トラウマになったアニメ、漫画、写真 其の拾壱

このエントリーをはてなブックマークに追加
アニメ・漫画・写真に限らず、映画やTV放送などで遭遇した、
貴方のヽ(`Д´)ノウワァァンなトラウマを披露して見ませんか?

誰も知らず、自分一人が怖がっていた絵本を知っている人が居た
題名も作者も忘れ、恐怖の記憶しか無い漫画の詳細を教えてもらった
うわぁぁぁ、このスレで紹介された画像リンク踏むんじゃなかった〜
等々、歴代スレでは嬉しい悲鳴が次々と!

トラウマ披露の時は、「〜が怖い」と作品名だけ書くよりも、
どこがどう怖かったか書くと、作品を知らなくても恐怖が伝わってGOOD

んでは、引き続き語っていきましょう。既出OK.

過去ログとかは>>2

前スレ
トラウマになったアニメ、漫画、写真 其の拾
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/occult/1083683656/
2
4あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/05/26 18:34 ID:7RUA5Ufd
乙ディス。
ちなみにここはsage進行?
5あなたのうしろに名無しさんが・・・ :04/05/26 18:48 ID:Ro9xcOeC
>>1
乙彼
6あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/05/26 19:25 ID:Mkzq05z0
>>1
乙です

まだなにもトラウマ作品がかかれてないので自分が書きます
昔あった子供向けのドラマ「木曜の怪談」の「怪奇倶楽部」であった"吸血影"が軽いトラウマ
影に人々が襲われて血がすわれていくのがなんとも怖かったな・・・
1さん乙。

前スレの981だけど、「おしいれのぼうけん」じゃないと思う。
モノクロじゃなく、水彩でカラーだった。。。たぶん。
少年は一人で、森をさ迷うようなシーンがあったような。
で、迎えにきた父親が敵のボスであった事に少年は
気が付く。

父親の愛とかを狙ったんだろうが、敵の正体は親だったという
不気味さの方が印象に残った絵本だったよ。
誰か知りませんかー。
1さん乙カレー。

過去ログで出てたけど、日本映画の「ハウス」、怖かったなあ。
入浴シーンで髪がモゾモゾ動くのとか、体バラバラになっちゃうのとか。
特に前者はトラウマになった。
と思いながらググッたら、日本映画専門チャンネルで今日やってる!
今見たら大したことないんでしょうけどねー。
ちょっとエロかったのも、何気にトラウマになったかもw
うあ、上の、今日じゃなかったよ・・・
『AKIRA』がダメ。絵がリアルすぎ。
「我が秘密の生涯」第三章
(前号までのあらすじ)
殺人事件の容疑者でもなく、
国際スパイ組織に命を狙われているわけでもないわたしは、
公衆街道を時速80キロで走っていた。
…パトカーからおりてきた警官は免許証の提示を求め、
私の走っていた速度が20キロのスピード違反であることを告げた。
私はとっさに助手席の妻を指して言った。
「か、家内が急に産気づきまして…急いでいるんです」
たしかに妻の腹はでていた。これで見逃してくれるかもしれない。
「そうですか…それはお困りでしょう。パトカーで先導します」
「いえ、結構です。いけません」
「どうして?」警官は言う。
「…そ、それは…」
「駄目です!生まれてくる子供は…オニの子なんです!」
前スレの>>936
漏れも、じいちゃんがチャップリン好きで、あのシーンは一緒に見ていて恐怖を覚えたけど、
後にあれは「歯車に巻き込まれる人間」=「いずれ機械は人間を支配する存在になるから、気をつけろ」
というような風刺だったことに気付いた。
13あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/05/26 22:39 ID:MkPoFZJF
自分が子供の頃なので20〜15年くらい前の映画だと思いますが、
とある田舎の集落でボウズ頭の男の子がいつも数人でつるんで遊んでいる。
その集落では美人なのにキチガイ扱いされている女の人がいて、
集落の住人からは疎まれ、子供たちにもバカにされて生活してる。
ボウズ頭の主人公がある日その女の人と二人きりになる機会があって、
話してるうちに主人公もどんどんその女の人と打ち解けていく。
で、川辺だったと思うんですが、その女の人は主人公の手をとり、
自分の豊満な胸元へスッっと・・・
で、女の人はニコッと笑うんですが主人公はビビって逃げ出してしまって、
という話なんですけど、エロ怖かったのでトラウマというか。
14あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/05/26 22:48 ID:1Y4gYTup
丸尾末広の漫画全部 画風もいやだけど漫画の意味の分からなさと
理不尽な感じが最悪だった
サンゲリアの目を貫くシーン




先端恐怖症になりました
>>7
父親が敵っていう話だと青いブリンクを
思い出すが、それだったら手塚治虫の絵
でわかるからちがうだろうしな、、、
17あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/05/27 09:48 ID:VVc5DkP5
手塚治虫で思い出したけど
「ユニコ」っていう小学生向けのマンガがあった。
原作はすごくほのぼのしてて、ギャグモノだったんだけど
アニメ映画の方は同じマンガとは思えないくらいシリアスだった。
別に映画自体はトラウマでもないんだけど
映画と原作のギャップが物凄いし、後味も悪いラストだった気がする
18あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/05/27 11:19 ID:5ri5FP/9
「恐怖の心霊写真集」の最後のページの”動く絵”についてなんだが、
大昔にテレビ番組でも取り上げられたんだが、今はどうなってんだろ?
知ってる人っています?
写真を見てみた人も感想キボンヌ。
前に特撮板で「特撮専門トラウマスレ」があって、そこにも書かれてたんだけど、
「ガメラ 大怪獣空中決戦」でギャオスが電車の乗客を喰うシーンは怖かった。
電車の屋根をくちばしでベリベリこじ開けて人間をクッチャクッチャ音立てて喰う
んだけど、それが妙にリアルで…。中に乗ってたヴェルディのサポーターカップルも
喰われるんだが、その時のギャオスの口元を見るとヴェルディのユニフォームの緑色
の部分がちょっとだけ見えてるんだ。しかもカップルの男の方が使っていたウォークマン
が電車の床に落ちてて、乗客がどんどん喰われていく中、テープが回り続けていく…
という感じで描かれていて寒気がした。ギャオスが肉の多い部分を噛んだ時は
「クッチャ、クッチャ」、骨の多い部分を噛んだ時は「コリッ、コリ」という風に
効果音が2種類あったのもキモかった。
それとギャオスが電車を持っていく際に、連結されてた別の車両が地面に振り落とされて
たんだけど、これが逃げる人々の頭上に落下していてかなりむごかった。

「2」の地下鉄運転士惨殺や「3」の仲間由紀恵ミイラ化といい、ガメラシリーズは
トラウマの宝庫だなあ。
20あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/05/27 13:32 ID:Ra6wSfPG
>>16 OH!ちょうど前スレに同じ事書いたよ
やっぱブリンクでは無いっぽいよねぇ、あれはアニメと同じ絵だったし。
それに、アレって単行本化されてるのかな
>>17
後味悪いっていうか、事件も解決して、できた友達とも仲良くなったんだけど、
追っ手が来るんでまたそこから立ち去らなきゃいけないってのが嫌だったん
じゃないかなあ。
シリアスって言うほどシリアスでもなかった希ガス。
でも魔法の島の方は怖かった。人間でできた人形で作られた島がボロボロ
崩れてくのとか魔女の断末魔とか怖かった。
猫のチャオと悪魔の子が出てくる方はさほど怖くなかったような。
伯爵はちょっと怖かったが。
さいとう・たかおの「サバイバル」だったかな?
負傷して横たわっていた米兵が、主人公のちょっと目の離した隙にカラスに殺された話。
目玉とか生きたままほじくられたようなシーンだった。
その後読んでないけどカラスが怖くなったよ
>>22
サバイバルじゃないな・・・
24:04/05/27 15:28 ID:Lz/zLQ1w
手塚じゃないっす。(w
絵本でした。かなり綺麗な絵だったような気がする・・・。
それが余計に不気味さを醸し出していた。

絵本板で聞いたほうがいいのかな。
しかし、あの板のどのスレがだとうなのか分からん。_| ̄|○
「誰か教えて」絵本の正式タイトルと作者 ・4冊目
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/ehon/1071637131/l50
ここできくといいのではないかな。
26あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/05/27 16:30 ID:93uYRwLb
前スレの赤井さんの話だけど、脳みそを直接触ったわけではなくて、
手術のため頭蓋骨を外したところに、頭皮を張ってある状態になってて、
頭皮越しに脳みそを触ってたという話だったと思う。
僕のトラウマは>>19
怪獣映画で一般家庭や電車とかが襲われるシーンって
日常を非日常の存在が破壊するって言う独特の恐怖感があるよね。
29あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/05/27 17:36 ID:aouKh4vk
親戚の男の子のトラウマは
どうやら俺らしい・・・_| ̄|○
30あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/05/27 17:37 ID:1/OLDXvW
ももぶたってゾンビっぽい…
731部隊のドキュメンタリータッチのビデオ。
戦時中の捕虜を丸太と称して人体実験してるシーンで吐きそうに。
液体窒素に両腕をドブン→兵士が手に持っている鉄パイプでボカッ→粉々に砕け散る両腕
とか
真空実験のカプセルの中に捕虜投入→気圧がどんどん下がっていく→風船のようにはじける捕虜
とか
熱湯に捕虜を次々と投入→断末魔の叫びを上げて茹っていく捕虜→火傷で剥がれた皮膚下の筋肉を観察
等々…

今となっては記憶が定かではないが、なにかのTVかラジオの深夜番組に触発されて見たんだと思う。

さっきぐぐってみたが国内で発売&レンタルされていた形跡は無いようだ。
俺はいったい何を見たというのか…

つか、封印された〜ちゅうスレに731部隊のことを書き込んだらそれ以降パッタリレスが途絶えた。
そっちの方が怖い(((((((;゚Д゚)))))))))
心の傷ってほどでもないけど
・爆問のどっちかが描いた漫画がやんわり気持ち悪かった。
・同人誌だけどあずまんが大王の漂流教室ネタがきもかった。しばらく大阪ちゃんがこわくなった。
・つい先日の最遊記RG(深夜アニメ)がなんとなく受け付けなかった(違和感と申しますかあと味悪い)
全くどーでもいいことだが、
真空中に人間を晒すと気圧差で膨れてはじける(とか血液が沸騰するとか)というのは迷信
大友克弘か誰かが描いた漫画で
兄弟がおやじさんをフォークで刺し殺すやつ
それで思い出した
幼稚園のときからだじゅうに鉛筆の芯が刺さってて
そのまま皮のはった友達がいた
その子のおかあさんが怖かったよ
それでも子は母がすきなんだよな…
>22-23
サバイバルだよ
その兵士は、目の見えなくなった主人公を見捨てて先に進んじゃうんだよね。
37あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/05/27 20:38 ID:nJYVBFZ6
ヤンジャンで連載されてるエルフェンリート2巻に掲載されてるデジノポリスって漫画。
原子力発電所に爆弾が仕掛けられる。スーツを着て被爆しないように爆弾解体に
向かうんだけどスーツ脱いで被爆。身体中から血を吹いてるところ。マジ怖い。

38あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/05/27 20:44 ID:o02BTFC1
伊藤潤二の漫画が(((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブルですた
首つり気球とか、うめく排水溝とか
>>34
んじゃどうなるっていうのさ。
潜水病とかご存じない?
>>39
潜水病に近い状態になって死ぬらしい。
ただし破裂はしない。人体は密閉容器じゃないんだから。
>>31
ドキュメンタリータッチビデオじゃなくて、中国が作った映画。
最後の解剖は本物らしい……ガクブル
「最低映画館」ってサイトに載ってたから詳細を見ておいで
「くるみ割り人形」に出てくる怪人、ジャンカリンが怖かった。
夜更かししている子供をネズミに変えるってやつ。

小さい時、遅くまで起きてると家族に
「ジャンカリンが来るよ〜」とか脅されてマジ泣きしてたな。

今考えると怖い思いさせたら余計寝れなくなるじゃん。酷い話だ
44あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/05/28 01:22 ID:mToJ3cF7
山田花子の漫画
面白いけどなんだか笑えない。
結構きつかったかも・・・。

本人自殺しちゃったし・・・。
45あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/05/28 02:01 ID:uxRlksUG
平松伸二の漫画「マーダーライセンス牙」の、人体真空実験や細菌実験の
描写はとてつもなくグロだった。
>>37
漏れも最近それ立ち読みして具合が悪くなった。w
あの人はなんで絵柄と内容が180度違うんだ。
47:04/05/28 02:11 ID:Rxuf39Hm
>25 さっそく聞いてきます。分かったら一応報告しますね。
サンクスコですた。(´・ω・`)
48あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/05/28 02:35 ID:ty74Scyk
>>31
私の働いてるレンタルビデオ屋さんでは、『黒い太陽七三一』ってのが置いてありますよ。
捜せばあるんじゃないですか?
中学の時に授業で見たが、まじにグロかった…
その日の給食は勿論手を付けませんでしたw

今なら見れるかな?と思って、ビデオを手に取ってみるが、やはり無理ですw
49あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/05/28 02:50 ID:nzlspiCF
小さい頃セサミストリートのビッグバード(黄色いでかい鳥)が
ものすごく怖かった(TдT)
あと、「魔太郎が来る」の漫画の絵は全部怖い。あれを藤子不二雄
が描いてると知ってショックだった。
>>49

魔太郎を書いてるのはFじゃんくてAの方だぞ。
Aの作品は皆あんな感じだよ。Fのブラックユーモアもあるけど、
絵自体はそれ程不気味じゃない。
5.6年前にマガジンで読みきりでやってた「死線」って漫画が怖かったな。
内容は掛け軸に書かれた女の目の部分に貼り物が張ってあって、ヒロインの女子高生がそれを剥がしちゃう。
そしたら見開いた目がこっちを睨み付けている。
あの目が妙に気持ち悪かったな。
ストーリーもそこそこ気味の悪い話で最後描写は出ていないかったけど
腹を裂かれた女の子が倒れていて、掛け軸にかかれている子供の絵が増えているコマで終わり。
なんとも後味悪かった。
>>34
そりゃそうさ。江田島塾長はフンドシ一丁で泳いだもの
ジャンクシリーズ

パラシュートで落下する。風にあおられ落ちた場所は
ワニの池。人間がバグバグ食べられてる。
見たのは15年ぐらい前だがいまだ脳裏に保存されちまってる
>>33
夢の話か?男が日常生活を送っていたら…ってやつ。
あれなら漫画はおおひなたごうが描いて、原作が太田。何かに載ってたな…あとで探してみる。

>>29
おまいその子に何をした(w
55あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/05/28 08:44 ID:Nh3i66LT
>>37
流血ならまだいいがなんか最後は正視できんようなツラになってたな…
5631:04/05/28 09:44 ID:uL5VWuHI
レスがついてた(ノ д`)ヨカッター

>>32 >>41 >>48
レスthx!そして遅レススマソ。多分「黒い太陽731」であってます。
確かに字幕が出ていたのを覚えているので。
自宅の近所のレンタルビデオ店からはなくなってました。
見られなくなると逆に見たくなるのが人間ってもんでして(w

>>34
風船のようにってか、「バボンッ」ってはじける音がして、カプセルの中を覗くと
色々汁が出ちゃってる死体が映るっちゅうシーンでした(うろ覚え)
書き方悪かったっすね。スマソン。
汁どころか…
超がブリブリぶり---って出てたんですよ。
一緒に見てた友達、吐きました。
>>56
超⇒腸 ご免
 あと、極寒の中で一晩中水を掛けて手を凍らせて、
凍りきった所で、かなづちでがちん。両手粉砕。
てのも有ったね。

かなり、捏造っぽいんですけどね。
59あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/05/28 11:28 ID:9Abj5mLN
>>54
サバイバルゲームの帰りに親戚の家が近くだったので
寄り道して、その時に冗談で全身黒尽くめで完全装備、顔も
黒の目出し帽の特殊部隊ないでたちで両手にダミーの
銃剣二本持って「悪い子はいね〜か〜!」って部屋に突撃
したら狂ったように泣き叫んでこっちがびびりますた。

ちなみにその子は幼稚園入る前ぐらいの年齢。
54でないが>>59
そんな年齢の子にそんな事したら、まず確実に泣くでしょうが。
サバゲーする年齢でも判らなかった?
先の先まで読めてないと、サバゲーも難しいんじゃない?

61タ☆イチ:04/05/28 13:20 ID:hst4wRP+
デビルマン
どんな内容か覚えていないけど…マネキンが徘徊する話が
漏れのトラウマでつ。
マネキンが怖くてしばらくデパートに行けなかった。。。
と、年がバレちゃうなw

6254:04/05/28 13:27 ID:34GasKYg
>>59
鬼かお前は。









なまはげか。
ずいぶん昔だけどヤングマガジンだか大人のマガジン系の雑誌をガソスタで読んでたら
怖い話が巻頭カラーでのってた。
タイトル忘れちゃったけどめちゃめちゃ怖かった。
お歯黒の髪の長い人がどんどん人殺してくよーな話だったな・・
64あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/05/28 14:35 ID:9LocoH7P
獅子舞を見る度に、小さい頃獅子舞を怖がって泣いた事を思い出す。
ギョロっとした目や大きな口で頭を噛む仕草、
中に人が入ってる変な動きとかが怖かった。
なまはげの地域で育った子供は、やっぱなまはげで泣くんだろうか。
>>65
数年前、テレビでなまはげが幼稚園を襲うシーンを放送してたけど
こども達はすごいパニックになって
逃げ惑って泣き叫んだり、泣きながらなまはげに何か投げつけてたりの
阿鼻叫喚の図が展開されてましたよ
保母さんがなんとかなだめようとしてたけど無理で
最後はなまはげが申し訳なさそうにしてました(w
ああ、うち田舎で、獅子舞が一軒ずつまわってくるんだわ。
幼稚園の頃、獅子舞に噛んでもらうといいっていうんで、
親が噛まそうとするんだ。
自分、小柄だったから、頭どころか全身完全に食われる大きさ。
パニック起こして、家の裏まで逃げ惑ったが、獅子舞は追いかけてくるし
家族は笑ってみてるし
今でもUSJとかにいる着ぐるみがこわいぞ ゴルァ
外人が見ると幼児虐待とか言い出しそうな風習だよな
69あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/05/28 17:48 ID:OGS1gwho
イデオンの発動編見て数週間鬱になった。
>>69
バズーカで子供の頭アボーン?
最近トラウマになったのは「としこ」と名乗る人物から
携帯に5分間に40件以上電話がかかってきたこと。
間違い電話だったらしいが・・・最近は迷惑電話でも(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル


ちょっと方向性が違うねスレちがい?スマソ
ドラクエ3の「ほこらのろうごく」(だったと思う。ガイアの剣とれるとこ)が
滅茶苦茶怖かった。
もちろんファミコン版ね。
あのドット絵、あの音楽・・・

思い出しただけで・・・ (((( ;゚Д゚)))
ゲーム連投。
ドラクエ1〜5の廃墟系の町(ドムドーラとか)とロマサガ2の人魚のイベント。
74あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/05/28 20:48 ID:txiQyNgU
シャーマンキングの確か五巻、
まん太がファゥストに腹の皮を開かれるシーン。びっくりしたよ。
妹に見せないように必死で隠したw
昔NHKのみんなの歌でやってた『オランガタン』って歌。
特に理由はわからないけど、なんか怖かった
黒い太陽731は、左翼マンセー作品ってイメージしか……。

去年、授業で糞左翼教師に見せられて以来、
視聴覚室の空気のニオイを吸うだけで思い出して鬱……。
ほとんど顔伏せてた。最後の解剖は全然見なかった。
>>76
んなもん学校で見せんなよ、ひでえ教師だな。
つか左翼系教師だったとしても、もう少し映画選べよ。
731の映画を200歩譲って「告発映画」としたとしても、
学校で見せる内容じゃないと思うんだがな…。
もっといい映画探せばあるだろうに。
自分がかなり小さかった時に、初めてセサミストリートを見て悪夢を見た。
カラフルな顔をした人形達が、奇声をあげながらずっと追いかけてくる夢...


あとマイケル・ジャクソンが黒人でアフロだった頃のプロモを見て悪夢をみた。
これも小さいときに見た悪夢、家の中にアフロの人達が押し掛けてきて怖かった。
追いつめられて窓から外に出ようとしたら外の雑木林に黄金のアフロマイケル像が建ってて
絶叫してたら夢から抜け出せた...

しばらくセサミと黒人アフロはトラウマでした。
教師ってどうして全員左翼化するんだろう。
多いのは知っててもその原因については誰も教えてくれないんだよね

このままじゃスレ違いだから。
なんかのテレビ番組で見た、原爆実験の映像がトラウマ。
一瞬で車の塗装がはがれちゃったりしてるんだよ。なんだあれ。
核作ったやつは本当に歴史上第一位のバカだな。
81あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/05/29 00:18 ID:+tFjzB4O
今やってるダスキンのコマーシャルも近々、このスレの仲間入りするだろうな。
8276:04/05/29 00:19 ID:qGbtcVnp
>>77,78
やたらと自衛隊批判したり、米国批判したり、朝鮮・中国弁護したりと、
キチガイ発言盛りだくさんな左翼教師でした。

>>80
ttp://x51.org/x/04/03/0944.php スレ違いだが、関連で。

とりあえず自分は犬木加奈子のブキタ君がトラウマだ。
83あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/05/29 00:48 ID:mR3RMRjh
なまはげとか獅子舞等の「子供を恐がらせる風習には意義がある」
という研究結果もあるそうなので良いんじゃない?

詳しくは民俗学の専門家の降臨を待つが。
84あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/05/29 01:08 ID:Buiofy5j
>61
お、覚えてる!!
タイトルバックにマネキンが立ってる絵が
とにかく強烈なトラウマになった。
デビルマンの再放送でも「今日はアノ話とちがうよな・・・」とか
思いながら見てたわ・・・
>>80
戦後日本の教職員組合の成立過程を調べれば分かります
組合という世間とのなれ合いの中で、あのような教師特有の志向、思想が形成されていくわけですね
故に本人たちは、自分たちの感覚が世の中とズレているとは微塵も感じない
自分の内面で磨かれ、自ら作り上げていった思想ではないから
86あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/05/29 03:32 ID:j8ryngXh
>>85
某K市にあったハンセン病隔離施設の職員を
「国家ぐるみの隔離政策と闘った天使のような人たち」
とのたまった馬鹿教師がいたな。

実際は職員の患者いじめ、虐待、強制労働の温床になっていたのに。

87あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/05/29 05:28 ID:uU75ySKG
「フランダースの犬」
子供の頃に見て、人間不信になった・・・。このアニメを見て「感動しました」
なんて言ってる人の気が知れない・・・
タイトル忘れたけど手塚漫画(戦国ものだった)で・・・

百姓の家の扉を叩く音〜ばあさんが出る〜次のコマでばあさんの額に矢が刺さってる〜
野盗の略奪

ってのがあってこの矢の刺さってるコマがなあ・・・
89あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/05/29 05:49 ID:5AuXHSOq
61・84の方へ。

うおお!
実は俺もデビルマンのマネキンの話はマヂで怖かったです。。
デパートのマネキンが暫くマヂで怖かった・・
猿渡哲也の漫画・力王(りきおう)の拷問シーンがトラウマ
小学生の頃、友人の家に置いてあったのをふと手にとって読んでみると
人間の腹を薄皮一枚だけ横一文字に切り
そこから皮をビイーッ!とめくり返していく
なんとかシャツって拷問だったと思う
皮がめくれたところだけ赤くなって、シャツを着ているように見える。

そこだけ読んで、びっくりして閉じたけど今でもくっきり記憶に残ってるよ…
攻殻機動隊にもそんな話あったな
92あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/05/29 10:43 ID:6i8VLVUy
>>90
タフも最近グロい。この間の崖から落ちた選手とか。
その1 「妖怪人間ベム」の最終回。
 魂を抜かれた人間が、地下室でうめいているのが激しくトラウマ。
 再放送でも、最終回のそのシーンだけは目を閉じて、耳ふさいでいたよ。

その2 「ゲゲゲの鬼太郎」の旧作
 ガイシュツのもあるが、よぶこの回。
 お守り?だったかの石がへそにはりついて、体の1部を徐々に奪われていくやつ。
 石の中の空間だかに鬼太郎が引き込まれて、一つ目の妖怪2匹に
 ひっぱられて行くやつ…引っ張っていく1つ目のがトラウマ。

昔のアニメは特別な効果(CGなど)はなかったが、すげぇ怖かった気がする。
バイオレンスジャックの人犬(名前違ってるかも)
酷すぎる・・・(鬱)
漫画の「Go-Go-ガンモ」。
それまでアニメにもなるコミカルなギャグ漫画だったのに、
最終回に向けてだんだんと複線が張られてきて「?」

そうしたら最終回、なんとガンモは卵だったというオチで、
ガンモから鳥がとびだしてガンモは「さようなら…」と寂しく
抜け殻となり、みんなの記憶からいなかったことになってしまう。
そして、なんだかわからないけれど大切ななにかがいない、という
はんぺーたの泣き顔で終わる。

あのかわいくて面白かったガンモが!と子供心に大ショックで
泣きながらそれまで集めていたコミックスを全部捨てた。
ギャグマンガだったのにあのオカルトなラストは反則だと思う。
思い出すと今でも泣ける(´;ω;`)
もう完全にトラウマ。
ラストが異質なのは、「ママは小学4年生」もだな。
97あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/05/29 13:07 ID:jhZWOUic
>>96
潮騒キボン
学校の階段とかいう題名の妙にリアルだったアニメ。たしかR15だったような。(当時消防だったけど知らなかった…)
髪が長いから一つに結んでいた女の子が高い鉄棒で連続前周りをしていて、何かの衝撃で
結んでいたリボンが外れ、髪が鉄棒に巻きついてしまって宙ブラリンでもがくシーン。
そのあとズルリと頭皮が破れて髪と皮だけが鉄棒にぶら下がってて、下に落ちた女の子は頭の肉むき出し。
これかなりトラウマになった…。

あと本当は怖い日本昔話(タイトル忘れた)もグロとエロさである意味トラウマになった。
その学校の怪談シリーズ、普通にクレヨンしんちゃんやぬ〜べ〜のビデオ
置いてある棚の上に置いてあったよ。レンタル屋で_| ̄|○

>>88
「どろろ」かな?
自分は、どろろの中で飢えた人間が人間を食ってる場面がトラウマに・・・
>>93
鬼太郎のは「やまたのおろち」だね。
呼ぶ子の持ってるダイヤモンドに引きずり込まれるやつ。

ただ、石がへそに張り付くのは「地相眼」で、
体が消えて行くのは「足跡の怪」だったと思う。
>>97
変な期待してるだろw
詳細を潮騒と言ってるのにワラタ
半角板住人の俺からしたら
もはや定型句ですぞ
キモ
マジキモ

死ね
その後の鬼太郎はある意味トラウマ
そいやキタロウは妖怪に反応して毛が逆立つんなら
オヤジが髪の中に隠れてる時は逆立ちMAXじゃなかったらいけないんだよな。
10993:04/05/29 21:25 ID:DOljFfWd
>101 ありがd
 何話かの話がごっちゃになっていました。
 旧キタロウはトラウマだらけだが、面白かったよ。

>108
 ごもっともだが、それならば猫娘やネズミ男がそばに居るだけでも
 髪の毛逆立つよな。
 やはり、悪意を持った妖怪、及び未確認妖怪に反応するのが正解か?
なんか獣の槍みたいだな>妖怪アンテナ
>>107
目玉親父がダッチワイフの中に入っちゃう奴だっけ?
ダッチダディは無かったのか。
113あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/05/29 22:28 ID:2jm1mYXL
ベムベムハンターこてんぐテン丸に出てきた悪者妖怪のボス、べムラー。
こいつが仲間の妖怪を食べていたシーンを見てから怖くって見なくなった。
あ、実写版キューティーハニーのCMの
天井這う怪人が普通に怖い(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
115あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/05/29 22:45 ID:Ak4xew9X
>>114
青色の女だよね?
あれ安室に見えてしょうがないんだけど。
ttp://www.linkclub.or.jp/~ley0220/gegege.htm

……誰か嘘だと言ってくれ……こんな鬼太郎嫌過ぎる。
水木茂は何を血迷ったんだ。
金スマ占いが怖い。怖すぎる。あの人形の顔がどんどん変わるのとか、口のパカパカいう音が兎に角怖い。
でもやっぱ一番怖いのは急に顔がでかくなっておっさんみたいな声でコワイこと言う人形。アレの時だけ音楽止まってなかったっけ?いつその人形がくるのかと心臓がバクバクいう。
ホントコワイよ。初めて見たときゾクッとしたもん・・・。
ああコワイ!!!!!!!!
ココリコ田中の嫁さんだろ?>ハニーの青い奴。
コバルトパンサーとかいう敵キャラ。
QTハニーで天上貼ってくるヤツ、その時の中身はコバルトクローだけど外側(顔)は違うぞ
スティーブン・キングの小説「生きのびるやつ」。
一人の医師が転覆した船からの脱出に成功、無人島に行き着くのだが、
そこは島とは言ってもただの大きな岩場で資源は無い。ボートも壊れてしまい自力では脱出できない。
最初はカモメを捕らえて飢えをしのいでいたがある時足首を折ってしまう。
もう狩りをすることはできず、足の傷が病んで体力を消耗していく中、医師は足を諦めることを決意し
手持ちの道具で足首を切り落とす手術をする。
医師はその足を洗って食べる。
それからも助けは現れず、医師はケガのせいではなく食糧を得るために自分の体に手術を繰り返すようになる。
日にちが経つごとに太腿、残りの足の先、腰から下全部と体のパーツが減っていく。
これらの話は全て医師の日記という形式で書かれているが、痛み止めのモルヒネのせいもあって
次第に文章は支離滅裂になっていき、最後は手術をするために
自分の左手を洗っているというところで終わる。
アニメのハクション大魔王が怖かった(今でも怖い)
あの絵のタッチとか色使いがホント嫌だ
登場人物もみんなイビツだし

同じ感じでドリフの人形劇(西遊記?)も怖い
122あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/05/30 08:26 ID:P+xQf2D+
オタスケマンの最終回は悪玉トリオが接近する小惑星に突っ込むという
ギャグアニメにしてはシリアスだった
>>120
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
>>120 無人島に行き着いて食い物がなくて自分の足を食う

ワンピース?
125あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/05/30 14:46 ID:JsfcVF9f


♪パンを〜 踏んだ〜 むすめ〜


126あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/05/30 15:02 ID:fanprujW
>>117
剥げ堂!!!!!!!!!
127あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/05/30 15:02 ID:yLHptJB/

【  アインシュタイン博士の言葉  】

近代日本の発展ほど世界を驚かせたものはない。
一系の天皇を戴いていることが、今日の日本をあらしめたのである。
私はこのような尊い国が世界に1ヶ所ぐらいはなくてはならないと考えていた。
世界の未来は進むだけ進み、その間幾度か争いが繰り返されて
最後に闘争に疲れる時が来るだろう。その時人類は必ず真の平和を求めて、
世界の盟主をあげなければならぬときが来るに違いない。
その世界の盟主は武力や金力ではなく、
あらゆる国の歴史を超越した最も古く、かつ尊い家柄でなくてはならぬ。
世界の文化はアジアに始まってアジアに帰る。 
それはアジアの高峰・日本に立ち戻らねばならない。 我等は神に感謝する。
天が我等人類に日本という尊い国を造っておいてくれたことを。

(1923年11月28日来日時の言葉)

3年くらい前にやってた本当にあった怖い話の
2話目がうざかった、子供が見たら
夜寝れなくなるくらい酷かったよ・・
体育館倉庫でイジメられた子が夏休み前に閉じ込められて
そのまま放置されて夏休み明けにミイラになって発見されって奴で
飢えに耐え切れなかったその子がゴキブリみたいの食う一歩手前のシーンもあった
んでその後女子高生3人で面白半分に体育館倉庫にいってミイラに全員殺されるんだけどミイラもキモい上に目をくり貫いて殺すシーンとかもあったよ
21:00に起きて面白半分に見た子供ならトラウマになり兼ねない話だった
本当にあった怖い話スペシャルシリーズで一番酷かったよ
>>128
あー知ってるわ。あれマジ怖かったな
>>120
放置していたキング短編集に載っていたんで、早速読んでみました。
・・・・・・痛い痛い痛い痛い痛い。なんか左手と両端が凄くムズムズしてきてた。

キング作品では「死のロングウォーク」もショックだったなぁ。
ストーリーそのものも衝撃的なんだけど、配給された食糧を食べるシーンが
妙にホラーな描写が強くて怖かった。
>>130
×両端
○両足
でした。
>>130
あれは怖いよね。
みんな精神状態がやばくなっていく過程とか
焦燥感とか、すごいリアルだった。
>>128
あさぎの呪いとは別物?

