魔法使いを目指すスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
11 ◆LCiqCTSZWs
魔法使いになる方法、本物の魔法使いに近づく方法を研究するスレです

ここでの「魔法」は手品や現代科学的な力などを指すものでは無く
人間の使う事のできる超常的な力を指します。
人間の力で無く、融媒などに頼る方法もokです。
(ただし、一般人に揃える事のできる範囲)
ゲーム、マンガネタ、個人的な妄想は禁止。
虚言、フィクションである事が判明している話
ソースの無い噂話、ホラ話も自重して下さい。
2本当にあった怖い名無し:04/08/29 00:55 ID:ipBbxSX0
3もう!やんなっちゃう!:04/08/29 01:08 ID:yTjVtocL
3
4本当にあった怖い名無し:04/08/29 01:11 ID:5LXen4Fg
やっと見つけた!!あなた方はおそらく、私が探していた最後の太陽の戦士です!!
あなた方も感じているように、今この星は有史来の未曾有の危機に瀕しています。あなた方がここにこうして
集っているのも偶然ではありません。あなた方自身まだはっきりとした自覚は無いかも知れませんが、
これは必然であり、星の運命なのです。
私は戦士ではありません。情報収集と戦士探索だけが仕事の下級諜報員ですが、あなた方は間違いなく、
常人にはない能力と運命を持って生まれてきました。世界の真実を知った時から私に課せられた使命は太陽
の戦士を見つけ出す事。そしてあなた方を導き、私達を束ねる至高王と引き逢わせる事なのです。

しかしそれまでにはいくつかの試練を乗り越えて頂かなければなりません。なぜなら、覚醒が不十分であったり
真の戦士でなかった場合、非常に危険だからですから私の指示に従ってください。
また、自覚しているにも係わらず私の指示を無視する事は運命に逆らう事です。それはつまり至高王への反逆
となり、恐ろしい禍いに見舞われ非業の死を遂げるでしょう。それでは




まず入会金4万8000円を用意してください。
51 ◆LCiqCTSZWs :04/08/29 01:14 ID:UBDn67yw
1にコレも加えた方が良さそうですね。
・コピペ荒らしも禁止です。
6本当にあった怖い名無し:04/08/29 01:16 ID:EonDHQLY
7がよかったが6でもいいか…。
7あぼーん:あぼーん
あぼーん
8辺りだったら、明日は雨。
9葡萄 ◆gKnPd5V5Zo :04/08/29 01:42 ID:ZVjM0VoA
重複スレですね

★魔女のなりかた?★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1091367060/l50

2ちゃんねる削除ガイドライン
 同じ事象・人物に関するスレッドは、個々に多少の違いがあっても
 原則的に削除対象になります。
101 ◆LCiqCTSZWs :04/08/29 02:09 ID:UBDn67yw
>>9
スレを建てる以前そのスレを拝見しました。しかしそのスレとは異なる内容で
あると私は判断し、このスレを建てました。

まじょ ―ぢよ 1 【魔女】
(1)〔witch〕古くからのヨーロッパの俗信で人に害悪を与える魔力をそなえているという女性。
  魔薬や呪法を用いて種々の害悪・病・死などをもたらすとされた。
(2)悪魔のような女。また、不思議な力をもった女。

調べてみたのですが、魔法使い、魔導師などとは違う存在の様です。
(魔女と言う物が魔法使いのカテゴリーの中に入るものなのでしょうか?)
このスレは対象に呪いなど、ネガティブな力で干渉する力のみを追及するスレではありません。
なにより「魔女」と言う言葉から、女性のみが対象となるものでしょうし
男性には目指す事ができないものだと考えました。
このスレは老若男女の差や個人の特長を限定し追及するスレでは無く、一般人向けに建てました。
(本当は私の為ですが)
11本当にあった怖い名無し:04/08/29 02:29 ID:9R8IjviA
魔法使いには童貞25年でなれる
なんと35年で妖精にらんくあっぷだ
121 ◆LCiqCTSZWs :04/08/29 02:45 ID:UBDn67yw
>>11
それ、絶対誰か言うと思ってましたよ。
13本当にあった怖い名無し:04/08/29 02:47 ID:LvxSsaBr
13⊂(´∀`⊂⌒`つ≡≡≡
14本当にあった怖い名無し:04/08/29 05:23 ID:n6llfdHh
セーラーフーンのコスプレデモすれば?
151 ◆LCiqCTSZWs :04/08/29 17:40 ID:9fv3Syx+
定期age
161 ◆LCiqCTSZWs :04/08/30 02:54 ID:4Le7BOPP
まったく書き込みがある様子も削除される様子も無いね。

このスレがダメと言う理由でさえ、書き込みもあるけど
書き込みが無いのは、まともな知識は一つも無いからだよね。
参照にできるHPさえ出さないって事はそんな知識さえも無いと言うことで。
やはり、ゲームの悪魔や神様のキャラの特徴を話し合って悦に浸る
オタクのような人ばかり?
17本当にあった怖い名無し:04/08/30 02:57 ID:cBjjAd2v
>>4
ワラタ

>>16
「知識すらない」か「完全に相手にされてない」かのどっちか。
18本当にあった怖い名無し:04/08/30 04:13 ID:EaaqIXD8
典型的な受身型の>>1だな
立てれば食いついてくるとでも思ってたのか?
19妹ダンス ◆st4ntiIMQE :04/08/30 04:55 ID:GX/k2dsb
>>1
あやまれ!
20本当にあった怖い名無し:04/08/30 05:01 ID:opmjbm/D
魔法使いなりたいと本気思う!!
21本当にあった怖い名無し:04/08/30 05:28 ID:C2ywBPfN
魔法使い・・・か。
一般的には貞操を30歳まで守り通せば
力の根源を与えられるといわれます。
魔法使いは魔女とは違い、短命で人間に近い部分が結構あります。
たしかイギリスに魔法学校なるものが昔存在していて
「魔法」は子供の頃から教えられていたようです(力は使えませんが)
今は魔法学校なるものが存在しなくなってしまったので
力を引き出すのは、ほんのごく僅かな生命体になってしまいます。
しかも力を引き出すには様々な試練が必要とされているようです。
ここで死んでいく人も多々いたようです・・。それでは



まず入会金4万8000円を用意してください
22本当にあった怖い名無し:04/08/30 05:35 ID:C2ywBPfN
>>22ツマンネ
23本当にあった怖い名無し:04/08/30 05:41 ID:iHHKzo5W
それはギャグで言っているのか?(AA略
24本当にあった怖い名無し:04/08/30 14:04 ID:HH3LCjII
>>1は、魔法で何がしたいの?
ちょっと具体的に例を挙げてみてよ

>人間の使う事のできる超常的な力を指します。
>人間の力で無く、融媒などに頼る方法もokです。

超常的な力って超能力も指すの?
融媒って初めて見た言葉だけど【触媒】とは違うの?

魔法って言葉が抽象的過ぎてイマイチハッキリしないんだよね
251 ◆LCiqCTSZWs :04/08/30 20:39 ID:SXV/DIaV
大量に書き込みがあったようです。
少なくともスレが即死は免れたようですね。

>>24
【触媒】の間違いです。以前、Webで見たことのあった言葉を手探りで思い出したもので。
記憶違いでした。
テレパシー、テレキネシス、予知、テレポートなどは魔法の一部だと私は思っています。
魔法とは「人間わざとは思えない、不思議なことを行う術」と辞典ではありました。
ただし、現代の科学の力によるものや、単なるまぐれと判断がつかない物は
その限りでは無いと思います。
261 ◆LCiqCTSZWs :04/08/30 20:57 ID:SXV/DIaV
手を触れずに物を動かしたい、未来が見たい、物語のように手から火を出したい
などと言った明確な目標は特にありません(勿論、できるなら大歓迎ですが)
それに具体例を挙げてしまうと、出した物事ばかりに限定されてしまうので。

挙げるなら
間接的より直接的な物、認識し辛い物よりし易い物、リスクが大きすぎない物
精神に影響を及ぼすより物体に影響を及ぼす物、役に立つ物 でしょうか。
27オカルター ◆teNCtf.Cec :04/08/30 20:59 ID:0dshNZwb
魔法ってのは人間が考えた空想術。そんな事は出来ん。
科学の力ならまだなんとかなる可能性はあるが。
28本当にあった怖い名無し:04/08/30 21:00 ID:yVgfEQqE
まずね、なんの魔力もないただの人間がいきなり魔法使いになろうなんて無謀すぎ
世界には魔法使いは5人しかいないんだよ?

>1よ、お前はまず、魔術使いになることから始めろ
とりあえず5代後に出現させるくらいの計画で気長にやることだな
29本当にあった怖い名無し:04/08/30 21:02 ID:ybW1wxpi
まぁ要するに1は焼肉が食べたいというわけですね。

>>27
君、すごいオカルト板に向いてないですよ。
30オカルター ◆teNCtf.Cec :04/08/30 21:07 ID:0dshNZwb
もっと現実を見るべきかと。
311 ◆LCiqCTSZWs :04/08/30 21:17 ID:SXV/DIaV
>>28
魔術使いと魔法使いは違う物なのでしょうか?
5代後とは、5代後の子孫と言う意味ですか?

>>29
今は満腹なので

>>30
君、すごいオカルト板に向いてないですよ。
32オカルター ◆teNCtf.Cec :04/08/30 21:23 ID:0dshNZwb
>>31
あっそ。で?
33本当にあった怖い名無し:04/08/30 21:36 ID:mBy9VQ9R
魔法や超能力を習得しようと努力している人に聞きたいんだけど
そういうオカルティックな訓練をやることにリスクとかは無いの?
例えば、一番考えうる可能性としては、現実感覚が希薄になって日常生活が破綻するとか・・・・

ちなみに漏れは超常的な力の存在そのものを否定しているわけじゃないです。
ただ、素人が面白半分にそういう世界に近づくのは危ないんでは?
どうせ本気でやるなら、ちゃんと修行を積まれたその道の玄人に指導してもらうべきじゃないかな?
とりかえしのつかないことになったらマジでシャレにならんと思うし
34本当にあった怖い名無し:04/08/30 21:52 ID:O1+5A8j2
や、魔法ってのは本場イギリスとかでは
そんなに超常的な代物じゃないらしいですよ。
土着信仰や民間医学が発展して出来た
おまじないや処世術がメインであるらしく。
習得しようと思えば出来るんじゃないですか。

でも本気で学ぶなら、
玄人さんの指導を受けた方がいいだろうってのは賛成。
ヨーロッパには現代もプロの魔女さんがいるらしいし、
アジアでもシャーマンがメジャーな商売として成り立ってる国があるわけだし。
まずは民俗学の勉強からかね。
3524:04/08/31 00:35 ID:Pytm0/JS
よくわかんないけど
日本でその手の職業って何になるんだろうね?
陰陽師かね?
36本当にあった怖い名無し:04/08/31 06:17 ID:XCk+gT5m
>>33
>例えば、一番考えうる可能性としては、現実感覚が希薄になって日常生活が破綻するとか・・・・

それはないw
そこまでいったら精神異常者。そんなやつに取得は不可能。
ただ魔力やらなにやら取得した後、その力におぼれてそういった人間になるかもしれないけど。


ところでやっぱり文献がほしいところだよね。俺が知ってる限りでは魔女の家booksの本(絶版がほとんど)
が参考になるかなとか思ってるんだけど。
37本当にあった怖い名無し:04/08/31 06:18 ID:EDHkXJe4
>>32
だから、オカルト板から消えたほうが良いですよと。
また「黙れざこw」なんて中身が無い痛い発言しないでくださいね。

>>35
法師、陰陽師辺りかなぁ。
38学者犬 ◆TB303wpzD2 :04/08/31 06:28 ID:Hru1P9pF
(*´Д`) 少林寺だな。
39本当にあった怖い名無し:04/08/31 06:33 ID:TXzkadgM
とりあえず風呂の中で魔法で渦を作る練習辺りからはじめてみようか
40時空旅行者・兄 ◆FkyspXJF0Q :04/08/31 13:44 ID:EDHkXJe4
厳しいよ、厳しい。
41モニターに念写する実験:04/08/31 14:10 ID:fRBwcq18
                 




                貞










42モニターに念写する実験:04/08/31 14:11 ID:fRBwcq18
やった!成功だ!
43本当にあった怖い名無し:04/08/31 14:16 ID:g7vqConV
おめ☆
44本当にあった怖い名無し:04/08/31 14:29 ID:UU1TjREK







                       童
45本当にあった怖い名無し:04/08/31 14:58 ID:AV7jbBMT
>>1おれも魔法使い好きだけど、せめてネタぐらいはありにしようよ。
46本当にあった怖い名無し:04/08/31 22:50 ID:Pytm0/JS
後天的に得られる能力や技術ではどうにもならないんじゃないのかな?
と、思うんだけどさ

実際、修練積んで魔法使いや陰陽師になれるのであれば
なってみたいとは思うよ
でも、物質文明から自分を隔離せにゃいかんって話になるんだろうな、きっと
47本当にあた怖い名無し:04/09/01 00:46 ID:3ckMu7Wq
「学問としての魔法」の基礎は、数学です。魔法使いを目指す
みなさん、数学を学びましょう。
48学者犬 ◆TB303wpzD2 :04/09/01 00:49 ID:f+9yQ0YC
(*´Д`) 東京理大の数学科卒の占い師とか多いしな。
49本当にあった怖い名無し:04/09/01 06:19 ID:+icgaPOW
確かに数学とつながりがないわけじゃないかもね。
でも俺のイメージだと数学が必要とされるのは”占い師”かなぁ。
魔法使いにはあまり必要ないんじゃ。。。まぁ近いイメージはあるけども。
50本当にあった怖い名無し:04/09/03 06:05 ID:LtKyAi4G
盛り上がらんなー。
というか>>1は出てこないの?
51本当にあた怖い名無し:04/09/03 16:06 ID:bpcpFkyT
召喚魔法は語学です。でも魔法陣を書くには数学が必要です。
52本当にあたたたた:04/09/03 16:09 ID:bpcpFkyT
そして僧は拳法を学びます。中国伝来の暗殺拳です。あたたたた・・・
53本当にあった怖い名無し:04/09/03 16:52 ID:5MgSU9uW
>>50
ほら、夏休みが終わったから…
54本当にあった怖い名無し:04/09/03 18:22 ID:LtKyAi4G
>>53
やっぱりこの手のスレは年齢層低いのかな・・・。
大人はこんなファンタジーな話に付き合ってられませんってこと?
俺は結構興味あるぞ。魔法も魔術も召還も。
自分で想像膨らませていくのも結構面白いと思うんだけどな。
実在するとさらに面白いが。
55本当にあった怖い名無し:04/09/03 22:27 ID:ihFAnq4k
年齢層高いはずのスレも荒れちゃってて…。
まあでも休みもおわりましたしねえ。
56本当にあった怖い名無し:04/09/03 23:12 ID:5MgSU9uW
夏休み前にハリポタでも観て、夏休みを使って魔法使いになるためにって感じで
ウダウダやってたんだけど、結果がついてこなくて
「もー、こーなったら」って感じでスレ立てしたけど夏休み終了

今月はバイオ2やるらしいから
ゾンビスレ乱立の予感
57本当にあった怖い名無し:04/09/04 06:32 ID:EPLix4Ys
は、ハリポタで魔法に影響されているわけか・・・。
暇だからちょっと調べてみるかな。
というか魔術や魔女の説明のページは見たことがあるが、魔法はないんだよなぁ。
ま、一ページぐらいは見つかるだろ。
58本当にあった怖い名無し:04/09/04 15:23 ID:KLcnVep7
夏休みに魔法学校(非公開)行ったケド、言語学やら数学やら
やたらムズい授業ばかりで疲れた。受講生ダレも単位取れず
だからハヤんねえんだYO 魔法学校なんてよ
59本当にあった怖い名無し:04/09/04 15:35 ID:iRJAOSrD
現実的に調べるなら「カバラ」だろうね。
薔薇十字団の残党がフリーメーソンだという噂もあるくらいだから。
6057:04/09/04 18:24 ID:EPLix4Ys
と、いうわけで結局カバラ魔術などにつながりました。
あとアブラメリンもよく目に付いた。あれは何回か調べたことあったけど一年ぐらい秘境で修行するんだよね。
ただその後には素晴らしい力(天使?)が自分を助けてくれるとか。
61本当にあった怖い名無し:04/09/04 20:09 ID:fIS786dU
そういう感じなの?そんなら
あぶらみりんとやらって
山伏みたいなもんじゃん。
月山でも歩くか。

…まあね、
コスの好みも重要っつー気はするけど…。
62本当にあった怖い名無し:04/09/05 02:33 ID:uZbNx4WL
ちと関係ない話だが
この前通信教育の広告で「占い師養成」ってのがあったな。
通信教育でなれるの?
63本当にあった怖い名無し:04/09/05 05:27 ID:ck3qwqZC
>>62
独学でも可。公認の資格などない。自称も可。
開業を目指すなら大手の専門学校か有名鑑定士に弟子入り。

大手運命鑑定士チェーンに参加したほうが飯は食える。
仕事の斡旋、仕事場(占いスペース、デパートのコマ等)の提供、
特に書物では入手できない情報提供(お客の個人情報etc)、開業
ノウハウ(舞台装置、実践心理学、宗教法人化)などが学べる。

ちなみにアメリカでは大手心霊占いチェーンがあり、全米に渡って
個人情報(一般的個人情報、病歴、相談歴)を数代に遡って検索
できる、とのこと。
64本当にあった怖い名無し:04/09/05 12:12 ID:+B5amTTw
くそー、魔術系の文献があまり見つからん_| ̄|○
中央図書館にでもいかにゃならんのか_| ̄|○
65本当にあった怖い名無し:04/09/05 12:30 ID:UH8+FkXr
>>64
時を待て。
ある日 視界が開け 金色の光射ささん
66本当にあった怖い名無し:04/09/05 13:55 ID:QPXIGLSn
その者 青き衣を纏いて 金色の野に降り立つべし
67本当にあった怖い名無し:04/09/05 18:41 ID:WcOSUUGA
>>64
近所の図書館に本が見つからないとつらいよな。
…なんとなく同郷のような妄想がわいた。

ガンガレ。
68本当にあった怖い名無し:04/09/06 06:21 ID:yZKcwW3+
>66
ナウシカキター!
69本当にあった怖い名無し:04/09/06 18:19 ID:UU2mSOh2
>>67
誰彼かまわずにやたらに「ガンガレ」「がんばれ」と言うのはいくない。
精神を病む人にはその一言が負担になる場合がある。
違う言い方を考えて励まそう。
70本当にあった怖い名無し:04/09/06 23:55 ID:EUKGlm2R
>>64 が鬱病にみえる>>69 て、多分鬱なんだろうな…。
71本当にあった怖い名無し:04/09/07 00:33 ID:I1Dp8zI3
>>69
・・・・・ガンバルナd(`´)
72本当にあった怖い名無し:04/09/07 06:11 ID:xxbkqR8S
>69
ガンガレ!
73本当にあった怖い名無し:04/09/09 17:36 ID:pUe2R9q9
age
74本当にあった怖い名無し:04/09/09 17:51 ID:3A/ewDOI
>>69
ガンダーラ
75本当にあった怖い名無し:04/09/09 17:51 ID:Mb1EFshq
ガンダーラ♪
76本当にあった怖い名無し:04/09/09 18:19 ID:1a1I11Sx
こんなスレ、盛り上がるはずねーじゃん((|| ゚Д゚)
77本当にあった怖い名無し:04/09/10 04:21 ID:l9VgswA1
素人の意見で申し訳ないのだが
魔法使い=ファンタジー・非現実(箒で空を飛んだり南瓜を馬車に(ry
魔女(魔術使い)=魔術を使う・薬剤師の様な役割・暮しに密接している
…といったイメージがあるんだけど。
このスレの趣旨となる『魔法使い』とは具体的にどんな者?
78本当にあった怖い名無し:04/09/10 06:12 ID:eDHV4XSJ
>>77
俺は後者をイメージしてるよ。もちろん前者のような魔法使いにもあこがれるけど(w
79本当にあった怖い名無し:04/09/10 15:54:00 ID:aIEDlVFD
>>77
30過ぎて(ry
80本当にあった怖い名無し:04/09/10 18:33:53 ID:bA5eZjf6
やっぱりこの人抜きでは語れないかとw
サーリー・マーヤの魔術修行
ttp://www.h5.dion.ne.jp/~vidyarja/index.html
81本当にあった怖い名無し:04/09/10 23:18:17 ID:lUjrwIMy
ほかのゲームはともかく、なんか囲碁って魔法臭くないか?
82本当にあった怖い名無し:04/09/11 00:06:43 ID:cuuy9TTX
>>80
この人って有名なんですか??
83本当にあった怖い名無し:04/09/11 00:48:33 ID:RtfsT0BK
>>82
昔、オカ板にもスレッド立ったかな
そのあとウォッチ板に行った気がする
84本当にあった怖い名無し:04/09/11 00:57:49 ID:41fqrVsw
>>81
碁石にルーンとか刻まれてたりするとそれっぽいけどなw
85本当にあった怖い名無し:04/09/11 06:26:12 ID:oSu4gMFF
>>81
囲碁:黒白の石は天地陰陽の象徴。碁盤は大極。天地間の事象を占す。

