オカルト板のシトたちが認めるホラーゲームって?

このエントリーをはてなブックマークに追加
バイオからSIRENまでいろいろあるけど、
結局オカルト板のシト達が認めるホラーゲームって一体なんなのさ?
やっぱFF8
3あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/03/22 22:48
   
   
         ___
         |ノットッタ!||
          ̄ ̄ ̄||
         ,.,.,,,....,.,.,||,.,.,.,,,,,,...,.
4あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/03/22 22:49
けっきょく南極大冒険
5あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/03/22 22:53
バイオとかいまいち。
サイレントヒルとか、結構そそられた。
6あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/03/22 22:57
SIRENもけっこういいと思うけど。
ただ中盤の序盤あたり麻痺してくる。
全体的にガクガク楽しめるので。零ってやったことないんだけどどうよ?
790年式アリーナ:04/03/22 23:22
FC版ドラクエ4号
キャリーどえーす(;;)
『雨月奇譚』『黒ノ十三』『厄』・・・古いかな・・・
>>6
零は怖いよ、カナリいいと思う。
ただ、まあ、よく聞く「夜中に絶対一人ではできない」なんてこたあありえない。
リアル主人公になっちまったらたぶん発狂してるけど。
11オラ ◆ptORA.a... :04/03/22 23:29
あの・・・その・・・えっと・・・弟切草で泣くほどびびりました。
126:04/03/22 23:33
>>9
古いけどまぁ名作と言えばそうだな。
>>10
そうでつか。ベスト版購入してみまつ。
>>11
同意。
13メギド ◆vVIEvK5lxI :04/03/22 23:34
ある意味のオカルトなら
たけしの挑戦状
14あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/03/23 00:05
トワイライトシンドローム好きだった
15魔界二号 ◆ILCiufAaRM :04/03/23 00:09
問答無用でエンジン版百物語。
死ぬほど怖すぎて夜に一人でやるのは自殺行為。
次にトワイライトか。そんなに怖くもないが逆再生が怖すぎる。
16あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/03/23 00:18
認めるゲームか。
ホラーの類なら、罠三作か。
刻、影、蒼。
個人的には、真刻か。
PSのホラーゲームを買いまくっちゃったんだよなぁ〜・・・。
『ダークシード』『Dの食卓』から
『エコエコアザラく』『学校であった怖い話S』『花子さんがきた!!』とかも・・・
18あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/03/23 00:52
セガサータンだっけな?エネミーゼロがおもしろかった。
難易度超高くて全クリできなかった・・
19酋☆長 ◆WorldGOSVg :04/03/23 00:57
恐いのならSIREN。あと以外なのがリンダキューブ。結構ぐろい(PS版やった)。
バイオ好きだけど、ホラーではないな
ベロニカの姉弟のテーマっていうか、寝室で流れるあの曲は聞いてて怖かった
PCエンジンに移植された「スプラッターハウス」

もうグチャグチャのグチョグチョ
学校であった怖い話が一番面白い
面白くねえよ
24あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/03/29 18:15
スウィートホームだろやっぱ。
グロじゃなくて心理的にゾクっとするヤツないかなぁ
26あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/03/29 18:27
>>25
サイレントヒルはそういうかんじだった
27あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/03/29 18:34
>>22
禿同。
さかさ女がいまだに頭に残っています
28あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/03/29 18:41
>>27
水泳部のロッカー選ぶのがトラウマ
29あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/03/29 19:00
かまいたちの夜は、絶望感がたまりません。
30あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/03/29 19:01
パラサイト、イヴ。
かまいたちの夜って、本当の霊が映り込んでるらしいね。
サイレンは怖いっつーかむずい
難易度上げて怖さを引き立てようとしているんだろうが難しすぎてシナリオや演出がかえって印象薄い
バイオは面白い!でもアレは夜1人でも余裕でできるかも。恐怖というよりドッキリ系の怖さ。
弟切草は、最後の方でイキナリ主人公と霊が結婚ごっこしだして違う意味でオカルトな怖さ。
クロックタワーが自分的に最強に怖い。あぁ〜早くしないとヤツが来るぅぅ〜という、パニくる怖さ。
オカルト的な怖さだったらサイレントヒルかも。全体的に不気味で鬱になる怖さ。
>>33
クロックタワーの怖さわかります!
たまに、あのヤツが出没するときに音楽が
ワイドショー系のテレビで流れたりすると
それだけでビクっとしちゃう
35ARES ◆QCuj8gGVNE :04/03/30 13:07
クロックタワーは2が一番怖かったな
1の無造作な感じもだったが
あの静かな中でじわじわ近づいて来る曲とハサミの音がきつい
自分もクロックタワー2かなり怖かった。夢にでてきたよ。

女の子が血流して「おかーさーん、おかーさーん」って叫んでて
部屋の中でお父さんとお母さんが怯えてるCMあったよね?
怖すぎて放送中止になったやつ。あれのタイトルわかる人いますか?
37ARES ◆QCuj8gGVNE :04/04/01 00:54
>>36
サイレン

難しいらしくてまだ手をだしていないよ
3836:04/04/01 21:42
>>37
サンクス!!

PS2なんだね。うちないや…。
39あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/04/02 22:46
わかんないんです(><)
MYSTが怖かった。
アクアノートの休日が怖かった。
何も出ないとわかっていても何も無いのが怖かった。
クロックタワー2で、壁の絵を調べたら絵を破って奥からシザーマンが飛び出してきた場面!
マジで心臓が止まるかとオモタよ
42あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/04/03 21:37
バイオはたくさんいすぎて怖い。でもなれたら楽しいときもある
クロックタワーは怖くておもしろい
零は一番怖い
でも 遊び には できない......
44あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/04/03 21:44
テーブルトークRPGは駄目?
ホビージャパンから出てた「 クトゥルフの呼び」。

45あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/04/03 21:52
「MOTHER2」
46あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/04/03 21:56
サイレンのCMって放送中止になったの?
そんなに怖かったのか?
47あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/04/03 22:00
>>46
あれは怖い。下手なホラー映画より。
敵がフワニータに似てた
49あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/04/03 22:12
>>47
どんなのだよ。
俺は、ポートピア連続殺人事件とかオホーツクに消ゆが怖かったな、
死体の絵なんかカクカクしてんだけど、やたら怖く感じた。
あと、今のホラーゲームに比べたらちゃちーんだけどあの無機質な音楽が
怖かったな。
51あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/04/03 23:24
>>46
未だに見たことないよ・・・
52あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/04/04 01:02
>>50
うむ。
バイオとかはクソ
53あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/04/04 01:12
>>51
ゾンビになった娘が「母さん、開けてよ」とか言いながら
ドアをドンドン叩いているCMだったような。恐いというかよく出来たCMだなと思った。

ちなみに俺が一番恐かったのはやっぱりスイートホームでつ。
タクティクスオウガ
ゾンビに町が襲われてる話が独自な雰囲気とあいまってちょっとビビった
やっぱりMDCDの、夢見館かな。SS版はゴミ。
ホラーではないが、SSの月下夢幻潭も不条理でGOOD
56あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/04/04 03:15
ミスティックアーク
最後の方に暗闇でメモみたいのを
見つけていくところが怖かった
>>55
怖いつーか超名作だよな
>>56
そうか?

で、東方見聞録。あのエンディングはヤバすぎ
58ARES ◆QCuj8gGVNE :04/04/04 03:42
>>57
おかあさーんおかあさーんだっけ?
あれ、子供のやるゲームじゃないよな……。
なんとかの食卓は?
オカルトでもなんでもないが「かまいたちの夜」のBADエンドは
かなり精神的にやられるものが多い
トワイライトシンドロームはホラーでなくて青春ゲームの最高峰
俺はアクションゲームだと操作に気が散って怖くなくなるな。
とくにバイオ系のラジコン操作…。

という訳で「後ろに立つ少女」でも推してみるか。
63あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/04/04 10:39
俺の夏休み
白と黒の伝説
65あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/04/04 11:11
↑ うほっ!懐かしい
66あなたの手前に名無しさんが...?:04/04/04 11:11
池田 貴族 「霊刻」。ポリゴンの粗さが恐かった。
67あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/04/04 13:10
セガサターンの「稲川淳二の百物語」

山奥の方に住んでる友人が真夜中にこれをプレイしてたら
女の人の声が聞こえてきたらしい。
最初はそういう演出かと思ってもう一度同じ話の同じ所を
プレイしてみたがその女の人の声は聞こえなかったと。

いやまあ、それが霊現象かどうかはわからんですけど。
>>67
確かにゲームではアレが一番こわひ
まあゲームってゆうより怪談集なわけだが
ときどき字が鏡文字になったりして深夜にやるとツボ突かれまくり
DOS版「エルヴァイラ」
ゴシックホラーの世界観が見事なAVG。
70あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/04/07 00:45 ID:ia6voPYV
アクマジョウ、ドラキュラ、シリイズ。コナミ
71怖がりな名無しさん:04/04/07 02:58 ID:e8pxb9kP
サイレンのオフィサル。
ttp://www.playstation.jp/scej/title/siren/
CM版はもぅやってないんだけど、PVは見れるように
なってるよ〜。
でも、ウチにはPS2がない・・・
夕闇通り探検隊が挙がってない。
個人的にはサイレントヒル1とクロックタワー2が最強だな。
ゲームに出てくる幽霊とかはあんま怖くない。
>>68
エンジン版のが怖いですよ。
マジ洒落にならんから一度やってみて欲しい。
半月くらい夜眠れなくなります。
学校であった怖い話を小学生のときに2000円くらいで買ったんだが
登場人物が実写で子供心におまえら、あきらかに高校生じゃないだろって思った
宇宙人がでるエンディングがあったり、ゲームは結構面白かったんだけどね
Mr.Bones
加那残酷版
ドリスエルヒメイル
サイレンをシレンと読んでしまって名前がパクリっぽいと思って怖かった
サイレンも安くなったよね。
今では2000円代でかえちゃうんだから。
78あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/04/16 18:26 ID:Ka3Q4ZQj
真・女神転生Uで
ギメルのいたアルカディアのコンピューターを
壊した時が一番怖かった。
既出だがスウィートホーム。バイオの元ネタなんでしょ?やっぱ脱出できないのは恐ろしい。
エコーナイト2で、メイドの鈴の音が遠くから近づいてくるのが怖かった。
やっぱバイオ1だな。

ベレッタの弾丸すぐになくなって、うまいことゾンビの間くぐりぬけて。
楽しくなってきたときにハンター出現でクビちょんぱ。

マグナムの頼もしさよ!

最後のタイラントも劇的だった。シネってマグナム全弾ぶち込んでも
あっさり、吹き飛ばされガックリ膝を折った目の前にランチャーが!

あれっ怖さじゃなかった・・ゴメンポ
82あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/04/16 21:12 ID:Ka3Q4ZQj
零まぁまぁ怖かった。
気のせいだと思うけど
プレイする度に左肩が重くなったよ
83あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/04/16 21:18 ID:/myZ3lqq
メガテンシリーズやると、身内が死ぬ
84あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/04/16 21:42 ID:xqZMWw4f
源平討魔伝・・・・何下に制作側呪われたり
85あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/04/16 21:56 ID:R2nj/M+I
トワイライトシンドロームの、「始まりの噂」だと思うんだけど、
鏡に映った花子さんの場面がいきなり出てきたとき、
すっごい心臓止まるかと思うぐらいびびった。
でも、あれは本当に名作だねー。オススメだよ。
>83
何?まじ?
という事はとなりのおっさんが死んだ漏れって・・・。
ガ━━━━(;゚д゚)━━━━━ン !!!
そうだったのか。
メガテソシリーズは製作の度に御祓いするってのは有名な話だわな
トワイライトシンドロームは確かステレオヘッドフォン(?)に対応してた
それで実際にプレイすると、もう、すごい
>>85で出てる場面ではまじで尿を数的漏らしたほど。
だって耳のすぐそばに本当に「いる」ように聞こえるんだもの
古いけど、クロックタワー「ゴーストヘッド」。
バイオハザードみたいにトビラをこえられない敵じゃないから、
常に追いつかれないかどきどきする。
親戚の家族がどんどん死体になっていくのも暗い恐怖感があったし、
最後のステージは気がふれたお父さんが敵。
血のついた鉈をひきずる音が忘れられない。
アローンインザダークはどうか?
シリーズで一番おもしろくて緊張感があったと思うしな。
食堂のゾンビ達がテーブルにシチュー鍋をおくと成仏しちゃうのは可愛かったけどな。
91あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/04/17 13:56 ID:0srMFAAu
アローンインザダークは操作性が最悪
だったらやめちゃえば
93あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/04/17 14:01 ID:gjlCGMhM
FCだが、スウィートホームは、良かったぞ。





映画は糞だったが。
怨霊戦記
95あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/04/17 14:26 ID:hhXcXwxj
スウィートホームって難しくなかった?
敵えらい強かった気が…(プレイしたのが幼稚園くらいだったからかもだけど)

漏れの最恐は学校の怖い話S。
またやりたいけど、今ではかなりのレア物らしいしなぁ…
持ってたディスクは封印のために傷つけちゃったから無理ぽ(つД`)
>>95
スウィートホーム、アレ、確か「なわばしご」とか「ロープ」でなぜか結構なダメージを与えられたので、
それを使って切り抜けた記憶が。
とにかく昔のRPGなんで、LVうp命だった記憶が。
ぎんのよろいとかが、確か経験値が多くて(゚д゚)ウマー!だったと記憶してるが。

しっかし、学校の恐い話S、もったいないですねぇ。
こういうCD研磨グッズ、使ってみてはどうです?
http://www.landport.co.jp/skipdoctor/
 サイレンは怖いというよりも難易度が高くてストレスがたまる
イライラ>死>またステージやり直しでブチキレル
慣れればそれなりに楽しめるけどね、どっちにしろ恐怖を感じるゲームじゃない。
空魚や八尾比丘尼などオカルト要素があるものの、遊びで出してみましたって程度。
 零は1からやってる人は2をあまり怖く感じない。
ただ、初めて和製ホラーやる人だったら2のが怖いと思う、双子人形がいけてる。
1と2でストーリーにつながりがあるので片方しかやってない人はもう片方もやるべき。
 バイオは怖いというよりゾンビ撃ち殺す快感ゲーだから問題外。
静岡は2が名作、背景や小物、敵の形など殆どのものに意味が込められてる
それをらを噛締めながらの2週目がたまらない、身内の介護経験がある人はEDで泣ける。
ただたんに視覚上の恐怖を味わいたいなら3、裏病院の鏡部屋が・・・。

結論、パンチラでハァハァしたいなら零2
「殺意の階層」でしょう、やっぱ。
サイレン買ってきた!
怖いのとメンドーなのとで10分で放り出した。
やっぱコワイのだめだあ。
100あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/04/18 20:01 ID:rvJo0HE6
大幽霊屋敷って言うゲーム知ってるかな・・・
体験談とか色々集めたもんなんだけど。滅茶苦茶怖かった・・(;´д`)
101あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/04/18 20:02 ID:rvJo0HE6
あ。何気に100ゲトーw
102あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/04/18 21:11 ID:mwhwL1Id
スウィートホーム最強でしょ。
噴水調べるとイベントに入ることに気づかず、1年くらいクリアできなかった・・・。
103あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/04/18 21:23 ID:K+OhuOZM
九怨ってどう?
今日店頭で見て買うかどうか迷って結局買わなかったけど
ドラクエの記録が消える音楽最強。
>>1
MAX PAYNE
106ARES ◆QCuj8gGVNE :04/04/19 01:01 ID:X+TYO4Vs
アローンインザダークは主人公の顔が怖かったな(PC版)
クトゥルフネタだったから好きだった
107あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/04/19 02:59 ID:0NIZd5Ru
えろげで恐縮だが終ノ空。
怖いと言うか、狂いっぷりが半端じゃない。
108次元 ◆Jigen/Ineg :04/04/19 03:32 ID:ShHnRpAO
PCエンジンで昔あったゲ−ム
スプラッタ−ハウス
何か胎児みたいなのが地面はって襲い掛かってきてそれをバットでぶん殴るんだけど
そうすると吹っ飛んで壁にぶつかってべちゃっとなる
キモい、小学校の時のこわかった
PCエンジンといえば「邪聖剣ネクロマンサー」っていうRPGがあったな
グロい敵がウネウネ動いて死ぬとき血を噴き出ししながらくたばるという演出が画期的だった
ボスキャラたちのデザインなんてもろにギーガーをパクった感じでイカしてたな
敵の名前とかクトゥルフの色が濃くて今やっても面白いんじゃないかと思う名作だった
>109
ネクロマンサーはパスワードが最凶
>>110
浜村淳が語り手のやつだよね。
プレイする前は「なんで浜村?」と思ったけど、なかなかよかった。
淳二のせわしない語りに慣れてたから新鮮だった。

飛び抜けて怖い話ってのはなかったように思うけど、
スイカっていう話が忘れられない。
ごめんレス番間違えた
>>100
宛てでした
113100:04/04/19 17:59 ID:3MLkR3Rk
>111
そうそうそれ
自分的に旅館の話がガクブルだったな・・旅館の話っつっても色々あるけど
あのでかい婆さんの顔が半分覗いてるとことか・・・。゜(ノД`)゜。
今思うと婆さんやら霊が覗くとかそーゆーのが多かったような。
114あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/04/19 20:21 ID:LKCWwdrR
意外にもスウィートホーマーが結構いるな。移植しないかなー?
厨房の時やった学校であった怖い話に一票。
様々なジャンルの話があるがコワいものは相当きた。SFC版最強。
印象に残ったのは、逆さ女、ロッカー、肖像画、荒井と人形、旧校舎の鏡、花子さん、そして殺人倶楽部

>>31
初耳だが・・・、噂でもいいから詳細キボン
116あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/04/19 20:46 ID:BXc7d1O/
サイレントヒル1で…

メリーゴーランドでずーっと画面手前で逃げてると女性警官が馬に乗ってコッチを見つめるのには正直ビビッた(w
117あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/04/19 20:48 ID:BXc7d1O/
>>108
自分がやってる後ろで家族のみんながキャーキャー言ってみんなで楽しくやってました…
とくに鏡のドッペルゲンガーの演出はサイコー!
118あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/04/19 21:00 ID:fxRIOPFC
トワイライトシンドロームはマジでヤバイ。やりはじめた日から夜中の12時に無言電話がきてそのあと廊下で人が走ってる音が毎日聞こえた。すぐ売りました。
119サラ ◆ATWaSp/13. :04/04/19 21:08 ID:OKcmz36o
3DOの「Dの食卓ディレクターズカット版」
SSとPS版にないシーンが多数追加されてます。今となっては古臭いけど
発売当時は斬新だったし結構ドキドキモノでした。
PS2版の恐怖新聞はどう?
つかエンディングが救われないんですが・・・
121あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/04/19 23:16 ID:qEI+G8lR
>>110
それ以前にギーガーから許可を得ていないジャケット写真が激烈に最凶。

アレは全部ギーガーのパクリ。

みんな、内緒だぞ!
>>109
ボス(アザトースだっけ?)もザコと全く同じに血イ吹いて死んだのがワラタ
123ARES ◆QCuj8gGVNE :04/04/20 01:47 ID:hPrM7nF5
>>116
そんなシーンあるのか
やってみよう

ネクロマンサーは敵の動きとか全体的にいやなかんじが全開で良かったな
今の技術でステキなリメイクをしてほしいものだ
124あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/04/20 12:43 ID:BKzTFT3B
ホラーじゃないんだけど、前に植木鉢から頭が生えてるの育てるゲーム無かったか・・・
ホラー以上に不気味だった記憶があるんだが
125サラ ◆ATWaSp/13. :04/04/20 12:56 ID:PgZDzJGR
それはTomakですね。韓国ならではの発想・・・日本じゃ考えられない。
126あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/04/20 14:01 ID:1FRRSyhi
ジャガーノートはエンディング意味不明で怖かった
フリーだと、ひよこ侍ってのが怖い
本編もそうだが、ゲームオーバーになった時の絵に(((( ;゚Д゚)))
128あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/04/20 23:46 ID:CSZDI69C
スウィートホームの5人生還エンディングは意味不明で怖かったな。
全員生還なのにバッドエンディングみたいだった。
ファミコンの「ファザナドゥー」ってゲームのボスがグロかった記憶が。
てかググッテもヒットしない・・・。
タイトル間違って覚えてたのかな。
130あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/04/21 00:52 ID:KA5Qy5sg
>>129
「ファザナドゥー」ではなくて、「ファザナドゥ」でぐぐりましょう。
ハドソンのゲームですな。
1311234:04/04/21 09:48 ID:Ua6rG5pk
バロック 退廃的な世界観と奇妙とも不気味とも表現できないモンスター(異形)
鬱病の人間が作ったような作品です。
132あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/04/21 10:16 ID:O6bni2CV
古くて申し訳ないが、真・女神転生のバグが恐怖。
特にTDLでふっとゴトウが出てくる奴。
今思い出してもゾクゾクする。
133サラ ◆ATWaSp/13. :04/04/21 10:37 ID:7weD3Apm
それで思い出した・・・。

真・女神転生のPCエンジン版。あの、フンドシいっちょのゴトウが全画面で
下から上へとスクロール表示されるシーンがありました・・・。
怖いと言うより気持ち悪かった。
フンドシいっちょのオヤジをデカデカと表示されても困ります(w
昨日久しぶりに実家あさってたらSFC学校であった怖い話の本
『学校であった怖い話の怖い話』てのがでてきた。

眠れなかったよ。
135あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/04/23 03:23 ID:pSkh/BRs
最近のウチのPC、ときどき奇怪な音たてるんだけどさ・・・
今日起動しっぱなしで「赤川次郎月の光」やってたら
ちょうど七不思議のトイレの場面でキィーーーーーとか下手糞なバイオリンみたいな音たてはじめた

久々に心臓爆発するような感覚をおぼえました
ホラーじゃないけど
ありすいんないとめあって
アリスが可愛くて可愛くて
>>136
それってPCゲーのアリスが包丁もって殺しまくる奴?
>137
作中では「ナイフ」とあるが、あれはどう見ても(ry
てか、「包丁」のほうが萌(ry

発売されてすぐに購入したというのに、
アクション苦手な漏れには難かしすぎて未だにクリアできないYO(つД`)
139派等たんグ:04/04/27 03:34 ID:8Y5HeoK7
>>137
そうそう、それそれ。
140あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/04/27 03:44 ID:w+ulsoxE
先ほどクロックタワー3クリアしたけど
このゲーム「クロックタワー」と思っちゃいかんね。全然別物になってる
個人的な意見では出来損ないの鬼武者とバイオを混ぜた感じ

サイレントヒル3かサイレンにすればよかったかも
141あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/04/27 10:08 ID:k5WIC0J0
ファンタズム
142あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/04/27 10:20 ID:7n5T5EuN
PC-Eと言えば『真怨霊戦記』だろ。
143あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/04/27 10:27 ID:sLT0+a+M
>>131
バロック良かった。
不思議な感覚だったな〜
ただ、出し値段は3000円くらいが良かった
SIRENが怖かった

「○○ちゃんがほっしっい♪」







俺の心臓が爆発するかと思った。
アクション好きな人はここまで進めてみればワカル
哀愁漂うステージだったけど、最強の怖さを誇る
145あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/04/27 11:01 ID:iWJ4zGxb
>>134
もしかして見開きの所にお札が印刷されてる奴か?
アーカム・ホラー
147あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/04/27 13:04 ID:FwaoC9/F
シャドータワーでキマリだろ
148あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/04/27 13:23 ID:oFIwIs6E
たけしの挑戦状をクリアした人いるのかな?
バロック今やってる最中だ。
だんだん壁に埋まっていく作業天使とか、記憶があやふやになっていく殺戮部隊とか、
結構地味にぞっとするね。
切ないんだけど、時々怖い。
ホラゲーとは違うが、一時期DOOMにハマった。
あの殺伐で陰鬱な雰囲気がヨカータよ。
グラフィックを上げて続編を出して欲しい。
>>149
クリアしたぞ!2日かかったよ。
エンディングはビートたけしが出てきて
「あんたはエライ!」って言われただけ・・・。
>>151
ログ再取得汁
怖い怖いっつーから、Siren買った(在米っす。
アメリカでも発売されたよ。英語版が)。
しかしアクションが出来ないため、ミッション5くらいで断念中。
怖いから続きが見たいけど、出来ない_| ̄|○
私はずっと捜してたクロックタワーを捨て値で拾ったよ!
詳しくは書かないが、すっごいお買い得品だった。
今から楽しんでくるぞ。( ゚Д゚)/
154でつ。
一時間ほどやったんだけど、怖くて挫折。_| ̄|○
一人じゃきついっす。

猫(×2)と犬がいなかったらもっとガクブルになってるよ。
シャキーンシャキーンって聞こえてきたらパニックになっちゃう。
挙句に追い詰められて死んじゃったーよ。(´・ω・`)

今度は昼間に再チャレンジしまつ。
>>155
シャキーンシャキーンって事は1か2かな?
最初こそビックリする所も多いけど、結構慣れると思うよ。
どっちもエンディングの数が多いけど、ガンガレ
「邪聖剣ネクロマンサー」。
ゲームそのものより、作者の亡くなり方がオカルト…

某誌で「来月からクトゥルフ神話に関する連載を始めます」と予告した直後に事故死してしまい、
個人的にはガクブルだった。
158あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/05/04 07:58 ID:Zwz/pFEJ
>>140
しょうがないよ。
だってあれ、カプコンだし。
それに深作監督だし。

あれはタイトルに、「仁義なき戦い」を付け加えるべきものだったんですよ。
>156 ありがたう。やってるのは2でつ。

何とか一話目を終わらせました。そしたら主人公変わって、男の人になった。
で、またいきなりシャキーンシャキーンって。( ;゚Д゚)
神出鬼没だな、シザーマン。

少しづつ慣れてはきたけど、やっぱ怖いよ。
男の人、その辺の椅子とかでも投げてハサミ奪えよ。
戦わなくちゃ、現実と!!( ゚Д゚)ゴルァ
>158
俺の弟は深作欣二が亡くなった後しばらくの間、追悼と称して仁義なき戦いのサントラCD流しながらPLAYしてた。
我が弟ながら馬鹿かと思った。
●やってみたけどサッパリ怖くなかったゲーム:
弟切草・花子さんが来た・稲川系各種・ざくろの味・パラサイトイブ
ムーンライトシンドローム・かまいたちの夜2・魔女達の眠り
●ちょっと怖かったゲーム:
学校であった怖い話S(逆さ女)・スゥイートホーム・探偵クラブ後ろに立つ少女
かまいたちの夜・浜村淳の大幽霊屋敷(ババア編)
●結構怖かったゲーム:トワイライトシンドローム探究・クロックタワー2
●怖くて挫折したゲーム:サイレントヒル
●めんどくさくて挫折したゲーム:バイオハザード・ダークメサイア
●何故かちょっと怖かったゲーム:クーロンズゲート

こうして見るとびっくり系に弱い。
ファンタズム(Win/DOS版)

ムービーがとにかくグロかった・・・
後に出たサターン版は、グロムービーが総カットされているのでお勧めできない。
サイレントヒル2

邦画的な気持ち悪さを感じる・・・
1はグロ系寄りだった気がするが
ラプラスの魔
エコーナイト2、体験版しかやってないけど
攻撃してくる幽霊に対してこちらからは全く反撃出来ないというのが怖かった
突然現れたら、光光…って感じであせったな
操作性悪くて調べたり移動がしずらいのが難点
ソード オブ ソダン
>>166
そりゃ怖いな
デスクリムゾン
169あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/05/07 23:24 ID:hcOdSRGM
よく覚えてないんだけど
ファミコンで赤っぽいカートリッジで
3Dダンジョン風の画面で主人公が記憶喪失で
水路のワニとかですぐ死んじゃうゲーム(確か薬を注射すると記憶がもどったような。。。
すげービビるゲームなんだけど
当時のツレの家でのPLAYのため思い出せない
このゲームタイトル誰か知らない?
「猟奇の檻」ただし@限定
ソードオブソダン最強
172あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/05/08 00:39 ID:6oEzSCQL
かまいたちの夜かな。ホラー的な怖さとは違うんだが心理的に絶望したりゾッとする演出がうまい。 2は怖いというよりもひたすら生理的嫌悪感、ひたすら鬱って感じだった。
ダークメサイアは本気で悲鳴出た。
親が驚いて部屋に入ってきたw
174甘い家:04/05/08 01:07 ID:cDdLnOkW
スウィートホームうううう!!!!
私のホラー好きの原点。
「半身男」最高。
「はんしんおとこ は あしをつかんだ!」とか
「なたおとこ は うみをとばした!」とかいう嫌ゲな攻撃も最高。
>>174
腐乱死体も嫌ですよ。口からヘンなモノ吐いてるし。
5人生還エンディングの後味の悪さときたら・・・
176ARES ◆QCuj8gGVNE :04/05/08 02:37 ID:wLvvY1KU
>>169
デッドゾーン?
実はやったことがないがなんとなく

>>174
「ひと」がイヤ
デッドゾーンなら喋ることを思い出すだろうし。
だいたいアレってディスクシステムでしょ。
つうことで、>169のは多分ケムコのDejavuだと思われ
>>169
ディジャブ…は違うか
最新までちゃんと見ずに書き込んですまん
>>175
前から気になってたんだけど5人生還エンディングってどんな内容なの?
ちょっと気になる・・・・
ググればあるよ。
183175:04/05/08 12:51 ID:M1045bva
184(s・。・s):04/05/08 13:26 ID:8yA7X3BF
当時はどうすれば一人エンドを見られるのか悩んだ。
クソゲ過ぎて怖いゲームがいくつかあるな。
186あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/05/08 14:17 ID:nv3QiTcm
最近ならやっぱSIRENがいいな〜。
もし、2がでるなら買うよ。
学校であった怖い話が、ど〜してもやりたいんだが
何処行っても売ってない。
残念!

