トラウマになったアニメ、漫画、写真 其の九

このエントリーをはてなブックマークに追加
アニメ・漫画・写真に限らず、映画やTV放送などで遭遇した、
貴方のヽ(`Д´)ノウワァァンなトラウマを披露して見ませんか?

誰も知らず、自分一人が怖がっていた絵本を知っている人が居た
題名も作者も忘れ、恐怖の記憶しか無い漫画の詳細を教えてもらった
うわぁぁぁ、このスレで紹介された画像リンク踏むんじゃなかった〜
等々、歴代スレでは嬉しい悲鳴が次々と!

トラウマ披露の時は、「〜が怖い」と作品名だけ書くよりも、
どこがどう怖かったか書くと、作品を知らなくても恐怖が伝わってGOOD

んでは、引き続き語っていきましょう。既出OK.

過去ログとかは>>2

前スレ
トラウマになったアニメ、漫画、写真 其の八
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/occult/1076344248/
2あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/03/11 20:20
2
4立てた人:04/03/11 20:23
>>2
ヽ(`Д´)ノ
5あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/03/11 20:24
1おつ
既出OKなのがいいよね
6あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/03/11 20:40
いまだに何なのか判らないのだが20年くらい前に床屋で見た漫画誌が
に載ってた漫画の一コマがトラウマになった。
題名は判らないが劇画調で女が金属性のベッドのマットみたいな物に手枷足枷が付いたものに拘束されて焼かれた
後、焼け焦げて干からびた女の死体を男達が廃棄場に運んでいく場面。

子供にはショッキングな場面だったよ。
なんだったかなぁ。
この程度じゃ判らないだろうけど知ってる人が居たら情報キボンヌ。
ホラー映画の「バタリアン」
ゾンビが人間襲って脳みそ食べるやつ。
小3くらいの時、友達の誕生日会で見させられた。
誕生日にそんなもん見せんなヨナ・・・。
8あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/03/11 21:01
あれって「バタリアン」なの?「オバタリアン」だと思ってた。
あたしも小2んときそれみた記憶が。
犬が立てに2つに割られてる画あったよね?
ごめん、もしかしたら記憶違いかもだけど。
9あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/03/11 21:17
何スレ目で話題になってた「バリゾーゴン」
の看板がまだ貼ってる場所ハケーンしたよ・・・
罵詈雑言って書くんだね・・・
初めてしったよ
10あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/03/11 21:31
>>8
犬の剥製がゾンビ化したシーンね。
確かにありますた。

でもバタリアンってトラウマになる映画だったのね。
ブラックコメディ物だと思ってたYO(w
>>1
>>1

>5
既出OKのマターリ感が好き。


俺の家の女ども(おふくろと妹2人)は、スプラッタ映画やグロ映画が
大好きで、平気で見てる。それは良いんだけど、食事の時に「人肉饅頭」
の話をしてて、あの拷問シーンは大したこと無いとか、饅頭は美味そう
だとかと楽しそうに喋るのがトラウマというか、なんというか。

ちなみに親父と俺はかなり引いた(笑
13りすお:04/03/12 00:41
今から20年前位に父親が借りてきたビデオ(映画)でミミズがやたらでてくるやつがあった。ハンバーガーに挟んだりしてなんかやたらミミズを喰ったりしてて、ちょーきもかった記憶があるが題名は覚えていない。知ってる人いるかな〜?
14りすお:04/03/12 00:43
今から20年前位に父親が借りてきたビデオ(映画)でミミズがやたらでてくるやつがあった。ハンバーガーに挟んだりしてなんかやたらミミズを喰ったりしてて、ちょーきもかった記憶があるが題名は覚えていない。知ってる人いるかな〜?
15りすお:04/03/12 00:45
今から20年前位に父親が借りてきたビデオ(映画)でミミズがやたらでてくるやつがあった。ハンバーガーに挟んだりしてなんかやたらミミズを喰ったりしてて、ちょーきもかった記憶があるが題名は覚えていない。知ってる人いるかな〜?
16あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/03/12 00:56
13-15
http://www5b.biglobe.ne.jp/~madison/worst/gro/worm.html
これのことじゃないの?
17あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/03/12 01:02
なんかそのまんまやね。(・∀・;)
>>10
人によって感じ方は違うもんだよ。おれもブラックコメディーとして
楽しめる様になったのは、初見から15年くらいしてからだし。

ゾンビと言えば、今度やる「ゾンビ」のリメイク版がトラウマ度が
高そう……
>>18
なんかゾンビさん達が叫びながら集団で短距離走してるよねー
名前DawnOfTheDeadだったけどさー
ギャグなしのバタリアンに見えたの俺だけ?w

前スレで出てたけどスプラッターハウス(゚∀゚)イイヨー
恋人を怪物たちにさらわれた主人公が悪魔の力を借りて怪物(ジェイソンw)化、
魑魅魍魎をナタや角材で掻き分け掻き分け進んだ先では恋人が怪物達に…
一部で有名なステージ5のボスの人間→化物の変身シーン(体中から血が吹き出てどんどんグチャドロに膨れ上がっていく)、
それからラスボスがなんか皮膚とか溶けてて肉見えてる。しかもやけに顔がデカイ。この二つがかなり印象的
つーかステージ5〜ラストまでをゲーム紹介番組で攻略してて、当時消防の喪れには立派なトラウマになりました
最近近所のゲーセンに入ったもんでやりこんでクリア、トラウマ解消してやりました(゚∀゚)
メガドラの2,3もやったがキン肉マン的なノリでハッピーエンドに向かうのが良かったw
20あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/03/12 10:58
外出かも知れないが『エコエコアザラク』のある話。
題名は残念ながら出てこない…。
くすぐるだけで人が死ぬ拷問の話。
子供の時は絵柄がトラウマで、大人になってからは科学的に有りうると知って更にトラウマ…_| ̄|○。
21あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/03/12 11:08
昔見たマンガで、女の子がトイレにいく。
そのトイレがぼっとんなんだけど、中から手がでてきて
ひきずりこまれてしまう。
で、そのハナシを聞いた子は『うちは水洗だから大丈夫』とかいうんだけど、
やっぱり手がでてきてひきずりこまれ、最後にその手が便器のふたをしめる。
まわりは血だらけ。

こんなマンガ誰か知りませんか?
タイトルも作者も忘れてしまって・・
それ知ってる。ぐちゃぐちゃにされて水洗便所に引き込まれるんだよね?
ゴキゴキとか擬音を出しつつ。

うあー、自分も思い出せん。なんだっけな…。
>>21
「ブロブ」とか言う映画で似たようなシーンがあったような。
あれは生きたまま排水溝に引きずり込まれるんだったが。
2421:04/03/12 14:16
>>22
そうそう!なんか線の細いキレイ目な絵じゃなかったっけ・・?

>>23
排水溝もイヤだなあ・・
しばらくトイレいくの怖かったんだよな。
>21、>22
たぶん しのらさとしの「夜中にトイレにいけなくなる話」ではないかと。大版の漫画本だったら間違いないと思います。
御茶漬海苔のマンガで女子が男の家に拉致られて数人の男に監禁暴行強姦される
(その家にはその男の親もいるが怖くて手がだせない)というような内容の漫画
があった・・あれ、今絶版なんだろうなあ。
>25
それだ!

そして「ごきげん!ミコちゃん」のファンだったという記憶まで掘り起こされた。
つか「ミコちゃん」→「トイレ」の流れで読んだんだった。

>25さん多謝。
>>21
グリードって触手映画にも似たようなシーンあったな
トイレに座ってガクブルしてるドレス姿の女の人が立ち上がろうとしたら、
何かにスカート引っ張られてドスンと座らされてしまう
2,3回立とうとして失敗、最後には引きずり込まれて血がブシュッと…
>>>21>>22
こええええええええ
昔なか〇しの別冊ふろくの漫画にあった、松本洋子の作品。 にんじん嫌いな男の子が「人参食べられるようになりますように」 とお願いすると、食べ物が皆人参に見えて いろんなもの食べてるうちに、人参は食べられるようになるけど 最後はお母さんを食べてしまう話。
前スレ>>991
ネットで探せ!
日野日出志はいいぞぅ
ネットで古本検索したら売ってたので、「夜中にトイレ〜」注文した。
一週間くらいかかるみたいだけれど。楽しみだ。
33あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/03/13 14:43
ホラー映画「バッド・テイスト」って知ってる人いる?
ストーリーは失念したが、ゲロ飲まされるシーンとかあったのを強烈に覚えている。
ちなみに見た(見せられた)のは修学旅行のバスの中…
>>33
バズーカでヒツジを吹っ飛ばしたり、こぼれた脳みそかきあつめたりする映画ね。
「ロード・オブ・ザ・リング」のピーター・ジャクソン監督作品です。出世したなあ監督。

>>33
「バット・テイスト」について文章を書いてるよ。画像もちょっとある。
ttp://www5b.biglobe.ne.jp/~madison/worst/black/badtaste.html
36あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/03/13 17:39

      おにぎりワッショイ!!
     \\  おにぎりワッショイ!! //
 +   + \\ おにぎりワッショイ!!/+
                            +
.   +   /■\  /■\  /■\  +
      ( ´∀`∩(´∀`∩)( ´ー`)
 +  (( (つ   ノ(つ  丿(つ  つ ))  +
       ヽ  ( ノ ( ヽノ  ) ) )
       (_)し' し(_) (_)_)


小学校低学年あたり、病院の待合室にあった少年誌(確か)に載っていた漫画が
トラウマ。

独り砂場で遊ぶ女の子に、「良いものあげるよ。」って何かを握った拳を差し出す
不審な男。で、女の子は喜んでそれを受け取るが、瞬間チクッと痛みが走って
泣き出す。恐る恐る手を開けるとそこにはスズメバチが。。。次の瞬間には大量の
スズメバチに襲われる、そんなシーンがあった。あれは怖かったよな〜。
今でも、握り拳から何かを受け取るときは逃げ腰になっちゃう。
>>1さん乙!

前スレ950なんですけど、950を書きこんでそのまま四国うどん旅行に行ってました。
>>951 見てΣ (゚Д゚;)はよせな!って思うも既にたててくれた後でした。
ありがとう。罰として四国八十八ヶ所逆廻り逝ってきまつ。
>>25
惨劇館じゃない?ダイ○ーの100円本のなかにあったよ。
御茶せんせといえば「姫」が実写DVD化してるみたいだが、
リアルで女は怖い系ってどうよ・・・

漏れのトラウマは手塚治虫「火の鳥 生命編」
ゴキに脳を食い荒らされて…(((( ;゚Д゚)))
4039:04/03/13 19:15
_| ̄|●アンカーまちがえた
うえのレスは>>26ですた。
>>26
エロ凌辱系ドジン誌だと普通にある話だな。
>>41
というか実際にそう言う事件あったしね
女子高生が数人の男に監禁暴行強姦された挙げ句、コンクリ詰めにされて殺された事件?
氏賀Y太が最近描いてなかったっけ?
>>12
性的に欲求不満を抱えてるとスプラッタなどを求めるんだよ。
人に親にこういうことは言いたくないが、藻舞からきっちりお父さんに反省を促すように。

妹はまかせろ。2人?大丈夫、大丈夫。
×人に親に
○人の親に
>45
いや、親父と俺は引いた方。
盛り上がったのはお袋と妹。なので反省させるのはお袋の方かな。

まあ、親父は親父で実録やくざ物が大好きだったりして、普通のアクションもの
とかが好きな俺が一番まともじゃないのかと言ったら、いい年してガンダム見て
るお前よりマシだと異口同音に言われた orz
>>47
いや、原因は性的に母親を満足させてない父親じゃなかってことでしょ。
>48
そういう意味か。
意味が解って >45の「大丈夫、大丈夫」にワラタ。
>>49
わかってくれてありがとう、お兄さん。
確定申告もちゃんと済ませてきました。これからもっと仕事に励みますので、よろしく
お願いします。

スレ違い話sage
51あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/03/15 14:12
HUNTER×HUNTER最新巻の

脳味噌くちゅくちゅあっあっあっ

が激しくトラウマです。
頭に浮かんで離れねえですよぅ。
なんとかして。
>>51
うpきぼん
>47
オマエが妹二人を満足させてやれっ

(;´Д`)ハァハァ
54あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/03/15 16:19
小学校低学年の頃に町病院で読んだ漫画がすげえ気持ち悪かった
地獄に住んでる画家が自分の血で絵を書いたり、
そいつの子供たちがギロチンの時に打ち上げられる花火を見て喜んだり
ギロチンで首切られた人が墓場から出てきて自分の首を探しまわったり
そいつらが画家の奥さんが女将やってる居酒屋で自分の体を切ってもらって
それを食ったり。
首無し死体が焼却場で焼かれてるのを画家が見て次の作品のヒントを得たり。

病院にそんな漫画おいとくなよ('A`)
55あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/03/15 16:27
なんかのマンガで、
主人公が事故にあって、意識もうろうとしながら幸せな夢を見てて、
あ〜もうずっとこのままでいたいー って思ったとたん
「もどって来い!!」
みたいな声が聞こえて、あわてて自分の体にもどったら
火葬場で火をつけられた瞬間に生き返った→誰にも気づかれずあぼーん

ってのがトラウマっす

56あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/03/15 16:58
御茶漬海苔の漫画で、女の人が冷蔵庫にあった
古い缶ココアを一気飲み。
すると中にはミミズみたいな虫がたくさんわいてて
体の中から食い荒らされ皮膚を突き破られそうになって
ギャアアアアアアー!みたいなやつがトラウマ。
しばらく缶ジュース飲めなかったし、今でもココアは
しつこく中身を確認してしまう。
>>55 その漫画の作者たち悪いなw
小学5年くらいに読んだ御茶漬海苔の漫画。

姉妹がでてきて、妹が池(呪いの沼?)に人形を落として取れなくなって、
姉に取りに言ってもらうんだけど、沼に足を取られながらも
命からがら這い上がって、人形持って戻ってきたんだけど
その晩、沼に取られた足の部分から虫が這い出して腐食して
切断しなきゃいけなくなり、姉は両足を失ってしまう。
姉は「人形を落とした妹のせいでこうなったんだ」と妹と口を利かなくなり、部屋にこもる。
それを悲しんだ妹は「足をあげれば喜んでくれるかも」と
自分の両足を付け根から切断して、廊下を這って姉に渡しに行く…

みたいな内容の漫画がトラウマ。
姉の足の中から虫が這い出す所と、妹が足を切るところが
気持ち悪いわ怖いわで…
小学生のころ夏休みに新潟で再放送されていた「3丁目のタマ」が漏れのトラウマ。
いや、ホントにトラウマとは縁のないマターリなアニメなんだけどさ。

タマの友達の犬(名前忘れた)がなんか戦争中の防空壕跡で幽霊犬にとりつかれて、
その幽霊犬は防空壕から一緒に追い出されてその場で爆死した飼い主の子供を
今でも探していて、そんで血まみれ、骨むきだしの姿で現れたときのシーンがトラウマ。
たしかその後に登場した子供の霊もスプラッタな姿だったような・・・・・・(うろ覚え)
タマたちだけ別のアニメに入り込んでしまったのではないか、と思ってしまうほどタマたちと幽霊の描写に差があった。
どんな風に終わったのかは見てない。救いのある話であってほしい・・・

6059:04/03/15 20:36
そんでもひとつ。これは最後まで見たからハッキリ書ける。
タマたちが遊んでて迷い込んだ古びた屋敷で、閉じた屋敷の門からサルが顔を出していた。
タマたちが近づくとサルは嬉しそうにし、どこからかカニの缶詰をもってきて、タマたちに食べさせる。
食べ終わったらタマたちは飽きたのか、帰っていってしまう。
屋敷のとある部屋で、ソファーに座っている人(背中しか見えない)にサルがしがみつくが
その人はガクガク左右にゆれるだけで何の反応もしない。サル寂しそうに去る。
それからしばらく、タマたちとサルの交流が続く。(タマたちはカニ缶だけが目当てだったが)
門の前にはカラッポのカニ缶だけが積もっていく。
そんな感じのある日、タマたちがいつもどおりカニ缶を食べに屋敷に行くと、たくさん人が集まっていた。
集まっていた人の話によると、この屋敷にはひとりの老人がペットにサルを飼っていたという。
老人が何の連絡もよこさないので久しぶりに訪れたところ、老人はソファーに座ったまま死んでいたらしい。
あのサルは檻に入れられてどこかに連れていかれた・・・・・・なぜサルがいないのかタマたちにはわからない。
これはなんとも救いようのない話であった。

プチトラウマってところか。うわー文長いし! スンマソ
>>59
新潟県人だけど見た事無いな。
何年前?
6259:04/03/15 20:59
≫61

たぶん低学年のころだったから10〜13年ぐらい前と思われる。
もしかしたらビデオで見たのかもしれない。その辺がうやむやだけど。
>56
ココアに限らず、粉末系の甘い飲み物はも虫がわくから、中を確認する
癖は良い事だと思う。
6459:04/03/15 22:41
暇だったからちょっと調べてみた。
幽霊犬の話は「さまよえる首輪」「デビル・ポチの伝説」のどれかだと思う。(当時8月放送)
サルの話は「3丁目のラビリンス」か? 別のアニメと混同してたのかもしれない。

ジョーゼフ ふうせい(漢字不明)
マリー あんとうわ(同上)
とか、変な名前の登場人物目白押しの小説、だれか知りませんか?

結構有名な作家の作品だった気がするんだけど。
ブラック・ジャックに出てくる無頭児
子供の頃に読んでトラウマ。
ブラック・ジャックは大好きなんだけど
この話だけいつも避けてしまう
多分既出だと思うが、白土三平か小島剛夕の画で
アフリカが舞台の劇画。母親が子供(主人公)の前で四肢を引き裂かれる
シーンがあって、子供心にショッキングだった。25年以上前だったような・・・
タイトルは忘れた。主人公の名前だったと思う。
1980年代の頃の病院は,なぜかトラウマになるような
ホラーコミックが普通においてあった。
なんだったんだろな,あれは。
今の病院にもあるのだろうか。
今俺が行ってる歯医者には、トリビアの本三巻が置いてあるが・・・・・
あとは雑誌と子供向け絵本だ。歯医者にはコミックは置かないのかな?
>>69
うちの近所の歯医者にはあだち充のコミックスがたくさんあるが。
>>60
タマってずいぶんシュールな内容なのね・・
グッズ集めてたのに。
> 門の前にはカラッポのカニ缶だけが積もっていく。
ここが怖いというより、何か悲しい・・・・
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g17216592

一番下の最後の画像・・・
『ジョジョ』第3部の、
アレッシーのスタンドでお姉ちゃんが胎児にされるシーン。
>>54
それ日野日出志の「地獄変」じゃないのかな?
違ってたらごめんなさい。

そういう私は「終わらない夏休み」がトラウマ。
ひのひでしの漫画で、狂った科学者みたいなのが

おまえも!おまえも!おまえも死ぬのだ!

ってひたすら連呼するやつが嫌
これが地獄変だったかも(うろおぼえ
>>60
自分もその話バッチリ覚えてる!!
てか、数年たった今でもインパクトありすぎで忘れられないよ...

その回の主役だったトラネコが、屋敷から逃げだそうにも何度もチンパンジーに捕まってしまう場面と、
屋敷に何十匹と猫を閉じこめているチンパンジーが、飼い主と幸せそうに一緒に写っている写真を見て、寂しくて泣き叫ぶ
(ちなみにその横には、座ったまま死んだ飼い主の骨が;)場面が激しくトラウマ。
(;´д`)
こんなホノボノアニメにも今回みたいなヘビィな話があるのかと、終わった後しばらく(;゚Д゚)ポカーンとしてしまったよ。
7776:04/03/16 15:09
…とか書いてたら、微妙に話が食い違ってるし_| ̄|○lll

あれ?蟹缶食べさせてくれない飼い主に失望して
蟹缶ばかり食べられる屋敷目指して家出するトラネコの話じゃなかったっけ?
ゴメソ>60
話がごっちゃになってるかも。
映画のES
心臓ドクドク言わせながら見てた

(;´Д`)なんか自分が囚人でいるみたいな気分にさせられた…やだー
7959:04/03/16 16:48
≫76
よかった! やっぱ3丁目のタマだったんだ。
たぶん76サンの内容の方が正しいと思いますヨ。
しかし確認しようにもどこにもビデオレンタルないしなぁ・・・・・・
8059:04/03/16 16:58
蛇足ですが追加情報を。
ttp://www.sonymusic.co.jp/MoreInfo/Chekila/Tama/animation/index.html
で各話の紹介が載ってますた。

幽霊犬は第39話「さまよえる首輪」第40話「デビル・ポチの伝説」
サルの話は第35話・第36話「パラダイス・オブ・カニカン」(前後編)だった。
改めて見たいとは思わないけどね・・・・・・
>>80
34話の「まつりばやし」も結構すごい話ですよ
レンタルで出てるんなら借りてきてみようかな。>3丁目のタマ
>>67
白土三平の「バッコス」かな…?
84あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/03/16 21:16
バキ特別編
地獄絵師のAAなんか,オカ板にふさわしいんだけどな。
見たことないな。
http://homepage3.nifty.com/asaya/images/jigokuhen.jpg
>>81
あ、俺その話結構ショックだった。
でその次の週にまた>69が言ってる話が続くもんだから凄かったな。
8776:04/03/16 23:15
>59さん、イエイエ
自分も記憶がゴッチャになってるので正直、正しいかはニントモカントモですよ
それに携帯ユーザーだから>80を見て確認も出来ないよママン...
ビデオレンタルして、もう一度見てみてぇ

でも嬉しいなあ(*´∀`*)
誰に話しても知らないと言われて幾年月。やっと同じトラウマをもつ人にアエターヨ。
やっぱり普段は楽しい作品に、たまーに不気味な話があると、なんかクルものがあるね。
>>38
四国八十八ヶ所逆廻りって何?
>>88
お遍路さんが普通に回る道順とはまったく逆に八十八ヶ所を廻ること。
達成すると死者が蘇るらしい…ってのはもちろん嘘っぱちで、
実は普通にやってる人とかも多いらしい、ってどこかで聞いたことがある。
90あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/03/17 11:22
小さい頃見たアニメの「笑うせーるすまん」の俗に言う「ドーン」が頭に張り付い
て離れない。今でも少しトラウマだ。
91あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/03/17 11:32
子供の時に見たTVドラマかなんかでタイトルは忘れちゃったけど、
踏切前で電車通過を待ってた人が急に静かに倒れて、
見ると線路上にたまたまあった小さな石が列車にはじき飛ばされて
その人の頭を弾丸みたく打ち抜くシーン、
お陰でいまだに踏切の列車通過では最前列に立てん。
92あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/03/17 12:19
ひのひでしかなぁ。セミを可愛がる男の子にいだずらっこたちが
セミを食べさせるの。んで、最後はいたずらっ子の主犯格の子をセミと
同じ気持ちにさせてやるって土の中に引きずり込むの。
あと毒虫小僧。内容は忘れたけど、虫になってく子が怖かった。

父親が借りてきた韓国だかの「従軍慰安婦」という映画。実話だから悲しいものが
あるんだが、子宮が血まみれにすりきれても男たちの相手をさせられてるシーンは
痛くてショックで夢にたくさん出てきた。だからセクースがあまり好きじゃない。
今は妊娠中なのをいいことにしないですむから助かってる。
激しく既出っぽいけど映画「黒い太陽731」がトラウマです。
凍傷実験と少年解剖のシーンがマジで・・・・・・
全3巻らしいけど、1巻でギブアップしました。
>>92
あなたも旦那さんも可哀想だなあ。
まさにトラウマだねそれは。
95あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/03/17 13:45
>>92
思い込み怖い
全て否定はしないが「実話だから」と思うなら、もっとよく調べる事だ
>>92
慰安婦の話は実話ではないですよ
おまえら板違い。

だけど慰安婦考察ページ貼っとく>>92
http://www.ii-park.net/~imzapanese/rekisi/ianfu.htm
  ま  た  朝  日  か
君らも怖い。
100あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/03/17 17:00
1980年頃の月刊の写真雑誌に、永田町で起きた過激派の内ゲバ事件の犠牲者の姿が写っていた。
白黒だったが、遺体は鉄パイプや角材で叩きのめされた様子で、口から上がぺちゃんこにつぶれていたり、鼻から上がちぎれて無くなっているとても惨たらしいものだった。
それ以来、その手の写真雑誌は怖くて見れない。
今ためしてガッテンでやってる動脈硬化の進んだ血管に空気を送る実験…
健康な血管と違ってあっさり破裂して、マジコワイ

健康大事!
>101
(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブル
>>89
ありがとう!死者が甦るのですか。
墓から甦る場合肉付きでかな。そうだといいな。
■山崎さやか『マイナス 完全版』全3巻がエンターブレインから4/24発売。
 →http://www.enterbrain.co.jp/jp/p_catalog/book/2004/4-7577-1812-8.html
・山崎氏が「ヤングサンデー」にて「沖さやか」名義で連載していた作品が
エンターブレインから完全版として復刻。
連載当時、人肉食シーンがワイドショー等で過剰に騒がれて
ヤンサン回収騒ぎを起こしたため
単行本には未収録となってしまったエピソードも収録される模様です。
呪いと狂気の怪奇マンガ総合スレッド
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1067750564/
回収騒ぎを起こした、発禁になった漫画 其の二
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1035381028/
多分散々既出だと思うが、ホラー漫画家の「せきよしみ」(漢字失念)
がトラウマというか、後足が悪いものばっかりできつかった。
バッドエンドしかないし。

覚えているのだと
殺人ゲームをテレビ中継するやつ、人間が孤島で鳥になるやつ、
隣人が狂ってる話し(これのセーラー服オヤジが…)、
イジメの報いでクラス中で殺し合いさせられるやつ、
などなど…嫌なのに何故か明白に覚えてる。

特に殺人ゲームの「恋人や友達の好きなところ」を先にアンケート取っておいて、
その部分を奪い「それでも愛せます?」みたいなことをする展開がウツすぎる。
「サッカーをしている彼が好き」だと「足を潰す」
「美人だから」だと「顔を焼く」
「優しいから」だと……うぉおお!トラウマだ。
>>106
「優しいから」は何?気になるよ
108106:04/03/18 13:39
あ、ごめん。
「覚せい剤中毒にして廃人」ですた。
何年前か外国でやってたキモいアニメがトラウマだ
登場人物みんな青くて動きがキモくてゾンビっぽくて生理的嫌悪感を呼びたいとしか思えない造形だったな
喋ってると口から内蔵見える奴とかいたりして…
10年位前にアメリカで午後6時くらいにやってたの知ってる方いませんか?
同じ時間帯に"dog"ってアニメやってたのしか覚えてない。コッチはフツーだった
>106
ぐわ!それ知ってる!怖いというよりめちゃキモかった。

それ全部が恋人の見ている前でやられるんだよね。
無理矢理ヤク注射されて狂った婚約者を抱いて「可哀相に…」って
泣いてる女の人とか。
目の前で大切な人が狂っていくってどんな気分よ…。

その漫画、恋人と母親をギロチンにかけて
「助けられるのは一人だけでーす。さぁどっち?」
ってのもやってたよね確か。
親友と片思いの人、どっち助けるか迷った挙句、
どっちも助けられなかったりとか。
>>106
「関よしみ」でヨカッタとオモ
先程から出てるそのマンガって、確か前スレでも出てた奴かな?
聞いてるだけで鬱になって来る内容。
確か金持ちが主催したサバイバルゲームにカップルで参加して、次々と残酷な試練が待ち受けていて・・・

優勝者は莫大な金が手に入り、見事主人公チームは優勝。
しかし最後にどんでん返しが・・・ って奴だったっけ?
>112
前スレだけじゃないですね。
それだけ大勢の心にトラウマ残しているのか…。
関よしみは純朴系の絵で、「見るからに!」じゃないから余計怖い。

漫画でも映画でも、幸薄そうな老人が肉体的にいたぶられるものがダメ。
子供よりダメ。可哀相で見てられない。
無理な労働や運動をさせたり、無理矢理モノを食わせたり…。
ちょっとショック与えたらショック死するような弱弱しい老人に
なんてことすんじゃボケー!
少し前テレビでやってた悪徳リフォーム会社の実態!ってので、
騙されたお年寄りが欠陥だらけになってしまった部屋の真中で
正座してうつむいて途方にくれているの見てしまって、もう…。
>>114
やり直しがきかなそうな歳の人をいたぶるのって
残酷だよね…
見る方は、年端もいかない子供を虐待ってのと同じくらいのダメージを受ける。
>114
カムイ伝なんて読んだら卒倒するかもな
>116
あと"ねこぢる”の漫画とか。
3億円事件の犯人の写真。キツネ目の男の写真。
あの無表情なのが嫌。ぞわぞわする。
忘れたころに特番で見ちゃうんだよね。
今の時期また見てしまいそう...


