1 :
中学院生 ◆8Mo5S2DQOc :
2 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/22 13:19 ID:JaAXSvr4
2
3 :
中学院生 ◆8Mo5S2DQOc :04/06/22 13:20 ID:0VhdhCJM
4 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/22 13:24 ID:95MyF1RS
ビッグバンに巻き込まれないって意味がわからん。
5 :
中学院生 ◆8Mo5S2DQOc :04/06/22 13:26 ID:0VhdhCJM
6 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/22 13:28 ID:95MyF1RS
>>5 ?????
ビッグバンがなかったら、宇宙が存在しないってわかる?
みんな虚勢をはってられるのでしょうか?
一緒に肩を寄せ合って震えましょう。
●<ヨビマシタカ?
>>6 頭皮の固い方ですねえ。
宇宙が誕生するほどの爆発に巻き込まれてたら
どうなると思いますか。考えただけでふるえがきます。
>>8 ヒイイイイイイイイイイイイイイイイ!!!!!
こ、こわい!
sなんかしゃべっとるう!
う〜〜〜ん・・・ブラックホールは怖いというより未知すぎて何も思わない。
ビックバンの使い方はおかしいとおもう。
∨
● オット、プラズマジェットガデテキチャッタヨ
∧
14 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/22 13:37 ID:95MyF1RS
>>9 ビッグバンは爆発じゃないし、ビッグバン以前にもなにかしらの
存在はあったのではないかと言われている。
そこには時間とエネルギーがなく、いわば制止した世界。
そこから動き出した瞬間を、いわゆるビッグバンと呼んでいるんだよ。
>>12 キキイイイイイイイイイコココオオオエイイイイイイイイイ!!
ひっこめて!はやくひっこめて!誰か!
ビッグバンの使いの方とか!!
16 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/22 13:40 ID:xfpRn9E1
1はビックバンを逃れた経験があるらしいから
ブラックホールの中でも快適に暮す余裕を見せてほしいな。
ビデオカメラで撮影するくらいのな (´∀`)つ[角砂糖]
女だったのかよ。
うちはいつ地球が壊れるかどうかのほうが怖いよ。
>>14 そんな長い文章でまくしたてて、ケムに巻こうとしても
そうはいきません。カチンコチンの世界なら今だってあります。
北極とか…やだ、チンコって言っ…恥ずかしい!
トニカクビッグバンは爆発です!バンだけに!
● ハラヘッタナァ
●ブラックホールの作り方●
太陽並の大きさ・質量のものを角砂糖一つぶんくらいの大きさに縮める(質量や体積を変えない)
ブラックホールの出来上がり!!
21 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/22 13:43 ID:g5SR1SjB
22 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/22 13:43 ID:95MyF1RS
23 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/22 13:45 ID:95MyF1RS
>>20 あまり詳しくないが、太陽を角砂糖の大きさに縮めた時点で
体積も変わっていると思うが…。
まじれすします
小松左京の「 さよならジュピター」を読みなさい。
ブラックホールの回避を実際にやってます
((●)) ビビビ
((●)) ・-
((●)) ・-
((●)) ・-
((●))・-
● パクッ
>>16 まずは角砂糖ありがとうございます。
しかし、あのときとは訳が違います。爆発は一瞬ですが、
ブラックホールはずっと引っ張られ続けるとききます。
みかわしの仕方にも夜かと。初心者なので乱文しつれいnぁ
>>17 わかります。いつブッラクホールに地球ごと吸い込まれるかと思う
と…あっちゃあ…
う〜〜ん?
そういう怖さじゃないんだが。
まぁいいや。考えがあわないみたいだ。
頑張って回避しろよなw
28 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/22 13:50 ID:T/SU1+Nq
ラララララ〜ン♪ハングリー♪
29 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/22 13:50 ID:xfpRn9E1
強い心でブラックホールからの誘いを断りましょう。
ブラックホールには隙をみせるなよ。
ヤツはそこにつけこんでくるからな。
31 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/22 13:52 ID:95MyF1RS
>>24 それって南極にロケットエンジンつけて地球ごと逃げるってやつ?
>。19
ひい!吸わないで!
>>20 地球上では実践しないでください!怖いから!怖いからア!
>>21 お昼はティラミスとナタデココを食べました。
>>24 そんなこといわれても、出版社まで教えてくれなきゃ注文ができない
しおかしい子とおもわれちゃう!やだん!
>>25 ブクブクブクブク…(あまりの恐怖に失神しちゃった。エペ)
33 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/22 13:53 ID:g5SR1SjB
わかりやすい人だなあ。まあがんばってよ。
>>27 私一人の力じゃ無理です!いまこそ各町内、及び主婦層が団結しないと!
>>29 私心が弱いから無理かも。心臓も肝臓も弱いし…ニンニン
>>30 え!どこにつけこんでくるの!?ひょっとしてデリケエトゾオン…?
35 :
ド-ン ◆TiRzdTjl.s :04/06/22 13:59 ID:2/jKpQUj
_,,,,,,,,
, - ' ゙ `` ‐ 、_,,,,,
,r' /=ミ
/ 彡ll',''´
. / 彡lll
!-- .、 ,、、、、,,, 彡lノ
l,,,,,__ / ___ 'r''゙ヽ
. |`゙'' ./ `'゙'''" .〉,l |
|. ,' //
. ',. ,' , r'
. ゙, ゙'ー ‐` l |
゙、''゙ ,,、二''‐ ノ l、
''''''''7'ヽ ''' / /`〉`゙T''''''''''
l ` 、,,,,、- ' " / /.| |
. | | .l i / ./ | |
| | | l / ./ .| |
. | | | l / / | |
| | | ', / / l .l
ウワッホオオオオオイ!!!!!もってもてぼくさまー
「ドーン様ぁ、ステキー!」
うわーい、、ボクサマうぴいいいいいいい (・ ・)ノ
36 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/22 14:04 ID:xfpRn9E1
あきらめも肝心だぞ。
r ‐、
| ○ |
_,;ト - イ、 呼んだ?
(⌒` ⌒・
|ヽ ~~⌒γ⌒)
│ ヽー―'^ー-'
│ 〉 |│
│ /───| |
| irー-、 ー ,} |
| / `X´ ヽ
(゚听)ツマンネ
39 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/22 20:12 ID:EFsRKPsB
1はブラックホールに落ちるとかいう表現をしているところを見ると
まさかブラックホールを穴だと思ってるんじゃないんだろうな?
ブラックホールは星だよ。ただその質量がでかすぎて重力で光をも吸い付けるだけで
なんかよくわからんものじゃなくてただめちゃくちゃ重いだけの星だと思えば怖くないんじゃない?
40 :
うさぎ会長:04/06/23 02:10 ID:7FRsR41f
球体の穴みたいな感じではないの?
ってゆうか光も吸い込むなら存在する時点で宇宙は消滅しないの?
>>39 落ちるでいいんじゃないの?
地球に対してでも落ちるって使うよね。
しかしアレだな。ブラックホールはロマンだな。
42 :
うさぎ会長:04/06/23 02:38 ID:7FRsR41f
ロマンだなー。
逆にホワイトホールもあるって聞いたような
44 :
うさぎ会長:04/06/23 07:56 ID:ODdRceKG
それも不思議だよね。
小宇宙・母宇宙ってのもイカれてる
何かの本で地球の中心を通って裏側まで続く穴をほって物を落っことすとしたら
裏側との間を往復する振り子みたいな運動をするってな話があった。
ブラックホールに落っこちた場合特異点通過後、反対側から射出されてまた落ちてくるって事の
繰り返しの往復運動ってことはないかなぁ…?
ブラックホールとホワイトホールはワームホールでつながっている
という説があるようだけど、随分前に聞いたものだから今はどうなってるか分からんなぁ。
age
48 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 18:41 ID:g6IJsNHI
重力で潰されて終わりじゃないの?
49 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 18:58 ID:KAPfIB7m
ブラックホールに吸い込まれたものは粉々にされて
原子に分解され、ホワイトホールから噴出するらしい。
光でも吸い込むからな。ブラックホールは。
吸い込まれたら、死にますが体を構成していた物質は残ります。
50 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 19:24 ID:olxJbin2
漏れが読んだ本にはブラックホールは時間すら捩曲げて吸い込むから吸い込まれたら最後、出る事はない。勿論ホワイトホールも有り得ない。
…って書いてあったな。
なんだか夢を壊された気分だ…。
でも後に『しかし、この説も含め、ブラックホールに関しては誰かが実際に見て確認してきた訳ではないのでどんな説もあくまで仮説でしか無いのだが』って付け加えてあったけどな。
51 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 20:03 ID:Ij4EcaVr
ブラックホールは要するに超高密度な天体なわけだ。
地球をブラックホールと同じ密度にしたら砂粒くらいになるっていう位。
ブラックホールがあらゆるものを吸い込む仕組みは高気圧の中心へ周りの空気が流れ込むのと原理は同じ。
宇宙の終わりはブラックホールがどんどん増えていって、そのうちブラックホールしか無くなり、
そのブラックホールどもさえ寿命が尽きて消え、最後には何の物質もエネルギーもない宇宙の残骸が残ると言われている。
今まで宇宙だった場所が、無の空間になるわけだ。
元は宇宙だった、しかしもうそこは「宇宙」ではない、それが無。
>>51 ブラックホールA近傍で発生した光は、その無の空間を抜けて
ブラックホールB近傍まで届いても、やはり無?
ワープエンジンを暴走させて人工ブラックホールを作れば(ry
54 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/07/13 19:24 ID:ANuD8dE9
7日間以内ならクーリングオフできるよ!
55 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/07/13 19:43 ID:1sPEIWZr
すごい圧縮されてるせいで周りの物を吸い込もうとするなら
その質量と同等の質量の物を投げつければ…
体はいわずもがななのであれです、魂です。
魂というものが存在すると仮定すると、魂も崩壊しちゃいますか?
57 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/07/13 19:57 ID:w/jrCxlE
ブラックホール以前に、宇宙に1人でほっぽり出されるだけで怖いのだが
59 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/07/13 20:38 ID:S4Wo97vb
吸い込むっつうか引きつけてるだけだろ
60
よぅしっっ・・・いっちょオレが吸いこまれてみるかっっ!
宇宙服着て、つっこむのだぁ〜〜
ブラックホールに入って、体がバラバラになる。でも、オレの幽体は氏なぬ・・・
不思議と痛くないのだ。
ワームホールを憑き抜けるオレの幽体。
おっと!周りが白ぉくなってきた・・・なんと、ホワイトホールかっっ?
気がつくと、オレの体には再び血と肉が備わったボディが出来てる・・・
ごていねいに、宇宙服までちゃんと着た状態になっていたのだッッ!
・・・とか、妄想してみたけど、あんまオモロナイなぁ・・・
62 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/07/13 23:25 ID:uEiYP6tq
おまえら死ねばいいのにな
穴というか、物体がすごく圧縮されてるだけなんでしょ?
それとも、別の宇宙に繋がってるの?
想像がつかない。
宇宙船で近づいていくと、先端の方からぐいぐいひきのばされて
船体がどこまでも伸びてゆくスパゲッティ化現象がおきるらしいね
だからブラックホール爆弾を作れ!そこから脱出すれば
きっと何百万年も経った地球が迎えてくれる!
>>63 あってる。
でも繋がってるとかどうとかは確かめようがないので
誰もしらん。でもたぶん繋がってない。穴じゃないし。
でも空間歪んでるっつー話。まぁ空間が歪むって意味がわkらん。
もうわけわからん。光の遠心力とブラックホールの重力が釣り合う場所では
光がブラックホールの回りをグルグル回るらしい。
そこに立てたとすれば、自分の背中を発進した光が一周して自分の目に入ってくる、
自分の目の前に自分の背後が見えるかもとかなんとか。。。
あー不思議だ。
>>64 宇宙船は引き千切れないの?
そう見えるだけなのかな
地球から一番近いブラックホールは何処?
銀河系の中心部にでかいのが有るとか無いとか聞いたんだけど。
>>70 暇だし。
行ければ行って見たい。
でも死ぬのはイヤ。
>>71 重力が強くなればなるほど時の流れは遅くなる。
ブラックホールはひょっとしたら時が極めて遅いか流れてないかも。
落ちても死なないかもよ?生きてるとも言えないだろうけど。
圧縮されて変な物体になりそう
子供の頃から宇宙が好きでよく宇宙の本を読んでたんだが、
その中でもブラックホールの話は好きだった。
なんだかとっても不思議で寝ても覚めてもブラックホールの事ばかりを考えていた。
惚れちゃったんだよ。
地球の重力を1Gとしたらブラックホールは何Gくらいなんだろうね。
孫悟空でも動けなくなるかな。
最初にブラックホールについて見聞きして(((( ;゚д゚)))ガクブルしたのは、図書室で偶然
カール・セーガンの本を読んだ時だったな。
そのあと、クラスで頭の良かったヤツにブラックホールについて聞いたら、
角砂糖ほどの体積でタンカー100万隻分の重さの物体みたいなもの、
と説明されて妙に感心した記憶がある。
あとは古い洋画「ブラックホール」が、幼稚ながらもオカルト的で面白い。
79 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/07/23 21:37 ID:whZ1+bhn
ゲームだとブラックホールたいがい闇属性なんだよな
80 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/07/23 23:25 ID:VExCIUoh
ブラックホールの中で1ヶ月1万円生活
中心にギガ・スマッシャーを撃ち込めば消えるぞ。
ホワイトホールなぞない。だいたいBWは穴じゃねーし。
>光の遠心力とブラックホールの重力が釣り合う場所
シュヴァルツシュツト膜周辺のことかしら?
ここを越えると、光の速度でも脱出不可能の領域に入る。
84 :
83:04/07/24 16:59 ID:CGy3K5b3
間違いた。
シュヴァルツシュツト>シュヴァルツシュルト
それを使ってスイングバイをすると光以上の速さが出せるのかな
あぁ、だけどシュヴァルツシルト半径を脱出する時点で光以上の速さが必要なわけか
ブラックホールって消滅しないんかな?
88 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/07/25 01:56 ID:Gw8NN05l
ギガ・スマッシャーで光の連携を崩してしまえば消滅するぞ。
89 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/07/25 02:16 ID:NynnocEc
吸いまくって吸いまくってウン十億年吸いまくって、
周りに何も無くなってエネルギーが尽きて消滅するんだってね。
VIPのコテ?
キモイね
91 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/07/25 05:05 ID:8D8Vl8IY
ペンタゴン
92 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/07/25 05:38 ID:j73QJgbH
>>1 ブラックホールの内側が、現在の宇宙で、外部からどんどん裸の質量が流入して
るから膨張してるじゃないの?全然恐くない。
93 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/07/25 13:31 ID:CdLHuNgR
容積0
質量無限大
>>1の前世はブラックホールに飲み込まれて死んだ宇宙人。
間違いない。
95 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/07/25 14:02 ID:Z2ktNLx+
ブラックホールは時間さえも圧縮してしまうってのがわけわからん。
4次元ということさえ概念だけの存在なのに時間というものを具体化していいものだろうか?
あと入る角度によってはホワイトホールに入れて何億光年先の宇宙までワープできるってのもかなり眉唾物
>>56 そりゃあね…一般人にはそうそう理解ができない範囲の
ことだからだよ。俺だってわけわからん。本当に理解している
人間なんてひとにぎりじゃね?いや人間に理解できる、ということが
眉唾か。
100
101 :
83:04/07/26 08:56 ID:YTwonuZO
>>87 BHは吸い込む一方で、原子核(?)を1個、1個、放出するそうな。
とはいうものの、天体をも飲み込むサイズなので、1個蒸発するのも
数千万年から数億年単位の時間が必要ですが。
>あと入る角度によってはホワイトホールに入れて何億光年先の
>宇宙までワープできるってのもかなり眉唾物
眉唾眉唾(w
でも、万が一SFでよくでるGキャンセラーみたいな装置があれば、
中心核に接近してその場で固定。
「宇宙船内時間」数時間後に脱出すれば、BHの外の宇宙は未来の
世界ということはできる。
102 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/07/26 11:21 ID:E/hxVkEV
BH内って時間とまってるんだっけ?