似たような話だけどこれも結構キてた。
134メギド ◆vVIEvK5lxI :04/05/30 20:04 ID:3NZ/hbDJ
ルパンのカリオストロ城の骨だらけの地下
>>133
漏れもそっちのほうだとオモタ。
夜見て半トラウマになったよ
136あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/05/30 21:03 ID:ExVZP9aG
>>118
小日向しえですか?そーなんだぁ気になってたんでありがとう。
まことちゃん。グワシ
138あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/05/30 22:19 ID:wEsszXD0
小学生の下校時に流れてたクラシック
曲名忘れた気味悪いの
139あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/05/30 23:00 ID:c5Fmy47+
既出かもしれないけど ゲゲゲの鬼太郎のエンディング(吉幾三が歌ってるやつ)の最後。19になった今でも一人で見られない。
>>138
悪気がないのはわかるけど・・・情報が少なすぎるっ・・・
>>139
グワッ!って、妖怪大集合みたいなやつ?
>>141
四匹くらいじゃなかったっけw
143あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/05/30 23:26 ID:rvXLau2E
「スイートホーム」がトラウマ。
たまたまテレビでやっていたのを、たまたま田舎の祖父の家で見たので
トイレにも一人で行けなくなりました。
内容はほとんど忘れましたが、人が溶けるとこ(?)が印象的・・・。
>>139
あれ初めは怖かったんだけど、よく見たら割と愛嬌のある顔の妖怪達だったんで怖くなくなった。
まあいきなり「ア゛ーッ!!」とか言って飛び出してきたらびっくりするよね。
>>140
多分
とぉ〜おき〜やぁ〜まにぃ〜ひぃ〜はおぉ〜ちてぇ〜♪
ってやつじゃない?
曲名なんだっけ?家路だっけ?
家路=ドヴォルザークの「新世界」
漏れはこれ聞くと眠くなる。
>>143
古館だっけ、溶けるの、、、
報道ステーション見てるとそこを舞台にもう一回やれといいたくなる
>>140
それってそんな暗い曲じゃなかったような。
不気味な曲といえばムソルグスキー「禿山の一夜」くらいしか
思いつかんが、下校ソングにはならんだろうなw
>>128
知ってる!
気絶した子が生き延びるんだけど結局最後にってやつだね
殺す瞬間が映ってないけど目を押しつぶしてるような感じできもかった
何であんな迷路みたいな地下があったんだっけ?
150あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/05/31 05:31 ID:rNPCVdMm
NHKドラマ「謎の転校生」かな。
トラウマってほどじゃないが、不気味な雰囲気が……
痛い系なら小林泰三の「本」なんてどうでしょう。
狂ってしまった登場人物が激しくピアノを弾く。ついに千切れる指先。
ピアノを弾くために、彼は必死に指を探す。そして見つけたペン。
「指があったー!」狂喜した彼は、そのペンを先のなくなった指先に…
読みながら指をかきむしっていたのを覚えてます。
2年ぐらい前?のヤンマガで、
目と性器に接着剤塗られて、日本刀で刺される?
っていうようなマンガがあって、イヤンな気分になった。
あれ、何のマンガだろ。
今週のスピリッツの「ウシジマくん」だかいう漫画がトラウマになりそうだたよ…
救いがあるのやらないのやら
>>152
ラブゴッド
天然少女萬とかリモート描いてる作者。
「テラへ」とかいうエロ漫画。
数人の坊さんがパイパン少女に襲い掛かるという内容だった気がするが
無表情な坊さんも女性器のリアルな陰影もトラウマ。
>>152
あんたはオレか? 初めてこのスレ読んで、書き込もうと思ったら。
接着剤で塞いだ性器をフェラされて射精とか、トラウマになった。
妹の学校で雨の日の薄暗い夕方に

音楽室から、ずっと、



世にも奇妙な物語のテーマ曲が延々と弾かれていたらしい
>>116
つうか水木はエロジジイだし…
季節ごとにやってる、怖い話スペシャルで、藤井隆の出てた話がトラウマ。
最後、藤井が自宅の窓から外を見てる。
これで終わりか〜と思ってたら、いきなり変な女が、藤井の背中に飛びついて、バタンと窓が閉まっておしまい。
かなり怖かった。
160あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/05/31 20:18 ID:A/LJ/lvo
>>159 その話の主人公は安藤政信。 藤井は脇役。
161あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/05/31 20:47 ID:XgheCWL7
>>159
知ってる。確か四年前くらいにやってたような。
狂った女が押入れに閉じこもったまま餓死した、という曰くつきの部屋に
引っ越してきた男の話だよね。
怖かったなー。
学校の怪談春の呪いスペシャルのなかの
恐怖心理学入門 です。 ええ、安藤政信です。
既出だと思いますよ。このスレか他のスレかに
でてます。
ググレばいっぱい出て来ますよ。 
163あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/05/31 20:53 ID:Pr91v2BD
>>140
>>145
>>148


>>138ですがレッテレッテレッテ・・・って調子で続いて
途中でバイオリンでドュれー〜で感じ表現がむずかしいですが

あと朝は口笛でぴゅ〜ってはじまるやつ伝わんねーナ・・
>>163
>レッテレッテレッテ・・・って調子で続いて
>途中でバイオリンでドュれー〜で感じ表現がむずかしいですが

わ、わからんw

あまりのことに引き攣りながら笑っています。

ちょこっとでも音階でいってもらえたらどうにかなるかも。
165あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/05/31 21:09 ID:Pr91v2BD
>>164
作者名も曲名も有名だが忘れてしまったすまん
思い出せない
166あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/05/31 21:10 ID:LqGpBoHA
>163
口笛でぴゅー・・・ピューと吹くジャガーを思い出して笑ってしまいました。
アレもある意味トラウマになるかもしれない(マサルさんも)。
なんだろう、朝やってるCMですか?

レッテレッテレッテっていうのもわからんー・・・。
クラシックなんですよね。うー・・・・???
167あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/05/31 21:21 ID:jiHAznwV
>>128
>>159
は確か、同じ番組でしたよね?
俺も見たんですけどすごく怖かった。
>>128のやつは『アサギの呪い』ですよね。
今までで一番の怖さかも。。
168あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/05/31 21:22 ID:jiHAznwV
作品名とかは既出でしたね。スマソ。
>138

↓ここに逝って聞いてみ。

【ピキピキ】この曲の題名を教えて!3【んぱーぱっ】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1085606808/l50
>163
>バイオリンでドュれー〜
ヴィヴァルディの四季の春の第一楽章じゃないか?
1分45秒くらいでドュれー〜だ
ttp://www.anti-smoke-jp.com/midi__data/primavela1.mid

口笛ぴゅ〜はこれね
ttp://www.pureweb.jp/~donbiki/MP3/WhisDog.mp3
アサギの呪いで目を潰されて殺されたのは内山理名だっけ。
最後生き残りの女の子が外に繋がる窓をバンバン叩きながら
襲われるのが恐かった。いきなり動きが早くなるアサギ。
>>171
外で運動部が朝練してるんだけど、気が付いてくれないんだよなぁ。

あの部屋の床板閉めて、上に物積めば大丈夫だった……かも?
マガジンでやってたポリ公マンで吉本がヤンキーの城島にチンコをホッチキスで止められる話。
股間に違和感を感じた。
日野日出志 作 『蔵六の奇病』
>>163

>>170 を見て思い出したが、一楽章じゃなくて春の二楽章じゃね?
伴奏がレッテレッテレッテ・・・とやってるとこにびよりんがどゅれ〜っと
入ってくる。結構条件に当てはまると思うがどうかな?

ttp://www11.ocn.ne.jp/~pastorel/midi/RV269_2.mid
176あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/05/31 23:23 ID:Pr91v2BD
>>170
>>175
ありがとう
口笛のほうはあってます懐かしいな
なんて曲ですか?
バイオリンがはいるのは
すごく重苦しい感じなので
>176
アーサー・プロイアー作曲の「口笛吹きと犬」ですよ

口笛と言えば、がきんちょの頃ガクブルな洋画を見た
死んだ人間が、ロンドン橋を口笛で吹きながらゆっくり歩いて向かってくるってやつ
ゆっくりと吹く口笛と、カツーンって響く靴音で恐怖を植え付けられた

大きくなってから何気にTVを見てるとそのシーンが!
死んだ人間がってのは被害者を陥れるお芝居で、結局詐欺師の映画だった…

>レッテレッテレッテ・・・って調子で続いて
>途中でバイオリンでドュれー〜で感じ表現がむずかしいですが

ユーモレスクではないかと思うのですが・・・。
れってれってれってれって
れってれってれってれって
れってれーれれってれってれー

れってれってれってれって
れってれってれってれって
れっれれーれれーれーれー

どぅれーれーれーれー
れーれーれれーれー
れーれれれーれーれー
>>176
同じ小学校の悪寒が……東京の微妙に田舎らへんですか?
口笛の話してる香具師、
お前のトラウマがその曲ってのはもうわかったから、
これ以上続けるなら>>169行け。
いい加減スレ違いで激しくウザイ。
たった今保健の授業でトラウマを植えつけられました。 出産のビデオだったんだけど、開いた子宮口や 赤ちゃんの頭が出はじめた映像や 頭が大きいからアソコを切るシーンが完全にモザイクも何も無しで映って、 クラス一同で怯えますた。もう一生子供生みたくないよわああああ。
>>181
お前には恐怖体験を思い出す過程を楽しむスリル感という
ものが理解できないというのか。

変なのにかまわずここでやってくれw
邪魔なだけ
飛ばし読みできないわけじゃないしそれほど気にしてないが「いつまで続くんだろう」とは思ってる。
スレ違いという意見は間違っちゃいないんだから>>183みたいな言い方されてもなあ…
金田一シリーズの獄門島(だったと思います)で
釣り鐘の中から女性の死体を発見。みんなで騒いでる
最中に半分傾けてあった釣り鐘が倒れて死体の首が
スポーンと飛ぶシーンがトラウマ…。確かその首が誰かに
当たってた気もします。どの俳優の金田一シリーズか
忘れてしまったけどかなり恐かったです。
187あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/01 12:49 ID:QA6sx57J
>>186
それ見た。つーか本持ってる…。

ぬーべーのアニメ版で、なんかクラスの男の子が屋根の上で
踊る変な生き物(つーか影)を見つける話。そいつが踊ってるとその家で人が
死ぬって奴だったと思われ。
妖怪麒麟だっけ?

その踊り方と、トンカラトンカラいう奇妙な音が怖かった。
>>13
オソレスだけどマレーナな

とおもったらそんな昔か。。
>>187
麒麟じゃなくてしょうけら。
190あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/01 14:17 ID:jQvPhXjT
日野日出志 「地獄のペンフレンド」
>>182
うん、怖いよな。
俺の子を産みたい、という気持ちとの葛藤を味合わせてしまって悪いと思ってる。
>>116
それ持ってる。確かにビミョーにショックだったが、
水木先生は「すべての妖怪のモデルは女陰か男根だ」と仰っているのでまぁ仕方ないな(w
うわー・・・
「アサギの呪い」と「恐怖心理学入門」が出てる!あれ恐かったよね。
多分、子供の頃に見てたらトラウマになったのは確実。
でも後者の主演が安藤政信とは知らなんだ…。雰囲気違うね、全然。
194あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/01 19:59 ID:DyTmXcvw
誰も知らないだろうけど、随分前に見た「11匹の猫」というミュージカルがトラウマ。
原作は絵本だけど完全にオリジナルで、お腹をすかせた11匹の猫たちが
「伝説の大魚」がいるという湖を探して旅をする。
冒険の末湖を発見してお腹一杯魚を食べるのだが、その湖は人間の出した
産業廃棄物で汚染されており、魚を食べた猫たちは全滅する。

子供心にかなりショックだった。何もそんな話にしなくても… と。
スレ違いだったらごめん。
>>192
「南方妖怪チンポ」なんてミもフタもない名前の妖怪もいたしな。
アーサー王が女のエロg(r
姉が出産する際、産院から参考にと借りてきたソフロロジーの出産ビデオ。
2年ほど前に一緒に見たんだけど、眼球に焼き付いて取れません。

ごく普通(美人でもブサイクでもなく、化粧もおとしてすっぴんなので本当に素)な
どこにでもいそうな20代後半〜30代前半の女性が、画像処理なく出産するんだけど
バシャーッと流れ落ちる灰色の液体(破水らしい)
頭だけが出て「ギャッ!ギャッ!」と泣き声をあげる緑色っぽいぬるぬるのアカチャン
産婦は呼吸法がゆったりしている為(ラマーズは「ヒッヒッフー」だがソフロロジーは苦痛なく産むため力まない)
「はああ〜…はあ〜〜〜あああ〜〜〜……」
と呻くような唄うような声を延々出し続けていた

「エイリアン」や「イレイザーヘッド」は絶対こういう映像を参考にして作った映画だ!とオモタ
今年結婚するけど、出産は正直恐い〜
198あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/01 20:39 ID:LPsAYfAK
>>197
エイリアンのデザイナーのH.R.ギーガー氏のデサインソースなんか、モロ男性器&女性器だもんあ…グロイ…。
小さいころに観た「戦国自衛隊」。
戦国時代にタイムスリップした部隊がいきなり矢で襲われて、その内の一人の首にサクッて矢が刺さるシーンでマジ泣いた。
「なんで…俺だけ…」っていう最後の言葉が今も忘れられない。
200あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/01 20:52 ID:LPsAYfAK
映画でキモかったのは、「ソイレントグリーン」かな…。
未来世界での食料危機に、植物プランクトンかなにかから作られたクッキー状の食料が開発される。
街では、高齢者達が健康診断か検査かで、定期的に施設に集められていた。
ところがその人々がなかなか帰ってこない事に疑問を持った主人公は、施設への潜入を試みた。
そこで彼が目にしたものは、巨大な装置の入り口に、次々と列をなして入っていく老人達の姿がであった。
その装置の反対側のコンベアから、「ソイレントグリーン」が次々と生産されていた…。
〜こんな内容だったかな〜
10年位前(確か、10年前の秋頃(11月?)だったと記憶しています)なのでうろ覚えなのですが、
週刊の少年マンガ(多分、サンデーかマガジン?)に掲載されていたマンガでジュースの自販機で
何が出るか判らないというボタンがあって(それだけ他のより安かった)、それを押して出てきたジュースを飲んだ主人公の友人が
なぜかそれを飲みつづけ、最後には変なものになってしまった、という感じの内容のマンガが未だにトラウマです。

このマンガのせいで、しばらくジュースの自販機にあった何が出るか判らないボタンのは買えませんでした…。
なるたる(漫画)
ある登場人物が自分の思い通りに動く兵器生物を持ってるんだけど
離れた所にいる同棲してる男を助けるために、活躍させてたのね
その最中、家にやくざが乗り込んでて(そのとき助けてた男を捜して来た)
「あいつはどこだー。お前知ってるだろ」って拷問が始まるの
兵器生物を戻せば自分は助かるけど、片思いの男が死んじゃうから戻せずに
自分はヤクザに解体ビデオの素材にされて、おなか開けられて、
それでも好きな男のために正気を保ち続けるの。腸引っ張り出されたり
睾丸摘出されたり、陰茎裂かれたりするけどがんばる(そいつも男。ホモ)
でも首まで解体されて力尽きるのね。
もうこれ読んでて目の前真っ暗になったよ。一週間鬱。
>200
その映画の内容って、ゲームの「エイブ・ア・ゴーゴー」に似てるな。
それが元になったんだろうか。
>201
マガジンの学校の怖いうわさじゃなかったかな。
真っ黒い缶なんだよね。友人はそのジュースが病みつきになって、
シタが伸びて別の生き物みたいになっちゃう。
オチはたしか宇宙人の仕掛けた罠だったような…。

そういえば何が出るか判らないボタンなんてあったっけな〜。
今じゃ姿を消したけど…
>>194
「七色いんこ」(手塚まんがで主人公が代役専門の役者兼泥棒)で知ってる。
’80年代初期に、2時間スペシャルでアニメにもなった。
主役ネコの声が郷ひろみ。
ラストは、オリジナルだともっと生々しい。
でっかい魚を11匹みんなで力合わせて捕まえる。食べちゃう所は同じだけど
その後、みんな出世してそれなりに地位も名誉も獲得する。
…が、11匹のうち一匹だけ出世どころか職に付かない奴がいて、そいつが
元の仲間達に「あの頃は懐かしいよなあ」などと言い、冒険に誘う。
一匹だけ青春を忘れらんないんだね。
他の10匹のネコ達はそんな夢見がちなこいつが邪魔。
で、よってたかってこいつをヌッ頃しちゃってエンド。
>>203
こりゃまた懐かしいゲームだな。
確かに似てるね。
>>182
俺も今日保体で出産のビデオ見た…。同じ学校かもしれないw
出産してた人が髪の短いアナウンサーだったら同じビデオだ。

…あんなん高校生に見せるなよ先生。
インポになったかもしれない。
山岸涼子の「わたしの人形は良い人形」って文庫コミックスの
一番最初に入ってた話が怖かった。(タイトル失念…)
TVクルーと霊能者2人だか3人だかが幽霊屋敷にロケに行くんだけど、
霊能者の1人が見た少女の霊。
アレが振り返ったとこで、あんまり怖くてちょっと泣いた。
>>193
禿同
「アサギの呪い」と「恐怖心理学入門」か。
内容だけ覚えていてなんていうドラマか忘れてたんだけどやっと思い出せた。

後はスペシャルの「本当にあった怖い話」のOPとEDにしていたミニドラマみたいなやつも怖かった。
確かメリーさんとかをネタに取り上げていたと思うんだけど、ラストに一瞬映る幽霊のアップが不気味だった。
>207
実際に出産シーンに立ち会ったダンナがその後インポになっちまうってのも
少なからずある話のようですよ
いや、映画で言ってた情報だからでたらめかもしれんけど、
ナマで見たらよっぽど愛情がない限り、引くと思うな…
>201
>204

その話かどうかは忘れたけど多分同じ漫画で、
かえるをぐちゃっと踏みつぶすシーンがあって(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブルしたのを思い出した。
>>200
アニメ版の21エモンを思い出した。
一定年齢に達した高齢者はベルトコンベアに乗せられて、壁と壁の隙間にある真っ暗な空間に送りこまれて処理されていく(たぶん、殺されている)。
主人公は仲良くなった老人を助けようとするんだけど、その星ではそれが当たり前になっているため、誰も疑問を持たずに殺されていく。
必死で手を伸ばす主人公を無視して、闇に消えていく老人の姿はちょっとトラウマだった。

わかりにくいかもしれないけど、同じ作者(藤子不二夫F)の短編の「ミノタウロスの皿」を連想して欲しい。
言葉は通じるのに、常識が通じない恐怖ってところだ。
213あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/01 22:52 ID:Oh0haciD
漫画死太郎クン・・・
グロ
グロイからと言うのもあるけれど、
やっぱり、女としてより母としてみるようになってしまい、
セックスレスになるという話は良く聞きます。
214は>>210に対してのレス
花子さんのトンカラトンのはなし。
最初の話はトンカラトンて言えばいいんだ言わなきゃいいんだっていう逃げ道がはっきり示されてたから全然怖くなかったけど、
続編の集団トンカラトンはなにやっても助からないから本当に怖い。
アヌメの「トン…トン…トンカラトン……トトン…トン…トンカラトン」っていう歌?みたいなのも本気でトラウマだ…。

花子さんシリーズは何気に怖いの多いよ。
人食いランドセルと真夜中のシンガーソングライターもえらい怖い。
特に後者、挿し絵がグロすぎる
しりあがり寿の絵?グロイつか不気味だ罠。
ダヴィンチのも結構きてるw
218あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/01 23:20 ID:nPMI+n/e
里見八犬伝のババァが自分の顔を裂いてムカデに
変身するシーンかな
小学校低学年の頃観てかなりトラウマになりました
だって、目ん玉ぷらんぷらんしてんだもん・・・
OVA「アスラ斬魔伝」で、ナコルルが鎖で締め付けられるシーン。
やたらエグい。
>>205
「11匹のねこ」の原作のラストは、殺すのは9匹です。最後の1匹が
通りすがりにムシロをかけるの。
>>207
髪の短いアナウンサー…。それ絶対同じビデオだ。
その人も最初はサバサバしてる元気な人なのに、
お産のシーンではすんごい苦しそうだったし…。思い出しただけでイタイ。
222あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/02 00:05 ID:V9p+LcO/
おいらのトラウマはあなたの知らない世界か何かで紹介された心霊写真。
たしか小学生が修学旅行先の旅館の窓の外を撮った写真だったんだけど、
窓ガラスに何人もの霊の顔がブワ〜って集合写真みたいに並んで写ってた。
しかも表情が薄ら笑いを浮かべてるんだよね。
コワ〜〜〜〜〜〜ッ!!!あ〜鳥肌立ってきちゃった。
合成写真とかだったとしても怖すぎるよ。
お産ビデオに近い「性教育ビデオ」。なかなかすご面白い&トラウマーな内容でした。
満面笑顔の綺麗なお姉さんが
「性行為には必ず避妊を。避妊具がないなら断る、それは当然の権利です」
までは良かったんだが、
いきなり皮をむいたバナナを持ち出し
「このようにつけます!傷つけないように慎重に!」とゴムを実演でつけてくださった。
びっくりしたー
だってそれ「女子生徒用」の性教育ビデオだったから…「つけてやれ」ってことか…
>182,207,221
ひょっとしてこいつ?
ttp://www.fbs.co.jp/cast/talent/yamamoto.html
福岡のローカルタレントだけど、お産の無修正ビデオを撮ったとか言ってた。
福岡では普通にテレビで流れたらしい。福岡人だけど見逃した。
225あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/02 00:56 ID:Fx1ZAISo
>>177
>>178
>>179
ありがとう漏れの悩みにつきあってくれて
思い出したよ
>>180
神奈川に限りなく近い東京です
>>181
貴様のほうがウザイx100
すれちがいはだめだと正義感ぶりやがって糞野郎が
>>212
アニメのは知らんけど、原作ではその星の住人は科学が進みすぎて誰も死ななくて
長生きしてもうやることもなくなり退屈になった老人が自主的に真っ黒な建物「0次元」に行く
で、その星の普通の住人と話の合わないエモンたちが、知らずにベルトコンベア(ではないが)に乗って
寸前のところで「0次元へ入るとどうなるの?」「消えるんだよ。何もかもきれいさっぱりきえるんだよ」
で、モンガーのテレポートで脱出
てな話がある。その話のアニメ化かな?
>>226
ああ、オレもマンガ版のストーリーなら知ってるわ。
あの無機質な巨大サンドイッチ吸い込まれてく老人たち、、、子供心に恐怖したなぁ。
228あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/02 02:44 ID:U864l2vu
>>186
「獄門島」で合ってる。金田一役は石坂浩二。

>>210
>実際に出産シーンに立ち会ったダンナがその後インポになっちまうってのも
>少なからずある話のようですよ
たしか、真田広之と手塚理美の離婚の理由のひとつがそれじゃなかったっけ?
教育テレビ、みんなのうたの「メトロポリタンミュージアム」
ミイラみたいなのが自分のとこに来そうでまじ怖かった。
>>225
>貴様のほうがウザイx100
>すれちがいはだめだと正義感ぶりやがって糞野郎が
まったくもって同意なのだが、自分であまり厳しく言い返すのはアレかもna
思い出せて良かったし、まああんまり怒るな
>>224
おぉー、山本だ。久々見たよー。ドォーモ見てぇよ・・・・。(現在東京在住)
俺もドォーモと夕方どんどん見てえよう
(現沖縄在住)
233あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/02 05:21 ID:tMkzip9d
>>203
監督や役者なんかは忘れたけど、1970年代の作品だったと記憶。
そのゲームちょっとやってみたい悪感。
>>225
「貴様のほうがウザイ×100」「糞野郎が」
それはどっちもお前だ
レスつけてた人たちは親切だと思ったがこいつはどうしようもないな
ゴッドマーズ
昔深夜に放送された、大槻ケンヂが現代に忍者の役で出てたVシネマがトラウマ。
つまらなかったので内容はほとんど覚えてないけど敵の顔とかを
刀で一瞬にして輪切りにしちゃうとか残酷描写だけ妙に凝ってたなぁ…。
237あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/02 09:05 ID:F/0ObQAL
消防の下校時に流れたユーモレスク 光化学スモッグ発令中というのが怖かった
>236
「空想科学任侠伝 極道忍者ドス竜」ですね。
監督は永井豪だったりする…
>>236
「空想科学任侠伝 極道忍者 ドス竜」だね。
俺オーケンのファンだけどまだ未見。
今度見に行くオーケン主催のオールナイト上映会のプログラムに入ってるからようやく見れる。
楽しみだ。
240239:04/06/02 10:01 ID:PyruThHL
うわ、リロードしないで書き込みしたら30分遅れでかぶってた。
はずかしー
241238:04/06/02 10:12 ID:YfjPVIAB
>239 ケコーンすか?
文芸座でやるんだよね。
観に行きたいんだけど人多そう。
昔にVHSでヒトリ観たけど
あれは大勢でツッコミながら観るべきだと思った
上映中止の映画公開へ 映画「コンクリート」で制作委

東京都足立区の女子高生リンチ殺人事件を題材にした映画「コンクリート」(中村拓監督)
を公開しようとした映画館に抗議が相次ぎ、上映中止になった問題で、製作委員会は1日、
同作品を7月3日から1週間、東京・渋谷のシアター「アップリンク・ファクトリー」で
公開することを決めたと発表した。
「コンクリート」は5月末に東京・銀座の映画館で公開される予定だったが、「不謹慎だ」
などの抗議を多数受け、上映が中止された。
アップリンク・ファクトリーを運営する浅井隆さんは「映画の存在を抹殺する権利は誰にも
ない。抗議や脅しがあっても上映中止という“自主規制”をするつもりはない」としている。
(共同通信)
[6月1日22時10分更新]
書き込みとか見てると授業中に2chとかやってるのも居るんだな・・・
最近の事件でも小学生がチャットとかやってるってのは新聞でも見たが
なんかこう言う世代が増えてくるとなると、情報とか簡単に入ってくるから耐性とかも自然に身について行くんだろうかね?

初めて心霊写真とかを生で見た時はその週は怖くてまともに眠れんかったな。
>>186
その首チョンパシーンは映画オリジナルで、原作にはないと聞いたんだけどホント
なんだろうか?

ドラマ「法医学教室の事件ファイル」シリーズ(名取裕子主演)のバラバラ死体の
表現はエグかった。会社社長がバラバラにされて、社長自身の趣味の陶芸の窯の
中に詰め込まれている・・・ってヤツ。土塗れになってたからそれほど血の色は
目立たなかったんだけど、被害者の脚がビキニライン(被害者が男性なのでこういう
書き方は変ですが)のところで切断されていて、脚の断面から骨が見えていたのが
生々しくて気持ち悪かった。テレビのバラバラ殺人の表現としてはかなりやり過ぎ
だったと思う。
>>238、239
おお、そんな題名でした!
主人公(?)の女の子が呼ぶと現れる忍者でした。
永井豪が監督だったのですね…なんとなく納得。
永井豪はグロとエロやらせたら天才だよな
デビルマンとかものすげー迫力だもん…

ヒロイン串刺し・ヒロイン一家惨殺
ジンメン・ヒトイヌ・etc
もう嫌になるぜ!!!!
247212:04/06/02 13:27 ID:qIkc0ZDd
>>226
たぶん、それ。
アニメでは、最後に住人達と一致団結し、コンセント(超デカイ)を抜いて、ベルトコンベアを止めていたと思う。
主人公達と仲良くなった老人は消えたままだが。
恐怖心理学入門やアサギの呪いと一緒にやってた、宝生舞主演のやつ。
ヘボイ中年女教師を他の教師達が間接自殺に追い込むんだったかな。
でも葬式の時に皆で遊園地で遊んでる。
呪われた教師達の体中に浮かび上がる死斑?が激しくキモかった。
おぞけ?ですか?
>>249
篠田節子の短編集にあったやつかな?
「この子の七つのお祝いに」という映画(ドラマだったかもしれない)

他の女を愛した男を恨み、幼い娘に
「お父さんを憎みなさい。恨みなさい。復讐しなさい」
と繰り返し呪詛を呟き続ける母親が激しく怖かった。
「心の痛みはわからなくても体の痛みならわかるでしょう」
と言って火傷を負わせたりしながら、娘が7歳の誕生日に自殺。
見事に娘にトラウマをうえつける。
(ついでに私もトラウマをうえつけられました)
成長した娘は母の意志を貫こうとして殺戮をくりかえす。
親の名を叫びながら殺すという演出も効果的だったよ。嫌だった。
だが実は、娘は父が別の女に産ませた子どもだったということが
赤ちゃんの頃に採られていた手形から判明。
あの狂気の母親が、自分の本当の娘が鼠に齧られて死んだから
憎い女が産んだ子をさらって実の娘として育てたのだった。
男に復讐する道具にするために。

こういう救いのない話。
おかげで、通りゃんせの童謡まで苦手になったよ。
「この子の七つのお祝いに」は岩下志麻のセーラー服写真が
トラウマになりますた。
フェノミナの蛆のプール・・・
フェノミナの氏のプール・・・
255あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/03 02:40 ID:1rxE+xKe
小学校の時(今から14年くらい前)近くの空き地に捨ててあったエロ本(というか大衆紙?)に載ってたエロ漫画。
女乳首を引っ張ると、乳首から細いキュウリみたいなのが出てきて、それを女がぺろぺろなめるっていう話。
俺の小学生時代でハッキリと思い出せる話しの一つ・・・。
256あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/03 02:42 ID:n9w97N92
>>244
「獄門島」の釣鐘で首チョンパシーンは原作にはないよ。
ついでに、同じシリーズの「女王蜂」の、時計の歯車で腕チョンパも原作にはない。
 ドス竜で思い出したけど、あれ味方のくノ一役でキューティー鈴木が出ててさ、
敵のくノ一と戦うシーンで何故かマットの敷いてある部屋でプロレスで戦い出した
のには激しく笑ったな
258あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/03 09:16 ID:E09LsWPM
漫画太郎の道徳戦士鳥獣ギーガー。

今見たら面白いんだけどなぁ
259あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/03 15:52 ID:qVFT6NHC
漫画太郎の婆と愉快な下僕達だったか。名前忘れた。
変な婆が体をお坊さんみたいな奴に直してもらって元気になって、
恨みのある子供たちの所に走っていって皆殺しにしようとする奴。
もう10年以上も前に読んだからよく覚えてないけど、
子供の首に刀当てて「ドスは汚れるから嫌なんだよねー」と
言う婆が死ぬほど怖かった。
>>259
ちんゆうきだね
261あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/04 02:46 ID:dIfffwRX
今更だが氏賀Y太の漫画…ネットで数ページで断念した。
読まなきゃ良かった、気持ち悪い吐きそうウワアァン!!
262あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/04 03:09 ID:yRj6HHkz
最近みたやつだけど、なんかゴキブリが以上発生して人間を襲うやつ。
263あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/04 04:01 ID:CmLvzRRC
猫目小僧は何となく怖い
遅レススマソ。
「黒い太陽731」は美容の専門学校の時に生理って授業があって
そこで基地外教師に見せられた。
生理って授業は皮膚疾患のこととか習う授業だから「ああ、こーゆーのも必要なんだ・・・」って
思ってたけど・・・



全然関係ないじゃないか!!!


