【遊女】花魁淵について語る二人目【埋蔵金】

このエントリーをはてなブックマークに追加
前スレ

おいらん淵について語る
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/occult/1054567295/


                 語れ
                  ↓
また2だ
2げっと
4酋長 ◆WorldGOSVg :04/06/11 18:28 ID:bdNNzco6
2ゲット!!!!

あぁ、もう俺の2ゲット伝説も終わりなのか・・・。
その間に4げとーーーー
6鬼ックス ◆qIONlXm97w :04/06/11 18:52 ID:5iHLvs3S
そしてすかさず6get!!
お い ら ん 渕
 この地を「おいらん渕」というが、土地の人は「銚子滝」という。おいらん渕はこれより
上流の藤尾橋近くにある「ゴリョウ滝」のことではないかと伝えられている。
 戦国時代、黒川千軒といわれたころ、金山の近く女郎郷に金山坑夫慰安の遊女を多く
置いた。ところが武田家が滅亡し、これ以上経営できなくなり廃山のおりに当時五十五人も
いた遊女たちを金山の秘密が漏れることを防ぐため、柳沢川に宴台をつくりその上で
舞わせた。舞の最中、宴台を吊っていた藤づるを切って宴台もろとも渕へ沈めたことから
「おいらん渕」の伝説が生れた。
 下流丹波山村にはその遊女の死体を引き上げお堂を建てて村人たちが供養したと
伝えられる。現在お堂はないが、この地を「おいらん屋敷」とも呼んでいる。

黒 川 金 山
 ここ南西の地に黒川鶏冠山(標高一、七一〇メートル)がある。その山裾黒川にそって
黒川金山跡がある。黒川金山の歴史には平安、鎌倉、室町時代を通じてこの地方を
治めた豪族三枝、安田、武田氏とのかかわりを伝えている。
 また採鉱については武田信虎時代からと伝え、とくに武田信玄時代が最盛期であった。
武田軍の軍用金の多くはこの黒川金山から産出されたという。ところが武田勝頼のころには
衰えて一時閉山となったが、徳川時代になって、大久保長安らによって再び採鉱が
おこなわれた。その後金の産出量が減少し閉山となった。黒川金山には、黒川千軒と
いわれた時代の坑道跡、坑夫の住居、作業場の跡がみられる。この地域は他にも
竜喰金山、牛王院金山などがあり歴史的にも注目されている。
 また、金山を管理する金山衆は、在地武士団を形成して塩山市内上萩原、下於曽、
熊野方面に住居を構えていた。

塩   山   市
塩山市観光協会
いわゆるおいらん淵の場所は、ここ。

ttp://www.mapion.co.jp/c/f?grp=all&uc=1&scl=250000&el=138%2F51%2F32.130&pnf=1&size=500%2C500&sfn=all_maps_00&nl=35%2F48%2F15.001&

真おいらん淵は、ひみちゅ。
もうネタ出尽くしてんじゃねーの。
スレ立てたやつ今から逝って伝説作って来い。
即死対策保守
ネタが出尽くしたっぽいので、奥多摩周辺の話題を扱うつもりで
テンプレとか用意したんだけど、自分ではスレ立てができなかったんだよね…。
それで代わりに立ててくれた人が、そのまま花魁淵スレにしてしまった。


前スレはまだ残っているし、このスレは落として立て直した方がいいかも。
オカ板名無しに関するアンケートに協力お願いします
できればコメントも入れてください
http://cgi.f44.aaacafe.ne.jp/~ocult/index.html
タイトルがオイラン淵だとつらいなあー
黒川金山までほぼネタ出尽くした気がするし・・・
やはり落としたほうがいい気がするね。奥多摩っておいらん淵に限らず、
結構伝説多いと思うし。
【黒川金山】奥多摩周辺の怖い話【おいらん淵】

このくらいのタイトルがいいなぁ。

んで、奥多摩を中心に、多摩川の最上流域とその周辺ってことで
奥多摩町の隣接地域くらいまでは扱うことにして。

テンプレもきちんと用意した方がいいね。
1で方向性を決めないと、後がこういうふうにグダグダになるし。



てな訳で、このスレはこのまま落としましょう・・・
15灰皿 ◆RxRt4/Lex. :04/06/16 21:16 ID:X2K1D2WF
あれ?せっかく2スレ目見つけたと思ったら落としちゃうの?

今日は、天気もよかったんで奥多摩まで行きがてら
オイラン淵まで行ってきました〜。
画像とか見たい人っているのかな??
ま〜たいしたもんじゃないんだけどw
16あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/16 21:18 ID:/1s8Luhz
>>13
じゃあ、「花魁淵を正しく読めた人間の集まるスレ」に格下げなわけだな。
17灰皿 ◆RxRt4/Lex. :04/06/16 21:18 ID:X2K1D2WF
現地ついた時にはもう日も暮れていてちょっと怖かったよ〜。。

でも帰り道にもっと怖い事が。。
>>16
オカルト板なんだし、花魁淵スレがあってもいいんではないかと
この板を落とすというよりは、奥多摩全般の話題を語りたければ新スレを
新たに立てればいいだけではないかと
花魁淵はネタが出尽くしたんだって。広域にしないとスレ立てる意味がない。
「奥多摩」でくくると正確には花魁淵も外れてしまうし、なかなか難しい。
だから、後継は奥多摩”周辺”の話題を扱うスレにしようって話になってる。