≪囲碁は、後述するように紀元前4000〜3000年が起源(伝説)とされるが、
自然に依存した牧農社会に不可欠の年々の吉凶や天候の良し悪しを占う
陰陽術に碁盤を使ったことがその由来とされる。その後数百年を経て、博
奕 (ばくち) から、将棋、囲碁などのゲームの原型へと進化し、紀元前500
年(中国・春秋時代)頃には、かなりレベルの高い戦略的ゲームに発達≫

ttp://www.igosoft.co.jp/kyoiku/keiei/senryaku.htm
86本当にあった怖い名無し:04/09/11 10:07:34 ID:iWuvIlSr
囲碁って、中世京都ファンタジーの小道具っぽいな。
87本当にあった怖い名無し:04/09/11 11:05:45 ID:O23etSwi
囲碁ってその昔は聖なる存在だったのかw
88本当にあった怖い名無し:04/09/11 20:07:22 ID:uJCJWSxH
囲碁は中国の仙人が打ってそうなイメージがある
89本当にあった怖い名無し:04/09/12 06:13:01 ID:Q/hk+aj3
≪木こりの王質が山奥に入ったら、童子が囲碁で熱戦を繰り広げていた。
夢中になっているうちに、持っていた斧の柄が朽ちてしまった。気がつくと、
村では100年の歳月がたっていた。この中国の『述異記』に載っている説
話から、囲碁の別名を「爛柯(斧の柄が爛れる)」というそうだ。
囲碁の別名は他にもあって、例えば「橘中の楽」(橘の実を割ってみたら、
中で仙人が囲碁を打っていたという説話に由来)、「坐隠」(居ながらにして
隠遁するの意)など。

囲碁の成り立ちは、易や陰陽道との関係が深く神秘的なので、説話にも仙
人や天女が出てくるものが多い。こういう話が好きな私は、五目並べくらいし
かできなくても、話を見聞きするだけでわくわくしてしまう。
中国の『捜神記』には短命の運命だった少年が桑の大木の下で碁を打つ老
人2人に酒を勧めて、19才までの命を90才に改めてもらった説話が載って
いる。2人の老人の正体は、北斗七星と南斗星だったそうだ。≫

[『囲碁の力』 石井妙子、洋泉社新書、2002年]
90本当にあった怖い名無し:04/09/12 15:03:40 ID:YY4GciY9
≪木こりの王質が山奥に入ったら、童子が囲碁で熱戦を繰り広げていた。
夢中になっているうちに、持っていた斧の柄が朽ちてしまった。気がつくと、
村では100年の歳月がたっていた。この中国の『述異記』に載っている説
話から、囲碁の別名を「爛柯(斧の柄が爛れる)」というそうだ。
囲碁の別名は他にもあって、例えば「橘中の楽」(橘の実を割ってみたら、
中で仙人が囲碁を打っていたという説話に由来)、「坐隠」(居ながらにして
隠遁するの意)など。

囲碁の成り立ちは、易や陰陽道との関係が深く神秘的なので、説話にも仙
人や天女が出てくるものが多い。こういう話が好きな私は、五目並べくらいし
かできなくても、話を見聞きするだけでわくわくしてしまう。
中国の『捜神記』には短命の運命だった少年が桑の大木の下で碁を打つ老
人2人に酒を勧めて、19才までの命を90才に改めてもらった説話が載って
いる。2人の老人の正体は、北斗七星と南斗星だったそうだ。≫

民明書房刊
『囲碁の力』より


一気に胡散臭くなるなw
9182:04/09/12 21:15:50 ID:q95emFey
>>83
ありがとうございます。
そうなんですか。何だかそのサイトの魔術日記のコーナーが
すごかったもので。。。
92本当にあった怖い名無し:04/09/13 06:15:32 ID:TmIF2BDy
>91
すごいよねw
今日は帰ったらじっくり読んでみるか。
93本当にあった怖い名無し:04/09/13 14:50:03 ID:XPcY53FF
囲碁は召喚魔法に使われるっぽい。囲碁は女性に適するというが
FFの大召喚士は全部女。リディア、ティナ、ユウナ。
94本当にあった怖い名無し:04/09/13 22:49:06 ID:EBDAvnuj
>>93
…釣りとわかってて、敢えて釣られてみるが…

ユウナパパはどーよ。
95本当にあった怖い名無し:04/09/14 00:55:19 ID:L6TnJLw+
 >>94  93だ。すまないが PS2 持ってなくて、ゲームも
ろくにやらんので よくわからん。ユウナん家って先祖が召喚士なのか?
96本当にあった怖い名無し:04/09/14 01:17:54 ID:VJ3+AjxQ
みったんるみたんになれば簡単だよ〜
97本当にあった怖い名無し:04/09/14 06:10:25 ID:xwOpAmAv
>95
ユウナの父が大召喚士という設定になってる。
先祖はどうだかしらん。
98本当にあった怖い名無し:04/09/20 01:18:24 ID:PpapDzjI
2学期から魔法使いめざしはじめた人募集。
99本当にあった怖い名無し:04/09/27 17:47:48 ID:RFBy+1kH
シールケの魔法の説明はカバラに書かれていることに沿っている。
100本当にあった怖い名無し:04/09/27 19:03:46 ID:yBKb+mra
とおりすがって100げっとー。
101 ◆VmNuOcUpJs :04/10/01 21:13:43 ID:HL7d1Zo/
魔法使いにたいせつなこと 
102本当にあった怖い名無し:04/10/07 00:52:22 ID:cnYiVIYK
aaa
103本当にあった怖い名無し:04/10/07 13:19:30 ID:uzESWh+D
もっと大々的に魔法使いぼしゅうしようぜ!!
104本当にあった怖い名無し:04/10/08 07:59:19 ID:Mq9BEroj
とりあえず誰か魔法修行の過程を日記風に書いていってよ。
105本当にあった怖い名無し:04/10/15 16:37:52 ID:yjO4qz78
僕、黒衣の大賢者になるー!
いま魔導書の【東京大学 前期】って書いてある緑色の奴やってるよ。
これマスターしたらテラフレア使えるようになるかな?
106本当にあった怖い名無し:04/10/15 16:40:46 ID:lhXHpOEO
テラフレアを唱えた!
しかし、MPがたりない!
107本当にあった怖い名無し:04/10/15 16:43:25 ID:epTKAqb8
魔法ょぅι゛ょ
108本当にあった怖い名無し:04/10/17 11:48:22 ID:b6rNpbHJ
今度ソロモン魔術書で召喚試してみるか
でもテストで忙しいからな・・・・・・占い師兼魔術師が一応夢の一つです
109105:04/10/17 18:22:01 ID:D2pqjEt8
>>106 えーん、ホントにMPがたりないよー
110本当にあった怖い名無し:04/10/17 19:28:05 ID:V3Yh2RB8
ハリーポッターのスレはここですか?
111本当にあった怖い名無し:04/10/18 03:02:16 ID:gfs6c5PN
仕方がない。
俺様が石化の呪文を授けてやろうじゃないか。

「コンタクトレンズ落としちゃった!」
112本当にあった怖い名無し:04/10/18 06:27:04 ID:zyxuXYnc
昇天舞踏の稽古場♪アセンション・ダン
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1097767310/l50

自分の内面を晒して風通し良く自己救済、自己解放、自己昇天(アセンション)
アセンションを現実的かつ身近に感じる為に、気軽に参加してください。
生い立ちや前世からを含めたカルマの開放、精神肉体の浄化をしてライトボディ目指しましょう。
113本当にあった怖い名無し:04/10/18 07:06:41 ID:i4ydi7Lh
おれ30童貞
114本当にあった怖い名無し:04/10/18 07:35:15 ID:zyxuXYnc
昇天舞踏の稽古場♪アセンション・ダン
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1097767310/l50

ニューエイジの軽薄さ薄情さを叩く!神秘トレーナー?
死の宣告ではなく不老不死を宣告された舞姫?

自分の内面を晒して風通し良く自己救済、自己解放、自己昇天(アセンション)
アセンションを現実的かつ身近に感じる為に、気軽に参加してください。
生い立ちや前世からを含めたカルマの開放、精神肉体の浄化をしてライトボディ目指しましょう。
115本当にあった怖い名無し:04/10/19 05:48:00 ID:ssA+ZQZc
魔法使いですか、、微妙なところなのでしょうね。なにをもってして「魔法使いになれた」
とするのかというところがなのですが。
個人的には魔術=その時点での一般的社会の常識を超えた現象を引き起こす手段と
おもわれるのですがいかがなものでしょうか?
カバラも錬金術もその他の魔術も当時では知られていなかった隠された知識を追い求め
利用する学問であり それをつきとめた人が魔法使いや魔術師と呼ばれる存在足りえると
思えるのです。
 良くある「火の玉」や「喚起(巷では召還といわれていますが)」でさえも昔なら触媒として
火薬や薬品(麻薬等 幻覚剤もありでしょう)を隠された技術(魔術)として極めることが
できれば当時の社会なら「魔術師」と名乗りえるほどの立派な魔術であったでしょう。
これは本人が現在常識として知られている知識として知らずとも 行為→結果という事実
関係さえ突き止めればオカルトな発想でも術として成立していたわけです。
 ですからもしも魔法使いといえるような者になるならば 現在 認知されている科学や常識
を極めていきその2〜3歩先をしらねばならないようなきがします。
現在の科学と完全にかけはなれた不思議な術というわけでは無く、、ということです。

個人的には上記の「物理的現象の魔術」よりは「精神的な魔術」のほうが実現がいくらか
容易な気がします。
話術による誘導と暗示によって他人を自分に有利に操る術(すべ)とでもいいましょうか?
よくいわれる「催眠術」などという大げさなものでなく相手の考えや行動を自分の予想通り
に引き出すための会話術をもてば 相手は自分の意思で行動していると考えていても 
そのじつ その行動は誘導されたものというわけです。
あなたのまわりにもいませんか?
なんとなく人の受けがよくって 周りのひとたちがその人のために動いてくれる、、、そんな
魅力あふれる会話を行なう人が(力押しな話術を使う人のほうが多いでしょうが)。
魔術師の言葉によって精神的にストレスのかかった状態に誘導することも可能でしょうし
そうなればそれはある意味「呪い」といってもいいでしょう。

長文で個人的な魔術観を長々と語ってしまってすみませんでした。
それでは失礼します。
116本当にあった怖い名無し:04/10/19 09:30:38 ID:lMuZaXkP
>>115 にゃるほどー!大学教授みたいナリ。
117本当にあった怖い名無し:04/10/19 13:52:38 ID:QTFGqfhN
>>1の発想からしてズレてんなあ
極限まで煮詰めた技術や知識は既に魔法と同等として機能するんだよ?
あんたが認めなかろうが着火器具や飛行機なんかはもう魔法って呼んでいい物なの

そういう前提踏まえた上で未来予知の鍛え方ね
まずサトリになる練習をひたすらしなさい
相手の発言を材料として思考の裏を読む練習
相手の発言を材料として次に言われる事を予測する練習
これの的中率が高くなってきたら事象に移りなさい
なるべく材料の少ない物からはじめて
変貌しつづける因果の計算式に投入して結果を出す
まあどっちにしても大事の予測になるほどタービュランスの振れがでかくなって
予測結果が増えていくんだけどさ
小事の予測ならまだマシな結果が出せるじゃない?
それだって予知能力なんだし魔法として充分満足できる代物だと思うんだがね
118本当にあった怖い名無し:04/10/19 13:55:55 ID:QTFGqfhN
あ、囲碁もいいね。手先を読むとかかなり適してるかもしれない。
119本当にあった怖い名無し:04/11/05 13:00:47 ID:ky2mgG2d
>111
そういえば昔体育館でコンタクトレンズ落としたやつがいて
「こりゃ絶対みつからん」と言ってるのを「ふーん可哀相に」と聞きながら通過したところ
出口付近でなにげに発見してしまい
「超能力者!」と感謝・賞賛されたことがあるよ。

そんな俺の視力は眼鏡かけても両眼0.7しかない。

関係ない話だが一応保守ってことで。
120本当にあった怖い名無し:04/11/06 00:51:34 ID:eslfz+BU
ベヨトル工房の本を全部読めば一つくらいそっち系の術が見つかるんでない?
買う奴の気がしれないが。
121本当にあった怖い名無し:04/11/07 16:57:28 ID:EHNN2+wy
二見の「ソロモン王の鍵」のシャックスのページコピーしてくれ
122本当にあった怖い名無し:04/11/08 15:56:14 ID:Lv5t104r
安物ラピスであっても浮遊力はあるのかい?
123本当にあった怖い名無し:04/11/09 02:17:24 ID:4T4IAELa
ワタシにとってはパソコンというものと周辺機器で
できるいろいろなことや
ケイタイでメールできちゃうことなどが既に魔法でつ。
ガイシュツかな?
124本当にあった怖い名無し:04/11/09 03:44:06 ID:E4v03Hwc
とりあえず魔法で何を目指したいか書け。
物質を云々するなんてのはまず出来ないぞ。
125本当にあった怖い名無し:04/11/16 22:09:45 ID:3ICJP9Ah
じゃ魂でもうんぬんするか。
126本当にあった怖い名無し:04/11/26 04:48:50 ID:1HKMXSen
魔法使いになってからそろそろ3年になります・・・
127本当にあった怖い名無し:04/11/26 06:34:52 ID:h9k6ttsO
>>126
妖精さん目指しますか?
128本当にあった怖い名無し:04/11/26 13:36:28 ID:/VuRo5TS
魔法を覚えたら初恋の相手竹ちゃんのスカートめくりを
他の子にはできたけど、竹ちゃんだけはできなかった
129本当にあった怖い名無し:04/11/26 22:22:25 ID:JU/03Zcq
>>128
竹ちゃんきっと傷付いてるぞ。
女として自分は欠陥あるとか思ってるぞ。


…ほんとにめくって訴えられても俺はしらないけどさ。ひひひ。
130本当にあった怖い名無し:04/11/27 00:41:12 ID:KW0PzOEW
でもさ、男なら好きになった女の為にしてあげられることなら
どんなことだってやってあげたいって思うだろ?
今から、竹ちゃんの実家いってインターフォン鳴らせよ。
今のお前なら竹ちゃんの目をしっかり見て言えるはずだ。

「竹ちゃん、スカートめくらせて♪」
って。大丈夫、お前なら、できる。
131本当にあった怖い名無し:04/11/30 22:02:15 ID:qUTZVvnV
特技はイオナズンとありますが?
132本当にあった怖い名無し:04/12/04 11:51:22 ID:cAyugr6v
ttp://www.cellworks.co.jp/curious/nihao/nihao_top.htm

最近は25歳でも魔法使いになれるらしいぞ
133本当にあった怖い名無し:04/12/06 12:38:22 ID:MbmcCyqO
365 名前:名前をあたえないでください 投稿日:04/12/06 09:13:11 ID:PzbBuSBa
冤罪を恐れる愚か者どもよ・・・
私のように2次元に魂を売ってしまえ
さすれば冤罪はありえない
三次元とはセクースしないもんね〜
30歳になったら魔法も使えるようになるし
吸血鬼に噛まれてもグール化したりせずにちゃんと一人前の吸血鬼になれる
全く持って愉快なことこの上ないし
困ることなんて何一つ無いぜ。
妻子がいないから稼いだ銭も皆私のもの。
びくびくしながら三次元といたすお前らと私では覚悟が違うのさHAHAHA!!

なんかそういうことらしい
134本当にあった怖い名無し:04/12/06 12:45:29 ID:Osz14Mak
ホグワーツを探せ
話はそれからだ
135本当にあった怖い名無し:04/12/06 12:48:18 ID:84LEZz9O
>>132
なんと・・・
俺はいつの間にか魔法使いになっていたのか・・・
やっぱいきなり死者蘇生とか無からの創造とかは無理くさいので
まずは簡単なのを試してみるか
俺来た具の育ちだし昔落雷に討たれた(直撃じゃないが)こと
と宇宙人に誘拐された(母談。俺は記憶に無い)ことがあるから
ヒャド系やデイン系とかライオットバスターとかと相性がいいとみた!
あとはみんなの憧れイオ系はマスターしたいところよのう・・・
リク・ラク・ラ・ラック・ライラック終わる世界・・・いいね、じつにいい。


でも本当に欲しい能力は昔読んだショートショートの広場にあった
「何かのきっかけや動作を設定付加することで願いがかなう能力」だな。
思っただけで絵かなうんじゃないから安全だしあの作品の主人公みたいなことしない
せこい人生歩む予定なので是非ください。魔法というより超能力だが。
136本当にあった怖い名無し:04/12/06 13:05:15 ID:eahORx22
>>せこい人生歩む予定なので是非ください。

この言様が気に入った。
137本当にあった怖い名無し:04/12/06 21:07:07 ID:YNqEeq3p
なんとなくage
138本当にあった怖い名無し:04/12/06 21:49:55 ID:Tpmorifm
あのなあ、みんな聞いてくれ。これ俺の本心だからさ。
俺さあ、昔からあまりモテなかったんだよな。どちらかというと。
だから俺、童貞じゃないけどもし魔法が使えるんだったら、
とにもかくにもエッチがしたい。
今まで好きだった女、好きじゃなかったけど「いいな」って思った女
名前も知らないけど、かわいいなとかセクシーだなって思う女。
かたっぱしから魔法でなんとかしたい。
みんなだってそうだろ?奇麗事いってもさ、人間だったら、男だったら
同じようなこと思うよな?
透明人間になったら・・・超能力が使えたら・・・。
そんなとき、人として正直に話すとさあ、すこしはエッチなことも考えるよな?
まして魔法なんて使えたら、俺はハーレム作りたいよ。
本当に、本当にそうしたいよ。
なんか俺・・・泣けてきたよ。
139本当にあった怖い名無し:04/12/06 22:14:26 ID:qFzuIVf1
やべえ 魔法使いになりたい
さっき 赤ずきんチャチャ読んだらモーレツにそう思った。
オタじゃないですよ。昔買ったやつを読み返しただけです。
140本当にあった怖い名無し:04/12/06 22:20:41 ID:0C77T3qe
ハリーポッターを見た日の夜、宝器で空を飛んでいる夢を見た。
( ´_ゝ`)<起きた直後にクイックルワイパーに跨ったのは秘密だ・・。
141本当にあった怖い名無し:04/12/06 22:40:14 ID:IF74p1wh
俺なんか、よく魔法の自転車に乗ってる妄想してたぞ。
消防のとき。
142本当にあった怖い名無し:04/12/06 22:45:21 ID:snpi336L
元ネタ、ETなのかな。
143本当にあった怖い名無し:04/12/07 00:35:20 ID:yToFkP10
>>138
諭吉マジックでがんがれw
144本当にあった怖い名無し:04/12/07 01:33:06 ID:Xw+Z9iLN
>142
141だが、ちがうぞ。
そういう美しい感じではなくて、
ハンドルの真ん中へんにあるネジを押すとチャリが変形してジェット噴射になった気がする。
っていうか今思えばあれは科学的なマジックだな。
スレ違いすまん。
145本当にあった怖い名無し:04/12/07 14:26:51 ID:6y7xzjdp
>>144
おれも>>142同様の想像だった。
そうか…。ジェット噴射か…。
146本当にあった怖い名無し:04/12/07 21:50:23 ID:Rdn3sln1
>>69見て考えたんだけど
メンヘル板にはガンガレ荒らしとかが居るんだろうか?
147本当にあった怖い名無し:04/12/08 15:05:42 ID:vECzqqS/
ガンガレAA貼りまくったりするのか?>ガンガレ荒らし
148本当にあった怖い名無し:04/12/13 11:33:07 ID:41n0YfIy
age
149本当にあった怖い名無し:04/12/13 11:34:41 ID:k2tAxI7i
ちょっと前にエロイ本で読んだことがあるよ

大人になると魔法が使えなくなるんだって
150本当にあった怖い名無し:04/12/13 22:08:57 ID:10mZeo8F
違うよ、心が汚れると使えなくなるんだよ
151本当にあった怖い名無し:04/12/13 23:54:43 ID:rNcugVH0
それじゃ生まれた瞬間から使えないじゃないか。
152本当にあった怖い名無し:04/12/14 22:39:08 ID:m3gjwCF1
(´・ω:;.:..
1531 ◆LCiqCTSZWs :04/12/25 23:36:22 ID:YJdhZjpj
そろそろマズイのでage
154本当にあった怖い名無し:04/12/26 00:40:10 ID:Y16wzoB+
ウィンガーディアムレビオーサー!
155本当にあった怖い名無し:04/12/26 16:27:46 ID:F9eMG130
エンメンドー!・・ってか?
156本当にあった怖い名無し:04/12/26 22:24:00 ID:pwgpVjs/
どうして魔法が使えないの・・・使わせなさいよ…ねぇ!使わせなさい!!!!
使わせるのよォォォォォォオオオオオオオオオオ!!!!!!!!
そして・・・・・・・・・・
157本当にあった怖い名無し:04/12/27 00:03:24 ID:TOwJsOrB
エクスペクトパトローナム!
158本当にあった怖い名無し:04/12/27 00:14:33 ID:67wWgAKf
ところで魔法使いってどんなのだ?