あと上の方にも書いてる人いたけど、「クーロンズゲート」はおもろいね。
ホラーというより、なんか不思議な感じ。
通路を普通に歩いていて、ふと後ろを向いたら人が立ってた時にはちょっちびびった。

フリゲで「D-LIST」ってのがあるけど、あれ完成してないんだよね。
体験版っぽいのやったけど、結構おもろかったし。(´・ω・`)ショボーン

作者さん作るのやめちゃったのかな
クーロンズゲートは面白かった。
雰囲気がなんとも言えない感じで、続きでないかなー
学校であった怖い話、怖かったな〜。
今はもうソフトも本体も無いが。
「夕闇通り探検隊」は全然怖くない、と思ってたけど
画面の隅っこになにげなく立ってる幽霊とか
延々と鳴り続ける携帯電話とかが結構きた…。

ていうか一番の恐怖は難易度の高さだったあれは。
クーロンズゲート、エンディングが意味判らない
プレステ初期作品の『スペースグリフォン』??だっけ?パソコン版だと
ハムレットだったかな。
アレは恐怖を売りにはしてなかったけどシナリオは恐かったなぁ。
宇宙飛行士がゾンビ(?)になっちゃうやつ。友達宅で観てただけだから
うる覚えだけど。
クロックタワー3かな・・・
硫酸男が、ばあちゃんをドラム缶に押し込んで
「硫酸風呂はいかがかなぁ〜〜〜!?ギャハハハ!!」
とか言いながら硫酸ぶっかけてんのが、自分的にやばかった。
エグいよぅ・・・
まぁ、ゲーム的には唾吐きかけるようなもんだったけど(笑)
ドリームキャストのデスピリア
絵はどっかのゲーム専門学校の卒業生が描いたような絵だけど
敵キャラでかなりエグイのがいたような、、、
193あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/05/10 22:36 ID:kOMRVLG0
「Call of Cthulhu」に尽きますね
194若っ童姫 ◆jQ8dlj83Ys :04/05/10 22:38 ID:2+TcNh50
ウチ…怖くてホラーゲーム出来んのよね…。
攻略本を先に呼んで想像して震え上がっているくらい。w
ホラーゲームは怖くてあんまりやらない方なのだが
バイオのベロニカは結構良い・・・・かも
寝室?と、EDで流れるあのオルゴールの曲とか結構好き。
バイオ0はヒル男が・・・・_| ̄|○
「零」で、何回「ひぃああああっ」と叫んだか分からない。
男のくせに。
197あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/05/11 02:12 ID:7sDdQf+H
俺は断然「夕闇通り探検隊」がオススメ。
ビックリとかグロの怖さじゃないんだけど、背筋を指が這ってるような怖さ?
クラスメイトのリアルでエグい発言とか、え!?そんなオチでいいの?っていうシナリオとか。
ボリューム的にも満足。一日中やってても3週間は楽しめるとおもう。
攻略本見るかファンサイト見るかしないと攻略難しいのが難点だけどね〜。
>>192
「デスピリア」同意。
作中の首吊り画像はクレームがきてボツったらしいが
それでも十分_| ̄|○
199あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/05/11 03:50 ID:6uEgIxIm
夕闇通り探検隊って何のゲームソフトでしたっけ?!なんかおもしろそうっ!!って思った事あるんだけど忘れちゃった。
200あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/05/11 04:01 ID:vZk38VkS
オイこそが 200げとー
201\__________/:04/05/11 05:42 ID:4/Y1l6Kb
V
      ,,-゙゙゙゙ ̄ ゙゙゙゙̄‐-,,,,
     /          \
    /      ,,ヽ       ゙l
     |    ,,___ノ_人 / ̄\/ ̄ヽ
    .|   / /   |/ ξヽ ヽ,,//       
     |  / /     (  ''ゝ\,,ノノ     
     |  | | ./二:::Y  ̄A  ̄ `Y:::二\   
    |   ) ) | /   l 、・ ▼ ・,  l  ヽ |   
    l  i,,i,l i、_ノY  ̄ ̄ ̄`Yゝ_,,i l
   ⊂,,,ノノノ .\__ノ|'' ̄⊂l  ̄''|\_,ノ
              ~~~~~~~~~~~~
202192:04/05/11 21:02 ID:/qdM/NND
>>198
世界観も結構狂ってるというか狂信的というか、、
あれを夜中にやるのはいやだったなあ、、、w
ドリキャスが壊れて最後のダンジョンで止まってるけど_| ̄|○  
203198:04/05/12 00:48 ID:bZIhUTFS
こたつ坊やは見た?あれはへこんだ。
ドリームキャストがきまったところから動かなくなるのがこわい
ピーッ(電池切れメモリー
206ねころびん ◆CpvcjjwWfo :04/05/12 14:59 ID:PJiLFdK+
>100
「大幽霊屋敷」の中に出てくるアルバイト役の「大迫くん」。
彼は「あやかし通信」という実話怪談集の作者でもあるのだ。
彼のゲームで「最終電車」ってのがありますが、「ファミ通」で
浜村通信あたりが絶賛してた記憶があります。(興味があれば是非)

あと、自分は「エターナルダークネス」が好きなのですが、
「MYST」や「リンダ」が怖いって人には激しく同意。未出では
「ゲゲゲの鬼太郎」や「デビルマン」も意外と怖かったです。

207192:04/05/12 18:57 ID:AmSsXhDD
>>198
コタツ坊や、、、どんなんだっけ?


PS版のリンダキューブアゲインも結構怖かったかも。シナリオBの最初あたり。
>199
旧プレステ。
シナリオは秀逸との評価をわりと見かけるけど、ゲーム性は難点があるんじゃないかな。
淡々とホラーを楽しみたいなら今からでも買いじゃない?俺は買って後悔してないな〜

デスピリアってジャンル的にはどんなの?ホラーアクション?

209198:04/05/12 20:45 ID:bZIhUTFS
>>207
地価に幽閉された奇形児ですよ。_| ̄|○の頭どうしがひっついたみたいな。
「お姉ちゃん、僕の体は今どうなってるの?」って聞いてきます。鬱

>>208
ホラーRPGかな?一応。
210192:04/05/12 20:59 ID:8GDqnqTK
地下に幽閉、、、覚えてない、、ていうか記憶から抹消したのかもw
セリフ読んでるだけで鬱になるRPG、だしなあ、、、w

ドリキャス、、、3000円のでたら買い直そうかなあ、、、、
もうだいたい怖いゲームはあげられてますね。趣向をかえてみます。

自分はお化け屋敷からの脱出ゲーム(ボードゲーム)が幼少期こわかった。

めちゃくちゃドッキリして怖かったゲームは意外にもファミコンのメタルスレイダーグローリーのダンジョン場面。あとジーザスのクライマックスも怖かった。
もうだいたい怖いゲームはあげられてますね。趣向をかえてみます。

自分はお化け屋敷からの脱出ゲーム(ボードゲーム)が幼少期こわかった。

めちゃくちゃドッキリして怖かったゲームは意外にもファミコンのメタルスレイダーグローリーのダンジョン場面。あとジーザスのクライマックスも怖かった。
二重ごめんなさい
>>211
むほっ!
あんたの言ってるボードゲームってオレもやった事あるかも!
オレは友達の家でやったんだが、なんかゴーストバスターズの大食いオバケ似のモンスターの絵が怖かった。
それやってから友達の家から帰る時、だれも見送りに来ない&薄暗い玄関まで一人で行くのがすんごく怖かったなぁ!
『振り返ったらあのモンスターいるのではないか?』なんて考えたりしちゃってゾクゾクしてたよ。
違ってたらゴメネ!
215ARES ◆QCuj8gGVNE :04/05/14 03:24 ID:Ew/Su+ZE
ジーザスはFC版しかやったことないけどすげえ怖かった
最初の展開からヤバい

こないだ斑鳩のためにDC買ったからデスピリアとイルブリードも探そう
ネタばれにならない程度に

ソフトとしての  ジャンル (RPG、アクション等) 
          売り    (操作性がいい、まったり飽きない等)
        
ホラーとしての  ジャンル (びっくり、精神的圧迫等)
        売り    (会話がイイ、画がイイ等)

さらに、世界観、ストーリーなど付け加えれば未プレイの人の役に立ちそう


とりあえず既出のやつでよろ、自分も明日あたりやってみる。

クロックタワーやったことないんで期待
>>217
クロックタワー?3以外なら良いと思うよ。3以外なら・・・
2では心臓が止まりそうになった所が二箇所ほど・・・
バロック〜歪んだ妄想〜
ジャンルは3DアクションRPG、トルネコをご存知の方は想像しやすいかな。
死ぬことのない主人公が何度もダンジョンに潜るゲーム。敵(異形)の落とす
心臓や骨を駆使して最下層を目指すことが基本的な目的。
PS版は裏ダンジョンが地下100階まであり好きな人にはたまらない。が、反面
作業になり勝ちの感も...

ストーリー
ある日「大熱波」と呼ばれる異変が世界を覆った。これにより多くのものが「異形」化し、
残されたわずかな人々も畸形又は、歪んだ妄想に取り付かれ苦しんでいた。
そんな中「僕」は目覚める。しかし、「僕」にあるのは罪の意識だけで自分が誰なのかすら
判らない。「僕」は罪を贖うために「大熱波」の中心地である「神経塔」を目指す。
  なんかヲタ臭くなった ('A`)わりぃ
怖さ 
なんといっても暗い。ひたすら暗い。画面は赤or黒。登場人物は少なめだがほぼ全員
が畸形and電波。台詞の端々に電波っぷりを感じる。以下台詞。

首の者(首が異常に長い男)
「うおおおおん うおおおおおんって奇妙な声が神経塔から聞こえてくるんだ」
「死ね、死ね、その通りだ。私は死ね死ねだ。死ね死ねだぁぁ」

角の者(角の生えた少女)
「眼球がびくびくびくして止まらない」

箱の者(箱を大切そうに持つ男)
「娘は、私の宝だったのだ。それなのに・・・。私は何を言っているんだ?
娘はここにいる。箱の中に!よみがえる時を待っているのだ!」
ちょっと昔になるけど、PC-88SR辺りでリリースされてた『怨霊戦記』
マヂで怖かった。箱をあけると魔除けのお札までついてて泣きたくなった。
222あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/05/15 13:52 ID:YkgNLr1Z
家庭用ゲーム機は売っちゃったから、
フリーソフトで怖いの無いかな?
ジャンルは何でもいいっす。
夕闇通り探検隊はなかなかイイ。
フリーソフトだと1999クリスマスイヴとコープスパーティが気に入った(英語忘れ_| ̄|○)
224sage:04/05/15 14:25 ID:EbrNluPy
シーマンなぞどうでしょう
225あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/05/15 14:32 ID:KOE3oT4B
さいれんとひる3
夕闇通り探検隊ってジャンルナニ?ノベル?
227あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/05/15 14:54 ID:zvrsg90t
「かまいたちの夜2」の妄想編が一番きつかった。
228ルシファー ◆BscOKdBOXY :04/05/15 15:02 ID:uI797jZm
>>226
横方向スクロールアドベンチャー
>219
裏ダンジョンなんてあったのでつか!?
棺桶男のダンジョンだったら無理だけど…
バロックはかなりやりこんだのですが、知らんかった。
すれ違いだが俺てきにはムジュラの仮面
そういや昨日は大熱波の日ですたね。(年は関係ないとして)
知人は本当に歪んだらいいなと、わくわくしてやがりました。
OP→ttp://www.sting.co.jp/baroque/index.htm

>229
裏ダンジョン=棺桶男の地獄ダンジョンだと思われ。
SILENT HILLシリーズを推す。

”ホラー”というジャンルをここまで掘り下げたゲームを知らない。
その狂った世界観は、プレイ後鬱になってしまうほどだが、それでも続きが気になってまたやってしまう。
ただ”ゲーム”としては、多少難があると思う。
個人的には、面白さは 2>1>3 の順か。
やっているとき(特に『〜1』)、『ジェイコブズ・ラダー』という映画が思い出された。

あとこれも個人的な意見だが、『〜1』のエンディング後のおまけムービーのおふざけ感は、
ある意味本編より狂っていたと思う。
うん。サイレントヒルは1しかやってないけど、個人的にバイオより怖かった。

お化け屋敷的怖さもあるけど精神的な怖さだね。なんつーか音が怖い。ラジオの音とサイレンの音と不安にさせる低周波みたいな音…

裏エンディングも唖然とした
234219:04/05/15 21:15 ID:zceTi3iF
>>229
裏ダンジョン=棺桶男の地獄ダンジョンデス
分かりにくかったデスね。すまそ。



>>231
まさか日付けに気がつくやしがいるとは... 嬉しいデス。
ホラーじゃないけど幼少期こわかったゲームシリーズ(いずれもファミコン)

・ドラゴンボール神龍の謎でウサギ団のボスと対決。触られると一撃で人参になってしまうのが…

・ナムコスーパーチャイニーズの茶色の人型モンスター

・ドラゴンバスターで時間切れになると追いかけてきて噛みつくやつ

・スペランカーのオープニングデモ画面?の音楽

ホラーではないけど、、
PSのserial experiments lainていうゲーム。
操作性はややレスポンスが遅めで忍耐が必要。
エンディングというか、最後の映像が精神的にきつい。

九怨って恐いの?
やってみようか検討中。
九怨ねえ。コワイってとこまでやってないや。
操作性がちょっと・・・・
フロムは好きだし、キャラデザインした智内兄助も好きなんだけど。
あーあ、クリアできんのかねー。サイレントヒルの新作が来ちゃうよ。
239ARES ◆QCuj8gGVNE :04/05/17 01:39 ID:OArU7wc0
バロックは恐怖よりもなんとなく癒し系だと思う
音楽とか雰囲気とか凄い切なくなる

実はストーリーも切ないんだよね。
哭いた・・・じゃなく、泣いたなぁ・・・。
242あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/05/17 02:01 ID:ia2OCoy7
知っているのか>>241
SFCのウィザードリィ外伝4が怖かった。
死者の迷宮か何かの下の方の階で、歩いてると急に意味も無く
通り過ぎる日本人形の群れ……しかもたまにこちらをちらっと見たりする。
それについてのフォローや説明は一切無し。
戦闘でドラゴンや悪魔を倒しまくってるのに、何故か怖い。
BGMも和風恐怖映画みたいで更にガクブル……
漏れ的には「ほしをみるひと」

実は地球が宇宙船で、イルカとシャチが人類を支配していて
勢力争いの話だったりする。

昔の話なので内容が違っていたらゴメソ
ソウルハッカーズの声が入ってるBGMが怖かった。女の人でぶつぶつなんかいってんの。
246229:04/05/17 22:33 ID:OypqLJm5
>>234
棺桶男ダンジョンはせいぜいB3階くらいだよ…100階なんて無理だよう


うちのはテレビ画面が焦げ付いて、若干コントラストが強すぎてることもあって
部屋を暗くしないとゲーム画面が暗くてやりにくい…
に、かかわらず、怖くて部屋の電気を消せなかったのが
「零」の初めの方でつ

ちなみに明るさ調整はできないテレビ…まだ観れるから買い替えない
247234:04/05/17 23:07 ID:Lya/D8FB
>>246
棺桶男ダンジョンは、クリアしてもしょぼいアイテムを3つほど
もらえるだけです。頑張ったのに orz
バロック売っちゃっけど、またやりたくなってきたな
OPの歌がちょっと好きだった
DCのイルブリード。
怖いっていうかキモイ。
クリア重ねて幾たびに主人公の服破けていく。
最後なんかブラとパンツぐらいしかなかったような。
いくまっせー
250ねころびん ◆CpvcjjwWfo :04/05/18 07:23 ID:D3Lm7oK/
>249
イルブリード一回しかクリアしてないので知らなかった。
久しぶりにやってみようかな。

先生!「こっくりさん」はボードゲームに入るんですか?
>>183
?何が起こった?
あの5人はどうなったんだ?
>>243
そういうゲーム内では何も言及されていない謎なヤツって、なんだか怖いよな。

消防の頃にやったSFCのFF5。
ストーリーの後半あたり潜水艇で海の底に潜るんだけど、だだっ広い海底マップの端の端(世界の隅)に何故かモアイ像が一体ポツンとあるの
ゲーム中それについての説明は一切なく、調べてみても特に何かがあるわけじゃない。
海底砂漠という寂しい光景って事もあり、色々と怖い想像してしまったよ…
GB 魔界塔士SAGAの洞窟のBGMは妙に怖かった
零やサイヒルも良いけど、あえてエコーナイト2の
あの序盤の、廊下に出た時にどこかでドアが開閉する音
がして、行ってみたら廊下に何か血を引きずったような後が
付いていて、暗くてシーンとした館の中でその後を辿って行く時
が怖かったなあ。

実際にはストロング金剛(w
>>249
イルブリは最終的に股間の前張り?みたいな物一枚になったハズ
なんか色っぽさも無いし無表情なのが怖かったような・・・
>254
うーむ。確かにストロング金剛…。(ナットク)

零(一作目)で、廊下を歩いていたら白いものが横切ったのがイヤだった
3DOの「呪いの館」でつ
プレイは簡単でも雰囲気がキモイ
プレイヤーがすぐに殺されれば怖いゲームっていうことはないんだよね
すぐに殺されるのは単に「ストレスたまるゲーム」っていうだけで…
でかいモンスターが出てくると「またか…」とか「めんどくさいなぁ」って
思うだけだ。バイオハザード2以降(ぼそっ)。
>>258
確かにそうだ。サイレンとかはそんな感じ。
殺されまくるうちに恐怖感より面倒くささが
強くなってくる。
>>253
そうそうすごい懐かしい。妙におどろおどろしい曲だったね
初めてやったRPGがそれだった。
あのゲームの塔という閉鎖された空間の雰囲気って独特な怖さがあった。
当時は小学生。都市世界の荒廃した姿とひたすら現れる朱雀の恐怖。
2ちゃんでコピペになってる全滅した家族の父親の手記とかものすごい不気味だった。
子供心に、「こんな世界に生まれなくてよかった!」とか思ってました。
名前忘れたけどセガサターンのソフトで。大きい屋敷に引っ越したカップルの
女が異様なフインキを掴み取って色々するんだけど最後は彼氏が何者かに
乗り移られてラスボスが彼氏ってゲーム。パッケージの絵は主人公の女
教えて君スマソ。アレ結構恐かったな
>>243
本かなんか取りに行こうと歩いてる時に女の子がパッパッと出現するのに(((( ;゚Д゚)))
連投スンマソ
>>261
ファンタズムかな?
>>260
そのコピペってどんな物なんですか?
魔界塔士もそのコピペも知らない無知な自分にどうかお教えください
>>262

「 ふ り む く な 」

ナンカウシロニイル……(((( ;゚Д゚)))……ツイテキテル
>>265
(つД`)ビエーン
そ…そんな言葉あったっけ…余計怖くなった(((( ;゚Д゚)))
確かにWIZ外伝4は変に音楽恐かったな。
他の塔のモンスターが死霊の塔では殆どがゾンビ化しているのも何気に嫌だった。
268あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/05/29 14:11 ID:6tP6Zl+I
サイレントヒル3の裏病院 鏡の部屋 以下そのときの心境

( ´∀`)お、これ待ってたらどうなるんだろう
( ´ー`)
(;゚ー゚)
( ゚д゚)
(;゚д゚)
(;゚Д゚)アワワ もう出よう…

「ガチャガチャ」鍵がしまっている

(((゜Д゜)))ウギャー!!
269あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/05/29 15:14 ID:jrW8Jegq
精神的な「イヤさ」という点で言えば、「かまちたちの夜」かなぁ。
何人かが推してるけれど、「夕闇通り探検隊」は
いろんな意味でアドベンチャーゲームの名作だと思います。
それと、PS2の「ミッシングブルー」でヒロインの瑞希の性格が
豹変して主人公を責めたてるシーンはけっこう怖かった・・・。
270あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/05/29 15:33 ID:JmjXMczF
>>260
>>264
なにせ武器がチェーンソーとか核とかあるRPGでもあるから。



最恐だったのは多分既出だろうけど、スィートホームとかまいたち1。
スイートホーム
「トロと休日」に霊が写ってたって本当だろうか・・
探したけど見つからん
>>272
なんですか、その話、つうか噂マジ?
誰か持ってるシト、チェックよろ。
274たこ焼き ◆joBfGQIRqA :04/05/30 04:18 ID:hp32E3SR
>273
どっかの心霊写真のサイトで見たんだけど、何処だったか全く思い出せない。
カレーさん所だったかもしれないし・・・。
やさしい質問スレで聞いてみれば何か解るかも。
とにかくお役にたてなくて ごめん。でも、見たのはたしか。
275あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/05/30 07:11 ID:DvmmTfRF
ダークシード(PS)だな。
説明書が攻略本になってるからなぁ。(コレないとクリア絶対ムリ)
276加藤 大:04/05/30 07:15 ID:s1ffueFA
ぼ、ぼ、ぼくにいわせればホラーゲームなんてくだらないね!
み、み、み、みんなもはやくリスイさんの魅力に気がつけばいいのに・・・  
■■ ■■
>>272ゲームスレで一時期話題になってたね。
278あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/05/30 09:50 ID:CnRrNIDi
やっぱキングスフィールドシリーズだろ。あのドス黒い世界観は他に無いだろ?
てか、しってんのかなみんな??
>>272
本当だよ、カレーさんとこで見た
団地みたいなところで
アパートの窓から有り得ないほどのデカイ顔がこっちを見てる・・・といった感じ

因みに製作者の間ではタブーなんで、ホンモノと見なしていいと思う
280あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/05/30 10:41 ID:471Pxi8o
クロックタワーゴーストヘッド!今またやってるのですが良いです!
FATAL FRAMEが最恐だろうな
>>272
後でね、、、
お前らに忠告しとく。クロックタワ―の3は買うな。
クロックタワ―とは名ばかりの馬鹿ゲーだから。カプコン氏ね。
284あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/05/30 11:14 ID:QCuxxEoS
怨霊戦記
彼岸花

なんつうか絵がこえー
話もイカレテル
バイオ1は怖かったよ。2以降は敵が怪獣になって怖さ激減したが・・・
安パイで悪いけど、零・サイレントヒル1と2が未プレイなら是非、だなあ。

>>285
個人の感想にケチをつけるわけではないですが、彼岸花って悪い評判しか聞きません
が・・・どうなんでしょ。
クロックタワー2・・・主人公(自分)が弱い。走るの遅い。冷や汗ダラダラ。
黒ノ十三・・・ダーク。後味悪い話が好きな人にはいいかも。
288あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/05/30 18:12 ID:471Pxi8o
>>283 そんなにクロックタワー3って良くないですか?ほかの板でもたたかれまくってますが…ゴーストヘッド面白かったからちょっと興味あったんですけど。
289あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/05/30 18:45 ID:ry92E7UU
主人公のパンチラがあるんでしょ。パンチラが。
パンチラ見れるんでしょ。クロックタワー3。
290あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/05/30 18:48 ID:PhNEW1dg
ジ アンソルブドを薦める
291あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/05/30 19:17 ID:QCuxxEoS
スカ様
キターー
クロックタワー1,2 殺人鬼から逃げる少女の映画
クロックタワーGH 怪物達から逃げる少女のミステリー小説

クロックタワー3 悪役を退治する戦乙女のお芝居
>>186
近所の中古屋に300円で売ってたYO!
逆さ女とか人形の話とか、ガクブル・・・

LIVE A LIVE のSF編とか怖かったなー。
294あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/05/30 19:58 ID:471Pxi8o
>>292 うけた。クロックタワー3リアルだったからちょっと期待してたのに〜(・д・)さてゴーストヘッドやるかな…
295あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/05/30 20:04 ID:ZHRx+qmz
既出だが、トワイライトシリーズの音響がすごく怖い。
ヘッドホンで聴くと足音とか気持ちいい。
もちろんタイトル逆再生は怖い。でもまぁ笑える怖さだけどな。
なんだこれこえーwっていう。
学校であった怖い話を薦める
おそらくSFCでは最恐
本編も怖いが、オープニング画面でしばらく放っておくと・・・

((((((( ;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
今ではなかなか環境整えることが難しいとは
思うけれど…メガドラCDの「夢見館の物語」ですな
残酷シーン皆無で恐怖体験とは違った味わいがある

ただ、終盤…
振り返る余裕もないところで振り返ってしまったばかりに、
非常に怖い思いをした

間違ってもサターン版は購入しないように
メガCDで思い出したんだけど、アフターハルマゲドンっていうRPGが
何気にきつかった・・・
ゲーム中盤で主人公(化け物ね)が自分たちの肉体を強化するために
人間を食べる(人間の持つ知性と感情を取り込む)んだけど、その対
象になる人間に話しかけると「われらのなかから一人をえらんで食し
てください!」っていうのがなんとも・・・
299あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/05/31 00:34 ID:H2MnpSke
サイレントヒル2が話が進まなくて途中(街)で投げちゃったんだけど、攻略本とか要るゲーム?
300あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/05/31 00:54 ID:CTvFJZSz
漏れはサイレンだな〜

>>144と同じで、あのステージが一番怖かった。
机を調べろって。。。。((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル

出口にたどりついたらさらなる恐怖が・・・
301あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/05/31 00:58 ID:IvZE6M55
>>299
攻略本無いとかなりの根気がいる。
302あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/05/31 01:00 ID:H2MnpSke
>>301
逆に攻略本ありでやっても怖がれる?
303あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/05/31 01:01 ID:C3LQn0kG
>>299
攻略サイトで十分
でも自力でやんないと怖さ半減
304あなたのうしろに大の大人が・・・:04/05/31 01:13 ID:JjTrawe+
絶体絶命都市
ホラーじゃないけど、廃墟をさまよう孤独感がいい
もう少し自由がきいたらな〜
305ARES ◆QCuj8gGVNE :04/05/31 01:56 ID:ep42frDG
サイレントヒル系は必要最小限の情報だけ見るようにしてなるべく自力ですすめたほうが面白い

2で友達とやって最後に泣いてしまったが
Silent Hill 2はストーリーを楽しむゲームだよ
>>298
前のはモンスターの細胞を取り込んでとかだったのに
人間を…だもんなあ(;´д`)

ミザーナフォールズ。
夜に広い町中を走り回ってると何か怖い。
アフマゲはストーリーがしょんぼりだったからなぁ
唐突にデカキャラと鉢合わせてになってコテンパンにのされたラスマゲが懐かスィ
>>308
アフターの方は最終的に主人公達が選ばれた戦士みたいな扱いになるのが萎えた(w
人間喰らってパワーアップってのは一応あのゲームの売りだったんだよな・・・
個人的には、ゲーム終盤で主人公達の正体と本当の目的が判ってからのほうが凹んだ。

310あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/01 12:27 ID:NkdA5jaw
ファミコン探偵倶楽部
ミシシッピー殺人事件
キングスフィールド2
絶対値的な怖さでは現在挙げられてる作品に劣るけど
不意打ち的に怖い作品だったのが
PSのやるドラ「ダブルキャスト」。
パッケージとかどうみてもさわやか系で
ゲーム序盤もいかにも明るくポップな感じで楽しげなのに。

怖いの苦手なのにまんまと騙されたよママン… OTL
バイオハザードは「スプラッタ的な表現もあるアクションゲー」てな感じなのかな〜

漏れはバイオ1の序盤も序盤、
「ゾンビ犬が外から窓ガラス突き破って廊下に入ってくる」シーンで心臓停止して、
一ヶ月放置しますた (´・ω・`)
313あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/01 14:02 ID:1Db/3ZS3
>>310
キングスフィールドは怖い。I、II、IIIともいいね。
でもホラーゲーじゃないw

ホラーなら同じメーカーのエコーナイトシリーズかな。
でもこちらはキングスほどには怖くないのがなんとも・・・
どこのメーカーかは忘れたけど、「…いる!」ってやつ。
探しているのにどこにも置いてない。

確か学校が舞台で、生徒がどんどん殺される話だったと思う。
>>314
あれは期待してなかったわりに、なかなかよかった。
隠れる怖さがあったよね。

クリアしたらバッドエンドだったんだけど、グッドな真のエンドとかあるのかな?
>>315
グッドでもバッドみたいだった…
確か二人とも生き残ってたような
死に方もバリエーションがあって良かったよね。

ある死に方では視界が一気に床まで落ちて、自分の足、体が見える。
あれ、じゃあ俺の頭って・・・って感じでゲームオーバー。
>>312
ハゲドウ、あれはマジ恐かった。ビックリ系ホラーの金字塔だ
バイオ1は、まだ傘の正体が全面にでていない頃だったので、純粋にホラーとして楽しめた
陰影の効いた背景、凝ったBGMと効果音・・・・。最初は訳が分からなくて、アイテム室の扉を
開けるにも、目をつぶってたもんなw

あとクロックタワー2で、夜中にヘッドホンしながらやっていた時、安全だと思っていた裏庭まで来たところで
うたた寝してしまって、ふと物音に気が付いて画面をみると、傍らにシザーマンが迫っていたので
マジに悲鳴を上げそうになった・・・(汗
319あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/03 19:05 ID:OkBTIGLh
去年の冬にPS2を購入したいとこが「ホラーゲームやりたい」って言うから、
一緒に買い物に行った時についでにゲームソフトも買いに行った。
結構ホラーゲームがあったけどゲームに免疫がないいとこには、
ホラーゲームは自分で動かすよりも選択系のやつがいいと思って何を血迷ってか「クロックタワー3」をすすめてしまった。。。
自分で動かすやつと思ってなかったので…
ゲームを購入して数週間。いとこから「ゲーム恐くて進まへん〜!やりに来てぇ!!」
って言われたからやりに行く事に…
私もちゃんとしたホラーゲームが初めてだったから恐くて恐くて…
何回かやらされたけど最初のステージの半分も行ってません…

あんだけ恐いと思ってるクロックタワー3が駄作なんて…クロック1,2をプレイしたら…(;゚Д゚)
320あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/03 19:19 ID:CjgSnhF+
クロックタワーヤリタイ
321あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/03 19:53 ID:0jZgJ2Rt
みんなでクロックタワー1、2、GHやっべ!そういえば3だけ会社ヒューマンじゃないよね?なんでだ?
322あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/03 19:54 ID:0jZgJ2Rt
みんなでクロックタワー1、2、GHやっべ!そういえば3だけ会社ヒューマンじゃないよね?なんでだ?
323あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/03 19:57 ID:0jZgJ2Rt
二重カキコスマソ…
ヒューマンつぶれたからだよ・・・
325ARES ◆QCuj8gGVNE :04/06/04 02:07 ID:S5veOyXt
あー、つうかクロックタワー3は
最初のステージは結構くる
次のあたりで疑問を抱き
次のステージでへこむ

あとは知らん。w
クロックタワー1,2、GHも、馴れてくればどうやって撃退しようかって、
あんまり怖くなくなっちゃうよね。
2のノランだっけ?ハサミ掴んで殴るし。

ヒューマン潰れたけど、スパイクが今のヒューマン?
やのまんは潰れた?

子供ながらに夢に出てしまったファミコンゲーム
ヤマトタケル伝説の暗黒神話。
不老不死になりたい女が泉に入って餓鬼になるところ(; ´д`)
夢に出たよ………。
327ねころびん ◆CpvcjjwWfo :04/06/05 04:18 ID:eCsmV13p
マジでコントローラーを落とすほどビビッた時。
 
「バイオ」のヘリポート。「バイオGC版」の棺桶。
「クロック2」の壁にかけてある絵。「サイレントヒル」の病院のエレベーター
のボタン。「零」の床下の霊と首の折れた霊。「RIVEN」の少女。
ええ、チビりましたとも。
ファミ通今週号の「サイレントヒル4」の記事・・・。「ジッと見つめるデカ顔の女」
・・・・かなり怖そうです。
確かに、クロックタワー3は
最初の方だけは結構くるかもね
でも、殺されすぎて仕舞いにはハンマー男が現れる度に「はぁ・・」って感じになったよ
各ステージクリアで演技がクサすぎて嫌んなるよ

あと、このゲームも進めていくと「シザーマン」ってのは居ますが、
1,2のシザーマンとは全くの別物と思って下さい。こんなキ●ガイじゃないよぅ
クロックタワー2は、爺さんが普通に飼い犬に噛まれて死ぬという、人生最後の
大チョンボに大笑いした
怨霊戦記とか、東京トワイライトバスターズとか
怖いっつうより、雰囲気が良かった。

怨霊戦記はリメイクWIN版じゃなくて88とか98の方。
街が怨霊に汚染されていく様がMAPで表示されるのが良かった。

東京〜〜はクトゥルフのTRPGのシステムでお馴染みの、
状態によってキャラが発狂したりするシステムと、
大正時代の退廃的な雰囲気を持った良作だった。
331さけ:04/06/05 11:35 ID:bUI6UnKk
零は全然怖くないけど・・・・自分がへたくそすぎて
すぐ殺される・・・難しいよ・・・・
回復アイテムすぐ無くなるし・・・
332あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/05 20:41 ID:6y90DrMW
クロックタワー3、ほんとに最初が怖い!!
だってどっからか「アリッさ〜」って聞えて来て…(((;゚Д゚)))
もぅ越す勇気なんてありません。
なので結果的にあれはどんな話だったのか教えてほしいです!
333たこ焼き ◆joBfGQIRqA :04/06/06 03:23 ID:XmI2XL0K
>332
ネタバレ〜
じいさんがバロウズ公爵の○○で、アリッサが美少女戦士に変身します。
で、最後はお決まりの「おしおき」です。
「ジョキ ジョキ」兄妹にはかなり笑えた。
>>326
暗黒神話は原作も読んでみるといいよ。
335あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/06 13:57 ID:sAvmjNlg
カゲロウだっけ
侵入者を惨殺していくゲーム
あれ素人でも簡単?
設定とか話はすごく好みだったけど
何とかコンポとか難しそう
なぜか攻略本だけ当時買って今でも持ってる
336あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/06 14:21 ID:e11lsuw/
>>335(以下続編とごっちゃになってるかも)

クリアするのはすごく簡単。
アクション苦手でも全然大丈夫(自分がそう)。
コンボをつなげるのが大変だけど(快感です)、
コンボにこだわるようになる頃には
どちらかというとパズルになってる。

マルチエンディングで、派生技を開発するのも面白い。
PSでベスト版あるし、安いだろうから買って損はないと思う。
ちなみに子どもまで普通に殺せる。
ノベル系では「月こもり」と「学校であった恐い話」

アクション系ではSIRENが1番だな。
終盤感覚が麻痺してくるが、プレイしてて緊張感から息が荒くなったのは初めて
338あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/06 16:21 ID:bUFIjPN3
18歳女
ゲーム歴6年(PSから)
ホラーゲーム歴…も同じかな

バイオハザードシリーズ=☆(1だけ☆☆☆)
最初は面白かった。
2以降はただ気持ち悪いものをやっつけてますよ、っていう感覚にしかなれない。
(ストーリーはいい。特に2)
ゾンビ、ひねりがない。精神的恐怖ゼロ。
ガンサバイバーまでやってしまった。後悔。

クロックタワー2=☆☆☆
シザーマンいい、惚れた。夜独りでやるのがいい。逃げるの楽しかった(当時)。

クロックタワーゴーストヘッド=☆☆
緑色の死体は気持ち悪くて良かった。
でもクロックタワーには攻撃の要素は付けちゃだめだ。一気につまんなくなった。
ストーリー全部観たけどやりきった感もなかった。

クロックタワー3=☆☆☆
主人公全然怖がってない。なのでこっちも怖くない。
やっぱりシリーズは1作目が一番怖い。
動きが大げさでありえない。やっぱり深作欣二。
でも普通に楽しかった。ジャッジメントってはじめて見た時笑えた。あれ好きだなあ。
ものすごいスピードで追っかけてくる奴いたけど、あれかなりうざい。
ステージがソッコーで終わる。つまんない。病院のステージもっと怖くできた。不満。
セカンドプレイもっと難しい方が良かった。

零=☆☆☆
お化けっていうのが好き。
普通に怖かった。でも普通。ストーリーも普通。でもいい。
339あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/06 16:22 ID:bUFIjPN3
続き

サイレントヒル=☆☆☆☆
怖い!いつも買ってきたら夜まで待って独りでやるんだけど
とてもできなかったから弟叩き起こした。
とりあえず視覚より音が怖い。で、内容、ストーリーは普通。

サイレントヒル2=☆☆☆☆☆
三角コーンが夢に出てきた。インパクト大。
ストーリー好き。バッドエンディングかかなりやるせない。
前作もこれも落とすところまで落とす。最高。
バッドエンディングの方が気合入ってて好き。
ベストエンディングは出すのがめんどいわりにつまんない。

サイレントヒル3=クリアしてないので採点なし
夜独りでやっても余裕。途中までやって秋田。病院はもういいや。
バブルヘッドナースちょっとだけ気持ち悪くなってたけど無駄な努力。
ごめん、ゲーム考察スレじゃなかったんだ…。
ごめんね。

誰か「…いる!」っていうゲームやったことある人いる??
クリアする前に親に売られちゃって
また買おうと思ったけどどこにもない。
>>338-340
もちつけ
342あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/06 16:56 ID:d5d1paDQ
>>333
ありがdです!!
でもしょうもなさそうな終わり方ですね…
もうあのゲームは封印させまつ。
あまり知られてないけどダークメサイアかな
陰鬱な地下道をひたすら反撃手段もなくモンスターから逃げるだけ
最近ではサイレントヒル4に期待してる
禍々しさまで漂うゲームはサイレントヒルくらいなもんだと思う
>338
ワロタ シザーマンなんぞに惚れるな〜!
345ARES ◆QCuj8gGVNE :04/06/07 00:16 ID:qAomg4hd
ホラーゲームはある種カリスマのある敵が出ると演出がありきたりでも印象深くなるからなー
シザーマンはいいヤツだと思う
個人的にはサイレントヒル2の▲が好きだけどな
そっかー、クロックタワー3ってイマイチだったんだね(´・ω・`)
このシリーズって3しかやったことなかったから、
私的には結構怖かったんだー。
「かまいたちの夜」はなんか深々と怖かったな。
2のほうは単にウツになるだけだったけど…。
女子って自己申告すると、どうでもいいことでもお追従する人がいるよね

以上、14歳女子でした 学校いってきまつ
ちょっきんちょっきんシザーマン〜
今日〜もジェニファー追いかける〜
おいらのハサミは鋭いぜ
でもお店のハサミを使おうね〜
CMだっけ、それ。
クロック3は糞。
謎解きはあって無いようなものだが、敵キャラが1〜2分に1度!出現するため
思うように進まない。ストレス溜まる。つーか常に敵から逃げ回ってる状態。
こんなのクロックタワ―じゃねーよ。
敵キャラが変態すぎ。これを作った奴の神経を疑う。ジョキジョキ〜♪ってアホか。
ストーリーはお子様レベル。ムービーの演出は過剰でセリフもしょぼいため
失笑を禁じえない。深作監督の遺作なんだってね・・・合掌。
シザー兄妹のムービー見てみ。斧装置の周りで二人がケラケラしてるやつ。
脱力感がハンパじゃないからさ。
ボス戦だけは一丁前のカプコンゲー。弓矢撃ちまくりうんこ投げまくり。
よくやった!ここまでやったらヒューマンも文句ないだろ。

おすすめ度・・・不能
所さんのまもるもせめるものエンディングは
ホラーとみなしてよろしいか?
352あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/09 15:28 ID:PqfSNC7Z
俺はバイオも怖いが、クロックタワー2の方が余程怖い。
バイオは攻撃手段があるし、ゾンビを全滅させればしばらくそこは安全地帯になる。
…が、CT2は攻撃手段がないので逃げるしかないし、安全地帯はごくわずか。
シザーマンもいつ出るのか不明。マジでびびったシーンも何度もあったよ…。

誰も語ってないようなので言っておく。
最強はPCエンジンの「レディソード」かな。元々は軽いエロゲー
RPGなんだが、最初、いきなり生首の美女が出現!(一応助言をくれる味方)
ドルアーガの塔よろしく、階段を上るごとに生首娘が出るのだが…
 顔 が ど ん ど ん ひ ど く な っ て い く …
((;゚Д゚)ガクガクブルブル

心構え全く無かったから、この年でも未だ途中で止まったままです…orz
なんなら画像アップしましょうか?
353あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/09 15:37 ID:TSyTSWlz
>>352
すげえ怖そうw 見てみたいね。

自分の一番怖かったホラーゲーはもう、「零〜zero〜」だろうな。
最初は難しくて投げ出そうかと思ったけど、だんだん操作に慣れてから怖さをひしひしと感じるようになった。
ゾッとしたり、ざわっとしたり。目をつぶされた霊がランクのTOPなんだけど、その画像がメチャメチャに怖い。呪われそうだ。
トロの休日はヤバいからやらない方がいいと言われた。
どこがホラーなんだかわからないがヤバいんですかね?
>352
気になったのでぐぐってみた。
ttp://www.saturn.dti.ne.jp/~dastard/hacker/lady-cha.htm

残念ながら生首娘達の画像は載ってなかったけど、
>顔全体が腐っており、もはやゾンビである。
とか
>顔は普通だが、頭蓋骨が割れて脳が剥き出し。
とか、かなりすごそうw

>352さん、見てみたいので画像うpお願いします。
356あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/09 16:37 ID:ecQxD5xR
クロックタワー3ってなんでヒューマンがつくらなかったんですか?
357あなたのうしろに名無しさんが:04/06/09 16:43 ID:5cyodBYO
吐露と休日は、アパートに女の人の顔がでてる。こわい。でも、
それほど怖いワケでもない。ぐぐってみ。
>>356
ヒューマンガあぼーんしていたからです。
SIREN
これは面白かった。見つかると圧倒的に不利になる状況で、どこにいるか相手の視界から推理しつつ
目的地へと進むドキドキハラハラ感はたまらなかった。
執拗に追ってくる看護婦の病院とか、良い意味で二度とやりたくないステージだ。

零、赤い蝶
いつ来るか判らないっていう怖さがあるが現れたら現れたでそんなに怖くない。
でも「わ!」っていう突然の演出が良いタイミングで来るね。
SIRENより赤い蝶の複数の敵を相手にする方がしんどかった

どっちもオススメ。SIRENはオカ板住人ならニヤリとするネタが満載。
360あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/09 17:00 ID:tKn72S3a
GCの「エターナルダークネス」

サニティゲージが低くなってくると、幻聴、幻覚の嵐。
・天井や壁から血がしたたり、変なうめき声や笑い声が聞こえたりする。
・主人公(プレイヤーキャラ)がバラバラになる。
・主人公(プレイヤーキャラ)が縮む。
・ドアを開けると、大量の敵がわらわらと。
・セーブデータがデリートされる。
・画面真っ暗。

結構演出が凝っているよ。

四柱の邪神や魔道書がストーリーの根幹となっていて、
クトゥルーが好きな人には特にお勧めできる。

でも、”怖い”っていうのとはちょっと違うかな。
零シリーズはヤバイな…
ああ、/ヽァ/ヽァしすぎてやばいよ。
363あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/09 18:09 ID:ujipvYEA
トワイライトシンドローム探索編はマジおすすめ
音がこわいんでヘッドホンでプレイしてください
ちなみに僕はあまりに怖くて1章の公園探索までしかヘッドホンプレイできませんでした
>>104
それは俺もトラウマになってる、特にFC版のドラクエIII

>>150
確か「DOOM2」(PC版)ってかなり昔に出てたよ
陰鬱な雰囲気とモンスターとのバッタリ出会いのドキドキ感は「2」でも健在だった

>>235
どれも懐かしいなぁ〜ファミコン世代
ドラゴンバスターは時間切れになると俺はパニクってた
365あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/09 18:22 ID:N5OISPz/
あんまり怖くは無いけどオカルト的に「弟切草」が好き
昔はよく深夜、家族が寝静まった後、居間で電気を消しヘッドホンで1人プレイしてた
そんなある日、突然ドアがバンっ!と開いて心臓止まった・ ・ ・
親父がトイレの帰りに寝ボケて俺の居る居間に入って来た 中3の夏の夜の思い出
>>150
DoomIIIはホラー重視のFPSになるらしいよ
命のはかなさを体感できるスペランカー。
368あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/09 18:47 ID:ecQxD5xR
>>358
そんな!じゃあこれからのクロックタワーは3みたいなのが続くの?!激いやじゃ〜!あのホラー感が好きなのに!
369あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/09 19:05 ID:N5OISPz/
アクション系(疲れる)でもビックリ系(ウザイ)でも無い
ジワジワとボディブローの様に効いてくるホラーゲームで
なんかオススメなの有りますか?PS2かPC用で
勝手なレスでスマソ
370352:04/06/09 19:40 ID:GRRmDyDL
>>355さん
ありゃ、こんなのもあったのか…
でも、まさに紹介文そのままです!

http://ranze01.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img/497.zip
閲覧には要注意!特にカオリが最凶デス!((;゚Д゚)ガクガクブルブル

口直しにエロシーンも入れようと思ったけど、さすがにスレ違いなのでやめました。
要望があればいれるかも?
371あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/09 19:44 ID:w6Dp0j9r
PSのゲゲゲの鬼太郎
これは、まじで怖い!
鬼太郎の家がある森などで愉快?な仲間達と戯れるステージもあるけれど
主人公(たぶん中学生)の依頼を受けて、鬼太郎と一緒に学校を探検するステージや
古びた洋館のステージなどは消防の頃、本当に怖かった…。
学校探検では時々頼りの鬼太郎がいなくなってしまい、廊下を歩いて来る
イカレた教師から逃げるために教室の掃除用具入れの中や教壇の下に隠れて
そいつが通り過ぎるのを待つんだけど。
思いの他に周りをうろついていて足や足音が通り過ぎたと思って
教室や廊下にでたりすると待ち伏せで殺されてしまう。
洋館では我らが目玉おやじも出てきて、鬼太郎好きの俺は大満足
しかし、この洋館ステージもかなりヤバくて
棚の上に置いてある日本人形がだんだんと部屋に来るたびにデカくなっており、
最終的には巨大な日本人形の顔をしたいもむしになってしまって襲ってくる。
かなり前にやったソフトだから見つからないんだけど、またやりたいなぁ。
リアルの鬼太郎や妖怪がこんなにも怖いとわ…
372あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/09 19:48 ID:rWEMlM5J
リアルじゃねーだろ。
373355:04/06/09 19:52 ID:KadgC34v
>370
乙です!
カオリ怖すぎ……(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
ナタリーくらいになると逆に笑えるw
374あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/09 19:52 ID:w6Dp0j9r
アニメでしか見てなかった鬼太郎のポリゴンはひくものがあるぞ。
375352:04/06/09 19:53 ID:GRRmDyDL
忘れてた。
1階のターニャは上記のサイトにすでに写真がある上、普通なので割愛。
2階のノバは写真撮り忘れ_| ̄|○(1回会うともうその場所では2度と出てこない)
9階以降はそこで進行がストップしている為です。

心の準備が出来てなかったから、マジで心臓に悪い…(つДT)
376352:04/06/09 19:56 ID:GRRmDyDL
>>355さん
書き込みしている間に見てたのかw
カオリはマジで悲鳴あげますた(つДT)
グロさと髪のふりみだし様がマッチしててうなされるよ…_| ̄|○

なんでエロゲにンなもん入れるんだよヽ(`Д´)ノ
あ、画質荒くて申し訳ないです。でも怖さと俺の気持ちは十分伝わると思うw
>>360
セーブデータがデリートされる、ってのが現実的に不安なのですが、どういった
処置なのですか?

昔、ファミコンの「魔神英雄伝ワタル」(ハドソン・RPG)も、EDを見ると無理矢理
最初からのデータに戻って、1プレイで1回しかEDは見られないという意味不明の
意地悪仕様だったけど・・・
378あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/09 23:16 ID:fH4T3zmj
ホラーもイイけど、おまいら、ビッグニュースですよ!!

ドラクエ8&FF12、クリスマスイブ同時発売決定!【制作中】
http://news12.2ch.net/test/read.cgi/news/1086790216/
いや、どうでもいい。すまん
380あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/09 23:19 ID:4WuF+WZs
弟切草は、うん、あれでなかなか面白かったよ。
381あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/09 23:26 ID:mcSDd0o9
>>359
「零〜紅い蝶〜」は、なんと雷に一番ビビってしまいました。いきなりくるんだもの。
「SIREN」は怖いって言うより気持ち悪そうなので買ってないんですが、今になってやりたくなってきた。零をナイトメアまでクリアする根性があればやれますかね??

>>365
「弟切草」は懐かしいね〜!!SFC版・PS版両方やった。自分も怖いとは思わないけど好きな部類です。
PS版のミイラは最初はビビりました。グロ。あとピンチになった時の音楽も好き。
382あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/09 23:44 ID:pWwTVUc+
>>147
シャドータワー最高
>>371
この間 兄の家で見つけてやってみたー。
元々ホラーは見るのが″Dきなのだが、「鬼太郎くらい何だー」って軽い気持ちでやってたら
怖かった。ヤラレタ.....orz

森はなんともなかった。むしろ楽しかった(笑)
学校はなんだか良くわからないうちに教師に捕まりゲームオーバー。
怖かったのは肉人形の方だ..... 結局鍵の部屋で終わっちゃったけど怖い。
ドコが怖かったのか良くわかんなかったけど怖かった。

廊下で走って後ろ向くと追いかけてくる鬼太郎も怖かったがなw


バイオシリーズは昔からやってるのだが、GC版の1で何か速いのが来たときはビビった。
生き返るのか、、知らなかった(´Д`;)しかも強くなっててかなり嫌だった。

バイオシリーズは怖いというより、基本的に楽しい。
ただ0の ひ、ヒル男は.....(((( ;゚Д゚))) しばらくご飯が食べれなかった。

サイレントヒルは病院でやってたからその分怖かったw
零赤とFM4th、迷ったが、
さっきFM4thの方買って来ちゃったYO!
硝煙の匂いに勝てなかったZE!
そういやPS2のゲゲ鬼太のシミュレーションゲームのアドベンチャーパートがオバケ屋敷みたいでビクーリしたよ。
振り返ったらバーーーン!!!!!みたいな。
386ある意味ネタバレ注意:04/06/10 09:10 ID:q8+JYAD6
>>371
>GC版の1で何か速いのが来たときはビビった。
>生き返るのか、、知らなかった(´Д`;)しかも強くなっててかなり嫌だった。
 ゾンビの強化版、「クリムゾンヘッド」の事?
俺もあれは怖かった…。ファミ通で情報は知ってたが、実際に遭遇したらもう
めっちゃ怖かったよ!
3〜5回はヤツに殺されたなぁ…。(しかも逃げ回って、1画面に数体のクリムゾン!)
それ以降、ひんぱんに通る通路はできるだけ灯油+ライターか、グレネード焼夷弾で
火葬にしてさしあげました。
 ただ、プレイの仕方では、最初に鎧の鍵(だったかな)を取りに行く時に遭遇するゾンビ2体は、
必然的にそこに戻る事になるので、その時点でまだ火葬方法を入手していない事が多く、ハンドガン
で戦わなければならず、苦戦を強いられたなぁ…
シャドウタワー支援。
フロア内の敵を全滅させたのに、まだ声が聞こえる・・・orz
シャドウタワーは難易度が高いんで・・・。
>>387
シャドウタワーでフロアから声聞こえてくるのってデフォルトなんだ。ホッ
かなり前に体験版だけどやった時に、どこからともなく意味不明だけど話声が聞こえてきてビビったことあったなぁ。
それも聞こえたのが何回かプレイした内の一回だけだったしカナリ恐かったヨ!
390あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/10 15:34 ID:2eFFXloV
俺の私的評価

バイオシリーズ ☆×5
毎回でるだびに買ってる。お勧めは2と3.でもあまりホラーじゃない。
けっこうめんどくさいかも知れない。微妙に頭をつかうところがなきにしもあらず。
ちなみにアウトブレイクは糞。

零 ☆×4
まあまあ恐い。でもこれもめんどくさい。
しかも敵多すぎ。

トワイライトシンドローム ☆×4
恐いし、せつない。話はかなり秀逸。
でもやはりめんどくさい。

クロックタワー ☆×1
あまり恐くない。しかも死ぬとむかつく。
バイオは鍵探しに奔走するのがメンドクサいよね。
ゲームプレイの殆どが鍵探し。
392390:04/06/10 15:43 ID:2eFFXloV
続き

SIREN ☆×5
話てきにも盛り上がる。わけではないが俺の好きなジャンル。
近年のヌルげーよりかなりイイ。これはめんどくさいというよりムズイ。
そして俺はそのムズさによりコントローラーと投げつけてしまい1個の
コントローラーを失ってしまった。
ファミコン時代より久しくゲームに切れた。
……初期型だからスタオ3でも切れたけどなw

逢魔が刻 ☆×3
まあ凡作。暇つぶしにはおもしろい。

学校であった恐い話 ☆×3
話じたいはまあ怪談。やはりこれもめんどくさい。

花子さん ☆×1
意味がわからずクリアできず

真・女神転生3マニアクス ☆×8
ホラーゲームじゃないけどオカルトゲーム。
これは最高。
サバイバルホラーってのだけど、DOOM3が怖かった。
一人称視点って敵が自分に向かって来るから怖い。
394あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/10 15:56 ID:q8+JYAD6
思い出した。やった事は無いんだけど、Win版での女神転生シリーズ
「儀典・女神転生」はかなりエログロらしいんだが…(画面写真だけ見た事がある)
今でも入手できるかな?
(仮に入手できてもXPじゃ起動しないんだろうなorz)
>>394
そんなあなたに

Winny
>>386
そうそう! ただの移植じゃなかったのか…って思った。余計な事を…;
何度泣かされたことか;
頭ふっ飛ばせば大丈夫らしいのだが
そんな高価な弾をゾンビごときに使ってられないし
ハンドガンで頭飛ばすのはかなり運が良くなきゃならないし…
その前にナイフでヤツを倒すのは苦労する;
>>381
零ナイトメアできるならSIRENもいける。

SIRENの面白いところはストーリーの絶望感
発売したての頃ゲーム板で
「俺だったらヒロイン犯して、さっさと赤い水飲んで逃避する」
ってレスが多発してた
ホラー系超苦手なのに
初めて買ったホラーゲームがサイレントヒル
ちょっとゲーム進めるたびに
「うわあああああああwせdrftgyふじこlp;@」で
なかなか進まなかった…

高校の頃は姉と二人で絶叫しながらやってたけど
姉が嫁いでしまった今、一緒にやる人が誰もいない
2がやりたいけど怖くて一人で出来ねえよおおおorz
>>398
2は1程恐くないよ<サイレントヒル

ただ、姉さんが嫁いだのなら、特に姉さんと一緒にやってもらいたいゲームだ。
ある意味、姉さんの方がストーリーに感慨を得るかもしれないので。
結末が、既婚か未婚かで評価が変わるゲームだと思う。

恐さ自体は最初に書いたように「1」程じゃないけど、やはりそこはサイレントヒル。
並のホラーゲームよりは上をいってるのは間違い無いと思う。
キーワードは「狂気」。
>399
レスありがとうございます
1ほど怖くないのか…昼間だったらプレイできるかも?
中古でみかけたら買ってみます!