>>118
確かそのキツネ目の男として疑われてた人のHPがあるよ。
三億円事件の時効の日にわざわざ逃げ切りました!みたいなTOP絵で爆笑したものだが。

しかしあの顔(目)は怖いよね。
以前夢に出たよ。
何故か自分がキツネ目の男と話してて、呆然とする自分の目の前でいきなりその男が逆行浴びてナイフ振り翳してくる夢。
自分に向けてナイフが刺さろうとした瞬間起きたけど、光で顔が翳ってた部分をはっきりと覚えている・・・
120あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/03/20 16:31
おいおい、確かに見た目はあるだろうが、いわゆる「キツネ目の男」と言われたのは
グリコ・森永事件の犯人だぞ!
3億円事件のモンタージュに「キツネ目の男」なんて呼び名がついてるのは
聞いたことがない
121118:04/03/20 17:09
ごめんごめん、書き方が悪かった。

3億円事件の犯人の写真
グリコ森永事件のキツネ目の男の写真

どっちも白黒写真だし。もういや。


122あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/03/20 18:08
>>117
ねこじるの旦那の山野 一の漫画はもっと凄い
「夢の島で会いましょう」「四丁目の夕日」「ヒヤパカ」などなど
どれもオススメ
それで思い出したが、その中の「蓄膿三代」って漫画に出て来る主人公の顔
あれが今の防衛庁の石破にそっくりで、
もう石破の顔を見るだけで、やってる事を考えるだけで‥‥‥‥
((((((((;゚Д゚)))))))ガクガクブルブル
確かにニュースの白黒の似顔絵ってびくっと引くことあるよね・・・

とと、21歳フリーターの私目が幼稚園くらいの時に見た
外国の映画の話をば。もう完全にうろ覚えだけども。

研究室(?)で一人泊まりこみで仕事する男性が室内にゴキブリを発見。
仕損じて、次見たときこそはと腹を立てるが、姿を見せるゴキブリは徐々に増えていく。
ここはこんなにゴキブリがいたのかと、男も必死になって殺そうとするが、
気付けば辺り一面真っ黒。床も。机も。椅子も。
男の体にもまとわりつくゴキブリ。
男の体の中に入り込もうとするゴキブリ。
服から。ズボンから。目から。口から。

シーンが変わり、あれだけいたゴキブリが一匹も姿を見せず、
部屋に横たわる男だけがそこにいた。
もぞもぞ男の皮膚や服が盛り上がっている、まさか、と思った矢先、
どばああああああああああああああっと男から大漁のゴキブリが湧き出る。
部屋一室分を天上まで埋め尽くすゴキブリのプール。
ていうか男の体の体積よりでけーd(以下略)

おかげでこの歳でもゴキブリ見ると、本当に裏返った声でキャーって叫び、
ギャグ漫画のように飛び跳ねて逃げます。友達にすごい馬鹿にされました(;´Д`)

124あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/03/20 18:44
おお! それはかの有名な傑作ホラーアンソロジー映画
監督ジョージ・A・ロメロ、脚本スティーブン・キング『クリープショウ』ですな!
最後のエピソード「奴らは這い上がる」とか言うタイトルだったと思いますが、
潔癖症の糞親父が、周り中の人間から嫌われまくって、最期ゴキブリに‥‥って奴。
大停電で電気系統がいかれて、部屋から出られず対処しようがないまま喰われて‥‥
因みにオープニングとエピローグの素敵なガキは、キングの息子です(笑)
他にも、ゴミ収集車の作業員が、メイクのトム・サビーニだったり、
トラウマもそうだけど、面白要素も満載の映画でしたな。
125あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/03/20 19:40
>>124
加えて第二話「雑草」の主人公はキング自身だわ^^;
126123:04/03/20 20:55
おおおー!
情報ありがとうです。
とはいっても、殆どうろ覚えで同一のものか解りませんが^^;
ビデオレンタルして確認?勘弁してくださいw
127遅レスですが:04/03/20 20:56
>>6さんのご質問、

>劇画調で女が金属性のベッドのマットみたいな物に
>手枷足枷が付いたものに拘束されて焼かれた

おそらくは原作・梶原一騎、作画・中城健「新カラテ地獄変」ではないかと。
ベッドの上で火炙りにされるのは主人公の恋人のお姉さんで、戦時中の
強制収容所の回想シーンとして登場します。

・・・ていうかこの漫画、ヒロインも含めて登場する女性キャラの殆どが
拷問・レイプ・虐殺と散々な目に遭わされるわけですが・・・

詳しくは ttp://www2.bbspink.com/test/read.cgi/eroparo/1008261171/
>116
カムイ伝ってそんなに酷いの?
なんかイメージ的にまっとうな歴史モノってイメージがあったんだが…。
>128
真っ当な歴史モノだから怖い、というのもあるかと。
残酷描写はハードだし、それが事実に基づいているからなおさら。
無限の住人の拷問もエグイ
女を囲炉裏で熱した鉄串を刺したり、殴るけるの暴行
果てはムラムラ来た見張りがレイープ・・・
131あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/03/21 10:18
十数年前に見た、中世ヨーロッパの魔女裁判の拷問の様子。
魔女の疑いで捕まった12歳位の少女が、10年以上の間地下牢で拷問を受け続けた記録を解説していた。
それは、ほとんどSMのようなもので、鞭打ちや三角木馬や逆さはりつけほか数々の羞恥を伴う拷問を常に全裸で受けていたというものでした。(もちろん拷問を行う側は、全員男性)
当時14歳だった私は、自分が拷問を受ける夢を見てしまい、おもらしをしてしまいました。(涙
>>131
10年間もかよ
姥捨て山っていうNHKの人形劇なんだけど、
昔、口減らしのために老いた人間は生きてても山に捨てられるっていう話。
でも山奥に捨てられるから自力では帰ってこれないという。
その山は多分樹海みたいになってて、死んだ人がたくさんいるんだろうって子供の頃怖かったです。

つい最近これ読んで思い出した。
ttp://www.enpitu.ne.jp/usr2/bin/day?id=28131&pg=20040313
134あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/03/21 13:17
ギルガメッシュ最終回(つДT)
135あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/03/21 13:46
「シンドラーのリスト」「戦場のピアニスト」「生きるために」・・・
ホロコーストもの、っていうかユダヤ人強制収容所ものはダメ
でもWWUのころのドイツ人って、みんなあんなに残酷な人たちばかりだったの?
もう二度とあの最終回は見たくありません。
137あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/03/21 14:23
>>133
長野自動車道に姥捨パーキングエリアってのがあって、そこの案内看板にその話が書いてるよ。
オフィシャルな看板だからたぶん実話。
案内看板の文は、現在は老人も元気に生きる時代です。みたいな無理やりな結論で結んでた。
138あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/03/21 14:24
2000年の秋頃にフジのアンビリバボーでやってた
医師と病床の恋人のラブストーリー風のお話。
恋人の父親に離れ離れにされそうになって
重病の恋人連れて逃げるんだけど、、、

-10年後-って出て、
「今でもその恋人と医師は暮らしている」
病気治せたのか?とか思って見てたら、




病死した恋人を防腐処理施して側に置いてるんですよ!
しかも実物(彼女、と言った方が正確か?)の画像が出て
もう朽ちた人形にしか見えないんだけど
すっげえ眼が怖くて一ヶ月位頭から焼きついて離れなかった。
139あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/03/21 14:32
ちょっとまえなんだけど
TBS動物奇想天外の
かえるがうんだ卵を自分の背中にこすり付けて、
そのうち背中に卵が埋まっていって
蛙が卵から孵る時に親の背中から
前足をピョコッピョコッってさせながら出てくるのがトラウマ
140あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/03/21 14:41
げげげのキタローのエンディングの歌の最後の「ワ〜っ」ってやつ
141あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/03/21 14:42
>>138
ぐあああああああああああああああああ!
かなりきました。
ログ保管庫のスレッド其の八、読めるようにしてください
おながいします
>81
まつりばやし 調べたらあった。


ノラは子供の頃の事を思い出していました。
病弱な女性に拾われ、そして女性が逝ってしまった夏の暑い日のことを。
ノラがつけた女性の唇の傷から血が流れますが女性はもはや痛みを感じる事は無く…。

残暑が続く暑い日。今日はお祭りです。
神社でタマたちは捨てられた仔猫を見つけました。ぶるぶると震えています。
ノラ「寒いんだ」
トラ「こんなに暑いのに?」
ノラは自分が病気で死にかけたとき寒さに震えたことを思い出しました。
そのとき病弱な女性は「あなたは生きろ!」と叫びました。
だけど今。
祭囃子が鳴り響く中、小さな仔猫は息を引き取りました。
涙を流すノラ…。


何てか・・・タマってどんじゃらwしか知らなかったからイメージがぁ・・・





>>138
そういや日本人の医師が外国人の女性を奥さんにしたんだけど死なれてしまって・・・・
っていうのもあったね。
あれもガラスの?目とかはめ込んでギョッとする見た目だった・・・・
でも、愛。このお医者さんは防腐技術の研究の過程で、自分の死んだ飼い犬だったかとかも
防腐処理してたんだが、それがスタジオに運ばれてきていた。
でも、ゲストの大竹まこととかが「うわーこええ!」みたいな感じで払いのけたりぶっとばしたり
に近い扱いをしていたのは感心しなかった・・・・もっと丁寧に扱えよって思って。
145あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/03/21 16:54
まつりばやしって、なんで死と結び付けられるんだろう?
中島みゆきの「まつりばやし」もだけど。
146あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/03/21 17:02
オカルト版のスレッド(スレ名失念)
で読んだんですけど、義足の少年が
泣きながら「僕の足を返してよ」と
言っている看板があると聞いたんですが
知ってる人、情報キボン。
ん?
148あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/03/21 17:06
俺の知り合いの子供は最近の仮面ライダーの敵の殺害方法がトラウマ。
例えば馬みたいな怪人が抵抗する刑事をミイラにして殺してたり。
悪の仮面ライダーが金色蟹っぽいの怪人に食われてぐちゃぐちゃ・・・・・って音が響いたり。
正直言ってこんなもんヒーロー番組に出すな。
ジャッジメーンターイム
150あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/03/21 18:22
中学生の時、TVかビデオか忘れたけど「エクソシスト」見てから
目にあの女の子の顔が焼き付いてしまって
目をつぶるのが怖くて、不眠症になった。
シャンプーするのも怖かった
今見ると、怖いだけの映画じゃなくて、結構いい映画だと思うのだが
ただ夜中は絶対見れないけど
151あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/03/21 18:47
昔は、子供が触れるメディアといったらテレビと漫画くらいしかなかったからなあ。
それでも、>>1-150のようにトラウマが植えつけられたわけだけど。
今はネットやってる子供が多いから、間違って変なページ見てトラウマになっちゃってる子も多いと思う。
>142
失礼しました。更新しました。
>148
まあ、昔からの特撮ヒーローものだってグロいですけどね。
ライダーマンは、その能力を嫉妬した敵幹部に右腕を硫酸で溶かされ
て、それで悪の組織を逃げ出してから正義に目覚めるし。

戦隊ヒーロー、ジェットマンで、特撮が怖すぎて子供が泣き出すとい
う抗議もあったしなぁ。最近(去年)だと、ライダーがベルトを奪わ
れて、そのベルトで変身した敵に、首をゴキっと捻られて殺される
シーンなんか、子供、トラウマになったのではないかと心配だ。
そういや今日のデカレンジャー女性切られてた
>>152
迅速ですね。
でも、「失礼」ではないと思いますよ。親切でやってくださっていることですから。
142さんもお願いしているだけですし。
あまりに丁寧だと勘違いする人もでるので一応。
>>138
ああ、たしかその後、裁判でその医者が
「どれだけ彼女を愛していたか」
を涙ながらに語って
無罪になったんだっけね。
いろいろ考えさせられる事件ダター。
前スレかどっかで画像出てましたな。

今でもハッキリ思い出せる
エレーナだっけか。
あの画像はきっついな。
とにかく白くて。
>>158
あの画像は一時期、このオカ板の看板だったんだよね(w

でも、反対のスレまで立てられて猛反発喰らって短命に終わったけど(w
おそレスだが
>128
百姓の爺さんが虐げられるシーン多し。

ありとあらゆる方法で百姓が虫けらのように殺されていきます
また、作中で頻繁に不作、増水、圧政、異常気象などが原因で飢饉が起こり
食い扶持を減らすために老人が自ら首を吊る描写などもある。

やや左よりだけど一度は読んでみることをおすすめする…
>>159
あの写真は最高なのにな・・・
わざわざ反対スレ立てるほどのやつがオカ版によりつくな、と思ってしまったもの
だった。

見たことのない方のためにいうと、いかにもミイラ、という人間的なものじゃなく、
塗り固められすぎて人形のようになってる。なのになぜか強烈に怖い。
グロなんていう直接的なものとは違い、底冷えのような怖さ
アンビリーのサイトあるよね?あそこで見えるのかな。
見えるのなら探してこよう…。
と思ったらログ膨大!
しかも怖いのばっか!!
うぉおお…新たなトラウマが生まれそうだ。
>155
口癖みたいなものでして。それに、dat落ちに気付いていながら放置していた
というのもあるので…そんなわけで「失礼」と書いてしまいまったわけで。


エレナ観た事無いな…。
アンビリのサイトは見つけましたが、写真は載ってなかったです。
ttp://www.fujitv.co.jp/jp/unb/contents/p110_2.html
エレナさんならグロスレにこんなのが。
ttp://www.hbo.com/av/documentaries/autopsy/auto_009_eps_06a.ram

アンビリではちゃんと服着せてたけど、生前の姿を維持しようとして却って
遠ざかっているというか・・・見ていてなんとも言えない気持ちになりました。

前スレの最初の方に出ていた、舞台の上でワイヤーで
体切断されるってドラマ、多分見たことある。思い切りトラウマ。

ワイヤーがギリギリ言いながら女優の身体に食い込んで、前の方にいる
観客の顔やら持ってる花束やらに血がボタボタ落ちて大パニック。
最初泣き叫んでた女優は悲鳴もあげなくなって、最後に舞台の上に
千切れた体がドサリと…ここから自分の記憶も途切れているw
何か、そのシーン以外でも女優のロッカーの中に作り物の生首
(落ち武者っぽくて、メチャクチャリアル)が入ってたりとキモイ場面が
多かったような…でも、宝塚での事故を元に作ったって言うのなら違うドラマかな?

でも、当時確か3〜5歳だった筈だが今でも思い出して鬱になる…
>165
落ち武者と聞いてゴリさんの落ち武者が頭をよぎった。
それでも怖いけどナー

エレナの話は、アンビリでは感動したのだが、某サイトで
「乳や尻を柔らかくし、あそこにはチューブがつけられて性交が可能な状態に
してあった」
と知っておげー!となった。
永遠の愛とはいえ、男女の仲だからそりゃそういう行為もついてくるのだろうが、
それって結局シカーン…。
宝塚の事故って、舞台がせるあがってくるしかけに
女優が挟まれて亡くなったってやつだっけ。
×せるあがって
○せりあがって
スマソ
>166
とても夢が壊れましたが?
コノヤロー! ┌(_Д_┌ )┐))))))) カタカタカタカタカタッ

ところで漏れが本気で怖かったのは、
何年か前のダウンタウンDXって番組で、
女性タレント(アイドルだったか)が富士の樹海での撮影の帰りに、
出演者と写真を撮ったら、その場にいなかったはずの人が写ってたってやつ。
写真も流れたんだけど、樹海の出口の写真で、
その女性はじめ出演者は出口に向かって話しながら歩いてるのに、
勝手に写りこんだその人は樹海に「向かって」歩いてる。
しかも下半身がない!
(出演者の後ろにいるので上半身しか写ってないんだけど、
出演者の足の間から樹海の背景は見えている)

めちゃ怖かった。
あの番組は笑いの合間に何気に怖い話を流すので油断できない…。
>>164
オナホールがついていたとは知りませんでした。
おもしろグロい映像をありがとう。

ちなみに俺は日野日出志氏の漫画だと思うんだけど
ハツカネズミカなんかに一家が占領されていく漫画がこわい
171仔山羊:04/03/22 17:20
>148
平成ライダーなら、龍騎のインペラーの最期が
一番印象に残っているかな。
鏡の中の世界に出入りするためのベルトが
他のライダーとの戦いによって破損。
鏡の中に閉じ込められたまま身体が消滅していく・・・。

>134
ギルガメッシュの最終回どんなだったの?
おいらの地方ではこれからなので興味があるんだけど・・・。
今まで観てなくても欝になるかな?
>171
鏡の向うの婚約者の名前呼びながら消滅するんだよな…。
でもどんなに叫んでも婚約者に声は届かなくて、
「俺はただ幸せになりたかっただけなのに」が最期の台詞で死んでいく。

出てきた時はお笑いキャラだと思っていたけど、なかなかの死に様だった。
173あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/03/22 19:36
既出かな。。
「地獄先生ぬ〜べ〜」の、5巻の最初に出てくる話。
「言霊」をテーマにした話だったと思う。
体育用具室に出る男の子の霊の顔がムンクの絵みたいで最恐だった。
あなたの知らない世界

小さい頃見て人形が全くダメになった。
>>171
134じゃないけどギルガメの最終回を一言で表すと…
トゥルットゥ♪トゥルットゥ♪
トゥルットゥ♪アーッヒャッヒャ(゚∀゚)
です…まぁ見れば解ります
途中から見てる人でもかなり鬱な気分になれるでしょう。
>>170
タイトルはそのまんま「はつかねずみ」だったと思う。
赤ん坊を殺されて発狂した母親が恐かった。
>170
>ちなみに俺は日野日出志氏の漫画だと思うんだけど
>ハツカネズミカなんかに一家が占領されていく漫画がこわい

日野日出志の「はつかねずみ」ですな。
昔読んだとき、赤ん坊が食われて母親が発狂、
そのはつかねずみを子供だと思って母乳を与えるという場面がもうイヤで本を封印したw
集英社の愛憎版で「毒虫小僧」と併載されてる奴だったから余計に二度と読みたくないと思った・・・

今なら角川ホラー文庫の「HOLY」だかで読めると思う。
178仔山羊:04/03/22 21:25
>172
観た日はその後一日ブルーでした。
龍騎は最終回前に主人公が・・・というのもありましたね。

>175
・・・よくわからん(´・ω・`)
とりあえず観てみることにします。
一度も観たことないんですが(笑)

>177
憎んじゃいましたか。
179あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/03/22 21:38
>>167
たしかスカートが舞台装置にからまって身動きとれなくなったんだっけ?
友達が慌てて抱きとめたら下半身がちぎれてなくなってたらしい。
母から聞いた話です。
>167
「こんな猟奇でよかったら」に、ソルボンヌさんが漫画化したのが
載ってるね。

・・・微妙な感じの絵だけどな。
何の本に載ってたのか忘れたんだけど、「ダンボール」って漫画知らない?
ダンボール詰めにされて殺された男の子の霊がそのダンボールに乗り移って、
自分を殺した同級生を次々殺してくってやつ。ラストも結構衝撃だったんだが。
>167
ttp://www.urban.ne.jp/home/function/column.html
ガイシュツですが。

昭和33年4月1日午後六時半頃
宝塚大劇場で行われていた花組四月公演
「宝塚春のおどり・花の中の子供たち」の公演中
月組の香月弘美がせり出し装置で舞台に降りる途中衣装が機械に巻きついて、
舞台下の柱と機械の間に挟まれ、胴体を切断され、即死した。
ちなみのこの娘は風邪で休んだ同期の娘の代理だったとの事。

胴体はゆっくりと切断された。観客はなんかの演出かと思われた。
となりの男役さんも見ているしかできなかったとか…
事件後、奈落でジェンヌさんが「がんばって」って声かけられたら、
ふりむいたらいけない。と引退したジェンヌさんが語った。
週刊誌等では、誰もいない舞台から悲鳴が聞こえるとかの話も後にあった。

となりで見ていた男優さんはショックで2日ぐらい失踪したらしい…
※奈落…舞台の下の機械とかがあるところ
カトちゃんケンちゃんってたまに怖いの流したよな。
大人になった今では大して怖くない話なんだが、その時「怖い!」と思ったことを今でも覚えていて、
その話を思い出すと連鎖的に「怖いもの」を思い出してしまい、結果的に怖くなる…。
というのがある。こういうのも「トラウマ」だよね。

その話は二人でどこかに侵入し、脱出中にシムケンだけ取り残されて、カトちゃだけ生き残る。
カトちゃはシムが取り残されたのを助けずに自分の脱出を優先したため、心を痛めていたら、
シムの幽霊がカトちゃんを道連れにしようと、行く先々に現れる〜って話だった。
「みすてたな〜〜」といいながら幽霊メイクでありとあらゆる場所に現れて
カトちゃを殺そうとするシムケンが怖かった。
最後は車で逃げ出そうとしたカトちゃをダンプにのったシムケンが追いかけてきて…
で夢オチ。かと思ったら…って話だったかと。
ブラックエンジェルスという漫画で、悪人集団が強盗の為に
一般家庭に乗り込んで皆殺しにするという場面を見て
「ウチにもこんな奴らが来るんだろうか…?」とガクブルしていた。
現実的な話だから、今でもトラウマ。
>>184
黒天使に限らず平松伸二の描くものはきつい・・・・あと望月三起也も。
>183
あったよね怖い話…自分たまに思い出して気になって他の人に
話を振ってみるんだけど、誰からも見た覚えがないって言われて
ものすごいモヤモヤしてた。

微かに覚えてるのはカトケンが森の中を殺人鬼から逃げてる、
みたいな話。
最後にはトイレだかに逃げ込んで助かったと思いきや…って感じだった
気がする。
>>183、186
怖い話ありましたね。ちょっとテイストは違うかも知んないけど、
自分が覚えてるのは、ある日志村が病院で余命いくばくもない事を知って、
自暴自棄になってしまう、っていう話。

いつものギャグっぽい感じは皆無で、全篇シリアス。やけくそなって
街に出た志村が、チンピラに絡まれるが、逆に返り討ちに。
またその感じがすごい壮絶だった。他も何かいつもと違ったし。
当時みてて「怖!志村怖!」とか思ってたの覚えてます。
まあオチはいつもの感じなんだけども。
188あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/03/23 21:04
>183
覚えがある!最後は夢おちで、カトちゃんは部屋のソファで寝てて、
志村が「こんなとこで寝てたら風邪ひくでしょ、年なんだから(笑)」って起こして。
「なんだ夢か…」と思ったら志村が幽霊の姿で振り向いて
「みすてたなぁあああ〜〜」
って叫んで終わり…。

カトちゃんが見捨てたのはある意味仕方ないのに(志村を助けたらカトちゃんは多分死んでた)
志村がかなりえげつない方法で復讐しようとする姿に、すごく怖かったのを覚えてる。

で、>187も覚えてる。
確か公園でグッタリした志村がベンチで寝てるホームレスに上着をかけてあげて。
ついでに自分のお金をその上着に入れてあげて…
ってシーンがあったんじゃないかと。

うわーよく覚えてるな自分…。
sage忘れ、スマソ
190あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/03/23 21:18
「ただいま関東地方への旅行は禁止されております・・・。」
「宇都宮の田川河川敷に設けられた避難民の救護施設では・・・、」
ラジオから聞こえてくる声が、淀みきった寒空にこだまする。
土浦〜古河間の前線基地の隊員たちが、今日も絶望の顔で、土嚢と鉄条網の間をくぐり抜けていく。
汚れを知らない心身を包むのは、放射能防護服。
臨時首都の大阪市議会堂で混乱が起きないように、勝手に他の隊のヘリを動かさないように、
ゆっくりと爆心地への偵察行動を行うのがここでのたしなみ。
もちろん、婚約相手を探しに爆心地の横須賀へ降りるなどといった、はしたない情報仕官など存在していようはずもない。

地球0年。
矢野徹原作のこの漫画は、もとは米海軍ポラリス潜水艦が放った一発のミサイルから始まったという、
伝統ある核戦争後の漫画である。
12月22日。クリスマス目前に40分間で全世界の主要都市壊滅、神に見守られ、
国連の要請により災害地救援で米国カリフォルニア州へ派兵させられる乙女の園。
臨時首都は大阪へ移り変わり、ワシントンからのP−51のパイロットが捕らえられた今日でさえ、
NBC研究所に通い続ければ、終戦をしらぬ愛国者のゲリラに襲撃される、
という仕組みが未だ残っている貴重な架空戦記である。
>>190
ごきげんよう
>190
あなたすげぇバカですね。
>>187
ん、なんか微妙に記憶に残ってる……>シリアス
志村が屋台のおでん屋で、
「オヤジ…俺、ガンなんだよ」
「ん?ガンモ?他には?」
「あと、スープも」
「はいよ」

とかいう会話を覚えてる。笑っていいやら悪いやら。
194あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/03/23 22:13
>189
sage進行じゃないからOK
>>165
それ、俺もトラウマ。しかもその内容、俺の記憶と寸分違わない。
大抵記憶って後で頭の中で改竄されてしまたりするが、トラウマはそうではないんだな。
激しく鬱だ。
でも、なぜ子供の頃の俺は途中でやめずに切断シーンまで最後まで見てしまったんだろう。
怖いなら途中でやめればよかったのに。怖いものみたさみたいなものもあったのかな。
どちらにせよ、鬱鬱
196あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/03/23 23:45
一つは、ある探偵小説のアンソロジーの挿し絵。
1ページ真っ黒の中心に、人の目が描かれてる奴だったと思う。

もう一つは昔の土曜ワイド劇場のオープニング。
火の鳥の宇宙編、牧村がムシャムシャと喰ってるシーン、ガキの頃見て
吐きそうになった・・・。
心霊系の挿絵はどれもトラウマおこしそうになるものばかりな悪寒
>>197
俺も火の鳥宇宙編のそのシーンがトラウマ。
いまだに見れないし(流石に今じゃTVでは放送できないか)

手塚作品繋がりでもうひとつ。
「きりひと賛歌」って漫画があったけど、あの表紙からして駄目だった。
下巻の背表紙に「きりひと賛歌」ってタイトルが黒字に黄緑で書かれて
いたので、同じ配色の本を見る度に恐怖しました
>>197
鳥の足を食ってるとこだよね?
俺も覚えてるなぁ…
俺のは「志村けんのだいじょうぶだぁ」でのシリアスだけど

盲目の少女と仲良くなった志村が、角膜をあげるんだけど
少女は目が見えるようになっても、志村に気付かないの。
その時の志村の寂しげな表情、なんかずっと憶えてる。切ないトラウマ。
202あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/03/24 02:09
火の鳥NHKで四月からアニメ化だよ。
宇宙編もあるみたいだからそのシーン見たら?
関西組ギルガメッシュ見た、
(´Д`;)ぃゃゃ…
>201
なんかチャップリンの話にも似たような感じのがあったな
>>199
兎を生きたまま食べてる桐人が怖かった。
兎の首を投げ捨ててる絵も気持ち悪かったし、金持ちの大蛇に赤子を食わせるショーとか
爆弾テロで金持ちの家の奴隷や家来がバラバラになった絵とか、途中で桐人が出逢ったフリークスのショーとか
人間から揚げとかレイプとか何から何までトラウマ尽くしだったよ・・・

カトちゃんケンちゃんで思い出したけど、志村けんのダイジョブだぁでサイレントドラマがあったよね?
自分はあの哀愁漂うBGMとシムケン扮する主人公の人間模様が切なかったな。
中でも、恐らく亡くなったと思われる布団に横たわる年老いた自分の妻をじっと見つめて
結婚から今までの人生を走馬灯のように懐古して、最後は妻をおぶったまま海に入っていく話。

もう一つよく覚えてるのが、シムケンが今までの人生を思い出しながら、グレた娘が結婚して
幸せな家庭を築き、孫が遊んでる横で静かに息を引き取る話。買い物から帰ってきた嫁と娘がそれを発見して慌てて
最後は横たわるシムケンと遊んでる孫にスポットライトが掛かるって場面。

下手な長文スマソ
>>201
にだいじょうぶだぁのシリアス話が出てるな・・・w
盲目の少女の話は見て無い、残念だ。
この話ってどっかで見れないかなぁ。レンタルビデオとか無いだろうか?
今は知らないけど、昔は夏になると「なかよし」とか「りぼん」とか恐怖マンガ載せてたよね。
毎年夏になると読みたくないのに、怖いものみたさで読んでしまって鬱でした。

で、殆ど覚えてないんだけど今でもトラウマになってる1コマが。
主人公のお母さん?が何かにとり憑かれたか何かでおかしくなってしまう。
ある日食卓のうえにゴキが出現。主人公は(;゚Д゚)となるんだけど、お母さんは
自分の皿の上を走ったGをヒョイパクって食べてしまう。
そのときのお母さんの閉じた口からはみ出てた触覚が描かれている1コマがトラウマ。
覚えてないけど、お母さん箸でつかんで食べたような気がする。

前スレとかで出てきた「ミミズサンド」って言葉に聞き覚えがあるんだけど、それと同じマンガかなあ。
「遊ぼ・・・」って作品にそんなシーンあったかどうか知ってる方いたら教えてください。
「ミミズサンド」でググったらなんか違うのばっかりヒットしたので。

Gが出てくるマンガは、たまみちゃん・洗礼・お天気お姉さんの巨大Gの回…全部嫌いヽ(`Д´)ノ
手塚といえば、七色いんこの回想シーンで
陽介君の家庭教師が、陽介の心の支えだったペットのインコを
捌いてサンドイッチの具にして陽介に食べさせ、食べてしまってから
事実を言うというのがトラウマ。
こう考えていくと手塚漫画ってトラウマの巣窟だなあ。
志村が、自分は癌だと思い込んで絶望してるシーンはかなり覚えてる。
確かオチは同姓同名の人と間違えた、って感じだったかな。
210あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/03/24 16:08
>>207
「ミミズバーガー」でググれ!
外出先で「人体の不思議展」のビラを見た。
ちょうど子どもの目線に貼られていたので、
トラウマ量産必至だな、と思った。
友達に勧められて借りた「新・赤い密室」の1シーンが
結構怖かった。
内容は賞金1000万を貰うために集まった男女が、エログロ王様ゲーム
をする話で、色々気持ち悪いシーンがあるんだけど、中でも命令で性器の
中に手を突っ込まれ、愛撫されてる時、女の膣内にあるものに気づいたおっさんが
「何だこれ?」と思い引っ張ったら小さな胎児が血やへその緒とともに
ブシューーーーーーーーッ!!!!と出できたシーン。女の表情とか含めて
気色悪かった・・・
>>210
「ミミズバーガー」とか「ミミズバーガー・漫画」とかでググっても「ミミズバーガー」という作品名の
映画関係かマクド(マック)とかの都市伝説しかヒットしないです(´・ω・`)
214あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/03/24 18:05
>>213
スマソ(´・ω・`)
火の鳥の話がでたんで俺もひとつ。
何編っていうのかか忘れたけれど、仏教が日本に入ってきた頃の話。
狐の化身がすんでる村に不動明王とかが襲ってきて、手始めに遊んでる子供たちを
火炎放射器よろしく火を噴いて焼き殺しちまうシーンがトラウマ・・・
216あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/03/24 18:22
それは狐じゃない(見えるのも仕方ないが)
狼の皮被されるのも結構あれだね。
217あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/03/24 18:43
海外の裁判所みたいなトコで
身なりのイイ人が静止を振りきって、拳銃くわえて自殺する映像見たです。。
倒れたあと、鼻血が滝みたいに出てたのが印象的だった
口のなか撃ったのに鼻のほうから血がドバドバ出てるのが
子供心に意外で、なんかずっと覚えてます

もう1コはアメリカか何かの映像で
日常がエイリアンに侵略される話。
先生がカエル食ってるシーン目撃しちゃったり
学校の地下がエイリアンの心臓部みたくなってたり
書いててオバカな気もするけど、当時は自分のことでもないのに
絶望しそうになりながら見てました(`Д´;)

海外の怖いの紹介する番組だったのかな・・・
小さい頃(1988〜1993らへん)だったので、タイトルとかで覚えず
シーンだけ焼きついちゃってます 記憶から消えね・・○| ̄|_
218あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/03/24 18:56
>>217
後半の奴は「スペースインベーダー」
トビー・フーパー監督の、変てこSF映画だ。
概出かもしれませんが
巻来功士のメタルKは俺的に((((((((;゚Д゚)))))))ガクガクブルブル です。
>>217
前半のは実話というか報道だよね。当時の新聞か雑誌に連続写真が載った。
発泡の瞬間髪の毛が逆立って、本当に逆立つもんなんだと妙に感心したが
その後トラウマに…
今日また松本清張の鬼畜がくるよ・・・
もう子供ネタはよしてくれ・・・
222あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/03/24 20:59
昔の仮面ライダーの怪人が怖かった。
ウルトラマンと違って人間サイズの大きさなのが本当にいそうでイヤだった
子供の頃なぜか姉が持ってた「仮面ライダー怪人大百科」を無理やり見せられて
いつも泣いてたな
223あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/03/24 22:04
昔のTV番組で「あなたの知らない世界」と言うのがあって、
再現VTRで、2人の登山者が行き倒れの死体を見つけて山小屋
にはいり、一人が「警察を呼んでくる」と言って下山するんだ
けど、残った一人が死体と一晩過ごすわけ。すると、死体の目
が少し開いたり、急に小屋のランプの火が消えたりして、パニ
ックになるのがあった。怖かった。
224あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/03/24 22:05
子供の頃に見た女性向けのホラー雑誌で、
おしゃれなレストランで女の人が種みたいなのを食べさせられる。
その女の人は「おいしい、おいしい」と沢山食べる。
その内体中が痒くなってきて、なんか枝とかが生えてくるの。
結局その女の人は樹になっちゃうっていう話。
子供心にすごいトラウマになった。
はだしのゲン
広島、長崎の原爆の被害写真
戦時中の沖縄の写真

悲惨さの余り鬱入った。
戦争はやっちゃ駄目ぽ。
>>213
坂東江利子 が りぼん に描いてた漫画だと思います。
タイトル忘れちゃったけど、コミック「誰かがいる…」(「あそぼ」だったかも)に
2番目に載ってたと思う。
お父さんが工事現場で古い木を切ろうとしてタタリ発動しちゃうお話。
ママンが明日美ちゃんのお夜食に作ってくれたのがミミズサンドでし。
227あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/03/24 22:24
小学校低学年の頃に読んだ(読まされた)漫画・裸足のげん。
夢にでた…
>>207
ミミズサンドの話は「長く悪い夢・・・」
虐待で死んだ子供が主人公を連れて行こうとする話が「遊ぼ・・・」です
>>207
確か「あそぼ・・・」でいいと思うよ。
ヒョイっとサンドイッチを取ってパクっと食べて「ああ、美味しい・・・」ってつぶやくのが嫌すぎる。
次の年の夏の「見える・・・」も怖かったなぁ・・・

この人板東何とかって女の漫画家だったよね?
昔はギャグ漫画書いてたはずなんだけど・・・
当時この人のマンガが好きで姉貴に見せられた時はギャグを期待して読んだんだっけか・・・
230217:04/03/24 22:59
>>218
>>220
両氏サンクス。
自分以外にも知ってる人が居てなんか少し安心しました。
映画は今度借りてみますです 
スペースインベーダーじゃなくてスペースヴァンパイヤじゃ無かったっけ?
当時CMで最後の占めで女の人が活きの良いカエルを口にしながらナレーションが
「カエルのオヘソ、とても美味い」ってロボットみたいな読み方してたな・・・

あの頃はバタリアン、フライトナイト、ガバリンとホラー映画目白押しだったなw
232あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/03/24 23:17
とりあえず宇宙人関係は怖くて仕方がないです…。

小学五年くらいのときにテレビでUFOの特集番組を見たその日の夜に、自分が宇宙人に拉致され解剖されるっていう夢を見てからもう駄目です。
今でもはっきり思い出せるほど生々しいはっきりした夢で、すっかりトラウマ。
霊とかグロ関係は平気なのに(´・ω・`)

しかも、その後手首に何かグリグリした物体(実際はただのガングリオンだったけど)ができて、自分の中では
「いつの間にか宇宙人に何か埋め込まれた!!!????」
と勘違いしてノイローゼぎみになったりしたし。
>228-229

どっちやねん
>>233
受け取り方によっては、どっちも正解かもね

ttp://www.geocities.com/Tokyo/Dojo/9622/rmclist/BANDO_Eriko.html#c-290
UFO番組といえば再現ドラマで男が夜寝ていたら外から物音がして、
なんだろうとカーテンを開けてみたら宇宙人が窓の近くに立ってたっていうシーンが
恐かった。
厨房の頃に見た香港映画
「人肉饅頭」が現在進行形で虎馬
部位ごとにトレイに分けているシーンがもうダメ…
237あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/03/25 00:18
「あかんぼ少女」
大きな壷を見るたびにタマミが中に隠れているような気がする。
>>224
もしかして少女コミックス別冊コロネットに連載されてた
「ダークグリーン」じゃないか?
ホラーじゃないんだけど、そういう場面がある。
木になってしまった女に実がなるんだけど、その実のなかには木の精みたいな
ちっこいのが住んでいて、そいつが植物の意識世界の道案内になる。
239あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/03/25 01:27
古賀氏の漫画で 脳が溶ける奇病のヤツ
240あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/03/25 03:12
山岸凉子の「私の人形は良い人形」を読んだ人いませんか?
ものすごく怖いらしいんですが・・・。
小学生の頃、スーパーの雑誌コーナーでホラーマンガの巻頭カラーで見た。
カミソリを持って、自分の目玉を穿り出して瓶に入れようとしているシーン。
あれを見て以来、ホラーマンガを読む奴を毛嫌いするようになりました。
242207=213:04/03/25 07:22
>>226・228・229・233・234さんたちありがとう。