呪文ひねくり回してなんか床に丸い模様出てきたりして、ドガー!ってやつか?
それとも念力みたく黙って目をつぶって、いきなりハーッ!ってやつか?

アニメだのゲームだので流行りなのは前者なんだが、
後者の方が何か伝統的で上級者ぽいよね。

ハリポタみたいにスタイリッシュなやつは性に合わんな。あんなん誰でもできそうだし。
159本当にあった怖い名無し:04/12/27 00:38:37 ID:TOwJsOrB
たし蟹
160本当にあった怖い名無し:04/12/27 02:08:00 ID:T7kaPJFQ
フランスに三万で魔法の本売ってましたよ
161本当にあった怖い名無し:04/12/27 02:15:00 ID:A6LTU+YE
魔法使いになれたら、世界中のハゲを
フサフサにしてあげたい!
死ぬほど喜ばれると思う
162本当にあった怖い名無し:04/12/27 02:31:25 ID:RuGvCjTb
代わりに、アデランスとアートネイチャーの社員が一斉に敵に回りますから!
残念!
163本当にあった怖い名無し:04/12/27 07:17:14 ID:28GP+f2n
ワラタ
本当に魔法が使えたらいいのに
164本当にあった怖い名無し:04/12/27 12:58:27 ID:TOwJsOrB
魔法が使えたら一番最初になにをしたいですか?みなさん。
165毛布:04/12/27 13:28:52 ID:H49C7va9
回文の呪文って誰か知ってる?外国語っぽいの。

なんか小さい頃に誰かに教えてもらったんだけど〜?
166酋長 ◆WorldGOSVg :04/12/27 17:33:53 ID:v/7Gvfc1
>>164
空飛びたいw
167本当にあった怖い名無し:04/12/28 00:10:00 ID:zvpEvGDS
やっぱりほうきで空飛ぶのが定番?
168本当にあった怖い名無し:04/12/28 00:15:10 ID:86kNkvxQ
ホウキはね、一回鉄棒にまたがってみると分かるが居住性に問題アリだな
169本当にあった怖い名無し:04/12/28 02:10:03 ID:ozos6+Fq
最近の魔法使いはボードですよ!
170本当にあった怖い名無し:04/12/28 12:17:59 ID:PSCgnCrg
>>161へ ハゲに効く薬の作り方
「素焼きの瓶にネズミを入れ、
粘土で蓋をし火のそばに埋めて暖める」らしい。
この薬は強力で手で触れると指にまで毛が生えてくるとか。
中世の医術だそうだ。

スレ違いスかね?違ったらスマソ。
171本当にあった怖い名無し:04/12/28 15:39:59 ID:qKX5+its
パルプンテ!
172本当にあった怖い名無し:04/12/28 21:06:08 ID:5Hqm1b+n
魔法は実在しないの?
使えたら便利なのに
173本当にあった怖い名無し:04/12/28 21:23:03 ID:kvwGnWvw
今の生活、100年前の視点で見たら魔法以外の何物でもない
っていうか、例えばテレビの仕組みとか良く分からないので世の中魔法まみれだ。
174本当にあった怖い名無し:04/12/30 07:43:43 ID:sFNvWQ4A
今こそ魔法の封印を解きます!!!!!!!!!!!
175紐ヲ結べアル:04/12/30 11:00:20 ID:Ao549uzQ
魔女のコードスペル

コレハ自分の願いを叶える方法らしいデース。

<準備ブツ>
・赤色で適当な長さの自然素材(綱が最高)でできた紐ヲ1本
<手順>
自分の願いが叶う様に強く念じながら九つの結び目をツクール
この時に次の数え歌を唱えながらサ行してクダサーイ
「一に魔術は始まり、二にそれが真となり、三にかくあるべし、四に力を蓄え、
五で魔術は生命を得、六では魔術はかためられん。
七で事が起こり、八にはそれが運命となり、九つの結び目でなされしこと全て我が
ものとならん。」

紐ヲ結というサ行は最も念をこめやすい動作で、人間の隠された血からを引き出すのに
非常に効果テキだそうです。


煤i´д`;)アイヤー!効果が無かたらゴメソアルヨ〜
176本当にあった怖い名無し:05/01/02 18:30:04 ID:IVOXvoy9
魔術は宇宙の秘密、心と形の秘密を知れば出来る。
177本当にあった怖い名無し:05/01/03 09:23:14 ID:qOa5Qy8Z
現代の人々は”信じる心”がないから魔法使えないんだよ。
例えば本物の魔法使いが箒使って空飛ぶとしよう。
99%の人は”すげー手品!”って思うだろう。つまりタネがあると思い込んでる。
これがだめなんだよ。魔法使いへの第一歩は”信じる心”から。
178本当にあった怖い名無し:05/01/03 09:34:47 ID:Ks82u56h
簡単な呪文から始めるべ
179本当にあった怖い名無し:05/01/03 10:04:00 ID:zkh5i5Kc
ベギラマ!!
180本当にあった怖い名無し:05/01/03 10:29:23 ID:RxfLD7Ei
魔法って2種類あるよね?
ドラクエとかFFみたいな、戦闘用の魔法と
汚邪魔女やハリポタみたいな、日常系?の魔法
>>1はどっち覚えたいのかな
181本当にあった怖い名無し:05/01/03 10:57:30 ID:1Yudo4XW
童貞魔法使いの俺に何でも聞くが良いぞ。
とりあえず、モテなくなる魔法とか、イケてないファッションセンスとか、女が寄り付かなくなるとか
強化魔法っつーの?それ系の魔法は常時発動してるよ。
あと、クリスマスとか初詣とかにカップル見てると、目からしょっぱい汁出てくる魔法とかも勝手に発動するよ。
182('A`):05/01/03 12:22:59 ID:2epOeFCj
俺も使える。
俺が加わったとたんに会話が続かなくなる「沈黙」の魔法とか。
183本当にあった怖い名無し:05/01/06 11:33:08 ID:LesFEyoO
小さい頃に飛行呪文とやらを2コおせーてもらった。
誰にだっけ‥
けど試したことねぇ。
184本当にあった怖い名無し:05/01/06 15:42:42 ID:+6mJ1F8t
水の精霊と契約したいのぅ…
185本当にあった怖い名無し:05/01/06 22:22:57 ID:AhG4/SHk
空を飛ばせて
186本当にあった怖い名無し:05/01/07 16:02:51 ID:JoD7uuuO
旧約聖書の出エジプト記によれば、ファラオ側近の魔術師がいろいろやったみたいだから、
実際に魔術は存在するんだろう。

紀元前って、精神主導の世界だったような気がする。紀元後は逆に、物質主導。
現在でも精神的修養をすれば簡単な魔術くらいはできるだろう。
187白蛇 ◆Ewkvhb0eGc :05/01/09 20:44:48 ID:1oxS3QRw
>>181
>とりあえず、モテなくなる魔法とか、イケてないファッションセンスとか、女が寄り付かなくなるとか
>強化魔法っつーの?それ系の魔法は常時発動してるよ。

えー、どんなファッションしてるの?
まわりの人と同じような服きればいいんじゃないの?
188本当にあった怖い名無し:05/01/12 18:47:00 ID:sF5ki7MP
俺も魔法使いだよ
得意魔法はサイレスだ
飲み会で漏れが発言するとみんな静まりかえる('A`)
189本当にあった怖い名無し:05/01/12 18:56:26 ID:/YRCfsIW
素直に魔法使いに弟子入りすりゃいいんじゃないのか?
と思ったがネタにならないな、これじゃ
190本当にあった怖い名無し:05/01/12 23:37:46 ID:AJEL6PXM
ちなみに魔法と魔術って意味おんなじなの?
191本当にあった怖い名無し:05/01/13 01:33:48 ID:pVKNAOOm
現代に生きる魔法使いより

ここがこんな掲示板だからこそ書きます。連休中に暇に任せてまとめたちょっと変わった特技に付いてです。
信じなくても信じてもいいです。どうせ理解されんから害はないし。
今まで誰にも言わなかった事です。
あんまりオカルト板に書いていいものか分からん物ですが。
単刀直入に言うと、現代に魔法使いと一般的に言われてる物は実在します。なぜかと言うと私がそうだからです。
まぁ、思いっきり説得力の無い話ですが、とりあえず信じといてください。この話を読む以上そーでないと話が進みません。
荒らしか、と思う方はスルー。ちょっと興味わいたな、って人はとりあえず私が魔法を使えるっていう前提で。
まぁ先ずは魔法ってのがなんなのかって言う話なんですが、別にコレは割と不思議な事ではないです。万能じゃないし、
出来ない事の方が多いです。ぶっちゃけて言えば、科学で解明できます。でなきゃ私が使えてるわけないです。
きっかけさえ有れば高校卒業程度の学力でいけます。理系の方が有利っぽいですが。
ただ単純に魔法を使う事の大本の事がまだ解明されてないのと、使う側に多少問題があるからポピュラー
ではないのだと思われます。最近の科学の進歩はすばらしいものがあるんでそのうち魔法が解明されるときもくるんでは
ないでしょうか。もしそんなことになったら私らは魔法の先駆者として有名になったりするんだろうなぁと妄想しております。
192本当にあった怖い名無し:05/01/13 01:35:03 ID:pVKNAOOm
人間の失敗として一番おっきいと思うのが、魔法を空想の物として考えてしまった事だと思ってます。
おかげで恐怖に対する耐性が昔の人よりずいぶん弱くなってしまったと聞いてます。
んで、なんで我々が使える魔法、使える人は結構いるのにみんな知らないか。それが先ほど上げた恐怖にあるんですね。
恐怖ってのは、怖いな〜と思う気持ちではなくて、精神的な問題ではなく体が直接感じてしまう恐怖っていうものです。
これが魔法の非常に厄介なところです。要するに魔法に耐性の無い人っていうのが多くて、見ただけで吐血したり、
けいれんを起こして脳の血管が破裂したりして死んだりする訳です。これが魔法のちょっと怖い面ですね。
だから使える人は人前で使わない訳です。これはなんでおこるのか、っていうのは私らにもちょっと分からない事です。
魔法は分かってる事も多いんですが分からん事も非常に多いので。
病院に勤めてる人で,福岡方面の方は,2人その症状になった人が担ぎ込まれたので
心当たり有る方もいるかもしれませんね。あの時のお医者様には非常にご迷惑をおかけしました。
私が医者を見た訳ではないですが、外傷は無いのに肺からの血が止まらんかったりしてる訳ですし、困ったと思います。
こういった面もあるから、迂闊に人に教える訳にもいかんのです。
193本当にあった怖い名無し:05/01/13 01:37:11 ID:pVKNAOOm
では、一体どうやって魔法を使うのか?これはちょっと言いにくいです。先ほど述べた様にまだ科学では解明できてない所
なので、曖昧に聞こえるかもしれませんが、こう書くしかないと思います。
まず、適当に集中します。でもって、先述の魔法の大本である物を集めます。私らはもとって呼んでます。漢字は知りませんけど
多分素とかでしょう。集めるのは、単純に周りの物を気合いで引き寄せる感じにすればいいです。そうすると自然と寄ってきます。
こんな風に書いてますが、実際集まるとすぐに分かります。なんか空気が違うので。もっさりします。
これは人間に元々有ったけど使わなくなって無くなってしまった手を使ってるらしいです。
だからか知りませんが、私は集める時、手を回してます。手を広げて「ブ〜メランブ〜メラン」って感じで。
座禅くむ人もいましたけど。好きずきですね。
コツというか、思い出すというか。一度できれば二度目以降はわりと楽に出来ます。出来ない人は出来ません。
それは忘れ方の度合いに寄る物らしいです。魔法は、人間本来のもとをあつかう
能力を使って、もとを集めて自然現象を起こす訳です。私は運が良かったんですね。あんま忘れてなかった訳ですし。
で、放出。集めたいところに集めて、用途によって使います。火をおこしたかったら一気に引き延ばしてやれば火はつきますし、
火の玉を作りたければ、のばした後に回転かければ回りながら燃え続けます。これを投げればテレビやら漫画やらでやってる
奴になる訳ですね。私は出来ませんが、テレポートが出来る人や、物を浮かす事のできる人もいますし、私が
魔法を教えてもらった人なんぞは空飛んでました。そのおかげか背筋がのびてなくて姿勢矯正椅子なんぞを使ってましたが。
水を作ったり、幻を作ったり、つむじ風を起こしたり。用途は沢山あります。

194本当にあった怖い名無し:05/01/13 01:37:47 ID:pVKNAOOm
一緒に学んだ人でもばらばらにできること出来ん事がありました。この辺が個性が出て面白いです。
別に辛い修行とかはあんま有りませんでしたし。先生の趣味の筋トレが一番苦痛でした。
魔法は使えると非常に面白いです。私は火を出したり水を出したり、
風に乗って少しだけ滑空したりするくらいしかできませんが
スゴい人は火山を作る事もできたそうです。ものすごい昔だそうですが。
あくまでも伝え聞きですが、自然災害を止めるために地道に努力しているひともいるそうです。
私はしてませんけど。できませんもん。やり方知らないし。
私も魔法については限られた事しかしりません。先生に誰に教えてもらったのか聞いても、
「どうでもええやん〜」とはぐらかされましたし。
魔法に関して先生は「人にゆーてもええけど人に迷惑かけんなよ」っていうだけで、
なんの制限もしませんでした。
そのせいかもしれませんけどまだ魔法使いで犯罪者は一人もでてません。私が知ってる限りですけど。
唯一の決まりは、「迷惑かけた奴はここにいる奴で殺しに行く」ってことだけでした。
殺されたくないし魔法でみなさんに迷惑かけることはしません(笑)
195本当にあった怖い名無し:05/01/13 01:39:29 ID:pVKNAOOm
魔法は基本的に誰かの手助けがないと思い出せないと思います。みんなそうでしたし。
そうなると、最初の人はどうしたのかと思いますが、それは知りません。教えてもらえませんでしたし。
よってコレ読んだからって魔法出来る分けないっす。
じゃーなんで書いたのか?
書きたかったからです。魔法使いとは身勝手なもんです(笑)
ちなみに、占いとかやってる人らは大概嘘だと思います。占いは魔法とは違うものかもしれないので、どうとも言えませんが、
未来を知るなんて物は魔法でも無理です。そう聞いてます。実際できませんし。千里眼は出来る人いますが、アレはアレで嫌なもんだそうです。
距離間違えると内蔵とか透けて見える事も有るらしいし、見えなくていい物まで見えるのも考えものですな。
魔法なんてものは以外に貴重な物でもなんでもないので、自称魔法使いが現れても無視したほうがいいです。
魔法で金儲けるくらいはイイですが、やるならばれない様にやらんといかんし、さして自慢したがるような人間はなぜか魔法が出来ない
事が多いです。なんでかは、やっぱりわかりませんけどね。
あと、常識外っていう点では、エントが実在することですかね。最近連絡もらって驚いたんですが、
スウェーデンにエントは実在するようです。普段は木にしかみえないけど、しゃべったり、魔法を使える、っていう。
しゃべる、っていうのはすこし違うようで、こっちの考える事からピックアップして話すそうなので、大変な会話になるそうです。
機嫌がイイと、何の実かわからないような果物を落としてくれたりするそうです。今度の有給で実際に見に行くのが楽しみです。
以外に空想上の生物ってのはいるもんです。人魚もそうだし。「出所が分かっているものこそ、怪しい」ですね。
ジュゴン=人魚ではないわけです。
196本当にあった怖い名無し:05/01/13 01:42:11 ID:pVKNAOOm
私が言いたい事は、必ずしも世界は分かっている事ばっかりじゃないということです。
世界はまだまだ面白い事沢山ありますので、みなさんまだまだ地上に秘境はなくなった、とあきらめないでください。
先生に会えた私は、そう言う意味で幸運でした。
魔法は人知れず、息づいていて、ただ単にみんなが忘れて、使っている人がいても気づいてないだけです。


ちなみに、先生曰く某国の大統領は魔法が使えるそうです。彼も魔法を正しく使ってるようでありがたいです。
魔法を使ってる人ってのは社会的に地位が高いのは、やっぱり魔法を使える人柄、っていうのも原因してるんでしょう。
ちょっとズルもしてるでしょうがね(笑)私の様にヒラ社員でふらふらしてるってのはあんまいません。恥ずかし恥ずかし。
私と一緒に学んだ人は9人ほどいたので、少なくとも日本国籍持っていて魔法の使える人は11人以上。私と、先生含めて。
結構いるんじゃないでしょうか。どうかんがえても先生のとこだけが教えてた訳ではないでしょうし。
でも常識外になっているところを見ると、やはりごく少数なんでしょうね。
197本当にあった怖い名無し:05/01/13 01:43:57 ID:ipvgOJUC
>>196
>某国の大統領

米国でないことを祈るわ…
198本当にあった怖い名無し:05/01/17 15:53:45 ID:ZXx/U/C1
精神を集中すれば使えるの?
199本当にあった怖い名無し:05/01/17 16:57:22 ID:biVsSEpM
>>197
ゴルバチョフだろ
200本当にあった怖い名無し:05/01/17 16:59:13 ID:biVsSEpM
>>199
元大統領だったorz
201本当にあった怖い名無し:05/01/17 17:37:26 ID:s7CkoaDz†
それではとりあえずメラから修得して行こうじゃないか諸君。
202本当にあった怖い名無し:05/01/17 22:06:44 ID:biVsSEpM0
>>135
> リク・ラク・ラ・ラック・ライラック終わる世界・・・いいね、じつにいい。

亀レスだが…ネギまですか…?