姉の嫁ぎ先が実家からかなり遠い&育児中なんで、
二人でまったりゲームする機会がなくて寂しい(´・ω・`)
でも
>結末が、既婚か未婚かで評価が変わるゲームだと思う。
の一文がかなり気になるので姉にもすすめてみます
旦那さんと二人で仲良く叫んで欲しい…w
401399:04/06/10 23:46 ID:iDAByL6X
>>400
粘着するつもりは無いので最後に一言。

漏れは既婚なんだけど、最後はちょっとぐっと来ちゃったわけですよ。
そこまでの過程は、そりゃ「サイレントヒル」ですから色々とあるわけですが
ラストに関しては既婚(もしくは恋人がいる)か違うかで受け止め方が変わるような。
ま、余り書くとネタバレになるのでこの辺にしときますがw

あと、中古で2000円以上しそうなら、もうすぐ「サイレントヒル2〜最後の詩」という
「X-BOX」で出た(後にPS2でも出た)、色々とオマケ要素の付いた完全版が廉価版で出ます。
ベスト版(定価2800円)が去年出たけど、さらにお安くなってるらしいです。

http://www.jp.playstation.com/Item/2/6164165.html
>391
鍵探しゲーって多いよなー
サイレント昼も鍵探しゲーだし、そのほかいろいろ
鍵はもういいですってか
403臥待月 ◆dv9HY7NS6Y :04/06/11 01:42 ID:mbgAApnI
>>394
たしか戦闘スピードがマシンスペックだかなんだかに依存しているので
パソコンに負荷かけないとまともにプレイできないみたいよ
404ARES ◆QCuj8gGVNE :04/06/11 03:39 ID:3tBMRiu/
シャドウタワーは殲滅率が100%になってないときにフロアをうろうろしてて聞こえて来る音は
どこか隠れた壁とかの向こうの敵の音だったりするわけで
あの意味もなく延々と死体の降り注ぐ穴とか良かったな。殺伐としてて。

ラスボスがすげえキモい
色々な意味で鬱になるゲームだった
405あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/11 08:26 ID:l8QKXnv3
>>391
そうそう。バイオもディノも鍵、というよりキーアイテム探しの方が大半の時間を
割くんだよね。なんで一般的な建物にあんな仕掛けがあるんだよ!忍者屋敷かつうの!
バイオ4も紹介記事見る限りでは、もうバイオじゃなさそうだし…作中で6年も立ったと
言うが、アンブレラはどうなったんだYO!

>>396
バイオ1のクリムゾンヘッド、バイオ0の擬態マーカスをナイフのみで倒そうとした。
…勝てませんw(ちなみにアイテム欄は、ナイフ以外は回復アイテム)
バイオ3の追跡者には勝てたんだが…腕が鈍ったかな?orz
406あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/11 08:32 ID:l8QKXnv3
あと思い出したのだが、レディソードに続き古いゲームで思い出したのだが、
既出ではなさそうなので書き込み。
FC「悪魔の招待状」。
姉弟がドライブ中に車が事故リ、気がつくと姉の姿が無い。
大雨も降ってきたので、近くにあった洋館(またかよ!)にかけこむ。

アドベンチャーゲームなんですが、FCだけあって絵の荒さが目立ち、余計怖かった!
気づいたら目の前に後姿の令嬢がいるのだが、うかつに行動すると…!
ゲームオーバーの画面も怖かった。
まだ序盤で止まったままだけど、こちらも画面写真アップします?%AICAP/
>>369 弟切草とかかまいたちみたいな読むタイプしかないですかね〜。
私もアクション苦手でGCのカービィ程度しか出来ないので
(ゼルダは止められた)このジャンルはあきらめてます。
>>369
PCゲーでも良いのなら「バレット」とか「コープスパーティ」とかいいかも
http://www.frgm.org/
ここの「アドベンチャー」の「ホラー・サスペンス」から探ってみてちょ
素人作品なのでクオリティとかは期待しないこと
>>407
「弟切草」と「かまいたちの夜」は昔(SFC版)ハマってました
俺はサウンドノベル系は結構好きですね
アクション系だとハラハラとかはしても味わい深い(?)恐怖はないからダメなんですよ

>>408
おお〜情報Thanks!
RPGツクールのゲームですか、結構良さげですね
410あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/11 18:01 ID:qBVWUXL6
涅槃(RPGツクール)
411あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/12 16:18 ID:i3Kc9Yus
どんなに演出が怖くても、やっぱり綺麗な画像じゃなきゃ怖くない。
412あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/12 17:27 ID:i3Kc9Yus
エロ画像と同じでね
アクアノートの休日。これ。
414あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/12 17:39 ID:i3Kc9Yus
一生アクアノートをプレイしなきゃいけない運命になったら怖い。


PS2 『サイレントヒル4』 6月17日発売

http://www.konamityo.com/sh4/
416あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/12 19:01 ID:FVYmPlFu
同人でもいいから(というか出来ないけど)
グロすぎ怖すぎ残酷すぎで18禁でね―かな?
それともある?
417あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/12 19:30 ID:DqS1CZx3
猟奇殺人犯になれるゲームが欲しい、「捕まらずに何人殺せるか」とか…勿論18禁で殺し方は自由、まぁ問題になるだろーけど本気で欲しい(切実)
>417
それこそ同人向けだよね
だけど実地で真似するアホがでてきたりで
あぼん確実。

シチュは逆でもいいけどね…。
捕まえる方で…いいや。
燃えろ!プロ野球
420名も無き道化 ◆P7WMvM8p9A :04/06/12 20:24 ID:VPPJPnFF
>>417
その類のゲームって洋ゲーに有りますよ
ただ余りにも猟奇的なの存在するかどうかは知りませんし
もし有ったとしても正規ルートで日本に入るの難しいでしょうね
日本でも一般に普及しててそれに一番近いのは
自由度が高くDQN行動が許されてる「GTA」ではないでしょうか
421あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/12 21:11 ID:GpZnpRn7
GTAはグロあり、残酷ありだけど「怖い」ではないんだよね。
やってて面白いんだけど、こりゃヤバイんじゃないの、とか、よく日本で許可が下りたなーとか、ちらりと思った。
GTAの世界で「これでさらに誘拐とかできたらなー」とか考えた自分がいた・・。
422あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/12 21:19 ID:hVwXkPkj
ちんちんっていうゲーム怖いよ
そうか、良かったな
424あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/12 21:34 ID:NPf6O1mc
>>417
ポスタル2は?

全米発売禁止の残虐ゲーム「ポスタル」がとんでもなくパワーアップして帰ってきた
ttp://www.micromouse.co.jp/wgame/postal2.htm
425あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/12 21:42 ID:zRL55D96
ようやく、洋ゲーがでてきたね
カーマゲドン
車で何人殺せるか、巻き込んで殺すと○ヒットコンボ、テクニカルに殺すとボーナスポイント
とか
ポスタル
神の啓示を受けた(基地害)が好き放題に殺しまくり
アリスインナイトメア
アリスの惨殺な旅、みんな基地害

とかドゥームのハック版
ドラえもんとか、知ってるあのキャラを殺しまくり

ポスタルシリーズは明るいんだよな雰囲気がさ

でもいい線いってると思う
ところでXファイルやった事ある人いる?
洋ゲーで確かあったけど正規輸入されてたっけと思って。
>>421
娼婦とヤったあと殺せば、払った金が返ってくるよ
あっさりしてるけど、よく考えるとスゲー怖いことしてる
429あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/13 19:57 ID:NoMDVO0L
>>417
シリアスサムもあるよ。
シャドウハーツ。
いや、ゴキがリアルすぎるだけなんだけど…
431あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/13 20:04 ID:SMarbZlT
ピクミン
432あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/13 20:57 ID:B0gRmouR
ムーンライトシンドローム
かまいたち2の妄想編と底蟲村編。
グロいやらキモいやら。
434あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/13 21:03 ID:BqKCZeKl
底虫村編はまあまあだったけど、妄想編は面白くないし気持ち悪くなってやめた。
435あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/13 21:06 ID:NoMDVO0L
>>434
あなた前作はやってないね?
436あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/13 21:21 ID:FKzQ1iCv
かまいたち2は全体的にムカついた。
OPの着物着て人形持った女の人とか出てこねーじゃん。
てっきりヒロインの妹かなとか思ったのに。
437あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/13 21:22 ID:FKzQ1iCv
てっきり「座敷牢に捕らわれて生贄としての行きつづけている狂った女の人」とかいるとおもうてたのに
438あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/13 21:24 ID:sEwDkBfw
女神15っぴが光臨中!
再び裸を晒すまでみんなでお願いしましょう

恋や友情や人間関係についてマターリ語り合うスレ part2
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/pure/1086364580/l50
439あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/14 00:55 ID:f7Oz/via
漏れは紅い蝶で 千歳たんアルバム・繭たんぱんちらアルバムを作った男ですが何か?

…まじめな話、一番怖かったのは『モータル・コンバット』
>>439
え、他の遊び方もあるんだ?>赤い蝶
マニアックだなあ
441あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/14 08:26 ID:HBEq6+Yb
モータルコンバット
442あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/14 08:39 ID:9KLtvba8
スペランカー
443あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/14 09:02 ID:tbJqH4+r
>>426
ポスタル2は持っている。けど、1面すらクリアできない(ノД`) どこかに攻略サイト
ないかな…(´・ω・`)ショボーン
武器によっては、黒焦げになったり、首切られたりとやりたい放題だったな。
(武器無限弾のコマンドもあるし)
ちなみにノーパンパッチというのもある。しっかりヘアが…(以下略)

>>430
リアルゴキでなら、PS「クーデルカ」も負けてはいないよ。何しろ人間とほぼ同じ
大きさのゴキやノミが襲ってくるんだから!
(しかも序盤はキックともかく、素手で殴る事もあるので((;゚Д゚)ガクガクブルブル )
クーデルカはOPでのパンティラにハァハァ
クリアーしたけどゴキやノミなんてでてきたっけ?
>>425
アリスインナイトメア忘れてたよ


不思議の国から家に帰ってきたアリス。
ある日の夜、家が火事になって目の前で両親が焼け死んでしまいます。
その光景を目にしたアリスはかわいそうに精神に異常をきたして、
精神病院に入院してしまいました。

…数年後、ベッドで天井を見上げるアリスのもとにあの白ウサギが。
「ふしぎの国があぶないんだ!助けて!」
どうやらふしぎの国では女王が恐怖政治を行っているようです。

こうしてアリスはふたたび不思議の国へ向かうのでした。
右手に血のついたナイフを持って…


今思うと最高のゲームだな。
久しぶりにプレイしてみるか。
446443:04/06/14 10:37 ID:tbJqH4+r
>>444
そういやOP等のムービーでも時々パンチラがあったなw
で、ゴキやノミだけど、序盤にザコとして出てくるし、中盤でも色違いがちゃんと出てくる。
外見もキモイのに、特にゴキは動きもリアルで引いたよ_| ̄|○

…確かPSのムービーを抽出するツールがあったはず。OPムービー抽出しようか?w
ただいま中古でPS版のクロックタワー1を買って、プレイしてるんですが。
主人公のジェニファーが説明書で 美少女 って書かれてるのが一番オカルト。

448あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/14 12:25 ID:GMgNlUr5
422 :あなたのうしろに名無しさんが・・・ :04/06/12 21:19 ID:hVwXkPkj
ちんちんっていうゲーム怖いよ


423 :あなたのうしろに名無しさんが・・・ :04/06/12 21:33 ID:LUFoRhDC
そうか、良かったな
シャドウハーツ2のナイトメアやばいね。
ゴキ嫌い、昆虫嫌いにはきつすぎる。
450あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/14 13:29 ID:814tOtX7
スウィートホーム好きな人は
これを待て!(ただ、あまり更新されてないのが気になるけど…)

ttp://www.retro-mania.net/sweethome.html
>>446

 お ね が い し ま す 
アリスインナイトメアっておもすろい?
453あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/14 14:58 ID:0bMg9OnL
いや、全然。
PCのデモがあるから遣ってみれば。
454あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/14 15:14 ID:0c5OSM6C
サイレントヒルかクロックタワーっしょ。




バイオでびびってるやつって初心厨っぽくてむかつく
いいじゃん。

いちいち難癖つける奴の方がムカツク」
456あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/14 15:31 ID:mcz4UyTS
>>455
最後の」に禿同!
>>455
ゲームの玄人さまになんて口を!
マインドシーカー
459あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/14 16:07 ID:8YtD1I3L
俺消防の頃弟切草やってた時、一番怖いシーンだかなんだかで(普通に飾ってるだけでは絶対切れない)バイオリンの
弦がプツンって切れたときはマジでビビったな・・・。
ファミコンの悪魔の招待状ってやつ。
小学生の時にやったけど、
なんか実行できる選択肢がいっぱいあって、
自分で自分をナイフで刺す→ゲームオーバー
とかが普通にできたのが怖かった。
461あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/14 17:38 ID:XaQEwZkX
ムーンライトシンドローム。
なんか最初は意味わかんないけどゲームが進むにつれて・・・
クロックタワー3は硫酸男のところだけ怖かった。

>>460
文句を言う筋合いはないんだけど、普通は以外な解決策なのかと
思うよな(w >自分で刺す
>>445
何が怖かったかって公式サイトの不気味なアリスな。
精神に異常きたしてるんなら蜘蛛くらい踏み潰しても当たり前か……。

で、何でまたアリスに助けを求めるの? 出銭版しか知らないんだけど
何か物語上続けられそうな伏線でもあるのかな?
464あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/14 22:34 ID:i7C1WsEa
>>446
俺も希望w
465あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/15 00:47 ID:DcSeK1+B
FC/SFC時代のドラクエが一番オカルト。
電源を入れると呪われた音楽が流れるのがオカルト。
俺のデータの時と存在が失われてデカルト。
最強魔法はバイキルト。
漏れはドラクエVでデータがバグって
Lv30くらいだった勇者がLv60になってた
当然経験値はそのまま
次のLvまでに必要な経験値30万くらい

Lv60で呪文を全て覚えていない勇者
まさにオカルト
467エドワード ◆TJ9qoWuqvA :04/06/15 09:12 ID:QDlGYzLe
今回からコテハンつけときます。(レディソードや443のクーデルカのOPのレスした者です)
>>460
既に俺も書いたwそこまでは進んでないけど、後ろ向きのドレスの女の亡霊が怖かった…!
あそこで進め方間違えると、どう行動しても画面にガイコツがどアップで迫ってきて殺されるし!

>>451&>>464さん
そういう事もあろうかと、夕べムービーを抽出しました。
…が。
確実にパンチラが見えるそのシーンだけでも、60MB軽く超えたんですが…(;´Д`)
そのシーンを画面写真としてキャプるか、どこかでかいアプロダ探してもらってUPするか。
どっちがいいすか?
(ちなみにラストにはエドとクーデルカがセクースしてたと思われるシーンがある)

ちなみに念の為、ディスク4枚全てのムービーを抽出したのだが、
クーデルカ達3人がボスの息で一気に腐って白骨死体になったのがあって
小さな悲鳴あげますた…_| ̄|○

>>
パラサイトイヴは期待してていざやってみたけど拍子抜けした
怖い以前に操作性が良くなかった、怖かったのは病院にいる化け物ぐらい

ゲーム自体は怖くないんだがペルソナのボス、
グレートファザーのデザインが怖い、仲間達の父親が手足になっててビビッて
本でみてまた怖くなった覚えが

後、hackの敵もデザインが不気味なのが多い
何より怖いのがフィールドで敵に遭遇すると他の敵が何体も寄ってくる
前なんか8体ぐらい集まって全体魔法で手も出せずゲームオーバーになった・・・
>>467
変換とか圧縮とかで軽くはできないんですか?
>>467
悪魔の招待状は自分の持ち物選択のとこで
ナイフとか斧とかなんでもいいから死ねそうなものを選んで、
それを「セルフ」にしたらいつでも自殺できるよ!

471エドワード ◆TJ9qoWuqvA :04/06/15 13:14 ID:QDlGYzLe
>>469さん
帰ったらやってみます。最悪の場合、そのシーンの画面写真になるので、先にお断りしておきます。

>>470さん
うは。いつでも自殺OKだったんすか!それもまたすごいシステムですな^^;
472あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/15 14:19 ID:4i+M2l3v
>>471
期待age
473あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/15 14:42 ID:Kf6HChjM
このスレのこと、すっかり忘れてた・・・

>>377
セーブデータが実際に削除されるわけではないよ。
サニティ・ゲージ(正気度)ってのがあって、それが低いと、
幻覚・幻聴が起こる。
これがストーリー内だけでなく、セーブ・ロードや、画面設定
なんかのインターフェース部分にも影響するってのが
面白いところ。

人によりけりだとは思うが、((((゚Д゚;))) ガクガクブルブルな
怖さではないかも。スレ違いだったら申し訳ない。
でも、ゲームとしては良く出来ているから、お勧め。
GC持ってたら、やってみて。
中古なら、多分¥1,500以下で買えるよ。

って、もう見てないかな・・・。 >>377よ、すまぬ _| ̄|○


参考:
ttp://www.nintendo.co.jp/ngc/gedj/index.html
>>473
377です。大丈夫、見てるよ。いまあなたの家の近くにいるの。

ああ、じゃあリアルで迷惑がかかるわけではないんですねー。
GC、ゲームボーイができるやつとセットで買ってみようかな。
475473:04/06/15 16:30 ID:Kf6HChjM
>>474 = 377

メメメ、メリーさん!? ((((゚Д゚;))) ガクガクブルブル

あ、何だ君はうわなにをあqwせdrftgyふじこl
>>463
昔どっかの攻略サイトで見たイラストの方が無気味だった。
左手首に包帯ぐるぐる、痩せ細って、目はギンギンに見開かれてる、という・・・。

原作読んだことあるけど、伏線は全く無いと思う。
しかしよく目をつけたな、とは思ったよ。
477434:04/06/15 20:29 ID:+K9xbstj
>>435
いや、SFCの「かまいたちの夜」もやりました。ピンクの栞は出たけど、金の栞までは出してない。
「かまいたちの夜2」で一番良かったのは「陰陽師編」ですね。なかなか怖かった。
478ガガガ ◆fe42j16My2 :04/06/15 20:39 ID:YkGjR6Tr
サイキック・途中からついていけない展開、ちょっと怖い
わらべ詩・正シナリオ、ハァと思う推理でハァと思う自首
わらび詩・我孫子のシナリオ、力が抜ける
陰明・バットエンドなのに完(よくある)、ハッピーエンドは教祖か社長
底蟲・グロい、蟲うじゃうじゃ、一番好き
惨殺・そんなでも無い、首の実はびびった
洞窟・謎解き、一部読み戻し不可、社長文が出る
妄想・BGMが怖い、基地外
青春・隠しにつながる道あり、ショートシナリオ
恋愛・ショートシナリオ
官能・ケツを振る
479434:04/06/15 21:02 ID:+K9xbstj
あー間違いました。「陰陽師編」じゃなくて「陰陽編」でした。
>>478
最後の「官能・ケツを振る」にワロタ。
480エドワード ◆TJ9qoWuqvA :04/06/15 22:47 ID:t1SupHpX
>>478さん・>>479さん
最後の官能編で抜いた俺はどんな罰を受ければいいでせうか?w
(だってシルエットでも、本当にエロいんだもんよw)
バイオ1の館の中まではいいんだけど
その後がアクションゲームと化しちゃテル感じがするんで
あの館の中の雰囲気でやって欲しいね〜
犬が飛び込んでくるシーンはステキ

SIRENもちょ〜つらかったけど
雰囲気は最高かな
病院とか学校とかね
あの難易度は万人向けではないね〜
攻略ページ見ながらやっと終わったよ

かまいたちはフツーに行ったペンションでの出来事ってとこが
いい感じなんだけど
2はね〜はなからありえないって
場所設定を間違えたんでは?
官能・確かに下手なエロゲよりエロかったヨ

サイレントヒルシリーズは今後やってみたいですね
面白そうですね
482あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/15 23:11 ID:UZnIDSqW
>>442
確かにアレは恐いw
「怖い」とは違うけど。
483あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/15 23:16 ID:DcSeK1+B
かまいたち2はクソげー
わらびうた編が一番おもしろかった
484あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/15 23:23 ID:2/o/Vxy7
かまいたちは1のほうが面白かったね。
主人公とヒロイン以外全員犯人に殺されちゃうエンドが。
何とか犯人を殺したあと、雪の音と画面がズーっと続くの。

空虚感がよかっ。
485あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/16 00:15 ID:onCqAF4W
SILENT HILL4」に人間国宝の怪談が同梱!
http://www.itmedia.co.jp/games/gsnews/0406/14/news02.html
486あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/16 00:17 ID:BGEdEkJp
ここの住人はもちろんサイレントヒル4買うよな。
俺はもうクリアしたぜ。
487あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/16 00:19 ID:8QdyJHD0
↑ ふーん
マンネリで飽きられてきてるのを自覚してか。
商品自体に魅力がないのを自覚してか。
488あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/16 00:31 ID:52r/TyBD
こんどようやくPS2買うんだけど、怖いのって

サイレントヒルのシリーズ、サイレン、かまいたちの夜、零のシリーズ、恐怖新聞、

もっとある?オシッコちびりそうなのをやってみたいんだけどそこまでのはないのかな。
ファイナルファンタジー11:グスゲン鉱山

http://logue.xrea.jp/ffxi/xarcheim/gusgen.html
490あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/16 00:37 ID:8QdyJHD0
オシッコチビリたいのが遣りたいならリアルタイム系だね。
オススメはDOOM3だ。
>>488>>490
慢性尿漏れのオレ様にあやまれ。
492490:04/06/16 00:43 ID:12NVrwbu
>>491
     \○   <そうか、スマンな はっはっはっ
       |>
    | ̄|   ← 俺
_| ̄|○ .|

  ↑ 尿漏れパット使用の>>491
493491:04/06/16 00:49 ID:CUJzB1Zy
>>492
なんだとーヽ(`Д´)ノ

誰が尿漏れパット使用しているなんて言った!
男らしく垂れ流しだ。
>>490
そうそう、主観リアルタイムは純粋なほホラーゲームとは
また違う怖さがあるよ。うすぐらいダンジョンを孤独に
さまよっていると、どこからか得体の知れない恐ろしい鳴き声が…
てなわけでPS2ならキングスフィールド4をお勧めする。
Sirenはゴルゴゾンビ大杉で萎えた。
それでもゴルゴは、位置を把握すれば何とかなるが
羽ゾンビは不条理なほど強い。
>>489
((((((;゚Д゚)))))
こう言う不意打ちはマジ怖い。
497あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/16 17:25 ID:GvEOJEmg
初代サイレントヒルが一番怖いよ。
いきなり部屋でたら闇世界になってたり、視界が暗くて何も見えないところにラジオから
ノイズが・・・ぎゃあぁぁあぁぁあぁ
498あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/16 17:53 ID:p4KPpzne
サイレントヒルは怖いというか鬱になる。
ため息をつきながら電源押す。
499あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/16 18:54 ID:/JcMcP21
”シャドウゲイト”と”悪魔の招待状”どちらも小学生の俺には
難しすぎてクリアできなかった。
>>497
最初の敵との遭遇シーン、どうにか脱出しようと絶叫したものだよ
サイレントヒル、久しぶりにやってたところだよ!
確かに鬱になるわな、恐怖と鬱のダブルパンチやね。
502あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/16 20:02 ID:GvEOJEmg
>>500
あそこはびびるよなあ。
どんなに走り回っても出口がない!あーさっそくゲームオーバーかよと思ったら
カフェのソファーに・・

あと看護婦のリサがラスト、頭部から血流して顔が真っ赤に染まるシーンは鬱になる・・
503唯のおっさん(高松) ◆mZVpRf7mFs :04/06/16 20:09 ID:nlE2tqV3
「バーチャルホラー」
後半の敵が大量にいる広場。
少し離れた所で突入を躊躇していると
通路の方まで押し寄せて来る。

ホラーちゃうけど

「ウルフェンシュタイン3D」
いい気にのって逃げながらボスを攻撃していると
先回りして待ち伏せとかして来るのでビビる。
古いが、FCの・・・




星 霊 狩 り

っつーか、このゲーム知ってるやつはオカルト。
505ガガガ ◆fe42j16My2 :04/06/16 20:18 ID:WqlX2HWh
>>504

……

もってる
そろそろこのスレで挙げられたゲームを纏めようぜ>>1よ。
507あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/16 20:39 ID:TD7kxzJY
お前らダンジョン・マスターを忘れてませんか?
508あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/16 21:13 ID:/JcMcP21
ファミコン以前のゲームはスペックの低さ故に気味が悪かった。
少ない色数、無機質な音声、テレビを消したあとの静けさのような
寂しさがあった。
ダンマスはびびってたなー。
デスナイト?だかが奥からせまってくんのは・・・
スプラッターハウス
ダンマスは恐いよな。
ただの3DRPGでホラゲじゃないけど。
今、クローンがフリーで出てるんだっけ?
やってみようかな。
テクノの電気グルーブが作った、グルーブ地獄X。
これ最強。薪割りで動物切ったときとか、
心霊写真館とか、そりゃもう・・・。
513あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/16 23:17 ID:vKaTQPZU
>>512
ああ アレな。
ゴーストヘッドって、まぁバラエティには富んでるけど2より
怖いとは思えなかった・・・

だって主人公が人格変わって強くなったり、拳銃とか使えるんだもん・・・w


やはりクロックタワーは追いつかれた時にこちらになす術が無いのが
怖さのポイントになってるんじゃないのかな。
3はやった事ないんだよね(;´Д`)
515あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/16 23:32 ID:joYl0QhQ
クロックタワー
516エドワード ◆TJ9qoWuqvA :04/06/17 00:00 ID:eQC+H9/6
現在例の60MBムービーを圧縮中。
…どうやっても50MB程度にしか出来ません_| ̄|○
かといってMPEG以外のやり方知らないし…
やはり画面写真でいいすか?