説明を読む限りでは>>226さんと>>229さんが該当する作品っぽい気がします。
もう見たくないんだけど、今見たら「なんだ、こんなんかよ」って思えるのを
期待して坂東江利子作品を立ち読みしまくろうと思います。
>240
あれは怖いよ。
最初は「なんだ皆が言うほどじゃないよ」と思ったんだけど、
なんだかジワジワ来る…。
あの人の淡々とした絵柄が余計怖い。
最近だとマンマこのタイトルの本が出てるが、これに収録されてる話しは、
どれもこれもかなーり怖いので、見るなら覚悟しる。

多分、この本の中には入ってなかったと思うんだが、
同じく山岸涼子の作品で、
目が見えなくなったアイドルが平家の亡霊に誘われて…ってのが怖かった。
目が見えないから、すぐ横に亡霊が立っていても気付けなくて。
男の子の活躍で一時は助かるんだけど、
最後にやっぱり捕まったままなんだな…って感じで終る。
244あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/03/25 10:10
誰か「あくまびんニココーラ」って児童書を読んだ事のある人いませんか?
ググッても復刊どっとこむしかひっかからなくて、よくわからなかった…
大海赫(おおうみあかし)という人の作品らしいです。
読んだ当時の記憶では、作者の名前に赤が2つあったことだけ残ってて
赤石 赤男とかそういう名前だったような気がしてました。

内容は、瓶をいっぱい集めては鞭でぶつのが趣味(この時点で意味ワカランが)
の男の子が主人公で、ガキ大将みたいな子にいじめられてたんだけど
そのいじめてた子がなぜか瓶になってしまい、主人公に鞭でぶたれ
「割れちゃうよ〜!助けて〜!」と涙を流す、という感じです。

挿絵も作者が書いてて、凄いダークな絵だったような…
記憶がカナーリおぼろげなんで、はっきり思い出せないのでもやもやしてます。
あと、同じ作者で「町の人がみんな豚になり、豚カツにされて順番に食われる」
という話もあったような…
あの呪われたような絵をもう一度見たいんですが。目つきとか凄かったんだけど。
>>215
「太陽編」の過去世界での話だよね。
自分は、仏教の神々が使者を岩にしちゃってドンとつきつける1コマがトラウマ・・・
>>244
「あくまびんニココーラ」は見つけれなかったけど、豚の話なら見つかったよ。
「世界のブタばんざい!」という題だった。作者名もあってるよ。
ttp://www.saiboku.co.jp/museum/library/kodomo/book1.html
247あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/03/25 12:43
地獄先生ぬ〜べ〜四巻の宇宙人が出てくる話
笑うせぇるすまん
の主人公が怖い。
やっぱり、駄目だ…早見純
最後まで読めん…
250あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/03/25 13:53
>>231
遅レスだけど、「スペースヴァンパイア」はちゃうよ。
その映画は人間の精気を吸い取る宇宙生物が、
ロンドンの街を壊滅させる話(かなり大雑把だけど、スマン)。
裸のおねぇちゃん(マチルダ・メイ)は出てくるが、
蛙を食べるのは「スペースインベーダー」でのカレン・ブラック(多分)
この映画には他にも、タッコングみたいな格好した奴や、
丸いガラスに覆われた肩口から上だけの宇宙人とかが出てくる。
その宇宙人の侵略は主人公の少年の支店で描かれ、

ネタばれあり


全ての事件が実は夢だった、あぁ良かった‥‥‥‥しかし!
そんな感じの展開だったよ。
昔NHKで見た影絵劇場(?)の話の中で
「パンを踏んだ娘」というエピソードがありそのラストが激しくトラウマになっている
女の子が底なし沼をパンを踏み台にして渡ろうと試みるんだけど
失敗して沼に落ちてしまうっていうやつ
世にも奇妙な物語だと思うんだけど、かなり昔に見たドラマ。

主人公の女がある日「死にそうな人の顔色が悪く見える」ようになる。
確か青か緑に顔が塗られてるような感じ。
職場の女ほとんどがそういう顔色になって、最初は
「変なメイクがはやってるけど、変だよ〜」
って感じで笑ってるんだけど、その女性社員全員が飛行事故でアボーン。
他にも色々あって、自分が死相が見えるようになったんだと気付く。

知ってて救えなかったと後悔する主人公。
でもある日、死相の出ている子供を事故から守ったら死相が消えた。
「私の力が役に立つんだ。運命はかえられるんだ」と喜ぶ主人公。

その後、バスに乗ったら、運転手の顔に死相が。
「うわ…どうしよう」と思ってバスの中を進んでいくと、乗客全員の顔にも。
まさか…とバックミラーか何かに写った自分の顔を見ると…自分の顔も青くなっていた。
バス発進。
「バスを止めてー!イヤー!」という女の叫びで終わり…

それまでバッドエンドのドラマなんて見たことがなかったので、とにかく後味が悪かった。
しばらく鏡を見るのが怖かった。
253あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/03/25 15:15
映画「紅いコーリャン」がトラウマ。
日清戦争中の話だったろうか。
主人公(コン・リー)の仲間が、顔の皮を剥がされちゃうところがもう嫌。
結局最後には主人公も日本軍に銃撃されて死んでしまう。
最初はギャグ系の話で始まったのに。
(つДT)戦争の馬鹿ー!!と強く思ったなぁ・・
254あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/03/25 16:08
>>251
激しく同意のトラウマ!!
私もその影絵、今でもよく憶えてるよ・・・ガクブル。
工房になってからハギオモトの漫画で主人公はインゲという器量よしの
娘だということが発覚。

あの影絵見てからというもの、影絵にはダークなイメージがつきまとってるよ。
>>254
マジで?影絵やってるから少しショック。鬱
主に子供見るから、ああいうのはちょっと表現変えたほうがいいのかもなぁ
明るい、というか鮮やかな話も多いから機会があったら見てみてホスィ
趣旨とは関係ないのでさげ
256あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/03/25 17:25
小学生の頃なので15年以上前になりますが、たまたま読んだ少年雑誌の読みきりで、主人公の少年が朝目覚めたら、
犬や猫等の人間以外の動物を、自分以外の人間が食べてしまう世界になってた
・・・というような漫画があった。描写も何だか残酷で、見てて気分が悪くなった。
雑誌名、作品名、作者、詳しい内容は覚えてないけれど、いまだトラウマ。
よくあんな物を少年漫画に載せたな・・。
257あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/03/25 18:25
昨日の鬼畜がトラウマになった。武と室井滋がやってる所とか。
>>251
その女の子アホだな
259あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/03/25 19:13
>>256
それは韓国ですね
260あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/03/25 19:17
>>251
>>258
失敗してないよ。
パンを踏んだらそのままズブリと沼に沈んだんだよ。体ごとゴボゴボと。
沈みながらもがいてそのままラストを迎える。
パンを粗末にした罰だってさ。
261あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/03/25 19:33
小学生の頃父が見ていたテレビ。外国の映画?ドラマかもしれないけど・・・。
小学生くらいの金髪の女の子が本に書いてあった呪文を自分の姉に唱えると
姉の体が鉛筆くらいに小さくなってしまう。
小さくなった姉を飼っていた黒猫が襲ってきて姉はベッドの下に逃げ込み
落ちていた鉛筆で猫の目を刺して追い払うけど妹が姉を捕まえて踏みつぶしてしまう。
そこに母親がやってきて姉が潰された血の痕を見て「また絵の具で絨毯汚して・・・。」
みたいな事を・・・・っていう話。
子供心に怖くなって逃げた・・・。
潰される時のグチュッって感じの音と靴を上げた時の赤い血の色が
怖かった・・・。探しているんだけど覚えてるシーンがここだけだし
タイトルも分からないし・・・。

ただの小さな水溜りに
靴が汚れるからとパンを
飛び石がわりにしようと投げこんだんだよ。

パンに足を乗せたとたんにズブズブっと…
263261:04/03/25 19:37
記憶を必死にたどって書いたから分かりにくいですね・・・。
すみません・・・。
少し見ただけなのにお姉さんが潰されるシーンとその時の女の子の
楽しそうな顔ははっきり覚えてる・・・。
264260:04/03/25 19:37
ちなみに「パンを踏んだ娘」あらすじ

ある村に母子二人暮らしの娘がいた。
カナブンをピンで刺し、キャッキャッ笑っていると
それを見た母親が缶の蓋?をぶつける。
「なにするの!」と怒る娘。

ある日、金持ちの夫婦二人が娘を養女にしたいと申し出る。
母親は嫌だと言うが娘は目をキラキラさせて養女になる。

そのまたある日、
義母「今日は(元の)お母さんに顔を見せに行ったらどう?」
義父「おみやげにこのパンを持っていきなさい。」

母の家に向かうがだんだん嫌になってくる娘。
「やっぱり(義両親の元へ)帰ろ。」
すると目の前に大きな水溜りが。
「やだ!飛び越せないじゃない。そうだ!このパンを踏み台にしよう。」

パンを水溜りの真ん中に置き、踏み台にしようとするがパンを踏んだ途端
水溜りは底なしになり、そのまま沈んでいく。

そして終わり。最後の歌は「パンを、踏んだ、娘♪パンを、踏んだ、娘♪」
そこで終わりじゃないよ。
そこまでが前半で
後半へと続いてる。
後半はインゲが神様の許しを得られる。
>>264 幼稚園で無理やり見させられたので結構トラウマ。でも最後はハッパイーエンドだった気が・・・・
267あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/03/25 20:07
「オールナイトロング」って映画。マイナーすぎるか・・。
保育園で見せられた「山姥」がトラウマ。
>>244
懐かしいな、悪魔瓶ニココーラ。小2のとき読んだ。
覚えてる限りの事を書くけど、
たしか、いきなり少年の住んでる団地に牛乳持ったセールスマンが来るんだよ。
で、「牛乳はこうして、瓶を鞭でたたくとおいしくなるんだよ。」とかいって、棒と糸で作った鞭でピシピシたたき始める。
話は変わって、この少年の友達(だったかな?)が苛められっ子なんだけど、ある日人間を瓶に変える方法を知るんだよ。
たしか、自分の血と変な薬の入ったカプセルを水に溶かすんだっけ?出来た薬が肌色なんだけど、最初ハエにそれをかけて効果を確認した後、
それを水鉄砲にいれて苛められっ子に浴びせ掛けるんだよな。
このくらいしか覚えてないな。兎に角、挿絵が怖かったって覚えてる。あとこの本の最後のページにある
「この話を絶対に他の人に話さないでください・・・」って言う文と、割れたり捻じ曲がったりした瓶が恨めしそうにこっち見てる絵が怖かったな。
小学生の頃は他に「僕は王様」シリーズも結構怖かったな。テレレッテ・トロロット・プルルップ・タッターだっけ?
>>267
知ってる。エロくないのに18禁のやつだろ
「パンを踏んだ娘」ってぐぐってみればあらすじくらいわかりそうなもんだが…
そこで「終わり」って、それ以上見れなかったとか、そういう事?

>>265の言う通り、それは前半。
後半ではインゲルが自分の罪深さを知り、現世へ生まれ変わる。
みすぼらしい鳥として。

パン屋のおかみさんが、パンくずをまいてくれるんだけど、
インゲルだった小鳥はそれを食べずに、他の鳥へ全部あげてしまう。
他の鳥へ上げたパンくずが、自分の踏んだパンと同じ重さになった時、
みすぼらしかった鳥が、白く光る鳥に変化。そのまま光の国へ…。

…みたいな話
>>256
時期的に同じモノ読んでるかも…。

よくあるモチーフなんで、全然別物ということもありえるけど、
俺が覚えてるのはコロコロの夏の増刊にあった漫画(タイトル
思い出せず)で、突然空から降り注いだ“光”で、周りの皆が
>>256みたいになる(主人公の少年は洞窟がどこかに入って
て無事)って話。
連れション済ませて主人公がトイレ出た後、洗面所に残った
友達が壁に張り付いてたゴキブリ指で潰して、ペロッと舐める
シーンでΣ(||゚Д゚)ヒィィィィ
273あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/03/25 23:15
4年くらい前にゲオで借りたビデオ。
トラウマっつーかもう一度無性に見たい。
サバンナに新種の危ないサルみたいなのを男達が連れて行こうとするのだが、一人は食われるかなんかでとにかく殺される。
その後、サルは動物園につれてこられる。
ある人がそのサルに噛まれ、、、
あとは曖昧なのですが、たしかみんなゾンビ化して、変な赤ちゃんとかが産まれるやつ!
で、最終的に芝刈り機やミキサーでゾンビを粉々にしていったりするんです。
どなたか知りませんかねぇ?気になる〜〜!!
前スレに貼ってあった「パンを踏んだ娘」のあらすじ
http://aureaovis.com/story02_04.htm
275ゅぅヵ ◆Ke5o.YuuKA :04/03/25 23:47


>>267
知ってるよ。
スゴイ早く(一般的になる前)から「ストーカー」ネタとか扱ってた作品だよね。
たしか「3」まであった様な記憶が......


>>273
「ブレインデッド」だな。ロードオブザリングのピーター・ジャクソン監督の出世作。
小さい頃見て今でも覚えてるんだけど
自由の女神みたいなのが水中にいて、上半身で
裸の男女を両手で囲っているんだけど
最後にその女神の額に矢が打たれてしまうというラスト。
多分教育テレビっぽいのでやってた。
知ってる人いないかなぁ。
>>267>>270
レイープシーンがあるらしいが、それも女が逃げられないように
アキレス腱切っちゃうってーのが18禁の理由らしい…欝になりそう。コワヒ…
280あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/03/26 00:33
>>278 本当にどうでもいい独り言だが、縦読み&中→日にすると

「小さくむき出しにしてから最多で知っている 」
281あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/03/26 00:54
俺のトラウマは世界不思議発見です。中世の伯爵を全身防腐処理して
保存してある、でも顔だけ作り物で、そして実際の顔はって言った後に
グロいので見たくない人は見ないでくださいみたいな事を言ったので
見るのやめようと思ったら間髪いれずに映像が切り替わって・・・・・
ってなことがあった。もう10年ぐらい前の話。数年間はトラウマだった
>>281
実際の顔うpキボン
283あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/03/26 00:56
にんげんをかえせかな
284あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/03/26 00:57
>>282
どこに行けば手に入るのかわかりませぬ、ご容赦を
>>284
んじゃ文章で表現キボン
>>281
それ俺も見たわー
目玉だけガラス玉っぽかったな
「見てみたい方にはちょっとだけバァーン!」って感じw
ニュートンだかエジソンだかの脳みその輪切りの紹介もしてたよーな気がする
>>261
>>263
「・・・」多いし、思わせぶりでウザイよ。
「分からないし・・・」だそうで、大変ですね。
ちゃんと「教えて」って言ってる他の人は探してもらえてるのにね。みんな無視してるね
288281:04/03/26 01:14
顔は黒く変色していて
触ったら全部崩れてしまいそうなほどぼろぼろになっている肌(すでに所々崩れていてなかった)
目はすでに朽ちてしまっていてなかった

はっきり言って見た目自体は映画とかの作り物のほうが怖い
でもあの眼球のない瞳がこちらを見ているのは本当に怖かった
うまく表現できないでスマソ。
289あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/03/26 01:40
山岸涼子の「天人唐草」って漫画。悲惨な人生辿った主人公が
最後発狂してしまう漫画。真面目なOLなのに、
家庭に恵まれず、好きになった人とは結婚できず、
最後にはレイプされて、気が狂う。
金髪に髪を染めて、「きええぇぇーー」と叫びながら何かを引きずり
空港(?)を歩くラストは衝撃的で、小学生だったが、物凄く
救い様ない話でなんともいえない気持ちになった・・。これだけたっても
鮮明に漫画の内容や絵を覚えてるくらいだしね。
>>288

じゅ〜ぶん分った・・・((((;゚Д゚))
「天人唐草」読んだアト、お父さんのコトが嫌いで嫌いで
しょうがない時期がありましたねえ・・・
多分このスレの過去ログに出てるかも知れないけど
丁度9年前、小3くらいの時に、火曜サスペンス劇場だったか
に今でいう「リング」がやってたんだよなー、その番組の題名は知らないけど
それ見て初めてホラー恐怖って奴覚えた
その「リング」は俺の周りでは知ってる奴全然いないし今でも謎。
内藤剛司が出てる奴で、今思うと数年先にまさかこんなヒットするとは・・って感じだよ、題名誰か知らない?やっぱリングかな?


>>292
俺が知ってる二時間ドラマの「リング」は高橋克典と原田芳雄がでていてフジテレビ系だった。
帰ってきたウルトラマンのムルチとかいう怪獣が出る回。
「怪獣使いと少年」だったかな?

子供が川原で集団虐待を受けているシーンがトラウマです。
>281
あ、もしかしたらどこからのグロ画像置いてるサイトで見たかも。
全身真っ黒で、下半身がなくて、所々が穴明きで。
ボロボロというか「カサカサ」してる感じ。
でも眼はなかったような気がするから別物かな?
ずいぶん前に見たからどこだったか忘れたし、探すのも怖い…。
すまん。
>>246 ありがd。そういやペットに101号って名前がついてるのが、奇妙だった覚えがある。
あらすじ読んでみたけど、ペットを警察が逮捕しに来て、死刑って設定もなんだかな…

>>269
>「瓶を鞭でたたくとおいしくなるんだよ」そういや言ってた。思い出した。
どうもこの作者の世界観は、ちょっと歪んでる気が…児童書でこれってアリなのかな〜
復刊どっとこむでの「復刊を希望してくれる人がこんなにも!ありがとう!」て本人のメッセージも載ってたけど、!をやたら使う異常なテンションで、ちょっとヤバげでしたよ。
泣き顔の絵が、目を見開いて口も全開で、滝のように涙が流れてて、凄まじい絶望感が現されてた。
あの絵をもう一度見たいんだけど、絶版になってるみたいだし、もう見る機会ないだろな…
知ってる人がいて良かったよ。
これのせいで鉄(鉛?)のスプーンが怖いので、立派なトラウマ。
ものすごい前、年齢が一桁後半だったころなんで、
15年以上は前だと思うんだけど、テレビで一瞬見た映像。
CMなのか、ドラマの一場面なのかもわからないんだけど、
夏休みのお昼だったことは覚えてる。

カラーンという音ともに地面にスプーンが落ち、上から赤い液体が降り注ぐ。
白いワンピースに長い黒髪の女が、無表情に画面からこちらを見つめている。
唇から真っ赤な血がダラダラと…。
どうもスプーンで唇をざっくりやったらしい。

以来、鉄というか鉄色のスプーンが怖くて口に入れられなくなった。
口に入れたときの鉄の舌触りや匂いのようなものがあの映像を思い出させる…。
さすがに最近は平気なのだけど、それでも食べてる最中にふと思い出すと、
ゾクっとすることがある。
しかしあれはなんだったんだろう。あんな不気味なCMはないと思うが、
ドラマにしては淡白過ぎる画面だったし。
>>287
久しぶりに来て>>261>>263読んだけど、別に文句いうほどの文章でもないと思うけど?
つかお前の方がイヤミじゃないのか。

ちなみに>>261は俺はわかんないわ。
299273:04/03/26 10:38
>>276_277
ありがとうございます!!
早速、また借りて見てみようと思います。

伊藤潤二の「首吊り気球」はトラウマっぽいです。。。
あれって、ビデオにもなってるけど、どなたか見た方いらっしゃいませんか?
漫画の方が怖そうな気がして、未だに借りるか迷ってるんですけど。。。
モノは試しに、借りてみた方がいいんでしょうか?!
あと、タイトルは忘れたけど、カップルが遭難して屋敷に入る。
だが、屋敷の主は吸血鬼(?)だったのだ!!みたいな感じの話。
ってか今でも伊藤先生の本って売ってるんでしょうか??
300あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/03/26 11:12
300取っていい?
301あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/03/26 11:15
>>299
あれって、ギャグホラーって感じですよね。
やたらチープな感じだったことしか記憶にないけど。
>>281
防腐処理されてるのは数学者のベンサムじゃなかったか?
たしかどっかの大学の名誉教授扱いでその大学の会議には
毎回参加させられてるそうな。
俺は「グロいので見ないでください」って言われてから直ぐに目をそらしたから
見てないんだけどね。
伊藤潤二はハイセンスなブラックユーモア作家、ってのが
ホラー漫画好きの間では定説(?)と聞いたことが。
だかだチープなホラーギャグってのは正しい伊藤潤二の捕らえ方かも。

伊藤潤二で思いだした、タイトルは忘れた。
人間がぶくーっと膨れて、変な機械に口とお尻にホース突っ込まれ、
その機械が人間を燃料にして動いてて…
膨れるのは何かに感染すると…だったと思うんだけど、
普通の一般市民がいきなりそんな姿になって機械に取りこまれて…
途中でマッドな科学者か何かが、機械の性能を試すために、
自分の腕を切り取って感染させて機械にくっつけたもんだから、
腕がカサカサカカサカサ……
怖いし気持ち悪いし。
>>303
魚(ギョッ)
あれ足がついた鮫に襲われたりしてるおもろい漫画
数年(7〜8年ぐらい)前に地元の電柱に貼ってあった宣伝ポスターみたいなのに書いてあった映画(?)なんですが、
何か女教師が腐乱死体をトイレだかに隠してるっていうストーリーが書いてありました。
『女教師が愛したものはトイレに隠した腐乱死体だった!?』みたいな感じで書いてあった記憶があります。
たまたま信号待ちで電柱に貼ってあったのを読んだだけで、見たいとも思わなかったんですが、
文章だけでかなり気持ち悪かったんで、そこだけ鮮明に覚えていました。
もしかすると自主制作みたいなもので、世間一般に公開されたものでは無いのかもしれませんが、
もし御存知の方いらっしゃいましたら教えてください。
ふとこのスレ読んでたら思い出してしまいました・・・
306:04/03/26 13:32
名前やストーリーは分からないんだけど、
ある雑誌で見た漫画が怖かった。

男が結束バンドかなんかで両手を後ろに縛られてて、
性器や耳や目や鼻に接着剤を垂らされてた。
>306
「LOVE GOD/こしばてつや」ヤングマガジン連載。
瞬着で目と鼻と口をふさがれて窒息→日本刀で殺す、だったけれど、
殺される直前、尿道を瞬着で塞がれてフェラされて、射精できないという
のが男としてガクブルものだった。
309305:04/03/26 15:27
>>307

まさにそれでした。
ホラー映画か何かかなぁと思ってたのにまさかドキュメンタリーだったなんて・・・
他の作品も調べてみたんですが、腹腹時計も覚えがありました。
やっぱり電柱にポスターが貼ってあったのを覚えています。
これで一つスッキリしました。
このスレは上手く働くと憑き物落としの役割を果たすよな。
既出上等もいい方向に働いてると思うし。


まあ、トラウマ増やして帰る人も多いだろうけど(笑
>>229

多分だけど、カップルが吸血鬼の館に入るのは確か
初期短編集みたいなのに入ってた気がする。
漏れはそれに掲載されてた他人の近くにいるとその人そっくりに
顔が変形するコが最後に仮面ライダーや化け物みたいなお面
に囲まれて顔が恐ろしい顔に変形する奴が微妙にトラウマ
312311:04/03/26 15:57
スマソ>>229じゃなくて>>299だった

顔変形して逝ってきます
>>292
小さい頃、たぶん同じの見た記憶あるよ
主人公カップルの他に霊能力のあるオッサンもいたんだよな。
怖いだけじゃなくて、救いようのない話だったの覚えてる

後にリメイクされたリングがヒットした時はびっくりしたもんだ
このスレでは既出な気もする。今のタイトルはザ・リングだっけ?

314あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/03/26 17:52
>>313
『ザ・リング』は、日本映画版『リング』の、更にハリウッドリメイク版
なんかサスペリアかなんかで前読んだんだけどどっかに閉じ込められて水が
なくてトイレの水飲んだり除湿機(?)の水、オシッコとかのんで皆が狂っていくやつが
怖かった。誰か覚えてませんか??
316あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/03/26 18:04
ザリング糞だったな
>>316
なんかプロレスの反則技みたいだな ザリング
>>315
うわ、なんだかそれ読んでみたいな…。
最後は殺し合いして血でも飲むんだろうか?
>>261
あ〜、それ見たことあるわ。映画じゃなかったっけ?昔テレビ東京で昼頃に
やってた気がする。

もう記憶が薄れて題名までは思い出せないけど、自分の記憶では
主人公の女の子は養子だか居候だかで、居候先の娘にいじめられてるって話だった。
で、ある時主人公が持ってる本を(亡くなった両親の形見とかそんなんだったような…)
居候先の娘が見つけて、中身を見せろって言う。
主人公は危険な本だから見せられないって言うんだけど、無理矢理にでも見ようとする
相手に観念して、本を開いて中に書いてある魔法の言葉を唱える。
すると居候先の娘の身体がみるみる縮んで、10cmくらいになっちゃう。
主人公は今までの恨みとばかりに猫をけしかけたりしてさんざんいたぶるんだけど、
相手の母親が自分の娘を捜しに部屋に近づいてくるのに気づくと、自分は見かけ
なかったと素知らぬ顔で言いつつ、靴で居候先の娘をじわじわと踏みつぶしてしまう…。

ベッドの下に逃げ込んで鉛筆で猫の目をつぶすってのも覚えてるからたぶん
同じやつだと思う。途中まで意地悪な娘にいじめられるけなげな主人公だと
思って見てたから、相手が小さくなってからの豹変ぶりにはびびった。

でもこうして書いてみると、人によって記憶ってずいぶん違うんだね。
たぶん自分の記憶も実物とはかなり違うんだろうなぁ。
320273:04/03/26 20:11
>>301>>303
最近読んでいないのでわかりませんが、幼き私にはもう、夢に出てくるぐらいの恐さでしたよw
そんな漫画を描いた方がブラックユーモア作家だったとは。。
まぁ、ビデオで「うずまき」を見て、確かに笑っちゃいましたけどね。

>>311
その話は残念ですが記憶にありません。。
後でググってみることにします!!
読んでみたいなぁ。

思い出したんですけど、友達の家で読んだ短編集みたいなのも忘れられないプチトラウマ系!
人形(?)が1つの話が始まる前か終わりに、コメントみたいなのを言うものなんですが。
その中でも、主人公が嫌いな女の子たちにおまじないか何かをかけて、それが全て実現してしまう。
(例えば、調理実習の時、おまじないをかけた子に包丁が刺さったり)
しかしある日、今まで主人公が嫌いな子達にやってきたことが自分に返ってくる。。
それで最後に、「おまじないを悪いことに使ったら自分に返ってきますよ」みたいなことを人形(?)か何かが言う。
こんな感じの内容なんですが、、、
少女コミックスだった気がします。
どなたかこの拙い説明でピンときた方はいらっしゃらないでしょうか?
>249
確かに早見純はキツいものがある。読んでしばらくは気分悪いもんな。
でも何回か読むと、その練り込まれた世界に驚かされるよ。感動すら覚える作品も有る。
>>252
それ渡辺まりなだわ。
顔がドーランでドミドリなのが、俺はちょっと笑った。
323281:04/03/26 23:16
>>302
かもしれません、さすがに古い記憶なんで不鮮明です
トラウマは追体験することで解消することもある。
インターネットのおかげでトラウマ全解消したよ。。。

ヤタ━━━ヽ(ヽ(゚ヽ(゚∀ヽ(゚∀゚ヽ(゚∀゚)ノ゚∀゚)ノ∀゚)ノ゚)ノ)ノ━━━!!!!
>>315
関よしみじゃない?
ハイテクなマンションでの受験勉強?の合宿中に
何らかの原因でマンションの機能が停止して…って感じの。
閉じ込められて出られなくなって、水の奪い合い等が起きたりして
錯乱した主人公の女の子に、男が口移しで水を飲ませて
落ち着かせたりするシーン無かった?
サスペンス&ホラーだったかな。
>>224
俺も見た事あるよ。あれはキツイ。

俺は縛られてもがきながら逃げる子供たちが、1人ずつ狩られていく辺りが…
特にテーブルの下からの視点で
「ダンっ!」と音がした後
一呼吸置いて丸い物が転がり落ちて
血がタパタパーと流れ落ちてくるシーンがいまだに忘れられない…(;´Д`)
来週号のハンター×ハンター。
奴は、冨樫は悪魔だ・・・。
>>327
何何?
>>328
いつものことです。
ttp://www.urban.ne.jp/home/function/column.html

上見ると結構オカルトマンガの題材になった実話がいっぱい出て来るね。
罵詈雑言が実話だったなんて・・・
>>256>>272
おお、同じトラウマを抱える同志がいた。
タイトル思い出せないけど、コロコロの増刊だったのは記憶してる。

最終的には主人公の少年も同じ光を浴びて、他の連中と同じように
なったんだよな。
で、ラストは家族でゲテモノ食ってるんだけど、母親が
「もう食べるものがないのよ…」
とか言って、包丁持ってるコマで終わるという。

当時の編集は何を考えて、コロコロに載せたのかと小一(ry
少し最近のことなんだけどさ
映画のバイオハザードがちょっとトラウマになりそう。
ゾンビに、とかじゃなくて
レーザービームでスッパリ切断されて死んでしまう隊員たちがどーしても・・・
特に最後の隊長がかなりキた。サイコロステーキじゃん・・・
>>331
そうだったね。夕食時、すっかりなじんで虫だかネズミだかを口にくわえながら
「ん・・・ママ?」と主人公が振り返ると、
「うちにはもう・・・食べるものが・・・ないのよー!」と出刃包丁を逆手に持ってた。
>>332
つーか、それの元ネタは"CUBE"だ。
はっきりいって夢に出るぞ、アレは。
今日見たw
あのシーンで一気に3人も死んだ時点でえーって感じだったけど、
確かに切断はキツい。ゾンビの描写が全然だった分余計に。
でも「QUBE」のサイコロステーキの方がキツさは高いかも。
顔面に硫酸シャワーとか。
切断だったらオーメン最強
2ではエレベーターによるプレスもあるし
337あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/03/28 07:56
>>281
あんたの言ってるのはこの人のことか〜い?