とりあえず、ヘブライ語とラテン語とギリシア語とサンスクリットを平行学習中。
203本当にあった怖い名無し:05/01/18 01:34:49 ID:1lNTfsHf0
オィこそが 203高地へとー
204本当にあった怖い名無し:05/01/18 02:31:37 ID:ziLPy+2V0
全身に刺青いれて鳴子首からぶら下げてれば下準備完了。
あとは契約の指輪と精霊みつけれ、契約してもらえれば使えるようになる。
まずは、そう…トレジャーハンターになるんだ!契約の指輪見つけるために。

これで私は魔法を使えるようになりました。(29歳・男性)
205Wizard:05/01/19 13:47:08 ID:NRfwJ49D0
 歴史的にみても、「魔術」「魔法」「魔法使い」は実在した。現代の科学で解明できる物も数多い。冷静に見れば「オカルト」でもなんでもない。
 ちなみに「魔術」は行為あるいは現象をさした言葉。「魔法」はそれを体系的にまとめたもの。この辺の定義は曖昧だがな。

 また「魔法使いと呼ばれる者」についても二種類あって、それは「自分で自分が魔法使いだと信じてる者」(自称、という意味ではなく)と「周囲の人間から『あいつは魔法使いだ』と呼ばれる者」の二種類。

 前者はいわゆるドラッグ等で「とんだ」ヤツか、ある種の(今で言う)精神障害をもつ者。あるいは、妄想家である場合が大半。
 後者はさらに二種類に分類される。「先天的」か「後天的」かで。「先天的」ってのは上と同じである種の精神障害などがあり、だがある程度の社会生活が営めて、他人に影響が出るような場合。
神がかりとか巫女とか、卑弥呼だって巫女だったといわれるが、突然奇声を上げるような(神がかり)状態、というのをわざとやってるのでなければ、どこか障害性がある可能性がある。

 で、歴史的に名を残した「魔法使い」というのはいわゆる「後天的」な方。これについては後ほど連レス予定。
206本当にあった怖い名無し:05/01/19 13:56:02 ID:/kKA+yFn0
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

犯罪予告キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
今日、五時に小六の子と援助交際します
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/lovesaloon/1106106526/l50
祭りですよ( ̄ー ̄)ニヤリッ

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
207Wizard:05/01/19 14:36:26 ID:NRfwJ49D0
現実に(というと語弊があるので、『歴史上』と言い換えてもいい)存在した「魔法」というのは、実際は全て「他人の心を操る術」である。
「心」と言って曖昧だと指摘されるなら「意識、感覚、感情」と言ってもいい。

・火の玉を出す、飛ばす。【視覚支配】
・対象者の周囲を燃える野原にする、あるいは極寒の氷の世界にする。【温感支配】
・対象者を術者の意のままに動かす、あるいは動きを止めさせる。【運動支配】
・目の前に食べ物を出現させ、実際に食べさせる。【視覚支配、味覚支配】
・対象者をカエルや豚に変化させる(少なくとも本人にそう思わせる)【意識支配】
・対象者の目の前で術者が瞬間移動する。あるいは物体を瞬時に別の場所へ動かす。【時間感覚支配】

……これらのことは実際に可能である。「運動支配」「味覚支配」などと書けば察しのいい人は分かるかもしれない。

そう、「暗示」あるいは「催眠術」が密接に関係している。

208Wizard:05/01/19 14:37:14 ID:NRfwJ49D0
 「催眠術」と言うと、それ自体胡散臭いと思う人もいるが、これはトリックでもなんでもなく、実在する学問である(大脳生理学や心理学ともリンクしている)。
人間の意識はしっかりしているようで、実はとても脆い。「幽霊の 正体見たり 枯れすすき」という川柳もあるとおり、「こうだ」と思い込んでしまうと実際そう見えてしまう。
「コーヒーを飲むと眠れなくなる」などというのも半分は自己暗示の世界。昔の人は、魔法とか理解不能な現象が当たり前の時代に生きていたから、
「疑問なく受け入れやすい」=「暗示にかかりやすい」という面ももちろんあった。

 いわゆる「魔法使い」は、その「被暗示性」(かかりやすさ)をより高める為に、胡散臭い服装で街を歩き、時にはちょっとした手品のようなことを見せて
「この人は本当に(何かを)出せるんだ」と思い込ませ、夜は家でぶつぶつ呟きながら「何か」を鍋に入れ続け、自己の存在を示す香水を振りまいていた。

 呪文もそれに一役買っている。適当な言葉を呟きながら手のひらの紙切れを燃やす(この程度のことは手品だが)、というのを何度か事前に見せておく。
この場合の言葉は何でもいいが、自国語だと言葉そのものの意味が連想される為に、わざと古臭い言葉や存在しない言語が使われることが多い。
例えば「コギト・エルゴ・スム!」と叫びながら手のひらの紙切れを燃やせば、知らない人はそれを炎を出す呪文だと思うかも知れない。

 要するに、魔法使いは(系統にもよるが)「元素学」「薬学」「心理学」「催眠術」「マインドコントロール」を、
【他人を操る】という目的において極めた者を指す言葉である。
209本当にあった怖い名無し:05/01/19 15:56:55 ID:cl83Qjnk0
魔法とは 魔の法則で なかなかサリーちゃんみたいに
急速で変化をつけられる魔の法は使えないのが現状よねぇ。
(魔法使いの修行をして もうすぐ一年の魔女見習)

210本当にあった怖い名無し :05/01/19 18:30:00 ID:sjBtt5dU0
体はパンで出来ている
I am the bone of my bread.
血潮はパン生地、心はあんこ
Dough is my body, and beanpaste is my blood.
幾たびも頭を変えて不敗
I have changed over a thousand heads.
ただ一度の敗走もなく、
Unaware of loss.
ただ一度の勝利もなし
Nor aware of gain.
作り手はただの孤り
Withstood pain to bake ann-buns.
パン工場でパンを焼く
waiting for one's arrival.
ならば、我が生涯に意味は不要ず
I have no regrets. This is the only path.
この体は、無限のパンで出来ていた
My whole life was "unlimited bread works"

     ___
    /     \     ________
   /   ∧ ∧ \  /
  |     ・ ・   | < 大丈夫だよ遠坂。
  |     )●(  |  \________
  \     ー   ノ
    \____/
211本当にあった怖い名無し:05/01/19 20:35:30 ID:Gb/JyeBt0
魔術・魔法の入門には
秋端勉の「実践魔術講座」や、
W.E.バトラーの「魔法入門」
が最適だという評判だよ。
自分で読んでいても良いと思った。本気でおすすめ。
212本当にあった怖い名無し:05/01/19 23:42:34 ID:xznanCWN0
魔法で遠くにある物質を目の前に呼び寄せるって可能なのかなー?
213本当にあった怖い名無し:05/01/19 23:47:00 ID:CPcAf8jp0
>>208
おまえ、本当のところなにも知らないんじゃないか?
ルノルマンくらい読んでんだろーな?

と煽ってみるw
214本当にあった怖い名無し :05/01/20 01:07:15 ID:McVu4mV/0
>242
確かアポーツとかっていう魔術(?)だった気がするが。
215本当にあった怖い名無し:05/01/20 01:10:04 ID:McVu4mV/0
間違い。上のレス、>>242じゃなくて>>212さん宛てね。
216本当にあった怖い名無し:05/01/20 01:57:36 ID:ORXnhnKA0
魔術を学びたいなら、まずは「黄金の夜明け」系統魔術が良いね。
217本当にあった怖い名無し:05/01/20 15:32:40 ID:6thnLeOO0
>>204
前に自分で
「これは魔術ではなく召喚術と言って魔術と同じように、
 マナを糧に生きる精霊を…(ry」
って言っていたような・・・・・?
218本当にあった怖い名無し:05/01/20 15:37:09 ID:TK1pPJSB0
25歳まで童貞だったら魔法使いになれるらしい
219本当にあった怖い名無し:05/01/20 17:00:47 ID:IDDy/Sjk0
>>210のもとネタって何?
前に学校の化学室の机に「体は剣で出来ている・・・・・・」
って書かれていて、キモイから消したんだが
その次来たときには、また書かれてた。
気になってしょうがない
教えてエロい人!
220本当にあった怖い名無し:05/01/20 19:49:49 ID:FYd+3UqO0
>>218
それなら漏れはなってるはずだ。
221本当にあった怖い名無し:05/01/20 21:22:25 ID:wH0USs3C0
>>218
30歳童貞=魔術師 がオカ板標準です。
222本当にあった怖い名無し:05/01/20 21:57:55 ID:INiaB2AF0
錬金術師が賢者の石を手に入れるには童貞でなければならないってのが
あった気がするんだけど、魔術師もそうなんだろうな。

洋の東西を問わず性に堕落するのは修行の妨げになるってことなんだろうか。
個人的な見解としては堕落しなければ童貞でなくてもいいと思ってる
んだけどね。
223本当にあった怖い名無し:05/01/20 23:20:50 ID:dq7mXs2b0
224本当にあった怖い名無し:05/01/20 23:24:43 ID:hAJ9VZYm0
近所にMAHO堂が無い場合はどうしますか?
225本当にあった怖い名無し:05/01/21 17:00:09 ID:ITPOf5xb0
>>223
つまるところ漏れの学校には一匹ヲタがいたのか
ありがとうエロい人!!
226本当にあった怖い名無し:05/01/22 13:05:41 ID:aIxSch7y0
以下引用。
「魔術とは、賢者の時代から伝承されてきた自然の秘密を扱う伝統的科学である」
「魔術とは、自然の秘密の諸力を制御する科学である」
「魔術とは、主体の意のままに変化を引き起こす科学、技術である」
「魔術とは、意志のままに意識に変化を引き起こす術である」
「あらゆる魔術の基本的な目標は、人間の意志を自然や人間や超感覚的な世界に押しつけて、それを征服しようとすることにある」
227Wizard:05/01/25 11:24:26 ID:+9E7ohsl0
>>213

魔法を現実に存在する物として扱うこと自体
オカルト板からしたら板違いなのかもしれないが、
人間が自分のことだけを考えていた時代つまり
他者との関係を考慮しなかった時代(それを「人間」
と呼ぶかどうかは別にして)には「魔法」と言う物が
存在していなかったことを考えれば、「こう見える、
そう思える」「現象には原因があり、その原因を作った
何者かが存在する」という極めて人間的な考えから、
魔法は実在する。
「こうなったように見える、思える」と思わせることは
全て「魔法」なら可能である。その意味では「手品」を
マジックと呼ぶことは間違いではない。

>>212のような現象も、起こすことができる。
いわゆる「占い師」だとか「魔法使い」だとかのいう
「理論」などというものは、後付けのものでしかない。
228本当にあった怖い名無し:05/01/25 11:39:53 ID:az0JNmrp0
この現代日本に魔法なんて、役に立たないねぇ。
火だってライターあれば付くし、だれかと話したければ、携帯電話があるしw
229本当にあった怖い名無し:05/01/25 16:04:58 ID:ns0szhCr0
>>228
で、ルノルマンはどうなったの?
230Wizard:05/01/25 16:39:23 ID:+9E7ohsl0
>>229

知らん。知りたいとも思わん。
231盗載サイト『黒魔の館』@ゑるびす:05/01/25 16:46:18 ID:zUR9Mf6R0
>>1
そもそも脳内妄想は君の脳内でだけでタノム
232Wizard:05/01/26 01:26:20 ID:3+5+8fks0
古来、東西において「言葉には魂が宿る」とされていた。いわゆる「呪文」「言霊」「呪(しゅ)」の類がそう。
人間が人間として進化する過程で「言葉を操る能力」を得たが、副作用的に「言葉に操られる」ことにもなった。

「呪い」とはいわゆる、言葉や感覚、意識(と無意識)を他人に操られることで生じる現象、つまり「暗示」が
大本にある。ゆえに「呪いをかける者はそのことを相手に知られてはならない」というのは実は矛盾していて、
何らかの形で「相手に知られる」ことが必要となる。それとなく、という形や噂で偶然耳に入る、という形こそ
理想。言葉に宿る魔力が最大限に発揮される状況を作り出す。

実際に魔法使いになりたいと思うなら、相手の心の中に容易に踏み込んでいける能力が最低限必要である。
233本当にあった怖い名無し:05/01/26 06:52:19 ID:xR2eeB3l0
別にいいけどさあ、
固有名詞つかって話してごらんよ
「古来」なんて言われても抽象論じゃ説得力ないよ
234Wizard ◆3MvUSsmnEU :05/01/26 12:41:37 ID:I2YeLr6w0
固有名詞を使う、ということは、「誰々が○○という著作の中でこう書いている」
という形になるのだろうが、それではその「誰々」の頭の中の理論体系から決して
脱し得ない。真実は人の頭の中ではなく心の中。全ては論ではなく自然の中にある。

ゆえに、私は無学ではあるが、拘束もされずに語る。
235本当にあった怖い名無し:05/01/26 23:58:50 ID:OL+mtvYr0
いや、決してそういう意味じゃなくて、たとえばアバノのピエトロから引用する
とかしないと魔法の話が始まらないってことよ。固有名詞一切なしで「魔法」と
言われても、どの時代のどの地域のだれの魔法かわかんないじゃん。
真実以前に「事実関係」の確認をしてほしいわけ。
トリップつけてまで語ろうって意気込みは素直に尊敬するけどね。
236Wizard ◆3MvUSsmnEU :05/01/27 00:31:16 ID:d01Onzc80
>>235
では、「Aと言う時代にBという地域でCという魔術師が行った魔術について」
と限定された話でなければ固有名詞は必要ない、ということになる。

事実私は「誰の魔術」について語ったわけではない。それは全部読んで頂ければ分かるはず。
また>>205で私が言うように、「誰々がどこそこで行った」と言えるのは「魔術」
であり、私はそれら全てを含んだ「魔法」の話をしている。
237本当にあった怖い名無し:05/01/27 00:43:55 ID:/rERyzHf0
そっかー。ならもうなにも言わんわ。
おれは固有名詞の世界に戻るわ。
邪魔してごめんね。
ああ、そうそう、ルノルマンってのはフランソワ・ルノルマンね。
カルデア系統だから面白いよ。
238おにぎりさん:05/01/27 02:07:35 ID:vd+Fj1yN0
歌空落碧
おつかれ。
239Wizard ◆3MvUSsmnEU :05/01/27 19:10:53 ID:d01Onzc80
スマラタナス・ミトケラ・ダシエンソ
コトエラ・ドノマタナム・ロカマナート

上の呪文を終わりに唱える者は、次の始まりの時に
満ちるのを感じる。始まりに唱える者は失せゆくのを感じる。
それは次の終わりまで続く。
240本当にあった怖い名無し:05/01/27 19:23:57 ID:dJV39eSuO
魔法使いとかになるためには、処女(童貞)が最低条件ですので、お忘れなく。
241本当にあった怖い名無し:05/01/27 21:48:31 ID:DI8FRjTp0
30まで童貞でなきゃいけないけど
別に処女でなくてもいいんだよ
242本当にあった怖い名無し:05/01/28 21:44:37 ID:vI+mYmF40
魔術は異世界の法則を何らかの作業で間接的かつ一時的に行使する行為。
模倣魔術
感染魔術
共感魔術
類感魔術


魔法は異世界の法則を直接かつ強引に行使する行為。
243Wizard ◆3MvUSsmnEU :05/01/29 03:03:09 ID:E01Bhbw90
>>240-241
そんな迷信を本気で信じているのであればお笑いだ。
溢れんばかりに貯まった童貞より、自然に任せて落ち着いて
周りを見ることのできる非童貞の方がよほど自然界に近い。
244本当にあった怖い名無し:05/01/29 14:51:33 ID:I4m7jNzY0
折角おもしろそうな椰子が来たのに盛り上がらんのう
245本当にあった怖い名無し:05/01/29 18:27:00 ID:1OTAt3sr0
私も魔法使いたい
246Wizard ◆3MvUSsmnEU :05/02/01 21:29:11 ID:j6FVqBs90
>>245
まずは心の中の声に耳を傾けよう。
そして、自然界と調和しない物を意識の底に沈めていき、
自然と調和する物を膨らませるようにしなさい。

個人の欲ではなく、自然の摂理に従うことから魔法は生まれる。
247本当にあった怖い名無し:05/02/01 23:42:16 ID:CyOmRV350
魔法があると科学教的に困るので魔法使いは抹殺対象になります
所謂、認識固定装置に身を固めたハンターがキマスヨ
248本当にあった怖い名無し:05/02/03 14:52:16 ID:wFS0AZaX0
魔法(俺が言うのは火が出たり〜とかゲームとか漫画みたいの)ってさ、具体的にどういう仕組みで繰り出すの?

例えば、この世界全てがあるコード(文字列?)で構成されていると考えて
そのコードをいじくってそこにある筈の無いものを出現させるわけ?
249本当にあった怖い名無し:05/02/04 02:15:50 ID:DaUj5/cO0
私の絶大なる魔力には誰も敵わないわ
250本当にあった怖い名無し:05/02/04 23:54:48 ID:YXgB6quA0
ageage
251白蛇 ◆Ewkvhb0eGc :05/02/05 00:05:38 ID:OZOZV8cP0
>>248
気(エーテル)のボールを特定のリズムで振動させると、
熱を持つし火球にもなりますよ。
わたしはできないけどw
理屈としてはそういうこっちゃ。
252白蛇 ◆Ewkvhb0eGc :05/02/05 00:17:52 ID:vwIHwtqz0
でも!
気で電気ショックならわたしにもできる。
気功の先生じゃなくてもけっこうできるものなんだ。
気はイメージで思い通りに動かせるんだ。
魔法は気(エーテル)の応用だよ。
253本当にあった怖い名無し:05/02/05 00:40:50 ID:lM56tNrO0
魔力と気は別物だって何かで読んだ希ガス
254本当にあった怖い名無し:05/02/05 01:38:08 ID:4HVMyPU1O
私と出会った男性は恋の魔法にかかります
255本当にあった怖い名無し:05/02/05 09:09:15 ID:YbsfJ1moO
自分精神状態未熟なので魔法使いになりたいとは思わないけど媚薬は欲しい あるわけないか…
256本当にあった怖い名無し:05/02/08 06:52:04 ID:nXnMHg590
191−196の魔法使いさん。また話をして下さい。
257本当にあった怖い名無し:05/02/18 15:04:31 ID:iZXdZsJL0
あがが
258本当にあった怖い名無し:05/02/18 16:17:00 ID:kVKigP8t0
よし、マジレンジャーになろう
259本当にあった怖い名無し:05/02/18 19:16:05 ID:Q80g4pNH0
 はじめまして。

 私は、魔法使いになるための基礎訓練をホームページで紹介しています。
視覚化、四拍呼吸、弛緩法、瞑想など。
 興味がありましたらぜひ、きてください。

 魔法学校 http://reza38.gozaru.jp/

 
260本当にあった怖い名無し:05/02/18 19:17:29 ID:9i00SObw0
どうにか浮く方法ないかな?
261本当にあった怖い名無し:05/02/18 20:11:47 ID:zYyr1AXCO
両腕を広げて回るんだ
262本当にあった怖い名無し:05/02/19 03:22:26 ID:XZzP+EK70
>261
補足すると、右掌は斜め下を、左掌は斜め上に向ける。
その状態で時計回りに回ると本当に飛べる。

プロペラと同じ原理だから試してみろ。
263本当にあった怖い名無し:05/02/19 07:21:28 ID:qndBU1MI0
>>260
”いきなり”というのはちょっと難しい話。
まずは軽いものから浮かす訓練をしてみるべし。
264本当にあった怖い名無し:05/02/20 03:26:41 ID:HgHD25RTO
今日からメテオ使えるように頑張るよ
265本当にあった怖い名無し:05/02/20 12:35:35 ID:escw461D0
      |i|     [ii:].:.:::..:::::.:.:.:..:.:. :. :|i|   {]三三三三三三三三三三三i|__
      |i|      |.:.:.:.::.:::.:::::| ̄ ̄ ̄i|i|   | 三三三三三三三三三三三i| i ̄`ヽ、
      |i|      |.:.:.:..::.::.∧ ∧::| ̄.:|i|   | 三三阿比留窃盗団三三三i| | ]   ヽ、
      |i|     [ii:].:.:(゚∀゚  )  :|i|   {]三三三三三三三三三三三i| i     ヽ
業者ですが何か? | ::: : ,ノ___ ハ) :|i|   | 三三三三三三三三三三三i|| ̄`ヽ__,i|
 lllllllllll  |i|       /    /O'  ̄|i|   | 三三三三三三三三三三三i|| (ユ)    `i
(   ゚∀゚) |i|__,  l ̄ ̄ ̄|  |  _|i|__{]三三三三三三三三三三三i||____{l
( ̄`У )      ∧ ∧ _|/r―ァ二二lニiコ}二二二二二二二二二二イi二二`ヽ_iソ
 ,、 ) )     (  ゚∀゚)O   i二二i二二} / /´ ̄ヽイ__,||――――||  /´ ̄ヽ|ニニ`l
 || _)_)     ( ̄ ̄,ソ |〜〜|   0ニソ 〜| i (_))| ==||========||==ァ i (_))レ_レ'
 ||          ) ) ) ヽ,ヾヾヽ_ノ  ヽ,ヾヾヽ_ノ    ヾヽ_ノ   ヾヽ_ノ
 r========ァ  (_(_)
266仮の名:05/02/23 21:19:36 ID:uu9sXuR00
魔女と魔法使いの違い。
少なくとも魔女は、自然に存在している神(月の女神、大地の神)を崇拝し、
力を借りようとしている人たちのことを指します。
267本当にあった怖い名無し:05/02/23 23:04:11 ID:jwbMZjBM0
魔女=ウィッチ
魔法使い=ワーロック
268本当にあった怖い名無し:05/03/02 23:01:54 ID:YwcnNnP60
魔法使いと魔術士ってどこか違うの?
269本当にあった怖い名無し:05/03/02 23:04:03 ID:d87D/AhN0
>>267
その昔は男のことも”ウィッチ”と呼んでたらしいよ。
270本当にあった怖い名無し:05/03/03 23:18:25 ID:5jUn965t0
>>269
魔女が女だけだと思っているのは
日本人だけだよ。

今でも男の魔女はいる。
271本当にあった怖い名無し:05/03/04 14:13:27 ID:2B6xP94w BE:50447399-
>>266
魔女と魔法使いの一番の違いは、字が違うこと。
魔女には"女"が含まれているから、女ってイメージになっている。
272本当にあった怖い名無し:05/03/04 14:53:47 ID:2ngtPc8h0
ウィザードはぁ?
273本当にあった怖い名無し:05/03/05 14:47:33 ID:NEoDaD7c0
これぐらいの魔法なら、少し練習すれば使えるようになるよ

