【ネットシネマ】『「超」怖い話シリーズPart10』【E】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1本当にあった怖い名無し
「怪談ジャンキーに捧ぐ、生身の聞き書き恐怖譚」
(「超」怖い話Eの帯より)

※※過去スレ※※

【東京】『「超」怖い話シリーズPart9』【禍禍】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1096884215/
【実写】「『超』怖い話」シリーズ Part8【闇の鴉】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1086764881/
【復刊?】「『超』怖い話」シリーズ Part7【弩ケテーイ?】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/occult/1077872847/ (前スレ)
【弩】「『超』怖い話」シリーズ Part 6【竹】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/occult/1064262651/
【弩】「『超』怖い話」シリーズ Part5.2【弩】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/occult/1053565969/
【弩】「『超』怖い話」シリーズ Part5【弩】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/occult/1052002231/ (鯖移転であぼーん?)
【復活】「『超』怖い話」シリーズ【降臨】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/occult/1044087804/
剄文社 「『超』怖い話」シリーズ Part2
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/occult/1035403523/
剄文社 超怖シリーズ
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/occult/1027208724/

関連ページ等は>>2-5あたり。
2本当にあった怖い名無し:05/01/31 01:18:04 ID:BmCd8qzz0
【関連ページ】
「超」怖い話公式ホームページ
ttp://www.ekoda.jp/chokowa/
怪談板(「超」怖い話公式掲示板)
ttp://www.ekoda.jp/cgi/bbs/chokowai/index.html
平山夢明氏ホームページ
ttp://www2.ttcn.ne.jp/~hanami/
「弩」怖い話 螺旋怪談公式ホームページ
ttp://www.ekoda.jp/dokowa/index.html
「弩」怖い話 試験場
ttp://jbbs.shitaraba.com/movie/4156/
禍禍(まがまが)公式ホームページ
ttp://www.ekoda.jp/magamaga/index.html
竹輪辞典
ttp://www.dokusya.com/ckw-dic/
「弩」怖い話(ど・こわいはなし)は、2ちゃんねる・オカルト板の秀作怪談を、
コンビニで買える文庫本にしよう、という計画です。
(「弩」怖い話 〜螺旋怪談〜 とのタイトルで発売中/予価552円/竹書房刊)

詳細・アウトラインはhttp://www.ekoda.jp/dokowa/を参照のこと
3人形細工 ◆vESY7K4lxQ :05/01/31 01:18:08 ID:GidzU4CcO
もしかしたら2
4本当にあった怖い名無し:05/01/31 01:19:36 ID:BmCd8qzz0
「超」怖い話関連新刊情報

発売中 *「弩」怖い話 螺旋怪談(竹書房文庫)
発売中 *東京伝説 死に逝く街の怖い話(竹書房文庫)
発売中 *幽 (平山夢明執筆)(メディアファクトリー)
発売中 *つきあってはいけない(ハルキホラー文庫)
発売中 *「超」怖い話Δ(竹書房文庫)
発売中 *「超」怖い話A 闇の鴉 (DVD&ビデオ)
         セル&レンタル開始
発売中 *「超」怖い話 呪殺地帯(コミック版「超」怖い話)(竹書房 バンブーコミック)
発売中 *コミック版東京伝説 (竹書房 バンブーコミック)
発売中 *禍禍(まがまが)(旧題:助六)加藤一 新刊(二見文庫)
発売中 *東京伝説 忌まわしき街の怖い話 (竹書房文庫)
発売中 *「超」怖い話0(ゼロ)(竹書房文庫)(樋口明雄氏編集分まとめ1)
発売中 *「超」怖い話∽(エンドレス)(竹書房文庫)(樋口明雄氏編集分まとめ2)
発売中 *「超」怖い話E(イプシロン)(竹書房文庫)
発売中 *「超」怖い話 死霊の宴(コミック版「超」怖い話)(竹書房 バンブーコミック)

2月予定 *「弩」怖い話(2) 続刊内定 (竹書房文庫)
?    *平山夢明 新刊「ボリビアの猿」
?    *平山夢明 新刊「びきまん(仮)」
5本当にあった怖い名無し:05/01/31 01:20:26 ID:BmCd8qzz0
・勁文社文庫21より
「超」怖い話 (Q-013) 1993.06.01 安藤君平編著(樋口明雄・加藤一・蜂巣敦)
続「超」怖い話 (Q-016) 1993.07.01 樋口明雄編著(加藤一・添田寛明)
新「超」怖い話 (Q-019) 1993.08.01 樋口明雄編著(加藤一・デルモンテ平山・氷原公魚)
新「超」怖い話2(Q-047) 1994.07.01 樋口明雄編著(加藤一・デルモンテ平山)
新「超」怖い話3(Q-051) 1994.09.01 樋口明雄編著(加藤一・デルモンテ平山)
新「超」怖い話5(Q-055) 1995.06.05 樋口明雄編著(加藤一・デルモンテ平山)
新「超」怖い話6(Q-059) 1995.08.05 樋口明雄編著(加藤一・デルモンテ平山)
新「超」怖い話7(Q-062) 1996.07.01 樋口明雄編著(加藤一・デルモンテ平山)
新「超」怖い話8(Q-065) 1997.07.01 デルモンテ平山編著(加藤一)

・ケイブンシャ文庫より
新「超」怖い話Q(デ01-01 571) 1999.06.30 デルモンテ平山編著(加藤一)
「超」怖い話彼岸都市(デ01-02 571) 2000.07.31 デルモンテ平山編著(加藤一)

・竹書房文庫より
「超」怖い話A 2003.02.06 平山夢明編著(加藤一)
「超」怖い話Б 2003.08.06 平山夢明編著(加藤一)
「超」怖い話Γ 2004.02.06 平山夢明編著(加藤一)
「超」怖い話Δ 2004.07.17 平山夢明編著(加藤一)
「超」怖い話0 2004.12.04 樋口明雄編著
「超」怖い話∽ 2004.12.29 樋口明雄編著
「超」怖い話E 2004.02.05 平山夢明編著(加藤一)

※「超」怖い話と続「超」怖い話は新書版もあり。
6本当にあった怖い名無し:05/01/31 01:21:20 ID:BmCd8qzz0
Q. 超怖シリーズの背表紙ってどんな感じ(色とか)なんでしょうか?
古本屋で探す時の参考にしたいので教えて下さい。

A. 8巻までは剄文社21世紀文庫といって、背表紙は白で下2センチ程が黄色です。
つまり下から2センチ程黄色の文庫を探せばいいでしょう。
黄色が使われてる本はめったに無いから、すぐに分かります。
いちいち本の題名を見ないでも、黄色を探せばいい訳って事。

Q. 新書版にあって文庫版にない話ってあるの?
A. 超怖新書版からカットされた話。

「よっこらしょ」「爆発!」「自転車の間をよぎるもの」「悪寒」
超怖新書版2からカットされた話。
「蔵王にて」「いい湯だな」
文庫化の際に、ページ数の都合で削除されたそうです。

文庫化までの間に作業的にこなれて、初期のもののうち
あまり怖くなくなってしまったものをカットしたようです。
「最初は怖かったはずなんだけど、馴れって怖いねぇ」と、いう話を聞きました。
71:05/01/31 01:30:08 ID:BmCd8qzz0
簡単な見直ししかしてないので、間違えてたら訂正願います。
81:05/01/31 01:33:54 ID:BmCd8qzz0
早速入れ忘れ。追加します。


ドキュメント「超」怖い話 富士樹海編ストリーミング試聴 
(会員登録ナシ/完全無料)

http://chokowai.netcinema.tv/

現在、全5話中2話まで公開中。
第1話 心霊スポットツアーPart1
第2話 恐怖劇場Part1
第3話 心霊スポットツアーPart2 (2/3公開予定)
第4話 恐怖劇場Part2 (2/10公開予定)
第5話 心霊スポットツアーPart3 (2/17公開予定)
9本当にあった怖い名無し:05/01/31 05:54:12 ID:p9lSE9YG0
 いな             新
 いん    ,─--.、
 言と   ノ从ハ从     ス
 葉聞   .リ ´∀`§
 かこ    X_@X       レ
 |え   U|_____|U
 |の    ∪ ∪
 ! !
10平山夢明 ◆GIrKXg9n1M :05/01/31 06:51:50 ID:ILM8VSJs0
おはようございます。
今日もよろしくお願い致します。m(__)m
11本当にあった怖い名無し:05/01/31 07:25:13 ID:38vAJ+pz0
>1よ、とりあえずオツ。

しかし、「やっぱ最高ですよね」とかってつけるのが
恒例じゃなかったの?
12本当にあった怖い名無し:05/01/31 07:27:17 ID:38vAJ+pz0
あ、そうだ、前スレにも書いたんですが、
アズキさんはロフトの平山さんのイベントには出演されないのでしょうか?
二人で怪談するとこが見たいですが。
13本当にあった怖い名無し:05/01/31 07:38:35 ID:ofmkwQ/f0
ロフトのイベントは、それはそれは凄い方々が勢揃いなので、
僕が入り込む隙などありません(^^;)
14カトウアズキ ◆wDf9OA6GiA :05/01/31 07:39:03 ID:ofmkwQ/f0
またコテが抜けてました……。
15平山夢明 ◆GIrKXg9n1M :05/01/31 07:58:27 ID:ILM8VSJs0
やっても良いような気はしますが…掛け持ちする勇気と体力に疑問が(゜O゜;)
16本当にあった怖い名無し:05/01/31 08:12:22 ID:iMdd7L7W0
「『超』怖い話」ナイト、是非是非見たいです!
17本当にあった怖い名無し:05/01/31 08:36:50 ID:zqhG1Pem0
平山様、加藤様、おはようございます。
まだご覧になっていますでしょうか?
いつもいつも、大変面白い本を書いていただいてありがとうございます。

あと何時間かで「Ε」「死霊の宴」届きます(予定)。
読んでからの感想・質問はそれからなのですが、他にもお聞きしたいことがあります。

平山様。
・SINKER・異常快楽殺人の続編予定はないのでしょうか?
・映画秘宝のベスト・ワースト映画評を読みましたが、選外の映画でこれは!というものはございませんか?

加藤様。
・怪談以外の小説のご予定はありませんか?
・妄想ショッピングを毎回楽しみにしているのですが、一番心に残った買い物はなんですか?

お二人に。
・最近読んだ本で、この本は読んでおけ!というのはございますか?
・去年後半から今回のΕまでの取材で印象に残った事はありましたか?
・都内以外でお二人に会えるイベントとかないでしょうか?←田舎なもので。

沢山の質問もうしわけありません。
お手すきの時にでも宜しくお願い致します。
18カトウアズキ ◆wDf9OA6GiA :05/01/31 08:58:54 ID:ofmkwQ/f0
>>17
●怪談以外の小説の予定
今のところ、確定しているものはありません(^^;)
「やりたいでーす!」と手を挙げたりはしていますが、「じゃ、怪談でね!」と
なってしまいます(´・ω・`)

実話怪談以外のものについては、未定のことが多く、まだ「こうだ」と断言、宣言
できるものはないのですが、今年は他にもやれるといいなあ、と思ったりはして
います。

ちなみに、過去の話になりますが、恋占い専門誌で恋愛物(しかも女性の一人称
という条件付き)のショートショートを連載していたことがあります。全6回。読むと
全身から甘い蜜のようなものが吹き出します。

●妄想ショッピングで心に残った買い物
日経ベストPC+デジタルの連載ですな(^^;)
えー、やはりG-Motionですね。実際に「買った」ものとしては。
何しろ、それまでの連載でいただいた原稿料の総額が、G-Motion一台で相殺され
てしまったぐらいですから……(^^;)

アレに限った話ではありませんが、デジタル家電、物欲系の仕事は諸刃の剣です。
紹介記事を書いているうちに、自分で欲しくなってしまい、原稿料を全部吐き出した
上に上乗せして結局ソレを買ってしまう、という罠によくかかります。

それを知ってか、ワザとなのか(笑)、D家電・物欲系の仕事を下さる編集部に感謝です。
19カトウアズキ ◆wDf9OA6GiA :05/01/31 09:06:54 ID:ofmkwQ/f0
>>17
●最近読んだ本でオススメ
「武士道の国から来た自衛隊」
「田宮模型の仕事」
「『エコノミックアニマル』は褒め言葉だった」
「江戸商売図絵」
「不味い」

など。いずれもあまり新しい本ではないです。
僕が日常読む本は資料本系が多いので、内容はオススメではありますが
面白さを共有できるかどうかは保証できません(^^;)
資料本系でありながら、「仕事」には役立たない分野ばかりなのはご愛敬です。

●去年後半からEまでの取材で印象に残ったこと
クリスマスの前日(だったかな)に、書いた原稿がまる一日分消えたこと。
後は、Eの編集作業が苦しすぎて、昨年以前のことはすべて忘れました(^^;)

●都内以外で
あまり旅行に行かないもので……。
というか、僕は雑誌の仕事が長いのですが、雑誌をやっていると旅行がなかなか
できないんで、どうしても「旅をする」という習慣が身に付かず……また、都内以外
で(都内も)イベントをしていただけるほどの身分でもないので、なかなか機会が
ありません。

でも、そろそろ「オフ会をやりたいねえ」という話はないこともないです。
やっぱり都内か近場になるかもしれませんが……。
20平山夢明 ◆GIrKXg9n1M :05/01/31 10:44:23 ID:ILM8VSJs0
>17様
・「SINKER」は続く「SALVAGE」「PUZO'S CHILDREN」三部完結作品として書きました。
「異常快楽殺人」やらないかとの話はあります。
・選外では「ラッパー慕情」「ショーン・オブ・ザ・デッド」でしょうか。
・最近読んだ本で印象深かったのは「実録ドラッグ・リポート」「ハリウッド犯罪調書マグショット」「トポスの知」でした。
・沖縄取材がおいしかったし、楽しかったです。
・関西方面には個人的にぶらぶらしに行きますが、イベントは都内になるのではないでしょうか?
21本当にあった怖い名無し:05/01/31 10:58:35 ID:Ys8ZmIkY0
「超」怖い話Ε、発売日に買いました。
復活版の中では、なんとなく雰囲気が昔の味わいに似ている気もして
とても楽しく読めました。
お二人とも、お体にはお気をつけて、頑張ってください。
22平山夢明 ◆GIrKXg9n1M :05/01/31 12:46:52 ID:ILM8VSJs0
>21様
ありがとうございます。m(__)m
23本当にあった怖い名無し:05/01/31 13:04:51 ID:4xPCKNVH0
まだ、手に入れられません(泣)

ネット注文しかないのか!!(怒)
24本当にあった怖い名無し:05/01/31 13:55:58 ID:n5pIX1Xw0
>>23
都内なら売ってる場所をいくつか知ってるけど…。
住んでる場所や行動範囲を大体、晒してみると知ってる人が教えてくれるかも。
25本当にあった怖い名無し:05/01/31 14:02:46 ID:y0jA1L100
>>23
それは読むなと(ry
26本当にあった怖い名無し:05/01/31 15:28:40 ID:px63QpLV0
予約して買いました。発売日に買えて幸せ(^ヮ^)

ところで最近舞城王太郎という作家の本を読んだんですが、
確かに評判になるほどの筆力はあれど、
平山氏が本気を出せばたじろぐのではないかと率直に思いました。
個人的には平山氏に本格的に小説に取り組んでいただきたいのです。
きっと数年後に「平山氏に影響を受けた」という後続の時代の人間が
登場してくると思うのです。
生ぬるい文学界にカツを入れるべく、期待してしまっているのですが……
今後の平山氏の方針はどのようなものなのでしょうか?
2723:05/01/31 15:50:35 ID:YQR8Qvft0
オラァ、ド田舎に住んでるだ〜

今日は車さ1時間飛ばして町にいったさ
やっとブツは両方とも手に入れられた〜

幸せすぎて40度以上の熱がでたさ!!(笑)
28平山夢明 ◆GIrKXg9n1M :05/01/31 16:14:10 ID:ILM8VSJs0
>26様
ありがとうございます。どんな具合に答えればよろしいかと思案したのですが、
ちょっとまじに答えたくなりましたので口調が下卑たものになるやもしれませんが
勘弁しておくんなさい。いやぁ、やさしい人だねぇ、あなた。ありがとう。ありがとう。
ウレシイねぇ…その買いかぶり。贔屓の引き倒し。
引き倒されるこっちは気持ちが良くて天にも上りそうなんですがね。
できれば面と向かってふたりで飲みながら引き倒して欲しい文言だねぇ。
でないと豚だって木にのぼっちまいますから…。

で、答えなんですがね…目一杯なんす。今も昔も目一杯。本気をだせば…って仮定してくださる。
その本気が既に出ちゃってるんですね。
今も情け無い事にいろいろな担当をブッ叩いて蹴っ飛ばして不義理をしてる…。
ただでさえクソ忙しい彼らに飯おごらせて飲まさせてお上手言わせて約束の日に仕事ができてないんですから。
本気だすなんておこがましくって自分の口からは言えません。
ただただ彼らや読み手のあなた様を含めた世間って奔馬の背中っから
「おめえにはもう飽きたよ」って放り出されないようにしがみついてるのが精一杯で…。
で、その精一杯しがみついてる両手の筋肉がガチガチで指もひらかねえんだけど、
もうひとつふたつ別のことがしたい。それが私の場合は小説なんです。是非ともしたい。
死んでもやりたい。こんなの鼻もかめないような精一杯状態の人間の言う台詞じゃないんですが、
そこが頭がまったく猿なんでそういうことをしたくなるんです。まるで壷に手のはまった猿。なんにもわかっちゃいない。自分の器量とかそういうものをね。
ただ騒がしく手を振り回しているだけの人間なんですよ。
でも、それでも待ってるよって人が世の中にはありがたいことにいらっしゃるんで、よっし死のうと…。それだけでやるだけなんで。
もう祈りのようなもんです。
答えになってなると良いんですが…。いまはこう答えるほか方法がありません。
でも、嬉しいって腹が泣いてます。
ありがとうございます。m(__)m
29平山夢明 ◆GIrKXg9n1M :05/01/31 16:23:54 ID:iCOznm2G0
上の返事はやっぱり、言葉遣いが失礼でした。
誠に申し訳ありませんでした。m(__)m
30本当にあった怖い名無し:05/01/31 16:36:02 ID:+R4PoU+g0
>>平山様。
>>28-29
私も、平山様の小説を待っています。
平山様の小説を初めて読んだのは「メルキオールの惨劇」でした。
「ああ、日本でこういう文章を書く人が居たのか」、ととても嬉しく思いました。
他の作品を、と思って探して、アンソロジーやSINKERを読み、
「やはりこの人の文章は、凄い」と確信しました。

ここらでどかん、と小説界も震撼させましょう。
口当たりのいいスナックフードに慣れ切った読者に突撃をかましましょう。
小説とは名ばかりのベストセラーを潰しましょう。

過激ですか(笑)?


31平山夢明 ◆GIrKXg9n1M :05/01/31 16:52:41 ID:iCOznm2G0
>30様
過激ですなぁ〈笑〉
32本当にあった怖い名無し:05/01/31 17:54:27 ID:y0jA1L100
怪談とはまったく関係ない話なんですが、加藤さんの髪はまだ緑なんでしょうか?
33カトウアズキ ◆wDf9OA6GiA :05/01/31 18:00:52 ID:ofmkwQ/f0
>>21,27
お買いあげありがとうございますm(__)m

>>23
ネット注文で1冊、足で捜して1冊、2冊手に入れて1冊は友達に配ってください(^^;)

>>32
怪談とはまったく関係ない話なんですが、まだ緑です。
だいたい2〜3か月に一度緑にしに行き、例年12月に入れ直すのですが、
今回はEをやってる最中、ずーっと出かけることができず、Eが終わってから
黒いところを緑に直してきました。
そんなわけで、近年稀に見るほど黒かったんですが、やっぱり緑に戻りました。
34本当にあった怖い名無し:05/01/31 18:57:22 ID:8qIOp8Wx0
ああ!アズキさんだ。平山さんはまだ見ていらっしゃるかな?

コミックも読んだのですが、話の選定と漫画家さんのチョイスに関しても全然関与されていないんですか?
「この人が、これ?」とかいうのが多かったもので。
好きなのは「通告義務なし」「二組」「臭くて柔らかいもの」「軍用道路」でした。
35本当にあった怖い名無し:05/01/31 19:29:36 ID:upkFHEK40
前スレの934です。本日、Ε手に入れました。
今、読んでるんですがかなり面白いです。
しかし、コミック版手に入れ損ねました・・・
明日こそ買ってきます。

ところで、このままいくと「超」怖い話Κも出るんですよね。
その時は河童特集とかどうでしょう(笑)
36本当にあった怖い名無し:05/01/31 19:38:55 ID:pddt3Qh30
お二人が好きな怖い映画・小説などあったら教えてください。
それと、ご自分が携わっていない怪談で一番怖かった話はどんなものですか?
いくつでも良いですよ。
37本当にあった怖い名無し:05/01/31 21:56:29 ID:/NQReGM40
日本一強いお守りは結局何だったのでしょうか?
あれ・・・担当樋口さんでしたっけ・・・
ヒントだけでも欲しいなぁって何時も思ってました
38平山夢明 ◆GIrKXg9n1M :05/01/31 21:59:42 ID:iCOznm2G0
>34様
コミックに関しては全く門外漢なのです。ネタの選択から漫画家さんのチョイスまで
全てがコミック担当者によって決定されています。いつ原稿書いたら良いのかも
わからないぐらい…。
>36様
映画「悪魔のいけにえ」「激突」「エクソシスト」「羊たちの沈黙」「セブン」「テナント」「暗闇にベルが鳴る」
小説『ブレイブ』『青梅雨』『佇む人』『冥途』『夢十夜』

つのだじろう『亡霊学級』が怖かった。
あと日野日出志『地獄の子守歌』
39846:05/01/31 22:38:20 ID:bgT2wuaG0
AZUKIさん、度重なる質問にお答えいただき誠にありがとうございました。
執筆者別に分類したものを、簡単にテキストデータまとめてみました。
再うpなどに関しては、すべてお任せいたします。

ttp://para-site.net/up/data/1083.zip
パスは目欄の:以下をコピペとなります。
40本当にあった怖い名無し:05/01/31 22:49:52 ID:8zcALY2d0
>>846
いいものをありがとうございます。……これは、資料としていいものですね。
参考にさせていただいて構いませんか?
41本当にあった怖い名無し:05/01/31 22:59:46 ID:x6NDlWoR0
あーきょうもやってるのきゃ。下げですか?

なんかいろいろ疲れてるみたいだから漫然としたチャット状態はお二人の健康損ねそうで
悪いな。気が引ける。

沖縄といえば、どこかの団地の何階かが凄い状態になってて(どうしょうもなくでるのだそうで)
そのフロアだけ蛻のカラだとか。。。
なんで見たか読んだか忘れましたすんません。そこも逝って頂きたかった
42本当にあった怖い名無し:05/01/31 23:10:46 ID:bgT2wuaG0
>>40
過去ログに書かれているレスをまとめただけなので問題はないと思うのですが・・・
AZUKIさん、よろしいのでしょうか?
43本当にあった怖い名無し:05/01/31 23:18:14 ID:firBY1Ab0
前スレの1000、取りにきやがった
44本当にあった怖い名無し:05/01/31 23:55:13 ID:pddt3Qh30
>>38
怖い小説・映画の質問への回答ありがとうございました。
やっぱりいろいろ見られてるんですね。知らない作品が結構ある・・・・。ホラーじゃないけど
怖いのってありますね。デビッド・リンチの「マルホランドドライブ」はホラーでもないし、サスペンスでもないし、スリラーでもないんだけど(逆に言えばどれにも当てはまる)妙に怖い。
そして悲しい・・・・

>>41
奇遇です。俺は沖縄在住でその団地はそこそこ近いところにあるので噂は結構聞いてます。前は確かにある階以上はほとんど電気がついていなかった(つまり空き部屋だらけ)
今はお払いして大丈夫と聞いたけど。
まあ、沖縄は心霊スポットの宝庫ですからねえ。挙げればきりがないですよ。
特に南部戦跡。戦時中激戦地だったところだけど、ここが洒落になってないらしい。
学生の頃、隣のクラスのやつら数十人で肝試しに行ったそうだけど全員見たらしい・・・・。
(あれ?どこかのスレでもこの話したな・・・・)
あと、沖縄にはユタ(霊媒師みたいなもの)という人たちがいるけど、ユタの修行場がある。
そこは強力な霊域らしく。一般人は危険らしい。
ちゃんと看板があって「ここから先は霊域につき立ち入り禁止。命の保障はありません」と言う文が書かれている。ちなみにその看板を立てたのは警察署。
俺の友達が二組行ってるけど、一組は車のドアロックが開いたり閉まったりして退散
もう一組の方は一人が吐きまくって退散。
45本当にあった怖い名無し:05/02/01 00:18:13 ID:Ep+4ygyp0
つД`)Eマダコナイ…

E話についてけない(´・ω・`) …好きな食べ物は何ですか
46本当にあった怖い名無し:05/02/01 00:21:31 ID:yLnN0Pz20
勝連城址の近くじゃなかったんだ
47本当にあった怖い名無し:05/02/01 00:25:36 ID:wLNc2KBl0
団地の方は勝連城址の近くですよ?
48本当にあった怖い名無し:05/02/01 00:33:27 ID:yLnN0Pz20
やっぱりそこでしたか
今はお払いして出なくなってるって聞いたから
49本当にあった怖い名無し:05/02/01 01:05:57 ID:yLnN0Pz20
>>39
見れないよ!
50本当にあった怖い名無し:05/02/01 01:24:10 ID:n7hHSxvR0
加藤様、平山様、初めまして。
貴シリーズは新書判第1冊目から楽しませて頂いております、
ふつつかなジャンキー娘でございます。

土曜の深夜に、平山様の樹海ドキュメントを拝見させて頂きました。
直後に画面がフリーズしたので冷静に再起動をかけ、
立ち上がる間、新刊『Ε』を開きましたところ、
PCが逝ってしまいました。
おつきあいをさせて頂いて十余年、
ここに至り漸くパワーの余波を賜わりましたことを謹んでご報告申しあげます。

翌日曜日は復旧作業に終日費やしましたが未だ回復しておりません。
期日のある作業ができず、大変困った事態に苦笑しきりです。
また、関係ない筈のデジカメが突然変調を来してしまいました。
光栄至極でございます。

霊感0の怪奇ネタドランカーを自称しております手前は、
怪異は日常の中に潜んでいると実感しておりますが、
日々の営みの中の「???」な出来事が、
「っだああ〜!!あれは怪奇現象だったのかあ〜!!」と
5〜8年後のある日に突然気づくほど鈍重です。
しかし今回ばかりは「やっぱこれのせいか…?」とこの際結論づけさせて頂きました。


どうぞこれからも御身の続く限り、本道を極めて下さいませ。
どこまでもついてゆきます。見届けます。
51灰色のガンダルフ:05/02/01 01:28:51 ID:ZZXsTOSz0
52カトウアズキ ◆wDf9OA6GiA :05/02/01 02:01:40 ID:cmhMYqIA0
すみません、寝オチしてました。
というわけで復活。

>>34
コミックは全然関与してないです。
ので、誰が何を、というのも含めて毎回コンビニの店頭で「おー」となっています。
コミックの実質的編集をされているプロダクションは、「GB」という会社らしいです。

>>35
いずれでますねえ(笑)
その頃に、そういう話に縁があれば或いは、ということで(^^;)

>>36
怖い映画。んー、子供心に怖かったのは「オーメン」ですかねぇ。1作目、2作目とも。
人が死ぬシーンについて、当時は非常に大きな衝撃を受けました。(2作目の
氷の下で溺れるシーンとか)でも、オーメンは怖すぎて嫌いな映画であって、
好きな映画じゃないかも(^^;)
他の映画は、「よくできてる」になっちゃって、怖いとはあまり思えなくて……。
好きなホラー映画ということであれば、「死霊のはらわた」「キャプテン・スーパーマーケット」
ですが、果たしてキャプテン〜はホラー映画と言っていいのかどうか……(^^;)

好きな「怖い小説」ですが、短編集で「怖い食卓」を挙げておきます。

自分が関わっていない怪談でいちばん怖かったのは……これは前スレでお答え
してましたっけ?
53カトウアズキ ◆wDf9OA6GiA :05/02/01 02:08:18 ID:cmhMYqIA0
>>37
樋口さんじゃなかったと思いますが、「もうわからなくなっている」という
ことみたいですよ。

>>39-40,42
おー、ありがとうございます。
一応、著者+作品名+掲載巻+所用頁数+内容の覚え書き+α
というデータベースが僕の手元にありまして、全16巻分のデータは
なんとか自前では持っています。

ご参考頂くのも問題ないです。
もしよろしければ、「超」怖い話完全データベースを目指す竹輪辞典
http://www.dokusya.com/ckw-dic/
に、「どの話は誰の作」というのを追記補完していただければ幸いです。
手元のデータが多すぎて自力入力が追いつかないもので(^^;)

>>41
沖縄と言えば、あからさまに出るホテルの名前を教わったので、
いつか機会があれば泊まってみたいと……。
54本当にあった怖い名無し:05/02/01 02:12:09 ID:JH63Nqpf0
>>50
あなた、面白すぎます。お大事に。

かくいう私も「???」ということさえなく、さぞや霊の人も
脅かしがいがないのだろうなと。
55カトウアズキ ◆wDf9OA6GiA :05/02/01 02:18:49 ID:cmhMYqIA0
>>44
……ウチナーは怖いところサー。

僕のストックにも、拝聴したまま書かれていない沖縄怪談がいくつかあります。
いつか折を見て、と思います。

>>45
僕のところにもまだ来てません(^^;)>Eの見本 ナカマー(・∀・)人(・∀・)

好きな食べ物……大きく言ってしまうと魚介類全般。実家は魚屋なので。
身体に魚分が足りなくなってくると、思わず補給しに行ってしまいます。

>>50
太古の昔からご愛顧頂きありがとうございますm(__)m
あれからもう14年にもなりました……。
「超」怖い話入稿作業中に作業用PCが逝ってしまうというのは僕も経験した
ことがあります。そのときは、原因をゆっくり調べるゆとりがなく、その場で
予備マシン(しかし、編集作業には耐えない非力なサブノート)からPC通販サイトを
捜し、速攻注文したところ、注文から19時間後に「到着」という神懸かり的な
早技で代替新型が届いたという奇蹟がありました。
今もその店の恩は忘れていません。
56カトウアズキ ◆wDf9OA6GiA :05/02/01 02:21:36 ID:cmhMYqIA0
>>54
ちなみに、「見える、見えない」「感じる、感じない」と、所謂「霊感の有無」は
別物らしいですよ。僕が取材の過程で聞いた話を総合すると、になりますが。

・感じても見えない人もいる。
・見えず、感じないからといって、霊感がない、というわけではない。
・自覚症状がないが「集める、引きつける、吸い寄せる」というタイプの人は案外多い。
・そういう人は自分から進んでそういう場所に行きがちなので、できるだけ控える。

ということだそうでした。
57本当にあった怖い名無し:05/02/01 02:23:11 ID:kXX0hXP80
煤i´Д` )到着って!!w  神の配送。。。
58本当にあった怖い名無し:05/02/01 05:23:03 ID:SU3UG8DV0
ええっ!?霊感ってそうなんですか??
自分がどのタイプなのかの、見極めかたってないんでしょうか?
ま、それを見極めてどうとかって事もないですが。

怖いもの見なくて済むから、霊感なんてなくて良かったと思う反面
何かあった時、対処が出来る、回避が出来るでうらやましいと思う。
引越しとか。
59カトウアズキ ◆wDf9OA6GiA :05/02/01 05:36:50 ID:cmhMYqIA0
>>57
19時間で到着したときには、「神はいる」と思いました。

>>58
そういうものらしいですよ。
自覚症状がないまま、
「俺には見えないから霊感はない」
「俺は信じないから霊感はない」
というのと、実際に影響がないかどうかは別問題、なのだそうで。
ただ何しろこういう話については、検証する方法というのがないんです。
なので、経験則的に「聞いた話ではこう」「聞いた話を総合し、共通して
言われていることはこう」としか言い様がない。
これも「幽霊いるって信じてますか?」という問いと同じで、「それはわからない
けど、それによって【恐怖】という感情を実感した人がいることは事実であり、
それを記録するのが怪談を書く、ということ」と答えるようにしていますが、
霊感の有無についても、「自分にはわからないが、接点のない人々の話を
総合したときに、そう考えないと辻褄が合わないことは、よくあることだ」とまあ、
そんな逃げ方をしておきましょう(笑)

音が聞こえる、見える系の方の意見を総合すると、
「余計なことに気を使ったり、ビビったりしなきゃならないので疲れる(見えない人が
羨ましい)」という意見と、
「予め気をつけることができるのでありがたい」という意見とが確かにあります。
メリットと見るかデメリットと見るかは、結局は肝の据わり方の問題なのかもしれません。

僕はと言えば肝は据わっていない方なので(音とかですぐびびるし)、「見えない
人で本当によかった」と思ってます。
そして、見極める方法は……わかんないですねえ(^^;)
60平山夢明 ◆GIrKXg9n1M :05/02/01 06:54:01 ID:VKcp5goh0
おはようございま〜す。
今日もトロトロとお願いします。
61本当にあった怖い名無し:05/02/01 08:27:40 ID:pxJapX3C0
>>59-60
平山様、加藤様おはようございます。
体調の方はいかがですか?

毎回毎回発行を楽しみにしております。
Εを読んでの感想は、「怖い」「あいたたた」でした。
とんでもなく怖いのはもちろん、やはり罰当たりの話が酷いと言うか。
日本昔話を見ている感覚というか……。←分かりますか(笑)?
今年も最初からとんでもない怪談本をありがとうございます。
一年沸き立ちながら生きていけそうです。(つД`)

1・「片耳妓」は「かたみみおんな」でいいのでしょうか?
2・罰当たり冒険野郎コンビ深谷さん&羽生さん、そして可哀想な後輩さんのその後は?
3・取材で気をつけていることは?
4・樋口様はやはり復帰されないのでしょうか?
5・今年の抱負など。

また、今夜も読み直します…。



62カトウアズキ ◆wDf9OA6GiA :05/02/01 08:55:06 ID:cmhMYqIA0
>>61

1)
僕がルビ(フリガナ)を入れ忘れた可能性がありますが、確かそうだったと思います。

2)
お元気なようです。

3)
「書くな」と言われたことは書かない。
取材のおりに「これは書かないでください」と前置きされた後に伺った話というのが
以前にあったのですが(とある有名作家さんへの取材のとき)、メモを取っただけで
「超」怖い話の小ネタになってしまったくらいでした。
「書くな」と前置きされて聞く話は、メモを取らない、すぐに忘れる、書かない、を
守るようにしています。
そうして伺った話は、大したことないように思えるものから、実際「……うわー」な話
までいろいろあったようにほんのり記憶していますが、約束は守る、と。
僕のマイルール(禁忌)はそれくらいです。

4)
現状ではなさらないようです。

5)
好き嫌いを言わない。出されたものは「極力」遺さず食べる。
人の悪口を言わない。寛容の心を忘れない。いつもそうですが「臨機応変」で。
63カトウアズキ ◆wDf9OA6GiA :05/02/01 09:00:31 ID:cmhMYqIA0
あ、そうだ。
今回は僕のほうからも何か伺ってみたいなーと思っていたのですが、
設問が全然思いつかなかった&思いついたことは公式サイトでやって
しまうので、なかなかその他のことに気が回らなかった、のですが……

<Q1>
「超」怖い話が竹書房版になってからの話はこれまでに3回ほどマンガに
なっていますが、マンガにならなかった竹書房版(A〜Eまで)のエピソード
で、マンガで読みたいものはありますか?
その場合、過去3冊の竹書房版コミックに執筆されている漫画家さんで
言うと、誰にどれを頼みたいですか?

<Q2>
竹書房版「超」怖い話コミックに書かれている漫画家さんで好きな人を3人
挙げてください。

<Q3>
勁文社版からピックアップして、マンガで読んでみたいエピソードはどれで
すか?

<Q4>
竹書房版から、短編実写映像にするとしたら、どの話を映像で見てみたい
ですか?

とりあえず思いついたのはそんなところです。
意見がそのまま反映される、というものでもないんですが、読者の意見や
希望として、編集部にお伝えすることは可能かと思います。
ご意見など拝聴できれば幸いです。ハイ。
64本当にあった怖い名無し:05/02/01 11:49:04 ID:C3UORfi70
こんにちは加藤さん、寒いですね、風邪をひかないように気をつけて下さい。
>>52
「オーメン」、自分もすごい怖かったです。
あの氷の下を人が流れていくシーンは今だにトラウマで・・・。
先日も阿寒湖で氷が割れて子供が落ちたというニュースでフラッシュバックしまして
非常にウツでした。

>>56 >>59
「霊感の有無」については非常に興味深い見解ですね。
自分は全く無いと思っておりましたが考えを改めなくてはと思います。
しかし「霊感」と危険を回避するような「本能的直感」の境界ってあるんでしょうか。
限りなく曖昧な感じもしますが。
自分に限っていえば単にチキンなだけに罰当たりなことができないので、霊体験もないのか
と常々思っております。

65本当にあった怖い名無し:05/02/01 12:02:52 ID:C3UORfi70
64の続き
>>63
わあ〜加藤さんからの質問だぁ。
でもごめんなさい、全てNOです、すいません(汗
自分はこのシリーズはどうしてもコミックや映画で観る気にはなれません。
漫画家さんや監督や女優がいやというわけではなく、活字以外の表現がダメなんです。
あくまで自分の想像力を駆使して楽しみたいのです。
超怖が短編集だからかもしれません、長編だったらまた違っていたかも。
コミックを立ち読みしたことがありますがやっぱりダメでした。
ほんとにごめんなさい、これはあくまで自分一人の勝手な感想なんでスルーしてください。

これからもこのシリーズでのご活躍を期待しています。
くれぐれも体調と霊障(?)にはお気をつけ下さい。
66本当にあった怖い名無し:05/02/01 12:32:16 ID:dHlQAWG10
ご質問の答え。

<Q1> 思いついた分から。敬称略。

1:厭な店(А)<二ツ木哲郎>
2:きれいな唄(А)<竹内ユキ・つかさき有>
3:月光浴(Б)<竹内ユキ>
4:青小僧(Б)<水沢勇介>
5:御伽箪笥(Γ)<つかさき有>
6:霊感はない(Γ)<つかさき有>
7:ダイエット(Γ)<竹内ユキ>
8:箸(Γ)<二ツ木哲郎>
9:植物園(Γ)<つかさき有>
10:人生楽ありゃ苦もあるさ(Γ)<竹内ユキ>
11:登山・冷蔵庫・レレレ・ヒョン(Δ)<つかさき有・竹内ユキ>
12:実験(Δ)<二ツ木哲郎>
13:守護霊様萌え〜(Δ)<二ツ木哲郎>
14:蟻沼(Δ)<二ツ木哲郎>
15:鬼婆(Δ)<速水憂美>
16:VF(Ε)<二ツ木哲郎・竹内ユキ>
17:助けてください(Δ)<つかさき有>
18:しんぶん(Ε)<水沢勇介>
19:風呂(Ε)<つかさき有>

つかさき有さんの比率が高い……。

<Q2>
・つかさき有
・竹内ユキ
・二ツ木哲郎
67本当にあった怖い名無し:05/02/01 12:33:25 ID:dHlQAWG10
<Q3>
・送られてきた巻物
・ティッシュペーパー・減らない修正液
・宝船
・馬を預かる話
・踊る爺さん
・鈴なり・飼っていた犬の話
・子泣き
・一万円のナナハン
・壁の声
・管理人
・赤羽の火事
・お母さんの話・実家がお化け屋敷
・小包
・なめくじ・手相
・泣きっ面にハチな男
・運搬
・親切心
・ピータンの壺
・皮膚
・見える娘・四十九日
・イヤリング
・焚き火
・コロが出る
・ロクちゃん
68本当にあった怖い名無し:05/02/01 12:34:59 ID:dHlQAWG10
<Q4>
・グランドスラム
・干瓢
・軍用道路・風呂
・VF
…他多数。


>>65のおっしゃることも分かります。
けど、コミック・映像媒体でしか味わえないものがここから出てくれば、
それは「超」怖い話にとってプラスになるかと思います。
確かに映画は○○で、コミックの内容も一部を除いて□□ですが、
可能性の芽を摘むのはもったいない。
ということで、ポジティブシンキン!してみました。

でも安易なメディアミックスをして欲しくないのは確かです。
69本当にあった怖い名無し:05/02/01 13:00:55 ID:dGDaymrh0
私も文章は文章のまま楽しみたいから、映像化とか漫画化にはあまり興味がないですねえ。
お二人は映像化に積極的なんでしょうか?
70本当にあった怖い名無し:05/02/01 13:28:40 ID:LwlLl1z70
me?,too.
71カトウアズキ ◆wDf9OA6GiA :05/02/01 13:37:44 ID:cmhMYqIA0
>>69
積極的ってこともないですが(^^;)<自分が関われるところはあまりないですし

このテーマというのは、「人気漫画をアニメ化することは是か非か」論に
通じるものがあるなあ、と常々思っていまして。

例えば、昨今の漫画は最初からアニメ化前提というか、アニメ(という映像作品)
になることに違和感がほとんどないものが多いですよね。
もちろん、アニメ化が成功のケースもあれば、「アチャー(AA略」みたいなのも
ありますが、基本はケース・バイ・ケース。

これが、20年くらい遡りますと、アニメ化が「ファンに反対されていた時代」も
あったりしました。例えば、パタリロがアニメ化される前、「あの漫画が絶対に
アニメ化不可能!イメージが壊れる!反対!」という声が凄かったんですが、
箱を開けてみたら、原作を解釈しつつ原作そのままでもなく原作を膨らます、
ということにも成功して、一番反対していた原作ファンがこぞって転向した……
という、まあ、そんなこともあったわけでして。

小説(というか、文章ですね)原作のメディアミックスは安易にするべきではない
かもしれないけど、もしかしたらどこかで「原作者や原作ファンの想像を超えて
しまう、なおかつ原作とは別視点のおもしろいもの」ができてくる可能性もある、
かもしれない。

72カトウアズキ ◆wDf9OA6GiA :05/02/01 13:37:52 ID:cmhMYqIA0
と、そういうところにおもしろみを感じたり、期待を寄せたりすることはあります。
映像化されてメジャーになりたいぜベイベー!というような興味もないではない(笑)
のですが、それよりは「(異なる表現者による)解釈の相違」を楽しんでみたい、
という期待のほうが大きいかな、と。
映像化ではありませんが、「幽」Vol.2でやっていた「他の著者の怪談を、別の
著者が書く」に近い期待感はありますね。

そういえば、「同じ体験者に同時にインタビューした話を、「超」怖い話&新耳袋の
著者それぞれ4人が、別々に話に書き起こしたらおもしろいですよね」っていう
話を、一昨年くらいにロフトで木原さんにしたような記憶がありますが、「幽」の企
画はそれに近いイメージで楽しげでした。
73本当にあった怖い名無し:05/02/01 13:55:45 ID:dGDaymrh0
そうですかー。
私も絶対嫌とか、駄目とは思ってないですよ。映像化して楽しめた作品もありますからね。
ただ、ガッカリな結果にならなければ。・゚・(ノД`)・゚・。


同じ話をそれぞれが、というのは楽しそうですね。是非実現させてもらいたいです。
74本当にあった怖い名無し:05/02/01 19:30:10 ID:BEgHHgLg0
コミックは別にあってもいいかなーと思ってます。
ただ内容はアレですが。

映像もあっていいかと思います。
ただ内容はアレですが。

それよりも「朗読CD」が欲しいです。
きちんとした朗読なら、本のイメージを壊さずにいけそうですし。
ドキュメントの方の朗読から効果音を取り去ったようなものだったらかなりいいものになる予感が。
コンビニで買えるCD付お菓子の形態でもいいのですが……。

75本当にあった怖い名無し:05/02/01 19:57:41 ID:2P10NnEG0
マンガ化は抵抗あるなあ。小説などの活字ものが原作の漫画って安易に漫画化してる、って
イメージがあるんだよなあ。それにインパクトは大幅に減るし。
映画化なら、「新耳袋」みたいに5分程度で抑えてもらいたい。その方がインパクトあるし、もともと短編なんだから尺を合わすために余計なシーンで埋めることもないだろうし。

個人的にはゲーム化してほしい。それもサウンドノベル的なもので。
マイナーでカルト的な人気のある「学校であった怖い話」というサウンドノベルがあるんだけど
このシステムならぴったりかと。
6人ぐらいで怪談を語りまわす、と言う形。それなら短い話でも補える。
分岐を加えることでさらに怖いエピソードを味わえる。ちょっと本当にやってみたい・・・。
語り部ごとにテーマを変えて(Aは心霊もの、Bは不思議もの、Cは東京伝説的なものなど)
そうすれば、ゲームにメリハリがつくと思うし。
「原作をいじるのは抵抗がある」と言うなら、話自体はオリジナルで、ポイントのエピソードを
拝借するとか。
大切なのは演出。派手すぎず、地味すぎず、さじ加減が難しいと思いますが。
安易にCGを多用するのは愚の骨頂と言うことで。
とにかく、本気でやりたいです。どうかご検討ください・・・。
76846:05/02/01 20:29:01 ID:Ch2D038y0
>>53
http://www.dokusya.com/ckw-dic/
>に、「どの話は誰の作」というのを追記補完していただければ幸いです。

補完させていただく欄についてですが、
・キーワードが登場した書籍の補足
・事例及びその他の解説
この2つのうちのどちらかに追記するのがいいのでしょうか?
(項目表示方法)で執筆者別を設けられる可能性があるのでしたら、
そのフォーマットに合わせて入力のお手伝いをさせていただきますが・・・
77本当にあった怖い名無し:05/02/01 22:57:39 ID:yfjAM6ZI0
>>846
執筆担当者は「事例及び解説」かもな、と個人的には思いますが、加藤さんが新規にカテゴリを設けて
くれるかもしれないので、とりあえず待機ですね…。(というか今忙しそうだからなぁ…)

「超」怖い話5まで入力は終わっております。
後は「6」以降及び、新書版の追加とか。
「禍禍」「東京伝説」「怖い」「0」「∞」「小説関係」などもあるけど。
もちろん他の関連キーワードも入力しないといけません。
この板で「こっからここまでは私やります!」って表明すれば被る事はないのでは?
っていうか、有志で分担してやりゃあかなり早く終わるわけですので…。

有志求む。←切実。
78カトウアズキ ◆wDf9OA6GiA :05/02/01 23:30:49 ID:cmhMYqIA0
>>74-75
善し悪しは別としても、そういう意見というのはいい機会なんでどんどん
出して頂けるとよろしいのでは、と思います。
採用されるかされないかは別としても、アンケートはがき以外で読者の
要望を知る機会って、実はあまり多くないんですよ。特に具体的な内容
に関しては。なので、「この機会に編集部に望むこと」などありましたら、
お伺いできればと思います。僕は編集部の回し者じゃないんですが(笑)

>>76-77

執筆担当者名は、「書籍の補足」のほうだとありがたい感じです。
著者名のみ、機械的ルーチンワーク(しかも700件オーバー)なので、
手間が掛かりすぎで、取りかかるのを敬遠していたのです(^^;)

>>77
入力する前に重複がないかどうかだけ確かめていただければ、
そんなに被らないと思いますよ。五十音順検索すると、重複タイトル
は一目瞭然……というか、完全重複タイトルは登録できない仕様です。
(内容が重複する場合はありますが(^^;))
79カトウアズキ ◆wDf9OA6GiA :05/02/01 23:33:34 ID:cmhMYqIA0
>>76
記入例や記入に当たっての注意事項は、
http://www.dokusya.com/ckw-dic/zitentop.html
にあります。
質疑応答用のスレは、こちら
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/movie/4156/1084899962/
に、一応用意はしてあります。使われてませんが(笑)
80ひさよ なおき:05/02/02 00:50:19 ID:GmvD0XQv0
 メディアミックスですか。
 私も確かに、コミックス版は買っていないのですが、映像化はありかも、と
ネットで流れてる平山様の声を聞きながら思いました。
>>75
 確かに、サウンドノベルはいいかも知れないですね。今、私がやってるのも、怖いサウンドノベル
(「ひぐらしのなく頃に」ですが)ですし、これ、怖いですし。
 主人公立てや、ストーリー構成が難しそうですし、ここを失敗するとファンの方に
怒られそうですけど、怖い物を作ることはできそうですね。
 才能さえあれば、無料のツールで作れそうな気がします。演出の妙ですね。
 朗読も、面白そうだと思います。もちろん、平山様のお声で(w

 後は、販売形態の問題が残りますが……
 やっぱり、コンビニなんかで手軽に手に入れられるのがいいなあ。
81あかね:05/02/02 01:25:26 ID:rA2+3uR40
関連書籍ということで、コミックス買いましたが、今ひとつ入り込めません。
映像も恐がらせようというとこが見えすぎてしまうとこがあり、
素直にみることができず、恐いというよりは、ずっとドキドキして、
血圧が高くなっている状態で、ゾクゾクがないのが寂しいです。

平山さんのお話は聞いていると楽しく、恐い話を聞いている感がないのですが、
本とは別物と思っているので、とても楽しみにしております。

全く別物と思えばいいのかもしれないですね。

82あかね:05/02/02 01:31:37 ID:rA2+3uR40
今日読み終わりました。過去のログが見えないこともあり、
もう既にどなたか質問されていたらすみません。

今回は久しぶりに最後のページにどちらが執筆されたかがわかるように
なっておりますが意図するところはありますか?