足の間にグロいのが転がってるので注意
ttp://cepa.newschool.edu/~het/profiles/image/benthead.jpg
>>337
キモイな
まるで生きてるみたいだ・・・
340あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/03/28 08:52
>>30
超遅レス、スマソ
このスレ見つけて一番最初に思い出したのが>>30の話だったから嬉しかった(・∀・)
同じ人がいるもんだね
>>30に書いてある通りなんだけど、ニンジンが嫌いだったけど食べれるようになっていたある朝、目の前に自分よりも大きいニンジンが
喜んで食べてお腹いっぱい
でも実は主人公を起こしに来たお母さんだった…(;´д`.)・。・゚。*.゚・.ゲロォ
恐くて何回も見た記憶がある
そうとうトラウマになったらしくて10年以上前だけど、今だに忘れる事はないな…・゚・(ノД`)・゚・
にんじんはトラウマになってる人多いなあ
俺も10年以上前、女友達に見せてもらったのが脳裏に焼きついてるよ
同時収録だったエレベーター内の死神の話もついでにしっかり覚えてる

とはいえ、俺にも印象的ではあったものの別にトラウマになったわけではなく、
今では氏賀Y太の漫画とか好き好んで買ってる人間に・・・
別に性的興奮はシテナイデス
>341
>エレベーター内の死神
あぁ〜!そんなんあった気がする!どんな話だっけ?
343(ねたばれ):04/03/28 19:46
>342 エレベーターに死神が混ざってると占い師が言い出し死ぬ。
みんなパニックに。







色々あって、実はゴッキーが死神というオチ。
「ラストマン」で半魚人に食われながらレイプされる女子大生の集団
あと鳥の怪人にレイプされながら自分も鳥怪人になっていく女子中学生の
シーンがトラウマ
345あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/03/29 01:58
新・講談社の絵本シリーズの「猿かに合戦」は既出ですか?
蟹、栗、蜂、臼に無理やり人の体をつけた様な絵がキモ笑え
頭に焼き付いて離れませんでした。
このシリーズは絵が古風できれいなのでスキです。
346カズもん:04/03/29 02:08
ゴーストシップって言う映画の最初のところ
何十人もの人をワイヤーがズバ〜・・・キモイ
その映画それしか怖い所無かったけど
>>345
吉田戦車の武侠さるかにだな
348あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/03/29 04:18
>>345
ラストマンの作者はドラえもんが子供に有害と批判してたが、やつの作品
のほうが汚物に近い事を自覚してないようだな。

と俺はラストマンを見て思った。
>>348
ことあるごとに豪邸を自慢するあいつ自身もな
絶対に単行本買わんようにしてる

その前に買いたい作品でもないが、もし将来的に「面白い」と思えるものを書いても
買わん。
ジュニア小説にあった話だけど
朝学校に行くといじめっ子の机に白くて小さい箱が置かれてるの。
よく見ると小さな棺おけ。置かれた人が死んでしまう話があった。
そういうことが数回続いて、ある朝箱を置かれた子が騒ぐ場面が怖かった。
最初のとこだけ怖かったけど後は覚えていません。結局つまんない話になった。
351350:04/03/29 04:34
漫画スレへの誤爆です。陳謝。
誤爆って言わなきゃそのまま済んだような、微妙な誤爆だね
353350:04/03/29 04:38
鳥肌スレに誤爆したかと思ったらあってたのよ
うわぁぁぁん
誤爆じゃねーのかよ!
わけわかんねーyo!
>>350-354
ワロタ
356あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/03/29 09:28
ファイナルディスティネーション3もかなりトラウマ率高い
外に出掛けるとなにもかも恐く感じる
霊幻導師というゲームのオープニングがトラウマ。
「グボボボボ」という音と共に、キョンシーが棺桶から出てきて、そしてそのキョンシーが「クワァッ!」と目を開く。
それが恐ろしくて恐ろしくて、泣いた。今思うと「これが?」っていう感じなんだけどね。
あとセガサターンの「エイリアン」。
壁に埋まってエイリアンに寄生された人が、弱々しい声で「HELP ME」という。
可哀想だから助けてやりたい、でもそのためには打ち殺すしかない。
打ち殺すのがいやだから放っておけば、腹からエイリアンの子供が飛び出てきて、その人は苦悶の表情をあげて死ぬ。
それがもう恐ろしくて恐(ry
今でもあれは大嫌い。
>356
「3」ってもうあるんです?
359あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/03/29 11:42
>>358
2でした
スマソ
360モントゥ@36歳 ◆QYSjYzAErU :04/03/29 12:06
なんのアニメかは忘れたんですが、今でもトラウマです。

小学校の時みなさん鉄棒で遊びましたよね。そしてどこでも1人はむちゃくちゃうまくて、みんなの前で連続逆上がりを披露する子がいたわけです。
私の友達もそういうタイプの女の子でした。彼女は幼稚園の時からのばし続けている自慢の髪をいつもなびかせている、少しキザっぽい子でした。
容姿はとてもかわいらしく、みんなの憧れの存在でした。
ある日、放課後私とその彼女で遊んでいました。涼しい風がとても気持ち良い日でした。彼女はとても親切に逆上がりを教えてくれました。
しかし、私は運動音痴で、何回やってもうまくいきません。彼女は「もう見てらんない!私の手本も見てて!」といい、自慢の長い髪をふりほどいて、気合を入れました。
いつもはしばっていたんですが、なぜか気合をいれるためにバサっとほどいたんです。
その姿はとてもかわいらしく、たくましくも見えました。
そして彼女は1番高い鉄棒に向かい、棒をにぎり、勢いをつけてかけあがりました。
そのときです。校庭に激しい砂風が吹きました。「キャ!!」私と彼女は同じに叫びました。
私の目に砂が入ってゴシゴシしました。そして彼女のほうに目をやると、
なんと、自慢の長い髪が鉄棒に絡まってしまっていたのです。そして彼女はさっきの砂風に驚いて、手を離してしまったようで、
髪のけで鉄棒にぶらさがっている状態でした。彼女の顔から血の気が引いていき、私は怖くてなにもできませんでした。
すると、次の瞬間、バサッ。彼女が鉄棒から落ちてきました。髪の毛が耐え切れなくなり、全て抜けてしまったのです。
その彼女の顔は、信じがたいことに、ゾンビのように青ざめていました。
目の前にいる瀕死の友達、鉄棒にからまる長い髪、全てが私の心を揺さぶりました。
そして次の瞬間、友達が口を開きました。
「なんで助けてくれないんだよ・・・。」

タしかこんな内容です。このアニメ、わかりませんか?
361あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/03/29 12:07
怖・・・。
>>360
それビデオでしょ?俺も見たよ。トラウマ。
>>360
前スレより。これでしょ?

766 □ あなたのうしろに名無しさんが・・・ □ sage □ 04/03/05 12:11 □

妹が借りてきた、怖い話のビデオ(アニメ)の内容がトラウマ。
髪の長い少女が鉄棒で遊んでいる時に、鉄棒に髪が絡まった。
それに気づかない少女は、さらに勢いをつけて回転。
最後には髪の毛でぶら下がっている状態なった。
夕焼けで真っ赤になったグラウンドに散らばる髪の毛…。
少女の顔が不気味だった。かなりトラウマ。あり得ない話だけどね。
文おかしかったらゴメソ

769 □ あなたのうしろに名無しさんが・・・ □ sage □ 04/03/05 12:31 □

>>766
漏れも見たことあるぞ、それ。
未だに思い出して鳥肌立っちまう。

そのアニメのシリーズで、
学校?の壁を物凄い勢いで登る女子高生もトラウマ。
・・・また借りて来るかな。

794 □ あなたのうしろに名無しさんが・・・ □ sage □ 04/03/05 22:41 □
>766,769
漏れもそのビデオ見た。
確か、題名は「学校の幽霊2」とかそんなんだった。
鉄棒の話、最期には顔の皮までブチブチッとちぎれるんだよな。
んで、くずくずになった顔でこっち向いて終わり。
他の話だと、学校の階段を降りても降りても下に着かない話がトラウマ。
話自体はそんなに怖くないんだけど、最後に出てくる首から下が骨になってる
幽霊がマジで怖かった。
2つあるんですけど、

1/御茶漬海苔っていうホラー漫画家のはなしで、どんな好き嫌いのある
ネコでも食べるっていうキャットフードを売ってるお店があるんだけど、そこの
エレベーターにのったひとがなぜかいなくなってしまう。
オチはエレベーターにのると底がぬけて、その下にはものすごい大きいミキサーみたいなのが
ある。そこにおちてぐちゃぐちゃになった人間の肉をキャットフードにしてた。。。

2/書いた人の名前を忘れてしまったんだけど、カップルの愛の深さをためし、
優勝したカップルに莫大な賞金をあげるっていうテレビの企画をしり、主人公と
その彼氏は応募する。で、いざ始まってみると、とんでもない問題ばっかり。
恋人に関するクイズを何問か答え、失格だと恋人が海におちて、サメに食われて死んじゃう。。。

わかりづらい文でスマソ。
>>364
2つ目は
ttp://zshock.hp.infoseek.co.jp/z-shock2_083.htm
関よしみ、愛の墓標


>>348
たしかにE川達也のほうが(略

  ┏━━━━━━━━━━━┓
  ┃     .ハッテン党.    ┃
  ┃                ┃
  ┃      , '´  ̄ ̄ ` 、     ┃
  ┃     i r-ー-┬-‐、i    ┃
  ┃     | |,,_   _,{|    ┃
  ┃     N| "゚'` {"゚`lリ    ┃
  ┃      ト.i   ,__''_  !     ┃
  ┃        \ ー .イ|、     ┃
  ┃         ̄       ┃
  ┃   .党首:阿部高和    ┃
  ┃    .やらないか?.    ┃
  ┗━━━━━━━━━━━┛
・ハッテン党は「いい男の在り方」を徹底的に追及する政党です
・ハッテン党は、ジポネット(http://jipo.kir.jp/)に参画しています
 児童ポルノ禁止法案に反対し、チャイルド・ポルノの全面解禁を目指します
・ハッテン党は、日本が誇るアニメ・エロゲ・ギャルゲ文化を守ります
 幼女性愛者・二次元嗜好者が楽しく生活できる環境をつくっていきます

>>346
映画後半の、音楽にのせてリズミカル大虐殺は怖くなかったの?
>360
それと似たような話が世界まるみえのレスキュー911にあった。
工場で作業していた女性の髪が機械にからまって根こそぎ髪の毛を
持っていかれる話。
370あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/03/29 15:32
もーずっと前に見た少女漫画。
優等生だった女の子が不良集団に逆らったため、
学校のお金を盗んだことにされて、最後は自殺する話。
マジメで正義感の強い女の子になのに、一度悪い噂が立ったら、
教師もトモダチも誰も彼女を信じない…ってとこが怖かった。
人間の信用なんて噂一つのもんなのかよ…ってガクブル。

飛び降り自殺する彼女が延々地面に落下しない夢(本当は落ちて死んでいる)
を見続けて「こんなことやめなきゃ、夢が覚めたらもうしない」
みたいなモノローグで終わっていたような。
なんでもない話なんだけど、あっさり壊れる信用がなぜかとても怖かった
>>369
レスキューだと、プールの排水口に髪の毛を吸い込まれた子の話もあったね。
女の子の意識もとだえ、もうだめだ・・・となってから、
「髪の毛を切ればいいんだ!」と気がついて助かったって話。
話として聞くと冗談みたいだけど、現場では動転してしまって思いつかなかったん
だろうね。まあ、思いつくのが間に合ったみたいでよかったけど。

死んでから「あ、髪切ればよかった」てことになったら後味ワルーのスレに行くところ
だった。
>>369
わたし、実体験でそうなりかけた事がある・・・
工場でバイトしたことがあるんだけど、腰まである髪を首の後ろで普通に束ねてたのが、
ちょっと体をかがめた表紙に巻き込まれた・・・痛かったけど近くの人が機械を止めてくれた
ので、大事に至らずにすんだけど、まじで間に合わなかったら頭皮に怪我したかも。そのくらいの
力がかかった。
ちなみに今はもう髪は短いです。別にその事で怖くなったとかじゃなくて、単に自分には
似合わなかったから。伸ばしてる間中から「にあわねー」って自分でも思ってたけど、なかなか
切れなかった・・・今でも長い髪って好きなんだよう。
悪魔にも友情はあるんだーっ!
他にもインドだかで少女が修行僧になるため髪の毛を手でむしりとられる
というのもあった。普通に剃刀使って剃ればいいのに…。
375あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/03/29 16:34
もう10数年前に漫画で見たのですが、テレビからババア(確か)が出て来て、家でテレビを見てる女の子の両目を指で押して潰してまわる話しがトラウマなんですが知っている方いますかね…?
ピチピチぴっちだっけ。
アニメでもある、あの花森ぴんくの。

絵柄見ただけで吐いてしまう
377あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/03/29 17:02
>>376
気になってググッてみた
どこにでもある絵柄じゃないかと思った

それ以上に私怨が多くてびっくりした
378あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/03/29 17:03
伊藤潤二の「ファッションモデル」の淵さん…!
初めて見たときは衝撃でした。もうそれに出て来る主人公くらいへこんだ。
今は平気です。笑劇は受けますがw
379あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/03/29 17:08
このスレ見なきゃよかった…トラウマになったよ…
>>376
初めて見たけど、普通じゃん。私怨?
>>377
どこにでもある絵柄か?あれ・・・

絵柄がキモすぎる
それがトラウマ
382あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/03/29 17:19
サイコメトラー映児の4巻の犯人がわかった瞬間の舌がべローンって出てる
絵。マジ怖かった。
384382:04/03/29 17:45
過去ログ見たらピカドン載ってました…スマソ
話は変わるけどギタドラの「あさき」の曲のクリップが怖い。
日本人形がユラユラと揺れてるのとか、壊れたぬいぐるみを抱いてる女
とか、倒れた子供に蟻が群がるのとか。

俺はゲームが出来ないもんだから、弟と一緒にゲームセンターに行った時に
わざわざリクエストしてプレイしてもらって横で見てるの(w
>>381
私怨乙。
386あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/03/29 17:48
>>384
気にしない、ここは既出OKだ
>384
初めて見たよ。今全部見てきた。厳しい内容だけど、あれが本当なんだろうね。
考えさせられた。すごく平和な所から原爆が落とされるまで、その後、と
すごいリアルで泣けたよ。怖かった。
戦争イクナイ(・A・)
ウルトラ5兄弟だったっけ?が
ヒッポリト星人だったけ?
に真っ黒けにされて戦闘不能になったの見て。

当時幼房で、
絶対に負けないはずの
正義の味方がボロ負けしたのまのあたりにして
なにも食べられなくなった。
389あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/03/29 19:27
      レグルス師の死体        
http://ex4.2ch.net/test/read.cgi/news/1080447756/
>343
あぁ!懐かしい。dクス!
工場で髪が巻き込まれてというのは戦時中の軍需工場では
たまにあったらしい。
小学校の図書室にあった戦争本の中に、
学徒動員の女性徒が、天井まである回転ベルトに
髪を巻き込まれて、天井と機械との間を死体になってもグルグル
廻っていたというのがあってトラウマ。
漫画やアニメじゃないのでスレ違いなんだが、
実話だけに…(((( ;゚Д゚)))

392モントゥ@36歳 ◆QYSjYzAErU :04/03/29 23:06
もういっこ。
これは映画なんだけど、思い出せなくて・・・。
なんか囚人がでてきて、そこを管理する人の金玉も突然前触れもなく
ぎゅぅぅ!!!男は悶絶。そして汗だく。なぜかバックに流れる天氏の歌声。
金玉つぶされながら歯を食いしばる姿がもうトラウマ・・・。
その夜自分のぶつの機能を確かめるために奥さんといちゃいちゃしてベッドインしたシーンも
子供のころだったので少しトラウマっていうか思いで。ww
>>392
うわ〜スゴイ!なんの映画だろうねぇ?気になるなぁ・・・
金玉を手で握りつぶすというと「牡丹と薔薇」で
小沢真珠が西村和彦の金玉握りつぶしてたねぇ。
394あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/03/29 23:17
アニメでも、映画でも、写真でもトラウマは全く無いが
唯一あるとしたら、小さい頃何度となく見ていた夢。

その夢の内容は、俺が家で布団で寝てて起きた時は何故か車の中。
で、車が近くのスーパーに到着して車から降りる。
そのスーパーに長い廊下があって、そこに一つポツンと不気味な肖像画が飾られてる。
それを見つけた俺は、何故か言い知れぬ恐怖を覚え
本能的にその廊下を早く脱しようとしてた。
しかしその肖像画に描かれている絵が、実体となってゴトンと額縁から落ちてくる。
白い顔をした彫刻が、俺の方に向かって猛スピードで突進してくる。
何かされそうになった瞬間、目が覚める。
その夢を小さい頃、毎日のように見てたから寝るのが嫌だったよ。
2回目以降は次の展開が分かるからね。
でも、嫌でも車は同じスーパーに到着して廊下を渡る。

今思い出しても、結構ぞっとするよ。
396あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/03/29 23:32
>392
グリーンマイルかい?
>391
orz
読んでみてぇ。
398あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/03/30 00:40
ある屋敷で男と女が踊っている。
そこで二人はキスをするのだけど離れた瞬間、
女の唇から血が流れ…
それを見て男は微笑む。
男の異様さに気づいた女は手を振り解き屋敷の二階へ。
そしてその先の部屋へ逃げ込む。
薄暗い中に見えるのは天井から吊るされた無数の人形に床一面の人形。
その人形たちは服が開けてあり、
すべてに取って付けたような乳房が…

確か「世にも奇妙な物語」だったと思うのですが。幼少のころのトラウマです。
母がすぐチャンネルを変えたので最後まで見えませんでした。

あと映画でカツラが人間を襲うやつが不思議でした。
外人がOH!!とか言ってました。
そのあとどうなったのかは知りません。
このスレ好きです。
>>398
なんだか後半、顔を伏せて駆けていくようなレスだね
俺と付き合わないか?
ギルガメッシュの最終回
たった今見たんだけど、救われないにも程がある・・・
こりゃトラウマになるわ
>>400
なんか、みんなそう言うね。
そろそろ教えてくれない?内容。
>>401
まだ最終回放送してない地域の人にはネタバレになるので、嫌な人はスルー推奨





簡潔に言うと、全員あぼーん。
ギルガメッシュ、ブラッタリア、オリジナル達の手で麗子含むオルガ達が次々に殺され、
風祭も伯爵夫人の手で銃殺。
その後クレンジングフラッドによって地球が浄化される=地球上の生命全部あぼーん。

最後に、幻想世界?で繭から出てきた紀世子は
とある少女の姿をしたT-e-Arを音叉で殺害。
返り血を浴びた紀世子がクスクスと笑い『L'extremite(おわり)』の文字。

背筋が凍りつきました
403あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/03/30 02:19
がいしゅつかなぁ。。。
FF7がね・・・。いやだったな。
全体的に。あれかRPG嫌いだ。
7嫌だね。10も嫌だし。てかFFが嫌。
トラウマと言えば漫画じゃなくてテレビドラマなんだが
怪しい屋敷で中年紳士の父親と5,6才の娘がいて。親子。
普通に話してたのに女の子がどうすればいいの?みたいなこと言って
画面が変わったらなぜか女の子は全裸。
幼いながらなんで親子がって思ってトラウマだったね。
あと柳沢伸吾がなんか裸で寝てる女の側で(部屋)
何にもせずにじっと見てるだけで女が目覚ましたら犯すってのもあったな。
思えばうちのテレビ昼間からそんな番組ばっかりだったんだが
間違いなく有線だよな。。女忍者殺さないで犯すとか。しかも延々と
おかしな番組ばっかりだったorz
FF7好き…。どこが嫌なのか詳細キボン
失せろ
>>405
ストーリーが全体的に暗いからじゃない?
首無しも出るし、血も出る(新羅のところとか)
俺は暗いところも含めて好きだけど。
408あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/03/30 10:10
小学生のころにみた怖い特番で 普通の部屋で鏡を使ったマジックみたいのやるんだけど
全然関係ないでかい顔が壁からニュッて出てくるビデオ。 ほんとにトラウマ
でもまた見たい。
409あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/03/30 10:31
FFおもしろいじゃん。
あれだ、究極の召喚魔法で、12人の戦神が現れて敵をタコ殴りにして
くれるやつ、最高。
410あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/03/30 10:32
暗いと言えば、包丁で刺し殺すトンペリは暗い。
411あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/03/30 10:43
戦国無双の武田信玄のなまはげモード。怖いのに旦那はそればっか使う。
>402
イデオンみたいだ。
セーラームーンというアニメに出てきた怪人がトラウマ。今でも思い出せる。
頭蓋骨(濃い茶色)だけで黒いワンピースを着ていて、髪の毛は茶色。
確か宝石店での話だったかな。
FFネタだと、4のカルコブリーナがトラウマになった人が結構いるみたい。
そんな俺は8のルナティックパンドラが恐かった。
飛空挺で空飛んでたらいきなり大石柱が現れるんだよ・・・ビビった。
>>414
「ヒャーホホホ!」だったっけか?>カルコブリーナ
あの曲好きだったなー
>>413
知ってる、私も見た!第一話だったと思う。
そいつは友達のお母さんに化けてて、正体現す所とかめっちゃ怖かった。
そもそもお前らのトラウマの基準ってなんですか
>>417
何年経ってもその映像が鮮明に思い出せる…
>>413
アニメ版も怖かったけど漫画版もかなりグロテスクですたよ。
あのゾンビみたいな奴に比べればクイン・ベリル(敵の親玉)なぞ可愛いもんだ。。

もう一つ。
家のTVで昼間、時代劇をみていた。題名はわからない。
百姓が鎌を持った侍に追いかけられている。
この時点で嫌〜な予感が・・。案の定百姓は侍に捕まり、鎌で腕を切り落とされる。
地面には肘から下だけの腕が!
ちなみに内容もそこ以外すべて忘れてしまいました。
なんの話だったんだろ。水戸黄門とか勧善懲悪ものの明るい話ではなかった。
当時消防だったのでかなりのトラウマになりました。
420あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/03/30 17:20
>>384 それverいくつ?早速街のゲーセンに「あさき」探しに行ったんだがなかった
421376:04/03/30 18:55
あの作者がね、それを連載する前に
一度だけ読み切り載せてて、チェリーブロッサム?ん?
話が桜の木の下に宝が埋まっている?・・・
あーとりあえず桜関係。
そんなんで主人公と男子生徒の微妙なラブシーンがあって
パンチラしそうになった・・・のかな・・
それでもう読みたくなくなった。
読み切りだけで終わりますようにー!って思ってたら
連載始めちゃうしさ。泣きそうだったよ。


多分掲載されてたのが「なかよし」だったからな気がする。
あの雑誌ってエロいのないじゃん。
主にファンタジー系?
そんな「なかよし」にあんなの掲載されて・・・
それからはトラウマ。
422あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/03/30 19:38
>421
ごめん、何が言いたいのかよくわかんない。
自分の文書に「ん?」とか言われても。
>421
あんたの言ってるのが
私怨が溢れ出るくらいには知名度のある漫画家さんなんだな、ってのはわかったよ。

いつも思うけど私怨って結局その対象の知名度を上昇させるだけだよな。

漏れのトラウマ。
別の板で貼られていた某エロゲーの一場面。
縛られた女が無理矢理ヤク注射されてヤられてるって絵で、
あれで抜ける奴がいるのか?と恐ろしくなった。
いまどきのアニメっぽい可愛い絵だったから余計キモかった。
なかよし読者はパンチラが不潔と思うほど乙女って話なんでしょう
スタンドバイミーのヒル沼はトラウマになったorz
「ミルワーム」だったっけ、釣り餌に使うようなミミズみたいな虫が大群で
人間を襲うやつ。
大昔に見たっきりなんでストーリー等はよく覚えてないんだが、女の人が
シャワー浴びようとして蛇口を捻るんだけどお湯が出ない。
ん?と思ったら、シャワーヘッドの穴からそのミミズみたいな虫が
トコロテンのようにずるずる〜っと垂れ下がってきて…というシーンが
どうしても忘れられない。
427あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/03/30 20:51
>>426
「スクワーム」ね!
でも、「ミルワーム」ってなんか美味しそう。
ミルワームはあれだ、鳥とか雑食性の小動物の餌になる、
節の多い、ミミズを硬くしたようなやつ。
あれはあれでキモイ。

昔ハムスター漫画で「ハムスターが喜ぶから!」と買って来たら
中見て子供が泣き出したとか、
放っておいたら共食いはじめたとか、
孵化して羽虫になって蓋外したとたん大量に飛び出てきた!
とか、
それはそれでトラウマを植え付けるに持って来いの生物として書かれていたような。
429あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/03/30 21:04
ハムスターはミルワーム食うの?
ハムスターはゴキブリや動物の屍肉も食います。
431421:04/03/30 21:22
422>>
ごめん。日本語おかしかったね

424>>
違うよ、なかよしは主にファンタジー系が多いのに
あんなパンチラをするような漫画を
いきなり載せないでくれって話。
別に乙女とか言う話ではないよ。

今更ですが、何度か話題になっている「罵詈雑言」を市民会館で
観たのを思い出しました。
友人に誘われて行ったのですが、あまりの内容に上映後は無言状態に
なった事を覚えています。
今はネットが普及してある程度の内容とか、製作された意図、過程が
ある程度把握できますが、私は観た当時まだパソとか所有していませんでしたので
ただ後味の悪さのみが残ってます。
433あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/03/30 22:05
FFでトラウマはないな・・・・
8には元気付けられたよ。
強いて言うなら、キングダムハーツの通常エンディングだな。
ちょ、ちょっとカイリ飛び移れよ、といったところ。
まぁ、漫画では「サイコ」かな。
生命維持装置つきのぎりぎり生きてる恋人の死体がクール便みたいなので運ばれてくるの。
なんていうか・・・単なるグロというより、
非道さにおののいたよ。
トラウマってわけじゃないけど、
小さい頃の記憶で、ふと見たアニメに、
でかい塔みたいなやつに人間の脳みたいなやつが剥き出しでおいてあるのを、
炊飯器に手と足がはえたような奴がいじくりまわしてるシーンがあって薄気味悪く感じた、
というのがある。・・・なんだったんだろう。
剥き出しの脳はそれでなくとも気味悪いですよね。。。
どんなアニメで、いつごろみたいなアニメなのかわからないようなのでお答えできません。
ごめん
>>394
そのサイトの「うずまき」の写真キツイな…。今でも見た瞬間ギョッとしたが
ガキの頃見ていたら、多分泣いていたと思う。
ttp://www5b.biglobe.ne.jp/~madison/worst/black/uzumaki.html
「女王蜂」っていうドラマか映画だったと思うけど
でっかい歯車に人間がはさまされて
ギギギ、首がゴロリってのがかなりキた・・・

15年くらい昔だったかなあ
>>432
俺も見たが、何よりショックだったのが「警察が殺人幇助」していた所だな。
殺された青年が、警官数人に便槽に入れられるシーンは未だ憶えているよ。

winny使用者を逮捕した京都府警の巡査が(以下略)
この板では定番でしょうけれど、未読だった「超」怖い話Aを読んで
暫くタラコ喰えなくなったorz

ヤクザの子分が、いじめというか虐待された仕返しに、身体に出来た
腫瘍をなますにして、親分に食わせる話。プチプチした食感でタラコみ
たいとか言って喰うし。ォェ。

>438
TVCFでは腕がちぎれるシーンがありましたね。
未だに明確に覚えてる。あの頃はスプラッタCF平気で流していたな…。
>>423
螺旋回廊かなあ、そのエロゲ
アレは確かに気持ち悪かった…永留守はやってないけどああいうのは嫌いだな

>>438
横溝正史は気持ち悪いからなあ、漏れは八墓村(石坂ver)がなんかすげえイヤだったのを覚えてるなあ
内容はさっぱり覚えてないのに
442384:04/03/31 07:39
>>420
GUITARFREAKSなら
7thMIXに「蛹」
8thMIXに「ツミナガラ…と彼女は謂ふ」
9thMIXに「月光蝶」
10thMIXに「この子の七つのお祝いに」
が入ってます。4月中に新作が出るらしいのでそっちもチェックしてみてね。
アウターゾーンは既出ですか?
>443
既出OKなので語れい。
関よしみさんの本がとても怖いと評判なんです。
特に愛の墓標ってやつなんですが。ググってみたんですけど、おおまかな内容しか書いてなくて・・・。
誰か詳しい内容を教えてもらえますか?ストーリーの最初から最後までを小説風にしてもらえたらいいなーって感じです。
だれかよろしくお願いします〜〜〜!!
446あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/03/31 12:11
職人カマン
448あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/03/31 12:13
青い炎。
どう抵抗してもだめなことってあるな、と。
はっきり言って主人公が逃げおおせるエンディングキボンとか思ってたけど、
最後自殺しちゃうもんな。
恋愛もできてたのに、すげぇ無常感を感じた。
>445
今やってみようとしたら、ものごっつ長くなる。
登場人物多いし。
小説風にやろうと思うと10くらいレス使いそうだよ。
クレクレウザイ。
36にもなってクレクレスンナ



        座敷女
  

カサカサカサ・・・・
453420:04/03/31 16:09
>>442 おお、dクスです
しかし7th以降か・・・市内まで出ないと、田舎は辛い(´Д⊂
454あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/03/31 16:13
小学生の頃、親が知り合いだかにマンガをもらってきた。
「本当にあった怖い話」。10冊ほど。
その中の11巻がもうどうしても怖くて。
話の内容はもう忘れたなぁ。女の人の顔のアップの感じだった気がする。(幽霊)
どうしても怖くて表紙見ても思い出すので近所の友達にあげた記憶が。
今見たらどういう反応なんだろう…。
455384:04/03/31 16:40
>>453
ややネタバレするけどここでまず雰囲気から味わってみてね。
ttp://www.konami.co.jp/am/gfdm/gf8dm7/music/07_tsumi.html
ttp://www.konami.co.jp/am/gfdm/gf9dm8/music/04_3/04_gekko.html
ttp://www.konami.co.jp/am/gfdm/gf10dm9/music/05_01/01_konoko.html

映像だけでなく歌詞もかなり不吉です。
456あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/03/31 17:00
>>272 >>331 >>333

256に書き込んだ者です。
お〜そうだそうだ!と思いましたー。当時弟がコロコロ買ってたし
夏だったのは覚えてるので間違いない!
ラストもそういえばそんなんだった。

また読みたいとは到底思えないけど気になっていたのでスッキリしました。
ありがとうございます。

457あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/03/31 17:11
>>445

「関よしみ 愛の墓標」で検索かければ詳しいストーリー書かれたのが出てくるよ。

関よしみが読みたいがために、いい年こいていまだ某少女向けホラー雑誌買ってる。
この人が描写する「怖さ」はある意味リアルで面白い。
かなり昔のテレビドラマ。
役者もタイトルも何も思い出せないけど激怖かったことだけ覚えてる。

男女複数のグループが旅行だか合宿だかに(?)に訪れた地で
並んで設置されていた地蔵の首を落としてしまう。
グループは落ちた地蔵の頭部を修復せずに去っていってしまう。

正体不明の謎の殺人鬼に、1人ずつ首を切り落とされて殺害されていくグループ。
そのたびに幼い子供が2人(男の子と女の子だったと思う)

誰が地蔵の首とった 私が地蔵の首とった

↑という歌をバックコーラスにして現れて
もぎ取られたグループの首を、地蔵の頭部分に乗せていく。

書き出ししてみると、大したことないんだけど
子供たちの無表情な顔が不気味で歌も気味が悪くて、ものすごく怖かった。
あの子たちが、うちにも来ちゃいそうな気がしてガクブルしてた。
微妙にスレ違いかもしれないが。
小学校に入るか入らないかの頃、近所の兄ちゃんがくれた昆虫図鑑に
本物のアゲハ蝶が挟んであった。
もともと蝶が苦手だった自分、半狂乱。
未だに蝶類はダメ。見ただけで体が凍る。

>>459
須賀原洋行先生ですか?
自分も蝶は苦手。
虫がただでさえ嫌な上に、色がやたらと鮮やかなのと、触ると鱗粉がつきそうなのがダメ。
子供の頃、同じく蝶が嫌いだった友達とキャーキャー言いながらモンシロチョウから逃げてたなあ。
それを見た姉はいつも「あんたは友達が怖がるからって一緒に怖がってるだけなんでしょ!!」と
言って怒った。なんか理不尽だと思った・・・本気で気持ち悪かったのに。
ちなみに姉はいつも自己啓発本から拾ってきたような説教をする人だったのだが、後年宗教に
かぶれてしまい抜け出すのに時間がかかりまくった。ナンダカナー・・・

462459:04/04/01 01:12
>460
須賀原洋行という人を知らなかったのでHPに行ってみたが、
目が死んだ。
中島温帯のHPに匹敵する破壊力ですな。
それこそトラウマになりそうですわ。
メニュー画像にBMP使ってるからうちじゃ一向に表示されん
正気のさたとは思えんな
↑誤爆?
劇場版アキラは小さい頃見ていたらトラウマになってたと思う。
やばいよあれ
>464
いや、須賀原某のHP
>>320
遅レススマソ
その本持ってます!
ピチブックス「私が出会ったこわい話」に載ってる
「禁じられたおまじない」(阿部ゆたか)
最初の語りは人形じゃなくてタキシードにシルクハットの男の人。
(タキシード仮面風?目は影になってて見えない)
おまじないが好きな恵子は友達の由衣に仲間外れにされ、仕返しにおまじないをかける。
由衣は階段から落ち擦り傷、カッターで指を切る、天井から照明が落ちてくる・・・
怖くなった恵子はおまじないの道具を捨てるが、「もう遅い」とどこからか声が。
次の日由衣は自分で自分の手の平を包丁で貫通させ入院してしまう。
恵子は階段から落ち、次々に由衣と同じ事故に会い、最後には包丁で自分の手を。

・・・怖く書けない・・・orz

私はこの本に載ってた「人形は知っていた」って話が怖かった。
ミッキー○ウスの偽者みたいなぬいぐるみが持ち主の家族に呪いをかける話。

長レス失礼しますた
>467
その人形の話ってこうゆうの?