今でも忘れられないトラウーマ。
265あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/04 04:16 ID:OTEz4UAq
その基地外教師=グロマニア























そしてあなたも冒されていく
266あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/04 04:45 ID:U7G1q/Cy
>>194
>>205

馬場のぼる先生の絵本「11ぴきのねこ」しか知らなんだ…。
オリジナル(?)はこっちですよね?
267205:04/06/04 05:55 ID:cThvo4t3
>>266
ググってみたよ。
馬場のぼるさんが原作(絵本)でした。↓いっぱいシリーズが出てるんですね。

http://www31.ocn.ne.jp/~nozomi/ehon/text/baba.htm

↓ここに「馬場のぼるさんの絵本が原作で、井上ひさしさんが脚本化したもの」
と出てきました。オリジナルは馬場さんですね。
http://homepage.mac.com/tanodon/3pun/11piki.html

>>205で書いたのは、井上さんの脚本を基にしたお芝居の方の話でした。
(「七色いんこ」で紹介された、ダークな結末の話)。
で、アニメの方は馬場さんの絵本を基にしたものでした。ややこしくてゴメン。
268あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/04 16:22 ID:GesfzLJ9
妹の持ってた「ホラーM」とかいうのに載ってた漫画。
人間が肥溜めに埋まってて竹の筒で息するってやつ。
クソの重みで身動き取れず、クソん中沈んだまんま生きてんの。
おまけに上から竹の筒めがけて排泄物されて
それ食うしかない。
虫もいっぱいわいてた気がする。
誰が描いたものだったんだろう。よく思いつくよな。
>>248
ああ、漏れもその話見た事あるよ。
落下するマシーンに乗っていて、棺桶めがけて落ちていくようなシーンがかなり怖かった。
最後、額にできた顔状の出来物が口あけたやつがキモイ
あのときレモンピープルをオレに見せていなければ・・。
うう・・。
271あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/05 07:24 ID:WNBiHGpq
「こんなこ いるかな」の散らかしやのポイット。

なんか捜してオモチャ箱の中から一個づつオモチャを
取り出して確認するシーンがある。その中でウサギのぬいぐるみ
を持ち上げた時にウサギの目がギョロリと動いてポイットを
見てニヤリ。
ポイットはクッキングパパの声で「ん!」とか言ってポイっと
投げ捨てるだけだけど、見てるほうとしては怖かった。最初に見た
のは5歳ぐらいだったか。
272あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/05 09:25 ID:TK71v+WL
ベルセルクが全体に渡ってトラウマ。特に拷問部屋のシーンは強烈。
ナウシカのオープニングの巨神兵が本当に怖かった。
274恐怖の名無し・・・:04/06/05 09:47 ID:ZdbLaLzy
ナウシカだったら、あの音楽がトラウマだ! !・・・まちがいない・・・
275あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/05 09:47 ID:/bceVHQv
268さん
それは巨匠花輪先生の作品です。
たしかにエグイ話だけど、この話には続きがあって、とても奥が深い漫画です。
ココって2ch内での出来事も良いの?
荒らし煽りとかで一日中張り付いてる奴が怖いんだけど。
ああ言うのが現実でいる。って思うとちょっと怖いや・・・
人の恨みを買うもんじゃないね
トラウマになった 「 ア ニ メ 、 漫 画 、 写 真 」

馬鹿は怖いよう
278あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/05 10:43 ID:tN5WmejO
トラウマになった漫画は間違いなく
「神の左手悪魔の右手」
消防の時に偶然読んじまったんだが、あまりに残虐でグロい内容に戦慄した。
とにかく酷すぎる残虐な内容。
知ってる人いる?
>>278
お、思い出させないでくれw
あれは私もダメなんだよ…。初めて読んだのが厨房時代だったけど
それでも恐かった。
280あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/05 10:58 ID:g/wwTjEa
「神の左手悪魔の右手」
今ではなんてことないけど
わたしも消防の時読んでびびりました。
黒い絵本 という話が特にキタ。

同じく 楳図かずお作品で
「小さくなあれ」の呪文(?)で
人間を手のひらサイズにして
虐ったり、食ったりする話、
タイトルわかんないんですが
どなたか知りませんか?
能力バトルもの少女漫画、ゾンビ屋れい子でのワンシーン…。
「殿方に囲まれると、わたくし興奮しちゃいますわ」とか言いながら
股間グチャグチャ掻きまわし愛液タラタラ
「私の能力は空気に触れた途端燃え上がる、この汁!」
なんて言っちゃって、良いんですか小〜中学生が読む漫画なのに。

それだけなら、まだ良い。そいつが拉致した女に飲み物与をえるシーンで
沢山のコップを用意して「この中のどれかが私の尿よ」嫌々ながらも脅されて飲む女。
「!!げぇっ」「オホホぜんぶ私の尿でした〜」「これで、あなたはザ・飲尿変態女」

あと、美人を666人殺せば自分も美人になると信じているサイコブスが
美女の腹をえぐって「さあ、腸を食いな!!テメェのウンコいっぱいだぞぉ〜〜イヒヒ」
朦朧とする意識の中、もぐもぐ腸詰めウンコ食べる美女。

所々に引いちゃう場面があって、精神的にやられつつ読みたい、やめられない。
>>281
ひいいい(;´д`)
小学校のころ映画館で観た仮面ライダーZO
ヒロシって子のお父さんがはじめはいい父親なのに
化け物の研究をはじめてから人が変わってしまうあたりが
音楽に合っていてものすごく悲しくなった
あとその化け物が最後人間の子供のような姿になって
しゃべるシーンがものすごく怖くてトラウマになった
でも、気になってこのまえビデオ借りてみたら
トラウマどころか感動してボロボロ泣いちまった
数年前にみたアニメなんだけど
ある家のお手伝いさんがそこの家の子供の服を繕っていて
そのお手伝いさんは用事でちょっと服を縁側に放置して退席するんだけど
その間にそこの家の子供の女の子が帰ってくる。
そんでお手伝いさんも帰ってきてそこの子供は繕った服を勝手に着て
庭を走り回ってるんだけど実は服には針が一本残ってて
その女の子が縁側に腰掛けた瞬間ブスッ!と針が9.5割方ケツにぶっささて
医者に行って抜いてもらうという話を見た。

それ以来針に異常な嫌悪感を覚えた・・・ある種のトラウマでつ。


にしてもなんのアニメだったのかな・・・。心当たりある人レクチャーお願いします_(._.)_
>>284
とは違うんだけど、俺も昔(20年くらい前?)
みたドラマに
「堺正章(?違うかもしれない)が部屋の柱を修繕中にくわえていた釘を
誤って飲み込んでしまう」
シーンがあって、それのレントゲン写真のシーンとかが
いまでも記憶に残っている。
そういえば>>285を見て思い出したんだけど
10年くらい前の短編ドラマ(?)で

ある外科医がメスを患者の体内に置き忘れて
外科医は手術後に気づいたんだけど、自分の立場上そんなミスは許されないので
そのまま黙ってて患者あぼーん。

しばらくたって体調が悪くなってきたんで
レントゲン撮ってみると、自分の体内にメスの影が。
メスの影はその外科医にしか見えなくて他の医者に見せてもバカにされるだけ。
レントゲン撮るごとにだんだん影が心臓に近づいてて
最期は絶叫しながら廊下を走り回って死亡。

コレ見て以来レントゲンが怖くなっちゃったよ(;´Д⊂)
>>281
最近の少女漫画はまじでやばいと思う。
映画の影響なんか目じゃないよ。規制しなくていいのかよ……(´д`)
グロとエロ描写だけがウリの物語はいただけないな。
相乗効果でハァハァはするけどそれだけだな。
>>286
世にも奇妙な〜 じゃないの?それ
特定の作品じゃないけどゲーム系の漫画描いてる人が
どんどんエロ漫画家になってくのがトラウマってゆーか鬱山車脳。

古場美一→氏賀Y太
藤原ひさし→ビューティーヘア
あさいもとゆき→浅井裕
etcetc...

ついでに、高橋名人がハゲになっちゃったのもトラウマ。
>>290
逆のパターンもあるんじゃないの。
昔、まだ幼稚園に上がる前位の頃、女がバラバラになってタンスの引き出しに吸い込まれる、みたいなのをTVで観て怯えた記憶があった。
でもそこしか覚えてなくて、ずっと記憶が曖昧だったから、自分で捏造した思い出かとも思ったけど、ここに来て19年近く続いた疑問が恐らくやっと解けたよ。
このスレでも何度か話題に出てた、ハウスって映画だったんだね、あれ。

ただ、自分で観て確認したわけじゃないから、知ってる人教えてもらえんだろか。
>>284
それって多分、お星様のレールって映画じゃないかな?
>>293
dクスです。早速ぐぐってきまつ。
>>128
見た!ホントトラウマ。
「アサギ」だったっけ?内山理奈が出てたやつ。
296:04/06/05 19:33 ID:9wEthfIl
>>284
怖いのはわかるけど、嫌悪はしないでよう。
>>292
かなり昔だけど、私もみてトラウマになった映画ハウスです。土曜日小学校から
帰宅したらテレビでやってて、怖いのにも関わらず目が離せませんでした。

印象的だったのは、最後まで残った女子大生が血の池で漂ってると
着物の美女の(多分池上キミコさん)が現れる。が、血の池の
湖面に映ってるのは、白髪の老女。という場面が一番、怖かったかな。
女子大生は3人いて一人は、メガネをかけててもう一人は大場久美子さんに
似てたような。
記憶は朧なんで、参考にならないだろうから自身でググってみて下さいな。
ドラマの かまいたちの夜

ゲームと全然違ってた。

あの日 僕は 基地外奥か…。
ああそうさ。漏れは基地外奥さ…( ´,_ゝ`)プッ
焼きビーフンのCM。
だいぶ古い記憶なんだけど確かに存在したはず。
なんか誰も覚えてなくて知らないって言うんだ。あんなにインパクトあったのに。
ここの住人なら知ってるやつ1人くらい居るかな?

漫画調の古臭い暗い背景で、不気味な子供たちが
「おかーちゃんピーマン入れんといてやー」
て言うだけなんだけど、やたらキモイ。
悪夢に出てきて、うなされたこともあるほどキモイ。
>>299
先日どっかの動画うp板で見かけたが・・・アレはインパクトあるな。
よくCMとして流せたもんだ

「なー、おかーちゃんケンミンの焼きビーフンにピーマン入れんといてやー」
「なー、なあてー」
なんかの女性系怖い話に載ってた話。
日本の昔話みたいなやつで、自分の子供が通り魔と間違われて
村人にタコ殴りにされて死んでしまい、自分の体で虫を飼って村人に復讐するとかいうやつで、
結局その女の人は体の中の虫のせいで死んでしまうんだけど、地獄に落ちたら
死んだ自分の子供にたかる蛆になってて、子供の首筋に吸い付いて生きる(?)永久地獄。
その子供は鬼の便所になってて首だけ出して埋められてウンコされてしまう。
蛆が首から栄養を吸うとウンコが体に吸収される(エンドレス)

たまに思い出してしまう。絵も強烈だった
>>277
別に良いんじゃないの?思いっきり外れた事かいてなければ。
ツッコむとお前の書き方のが馬鹿っぽい罠

>>299-300
ミラクルジャイアンツ童夢君でそのパロディが出た時びくっとした。
>>302
ご本人?スレ違いはスレ違いだぽ。
304:04/06/06 02:25 ID:0oIpfI3u
>>302

   ト、 , ---- 、
   H /::(/、^^, :゙i
(( (ヨb |::l,,・  ・,,{:K〉 ))
   \`l:ト、(フ_ノ:」/   <ゴホンニン、チョットガクシュウルームコイヤ
    ゙、 ヾ〃 /
     〉 ネヴァダ|
2chでうpされてた漫画とかならいいんだろ。



くそみそテク(r
>>305
トラウマならいいんじゃない?
実際数年したら、あれを見ちゃった子供がトラウマって言うかも。
もしくはそれで目覚めたちゃったとか。
>>303-304
?ご本人って何が?
上のCMの事までスレ違いにされるのかなって思っただけだけど?

いちいち噛み付いてくる奴増えてきたな。
おまいらいいかげんに汁!
日付が変わってIDが変わるのを待っての渾身のレスを笑うな!

それを思うと・・・くぅぅ

>>276を見ると、その荒らし耐性のなさにより苦労もしたのだろう。
なんで叩かれるのか? 争いが生まれるのか? その理由を自己に求められる
そのときまで、276=302の旅は続くんだ。

とりあえず雑談スレの使用も覚えてみよう、な
>>301
ホラーMに載ってた漫画だと思うけど、作者も題名も覚えてないや。
息子は通り魔と間違われたんじゃなくて、人の脆さを知りたかったからなんて理由で
小さな女の子二人を石で殴り殺して死刑になった。その上最後まで後悔もしなかったDQN息子と
息子が殺された事を逆恨みして村人を呪おうとしたが果たせず地獄に落ちた馬鹿親の話。
地獄に落ちた二人の前に極楽で幸せそうにしてる女の子の描写もあったし後味は悪くなかったけどなぁ。
>>309
あ、それだと納得がいく。
なんで地獄に落とされたんだ、理不尽な・・・と思ってた。
311あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/06 05:45 ID:fSor0R5L
>>295 >>128
私もそれ見た。怖かったなあ。
ビデオ借りてきた時に弟が「それ見た事ある、すげ怖いから俺は見ない」と
部屋に引っ込んでしまって、こりゃ期待出来るかなと思ってたら。
アサギすごい怖い。
312311:04/06/06 05:47 ID:fSor0R5L
でもあれってちょっと貞子のパクリかなと思わないでもない…
313あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/06 06:44 ID:pG3Czhtb
映画「フライトナイト」のラスト。
窓の外の草陰で光る目がほんと怖い・・(/\)精神的にきたなぁ・・あれは。
314あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/06 07:18 ID:chNhxnwV
>>301
これも前述の「ホラーM」に載ってた漫画。
花輪なんとかという人の作品でした。
自分はこの人の作風はちょっと引く…。
あまりにも汚いので(^^;)
315あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/06 08:39 ID:QQXUzYOI
>>308
私怨乙
>>315
もう黙れ
ねるぽ
怒らないで聞いてほしいんだけど、たぶん、276がで荒らし煽りとか言ってるの、
違うと思う
リアルでも、周囲から常に責められてると感じない? 
それから、たまたま起こる嫌なことを、ある一人の人のたくらみだと感じたり?
276が思ってるほど周囲は責めてきてはいないし、監視もしていないよ。
安心して

そしてもうトラウマ話にもどさせて
319あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/06 10:16 ID:jG2OUrl7
ホラーMに掲載されていた、「蠅の王子」という漫画。
学校一の美少年の家に招待された少女だったけれど、じつはその美しさのモトが蠅と蛆だった…という話。
美少年が目線をこっちに向けて、ムシャムシャ蠅をくいながら「美容食は蠅に限る!」っていうシーンがもう…。
それだけならまだしも、もっとキツイのが、
少女が腹を裂かれて、蛆がこれでもかと入っている大きな箱「ウジプール」に入れられ、
「ぎゃあ、ウジウジ、ウジウジ!」と叫び翌日絶命。少女の身体にはまるまる太った蛆が湧き、それを見た美少年、
「これはいい、ウジパックでもしてみよう!」と、その蛆を何のためらいもなく顔に付け、またもや目線をこちらに向け「僕ってきれい?」。
そして少女にたかっていた蠅を食った美少年は、その蠅がモトで死んでしまう。
 旅行前日に見たので、あまりの恐ろしさとおぞましさに旅行が全然楽しくなかった。
 その後数年間蠅とか羽虫が大嫌いになり、部屋にそれが居ようものならば気が狂わんばかりにキンチョールをぶちまけた。
>>319
でもアレだね。それを真実だと信じ込めば実行に移す人はいたかもね。
たしか歴史上、本当に女性を殺して血風呂に入ってた貴族婦人とかいたよね?
    /            )))
   /    ______,,,ノ
   /    l /    \\ヽ|)
   |    | ''''''''''    ''''''''|
   |    | (  ・ )   ( ・ )l
   |     l        l  |
   |  ( ~         _)  |
    |   |      ,―――. l
    l .|ヽ    ー――' /
    ヾ |  \____ノ
  __/ヽ\      | l\_
 ̄     λ ヽ     / .|
25歳。
去年までグータラ社員だったけど、究極のメニューと新入社員で
二年で人望回復した。一度やってみなよ。
初回のみだけど、京都の有名な豆腐と鉱泉水を選べば美人パートナー(栗田ゆう子)貰える。
食べるだけ食べて金払わずに店主を罵倒することもできるし、
究極対至高で思い切って雄山より先に出してしまえば90パーセントで敗北になる。
金なきゃ美食倶楽部でおチヨに泣きつけばいいだけ。小銭稼ぎになる。
取材旅行とか二木まり子とか色々あるのでマジでお勧め。
http://www41.tok2.com/home/byouketsu/game.oisihinboindex.htm
わらた
焼きビーフンのCM覚えてる。確かに異様な絵で、子供の口調も暗かった。

スレ違いだけどその後変わったビーフンのCMで
太鼓(だったか?)を叩きながら、たくさんのおっちゃんの行列が
「(焼きビーフンを)たまーに食べるとおいしいよ〜
 毎日食ーべるとチョット飽ーきる〜」
と唄ってたのがワロタ。売る気あんのか?って
俺は実写版の金田一少年の事件簿の放課後の魔術師。
あの顔が今でも忘れられない・・・。
俺だけじゃないと思う。
325あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/06 13:32 ID:b70J6THY
>>320
エリザベス・バートリーだったと思われ。
若い少女を何百人も殺して生き血を浴びた。それで
若返れると思ってたから。残酷な方法を好んだらしい。
血を搾り取るための「鋼鉄の処女」なんかを生み出したのも
確かこの人…
蛆と言えば「フェノミナ」
>325
生きた鳩の腹をかっさばいてパックしたりな。
美内すずえの『魔女メディア』って、バートリをモデルにしてませんでしたっけ?
これが載ってたマーガレットがむかし家にあった。
表紙に描かれたメディアの顔がえらい怖くて、押し入れの奥にしまいこんだ記憶がある。
>325
でも、実際効果あったとかいう話も聞いたことが有る。
肌が若返るんだってさ。コラーゲンの成分で。
人のコラーゲンだから、豚よりも効くとか云々かんぬん。
まあ俺なら絶対人血に浸かりたくないけどな。
鳩は知らんかったなあ・・・
そこまで行くと、美しさの追求だけではなく、血そのものに恍惚を覚えてしまって
いた面もあったんだろうね。
鳩の腹を切り裂いてパックにするのは
当時の貴婦人達の一般的な美容法だと思うよ。

不思議発見だか運命のダダダダーンだかで
マリーアントワネットを特集した時に紹介していた。
あーんまり昔のものなので記憶が定かじゃないんですが、
たしか「河童の三平」ってドラマ。
主人公が倉庫みたいなところで、大量の女のマネキンに襲われる。
顔半分が目って感じの、一つ目のマネキンが
ケケケケケ…って笑い声をあげながら、ゾンビのようにわらわらと群がってくる。
当時我が家のテレビは白黒で画面が薄暗かったので、もー不気味でした。
おかげさまで今でもマネキン怖い。
もう一つは、超能力者のクロワゼが透視した行方不明事件。
ずっと夢だったのかリアルか?と思っていたのですが
先日この板でホントに放映されていたと知って、改めて…。
マネキンで思い出した。だいぶ前の「探偵!ナイトスクープ」。
店か何かにあったマネキン(一応男性タイプ)にマジ惚れした女性が、
消えてしまったそいつを探してほしい、というのが依頼内容。
探偵と一緒にここは! と思われる所を虱潰しに探し倒す。
で、そのマネキン、現在(撮影当時)はどこぞの物置みたいなとこに
ほりこまれてる、つーことが判明する。
で、フツーマネキンなんざどれもこれも似たようなツラしてるし体型してる。
正直、見てどれがどう、とはわからない。なのに。
依頼者「あ! あれ! あれです! 間違いないです!」
一体のマネキンの元に突き進み抱きつく。がっばあ! と。
「そんなんソイツってわからんやろ!」とツッコむ探偵。
依頼者「証拠があるんですよ! ちゃんと、足のウラに
○○(店の名前か何か。よく覚えてない・・・)って書いてあるんです!」
マネキンの足のウラを確かめてみる探偵。
・・・・・・マジで書いてあるよ!! 言った通りのことばが!!
「うわ! コワ!! 鳥肌たった!」とか探偵大騒ぎだったが、
見ていた漏れも(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル だった。
その後依頼者が結婚式まであげとった・・・怖い・・・怖すぎる・・・
どうも人形ネタはいかん。ましてや等身大・・・・゚・(ノД`)・゚・
>>330
中世ヨーロッパの貴族共は基地外・・・。
>>331
一つ目のマネキンは「悪魔くん」(実写)の方だと思うけどなぁ
河童の三平は見たこと無いので、そっちでもあったのかもしれんけど
336あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/07 03:00 ID:JSa6SIuf
20年位前の昼のドラマ。何か明治時代風な洋館の中で、和服着た女の人が、でっかい金魚を丸呑みしようとして、男爵風な紳士に「止めないか!」とか言われてた。
女優さんとか俳優さんは全然覚えてないけど、女優さんがマジで半分以上金魚呑み込んでて、幼稚園児ながらに、物凄い演技だなって思った。
誰かこんなシーンのあるドラマ、覚えてませんか?
>>334
>332じゃないけど初めてマネキン見られたよ、ありがと。
…でもさあ、あの、2枚目の写真の赤い床んとこに変なもんが映ってないっすか?
>>337
ガラス越しに撮ったから写してる本人が写っただけだと思う。
339337:04/06/07 04:17 ID:EnnuNAEG
>>338
そうなのか…よかった。見た時間が時間だけに怖かったw
>>337>>338
写してる本人なんだろうけど、気持ち悪いね〜!
>338
え?でもカメラ構えてないじゃん。
それに映りこんでる場所がこの写真撮れる位置じゃないよ。
視線もおかしいし。
…なんなのこれ。
>335
そうですか、dクス。
リア洋〜消くらいだったので、ごっちゃになっちゃったのかも。
当時の子供向け番組ってけっこう怖かったような。白黒アニメ「ゲゲゲの鬼太郎」とか。
>341
ガラス越しに撮ったから、隣に立っている人が映りこんだとかじゃ?
ソイレントグリーンはSFの古典だそうで。
一度見ようと思って、まだ見たことない。

知らない人が多いだろうけど、私が幼児の頃
「天国へ行ったよっぱらい」のPVをものすごく怖がったらしい。
曲がかかっただけでギャーギャー泣いてたそうだ。
あの手の加工した声を聞くとなんかムズムズする。
あとダルマね。結構いい年になるまで
親戚のうちに行くとダルマ裏返されてた。
なんか見えてたのか?俺…と、自分のことが怖い。
いえ、ダルマのデザインが苦手なお子さんだったのだと思います
>>343
> 「天国へ行ったよっぱらい」

帰って来たヨッパライ?
こないだガメラ2観てたんだけど、
始めの方の地下鉄でレギオンが出てきて運転手を殺すシーンのあたりで
たまたま甥っ子が部屋に入ってきて、泣きながら逃げてった。

ガメラ平成3部作も子供にはきついシーン多いよな
>>346
ガメラ3の粘液まみれの前田愛は違った意味でトラウマになるよな。ハァハァ
332っす。思いがけずマネキンと再会できたよ・・・w
アリガd、>334タソ。
思えば、マネキンそのものより、彼女の執念のほうが怖かったんだな。
>>347
あのプリプリした体、体操服が似合いそうだ。ブルマハァハァ
>>336
多分、松坂慶子の出ていた「死の棘」じゃないかな?
私もCM見ただけで詳しくは知らないんだけど。
ゲームだけど、「サムスピ零」の妖怪腐れ外道のエンディング。
ゾッとする。
わかんねーよ
>>346
平成ガメラの監督が撮ったゴジラ映画観たんだけど
あれも結構エグいシーン多いね。

特にDQNが犬を湖に沈めて殺そう(?)とするシーンはキツかった
まあ、結局犬は助かるからトラウマって程でもないんだけど。
>>353
あのゴジラハム太郎と同時上映だったんだよね…
ハム目当てのお子様のトラウマになってるかも。
亀レスだが、エリザベート・バートリーは、すっごい家系の出で、
14歳で輿入れ(相手の家で躾られる)したが、実家の家の苗字を
結婚後も使って良いというと特例まで出させたほど。
プライドが高く、自分の美貌に凄い執着して、元々がヒステリー持ちだったらしい。
姑が大嫌いで、なかなか子供ができなかった所為もあって、色々精神面で
おかしくなっていたらしい。
魔女の助言に従ったりして、結局子供は四人産んだが、どの子もエリザベートに
似ず不細工で、彼女は子供を可愛がらなかった。

なお、鉄の処女は実際にはあまり使われなかったらしい。血の所為で中の精密な
歯車などがすぐに錆びてしまったから。
だけど、真冬の川辺で裸にした侍女に水をかけ、生きたまま凍らせて「部屋に
飾れないのが残念だわ」と笑ってそいつを放置したり、他にも数々の悪行をした。

でも、最後は裁判で有罪になり、貴族だったので死刑は免れたが、窓もない城の
一室に閉じ込められドアも塗り潰した。食事をいれる小さな差し込み口だけ。
いくつかの宝石を持って部屋に入ってたらしいが、確か3年ほどで衰弱死。
エリザベートが幽閉された城の四方には処刑台が設置されていて、罪人が
いる事を周囲に示していたらしい。

何百人も殺しまくったんだから、死刑よりこっちの方が良かったのかもね。
(でも手伝ったとされる連中はもっと酷い方法で死刑になってるが)
>>351
あー、アレは確かにキツいわなー。
どっちも救われないよな、外道も、○○も。


いだだきまーず
3571/2:04/06/08 09:09 ID:PsuFpbGI
>352
腐れ外道ってのは侍スピリッツに出てくる、餓鬼を特大サイズにしたようなキモイ外見のキャラ。
以下コピペ&補足

ついに我旺(ボス)を倒した外道。ふと見ると、戦場のはずれでリムルル(アイヌの小娘)が
泣いているのが見えた。
「ぐへへへ、うまぞう」
ぺろーん、とリムルルの顔を舐める外道。
「ふえっ、ふぇぇ〜ん! 姉様ぁー」
まさに喰おうとしたその時、
「もうおやめくださいお父様!」
外道(が人間だった頃)の娘、儚(はかな)が現れる。
儚にうながされ、必死で走りリムルルは逃げ去った。
3582/2:04/06/08 09:09 ID:PsuFpbGI
「私のことはわかりますか?」
「あ‥あ‥‥は、か‥な」
まだ人としての意識が残っている事に少し安堵する儚。
「お父様、もう人を食するような悪行はおやめください。
 皆がなんと言おうと、私にとってお父様は大切な
 お父様なんです」
「は‥かな、は‥か‥な‥‥」
「村へ帰りましょう、そこでお父様の大好きなお米をいっぱい
 つくりましょう」
「はかな‥‥はかな‥‥」
「もう村には誰もいません、私とお父様だけならなんとか
 食べていけると思います」
「は‥かな‥‥儚‥‥」
外道の胸に寄り添う儚、変わり果てた腕で娘を抱く外道。
「お願い‥‥お父様」

視点が上へ移動する。死屍累々たる地上からは信じられない
くらいの青空が広がっている。


‥‥いただぎまーず

(スタッフロール)
>357-358
え?娘喰っちゃったの?
(;´Д`)?
>>357
おお! つまらないお涙頂戴じゃなくてイイ!
>>357
何かクレーム来て回収されそうなラストだな。
まぁ出てからだいぶ経つから、今更そんな事も無いだろうけど。
>359
その直後リムルルにつれられたナコルル(アイヌの姉)がすんでのところで儚を救出!

ということにしておこう。ね。

バリボリムシャムシャ言わないだけマシだろ。

いだだぎまーず
ttp://you.lolipop.jp/ss/0/gedo.html


おえ
ビジュアル的にもキツすぎる

しかしこのでたらめ時代劇調のセリフは何とかならんのかなぁ。
サムスピ懐かすぃなぁ。
前ネオ塩CD持ってたわ。零なんて出てたん知らんかった・・・。。
実家に帰ればネオジオ本体と斬九郎までのサムスピがある。
>>363
我旺って人のセリフ、キツイね。

まあ作ってる会社が在(自粛
>>363 そこのリンク踏んだら…。
勝利メッセージ
完勝
「んまんま。ごぢぞうざまでーぢだー。」

ワラタ。やべぇ、ツボにきた。いだだぎまぁず。
ろくしんがったい?
散々ガイシュツかもしれないが
エドワード・ゴーリーの「ギャシュリークラムのちびっ子たち」
最近読んだけど結構(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブルだった。子供のころ見てたら確実に
トラウマになっていたであろう作品。雰囲気自体は好きなんだけど。
ここはネタバレ可なので、できればどう怖かったのかお願いします
ttp://www.kawade.co.jp/specials/gorey/26433.htm
まぁこんな感じなんですが、他の死に方は

まさかりぐさり、れっしゃで圧死、あわれひだるま、がびょうを誤飲
いたいいたいネズミの歯は、キリがつきぬけ

等などそれぞれご丁寧にシュールな絵と分でAからZまでのアルファベットの
文字が入る24人の子供達に降掛かる悲運な運命を描いた作品でつ。

まさかりぐさり、に居たっては絵本にも関わらずほんとにグッサリ少女の腹を掻っ捌いてます
Tア二メの「学園七不思議」の
エンディングが怖かった気がする。

夕焼けとか、
だれもいない工場の実写が
次々表示される。

誰か知ってる人いませんか?
373あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/08 18:59 ID:uiXdob4q
(´・ω・`)…
あ゛━━━━━━━━!!!!
>>372知ってるぞ!
確かショートヘアの癖ッ毛の女が主人公だったハズだ!
たしかEDは写真のモノクロみたいな感じのばっかし流して
曲の最後の方は風が吹き抜けるみたいな音で終わったハズ
375 :04/06/08 19:19 ID:MfKznwUT
エロゲで すげえ狂ったシナリオの
やつなかったっけ?
この前スレで見たのかも知れないけど
てめえが教師で 言ってることもどんどん
来るっていくやつ

非常に後味が悪いらしいが
>>375
あれか?
物語のラストで今まででてきて、Hまでした女性と思われていたキャラが
実はみんな男だったって奴?
>>375
同級生(♂)に対して主人公が
「○○、俺は穴があいてりゃ男でも女でも関係ねえんだよ。」とかいってやっちゃう奴か?
378あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/08 21:09 ID:4JG2Bq3T
ぬ〜べ〜の『A』と『ブキミちゃん』かな。
あれはたえられん。特に後者は寝たくなくなった。
まぁ、寝たけどねw

ガイシュツ?
おれだけなのかもしれないけど、小学校のクラスとかで落書き漫画の
合作とかやって、その漫画がどんどん気持ち悪いものになって行っちゃって…
てことない?
うちのクラスでかかれてた落書き漫画はキャラがぜんぶ
エレファントマンみたいになってしまって終り、な話になってて
怖くなってみんなでお寺にすてにいった。
>>378
Aは印象に残ってるな

赤と青と白だったっけ?
>>380
そう。ぶきみちゃんは漏れもトラウマになった
ブキミちゃんは確かぬ〜べ〜がおもいっくそ順序間違えてたんだよな
弾劾裁判で質問攻め
>>363
ミナのエンディングのほうがトラウマになるよ
ttp://you.lolipop.jp/ss/0/mina.html
サムスピ・・・・(;´д⊂)
プレーモアめぇぇぇぇ
プレーモアっていったら俺はメタルスラッグかな。
トラウマってほどでもないけど少しグロイ。おもしろいけど
そのエロい嬢ちゃんの画像をください
お願いしまつ
あ、後味の悪いエンディングのオンパレードだな…>サムスピ
シリアル・ママはガイシュツ?
>>375
レゲ板のトラウマスレじゃエロゲでトラウマの定番は
「狂った果実」ということになっているけど……。
390あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/08 23:46 ID:dIATjhW8
消防のころ読んだ漫画で平安貴族風の女が夜な夜な牛車に乗って徘徊すんだけど
見付かると彼女の能面みたいな顔が鬼に変わって眼力でバラバラに千切れ氏ぬ
で主人公も見付かり、何とか逃げ帰るんだけど一家中が寝室で既にバラバラ。
コワすぎで結末も見ずそこで終了。二度とお目にかかるまい・・・
チャンピオンで連載してたBM
あんな生物兵器があったら・・・
>>383
チャンプルーー!!
3歳ぐらいの頃読んだポンキッキの絵本
雪の上にガチャピンの足跡が点々と載ってる写真が怖かった。
394ネオ:04/06/09 00:44 ID:g7YMjHuq
>>390
あぁ、それ見たよ。
なんか、つのだじろう風の作風だったね。
その作者のシリーズ、結構好きだったよ。
当時は、そのシリーズの主人公の霊能(だか超能力)少女が
かわいかった記憶がある。
いま探しても売ってない。
うろ覚えだが、たしかその結末は、主人公の少女が
「平安貴族風の女」を仇討ちしに立ち向かうのだが、
殺された身内の霊が少女の身代わりになったんだったよ。
で、身内の形見がぼろぼろになっているのを見て、
少女が「ありがとう」といって涙を流しているところで
終わったような気がする。
ところで、その作者の作品で、「悪魔」と戦う
超能力少女の3部作があって、それがまた読みたいよ。
記憶にあるのが、サブヒロインで、普段は前髪で両目を
隠している少女がいて、悪魔と戦う時に
前髪を掻き分けて眼力で悪魔を粉砕するという
シーンをよく覚えている。
この漫画の題名、知っている人いるかなあ?
お前らトラウマになって一ヶ月くらい寝る時に思い出してブルブルしてた訳?
夢の中にでてくる化け物・幽霊の時はさすがにちょっと寝るのが怖かった
397あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/09 01:21 ID:HLT/yixj
毒虫小僧BY日野日出志
398あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/09 02:16 ID:3sZ56xD8
ガチャ
  _____________  
  |__/⌒i__________/|  
  | '`-イ |(●),   、(●)、.:| |  |   
  |ヽ ノ |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::| |  | 
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