毎回、毎回ちょっとずつ変わっていますが、「この次はこうしよう」
というのはどこからでてきますか?

参考にしていることはありますか?

新鮮な気持ちで読めるのと、変わったところをさがすのも楽しいです。


83本当にあった怖い名無し:05/02/02 01:47:34 ID:hl/z7eKj0
漫画化・映像化をよしとしない人もいるんだ
「管理人」はぜひとも二ツ木哲郎さんで読みたいなぁ
映像化もお願いしたいけど勁文社版からは無理めかな
84本当にあった怖い名無し:05/02/02 01:48:04 ID:kLm4nG+f0
こんばんは。
私はまだ読んでません(泣)念のためWEBで予約して、一度断られ(発売日が微妙に伸びたため)
再予約したけどその後届かない…
店頭でも引き続き探し中です。重複してもいいんだ〜

アズキさん平山さんお疲れ様です。
全然本題と無関係なことなのですが
平山さんは以前VOWに投稿が載ったこと、ありますか?
さっき読んでいたら偶然「デルモンテ平山」なる人物からの投稿が載ってました。
もう10年近く前です。西湖近所で撮ったVOWネタで「びよよ〜ん」とかコメントがありました。
85本当にあった怖い名無し:05/02/02 01:48:27 ID:tpN/ypRV0
管理人・・・でしたっけ?公園に泊まりこみの話。
タイトルうろ覚えで失礼、なにぶん年なもので。
これを是非、コミック、映像で!

ガキの頃から膨大な怪談を聞いているにもかかわらず、聞いたはしから忘れて
しまうお馬鹿な私が、この話と口裂け女だけはフラッシュバックする。
イメージがとかどうでもいい。文と絵と動画のトリプル攻撃受けたいです。

加藤さん、見えなくても案外5人ぐらいに後ろから覗かれてるかもですよ。       
86カトウアズキ ◆wDf9OA6GiA :05/02/02 02:16:32 ID:Yxx+wcq00
>>82

>執筆担当資料
全力スレなどでもそうですが、「あの話はどちらが書いたのか?」にご興味を
持って頂いている方が増えてきたので、「クイズの解答」感覚でお楽しみいただけ
るようオマケとして付けてみました。
夢明さんの提案によるものです。
目次や本編に名前を入れていないのは、先入観を排除していただくためで、
掲載順を保って「白黒」で表現しているのは、どのタイミングで何を配したか、
それはどちらが書いているか、という編集方針を堪能して頂くためで、これの
レイアウトは加藤が担当しています。

>次はこうしよう/参考にしていること
全力スレ、blogや書評の類、メールでお知らせいただくご感想、愛読者ハガキ、
直接言われる意見、その他、手に入れられる全ての手段で入手した「ご意見」
を、可能な限り目を通した上で対応を考えています。
ただし、「ネタ」に限ってはその例外で、これは「こういうネタを集めよう」という
事前の計画はほとんど立てられず、「集まってきたものをどうにかこうにかやり
くりしていく」ということにならざるを得ません。集めようとして企図したわけでなく、
集まるべくして集まったものが「超」怖い話だ、ということです。
羅列(配列)に関しても特に決まりがあるわけではありませんが、これは完成
した原稿のインパクトに左右されますので、原稿が完パケして、校了するまでの
間に一気に練り上げられる感じです。事前に順番が決まるわけでも、また、必ず
しも「書いた順番」に収録されるというわけでもありません。
毎回「こうしよう!」という意気込みがないわけではないんですが、やはりネタに
鼻面を引き回されてしまうことのほうが多いような気がします(^^;)
87カトウアズキ ◆wDf9OA6GiA :05/02/02 02:16:41 ID:Yxx+wcq00
>>82
>参考にしていること
不勉強なのと、怖がりなのとで類書をあまり拝見しないので、競合他書を参考に、
というのはあまりないかもしれません。
「見せ方」について言えば、参考になるのはやはり読者の意見・感想です。

ただ、そのまま使わずに「裏を掻く」ことを心がけています。
88カトウアズキ ◆wDf9OA6GiA :05/02/02 02:20:56 ID:Yxx+wcq00
さて、「超」怖い話E(イプシロン)ですが、今日、家人が「駅前のローソンで
買ってきたよ。サインください」と、持ってきまして、ようやく現物を見ました(^^;)

確かに、カバーに「全24話」ってなってますね(^^;)
42話の間違いです。

それと、もし誤字、脱字などありましたら、お気づきの方はお知らせいただける
とたいへんありがたいです。運がよければ増刷(が、かかったとき)に直したい
と思いますm(__)m
89本当にあった怖い名無し:05/02/02 08:38:57 ID:o2LrB8Lh0
>>88 ←という部分で、88=ハチハチ=パ(ry)
「パパアシンヂャタメー」
と自然に出てきたのですが、何か?

それはさておき。
本当に24話になってる。カバー付けて読んでいたから気が付きませんでした。

「サインください」で思ったのですが、サイン会などの予定はないのでしょうか?
怪談本のサイン会というのは本邦初になりそうですし…。
樋口さんと平山さんと加藤さんのサインが欲しいですー。竹書房で企画とかしていただけないでしょうか?
90カトウアズキ ◆wDf9OA6GiA :05/02/02 08:51:06 ID:Yxx+wcq00
>>89
当面、サイン会の予定は聞いてないです。
ない、と思います(^^;)

えーと、たぶんサイン会とかそういうのは版元ではなくて小売店(書店)開催に
なるのではないかなーと思いますが、どうなんでしょう(^^;)>書店のエライ人

大きめの書店で、「超」怖い話を毎回平積みで入れていて、なおかつ「超」怖い話、
東京伝説、(さらに「弩」怖い話も!(笑))のバックナンバーを常時置いているような
熱心な書店さんだったら或いはー……という話もあるかもしれませんね。

ただ、ちょっと前にも振りましたけれども、オフ会みたいなものはまたやりたいねえ、
という話は僕と夢明さんの間では出ています。

少し補足説明をしますと、「超」怖い話が二度目の休眠をしていた頃、2001〜2003年
頃ですけれども、その頃、「納涼会」と称して読者・著者参加のオフ会を開いたことが
あります。「超」怖い話Aで竹書房から復活する直前の夏(秋だっけ?)にも、火葬場
の裏の居酒屋というなかなか素敵な立地で納涼会を開いています。
(過去ログにレポートがありましたね。ご報告頂いた方(Sさん?)感謝です)

で、おかげさまで「超」怖い話も復活第5弾に、東京伝説も順調に、映像作品もコミック
も出て、なんだかんだでご愛顧頂いてますということで、「何かやりたいねえ」という
ことなわけですね。

まだ期日、場所など一切未定ではあるわけですが、これについてもご希望やご意見
などあれば。
……たぶん、東京になりますよ、ということだけは先にお伝えしておきます(^^;)
91ねねたん:05/02/02 09:01:50 ID:Bl9mvPDY0
「E」イプシロン素晴らしすぎ!!
クラシック版、竹書房版の中でもダントツのトップ!!
これを読みたかったと思える本

過去10年間に読んだ怪談本の中でも最高だった
ありがとう!!
92ねねたん:05/02/02 09:24:51 ID:Bl9mvPDY0
今回のEは全体的に樋口風味の匂い
それでいてハラワタをわしづかみにする平山節

一話目の片耳奴などまるで昔話の趣、初っ端からグっとキタ!!
こんなことが現代にもあるなんて・・・

森の奥、蛇杖、落神はみなが好きな物の怪風の話 ニンマリした
福帯、骨董買い、刀、は縁にまつわる話 九十九神にはご用心ということか 
常連客は、ほのぼのとする人の心が描かれて素敵だった

VFは噂通りの再凶!!これぞ平山節!!
都会の遭難(東京伝説)を思い出させるような恐怖と後味の悪さ
Eは色取りが豊富で内容が異常に濃かった 珠玉の一品!!
93カトウアズキ ◆wDf9OA6GiA :05/02/02 09:34:10 ID:Yxx+wcq00
>>91-92
ほ、褒めすぎです(^^;)
でもありがとうございますm(__)m

さて、今し方、ようやく僕の手元にも「超」怖い話Εの見本が届きました。
これで安心して読むことが……って、ダメ!(^^;) 今は弩2が優先!(^^;)
でも問題の誤字は、確認しましたm(__)m

この後、ご協力いただいた方用に献本をするわけですが……今回はこれも弩2が
終わってから、になるなあ。という感じです。

何もかも重なりすぎだああああ(つД`)
と泣いたところで、皆様にひとつ質問をした後、仕事に戻ります。ハイ。

今回から「加藤が書いたのはどれ?」クイズができなくなりました(笑)ので、
今回は
「加藤が書いたエピソードに出てくる登場人物名のネーミングルールは何?」
をお答え下さい。ええ、一言で。
94本当にあった怖い名無し:05/02/02 09:35:19 ID:0bMYneNy0
>>90
アズキさん、オフ会東京だけですかー?
住んでいるのが北海道なので、ほぼ参加は無理…です。
オフに参加できないファンにも何か!

>>91-92
そーですよねー。
イプシロン、バリエーション豊かで面白かった。
笑ったのは「風呂」の最後だったんですが、あの部分の前が最高に怖かったです。
アズキさんらしい話なんですが、あの話の本筋はきっついですね。
95本当にあった怖い名無し:05/02/02 09:50:04 ID:sRa1kmvK0
サウンドノベル化されたらいいのになー。
96本当にあった怖い名無し:05/02/02 09:53:27 ID:QBknhmDK0
>>93
加藤さん、これですか?
(答えはメル欄・見たくない人はスルー)
97カトウアズキ ◆wDf9OA6GiA :05/02/02 09:56:37 ID:Yxx+wcq00
>>96
いい線行ってますがハズレ。
「風呂」の登場人物名はそのルールに合いませんし。
98ねねたん:05/02/02 09:56:49 ID:Bl9mvPDY0
>>94
「風呂」はワロス!!(笑)
これでホッとして「VF」だからな〜
ちょっとウツちゃったよ
「十年累」もかなりくるね

私事で恐縮ですが、ちょっと小話

自分ルールで超怖、東京は0時過ぎには読まないようにしてる
過去に何度か怖い思いしたしね
Eは夕方に読んだ、これで安心のはずだった・・・
99ねねたん:05/02/02 09:58:09 ID:Bl9mvPDY0
あ、アズキタン痛ー!!
100カトウアズキ ◆wDf9OA6GiA :05/02/02 09:58:36 ID:Yxx+wcq00
>>94
北海道は、仕事が一段落したら個人的に旅行に行きたいなー、と
思ってるんですけどねー(^^;)
雪がなくならないうちに。古い友達と最近の友達に会いに行くとか、
平岸公園で記念撮影とか、いろいろ計画が(笑)
101ねねたん:05/02/02 10:03:06 ID:Bl9mvPDY0
つづき

夜中、万力でつぶされそうな頭痛で起きた
めざまし見ると午前2時5分

部屋の中が異常に寒い、息が白いよ
なんか気配がする
102本当にあった怖い名無し:05/02/02 10:03:52 ID:QBknhmDK0
だったらこれですか?(例の如くメル欄)

>>100
加藤さん、北海道に100パーセント出るホテルがあるらしいのですが、そこに
泊まりませんか?
103カトウアズキ ◆wDf9OA6GiA :05/02/02 10:06:12 ID:Yxx+wcq00
>>102
いやいや、まだまだピンポイントで「正解」じゃないですねぇ(笑)

(まだ行ってませんが)最近「出るとこ」へのお誘いが多くて……
呼ばれてるんでしょうか(つД`)
104ねねたん:05/02/02 10:09:55 ID:Bl9mvPDY0
最後

気配がどんどん濃くなる、なんか黒い香具師が見えてきた
それと同時につま先からゆるりと金縛りが始まる(徐々に感覚が無くなる)
ユル金縛り、初めてキター!!

目をつぶり般若心経を一心に唱える
10回ほど上げただろうか、気配がなくなったようだ
どうも、ちょっと通られたみたい(苦笑)

今度は盛り塩してから読もう〜っと!!
みなさまもくれぐれご注意を・・・
105本当にあった怖い名無し:05/02/02 10:20:16 ID:Xntm9WEE0
>>ねねたん
貴殿の解説読むと面白そうだね、私も昨日Kクニヤに探しに行ったけど
見つからなかった…がんばって見つける
106ねねたん:05/02/02 10:39:59 ID:Bl9mvPDY0
>>105
なんとしても手に入れてください
お世辞抜きで素晴らしいです

おせっかいにもまだ解説(苦笑)
指の日、天の川は現代のファンタジーで不思議な気持ちにさせられる
夜泣き、オープンハウスは東京伝説系、虐待事件の後日談というところか
これからの世はドンドンこんな話が増える悪寒(泣)
空港事務所、十年累、骨は神や人の呪い
迷信では片付けられない事がたしかに存在する

未読の方々、書店へ急げ!!
107本当にあった怖い名無し:05/02/02 11:31:45 ID:DJ3ph+Hg0
>>92
誰もツッコんでないみたいなんだが・・・・。

「VF」は平山さんじゃなくて加藤さんなんだよ、とマジレスしてみる。
108ねねたん:05/02/02 11:46:10 ID:Bl9mvPDY0
>>107
「VF」はアズキタン取材なのか〜?

「死にかけ」で平山師が「VF」について収録できたことは
実に僥倖であったと書いていたから平山師取材だと思った〜

アズキタンご本人が明かしてくれたのかな?
よかったら詳しく教えてくださいな!!
109本当にあった怖い名無し:05/02/02 11:54:15 ID:DJ3ph+Hg0
>>108
おまいはログも読まん上に巻末も読まんのか。
>>82,>>86を百回読め。
110カトウアズキ ◆wDf9OA6GiA :05/02/02 11:58:12 ID:Yxx+wcq00
>>107

違います。

>>108

夢明さんです。

>>109

そういう釣りはよくないと思います。
111ねねたん:05/02/02 12:20:56 ID:GqIfM2TA0
アズキタンありがと〜!!

死にかけ、資料、レポート沖縄編、読んだら平山師だから
変だな〜と思ったんだ

通りますよにつづき、また怖い思いしちゃった
なかなか油断できないね!!(笑)

112107:05/02/02 12:24:18 ID:DJ3ph+Hg0
>>110
巻末の資料分について勘違いしていたことにたった今、気づきました。
自分は上段、中段が平山執筆分、下段が加藤執筆分だと本当に勘違いしていました。
色分けについては単なるデザイン上のものだと思ってました。
ねねさんには謝ります、すみませんでした。
ただ、勘違いを意図的な釣りと思われたことは非常に残念ですので、
以後書き込みは一切いたしません。
本を買うのもやめます、お騒がせしてすいませんでした。
113カトウアズキ ◆wDf9OA6GiA :05/02/02 12:32:30 ID:Yxx+wcq00
>>112
不愉快に感じさせてしまったようで大変残念です。

ですが、>>107-109の流れですと、「意図的な釣り」であるように読み取ることも
できてしまったこともまた事実です。
>>110は譴責のつもりで申し上げたわけではないのですが、僕の勘違いが
読者を一人減らしてしまったことになるのだとすれば、これは大変申し訳ない
こととしか言いようが無く、お詫びの言葉もありません。

以後、>>107=>>112さんのご気分が晴れるまでの間、または、何らかの形での
皆様からのお許しが頂けるまでの間、僕も書き込みは控えたいと思います。
大変申し訳ありませんでした。
114ねねたん:05/02/02 12:35:53 ID:GqIfM2TA0
>>107
わざわざ謝ってくれてありがと〜
ねねたん気にしてないよ

もともと好意で注意してくれたんでしょ?
超怖ファンやめないでほしいな〜
ナカ〜マが減ると悲しいよ、思い直してね!!
115ねねたん:05/02/02 12:38:37 ID:GqIfM2TA0
アズキタン、僕のせいでごめんなさい

107さん、アズキタンどうか板に帰って来てね
みんな悲しむから、どうかお願いします
116本当にあった怖い名無し:05/02/02 14:28:37 ID:GG0iXgHG0
あら?なんかヘンな流れに…。

>>107-109
この流れだと釣りって思われても仕方ないのでは?

>>107
>ただ、勘違いを意図的な釣りと思われたことは非常に残念ですので、
>以後書き込みは一切いたしません。
>本を買うのもやめます、お騒がせしてすいませんでした。
第三者の目から客観的に見て、こういうことにならなくていいと思います。

好きな本の作家さんから「釣りはいけないよ」って言われたのはショックかもしれません。
けど、よく読んだらそこまで過剰に反応する書き方もしていないですよ、加藤さんは。
決して「何釣っとんじゃぁ、ゴルァ!!」みたいなニュアンスじゃないでしょう?
こういう場合は、「シモター!勘違いしとりました!!お詫びにVFに逝って来ます」くらいでいいのでは?

>>107
機嫌を直して、書き込み復帰しないですか?
ねねたん氏も気にしていないっていっているし。
>もともと好意で注意してくれたんでしょ?
>超怖ファンやめないでほしいな〜
>ナカ〜マが減ると悲しいよ、思い直してね!!
ほら。


そして加藤さん。
帰ってきてください。メル欄に回答ですよ。
というか、降臨イベントを楽しみにしているファンも沢山いますから、
書き込みがないと寂しいです。
117ねねたん:05/02/02 14:48:48 ID:pDYp/yjp0
>>116
ありがとうです
なんか責任感じて凹んでます

お二人に帰って来てほしいし、多くの超怖ファンの方々に
申し訳ない気持ちです
こんなことになって本当にごめんなさい
118本当にあった怖い名無し:05/02/02 15:01:30 ID:KXcrIdp/0
ここまで読んで

>>117
ねねたんは悪くないですよ。
あなたの「超」怖い話の感想は、とても良かったです。
それに、ああいう流れだったら「そうなのか?」って誰だって思いますもん。

だから、書き込みとかを止めないでね。

それで>>107氏は、本当にもう見てないの?
きちんとAZUKIさんはきちんと謝って、正直に自分の考えを話しているのだから
あなたも答えたりしないといけないよ。

AZUKIさんに帰ってきて欲しい人!ウェイ(0w0)ノシ
11926:05/02/02 17:13:24 ID:FP0Y2qJ00
流れをぶった切ってすみません>all
最近2ちゃんねるにも来れなかったもので……

>>28-29
いえいえとんでもないです。
むしろ私の方が、あたかも平山氏が手を抜いているかのような
そんな書き方をしていたことに気付き、大変反省しました。
平山さん、そして加藤さん(加藤さんの「小説」も読んでみたいです……)は
様々な読者の期待に応えるべく、さぞお忙しいことでしょう。
その多忙な状況から生み出されたものを、単に享受している
読者の勝手なワガママを押し付けられて、心苦しかったのではないでしょうか。

ですが、例えば「異形コレクション」に寄せられた短編は他の作家と異なり、
「どこを切っても平山夢明」という境地が現れていると思うのです。
単純に作品に箔を付けるだけでサイコ色を取り入れる数多の作家よりも
何千万倍も、「狂気」の本質を抉り取っていると思います。
例えば村上龍氏の作品よりも、私にとっては遥かに平山氏の方が興奮させられます。

実は私自身作家志望者の身です。ですから私も
「『平山氏に影響を受けた』という後続の時代の人間」なのです。
平山氏の倫理観、そしてそれを描く冷徹な筆致に影響を受けたと考えています。
むろん、その筆力にも(加藤氏の筆致も、もちろん私は好きですが……)


なんだか板の住人の皆さんにはあまりにもマンセーし過ぎているように
見えるかもしれません。信者と思われても反論は出来ません。
もちろん私は平山氏のコピーをしたい訳ではなく、むしろ平山氏の影響を
どう乗り越えるか、実際に作品を書いているところです。
恐らくそれは日の目をみないかもしれません。その可能性は高いでしょう。
ですが、世界の片隅にそうした人間が一人いるということを、
知っていただければと思い、敢えて記しました。
今後も御自愛下さい。私がまた更なる戦慄の体験が得られることを願っています……。
120本当にあった怖い名無し:05/02/02 18:33:54 ID:ubATtgI80

まぁ、オフやって飲みたい。それだけ。
札幌オフってどう?ススキのぉー
121本当にあった怖い名無し:05/02/02 19:23:22 ID:jc5bLpLh0
やっとやっと手元にきて、今から読もうとしてるのに つД`)なんでこんな流れに…

AZUKIさんに帰ってきて欲しい!ウェイ(0w0)ノシ ウェイ
122本当にあった怖い名無し:05/02/02 19:28:59 ID:X2BgbjS90
>>121
だよなー。
このスレに降臨していただいているのは、仕事とかじゃなくて、
「ファンへのサービス」のイベントなんだよな。
強要されてやっているわけじゃないのに、ああいう風になるとねー。
これじゃあ、平山さんも加藤さんも…。

お願いですから、帰ってきて下さいー(哀願)ウェイ(ノw0)ノシ ウェイ
123本当にあった怖い名無し:05/02/02 19:36:31 ID:y23wJG9Q0
笑える怖い話ってのもたまには読みたい。
以前どこかのスレで読んだのが笑えた話があった。

A「部屋に魔王がおったわ」
B「魔王て!」

とかいうやつ。ネタなんだろうけど。
124本当にあった怖い名無し:05/02/02 19:39:39 ID:ubATtgI80
えーここで余興を。

ひらやまさんにひらあやまりなさい、何回もドゾー。
125本当にあった怖い名無し:05/02/02 19:41:10 ID:eU0vZaiI0
>>123
トマトやさんに泥棒が入って警察に包囲された
警察は「囲めー囲めー(カゴメーカゴメー)
泥棒は「出るもん!出るもん!(デルモンテデルモンテ)
みたいなもん?
126本当にあった怖い名無し:05/02/02 19:44:50 ID:hl/z7eKj0
というか
>>107-113の流れを読むと馬鹿ばかしくて笑える。
小学校低学年の児童か、と。
127本当にあった怖い名無し:05/02/02 19:49:43 ID:kLm4nG+f0
普通にカムバック希望。

2ちゃんねるだからね・・・。
どうしてもツッコミ入れたくなるような、そういう「痛そうな」人はいるわけで。
(かくいう私メ、ツッコミたくなるし入り込めなくてずっとROMってました)
やっぱご本人達降臨してくださってるわけだから、
あらゆる意味で各自が空気を読まないと。

参加してる(書き込みしてる)人間くらいは
そのあたり認識していただきたいものです。
128本当にあった怖い名無し:05/02/02 21:22:07 ID:tMpJzmzN0
単に、寝てる時間なんじゃないだろうかと思った。
弩2も作業が詰まってきてるだろうし、忙しかろう。
2chのスレで起こった多少の勘違いに、ブチ切れるような人ではないだろうし。

ところで東京ではオフ会をまたやるんでしょうか。
大勢で怖い深夜の公園巡りとか、ぜひまた。
地方巡業を期待できない人たちは、ぜひ自分たちで集ってオフ会してみては。
そこで名所を巡って、写真付きのレポなんかしたら、AZUKI氏の助けになると思うよ。
待つより自ら行動、これ基本ナリ。
129846:05/02/02 21:29:26 ID:CFMbq7gi0
ttp://para-site.net/up/data/1098.zip
>>39を削除して修正分をうpしましたので、差し替えをお願いいたします。

>>ID:DJ3ph+Hg0さん
私のミスでご迷惑をおかけしたことを深くお詫びいたします。
>巻末の資料分について勘違いしていたことにたった今、気づきました。
>自分は上段、中段が平山執筆分、下段が加藤執筆分だと本当に勘違いしていました。
>色分けについては単なるデザイン上のものだと思ってました。
まさにご指摘通りのミスを犯してしまいました。
本当に申し訳ございませんでした。
どうか復活していただけるよう心からお願いいたします。

>>113
加藤様。
私のミスによって深刻な事態を招いてしまったことを深くお詫びいたします。
素人が余計な手を出さないほうがいいということを
今回の一件で痛感した次第です。
竹輪辞典の補完の件についてなのですが、
データの信頼性に対する影響を考慮いたしまして辞退をさせていただきます。
本当に申し訳ございませんでした。
加藤様もどうか復活していただけるよう心からお願いいたします。
130本当にあった怖い名無し:05/02/02 21:30:06 ID:G+o16yJI0
怖い公園巡りは「遭難」する人が出たりしたりすると謝罪と賠償問題に
なったりなんかしちゃたりするのでやらない、と何かで読んだ気が。
131本当にあった怖い名無し:05/02/02 22:01:43 ID:ceqFjLIM0
え?北海道の某公園?( ・∀・ )

アズキタンも某D好きなんでしょうか?戻って来て下さいよ〜。
132本当にあった怖い名無し:05/02/02 22:04:38 ID:9aRsv6Rc0
あえてきついことを言わせてもらえば、
この程度のことで書き込みを控えるのは、
107以外の読者に対して申し訳ないこと
じゃないのかなあ。
133本当にあった怖い名無し:05/02/02 22:08:14 ID:ubATtgI80
すべてはVFの呪いじゃ.....
134本当にあった怖い名無し:05/02/02 22:50:52 ID:ceqFjLIM0
多分明日辺り「E」が手に入る。それまでにアズキタン戻って来てくれるといいな。
平山さんも体調良くなったんでしょうか?
135本当にあった怖い名無し:05/02/02 22:57:12 ID:jAwUbpbW0
やっと買ったけどもったいなくて一気に読めん
136本当にあった怖い名無し:05/02/02 23:07:22 ID:n5M193YG0
とりあえず一気読みして、その後反芻すべし。
137本当にあった怖い名無し:05/02/02 23:11:36 ID:+pK6BLJF0
>>846
竹輪辞典への入力を辞めることはないと思う。
入力で修正が効かないのは「タイトル」「カテゴリ」部分のみ。
それ以外は入力した人間が修正Passを決めておけば、いつでも修正できる。

今回の件は。慌てんぼさん達が多少多かった、ということで。

>>132
失礼ではないけど、寂しいよな。

>>127
確かに。
138平山夢明 ◆GIrKXg9n1M :05/02/03 00:38:46 ID:fMSBVcUY0
みなさま、おそようございますm(__)m
さきほど取材より帰還いたしました。
既にへろへろですが、おつきあいをお願い致します。
139本当にあった怖い名無し:05/02/03 00:54:15 ID:QZPja/t20
つД`)平山サン来てくれたー
140平山夢明 ◆GIrKXg9n1M :05/02/03 01:01:16 ID:fMSBVcUY0
では、私からも皆様に是非、お聞きしたいことがあります。
1〉できれば私の行ける範囲が良いのですが、ボロネーゼ〈ミートソース〉スパゲッティの
おいしいお店があれば是非とも教えてください。私、ボロ中なんです。

2〉できれば私の行ける範囲が良いのですが、餃子のおいしいお店があれば是非とも教えてください。私、餃中なんです。
3〉できれば私の行ける範囲が良いのですが、おでんのおいしいお店があれば是非とも教えてください。私、でん中なんです。

4〉みなさまが今まで食べた中で死ぬほどまずかった店、食べ物を教えて下さい。
但し、店名は明記せず、ほんのりと香る程度に匂わすことが条件です。

1、2、3に関しては実際に調査しに行きたいと思っています。
よろしくお願い致します。m(__)m
141本当にあった怖い名無し:05/02/03 01:05:37 ID:ZUIZDd8Z0
平山さんオツカレー!
もう体の方は大丈夫ですか?

残業中、息抜きにE読んでたら人の気配がするので振り返ったら
誰もいなくて、なんとなく得した気分でしたよ。
142本当にあった怖い名無し:05/02/03 01:13:10 ID:GCTz51Kz0
どうせなら4番を実地調査し(ry
143本当にあった怖い名無し:05/02/03 01:17:55 ID:DFMjBiyA0
どうせなら4番の厨房を潜入調査し(ry
144平山夢明 ◆GIrKXg9n1M :05/02/03 01:18:18 ID:fMSBVcUY0
>141様
躯はすこすこしていますが、今のところ脳電気によって神経反射しているようです。
ありがとうございます。
そうそう…けっこう、見られてるものですよね。
>142様
それも味ですね。やってみようかな。彦龍とか…。
145本当にあった怖い名無し:05/02/03 01:24:46 ID:ZUIZDd8Z0
あっお返事が(;゚∀゚)=3
嬉しいのでアンケート(?)に答えてみたりして…

2>東周ってチェーン店の季節限定柚子餃子はとても好きです。

4>まずいと言えば、中央線の真ん中辺にある駅近くの立ち食い蕎麦のカレーが
思い出されます。170円で、具がない、辛さもない、黄色くて粉っぽくて
ひたすら胸焼けするだけの危険物でした。(15年前の事なのでもうないのかも)

昔、近所に食べた後あまりの不味さに躁状態になってしまうほど危険な中華屋があったんですが、
店主が修行に出てしまいまして…以来普通に不味い中華屋になってしまいました。
ちょと残念…w
146平山夢明 ◆GIrKXg9n1M :05/02/03 01:32:49 ID:fMSBVcUY0
>145様
あっら〜。それは素晴らしい中華屋。まずすぎてトリップする・・・ (゜O゜;)
なんて素晴らしい響き。昔、防虫剤を食べた後、ものすごく大きな声で唄を歌い出した
いとこを思い出しました。
147本当にあった怖い名無し:05/02/03 01:36:42 ID:z+dYf/Cc0
大阪なので4番でw
フェスティバルゲート近くの、いわゆるああゆう地域の店なのですが、
3日ほど煮しめた雑巾のようなうどんを出す店があるそうです
148本当にあった怖い名無し:05/02/03 01:42:42 ID:ElOAMZWF0
>>140
2)
池袋の餃子ミュージアムには行かれましたか?
これぞ絶品という店はないかもしれませんが、割と美味しい店が
揃ってるように思えます。
餃子ミュージアムからは撤退してしまった蒲田の「歓迎」とかは
美味しかった気がします。

4)
死ぬほどボロネーゼが不味いパスタ専門店が昔ありましたが、今は
潰れてしまったようです。
ポテトスパと言って生のじゃがいもが乗ってた店はあそこ位です。
149本当にあった怖い名無し:05/02/03 01:45:07 ID:7bSHzUKu0
私が友人たちと飲み会をした時、あるヤツの様子がちょっと変だったんです。
普段は大人しいヤツだったんだけど、その日は妙に「躁」。
そいつとは何度となく飲んでいたのですが、飲んでもちょっと陽気になる程度。いつもは。
でも、その日は異常に躁だったんです。
飲むたびに異常さが増していき、突然意味不明の歌を歌いだしました。
見ると踊ってる。
目が行っちゃってる。
だけどその踊りがあまりに滑稽で、笑ってしまう人もいた。
私はちょっとシャレにならん、どうしよう、と思っていたら、泡吹いて倒れちゃった。
で、救急車。隊員の人がヤツを見て「なんか薬飲みました?」
ヤツの隣の席だった人が「そういえば痔の薬だ、と言って酒で飲んでましたよ」
それ、座薬だったんですよ。
酒で経口でキメるとトリップしちゃうのかも。

みなさんはしちゃいけません。
150平山夢明 ◆GIrKXg9n1M :05/02/03 01:49:55 ID:fMSBVcUY0
>147様
ぞ、ぞうきんのような饂飩・・・ (゜O゜;)
それは麺の色だけなのでしょうか?臭いとかだったら(×_×;
>148様
歓迎はよく行きます。あそこは安くておいしいのですが冷暖房が効かないのが
難点。でも、本当においしい。餃子ミュージアムで今、はまっているのが【華興】です。

死ぬほどボロネーゼが不味いパスタ専門店←憎い (▼、▼メ)こういう店は駄目です!
ボロネーゼというのはその店の良心を量るバロメーター。
手間暇がかかる割においしく作るのは難しく、そして値段が取れない。
故に価格を上げようと茄子やら海老やら載せる馬鹿者が出てきて、せっかくのラグーを
台無しにしています。
ああ本当に、おいしいボロの店は少ないな〜。
151平山夢明 ◆GIrKXg9n1M :05/02/03 01:51:11 ID:fMSBVcUY0
>149様
口は口でも上と下では大違いということですね。
勉強になります。
152149:05/02/03 01:51:21 ID:7bSHzUKu0
そういえば、以前、公式HPで平山さんも、加藤さんも「うばたま」で
飛んでた、という話、書き込みされていて面白く拝見しました。
153平山夢明 ◆GIrKXg9n1M :05/02/03 01:53:18 ID:fMSBVcUY0
>149様
あれはみんな一度は通る道ですね。苦いのが難点です。それと肝臓に来るのか
肌荒れがひどいです。
154本当にあった怖い名無し:05/02/03 01:58:06 ID:7bSHzUKu0
平山さんは、飲み食いというとどの辺の街に出没されるのでしょうか。
155平山夢明 ◆GIrKXg9n1M :05/02/03 01:59:48 ID:fMSBVcUY0
>154様
渋谷、新宿、神保町、新橋、中華街、川崎、自由が丘、大倉山、菊名、鶴見
蒲田、目黒、新横浜、東神奈川、神楽坂などです。
156平山夢明 ◆GIrKXg9n1M :05/02/03 02:03:40 ID:fMSBVcUY0
みなさま、夜もかなり深々としてきましたので、ちょっと横にならせて戴きたく
存じます。みなさまも明日もある御身でございますので、ご自愛なさってお休み下さい。
157本当にあった怖い名無し:05/02/03 02:16:18 ID:ElOAMZWF0
おやすみなさーい♪
158本当にあった怖い名無し:05/02/03 02:31:19 ID:f5CKDXOs0
今夜は平山さんが来てくれたんだ〜

明日の夜にはアズキタンが復活してくれないかな〜
平山、加藤両巨頭がそろってるのを見たいよ

カムバッ〜ク!! アズキタン!!
159本当にあった怖い名無し:05/02/03 07:33:56 ID:/e7WYWb10
平山さん
ブログで「『超』不味い話」でも始める気かな・・・
160平山夢明 ◆GIrKXg9n1M :05/02/03 08:03:05 ID:fMSBVcUY0
>159様『超』不味い話…いいかもしれませんね。うん。良い感じ。
161本当にあった怖い名無し:05/02/03 08:11:42 ID:6101L/qC0
>>平山様、おはようございます。
(ちょうど今PCつけたんです)

田舎ものなので、東京の美味しい店は知りませんので、

4:に関して。
・油粘土のような味の餃子とラーメンを出す店があった。多分、油に問題が。
・ボロネーゼを食べたら、缶詰の味だけど味が薄く、水増しされているようだった。
と言う店がありました。

でも、ボロネーゼとラザニア(多分ベースは同じミートソースを使っている)が
脳を蹴られるほど美味しい店は有ります。
162本当にあった怖い名無し:05/02/03 09:01:55 ID:MjHu458u0
平山先生、おはようございます。
今、ネットシネマの新配信分を見ました。
いつ見てもかっこよすぎます。
怖いはずの樹海も、あのテンションで周ったらさぞや楽しいことでしょう。
…けど、この後、迷ry

質問です。
ぴーぴーぴーぴーの部分は、何がやばくてカットされたのですか?
163平山夢明 ◆GIrKXg9n1M :05/02/03 09:26:46 ID:fMSBVcUY0
>161様
油粘土のような餃子を出す店というのは都内でも散見されます。
たまげたのはそのような油スポンジピロシキを餃子と称している餃子専門店まであることです。
禿げたまげたことにその店はチャレンジメニューとして百個喰ったら…みたいなものまであるのです。
悪い夢だとしか思えません。
本当にあの餃子屋、餃子さえ旨かったら完璧なのに・・・ (゜O゜;)
ところで、そのすごいボロ、どこですか?興味津々です。

>162様
たぷん、アドレスか固有名詞ではないでしょうか?
164本当にあった怖い名無し:05/02/03 12:15:38 ID:nSYxT+Lq0
>>163 平山様。
そこは九州なのです…。関東近隣なら良かったのですが。

>本当にあの餃子屋、餃子さえ旨かったら完璧なのに・・・ (゜O゜;)
ツボにはまりましたw
そういえば、近所にラーメンさえ上手かったら完璧なラーメン店があります。
そこはまさに「終末ラーメン」です。ラードの層がすごいことに。
味は油と化学調味料の味しかしません。それでも、繁盛してガイドブックにも出ています。
一度食べたら、二度は食べたくならない…はずなのに、皆が行くんですよねー。
私は2度と食べたくありません。
何で、そんなに繁盛するのか、不思議です。
165平山夢明 ◆GIrKXg9n1M :05/02/03 12:35:02 ID:fMSBVcUY0
>164様
それはグルタミン酸ジャンキーの巣になっているのでしょう。
小倉なら行く予定はあるのですけれど、九州は大きいですからねぇ。
そうか…吸収。いきたいな
166本当にあった怖い名無し:05/02/03 13:17:30 ID:nSYxT+Lq0
>>165
小倉までおいでになるのですか?美味しい店は小倉ではないのです。
それなら、途中までお迎えに上がります。
で、九州地域ボローニャオフに参加していただく…とかw

すみません、調子に乗りました……。

化学調味料に対して凄い嫌悪感はないですが、出きるだけ食べない方向にしてます。
そんな私は「終末ラーメン」が怖い話でした…。
167本当にあった怖い名無し:05/02/03 13:55:28 ID:lbu7Jr9C0
平山さん・加藤さん、申し訳ありません。
質問です。

・コミックの書き下ろしは、他書籍に再収録の予定はありませんか?
・平山さんが執筆されたのはどれなのでしょうか?
・加藤さんが執筆されたのはどれなのでしょうか?

怨念浮遊
新作短編1 泥
新作短編2 袋

呪殺地帯
新作短編1 わかっていないぃ
新作短編2 シャワー

申し訳ありませんが、お教え下さい。宜しくお願い致します。
168カトウアズキ ◆wDf9OA6GiA :05/02/03 14:11:27 ID:c+yD00U90
>>167

自粛中、と言いますか、現在弩2の追い込みに入っています。
取り急ぎ、ご質問にお答えします。

>コミックの書き下ろしは再収録の予定は

これについては、以前僕も担当編集さんに聞いてみたことがあるんですが、
「うちはそんなケチくさいことはしませんよ! はっはっは!」
というようなニュアンス(半分は、セリフそのまま)のことを仰っておられました
ので、少なくともレギュラーシリーズへの再収録はないんじゃないかと思います。
もちろんこれは確定事項ではありませんから、将来的に変わってくることも
ありえますが、現時点ではそういった予定はないようです。
169カトウアズキ ◆wDf9OA6GiA :05/02/03 14:11:41 ID:c+yD00U90
>>167

>コミックの担当分

●怨念浮遊

夢明さん
黒い筋、干瓢、占有、マッサージ、彼に死なれて、小鳥、
スイートルーム、後悔、首団子、タラコ、グランドスラム

加藤
猫憑き

●呪殺地帯

夢明さん
猫ボール、虫穴、ブランド、離れ、着信、床下の神様、
プリペイドマンション、板女、ボッタクリ、頭を踏んで

加藤
ワンピース、手
170カトウアズキ ◆wDf9OA6GiA :05/02/03 14:15:56 ID:c+yD00U90
弩2、書いているとこっちがおかしくなりそうで参っています。
狂気のマエストロたる夢明さんは偉大だなあと常々思っていますが、
この手のものを扱っているとますます尊敬の念が強くなります。

>>116 、メール欄を。
171本当にあった怖い名無し:05/02/03 14:35:42 ID:o2F0X10B0
>>170
AZUKIさん、ガンバレー。

というか「弩」2はとんでもなくいや〜な話のオンパレード?
・書いているとおかしくなる。=おかしくなるほど怖い話?
・狂気のマエストロ夢明さんは偉大。=狂気成分が120パーセント?
・この手のもの。=もしかしたら罰当たりで祟られそうな?

