【旧】謎の洞窟陣地を解明してください!!【日本軍】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1田舎のトゥームレイダー
はじめまして、軍板の住人です。
オカ板の方々は廃墟探検や洞窟探検などをしたこがありますでしょうか?
僕は高校生なのですが、夏休みを利用して学校の友達(かなりの好事家)と二人で、僕達が住んでいる市の隣街にあるという旧日本軍の陣地(ほとんど洞窟)調査(というかタダの探検)に行きました。
2本当にあった怖い名無し:04/08/11 20:01 ID:gXL1h8WG
おまんこ
(@u@ .:;)ノシ
女学院
3田舎のトゥームレイダー:04/08/11 20:01 ID:C0YG2OTW
僕は今まで廃墟や洞窟などのキーワードに熱く反応してしまうタイプの人種なので、今までにもいくつかの廃墟に探検に行った経験があり、
馴というものがあってかちょっとやそっとのことでは驚かないのですが、今回僕が見たものは僕が今まで体験したことのない恐怖を感じたのです。
あれはかなりオカルト色が強い気がしまして。オカ板諸兄の皆様に僕の話を聞いてもらって解析していただきたく書き込む次第であります。
前書きが長くなりました。
それでは僕と僕の体験した事の顛末をお話したいと思います。
4本当にあった怖い名無し:04/08/11 20:02 ID:tXyZF9Xy
改行はもうちょっと短めにしてくれ
5田舎のトゥームレイダー:04/08/11 20:02 ID:C0YG2OTW
あれは僕が中学生のときでした。
ある日の授業、なんの変哲も無い、いつもどおりの授業でした。7月のあたまあたりだったと記憶しております。
その日はひどく暑く、校舎の脇に生える杉の木から狂おしいほどにセミの泣き声が響いてきました。
あの日、確か歴史の授業だったと思います。先生(僕のクラスの担任)は僕達に背を向けて黒板に鎌倉幕府の成立について書き連ねていました。
1192年(イイクニ)鎌倉幕府成立
源頼朝
御恩と奉公
守護・地頭
6田舎のトゥームレイダー:04/08/11 20:03 ID:C0YG2OTW
僕は頭を垂れ、他の生徒と同じくノートに黒板の字を書き写していました。
先生は黒板に一通り書き終えたと見えて、チョークを置くと唐突に話し始めました。