   バタン

  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |                   |
  |                   |
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

オマエダケハユルサナイ
  _____________  
  |__/⌒i__________/|  
  | '`-イ |(  ),  、(  )、.:| |  |   
  |ヽ ノ |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::| |  | 
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

   バタン

  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |                   |
  |                   |
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
399あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/09 07:41 ID:oNh6IJfG
>390,>394
多分、いばら美喜(?)と言う漫画家の、午前0時のなんとかという
漫画じゃないかな。
400399:04/06/09 07:45 ID:oNh6IJfG
今調べたら「午前0時の心霊写真」だった。立風書房。
401375:04/06/09 08:16 ID:2tplsBIB
>>389
ああ 多分それだ
男だったとかじゃなくて 主人公の教師が
生徒をやりながら殺したりする 本気で狂ったシナリオだったと聞いてる

ところでビデオで相当キテるやつがあったって話だが
最初は少女漫画風のキャラが交わったりしてたのが、
突然グロ実写になったり んで最後に
○○ごめん とか血文字で書かれて唐突に終わるとかいうやつ

ネットがこんだけ普及しても そのうわさのビデオを
検証したサイトはさすがにないかな


402チェシャ猫 ◆ALICEOjvmA :04/06/09 08:34 ID:xLTQ0x7X
>>375
「さよならを教えて」?
403あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/09 08:35 ID:Nwr0iV5S
ヤングサンデーだったと思うが
女の子が男の子にボコボコにされてる
漫画をみてしまった。女の子はらぶちゃんって
名前だったかな?なんてタイトルか教えてください
されてるシーンがあったまんが
>>401
うわさのビデオで思い出した。女子高生モノ3本構成のエロビデオ。
女優がフェラしている向こう側のベッドに、土気色の顔した田中麗奈風の女が
仰向けに寝っ転がって、顔だけ起こしてカメラ目線なの。
その顔色と無表情さが怖かった。
昔オカ板で話題になったから検証サイトもあるけど、そこでは「次の撮り待ちの女がくつろいでたら
うっかり写ったんじゃないの?」って話に落ち着いてた。
でもさ、一直線に固まって首だけ起こして、あれってくつろいでるようには見えなかったよ。
しかもカメラフレームに入っちゃうような場所で。
手前の女優と顔色が全然違うしさ、なんであんなに蒼いのよー(⊃д`)
見た瞬間、ゾッとした。
405あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/09 11:08 ID:TyzojEVc
>ところでビデオで相当キテるやつがあったって話だが
>最初は少女漫画風のキャラが交わったりしてたのが、
>突然グロ実写になったり んで最後に
>○○ごめん とか血文字で書かれて唐突に終わるとかいうやつ

スゲー気になる。詳細キボーン
>>404
河童さんのとこにあったやつ?
>>404
それって一時期、オカルト板のロゴになってたやつ?
>>403
「殺し屋1」じゃないか?
>>404
その検証サイトとやら、まだ生きてる?
何かソレと似たようなビデオを以前見た気がするよ・・・気になる。

個人的にトラウマというか引いたのは、郷田 マモラ
が描いてる「きらきらひかる」かなあ。解剖とかの描写がグロ杉
>>406 管理人さんは河童という名前じゃなかったですね。

>>407 板のロゴが見られない専用ブラウザ使っているもんで
     知らなかったり。そのロゴ見てみたいなぁ。

>>409 ttp://susutaka1125.hp.infoseek.co.jp/net.7.htm

過去ログによると、人間ぽい動きをしているらしいけど
あの顔で「人間ぽい動き」はとてつもなく恐ろしいので動画は未見。
でも普通の人間だったら、こんな騒ぎになって本人ショックだろうなw
411かちかち山:04/06/09 14:24 ID:X7YVpIfb
本当の生首だったら一番怖いね
>>410
ありがと・・・自分が見たの、これですわ(´д`)
当時は結構騒ぎ?になってたんだねー知らなかった。
女優がフェラ始める→男がカメラ置く?→そこにばっちりカメラ目線で件の女が・・・
って感じだったかなぁ映像の流れとしては。
自分の中では悪趣味なマネキンなりダッチワイフが転がってたんだって
ムリヤリ自己解決してたのに、動いてたって何だよ・・・

>でも普通の人間だったら、こんな騒ぎになって本人ショックだろうなw
あんな人間普通じゃないよw
413あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/09 15:00 ID:FBWWhJ3w
怖いね。何やってたんだろ、そのエセ田中麗奈は。
かなり不気味だ。カメラ目線なのが特に怖い。これがモノホンの心霊写真
だったら感動もんなのになあ。
414あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/09 15:03 ID:NRByFTuK
生霊って事。

つまり男優が付き合ってる女の生霊。

これでFA
見たことない人のために、一応。

心霊AV霊奈
ttp://www.kappa-tamagawa.com/horror01.html
なんかおカルト板ってトラウマというよりウマシカって感じ
>>416の寒い書き込みがトラウマ。
>>403
愛米(ラブコメ)。作者はコージィ城倉。
>>410
超コワイ。
420375:04/06/09 17:39 ID:2tplsBIB
>>402
ありゃ?そっちだったっけ?
なんか 風景と全然関係ないことを述べてる
テキストが出てて、完全に頭がやられてるってを
イメージしたらしいが

>>403
このオカ板でみたんだよ
なんか最初変なオタサークルが3人でアニメ作ってたんだけど、
金が発端でもめて オタが2人自殺して
やっとできたその変なアニメ?ビデオが
完成したとたん 最後に残った一人が、メッセージビデオに
残して自殺

って話だったと思ふが
421420:04/06/09 20:25 ID:2tplsBIB
ごめん 下のアンカー>>403は >>405でした
>>363
っていうか、これのエンディングほとんど後味激しく悪いぽ……。
くされ外道の娘・儚が
緋雨 閑丸のエンディングにも登場してるな。
さらに後味ワル!

tp://you.lolipop.jp/ss/0/index.html

>366
おれと同じような感覚を持つ人がいてうれしいですよ。いや大多数かもしれんが
そのオカ板の看板ってこのなかの霊菜ってやつか?
http://logo.s3.xrea.com/_logo_collection/occult.xhtm

こえーーーよぉーー!!よかったそのころjane使ってて…
>>424
エレナさんもやっぱり怖いね・・・
遅レスだが>>286の前半読んでBJの本間J太郎先生のことかとおもた

>>423
エンディングじゃなくてオープニングでねえ?
どっちにしろ後味悪い。ミナとチャンプルーとかな('A`)
>>423
閑丸のエンディング、一見明るいのに腐れ外道のを見た後だと鬱でしかないなぁ
>>426
実はオレもそう思ったw
>>428
更に誰かのエンディングだかなんだかで旦那さん死んでるやん。
もうね、後味とかそういうレベルっていうかね。

電波飛んでなきゃ書けないと思うのよ、ああいうの。
375の言ってるビデオが気になって仕方がない。
どこのスレで見たとか分からない?
ネタエンディングで閑丸が儚さんを殺してしまうというのがあったけれど、
それはそれで見てみたかった気がする。
433ネオ:04/06/11 01:05 ID:bmkmUS+f
>>399>>400
そう、それです!!
ありがとうございます。
あぁ、懐かしいな。
「午前0時の心霊写真」持ってました。
「悪魔の招待状」でしたね。
当時前髪で両目を隠したサブヒロインを
素敵だなあと思ったもんです。
でも残念・・・もう手に入らないのか。
骸羅のEDがある意味一番悲しかったヽ(´Д`;)ノ
435あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/11 09:27 ID:TkPdCinL
全カラーの「スーパーマンの最後」(かな?)っつうアメコミがトラウマ。

スーパーマンは最強で無敵で、どんなに強い悪者でもやっつけてしまうってのが頭にあって
なんか産廃から生まれたような怪物みたいのにズタボロにされてくんだけど
いつか「よし、次のページをめくればスーパーマンの反撃が始まるぞ」と期待してページをめくっていくのだが
一進一退、というよりスーパーマン押されまくり。
で、結局スーパーマンが最後の力を振り絞って怪物を倒すんだけど(このへんはなんせ10年前位の記憶なのでうろ覚え)
その時はもう体中血まみれズタボロで、動かないスーパーマン。
そして、テレビクルーがビデオを回したり記者がカメラをパシャパシャ撮るなかで
恋人らしき女が「ケント〜ケント〜死なないで〜」とか言って泣いてるシーンで終わり。
436375:04/06/11 12:44 ID:rHqaBA+a
>>431
トラウマになったビデオ・ゲームスレかなあ
あるいは 基地外になった系とか
狂ったもの系
洒落にならない系
くらいしか見ないから その系統だと思う


ていうかこれ趣味がばれるな
437あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/11 12:57 ID:jjvab3Ix
1990年頃にテレビの終了時間に毎日、アニメ?みたいのが。
首吊りされている男が出てくるところが今でも忘れん。
音楽も不気味だ。あれって何だ?
438あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/11 13:25 ID:BXWUv/+i
学校の幽霊2

 全話通してキモかったw

得に「鉄棒に絡みつく髪」
よく出るね、>>438のビデオ。そんなに怖いんかい。
手塚マンガはトラウマになったものがたくさん・・・。
「どろろ」と言い「火の鳥・太陽編」といい・・・
つくづく手塚はすごいと思うけどさ
10年ほど前だと思うけど、断片的に見た夜中の映画がヤバかった。
内容がうろ覚えなのもあるけど、とにかくトラウマになった。
たしか白黒の外国の映画で、たぶんだけどほとんどセリフが
なかった気がする(もしかするとまったく無かったかも)。
内容は、ある男(ちょっとネクラっぽく)がきれいな女の人に恋を
する。そんで結婚する。そして赤ちゃんができる.....と、この辺までは
普通だったのに、こっからヤバくなって嫁の母親になぜか突然キスを
せまられたりする。なによりヤバいのが生まれてきた赤ん坊。見た目が未熟児みたい(たしか作り物だった)だった。よく覚えてないけど、
そうやって物語は進んでいく。最後のほうになって、家には男と
赤ちゃんしか居ないシーンで、突然赤ちゃんが苦しそうな様子。
男はどうしていいかわからない。慌ててるうちに赤ちゃんの腹が
裂けて変なものがいっぱい吹き出して死ぬ。この後も物語が続くのか
終わるのかは不明。とにかくきもかった。
だれか見た人いましぇんか?
イレイザーヘッド?
>>442
っていうんですか?
>443
ttp://www.allcinema.net/prog/show_c.php?num_c=2066
ここのあらすじ読んだ限りでは
「イレイザーヘッド」だとオモ
>>442
イレイザーヘッドでググったら、まさにそれでした。
有名な話みたいですね、どうもお騒がせしました。
442さん、ありがとうございました。
たしか2ちゃんねるで読んだものなんだけれど、
水槽に飼われているタコが、しだいに飼い主に忘れられていって、
濁った水槽の中、自分の足を一本、また一本と食べてゆく…という物語。
得体のしれないおぞましさにぞくぞくした。
447441:04/06/11 20:49 ID:jdTAzAsi
ついでにもう一ついいですか?
スレタイからは少しずれますが、救いの無かった映画。
80年代のアメリカの映画だったとおもうんですが、
内容は、障害児の学校教師の女性が主人公。
その人の日々の生活の描写がほとんど。恋だったり仕事だったり。
いたって普通のお話。ただラストシーンだけが意味わからなかった。
大晦日かなんかのパーティーで、ある男と出会いパーティーを抜ける。どっかの部屋でその男とおっ始めるんだけど、ヤッてる途中でその男に殺されてしまう。ナイフで何度も刺されて、すげー怖い。
たぶん設定では、その男はもともと殺人鬼とかなんだろう。
そして映画は終了。
という話。
それまでの話はいったい何だったの?っていうくらいラストが
すごかった。ラスト15分だけ別の映画って感じでした。
どなたかこの映画のタイトルしりませんか?
映画板にそういうスレがあるから行ってみたらどうか。
気になるから、映画版で判明したときも教えてね・・・
>>446
できればどこの板とか詳細教えてください。気になる・・
迷宮TVってあったと思うんですが、ご存知の方いますか?
452441:04/06/11 22:35 ID:jdTAzAsi
>>449
映画板できいたらイッパツでした。
タイトルは「ミスターグッドバーを探して」というようです。
ttp://movie.goo.ne.jp/movies/PMVWKPD8725/
453あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/11 23:47 ID:w6ajobtv
>>446
死なない蛸(此処の31番目に有ります)
ttp://www.asahi-net.or.jp/〜aq3a-imi/syoko/kindai/sakutaro/shukumei.html
これを知らないというのは私なんかにしてみると驚き。>>446さんは若い人?
>452
タイトルだけ知ってたけどそんな内容だったんだ…しかし
いま見ると男優陣が出世するヒトばっかだなー
15年以上前のものだと思うCMが小さい頃凄く怖かった。
場面は暗い森かどこかで、
変な仮面(?)か何かをかぶった人が踊りながらこっちに向かってくる。
音楽は「たららたららっ、たららたららっ、たったー、たったー」っていうのが繰り返してた気がします。
車かなんかのCMかな〜
456あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/12 00:26 ID:sDLZwxVW
3才の時、バンビの紙芝居が家にありました。
その後半の山火事のシーンの1枚が異様に恐かった。今でも二度と見たくないです。
今(38歳)でも、そのトラウマのせいか、ディズニー作品が嫌いです。

あと、小学4年のとき、初めて映画館に「JAWS」を見に行ったんですが、
当時の私にはインパクトが強すぎて、少なくとも2年ほどは「水」が嫌いになりました。
ちなみに、映画観て3カ月ほどは、水道の蛇口からサメが出てくるような気がして、
コックを捻るのがおっくうになっていました。

以上
小学生のとき行った箱根の関所で見た晒し首の写真
まだ有るんだろうなー 子供も沢山来るのに平気で飾ってあるからよ…
458あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/12 01:07 ID:a/F9cH7e
キタロウの天井下がりが怖かった。
あんまりよく覚えてないから微妙だけど…

私が幼稚園か小学校低学年の頃、世にも奇妙な物語か何かで(記憶が曖昧)
女の人が毛皮のコート?の中に吸い込まれるってのがあった気がする。
それが幼心にメチャクチャ怖かった。

あと、10年位前に日曜洋画劇場で黒豹に変身する男と女の映画があって、それがすごく怖かった。
これも曖昧だけど…。

ガイシュツだったらスマソです。
何年前かは忘れたけど、「週刊ストーリーランド」の話。
その話が怖かったという記憶はあるが、怖すぎるので内容を忘れてしまった(´∀`;)
前後の話(無関係)を何となく覚えているので、憶えてる人いたら教えてPLZ。

1個目:タイトル不明
最終戦争が勃発し唯一生き残った男。
天文台の様な施設で、宇宙にいる知的生命体を探す。
そしてやっとの思いで、女性の宇宙人(人間と見た目は同じ)との交信に成功する。
彼女も自分と同じ境遇で、彼女の惑星で唯一生き残った人間だった。
そして彼女に自分の状況を伝え、地球に来てもらうことになる。
男の前に着陸する巨大な宇宙船。中から出てきた女性は、
見た目は人間と同じで、高層ビル並みに巨大な女性だった…(END)
3個目:とうちゃんは女ナントカ(うろ覚え)
日本の話(現代)
全国各地で演劇をしている旅の一座。
男が女装をしてやる劇のようで(宝塚の逆みたいな感じ)
主人公の少年の父親はその花形。
田舎の学校に転校してきた少年は、自分の父が女装をしているということが
クラスメイトにばれてしまい、馬鹿にされる。

そんなある日、文化祭でクラスで劇をやることになる。
しかし当日、ヒロイン役をやる女の子が病気で出れなくなる。
そんな時に代理を買って出たのが例の少年。
少年はヒロインの衣装を着て女装をし、見事に役を演じきる。
そして劇は成功し、一気にクラスメイトと打ち解ける。

しかし数日後、少年は再び転校することになる。
別れを友達には告げず、ひっそりとサヨナラする筈だった。
車に乗っていると、クラスメイトが迎えに来て、垂れ幕みたいなのを
橋の上から掲げて、なんかいろいろとあってウマー(END)

…で、問題の話は、この2作品の間に挟まれていた物語です。
誰か教えて(´∀`)
>461
ttp://www.ntv.co.jp/storyland/lastweeks/
ここの書庫にあったが、「閉じ込められた3人」
ってやつじゃない?
463あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/12 01:57 ID:gPvbk3Ux
>>456
>映画観て3カ月ほどは、水道の蛇口からサメが出てくるような気がして
シュールな光景ですな。
>>459
黒豹は「キャットピープル」って映画だね
主人公の男が、黒豹の血が混じった女の人を好きになるやつ。

その女の人の兄が黒豹に変身して人を食うんだけど、捕まって解剖されて腹を裂かれると中から食った人の腕やらが…
マズー
小学生の時「ブロブ」が怖かったな。
>>464
ありがとうございます。
怖いけど、早速ググってみます。
眠いけど、目が覚めそう…(´Д`;)
>>464
あ〜オレもガキん時その場面トラウマだっわ。
その解剖シーンがなんかリアルっぽくてさ、腹を開けるときの切る感じとか(切りにくそうな)
それと腹があいて腕とか出て来たとき湯気みたいのも出てなかったっけ?
それもマズーだったな。
小五の時にテレビで見た「多羅尾伴内」のドラマ。
(再放送だと思う)

人気アイドルがコンサート中、ゴンドラかなんかに乗るために
お腹に巻いてた命綱が徐々にしまって
悲鳴をあげながら真っ二つになるシーン。
たまたま一人で留守番してたんだが、もうガクブルで居間から動けなくなって
買い物から帰ってきた母親に号泣しながら事情を説明したら爆笑されますた。
アイドルが「浜名湖が、すき〜♪」って歌ってたのが印象に残ってる。

ググったらあらすじがでてきた。
ttp://www.40net.co.jp/~jowa/f/g602.html

俺はあれだ、奇跡体験アンビリバボーの再現VTRだな

車でトンネルの中央付近に止まってクラクションを二回鳴らすってやつ。
んで、鳴らして数秒したら運転手の足の間から人が出てくるのよ。
まぁ、他の乗ってた友達は全員逃げちゃって運転手はその後行方不明。

つーか、アンビリバボーの再現VTRはレベル高くて怖いのが多いですのぅ
小学校の頃、わくわく動物ランドが好きでよく見ていた。
けど番組終わり付近になってエンディング曲、チャ〜ラ〜ララ〜ラ〜てのが流れると、
もうだめだ終わりだ希望なんてない明日がない絶望だ何故生きているんだ、
というような気持ちになって胸が圧迫されて非常に苦しかった。

あと、同様な症状になったのは志村けんのダイジョブだあ内のドラマ(?)。
音はBGMだけのショートドラマで、志村けんや石野ようこらが家族という設定で、
子供が生まれるシーンから始まり中盤家庭内のいざこざがあったり
最後は志村がじいさんになって死んでいくという流れ。
それまでコントで爆笑してたのにすごい温度差だったんです。
子供ながらにこの先の人生を見てしまった感じがして、
もうだめだ終わりだ希望なんてない明日なんてもういい絶望だ、
と苦しくなったし思い出してはベッドの中で声を殺して泣いた。

ついでに、ひょうきん族でやってたスイカを食べまくったら
スイカ人間になったグレート義太勇がめちゃくちゃ怖くてスイカ食べれなくなった。
俺はカトケンでスイカ人間見てトラウマになったなあ…
HAPPY TREE FRIENDSっていうFLASHアニメ。
ググッたらでてくると思うけど、可愛いキャラが脳みそぶちまけたり
みんちになったり、三枚おろしになったりと・・・かなりグロかったです。

でも今じゃあそんなグロにも慣れてしまい、毎日オグリっシュなんかで
グロ画像やグロ動画を見なくちゃ生きていけない体になってしまいました。
死体大好き!解剖大好き!って感じ。

てへ。w
473 :04/06/12 09:21 ID:EOSeEnfA
>>472
毒があるアニメだよね これ
子供に間違って見せたら号泣するかもしれんな

http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/swf/1082849589/

しかしもろい登場人物連中だよまったく
474あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/12 09:49 ID:bS+s3+4Z
>>469
アンビリは怖いね。サイトでも心霊写真なんかウpしてるがそれも怖いよ。
一人で夜に見るとかなりゾッとさせられるな。
>>453
どうもありがとうございました。
作者はなんと萩原朔太郎だったのですね。彼の作品は「月に吠える」しか知りませんでした。
私は20代です。

>>468
>人気アイドルがコンサート中、ゴンドラかなんかに乗るために
>お腹に巻いてた命綱が徐々にしまって
>悲鳴をあげながら真っ二つになるシーン。
覚えてる!多分今観たらチャチくて笑えるんだろうけど、子供には衝撃のシーンだったよ。
怖すぎて、あのシーン以外覚えてないもの。

それと同様に、TVかビデオか分からない、怖かったシーン。
任侠者ぽい、和服に角刈りのおっちゃんの額が徐々に割れて
そこから、くすんだ肉の塊色したナマコみたいな生き物がニョロニョロと出てくる。
そこだけが忘れられない。やはり怖くて、覚えているのは
その場面だけ。話の前後関係なんてあったもんじゃない。
>>476
それは映画「吸血鬼ゴケミドロ」だと思う。人間にとりついて吸血鬼にしてしまうエイリアンの話。
犠牲者の額がパックリ割れて中にゴケミドロがニュルニュル入っていくシーンがあります。
478あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/12 12:05 ID:hrLeTiBH
かなりうろ覚えですが、
昔ポンポンとかいう漫画雑誌で、連続短編か読み切りか解んないけど子供心に
すげー怖グロの漫画があった気がする。覚えてる内容は、
何かの拍子で訪れた民家で、ばーちゃんにもてなされて飯を食う。
そんで、その後風呂に入ろうとして、グツグツに煮え立って白骨化した爺を
発見。食った飯は爺。ヤバい!って感じで必死に逃げる、って感じ。
今でもその漫画のシーンがとらうま。
479あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/12 12:14 ID:w3gKywH9
ボンボンだろ。
480478:04/06/12 12:20 ID:hrLeTiBH
>>479
あ、そうだ。ゴメン忘れてた。
>>477
あああぁぁぁぁあそれっぽい!今イメージ検索で確認しました。
つーか父、なんでこんな題名のビデオ借りてきて消防の娘に見せるんだよ…orz
482あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/12 12:21 ID:ug3JkkBg
長田ノオトの漫画
猟奇ばっか
女の子解剖して、兎にするのが堪えた
吐きそうになった
483あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/12 15:30 ID:DwDGHCBm
恐怖びっくり本 の表紙の絵
>>423
骸羅のEDがある意味トラウマ。
PS2のゲームで、シャドウハーツ2。
後半のゴキブリタイプの敵が使ってくる ナイトメアって技がトラウマ。
無数のゴキが突進してきて、その内2匹が顔にひっつく。主観で…。
マジきもちわるかった…。
>>485
ガンサバイバー3って恐竜と戦うシューティングゲームでも
アイテムの入っている箱を壊すとたまにゴキが飛び出してきて
主観でくっ付いてくるって言うのがあったな。
点数はいるから殺していたけど。
>>482
昔、一時期、ホラー漫画ばっか読んでたけど……。
なんていうか、コザッパリした綺麗な絵の割には、
ロリ臭くてショタ臭くて猟奇的なのよな……。

千之ナイフも結構やばい。
>483
丸顔のろくろ首オヤジがニーッって笑ってるヤツ?
サーボーグクロちゃんのミー君生誕秘話は結構トラウマ
アニメ鋼の練金術師は、油断してるとたま〜にすごいのがクるな。
>489
あれは泣ける。
クロちゃんって子供向けのわりに内容重くね?
特に後半は別の漫画のようだ。

マイトラウマ
洋画の「血に飢えた白い砂浜」ってやつ。
当時は砂場すら怖くなったよ…。
492ネオ:04/06/12 18:43 ID:uTdns6LV
千之ナイフ・・・そういえばいたね。
最初ホラー系だとばかり思っていたが、
昔は、18禁も描いていたってね(汗
でも、この作者の描くホラーは、
なんか、理科室の解剖人形みたいな
カンジがしたよね。
なんてゆーか、キレイ(?)すぎて、
無機的なカンジ?
でも、なんか時々描く
レズっぽいシチュエーションは
ドキドキしたが。
>>489
詳細キボン
ミー君!ゴー君!
>>490
たまにっつーか原作からして結構キてるしな。
お母さん錬成、「私は上手に作ってくれなかったのね」、
綴命の錬金術師ショウ・タッカー、盲目の錬金術師の話の富豪の"本当の”娘etc etc
ミー君の産みの親であるゴーはもとは大学の一室を借りてロボットの研究を
してたんだけど金が払えなくなって追い出されてしまった。
それとは対照的な存在であったのが同大学内の遺伝子組み換えの研究を
していたどっかの兄ちゃん(名前忘れた)なんだけど
そいつは自分の犬を遺伝子組み換えして色んな機能を備えさしていた。
まぁソイツはゴーとも面識があったわけね。

497続き:04/06/12 20:02 ID:m9EK1KAh
んでゴーが途方にくれて公園でしょぼんでるとそこにまだ子猫である
ミー君がきたわけだ。実はこの時ミー君の母親は遺伝子組み換えの犬によって
殺されていた。ミー君は母親に庇われて助かっていたわけだ。
んでゴーはミー君を気に入ってその日から一緒に暮らすようになった。
そしてある日ミー君と散歩してると大学のあの遺伝子組み換えの研究にーちゃんと犬が
美女をはべらして通りかかったわけです。ゴーとにーちゃんが言い合いしてる間、
ミー君はその犬が母親を殺した奴だとはっきりと思い出した。

そしてその夜、ミー君は一人でその犬の所へ行った。

数分後ゴーがミー君が居ないことに気付き、探しに行く。
胸騒ぎがする中、町中を探し回りその結果ミー君は見付かった。

四肢は引き千切られ、見るも無残な姿で。

ゴーはそれを見て大学に行き、自分の研究室であるだけの技術を注ぎ込んで
ミー君を蘇生させようと試みた。しかし、ミー君は動かない。

んで大学前を例のにーちゃんが丁度通りかかった。
ゴーは武装してミー君の仇を討とうとしていた。
しかし遺伝子組み換えの犬は予想以上に強く片手をもぎ取られた。
ゴーが絶体絶命、もう死ぬのかという、その時に

サイボーグとなったミー君がゴーを助けに来る。
そして一件落着。という話。

確かに子供向けの話にしてはやけに重い話である
アニメのドラゴンボールで、心の中に悪い部分がある人間は絶対に死ぬアクマイト光線という技の説明。
修行僧みたいな人がそれを喰らって死んでいくシーンが幼少期の自分には怖かったです。
ポンキッキで
少年とりんごが出てきて
りんごを食べるという文字が出て少年がりんごを食べてる
次にりんごが食べると文字がでて
りんごがゴリゴリという音をたてながら少年を貪り食うアニメーション
あれは幼心にヤバイと思った。
>>490
今週のは子供が見たら結構トラウマになったかもね。
死体は普通にグロ画像だし、救われない終わり方だし。
個人的に、石が壊れた瞬間村中から悲鳴の上がるシーンがうすら寒かった。
>>455
もしかして、ナムコのファミコン参入当時のCM?
クーソーは頭のコヤシです。
502461:04/06/12 23:48 ID:K/AXamOx
>>462
アリガトゴザマスター(´∀`)

…う〜ん、怖かったってのは俺の勘違いかな?
「閉じ込められた3人」って、故障したエレベーターに閉じ込められた男3人の話で、
結構オチがかっこよかった気が。怖かったってのは勘違いかも。
>>501
トビウオが跳ねる波間でヤギ型宇宙人が蠢くタイトーのCMも怖かったな
ドラゴンボールZのブゥ編のアニメが消防のころトラウマになった。
天下一武道会の係りの人が、敵にピッコロとかの名前を教えるんだけど
住所を知らなかったので敵が怒っちゃって
その人の頭を念力でパンパンにして破裂させた。次週から見るの止めた。

あと、ポンキッキの花子さん。
「さっちゃん」はマジでビビった。
主人公は助かったけど、偶然「さっちゃん」の話を聞いてた女の先生は
布団の中でバラバラにされて殺されていた。
後味悪かった・・・。
話を聞いた生徒は絵を用意してて助かって、
主人公は母親が用意してたバニニがあって助かるってやつ?
>>460
関係ないけど梅図かずおの漫画でその1個目と
同じような話があったの思い出した。
507あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/13 06:38 ID:PI6jwl4J
15年くらい前夜中の2時30分頃テレビをつけたら
カラーバーが映っていて(あたりまえですが)
ああ、やっぱりこの時間は放送やってないな、寝ようと
ふと思ったその時急に画面が切り替わって
ゴミ処理場が映し出されました。そしてテロップに
NNN臨時放送と出てひたすら処理場を遠景で映し続けるのです。
なんなのだろうと思って様子をうかがっていると
人の名前がスタッフロールのようにせり上がってきて
ナレーター?が抑揚のない声でそれを読み上げていきました。
バックには暗い感じのクラシックが流れ
だいたいそれが5分くらい続いたでしょうか、最後に
「明日の犠牲者はこの方々です、おやすみなさい。」と。
それ以来深夜放送が怖くてたまりません。
周りは誰もこの話を信じてくれないし・・・

上記の文は、いまだ謎が多い「明日の犠牲者」です。
この出来事に対して一つ疑問があるのですが・・・
昔、あるローカル局で深夜に裏ポルノが流れて、ちょっとした
騒動になったらしいです。NHKのような全国に配信してる局なら
不特定多数の人間を読み上げて犠牲者扱いしたら大問題になるはずだけど・・・
右翼や左翼のよる電波ジャックという説もあるようですが、それなら
新聞で騒がれないのが不思議なくらいだし・・・
長文ごめんなさい。しかし、このネタについて皆さん、どう思います?
>>507
よーく似た話が都市伝説に存在する。

もし本当に見たと主張されても、夢と現実を混同してるとしか思えん。
509あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/13 06:58 ID:0prOtoLT
オカ板アンケートに協力お願いします
http://cgi.f44.aaacafe.ne.jp/~ocult/index.html
>>508
コピペですな
>>510
マジレスカコワルイ_| ̄|○
512あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/13 08:40 ID:Jene68Le
楳図かずおの おろちは怖かった。
小学生くらいのときに読んだ本
マンションで母親に留守番を頼まれた小学生
留守番をほっぽって遊びに行こうとするがなぜか部屋から出られない
(ドア空けて外に出るとまた部屋の中だったりする)
いろいろな方法を試すが結局外には出られず、
ベランダからなら何とか出られるかも・・・と思ったら
今度はベランダから部屋の中に入れなくなってしまう
そのうちに家族がみんな帰ってきて自分抜きの楽しい夕食が・・・endって話

分かりにくかったらごめん
タイトルとかまったく不明
読んだことある人いますか
514あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/13 11:22 ID:c2OCW9IG
昨日のハガレン。グロすぎ。

伝染病に冒され、枯木のごとくささくれ立つ皮膚。
夜半に悲鳴に包まれ、翌朝死屍累々と化した村の惨状。
忘我の様で這い歩き、そのまま息絶える女性。

⌒_∧   <ニーナやエリシアみたいなお子様がコレ見たら
/ ゚w゚ V   完璧にトラウマ物だよ、兄さん……
>>470
>スイカ人間になったグレート義太勇がめちゃくちゃ怖くてスイカ食べれなくなった。

スレ違いな話だが、北野武監督の『菊次郎の夏』で義太夫が地面に埋められて
スイカ割りのスイカ役をさせられるシーンがあったが、ソレが元なのか(w
>>514
っていうか原作と話が違いすぎるからもう俺は見てない。
そういう香具師は結構多いんじゃないか
517あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/13 11:28 ID:33ljQRfl
>>502
それって確か3人の1人は高所恐怖症、1人は暗所恐怖症、そして1人は閉所恐怖症で
それを克服するためにビルの何階かに行くんだけど途中でエレベーターが止まり、
それぞれの恐怖症を克服して脱出してエレベーターのドアから男の人が引き上げてくれるけど、
そいつは潔癖症で手を離してしまうって話だっけ?
後味悪いなぁとオモタヨ。
余談だけど変なものを売りつけてくるばあさんの話ってほとんど救われない話だよね。
笑うせぇるすまんみたいでw
>>517
週間ストーリーランドだったけか?