心配です…。

クイズわかっている人いるんだろーか?
わたしゃ、わからんです。
172ねねたん:05/02/03 14:49:16 ID:KpO0nRe70
アズキタンが還ってキター!!

本当によかった〜 小心者のもれはぜんぜん寝れなかったよ〜
これでやっとゆっくり寝れる〜

弩2ガンガレ!! 楽しみに待ってるよ〜
173本当にあった怖い名無し:05/02/03 17:28:21 ID:39NfLXCX0
つーか
オトコだろ?そのコテハンなんとかしたら?ねねたんタン
174本当にあった怖い名無し:05/02/03 17:45:58 ID:jZ8LXtms0
>>173
HNは人の自由だからいいんじゃない?

つーか
ageんなよう。sageでいこうよ。
175ねねたん:05/02/03 17:47:27 ID:84Ws4hb70
ねねたんはからこれ2年ぐらい使ってます

もともと、ネット上でチャット仲間につけられたアダ名なんですよ
超怖スレじゃ変えたほうがいいですかね〜
176本当にあった怖い名無し:05/02/03 19:49:20 ID:4cxPiKbL0
AZUKIさんおかえんなさい、おかえんなさい つД`)
執筆のほうもガンガッテください
177本当にあった怖い名無し:05/02/03 19:53:45 ID:ZbLINaeN0
「E」アマゾンからやっと届いた。
なぜか勁文社時代を思い出した。懐かしい感じがした。

「VF」は評判通り((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
個人的には「しんぶん」「拍手」「常連客」が好き。
「刀」も何気に怖かった。
178本当にあった怖い名無し:05/02/03 20:04:51 ID:puLa0ds10
>>177
確かにそうかもね。
АとБとΔがキッツイ話がおおくて、ΓとΕはキッツイ話といい話が半々くらい?
わたしは「風呂」も好き。あれはw
179本当にあった怖い名無し:05/02/03 20:06:57 ID:oj4dnw/90
加藤はじめだと思ってた
180本当にあった怖い名無し:05/02/03 20:09:10 ID:/sxwgG3E0
>>179
????

最近のAZUKIちゃんは怖い話・やな話を沢山書いている希ガス。
心霊落語も書いてるのに凄いな。
181本当にあった怖い名無し:05/02/03 20:11:30 ID:CTtqBjB70
VFってもしかして沖縄の?もしそこならあそこは地元では「出るというのはデマ」という認識なんですが・・・・・
182本当にあった怖い名無し:05/02/03 20:24:22 ID:0FtkD/Rr0
>>174
たぶん、作家への馴れ馴れしい態度から絡めて、カチンときてるんだろうと思う。
それほどガミガミ言うようなことじゃないけど、ときどき調子に乗ってるときは気を付けて欲しいなと思うことは確かにある。
距離が遠い他の読み手の気持ちも考えて欲しいなあ。
183本当にあった怖い名無し:05/02/03 20:49:09 ID:ZbLINaeN0
「ピー」は商品名でしょうか?
平山さん、樹海で楽しそうですね。
藁人形触るのって抵抗ありませんか?嫌な念が篭もっていそうで、とても触る気にはなりません。

怖いΣ(||゚Д゚)ヒィィィィ
184本当にあった怖い名無し:05/02/03 21:57:32 ID:O0LQLbd/0
ダーーーーーーーーーーーーーッ
185本当にあった怖い名無し:05/02/03 21:59:17 ID:Ep7wAUbE0
加藤さん、がんばってください。

blogに書いてるような状況で、こんなところ(失礼>all)に来て丁寧にレス
つけれるのが信じられません。

難産の新刊、絶対買いますから!(逆にプレッシャーになってしまうのか・・・)
186本当にあった怖い名無し:05/02/03 22:12:49 ID:lU1XS82u0
>>182
ああ、なるほど。
確かに降臨してから最初の某が酷かったもんな。
最大限の敬意を持っておかないとね……。

>>185
何故あんなに難産になっているのか、あとがきとかで明かされるのだろうか?
相当マズイのかなぁ?
187あかね:05/02/03 22:24:04 ID:w8Q3Qmpk0
私も執筆者の区分けを勘違いしていました。
勘違いしていたために、今まで勝手にこれは加藤さん、
これは平山さんと判別していた図式が崩れ、

もう一度一から修行せねば…とも感じていました。

↑の読んで、色の区分けの意味もわからず、悩んでいた
この何日間かが救われました。

楽しくすすむといいですね。
188あかね:05/02/03 22:30:20 ID:w8Q3Qmpk0
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1107101732/86
お返事いただきありがとうございます。

文章が下手なもので、ちょっとしか感想や意見が書けませんが、
新刊楽しみにまっています。っていう気持ちが伝われば幸いです。
189本当にあった怖い名無し:05/02/03 23:02:30 ID:Ep7wAUbE0
>>187
正直、漏れも5時間ほど勘違いしてた。
けど、本編を読み進むうちに間違ってる気がして、見直したら
白・黒の意味判明って感じっす。

結構勘違いする人は多いんじゃないかと思われ。
190189:05/02/03 23:09:55 ID:Ep7wAUbE0
補足
判りづらいのは確かなんだけども、執筆者と話の配列を見るためには、
確かにあの表示がいいとは思う。

>>186
そうしてくれたら、リアルタイム(に近い状況)でヲチしている人にとっては
楽しさ倍増(これも失礼な表現だけれど)かもしれないね。

191平山夢明 ◆GIrKXg9n1M :05/02/03 23:10:10 ID:fMSBVcUY0
ただいま帰還致しました。
今日は早めに寝ます。
その折にはよろしくお願い致します。m(__)m
192本当にあった怖い名無し:05/02/03 23:15:00 ID:123+1e/60
あの巻末の執筆者別の表だけどさ、なんか目の錯覚みたいの
おこさない?
漏れ下段が一行多く見えるような時がある。
右に一つ出っぱてるの。
193本当にあった怖い名無し:05/02/03 23:19:21 ID:Ep7wAUbE0
うわっ!平山さんがいるよ!

聞きたいことは色々あるけど、激しく既出ばっかりのような気がして
何も浮かばないっす。

ハルキホラーの怖い本から入ったファンです。
初めて読んだときは、脊髄に衝撃が走るほど怖い思いをしました。
今でも「超」怖い話を読むと、数日間は精神が不安定になります。

ほめ言葉になってなくて申し訳ありません。
これからもがんばってください。
194平山夢明 ◆GIrKXg9n1M :05/02/03 23:23:09 ID:fMSBVcUY0
>193様
ありがたき幸せでございます。m(__)m
今後ともよしなに…。
195本当にあった怖い名無し:05/02/03 23:29:39 ID:9/WE0tWI0
平山さん、こんばんは
ネットシネマ、観ました。
樹海探訪のときに着てたダウン、暖かそうっすね。
穴のなかで泥にまみれた靴はお気の毒でした。
あの収録は一発でOKでした?
それともテイクを重ねたりしたんでしょうか?
196平山夢明 ◆GIrKXg9n1M :05/02/03 23:38:56 ID:fMSBVcUY0
>195様
どうにもお目汚しでございます。
一発も何もロケハンということで連れ出され、メインで出演する気もないのに
突然、【じゃあ、お願いします。試しに廻しちゃいますから…】という流れで撮影強行
していきましたので、あれは全部【生】です。泥は帰り道を間違えたのでおっこっちゃいました。
周りのお墓が全部、斜めに傾いでいたので何故ですかと聞くと「土葬だから」と返事が返ってきたのを思い出しました。
197195:05/02/03 23:49:29 ID:9/WE0tWI0
ん〜、土葬。
エコですね。
石油枯渇が懸念されて久しいですが
遠い未来に樹海あたりから
良質の石油がとれるといいかもなぁ。
ではでは。
198平山夢明 ◆GIrKXg9n1M :05/02/04 00:33:54 ID:+XjqQp0t0
みなさま、夜も深々と更けて参りました。
ちょっと横になりとうございます。
みなさまも明日もありますのでご自愛のほどを…。
199本当にあった怖い名無し:05/02/04 03:00:46 ID:jeHSA/Uv0
いつも愛読してます。

>平山様
ちょっと値段が高いのですが、赤坂の「ちびすけ」という店が気に入ってます。
あぐーという豚を使った餃子がとても味わい深いです。
関西風餃子でものすごい量を食べてしまうため、値段が高くなってしまうという(笑)
200本当にあった怖い名無し:05/02/04 05:28:33 ID:A5Z0S1Xd0
神楽坂に行かれているなら当然、「おけい」の餃子はチェック済みでしょうか?
201本当にあった怖い名無し:05/02/04 07:15:34 ID:mFQ4WFG60
神保町に行かれてるなら当然、「スヰートポーズ」の餃子はチェック済みでしょうか?
202平山夢明 ◆GIrKXg9n1M :05/02/04 07:21:15 ID:+XjqQp0t0
>199様
それは知りませんでした。是非、試してみたいと思います!
楽しみ!

>200様
あ、それは存じませんでした・・・ (゜O゜;)
有名なんですね。そっかー。近々、行ってみます。

>201様
たまに行きます。おいしいけれどなかなか時分時には混んでいて入れないんですよね。
でも、ああいうぷりぷりした餃子は大好物です。
203本当にあった怖い名無し:05/02/04 10:05:34 ID:g/NOAxid0
平山様、加藤様、おはようございます。
寒いですが、体調の方は大丈夫ですか?
突然ですが質問です。

1・ケイブンシャ時代から竹書房Εまでで、一番好きな巻はどれですか?理由も教えてください。
2・「実はこの話、つづきがあるんだよー」というような今回の「後日談など」のような事はございませんか?

後日談って好きなんですw
申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。
204カトウアズキ ◆wDf9OA6GiA :05/02/04 11:36:54 ID:hvA7MwL30
体調はまだ大丈夫です。
が、今日が山場、な気がします。明日も明後日も山場ですが。

さて、質問にだけは極力答えようキャンペーンということで、お答えします。
(とりあえず、山場を抜けたらその他のものにもコメントさせていただきます)

>>203

01>いちばん好きな巻
チャップリン風に言えば、Εの次の巻です。
加藤風に言えば、どの巻も怖いです。(僕が)
いちばん「苦手な巻」という言い方をするならば、そうですねえ……どれ
も苦手だけど、インパクトと凶悪さで新「超」怖い話6でしょうか。

02>後日談など
Εでは後日談などを書いてみましたが、旧巻では「怪談は一話完結でなければならぬ」
という歴代編著者の方々の理念から、「その後の話」には触れてきませんでした。
何しろ、年1回のペースでしたし、当時は「読者は常に毎回入れ替わっていると思え」
というくらい、怪談が日陰の時代でしたから(^^;)
で、旧巻で紹介された話の後日談、のようなものは、あるものもあるし、
ないものもある、といったところです。
体験者とその後連絡が途絶えてしまっているケースも多々ありますので、
すべての後日談が把握できているわけではありませんが……。

昨年末、ひょんなことから久しぶりに以前の「超」怖い話の加藤担当エピソードで
何度か体験談を話して下さった「馳皇さん」と数年ぶりに連絡が取れまして、
Εには間に合いませんでしたが、また今後改めてお話を聞くことができそうではあります。
もしかしたら、後日談のようなものも聞けるかもしれませんね。
205本当にあった怖い名無し:05/02/04 11:45:31 ID:X7xUoj1N0
後日談というと物語のまとめっぽい響きですけど、
恐怖体験が終わってないというか続いてるという救いのない話だったら・・・
206ぶひちゃん:05/02/04 14:35:20 ID:zC1EStju0
非常に亀レスで申し訳ないのですが、私もコミック化はあまり・・・派です。
なんせ、恐怖物は漫画のジャンルとしてはとても難しいです。
原作の持ち味を損なわずに描ける人は稀有だと思う。
私見ですが、最近の漫画家さんでそこまでの力量のある人は少ないです。
個人的には、山岸涼子さんや梅図かずおさんが描いてくれるならO・Kですが。

反対意見の方、怒らないで下さいね。あくまでも私の独断と偏見です。
207ぶひちゃん:05/02/04 14:38:27 ID:zC1EStju0
ごめんなさい、「楳図」かずおさん、でした。
山岸さんの涼も、本当は二水ですが、出ないのでごめんなさい。
208本当にあった怖い名無し:05/02/04 17:05:51 ID:e897zAak0
馳皇さん!
懐かしいですねえ。彼女(でしたよね)の話好きでしたよ(・∀・)イイ!!
次回で読めるかもしれないと思うと、今から楽しみです。
209本当にあった怖い名無し:05/02/04 17:49:10 ID:3ols869g0
>>208 ノシ
馳皇さんの話、いいよね〜。次回に期待!

加藤様、質問です。
「弩2」にはオカ板などから取材した話は入るんですか?
「弩1」には二つ入っていましたよね?
ふと気になったもので・・・。
210カトウアズキ ◆wDf9OA6GiA :05/02/04 18:25:45 ID:hvA7MwL30
弩2、書き終わりました。
現在、光速で組版中。


>>209
今回は、入らないと思います。
いろいろな意味で、螺旋怪談とコンセプトチェンジが多数あり、
螺旋怪談とも、禍禍とも、「超」怖い話レギュラーシリーズとも、
趣の違うものになりました。
211本当にあった怖い名無し:05/02/04 18:51:53 ID:3ols869g0
>>210
加藤様、ありがとうございます。
ええ!?そうなんですか?入らないんですか・・・・。

今「弩2」で公開できることなどございますか?
内容が気になってw
212カトウアズキ ◆wDf9OA6GiA :05/02/04 19:20:12 ID:hvA7MwL30
>>211

んんん、弩2で公開できることですか?
そうですね……。

・前回より話数は少ない。しかも、前回より総頁数が多い。
・できれば買うな。←著者として問題のある発言
・どうしても読みたい場合、必ずお守りを用意すること。

とりあえず、注意事項はそのくらいですかねえ……。


今日はこの後、焼き肉、ビール、風呂。です。
では、これにて。
213本当にあった怖い名無し:05/02/04 19:41:35 ID:tp+JW5qx0
漫画化するなら「座敷女」を書いたあの人(名前失念)が良い。
214某茶:05/02/04 19:46:21 ID:5QsQpDmZ0
アズキ様

「風呂」最高でした!
何と言うか、こう、言葉のフレーズとかテンポとか
笑いのツボにはまります。
でも、しっかり怖いトコがミソというか。
ラストがまたおもしろ怖くて何とも言えない読後感。
このスタイルで怪談を書けるのはアズキ様だけじゃないでしょうか?
特殊な才能かと。えぇ。
「弩2」そして「禍禍2」も期待してます。

平山様

「VF」相変らずシャレになってない......

でも読み終わって思ったのは
自分もシャレにならない体験をして
平山様に取材されるも、勿体付けちゃったりして
先生に教えて欲しい!と口説かれたいな〜
という事だったりするのでした。
恐怖感、台無し。
215本当にあった怖い名無し:05/02/04 19:50:19 ID:isTQ5Jf/0
「出来れば買うな」←絶対買いますとも(;´Д`)ハァハァ
216本当にあった怖い名無し:05/02/04 20:47:52 ID:q5h1ez100
加藤さん、お疲れ様です。
「出来れば買うな」っていうのは祟り系の話なんでしょうか。
読者にも危険がふりかかりそうとか。
もちろん買いますよ。買い忘れないように予約します。
217本当にあった怖い名無し:05/02/04 21:56:33 ID:wetCGmhr0
「出来れば買うな」って。

カ━━━━(;´Д`)━━━━ッッッ!!! !

すんません、もうビソビソです。

おげふぃんスマソ。
218本当にあった怖い名無し:05/02/04 22:13:32 ID:aBG1Thfs0
>>212
アズキさん、も、もちろん洒落ですよね?
買うな、とか、必ずお守り、とか。

本当はとんでもない心霊落語の本で、死ぬほど笑って怖いんですよね?
そっちですよね?ね?ね?

お願いだから嘘だと言ってバーニyr
219本当にあった怖い名無し :05/02/04 22:23:48 ID:+vbV1HbR0
>>206
あ、ホラー漫画の大御所というか、誰もが作風を知ってるような人が
コミック版を描いたらどんな感じになるのか見てみたいですね。
個人的には、昔好きだった
「惨劇館」の御茶漬海苔さんや「口裂け女伝説」の犬木加奈子さん希望。
まだ描いてるのか知らないけど。
220急遽ビビリ:05/02/04 22:28:10 ID:wetCGmhr0
既出だったと思うんですが、このシリーズには京極夏彦さんの
本みたいに「御祓済」のお守りを兼ねたしおりをつけて欲しいです。
221本当にあった怖い名無し:05/02/04 22:32:21 ID:m5wB+WF50
>>220 多分それはしないと思うな。
怖い本4で「読者の防波堤はもうしない」宣言あったし。
……それに、恐怖を薄めるくらいなら、毒を食らわば皿まで…。

なんていいつつ、やはり怖いよね。
222本当にあった怖い名無し:05/02/04 22:32:58 ID:+smVVJ4m0
でもそれは2枚にはがれて中から…
10枚になるとスペシャル特典付きで…
223本当にあった怖い名無し:05/02/04 23:10:11 ID:QBJr4ztt0
遅レスすみませそです。

餃子ならパラダイス山元のココ  私も行ってみたい…
http://www.emaga.com/info/0203.html  会員制ですが、最近は休業状態です。
NHK出版の「食彩浪漫」に作り方載ってるそーでございます。

【行ってみたら】最悪な有名飲食店【不味かった】3
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1100351713/
4番はココでひとつ。
224本当にあった怖い名無し:05/02/04 23:21:33 ID:wetCGmhr0
怪談を読む目的を忘れてました。
けど、やっぱい怖すぎるわけで・・・。

ところで、怖い話マル4の当主口上を読み直してみたです。
>「読者への防波堤役に少々、疲れを感じた。」
は、「追加の10話にはブレーキかけてねーぞ。」と読めないこともない、
ような気がしないでもない・・・

こういうトコこそ、平山さん本人に質問すべきなんでしょうね(^^;)
ということで、教えてください、平山さん。
225224:05/02/04 23:22:55 ID:wetCGmhr0
× 怖い話
○ 怖い本  です。
226しまあに:05/02/04 23:23:56 ID:A25lNUkG0
できれば買うな>是非買わせていただきます(^^;

ネットシネマ第3弾、ドリ明タンが異常に明るい(はしゃいでる)のが気になります
227本当にあった怖い名無し:05/02/04 23:49:47 ID:dUVuYVeP0
遅レスですが、そんなに出てないようにお見受けしたので
平山さんへ食い物アンケート回答
1)パスタはパスだ
2)高田馬場 餃子荘ムロ にんにくの餃子がオススメ
3)四ッ谷 おでんやden たまねぎなんかうまいです
4)たぶんチェーン店だけど、オージービーフを使った500円ハンバーグの店。
調理法のせいなのかオージーがこうなのか、この店鋪がこうなのか、
紙を練ったものを食べたような味で最悪でした。完食できなかった。

あと超昔、上野近辺の缶をあけて過熱しただけみたいなチェーンのカレー屋。
どろっとした粘性のこげみたいなカレーで、ご飯しか食べられなかった。
228本当にあった怖い名無し:05/02/05 01:08:14 ID:zfPspQSQ0
アズキさん乙です!ふふふ、た〜の〜し〜み〜(;゚∀゚)=3
229本当にあった怖い名無し:05/02/05 02:07:48 ID:mnoVgAXa0
>読者への防波堤
・・・ぞくぞくする、すてきなフレーズですな。
みんな、いく時は一緒ね。一人は寂しすぎる。
230本当にあった怖い名無し:05/02/05 02:35:43 ID:Ks9eaozB0
SINKER、ようやく(σ・∀・)σゲッツ!!
状態のいいのが欲しかったので、ずっと通常価格のところ探してて見つからなかったのに‥‥‥
100円セールのほう見に行ったらあっさり見つかりました _| ̄|○モウイヤ

でも、一緒に樋口さんの「魔名子」と「武装酒場」もみつけてしまいました。

この華麗な3ヒットコンボで、売り場にもかかわらず思わず

 キタ━━━━━━┌(_Д_┌ )┐━━━━━━ !!!!!

と言ってしまったのは漏れだけの秘密。

>アズキタン
弩2、乙。

>平山氏
餃子は、最近食べたものでは‥‥‥そうですね。

大森駅から徒歩3分くらいのところにある「一会」というラーメン屋さんで食べたものがおいしかったです。
小ぶりな餃子ですが、食べると肉汁がほわーん、と口の中に広がります。
ちなみにこのラーメン屋さん、ラーメンもおいしいのですが味噌ラーメンは特に絶品です。
231本当にあった怖い名無し:05/02/05 13:20:45 ID:JVEA3ff20
>>229
逝く時は……一緒だ。

1平山さん、防波堤を辞めるに当たって、心がけたことはありますか?
2どうして「弩2」はそんなにやばいのですか?加藤さん。
232カトウアズキ ◆wDf9OA6GiA :05/02/05 13:46:48 ID:H5IrVkp40
>>231

言えません。ごめんなさい。
233カトウアズキ ◆wDf9OA6GiA :05/02/05 14:06:17 ID:H5IrVkp40
補足。
なんで言えないのかと言いますと、これが世に言う「ネタバレ」に繋がるためです。

あまり大げさなこと、ハッタリと思われてもアレなのですが、ひとつだけ申し上げますと、
僕は今回の校了が終わったら(つまり、全データを印刷所に引き渡したら、ですね)、
実に10年振りになりますが、【お祓い】に行こうかと思ってるんです。
抜け駆けでごめんなさい>夢明さん
234ぶひちゃん:05/02/05 14:08:46 ID:YNL6gm1m0
>>233
うわああ、めっちゃくちゃ楽しみです!!
235本当にあった怖い名無し:05/02/05 14:25:03 ID:JVEA3ff20
>>233加藤さん、へんな質問をしてすみませんでした。
10年ぶりのお祓いですか…。それくらいヤバイ、ブツなんですね。
楽しみ(というか震えながら)待ちます!
236本当にあった怖い名無し:05/02/05 15:22:20 ID:Ks9eaozB0
アズキタンがついにお祓いに・・・・・・
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
237本当にあった怖い名無し:05/02/05 16:47:19 ID:zoVov2Vq0
わああああああ(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
238本当にあった怖い名無し:05/02/05 17:25:27 ID:ym7uMv3F0
「うちじゃ祓えません、別な人を紹介します」と言われるに1000000イプシロン。
239カトウアズキ ◆wDf9OA6GiA :05/02/05 17:39:51 ID:H5IrVkp40
……というわけで、やはり全力スレと〆切が完全に重なるのはツライ(^^;)

心の目標2/5UP(原稿が)に関しては、一応2/4のうちに上がったので
目標クリア、ということで。ただ、分量が足りたのとクオリティが足りたのは
また別のことでもありまして、これからギリギリまで切った貼った削ったの
上を下へのジレッタが続くわけでして、まだまだ予断がなりません。

心残りを解決しつつ、残る質問にお答えさせて頂きたいなと思います。

>>117,118,121,122,126,127-129,
ご心配をおかけしまして申し訳ないです。
データの〜についてですが、やはりできればご協力いただきたいところです。
手直しや指摘は人数がいたほうが進めやすいですから。

>>120,128
オフ会、「いつがいい」「どこがいい」などの希望あります?
でもやっぱり都内限定になりますが(^^;)
これについては、近々公式サイト掲示板などで告知して実現にこぎ着け
られたらいいなあ、という感じです。カトーさん、また幹事(^^;)
240カトウアズキ ◆wDf9OA6GiA :05/02/05 17:48:17 ID:H5IrVkp40
>>131
つい先日ぼんやりとセケンを漂っていて、onちゃんのアニメも出ている(出ていた)
ことを知り、しかも去年のうちにDVDのロッピー予約も終わっていたことを知って、
愕然としていますorz
見たかった……。

>>132
そういう意見もわかります。
意見もいろいろです。

>>171
クイズ……えーと、回答はいつぐらいに出しましょう?(^^;)

>>179
加藤はじめです。
「加藤一」は本名。漢字だと非常に据わりが悪い文字列でして、文庫のカバーでは
デザイナーさんが非常に苦心されています。(明朝体だと、漢字の一ってほとんど
消えちゃって見えないんですよ(^^;))「平山夢明」さんや「樋口明雄」さんのように、
バランスと座りが良くて響きのいいご本名をお持ちの方が羨ましいですね。
ああああ、世の中羨ましいことばっかりだ。

アズキ/AZUKIはコテ/ハンドルであり、古い友人達から呼ばれ続けているニックネーム
でもあります。高校時代からですから、20年越し。
241カトウアズキ ◆wDf9OA6GiA :05/02/05 17:59:24 ID:H5IrVkp40
>>180

禍禍で心霊落語をいっぱい書いたので、というわけではないんですが、
Eでは心霊落語少なめ、弩2に至っては……です。

そういえば、
禍禍はあんまり数が出ていないのでご存じない方も多いかと思うんですが、
もしご存じの方などいらっしゃいましたら、ご感想など伺いたいですねー。

>>186
詳しくは本編とあとがきに。でもあまりお薦めできませんねえ……。
とにかくキツイんです。〆切が、とかではなく。

>>187-190
夢明さんもけっこう心霊落語やファンタジー怪談(笑)を書かれています。

ちなみに、今回のEのアンケート
http://www.ekoda.jp/cgi/chokowa/vote_cho/vote-16.cgi
で、「助けてください」についてですが、執筆担当はカトウです(^^;)

巻末資料は、「ピン!」と来て頂くためのオマケということで、ご勘弁頂ければ。
242カトウアズキ ◆wDf9OA6GiA :05/02/05 18:13:37 ID:H5IrVkp40
>>192
あ、確かに。一瞬そう見えますね。

>>208-209
馳皇さんは元気そうでした。

>>211
弩2ですが、結局240頁になりました。
螺旋怪談や「超」怖い話などは、基本的に224頁で構成されているのですが、
それより1折(16頁)多い感じです。

>>214
ありがとうございますm(__)m

……が、禍禍2は今のところ微塵も計画がありません(^^;)
ネタが溜まってきたら、またどこかでやりたいね、ってくらいのもんで、貯金が
増えるまで楽しみにしていてください。

>>219
まだ描かれてると思いますよ。お二人とも。
個人的には、佐藤秀峰さん、沙村広明さん、そして猫怪談を須藤真澄さんに
おながいしてみたいところです。
243カトウアズキ ◆wDf9OA6GiA :05/02/05 18:18:46 ID:H5IrVkp40
>>220-222,224,229

安全地帯から怖い話に接しても、恐怖感が弱まります。
命綱はないほうがいいです。
著者も怖いのです。一緒に怖い目に遭いましょうよ。

>>238

「カトウさんは連れて来ちゃうタイプの人なんだから、自分から行ったらダメだよ」
というのは、これまでに何人かのそういう系の方々に口酸っぱく言われました。
が、そういう場所に近寄らなくても話が寄ってきてしまったり、また、そういう場所に
誘われてしまったり、そういうことが多々あるわけで……

どうなんでしょうね。
例の「出る家に来てみない?」話は……。
244カトウアズキ ◆wDf9OA6GiA :05/02/05 18:19:27 ID:H5IrVkp40
というわけで、まとめてレスでした。

今夜まで、ということであと何かあれば。
245本当にあった怖い名無し:05/02/05 18:50:30 ID:EsgR11q20
お二人に質問です。

各エピソードにタイトルを付けるにあたって、
気を使っていること、コツ等あったら、
教えていただけないでしょうか。
246本当にあった怖い名無し:05/02/05 18:58:52 ID:h96Q3teG0
今回の1頁怪談は、少々長体がキツく、読みづらく思えますた…(´・ω・`)
247平山夢明 ◆GIrKXg9n1M :05/02/05 20:03:54 ID:W2+k6iA90
どうもどうも…ちょっと取材ででかけておりました。m(__)m

防波堤をやめた云々に関しては、皆様と一緒に楽しみたいという和の心からなるものでございます。
>227様
大量の情報感謝致します。さっそく試してみたいと思います(^-^)/
また大森のラーメン屋も挑戦したく思います。

タイトル付けは話してくれる方がそう呼んでいたり、書いている最中に思い浮かんだりする
ものをつけています。

あずきちゃんへお疲れm(__)m

248カトウアズキ ◆wDf9OA6GiA :05/02/05 20:54:14 ID:H5IrVkp40
>>245

タイトルでもっとも気をつけていることは、
過去に一度付けたタイトルと、重複しないようにすることです。
同じ巻の中でタイトルが重複していて、慌てて直したことがあります。
(竹書房版になってからの話)

その他のコツとしては、やはり元ネタ提供者の方が何に注目しているか、
という点と、インパクトでしょうか。

>>246

長体をきつめにかけたのは、前回の「大きすぎて読みにくい」の逆を
目指したもので、意図的な演出の一形態でした。
少し読みにくい(細い)ぐらいにしてあるのは、ぺらぺらと捲っていった
ときに、1頁ものは、タイトルからオチまで一目で「見渡せてしまう」ので、
それをある程度防ぐ狙いもありました。

次回はまた別の仕掛けを考えたいと思います。

>>247

いやあ、まだもう1本あるっぽいですので(^^;)
249本当にあった怖い名無し:05/02/05 20:55:55 ID:f4IN+QoH0
あれ書こうこれ書こうと思ってるうちに5日になってしまた。
まだお二人イタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
お疲れさまです(*´∀`)

今回は巻末資料が嬉しかった&ありがたかったです。
お二人の執筆分を見分けられる方も多いようですが、自分はさっぱりで、
何とな〜く『生理的にいやな擬音表現をする方が平山さん分』と思ってました。
(多分、東京伝説を読んでるからだと)

今回一番キた擬音が「骨」の一連の足音でした。
変化の仕方がもう凄かったです。こんなん初めて見ました。
もの凄いリアリティです。
こう言う擬音て、体験者の方が語るそのままなんでしょうか?

問答無用でぞっとしたのが「十年累」「オープンハウス」と
巻末三連発の「廃苑」「VF」「風呂」。
「十年累」は今も継続してる所が何とも…(((( ;゜Д゜)))

それとはちょっと違う意味で怖かったのが「返礼」。
二段落ちって言うのが、悪夢を見ている時には結構あるので
あのいやーな感じを思い出してしまって。
「骨」は、そのままにしている体験者さんがある意味怖い。
『いや、そこで骨捨てないでお寺とか神社に行こうよ!』と肩を揺さぶりつつ言いたくなる。
でも、持って行って「怪現象が…」って言って信じてもらえなかったり
気のせいとか言われてあしらわれてしまうかもと思うと、中々足を運べないもんなんですかね。
250本当にあった怖い名無し:05/02/05 20:58:53 ID:f4IN+QoH0
それと、1P怪談はどれも終わり方が(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
…え、ここで終わるの?ちょっと、怖くて後ろ振り向けないyo!と。
特に「突然、部屋の気配が濃くなる。」て。

一人暮らしじゃなくて良かった。一人暮らししてるときに超怖と
出会って(遭って?w)なくて、ほんっとうーに良かった。
251カトウアズキ ◆wDf9OA6GiA :05/02/05 21:17:11 ID:H5IrVkp40
なんでか今日はウトウトしています。
原稿を一応は書き終わったので、緊張の糸が切れてるのかも。
一応、ある程度までの型はもう組み込んであるのですが、
集中力を必要とする作業を今やるのは危険なので、
渦中ではありますがリフレッシュすることにしました。

>>249

擬音は、体験者の方が語るそのままの場合もあれば、
それらのメモを整理してその状況・情景を頭に思い浮かべているうちに、
「……怖い考えになってしまった(´・ω・`)」
のを、そのまま書き起こす場合もあり、いろいろです。
伺うのはだいたい「かいつまんだ粗筋とオチ」なので、
そこに至るシチュエーションや、それぞれの特殊な事情などを
加味していく作業の中で、擬音が降りてくることもあります。

>250
ダウトです(´・ω・`)
252本当にあった怖い名無し:05/02/05 21:38:51 ID:RukS2XOoO
読者カードって著者でなく、出版社保管になるんですか? 個人情報が漏れるのが心配でなかなか出す気になれないんですが。
253本当にあった怖い名無し:05/02/05 21:39:40 ID:nJIgW09l0
アズキさんに質問です。
「二組」の後日談で<しンだ>と言われていた方は
失礼な話ですが、本当に亡くなっていらっしゃったのでしょうか?
「二組」があんな話なだけに、気になります。
254250:05/02/05 22:24:39 ID:89Ii9mwA0
>>251加藤さん
ごめんなさい、スレルールに抵触を…(;´д`)
255ひさよ なおき:05/02/05 23:12:39 ID:dBD9OpmF0
 もうすぐ終わってしまうんですね。
 お祭り気分で楽しめました。
 ところで、スレが始まったときにいらしたお客様が、帰る気配をみせません。

 柏手ですか?
256:05/02/06 00:36:06 ID:O67HrTjz0
やっと今日入手出来ました・・・。
お祭り、もう終わっちゃうんですね。orz
今から、ゆっくり楽しんで読んできます。
257本当にあった怖い名無し:05/02/06 04:16:52 ID:2h//Hwzz0
もう、終わりかな?今回もお二人の降臨、楽しかった。
ありがとうございました。

加藤さん、ついに御払いか…平山さんに縄かけて、一緒に連れていって欲しい。
あとついでだからお呼びがかかってる、お部屋に行ってからにしてはどうか。
258本当にあった怖い名無し:05/02/06 07:31:18 ID:C8eKvbc90
本当なら、一冊終了するごとに御払しなければならないところなんですけどね……。
259カトウアズキ ◆wDf9OA6GiA :05/02/06 10:28:34 ID:VBZBAiyp0
うぇー、体調崩して倒れてました(つД`)
ので、こぼれ分にちょっとお返事を。

>>252

出版社で厳重保管です。
僕らは編集部に出向くときに見せて頂くだけでお持ち帰りはナシです。

>>253

ダウトですー(つД`)
「不明」としておきます。

>>254

いえ、お気になさらずm(__)m

>>255

柏手でしょう。

>>257

今、激しく調子悪いです(つД`)

>>258

今までの比じゃなかったっぽいです。
260本当にあった怖い名無し:05/02/06 10:46:56 ID:7CpY5uDi0
>>259
アズキタン、お早うございます!
うへえ、お体ご自愛下さい(;´Д`)

それにしても、竹書房で復活してからの刊行ペースには
目を瞠るものがありますね。そこに東京伝説・禍禍・弩や
コミック・映像等の他メディアも加わるわけで。
こんな短いサイクルで新刊が読めるなんて、とても幸せです。
お二人の苦労はその分増してるのでしょうが(;´∀`)
「弩2」、お守り用意して待ってます。
261カトウアズキ ◆wDf9OA6GiA :05/02/06 11:09:09 ID:VBZBAiyp0
>>259

尾籠な話ですが、上から下から……。
命が減ってます(つД`)
262本当にあった怖い名無し:05/02/06 11:21:38 ID:jyYcNdy00
アズキタン、御祓いするなら近場で済ませるんですか?それともどこか有名な所ですか?
263カトウアズキ ◆wDf9OA6GiA :05/02/06 11:28:29 ID:VBZBAiyp0
>>262
近場では、前に断られた(叱られた)ことがあるんですよ。
「こんな仕事してたら当然だ!やめなさい!」と(^^;)
ので、僕の素性を知らないところでしてもらおう、と……。
今回は浅草寺を予定してます。
264本当にあった怖い名無し:05/02/06 11:36:28 ID:jzsom54Q0
浅草寺に24しますた。






嘘ですごめんなさい。
265本当にあった怖い名無し:05/02/06 12:18:11 ID:o7kMZtLp0
>>263
怒られてしまいましたか(´ー`)
御祓い後、仲見世でお腹も満たしてのんびりしてください。


アズキタン、温泉好きなんですね。
266本当にあった怖い名無し:05/02/06 13:43:53 ID:o7kMZtLp0
アズキタン、インフルエンザ?御祓いの前に病院行った方がいいですよ。
日記見て心配になってきた。
267本当にあった怖い名無し:05/02/06 16:08:03 ID:Gj9Z81sd0
加藤さんの後ろには、私らのように「もっと書いて、もう待てない!」
と叫んでいるのがいっぱいいるのですよ、神主さん。
だから加藤さんを、責めないで欲しい。

インフルエンザのような気もするよね。点滴、点滴。
268本当にあった怖い名無し:05/02/06 19:32:27 ID:20X5ztaj0
「E」、読み終わりました。暴言かもしれませんが書きます。
正直、平山さんの整理された文体と加藤さんの柔らかい文体は合わないように思います。
「風呂」はまだ良かったですが「味」「洗濯機」「助けてください」では激しく興を削がれました。
☆などを使われると、同人誌かと思ってしまいます。

「弩」「禍禍」はそれ単体で楽しめましたが、平山さんの文章の間に入ると妙にさめてしまいます。
勝手なことを書いてしまいましたが、こういう意見もあるということで。
269本当にあった怖い名無し:05/02/06 20:38:29 ID:dlrpaK5d0
へえ、そういう人もいるんだ。
270本当にあった怖い名無し:05/02/06 20:45:24 ID:cgXhHcc90
アズキタンのあれは、そのギャップが面白いと思うんだがなあ。
これもまた個人的な意見ではあるけど。
271本当にあった怖い名無し:05/02/06 20:57:42 ID:3PJOrBZE0
同意。アズキタンテイストがないと物足りない。
まあ、人それぞれ。万人受けするものなどないよ。
272本当にあった怖い名無し:05/02/06 21:33:17 ID:sMweaYsnO
あの☆なんかはわざと使ってるんだと。
273本当にあった怖い名無し:05/02/06 21:35:12 ID:wiUU89wt0
>>268-271
おいらも「緩急が怪談集の肝」だと思うから、平山さんと加藤さんのコンビは
最高だと思うよ。

でも人それぞれだから、こういう意見も興味深いね。
274本当にあった怖い名無し:05/02/06 21:50:46 ID:VCArGw/l0
正直,この何冊か平山氏&超恐は,グロな模写の部分で,なんか新鮮みが薄れてきて
ちょっと嫌気がさしてきてたけど,イプシロンはそんな空気が一新された感じで,とっても
よかったです。
275本当にあった怖い名無し:05/02/06 22:06:26 ID:RnUQ9sdb0
凾セったかな?羽田空港の鳥居の話は。

工事施行会社の社長がああいう事になったというのは本当の事なんですかね?
以前鳥居の解体(?)工事のニュース見たときにはそういう話題はでなかったんだけど。
276本当にあった怖い名無し:05/02/06 23:09:30 ID:3PJOrBZE0
移転したって聞いたけど。移転だけでも何かありそうだよね。
何もなかったのかな?
277本当にあった怖い名無し:05/02/06 23:56:28 ID:VuIcfO81O
鳥居についてはもうひとつ話があったよね、確か。
278平山夢明 ◆GIrKXg9n1M :05/02/06 23:58:28 ID:eREtZphA0
みなさま
どうもいろいろとご迷惑、またご協力を賜りまして感謝感激で御座います。
またいつにもまして御愛顧の段、感謝の極みにございます。
このイベントではいつも参考になる忌憚ないご意見も拝聴させて頂けるので
作者冥利に尽きる思いであります。

え〜、実は引っ越しを致しますため、本日零時を持って一旦、ネットが工事のため
切断されてしまいます。復旧は早くて一週間から二週間とのことでございましたので
一応、ここで目処とさせて頂きたく存じます。
くれぐれもありがとうごさいました。
みなさまも次回までお久しゅう…。
279本当にあった怖い名無し:05/02/07 00:07:30 ID:6ppNIDqq0
平山さんの引っ越し先
「かわの」とかはいないだろうか
「オバタススム」からプレゼントが届かないだろうか
総檜の床の間が神木の逆柱じゃないだろうか
海坊主を召還できたりする部屋が備わっていないだろうか
お祓いなしでどこまでいけるのか・・・
餃子喰って、スタミナ付けてね、平山さん!
280平山夢明 ◆GIrKXg9n1M :05/02/07 00:11:19 ID:3VOqkvgr0
まだ繋がっていました(^-^)/
御祓いはしません。
実験ですから。

281本当にあった怖い名無し:05/02/07 00:36:26 ID:6ppNIDqq0
う、フェイントか・・・
明日以降は、ブログを楽しみに見させてもらいます。
私は平山さんとほぼ同年輩(五輪チルドレン)なんで
命続く限り平山さんの「水行末 雲来末 風来末」を
見届けさせていただく構えです。
ではでは。
282本当にあった怖い名無し:05/02/07 00:37:37 ID:5pgU57eR0

             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
:             | 夢タンのお引っ越しが
     ,__     | 無事に終わりますように・・・・・・。
    /  ./\    \_____
  /  ./( ・ ).\       o〇       ヾ!;;;::iii|//"
/_____/ .(´ー`) ,\   ∧∧         |;;;;::iii|/゙
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄  (,,  ) ナムナム   |;;;;::iii|
  || || || ||./,,, |ゝ iii~   ⊂  ヾwwwjjrjww!;;;;::iii|jwjjrjww〃
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 .(  ,,)〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从jr
283カトウアズキ ◆wDf9OA6GiA :05/02/07 00:39:28 ID:/xsOiFI+0
>>268-274

(´・ω・`)
なるほど、100/100はなかなか難しいのですが、ご意見を参考にしつつ
今後とも創意工夫を凝らしていきたいかと思います。

>>278,280
夢明さん、お疲れ様でしたm(__)m

次の全力スレは、たぶん夏、ですかねえ。

公式ホームページの掲示板のほうは常駐(^^;)しておりますので、
何かありましたらそちらまで。


「弩」怖い話2 Home Sweet Homeは、2月末ということなので、2/26発売になるようです。
買って下さい、とはちと言いづらいですが、一応判断基準などを。
・因縁モノです。
・主役は家です。
・心霊落語はほとんどありません。
・かなりガチです。

というわけで、続報などはまたお知らせメールにて。

それでは皆様、暖かくしてインフルエンザと祟りにはお気を付けくださいm(__)m
284本当にあった怖い名無し:05/02/07 02:20:14 ID:++OKxx3W0
あー。もう行ってしまいましたか?
一つ聞きたいことが。
「弩」怖い話のコンセプトとして、ネットの怪談を書籍に、
というのがありましたよね?
それは今回の「『弩』怖い話 2」でも継承されているのでしょうか?

もうここでの質問期限切れですかね??
285本当にあった怖い名無し:05/02/07 02:33:09 ID:9BFRsotD0
体調も悪いということだし、仕事も詰まっているのだし
今後順調に配本を願うならば、いち読者としての著者召還は控えた方がよろしいかと
ご本人も書かれているように、公式の方に常駐しているということですし
合わせてお知らせメールなども活用されるほうが、著者の負担にならないと思います
286本当にあった怖い名無し:05/02/07 09:16:41 ID:nJs/ECRZ0
>>284
既出。

今回は継承されてないそうですよ。
287本当にあった怖い名無し:05/02/07 19:06:54 ID:3wm5spw70
一話と二話がみられなくなった
288本当にあった怖い名無し:05/02/07 19:15:14 ID:W/dWz3na0
>>287
本当だ。早いな。
289本当にあった怖い名無し:05/02/07 23:27:13 ID:YDAguwHf0
「弩」怖の2
因縁絡み(ココ大事)で、かなりガチってのがポイント高そうか
早く読みたいな
290本当にあった怖い名無し:05/02/08 00:43:34 ID:VpI/JqF80
因縁話は「超」怖ではやらないんだったっけ?
それは新耳だったっけか?