「誰か、○○○市の○○崎って行ったことあるか?」

え?
僕は書くのをやめて先生を見ました、先生は話を続けます。
「いや、なんかあそこ、要塞っていうのか? 洞窟だか廃墟みたいなのがあるらしいんだけど、誰かそこ行ったことあるか?」
7田舎のトゥームレイダー:04/08/11 20:04 ID:C0YG2OTW
はぁ? 普通そんなトコいかねぇだろ、なに言ってるんだマクベ(ちなみにその先生は僕の仲間内で「マ・クベ」と呼ばれていました。)
「いや〜、そこな。昔、終戦後にGHQの調査団がなんかの調査みたいなので行ったらしいんだけど・・・帰ってこなかったんだ。全員」
なんでも先生がいうには昭和20年だか21年だかに、その旧軍の何かの陣地(施設)に
GHQ(中学生にそんなこと言っても多分教室の中でGHQを速攻でわかったのは僕だけだったと思います)の調査団が行ったらしいのですが、一人も帰らず。
当時は地元でちょっとした騒ぎになったらしいんです。
日本軍部隊の叛乱行動かもしれないって。でも実際は事件がうやむやにされてなくなってしまったらしいのです。その先生も自分の「親父から聞いた」と言っていました。
8本当にあった怖い名無し:04/08/11 20:05 ID:4R9yDWph
(・∀・)
9本当にあった怖い名無し:04/08/11 20:05 ID:tXyZF9Xy
てめえ、ぶっ殺すぞ
10田舎のトゥームレイダー:04/08/11 20:06 ID:C0YG2OTW
(先生の作り話では無いというのは後に僕が実際に調べたので事実とわかったのですが)僕はその先生のはなしにひどく魅了され、黒板を書き写さずにその話を書き写していました。
僕は今度絶対にその○○崎に行ってやると思いました。夏休みになったら絶対って・・
でも実際に行くことはありませんでした。事実夏休みになったけど、友達と市営プールに行ったりウチで引きこもりしてたりで、結局気付いたら夏休みは終わっていて、それから行く機会はありませんでした。
11田舎のトゥームレイダー:04/08/11 20:06 ID:C0YG2OTW
僕は高校生になってから隣の市の某私立高校に通うようになりました。
僕がが通っている高校はその○○崎からまったく反対側なので同じ市内でもかなり離れています。
僕はある日電車のなかで唐突にその○○崎の要塞の話を思い出しました。そして何故か無性にそこへ行って見たくなりました、最近廃墟探検していないし・・それが1週間前の登校日のことでした。
外は雨が降っていて人の少ない昼間の車内。
12田舎のトゥームレイダー:04/08/11 20:07 ID:C0YG2OTW
家に帰ってから自室のクローゼットの中に封印されし中学時代の公民のノート。そこに全てが書いてある。
いやがうえにも気分は高揚し、やっとの思い出ぎゅうぎゅうに詰まったかび臭いダンボールの中から表紙に「歴史」「3-2 名前」と汚い字で書かれたノートを発見した喜びはひとしおです。
僕は意気揚々と鎌倉幕府成立のあたりのページをめくりました。
不思議とあまり当時の友達の顔が思い出せません、それだけの中だっただけなのでしょうか。
ちゃんと当時、先生が授業そっちのけで喋りだした謎の洞窟地下巨大要塞。男のロマンです。
そのとき歴史のノートの先生の喋っていたことを走り書きした汚い字。部屋中に充満したかび臭い匂い。それだけでもう十分でした。
13本当にあった怖い名無し:04/08/11 20:08 ID:G040x9xH
うそ臭くなってきたな
14本当にあった怖い名無し:04/08/11 20:08 ID:4R9yDWph
(・∀・)ワクワク
15田舎のトゥームレイダー:04/08/11 20:09 ID:C0YG2OTW
図書館に行って(高校のある市の図書館)地元の詳細な地図を調べてみました。
例の○○崎っていう地名はちゃんとのっていました。僕の住んでいる市との境界にちかいみたいです。
周りはほとんど山と森ばかりというのは地図を見ればわかります。
あんまり民家はなさそうです。とりあえず県道沿いに行けばかなり近くにいける。
今度は古い、戦後に作られた(昭和20年代)地図を調べました山林地図だったかそんな感じの地図を調べましたがそんな場所は書かれていませんでした。
かなり深く詳しく書かれた地図なのですがいくら調べてもまったく見つけられません。
僕が独学でしらべた築城学(?)の知識を総動員してだいたいの見当はつけられましたが、確信はありません。たぶん海岸線から見て旧軍の本土防衛計画を決めた「本土築城実施要綱」などから察する後方陣地帯が大体この辺? 
とさっして僕が独断と偏見から勝手に決めた大雑把な場所です。正直友達をつき合わせて場所が見つけられなかったらかなりすまないと思いつつ、場所が曖昧なことは友達には伏せとくことにしました。
16田舎のトゥームレイダー:04/08/11 20:13 ID:C0YG2OTW
僕と友達は、そこに行きました。自宅から自転車で40分かなり疲れました。ともだちはもう帰りたいと泣き言を言い出す始末です。
やっと○○崎と思われる場所へ到着。
なんか駐車場みたいなのがぽつんと県道から外れてある場所でした。車は一台も止まっていません。
そこに自転車を止めて荷物を持って、僕と友達は近くにあったの林道を下っていきました。
17本当にあった怖い名無し:04/08/11 20:14 ID:QGiUNtpm
おんどぅるるらぎったんでぃすか?
18本当にあった怖い名無し:04/08/11 20:17 ID:BvEwzc5S
面白い!
19田舎のトゥームレイダー:04/08/11 20:22 ID:C0YG2OTW
周囲は木がうっそうと茂り、思っていたほど地面に起伏はありません。
歩きやすいといえば歩きやすいのですが、腐葉土みたいに柔らかい地面で、雨が降った後みたいでした。
僕が地図上で大体見等を付けたあたりに近づいたと思ったあたり。
なにもありませんでした。あらっ?
おかしいな
友達は「ほんとにここかよ〜」とぶうたれています。
僕は段々イラついてきました。やばいこのままじゃキレる。自分が・・・自我を保て、保て、保て・・・
あたりを歩き回ること10分
!!!!
ついに見つけました。
塹壕と思わしい場所。
地面がV字型にくぼんでいます。正確にはU字型でしょうか。永延と10bくらいは続いていると思われる塹壕です。結構深いです。
そこは地面の斜面と思わしき場所で、周囲を歩き回っているとコンクリートでできたトーチカらしい物体ハケン!
やったー!
僕は自分でイメージトレーニングしていた以上にはしゃいでしましました。
友達は「なんか狭そうじゃない?」と意外とクールです。