スマソ
>>504
>その人の頭を念力でパンパンにして破裂させた。

あれ怖いよね。
ドラゴンボールのブウあたりの話はけっこうエグかったな。

ビーデル?がスポポビッチていうやつの頭を蹴ったら首がありえない方向まで曲がっちゃったり
ベジータが観客おかまいなしでエネルギー波を撃って観客大量死
そのあと誰かが ”ドラゴンボールで生き返れるからいいだろ” みたいなことを言ってて
ああ鳥山おかしくなっちゃったのかな…と思った。
ハガレンヲタいい加減ウザイ。
>>514
顔文字まで使っているし…キモッ!!
確かにキモイな。
トラウマになったアニメ、漫画、写真
          ~~~~~~~~~~~~~~~
ウザイと思うのは勝手だがスレ違いではないわなぁ。
確かにキモイがそれを煽る奴はもっとウザイ
>>526に全面同意。マターリ汁。
>>513
三田村信行の「ぼくは五階で」だな。
おとうさんがいっぱいって本に載ってる。
アニメ映画だが「そらとぶゆうれいせん」
ボアジュースというのが出てくるのだが(映画の中のTVでCMまでやってる)
飲んだ人全員泡になる。缶ジュースが当分怖くて飲めなかった
>>529
てんてんてんとこりんとボアジュース♪

っていうようなCMソングだったよな。幽霊船は味方だったようななかったような
ボアジュースのやつ今でも覚えているよ。
見た後、炭酸飲料系が特に怖くなりますた・・・
ポアだ ポア!
ストーリーランドのばあさんシリーズでトラウマになってるのは
「はやくなる○○」シリーズの最後。

陸上選手がなんだかんだやってるんだけど突然速くなったってんで
ドーピングの疑いかけられて解雇。
追い詰められたその選手はそのアイテムで銀行強盗をする。
アイテムの力によって新幹線とかよりも速くなったんだけど、
空気摩擦で体が燃え尽きてしまう、ってやつ。
最後に残った灰のシーンが怖かった
>>529
えと、そらとぶゆうれいせんに乗ってる船長が
主人公の実の父親なんだっけか?
んでボアジュースを開発した組織みたいのを壊滅させるんだったような・・・

にしてもあのボアジュースのCMもこわかったな。
ジュース飲んだら気絶してそのまま死ぬってやつ・・・
あんなCMでよく売れるよな。
>>530
ごっくりごっくりこんとボアジュ〜ス♪だよ。幽霊船は味方かどうかは覚えてない
>>531
20年経った今でも鮮明にあのシーンが甦る
>>532
ボアなの!
536あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/13 21:56 ID:aZJCeti7
>>530
ごっくりごっくりこのボアジュ〜ス〜♪

だったような・・・?
>>534
あらすじサンクス。飲んだ人がバッタバッタ死ぬところしか覚えてないよ
主人公がボア中毒で苦しみだすところは覚えてる。

CMはボアジュースのんでたガンマンが相討ちしてフワーリじゃなかったっけ?
>>13 超遅レスだけど、天城越え…かも。私もそんなシーンにショックを覚えたことが。
540539:04/06/13 23:13 ID:4mELYR3J
って、違ってるかも。ごめん。
>>天城超え
田中裕子の失禁シーンがとある方面で有名なアレですね(w。
漏れもそんな話と記憶してる。
内容は松本清張原作の小説を原作にした別にトラウマチックでもない
話。
むしろ少年の心理描写などが高い評価を得ている名作映画だったと思う。
うわ、アニメ漫画写真だったのに470で何の疑いもなくコント出しちゃったごめんなさい。

>>471
カトケンにもあったのか!カトケン派だったのにスイカ一気食いしか覚えてない…

>>515
言われて気づきました、あれは笑ったなあ。
全編見て泣けたけど。

漫画アニメで数少ないトラウマな思い出は、
ドラゴンボールの天下一武道会決勝戦悟空vsマジュニア戦。
ピッコロの口砲(?)が悟空の左胸貫くシーンがキた。生々しかった。
同じようなシーンで、クリリンがフリーザ第二形態の角に腹を貫かれて
ワッサワッサ揺さぶられてるところも。
543 :04/06/14 09:06 ID:F6QHuqoK
漫画のキンニクマンかなあ
ブロッケンだかラーメンだかが結構残酷な
死に方してたのは 小学校低学年の俺には
きつすぎた
544あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/14 09:19 ID:kOYwnxUi
昔は悪気のない漫画やアニメが多かったからな。
その中で残酷だったり薄気味悪いシーンがあるとやっぱいつまでも記憶に残るよな。
>>543
ブロッケンJrの親父ブロッケンマンが、ラーメンマン(当時残虐超人)にキャメルクラッチされて
胴体真っ二つにされた後にラーメンにされて食われたアレですか?
大昔、映画を観にいって「人間解剖」(タイトルは定かではないけど・・・)
という映画の予告編を観て内容もすごかったけど、
バックに「ハレルヤ」がかかっていてそれが耳に焼き付いて、
姑く「ハ〜レルヤ!」と聞くとぞっとした。
映画は後に公開されて1週間くらいで終わったと思う。
ボンボンに連載されていたガンダムF91の漫画版がトラウマです。
自動で人を殺す兵器「バグ」が人々を虐殺するシーンが妙にしっかり描かれてて恐かった…。
アニメ映画では描写されてないようなぶった切りシーン満載でした。
「あなたの知らない世界」だったと思う。
幼女と同じくらいの大きな日本人形を手に入れた一家の話がトラウマ。

人形を手に入れてから不幸が相次ぐ。
火災に見舞われたとき母親は幼い娘を抱いて逃げたが実はそれは娘ではなく人形だった。
人形は炎の中で身をくねらせて救いを求め、母親に娘だと思い込ませたのだった。
ホンモノの娘は炎の中。あぼーん

えらい坊さんの薦めで木箱に閉じ込めた人形を燃やしたら木箱ガタガタ動いて中からものすごい悲鳴が聞こえる。
人形が、もがき苦しんでるらしい。燃え尽きるまで大騒ぎ。
木箱が燃えて蓋が取れて、中から黒焦げ人形が、すんげえ形相で這い出てきて力尽きて倒れる。
禿げ恐かった。以来、日本人形は見るだけでもガタブルだ
549あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/14 13:20 ID:sn6q4oDG
>>548
そ…それ観たい!!読んでるだけで怖いよ・・
>547
俺は映画版でもじゅうぶんトラウマになったよ。
確か殺人ヨーヨーみたいなのだよな。

自動で人を探知する殺人兵器、しかもトゲトゲギザギザ。
いやすぎ…
一人の少女が、殺された兄タタラ(運命の子)に成りすまし、荒れた世界で
戦う少女漫画「BASARA」。

主人公「更紗」は暴君・赤の王を倒すため、近隣諸国の王を訪ねる旅をする。
桃の王は赤の王につくと言う。息子は平和主義のただの画家。
その恋人は地下組織のレジスタンス、主に反乱を唱える新聞を製作。

ここからが酷いシーンの連続。
桃の王は、息子の恋人がタタラ(更紗)と会っていたと知るや拷問開始。
顔面に熱湯をかぶせてケロイドにする。そして、息子を呼び出し
「お前は、あの醜い女を知っているか」と問う。
言われた方を見ると、顔の爛れた女が囚人雑居房で集団レイープされている最中。
顔が変わって気付かないために「知らない」と答えると、その声に反応した女は
恋人の名前を呼ぶ。レイープされながら、ニッコリとした表情で。

結局、恋人と絵から離れられない息子に失望した王は、絵が描けないように
両腕を折る。女は裸で火あぶり。王が怖くて、石をぶつける民衆。
堪りかねた息子が筆を口にくわえ、火あぶりの周りに聖域の模様を
描き始める。それを、悲しそうに黙って見つめるタタラ(更紗)一行。

助けるでもなく、ただ見ているだけ…。こうなった原因は、主人公なのに。
エグくて続きが見られなかったよ、それまでラブコメ要素多かったのに。
552あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/14 15:01 ID:4lpuc1Z4
漂流教室の『せまりくる大怪虫』
((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
553あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/14 15:07 ID:dv0Xd2Qe
映画の話で本当すまないのだが
ロボコップでロボコップ以前の試作機達の映像が流れるシーンが
あるんだけど、試作機と言えどもロボコップと同じで人に装甲板を
着させたようなロボである事に変わりなくって
試作機の一体がロボットに改造された自分に悲観して速攻で
拳銃を頭に当てて自殺するシーンがトラウマです

ハンニバルの頭パカパカほどでは無いんだけど子供の頃見たので
>>551
人気漫画だって聞いたことあったのに・・・えぐぃ・・・
詳細トンクスです
少女漫画でレイープなんてだしていいのかYO
俺が読んでた頃でも少女漫画はセクースのひとつやふたつ、基本だったし
今の少女漫画があの頃のスピードでレディコミ化してったならレイープくらい……
私が子供の頃に見た、たぶん土曜ワイド劇場。
前田吟と木内みどりが夫婦役だったはずで、なんかほとんど覚えてないけど
木内みどりが死んで幽霊になって前田吟に付き纏ってたように思う。
で、前田吟の肖像画があって、その絵の目から血が流れ出すシーンがあった。
母親と見てたんだけど、今でもあのシーンは気持ち悪かったと話す事があります。
>>553
映画でもいいんだよ
トラウマになったアニメ、漫画、写真 スレなんだから

しかしロボコップでそういうシーンは記憶にないな
1作目と3は見たから2かな?
559558:04/06/14 17:16 ID:nK/xgYkU
ごめん言ってることわけわからんな^^;
2行目は忘れてくれ_| ̄|○

まぁ過去ログから見ても問題ないだろう、ってことで
>553
俺もなんとなく覚えてる
1か2かなぁ・・・。

2のロボコップが怖かった
2足の重機みたいなやつ
あの圧倒的な存在感と両手に備えられたマシンガンで
人がばたばた死んでいくのが怖くてさぁ…
BASARAは普通のレイプだけでなく男が掘られるのもあるからなー。
すれ違いだけど、マダラのバサラとは関係ないよね
563あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/14 17:31 ID:qfuEuSi7
レジェンドオブバサラ?
レディコミやら少女漫画やらは自分をレイプした男と恋仲になるのが
常識だったりするんですか。いい男だからいいのか。そうなのか。
主な読者である少女たちはどんな気分で読んでるんだ。
少女コミックとか男性が読むと女性不信になりそうやね。
レディコミは女のエロ本だから。
最近は少女漫画との垣根無くなって来てるけど・・・
567あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/14 18:10 ID:WQ8yuXw5
>>545
キン肉マンではむしろラーメンマンがウォーズマンに腕折られたり足折られたり
ズタボロにされたあげくに脳天をベアークローでぶっ刺されるのが無茶苦茶ショッキングだった。

当時学校の帰りにジャンプ読んでて、ショックでショックで気がおかしくなりそうだった。
サザエさんで、セリフがひとつもない「こわい」っていうタイトルの回が鳥肌です。
内容は、夜中にトイレ行きたいのに窓に映る木の影が幽霊に見えて行かれない、とか
そんなのの連続なのですが。
15年ぐらい前?に火曜日の再放送で見た。もう1回見たい…
569あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/14 18:26 ID:Kh7VLZG7
>>470
おぉ!
「わくわく動物ランド」のエンディングは印象に残ってる!
怖い…というか、虚しいような物悲しいような気分になった。
何故?だろ。
おーい竜馬の3巻あたり、竜馬の友達がぶった斬られた場面で
まだ小さかった俺はかなりショックを受けた。
背筋がゾクゾクして何回も読み直した。
571あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/14 18:34 ID:WQ8yuXw5
>>570
お〜い竜馬はすごいよね。
あれは良作なんだけど、殺され方が小山ゆう独特の描き方で描かれてるから凄いえげつない。

>>570さんが言ってるのは、橋の上で山内容堂に乞食の竜馬の友達が斬られるとこかな?
首斬られたり、口から水平に斬りつけられたり・・
そこなら自分もトラウマです。
572あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/14 18:41 ID:95LCkUv6
ここ読んで「腐れ外道」をググてしまった。。
妖怪らしいが、あれはヒドイな・・・・・
丹念に子供の喰い方の描写してるし。。
573あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/14 18:43 ID:Kh7VLZG7
トラウマと言えば、消防の頃読んだ「悪霊夢」という少女漫画。
読んだのは15年程前だけど、もっと以前のものかも。
2-3巻完結。白いカバーに金茶のラインの単行本でした、確か。
昔の正統派少女漫画の絵柄なんだけど、悪霊に乗り移られた?女の子とかが、
とんでもない化け物で、細部まで描き込まれていて怖かったです。
この化け物が異常に強大で主人公もどんどん追い詰められる…
そのなすすべもない無力感も怖かったです。
怖すぎて話忘れちゃったんだけど、誰か知りませんかー?
>>558
ロボコップ2の冒頭だったかな。横にいる科学者を撃ち殺して自殺するやつ。
他にも笑いながら脊髄ごと自分の頭を引っこ抜くのもいた。
ロボコップ1の2足歩行ロボ登場と同じようなシーンだったので、
ある程度予測して観てたけどそれでも(((;゚Д゚)))でした。
何の映画かは忘れたけど、多分ホラーチックのやつ。
男が念力のような力で天井にはりつけられて、頭の皮膚が密着していたやつ。
ズズズっと重みで下に落ちていきそうなのと同時に頭の皮膚がメリメリとはがれて
ドスンと落ちたシーン。
576あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/14 19:08 ID:hiDWsWFI
>>551
漏れも読ーみーたーいーー

〃〃∩  _, ,_
 ⊂⌒( `Д´) 
  `ヽ_つ ⊂ノ 
     ジタバタ


探してみます
>553 >574
ロボコップで印象に残ってるのは主人公がロボ化される前に
悪者にボコられるシーンだな。
ショットガンで手を吹き飛ばされた手をみてプルプルなってる主人公が
かわいそうで、何回か巻き戻して見た。

>570でもそうだが、
ショックを受けたシーンを何故かリピートしてしまう俺って変なんだろうか。
グロは嫌いなんだがなぁ
× ショットガンで手を吹き飛ばされた手をみて
○ ショットガンで吹き飛ばされた手をみて
あなたの知らない世界でしてた、ドライヤーから手が出てきて
使ってた人の髪の毛を掴むシーン。
しばらくドライヤーをつかえなかった・゜・(ノД`)・゜・
>>573
たぶん週間マーガレットに連載されてたやつですね。
主人公の女の子がレンタルビデオ店で怪しいビデオ(売り物っぽくない)を
借りて観てしまったことから次々と周りに恐ろしい出来事が起こっちゃう・・
「リング」と「ビデオドローム」と「エクソシスト」が合体したような
内容だったなぁ。

タイトルとか全く覚えてないんだけど、
ジョージ秋山のマンガの1シーンがトラウマ。

主人公(たぶん主役)と、その友達の男の子がいるんんだけど、その友達が
子供とは思えないくらい冷酷たつ冷静な奴なのさ。

で、経緯は忘れたったけど、階段の下のほうで主人公と大人がなんかモメ気味に話してて、
したらその冷酷な友達が鉄アレイを大人に向けて投げて、見事頭部にヒット。
1ページまるごと(もしかしたら2ページ見開き)で、目玉飛び出しちゃってる絵が
どかーんときちゃって、即読むのやめた。

漏れガキのとき「目は人間の(即死級の)急所だ」って信じてて、自分の目にゴミ入っただけでも
本気で「もう死ぬ…」って思ってたのよ。目玉が飛び出すなんてトムとジェリーとか、ギャグでしか
みたことなかったから、ジョージ秋山のリアルな絵でやられてもう心停止寸前だった。
もう20年以上前のマンガかな…
582581:04/06/14 21:13 ID:L5Y13TJ2
冷酷たつ→冷酷かつ

長文の上にミスってゴメンネ( ´・ω・`)
>>551
BASARAは賛否両論だけどね。レイープの場面も大雑把な1コマだけでしたけど
なんでそんな展開にしなきゃいけないのか、私も不満に思いました。

恋人は火あぶりと言うか、まだ点火する前の磔の状態でさらし者にされてました。
それを見て泣いているタタラに彼女は「あなたにはわかるはず
人は虐げられておとなしくなるものじゃない、強くなっていくのだ、だから泣かないで」と思う。
すぐにタタラは泣くのを止め、2人を助ける策を実行してます。
その後タタラの一行が2人を助け出し、共に戦うことを申し出るが
「自分は戦わない、あなた達の仲間にはならない」と断られる。
その後父親が反乱軍に殺される事を察知した桃の王の息子は、父の元へ。
両手を折られた息子は「いま腕が自由で武器が持てたとして、それでも俺は戦わないだろうか」
と思った直後、咄嗟に父の盾となり殺されてしまいます。
息子の死に激昂し、自分ももうお終いだと知った王は町中を爆破して破壊します。
で、町に居た恋人は幼い子供を助けて瓦礫の下敷きになって死亡。
それでも戦わなくては・・・と自ら選んだ戦いの道へ進むタタラ。
 こんな風に続きます。
その後もタタラは憎まれたり色んな目にあって戦うことを悩み、おかしくなったりもします。
全体的にこの漫画、軽くトラウマ要素満載かもしれない。
584あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/14 21:16 ID:GsoQWgpq
>>575
あーなんか見たことある。題名までは残念ながらわからない(スマソ)
けど、フジのゴールデン洋画劇場の時間帯でやってたのを見た。
そのとき、裏が日テレの24時間テレビだった、てかなり
どうでもいいことは覚えてるんだけど。
仰天ニュースでやってた、レイープ医者が腕にチューブを入れるシーンがトラウマに
村上春樹のねじまき鳥クロニクルの、
「桃の皮を剥くように(ry」はかなりキてた……orz
>>583
そういう流れになるのね…。学校の休み時間に読んでたんだけど、
椅子から転げ落ちそうなほどの衝撃だった。当時まだ清純だった私。
凄い憂鬱になって授業どころじゃない状態で、学校で読んだことを酷く後悔した。
それ以来、ふとした拍子にあのシーンを思い出しては鬱に。

今思えば、レイプ物全般に激しく身の毛もよだつような嫌悪を抱くようになったのは
「BASARA」が根底にあるのかも。
将軍の娘もボーイズドントクライも、レイプが入ってる映画は全く受け付けない。
2時間サスペンスでも駄目だ。
>>573
知ってる知ってる。マーガレットで連載されてたやつだよね。
普段美人な主人公が、取り憑かれちゃうと、顔中裂け傷だらけの
凄いご面相になるんだよな。
自分は主人公のライバルかなにかの女の子が、もの凄い
惨殺されたのが結構トラウマ。
589sage:04/06/15 01:10 ID:+gYGaIyP
昔週刊少年マガジンで連載していた「ほんとうにあった怖い噂(話?)」っていう
漫画しりませんか?
いま単行本を全く見かけないんですけど…

ジュースの自販機に「X」と書かれた缶が並んでいて、それを飲んだ人がおかしく
なるっていう話や、変なおばさんの体がなめくじでできているといった話があり
小学生だった私はその後かなりおびえて暮らしてました。
すいませんsage間違えました
不二子A不二夫の
俺夕子
藤子・F・不二雄だし
おれ、夕子だし
オタって怖い。
>575
前スレで挙げたけどエクソシスト3だってさ。
ベリベリいっちゃってて取り返しのつかなさがいやだった。
596あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/15 03:25 ID:WdEnma7h
>>570-571
おーい竜馬では、公家の姉小路卿の暗殺シーンもイヤな印象だった。
姉小路卿がマンガチックでコミカルな顔立ちのキャラとして描かれていたぶん、
よけい陰惨な感じを受けた。
>>569
爆笑した後ふと素に戻った時のような虚無というか、
虚しい感じがするよね、あの曲。ほんとに何でだろう。
でも、覚えてる方がいてうれしい。

>>570
小山ゆう作品は主にあずみしか知らないけど、
あずみも斬るシーンがめちゃめちゃ痛くって、けどそれでも読んじゃう。
オープニングの仲間同士の討ち合いと双子のイカれた美男子の話が
トラウマ一歩手前です。
子供の頃読まないでよかった、刃物恐怖症になるところだった。
598あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/15 05:02 ID:i+OnCtPv
何年か前のアニメで学校系の怖い話。
写真を撮られると歳をとっていく話とかあるヤツ。

工事現場のようなシルエットに赤い空。
ドーン、ガシャーンと工事の音をさせながら音楽が流れるED
だれか知らないかな。
5時くらいに日テレで何度も再放送してたと思うんだけど
学園七不思議かい?つのだじろう原作のやつ。
ぐぐってみれ。
600ネオ:04/06/15 06:21 ID:8cdxCktF
NHK「不思議の海のナディア」最終回。
最終回だけ見たから詳しくはないが、
少年が高いところからおちて頭を打って
あっけなく死んだ。
あと人造人間が破壊されて内蔵みたいな
機械がとびだしたところ。
バカボンドの胤瞬の母親がレイプされて殺されるシーンは
軽くトラウマになった。
>>599
どうも。上のほうでも出てましたね。
内容よりもEDが見たいんですが、レンタルとかに出回ってるんでしょうか?

どなたか情報ありませんか?
>>596
わかる気がします!鼻の下あたりを刀で斬られてたり、
刀で応戦しようとしたけど、付き人が刀持ったまま逃げちゃったりと救いがなかった;
>>460
今更なレスでスマソだけど、その話って星新一のパクリだね。
星新一オリジナルでは、モテない男が見知らぬ星の女性と通信(チャットみたいなもん)で仲良くなって地球まで来てもらう。
オチは全く同じ。
週刊ストーリーランドってパクリ多かったよね。
週間ストーリーランドはあまりのパクリの多さにあきれて見なくなったなぁ
後半いつの間にか原作表記が入るようになったけど(w
606573:04/06/15 12:12 ID:gmm6XZd8
>>580 >>588
そうだそれです!
なるほど、マーガレットでしたねぇ。
夜中に家に来られるとことかがあって、ほんとに怖くて寝れなかった。
目をあけたら立ってたらどうしよぅ・・・と。
あと、テレビの砂嵐もアレのせいで見られませんでした。
トラウマになりすぎたんで、頑張って忘れてたんですが・・・
なんかもう一回読んでみたいなぁ(゚∀゚)
ありがとうございました〜
>>596
小山ゆうは「あずみ」も結構グロいよね
>601
パッと見、バカボンのママがレイプされたのかと思って驚いた。
そんな話があったら本当にトラウマになりそうだな。
>608
本官さんやレレレの人でも嫌だが、
*ウナギイヌ*だともっと嫌だ…。

などど骨髄反射で想像しちまったじゃないか。
小学生の頃は誰かが持ってきた本や漫画をみんなで読んでた。
で、持ち寄ってた中の短編集みたいな1冊を、普通の少女漫画だと
思って読んでいたら、全然違った。。。

主人公の女の子が結婚して幸せになるんだが、実は姑が基地外で
息子と嫁さん(主人公)に嫉妬して狂ってしまい、主人公は
台所で包丁持った姑に殺されかける。
すんでのとこで旦那が助けに来るけど思いっきり身代わりに・・。
そこで姑が正気になりかけて終わるかと思ったら、息子が死んだ
せいで余計気が狂ってしまい、やっぱり主人公も刺されて死んだ・・・。

最後のコマで救急車が来て家の前が騒然となってるんだけど

「主人公だからといって、必ず幸せになれるとは限りません」

という一行が。。。救いなさ杉。
子供の頃はハッピーエンドの物語しか知らないから
かなり「えーーーーー!!!!??((((((´Д`|||)))))」と思った・・

次の物語なんか「鬼ごっこを途中で止めたら死ぬ」って話だったんだけど
どっかの田舎で10代の男女が数人で鬼ごっこして、道に迷ったり
飽きたりして、ほんとにみんな見事に死んでった。
最後に主人公の女の子は顔が爆発して死亡。
しかも最後の1ページで突然内部から大爆死。

子供なのでその突然のラストの意味がよくわからず、、
ページを読み飛ばしたのかと思って何度もめくり直したりしてたよ。。(´Д`|||)
初めて素直に認識できないことに出会って、軽くパニックだったんだろうな・・
昔NHK教育でやってた番組のオープニングで、宇宙空間にぽっかり浮いた地球の映像が、なぜかものすごく恐かった。

あと、シュガーカットだったかな?容器に書いてある人の顔。陰影だけで表現してあるやつ。あれはかなり不気味だった。お店に行っても、それ置いてる場所には近づきたくなかったし。
>>604-605
元々そういう番組じゃないの?
素人の視聴者の投稿した話をアニメ化してるんだし、
オリジナルの秀逸なシナリオを考えられる視聴者は少ないかと。
ストランは、日テレ直轄のシナリオスクールの生徒が
書いたシナリオを賞金払わずに使ってたって話しはホントなのかな
>>612
それこそ第一回から原作があろうがなかろうが創作だろうが実話だろうがパクリだろうがオールOK!
そんなかんじで募集かけてたよね。



何かにたいしてパクリって言い出す人はみっともないと思う

無知→「すっげー!」
しったか→無知をみて「パクリじゃん、元ネタ知ってるよ」
知識人→知ったかをみて「その元ネタの元ネタしってるよ」

全てを知るもの→「オリジナルなんて、存在しないよ」
615あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/15 15:43 ID:kSl7Gp75
ttp://www.4koma.com/yohsuke/hs/index.html

ttp://www.4koma.com/yohsuke/lll/index.html
これ。

ほのぼのな雰囲気の中に混じるグロさがトラウマ。
>>614
> 何かにたいしてパクリって言い出す人はみっともないと思う

そりゃそうかも知れないけど、星新一の著作権、とか
考え出すと上記のストーリーはかなり微妙なラインだと思うなぁ。

ま、だからこそ表記が入るようになったんだろうけど。
>>455
> 15年以上前のものだと思うCMが小さい頃凄く怖かった。
> 場面は暗い森かどこかで、
> 変な仮面(?)か何かをかぶった人が踊りながらこっちに向かってくる。
> 音楽は「たららたららっ、たららたららっ、たったー、たったー」っていうのが繰り返してた気がします。
> 車かなんかのCMかな〜

「MAIDOカード」のCMじゃないですかね
とんねるずが出てたやつ。
「ま〜いどまいど、まいどでまいど、ま〜いどまいどで毎度あり♪まいどっ!」
人形になったとんねるずが森の中で焚火を囲みながら輪になって踊っています。
618:04/06/15 16:06 ID:88UCbq8Q
それと似たようなCMで森永エンゼルパイのCMが気持ち悪くて嫌だった。
「森の木陰でエンゼルパ〜イ♪」とかいうやつ
>>610の漫画が読みたくなってきちゃったよ
620あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/15 17:03 ID:tcVMnhBI
ジョジョ四部の肉の塊はきた。ねずみのスタンドの。
>>620
ttp://giorgio.zombie.jp/flash-rat.html

このフラッシュですな
622あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/15 17:57 ID:8ZfG0Hi9
20年前くらいにやってたアニメなんだけど、原始時代?の話なのかな?
タイムスリップしたのかな?
とにかく毛皮着て石斧持ってるような主人公たちが
恐竜に襲われて真剣に逃げるけど追い詰められる話。
多分怖くてそこでチャンネル変えたんだろうけど断片的にしか覚えてない・・・
すごい怖かった。ジュラシックパークより怖かった。
>>622
ギャートルズ?
>>621

バンソーコーですむ問題じゃあないッスよ!!
承太郎さん!
>>604
その回のストーリーランド見た記憶あるけど、
原作表記は星新一じゃなくて楳図かずおだったような。
>>604

●●ー、ドコー?