あれ?よくわかんなくなってきた(^^;)
291本当にあった怖い名無し:05/02/08 08:23:51 ID:/Z/GOhm50
>>290
祟・因縁話がNGなのは「新耳袋」(といいつつ、そういう話は入っている)。
「超」怖い話はなんでもOK。章タイトルに「祟・因縁話」というのもあるくらいだし。
だけど、流石にヤバイという話はカットしているらしい。

「弩」2は、あの加藤さんがここまで言うのがガチの証ではないか?
加藤さんって謙遜する人というか、謙虚な人じゃん。
「今回はきつめです」とかいうレベルではなく「買うな」というくらいだし。
292本当にあった怖い名無し:05/02/08 09:39:13 ID:nwYd/cyc0
>>277
施行業者社長が受注受けようかとまよってたら神がかりというか
極端に常識はずれ現象を見せられたという話?
293本当にあった怖い名無し:05/02/08 12:24:33 ID:CAH/JtN/0
>>929
そう、それそれ。
その話を探して全部本を見てみたんだが、見つけられなかった orz
確か超怖シリーズだと思ったんだが、どの本だったっけ?
294本当にあった怖い名無し:05/02/08 12:47:20 ID:lkTAN+fo0
>>293
>>292じゃないが、答えます。
新「超」怖い話6<キツネ二話>の前半部分の話。
ケイブンシャ版にしか収録されていないはず。怖い本には後半部分だけ収録されていたような。
(怖い本2<お狐さま>)
ということで、6をご覧下さい。
295本当にあった怖い名無し:05/02/08 13:20:52 ID:CAH/JtN/0
>>294
ありがとう、助かった!
自分の勘違いかと思ったよ、やっぱり超怖だったんだね。
296本当にあった怖い名無し:05/02/08 17:05:42 ID:F6mv2Ocm0
ぐにゃぐにゃえんぴつage
297本当にあった怖い名無し:05/02/08 19:43:02 ID:gVrVPnhS0
「弩」2、表紙出たね。
ttp://www.ekoda.jp/dokowa/

怖いよ、これ…。で、妹て。
298本当にあった怖い名無し:05/02/08 19:54:39 ID:phAeNBRK0
>>297
みぎゃー!

(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

なんですかこの邪悪な気配漂う表紙は‥‥‥
299本当にあった怖い名無し:05/02/08 19:56:13 ID:+J3CTqxt0
期待して見たら…  …クラリス(´Д`)
300本当にあった怖い名無し:05/02/08 19:59:48 ID:gVrVPnhS0
>>298でしょ?でしょ?
怖いよ怖いよ。

>>299
その下は見た?「どこわでいくのかね?クラリry」
301本当にあった怖い名無し:05/02/08 20:08:11 ID:+J3CTqxt0
うん、スクロールしたよw

でも、何か、ズコー って感じだったのさw
302本当にあった怖い名無し:05/02/08 23:34:13 ID:HarTLOD30
「E」どこにも売ってねええ。過去の作品はあるのに。コンビニですら売ってない。
まったく。流通をもっと考えてくれんと・・・。
303本当にあった怖い名無し:05/02/08 23:43:29 ID:phAeNBRK0
>>300
今から読むのが怖いです。
お守り買ってこなきゃ。

>>302
E、珍しく発売初日から本屋においてありましたよ。
ちょっと大き目の本屋に行けばあるんじゃないでしょうか。
304本当にあった怖い名無し:05/02/09 00:22:00 ID:8OEDl2M80
>>302
田舎はもっとないぞ。
流通に関しては…コンビニでも文庫扱っていない店舗には入らない。
書店も竹書房の文庫を入れないところもあるから…。

けど、きちんと注文・予約をすれば手に入るよ。
ネット注文をお勧めしたいけど、それが嫌なら近隣の書店に注文する。
在庫状況で入荷時期は変わるけど、確実ではある。

そこまでして読みたくない、とかだったら…そうだねぇ。
今のところ放置しておいて、見かけたら買うくらいでいかがかと。
305本当にあった怖い名無し:05/02/09 18:51:28 ID:eWTGcIP1O
>>302
漏れも田舎だけどコンビニ探して4軒目で見つけたよ。
見つけたのはローソンですた。
306本当にあった怖い名無し:05/02/10 15:53:46 ID:hiNOPOL10
ネットシネマ「恐怖劇場2」第1話の恐さのツボがわからない
307本当にあった怖い名無し:05/02/10 18:12:52 ID:kbrCGxn40
>>306
あれは激怖いという話ではないよ。
タイトルの「始末」という意味を考えながら聴くと、理解できるはず。
ストレートに怖いだけが「超」怖い話ではないわけだし。
308本当にあった怖い名無し:05/02/10 18:24:31 ID:OATvfj/s0
今Q読み始めて、目次の所でいくつか太字のがあるのはなんでだろう?
と思いつつページをめくっていった。
( ; ゚Д゚)
こ…こわっ
こういう普通の本と違うという演出が妙に怖いね。
309本当にあった怖い名無し:05/02/10 18:33:28 ID:hiNOPOL10
>>307
実は、本で既に何回か読み返してるんだけど。。
読解力がよわいのかなぁ。。
おしえてもらうもんじゃないだろうけど。。ひんとだけ。
310本当にあった怖い名無し:05/02/10 18:38:52 ID:kbrCGxn40
>>309
ヒント…んー。
あれは、「いい話」なんだな。だから<何故、あそこまで彼女は急いだのか?>とい
ところが肝になる。これを頭に入れておくと分かりやすい…かも。
オチに触れる部分は初めて読む・聴く人のために割愛。

ついでにageずにsageた方がいいと思うよ。

>>308
あー、あれ怖いよねー。
311本当にあった怖い名無し:05/02/10 18:51:47 ID:hiNOPOL10
>>310
そっか、わかった!
>>308
うわーんQもってないよん。
312本当にあった怖い名無し:05/02/10 20:43:04 ID:szBpV3l+0
Qと彼岸都市は手に入りづらいね、特に田舎じゃ

発売当時もれは忙しくてどっちも買い忘れてた
そのうちブックオフに出るだろうとたかをくくってた
で、気がついたら新品でも無い、ブックオフには出ない
出版社も消えた(泣)で超怖難民

数年後、ヤフオクでプレ値で購入(泣)
入札多くて苦労したよ 手痛い出費だったがよい買い物だった
それからは欲しい本はかならず予約するようにしたよ
313312:05/02/10 21:21:07 ID:szBpV3l+0
竹書房の「超怖」から入った人は、古本屋で剄文社の「超怖」を見かけたら
迷わずGETしてくれ 次はないと思ったほうがいい
特に「超怖い話Q」や「彼岸都市」があったならばそれは僥倖だ!!
お宝もお宝なのでかならずGETすること、じゃないともれみたいな思いをする

平山さんの怪談本で手に入りやすいのが「鳥肌口卑」
古本屋でもちらほら見かけるのでGETしてくれ
こちらは新書サイズでショッキングピンク一色の表紙
出版社は悪名高い「宝島社」だ(笑)

剄文社つながりで怪談本を紹介「新・怪奇体験」がお勧め
超怖と同時期に発売された物 著者は矢島 誠氏 
超怖、新耳袋とも味わいの違う良著なので古本屋で探して見てくれ
これは比較的見つかりやすいと思う
314本当にあった怖い名無し:05/02/10 22:09:31 ID:t4LHfXSv0
新書サイズじゃねえよ
315本当にあった怖い名無し:05/02/10 22:12:41 ID:D+PeADSv0
>竹書房の「超怖」から入った人
あ、まさに自分だ。
Qも彼岸都市も、普通の古本屋で安くゲット。ラッキーだったんだなあ。
無印・続も新書版で買ったし。
316本当にあった怖い名無し:05/02/10 22:23:59 ID:mppSX3NF0
>>312
「鳥肌口碑」はまだ現役で書店に並んでいるから、古書店で買わずに新刊書店で買っておくれ。つД`)
サイズは(cm): 19 x 13 でございます。そういやアマゾンでもまだ買えるよ。
古書店で買うのはできるだけ絶版本だけにしている。著者に一銭も入らないのは嫌だし…。

ケイブンシャ版はまだブクオフとかでちらほら見るね。
新書版、彼岸都市、Qはまさにレア本(ジャンキーからすれば)だから、>>312の言うとおりに
見かけたら即ゲットだ!つーか、オクの足元を見た価格設定が…。
317本当にあった怖い名無し:05/02/10 22:34:39 ID:t4LHfXSv0
そんな中「6」だけ手に入らない俺
318本当にあった怖い名無し:05/02/10 23:08:29 ID:mOYSu8YP0
私は「彼岸都市」だけ手に入らない
319本当にあった怖い名無し:05/02/10 23:28:08 ID:juHhuUr70
>>317-318
ネットの古書店にはあるみたいだよ。
6は300〜500円くらいかな。それに送料とかだね。
彼岸都市は…1800円とか、スゲエ値段w

どうしても欲しいなら、この辺りで手を打つか足を使って探すか…だね。
わたしは旅先でブクオフ巡りをして全部そろえたよ。
320本当にあった怖い名無し:05/02/10 23:37:29 ID:frugNtt+0
田舎では田舎ではって言ってるヤツうぜえ
321本当にあった怖い名無し:05/02/10 23:42:11 ID:OATvfj/s0
古本屋で買っても作者にマージンは入らないんだよね?
322本当にあった怖い名無し:05/02/10 23:45:58 ID:r1gbuVdr0
>>321
そりゃそーだ。
323本当にあった怖い名無し:05/02/10 23:49:32 ID:juHhuUr70
>>321
印税は入らない。それに出版社にも「売れている事」をアピールできないので
すぐに絶版になったり続編を書かせてもらえないなどのデメリットばかり。
そうなると、自分が好きだった作家さんが新作を出せづらくなる=読めなくなる…という
洒落にならないことになりかねない。オーバーなことを言えばねw

後追いファンで絶版になった本を古書店で買うのはしょうがないとしても、
新刊で買えるものを古書店で買うのは、結局巡り巡って自分に不利益を起こす可能性大だという
ことも。だからできるだけ新刊書店で買うのがお勧め。

>>320
まあまあ。
324本当にあった怖い名無し:05/02/11 00:43:20 ID:WOgJoyFu0
でも平山さんの日記では、よくブックオフに行く、と
ある。
こりゃ作家としての自覚に欠けるってことか
325本当にあった怖い名無し:05/02/11 04:20:49 ID:XsyQvILH0
>>324
それは言い過ぎでは?

自分も好きな作家の本は印税入ってほしいから新本で買うけど
何でもかんでも新本で買うほど余裕はないし、興味あるけど
新品で買いたくない本や絶版本を探しに行く事もある。
326本当にあった怖い名無し:05/02/11 04:44:19 ID:E+yCPGAZ0
>>323>>325が、もし同じ人間だとすると、おまいの意見は破綻してるよ。
327312:05/02/11 06:55:52 ID:Rw5TFTGy0
>>320
田舎者を馬鹿にしてるわけではないよ、もれが田舎に住んでるんだよ(笑)

とにかくほしい物が手に入りにくいんだ、週刊誌、月刊誌なんでもおくれる
超怖は一週間おくれがざら、禍禍なんて近くで売ってるの見たこと無いよ
ブックオフも品揃え悪すぎ

ヨドバシカメラやビックカメラなんかもない、そのくせパチンコ屋ばかりだ(笑)
ネット時代になって本当に助かってるんだよ
328本当にあった怖い名無し:05/02/11 08:29:09 ID:cswetspO0
ネットシネマさっき見た
「始末」いいな、少し涙ぐんじゃったよ

超怖ってはらわたにズンとくるような怖い話の中に
ほろりとするような悲しくてやさしい話がある
それがすごく好きだよ

超怖Aにある「楽屋」とかも心にじんとくる、人の縁ってすばらしいなと思う
Eなら「常連客」とかだね、これからもほろりとする話を聞かせてもらいたい
329本当にあった怖い名無し:05/02/11 10:02:16 ID:n72RsBvG0
>>326
残念ながら違います。

>>328
いいよね。「看取るもの」とか猫系の話も好きだ(笑)
330本当にあった怖い名無し:05/02/11 11:26:47 ID:re0i1HMT0
一番のホロリ系は『東京伝説 死に逝く〜』の「ゴミ」だけどな
331328:05/02/11 13:58:34 ID:xFhLhJKf0
>>329
うんうん、もれも猫系好き
猫に関しては「きれいな唄」と似たような経験があるんだ
当時子供で、回りの大人や友達にも信じてもらえなくて悔しい思いをした
A読んだら同じような経験者がいてものすごくうれしかったよ

>>330
あんたすごくわかってるな(嬉)
東京は「プリンのおじちゃん」と「万引き屋」もかなりくる
万引き屋、最後に「よかった、よかった」といいながらもれ泣いていたよ
これがあるから平山、加藤怪談やめられないんだ

332本当にあった怖い名無し:05/02/11 18:54:13 ID:EJihGX+y0
「プリンのおじちゃん」
思い出しちまったじゃね〜か(つД`。)゚。
333本当にあった怖い名無し:05/02/11 23:04:24 ID:ez8fnQ8D0
>>328-332
んー、わたしは「鳥肌口碑」の唄…かな?
あの話は、マジで泣いた。
334本当にあった怖い名無し:05/02/12 00:29:43 ID:3mC2kjl40
ネットシネマの「シャワー」
なんかトリビアの泉を思い出して笑ってしまったw
役者さんの声もイイ!w
335本当にあった怖い名無し:05/02/12 00:52:10 ID:3EUwGASI0
「超」怖い話ネットシネマ見るとき、
オイラのPC、ウィンドウズのボリューム・コントロール最大にして、
さらにメディアプレイヤーのボリューム上げても、やっと聞こえる
くらい。
なんでだろう。
ついそれを忘れ、そのままにして別のことしててエラーメッセージが
出ると、「ダン!」とデカイ音がして、ひっくり返る。
336本当にあった怖い名無し:05/02/12 01:36:32 ID:kSFduoJiO
樋口さん編著の「私の中に誰かいる!」を買ったんだけど、平山さん執筆分て全部
「東京伝説」シリーズに再録されてる?(改稿はあるにしても)
いや、東京伝説シリーズは全巻持ってるけど、覚えのない話もあったから。
337本当にあった怖い名無し:05/02/12 03:19:30 ID:UwPrYQ/00
>>336
一話も再録されていない。
338本当にあった怖い名無し:05/02/12 08:14:53 ID:z5vMNynp0
>>337
>一話も再録されていない。
それは間違い。一部再録されている。
以下、コピペに少し編集・追加。


落し物★
泥棒★
眠れ良い子よ★
タクシー★
耳鼻科★
ペット(愛犬家の謎)
辻占い(よく当たる占い師)
親戚のおじさん★
ディナー★
ラブホテル(世紀末ラブホテル)
帯★
レンタルビデオ★
宅配便★

未収録分は上記の一覧の★印のもの。
それ以外はハルキ文庫(ハルキ・ホラー文庫)「東京伝説 呪われた街の怖い話」で読むことが出来る
(( )内に再録時の改題等は記載した)。
再録分もリライトしてあるので、比較してみるのも面白い。
   
339本当にあった怖い名無し:05/02/12 21:58:40 ID:PWf7jm0p0
やれやれ、またそっとしておけばいい事を得意気にほじくり返してみせる
バカがでてきたか。
340336:05/02/12 22:37:08 ID:YOJsbhYZ0
>>337-338
ありがとう。
うお、ほとんど未収録だったのか。
後で押入れから東京伝説引っ張り出してきて
読み直してみよう。

>>339
なんかマズイの?
341本当にあった怖い名無し:05/02/14 05:04:44 ID:XBHqckyX0
平山さんのブログ、記事がみんな消えちゃってる?
342本当にあった怖い名無し:05/02/14 13:09:23 ID:/exQjrdQ0
hatenaに居続ければ大丈夫だったのに……。
やっぱlivedoorはアレ。操作性が悪いってことで。
343本当にあった怖い名無し:05/02/14 19:46:52 ID:3jQsZz9E0
ネットシネマの「始末」はあの怨念を連想させる映像だとすげーわかりづらいな。
読んでるはずなのに終わった後に意味がわかったよ。
344本当にあった怖い名無し:05/02/14 19:53:55 ID:Ws7ljAxe0
>>343
あー、それ分かる。映像とギャップがね……。
でも朗読の女性の声、使い分けていて結構いい。
朗読CDでないかなぁ。
345本当にあった怖い名無し:05/02/15 23:07:24 ID:JNbhX34A0
ネットシネマ見れなくなるの早いね。

第3話を見逃してしまったです。
あらすじご存じの方、ぜひ教えてくださいまし。

このスレじゃ無理なお願いかな・・・
346本当にあった怖い名無し:05/02/15 23:25:04 ID:mwFSfB1E0
>>345
あらすじは原作と同じ。
347本当にあった怖い名無し:05/02/15 23:30:05 ID:rfLn45Zc0
正直、加藤氏、樋口氏の話はさほど面白いと思わないが、平山氏の話は面白い。
文章力の差だろうか?加藤、樋口両氏も文体はキレイなのだが、肝心の話がイマイチ。
348本当にあった怖い名無し:05/02/16 02:35:35 ID:FYUcJhhW0
>>347
たぶんそれは好みの差じゃないかと思う。
平山氏の生理的に嫌な怪談というのに(;´Д`)ハァハァする人もいれば、
生理的にグロな怪談は嫌い、または続くと飽きる、という人もいる。
平山氏の怪談オンリーだったら、「平山怪談本」かもしれないけど、
「「超」怖い話」じゃないかもしれないと思うよ。

平山怪談を活かすためだけ、というわけではないけど、違う切り口や
見せ方の怪談が混じる「超」怖い話の構成や平山氏以外の筆者も
いていいと思う。
その意味で、「王道の樋口」「生理的な平山」「心霊落語の加藤」が
全部揃った状態を渇望してしまう。
349本当にあった怖い名無し:05/02/16 05:34:47 ID:P6runCrN0
落とそうとパケットモンスターを導入したのだが…。
350本当にあった怖い名無し:05/02/16 08:19:15 ID:lQSCKiH30
>>345
第三話というと…左から三番目の「心霊スポットツアー」だね。
あらすじ…というのは、殆どないに等しいです。
大雑把に言うと「平山さんが富士樹海に突っ込んで行って、死体を捜す。
しかし、死体は見つからない。そうこうしている内に<藁人形>なんかがみつかったり
なんかしちゃったりして〜((C)広川太一郎)」で、続く…というような内容。
この動画の見所は「ハイテンションな平山さん」なので、やはり現物を見てもらう
のが一番面白いです。あらすじよりも。DVDが出るから、買ってみてみるといいかも。

>>347
わたしも>>348の意見に一票だな。
351本当にあった怖い名無し:05/02/16 14:31:55 ID:Ebf61DaV0
好みの問題なら、347の意見もひとつの解釈といって良いと思うけどね。
352本当にあった怖い名無し:05/02/16 17:01:05 ID:Efm/X50u0
平山オンリーなら「東京伝説」があるじゃん
「鳥肌口碑」もあるし

「超怖」まで平山オンリーになったら平山さん
たぶんあっちの世界に逝っちゃうと思う
それは絶対に困る、相方逝ったらアズキたんも絶対に怪談から
足を洗うだろうし、欲を言えば「超怖」メンバーにあと一人ほしいね

実際今のペースを二人でやってるのはすごい事だと思う
お二人とも仕事は超怖だけじゃないからね〜
353本当にあった怖い名無し:05/02/16 17:15:09 ID:g6uPgute0
>>352
それと「怖い本」だな。>平山さんオンリー。小説もあるけどね。

でも平山さんだけでは絶対に「超」怖い話にはならないんだよ。
鳥肌口碑とか怖い本を読んでて思ったもん。
前なら樋口さん・加藤さん、今なら加藤さんが居てこそ「超」怖い話なんだと思うなー。

新しいメンバー…か。
樋口さんはもう足を洗っているし、他に怪談を書いている人はすでにピンだし。
新人とかしか、いないかな…。

354352:05/02/16 17:54:35 ID:Efm/X50u0
>>353
もれもまったく同じ意見だ
平山さんだけだと「超怖」になりにくいよね
平山小説はかなり好きだが「超怖」「東京」の平山さんが
好きな人は少し違和感あるかもね

アズキタン、新人発掘キボン!!(笑)
355本当にあった怖い名無し:05/02/16 19:33:14 ID:YLCSDKzI0
356本当にあった怖い名無し:05/02/16 20:13:58 ID:uf+yUJqk0
「新」しかないじゃん
それで9999円からおっぱじめるとはいい根性かも
357本当にあった怖い名無し:05/02/16 22:40:40 ID:wvyB/1D10
↑「おっぱいじめる」と読んでしまったよ…orz
358本当にあった怖い名無し:05/02/17 01:25:36 ID:fUrNA3Tf0
紐井さん、「超」怖に参加してくれないかな?
忙しそうだから、無理かしら。

古本でシリーズ1発目のが手に入ったんだけど、まえがきでこの本を出すきっかけ
など書いてあって、感慨深かった。
こんなに大きく育つとは。
全然古くなかった。今でも充分怖かったよ。
359くま:05/02/17 01:47:07 ID:ZoSGrCX80
もれたちは平山さんに嵌められたよ!!
いつのまにか共犯者になってしまったよ(泣)
もう御守りを手放せなくなちゃったよ

ネットシネマ見たらもうダメボ(苦笑)
360本当にあった怖い名無し:05/02/17 08:03:31 ID:g9mNs2L70
>>358
マテ。
紐井くんは「泣きっ面にハチな男」だぞ。
下手をすると「超」怖い話自体がアボァしてしまyr
361本当にあった怖い名無し:05/02/17 08:32:36 ID:ocEqmswZ0
ドキュメント、みた。
あー、らしい終わり方だったなぁ。共犯者でかまわない!と強がってみる。
見てたら途中、頭痛くなってきたよ。

次は「沖縄」編だよね。
公開はいつなんだろ?
362本当にあった怖い名無し:05/02/17 13:17:35 ID:kYISFL8P0
平山のおっさんのテンションがおもすれー(^ω^;)
363本当にあった怖い名無し:05/02/17 20:07:18 ID:9EfRQBjL0
>>361
「富士樹海」「沖縄」以外に望むとこリクエストしたら続くんだろうかとワクワク
てか、これ以前にどっかでコッソリ公開されてた作品なんてないよね?
364本当にあった怖い名無し:05/02/17 20:23:46 ID:bUbY6qYa0
あらやだ重版ですって奥様

あらまぁ おめでたいですわね オホホ
365本当にあった怖い名無し:05/02/17 21:06:22 ID:oiieISJY0
闇夜のカラス見た。酷いできだな・・・・。
いや、出来の良い、悪い以前の問題だ。てっきりオムニバス形式かと思ってたが、主となる
ストーリーに様々なエピソードを取ってつけたような形式は無理がある。
作りも演出が古臭いし(コンビニオーナー夫妻)、「超」怖い話は実話の体験談なのに
明らかに創作としか思えない作りになってるし。
そもそも、映画版のエピソードって「超」怖い話からの抜粋なんでしょうか?実話としてはかなり無理があるエピソードばっかりだけど。
「東京伝説」もああいう感じだったら萎える。
「新耳袋」形式の方が良かった。原作も短編なんだから無理して尺を伸ばすなよ・・・・。
366本当にあった怖い名無し:05/02/17 21:51:19 ID:3+Iz99MP0
>>365
アンタが正解!!もれもそう思うよ
367本当にあった怖い名無し:05/02/17 22:28:24 ID:AA0+6VyJ0
>>363
それはこういうドキュメンタリーとしての作品?
平山さんの監督映画で公開されていないものはあるらしいけど…。

>>365
闇の鴉。
あれは「アイドル映画」だから、しょうがない。
エピソードは「А」の<厭な店>にいくつかの素材を足したような感じ。
↓でも書いたが、平山さんのニュースで喋っている話が聴き所。
ファンならヒザポンな内容を喋っているよ。

ファンの見所をまとめると
・平山さんの出演(+ニューズの内容)
・コンビニの食玩
・ちょっとした部分にあるいい演出(少ないが)
ぐらいかと。

新耳形式ぐらいの尺がいいけど、あのドラマも要らない演出しているから
面白いのはほんの一握り。監督のネームバリューだけで宣伝するのはどうか?というシリーズだね。
あれと映画を反面教師にした「新作映画」が観たいよ。
368本当にあった怖い名無し:05/02/17 22:40:25 ID:/uXsmnjI0
闇の鴉は、そもそも「超」怖い話を「原作小説」と紹介してるところが痛い。
小説なのか。創作なのか。という誤解を与えると思うし、版元はそのへん
「実話」というところをもっと強調すべきだろ。
しかし、闇の鴉が古典的かつ創作臭いのは、「ホラーは嫌いだ」と公言して
はばからない小林弘利にシナリオを書かせた失敗にあると思う。
369本当にあった怖い名無し:05/02/18 00:41:25 ID:J61RJLyZ0
闇の鴉、そんなに悪くなかったけどな。
超怖って言わないほうが逆に面白かったかも。
370本当にあった怖い名無し:05/02/18 01:36:29 ID:WfUtfkxn0
闇の鴉は超怖い話としてはアレだけどホラー映画としては面白かったと
漏れは思うけどな。
371本当にあった怖い名無し:05/02/18 04:25:40 ID:8j54hhWZ0
伝奇城でたよ。まだ読んでないけど。
372本当にあった怖い名無し:05/02/18 15:21:23 ID:iK04sRs80
映画版の東京伝説はどうですか?
373本当にあった怖い名無し:05/02/18 17:46:42 ID:Z4FFva+d0
白骨より人間より熊が怖い俺
374本当にあった怖い名無し:05/02/18 18:03:09 ID:of47XFzl0
っていうか、平山さんは熊ばかり気にしてた。
相手が熊だけにくまったなぁw
375本当にあった怖い名無し:05/02/18 19:06:58 ID:FZi3B45P0
   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● |   <呼んだクマー?
  |    ( _●_)  ミ
 彡、   |∪|  、`\
/ __  ヽノ /´>  )
(___)   / (_/
 |       /
 |  /\ \
 | /    )  )
 ∪    (  \
       \_)
376本当にあった怖い名無し:05/02/18 20:28:01 ID:EW6BT1X30
>>372
東京伝説は、まず原作のことはいっさい忘れて
ホラーとかサイコサスペンスだとも思わず
トンデモ系バカ映画として、個人的なツッコミどころを
見つけながら見れば、楽しめる…かも?
377本当にあった怖い名無し:05/02/18 21:02:01 ID:JqKEfCYZ0
んだよ、がっかりさせるなあ。何のための原作なんだよ。
こりゃあ、ゲーム化に期待するしかないなあ。サウンドノベル頼むよ
378本当にあった怖い名無し:05/02/18 21:55:22 ID:WhREvYVA0
原作じゃなく、原案として使われたってだけだろう
379本当にあった怖い名無し:05/02/18 23:09:24 ID:EW6BT1X30
ていうか、何であろうと原作より良いなんてありえなくね?
380本当にあった怖い名無し:05/02/18 23:09:35 ID:ietxW7lC0
ヒマんなったから、やっとネットシネマ見ようと
思ったら、ほとんど見れないじゃん。
なんだよ、ホリエモンのケチ。
だいたい八百億も五百億も調達できるんだったら、
ネットシネマなんてケチなことしないで、ポーン、と
二百億くらい出してホラー映画作れってんだ。
381本当にあった怖い名無し:05/02/19 01:10:55 ID:OpmNMwCRO
二十日の平山さんイベントって今までにも開催されてたんだよね?
かなり混む?
本には載らないような話もあり?

参加したいが金欠につき迷ってる…orz
382本当にあった怖い名無し:05/02/19 02:23:54 ID:5qcwiI5w0
>>381
平山さんは周りの人が喋ると、身を引いて静かになるから、
平山さんの話がどれくらい聞けるかは、他のゲスト次第
383本当にあった怖い名無し:05/02/19 03:25:43 ID:v3iljI9N0
アズキタンがいっしょだと、うまーく喋るように誘導してくれるんだけどね・・・
384本当にあった怖い名無し:05/02/19 12:02:27 ID:yu0KEp960
ネットシネマで初めて平山さん見た。
想像してたよりカッコよかった。
本書くたびに痩せたり太ったりするらしいけど、あの状態は痩せた状態なのかな?
385本当にあった怖い名無し:05/02/19 18:41:25 ID:kUCQiQKe0
あれが痩せた状態です
つーかホントに修羅場が続いてたみたいで激痩せしてるのが怖かった
386本当にあった怖い名無し:05/02/20 01:57:55 ID:wWfMQh6T0
>>384
シンカーの裏表紙の写真と見比べると分かるかも。痩せっぷりが。
でも怖い本の写真とも違うよね…。
387本当にあった怖い名無し:05/02/20 08:10:09 ID:rNJNqEwf0
>>383
そうかぁ?

それはさておきいった奴はレポをお願いします。
388本当にあった怖い名無し:05/02/20 08:10:53 ID:rNJNqEwf0
>>383
そうかぁ?

それはさておきいった奴はレポをお願いします。
389本当にあった怖い名無し:05/02/20 11:53:43 ID:XGy3sdbx0
>>387-388
そうだと思うよ。加藤さんは気配りの人だし。
本作りでも、トークショウでもいいコンビ。

390本当にあった怖い名無し:05/02/20 15:48:54 ID:rNJNqEwf0
>>389
加藤さんってあの緑色の人ですか?

前ロフトで見た時はとてもそうは思えなかったけどなぁ。

むしろ同じくゲストだったキーハに同調してて、
「お前は新耳の人か」おもいました。
391本当にあった怖い名無し:05/02/20 16:18:21 ID:Hws0mEgG0
>>390
あの人は誰でも持ち上げるからねえ。
だって、ロフトでキハ主役のイベントに呼ばれて、
キハと対決・対立することには何のメリットもないでしょ。
年齢的に見ても、キハ、中山、平山の「超」怖い話・新耳の著者連の
中でいちばん年下&表だった実績やバリューがない人なわけで、
わざわざ対立する旨味などないし。

ところで前にロフトでというと、あのくだんの剥製公開イベントのときか?
加藤氏が、徹夜明け(確か禍禍だったかの)でやってきたときの。
要するにあれは新刊の宣伝にきただけなのかと思っていた。
もし違ったらゴメソ。ロフトで緑の頭がキハと並んでいるのって、
くだんのときと、その前のいたこ氏のイベントのときの二回しか
見たことがないので、それ以外のときのことだったら漏れは知らないので。

うるおぼえだが、以前、敵を作らないのが「超」怖い話のモットーという話が
どっかに出てた希ガス。
TPOを弁えてそうしていた、と好意的に捉えておきたいとこ。
392本当にあった怖い名無し:05/02/20 19:49:46 ID:VdtyvM5R0
超怖のスピーカーとしては、夢明さんが居るからねぇ
イメージというか、マスコットというか、その手合いのキャラに適してるのは夢明さんだし
393本当にあった怖い名無し:05/02/20 23:04:46 ID:xQ8ZUlRK0
>>391-392
>TPOを弁えてそうしていた、と好意的に捉えておきたいとこ。
だろーね。普通の大人はああいう公の席でアホな事言わないだろうし。
それに、敵を増やすようなことをして何のメリットがあろうか、と。
だから単なる大人な対応だということで>>390

スピーカーが平山氏なら、イコライザーがアズキタンかと。
394381:05/02/21 00:02:58 ID:BaWYHOvQ0
>>382-383
遅レススマソ。どもありがと。
結局行かなかったよ。
プラスワンはオールのイベントじゃなきゃ一旦22:30で締めるんだよね。
参加者はそろそろ帰ってきた頃?レポキボン。

あとがきのイメージからは、アズキタンは陰に日なたに支えてるって感じかなあ。
395本当にあった怖い名無し:05/02/21 02:57:34 ID:OT488f170
行ってきますた

第1部はネットで公開してる平山さんの樹海探検。裏話が山ほど聴けて超面白かった。
あと柳下毅一郎さんと、ロフトの人? の持ってきた樹海AVとか。

第2部はゴミ鍋らしく、雑多な感じ…主に平山さんもハマっているという海外ゲームの話題でした。

396本当にあった怖い名無し:05/02/21 03:05:13 ID:qQAAOx6H0
樹海AVというと、樹海に自殺しに来た人をAV嬢が誘ってセックスする、
ってやつでしょ?
スゲエ企画考えるよなあ。
397本当にあった怖い名無し:05/02/21 15:22:51 ID:e6a7DYVI0
それがガチなら、その後AV嬢はとてつもなく不幸な人生を送るんじゃ・・・
マイナスなドス黒いザー○ンを受けるなんて(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
398本当にあった怖い名無し:05/02/22 01:06:39 ID:Da2oxsM50
樹海のエロビデオは首吊り死体がぶら下がってる下で
セックスするんだけど、死体にモザイク入り。
でも、もっとバチ当たりなビデオがあって、タイトルが
「ほんとにあった呪いのエロビデオ」
数々の心霊スポットや殺人現場で青姦(でも夜中)するんだけど、
中でもバチあたりなのが、数年前、池袋のロフトあたりで
無差別通り魔殺人があったじゃない。その被害者が最後に
座ってたベンチでオナニーとかするんだよ。
ホント信じられないよ。
何が目的なんだこのビデオ。
パケ見ただけで、中身見てないけど。
399本当にあった怖い名無し:05/02/22 02:21:06 ID:lgBQnRkF0
>>396-398
ネタ的には、東京伝説風味だなあ(w

そういえば、
四谷怪談に絡めた心霊AVだったか心霊エロ写真集だったかがあったらしいんだが、
関係者が全員変死している(出演者から監督まで)という有名な話があった気がする。

四谷怪談はやはりガチ、ということでしょうか。
400本当にあった怖い名無し:05/02/22 03:29:39 ID:RWSIr3G20
そういえば爆笑問題の大田、オカルトは全く信じなくて
心霊系の番組前にみんなで参加するお祓いには参加しない、
スタッフがもらって来てくれたお札はその場でバラバラに千切って
捨ててしまう、という事を繰り返してて、それでも大丈夫だった。
ある時、みんなが「それだけはやめとけ」というので、将門の首塚を
カメラの前で足で蹴った。
すると、いろいろゴタゴタが持ち上がり、それから三年間仕事が
一切来なくなった、とテレビで言ってたな。
401本当にあった怖い名無し:05/02/22 03:51:46 ID:4ySBq/b40
首塚だけは洒落にならねえ。
漏れは将門公好きなんだが、家系的に公に呪われてるので、近づくことすら命に関わる。
お参りすら出来ねえ .・゚・(ノД`)・゚・.
402本当にあった怖い名無し:05/02/22 08:14:26 ID:t15JwBB50
>>400-401
将門公はわたしも好きだ。家系的には何の関係もない…はずだけど。

首塚は「100パーセントだから、怖い」とアズキタソも言ってたからなぁ…。
なんかしちゃって、きちゃった話とかまだまだ埋もれてそうだね。
表に出てないだけでさ。
403本当にあった怖い名無し:05/02/22 09:54:24 ID:RNaBoriW0
>>401
藤原姓でつか?
成田山新勝寺のお札を持って参拝しる。
404本当にあった怖い名無し:05/02/22 12:08:14 ID:4ySBq/b40
>>403
当たり。
成田山新勝寺のお札って、身代り御守?
405本当になかった怖い名無し:05/02/22 12:37:03 ID:1jM3V5XD0
>>399
四谷怪談に絡めたポルノが昔あったと思う。
日活の怪談ロマンポルノシリーズで番長皿屋敷とか牡丹灯籠もあった。

まさか全員変死とは・・激怖だね。
406本当にあった怖い名無し:05/02/22 13:03:56 ID:RNaBoriW0
>>404
成田山新勝寺は平将門の乱の平定を祈願して建立された寺なんですよ。
将門の霊を調伏したと信仰されてる寺なのでどうかなと思ったんですが。
よかったら詳しく調べてみてください。
407本当にあった怖い名無し:05/02/22 19:07:33 ID:4ySBq/b40
>>406
d楠
そうだったんだ、全然知らなかったよ。
漏れ無知だな・・・orz

暇見つけていってこよう。
408本当にあった怖い名無し:05/02/22 19:34:28 ID:8Z69laYi0
四谷怪談がガチ?創作って結論でてるじゃん(お岩さんは実在するが)
将門も実害はないよ。怪談ジャンキーなら知ってるはずなのに?
409本当にあった怖い名無し:05/02/22 19:56:34 ID:lgBQnRkF0
>>408
スマソ、言い方悪かった。
四谷怪談ちうか、その山冠が付く名前の女性の話がガチ、という話で。
山冠が付く名前の女性の芝居をするときに、お祓いを必ずする話と、
将門さん100%の話については、「超」怖い話でも何度も取り上げられているね。

読んでる?
410本当にあった怖い名無し:05/02/22 20:53:07 ID:HW/Zw6Xj0
>>408
そう思ってるならお前さんも首塚を蹴っ飛ばしてくればいい。
話はそれからだ。
411本当にあった怖い名無し:05/02/22 21:47:30 ID:/7ZKK8Y10
>>403
ちょっと待て。
成田山の氏子が神田明神にお参り行ったら
具合が悪くなったって話を聞いたことがあるぞ。
逆効果じゃないのか?
412本当にあった怖い名無し:05/02/22 21:57:20 ID:1E0qlE3V0
首塚見にいったとき、普通にオッサンがバケツとブラシ持って石を掃除してたから
怖いとかありがたみとか、なんもかんもすっ飛んだ
413本当にあった怖い名無し:05/02/23 00:18:41 ID:Ka2qWd2S0
首塚には首は入ってないよ。でもなぜか祟りはある。
俺は心霊系のサイトをやっているんだが自称反オカルの
奴が首塚に悪戯をしている写真を送ってきやがった。
そのバカはオフ会にまできて、自慢げにその話をしてやがった。
数週間後、奴に不幸が・・・
ただし祟りは本人は来ずに家族全員にいった。

御祓するにはどーしたらいいのか?泣きべそをかきながら
聞いてきたが、「気のせいだと」だけ答えて
あとは関わりたくないので無視したよ。
414本当にあった怖い名無し:05/02/23 01:26:28 ID:mTHvJz4d0
話を豚切りですが。

こんな夜中にお知らせメールが
キタァァァ(゚∀゚)ァ( ゚∀)ァ( ゚)ァ( )ァ(` )ハァ(Д`)ハァ(;´Д`)ハァハァ
415本当にあった怖い名無し:05/02/23 01:30:55 ID:5BlI2zfN0
>>414
しまった、数分差で先越されたw

アズキたん、売れっ子のようでなにより。
えらい意外なところから新刊が出るんだなあ
416本当にあった怖い名無し:05/02/23 02:30:43 ID:g1TTxT6O0
(´-`).。oO(相変わらずマメなアズキタン、乙)
417本当にあった怖い名無し:05/02/23 09:49:53 ID:vwxFAibS0
お知らせメールキテタワァ

スゲエなぁ、次から次へと。一冊が1200円!とかじゃないのが救いだw
「弩」2が今週末、妖弄記・ドキュメントDVDが4月下旬、東京伝説も4月……。
3月は読者にとって小休止だな。

で、「弩」2は買う?
今回スゲエガチらしいけど…。ヘタレな漏れはちと悩み中だ。
418本当にあった怖い名無し:05/02/23 18:59:00 ID:KjXbbRwB0
>>417
買うに決まってるだろ(゚Д゚)!
…ただし漏れもかなりヘタレなんで、まずは近所の神社にお参りして
お守りも買ってから「弩」2買いに行きますが(w
419本当にあった怖い名無し:05/02/23 19:01:21 ID:EBn6/5Fa0
買う。

加藤さんのいう「ガチ」がどんなもんか確認したひ。
420本当にあった怖い名無し:05/02/23 19:14:14 ID:WKSA8M9z0
おう。買うんだねー、みんな。

私は多分、お墓参り→神社→お守りゲット→書店→家に無事帰るまで中身を見ない。
でいこうと思います。

「ガチ」ってどれぐらいガチなんだろう?
421本当にあった怖い名無し:05/02/23 19:20:10 ID:YEDMsPtF0
アズキタソが公式で言っている「ガチの因縁話」というのがキーかな?
「超」こわって、祟り・因縁を普通に書いてきたじゃん。
それでなんかあってもアズキタソは御祓いに行かなかった。

そのアズキタソが御祓いに行った位だからな。
多分アズキタソが言う「買わないで」は読んだ人間にも何かある可能性大、ていうことなのでは?
憶測だけど。
422本当にあった怖い名無し:05/02/23 20:07:16 ID:18M22Jlb0
アズキタンの中の人も宣伝に必死だな・・・
423本当にあった怖い名無し:05/02/24 00:29:47 ID:TmsRvIu50
買ったら、その足で神社に持って行ってお清めしてもらってから持って帰って読むか、
神社で読んで境内に捨ててくるっていうのはどうだろう。
424本当にあった怖い名無し:05/02/24 00:48:21 ID:Cew5TsvtO
捨てるって…ポカーン
425本当にあった怖い名無し:05/02/24 00:49:24 ID:o2YMqSec0
>>422 まあまあ
ホントにやばいんだと思うよ、ファンサービスだと楽しもうよ
もれはチキンで見る人なので、数珠両手、荒塩盛り、般若心経でガード

すでに「超怖」「東京」で怖い目にあってるからね
426本当にあった怖い名無し:05/02/24 02:00:34 ID:/6UaxjFJ0
弩2、もちろん買う派ですよ。

なんだか小遣い貯めて国書刊行会発行の本を買いまくったリア高時代を
思い出すなぁ。マジで何かが起こるかと厭な汗かきながらクローリーの本を買ったっけ…
427本当にあった怖い名無し:05/02/24 02:49:04 ID:FG/jeBSZ0
>>426
おお〜「あの本」をお持ちなんですね〜
本物のオカルトマニアだな〜

小生はチキンな朝松クトゥルーファンでもあります(笑)
428本当にあった怖い名無し:05/02/24 04:52:26 ID:mEdAn0B00
私は今だにお小遣いためて人に見られたらどうしようと
厭な汗かきながらグローリー・クエストのビデオ買ってます
429本当にあった怖い名無し:05/02/24 08:07:40 ID:opGshAmm0
>>426-428
>厭な汗
ワロタ。わかるなぁ。
今回も厭な汗をかきながら買おうかな…。

430本当にあった怖い名無し:05/02/24 09:19:17 ID:Cew5TsvtO
425
詳しく
431本当にあった怖い名無し:05/02/24 10:28:35 ID:AXCxSWX80
>>425
超詳しく
432本当にあった怖い名無し:05/02/24 12:49:21 ID:P7g1KXsk0
>>425
弩詳しく
433本当にあった怖い名無し:05/02/24 18:09:53 ID:hrjtQkwn0
「超怖」はともかく、「東京」で怖い目ってのが気になるな。
やっぱ東京伝説系の怖い目かね?
で、425マダー?チンチn(ry
434425:05/02/24 21:19:36 ID:rzxGB3YH0
リクエストがあるみたいだが本当に書いていいのか?
あまり期待されても困るが「超怖、東京」読書中でもちょっとある
ものすごく不気味な事でもないがな・・・・

大体漏れはの家系が見る、感じる系の家系なんだ
母方、父方どちらも長男が早死にの家系でもある
当然もれは長男(汗)
母方の血が祈祷師の家系なのでその手の話や嫌な経験は
沢山あるよ、今から屋台のラーメン食いに行くので
帰ってから少し書いてみるかな・・・・
435本当にあった怖い名無し:05/02/24 22:17:47 ID:BiH04E3O0
つーかよー、出版社変えてくれよ。なんであんな弱小出版社で出すんだよ・・・・
田舎では竹書房扱ってない書店ばかりだぞ・・・・・コンビニですら見かけない。
436本当にあった怖い名無し:05/02/24 22:45:53 ID:J1tMI2Wd0
>>435
2ちゃんに書き込む前にネットで買いなさいよ。
437本当にあった怖い名無し:05/02/25 01:21:25 ID:onH55GMH0
>>435
わかるぞ。
ふらりと立ち寄った本屋で超怖に出会って、運命の人と出会ったかのような
「キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!」を味わいたいんだよな。

でも大丈夫!ネット通販した後は、毎日どきどきしながらポストを覗くことができるんだ!
それはもうバレンタイン当日の中坊のようなどきどきだ!しかも絶対に届くんだ!!