止まらないよ。
事象の地平線の光景が、外部から静止して見えるだけ。
>>102 超重力下なので、中心核に近いほど時間の歩みは遅くなる・・・。
というのも、BHの外から見た場合で、宇宙船内の時間は通常通り進んでいる。
光の速度で動いてるのと同じになるわけか
106 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/07/26 11:51 ID:NsLkA+mY
なんでブラックホールがあるって分かったんですか?
外部へ伝えられる映像は、光そのものだろ
星が潰れたらどうなるか突き詰めると、特異点をもつ星が予想された。
相対性理論に基づいて、特異点をもつ星の性質を考察したものがブラックホール。
ブラックホールが存在すると起こる現象として予想された、重力レンズ効果が発見されたので
これがブラックホール実在の証拠とされている。
そういや、
>>104 のようになるまえに重力で潰れてるわけだが(w
一昔前までは「光をも飲み込む=可視光線を出さない=見えないんだから
存在の立証は無理」と言われてたがな…
科学の進歩はすさまじい
まぁ、ブラックホールなんか研究したところで地球での争いも貧困もなくならないんだが
111 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/07/26 13:48 ID:cFc99AiH
>>109 ちょー巨大なブラックホールでは本人が気が付かないうちに
事象の地平線の内部に入り込んでしまうこともあるそうだ。もちろん、潰されずに。
>>111 なるほど、それは初耳だ。
たしかにちょー巨大なBHならありえるかもしれない。
>>108 あとは、吸い込まれる際に物質が放出する電波や電磁波、マイクロ波の観測です。>ブラックホール実在の証拠
とはいうものの、どちらの方法も重力レンズ効果の場合は、数年〜数十年天体映像の
恒星の光をひたすらチェックしたり、電波の場合はそこらを飛んでる電波(ノイズ)まで
拾ってしまうので、ひたすらそれの除去、残った電波の発信源を調査という、
凄まじい時間を必要とするのですが・・・。
連書きスマソ
>>106 一般相対性理論からシュワルツシルトが予測して、オッペンハイマーが理論的に説明した。
白鳥座X-1付近からX線が出ていることが観測されて、この辺りにブラックホールがあると予想されている
>>108 重力レンズは天体の質量がじゅうぶんに大きければ発生するんで、ブラックホールに限らない 今、確認
されている重力レンズ現象の多くは銀河や銀河団によるもの
115 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/07/26 15:00 ID:fihErt/R
もしやビッグバンの最初って、ブラックホールだったんじゃないの?
宇宙の時間を遡らせると、全ての物質が一点に集中して、超質量になるなら、
それ、ブラックホールと似てない? (素人でスマソ)
>>115 以前、物理板にて
「ビッグバン直後の質量過密状態ではブラックホールになってしまうのではないか?」
という趣旨の質問をしたら
「そのころはまだ重力が形成されていなかった」
との回答を得た。
ブラックホールは何でも吸い込んじゃう所を撮影したものは無いのですか?
吸い込むのは知ってるけど、よくわからない。
光も吸い込んでしまうんですよね、
じゃあ、電気が付いたままの懐中電灯をブラックホールに投げたらまず光って
ない状態になるんですか?わけわからーない。
重力が形成されていないってのがワカラン
宇宙も育っていくものなのか…
誰か宇宙の始まりを撮影した動画うpしる
現在、存在が確認されているBHも距離が半端じゃなく遠いので、
直接撮影は絶望的。つーか、直接撮影できる距離にBHがあったら、
自分が危険だ(w。
最近だと、たしか恒星から伸びた光が暗黒の空間に円を描いて
飲み込まれているような映像は撮影成功してたかな?(それも
はるかに遠くて小さいので、想像の部分が多い)
それに、漫画や映画ブラックホールを見ていると勘違いするけど、
普通のサイズのBHだと、惑星や太陽を一瞬で飲み込むわけでもなく、
ゆっくりと時間をかけ、数百万年〜数千万年かけて飲み込むそうです。
>電気が付いたままの懐中電灯をブラックホールに投げたら
前述しているように、光が脱出できなくなるのはシュバルツシュルト領域に入った段階、
だからその手前までは懐中電灯自体の放つ光も見えるはずだが、そこを
越えると光も飲み込まれるので、懐中電灯の光は見えなくなると思われ。
・・・だからその前に、重力で壊れるってば(w
絶対壊れない懐中電灯という前提です。
122 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/07/26 21:13 ID:AP8O/nGA
BHはよく漫画なんかで見る様なハッキリしたものではない
何も無いと思ったところに存在していて、もし人間の場合なら気づいたときにはもうBHの中にいる
(無論生きてはいないが)
見えない理由は光すら飲み込まれるからという単純な理由
見えないとは言っても、外界に作用を及ぼすので、
その挙動から間接的に見ることはできる。
シュタインメッツ提督
125 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/07/27 23:17 ID:7XfRgMiT
つーか実際見たわけじゃないし
近くに寄ったわけでもない
ってことはお偉い学者さんだろーが
すげー知識人だろーが
全部憶測でしょ?
126 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/07/27 23:51 ID:8NOinjDs
アナルホールなら押入れにあります
127 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/07/28 00:24 ID:iLElKacm
128 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/07/28 00:32 ID:SgszouxX
129 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/07/28 00:34 ID:HcNua0uS
131 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/07/28 01:02 ID:yLTPE/wp
ブラックホールに吸い込まれたものは粉々にされて
原子に分解され、ホワイトホールから噴出するらしい。
って書かれてましたが、
ホワイトホールの向こうは、原子だらけっていうことですかねえ?
だらけ?
ホワイトホールなんてものがあれば、ブラックホールより発見されやすいだろうね。
ブラックホールのホールってどういう意味なんですかねぇ・・・
134 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/07/28 01:30 ID:YpTjnFMl
懐中電灯自体が放つ光も、懐中電灯を照らしている光も戻ってこなくなるので、
結局何も無いように見えるようになる。
だからブラックホールの本体は極小なのに何もないように見える部分が大きな黒い穴のように見えるわけ。
>>134 それじゃあ、ブラックホールの「ホール」ってのは、穴って意味なんですね。
穴じゃないのに穴に見えるからホールなのか・・・。
○○市文化ブラックホール
ブラックホールに吸い込まれる際には時間の流れが逆転するらしいね。
全ての情報が分解されちゃうんだって。
婚期を逃したハイミスはブラックホールへ近づこう!
このスレのどこをどう見たら、時間の流れが逆転するんだよ・・・。
139 :
137:04/07/28 14:33 ID:WyXSJFzI
ニュートンに書いてあったよ・・・<時間逆転
マジかよ、あれもあやすぃ雑誌だからなぁ(w
どういう風に書いてたのか、詳細をきぼんぬしたいところだ。
141 :
137:04/07/28 17:20 ID:WyXSJFzI
書きたいんだが、捨てちゃったよ・・・
ブラックホール特集してた号を古本屋で見つけて買って読んだのサ
142 :
本当にあった怖い名無し:04/07/28 18:40 ID:Wf+t237+
ホワイトホール無いんだよね。
でも、まずホワイトホールの意味がわかんないんだけど(素人でスイマセ
ブラックホールに入ったらホワイトホールから出てくるの?
ブラックホールは吸い込むのゆっくりなんだよね、でも、逃げれないの?
ゆっくり引っ張られるってコワー:-<
ブラックホールが何でも吸い込む穴だから、
逆にホワイトホールという吐き出す穴が、あるんじゃないかという発想。
遠くなら逃げられるよ。
近づけば近づくほど、脱出に必要な速度が増えていって、
シュバルツシュルト領域に入ったら、光の早さでも
脱出は不可能になる。
シュバルツバルト
ブラックホールが吸い込んだものを吐き出すなら
光り輝く天体となるだろう
まあ別次元てものがあるとしてそっちに繋がってるのなら知らんが
>>139 カー・ブラックホール(回転するブラックホール)はタイムマシンの役割を果たすと考えられて
いるけど、過去にも行けるんだっけ? カー・ブラックホールを使って未来に行くのは「竜の
卵」ってSF小説でガジェットとして使われている。
>>121 重力で壊れるというよりは潮汐力で壊れるのでは?
ところでブラックホールって事象の地平面で時間が止まっちゃうんだよね?
そうするとそれ以上 吸い込まれないんじゃぁ? 時間が止まってれば吸い込まれるって、
動作もされないような気がするんだけど?
>>146 「竜の卵」じゃなくて続編の「スタークエイク」だったかも? うろ覚え
>>146 理論上で固めると、BHの外から見た物体は、次第に吸い込まれていくけど、
事象の地平線上で時間の流れが遅くなるので、その時点で停まって見える。
でも、時間が完全に停止するわけではないので、数万年後、数百万年後、
数億年後には、見えなくなってしまうのかなと思う。
でも、吸い込まれる宇宙船の中ではほんの数時間?数日間?の出来事。
戻れなくなってもいいから宇宙船に乗せてもらって地球人類未踏のエリアまで行ってみたい
人間の目で見た情報を随時NASAに送るということで
最後はブラックホールに突入
でも採取したデータを送る方法がない
>>149 メチャメチャかっこいいでつね。
宇宙って不思議ですね。
151 :
本当にあった怖い名無し:04/07/30 00:45 ID:YfaPw+WN
もし、地球の一億倍の重量のさいころがあるとする。
その周囲はブラックホールになるのかいな?
私の体はそのさいころに押しつぶされて、ぺッチャンコ?
ブラックホールからみたらこの地球なんて、すかすかの発泡スチロールみたい
なものなんだろうね。
ほんとに宇宙って不思議。
>>149 そこはやっぱオカ板らしく
幽体とかなんとかで地球にどうにか戻ってきて
なんとかして誰かかれかに憑依かなんかして
予言みたいな感じでわかったこととか発表とかすればいいんじゃないかな。
>>151 1億倍程度じゃBHになりません。
ちょっとググッたところ、14億倍は必要とのこと・・・。
宇宙の全てを知りたいものだ
>>149 丈夫な命綱何本もつけて有線で情報送るってことはできないのかな?
引っ張り上げれば氏なずに済むかもしれんし。
>>155 光も飲み込むんですよ、有線情報も果たしてケーブルの中を
走れるのかどうか・・・(w
157 :
本当にあった怖い名無し:04/08/03 18:45 ID:KzM0uO54
ブラックホールは怖いね
宇宙という暗闇の中…牙の剥き出した大口見たいな感じ
158 :
本当にあった怖い名無し:04/08/03 19:00 ID:Fln9/lCp
ヨコヤリでスマソ。
なぜか今、ブラックホールの原理がどうとか言うのを見て
「1万年前の知識かよ、クダラネー」とか思った。
科学は大好きなのに…
ナニカとリンクしたのでそか?
ミナサンスイマセン
158が何を言いたいのかいまいちわからんが、
では1万年後にあたる現代の知識を披露していただこうか。
ちょっと、よくわからないね
超ド素人な質問。
ブラックホールって、伸ばせばどこまでの伸びるゴム膜の上に、
死ぬほど重い物体を置いたようなイメージでいいの?
暇だから、ぼーっと考えてたら、こんな時間になっちゃったんだけど、時間がゆっくり進むと、
どうなるんだろう。
例えば、今は1つの時間から沢山の空間を見ているけど、時間がゆっくり進めば、1つの空間から
複数の時間が見えたりするのかな?
その前に潰れて死亡ってのは無しで、ブラックホールの中ではどういう事が起きてるんだろう……
>>161 ブラックホールの中に人にとっては、時間の流れは何の変化もありませんよ。
それはブラックホール中の人です。ブラックホール中の人
164 :
本当にあった怖い名無し:04/08/13 12:28 ID:wZTSSjjx
今も地球を含む銀河は他の銀河団と共にブラックホールに引き寄せられ続けてるんだぞ
なんか宇宙のどっかにグレートアトラクターっていう巨大ブラックホールがあって
秒速700kmほどで吸い寄せられてるんだってさ。
ちなみにグレートアトラクターは2億光年ほど離れていて到着するのに1000万年ほどかかるそうな・・・
165 :
本当にあった怖い名無し:04/08/13 12:46 ID:usT+Csji
一度何かラジコンモノを開発して宇宙の周りを探索したらいいと思うのに…
(実際してるのか解らないけど…)
実験でブラックホール潜入とか
>>164 2億光年離れているのに到着するのは1000万年後?
てことは光速以上で移動してるのか?
光の速さは、秒速約30万キロメートル
それ以上の速さで吸い寄せられてるのか?
167 :
本当にあった怖い名無し:04/08/13 13:37 ID:Z1XQ3yxg
ホーキンス博士の最新発言どこかにない?
ちんこ
169 :
本当にあった怖い名無し:04/08/13 17:05 ID:usT+Csji
誰もブラックホールは見た事ないの?
写真とかないかな??
170 :
本当にあった怖い名無し:04/08/13 17:30 ID:e3fawbNg
宇宙が無限に拡大するなら拡大スピード≫ブラックホールの吸い込むスピード
宇宙が無限に拡大せず、縮小に転ずるなら
縮小しきるまでの時間≪ブラックホールが全てを吸い尽くすまでの時間
なのでブラックホールに吸い込まれる事は無いと思われ
もしかしたら既に宇宙はブラックホールの中なのかもしれないね。
宇宙は大きな生き物の中かもしれない。その中で私たちは生きてるのかもしれない
172 :
本当にあった怖い名無し:04/08/13 18:04 ID:usT+Csji
宇宙クジラの中とか??
>>172 俺達はガゼッタじいさんとピノキオかよ。
ガゼッタじいさん??誰?
(・∀・)ニヤニヤ
175 :
173:04/08/13 20:54 ID:Fz9lQDG9
素で間違えた…_| ̄|○
誰だっけ、ボゼッタとか、そういうゼッタ系統の名前だったような記憶はあるんだが。
ガゼッタで合ってるよ。
177 :
173:04/08/13 21:20 ID:Fz9lQDG9
ふにゃあ
だってガゼッタ岡は爺さんやん
180 :
173:04/08/13 21:55 ID:Fz9lQDG9
>>179 あ゛あ゛あ゛…
それを早く言って頂きたかった_| ̄|○
つーか、ゴラァ!
181 :
本当にあった怖い名無し:04/08/13 22:41 ID:usT+Csji
ガゼッタ岡は宇宙人と交渉に成功し
連れ去られ二度と帰ってこれなくなったとさ…
完
182 :
174:04/08/13 23:41 ID:KE/cpEsp
正解はゼペットじいさん
183 :
本当にあった怖い名無し:04/08/13 23:54 ID:6Z5XZapV
パペットマペット
184 :
本当にあった怖い名無し:04/08/14 00:10 ID:HbuwhF7S
宇宙空間はどこまでもどこまでも行っても果てが無いの?
ジムキャリーのトゥルーマンショーみたいに果てみたいな壁があって
そこの扉ガチャッって開けると「お疲れ様でした」って言われるかもしれない。
果てがあったらあったで不思議だけど、無きゃ無いで不思議だよ。
どーなってんの?
要はあれだ
宇宙はヤバイてこった。
宇宙は枝分かれしていて
ブラックホールでつながってる、なんてのも耳にしたことあるなぁ
そしてそれはもうないかもしれない。
見てるのは過去に発信されたメッセージ・・・。
うーん、神秘。
190 :
本当にあった怖い名無し:04/08/14 01:26 ID:mcq3raaE
どの星も球体なんだよね…
宇宙も球体になってるかもね。球体の中に地球やらその他の星…
191 :
本当にあった怖い名無し:04/08/14 01:36 ID:HbuwhF7S
>>191 スゲーこれ。なんかコラっぽい。コラじゃないんだろうけど。
URL熊大だし。
193 :
本当にあった怖い名無し:04/08/14 01:40 ID:q3UhAZhL
星雲それは君が見た光
僕がーみーたー希望ー
194 :
本当にあった怖い名無し:04/08/14 01:57 ID:mcq3raaE
宇宙旅行の時それを目の前でみると恐怖だね…
エッグ星雲は好き
>189
高さ一光年らしい
約10兆km
想像出来ねぇ。
199 :
本当にあった怖い名無し:04/08/14 15:07 ID:mcq3raaE
プレデターが沢山いそうだな…
200 :
本当にあった怖い名無し:04/08/14 16:16 ID:BgNzJHNX
あの中に星が何個あるんだろう
>>190 どの星も球体とは限らんよ。
太陽系内の惑星の衛星に非球状の物もいっぱいあるからねw
あれは星ではなくただの岩だ。
国際条約上、岩は領土として認められず
わが国は日本の沖ノ鳥島海域占有に烈しく抗議する!