ミッキーマウスのできそこないのような大きい人形をもらい、
飽きてきて頭に紐を通して壁にかけておいたら、
どんどん上に引っ張られて人形の目が釣りあがっていく…
色々家族に災いがおきて、なんとかしようとした矢先に捨てられて。
最後「この人形を見かけたら注意して…」
みたいな語りで終ってる

というのなら、昔ハロウィンで読んだような。
日野日出志のマンガだったと思うんだが、ケツの刺身が出てくるのがあった。
多分タイトルとかは全然違うんだけど、
セリフで『ケツの刺身じゃ』みたいなのがあった。
当時弟と大爆笑したのを覚えています。

ってトラウマじゃねぇや・・・orz
470467:04/04/01 13:42
そうそう!それディス!!
目が釣り上がって両足が曲がって、
紐通したせいで頭が尖がって(ぴちょんくんみたく)
あの話でミッキーマウスがトラウマになった私・・・。
わかる人がいて嬉しいよ〜
ミッキーマウスといえば
モノクロ時代の頃のミッキーが激しく怖い
>>402
このスレ見る前に最終回だけ見たんだけど
トラウマになるほど怖かったか?
トラウマではないんだけど、
子供の頃、トムとジェリーが怖くてあまり好きじゃなかった。
アニメなのはわかってるが、明らかに「殺害目的」でしかけられる
トラップの数々がむしょうに怖くて。
鼠取り(先にチーズがついていて取るとバチン!とはさまるやつ)に
トムが指挟まれて「あーーーお!」って叫ぶところとか、耳塞いでたなぁ。

で、親とデパート行ったらトムジェリグッズが売ってたんだけど、
グッズの中だとやけに2匹が仲良しで幼心に違和感を感じたよ。
>>467
それ自分も覚えてる!!
ミッキーもどきの人形の顔が不気味だった・・・。
人形が、主人公の女の子を可愛がってくれたお父さんの会社の同僚のおばさんだっていう事だったけれど、
あまり変だからその人に人形を返そうとしたのに、会社やめてしまって不可能になってたんだよね。
そのおばさん自体は出てこないんだけれど、私にはその人こそが怪奇の根源じゃないかと思えた。
つまり何らかの思いを込めてその人形を作ったんじゃないかっていう事。
いや、というよりも、思いにもいろいろあって「コンチキショー呪う!!!」なんていうならわかりやすくてホラーと
してはちょっと陳腐なくらいで怖くないんだけど、なんか私が読んだ限りでは、その人が恨んでくるような
ことは何も示されてなかった。まあ本人たちの意識していないところで恨みが芽生えて・・・なんてのもあり
だろうけど、おばさん自身がまるきりの親切心のつもりだったっていう方が多分怖いと思った。
子供がほしいとかその程度の気持ちが変なところでゆがんで、しかも本人はそれに気づいてなくて・・・
なんて事だったら、と。

まあ漫画自体がネタかも知れないから考えてもしょうがないんだけど、あれは自分も印象深かったので。
>473
トムとジェリーは二匹が喧嘩してるパターンと仲良くしてるパターンの
話がある。仲良くしてるパターンは何故か二匹は一言もしゃべらないが。
恐竜家族の最終回。
あんまりすぎ。
477467:04/04/01 17:04
今例のミッキー読み直したら、お父さんが
「子供のいない佐藤さんが早苗のためにって一生懸命作ってくれたんだ」
って言ってるガクガクブルブル
同僚の佐藤さん、本当に詳細不明で恨み云々の部分は全くなかった
>>474のレスでますます怖くなっちまったYO・・・
478474:04/04/01 17:13
>>477
だいぶ前だからうろ覚えだったんだけど、そういうせりふだったんだ。
やっぱそっち系なのかな、怖いよね・・・・ウワアァァアアン
479420:04/04/01 17:13
>>455 重ね重ねどうもどうも
今さっきやってきた所ですが月光蝶良いですねぇ、Agnus Deiつう曲もあさきでしたよ

>>476
理由忘れましたが、わざと火山噴火させて気温下がってあぼ〜んでしたね
最後のアナウンサーのさようならみたいのが印象的だった・・・

そういや、冷蔵庫の中に居た奴がトラウマ
ff8で元気付けられたんだ。やればよかった。
システム説明みたいなのが延々と続いて複雑そうだったのでプレイして1時間でやめてしまった。

DQ7もキーファ(だっけ?なんか王子の人)にアビリティあがる種とか木の実とか
ガンガン与えてたら途中でパーティ外れたから一気にやる気失せてそのままやらなくなってしまった。

トラウマじゃなくてスマソ。でもそれ以来ロープレやってないかも。
DQ5買おうかな。
481あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/04/02 07:16
日野日出志の作品て何処で手に入る?
かなり探しているんだが‥
今月は「まっくら森の歌」流れてるね
そこはかとなく不気味で(・∀・)チゴイネ!
484あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/04/02 13:51
>>459>>461
その話で思い出したのがもう30年くらい昔に床屋で読んだ読切漫画。
どこかの洞窟の中で蝶に襲われるんだけど、
その燐粉を浴びると、身体が変化して人間大の巨大な蛹になってしまう。
そして、そこから巨大な蝶が羽化して出てくるんだけど‥‥。
その日の晩飯が喰えなくなるほど、気持ち悪かったよ。
後、これも同じ頃に読んだ読切漫画だけど『生き人形』ってタイトルの漫画。
稲川さんのとは違う完全なフィクションなんだけど、誰か知らないかな?
>>484
楳図かずおの漫画にそんな題名の本があったような・・・
486あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/04/02 14:27
↑楳図おかずに見えた。
487あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/04/02 14:32
>>485
ゴメン、楳図さんじゃないんだなぁ。
絵柄は、真先 守(字が違うかも)みたいな感じだったと思う。
内容は、どこかの団地に住んでる男の子が主人公なんだけど、
特異体質で、ちょっとした事で手足がもげる!
殆ど血も出ないで、傷はすぐに塞がるんだけど。
最期は両手両足ない状態で、家族も全員事故などで死んでしまい、
誰も来ない団地の部屋で、芋虫みたいに這いずりながら、
トイレの水を飲んで生き長らえるけど‥‥みたいな展開だった。
学校の先生も、何故かその子の住む部屋に行きつけず、
夏の暑い日ざしだけがジリジリ照り付けるような表現が、実に重かった。
本当に誰か知らないかな、この漫画‥‥。
488ギャルソン:04/04/02 14:34
>>480
ff8はさいこうだよ
489 :04/04/02 15:59
ドグラマグラ
490あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/04/02 16:06
30数年前、「怪奇大作戦」の「青い血の女」を見て以来、人形恐怖症に・・・・
1/4世紀後、セーラーサターンの人形を買ってようやくトラウマを克服できました。
>487
過去スレのどっかで見た記憶ある…
>>489
子供の頃、題名の不気味さも相まってドグラマグラの表紙を見てガクブルしていたな…。
それから数年後読んでみたが、噂に違わぬ凄まじい内容だった。
493あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/04/02 18:51
>>467,>>474
それ前もってました!!!
そう頭がとんがっていく人形…
あれを見て人形は壁につるしちゃいけん!と思いましたねー
つりさげた頭がとんがってったので頭がたしか痛くなってたような。

いやー懐かしい!
494あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/04/02 18:53
深夜の映画で美少女がキチガイの女にウジムシとかがいっぱい浮かんでる
溝に落とされて溺れるシーンが恐いというか、気持ち悪かったです。
あと夢の話ですが、凄くリアルなバラバラ死体の夢がトラウマです。
今でもあの血の生温さを覚えてます。
>>476
どんなんだっけ…見たんだけど忘れちゃったよ
>>494
「フェノミナ」だね。蛆虫プールに落とされるのはジェニファー・コネリー。
ぴかぴかのギロチョン
復刊希望…
マイナス立ち読みしてみた。なんか思ってたようなコメディ調じゃなかったな。
結構怖いじゃん。最後何気にハッピーエンド(?)だし。
生徒の手首切って殺すとことか、「なかなか死なない」って平然と言ってる
のかと思ってた。実際には、主人公必死だな。(w
でも、正直主人公には同情する。親の所為で人生を狂わされたんだなぁ。
多分15年位前のテレビ番組だと思いますが
番組名も出演者もはっきり覚えていません。

恐怖体験の再現ドラマだったと思うのですが、
恐山に行った時に悪霊に取り憑かれる父親の話が
放送されていて、それを見たのが自分のトラウマになっています。
今見れば何ということもないのかもしれませんが、
強烈だったのは霊に憑かれて正気を失った一家の父親が
歯を磨く時に靴墨を歯ブラシに塗りたくり、それで歯を
磨き始めるシーンです。
他人が家に来た時は普通に会話も出来るし、
来訪した人間も父親が霊に憑かれているなどとは全く気付いて
いないようで、憑かれている時の目を剥いて口元を真っ黒にして
歯を磨く光景とのギャップが凄く怖かったです。
というか、実はそこしか殆ど思い出せません。
今になってgoogleで調べてみても全然ヒットしないのですが
あれがどういう番組だったのか気になっています。
他に御覧になった方はおられるでしょうか。
う〜ん、俺はその間、透視能力で>>499の秘部を食い入るように見ていたからわからないや。
>>499
おたずねの話とは別かもしれないけれど、似たような話が記憶にあるので。

「あなたの知らない世界」のなかの一話。
恐山にいった一家が家に帰ってから怪奇は始まった。
白い着物を着た女が家人の前に出没するようになる。この女相当古い霊らしく、お歯黒を
しているんだな。で、取り付かれた親父さんか誰かが同じように自分も歯を黒くしてしまう。
この女の幽霊で怖いのが、正攻法でヒュードロドロと出るだけじゃない事。
(単に演出だろうけど)家人が寝ているとき、寝室の壁が顔の形にぼこっと盛り上がって、
しかもそれがもごもごと口を動かすんだわ。顔全体も動かすので、壁がねじれたようになる。
最後は家中がお歯黒人間になってしまうのだが、再現ドラマの終わったあと新倉イワヲが
「この一家はお祓いを受けて元に戻ったそうです。霊は相当昔のものだったようです」という
話で締めくくっていたな。


違う話だったらスマソ。
>>465
ちょっと遅レスだけど小学生時代に見てしばらくトラウマになった人。
体が膨れ上がるシーンが一番トラウマだった。
最近ネットで見た画像。
子供の顔写真があるんだけど顔の真ん中がえぐれている画像。
504あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/04/03 16:15
>>487
手塚治虫の漫画です。
「人形の家」とか、そんなタイトルだった。
505あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/04/03 18:12
日曜の午後にやってたと思うアニメ。普通の女の子がふとした事からいじめらる話。結局その女の子は自殺しちゃうんだけど
その後、いじめた娘の家がいじめられた娘の呪いで火事になっちゃう。何故か火事になったのはその家だけで、隣の家は無事だった。
そして最期のシーンでは、教室で授業中に、いじめられた娘の笑顔が黒板に映り教室に生徒の悲鳴が上がって終了。その時のあの娘の笑顔は本当に朗らかだった。
結構昔のことなんで間違い&既出だったらスマソ。
あとワウワウでやってたアークザラッドてゆうアニメ。
主人公は人体実験の素体かなんかで手術を受ける前に、幼馴染の男の子と女の子と逃げるんだけど途中で二人とも捕まってしまって主人公だけで逃げるんだけど、
10年後にその女の子を助けに行くんだけどその子はもう何度も手術を何度も施されていてモンスターを産む体にされていて救出不可能。それで主人公はその子を
絞め殺してオシマーイって話。まあ、二つとも大したことはないんだが。
506あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/04/03 18:30
昔、少年キングで読んだ地下鉄がネズミに襲われる漫画
昔友達の家で見たアニメ
内容はラスト?人の体の肉がどんどん膨れ上がって全部のみこんでいくとこが
(|| ゚Д゚)トラウマー あれはなんてアニメだったのだろう‥?
たぶん「アキラ」じゃないか?
男の子の身体がぼこぼこに膨れ上がって男の子の彼女が男の子の
肉で押しつぶされちゃう、というシーンはありませんでしたか?
そうそんな感じだったー
10数年前で幼稚園か小学校低学年の時にみたからすげー見たときショックだった。
510あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/04/03 19:27
目障りなヤツがいるな....
板違いだろ。

FF・ドラクエ
http://game5.2ch.net/ff/
511あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/04/03 19:57
もう十年くらい前に、たしか少年雑誌に掲載された漫画なんだけど
遠足に向かう(それとも帰りだったかな?)幼稚園児達を乗せたバスが
山の中で熊に襲われる話。
詳細はかなりうろ覚えなんだけど、ひと気のない鬱蒼とした山道で
幼稚園児の一行を乗せたバスが故障したかなんかで立ち往生してしまう。
そこへ飢えて凶暴化した熊が登場。熊はバスの周りをうろうろと周回して
いつまでも離れようとしない。
そうこうするうち、不用意に窓を開けてしまった運転手が熊に捕まり
外へ引きずり出され、とうとう一人目の犠牲者となってしまう。
その後もバスのそばで不気味に居座り続ける熊。
あとに残された園児達と保母さんの運命やいかに・・?
といった内容で、私はそのときの一話(連載第一回目?)しか
読まなかったので、その後の展開がずっと気になっていました。
怖かったのは、運転手が熊に襲われた時の悲鳴と食われる音。
「ギャアアアァァ!!」「バキッ、バリボリッ!」
直接的な描写はなかったけど、窓のすぐ外で悲鳴と骨を噛み砕く擬音が響き
バスの中では、なすすべもなく震えている園児達と保母。
もうとにかく読んでてぞっとしたのを覚えてます。
どなたかこの続きを覚えてる方いませんか?
512あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/04/03 20:10
>>511
そういう系で少年マガジンかサンデーで小学生が、
得体の知れないジュースを飲んで、
学校で飼っている文鳥を生で食うという話。

他にもジャンキーが魔法キノコを栽培して食ったら・・・
っていう話もあったような。
>>511
そのあと片方の眉毛がない空手家が飛び込んできて、一時間に及ぶ死闘のもとに
熊を撃退しました。

すまん、本当のところは知らない。
FF7ってオカルトだと思うけどな。
苦痛に苦しみながらそれを隠しつつ生きるクラウド
恋愛に積極的に生きるティファ。。
好きな奴からすればこれが好きなんだろうが美形だし
クラウドは隠すも何も自分に素直に生きればいいと思うし
ティファはなんかもう無料風俗嬢みたいな怖さがある。
10で随分成長したんだって思った割には
やっぱり同じなんだよな。8はマザコン。
というかFFは欠けてるから良いのかもしれんね
でもFF好きっていうのとアダルトビデオ好きって言うのじゃ同義だと俺は思うんだよな。。
あのシリーズは凄く色気を全面に出してるよね。魅力として。
9は面白いしおすすめだが逆に子供とか思われてしまうんだろうなァ
515あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/04/03 21:49
>>512
主人公の友人が怪しい自販機の黒いジュースを飲むと、
数日後様子がおかしくなって文鳥を食いだしたりして
主人公が殴るとそいつの頭から黒いジュースが出てきて
後に正気になったそいつの家に招待されると冷蔵庫いっぱいに
黒いジュースが入ってるんじゃなかったか?

このマンガなぜか記憶に残っているけど
タイトルも作者も分からない、知ってるヤシいないか?
>>512,515
自分もその話に覚えがあるのでちょっと調べてみたんだが、
少年マガジン連載の『学校の怖い噂』じゃないかな?

確かそのジュースの話以外にも、
人面花とかプールジョージとかあったよね。
首なし犬は何気に良い話だった。
517あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/04/03 22:04
既出かもしれないし、
トラウマってほどもの凄いもんじゃないかもしれんが、
自分が消防くらいのときに見た恐怖番組が忘れられない。
ところどころしか覚えてないんだが、
女子高生?が三人くらい洞窟みたいな場所に逃げてて、
その中の一人が物凄い速さで地面を指で三角形にえぐってるんだよ。
そいつは白目になってて、
その後なんか貞子みたいなのが来て、目玉を潰されるって話。
9時くらいからやってたオムニバス式の恐怖特番だったと思う。
ほかにはドロップとかいう話もあった。
ほかは思い出せない・・。
>>517
多分だけど、その番組の名前は『学校の怪談〜春の呪いスペシャル』で、
その貞子みたいなのが襲ってくる話は『アサギの呪い』じゃないかな?
>>517 それ知ってる! 多分俺も小学生の時観たな。
学校に、地下室に通じる開かずの扉みたいなのがある部屋があって、
そこで昔イジメられてた女子高生が閉じ込められた後忘れられて
夏休み中閉じ込められたままにされるんだよね。(最悪。イジメカコワルイ)
その話を聞いた不良みたいな女子高生3人が地下室に行ったら、
「るれらべたなんみ」って壁に書いてあって。最初は皆(゜д゜)ハアァ?って
言うんだけど、進むうち>>517が書いてるように正体不明の化け物に1人目が殺されて、
2人目も殺された後で、最後の1人が壁の字を反対に読むと…って事に気付き、
必死で逃げて地下室からは脱出するんだけど、部屋にはなぜか外側から
鍵がかかっていて、小さい窓から助けを求めるんだけど誰も気付かない。
結局地下室から這いずりあがってきた化け物に殺されたんじゃないかな。
最後のシーンは外から小さい窓を引いた視点で映してて、生徒は
みんな普通に部活とかやってたから、最後の1人はどのように壮絶な最期を
迎えたのだろうかと想像を掻き立てられたから尚更怖かったよ…
うわぁ…何かいてるかわかんないね俺>>519
こういうの初めてだからなんか興奮しちゃって…w
個人的には「花子さん」だっけ?も結構怖かったな。
昔友人の母親が購読していた、映画雑誌「スクリーン」に載っていた写真。
テレビを見ている子供の背後から、目がイッちまっているスキンヘッドの女が
包丁を持って近づいてくるみたいな写真だった。
アレを思い出すたび、背後を気にしてしまう…。
“まぼろし まぼちゃん”というアニメがばっちりトラウマになった…。
二頭身のかわいいキャラには似合わない恐ろしく残酷な物語だった。

漏れの見た回はフランシーヌという女医さんの過去回想話。
その昔彼女には婚約者がいて、未知の病原菌の治療法を
一緒に研究していた。しかし、ある日研究室で事故が起こり
婚約者がウイルスに感染して発病してしまう。
その病気は、空気に触れると体が溶けてしまうという恐ろしい症状が出るもので
婚約者はSF映画に出てくるようなカプセルに隔離される。
女医さんとその父親は必死に治療法を探すのだけれども
時間だけが空しく過ぎていく。その間にも婚約者の病状は進み、
目玉一つだけの人の形をした肉のカタマリになってしまう。
そんな彼に「絶対治してあげるからね。」と優しく話しかける女医さん。

しかし、ある日不安が頂点に達して彼の前で泣き出してしまった。
その様子を見た婚約者は、彼女を自分から解放してあげたいと思ったのか
ほとんどスライムみたいになった体を、カプセルに叩きつけて割ろうとする。
お願いやめて…と彼女が止めるのだけれども、ついにカプセルは割れて
婚約者はじゅーじゅーと溶けて死んでしまう…。
でも、何故か目玉だけは真珠みたいな結晶になって
女医さんはそれを形見にしている、という終わり方だった。
漏れ(当時14歳)はコレをみてから一ヶ月ほど激鬱状態に突入しますた…(つД`)ウウッ
523517:04/04/03 23:56
>>519
ナカーマw
個人的にはドロップが怖かった記憶が・・内容はなぜか覚えていないんだが・・。
でも今思うともう一度見てみたいとも思う。
ビデオ化はもちろんされてないんだろうな・。
ドロップは感動系であんま怖くなかった気が…。
あと俺ん家近くのビデオ屋にはちゃんとビデオあったでよ。
>>521
それ、多分「ブルーサンシャイン」(邦題は「悪魔の凶暴パニック」だったかな?)
って映画だと思う。ブルーサンシャインっていう違法ドラッグを使った経験のある人間達が、
数年の潜伏期間を経て、副作用によって狂人になって人を襲うという内容だった。
その兆候っていうのが、猛烈な頭痛とともに髪の毛が抜けはじめ、最後はツルッパゲに
なるんだ。昔、レンタルビデオで借りて観たことあるけど、ハゲになった狂人役の
役者達の鬼気迫った演技にビビッた記憶がある。でも、それ以上にビビッたのが、
狂人になっていく人間の多さ!狂人の数が多いってことは、それだけドラッグをキメた
経験のある人間が多いということを意味するわけで。確か、この映画は、当時のアメリカ
におけるドラッグの蔓延という社会問題にヒントを得て作られたらしいので、アメリカって
病んでるなァと思ったっけ。今じゃ、日本もヒトのこと言ってられないけどね。
526519:04/04/04 00:39
ビデオあるんだ!今度探しに行こ。。。

ドロップってどんな話だっけ?俺も覚えてない…
カロリーメイトのCMに出てた少年が主人公のヤツ?
527519:04/04/04 00:50
気になって今ぐぐってきたんだけど…
俺の言ってる事見当はずれじゃん…
ごめん、多分世にも奇妙な物語と混同してたわ。
あさぎの呪いだけは覚えてたんだな。
それほどトラウマが残ったって事か…
528あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/04/04 02:22
あなたの知らない世界ネタで
蛇口から血が出てくる現象の映像は、かなりイヤだった。
529あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/04/04 02:31
ファッションモデルのでかい女 渕だっけ?
「やっとふたりっきりになれたわね」ってやつ
530あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/04/04 03:58
幼い頃、「魁!男塾」のアニメのあるシーンが
怖かった。江戸川先輩の顔面殺し、知ってる人
いませんか?ニコニコ笑顔が鬼のような形相に
なるやつです。
あっという間に終わったアニメだからよく覚えてないけど、
原作でそういうシーンがあったのはよく覚えてる。
桃か誰かに顔面にケリを入れられて、それまで満面の笑みだった江戸川先輩が
クワッ!って大魔神よろしく憤怒の表情になるんだけど、
ちょ、ちょっと待たんかい、足が痺れて立てんのじゃ
とか言ってみんなズッコケる。

アニメだと怖いシーンになってたのか・・・
532あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/04/04 04:34
>>531
「男塾サファリパークに行く・百獣の王はオレ達だ!!」の回です。
説明不足でごめんなさい。
533あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/04/04 13:54
漫☆画太郎の短編『たのしい遠足』
大人になった今ならギャグ漫画として楽しめるが小学生の頃読んでたら
トラウマになったかも…。
>>533
漫☆画太郎けっこう好きだ・・・ずーいちとかはまだ読んでないけど。
「たのしい遠足」って男の子がラストでじいさんに大嫌いな野菜汁飲まされる、あの話だよな?

ちなみに「地獄甲子園」のラスト、十兵衛(「すけべえ」と入力すると簡単に兵衛の字が出てくる)
がやってくるシーンはなんだか感動的ですらある・・・と思っている。

確か一人でお留守番っていう短編もあったよね。あれ大好き。
>>535
マンガの途中で出る二つの選択肢、どっちかは必ず死ぬようになってるのな。
>>535
あれいいね。ラストシーンの不条理さもまた格別。
ラヴ イズ オーバー !!
泣くな男だろ 元気でいてね
前にアニメでやってた、「きこちゃんスマイル」の中の話の一つがトラウマ。
きこちゃん達が遠足(?)か何かの途中で、道にまよって、民家に助けを求める。
出てきたのは一人のおばあさんで、きこちゃん達を快く泊めてくれるんだけど、
何だか様子がおかしい。
きこちゃん達園児は、あのお婆さんは鬼婆で自分たちを食べようとしているのでは
ないかと疑い、いろいろドタバタをしかける。
結局最後は無事に夜が明けて、おばあさんに見送られて民家をさるきこちゃん達。
あのおばあさんはただの良い人だったんだ、と思いきや、
ラストでは一人、包丁を研ぎながらぽつりと「…せっかくの餌だったのに…」
と呟くお婆さんの顔のアップでお終い。という話だったと思う。

きこちゃんすまいるは、原作アニメ共にギャグの話ばっかりだったから、
最後のどんでん返しは子供心にとても恐かった。
私のしっている香具師は魁男塾にあこがれて
消防のときに、
「○○○ ○○男になります!」って
教室の窓(2階)からとびおりました。
彼はげんきかな?
小説なんで微妙にスレ違いすんません、
子供の時に読んだ「ぼくは五階で」怖かった。
小学生の主人公が自宅のマンションの一室から出られなくなる。
両親にも存在を忘れられてずっとひとり、みたいな内容だった。
その後「お父さんがいっぱい」っていう短編集にまとめられてたけど、
子供向けなのにどれもこれも大人でも鬱入りまくりのラストでした…。
>542 その本持ってるわ。お父さんが増えた話が檄怖かったよ。
最後は自分が選ばれる側に立たされ・・・・。

パタリロのエッチなシーンはある意味トラウマ。あの頃は純情だった・・・。(*´Д`)
>541
早死にしてなけりゃ大物になってそうだなぁ。
親御さんは気が気でならなかっただろーけど。
>>541
剣桃太郎「その根性、男塾だねぇ!」
(声:堀秀行)

通勤時間帯に、電車の先頭から最後尾までダッシュで往復する
くらいにしときゃよかったのに。
>>545
それは池沼
>546
ワラタ
横浜線でよく見るな。
>>547
札幌だけど見たことある・・・そういうの。
1番インパクトあったのは、紙で作った地下鉄職員の帽子をかぶっていた青年かな。
話のネタにしてごめん、青年・・・
どっこいしょ・・・
>>499,501
うわぁぁぁ・・・それすげぇ覚えてる。
「あなたの知らない世界」で一番怖かったよ。お歯黒・・・
今まで忘れてたのになぁ…(つД`)
壁側に頭向けて寝てたけど、それ見てから寝る位置変えたもん。

この番組でもうひとつ覚えてるのが
「おぼんこぼん」ていう芸人のどっちかの体験談の再現。
夜寝てると天井の方で大きな顔がグルグル回ってた・・・っていう話。

551名無し:04/04/07 00:39 ID:8QcoKao+
>>522 亀レスだけどすげー気になる。見てみたい
>541
腹痛いッス
>>541
あいつあの時死んだじゃん…
>>550
おぼんこぼんは覚えてないが、似たようなのを女性週刊誌の怖い体験談特集で
やっていた。
パンパンに膨れ上がったたらこ唇の福助みたいな男の生首がぐるぐる回ってたっていうの。
しかもイラストつき。あーやだやだ。

自分としては、前テレビでやってた怖い系スペシャル(実話)。
とある少女から「自分の家で怖い体験をしました」というので女性の霊能力者がスタッフとともに
その家に向かう。
その体験談というのが怖いんだわ。夜中に女の子が部屋で寝ていたら、黒い服でサングラスの男が
四人やって来て、女の子の両手両足をそれぞれ持ち上げて窓の外に連れてかれそうになった、
というもの。まあ地縛霊という事で御祓いして決着つけてた。

その数年後に読んだホラーハウスだかハロウィンだかの「わたしの体験した怖い話」とかいう
マンガに、それとそっくりのシチュエーションがあって、小娘だった自分は「うわああぁ,こんなのが
全国にいるんかい!!」と恐れおののいたものだった。
まあ、今からすればそのテレビをマンガの作者も覚えていてパクったのかなあと思うけれど。
違ったらごめん、体験談&漫画家の人。
555あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/04/07 17:54 ID:+TE97WB1
>>554
もしかして、同じ人が同じ物を違う所に投稿して、
それで採用された可能性もあるよね。
556あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/04/07 17:59 ID:w4zhGeRt
>>542
「おとうさんがいっぱい」だよね
もうどれも怖かった。軽くトラウマ
557あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/04/07 19:42 ID:8unNBRYb
ゴッドサイダー、ジョジョ、ブラックエンジェルス
〜ホワイティっていう医者のまんがで銀行強盗に頭打ち抜かれた奴
が頭半分になってるコマが怖かった
558あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/04/07 19:48 ID:8unNBRYb
>>100
小学生の時に読んだ朝日グラフ線路に頭が載ってる写真
559あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/04/07 20:20 ID:WTFFrEjF
バトルロワイアル風の学生殺し合いものを7〜10年前、食堂で読んだ。
あんまり覚えてないんだけど、確か生徒が教室から出られなくなって、狂った女がいて
「自殺するか、私に殺されるか」みたいな感じで話しが進んでいって
生徒同士で殺し合いが始まって、なんかバトルロワイアルより身近で怖かったのを覚えている

当時消防か厨房だった俺はしばらく引きずった覚えがある
 どっかのマーケットで立ち読みした漫画で、
イモ虫が人の体を食っちゃう話。
最後の一コマでは布団で寝てる人がいて、その布団にイモ虫が
列をなしてゾロゾロ入っていった。
それ以来、イモ虫嫌いになりますた。
>>559
関よしみのヤツだよね
>>554
>その体験談というのが怖いんだわ。夜中に女の子が部屋で寝ていたら、黒い服でサングラスの男が
>四人やって来て、女の子の両手両足をそれぞれ持ち上げて窓の外に連れてかれそうになった、

私、20歳くらいの時によくそんな夢みてたよ〜。
病気療養中で入退院をくり返してた頃入院するとなくなるんだけど
自宅療養中5年間くらいほぼ毎日のようにそんな感覚があった。
誰かが部屋にはいってきた感じがしてふわりと抱き上げられるの。
すごく怖かったけど運ばれてる時のふわふわした感覚が気持ちよくもあった。
いつの間にかピタリとなくなったけど。
なんだったんだろー。
トラウマってほどじゃないが、
ある屋敷の庭に沢山生えてる青いバラに興味を持った少女が
そのバラをもらおうとするが、屋敷の男は普通のバラはくれても青いバラはくれない。
どうしても欲しくて夜しのびこんで、青いバラを抜こうとするのだが、
それは実は人間で、青いバラの養分として埋められていた。
最後は抜いてしまったバラの代わりに少女が埋められるって話。

少女漫画だったかなぁ、なんか覚えてる。
>その体験談というのが怖いんだわ。夜中に女の子が部屋で寝ていたら、黒い服でサングラスの男が
>四人やって来て、女の子の両手両足をそれぞれ持ち上げて窓の外に連れてかれそうになった

カイジ?
ハードSさん用エロ漫画の一話、退学させられた男子が、退学に追い込んだ女子と退学させた担任の女教師と鬼ごっこ→捕まったら惨殺 という内容。
女子は首と胴が切り離されて、女教師はガラスの破片で腹切られて内蔵飛び出た状況でレイプされて、最後には胴と下半身が切り離されてザ・エンド。

ヌケるかヴォケ!と思うと共に虎馬になっ(ry
>>566
氏賀は救いが無いからなぁ
保母さんが園児たちに解体される話も鬱だった・・・
568あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/04/08 11:06 ID:qYuzpNgB
>>562
ナイスな造形ですな。メカデザ系の人間が人物描くとこうなるが、
これはそういう物を超越してますね(*_*;
569乃木坂:04/04/08 12:39 ID:MOEkIJBy
このスレに当たるか謎だけど、
消防の頃、町中に張られた映画のポスターが恐かった。
「これを見たら、発狂!」や「失神者大量発生」みたいなあおり文句が、
別に書かれて、シールみたいに張られていた。
映画のタイトルは忘れたけど、そのポスターは
絵の具で塗りたくられた様な前衛的な人の顔の絵が幼心に恐かった。
クラスの男の子とかは見に行くって言っていたが、
HRで先生から、観に行くなと注意された記憶もある。
その映画の内容もよく解らないが、
2,3年後また同じようなポスターが貼られた記憶がある。
今になって思うんだがアレは何だったんだろう?
570あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/04/08 13:19 ID:l51nHyjy
スプラッター映画で「血に飢えた館」というのがある。
それがマジで怖い。
>>569

渡辺文樹監督作品かと思われ。
『腹腹時計』・『罵詈雑言』あたりかな。
このスレにも話出てるんで検索してみそ。
572(s・。・s):04/04/08 13:35 ID:ez8LO3Jg
取り合えずEVAは、嫌いだ
あと最初辺りのコナンは、今より殺人シーンが、グロカッタw
573あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/04/08 13:35 ID:2gB7MxA8
>>569
マルパソプロの『ザザンボ』でつね。

内容は全然怖くありませんよ。
自主制作社会派セミドキュメントでした。
ホラーと間違えて観に来た大多数の厨工房から
上映終了後、一斉にブーイングが来ますた。
574はらほろひれはれ ◆uHqWJTw8BY :04/04/08 13:40 ID:XiHJP8+N
ザンボット3
575573:04/04/08 13:41 ID:2gB7MxA8
スマソ。
『ザザンボ』も>>571さんのおっしゃる
渡辺文樹監督作品でつ。

ポスターのデザインからして『ザザンボ』かなぁと……
小学校のとき友達が学校に持ってきた「本当にあった怖い話」とかいう本。
体験談を投稿して載せる、よくあるタイプの怖い本だったんだけど、
その体験談が学校での体験、家での体験、地域での体験の三章に分かれてて、地域で体験した怖い話の中に
血の涙みたいの流した男の子のイラストがあって超怖かった・・・。かなりトラウマ・・・。
>>564
あーそれ読んだことあるわ。
でも私もタイトルとか作者思い出せない…
>>562
ていうかそのページ、DQを「RPGの原点」て書いてるのがすごいな。
卓上ゲ板とかに知られたら大変そうだ。
テレビゲームばかり扱ってるから、多分「ファミコンの」とかそういう意味なんだろうけど。
スレ違いsage
お茶漬けバカにした父親が娘にぬっ殺される話がトラウマ。
言わずと知れた御茶漬け海苔の漫画。
読んだ当時は怖さと鬱さのあまり本気でお茶漬け食えなくなったけど、
食わなきゃ食わないで怖いもんで結局泣きながら無理矢理お茶漬けを食ってた。

御茶漬け海苔は他にもいちいちトラウマだから、
あの眼鏡かけた茶碗みるといまだに悲しくなる。
>>564は小学館の「小学○年生」にのってた読み切り漫画
だったと思う。
ここの72から74を見てください。
僕は背筋が凍りつきました。
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/food/1067321132/



>>563
思春期の夢ってのはフシギだね。
なんかそういうフシギを経験するのって成長の上で必要な気がしたりしてしまうのです。
>>563
ひょっとして、喘息?
>>581
行ってきました。びっくらコキマソです。







585あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/04/08 22:22 ID:G1V30f0Q
カランバ
586あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/04/08 22:31 ID:G1V30f0Q
消防の頃、黄色ナンバーの車を5台見たらいいことがあると聞かされて
マジで信じてた。だけど5台の間に緑ナンバーをみると0にもドルと聞いていたので
バスやタクシー会社はなるべくみないようにしてた
587あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/04/08 22:40 ID:CLOy8EhO
>>581
偶然だよ偶然・・・・・(怖)
588あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/04/08 22:46 ID:8Q/KcNBI
>>458
亀レスだけど、
それって世にも奇妙な物語じゃない?