いいぞ、ネット通販!
438本当にあった怖い名無し:05/02/25 02:03:17 ID:DWwjmfk40
>>435
あそこが拾ってくれなかったら、「超」怖い話は今も冷たい土の下。
439425:05/02/25 02:40:44 ID:OE2G12w10
お目汚しの話になるかもだが、少し聞いてくれ
不評ならもうカキコしないのでご勘弁を

「超怖」「東京」を読むにあたって自分なりのルールがある
一つ御守りを身につけておくこと、一つ夜12時以降は読まぬことだ

今まで読書中に何度か少し怖い目に合って来た
夜中に読むと必ずラップ音が起こる、こっちに気づけとばかりに
これくらいならさほど心配しないが、読み終わった直後に金縛り
部屋の隅に何か座ってる・・・・
こういう時は気づかないふりで目をとじるといい
5分もすれば消えてくれる               つづく
440425:05/02/25 02:56:21 ID:OE2G12w10
他には朝起きた時に枕もとに超怖全巻つんであったりとか
(普段は本棚にきちんと置いている)
自分は神経質なので、家族のイタズラかと問い詰めたがそれもなかった

また、冬場に読んでいた時、急に部屋のが寒くなったので室内を
確かめたら窓ガラスが少し開けてあった
(暖房を入れる前に部屋の窓はすべて自分がロックした)
超怖を読んだ次の日は必ず、家の中で物が無くなる
カギや小物などだが、いつも置いてある場所から消えてしまう
(数日後、発見)
こういった小さいが何かイヤなことをがつづくので
なぜかと考えたら、いつも夜中に読んでいることに気が付いた
それで以降、夜中に読まぬこと御守りを身に付けて読むことにしたら
変なことは起こらなくなった
あ、一度だけあったか(笑)
441425:05/02/25 03:07:52 ID:OE2G12w10
一度というのは「東京」を読んでいたときの話だ
これは心霊の本ではなかったので、「超怖」のルールを無視していた
夜中の3時過ぎだったかな、読み終わりトイレにいって用を足した
その後、洗面所で手を洗ってその場を離れようとしたら
鏡の中の自分がニヤリとしやがった

やられた!!って感じかな、「東京」もだめなのか〜と
ものすごく嫌な気分にさせられたな
不思議なことに「超怖」「東京」以外の怪談本では
こういったことは起こらなかった

自分は少し霊感があるのでこの2冊は鬼門らしい
マイナスの波長があってしまうんだと思う
皆様もお気をつけあれ!!

442本当にあった怖い名無し:05/02/25 03:08:04 ID:UvXNOJEK0
>>438
んだんだ。
出版社変えてるだなんて、いち物書きができることじゃねーよな。
ミリオンセラー作家ならわからんでもないが。
竹には、拾ってもらっただけで有り難い。これ以上求めるべきことがあるだろうか。
てか、実力が及ばず倒れたケイブンシャはどーすんだ。もっとマイナーだったやんけ。

ところで、次回作が「養老乃瀧」と一部でささやかれるのは間違いない。
443本当にあった怖い名無し:05/02/25 06:39:51 ID:/LfAiZ2a0
紙も装丁もきれいなので、竹には不満は無い
444本当にあった怖い名無し:05/02/25 08:31:08 ID:0bNRvDWZ0
>>443
紙と装丁は著者達からのリクエストを竹が聞いてくれたからだもんね。
剄文社時代(新書の時)には、こういう意見は抹殺されてああいう普通のものになったらしいし。

>>435
*どうしますか?

>1・ネット注文でドキワクしながら待つ。
 2・書店注文でドキワクしながら待つ。
 3・発売日から2日くらいで読みたければ、前もって注文しておく。

今日は「弩」怖い話2の発売前日なのだが、都会ではすで出てそうだよね。
もう読んだ人は…いないわなぁw
445本当にあった怖い名無し:05/02/25 08:41:20 ID:nOgcWxLR0
>>444
さっき期待して近所のローソンに行ったんだが、まだ出てなかった
446本当にあった怖い名無し:05/02/25 08:47:23 ID:0bNRvDWZ0
>>445
そーなんですかぁ。
もしかしたら運送トラックが、途中であぼsgjぁdg:だふじこ
447本当にあった怖い名無し:05/02/25 15:17:50 ID:ERhtb/N30
>>445
霊障かと。
448本当にあった怖い名無し:05/02/25 18:23:43 ID:8kGws36H0
「弩」怖い話2、大阪のジュンク堂でゲットしました。
これから読みます。
(お守りは交通安全のしか持ってないけどだいじょぶかしらん)
449本当にあった怖い名無し:05/02/25 18:38:45 ID:EdeEwfgA0
>448
すごいですね。
「弩」怖2、紀伊國屋でもう売ってたんだが
あとがき読んで本を元に戻してしまった。
450本当にあった怖い名無し:05/02/25 18:43:56 ID:DWwjmfk40
>>449
それ以上は詳しく書くなよ! 書くなよ! マジで!
451本当にあった怖い名無し:05/02/25 18:44:07 ID:J+XXxopt0
>>448
読んだら、ネタバレ無しで感想書いてくれ!もしくは途中までの感想でもいいから。
こっちは月曜を過ぎるみたいだよ…。とほほ。

>>449
あとがき読んで戻した…ってどうして?
452本当にあった怖い名無し:05/02/25 19:16:51 ID:EdeEwfgA0
>>451
最近、このスレの情報チェックしてなかったもんで・・・内容をよく知らなかったから
あとがきだけ見てびびってしまった・・・
要は、わたしがヘタレなだけです、ハイ。


453本当にあった怖い名無し:05/02/25 19:17:22 ID:zx8mrS7g0
ネットシネマ、一気に新作5作をうpしますたな。
今回もこわそうです。
454本当にあった怖い名無し:05/02/25 19:20:14 ID:o78KjQeB0
>>452
あとがきだけで…怖いんか…。スゲエ。
そーいや公式でアンケートも始まったから、読んだ人は行って見るのもいいかもー。
455本当にあった怖い名無し:05/02/25 19:21:53 ID:o78KjQeB0
>>453
これは「富士樹海編」を再UPしたものみたいだよ。
再放送ってとこかな?
456本当にあった怖い名無し:05/02/25 19:32:10 ID:wAWtoEv80
くわばらくわばら。
457本当にあった怖い名無し:05/02/25 19:40:24 ID:zx8mrS7g0
>>455
なんだぁ、ごめん
だったら番組欄に「(再)」っていれてほしかったな
ついでに「(カラー)」とか
しんさくやらないのかな?
458本当にあった怖い名無し:05/02/25 21:07:00 ID:UguWoCKU0
>>457
(再)はないけどw、日付が1月20日とかになっているからね。
新作は多分「沖縄編」
予定はまだ分からない…かな。

感想とか誰も書いていないのは、今まさに読んでいるのかッ!?
459本当にあった怖い名無し:05/02/26 00:15:01 ID:j/YofJhQ0
448さんとは違いますが,すべて読みました.
確かにアズキさんの言う通りです.
読まない方が良いかもしれません.
知らない方が良いかもしれません.
お払いに行きたくなる気持ちがよくわかります.
しかし,怪談ジャンキーにとっては新たな話題となるでしょう.

感想を一言で言うなら「救われない」です.
これが現実なのが恐ろしい.
460本当にあった怖い名無し:05/02/26 00:40:11 ID:aRyh+uH30
>>459
句点と読点が微妙なのは霊障ですか。
461本当にあった怖い名無し:05/02/26 00:51:36 ID:j/YofJhQ0
>460さん
読みづらかったでしょうか。すみません。
論文執筆用に、句点と読点をあのように設定してるんです。
「弩」2は、句点と読点がおかしいことが
感想を書いていても気にならないほどの内容だと
思って頂ければ幸いです。
462本当にあった怖い名無し:05/02/26 01:45:39 ID:uZI+A2sR0
「弩2」は今までの「超怖」「東京」より怖いの?
再凶の怪談本ってこと?

マジで怖いよ〜お話は何本あるのかな
全部救われない話ばかりなのかな
当然購入はするけど、祟りの余波を受けないように
色々用意しなきゃいけないな

くわばら、くわばら
463445:05/02/26 02:12:23 ID:Fk8F29Zk0
さきほど近所のローソンに行ったら、あったよありましたよ、「弩2」。
ついでに「螺旋怪談」も未読だったのでamazonで購入、本日着。
この週末は「弩」に浸ります。
464本当にあった怖い名無し:05/02/26 08:10:20 ID:bgJgA8DE0
>>462
全8話収録だよ。…って、まだ読んでないんだよ。
怖くてさ。開いては閉じ、開いては閉じ。
買うなっていうのが引っ掛かって。買ったけど。
465本当にあった怖い名無し:05/02/26 08:12:54 ID:+xS73Oes0
ウズ((・∀・))ウズ
466本当にあった怖い名無し:05/02/26 08:23:06 ID:b1SHVnY90
>怪談ジャンキーにとっては新たな話題となるでしょう
これが気になるな。
前作と比べて、どんな感じ?変わっている?
心霊落語とかほっとする話は入っているの?
467445:05/02/26 09:16:01 ID:Fk8F29Zk0
一晩で2冊一気に読んでしまいました orz

弩2には、1の「Crew swing」のような心霊落語的な話はありません。
不思議系のエピソードもあるにはありますが、ほんの気休め程度です。
お知らせメールにもありましたが、本当に「ガチ」です。
468本当にあった怖い名無し:05/02/26 09:37:19 ID:vckvxLEv0
さきほどゲトしました@埼玉
これから読んでみますです。
469459:05/02/26 11:33:28 ID:YS7lrKld0
前作と比べるなら、別物だと思っていただいたほうがいいかもしれません。
手抜きは全くなく「ガチ」です。
呼んでから気がついたのですが、我が家は「そこでは読むな」と
言われている立地条件に当てはまるのです。
昨日の夜中は本当に怖かった。
皆様も気をつけて読んでください。
470本当にあった怖い名無し:05/02/26 12:06:46 ID:vRtDLYBX0
「かしまさん」などの感染系のお話なのかな?

ネットで注文したので、来週を楽しみにすることにします。
471本当にあった怖い名無し:05/02/26 13:08:26 ID:OX1lDHo/0
>>459
前作と別物とは?
前作も結構怖い怪談とか入っていたけど(タクシーの話とか)、それ以上なの?
「そこで読むな」っていうのは、あとがきとかまえがきに書いてあるの?
472本当にあった怖い名無し:05/02/26 13:21:49 ID:+jWoANYA0
>>470
「かしまさん」程度の話じゃあ、ジャンキーがここまで怖がらないだろう。
そうなると、ただの感染系でもなさそうだし…。
早く読みたいよ…。読めるのは月曜確定だから、それまでここでROMって気分を
高めるか…。
473459:05/02/26 13:39:13 ID:YS7lrKld0
>471さん
場所の話は確か前書きだと思います。
話としては470さんの言うとおりなのですが
「かしまさん」ほど、他人の話って言う気がしません。
アズキさんだからかもしれませんが、現実感たっぷりです。
前作は「怖い怪談」ですが、今作は「嫌な怪談」です。

>472さん
俺が少し怖がりすぎかもしれませんね。
でも、再読したくないって久々に思ったので
正直に感想を書きました。
474本当にあった怖い名無し:05/02/26 14:11:33 ID:+jWoANYA0
>>473
すみません、書き方が悪かったですw
「「弩」2がかしまさんレベルだとしたら、この板で皆がここまで怖がらないんじゃないか?」
といいたかったのです。
しかし、再読したくないっていうのが凄いです…。
そろそろなんかあった、とかありそうですね。
475本当になかった怖い名無し:05/02/26 14:53:12 ID:Kx6JvBsv0
3月は何もないのかね?
寂しいな。
せいぜい「弩」2を楽しんでおきます。
476本当にあった怖い名無し:05/02/26 17:00:22 ID:uDg0bKf/0
さっき本屋に行ったらあったんだけど、まえがき読んで買わなかったよ。
「超」「東京」「弩1」は全て発売日に買ってるんだけどね。
理由は最近体調が良くないのと、赤ちゃんが生まれたこと。

まえがきにあるからネタバレにはならんと思うので、買わなかった理由。
「弩2」の禁忌は下のとおりなんだが

夜読んではいけない→仕事の関係で夜しか読めん。ショボン

水辺で読んではいけない。→通勤に使う電車がながいこと川沿いを走る。
                  また、会社の場所が水辺。トホ。

人に話して何かあったら、話した人が責任を持つ→私はオシャベリです。

というわけで、禁忌を破らなきゃ読めないわけで、そうして読んだら何か
ありそうなわけで、何かあったら被害がさらに広がりそうなわけで…
477本当にあった怖い名無し:05/02/26 17:42:25 ID:o++quNYQ0
三軒回ってやっと見つけた。
前書きと後書きだけ読んで帰ってきたよ。
誰か人柱ギボン。
478本当にあった怖い名無し:05/02/26 17:52:20 ID:vckvxLEv0
読了しますた。
479本当にあった怖い名無し:05/02/26 18:28:03 ID:xPjm7F480
弩2見つからないよぅ。関係ないけど「リンガフランカ」も 見つからない。
弩2に震え上がった心を癒すためにコンボで買おうと思ってたのに
両方ないとは寂しい週末だよぅ…orz
480本当にあった怖い名無し:05/02/26 19:52:51 ID:I7hDG+3R0
一話一話は「超」怖い話で言えば中〜重量級くらいの話なのだが、
その繋がりがえげつない、と言えばいいのか。
書きすぎるとネタバレになっちまうし…難しいな。

読後は読んだことを忘れるくらいの姿勢で挑んだ方が被害が少ない
かも知れないな、とか漠然と思った。ほら、アズキたんが警告してる
点をまとめるとそんな感じがするだしょ?
481本当にあった怖い名無し:05/02/26 19:58:11 ID:hM1mvpM/0
>>480
>一話一話は「超」怖い話で言えば中〜重量級くらいの話なのだが、
さらりと言う話かw「超」怖い話の中〜重量級といえば、「干瓢」とか「猫ボール」とかだぞ。
……そうか、そういうレベルの話なのか?
繋がりがえげつないっつーのも、気になる。読めた人が羨ましいぜ。
482本当にあった怖い名無し:05/02/26 19:58:17 ID:8LpUyKqN0
禍禍や「超」怖い話は、

読んだ後、人に話したくなる怪談。

これは、

読んだことを思い出したくないし、人に話すのも憚られる怪談。
483本当にあった怖い名無し:05/02/26 20:20:45 ID:mX+801y90
比較と言うのも変だけど「Ε」と「弩」2、どっちがえげつない?
484本当にあった怖い名無し:05/02/26 20:26:08 ID:8LpUyKqN0
>>483

ベクトルがかなり違う。
485459:05/02/26 20:37:25 ID:YS7lrKld0
>476さん
一読者が言うには傲慢ですが、内容を知っている
私から言わせていただければ、非常に正しい選択だと思います。
きっと、子供さんが誕生なさったことで
本能的な防衛機能が働いたのではないでしょうか。

>480、482さん
やっぱり同じような感想になるんですね。
一人だけ怖がってるんじゃないかと思ってましたが
そうではないと思い安心しました。
しかし、これでお互い明日は我が身となってしまったのですよ。
洒落になりませんね。


486本当にあった怖い名無し:05/02/26 20:45:19 ID:QaZbqJcM0
ええ〜「弩2」も読むと共犯者になるって事?

もれはまだ読んでないんだけど、弩2の話って「超怖」で
危ないから載せるのよそうよって、言われてるレベルの話じゃないのかな
アズキタンがついに超怖掟を破ったとか
それで10年ぶりのお祓いなのでは?

もれの家、家相、地相、ものすごく悪いんだよな
読むのに準備が必要だな〜
487本当にあった怖い名無し:05/02/26 21:32:18 ID:P1b7BUJg0

うちも赤子がいるし、旦那は病気持ちだし
おまけに貧乏だし・・・買わないほうがいいのかなぁ。

本屋、2軒行ったけどなくて店員に「発売日は?」って聞かれてしまった。
怖い話シリーズ、毎回発売日に買っていた本屋なのに。
488本当にあった怖い名無し:05/02/26 21:41:16 ID:lfUqETpJO
本当に危険なら載せないだろうし、何かの力が働いて出版できないと思うよ。
489470:05/02/26 21:48:38 ID:z5z/hant0
>>474
漏れの書き方も悪かったね。

×「かしまさん」などの
○「かしまさん」に代表される

>>488
加藤さんは、その話が危険であればあるほど書いてしまいたく
なると思う。

何かの力云々については、そうであればいいと個人的にも思う。
490480:05/02/26 21:55:36 ID:sygyy+ba0
まあ、巻き込まれた(と思われる)人の数が圧倒的に少ないし、被害も「これも霊障?」レベルまで
カウントしてるみたいだから、精査すれば被害はあるいは少ないのかもしれない。
読んだから起こった、ではなくて読む前から進行していたことが読後に起こった、のかも知れないし。

中身はともかく、読後が怖いらしい。
読者の増えるこれからが勝負(?)じゃないかな。
…ボクは今のところ、大丈夫ですョ?
491本当にあった怖い名無し:05/02/26 22:04:39 ID:uDg0bKf/0
読みてえ、読みてえよ!!

だけど、「なんだよ、読んだけど別になんともなかったぞ」
と誰かが書き込むまで読めねえ。
こええーー
492本当にあった怖い名無し:05/02/26 22:15:02 ID:lfUqETpJO
不安な人は読む前に超怖Eの「骨董買い」のようにお守りで試してみれば?
493本当にあった怖い名無し:05/02/26 23:19:50 ID:PmCj11kH0
(゜д゜;)≡(; ゜д゜)
あれ、今回は買わない(読まない)人多いの?
自分普通に買って読み終わってしまったよ…ヒイィ。
もちろん神社参拝+お守り購入コンボですが。
夜に読むな、って具体的には何時頃までならOKなんだろう。
夕方から読み始めて、8:00前に読了した。
夜だったけど、家族も起きてる時間だし。
(家は昼間に人がいない事が多いので)
既に買った・読んだ人でお守り等用意しなかった豪の者はいる?

誰かが書いてたけど、「嫌な怪談」て言葉がぴったりだと思った。
その理由書くけど、ネタバレしてるのいでやな人はスルーでヨロ。5行下げるから。





因縁具合(怪異の連鎖)は勿論なんだけど、その理由が一切不明な上に
その怪異が今生きてる人間の意志も関わってるかも…って所が。
1軒目の、旦那さんが箱を見つけたときの嫁の両親の様子とかがもう。
そもそもあれは旦那をああいう目に合わせようと思ってそこに置いたのか、
何かがそうさせてるのかも不明だし。
7軒目の二郎の両親が禁忌の理由を一切話さないのがまた怖い。
孫に見られてるのに。話せないほどの忌まわしさなの?とか。
単に話したくないとかヨソの者(嫁)にゃ話せないってだけ?とか。

来週以降はネット注文組や地方組の感想増えてるといいなあ。
494本当にあった怖い名無し:05/02/26 23:29:44 ID:8LpUyKqN0
>>486
因縁話を載せないのは、「超」怖い話でなく新耳袋の掟では?
495本当にあった怖い名無し:05/02/26 23:30:41 ID:qahoznTq0
交通安全で有名な神社とかでも大丈夫なのかなぁ(´・ω・`)
買ってこなきゃ、金運のお守りしかない
496本当にあった怖い名無し:05/02/26 23:31:40 ID:8LpUyKqN0
>>493
それ、まずくないか?
つい先日の「ネタフリ事件」を彷彿とさせるので、削除依頼してきたほうがいいと思われ。
497本当にあった怖い名無し:05/02/26 23:49:23 ID:hf245Nm40
>>496
「ネタフリ事件」とは?
498本当にあった怖い名無し:05/02/26 23:49:44 ID:QaZbqJcM0
>>494
もれ新耳も読んでるけど、それって建前で因縁話結構載ってる(笑)
新耳も超怖も本当にやばい話は、載せないように自主規制してた気が・・・
怪談本お約束の封印が、今回少し解かれたのかもと心配した

もれはチキンで見える人なのですごくビビってる
盛り塩、御守り、般若心経でガードして挑みます!!
499本当にあった怖い名無し:05/02/27 00:01:09 ID:8LpUyKqN0
>>497
概略:
「東京伝説」の内容を、ほぼそのまま引き写してスレに投下していた「ネタフリ」というコテが、
版元から削除依頼された事件。

・(一字一句を引き写した)=著作権侵害
・(発売直後の新刊の内容をバラした→怪談の価値を減じた)=業務妨害

の恐れアリということで、削除依頼が通って該当投稿は削除された。
コトを起こしたネタフリは版元に謝罪文を送って和解したらしい。

削除依頼は自己申請したほうがいいと思う。
500本当にあった怖い名無し:05/02/27 00:03:33 ID:8LpUyKqN0
>>498
そうだっけ。>自主規制

>>49

まとめサイト、まだ残ってたので、これ。
http://oktdash.fc2web.com/
501493:05/02/27 00:05:46 ID:sn3+tZp30
スマン、今削除依頼出してきます!
502本当にあった怖い名無し:05/02/27 00:08:34 ID:yWWlakT40
>>501
英断GJ!

小うるさいこと言ってスマンカッタ。
理由以外の部分はネタバレにならんと思う。
503本当にあった怖い名無し:05/02/27 00:12:42 ID:aQZDWArC0
夜に読むなと書いてたが今一話だけ読んだ。
まあ今んとこ普通?
なになに?最後まで一気に読むべきだったりする?
504本当にあった怖い名無し:05/02/27 00:34:51 ID:YGmuEswB0
あほかお前ら、いいかもだな。怪談はこわけりゃあ何でもいいんだよ。
自分に何かが起こるかも?いくつでちゅか?
505本当にあった怖い名無し:05/02/27 00:44:11 ID:EKkhIGk30
ごもっとも。

でも、こういう話は「自分に何か起こるかも?」ってのも怖さ倍増
のためのいいスパイスだとも思う。
506493:05/02/27 00:46:20 ID:a0WZ1H4V0
>>496
>>499
>>500
お手数かけてスマンかった。ありがとう。
他スレ住人のみんなも余計なレス消費して申し訳ない。
削除以来完了しました。

>>502
いや、全然小うるさくないよ。
恥ずかしながら自分はその件を全く知らなかったので、
指摘はありがたかったです。ありがとう。
507本当にあった怖い名無し:05/02/27 00:46:56 ID:Sx8Zgwu60
>>504
おまいみたいなヤシはWWEとか見る資格ないな。

あと、>493のカキコだけど、そんな問題か?
読者が著しく購買意欲を損なうようなネタバレなら問題にすべきだと
思うが。
オレは未読だが、>493を読んで
「面白そう」
と思ったよ。
ネタバレと言われるかも→訴えられるかも、ってビビって、ネットでの
意見交換が不活発になると、逆にその著作の知名度が上がらないのでは。
>493に関しては本人が削除依頼する、ってんなら、まあそれはそれでいいけど。
508498:05/02/27 00:55:28 ID:JpkTFZfJ0
>>500
気になってクラッシクのまえがき、あとがき読み返した
新「超」怖い話5のあとがきで樋口氏が語ってる「超怖検閲」のこと

怒2は「超怖検閲」の封印を解いたのでは?
相変わらずチキンなもれ orz

509本当にあった怖い名無し:05/02/27 01:05:27 ID:yWWlakT40
>>507
「ネタフリ」も>507と同じことを言ってたよ。
「知名度を上げてやってるだろ」って。

>>50
俺も久々にクラシックの新5のあとがきを読み返してみた。
確かに「超怖検閲」があるって書いてあるね。俺の勘違いだった。スマソ。
他に、
「この頃はまだお祓いに毎回行っていた」
「ドリ明タンがアズキタンのことを 加藤さん と呼んでいる」(今はアズキちゃん)
「この頃からドリ明タンは原稿を遅らせてアズキタンに怖い思いをさせている」
巻末の著者紹介を読むと、
「好きなことは入稿作業(アズキタン)」
とある。

1995年初版。今から10年前の本なのね。新5。



510498:05/02/27 01:12:33 ID:JpkTFZfJ0
ちょっと色々読み返してたら
何気に「からすのおっちゃん」の話がひさびさキタ

やっぱり「超怖」シリーズ姉妹本含めてイイ!!
弩2購入までの後2日(こっちは田舎で月曜なのよ)
昔の読み返しながらビビってまつ!!
511本当にあった怖い名無し:05/02/27 01:31:35 ID:sOK0FzCT0
すげえプチですけれども、弩2読んでる最中に変なことがあった。
気のせいだと思いたい。

続きが気になるのに怖くて読めない。
アンビバレンツに悩み中。
512本当にあった怖い名無し:05/02/27 01:42:26 ID:77D0VfAm0
>>511
詳細ポリーズ!
513本当にあった怖い名無し:05/02/27 01:49:20 ID:lSw5j3XJ0
弩2買いに行ったけど、一話目の扉を見たら何故か腕が痙攣し始めたから
買わずに帰ってきたこのチキン野郎も>>511が気になって仕方ないです。

扉の見取り図、むやみやたらと怖いんだけど、この恐怖感は無駄打ちですか?
購入&読了の皆様…思い出したらまた((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
514本当にあった怖い名無し:05/02/27 01:57:07 ID:sOK0FzCT0
>>512
買ったのがもう夜になってからなんで、電車の中で読んでたんですよ。
読んでる最中から背中がゾクゾクし始めたり、肩が微妙に重くなったりしてイヤーな感じだったんですが。
まあこの手の本読んでるときにありがちないつものことなんで、気のせいだと思ってたんですよ。

で、5話目読んでたら、
「ぽんぽん」
と頭を叩かれたんですよ。

でも、自分先頭車両の一番先頭の角で、壁を背にしていましたし。
誰か他の人が叩いたとは思えないんですよ。

気のせいだと思って読み直したら、また
「ぽんぽん」
と。

それ以降、怖くて読み進めてません。
怖いから朝まで我慢したいような、続きが気になるような。
515本当にあった怖い名無し:05/02/27 02:08:11 ID:SB2/YKrm0
>>514
((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル

今日は大事な仕事があったから障りがあっちゃまずいと
まだ買っても読んでもないけど、明日探してこよう
516本当にあった怖い名無し:05/02/27 02:08:59 ID:lSw5j3XJ0
>514
ふ、ふおおおーーー!!地味怖ーーーーーっ!!⊂⌒~⊃。Д。)⊃ キゼツ
517本当にあった怖い名無し:05/02/27 02:12:13 ID:JpkTFZfJ0
>>514
キタキタキタキタ━━━(゜∀゜≡(゜∀゜≡゜∀゜)≡゜∀゜)━━━━!!!!!!!!

もれのほかにもチキンいっぱいで安心した(笑)
怪談ジャンキーって実は、腰の低い小市民がほとんどかもと想像・・・・
518本当にあった怖い名無し:05/02/27 02:31:11 ID:sOK0FzCT0
まだ実害が出てないのが救いです。
地味に怖いのは確かですけれども。

やっぱり朝まで我慢して、お日様が昇ってから読みます。
これ以上怖いことが起きるのはイヤ。
519本当にあった怖い名無し:05/02/27 03:19:42 ID:QivrtIji0
加トちゃんのようなクシャミが24時間止まらないとか

そういうのならいいんだけど。

とにかく逝ったり、身内が悲惨な目にあったりするのは勘弁。

風邪ひきで済んだ人が羨ましい。
520本当にあった怖い名無し:05/02/27 07:44:08 ID:JMSeZIO70
>>509

> 「ネタフリ」も>507と同じことを言ってたよ。
> 「知名度を上げてやってるだろ」って。

落ち着けよ。
 >493から >507への流れで読んできて、よくこんな事が言えるな。
彼らと「ネタフリ」は基本的に違うだろ。
分からないかな。
バカなのか?それとも荒らしたいのか?
せっかく、このスレは良い流れなんだから、もうやめてくれ。
521本当にあった怖い名無し:05/02/27 07:51:34 ID:yWWlakT40
>>520
荒らすとかそんなつもりは全然ないよ。
不快にさせたならゴメン。
ただ、いきなりバカ呼ばわりは不愉快だな。

>493-507の流れは承知してる。
その上で、>507の言う、
「意見交換が不活発になると、逆にその著作の知名度が上がらないのでは。」
についてのみ「ネタフリと同じことを言ってる」と指摘したつもりだった。
ネタフリも「作者/著作を有名にしてやっている=引き合いに出して知名度を
挙げるためならかまわないだろう」という言い分だったからな。

>493がネタフリと違うことはもちろん承知している。
だから>>502 と言ってる。

>>510-519 で納まってた流れをぶり返したのは>>520
522本当にあった怖い名無し:05/02/27 07:54:47 ID:01zh+Fvl0
>>520
書き込みは仕事に支障が出たり祭りになったりで避けるとしても、
おそらく1日1度はスレチェックしてそうな加藤氏が何も言ってないから、
俺も問題ないと思う。
それより、話を蒸し返す方が(・A・)イクナイ! まぁ静観しとこうや。
523本当にあった怖い名無し:05/02/27 07:57:27 ID:yWWlakT40
それと、493は実際のとこかなりネタ割れしかねない内容が含まれていて、
すでにあった「前例」と同じ理由で削除依頼をされる可能性はあったと思う。
だから、>>501は英断だという評価に変わりはない。

「ネタフリ」だって初期は「善意」のつもりで引き写しや紹介をしていたことを
考えれば、オチやキモに近い部分を公開されたBBSに書いてしまうのは、
リスク(=営業妨害という指摘を受ける)を伴うってこと。
そのリスクを引き受ける覚悟があるってんなら別だけど。
そうでないなら、近い時期(しかもネタフリ事件は去年の11月だ)にあった
前例に照らし合わせて気をつけた方がいいと思うけどなー。
524本当にあった怖い名無し:05/02/27 08:00:13 ID:yWWlakT40
んなわけで、この話は493の英断ですでに解決済みと思う。

不快にさせた人には悪いことした。スマソ。

これも霊障か。
525本当にあった怖い名無し:05/02/27 08:27:50 ID:suICBbuA0
“英断”の意味をわかってないヤツがいて笑える
526本当にあった怖い名無し:05/02/27 08:50:49 ID:lIcHakBv0
「ネタフリ」の時、ヤツは「前読んだ本に書いてあった」
「どこかの本に載ってた話」と言ってた。
「東京伝説にある話」とは言ってない。

それを「東京伝説だ、大変だあ」と言ったのはこのスレ常駐者だろ。
つまり最初にネタバレさせたのはそいつ。
「超」コワ側のためになるように見えることをして、加藤、平山両氏の
気を引こうと思ったんだか、なんだか知らんが、結果おおごとになって
被害が拡大しただけ。

このスレも今後著作権がらみの話題になってくぜ、まったく。

自分を正義とか善意とか信じてるやつほど始末におえんな。
527本当にあった怖い名無し:05/02/27 08:56:34 ID:SFnlgVWI0
>>525
はあ?分かってないのはそっちだろ
何言ってんだ
528本当にあった怖い名無し:05/02/27 09:09:18 ID:yWWlakT40
>>526
つまり「バレなきゃ問題はなかった。ネタフリは被害者だ」と言いたいわけだな。
「東京伝説にある話」と言わなくても一字一句引き写してたっていう事実は、
どう取り繕っても動かんだろうによ。

ネタフリのケースは、
・一字一句引き写し→明確な著作権侵害
・発売中の新刊のネタばらし→営業妨害の恐れ
の二重の問題があったって話で、今回のケースは著作権侵害のほうじゃなくて
「発売中の新刊のネタ・キモに抵触の恐れ」ってほうだ。
正義とか善意とかでなく、類似の前例でトラブルがあった、だから気をつけた
ほうがよくね?という話がなぜわからん。
529本当にあった怖い名無し:05/02/27 09:16:50 ID:rF6UUAgn0
こんな朝から弩2霊障でつか?( ̄ー ̄)ニヤリ

アズキタン助けて!!_| ̄|○  
530本当にあった怖い名無し:05/02/27 09:32:48 ID:wMe/BBpO0
>>528
??
どこにネタフリが被害者って書いてあるの?
わざと読み違えてるのか。
そうやって煽ってるんだな。
それって荒らしと変わらないよ、通報したほうがいくない?

あと、「ネタフリ」って「一字一句引き写してた」かあ?
つうか、おまえ、落ち着いて周りを良く見ろよ。
おまえがスルーしないおかげの、このスレの惨憺たるありさまを。
531本当にあった怖い名無し:05/02/27 09:46:07 ID:rF6UUAgn0
れ、霊障がぁ〜!!

532本当にあった怖い名無し:05/02/27 09:52:53 ID:yWWlakT40
>>530
ネタフリは、一字一句引き写してたのがあったから問題になったんだよ。
つうか、おまえ、落ち着いてよく思い出せよ。
よく憶えてないならネタフリを庇うのはやめとけ。

>526
> 「ネタフリ」の時、ヤツは「前読んだ本に書いてあった」
> 「どこかの本に載ってた話」と言ってた。
> 「東京伝説にある話」とは言ってない。
 →要約:ネタフリは出典を明かさなかった(だから、悪くない、と庇ってる意志が読めるぞ)

> それを「東京伝説だ、大変だあ」と言ったのはこのスレ常駐者だろ。
> つまり最初にネタバレさせたのはそいつ。
 →要約:ネタフリが明かさなかった出典に気づいたのはスレ常駐者(だから、ネタバレさせた奴が悪い、と言いたいのか?)

> 「超」コワ側のためになるように見えることをして、加藤、平山両氏の
> 気を引こうと思ったんだか、なんだか知らんが、結果おおごとになって
> 被害が拡大しただけ。
 →要約:スレ常駐者が出典に気づいたから大事になって「被害」が拡大した

 →ここ重要。実際に被害を受けたのは平山氏&竹書房。
  では、ネタフリが明かさなかった出典を、スレ常駐者が明かしたから、平山氏の被害が「拡大」したのか? 違うだろ?
  ネタフリに対して「それはマズイから削除したほうがいいんじゃないか」という、恩情のアドバイスまでしてたんだぞ。当初。
  それをネタフリがスルーして「宣伝してやってる」と言い垂れたから通報に至ったんだよ。経緯をすっとばすなよ。

スレ常駐者が出典に気づいたから被害が拡大した、とか言ってる時点で
お前のほうが事情わかってねえよ。
出典を隠して引き写したネタフリより、出典を明らかにしたスレ常駐者が悪い、
といわんばかりのコトを書いてる時点で頭おかしいよ。
533本当にあった怖い名無し:05/02/27 10:01:34 ID:rF6UUAgn0
弩スレ霊障おしまい!!

むしかえし(・A・)イクナイ!!
534本当にあった怖い名無し:05/02/27 10:03:36 ID:yWWlakT40
>>530
ていうか、一度収束したのをいちいち的はずれなレスで蒸し返してるのは
>526と>530のほう。

まとめとく。
・「ネタフリ」が問題になったのは「一字一句引き写しがあった(著作権侵害)」のと「新刊のネタ・オチをばらした」から。
 その趣旨がどうかは関係ない。
・今回は「新刊(しかも発売日当日)のネタのキモに抵触してる可能性アリ」だから、大事になる前に自粛=削除依頼したほうが、というアドバイス。
 当事者がそれを受け入れて削除依頼してるんだから、この行動に問題はなし。英断。
・それについて「話題にならないと知名度が上がらない(=宣伝になるんだからいいのでは)(>507)」というのは、ネタフリが自己正当化したときの主張と同じだから「気をつけるべき(>509)」

「ネタフリは出典を明かさなかったが、出典を明かして大騒ぎした奴のほうが悪い」というのは、「バレなきゃ問題ない。バラした奴が悪い」というのと同じで、問題あり。

以上。
535本当にあった怖い名無し:05/02/27 10:04:25 ID:yWWlakT40
というわけで、要点のまとめはしておいた。
これ以上は蒸し返すのイクナイ(・A・)!!という意見に禿げ同。
536本当にあった怖い名無し:05/02/27 10:31:29 ID:rF6UUAgn0
>>535
ありがとニャo(^・x・^)o!!
537本当にあった怖い名無し:05/02/27 10:59:28 ID:1oQ4EG0H0
>>514
それは…キテルなぁ。
今から読むのが怖くなってきたよ。
そういや、アンケートに「何かありましたか?」というのがあったから、そっちにも答えておいたほうがよいかも。
「弩」怖い話2 アンケート
ttp://www.ekoda.jp/cgi/dokowa/hsh/index.cgi
538本当にあった怖い名無し:05/02/27 11:18:59 ID:v6JK45RB0
買ってきたよat大阪。

まえがきあとがきをだけ読んだ。
………今読むべきか、勇気を出して夜読むべきか。
539本当にあった怖い名無し:05/02/27 11:21:35 ID:kce5yPMY0
夜だろう

…何かあっても責任持てんが
540本当にあった怖い名無し:05/02/27 11:52:40 ID:W+8wrpYE0
>>538ではないが、俺も今日買ってきて読み始めた。
「たかが怪談本だろう」とタカをくくって、著者の警告なんか無視して買った。

…今、第一話を読み終えた。
気のせいかもしれないが、あったこと。
1.読み始めたらやたらと家鳴りがする
2.ドアチャイムが鳴らされて、家族が出たが「誰も居ない」とのこと。ピンポンダッシュ?
3.南側の部屋で読んでいたのだが、すっと日が翳ったので顔を上げると普通に晴れていた
4.風呂の戸が開かない、と家族から言われて開けに行ったら、普通に開いた。家族「?」な顔

今のところこれだけ起こった。
全て気のせいで済ませられることばかりだと思う。けどここまで短期間に起こるとね…。
今日は読まずにいようか、それとも読み進めようか悩む。
怪談本として凄く面白いので、読みたいのだけど。

541本当にあった怖い名無し:05/02/27 13:38:53 ID:8x6vSuQV0
田舎なのでEも、弩2も売ってません。仕方ないのでアマゾンで買おうかと思ってるのですが
複数の商品を一緒に買ったら一つにまとめてくれるんでしょうか?ついでだからいろいろ注文しようかと思ってるんです。
中には中古のものもあるんだけど、これはさすがに別々かな?
542本当にあった怖い名無し:05/02/27 14:18:21 ID:83AiqXm80
>>541
アマゾンのヘルプで見てみては?
出荷をまとめて出来たら、まとめてくれるかもしれないですね。
中古に関しては「出品者から」になっているので、まとめられないと思います。
運賃を節約したい場合は7&Yがお勧めなので、そちらを利用してもいいのではないでしょうか?
543本当にあった怖い名無し:05/02/27 14:29:13 ID:8wM2oZuG0
当方運試しで失敗、アズキタンのアドバイス聞いた方が良し
自宅となりに小川が流れ、弩2を夜中に読み就寝

朝起きたら腰に激痛!!
知らぬ間にギックリ腰になってました(泣)

これは数日間まともに動けないもよう
みなは約束事守るがよし

544本当にあった怖い名無し:05/02/27 14:38:43 ID:K1yojODx0
だいたい無断引用で不利益をこうむるのは、著者の加藤氏と、
出版社だけじゃん。
なんで第三者が「ネタフリを庇うな」とか、こんな必死に騒いでるの?

加藤&竹マンセーなのは分かるが、だったら彼らに報告するだけで、
別にここで騒ぐ必要ないじゃん。

545本当にあった怖い名無し:05/02/27 14:46:13 ID:D1x9ePlL0
>>543
…それは…。腰は色々大変ですから、気をつけてください。
でも「それぐらいで済んで」よかったのかもしれませんよ。
546本当にあった怖い名無し:05/02/27 14:46:24 ID:BUf/Nild0
ネタフリってコテはどこにいるの。
このスレ頭から見てもいないぞ
547本当にあった怖い名無し:05/02/27 14:53:28 ID:0xBRUV8x0
>>546
ま〜た〜、そういう事言うと【まとめサイトはこちら】とか
言いながら、アクセス増やそうとするファンサイト管理人が
自分に都合悪いレスは全て削除した【まとめサイト】URLを貼りに
来るからやめてくれ。

つうか弩2の感想書けや。
548本当にあった怖い名無し:05/02/27 15:02:08 ID:BPNVVU2r0
>>547
そういう風に反応している時点で、あんたも似たようなもん。
てーか、ジサクジエン臭いからいい加減にシル!
>>535「これ以上は蒸し返すのイクナイ(・A・)!!という意見に禿げ同。」
でこの板の意思は統一されたはずだが。

549543:05/02/27 16:02:27 ID:8wM2oZuG0
みんな、もれみたいに腰をやりかねんから蒸し返しはやめよう
霊障被りかねん でも他の怪異の報告まっとるぞ!!(笑)

今度は「ガチ」だったよ_| ̄|○  
550本当にあった怖い名無し:05/02/27 16:07:58 ID:ghI3T0fX0
>>549
>今度は「ガチ」だったよ_| ̄|○
確かに。なんていうんだろう。触れてはいけないものに触れまくりな感じ。
アズキタン大丈夫なのか!?と思った。

怪異は…首が痛い。寝違いとかじゃなくて、読んでたら突然背中が痛くなって
そのままその痛みが首に来た。決して無理な姿勢ではなかったし。
ちなみに「香津美の実家」の序盤部分だ…。そう、あのシーンだった。
ガチッス。今回。

のんきなことを言わせて貰えば、ジャンキー以外にも読んで欲しいな。
実験ではないけどw
内容に関して言わせて貰うと、これを読まない怪談好きは、だめぽである!と。
551本当にあった怖い名無し:05/02/27 16:31:25 ID:CLAUtYMc0
家にまつわる恐怖譚にすごく興味があるので、今回のは
非常に興味深かったけど、これは確かにすごいかも。
でも、この話を陽の目に曝そうというなんらかの(なにかの)意図がなければ
そもそも出版出来ずに終わってたような気もする。

アドバイスに従い買ってきた昨夜は読まなかったけど、
一人暮らしの部屋で誰かの声がしてました。気のせいと思いたい。
手放せというアドバイスにも従うべきか迷うな。
552本当にあった怖い名無し:05/02/27 16:45:03 ID:Effn3oWd0
>>551
手放すことも一つの道。
だけど、多分この本はこの先実話怪談集の中で「名著」になる可能性を孕んでいる
と思うんだよね。ファンの贔屓目というフィルターを掛けなくてもそう思う。

手放して、どうしてもまた読みたくなったとき(が来るかどうかは別にして)に困るのも
考え物だから、よほどの事が起こるまで持っておくことをお勧めしたい。
553本当にあった怖い名無し:05/02/27 16:57:58 ID:yFAqScdzO
何も起きなかった orz
554本当にあった怖い名無し:05/02/27 17:34:57 ID:xTQUE91S0
>553

俺も全然… orz
555本当にあった怖い名無し:05/02/27 17:37:16 ID:QRVwotOY0
>>553-554
大丈夫!
読んですぐなんかあるって決まっているわけじゃないし。
忘れた頃にまとめてドーン!かもよ?

まー、何もないのが一番いいのだよ…。
556本当にあった怖い名無し:05/02/27 17:48:32 ID:RvKwVrY4O
本を夜お風呂で半身浴する時に読む習慣があるんだけど
今回はダメだ…
2つも禁忌を侵せない
557480:05/02/27 18:53:34 ID:onvjY6MF0
>>553-554
お守りとか持って読んでないよね?