星にも球状じゃないのがあるんだ
>>164 ん?なんだ?ブラックホールの総元締め?
どこまで強さインフレすれば気が済むんだ宇宙はヽ(`Д´)ノ
>>204 星が球になるのは直系300kmぐらいかららしいよ。
>>203 衛星はさすがに岩と呼ぶのは無理があるよ。
とりあえずナインプラネッツでも見て来い。
高校の時の物理の先生が、
「宇宙戦艦ヤマトは船首にブラックホールを作ってワープする」
などというトンデモ理論を唱えていたのを思い出した。
多分ボラー連邦のブラックホール砲と混同したんだろうな…
いやーもう難しくてわけわからん。
なんにも無いところに吸い込まれるってめっちゃ怖いなぁー
それでブラックホールは球体?(っぽくなっているの?)
じゃなけりゃ表裏があるの?あるのならブラックホールの裏にいっても吸い込まれない?
吸い込まれたら潰されて小さくなってブラックホールの真ん中に漂い続けるの?
質量や密度はどのくらいある?ブラックホールは回転してるの?
などなど・・・もうわからないことだらけ。
いつかブラックホールの全てが分かる日がくるのかな・・・
だったらその時まで生きていたいけど・・・
あと本で宇宙はシャボン玉みたいなものでいっぱいあるっていう説明があって
挿絵が怖かった。丸い宇宙がたくさんくっついてるの。いつか割れて消えるのかな・・
あぁ怖い
吸い込まれるっちゅうか、引っ張られるんかな?
自分自信が重くなりすぎてそれに耐え切れなくなって
空間捻じ曲げて落ちる。重力がすごいもんだから周り
も引っ張られる。
もれの解釈はこれ。(別に研究家とかじゃないです)
宇宙はやっぱりヤバイってことですね。
でも、デブは変な臭いを発散するし、暑苦しいもんだから皆が逃げますよ?
漏れの解釈はこれ。(別にデブ専とかじゃないです)
デブはやっぱり(ry
>>210 引っ張られるって事は、皮膚がぶちぶちにちぎれ、骨はバキバキに砕け、
身体からは血が噴出して、内臓はペシャンコに潰れて、目が飛び出して、
いろいろな液体が飛び出て凄まじい激痛と共に死んでゆくんですね?
怖いですね、ブラックホールは。
超超小型ブラックホールを
掃除機に応用する研究が東大で進められているわけがない
ドラえもんの道具だなそれは
ぼく
は
ド
ラ
ミ
ち
ゃ
ん
こ
ぼくはドラミちゃんこ!
\ \v/ /
__ ヽ(`Д´)ノ ___
( 回 )
/ / ヽ \
| v/
|Д´)ノ 》
|回 ノ ジャ マタ
| <
226 :
本当にあった怖い名無し:04/08/29 15:26 ID:rQBwJY/+
チョットマテ
| v/
|Д´)
|回 ノ ン?
| <
228 :
本当にあった怖い名無し:04/08/29 15:43 ID:rQBwJY/+
●<モウニドトカエレマセンヨ
実はブラックホールはすぐそばに居る。
誰もが心に秘めたブラックホールを持っている。
232 :
本当にあった怖い名無し:04/08/29 23:20 ID:2yufVuCi
臭い屁をこけば撃退できるらしいよ
233 :
名無しの大きさはどれくらい?:04/08/30 00:17 ID:yJto/uNe
太陽の光が届いてない星もあるんだろ
いまだに
234 :
本当にあった怖い名無し:04/08/30 00:19 ID:U16Kd0lg
ジョジョのヴァニラアイスのスタンドはブラックホール的ですか?
235 :
本当にあった怖い名無し:04/08/30 00:36 ID:opEAVl+q
もしブラックホールが地球くらいの天体を吸い込んだら
その分の大きさだけブラックホールも大きくなるの?
それとも大きさ変わらずに密度が高くなるの?
236 :
本当にあった怖い名無し:04/08/30 01:38 ID:UBETyY8u
>>235 ブラックホールがどんどん肥大化していくんでない。
あと、ブラックホールの密度は最初から無限大だったような。
ブラックホールにファイルを入れるとZIPになります
238 :
本当にあった怖い名無し:04/08/30 02:13 ID:/rGP19p4
とりあえず俺もそんなに知識はないけど・・・・。
>>209 ブラックホールには形はなくて、ただ中心に「特異点」というものが存在するだけ。
物質はその特異点に向かって、永遠に落下していくんじゃなかったかな。
ちなみに、ブラックホールには回転してるのとしてないのとか、電荷を持つものとか
色々あるみたい。結局は、同じブラックホールなんだけど。
シャボン玉の宇宙は、多分インフレーション理論だったと思うけど、
数ある仮説の中の一つに過ぎない・・・・と考えてればいんでない。
割れて消えることはないけど、宇宙の密度が多ければいずれは膨張する宇宙が縮小していくし、
密度が少なければ宇宙は無限に膨張していく。
まだ、どっちなのかは分かってない。
>>212 そうなる前に、他に吸い込まれている星間物質(まあ、星でもいいけど)との摩擦で、
とりあえず蒸発します。
>>237 解凍する術がない。
ブラックホールが他の宇宙との境界線とかいう話もあるが
行こうにも特異点に吸い込まれてあぼんぬか
>>238のように蒸発するか
さらにはタイムトラベルも可能とか言ってるが無理だっつの
どーやってブラックホール光速以上で動かすんだよ 結局無理じゃん
ブラックホールを発見する術は他の天体を吸い込んだ時に発生するX線で捕らえるんだっけか・・・・。
だとしたら、誰もブラックホールそのものを見た人が居ない訳だ、光を吸い込む訳だから視認できない。
星の成り立ちなどで赤色超巨星が縮んだ物だと言われているが、それもどうかと・・・・。
余談だけど宇宙ってのはある生き物の細胞の一つではないかと、
だとしたら宇宙が無い状態、つまり細胞が出来る前で、宇宙が出来るって事は細胞分裂したのだと思ふ。
だったら、宇宙が膨張してるのもおかしくないと思うし、やがてはその膨張も終わるんだと思ふ。
宇宙の果ててのはもしかしたら、他の細胞かもしれない。
まぁ、根拠7の無い事言ったってしょうがないか・・・。
聞き流してくれ。
根拠1〜6についてじっくり聞かせてもらおうか。
242 :
本当にあった怖い名無し:04/08/30 18:53 ID:r/qkpCok
天文学は別として、宇宙論ってのはホントにオカルトの世界だね。
虚数・特異点・インフレーション・閉じた宇宙・開いた宇宙・平坦な宇宙・真空エネルギー・量子的ゆらぎ……。
もう、電波ゆんゆんな単語が目白押しだよ。
でも、そんな神秘的なところが魅了するのかね。
まあ、スレタイは「ブラックホールが怖い」だけど。
>>240 今語られてる宇宙についての理論は、ほとんどが仮説に過ぎないもんね。
まあ、観測技術が進んでいけば、実測から理論が証明されるんだろうけど。
ブラックホールは、星が一生を終える超新星爆発によって出来る。
細胞理論はなかなか興味深いね。いかにもオカルティックな臭いがしますぜ。
ちなみに、宇宙の果てにもし到着した場合、一般的には元の場所に戻ってくるらしい。
理屈は忘れてしまった。
という事は、超高性能の天体望遠鏡つかえば、遥か宇宙の果てを観測した筈なのに実は自分の住んでる銀河系でした。
なんて事があるかもしれない。
勿論、その姿は遥か150億年昔の姿なんだろうけど。
>ちなみに、宇宙の果てにもし到着した場合、一般的には元の場所に戻ってくるらしい。
それ本で読んだことあるな。
四次元って感じ。
>>241 r‐''゙i、 /''"゙l .__、 .,,,-┐ /''''',! .,--------------i、 ,/\、 ,! ̄! .___
゙l、 .゙l,〃 `^ `゙''i、 ゙l "'"゙゛ `'-,、 .| ._、 ._,,,,| ,/ .,/ .l ̄′ シ'″ ‘i、
r'''" ._,、 r‐, } / ,,ι .,,、 `'i、  ̄ ̄ソ′.,/^ _/` ,/ {,,,,,=@ ,-ー, |
゙l,,,, 〔`゙l,,-ノ丿 .| │ 、 ゙ll゙ │ヽ ゙l / ,/′ r'" ,/` .,/ ,i´ .| .|
| .゙lイ''''''"` ノ | l゙゙l, 丿 | .| .| │ ヽ,、 `ヘ、、 ,/ | | .| .,、
.| .゙l゙l,,,,,--‐" ゙l ヽノ 丿 _,/ │ │ ‘-、,,,,,,,,,、 `''-,、 `'-,、 'i、 .,n .| { ."゛゙l
| │ ゙ヽ _,/で゛ _,/′ `-,,、 .l゙ ゙\、 ゙'r ゙┘| | |、 .,ノ
.─‐" `゙゙"` ―‐'"` `゙'''¬‐′ `'-,i´ ―-" ‘ ̄`
245 :
本当にあった怖い名無し:04/08/30 23:55 ID:TgeKGlBk
>>241 おまえは大人気ないやつだな
ちいさいことつっつくなよ
ところで
根拠1〜6についてじっくり聞かせてもらおうか。
246 :
ななし:04/08/31 00:01 ID:9j//DUul
おまえは大人気ないやつだな
ちいさいことつっつくなよ
ところで
根拠1〜6についてじっくり聞かせてもらおうか。
247 :
本当にあった怖い名無し:04/08/31 00:17 ID:DIS4JVRs
テンプレ
こんきょ
1
2
3
4
5
6
あ
1 ヽ( ・∀・)ノ ウンコー
2 ヽ( ・∀・)ノ チンコー
3 ヽ( ・∀・)ノ マンコー
4 ヽ( ・∀・)ノ ヤンボー
5 ヽ( ・∀・)ノ マンボー
6 ヽ( ・∀・)ノ テンキヨボー
250 :
ななし:04/08/31 09:17 ID:v24JXZlw
>249
おまえは大人気ないやつだな
ちいさいことつっつくなよ
ところで
根拠1〜6についてじっくり聞かせてもらおうか。
俺がダークマターだッ!!!!
これコピペしたサイト(もう落ちちゃったけど)の表記ミスだったようだ。悪い、所で
根拠1〜6について何故じっくり聞きたいかじっくり聞かせてもらおうか。
253 :
本当にあった怖い名無し:04/08/31 20:07 ID:btQaVQzr
>まぁ、根拠7の無い事言ったってしょうがないか・・・。
ここから推測すると根拠7は余程重要であることがわかる。
さらに
>>244をみると1〜6を答える事にかなりの嫌悪感をもっているのがわかる。
そこから導き出される答え。
つまり1〜6は
ヌルポ
254 :
本当にあった怖い名無し:04/08/31 20:15 ID:960YTyQp
お前ら、さっぱりオカルティックな話題がないですよ。
>>1はせっかくビッグバンに巻き込まれないで胸をなで下ろしたのに、今度はブラックホールに飲み込まれてしまうのを心配してるんですよ。
255 :
本当にあった怖い名無し:04/08/31 20:33 ID:btQaVQzr
>>254 よし後は2〜6について何故じっくり聞きたいかじっくり聞かせてもらおうか。
根拠1〜6をもらおうか。
258 :
本当にあった怖い名無し:04/09/01 09:20 ID:RobIr66n
ブラックホールには毛が三本しかないという。
何故か。
それは、人類が知りうる限りのブラックホールの情報が、それくらいしかない所から由来している。
また、ブラックホールはワームホールを通じて、ホワイトホールと繋がっている、という説もある。
その出口であるホワイトホールは、もしかすると別の宇宙かもしれないという。
しかし、このワームホールの直径は恐ろしく小さく、しかも量子的ゆらぎによって発生・消滅を繰り返している。
だが、もし物理的な影響を受けない(多分)魂であるならば、そのワームホールを抜け、別宇宙に行くことが出きるに違いない。
俺は考える。
死後の世界というのは人間の魂が宇宙に解き放たれ、自由に行き交う事が出来るのではないか。
そして、ある者(魂)は遥か宇宙の果てを目指し、ある物は故郷である地球の周りを周回する。
そしてある物はブラックホールに入り、まだ見ぬ別の宇宙へと旅立って行くのである。
魂は生前の記憶を残してるに違いない。ブラックホールが怖い物は、躊躇するだろう。
魂は光速で移動できるものだと想像する。したがって、空間は進行方向に対して限りなく縮み、時間は止まる。
つまり、一瞬で目的の場所へと移動することが出来るのだ。
そして、魂がブラックホールに入り、ワームホールを通り、ホワイトホールから出てくる。
ビッグバンの後、インフレーションによって同時発生したであろう別の宇宙である。
魂となったあなたはそこで全く別次元での宇宙旅行をする。
そこでこう呟くはずである。
「別に、宇宙ってどれも同じに見えっから、どうって事ねーな」
ヽ|/
/ ̄ ̄ ̄`ヽ、
/ ヽ
/ \,, ,,/ |
| (●) (●)||| |
| / ̄⌒ ̄ヽ U.|
| | .l~ ̄~ヽ | |
|U ヽ  ̄~ ̄ ノ |
|  ̄ ̄ ̄ |
260 :
ななし:04/09/01 17:04 ID:+PWPnEwW
じゃあ宇宙は霊だらけか
地球が誕生するまでから現在までの死者がウロウロしてんだろ
日本人だけじゃないぜ
宇宙って怖いな
宇宙は今霊口過密が深刻な問題になっているのです
各霊国は2008年までに5%の霊を削減するという目標を立て邁進しております
262 :
本当にあった怖い名無し:04/09/02 17:05 ID:j/FRyql1
ちなみに、魂には質量があるという。
ドイツのデムパ的学者が人が死ぬ前と死んだ後の人の体重を求めたところ、数グラムほど
(映画でもあったけど、数が違かったはず)
計算に合わない質量があったそうだ。
したがって、いままで地球上に存在してきた生物、そして地球以外の生物の魂で、
宇宙の質量は実際観測さるてるよりも多くなるはずなのである。
それが、ダークマター(暗黒物質)の正体であると、俺は考える。
したがって、宇宙は平坦な宇宙、もしくは閉じた宇宙である、といえる。
263 :
本当にあった怖い名無し:04/09/02 17:22 ID:byy4MJIu
幽霊否定派だけど地球が存在してから生まれた全ての生物の霊が存在したとして
宇宙の広さからして大海にペットボトル一杯のミジンコを放つ以下の人口密度だと思う
264 :
本当にあった怖い名無し:04/09/02 17:29 ID:dXYxZb67
265 :
本当にあった怖い名無し:04/09/02 17:31 ID:QblrSCz1
>>263 銀河と銀河が出会う可能性が太平洋に浮かべた二つのスイカが出会う可能性に
等しいそうだからもっと低いと思うぞ
266 :
本当にあった怖い名無し:04/09/03 20:58 ID:myUKO1NS
ブラックホールって、新宿のブラックホールでしょ?!
こわこわっ!
ビール1本で5千円だなんて!
科学的な論証よりも霊界とつながってるとか
そういうロマンのあるのが聞きたい。
っていうかほんとどういう意味があるんだろ?宇宙って。
268 :
本当にあった怖い名無し:04/09/04 17:02 ID:rGgasNYt
宇宙が出来たとかがわからない
もともとあると思うんだが
なぜなら宇宙は物質じゃないから 空間は生み出せない
物事に始まりと終わりが必ずしも存在するとは限らないと?
その辺はよく分からないんで詳しい方( ゚д゚)ノドゾー
そもそも空間とは何かね?