○マホカンタ : 自分に向けられた「キモイ」等の罵声をそのまま相手に返す
○凍てつく波動 : つまらんギャグを飛ばして周辺を凍らせる
○コンフュ: 意味不明な発言で周囲を混乱させる
○メガンテ:自虐ネタで周りを巻き込みます
○サイレス: 空気を読めないとんちんかんな発言で周囲を絶句させる
○臭い息: 周囲の人間をことごとく不愉快な気分にさせる
○マヌーサ: 自分自身に幻影を見せ、現実に対する命中率を下げる
○グラビデ: 重苦しい雰囲気や嫌われオーラで周囲の人間を疲れさせ、体力を削り取る
○ラスピル: 周囲の人間を精神的に疲れさせ、精神力を削り取る
○バイキルト: 周囲の人間に不快感を与える力が倍増する
○トラマナ: クリスマス等にカップルだらけの街を一人で歩いてもダメージを受けない
○トヘロス: 自分の周囲に人が近寄ってこなくなる
○アストロン: 自分の殻に閉じこもる
○テレポ: 飲み会などの喪男が苦手な場から脱出する
○スカラ: 周囲の「キモイ」等の罵声や嫌がらせに対する忍耐力アップ
○フバーハ: 世間の恋愛至上主義の風から身を守ります
○メテオ: 高層ビルから飛び降りる 
○ザラキ: 周囲の人間を練炭自殺に巻き込む
○死のルーレット: 練炭自殺する仲間を周囲の人間の中から無作為に選ぶ
○死の宣告: 練炭自殺する仲間として指名する
○レムオル: 周りから注目されません。空気のようにいないと認識されます。
○ルーラ: 仕事が嫌になるとバックレ、自宅にひきこもる  唯一の安息の地である家にまっすぐ帰る
○ラリホー: 昼間なのに自分を眠らせる
○ラナルータ: 自分だけ昼と夜を逆転させる
○メガザル: 合コンに行くことで周りの男の評価を相対的に上げます
○バシルーラ: バイト先などで人がどんどんやめていきます。もしくは、自分を転勤で地方に飛ばします。
○ドラゴラム: ネット上では竜のようになります
274スウェーデンリポート:05/03/08 06:30:57 ID:GVOtAj/W0
行ってきましたスウェーデン。会ってきましたよ。エントに。
本当に考えに割り込んで会話をしてきます。驚いた。映画のロードオブザリングの中で
エントが出てきましたけどあんなんじゃなかったです。目もないし口も無い。
只の老木っぽかったです。でも立派な木でしたよ。樹齢とかだとすごい年月になってそうでした。
でも近くで「エントがいる」という事を認識してしばらく待ってると
「お前もまた知っている?そう知ってる?だから来た?」
と声が来ました。頭の中に響くんではなく、自分が考えてるのと同じ感じというか、あんまり
不快感は無いです。なんというか、それで当たり前みたいな。
話に聞いていた通り、こっちの頭の中の単語をつなぎ合わせて話してくれているようで、
訳の分からん言葉で話しかけられる事は無かったです(笑)
たまに間違って言葉を選ぶんですが、私自身忘れてる言葉だったり妙な言葉ダッタリして笑えます。
一応、彼って呼びますけど、エントには個体の名前は無いようなんですね。
みんながみんな同じ事を考えて別々に暮らしていて別々に世界を見ているらしいんです。
一つの大きな源があって、そこに意識が集っているらしいです。彼の言葉を借りると、
「みんなのおかん、みたことない、おかんがいる、でも私もおかん、おかんは私。」
おかんっていうのは母の事です。私が関西出身なので(笑)
残念ながら、彼は魔法を使えないようでした。木が魔法を使うのはどんなのだろうと思ってたけど
見れませんでした。残念無念なり。
ものすごく意思の疎通には苦労しますが、話すこと自体は実に簡単でした。
あと意外だったのは、彼には方向という物が理解できなかったようでした。
「他にエントはいるんですか?」と聞くと、「いる。あっち。」
「あっちってどっち?」「あっち。」「さいですか。最後にいつ会った?」
「会った事。無い事。」
こんな感じで。東西南北を教えたんですが、エントは個体同志のつながりは全くなくて、
自分自身どうやって生まれたかというものを知らないようです。話を聞いてると、個体同士でなんとなく、仲間がいる
という物は感じるんだけど、全く同体にはなれないようで、個体というのがスゴく曖昧なものだと感じました。
275スウェーデンリポート:05/03/08 07:02:10 ID:GVOtAj/W0
よって方角を知る必要も無い訳ですね。
えらく難しい構造をしてるなぁと思いました。実際私もよくわかってません。
エント自身は面白い奴でして、今までしゃべった人との話を良くしてくれます。
年代の分かる一番古い時代の話としては、多分中世くらいかな?(もうちょっと後の年代かも
とりあえず、まだ剣や弓を使ってた時代です)の人の話だろうと思うのですが、
足まめにエントのもとに通っていた若い娘さんの話が有りました。
その若い娘さん、2人の男に言い寄られてたみたいなんです。
両方ともそこそこイイところの人だったようですが、娘さん、困った事にどちらも好きだった
みたいなんですね。んで困ってると、なんと若者2人が、決闘で決着をつける事にするっていう
ぶっとんだ考えを出した訳です。結局決闘は行われて最悪な事に二人とも怪我が悪化して死んだらしいんです。
その一部始終をエントに相談してたらしくて、結構詳しく話してくれました。
本当にそんなドラマみたいな事があるんですねぇ、と結構驚きました。

簡単に書いてますが、この話をするのに3時間かかりました。いろいろエピソードを交えて
教えてくれるんですが、いかんせん会話がものすっごい分け分からん会話になるときが有ります。
決闘にしても、私の中に決闘っていう単語に対する印象が薄かったらしく(まぁ生活にあまり無いですからねぇ)
出た言葉が
「その二人が格ゲーをすると言った」「は…?格ゲー?」「そう」「それは多分違うと思う」
「待っていて」「はいはい」「殺し合い、イラク戦争、二人だけの。どっちが強いか。」「ああ、決闘とか?」「そう、それ」
確かに格ゲーはよくやっていますが。ギルティギアーは会社帰りによくやっています。
ほんとによく言葉を間違えるんですね。しかも間違いに気づかない。私の中の言葉のイメージを使っている
様なので。でも、話が全然すすまないことをのぞけば、すごく面白いです。まさか木としゃべるとは思いませんでしたし。
別れ際には、また来てくれ、退屈だから。といってました。
276スウェーデンリポート:05/03/08 07:22:36 ID:GVOtAj/W0
最初に「たまに間違う」って書いてましたが譲歩し過ぎましたね。ごめんなさい。
向こうではえんえんとエントの森にいってました。3日間ずっとでした。観光らしくないです。まったく。
向こうの言語にも触れなかったし、ずっと木としゃべってただけでした。
でも収穫はありました。なんと!ですね。エントに魔法を教えてもらったんです。
ちょっと特殊で場所を選ぶ魔法なんですが、今のところ仲間内でも使えるのは私だけです。
やっと仲間に自慢できる魔法ができました。具体的に言うと空気を振動させる魔法です。応用がすっごい効きます。
直接イメージをもらうなんてことは初めてでした。
イメージをもらえるとすごく上達が早いですね。もらったときは不思議な気分でした。
出来ない方がおかしいというか、なんというか。
魔法使えないのになんでその魔法のコツしってたんでしょね。そのエントは。まぁ大方昔誰かが使ってるのを見たとか
そんなんなのでしょう。エントならではのヒミツがあるのかもしれませんね(笑)
収穫としてはそれくらいですね。以上でリポート終わります。
エントを話した事が有る人は、地元にはいるのかもしれませんが魔法を教わったのは、私だけでしょう。
ちょっと得した気分です。
最後に本気で飲んでた水を吹いた会話。

「その娘さんが来なくなった時、どう思った?」
「・・・チョベリバ」

先に書いときます。これは私のウケ狙いでもなんでもなく、
単純にエントが私の中で、「スゴく嫌だ」というイメージの強かった
単語をピックアップしただけなんでしょう。でもねぇ。
まさかその単語が私の中でそんなにインパクトの強かった物だとは自分でも思ってませんでした。
確かにその流行語を聞いたときは何語かと思ったくらいだし、女の子のスゴい顔も相まってすぐに覚えたけど。
でも本気で自分がオッサンだと自覚した瞬間でもありました。既に死語ですら無いと思います。
若返る魔法ってのは皆が追求して皆が失敗するっていうのはホントですわ。実感しました。止められん。
ではでは。
277蛇足、老婆心で解説です:05/03/08 07:51:20 ID:GVOtAj/W0
212を書いた人へ

これは非常に難しいと思います。遠くに有るものの限度にも寄りますが、それをするには
千里眼という魔法が必要になってきます。私も千里眼を出来る人っていうのは一人しか見た事有りません。
私の知る限り、千里眼をするのにはそれなりの資質?なのかな。そういう物が必要なんだと思います。
私は挑戦すらできませんでした。私には理解できない理屈だったので。もとで物を見るってどういう事じゃいと。
それに加えて同じくらい出来る人の少ないテレポートです。これも一人しか出来ません。さっきとは別の人です。
しかも、自分を飛ばす事しか出来ない上に自分が見えている範囲でしか飛ばす事ができなかったようです。
要するに、普通に考えて千里眼で遥か彼方を見て、テレポートをもっと練習して他の物を飛ばせる様にならないと
遥か遠くの物に干渉して呼び寄せる事は無理な訳ですね。見えてる範囲で近い物なら
引きずってこっちに持ってくるくらいは割と楽に出来ますが。実際千里眼で見えてても飛べるかは
私が知る限り誰もやった事ないので分かりませんが。(出来ませんしね)
参考までに、テレポートっていうのはどんな物なのかを出来る人に聞いときました。曰く、
「一旦まったく違う世界に入る。それから、こっちに戻ってくる。出てきたらそれが一瞬の事になってる訳。
入れたら、出るのは簡単なんだけど迷うと何となくマズそうだね。まだ迷って出られないってことは無いから分からんけど」
らしいです。楽観的だなー。テレポートに関しては私もやってみようと昔練習してましたが、穴を開くのが本気で難しいです。
ちょっと入れても、すぐに押し出されてしまってダメです。それじゃ目的地まで動けないんですよね。
しかも、開くのにかなり時間かかるのでテレポートとよべたもんじゃなかったです。
入れさえすれば楽みたいなんですけどね。まだまだよくわからんです。
彼はするっと入ってしまいますが。あり得ない〜。一瞬で穴開けるなんて普通に考えて無理だと思うんですが。
魔法ってどこまでできてどこからできないんでしょうね。早く科学者に魔法を調べてもらいたいです。
あーいう人らはほっといたら解明していってしまいそうですし(笑)
278本当にあった怖い名無し:05/03/08 07:52:55 ID:GVOtAj/W0
そろそろ眠いので寝ます。
エコノミークラスだったので全然眠れませんでした。おかげで生活リズムがガタガタ。
催眠ってのは自分にかけられないのが難点ですなぁ。なんともはや。
279本当にあった怖い名無し:05/03/08 22:01:19 ID:ms1XTKq90
なんともはや。
280本当にあった怖い名無し:05/03/12 20:28:34 ID:ikOEvDOs0
インフォシーク辞書によると
魔法使い a magician; a wizard; a sorcerer; 《女》 a witch.
281本当にあった怖い名無し:05/03/13 02:45:48 ID:xsDr9Z6i0
>現代に生きる魔法使い様
魔法使いになりたいのですが、あなたはどうやってその魔法使いの先生の弟子に選ばれたのですか?
僕も火を出したり、木と会話したりしたいです。ああ、お願い魔法使いになりたい。楽しそう。
282本当にあった怖い名無し:05/03/14 00:10:10 ID:V+VQ48Oi0
誰でも魔法使いになれるすごい方法を編み出したぞ!
まず自分で実践してみて、うまくいったらお前らにも教えるよ!
283本当にあった怖い名無し:05/03/19 20:48:07 ID:AaGslOa50
珍しく早く帰れたので暇つぶしです。
281の人、選ばれたとかそう言う大層な物ではないですよ。ただ単に偶然先生と仲間内でやってる
バーベキューを見ちゃったってだけの事です。最初の書き込みで書きましたが、
基本的に魔法は見るだけで恐怖にやられて死ぬ人が多いです。やっぱりそれはマズい訳だから
みんな隠れてコッソリやってる訳です。私は偶然ガスコンロに着火するときに魔法を使って着火してるところを
見てしまった訳です。まぁ当時私は学生で、好奇心で「今のどうやったんすか?」と聞いた訳です。
すると、「あらま、見てまった?気分悪ない?血が上ってる感じとかせぇへんか?」と逆に聞かれて。
別にどうってこと無い事を告げると、ほっとして、「自分どこの人?」ってな感じで色々聞かれました。
しばらく話してると、「自分な、人生面白さ2割増で生きたないか?」と聞かれました。
ま、当然yesです。
「今のは世間様でいう魔法っちゅーやつやな。でけへんことも多いけどやれる事もぎょうさんあんねん。
 多分やけど自分コレできるわ。決まりさえ守れば別に変な事あらへんし、便利なもんやで。」
まぁ、当然驚きましたね。魔法なんてもんはファンタジーのなかだけだと思ってましたし。
で、いいかんじに長期の休みだったのでその事を告げると、
「自分な、ウチ来て練習しよか」って言われて。連絡先もらって家に帰りました。
ちょっと長くなりそうだったので、家では別の言い訳を考えて言いました。
284本当にあった怖い名無し:05/03/19 20:50:06 ID:AaGslOa50
まさか魔法の練習してきますとはいえませんしね。
(理由は「長野の友達んとこいって泊まってくる」という簡単な物でした。
 めっさ仲よくて、夏場は半月ほど泊まったりしてましたし。)
でもってもらった連絡先に行ったら他にも何人かいまして。おっちゃんおばちゃんが居る以外は
学校の部活とさして変わりませんでしたね。私も人生の転換期におりまして、刺激が欲しかったので
泊まり込みが終わっても毎度通ってました。まぁ、そんなこんなで。だらだら人生満喫してます。
運がよけりゃ(悪ければ?)そのうち魔法を見てしまう事もあるでしょう。だから、その時大丈夫なら
その人に教わってしまえばいいです。多分、教えてくれるでしょう。私らだけだとは考えにくいので。
まぁ理系の詳しい事はよくわかりませんが、その内もとを完全に解析してくれるひともでてくるでしょう。
その時に思い出したほうが楽ができるかもしれませんね(笑)

ちなみに魔法を思い出させてもらった所は、道場とか、いかめしいのではなかったです(笑)
ドクロとか、ろうそくとかそんなのかなーと思ってたら、普通に先生の家のリビングでソファーに座りながら
練習してました。アレは確かに意外だったなぁ(笑)
285本当にあった怖い名無し:05/03/20 01:30:23 ID:q3N9leitO
魔法は使えなくても困らないけどもし使えたら楽しそうやね
286本当にあった怖い名無し:05/03/20 15:01:04 ID:/3EhawSR0
>現代に生きる魔法使い様
レスありがとうございます!
すごく興味があるのですが、連絡いただけないでしょうか?
本気で魔法使いになりたいです。魔法見て死んでしまってもかまいません。
人生あんまり楽しくないし。まぁ出来れば死なない方がいいですが…。
何でもします。修行したいです。
もっと色んなお話が聞きたいです!
287本当にあった怖い名無し:05/03/20 19:57:15 ID:B2x63oR+O
僕ももっとお話聞きたいです。もしよろしければお話してくださいませんか?
しかし科学者が解明するにしても、見るだけで危険ならおちおち研究もできませんね(苦笑
288本当にあった怖い名無し:2005/03/21(月) 03:53:58 ID:iuIdARrh0
魔法使いでも天使でも悪魔でもいい。
この退屈な人間世界から抜け出せないものか
289本当にあった怖い名無し:2005/03/21(月) 04:20:54 ID:yqk5AikJO
魔法使いと魔女って同じですか?
290本当にあった怖い名無し:2005/03/21(月) 05:34:24 ID:y30tYXoLO
黒魔術なら使ったことあるよ。
291本当にあった怖い名無し:2005/03/21(月) 09:28:58 ID:0Mwz7hsrO
本気で箒で飛びたいです。

魔法使いさんは飛べますか?
292本当にあった怖い名無し:2005/03/21(月) 09:35:08 ID:mBtcpeu+0
SEXしたら相手の能力と足して2で割るとか都合よくできてるものかな。
能力があったら減るけど無ければ増えるとか。童貞の俺にはわかんね('A`)
童貞で能力を手に入れた香具師とか昔話とかでよく聞くけど
SEXしたら能力に開花したやつとか聞いたことね。
293本当にあった怖い名無し:2005/03/21(月) 11:35:32 ID:9fhLRjFA0
そうだね
294本当にあった怖い名無し:2005/03/21(月) 14:27:34 ID:IyioMRca0
>283さん
すみません、ひとつ質問をさせてください。
病院にみてしまった人が担ぎ込まれた話や、火や風をおこす人の話は
あったのですが、治療系の話題がまったくでていないところを見ると
その「もと」を使用した「魔法」といわれるものでは傷などを治癒する
ことはできないのでしょうか?
なんか読んでいて魔法は「元素」をかき集めて反応を起こすというような
印象をうけたので傷の治療は行えないのでは?というような考えをもちました。

長文すみませんでした。
295本当にあった怖い名無し:2005/03/21(月) 16:44:36 ID:OolC4zXHO
魔女図鑑ってゆう本に載ってる魔法は嘘ですか?
296本当にあった怖い名無し:2005/03/21(月) 17:04:41 ID:SsC3iMHgO
魔法と魔術は別物で、魔女は魔術の方を使っている人を指すのでは?だから一概に嘘とは言えないと思います。
297本当にあった怖い名無し:2005/03/21(月) 18:43:58 ID:TknTx3B+0
魔法、それは聖なる力・・・
魔法、それは道への冒険・・・
魔法、それは勇気の証!
298本当にあった怖い名無し:2005/03/21(月) 23:58:06 ID:xEoB8S8s0
エントいいなあ。
スウェーデンとかなかなかいけなそうだし、日本で探してみるかな。
そこそこ樹齢があって雰囲気のある木の前でもっさりしてればいいかな?
なんか特長とか持ってったほうがいいもんとかあったら誰か教えておくれ。
299本当にあった怖い名無し:2005/03/22(火) 03:00:36 ID:IMqTttE30
もっと、魔法の話が聞きたい。  ワクワク・・
300本当にあった怖い名無し:2005/03/22(火) 03:17:35 ID:+oOpP73F0
300⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
301本当にあった怖い名無し:2005/03/22(火) 11:02:56 ID:8EFsrqsVO
しかし「もと=元素」とすると、千里眼やテレポートは不思議な使用例ですよね…もとっていうのは俗に言う「魔力」みたいなものなのでしょうか。
治療を行えるとしても、一般人に対しては悪化させる一方かも…(苦笑
もっと聞きたいですね〜魔法について。
302本当にあった怖い名無し:2005/03/22(火) 13:44:10 ID:wDrxL6ff0
風邪引きました。よって今日は会社お休みです(笑)
みなさん興味をもって頂いて誠に嬉しいです。
魔法教わりたい!って言う人も多いのはある程度分かっていた事ですが、
少なくともここの場で私が発言したのは、「世の中にはこんな事がありますよ。だから探せばもっと
面白い事が見つかるかも?」と言いたかったからです。
見て、死んでしまうかもというリスクがつきまとう以上、おいそれと見せる訳にはいけないんです。
私たちは、問題を起こさない様にまったりと生活をしています。だからその生活を傷付けない様にしたいのです。
簡単に死んでしまってもいいと書いている方、本人はそれで良いのかもしれませんが、
親御さん方が非常に悲しまれるでしょうし、第一私が困ります。死なれるとこちらが迷惑をしてしまうのです。
人生がつまらないのなら魔法を思い出しても同じでしょう。思い出そうが自分の本質は変わりません。
私たちが教わった最低限の決まりを守れずにつまらないことになるのがオチです。
だから、話半分に聞いていてくれて結構ですよ。

飛んだり、傷の治療をする、という話が出てきてますね。まず治療についてですが、
私は見た事がありません。誰もやっているところを見た事がないので、出来るかどうかはわかりません。
でも難しそうじゃないですか?なんとなく。
基本的に理屈が理解できなければ魔法っちゅう奴は使えないので。
理屈、といってもマッチを擦れば火がつくとか、そういうのではなくてなんというか。
人それぞれに出来る魔法と出来ない魔法が多いと書きましたよね?
あの原因は多分それにあるんです。みなさん、右手を上げてください。あげられますよね?
上げられない方はごめんなさい。あがる方、何故ですか?コツは?理屈は?
そう、答えられないんですね。「右手を上げようとすればイイ」それだけです。