ボクはお守りなしで16時から19時にかけて読んだ。
今のところ何も起こっていない。
今から読んでみろと言われれば「お断りだ」と返すだろうが。
558本当にあった怖い名無し:05/02/27 19:09:03 ID:WZrX5yzw0
「弩」怖い話2買ったので記念カキコ。

自分は実話系は深夜に読むと恐怖が倍増する事を発見して以来ずっと夜中に
読んでるので今回も警告無視して夜中に読みます^^;

しかしなんだろなぁ。たまに地雷を投入されると恐怖の他に歓喜のようなもんが
ぞわぞわきていい感じですなぁ。
よっぽど怖い話が好きなんだろうなぁ俺。
559本当にあった怖い名無し:05/02/27 19:55:52 ID:xTQUE91S0
>>557
お守りナシです。

実は、前書のページが
本屋のカバーに一緒に織り込まれてしまってて
まぁいいやっつってすぐ本文から読み出してしまったので
前書を読んだのは全部読み終えてからなのです orz
今のところ
夕飯のハンバーグが不味かった事を除いては何もw

今回アズキタン降臨はナシですか?
初版発行が3/5だからそれ以降?
560本当にあった怖い名無し:05/02/27 21:13:57 ID:kce5yPMY0
家が川べりなんです…
お守りは近所の普通の神社のとかでも大丈夫なのでしょうか…
(特に御祓いで有名とかではありません…
561本当にあった怖い名無し:05/02/27 21:14:05 ID:TPaqLpvM0
いつまで続くの?「なにかが起こった」報告・・・・・
かなり萎えるんだけど。感染系の話って信じてるんだろうなあ。
562本当にあった怖い名無し:05/02/27 21:16:46 ID:QivrtIji0
本屋=3、コンビニ=7も行ったのに一冊もない
7&Yで注文しようとしたらチェックボックスがない
すごーく腹立たしい・・・
563本当にあった怖い名無し:05/02/27 21:46:06 ID:lSw5j3XJ0
564本当にあった怖い名無し:05/02/27 21:46:54 ID:fuz69fWa0
>>561
萎えるのは勝手だ。
一部の人は多分「何かが起こって欲しい」からカキコしてるんだと思うぞ。
怖がって見せてるのはポーズだな。
何かが起こった人が羨ましいのさ。オカルト板住人な訳だしな。

でも必要以上の怪現象に遭遇したくはないんだよな。贅沢だよな。
565本当にあった怖い名無し:05/02/27 21:59:12 ID:77D0VfAm0
>>561
発売直後だし話の内容を語るわけにもいかないし、今回は著者自ら読むなと警告していることもあって、その話題になるのは仕方ないのでは?
それが嫌なら自分から話題ふってみるのはどうよ。
566本当にあった怖い名無し:05/02/27 22:23:53 ID:LEEN34ZL0
煽りじゃなくてマジで「弩2」を
夜に風呂入りながら読んだ

本が傷んだなぁ・・・って違う意味で気にした

今の所何もない
567本当にあった怖い名無し:05/02/27 22:46:39 ID:yFAqScdzO
不幸の手紙ヤ
568本当にあった怖い名無し:05/02/27 22:48:02 ID:yFAqScdzO
不幸の手紙やチェーンメールみたいだな。
569本当にあった怖い名無し:05/02/27 22:59:06 ID:yFAqScdzO
↑二重カキコ失礼。
570本当にあった怖い名無し:05/02/27 23:16:35 ID:52LoOY0F0
不幸の手紙やチェーンメールなら、明確に「そういうネタ」でしかない。
けど、「弩」2は洒落にならない内容であるが故にこういう話になるんだと思う。
571本当にあった怖い名無し:05/02/27 23:44:25 ID:b7DgiZJI0
さて、これから読むか
572本当にあった怖い名無し:05/02/28 01:01:24 ID:Xwvp9T1O0
>>571
気付くのが遅くて
つっこんでやれなくてごめんなw
573本当にあった怖い名無し:05/02/28 01:01:56 ID:xSUbiZeS0
>>571
気をつけてください。
574本当にあった怖い名無し:05/02/28 01:23:40 ID:p1hkLd170
>>514です。

今日、明るいうちに読み終わったとです。

>>514です。

今日も実害は無いものの、ちょっと怖いことがあったとです。

>>514です。

>>514です。

>>514です‥‥‥
575本当にあった怖い名無し:05/02/28 02:26:18 ID:cWngHzvF0
>>574
詳細きぼん。
576本当にあった怖い名無し:05/02/28 06:03:43 ID:cYJLkblF0
公式のほうに現れた荒らしのところに、
わざわざ現れて「IPとってる」なんて煽ってるバカが
いるよ
そういうおまえのIPもとられてんだよ
荒らしに反応するのも、荒らしなんだよ
まったく、自分が善意だとか正義だとか思ってるヤシは
ホントに手に負えんな
本人は加藤氏に感謝されてると思っているんだろうな
577本当にあった怖い名無し:05/02/28 06:09:01 ID:xSUbiZeS0
>>576
公式の話は公式に書いた方がいいと思います。

>>574
詳細きぼん。
578本当にあった怖い名無し:05/02/28 06:14:11 ID:xSUbiZeS0
>>576
言われて公式を見てきたら、

--
29: 名前:AZUKI / カトウアズキ投稿日:2005/02/28(月) 01:56
えー、告知。えー、告知。

週明けて3/1くらいになったら弩2が都市部以外の地域でも入手可能になるでしょう。
ので、3/2〜4の三日間くらい、いつものアレとかで伺います。
そんなつもりでいていただけると、ってことで。

「弩」怖い話SecretBBSは、パスワードが使用不可能になるまで有効です。
そんなわけで、告知でした。
--

だそうです。
579本当にあった怖い名無し:05/02/28 07:00:43 ID:hc/qFZ2k0
「弩2」、もう買って来てるんだけど、怖くて読めない。
だから、アンケートに答えられない。
だけど、秘密のBBSに何が書いてあるのか激しく見たい。
ああ、ダメだ。ヘタレだおれはヘタレだ。
(公式の人のマネ)
580本当にあった怖い名無し:05/02/28 08:36:59 ID:s9d0GDKe0
「弩」2読んで、ホンの少し怪異が起こった…っつーのは、ある意味興味深いな。
書籍として何部(実際どれくらいだろう?)も出ることによって呪が薄まったんじゃないだろーか?

呪成分が濃い順番は多分、
1・体験者(それはそうだろう)
2・加藤さん(話の全貌を知っている)
3・読者(多分ありのままに書いた、と言う「弩」2も全部が全部明かされていないと思う)
だろうと思う。
だから、我々にはほんの少ししか何かが起こらなかったり、何もなかったりしているのかな、と。
一番怖いのが、関係者が「弩」2の存在を知って加藤さんに直接攻撃(アレ)を仕掛けてくること。



降臨とシークレットBBS。
今から質問を考えておこう。
581本当にあった怖い名無し:05/02/28 09:35:20 ID:GbhruAVz0
本の内容よりもアズキタンの「中の人」が変わってきてるのが怖い。
582本当にあった怖い名無し:05/02/28 10:37:19 ID:/GPnuzbp0
でんでん変わってませんがな
相変わらず酒飲んで猫とじゃれてますがな
583本当にあった怖い名無し:05/02/28 12:35:27 ID:byWgkfDd0
584本当にあった怖い名無し:05/02/28 13:26:47 ID:ErXDdhkc0
「弩」2の前半を水辺(風呂に入りながら)で読んだ。
後半を夜中(〜2時半くらい)に読んだ。

昨晩はいつもより家鳴りが激しかった。
右手の血管がグミグミ動いた。(自分で動かそうとしていないのに)
なんだか右手甲が痒い。(乾燥肌?)
隣の人も夜遅く(朝方)まで起きていたようでちょっとうるさかった。

別に怖い目にはあってない。
585本当にあった怖い名無し:05/02/28 13:47:25 ID:xXoYKPE00
風呂で読むのは、後で髪の毛洗う時にいらぬ想像をしてしまいそうだからちょっとヤダ
586本当にあった怖い名無し:05/02/28 14:06:56 ID:2jGXkgz10
今、私は左下腿が脛骨開放、腓骨粉砕骨折して装具と松葉杖で
歩いているのですが、購入は見合わせたほうがよろしいでしょうか?

何かあったときに、走って逃げることができませんです。
587本当にあった怖い名無し:05/02/28 14:25:43 ID:vIOoX27W0
走って逃げれるもん相手だと限らんし…
588586:05/02/28 15:22:06 ID:tGVawkkS0
いや〜ん。ガッデム!
589本当にあった怖い名無し:05/02/28 15:27:21 ID:U3EC6MR00
ところで「こんどの妹は凄い…!」というキャッチを見て、
へぇ〜今回は妹にまつわる怖い話なのかぁ
と、実物を読むまで思っていた自分はどうすれば…
590本当にあった怖い名無し:05/02/28 15:31:05 ID:Ey/jIUO20
>>589
12人の妹型幽霊がでてくるのですか?
591514:05/02/28 19:30:33 ID:p1hkLd170
某BBSには先に書いてしまいましたが‥‥‥

私は、怪談本を読むときはかなり没頭してしまうので、普段なら一字一句読み飛ばさない感じで文章に集中しているのですが。
どうも弩2だけは、ソレが出来なかったんですよね。 やたら周囲が気になり、注意力散漫になります。
ところが、注意力散漫な状態で本を読むと、たいていその内容が頭に入らず、すっぽーん、と抜けてしまい、読み返すことが多々あるのですが。
なぜか、今回ばかりはしっかりと頭に焼き付いてしまっているという不思議さ。
なんなんでしょうね、これ。

では、昨日の話しを。

ちょっとした野暮用で実家に行ったんですが。
「今日は日が照ってるし明るいから大丈夫」と、実家に向かう途中で読んでいたのです。
実家近所のバス停で降りて、周りに人もいないし歩き慣れた道なので本を読みながらでも歩けるだろう、と弩2を取り出して読み始めた丁度そのとき。
なにやら視線を感じて顔を上げると、目の前に真っ黒い猫が。

しかも二匹。

ジー、っとこちらを見ていた猫は、私が一歩踏み出すと同時に、片方は脱兎のごとく。
もう一匹は、気になるのか何度もこちらを振り返りながら、私の前を横切って逃げていきました。

つい先ほどまで明るいと油断していたのに、気がつくとかなり日が翳ってきていたので、あわてて本をかばんにしまいこみ、小走りで実家に向かいました。
これが18時前後の話。

と、こんなかんじです。
黒猫に前を横切られたことはありましたが、それがこちらを気にしながら、しかも二匹同時というのは初めてで‥‥‥

例によって、怖かった以外の実害は今のところ無いです。
592本当にあった怖い名無し:05/02/28 21:39:43 ID:jZHDEPDuO
弩2、最初の一話だけ読んだ。
義父母は何者?あの家は何?箱って何?
なんかすごくスッキリしないんだが。伏線張るだけで回収してないし。
全部こんな感じなのかな。最悪。
593本当にあった怖い名無し:05/02/28 21:44:42 ID:WWjGVAIL0
>>592
最初だけ読んで判断しちゃあいけないよ。
映画・小説とかもそうじゃないか?
ゆっくり読んでみることをお勧めしておくよ。
594本当にあった怖い名無し:05/02/28 21:50:25 ID:xSUbiZeS0
>>592
創作ならそうかもしれない。
創作なら救いようがあるんだけどなあ。

水曜には著者降臨だから、そのときに疑問をぶつけたらいいのでは。
595本当にあった怖い名無し:05/02/28 22:01:21 ID:fPdEsPwj0
596本当にあった怖い名無し:05/02/28 23:13:37 ID:om6zmNU6O
小説風味のせいでせっかくの素材が…
597本当にあった怖い名無し:05/02/28 23:19:37 ID:opHy7riq0
>>596
今回、小説と実話のバランスはいいと思うぞ。
598本当にあった怖い名無し:05/02/28 23:19:51 ID:xSUbiZeS0
>>596

素材重視の人に質問です。

小説風味ってだめなのでしょうか?
「超」怖い話風にするなら「超」怖い話で書かれるだろうし、
そうすると「弩」怖い話というスタイルそのものが不要ということでしょうか?

好きずきだと思うのですが、小説風味は受け付けないという人の
理想型というのは、やはり「超」怖い話か新耳袋なんでしょうか?

答えにくかったら聞き流してください。すみません。
599本当にあった怖い名無し:05/02/28 23:31:45 ID:WtP6SUNR0
>>598
逆にどこまでが素材なのか気になるな。
小説として肉付けした部分の割合はどれくらいなんだろう?
600本当にあった怖い名無し:05/02/28 23:47:20 ID:om6zmNU6O
>>598 一話目とかは会話の部分で引いてしまいます。
601本当にあった怖い名無し:05/03/01 00:51:34 ID:TtzwgzlF0
おまえら
今日amazonから「弩2」が届いた俺が来ましたよ。
これから寝ながら読みますよ。
602本当にあった怖い名無し:05/03/01 00:56:41 ID:EcmEANhB0
>>600
なるほど。
あの会話などは頭の中で映像化しやすかったので気になりませんでした。
「超」怖い話を期待すると違うなという感じかもしれないけど、
「超」怖い話と違うものを期待していたので、違和感という感じはしませんでした。
603514:05/03/01 01:09:27 ID:Vrri7clQ0
>>601
夜読むのはお勧めできません。

>>602
今作は、今までの超怖いシリーズよりも、脳内で映像化しやすかった気がします。
それだけに嫌な怖さが‥‥‥
604本当にあった怖い名無し:05/03/01 01:21:44 ID:eOITIf950
弩2を読んで起こった怪異・・・・・・寝坊しました・・・・・・
605霊能者:05/03/01 01:30:47 ID:72QAQVTd0
>>604
間違いなく霊障でつ、あなたはお払いを受けないと呪われまつ
我が教団の壺を、購入すると救われまつ!!

疑ってはなりません、信じる、信じるのでつ!!
606本当にあった怖い名無し:05/03/01 03:00:52 ID:2SvYCHCf0
現在進行中の話なら高名な祈祷師かなんか紹介したほうがいいんじゃねーの、
とか思ったり。
607本当にあった怖い名無し:05/03/01 03:41:19 ID:U0sZ1Noo0
江原さん呼んで来い!
608本当にあった怖い名無し:05/03/01 08:20:38 ID:HUKRpYvY0
>>606-607
祈祷師を紹介する=その因縁と関わりを持つ。
という事になりかねないし、もう関わりたくないっていうのが本音かもね(加藤さん含めて関係者)。
それに多分紹介しても駄目な気がする。祓える祓えないじゃなくて、当事者が断る方で。
いくらこっちから「御祓い受けましょうよ」と言ったところで、当事者が逃げたりすれば
無駄だし。

江原氏は…………アレはインチry

609本当にあった怖い名無し:05/03/01 09:08:48 ID:1gLrYz/a0
>>608
江原氏は…………アレはインチry


下よりましな気がする。
610本当にあった怖い名無し:05/03/01 10:00:42 ID:aRIAUpNN0
>>608
日記見ると御祓いしてんのは書いた本人だけで
周りで出版前に読み込みしてる関係者は御祓いしてないっぽい
読むぐらいじゃ御祓いは必要ないと思うガナー
611本当にあった怖い名無し:05/03/01 10:33:55 ID:nUpicvkY0
>>610
多分、体験者に向けての事だと思う。>>606の話は。
読むくらいだったら、御祓いはいらないかもしれないけど、最低限の防御は
していて損はないと思う。<お守りとか。
612本当にあった怖い名無し:05/03/01 13:20:24 ID:e/XrLk2d0
先日Eをコンビニで見つけて買って帰って。台所の机の上に置き忘れた。
翌日帰宅したら婆様がハマッテイタorz 手持の既刊分を発掘することになったよ。

ということで大正生まれにも好評です。
613本当にあった怖い名無し:05/03/01 13:37:57 ID:rZ9zQVRc0
昨日買った「弩」2を無職なのを利用して昼間から読むことにする。
うらやましいだろ!!
614本当にあった怖い名無し:05/03/01 16:30:23 ID:cy9qUksF0
>>613
うらやましい。
同じく無職だけど生活費を削ってるので未だにゲットできてない。
近くの本屋にはないし、今の状況で交通費までかけて買いに行くのは
はばかられる。
615本当にあった怖い名無し:05/03/01 16:44:25 ID:snAnA00x0
>>614
ガンガレ。
近くにセブンイレブンはないのかい?
7&Yで注文すれば、送料無料だぞ。
ttp://7andy.yahoo.co.jp/books/detail?accd=31498881
けど、1〜3週間待ちになるね…。
散歩がてら、コンビニ巡り…とか出来ませんか?
616本当にあった怖い名無し:05/03/01 16:48:33 ID:v93eO0rT0
弩2今読み終わった
「ああ〜自分だけじゃないんだ〜」と少し親近感

滅びの家系って本当にある
自分の家系もそう、お祓いは気休めにすぎない
自分自身も長生き出来ないのは覚悟してる
出来ることなら、俺の代で因縁は終わってほしいと思う
そのために独身でいいと思ってる

弟が結婚出来たので幸せになってほしい
弟に因縁が行かないようにとせつに願ってる

何とか母親と共に運命と戦ってるけど
なんだか力つきそうだよ
そのうちアズキタンに取材に来てもらうかな?
617本当にあった怖い名無し:05/03/01 16:51:55 ID:GHGvkDLt0
導火線が短くなってるらしいので注意ディスヨー

あぁ早くこないかなぁ(´・ω・`)
618本当にあった怖い名無し:05/03/01 17:21:17 ID:6ORWHbio0
>>592

小説風味だけど小説じゃないから。
俺は伏線の回収がないのが余計リアルに感じたよ。
アズキタン、切に続編希望であります!
619本当にあった怖い名無し:05/03/01 17:32:23 ID:9JY2TCE70
>>616
そんな因縁もを浄化する生命力が強烈な女性が絶対居る。
希望を捨てるな。
620本当にあった怖い名無し:05/03/01 17:43:02 ID:v93eO0rT0
>>619
お気遣いありがとう

でも、俺に嫁いだら死んじゃうよ
過去に2度ほど結婚話はあったが、色々あって破談
家系を気味悪がれたよ
それと家は仏教系の祈祷師の家系でもある
だからお祓いは気休めと書いた訳

曾祖母、祖母、母も祈祷師
でも、因縁は簡単に切れるものでもないんだよ
621本当にあった怖い名無し:05/03/01 18:07:47 ID:kIYpJrGM0
>>620
とりあえずガンガッてるオマイが好きだ。
622本当にあった怖い名無し:05/03/01 18:08:49 ID:9+0UGT/M0
弩2、昨晩読了。
怖い というより、まいったなぁ…といった生理的嫌悪感が沸きますね。
前口上は、客寄せにぴったりのいい文章でした。
ただ、本文中にあった「川の上に家がある」「川で魚が跳ねるとその音が聞こえる」
が、全く脳内でイメージできず…。どんなんだろう
623本当にあった怖い名無し:05/03/01 18:38:33 ID:6ORWHbio0
しかしこのクオリティーの話投入されちゃうと怪談神経がびよ〜んとノビちゃった
気がするよ。
買ってきた日に例のはらたいらの事件あるし。
あそこの家系も業が深そうだよね。
624本当にあった怖い名無し:05/03/01 19:26:29 ID:XdRJirif0
>>616
「弩3」 にエントリーされました。
625本当にあった怖い名無し:05/03/01 19:28:41 ID:9jvcaXGR0
>>623
>しかしこのクオリティーの話投入されちゃうと怪談神経がびよ〜んと
>ノビちゃった 気がするよ。
わかるわかる。今回はもの凄いクオリティだった。
なのに「買うな」ってw

今まで出てきた実話怪談の中でも結構上位に評価しているんだけどな。弩2。
歴代1位に近い。
626本当にあった怖い名無し:05/03/01 21:18:44 ID:OLuo0w2+0
>>622
谷沿いの道とかによくある建て方なんだけど、川岸が絶壁になっていて
川原に骨組み立てて道路の高さに家を建てるの。

超高床式住宅、って言ったらイメージしやすいかな…
627本当にあった怖い名無し:05/03/01 22:52:45 ID:Kfz5shtm0
読了しました。

教えて。

二つ目から最後から二番目までの話は
ある夫婦とその実家の話しとして理解できたんだけど、
最初と最後の一族との繋がりは無いんだよね?
628本当にあった怖い名無し:05/03/01 22:56:37 ID:EcmEANhB0
>>627
著者がネタバレokの掲示板を用意しているんだから、
そういうネタはここですべきじゃないし、ネタバレokの掲示板で
著者に直接聞くのがいいと思います。

ネタバレokの掲示板は、公式サイトのアンケートページから
入れます。
629本当にあった怖い名無し:05/03/01 23:16:39 ID:Kfz5shtm0
>>628
ありがと。それどこ?>>1のどれにあたるの?
630本当にあった怖い名無し:05/03/01 23:17:36 ID:hJ+LdN8/0
あずきタンのブログへ行ってこい
631本当にあった怖い名無し:05/03/02 00:37:49 ID:B3nnlJF+0
ここで「弩2」は夜読むなという話が出てたので、昼間読んだ。
あっというまに読めたのだが、読まなけりゃよかったと後悔した。
家または血筋に纏わる話みたいだから、多分大丈夫だとは思うが・・・。
632本当にあった怖い名無し:05/03/02 02:01:01 ID:ih6ol39N0
ご無沙汰しております。
ご無沙汰ってコトもないか。一カ月も空けずに連ちゃんになりました。
そういうことで、これから3/4の晩までということで、御挨拶させていただきたいかと思います。
633カトウアズキ ◆wDf9OA6GiA :05/03/02 02:05:40 ID:ih6ol39N0
……いきなりコテ抜けですorz ←専用ブラウザの設定ミス

というわけで、「弩」怖い話2を「買うな」「読むな」「手放せ」つったのに
買ってしまったというかお買いあげ頂きご愁傷様というか……。

お答えできることについては極力お答えしたいかと思いますが、
コトがコトなので、質問そのものも含めて、全力でお答えできないことが
ほとんどです。

その代わり、今回は公式サイトのほうに「「弩」怖い話Secret BBS」という
ネタバレokの掲示板を設けました。入室にはパスワードが必要になります
が、「弩」怖い話2のアンケートにお答えいただければ手に入ります。
パスワードは期間限定モノですが、かなり突っ込んだ質問にも、そちら
ではお答えできると思います。

何分にも一応は「発売中の新刊」に関することということで、未読の方が
いる可能性がある場所での回答は相当に制限を受けます。モノがモノだけに、
それなりに配慮が必要かな、とも……。

そんなわけで、三日間、中抜けせずにおつきあい頂ければ幸いです。
634本当にあった怖い名無し:05/03/02 02:20:28 ID:JtZqIh1C0
>>633
乙彼様でした(^-^)
関係者の無事を祈っております。
ところで早速の質問です。
あの、アンケートに答えまして掲示板に入ったのですが、何か
読めないっていうか、今荒らしが来ちゃっていませんか?
掲示板におかしな文字列が連投カキコされてて・・・・
635本当にあった怖い名無し:05/03/02 02:23:16 ID:JtZqIh1C0
す、すみません(-_-;)
今読めました。
636カトウアズキ ◆wDf9OA6GiA :05/03/02 02:29:56 ID:ih6ol39N0
>>634-635
解決されたようで何より(^^;)
あれは、パスワードを入力しないと読めない掲示板になっています。

637本当にあった怖い名無し:05/03/02 02:34:48 ID:JtZqIh1C0
>>636
ありがとうございました。荒らしが来たんだとうわっと驚きまして(^_^;)

ところで漏れには異変無しです。
家相的にもおかしなところではなく、まあ大丈夫なのでしょうと
お守りと数珠を常に持ってる人間が強気の発言をしてみたいです(w

お怪我の方は大丈夫ですか?

それにしても、家相って大事なんだなぁとつくづく思いました。
新耳にもわざとおかしな家をつくって実験したようだ、なんてのが
ありましたが、人間やっちゃいけないことってあるなぁ、と
今回の2を見ても思いました。
638カトウアズキ ◆wDf9OA6GiA :05/03/02 02:47:16 ID:ih6ol39N0
>>637

おかげさまで怪我のほうは一応完治しました。
件の「水場」にはその後1回しか行っていませんが、
これは次回作が忙しくなってしまったため、ということ
にしておきたいと思います。

ちなみに、2/11にお払いに行ったのは、著者(僕)、
担当編集者、ゲラ読み人(家内です)、次回作の編集者
の4名。次回作については「前祓い」です。

お祓いしようが何しようが、ダメなときはダメ、ということでしょう(^^;)
639本当にあった怖い名無し:05/03/02 03:11:11 ID:1tm/9iJa0
アズキさんお疲れ様でした〜!!!
お怪我も完治ということで一読者として安心しました。
(わーい次回作も読めるんだーと…)

田舎本屋にも山積みでしたよ弩怖2。というわけで読んじゃいましたorz
読んでしまったダメージの他には、今のところ無事です。
640カトウアズキ ◆wDf9OA6GiA :05/03/02 03:14:50 ID:ih6ol39N0
>>639
何事もなければそれがいちばんです。
641本当にあった怖い名無し:05/03/02 03:18:26 ID:rnUsAWAz0
乙華麗様でございます。
つД`)マダコナイヨー
7andYに何かあったのではないかと、心配になっている次第なのです。
642滅びの一族:05/03/02 03:21:06 ID:JV4UxrUq0
アズキタン今回の話はつづきを取材してるの?
もう手をひいた方がいいと思う
自分に家も同じような因縁の家系だから良くわかる

なんとか運命に抗ってるけど、どうも力尽きそうな予感
悪因縁は、関わった者を無差別に巻き込む事もあるから
本当に注意して欲しい
それとも僕を取材する?九州に住んでるよ(苦笑)
643本当にあった怖い名無し:05/03/02 03:27:07 ID:JtZqIh1C0
>>638
良かった、完治されたんですか。ホッとしますよ。
もう次回作ですか、嬉しいなぁ。

>>642
そんなつまんない事書かないの、思わないの。
生命力強い彼女作って生命線伸ばして元気に
生活してる人だって居たじゃない。
644カトウアズキ ◆wDf9OA6GiA :05/03/02 03:27:28 ID:ih6ol39N0
>>641
そのまま来なければいいのに……ってわけにはいきませんよね(^^;)

>>642
積極的にはしていません。
怖いですからね。
いつもそうなんですが、これまでも、そしてこれからも、僕は怪談蒐集者
としては、あまり積極的ではないような感じです。
話を聞かせて頂けるのであれば聞くし、「聞かされる」(^^;)のであれば、
その運命には抗わないし。なので、お話の提供者の方が「どうしても
聞いて欲しい」という感じであれば抗わずに聞いてしまうでしょうし、
それほどでもなければ無理には伺わないでしょう。
弩2でも、基本的にはそうしていた「つもり」だったのですが……。

九州にはなかなか足を運べませんが、メールなどでよろしければ、
お話を伺いたいかなと。僕のメールアドレスは、というか、
「弩」怖い話のメールアドレス宛にお知らせいただければ。

これまでもそうですが、一気に全部でなくとも、思い出した、思い出せた
分だけ、または、話す気になったものだけ、といった形で、少しずつ
伺っているお話も多数あります(伺い中で世に出ていないものもかなり)。
伺い終わって、蔵の中で寝かされているものもあります(^^;)
645カトウアズキ ◆wDf9OA6GiA :05/03/02 03:29:13 ID:ih6ol39N0
>>643
次回作は、弩2とは打って変わったモノです。
今、ひーひー言いながら書いていますが、前々から書きたかった
エピソードをいろいろつぎ込んでいます。
646カトウアズキ ◆wDf9OA6GiA :05/03/02 03:33:13 ID:ih6ol39N0
というわけで、今日はちょっと早寝です。<早いんです(^^;)

明日、また伺いますm(__)m
647本当にあった怖い名無し:05/03/02 03:33:48 ID:1tm/9iJa0
夜中にお風呂で読んでも大丈夫な本ですか?
648滅びの一族:05/03/02 03:42:00 ID:JV4UxrUq0
アズキタンお休みなさい
積極的に取材してないと聞いて安心しました
この類の話には関わってほしくないのが本心です
(危険すぎます)

これからもファンが楽しめる怪談をお願いします
僕の話はおそらく後、数年で決着が見えそうです
その結末が「吉」と出ればお話することも考えます
現在は本当に綱渡りの状態です

せめて僕の代で忌事が終わるように運命と戦ってます

649622:05/03/02 07:54:23 ID:vqU3qi3m0
>>626
ありがとう。イメージできたヨ>超高床式住宅

>アズキ殿
実際に見に行った『たてやの物件』はありますか?
(いや、物件そのものがほとんど残っていないような気もしますけど。
 一話目の屋敷はまだあるだろうか)
650本当にあった怖い名無し:05/03/02 08:58:55 ID:8W2uRdG40
>>637 それは多分霜島ケイ氏・加門七海氏の「三角屋敷」では?
新耳ではなかったと思う。
しかしそういう屋敷系の中でも弩2は凄い話。

>弩2でも、基本的にはそうしていた「つもり」だったのですが……。
体験者の方に押し付けられた、といった感じだったのですか?
もしくは聞かざるをえない状態になったとか?

一読者としてはこれ以上首を突っ込まない方がいいと思います。
だってAZUKIさんに何かがあって、本が出なくなったら悲しいもの。
651カトウアヌ゙キ ◆iQRtQYVSZo :05/03/02 12:08:58 ID:Qk2OE5Rv0
次回作は、弩2とは打って変わった萌え萌え恋愛コメディです。
652本当になかった怖い名無し:05/03/02 12:48:20 ID:LDxz17qf0
今、半分まで読みましたが、読後に何か起きるんですかね?

以前、新耳を100話続けて読了したときは地震が起きましたが。(実話)
653本当にあった怖い名無し:05/03/02 12:56:17 ID:Ma36pP6U0
>>652
あっても些細なものである可能性がある。
それに即効性がある、といった類ではない可能性もある。
「意外と普通」というコメントを某所に残しているみたいだけど、
最後まで一気に読んでみるべし。批評はそれからだ。
654本当にあった怖い名無し:05/03/02 12:57:05 ID:1tm/9iJa0
も、萌え萌ええぇ?!想像できませんよアズキさん! (;゚∀゚)=3
655本当にあった怖い名無し:05/03/02 13:01:47 ID:j40BWhX70
>>654
HNを良く見るべし。
…そういえば昔、加藤氏が執筆した「死んじまうほど甘い連載小説」はあったけどなw
656カトウアズキ ◆wDf9OA6GiA :05/03/02 13:05:30 ID:ih6ol39N0
おはようございますm(__)m

>>647
お薦めできないです。

>>648
無事をお祈りしています。

>>649
今回の場合、詳細な場所が不明になっているもの(30年近く前の話、など)
が多いため、難しいところです。
ちなみに、週末、「出る物件」に一泊しに行くことになりました。
その話は、春頃にご紹介です。

>>650
屋敷系の話は他にもストックがあるのですが、それはまたいつか。

「体験者の方に押し付けられた」というのはないです。
基本的に、「来るモノは拒まず」「逆らわず」ですので。
僕に何かあったら、僕以外の「もっと御しやすそうな人」に
お鉢が回るのでは、という気もします(^^;)
657カトウアズキ ◆wDf9OA6GiA :05/03/02 13:11:29 ID:ih6ol39N0
>>651,654,655
萌え萌え恋愛コメディは書いてみたいです(笑)
4年ほど前、一人称の恋愛物ショートショートを恋占い雑誌に連載していたことはあります。
萌え萌え恋愛実話怪談を書く機会があるといいなと……

>>652
リトマス試験紙のようなものですが、何も起こらないのがいちばんです。
問題は、「当人に起こる」とは限らない点です。
今までにも似たことがありましたが、「身内にダメージ」というのがいちばんツライです。

>>653
あっても「気づかない」のであれば、それにこしたことはないと思います。
弩2は読後に読者のセンサーを過敏にしてしまうので、「普段気づかなかったことが
猛烈に気になったり、些細な異変に気づいてしまったり」ということが起こるようです。
658本当にあった怖い名無し:05/03/02 13:14:22 ID:EnXMJBV20
おはようございますアズキさま。
弩2、不謹慎ながら大変面白かったです。

質問ですが、
1・あとがきの「ずっと同じ方」・「某氏」は同じ方なのですか?
2・弩2を書いていらっしゃる時に苦労された事はありますか?
659カトウアズキ ◆wDf9OA6GiA :05/03/02 14:33:41 ID:ih6ol39N0
>>658

「ずっと同じ方」「某氏」は同じ方です。
新耳袋で言うI課長に匹敵します。
ありがたくもあり、お気の毒でもあります。

弩2を書いていて苦労したことは……
「作業時間がとにかく短かった」こと、
「原稿UP直後に体調を崩して寝込んだ」こと、
「2月に入った時点で半分くらいしか原稿ができていなくて、目の前が真っ暗になった」こと。

12月の冒頭くらいから書き始めてはいたのですが、実質的には1月16日からのスタート
でした(「超」怖い話Eが終わったのが1/12)。そのため、気は逸るけど筆は進まず、でした。
日記を見ると、2/1〜4の4日間で、120Pくらいを書いています。
最初の話と最後の話を書くのがなんとなく嫌でずっと後回しにしていたのですが、
結局そのふたつの話は、最後の2〜3日で一気に仕上げた感じでした。
あまり長く関わりたくなかった、ということかもしれません。
660本当にあった怖い名無し:05/03/02 15:28:53 ID:4w59CKAw0
質問よろしいですか?
作中の方々は、何か積極的に事態の改善をはかろうと
なさらないような印象なんですが、それはなぜなんですか?
たとえば力のありそうな人に相談するとか。
661本当にあった怖い名無し:05/03/02 15:34:35 ID:XF17oosx0
おわ。加藤さんだ。こんにちは。

>>659ということは、
「ずっと同じ方」=「某氏」=「小枝子」
ということでいいんですよね?

この方、大丈夫なんでしょうか?
「新婚の部屋」「あとがき」を読むとすでに無事じゃないのではないかと。
662本当にあった怖い名無し:05/03/02 17:15:59 ID:Qr66bZvb0
いつも読ませていただいております。
先日Eで面白いとはまった大正生まれの祖母が∞→A→Bと順調に読み進めてます。
そのうち自分で買ってくるようにならないかとちょいと心配デス。
663カトウアズキ ◆wDf9OA6GiA :05/03/02 18:34:06 ID:ih6ol39N0
>>660
僕は当事者ではないので、第三者の立場からの想像(考察)になりますが、
「積極的に改善しようとする」=「(オカルトな)事態を認めることになってしまう」のが、
嫌なんじゃないですかねぇ。
これまでにも「明らかに見えているのに、見えていないと言い張る人」や、
「どう考えても無茶な体験をしているのに、別におかしくないと言い張る人」などを
見聞してきましたが、在る意味それに通じるものを感じました。

>>661
そのへんは諸事情によりノーコメントとさせてください。
1/8話と2〜7話は別の家の話であって、一応繋がりはないです。
1/8話の主人公となっている方についても、あまり多くは語れません。

>>682
おばあさまに「無理しないように」とお伝え下さい(^^;)
664本当にあった怖い名無し:05/03/02 19:01:56 ID:cFih0j3i0
アズキさん、お疲れ様です。
修子の実家の話がとても好きです。オアシスでした。
修子さんのご実家は結構見る家系なのかな?と思います。
修子さんの続編なんかまた読みたいです、、、けど、もうないんですよね?
665本当にあった怖い名無し:05/03/02 19:05:30 ID:qD8YWUWc0
ついさっき、コンビニで「弩」怖い話2を見かけたので買ってきたのですが・・・

「序」でめっちゃガクブルしてしまい、読めないあたしは超ヘタレ・・・

超怖は大きいサイズの本から全巻買ってきたけど、
これだけは読めないかもしれない〜〜((;゜Д゜)ガクガクブルブル
カトウさんごめんなさい><
666カトウアズキ ◆wDf9OA6GiA :05/03/02 19:49:18 ID:ih6ol39N0
>>664
僕にとっても、6話目はかろうじてオアシスでした。
修子さん関連のお話は、「家」と関係のないものもいくつかありますので、
また別の機会にお目に掛けられるのではと思います。
ただし、そのときはまた別の「仮名」になっていると思いますが、なんとか
察してください。
667カトウアズキ ◆wDf9OA6GiA :05/03/02 19:51:44 ID:ih6ol39N0
>>665
読む前が怖いのは僕が脅かしすぎなせいかもしれません。
読中が怖いと言って頂けると、お預かりした「体験談」を生かし切れたのでは、
と「モノカキ」的には正直ホッとします。
読後が怖いのは、体験談の持つ「威力」のせいであって、僕の手柄ではありませんです。

そういえば、弩は「超怖検閲」が緩んでいるのでは、というご指摘をいただきましたが、
超ではできない、または「しない」ことをする、超との差別化、というのも弩のテーマの
ひとつではあります。超で書けることは超で書くし、超風に書くのであれば最初から
超に書きますし。
そういった意味も含めて、弩というシリーズは超とは常に違う方法論・アプローチを
実験し続けることになっていくのではないかなあ、と朧気ながら思います。

なお、弩3が出るかどうかは、弩2の売れ行き次第でしょう。これはいつものこと。
弩2の続きが収録されるということは、おそらくないと思います。怖いから。それに、
「その後どうなったのか」が判ったら、読者の皆様も安心されてしまうのではないかな、と。
ホッと胸をなで下ろすような安心が欲しい人は怪談を望まないに違いない、と(笑)

仮に弩3を書くことになるとしたら何を――というのは、現時点ではなーんにも考え
ていませんし、まったくわかりません。また一年間取材してみて(というか、口を開け
てぼんやり待ってみて)、何か凄いのがあれば書く、いやさ「書かされる」ことでしょう。
そして、その時点で僕がまだ生きていて、書く機会があれば、といういろいろな条件は
つきますが。
668本当にあった怖い名無し:05/03/02 20:11:38 ID:6ysUtXPf0
加藤さん
以前、「ヤバめの物件(自殺物件?)に遊びに行かないかと誘われてる」とかいう
書き込みがありましたが、もう出向かれました?
もし行くならポン酒の一升瓶を提げてって部屋の真ん中に一日放置後、利き酒の実験してみてね♪
669本当にあった怖い名無し:05/03/02 20:56:10 ID:La93mhmo0
書いたことがそのまま現実になる企画書用紙…
オイラも欲しいっすw
670カトウアズキ ◆wDf9OA6GiA :05/03/02 21:01:59 ID:ih6ol39N0
>>668
自殺物件ではないですが、由来不明なのです(^^;)
行くのは今週末になりそうな気配濃厚。
そういえば、ポン酒一升瓶をぶら下げていって……
というのはやってみたいと思います。

>>669
blogに書いた話ですね(^^;)
そういう企画書があったらやはり「世界制服」と……<男のロマン
671本当にあった怖い名無し:05/03/02 21:34:51 ID:GD0g0t+t0
>加藤さん
乙かれさまでした!
感想を色々書いてみたいものの、うっかりネタバレ含んで書きそうで書けないorz
自分、十分いい大人な年齢ですが、読後3日間程は怖くて自室で就寝できませんでした(w
家の真ん中にある居間で毛布引っ被ってました。
怖い目に遭ったら、居間だろうと自室だろうと怖いんでしょうが何となく。
672カトウアズキ ◆wDf9OA6GiA :05/03/02 22:00:49 ID:ih6ol39N0
>>671
ネタバレに関しては、

1)発売直後の新刊であり、版元にご迷惑をかけることになる
2)これから読む未読の方に(商品としては)ご迷惑をかけることになる
3)「怪談」という様式の本である

などの理由から、勘弁してください、としか。

ただ、ネタバレに抵触してでも感想を述べられる場所は必要だろうということで、
読後の方のみご覧いただけるSecret BBSを用意しましたので、
ネタバレ系の質問・感想はそちらでお願いしますm(__)m
Secret BBSは、読後アンケートにお答え頂いたパスワードがなければ
内容を読むことができないようになっています。
673本当にあった怖い名無し:05/03/02 22:42:46 ID:hFO44y0e0
アズキタン、「今出来」って「今時」の事ですか?
674本当にあった怖い名無し:05/03/02 22:53:41 ID:InxseeCS0
「呪われた」とか「因縁が渦巻く」とか「何か出る」とか、そんなんじゃないのだけれど、
我が家系もなぞが多いので、ちょっといやな感じの読後感だったですわ。
675カトウアズキ ◆wDf9OA6GiA :05/03/02 23:00:24 ID:ih6ol39N0
>>673
「今出来(イマデキ)」というのは、「現代の作」のような言葉でして、
焼き物なんかで古作に対して、作家が現存しているような最近のもの
なんかについて使われます。「今時(イマドキ)」の間違いではありません(^^;)

>>674
親から聞かされていないだけで、もしかしたら誰の家にでも2〜3代
遡ると「何か」があるものなのかもしれません。
ので、僕も怖くて「うち、なんかあった?」とか親に聞けません(^^;)
676カトウアズキ ◆wDf9OA6GiA :05/03/02 23:24:57 ID:ih6ol39N0
というわけで、いろいろあって寝不足気味なので、今日は大事を取って早寝します(__).。o○

「出る家」の鍵は3/4に借りることが確定。
3/5から24時間耐久で泊まり込むことになりますので、万全の体調を整えたいと思っています。
試してきて欲しいことなど希望・要望があればいまのうちに。
677本当にあった怖い名無し:05/03/02 23:31:05 ID:N/AeSOR40
弩2買いに行ったら、全然なくて…。Eが平積みになっていたり、補充されている所ばかりでした。
買うな!という警告を無視してみ〜んな、買っているんですね。
アンケートの伸びが凄いわけですw
何とか4件目で手に入れました!先ほどから読んでいます。

小夜子が松下由紀で脳内再現されるのは、怖くて家族の居る部屋で水10見ながら
読んだせいです。
678本当にあった怖い名無し:05/03/03 02:15:50 ID:I8/EQFZP0
「 弩2」読了。
ヘタレなので3日もかかった(^^;
「買うな、読むな」の本、今回も2冊買ってしまいました(^^:>書店&通販
面白かったです。
σ(^_^)も「六軒目」がイイです。
679本当にあった怖い名無し:05/03/03 02:59:02 ID:IhfLCHsQ0
>>676

当日の現地からの実況を期待しています
680本当にあった怖い名無し:05/03/03 03:05:25 ID:zSkMpl3f0
ワンコのお話は泣けたなぁ。
681本当にあった怖い名無し:05/03/03 08:34:15 ID:YnVEgrfR0
ネットシネマの沖縄編、始まっていますよ!!
682本当にあった怖い名無し:05/03/03 08:49:45 ID:GJ3/1KZr0
>>681 どこで?樹海編のページに行ってもなんもないし、検索にも引っ掛からない…。
683本当にあった怖い名無し:05/03/03 09:01:43 ID:rwOvQNQf0
>>680
私も「コワイ」と煽ってるくせに、じろの話は動物感動モノじゃん!
と泣きながら読みました。怖い本というよりも泣ける本です
ほんまに、犬は最良の友です
684本当にあった怖い名無し:05/03/03 09:23:06 ID:Cc6nQS230
>>680
>>683
六件目はよかった。
オーソドックスな話ではあるけど、ところどころに幻想的というか、、、なんというか。
わんこの話もさることながら、他の話も心に染み入る。
>また別の機会にお目に掛けられるのではと思います。
期待して待ってます。

けど、この後の二件分が怖い(つД`)
685本当にあった怖い名無し:05/03/03 12:54:11 ID:2C0JT1eh0
>>676
>試してきて欲しいことなど希望・要望があればいまのうちに
禁忌を犯してみる…
・北枕
・午前0時の合わせ鏡
・寝る前に、トイレに行かない&歯を磨かない
ダメだ。大したモンが思い浮かばない。
686本当にあった怖い名無し:05/03/03 13:31:45 ID:+0nHqrs80
前の二つはともかく、最後のはアズキたんにお漏らしさせようという野望?
687本当にあった怖い名無し:05/03/03 13:32:05 ID:w3b0vBtr0
>>676
・こっくりさん
・携帯は電源入れっぱなし
・部屋の扉全てに3センチほどの隙間を開けておく。押入れ・カーテンも。
・「おばけなんかないさ、おばけなんてうっそさ」と小躍り
・弩 2 を 夜 中 2 時 か ら 一 気 読 み 。

…駄目だ。たいしたことを思いつかない。
688本当にあった怖い名無し:05/03/03 16:19:54 ID:kp0LSzF60
テレビで風水のセンセーみたいなのが言っていたが、
「北枕」って別に悪い方角じゃないそうだよ。
むしろ良いらしいんで、めでたく成仏していただくために北枕にするようだ。
689673:05/03/03 16:30:13 ID:4Cv5Ebf50
ひ〜、無知で済みません。

「出る家」の結果報告、お待ちしてます。
690カトウアズキ ◆wDf9OA6GiA :05/03/03 17:09:08 ID:6A2/cnSZ0
>>677
アンケート回答される方は、重複回答ができないので、読後でお願いします(^^;)
小夜子→小枝子ですよね(^^;)<実は僕も少し間違えてましたが

>>678
ダブった分は、呪いたい人に送って下さい(^^;)

>>679
通信機器は携帯以外持たないで行こうかと思ってます。
電源は生きてるらしいんですが、ノートに何かあったら怖いじゃないですか。
その後の仕事が(^^;)

>>680,683
お話を提供して頂いた方にも、六軒目はお褒め頂きました。

>>681,682
テスト公開みたいです。
691カトウアズキ ◆wDf9OA6GiA :05/03/03 17:16:51 ID:6A2/cnSZ0
>>684
>>690

>>685-687
>寝る前にトイレに〜
それは、「夜中に一人でトイレに行かせよう」という企みですか?(^^;)
>部屋の扉全てに3センチほどの隙間を〜
今週末、雪が降るらしいので……。暖房焚いて窓はしっかりしめてないと死にます。寒さで。

692桑折(でry:05/03/03 17:23:57 ID:ALxCDp700
いってらっさい。
生きて帰ってきてね。
693本当にあった怖い名無し:05/03/03 17:48:34 ID:4Cv5Ebf50
アズキタン質問!
お守りは持っていきますか?
694本当にあった怖い名無し:05/03/03 17:50:31 ID:4Cv5Ebf50
も一個。
携帯はカメラ付きですよね?撮りますか?
695本当にあった怖い名無し:05/03/03 18:12:32 ID:EQRFqFhu0
「弩」怖い話2読み終わりました。
これは、ちょっと出会ったことのない種類の怪談本ですね…

確かに「弩」怖い話1とは全然別物という感じですが、
「新婚の部屋」の断片的な“報告”は、2ちゃんへの書き込みみたいなライブ感がありました。
これが2ちゃんの祭だったら、祥二が○○っちゃった所で
(((;゚Д゚)))キ、キター!!
の嵐になっていたことでしょう…
そんなだったら、私も参加したかったなあ。(不謹慎)
そういう意味では、今回も2ちゃん的(褒めてるのかな?)だった気がします。





後日談、物凄く聞きたいです…
696カトウアズキ ◆wDf9OA6GiA :05/03/03 18:19:54 ID:6A2/cnSZ0
>>692-694
当日持ってく酒の銘柄を検討中です。
本当は、前日に一度行って、酒瓶置いてきて、当日それを空けてみようかと
思ってたんですが、場所がちいと遠いのと、今夜当たりから日曜くらいまで
雪という予報があってバイクが出せないなどなどを鑑み……。

お守りは普段からそんなに持ち歩いてないです。
大吉のおみくじとかは懐に忍ばせてますが(^^;)

携帯はカメラ付きですが、デジカメそのものはそれとは別に持って行く予定です。

>>695
そんな読み方もあるのですね。
そのへんはあんまり考えていませんでした(^^;)
後日談は、もう僕が聞きたくない、という……わかってください(つД`)
697本当にあった怖い名無し:05/03/03 18:33:31 ID:4Cv5Ebf50
一人だけで行くつもりですか?それとも人柱を・・・
698695:05/03/03 18:35:47 ID:EQRFqFhu0
>>696
>そんな読み方もあるのですね。

ていうよりも、私が脳内で書き込みをしていましたから(^^;)
後日談まだー?(AA略)についても、私の意志というよりも脳内スレ住人の意思ですw
699カトウアズキ ◆wDf9OA6GiA :05/03/03 18:43:52 ID:6A2/cnSZ0
>>697
一人だと怖いので(^^;)、他に人柱を……。
というか、僕霊感そんなにないですから、僕が行っても何もわかんないだろう、と。

>>698
人は誰しも「脳内スレ」を持っているという……(^^;)
700本当にあった怖い名無し:05/03/03 19:07:27 ID:jlO/WGQ30
「弩」怖い話2読みました。
最後の二話がすごい怖かったです。
感動も恐怖もありでいい本でした。

で、ちょっと変なことがありました。
デパートの本屋で買ったんですけど、買ったあとイスに座ってぴらっと見てみたんです。
するといきなり近くのエレベーターが開いたんですけど、中には誰もいませんでした。
それと、家で読んでいる時に誰もいない廊下から音がしました。
まあ、どっちも説明がつくことではあるんですが。

で、出る家に行くんですね。
やってきてほしいことは・・・
ラジカセか何かで音を録ってくるとかどうでしょう?
701カトウアズキ ◆wDf9OA6GiA :05/03/03 19:12:25 ID:6A2/cnSZ0
>>700
ラジカセというか、音を録ってくるというのは確かに必要かも。
何か用意していきたいと思います。
702本当にあった怖い名無し:05/03/03 19:20:00 ID:y9zIdHxk0
>>701加藤様。
だったら、デジタルビデオカメラとかいかがですか?>定点と手持ちで。

>お話を提供して頂いた方にも、六軒目はお褒め頂きました。
ということはまだ無事なんですね、体験者の方。
703本当にあった怖い名無し:05/03/03 19:22:18 ID:+/OU/glY0
アズキさん、読後新規でおかしなことは起こらなかったですけど
かつて住んでいた家が非常に東京伝説系と超怖系、双方備えた
危険な物件だったのを思い出しちゃいました…

…がんばってまた忘れます。
704本当にあった怖い名無し:05/03/03 19:27:36 ID:4Cv5Ebf50
て事は、人柱は霊感強いお方なんですね?
705本当にあった怖い名無し:05/03/03 20:27:03 ID:qyE1Hgz30
「弩」怖い話2ただいま読了。

漏れ、渓流釣りが趣味なんですけど・・・・
706本当にあった怖い名無し:05/03/03 21:20:39 ID:5whIUNnP0
「弩」怖い話2、『夜には読むな』という注意書きに従って本日(晴天)昼休みに
会社で読んで居たのですが、2話目を読了した辺りから俄にゾクゾクして来て
一端お休み。続きは3時の休憩時に〜とか思ってたらゾクゾクは時間が経つ毎に
風邪の初期症状と判明しました…上司がインフルエンザで昨日から休んでいたり
するというオチ付きなんですけど、朝は何事も無かったし、
イヤンな感じの符号なので本は仕事場に置いて来てしまいました。
すいませんヘタレで…。
計ってないけどどうやら熱が有る模様…今日は葛根湯飲んで寝ます。
続きは風邪治ってから読もう…。
707本当にあった怖い名無し:05/03/03 22:15:41 ID:IhfLCHsQ0
読むと風邪をひくということはずる休みしたいときに読むといいわけですねw
708本当にあった怖い名無し:05/03/03 22:19:41 ID:EIh8upYg0
>>707
風邪をひいたら、ずるにはならないw
後「本読んで風邪ひきました」が通用する会社もあるまいて。
709本当にあった怖い名無し:05/03/03 22:21:35 ID:+FA6zjHD0
明日やっとセブンにクル━━(゚Д゚*)━━オラ━━!!!
と思ったのに全力スレはもう終わりですね  つД`)ネタバレBBSハヤク ミタイヨー
710本当にあった怖い名無し:05/03/03 22:28:25 ID:oTdHpidl0
>>709
ネタバレBBSの前のアンケートに「まだ読んでいません」で回答しているのがあって、酷かった。
そして、読んだら読んだで「立ち読み」で済ませたツワモノがいて、激しく萎えた。
買ってからスタバでもドコでもいいから読んで捨てればいいのに、と思った。

だから>>709、キミはイイヤツだな。
711本当にあった怖い名無し:05/03/03 23:32:03 ID:YnVEgrfR0
>>690
>>>681,682
>テスト公開みたいです。

あれれ?そうなんですか?