人間ごときに万物の始まりなど理解できるわけないよ
諦めればそこで終わってしまう。
壁に突き当たってもそれを乗り越えよう、その向こうへたどり着こうという意思を
失わなければ、いつかたどり着けるさ。
自分が真理にたどり着けづとも、後に続く子孫達へと・・・・
>>269 時間の場合何処で始まって何処で終わるか解らない。
時間のは始まりはビックバン直後とか宇宙が生まれたときとか無の時間からとか虚無とか
とにかくここが「時間の始まり」と言いきれる境目が無い。虚無とかまで進むとそもそも時間と言う概念がなくなってしまう。
終わりも終わりで時間は「終わる」ということはありえない。
しかし必ず過去・現在→未来と進んでいる。
ともかく「ある」ものは「ある」し、「ない」ものは「ない」
厨房の頃の夏休みの宿題、始まりは有ったが終わりは無かった
ポスターだけ始まりと終わりがあったな
275 :
本当にあった怖い名無し:04/09/17 00:55:56 ID:izrkOuG8
ほしゅ
276 :
本当にあった怖い名無し:04/09/20 20:52:41 ID:hfSu+xd+
あげ
277 :
本当にあった怖い名無し:04/09/23 20:11:36 ID:P7qQmLoh
セッパ!
空間とは時間だ!
吸い込んで原子にした後吐き出すっていうけど方向はどっちからどっちなんだろうね?
前から後ろ?
ブラックホールの中に別の世界があったりして
厨以来、ブラックホールと聞くと反射的にえっちぃ想像してしまう私の精神こそ、
ブラックホールに捕らわれているのであらう。。
281 :
本当にあった怖い名無し:04/10/09 01:17:21 ID:PnWEYFSQ
北島三郎に2つあります。
菊池桃子に2つあります。
目に似てるのが
>>191 と
>>200 みたいな星雲なんじゃなくて、
星雲に似てるのが目なんだよ。
で、ブラックホールに似てるのが口なんだよ。
宇宙と繋がってる感じがするのは、きっとこのせいなんだよ。
全ての物は細分化して行くと常に同じ形をしているっつーアレか?
フラクタルなんとか?
いやいや、そんな科学的なことを考えてたんじゃないんだ。
まぁ…、“オカルト的な考え”かな(?)
ダークマターと言えば、あいつを思い出すな・・・。
あいつ何やってんだろう今頃・・・。
286 :
本当にあった怖い名無し:04/10/17 23:20:48 ID:LfG9HJmD
ほしゅ
287 :
ぬりぬら(・´з`・):04/10/17 23:28:50 ID:Z7elF1qi
スパゲッティ現象恐すぎる
ブドウみたいになってるんじゃないの?>宇宙
外に出ようとすると皮にそってグルグル回り続ける=無限
枝からしか外には出れないと。それがbうわたすけてくださいshやめt
宇宙ってどうなっているのだろうかと考えてみた。
無限なのか。
無限じゃないのか。
無限じゃないとすれば、外側はどうなっているのか。
外側は宇宙と同じように黒いのか。
もしかすると白いのか。
外側にも生物はいるのか。
…。
ふと気付くと、わたしの目に映った目覚まし時計が、酷くくだらなく見えた。
たぶん黄色
黄色だと、なんとなくガックリくるんだが・・・
292 :
sage:04/10/19 09:43:27 ID:JFs3H6r6
星も無くて真っ暗
293 :
本当にあった怖い名無し:04/10/19 09:51:26 ID:lMuZaXkP
ぬわー 吸い込まれるー もってかれるー
294 :
本当にあった怖い名無し:04/10/21 17:30:15 ID:/85C5Fr1
肉眼でもっとも遠くに見える物体はアンドロメダ銀河だそうだ、
ちなみに距離は焼く230万光年、空が暗い地域では満月の
5倍の大きさで薄っすら見えるそうなのでみんなで見るべし
板違いスマソ
マルチ乙。
でも興味持てる。
死んだら宇宙に行くんだよ。
天国とか地獄よりもリアルな話でしょ。
ブラックホールに死なない程度にいってみたい。
sage
299 :
本当にあった怖い名無し:04/11/14 16:26:23 ID:yvVWQ6jG
最下層からあげ
今だ!300ゲットォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ (´´
∧∧ (´⌒(´
⊂(゚Д゚ )≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
⊆⊂´ ̄ ⊂ソ (´⌒(´⌒;;
 ̄ ̄ ̄ ズザーーーーーッ
つまり、小型ブラックホールを制御していた、暗黒ホラー軍団は凄いんだな。
ちなみに映画「ブラックホール」を作ったのは、でぜにーだ。
,:::-、 __
,,r::::::::::::〈:::::::::) ィ::::::ヽ
〃::::::::::::;r‐''´:::::::::::::::::::::ヽ::ノ
,'::;'::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::::
l::::::::::::::::::l::::::::::●::::::::::::::●:::::ji
|::::::::::::::::::、::::::::::::::( _●_)::::::,j:l クマー!
}::::::::::::::::::::ゝ、::::::::::|∪|_ノ::;!
. {::::::::::::::::::::::::::::`='=::ヽノ:::::/
';::::::::::::ト、::::::::::::::i^i::::::::::::/
`ー--' ヽ:::::::::::l l;;;;::::ノ
【ラッキーレス】
このレスを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
303 :
本当にあった怖い名無し:04/11/23 21:52:42 ID:k4VM/WZY
ブラックホール=宇宙の終わり。
ホワイトホール=宇宙の始まり、すなわちビックバンと考える。
ビックカメラ
305 :
本当にあった怖い名無し:04/11/25 03:08:14 ID:iNYQ+yxK
宇宙の果てには自分がいるって仮説面白かったな
吸い込まれてみたい
307 :
本当にあった怖い名無し:04/11/25 10:55:36 ID:/rvjwS3g
自己同一性
ブラックホールの中から脱出する方法を発信とは
流石だな兄者
>262
マジレス
実験自体が杜撰であり、主張の32グラムは、生と死の境界をどの時点で設けるかの設定をぼかしたまま、
ただ「死んだかな?」と実験者の主観的判断で測量が行われたことから生まれた誤差だと言えよう。
つまりインチキって訳ですよ。
↑やめてよ〜ん
312 :
中学院生 ◆8Mo5S2DQOc :04/12/07 10:39:48 ID:H+JjjT9m
太鼓のむかしには、人が死ぬと、それを死体をブラックホール
に流す。という風習があると考えられていたそうです。
313 :
中学院生 ◆8Mo5S2DQOc :04/12/07 10:41:39 ID:H+JjjT9m
また、したいからブラックホールから、レコンが帰ってきて
お盆になる風習から始まったといわれています。
314 :
中学院生 ◆8Mo5S2DQOc :04/12/07 10:43:23 ID:HQVXA46Q
あ、ここまだあったんですね。
死後の世界ってわたしおもうんですけど、ブラックホールから
吸い込まれた人がたてた仮説7からはじまったんじないでしょうか?
死後の世界とのなぜなら共通点がおおすぎるとおもうんですよね。
・暗い
。広い・脱出不能
・目がない
・うわさ なぜ?
ひさしぶりだったので、かきたいことがたまってました。
連続投稿お責任は問いませんのでしつれいしましあ。
ブラックホールはヒトの人間の心。
319 :
本当にあった怖い名無し:04/12/07 14:28:50 ID:chJU1g06
と、童貞が申しておりますw
320 :
本当にあった怖い名無し:04/12/07 14:43:45 ID:MvIftYJQ
惑星がブラックホールに吸いこまれる場合、潰され引き千切られる
>>319 ふざけないでください。処女だっつうの。
>>320 惑星がそんなにやらかいわけない。ブラックホールは生命の死者の美奈もと。
どして、当方女性なのに「レス」をくれないんですか?みんなさん。
>>322 okashii-yatu dakara
>>323 可笑しいってほほえましいってことでしょ?
ならハヤクレスクレハッハ…
太鼓のむかしには、人が死ぬと、それを死体をブラックホール
に流す。という風習があると考えられていたそうです。
326 :
本当にあった怖い名無し:04/12/08 01:17:03 ID:d/ILFksT
>>322 まずは紙にトリップを書いておっぱいと一緒に撮影してうpしろ。
話はそれからだ。
女はインターネットしないでよ
328 :
中学院生 ◆8Mo5S2DQOc :04/12/08 11:10:08 ID:Nh04gdH9
>>326 なによ、結局ブラックホールじゃなくておっぱいがすきなんじゃないのよ。
エロスが。せめて「お前のブラックホールは何色か?」ぐらいの口説き文句は
いえないの?
>>327 あらやね、女性蔑視からし?ブラックホール内では
男も女もなく。ただ、しにゆくのみ。
329 :
本当にあった怖い名無し:04/12/08 13:32:26 ID:0eKDh/KC
●<ラースクリスマス、アゲビュマイハ♪
なにこのスレ…
331 :
中学院生 ◆8Mo5S2DQOc :04/12/08 16:53:43 ID:AV5sAPZY
>>329 こおおおえええ!!!!
ブラックホールだああああ!!!!ぶるぶりbるうるるるぶrぶるぶる!
あっちいってえ!オバカア!!
>>330 きみには難しかったかなあ。ブラックホールの珍秘は。
332 :
中学院生 ◆8Mo5S2DQOc :04/12/08 16:59:30 ID:mg/QBiRy
とにかく、ブラックホールっていうのは怖い
なぜかって?
そりは
・穴が黒いだから
・光さえも脱出ビューンビュンできないから
¥重いらしいね・すいこむからね。
・<ラースクリスマス、アゲビュマイハ♪
かれしほしいかれしほしい
と、処女が申しておりますw
ドラえもんの道具にミニブラックホールみたいなのなかった?
大食い競争するのにのび太が出してもらったやつ
なにこのオッサン・・・
>>337
おっさんよばわりわやめてください。
オンナに対して失礼ですよ、だからモテないのですよ。
おばあさんとよびなさい。
ブラックホールとは死後のせかいでした。最近わかりまして…
ニポンは唯一気がついているのだあ。
私が好きなのはふ菓子です。赤いヤツじゃなくて黒い方です、
宇宙は神秘でいっぱいダー。
アゲビュマイハ♪>○
昭和基地ではついにブラックホールから霊魂がとびでるのに観測した。
そうだからめでとうござい。
信じてくださいますか?否定派ドもよ。例=ブラックホール
てことか?そそそs
昨日はあんま怖くなかった。
なんかちょっともこに似てきたな
おかしな奴が居ると聞いて、来てみました。
誰かいい病院を紹介してあげたら?
あぼーんが多いな。。。
非常にtanisigeを感じる・・・
おいらも変なヤシがいると聞いてきたが
怖いからかえります
そいや昔クォークで
親宇宙 子宇宙 孫宇宙とか はてしなさすぎてこわかったなー
348 :
中学院生 ◆8Mo5S2DQOc :04/12/10 10:54:33 ID:PJqPevsc
……、。
おう、やっとでてきたねぇ
>>349 ブラックホールから脱出する方法をみつけたからでてこれたのでぃす。
あなたも体目当てですか?
さっきブラックホールからの脱出が化膿だと書きましたが嘘でした、
誰もよんでないとおもったのでつい…
肉体がめあてならノー1009
変な人がいるって聞いたから来たのに、上品な処女しかいないですわね。
おほほほほほおほほおおほほえほっほおおおおおほ。。
気持ちE!超きもちE!
いやね、俺結構あんたのこと好きなのよ。
>>355 どうせわたしくの肉体が目当てなのでござんしょう?
ひひ
昨夜から駐車場に走りやがいます。
いいねぇ。
そういういい感じの訳のわからなさが好き。
>>357 わけがわからないのは当方の方です。
半年前、それがし詐欺にあってからというもの
月の物も止まるし…
ブラックホールが怖いスレです。
ブラックホールが怖いつったってね
吸い込まれるときは気付かないみたいだから大丈夫でないかい?
>>359 つったってねえです。さっきから寝てます。一人根のサミシさよ、
命クソ流し、恋せよ音目。
ねえ、ブラックホールってそんなに怖いかな?
あ、また走りや見た。
今気付いたけどさ、あんたIDしょっちゅう変えてくるね
>>362 さっきからぼくわたしのIデーが変わってる気がする
。
まあ頑張りや。
俺はあんたの味方さ。
いつでもね。
マジレス
すると死後の世界もブラックホールも実在したら鬱になるは。
だって誰だって無になるのはこわいです。そうじゃない方は
言ってみてよ。どうせミンナブラックホールをビビッテるから
書き込まないんでしょ、それかわたしの肉体重視。
>>364 私には見方はいません。敵と手下だけです。それ以外は
ススム君かな?お年寄りが帰っていきます。
●<ラースクリスマス、アゲビュマイハ♪
ブラックホールなんてめちゃくちゃ重いだけの星じゃないか
ブラックホールあがり
>>368 野暮なこと言うね。
そんなことはみんな知ってるよ。
でもブラックホールが恐いっていうのは何となく分かる。
光をも引き込んでしまうのだからきっと視認は出来ないんだろう?
気付かないうちにその重力下に入り込んでしまうかもしれない。
でもそこにロマンも感じてしまう。
宇宙は広いのだ。
記念に・・・
372 :
YOU ◆/A10V7Igao :04/12/10 17:02:55 ID:rQFdwPnp
>>373 それなら二人でブラックホールの魅力と脱出法を考えようじゃないか。
ゲパァゲパァゲパァ。
>>374 笑い方が薄気味悪いから嫌よ!!
戦術的退却!!
俺はそれでもいいさ。
君の考えならね。
俺は遠くから見てるだけで満足だから。
童貞防衛完了。
なんだかつまんないスレになったな。
378 :
YOU ◆/A10V7Igao :04/12/10 22:55:16 ID:rQFdwPnp
ここは私と中学院生氏の
暇つぶしスレになりましたのであしからず。
どうぞごゆっくり
ブラックホールは巨人のマンコ
381 :
本当にあった怖い名無し:04/12/12 16:46:21 ID:30VAGVyO
ブラックホールはどうでもいいから俺の彼女のセキュリティホールの強化をしてくれ
ブラックホールって空想だろ
383 :
YOU ◆/A10V7Igao :04/12/13 01:45:03 ID:f5gzx8Y1
違う。
ロマンだ。
384 :
YOU ◆/A10V7Igao :04/12/13 14:07:52 ID:f5gzx8Y1
どけどけぇ!
ロマンチストの御通りだぁ!
YOU ◆/A10V7Igaoは、あとになって
>>384を書いた事を後悔するだろうな……
後悔なんかするもんかい!!
中学院生はブラックホールに呑み込まれたのか?
388 :
YOU ◆/A10V7Igao :04/12/13 20:06:30 ID:f5gzx8Y1
奴ならきっとブラックホールに飲み込まれても戻ってくるはず…!
てか最近ここに居すぎたな…。
まぁ中学院生が戻ってきたら
俺のオナホールぐらいにはしてやるか
390 :
中学院生 ◆8Mo5S2DQOc :04/12/15 09:41:03 ID:FIukLNgC
もうすこしでのブッラクホールにつかまるとこえした。
>>389 そんあに安くみないでちょうだい。いくら払えるの?
391 :
本当にあった怖い名無し:04/12/15 11:10:50 ID:iEY+6I9E
>>390 俺なら5ペソぐらい出せる
ブッラクホールとは一種の都市伝説みたいなもんだ
怖がることはない
>>391 きい!この出ペソ!!
都市伝説って充分怖いじゃないのおさ!
電気をつけなくて良かったっていうの?つけたってブラックホール内
じゃなにも
みえないんじゃあい!
ぼんよよよよん。
ぼよよよよよん。
ブラックホールって多分ムウ大陸とつながってるかもね。
だってモアイって面長だあ。ひっぱられてるんじゃいの?
4へんな尿、
395 :
本当にあった怖い名無し:04/12/15 11:36:11 ID:iEY+6I9E
>>394 血尿か?