20本当にあった怖い名無し:04/08/11 20:26 ID:79R8XUbp
横須賀市の観音崎
21本当にあった怖い名無し:04/08/11 20:27 ID:G040x9xH
それを言っちゃあおしめえよ
22本当にあった怖い名無し:04/08/11 20:31 ID:QGiUNtpm
尼崎
23田舎のトゥームレイダー:04/08/11 20:31 ID:C0YG2OTW
ついに見つけました。
コンクリート製の入り口(?)と思わしき場所は直径1.5bくらいでした。入ろうと思えば入れない大きさではありません。入り口付近には土が堆積していて昔はもっと広かったと思われます。
他にももう一つ穴があってそれは1bくらいかもっと小さいと見え、コンクリート製の入り口よりかは小さい感じでした。
僕と友達はとりあえず大きいほうの入り口に入ってみました。
持参した懐中電灯をてらしてみると、なかは狭くじめじめしていて、すこしカビ臭く「これぞ廃墟!!」と呼ぶにふさわしい陣地でした。友達は「虫いないか〜」かと昆虫ごときを恐れています。
僕達は奥へすすむことにしました
24本当にあった怖い名無し:04/08/11 20:31 ID:LlDeJY/c
続きまだ????
25本当にあった怖い名無し:04/08/11 20:33 ID:G040x9xH
        ゴガギーン
             ドッカン
         m    ドッカン
  =====) ))         ☆
      ∧_∧ | |         /          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (   )| |_____    ∧_∧   <  おらっ!出てこい田舎のトゥームレイダー
     「 ⌒ ̄ |   |    ||   (´Д` )    \___________
     |   /  ̄   |    |/    「    \
     |   | |    |    ||    ||   /\\
     |    | |    |    |  へ//|  |  | |
     |    | |    ロ|ロ   |/へ \|  |  | |
     | ∧ | |    |    |/  \  / ( )
     | | | |〈    |    |     | |
     / / / / |  /  |    〈|     | |
    / /  / / |    |    ||      | |
   / / / / =-----=--------     | |
26軍・オカルト両板住人:04/08/11 20:34 ID:wRFj88YB
そりゃあ観音崎砲台跡だろう。
というか、東京湾の神奈川と千葉方面は一大要塞地帯だったよ。
俺のライフワーク。
最近良質な資料が発売されたので、ちょっと嬉しい。
27田舎のトゥームレイダー:04/08/11 20:39 ID:C0YG2OTW
僕達は多分廊下と思わしき場所をあるいていたんだと思います。他にも道が枝分かれしていて、結構部屋がありそうです。
なかは見事に空っぽでなにもありません。結構おくに入っていくとドラム缶(かなり錆びている)が一個がぽつんと部屋の中央に置かれていました。当時はこれで機密文書を燃やしていたのかな〜と、想像は膨らむばかりです。
他の部屋は大体8畳から12畳くらいの広さがあったと思います。
思っていたほど何もありません。ただコンクリートの壁と天井と床があるだけ・・・
あんまり奥えいくとヤダと友達がいうので僕達はとりあえず外え出ることにしました。
正直残念です。
中学時代のマクベが言っていた行方不明の米国人もいません。つまらん
28田舎のトゥームレイダー:04/08/11 20:40 ID:C0YG2OTW
ちなみに僕が住んでる場所は東北です
29本当にあった怖い名無し:04/08/11 20:43 ID:G040x9xH
文句書く暇あったらとっとと書けこのやろう!
30本当にあった怖い名無し:04/08/11 20:44 ID:QGiUNtpm
霧が崎
31田舎のトゥームレイダー:04/08/11 20:47 ID:C0YG2OTW
僕達はそとへ出ました。一気に蒸し暑い熱風が顔に当たった気がして気持ちわるくなります。
友達は中のほうが涼しかったと言っていました。僕もそう思うました。
友達が「もう帰る?」と尋ねてきました。
僕はこれじゃあんまりにつまらなくて正直物足りなくて・・・
そこで僕はもう一つの穴に入ることにしました。
狭いので友達は外で待ってる。と言って地面に落ちていた石を斜面の下にあった川に投げて遊んでいました。
僕は服が汚れるの覚悟でその狭い穴に入っていきました。
32本当にあった怖い名無し:04/08/11 20:50 ID:QGiUNtpm
ケツの穴
33本当にあった怖い名無し:04/08/11 20:52 ID:4R9yDWph
(・∀・)ドキドキ
34本当にあった怖い名無し:04/08/11 20:55 ID:1+wGmool
軍板出身だけあって 礼儀正しい好青年な悪寒
ここでの叩きや 煽りは「愛」だと思ってくれ。
35本当にあった怖い名無し:04/08/11 21:00 ID:G040x9xH
軍板では長文を1時間かけて貼る文化でもあるのかい?
36田舎のトゥームレイダー:04/08/11 21:00 ID:C0YG2OTW
中は斜面になっていいました。結構狭いのでかがんで進まないと頭がつっかえます。
ヘルメットでも買ってくるんべきだったと後悔しました。頭に土がつきすぎました。
本当は命綱でもあれば心強かったんですが、(中は傾斜ですべり落ちそうだったから)いざとなったら叫んで友達に助けてもらえば良いやと思い、そのまま奥え入っていきました。
中へ行くにしたがって段々狭くなってきます。
ヤバイ結構傾斜ある
と思った途端足が滑りました、無音で滑っていく恐怖。いや、恐怖というものを感じる暇さえありませんでした。
結構すべりました、入ってきた入り口はもう見えません。友達についてきてもらうんだったと後悔しながら、先に進むか戻るか考えました。
正直怖くて戻りたい気持ちもありましたが、今戻ってもなんだかもの悲しいだけです。
僕は意を決して先に進みました・・・
37軍・オカルト両板住人:04/08/11 21:01 ID:wRFj88YB
文章に慣れてないうちは叙述に気をつけるといいよ。
形容詞や感情表現を押さえ、もったいぶらずに順序だてて端的に述べることです。
でないと、「マウ」だなと煽られるよ。
俺はマウでも楽しいけど。