>>681
一応ここから入れるようですよ。
ttp://www.netcinema.tv/
712本当にあった怖い名無し:05/03/03 23:54:32 ID:t1oSax4S0
>>711 見れました!ありがとうございます。
うーん。今回もハイテンションですね。
713カトウアズキ ◆wDf9OA6GiA :05/03/04 00:30:49 ID:4XXL+ZHa0
>>702
です。ほどほどに。

>>703
頑張って忘れて下さいm(__)m
忘れきれなくて誰かに聞いて欲しくなったら僕はいつでもokです。
……怖いけど(^^;)

>>704
です。ほどほどに。

>>705
樋口さんもそうだったなあ……。

>>706
僕は「怪談屋」としてはたぶんかなりヘタレな部類に入ると思うんです。
怖そうだと逃げますし、逃げ切れないとその場に立ち止まって、されるがままですし(^^;)

その意味で、「加藤一」の怪談というのは、「意気地無し」が読む怪談なんじゃないかなあ、
と自分では思っています。肝が据わっている=「怖がらないのが身上の人」は、もっと
ヘビーなのを読むでしょうしね。
714カトウアズキ ◆wDf9OA6GiA :05/03/04 00:33:34 ID:4XXL+ZHa0
>>707,708
それだ!(笑)

>>709
一応、3/4の夜くらいまで……。

>>710
人それぞれです(-人-)南無〜。

>>711,712
らしいです。
715本当にあった怖い名無し:05/03/04 00:38:33 ID:GFCaL/9P0
カトウアズキさま
このお酒をお勧めします。
http://www.rakuten.co.jp/anke/104285/208963/
716カトウアズキ ◆wDf9OA6GiA :05/03/04 00:43:30 ID:4XXL+ZHa0
>>715
惜しい!ちょっと間に合わない(^^;)

ちなみに僕は日本酒党でして、通常飲むのは澤乃井純米大辛口とか(無難)。
本醸造酒は知らずに飲んでも身体にクるので、「今日は酒はなにがある?」と聞いて、
純米酒、純米吟醸酒、純米大吟醸がなかったら、涙を拭ってビール、になります。
717本当にあった怖い名無し:05/03/04 01:05:58 ID:xVS7nZsp0
夢さんのテンションおかしいだろ(^ω^;)
718本当にあった怖い名無し:05/03/04 01:46:14 ID:HBKfrDuq0
平山さんのブログいつの間にやら動きだしたんですね
何だかヤバゲでウヒャヒャヒャ(゚∀。)って感じですなぁ
719本当にあった怖い名無し :05/03/04 02:00:17 ID:DrAm41MT0
>>710
そういう方法も取れましたね、自分がバカでした。
今日買って再読します。
加藤さんごめんなさい。
720カトウアズキ ◆wDf9OA6GiA :05/03/04 02:00:35 ID:4XXL+ZHa0
>>717
夢明さんのテンションは、高いのがデフォルト。

>>718
いろいろあって、公式発表はまだなんですけどね(^^;)
721カトウアズキ ◆wDf9OA6GiA :05/03/04 02:01:19 ID:4XXL+ZHa0
>>719
無理はしないでください、というのが今回の本音です(^^;)
722本当にあった怖い名無し:05/03/04 03:16:51 ID:VFVL1Vss0
日本酒党でしか。たしか、前にもそんなことを書かれていましたね。
σ(^_^)(金沢なので)、何か地酒でも送りましょうか?
723カトウアズキ ◆wDf9OA6GiA :05/03/04 03:30:32 ID:4XXL+ZHa0
>>722
嬉しすぎて卒倒しそうです!
今はお気持ちだけありがたく頂戴したいと思います。
724本当にあった怖い名無し:05/03/04 10:35:31 ID:o4FMJTsk0
今朝NTT東日本が一時不通になったのは、この本のたたりかも知れません
725本当にあった怖い名無し:05/03/04 13:48:28 ID:jy1A8flM0
【ネット】「2ちゃんねる」という掲示板での"著作権侵害訴訟"、逆転判決で管理者に賠償命令
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1109845018/

ネタバレ書きこむ人はよく読んでね。
726カトウアズキ ◆wDf9OA6GiA :05/03/04 16:14:51 ID:4XXL+ZHa0
>>724
昨夜窓枠で頭打って微熱があって原稿が進まなかったのも霊障だと思われます。

>>725
難しい問題ですが、「商品価値が減じられてしまう形での内容紹介」になってしまうと、
著者と版権代理人である版元は抗議せざるをえないでしょう。
「商品価値が減じられてしまう」というのは、「悪評」のことのように聞こえますが、良い評価
の場合であっても、例えば推理小説の筋書きや犯人を書いてしまうと「読む必要がなくなる」
または「これから読む読者にとっての価値(新鮮さ)」を損なうことになってしまうので、善意
からであっても「商品価値が減じられてしまう」ということになってしまいます。
怪談もそうですが、状況・経緯を把握する、結論を把握する、ということそのものが商品としての
価値だったりするようなものの場合、特に気をつけていかないといけないかもしれません。

個人的意見になりますが、新刊書籍はだいたい発売から1年くらいまでは「現行商品」として
扱われます(重版がかかるとさらに伸びます)ので、現行商品としての寿命が継続中は、
特に気をつけたほうがいいかも。絶版・入手困難になって、復活の兆しもなく、版元も重視
しておらず、著者が死亡して50年経ち……というようなものでない限り。

ただ、罰則をきつくして予防命令をしても、完全に阻止できないものでもあるので難しいところ。
収益(売り上げ)が下がってしまうと、結果的に続刊が出せなくなることも起こりうるので、
そのあたりは皆様におすがりするしかないのが、著者側としての現状です。
727本当にあった怖い名無し:05/03/04 17:44:41 ID:iWVap+ru0
2chなのか他の掲示板なのか雑誌なのか人から聞いたのか、さっぱろ出所を思い出せないのだけど、
書店で雑誌を見ながらメモをとっている人がいて、店員が「情報を盗まないでください」って怒った話しを思い出した。
728本当にあった怖い名無し:05/03/04 17:50:42 ID:4dAU7f+b0
助けて・・・・ころさr
729カトウアズキ ◆wDf9OA6GiA :05/03/04 18:15:04 ID:4XXL+ZHa0
というわけで、「出る家」の鍵を今し方預かってきました。
僕としましては、「何も出ない」「何も聞こえない」「何も起きない」のがベストだ、と思っています。
無事がいちばんです。
730本当にあった怖い名無し:05/03/04 19:11:14 ID:kcZCkk1t0
>>729
アズキさん、こんばんは。
「無事が一番」は弩2を読んでからだと、心に染みる言葉ですねw
しかし、何故そこまでして「出る家」に?
731カトウアズキ ◆wDf9OA6GiA :05/03/04 19:33:23 ID:4XXL+ZHa0
>>730
依頼主=家の持ち主(笑)が、うちの事務所になってるアパートの管理人さんの身内なんです(^^;)
「そういうの好きだったよな? な? 見てきてくれないか? な?」
「いや、好きなわけでは……」
「でも得意だよな?」
「いや、そりゃどっちかと言えば詳しくは……」
「じゃ、頼むワ」
732本当にあった怖い名無し:05/03/04 19:38:29 ID:Q7xmjcxV0
>好きなわけでは

ハゲワロww
733本当にあった怖い名無し:05/03/04 19:39:33 ID:wNbncF4A0
>>731
これは依頼主の押しが強いと見るべきか、アズキさんが悪い(笑)というべきか。
兎に角、無事に帰ってきてください。
…近かったら差し入れにでも行きたい所なんですけど…。
734カトウアズキ ◆wDf9OA6GiA :05/03/04 19:50:52 ID:4XXL+ZHa0
>>732-733
当初はもう少し暖かくなってから行こうと思っていたのですが、
諸処の事情により急遽行くことになってしまい。
しかも雪ですよ雪。

防寒対策ばっちりで行ってきますm(__)m
735本当にあった怖い名無し:05/03/04 19:52:10 ID:wNbncF4A0
…雪のち霊だったりして…。
いってらっしゃいませ。レポウトはBlogでしょうか?
736本当にあった怖い名無し:05/03/04 23:05:28 ID:fQ7SF4pv0
いってらっしゃいませ〜。
どうかご無事で。
737本当にあった怖い名無し:05/03/04 23:33:27 ID:wSIn1VAu0
泊まり込んでる加藤さんがうつらうつらしてるところへ
平山さんが乱入したら果てしなく面白いことになると思うんだが

「アズキちゃん!飲もう!!」
738カトウアズキ ◆wDf9OA6GiA :05/03/04 23:36:01 ID:4XXL+ZHa0
>>735
いや、後日お知らせしますが、紙媒体で。

>>736
いってきまーす。明日。

>>737
もんのすごく怖いです(笑)
ちなみに3/5はと言えば、都内のあちこちで心霊系イベント目白押しのようですね。
歌舞伎町とかでもあるようですし。

ので、きっと霊は大忙しで僕のところでノンビリする暇はないハズ、と願って行ってきます。
739カトウアズキ ◆wDf9OA6GiA :05/03/04 23:37:31 ID:4XXL+ZHa0
次は、東京伝説の新刊と妖弄記がほぼ同時くらいに出る、4月末になるかと思われます。

それでは皆様、ごきげんよう。
生きていたら会いましょう。
740本当にあった怖い名無し:05/03/05 00:08:10 ID:GQ6yRwpv0
お気をつけて行ってらっさいませ

どんなキーホルダーがついていたのか気になるところディスヨー
741本当にあった怖い名無し:05/03/05 00:54:58 ID:u3KH0Qe00
>>737
ネットシネマのテンション思い出して禿ワロタ
742本当にあった怖い名無し:05/03/05 01:12:36 ID:uqHL30bI0
>>741
「アズキちゃんさぁ、この部屋、なンかびりびりしない?」
743本当にあった怖い名無し:05/03/05 06:26:28 ID:Y8B5e0yZ0
( ´,_ゝ`)

436 名前:削除明王 ★ 投稿日:05/03/04 06:49:27 ID:???0
>>434
無視。理由不備のため受理せず。

#著作権侵害を理由とする削除依頼であれば、第三者からのものは受け付けません。
#関係者からのものだけを「削除要請板で」受け付けることになっています。
744本当にあった怖い名無し:05/03/05 13:58:10 ID:K7uupfvb0
ドキュメント「超」怖い話  『沖縄』 編ストリーミング試聴 
(会員登録ナシ/完全無料)

http://chokowai.netcinema.tv/okinawa/index.html

現在、全5話中1話を公開中。
第1話 心霊スポットツアーPart1
第2話 ? (3/17公開予定)
第3話 ? (3/31公開予定)
第4話 ? (4/14公開予定)
第5話 ? (4/21公開予定)
745本当にあった怖い名無し:05/03/05 22:14:05 ID:X8z57Ch20
なんか平山さん、もの凄くうれしそうなのが気になるw
746本当にあった怖い名無し:05/03/05 22:34:49 ID:XpireLym0
平山さんは紀行ものが好きなんだよ、きっと。
「ぶらり各駅停車・怨念数珠つなぎ」みたいなレポがハマるかも。
747本当にあった怖い名無し:05/03/06 02:37:49 ID:RcPwc8+h0
幽霊お弁当屋さんを観た人は、次々と不幸な目に会うから、
ネットに書き込むことも出来なくなる。

幽霊お弁当屋さんだけは呪われるから観るな。
748本当にあった怖い名無し:05/03/06 15:47:39 ID:dPWy/guR0
串規制解除記念カキコ
AZUKI氏はそろそろ件の家から戻ってるころか
749本当にあった怖い名無し:05/03/06 16:21:29 ID:eswntWXW0
そしてその後、アズキ氏の姿を見たものはいない……
750本当にあった怖い名無し:05/03/06 16:38:00 ID:VCUb+V8v0
キャアアアアアアアー

ベタすぎ!w でもコワ(((゚∀゚;)))!
751本当にあった怖い名無し:05/03/06 18:02:22 ID:YpEFXXqa0
一番こわいパターンは「なにもなかったよ」と一言言ったきりでもう二度と話題にしようとしない、って
パターンかなw
752本当にあった怖い名無し:05/03/06 18:07:38 ID:k2X14WgC0
>>751
何もなかったらなかったで、面白い話を書いてくれるのがAZUKIクオリティー。
753本当にあった怖い名無し:05/03/06 18:42:08 ID:VJEeSS3J0
アズキタンお疲れ様でした。
754本当にあった怖い名無し:05/03/06 19:16:17 ID:aqyfMlqs0
ご無事なようで…
755本当にあった怖い名無し:05/03/06 21:53:16 ID:AGdQ9tEy0
「弩」怖い話2やっと買ったんだけど、怖いので街中のコーヒーショップで
喫煙しながら読みました。。読んでる最中にちょっと顔を上げたら左斜め向かいの
鏡越しに厳しい表情の中年女性と目が合って、気まずい感じで読書を続けた。
俺の左っかわにテーブルひとつ挟んで難しい顔したおばさまがいたのね、実際。
で、読み終わってまた顔上げたら、鏡にそのおばさまが映ってないんす。
もうびびって大げさに足組みかえる振りして角度変えて鏡を見ても、映ってない。
「うえ〜〜ん」と思ってたら隣のおばさまが立ち上がって帰り支度を始めた。
あ、ちゃんと映ってるじゃん!と思ったけど、最初に見たのとサイズが違う・・・。
こういうこともあるんだなぁ。。。ただの幻覚かもしんないけど。
756本当にあった怖い名無し:05/03/06 22:17:56 ID:qS2btFc40
ゲゲゲゲ幻覚だ!それは!
757本当にあった怖い名無し:05/03/07 00:15:38 ID:FwtdA0Kv0
AZUKIタンのブログってどこだっけ?
758本当にあった怖い名無し:05/03/07 00:34:11 ID:FwtdA0Kv0
スマソ、自力で見つけた。
759本当にあった怖い名無し:05/03/07 15:51:28 ID:tXNcnlAK0
松葉杖の不自由な体ゆえ、同居人が心配して近所のお寺に厄よけ祈願
(二人で1万5千円なり)してから読了。
ネタバレBBS行きたいと思ったけど、そこは霊的にかなり「濃い」空間
なのではないかと思い、アンケートを出すことさえ躊躇しております。

ほんとにいや〜な話だ。記憶にもばっちり焼き付くように残るので、
昔読んだホラー本でせっせと薄めています。

しかし古すぎるのか、完全に忘れていて新刊のように読んでいる私。
この記憶力なら大丈夫かな・・・・
760本当にあった怖い名無し:05/03/07 16:53:36 ID:UGApcPUh0
>>759
ホラー本で薄めるっていうのが凄いw
何ヵ月後かにまた新刊のように弩2を読んだりして…。

アンケートは<厄落とし>としてやっておいた方がいいかもしれませんよ。
シークレットBBSもそういう意味で閲覧しておく事をお勧めします。
761本当にあった怖い名無し:05/03/07 20:36:29 ID:pS0rv3xM0
出たのか出なかったのかだけ教えてもらいたいねえ。
762本当にあった怖い名無し:05/03/07 20:53:27 ID:FSPHDLSu0
ドウーイ
763本当にあった怖い名無し:05/03/07 21:01:33 ID:Om2N3Wgz0
雑誌の取材で行ったって明言されてんだから、発売まで待つのが吉。
764本当にあった怖い名無し:05/03/07 22:40:49 ID:eFkqYfcI0
やばいって
出たどころの騒ぎじゃないっすよ
765本当にあった怖い名無し:05/03/07 23:30:15 ID:FwtdA0Kv0
エッ!?(´Д` 三 ´Д`)エッ!?
766本当にあった怖い名無し:05/03/07 23:54:50 ID:GagmNLwy0
ここ最近のAZUKIちゃんは神がかっておる。
よーな気がする。
767本当にあった怖い名無し:05/03/08 00:29:20 ID:GkwH05aY0
>>766
連ちゃんで当たりを引きまくってるというか、
CRエヴァで(ry
768本当にあった怖い名無し:05/03/08 00:30:58 ID:P0xYLZm10
でも369番台で…アワワ
769本当にあった怖い名無し:05/03/08 01:48:31 ID:nFw+11wM0
ギャンブルしない人だから、こういう時に当たりを引くんだろうな(w
770本当にあった怖い名無し:05/03/08 08:10:57 ID:ub9uu1zz0
あたりといえばイギリスで肉食ってヤコブ病になった人。
1ヶ月の滞在で引き当てちゃうとは宝くじどころの確率じゃないでしょう。
恐ろしい話です。
771本当にあった怖い名無し:05/03/08 09:52:20 ID:l90b7mnz0
(´-`).。oO(アズキタンのその後が激しく気になる)
772本当にあった怖い名無し:05/03/08 15:01:20 ID:zmpsZ+bZ0
>770
発表されてない、集計されてないだけで、すごい当選率が高いんだよ。

とりあえずアメリカの牛が解禁なっても食わんぞ、
あの国も本当の事をいっぱい隠してそうだからね。
773本当にあった怖い名無し:05/03/08 15:28:14 ID:GkwH05aY0
>>770,772

あんまりその話題が進むとスレ違いになっちゃうから、
とりあえずこれをよく読んで該当スレにドゾー。

811 名前:無党派さん[sage] 投稿日:05/03/08(火) 13:45:30 ID:de4d9QM4
>>803
日本:国民の健康を守るためBSEが発生した国から牛肉を
    輸入するためには全頭検査をしてください。

米国:お前は論理的に可笑しいぞ。国民の健康を守るためと
    言いながらメキシコ・アジア諸国から牛肉を輸入している。
                ↓                               
    BSEの検査が出来る国はBSEが発生したと確認されるが。
                ↓              
    BSEの検査・検査の公表ができない国は、BSEが発生しないことになるぞ。
                ↓      
    日本はBSEの検査・検査の公表ができない国から、BSEに感染している
    かもしれない牛肉を輸入している。
                ↓
    米国の感染している可能性の低い牛肉を輸入をなぜしないのか?
774本当にあった怖い名無し:05/03/08 20:26:42 ID:/zfk3M+m0
>>770
たった一日でも英国に居た人からの献血は
日本じゃお断りになったよ。
775本当にあった怖い名無し:05/03/08 20:41:28 ID:ub9uu1zz0
>>774
おかげであたしも該当者w
776本当にあった怖い名無し:05/03/08 21:04:36 ID:33s3vTGg0
これぞ怪談「牛の首」かな?(笑)
777本当にあった怖い名無し:05/03/08 21:15:40 ID:aJwuJkwL0
>>776
うまいこというね
778本当にあった怖い名無し:05/03/08 23:25:09 ID:Fg/Pf44l0
>>738
>ちなみに3/5はと言えば、都内のあちこちで心霊系イベント目白押し
>のようですね。
>歌舞伎町とかでもあるようですし。
>ので、きっと霊は大忙しで僕のところでノンビリする暇はないハズ、
>と願って行ってきます。

…て、3/5のロフトの新耳袋イベントでお化け屋敷レポーターやったんでしょ加藤さん。新耳とイベントやることをここの住人に知らせたくないけど知られたくないってあんびばれんつなキ・モ・チ・てやつー? 友達から聞いてがくぜんとしたよ。
平山さんは知ってるのこのこと?


779本当にあった怖い名無し:05/03/08 23:29:33 ID:GkwH05aY0
そういうことは当人が常駐してる公式サイトで聞いたら?
興味はあるけど、「降臨イベントのとき以外は来ないにょ」
と公言してる人にここでそういうこと聞いても無意味だしょ。
780本当にあった怖い名無し:05/03/09 01:37:43 ID:s1xNNsJ/0
あんまり「公式で、公式で」って言うのも、どうかと思う。
公式が荒れちまうぞ。
バカは2ちゃんに閉じ込めておけばいいんだよ。
スルーしときゃいいじゃん。
781本当にあった怖い名無し:05/03/09 01:45:19 ID:EBeud9nw0
それもそうか。
とか言ってる間にも、blogのほうになんかコメントが。
やっぱり新耳の話は触れてないなあ。

ロフト、逝った奴。そのへんのレポートきぼん。
782本当にあった怖い名無し:05/03/09 02:17:21 ID:0/eVdNmL0
>住人に知らせたくないけど知られたくないって

知らせたくなくて知られたくないなら相反しているとは思えない…
受験頑張れ778。
783本当にあった怖い名無し:05/03/09 02:42:17 ID:+xtXLvO50
俺たちは作品について興味があるだけじゃなく
AZUKI氏個人のストーカーに成り下がったのか……?
784本当にあった怖い名無し:05/03/09 03:49:43 ID:s6i5usJD0
ちょっと新耳スレで聞いて来るか。
785本当にあった怖い名無し:05/03/09 14:18:05 ID:cpporavn0
>>784
ずいぶん下手に出た聞き方だったな(笑
786本当にあった怖い名無し:05/03/09 15:37:37 ID:gj5LKy6P0
礼儀正しい784に萌えたんで、憑依!
787本当にあった怖い名無し:05/03/09 17:19:43 ID:VqY9t3Mx0
新耳の流れ見て加藤氏擁護的に想像。

まずナックルズと「出る家」探索の取材の話があった。
              ↓
加藤氏、そのことを I 課長に言う。(課長のサイトの話が加藤氏の著書に
に載ったりしているので、交流はあると思われる。あるいは、「出る家の取材」
自体が課長のほうから持ちかけられた話かも)
              ↓
課長が加藤氏に、その日は新耳ライブがあるので、ライブ会場へ
実況してみてはどうか、と提案する。が、加藤氏これを断る。
(それっぽい記述が加藤氏ブログにあり)
             ↓
新耳ライブ会場に赴いた課長がキーハに「加藤さんが出る家で取材
しているので、実況を持ちかけたんですが、、、、、」という様な
事を報告する。
               ↓
例によって調子にのったキーハが、お客さんたちに「『超』コワの加藤君が
幽霊屋敷に泊っていて、実況報告があるかもしれません!!!!」などと
例によって大げさに「加藤氏の新耳ライブへの協力ぶり」をアピールする。

こんな感じでないの?
788本当にあった怖い名無し:05/03/09 17:37:24 ID:VqY9t3Mx0
さて、>>787の想像がまるっきり的外れで、加藤氏が全面的に
「新耳ライブに協力」していた、としても、別に加藤氏は批判され
る事をしたわけではない。

加藤氏は、実話怪談のムーブメントを廃らせないためには、
「新耳」「超こわ」またその他の勢力(?)が、互いに潰し合う
ような状況は良くない、という意見を表明している。
それを踏まえれば、新耳ライブに加藤氏が参加したって別に
おかしくはない。

>>778
「平山さんは知ってるのこのこと?」
と書いたのは、平山氏が新耳と反目しているという前提にたっての
煽り(のつもり)であろうが、もちろん平山氏は反目などしていない。
キーハと小説誌で対談を数回しているし、超コワ映画化のイベントで
対談もしているし、一昨年の夏は加藤、平山、中山、キーハ、が同時に
ロフトの舞台上に立つイベントを行った。
その内容を確認すれば、新耳VS超コワという「対立の構図」などない事
が確認できる。
したがって「平山さんが知っ」たって、「へえ、アズキちゃんガンバ!」
って言うだけだ。

と、そんな感じですが、そう言うオレは、キーハと新耳は大っ嫌いなんだけどね(w
789本当にあった怖い名無し:05/03/09 18:51:22 ID:buWRHjlO0
ぽこぺんぽこぺん。
790本当にあった怖い名無し:05/03/09 21:04:50 ID:CO0Q0j4V0
新耳スレにこちらのスレの人が来てたので、漏れも来ますた。
すでに解決してるようですが、新耳イベントの前イベントで某邸にI課長&加藤氏が
泊りがけの取材をしているから、何か怪異があれば中継できるかも?ってフリがあったが
結局先日の新耳イベントでは某邸の説明&ナックルズに載るって話ですた。

あと>>789の>ロフトの舞台上に立つイベント 「怪談バカ一代」も見に行ったが、
いたこ氏が怪談の進行をするも加藤氏(緑髪の人?)と再現ドラマ女優の人が
怪談の流れをぶった切ってるようでなんか嫌だった思いがある。

「超」怖い話OHP見たんだけど、加藤氏本人がこのスレにカキコしたりして気さくな人だと
思うのだが・・・(ご本人へスマソ)
791本当にあった怖い名無し:05/03/09 22:20:14 ID:NiFIRlS30
サービス精神旺盛なとても良い方です。
792本当にあった怖い名無し:05/03/09 22:25:47 ID:+xtXLvO50
作家は作家であって、タレントであって欲しくはないんだがな。
793本当にあった怖い名無し:05/03/09 22:31:36 ID:mqG4zPFv0
>>792
別にそこまで言うほどの活動していないと思うぞ。
あれもファンサービスの一環だろうしさ。
794本当にあった怖い名無し:05/03/10 18:36:46 ID:RCjSPuAh0
夢タンのはじけっぷりを見ての一言かもしれないぞ。

あのテンションで執筆してるのかと思うと、なんだかゾクゾクくるぜ!
795本当にあった怖い名無し:05/03/10 19:36:36 ID:JZOcmbrS0
>>794
でも、夢タンはあれが「素の状態」らしいからなあ。
796本当にあった怖い名無し:05/03/10 22:45:51 ID:I9vAi5A60
イベントに飛び込みで出るヒマがあるなら、一冊でも多く本を書いてくれぇ〜!
イベントなんて、首都圏在住者以外にはまったく無意味なんだよ〜!
797本当にあった怖い名無し:05/03/10 23:46:43 ID:bnwpwlmx0
作家さんもいき抜きは必要でしょ

平山、加藤怪談いまのペースで十分だよ
竹書房で復活してくれただけでありがたいよ
796さんはクラシックからの読者じゃないのかな?
798本当にあった怖い名無し:05/03/11 00:33:29 ID:DXhJ6gwm0
そもそも平山氏もアズキ氏も飛び込み出演なんざしてない訳だが。
799本当にあった怖い名無し:05/03/11 01:50:39 ID:QSy3qguk0
800本当にあった怖い名無し:05/03/11 03:46:20 ID:rV+/ffl20
800⊂(´∀`⊂⌒`つ≡≡≡
801本当にあった怖い名無し:05/03/11 06:39:30 ID:oTqsQ4Lb0
∞00 ⊂(゜Д゜⊂⌒`つ≡≡≡3

  タオレチャッタ
802本当にあった怖い名無し:05/03/11 09:49:00 ID:F2PwXerG0
弩2をお守りを持たず夜に読破した
何も悪いことはおきねーよと思ってたら麻雀で3連続焼き鳥&トビ・・・
803本当にあった怖い名無し:05/03/11 17:47:53 ID:zqSBL6of0
>>802
ツキに見放された感じだねー
804本当にあった怖い名無し:05/03/11 19:02:52 ID:SMjD3kvk0
弩怖2は読まないって言ってた人たちも
結局は読んじゃったのかな?
805本当にあった怖い名無し:05/03/11 19:36:42 ID:EnOIDqgx0
>>804
どうだろうねー?やはり気になって読んでしまったんじゃないかな?
そういえばどっかで「一話を読んだら、描写が細かすぎて萎えた」とか
「誰から聞いたんだよ、こんなに詳しく」とか「「超」怖い話も(ry」
とか大きな勘違いというか、読解力がないというか…そういう人たちがいた。
「ストーリーは面白いけど」とか言って。
「実話怪談小説であること」「取材内容は著者しか知らない事」「これは「弩」怖い話であること」
を考えない発言で、こっちが萎えた。
心霊現象肯定派でも否定派でもないけど、もう少しきちんと嫁!と思いました。
806本当にあった怖い名無し:05/03/11 22:36:13 ID:jtlFzDPZ0
3日前にやっと手に入った。

でも

なんか起きたら怖いから押入れにしまったまま。

・・・いつ読もう(ノД`。)
807本当にあった怖い名無し:05/03/11 22:47:27 ID:jejue69T0
警告として、本をすぐに手放せってあったから
読まなくても、持ってたら同じだと思うけど…

でも手放すなんてもったいないよね。
808本当にあった怖い名無し:05/03/11 23:52:23 ID:oTqsQ4Lb0
読む前の人間を怖がらせ、
読んでる最中の人間をだんだん不安にさせ、
読んだ後の人間に嫌な気分を持続させる・・・

読み終わったらスカッとする、というカタルシスがない。
怖い話を求め続ける人間には向いてるかもしれないが・・・

これ以上を出せ、と言われたら書く方も大変だろうな。
809本当にあった怖い名無し:05/03/12 08:24:36 ID:9xgYQEZW0
読んだ…もう手放したいよう!
でも捨てるのも怖い…
810本当にあった怖い名無し:05/03/12 11:12:03 ID:oP6/bxBr0
>809
つか、困った友人と縁が切れそうだったり仕事の給料多くなったり(歩合なんで)
けっこういいことあったぞ。持ってろ。
811本当にあった怖い名無し:05/03/12 12:50:37 ID:9xgYQEZW0
ほんと?
昨日読み終えたばっかだから、試しにこのまま耐えてみる。ちょっとだけ。
でも、いいことなくても何もなきゃそれでいいよ…゚・(つД`)・゚・
812本当にあった怖い名無し:05/03/12 14:22:38 ID:AZOXwpYx0
>>810
それあれだろ、電球が切れる直前に明るく輝くって現象。
813本当にあった怖い名無し:05/03/12 15:13:48 ID:a4DgQHNV0
>>810
>けっこういいことあったぞ。持ってろ
どこかでみたことあるような言葉だな・・・
814本当にあった怖い名無し:05/03/12 20:35:47 ID:7dQDObVK0
私も…困った新人は退社、仕事上のトラブルも解消でヤター!!ですよ。

仕事運だけで健康運恋愛運金銭運はまったく変化なかったことを付け加えます…
815本当にあった怖い名無し:05/03/13 00:29:23 ID:FZv05Cwi0
携帯電話ナクシタ・・・
あと凡ミス多発で、ちょっと怖がってました。
でも>813の言う通りな気がする。
ちょっとツイてないことで疑心暗鬼なくらいが安全圏かも☆
ちゃんと昼間にお守り挟んで読んだしね。
816本当にあった怖い名無し:05/03/13 18:46:31 ID:lZLB1Jrj0
ごめん、母親死んだ。

持病があったんだけどね。
偶然偶然。アハハハ・・・
ヽ(`Д´)ノウワァァァン       
817本当にあった怖い名無し:05/03/13 21:03:06 ID:/Ac2oHDR0
>>816
偶然かそれとも本当に崇りなのかは分からないが、
ともかく一言だけ言わせてくれ。

御愁傷様です。。。
818本当にあった怖い名無し:05/03/13 21:37:06 ID:i73Wh0PH0
>>817
有難う。
皆を怖がらせるつもりはなかったんだけど、何もないと言い切れない家系。
トホホ・・・
819816:05/03/13 21:43:34 ID:i73Wh0PH0
ちなみに今日葬儀だった。昨日通夜で寝てないからか、ハイになっててカキコしました。

親戚によると、両親のお気に入りだった子供が上から亡くなってる。
しかも時期も近い。

母親死んだ翌日から二晩続けて夢に出た。楽しそうに笑っていたのが救いです。
ずっと苦しんできたから、楽になれて良かったと思ってる。
820本当にあった怖い名無し:05/03/13 22:01:26 ID:zYt0A9uF0
>>819
合掌(−人−)

もしかして前に因縁がある、て書かれてた
呪い師の御一家の方かな?

綺麗ななくなり方をなさったみたいで、人事でも
本当に救いです。
母親って自分にとってはとても大きいので、
他人事とは思えません。
いつか別れの時が来るんだろうな・・・・
821816:05/03/13 22:07:25 ID:i73Wh0PH0
>>820
違いますよ。

前から覚悟は出来ていたので自分は平気なんですが、父親はえらい落ち込みようです。
親子と夫婦ではまったく感覚が違うんでしょうね。三日間泣きっぱなしですよ。
父親嫌いですが、今は邪険に出来ないです、ハイ。
822本当にあった怖い名無し:05/03/14 00:24:07 ID:171g/ETg0
>821
心からお悔やみ申し上げます。

愛妻家のお父さんと親孝行な821に。・゚・(ノД`)・゚・。
お母様のご冥福を…
823816:05/03/14 19:36:56 ID:bdAdMCr50
>>822
「超」コワとは話がずれた事をカキコしてしまいましたが、優しい方ばかりで。・゚・(ノД`)・゚・。
他人の優しさにホロリとする今日この頃。

本当に有難う御座います。
824本当にあった怖い名無し:05/03/15 02:14:12 ID:DNvkGZXuO
強く生きろ816。たくさん泣いて、強く生きろ。
825816:05/03/15 22:14:03 ID:DbsAiYDj0
>>824
有難う。色々あったから、悲しくはないんです。父親も何とか立ち直ってくれたので、何とかやっていきますよ。

母親の家系に何かあるのか、不思議な事は多少あるんだけど、何か身内だけに書き込むのに抵抗があって。
「超」コワのように((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル な内容じゃないんですけどね。
826本当にあった怖い名無し:05/03/16 01:01:17 ID:imQcmoDj0
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1096263624/l50

そういやこんなものもあったな
827本当にあった怖い名無し:05/03/17 00:23:42 ID:DRZ4WGCS0
816、頼むから消えてくれ。自分が不謹慎とは思わないのか?
親が亡くなってってるのに、こんなスレの「読むな」と警告された本を読んだ、という話題が
盛り上がってる時にする話じゃないだろう。
828本当にあった怖い名無し:05/03/17 02:05:28 ID:fPi+tmnn0
>>827
オマエのそのレスが「不謹慎」って言うんだよ、
マジメ君。
829本当にあった怖い名無し:05/03/17 08:44:27 ID:WBW1lmMD0
>>827
つまんねぇやつだな。
お前はこういうところにくるよりブログでオナってるのがお似合いだよ。
830本当にあった怖い名無し:05/03/17 10:16:53 ID:6Q0VIhqF0
>>827-829
まぁまぁ…。「超」コワ板はまったりが基本ではないかい?
真面目というか>>827の書き方も悪いかもしれないけど、過剰反応せずにスルーすれば良い訳だし。
もしくはやんわりと諭せばいいだろうしさ。
確かに最近は「超」怖い話の話題がし難い雰囲気だったから、>>827のいうことも分かるっちゃあ分かる。
それに>>816の肉親の死に関して、こういう風に荒れてくれば逆に>>816に悪いと思うよ。
折角いいレスがついているんだから…。
831本当にあった怖い名無し:05/03/17 10:39:27 ID:6Q0VIhqF0
おわ。すまねぇ。アゲテシマッタ。orz
832本当にあった怖い名無し:05/03/17 11:23:42 ID:F6UACth00
おまえら、いまネットシネマの方で「VF」がチラッとだがでてますよ。
833本当にあった怖い名無し:05/03/17 20:25:17 ID:6vGslcwq0
超怖い話劇場見逃しちまったよ・・・・
834本当にあった怖い名無し:05/03/17 21:14:02 ID:0ThPIlSl0
>>833
漏れもだort
835本当にあった怖い名無し:05/03/18 08:05:26 ID:4ekBIIQ10
>>833
俺も俺も。orz
836本当にあった怖い名無し:05/03/18 22:50:32 ID:Qw17/RzV0


おまえらだけは、幸せになってくれよな・・・。
837本当にあった怖い名無し:05/03/19 07:03:42 ID:tFWN9OZC0
十五日に「明日クランクイン」で十八日の日記で「撮り終えた」
とあるのは、実質三日でアップしたってことなのだろうか。

何分程度の作品なのであろうか。
838本当にあった怖い名無し:05/03/19 08:06:22 ID:zYeCEZ2K0
闇の映画祭は前に話が出てた「短編オムニバス」のことじゃないのか。
839本当にあった怖い名無し:05/03/19 08:14:08 ID:qcRWq/MQ0
>>837-838
闇の映画祭=「超」〜だろうね。長さは15分程度らしいよー(映画秘宝コラム著者近況より)。
予算とかかなり制限されていたらしい。
平山さんのBlogに他の監督さんの名前もリークされていたけど、すぐイニシャル修正されていた。

840本当にあった怖い名無し:05/03/19 15:42:04 ID:MDIW9xhLO
今「闇の鴉」見終わったんだけど。
うっわつまんないねこれ。久々にこんなつまんない映画見た。
元からの超怖ファンだからかな…。
841本当にあった怖い名無し:05/03/19 15:43:26 ID:6oGj2kCD0
秘宝の囲みコラムには、予算が無くてやりたい事が
どんどん削られていく状況、と書いてあるけど、
こないだのロフトのゴミ鍋のとき、それをホリエモンに言ったら
ポン、とお金を出してくれた、と平山さん言ってたよ。
「ホリエモンはケチじゃないよ」とか。
しかし、十五分の作品でも俳優さんのオーディションから
始めるのか。
大変だなあ。
コマーシャルしやすいよう製作にかかる金は削っても、キャストは
竹中直人とかなんやら有名どころを揃えて悦に入ってる某怪談作品
よりは、まっとうな作り方だよなあ。
842本当にあった怖い名無し:05/03/19 16:19:38 ID:LvUnM6Ua0
>>840
「超」だとい思って見なければ、そこそこだと思うんだけどな。

「超」だと思ってみちゃうと、「超」独特のテイストが感じられない。
むしろ、それを殺されてるように見えるんで、必要以上につまらなく見えるんだと思われ。
843本当にあった怖い名無し:05/03/19 20:05:51 ID:kSdruq+xO
ネットシネマのVFの壁に、霊の影発見!普天間近くの墓には、ハッキリ人の顔とわかる霊が!
844本当にあった怖い名無し:05/03/19 20:49:02 ID:czo1NHRV0
しかも日枝会長の顔にそっくり!
845本当にあった怖い名無し:05/03/20 06:51:50 ID:VU+Bn0W+0
>>842
「超」の味は、あの文体で味わってる部分が大きいもんな。
文章の雰囲気を映像で再現できる監督は、数少ないよ。
いろんな小説やらの映像化で、毎度当たり前のガックリさせられる点だよ。
846本当にあった怖い名無し:05/03/21 01:50:34 ID:aHz3FAPnO
つうか日本のホラー映画は結構ひどいもんが多い。そのなかで闇カラスはよくやったと思うよ
847本当にあった怖い名無し:2005/03/21(月) 16:16:51 ID:vuUhJv5+0
前に東京伝説の方で犬食いする気持ち悪い男の話が
あったじゃない。
あれ、朝鮮人なんだろうな。
ふとこれ見てそう思った。
------------------------------------
600 名前:マンセー名無しさん 投稿日:04/10/30 16:50:39 ID:1Bbi8rbR