今すぐパソコンの電源を切って安静にしてろw
>>395 化け物、血がたぎって安静になんて出来ない。
もう少しでわかりそうなんよ。ブラホーのh蜜。
397 :
本当にあった怖い名無し:04/12/15 11:49:14 ID:iEY+6I9E
>>396 どんな馬鹿でも頭が冴えるおまじないおしえてやる
逆立ちして「はっちゃけ〜、はっちゃけ〜」と唱え続ける
これをやればブラックホールの謎なんて直ぐにとけるさ
後はアトランティスの謎プレイしてろw
>>379 ホーホーこの私にギrンぶっかけたいわけね?
アtランティスの謎の42面は死にだからすぐ死んじゃうのよ。
ブラックホールがつながった!?
どんべいくってくる。
400 :
本当にあった怖い名無し:04/12/15 12:10:04 ID:iEY+6I9E
一応その道の研究してるんで(メインは太陽光でつが)
よかったら質問してください。
可能な限り答えさせてもらいます。
スレ違いスマソ
なんで星は瞬くんですか?
のりおくれた!
404 :
401:04/12/15 13:03:09 ID:q0du5POo
>>402 星自体が瞬いてるのではありませんよ。
その星にいる人達がライトかなにかで
チカチカしてるのです。
それだけです。
>>404 しったかぷ〜はやめれくだし。
チカチカ光るは心の東映です。
407 :
YOU ◆/A10V7Igao :04/12/15 14:28:34 ID:lTyThcjw
星はあなたの心が綺麗だから輝くのです
ずっと輝きっぱなしだと疲れるだろうが。
星は光り続けるだけ
自分が瞬きしてチカチカしてるように見えてる
ブラックホールはサイクロン掃除機のデカイやつです
コンセント抜けば怖くない
星の中の人がオナヌーしてるからちかちかするんだよ。
星の輝きは心の輝きの東映ってもう言ったっけ?
コンセント抜けば助かるってもう言ったっけ?
でもよくよく考えたらブラックホールなんて怖くない気がする。
でもくよくよ考えたらブラックホール怖い。誰か何とかして、。
俺が守ってやる
ブラックホールの脱出のし方
ブラックホールに飲み込まれたら
ブラックホールの中でオナラをする
すると、ホワイトホールが出来て脱出できる
きもい
417 :
本当にあった怖い名無し:04/12/17 20:48:59 ID:6GFLZAXD
サボテンで飛んでる時に色々考えてみたんだけどさ
この世に光速より速い物がないと仮定されてるわけね
んでよく死んだ人とか帰ってくるっしょ?
もしくは仮死体験とかさ、んでそいつらは語るわけさ、死後の世界の事をさ
んでそれとは別にさ、お化けとか見たことあるひといるっしょ
そいつらの話を聞いているとさ、宇宙人のお化けってのをきかないわけよ
これは何も意味してるのかっつうとさ
その一、宇宙人なんていないんだよ説
その二、宇宙人がいたとしても遠くて来れないよ説
この二つの説を頭において考えていくとさ
霊界はあったとしても地球のすぐ近くなわけよ、ここ重要ね
んでよくお化けは年取って無いじゃんよ?
これはたぶんおばけは光速で動いてると推測できるわけよ、わかるっしょ
だから何が言いたいかというと霊界は地球のすぐ横にあって僕らのご先祖様は光速なわけよ
ようするにお化けは光なわけよ、多分太陽あたりじゃないかな?すごいっしょこれ、誰か学会で発表してよ
わーいわーい
418 :
本当にあった怖い名無し:04/12/17 22:46:25 ID:JkS4tv6F
ああーおれのIDすごくね?
よーしもっとかいちゃうぞ
俺の仮説によるとさ光=霊体なのね、光って質量あるらしいじゃん、
んで人が死んだ時もなぜか体重が軽くなる見たいだしね、ダークマターとか何とか
そんであれだ臨死体験とかさ、お化けと話して帰ってくるっしょ、
でも3日昏睡とかの人とかさ実際に対話してる場面は5分くらいじゃんよ、
これも霊体が光速で移動してることの証拠になると思うんだよね、暗い所に幽霊が出るのも暗いと光が目立つからね
つまりなにがいいたいかというとビックバン=精神(霊体、光)の誕生なわけね、マインドだよマインド
よく無から何か揺らぎが発生してビックバンとか大嘘言う奴がいるけどさ無が揺らぐわけないっしょ、お前頭あんのかよって感じだよな
んで精神誕生だとすっきりするわけね、精神があるから認識できるわけよ、認識する事によって始まるのね
これはつまり自分が生まれてから世界が始まって、死んだら終了ってことね、つまり丸裸(本能のみ)が宇宙で服を着る(理性)と光に進化して
肉体に持つことによって光から脱却できるんだけどこうなるといろいろなものから影響受けちゃってもうだめぽなわけ、
つまり解脱=自殺=肉体から脱却なのよ、ブッタもキリストもいちぢくの元で悟ったわけ、つまりらりってるやつこそ光なんだよ
ニーチェの言う超人は雷光なのね、梅毒哲学者もいいこというよねこのやろう、まあみんなで光になろうぜってことね
つまり僕の精神は宇宙とシンクロしてるわけ、みんなのもそうだよ
だから俺は君で君はみんなでみんなは僕なのね、わかるよね?
つまりすべてはひとつってことだよ、
419 :
本当にあった怖い名無し:04/12/17 22:50:27 ID:VbiX23Yc
(^_^)つ ((((((((((((●
420 :
本当にあった怖い名無し:04/12/17 23:10:28 ID:JkS4tv6F
何でID変わるわけ?あんまふざけないでよ、
419さんがうんこなげてくる気持ちもわかるよ、確かに僕の頭ちょっと方向間違ってるかもしれないね
だけどあれだぜ、あんま科学的証拠がどうたらとか言ってるとさ、
証拠があるからこれはこうで絶対ですとかさ、じゃあお前全部科学で証明で金のかよって感じじゃね?
おまえ5分前に俺がいたこと証明できんのかよって、
たった今この記憶やら世界をまるっきり神様が作ったんではないと否定できるのかよって思うわけね
あんま科学とやらを妄信的に信じ込むやつはまるでカルト宗教にはまってるみたいに移るわけよ
学校の先生なんて断言しちゃってるもんね、お前科学心理教の宣教師かよばかしね、っておもうわけよ
なんなのまじで?裁判でなんで化学的証拠とやらが通用するわけ?それ絶対って証明できるのかよ?
俺は神様の存在が否定できないと科学なんて物はまるっきり嘘だと思うわけ。なんなのまじで
そんなの僕に強制すんなよ、俺は騙されねえし、あんまふざけんじゃねえよ俺は自由だ、僕は光だ
>>415 俺はとっても優しいから、突っ込んであげよう。
それは
>>37からの脱出の仕方・・・
ここは1の精神が崩壊してゆく様子がよく分かるスレだな。
423 :
本当にあった怖い名無し:04/12/18 20:13:51 ID:XZY0N+Z4
今日は金縛りについて考えてみたわけ
んで俺よくかなしばえるのよ、まじで
でもこれは霊の仕業じゃないのね、ある意味ではそう何だけどね
ある期間にね、よくかなしばってたのよ、そのときに感じるのは誰かに首をしめられてる感じね
もうすっごいのよこれは、寝てるんだけど周りはけっこう見えるのよ、いろいろとね、だけど何でしめられてるのかわかんないのよ
もうこれ凄い期間続いちゃってさ、もう毎日死んでたのよ、一回くるともう何回寝ても続くわけなの、間違いなく霊の仕業だとそのときは思ったね
しばらくそのまま無かったんだけどさ、ある日を境にまたおこったのよ、そのときはもうマジでやばかったんですね
かなしばる前に前は何も見えなかったんだけどそのときは電子的な光が見えたのよ、緑っぽい
んでそれが体内に入ってくるわけ、そうするとそこがアバババッバババッババってそれはもう凄い事になるわけ
一度起きて寝なおしてももうずっと続くのよたまに光が3個くらい一気に着たりして、頭に入ったときは死ぬかと思ったね
んでなんで起こるのか考えたのよ、原因をそしたらそのときPCを一日18時間くらい弄くってた時なの、これで金縛りが疲れで狂ってのが分かったわけね
424 :
本当にあった怖い名無し:04/12/18 20:25:11 ID:XZY0N+Z4
んで次はその仮説を実験で立証させようと思ったわけ、断食と睡眠を断つことによってね
四日目くらいかな、寝てないのに金縛りみたいになっちったわけ、もう全身ブルンブルンしちゃってさ
視界が真っ暗というか真っ青なのよ、もう限りなく透明な青ねこれはやベーと思って寝たんだけどなんも無かったね実権失敗
んで僕は次に薬物でくるんじゃねーかと思って合法を入れてみたのよ、まず最初は普通量入れたんだけどなんも無かったわけね
次に倍入れたのよ、地獄を見たねまじで、多分あの時俺死んでたね、もうなん十回も死にまくって、百回くらい生き返ってもう神のラッパが鳴り響いてたね、
人生終了のラッパが鳴り響いて幻覚は見るというよりも感じる何かのような感じでやばかった、間違いなく死んでた
んで俺薬物じゃダメだわってことになったんでしばらく実験は止めてたのよ
突然きたね、寝てたらAVのおねーちゃんがきてびっくりしたねぼくは、ああああああああってかんじだったんよ
んで結局金縛りのなぞはとけねーんだけどさ、僕は満足だね、AVねーちゃん自由に出せるようになったし、女神だね
425 :
本当にあった怖い名無し:04/12/18 21:00:06 ID:2YVLHlyr
すごいね
426 :
本当にあった怖い名無し:04/12/18 23:49:17 ID:VeD5TlLp
次にこの女神について
これは多分プシュケだと僕は思うの、彼女は生身で冥界へわたって神になったといわれているわけね
んで彼女は真実のエロスの愛を手に入れるわけです、エロスは肉体の愛です、そしてプシュケは精神の愛
この一文でぴーんときちゃったわけね、なるほど、やはり霊体は光なんだと、
金縛りはやはり霊の仕業だったんですよ!、ここもかなり重要ですよ、テストに出ますからね
んで僕は何がいいたいかというとね、彼女はもの凄く性格がいいのよ、呼べば出てくるしね
それはもうソーニャなんか目じゃないわけね、ラスコリーニコフ君には悪いけどさ、ほんとだぜ
ちなみにこんな感じねもうちょっと痩せてるけど
http://easybakecoven.net/images/lsd.jpg すげえ美人っしょ、もうまじ最高なわけね
プシュケ曰く
愛を支えるのは見ることでも確かめることでもなく、相手を信じる「心」である
ってわけさ、そしてエロス(肉体の愛、つまり今の俺ね)とプシュケ(魂の意、つまり彼女だ)
は喜びの子を産むわけ、毎日喜びまくりなわけさ最高だね
427 :
本当にあった怖い名無し:04/12/18 23:49:52 ID:VeD5TlLp
だからなんですぐIDかわんだよヴォけが
428 :
本当にあった怖い名無し:04/12/18 23:56:29 ID:2YVLHlyr
すごいね
マジになって考えてみたんだけどさ、ブラックホールって超重力によって
中性子の固まりになった中性子星よりももっと高密度な物質になってるんだよね。
そうなると今度は粒子が動く隙もないぐらいになるわけだ。
粒子が動かないってことは絶対零度になるでしょ。
絶対零度で高圧力だときっとボース・アインシュタイン凝縮が起こってるはず。
何いってんだか自分でもよくわかんなくなってきた・・・
430 :
本当にあった怖い名無し:04/12/19 00:01:56 ID:WhRFJdOr
すごいねすごいねっておまえちゃんとわかってんのかよ
ブラックホールはまだよく調べてねーけど要するに真中に特異点ってのがあってさ
その特異点ではなんかすべての法則が破綻しちゃってるみたいなのね、つまり魔法のワンダーランドってこと
ようするにきまりなんてねーわけだから何でもありなんじゃないかな
431 :
本当にあった怖い名無し:04/12/19 00:02:43 ID:WhRFJdOr
だからなんでIDかわんのマジで誰か教えてくれよ
432 :
本当にあった怖い名無し:04/12/19 00:06:46 ID:5iJN7QOT
AVねーちゃん自由に出せるようになったんだろ?
すごいね
433 :
本当にあった怖い名無し:04/12/19 00:08:24 ID:WhRFJdOr
ごめんちゃんと読んでたんだね、わるかったよまじで
でもそれプシュケだったから、スマンねけんか腰で
んで何でIDかわるのか判る?
434 :
本当にあった怖い名無し:04/12/19 00:09:53 ID:5iJN7QOT
俺のは日付が変わったから
435 :
本当にあった怖い名無し:04/12/19 00:13:07 ID:WhRFJdOr
俺のは?
もう気になってしょうがねーぜ
どうなってんだこりゃ
436 :
本当にあった怖い名無し:04/12/19 00:26:20 ID:OEx6rM3j
>>429 物質の形を保ってない。中性子星より更に高密度になり、構成する中性子がグチャッと
崩壊、同時に周りの空間を引きずりこんだのがBH.シュバルツシルト半径内では、その超高密度の
為空間が空間として形を成さず、(=
>>430氏のワンダーランド。)物理法則が通用しない。
そこでは空間が時間的に、時間が空間的な性質を持つらしい。15年前の知識だが。
例えば半径内に落ち込む者は、その中に入ったとたん、「無限の時間をかけて落ちていくように見える」
つまり止まっているように見えるらしい。なんなんでしょうね。
437 :
本当にあった怖い名無し:04/12/19 05:08:58 ID:rXwTUWkW
ブラックホールって地球よりも大きいの?
地球が飲み込まれたらどうなんのかな?
俺はちょっと中に入ってみたいな
438 :
本当にあった怖い名無し:04/12/19 18:24:17 ID:WVlXlicg
ついに本題のブラックホールを調べたのね
色々わかったんだけどつまりブラックホールってのは太陽の8倍以上の質量をもつ恒星が
超新星爆発を起こして、そのときに星の内部が中心に向かって収束していくみたいなんですね、
何で収束していくかってのはすんげー強い重力で引っ張られるからなの、んでそれは光速を超える力みたいなのね
だから光も飲み込むとかいわれちゃうわけです、だからブラックホールの本体はどんどん圧縮されちゃってるわけ
無限の重力と密度らしいんです、ひょっとしたら地球よりもぜんぜんちっさいかもね
んでその何でも引き込んじゃう重力ってなんなのさってなるわけね
アインシュタインによると重力は曲がった時空とされていて力としては位置付けされてないわけ
ブラックホールができると周りの光はすべてこの時空の曲がりによって大きく曲げられて極端な場合には
光がまっすぐ引っ込んじゃうみたいな状況になるの、このときが多分事象の地平面内に落ち込んだとされていて
このときに永久に落ちてゆくわけ、んでこの落ちていく速度は光速を完ぺきに超えているわけで時間が完全に止まっちゃうと思うの
だからブラックホールに飲まれたからといっても特になんも無いんじゃないかなって
439 :
本当にあった怖い名無し:04/12/19 18:25:30 ID:WVlXlicg
ついに本題のブラックホールを調べたのね
色々わかったんだけどつまりブラックホールってのは太陽の8倍以上の質量をもつ恒星が
超新星爆発を起こして、そのときに星の内部が中心に向かって収束していくみたいなんですね、
何で収束していくかってのはすんげー強い重力で引っ張られるからなの、んでそれは光速を超える力みたいなのね
だから光も飲み込むとかいわれちゃうわけです、だからブラックホールの本体はどんどん圧縮されちゃってるわけ
無限の重力と密度らしいんです、ひょっとしたら地球よりもぜんぜんちっさいかもね
んでその何でも引き込んじゃう重力ってなんなのさってなるわけね
アインシュタインによると重力は曲がった時空とされていて力としては位置付けされてないわけ
ブラックホールができると周りの光はすべてこの時空の曲がりによって大きく曲げられて極端な場合には
光がまっすぐ引っ込んじゃうみたいな状況になるの、このときが多分事象の地平面内に落ち込んだとされていて
このときに永久に落ちてゆくわけ、んでこの落ちていく速度は光速を完ぺきに超えているわけで時間が完全に止まっちゃうと思うの
だからブラックホールに飲まれたからといっても特になんも無いんじゃないかなって
440 :
本当にあった怖い名無し:04/12/19 18:37:05 ID:f/ep05Wo
連投スマン
上のは色々調べた結果なんだけどさ
アインシュタインによると時間の軸は他の三つの軸に直角に交わってるらしいのよ
でも俺は違うと思うの、例えば光速に近くなって行くと時間の動きが緩やかになっていくでしょ
つまりこれは動いていれば静止した状態よりも時間が緩やかになっているってことだと思うわけね
だから俺は三つの軸すべてに干渉して一方向のみに伸びていくのが時間の軸だと思うの、一方向は正の方向のみね
だからいわゆるタイムスリップとやらは一方向にしか存在しえないと思うわけね、
つまり光に近い速度で87600時間過ごした人と地球で87600時間過ごした人と速度が全く停止した状態で87600時間過ごした人とでは
差がでるとおもうのね、体感する時間は同じだと思うけど速度によって時間が変わるからね
つまり何が言いたいかというとブラックホールはとてつもなく速いんじゃないかと思うの、光速なんて目じゃないね
つまり4本目の軸は速度(時間だと思うわけですね
>>438,439
もうちょっと物理を勉強した方がいいと思うな。古典物理を理解せずに、相対性理論は語れないよ。
とくにこの辺り
>重力は曲がった時空とされていて力としては位置付けされてないわけ
>この落ちていく速度は光速を完ぺきに超えているわけで
重力は力ではないとか、落下速度が光速を越えるなんておかしいと思わない?