ってなオチだったよな
>>623
いや、もっと実写に近い絵柄です。
マジでやられました。
>>619
顔面大爆発のページの書き込みが激しかったな。。
しかしタイトルも作者も記憶してない・・・覚えたくなかったんだ、、スマソ

御茶漬海苔もきつかった。
主人公の女の子がマンションで殺人鬼に襲われ、必死で逃げていると
管理人に会う。管理人の部屋に匿ってもらい、スープをもらう。
美味い。安心する。ふと管理人がいないことに気付いた女の子が
台所を覗いてみると、鍋の中には殺された女の生首が入ってた。
横向けにされて、白めを剥き口が開いたままの女の首。。

その後、女の子は殺人鬼=管理人の魔手からは救出されるけど
生首スープを喰ったショックで一生何も食べられなくなってしまう。
暗くてだだっ広い病室に一人、ベッドに起き上がって窓の外を
見ている女の子の斜め後ろの姿。。
殺されなかったけど、事件の呪いは生涯消えない。

「もしかしたら殺されるより残酷なのかも知れない」と
女の子のその後の生活とか想像して、恐怖だった。。
記憶が曖昧だけど、殺人鬼はわざと鍋の中見せたんだったかな・・
あぁ、、胸悪い・・・。

でも話は怖いんだけど・・絵を見ると管理人さんがね、後頭部がとても長いの。
どう見ても犯人、つーか人間じゃない。
あん中何入ってんだよ、御茶漬海苔先生・゚・(ノД`)・゚・。
>615
ここの漫画前も話題になってたよな…。
>>628
惨劇館だよね、確か。
惨劇館なら3話ぐらい連続だったケビン伯爵?の話とか、
何種類かあったサイコな父親と娘の話が怖かった。
特に「肉玉」。
題名からしてガクブル。
父子家庭でかわいがられて育った年頃の娘。
父親の留守中に軽い気持ちで父親の日記をみてしまう。
・・・父親が一方的にある女性に惚れ込み、ストーキングや盗聴などを繰り返し、
ついには拉致監禁・口を縫い、足を切り、最後には腕も切ってダルマ状態にする。で、1年後に子供が生まれる。
それが自分だと知る娘。
日記に書いてある隠し部屋に行ってみると、液体の満たされた水槽の中で
変わり果てた母親がまだ生きていた。
そこに父親が帰って来て・・・結局娘も肉玉にされる
サイコな愛情っぷりと“肉玉”が生理的にもビジュアル的にも怖かったです。

御茶漬海苔なら「クルクル」が好きでしたね、スレ違いですが。
犬みたいなギズモみたいなクルクルがめっちゃかわいかったー!
・・・話はグロイのに。
631630:04/06/15 19:31 ID:gmm6XZd8
あぁ・・・改行がとてつもなく変_| ̄|○
携帯からなんで・・・スマソ
>>630
あぁ、ダルマ!!!
あれもひいたなー・・・。。。
「肉玉」というのか・・思い出すと喉の奥が引っ付く。。

歩いて逃げないように足を切った。
手で這って逃げようとするので腕を切った。
それでも声を上げようとするので、首を切った。

僕は肉の塊となった彼女を愛した・・・

って愛しそうに抱きしめてる
あのひとコマが忘れられない。。。オェエー(´Д`|||)
>629
詳細キボヌ。
>>630
>>632
覚えてる、小学生の頃同級生が持ってきてた。

トラウマものだと、入っちゃいけない淵に
姉妹の姉だけが入って泳ぎ、その後お風呂で激しく痒がり出す。
「かいてよ!かいてよ!」と絶叫しながら掻き毟るんだけど
掻き毟って血が出ても肉が剥がれても、髪が抜けようと止めようとしない。
その姿に恐れた妹がお祖母ちゃんを呼んでお清めするんだけど無駄で
姉は謎の物体Xになって、妹も物体Xに舐められて痒くなり
体を掻き毟ってくうちに妹も謎の物体Xになって
(このシーン、顔の半分人間で^、残り物体Xがキモかった…、)
その淵に戻っていく…ラストシーン何匹もいる物体Xが浮かびあがる。
怖かった。

でもその物体Xが2匹で淵に戻っていくコマに
「おてってつないでランランラン♪」
というセリフをあてた同級生Eの方が今思えばもっと怖い…。
家族を描いてた映画で、
超能力を持った弟を持て余す姉達とかの物語。
その姉の一人は口が無くて、
もう一人の姉は「うちには悪魔の力を持った弟がいます。助けて」みたいな
ポスターを町中に貼ったのを弟に知られてテレビの中に入れられてしまう。
で、テレビの中で恐竜に追いかけられて最終的に食べられてしまって・・・
弟の「お前なんか大嫌いだ!お前なんか死んじまえ!」みたいな台詞が怖かった。

そんな映画があった。断片的にしか見てないのでタイトルとかが分からん。
俺が弟なら、姉ちゃん犯すのにな
何かの心霊番組か何かで、素人の投稿。

リビング(?)でわいわい騒いでいる(パーティかもしれない)お姉さん方。
外は夜。カメラがゆっくり動いていって(他の人を撮るためかと)その時
真っ暗な窓が写るんだけど、そこに薄ぼんやりと光る顔がくっきり映ってた。
今思えばおっさんが下から懐中電灯照らしてるような顔なんだけど、それでも
物凄い顔してて、子供心に『このお姉さんたち危ない』(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
と思った記憶が。
>>635
トワイライトゾーンのうちの一本だったな、確か。
>>634
ああ、御茶漬海苔?その話で思い出した。(ごっちゃになってるかも)
最初はどんな感じか忘れたけど、やっぱり姉妹が虫に刺されたかして痒くなる。
はじめは普通にポリポリ掻いているが、次第に体中痒くなってくる。
姉はお風呂に入って体を洗えば治るかと思い、入浴。
しかし逆で、もう強烈に痒くて、同じく血が出ても皮が剥がれて肉が出ても
狂ったように「痒い!痒い!!」とかきむしる!(グロイ)
で、その頃ニュースで「今、女性だけに寄生(感染?)する害虫の被害が起こっています。
寄生されると痒くなり、その虫は熱で繁殖します、冷やせば死にます。」みたいなこと言ってるの。
で、このあたりは曖昧なんだけど、そのことを知らずに虫が家に繁殖してることに気付き
もう痒いので半分おかしくなった妹が家を放火(爆破?)するラストだったと思う。
火の熱で更に虫は繁殖しちゃいますよ〜、っていう嫌な終わり方。
それ以来どこか痒くなると「これ以上痒くなったら狂うかも」と怖くなる。

>>635
「トワイライトゾーン」の中の話だと思う。
>>615の上のアドレスの5番目は(;゚∀゚)=3ムッハー
なかよしだったかりぼんだったか付録に怖い話の本がついてて

その本の中の話に小学生の同級生の両親が怪物で

仲のいい友達がそいつん家に遊びに行った次の日

絵の宿題でその友達が首と四肢を切られて食卓に並べられた絵を

先生に見せて終わり。という話があったがかるーくトラウマになった
>>620
魚の煮こごりみたいだよね。
ペットの猫にネコ缶あげる度に思い出す。
オエッ。
>610
うーんと、「鬼ごっこを途中でやめると鬼が取り付く」って話?
主人公の彼氏が昔それで鬼に追いかけられ、
腕にソレを封印していて、その封印(包帯)を取ったから、鬼が出てくる…
ってオチじゃなかったかな。
主人公を殺そうとした彼氏を、主人公が弾みで殺してしまい、
「違う、私じゃない、鬼が…!」
と思ったら体が二つに裂けて中から鬼が!ってオチ?
>>641
それ少し前まで保存してたw

両親の姿が出てこないのが不気味だった。
最初読んだときは、オチがよくわからなかった。
気がついてガクブル(゚д゚:;;)
>>641
知ってる。
先生が家族の食卓言う絵を書け言って、ちょっとぼさっとした感じの子(チサちゃんとかいった)は親が不仲とかで書けない。
それを聞いた隣の席のツインテールの派手目で押しの強い子(ユリちゃん?)が
私が料理教えてあげるとか言って強引に遊びに行くんだよね。
で、チサちゃんはまったり遠まわしに止めろ止めろって言うんだけど結局
母親(父親?)に引っ張り込まれボキバリグシャ。
次の日先生に嬉々として絵を見せるチサちゃん。
『ユリちゃんのおかげで、昨日は本当に美味しいご飯だったんだよ!』
と言いながら見せた絵にはツインテールちゃんの首と四肢がお皿に乗ってる絵と手を食ってるパパと足を食ってるママ(どっちもどろどろの良く分からな
い化け物)の姿が。そして嬉しそうにナイフとフォーク持ってるチサちゃん。
『ユリちゃんって本当に良い子だね、先生』で〆。

……つー事はチサちゃんも食ったんだな。ユリちゃん(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル


>>643
何となく知ってる。でも何に載ってたかは思い出せない……。
>>644>>645
他にも地蔵の頭挿げ替えやらなんやらあったけど小学生くらいが
読む雑誌の付録なのに・・・少女漫画(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

>>615の上のアドレスの欠番13番
ttp://www.4koma.com/yohsuke/hs/13/hs13.gif

ここらへんは前スレにのってんだけど…見れないよなぁ…
>>647
正直、12番までは怖いと思わなかったけれど、そういう一枚絵になるとコワー
>>647
それだけ? 壷使ってるんだけどスレ開けた瞬間GIFアニみたいな効果になってガクブルした。

>>646
それも覚えてる……_| ̄|○
自己厨な主人公(中学生?)が友達二人のハイキングに無理矢理くっついていく。
で、その道中お地蔵さん蹴飛ばしちゃって首がごろり。雨に見舞われ山小屋へ。
そしたら友達二人がお地蔵さんの顔になったりしてパニック起こしてその辺走り回る。
ふと気づいたら首無しの自分の身体が蹴飛ばした
お地蔵さんの首を拾うシーンでフェードアウト。

次の日、生まれ変わったように優しい主人公と仲良く下山する友達。
ふと額の黒子を指摘されるが主人公はただ清らかな笑み浮かべるばかり。
その影の草むらに白目剥いて口から血流した主人公の生首がお地蔵さんに
くっついていた、と。
何だろう、>>641の話にしてもこれにしてもあんまりいいやつと
思えないやつがひどい目にあってたから思い出せなかったのかな。
確かそのミニ本にはコスモス畑の話(爽やかオチ)と憑依(侵食)の話があったような。

で、上の方で言ってた犬木加奈子とか日野秀志のやつは
その時のなかよし側ラインナップがギャグオチとかそんなんばっかりだった印象。
で、ふと思い出した漫画。
『人間獣』とかいうタイトル。

部活帰りに拉致られた主人公と先輩。犯人の男は基地外入ってて、人間はクズ
だから改造(?)して動物にするとのたまう。
拒否する主人公だが何故か先輩は犯人に一目惚れか何かをして
積極的に実験に参加する。髪を剃られ裸で檻に詰め込まれ、
変な注射打たれて体中に変な模様が浮かび上がる。それを見た犯人は
『ああ、やっぱり牛柄の方がよかったかな』

それからいろいろあったんだと思うが、最後のコマが裸で四つんばいにされ胸には根元晴海ばりの乳が五六対くっついていて、身体には牛の模様が浮かんでいる。
獣のような声を上げて餌を貪る主人公の後ろの方では実験の果てにぼろくず
のようになった先輩の半分しかない顔が……。


とかくラストのコマに印象持っていかれた。
小さい頃見たドリフターズの映画が今でもトラウマ・・・。

今は亡き長さんが冷凍庫に閉じ込めらて、凍るのだが、お湯かけると元に戻る、という今考えると
どうやってもギャグでしかないんだが、幼少の頃は大無きしますた。

大人になってからはその映画みたことねーけど。
>>649
顔がお地蔵さんになって、で思い出したんだけど
「本当にあった怖い話」(まんま・・・)っていう短編集みたいな本で
最初の話に高校の体育館にトイレがなく、少し離れた山中のトイレまで
いかなきゃ用が足せないという環境で、ある日バスケ部の男子部員が
一人でそのトイレに行ったところ小便中、上から視線を感じ、見上げてみると
ヌっとそれこそお地蔵さんみたいな顔した気味の悪い男の子が身を乗り出して
ニタニタ笑っている。怖くなった男子部員は急いでトイレから出て逃げたが
その男の子は追ってくる。下半身がちぎれて腕だけでしかも猛スピードで。
ギリギリのところで体育館に駆け込んで助かるという話なんだけど・・・。

これは流石に夜中トイレの恐怖に拍車をかけた。
便乗。>>651で思い出した。

獣神ライガーだったかな、ちょっとエッチでグロい夕方アニメ。
毎回ライガーはいろんな化け物と戦うんだけど、
その中に、夜中ベッドで眠っている少年か少女の耳にミミズみたいなやつが入り込んで、
その子はおかしくなって化け物になってライガーに殺されてしまうという話があった。
暫く耳栓をして寝ていた。
655ネオ:04/06/16 01:37 ID:1AukpQlv
>>635
トワイライトゾーンです。
少年に口を無くされた少女が不気味でした。
でも女教師が彼をひきとってだかなんだかして最後はちっと希望的なんだよな
昔の日本映画で“現代に恐竜が蘇る”という内容の作品があって(タイトルは忘れました)
その中の1シーンなんだけど

主人公の仲間の女性が朝靄の中、湖を手漕ぎボートに乗っていたらいきなりボートが大きく揺れだす。
何事かと慌てている女性の目の前に、恐竜が頭の上半分だけ出してボートを襲う(頭の大きさは大体ボートと同じ位)
女性は助けを呼ぶのだけど朝早くで誰にも気付いてもらえない
そうこうしている内に、ボートは壊されて女性は湖に引きずり込まれてしまい
後はボートの残骸だけが朝靄の湖に残る。

このシーンを見て以来、人間と同サイズ以上の恐竜のオブジェとかがもう怖くて怖くて…完全にトラウマ。
もうあれから20数年以上経つのだけど未だに怖い。
たまに頭が人の身長位の大きさのある恐竜やドラゴンを、店の看板にしていたり
人間大の大きさのそういうのを置いてたりする店があるのだけど
見ると映画を思い出して「動いたらどうしよう」とか思い始めて背筋が寒くなる。怖くて直視できない。
でも映画とかで見るのは全く平気。「ジュラッシックパーク」も平気だったし。

ちなみに京都の太秦映画村に
撮影用のプールから長首竜の頭が出てくるというアトラクがあって(今もあるのかは知りませんが)
それを見た時、当時の記憶と重なって凍り付きました…


>>657
「恐竜・怪鳥の伝説」かな。
ttp://www.movie-circus.jp/contents/00000761.html の下の方にそれらしい写真があるよ。
659あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/16 04:39 ID:Mb8cnX3j
「メッセンジャー」。映画。ジャンヌダルクのやつ…

その最初のほうで、善良な女の人が悪兵士に剣で腹をさされて
虫の息の状態で犯されるシーンがある。

それまでエロ小説やらでもレイプ物全然平気だったのに、今は
読めない。特に輪姦とか想像しただけで駄目だ。人生の価値観
変わるほどの衝撃受けたよ。激トラウマ。
>>635
ちなみにその姉(他にもおばさんやらおじさんやらも)はホントの家族じゃなくて
少年が町から連れてきた他人で、家に閉じこめられ
みんな家族の役をやらされていた。
で、最後は主人公の女教師が少年の心を開いて一緒に外へ出ていく明るいラスト

トワイライトゾーンじゃむしろ1本目の人種差別者の白人がいろんな時代の被差別者になって
最後ナチスに連行される救いのないラストが鬱
さらに後日、その主演俳優(ビック・モロー)が撮影中の事故で亡くなったのを知ってさらに鬱
ガンバの冒険のエンディングテーマは忘れられません
特に終わり方がもう
 けれど夕日はお前と仲間の髑髏を映す。。。
たしかこんな感じ
>>660
人種差別主義者のラスト、本当はそのシーンを経て、改心してハッピーエンドの予定が
モローの死によって話の途中で締め括らなくてはいけなくなってしまった。

>>661
OPはディキシーランド調の曲、EDはそれ。どちらも「旅」「冒険」の側面なんだね。
物語も歌も、作ってる大人が子供だからと甘く見ないで正面から語っている感じ。
昔、朝早くのポンキッキの時間帯に
毎日30分のショートアニメを流す番組があって
学校行く前に見てたんだけど
その中で「死神」みたいな話があって
主人公がどういう経緯でその死神をてなづけたかは忘れたけど
その死神を病人の北側に立たせると病院が死に、
南側に立たせると病気が治る、っていう死神が登場。

主人公はその死神を使って、
「姫の病気を治せたものにはなんでもほうびをやる」という城へ行き
姫の病気を治す。
「あぁ、幸せなストーリーなんだな〜」とおもって見ていると
幸せの絶頂の主人公の枕元に死神が立つ。
「忘れたのか?北側に立たたれると、死ぬんだぞ」とか言われ
「うわぁぁ〜!」と画面をクルクル回転しながら絶命する主人公。
それで終わり。

その唐突で残酷なラストに、学校行く気が無くなった・・・。
>>663
それは落語の死神が元になってるっぽいね
それにしても、本家のセサミといい
ポンキッキーズといい何か陰謀を感じる程のトラウマショートアニメ
の宝庫だね
665あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/16 13:15 ID:PHPNij6v
>654
ライガー…懐かしいのう。

変身前のライガーと仲良しの心優しい少年(いじめられっ子)が、
寝てる間に耳の穴からミミズのような化け物に侵入される。
翌日から少年は言動が一変、自分をいじめる同級生を何の躊躇もなくあぼーん。
理科室に忍び込んでホルマリン標本の動物を貪り食い、それを目撃した
女の子もこれまた何の躊躇もなくあぼーん。

異変に気付いたライガーが駆けつけるが既に遅し。
僅かに残った理性で「ボクを殺して…」と訴えながら、少年は巨大な化け物に変身。
化け物の胸に少年の顔が浮かんでいる為、攻撃出来ないライガー。
だが少年の「ボクを殺して…」という言葉を思い出し、涙を飲んで化け物あぼーん。
「ありがとう…」と目を閉じ、消えていく少年の顔。

何て云うか救いが無くて(化け物倒しても少年は助からない)トラウマなんだよね。
今だと「バイオハザード・コードベロニカ」に同じようなシチュがあるかな。
666あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/16 13:26 ID:IoCQaYgD
童話やポンキッキの歌はなにかと不思議な歌が多かった。
画面がゆれながら一つとせ~と数字を数えていく歌や、メトロポリタンミュージアムとか。昔のは裏に哲学的な暗い意味が隠れてて、それを潜在的にうえつけられた感じがいまとなってはする
667770:04/06/16 13:37 ID:yB6fhjzd
>>663
それ、もとはヨーロッパの童話だよ。

>>主人公がどういう経緯でその死神をてなづけたかは忘れたけど
貧乏な家に子供が生まれ、お父さんは「名付け親」になってくれる人を探しに外に出た。
すると「福の神」が現れて名付け親になってあげようと言うのだが、お父さんは
「福の神なんて、金持ちの味方ばっかりして、貧乏人の敵だ!」と追い返す。
すると死に神がやってきて、名付け親になってあげようと言ったら、
「死に神は金持ちにも貧乏人にも平等だ」と名付け親になってもらう。
しかし、死に神が人の前に現れるって事は、その人が死んでしまうことで、お父さんアボーン。

息子が大きくなって自立した時、死に神がやってくる。
「医者になりなさい。往診した時、足下に私が立っていたら、この薬を飲ませて助けなさい。
しかし私が枕元に立っていたら、その魂は私が連れて行くのだから、そのまま死なせなさい」

で息子は名医と呼ばれるようになる。

ある日王様が病気となり、息子がよばれる。
「死に神の奴、ここで王様を治して、俺に名誉をくれるのかな?」と意気揚々で往診に行ったら、
死に神は王様の枕元に立っていた。
えぇー!!と思ったが一計を案じ、家来一同に内緒話を持ちかけ、王様の寝ているベッドを180度回転させ、
薬を飲ませて助けてしまう。
死に神は激怒して息子を殺そうとするが、自分が「名付け親」であることに免じて、今回だけ目をつむってやると許す。

それからしばらくして、王様の娘、お姫様が重病だと言われ、また往診に行く。
死に神は今度も枕元に立っている。息子はあのときの恐怖を思い出して見捨てようとするが、
小さな可愛い女の子が苦しんでいる様子から逃げることが出来ず、薬を飲ませて助けてしまう。

治った〜と喜んでいる王様一家のそばで息子は死んでしまうのだが、
満足げな表情には死に神ですら神妙な面もちにさせてしまったのであった。
学校の合唱かなんかでやってた不思議な歌。

人魂ひとつ
蓋してふたつ
*****みっつ
夜露でよっつ
何時まで五つ
******むっつ
並んでななつ

って感じでどんどん増殖していく。変に通るソプラノと歌の雰囲気とが
相まって不気味な気分になった。3と6は覚えてない。
669770:04/06/16 13:44 ID:yB6fhjzd
最後の一行、
息子の満足げな死に顔には、死に神ですら神妙な面もちにさせてしまったのであった。
だな。

まんが世界昔話で見た。
670あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/16 13:59 ID:m/iNy4Kb
>>668
谷川俊太郎作詞の「数え歌」かな。歌ったことある。

人魂ひとつ
蓋してふたつ
見つめてみっつ
夜露によっつ
いつまでいつつ
むっつりむっつ
名無しのななつ
やつれてやっつ
ここにここのつ
遠くにとお
南無じゅういちめんかんぜおん
じゅうにしょごんげん

12まであるという珍しい数え歌。別に怖さはないと思うが。
連投申し訳ない。

昔けろけろけろっぴの冒険日記なるゲームを持ってた。
三リオキャラ使ったお子様向けのRPGで、レベルとかもないぬるぬるゲームバランス。
そのゲームでちょっといろいろあってこんにちはキティと歩茶っ子の住む
湖の底の町へ行くんだよ。
そしたらぽ茶っ子が洞窟の魔物に捕まってるから助けてくれって言う。
こっちも歩茶っ子が必要な事態だったから主人公けろっぴは親友たあぼうと
どさくさに紛れてパーティ入りしたハンギョドンと一緒に洞窟へ。

その時の洞窟の曲がめちゃくちゃ怖かった……。

それまでダンジョンらしいダンジョンなんか無かったのもそうだと思うんだけど、
今までの雰囲気ががらりと変わってしまってた。
しかも肝心の洞窟の魔物(ボス)はそれらしいイベントなしに特定の場所で
いきなり出てくるからそのポイントを見つけるまでさまよい歩いた(宝箱とかは無し)

そして魔物そのものは簡単に倒し(持参した眠り薬が普通に効いた)
さて歩茶っ子はと思って探してもいない。
仕方ないからとりあえず帰るかと入り口まで戻ったら、そこに普通にいるぽ茶っ子。

『君たちが魔物と戦ってる間にこっそり逃げてきたんだ!』

と言われた。
歩茶っ子一番好きだったのに。

悲しかった。
>>663
土曜か日曜の夜にやってた童話アニメでそんな話見たな。
貧しい木こりが子供育てる余裕なくてどうしようって困ってると、
天使が里親に名乗り出るが「神は金持ちにばかり富を与える」と断る。
次に死神が名乗り出ると「死神は平等に死を与える」と子を死神に託す。
>>663でも言われてる死神のアシストもあり、名医として評判になる息子。
あるとき、病床の姫の治療を頼まれるが、その姫はまだ小さな子供だった。
だが、死神は枕元に立っている。死亡する運命。けれど助けたい。
息子は一計を案じ、城の人たちに姫のベッドを180度回転させる。
死神が立っていた場所は姫の足下になり、姫は助かる。
息子が安堵していると、死神にロウソクが並ぶ空間に引き込まれる。
それらは全部寿命のロウソクで、姫の寿命のロウソクはつきかけていた。
だが、姫は助かったのでこのロウソクでは足りない、とまだ余裕のある
ロウソクの上に姫のロウソクを乗せる死神。
そのロウソクは息子のロウソクで、胸を掻きむしって苦しむんだけど
「あの子を助けられて満足だ」と笑みを浮かべながら奈落の底へ。
一人残された死神の後ろ姿でED.なんか悲しくなった。
>>672
学校の道徳で見せられたな、俺は。
インド系な感じの男が主人公だったと思う。
なんか蝋燭がいぱーいある所に連れてかれて、
「この短い蝋燭、お前のだよ」と言われてとち狂って近くの蝋燭をもぎ取って自分のに足す主人公。
で、そのもぎ取った蝋燭は主人公の息子ので、やべ!って思った主人公は自分の蝋燭を息子のに返す。
んで主人公死ぬ。みたいな。
674(∴゜;ё;゜∴) ◆p4FoiZg3S6 :04/06/16 14:23 ID:6gEg4arm
>>666
タイムトラベルは、楽しい♪
メトロポリタンミュージアム♪
あの歌、俺は大好きなんだがw
これは、別にトラウマじゃないんだけども
俺が消防の頃の夏休み?かなんかにふとテレビを点けたら、
粘土細工かなんかで出来てるような絵で鬼と子供が神社で遊びながら
白黒、白黒、真っ赤っ赤ー♪
ってゆう歌が流れてくる。
怖くはなかったんだけど。物凄く不思議だったなぁ。
知ってる人いますか?
>>674
とあるスレに行くとあらゆる情報が渦巻いてるよ
676あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/16 14:36 ID:8p8UGVh1
>>666
数え歌の方は多分お風呂の数え歌で、ちょっと変わった感じだけど
内容は子供にひとりで入浴するやり方を教えてるだけだから、意外と普通。
メトロポリタンミュージアムは、元ネタを知らないと意味不明な歌詞だけど、
海外の有名児童文学「クローディアの秘密」がモチーフになっている。
ちなみに「クローディアの秘密」のストーリーはファンタジーでもホラーでもなく、
家出をしてこっそりメトロポリタン美術館に住みつく姉弟の成長談。

内容知ってしまうと・・・(´・ω・`)
でも「クローディアの秘密」は面白いです。子供心にわくわくしたし、
大人になってから読んでも面白かった。岩波少年文庫だった筈。
677657:04/06/16 14:39 ID:Y+PpQ2yx
>>658
情報ありがとうございます。
これです。間違いありません。
ううう…当時の記憶が蘇って((((((;゚д゚))))))
今写真を見るとちゃちいのは分かってるのにやはり怖い…

しかし製作が東映とは思わなかった。
内容が内容だけに東宝か大映かと思ってました。
678(∴゜;ё;゜∴) ◆p4FoiZg3S6 :04/06/16 14:42 ID:6gEg4arm
>>675
すいません。どのスレですか?
>>664
グリム童話の死神の話かとオモタが……他にもあるんか。
>>666
「まっくら森」(だったかな?)とかも意味深だよね。
小さい頃はただ気味悪い歌だと思って聞いてたけど、今考えてみると結構面白い。
「光の中で見えないものが 闇の中に浮かんで見える」とかね。

あと上にもあるような童話の類では、「青ひげ」が結構きてるかな。
まぁこれは話の内容もしかりだけど挿絵が怖かった。
児童書なのに青ひげに女の人が殺されてたくさん吊るされてる所とかを何気なく描いてるもんだから
その挿絵は手で覆って隠しながら読んでた。(全員白目むいてたりしてるからタチ悪い)
まぁラストがハッピーエンドだから読めたもののあれは怖かった。
青ひげってジ・ル・ドレ?ショタスキーなんだっけな。
ジャンヌダルクの戦友だよね、確か。
ジャンヌ亡き後は少年愛に走って、少年達の首を絞めながら犯したり
犯している最中に首を切らせたりやりたい放題だったとか。
童話はホレ婆さんが……うわああああああ
>>665
うわあああああああ思い出しちゃった思い出しちゃったホルマリン食い!
なんでいい子がこんな目に遭うんだろうと当時は絶望的に見てました。
描写がグロかったからなおさらもうどんよりしました。

ああ、嫌だけど、嫌だけどもう一回見てみたい。
絵本で、『ことろのばあば』って言うタイトル。
水彩調の落ち着いた絵で、ことろのばあばが夜遊びする子供をさらって袋に
入れる。そして真夜中に袋から子供(親指くらいのサイズになっている)を出
して遊ばせてる。
結末は覚えてないけど、絵が怖かった。それと子供をさらいに来る時の

こーとろ、ことろ

って歌(?)が不気味で思わず脳内再生してしまった覚えがある。
>>681
どっちかっていうとジルさん
Gilles de Rais
>>686
今見返したら変な所に中黒いれてら。
ジル・ド・レェだよな。すまん。
688あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/17 00:35 ID:sThuAE/d
何年か前にメンズアクションか何かで連載してたエロ漫画がトラウマ。
断片的な記憶しかないんだが、双子の娘がいて、そのうち片方が
最終回付近で実の父親に犯される。
その娘は何というかストーリー内で大事に扱われており、
犯されたときにすごいショックだった。
って所詮エロ漫画だからありがちなことなんだけど。

情報少なすぎてなんだか全然わかんないね。ゴメン。
すいませんが、ちょっとお尋ね。

タイコンデロガという空母から沖縄の海に、水爆を搭載した
戦闘機が事故で落下した、という話を題材にした絵本、及び
その絵本をもとにしたアニメ映画をご存知の方がおられましたら、
詳細の方を記載してあるページなどお教えいただけませんでしょうか?

先日とある話からその映画を見た記憶を思い出しまして、
詳細がどうしても気になって仕方が無いのです。
検索してもそういった映画があったという事実すら出てこず、
アレは幼い日の幻だったのかと・・・。

幻だとしたらそっちの方がトラウマになりそうですが(苦笑

どなたか、ご存知の方はおられませんか?
>>685
こーとろことろ…。
何か小さいときその歌聞いた事あるかも。
こーとろことろ、ことってどうする、赤いべべ着せよ…。
何かの映画のCMだったと思う。
金髪の女の人が何か機械に掛けられている。女の人は絶叫していて、
すぐ上にはギロチン。一瞬でギロチンが落ちて首ちょんぱ。
それでもまだ絶叫はとまらなくて、首だけで叫んでる。
切断面もしっかり見てしまった……。

試写会のCMだったらしく、その映像をバックにはがきの書き方やってた。
という訳で首斬りを連想する物が今でも怖い。
キーホルダーでさ、黒い斧の形してて赤い刃の部分叩くと絶叫する奴が
あったんだけどそれもまた怖かった。
>>689
検索したら16ミリフィルムの視聴覚教材かなんからしい
内容の詳細はろくなのがなかったが
http://www.jmdb.ne.jp/index.cgi?%a5%bf%a5%a4%a5%b3%a5%f3%a5%c7%a5%ed%a5%f3%a5%ac%a4%ce%a4%a4%a4%eb%b3%a4
http://www.kenkatsu.or.jp/avservice/16mmlist31.html
トイレの花子さんに出てきたヤギの生首。
当時消防だった時に映画館で見たんだが、雨の中、血だまりの中に転がっている生首のシーン見て以来
学校のどこかに転がっていたらどうしよう…(((゚Д゚;)))とか考えていた。
映画見終わった後にトイレへ行こうとしたら、このシーンが一番頭の中に残っているもんだから危うくちびりそうになった
>691のギロチンというところで思い出した私のトラウマ。
ライオンブックスはどの話もほとんどトラウマなんだが、
特にその中で、エジプト時代だかの娘が生贄として首を切られそうになる話があった。

まさに儀式が執行されようとしたその時、娘は神に心の中で強く抗議する。
せめてあと十年生きさせて欲しいというような訴えをし、その願いを聞き入れる神。
それから娘は記憶を失くした感じでなぜか日本で人生をやり直す。
結婚をし確か子供も生まれ幸せな主婦としてくらしていたある日、
台所にいたはずの妻が忽然と消えている事に夫は気づく。作りかけの料理もそのまま。
次のシーンで一番初めの生贄の場面に戻ってる。娘がハッと我に帰った瞬間、振り降ろされる斧。
きっちり十年経っていたという設定だったのね。
そしてはたしてあれは幻だったのか…みたいな文章がついて終わり。
今手元にないので細かいとこうろ覚えなんだけど、かなり鬱になった。
>>694
それって手塚治虫先生でしたっけ?
コミックで持ってた。
怖いとかカワイソウとかいうより、なんか変な後味の悪さがありました。
手塚治虫の作品で、題名忘れちゃったんだけど
棺桶の中に入ったら自分の思いのままに変身することが出来るヒロインが登場する作品があった。
そのなかの一話。

どういう経緯でこうなったのか忘れたけど、姉が自分の姿が弟にバレないよう変装して弟を誘拐する。
誘拐すると言っても姉は弟を憎んでいるわけではなく愛していて、所謂狂言誘拐。
確かあまりに厳格な父親に抵抗するためとかだったと思う。
主人公はそのことを姉から話されて知っている。
で、主人公がその父親と電話で話をしている。
父親「まぁこういうこともあるかと思って息子にはいつもナイフを持たせていて・・・」
それを聞いた主人公が慌てて姉弟がいるところへ駆けつけると・・
そこには血まみれで倒れている変装した姉。
そして狂った顔の弟がナイフを片手に
「これは正当防衛だよイヒヒヒヒヒ・・」

もうなんつうか話の内容にと同時に、その狂った弟の顔が気持ち悪くてトラウマ。
>>696
それは「I・L」(アイエル)ですね!
確かに後味悪かった。親が厳格で、弟は英才教育受けていて
デキはいいけど偏った人間に育ってしまっていたことがそのオチでわかり、
二重に怖かった。姉は親に反発して活動家かなんかになってたのかな。
この「I・L」は、なんちゅーか一見立派な人間の裏の部分にスポットをあてた
勧善懲悪だけど若干後味が悪いホラー風の話が多かった。
なんにせよ手塚短篇はサイコー!オカルトちっくなん多い。
もちろん長編も良いが。
アニメ「ギルガメッシュ」の最終回。
登場人物の無惨な最期に呆然となり、結構いい年なのに
1週間程仕事に手がつきませんですた。。。
>>697
恐怖短編集なんてトラウマのオンパレードだよね>手塚
救いの無い話も珍しくないし…。
700ネオ:04/06/18 00:24 ID:Uf2MTAtb
テレビアニメ「伊賀のカバ丸」最終回。
展開がドキドキしていたのに、
なんか最終回がムチャクチャだった。
巨大ロボットが出てきたり、なんか
腑に落ちなかったよ・・・

ナイトメアビフォアクリスマスのCM。

最初の方よく覚えてないんだけどジャックとかがどんちゃんやった後
場面が変わって男の子とその両親(足だけ写ってる)が出てくる。
『サンタさんに何もらったの?』
とお母さんに聞かれ、虚ろに絶望したような目で男の子が箱から
取り出したのは 生 首 (髪掴んでたから多分女)
お母さんの絶叫で終わり。
生首はなんか記憶の中でモザイクかかってる。男の子の眼も怖かった。
未だにナイトメア怖くて見れない。楽しそうではあるんだけど……。

で、工房の時に監督のティ無・バートンの絵本(牡蠣少年(英訳)の憂鬱な死)
を読んだら鬱になった。意味不明なまでに奇怪な子供がたくさんいて
気持ち悪かった。

更にこの前上の中に入っていた染み少年(英訳)のフラッシュ見つけた。
染み少年自体は怖くなかったから別にいいやと思って見たら……。

超スプラッタ。

もう嫌。
>>701がか弱すぎるので将来が心配。
「ポピーザぱフォーマー」と「ねこぢる」の一連の作品。
どちらも最初、絵柄を見て子供向けのほのぼのした話だと勘違いして
見てしまったことで不意打ち→鬱になった。
ああいう作風だということを初めに知っていればどうってことのない作品だったんだが。
704あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/18 16:01 ID:xKUic/9+
戦前の日本製前衛映画の名作といわれている『狂った一頁』(衣笠貞之助監督)。
タイトル通り精神病院を舞台にしたお話なんだけど、映像がもう……。

http://www.midnighteye.com/features/silentfilm_pt1.shtml

DVD化されないかな、これ。
>>703
ねこぢるは私も不意打ち喰らったよ。
知り合いで好きな子がいたから試しで読んでみたけど、読後にあそこまで
鬱になる漫画だって思わなかった…。
しばらくは怖くて読めなかったし。
どういう内容かも言ってくれると助かるんだけどな
簡単に言やあ、かわいい猫ちゃん(俺はそうは思わない)が
脈絡もなく猫同士で殺し合いをはじめたり
よく分からない理屈の話をはじめたりするクソ漫画ですよ。

作者が自殺したから話題になったけど
そうでなきゃ、ただの精神病患者が描いた支離滅裂な漫画。

面白くもなんともない。
ただ気持ち悪さが残るだけ。
だから筋書きも覚えていない。
>>707
だが、それがいい。
ザンボット3の人間爆弾
>>709
勝平のガールフレンド爆死するとは思わなかった。

勝平の喧嘩友達の一人が、人間爆弾にされている跡(背中に手術痕。記憶を消されているので、本人には分からない)
があり、周りを巻き込まないように勝平達から離れていくんだが、
ある程度離れた所で我に(?)かえって

いやだ!
俺まだ死になくないよ!
母さん!かあさーん!