303本当にあった怖い名無し:2005/03/22(火) 14:07:11 ID:wDrxL6ff0
魔法を何度か使って遊んでいるうちに、違う事が突然出来る事もあります。
その事を「理屈を思い出す」ってみんな言ってます。
自転車に乗れる方が一度乗れたら乗り方を忘れない様に、
一度出来てしまうと、その魔法はやっぱり忘れません。
だから、その理屈が理解できない人には一生できません。私や他の方々が千里眼の理屈を
理解できずに挑戦すらできてないってのはそう言う事です。
「なんでそうなるの?」それでオワリです。説明されても分かりません。
でも、同じ事をするときは絶対にみんな同じ理屈を使ってやります。
過程が絶対にある物だから、多分いつかは科学で解明できるんだろうなぁと思ってる訳です。
もとに何が出来て何が出来ないのかは、イマイチ私たちにもようわからんわけです。
それで良いんかい?と思う人も居るかもしれないですが、それでいいんです。(笑)
分からない事があった方が楽しいじゃないですか。

で、空を飛ぶって言う事に関して。
空を飛ぶってのは滑空するってことです。ウマい事乗れるとかなり高いところまで
上昇できますけど、あんまり高いところまであがりすぎると空気が薄くなって気絶するそうなので
高いところには上りません。それに高いところに上れば上るほど多くの人の目につく訳ですから
あんまりみんな飛ばないですね。大体みんな階段の上り降りがめんどくさい時に
するーっといくために使ってます。ゆっくり上り下りするのならそんなに複雑にもと動かさなくても
安全なので。私が最初にあった先生は、これがすっごい得意でしてソファーに座らずに空中で寝てました。

最初の方でもとを引き延ばすと火がつく、と言ってましたが、ああいうわかりやすい表現で出来る事ってのは
割と少ないんじゃないでしょうか。
304本当にあった怖い名無し:2005/03/22(火) 14:13:50 ID:wDrxL6ff0
熱で浮いてるせいか文章がまとまってませんね。ごめんなさい。
魔法は確かに人から教えてもらう事も出来ますが、結局やるのは自分です。
自転車に乗るコツを教えてもらったからといって乗れる訳ではないですよね?
コツやどうやってサドルにまたがるか。そういうのは教えてもらえても
実際運転できるかどうかがミソなんですね。
理屈の理解がサドルにまたがるところ。理屈がコツですね。
305本当にあった怖い名無し:2005/03/22(火) 15:54:30 ID:8EFsrqsVO
やはり習うことは
306本当にあった怖い名無し:2005/03/22(火) 16:02:36 ID:8EFsrqsVO
ごめんなさい間違えました↑
やはり習うことはできませんか…残念です。
でも魔法使いさんとともに学んだ9人の方々はみんな偶然見てしまったとしたら、ちょっと怖い話ですよね(汗
それで何かテストする方法があるのかなぁと思ってたりしたのですが…どうでしょう。
はあ、何とか自力で思い出せればいいのになぁ(-_-;)
お風邪ですか、お大事に。それこそ魔法で治せればいいのに、と思います(苦笑
307本当にあった怖い名無し:2005/03/22(火) 16:41:31 ID:3l74ONCP0
魔法使いさんの一番得意な魔法はなんですか?
またその理屈を魔法使いさんなりに説明していただけたらありがたいです。
308鈴音:2005/03/22(火) 17:40:20 ID:9N5ycZhe0
to.魔法使いさん

私も魔法にすごく興味があります。もしも眠っている能力を開花できたら、
わたしも、小さい頃から憧れていた「魔法使い」になれるとしたら・・・
そう想像するだけで、わくわくしてしまいます。
でもやはり独学では難しいでしょうね・・・。
今は魔法に関する本などを読みながら訓練をしているのですが、魔法使いさんのおっしゃる様に自分ひとりで思い出すのは困難みたいです。

もし宜しければ、いくつか質問に答えてはいただけないでしょうか?
答えていただける範囲で結構ですので・・・。宜しくおねがいいたします。

1:魔法の訓練を始めてから、何日くらい(もしくは何時間くらい)で使える様になりましたか?
初めて使った魔法も教えていただけると嬉しいです。

2:炎を出すときには、手を構えたり指先に力を入れたりしますか?

3:魔法を使うとき、何かイメージなどをしますか?瞳は閉じたままですか?

4:魔法を使うとき、身体に変化はありますか?

5:普段している訓練などはありますでしょうか?

6:呪文などは使いますか?

たくさんお聞きしたいことがありましたので、失礼かとは思いますが箇条書きにさせていただきました。
お時間のある時にお返事いただけると嬉しいです。どうぞよろしくお願い致します。

それから、お風邪お大事になさってくださいね。はやく良くなりますように・・・
これからも、素敵なお話を楽しみにしています!長文失礼致しました。

309本当にあった怖い名無し:2005/03/22(火) 17:43:12 ID:ulJP2d7UO
魔法は使えんが、魔術と呪術は使えるぜ
310本当にあった怖い名無し:2005/03/22(火) 18:33:24 ID:pXJrNpJR0
おれが小学生の頃、隣の家に40中盤くらいのおっちゃんが住んでた。
うちの親からあの家には危ないじゃら近づいちゃいけないよって言われてたんだけど
愛想がよくて気前良くお菓子をくれるおっちゃんだったから、よく遊んでもらってた
ある日おれが学校から帰る途中いつも通りおっちゃんの家に遊びに行ったんだよ
そしたらその日に限っておっちゃんがいない。台所に勝手に上がり込んで
お菓子を色々とパクッていたら、壁の裏から変な音がする。
俺はおっちゃん!って声を上げながら部屋の中に入ると
そこには首だけのおっちゃんがいた。その瞬間首が飛んできて俺にまとわりついて
どうだ面白いだろ?って言ってきたんだw俺もびっくりしてたけど興味があったからうなずいた
それが俺の魔法使いへの第一歩だったよ
311本当にあった怖い名無し:2005/03/22(火) 18:40:29 ID:X3UFyRrFO
俺は共感魔術にかかりやすいぜ
そう…深夜のアレ。
共感魔術修得すると儲かるからイイよなー
312本当にあった怖い名無し:2005/03/22(火) 18:47:02 ID:6vBskOM5O
僕の得意な魔法はスカートめくりです。
チンカラホイ
313本当にあった怖い名無し:2005/03/22(火) 20:32:23 ID:weYFWoT40
>現代に生きる魔法使い様
レスありがとうございます。
死んでしまったら、魔法使い様にご迷惑がかかりますね。ごめんなさい。
魔法が使えたらそれだけで人生が楽しくなりそうだと思うくらい憧れが強いです。
世の中には魔法使い様のような方が存在して、
日常的にあたりまえのように魔法というものを使っていると思うだけでわくわくします。
右手を挙げるような感覚で魔法を使えて、説明できるものではないというのは、
何となく納得してしまいます。
でも、きっかけを掴まないと一生無縁のことなんだろうなと思うと寂しいです。
とくに滑空の術が気持ちよさそうで羨ましいです。
直接教わりたかったのですが、魔法使い様のお話を読めるだけでも嬉しいです。
お風邪を召されたのですね…お大事になさってください。
314本当にあった怖い名無し:2005/03/22(火) 21:31:44 ID:SnWIbIjg0
>>313
簡単に魔法が使えるようになるなら、みんな使ってる。
「人生が楽しくなりそうだ」という軽い気持ちでは難しいかもしれないけど、
情熱さえあれば、まあなんとかなる。
なかなかうまくいかないだろうけど、あきらめずにがんばってね。
315本当にあった怖い名無し:2005/03/22(火) 21:53:55 ID:FPBCIDGL0
そのたるい長文も魔法ですか?
316本当にあった怖い名無し:2005/03/22(火) 22:08:04 ID:lOUSa9PBO
修業とはどんなことをしたんでしょう?
317本当にあった怖い名無し:2005/03/22(火) 22:17:23 ID:wDrxL6ff0
や、みなさんの力になれなくて誠に申し訳ない。
解熱剤で相当楽になれました。寝すぎて寝られないので手持ち無沙汰です。
んと、得意な魔法という事なので考えてみたんですが
特にないですね。ちょっと燃やすのが上手いくらいですが、チャッカマン持ち歩いてるのと
変わらん位の物ですし。私あんまり他の人に誇れるような得意分野はないんですよね。
前に教わった空気を振動させるのは練習してますが。ちょっと離れたところでラップ音?っていうんですかね。
パン!とかボン!とか音が出る様になりました。コレしっかり出来る様になると面白い事が出来る様になるんです。
それが出来たら立派な得意分野ですね。でも非常に近所迷惑なので布団かぶって練習やってます。
>>308の方の問いかけですが、
1は3日くらいかな?もとを集める事自体は初日からできましたが。先生が合わしてくれたので。
2は特にないですねぇ。それより指先に力入れるのって難しくないですか?第一関節には力入れたりできますが
 指先は難しい気がします。
3は目を開けたままでも閉じてもありますね。布団かぶってから電気のコード引っ張るときは目を閉じてます。
 こういうときに魔法の恩恵を非常に感じますね。火を扱うときやなんか目標にどうかするときはそっち見てますね。
4は特にないんじゃないですかね。コレと言って。そもそも頻繁には魔法使いませんので。
 頻繁に使うのは先生のところで仲間内で集まってお茶会や遊んだりする時くらいですね。あそこは全員
 大丈夫な人だけなので。最初の頃は集中しすぎて頭に血が上ってくらくらしてましたけど。
5では訓練じゃないかもしれないけどジョギングしてます。毎日3キロから4キロくらい。
 体にいいらしいですよ。
6それは聞いた事ありません。声に出しても意味なくないですか?知り合いに一人
 「フハァ〜〜〜〜アァ」といって集中する人居ましたけどあれも集中しやすいからでしょう。
 周りからするとうるさいだけでしたけどね(笑)
318本当にあった怖い名無し:2005/03/22(火) 22:20:45 ID:wDrxL6ff0
ありゃま、たるいですか。申し訳ない。
これからは出来るだけ簡略にお話しする事にします。
練習は、先生の家でソファーに座って先生に両肩持ってもらって先生が集めたもとを
キープし続けるってのをやってました。
319本当にあった怖い名無し:2005/03/22(火) 22:25:43 ID:QltkSfTR0
>317さん
294です。質問に答えてくださってありがとうございました。
治療は難しそうというだけであって、出来る方ならば出来るかもしれない
ということですね。(そもそも魔法みただけで死にいたる人に魔法で治療
はむりそうですし。。)
ひとつさらに疑問に思ったのですが、「もと」はそこら辺にあるのでしょうか?
屋内にはないとか特定の地形環境限定だったりしますか?
(布団の中でできるということはそこら辺にもあるのだと思いますが
一応聞きたかったので。。)

またしても長文失礼しました。
320本当にあった怖い名無し:2005/03/22(火) 22:43:06 ID:yAHHTJMN0
>>310
>そこには首だけのおっちゃんがいた。その瞬間首が飛んできて俺にまとわりついて
>どうだ面白いだろ?って言ってきたんだw
首が飛んできたら、ビックらこいて、死ななくてもパニック起こすだろうな(w
これが大丈夫な人が、魔法使いになれんのか。

漏れは、超能力(心霊能力)で、「面白いものを見せてあげるって言われて、心臓を
取り出して見せられた」って話を、知り合いの神主さんから聞いたいたことがあった。
あれも、魔法なのかな?
321鈴音:2005/03/22(火) 23:00:08 ID:9N5ycZhe0
to.魔法使いさん

早速のお返事をありがとうございました!ひとつひとつ丁寧に教えていただけてとても嬉しいです。
どきどきしながら読ませていただきました!
うっかり、まるで物語でも読んでいるような錯覚に陥りますが、紛れも無い事実なんですよね・・・
人間にも魔法が使えるなんて、すごい感動です!
魔法使い仲間でお茶会、羨ましいなあ。とっても楽しそうですv
これからも色んなお話を期待しています!



322310:2005/03/23(水) 18:10:48 ID:3YAFVVmD0
>>320

>首が飛んできたら、ビックらこいて、死ななくてもパニック起こすだろうな(w
>これが大丈夫な人が、魔法使いになれんのか。
やっぱり普通は失神するらしいよ
大昔ならこれは化け物だっていわれて、この魔法を実験中に斬り殺されたり
鉄砲で撃たれたりした人が大勢いたそうだ

心臓を取り出す超能力は見たことが無いなぁ、でもそれって本当なら人間じゃないよ
おっちゃんに昔聞いた所では手を飛ばして心臓を取ってくるっていう魔法はあるそうだ、
なんで心臓をわざわざ取ってくるかというとそれで相手を支配しちゃうらしいんだけど
逆にいえば心臓を取り出してなんともないということは
実は本当の心臓をどこかに隠してるからじゃないかな?
323本当にあった怖い名無し:2005/03/23(水) 19:24:08 ID:tJ9jGlAq0
>>322
そのおっちゃん、人間じゃないよ
324本当にあった怖い名無し:2005/03/24(木) 01:36:10 ID:SALmhYTZ0
見てみるとまだ質問があるようなのでお答えしておきます。
もとはどこにでもあるんじゃないですかね?もとを集める様になってから
私が原因でもとが集まらなかった事はありますが、慣れてからはそう言う事はないですね。
だから基本的にどこにでもあるんじゃないでしょうか?
治療に関してはできるんならやりたいですねぇ。連絡取れる人に当たってみましたが
みんな知らんそうです。できたらすごくないですか?
あと、お茶会についてですがあんまり上品な物ではないですよ。
そうですね。ウチの家では年に一度親戚一同で集まって顔見せしてみんなで騒ぐ、ってのがあるんですが
それに近いですね。確かに知らない人に見られる心配はないのでフリーでみんな魔法やってますが
それ以外は近況の話とか、他に思い出した魔法の話とか。
割と普通です。お茶というか、夏は焼き肉だし冬はちゃんこ鍋とかキムチ鍋ですしね。
325319(294):2005/03/24(木) 21:02:32 ID:D0uo1XJp0
>>324さん
質問の回答ありがとうございます。
「もと」はどこにでもあるのですね。

また質問で申し訳ないのですが、集中とはどれくらい集中しますか?
ってみょうな表現で申し訳ないですが、
実は2年ほど前にオカ板に「特殊能力なんとか」とかいうスレッドがあり、
そこに超能力の使い方みたいなのがのっていました。
それというのが、、
@対象をイメージし実際にあるのと同じくらいに強くイメージする。
A対象が動くもの(生き物など)だった場合、イメージも同様の動作をさせる
Bイメージを対象に重ねる
Cイメージを動かすと対象も動く

というようなものでした。
326本当にあった怖い名無し:2005/03/24(木) 21:05:23 ID:YiUeBH2z0
>>324
夢を壊すようなこと言うなよ。
魔法使いのお茶会ってのが、おっさんが集まって騒いでるだけだなんて、
ロマンのかけらもない。
327319(294):2005/03/24(木) 21:13:17 ID:D0uo1XJp0
で、実際にやったところ(目の前の歩行者に試した)、
できてしまいました。
#ちなみにやったのは「足かっくん」です。。

ただ朝方の寝ぼけているとき限定で、集中するときは周囲の音が
聞こえないくらいに集中しなければできませんでした。
(今はやっていません。あまり役にもたたなかったので。疲れますし)

他にも手とか体全体とか集中した際に集中箇所の周囲が暖かくなったような
感覚になるのですが、これは前出の「もっさりした感じ」とは
違うのでしょうか?

ってなんか全然まとまってませんが、
@もっさりした感じとは具体的にはどんな感じでしょうか?
A集中する際はの集中の度合いは?

ってことを聞きたかったです。
#実は私も昨日熱だして会社を休みました。。今日もちょっと頭が
#ボウっとしてます。

長文失礼しました。。
328本当にあった怖い名無し:2005/03/24(木) 23:25:38 ID:ZPGZL28U0
>現代に生きる魔法使い様
いつの日か、運良く魔法使い様に邂逅できる日が来るとして、
それまで、ただ待つことしかできないのでしょうか?
自分で何かできることは無いのでしょうか?
何をしてよいか検討もつかないです。
それとも、記憶を呼び覚ましてくださる先生が居ない限り
何をしても無駄なのでしょうか?

それと、魔法使い様の他にも9人の方が学んだそうですが、
その9人の方も偶然に魔法を見てしまったのですか?
もしくは、先生に見込まれて連れて来られたのですか?
329本当にあった怖い名無し:2005/03/24(木) 23:28:37 ID:ZPGZL28U0
誤字失礼しました。
お時間の空いている時にでもお返事くださると嬉しいです。
330本当にあった怖い名無し:2005/03/25(金) 00:24:56 ID:X/mZJxKzO
確かに、9人全員が偶然見てしまったとしたら、魔法に興味ない人なら「先生、もっと気をつけて魔法使って下さい!」って言いたくなるでしょうね(苦笑
魔法に耐性のない人の方が多いとしたら、犠牲者は9人を越えてるかもしれないということでしょうか…(°Д °)…
331本当にあった怖い名無し:2005/03/25(金) 00:26:24 ID:zrhHAvIy0
オカルト板「身のまわりで変なことが起こったら実況するスレ55」より、皆さんへのお願い

319 名前: 九州在住 投稿日: 2005/03/21(月) 18:59:45 ID:84Ex3O1z0
昨日、九州地方で震度6弱の地震が起きたのは皆さんご存知だと思うんですが、
その影響で交通機関等にも影響が出たそうなんです。(現在は復旧している)
昨晩見たニュース(NNNだったと思う)で、上記のことが伝えられているときに不思議に感じたことです。
そのシーンは地下鉄の駅構内も避難誘導により無人となり、運休状態となっている旨が伝えられていたのですが、
誰もいないはずの車内に、人が一人座っていたんです。それも若干透けて。
「あれ?」と感じた瞬間に画面が切り替わったのですが、一緒にいた彼女も「あれ?なんで人がいるの?」と
気付きました。
当時の駅構内は前述したとおり、避難誘導後であり、誰もいないはずなんです。
たとえまだ避難していない人がいたとしても、悠長にシートに座っているでしょうか?
さらに加えれば、誰もいない無人の地下鉄車内を放送しようと考えた(であろう)取材クルーが
避難し遅れた人を撮影するのでしょうか?
どなたか他にその映像を見られた方おられますか?

327 名前: 本当にあった怖い名無し 投稿日: 2005/03/21(月) 19:50:47 ID:A9Fh0QkC0
>>319
それ、観ました!昨日は怖くてずっと家で地震情報観てました!
地下鉄の扉が開いてるそばの座席に座ってたよね。
本を読んでるようにうつむき加減のポーズだったような・・・・。
何も考えずに観てたからそれが不自然だと気づかなかったよ。

328 名前: 九州在住 投稿日: 2005/03/21(月) 20:38:17 ID:84Ex3O1z0
>327
おそらく同じものを見られてます。
誰もいない車内に一人、ポツンとうつむいた感じで腰掛けてましたね。
ちょっとビビってます(汗)

録画した神の降臨を待つ!!!!!!!!うpお願いします!!!
332本当にあった怖い名無し:2005/03/26(土) 16:42:48 ID:Njyz5C1a0
仕事の時間がずれこんで5時間も無駄な時間が…(笑)
無駄こそ人生!無駄な時間を無駄にしつつ自らの蓄えとする!
先生の口癖ですが手持ち無沙汰であります。
で、ですがお茶会ってのがダメみたいでしたね。訂正します。飲み会です。
おっさんばかりじゃなくて女性もいますよ。若い子も居ますし。
私もまだ23だから若いと言ってもらえるとうれしいんですが(笑)
「足かっくん」ってのは私の地元だと膝かっくんでしたね。
電車で立ちながら壁にもたれて寝てしまった時、足の力が突然抜けてがくっ!となったら
私の正面にいたOLの方に高速膝かっくんが命中してしまった事を思い出します。
本気で怒られました。それはともかく、もっさりした感じっていうのはなんというか、
ぐーーっと周りから押される?感じというか、詰問されてる時後ろめたい事があると、後頭部や肩が
ズーンとなるんですが、それを軽くして体全体に持って行った感じですかねぇ。わかりにくくてごめんなさい。
集中に関しては、重い物を引きずるときには集中しないといけないですね。
魔法で引きずると大体重さが3〜4倍くらい(大げさかも)に感じるのでその時は自然と集中しますね。
私の引っ張る力が弱いのか、魔法でやると重く感じるのかは知りません。
他の事するときはそんなに集中とかおおげさなもんでもないです。
もと集めるときってのは、ちょっと手がかかる事をするときだけなので。
328の人、それは知りませんね。私は先生にたまたま会って教えてもらって思い出しただけです。
他の人は、突発的に思い出すかもわからないし、一生思い出さないかもしれません。
人の事はどうにもわかりませんね。頑張って記憶たどればあるのかも?(笑)
私も昔の事突然思い出したりしますしね。小学校のときの事とか。
知った理由ですけど、私含めて4人全部偶然ですが、
他の例だと4人の内に5年ほど前まで海外の軍隊に居た人がいるんですが、その人が元部下に教えたとか、
息子娘に「大丈夫だろ」と思って教えたとかですね。
元部下はアイルランド系なんですけど、大のNinjaファンなんですね。よく笑わせてくれます。
333本当にあった怖い名無し:2005/03/26(土) 19:48:56 ID:Gr0tET6WO
魔法はレベル高そうだからおまじないぐらいから教えて下さいな
334本当にあった怖い名無し:2005/03/26(土) 20:01:29 ID:rPhZ3pkj0
>>332
今さらだけど、仲間内じゃあ、その「魔法」ってのは何て呼んでるの?
いい年した大人が、「魔法」だなんてメルヘンチックな呼び方してたら、
ちょっぴり恥ずかしいと思うんだけど。
335本当にあった怖い名無し:2005/03/27(日) 00:11:45 ID:U9q57t7W0
科学的な検証がいつか成されるだろうと書かれていますが、
実際に物理学者の方に検証して頂いているのですか?
ちなみに実験が可能なら一発でノーベル賞です。
336320:2005/03/27(日) 00:19:32 ID:wOcf4u+O0
>>322
>実は本当の心臓をどこかに隠してるからじゃないかな?
魔法を使うのって、結構、複雑なんですね。
児童文学の魔法の世界みたいだ。『ゲド戦記』とか。(w
心臓を取り出した人って、たぶんイギリス人だったと思う。あちらでは有名人
らしいよ。
337本当にあった怖い名無し:2005/03/27(日) 00:31:23 ID:wOcf4u+O0
.
338319(294):2005/03/28(月) 23:08:59 ID:3MSO6f+70
>>332さん
そういえば私のところも「膝かっくん」と呼んでましたOTZ
膝かっくんが命中したというのはすごいですねw

もっさりした感じ、なんとなく分かりました。
手から火を起こす際にも体全体がもっさりするものでしょうか?