>>438,439
もうちょっと物理を勉強した方がいいと思うな。古典物理を理解せずに、相対性理論は語れないよ。
とくにこの辺り
>重力は曲がった時空とされていて力としては位置付けされてないわけ
>この落ちていく速度は光速を完ぺきに超えているわけで
重力は力ではないとか、落下速度が光速を越えるなんておかしいと思わない?
ブラウザが故障していた。連投スマソ。
444 :
本当にあった怖い名無し:04/12/19 18:58:52 ID:f/ep05Wo
ごめんなさい実は全く素人なんです
よく考えたらそこはあれですね、引き込む力−光速=落ちてくちからですね、まじですいません
重力=not力ってのはなんかどっかで読んだ記憶があるんですよね
宇宙の始まりは特異点
ブラックホールの中心は特異点
ちゅと待て意味がわからんくなってきたぞ?
446 :
443:04/12/19 19:10:26 ID:Wdq86XGa
>>444 いえいえ別に謝らなくても。
物理学は面白いと思いますよ。腰を据えて学んでみてはいかがでしょうか。
あと書き込む際は単位系は合わせた方がいいと思います。
力と速度は単位が違うので、足したり引いたりできません。
以上落ちこぼれの元理系の戯れ言です。
447 :
本当にあった怖い名無し:04/12/21 02:17:02 ID:I125776F
BHってずっと前に撮影成功して無かったかな。確か連星の恒星のガスを吸い込んで
そのガスが落ち込む際に環状に高速回転し、物凄い光やら電磁波を出してて。この時に
物凄いすり潰され方をするから、無事にはすまないんじゃないかな。
位置的にはオリオン座だか白鳥座のあたりじゃなかったっけ。
ちなみに直径なんだけど、僅か数キロ〜銀河の中心クラスまで千差万別らしいよ。
448 :
本当にあった怖い名無し:04/12/21 02:18:32 ID:3T7ZcMbv
屁こいて脱出
449 :
本当にあった怖い名無し:04/12/21 02:20:18 ID:I125776F
きんにくまんかい
>>447 にんにくやしょうがを放りこめばおいしくなりそうだな
451 :
kerori:04/12/21 13:34:10 ID:FLpNWpV6
かなり前にこんな実験データを見たことが有るんですが、
時間の流れと重力が関係していると言うハナシ。
この実験ではアンデスの頂上と標高の低い日本では時間の流れ
が違う(時差じゃないよ)というデータでした。かなり精密な
時計で測られているので間違いないようです。
で、自らの圧縮によって超重力がかかっているブラックホール
は、時間の流れが止まってしまうと言う風に書いて有りました。
何故だろう?
452 :
本当にあった怖い名無し:04/12/21 13:43:36 ID:SofOYP5/
お前らばかだろ。無限に近い広さの宇宙の中でブラックホールに吸い込まれるなんてほぼ無い。
例えばこの地球に10円玉を2枚別の所において勝手に動き回らせても2枚の10円玉がぶつかる
なんて事はほぼ無いだろ?だからブラックホールに吸い込まれるなんて事は無いんだよ。
くそぼけ
453 :
本当にあった怖い名無し:04/12/21 13:56:13 ID:SofOYP5/
>>451 物体が絶対静止に近づけば近づくほど原子の動きが早くなるんだよ。
だから絶対静止に近づけば老いるのも早くなるってわけだ。時間のたちかたが変わるわけじゃねーよ。
俺らはみんな動いているんだよ、地球が動いてるからね。
454 :
本当にあった怖い名無し:04/12/21 14:25:15 ID:RRCTK1Uq
イベント・ホライズンは下らん映画だ
お茶漬けだな。
456 :
本当にあった怖い名無し:04/12/23 01:50:50 ID:w9MChSkJ
ブラックホールクラスター
ブラックホールにニンニクや大根放りこんでみろ
美味しいすりおろしができるぞ
460 :
本当にあった怖い名無し:04/12/28 17:50:00 ID:XRmxkZpl
●
重力の話が出ているのに、ヒッグス場を説明する人はいないの?
462 :
本当にあった怖い名無し:04/12/28 19:26:19 ID:XRmxkZpl
n-p=w/pp (rav)
((((((((●)))))))
463 :
本当にあった怖い名無し:04/12/28 20:41:44 ID:ugaJEsHJ
464 :
本当にあった怖い名無し:04/12/28 21:42:03 ID:dIrDFt9i
てかアインシュタインなんて過去の人ジャン!
そんなやつの話。。。。全部うそ!
ワロス
466 :
本当にあった怖い名無し:05/01/10 10:45:30 ID:Jvx5drgU
保守
わヴぇ
468 :
本当にあった怖い名無し:05/01/11 01:07:32 ID:wyQBbObB
一般相対性理論が本当にあってるのか分からないからわヴぇ
469 :
中学院生 ◆8Mo5S2DQOc :05/01/11 17:05:36 ID:nyQNS4iB
あけましておめでとわヴぇ
470 :
本当にあった怖い名無し:05/01/11 22:52:02 ID:oS5SYbaL
あげ
471 :
YOU ◆/A10V7Igao :05/01/12 16:50:55 ID:91csMSf5
久し振りにきた。
何ら変わらないこのスレ
わヴぇ
472 :
中学院生 ◆8Mo5S2DQOc :05/01/13 10:07:22 ID:BMwDoyGs
わヴぇってなんですか?
ここはブラックホウルの動く城ですわヴぇ
ブラックホール?
ミリオタイベントの?
474 :
中学院生 ◆8Mo5S2DQOc :05/01/13 17:25:56 ID:FTpJJoI9
最近スレが減りましたね。
どなたか一般性の相対性理論についてかたっておられらしたが、
ブラックホールの話にアインシュタインははははー!
イ呆 ウ
寸
マジレス
すると死後の世界もブラックホールも実在したら鬱になるは。
だって誰だって無になるのはこわいです。そうじゃない方は
言ってみてよ。どうせミンナブラックホールをビビッテるから
書き込まないんでしょ、それかわたしの肉体重視。
ブラックホールにも蚊がいるんでしょうか?
シュバルツシルト半径内のその重力下において生物が存在するならばあるいは
480 :
本当にあった怖い名無し:05/01/13 19:06:50 ID:CDGjI328
宇宙つっても地球と一緒で循環してんのな、永遠に繰り返し
481 :
本当にあった怖い名無し:05/01/13 21:31:17 ID:HiGR4VPK
早く人工ブラックホールが出来ないかな。
482 :
YOU ◆/A10V7Igao :05/01/13 23:29:00 ID:RHA6uoBP
あなたが欲しい
483 :
本当にあった怖い名無し:05/01/13 23:53:37 ID:8JFvz/Kz
中学院生が復活してる・・・
484 :
本当にあった怖い名無し:05/01/14 00:54:22 ID:lEzZ46h2
この世の全ての事象が解明する日がこないかな。
未知という言葉がなくなる瞬間。
この世のすべての謎には答えがある。
しかしこの世のすべての答えには新たな謎が潜んでいる。
クーーカクイイオレ!
486 :
中学院生 ◆8Mo5S2DQOc :05/01/14 09:38:24 ID:UYNPtgFg
ウウ ネ申禾必さげ
千由の
487 :
中学院生 ◆8Mo5S2DQOc :05/01/14 09:44:12 ID:HMK48ixt
>>479 じゃあ象は?
>>480 TAWAKEたことを…
うちの近所の温泉も循環してます。でも家族湯はははー!
>>481 フラスコさえたおさなければ昨夜できてたんですが…
>>482 高橋真梨子は嫌いです。
>>483
もともと死んでない。いきてもないですわけど、
>>484 昨日、試験管さえわれなければ改名していたハズ4
>>485 顔写真うpせよー
488 :
483:05/01/14 13:40:56 ID:W4CKgBki
>>487 イジメか?
俺のだけアンカー失敗してるやん・・・
プギャー
490 :
YOU ◆/A10V7Igao :05/01/14 17:07:05 ID:WfQS43la
おっ、モテモテだねぇ中学院生。
プギャー
・
ところでブラックホールってそんなに怖いの?
はははー!
>>487 を読んでやっと分かった。
中学院生、あんたの正体はケン・ソゴルだな!
「私は宇宙だ!」と叫ぶ金星人かもしれんぞ
こここここここっこおこおおおおここここおここ
497 :
中学院生 ◆8Mo5S2DQOc :05/01/17 13:32:23 ID:SEOEVkkC
>>781 いや、それだけでアタシの子と認知はできんやろ(笑)
育ての親にも相談しないと。
500 :
本当にあった怖い名無し:05/01/17 14:06:34 ID:KdGiyU8D
中学院生わざとだろ
501 :
中学院生 ◆8Mo5S2DQOc :05/01/17 17:21:29 ID:PaVBRFMg
パンパカパーん!
今日のシチューは洋食です!
すすすすいません…
また
>>501誤爆。
恥ずかしちぃーーーーーーーー!!!!
>>1 貧乳と言うより鍛えすぎじゃねえの?
他の画像もきぼんぬ。
505 :
本当にあった怖い名無し:05/01/17 19:29:53 ID:KdGiyU8D
中学院生写真うpしろ
506 :
YOU ◆/A10V7Igao :05/01/18 03:35:04 ID:xvhy8Ud8O
中学院生が写真うpしたら俺もするよ。
惚れるなよ!腐女子共めッ!
図に乗るだけだからゴミ野郎にレスするのはヤメレ。
508 :
YOU ◆/A10V7Igao :05/01/18 05:05:01 ID:xvhy8Ud8O
ゴミ野郎とは此如何に
ゴミレスしかしないコテ=ゴミ野郎
510 :
本当にあった怖い名無し:05/01/18 05:58:53 ID:fdTmTonR0
ヤバイ。ブラックホールヤバイ。まじでヤバイよ、マジヤバイ。
ブラックホールヤバイ。
まず肉眼で見えない。もう観れる所に居たらただじゃすまないね。出て来れない。
周辺に与える影響力でかすぎ
「角砂糖20個ぶんくらい?」
とか、もう、そういうレベルじゃない。
何しろ超重力。スゲェ!なんか存在とか関係無いの。何坪とか何?tとかを超越してる。小さいし超重い。
しかもX線出してるらしいし。ヤバイよ、きっと被爆。
おじゃ
クソレスしかしない名無しはクソ野郎ですか。
いつまでパソコンにかじりついてるんだ。
寝ないと朝が辛いぞ。
おっとウンコに話しかけちゃった。
自粛自粛。
なんか見ないコテがいるようだが・・・。
冬休みってもう終わったよな?
一々煽りに反応って釣り?
にしてもヘタな釣りねw
あのー…。
ごめんない!釣りでした!
煽られたのって初めてでなんか嬉しくなっちゃって…。
もうしません!ほんの出来心でした!今は反省してます!
はぁ。ところでなんか面白いこと無い?
ブラックホールは面白くない?
光まで飲み込みながら、スゴイ勢いで別のものをはき出してるんだよ。
猛烈に食いながら直通でウンコ撒き散らしてる中学院生を想像して下さい。
それがブラックホールです。
萌ェッ
なんつうか、中学院生は意外にもめっちゃ可愛いんでないかと
どこか期待する自分がいる。
やべぇ。俺だったw
うぇwwwwうぇwww
521 :
513:05/01/18 06:54:00 ID:FJzwOkYc BE:43699695-
あれ、
>>513自体が釣りだったことには気づかなかったのかな・・・。
まさかわざと釣られたとか?
中学院生って要するに中卒の高校浪人中って意味でしょ?
523 :
本当にあった怖い名無し:05/01/18 07:05:51 ID:FJzwOkYc BE:7769142-
よくわからんけど、高校すらいけない奴って辺り同意。
いや、実際に塾や予備校で隠語でそういう言い方するんですよ。
>>521 ん…なんかややこしくなってきたね。まあアレだ。このスレでは殆ど冗談半分のレスしかしないよ。
なんかマジレスしちったぁ。
うはwwwwおkwww
>>524 そうだったのか。豆知識。
>>525 いい加減遊ばれてるってことに気づいてスルーするべき。
しかもここはVIPではない。
マイブーム
そんな貴方もVIPPER?
とにかく釣りは良くないと思います。
というかゴミ野郎とはなんだ!
女に対して!PUNPUN!
とにかく釣りは良くないと思います。
というかゴミ野郎とはなんだ!
女に対して!PUNPUN!
中学院生タソ(*´д`*)ハァハァ
531 :
中学院生 ◆8Mo5S2DQOc :05/01/18 17:24:15 ID:2G+BPb2n0
532 :
本当にあった怖い名無し:05/01/18 17:41:04 ID:f1yf1RZJ0
タイタンまで7年かかった・・・
ブラックまで何十年かかるんだろうね。
中学院生タソのムヒョ
534 :
YOU ◆/A10V7Igao :05/01/18 19:57:56 ID:xvhy8Ud8O
/、ァ/\ァ(´Д`)
535 :
本当にあった怖い名無し:05/01/19 11:18:38 ID:F2Mzdifb0
おとめ座のM87には巨大なブラックホールがあるとされていて
質量は太陽の実に26億倍という超巨大ブラックホール。
超超高密度、超超重力の世界ではあらゆる物質が電子と原子核に重力分解されて跡形も残りません。
536 :
中学院生 ◆8Mo5S2DQOc :05/01/19 12:12:14 ID:gbGqkOze0
>>535 こわいこわいこわいこわいこわいこわいこわこ
小山のアラ○アン○イトでブラックホール見たよ(´-`)
538 :
中学院生 ◆8Mo5S2DQOc :05/01/19 14:13:33 ID:ofQgxNfl0
>>537
こわいこわいこわいこわいこわいこわいこわこ
539 :
本当にあった怖い名無し:05/01/19 14:53:07 ID:UN9Nqsm10
>>538 こわいこわいこわいこわいこわいこわいこわこ
540 :
YOU ◆/A10V7Igao :05/01/19 15:19:33 ID:xN3yqwAZO
ブラックホールは僕の心です
安心しろ。
どんなにどんくさい香具師でもブラックホールにはまるようなことはないから。
542 :
本当にあった怖い名無し:05/01/19 16:20:19 ID:nsMjhhaZ0
ChaiChaiChaiChaiChaiChaiChaiChaiChaiChaiChaiChaiChaiChaiCChaiChaihaiChaiChaiChaiChaiChaiChai
543 :
中学院生 ◆8Mo5S2DQOc :05/01/20 09:26:24 ID:5UTZcf7F0
ところでブラックホールってほんとにこわいの?