と言ったところで爆発。

正しく書くと長くなりそうなので、多少短くしました。
>>711
周囲の人に押さえつけられるんだよな...
で、そのまま夕日に向かってあぼーん。
>>698
いろんなスレでギルガメの最終回は鬱になるって言われてたから
最近見てみたけど、私は別に何とも思わなかった。
>>369
気になって買っちゃったよ。
この絵の独特な雰囲気が更に恐怖を醸し出してますなぁ。
主人公の勝平が12歳だから友人達もそれに近い年齢、
と言うのがなんとも…

ザンボット3は全話ダビングしてもらったので。
多少スレ違いだがねこぢるで思い出した。

どっかのテレビのインタビューで
「どんなストラップをつけてますか?」
ってのに50歳くらいのサラリーマンのおじさんが
出したのがねこぢるのストラップだった。
「娘からもらった」と言っていたが、
キャラクターとしてならかわいいけど
あれを父親にあげる娘にちょっと「おいおい」と思ってしまった。
 映画版バイオハザード。
 OPでアンブレラ社の地下研究所内にウイルスが漏れ出したので、そこの管理コンピューターが「感染者を外に出してはいけない」と判断し、何も知らない社員達(感染直後っぽいので、まだ普通の人間)を勝手に殺しまくる。
 その中でも、トラウマになったのが、
 
人の入ったエレベーターが、箱の上部を少し扉の前に残して、緊急停止する。
   ↓
女性がドアをこじあけて出ようとするが、挟まって動けなくなる。
   ↓
次の瞬間、箱が急速上昇!!箱から上半身だけ出していた女性は……

と、言うところでした。ほとんどは普通に毒ガス巻いて殺してたのに、なんでこんな真似するかね……
717716:04/06/18 21:01 ID:RoHjd7Xz
 しかもタチ悪いことに、そのコンピューターがなぜか事態をアンブレラ社に報告しないので、会社の特殊部隊が調査にやってくるが、そいつらも通路に張ったレーザーカッターみたいなので殺しまくっていた。
 最初は一本なのが、次には回避しようとした人を狙うようになったり、最後には網の目上になって通路を覆い尽くして、サイの目切りにしたり……じわじわと追い詰めていく、コンピューターとは思えないやりかただった。


  なお、肝心のゾンビやモンスターがどーたらこーたらという話は……(゚Д゚)ハァ?って感じでした。
>>717
キューブっていう映画を思い出した
バイオハザードもキューブも見てないけどあらすじだけ読んだことがあるんで
>718
バイオの前半は殆どキューブだよ。
後半からゲームのバイオに近い内容。

でも、映画バイオは好きだ。
720チェシャ猫 ◆ALICEOjvmA :04/06/18 22:21 ID:adEEEOuy
>>716
はなから助ける気なんて微塵も無い辺りがもう性格悪いというか(コンピュータなのに
でもそんなレッドクイーンたんが萌えだ
弟のトラウマになっていた。

まだヤツが小さい頃に、パパンの布団を挟んで隣で寝ていた(ママンのは弟の隣)
ふと思いついて「○○、お姉ちゃんは本当は宇宙人なんだよ〜」
と言ってみたら「ええっ」と驚いている様子。
「さようなら〜」と言いながら布団に潜ると弟大泣き。その内「UFOが壊れちゃった」
とか言って戻ってやる。三日おきくらいにやってた。

そしたら最近寝る前に
「俺何か布団入って寝るまでの時間が無性に悲しいんだよなー」
と言ってた。すまん、弟。
722あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/19 00:52 ID:N7V8/rdS
名前はいえないけど、あるホラーゲームの登場人物の名前が家族の名前と一緒だった
三人も・・・自分も含めて
しかも、自分の苗字と同じキャラもでてくるし・・・
偶然だろうけど、すごく気持ち悪かった

ドラマ版かまいたちの夜は逆の意味でトラウマになった
724あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/19 01:02 ID:hie4ssEx
>>717
サイの目になったあのおじさん、見た目から何からで、絶対最後まで残る人物だと思ってたから驚いた。
「えっ、もう?」って。
725(∴゜;ё;゜∴) ◆p4FoiZg3S6 :04/06/19 01:04 ID:oWhoyKPa
>>719
映画のバイオは良かったよねぇ。
B級かと思ってたけど普通に面白かった。
あれは、是非とも吹き替えで見るべきだね、凄く見やすかった。
>>720
ホログラムの女の子がアームズのアリスに見えたのは俺だけじゃなかったはず。
>>665
原作者同じなんだけど、「デビルマン」のジンメンの話のバリエーションだよな。
ジョジョでサイコロがゲロ吐いてるのがなんか嫌だった。
大海 赫という作家の
「カンナさん」というイヤな童話。
小学校低学年向き。その当時に読んだ。

「大人になったら何になる?」というフレーズと、
毒々しい色の花の挿絵…。

今となっては昔過ぎて記憶もおぼろげだが、かなりココロが歪み荒み
大人になるのが怖かった。

後、記憶に新しい物では、くだらんグロだけど
「スターシップ・トゥルーパーズ」という洋画で脳味噌吸われる場面。
我が子は何度も観たがってイクナイ!

そういや「ピンクフラミンゴ」とか大昔に興味本位で観たけど、
あの頃は何観ても動じなかったよ。
ジョジョが出たけど、ジョリーンが出る章で
ジョリーンが入る前にインコの中の人になってた人。
730あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/19 06:46 ID:Xn4QL4wk
熱海の秘宝館
群馬の珍宝館
伊豆の珍品館
異常な空間だぜあれは
沼津秘宝館は?
732あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/19 08:00 ID:XeR6Rxt+
ゆうばりフェスタにでてた
ダイヤモンドの月
って短編映画、かなり鬱になるんだけど、
見た人いる?

>>732
見た
OKAMAって漫画家の本に「スクール」ってのがあるんだけど、
ほんわかしたエロ漫画なのに、最後部屋の入り口で母親を覗いてる
顔半分のそのひとコマだけが、物凄くブキミなのよ〜。
地獄先生ぬ〜べ〜のメリーさんの話
736あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/19 09:34 ID:Xn4QL4wk
>>731
沼津にはないよ熱海だよ確か
737あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/19 09:44 ID:BchYisPQ
>>728
なんか気になってぐぐってみた。相当アレな話しみたいだね…
なんか最後に首無しの状態でカンナさんがバク転しながら去っていく
という説明がどこかのサイトであったよ。
読んでみたいですなあ。
738あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/19 10:09 ID:e1R1TDCV
>>651
この漫画読んでみたいけど、単行本とかになっていないかな?
詳細知っている方お願いします。
739739:04/06/19 10:35 ID:W0x1P8Fy
>>736
今はね。。。昔はあったの!
なんかのPVに入ってたCGアニメ未だに心にもたれ気味。
囚人らしき人が目とかをネジで突かれて血がどぽどぽ出てた。
へぼいCGだったんですがそのへぼさ加減がなんともキモかった。
さんざんガイシュツだろうけど
幼少期に見たチャイルド・プレイ。

人形をつくる機械のベルトコンベアに乗せられたおじさん。
その機械は人形の顔に目玉を押しこむために動いている。
逃げられないおじさん。

死んだかどうか忘れたけど、チャッキーよりも
ここの部分だけ頭に残ってる。(||゚Д゚)
>>740
それDir en grayっていうバンドのGAUZEっていうPVアルバムに入ってるやつですよね
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00005HD70/qid%3D1087616193/249-2501932-8561103
これの一曲目のインストです
俺も当時ビジュヲタでそのバンド好きで買った覚えがあります。運悪く引越しのときになくしてしまいましたが
しかししょっぱなからアレはきつかった‥
他のヤツもところどころ目を覆いたくなるようなビジュアル満載
確か四曲目のraison detreっていう曲ではアイスピック持った女gうわなにうるんだfvbh
けど懲りずにPV買い続けてますけどね_| ̄|○ 映画とか見ないけどPV見るのは好きなんだよ‥
でもアレ系のPVは子供が見たらトラウマだわな‥
ちょっと前に出た同じバンドの『鬼門』っていうPV集の中にも多少アレな演出のがありますよ
でもそのバンドに全く興味がなくてわざわざホラー要素のためにお金出して買うものでもないですw
そのバンドが好きなら別ですが‥‥(そしてライブビデオも持ってる俺って‥_| ̄|○)
そしてここまで書いて違ってたらどうしようil||li _| ̄|● il||li
なんかついこの前のニュースで
病院が塩化ナトリウムと間違えて塩化カリウムを注射してしまったため
半身不随になってしまったオンナの子が出てきたんだけど
「現在の○○ちゃん」ってテロップが出て
映ったのが犬木加奈子か日野ヒデシの漫画に出てくるような
目玉が落ちそうな状態でモゾモゾしている子でした。

ニュースでこんな映像を見てしまうなんて・・・と
かなーりショクを受けてしまった。
ここでまほろまてぃっくを出すのは間違いだと分かってる・・・・
しかしだ・・・・

あんな最終回アリかよ!!!
一応説明
最終前話でヒロインのまほろさん自爆

20数年後、主人公が全身をほぼサイボーグ化しており
やさぐれまくり、20年前とかわらぬ女教師などと出会うが
敵サイボーグとの戦闘で重傷、意味わからん描写の後
突如、彼の前にまほろさんが現れ、故郷へ帰る(本スレでは幻想との説)
746455:04/06/19 13:13 ID:9JrMUoY6
>15年以上前のものだと思うCMが小さい頃凄く怖かった。
>場面は暗い森かどこかで、
>変な仮面(?)か何かをかぶった人が踊りながらこっちに向かってくる。

しばらく見てないうちにレス2件ありがとうございます。
まいどカードよりも何年か前のものです。
もっと雰囲気も暗くてやばかった記憶があります。
ちなみに、ナムコのCMは覚えてないけど、ナムコではなかったような気がします。
十ウン年も前にNHKでやっていた海外の子供向け番組。
以下かなりあやふやな記憶です。
主人公は小さくかわいらしい、と言うだけで
人間だったかどうかも覚えていません。
その主人公が時たま地下世界?の様な所に行くのですが、
そこに居る巨大なモンスターが怖い!
主人公を見つけると「喰っちまえー!」と言って大騒ぎします。
(モーリス・センダックが描くモンスターの様な記憶があります)
小さい頃一度見ただけなのですが、今でも夢に出てきます。
大人になった今、もう一度確認してトラウマを払拭したいのですが、
どなたかご存じではないでしゅか。
>>744
スレ違いではない
>>746
即席丼物か何かの(レトルト食品だったような・・・)
CMではないだろうか?
「まーいまいまいまいうまいどんぶり〜」と踊りながら
仮面つけたようなやつが近付いて来るんだったと記憶している。
>>748
でも説明見てるとここのスレより
「後味の悪い話」スレの方が合ってる気がする。

>>750
それによってトラウマを負ったかどうかが分かれ目やね。
昔やってた漫画日本昔話の子取りって話。
子供心に滅茶苦茶こわかった。夜寝ないとそれをネタに脅されるし...
日テレで月曜深夜にやってる[月曜映画]のオープニング。

何年か後には「トラウマです!」ってヤツも出てくるのかな…。
世にも奇妙な物語だったと思うのだが
永作博美が主演で
何かゲームをしていて負けたやつに
罰ゲームをしていく話が怖かった。
最初は大したこと無い罰ゲームが
アイロン押し付けとかに発展していって・・・。
いい歳になってから見たんだけどとても怖かった。
いまだに永作の笑顔を見ると
裏で何を考えているかわからない感じがして、好きになれないw
>>754
それV6のイノハラでてなかった??
>>745
言葉じゃ説明できんが・・・・不気味なんだよ。
40代になってるはずの先生がまだ20代の頃と同じ外見だったり、


まぁそれ以上にGAINAXへのトラウマが高まった訳だが。
>>755
出てた気がする。
巻き込まれる?役で
今日のハガレン
>>758
どうトラウマか書け
なんか「後味の悪かった話」スレになりつつあるな
762あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/19 22:26 ID:wyY8J7hL
やっぱBJの無脳症児の絵だな・・・
>>759
ある村で人が石化する伝染病が流行っていてその石化した人の姿がもう・・・・・((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
>>760
そうそう、これです。ありがとう。
よくよく見たら罰ゲームの内容、
最初からとばしてたんだなw

見てすぐのころは永作見て鳥肌たててたw
今はさすがにそこまでじゃないけど。
「ピカドン」を小1で見た。学年全員に激烈なトラウマを植えつけられました。
>>762
他のコマは丸っこくて可愛い絵なのに
ページめくるなりリアルな無脳症児絵だもんな
小さい頃読んでたらトラウマになってたかも。
まだほんの小さい頃、父の本棚に何冊かあった漫画をよく読んでたが
それがことごとくトラウマ。あの原体験から逃れられず今や中毒に・・・
楳図かずお「へび少女」
      (ベタといえばあまりにベタだが。
       しばらく後に入院した時、作品中の病院シーンが頭から離れなかった)
諸星大二郎「諸怪志異」「妖怪ハンター」シリーズ
      (特にホムンクルスを温室で作る話)
文庫本の怪奇漫画アンソロジーみたいなの
      (日野日出志、花輪和一「髑髏乳」、古賀新一、藤子不二夫A、
       あの頃は名前も知らずにただただ気持ち悪かったなぁ)
768(∴゜;ё;゜∴) ◆p4FoiZg3S6 :04/06/19 23:11 ID:oWhoyKPa
>>735
自分の人形に手足をつけるためにぬ〜べ〜の生徒をつきまとうやつだよね。
みんなで必死にさがすけど片足だけみつかんないんだよね…
てゆうか、ゆ〜べ〜って怖いの多いよな。
自分的には『僕』ってゆうボクシング漫画で話しはおもしろいんだけど、
絵が自分にあわなくて、気持ち悪かったな。
>>754
私も!!このドラマは一緒に見た母親もろともトラウマになってます。
特に笑いながらアイスピックを足に突き刺すシーンは強烈でした。
今でも永作がテレビに出るたびに、あれは怖かったよねーと言い合ってます。

>>760
ありがとーー、もう一度このドラマの内容を見られるとは思ってなかった!
770あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/19 23:21 ID:JxkCVQ37
猫目小僧といえば‘肉玉’でしょう。
あと醜い悪魔も結構強烈。
PS版「バイオハザード」
ハンターって敵の攻撃で首が飛ばされる所・・・
ドットが荒いとはいえ、かなりエグかった。
(最近のシリーズではさすがに無くなってるけど)
772あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/19 23:25 ID:JxkCVQ37
日野日出志の蔵六の奇病かなぁ。
773あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/19 23:29 ID:w/vcUq2f
漫画でも写真でもないのだが子供の頃家にあった
「保健と人体」の図鑑が死ぬほど怖かった。
小学生の時は何でもなかったが、怖いと思ってからは
10年以上開くことができなかったよ・・・。

なんか「鉄の肺」のイラストとかさぁ・・・
774あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/19 23:31 ID:JxkCVQ37
花輪和一 ...。うーん。丸尾末広‘少女椿’かなぁ。
775(∴゜;ё;゜∴) ◆p4FoiZg3S6 :04/06/19 23:31 ID:oWhoyKPa
>>772
あれ映像化されるらしいから、それは間違いなくトラウマランキングに入り込むだろうね。
776あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/19 23:34 ID:JxkCVQ37
ほんとうに映像化されるんですか??。
現代版でいけるのか?。

楢山節考を強烈にした感じなんだろうか...。想像できないなぁ。
日野日出志といえば、子供の頃読んでずっと心から消えない話がある。
男が家の窓から紙飛行機を飛ばしているんだが、その町は一見普通の町に見えるが
高い城壁に囲まれていて、というような感じの話だった。
ストーリー覚えてないんだけどこの話を読んだ時の絶望感はいまだに思い出す。
誰かわかる人いたら嬉しいのだが。
778あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/20 01:09 ID:7UhUlfXd
子供の頃ビデオで見たんだけど題名は「人魚」で
いいのかな? ある日昔であった事がある画家と人魚が
海で再会。何故か画家が人魚を自分のアパートへ連れて
帰り、人魚をモデルに絵を描く。何故か人魚の身体は次第
に腐っていき最後は人魚自身の腐汁を絵の具にし、画家は
狂ったように描く。目玉とかこぼれ落ちて怖い。
あと、「鶴の恩返し」のリアル版。鶴が羽を抜く時血がぼたりと流れてマジで怖い。EDは「アメージンググレイス」

どなたか見た事ある人いませんか?もう1回見たいので
詳細を知りたいんですが、私が見たホラーでかなりチビリものです。
>>747
う〜ん、モハモハっとしたセサミのエルモみたいな人形たちが、おじさんと犬が住む家の地下で暮らしている話かな?
よく地上の鬼みたいな奴に追いかけられていたし。

それならたしか、題名は「ミラクル・ロック」だったと思うよ。
思う…というのも、今パソコンが使える環境じゃないから検索出来なくて、正しい題名が調べられねぇの、スマヌ
お手数だけど、詳しいファンサイトがあるからチョコっとググってみてくれ。

しかし懐かしいな 姉と自分はメチャメチャファンだったよ。
780あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/20 01:12 ID:wgdJbab7
~~▲全国心霊オカルトミステリースポット▲~~
http://jbbs.shitaraba.com/travel/611/
最恐ランキング
http://www.my-ranking.com/kyouhu/
心霊・ミステリー 8days RANKING
http://ranking.8ne.jp/20/
--==心霊==-- Webring
http://cgi1.bekkoame.ne.jp/cgi-bin/user/c26766/ring/ering.cgi?mode=all&page=0
全国恐怖体験掲示板
日本の不思議な話や怖い体験談を読者の皆様から投稿して頂く,
「恐怖体験談」として、皆さんが参加していただくページです。
http://zenkoku123.hoops.ne.jp/
湯煙心霊探検記
http://soatok.pupu.jp/
◆「怪奇幻想」幻想日記 OKA−COMPLEX!
http://okabayas-web.hp.infoseek.co.jp/
781あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/20 01:18 ID:D25HLCrp
>>778
日野日出志の「マンホールの中の人魚」では?
http://homepage.mac.com/mibro/movie/contents/ningyo.html
>>777
原色の孤島だったかな?
783あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/20 02:21 ID:OapNamOp
あろひろしの「岡科寮奇談」

主人公の妄想から女が生まれ、ドタバタがあったあとその女と一緒になる
・・・とここまではギャグなんですが

そのあと妄想から子供が生まれる
さらに妄想から間男が生まれる
実は子供も間男も女の妄想から生まれたものだった
そして妄想達から忘れられた主人公の存在は消えてしまった・・・

この漫画のイヤなところは最初はホントにギャグなんですが
作者も解説で書いている通りページの都合で無理やり落ちを足したらしいです
まさにキャラが暴走してホラーになったって感じです

ギャグと思わせてホラーといえば
マルコビッチの穴もイヤ映画でした
>>783
なんか読んでみたくなったよ。
丸尾末広の『DDT〜僕、耳無し芳一です〜』
少女のマソコに少年が眼球を嵌め込んでた。
ビデオアニメのアモン(デビルマン)

漫画版デビルマンにちょっと色つけたみたいな作品。
最初の頃から一緒にいる、おにゃのこがアモンに食われるシーンがもう…
べちゃべちゃ、どちゅって感じ。
>>743 全身が動かなくなって、まばたきも出来ない状態だとああなるんだなと。
意識とか脳はどうなってるんだろう。
でも他人から見ると不気味だけど、親からすると元気だった頃と変わらず
愛しい存在なんだよね。
塩化カリウムって外国の死刑に使われることもあるらしい。
そんなの注射されるなんて想像するだけで恐ろしい・・・。

ちなみに事件前の被害者はかなり可愛い子だったよ。
>787
ワロタヨ…
>>787
凄い・・感動した。
これ全員本人?何かの企画かな?
水木しげ虫ワラタ
>>791
某サイトの投稿イラスト。もちろん本人達ではない。
題名分からないけどかなり昔に見た、ピエロが出てくるやつ。
人が入れないような用水路から幼女を風船でおびき寄せて引き込むやつ。
ヌケドが怖いのはこのせいかも
795あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/20 11:42 ID:FmOH6tOx
>>788
最後の文読んだら泣けてきた。

>>794
スティーブン・キングの【IT】だと思われ。
796あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/20 11:48 ID:xeyrZskC
子供の頃(もう今から15〜20年位前)、毎年、8月の広島・長崎の
原爆投下日や終戦記念日近くになると、原爆被災者と思われる
防災頭巾を被った子供の顔のドアップの写真が近所のそこらじゅうに
貼られてた。

それが子供の頃はものすごく怖くて、それらを見たくなくて、
うつむきがちに歩いてた記憶がある。
いつしかそのポスターは貼られなくなったが、今でもその写真を
目にしたら、きっとトラウマが再燃するのかも・・・。
俺も『IT』の所為でピエロが駄目になった。
何か「ふわふわ浮かぶんだよ」とか言って迫って来そうで。


近くのマックの入口に立ってるドナルド人形に、イベントの時に風船が結びつけられたのを
うっかり店の照明も落とされた夜中に見てしまって、原付で転けそうになった。
怖すぎるわ!青白い非常灯でぼーっと光ってるし!!
798あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/20 12:26 ID:MhspEKwe
昔やってたアニメでナノセイバーって奴
これは未来の話で医者の話し何だけど。
これのせいで俺はパニック症候群になってしまった。
>>798
天才テレビくん内アニメか?
あれの何が怖いんだ
小学生の頃、夏休みにやってた外国のアニメ映画がなんかトラウマった。
フランスかどこかである日核戦争が起こって、空はどんより曇って真っ黒な雨が降り注いで
周りの人達はどんどん死んで、主人公の最愛の妻も放射能に冒されて死んで、建物もなくなって
最後はとうとう1人生き残ってた主人公も死んじゃうんだったかな?
途中ちょっと出掛けてたんではっきり覚えてないけど。
絵はタンタンの冒険みたいで可愛いんだけど、それが余計に殺伐としてて怖かった。
風が吹くとき
803あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/20 13:38 ID:mUcDR6+W
「恐怖の心霊写真集」の何巻だか忘れたが、小学生がプールで
泳いでいる横に、鮮明に人の苦しんでいる顔が映っていた写真。
カバーで出てたので凄く怖かった。
ファミコンのキョンシーのゲーム(タイトル忘れた)
裏技教えてもらわなかったら明らかに一匹も倒せない
超キョンシー強い、しかもボスの見てくれが超恐い
いまだにトラウマ


ドウシノココロ ドウシノココロエ
>>801にもあるが、レイモンド・ブリックス「風が吹くとき」
もしヨーロッパで核が落ちたら…という絵本(アニメもある)だが、
絵柄が穏やかで淡々と進むのが逆に物凄く怖い。
>>651

あ、立ち読みで見たことあるけど、タイトルや作者名は忘れてしまった。

確か、少女向けホラー漫画雑誌と思って読んだら、内容がそんなんだった。
歯を麻酔なしで抜かれたり、生ゴミみたいな餌を食わされたりで、ひー。
作者名は確か女性名だったけど、妙にエロ雑誌っぽい?劇画タッチだったので、たぶん、男性が描いたんだろうな。
807あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/20 21:29 ID:UeRNZIb/
>>787
最後の石川賢でヲロタ
>>747,779
そりゃ、「フラグル・ロック」だ。セサミストリート他のマペットで
有名なヘンソン社の作品だよ。どっちかというとシリアスよりギャグ
系の作品。"THE FRAGGLE ROCK"でググるべし。
昔天才てれびくん内のヤツで、色々とオカルトっぽいのを調べていくようなのがあった。
(アニメではなく、子供版200Xみたいな感じ)
出演者はSFな服の男の子と女の子、それとCGの浮遊するロボット。

その中で初めてグレイ型の宇宙人を見たのだが(CGっぽい)
そいつがUFOから降りてきて手術しようと男の子と女の子に近付いてくる映像がトラウマ。
二人の視点になってる映像なんで、超怖い。
というよりも、初めて見たグレイ型に衝撃。1ヶ月以上頭から離れなかった。

あと、この番組のまた怖いのが、最終回で明かされる意外な設定。
少年少女が生きてる時代は、21世紀初頭と思わせておいて
実は22世紀くらいの未来。ロボットだと思われていたヤツは
未来の人類だった!って話。(脳+機械、サイボーグだね)

しかも子供達は試験管の中から生まれた最後の生身の人類かなんかで、
記憶を操作されていて、今までの学校での出来事、そして両親との思い出は
全て作られた記憶だったという。
ベタな設定だけど、これは俺が初めて出会った鬱SFかもしんない。
あ、ついでにもう一つ。

↑の最終回で未来世界の映像が流れるんだけど、それがまた
サイバーパンクっていうか科学が発達しすぎて環境破壊でもうだめぽな感じなんだよ。
しかも今まで一緒に色んな事を検証(?)してきた実は未来人のロボットっぽいのが
死んじゃうんだよね。エネルギー切れで段々と力が無くなっていくというか、超悲しい。

明るくて楽しい教育テレビはどこに行ったんだと。アリス探偵局の愉快さはどこへ
行ったんだと。コンニャロ。

てか、最初のグレイ以外は後味の悪い話スレの方が向いてたかも。
今までの価値観を根底から覆されるのってキクよな。

ザンボット3もそうだったよね。
侵略者と戦ってると思ったら、最終回で敵の親玉が
おまえらは地球にとって有害だから駆除しにやってきた!とかいいだすの(うろおぼえ)
>>803
ttp://www.ne.jp/asahi/meitei/pedantry/100sen/frame.html
ここのシンクロナイズドってやつかな?
>>651
作者名は覚えてないけど、それ読んだ事があるよ。
先輩は割とボーイッシュな感じの子じゃなかった?
確かその変質者にキスされると体の力がぬけてめろめろになってしまう、みたいな感じだったと思う。
もう1回読みたいな。

私のトラウマは既出だけどアラレちゃん映画版のマシリト、、、今だにあの漫画だけは読めない、、
天テレで思い出したんだが、CGキャラのテッちゃん(多分この名前)が脳のような形をした檻に閉じ込められていて
子供達がテッちゃん!と呼んでも逝っている目で狂っていたやつが当時見ていて気分悪かった。
この番組っ枠って不思議なアニメやらドラマがよくあったな。
>778
上のはギニーピッグのシリーズで「マンホールの中の人魚」ですね。
私は大人になってから見たけど、やっぱりトラウマ・・・
国営衛星放送のキャラ、ドーモくんの昔の話みたいなやつ。
何年か前に友達がそんなスペシャルを見たらしくて、話を聞いてびっくりした。
ドーモくんの仲間は昔いっぱいいて幸せに暮らしてたんだけど、
ある日山においしそうな木の実をつけている木を発見、みんなで喜んで食べる。
お天気もよくてお腹がいっぱいになったみんなはうとうとと眠りこんでしまう。
そして誰も二度と目を覚ましませんでした…。

何でだったか一人だけ食べそこねた子供のドーモくんだけ生き残り、ウサ爺に拾われたらしい。

泣きたくなったよ…。
恐竜家族のラストといい、国営放送がたまに残酷なことをするのは
何かのアンチテーゼとしてなんだろうか…。
>>779 わ〜、私もそれ大好きだった。風邪ひいて休んだ時見てひとめぼれした。でも題名は「ミラクル・ロック」じゃないようなググてもそれらしいものがみつからない、、、。
怖かった記憶はないけれど、懐かしい。
俺がたまたま見た奴ではウサ爺の近くの山に隕石が落ちて
その隕石の中にドーモ君がいた、って話だったけど…。
ひょっとしたら>>816の後なのかな?

ちなみにNHKは国営放送ではないっす。揚げ足取りスマソ。
>>804
多分ファミコンの霊幻導師だと思う。
あれって、地道に技を覚えて強くなっていかないとクリアできないからね。
自分もガキだったんでドウシノココロエには助けられた口であります。

821803:04/06/21 00:23 ID:T37+gYtt
>>812
そう、これです。
中岡氏の心霊写真集は子供の頃に全部見たけれど、これだけは
今でも忘れられないです。
あの表情がなんとも、、、。
>>809
うおぁっ!?
天才てれびくんて、(ネーミングはすげーです)たしか
あの日の丸天皇NHKですたよにゃ?
あの思想体系で、そんな斬新な発想があたーでしゅか?
地元ナンバー且つオンリーワンひっきー(昔でゆぅおたくぜょ!!)
なボクでしゅら知らんかった・・・(失意体前屈←超新星的爆禿藁
あふぇぅわっ!??
もしかしゅてぇ〜〜!!
ぼく、国の試験をぱすしたエリートてやつです
くゎ〜?(もめーらいわえよコルァ!)(プゲラチョ
でもよぅ!おれが鬱だ氏のうてなたーのが、
エヌ・エッチ・ケーのせいだ
「やだもん」てのがしてて、なんかほのぼのしてるから
みてやってたけど、さいごにだまされたし。


2年1月(3日)前にひきとった兄の葬式以来
俺が知る限り血のつながりのある人間がいなくなった
のはかなーりしょっくだったからな!!