スレ違いにてさげ。

バイオハザードシリーズ
サイレントヒルシリーズ
クロックタワーシリーズ
学校であった怖い話シリーズ
かまいたちの夜シリーズ
女神転生シリーズ
悪魔城ドラキュラシリーズ
ファミコン探偵倶楽部シリーズ
DOOMシリーズ
キングスフィールドシリーズ
ドラゴンクエストシリーズ
刻命館、影牢、蒼魔灯、刻命館・真章
SIREN、FF5・8、、けっきょく南極大冒険、雨月奇譚、黒ノ十三、
厄、零、、弟切草、たけしの挑戦状(FC)、、トワイライトシンドローム、
百物語、ダークシード、Dの食卓、、エコエコアザラク、花子さんがきた!、
エネミーゼロ、リンダキューブ、スプラッターハウス(PCE)、スウィートホーム(FC)、
パラサイトイヴ(PS)、MYST、アクアノートの休日、クトゥルフの呼び(テーブルトークRPG)、
MOTHER2、ポートピア連続殺人事件(FC)、、オホーツクに消ゆ、タクティクスオウガ、
月下夢幻潭、ミスティックアーク、東方見聞録、、白と黒の伝説、霊刻、
稲川淳二の百物語(SS)、エルヴァイラ、夕闇通り探検隊、Mr.Bones、源平討魔伝、

アローンインザダーク、怨霊戦記、殺意の階層(FC)、大幽霊屋敷(PS)、九怨(PS2)、
MAX PAYNE、終ノ空、邪聖剣ネクロマンサー(PCE)、恐怖新聞(PS2)、Tomak、
ひよこ侍(フリーゲーム)、ジャガーノート、ファザナドゥ(FC)、バロック、
月の光 〜沈める鐘の殺人〜、アリスインナイトメア、ファンタズム、
シャドウタワー、ざくろの味、魔女達の眠り、ムーンライトシンドローム、
ダークメサイア、クーロンズゲート、ラプラスの魔 、エコーナイト、
ソードオブソダン、デスクリムゾン、猟奇の檻、スペースグリフォン、
デスピリア、エターナルダークネス、ゲゲゲの鬼太郎、デビルマン、
リンダキューブ、メタルスレイダーグローリー、ゴーストバスターズ、
ジーザス、イルブリード、1999クリスマスイヴ(FREE)、シーマン、
ゼルダの伝説 ムジュラの仮面、ドラゴンボール 神龍の謎(FC)、
ドラゴンバスター、スペランカー、serial experiments lain、
ウィザードリィ外伝4(SFC)、ほしをみるひと、魔界塔士SaGa(GB)、
ミッシングブルー、トロと休日、FATAL FRAME(XBOX)、彼岸花、
ジ・アンソルブド(PS)、LIVE・A・LIVE(SFC)、夢見館の物語、

アフターハルマゲドン、絶体絶命都市、ミザーナフォールズ、
ミシシッピー殺人事件、ダブルキャスト(PS)、…いる!、RIVEN、
東京トワイライトバスターズ、晦-つきこもり、所さんのまもるもせめるも、
レディソード(PCE)、エターナルダークネス、FM4th、逢魔ヶ刻、
悪魔の招待状(FC)、コープスパーティ、バレット、涅槃、燃えろ!プロ野球、
GTA、ポスタル、カーマゲドン、ピクミン、シャドウハーツ、シリアスサム、
モータルコンバット、マインドシーカー(FC)、シャドウゲイト(FC)、
バーチャルホラー、ウルフェンシュタイン3D(SFC)、星霊狩り(FC)、
グルーブ地獄X、ダンジョンマスター

大杉。
520あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/17 00:45 ID:nSh5EALg
乙かれ〜
モツカレー
522あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/17 09:28 ID:SQvHKwPY
PSの「ヴァンピール吸血鬼伝説」
吸血鬼になった住人の顔グラフィックがコワイ
隣で見てた甥(5歳)が泣きました。
523ARES ◆QCuj8gGVNE :04/06/17 09:56 ID:o6g6sJML
でも主人公のツラがディカプリオでな
>>522
小さな女の子を吸血鬼にしてしまったときの罪の意識が悲しげなゲームだよね
お気に入り
GCのバイオハザードはふいんきが怖い。
で、リアル。相変わらずラジコン操作で玉が全然足りない。
適度にぬるいから、やりなおしとかなくていいね。
つか、音楽が暗い。
ルートによっては仲間が一人もいないし・・・ガラスが割れてドーーーーーーーーーーーーーーーンって音楽が流れたり、びっくり系の怖さだと思う。
ジル編はそこんとこ微妙だね。ホラーゲームじゃなきゃ結構いいせんいってると。
>>516
Yes.お願いします。
527あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/17 18:55 ID:uGMpg9RW
>>526
m(__)mたのんます
ゲームのH画像で必死なんて、いやぁねぇ。
>>528
そうよ。ここはエチーの巣窟よ。
とりあえず満たされぬ思いをソチで満たそうとしようかのう。
530あなたのうしろに名無しさんが・・・ :04/06/18 00:35 ID:p5ue+FMQ
スプラッターハウス、
これって横スクロールゲームですよね。
基本的に立体型のゲームが好きなんですけど
楽しめますかね?
ホラー映画が好きなので興味があるんですけど
買おうかどうしようか迷っています。
531あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/18 00:56 ID:vQurxdLW
>>530
立体型が好きなら微妙かもしれないけど
雰囲気がいいよ。ホラー映画っぽさもでてるしね。
俺は好きだし今でもたまにやってるw



そういえば
スプラッターハウスのアーケード版は
PCエンジン版よりもグロかったなぁ。
スプラッターハウスどっかリメイクしねぇかな?
メタルスラッグなみのドット絵&アニメーションとかで。
別に3Dでもいいけどな。
ミスティックアーク、知っている人いるのかな。
あれも、何故かちょと怖かった。静かなゲームだけど。

多分怖いのは7番目ぐらいの世界の話だと思う。
闇の精霊?かな、それを見つけにいく世界。
ただ広い部屋の中で、静かーにクリアしていく。
534あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/18 17:39 ID:DJnfqWrw
>>533
SFCのなら持ってる。
最初の仲間が人形にされて教会みたいなところに置かれてるのをみただけでゾクッとしたよ。
ちなみに最初の精霊とるのに半年かかったのも怖かったよ・・。
535あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/18 17:47 ID:5fEzZHxD
ガデュリンってゲームがなぜか怖かった・・・
ミスティックアーク(SFC)の何が怖いかって主人公を含めた仲間全てが一言も喋らん人形だということだ。
怖い、怖すぎる。孤独だ。
ホラーゲームではないし、MSX時代のゲームなので
知ってる人は少ないと思うけど、「ラスト ハルマゲドン」って言うRPG
「ラスト アルマゲドン」かもしれない

小学校の時、((((;゚Д゚)))ガクガクブルブルしながらやってたなぁ
マニュアルがリアルな絵満載で、夜は見たくなかった

ゲーム自体は、確か人間は滅んだ後の世界で
(生きてたとしても出てこなかったし、虫みたいな扱い?)
モンスターと宇宙人が地球を争って戦うゲーム
プレイヤーはモンスター側でスライム(可愛くない)とか
ゴーレムとかハーピーとか、一つ選んでプレイする

夜と朝みたいな時間分けがあって、朝しか活動できないモンスターと
夜しか活動できないモンスターがいるので、そこでまた選びなおし

イベントもあまり無いし、マップも広すぎて
なかなか基地(1つしかない)に戻れないし・・・色んな意味でホラー
当時厨房だった漏れにラスハゲは色んな意味でレベルが高すぎた
買ったはいいけどほとんどやらなかったな
白と黒の伝説も途中でつっかかってそのままやらなくなった

久々にやりたいなぁ
>>538
そんなあなたに。

エミュレーター
FF11のズヴァール城は音楽も相まって、こわひ
でもだった広いトライマライ水路に一人いるのはもっとこわひー
541あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/18 23:21 ID:fLe7Thi8
和製ホラーって零とサイレンくらいでしょうか?かまいたちもそうかな?
なんかこう、ねっとりした怖さが欲しいな。
遅ればせながらかまいたち2やりました。

ゲームの質的には上で述べられている通りですが、
ま、なんつうか基地外度はなかなか高いですよ。
四谷怪談とかめちゃくちゃ凝ったサウンドノベルなんかにしたら
おもしろそうなんだけどなあ
ビックリ系はもういらねっす。心臓に悪いだけ。
ゾっとする怖さがホスイ
>>538さん
537ですが、ラスハゲってラストハルマゲドンですか?
アレってクリアしたらどうなるんでしょう・・・?

スライムが妙に強くて、スライムでどんどん進んでしまい
変なところで死んでしまった覚えが・・・

ゲーム自体はヤフオクで売っちゃった
勿体無い・・・
546538:04/06/19 00:25 ID:9st/VABZ
>>545
そうですラストハルマゲドンです
当時はMマガとかMFANとかでラスハゲと略してた気がします
漏れはかなり前半でヽ(`Д´)ノツマンネーヨコレー
と投げ出しましたが
ストーリーだけ知りたくてググってみました
ttp://www.moemoe.gr.jp/~yourtoy/last/
上の方でも挙がってたけどサターンの百物語
最期の方、話の途中で突然画面が乱れた挙句真っ赤に・・・
演出とかじゃなくて完全停止
スゲー怖くて部屋の角に清めの塩置いた
548あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/19 00:50 ID:RxqyDXBm
シーバースというゲーム知っている人いるかな?
博物館を探索して、パズルを解きながら、
ゴーストを捕らえるための壷を集めていく内容だけど。
出ているゴーストは全然恐くなく、むしろカワイイ位なんだけど
博物館内の美術が凝っていて結構好きだったんだけど、売ってしまった。
もう一回やりたいけど、中古屋でも売っていない・・・
>>546さん
うわ!サイトあったんですね
絶対ないや!と調べてませんでした、ありがとう
今からじっくり見て見ますね(チラッと見たら懐かしかったw
しかし98でもあったんだぁ・・・私が持ってたのはMSXだけど・・・
カワイイくらいなんだけど、好きだったんだけど、売ってしまったのか。
なんか、予想される流れと違ったな
551あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/19 02:50 ID:vnhCkovH
かまいたち1で一番怖かった、またはお気に入りのEDは?


最初友達のデータでプレイしたときの、遭難してついてみたら
皆殺されてたってのが印象的で((;゚Д゚)ガクガクブルブル…
>>546
ラスハゲwだったかなあ…それだとなんだか頭部が気になる…
俺の記憶だとラスマゲ、だった気が。あ、これも頭部だ。
553あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/19 08:52 ID:dE4bPZxy
エコーナイト2の最後、敵キャラと競争するように建物の最上階に行くの
だが、タイミングがずれるとドアを開けた途端、敵の顔がドUPに!
思わず叫んでしまいましたw ゲームで一番怖かったです・・・。
554ガガガ ◆fe42j16My2 :04/06/19 09:12 ID:3Gg4gD/k
>>551のは雪の迷宮だね。

俺は俊夫の自殺
自分は真理の首がポキッ。が・・・
556ガガガ ◆fe42j16My2 :04/06/19 09:30 ID:3Gg4gD/k
N64のスターウォーズのゲームでエンディングが無限ループして
虎ノ門始まりから終わりまで約2時間終わらなかったのにはホラーを感じた

餓鬼のころはFCウルティマはホラーゲームと思ってた。
タイトルBGM怖いし、ダンジョンのなか真っ暗だし、少女殺せるし。
557あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/19 11:21 ID:Fr7cxO9Y
ラスマゲドンって最初の場所から一歩も動かないで、
最強レベルまで上げられるって聞いたが

ラスマゲドン日本版(百鬼夜行編?)は
結局でないの?
558あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/19 11:38 ID:q2OYBvgW
「マニアックマンション」なんかどうよ
>>557
FCの百鬼夜行マジオススメ
恐怖タイピング新聞には清め塩が付いてるらしい。
↓ここ見るとむちゃむちゃ笑え…じゃなくて怖そうだ。
ttp://www.jttk.zaq.ne.jp/ndjamena/game/kyoufu.htm
561あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/22 19:55 ID:2xGb7syO
クラッシュバンディクーのやられ方子供ながらに怖かったなぁ
562あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/22 23:01 ID:6MxVwIwL
零は怖かった、マジお薦め。
オイ、だれかサイレントヒル4の体験版やった香具師!
恐怖度報告して!!
>>563
なんで体験版だよ。
本編やってますがなにか?
サイレントヒルシリーズが筆頭かなぁ。
1のオープニング曲からして鬱。
シリーズ通してムービーがいいよ。けだるい雰囲気とか新鮮。
2が一番感情移入できたかな。なんか救いようのないエンドが
快感だったりするし。
3はやっぱりヘザータソ?隠し要素豊富なのがよかったかな。
脱力系のね。
1〜3通して(4はいま苦心してる)チェーンソーとか削岩機とか
日本刀みたいな武器、派手さとトホホ加減が同居してるのが楽しい。
で、UFOエンド。3のエンディング、みんなで歌ってたもんな。
566565:04/06/22 23:43 ID:XrAY9NAM
サイレンもやりました。
サイレンは難易度設定ないんで投げ出さざるを得ませんでした。
知らない誰かのシナリオのために「必要行動」とらされるのも
どうかな〜と思ってしまって。例えば1回クリアしたときの行動によって
2周目のシナリオが変わるとかにしとけばいいのに、都度さかのぼって
っていうのは(時間の概念をぐちゃぐちゃにしたいという意図はあっても)
かったるくなっちゃうんで、結局途中で投げ出したまま。
イージーモードでやってもストーリー楽しめるサイレントヒルのほうが
プレイしやすかった。
567565:04/06/22 23:45 ID:XrAY9NAM
もいっちょ。
「最終電車」っていうサウンドノベルがあったんだけど、
ホラーな反面やたらお笑い系の分岐があってそれなりに楽しめました。
568ARES ◆QCuj8gGVNE :04/06/22 23:53 ID:wLF+B5IJ
>>563
コワイよりストレスたまった
>567
同志発見!真のエンディング見た?主人公が女性に代わってるの。
すごく感動しました。
連続カキコごめんなちゃい。
「ハングリーゴースト」未出だけど、やった人いるのかなあ?
571あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/23 00:34 ID:t+6iC446
>567
最終電車!
どのルートか忘れたけど
車掌室から聞こえてくる歌が怖かった・・・
とおりゃんせなんだけど、それが途中でテープの
回転数下げたみたいに声が歪むの。
一人でやってたから怖いのなんのって。

最近は零かな。
ヘッドホンつけて部屋暗くしてやるのがお勧め。
>>564
おいどん体験版マニアなもんで完全版発売してんの知らんかったのよ。スマンスマン!

>>568
サンクス
573エドワード ◆TJ9qoWuqvA :04/06/23 08:54 ID:LSI5EwVK
ツールの不調で設定を位置からやり直す羽目に。期待している方、もうしばしお待ちを。
ところで、ゲーム板が見られないのでここで質問させて下さい。

数ヶ月前にPS2で出た怖いサウンドノベルタイプのゲームなんですけど、
かまいたち等と違い、「選択肢を選ばないのも正解」とかいうゲーム名教えてもらえませんか?
確か舞台設定は霊が関係してたはずです
574あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/23 10:25 ID:1FONCOuo
SIRENは面白いけど、いかんせん屍人の頭が良すぎ
なんだよね。銃を使えるのがおかしいし、さらにスナイパーライフル
のようなもので遠くから狙ってくるからね。
575565:04/06/23 12:32 ID:VUJWUAVA
>>569さん>>571さん
お仲間がいてなんか嬉しいな〜
プレイしたのは結構前だから詳しいこと覚えてないけど
じわじわ〜とした不気味な怖さがなかなかツボをついていたような
記憶があります。
576あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/23 18:03 ID:CpFMT2Yu
「最終電車」って、PS版・PS2版どっちもあるみたいだけど、PS2版の方が良いのかな?
レビュー見たら評価が良いと悪い真っ二つに分かれてた。買うかどうか迷うな。

「零〜zero〜」と「零〜紅い蝶〜」どっちもやりましたが、「零〜zero〜」の方が怖くて紅い蝶より少し解りやすいかも。
サイレントヒルは1と2をやって、1は怖さ・不気味さを楽しみ、2はEDで泣いた。

6月なのにすんごい暑いので、ここらでいっちょ怖いゲームでもやって涼しくなりたいです。

577565:04/06/23 20:15 ID:VUJWUAVA
>>548
「シバース」でつね。
怖いゲームやりたくて買ったんだけど拍子抜け。
欧米の人がゴーストを描くとこうなるのね、と思った記憶がある。
壺と蓋の置き場所を忘れて館内をさまよううちに、
毎度毎度同じところでエネルギー吸われてました。
578あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/23 20:49 ID:Lgz3ED0I
怨霊戦記
 88のやつ。街の雰囲気とか亡霊出てくるときのFDの読み込みのがちゃがちゃ音に
 びびったりとか、もうとにかくおっかないの。あの当時の中途半端なリアルさが逆にコワイなぁ。


 最初のお兄さんの章、縄のれんみたいのがぶら下がってるとこで出てきちゃったもんだから大変。
 そのままおっかなくなって終了。写真撮れず終了。つい最近までモノクロのゲームだと思ってた。

ダークメサイア
 緊張感と恐怖に耐えきれなくて終了。必死で逃げつつ、つい後ろを振り向いちゃって終了。

Life & Death
 「先生、そんなところを切らないでください!」「ああ、もうおしまいだ…」
579あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/23 20:54 ID:U0ZlGZLe
フリーゲームの1999クリスマスイブ
怖くはないがドキドキできる
まじオススメ
580あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/24 00:14 ID:t+cegy0s
九怨の操作性をどうにかしてください。
画面は暗すぎだわ操作性悪いわで何度最初の方で
逝ったことか。


ミスティクアークはあの不思議な世界が全体的に怖かった。
個人的な物ですまそだが
むかし中古でRPGツクール2買ったときに前データに残ってたゲーム。

シナリオ進めるために善良な一般市民を大量殺戮しなきゃならなかったり
(しかも頃す時の市民の反応とかやけに手が込んでてリアル)
捕まえた敵の捕虜に拷問かけるイベントで、延々と
「もう一発殴りますか?」→「ナイフで切りますか」→「次はどこを切りますか?」
な感じで選択肢を設けたあげく、結局責め殺さないと次に進まなかったり
敵の国の貯水源に毒を入れて住民もろとも毒殺したり
(まっとうに戦いを挑むシナリオも用意されてあるが、必ずゲームオーバーになる)
とにかく胸糞悪いイベントのオンパレードで吐き気がした。

しかもお遊びでなくて、かなり真剣にコツコツ作り上げられていた感があって余計に
普通じゃない精神の奴が作ったゲームじゃないと思った。

普通じゃない精神の奴が→普通の精神の奴が
>>582
あ〜、そういうのって恐いねぇ〜。
最近じゃセーブデータ別だからそういうのないんだよね。
ただのデータじゃなくて『どっかの誰かが作ったゲームのデータ』ってのがキモだね!
このスレん中でも新鮮な恐怖なんとちがうか!?
スーファミ「柘榴の味」が一番怖かったかなあ
厨発言スマソ
>>567
最終電車はチャートが路線図になってて面白かったな。説明書のラストに駅名が載ってたり。
しかしほとんどのシナリオで救われないキャラだったあのサラリーマン(中村だっけ?)には同情したな。

俺の虎馬シーンは、鬼に御堂が殺されるとこと、幽霊列車のラスト。
真のエンドは行き方わからんですたい。ちなみにPS。
587ガガガ ◆fe42j16My2 :04/06/24 17:30 ID:jaWsf4qt
最終電車、気になる
PSとPS2では話が違う?
588あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/25 00:14 ID:0Sm05H+A
たまにホラーでも糞ゲーがやりたくなってくる。ホラーで糞ゲーっていうと
ムーンライトシンドロームとかか。だらだらっと。
589(^‥^) ◆QVcLvM2bf. :04/06/25 00:19 ID:J1tp1F5L
トワイライトをホラーゲームなんかといっしょにしたらいかんといってんだろ
590´θ`pui ◆PUi/BHP3l. :04/06/25 00:31 ID:bJB7YoW9
ばっか…ダークシードだろ
ダークシードはある意味怖いわな。
冒頭の夢ん中で出てくる女の首を見て、いなかっぺ大将を思い出したよ。
592あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/25 00:48 ID:cpwomOX8
幼少時メトロイドやってトラウマになった人いないか?
ガキにとって決して簡単ではない難易度、殺されそうになって敵から逃げまくる恐怖。
得体の知れないグロいエイリアンたくさんw
しかもBGMも怖かったなあのゲームは。
今GBAで出てるらしいから十数年ぶりにやってみようかな。
593あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/25 02:34 ID:X1akjqGd
バイオはラジコンめんどくて1,2,3手つけといて 全部途中で投げたけど…SIRENは結構思うように動いてくれて楽しかった。 でも頭脳屍人倒すとアレなのには萎えた。逃げるし。キモイくせに逃げるなw
Sじゃないほうの学怖
595569:04/06/25 14:09 ID:xk3UQLox
>>586
自分もPS版です。手元にないのでルートはわかりませんが、いくつかのED
を見るといきなり「わたしの時計が秒単位まで〜」って感じで「本編」の冒頭
が始まるんです。(ここで電源を落とすと見れない?)読み進むと「主人公」が
女性に代わっているのです。かっこいいEDなのでその後もう一度読みたくて
TRYしましたが、たった一度しか見れませんでした。(きっとそういうツクリ)
>>206さんも書いてますが大迫さんの作品はマジでオススメ。
(ちょっと説明がわかりにくい? ごめんなさい。)
大迫氏というと超マイナーコスプレ漫画家と言うイメージが先行してしまう私は年寄り。
597あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/25 19:51 ID:8A+G68yV
>>588
ED曲がよい
が、それまではもう何が何やら
鋼 仁 戦 記
をクリアしてから、衝動買いするのが怖くなった
そういやバイハザードのED曲ってどうよ?
たしか「夢じゃ終わらせない」とか逝ってたような、、、。
言ってたね。あのころは良かったな。
601548:04/06/26 00:25 ID:wzMeIqPX
>>577
知っている人がいて良かった!
なんか「ゴーストバスターズ」に出てくるような幽霊でしたねw
私は、中国風の五目並べみたいなパズルが解けなくて、
そこで止めてしまいましたw
恐くない幽霊以外は、ブキミな博物館内をたった1人で歩き回る
恐さがあって結構お気に入りでした。
>>582
それやりたい…
>>582
同じく
スーファミのチープな画面にその世界観ってオカルトすぎ

スーファミで思い出した ホラーじゃないけどサイコドリームってアクションで
設定とか画面とか音楽とかあの頃にしては斬新でした
今じゃもうありきたりなザ・セルみたいな世界。
BGM録音して今でも聴く。隠れた名曲だとおもう
>>150
>> グラフィックを上げて続編を出して欲しい。

DOOM2の続編DOOM3を知らんのか。
605あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/26 22:02 ID:QMKsAo6T
>>150
DOOM3、XBOX版は9月か10月に発売予定。

DOOM3
ttp://www1.plala.or.jp/seiryu/Preview/Doom3/Doom3.html
>>604-605
PCか箱でしか出ないし、日本での発売予定は?

DOOMがどうのとか関係無い
それにこのゲームは「アクションシューティング」
ホラー寄りだからホラーゲームとか言わないでくださいね。
それともお前は初代と2が怖かったんですか?w
DOOM3かー
PenV800の化石使ってるから
出たら新しいの組んで買うかな
608ガガガ ◆fe42j16My2 :04/06/27 15:44 ID:WOyo4xde
DOOMは良いゲーもとい酔いゲー
>>235
キミはマッピーの猫コインにでも怯えたまえ
それかオバキューの犬の鳴き声の文字にでも。
610あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/27 21:53 ID:e+GvrNfQ
FCのゲゲゲの鬼太郎。
やったのが小1くらいだったんで詳しくは憶えてないんだが
上に上に登っていくボスのステージがとにかく怖くてトラウマ。
今改めてやると笑っちまうんだろうけどねw
ゲゲゲBGMが単調ながらもそこが気味悪かったな〜
上にのぼってくボス戦でなかなか上れないでいたら時間切れ?なのか
骨投げババアがめちゃくちゃいっぱい降ってきて瞬殺された。これトラウマ。
移動マップでの鬼太郎が小さすぎる。
613565:04/06/27 23:38 ID:VANCXsJr
>>601
当時はマカーで、MYSTとかもやってた。
パソコン用のゲームは激しい動きに向かないので
どうしてもグラフィックがきれいな謎解きゲームばかり
だったんだけど、謎解きはかなり難しかった。
(ちなみに中国囲碁パズルは完成の段階から逆に始めて
初期段階に戻すようにして手順を覚えて解いた。疲れた)

あの当時ゲームで「怖かった」のは、

アグリキャップの末脚

ですた。
614あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/28 03:59 ID:7TshlwmW
久々にヤフオクで色々検索してたら、SIRENをオサレっぽく撮影してる
人がいて藁田wホラーゲームをオサレにとってどうするんだw
だからGCのエターナルダークネスをやれって 
プレイヤー自信が基地外になる恐怖みたいなのを感じれる
サイレンとかバイオは表面的な怖さに過ぎないが
エタダクは自分の内側からジリジリとひねり潰される怖さ
616504:04/06/28 06:55 ID:Yb12YygC
>>505
・・・
・・・・

世界オカルト発見
・・・

星霊狩りは戦闘シーンの選択肢がほとんど無意味だったよな。
FC ヒットラーの野望
ラストでヒトラーの顔面破裂が怖かった。
PS 太陽のしっぽ
子孫を残しているうちに必ず奇形顔が産まれてくる。きもい。
星霊狩り持ってます・・・。
青い玉(?)を大きな土偶みたいなのから入手するイベントで、
ピラミットの部屋のような所に入って土偶から青い玉を抜き取るんだが、
抜き取った瞬間、
なんか土偶の目が光りだして今にも動き出しそうになるんですよ、
で、ほんとうはここで青い玉を土偶に戻して一回部屋から出なきゃいけないんですけど、
初プレイ時はそんなこと知る由もなく、青い玉を持ったまま逃げようとして、
閉じこめられて土偶に殺されました。
青い玉を取った瞬間土偶の目が光りだすのがめちゃくちゃ恐かった・・・。
619あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/28 22:54 ID:QRK+4O1U
>>606
DOOM3はサバイバルホラーだよ。
620あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/28 22:58 ID:QRK+4O1U
>>606
元々>>150で「ホラーとは関係ないが」って言ってるじゃん。
「続編出ないかな」と言ったから教えただけで。 バカ?
621あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/28 23:24 ID:aqrH0AI2
ライフ&デス98版
前編英語で分けが分からず
とにかく、腹を切るから
死にまくる患者

レミングス
マニュアルが無くて、色々やっていたら、画面に溢れかえる
あのフリークスども
最後に花火見たいなアイコンをクリックしたら
5,4,3,2,1


それは綺麗な花火が
トワイライトシンドローム「探索編」・「究明編」が良かった。
今思い出して見るとそんなに怖くなかったような気がするし
システムが面倒なのでもう一回やるかといえばやらないかもしれない。
でもなんか好き。音がよかったのかも。
ピアノをバーンと叩きつける音とか部屋中に鳴り響く電話とか。
霊が普通にしゃべるのが生々しくて、いい意味でイヤ。
「再会」では霊のセリフに変なエフェクトがついちゃってて
「なんもわかってねー!」
と思った。
623あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/29 12:03 ID:S+SJ5cY8
トワイライトシンドロームのゲーム中、心臓の音がバクバク早くなったりするトコが…
ヘッドホンつけてやってると、プレイ中のゲーム音なのに
自分の心臓の音のような気がして息切れしつつブルブルしてプレイしてたヨ。


あと、スーファミの「学校であった怖い話」
学生に見えないと評判だったらしい登場人物だったけど、リア工の時にプレイしてた
自分には全く違和感無く受け入れられました。
荒井さんとかは全然スーファミ版の方が怖い雰囲気出てたし。

何より、風間さんが私(♀)と顔ソックリだったのが一番恐怖ですた…
漏れはスンバラリア星人…orz
624あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/29 15:24 ID:izP3Mqlu
>>623
顔晒しおながいします
625ガガガ ◆fe42j16My2 :04/06/29 15:33 ID:GwixAzLu
最終電車買った、期待はずれだった
626あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/29 15:57 ID:vC3Xt+Ol
じゃあ俺らでホラーゲーム作ろうぜ
>>626
「d-list」・・・。
D-Listどうなったんだろうねえ・・・
>>625
じゃあ俺におくれー
04/06/30 06:30
631あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/30 10:32 ID:/pN2cy2s
>>618
謎解きが丁度いい良作だったね
ストーリーはあれだが…
FCのジーザスだかそんな感じのアドベンチャーはSFホラーでこれも何気に良かった。
632あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/30 10:33 ID:vqw5Q3TY
スィートホーム最強
全然ホラーじゃあないんだが、サターンの「ハイドライド」で鬱になった記憶がある。
人っ子ひとり居ない世界を救うためにモンスターどもと戦わなければならぬ。
ひたすら淡々と敵を倒し続ける。
俺は何のために、誰のためにこんなことをしているのだろうと、すげぇ孤独感だったよ。


俺は、何のために、戦っているんだぁぁーーーっ!!