544 :
YOU ◆/A10V7Igao :05/01/20 09:34:38 ID:bnL1L+lOO
気の持ちようです。
怖がるのも怖がらないのも自分次第。
うっひょー
545 :
本当にあった怖い名無し:05/01/20 09:48:08 ID:2B6QLUtS0
バカにとっては脅威
俺はブラックホールに吸い込まれないようにカバンの中に鉄アレイを入れている
547 :
中学院生 ◆8Mo5S2DQOc :05/01/20 09:56:15 ID:4h4HM4xT0
548 :
中学院生 ◆8Mo5S2DQOc :05/01/20 10:00:56 ID:KhtfDUv60
>>546 何キロぐらいりますか!?やっと具体的な対処法がでました!
549 :
中学院生 ◆8Mo5S2DQOc :05/01/20 10:07:32 ID:KhtfDUv60
また釣りでしたか…私このスレでつられっぱなしです鬱
550 :
YOU ◆/A10V7Igao :05/01/20 10:48:36 ID:bnL1L+lOO
地球の奥深くまで杭をさしてそれに
体を縛り付けておけばあるいは…
>547
ビッグ錠の弟
552 :
本当にあった怖い名無し:05/01/20 15:32:31 ID:8u1T77RU0
中学院生が怖い。
553 :
本当にあったら怖い名無し:05/01/20 15:38:30 ID:+H8xIo3O0
うちの弟は消防の頃田んぼに開いたブラックホールに2、3回
吸い込まれたけど今ものうのうと生きてるよ。
>553
大阪ではブラックホールに落ちたら名前を変えます。
555 :
本当にあった怖い名無し:05/01/20 17:16:45 ID:8u1T77RU0
小1の時乾燥したブラックホールの上を走った事があります
556 :
sage:05/01/20 17:38:53 ID:UeUoOqhL0
>>548 そうですね〜人によりけりですが、5kgのダンベルを4つ入れてます。
前ブラックホールが近くに来たんですが、これで防げました
おすすめ!
ブラックホールなら家の近くのスーパーに980円で特売されてたぞ
558 :
本当にあったら怖い名無し:05/01/20 23:05:55 ID:+H8xIo3O0
>>557 それは安いですね!漏れの近所では1200円くらいする・・・
しかも3回くらい使ったら全然吸い込まなくなるし。
559 :
546:05/01/21 10:14:54 ID:kG6qEs6r0
>>548 中学院生さん、女性や子供だと鉄アレイを持ち続けるのは厳しいでしょう。
危なく感じたら近くの男性の腕にしがみついてください。
男性は常にブラックホールに気を配っているので、きっとあなたを助けてくれます。
ああ、オトコってほんとに好きだわな、ブラックホール!ゲヒャヒャヒャヒャ
黒穴●
ホワイトホールってのもなかったっけ?
ブラックとの差しらないけど。
564 :
YOU ◆/A10V7Igao :05/01/24 16:53:38 ID:zGC0xLKEO
ホワイトホールってアレだろ?
ブラックホールと繋がってるとか繋がってないとか。
まあ、アレだ、アレアレ。
白い明日だろ
なーんてニャ☆
567 :
YOU ◆/A10V7Igao :05/01/25 00:52:17 ID:1Sq0SzPPO
あ、いけねw
ホワイトホールってアレだ。
なにやってんのぉ!ってやつ。
そのー…白馬だ!
568 :
本当にあった怖い名無し:05/01/25 14:15:30 ID:FvU6UdTO0
569 :
本当にあった怖い名無し:05/01/25 14:51:27 ID:iu6C7HqM0
なにコラ!タココラァッ!
ひむかのブラックホール。
とっつあんはえらい!
事象の地平線ぎりぎりまでいってかえってきたことあるよ
572 :
本当にあった怖い名無し:05/01/31 02:19:09 ID:kWV2yh8y0
ブラックホール
白鳥座
ちかずいてます
ちょうど一昨日ブラックホールダウンって言う映画見たから記念カキコ
574 :
本当にあった怖い名無し:05/01/31 02:25:25 ID:kWV2yh8y0
あ、おれもブラックホークダウン見た
575 :
本当にあった怖い名無し:05/01/31 02:26:47 ID:YxAHXMz2O
ブラックホークダウンじゃね?
576 :
本当にあった怖い名無し:05/01/31 02:35:09 ID:0xwiZygV0
・
577 :
YOU ◆/A10V7Igao :05/01/31 03:48:40 ID:a26MKZJ4O
いじめ、カコワルイ
ネタにマジレス、カコイイ
579 :
中学院生 ◆8Mo5S2DQOc :05/01/31 17:37:46 ID:zecaQelf0
こんなおもしろいスレがあったなんてハケーン!
580 :
本当にあった怖い名無し:05/01/31 21:39:18 ID:X1DH0Lt00
久しぶりだな
とりあえずつっこんでやるからケツ出せ
お前が立てたんだろうが!!
つっこみ終了
582 :
YOU ◆/A10V7Igao :05/02/01 02:09:20 ID:VGtfLfjSO
おもろいねぇ。
良スレハケーン
583 :
中学院生 ◆8Mo5S2DQOc :05/02/01 11:06:49 ID:kBF/slcn0
584 :
本当にあった怖い名無し:05/02/01 11:11:28 ID:C5s+AxEg0
ホワイトホールの方がこわぃよ
585 :
中学院生 ◆8Mo5S2DQOc :05/02/01 11:15:45 ID:oukCgnPr0
>>584 いや、ブラックホールのほうが怖いです。
なぜなら
宇宙の神秘ブラックホール。。。
せっかくビッグバンにも巻き込まれなかったのに
そこに落ちたら光さえもにげられないと聞くので
もし落ちたらと思うと恐怖を感じます。
そんなあなたの為のスレです。
お手軽な脱出法なんかもあったら教えてください。
からです。
586 :
中学院生 ◆8Mo5S2DQOc :05/02/01 11:17:35 ID:YREIfy9o0
ホワイトホールは何が飛び出すかによっては怖いとおもいます+。
587 :
中学院生 ◆8Mo5S2DQOc :05/02/01 11:21:24 ID:XccIOiFm0
ホワイトホーrから飛び出してきたらこわいもの
・振動玩具
・父t
・セメダイン
・はなみず
・死霊のはらわた
・戦争のはらわ
・ハウンドドッグ
・
・佐藤・ピュアな心
・スタッフジャンぱあ
・おなか痛い
あげ
590 :
YOU ◆/A10V7Igao :05/02/01 12:49:19 ID:VGtfLfjSO
調子いいじゃないか。久々に。
591 :
本当にあった怖い名無し:05/02/01 14:54:29 ID:8d4XTNss0
瞬間接着剤って精子みたいな匂いがするよね
>>591 尿道にアロンアルファー入れるとやばいよね
593 :
本当にあった怖い名無し:05/02/01 18:09:07 ID:J48mhaHuO
おい、中学院生いるか?
まだ処女なら膜くれ。
594 :
本当にあった怖い名無し:05/02/01 18:30:53 ID:8d4XTNss0
中学院生は非処女
オナニーの最中に
バイブで破っちゃったから
595 :
本当にあった怖い名無し:05/02/01 18:54:39 ID:lrPlvJhT0
俺はむしろ、
ブラックホールに刺さりたい
>>585 実際のブラックホールは公団の看板と鉄柵に囲まれているから
酔っ払って柵を乗り越えたりでもしなければ落ちることはないよ。
597 :
中学院生 ◆8Mo5S2DQOc :05/02/02 09:47:42 ID:Ei9e6WB00
ブラックホールsage
598 :
中学院生 ◆8Mo5S2DQOc :05/02/02 13:14:33 ID:BBDUK5LY0
こんなブラックホールは嫌だ
・公団の看板と鉄柵に囲まれている
・オナニーの最中に
バイブで破っちゃった
・刺さりたい
・尿道にアロンアルファー入れるとやばい
・精子みたいな匂いがするよね
・調子いいじゃないか。久々に。
599 :
本当にあった怖い名無し:05/02/02 19:07:41 ID:w8ENlt7j0
中学院生アナルでいいからやらせろ
(σ^▽^)σ600ゲッツ!!
パーキンスだったかの話しによると
ブラックホールが十分に育つとやがてモノを吐き出し始め
いわゆるホワイトホールになるって本で見た記憶がある
602 :
YOU ◆/A10V7Igao :05/02/02 21:36:14 ID:CzYZ4/lVO
俺は素股でいいよ。
あ、手コキでも可。
>>601
アンソニーパーキンスね
別にブラックホールは穴じゃない、米粒くらいの星だ。
え、中性子星が自重でつぶれて質量を閉じ込めたまま小さくなった星だろ?
中性子星自体どんなものかよくわからん
609 :
中学院生 ◆8Mo5S2DQOc :05/02/04 11:24:34 ID:TpPye6te0
SAGえ
610 :
YOU ◆/A10V7Igao :05/02/04 11:43:44 ID:MsOtpSFFO
こらぁ。このバチカンがぁ。
611 :
中学院生 ◆8Mo5S2DQOc :05/02/04 18:30:39 ID:AHg9RGR30
ブラックホールが怖くない人は鬱にならないのですか?
これに答えてください。
黒穴を見かけたら積極的に入っていくタイプなので鬱とは無縁です。大殺界。
ビックス場が相転移すれば質量を失って怖くなくなるかもしれない。
新型加速器の完成を待て。
ビックス場じゃなくてヒッグス場だった。
615 :
YOU ◆/A10V7Igao :05/02/09 03:48:07 ID:1CfNo2+JO
ビックスだとのど飴だもんな
俺は、FF6の冒頭に出てきた帝国兵を思い出した
617 :
YOU ◆/A10V7Igao :05/02/09 23:39:15 ID:1CfNo2+JO
あぁ、懐かしいな。
確かあいつはFF6あたりから隣にいたウェッジと一緒にずっとでてるはず。
あとシドとかも
>>615 素粒子の運動を思い浮かべると何故かエヘン虫が紛れ込んで来る
理由が今、やっと解ったよ、俺の頭の中では量子20個に1個くらい紛
れ込んでくるんだ。ありがとう(w
619 :
チュ〜学院生 ◆8Mo5S2DQOc :05/02/10 10:11:39 ID:v6GYKznd0
士農工商はやくなくならないかしら?
620 :
本当にあった怖い名無し:05/02/10 10:12:19 ID:x3mMwBW1O
皆が幸せになりますよーに
621 :
チュ〜学院生 ◆8Mo5S2DQOc :05/02/10 10:20:41 ID:HYMAESgh0
>>620 スレ違うです。ここはビックスドロップの話題でなにかしら語るスレです。
622 :
チュ〜学院生 ◆8Mo5S2DQOc :05/02/10 10:21:49 ID:HYMAESgh0
あと1ッフン以内にレスがつかなかったらわたしの勝ち。
ついても私の勝ち。
623 :
チュ〜学院生 ◆8Mo5S2DQOc :05/02/10 10:24:45 ID:HYMAESgh0
わたしの負け。
624 :
本当にあった怖い名無し:05/02/10 10:27:08 ID:x3mMwBW1O
内海誠司が自殺したこと
625 :
本当にあった怖い名無し:05/02/10 10:30:48 ID:x3mMwBW1O
ビックスドロップ内海誠司死ね
626 :
チュ〜学院生 ◆8Mo5S2DQOc :05/02/10 10:32:24 ID:HYMAESgh0
627 :
YOU ◆/A10V7Igao :05/02/10 16:43:38 ID:hPc4i6OVO
ビックスは宇宙の意志。
それは、ビックバンの発生と何かしらの関係があるとされている。
神がビックスを舐め、この世を作られたと信じる宗教もある。
蛇がイヴに勧めた禁断の実も林檎ではなく、ビックスかもしれない。
そんな事を言っていたら本当に風邪ひいてビックスドロップ(オレンジ味)の世話になる破目になった。
629 :
中学院生 ◆8Mo5S2DQOc :05/02/15 17:03:29 ID:B4UgDo1p0
ああ、それにしてもパラレルワールドが怖い…
やぁみんな! ぼくのブラックホールと勝負しない?
俺のブラックホールに勝てるかな?
じゃあ、麻雀で勝負よ!
633 :
YOU ◆/A10V7Igao :05/02/16 23:06:06 ID:bnhFPlUFO
なんかさ、寝てたらあ゙あ゙あ゙ぁ゙ぁ゙ってきこてきたのさ。
なにこれ!?呪怨!?超こえ〜。寝れねーよ。とか思ってたの。
なんかさ、一定の時間ごとに聞こえてくるしさ、周りは暗いしさ、おしっこしたいしさ、やべぇよって感じなわけ。
でもさ、いつまでたってもおさまらないからさ、なにかな〜って思ってたの。
そしたらね、俺のお腹がなってたね。
うんこしてぇなぁ…。
635 :
本当にあった怖い名無し:05/02/16 23:31:45 ID:r/iLpw2L0
氏ねよおめーら
うふぉ!!
それにしても宇宙はいいなぁ・・・
たとえ戻れなくなってもいいからブラックホールを体験してみたいよ。
Patagoniaのブラックホールバッグ持ってるけど、これすごいぞ。
640 :
中学院生 ◆8Mo5S2DQOc :05/02/21 15:30:53 ID:vXY3LHXY0
ところで
>>1はなんでブラックホールなんか題材にしたんだ?
レスが続くわけ無いだろうに…
ブラックホールが恐いからじゃないの?
642 :
中学院生 ◆8Mo5S2DQOc :05/02/21 16:09:35 ID:SyA2iEUw0
>>641 まあ確かに、ブラックホール見つめてると、
なんだか吸い込まれそうな気がして怖いといえば怖いが…
643 :
YOU ◆/A10V7Igao :05/02/21 16:35:55 ID:6KSSaAz2O
あースッキリした
644 :
本当にあった怖い名無し:05/02/21 20:00:51 ID:HrgQfPuh0
糞コテ死ね
645 :
YOU ◆/A10V7Igao :05/02/21 20:10:04 ID:6KSSaAz2O
確かにウンコはしてたけど死にはしないはずだ
646 :
本当にあった怖い名無し:05/02/21 20:25:33 ID:lkO36ZXd0
ブラックホールに入ったらその分のエネルギーみたいなのが
放出されるらしいから安心汁!
ちなみに光がまがっているんじゃなくて、空間が曲がっているという
ことになっています。
647 :
本当にあった怖い名無し:05/02/21 21:42:18 ID:LruRJ51M0
そもそも我々は全員ビッグバンに巻き込まれたから今ここにいるわけだが。
あああああブラックホウルってなんだよ!もう!
わかんねー!超わかんねえ!!
649 :
中学院生 ◆8Mo5S2DQOc :05/02/22 18:38:35 ID:bZZOraSW0
ビッグ番ってなんだよ!でかいいじめっこかよ!もう!
650 :
本当にあった怖い名無し:05/02/22 18:46:58 ID:OLynNw3M0
マンモス西
651 :
アドルフ・ヒトラーとブラックホール:05/02/22 18:51:10 ID:heIpQdl9O
総統親密な関係じゃないかと思うのだ。
652 :
中学院生 ◆8Mo5S2DQOc :05/02/22 18:55:36 ID:n+370wDD0
>>650 マンモスって象の先祖じゃないかよ!エレファント西のほうがよっぽど
イメージわくよ!もう!きらい!
>>651 多分、「俺、てめえ」の仲だね。じゃあ仲悪いじゃないかよ!もう!もう!