ゆーか、漏れ、来年物価のやすいアジアに逝くよ・・・
失うもんねーし
>>816
どーもくんのその話題はよくでるなぁ
結構みんなのトラウマになってるみたいだね
http://www002.upp.so-net.ne.jp/agetako/domo10.html
>>820
そ れ は ト ラ ウ マ だ 
825(∴゜;ё;゜∴) ◆p4FoiZg3S6 :04/06/21 01:06 ID:qixaKl9V
>>822
どうした?大丈夫か?
ついでに>>822の脳味噌が怖い
俺グロよりも蓮よりも>>820みたいなのの方が精神的ブラクラになっちゃう。
てかなった。超なった。心を閉ざしたくなった。
昔、とんねるずの生ダラでやってた心霊写真特集でカーテンにでっかい顔が写ってて
その顔を撮られた人が偶然指差してたやつがまじびびった。あれは本物だったのかなぁ。
織田無道が鑑定してたころだからなぁ。
家なき子恐くなかった?
パパ〜あいしてるわぁのとこ
>820
朝っぱらからやなもん見ちゃった。
この嫌な気分を俺だけ味わうのはシャクなので、
いろんなところに貼り付けまくってやる。
>820の内容ってなに?
>>830
俺は既に10スレぐらいに貼りまくってきたよ
きもちわるいorz
そういや恐竜の女の子が主人公のNHK人形劇
「ざわざわ森のがんこちゃん」も、実は人類がすべて滅んだ
あとの世界が舞台だっていう裏設定があったな。
ひょっこりひょうたん島も死後の世界だとか
ガバチョ、トラヒゲ、黒服のニヒルなやつなど全員、
島の噴火に巻き込まれて死んでしまっているらしい。
ムーミンも混ぜてくれぃ。
ムーミンて核戦争か何かで人間が滅びたあとの
世界だっけ?
ムーミンは突然変異した未来の生物。
って裏設定があったと思う。

ところで、「裏設定」ってのは、どういう状況を表すんだろう。
作者認定の、ある意味公式の隠された真実ってことなのか、
それともファンによる勝手な解釈ってことなのか。
ムーミンは妖精じゃなかったか?突然変異とかの設定は原作にはなかった気がす
ギコナビではリンクにカーソル合わせると画像のプレビューが見られるんだよね
スレ開いたとたん偶然カーソルが>>820に合わさっててさあ…大げさじゃなくトラウマなった…
>>838
作者が表に出さずにいる設定が裏設定。
ファンによる勝手な解釈はただの妄想に過ぎぬ。

人によっちゃ裏設定ばっかり膨大で、ファンブックとかで延々と語っては悦に入る奴とか。
>>823
「悲しむどーもたち」の画像見て、危うくこっちも泣きそうになった。
あさりよしとうの「ワッハマン」に出てくる
イシュタルの正体がトラウマ。
核戦争か何かで人間が滅びたあとの
世界なのは「クレクレタコラ」だと聞いたことがある。
845あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/21 15:30 ID:XS8TYiC1
>>843違う、あさりよしとお だ。俺はあの作品自体がトラウマだ。
考えてみるとルミちゃんがいるところにはいつもイシュタル出てたシナ
846あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/21 16:33 ID:W2hG04Pp
既出かもしれんが、波の音しかしない砂浜で
人型に作られた砂が崩れていくCM。CMの最後
に鳴る「エーシ−♪」って言う声も怖すぎる。
本当に死体が崩れるみたいでいやだ〜とオモタ。

あと、昔かよっててた小学校の図書室の端っこのほうは
ノンフィクションのコーナー。障害者もこんなに頑張ってる!
みたいな本がたくさんあってけっこうウザくて不気味だった。
847(∴゜;ё;゜∴) ◆p4FoiZg3S6 :04/06/21 16:47 ID:qixaKl9V
>>837
ムーミンには人間も出てくるよ。
ムーミン谷でもめ事があると、たまに警察の人間がやってくる。
んで、記憶にあるのが警察の人がムーミンパパに向かって、
『ちょっと…カバは、どいててください』
って言ったら。普段もの静かなパパが、
『なんだとっ!!!わしは、カバじゃない!!!ムーミンだっ!!!』
だとさ。証明の必死さに笑った。
ドラえもんがたぬきって言われるのと似た悲しさがあるな。
848あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/21 16:49 ID:gH4rsxj8
核戦争か何かで人間が滅びたあとの
世界なのは「サザエさん」だと聞いたことがある。
849あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/21 16:54 ID:f82pyQ5w
チャンピオン鷹はガイシュツでしょうか?
ラストで対戦相手が足を切断されて物乞いになってしまうという・・・
当時厨房だったから、とても怖かったです
ヒドイよユンピョウ!!
>843
その正体って何だったの?
>>850
>>845の通り。ルミちゃんがイシュタルの中の人だったわけだ。
>>843
勘のいいヤツならオシリス初登場の話で
気づいたよな。
>>846
エーシーってやつのCM自分も嫌いだ…。昔から
どことなく無気味な雰囲気の多いし。
>>852
あれって気づく人いるもんなんだ。
自分はさっぱり気づかなかったよ、と言うか終盤までギャグものの世界だと思ってたし。
巨大温泉シジュウカラとか出てきて敵食べちゃう漫画という認識。
なのに味方からスパイ出るわ、じいさんオシリス死んじゃう(壊れちゃう)わで
ええええー!?って思った覚えある。
カールビンソンなんかでも、おとうさんの設定とかで重いもの書く人ってわかってたんだけどね。
>>747.779.817
フラグル・ロックだと思われ
登場人物で一人だけ人間のおじいさん(と犬)が出てくるんだよね。
私も大好きだったなー
ワッハマンとかオシリスがトラウマなのは分かったから、
あらすz(ry
オレのトラウマは劇場版 宇宙戦艦ヤマト。
イスカンダルに着いてみたものの、スターシャはコンピュータ化してるし、
進のお兄ちゃんもいない。

小説版の方も悲惨だった。真田さんはガミラスにサイボーグ化された
島大介に殺害され、イスカンダルに着くと人類が生き残るには
すべて機械化するしかないとスターシャに言われる。そりゃないよ。

今思えば、その後の世界が999だったりして。
858あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/21 20:47 ID:NDtef7cW
>>853
43歳の夏目雅子は特に見たくない

気味悪系のCMばっかつくってる会社あるよね
ケンミンとかじんろとか
気味悪CMといえば
ち・よ・つ・と・ど・ん・ぶ・り…のチョキばっかり出してるケンちゃんだな。
なんなんだあの頭蓋の形は!
860あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/21 21:03 ID:Vtih7Yps
今やってるぎゃつびーの奴も気持ち悪い
ジャングルの動物たちがリアルでホントにくせぇ〜って顔してる
かいぶつになっちゃった は、既出でつか?
>>858
私、JINROは毎回あのリズムに乗るのに必死です。

家族でエンティティー観ちゃったのも、ある意味トラウマ。
見えない霊にさんざんレイプされる女の人の話。
「嘘じゃないわ!!だって、あたし…3回もイッたのよ」
なんてセリフ、もう…。どんな顔すりゃ良いのよ。

しかも最後に「これはノンフィクションです。彼女は今も
この霊に悩まされているという」なんて字幕が入っちゃって((((;゚Д゚)))ヒイィィィもうヤメテ
>>822
氏ね。氏ね。氏ね。氏ね。氏ね。
ビョークのPV、自分は好きだけど。
あれは人によってはトラウマになりそう。
>>864
ペイガン・ポエトリーのPV
体中に針や糸やピアスを刺しまくるヤツはビックリした・・・
あと腋毛にも・・・
>>864
詳細よろ。
>>857
劇場版ってそんなんなの?
俺の記憶では普通に放射能除去装置もらって帰ったと思うのだが。
それって最後のシーンで「死者55名」とかいうテロップでるやつ?
両ティクビから赤い糸出してひたすらウニョウニョいじくる
(最後は赤い糸に全身つつまれて上昇)

とか、

顔面をひたすら謎の液体や図形が這う
(鼻とか目の中に出たり入ったり)

とか。自分は好きだけど人によっちゃかなりクるかも。
ファミコン探偵クラブ2で、最後の犯人が名乗り出る時のBGMと
グラフィックでマジびびりまつた!!

その後、壁に埋め込まれていた死体が犯人に覆い被さるシーンで
怖さもピークに!!
>>63
イダタツヒコの「HeRaLD」かな?
上のレスで思い出したけど、天才てれび君でやってた
ホラーチックなドラマが妙にトラウマ。

なんていうか…タイトルのバックに脳が廻ってて、
あの男の子が二人居るや居ないやいう物語
平井賢の「きみはともだち」のPV。
アニメというか切り絵を動かしてるみたいな不思議な映像なんだけど
竜と男の子が仲良く遊んでて、ふざけて蓮の花をメチャクチャにしちゃって
神様(?)の怒りに触れて焼き殺されるっていう…

その神様みたいなのが手とか足とかしか出てこなくて(孫悟空のお釈迦様のような感じ)
とにかく怖いの。先に男の子が死んじゃって、悲しんだ竜が自分のうろこをはがして
男の子にかぶせて、その後神様に立ち向かうんだけど結局かなわなくて殺される。
最後、男の子の死体を竜がかばって焼かれて、黒コゲになった竜がボロボロ…と
崩れるシーンは夢に見るぐらいイヤだった。
自分は悲惨な光景+明るい音楽っていうのがトラウマポイントなので、見なきゃよかった…
>867
TVで放送するときにオリジナルTVシリーズ版と同じラストに
差し替えられた。
DVDは「スターシャ死亡版」で出てますよ。
>>867
劇場版の劇場公開版は>>857の内容になってる
コレはイスカンダル部分だけ劇場版制作時に新規に作られたんだけど、
予算不足のため16mmフィルムで作られたため、35mmで作られていたTVパート再編集部分と比べて
画質が見劣りするという理由で、TV放映されるときにイスカンダル部分もTV再編集に差し替えられ
以後、ソフト化される際もTV再編集版になっていた
10数年前にアニメ誌の読者質問コーナーでオレが初めてこのことを知ったときには
「そういう理由で劇場公開バージョンは今後も出ることはないでしょう」みたいな返答が載っていた
が、DVD化の際に初めてソフト化された(従来のTV再編集版との選択再生が可能。ちなみにデフォはTV版)
気になるならDVD借りてみれば見れる
劇場版エヴァの、
部屋に逃げ込んだネルフ職員を突入部隊が火炎放射器で焼き殺すシーン
部屋の入り口に立ち炎を室内撒いているカットのみだが
炎が吹き込まれるたび女の悲鳴が上がる。2回くらい。
室内の描写が無いので、どんな地獄絵図かと想像させられて怖い。
>875
あれは俺も生理的にいやだった。
具体的に描写しないほうがかえってエグイよな。

ちゅーん(アニメとかである火炎放射器の効果音 あとポケモンが吐く炎とかの効果音)

ギャーー!!!

ちゅーん

キャアアアー!!!

って二度繰り返されるんだよね…
この間友達からDVD借りて、昨日暇だったから見てたトコだよ・・・・
でもそこ含むネルフ職員虐殺シーンは見ると鬱だから飛ばした^^;
演出の意図はわからんでもないけど地下のオフィスでの戦闘で
火炎放射器はないだろっておもた
>>875>>876
そこも嫌だけど
降伏して両手を上げてる職員の頭に銃弾一発。
その後近づいて止めに二発。
銃弾打ち込まれる度に跳ねるネルフ職員。

このシーンもきつかった(;´Д`)

実写でもきついけどアニメだと余計にきつく感じる。

880あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/22 10:06 ID:SUh3Kx0Q
>872
一部分しか見たことないから、全体だとそんなストーリーとは知らなかった!
文章読んだだけでショック・・・そういうかわいそうなの私も苦手だよ〜。
>>872
駄目だ。その手の物語に弱いよ私(;∀; )
神様って、そんなに心が狭いもんなのかね。
>>773
講談社のなんとかいう図鑑じゃないかな?俺も持ってた。
最初のページ開くといきなり男性の裸を正面から右から左からを合わせた図
http://www.jledu.com.cn/jajb/xiaoxue/tupian/ima/art/artwyfx009.jpg
が出てきて、ギャーってなったの覚えてる。
ちなみに、今知ったんだが「人体」をイメージ検索でググルとタトゥの写真がいっぱい出てくるね・・・。
883880:04/06/22 11:18 ID:SUh3Kx0Q
>872,881
あまりに気になったので、邦楽板の平井堅のスレで、そのPVの話が出て
ないか見てきたよ! で、どうもその先があって、最後には子龍が出てき
て救いがある話になってるらしい。子龍というのが、子供と龍が合体した
ものなのか、龍の力で再生した子供ということなのか二つの解釈があった。
(後者を書いてた人によると、最後に龍そのものも復活して出てきていた
という。)これで少しトラウマ解消できるかな?
スペースシャワーでよくかかってるから見てるけど
龍は復活してないと思うよ。
子龍になって終わる。自分はこれも納得いかないけどね。
ストーリーは封印されていた龍を子供が助けて…って感じ。
初めは子供を食べちゃおうとするんだけど、仲良くなって助け合って遊ぶ。
いたずらしすぎたのか、封印といたのが気に入らんのか神様に罰を受けるってお話。
子供は龍をかばおうとして神様に攻撃するんだけど怒った神様に焼き殺されます。
トラウマとはいかないけど、後味悪いっす。

自分のトラウマは伊勢湾台風物語。
東海三県出身なら小学校とかで誰でも見せられるんじゃないかな。
確か主人公一家は家に閉じ込められて水死したと思う。
蛍の墓といい、こういう災害モノ系は救われない終わりが多くて嫌いだ。
同じ系統でも、火の雨が降るってのは主人公死ななかったからホッとしたよ。
伊勢湾台風物語ってアニメ?
私、愛知県出身だからみさせられたような記憶がある。
主人公は小学生の男の子だったような。
そそ、アニメです。原作もあると思うんだけどね。
最後は台風で水責めにあうと記憶しとります。
母さんが沈んでいくシーンとかあったはず。
主人公は屋根破ろうとがんばるんだよね…。

>885、886
あれは可哀相だったね〜
結局助からなかったっていうのを家の中にもぐった
爺さんが発見する形でわかるんだよね
その前に爺さんのふんどし姿で笑ってしまったんだけど…

確かアニメは女の子が主役みたいな役割だったよ
飼ってた犬が溺れてる女の子を助けて木に引っ掛けて
自分は流されていっちゃったり。・゚・(ノД`)・゚・。
昔、小学校の体育館で見せられた広島原爆投下の人形アニメ「おこり地蔵」

「わらった顔をして、町のよこちょうにたっていたおじぞうさんは、
八月六日原子爆弾をうけ、爆風でふきとばされた。
水をもとめ、にげのびてきたひとりの女の子の目には、
そのおじぞうさんが、おかあさんにみえた。
やがて、おじぞうさんは、目をぐっとにらみ、口をぎゅっとむすび、
仁王の顔になった。目からあふれた涙が女の子の口もとにながれた……。」

この怒り地蔵になる瞬間がゴゴゴゴゴゴとジョジョなみの効果音で、
主人公の女の子を更なる地獄へと突き落とすのではないかと
疑ったくらい、不吉で気味悪かった。

後に、何度頭をひっくり返して笑い地蔵にしても、いつのまにか
怒り地蔵に戻っていると言う都市伝説さながらのエピソード付きで
実話(元の話の主人公は中年の主婦)だというところが、
夏休みの暑い日々を元気に過ごしていた私の心に暗い影を落としたのでした。

わざわざ夏休みに呼び出して、あんなもん見せるなよー。
昔小学校の時の夏休みの映画鑑賞会みたいなので
見たアニメがある意味トラウマ。

確か題名は「チトス」とかそんなんだったはずなんだけど
子馬と少年の話で最後に少年は本当は天使だったとか何とかで
子馬と別れて一人空に上がって行っちゃう話。
  
自分的に凄く辛くてかなり泣いた記憶が、、
今になって見たくなっちゃって検索かけてみたけど
見つからない・・誰か知ってる人居ませんか?
890889:04/06/22 13:55 ID:iL2DPOB+
あとそのアニメで馬を悪い奴らが鞭で叩いてて
馬が逃げ出そうとして柵を越えようとするんだけど
その柵には槍みたいなのがついてて飛び越えようとした
瞬間画面が真っ赤かそんな感じになって・・
そのシーンが怖くて可哀相で頭に残ってる。。
おこりじぞう、エピソードだけ聞いてるとなんか泣けてくる。
映像を見れば感想が変わるのだろうけど、見る機会が…。
ねこぢる、ヤバイな
これ読んでから寝たら街中走り回って包丁で人刺しまくる夢見たよ。。。
散々既出だけど「はだしのゲン」
これを小学校の時給食時間に見せられた
事は忘れられない。。
話自体は好きなんだけどね。
>>889
それは多分「チスト」。山瀬まみが主人公の声をやってる。
原題は「みどりのゆび」。原作の方だと「チト」だけどね。
触れるだけで花を咲かせ植物を生やす事が出来る少年チストの物語。
最後は確かに少し悲しいかもしれないけど基本はほのぼのあったかい話
だから怖がらずにアニメなり何なり見てやってくれ。
トラウマ解消できる事を祈ってるよ。
895あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/22 21:12 ID:6+6HVh1o
子供の頃見た映画で
弟がローラースケート欲しさに下駄でつくったはいいが
ガキ大将にハカイされ川に投げ捨てられたというシーンがかわいそうで・・
でもちゃんとしたのかってもらったがね
あと多くの人が見たと思うが

      典子は今 なぜかエロ映画館で見た。あとカランバ
>>893
私も「はだしのゲン」怖かったよ。
小学生の時にパラパラっと見て、ペンチで爪を剥がされる
拷問シーンを見て以来、未だにきちんと読んだことがないから
今度読んでみるよ。

後、某虹裏でネタになってる「ねないこだれだ」も当時園児だった
私には十分すぎるほど恐ろしかった・・・。
はだしのゲンの漫画実家にあった。
一巻の最後〜二巻は特に強烈。
それ以降も油断するとちょくちょくズルズルの被害者の絵出てくるからなあ…

アニメは小学校で見たけど風船の女の子のところで
クラスの半分泣いてた&泣きそうになってた。
2巻でゲンのお母さん一気に老けたのは何でだろう。
ウチの学校でも何故かはだしのゲンを給食の時間に見た
幾ら終戦記念日だからといってケロイド被爆者のアニメを見ながら
食事ってのは大人でも不快だと思う。
そういえばアニメも見たなぁ〜。
あんまり覚えてないんだけど、ゲンと弟が子守りをする話で
100円札が出てきた。
はだしのゲンのアニメって今学校以外でどこで見れるか
ご存知の方いらっしゃいますか?
8/15に給食があるという事は、北海道出身だな!
901あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/22 22:00 ID:FeBwXO/4
おばけのQ太郎の正体はしょうちゃんの死んだ弟だって聞いた人いる?
元祖天才バカボンのED曲。
バカボンのパパの首が転がってる場面でのあの曲。。

あと特捜最前線のED曲。
「わ〜た〜し〜〜だけのじゅ〜じか〜。」
子供の時に聞いててどよ〜ん。。。。
俺は(水平社の人には非常に申し訳ないのだが)同和教育のビデオがどうも・・・
「嫌いな奴はやっつけろ」という消防理論で動いてたころだったので、差別を受けても殴ろうとしない人々に
微妙にフラストレーションをためてたし、またあのくらい雰囲気がどうにもこうにも。
普段「スワンの恋」とか「ペイルライダー」とか、今度封切られる「ゴッドファーザー」とか見てた餓鬼だった俺としては
あの陰鬱な展開はトラウマで、学校に来て映画を見るのがいやでしょうがなかった。
>>881
りんご食ったくらいでキレる神様もいるしなぁw
ガイシュツかもしれないが不思議の海のナディアで
水でいっぱいになってしまう部屋に犠牲として(詳細は忘れた)
男が「オレ行くよ」みたいな感じで部屋に入っていくところ。
入る前はみんなによろしく、と普通のヒーローっぽいのだが
部屋に入ってしばらくして「怖いよー死にたくないよー!!」
と。
アニメであんにリアルなのを見せられるとは思わなかった。
あれみたらアルマゲドンが茶番に見える。
自分のホモ相手が嫁に見つかりそうになったからって
星に変えちゃう神様がいるしな。
907あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/22 22:24 ID:UGwntHpP
>882
家にあったのは小学館のヤツだったみたいです。
表紙からして頭部のプラスチック模型(血管が赤と青で鮮やか)で
まさに ギャ━━━━━!!!! ものですた。
多分今でも家にあるんだよなぁ。

でも怖いと感じる前はこの本がなぜか大好きで
ぼろぼろになるまで読んでたんすよね。不思議だ。
マジンガーZで機械獣が人質をからだ中に貼りつけてマジンガーに攻撃してくる奴。
パンチ一発で数人あぼーん
>>899
はだしのゲンってビデオ出てるんじゃないかな
北米版DVDかなんかで見た気がする

>>905
それは機関部に被弾して、有毒ガスが発生したために隔壁閉鎖して閉じこめられてしまった機関員
なので、最初からそこに居て、後から部屋に入って行くわけではない
フェイトさんだったかな
Vガンダム、バイクに轢かれた母さんのヘルメット(生首)を持ったウッソが

「母さんです」

カンベンしてくださいと思った。
 はだしのゲンで、
 「目はつぶれ、手足はちぎれ、ただ息をしている芋虫のような姿になって
  帰ってきた事を!」
 「無責任な近所の連中は、軍神だ、と言って褒め称えたが。」

 のセリフのあと、その主虫のようになった息子が、
 「殺して・・・殺してくれえ・・・。」
 とうなってるのを両親が悲痛な表情で見てるってシーン。
 どういう場面だったかはさっぱり覚えてないのなな。
真・ゲッターロボでインベーダーに人が取り込まれ、取り込まれた人が意識有るにも係わらすボコボコに、そのときに殴るたびに悲鳴が。

エバで3号機の破壊もきてたなぁ
最近あったビーバップハイスクールの掌でお好み焼き
アーンド
回転する車輪に鉄拳、血ブシ━━━━━━━━
>>911
ジョニーは戦争へ行ったみたいだな。
>>911
それで思い出したが山上たつひこの名作「光る風」にも芋虫のようになった兄貴が・・・
つーかアレは作品丸ごとトラウマ物
>>905
第15話「ノーチラス最大の危機」だな。正確には>>909も言ってるように毒ガスが充満した部屋に閉じ込められるんだけど。
ちなみにナディアは現在NHK教育で再放送中だ。7月に件の回が放送されるのでもう一度観てトラウマ克服したまい。
>>914
「ジョニーは戦場へ行った」の最後の医者の台詞もかなりエグイよな
>>864
ttp://www.bjork.com/videogallery/

これか。ビョークの乳よりも腋毛が気になった。
>>917
スマソ、あらすじしか知らんのだが。なんて言ったの?
920あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/22 23:50 ID:Jc0+dML8
今までの書き込みのものに比べたら「どろろ」はまださわやかな方ですか?
>>920
このほげだらが!
たぶんがいしゅつの嵐だとは思うんだが…
・くずかごのおばけ(せなえいこの絵本)
・わたしの人形はよい人形(山岸涼子のマンガ)
・消防んときの平和教育で見せられたヒロシマの映画色々
↑と、それ系の童話。とびうおのぼうやはびょうきです、とか。

思い出すのも嫌らしく、記憶に蓋がされています
今手元にないので、うる覚えで「ジョニーは戦場へ行った」の概要を。

第1次大戦でジョニーは両手足、目、鼻、耳、口までなくして、「意識があるだけの肉塊」になってしまう。
病院で研究対象として生かされ続けている間に、彼は絶望したり、
過去の思い出を回想したりして話は進んでいくわけだが、
ある時看護婦の一人が、彼の体に指で文字をなぞる事によって、言葉を伝える。
最初は一方的に伝えてもらうだけだったが、彼も自分の身体をばたつかせ、
モールス信号によって外界へ意志を発する事が出来る事を発見する。
看護婦がその事に気付き、医師を呼びに行く。
「ああ、これで俺は肉の塊から人間に戻れる!」
そう希望を抱いたジョにーの胸に、医師が指で言葉をなぞる。
「外に出たい?皆に姿を見せたい?だが、それは出来ない」
それを「聞いて」ジョニーは狂ったように「言葉」を発した。
「俺を殺してくれ!」

結局彼は死ぬことも出来ず、祖国のために生かされ続ける。
病室で彼は独り、ずっと首を振り続ける。
「S.O.S. Help me. S.O.S. Help me. S.O.S. Help me......」
924あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/23 00:41 ID:/HpLVIY7
「ブラックジャック」でBJがキリコと対決して、BJの超絶技巧の手術で患者は助かったけど
最後あっさり事故で親子もろとも死んでしまった回。
別に全然怖い話じゃなかったけど、キリコの笑い声と、BJの絶叫がなんだか軽いトラウマ。
>>894
ありがとう!!
「チスト」だったのか。
本もあるんだね。
ビデオと本、両方とも探してみます。
光る風、自分もトラウマ・・・
927あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/23 01:47 ID:q8FQjsHD
>>911
江戸川乱歩に同じような小説があるな。
戦場で手足を失い、目も見えなくなって芋虫のようになった軍人を、女房が
性的にいたぶる話。
>>894
みどりのゆび、原作しか知らないんだけど鬱になるシーンあったっけ?
物悲しい場面はあっても全体的にほのぼのしてて、最後がハッピーエンド(ミルポワルの街が花に包まれる)だったと
記憶してた。ラストが悲しいんじゃアニメは結構違うのか…なるほど。トラウマじゃないけど見てみます。
>>924
俺は、数十年も植物状態だった患者が、覚醒した途端に年を取って、老衰で死ぬ話がトラウマ。
はだしのゲンで思い出したが、自分が子供のころは夏には毎年
消防署の会議ホールで原爆の映画を見る機会があった。
小学生が校庭の水飲み場で蛇口から水をガブガブ飲んでるシーンで
被爆に遭った男の人の「みず・・水をくれぇえぇ〜・・」と搾り出す声が
バックに流れるのが怖かった。
自分が水飲んでるときもそばにいそうで…
>>929
美しい池沼に言葉を与える話もイヤ〜な終わり方だ。

アルビノのライオンを普通のライオンにしちゃう話も
「黒人が差別されちゃうなら白い肌にしちゃえ」的な発想で、納得できなかった。
あれは、アルビノは体が弱くて長生きできない、見世物にされて
体が弱っちゃうから、という大義名分があったわけだが。

ブラック・ジャックは「医者は神様じゃない、なんでもやっていい存在ではない」
という反面教師の一面を持ち合わせたエピソード満載だよね。
ブラックジャック、
長屋に住む子沢山の親父(演じるはヒゲオヤジ)が、日頃悩まされている鉄道線路の振動に
カッとなって投げた小石が跳ね返り、何回かの反跳を繰り返して凄いスピードになって、
妊娠中の奥さんのおなかにズボッ!と突き刺さるコマがなんともイヤだった。
人が生死をどうこうしようなどと、おこがましいとは思わんかね……
>>932
で、投げたのはオヤヂの癖に鉄道会社はたっぷり慰謝料ふんだくられるんだよな。理不尽。

俺は「夢の中のSL」(だっけ?最終回だったと思う)が嫌い。
今まで出会った人とちょっとずつ会話。キリコが100歳越えの老人を連れて来て
アウアウ言ってるのを指して「この老人はこう言ってるのさ。殺してくれ!ってな」ってシーンも気持ち悪いが
「お前、最高の奥さんじゃないか」とか言いながら扉の向こうに行こうとするBJを見て
BJ、行っちゃだめ、死んじゃうー!とか思ったもんだ。
そのせいで何となくSLとか、乗ってたら変な所に行っちゃうんじゃないかとふと思う。999とか。
私は、黒男の中学か高校の時の友達でいつも笑ってるやつがヤクザに喉を刺されて
病院でやせ細ってやつれはてて、最終的には死んだ話がショックだった。
話の詳細は忘れたけど、そいつは親が借金作ってそいつを残して失踪したにもかかわらず
恨み言ひとつ漏らさず笑顔を絶やさない気丈な強いやつだったんだけど、結局何も救われないまま死んでいった。

それ読んでから1週間くらいは、心がズ〜ンと沈んだままだった。
川島のりかず著「殺しても生きてる女」って漫画の最後のページが激しくトラウマ。
サイコでなおかつ不死身な女が姑息で下劣な手段を使い平和な家庭を不幸のどん底に叩き込むというお話。
タイトル通り不死身の女は何をやっても死ななくて、幸せな家庭を取り戻したい家族だが何度も女を殺害しては失敗し、
更なる不幸に陥っていく。
それでもなんとか女を殺す事に成功し家族は元の平穏を取り戻した。
それから時間が立った頃、主人公の少女が学校へ登校する途中背後から呼び止める人がいる。
振り向くとそこには…。
というありがちなオチになるんだけど、ラストの絵が怖すぎ。
地獄先生ぬーべーって漫画でも「口裂け女」の話で似たような絵があって死ぬほどびびった。
今週のからくりサーカス……
見開きでドバーンと……


あとサンデー関連でもう一つ。
マー67話でファントムが「人間が臭くてたまらない」と言ってるコマが
どうしても直視できない。普段話も絵も薄っぺらくて何の感銘も
受けないと叩いてる漫画だけど、これだけはかなりキた。
939あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/23 21:12 ID:/alvSsYt
影絵日本昔話
とにかく不気味だった・・・怖い話じゃなくても怖くなる
しかも東海地方は朝7時からやってた・・・
四丁目の夕日。
親父が印刷機に巻き込まれてぐっちゃんぐっちゃんになる場面
主人公がだんだん発狂していく過程
とってつけたようなハッピーエンド

すべてがトラウマ。
>938
もっと具体的に
クロノトリガーも母親がベルトコンベアーに乗せられて
パスワード入れなきゃンギャーになる展開があったな
>>942
ルッカの母親だったかな
トラウマといえば蛍の墓かな。
主人公の母親の遺体と対面したときのこと。
遺体にかかっていた布っぽいのをめくると
ウジが湧いててもうね(ry

その後しばらく、寝るとき顔面に毛布がかかるのが怖かったよ(;´д`)
自分にもウジが湧くんじゃないか、ってね。


関係ないがブラックジャックの名言といえば
“医者はなんのためにあるんだ!”
>>936川島のりかず
途中で送信しちゃいました。ゴメン

>>936
川島のりかず知ってる人がいたとは!
後味ワルーな話ばっかでした。
>>938
ラプンツェルお姉様が一番トラウマだ
>938
ドバーンとじゃわからん
949あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/23 23:05 ID:fiwMNQ4t
>>946
富江とは違うの?
950あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/23 23:08 ID:T0EEPgSN
950あと50
ネバーエンディングストーリの
馬のアルタクスが悲しみの沼で
悲しみに負けて沈んでいくのが
すごく悲しかった
今でも沼を見ると悲しくて怖い
952あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/24 02:49 ID:HRPTy34r
>>935
「ゲラ」だな。
なんかあの漫画見てると昭和30年代っつーかまだ戦後の面影を残した
日本ってものにじかに触れている気持ちになる。明日のジョーなんかもそうだけど。
下町とか、貧困層の事情だって、今とは全然違うよなあ。
そういやオカ板でおなじみの軍艦島をモデルにした島が出てくる話もあったな。
懐かしテレビもので見た
水谷豊主演『バンパイヤ』の変身シーン。
3歳にして生まれて初めて“怖い”って感情を覚えたよ。
急にトイレ一人で行けなくなったもん。
>>942
同じゲームで、未来の工場でベルトコンベアーで流れ作業式に
人間が処理されていくのもあったな。
そのたびに、ギャーって悲鳴が聞こえてそれがエンドレス。
955938:04/06/24 08:27 ID:uuGnCVgk
もっと詳しくと言われたので詳細を……
まずからくりは(前後の話あまり読んでないので詳しくは知らないが)
百合という女性キャラが病気で苦しんでいる姿が見開きで描かれている。
白目ひんむいて苦しんでる姿が異常に迫力のある線で描かれているため
凄い衝撃を受けた。文章では怖さが伝えられなくてスマソ

マーの方は敵ボスが↓の絵を反転したような顔で(恐怖注意)
http://moemoemoe.sytes.net/moe3/src/1087120890399.jpg
「人間がどうたらこうたら」言っている。
それまでは普通に美形だったのでそのギャップが恐ろしかった。
今でも直視できん。ページ半分しか開けない。
何でそこまで怖いのか自分でも分からん。
>>955
その絵は恐怖だな。ある意味・・
>>955
何この画像・・・
>>955
元の画像辿ったよ…。コエーよ!
>>957
画像表示してCtrl+A
>>955
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

マカーにはさっぱりわからない。
>>955
キマイラみたいだな
>>955
俺には可愛い亞里亞が見えるわけだが
ああ、そういう事か。でもどっちにしろ可愛いな(゚∀゚)アハハ

しかし、こういう絵を書くのは面白いな。反転した時に浮かぶようにうっすら描いてるのか。へー
反転したときの顔のほうが萌える自分は変な人間なんだろうか……。
(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガクガクガクガク
>955
ttp://f45.aaacafe.ne.jp/~light/1088050337503.jpg
某アップローダーにおいてあったこれかな。
>>955
スゲェ。超スゲェ。今日の出来事で一番感動した。
>>955
ゾナハ病
人を笑わせないと苦しくなる
>>966
散々955が煽るからどんだけ凄まじいんかと恐々としつつ開いたら、
安っぽい絵だったんでワロタ
>>955の画像がトラウマった。
本気で心臓跳ね上がった。
ほんとーーーーーにうろ覚えなんだけど、
小学校の頃に乗った夜行列車の中で読んだ少年サンデーがトラウマ。

漫画はうしおととらだったと思う。
教室に悪い妖怪みたいなのがうじょうじょ出てきて、
クラスメイトがつぎつぎ殺されちゃう。

なんとなく覚えてるのはこれだけなんだけど、いまだに夢に見る。
>>955
初見では気付かんが、よく見てみると目や口がうっすらと見えるな。
面白い事をやるもんだ。
でもって、肝心の妖怪なんすけど、
ttp://asame.web.infoseek.co.jp/tedukas.html

このぎしぃ
ってなってるやつみたく、やたら邪悪でおっかねーんですよ。
小学生にはガクブルもんですよ。

あー書いたらすっきりするかと思ったけど全然だわ…(;´Д⊂)
>>973
確かに作者いっしょだからなw(からくりサーカスって藤田和日朗だったよな?)
>>954
ソイレントグリーン?
>975
あの映画見ると、この先大丈夫なのかって心配になるようねぇ
自然は守らにゃならんと、クーラーの効いた部屋でPC使いながら力説する漏れであった
>>964
奇遇だな、俺もだ
>>964>>977
俺はどっちでもイケる
>>942>>954
思い出しちゃったじゃねーかーーーー!!!

あれ見た後1週間位はその映像と声が頭から離れなかったよ・・・・・
980あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/24 21:34 ID:9QVeysGP
まさか今頃ソイレントグリーンの話出てくるとは思わなんだ。
でも好きです。ビデオ屋とかでは見んなぁ。
>>938
からくりサーカスの見開きでドバーンと言えば、
白金の記憶が蘇った時の勝の顔。アレはやばかった。
982あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/24 22:36 ID:WfmMtw3H
なんだかからくりサーカス読んでみたくなった…
>>982
グロい描写も多ければ鬱な展開も多い。
なのに話が面白いから投げ出せない。嫌な思いしまくりなのでオススメ。
バンパイアハンターに出てくるビシャモンがトラウマ。
ttp://www6.capcom.co.jp/himitsu/v3/muse/vs/v3bisha.jpg
おっかねえ。
しかもアニメにも出てくる。
次々と人間を切り刻む姿は、ロボコップ(敵側)にそっくり…
夢に出たよ…
次スレマ━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━ダ???? ー
986あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/25 00:40 ID:cpwomOX8
>>984
毘沙門使いだったぞ俺はw
ヴァンパイアで行くと、セイバーのジェダステージ背景のでかい赤ん坊。
戦いが終わったら目開けて泣き出す。ちょっと怖いぞ。
助けてビシャえも〜ん。
次スレは>>990が建ててくれるはず
俺はトラウマがあって立てられない
989
990
九九一?
トラウマになったアニメ、漫画、写真 其の拾二
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/occult/1088110927/

次スレ立てました
>>992
994
間に合うかな?
997
九九七
「人体の不思議展」を見たらグロ画像も平気になるかと思っていたが
逆にプチトラウマを植え付けられますたorz
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。