確かに丹波川沿いは都県境を超えてもう山梨だけど、俺の意識的にはあのへんは奥多摩。
実際にあのへんは秩父多摩国立公園な訳だし。
21あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/17 21:35 ID:Q5mG0EcW
そんなに奥多摩スレが欲しけりゃ立てればいいのに・・・。
なに遠慮してんだか。
22あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/17 21:37 ID:Qs34ct0U
>>21
じゃあ、「奥多摩スレが立つのを待つスレ」になるわけだ。
甲州裏街道ってことで
>なに遠慮してんだか。

奥多摩スレが立つと、このスレは吸収され、
落ち待ちか、削除対象になる訳だけど。

まあ、落ちるまで待とうと言っているところで
これ見よがしに上げている所を見ると、
実は>>1だったりするのかな。

まあ、未練があるならあるで、そう主張しておこうよ。
そうでなければ、いじましいねププッと笑われるだけだよ。
つーか実際このスレ立ってから、スレの扱い以外に話題が一個もないじゃん。
てなわけでage禁止。
つーか、>>11が一番マヌケなのはいうまでもない
こいつがスレ立てりゃー何の問題もなかったのだから
>11はおいらん淵スレの行先を考慮してテンプレまで用意したが、2ch側の規制でスレを立てられなかった。
それで立てられる人にお願いしたのだが、>1がテンプレ等無視して投げ遣りにスレを立ててしまったがために禍根を残した。

>11は、自分でやるべき事、できる事は手を尽くしている。問題の源は、後先考えずに投げ遣りにスレを立てた>1。

こちらへどうぞ

【黒川金山】奥多摩周辺の怖い話【おいらん淵】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/occult/1087559533/l50
>>27
だったらテメエが立てろよ
マヌケな>>11の代わりに態々新スレ立ててやった人間を批判するなんざ、いい根性
してんじゃねぇかよ、おめえ
何様のつもりだ、こら

前スレでランドセルの小学生の話出てたよね。
あのヘン話題にならんかな。
>>29
うん。スレ立てしてくれた香具師非難するのはスジ違いと思う。

>>1,11
乙。スマソ

>>28
よろしいのではないかと。
32あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/19 23:48 ID:dopf0DwC
花魁淵はたしかに分水領を超えてるから多摩川水系かもしれないけど、オカルト的視点から見ると
どうしても武田信玄にまつわる話が出てくるから、「奥多摩」って言われるとかなり違和感ある。
つーかなんでageてんだコイツ。
未練があるんじゃないの?

うざいから、削除依頼出して来ようかな。
35あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/21 17:28 ID:RPxSPjSw
漏れもおいらんに逝きたいんだけど
おいらんで検索すれば、旧おいらんスレ(まだ落ちてない)か奥多摩スレがひっかかる筈。
それを落ちかけたこちらをわざわざピックアップして、しかもageるって事がそも不自然な訳で。

なんつーかまあ、必死ですね(ププッ
【黒川金山】奥多摩周辺の怖い話【おいらん淵】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/occult/1087559533/l50

こちらでどうぞ
38あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/21 23:20 ID:ol8ib1x1
武田に奥多摩を奪われた北条氏必死だな。

むしろ、誘導するならこっちだろ。
■「山梨県のこわ〜いスポット教えて!」■
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/occult/1087138770/
39あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/23 02:29 ID:0X8Nvmvr
はやく逝こうよ
40age:04/06/23 03:23 ID:IMzClUKz
age
前スレでお盆に行くって言ってた人いたけどどうなってますか。

俺も一緒に生きたいんですが。
>>41
【黒川金山】奥多摩周辺の怖い話【おいらん淵】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/occult/1087559533/l50

こちらでどうぞ
明日天気がよかったら行ってみます。
4443:04/06/27 23:44 ID:yMRyGl8U
疲れた。
片道5時間約250キロ。

朝3時起きのつもりが寝過ごして、起きたのが9時。
立正佼成会の立てた碑を見ただけでとんぼ返りで帰ってきました。
【黒川金山】奥多摩周辺の怖い話【おいらん淵】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/occult/1087559533/l50

こちらでどうぞ
蚋注意
高橋・・・に
腕の形・・・る
大木・・・右三本・・・
山・・・あり穴は大きな岩の
ひだりからみ・・・る
(以下略

のべ棒を持ったまま花魁淵の近くで崖から転落死した男性の
荷物から出てきたメモらしいんだけど、埋蔵金の隠し場所への
行き方を書き残したものと言われてる。・のところは水で滲んで
読めなくなってた文字。文字数は適当。

現地に詳しい人がこれを見れば場所が特定できそうなものですが、
誰か解読できる人居る?
>>49 誘導

【黒川金山】奥多摩周辺の怖い話【おいらん淵】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/occult/1087559533/l50
前スレで黒川千軒の【千軒】はありえないという話がでてましたが、
○○千軒というのは現実に1000戸あったとかいうんじゃなくて
昔は繁栄していて廃墟になった町を指す表現らしいです。
草戸千軒とか。

それでも調査によると黒川谷には300以上のテラスが見つかっていて
最盛期には300戸はあったのではということです。

荷揚げと食料については、武田信玄が金山衆に対して馬の通行税や田の
検地を免除する文書が残っています。このことから黒川金山の金山衆は、
他の場所に田を持つ農民でもあり、物資は馬で運んでいたことが分かります。
100万jの夜景みたいなもんね・・・
53名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 07:15 ID:X4CHhqzP
>>51-52 ここでやらんかボケ〜!

【黒川金山】奥多摩周辺の怖い話【おいらん淵】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/occult/1087559533/l50
54あなたのうしろに名無しさんが・・・
探検したら面白そうだね。