>>35
無いですっ!
38田舎のトゥームレイダー:04/08/11 21:09 ID:C0YG2OTW
だいぶ奥へ進みました。
時間にすると1分か2分もたってないと思いますが、かなり経った気がします。
段々広くなってきました。もうかがんで歩かなくても大丈夫な高さです。
もう通路といってもいいくらいの感じです。
やっと僕が進んできたところは階段状になっていたと気付きました。地面に土が堆積しているらしく階段だとわからなかったのです。奥のほうは堆積物が少なく、比較的歩きやすかったです。
そのまま奥へすすんでいくと大体広さ的に15〜20畳くらいの広い部屋にでました。かなり広いです。さしずめ司令室か? と思われるほどの広さでした。
懐中電灯をあたりに照らしていると見つけたのです。
コンクリートの壁に大きな穴が・・・
僕は入ろうかためらいました、
何故かそのとき。僕はなにかに促されるように入っていきました。
39本当にあった怖い名無し:04/08/11 21:09 ID:4R9yDWph
(・∀・)ウホーキタキター
40本当にあった怖い名無し:04/08/11 21:10 ID:QGiUNtpm
ヘルメッツ=コンドーム
>>4
ワラタ
42田舎のトゥームレイダー:04/08/11 21:17 ID:C0YG2OTW
洞窟か?
思われるほどの広さ。圧巻です。
壁や天井はごつごつしていていままでとはまったく別のものでした。
でも人工的という形容がいいのでしょうか。どこか人が作った観のある場所でした。
僕はラジオ付きの手持ち型とランタン型の懐中電灯を持っていましたが、それを二つ付けても遠くのほうは暗く、ボーとしか見えません。
正直このまま奥まで行ける自身はなかったので、もう帰ろうと思いましたが、床を懐中電灯でなにげなく照らしていると。水面らしいキラリときらめくものが見えました
43本当にあった怖い名無し:04/08/11 21:18 ID:G040x9xH
       ヽ|/
     / ̄ ̄ ̄`ヽ、
    /         ヽ
   /  \,, ,,/    |
   | (●) (●)|||  |
   |  / ̄⌒ ̄ヽ U.|   ・・・・・・・・ゴクリ。
   |  | .l~ ̄~ヽ |   |
   |U ヽ  ̄~ ̄ ノ   |
   |    ̄ ̄ ̄    |
44本当にあった怖い名無し:04/08/11 21:24 ID:mi3KnDDT
>>26
>最近良質な資料が発売されたので、ちょっと嬉しい。
って、どんな資料ですか?私もあの辺は結構行きます。
よかったら教えてください。
45田舎のトゥームレイダー:04/08/11 21:24 ID:C0YG2OTW
地底湖というのが適切なのでしょうか。普通に池のような場所でした。結構深いです。水の透明度も良くもうちょっと明るい照明が良ければ底まで見通せるのではないかと思いました。
僕は感動しました。まさか廃墟探検で地底湖が拝めるんだなんて・・・
湖面を覗いていると飛び降りたくなるぐらい綺麗です。
そのとき僕は見つけたのです。
池の底にヘルメットが
46本当にあった怖い名無し:04/08/11 21:25 ID:G040x9xH
なかなか話が進まないな
47田舎のトゥームレイダー:04/08/11 21:31 ID:C0YG2OTW
それが旧軍のヘルメットなら別段おどろきもしない(かな?)のですが。
あれは僕が見る限り、WWU時のアメリカのメット?
だった気がして・・・
いや、明らかに形状からしてアメ公のメットです。
僕は、もういいや、もう帰ろう。と思い、元来た道を帰ろうと戻り始めた時でした。
地面に明らかに最近のものと思われる焚き火(というかキャンプファイヤー?)の後。そして何かの布か・・・
いったいあれはなんだったのか・・・
いまでも気になります。
中学時代の先生の話はまさか本当だったのでしょうか・・・
48本当にあった怖い名無し:04/08/11 21:32 ID:QGiUNtpm
池の中のヘルメッツ=潮吹き後のコンドーム
49軍・オカルト両板住人:04/08/11 21:37 ID:wRFj88YB
>>44
歴史群像ミリタリーシリーズ『日本の要塞』です。
学研ムックというだけで眉ひそめる人も居ますが、もともと出版資料の少ない分野なので貴重です。
これまでは『日本築城史(絶版)』がバイブルでしたが、ムックなので図版が多く分かりやすいです。