確かシャワーから血が出てくる。それが怖かったなぁ。
昔の世にも奇妙な物語は怖い話が多かった。
壁の中に女の人が引き込まれる話が一番こわかったなぁ。
壁の中から歌が聞こえてきて、壁を覗き込むと「一緒に歌おう・・・」とか言って引き込まれる奴。
かなり怖かった。いまでも鮮明に覚えてます。

後、同じ世にも奇妙な物語で、「赤と黒(題名ワカラン)」という作品もトラウマ。
すごい短いんだけど、男が走る。歩道みたいな道をとにかく走っている。
場面切り替わって、女が拘束されている場面に切り替わる。傍らに時限爆弾がカチカチと音を立てている。
また場面変わって男が走っている。ふと、男立ち止まる。時計を見る。
絶望したように座り込む。そのあと女に場面変わって時限爆弾爆発。あぼーん。終わり。

全く訳ワカメな内容だったけど、映像がノイズかかってるように効果があって、かなり怖かった。
589あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/04/08 23:45 ID:jHqkveqd
>>588
ttp://neco.biology.kyushu-u.ac.jp/~kuriwada/yonimo.htm
「走ってた男と拘束されてた女は、関係ありそうに見えて実は無関係だった」というのが狙いの話だったみたいですね。
OVA版のバイオレンスジャックの『デスウインド編』。
鉄也が生きたままチェーンソーで切り刻まれるシーン
が今でもトラウマ……。

北斗の拳とかは平気なんだが。
小さい頃読んだ「世界のふしぎ」みたいな本。
バミューダトライアングルとか載ってたような気がする。その本に載ってた話なんだけど、
「神隠し」みたいなのがおこる地域があって、そこを外人家族がピクニックしてたら
息子が上半身から消えていって…みたいなの。

挿絵がちょうどその消えていく途中ので、上半身はミスト状になってるんだけど下半身
は歩いてて…みたいな絵がこわかった。背景が森っぽかったから今でも森コワイ。
>>554
それ NO PLAN だな
>>592
のーぷらんって何???
何の漫画だったかなぁ。
主人公は小学生で、行く先々にテレビが置いてあったり捨ててあったりするの。
そんで主人公が近づくと、そのテレビからは死の予告みたいのが流れて、
主人公の目の前でその通り人が死んでく。
んで、最後は主人公が死を予言されて逃げ回って、
主人公の母親だかが身代わりになって死んじゃう話。
怖くてしばらくテレビを直視できなかった。

あと冨樫氏の短編の話。
主人公と可愛い女の子の恋愛漫画だと思って読んだら、
父親の体が母親にバラバラにされて料理されたり冷蔵庫入ってたり
男の血管の中を蛆虫みたいのが這い回って溢れ出してきたり
女の人の顔がぐちょぐちょになったり…
今なら「冨樫氏だから」と思うが、当時は衝撃だった。
595あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/04/10 01:42 ID:o7y7l9vQ
「洗礼」とか言う漫画。
誰が書いたのか忘れたが、リアル要望だった漏れはオシッコ漏らしますた(⊃д`)
>>595
娘の若い肉体に自分の脳を移植する話(!)だったら楳図かずおの作品ですね。
>>591
学研か小学館のじゃないか?
俺も読んだ覚えがある、その絵の奴を
洗礼、最近読んだけどゴキブリ食わすシーンに参ったよ・・
かぼちゃごよみという絵本が怖い。 子供達が親から逃げて子供の国を作る、ほのぼのとかいた作品集だけど、唐突に海水浴をしてる子供が鮫に襲われたり、 がらんどうという蜘蛛と人間を合成したような化け物が出て来て子供達を殺したりするシーンが出てくる。
600
>599
検索したら谷川俊太郎氏と出てなんか納得。
氏の作品は子供向けに見せかけて
あっさり怖い表現を持ってくるのでトラウマになる人多そう。
602あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/04/10 17:00 ID:hADo86jc
日野日出志のマンガ

「地獄の子守り唄」と「恐怖!ブタの街」
>>598禿同(´Д`;)
本当にトラ(゚Д゚)ウマー・・・しばらく思い出しちゃって飯食えなかった
楳図かずおのグロはOKなのに虫は・・・ガクブル
ttp://www.pandora.nu/tv/src/img20040410192346.jpg
ttp://www.pandora.nu/tv/src/img20040410192404.jpg


            (      ゚д゚)


この間のテレビのちからに心霊写真写って立ってまじ?
606あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/04/10 19:30 ID:HioIMldf
私が幼稚園の時くらいかな?
ロミオの青い空を見ているときに、第2の主人公アルフレドが
咳をしたときに手(だったか忘れたけど)に血が・・・ってシーンがあった。
私には『何で?アルフレドって死ぬんべか?』と勝手に思ったり。
物語の大事なシーンだったかも。

考えると病気だったんだよなー。アルフレドって。それを隠してたんだよ。

>>606
しょっぱなから陰気な人買いが出てきて怖かったね
名作劇場なのに・・・・
小学生の頃、耳鼻科で読んだホラー漫画。
可愛い女の子の独白で始まる物語。
女の子は自分の部屋で読者に語りかけながら自分の顔を外す。
そこには目を隈で覆われた頭髪の1本もない能面のような不気味な顔が。
詳しい話は忘れたけど、地下に秘密帝国があり、そこの住人はみんな能面顔で黒服。
主人公はそこに攫われ手術で顔を能面に替えられ、洗脳されかけたが(白を黒と言え!とか)仲間と共に脱出。
しかし、顔はもとに戻らず仮面で家族や友人を欺いている。

文章で書いたらちっとも怖くないけど、その能面顔がかなり怖くてトラウマ。
ついでにその本には鳥に憧れすぎて、自分は飛べると思い込んだ少年の話も載っていた。
ラストに精神病院で「僕は飛べるんだ!」とよだれ垂らしてゲラゲラ笑いながらベッドから何回も飛び降りていた。
何でこんな本置くんだよ……_| ̄|○ 
>>608
川島のりかず「おそろしい村で顔を取られた少女」(ひばり書房)。

あれは怖い&気の毒。せめて一緒に逃げたあとの二人と心支えあって生きてくれ・・・
とか思っちまった。
ちなみにひばりのマンガはだいすきだった。同時期にあったレモンコミックスとくらべると
絵は格段に雑なのが多いし、話も練ってないんだが、そのぶんアナーキーな魅力に
満ちていた。
おれは同じ川島せんせーの「殺しても死なない女」がトラウマ。
平和な一家に女(実は化け物)が乗り込んできて家を目茶目茶にしてしまう話。
なんといってもラストの見開き
「ギャーハハハハハ」
がキツかった・・・・
>>608
ちなみに鳥になりたい少年の話ではなくて蝶になりたい話です。


連投スマソ、ゴメソ、ゆるして。
>>609.610
おお、詳細知ってる人がいたとは!ありがd!
ぐぐってみたけど絶版っぽいね。怖いけどもっかい見たかったな。
鳥ではなく蝶だったかー。少年よ、なぜまた蝶……?
「本当は怖い童話」系よりも
本当の童話と童話用挿絵の方が怖いと思うのは自分だけか。
なんでもないようなシーンが一番怖い。
蝶になりたい少年かぁ・・・武装練k(ry
>612さん
渋澤龍彦訳のシャルル・ペロー「長靴を履いた猫」の話&挿絵は確かに恐かった。
救われないストーリーだし・・・・。
確か「片山健」さんでしたね。
ずーっと昔、20何年前くらい、テレビで。
舞台稽古の途中といったシーンで、女の人が宙吊りになってるんだけど、
胴体を支えるワイヤーだかがどんどんしまっていって、
おろすにおろせず、下でみんなが見守る中結局胴体がくびり切られ
真っ二つになって舞台にどさり…
苦しそうな女の人の顔と、食い込んだワイヤーのせいで
着ている服に血がじわじわと滲み出しているシーンとが、強烈に残ってる。
ものすごいトラウマ。
明智小五郎のシリーズだったと思う。
夜、車の傍で伊藤四郎が「誰かに似せる為」といった理由で
目を潰されるシーン。猛烈に怖かった。

中学の時、学校で映画を見に連れて行ってもらったんだけど、
見た映画が「ロボコップ」で、冒頭の主人公が滅茶苦茶に撃たれるシーン、
これでもかと血みどろになるのが猛烈に怖かった。

15年位前、テレビでやったホラー映画。
嵐のせいで電柱が倒れ何万ボルトの電流が地面に流れ込んだ為に
ミミズが異常化、群れを成して人を襲うといった内容のもの。
ラストは拍子抜けするほどお間抜けなんだけどさ。
猛烈に怖かった。
617あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/04/11 01:34 ID:DHV5KNot
>>592
なるほどw
志村けんのバカ殿って、子供からすると怖いネタが多い気がする。
自分は昔、偽殿の頭が機械みたいに割れたのがものすごく怖かった。
(たぶんなんかの映画のパロだったんだろうけど。)
姉はスイカの種を食べてしまってへそから芽が出てくる回がトラウマらしい。
この前の巨大亀のやつも、子供が見たら怖がりそうだと思った。
>>616
明智小五郎のやつは「パノラマ島奇談」を原作にした「天国と地獄の美女」だね。
伊東四郎が自分にそっくりな大金持ちの男を殺して成り代わり、孤島に自分の
理想郷を作り上げる話。死に方も強烈で、残った片目をカラスにつつかれて
溶岩に落ちるんだよな。あれは怖かった。

ミミズが人を襲う映画は「スクワーム」。部屋を埋め尽くすミミズの群れも凄いけど、
顔からミミズを何匹もぶら下げてヒロインを追い回す男が怖かった。
宇宙人ピエロがアイスを餌に子供を軽トラック?に詰め込む話。あれ以来ピエロ&車売り屋台がトラウマで鬱
621あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/04/11 10:02 ID:X08KmW2M
秋田の人はなまはげがトラウマになってるんでしょうね?
子供の頃 色々なホラービデオ見せられてた。マンホールの人魚なんか子供に見せるなよ(´・ω・`)
>>622
マンホールの人魚って・・・。ほとんど虐待だろ。
624あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/04/11 10:42 ID:f17LWH+f
親に「マンホールの人魚」見せられたの?それは幼児虐待。
人魚で思い出したが、公共広告機構のCM。
家庭の台所から流した生活汚水が人魚にザバーッてかかっちゃうの。
怖かったのと可哀想だったのを覚えてます。
「マンホールの人魚」ってどんな話なんですか?
どんなのか忘れたんだけど、水族館にあるはずのない階段があるってゆう
漫画しらないか?

小学生の頃。
授業の一環か何か忘れたけど関東大震災のドキュメンタリー?を見せられた。
映像はモノクロで、たぶん再現VTRとかじゃなくて、本当の映像だったと思う。(たぶん…)
地震そのものよりその後の火災の映像に恐怖した覚えがあるなあ。
しばらくは夜寝る前とかかならず地震のこと考えてた…。
しかも70年周期とかの知識も一緒に入ってきたから余計トラウマになった。
友達とかと大地震が起きたらどうする、てな会話をよくしてたような……。

あ、あと実写版「はだしのゲン」かな。家族が死ぬシーンを今でもはっきり覚えてる。
でもこっちは映画っていう意識あったから、まだ落ち着いて見ることができた。
629長文スマソ:04/04/11 19:49 ID:ixWc23jX
>>626
妻に逃げられた画家の男(斉木しげる)は、毎日マンホールの中に潜り、下水道でスケッチを続けていた。ある日、そこで彼は美しい人魚(染井真理)と出会う。この人魚はこの下水道が川原だった頃よく男と会っていた。久しぶりの再開に喜ぶ男と人魚。
しかし長い間下水道に閉じ込められていた人魚は、重い病を抱えていた。男は人魚をマンションの自室のバスルームに連れ帰り、治療しようとする。
人魚の体には醜い腫れ物ができ、それがどんどん体中に広がっていく。グロテスクに増殖した腫れ物からは、血が流れ、色鮮やかな膿が吹き出し、ゴカイやミミズが這いだしてくる。
人魚は男に「私を描きなさい」と言う。男は膿を使って色をぬり、人魚を姿を描く。
絵が完成した時、人魚はぐったりとし「私を殺して」と男に言う。男は気が狂ってしまい、人魚を殺し、人魚の腹の中に居た赤ん坊をも殺し、斧で身体をバラバラに切断する。
その血は下の階の部屋に伝わり、心配したそこの夫婦(なんと妻はマチャミ!)が見に行くと、そこには血まみれになり方針状態になった男と、人魚の死体があった。
男は殺人罪で逮捕され、人魚は妻と言う事で処理された。しかしバスルームに落ちていた一枚のウロコは、どの魚にも適合しない不思議なウロコだった…。

ttp://www.geocities.jp/horrorlab/recom/vol3/vol_3/manhole.html
ttp://giger.hp.infoseek.co.jp/the.html
630622:04/04/11 20:56 ID:TsZmvLCV
虐待だったのか……
エルム街とかオーメンとかクリープショーとか毒々モンスタとか四谷怪談とか古いホラー&スプラッタは全部見たよ……今でも電気消して眠れない……
マンホールの人魚、すげぇ面白そうだな。見てみたい・・・。
ビデオとかって出てるの?

最後をもっと物悲しくもグロテスクな恋物語にしたらさらに面白そうなのに。
スプラッタと人魚ってちょっと合わない気がするんだよね。

以前読んだネット小説の生きながら腐っていく女と恋におちた男の話を
思い出してしまったよ。
消防の頃、
姉が病気だか事故だかで寝たきりになってて父親が犯し放題。
最後は妹がキレて殺し合い・・・ってなビデオを見た。
兄貴が借りてきたやつだったけど見なけりゃ良かった('A`)
マンホールの人魚じゃなくてマンホールの中の人魚。
634あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/04/11 22:55 ID:f17LWH+f
>>632
それもすごい話だな。邦画?洋画?
タイトル知りたい。
635632:04/04/11 23:20 ID:kSMLSwF6
>>634
邦画、ってかVシネマみたいな感じでした。
漏れの兄貴が妹役の女優のファソだったらしい(有名だったのか?)
タイトルは覚えてませんが、寝たきりの姉の体が爛れてますた('A`)
636あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/04/11 23:57 ID:WwQ/5My2
「あなたの知らない世界」の再現ドラマ、子供ん時は怖かった。なんか竹林の中をどこへ逃げても白い着物の女幽霊が立ちはだかるやつは未だに脳裏から離れない‥ 今はアンビリバボーの再現ドラマ(最近心霊ネタやらないけど)がなかなか怖し。
637あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/04/12 00:02 ID:wF09dOLK
>>632
それは少女地獄1999ですね。
>>629さんが紹介してくださったサイトにも内容が載ってますよ。

http://giger.hp.infoseek.co.jp/1999.html
ラビットとかいう映画。噛み付かれると伝染して緑色の泡吹いてたような。子供心にトラウマ。
あと「メキメキえんぴつ」という児童書(?)。あれのせいで先端恐怖症に……
639あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/04/12 00:28 ID:TaBVjFAC
誰か覚えてる・?
生肉食べたら「ノーマン」になるのん
スペクトルマン、やったと思うねんけど。
>>207
探偵ファイルで本物のミミズバーガー作ってますよ…ウェ。
児童書だと思うんだけど、昔小学校の教室に置いてあった本。
教室に置いてあるくらいだから、きっと「推薦図書」だと思うんだが、
えええ?と思うような内容でとても怖かった。

人間に捨てられた犬が謎の存在(宇宙人だったかなんだったか)によって、
人間に入れ替わるようにされていて、
保健所に連れていかれた自分の犬を探しに来た少年と、その担任の先生が捕まって
宇宙に放り投げられる。
そのとき「他の人間ももうすぐ皆そこへいくから」みたいなことを言われ、
宇宙で少年が地球に向かって「みんなはやくおいてでよ〜」と叫び、
担任の先生が「やめなさい○○君!」つって終わり…。

裏表紙が野原の真中にいる犬の絵なんだけど、よく見るとその犬の顔が一つ目で。
最後は捨てられた犬と少年が再開してメデタシメデタシだろうと思って
読んでいたので、とてもショックなオチだった。
>>639
逆だよ、ノーマンになって生肉好きに‥‥。

元ネタは、「アルジャーノンに花束を」だね。
自分と同じ処置を受けた犬が怪獣になったのを見て、
殺してくれと自分で懇願するところが、とっても衝撃的だった。
パルナス(゚∀゚)パルナス(゚∀゚)コワカタヨ


パルナス…キタ━━━━(゚∀゚)━━━ヨ━!!
>643
もしかして、「洋菓子のパルナス〜」っていうあのCMのこと?
なんだか異様に物悲しい曲調で、聞いてて鬱になったな。
>>638
ラビットじゃなくて
ラビッド(Rabid=(形)狂暴な。狂犬病にかかったと言う意味)です。
ttp://www5b.biglobe.ne.jp/~madison/worst/zombie/rabid.html

前から1度見て見たいなと思ってるんですよね。
脇の下から生えてくるものが凄いけど…。
>644
独特の雰囲気が印象強かったようで、こんな事になってます
ttp://www.tanomi.com/metoo/naiyou.html?kid=24706
>640
ミミズバーガーやってたんですか。見れなくて良かった…。
番組前にそのレス読んでたら多分見てただろうな >自分
いや、トラウマ解消はしたいけどやっぱり勇気が
648あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/04/13 00:10 ID:AYzlkLvG
あいだみつをのにんげんだもの
649    :04/04/13 00:54 ID:G0D3FUhr
児童図書の極めつけは「しらかばのさとうづけ」
これが一番こわい。あらすじはトラックのドライバーが
街道沿いの御茶屋によく通っていて、そこのばあさんが
ある日特別メニューを持ってくる。それが「白樺のさとうづけ」
白樺の木の皮を甘く煮込んだ郷土料理。ドライバーは、
うまいうまいと食べるのだが、何度か御茶屋に通ううちに
体調に変化が・・ドライバーは記憶がおぼつかなくなり、
どこに走るのか、家がどこなのか、しまいには自分の名前すら
わからなくなってしまう。実はあの御茶屋のばあさんの
だんなが最近亡くなっていたのだが、その原因が肺ガンだった。
しかも長距離トラックの出す廃ガスが肺を蝕んでいたのだった。
ばあさんは、廃ガスをたっぷり吸った白樺の木のさとうづけ
で、ドライバーに復讐を果たしていたのだった。
この話が全編ひらがなで、なおかつ小学低学年向けに書かれて
いたのだから、読んだ子供たちは十分トラウマになったにちがいない。
650あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/04/13 01:09 ID:ScPJIHXN
永井豪「けっこう仮面」でタコの水槽に入れられてもだえるシーン
やっぱスケバン刑事のミミズ風呂でしょ
>>651
うおーーーー強烈だったよな
友達にこれ怖いよって進められてよくわからないままダウンロードしたんです。
なにもないじゃんと思ってたら数分後いきなり画面上に血まみれの女の顔が
でてきて「ぎゃああああ」と叫びだしたんですよ。
すぐ、強制終了。死ぬほど怖かった。心臓バクバク。
すごく鬱になって妹が「PCやらせて」って言ってきていつもはすぐに
どかない俺がすぐどいた。またあの女が出てくるんじゃないか心配で
妹にすごく暗い声で「音切っとけよ・・・」といった。
あれは本当に心臓に悪い。
>>651読んで思い出した。
「赤い牙」で八つ目ウナギの水槽に放り込まれるやつ…
655あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/04/13 03:46 ID:UG1HpqQg
渡辺文樹監督だかの映画「ざざんぼ」のちらし。
何年も前、朝刊に折り込みしていた。
朝からこんなドロドロしたちらし見たくないよ。
おまけに近所中の電柱にポスター貼るなよ。
656あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/04/13 03:50 ID:2YA3r++F
折込もしてたのか・・・
657あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/04/13 04:00 ID:p9ELWfgH
>>641
『犬の学校』では?
けっこう前TVの「怪談(小泉八雲)」で子守の女の子が山の神社へ賽銭箱を取りに行って(肝試し)帰って来たら背負ってた赤子の首が無くて血がベットリ……って話今でもトラウマだ……
最近見た軌跡の生還みたいな番組で、
当時17歳の外国の女性の乗った飛行機がアマゾンに墜落して、
その女性だけが生き残るんだけど、女性が発見されるまでの話で、女性の体の30数ヶ所に、
変な虫が住みついちゃってたって話が気持ち悪かった。
体中に変な大きめなイボができて、その中でなにかがうごめいてるって言ってた。
その虫の映像も出たけどキモいのかモザイクかかってた。
あんな虫が自分の体に住みつくくらいなら、私だったら墜落した時に死んだ方がマシだと思った。
>>659
女の人に噛み付いたのはダニで
イボみたいなのは血を吸って膨れ上がったダニそのものだよ
ハエの幼虫じゃなかった?
>657
!!
今それで検索してきたらまさにソレだった!
すごい!まさかタイトルわかるなんて思ってなかったよ!
ありがとう!しかも色々間違ってたみたい、ごめん。
>>662 それ、強烈に覚えてる。
実際ここに書き込もうと思って検索してたんだけど、「犬の惑星」とかそういう題だったかな〜くらいのおぼろげな記憶で見つかんなかった。
挿絵が見たことないくらい不気味な絵だった記憶だけ残ってて、肝心の話がはっきり思い出せなかった。
絵を描いた人、中村宏っていう人だったんだ。

この人の挿絵で「ぼくのまっかな丸木舟」もまた強烈だった。
作者は違う人なんだけど、挿絵のおかげで「犬の学校」と同じ作風のイメージが残ってる。
あと「だけどぼくは海を見た」というのもこの人の挿絵で強烈だったような。
話は全然覚えていない。

「ぼくのまっかな丸木舟」の紹介があったんだけど、表紙の絵だけ紹介されてるんで貼っとくよ。
http://www.so-net.ne.jp/SF-Online/no25_19990329/special1-4-1.html
見た瞬間凄い勢いで記憶が蘇ったよ。「犬の学校」の絵も見たいんだけど、見つからなかった。
664あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/04/13 14:50 ID:OpiTOCFb
>>663
漏れもそれ読んだ!
子供向けの本がこんなに不気味で良いのか!!と思った。
読み終わってからしっかりトラウマになったし・・
主人公が友達と保健所(?)に行って檻の中を覗くシーンがあったと思う。
その檻のなかにいるのが、頭だけが犬の人間だったり、逆に下半身が
犬になってる人間だったりと、とても気持ち悪い絵だった。
ホントに後味悪い話だ・・・
>>659
それは凄く有名な実話だよね。
父親の教えを忠実に守って、彼女だけ生還する。
途中では、ダニだけじゃなくて、
ヒルにたかられたり、蝿が傷口にタマゴを産んで、そこから蛆が涌いたり、
とにかく観てる方には悲惨な状況が、これでもかと襲ってくる。
しかし、彼女はそれらを乗り越え、墜落事故から只一人、生きて帰るんだよ。
確か、60〜70年代の出来事じゃないかな?
映画にもなってるこの話、その辺詳しい人お願いします。
666さの死蝋 ◆WhpEztJj9g :04/04/13 17:23 ID:nJ5Wj6yX
ご歓談中失礼します。666不吉ゲットさせてください。
667さの死蝋 ◆WhpEztJj9g :04/04/13 17:28 ID:nJ5Wj6yX
山岸涼子の「私の人形は良い人形」が怖いです。
箪笥の上からゎゎわわーーーと降りてくるシーンそれだけでもうお腹いっぱいです。

目、逝っちゃってるし。
実写なんだけど見えない壁がせまってきて最後はぐちゃ!!
なんのやつだか知ってる人いませんか?
>>668
それだけでは、なんとも‥‥
他に覚えてる事ないですか?
他にも三話ぐらいはいってた。
たぶん学校の怪談ってタイトル。
671さの死蝋 ◆WhpEztJj9g :04/04/13 18:37 ID:nJ5Wj6yX
>>670
高橋葉介の「学校怪談」ってコミックスにそう言う話があったなあ。
最初は道路を歩いていたら見えない壁に自分だけぶつかる。
その壁は日に日に狭まってきて、自分の家の中まで迫ってくる。

最期はカプセルのようになり、それもどんどんと縮まってぐしゃ。

それの相談に乗っていた主人公の少年が潰れた奴の家から帰る時、見えない壁が…。

この漫画たしか実写で映像化されてたような気がする。これかな
違ったらごめん。
ttp://www.m3e.co.jp/pictures/v_title_k01.html
>>671
これです!!
ずっときになってたのがやっとわかった。
ありがとう。
>>640 見たよ探偵ファイル・・・orz

食用でもないミミズを・・・(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
>>667
私の人形はよい人形って怖いって聞くから読んでみたんだが
なんてことなかったな。
1回読んでつまんなかったから捨てちゃったけど、上の方に
何回も読むとぞくぞくくるって書いてあったから今思えば
とっておけばよかったかも。
私の人形はよい人形と聞くと、以前どこかのスレで(もしかしてこのスレか?)
不可解なコマがあるって話題になったのを思い出す。
ストーリーはほとんど忘れでしまったので違ってたらゴメン。
たしか主人公を含めた霊能者(?)たちが大広間の座敷に集まってる場面が
わりと大き目のコマ割りであるんだけど
思い思いの場所に座り雑談している霊能者達にまぎれて、なぜか首が落ちてるの。
髪型から見ても、まさしくストーリーに出てくる例の人形の首。
そのシーンはきっと何かの前フリなんだろうと思って読み進んだけど
結局ストーリーに絡んでくることはなかった。
で、そのスレの検証では、作者が下書きを消し忘れたんだろう、ということで
ひとまず結論が出たんだよね。
私もなんか気になっちゃって、それを確かめるためにわざわざ本を買ったんだけど
実際にそのコマを見たときは、やっぱりなんとなく気味悪いな〜と思ったよ。
>>629
リンク先辿ってたら思い出しちまった…>『ラッキー・スカイ・ダイアモンド』
忘れかけてたのになぁ…。
ぐぐったら物凄いあらすじだった。
678あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/04/14 00:54 ID:M5vmE8P/
丸尾末広の少女椿がトラウマ 絵からして生理的にキツかったが
内容もひどかった 訳が分からないし気分が悪くなった
本屋で復刻版が売ってて表紙見て鬱・・・
679あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/04/14 01:01 ID:WGpOeK3f
山岸涼子なら
「汐の声」だったっけ。そんなのがムチャクチャ怖かった。
子役スターの霊が振り返るところがもう・・・・
680あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/04/14 01:16 ID:5zV5FIdb
>>679 アレ怖い上に救いが無くて厭なハナシですよね。
「はだしのゲン」なんだけど。

悲惨な被爆シーンじゃなくて
確か、大きくなったゲンが 日召禾口 天●を批判する場面で
生きた女の・・・に一升瓶を突っ込んで虐殺していた〜等の記述
(+絵も。)
当時小学生だった自分には激しく虎馬
それ以降読んでない
「汐の声」、私もトラウマだぁ・・・
子役の幽霊が振り返った顔がほんとに怖かったけど、
橋爪功に似てると思った瞬間、勝った!と思ったよ。
でもずーっと追いかけられるのはイヤだ。
山岸涼子は好きだけど、トラウマ話が多いな。
>>681
あれは気持ち悪かったね。
さすが大陸の人間は、日本人には想像もできないデマを流すね
墓場の鬼太郎が誕生するシーンがキモくて虎( ゚Д゚)ウマー
>>665
ttp://www7.ocn.ne.jp/~ybqp95/sub25.htm
これじゃないかな。
小さい頃アニメで見た火の鳥で、片腕の鼻のでかい男の人が木彫りの仏像みたいなのを彫っていて、
なんか最終的に悪い奴に濡れ衣みたいなのをきせられて唯一の片腕も切られちゃうシーンがトラウマになってて
いまだに火の鳥シリーズの原作漫画をどれも見た事がない。
あれって、○○編とかってあるんでしょう?
>>686
それば角川映画版の映画の「火の鳥・鳳凰編」だね、
全部10個ほどの編、13巻くらいはあります、
現在日曜日にNHKで新しく放映中。
手塚治虫の名作漫画なのにw
手塚治虫といえばブラックジャック。
親が全冊持っていて子供の頃読んでたんだけど、
顔が変形した男やら、生きたままネズミにかじられる青年やら、
顔の剥がれた女やら、無理やり指を切断されるじぃさんやら…
今ならなんてことない、純粋に面白い漫画なんだけど、
子供の頃はキツかった…。
689あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/04/14 11:17 ID:TaX37wYu
>>688
>生きたままネズミにかじられる青年

うわぁっ!俺も激しくトラウマ。
つか、今思い出しちゃったよ--;
確か、爆弾を仕掛けようとして誤爆して、自分が生き埋めになる話だったよね。
手塚治の漫画って、グロいシーンになると画風がリアルになる事が多くて
キツかった。
ブラックジャックの無頭児がトラウマ。実際にいるの?あれ
692あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/04/14 12:45 ID:bX6hCten
外出かもしらんが中国歴史もので
則天武后が夫の愛人を凄まじい方法で虐待する話で
余りの怖さにガクブルしたよ。
あとモンゴルのチンギスハーンの遠征の時
征服民を捉えて耳から融けた青銅を流し込んで殺すとか・・
>691
大学の実習で本物を複数見たことあります。標本だったけど。
あと、単眼児(目が顔の中央に一つだけ)とか、融合してしまったような
双子とかも…ピノコはあれの極端な例でしたね。
694あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/04/14 12:55 ID:4osV0Byq
695あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/04/14 13:47 ID:O2goSDkA
十数年前、中国の天安門事件の第一報。
深夜のテレビで事件の写真がいくつか映されていたが、
そのなかで装甲車に曳かれたであろう、頭の潰された人の写真があった。
白黒ではあったが、数時間前に実際に起きたことということが
ショッキングだった。
>691
本物かどうか分からないけれど画像を見た事あるよ。
あと693さんのレスにもある単眼児も画像で。
単眼児は目の上に斜めに鼻が付いていた。
>>685
サンクス!
そうそれ、実際の事故は71年かぁ‥‥もう30年以上も前の話なんだね。

それと前スレでも山岸涼子の『汐の声』紹介したんだけど
これだけ反響があるってのは、やっぱり凄いよね。
>>675は、多分これの一場面の事だよね。
あれは子役の霊が、畳から半分だけ覗いてて、
主人公以外誰も気付かないって言う、
あの家で主人公が感じる絶望感と、恐怖を良く表してる表現だったね。
永遠に追いかけられるのも嫌だけど、取材後のテレビ局で、
スタッフ集めてこっそり行われるVTR鑑賞の様子も駄目押しで怖かった。
目の上に斜に鼻…
中の神経や気道の構造はいったいどうなっているんだ
意味不明な声で、テレビ収録中に