ロックマンX4のゼロさん編がクリアできません
(´・ω・`)
636あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/30 19:44 ID:r2GM80hY
>>634
でも面白くなかったか?
あの孤独感が好きだったな。
637ARES ◆QCuj8gGVNE :04/06/30 20:22 ID:esyEl9MM
バーチャルハイドライドは世界がなんか不思議で好きだったな
オレは重量で動きか鈍くなるの忘れてて「さすがサターン、処理落ちも伊達じゃねぇな」と思いながらやってたよ。バーチャルハイドライド
639べぇる:04/06/30 20:50 ID:4HUOTVQD
かまいたちの夜2の底蟲村篇の唄が怖かった
み〜の〜む〜しぶらりんしゃんってやつ
640504:04/06/30 21:08 ID:GAe0gqex
>>618
そうそう。あそこは教授に頼むんだよな。
何も知らなかったら あぼーん→最初から だもんな。
641あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/07/01 00:28 ID:50u0qDaU
アクション全然駄目なんだけど
お勧めのホラーゲームありますか?
弟切草とかが好き
642あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/07/01 00:32 ID:YK6SdRmB
>>641
かまいたちの夜
かまいたちの夜2
643サラ ◆ATWaSp/13. :04/07/01 00:50 ID:dBGYa8zh
3DOの「バーチャルホラー 呪いの館」とかいうDOOMタイプのゲーム。

怖いというよりゲームバランスが悪くて「死ぬと面の最初からやり直し」が嫌で
ドキドキしながらやってました。
敵の種類は少ないし横から見ると薄っぺらくて立体感のないポリゴン墓石に禿藁。
トリオザパンチ
645あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/07/01 02:17 ID:50u0qDaU
>>642
かまいたちか。
2まだやってないから探してみます。
dクス!
>>645
リアルで2はお勧めできない。
初代かまいたちをやっているのならなおさらやらないほうがいいと思うよ。。
やるなら借りるとかしてプレイしたほうがいいよ・・・。
647あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/07/01 09:17 ID:C9KWz6OW
まぁ合うかどうかは人それぞれ。やってみないとわからん。
おおっと、レスが付いてる。

>>636, >>637, >>638
うん。俺もあの世界観は結構好きだったんだけどね。
しかし、人間が自分以外誰もいねぇんだよな。
寂しがりな俺は、酒場で情報交換くらいはしたい。

あと、主人公がガニマタで小太りな冴えない中年男なのも哀愁をそそる。
嗚呼、なんかまたやりたくなってきた。
649634, 648:04/07/01 09:21 ID:pLGBeEXW
ごめん。名無しのままだった。
>>634 = >>648 です。
650あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/07/01 09:35 ID:50u0qDaU
>>646-647
レスありがとう。
確かに人それぞれだよね。
7月からちょっと暇になるから色々探してみる。
未クリアのバロック再チャレンジもありかなー。
たけしの挑戦状が怖かった。
攻略本があってもクリアー出来ない。
>>651
伝説のゲームですねw
たけしの挑戦状まだもってるよ。攻略本も。
発売当時かったからもうぼろくなってるけど。

確かにあれ怖いね。不気味だし。


            __,.-----.,___
          r'~:::::_,,,_:::::::::::::::ヽ
          |:::r'~  ~"""''-、::|                 ┌───────────┐
          |;;| ,へ、  ,.ヘ、.|::|                 │こんな げーむに まじに │
         r'レ'  .・ .::::::. ・  .'y^i                │なっちゃって どうするの │
         ゝ'、   '、___,'.  ,;'-'                 └───────────┘
           '、  ----  .,;'                       、
            ';、     .,;'                      .!~二~7
              ̄ ̄ ̄                        _7^[_,i


655サラ ◆ATWaSp/13. :04/07/01 20:57 ID:kFebTOJ3
>>644
にょき
>>630
メル欄でワロタ
657あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/07/05 00:31 ID:3MQa+LE5

    /\___/ヽ
   /''''''     ''''''::\
  . |(●),   、(●)、.:|
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
.   |   `-=ニ=- ' .:::::::|
   \  `ニニ´  .:::::/
   /`ー‐--‐‐―´\

ttp://www2.odn.ne.jp/cir82010/d-top.html
これなんかどう?
659厳格旅行隊 ◆EllyxkrDdY :04/07/07 06:33 ID:qDSXv3T2
>595
自分もその場面見ましたよ。成長した智道(本編では小学生)が最後に出てきましたよね。全てのシナリオをクリアすると一度だけ出てくるみたい。
660595:04/07/08 18:42 ID:74IVx4up
>659
知ってる人がいてよかった ありがとー!
661あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/07/09 22:28 ID:xJBMFLIf
「DOOM 3」サイバーフロントから国内発売決定!
発売日は8月上旬の予定で,価格は未定。

実に3年近くPCゲーム業界を振り回してきた,
世界トップクラスのビッグタイトル「DOOM 3」の日本語マニュアル付き英語版が,
サイバーフロントから発売されることが決定した。
ttp://www.4gamer.net/news/history/2004.07/20040709194654detail.html
MOTHER。
雰囲気がほのぼのしているんだけど、逆に恐怖を引き立てる。

ギーグ「もう おかえりなさい みにくいちきゅうじんたちと ともに ほろびてください」


 




663あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/07/14 22:08 ID:k+e6Sl7Y
何度か名前の出てる、
「・・・いる」ってどこが出してるゲーム?
やってみたいけどみつからん
既出上等で書くがやっぱ「スウィートホーム」だな。
リア小の頃、武器の装備の仕方がわからず素手で中盤まで進んだ。
こんな鬼のようなゲームがあるとは思わなかったよ゚⊃Д`゚)゚。
>663
オクだけどこんな感じ
ttp://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h9976132
スウィートホームの敵に
「振り向き男」ってのが居たよな?
「ふりむきおとこはふりむいた!」
って子供心に、どんな攻撃だ!と突っ込みを入れたもんです。
ラスボスの攻略方も独特で面白かったよ。ママン
>>666
色違いの敵で「ひと」っていうのもいた希ガス。
ガイシュツだったらスマソ↓
http://www.lcv.ne.jp/~bariarm/game/sweethome/monstar.html

子供心に死神と戦うテレビクルーっていうのはなかなかスゲーと思った。
668あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/07/15 16:12 ID:scX1gkZc
>>667
全然怖そうじゃないんですけど・・・。
669聖戦士ガガガ ◆fe42j16My2 :04/07/15 16:21 ID:mQphKBhE
阪神男が一番
670あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/07/15 16:23 ID:CwG+eW01
スプラッターハウス(namco)
ゲーセンでやったが、後半の女とか水子とかかなりこわかった
671あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/07/15 16:45 ID:MZj3oS5S
ちょいホラーではないが
かなり予想もつかないほどマッドネスな「シルバー事件」なんてどう?

煙草屋横になぜか、
タナトスっていう無限回廊があって、
そこを歩くときの緊張感はたまらん。マジ痺れた。
672あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/07/15 17:05 ID:oF34czIq
近くのゲーム屋でかまいたち2の中古が2000円くらい。
買うべき?
673聖戦士ガガガ ◆fe42j16My2 :04/07/15 17:39 ID:mQphKBhE
>>672
大抵は1000円台で売ってる
他に店が無いならかっちゃえ。
674あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/07/15 18:15 ID:cbwRlvjz
デスピリアだってばよ
675あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/07/15 18:22 ID:HNQ7EEsk
「・・・いる!」は雰囲気とストーリーはかなり(・∀・)イイ!!けど
ほとんどフラグ立てに学校内走り回ったりするだけでかったるい。
敵から隠れるのが売りみたいだけど、そのシーンは少ない。
ポリゴンなので酔うし、あまりお勧めできない。
ちなみにTAKARA発売ね。
「・・・いる!」はバッドエンド(焼死)だったけど、
3D酔いが激しくてやる気が起こらない・・・
678あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/07/15 18:49 ID:4KpN5f03
人ってどういうものに恐怖を感じる?こういうのはオカの人たち
に聞くのがいいと思って。姿の見えない何か、死体、追いかけられる事
あなたは何に恐怖を感じる?

679聖戦士ガガガ ◆fe42j16My2 :04/07/15 18:49 ID:mQphKBhE
「・・・いる!」ってどんなゲーム?
検索してもでてこない
厳密にはホラーゲームってジャンルじゃないんだけど、
PCの「DOOM」タイプの3Dゲーム「シリアスサム」っていうのに出てくる
首なしのマッチョマンが、遠くの方から

「・・・ぅぅぁぁぁぁああああああぁああ!!!」って爆弾担ぎ上げて

コッチに猛スピードで走ってくるのがスゴイ怖かった・・・((;゜д゜))
その時たまたま友人からいいヘッドホン借りてプレイしてたから

恐ろしい程の臨場感だったよ・・・
681聖戦士ガガガ ◆fe42j16My2 :04/07/15 19:16 ID:mQphKBhE
正式タイトルは「・・・いる!」でいいの?
質問攻めだけど
ハードは?和ゲー?何年ごろのゲーム?
683あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/07/15 20:23 ID:FZpCjAFV
>>678
姿の見えない何かの死体に追いかけられるゲームがあるよ。

聞こえるのは足音だけで気付いたら脳天斬られて死ぬ。
684あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/07/15 20:38 ID:cbwRlvjz
だからデスピリアやってみろ
685あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/07/15 20:40 ID:psroWSCS
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/motenai/1089890421/

           喪神転生

オカ板の詳しい人間による見解を求む
奇々怪界
>>665
ありがd
FCだとおもってた。
さっそく探してみます
>>673
かまいたち2とサイレン、
中古でありゃ2つ以上の割引とやらで3000円で買えるらすいから明日いってみるわ。
>>678
俺が思う本当の恐怖ってのはゲームじゃ実現できないなあ。
あえてゲームの範囲内で怖いものと言えば、いつ何が起こるかわからないとかいう状況かな。
個人的にはホラー系のアクションゲーでマルチエンディングにしたものがあると怖いかも。
アクションゲーってエンディングはハッピーエンドしかないからな。
最後の最後で逃げられない状況まで追い詰められて(実際、どうあがいても逃げられない状況)
そのまま必ず死ぬっていう状況になるエンディングとか。
わかりやすく言うと、
ある選択をミスって敵が大量増殖。目の前で仲間が全員殺される。
アクションゲーだと普通ならここで大量の敵を全部倒すか、上手く避けるすれば逃げられるんだけど
そういうのが不可能な状況になって、仕方なく死ぬとか。
勿論GAMEOVERと表示されて終わりではなく、その後どうなったかをエンディングで説明。
いわゆる不条理エンドってやつやね。
九怨ってどうですか?
アマゾンで半額だから買ってみようかなとも思うけど
あまりにも糞ならやめようかと思います。
今までプレイしたホラーゲームはサイレントヒル3だけです
滅茶苦茶怖いゲームをやってみたいです。
>>690
ダチの話ではめっちゃ怖いらしい。
ビジュアル面はしっかりしててかなり怖いらしいが、ゲーム性が糞だそうな。
それより零かサイレントヒル4を勧める。零ならベスト版出てるから2000円ちょっとで買えるだろ。
但しアクション面が少しむずいと言う人がいたのでアクションがかなり苦手なら止めた方がいいのかも。
まあサイレントヒルやったなら十分大丈夫。

数年前にTHE FEAR(スペル間違ってたらスマソ)っていうゲームがPS2であったと思うんだけど、やった人いる?
692あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/07/16 06:39 ID:bdUBQ9OC
零〜zero〜を久しぶりにやってみた。序章と第一章。
うーん、やっぱり怖いね!いいね。ゾクゾクする。
助手の霊と作家の霊は「あ・・あれ?こんなに強かったっけ?」って感じで倒すの難しかった。
久々なので倒すコツとか忘れてた。
サイレントヒルもやったけど、個人的には零の方が好きでつ。
久しぶりにサイレントヒルをやってる。やっぱり怖いな。長くやってると精神に異常を
きたすような気がするよ。
>>689
エイリアン2みたいなゲームを作れって感じ?
>>691
THE FEARって実写使ってるアレでしょ。やりましたよ。
マップも狭いし、移動速度遅いし、展開や設定にも無理あるし、
いかがなもんかと思うが、実写とアイドル使ってるとこは中々いけてる。
ゲーム自体はあまり難しくないけど、即死イベントがあるから結構緊張感がある。
マルチエンディングでイベントムービー回想モードあり微妙に恋愛要素あり
なんで、何回か繰り返し遊べるつくり。
そういえばミシガンの話が出てないようだが?
夏のホラーのビッグタイトルだと思うのだが。
とりあえず公式
http://zaka.tv/index02.html
バイオっぽいけど、カメラマン(主人公)がエロショット狙ったりできるw
パートナーの美人リポーターがガブガブやられてかなりグロイようです。
ちょっとお聞きします。
妹の彼氏がやったゲームらしいんですけど、すっごく怖くてすぐ売っちゃったらしいんですよね。
で、ゲームの名前とか覚えてないって言うし。
内容的には、心霊写真を撮って行くような感じらしいんですけど、わかる人います?
何がそんなに怖かったのかすごく興味がありまして。
>696
零?
698あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/07/16 13:21 ID:JJboTHGj
>>668

音楽が怖いマップが怖い雰囲気が怖い。

敵と当たった時Σ(゚д゚lll)ビクッ
それにあれだよ、ナタ男とかは体のぼこぼこが動いたりしてグロ。
ちなみに人は振り向くと骸骨です。

昔のゲームだから、きっと皆子供心にトラウマとしてあるんだよ。


・・・・・・・・思い出して今日は眠れないよママンorz
>>697>>698
多分これですね。ありがとう。
怖いのはいいとして、これって難しいですか?
バイオ系とか結構死んで挫折するタイプなんですけど。
バイオが挫折なら零だめかもな・・・特に1は。

でも、いまはベストプライスで安くなってるからかってみては?クリアできなくても損する値段じゃないし、。
みんな零とサイレンどっちが恐かった?
そーいやバイオ3プレイしてて、クリア後に
追加シナリオをプレイしますか?ディスク2を挿入してくださいと言われる

という夢を見た。
>>702
怖さはようわからんが、全体的な感想としては零の方がよかった気がする。
ありゃ名作だわ。
ところで糞ゲーと名高いクロックタワー3が新品2000円で売ってるんだが、どうしようか・・・。
705聖戦士ガガガ ◆fe42j16My2 :04/07/16 14:44 ID:U0D4ewYk
>>682
おくれてサンクス
706聖戦士ガガガ ◆fe42j16My2 :04/07/16 14:45 ID:U0D4ewYk
やっぱり、耳掻きが予想以上に入っちゃった時が一番怖いと思うんだ。
>699
そうだよな、正しくトラウマ。
学校から帰って夕暮れ時に電気もつけないでやってた時は(つД`)
>>701
はい、頑張ってやってみます。

所で、ノベル系で死者の館ってやった人います?
ベストエンディングってあるんですかね?
709聖戦士ガガガ ◆fe42j16My2 :04/07/16 15:20 ID:U0D4ewYk
バイオは面白いけど操作性がなぁ
あの操作得意な奴は得意なんだろうな
>>708
パンドラMAXシリーズの「死者の呼ぶ館」のこと?
>>710
あ、そうそう。“呼ぶ”が抜けてた・・・
その死者の呼ぶ館です。
あれって買ってみたものの、1回しかクリアしてなくて。
100物語とかおまけでついてて、おもしろそうとは思ったんだけどめんどくさくなっちゃって・・・
恐いゲーム?
1位:SPAWN 運命の鎖
2位:JAKU
3位:クロックタワー3
4位:サイレントヒル
「かえらずの森」(「かえらず」の漢字が出てこないー)ってサウンドノベル(?)ゲーム、怖そうだったので
だいぶ前に買ってみましたが、プレイしてみた方いますか?
私の手には負えなかった…(´Д`;)
>>704
やめとけ。クソゲーだぞ。クロックタワーの名を汚した作品。
ボリュームも少ないし、やりこみ要素もない。話もあまり面白くない。

零はバイオよりアクション難しいか。相手が見えないことあるし、
撮っても当たらなかったり、タメが弱くて効かなかったりするからね。
ラスボスも強かったな。
715聖戦士ガガガ ◆fe42j16My2 :04/07/16 19:40 ID:U0D4ewYk
静岡4も糞ゲ
>>714
お前クロックタワーの2週目プレイしたのか?
魔のモノの配下の武器変わるし移動スピード速くなるし、
一周目とは恐怖感が全然違うぞ。

>ラスボスも強かったな
ラスボスなんて動き読めるから楽勝。
零も2週目のナイトメアモードになると怨霊が強くなってるし。
まぁ怖くはないけど。
バトルモードの神官×4が1番恐いだろう。
717714:04/07/16 21:00 ID:/rMoG7Jy
>>716
あぁ、そういえばそんなことになるってあったな。
あの内容で2週目やろうなんて思わないだろ、普通。
マルチエンディングじゃないんだし。
そこまでする魅力も感じないよ、このゲーム。
それとも何かクリア時のご褒美があったの?
718704:04/07/16 21:03 ID:meZMEQVz
2000円ありゃかまいたち2とクロックタワ2買えるからあきらめ。
中古屋見てきたんだけど零売ってなかったのが鬱。なぜか零2ばかり。
ついでに「・・・いる!」を発見。リメイクしてPS2で出してくれたら面白そうだなあ。
てか零2ってどうなんだろ・・・。
何かホラーよりギャルゲ路線に走ってる気がしてならんのだが。
719あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/07/16 21:24 ID:WfcBOkL3
>>717
身も蓋も無い事を
>>718
「零 〜紅蝶〜」ね。
零が1番。続編は駄作多いし、買わなかったあんたは勝ち組みだよ。

クロック2は止めとけ、今なら3でも2000円で十分買える。
3は本当に恐い。特に第2ブランチの硫酸男の追跡は恐いよ。それ2周目の話ね。
第3ブランチの斧男とは移動スピードが早くてクリアできない。
絶体絶命の恐怖を味わいたいのなら是非。
>>717
マルチエンディング?
あんたはあのゲームに何を期待してるんだ?
あれは極論を言えば「鬼ごっこ」なんだぞ?

ご褒美は衣装チェンジ。サンタクロースとかのコスプレ可能。
>>721
コスプレは知ってるよ。2周目クリア時のご褒美あるのかなと。
クロックタワーってマルチエンディングだと思ってたからなんか残念。

723あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/07/16 21:49 ID:Loi7TMBH
かまいたち1の遅れてペンションに到着するシナリオがかなり怖かった。
>>722
マルチエンディングか。
だがストーリーを考えてみろ。
あれ以外(ネタバレなので伏せとく)にどんな結末があるというんだ?
このゲームはかまいたちの夜のような推理ゲームではなく、
純粋な鬼ごっこを楽しむためのゲームとして評価されてるんだよ。

そもそもマルチエンディングなんかを期待する人に、はじめから楽しめるわけないか。
 残念だ。
725あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/07/16 22:03 ID:WfcBOkL3

  ┏┳┳┓     ハイ.     ┏┳┳┓
┏┫┃┃┃     談義は   ┃┃┃┣┓
┃┃┃┃┣┓   ここまで ┏┫┃┃┃┃
┃      ┃┃┏━━━┓┃┃      ┃
┃ 談義   ┣┫ . ・∀・ ┣┫. STOP!┃
┗━━━━┛┗┳━┳┛┗━━━━┛
            ┏┻┓┃
        ┏━┛  ┣┻┓
        ┗━━━┫  ┗━┓
.             ┗━━━┛
726デルモイド:04/07/16 22:05 ID:DWjCELXb
マッキントッシュのマラソン。
エイリアンわんさか出てきて怖い。
暗闇からエイリアンの声がすると思わずレーダーを見て確認しようとするのよ。
2人でやったら爆笑ゲームだったがなw

あとはダークシードかな。
小学校低学年のころやってたゲームだけどクリア無理だったのがトラウマ。
>>713
手に負えなかったというと?
怖かったのか、難しかったのか?評価はあまり高くないようですが
ちょっとやってみたかったので、どんな感じですか?
728713:04/07/16 23:09 ID:K/i9FvQV
>727

「手に負えなかった」と言うのは、どっちかって言うと『難しい』って意味で…。
攻略本でもあれば出来るかなぁ、と思い、問い合わせたら「本は出しません。サイトでヒント出してます」と
回答が(苦笑)
で、初めはサイトを見てたんですけど、プレイヤー同士の情報交換サイトみたいなものだったので、
結局ダルくなっちゃって挫折…という事に。

諦めずにやれば、それなりに楽しめるゲームだとは思います。
>>726
マラソンかぁ懐かすぃ。
確かに拳骨で殴り殺したり2人でやると爆笑だが、、、。

ひょろ長いエイリアンがじゃんじゃん襲ってきたり、エイリアンの声がなんかキモかった記憶があるなぁ。
730704:04/07/17 03:06 ID:bMRylUuL
>>720
アジデ?
零の続編は駄作多いって、あれって零と零2以外にまだあるの?
3おもろいんか・・・・?シザーマンが出てこないのがかなり残念なのだが。
品性疑われるからあんま聞きたかなかったけど、クロックタワー3ってパンチラある?
なんか主人公の衣装エロイ。
今年は財政ピンチだからなあ・・・・。
サイレンどうしようか・・・。

とりあえずスレの趣旨に沿って今のところ個人的によさげなゲーム
1位:零
2位:サイレントヒルシリーズ
3位:かまいたちの夜・弟切草
4位:SIREN
6位:バイオシリーズ
5位:クロックタワー1・2
6位:クロックタワー3
俺、あんまり詳しくないから良き旧作とか知らないのでこういう感じ。
プレイしたことないものも多々あるし。
とりあえず上3つは責任持ってお勧めする。
>>730
・零は2作品だけ。まあ、こんな展開もやるらしいが↓
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20040715/tecmo.htm
・クロックタワー3は怖いというよりうざい。クロックタワーは反撃の術を持たない
少女がいつ襲われるかわからない状況で謎を解いたり脱出したりするのが良か
ったんだが、3は敵キャラが出てきてからは運動会みたいであわただしいだけ。
あんまり人に勧める気にはなれん。シザーマンは及川ミッチーとシノラーだし・・・w
・四つん這いになって移動できるのでチラっとw。サンタルックがやばいらしい・・・
オカルトファンなら、これって必見だね!
未曾有の恐怖…和風ホラーアトラクション「4D零」 (サンケイスポーツ)
ttp://news.www.infoseek.co.jp/entertainment/story.html?q=16sankei41096&cat=6

>>730
シザーマン出ます。
第4ブランチで。シザーウーマンと一緒に。
パンチラも4箇所で確認済みです。
ひとつだけ教えるよ。メール欄見てね。
クロック1、2は駄作だと思うけどね。3の方が絶対楽しめるよ。
>>731
シザーマンがミッチー!?
あの国平弁護士役を演じてた人か、それは初耳だ。
運動会みたいにあわただしいとこなんてないよ。
謎解きはいたってシンプルだしね。ただし、追跡者がいつ現れるかわからない恐怖が最高。
四つん這いになって移動するだけじゃあ満足なパンチラはできませんw
>>733
クロックタワーじゃなくて別の名前にすれば良かったと思わないか?
3は確かに緊張感があってよかったが、敵がコミカルな連中多いし
伝説の少女みたいな設定もいかがなもの。残酷なシーンもあるが、怖さは半減。
各ブランチごとに魔の配下とのバトルがあるが、これはひどいの一言。
10秒くらいのため攻撃しないと倒せないし、ノリも美少女戦士みたいなかんじ。
エンディングもつまらなかった。
ストーリーはマジ糞なんで、733みたいなびっくり&追われる恐怖をひたすら味わいたい人向けかな。
たしかに追われている間アドレナリン出てる感じ。
735聖戦士ガガガ ◆fe42j16My2 :04/07/17 15:49 ID:ED6NbFO+
3は弓で攻撃できる時点でダメ
736733:04/07/17 18:04 ID:ojJMNGWv
>>734
クロックタワーっていうゲーム名は、たしかに内容と比べると割に合わないよね。
>残酷なシーンはあるが、恐さは半減
恐さ半減・・・?そうかなぁ、ハンマー男の登場シーンで少女の頭をかち割る演出があるけど、
さすが深作欣二監督だけあってあれは恐かったよ。その後いきなり追ってくるし。
コミカルな連中は斧男以降かな?斧男は悪いんだけど、声優の設定の時点で・・・。
シザー兄妹の演出はハンマー男とは違った恐怖感を抱く。
愉快犯というか、笑いながら接近されるのも恐いでしょ。

格ブランチの戦闘はたしかに糞だけど、追跡者に対する鬱憤を晴らすためなら、手段は選んでられないよ。
特大攻撃とかもあるし。弓矢が1番あってる気がする。これが剣とか銃だったら最悪だけど。
弓矢が妥当な選択だったと思うよ。
反撃したらクロックタワーじゃない・・・と思うんだが。

今日、中古屋で「黒ノ十三」買ってきた。買ってからいうのも何だが、
今すぐにやろう!という気が起こらない不思議なゲームだ・・・
ちょっとアクが強そうな感じがするんだよねw。まあ、8月までには何とか・・・
738690:04/07/17 21:47 ID:mhz7pdnq
>>691
レスどうもです。
サイレントヒルの4をオクで買ったのでそっちを今プレイしてます
で、それが終わったら零をやってみようかと思ってます。
アクション面は苦手なんですけど、零のベストは安いし
クリアできなくても怖い雰囲気を味わえればいいかなと思います
サイレンは難しくて死ぬからそれを怖いと誤解する場合がある。
サイレントヒルは1が一番ググっとくるな。
零はありきたり。ここで敵出るなーってのが大体わかっちゃう。
お化け屋敷みたいに脅かすことを目的にしたゲームだしね。
バイオはジャンルにホラーってつけるのやめろといいたい。
大体ね、クロックタワー3とクロックタワー1、2を
並べても趣旨が違うんですよ。

3は敵の足が速くてウザイ
戦闘でHPゲージとか出てきた時は笑った。
>>740
>戦闘でHPゲージとか出てきた時は笑った。

        「とか」ってなんだよ。
         「とか」ってなんだよ。
          「とか」ってなんだよ。
そんなとこに突っ込むとは
743ARES ◆QCuj8gGVNE :04/07/18 12:37 ID:4MvCkZ39
トカdd

おれは弓出したとこで笑った
ホラーではないんだけど、ADVの「九龍風水傳(クーロンズ・ゲート)」が怖かった。
あの独特の世界観と異形のキャラクターと不可解な展開は今でもマイベスト1。
745730:04/07/18 22:53 ID:jTTEeL4S
>>731>>733
レスdクス
クロックタワー3、金余ったら買うことにするわ。
746あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/07/18 23:21 ID:HhkQRZCo
いまSIRENやってる。いままでで一番相性のいいゲームかも。
難しいけれど、雰囲気とかすごくいい。顔とかリアルだし。
どう考えてもホラーゲームで一番怖いのは零だと思うんだが
あれより怖いのは存在しないかと
>744
あの終わり方の意味が分からん
あと、陰陽師?のおっさんの顔が怖かった
クーロンズゲート好きだ。
あの雰囲気がたまらない
750あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/07/19 01:49 ID:PxLMtuBA
>>747
零はぜんぜん怖いともなんとも思えなかった。どっちかっていうと霊を
撮影する快感みたいなのだけ。映像がアニメっぽいのがすごくヲタ臭くて
萎えたし、幼稚なゲームだと思った。
私はサイレンのほうがビクビクして怖いです。
>>695
それ私も今日知ったんだけど面白そうですよね。
欲しいけど聞いたことがない発売元だから地雷じゃないか気になるところ。
買うって方います?
クロックタワー3・・・ここでは評判わるいけど個人的には好き。
2重人格少女が戦う話なんだけど
性格のいい方は、武器とか素手で戦えないかわりに
鍋とか、フライパンとか台所用品で太刀打ちするんだけど、
別に素のままでも十分強いとおもつた・・・