50本当にあった怖い名無し:04/08/11 21:37 ID:4R9yDWph
(・∀・)だいたいやね。DQNのたまり場になっとるんじゃがね。
51本当にあった怖い名無し:04/08/11 21:39 ID:DnhL+eVQ
今日のカレーに素揚げしたナスがのっけてあった。
母ちゃんに「ふざけんな!余計なもののせるな!」って怒鳴ったら
母ちゃんマジ泣きしてびっくりした。
つーか、泣くくらいなら余計なことするなっての・・・。
52本当にあった怖い名無し:04/08/11 21:41 ID:4R9yDWph
>51
おまいがよけいなんだよ。文句があるなら自分で(ry
53本当にあった怖い名無し:04/08/11 21:44 ID:4vg+7AUw
>>52
コピ(略
5444:04/08/11 21:44 ID:mi3KnDDT
>>49
ありがとうございます。本屋で探してみます。

関係ない話で申し訳ない >田舎のトゥームレイダー
55本当にあった怖い名無し:04/08/11 21:44 ID:1+wGmool
>>1
面白かったよ。
56本当にあった怖い名無し:04/08/11 21:48 ID:4R9yDWph
>53
パピコだったのか....orz
57本当にあった怖い名無し:04/08/11 22:04 ID:G040x9xH
スレたてるほどでもなかったな
58本当にあった怖い名無し:04/08/11 22:09 ID:/S2t7jZq
なかなかおもしろい話題ですね。
軍事関係に少し興味あるので、オカルトだけでなくロマンも感じます。
私は九州なので無理ですが、「俺が行って解明したる!」という勇者はいませんか?
59無無し:04/08/11 22:10 ID:YF/0jiri
で、藻まえら
防空壕くらい探険したことあるよな?
ガキの頃。
60本当にあった怖い名無し:04/08/11 22:19 ID:79R8XUbp
そんな洒落たものない
61本当にあった怖い名無し:04/08/11 22:22 ID:SrH0yyZg
楽しかった頃のオカ板を思い出しますな。
62田舎のトゥームレイダー:04/08/11 22:30 ID:C0YG2OTW
どうも。
こんど皆さんで軍事関連史跡の探検オフ会でもどうです?
だれか幹事やってくれるオフ会経験豊富者の方いませんか〜?
63本当にあった怖い名無し:04/08/11 22:33 ID:79R8XUbp
今、オカ板のオフは荒れてるからほとぼりさめるまでやめたほうがいいよ
どうしてもって言うならオフ板でも見てみたら。確か似たようなのがあったような気がした。
でもまぁ東北じゃあ集まらないだろうけどね
64本当にあった怖い名無し:04/08/11 22:34 ID:Y4SqjJL3
おもしろかった
65本当にあった怖い名無し:04/08/11 22:38 ID:tXyZF9Xy
で、一体何がどうなったの?
66軍・オカルト両板住人:04/08/11 22:39 ID:wRFj88YB
>>62
どうもじゃねえ。
これだけのことでスレ立てんな。
軍系オカルトスレあんだろ。
俺、またマウ伝説かと期待しちまったじゃねーかー。
暗に勧めたりもしたのにもー。

もっとさあ、元の話を脚色して、小出しにだらだらと引き伸ばして盛り上げんかいっ!
67本当にあった怖い名無し:04/08/11 22:40 ID:DnhL+eVQ
>>66
おまえウザいよ。
68軍・オカルト両板住人:04/08/11 22:42 ID:wRFj88YB
>>67
けっ
69本当にあった怖い名無し:04/08/11 22:46 ID:/S2t7jZq
とりあえず
地底湖の米ヘルを持ち帰ってくる勇者キボン!