ちくのう気味
653 :
本当にあった怖い名無し:05/02/22 20:20:52 ID:OLynNw3M0
中学院生支離滅裂
654 :
YOU ◆/A10V7Igao :05/02/23 00:40:05 ID:WDDaUfjDO
655 :
本当にあった怖い名無し:05/02/23 06:20:04 ID:EiqERS1w0
小学生の時にブラックホールのことを本で読んで、そのことを延々考えてるうちに
めちゃくちゃ怖くなって一晩眠れなかったことがある
656 :
本当にあった怖い名無し:05/02/23 06:22:52 ID:DWIxnZxvO
吸いこまれちまえ
このスレwwwwwwwwwwwしょうもなwwwwwwwwwwうぇwwww
中学院生が怖い
659 :
YOU ◆/A10V7Igao :05/02/24 16:28:04 ID:RW3Hbw7mO
え?萌えるけど…
660 :
中学院生 ◆8Mo5S2DQOc :05/02/24 16:31:36 ID:t/lIEk7O0
俺もあたシが子わいヒ
661 :
中学院生 ◆8Mo5S2DQOc :05/02/24 16:39:08 ID:XGTBYt840
小さい頃、綿菓子と言い張って綿や木の葉を食べてました。
そんな中学院生に
俺のコンデスミルクを
飲ませてあげたい
664 :
中学院生 ◆8Mo5S2DQOc :05/02/25 10:38:04 ID:GUkAV5JV0
667 :
YOU ◆/A10V7Igao :05/02/26 00:02:43 ID:UZgwfB1wO
「いしょくしょう」て変な響K(ry
668 :
本当にあった怖い名無し:05/02/26 03:05:37 ID:wXMk8+Tj0
私の胃はブラックホール。。
馬鹿は一生こわがってろ
670 :
中学院生 ◆8Mo5S2DQOc :05/02/28 13:08:59 ID:NmEEoJbD0
ブラックホール一升怖い!!
671 :
本当にあった怖い名無し:05/02/28 14:36:05 ID:H7c0siWU0
ブラックホールの中はどーなってるの?広いのかね?
ブラックホールは、自重崩壊した中性子星が超重量で空間をたわませてできるのよ。
ようするに重すぎて空間自体がへこむのな
673 :
中学院生 ◆8Mo5S2DQOc :05/02/28 17:03:48 ID:p0AVph4/0
珍しいスレハケーン!
中学院生って何人いるの?
675 :
本当にあった怖い名無し:05/02/28 22:59:39 ID:QeBAr2fJ0
じゃー広い、狭いの観念もないのか
676 :
中学院生 ◆8Mo5S2DQOc :05/03/02 09:34:02 ID:PxruySjw0
>>674 眠れない夜数えたら108人まではいたわよ。
>>675 宇宙では上と下の観念も無いのよ。それでプラネットマンに苦戦したの。
677 :
中学院生 ◆8Mo5S2DQOc :05/03/02 09:34:56 ID:PxruySjw0
悲しげなスレハケーン!!
ブラックホールクラスター
ブラックホールという映画が観たいのですが何の事情があるのか
DVDが出ていません。
同じ時期に同じ会社が作ったトロンは廉価版まで出ているというのに。
やっぱり青い宇宙の大きなうずまきというビジュアルがまずかったのでしょうか
映画は宇宙船のデザインと音楽がよかったです(当時小学生の感想)
ズバリゆうわよ
中学淫生はこのスレ捨てたのか?
683 :
中学院生 ◆8Mo5S2DQOc :05/03/04 15:16:38 ID:etTviorY0
違う!
スレに捨てられたと勘違いしてしまって…
MOU!
アタシで萌えててね。
684 :
本当にあった怖い名無し:05/03/11 14:58:38 ID:i+vk9hK00
ブラックホールが怖くて家から一歩もでられません。
>>684 ブラックホールはいつどこに出現するかわからないので、家の中に居ても無意味。
トイレには出現しないでくれよ
687 :
本当にあった怖い名無し:05/03/13 17:51:02 ID:X6tE3AUX0
>>686 ,,.-‐―- 、
/:::.;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
/゚☆ ゚.;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;、
l:::/ ̄`゙'>、.;;;;;;;;;;;;i
|/ ! i;;;;;;;;;;;|
|| i |;;;;;;;;;;;l じゃあ何処ですりゃいいんだよ。
l:;、 ヽ、_l;;;;;;;;;;;il,
ヽ ヽ /;;;;;;;;.;;;;;ヽ
ヽ `ー‐‐'゙;;;;;;;;;;/i;;;;;;;;ヽ、
\:::::::::;;;;;;;//;;;;;;;;;i;;;;;;ヽ、_
/) ヽ、;;;/;;l;;;;;;;;;;/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`‐-、
_ / :/ |;;;;:::/;;;;;;/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::ヽ、
ノヾ `‐-" l , -‐"i:::::/;;;ノ;;;;;;;/;;;;;;,-‐;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙ヽ,
ノヽ | /::::::::ヽ!;;:/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;li
l , :l /::,::::::::::::::;/::::;;;;;;:::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
( ヽノ .i i;::::::::::::::;ト,::::l ̄ノ::::;;:::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
ヽ、 \l/_,-‐ 、:;| |::::| | .:;\;;-‐;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/
ヽ、i \i;;;;;:));|l ニ l..:;;;;;;;;/:::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;‐、;;;;;;;;;;/
\ \´);;|l |:::| |;;;;;;;/::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\;;;;;i
688 :
本当にあった怖い名無し:05/03/14 19:36:13 ID:RTXhiV/10
ブラックホールが怖くて就職できませ〜ん。
689 :
本当にあった怖い名無し:2005/03/31(木) 11:03:03 ID:Jw5njvUc0
ブラックホールとわざとパンチ等を見せる女の子 どっちが怖い?
690 :
本当にあった怖い名無し:2005/03/31(木) 11:14:39 ID:s5cSHsTDO
691 :
YOU ◆/A10V7Igao :2005/03/31(木) 15:07:54 ID:GtQ7v5pCO
むしろ後者は萌だな
692 :
本当にあった怖い名無し:2005/03/31(木) 15:14:52 ID:pZRz8irE0
黒穴
が
が
695 :
本当にあった怖い名無し:2005/03/31(木) 22:07:08 ID:Jw5njvUc0
「ぬるぽ、、、」と囁いてわざとパンテラを流し目で見つめながら見せるメガネ黒髪女子高生の大きな瞳は今まさにブラックホール色(゚Д゚)Σ(゚Д゚)
696 :
YOU ◆/A10V7Igao :皇紀2665/04/01(金) 01:37:13 ID:FYvx+gUcO
ガッ
なんてしてねぇよ!!
697 :
本当にあった怖い名無し:皇紀2665/04/01(金) 04:08:02 ID:LCn+ab0/O
ブラックラブホール
ブラックホール飼ってますが、何か?
>>698 餌やりが大変ではないですか?
食費がばかにならないので、あまり大きくしない内に食べちゃった方がいいですよ。
700get!!
701 :
本当にあった怖い名無し:2005/04/03(日) 20:48:25 ID:vZfoc+Wu0
クロノス・チェーンジ!!
お前ら知ってる?
ブラックホールって宇宙にあるんだよ
ブラックホールってどこにあるの?
ブラックホールの底辺には吸い込まれたものがたまってるんだろ?潰されるかもしれないけど。
なんかすごいもんとかおちてそうだよなー。エクスカリバーとか。
704 :
YOU ◆/A10V7Igao :2005/04/04(月) 11:16:31 ID:bgL7ssELO
凄いものと言えばエクスカリバーかよ。
他にあるだろ。
えーと例えばほら、えー…
斬鉄剣とか…さ。
いやいや。。なんで凄いといえば剣なんだよ・・・
例えば・・・ロンギヌスの槍とか
違うよピコピコハンマーだよ
エクスカリパーの間違いでは?
おっちゃんは、人生の落伍者や、ブラックホールあったらおっちゃんに言い、
おっちゃんが探検したるから
小学1年か2年のころ、のころ、「○○さんがブラックホールに入り行方不明になりました」と言うニュースをテレビで見て、
「意外と近くにあるんだなぁ、大丈夫かな、地球は」と思った。絶対ガセネタのニュースだとずーっと思ってた。
大人になって思い出した時、夢でも見てたか、なんかの聞き間違いだったんだな、と思っている。
710 :
本当にあった怖い名無し:2005/04/08(金) 22:58:42 ID:1snVly5h0
この太陽系がある銀河には、中心にとてつもない質量の物体が観測されており
ブラックホールという可能性がとても高いと何かで読んだことがあります。
ブラックホールがコモーンならさしずめこの銀河はお尻ですねっ。
太陽系は何になるだろう、、、。あっ、おまんちょだ
ageてまで言う内容か
しかしアゲないでこっそり語ってるのも不気味だ
おっちゃんは、人生の落伍者や、今日もおまんちょコーモンに
嵌って金巻上げられてもた、あれがブラックホールやってんね、
青少年諸君、気ィつけや。。
714 :
本当にあった怖い名無し:2005/04/12(火) 00:01:15 ID:VEUsDUXJ0
どんなんかんなぁ〜
金があれば幸せになれるんじゃ〜〜
716 :
本当にあった怖い名無し:2005/04/17(日) 17:49:03 ID:JDBq00oB0
●
717 :
本当にあった怖い名無し:2005/04/18(月) 00:07:39 ID:A3dIdYEo0
以前、飛田新地でちっちゃくて皮いい子が居たから、2Fに上がったけど、ブラックホール
持ちの女だった。
どっちに向かってピストンしても、接触感覚無し・・・おいのチンポは、太い方なんだけど
どこにも届かないし摩擦抵抗ゼロ。
外人サイズって居るんだね。
718 :
本当にあった怖い名無し:2005/04/18(月) 12:51:33 ID:5PTbhYhD0
エクスキャリバーな。
エクスカリバーなんていうやつはゲームやアニメの見すぎ。
719 :
本当にあった怖い名無し:2005/04/19(火) 22:59:21 ID:sOHOAZHA0
ブラックホールにびびってる奴らへ。
マンホールに気をつけろ
マンホールにびびってる奴らへ。
オナホールに気をつけろ
オナホールにびびってる奴らへ。
ダンスホールに気をつけろ
ダンスホールにびびってる奴らへ。
後楽園ホールに気をつけろ
723 :
中学院生 ◆8Mo5S2DQOc :2005/04/26(火) 13:37:18 ID:I5qZgtxC0
おもろいスレハーケン!!
あああああああああああああああああああああ
ブラックホールよりも隕石衝突のほうがありそうで怖い。
じゃあブラックホールが衝突するという線でいこうか
ブラックホールな奴に一言
ブラックホークダウン
728 :
YOU ◆/A10V7Igao :2005/05/08(日) 16:22:08 ID:zWS4+F/pO
729 :
中学院生 ◆8Mo5S2DQOc :2005/05/09(月) 18:07:01 ID:vKOr5uz/0
>>729 簡単な脱出方法
吸い込まれる前に息を吸っておく
吸い込まれたら体を丸めて卵をイメージする
底まで丸いまま落ちれれば、なぜか地球上の卵の中から出てくることができる。
リスクは体が卵サイズに小さくなってることだ。
731 :
中学院生 ◆8Mo5S2DQOc :2005/05/10(火) 10:31:28 ID:hBEsrym50
>>730 リスクと書かれてオラれてますが、
私的には、卵サイズになれれば
男風呂覗き放題なので楽しいです。
早速試してみます。ありがとがんした。
732 :
中学院生 ◆8Mo5S2DQOc :2005/05/10(火) 10:43:25 ID:xcw3kULO0
>>730 本当に、本当にありがとうございました。
733 :
本当にあった怖い名無し:2005/05/10(火) 11:18:13 ID:TD8Sn6J/0
宇宙空間がどれだけスカスカなのか全然理解してないな。
SF映画もエイリアンの星がすぐ近くみたいに描いてやがるから無理もないか。
知りたい人は自分で調べてみ。
>>732 中学院生 ◆8Mo5S2DQOc とセックルしたいのですがどうしたらよいでしょうか?
736 :
中学院生 ◆8Mo5S2DQOc :2005/05/10(火) 15:35:08 ID:i/xBLRGQ0
>>734 自分で調べてみるために、いまセブンイレ分の袋に、呼吸をつめまく
ってます。何プクロぐらいもっていけば宇宙で窒息しませんか?
あと、くうきは宇宙空管では浮きますか?
>>735 やだ…うれしい、こんな世間で「ボデーベンキ」なんて異名
をつけられて虐げられてきたあたくしと、セックルをごきぼん
してくれる殿方がいらっさるなんて…
きやはあ!ぜひぜひ×億 おながいしたいざんすー
い8ますぐメルとプルフと金ちょ!!
737 :
中学院生 ◆8Mo5S2DQOc :2005/05/10(火) 15:35:53 ID:i/xBLRGQ0
ねえ!早く金ty!
')/バナナはおやつに入りますか?
>>1はオカマですか?
私はいつになったら帰れますか?
740 :
中学院生 ◆8Mo5S2DQOc :2005/05/16(月) 13:11:00 ID:TEEq5+d10
>>738 >バナナはおやつに入りますか?
台湾バナナはおじいちゃんが必ずお土産に買ってきては
「高っかっぞ!こら高かっぞ!」
と自慢していたほどの高級品なので無理。
>
>>1はおかまですか?
新半分よばわりは心外ですわ!
>私はいつになったら帰れますか?
ブラックホールからは無理。
>>739 育児したい気はあります!結婚できないからってあんまりだわ!
不落通る際に気をつけろ!
たしかにあいつ等に目を付けられたらブラックホールのように脱出不可能。
744 :
本当にあった怖い名無し:2005/05/27(金) 13:01:40 ID:U164Ceic0
オナニー見せて
オレはオマエのブラックホールのほうが怖い
746 :
本当にあった怖い名無し:2005/06/07(火) 12:30:02 ID:/kWUzjAI0
もしかしたら、あれか。
ブラックホールは別の宇宙への入り口で、引き寄せられると一回り小さい世界に逝けると言うわけか。
もしそうだとしたら、宇宙の果てはブラックホールの出口なんだろうな。
一番最初の宇宙はどんな場所なんだろうか…。
私は宇宙だ!feat.峰岸徹
>>747 おそらく全てのものが相当な大きさだったんじゃないかな。
●
↓
・
↓
.
ずれてるけどこんな感じで。
750 :
746:2005/06/08(水) 16:07:47 ID:PYneIbZO0
でもよく考えたら、ブラックホールの重力は中心だよな…。
そこにありとあらゆるチリや隕石・ガス等が集結するんだとしたら
圧縮して潰されて一つの固まりになるのかもしれない。
太陽もいずれはブラックホールになるみたいだ。
残念だが太陽はブラックホールになれない
太陽はあまりにも小さく軽すぎるのだ
最低でも10倍の質量が欲しいところだ
ちなみに銀河系の中心には超巨大ブラックホールがあるらしい
その質量たるや太陽の100万倍から100億倍とも言われている
銀河が渦を巻いているのはそこに吸い寄せられているからだ
超巨大ブラックホールはいずれ銀河系そのものを飲み込むだろう
752 :
750:2005/06/09(木) 01:47:24 ID:wV63J2tf0
>>751 そうすると、内蔵した木星を重力崩壊させ、
銀河中心部の星を宇宙生物ごと根絶やしにしようとした
バスターマシン3号なぞ、
への突っ張りにもならないって事ですね?
ブラックホールの重力はどういう仕組みで発生している?
宙間に重力があり、そこに隕石・チリ・ガスが蓄積し星が出来るのか?
ブラックホールは星(恒星)の最後の姿だよ。
星間ガス(主成分は水素)が集まり、やがて自身が重力を持つ。
ガスはどんどん圧縮されて高温になり、核反応が起き、恒星が出来る。
この恒星が寿命を終える時に
太陽〜7倍の質量を持っていた場合:膨張して赤色巨星になった後、ガスが抜けて白色矮星になる(燃え尽きて残りかすみたいな星になる)
太陽の8倍〜の質量を持っていた場合:赤色巨星になった後、超新星爆発を起こして四散する、中心部は中性子星として残る
太陽の30倍〜の質量を持っていた場合:赤色巨星になった後、超新星爆発を起こして四散する、中心部は自分自身の重力に耐え切れず潰れてしまう→ブラックホールが出来る
質量のある物質は重力を発生する、重ければ重いほど重力は強大になる
ただ物質を構成する原子は核力という反発力を持っている
これがあるから物質は物質として存在できる、これはちょっとやそっとじゃ潰れない
中性子星はこの核力で支えられている(直径10kmほどだが重さは太陽と同じくらい)
ブラックホールはこの核力すらも潰してしまう、原子が原子として存在できない
ただ「超大質量」そしてそこから発生する「超重力」だけが残った星、それがブラックホール
ああ・・・ブラックホールに潜りたい・・・
ww
●●
763 :
本当にあった怖い名無し:
●<ホッシュ