それともっさりしたときというのは若干熱みたいなのは
感じたりということはありませんか?(もちろん力はいれないで)

あと発火させる際に引き伸ばすという感じがいまいちわからないの
ですが、感覚としては、
@もとを集める
A集めたものを広げる
といった感じなのでしょうか?

質問攻めですみません。。
339本当にあった怖い名無し:2005/03/29(火) 01:37:49 ID:PO66alJr0
>現代に生きる魔法使い様
レスありがとうございます。
魔法使い様は若いのですね。少なくとも僕よりは若いです。
結構、魔法を見てしまって大丈夫な人が多いようですが、
それほど高頻度で死んでしまうものなのでしょうか?

水や火を出すことが可能ということですが、
出してきた水は普通の水で、飲むことも出来るのでしょうか?
他にも何か出すことはできるのでしょうか?
滑空、幻、つむじ風、瞬間移動、千里眼、などの他には、
魔法は何種類くらいあるのですか?
僕も質問ばかりでごめんなさい。
340本当にあった怖い名無し:2005/03/29(火) 10:22:26 ID:CziAt26qO
上の方で、他人を支配するために心臓をとってくるとあるが、
支配するなら脳を盗ってくる方がよくないか?
341310:2005/03/30(水) 20:34:43 ID:6T62FaoF0
>>336
魔法の世界は人知の通じない世界で
我々魔法使いといえども知らない世界や知らない魔法系統も多く存在する。
ただ高度になればなるほど普通の人間からみたらお伽話の世界に聞こえてしまう。
低レベルのものの方が一般社会の論理が通じ、高度かのように錯覚する。
イギリスの奴は多分トリックに過ぎないだろう。テレビに魔法使いは出ない

>>340
人間の精神体の高度な活動は主に脳と心臓に分けられるが
特に悪党の魔法使いたるものは心臓を魔霊力発動の中枢機関として鍛え上げている者が多い。
この魔手を飛ばす魔法は心臓を取ることによって対象者の魔力を瞬時に制圧し、
相手の魔力を弱体化することによって間接的に相手を支配することになる。

脳の一部を盗る魔法は存在するが、その場合は盗っても2時間が限度ですぐに返却しなければ
深刻な後遺症が残る。また費用対効果が優れないため今の魔法使いが使うことは滅多にない。
342本当にあった怖い名無し:2005/03/30(水) 22:30:37 ID:h0mQa+s30
実は僕も魔法使いです。信じてもらえないでしょうが…
今のところ、「精神統一」「体のっとり」「未来観測レベル2(3分先まで)」が使えます。
これらは全部専門書を見て習得しました。皆さんはどんな技が使えますか。
343本当にあった怖い名無し:2005/03/30(水) 23:23:27 ID:xxr2YyhR0
いやはや質問はつきないようで。暇なときにみてるので全く問題ないですよ。
集めたときのもっさり感ってのは熱とかそういうもんではないですね。
前述の通りです。人それぞれに違うし、私が全てを知ってる訳ではないので、
熱を感じる人も居るのかもしれませんが、私は感じないです。
出した水については飲んでません。なんとなくばっちい感じしません?
2Lのペットのなら抵抗ないんですが、自分で出した(というか集めた)水
を飲むのはなんとなくやな感じなので飲んでないです。
みんな飲んでないみたいですね。
種類についてですが、分からないですね。何度も書いてますけど私がすべてを把握してるんではないです。
多分ですけど種類は相当多いですよ。ある程度の基本を組み合わせて色々やってる場合が多いので。
H*2+Oで酸素の様に、N+H*3でアンモニア(でしたよね?)のように。様々ですね。
検証云々ってのは先に書いておきました。学者の方は居ませんけど、その理由で私は
科学で解明できると思っています。私には解明できませんけど(笑)
あと、仲間内だけなんで私らがやってることは「魔法」っていったり「アレ」とか
そんな感じです。恥ずかしくはないですよ。
おまじないっていうと私昔は「いたいのいたいのとんでいけー」で泣いてても泣き止んだそうです。
今でも残るほど右足にバッサリいった切り傷の時ですらも(笑)
意外におまじないってのはいいのかもしれませんねぇ。
344本当にあった怖い名無し:2005/03/31(木) 17:44:14 ID:5XrQiKx50
>>343
弟子にしてください!
345本当にあった怖い名無し:2005/03/31(木) 21:07:23 ID:TEBW+y7jO
341
あなたはどのような魔法が使えるのですか?知りたいです。
342
専門書とはどのようなものですか?流通してます?
346本当にあった怖い名無し:2005/03/31(木) 23:15:27 ID:HSOIOuvM0
>>345
魔力が驚異的なスピードで増幅していく古代の吸血魔法
動物を魔法の薬草で魅了して配下にする魔法。情報収集や物理攻防用
運命の三女神が持つ手帳を盗み見る高級予知魔法
魔神を駆りだす黒い契約書32巻に基づく黒魔法 
ただし、上記の魔法は俺とおっちゃんが交わした個人的な契約に
基づきある特殊な場合を除いては現実社会では使えない。
その日数も1年のうち2日だけとかなり限られている。
しかもおっちゃんが亡くなった時点で俺の魔法能力は完全消去される。理由はいえない
347310:2005/03/31(木) 23:15:57 ID:HSOIOuvM0
>>346
名前書き忘れた
348本当にあった怖い名無し:2005/03/31(木) 23:30:10 ID:5XrQiKx50
>>346
>動物を魔法の薬草で魅了して配下にする魔法。
ネコにマタタビは、にゃーにゃーマジックの最終奥義ですね!
オスネコにしか効かないみたいですけど。
349本当にあった怖い名無し:2005/03/31(木) 23:34:41 ID:EkOPVVY+0
>>345
342です。専門書っていうか魔法好きの人が海外から取り寄せた情報をいろいろ載せた同人誌みたいなものです。
個人で出版されたやつみたいです。
350310:2005/03/31(木) 23:42:20 ID:HSOIOuvM0
>>348
猫は愛玩動物としてはかわいいが
どちらかというと今時の魔法使いはでかいカラスを好んで配下に置きたがる
351本当にあった怖い名無し:皇紀2665/04/01(金) 11:38:13 ID:HowROYHW0
僕も魔法使いを目指しています。
秘術を使って、肉体から魂を半分だけ切り離そうと試みています。
うまくいけば物凄い力が手に入りるけど、失敗したら終了です。
352本当にあった怖い名無し:アンゴルモア暦06/04/01(金) 15:41:43 ID:HM3JBqlW0
ども。仕事さぼってネットカフェです。あながちサボりでもないんですが(笑)
しばらく様子を見てみようと思ってみていたのですが、
かなり私の常識の外の事が沢山書かれていますね。こういった掲示板だから、
虚言や妄想も多いんでしょうけどほんとにあるとして、非常に驚きます。
自分も他の人から見て同じような事を書いていますので非常に説得力がないですが。
契約だとか、魔術書だとか、秘術とか、そういったものはまだ見た事がないので確かに憧れますね。
なんというか、ファンタジー小説とかに出てくる魔法使いみたいじゃないですか。
魔術書ってのはどんなことが書かれているんでしょうね。理屈がどんな方法で説明されてるのかがスゴく気になります。
実際に魔術書とか契約だとか、あるんでしょうか。一応争いごとに使えそうな魔法も2、3知ってますけど、
もしももっと強力な事ができるような物があるのだとしたら、それは非常に恐ろしい事だと思います。
もしも虚言でなく、現実としてそう言った物があるのだとしたら、持っている方は十分に自分自身の扱いに
注意してもらいたいです。私の仲間内皆が知っている言葉に
「我々は最も人生を楽しんでいる、だが同時に最も孤独であらねばならない」
というのがあります。「自分自身の他とは違う部分」ってのは、孤独にしとけってことです。
法に触れぬ様、人様に迷惑をかけぬ様、人生を楽しんでください。
一部の上が下を見下すと、下は上全体をねたみます。全体に迷惑をかけないのが肝心ですよ。
上とか下とかは表現の都合で使った言い方なので、どっちが劣っているとかは言ってませんのであしからず。
353本当にあった怖い名無し:アンゴルモア暦06/04/01(金) 21:23:02 ID:famcThXT0
>現代に生きる魔法使い様
いつもレスありがとうございます。興味津々です。
なるほど、元素を組み合わせて水や火を出しているのですか。
それでは組み合わせ次第で色々作れるのですね。素晴らしいです。

滑空の魔法というのは、どうやっているのか、
もう少し具体的にご説明頂けないでしょうか? とても興味があります。

最も孤独であらねばならない、という所は、
以前、日本に実在した魔法使い(とは呼ばれていませんでしたが)で、
水などを出せる人が生涯孤独を感じていたというのを読んだことがあります。
魔法は密かに行わなくてはならないようですが、
人に役立つ魔法というのはあるのでしょうか?
自然災害を食い止めた方のようなお話は他にありませんか?
354本当にあった怖い名無し:アンゴルモア暦06/04/01(金) 23:02:11 ID:HowROYHW0
>>343
>H*2+Oで酸素の様に、N+H*3でアンモニア(でしたよね?)のように。様々ですね。

H2Oは水です。酸素はO2。
魔法よりも、常識レベルの科学を習得しておいた方が、いろいろ役に立つかも。
355310:アンゴルモア暦06/04/02(土) 00:45:52 ID:u5tYVCEo0
>>352
ご心配ありがとうございます、お察しの通り妄言9割です
魔法使いについては恐ろしくて本当のことはかけませんからね。
356336:アンゴルモア暦06/04/02(土) 14:00:25 ID:VqxJk8ur0
>>341
>イギリスの奴は多分トリックに過ぎないだろう。テレビに魔法使いは出ない
テレビのことは知らないけど。なんだぁー トリックだったのか。
357319(294):2005/04/03(日) 22:32:05 ID:jgprzxXO0
>>352さん
レスありがとうございました。
もっさり感と同時に熱を感じたりはしないのですね。
集中して圧迫感と同時に集中した箇所の周り(手だったら手の周囲とか)
で熱のような感覚を感じたりしたのでもしかしたら魔法の欠片でも
「思い出す」ことができたのかなあ、とちょっとよろこんでしまったましたが
違ったようですねOTZ

あと352のときのレスで「組み合わせている」ってのは「もと」を
「引き伸ばしたり」「ぶつけたり」とかさせるということなのでしょうか?

質問、、つきないです。
毎回すみません。。
358本当にあった怖い名無し:2005/04/04(月) 01:58:32 ID:rca4JNpm0
重複
誘導
霊物召喚、式神使役、魔術、呪術実践スレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1085810081/
359本当にあった怖い名無し:2005/04/04(月) 02:08:56 ID:3IXFNm/V0
あっちはアニメ漫画の話OKでそれが主。
こっちはスレとしては原則的にアニメとか禁止。
360Sakura:2005/04/07(木) 09:35:11 ID:jWSoy+7E0
現代に生きる魔法使い様
 最近やっとこのスレを知ってとても驚きました。
私は小さい頃から自分で もと を集める事を遊びとしてやっていて、
唯一傷を治癒、といっても痛みを消したり止血したり2,3秒かかりますが
傷口をふさいだり、風邪を治したり熱を下げる程度です。
それともう一つ、精霊?のようなものが見えたり動物の言いたい事が
分かるのですがそれも魔法でしょうか?
私はそれは昔からできるのですが火をつけたり、
魔法らしいことが全く出来ないのでこれから練習頑張ります!
 やたらと長い文でごめんなさい。





361ウィザード:2005/04/07(木) 09:43:22 ID:0d3Jm08b0
さくらさんがんばってください
362Sakura:2005/04/07(木) 09:57:13 ID:jWSoy+7E0
 >361様
私ですか!? わたしだったら嬉しいです!! 頑張ります!
363本当にあった怖い名無し:2005/04/07(木) 10:36:38 ID:DlFMPI2N0
現代に生きる魔法使い様
魔法が使えれば精霊と話す事も可能ですか?
364Sakura:2005/04/07(木) 11:22:52 ID:jWSoy+7E0
すみません。 360の文章すごく変になってます・・
 読みにくくてごめんなさい。
365本当にあった怖い名無し:2005/04/07(木) 14:21:55 ID:vIXS7m+50
「始まりの魔法使い」は自分で修行して悟り(仏教用語だけど)を啓いたんだろうか
それとも生まれつき出来てたか。

もし修行で獲得できるものならやってみたいけど、
良い師に出会わなくちゃいけないというのは厳しい。
イメージ的に、そこらの魔術集会みたいなのには来ないだろうからねえ・・・
それに仮に会えたとしても、魔法耐性なかったら原因不明の出血であぼーん
なるもならないも運の世界ですね。

でも木と話したいなあ
霊樹ばかりじゃなくて、家で育ててるハーブなんかとも話したい
火とか水とかはこの際どうでもいい


いや、出来るもんならやりたいけど
366本当にあった怖い名無し:2005/04/07(木) 22:56:40 ID:L43LCJ4w0
>>360
弟子にしてください!
367Sakura:2005/04/08(金) 08:04:38 ID:AymgJZy50
 >366様 私じゃたいした事できませんよ?
でも、本当に不思議ですよね。
修行で獲得できるなら頑張るんですが・・
 私は現代に生きる魔法使い様の書かれているもとを集めることだけ
母から教わったのですが(5,6歳のときに)
それ以上の事を教えてくれる先生が周りにはいないので
傷の治癒だけは本を見て練習しました。
 あとは運良く魔法使いに会えるのを祈るばかりです。
368本当にあった怖い名無し:2005/04/08(金) 08:12:41 ID:kBalj5mj0
>367
その治癒力は、どの程度の力なのでしょうか?
どのくらいの傷までなら癒す事が出来るのでしょうか?
一分以内とかに完全回復したり出来るのでしょうか?
369Sakura:2005/04/08(金) 08:27:44 ID:AymgJZy50
>368様
 私のは切り傷などなら傷をふさぐ程度なら3秒ほどです。
あまり深くない怪我なら1分以内にほとんど治せますが、
集中しすぎで疲れるのであまりやりません。
 高熱をだした時は30秒ぐらい額に手を当てたり、かざしたりします。
370Sakura:2005/04/08(金) 09:05:06 ID:AymgJZy50
 補足です 傷を癒したりする時も手をかざすのですが
そうするとかざした手と傷口の間にもとが集まってくるんです。
 何も考えずにやっているのでわかりませんが
たぶん集めたもとをつかって治療してるんでしょうね。
でも、治癒している間は特に魔法らしい現象はあまりないのですが
集中してくると何だか煙のような白いものがみえるんです。
 それと最近もとを集める練習をしていると、真っ白い小さな雷のようなものが
出るようになりました。
 もしかしたらもうすぐ火をつけたり出来るようになるんじゃないかと
少し期待しています。 
371本当にあった怖い名無し:2005/04/08(金) 09:07:16 ID:+e6TnCfVO
化学に関しては大学でかなりやり込んだので今度は
新しい化学=魔法
に挑戦しようと思います。
372Sakura:2005/04/08(金) 09:18:51 ID:AymgJZy50
 私は科学大嫌いなのでこれ以上の事は難しいかな・・?
やっぱり高校卒業してるぐらいじゃないとむりなのかな・・
373本当にあった怖い名無し:2005/04/08(金) 11:11:50 ID:upJ79Dlk0
>現代に生きる魔法使い様
そうなんですか…
やはり人の心と通じ合うテレパシーはまた
別の魔法なんですね。
とある本でテレパシーも魔法の一部だと
いう事が載ってました。
あれは魔女になる為の本でしたけど…
374本当にあった怖い名無し:2005/04/08(金) 11:15:59 ID:upJ79Dlk0
あと、全国に魔法使いは何人くらいいると思いますか。
予想でいいので…
375本当にあった怖い名無し:2005/04/08(金) 11:49:50 ID:kBalj5mj0
>369(Sakuraさん)
>切り傷などなら傷をふさぐ程度なら3秒ほどです。

凄く速いじゃないですか、凄いですねぇ。そうですかぁ。
「素」ですか。(´・ω・`)
376ウィザード:2005/04/08(金) 13:00:37 ID:Szhm9r4t0
僕は切り傷をふさぐ時は瞬着を使います。魔法じゃないですけどね。
377Sakura:2005/04/08(金) 13:05:27 ID:AymgJZy50
>ウィザード様
 それはそれですごい気がします・・
378本当にあった怖い名無し:2005/04/08(金) 20:20:20 ID:dVUPir4p0
>>367
もとの集め方というのは、言葉でうまく表現できるものではないのかと思います。
母から教わったときと同じように、私にももとの集め方を教えて欲しいです。
379本当にあった怖い名無し:2005/04/10(日) 01:37:08 ID:qsgrdQ1A0
>378
ここでその方法聞くのもなんだからメールアドレス晒してSakuraさんに
メール送ってもらうのはどうかな?他にはチャットに誘うとか・・・・
380本当にあった怖い名無し:2005/04/10(日) 20:51:14 ID:UVEZ5/I00
まあ、あれだ


ここは2chオカルト板です
381本当にあった怖い名無し:2005/04/11(月) 17:56:24 ID:Nw2PuOKe0
んと、お久しぶりです。訳合って海外に出てそのまま二度と帰って来れない可能性が出てきましたので
この書き込みを一応の最後とさせていただきたいと思います。
最近立て続けにおこってる事でいかに自分がスレた世界に居たのかを痛感しました。
そしてその世界がどれだけ広かったのかも同時に理解しました。
質問に関してお答えします。
H2Oは水ですね。書き間違いです。頭足りてないの丸出しですね。
精霊だとかは私は見た事ないので信じていません。今でも神様とか精霊とかは想像の中だけだと
思っています。で、治療ですが最近わかりましたが出来る人は居る様です。
鋭利な刃物で切断された右手を再接合したという人にお会いしました。
順序としては切断された手に対して時間的退行を促すと同時に輸血を行い、切断前と同じ状況にする
という手段だったそうです。刃物自体が鋭利すぎて細胞に対する損傷が非常に小さかった事から
成功した、あくまで運が良かったそうです。時間退行の仕組みに付いても最近知りました。
あとエントは見つかれば普通に誰でも話できると思います。多分ですが。
テレパシーは、離れた人間に意図を伝える物として、お話しします。大体距離的には1km~1.5km
までの距離なら意思の共有が出来ます。これは発信側の個人差です。受ける側の状態は関係ない様です。
ただ問題なのは、長時間やると自分の意志に相手の意思が
同価値になっちゃって自分の意志ってのがどれかわからなくなるそうなので、出来るだけ短時間
且つ簡潔にやらないといけないそうです。短時間に多量はいいんですが、長時間連続はいけない訳ですね。
382本当にあった怖い名無し:2005/04/11(月) 18:10:39 ID:Nw2PuOKe0
最近、自分のいた世界の広さが格段に広がりました。それはいい部分を大量に、
聞かなければ良かった、と思う事を大量に授けてくれました。
私が知っていたのは昔から出来る人は出来た、でも別に知らなくても知っていてもどっちでもいい、
おばあちゃんの知恵袋にも似た生活に密着した形の物だけでした。
知らない事の方が多いんですね。やっぱり。
みなさんは不老について考えた事はあるでしょうか。昔、学校でやったのですが細胞が分裂を繰り返す回数はテロメアに
よって回数が制限されているということを聞きました。最近それについての話を聞いたのですが、もしそれを
人間や他の動物が意図的にテロメアの伸長を行う事が出来て無限回の分裂ができたとしたらどうなるか?
実物を見た訳ではありませんが、全てのバランスが上手く作用すれば不老となることができるようです。
そのバランスを取るためにもとの動かし方、もとを把握する必要性があったんでしょう。
あまり時間がないので文が粗雑なのはお許しください。
日常的にみなさんは危険に近づく事が非常に多いのですが、それに気づいてないだけです。
多くの危険は見向きもせずに過ぎ去りますが、たまに運悪く引っかかる人も居ます。
分かるときには誰でも分かる様なので、危険がありそうなところには近づかない様にしてください。
以上です。さようなら。
383本当にあった怖い名無し:2005/04/11(月) 18:53:20 ID:pHU6sdvF0
>>381-382
最後にボロが出たな。
結局ネタだったのか。つまらん。
384本当にあった怖い名無し:2005/04/11(月) 20:25:20 ID:OuuIuLIn0
>魔法使い様
そうなんですか。
不老が可能だと言う可能性はあるんですね。
でもできるとしても、私は望みません。

