死で「ごめんなさい 許してください」とお願いする
気づくと泣き声が止んでいて出口もすぐ近くに
ほっとして家に帰ると母親が「あんたっ・・その背中」
背中にはびっしりと赤ん坊の血の手形が・・

この話は赤ん坊の顔が異常に恐くて夜1人でいるのが恐くなりましたw
951本当にあった怖い名無し:05/03/17 20:14:34 ID:htPYkD1OO
>935
QUIZじゃなくて?
952本当にあった怖い名無し:05/03/17 22:31:11 ID:dbwogmyi0
ナウシカでオームが全身の皮剥かれてドックンドックン脈打つシーンなかったっけ?鬱気持ち良かった。
953本当にあった怖い名無し:05/03/18 00:59:17 ID:lGIIzeoG0
>>950
物凄く怖い話なのに
>(赤ん坊の顔最恐
でチョト笑ってしまったw
学校の〜は話の内容もさることながら、絵面の気持ち悪さがまたトラウマだよね

ジャンプだかマガジンで読んだギャグ漫画だと思うんだけど、
オチがぞっとするのがあった。
街にゾンビが大量発生して、男2人と女1人(だったかな?)が
小屋みたいなとこに逃げ込む。
中にあったラジオから流れてる番組のDJが、緊急事態に似合わない馬鹿なこと喋ってて
逃げ込んだうち2人が「こんな時に何喋ってんだ!」って突っ込んだら
残りの1人が「俺の兄貴の悪口言うな!」とかってキレる。(本当にそいつはそのDJの弟らしい)
で、そのうち女の兄が外から逃げ込んできて、色々話してるうちに
その場にいた全員が実は血の繋がった兄弟だったことが解る。
(誰かが誰かの生き別れの兄弟だったり、親同士が再婚してたり。
「兄さん!」って抱き合うシーン連発でこの辺はかなりワロタ)
という事は自分たちはDJとも兄弟なんだ、って事で歳を訊いたらその場の全員より年上。
「兄さん…」とかって和みながらラジオを眺める一同のバックに、小屋に侵入する大量のゾンビの姿。

シュール系の絵柄で内容も笑えただけに、ラスト1コマの落差にびびった。
ホラー映画観たあとで、口直しに読んだやつだったから特に…w
作者とか解る方がいたら教えてチャン




954本当にあった怖い名無し:05/03/18 02:15:19 ID:4kq5rp8z0
>>952
映画の事なら脈うってるのは育成中の巨神兵。
原作にも映画にもオームの皮剥ぐシーンは無いよ。

ああ、映画の巨神兵崩壊シーンはトラウマになった奴多そうだな。
ドロドロ溶けてくのも被爆チックでグロイが、何といってもエグイのは
ビーム発射前に下半身が落ちてるカットがあるんだよねえ。
ビーム発射した時には巨神兵既に上半身しかなかった訳で・・・ああエグイ。
955本当にあった怖い名無し:05/03/18 02:45:11 ID:XxV8MVmI0
>>949
それは多分ケイゾクの映画だね
突然発生した有毒ガスのせいで見た幻がその全身タイツ
956本当にあった怖い名無し:05/03/18 03:35:14 ID:woMJpBF40
アニメの幽白で桑原の腕が逆方向にポキンって折られる奴、
子供のときは画面が見れなかった
957本当にあった怖い名無し:05/03/18 03:41:15 ID:PSzbW8+f0
ウルト○セブ○の第12話ってトラウマになる内容?
自分は見たことがないがケ○イド星人なるものが出てきて
初回放映後、お蔵入りになったとか。
958本当にあった怖い名無し:05/03/18 05:14:24 ID:UPdlyXg80
「うずまき」って漫画の人間カタツムリがトラウマです。
959本当にあった怖い名無し:05/03/18 05:24:23 ID:J+BsNXPU0
>>957
全然
そもそも欠番になった理由も内容とは関係ない
ス○ル星人の「ケロイド表現」も、言われればそうかと思う程度
詳しく知りたければぜひググってくれ

・・・まぁトラウマになるほど出来が悪いと言われることはあるけどな
960本当にあった怖い名無し:05/03/18 06:07:30 ID:6KtIq8Yy0
>>957
血を吸う時計であるとか、子供の血液がすばらしいといって子供を狙うとか、
吸血話としてトラウマになる部分はあるかもしれない。