うわぁ、うちも似たような事あったけど・・・

うちの親が小学校の横に、借家を持っていたのだけど、金○というか在に占拠され(tbs
しかも登下校する、児童を金属バットで追い掛け回したり・・・
何故か、家主のうちより態度がでかかったりして怖かった
警察がくると、最初は大人しくなっていたが次第に効果なし

最後は、公安だかなんだかに頼って、家賃と貸家を諦めて出て行ってもらいました
貸家は、例によって使用不能で解体したのですが、骨が出てきて大騒ぎに・・・
結局犬の骨だったみたいですが
飼い犬がよく替わるなとは思っていたんですが、まさか食していたとは当時は思いませんでした
848本当にあった怖い名無し:2005/03/21(月) 18:10:10 ID:XaVQV97GO
ポシンタンはうまいニダ。
849本当にあった怖い名無し:2005/03/21(月) 22:55:00 ID:DwOLO2Hc0
チョソ国じゃお祝いの時に飼い犬を喰うのが習慣だからな
850本当にあった怖い名無し:2005/03/22(火) 01:25:27 ID:4kKg5h7w0
正直、犬を食う慣習はどうかと思っとるわけだが、
それを欧米人の動物愛護団体が批判するのを見ると
ムカつくのはどうしたものか。

それはそうと、今度「幽霊より怖い話」という映像作品が
DVDで出る。
内容は「実在する狂気人間のオムニバス映画」だそうで、
元カリスマ映画バイヤーの叶井俊太郎のトルネードフィルム
から発売。
と、映画秘宝に書いてあったんだけど、「東京伝説」から
ネタ盗んでないだろうねえ。
851本当にあった怖い名無し:2005/03/22(火) 01:41:43 ID:PkGoJEY/0
>>850
ダブスタやってるところに腹がたつわけでそ?
でもさ、半島の犬食いは異常だよ。
痛めつけた方が味がよくなるから、ていって
さんざん殴ってから煮込むんだよ。
科学的根拠は無かった、と報道されてたけど、
そんなのつい最近わかったことであって、
しかも未だに動物虐待が好きだから止めないと思うよ。
食料の家畜としてみてしまうのは仕方が無いとしても、
動物虐待だけは信じられん。
猫を虐待するのも気持ち悪い。吐き気がする。
852本当にあった怖い名無し:2005/03/22(火) 05:24:37 ID:6ZNq+wY+0
「幽霊より怖い話」のほうに反応してほしかったんだが。
853本当にあった怖い名無し:2005/03/22(火) 07:01:26 ID:Agt6I8on0
>>851
でも、日本人の「活き作り」っていうのも欧米じゃ動物虐待って言われてるからねえ。
居酒屋とか寿司屋に行って、まだ生きてピチピチエラを動かしてるアジなんかに
そのアジ自身の肉片が乗っかっていたり、ホタテ貝自身の殻にそのホタテの肉片が
ぶつ切りで乗せてあったり、というのは、「食べるという行為を越えて、必要以上に
生き物に苦痛を与える虐待行為」って言われてるそうな。知ってた?
ちなみに、「サザエの壺焼き」も同様で、「生きながらにして火炙りにする残虐な食べ方」
として残酷な動物虐待――と指弾されているそうな。

日本人的には、( ゚д゚)ポカーンなわけだが、半島人の犬食い、中国人の猫食いも、
魚か温血動物かの違い、調理方法の違いでしかないわけだろう。

意外なところで、アズキタンのHPの中に「イルカ食」に関するページがあったりするのだが、
イルカの場合も「水揚げ前、波打ち際で包丁を入れて活け締めにする」か、「生きてい
るときに、水揚げして包丁を入れ、その状態でトラックの後ろに縛り付けて場内を
引きずり回し、充分に血抜きをしないと、おいしくない」のだそうで。鳥の血抜きも、
生きた状態で首を切ってやる。これはイルカの場合も同様で、「体内に血が残ると
鉄っぽい味になってひどくまずい」ためだそうな。

半島の肩を持つつもりはないが、犬・猫食を指弾すると、鯨食じゃなくて「活き作り、
躍り食い、壺焼き」を指弾されてダブスタ呼ばわりされるゾってことを、知識として
頭の片隅においといてくれい。
854本当にあった怖い名無し:2005/03/22(火) 08:23:24 ID:EQV11b3s0
随分欧米に怯えてるな
855本当にあった怖い名無し:2005/03/22(火) 10:59:17 ID:nT0COYWX0
>>853
イルカは美味しい食べ物です。
可愛くて、芸までして、オマケに美味しい。何て素晴らしい動物なのでしょう。
アズキちゃんのお勧めは、煮込みだそうな。…喰いたい。
何を持って虐待なのかわからんが、それが文化なのだからしょうがない。
アメリカ式の牛のタタキなんて、凄いぞ。

つーか、何故どーぶつぎゃくたいの話が主食になっているのか。
そして、かの国の話が始まっているのか。

それよりも東京伝説の新刊情報はまだなのか?
妖弄記の情報は追加されないのか?
856本当にあった怖い名無し:2005/03/22(火) 14:48:14 ID:Yf/vpmsQ0
>>853
魚介類にももしかしたら感情があるかもしれませんね。
そういう風に考えると、活けづくりは拷問でしょうなぁ(w

犬猫を痛めつけて食べるのと、活け造りはあなたの中では
同列なんですね。凄い単純な発想ですねぇ。

欧米基準出なきゃものをかんがえられない、てちょっと
浅ましすぎると思いませんか?
いくら異文化からの視点を応用して、犬喰いを肯定的に
見たい、という願望があるにせよ。
857本当にあった怖い名無し:2005/03/22(火) 15:02:49 ID:hGmsApnvO
魚に痛覚は無い。
858本当にあった怖い名無し:2005/03/22(火) 15:19:46 ID:Agt6I8on0
>>856
何を絡みたいのかしらんが、

・犬猫(愛玩動物)食を否定する欧米人は、魚食(活け作り)も否定する(彼らにはそういう食文化がない)
・「犬猫を痛めつけて食べるのは残酷だ!」と「魚の活け作りは残酷だ!」は、どちらもたいして違いはない。

・活け作りは「生粋の日本人(w」としてはうまいので肯定したい
・活け作りを肯定するためには、他人(他文化)の食文化も否定できない(否定するとダブスタ)
・自分に犬食・猫食の習慣はないが、魚食(活け作り)を否定されたくないので他文化も否定しない

・自分の魚食を否定されてもいいなら、他人・他文化の犬食・猫食を否定するのはその人の勝手

以上から、欧米基準を出して全否定しているというわけではなくて、

「自分の文化を否定されたくなかったら、他人の文化を否定すべきではない」

ということを言いたいだけ。

同じ理由で「人肉食」についても、それが文化としてあるなら積極的な否定はしない。
ただし、自分が食われないなら、という条件付きだがね。
859本当にあった怖い名無し:2005/03/22(火) 15:22:56 ID:Agt6I8on0
>>856
例えば「イルカを痛めつけて、血をどばどば流させて食べる」というイルカ食の
文化を、アズキタンは肯定してるというか積極的に支持してるわな。
ぼかすか殴って食う以上に残酷だと思うが、「そのほうがおいしくなる(根拠付き)」
というのを見て肯定的に支持できるかえ?

かわいくて、芸までして、オマケに美味しい(らしい)わけだが(w

そういうわけで、俺的には「自分が食われる」のでない限りは、
犬食だろうが猫食だろうが否定はせん。
自分の魚食(もちろん鯨食もネ☆)を否定させないためにな。
860本当にあった怖い名無し:2005/03/22(火) 15:26:37 ID:Agt6I8on0
まあ、「自分が食われる」のと同レベルで「愛玩動物が食われる」のを
見るのは耐えられないっていう人が居るのは理解できる。
理解はできるけど、「他に食うもんがないっていう文化だったんだから
しょーがねーじゃん」とも思うわけ。

「ただし、俺を食うな」というその一点だけは譲れないのだが。



このスレの話題に戻るが、夢さんはたびたび人肉食の話を書いてる気がする。
「超」怖い話の昔の巻で、戦争中に人間を食った人の話ってのもあった気がする。
アズキタンはそういうカニバルな話っていうのを書いたという話をついぞ聞かない
んだが、誰か知ってる人いない?

「弩」怖2のあのねっとりした文章で、人食い話を書くアズキタンを期待age。
861本当にあった怖い名無し:2005/03/22(火) 15:31:51 ID:Agt6I8on0
それと、竹島の件とかもあって、ちょっとでも半島を攻撃する側に参加しないと
半島人呼ばわりっていう、韓国マスコミそのものの踏み絵活動に励んでる
奴がいっぱいいるみたいなんだが、流行ってんの? 韓国人の真似をするのって。
862本当にあった怖い名無し:2005/03/22(火) 18:05:49 ID:MWw32+jB0
よそでやってくれよ、お願いだから。
863本当にあった怖い名無し:2005/03/22(火) 22:12:36 ID:51/dg00y0
864本当にあった怖い名無し:2005/03/22(火) 23:54:40 ID:u+SZ2/dE0
正直アレだ。
漏れも半島には色々と思うところが無いわけではないのだが。

犬食という食文化を、他文化の人間が生理的嫌悪感や、自分化の常識に合わないからといって非難するのはいただけない。
既に誰かも書いてるが、鯨食や生け造り、踊り食いや地獄焼きなんかを、その上手さも判らん香具師に非難されたらカチンとくるだろう。

国に寄っちゃあ、タガメや芋虫、ゴキブリを食ってるところすらある。
日本でも、イナゴの佃煮なんかあるしな。
それが食文化ってモンだろう。

もっとも、自分達は犬も鯨も食うくせに、なぜか日本の鯨食を非難する半島には、漏れも「(゚Д゚) ハァ?」ではあるのだけどね。

それとまあ、自分たちの犬食文化を恥じている半島自身も、どうかと思う。
ソウル市内からほとんどの犬食屋が(表向きは)無くなってしまったのは、ソウルオリンピックとWC2002のせい。
政府主導で規制したんだと。
堂々と食えよ、と言いたい。

ちなみに、犬を食うのは(漏れが知ってるだけでも)半島以外に、中国とベトナムがある。
日本も、過去食っていた時代はある。
羊肉(と豚肉の中間くらい)に似た味がするんだそうな。

自分が食われる立場になる、もしくは自分が無理矢理食わされる立場になるんで無ければ、食文化に文句をつける行為ってのはいかがなものか。
865本当にあった怖い名無し:2005/03/23(水) 00:08:17 ID:SnDOwvJv0
866本当にあった怖い名無し:2005/03/23(水) 00:23:12 ID:iPB93RqK0
もうたいがいうざい
867本当にあった怖い名無し:2005/03/23(水) 01:23:06 ID:KA4bgYez0
>>864
犬食いをそんなに否定されて悔しいのか?
868本当にあった怖い名無し:2005/03/23(水) 05:07:36 ID:jx4USlNz0
ID:Agt6I8on0
ID:u+SZ2/dE0
869本当にあった怖い名無し:2005/03/23(水) 11:34:01 ID:HNVc34Ck0
ID:KA4bgYez0
870本当にあった怖い名無し:2005/03/23(水) 13:14:35 ID:rNZHK5xX0
スレ違い話を長文でやる人より、ID:KA4bgYez0のように反応する人が一番頭悪いということです。
スルーできないなら2chを使うな、と。
871本当にあった怖い名無し:2005/03/23(水) 23:57:50 ID:aaTLwN2bO
この板は、心霊ビデオの検証よりも、極東の問題民族の話題で持ちきりでんなあ。オカルト板、出て行かはったら?
872本当にあった怖い名無し:2005/03/24(木) 00:10:40 ID:EdmVr29o0
犬を痛めつけて味がよくなる、と信じる極東の隣国の
存在こそ、三国人暴動ともども日本にとっては最大級の
ホラーでありオカルトだよ。
873本当にあった怖い名無し:2005/03/24(木) 00:24:55 ID:9NXp1RlA0
>>872
だから、その話題をここでやるなよ。な?
チラシの裏に書くか、ハン板に行け。

何のために板がジャンルごとに分かれてると思ってんだ。
つか、ヨソにスレ立ててやれ。

ここでやるな。
874本当にあった怖い名無し:2005/03/24(木) 00:41:13 ID:nurZ9mbz0
えーと じゃあ
アズキさんがキーボードを買い占めている件について

キーボードってそんなに消耗品ですか
マウスはよくつぶすんだけどなぁ
875本当にあった怖い名無し:2005/03/24(木) 01:19:47 ID:Th3JmpRT0
キーボードカバーはすぐダメになるよ
3ヶ月もすると「A」と「Ctrl」のあたりがビリビリになっちゃう。
876本当にあった怖い名無し:2005/03/24(木) 01:32:41 ID:cdutBDr60
っていうかAZブログ読むとこう叫びたくなる自分がいる

 や っ ぱ 印 税 ウ ハ ウ ハ じ ゃ ん !
877本当にあった怖い名無し:2005/03/24(木) 08:07:26 ID:mfH1sQjN0
>>876
実際はそこまでウハウハじゃないと思うんだけどな。
それにアズタンの買い物は言わば「仕事の糧」だからさー。
878本当にあった怖い名無し:2005/03/24(木) 08:30:03 ID:9NXp1RlA0
>>874
キーボードを消耗品っていう人は少なくとも初めて見た。
よほど脆いキーボードを使ってるのか、よほど大量に打ち込みしてるのか
そうでなければやっぱりタイピングが鬼強力かどれかではないか。

>>875
キーボードカバーって、へのへのして使いにくくない?

>>876-877
衝動買いをしている、っていうエントリーはよく見るんだけど、
大物を買った話ってほとんどないよね。車買ったとかみたいな。
どっちかというと、大人が駄菓子屋でオトナ買い、みたいな
そういう買い物が多いような。
879本当にあった怖い名無し:2005/03/24(木) 10:59:34 ID:157JOvXT0
ハードウェア板のキーボード関係のスレみてると
お気に入りのキーボード買いだめしてる人けっこういるよ。
同じ製品でもちょっと型がかわると全然タッチがかわったりするから
売ってるうちに買っとくらしい。
880本当にあった怖い名無し:2005/03/24(木) 11:10:02 ID:fT8PZP9Y0
まあ、質問キャンペーン降臨時なんかでのアズキさんの
タイピングスピードの爆速さを思い返すと、キーボードの磨耗率も
相当結構なもんなのだろうなな…と腑に落ちたりもした。
881本当にあった怖い名無し:2005/03/24(木) 11:27:58 ID:7OnmXuJB0
物書きしてる人はピンからキリまでいるけど、みんなキーボードの消耗早いよ
882本当にあった怖い名無し:2005/03/24(木) 11:49:59 ID:Bew5hQhe0
あー、他の作家さんとかも「キーボードが壊れた」「印字が消えた」とかよく言うね。
キーボードカバーもかけず、全然削れも壊れもしない我がキーボード…。

考えてみりゃ、キーボードが削れるくらい頑張って本を書いてくれているんだなぁと思いました。
883本当にあった怖い名無し:2005/03/24(木) 19:53:39 ID:rRjtNlPb0
さて、超怖の5巻はキリ良く5冊あるんだが。
見かけると持っててもつい買うんだよなぁ。
884本当にあった怖い名無し:2005/03/24(木) 20:16:18 ID:npHDQo4T0
買わない買わないw

あと3冊足りないんだけど、もうこの先お目にかかれない気がする
>>883
他に重複してるのないすか? 売っていただけませんかw
885本当にあった怖い名無し:2005/03/24(木) 20:42:11 ID:9NXp1RlA0
>>884
ブコフの100円本コーナーや、ブコフじゃない町の古書店の店頭投げ売りコーナーなんかには
まだまだあったりするからなー。気長に探すがよい。
886本当にあった怖い名無し:2005/03/24(木) 22:12:48 ID:wVmjDFvW0
>>884
あきらめないことかな。入手のコツは。
意外と他のものを探している時とかに出てきたりするし。
怪談文庫系の棚の他にも、作家名や出版社名で分類されている事もあるので、
そこも注意してみてみるのがお勧め。

「5」だったら結構まだ見かけるから、入手は楽かも。
「Q」と「彼岸都市」は見かけたら、値段・程度関係なく入手する事をお勧めする。
この二つはレアだと思う。
887本当にあった怖い名無し:2005/03/24(木) 22:53:33 ID:CrsBncky0
>>884
足りないのはどの巻ですか?
見かけたら入手して、売ってあげることができるかもしれないよ。
(もちろん原価で)

2ちゃんで互助会チックなことができればいいと思って。
こういうこと考えるの変ですかね?
888887:2005/03/24(木) 23:04:26 ID:CrsBncky0
漏れは>>883じゃないです。念のため。
889本当にあった怖い名無し:2005/03/24(木) 23:08:14 ID:uVfeuLph0
NDS色違いだからって、衝動買い。
そんなの普通のパンピーがやるかよ。

 や っ ぱ 印 税 ウ ハ ウ ハ じ ゃ ん !
890本当にあった怖い名無し:2005/03/24(木) 23:10:39 ID:9zL6bQQl0
>>884す 何かいろいろスミマセン
彼岸都市は諦めているので(めぐり合えたらいいなと思いますが)
一番最初のと、8でございます。
蛇足を承知で東京伝説の一番最初のと。
そのうちそのうちと思いながら、いつまでたっても集まらないままでございます。
(以前買えるタイミングは幾度かあった…orz
891情報屋:2005/03/25(金) 00:15:17 ID:wWkNuQi10
>>890
東京伝説の最初というと「ハルキホラー」版のことかな?
これならときどき本屋で新刊で見かけるが?
ブックオフでもあるときはある(もれは最近ブックオフで200円で買った)

ネット販売で彼岸都市が1800円で売っているところを知っているが
どうやってあなたに教えようか? 今日現在でガセではないが
本気でほしいならアドレス教えてくれ
2ちゃんでショップの名やアドレス教えたら、すぐに他のジャンキーに
狩られてしまうだろう

ちなみにもれは彼岸都市、Qのセットをヤフオクで
送料込み4000円でかった大馬鹿者だが、コンプリートのためがんばってみた
まったく後悔はない、本気でほしいならガンガレ!!
892本当にあった怖い名無し:2005/03/25(金) 00:43:34 ID:1+ZAU+2A0
すげーな。
おれは続だけ無いが定価以上だったら別にいらんw
893情報屋:2005/03/25(金) 01:06:24 ID:wWkNuQi10
彼岸、Qは本当に手に入らないんだよ
発売時に購入した人や、古本屋で簡単に入手した人は勝ち組
もれはすごく田舎なのでブクオフの品揃えが全然だめ
他の本ならもれも定価以上出さないよ
コンプ目的もあったため、必要以上にがんばった(泣)

おせっかいを承知でカキコするが、まだの人は聞いてくれ
アズキタンの「禍禍」「弩2」「ダムドファイルリスト」は
近い将来、レア化すると思うので今の内に必ず入手してほしい

後からボッタのプレ値買うのは馬鹿らしい
もれみたいになるなよ!!(笑)
894本当にあった怖い名無し:2005/03/25(金) 01:18:28 ID:iitOzs6A0
超怖の5巻は表紙の絵が怖くて怖くて((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル

彼岸都市はどういうわけか古本屋で安く買えて、ラッキーだったけど
やっぱ怖い話があったし表紙が怖くて・・・・

画家さん達、上手すぎるよ。生理的に怖い絵を描くのが凄く上手。
895本当にあった怖い名無し:2005/03/25(金) 01:48:38 ID:HPxlSWs30
番号制じゃなくなってから、何が欠けてるのかサッパリわからなくなったよ……
結局、どんな順番で出てるんだ?
総じて何冊になったんだろう
896本当にあった怖い名無し:2005/03/25(金) 04:09:29 ID:wUxfHwW70
彼岸都市は自分は探してようやく買えたけど全然探してなかった彼氏がひょっこり
買ってきたのでビックリした。
コンプしてるけど古本屋で見かけるとついつい買ってしまう。

「超」、続「超」、新「超」、新「超」2、Qならダブリあるけどオークションに
出すとしたらバラとセットのどちらが良いんだろう?
できればここの人に譲りたいところだけど2ちゃんで取り引きつーのもアレだし。
897本当にあった怖い名無し:2005/03/25(金) 06:25:10 ID:UxUtZ87m0
>>889
ウハウハというのは、「車買った!」とか「船買った!」
というレベルの買い物でないと適用できんがな。
NDSつったって15000円だろ?
安くはないだろうけど、ウハウハじゃなきゃ買えない金額じゃないぞ。
898本当にあった怖い名無し:2005/03/25(金) 06:29:54 ID:UxUtZ87m0
>>895
「超」怖い話の公式ホームページに一覧が出てるYO
http://www.ekoda.jp/chokowa/index.htm#▼「超」怖い話・既刊の入手について

「超」怖い話(安藤君平編著/勁文社刊) 品切れ
続「超」怖い話(樋口明雄編著/勁文社刊) 品切れ
新「超」怖い話(樋口明雄編著/勁文社刊) 品切れ
新「超」怖い話2(樋口明雄編著/勁文社刊) 品切れ
新「超」怖い話3(樋口明雄編著/勁文社刊) 品切れ
新「超」怖い話5(樋口明雄編著/勁文社刊) 品切れ
新「超」怖い話6(樋口明雄編著/勁文社刊) 品切れ
新「超」怖い話7(樋口明雄編著/勁文社刊) 品切れ
新「超」怖い話8(デルモンテ平山編著/勁文社刊) 品切れ
新「超」怖い話Q(デルモンテ平山編著/勁文社刊) 品切れ
「超」怖い話 彼岸都市(デルモンテ平山編著/勁文社刊) 勁文社版 最終刊 品切れ
「超」怖い話A (平山夢明編著/竹書房刊) 2003/1/30発売 入手可能
「超」怖い話Б(平山夢明編著/竹書房刊) 2003/7/30発売 入手可能
「超」怖い話Γ(平山夢明編著/竹書房刊) 2004/1/30発売 入手可能
「超」怖い話Δ(平山夢明編著/竹書房刊) 2004/7/17発売 入手可能
「超」怖い話Ε(平山夢明編著/竹書房刊) 2005/1/29発売 入手可能 現行品

ここに、何巻が抜けなのかとかについても書いてあった希ガス。
899本当にあった怖い名無し:2005/03/25(金) 06:34:24 ID:UxUtZ87m0
無料レンタルオークション
http://www.grab-sys.com/

を、利用というのはどうか。
まあ、金の絡む問題だから、あくまで提案としてな。
900本当にあった怖い名無し:2005/03/25(金) 08:20:19 ID:y9Iy3ZMm0
>>895
多分竹書房版は注文さえすれば手に入るから、ここでは剄文社に関して。

剄文社版は全十一巻(新書を含めれば十三冊)。

1:「超」怖い話(安藤君平編著/勁文社刊)ケイブンシャブックス新書版あり。
2:続「超」怖い話(樋口明雄編著/勁文社刊)ケイブンシャブックス新書版あり。タイトルは「超」怖い話2
3:新「超」怖い話(樋口明雄編著/勁文社刊)
4:新「超」怖い話2(樋口明雄編著/勁文社刊)
5:新「超」怖い話3(樋口明雄編著/勁文社刊)
6:新「超」怖い話5(樋口明雄編著/勁文社刊) 
7:新「超」怖い話6(樋口明雄編著/勁文社刊) 
8:新「超」怖い話7(樋口明雄編著/勁文社刊) 
9:新「超」怖い話8(デルモンテ平山編著/勁文社刊) 
10:新「超」怖い話Q(デルモンテ平山編著/勁文社刊) 
11:「超」怖い話 彼岸都市(デルモンテ平山編著/勁文社刊) 勁文社版 最終刊 

上を見たら分かるが、抜けなのは「4巻」「9巻」…理由はゲンかつぎ。
これに竹書房版を足すと>>898の通りの16冊になる。

>2ちゃんで互助会チックなことができればいいと
いいね!「「超」怖い話コンプエイド」って感じで。
原価+送料なら納得の価格になりそうだし。
1800円のは検索すればすぐ分かるけど、ね…。あれはーw




ウハウハの話はスルーが望ましいかも。
どーみても、釣りっぽい。
901本当になかった怖い名無し:2005/03/25(金) 11:39:43 ID:6GFtThOf0
「闇の映画祭」まだあ?
902本当にあった怖い名無し:2005/03/25(金) 12:37:44 ID:3CA1YYc3O
>861
それがエセウヨクオリティー
903本当にあった怖い名無し:2005/03/25(金) 13:09:31 ID:wUxfHwW70
「超」怖い話の勁文社版は私の場合、ブクオフよりもたまにやってる
古本市みたいな所の方が発見率が高い気がする。
ふらっと見てるとザクザク出てきたりするし。
もし、やってたら覗いてみたらどうかな?
904887:2005/03/25(金) 18:02:29 ID:iRb7ebyV0
「コンプエイド」っていいっすね。
「互助会」って年齢バレバレな感じでこっぱずかしい。

ところで、自分で言い出しといてなんだけど、セドラーをかわし、
かつ、困ってるこのスレ住人に届けるうまい方法ってあるもんだろうか。



・・・って、まず在庫も漏れにはないんだけどね。
905本当にあった怖い名無し:2005/03/25(金) 18:21:16 ID:JkO6TsMZ0
アホオクで彼岸都市を500円でゲットした俺は
ラッキーだったのか。ボッタくられたのか。

つーか田舎じゃそろわね。旅行した時は古本屋によるのが
習慣となったくらいだ。あと3巻だけ...
906本当にあった怖い名無し:2005/03/25(金) 18:24:55 ID:nK2XEsKn0
>>905
アンタ勝ち組み、ソフトバンクね!!

もれヤフオク2200円負け組み、ライブ○アね(泣)
907本当にあった怖い名無し:2005/03/25(金) 19:00:53 ID:itXvs4Ez0
>>905-906
すまねぇ…彼岸都市、Q、新書2・各105円でコンプ。新書版無印のみ、500円だった。
「超」〜8までをまとめて古書店で買ったら、値引きまで付いた。20パーセント。合計¥1、562-
実は田舎の方がコンプしやすいのかもしれない。
908ライブ○ア:2005/03/25(金) 19:54:49 ID:nK2XEsKn0
>>907
ムキー!!!!!!
あんたには死神か疫病神がついとる!!
「弩2」は読んだか?なんかあったか?
教えて汁・・・・・
909本当にあった怖い名無し:2005/03/25(金) 20:46:13 ID:YsblXTAx0
>>890
昨日ブクオフで「8」見かけたが・・・店知りたい?都内だが
910本当にあった怖い名無し:2005/03/25(金) 22:00:14 ID:Ev5Urtuc0
>>908
「弩」2は読んだが(いやー、あれ凄い本でしたね)、特に…。
あ、あったあった。39度くらいの熱出した。それくらい…かな今のところ。

こっちで手に入る巻があったら、譲りたいけど…。
なんかうまい方法ないもんか?
「「超」怖い話コンプエイド」の発動か、いい案がないかな?
911本当にあった怖い名無し:2005/03/25(金) 22:32:23 ID:XNEnflG10
ではうまくいった暁には、彼岸都市の1冊目は記念してアズキタンにw
912彼岸馬鹿:2005/03/25(金) 22:53:04 ID:VIW87rV80
>>910
冗談で呪ってみたが(笑)本当に弩2にやられたのね
すまんね
でも、小さい禍でよかった、よかった
もれは今のところ大丈夫、それが返って怖い

超怖コンプエイドよい話だ
マタ〜リなよいスレに育ってきてるのがうれしい
913本当にあった怖い名無し:2005/03/26(土) 01:50:42 ID:bIpj8Wx+0
コンプリートしてたのに、いつの間にやら2と3がないよー!ヽ(`Д´)ノウワァァン
914本当にあった怖い名無し:2005/03/26(土) 08:43:34 ID:DYLZJMCY0
【超怖コンプエイド】

だから、>>899 を利用、と。
915本当にあった怖い名無し:2005/03/26(土) 13:42:07 ID:pMdyviwH0
>>914
オークションで値がつりあがる可能性は?
「コンプエイド」の目的は適正価格(購入額+運賃程度)で、未コンプリート
の人を支援するのが目的じゃないの?

テンバイヤーがかっさらっていって、更に高値を付けられるのも厭だし、
そういうことに「超」怖い話を利用されたりするのもね。
本当に好きな人の手に渡らないような事になるのではないだろうか?

何故、「エイド」なのか…という観点で物を見ると、オークションは駄目な気がするな。
916本当にあった怖い名無し:2005/03/26(土) 14:52:28 ID:bicgL3V20
漏れも、いまだに彼岸都市だけ手に入らないんだよなあ。
あれでコンプなのに。

最近のスパムメールが面白い。
怖い話系サイト、心霊スポット紹介サイト、実話怪談系サイトの偽装でくるのが急に増えた。
あの業界、流行に敏感だからなあ。
917本当にあった怖い名無し:2005/03/26(土) 20:11:04 ID:0Qjl7I6P0
イベント絡みでオフとかやれればいいのかもしれないけどね。>エイド
それでも適正価格は難しいのかもな。

自分もダブりを持ってるけど、それが必要な人に渡るなら自分が買った
時の値段くらいでいいと思うけど(105円〜210円)、その人が不要に
なった時に高値で売れてしまうと遠い目になってしまいそうだ。
手放した後は自分の物ではないというのは理解してるけどね。
918本当にあった怖い名無し:2005/03/27(日) 15:33:47 ID:0WsKKOmD0
ttp://ww5.tiki.ne.jp/~qyoshida/sinrei/062ramen.htm
これって良くある話なんだね
タクシー系なのかなぁ
919本当にあった怖い名無し:2005/03/27(日) 16:08:52 ID:CCAZ+Xty0
>>918
タクシー系というのが「良くある話」という意味なら、違うんじゃないかな?
「新耳袋」第一夜(扶桑社・メディアファクトリー・角川文庫)に収録の話と殆ど同じだね。
このサイトの管理人さん、もしかしたら新耳袋に話を提供されたのかな?
920本当にあった怖い名無し:2005/03/27(日) 18:58:03 ID:GLoEoOKQ0
>>916
それはキミのパソコンのキャッシュから(以下r

↓どぞ。
http://www.lavasoftusa.com/default.shtml.ja
921本当にあった怖い名無し:2005/03/28(月) 11:54:26 ID:Mda98Pbf0
彼岸都市は発売時に買ったけど、こんなに人気がでるとは当時は思いもしなかった。
もっと買っときゃよかったかもw
922本当にあった怖い名無し:2005/03/28(月) 12:45:29 ID:uKCMH6mb0
転売厨てのはリアルで居るからね、それを避けるためのコノ会話の流れなんだからさ……
923本当にあった怖い名無し:2005/03/28(月) 13:32:13 ID:7VZ3ZW1P0
ちょっと前まで、ネット古書店とかでまっとうな金額で売りに出している人が多かった。
(Q、彼岸都市なら210円とかその辺り。手数料なしだったし、運賃も適正だった)
ところが、そういう良心的な店が出品した直後に売り切れちゃって…。
その後に、Yahoo!とか他のオクで数倍の値が付けられたものが…!
決して同じ商品とは言わないし、転売の証拠があるわけではないけど…なんか腑に落ちなかったな。
転売は「足元を見た商売」でしかないから……。

エイドは「早い者勝ち」「高値を付けたもの優先」じゃないほうがいいなぁ。
そうなると無料オークションとかトレードとかそういうは問題外だし。ん〜。

エイドをやるなら
1:有志による全国「超」怖い話販売古書店情報(どこに何があったか)
2:売り買いがスムーズに行く方法で個人同士が取引できる場を作る
3:転売を阻止する意識付けを皆でして行く。
かなぁ。
1:が一番簡単でかもしれない。レンタル掲示板で情報交換すればいいんだし。
もしくはどっかに間借りとか。公式?
924本当にあった怖い名無し:2005/03/28(月) 13:44:55 ID:JAKO5Spd0
新潟のブクオフには、よく出てるよ〜。
私は新書版まで含めて、ブクオフ100円コーナーで揃えました。
925本当にあった怖い名無し:2005/03/28(月) 15:02:04 ID:ulX9oCSN0
自分も続が2冊、6が2冊、7,8が各1冊ダブリである
転売しない人になら譲るよ
926本当にあった怖い名無し:2005/03/28(月) 15:19:20 ID:Mda98Pbf0
俺も実はダブリで何冊か持ってる。
ほんとに欲しいひとなら譲るんだが。
927本当にあった怖い名無し:2005/03/28(月) 15:47:41 ID:Qy4tAbgo0
>>923
公式が望ましい(トラブル抑止とかの観点で)けど、
古本のやりとりを公認っていうのは、建前上はマズイ
んじゃないかなあ。
おそらく、

●勁文社時代の本については竹書房は口出ししない

と思うけど、勁文社時代のものであっても著者的な権利
が消えてるわけじゃないから、著者として堂々と公認て
わけにはいきにくいじゃない。
希望的観測として、まあ、「お目こぼし的黙認」というのは
あるかもしれないけど。

なので、その意味で迷惑にならないようなところでコソーリ
やるか、もしくは、逆に「勁文社時代の絶版本コレクター」
のための救済ということで、堂々と著者の認可を受けるか。

迷惑にならないところでコソーリ……といっても著者はこの
スレを見てるだろうから、お目こぼしおながいします、という
感じでどこかでひっそりやるかしか。
928本当にあった怖い名無し:2005/03/28(月) 15:53:22 ID:Y8cmJ69J0
>>927
ひっそりがいいだろうね。
もう「すみません、もう読みたくて読みたくて、いっぱいいっぱいなんです」と。
いくら再編集本が出たとしてもやはりオリジナルが読みたいし……。
君たちの気持ちはきっと著者達はわかってくれるさ…。
929本当にあった怖い名無し:2005/03/30(水) 22:45:18 ID:3tsYISMr0
あえて上げ!!

みんな「超」怖い話劇場は今日までだぞ!!
明日から「心霊スポットツアー」に変わる
見逃さないように注意!!
930本当にあった怖い名無し:2005/03/31(木) 20:01:24 ID:T3YWnoe/0
ま、また見逃した・・・・
931本当にあった怖い名無し:皇紀2665/04/01(金) 01:40:37 ID:BoimsLtC0
漏れはギリギリ見れた。
>>929GJ
932本当にあった怖い名無し:アンゴルモア暦06/04/01(金) 15:39:53 ID:0WGY9l2S0
DVD買うからいいもん!!と散々見逃しまくった漏れが言ってみる。
933本当にあった怖い名無し:アンゴルモア暦06/04/01(金) 16:23:59 ID:trkSzDi40
DVDは追加要素やらがタプーリだし画像もイイしな
934本当にあった怖い名無し:アンゴルモア暦06/04/02(土) 05:16:35 ID:iAifdcI00
しかし…、加藤さんも新耳の木原のことをヒドく書くね。

http://d.hatena.ne.jp/azuki-glg/20050401/1112372189

かっこいいな。
935雑種:アンゴルモア暦06/04/02(土) 07:56:09 ID:eo+C+kv20
速攻で(僕)が入ったのにはワロタ
冗談ですよ
936本当にあった怖い名無し:アンゴルモア暦6年,2005/04/02(土) 19:44:53 ID:6yft8ihK0
妖弄記、この世界では著名なある方に解説文をご寄稿いただくって書いてあるけど誰だろう。
京極のなっちゃんか。

とにかく、妖怪話は好きだから楽しみだ。
937本当にあった怖い名無し:アンゴルモア暦6年,2005/04/02(土) 20:06:19 ID:J0/urW5c0
>>936
妖怪の話なんだっけ?
なら京極堂の可能性高いな。
938本当にあった怖い名無し:アンゴルモア暦6年,2005/04/02(土) 22:23:15 ID:OAKGxIib0
>>937
「実話妖怪談集」というサブタイトルが付いているよー。
妖怪話を「超」怖い話の方法論で書いたものらしいから。
凄く楽しみだ。
939本当にあった怖い名無し:2005/04/03(日) 03:53:36 ID:CBQiRb7E0
アホくさ。京極みたいなビックネームが書くわけないだろ
化野燐か山口敏太郎あたりだな
940本当にあった怖い名無し:2005/04/03(日) 11:41:44 ID:bc/XnCZk0
水木さんだったりして!
941本当にあった怖い名無し:2005/04/03(日) 14:04:23 ID:SnIS8G2W0
順当に行ったら夢さんだろ。
942本当にあった怖い名無し:2005/04/03(日) 15:30:41 ID:9FlG1j780
>山口敏太郎
ちょっと厭かも…。
この人の著作とか読んだけど、妖怪に対する愛がないもの。
943本当にあった怖い名無し:2005/04/03(日) 16:25:01 ID:GCGqIzyD0
みんな期待寄せすぎだろう(w
944本当にあった怖い名無し:2005/04/03(日) 22:26:34 ID:u1CYcGpn0
妖怪といえば魔夜峰・・・;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
945本当にあった怖い名無し:2005/04/03(日) 22:45:09 ID:P37JmVF+0
妖怪に対する愛w
946本当にあった怖い名無し:2005/04/04(月) 01:58:20 ID:Hb8/eLPW0
>>941

2005-03-28
妖弄記。この世界では著名なある方に解説文をご寄稿いただく。
意外な取り合わせでもあり、また、なかなかない機会でもあり。
947本当にあった怖い名無し:2005/04/04(月) 23:08:55 ID:21TSnP8o0
カレーマニア
948本当にあった怖い名無し:2005/04/04(月) 23:29:15 ID:A7WbwgN20
著名と期待させて身内だったらハゲワラ通り越して寒いかもシンネーな...
949本当にあった怖い名無し:2005/04/04(月) 23:41:38 ID:QuwmOg/O0
いたこ28号
950本当にあった怖い名無し:2005/04/05(火) 02:02:29 ID:RCczhHGr0
>>947
懐かしいな。どうしているんだろね。
951本当にあった怖い名無し:2005/04/05(火) 05:22:23 ID:UvcW0vlZ0
ありえないキーボードについて
http://d.hatena.ne.jp/images/diary/a/azuki-glg/2005-04-04.jpg
952ぬこ:2005/04/05(火) 05:28:21 ID:7qq3lOFn0
みんなは闇の映画祭をクリックしましたかにゃ?

今回、監督する役者もしてる津田さんとドリタンの
会談がすごく興味深いですにゃ
津田さんは何かが降りてくるのを待ってる役者さんらしい
ドリタンは例の魔を呼ぶ数珠の話をくわしくしてますにゃ

まだの人は早く見るですにゃ、見逃しますにゃ
o(^・x・^)o必見ですにゃ〜!!
953本当にあった怖い名無し:2005/04/05(火) 13:03:02 ID:u6cyz/RT0
>>951
それはなに?
954ぬこ:2005/04/05(火) 14:04:56 ID:tDT59IOx0
>>953
アズキタンのブログo(^・x・^)o見るといいですにゃ
955本当にあった怖い名無し:2005/04/05(火) 16:49:50 ID:jTFNS7V10
2、3年使うと、俺のもあんぐらい減ってくる。わりと叩く方だから。ミニキーボードは柔らかい。
956本当にあった怖い名無し:2005/04/05(火) 16:53:42 ID:cXqBEgZT0
>>952>>954
そのキャラを続けるのはけっこう厳しいとおもいます  にゃ
957ぬこ:2005/04/05(火) 19:03:31 ID:uJwH7KCP0
>>956
ウザイのは百も承知ですにゃ
ずっとo(^・x・^)oこれでいきますにゃ
変なのが居着いたと思われますにゃ

叩きを待ってましたにゃ(笑)
958本当にあった怖い名無し:2005/04/06(水) 00:52:15 ID:rQsIxoDJ0
叩きって……頭悪く見えるから止めた方がイイって親切な忠告が出ただけだ……よ……?
せめて「変なの」で済ませられるキャラにした方がいいのに。
959本当にあった怖い名無し:2005/04/06(水) 02:41:01 ID:RiKxwJAL0
>>958
まあまあ、春だから
960本当にあった怖い名無し:2005/04/06(水) 03:31:42 ID:YMceTGsG0
>>955
しかし、半年足らずであんなんなっちゃうのか・・・・
961本当にあった怖い名無し:2005/04/06(水) 03:34:56 ID:lxsrZzdY0
指先から変な物質が(ry
962本当にあった怖い名無し:2005/04/06(水) 09:12:08 ID:e7Dw8wPd0
爪が長いんじゃない?
963本当にあった怖い名無し:2005/04/06(水) 09:19:30 ID:I3JvkFNG0
もう一人いるんじゃ・・
964本当にあった怖い名無し:2005/04/06(水) 13:31:50 ID:jTWYySv+0
狂ってるんじゃ・・
965本当にあった怖い名無し:2005/04/06(水) 18:48:12 ID:rQsIxoDJ0
爪が長いと、あの辺りがすり減るような叩き方すんのは難しいなー
筆圧ならぬタッチ圧が強いんじゃなかろーか
966本当にあった怖い名無し:2005/04/08(金) 00:04:07 ID:TFrBunwzO
そろそろ「闇の映画祭」用の板は、如何?
967本当にあった怖い名無し:2005/04/08(金) 04:09:06 ID:KbLL635J0
闇の映画祭の前に東京伝説と妖弄記が。
968本当にあった怖い名無し:2005/04/08(金) 20:50:16 ID:JrMHj4OM0
妖弄記28日だってね。
969本当にあった怖い名無し:2005/04/09(土) 00:39:51 ID:lZVkvFuQ0
あ、そういえば、次のスレタイどうなるんだろ
「弩」「妖」両方出そろってるけど
「ネットシネマ」もそろそろ微妙?
970本当にあった怖い名無し:2005/04/09(土) 04:15:28 ID:kEIhneeO0
【弩妖】「超」怖い話シリーズPart11【東京闇の映画祭】
971本当にあった怖い名無し:2005/04/10(日) 02:11:55 ID:bsK0EM7F0
長いから弾かれるんじゃね?
972本当にあった怖い名無し:2005/04/10(日) 14:31:32 ID:9wI8QZuC0
【弩妖】「超」怖い話シリーズPart11【東京伝説】
973本当にあった怖い名無し:2005/04/11(月) 23:57:46 ID:Xfu3nr4/O
ネットシネマは、ヤバ過ぎる。ドリたんのツアーに、ヤバいもの写り過ぎ。数えたら、二十以上ある。ブルブル。
974本当にあった怖い名無し:2005/04/12(火) 16:13:21 ID:pddk5NnN0
闇の映画祭の対談けっこうおもろいな。
あんま興味ないから見てなかったんだけど。
975本当にあった怖い名無し:2005/04/12(火) 18:54:40 ID:GT6uoYw50
>>973
そんなに見えちゃったの?
976本当にあった怖い名無し:2005/04/12(火) 22:36:12 ID:NFK/isy20
『東京伝説/ゆがんだ街の怖い話』

4/27 発売です。

もう駄目だ、目が見えなくなってきた。


だそうです。ひー。
977本当にあった怖い名無し:2005/04/13(水) 14:40:11 ID:sepixdjG0
【禁妖】「超」怖い話シリーズPart11 【弩妖】
978本当にあった怖い名無し:2005/04/13(水) 18:51:16 ID:Jf7TrhoL0
>>977
禁はどこから?
金曜土曜にかけたいのはわかるけど、平山氏関係が無いのがおしい。
979本当にあった怖い名無し:2005/04/13(水) 19:03:44 ID:bAPxDjD70
【弩妖】「超」怖い話シリーズPart11【闇伝説】
980本当にあった怖い名無し:2005/04/14(木) 06:56:04 ID:n9iyDbF40
著名だけど意外と思われる組み合わせ、
ってことは、キーハなんじゃないかな。。。
981本当にあった怖い名無し:2005/04/14(木) 08:44:20 ID:Hjc844r40
最初はその辺だと思う
いきなり大メジャー引っ張ってくるのは想像できない
982本当にあった怖い名無し:2005/04/14(木) 17:06:09 ID:G2NiZIrX0
イナジュンじゃないかな。。。
983本当にあった怖い名無し:2005/04/14(木) 18:19:42 ID:zwhqNw+/0
でも、キーハって妖怪と関係あるか?
984本当にあった怖い名無し:2005/04/14(木) 21:43:14 ID:PR2jf+Os0
だから“意外”なんじゃないか?

真相はワクワクテカテカしながら待つしかないが。
985本当にあった怖い名無し
   /: 》:、 ∩ 
   (===○=) 彡 ヨウカイ! ヨウカイ!
   / / ⇔ ) 
     ⊂彡