クーロンズゲートは面白かった〜
あの独特な世界観が好きなので、ワクワクしてPLAYしてた。
戦闘システムも面白かったし。
おークーロン覚えてる人が結構いてくれて嬉しい……
不可解な(というか多解釈な)オチも含めていろいろ好きだった。ストーリーが進まなくて
街をひたすら歩かなきゃならないときも、あの街の奇妙でリアルな雰囲気がすごく好きだった。
>>752
揚げ足とってすまぬが、それはゴーストヘッドの事ではなかろうか?
俺の気のせいなら俺を叩きまくってくれ。
零だろやっぱ。
>>755
零だなやっぱり。
いや、実際ゲームとしてはそんなに恐くなかったかも知れない。
でも、なんかこのゲームすると肩が重くなるのよね。
俺には霊感なんか全くないから、気のせいだとは思うけど。
757聖戦士ガガガ ◆fe42j16My2 :04/07/19 11:03 ID:TjsFbscV
流行り神。知ってる?
あれっもう発売になった?>「流行り神」
日本一ソフトウェアのだよね。
>>754
いや、気のせいじゃない。それはゴーストヘッドだ!!
指摘ありがと〜!
と、いうことで、みんな!私のお勧めはゴーストヘッドだっ!
760聖戦士ガガガ ◆fe42j16My2 :04/07/19 11:31 ID:TjsFbscV
流行り神はオカ板の人たちにはオススメだよ。
未確認だが乳首も…
零とか静岡とかバイオとか3Dで動き回り敵を倒すタイプは、
敵が出るまでが怖いと思うが、敵が出ると倒すのに必死で怖くない。
静岡2は暗いし不気味だしこんな世界にいるくらいなら自殺した方がマシだな
って気分にさせられたが、戦闘がはじまればあっさり倒せるから怖くない。


確かに>倒すとき必死
バイオの怖さはヘッドフォンプレイしてて、暗い洋館歩いてて何も視界にはいないのに
かすかな音(「……あー……ああ……あああ……」みたいなゾンビの低い呻き声とか、
「ずずっ……ずすっずずず……」のひきずる足音とか)が聞こえてくるのが怖かった。
3までしかプレイしてないけど、1のあの独特の怖さって2以降どんどんなくなっちゃったね。
バイオシリーズは恐くない
>>763
俺はバイオ1をやったときは恐かった。
学生だったからみんなで集まってやってた。
で、セーブもインクリボンの数が読めないから
極力せずに進めてた。
だから死ぬとかなり前に戻されてしまうため
操作してる俺がゾンビにやられようもんなら
・・・後ろからみんなの冷たい視線w
操作に慣れてない事とあまり予備知識を持ってなかったことも
いい具合で俺の恐怖心を煽ってくれてた。

それ以降のバイオのゾンビはただのお邪魔キャラになってしまったけどね。
1はよかったけど2でいきなりポリスアクションになっちゃったからね。
3に至っては傭兵アクションまで加わっちゃってなんだかホラーではなくなったなあ。
どれも好きだけど、でも1の怖さはやっぱりちょっと違ってたよ。リメイクのって
どんな感じなのかなあ……GC持ってないからわかんないや。



766あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/07/19 15:19 ID:c4KFinMG
クロックタワー3がかなり悪者にされてるが、
あれはあれで面白いぞ。ホラーゲームじゃないけど。笑って楽しむゲームだよ。
零最悪。幼稚稚拙、怖くなさ杉。アニヲタ好きするゲームなんじゃないの。
768あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/07/19 16:07 ID:j46ddRR2
零は出たばかりのころ、この板の書き込みで見かけたのが、
いわゆる「見える人」の家でこのゲームをやったら
マンション中の霊が一気に集まってきて
祓うのが大変だったとかなんとかいう書き込みがありますた。

九怨は操作性悪く、イライラしまふ。途中で投げました。操作性で。
九怨買うとき迷ったのが、
題名忘れたけど『悪代官』出してるところのホラーゲームが…
パッケージは怖くて面白そうだったけど、『悪代官』だから…って思って買わなかった。
紅い蝶やったら肩がすごいいたくなった。
ためしに塩をふってみたら痛みが取れた。何だったんだw
最近零をやたらくさしてる奴はクロックタワー3信者なんかのう
771あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/07/19 16:33 ID:0oCKXpDG
個人的にはかまいたちの夜(1も2も)。
2は本編よりサブシナリオの方が良かったです。
底蟲村篇とか惨殺篇はよかった。でも怖いと言う点では
陰陽篇が一番怖かった。追い詰められる感がイイ!
底蟲のわらべ唄(主に声が)も不気味だったっすね。
ハッピーエンドの「さらば愛しき化身」とかも好きですけどね。
惨殺の生首が木の枝にいっぱい刺さってるのも最初はビビッたです。
ってかこのゲームは全体的に音がグロい。「ニチャ」「クチャ」とか
言葉じゃ表せない感じの音がたまりません。
3出てほしいなぁ〜・・・。

バイオシリーズは怖いんじゃなくて、ドッキリさせているだけ。
あれは恐怖じゃない。単なるビックリです。

恐怖を感じられるゲーム、それは alien vs predator 2 です。
これ以外ありません。一度やってみてください。
MJ知ってる人いますか?
最後のあっけなさに脱帽・・・
>>773
MJってワクチンを作ったりして病院から逃げるゲーム?
変に難しくて攻略本を捜したがナカタヨ…。
確か始まりは病院で、友達が病気感染で死んじまうから助けたいのに
逃げるしか出来なかったけ。
勝手に結論
バイオシリーズ:1はなかなかだったが、続編は恐くない。どちらかと言うとビックリ系が多い。

零:これは人による。ただ恐いという意見が大多数を占める
零紅蝶:バイオシリーズの定義に当てはまる。続編は駄作。

クロックタワー3:これは定義に当てはまることなく、進化し続けている。
        特に3は、純粋な鬼ごっこと気軽な謎解き満載で十分なプレイを楽しめる
        だがこれも零のように人によって意見が違い、しかも零ほど支持率は高くない

かまいたちの夜1:恐いというより推理ゲーム。グロシーンも少ない
かまいたちの夜2:1と比べるとボリュームは増えたものの、ギャグ多杉。 
        ただ底蟲篇の終盤のグロは期待を裏切らない仕上がりになっている。 

>773
あっけないよな
もっと分岐すればよかったのに
古いけどダークメサイアはどうだろう?
なんか訳わかんない地下都市に潜らされて電波な人たちと会話しつつどんどん地下階へ
下るんだけど、ときどき訳のわからない化け物に追いかけられる。普通のゲームと違って
その化け物には反撃できないので、逃げ切れなければ無抵抗で殺されるだけ
化け物が(視界にいなくても)接近するとだんだん動悸が激しくなって身動きとれなく
なってきて、走る速度が水の中歩くみたいにがくんと落ちるのがとてつもなくストレス。
しかも出会ったらがあっと化け物に斬られて問答無用でゲームオーバー。

という不条理恐怖ゲームだったけど。
結局第三階層ぐらいまで下った?辺りでとうとうクリアできぬまま放置してあるなあ。
をを、気づかずスリーセブンですた。これはラッキー。
ここは家庭用ゲーム機専用ですか?

alien vs predator 2 やってる人はいない?
>>772
やったことあるけど、
どこぞの州知事みたいなキャラ使ってたことしか
思い出せない。
あとエイリアンがイパーイでてきてたような気がするくらいかな。
781780:04/07/19 21:35 ID:xqsBbEgU
あ、2でしたか・・・。
すません、やったことありません。
すませんでしたorz
http://www.hayarigami.com/index.html流行り神
http://www.aii.co.jp/contents/radiattv/_data/hayarigami/
なんかここで流行り神のラジオドラマが公開されてる。8月5日発売だそうな。
都市伝説主体のゲームらしい。ここの住人だとこういうの好きな人多いんでない。
ミシガンと一緒に予約しといた。
>>781
では今度やってみてください、1より全然面白いですよ。
また、怖さはバイオの比ではありません。
レゲーだけど
「クーロンズゲート」を超えるゲームに
未だ出会えず・・・
クーロンはホラー、ではないけど怖さがあるよね。
不条理というかわけわかめというか安部公房的というか。
登場キャラクタたちがみんなデザインといい人間?性といい
キ○ガイじみてた。
ホラーや恐怖は慣れ、が大きいよ。バイオもSHも零も
初めてプレイではそれぞれガクガク怖かった。けど、
続編となれば各世界観や雰囲気や演出が継承されたものだから、
慣れちゃって恐怖度も薄まるんだよねえ…。
787あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/07/20 01:03 ID:aHqn9X3K
クロックタワー
2>1>>>>>>>>3

反撃できたら、つまらない。
バイオもそうだけど全然怖くないんだよね、主人公が強いと。
怖さも、RPGでHPが一桁の時にダンジョン歩く怖さに近いし。
788あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/07/20 01:23 ID:kgQKUwZW
クロック3はな・・・別の意味で怖いけどね
ttp://www6.capcom.co.jp/ct3/dl/image/summer3_b.jpg
>>788
シザーマンさんに謝れ!と言いたいw。何を思ってあんなのにしたのかな?
硫酸男は、威嚇のポーズが鶴瓶みたいでちょっと好き。
alien vs predator 2厨ウザいなー
あんなカスゲーしつこく勧めんなよ。マイナーだと思って騙しに入ってるつもりか知れんが。
791あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/07/20 03:35 ID:kn63M3vz
マジレスするとスウィートホーム。

ダンダン、ダンダンダンダン、ダンダンダンダンダンダン!ピシュー!

ナタ男きもすぎ!フラスコ不気味すぎ!加えて、へたな所でセーブするとハマるから怖えー
誰が何と言おうとクロックタワーだね
793あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/07/20 12:03 ID:aHqn9X3K
ただし3は除いてな。
ゲームとしては面白いけど、ホラーとしてはイマイチ。
反撃できない、倒せない
というプレイヤー側が弱い立場だからこそ
怖さも引き立つんだから。
>>774
そうです。僕も攻略本片手にやりましたよw
>>776
因果関係無いもので倒せちゃいましたからね
知ってる人いたなんて感激だ。
ファンタジアU

エロ陣取りゲームなんだけど失敗するとグロ画像が。
MJ持ってるけど、やったことない。
このスレ見るまで買った事も忘れてた・・・
沙耶の詩
このテのスレに度々出てくるFCの「後ろに立つ少女」ってゲームが復刻版として出るらしいね。
ずっと気になってたゲームだから早くやってみたい。ほんとに恐いのか?
後ろに立つ少女は
そんなに怖くない。雰囲気はファミコン独特の
暗さがあるけど・・・怖さ的には漫画版の金田一少年の
事件簿ぐらいだと思う わかりにくいかw
ちなみに俺が一番怖かったのは、昔ボーリング場の
横に設置されてるゲーム機でやった、
ナイト オブ ザ リビングデッド系のゲーム。
名前も覚えてないけど、ゾンビとか吸血鬼を
倒す時の効果音のリアルさとかゲームの設定とか
絵とかがめっちゃ怖くて
恐怖で家に帰れなくなったほど・・・
あれはやばすぎる
>798
ローソンの書き換えのでやったけど、クライマックスが怖かった…
零の一作目の出だしのところ(兄貴でプレイするとこ)で
廊下を歩いていると奥のところで白い首だけみたいのがふらふらぁぁぁ
って横切ったときには思わず「なんじゃああああ、ありゃああああっ」って
叫んでしまった(わしは女です一応)怖かったよお。
802あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/07/20 22:47 ID:024Z1NCv
縄の廊下突き当たりの鏡は何気に怖い。
特に一人称視点でカメラ構えながら突き進むと。
零で1番恐怖を味わいたいのならばバトルモードの神官×4をやれ
デスピリアかな。怖いというより、なんか気が狂いそうになるんですね。
あのバラバラの文字をみていると。
「弟が地面に叩きつけられる時、神様はどこを見ていたのかしら。」
だったかな・・・
>>787
ゴーストヘッド…('A`)
>>799
マシンガンの?
後ろに立つ少女のシナリオって金田一少年に使われたらしいよん
パクったんだ…、うわなにをするおpfgん」:f
洋ゲーだけどHalf Life
けっこうびびる場面もあったなぁ・・・
微妙にグロも入ってるし
>>790
やってみたことあんの?
>>801
霧絵倒せた?俺は今だに無理・・・
>>810
あんなのも倒せないのか。
ナイトメアモードの神官も無理だなそれじゃあ。
>>803
それって敵が強いってこと?倒せるならあまり恐怖はないよ。
バトルモードってだけで倒す気満々だし。
3D移動系で一番怖いのは新しい扉あけるときかな。

>>811
霧絵は結構強かったと思うが。タイミングよく消えられる。
・・ていうか、811はなんで喧嘩腰なんだ?

霧絵なんて地震だけうざいだけだろ。
地震でピントずれるし。ワープだってだいたい予測つくし、90式あれば楽勝。
全然恐くない。

>>803は俺じゃないが神官×4よりも
むしろ第3夜の「いけすの間」だろ。
そこは場所狭い上に怨霊が2体も出てくるし脱出できないし。
まぁ人それぞれってこった。

クロックタワー3は零には及ばないね。
上から物言い杉
上手い奴ばかりじゃないだろ
ごめん・・・

816801:04/07/21 20:41 ID:C7xKd64m
>810
なかなか勝てなかった
方向が全然わからなくなって
鏡はどこに落ちているんだろう状態で殺されるという…。
あまえら、ネタバレ気味なレスはやめてくれ。
面白そうだからやってみようと思った矢先に、
どこでどんな奴が出てくるとかわかってると萎える。
818あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/07/21 23:40 ID:0GqSUksz
零はもしかして幽霊が怖い人じゃないと怖がれないのかな。私は簡単だし
怖くないしで萎えただけだった。小中学生向けかなぁ。
>818
釣り?
怖いもんに年齢関係ない罠
>819
でしょ
(訂正)
勝手に結論
バイオシリーズ:1はなかなかだったが、続編は恐くない=バイオシリーズの定義。
        ビックリ系が多くて、恐さはあまり着たいできない。

零:これは人による。ただ恐いという意見が大多数を占める。怨霊との戦闘も難易度が高く、倒せずにいると放置したくなるゲーム。
零紅蝶:バイオシリーズの定義に当てはまる。続編は駄作。

クロックタワー3:これは定義に当てはまることなく、進化し続けている。
        特に3は、純粋な鬼ごっこと気軽な謎解き満載で十分なプレイを楽しめる
        幸せな家族がドラム缶に入れられて、硫酸を浴びさせられるムービーは恐怖そのもの。

かまいたちの夜1:恐いというより推理ゲーム。グロシーンも少ない
かまいたちの夜2:1と比べるとボリュームは増えたものの、ギャグ多杉。 
        ただ底蟲篇の終盤のグロは期待を裏切らない仕上がりになっている。 
クーロンズゲート、勧める人が結構いるね。
オレも持ってんだけど、最初の方で止まっちゃってるよ。
時間がなかなかない。
でも、暇を見つけてクリアしたいなァ。

ところで、流行り神よさそうじゃない?
絵も、媚びたアニメ系じゃないし。
都市伝説ってのもいいね。
824ぬりえ ◆.vHJHOzBcE :04/07/22 12:31 ID:2gZ8xHxe
彼岸花怖いです〜><
零は最初は怖かったけど、慣れてくると初めて行くエリア以外は怖くなくなった
続編も上に同じ。
でもゲームとしても面白かったから両方クリアしちゃったよ。
バイオは3の緊急回避システムが大好きだったんだけど、コードベロニカ?で廃止されてたみたいで
残念だった。
そんな俺がお勧めするホラーゲームは洋PCゲーのシステムショック2
>>801
遅レスですまないが、ワロタ。

そしてIDがグッジョブ。レス番号が801(やおい)て。
よく判らないが、君はすごいな。
>>822
なんの結論か知らんが、どうみてもクロック3が一番よくて、
他の作品はどうでもいいみたいな印象を受けるのだが。
欠点しか書いていない上、内容無視。
クロック1,2との比較くらい書かないといきなり3が進化してるじゃわけわからんし。

>>825
零はカメラの撮り方でポイントが入るシステムが楽しめるね。
バイオ系みたいに構えて撃つじゃなく、構えて霊を追いながら、霊力を溜めて、
ひきつけて撮る。十分ひきつけるとシャッターチャンスみたいのがでて、そこで撮れば
高ポイントがつく。溜まったポイントでカメラを強化できるシステム。ヨドバシみたいだなw
しかもあちこちにボーナスポイントが貰える隠れ幽霊がいたりするのでそこも楽しめるところ。
このシステムも飽きさせない秘訣だったな。2はやってないけど、同じシステムなの?
エコーナイト派は少ないのか・・・。
暗闇のおどろおどろしい雰囲気は結構怖かったうに思うのだけど。
亡霊出現時の声とか・・。



829聖戦士ガガガ ◆fe42j16My2 :04/07/22 16:25 ID:oV5AkFf/
学校であった怖い話も名作
>>827
再度訂正頼む。
俺はクロックタワー3好きだったから、つい支持するような内容になっちまった。
>>827
そうだよ。
紅い蝶も同じシステム。
違うところといったら、霊を引き付けて霊力を貯めるんじゃなくて
シャッターを切れば霊が怯む瞬間ってのがあって、それを狙ってシャッター押すのがメイン。
あと、クリア後も次の難易度でしか出ない霊がいたりして割と楽しめるよ。
あれ?一周目はここにこんなの無かったはずなのになんだろう…ってファインダ覗いたら
バーン!って上から降ってきたりなんかして。
>>830
つい、じゃねえよ
漏れはオカ板住人として、クロックタワー3をホラーゲームとして認めたいわけよ。
異議ある〜?
いや、別に・・・・・時計塔シリーズではちょっとちがうかな?
と思うだけで、きらいではないし。
835あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/07/22 22:39 ID:wOJE3Eeq
ルイージマンション
>>833
クロック3はホラーゲームでいいが、さりとて名作ではないぞと。
クロック3って弓で戦うやつだっけ?
>>828
俺は2だけやったけどアンケート葉書に結構辛辣な評価書いた覚えがある
ま、個人的な感想だけど幽霊は日本、スプラッタは欧米が一番似合っている気がする

そーいえば最新作のエコーナイトってSFだった・・・
840801:04/07/23 00:33 ID:aXYaiQX1
クロック2は、個人的につまらなかったから
3は買わなかったんだけど、やってみようかなぁ。
エコーナイトは怖いっていうより、
出てくる人たちが全員救いようがないくらい可哀想だった。

レゲーですが、PS超初期の「ダークシード」でしたっけか
あれは怖かったですか? どうにも気になって
841ARES ◆QCuj8gGVNE :04/07/23 01:03 ID:zPHLcSe6
ダークシードはSS版やったけど攻略が最後まで説明書に書いてあるというワンダフルなゲームだった
ギーガー好きだから買ったようなものだなあ
怖いというかイベント発生の時間制限がものすごくシビアで緊張する
最近忙しくてホラーアドベンチャーとか時間なくてできないんだよなあ。
かまいたちとかやりたくても無理。
コンシューマー作品が多いみたいだけど、PC用ホラーゲーのお勧めってない?
PCならノートPC使えばそこいらでできるしな。まあPS2以外ならエミュ使えばいいんだが。
843あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/07/23 08:26 ID:Yf8Gyo+4
>>842
あるよ。

名前は忘れたがな。
844ARES ◆QCuj8gGVNE :04/07/23 13:10 ID:zPHLcSe6
1999クリスマスイブだっけ?
フリーのやつ
845あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/07/23 14:08 ID:/uzGGlIA
こんなときこそトワイライトシンドロームと夕闇通探検隊ですよ。

しかし流行り神のオープニング怖いな。。スゲーびびったぞ。
846あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/07/23 15:53 ID:fHiuEOYV
さっき、会社の近所のゲーム屋で流行り神の無料配付DVDゲトー。
早く家に帰って見たい…
847あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/07/23 16:00 ID:/uzGGlIA
>>846
ネットで見れるじゃん
ドラクエ3のデータ消えたとき ものすごい怖いしさらにデータ消滅・・・・最悪です
流行りがみのOPみてみたけど別によくあるさいげんVTRみたいなのを
つなげて編集しましたってだけにしか見えなかったんだが?
これ怖いの?
あんまり…。
夕闇通り探検隊の方が良かった。
851あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/07/23 16:41 ID:/uzGGlIA
でもミミズバーガーのあれは、いくらなんでもそんな滑稽な・・・w
食用ミミズは存在するんだから別に生きていなければ存在してもそれほどおかしくはないしなあ(w
むしろミミズやら犬やらの都市伝説ってそっちのほうが経費かかるじゃん・・・・・て思うくらいだったよ
実際にみみずを使ったハンバーグを作ったHPあるよ
Dの食卓とバイオハザードしかやったことないや。
Dの食卓は、なんか円筒形のあなぽこに落ちて這い上がるところで、上がろうとすると
ドついてくる鎧の騎士に百回以上突き落とされて、そこから出られずに結局クリアでき
ないまま売ったなぁ(汗
>855
懐かしいにゃあ。確かに騎士にボコられるところで私も詰まりましたが
どうやってコマを進めたのか、もう忘れた。

どうであれ、飯野氏って生きてる?
クリエイター的には氏んでる。
858あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/07/24 09:03 ID:M2rrpYFn
>>856
つい数日前に夫婦揃ってNHKに出てたよ。
ttp://www.nhk.or.jp/koibito/backnumber/2004/0714.html
859あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/07/24 10:47 ID:9066+Xjd
夏休みだしサイレントヒルシリーズのどれか買うつもりなんだけどどれが良いかな?
過去レス読むと2がお勧めらしいけど個人的には難易度が低くて(アクション苦手なので)
映像が綺麗なのが良いんだけど。
860あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/07/24 11:39 ID:y/iSYKlp
流行り神の無料配付DVD
オープニングだけじゃなくて映像が色々はいってたよ。
>>859
2は難易度ノーマルでもアクション楽だよ。そこら中に回復アイテムや弾落ちてるし、
敵もあまり強くない。映像もすごく綺麗。霧の感じとか夜の闇とかよく表現されてる。
862あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/07/24 12:08 ID:OBx0V/4Y
まぁ、綺麗って言っても所詮PS2だからあまり期待はするな。
>>859
個人的にはPSのSH1をぜひやってもらいたい。安いし。
sh1のhardは漏れにはクリアできん…
865この夏のおすすめ:04/07/24 15:32 ID:Ih6GaQ1i
今までのレス見てたけど、SIRENやクーロンズゲート、零とか比較的新しいノが多いね

今までやったのは

かまいたちの夜:サウンドノベルだが、結構怖い(ドキドキ) 夜にヘッドフォンでどうぞ。
クロックタワー : 独特の世界観がマタ怖い。。シザーマンが接近してくると鳴るサウンドがやば過ぎ&子供怖い
黒の十三 :ゲーム性悪過ぎだけど、話は面白い 確かにアクが強い。
ザクロの味   :どんなんだっけ・・


学校であった怖い話(SFC版):
一番のおすすめ。サウンドノベル。プレステ版じゃなくてSFC版が段違いに良い。学校であった怖い話の通り、花子さんやらなんやら実写風に出てくる。
が、『逆さ女』など舐めてかかると非常に痛い目にあうソフト。
隠し話が強力過ぎ。特に『荒井の人形話』は是非是非PLAYを。(心臓弱い人はダメだよ)
866聖戦士ガガガ ◆fe42j16My2 :04/07/24 16:09 ID:eKyQYSk8
>>865
学怖、SFCやったことあるけど全部の話見れなかったな。
PSは何がだめなの?
>>866
PS版も良いんだけど、SFCの方が独特の画像の粗さとか実写の具合が恐怖を感じる。
PS版も面白いよ。SFCはまた別物と考えた方がいいかも
『荒井の人形話』もPS版は怖くない。SFCは「アレ」がモロに出てくるからな。
868聖戦士ガガガ ◆fe42j16My2 :04/07/24 17:42 ID:eKyQYSk8
>>867
そうなんだ、「アレ」が気になるからまたプレイしてみよう
869名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/07/24 19:01 ID:dTqr3P0E
あんまりこの板こないけどレス
今自分が持っている怖かったゲームやホラーゲームを書いてみたYO

PS 「serial experiment lain」 レインとトウコのカウンセリングが徐々に変質していくところが怖い。クレイジーゲーム

PS 「死者の呼ぶ館」 あんまり面白くない1980円だとこれが限界かな

PS 「R?MJ」 クソゲーの上に怖くも無い

PS 「最終電車」 凡作

PS 「開かずの間」 ホラーを狙ったと思うけどたいした事無い。最終電車の前作

PS 「バイオハザード」 ビックリ箱的な怖さが多かった。ハンターとのはじめての遭遇はヘッドフォンをつけてるととても怖かった。

PS 「学校であった怖い話S」 名作ボリュームがすばらしい。まつげの話が切なくて切なくて…そのシーンのBGMも好き

PS 「トワイライトシンドローム special」 2作そろってお得。動作がもたつくけどストーリーがすばらしい。でもあんまり怖くない感動泣きゲー

PS 「ムーンライトシンドローム」 怖いといえば怖いのかもしれん。トワイライト好きには薦められない。クレイジーゲーム

PS 「クロックタワー ザ・ファーストフィアー」 SFC版の完全移植。ドット荒い。2からはじめた自分にはイマイチゲーム

PS 「クロックタワー2」 1から超絶進化。鋏の音、シザーマンノテーマなどイイ!!

PS 「クロックタワー ゴーストヘッド」 やっぱり2は超えられなかった感じ
870名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/07/24 19:02 ID:dTqr3P0E
連投すまんね

PS 「夕闇通り探検隊」 動作がトワイライト並に重くて快適でない。それゆえ未クリア

PS 「かまいたちの夜」 面白いけど怖くはなかったな

PS 「2999年のゲームキッズ」 不思議なふいんきのゲーム

PS 「サイレントヒル」 おもこわ

SS 「タクティクスオウガ」 大儀のために5000人を殺せるか?精神的にすこし怖いかもしれん。

SS 「ディープフィアー」 バイオハザードのSS版らしきもの?多くの部分でバイオにすら劣っている。仲間が死んでいくのはやるせない。

PC 「銀色 完全版」 3章の姉妹のすれ違いからギスギスした関係になっていく。精神的に怖い。

結論としてヒューマンカムバック!!!!!
>>869
死者の呼ぶ館って光栄のやつだっけ?
872あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/07/24 21:50 ID:i/oC4Wfe
トワイライトは今プレイしても全然怖くないな・・・
ジ・アンソルブドも
もちっとエビソードの分岐が多かったら
優良ゲームだったんだけどなぁ。
実写じゃ限界かい…ってか。
874やさしいななしさん:04/07/25 02:55 ID:BnaKv7sK
>>871
「死者の呼ぶ館(PS)」 株式会社 パンドラボックス
  SLPS-02551 標準価格1980円
>>>
不動産屋に勤める新米社員の秋山圭介は、ある日上司から「別荘見学ツアー」の案内役を命じられる。
彼が案内する予定のツアー参加者は6名。
とにかく、今回の仕事を成功させれば「出世コース間違いなし」のはずなのだが…

目的の別荘に向かうツアー一行は、道中深い森の中に迷い込んでしまう。
彼らが歩くこの森は、一度入ると出られないと噂される「迷いの森」と呼ばれる場所だった。
しかし、一行は「迷いの森」の中で一軒の屋敷を発見する。
その住人らしき老人に促されるまま、屋敷に立ち入った彼らが見たものは………

一行を襲う恐怖!
次々と参加者を死へと追い込む謎の“影”。
血に飢えた殺人鬼なのか?
それとも………

それは、現実と悪夢が交錯する所だった……
それは、覆いかぶさる闇そのものだった……

───現実と常世の狭間にようこそ……───
>>874
パンドラボックスだったのか・・・・藤丸地獄変のイメージがある
876あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/07/25 13:12 ID:yfMKtzcS
ヒューマンてなんで潰れたんやろ
>876
ヒットを飛ばせなかったからです 南無〜
>>876
オカ板的に

社員全員ハサミ男に・・・。って事にしとかないか?