話はそれからだ
70不沈艦 ◆CREWxjxg0s :04/08/11 22:55 ID:ohu4CAEM
館山にも防空壕いっぱい残ってる
かにたにある戦闘指令所とかなんとか看板もまだ残ってるしね
サイトに写真あったな〜
71本当にあった怖い名無し:04/08/11 23:04 ID:nTp+nuKg
>70 館山の赤山に戦跡がありまして、この前行ってきました。
広いねぇ〜
usaって赤い字が書いてありましたね。
72田舎のトゥームレイダー:04/08/11 23:28 ID:C0YG2OTW
軍・オカルト両板住人 さん
すみません。確かに粋じゃなかったですね
いや、書いててなんか思ったのですが、マウネタはさすがに手垢が付いた観がある気がして・・・
73本当にあった怖い名無し:04/08/11 23:31 ID:8R0sJw2j
>>1
中尉、ID、ID!!
74本当にあった怖い名無し:04/08/11 23:40 ID:v2XRR0uu
そうえいば、江ノ島とかもなんかくぼみとかあって、
ドキドキしながら入ったけど、

ゴミしかなかった、
75不沈艦 ◆CREWxjxg0s :04/08/11 23:45 ID:ohu4CAEM
>>71
地元の人に聞いたんだけど10年ほど前、館山の「宮城」と言う地名の山の中から
館山城の下辺りまで長い防空壕だか通路のような物があったらしいです。
もう塞がれてますが。

赤山というのは初めて聞きました。
76茨城 ◆DM/j19.PhQ :04/08/11 23:46 ID:+WSzQKTC
埼玉十人君、今回は頑張ったな!
77本当にあった怖い名無し:04/08/12 00:32 ID:P91RzLAA
>75 それだよ。私、館山住民。
この4月から無料公開されてるの。

きのこ栽培する人が住み着いていたお陰か、廃れる事も無く(生活ごみで大変だったらしいが)
全国でも珍しい戦跡の公開となったんだって。
一部しか公開されていませんが、興味深く、
新聞等に頻繁に掲載されているらしいです。
78本当にあった怖い名無し:04/08/12 01:13 ID:18IjFN4+
>>77
今日か昨日の読売に載ってたよ。
79不沈艦 ◆CREWxjxg0s :04/08/12 12:44 ID:5B1IhFoh
>>77
公開されているの!?すごいな、見てみたい。
他にも探せばいくらでもあるでしょうね〜

君津に住んでいた友達が10数年前の子供の頃に防空壕探検に行ったら白骨死体が
あったそうです。
あまり調べられたりしていないのかな?
80本当にあった怖い名無し:04/08/12 12:50 ID:H2GnVi/+
はじめは不燃草カムバックかと思って読んでたけど、
なかなか面白かった(・∀・)
81不燃草 ◆NiqU7i0Xnk :04/08/12 13:14 ID:hMuwCYYd
面白かった(・∀・)
82本当にあった怖い名無し:04/08/12 13:17 ID:pfJqhs3q
きっと>>1は もう一度洞窟陣地へ逝ってくれるに違いない。

このスレを成仏させるためにも 次回は画像うpをキボン
83本当にあった怖い名無し:04/08/12 14:07 ID:k4WeH0qk
>>1 金払うからもう一度行って欲しい。
84本当にあった怖い名無し:04/08/12 15:41 ID:d//FkNQ1
金は払えないがもう一度行って欲しい。
85田舎のトゥームレイダー:04/08/12 15:50 ID:e23czMTw
画像ってどうやって貼るねん
86本当にあった怖い名無し:04/08/12 18:52 ID:fS7M1ve9
うpろだに貼れ。
ちゃんとJPGとか軽い画像にしろよ。
http://marmotfarm.com/cgi-bin/upload2/upload.cgi
87本当にあった怖い名無し:04/08/12 22:59 ID:8k4xpe/0
日本の最終兵器。

 雷 電 プ ロ ジ ェ ク ト ! !

の跡地なら知ってるよ。
地下に工場作ってたんだけど、その最中に配線。
88本当にあった怖い名無し:04/08/12 23:00 ID:8k4xpe/0

デデデデー チャララ-ラ-ララー
デデデデー チャララララ-ラ
デデデデー チャララ-ラ-ララーララ-
89本当にあった怖い名無し:04/08/12 23:40 ID:d//FkNQ1
子供の頃、近所にあった小高い山の麓は防空壕だらけだった
同じ数だけラブホも立ち並んでいた