宇宙人のデザインは、デザイナーの成田亨が、監督の「ケロイドを付けろ」
という指示に拒絶反応を見せたため、めちゃくちゃおざなりな物。
リアルタイムで見た感想としては、他の回と比べて見るからにチャチで、
宇宙人にトラウマを感じることは無いと思う。
961本当にあった怖い名無し:05/03/18 07:30:46 ID:Y9Qm+KVu0
「原爆後遺症じゃないか」ってなセリフあったし
そりゃぁまずかろう
962本当にあった怖い名無し:05/03/18 08:33:19 ID:5iYsED3X0
>>958
それ実写映画化されなかった?
みたことあるぞ。
963本当にあった怖い名無し:05/03/18 08:51:28 ID:FfYShsWr0
>>958
ちょうど書き込もうとしたところに同志発見。
あの漫画だけは二度と読みたくない・・・
964本当にあった怖い名無し:05/03/18 09:11:52 ID:quPS/SXI0
>953
増田こうすけ「ギャグマンガ日和」だね。
その話はコミックス最新刊(6巻)に収録されてるよ。
あの漫画面白いけど、確かに時々怖いネタがあるw
965本当にあった怖い名無し:05/03/18 09:23:03 ID:KLfb2bX30
伊藤潤二の漫画は女がメチャ綺麗なのに、
バケモノの絵がキモすぎて怖い。
そしてなんの説明もないまま異常事態が続き、人が死に、不幸になり、
そしてなんの説明もないままおしまいなとことか。

うずまきは、いきなり
「町がうずまきに取り付かれました。
突然人間がうずまき大好きマニア症候群になって、
自分の体をうずまきにするんだ!と体中の骨をへし折って丸くなって死んだり、
逆にうずまき恐怖症になって、体中のうずを巻いてるもの、指紋や耳の中の器官を
削り落とした挙句狂死したりします。
他にも人間がいきなり巨大かたつむりになったり、
髪の毛がうずまきになって体力を髪に吸い取られてミイラになったり、
最後は町全体がうずまきになり、うずまきに吸い込まれます。
なんでそうなるのかは、そういう運命だからです。おしまい」
だしな。
966本当にあった恐いななし:05/03/18 09:25:36 ID:W6iw8+A+0
>958
観た観た。人間マイマイすごい気持ち悪かったね。
でも車にひかれてぐちゃぐちゃになった阿部サダヲの顔も恐かった…。
967本当にあった怖い名無し:05/03/18 09:54:24 ID:0VMU49MjO
>958
そのカタツムリを焼いて食べてるバタフライだかドラゴンフライだかの連中がまた…


あと、個人的にトラウマなのは映画の『エイリアン』シリーズ。
特に『エイリアン2』。
他のホラー映画とかは見ても全然平気なのに、エイリアンだけは絶対に無理。
内臓めいてヌメヌメしてる建物の内部の雰囲気と、突然襲いかかってくるエイリアンの群れが生理的に受け付けない。
初めて見たのは小学生くらいの時かな。
金曜ロードショーかなんかで見たんだけど、見た後しばらくは夜トイレにいけなかったよ。
こう、キシャァァ!!!って暗がりから出て来そうで。
968本当にあった怖い名無し:05/03/18 10:13:01 ID:UJnhHmtw0
ギャグマンガ日和なあ。
面白いけどたまに怖いネタといえば
陰陽師の話で、廃虚みたいな所にいた
オバケの顔がめちゃくちゃ怖かったなw
良く見たらその廃虚に入る時点で、窓の向こう側に
逆さまになっているのが見えるんだよね。
969本当にあった怖い名無し:05/03/18 10:18:27 ID:nkiGylrn0
リアルあんパンマンは、マジビビった。
アンパンマンに群がる子供達。
苦痛に耐えながら顔を食べさせるアンパンマン。

970弁たま皇帝:05/03/18 10:32:00 ID:7yavT73t0
2chでUPされたテロリストによる香〇君の殺害動画
971本当にあった怖い名無し:05/03/18 11:59:47 ID:hQvOFQJE0
>>968
これカレーパンですんで!
カレー入ってますんで!これで…
972本当にあった怖い名無し:05/03/18 14:55:35 ID:4j+QuAGW0
>>970ネパール人の方が怖いよ。
973本当にあった怖い名無し
>>952
オームを培養してるっていう話はあったな。