本当の所は俺も知りたい。ヒューマンと言えば
クロックタワーの他にファイヤープロレスも好きだったしなぁ
879あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/07/25 16:22 ID:ApKwRgmE
ヒューマンは「rainy」という名曲を残してくれた
小さい頃にクロックタワーやって、本当に怖かった。
シャキン!シャキン!って音が遠くから聞こえ、段々と近づいてくる度に
うんこちびりそうになったなぁ。
個人的に好きだったのは「弟切草」。
怖かったのは、やっぱり「零」だなあ。
バイオとか静岡は隣で見てただけのせいか、特に怖いとは思うわなんだ。

ときに、PS2で「歸らずの森」ってのを見かけたんだが、あれはどうなんだろ?
>>881
これだね。
http://www.gae.co.jp/game/kaerazu/
プレイしたことあるひと感想きぼん。
ちとせなる呪ほとせなる詛、
>>883
それググっても詳細でてこないんだよね。どこの会社の、どういう内容のゲーム?
885やさしいななしさん:04/07/25 23:28 ID:S3J42tfV
「ほとせなる呪(うた)ちとせなる詛(しるし)」 PC(18禁)
 企画・製作:Project-μ  標準価格8800円
  ttp://www.klein-group.co.jp/mew/jyuso.html
>>>
それは、暗闇のむこうにある彼岸から、いつも見つめています・・・

見慣れた光景。 ありふれた日常。

知っていますか? ごくごく当たり前と思っている世界の向こう側を・・・

耳を澄ましてください・・・呼び声が聞こえませんか?
ビルの隙間に覗く路地裏のように、暗闇は貴方のすぐ傍らで、その口を開こうとしているのです・・・

それを止めた者に、災いが降り掛かるという、

 “閉ざされた少女からのメール”・・・

そんな、ごくごくありふれた都市伝説と、不思議な因果関係を窺わせる謎の連続焼身自殺・・・
様々な謎が交錯する、怪事件の渦中に巻き込まれた主人公が体験する、恐怖の数日間!

この封を開いたその瞬間から・・・
あなたもその・・・当事者となるのです・・・
886やさしいななしさん:04/07/25 23:33 ID:S3J42tfV
コンクリ殺人を想起させるところが辛いのか、むしろ鬱なのか
主題歌は音痴、でも嫌いじゃない
まあ萌えにも抜きゲーにも走らずにあえて売れない路線を突っ走ってる特攻精神は評価できる会社だな。
「忘れな草」というゲームも出してるけどこれも一部ホラー。陰鬱な田舎ゲーをしたい人にはお勧め。
終の空
にょき
890やさしいななしさん:04/07/25 23:50 ID:S3J42tfV
怖い話をしていると霊を呼び寄せる…とか言うけど、
エロゲの話をしているとエロい人を呼び寄せる……というオチ?
ダークメサイア
攻略本無いと怖くてクリアできないよ
住人が電波だし
>>891
パートナーも電波だな
ついでに世界観も電波だし
>>891
ダークメサイアは当時普通にクリアできたから、
難易度的にはそれほどじゃないと思うよ。でも
怖くてクリアできないかあ…あの手のゲームは
怖がるためにやるもんじゃろーに。先がわかっての
プレイは怖くはないかもしれないが楽しくもないよ?
894あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/07/26 02:41 ID:dwbviPu3
ホラーって相性が大きいですよね。私は小説仕立てのものだと楽しめない。
恐怖新聞買って激萎え。幽霊ものも怖いともなんとも思えないので零も
ふ〜〜んって感じでクリア。サイレントヒルとサイレンくらいかな恐怖感味わえる
のは。ツボみたいなのがあるのかな。
>>716
禿同
>>894
やっぱりツボみたいのあるんだね。
俺はまったく逆で小説仕立て(サウンドノベル系のこと?)
はかなり楽しめる。サイレントヒルとかサイレンは
どうもね・・・。
897あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/07/26 15:09 ID:VfEQyt5c
ちょっと前にMJの話が出てたから聞きたいんだけど、あれのエンディングってどうなってんの?
最後までいた三人が脳だけ培養されてるみたいなわけ分からん感じだったんだけど
何種類かあったりする?
『月の光〜沈める鐘の殺人〜』をプレイした方いませんか?
ちょっと気になってるでの感想をお聞きしたいのですが(・∀・)
やりましたよ。
赤川次郎っぽい感じの作品でした。
推理小説系ミステリーっていうより刑事ドラマっぽい感じ。
ギャグも微妙にあったりする。
キャラ萌えは上々といったところかな。
登場人物どもの恋愛模様に萌え萌え出来た人は楽しいと思う。
けど…ミステリーとしては…??
でも7不思議ボタンはちょっと良かったかな。おまけ程度だけど…。
あんまり手放しでは薦められないなぁ…。
http://www.frgm.org/
ここのフリーのホラーゲー結構良作多いよ
901あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/07/26 17:09 ID:LkLAqYuJ
サイレンが一番だろ

やってるうちに「怖い」より「面白い」「難しい」
といった感情の方が出てきちゃったけど
て言うかマジむずい
攻略本なしで完全クリアした人はネ申

(´Д⊂)最後悲しすぎる・・・・・・助かったのが一人、しかも
主人公が助からないなんてorz

でも一部感動した

総合評価は(・∀・)イイ!だな

かなり長文になっちまったな。
じゃ!!!
サイレンは操作感覚がイマイチ
>>897
ありますよ。最後に決められたアイテムを使って倒すと
バッドエンディングじゃなくなります。
SIRENとりあえず攻略本なしでクリアしたけど、
アーカイブ集めるのに攻略本見てしまった…。_| ̄|○
もうすぐでネ申になれたのになぁ。
>>901
これから遊ぼうとしてる人間もいるんだよ
ラストのネタばれやめてほしい。
主人公の結末明かさなくて批評はできるでしょ?
>>869
「serial experiment lain」を知ってる人がイター!!
あれは本当にクレージーだったよ。
文字どおり精神を蝕まれた気分だった・・・・。

貸してくれたのが当時自閉ぎみで唯一俺とだけ仲良く喋ってくれた
妹だったから余計に気が滅入ったよ。
907名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/07/26 23:12 ID:o1VjWbCm
妹と友達になりたい
あのゲームを楽しめる人が一人は友人に欲しい
908あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/07/26 23:17 ID:XQvUw9Jl
サイレンって何作目が面白い?
最新の奴は糞だと聞いたんだが
じゃあサイレンはクソ評価らしい。一作しかない。
910名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/07/26 23:22 ID:o1VjWbCm
100%の確立で全員1が一番面白いって言うと思うよ
1作しかないからあたりまえだけど
まあまあ。
そこらへんでおさえてあげましょうよ
>>909-910
すいません、サイレントヒルを略してサイレンと言っているのだと
思ってました、サイレンというゲームだったのですね・・・
勘弁してやってください
>899
そりゃ赤川次郎が原作(原案?)なら赤川次郎っぽいに決まっているが。
わかってて「ぽい」ってつけてるならすまん。
あ、あぁ、知っててつけてますよ。
赤川次郎だなぁって感じってことです。
主人公と付き合ってないんだけどラブ?っぽい異性が出てきてとかね。
赤川次郎ものは個人的にはけっこう好きで全部持ってるんだけど
他人にはどうにも薦められない。
>908
最後のやつはクソって、サイレントヒル4のことか?
それほどクソとは思わなかったぞ。映画にしたら(ってなるのか)
いやーな終わり方でグー。
4だけは他のと感触が全然違うかも。セーブ自分の部屋でしかできないし。
>>900のリンク先にある恐怖の花子さんってゲームやってみた。
花子さんなんてどうせ子供だましだろ、と思ってやったら…
今日はじめて零をやってみたがなんか全然怖くない。。。
俺的にはSIRENが一番怖い。
やってて凄い不快になる。
屍人の声と顔がキモ杉
しかもムズイ・・・
そろそろスレも終盤に近づいているので集計してまつ
が、忙しくて途中までしかチェックしてない…
それまでに終わらなければいいんだけれど…。
ざっと見たかんじ(なぜか)静岡とスイートホーム、
クロックタワーシリーズが断トツで、零がちらほら、
意外にもバイオやサイレンが少ない模様。
バイオは書くまでもないという感じなのかナ?←バイオファン(^ ^)

集計は単純に1点2点と数えていく方式なんで、
例えば同じ人が「バイオ」を5回書き込んだ場合はそのまま5点となります。
思い入れが強いってことで勘弁。
賛同は作品名が省いてあってもカウントしてまふ。
賛同に対するレスは入りません
露骨にふざけたタイトルはカウントしてまへん(1個だけ)

集計してる人が他にもいたら
優先しますんで、そのまま続けてくだされ。
>>918乙!

スーファミの学校であった怖い話が好きです。
サターン版のザ・ハウス・オブ・ザ・デッドをやっていましたら、
クリアした後にもと来た道を帰る(ムービーですが)のですが、
最後に入り口まで帰ってきたら、最初の方で殺された主人公の彼女?が
ゾ ン ビ に な っ て 口 か ら 血 を 流 し て い る の を 見 て
泣きそうになりましたw冗談抜きで・・・
音楽も微妙に止まったように聞こえたので・・・
そのエンディングを見るにはある条件が必要みたいですが、わかる方いますか?
アーケード版でもこのようなエンディングってありますか?
バイオはモンスターを倒す快感ゲーム
クロックタワーはパニックもの
やっぱりサイレントヒル1と2が一番怖い
サイレントヒル2は全然怖くなかったぞ。
ラスボスを見た時、腹かかえて笑ってしまった
>>922
感情移入が足りん
924本当にあった怖い名無し:04/07/28 11:33 ID:WWOlFWfG
>>922
サイレントヒル2は敵よりもステージが怖い。
霧や暗闇やどこまでも落ちていくようなところとか。

今サイレン始めてんだが、かなり難しいな。
最初から、2回くらい死んだし。システム紹介の前ね。
マップをまだ持ってないから、どっち行けばいいのかわからずに
死んだり、足手まといが付いてくるミッションはそいつが殺される。
まだ序盤なんだが、難しさをヒシヒシ感じるゲームだ。
925本当にあった怖い名無し:04/07/28 12:31 ID:X9vEEgqu
>>917
SIRENが怖いらしいけど怖い+不快なの?
不快ってことはやってて面白くないってこと?(ホラーで面白いって表現も変だが)
926本当にあった怖い名無し:04/07/28 13:06 ID:gmNFb1ir
初ホラーで零した後サイレン始めた。依子と先生が初登場する面で挫折。
ゲームオーバーに苛々するしクリアの見込みもない。
攻略本を買ってみようかと思わないでもないが考えてしまう。

零は怖かった。サイレンはまだ怖いどころじゃない。
927本当にあった怖い名無し:04/07/28 13:46 ID:ak5gvIND
8月上旬には、
「流行神」と「ミシガン」、やっぱり夏場はこの手のゲーム市場が潤うのか。
FOAFデータベース充実ノベルの「流行神」か、サイレン+零げなシステムの「ミシガン」か、
ここの住人が認めるのははたしてどっちか?

ちなみに、ミシガン公式ページで公開されてる動画はヤヴァイ。ばっくり人食われてる。
928本当にあった怖い名無し:04/07/28 14:44 ID:lmu4UVPj
>>918
点数付ける必要はあるのか?
929本当にあった怖い名無し:04/07/28 16:36 ID:p14XgUM1
ミシガン…3D酔いするヤツには向かないなぁ。
つまり俺か。
930本当にあった怖い名無し:04/07/28 16:44 ID:5IGPTf1X
>>928
単に出しゃばりたいだけだよ。
でもまとめてくれるのはいい事だと思うけど。
実際やったことないゲーム多いから、参考にしたいし。
>>918
というわけで、お願いします。
932本当にあった怖い名無し:04/07/28 18:13 ID:I6TdBoVb
クロックタワー3に一票
933本当にあった怖い名無し:04/07/28 19:08 ID:FNphYUb8
サイレントヒルの映画化かとオモタ
http://www.gaga.ne.jp/dogville/top.html
934聖戦士ガガガ ◆fe42j16My2 :04/07/28 19:25 ID:gcuLnykF
消えろ!インリン!
ミシガンから出て行け!
935本当にあった怖い名無し:04/07/28 20:15 ID:24Slv1FF
ICOです。PS2のゲームでアクション。
ホラー・・・?と言う訳ではないけれど演出と、BGMが無く
自然の音そのままな感じです。内容は生贄の為、長く使われていない
城に連れて行かれ、閉じ込められる。んでその中で出会う少女の手を引き
正体不明の黒い影?煙?見たいのを追い払いながら進む。
謎解きが全般だけど、悩む時間が長いと影が出現して少女を連れ去る。
連れ去られて、救出不能になると主人公が((((゚Д゚)))))ガクガクブルブル
936本当にあった怖い名無し:04/07/28 20:28 ID:r3rGLJKA
ミシガン見てきたけど、微妙に絵が荒いね……画面も効果狙ってるんだろうけど
無駄に見づらいな。触手系グロはいいかもだけど、あのやたらと出てくる実写のブスは誰?
937859:04/07/28 20:36 ID:HIEv7CCI
この前、サイレントヒルシリーズのお勧めはどれか聞いたものです。遅くなりましたが
今日、861さんが勧めてくれてサイレントヒル2を中古で買いました。
今日の深夜ぐらいに部屋を暗くしてやってみるつもりです(本当は雰囲気にはまりたいからヘッドフォンも欲しい・・・)
863さんが勧めてくれた1も2をやってみて自分的にはまったら買おうと思います。
アドバイスありがとうございました。ある程度やってみて感想も書いてみようと思います。
(ちなみにサイレンは途中で断念してゲオで売りましたw)
938本当にあった怖い名無し:04/07/28 20:47 ID:n3UGdq6j
ミシガンのサンプルはヤバかったな。グロ系の怖さか。
インリンなんとかってのはイラネ。
939本当にあった怖い名無し:04/07/28 21:07 ID:IAw1mJSe
クロックタワー3なんぞを推すやつはほんとわかっちゃいない。

2>1>>>GH>>>>>>>>>>>>>>>>>>3

これが正しい。
というか、1からプレイしていて、3がやっと出た!と3をプレイしたときの
あの無念感、絶望感。
あれほど期待を裏切られたゲームは無いよ。

その点、夕闇通り探検隊はトワイライトの流れをちゃんと継いだ最高の作品。
難易度高いけど超おススメ。
エンディングで泣かない椰子は鬼だね。
チーム YURAの新作はまだだろうか…。
940聖戦士ガガガ ◆fe42j16My2 :04/07/28 21:19 ID:gcuLnykF
>>939
なんてゆうか、
941本当にあった怖い名無し:04/07/28 21:43 ID:KWVAYCEl
>>935
最新の電撃PS2でも傑作と評価されてたね
BESTで出たら買ってみたい
942本当にあった怖い名無し:04/07/28 21:45 ID:hKJ3iKXv
サイレンはアーカイブも攻略もなんもかんも自力で完クリしました。

みなさん私をネ申と呼びなさい
943本当にあった怖い名無し:04/07/28 22:07 ID:24Slv1FF
>>941
もう出てますよ。凄く綺麗なのに・・・なのに・・・
小説も出ているので興味があったらドゾ。
944本当にあった怖い名無し:04/07/28 22:22 ID:VMviyiPv
サイレントヒル1が1680円で売ってたけど買いですか?
945本当にあった怖い名無し:04/07/28 22:33 ID:xDKE7i9Z
>>944
買え!
そしてプレイする時は、夜に一人で電気を消してヘッドホンでやってね。
946917:04/07/28 23:06 ID:t4nhrEEF
>>925
不快だから怖いかんじ。敵が強いっていうか自分の装備が貧弱だし
敵基本的に死なないじゃん。しかも猟銃持った屍人の命中精度抜群だし。
サイレントヒルも怖かったけど敵が弱いから楽だった。
しかも声がキモ杉で聞きたくなくなるってのも不快かも。あの声はだめだ…
まあやりがいがあって面白いと思うけど。
不快だけどやりたくなるw
947本当にあった怖い名無し:04/07/28 23:11 ID:kAlh7Akv
ICOはまさに幻想的な絵本の中にいる感覚だったな。
キャラの動きがとてもよくできてるのが◎。
主人公に体力値がなく何をやっても死なないのでプレイ上のストレスが少ない。
ただ、とても上がってこれないような場所(海とか)に落ちたら流石におしまい。
下が動ける場所ならOK。連れ合いはついてこれないけどね。
主なゲームオーバーは連れ合いがつかまること。
連れ合いを殺そうと思うことは1度や2度ではないゲーム。
ホラーじゃないけど、連れ合いの側を離れると2,3分のうちに敵が来るので緊張感がある。
しかも離れなきゃ解けない仕掛けは多々あるし、離れなきゃいけないところも多々ある。
ストーリーが薄いところもあるし、やりこみ要素も無いけど、一度やると満足できるよ。
948本当にあった怖い名無し:04/07/28 23:11 ID:I6TdBoVb
>>939
恐さを評価してるわけよ。
1や2もプレイしたが、恐さ度は
3>2>1
だろ。
楽しさとかじゃねーんだよ。

まぁとりあえずクロックタワー1、2、GHにそれぞれ一票っつーことで。
949本当にあった怖い名無し:04/07/28 23:34 ID:NtHi9/yW
>>948
怖いとか怖くないは人それぞれだからいいが、ココの住人の大半が
3はお勧めできないゲームと思っているんじゃないか?
実際俺はあまり怖くなかったし。WS版の方が怖かったよ。

マイナス意見はマイナス一票になるの?
それならクロック3はかなりマイナスになるだろうな。
950本当にあった怖い名無し:04/07/29 00:51 ID:Qn5iafc8
サイレントヒルは、いい感じに「嫌な感じ」のゲームだった。
951本当にあった怖い名無し:04/07/29 00:51 ID:G0N/FRTs
だから点数つけなんかやめときゃいいんだよ。
なんだか妙にクロック3ほめる香具師が常駐していそうだし
952たこ焼き ◆joBfGQIRqA :04/07/29 01:44 ID:q2fIPwSZ
>>947
ICOはいいねーホラーじゃないけど感動した。

「九怨」買おうか迷ってます どうでしょうか?
953本当にあった怖い名無し:04/07/29 01:45 ID:watqpIY2
そこでスウィートホームですよ。
954本当にあった怖い名無し:04/07/29 10:01 ID:y7wJYPwB
勝手にお勧め怖ゲーレビュー

SFC 学校であった怖い話
このスレ全住民にお勧めする名作、数あるノベルタイプの怖ゲーの最高峰(だと思う)
とにかく文章が巧い、ゲームできる環境があれば、見かけたら即確保を推奨

PS  黒の十三
ほとんどが普通の怖い話だが、
たまにある「これ書いた奴頭おかしいんじゃないの?」
と思える話のほうがこのゲームの見所
夜中とかにやってると精神病の人と会話してるときのような不安な気持ちになってくる
文学作品に当てはめると「ドグラ・マグラ」ってとこか?
ゲーム性は最悪なので注意、あと、ゴキブリはヤバイ

PS2 零
マップを切り替えても追ってくる敵
ストーリーが進むごとに侵食されていくマップ
要所要所に怖がらせるための小イベント
ゲーム内に存在するすべてが恐怖につながってくる
ゲーム的にも面白いと思った
955本当にあった怖い名無し:04/07/29 11:09 ID:xnsJ6I6L
>>951
そうだね。点数をまとめるより、954みたいにレビューを作っていったほうがいいかも。
ホラーも相性あるからね。
956本当にあった怖い名無し:04/07/29 11:34 ID:UMlWbo7a
>>952
九怨買うの?アマゾンのバーゲンコーナーで60%ぐらいoffで売られているから買おうかなと思ってたけど
どうしよう
どうしよう
すごくどうしよう
957本当にあった怖い名無し:04/07/29 11:50 ID:0XaYCeZy
958聖戦士ガガガ ◆fe42j16My2 :04/07/29 14:03 ID:MrnvMP9R
学怖>静岡3>静岡2>時計塔1
959本当にあった怖い名無し:04/07/29 15:32 ID:hlEZorPE
九怨、うちでは止まってます。
操作しづらくて放り投げました。
フロムのホラーゲームは好きなんだけどね。
960本当にあった怖い名無し:04/07/29 16:41 ID:azCRET2S
>>943
調べてみたら8/5発売になってたよ
再々販売なのかな

961本当にあった怖い名無し:04/07/29 17:16 ID:RJ8tMEaI
メガCDのアドベンチャーゲーム、AYAやオルゴールは?
女の人が顔の皮を自分ではいで、頭蓋骨むき出しのまま
煙草を吸ってます。探偵の倫理感が突然崩壊したり
962本当にあった怖い名無し:04/07/29 17:23 ID:9Q07FBmZ
学校であった怖い話が最怖でしょ
初めてやったときは「ああ。。つっ・ぁつあlたじゃぽぅ」って言った
963本当にあった怖い名無し:04/07/29 17:27 ID:XckjwJC5
SFC 学校であった怖い話って、スーパーファミコンだよね?
持ってるけど、そんな怖かったかなぁ?
もう一回やってみる。
964本当にあった怖い名無し:04/07/29 19:52 ID:e0TELiMA
んじゃ、集計すんのやめた。っていうか、面倒くさくなっちった。
へへ…

600までまとめたけど
なんていうかスイートホームが断トツ一位でした。あちゃー。
私は単にスレの住人として、>>1の疑問に答えたかっただけなんじゃよ。
965本当にあった怖い名無し:04/07/29 21:37 ID:Jn46k/XX
>>964
うんうん、乙彼だよ。集計とかマンクサなのにありがとうね。
しかしスイートホームが一位なんだ?ホラーって慣れ不慣れが
大きいから、みんな「初めてプレイしたホラーゲームで印象に残った」て
いうのがあるのかもね。俺はスイートホームやったことないなあ。
やってみたい。
966本当にあった怖い名無し:04/07/29 21:44 ID:UH6Vl4W6
コープスパーティーが似た雰囲気だったな。

コープスパーティー・囚人・スウィートホーム 8
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/retro/1090866928/
967本当にあった怖い名無し:04/07/29 22:44 ID:KlJSMfI7
968本当にあった怖い名無し:04/07/30 00:06 ID:bSz2QqIE
ゴーストヴァイブレーションした人いますか?感想きかせて下さい。
969本当にあった怖い名無し:04/07/30 00:31 ID:z+NrW2Kz
久怨はシステムで体力無限回復なのが、緊張感を削いでる。
怖さはどっちかっていうとお化け屋敷的な「わっ!」って感じ。
シナリオはそこそこ。
アクションゲームとしても、ホラーゲームとしても中途半端。
ボス戦や戦闘を増やしてバイオみたいな爽快感を追及するか、
イベントや見せ方で零みたいにホラーを追求していくのか、
そのどっちつかずになった感じ。世界観とか惜しいのになぁ。
970本当にあった怖い名無し:04/07/30 01:01 ID:lSNmtX/4
このスレみて静岡買ってきちまっただ・・今からやるのは怖いから
明日やる・・
971本当にあった怖い名無し:04/07/30 02:51 ID:P/V+IOVv
刻命館なんてどう?

町の男が、「なんだ?この館は?ギャー!!」
その嫁が、「あなたー。あなたどこー?ぎゃー!!」

みたいなのが、いまだに鬱なんだけど・・・
972ARES ◆QCuj8gGVNE :04/07/30 03:08 ID:1iMglUTa
刻命館は影牢が一番面白かったな
ソウマトウは全体的に鬱エンディングばかりなのがイマイチだったよ
973本当にあった怖い名無し:04/07/30 03:27 ID:2bqRLt+a
サイレントヒル1

PS1なので画質は悪いが、だからこその怖さがある。
うろつくだけで気が滅入ってくる不穏な世界観はPS2のソフトと比べてもトップクラス。
学校や病院みたいな、定番をおさえたマップが多いところもいい。
「娘を探す」という重要かつわかりやすい目的の元でゲームが進んでいくので
どんなに話が進んでも地に足がついてる印象。
難易度が選べるので、アクション苦手な人でも楽しめるはず。音効や音楽もナイス。
974本当にあった怖い名無し:04/07/30 04:21 ID:QhpaUkQ8
怨霊戦記。ジメジメした恐怖感を表現したゲーム。ビックリ系ではない
ゲームで唯一ゾクゾク出来た。密教とかがベースでオカ板住人にはうってつけ。
975本当にあった怖い名無し:04/07/30 12:01 ID:/LAGRVbO
ここに紹介されたやつやってみたいんだけど、
近所の中古販売店探したけどどこも売ってない!
クロック2と静岡1は手に入れたが・・・
トワと夕闇どっかにないかなあ。
amazon.jpに頼るか・・・
976本当にあった怖い名無し:04/07/30 15:09 ID:AJhpPdVq
>>975
あとはヤフオク
977本当にあった怖い名無し:04/07/30 15:18 ID:vf41UsWS
PSのバロックってこわいの? サイコなの?
近所で中古780円ての見つけたのだが、
どうしまそ。デスピリアは好きなんだけどな。
978たこ焼き ◆joBfGQIRqA :04/07/30 23:20 ID:+jGFd3DK
>>956>>959>>969
ありがとうございます。参考にします。

結果
中古でもう少し安くなってから購入することにしました。
979本当にあった怖い名無し:04/07/30 23:38 ID:66rJ/TPI
ガレリアンズ(PS)とガレリアンズアッシュ(PS2)
ホラーじゃないけど
拉致されて体を変なふうに変えられる「いやらしさ」とか
オリジナルの自分は既に死んでる「気持ち悪さ」とか
オカルトに通じるものがあるような。
980ARES ◆QCuj8gGVNE :04/07/31 01:57 ID:/Gy42XKA
>>977
バロック、いらないならおれに三千円でうってくれ

>>979
ガレリアンズアッシュは結構バランスがシビアで探索はドキドキしたよ
981本当にあった怖い名無し:04/07/31 02:00 ID:C15eS+qt
クロックGH 294円で買った。 正直怖いよりムカつく。
ちょっと物触ったぐらいでいちいち出てくるな糞ガキ
982デルモイド:04/07/31 02:16 ID:Bb0D9J+6
左脳やった人いますか?
確か数時間以内に目的を達成しなければ主人公が死ぬっていう設定だったけど、炎の中に入って死んだりした後、普通に違う生物に生まれ変わってて続行可能だったし。
983本当にあった怖い名無し:04/07/31 03:11 ID:v4M1IOnA
>>982
UNOの隠語かと思った 初めて聞くタイトル 興味深々
984本当にあった怖い名無し:04/07/31 10:57 ID:ldCvh0t4
                   \ │ /
                    / ̄\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                  ─( ゚ ∀ ゚ )< さいたまさいたま!
                    \_/  \_________
                   / │ \
                 \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       \∧_ヘ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < さいたまさいたまさいたま!       ,,、,、,,,
,,、,、,,、,、,, / \〇ノゝ∩ /三√ ゚∀゚)/   \____________  ,,、,、,,,
,、,,、、,,,、, /三√ ゚∀゚)/ /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::) ,,、, U (:::::::::::)    ,,、,     \さいたまーーー!!!!/
      //三/|三|\  //三/|三|\    ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪     ∪  ∪      (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )

985岩下明美:04/07/31 11:10 ID:Ea0DkobD
そんなゲームをやっているとあなたたちの
ところに霊が寄ってくるわよ。

霊を遊びに使うなんてことをして…どうなったって知らないから。
フフフフ…
986名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/07/31 11:46 ID:ucDFPb9L
明美ちゃんに寄ってきて欲しいです(;´Д`)ハァハァ ウッ最低だ…
987本当にあった怖い名無し:04/07/31 12:30 ID:JIGSxjbT
影牢は怖いね。
人間の本性が剥き出しになって

あと、、かまいたち2の妄想篇が怖いと思うんだが。
頭が月まで飛んでる人の視点で進む話はこっちまでおかしくなりそうだ

だが、かま2一番の見所は

  
  官 能 篇 、こ れ 王 道
988聖戦士ガガガ ◆fe42j16My2 :04/07/31 16:08 ID:agSK5H3H
おしり振り振り官能篇
虫がうぞうぞ底蟲村
ぶっとび内容サイキック
989本当にあった怖い名無し:04/07/31 16:18 ID:/7gAlZAW
先月
990本当にあった怖い名無し:04/07/31 21:07 ID:1ziw6rn6
>>987
よくわからんがどっかで分岐したっけ?
991本当にあった怖い名無し:04/07/31 21:07 ID:cEQs2Mrl
かまいたち2の妄想編はマジ狂ってる。ガサゴソガサゴソいってたり、
意味のわからない死に方や情景もつらかった。
992本当にあった怖い名無し:04/07/31 21:14 ID:9lc2FYKK
シナリオ書いた人の脳みそを疑ったよ・・・・
993本当にあった怖い名無し:04/07/31 21:31 ID:t77hohfz
<かまいたちの夜2>
カマで首を切られ、
トゲに突き刺さり、
襟巻きに巻かれて、
かまどに閉じ込められ、
水中でメガトロンに食われ、

いろいろあったなぁ

994本当にあった怖い名無し
次スレはまだか?