私はこれからも世界の法則のような、
構成されている仕組みというのか、
それについて探求し知りつづけて生きたいです。
そのもとの存在について、これから気を付けます。

外国に行ってしまわれるんですね。
どうか海外でも気を付けて頑張ってください。
質問に答えてくれて本当にありがとうございました。
385本当にあった怖い名無し:2005/04/11(月) 21:07:34 ID:pHU6sdvF0
もう限界なのか、嘘をつき続けるのは難しいものだな。
もう日本に帰ってこなくていいよ。
386本当にあった怖い名無し:2005/04/11(月) 21:26:31 ID:i03EKHs50
せめて質問に答えてから海外にいってほしかったね。
ちなみに不老はテロメア伸長を行う云々ではなくて
リング状に構成されていれば理論上、不老になれるらしいですね。
確率的にそういった人は人類が始まったから何人かいるはずだと
なにかで書いてありました。
387386:2005/04/11(月) 21:29:50 ID:i03EKHs50
誤字訂正
始まったから⇒始まってから

それと381さん、
別に海外からでも2chに書き込むことはできますよ!
なので、さよならする必要はないかと
388Sakura:2005/04/12(火) 17:40:10 ID:noU91+Mr0
 やっぱり魔法の使い方を探求するのは危険な事なのでしょうか?
それでも私は本物の魔法使いを見つけるまで諦めたくないのですが・・
 >>378様 私が教えてもらったのは、自分の手のひらに
意識を軽く集中させて、周りにある目に見えないオーラのようなものを
集める(最初は手のひらにオーラのようなものが集まってきている
所を想像しながらやってました。)ということでした。
 ちなみに母は祖父に教わったそうです。 

<381様 海外でも頑張ってください。
 できれば、またここに書き込みしてください
389本当にあった怖い名無し:2005/04/12(火) 19:26:13 ID:EcrEDLlS0
>>388
>やっぱり魔法の使い方を探求するのは危険な事なのでしょうか?

危険なことがあったら、俺がそばに居て守ってやる。
一緒に魔法使いを目指しましょう。
390本当にあった怖い名無し:2005/04/12(火) 20:14:07 ID:IFXlwJjV0
>>388
うーん、それはまだ魔法といえない段階だよ。魔力がちょびっと出てきただけみたい
それと日本では本物の魔法使いで念力、第三の目、瞬間移動できる人はたくさんいるよ。お坊さんだけど
391本当にあった怖い名無し:2005/04/12(火) 20:53:39 ID:9HlgX/Fw0
はじめまして。
私は極まれに予知夢を見るのですが、これも魔法の一種なのでしょうか?
392オラトシアス:2005/04/12(火) 21:16:04 ID:pNro3Moh0
あなた方が真剣ならば…いや真剣に魔術を学ぼうと言う方のみ、この扉をくぐって下さい。
ただ…真実を知らない方は止めた方が良いですネ…絶望に見舞われる事になります。
http://www.spw.cc/

この先にに居る人の95%は本物です、2ちゃんねるの住人では議論にもならないでしょう…。
言葉遣いには御気をつけて。
それではまたお会いしましょう。
393本当にあった怖い名無し:2005/04/12(火) 22:21:16 ID:4eYgyDmH0
>>392
何も無いようだが・・
394本当にあった怖い名無し:2005/04/12(火) 23:50:09 ID:oud5lmf90
>>392
真実を知ると絶望するよ。
その先に居る人の95%は本物の中高生なんだから。
395本当にあった怖い名無し:2005/04/12(火) 23:58:53 ID:q5eZwRHe0
これから「もと」でも研究すっか。。
396本当にあった怖い名無し:2005/04/13(水) 00:09:11 ID:ScKzDcRK0
>>392
魔法と魔術は違うから、そのサイトは参考にならないよ。
そこには、本物の魔術師がいるかもしれないけど、魔法使いじゃないよ。
397オラトシアス:2005/04/13(水) 21:02:29 ID:xiiyeTJN0
でも惜しいですよ396さん、魔法と魔術の違いが分かる人ってそんなにいないんですよ。
そう言う人が有能な魔術師になり得ますのに。

あとそのサイトで、名前は伏せますが…ある人が<気>に属性を与える方法があると言っていました、
俺にはよく分かんないんですけど…。
コレは魔術と言うより魔法に近い物があるような気がしますが?
あ、でもその人はまだアストラル界にしか影響できないとも言っていました。
それでは、失礼します。
398Sakura:2005/04/13(水) 21:17:18 ID:LjnC/LMo0
 389様 ありがとうございます。励まされました
399本当にあった怖い名無し:2005/04/16(土) 00:17:30 ID:Qs9FSFeQ0
魔法について話題を出すスレがあったのね。
何かに対して直接干渉を及ぼす魔法という行為は憧れますね。
ところで「もと」ですか、身体の周りにあるものを集めて何かへ変換する?
見た人が倒れたりするってのは謎だけど、自分にもできるかやってみます。
400本当にあった怖い名無し:2005/04/16(土) 09:59:00 ID:UA2qBZnP0
>397さん
私は心当たりがあります。
が…
その術を教わっている師匠がいるんですが、
絶対に公開してはならないとの言い付けなので
ここでは詳しく説明出来ません。

物質に干渉する魔法は私もやってみたいです。
でも、実践あるのみなのでもとを集める練習をしてやってみます。
401本当にあった怖い名無し:2005/04/16(土) 18:58:04 ID:QP3V3A3Q0
>>400
こういう場合「絶対に公開してはならない」と言われたら、
それは、「公開しろ」って言う意味なんだよ。
教えてください。お願いします。
402本当にあった怖い名無し:2005/04/16(土) 21:16:59 ID:UA2qBZnP0
>401さんへ
いいえ、もう何があろうとも術の内容は公開しません。
知りたいのなら自分でそこへ行ってみる事です。
この術は下手すると死に関わってきますから…

行き方はYahoo!でミステリーサーチで検索、そこのサイトで更に
魔術で検索をかけ…
3ページ目にある木陰の精霊界という所です。
後は自己責任ですから。
行って後悔しても、私は一切責任取りませんから。
もう一度言います。
下手すると死に関わります。
403本当にあった怖い名無し:2005/04/17(日) 00:25:43 ID:XqXe0MwI0
気に属性ね・・・。
気の質は人によって違うからそれとは違うのだろうか?
気の質くらいは変えられるのだけど、属性ってどんなものだか今一不明ですね。

ふと思ったけど、見たら死ぬ可能性があるということは、
写真や動画でも同じ状態が発生するのかな?
なんかもっと違う意味だとは思うから公開とかはできないだろうか・・・。

できないのであれば、いついつに自宅の中でやりますとか言って貰えれば、
遠視で見学くらいはできるかもしんないね。
404本当にあった怖い名無し:2005/04/17(日) 11:52:37 ID:TXhz73+S0
>403さん
書き方が悪かったみたいです。
見ても別に死にませんよ。
その分野でいう気の使い方次第で死に関わってくるんです。

気の質が違うのと同じだと思いますが…
気の質と属性は少し違います。
あまり言いませんが、質と属性は微妙に違うものだと思います。
説明していたら長くなるので止めておきます。
あ、そのページを見ても別に死にませんから。
見てその術の使い方を誤らなければ、…死ぬ事は無いかと。
405本当にあった怖い名無し:2005/04/17(日) 19:38:03 ID:68vwFwFJ0
>404
苦情が多数きたんですか?HP完全閉鎖の様ですけど・・・・
苦情って何ですか?誰が苦情送りつけたんだか・・・・ハァorz
406本当にあった怖い名無し:2005/04/17(日) 20:32:47 ID:p5YYZp0h0
>>405
どういった内容のサイトなのか、全く説明がなく、
それでいて、見たい人は見たい理由をメールで送れっていう、
非常識なサイトだから、苦情が来ても仕方が無いな・・・
407本当にあった怖い名無し:2005/04/17(日) 22:20:45 ID:wJ+dlnQz0
ああ、それで昨日調べたときは確かにあったのに、今日はなくなってたのか・・・
メールしようと思ってたのにな。残念・・・
408本当にあった怖い名無し:2005/04/18(月) 00:58:14 ID:+QkN54YN0
サイト復活して欲しいッス
409本当にあった怖い名無し:2005/04/18(月) 02:39:41 ID:bx8RmGSb0
とりあえず視界ジャックしたい
410本当にあった怖い名無し:2005/04/18(月) 04:56:42 ID:4Ji/WHeU0
私も魔法使いになりたいです。
でも具体的にどうすれば良いやら・・・orz
411本当にあった怖い名無し:2005/04/18(月) 19:08:12 ID:vZRZRBJN0
>>410
 とりあえず暗闇で瞑想をしてみたらいかがでしょう?
412本当にあった怖い名無し:2005/04/18(月) 19:43:01 ID:olgLCnIT0
>>411
それで魔法使いになれるなら、うちのじいさんは世界一の魔法使いだよ。
413本当にあった怖い名無し:2005/04/18(月) 21:18:22 ID:6j2y3qYA0
>405さん・406さん
…私も行ってみてビックリしたんですが。
苦情と言うのは人間からではないです、実は。
色々事情があって、閉鎖されたんです。
で、苦情は誰からか?というと…
精神体です。
真面目に言ってるんですが、そう、神や精霊その他多数のもの達かららしいです。
何故メールを採用してるかというと、その人の見解を知りたい為だと思います。

私も直接聞いたわけではないんですが…
まずその術の講座の内容に苦情がきました。
多分精神体からだと思われます。
で、一時講座は閉鎖。
それから講座を再公開したんですが…
HPの管理人さんのお師匠さん(お姉さんらしいです)から、
精神体からの苦情が沢山来たからと閉鎖する事にした…
といった感じでしょうか。
私にも事情はよく掴めていないんですけど、
大体こういう事らしいですね。
えぇ、多分食い違っている点は多々あるでしょうが、
様々な理由からサイトは閉鎖されました。

この内容自体危ないかも…なのであえてあげないことにします。
414本当にあった怖い名無し:2005/04/18(月) 21:34:56 ID:VGqyVeMC0
>>411ありがとうございます。とりあえず呼吸法はやってるんですが
部屋がきしむ位で自分でやってるのか分からないから
暗闇でやってみます。
415本当にあった怖い名無し:2005/04/19(火) 01:10:37 ID:MOJPkLSp0
>>414
独学でされるのは大変だと思います。
邪が入らないように日頃から神に祈ってください。
祈るだけでも場が良くなり邪は来にくいです。
できれば結界も張った方が良いでしょう。(塩を盛ったりアイテムを使って)
416本当にあった怖い名無し:2005/04/19(火) 01:59:21 ID:IRBYM70W0
>>415
アドバイスありがとうございます。邪とは何ですか?
もの知らなくてすいません・・・;独学、といいますか
ここや他のサイトを参考にさせていただいてます。
オーラを集める時にやっぱり他の良くない物まで呼び寄せて
しまうという事ですかですか?
417本当にあった怖い名無し:2005/04/19(火) 02:15:55 ID:zo5OTjZw0
>>416
邪というのは邪霊、邪気のことです。
邪は人間の幽体(気の根源)に道を誤らせるために色んなアクションをします。

独学というのは師匠がいずに学ぶことです。
端的に言えばそうですね。この行為は危険です。

オーラを集める時?よく分かりませんがその道に入れば色々な霊が通ります。
霊性の高い善霊が通ることよりも邪霊が通りかかることの方が多いです。
本来は師匠に邪を除けてもらいながら道を歩むのですが、
いない人は高級霊や指導霊に補助してもらう形になるでしょう。
それには修行する場を清め、来てもらいやすくするのですね。
418本当にあった怖い名無し:2005/04/19(火) 03:12:23 ID:gbdELMEH0
知りませんでした・・・;ご指摘ありがとうございます。
魔法、昔から憧れていたんですがその筋の人が自分の周りには居ないし
一見者が手を出すのは危険そうですね;
それに師匠が見つかるかどうかはやはり運でしょうね・・・
本当にありがとうございました。
419本当にあった怖い名無し:2005/04/19(火) 18:40:33 ID:229uky7p0
>>418
師匠が居ないからって諦めるくらいじゃ、師匠が居ても上達しないよ。
逆にやる気があれば師匠なんて居なくても上達する。
常識外れたことをしようってんだから、独学が危険なのは百も承知。
この世に、リスク(危険)なしで得られる利益なんて無いよ。
420本当にあった怖い名無し:2005/04/19(火) 20:25:49 ID:PBY6+t9S0
>419
私もそう思いますよ。
421411:2005/04/20(水) 00:50:33 ID:2Pn7Tjmd0
>>412
一応ネットや書籍などで調べれるだけ調べてみたけれど、どの媒体でも
「初心者は瞑想から始めるのが良い」と書かれていました。「瞑想は魔
法使いになる基礎を作るためのもの」だそうです。
真偽判断はお任せしますけど。

>>414
ガンバです。

>>419
激しく同意。

魔法について知りたければ、ぐぐって、一旦その筋のサイトを見つけて
しまうと芋蔓式に色々な情報が載っています。
信憑性は……どうなんでしょうね?
422本当にあった怖い名無し:2005/04/24(日) 04:01:38 ID:hHs20mkAO
423本当にあった怖い名無し:2005/04/26(火) 21:33:43 ID:6jAqGwe80
424本当にあった怖い名無し:2005/04/28(木) 02:19:48 ID:YLVg/JsF0
>邪は人間の幽体(気の根源)に道を誤らせるために色んなアクションをします
俺はこういうヤシはあまり見かけないけどな。

陰気をはらんだ霊や気ならわりと見かけるけど。悪さするわけでもないし。

むしろふつーの非人間霊とかが気を吸い取ったりまとわりついたりと大変…。
425本当にあった怖い名無し:2005/04/28(木) 02:38:37 ID:FzdzYZfI0
>>425
陰気な霊、気って自分に向けられたものの時が危ないてことちゃうか?
俺の場合普通に暮らしてて自分から近づくこと無いからなかなか遭わんけど、
やっぱ殺気たってる気が残ってたりおったりしたら逃げるで。
1度だけやな、その時おかしなぐらい調子ノって峠の急カーブでバイク事故やってもた。
ガードレールの下すり抜けてカスリ傷やったけど頭ちょっと上げてたら首チョンパやったわ。
非人間霊の話は多いな。俺にも憑いてる思うで、ダウジングしたらたまにそういうのあるし。
426本当にあった怖い名無し:2005/05/02(月) 04:50:23 ID:xXpHiUwX0
とりあえず
黒魔術や白魔術でもなく
純粋に自分の力を媒介とし
同時に精霊と仲良くできるような魔術が使いたいのだが…。

まずは専門書から入ってみるか。
427本当にあった怖い名無し:2005/05/02(月) 06:58:51 ID:xXpHiUwX0
さっき魔術って物語的にも学問的にも面白いし
趣味としてと学ぼうと真剣に考えていたんだ
一瞬何か一気に黒いぬらーっとした団体さんに囲まれた気配がした
一瞬だけなんともいえない圧迫感が
そして誰もいない右後ろから「ふーん」という声が…。

俺体質的に呪われてる?
428ウィザード:2005/05/02(月) 07:50:12 ID:awm2o35P0
それは恐らく魔界からの使者ですね
429427:2005/05/02(月) 08:02:40 ID:0u1N8syR0
>>428
俺魔界へ連行直前?
学んでみようかと考えただけでなんつう理不尽な…。
430本当にあった怖い名無し:2005/05/02(月) 18:38:21 ID:WciB5eJx0
学んでみようとする意思そのものが、暗示や示唆によって
何者かに入れられたものだと考えたことはないかね?
431本当にあった怖い名無し:2005/05/03(火) 00:36:47 ID:ui8YaCA/0
小学生の時一度魔法ごっこをしていたので
たぶん元来のものかと。
432本当にあった怖い名無し:2005/05/05(木) 16:07:04 ID:4XAhVYJW0
保守しなくて大丈夫かな。 ホシュ
433本当にあった怖い名無し:2005/05/12(木) 00:46:55 ID:YQ7FfMwPO
保守
434本当にあった怖い名無し:2005/05/13(金) 19:30:32 ID:yx4V4YLN0
>426
その系統の魔術はありますよ。
ただもう滅多に表に出てくることは無いだろうと思います。
私も習ってたんですが今はもうそのサイト完全閉鎖しましたしね。
435本当にあった怖い名無し:2005/05/13(金) 19:40:35 ID:RR3bbzmPO
ほしゅ
436本当にあった怖い名無し:2005/05/16(月) 03:58:50 ID:CP0AOssl0
実話ですまないが

俺が小学生の頃、当時中学生の兄さんは悪魔君らしき魔方陣の本を読んでいた
俺にはその本の文字数は多すぎて読めなかった。
俺の兄さんは優しい人物である。
ある日の深夜、僕は兄さんに表へ呼ばれた。
家の外へ出ると、土の上で兄さんが魔方陣を書いていた。
僕は何をするのかと尋ねた
兄さんは、メフィストを召還するぞと言った。
僕は緊迫した。とてつもなくドキドキした。そしてちょっと怖くなった。
兄さんは儀式を始めた








                                                       でも、メフィストは来なかった
437本当にあった怖い名無し:2005/05/18(水) 17:39:15 ID:cAoM1HfQ0
>436
能力が無ければ視得ないと思いますよ。(霊体に近いので)
それでも成功している場合がありますね。
視得ないから成功しているか分からない…
でも実は成功していたという話を何処かで見た事ありますから。
438ウィザード:2005/05/18(水) 18:31:44 ID:YAH+pnor0
こんばんわ。
昨日、ディレイ・アタックを習得しました。
439本当にあった怖い名無し:2005/05/18(水) 20:57:13 ID:c1ndvnQVO
ようやくマラゾーマを覚えた
440本当にあった怖い名無し:2005/05/18(水) 21:39:06 ID:PHKwOLBs0
童貞を30歳まで守りきると魔法使いになれるらしいよ。
441本当にあった怖い名無し:2005/05/25(水) 20:38:59 ID:Z6geIFyn0
保守
442本当にあった怖い名無し:2005/05/25(水) 20:51:53 ID:nKAGW1ddO
>>440
嘘つき、なれなかったぞ。
443本当にあった怖い名無し:2005/05/25(水) 21:01:58 ID:RPyHF1o2O
美形が童貞を30歳まで守らないとだめなんだよ
444ザ444:2005/06/02(木) 13:44:34 ID:g0i16XRn0
文明の発達した現代において死語となりつつある魔法。
科学が古来の方法を淘汰してしまった?
445本当にあった怖い名無し:2005/06/08(水) 23:59:19 ID:gNn3eriQ0
まずは、プラクテ ビギ・ナル アールデスカットをしろ。話しはそれからだ
446本当にあった怖い名無し:2005/06/09(木) 15:44:55 ID:8PGNRUo20
保守age
447本当にあった怖い名無し:2005/06/12(日) 19:24:43 ID:iOM2ZNHs0
>>445
つ【エヴァンジェリン】
448本当にあった怖い名無し:2005/06/13(月) 18:39:26 ID:w2POepqC0
>445
ねぎまに出てくる呪文ですね。
でもそれも魔法として全く嘘ではないようです。
449本当にあった怖い名無し:2005/06/14(火) 23:53:30 ID:FdR6yOvCO
ネギまは一番憧れるタイプの魔法体系だな。
450本当にあった怖い名無し
>449
そうですね。
昔から魔法は研究されてきました。
現代、まだまだ研究はされており
多少…いや、確実に使える人もいるでしょう。