工房になった俺が侵入を試みたのは 防空壕でなくラブホのほうだった
被ったのは米軍ヘルメットでなく もっとちいさなゴム製でぬるぬるしていた
90本当にあった怖い名無し:04/08/13 14:50 ID:Z4hbcnO1
かなり昔ですが、夏になると必ず隣町の山中にある壕へ行って涼んでいました。
祖父(内務省勤務)と父の3人で、壕の中でも一番奥にある所です。
入口は2階建てぐらいのコンクリートの建物になっていて
階段を降りて地下2階ぐらいのところまで降りていきます。
中は素掘りになっていて裸電球がところどころに設けてあります。
床は歩き易く、土が固められています。
当時は恐さというものは無かったんですが、
朝鮮の方の強制労働や地元の学徒動員によって
短期間で掘られたところなので怨念みたいなものはあると思います。
今は、どうだかは知りませんが、
当時、その建物には国の某省庁の方が常駐管理していました。
91本当にあった怖い名無し:04/08/15 10:55 ID:SFpuIGM4
>>90
たぶん、そこは、宮内省が入るトコだったんではないかと思われます。
92本当にあった怖い名無し:04/08/21 17:07 ID:NpyiQ3dv
軍板でやるべきだわ

トンネルの多くは米軍で調査済み
利用価値の高いものは米軍基地の一部として、現在でも活用されているはずですけど

詳しくは軍板へドゾ
93本当にあった怖い名無し:04/08/22 15:55 ID:3JtB5PqN
まずは画像うpせい、話はそれからじゃ
94本当にあった怖い名無し:04/08/22 22:42 ID:x1JRDL55
ところで>>1はどうやってその穴から出てきたんですか?
95本当にあった怖い名無し:04/08/29 21:50 ID:WqicuiiU
知りたいです。
96名無し三等兵:04/08/31 20:46 ID:JGPmu/Hs
何処にでも当てはまりそうな、当り障りのない内容だから
ジョークだろ、きっと。
今頃釣れた釣れたと40歳の誕生日を迎えた夜の思い出として楽しんでるよ。
97本当にあった怖い名無し:04/09/15 20:16:13 ID:e6oP70ns
98本当にあった怖い名無し:04/09/15 20:16:35 ID:G5xHh5Z0
ホシュッ
99本当にあった怖い名無し:04/09/18 18:24:47 ID:3XRWk9gN
軍事板化してるぞ
100本当にあった怖い名無し:04/09/18 18:26:15 ID:3XRWk9gN
100ゲッツ
今夜は眠れな〜い
101ぐんじりょく:04/10/08 20:18:47 ID:x7OSx5dO
田代峠の洞窟は?
102本当にあった怖い名無し:04/10/23 17:05:45 ID:8JFRxA7V
ほ〜
103本当にあった怖い名無し:04/10/24 16:37:15 ID:3mbeQm+s
おもしろそうなスレなのになぁ
104本当にあった怖い名無し:04/11/04 04:23:04 ID:Yw8mG2m6
神奈川在住ですが
すぐそばに浦郷、夏島、野島、貝山、その他たくさんの
旧日本軍の防空壕があります。

社会科見学のような授業で
一度とある旧日本軍の防空壕に入ったことがあります。
日本最長で長さだけなら松代大本営よりも長いとか・・・。
一度迷ったら出られないぞと脅されたのを覚えています。

バカでかい防空壕はたくさんあるのですがほとんどは鉄の扉で
閉じられていたり、入れないようにフェンスがあったり、土砂で埋められていたりしますが
いくつかは入れるものもあります。
105本当にあった怖い名無し:04/11/04 21:00:38 ID:OAF9qaDO
>>104
どこの防空壕?今も入れますか?
教えてください
106本当にあった怖い名無し:04/11/05 01:20:45 ID:H5HsFllG
>>105
夏島は金網に覆われている上、鉄の扉で封じられているので進入は不可能でしょう。
浦郷は付近の里山の穴から入れそうですが
実際に入れるのかどうか試したことはありません。
貝山は上が緑地になっています。
緑地からの進入路は知りませんが、
ここは進入が可能です(許可が必要かも知れません)。

貝山と浦郷はつながっているらしいです。
貝山はA、B、Cがあり、Aは軍需工場(?)、Bは会議室その他、Cも軍需関係だったそうで。
何度か、見学会も開かれているようです。Bの中はかなり広く、入り組んでいます。
107本当にあった怖い名無し:04/11/06 11:58:28 ID:2FShzI+6
>>106
昨晩、貝山からの進入を試みに逝って来ました・・・
が、入り口すらわからずorz
貝山は予科練の記念碑のある場所ですよね?どの辺りから入るんでしょうか・・・

悔しかったので、夏島にも行きました。
コッチは道路側にコンクリで塞がれた通路が何本も走り、かなり高い位置に通機孔?
の様な物があったが、鉄の扉の様な物は見当たりませんでした