「10?時の方向に。。。カメラを回せ。。。」って声が入ってるやつ。

誰か持ってない?
漏れの虎馬になった映像は、5-8年位前に世界丸見えテレビ特捜部で放映された
どこか外国の小学校の話で、そこの小学校の生徒がある日次々に原因不明の昏睡状態に
陥っていくというもの。
医者に見せても原因がわからないので、霊媒師に相談したところ、学校の庭の木の根元に
昔、暴行されたうえに殺されて埋められた女性がいて、気付いてくらないことに
恨みを抱いていると言われた。
半信半疑ながらも、その木の根元を掘り出してみたところ本当に白骨化した遺体が見つかり、
供養したところ昏睡状態だった子供たちも皆、回復した。
と、ここまでが再現VTRで作られててふーんと思って見てた。
しかしこの後、この話を聞きつけた現地のTV局が取材に来て、昏睡状態に陥ってた
子供たちにインタビューしてるシーンがそのときのVTRのまま流れるんだけど、
そのインタビューを受けてる子供が、殺された女性の話を可愛そうに思うとかそういった
コメントをしている最中に急に白目むいてまた昏睡状態に陥ってバタン!って倒れた。
そしてその後、また同じ様に他の子供たちも昏睡状態に陥っていって・・・
うわあ、今あの映像思い出しても鳥肌立つよ。
子供たちがその後どうなったのかは、忘れちゃったけど、あれは怖かったな。
>698
こういった重度の奇形の場合は、内部の脳や神経にも致命的な奇形や
欠損を伴うのがほとんどで、生まれてもほぼ100%死亡します。
旧ロシア帝国時代に、そういった奇形の人の標本ばかりを集めた
博物館があったという話を聞いたことがあるけど、あれどこだったっけ…
702あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/04/14 21:44 ID:7cvxCygI
>>650
テンタクルウの刑だな。激ナツカスイ。
703あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/04/14 22:09 ID:PNZ+AbAT
小学校の頃学校で見た。
はだしのゲンの、弟が死ぬシーン・・・かな?
一瞬そこのページだけ見て伏せた。
登校拒否寸前(一応行ってたよ毎日)にまでなったのに、担任が何でか映画版(not実写)の鑑賞会開いて。
途中気持ち悪くて保健室行った。
未だにトラウマ。
死んでも見たくない。
704あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/04/14 23:06 ID:GFnonBYq
マニトウっていう映画
女の人の背中に腫瘍が出来てそこから悪魔が出てきてそれをインディアンのまじない師が退治する
映画なんだけど、最後のエンディングのところで「19XX年(何年か忘れた)日本の東京で腕に
腫瘍が出来た男の子が発見された。それは胎児と判明した・・・」というナレーションが入った時、
まじかよおいって思ったよ。もう一回見たい。
705あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/04/14 23:47 ID:Iqs7h7WN
少年朝日画報だったかな。
ベトナム戦争で、身体を吹っ飛ばされて頭とぼろきれのような衣服だけになった
少年兵の骸を、タバコをくわえたアメリカ兵が無造作に手で下げている写真。
>>663
うわーそのページ、SFオンラインじゃん懐かしいなぁ
犬の学校の表紙もそのページの下の方にあるよ
内容はちょっとだけ
>698
単眼児でググルと写真が載ってる本を紹介するサイトが出てきたよ。
上半身だけの状態でくっついてる双子(お互いの脚の部分に一方の体がある)
とか、下半身だけの双子とかの写真もありますた。
き・きつ…
>>272
俺もそれ未だに記憶にある。
あれはトラウマだなあ。
謎の光を浴びて食欲が異常になったのが
恐竜絶滅の理由というのもいい設定だったと思う。
日常が突然変わるってのが怖かった。
映画のポスターが怖かったっていうひと多いみたいですね。
自分が怖かったのは映画自体は感動作だったけど「エレファントマン」
のポスター。なんか文部省推薦になってて通学路に貼られてたんだけど、
白黒に妙なマスクのムードがこわくてこわくて・・・。
わざわざ遠回りして帰った記憶がある。
エレファントマンって、頭蓋骨が異常に膨れ上がる奇形だよね?
確か、なんか顔もボコボコになるの。
違ってたらごめそ。
711あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/04/15 16:58 ID:ubrOabcO
何か昔、週刊誌で見た写真なんだけど、中国か韓国か北朝鮮かどこか分からないんだけど、
アジアで、普通の道路で歩道の隅の方に、車にひかれないように猫か犬かの
死体のように胎児の死体がほかされてたのが衝撃だった。
産まれたての子供で、小さく丸まってて、周りには自転車に乗ってる人とか
写っているんだけど、誰もそれほど気にとめてないみたいで、
動物の死体みたいな扱いだった。
714あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/04/15 18:55 ID:sdA2f/xB
最近読んだんだけど、ダイソーで売ってる漫画で普通の男の人が突然巨大化する話。
排泄物の処理とか妙にリアルでキモかった。
後味の悪いラストもトラウマ。

あと、小説で、天国が定員いっぱいになったので死ねなくなった世界の話。
何しても死なないのだが苦痛はあるっていうのが怖い。
その中でも主人公に拉致された女が生きたまま箱詰めにされて砂浜に埋められて
3ヶ月間放置された後に掘り出されたときの表現がもうグロかった。
715あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/04/15 19:20 ID:5KuZOvy8
小学生の頃に見た大韓航空機爆破事件をモデルにした韓国映画
旅客機が爆弾かなんかが爆発し比翼が片方だけになって
墜落してしまうシーンがトラウマ。
>714 そんなのがダイソーで手に入るの!?明日さっそく見に行ってくる。(w
で、その小説の方が激しく気になるので、できれば題名とかキボン。たのんます。
「有閑倶楽部」(少女マンガ?)のヘビを祭ってる話。消防の時に読んだ。
最後の方で、主人公が仰向けにひっくり返ってる所に
メチャメチャな数のヘビが顔の上を通り過ぎて行くシーン見てからヘビがだめ。
漫画で見ても、テレビに映っててもダメ!!
道路に長いロープが落ちてるだけでガクガクブルブル・・・
>>ダイソーで売ってる漫画で普通の男の人が突然巨大化する話

ああ漏れも読んだ、どうしようもなくひたすら主人公が可哀想で鬱
>>714
>あと、小説で、天国が定員いっぱいになったので死ねなくなった世界の話。

これって異形コレクションの「屍者の行進」というアンソロジー小説の
「地獄の釜開き」という作品ですね。

確かに生き埋めにされてた女の子を掘り出した時の
あの表現はエグいよなぁ…
あちこちから蟲がワラワラワラワラワラワラワラワラワラワラワr(;´Д`)
>>713
えれえ立派な声をお持ちでいらっしゃるw
語調の強さに笑ってしまった
>720 情報ありがd。
しかし、あのアンソロジーシリーズはどうもいまいち手が出ないなぁ・・・。
その話を書いた作者の本に収録されてたりするなら、そっちの方を買いたい。
ともかく、明日にでも近くの本屋にいって確かめてくるよ。
>>722
アノ友成純一の作品です。
アンソロジーシリーズ以外に収録されてるかどうかは分りません。スマソ
>>690
俺も・・・・火の鳥太陽編ラストでヒロインが撃たれまくってぐしゃぐしゃになるとことか、
シーン自体がグロでなくても、主人公の姉さんが旦那に絞め殺されてその直後
爆破されるのもきつかった。
なんか普通、キャラクターが死ぬっていうのは漫画的効果としてそれなりの盛り上げを
持ってきたりするのに、漫画家の開祖たる手塚は、死をあっけなく持ってくる。
なんかその辺がやけにリアルで無残に思えた。
>724
水木しげるもそうだけど、戦争を体験してる世代の「死」の表現って
やけにあっけないのがかえってリアルだ。
昔の鬼太郎で、何かの呪いで体がどろどろぐちゃぐちゃ崩れていくやつ
話は全然覚えてないのに、そのシーンだけ鮮明に覚えてる。
昔親がアレ系のつきあいで『希望の友』という雑誌を定期購読してました。
子供向けの漫画半分読み物半分と、アレ系の記事も無くなかなかの良雑誌でした。
その中で横山光輝『三国志』連載してて、そのなかで「牛裂きの刑」というのがあり
ただの村娘が、領主のいいがかりで捕まり、
左右の足を別々の牛にナワで結び足の間に刀を地面に突き立て、
牛を鞭でビシッ!「ギャーッ」と声だけで直接描写はなかったんですが
小3の子供にはキツ杉一週間ぐらい引きずりました。
同時期手塚治虫の『ブッダ』も連載してて、象で潰すとか、眼を焼くとか
結構凄かったけど、そっちは全然平気でしたが。

横山先生回復祈願カキコ!

>回復祈願
無理だよ…昨晩、天に召されたよ。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040415-00000415-yom-soci
ええっー!!!
知らなかった。
3バカのニュースばかりみてたので。
>>726
カキコの時間を見ると・・・
知らなかったのかい?
730726:04/04/16 17:52 ID:7wV9hQop
>>729
はい、すみません。TVばかり視てました。
新聞に大きく載ってましたね。    アホや〜 、  ピュ─ (逃げる音)
>ピュ─ (逃げる音)

なんとなく荒らし扱いしたくなった
昔親戚の家で読んだ絵本みたいなのが今でもプチトラウマ。
ある人形を捨てても捨てても戻ってくる。
そのうち不気味になり、人形に何かヤバイもんでも憑いてるんじゃないかと思う。
ある日住職(?)に人形をお祓いしてもらう。
そして、海にその人形を投げる。
すると、海は真っ赤に染まっていった。。。
みたいな内容だったのですが、どなたか知ってる方いらっしゃるでしょうか?
なんかうろ覚えなんですが、あの話を読んでから人形がコワイ。。。
733730:04/04/17 11:11 ID:1imFk2ZU
>>731
亡くなったと言う事で、あえて2ch語、AA等は失礼にあたると思い避けたのですが、

あんた、やな奴だな!
ただ「新聞に大きく載ってましたね。」でやめとけばいいのに。
馬鹿か。なにがあえてだ。人間性疑う。
>>734
そんなに噛み付かなくてもいいでしょう。
自分は気になりませんでしたが・・・
それでは、何事も無かったようにトラウマのご披露をどうぞ
   ↓
古い少女漫画だったと思う。
アイリーン(ひょっとしたらアイリーナだったかも)という少女が主人公。
若者の自殺が増えているというニュースで持ちきりだった。
アイリーンの元に幼い頃、自分のせいで亡くなった姉から電話がかかってくる。
死の世界へと誘う姉の声にアイリーンはノイローゼ気味になる。
彼氏に相談して慰めてもらうが、自宅に戻ったところ
電話は留守中にもかかっていたらしく飼いオウムが姉の台詞を憶えて
何度も繰り返し、死へのメッセージを真似していた。
耐え切れず自殺をするアイリーン。
数日後、アイリーンを救えなかったことに悩む彼氏のところに
死んだはずのアイリーンから死へと誘う電話がかかってきた。

というような内容。
しばらく電話が鳴るたびにビクビクしてました。
>>737
松本洋子「ベルが鳴ったら・・・」かな?
ぐぐったらこんなのが出てきますた

ttp://members11.tsukaeru.net/chama/xxx/review/m/matsumoto.html
オレも気にならなんだ。
何を噛みついてんのか
>>738
おお。多分、それだと思います。
記憶が曖昧だったので、まさか見つけてもらえるとは思いませんでした。
ありがとうございます!
>740
なんか意味ありげなIDでカコイイな
Xファィル。ノンフィクションだと思ってて宇宙人来襲に怯えてた。
743あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/04/18 02:50 ID:tUtcKSpL
銀郎怪奇ファイルのねずみの話がすごく怖かった。
たしか、超音波でねずみを操って人を食うとかいうやつ
>>733
冗談ぽく突っ込んでるだけに見えるが。
2ちゃんに書き込むのやめたほうがいいよ。
なんか最近オカ版で読んだ、なんでも悪いほうに取って口論したヤフオク出品者を
思い出した。

終わった話題すまんsag
745あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/04/18 15:35 ID:JsuTHS2o
日野日出志…………これ以上もう何も話したくない〜!
トラウマ小説はスレ違いでつか?
>>744
スレ違いだがそのヤフオクの人が気になった
それだけじゃなんだから…子供の頃、ディズニー関連のアニメビデオの
他作品の関連商品紹介みたいなので
ナイトメアービフォアクリスマスってやつのが恐かった
ガイコツみたいなキャラ、色も黒色が多かったので
ホラー作品と勘違いしてたんだと思う。TVに映る度にガクガクブルブルしてた
多分中身はほのぼのとしてたんだろうけど…いまだに見た事ない
748あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/04/18 18:51 ID:3MZpEJBz
>746
大丈夫、聞かせてくれ。
>>747
ナイトメアは作風こそ少し変わっているが良い話でファンもたくさんいるっす。
自分はナイトメアよりもその後に入っていたフランケンドッグみたいな話しの方がちと怖かった。
ナイトメアビフォアクリスマスは心温まる名作です!
でもサンタクロース(太ってる)が細い土管?のなかに押し込められるのがトラウマ。
身動き取れなくなるのって恐怖だ。
先日学校の図書室で借りた「かさをささないシランさん」という
谷川俊太郎とアムネスティの絵本。
背表紙だけ見て谷川俊太郎の童話か〜、と思って借りたら内容が怖かった
言いがかりでボコられて逮捕される話。不条理で嫌だ
>>746ありがとう(つ∀`)でも一応さげ。
自分の中で最強の児童文庫、「おとうさんがいっぱい」、
ある日突然、各地の家庭でおとうさんが増殖するって話。
タイトル見て「なんだコレ、ホームコメディか?」とか思った漏れが甘かった…_| ̄|○
当時小五にはシュール杉増す。
短編集のようで、他にもトラ(゚д゚)ウマー作品がイパイ。
自分の子供にゃ見せたくないなぁ…
がらがらどんのデカいの悪者より怖い
20年位前TVでやってた、
「人間やめますか、それとも覚せい剤やめますか」っていうCM
ゾンビみたいにヨレヨレになった白人女が腕に注射打って、
バックに赤ん坊の泣き声、救急車のサイレン。
ホントに怖かった。
公共広告機構のCMはトラウマだらけ。
ここのじゃなかったかもしれないけど、
メール打ってる女子高生のCMで、
「クスリなんて誰でもやってるし〜〜v」
みたいなメール画面の横に写ってる女子高生の顔がどんどん枯れていって、
メールの内容もどんどんおかしくなっていって、
最後は老婆みたいになった女子高生の顔と、携帯画面に「たすけてたすけて」
ってのが写って終わり。ってやつ。
バイオハザードの「うまかゆ」を思い出して怖かった。
>>755
誰でもやってるのか!!
おっかさん東京はこわかとこじゃ。
合法(つーか脱法)ドラッグってのもあるけど、危険は危険なんだよ。
中毒死したケースも結構あるのに、あまり知られていない気がする。
こういう問題についてのCMは、子供が見てトラウマになるぐらい怖くても
ちょうどいいと思う。
758あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/04/19 11:35 ID:SaVk3hB7
>754 755 
厨房の頃学校で見させられた、シンナーの危険性を訴える内容のビデオを思い出した。
冒頭から、奇声をあげながら暴れ回る中学生のシーンで始まり、
病院に収容され、リングの貞子のように這いずり回る中毒者、
シンナーの毒性を検証するための実験で、ザリガニの触覚にシンナー落とした瞬間、
ザリガニがポックリ逝っちゃったり・・・
かなりトラウマ満載でした。
>>747
なんだっけ?
「値切ったりする人がいるなんて大変ですね」と出品者に同情して書いたのを自分が
非難された(値切られたと思ったのか?)と受け取って「は?何いってんの?常識ない
んじゃないの?」と猛烈にキレ出した女のやり取り。
誰か知っていると思うんですが・・・
すれ違いsage
>752
なんだコメディチックだなと思ってAmazonの内容紹介見たらヘコんだ。
でも面白そうだな。

>これね、ある時突然、全国的に、どのうちでもお父さんが5、6人に増殖するって
>話なの。それぞれ自分が本物だって主張するので、こまった政府はそこんちの子
>どもに1人選ばせて、残りは処分するって方法をとるわけ。…いい気になった子
>どもたちがある日学校から帰ってくると…もう一人の自分がそこにいるの。
>選ぶ側から、選ばれる側にまわされた時の恐怖…。小学校中・高学年向。
漂流教室で咲っぺがニューギニア(だったか)の兵士の恐ろしい話をしようとして
結局話さなかったのが気になってトラウマ。教えて楳図先生!
ニューギニアの兵士の恐ろしい話で思いつくのは
「食人」つーキーワードだな
>>759
あー3、4日前に見た
オク板で晒されてたと思うけど、どこだっけなぁ
スレ違いsage
NHKでやってたミステリーグースバンブ?って言うのがこわかったな
知ってる人はいるのだろうか?
NHKのわりに人がバンバン死んでったんだが
>>764
知ってる!厨房のときに見たけど結構怖かったね。また見たいな。
>>763
あまり引っ張ると荒らしや私怨と思われそうですが、ひっかかるのでやり取り
探してきました。

s某: はじめまして。開口部の寸法はどの位でしょうか?お手数ですが、
よろしくお願い致します。商品説明にある、@落札時の規定単位の金額を頂きます。
と言うのは、落札した金額を値切るなと言う意味ですか?そんな酷い事を言う人が、
居るんですね^^; 4月 12日 21時 51分

答え
k某: 購入意思があると思われない質問ですね。何か話をスリ替えての質問に
思えます。
前述辺りの表現に貴方との取引はしたくないと感じます。中には神経質とは異なる著しく
社会性を欠いた、陰険でまさしく「ヴァカ」な方もおられる様ですしね。
自分が欲しい物は誰でも安く入手出来れば◎ですが、相手の事迄とやかく言う方は結局、
自分の考え方に合わせられないと気が済まないプリミティブ(幼稚)な方だと認識しています。
マナー違反を唱えられる前にご自分の人間性についてもお考えになられたら、いかがですか?
貴方から、とやかく言われる覚えはありませんので、くれぐれも関わらないで下さいネ。それでは。

これが初回。お気に入りなのか、この後もやたらプリミティブという言葉を使っての
怒りコメントが続く。 スレ違いsage
767あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/04/19 19:27 ID:jPoZWe1t
>>764
>>765
私も好きでした、グースパンプス(だっけ?。
フルハウスとかの枠でやってましたよね?何故かそれだけホラー。確か火曜?
検索してもあんまり情報出てこないので寂しかったのですが
知ってる人がいて嬉しいです。
768あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/04/19 19:50 ID:oGtVot9C
>>767
本国アメリカでは劇場版まで公開されたしw
>>730
たぶん、山崎だと思ったんじゃないかな
だから「荒らし」だと…
770あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/04/19 20:14 ID:TsXl3u7G
漫画のサイコはまじグロい。
771あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/04/19 21:27 ID:bjWry62w
>>181
かなり遅いけど、最後に唯一の友達だった主役の女の子も
ダンボールで殺すやつ?

ダンボールで殺すというよりは、ダンボールかぶせて殺すやつ。
かなり説明下手ですまそ
>>770
脳味噌から花生えてるやつ サイコだっけか。
あれは読んだあとかなりヒキズッタ_| ̄|○|||
>MPDサイコ
序盤のグログロは好きだなぁ。
主人公の婚約者を四肢切断して、生かしたまま宅急便で送りつけるとか、前述
の脳味噌で花を育てる奴とか。中盤から理屈っぽくなりすぎてる感じがする。
既出かも知れないけれど、グリーンマイル。
ドラクロアの処刑シーンが残酷でグロだったかと・・・。

ビデオを借りて見たけど、もう見たくない・・・ノДT)
775さの死蝋 ◆WhpEztJj9g :04/04/19 22:03 ID:oetm1ESC
>>774
あれ、実際にあった事故を基にしてるそうですよ、とダメ押しに。
>>774
しかも、それを行ったのはエジソン。って結構有名か。
>>774
原作だとグロさが何百倍にも増してたり。
さすがスティーブンキング、と思いました。
778あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/04/19 22:54 ID:4WlpFCGj
笑うセールスマン
779あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/04/19 23:21 ID:bjWry62w
>>775-777
見たことないから、詳しく教えてほしい。
780あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/04/19 23:25 ID:bjWry62w
俺は名前忘れたけど、少女椿の作者の人が書いた漫画で、DDTっていう短編漫画。
そこにでてくる話で、女の子にイタズラするロリコン親父がいる。
フェラさせたりしていて、途中で女の子の母親が帰ってきてしまい・・・
母親が包丁ふりあげている顔が・・・

あとは子どもに売春やらしていて、子どもが嫌がったので目を潰す親父とか・・・
ブクオフで立ち読みしてて気分悪くなった。
20年くらい前だったか、「あばれはっちゃく」という番組(ドラマ)だったと思うんだけど、
鏡にまつわる怖い話があって、それ以来しばらく鏡が怖くて見れなかった幼少時代。

かなり昔の作品だけど、誰か覚えている人いる?
自分自身詳しい話の内容を覚えていない…。ただ鏡が怖いという記憶だけが残った。
>>766

ひどい人っていうのをk某に言ってるんだとしたら、
s某ってのもしっかり失礼に当たるんじゃないのかね。
まあ普通、怒ったってこんなに高飛車にヴァカとか言ったりはしないだろうけど。
>>766
鬼女板に、ヲチスレがありますた。
http://human2.2ch.net/test/read.cgi/ms/1081789883/l50
ムリすん〜な
ムリすん〜な
>>780
自分はナショナルキッドの方がかなりこたえた・・凄まじい。
>>782
・・・・・・。
争いは後を絶たないな。

いい人を傷つけないためにも、国語の勉強って大事だ。
sの言ってる事って
「値切るような酷い人がいるんですね、大変ですね」
ってことで合ってるよね?
>>787
Yes
恐らく5、6歳のころに見た「呪いのマネキン人形」ってサスペンスドラマ。
死んだ女をマネキン人形職人みたいな人が雷雨の真夜中に
死体を全裸にして何か変な液体を塗りたくってマネキン人形にしちゃうの。
怖いやらエロいやらよくわかんないやらだったんだけど、
そのマネキンの呪いっぽいのでいろんな人が死んで、
最後は犯人?がチェンソーでバラバラにされて死ぬという話。

ググってみたら円谷プロが協力してたみたい。
確かにバラバラシーンがリアルだった気はするけど、
やっぱりマネキン作りの異様なシーンだけはっきり覚えてる。
映画「インディジョーンズ」の、素手で生きたまま心臓くりぬくシーンがトラウマ。
心臓とられた人は何故か生きてたけど
>779
ひねくれた刑務官が、ドラクロアっていう囚人にプライドを傷つけられた腹いせに、
ドラクロアの処刑時に仕返しをする。

処刑方法は電気椅子で、頭から全身に電気を伝わらせるのだが、
伝導として使うスポンジに水を含ませなかったため、
体に電気が上手く伝わらず、ドラクロアはなかなか絶命できない。
しばらくもがくドラクロア、他の刑務官が機械の電圧を上げるがまだ死ねない。
そのうち室内には肉の焼ける臭いが立ち込め、
しまいには被っていたマスクの穴から青白い炎が…
ここらでやっと絶命。

立ち会った家族や刑務官自身も、あまりの臭いと凄惨さに嘔吐。

うろおぼえだが、こんな感じだった


ちなみに刑務官はあとで報いを受けます。
792あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/04/20 10:27 ID:MvS/UEaw
【映画】女子高生コンクリ詰め殺人事件 映画化
http://news9.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1082147524/

これはちょっとなぁ…。
793782:04/04/20 11:17 ID:R28oGaff
ごめん、オークション未体験でチンプンカンプンのくせによく読まないで1分で書いた
俺がアフォだった・・・
朝になってもう一回読んでやっと意味がわかった。
そもそも俺は出品者と落札者の間のルールについてもよく知らないくせにと
自分に対して小一時間。
うわぁぁあああ
恥ずかしいいいいいいい
煮込まれてきます。

でも国語の勉強云々はカンベンしてくれ。まじで悲しいから。
>>792
中谷彰宏も出るのか!
多分、「またお前は騙された」っていうスレに行くのかと思ったら、本当なんだな。
スティーブンキングの小説って「んなアホな」って感じの、
笑って楽しむホラーものとか多いけど、たまに鬱入るのある。
短編に入ってた末期の母親を安楽死させる男の話とか。
母親のためとか命の尊厳とか、そういう高尚な話はなしで、
自分の親を殺さずにおれない男がメチャクチャな酒の飲み方したりして
自分をごまかしたり奮い立たせたりしてるのが逆にリアルで。
796あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/04/20 14:33 ID:rQ1DZBkN
地獄先生ぬーベーの人体模型の話。
俺がまだ小学校のときアニメでやってて普通に怖かった。
「友達になって〜」とか言って
あとでわっかたのが人体模型の声がウルルンのナレーションと一緒だった(笑
釈英勝のハッピーピープルは
全部嫌だ。
ハッピーピープルの何が神経にクるかって、あんな話であんな絵なのに
会話にハートマークが飛び交ってるとこだ。
>>272
読んだことある…
何だったかなあ
懐かし漫画板で聞けば分かるかな

氏賀Y太の漫画がトラウマ
ひっくり返すなヽ(`Д´)ノ
>>793
ごめん。煽りというか、俺も悪いほうに取りすぎたし、言い過ぎた。
ここで新たなトラウマを作らんといてね。
もう一度謝る。
映画化された方のドリームキャッチャー。眼鏡の人の死に様が無惨……
>>801
……漏れはあの映画、グレイ型宇宙人が出たあたりでイスから転がり落ちそうになったが。
>>801
俺はバスルームのドア開ける前後が恐かった。
おい、今地震がきちまったぜ・・・。
びびった・・。
805あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/04/20 22:29 ID:KJKyJshA
ふ・・、終わったか。
あせったな。
>>805
愛媛の人ですね('A`)
>802
そういう話なんだ。
「サイン」って言う、宇宙人バットで撲殺映画観た時も椅子から転
がり落ちそうになったけれど、それと同じかな。
>807
原作ファンにとっては開いた口がふさがらない映画でした。
そういった意味ではトラウマかも。
>>808
キング作品の映画って多くが原作ファンにとってのトラウマ物になるよね・・・w
多分「火の鳥」だと思うんだけど…
一つ目で、言葉を持たない(?)醜い大男がトラウマ。恐い。
幼い頃にアニメをちょろっとTVで見ただけなんで、本当に一つ目聾唖醜巨人かどうかはアヤシイ。
醜いっつっても、鼻にイボ程度だったような気もするしなぁ…
飛んでゆく火の鳥を見ているシーンがあったと思うんだが、何篇か誰か知りませんか?
大和っぽい格好だったような。
恐いけどもう一度、ちゃんと見たいんですよ。
>>810
「火の鳥 我王」でググれ。
火の鳥で突如思い出したので便乗質問。

火の鳥の何のシリーズかわからないけど、男女二人(?)で土掘って、
自分たちの掘った土の中に生き埋めさせられるシーンが出てくるのって何?
>>812
火の鳥 大和編。↓ついでに>>810もここ見れ。

ttp://www.kadokawa.co.jp/dvd/HP/hinotori/
814あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/04/21 16:27 ID:vJeQLAbg
ゴールデンラッキー えの素下品すぎる
815あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/04/21 22:02 ID:YE8BBL3m
先ほどみたはみだし刑事情熱系で爆発の炎とともに火が燃え出して
中にいる人が火達磨になってしまうシーンがトラウマ。
また、過去にも13前のシーンでみゆきが暴走族に取り囲まれ
ギャーギャー泣き叫ぶシーンとブラックバックに「13年前」のテロップが
ズームアップしてくるシーンもものすごく怖かった。
816あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/04/21 22:03 ID:YE8BBL3m
>>815
訂正
13年前でした
817あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/04/21 22:06 ID:JqMjPjWt
漫画「からくりサーカス」のクローグ村大虐殺がトラウマ・・・
両手に人をかき集めて玉乗りにするシーンは強烈すぎ!
>爆発の炎とともに火が燃え出して
もちつけ(笑
何かの付録漫画。
怖い話ばかり集めたやつで内容は子供だましだったけど、子供だったので怖かった。
その中にあさりちゃんの話があって、あさりちゃんと言ったら楽しいギャグ漫画、
という認識しかなかった自分は結構本気なホラーな内容にビビったよ。

確か、あさりが漂流している夢を見ていて、他のボートを発見。
そこのボートに移ったら、そのボートの人はみんな脳みそを抜かれて死んでいる。
「夢の世界に引きずり込んで脳を食う」バケモノの仕業で、
どうも夢の中で脳を食われると、現実でも死んでしまうらしい。
しかしあさりには脳がない。(アホだから。)
で、助かるんだけど、目覚めたあさりが夢かどうか確かめるために、
タタミにくっついて眠る。
タタミは頭がいいので脳みそたっぷり。襲われるが、そこをママが起こしてくれて助かる。
ママが「通学路が工事中だから気をつけなさい。いきなり大穴が開いたらしいのよ」
と言って二人を学校へ送り出す。
工事現場のおっちゃんタチが
「しかし住宅街にこんな穴が…」「地の底まで続いてるような穴だ」
と話していて、そこからそいつらが出てくるっぽい感じで終る…。っというお話。
>819
もともと作者は投稿時代はホラーを描いてた
しのざき嶺の漫画。後輩の男が先輩と結ばれたいがために
自分のチンポを切り取ってそこに先輩のチンポを入れる話がグロいというか
怖かった。
>>821
ス・スゴイ漫画ですな・・・読んでみたい。
藤子不二雄が原作のアニメだったと思うけど
人類の最後みたいになっちゃって結局最後には一組の男女が残るっていう話。
ラストは女の方が男に自分の肉を食べさせて生き長らえさせるってやつ。

当時消防だった俺にはキツかった…。
ガイシュツの関よしみの愛の墓標を読んだ。
すげーや……グロに耐性のあるオレが読んでも気持ち悪くなった。
でもよく考えたら気持ち悪くなったのはその日飯を食ってなかったからかもしれない。
まあそれを差し引いても凄かったけど。眼球破裂はやばいって。
825あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/04/22 23:20 ID:V2jgNKbc
モーレツあたろう?赤塚不二夫のテレビアニメ(多分30年ぐらい前)で
顔に▲とか●とか■とか×が浮き出で病気だ〜!と大騒ぎしてた。
落ちは寝てる人に誰かがマジックで描いてた、というものだったのですが、
起きたら浮き出てたらどうしよう!と非常に怖かったのを覚えてます。
今思うとギャグマンガだから怖いはずないのにね。
>>792
製作者の神経を疑う。
>>823
多分、「カンビュセスの籤」ですな。
828あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/04/23 00:34 ID:BgDw1O0T
AKIRA 10歳位の時に見た 鉄男がヌイグルミに襲われるシーン
プルーンプルーンプルーンていうあの声がはいった音楽も怖かった
テレビで放映されて見て、正月早々ブルーになった。
女が男に自分を食べさせると言えば、石川賢「魔獣戦線」
雑誌連載当時幼児だったオレはたまたま見たこのシーンが焼き付いて忘れられなかった
後年、ゲッターロボ経由で石川賢の漫画集めるようになって魔獣戦線最終回と判明
読み直してやっとトラウマ解消されました
この間約20年・・・長かったなぁ
>>819
もう10年以上前になるけど、小学館から出版されてる
小学4年生〜6年生のいづれかに掲載されてた。
夏休みに田舎で読んだなぁ。
確かタタミが朝起きて髪の毛を思いっきり毟られてて、あさりは汗びっしょりかいていたんだよね。
それをママが「まるで川に落ちたような」って表現してたけど。
最後はタタミが頭を気にしながら、あさりに「禿になるぞ〜」って冷やかされて、その背後で工事現場の人が穴を覗いてるって奴だね。

これまた夏に掲載されてた奴だが、あさりとタタミが三途の川で石積みをしている話もあった。
831 :04/04/23 10:07 ID:+2khgY2Z
オムニバスドラマみたいなので 
女子学生3人が学校で地下室を
発見して地下室の中に入るんだけど、
その地下室には昔閉じ込められた女の霊がいて
学生を次々殺してくみたいなヤツ
目潰しのしーんが怖かった
>>831
あったねー、二年くらい前じゃなかった?
あの番組の中では一番怖い(面白い)話だったな。
>>821>>822
しのざき嶺ならそのぐらい普通。むしろ「ブルーへブン」とか「インジェクション」のほうがキツイ。
この前読んだ短編の中に眼球くりぬいてその中に出す“眼射”ってのがあったが無茶苦茶ひいた。
>>831
「アザミの呪い」じゃなかったっけ?一番目と4番目の怖かったなー
一番目がトラウマ。ラストで主人公の青年が外を眺めていたら、押入れから貞子みたいのが
飛び掛ってきて「バッ」って窓を閉めるのがメチャビビッた。
>833
人工肛門に挿入っていうのもあったよ。渡哲也のアレ。

それはさておき…
ブラックジャックかドクターkだと思ったけど、
麻酔がきかない体質の人の話がトラウマ。
麻酔がきかないので当然手術中の痛みがダイレクトに来るっていうのが怖かった…
自分もこの体質だったらどうしようかと本気でびびってた。

ドクターKはハリで麻酔をしてくれるんだが、現実にそんなスーパードクターがいるわけねえし!
836あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/04/23 21:06 ID:XqoXebmZ
 既出かもしんないけど、10年以上前にやった、
「バレンタインに何かが起きる」みたいなタイトルのオムニバスドラマ覚えてる香具師いる?
 片岡鶴太郎が会社の同僚の女性の何気ない仕草を勘違いして付き合ってると思い込み、
 その娘の彼氏の指を大型ホチキスではさんだり、 電動エンピツ削りで削ったりする話。
 まだ鮮明に覚えてんだけどさ。。。

837831:04/04/23 21:18 ID:KK+MLdy4
>>834
やばい思い出したw
後ろから貞子((;゚Д゚)ガクガクブルブル
わしはやっぱりキャシャーンのアニメ
小さい頃に見ていたせいかロボットの行進の時に人形が踏まれる
シーンとか人がロボットに襲われるのが、めちゃ恐かったが
数日前ヤフー動画で再び見たらそんなに恐く無かった
ヤルッツエブラッキン
>>835
ドクターKじゃないかなあ。BJには麻酔にアレルギーがある話はあるけど、
効かないってのはない。麻酔が無くて鍼を打つ話ならあるけど。

手塚でもういっちょ。
アトムの「イワンのばか」の巻が怖かった。
月に行くんだけど、昼間は太陽の熱で空気があるが
夜には氷ってドライアイス状態になってしまうとく設定。
主人を看病していた頃の記憶だけで動くロボットに
宝石目当てで居残った強欲な男が看病
(=強制的に壊れた宇宙船のベッドに拘束)されて、
そのまま月は夜になって…
多分確実にあぼーんなのだが、そこまで描かないとこが怖い。
そして嬉しそうに看病するロボットも。
>838
漏れは「ビシッと統一されてかっちょえー」なんて喜んでおりましたー
842キョンテイル:04/04/23 23:50 ID:p/DM925n
アンニョンハセヨ!
こんっちは〜!
僕初めてでっす!
よろしくお願いします!(ペコリ
歳は、中1です!
在日韓国人です!それだけが、掲示板とかでできる自慢です!
では、さっそく。
僕的には・・・。
ブラック・ジャックです。
はっ・き・り・言って、グロいです・・。

もういっちょ!
あと、トラウマと言うか、嘘つきの漫画です。
それは、ドラえもんです!!!はっきり言って、
もう、21世紀ですたい!な・の・に・・・。
まだこの世には、タケコプターなんかねぇーーーよ!!!!
あと、付け足し。
名探偵コナン!!!!
なぜ、なぜだ!なぜコナンが遊びに行くところは、
絶対だれかが死ぬんだぁー!!!
なぜ、毛利さんはあんな推理力でクビにならないんだぁーーー!!!
あんな漫画子供に見せてもいいのかぁーーー!!!
以上・・・。
マンセー!チャルプタッカゲッスンミダ!
あ!あと、朝鮮語の語尾で、にだーっていってますけど、
ホントは、ミダなんですよwww!
>>835

入院してるとき、隣の心臓病の爺さんが「麻酔効かない」ひとで、
絶対手術は必要なんだけど手術できないから主治医も困ってたな。

結局、主治医が
「うちの病院では前例がないので手術できませんから、
薬だけでごまかしましょう」
みたいなことを本人に告げてた。
子供の頃からずっと家にあった「思い出してくださいあの子供たちを」という本。
ナチ時代ユダヤ人子供の白黒写真が延々と載っているんだけど、
直接的に残酷なものはほとんどなかったのが、また怖い。


大人になってからのトラウマは、映画「ソドムの市」。
845835:04/04/24 01:21 ID:WBROL5+t
>843
やっぱり現実にいるんだ、そういう人…
怖い…ほんと怖い。虫歯でもしたらどうなっちゃうんだろう。
846あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/04/24 01:29 ID:iixOqcWi
わたなべまさこ『聖ロザリンド』
ダムドファイルってあんまり怖い話ないよね?
怖い話好きだからよく見てるんだけど、なんかなぁ。擦れちゃったのかな?