裏里はナビ画面で見て、実際の地形を見ても捜索範囲が広く前二件で挫けてたので
諦め、予定どうり釣りに行ってきました。
ん〜もしかして釣られたのかなぁ・・・
お願いしますだれか少し詳しく進入経路等教えて頂けませんか?
108本当にあった怖い名無し:04/11/09 00:26:15 ID:FswXW1Cb
保守
109本当にあった怖い名無し:04/11/14 21:03:45 ID:96zMF3U2
あげ
110本当にあった怖い名無し:04/11/20 23:23:48 ID:wE45DSNF
保守
111本当にあった怖い名無し:04/11/22 00:44:49 ID:DfDjuNF9
>>1
マジレスすると、二酸化炭素中毒と思われ。

低酸素濃度の空気を吸うと一瞬で意識を失う。
先に下りていった香具師が倒れたので助けに行ったら自分も意識を失って・・・
の繰り返しで全滅した可能性がある。

下水道工事のときとかにまれにある事故だ。
あわてて助けに行って3人とも死亡した事例がある。

よく生きて帰ってこれたな。
112本当にあった怖い名無し:04/11/22 19:30:21 ID:3JYf4j8J
どこにも生きて帰って来たとは書かれてないぞ
113本当にあった怖い名無し:04/11/24 10:59:46 ID:WjdTet+k
保守
114本当にあった怖い名無し:04/11/24 21:58:53 ID:QXKe9628
人形峠のアレはタブー?
115本当にあった怖い名無し:04/11/25 01:10:50 ID:bbCy5b77
>>114
詳細キボン
116本当にあった怖い名無し:04/11/25 01:37:44 ID:bv7mhw1+
>>115
ttp://www-j.rri.kyoto-u.ac.jp/NSRG/Ningyo-toge/Ugoki.html

厳密には軍施設ではないけどね。
117本当にあった怖い名無し:04/11/25 20:12:30 ID:RUKrPuYB
>>116
オカルトじみた企業犯罪ってのもネタとしては面白いね。
深入りすると激しくリスキーな気もするが……
118本当にあった怖い名無し:04/11/25 21:38:52 ID:31NbsZ0E
誰か地元の人突撃おねがいします。
119本当にあった怖い名無し:04/12/09 05:36:21 ID:eknqqb8H
age
120名無しさん:04/12/23 01:02:28 ID:rxji03xk
121名無しさん:04/12/23 01:03:36 ID:rxji03xk
.at.infoseek.co.jp/hexagon/floorA6F_hc/a6fhc400.html
122名無しさん:04/12/23 01:05:17 ID:rxji03xk
blackbox777
123本当にあった怖い名無し:05/01/04 06:54:04 ID:qn58fjw8
age
124本当にあった怖い名無し:05/01/15 15:28:33 ID:rCsi0OXS
age
125本当にあった怖い名無し:05/01/31 19:54:05 ID:5AsQsKqd0
sage
126本当にあった怖い名無し:05/01/31 19:55:49 ID:5AsQsKqd0
age
127本当にあった怖い名無し:05/02/01 22:46:50 ID:5uP608cc0
多摩地区の防空壕なら今でもよく行ってる
128本当にあった怖い名無し:05/02/03 00:39:18 ID:DXlKO0QF0
>>127
詳細キボン
129本当にあった怖い名無し:05/02/20 20:14:47 ID:Z3c0V2omO
age
130本当にあった怖い名無し:05/03/09 02:57:51 ID:XnPIJ/tj0
         ( ∧_∧ ノ
          ((´^ω^` )
           ヽ  /⌒Y ノ丿
           γ (,_,ノ
           i,_,ノ     ここかな?おめでとうございます^^
131おにぎりさん:05/03/09 18:02:57 ID:5If9wy2B0
このぬるぽが叩かれなければ俺はネ申
132本当にあった怖い名無し:05/03/09 22:07:30 ID:2bQQdeJ+0
>>131
ガッ
133本当にあった怖い名無し:05/03/10 06:24:25 ID:MTf3FBIZ0
   |丶   \   ̄ ̄~Y〜 、
  |  \ __    /    \
  |ゝ、ヽ  ─     /    ヽ |
 │ ヾ ゝ_         \  |
 │  ヽ_ _ / /| |\   \|
  \ヽ   _ // / |  \   |
   ヽ\二_二// ∠二二二| ヘ|
    | | | ヽゝソゝ|TT|<ゝソ フ |/b}
    ヾ| ヽ___ ノ/|| .ミ__ ノ | ノ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      |       凵@     /フ <
      |   .F二二ヽ   /|/  |ガッ!! >>131
      \.   |/⌒⌒|   イヽ   \_____
      /. \  ==′/ |.| |
      ̄||  ヽ__/  / / ̄
      \ヽ_____ノ ノ
        ───―――
134本当にあった怖い名無し
orz