むかしTBSでやってたギミアぶれいくの中の怪奇特集とかアニメが怖かったな。
内田春菊の呪いのワンピースが印象深い。
>>92
来年88になる爺ちゃんの話だと
従軍慰安婦って金で雇われてたんだと。
うどん屋の2階にいたらしいよ。日本人の慰安婦も当然いた。
結構いい稼ぎで応募が殺到してたらしい。従軍っつっても
鎖につないで引きずり回したわけじゃない。
>>840
イワンのばか、何かの雑誌に付録でついてたの読んで同じく怖かった(((( ;゚Д゚)))
この人、帰れなくて死ぬんだ…って(つД`)
どうでもいいけどドラえもんは23世紀のロボットだ・・・
誰かわかるかな…。
うる星やつらで、あたるのお母さんが
パラレルワールドに巻き込まれる話。
エスカレーターで幼い頃の自分と擦れ違うシーンがあったんだけど。
なんだか知らんが子供だった自分はやたら怖がってた覚えが。
「ミイラ先生」と「ベルばら」の腐って溶けてる顔の絵がだめだった。
>>850
>>どうでもいいけどドラえもんは23世紀のロボットだ・・・

どこの半島人?2112年9月3日生まれだから、22世紀のロボットだろ。
854あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/04/25 09:11 ID:XcssK0Ze
クスリもやれないやつはチキンwww
855あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/04/25 09:24 ID:mi5Lz5dI
正直、幼少の頃、いとこが楽しそうに見せてくれた『まことちゃん』。
絵が恐すぎた・・

>>834
それ私も恐かったけどオチがすごーくイイ!と思い、監督のほかの作品を見るため
短編オムニバスのDVDまで借りてしまった。あのドラマの原型?みたいな話と
結婚間近の友達を冷やかす話の2本、メッチャ恐くて心臓がドキドキした。
ウォーターボーイズ撮った監督とは思えん。
856あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/04/25 12:44 ID:jxD68gSe
>>851
『みじめ!愛とさすらいの母!?』だよね?
あの話は怖いというか、不気味な感じがした。

うる星やつらの中では、山芋がとろろ等に変化して襲いかかってくる話が
一番怖かった。
857あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/04/25 12:48 ID:JQf3janQ
>>851
うる星やつらで印象深いのは
マザーグース殺人事件だな。
けっこう原作にない話がこわいんだよね。
858あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/04/25 12:57 ID:CrYfbfag
今から20年前かなぁ・・・。コロコロで読み切りだったんだけど「呪い猫の恐怖」ってのが怖かったなぁ。
主人公が崖から落ちそうな友達を見殺しにして、そのダチの飼い猫が主人公を襲う。
最終的にその飼い猫を殺し、ロープで街中を引きずっていたのだが猫の死体を見ると崖から落ちて死んだダチの死体だった・・・。
859あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/04/25 14:37 ID:q9BW+9uK
>857
「そして誰もいなくなったっちゃ」ですね。
懐かしいなぁ。
俺10才くらいだったからマジに怖がって見ていた。
今みれば多分それほど怖くないと思うけど。
「笑うせぇるすまん」がちょっと・・・・
マンガなら、はだしの原にかなうものなし
小学生のころ立ち読みした少女向けホラー漫画がトラウマ。
主人公と友人達が島に住んでる親戚の家に遊びに行くんだが昼間だってのに
外には誰もいなくて、家も窓が閉まってたりする。親戚の家に着くと家全体が
ぬめぬめしてて親戚達の様子もおかしい。その親戚達が言うには赤ん坊が
なめくじを食べてしまってなめくじ人間となりそれが他の人間達にも
感染したからだという。そして主人公達にもなめくじを食えと言ってくるのだが、
主人公達はなんとか島から脱出する。安心して家にかえるとすでに自分の家も
ぬめぬめで覆われていたという終わり方だった。
863あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/04/25 15:26 ID:2TtiJjn+
ネットで見た中国清朝時代の「りょうち刑?」の写真。
少しずつ肉をそぎとってギリギリまで殺さないやつ。
受刑者の表情がなんとも言えず寒気がした。
864スキップ:04/04/25 15:35 ID:ZoEindnR
>>834
あの、その怖い話は「黒いワンピースの女」。
地下の図書室の話が「アサギの呪い」
>>854
ニュージーランドとかにスノボやりにいくと100パーセントそう言われる。
そしてスノボやりに海外に行く日本人もまた100パーセントアフォだからやる。
もうね、ボーダーって時点で逮捕しろと。
 
866あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/04/25 16:25 ID:4oGoL5gu
>862
それ、見た。マジ恐かった、て言うかないた。
同じ単行本(だったはず)の照る照る坊主の話も恐かった
867あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/04/25 19:03 ID:sCCkk7H8
>>864
違う
× 黒いワンピースの女 → ○ 恐怖心理学入門
868あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/04/25 19:05 ID:S0g91t9S
最近俺のエロ本がいつの間にか数冊無くなっている。
そういえば弟も中学生になったし、まぁいろいろあるのだろう。
まだまだ若い兄としてはイタズラ心も湧くと言うものだ。
そこで俺の部屋の床に無造作に置いたエロ本の中に
「オナニーは結構だがもうちょっと声を抑えろ。聞こえてるぞ。」
とメモを挟んでおいた。
そして風呂から出ると、そのエロ本は見事になくなっていた。

翌日の朝食時、なぜか親父がチラチラとこちらを見てきた。
何で顔が赤いんだ、クソ親父。つーかてめぇか。クソ。
869あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/04/25 19:47 ID:oxw9j5iR
>>868
こぴぺうざい。
はだしのゲンって、小学生の時に流行ってたなぁ〜っ
871あなたの後ろに名無しさんが・・・:04/04/25 22:26 ID:uwF0rGpg
小学生の時に読んだホラー漫画。
怪談話の絶えない廃墟に男女3人組が入ったが家の構造がどんどん変わり
1人は部屋がいきなり傾き、傾いた拍子に落っこちてきた鏡が顔に刺さり死亡
もう1人は歩いてきたおもちゃのロケットパンチ(手の部分がアイスピック)が
心臓にドスっと刺さって死亡
最後の1人はなんとか玄関に到着するもドアを開けたら自分がもう一人いて発狂
して死亡、そして別の人間(小学生3人組み)が入ってきて終わりってやつと
2人で鏡を見ていたら壁にいきなりドアが出てきてそのドアからおかっぱ頭の
日本人形みたいなガキが片割れを連れ去る。って話
この2つの話のおかげで鏡をまともに見る事ができなくなり、廃墟を見たら
足がすくむようになった。
>>831>>834>>864>>867
この作品ってテレビか何かなんですか?
ググってみたんですけど引っかからなくて…
DVDか何かで出てるなら見てみたいなぁと。
マジですかー?
「アサギの呪い」ぐぐったら一番上がそのDVD売ってる販売サイトでしたけど?

第1話「恐怖心理学入門」の他、 第2話「アサギの呪い」、 第3話「ドロップ」、 第4話「おぞけ」の全4話を収録。
だそうですから1・2話で事足りますね
ttp://store.nttx.co.jp/_II_D110489419
子供の頃、オヤジに訳も分からず「原爆写真展示会」に連れられた俺。
入り口に、真っ黒に焦げたマネキンにしか見えない写真が貼ってあり
悪趣味な作りものか?と思いつつ、写真をよく見たら
その写真のタイトルは
               「少 年」
>>836
知ってるよ〜。そのドラマ。
でもタイトルは忘れたけど。
片岡鶴太郎が女の人の乗ってるエレベーターに
『あなた』を唄いながら近付いてくる、、ってところが
怖かった思い出アリ。
今でも知ってる人がいるとは思わんかった、、、。
>>875
笑えないコメディアン
勘違いの芸術家気取り
どっちも、片鶴の存在自体がトラウマ
鶴太郎は一生煮えたぎったおでん食ってりゃいいんだよ。
昔の鶴太郎は面白かったのにね。
下品で醜くて最低で、でも大好きだったなあ。
関西ですが、CSで妖怪人間が始まります。楽しみ。
寄生獣。こええ……
T2は寄生獣をぱくった。
消防のとき流行った惨劇館がトラウマ
エレベーターに乗ったら床が落ちて下がフードプロセッサーの
巨大版があって人間ミンチの出来上がりとか
変なデキモノから虫が湧いたり、変な生き物に殺されたり
今思うとB級な話ばかりだったけど
消防のときにだったのでかなり怖かった
>>875
レスサンクス。オイラも同感だよ。
まだ知ってる人いたんだねぇ。
さっきググったら野島伸司が脚本だったよ。。。
散々既出だろうけどクリープショー。ゴッキーが激しくトラウマi||i_/ ̄|Оi||i
トラウマというのとはちょっと違うんだが、ガキの頃、ライディーンへのフェードインに
失敗する夢を断続的に見た。アニメ同様高速で走るバイクからジャンプしてフェードインを
試みるのだが、あと一歩というところで届かず落下するという夢。視界をロボットの身体が
ものすごい勢いで上にスクロールしていき、うつ伏せの状態で激しく地面に叩き付けられる。
当時は玩具のライディーンが欲しかったが買ってもらえず、粘土でライディーンを模した
人形を作るほどハマっていたため、ショックも大きかった。
886872:04/04/27 01:34 ID:RYslGfMV
>>873
すいません。ごっつあんです。
「恐怖心理学入門」 「アサギの呪い」 オムニバスドラマでググってたんですけど
オムニバスドラマが余計だったみたいです(;´Д`)

その前は「黒いワンピースの女」 「アサギの呪い」 でググったんですけど
「黒いワンピースの女」のせいで引っかからなかったみたいです。

Google使いこなせてないですね…逝ってきます(´・ω・`)
ハッピーツリーフレンズのレモンジュースのお話が嫌すぎ…。
HTF最近はグロすぎて二度は見れない…
でも初回は見てしまう
889あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/04/27 11:47 ID:jT2rVAlV
『魔夏少女』とかいう10年以上前のドラマを誰か知りませぬか。
890あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/04/27 11:52 ID:W1vQR844
>>879
スレ違いだが、CSは関西・関東関係無いと思うぞ
892あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/04/27 15:39 ID:OFt0ldie
>>889
小川範子のやつね。いじめたやつに怪我させるような
超能力を持つんだよね。中一の時に見て範子ファンになった。
三宅裕二の頭爆発は作り物過ぎて、萎えた。
題名とか全然思い出せないけど、
昔学校でアメリカのジョークアニメ見せられてトラウマになった。
クリスマスの日だかに先生?が炎上させられて殺されちゃうやつ。
最終的に主人公とクラスメイト達が勝つ感じだったと思う。

あっちのブラックジョークアニメはものすごく怖いと思うのだが…
なんであんなの平気で見れるんだ、アメリカの少年少女。
>>887
キャラと声が可愛いだけに、余計グロく感じるよね・・・・。
でも、顔がエグレたのに目玉が無事だったのが気になった。
今から7〜8年位前にTVでやってた洋画の1シーンが怖かった。
その部分しか見てないのでストーリーが分からない。

確か、ちょっと近未来風で、刑務所のような所で生活する主人公。
囚人(奴隷?)たちは抵抗する事が出来ない様に小型の機械を飲まされる。
ある時、囚人の一人(白髪でちょいハゲの老けた白人)が看守に抵抗する。
するとピィーーーっと音が鳴って(音は途切れない)囚人が苦しみだす。
仰向けになった老人の腹がアップで写されて、中央から血が出てくる…

体内の機械が作動してるのだろうが、どういう仕組みなのかはよく分かんない。
当時の記憶では、体内で何かが膨らむような感じだった気が…
(腹が少し膨らむ様な描写があった希ガス。)
風が吹くとき
>>895
たぶん「フォートレス 未来要塞からの脱出」では。
>893
アメリカのブラックジョークアニメってサウスパークしかしらないな・・・
確か北斗の拳だったと思う

悪役がもっとゴツイ悪役に、腹にナイフを刺され、掻っ捌かれる。
んで内臓がどばどば飛び出ちゃう。
切られた悪役、ああ〜〜!!!って言いながら内臓をかき集めようとするけど
やっぱり死んじゃう。

こんなシーン
取り返しのつかなさがトラウマ…。

書いてて思い出したが、花の慶次だったかも
これも、取り返しのつかないシーンだらけでトラウマになった
通りすがりのヤンキーどもが、主人公にイチャモンをつけるんだけど、
主人公の手下の忍者がそいつらの両腕をスパッ!て切っちゃったり(やりすぎ!)
900あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/04/28 14:08 ID:GzKhNnFe
コンクリ事件
北斗の拳でキツかったのは拳王の焼印を押される村人の話かな。
焼印に反対した人間は鉄板で火あぶりにされるの。

降伏→焼印、降伏しない→火あぶりダンスという恐怖の二択が精神的にこたえたよ。

馬鹿かお前
消えろクズ
>>902は多分、>>900に対してだな
で、俺も同意
書いていい事と悪い事くらいわきまえろ、この屑め
数分の間隔ならともかく、一時間近く空いてレスつけてるんだからそれは無いだろう
多分、拳王様の大ファンなんだと思うぞ
>>900
この事件の漫画版が抜粋されてるサイトがあったけど、
見て吐きそうになった。漫画読んでこんな気分になったのは初めてだ。
この事件の犯人のような人間がいるなんて信じられない。
ttp://www5e.biglobe.ne.jp/~rolling/concrete.htm
他スレからコピペ
この事件知らない奴はこれ見て勉強しろ。
自分は初めてこの事件知った時しばらく鬱になったが、
目を逸らしちゃいけないことなんだと思う。
でも映画化は反対だ。
ビデオ販売も止めさせろ。
907905:04/04/28 23:08 ID:847XEZ7j
>>906
もう映画はやらなくなったそうだな。
でも本当に酷い事件だね。
908895:04/04/29 01:01 ID:VbJ/u64g
>>897
ぐぐってあらすじ見たけどどうやらそれっぽい。
909あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/04/29 17:59 ID:6Isrz4U5
>>906
今6歳の娘がいるけど、もし娘がこんな目にあったらと思うと体が震える。
あまりにも惨い。
>>906
はじめ無限回廊の記事読んで充分トラウマだったのに
漫画や映画なんてスクリーンショットだけで吐き気もよおしたよ。
作った奴とか出演してる奴の神経も疑う。
普段グロとか見るのは全然平気なんだけどこれだけは絶対ダメだわ・・・
同じ考えの人多いみたいだね。
911あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/04/29 18:15 ID:mM6keSYi
機動戦士Vガンダム

ウッソの母の首ちょんぱシーンとか残酷な描写が多かった。
912あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/04/29 18:18 ID:67MJZgty
                                  /⌒彡
                                / 冫、 ))
                               / ~ヽ ` , ((((  ティモテ
    /⌒彡 /⌒彡  /⌒彡 /⌒彡 /⌒彡 | \ y  ))))   ティモテ〜
   /冫、 ) /  冫) ./冫、 ) /  冫) /冫、 ) |   ニつ))つ
   / `  ∩ /   `∩ / `  ∩ /.   `∩/ `  ∩  |、ー‐ < ((
  (つ  丿(つ  丿(つ  丿(つ  丿(つ  丿 /   ヾ \、
  ( ヽノ  ( ヽノ  ( ヽノ  ( ヽノ  ( ヽノ  // しヽ__)〜
  し(_)  し(_)  し(_)  し(_)  し(_) ~〜〜〜`
過去ログ倉庫ってどこ?
>>911
F91だったか忘れたが、薬莢が頭にあたって死んだ赤ん坊抱いたお母さんも。
つかMSの薬莢つったら・・・
915あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/04/29 19:12 ID:5sgeojnp
↑ドラム缶が上から降ってくるようなものだな
916あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/04/29 19:40 ID:gnk0luBT
視覚的なものじゃないけど
「世にも奇妙な物語」のテーマソングがトラウマ
MSもリボルバーにしる
まぁリボルバーだろうとMS戦やられたら足元の人間はたまらんわな
>915
そんなデカいかなぁ。
せいぜい500ミリリットルジュースのアルミ缶くらいじゃないの。
919あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/04/29 20:15 ID:5sgeojnp
>918
F91はわからないけど、
ファーストガンダムのザクマシンガンの薬莢は
確かアムロよりもでかかったよ。
一番最初のザクの強襲のシーンだけど。
まじでっ!
でかっ!
適当なこといってすまん

でも確か、F91の世界だとガンダムは小さくなってるんだよね
921あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/04/29 20:38 ID:Bu5UaWO+
フォーカスにのってた、電車の人身事故の処理模様の写真があった。
駅員が髪の毛つかんで生首持って線路平然と歩いてた。
幸いだったのは、生首の人は目を閉じていたことだったが、小学生の私には
衝撃的な写真で、以来グロ画像一切ダメになった。

昔の金田一シリーズの映画。血しぶきが飛び散るシーンが怖くてダメだった。
今はだいぶ慣れたけど、シューッて血が噴き出す音は未だダメ。
922あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/04/29 20:38 ID:5sgeojnp
>921
そうなの?
何年も前に見たっきりだから覚えてないんだよね
NHK教育でやってた人形劇の昔話で、主人公が山姥に追っかけられるシーン
マジで怖かった・・・

>>918
そのシーン覚えてるけどそんな小さくなかったよ、ドラム缶ほどあるかは微妙だけど
黒澤明の「夢」って映画。
どれもなんとも言えない不気味な感じがして小学生の時眠れなくなった。
どんな内容だったかはあんまり覚えてないんだけど・・・だれかわかる?
毒ガス(?)の話と雛人形の話と寺島聡が旧日本軍???とか。
>>924
たしか、人が鬼になってて階級制度で共食いしてる話と、
色付き放射能が迫ってきて崖から飛び降りる話。
あと、狐の嫁入りと不思議な村でのおばあさんの葬式だっけか。

狐の嫁入りで、いっせいにコッチ見るシーンが印象的だったなぁ。
アイマイな記憶でスンマソ。
消5の時みたビデオの「本当はこわいグリム童話」
3話あってヘンゼルとグレーテル、青ひげ、灰かぶり
特にヘンゼルとグレーテルは怖い・・・グレイじゃんあれ

余談だが青ひげの女が妙にかわいいと思ったのは俺だけ?
消防ながら萌えてしまったw
大学の病理学の授業で見た
性病の写真集。
性病にかかった性器の写真が満載で
ひええええ┌|゚□゚;|┐
>>918-920
一応設定(とはいえ後付の設定になるが)ではガンダムの頭部バルカンが口径60mm、ザクマシンガンが120mm、GMの実体弾マシンガンが90mmとなっていた
どれも現代の兵器からするととんでもない大砲な気がするが、それはさておき
薬莢は弾丸の一回り大きい程度なのでザクマシンガンの薬莢で1.5リットルペットボトルくらいのサイズか?
まぁ問題はサイズよりも10何mも上から金属の固まりが降ってくるコトだと思うが

ちなみに画面で薬莢に限らずメカがやたら巨大に描かれたりするのはよくあることだ
「時間よ止まれ」の回のガンダムなんか50mくらいありそうだぞw
929あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/04/30 16:11 ID:c21rKf0I
ハンス・ベルメールの人形の写真。
http://www.angelfire.com/in2/belmer/

手がない、足がない、頭がない…。
もし俺がガキの頃見てたらトラウマケテーイだわな。
『イノセンス』の人形のモデルになってるし、金原ひとみの新刊の表紙にも使われていたり
なんかして最近一部で話題になってるみたい。
五月に写真集が復刊されるそうなので、買うことに決めました。
ベルメールは周期的に人気がでるな。
最初はやっぱり澁澤龍彦の著作からだよね。

931あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/04/30 18:45 ID:LqB1HsZh
『パンを踏んだ娘』っていうNHK教育テレビでやってたやつ。
影絵っぽいアニメ。服を汚したくないが為に、水溜りをわたるのにパンを
踏ん付けて渡ろうとして、そのまま地獄へ落ちていくシーンが怖い。
覚えてる人いる?
>>930
今は亡きリブロポート版の写真集は澁澤の解説だったよね。
今度復刊される河出書房新社版は巌谷國士の解説なんだって。
モノクロの人形の写真にほんのり彩色された柔らかな色使いが微妙にエロコワい。
933932:04/04/30 18:50 ID:c21rKf0I
何考えてんだ俺…メール欄に929って書いちゃったよ。
逝てきま〜す ドン
935あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/04/30 20:21 ID:YFT0zjoR
ヒギー 殺してぇーここまでいくかと思うよ頭から離れない見たくないが保存した
「パンを踏んだ娘」でぐぐったら、前半しか見れなかった人とか結構いるみたいだ。
そりゃトラウマになるだろうなぁ。
938あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/04/30 23:05 ID:Gyo3GIEC
ちょうど今ヌー即にここ向きの画像があったので・・・


4 名前: 番組の途中ですが名無しです [sage] 投稿日: 04/04/30 22:43 ID:vysexbnq
「呪われた人形」です。
これを3秒以上見て精神錯乱した人がいます。
絶対に3秒以上は見ないで下さい。
本当に危険です。

ttp://www.megakles.btinternet.co.uk/CCC/EXHIBITIONS/HermAphroditism/IMAG/2001TA.jpg
>>938
歯をむき出したかなり恐い顔の人形。
しかも写真がブレてるためさらに恐い。
ちなみに3秒以上見てたけど別になんともなななななqざwsぇdcrfvtgbyhぬjみk、おl。p;
って「勇気が無くて〜」スレと勘違いしてわざわざ鑑定しちまったいw
ヽ(`д´)ノ
943あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/05/01 20:24 ID:g8jA7iIx
>>836
遅レスだけど、俺もそれ怖かった。
けっきょく最後は、彼女が逃げようとしたけど、駄目だったようで
金属バットでエレベーターからでてきたところを殺そうとして、
殴ったら彼氏だったってオチだよ。

あと、俺は時期は違うけど、公園の話が怖かった。
内容は覚えてないけど、公園の噂話みたいなストーリーで、
母親をスーパーのカートで殺そうとしたり、カニの殻で殺そうとしたり
全然内容覚えてないけど、とにかく怖かった。
だれかこんな説明でわかる人いる?
944あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/05/01 20:57 ID:KNLERDb5
映画なんだけど、まさしくこれから8chでやる「梟の城」の忍者の集落
が襲われて女性が暴行される所。
どうも女の人が暴行される描写のあるモノは激しく苦手。・゚・(ノД`)・゚・。
>>944
同意だけど、誰が暴行されててもウワァァアンだよう。
レスの中にもあるけども、オールナイトロング2なんてトラウマ過ぎだよ。男がやられてたよ・・・
946あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/05/02 20:28 ID:PeUGmmBJ
>>928
ttp://www.tamiya.com/japan/nurn2003/photo/type90.htm
現用戦車の120mm離脱装弾筒付翼安定徹甲弾。
砲弾の白っぽい部分が薬莢にあたる所。
ペットボトルよりちょっと大きい。
>>936
ドモボーイかとオモタ。
>945
「パルプフィクション」でも男がバックでスパーンスパーン
梟の城、そんなシーンがあるなら見ておけばよかったと後悔
テレビじゃカットですよそんなもん
はだしのゲンかな、やっぱり。
原爆が落ちて家族が家の下敷きになっちゃって、
どうやってもひっぱりだすことができない。
そのうち、建物には火が回りはじめる。
結局断腸の思いでおいて逃げるしかなくなってしまうのですが…
下敷きになった幼い弟が
「うわー、熱いよー、火が足のところまできたよ、怖いよー」
って泣くのがもうダメだ。
火垂の墓のお母さんポ〜イ。
うる星やつらの、とろろいもの奴。
なんか小学校のとき見て、ラストがすごい怖かった覚えが。
トロロって口のまわりにつくと痒いよねぇ〜
20年前くらいの漫画で、兄と妹が喧嘩して「お兄ちゃんなんか死んじゃえ!」と云ったら、
本当にお兄ちゃんが、住んでるマンションのエレベーターのザイルが切れてエレベーターの中で潰れて死んじゃった、ってマンガ。
未だに一人でエレベータに乗れません・・・。落ちたら怖いし。
楳図かずおの「14歳」です。
小さい頃に伊豆の旅館で読んでトラウマになってましたが
最近、オカ板で「チキンジョージ」のAAを見つけて初めて題名を知りました。
緑色の赤ちゃんと犬に食われるチキンジョージがあいまいに思い出されます。
怖いけど読んでみようかな?どうですか?

あと「麗子像」ですね。
今は全然ですが、あの不気味さは小さい頃の自分にはやばかったです。
動物実験されてる猫の写真。

白猫で、「両目に何か機材が嵌め込まれている」の図。

解説によると、両目に機材を嵌め込み、そこから電流を通している。
激痛から失神すると、電流を流して意識を戻させる。
15年に渡っての実験だった。
猫の身になると、地獄の日々。。・゜・(ノД’)・゜・
>951
ハゲドウ。というか、あのときお父さん(三国連太郎)も下敷きになって
いて、もういい行けってゲンを追い払って、自分はそのまま焼かれちゃう
という風に記憶していて、お父さんが〜!と悲しかった。
弟もだったのか、それも悲しすぎるよう。
959あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/05/04 13:45 ID:6obIyV/J
帝都大戦でベッドの上掛け取ったら首から下がエビっぽい
女の子。
>>957
酷い・・・
961あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/05/04 14:54 ID:P6UUMLiF
tok島の薬王寺のご開帳で見てしまった、重要文化財の絵巻物。
美しい、十二単の姫君が亡くなって、野ざらしのまま、白骨になるまでの過程を、十枚くらいの極彩色絵巻物にしたヤツ。
詳細は「ドグラ・マグラ」の主人公が、前世に描いた絵のままといっていい。
恐ろしいものほど、目がくぎ付けになるってこういうことだと思った。
凄いもんがあるんだな。
>961
九相詩絵巻かなあ? ↓こんな感じのやつ
ttp://www.medianetjapan.com/2/drama_art/yusuke45/9deaths.html
京極さんの巷説百物語(直木賞受賞作ではなく、シリーズ最初の本)の
表紙カバー裏にも載っておる・・・
タイトルで検索かけたら、これのスクリーンセーバーがあった。
ちょっと心惹かれてしまった。
964あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/05/04 15:29 ID:P6UUMLiF
>>963
見なくてもわかるwたぶんアタリ。
いや〜〜〜
965あなたの後ろに名無しさんが・・・:04/05/04 15:47 ID:aCJ40aRK
スティーブン・キング←あってる?の『IT』っていう
映画・・・

それ以来ピエロが怖い・・・
>>963
九相図〜の〜スキャット〜♪
一番目は新死の相…という、まんまそのままの「九相図のスキャット」と
いう曲が人間椅子のCDにある(『頽廃芸術展』)。
歌詞は、腐乱していく少女の傍らで、男が愛の言葉を綴っていく内容。
「柘榴の小鼻が振り返る」とか。
967 ◆GABILdxSDI :04/05/04 16:33 ID:Ybo2bTI2
>966
人間椅子ですか。聴いたことないんですが、タイトルだけでそそられますな。
稲垣にラヴクラフトかい。

トラウマ本・・・と考えて思いだしたのが、むか〜し親戚の家で見た少女漫画、
『地下室がすすり泣く』。
見せ物小屋に売られて、半魚人に肉体加工された少女が出てくるんだが、
その子の独白がどえりゃあ怖かった記憶がある。
以下別板より。こんな感じ。
>「魚に5本指はいらぬと指をきられ……」「魚にまぶたはいらぬと まぶたをやかれ……」
>「鼻はおかしいと鼻をおとされ……」「唇は にあわぬと唇をおとされ……」
>「あ…あ…… わすれるものか…… 客よせの声……」
ずっと心の底に押し込んでたのに、2chでひょんな再会をしてしまった。



>>965
俳優の怪演の賜物だよなぁ。
ピエロ状態が怖すぎて肝心の本体の方はあまり怖くなかったという罠w
「モナリザ」がトラウマだったが、ジョジョ4部の最後の敵が死ぬ間際
「下品ですが、モナリザの絵で勃起しちゃいましてね…」と言った時
こいつは正真正銘の変態だと思った。
ちょっと面白いスレ見付けた。ガイシュツだったらすまそ。
ttp://book2.2ch.net/test/read.cgi/ehon/1027448373/
ttp://book2.2ch.net/test/read.cgi/ehon/1040788127/

どっちも絵本の話題ですが、結構怖いの多いよ。
972あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/05/04 19:00 ID:/0kGtRQ8
>>966
>スキャット
それもまた純愛なのだろうか。
ああいう画像って、ゾッとするのに、強烈に惹きつけられるのは、なんでなんだろうな。


あと、誰かが自分の夢に出てきた女性の亡霊を描いたという絵。
日が経つにつれて、絵が男性に変り、閉じていた目が開いていったという……
中岡俊哉の最初の心霊写真集の巻末に載ってました。
あんな恐ろしい顔は、後にも先にも見た事がないと言えます。

973あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/05/04 19:05 ID:afLXme6U
ナスターシャキンスキーのキャットピープルという映画の
ポスター。口から血をたら〜と流して、目が猫目になってるやつ。今では
そう怖くないが、まだ6才とか8才そこらだった私は映画館でそのポスター
見るたび怖くて親にしがみついてた。
974あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/05/04 19:32 ID:2wQMkBYz
hee,このスレ見て知った、コンクリ事件って漫画もあったんだぁ、映画は上映禁止だっけ?
漫画気になるなぁ、うpして誰か(´∀`)<おねがいなのぉ
975あなたのうしろに名無しさんが・・・
このスレ初めて来たんですが、
過去ログ読んでて僕のトラウマのアニメを発見してしまった…
20年前ぐらいの作品だと思います。
以下コピペ。誰か詳細分かりませんか?

名前:あなたのうしろに名無しさんが・・・ :03/12/14 20:35
>>78
それって手塚治虫のアニメかな?
違うかもしれないけど、ついでだから漏れのトラウマアニメを紹介。

漏れが覚えているのは冒頭がサイレントアニメで三人の幼馴染の成長がアニメーションされる。
で、そのうちの2人が結婚する事になり新婚生活を送るのだが、男の方が正体不明の細菌で溶けてしまう。
女の方も感染の疑いがあり、冷凍睡眠で何年も眠る事になる。
幼馴染の最後の一人スバルがその女を助ける為に宇宙中を駆け巡ると言う話。

最後は  ネ  タ  バ  レ  なので見たくない人は見ないでね。



年老いて老人となったスバルが女を救い、スバルの息子がその女と結婚しようと言う。
女を見届けた後にとある星で知り合った女性ミッシェルと結婚していた事がわかり、車に乗り込み其処で終わる。
いや、ラストはマジで解からんかった。まさかミッシェルと結婚とはね・・・